【エネルギー問題】 「太陽光や風力などは、コストが高いだけでなく安定供給が保証できない」 アジアで今後20年間で原発100基を新設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
2013年2月26日、中国在大阪総領事館経済商務室は、経済発展に伴う電力需要の拡大によって、
今後20年間にアジアで約100基の原発プラントが新設されるとの予測を発表した。

その主な建設国は、中国やインド、韓国で、この3カ国で新設計画の約9割を占めるという。
中国メディア・環球網が伝えた。

各国別のエネルギー計画を見ると、中国は2020年までに新たに56基の原発プラントを建設し、
原子力による発電能力を現在の約9倍の8000万キロワットにする計画である。

これによって、総発電量に占める原子力発電の割合は、現在の約1%から約10%にまで高まる見込みだという。

韓国は、原発プラント19基の増設を計画しており、原子力発電の占める割合を、
2030年までに現在の約30%から59%にまで高める計画を立てている。

インドは、原発プラント18基の増設を計画しており、2050年までに原子力による発電量を、
現在の約11倍以上の4700万キロワットにする。また、ベトナムは、2030年までに原発プラント14基を新設する予定だという。

経済協力開発機構(OECD)のデータによると、2035年の世界の総発電量は30兆キロワット以上(2008年比で約8割増)に達する見込みであり、
増加幅の大部分を新興国が占めると見ている。

太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを利用した発電は、現段階ではコストが高いだけでなく安定供給が保証できない。
専門家は「新興国にとっては、比較的少ない燃料で大規模な発電量が確保できる原子力発電は、非常に魅力あるものになっている」と指摘している。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69829
2名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:20:23.38 ID:ESIn1Xpv0
太陽ぱねるはじょうよわ
3名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:20:42.67 ID:mo4mh12o0
>太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを利用した発電は、現段階ではコストが高いだけでなく安定供給が保証できない。
もっともだ
4名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:23:28.70 ID:p6N3c3q70
そんなの誰でも知ってるわ
5名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:24:21.14 ID:gXhPYI5cT
怖いな
6名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:24:26.29 ID:d1MYnifW0
1000基も?!
7名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:24:47.98 ID:kVz+9YW60
で、いろんなところで爆発すると。
8名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:25:03.94 ID:o/g8za2P0
核のゴミをどうするんだ
9名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:26:50.02 ID:xB1i4fnn0
買取り42円なんて朝鮮半島に利益を献上してるようなもんじゃ
ドイツでさえ14円なのに。
10名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:27:09.06 ID:GD6hmMvA0
この1,000基のうちいくつ爆発するだろうか
11名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:27:26.86 ID:yu6G08K10
日本も原発増やせや
12名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:28:01.82 ID:oSng8KdQ0
           / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
           l            l
           ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
           |:::          ::|
           |::  __    __ ::|
          (6  \●>  <●ノ .|)
           !     )・・(    l
           ヽ     (三)    ノ  < オラオラ〜、南朝鮮!
           , -‐- 、.  二   ノ      かかってこいよ!!
        ┌、. /     ヽ ─ 一' \
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
13名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:28:10.71 ID:/PGkNDWC0
どんどん建てればいいんじゃないの
どうせ困るのは未来の人なんだからw
14名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:28:48.26 ID:HjOUVqGZ0
だから何度言ったらわかるの?
反原発派は日本の為に、子供達の為になんてのは建前にもなってない大嘘

欲しいのは賠償金
15名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:29:57.11 ID:Cca+TT9h0
★中韓の原発を日本にからめるオバカサン!中韓の原発になんの問題があるんだよ!
(右翼の立場)中韓に原発が沢山できて勝手に事故って国家自滅してくれるとありがたい。
(左翼の立場)中韓に原発が沢山できてアジアが繁栄してくれるとありがたい。仲良く。
★困るのはオマエら『醜い原発利権厨』だけだろが!
★日本が脱原発しても中韓が建てれば危険という煽り→拡散物は「距離関数(通常2乗)」
に反比例して減衰する(もちろん気候にもよるが)→日本に飛んでくるなら元の中韓は
地獄で滅亡だ→論理にいかにもムリがある。やめとけ工作員よ!
★中韓が原発増やすって?有事の際【自衛隊の攻撃目標】が増えて良かったじゃないか〜
一発で中国の一省分や半島はノーマンズランドだぜ!
★中韓消滅のために、どんどんやつらに原発つくらせようぜ!!
16名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:30:21.00 ID:di2UYUnh0
まあ、普通の感覚なら、福島程度なら原発推進ってことだ
日本のやってることが異常なんだよ
17名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:30:21.33 ID:/hBnt7jSO
放射脳が聞けばどう反応するのかな?

アジアの話だから無反応かな?w
18名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:31:24.04 ID:WNaeZ3430
太陽光なんて補助電源程度に考えないと
19名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:32:21.90 ID:Ja8EaiSJ0
>>13
コスモクリーナーをもらってくるからきっと大丈夫
20名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:32:37.71 ID:/+2VbjbA0
所詮アジア
そんなもんだろ
21名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:33:29.91 ID:Y+c4D+Dz0
太陽光が使い物にならないのは常識
22名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:34:05.47 ID:9/1bkf+e0
アジアでも原子力村が暴利をむさぼる為に暗躍してるんだな。
23名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:34:32.65 ID:W7xSmz8AO
原子力でさえ未だにお湯沸かしてタービン回す構造なんでしょ
もっと効率良く電気エネルギーに転化できそうなもんだけどなあ
24名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:34:39.17 ID:DIslmBZf0
こりゃあX-MENが生まれるのも近いな
25名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:35:15.02 ID:jJldFEQs0
先進国には原発は不要ですから
26名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:35:57.63 ID:gaC8n5950
日本は原発を作るな。

今後は中国様から電力を買え。
27名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:37:05.50 ID:NItawFN/O
日本の状況を見ても
まだ原発はコストが安いと言うなんて
やっぱり情報弱者国らしい話だよね
28名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:38:43.59 ID:Wp/J3cs20
日本で原発をやめても無駄だということがよくわかる
世界中でバカどもがジャンジャン原発をつくる
もうこの流れは止まらねえんだよ
バカはバカ
一生バカなんだから
29名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:40:48.84 ID:vKfD/LAW0
アメリカからの圧力で原子力使うことになるのは規定路線
30名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:40:57.69 ID:l9ksEJBj0
うわっバカなのかな
31名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:42:05.71 ID:Sf43bgZ80
         
使用済み燃料と廃炉の金を全く忘れとる。
32名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:43:08.12 ID:di2UYUnh0
原発はコストが安いよ、安くなった
福島で分かったことは、他国が気が付いたことは、放射能管理なんて適当にやってれば
よいということ
廃棄物なんて原発の横に穴掘って埋めとけばいいよ
それでも福島みたいには漏れないわ
日本だけが逆に厳しくしてコスト上げてる
断層の話なんかパーの集会としか思えない
33名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:43:09.91 ID:zS2JH8cLP
核廃棄物問題どうにかしてから言えよ。
少なくとも廃棄物の受け入れ先になれよ
34名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:49:12.27 ID:6bQUiB7u0
>>29
これだけ売り先ができたらそのうちアメも
ウランも売らんって事になると思う。
国産のエネルギを言ってるのは
一応その場合に対応する為だと思う。

それより拡散する核燃料が軍事上、環境上の日本の脅威になる。
除染と核を超える兵器の開発が急務
35名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:54:32.10 ID:Wp/J3cs20
>>30
バカなんだよ
36名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:55:23.99 ID:Cca+TT9h0
★北朝鮮幹部「たったミサイル1発で原子力発電所を攻撃すれば広島原爆の320倍の爆発
が起こり日本という国全体を地球上から完全に消滅可能」(産経11/7)
★原発推進は実は『保守』でもなんでもなく単なる一部のヤツラの醜い利権のカタマリ!
★【電力不要+プール満タン+国防にも危険+単なる一部のヤツラの利権のカタマリ+
事故れば亡国+人類を滅亡に導く廃棄物を核兵器よりはるかに多量に発生+いまや半世紀
以上も前の時代遅れの技術】=原発→「再稼働する必要」がそもそもない!
【1】米は70年間研究。放射能は世界に何万年も滞留し勝利者無の為『核を越える兵器』
を追求《神の杖(SAPIO)》《プラズマ兵器(板垣ブログ)》を実用化しつつある。だからこそ
驚愕の『オバマ核放棄宣言』ができた!【2】原発は不要どころか攻撃一発で「敗戦」逆
に国防上危険!クソ・リアリズムユダヤ人国「イスラエル」「台湾」「シンガポール」は
国防上放棄【3】核物質も有過ぎ★電力も「シェールガス」で不要!★いまだに時代遅れ
の原発を有り難がるニッポンの「原子力ムラ」『自民党』『石原慎太郎』=お馬鹿さん!
37名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:58:36.48 ID:pPMEdOP00
原発でパネル作って日本に輸出
38名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:58:46.56 ID:YhHL1iAZ0
うちの近所の団塊N教組退職教師(文系らしい)が退職金で太陽光発電パネルを設置
「設備容量は5キロワット、つまり5000ワットだよ。5000!だから我が家の消費電力量はほとんどこれで賄える」
って豪語してた
こういう馬鹿って多いよね
39名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:59:13.39 ID:OmxHh7ew0
>>26
違うだろ。

日本は原発作るな。

今度はアメリカ様からガスを買え。

なんで中国なんだよ。
40名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:02:09.43 ID:FdXsdG9x0
うちの近所の空き地どんどんメガソーラーになってるよ
41名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:02:11.51 ID:m0D3nN4x0
>>9
だよなあ
42名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:05:44.67 ID:iIOt9KXT0
>>1
中国の原発は100%水蒸気爆発を起こす
福島第一事故どころではない苛酷事故になる
その被害は必ず日本に及ぶ
どうせ必ず大事故になってからションボリして「やはり間違いだった」となるのは目に見えているんだから今、止めておけ

中国爆発実績リスト
〜〜〜〜〜〜〜まあ世界的にもままあること〜〜〜〜〜〜〜〜
ガス管・爆竹工場・炭鉱・石油パイプライン・石油工場
飛行機・タクシー・教習車・偽ヨタ車・バス
手作りの携帯バッテリー・爆弾・爆竹で車と家に引火
〜〜〜〜〜〜〜珍しいが理解できなくはない〜〜〜〜〜〜〜〜
炭酸飲料・肥溜め・タイヤ・圧力鍋・湯沸かし器・強化ガラス式ガスコンロ
マンション・住居ビル・プラスチック工場・厨房・ボイラー
バキュームカー・偽新幹線の電源BOX・五菱汽車製のワゴン車
花火爆発、次々に打ち上がる・手榴弾・オフロード車・ライター
山積みの電池・テレビ、冷蔵庫、電球が爆発、家電製品も次々と炎上、走行中のバス
〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうしてこうなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆたんぽ・偽iPod・携帯・電気あんか・液晶テレビ
温水便座・TV・IH調理器・冷蔵庫・洗面台・ネカフェ・ローソク
タクシートランク・豆乳製造機・マンホール・下水管・道路(二度)
PC用電源・冷蔵庫・地面・スイッチを入れてないレンジフード・ニセ省エネ電球・ポット(普通の魔法瓶)・下水道・銀行・給油直後の車
車のボンネット・iPad・カーエアコン・電球
デスクトップ式パソコン(スペインにて)・誕生ケーキのローソク
電子タバコ、ラーメン店、マンションが地下から6階までマンション100世帯で家電が同時に爆発・いとこ・自爆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜もはや何がなんだか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飛び降り自殺中のおっさん・盗難防止「自爆」装置
うどん屋・風邪薬・椅子・マントウ蒸し器・裁判所・脱水機
UFO・空気が爆発・肛門・やかん・洗濯機・お金
電球・PCやオーディオ、電子レンジ、冷蔵庫など連続爆発
「水素」がつめられた風船25個・電気メーター、30分後に配電盤
スイカ・拾った懐中電灯・豆板醤・トマト・シャワールームのガラス戸、ガラステーブル・ジュース・小川
43名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:17:52.31 ID:Sz3XFskk0
ほう・・・ついに本格的なチャイナシンドローム=チャイナボカンの始まりか・・・・
44名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:17:52.52 ID:PijWFJZI0
原子炉がたくさん増えても、ウランは値上がりしませんてか。
45名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:18:07.89 ID:BgRkhr6/0
反原発派は、今日本にある原発の廃止を訴えるより、
中国、韓国にある原発をなんとかする運動をしろよ

中国、韓国に原発を正常に運転できる技術が本当にあると思うか?
自国の大気汚染や環境汚染、水質汚染の問題を何十年も隠してた国だぞ?
韓国なんか思いっきり日本海側に原発建てて、事故も頻発してる
もし漏れたらどうなるか分かるよな?
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 09:19:00.28 ID:BP6UX5ez0
危ない危ない
47名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:21:00.77 ID:vCj0ZIcw0
太陽光・風力・地熱はみんなゴミだわな
作れば作るほど金を浪費する金食い虫
別の言葉で言い変えると要するに役にも立たん粗大ゴミってこと
48名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:21:25.98 ID:eqKi2Bfg0
>>45
彼らは、まず自分のところがやってみせないと、示しが付かないと思っている
49名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:22:31.33 ID:BgRkhr6/0
『韓国を見習え〜』の反原発派はどう思ってるの?
どんどん原発を親切してるわけだが・・・
ねぇ?どう思ってるの?
50名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:37:26.60 ID:U1RR1WZ00
>>49
韓国の原発は綺麗な原発。って思ってるよw
つーか日本経済の足を引っ張るのが目的で原発反対って言ってるわけだから
韓国中国の原発に反対する理由が無い。
51名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:40:30.03 ID:wuUQt1DfO
北チョンからウランを貰うか?
52名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:40:58.71 ID:q5k8LKoR0
太陽光買取なんてやってる限り、
日本の電気代はこれからもドンドン高くなっていくし、
国際競争力も落ちる。
シワ寄せは賃金抑制やら待遇悪化やらで国内労働者へ来るだけよ。

あれはマジインチキ制度。
もし、お前らの生活が苦しいなら、その原因の一端はアレにあると思っとけ。
53名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:50:55.45 ID:yvnkzmdF0
いずれ北京が腐海に沈む。そして支那中共が崩壊したら北京を核のゴミ集積場に
すればいい。100年は使い物にならない土地であろうから、うってつけ。
54名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:58:12.40 ID:f6cj4b+/0
韓国の最終処分場はどこ?

北朝鮮に埋めるつもりか
55名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:01:16.29 ID:TB1fFMOYO
>>54
日本なんじゃね?
56名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:02:44.37 ID:2okVVlrF0
静止衛星と常温超伝導で太陽光発電してくれ。
57名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:04:08.74 ID:aNBU/f7UO
原発推進派は原発事故の実害と風評被害の全てを完全に補償してください。

お得意のインチキ試算は無しな。
58名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:04:50.77 ID:Lh83A3ChO
原発の発電コストには、キチンと
核燃料製造費用、

立地地域対策費(立地地域住民の横っ面を叩く為の札束ね)、

使用済み核燃料処分費用(事実上、算定不可能なほどの金額間違い無し)、

事故賠償金(今回の福島で言えば、除染費用、避難者賠償金、公平な第三者機関による調査に基づき認定された健康被害者への保障費用)、

汚染焼却灰処分費用

廃炉研究費用

も全て盛り込んでくださいね、原発推進派のバカ共の皆さん。
59名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:04:55.22 ID:6CD6ipWe0
原発の方が最終処分を考えればコストは高い。

その金を、他のエネルギーを使った発電の安定化の研究に使ったほうがいい。
60名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:07:53.87 ID:ZbTWTwV50
原発が攻撃されれば、核攻撃されたのと同じ。
61名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:08:06.24 ID:zaZYpFWK0
いのは最初だけだからなw
続けていくうちに日本みたいに悲惨な状況になるのが原発。
62名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:09:12.96 ID:Y3KVbxXE0
従来型の火力発電所には技術革新に伴う効率向上など改良の余地があり、いま直してる最中と聞く

急激な変化が与えるストレスを避けるという意味では原発を暫くは維持してもいいかもしれないが、
廃棄物処理技術や事故が起きたときなど生活環境にバラ撒かれる放射性物質無毒化の技術が
開発され確立でもしない限り、増やすのことには国内外問わず基本反対
63名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:09:49.54 ID:64RBzBzbP
坂本龍一はアメリカでのんびりしてるヒマあんのか。今こそアジアだろ
山本太郎引き連れて反原発ツアーinアジアだろ
64名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:12:14.14 ID:Y3KVbxXE0
>>62
「増やすのことには」だって。。orz おれは藤村有弘か
65名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:13:17.11 ID:Lh83A3ChO
総括原価方式の廃止、発送電の分離、
原賠法改正して、事故を起こした時の電力会社の賠償金上限を無制限にしろ。
そうすれば、電力会社はみんな原発から手を引く。

さらに、使用済み核燃料の処分費用を電力料金に課すのを禁止して、全て原発推進していた奴等の懐から強制徴収。

そうすれば、間違いなく今よりも電力料金は安くなるよ。
66名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:14:54.63 ID:CLaUcGTq0
原子力発電のコストのほうがはるかに高いのに

まさか、放射性廃棄物を海に捨てるきでは!!!
67名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:17:29.52 ID:oyyJL8at0
>>65
いいけど、じゃあまず原発止めたせいで悪化した貿易赤字分を
反原発派が負担してね
68名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:20:52.46 ID:Nry7oAz00
発送電分離、電力自由化により、原発への国の支援がなくなる分、電気代に加算される。
原発のゴミ処理費も電力会社もちになるので、電気代に加算される。
そうなれば、原発が安いは覆されるだろう。
69名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:21:43.26 ID:Cca+TT9h0
★【1】チェルノブイリ事故では2〜3年後から厳しい健康被害が出始め、7年後に死亡
者数がピークに達した。健康被害は、よく言われる「癌」「奇形」よりも、『@脳神経系
(知能低下)』『A循環器系(心筋梗塞)』『B免疫力低下による感染症/肺炎』でなくなる
方がはるかに多かった。//ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html【2】東京は、チェル
ノブイリ事故の「強制避難地域」の区分にあたる汚染があるが、ソ連ですらした避難を日
本政府はさせていない。【3】一般のデータは医師会が申し合わせ出てこないが、公人有
名人芸能人の事情は隠すことが出来ない→はなゆーサイト //alcyone-sapporo.blogspot.jp/
【電力不要+プール満タン+国防にも危険+単なる一部のヤツラの利権の塊+事故れば亡
国+人類を滅亡に導く廃棄物を核兵器より遙か多量に発生+いまや半世紀以上も前の時代
遅れ技術】=原発→「再稼働する必要」がそもそもない!
70名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:22:56.20 ID:Lh83A3ChO
>>67放射性廃棄物のバックエンド事業のコストには18兆円かかるという試算がある。

しかし、その試算は再処理とプルサーマルのコストだけで、最終処分とかのコストは含まれておらず、今後、確実にその試算結果は激増する。

その費用を全て原発推進派の糞バカ共が面倒見た上、福島原発から撒き散らされた放射性物質を全て回収したなら考えてやるよ。
71名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:23:25.96 ID:X71m+6bo0
中国クオリティで原発がバンバン建設される
これは脅威だな
72名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:23:56.86 ID:Nry7oAz00
発送電分離、電力自由化で原発は生き残れるのか?
こっちを心配したほうがいいだろうね。
73名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:24:23.34 ID:f6cj4b+/0
原発止めたせいで悪化した貿易赤字は貿易赤字の10%程度しかない。

原発をすべて稼働すると5%ぐらい電気料金が安くなる。
74名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:25:01.19 ID:Y3KVbxXE0
>ID:Cca+TT9h0

その手のコピペって根拠を示しているようでいて実はそうでもなく、説得力を伴っていないよね
まわりくどくても、自分の言葉で書き込んだ方がいいんじゃないの
75名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:26:03.52 ID:Nj6IiBml0
地が深く原発を作れ!いつでも埋めるようにしろ
76名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:28:27.43 ID:QFK1vILB0
まああれだ、5年に一度程度は重大事故が起き。10年に一度くらいは
炉心溶融が起きる事態を覚悟しろということだろう。
77名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:30:35.04 ID:JZFFAnM+O
100基も作ったら燃料ウランの暴騰で、只でさえ総コストで一番高い原発が発電コストでも一番高くなるだろ
78名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:33:43.37 ID:JZFFAnM+O
>>73
全て廃炉にして、原発の維持管理費を削減した方が安くなりそうだが(笑)
79名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:37:45.12 ID:E0f9ToBv0
日本みたいな地震多発地域でも50数機運用してたんだから。
立地条件をきちんとすれば、天災方向に関しては問題ないっしょ。
ただ、意外と地震・津波・洪水・大規模山火事とかあるしなあ。
それ以上に政情が不安定だったりする国だと、ちょっと怖いね。
80名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:40:22.58 ID:Uf4W9GOc0
さすが中華風ロジックだなw
81名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:43:16.92 ID:Lh83A3ChO
今の原発政策が高速増殖炉とプルサーマルを組み込んでいる以上、その両方とも事実上破綻しているなら、これ以上の原発推進は有り得ない。
82名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:47:40.91 ID:Lh83A3ChO
>>79『原子炉立地審査指針』
には原子炉の立地条件として

『大きな事故の誘因となるような事象が過去において無かった事はもちろんであるが、将来においてもあるとは考えられないこと。また災害を拡大するような事象も少ないこと』

が原則的に必要だと明記している。ところが保安院は、日本中の原発に、大津波という大災害と、それによる全電源喪失という大事故を想定しろと指示した。
これは完全な自己矛盾である。
日本列島は原発の立地条件を満たさない事を保安院自らが示したのだから、全原発を廃止するべきだ
83名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:47:55.26 ID:64RBzBzbP
>>79
今の反原発のトレンドは「核のゴミ」なわけで、
たとえ災害ゼロの国でもそれは変わる事はないと思うんだけどねえ
84名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:52:12.91 ID:+E4E9MacP
>>1
土地が余ってて引っ越せて、地震が少ない国は積極的にやればいいんだよ。
85名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:52:32.17 ID:q5k8LKoR0
はやく、原発廃棄費用と廃ウラン処理費用を全部のっけた、
真の電気料金で電気を売れよ。
国が値上げを認めないだろうけどw
自由化やTPPで潰される前にマジで回収しとけよ
86名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:53:49.96 ID:Lh83A3ChO
もんじゅの実現年度は、原子力政策大綱が発表される毎に先延ばしされてきて、とうとう具体的な実現年度を示す事さえ諦めてしまった。

普通は、時代が進めば技術が上がり、実現年度は近くなるのが当たり前なのに、高速増殖炉に限っては、時代が進む毎に実現可能性が低く見積もられてる。
これは事実上、実現不可能を意味してる。
87名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:59:05.17 ID:D4ZPxel90
ソース:レコチャならそうなるんじゃないの(棒
88名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:01:53.77 ID:xvI7fPEw0
東電の馬鹿どもがフクイチの事故をやらかす前は原発メーカーが
ODAで東南アジアに長期間燃料補給不要の小型原発を作れたら
いいな計画があったんだよ
89名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:01:55.87 ID:mfz+ds+s0
地熱はともかくとして、太陽光とか風力なんて系統に負荷をかけるだけで何の得もない。
原子力のコストがどうこうとか以前の問題で、欠陥エネルギー源なんだから補助として使う程度以上には何の意味もない。
つか、比較対象にすらならないんだから。原子力と比較してどうのとか火力と比較してどうのって議論に意味が無い。
90名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:05:50.98 ID:BzLU1mKS0
原子力発電も安定供給できてないじゃんか。
91名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:08:42.31 ID:csVUXHEqO
こんなことばかりで進めるからPM2、5の問題にぶつかってるんだろ。本当に反省しない民族だな。
92名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:10:45.74 ID:1wJs1+NZ0
>>90 太陽や風力より安定してるだろ?
93名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:11:00.55 ID:q5k8LKoR0
>>89
同意
太陽光発電は自分のとこで消費できるようにしないと、なんの意味もないな
ただ、それをやると蓄電池やら配電線を二重に家中に設置しなければいけなかったり、
コストが高くなるからやってないだけ
だが本来の自然エネ活用は、自己発電自己消費でないと、ただの無駄な遊びになってしまう
94名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:11:13.99 ID:6h4gO2WY0
人が大勢居るんだから人力で発電すればいいだろ。
95名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:12:50.33 ID:Tm2YYjYN0
中国とか管理できそうにないし怖いわ
日本の技術でもできないのに
何かあったらどうするの
原発はもう使わない方向で頼みます
96名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:22:48.14 ID:KOwqRmJw0
日本は偏西風をなんとかできる気象兵器を開発しろ
97名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:28:38.78 ID:A3thEgZz0
太郎さん仕事が増えて大変だね、次はアジアツアーか
98名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:28:52.66 ID:ZJEso9q90
>>94
それ(・∀・)イイ!!
99名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:44:04.03 ID:BK0fEA/yO
>>94
わかったから
まずお前がやれよデブ
100名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:53:17.83 ID:oUxWmJ7yP
>>92
安定してゼロだな。
101名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:53:36.69 ID:nm5AkpcKP
ネトウヨは、自分の意見に沿う内容なら中国メディア環球網までソースに喜ぶんだなw
102名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:57:05.88 ID:PRy3jO7MO
>>92
事故の度に長期的に止まる方が不安定何だが
103名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:01:36.80 ID:fISGwSXZ0
太陽光や風力などは、コストが高いだけでなく安定供給が保証できない


こんな当り前のことを坂本龍一は理解できないんだw
104名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:03:08.90 ID:t4Gjbvpf0
棒状の太陽光パネルを作って、あちこちに立てれば良いのに。
105名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:09:16.40 ID:D67cdmgY0
原発ってかなりの深刻な事故が日本だけでもここ20年間にいくつか起きてるレベルの欠陥発電なのに
事故だけでなく廃棄の問題もどこもまともにクリアできてないのにどうするんだろ? まともに運用できるとは思えん
106名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:11:41.57 ID:oH+urbVBO
日本のように土地が狭いわけでも無く、定期的に台風や地震が襲ってくるわけでもない中国の方がむしろ自然発電に適している気がするんだがな。。
年間を通じて環境が比較的安定(といっても砂嵐が結構)しているゴビやタクラカマン砂漠にひたすら風力を建てまくればいい気がするんだが
ついでに風力や太陽光を、広大だがほとんど利用が為されない黄土台地やらに建てまくってしまえばいいのに
まあ原子力はそれらに比べかなり狭い領域で発電が可能で、しかも昼夜や自然に基本的に影響されないし、かつ大電力が可能だから
中国や韓国、インドはそれを選択するんだろうけどな
107名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:13:21.21 ID:dOjyIUjE0
砂漠に建物って建てられるのか?

岩砂漠ならともかく・・・。
108名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:18:57.62 ID:oH+urbVBO
建てれなくはないだろう。最悪壁で囲ってしまえばいい。オアシス街にたいに
定期的な砂の除去は必要だろうけど。ネバダ砂漠には太陽光発電がある。まああっちは岩が基本だけど

でも原発を建てる方が楽だし早いから、利益重視の中国じゃ普通しないか
109名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:19:09.61 ID:ozGbwLlW0
2038年までどう繋ぐかが問題。
核融合炉完成すればどうとでもなる。
110名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:29:09.66 ID:KVqaaZOF0
だから、そうなんだって
日本の反原発なんかコップの中の嵐
111名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:29:48.10 ID:nNyyZAoN0
>>105

中国やインドは国民の命が安いんだろ
戦争でもそうだろうが、それが両国の強みだな
112名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:42:57.79 ID:VR0skSImP
日本もどんどん原発再稼働すべし。
脱原発はミンス、中韓の日本滅亡工作、
孫正義の振る舞いをみてみろ、日本に対して脱原発、チョンに対して推進、
目的は日本の産業の破壊だとさ。わすれるな。乗せられるな。

究極的に安全な技術などこの世に存在しない。
百万年間の安全を求める規制委員会は不可能な求めている。
安全基準は地震が起きないことではなく地震が起きてもなお耐えることにおくべし。
いまの委員会は日本人と日本の産業をだまして滅亡させるスパイだ。
113名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:48:51.96 ID:Uf4W9GOc0
中国で事故を起こしても、超高濃度汚染地域から住人を立ち退かせて
千年ぐらい立ち入り禁止にするのは難しくないだろうしなぁ。
そこそこ高濃度程度なら、スルーでw
114名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:50:56.10 ID:g3ZwPmEy0
>>109
燃料電池があるぜ
115名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:01:13.41 ID:PRy3jO7MO
太陽光発電はピーク時の発電であって原発と性質が違うだろ
116名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:04:05.97 ID:jk8XuwGQ0
再生可能エネルギーは推進すべきだが、支援したってそんなに急には増えない。
最小限の原発の稼動はやむなしだな。20年かけて段階的に脱原発が妥当。
117名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:05:01.30 ID:cqaZCBLM0
中国人を使った自転車発電所作ればいい
118名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:12:33.40 ID:tZqByz1s0
原発のほうが高コストなのに!
119名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:15:52.54 ID:81TSOpFB0
ウラン供給の2~3割を占めるロシアの軍事用ウランの
供給が今年で終わるから、ウランの確保自体が難しく
なってくるね。
120名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:17:06.05 ID:2r55TTUV0
>>1 安定供給が保証できない

組み合わせて使わないのか?
121名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:32:17.83 ID:z8+keqOS0
>>120
だから、火力発電とかと組み合わせて使うんだろ
122名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:36:29.33 ID:ZlOVhF4z0
夢があるのはやっぱ地熱だろ
てかシナやチョンやイン土人に原発なんて運営させて大丈夫なのかよw
123名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:41:46.90 ID:+yMXE39Y0
反原発団体やグリーンピース等の環境保護団体は特亜の原発建設には反対しません
特亜の原発は綺麗な原発、日本の原発は汚い原発
124名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:46:46.33 ID:LIjhaqcc0
ソーラーやるぐらいなら、管理を強化して原発やる方が良い
ソーラーは電卓どまりの電力であり、あんな微弱な電力では日本経済を動かせない
125名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:04:45.59 ID:dlhqX3ky0
核廃棄物の処理費や使えなくなる国土のことを考えたら原発が一番コストかかるだろ
126名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:23:01.77 ID:zaZYpFWK0
>>123
世界一の地震多発・活断層列島だからしょうがないんだよw
127名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:24:58.79 ID:Q29ozlC60
バカほど原発を使ういい見本
128名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:26:18.94 ID:zaZYpFWK0
それより、原発は発電施設と言うより、
発熱を伴う新たな放射性核物質製造施設と考えた方がいいよ。
発電はその熱をちょこっとだけ利用しているにすぎない。
129名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:26:36.90 ID:LRelpLPx0
核廃棄物も陽子をぶつけてやれば 半減期が数万年も30年に出来るとか
昨日やってたぞ この分野は日本が最先端だが・・勿体無いよな
プルトニウムを無害化だぞ・・再処理が終わったガラス化されて帰ってきた
核ゴミタンクの傍に20秒居ただけで昇天できる放射線を無害化だわ・・。
130名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:26:51.81 ID:4vBQVySS0
>>67
2010年度上半期(4〜9月)の貿易統計速報は、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支が、前期比83%増の3兆4152億円の黒字
2012年度上半期(4〜9月)の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は3兆2190億円の赤字

電力10社の天然ガス消費量 発受電速報http://www.fepc.or.jp/library/data/hatsujuden/index.html
2010年上半期 20,461,987t
2012年上半期 27,499,239t
差 7,037,252t × 68,965円(中部電力平均燃料単価)=4853億円

2010年度と比較してLNG火力用の輸入額が4853億円増えると、黒3兆4152億円+赤3兆2190億円=6兆6342億円も影響がでるんだ。
原発を稼働すると、年間で13兆円も貿易収支が改善できて、バラ色の未来。凄いね原発。
131名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:28:50.01 ID:/4PycIEX0
安定供給と言うなら火力と水力と地熱しかないな
132名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:30:22.74 ID:zaZYpFWK0
>>129
>半減期が数万年も30年に出来るとか

あほだな核分裂反応を早めるだけで、放射線の流出量そのものが減るわけじゃないよwwwww
133名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:30:24.97 ID:Wm0sfQe50
広くて平らな国土を持っている国なら、どんどん造ればいいさ
日本が抱えるほとんどの問題は簡単にクリアできる

逆に、狭い火山国の日本に、これほど不向きな発電もない
134名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:33:57.86 ID:LRelpLPx0
>あほだな核分裂反応を早めるだけで
ウン?テレビ放送見てたのか? 反応速度じゃない 作り替えだわ
無害化されたものと 半減期30年のモノに分離だとさ
コレで数万年が 30年だ
135名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:47:32.49 ID:zaZYpFWK0
>>134
ネット上にソースがあれば頼む。
136名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:57:21.17 ID:JMtdrp/Z0
原発は戦艦大和作った馬鹿みたいだな。
駄目とわかっていても馬鹿がゴリ押しして敗戦するわけね。
137名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:59:59.40 ID:wVqbtOG70
山本太郎
さっさといけ
138名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:01:55.79 ID:jNQ5XnLk0
まあ40年後は俺は逝ってるだろうからどうでもいいけどな。
139名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:04:19.10 ID:zaZYpFWK0
>>138
原発に激しく怒ってたうちのおばあちゃんも逝ってしまった・・・・・orz
140名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:06:05.13 ID:VNGMpk/o0
事故った場合や使用済み核燃料廃棄のコストも考えないと。

本当に原発は低コストと言いきれる?
141名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:08:24.45 ID:t+y1ZSm/O
>>131
それらで安定供給できんのか?
火力なんて常に燃料燃やすんだろ?
消費が凄そうだが
142名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:11:20.01 ID:wVqbtOG70
中国・韓国って「日本は地震が多い」って言うクセに
地震の多い日本よりに原発建設するってアホちゃうか
143名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:14:34.93 ID:oa+Zu1j50
>>141
コストでは原子力は石炭に敵わない
IGCCとか最新の技術もあるのでもう原発はオワコン
144名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:20:13.85 ID:+E4E9MacP
>>141
火力は安定してる。天然ガスなら中東に依存しないし。
事故で爆発しても1年後には復帰できるし、同時に全部止まることもない。
145名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:29:07.33 ID:kYRxPHoc0
  
>>1 関連記事  

【社会】 山本太郎 「東京の放射能汚染で大阪に来たのに…震災がれきの焼却のせいで、母親の体調が悪化。また避難しないと」★  
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361161408/959-
 >東京の放射能汚染で大阪に来た震災がれきの焼却のせいで、母親の体調が悪化。また避難しないと。
 >処分の場所が出来ないのに稼動させようという考え方がおかしいです。


          ↓ 民主党は原発反対!韓国から原子炉核廃棄物の受け入れ賛成なんだよ。山本太郎!


■朝鮮ミンス党、細野のやってること・・・・ 放射能瓦礫除染処理を後回し、韓国の核廃棄物受け入れ最優先指示

【民主党】 民主党・細野豪志氏が提唱した「韓国の核廃棄物受け入れ計画」が明らかに
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1358353126/2-100
2012年5月に、民主党の細野豪志原発事故担当相が、韓国の核廃棄物の受け入れる韓国核廃棄
物受入れ推進秘密計画が明らかになった。韓国の指示で民主党の細野が進めていた、この韓国の
言いなり一辺倒の酷い計画が関係者の証言で明らかにされた。
この計画ではマスコミも賛成世論誘導する世論誘導も画策されていた。毎回、韓国の要求命令に従
う民主党政権は、韓国全土の使用済み核燃料の受け入れに従い、将来に渡って永久に韓国の使用
済み核廃棄物の日本で受け入れに従うため、指示検討をしていた事実が2013年1月6日に分かった。
内容は韓国の全ての使用済み汚染核物質を将来永久に渡り、日本で受け入れるために民主党・細
野豪志が、韓国要求に従い受け入れを最優先で計画を進めていた。 (記事2013年1月6日)
  
146名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:34:32.94 ID:kYRxPHoc0
  
【社会】 山本太郎 「東京の放射能汚染で大阪に来たのに…震災がれきの焼却のせいで、母親の体調が悪化。また避難しないと」★  
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361161408/959-
 >東京の放射能汚染で大阪に来た震災がれきの焼却のせいで、母親の体調が悪化。また避難しないと。
 >処分の場所が出来ないのに稼動させようという考え方がおかしいです。


          ↓ 民主党は原発反対!韓国から原子炉核廃棄物の受け入れ賛成なんだよ。山本太郎!


■朝鮮ミンス党、細野のやってること・・・・ 放射能瓦礫除染処理を後回し、韓国の核廃棄物受け入れ最優先指示

【原子力】 民主党政府、韓国の使用済み核燃料受け入れで韓国に貢献・・・ 朝鮮日報
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1357518412/
2012年5月に野田政権の細野豪志・原発事故担当相が「韓国の核廃棄物受け入れることが、日本の
国際貢献になる」として、韓国の使用済み核燃受け入れを明らかにした。韓国は2016年に使用済み
核燃廃棄物の保管容量の限界に達することから、日本が原子炉発電を止めて韓国の子炉発電の核
廃棄物を全て受け入れることで、国際貢献をしたい・・・・

 
【原発】 アジアで原子力発電所の建設が急増・・・韓国は19基を新設、中国は2020年までに56基を新設、
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1360907242/468-
アジアで原子力発電所の建設が急増している、今後20年間に約100基増える見通しになる。
原発増設の中心は中国、インド、韓国で原発新設計画の9割を占める。中国は2020年まで
に56基を新設し現在の9倍に増やす。韓国も19基を新設する。インドは18基を新設。韓国は
40基の原発を所有することになる。韓国の原発発電量は現在世界第4位だ。アメリカ、フラン
ス、ロシア、韓国、そして日本が現在の原発発電量。原子力核廃棄物の処理問題があるが、
国土の広い国では自国で処理できるが、韓国などは日本が韓国の廃棄物を永久に受け入れ
に合意したとしている。
  
147名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:35:50.34 ID:Lqbw2dAk0
中狂が原発を扱うと十八番の爆発が・・・
148名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:39:33.50 ID:7St5dzR/O
原発の方が危険だし金が高い


何で水と塩と電磁波で発電できるのに

藻で発電できるのに


わざわざ自然や人間に有毒な原子力で発電するの?


地球を壊して何がしたいの?


子供たちがどうなっても良いの?
149名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:44:51.60 ID:WPnS/vRD0
中国インド韓国←土人ばっかですやんw
150名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:47:27.23 ID:602Ywm1/0
>>132

バーカ。

オメエは核種変換すら知らないで人を叩く低脳だな。
151名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:48:45.02 ID:602Ywm1/0
>>148

キチガイ メルヘン は 脳病院へいけ。
152名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:08:23.31 ID:rmaeldfv0
そんな当たり前のことが分からないのか
分かっててやってるのか日本のアホどもは
153名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:10:26.67 ID:GubGPmmL0
地熱発電が一番よいだろう!
154名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:10:37.36 ID:mQ8LXSxST
>>120
本当は揚水発電とも組み合わせて使いたいけど、脱ダムとやらで増設できる雰囲気じゃないからなあ
155名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:12:48.53 ID:WQshLQIJ0
安全性を落とせばどんどんコストカットできる原子力です
156名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:14:33.35 ID:oH+urbVBO
地(地熱発電)、水(水力発電)、火(太陽光発電)、風(風力発電)
つまり四大精霊とは、古代人が見た未来のエコ発電形態のことだったんだよ!
157名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:16:33.47 ID:ePgM44sW0
太陽光と地熱と洋上風力と水力とメタンハイドレートの火力と海水から水素取り出しなんたらを全部合わせれば原発いらんくならんのか
158名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:20:15.95 ID:1wJs1+NZ0
>>157
水素って核融合による発電?

それもまだ実験段階じゃなかったっけ?
159名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:31:07.73 ID:ePgM44sW0
>>158
すまんこ
水素じゃなくてマグネシウムだた
160名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:37:59.57 ID:B8IUsSuK0
>>157
まーたそんな高コストなエネルギーばっかり
パンがないならお菓子を食べろってか
161名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:06:12.36 ID:Wm0sfQe50
日本の場合、まず原子力発電所を造るのにかかるコストがべらぼうに高い
今後は耐震災設計もさらにハードルが上がるのでさらに高くなる

今の電気料金には、建設時の費用も乗せられているので、発電していなくてもこの部分は安くならない

そして使用済み核燃料、これがまた金食い虫となる
延々冷やし続けなければならず、多量の電力をここでも消費している
さらに日本には最終処分場にできる安定した土地がない
162名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:11:36.03 ID:Y359GvVS0
>>27
同感。少しでも調べてみれば、原発なんてリスクがありすぎることは簡単にわかるはず。ホンモノの愛国心があるんなら、こんなに美しい国土に原発を作ることに対して反対してもよさそうなんだが…。
163名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:11:40.61 ID:lI3JlK89O
金の問題じゃないし電気が足りるとか足りないとかの話じゃない。
遺伝子を破壊する放射能を何万年も出し続ける核廃棄物の処理方法も決まっていない原発を1000基も作るなんて。
それを疑問にも感じないお前らは原発マフィアに完全に洗脳されきってる。
フクシマの事故があってもまだ目が覚めないなんて。本当に気が狂っている。
164名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:14:55.37 ID:g3ZwPmEy0
 
 
>>121
原発だろうが火力をメインとして起動しているのに過ぎず、
原発が単体で動けば火力発電はなくなっていただろうに
中途半端な技術だよ

>>129
>核廃棄物も陽子をぶつけてやれば 半減期が数万年も30年に出来るとか
妄想科学ですか?
 
165名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:17:52.35 ID:uy6p8qbQ0
166名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:18:26.93 ID:8xYKrsSnO
風力は中国が世界的にも大規模な風力発電をやって
世界的にも大規模なトラブルに見舞われた
167名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:20:53.08 ID:etZky8wm0
動かしてもいいけど、事故に対応できる体制を作ってからにしてちゃぶだい。
168名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:20:58.32 ID:NNNYC8s/0
どうせ使えいものにならないんだから福島に原発増設しちゃえばいいよ
169名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:21:31.73 ID:kOnP5v9m0
脱原発www
170名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:25:54.14 ID:WmNElcJnO
やっぱり原発事故は民主政権含め、こいつらのテロだったんじゃね

日本に原発やめろといってくる国が、原発立てまくり、日本の原発危険といってくる国が、日本の技術者を抜きまくり

菅も孫社長も特あ系だし
171名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:26:01.66 ID:/N5yOiEH0
欲に流されるとろくなことがない。太陽はいつでもふりそそぐし、風も無料で吹いている。
172名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:28:35.72 ID:/N5yOiEH0
原子力は運営と維持にものすごいコストと細心の注意が必要だけど、風力や太陽電池は
設置するだけでOK。設置するだけで、電力を生み出してくれる。運営コストはほぼナシ。
173名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:32:16.51 ID:g3ZwPmEy0
>>129
もういっちょ

エネルギーを発している原子核に陽子を当てれば済む問題ではない
簡単に説明すると、太陽に恒星を当てるようなもの核反応が大き過ぎて
止まらない、制御不能
手頃なものでは、リチウム電池が熱暴走している最中に、同じ熱暴走しているリチウム電池を加えている状態
これで半減期が半分になれば奇跡
174名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:42:02.19 ID:1NpQELpr0
たしか韓国が日本海側含めて今後15基?中国が200基だったはず。
175名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:11:30.49 ID:g3ZwPmEy0
>>129
半減期とは、簡単に言うと「燃えている炎が半分になった状態」
エネルギーを出している原子核が冷却され、放出エネルギーの量が減った事を意味する

レーザー冷却でもいいので、冷却すれば原子核は停滞期を向かえる
176名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:19:17.77 ID:dlhqX3ky0
>>129
確かに正しいと思うし、核反応の研究は続けるべきだと思う。
けれどだからといって原子力発電を推進する理由にはできない。
177名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:26:50.07 ID:B8IUsSuK0
>>171
土地がなければその恩恵を受けられんのよ
178名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:35:44.84 ID:7St5dzR/O
なんで赤ちゃんとか人工受精とかは
変な方法でも許されてて

太陽光とか水力とかは
研究したり開発しないの?


火力とか石油とかの利権で
新しい技術が生まれても暗殺されて実用化されないの?
179名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:57:15.60 ID:s+u0buH20
>>178
いずれインチキがばれる物に
投資なんかできるかw

石炭火力は今後の主流になる可能性はある
180名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:16:38.33 ID:SguUxiIN0
日本は原発輸出で外貨を稼げ。
雇用も増える。
福一の経験を活かして安全な原発を輸出してCO2削減しろ。
中国はまだ石炭が主流だろう。
これが大気汚染の原因のひとつだ。
181名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:39:05.79 ID:dQB8qzl7P
新幹線や戦闘機のパクリで事故起こしまくったり、手抜き工事でビルや
道路、橋などの建造物が崩壊しまくってる国が原発作りまくりで事故も
起こしまくったら、国土のほとんどが使えなくなる。
チェルノブイリ級の事故を数回起こしたら、周辺国まで飛び火する。

んで、中国のまお国柄、自国から賠償金を出して賠償したり除染したりはしない。

中国の周りの国はこれから大変だな。
大気汚染・河川汚染・土壌汚染に放射能汚染が追加されるわけだ。
182名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:43:26.88 ID:4vBQVySS0
>>180
石炭火力の輸出の方が、需要が多いので儲かるし、CO2削減の効果が大きい
183 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 21:31:32.55 ID:QJUk9u4j0
自民党いいかげんにしろ
TPPには参加するわ
原発は動かさないわ
再生エネルギー全量強制買取を潰さずに放置するわ
いったい民主党となにが違うんだ
そろそろみきりつけるぞ、変わったんじゃないのか。
184名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:37:31.13 ID:e4zXRZnVP
>>1
今時こんなまともなことを堂々と言える人がいるなんてな
でも残念、世の中は合理性より利権で動いてるからな

もう「利権屋」たちは原子力から再生可能エネルギーにトレンドを切り替えたよ

ってこんなこと言ってもみんなには理解できないだろうけど
185名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:47:12.88 ID:MYSi7GwLP
当たり前
186名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:50:38.09 ID:Wns1W3st0
日本と関係ない話されてもね
187名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:50:45.28 ID:fkJYLgnh0
  
>>1 関連記事  


【社会】 山本太郎 「東京の放射能汚染で大阪に来たのに…震災がれきの焼却のせいで、母親の体調が悪化。また避難しないと」★  
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361161408/959-

          ↓ 民主党は原発反対!韓国から原子炉核廃棄物の受け入れ賛成なんだよ。山本太郎!


■朝鮮ミンス党、細野のやってること・・・・ 放射能瓦礫除染処理を後回し、韓国の核廃棄物受け入れ最優先指示

【原子力】 民主党政府、韓国の使用済み核燃料受け入れで韓国に貢献・・・ 朝鮮日報
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1357518412/
2012年5月に野田政権の細野豪志・原発事故担当相が「韓国の核廃棄物受け入れることが、日本の
国際貢献になる」として、韓国の使用済み核燃受け入れを明らかにした。韓国は2016年に使用済み
核燃廃棄物の保管容量の限界に達することから、日本が原子炉発電を止めて韓国の子炉発電の核
廃棄物を全て受け入れることで、国際貢献をしたい・・・・

 
【原発】 アジアで原子力発電所の建設が急増・・・韓国は19基を新設、中国は2020年までに56基を新設、
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1360907242/468-
アジアで原子力発電所の建設が急増している、今後20年間に約100基増える見通しになる。
原発増設の中心は中国、インド、韓国で原発新設計画の9割を占める。中国は2020年まで
に56基を新設し現在の9倍に増やす。韓国も19基を新設する。インドは18基を新設。韓国は
40基の原発を所有することになる。韓国の原発発電量は現在世界第4位だ。アメリカ、フラン
ス、ロシア、韓国、そして日本が現在の原発発電量。原子力核廃棄物の処理問題があるが、
国土の広い国では自国で処理できるが、韓国などは日本が韓国の廃棄物を永久に受け入れ
に合意したとしている。
188名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:52:55.43 ID:Uzlpq0Qu0
産業育成にも結びつかず、補助金もバラマキに終わる
孫と特定アジア企業を潤わせるだけの馬鹿高い再生エネ買い取り価格。
電気代がこれまでの7倍の予測も。

 http://matome.naver.jp/odai/2133534068827434701

アメリカ(シェールガス特需)や国際石油資本(メジャー)を喜ばせるだけの
1日あたり100億円、年間4兆円弱かかる火力発電燃料代。
(円安次第で燃料代は更に上がる)

ライフラインを人質として取られているドイツが
フランスに対して強く出られないような状況に日本も陥る。
太平洋戦争はなぜ起こったか。

脱原発派の『電気が足りている』という主張は、
この燃料代を払い続けることが前提であるにも関わらず
この肝心な点について、いつも具体的に触れない。

そして、それら(再生エネ買い取り価格も年間4兆円弱かかる火力発電燃料代も電気代に上乗せ)
による電気代高騰が招く日本の産業の疲弊と海外へ渡る技術・技術者。
これらも深刻。

脱原発派が何故か韓国中国の原発や北朝鮮の核実験に対して騒がないのも納得。

 日本原電、ウラン売却 借金返済で異例の措置 2013/2/20
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130220/biz13022019130041-n1.htm
 アジアで原発新設100基 日韓ロ、受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013/2/15
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000/?dg=1
 中国、韓国に技術流出の恐れも 原発技術者大量退職 2013/1/4
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130104/dst13010414160012-n1.htm

日本を弱体化させるのには持って来いの脱原発。
189名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:53:17.10 ID:Uzlpq0Qu0
 
 ■孫正義と坂本龍一との関係は、

  自然エネルギー財団の会長と評議員。
  つまり坂本龍一は自然エネルギーの利権&利害関係者。

   「再生エネ買い取り価格、高過ぎと白書が注文」
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120727-OYT1T00486.htm?from=tw
   「日本の太陽光発電の買い取り価格(42円)は高すぎます」「急ぎ、下げるべき」
    http://www.j-cast.com/2012/08/03141722.html
    日本の「お手本」ドイツで太陽光発電大きく後退 家庭用中心に電気料金高騰、供給に対する不安も
    http://www.j-cast.com/2012/09/08145501.html

   ドイツ→14円(さらに値下げ決定)→それでも採算合わなくて全量買い取り廃止決定。
   日本→42円(孫正義価格)→? どうなるかバカでもわかる

  太陽光発電促進付加金(現:再生可能エネルギー発電促進賦課金)と言って、
  法律で太陽光発電で買い取った金額(孫正義価格)はすべて国民負担。
  太陽光電気はコスト高で国民がそのコストを負担し、
  孫を筆頭に特定アジア企業が儲かる、という仕組み。  

 
 ■太陽光発電の買取価格が42円となった3つの理由

   ・ 太陽電池暴落前の2009年の欧州価格を引用

   ・ 屋根ソーラーとメガソーラーの混同

   ・ コスト負担額の過小評価

  孫さんが触れたくない事実 2009年のFITを引用する理由
  http://kettya.com/2012/log04269469.htm
190名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:53:39.63 ID:Uzlpq0Qu0
 
 ■太陽光+蓄電池をベース電源にしようと思えば、

  1日の消費電力が10kWh程度(月間300kWh)の家庭で
  5日程度の曇天に備える場合、50kWh程度の蓄電池が必要となる。
  こういった蓄電池(2.5kWh)だと一戸あたり20個に相当する。
  http://solar.disnism.com/images/eliiypower1.jpg

  自然エネルギーへの移行は、蓄電技術が伴わない今のままでは実用化が非常に難しい。


   坂本龍一「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。」 
   http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2


 ■未来の党の飯田哲也が2年前に鳴り物入りで始めた
   400世帯にも満たない祝島の「自然エネルギー100%プロジェクト」。

  現時点で太陽光パネルを設置したのは2軒だけ。
  こんな人の主張する卒原発を信じる人は、
  詐欺のいいカモになってないか、自戒した方がいい。

  ちなみに、飯田哲也が自然エネルギー財団理事を務めたのは
  坂本龍一が孫正義に紹介したから。

 
 
191名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:54:00.62 ID:Uzlpq0Qu0
 
 ■メガソーラーバブルの一因は、

  業界団体でもない孫正義が調達価格等算定委員会に呼ばれ、
  その委員会の委員の一人( 飯田哲也 )が孫正義の自然エネルギー財団のメンバーで、
  「価格が決定する前」から着工して、7月1日には運転開始で、
  晴れて孫と韓国企業が日本最大の利益享受者となった、
  という流れにある。

  http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK054227720121031



自然エネルギー財団 会長・設立者: 孫正義 / 評議員: 坂本龍一
http://jref.or.jp/introduction/member.html
京都のグリーンテック株式会社 太陽光発電のXSOL(エクソル) イメージタレント
http://www.xsol.jp/
山本太郎、太陽光発電会社に就職
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/04/17/0004978866.shtml
滋賀県:太陽光発電 導入19倍に 県再生可能エネルギー検討委が報告書案 2013年1月18日
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130118/shg13011802300003-n1.htm
広島県:ゴールドマンサックス、メガソーラー向けプロジェクトボンド発行支援(FGW) 2012年12月3日
http://www.grid-f.com/index.php/press/305-201212031
和歌山県:韓国の企業がメガソーラーの建設検討 2012年10月1日
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=240245
岡山県:ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ 2012年9月14日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html
滋賀県:ソフトバンクの孫正義社長が提案しているメガソーラー誘致を表明 2011年5月31日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000/
孫正義「自然エネルギー財団」理事長のスウェーデンのオッサンが色々と酷い
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-168.html
 
192名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:54:18.08 ID:GjaWQcas0
中国の原発は綺麗な原発です@左翼
193名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:54:46.95 ID:Uzlpq0Qu0
孫 正義(旧性:安本)
http://mikosuma.com/mikosuma/sono18/index.html
http://mikosuma.com/mikosuma/sono18/jinbutu/son.jpg

 ◆南朝鮮から密航船で日本へ密入国し、正義の父である三憲によって、
   サラ金、密造酒、パチンコを家業としてきた(本人談)

 ◆1957年在日韓国人の次男として誕生。祖先は中国に帰化(孫子本人談)

 ◆孫正義氏(本人)は1994年、日本に帰化

 ◆孫氏の総資産は約7000億円(2011年フォーブス調べ)

 ◆『私たちの先祖は、(日本に)何万人規模で強制連行されてきて働かされた』(週間ポスト)

 ◆人権侵害救済法案に反対を表明⇒ツイッター3日間ストライキ(ただし直接的な民主党への抗議はなし)

 ◆たびたび問題視される孫氏のツイッターによるデマ発言
 ⇒例:福島第一・地面から水蒸気が噴きだしている。
 問題発言後、さも何もなかったように振舞う。
 デマによって被害を受けた人もいるはず。(参考:週間現代)

 ◆日本代表を印象付ける雰囲気の中、勝手に自論を世界中に向けて発信した⇒『日本は犯罪者になってしまった』

 ◆娘がゴールドマンサックス勤務

 ◆日本では脱原発。韓国では原発推進の発言
 ※孫正義氏は、自身と李明博大統領(韓国)が設立したグローバリグリーン成長研究所協力の関係を推進
 
194名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:58:24.22 ID:waUEpvbh0
山本太郎 「はい、終わり。中国とインドと韓国も終わりです。みなさん中国とインドと韓国から脱出しましょう」
195名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:01:05.76 ID:Uzlpq0Qu0
 
坂本龍一「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html
> 韓国に対してはとても親近感をもっていて、いま、日本人は疲れているとか、
> 覇気がないとか、国としても先が見えないとか言われていますが、
> 韓国はとても元気です。
> これからは、韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメじゃないかな?

http://www.1101.com/kyoju/01.html
> 糸井 税金は両方で払ってるわけ?
> 坂本 いや、アメリカだけ。
> 糸井 日本では払わなくていいんだ?
>     パスポートは日本のパスポートで、
>     ほとんどアメリカにいて。
> 坂本 うん。でも、選挙権はない。

 「被ばくした小学生が病院で死亡した」           http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/636/dema20110505.jpg
 「たかが電気です!止めよう!」        http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」 http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
 SAMSUNG CM - SoftBank 931SC -                      http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
 「日本と韓国が協力することが重要」                      http://skmtsocial.tumblr.com/post/37903508145

アジアで原発新設100基 日韓露間で受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013/2/15
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000/?dg=1
中国、韓国に技術流出の恐れも 原発技術者大量退職 2013/1/4
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130104/dst13010414160012-n1.htm
がれき受け入れに抗議する韓国籍の男(45)ら4人逮捕 2012年11月13日
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121113/osk12111321500012-n1.htm
放射性物質を不正販売 原発事故後の不安感を悪用した犯行で韓国籍の女ら逮捕 2012年10月12日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター作者 やっぱり韓国人
http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info
196名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:02:50.95 ID:ibdFFY9J0
ほんと開発する気がゼロの国だな。文句しか言わねー。
197名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:16:56.45 ID:Fj/3jE5s0
地元でも風力発電は不安定すぎると止めることになってたな
今のところ原発しかないだろjk
198名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:44:55.72 ID:PijWFJZI0
>>155
コストに3%の利益を乗せたのが電気料金だから、いくらコストが上がっても電力会社は平気です。
なぜ原子力をやりたいか?関連業界が儲かるのでしょう。火力、水力ではおいしくないのでしょうな。
199名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:47:56.32 ID:Q3pyPG2C0
だから宇宙太陽光発電しろって
200名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:48:56.97 ID:81TSOpFB0
>>198
政府から膨大な補助金を引き出せるのが電力会社も
地元も政治家も美味しいんだろうね。それも全部
負担させられるわけで。
201名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:32:45.49 ID:03Rx1l9t0
>>198
原発には、原電とか、余分なものがいっぱいぶら下がってる
あと「原発は安全です」って広告打てば、広告屋やマスコミも儲かる
そういう金は原価に入ってなかったはずだし、賠償も含めて原発は圧倒的にコスト高ですね
202名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:35:25.06 ID:wRtUCVk40
今度は北朝鮮がもっと多い核に取り囲まれるわけです。
203名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:01:25.66 ID:tC1O6o2T0
  
>>1 関連記事 

 
【社会】 山本太郎 「東京の放射能汚染で大阪に来たのに…震災がれきの焼却のせいで、母親の体調が悪化。また避難しないと」★  
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361161408/959-
 >処分の場所が出来ないのに稼動させようという考え方がおかしいです。


          ↓ 民主党は原発反対!韓国から原子炉核廃棄物の受け入れ賛成なんだよ。山本太郎!


■朝鮮ミンス党、細野のやってること・・・・ 放射能瓦礫除染処理を後回し、韓国の核廃棄物受け入れ最優先指示

【原子力】 民主党政府、韓国の使用済み核燃料受け入れで韓国に貢献・・・ 朝鮮日報
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1357518412/
2012年5月に野田政権の細野豪志・原発事故担当相が「韓国の核廃棄物受け入れることが、日本の
国際貢献になる」として、韓国の使用済み核燃受け入れを明らかにした。韓国は2016年に使用済み
核燃廃棄物の保管容量の限界に達することから、日本が原子炉発電を止めて韓国の子炉発電の核
廃棄物を全て受け入れることで、国際貢献をしたい・・・・

 
【原発】 アジアで原子力発電所の建設が急増・・・韓国は19基を新設、中国は2020年までに56基を新設、
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1360907242/468-
アジアで原子力発電所の建設が急増している、今後20年間に約100基増える見通しになる。
原発増設の中心は中国、インド、韓国で原発新設計画の9割を占める。中国は2020年まで
に56基を新設し現在の9倍に増やす。韓国も19基を新設する。インドは18基を新設。韓国は
40基の原発を所有することになる。韓国の原発発電量は現在世界第4位だ。アメリカ、フラン
ス、ロシア、韓国、そして日本が現在の原発発電量。原子力核廃棄物の処理問題があるが、
国土の広い国では自国で処理できるが、韓国などは日本が韓国の廃棄物を永久に受け入れ
に合意したとしている。
  
204名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:05:56.01 ID:+RgNePKo0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
205名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:08:20.28 ID:VRHo+HMG0
中部電力は去年から中間搾取するだけの仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源を買ってる
米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くするこ
とに成功した
日本国民にとって大きな一歩だ

テメーらの金儲けのために社会全体に迷惑をかけるぼったくり商社イラネ
206名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:08:49.43 ID:iEhcQs8N0
放射脳の馬鹿どもは中々絶滅しないな
207名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:09:12.03 ID:qyTlw1NA0
中国から正論きました。なんということでしょうw
208名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:09:42.28 ID:NfSxMy9dP
いやー原発の方がヤバイでしょどう見ても
209(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2013/03/01(金) 00:11:55.19 ID:J+9NXcjU0
ざっとスレを流し読みしてみると
中・印・韓の原発の話しを日本叩きにしようと話題誘導しているのが居るな
210名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:14:01.43 ID:RePp81pf0
>>208
電気料金が上がる方がやっべえわ

しょせん核のゴミ捨て場の話なんて政治レベルの問題
だが太陽光は技術的というか文字通り物理的限界があるし
ガスとか石油みたいな治安に敏感なエネルギーの比率を下げないと
まーたオイルショックを繰り返すことになるぞ
この程度の事故ならまだ全然軽いわ
211名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:15:27.10 ID:RePp81pf0
>>178
注ぎ込んでも無駄なのはもうばれてんだよ
エネルギー技術はずっとまえから必死にやってる

その結論が原発なんだよ
バカが混ぜ返してるだけ
212名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:20:41.93 ID:7wyatvTB0
>>210
ウランだって今年で世界のウラン供給の2割以上を
占めてるロシアの軍事用ウランの供給が終わるし
ウラン価格が低迷してるせいで新規鉱山の開発も
進んでなくて供給が不透明なんだけどな。

中国は原発建設を見込んで大量のウランの買い占めを
始めてるし。
213名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:22:14.70 ID:+xj2UCxv0
【セシウム】アイナメから51万ベクレル検出、これまでで最高 /福島第1港内
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362045569/
214名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:51:48.44 ID:RePp81pf0
>>212
別にウランにだけ頼ろうなんて話じゃないでしょ
でもベース電力の「選択肢」を減らすデメリットは極めてでっかい危険なんだよ

化石燃料を長持ちさせ、価格を安定させるためにも
ウランの埋蔵量を足して行くんだよ
215名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:55:58.69 ID:7wyatvTB0
>>214
石油は石油火力発電所の新設は禁止なんでこれ以上増やせない
石炭と天然ガスの埋蔵量はウランより多い、ウランの方の
資源保護が必要なんじゃね。
216名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:58:02.31 ID:Fu6JzvIL0
日本は世界一の地震大国だから増やすのは特に勘弁!!

石油もだけど、原発もロックフェラー系の影響が強いんだっけ?
217名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:03:03.34 ID:q1UhoR3F0
>>54
ソウル郊外のスラム区
218名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:04:38.65 ID:+74IRTJx0
日本の技術革新で安定供給できるようになってほしい。

日本企業ならできるはずだし、こういうことで世界最先端を目指してほしい。
219名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:05:22.84 ID:Fu6JzvIL0
原発の管理ビルは免震構造にできても、炉や設備は難しいだろうし、それ以外でも危険性高いよね

小型水力、地熱、太陽熱、波力、風力、ガス利用とかも増やし、省電力化かな〜
220名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:07:56.75 ID:Fu6JzvIL0
原発関連の輸出も建屋の免震建築位にしてもらいたいな
221名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:09:36.35 ID:7wyatvTB0
福島第一の地下水流入問題で東電も地震で建屋に
亀裂ができた可能性を認めてるからな。
222名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 03:09:34.41 ID:+xj2UCxv0
【社会】福島第一原子力発電所の復旧作業に当たっていた男性作業員が死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362066587/
223名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:27:15.91 ID:HoyfO9ZF0
>>33
ほんと。
こいつら核廃棄物どうしてんだろう。。。
224名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:56:05.14 ID:YVRoMnzU0
>>1
糞民主党が、朝鮮禿バンクに利益誘導しただけじゃん
ドイツやスペインで太陽光失敗してたの、分かってたのに

民主党議員全員、逮捕しろよ
225名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:58:18.11 ID:uwDksTbZ0
途上国は命が安いから原発の1つや2つ爆発したところで
なぁにかえって免疫がつくってなもんでそれほどの損害にはならないからね
226名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:59:09.30 ID:YvEQFO470
キチガイバカサヨ反原発厨がいくら吠えてもこれが世界の現実
227名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:01:15.38 ID:AG7Nh8agO
原発推進したい中国人?
228名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:04:25.17 ID:MQDHGxph0
>太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを利用した発電は、現段階ではコストが高いだけでなく安定供給が保証できない

中国人ですら理解してんのにバカ左翼ときたら・・・
229名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:05:09.75 ID:ICWvqVad0
日本の反原発勢力、韓流ごり押し、阿部自民批判 円安批判 
この人たちは行動が似てる
230名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:06:15.06 ID:IvfIb5Bm0
反原発は原発の爆発を望んでるのか。キチガイやなw
231名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:08:38.66 ID:XnKd2SA1O
>>226
中国の原発商売を助けるために、日本を牽制していたのかもよ。
232名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:10:57.16 ID:y1S2p8/hO
早く、一般相対性理論を完成させる事が重要なんだよな。
そうすりゃ、原発なんて要らなくなるからな。
今、不要な重力を電気エネルギーに変換できれば、
物質そのものからエネルギーを取り出しエネルギーの再利用を可能にできればこんな心配する必要がなくなるからな。
そうだな、一般相対性理論発見者に各国が懸賞金を出す合計で10兆でも出してやると言えば、
みんな躍起になって完成させてくれるぜ。
233名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:16:54.86 ID:gT88fslZ0
>>1
安定より先に安全だろ
てゆーか、原発も不安定だろ
風力、太陽光だけ取り上げる事にも頭の悪さを感じる
地熱等天候に左右されない再生エネルギーはあるし、火力燃料の新エネルギーには無限の可能性がある
234名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:20:46.28 ID:8OnaaTsVP
>>233
それを中国や半島、東南アジア諸国で訴えて説得してみてよ
原子力の圧倒的エネルギー量に勝てないと思うがね。
235名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:27:30.63 ID:7Mgw2DVE0
安全性よりも経済性が優先される
236名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:28:03.27 ID:y1S2p8/hO
原発は結局のところは量子力学の賜物でしかないからね。
そもそも、電力がどこに拡散してるのか今だに解明されてないしな。
エントルピーだけを増大させてる事ばかり考えず、逆エントルピーを考えるいい機会だと思うね。
237名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:37:31.48 ID:MCpdDEC/P
>>235
当たり前だわな
安全性を最優先する世の中なら自動車すら実用化されないだろう
0か100かじゃなくて、程度の問題なんだよ
238名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:47:30.95 ID:ZY88Yl0w0
むしろ安全性のために原発継続なんだよ
わからない?

いくら日本が脱原発しようとも韓国・中国で大量の原発が作られるんだよ
その安全を誰が保障するの?誰がチェックするの?
原発を持たない国がいつまでも安全技術の首位を維持できると思う?


日本は世界にさらなる安全性の技術を広める役割を担うべきなんだよ
そのために日立GEや東芝ウェスティンハウスなどで
世界初の津波に耐える原発を開発すべきなんだよ
239名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:48:05.43 ID:y1S2p8/hO
100年後も原発を使用するほど人類は愚かなものなのかね。
100年前は放射能は体にいいと一人歩きして放射能製品が一般に売られた時代もあるのにさ。
やはり、戦争して一度科学の針を無理矢理に進めるのが一番だな。
240名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:52:15.67 ID:iyZLEYPO0
>>229
似ているとゆうより 同じ人達だろう
241名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:58:55.84 ID:BcM9v9C00
>>239
100年後も原発はもちろん稼働してるけど、今使われてる核分裂型じゃなくて核融合型に変わっている。
風力、火力、太陽光、核分裂型の現在の原発等は必要なくなってる。
242名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:01:39.86 ID:/2m7NrBTO
日本の商機は中国様に献上するニダ。
東電が独自に商売に乗り出せば良いのになぁ。
243名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:08:01.37 ID:ZY88Yl0w0
>>241
100年で核融合に変わるってほどまで進まないと思うよ
実験用ITERもまだ建設が始まったばかりだし

ただ発生する中性子線による放射性物質の処理は進むかもしれない
(核分裂型の原子炉から出た廃棄物を大幅に無毒化する)

あとウランからトリウム原子炉への転換は進むはず
これが成功すると人類はエネルギー源としての核物質に関しては取り合いにならない(埋蔵量が莫大なので)


風力・太陽光は
試算では2030年まで爆発的に生産工場が増えた場合でも全電力の20%程度
おそらく2100年でも原発に頼る状況は変わらないと思う
というか原発に頼らないと経済戦争で負けてしまう
244名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:20:38.96 ID:4Q16cjOr0
二つあわせたような画期的な発電方法を考え出せばいいだろ

太陽風発電 とか
245名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:25:59.76 ID:BcM9v9C00
トリウムはちょっと聞いた事有るけど、あんまりあてにされてない感じを受けたけど。
核融合発電がいつ実現するかはもちろん誰にも分からない。ただイテールで本格的に研究が
始まって、日本でもすごく期待されてるから開発スピードはあがると思う。2050年までには
かなりめどが立ち始めると期待してます。
246名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:33:59.09 ID:NeoHN/kgO
蒸し暑い曇りの日なんかいくらでもあるし
風の吹かない底冷えする日もいくらでもある
ピークカットの約にすらたたない再生可能エネルギー
247名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:27:11.42 ID:iWs33F300
今回の一連の出来事をタイムテーブルに載せて
各原発に当てはめて対策しろと言ってるんだわ
やってないだろ?そのままで何が安全だと言う話
保安院と安全委員会のキチガイが消えただけ・・も
看板のすげ替えだろ?茶番のストレステストに意味が無いね
違うか?ってことなんだわ フランスは海底原発作ったぞ
カステク日本でしかないわ
248名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 09:27:31.93 ID:Nxls9/+/0
>>180
日本は再生可能エネルギー発電の輸出で外貨を稼げ。
雇用も増える。
福一の経験を活かして安全な再生可能エネルギー発電を輸出してCO2削減しろ。
中国はまだ石炭が主流だろう。
これが大気汚染の原因のひとつだ。
249名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 12:09:14.21 ID:FBCteInX0
新設するのか、親切だなぁ
250名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 12:41:13.89 ID:LM4NNKiyO
電気ってそこまで大事なものかな?


地球が汚されて有毒なやつが広まる方が嫌だ
251名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 12:53:04.73 ID:vYcUQUzf0
中国は今年1月末現在、原発16基が稼働しており、29基が建設中。
2020年までにさらに約50基増やす計画があるという。
中国の原発1基当たりのトラブル件数は日本の5倍以上の割合で記録されている。

おから欠陥工事で有名な中国様が原発をバンバン建造してるわけだから、
しかも、共産党のネアンデルタール人どもが汚職で腐りきった組織で管理するんだから、
日本で原発を全基止めたとしても、もう意味が無いって気はするな。

中国沿岸部の原発が事故起こしたら、
偏西風で黄砂とセットで日本列島はモロ直撃だろ。

この際、北半球全部が壊滅するくらい放射能垂れ流せば、
人間は絶滅して原発をやめられるかもしれん。

人類が絶滅するか原発が無くなるか どっちが先かだな。
252名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:02:14.70 ID:Fu6JzvIL0
新興国でも世界の地震分布照らし合わせて、原発設置考える必要があると思う。
ロシアやアメリカ東側、アフリカ、ブラジルなどとは やはり違う。

日本には原発は適材適所ではないと思う。
253名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:04:16.40 ID:41x7RcEm0
バカが。
需要増でウランが高騰するのは目に見てるだろ。
アホすぎ。
254名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:06:32.55 ID:ZQIoU7Kk0
脱原発はいいけど
自然エネルギーはある意味詐欺
火力エネルギーは燃料を大量に輸入しないといけないし
ベストなんて無い
255名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:10:45.17 ID:Nbap7dfL0
原発輸出でウラン高騰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
推進派馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:34:39.10 ID:LM4NNKiyO
一回原発なくして停電にしてみればいいじゃん

電気に頼りすぎた暮らしも良くない

しかも原発は最終的に土に埋めるから
土を汚染して放射線を大地に撒くということになってしまう

太陽光だけの生活とかにして
一回原発をなくす事が大事だよ
257名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:36:05.62 ID:41x7RcEm0
>>256
一回全部止めたけど停電にできなかったんだなw
258名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:37:25.70 ID:fpqDcok00
>>256
電気とまると
水道とか止まるけどいいよね?
259名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:42:05.48 ID:LM4NNKiyO
屋根の太陽光で
水道動かせばいいじゃん

昔みたいにろうそくで暮らせばいいじゃん
260名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:51:53.02 ID:fpqDcok00
>>259
あぁもぅいい・・

井戸掘るとこから始めてくれ
261名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:37:24.95 ID:k6s1iW4F0
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 単なる電力会社の手先だろ!】
★中韓の原発を日本にからめるオバカサン!中韓の原発になんの問題があるんだよ!
(右翼の立場)中韓に原発が沢山できて勝手に事故って国家自滅してくれるとありがたい。
(左翼の立場)中韓に原発が沢山できてアジアが繁栄してくれるとありがたい。仲良く。
★困るのはオマエら『醜い原発利権厨』だけだろが!
★日本が脱原発しても中韓が建てれば危険という煽り→拡散物は「距離関数(通常2乗)」
に反比例して減衰する(もちろん気候にもよるが)→日本に飛んでくるなら元の中韓は
地獄で滅亡だ→論理にいかにもムリがある。やめとけ工作員よ!
★中韓が原発増やすって?有事の際【自衛隊の攻撃目標】が増えて良かったじゃないか〜
一発で中国の一省分や半島はノーマンズランドだぜ!
★中韓消滅のために、どんどんやつらに原発つくらせようぜ!!
262名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:57:25.88 ID:KjARb2h+O
自然より人工的に作る方が安定して供給できるから原発も残しておくべきだな。
263名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:59:16.26 ID:M+PmdJgq0
発電して買取しても捨ててる、太陽光発電
あれ見直せや
狂ったエコやめろ
264名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 17:24:41.77 ID:Wlj8nNYr0
訓練やらず、MOX運び入れ、規制委無視した強行再稼働の悪寒 (((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

京都府と滋賀県、単独実施検討  高浜原発 訓練中止見通し
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130209000030
関西電力高浜原発(福井県高浜町)の事故を想定した4年に1度の国と周辺府県による大規模な防災訓練が、
本年度は実施されない見通しとなった。
高浜原発が稼働していないことなどから福井県が場所や時期を決めかねており、
参加予定の京都府、滋賀県は規模を縮小して単独実施する検討を始めた。
国と福井県は毎年、高浜、大飯、美浜、敦賀の4原発を持ち回りで訓練を行い、2012年度は高浜の順番。

MOX燃料、4月に輸送か  仏から日本の原発へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/2013030101001172.htm
【ロンドン共同】 環境保護団体グリーンピース・フランスは2月28日までに、
同国の原子力大手アレバがプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を
4月上旬に日本へ輸送する準備を進めている、と発表した。
東京電力福島第1原発事故後初の日本へのMOX燃料輸送となるとしている。
関西電力はMOX燃料を使って運転していた高浜原発3号機(福井県高浜町)を
今年7月から再稼働することを想定しており、
グリーンピースは輸送されるMOX燃料は高浜3号機向けの可能性が高いと指摘した。

規制委へ「ナンセンス」  高浜町長 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130301/fki13030102000003-n1.htm
高浜町の野瀬豊町長は28日、定例の記者会見で、原子力規制委員会に対し、
「活断層や新基準の議論など、それぞれ違う物差しで論じられて、
 共通のものがなく、ナンセンスに感じる」 と指摘した。
高浜原発については「年内にも再稼働の段階に入るだろう」と希望的観測を述べる一方、
「事故を起こしていないプラントまで、こんな状況になるとは思っていなかった」と顔をしかめた。
規制委に関して、
「過酷事故が起きない対策を段階的に講じていかないと、ずっとこのままの状態が続きそうだ」
と懸念を示した上で、
「それでも規制委が再稼働を判断できないならば、最終的には政治判断だ」として、
政府が責任を持って再稼働判断することを求めた。
265名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 17:26:39.94 ID:wCezJmQF0
日本ほど原発の建設に不向きな土地もないからな
266名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 17:30:37.10 ID:A6gfCDBmO
【速報】 世界初!日本がプルトニウムなど核廃棄物を消滅させる陽電子砲を完成
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362061203/
【速報】 世界初!日本がプルトニウムなど核廃棄物を消滅させる陽電子砲を完成
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362061203/
【速報】 世界初!日本がプルトニウムなど核廃棄物を消滅させる陽電子砲を完成
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362061203/
267名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 17:45:11.39 ID:ZY88Yl0w0
最近思うのが既存の運転中の発電設備に
バイナリー発電を組み込めないものかと

アンモニアガスは圧力によって沸点コントロールできるので
冷却塔をつかった循環型の冷却水なら
アンモニアの気化熱によってさらに効率的に吸熱して冷却でき
さらにその蒸発ガスによって二次発電もできる

まぁコスト次第なんだろうけど
268名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:46:07.81 ID:L69h3R7/0
一世代だけで日本を捨てて移住するならともかく、これからもこの日本という島に住むなら、遺伝子は子供に引き継がれるのだけど、
放射性物質からでる放射線は世代をまたいで遺伝子的にエラーを蓄積させていく。
福島の汚染は世代をまたいで日本人というヒト遺伝子を壊していくんだよ。
今自分が死ななければいいという問題ではなくて、日本人というヒト遺伝子中のエラーが蓄積させていく。
エラーは完全に補正や補完できないからね。
エラーの割合が世代ごとに増えていくよ。

安全なんていうやつは、いざと言うときに国に帰る在日だろうね。
269名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:49:07.07 ID:L1SBHuIK0
不安定なら揚水で溜めればいいじゃんwバカなの?
270名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:50:16.29 ID:HcaZE0zj0
ねぇどうすんのwwwwwwww

中国や韓国で原発事故起きたら日本も終わりだけどwwwwwww


反原発厨はいったいどうすんの?wwwwwwwwwww


向こうへ渡って運動しないの?wwwwwwwwwwwwwwww



ねぇねぇwwwwwwwwwwどうすんの?wwwwwwwwww
271名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:59:33.30 ID:L69h3R7/0
地震国ではないからなあ。
272名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:10:20.73 ID:OykcFuvC0
                                           
太平洋戦争で多くの先人達が犠牲になったように、

数年後にはアジアの環境を守るために多くの日本人がまた犠牲になる時代がくるな

平和平和と逃げまわっていた団塊のクズどものせいだ

心を鬼にして、支那大陸も朝鮮半島も日本人が支配する必要がある

”支那や朝鮮の核施設はミサイルで全破壊する”  そう予告しておけ
                                                  
273名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:13:38.31 ID:Nng51szI0
戦争とかで原発を爆撃されただけで国が壊滅するだろ
274名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:22:21.94 ID:igPtDOzH0
そうなんだよね。
西日本の原発にミサイル食らったら日本は終わり
防衛をいう国士様が原発擁護なのが笑えるよな。
まあ国士のふりして在日なんだろうけど
275名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:24:24.33 ID:Vczs2PXf0
>>8
中国なら見えなくなればおk
その点見えない放射能は他の公害より優れていると思ってそう
276名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:28:32.94 ID:EsI409EP0
>>273
だったら、なんでイスラエルは完成前の原子炉を爆撃したんだ?
核燃料搬入後の方がイラクに与えるダメージは大きかっただろうに
277名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:32:50.03 ID:5GPYwMp10
再生可能エネルギーは代替エネルギーじゃなくて補助エネルギー
メインはやっぱり化石か原子だよね
278名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:37:50.77 ID:SyxEYL/10
日本で原発を作らずとも風上でもっと未熟、かつ管理も杜撰な原発が出来る
自国土に無ければいいなんて考えてるのは阿呆だけだ
反原発派は排除しようではなく、安全性を高めようって考えに何故至らないのか
原子力発電は未だ発展途上の技術だと言うのに
279名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:39:53.91 ID:4hiYrCl50
>>276
運転後ではダメージが大きすぎるからだろう。

イスラエル政府は、原子炉稼動後に攻撃したのでは「死の灰」を広い範囲に降らせる危険があったため実行したと言明した。
280名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:41:46.53 ID:qWodyjzB0
紙の発電パネルが日本を変えるからね
他の国は地震がないなら原発どうぞ
281名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 20:41:06.73 ID:ALoWHBhQ0
中国はオッパイでも爆発する国なので、中国の原発が爆発しないとは考えにくい。
282名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:29:35.31 ID:Z0+UhlmU0
>>278
宗教で反原発派やってるバカが多数だからではないかね?
御神体が何かは解らんが…。
あえて全員がこうだと言わないが
手段と目的が逆転してることに気づかないのでは
擁護のしようが無いぜ。
真面目に脱原発やってるやつって極少数なんではないかな。

常温核融合 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
283名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:06:41.29 ID:VYvHuwTo0
>>215
ウランなんて発電以外に何に使うんだよ
284名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:09:08.62 ID:agku18dW0
>>27
原発は借金だからな
馬鹿ほど飛び付く
285名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:27:21.02 ID:deGc8uzt0
風力やソーラーだけやってもダメだよな
電力を食わない省エネタイプの機器や設備に替えていかないと
286名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:37:30.91 ID:fGecbGUyO
放射せんのせいで
日本はダメになったんだよ
原発をやめろという自然からのメッセージだ

世の中は便利になってるけど
原子力のせいで余計な仕事が増えた

一回昔の人みたいな自然を汚さない生活にすることが人間が地球から学ぶべき事だ

このままだと地球全体が汚染される
287名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:43:44.13 ID:bg1WhF0CO
日本から地震津波がなくなったら原発でもいいと思うけどね
288名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:50:12.37 ID:aY3HqcKe0
>>287

1000年に一度の大地震ならどこの国でも起こりうるけどな。
289名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:58:39.86 ID:fGecbGUyO
NHKは放送法に違法している


政治的に平等である
意見が対立してる場合は
できるだけ多くの立場から論点を明らかにすること

NHKを解体させたい


アジカンの脱原発の人も
NHKのビルの前ででもやっても
知らんぷりで何も報道しないで
NHK怖すぎって
言ってたよ


原発もマスコミも信用できない

原発なんて人間と自然を破壊するだけのものだ
290名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:13:47.16 ID:Sn/X4huiO
>>1原発はリスクが高すぎます
世界的に地震が増えてますし
原発を稼働すれば人が近寄ると死ぬ
使用済み燃料がどんどん出来ます
使用済み燃料の保管管理には莫大な費用がかかり
保管管理は、ほぼ永久的に続けないといけない
信じられない高コストの発電方法です
日本では原発が稼働すれば莫大な税金を投入して来ましたが
それでも、世界的に見ても高い電気代でんがな

そこでアジアの皆さんにお勧めしますのは
日本が世界に誇る
世界一のガスタービン発電機でございます
地熱発電機も世界一でございます
特にガスタービン発電機はコンバイン化しますと
二次三次発電が出来て効率が良く ガス発電は環境にも
とても優しいんですよー
天然ガスが今は主ですが、バイオガスなども発達しますし
是非是非お勧めですよ
291名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:22:13.65 ID:bzyBmt4x0
地震があるから原発が危ないと言ってるアホがいるが
原発はそもそももっとも地震が起き難い場所に、最高レベルの耐震基準で建設されている。
なんぼ活断層が下に通ってようが、民間の住宅地に比べればはるかに地盤は安定している。
要するに、原発が倒壊するレベルの地震が来たら、一般住宅地に住んでいる人は放射線の影響の前に
別の理由で死んでる。
292名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:39:55.46 ID:ZwIX3e0uO
自然力を利用した発電は火力・原子力の代替にはならないのは既に明白。
あくまで火力・原子力発電の負担を減らしてCO2排出量削減すると供に地球に優しくするというハイクオリティーでハイコストな考え方。
ドイツの試みはフランスとの貿易摩擦解消の意味もあったけど、今の日本のやみくもな停止状況はコスト増してるだけで全くひどい状況。
でもまあナーバスになるに足る事故ではあったんだが。福1周辺は居住できないし、関東一円うっすら放射能汚染されたわけで。
293名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:42:10.89 ID:fGecbGUyO
今Googleで調べてわかったんだけど

NHKって株主なくて受信料払ってる人が
代わりをしてるんだよね

しらなかったよ

原発を作ることは
レイチェルカーソンの言う通り
人類は地球を殺したり
自分達の手で自然を破壊して
人間も死んでいく

絶対 この綺麗な大地や空を汚した罰は人間に跳ね返ってきて
自分達が苦しむことになるだろう
294名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:52:05.00 ID:Sn/X4huiO
>>292うっすらどころじゃねーよ
>>291福島第一が爆発して
事故も収束せん
人が近寄ると死ぬ大変危険な使用済み燃料の置き場が無いから
原発建屋に保管してた人が近寄ると死ぬ大変危険な使用済み燃料が取り出せない
取り出せないってかむき出しで放射性物質撒き散らしるわ

あほう
295名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:58:24.06 ID:bzyBmt4x0
>>294
アホってのはお前みたいな思い込みで意見を述べる奴やジャーナリストの煽り記事を真に受ける
情弱ってことなんだがw
296名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:01:12.51 ID:PmXmokhU0
>>291
ふくいち、津波以前に地震で破損してるのバレバレでしたよ

つーかあんた関わった技術者でもあるまいに、なぜそんなことを断言しとるんですかw
297名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:03:09.22 ID:fGecbGUyO
原発推進してる人は

心の病みたいななんか圧力があって
精神が悩んでる人が多い


原発作っても土に埋めるんじゃ
大地を汚して地球という大きな土地を
破壊してるだけ
298名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:05:56.74 ID:fGecbGUyO
しかも次に生まれてくる子供たちが
生きていく場所を
今の大人たちが放射能まみれで
空気や植物を汚染させていいわけ?
原発は最低最悪
悪い物質
299名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:12:02.61 ID:S+r+eAOh0
地熱発電所は温泉利権者の反対がー

って言ってるけど、それはごまかし。
原発だって地権者、地元民の反対があって、それを大金で交渉、解決してるだろ。
300名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:15:45.73 ID:LrYPD5i/P
★★☆☆【札幌】4.29 日本会議 北海道本部 第一回《昭和の日》記念行事
☆☆★★

平成25年4月29日(月) 

ロイトン札幌「大ホール」(札幌市 中央区 北1条西11丁目)

12:30 開演

◆第一部 記念講演会(講師 伊藤哲夫氏(日本政策研究センター代表)
◆第二部 「雅楽演奏」(北海道雅楽振興会)
◆第三部 映画上映 DVD「昭和天皇」

主催:日本会議北海道本部、神道政治連盟北海道本部(共催)
http://www.nipponkaigi.org/event/archives/5516
рO11−209−3022 FAX011−209−3023

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
301名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:20:04.98 ID:w6wHRG5AO
被災者をランク分けして放射能災害だけを災害ヒエラルキーの頂点に置く
反原発放射脳のやつらは差別主義者
被害の実体はというとこのレイシスト達がばら蒔く風評被害が
一番東北の民を苦しめている
というか苦しんでいてもらわないと困る
302名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:20:34.76 ID:/q9uxTjc0
たかが電気とぬかした馬鹿ミュージシャンは今でも元気なの?
303名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:23:20.37 ID:w6wHRG5AO
>>299
予測不能で温泉が枯れるということ自体が発電事業主を引かせてるわな
廃業しなきゃならんのは旅館じゃなくて自分の方かもしれんのだからな
304名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:33:11.01 ID:2ZUEZNZ40
>>303
地熱発電で使うのは温泉とは別の層。豆な。
305名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:34:38.26 ID:ZwIX3e0uO
チェルノブイリは棺桶よく出来たな。あれ関わった人間は・・・。
国際安全基準とか情報開示なんかに縛られて福一放置状態だし。
まあそれも民主主義社会に必要なことだから、早く何とかしろ!という声も大きくならないわな。
306名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:37:50.75 ID:Vof34DXT0
日本が見習うべきなのは、どっち?

@アメリカ、EU ← (原発縮減)
A中国、韓国 ← (原発増設)
307名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:38:53.45 ID:E9xXaEio0
反原発の書き込みって若いのが多いみたいだけど、今の生活レベルがあと何十年も
続くと思ってんのかなあ。
原発どころか化石燃料もすべて使い尽くすくらい使わないと、食料も行き渡らない
時代がくるだろうな。核融合か宇宙開発でも成功しないと人類おしまいだと思うけど、
自然エネだけでやったら、そっち方面に振り分ける社会的な余裕がなくなるよ。
308名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:54:26.43 ID:Vof34DXT0
*************************************************************************************************************

【ウランの可採年数】

 資源エネルギー庁白書(http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2004/image/22202090.png
  ●ウラン 61.1年 ・・・@

【1次エネルギーに占める原子力の割合】
 内閣府原子力委員会資料
 (http://www.aec.go.jp/jicst/NC/sonota/study/aecall/book/pdf/9syou.pdf)(266ページ)
  ●原子力発電 
    世界の電力の16%
    世界の1次エネルギーの7% ・・・A

  ※世界の1次エネルギーに占める化石燃料の割合は89%。 ・・・ B

@、A、Bより導かれること。

(1)1次エネルギーに占めるシェアも埋蔵量も、化石燃料が圧倒的。
(2)仮に世界の1次エネルギーの70%を原子力でまかなえば、わずか6年で枯渇。
(3)仮に世界の電力の100%を原子力でまかなえば、わずか9.8年で枯渇。
(4)すなわち、原子力が化石燃料を代替することは全く不可能。

【補 足】
(1)高速増殖炉によるプルトニウム増殖技術には見込なし。
(2)海水からウランを抽出する技術が開発されているが、海水に溶存するウランの捕集に莫大なエネルギーが必要で、
   EPR(Energy Profit Ratio)が低く、エネルギー源にはなり得ない。
  (※ただし、将来の核武装のための純国産ウランを確保する手段としては大きな意味があり、研究は継続する必要)

*************************************************************************************************************
309名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:58:20.92 ID:Vof34DXT0
*************************************************************************************************************

【化石燃料の可採年数】

 環境庁白書(http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/zu/h23/img/zu_23_013.gif
  ●石炭   119年
  ●天然ガス  63年
  ●石油    46年

  ただし、天然ガスはシェールガス等の非在来型ガスを含んでいない。
  シェールガスを含んだ最新のデータでは、

 石油天然ガス・金属鉱物資源機構レポート
 (http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/4/4455/1108_out_c_increased_naturalgas_reserves.pdf)(6ページ)
  ●天然ガス(非在来型ガスを含む) 少なくとも160年を超えるのは確実

 となっている。

 化石燃料の可採年数については、石油はだいぶ減ってきたものの、
 石炭と天然ガスについては、少なくとも1世紀以上の残存量があり、潤沢な余裕がある。

 特に天然ガスについては、未探査のシェールガスやメタンハイドレートなど、
 将来的には、さらに埋蔵量が増える可能性がある。


*************************************************************************************************************
310名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:12:40.49 ID:E9xXaEio0
また化石燃料信者の無意味な貼り付けか。少しは自分の頭で考えろよ。
まあ、酸素の量と同じくらい燃やすものはどっかにあるだろうからな。
だけど、どこまで燃やして大丈夫かってこととは別だけどな。
あと、シェールガスなんて、めちゃくちゃエネルギー投入して取り出してるだろ。
メタンハイドレートは原油価格が今の倍になってもコスト的にどうかねえ。
311名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:19:38.37 ID:wiWk8NMU0
>>268
1950年前後の10年間には西日本を中心に雨量1mmあたり10.000ベクレルを超えるセシウム137が含まれる雨が何百回も降ってるんだけど、西日本に住んでた人々の遺伝子は既に破壊されてるってこと?
観測最大値では雨量1mmあたり18.500ベクレルのセシウム137が検出されてるから雨量30mmだと1m×1mの範囲に555.000ベクレルのセシウム137が降った計算になるんだけど?
312名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:37:35.73 ID:PmXmokhU0
おもしろいスレだなwww
原発の大切さを説く人もいろんなキャラがあるのなw
からかっちゃ悪いからそっとしとこうかな
313名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:00:03.64 ID:Vof34DXT0
>>310
原発真理教のカルト信者が何を言おうと、

『ウランの方が先に枯渇する』

ことは変わりがない。
314名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:04:28.97 ID:Vof34DXT0
***************************************************************************************************

精神外科手術とかスペースシャトルとか、一時期もてはやされて結局失敗に終わった夢の未来技術はいくらもある。

当の原子力だって、原子力航空機も原子力自動車も実用化できなかったし、
原子力船もだんだん採用が減って、今では航空母艦と潜水艦の一部くらいしか使われていない。
原子力電池も同じくペースメーカーなどの採用例はなくなり、外惑星探査機に使われている程度になった。

筋のよくない、未来のない技術だよ、原子力なんて。
原子力発電も、最終的には軍事要塞とか極地観測基地のようなところで使われる
小規模なものが残るだけだとしても驚かないね。

あいもかわらず原子力を夢のエネルギーだと拝んでいるのは、おつむが1950年代で止まってる人たちだけだ。
ロボトミーを夢の医療技術だと感激しちゃうセンスだ。古いよ。

***************************************************************************************************
315名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:10:16.23 ID:Vof34DXT0
>>311
10.0を、10.000と書いて、パッと見た人間に10,000と誤解させる。

原発真理教工作員も、あらゆるロジックや反論に尽きて、
いよいよこんなセコい工作をするようになったか。
316名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:13:15.84 ID:E9xXaEio0
貼り付けるだけの簡単なお仕事です。
317名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:14:55.27 ID:Vof34DXT0
『反原発運動の鎮静化のための2ちゃんねる対策法』

・反原発の意見には属人的にレッテルを貼れ(レスの内容ではなく発言者をたたけ)
・レッテルは「極左」「プロ市民」「アカ」「カルト」などの日本人が嫌うものにしろ
・レッテルは「中国の手先」「韓国の陰謀」「売国奴」など愛国心に訴えるのも効果的ー
・まともに議論せず、論点をかわし、藁人形論法を多用せよ
・反対意見には「馬鹿」「キチガイ」「アホ」などをつけてとにかく量で圧倒しろ
・工作の効果がない場合、最低でも新規者が興味を削ぐようにスレを劣化しろ
・都合の悪い情報が投下された場合は、感情的に反論しそうなやつを煽ってスレを加速して流せ
・どうしてもスレを制圧できない場合は、下品な言葉、差別用語、不快用語、巨大AAなどを連投して、少なくともスレが検索上位に来ないようにしろ
318名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:15:39.03 ID:6APzzxzOO
>>311
あの時代に生きた人間の狂暴性は酷いですからな、たぶんそれのせいでしょう
中国人と韓国人が狂暴・凶悪なのは、原発から漏れてる放射性物質のせいであるとも言われてますしw
319名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:03:13.85 ID:Vof34DXT0
日本が見習うべきなのは、どっち?

@アメリカ、EU ← (原発縮減)
A中国、韓国 ← (原発増設)
320名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:09:00.91 ID:E9xXaEio0
>>317
悪い大人にだまされてるんじゃないのか?
自分の頭で考えろよ。
321名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:09:40.42 ID:AwY9Il7t0
中国原発大爆発
 ↓
西日本放射能汚染
 ↓
日本政府抗議
 ↓
中共「おまえが言うなアル」
 ↓
終了    しか見えない
322名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:11:03.32 ID:PrpM5R100
>>319
国としての状況がぜんぜん違う

EUで脱原発はドイツだけ
それも電力グリッドで他国から安定して電力買える上に
フランスが原発で大量に発電してくれているから

アメリカは安い露天掘りの石炭が自国で取れるから



日本みたいな隣国にろくなのいない上に
国土も狭くて露天掘り石炭鉱もなく
風車を安く大量に立てるための遠浅の大陸棚もない国とは違う
323名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:17:50.66 ID:+l391sZX0
>>304
地熱発電で使う泉源も涸れてしまうかもってこった。
バクチだよ。
324名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:31:10.91 ID:AwY9Il7t0
>>322
パチ屋がネオンを消したら再稼働を考えてやるよw
325名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:45:54.62 ID:7dPGUHuCP
南鳥島の沖合の海底5000mでレアアースの含有量がハンパない泥が産出出来る事が分かったってニュースあったよね。

そこで思ったんだけど、南鳥島の周辺に浮揚式風レンズ風力発電+ソーラーパネルハイブリッドの発電基地を建設して、
そのエネルギー源でレアアースを海底から掘り出すってのはどうだろう?

南鳥島自体は1.数㎢しかない小さな島だけど、
そこにエネルギー源さえある限り、メガフロートでも何でも浮かべて、大海原に忽然と姿を表すインダストリアの様な人工島を建設すれば良いと思うね。

何処の誰に干渉される事なく、官民挙げての超巨大プロジェクトとすれば良い。
事業の主体は国と日本の財閥系、だけどそこに米資本も一枚噛ませて、自衛隊と米海軍にも防衛の任に就いてもらう。
希少資源は海底から取り放題。必要なエネルギーは海上に浮かべ放題。全く何もないところから現在の最先端科学の粋を集めて建設する人工の海上都市。

こういったSFチックな夢プランこそ、現代日本人に必要な事なんじゃないかな?
326名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:50:52.77 ID:0HbIh1Gn0
>>322
国としての状況がぜんぜん違う。

日本は地震国。3.11以降は特に活発化している。
フィンランドは10億年単位の安定した地盤があって最終処分場も完成が近い。
情報公開も徹底している。危険性も政府や機関がきちんと説明する。
スイスもフランスも処分場の検討は具体的だ。
中間貯蔵もしっかりしている。

日本の排他的経済水域は世界6位だ。海は深くても浮体式の風力や海洋エネルギー利用が可能。
中韓に押されて苦しい造船産業の新しい展開もそこにある。
327名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:52:59.97 ID:tqtZBC+i0
中国も地震が多いから、原発設置場所は慎重に選んでほしい。
でないと、日本が終了してしまう。
328名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:56:05.32 ID:JkU5SDOv0
>>307
食料自給率が下がるのも
おっさんが勝手に決めた事の結果だからねぇ。
329名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:57:48.91 ID:0HbIh1Gn0
>>322
日本はウラン濃縮はアメリカに、再処理はフランスに依存している。
自国では出来ていない。
危険な核を遠い海上輸送に頼る日本は、EUやアメリカより不利。
330名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:58:20.12 ID:1/XcXSNrO
『技術革新で小型分割化された原子炉をメガフロートに搭載する』
  ↑
いま自民党政権が、水面下で密かに構想する次世代型原発はこれ。
やがては輸出戦略も視野に必ず話が出てくる。

さて、日本人にこの構想を正しく評価できるセンスがあるかどうか。
マスゴミメディアは狂ったように叩きまくるだろうけれども。
331名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:59:58.50 ID:mmUSHKeP0
日本と違って、中国、韓国は一度も大きな事故起こしたことないからな、
技術力でも日本を上回ってるし、
日本と違って原発沢山作っても安心。
332名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:59:58.97 ID:Vof34DXT0
>>330
いいけども、使用済み核燃料の処分は?
333名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:02:09.40 ID:AwY9Il7t0
>>330
頭おかCwwwwwwwwww

そんなん襲われたらどうすんのやww

福島の惨状を見て真っ先に自国の原発再検討したのはイスラエルやで
テロ標的リスクが大きすぎるからな
334名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:09:56.54 ID:McrgpoG1P
ガスコンバインドサイクルとは一体なんだったんだ
335名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:30:44.77 ID:z/AbCLZY0
>>323
今は高温岩体発電システムのような、注水して熱エネルギーを取り出す方法も出来てきた。
実験は既に成功しており、実用発電所は建設中らしい。
336名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:55:50.37 ID:0HbIh1Gn0
>>334
GTCCの大型ガスタービンでは米GEと独シーメンスが世界2強。三菱重工・日立の合弁がそれに続く。
三菱は1600℃級、効率60%を実現している。
中国には高温タービンブレード製造技術が無くて輸入に頼らざるを得ない。

ロシアが中国に対し、パイプライン供給で天然ガスを9ドルで提示したが、
中国は6ドルと主張し成約しなかった。中国は広すぎる。

日本の今後は、高効率GTCCが主役。
LNGでもいいが、サハリンからパイプラインを引いても1400km。以外に近い。
337名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:06:03.26 ID:0HbIh1Gn0
米GEや独シーメンスは、さっさと原発を捨ててガスタービンなどに重点を移した。
日本も原発に拘らず、GTCCを20〜30くらい新設すれば彼らに追いつける。
338名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:14:49.56 ID:HryaOaunP
原発は安定供給ができる!と思って原発を建てまくったら、
事故を起こして安定供給すらできなくなりましたの巻
339名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:37:36.92 ID:nHIyYqXf0
原発再稼動が目的なので理由付けの部分は読むだけ無駄

日本人が安い太陽光パネルを発明したけど、国内には普及させない予定
メタンハイドレートを安価に採掘させる技術も抹殺予定
340名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:44:31.74 ID:tqtZBC+i0
中国も地震が多いから、原発設置場所は慎重に選んでほしい。
でないと、日本が終了してしまう。
341名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:13:21.51 ID:/q9uxTjc0
>>316
それ、俺も思った。
ピックル辺りかねぇ?
342名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:31:09.22 ID:PmXmokhU0
改めて、東電は嫌な会社だと言うのがこのスレでよくわかりました
343名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:48:46.57 ID:/q9uxTjc0
常温核融合マダー?
344名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:07:26.23 ID:E9xXaEio0
夜でも発電できる太陽光発電と、残飯で培養するだけで無限のエネルギーを
生み出す藻のこともお願いします。
345名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:13:55.53 ID:/q9uxTjc0
オーランチオキトリウムはどうなったの?
346名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:33:41.52 ID:PmXmokhU0
駄スレ化狙いの馬鹿書き込みw
347名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:08:53.37 ID:/q9uxTjc0
見えない敵と戦ってる人が居るね…。
348名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:18:36.92 ID:6hoy/tV10
中部電力は去年から中間搾取するだけの仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩だ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」
で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な商社が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
349名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:29:36.91 ID:U83reCf00
現在停止中の原発はこれから順次再稼働されて行きます。原子力アレルギーの人たちはしばらく
大変かもしれないけど、気を紛らわせる努力も必要かも。
350名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:36:16.65 ID:J65Rt89zP
原発を使えない日本は衰退するしかないな
351名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:02:29.06 ID:fGecbGUyO
原発をたてて

日本の有色人種を減らそうとしてる


日本はヒトラーみたいにわざと
戦争したり原発造って
日本人を減らす目的なんだ

死にたくない
戦争と原発反対
352名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:10:06.50 ID:fGecbGUyO
日本から世界の原発をなくすように
広めればいい

原発は大地や水や空を汚染する
353名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:16:45.70 ID:nVG3sX+h0
原発は中国地方瀬戸内海側に限りガンガン建てろ
日本じゃ原発を安全運用できそうな土地はあそこ位だ
原発は使える所で使ってそれ以外は一切使わないのが正しいやり方
354名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:18:41.19 ID:fGecbGUyO
地球は親から譲り受けたものではなく
子供たちから借りているもの

ネイティブ アメリカンのことわざ
355名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:29:15.12 ID:zQfyVXzc0
>>353 阪神淡路大震災を知っているの?次の周期まででという事でしょうか?

日本はまず断層近くの原発止めて、省電力推進がいいと思うが。
再生可能エネルギーは徐々に増やしていけばいいんじゃない。
356名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:30:32.41 ID:c1PsbOh30
>>1
地球の終わりが見えてきたな
357名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:02:02.06 ID:auf1GM+hO
>>165

素晴らしい
358名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:02:50.17 ID:Vof34DXT0
**********************************************************************************************

加速器駆動未臨界炉が(仮に)実現しても、使用済み核燃料の最終処分問題は解決しない
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/07/07020103/01.gif
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/07/07020103/04.gif

○1トンの核燃料を燃やして再処理すると、50kgの高レベル廃棄物が発生。
○この50kgの高レベル廃棄物をガラス固化して埋めると、維持管理期間は数万年。
○加速器駆動未臨界炉による第2階層燃料サイクル(群分離・消滅処理サイクル)で、まず高レベル廃棄物を分離
 −白金族3kg、ストロンチウム・セシウム6kg、その他38kg ・・・ A群
 −長寿命(Tc-99、I-129)2kg、MA(マイナーアクチニド:Np、Am、Cm)1kg ・・・B群
○A群は、やっぱり地層深くに埋める。何百年か何千年後に掘り出して、稀少金属利用、熱源利用・・・するんだとさ。
○B群を、加速器駆動未臨界炉で燃やす。放射能消滅までに1〜1000万年かかってたのが、1000年に短縮・・・されるんだとさ。

(結論)
○処分量が1/10というのはダウト。看板に偽りあり。
 それは、A群を何百年後か何千年後かに掘り出すからで、当面の数百年間、地層深くの最終処分場が必要なことは変わらない。
○加速器駆動未臨界炉でゴミ焼却というのもダウト。看板に偽りあり。
 放射能消滅までの1〜1000万年が、1000年に短縮されても、やはり悠久の歳月にわたって管理が必要なのは変わらない。
 また短寿命になると、その分放射線や発熱も酷くなる。

**********************************************************************************************
359名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:11:39.25 ID:BNS9nvJj0
>>8
世界各国に住み着いたゴミを回収してからにして欲しいもんだな・・・
360名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:25:04.22 ID:DrTnF6cy0
まともに読む人がいるとは思えないコピペ連打してるのは
スレ潰しが目的か?
361名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:21:48.27 ID:YBr6xItV0
原発のコストが高いことは、推進派の口からきちんと説明してほしいもんだな。
せこい
362名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 10:32:42.50 ID:RhMmTfUD0
>>361
利権を守るためには見え見えの嘘でも平気でつき続けるからな
声高に言い続けてるとそんな気がしてくる日本人の主体性のなさを
知り尽くしてる感じだね
363名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:04:54.83 ID:1yXZS4Wx0
太陽光とか風力とか蓄電できなければ意味のない発電システムだと思うんだけど
364名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:08:31.67 ID:Xkxq6ZrC0
中国が当初の予定通り100基作ると今世紀中にウランが枯渇する

原子力発電は核燃料サイクルができて始めて夢のエネルギー源になる
365名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:15:20.20 ID:ksFtcSKV0
地震の無い国っていいよね原発が造れて
まあ津波は有り得るのかな?
366名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:25:58.91 ID:Ywg0+Uds0
津波が問題ではない。津波で電源がやられて冷却系等が
止まることが問題なだけ。これは上に設置しなおすことで対応できている。
367名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:50:10.77 ID:V/JeD3IYO
菅と孫が涙目になるならどんどんやれ
368名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:00:41.42 ID:DrTnF6cy0
>>363
太陽光ならその通りだろうな。
発電衛星を打ち上げて地上に常時送電し続けることが可能なら
意味が出てくるけど、出来ないなら厳しい。
整備点検を考慮すると予備も含めて複数個の衛星が必要になるし…。

健康被害を考慮すると風力は既に設置場所がなくなってるんじゃないかな?
高層ビル等に設置を義務付けするしかないような気がする。
いずれにせよ、一般家庭が個別導入は補助付でも無茶苦茶と言える。
格差拡大の一助にしかならん。
369名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:09:07.52 ID:wb5lKAKp0
もんじゅがあるから大丈夫
北京郊外でもんじゅは絶賛稼働中
370名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:25:10.34 ID:r6KvW91Z0
廃棄物が出ても川へ流せばおk感覚な国は怖い
371名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:26:52.27 ID:uNtsQ4qU0
維持管理できるのか?
心配だ
372名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:44:44.94 ID:UV3x/bq2O
原発にこだわる意味がわからない
普通だったら原発やめて他のやつで発電するのに


しかも原発ってたくさん電気作れるっていってるくせに
いっぱい日本にたててあって意味不明

日本は原発に向かない

他の自然発電を開発して
地震や津波が来ても危険な物質を
爆発させない発電にすべき
373名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:00:49.26 ID:DrTnF6cy0
>>372
ん?今更だけど
アジア全体、特に中華陣営(中韓)の話じゃなかったの?
自分も気付かなかったけど、何時の間にか日本国内の話になってるよ。
374名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:17:13.03 ID:0QYWJdDkO
(´・ω・`)まぁ新興国ならこれが当たり前だね
日本は核融合でいけばいい、放射脳が相変わらずまき散らしてるけどな、そんなに嫌なら原始に戻れば良いのに
375名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:21:31.07 ID:7JI9gOi+0
太陽光発電なんて特に子供騙しか気休めか気のせいか程度の発電能力しか無いからなあ。
376名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:23:58.07 ID:mrcFg10L0
>>8
国土は広く
土地の全ては国(中国共産党)の所有物なので

やりたいほうだい
 
377名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:29:16.99 ID:Awn/vdO50
なぜ地熱を無視する。
天然の原発かもしれないし(地球内部の熱源は核分裂という説もある)
技術てき問題も原発よりは少ない。
必要とされるごり押しも原発よりは少なくて済む。
何より事故ったときの被害の差が大きすぎる。
378名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:36:48.92 ID:2wsdH+F00
>>1
【電力制度改革】電力小売り全面自由化など、電力制度改革指示へ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361831690/93


…太陽光パネルの劣化による火災の危険性はこれから急激に高まるってのに

消防庁では『ソーラーパネル施工済み住宅』での火災に対する危険軽減案が未だに無い…


夜間の火災の炎で通電するし、熱でダメージ受けた表面はガラスが細かく鋭い破片となり、
絶縁装備やガラス片対策徹底しないと出場した消防士が怪我や不測の事故に見舞われかねない
379名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:49:05.88 ID:XY3AEeRb0
>>330
メガフロートを海上に浮かせて、台風など海面が荒れたら3.11福島原発のように
揺れで原発冷却用配管がポロリと落ち、ドカーンって水素爆発でセシウムなどを
大量に放出する
津波のリスクの方が多く、自信による大津波の危険性も多々ある
380名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:54:38.80 ID:foRSAabo0
電力の買い取り価格が高すぎる。これでは技術革新がとまってしまう。
原発は技術的にどうかより、運用している人、評価してている人が信用できないからいらない。

商社は邪魔。

エアコンの室外機の熱で発電するシステムがあれば、ヒートアイランドも防げるのに。
381名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:56:03.63 ID:Mk/B8Ufp0
日本は海が広い。
領海と排他的経済水域を合わせると世界第6位。
海を有効に使えないか。
無人島も多い。
海に船を浮かべて原発を作れば津波地震は問題ない。
そういう技術はないのか。
382名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:58:25.80 ID:t/pYOCuH0
>>129
トリウム溶融塩炉なら、発電もし、プルトニウム発火剤として利用しながら消滅できる
383名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:02:42.54 ID:ltHYUJhTO
自国であぼーんしないと、分からんだろうな
まぁ、あぼーんしても一度知っちゃった味は蜜の味だから
新エネルギーが確立されないと無くならないだろうね
384名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:03:14.69 ID:sNOcFTby0
原発大増設してウラン燃料って資源枯渇しないの?
385名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:04:20.72 ID:zJ0tEdAw0
山本太郎は中国へ行くべきだな
386名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:12:17.48 ID:UV3x/bq2O
放射能のせいで脳障害やストレスや鬱病になるなら
原始的な生活の方がまし


仮設住宅や故郷を奪われた人が可哀想

政治家は馬鹿だし
人のことを考えてない
387名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:16:13.89 ID:DrTnF6cy0
>>383
中華は旧ソ連幹部ですらドン引きした
人がどれだけ死んでも問題ない
みたいな発言をしたとか言われてるから気にしないんじゃないかな?

被害対策を理由に外国(特に日本)に集るんじゃないかと思う。
死にたくなければもっと寄越せってね。
388名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:18:20.05 ID:jvQ8IDBq0
東京とか一極集中が根本的な原因なんだよ。

人口をもっと分散させれば、電気消費も災害リスクも一票の格差も、今の日本が抱える問題の大部分が軽減できる。
なんでそれに気付かんのだ。
389名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:21:24.93 ID:IeXc2wZv0
原発の使用済み燃料は、
国連で新南極条約を作って、
各国は核廃棄物を南極点に投棄するようにしたらいいと思う

人間が居住可能な地域に保管するのは、しょせん無理
地軸がずれない限り、南極点なら間違って後世の人が掘り返したりしないし
390名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:22:10.86 ID:RlowMYCTO
ちなみに、ここで言う安定供給とは[約定供給]のことな?
○○時からは○○kw/hを供給します
てのが不可能。故に火力や水力の余剰能力を[風力・太陽光は存在しない]ものとして稼働しなければならず、結果的に[高い電力を無駄に消費(熱変換消費)しなければならない]事態に

何にもエコで無く、むしろ浪費の類いなんだよね。
391名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:27:30.77 ID:RlowMYCTO
あと、このての話題で[電力の地産地消]を唱える奴が居るけど。
一度、災害が起きたら[電力復旧が困難]になることを想定してないよね?
まさか、その時は他所からなんて都合の良い考え?
392名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:28:20.66 ID:LbphqPssO
>>381
船に載せられる規模の原発だと、コストや廃棄物の観点から作るだけ無駄

それより海流発電・波力発電の研究を進める方がいい
393名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:28:39.94 ID:qwIOJxoG0
たぶん地震にも津波にも遭わずに爆発する
394名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:04.41 ID:qJrnbPh70
PM2.5の騒ぎで、中国・韓国の放射性物質がばっちり日本に到達するって
わかっちまったな。あれはいい実験だったww

団塊反原発の連中は、中韓で原発反対運動やってこい。
それなら、応援する(マジ、募金くらいしてやる
395名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:33:28.04 ID:DrTnF6cy0
>>391
突っ込んで聞いても返答がない事が多いので
都合の良い考えしかないのかもしれない。
まぁ、流石に何も考えてないとは思えないけど。
396名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:37:56.16 ID:OGbOKXRN0
>>1
アホ丸だし
風力の方が安いわ
原発は町金と一緒で借りるときは楽々、後の支払いが地獄になる
中国だと廃炉にできなくて放置だろうな
397名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:42:04.27 ID:VSkwdMNi0
>>388
一極集中してるから、効率よく経済が回るんだけどね。
398名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:43:43.27 ID:Mk/B8Ufp0
>>392
俺の考えているのは船といっても巨大な浮遊物だが。
今、活断層や津波対策で原発の建設費が高くなっている。
コスト的に可能にならないのだろうか。
海は広いので陸地より反対は少ないと想像できる。
さらに今の原発はウランの少ししか発電に利用されてないので
使ったウランが再利用されれば安上がりだ。
科学技術のブレイクスルーは起きないのだろうか。
399名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:47:33.38 ID:AcQf2g910
安定供給ができない=社会インフラとしての機能を満たさない
大企業が自家発電システムや大容量バッテリーを保有してるけど
全体から見れば数%だからなぁ
400名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:01:33.24 ID:d0Sj99xj0
安定供給のためではなく、化石燃料の消費を少しでも抑えるための存在が太陽光や風力だろ。
基本は太陽や風で発電して、それで足りない分を火力の出力を調整することでまかなえばいい。

実際、火力と原発の関係でも、絶えず変化する需要側の電力量に合わせて、火力発電を調整しているんだから。
401名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:26:57.89 ID:LbphqPssO
>>398
メガフロートって事?
固定しないなら流されて送電ケーブルとか切断するだろう
固定すると地震の影響は少なからず出る


ウランの再利用となるとプルサーマルになるけど
それより高速増殖炉が実用化すれば・・・
402名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:38:35.04 ID:YuZ6mOxR0
>>400
需要側に加えて供給側も変動するようになっちまったら、
火力の調整能力超えるだろ。
効率が悪化して発電所の傷みも激しくなるっていうのに。
403名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:48:14.14 ID:Mk/B8Ufp0
>>377
日本は地熱の埋蔵量は世界第3位だったと思う。
問題は国立公園内とか近くに温泉があって温泉組合が反対していることかな。
シェールガスで米国は潤っているが環境破壊で将来問題にならないのだろうかという
危惧はある。
朝日にあったが火力発電所も活断層の上にあるケースがかなりあるとあったが。
太陽光でもパネルを地面に貼ればパネル下に光が当たらないし環境破壊につながる。
結局、全て環境破壊につながるからどこかで折り合いをつけて行くことが
現実的だと思う。
404名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:10:02.42 ID:2Sm3kjgS0
人工衛星を使った太陽光発電の話はどこに行ったんだ
405名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:30:56.27 ID:RpQ/inX1O
>>401
プルサーマルだとMAが増える一方だから再利用回数は大して稼げないしバカ高い再処理コストが更に掛かる。

高速増殖炉は増殖比が出せるかどうかまだ判らない上に完成時期に至っては全く不明な状態。
同じく加速器駆動未臨界炉も実験炉を漸く作っている段階で当分先の話。
406名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:08:25.09 ID:Tp1GzVIA0
>>1
正直不安だねえ・・・・
増設してもキチンと維持・管理ができるのかなあ。
福一は地震&津波という自然災害が原因だけど、チェルノは維持・管理の
杜撰さ+人為的操作ミスが原因だろ。
中国、特に韓国の原発で致命的事故発生したら被害は半島だけでなく、西
日本を中心に列島全域に及びかねない。
放射能汚染に国境なんか関係ないからなあ。
407名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:27:26.01 ID:4kRmIVW10
放射性廃棄物の行き場が無いのにどうして稼動するのか?
ごみの回収がないのに日常的にごみ作るってことだぞ。

放射性廃棄物の処理技術さえまだできていないのに、
それを生み出す原子力発電所は動かすべきではない。
408名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:32:32.38 ID:fdNoCw1B0
>太陽光とか風力とか蓄電できなければ意味のない発電システムだと思うんだけど

揚水しときゃいいじゃんw電線繋げば電源はなんだっていいんだから
409名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:40:48.81 ID:9Tk8I5hw0
俺の計算だと5年に一度大事故が起こるど
どの程度安全対策をするかによって変わるけどコスト重視でしなさげ
410名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:46:10.20 ID:wtE4xuoW0
>>1の記事でいうところのアジアには西アジアは入ってんの?
トルコ、UAE、シリア、イラン、サウジとか
411名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:48:37.27 ID:FJCTg2skO
中国とか事故ったら即土地放棄とか簡単にやりそう。
412名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:55:58.89 ID:1yXZS4Wx0
太陽光発電なんかで電力需要が賄えるわけもなく
単にクリーンエネルギーとしての象徴的意味合いしか持たないのに
ドイツは買い取り価格を高く設定したので
電力料金の急上昇を招き破綻した
それで買い取り価格を下げ続けている
413名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:57:55.67 ID:YuZ6mOxR0
>>408
揚水発電すると、1.5倍の価格になるんだが。
ただでさえクソ高い自然エネルギーじゃ話にならんよ。
414名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:00:38.40 ID:MIxAONdH0
原発はバキューム車がチャーターできない汲み取りトイレ。
ちなみに水道料金の内訳には下水処理料金が入っていない。
415名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:04:48.19 ID:6aS4uP5T0
>>407
中国で廃炉や使用済核燃料が問題になるころには、
日本が侵略されてゴミ捨て場になっているだろうよ。
416名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:08:49.67 ID:7XUzHnlX0
>>404
マイクロ波送電の誤爆でチンされそう
417名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:10:30.66 ID:EKfETs8lO
地球滅亡だな…
核燃料を中国は埋めるだけだし、韓国は日本海へ不法投棄だろな。

絶対つくりたいなら、日本かフランスにフルセットで注文だせよ。
418名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:15:11.81 ID:fdNoCw1B0
>>413
風あるときと晴天のときの不安定で半端な自然エネルギーなら揚水に溜めて纏めて使えってことだが
どうせ原発停止で揚水ダム余ってんだろ
419名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:28:23.89 ID:YuZ6mOxR0
>>418
揚水発電を誤解しているようだね。
揚水時には、数十〜100万kWの安定した単価の安い電力が必要。
風力や太陽光じゃ話にならんよ。
420名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:29:48.34 ID:ZjGi+1Op0
N○K 「中韓の原発は綺麗な原発、安全な原発」
421名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:31:34.85 ID:8Y0cHcuW0
>>418
今余ってる揚水ダム組み合わせても昼間のピークの補助って所
夜間に汲み上げなきゃ間に合わないので太陽光じゃ無理
風力だけじゃ揚水機を動かすだけの出力があるかも疑問
422名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:41:11.27 ID:fdNoCw1B0
>>419
発電システムだけ風力や太陽光に合わせた小型のを追加すりゃあいいじゃん
配管でどこにでも置けるんだし
風力はボーナス、太陽光はピークカット用程度で考えときゃあええ
全国にある多段ダムでも小型揚水発電システムを追加しとけばその地域でベースに小型火力を組み合わせての地域発電は可能
423名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:45:53.07 ID:8Y0cHcuW0
一週間かけて汲み上げてある日の昼間に使い切る
発電事業じゃなくて水遊びだな
424名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:48:19.11 ID:fdNoCw1B0
なんで自然エネルギーだけで賄えって短絡的思考になるのかなあ
自然エネルギーあるんだから既存エネルギーにダムを介して組合せりゃいいじゃん
ダムはコンデンサーの様に不安定を解消してくれるのに
425名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:51:52.64 ID:vfpyt5DH0
原発推進派のリスクヘッジは原発ムラ存続のためにあるもので、
仮に再生可能エネルギーを取り入れた方が効果的なリスクヘッジになると
分かっても決して言わないからね。
コストについてのリスクと安全についてのリスクを意図的に混同させるし
426名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:54:13.64 ID:DrTnF6cy0
>>410
入ってないような気がするな…。
それにしても、必死に日本国内の話にもっていこうとしてる人がいるけど
>>1を読んで欲しいな。

わざとやってるのかもしれないけど。
427名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:55:01.59 ID:Ly7CN9N3O
原発以外で考えないのかね〜?
428名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:55:52.14 ID:/ztFgqeS0
>>419
>>418への反論になっていないぞ。話題逸らしも下手。

既存の揚水ダムを使えば、追加コストはなし。
既にあるものは使えばいい。

風力1基、太陽光パネル1枚で、揚水ダムを動かす必要など
最初からない。管内全ての風力と太陽光で動かせばいいだけ。
429名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:58:19.72 ID:xOXg6heK0
廃棄物をどうすんだろ。
だれか放射能除去装置、コスモクリーナーを実用化してくれんかな。
430名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:59:02.77 ID:/ztFgqeS0
>>422
全く同意だ。非の打ちどころのない名案だと思う。

ダムはダムで既にあるのだから、再生可能エネルギーの発電量に合った、
小型の揚水ポンプと配管、小型の発電機と配管を付け足せばいい。
431名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:01:38.02 ID:fdNoCw1B0
日本の揚水発電史 [編集]日本初の揚水発電所は、1934年4月に完成した長野県、野尻湖のほとりにある池尻川発電所である。
その1か月後、富山県で1931年に完成している既設の普通水力発電所、小口川第三発電所に揚水ポンプが追加別置され、揚水発電所として運転開始した。

揚水発電って原発が無いころからあるんだが
432名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:04:18.15 ID:/yOFU5Rg0
中韓のことだから、廃棄物は日本海に捨てるよ
433名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:05:04.05 ID:4Xbxg+FTO
まぁそういうこと
再生可能エネルギーなんか金持ちが札束燃やして火力発電みたいな自己満足に過ぎない
世界的な潮流は原発推進であって日本的な脱原発は経済性の前に敗れるしかない
434名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:12:53.57 ID:RYhYgnrt0
>>422
風力発電会社や太陽光発電会社がやるべきことだ。
435名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:15:35.80 ID:/ztFgqeS0
>>433
黒船を刀で追い払うとか、B29を竹やりで落とすとか、
あの類の狂信者と化してるな。原発真理教信者は。

もう、勝負はついてるんだよ。完全に。

原発には、経済合理性はないの。高コストなの。

■【原発の不都合な真実】「原発の負の学習曲線」と太陽光発電の「正の学習曲線」−両者の帰趨は既に決している
http://www.47news.jp/47topics/e/222965.php

■【原発の不都合な真実】原発は安価か?
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/9.html
436名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:20:15.72 ID:/ztFgqeS0
>>434
揚水発電設備の稼働率を上げることは、
それを所有する既存電力会社にとっても、経済的なメリットがある。

それをあえてやらないのは、経済合理性に反した、
再生可能エネルギーへの幼稚な嫌がらせであり、
株主への背任行為でしかない。
437名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:27:21.38 ID:8Y0cHcuW0
>>436
総会で喚くだけの一株株主かww
438名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:29:38.61 ID:ccMbWBpR0
>>433
2012年8月、米国は建設中の物も含め全ての原子炉建設を凍結した。
スリーマイル事故以来、34年間米国での原子炉新設はゼロである。
439名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:36:45.23 ID:vfpyt5DH0
原発真理教は原発ムラ住民の候補生に独特の教育を施そうとする。
すなわち原子力工学系の大学学部で洗脳を始める。

彼らは各種セミナーや意見交換の催しを通じて、強固な信念を持った原発推進派のタマゴを育てていく。
これは学生・院生本人たちが全く気付かない洗脳と言っていい。

具体的には原子力を考えるセミナーに参加し、同じような結論、信念が導かれるように誘導するのである。
これらは「専門家との対話」「人間と技術」「科学者の思いと行動」などともっともらしいタイトルがつけられているが、
その実は原子力の是非に関する議論において、原発ムラの見解を受け入れるように仕立てられた、
半ば新興宗教のセッションにも似たものである。
そして自分達に反対する人は現実が見えないか、なにかの運動のためにやっていると暗に教え込むのである。

こうした催しは様々な原子力系学会や電力会社、原発系の外郭団体が推進していることが多く、
原子力ムラが強固な存続の意志を持っていることが分かる。
440名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:43:05.53 ID:DrTnF6cy0
>>430
問題は中国で可能かどうかだよ。
やつら、意地になって自己流で通すからまともに行くとは考えづらいんだが。
どうよ?
>>435
中国では絶賛推進中なわけで、日本国内でそれ言っても意味がないです。
>>439
インドと中韓に言わないと意味なし。
441名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:05:15.83 ID:Mk/B8Ufp0
俺は発電手段は多いほど良いと思うが。
何事もバランスだと思う。
原発も今の時点ではある程度必要。
原発ゼロなんて言うと原油ガス輸入で足元を見られるだけ。
これからしばらくは世界で原発は増える一方。
日本は原発輸出で稼ぐべし。雇用も潤う。
中国韓国は原発輸出を国家プロジェクトにしている。高速鉄道と同じ。
日本の反原発に資金、工作員を送り込んでいる可能性は高い。
彼らは目的のためには手段を選ばない。注意したほうが良い。
442名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:07:05.14 ID:wb5lKAKp0
>>433
黒船を刀で追い払うとか、B29を竹やりで落とすとか、
あの類の狂信者と化してるな。反原発真理教信者は。

シェールガス採掘で使用済み核燃料の処分方法は確立したよ
埋めればいいだけ
ガス採掘で化学薬品を何100万トンも注入しても安全だから、数トンのFPなんて問題ないさw
443名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:13:49.71 ID:/w6gNHMC0
日本はエネルギー自給率が先進国の中でもダントツに低い。
将来敵対国が海峡封鎖してタンカーを止めれば日本は白旗を上げざるを得ない。
プルサーマルが唯一現実的な対応だろう。
444名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:28:04.31 ID:ccMbWBpR0
>>443
原発をフル稼働しても、しょせん日本のエネルギーの12%しか賄えない。
化石燃料に80%以上依存する状況は同じだ。
飛行機も船も自動車も、原発で動いているのではない。
原発がいくら稼働していても焼け石に水。タンカーが止まれば白旗だ。
445名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:39:45.69 ID:F7SsFzN30
日本の位置・・・
 

日本終了・・・
446名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:41:00.57 ID:9YQ8HWL90
アジアでというか中国で90数基じゃないの
447名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:44:41.75 ID:9Tk8I5hw0
>>443
日本には資源あるんだよ
コストが安いから輸入してるだけ
448名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:45:49.32 ID:g1AeBN9E0
>>444
別にタンカーに限らずウランだって全量輸入だし。日本は実はまだ石炭は埋蔵量が確保できる。石炭の
液状化技術もある。エネルギー資源の多様化が必要なのが事実でその一環として原子力がある。
一切エネルギー輸入が出来ない状態になったら終わりなのは一緒ですよ。リスク分散を馬鹿馬鹿しいというなら
あなたは間違ってます。はっきり言います。そう言う事です。原子力を除外する洗濯はあります。
でもあなたは間違ってますよ。これがわからないなら相当おかしいです。
449名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:46:50.87 ID:ccMbWBpR0
>>445
日本からは、南シナ海、太平洋北米ルート、北極海、サハリン直接ルート、日本海東シベリアルート多様化可能。
450名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:47:44.62 ID:BWdpn+JOO
>>1
そういえば、ソフトバンクのメガソーラーてのはどないなったの?
太陽光発電やるてハゲがぶち上げてたやん
自民党政権になって立ち消えか(≧∀≦)
451名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:49:50.48 ID:/w6gNHMC0
石油石炭に比べればウランの方が備蓄しやすいのでは。
それに再処理して使えるし、プルトニウムの保有は安全保障上もカードになる。
452名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:52:17.54 ID:/w6gNHMC0
>日本には資源あるんだよ
>コストが安いから輸入してるだけ


こう言ってはなんだが、民主党の「埋蔵金あるある」みたいな・・
453名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:55:06.25 ID:ccMbWBpR0
>>448
原子力があればエネルギーは足りる、どこかの海峡危機も原子力が回避するという、思い込みが間違っているという主張だ。
エネルギー問題を考える時、原発は日本のエネルギーの12%、その比率を忘れてはいけない。
454名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:55:17.35 ID:yZfEGtfo0
エコライフだのスローライフだの
クリーンだのロハスだのナチュラルだの

だいぶ胡散臭い言葉になってきましたな
455名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:56:17.65 ID:uyAVqXfi0
反原発のせいでビジネスチャンスがふいになるのか
456名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:56:44.41 ID:xQV+EE0K0
原発反対の活動家さん。シナチョンには文句言わないんですか?????
457名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:58:07.94 ID:ccMbWBpR0
>>455
EDFフランス電気会社は現在、原子力発電所の9機を解体中で、2040年までかかる予定だ。

VEOLIAグループ代表アントワンヌ・フレロ氏は「3、4年もすれば、年間3から4億ユーロの年収となる」と明言した。
世界的規模で見ると、これから20年30年のあいだに、約300の原子力発電所を解体する計算となることから、
フランス国内だけではなく世界市場へ必要不可欠、かつ、産業としても有望なものになると確信する。
「フランスで役に立っていれば、世界市場でも必ず必要にされるようになる」とも。
458名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:00:21.12 ID:KPuZPj8QO
風力や太陽光は気休め
459名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:01:00.03 ID:/w6gNHMC0
もちろん原子力では化石燃料を100%代替えできない。しかし虎の子の12%を
更に削ろうという主張がある。
日本の将来を考えれば原発は30%は欲しいだろう。
460名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:01:04.53 ID:uPRvuzhO0
反日マスコミ

日本の福島原発放射能漏れは世界に大々的にアピール
中国と韓国で放射能漏れしているのはスル―
461名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:01:10.65 ID:QHAAf5iY0
【政治】米超党派グループによる対日政策提言の要旨
> アーミテージ元米国務副長官らが発表した対日政策提言の要旨は次の通り。
>【序文】
>中国の台頭や北朝鮮の核開発に的確に対応するには、より強力で平等な
>同盟が求められる。日本国民と日本政府が二流国家に甘んじる気なら、
>この報告書は無意味だ。(脅迫)
>日米同盟の未来は、日本が世界の舞台でより大きな貢献を果たす
>パートナー(奴隷)になるかどうかに懸かっている。日本は依然として一流国家であり
>続ける力を十分持つ。
>【エネルギー安全保障】
>原発を慎重に再稼働することは日本にとり正しくかつ責任ある措置だ。
(アメリカは減原発、イギリス10兆円かけて原発施設の解体)
>原子力は日本の包括的安保の不可欠な要素となる。日米は原子力エネルギーに
>関する協力を強化し、世界規模で原子力安全の促進を図るべきだ。(少しの事で訴えられ潰されます)
>米国は資源ナショナリズムに訴えてはならず、民間企業の
>液化天然ガス(LNG)輸出を禁じてもならない。(日本に高く売る)日米はメタンハイドレートの
>研究・開発で協力すべきだ。(技術渡せ)
>(中略)
462名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:01:15.15 ID:ccMbWBpR0
2012.3.7放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
フランス電力公社DEF取材
「中国、インドだけで今後100基以上原発を造る見込みになってるんですよ?
そしてですね、特に中国ですね。これは公平に言って民主主義じゃありませんね。
共産党の独裁です。そしてフランスはこの中国と協力をして、その原子炉を造ってますから。
特にパリの、EDFの本部で議論をした時に、例えば中国に、
すでに大きな事故があったのに公開されてないっていう懸念も、てか説もありますがって言ったらですね、
そのフランスの幹部の人は、かなり興奮して、わがフランスが協力してやってるので、
今までは、そんな事故はなかったと信じていると。ね。
・・・
・・透明性ってことです。
それは確かにあるんだと。だからその透明性を持ってる民主主義の日本で、福島の教訓から、
インドや、そしてさらに中国で、過酷な事故が起きた時にどうするかを、世界に先駆けて、
日本が技術を蓄積してる、あるいは労働モラルをどうやって高めるのか、
労働者、作業員が、高い線量を避けながら、どうやって仕事するのか、その経験に期待してるっていうことなんですね。・・
463名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:03:03.92 ID:r+y5AFrbO
いいさいいさ・・どうせ風はみんなこっちにくるんだろorz
464名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:04:00.03 ID:TK9jQ7I40
40年前の原発だからな
最新のやつを50基くらいつくれ
465名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:04:19.30 ID:uyAVqXfi0
>>457
何が言いたいの?
466名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:05:08.82 ID:9ddgaR1o0
反原発の皆さん出番ですよ
467名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:05:12.62 ID:PfRGUT0T0
>>459
30%は欲しいだろというか余剰電力の売り先がない
日本では夜間電力を大量に使う方法を見つけない限り
その辺が限界。

出力調整ができる火力水力がないと原発稼働自体が
成り立たない。

原発の安全を担保してる外部電源も火力になるからね。
468名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:06:45.34 ID:QHAAf5iY0
フランスがフィンランドに建設中の原発が大幅に遅れ、その遅れをフランスは補填してます。

ベトナムでの原発建設が滞ったり、運転中のトラブル、放射性物質を漏らす事故を起こしたり等ベトナムに不利益が発生した場合は責任を問われ、保証を求められるでしょう。

保証の大半は日本国民の税金で支払われ、利益は原発企業にわたる。このような構図が出来上がっております。

輸出原発が福一のような事故を起こした場合、どうなるのでしょうね?

日本と同じで、もう事故は起きないという期待感に賭けますか?

目先の富に溺れ、この事に気付いていない哀れな日本人にはヘドが出ます。
469名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:08:41.58 ID:PfRGUT0T0
>>464
原発の更新しても技術的に効率上げられないから
安全設備の分建設費が上がるだけだから
更新したがらないんだろうね。

火力発電は更新すれば効率が上がるから順調に
更新されてるんだけど。
470名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:08:50.09 ID:aaSvF1edO
原発反対の奴らは早く中国や韓国行って原発反対デモやってこいよ
これが事故ったらPM2.5みたいに日本に飛んで来るんだぞ
471名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:11:05.71 ID:jDOh9pio0
虫眼鏡で太陽光を凝縮させると、ものすごいエネルギーになるんだから、巨大虫眼鏡
開発すればいいじゃん
472名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:12:19.76 ID:ccMbWBpR0
>>459
原発は一次エネルギーの12%、二次エネルギーである電気のなかでは30%。
電気エネルギー全部でも一次エネルギーの40%。
原発がエネルギーの30%を占めるのは無理だ。
473名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:12:55.30 ID:QHAAf5iY0
早く地熱発電増やせよ
474名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:14:46.52 ID:PfRGUT0T0
>>471
太陽熱発電もやってるね

http://suumo.jp/journal/2012/08/06/26302/
475名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:15:40.38 ID:/w6gNHMC0
日本の国力が上がる方向の開発にはとにかく反対です。中国韓国の原発開発は
”良い原発”なので賛成です。謝罪するニダ!補償するニダ!
476名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:18:00.18 ID:ccMbWBpR0
>>455
>>465
今は原発推進より、廃炉の方がビジネスチャンス。
原子力損害賠償法もはっきりしない中国に輸出しよう、とかは止めた方が良い。
477名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:20:12.09 ID:uyAVqXfi0
>>476
廃炉ビジネスには参加できそうなの?
自分とこの廃炉も無理って話なのに
478名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:20:46.32 ID:5bTF/wGH0
>>10
原発は爆発なんかしないよ。馬鹿は死ね。
科学知識のない馬鹿が増殖しているw
479名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:25:33.13 ID:/w6gNHMC0
福島だって放射能被害は殆どなかったのに、マスコミ風評の被害ばかりが莫大だった。
今でも目に見えない放射能被害という亡霊と、津波神話?のために随分と貴重な
お金や時間を使っている。
そのあいだにほかの国では着々とエネルギー政策が進行していると。
日本人は真面目でお人好しだね。
480名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:25:50.53 ID:vfpyt5DH0
原発が爆発しないとか言ってる奴がいるが・・・
推進派は連呼リアン以下の知能になったんじゃね?
それとも記憶障害?
481名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:27:31.12 ID:4WhDc+od0
>廃棄物をどうすんだろ。

地中に埋めれば事が済む事は確定済みだけど
北欧じゃ普通に処理してる

>原発の更新しても技術的に効率上げられないから
>安全設備の分建設費が上がるだけだから
>更新したがらないんだろうね。

残念ながら更新許可が出なかっただけ、反対派のお陰で
古い原発と貯場施設使ってる原因は反対しか述べない馬鹿
482名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:27:56.05 ID:ccMbWBpR0
>>477
福島第一の中長期ロードマップも40年で、多くの技術開発が募集されている。
それ以外の通常廃炉もすぐやってくる。
通常廃炉は東ドイツやフランスの先例もあるし東海村の廃炉実験もある。
これらの工業化、効率化は日本の得意分野だ。
483名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:29:17.61 ID:QJ3bwoVR0
取り組みや数十年単位での可能性まで否定するつもりは無いけど
単体でベースに据えていた原子力を葬るのは無理だよ
484名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:31:31.27 ID:bPQCZ6L4O
>>478
放射能漏れなんか何回も起こしてるだろ
485名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:37:22.39 ID:DrTnF6cy0
>>484
爆発の話だぜ?
中韓がどうなのかは判らんが…。
486名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:37:28.91 ID:/w6gNHMC0
「ドイツは脱原発だ」と言う人。
EUは既に経済、エネルギーでは壁がなくなっていていつでも融通できる。
そのうえ、ドイツは石炭資源が豊富で電力には余裕がある。
お国の事情が全く違うのに「脱原発」だけ真似ようというのはあまりに
世界を知らなすぎる。
487名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:38:07.03 ID:DrTnF6cy0
>>462
日本だけが頑張っても全く意味がないという事だな。
488名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:43:18.50 ID:+dhNj2QIO
>>1
インドの原発は控え目
そもそもインドはインドは3段階方でトリウム原発を開発している。
www.thehindubusinessline.com/todays-paper/article1078212.ece
(1)重水炉の使用済燃料から、プルトニウムを取り出す。
(2)高速増殖炉を開発して、プルトニウムを増殖する。又、燃料にトリウムを入れておいて、ウラン233も作る。
(3)プルトニウムとウラン233を種火材として、トリウムを重水炉で燃す。

あとインドは毎年1%ずつ再生可能エネの比率を増やす
世界の風力発電設備容量は238 GWで、その中でインドは世界で第5位の設備容量

インドの発電量は世界第5位
石炭火力の増設が難しい状況にあるため
風力、水力 太陽光にかける
489名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:43:24.67 ID:w/9NkgwA0
安全が確保された原発は稼働すべきだろう
地熱発電ももつと活用すべき低い温度でも
沸騰する媒体使えばちょいとした温泉でも
可能だろう
490名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:45:30.36 ID:ccMbWBpR0
>>448
>>459
原子力は出力調整が効かないので、ベース電源として夜間電力相当分くらいが利用の限度だ。
つまり、原子力は一次エネルギーの10%の役割しか果たせない。
残り90%は他のエネルギーが必要になる。それを真剣に考える必要がある。

原子力の利用を20%、30%と上げていくことはできない。原発が支えられるのは国の10%。
残り90%以上をどうするか考えるのが重要だ。
491名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:48:31.73 ID:8Y0cHcuW0
>>438
稼働率90パーセントだけどね
492名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:53:14.83 ID:ccMbWBpR0
>>491
その通り。
地質の安定度、地震の多さが違う。
米NRCの信頼性に対し保安院・原子力安全委員会・原子力ムラのデタラメ。
情報公開、事故隠ぺい・・。日本では無理だったということ。
493名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:58:45.28 ID:ccMbWBpR0
日本の化石燃料輸入は25兆円。
そのうち発電用は6.3兆円。
原発代替分は1.6兆円。
原発を稼働しても23兆円の化石燃料輸入が必要、これが現状だ。
494名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:02:13.91 ID:8Y0cHcuW0
>>492
そのアメリカでさえろくすっぽボーリング調査の結果見ずに活断層判定する今の規制委員会見たら
呆れ顔で頭指差して笑うだろうがね
あいつら会議室で活断層作ってるんだよ
青島警部補に無線で怒鳴られたらいいよ
495名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:02:31.91 ID:Zm3J+iqr0
そんならダム作りまくって逐電すりゃええやん。
中国ならどうせ人の命なんて紙くず同然だろう。
496名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:03:28.88 ID:DrTnF6cy0
手段と目的が逆転しているのはどちらの側なんだろうね。
ってか、国内の話ばかりとか>>1を無視かよ。w
497名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:06:42.41 ID:8Y0cHcuW0
>>493
なるほど年間1.6兆か
2年で六ヶ所村再処理工場が一つ作れるな

国が東電に単発で1兆融資したやれ3兆渡したで
国有化とかちゃんちゃらおかしい
498名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:09:02.81 ID:ccMbWBpR0
>>497
1.6兆円の燃料で電力会社が発電して売電した売上は5兆円。
499名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:11:08.40 ID:PfRGUT0T0
>>497
その六ヶ所は相次ぐ工事の延期で、処理費用がフランス
イギリスに頼む場合の2倍以上になるそうだ。
500名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:11:28.24 ID:ccMbWBpR0
>>497
六ヶ所村再処理工場はいまだ生産量ゼロ。
501名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:14:32.70 ID:ccMbWBpR0
>>488
中国もトリウム原発を開発するそうだ。
トリウムはレアアースの副生物だそうで豊富にあるらしい。
502名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:15:44.01 ID:8Y0cHcuW0
>>498
かたやウラン燃料はすでに売るほど持ってる
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013022102000135.html
この先20年分保有してるから脱原発できないんだとは脱原発派の言い分

即停止、即廃炉とかいう反原発は5×20=100兆円をドブに棄てる行為
503名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:18:05.33 ID:vNbWHcxE0
>>433
世界がどうであろうと、日本で無理なら諦めるべき。
これだけ地震が多い国では無理。
504名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:19:01.41 ID:ccMbWBpR0
>>502
電力9社の固定資産では、
原発設備が 2.7兆円、建設中の原発が 0.7兆円、核燃料が 2.5兆円。
505名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:20:36.39 ID:8Y0cHcuW0
六ヶ所村施設は試験運転ですでに400dばっかし再処理してるが
20年も延長されて一つ解ったことがある
運転を始めたら放射能で周辺の生態系が壊滅するとか言ってた反対派は
東電以上の大嘘つき
506名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:22:17.70 ID:wb5lKAKp0
>>459
これからはEVだから ウクライナ並みの50%までは必要だよ
co2はもう出せない
507名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:22:54.36 ID:8Y0cHcuW0
>>504
核燃料で売ったら2.5兆
発電したら100兆ですか
なるほど
508名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:23:59.63 ID:ccMbWBpR0
>>505
20年かかってアクティブ試験400トン。生産量ゼロ。
使用済核燃料は17000トン。
509名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:24:12.71 ID:cetWihMxO
今宇宙でもその問題で大変らしいけど、
私が契約すればエネルギー回収出来るみたい……
別に願いはないんだけど、どうしようかな。
510名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:24:16.70 ID:PfRGUT0T0
>>502
20年分もどこに備蓄してあるの?電力会社が1〜2年分は
持ってる(加工中も含めて)って話は知ってるけど

20年分て燃料棒の状態でも2万トンだから未加工なら
膨大な量になるよね。
511名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:27:17.04 ID:vNbWHcxE0
>>506
CO2....


プ
クスクス
512名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:33:06.42 ID:8Y0cHcuW0
>>510
http://topsy.com/www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/812.ht

「すでに日本はウランを20年分購入」でぐぐってみてよ

すっげえあやしいソースなのは認めるよ
513名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:36:11.16 ID:PfRGUT0T0
>>512
単に20年契約結んだとかって話なんじゃね、そういう
契約なら化石燃料含めた他の資源だってあるわけだし。
514名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:36:45.78 ID:ccMbWBpR0
>>507
核燃料費は再処理モデルで2円/kwh。
2.5兆円は1.25兆kwhの電力相当で4年分くらいだ。
515名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:42:31.40 ID:ccMbWBpR0
>>502
>>512
固定資産(核燃料含む)は有価証券報告書に記載されている。
ここに記載が無ければインチキ経理ということになる。
516名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:50:30.81 ID:8Y0cHcuW0
>>514
なあんだ
たったの5×4=20兆円か
それならドブに棄ててもいいな
517名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:52:07.13 ID:ccMbWBpR0
>>502
電力会社は使用済み核燃料も資産としているらしいから、
資産価値2.5兆円のどれだけが実際に使えるのかは不明。
518名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:53:44.54 ID:Wf24fiJ20
そもそも安定供給を前提としてインフラを整備することからして
危機意識が足りないと言わざるを得ないんだけどな。
日本やアメリカにも言えることだけど。
519名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:56:48.03 ID:OGukSyB40
アジアの盟主としてはうかうかしていられないよね。
それなら日本は原発三〇〇基新設だ。
520名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:57:40.02 ID:ccMbWBpR0
>>516
大阪府市エネルギー提言では

現時点で直ちに日本が原子力から撤退するとの想定で試算した場合、電力9 社合計では、
この一時的な損失額が13 兆円近くになる。平成23 年度末現在でも、
9 社合計の純資産額は6 兆円を切っており、ほぼ全社が債務超過に陥ることを示している。
もしそうなったとすれば、とても企業経営を継続することはできない。

公的資金投入で不良資産処理に賛成。
521名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:58:02.72 ID:8Y0cHcuW0
どっち転んでも
http://kan5.sakura.ne.jp/gosan/kouwa/2010/2010_07/Slide60.html
これじゃあね
燃料輸送費も考えたら原子力がコスト高とか通用しないよ
化石燃料こそ利権獲得の為に見えないコストを払ってる
この前の9人の犠牲者も昔の湾岸戦争110億ドルもその一つ
LNGチェーンはもちろん油田開発の時点から協力しないと優先的には売ってくれない
522名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:07:00.74 ID:ccMbWBpR0
>>521
北米LNG輸入は日本の造船・海運業界を復活させる。
世界の資源上流権益への投資も進んで、その収益も期待される。
対外投資は14兆円の所得収支黒字を生んでいる。
523名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:24:38.84 ID:IeXc2wZv0
未来永劫、化石燃料って訳もいかないし、
原発もどのみち燃料が枯渇する

コストが高かろうが、不安定だろうが、
再生可能エネルギーを普及させていくしかない
やるなら早くから着手した方が良い
取り組まないと進歩しないからね

ただ、そんなに大慌てでやる必要もないわな

むしろ急ぐべきは、発送電分離の方だな
524名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:40:45.14 ID:ccMbWBpR0
中国の課題第一は、基幹部品・設備の自主開発である。
現在、原発設備における3大基幹技術・設備、すなわち圧力容器、メインポンプ、蒸気発生器は、
まだ自主開発・生産には無理な面があり、一定の度合いで先進原発国に依存している。
一般設備の国産率は高いものの、大型原子力発電設備・基幹部品国産化率はまだ低い。
大型の原発戦略としてPWR(加圧水)型が第三世代のPWR型原子炉(AP1000、EPRなど)を段階的
に導入することが計画されている。
中国は東芝ウェスティングハウス者の第3世代原発技術を導入して、山東省海陽に建設しており、
2013年稼動する予定である。しかしながら、中国がその目標を実現するには、
様々な課題に直面している。
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/keizaigaku45-2-07.pdf
525名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:44:03.51 ID:ccMbWBpR0
中国の課題第二は、ウランの確保である。原発の導入拡大に伴い、ウラン需要も増加する。
2020年時点での天然ウランの年間消費量は1万6,000トン(tU ウラン換算トン)以上
(8,000万kWの場合)に達する。
ところが現在、中国は天然ウランの生産量がわずか750tU)にすぎない。
需要量(1,500tU)の半分しか満たず、そのギャップは2020年までに1万5,250tUにまで拡大していく。

また濃縮ウランの生産能力が年間1,000トン(tSWU=分離作業単位)しかない。
このように、中国は天然・濃縮ウラン輸入および海外での権益確保が、急務となる。
その調達・確保は、ウラン価格の高騰やウラン権益確保をめぐる諸外国間の競争激化を招きかねない。
526名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:46:29.73 ID:q7aDYrOD0
>現段階ではコストが高いだけでなく安定供給が保証できない。

 そんなものが保証できるエネルギーなんてひとつもないぞ
だからそうしたリスクを分散するために、昔から多様なエネルギーを利用する流れになっている
こいつ完全な素人だろ
527名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:59:39.23 ID:QJ3bwoVR0
ピーク対応に使われる化石燃料の切り崩しならそれでいいだろうが
ベース部分に関してはその分散に逆行してるよ
528名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:05:01.49 ID:Ed9zKYZl0
>>522
>>493の話からすると
原発を推進してもその海運業界の邪魔にはさしてならんということだよな
そして造船には莫大な電力を必要とする
今時鉄板リベット打ちなんかしないんだから
溶接は全部電気
529名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:32:32.85 ID:lo8/ZpuC0
>>502
どうしてそう、思いつきの、口からでまかせの嘘をつくかな。
原発推進派は。

>この先20年分保有してるから脱原発できないんだとは脱原発派の言い分
>即停止、即廃炉とかいう反原発は5×20=100兆円をドブに棄てる行為

ウランの年間輸入量が何?5兆円なの?
20年分保有しているから、5×20の100兆円なの?

もう、完全にアタマおかしいわお前。
どこがおかしいかと言えば、そうやって、次から次へと平気嘘をつける、その神経。
本物のサイコパスじゃないのか?

ウラン輸入額(2010年度) 1,317億円
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/hatukaku/siryo/siryo8/siryo2.pdf(8p)
530名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:33:41.59 ID:kaocfS8K0
太陽光発電の補助金とかやめて欲しいよな
収益を目的にした私有財産取得になぜ税金から補助するのか
補助するなら災害時に携帯充電拠点として開放する義務を課す位やれよな
531名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:42:24.25 ID:Ed9zKYZl0
>>529
安価少しさかのぼるくらいしてよ
5兆は原子力相当分の電力売り上げ高(だそうだ)
20年保有は反原発派の口からでまかせに俺が騙されたの
532名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:48:22.53 ID:ZPx2IWxP0
世界の地震分布図(規模が円の大きさで分かるタイプ)を見ると原発が向いていない地域が分かると思います。

一度見てみると考えされると思います。
533名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:52:55.70 ID:Ed9zKYZl0
http://emigration-atlas.net/images/earthquake-usgs.gif
ヨーロッパに地震が無いなんて大嘘だな
534名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:54:13.71 ID:EGcRF19N0
反原発工作員の皆様へ。

2chでは、せいぜい5行くらいに言いたいことをまとめないと、
単なるコピペもしくはメンヘラと見なされ、
まったく読んでもらえませんよ。
535名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:00:28.26 ID:agc6ifvB0
火力使おうぜ。
原発よりはマシでしょ。
536名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:01:39.88 ID:VemM/fGV0
56基建設して原子力発電の割合が1%
537名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:03:43.78 ID:Ed9zKYZl0
だからアジアより先進国見習えって言うんだろ?
90%稼動しようぜアメリカ見習って
538名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:12:55.98 ID:PIG/ADweO
太陽光補助金とか出さないで、タダで配れや!携帯もタダで配ったんだから。
539名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:13:27.62 ID:ZPx2IWxP0
地震国のフィリピンなどは地熱発電を40%に持っていく計画らしいです。
インドネシアも地熱発電進めているようです。
インドネシアは産油国ですが保全計画の様です。

新興国かもしれませんが、エネルギー後発という事でチェルノブイリ事故などが影響しているのでしょう
540名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:16:26.55 ID:ZPx2IWxP0
>>537 アメリカの方も日本の原発の数を知ってクレイジーだと言っていましたよ。
政治関係者だったと思いますが。事故よりも前でです。
541名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:18:39.48 ID:PJAapm6X0
サヨクが大好きな北欧のフィンランドやスウェーデンも
敵国のロシアになんかインフラ任せられないって
原発推進し続けていることにも、反原発な皆さんはそっ閉じ
542名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:22:51.42 ID:szR/Aed40
ビートたけしが風力発電の羽に太陽光パネルつけろって言ってたけど、
さらに洋上風力でやって、潮力とも組み合わせて
風力+潮力+太陽光で発電だ
543名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:24:21.04 ID:1IpDph7o0
>>540
日本にも原発が100基以上あると思ってたのかな?確かにフランスに比べれば
大工業国である日本にしては少ないけど、原発増やしてその分火力をもっと
減らすべきだろうね。
544名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:40:52.78 ID:8IWyOcpP0
安定供給するならパネルを雲の上まで上げないとな。
なんかイイ方法ないかなー。
545名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:48:19.31 ID:BRgx9mgy0
原発のウランがどの道、足りなくなるのに
気づけば使用済み燃料棒という核のゴミだらけ どうしようの結末さ
中国辺りは日本海に捨てるぞロシアみたいに
546名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:55:07.04 ID:0uRdR+ka0
>>545
深海投棄は結構安全だと思うんだがな
まあ日本海は深海じゃないけどw

ウランが足りなくなるつってもそれは価格次第でしょ
化石燃料の代わりになる貴重なベースエネルギー源なんだから
これを化石燃料に上積みして安定を図っていくんだよ
547名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:19:16.55 ID:7bK0Syq50
>>523が正解だな。
地震の多い日本での原発はリスクが高すぎる。
事故時のダメージがとてつもなさ過ぎる。
さらに、核のゴミの捨て場もない。

まあ、日本は金に目がくらんでパチンコなんか野放しにしている3流国家だから
同じように原発もやめられないだろうな。

なんかこう日本って...公害タレ流してる中国以下だ。
カッコつけて民主主義のフリしてるが、共産国家になっちまえばいいんだよ。
548名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:22:02.34 ID:gTlyS14Z0
風力発電って地表から200〜300メートルくらいに風車設置すれば効率上がるんじゃないの?
549名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:16:30.77 ID:PJAapm6X0
今、とんでもない大雪になってるけど、風力発電の風車や
太陽光パネルが雪に埋まったら、どうやって発電すんの?
風力発電先進国と言われるデンマークでさえ、電力の供給が不安定だから
結局、こっそり周辺国から原発買ってるけど。
550名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:20:10.66 ID:ZPx2IWxP0
風力は羽の周りに輪っかを付けると効率があがるみたいですよ。
今の所は洋上に六角形状の台座のうえに浮かべて、ハチの巣状に合体させてく構想の様です。
 風力とソーラーのハイブリッド型は民間企業などで使われている物ではある様です。
ソーラーパネルは日照時間の少ない日本海側ではあまり効率が上がらない様です。
 潮力、波力はイギリスでの試験などではあまり上手く行っていないようです。

日本の国土にも色々な所があるので適材適所がいいですね
551名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:37:32.39 ID:ZPx2IWxP0
阪神淡路大震災では原発よりも構造が簡単だと思われる高速道路ですら破壊されているのに原発は危険すぎる。
552名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 04:10:14.98 ID:Myn41BTU0
>>533
中国に地震がないもな
553名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 04:15:14.95 ID:j8LoBxb50
原発事故で日本がとりあげられて
悔しい、われわれも原発事故起こして世界から注目を浴びるのだ!
ってのが本音だろ!
554名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:11:13.17 ID:EBDqijabP
>>450
ホームページ探したら?
実際にいくつかのメガソーラーが立ち上がってますよ。申請中の案件もかなりありますし、着実に動いてますから。
555名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:20:24.52 ID:AEsVM2PX0
馬鹿ほど自然エネルギーをダシにして
原発は安価などとやりだす
冷静に考えればとてちもなく金がかかるのに気づく
左翼がいるから反原発はよくないと味噌も糞も一緒にして叩く愚かさはやめた方がよい
556名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:23:37.98 ID:EBDqijabP
>>456
シナチョンが先を見通す目を持つなら、今の日本の議論を眺めつつ、自ら原発比率を下げるだろう。
無用な核のゴミだの始末に困る廃炉処理だの、増やせば増やすほど悩みも増えるのだから。

それより我が日本だろう。早めに気付いて方向転換し、技術の粋を集め、再エネに全力で取り組み、日本の全エネルギー消費量を軽く上回る潜在量が存在している自然エネルギー。これを如何に人間が利用出来る形で取り出せるのか?
ここに日本人の叡智、いや世界の叡智を注ぎ込む事が肝要ではないか?

中韓に日本がワザワザリクエストするまでもない。日本が先に進んで見せつける事が、日本のアドバンテージを生み出すのではないか?
そう思いませんか?
557名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:28:22.29 ID:AEsVM2PX0
>>556
まったくその通り
558名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:53:42.48 ID:EBDqijabP
>>493
例えば25兆円あれば、国内にどれほどの再エネプラントが建設出来るんだろうね。
エネルギー関連予算を5兆円上積みして、
エネルギー資源輸入25兆円+再エネプラント開発5兆円を5年続けたら、
その間にエネルギー資源輸入額はどれだけ減らせるだろうね。例えば1000kw風車10基の風力発電事業が30億円(1万kw)だから、100万kwなら3000億円。
300万kwなら9000億円ってなるね?
毎年5兆円も再エネプラントに投資し続ければ、確実にエネルギー資源輸入額は減ります。素人でもわかる。
エネルギー資源輸入額が減るということは、エネルギー消費額が国内に留まるということを意味します。
つまり極端に電気代が上がりさえしなければ、多少の増額は国内で回転する所得と思えば納得の範囲に収まるのではないか?
究極目標は石油系加工原料まで含んだエネルギー資源自給率100%超を目指す事。

絵空事ではありませんよ。
559名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 06:04:03.89 ID:1IpDph7o0
>>558
絵空事でも夢物語でもどっちでもいいと思う。もうその手のお話にダマされる人は少ないと思うよ。
560名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:07:42.40 ID:d7C+aZC10
>>551
高速道路に発電機能は無いよ。
しっかりしてくれ。
>>556
>そう思いませんか?

生活困窮者の救済が先だよ。
それと、自然エネルギーの定義はどうなってるの?
思う思わないじゃなくてしっかりとした工程を描いてくれねーかな。
夢は不要!必要なのは現実だ。
561名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:14:07.63 ID:fOerB5wT0
>>550
直径100mの輪っかですか?
馬鹿も休み休み言ってくださいね。
562名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:21:52.99 ID:UBRwmO9NO
どさくさに紛れて中国は、1プッシュで日本全土に一斉砲撃して焦土にする核弾頭ミサイルを用意しますよ。
563名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 10:58:06.76 ID:EBDqijabP
>>560
夢を持たない者に明るい未来は訪れない。
あなたは残念な人だ・・・
564名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:13:34.12 ID:SVoMS2ll0
>>563
夢と現実の差を認識できないヤツは妄想狂。
結局夢を実現することは出来ない。
565名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:29:21.50 ID:EBDqijabP
夢と現実の間には歴然とした差がある事は誰だってわかる。ただ、単なる夢とバカにするヤツには、ハッキリと見えるはずの実現可能性というもの迄見えなくしてしまう。

結局、世の中を大きく動かすものは世間から夢想家とバカにされる者だ。
夢想家の夢をバカにするか、同じ夢を共有するかによって、見える未来は自ずと違ってくる。

「日本が全て再エネで回るようになる?そんなバカな事があるか!」

こんな風にしか思えない人間は可哀想だ。
今の日本の停滞は↑の様なペシミストが増えたからだ。
ペシミストを増やした原因は長い間のデフレ。リフレ政策によってペシミストどもの悲観脳を粉砕すれば日本はエネルギー大国に生まれ変われる。
566名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:45:39.97 ID:MfOdwMO+0
>>376
そして、風に乗った放射性物質が日本を襲う。
「ただちに、健康に被害が出ることはない」「放射脳で癌なるなら、福島県人はなんで死んでないのぉ〜www」と言ってた
原発推進派は、放射脳による健康被害を問題視し始め、共産党や社民の似非原発反対派は、火消しに奔走する。
567名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:30:11.73 ID:l8c95HqgO
放射能は危険


チェルノブイリでは人間や動物だって被爆して遺伝子に異常が起きた


一回昔の暮らしに戻して放射能や電磁波がない生活にすれば
こんな環境破壊なんて起きないよ

水力や太陽光や藻で発電とかいっぱい安全な発電があるのに
568名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:33:41.52 ID:gfK0lSQh0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130303-00000006-fsi-bus_all

>発電に生かす源泉の所有者は十日町市。地下約1300メートルからわき出る97度の温泉水を熱源にしている。
>この温泉水を熱交換器に入れて、水より沸点が低いアンモニア水を沸騰させて、その蒸気でタービン発電機を回して発電する。

>国内の多くの温泉地では、浴用として利用できない高温の温泉水を冷ますコストをかけられず、未利用のまま捨てている。
>未利用資源の有効利用と地域活性化を両立する救世主として再評価する機運が高まりそうだ。
569名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:54:48.65 ID:vSCvBjkk0
放射脳の無駄なあがきは続く
570名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:15:23.80 ID:jE1b1vKj0
>>568
50kWねえ。
乗用車1台分程度の出力しかねーのか。
571名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:18:07.83 ID:diN4j1AH0
反原発を左翼が基地外のように推進する理由がよく分かるね
572名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:19:30.45 ID:4inQatnP0
>>567
砂漠化の主な原因って原始的な生活で焼き畑やら放牧
燃料にするための伐採って知ってた?
573名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:24:48.14 ID:IYSAOLxl0
>>567
チェルノブイリも福一周辺も野生の楽園になってるだろ。
574名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:25:43.71 ID:k7z6cfx20
>>565
いま再エネに投資しても燃料輸入減らせないよ
結局安定してないから裏で火力なりを稼働させておかなきゃならん
まずは蓄電技術を開発してから
それなら発電量安定してなくてもなんとかなる
575名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:28:09.31 ID:WzlYIo5U0
原発反対の連中は日本弱体化させたいだけだから
576名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:30:30.83 ID:l8c95HqgO
原発のせいで日本は余計な仕事が増えて

元気がなくなっちゃったよね


チェルノブイリは野生の楽園でも
犬が足が変な方にはえてたり
牛の足が多かったり

遺伝子が壊されて体に障害があるんだ


人間は原発を無くすべき
577名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:32:43.14 ID:gVTq6eUD0
中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が商社から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
生活保護受給者以上に社会に迷惑をかける乞食商社イラネ
578名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:37:29.20 ID:lE+TzXE80
>>577
ちゃんと現実見ような
579名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:56:47.22 ID:d7C+aZC10
>>566
アジアの問題をどういう訳か日本国内の話に限って話そうとする連中が居るよね。
何か都合の悪い事でもあるのかねー。
580名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:58:12.74 ID:d7C+aZC10
>>563
夢を騙るのは自由だが、迷惑なんで何処か他所の国でやってくれ。
鳩山由紀夫じゃねーんだよ!
581名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:59:49.26 ID:Xr8rmGIF0
.
.

オラオラ早く中国行って原発止めてこいや

.
.
582名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:15:34.62 ID:5qP8nFBW0
>>576
>チェルノブイリは野生の楽園でも
>犬が足が変な方にはえてたり
>牛の足が多かったり

へー、それマジ?
583名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:58:39.47 ID:zwndueN00
>>547
パチと一緒にするかね
アレは警察利権の問題で
エネルギーっていうのは全然規模がでっかい話だよ
584名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:30:15.66 ID:wLNKxoiQ0
再生可能エネルギーでも安定供給できるように技術開発するしかない

高速増殖炉を実用化したり、
核融合を実用化するよりは簡単だろう?

高コストかどうかは、所詮、国内で回る金だ
貿易赤字にゃならんから気にするな

どんどん開発していけば、必ずコストは下がるし、効率も上がる
再生可能エネルギーの技術・製品の輸出も可能になる

作れば作るほど、泥沼にはまっていく原発とは違うのだ
(そもそも各国で原発をどんどん作り出せば、ウランは50年くらいで無くなるんじゃん?)

ま、安定供給できる技術が開発できることが前提だけどねw
585名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:08:15.99 ID:1IpDph7o0
>>584
言ってる事はすべて自分の夢想だろうね。夢はあくまで夢でいいけど、現実主義者って言うのは
夢を実現しようとしてる人たちの事だよ。夢じゃなくて未来を造る。だから風力も太陽光もやってる。
だけどコストが高けりゃ国際競争に負ける、国が赤字になる。核融合炉は、先進国が共同で莫大な費用
を掛け夢の実現に向けて走り出している。
586名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:14:48.54 ID:0m66RUOB0
太陽光も風力も現在に至るまで補助的発電でしかなく、
1億を超える人口の生活や産業を支えるための量的な担保を得るに至ってない。
何より3・11のような自然災害に対して復旧のノウハウさえ整っていない。

自然エネルギーをマンセーしてる側からこの件でちゃんとした説明を聞いたことがない。
587名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:23:15.09 ID:TD01SwBp0
>>584
>再生可能エネルギーでも安定供給できるように技術開発するしかない

であるならば、売値の倍以上のプレミア価格で全量買い取る引き換えに蓄電設備も義務付けて天候や時間による変動を吸収させるようにしなければならなかった。
588名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:54:41.24 ID:BRgx9mgy0
原発が停止して日本が弱体化なんかするか
無駄な電気が多すぎるんだよ 
589名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:58:52.47 ID:7Jk8M/Gq0
>>588
お前の目の前の箱とかな
590名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:03:09.87 ID:BRgx9mgy0
あーあ日本海に使用済みの核のゴミがこれから一杯捨てられる
中国や朝鮮は迷わずやるな

原発反対 日本だけで使用済み燃料棒150万トン
どうすんのマジで
591名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:06:07.57 ID:7bK0Syq50
>>587
すればいいじゃんw
いい提案だ。
592名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:07:02.58 ID:w14JKqYo0
太陽光や風力による発電は、

最大値はともかくとして最低値はゼロの前提で、
それでも成り立つ仕組みがないと意味が無いでしょ。

ドイツでは水を電気分解して、
水素の形で貯蓄しようとかやってるみたいではあるけど、
どうかなぁ。
593名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:08:02.22 ID:R79Q++pR0
地熱発電が日本に一番向いてて、もっと増やすべきなんだけど
594名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:09:03.02 ID:xQss3xoT0
また20年ぐらいでどっかの原発がいっちゃうんだろうな
今の人類の科学力では事故に対処できないんだが
そんなにいっぱい作っちゃってどうすんのかねえ
595名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:10:02.89 ID:mIDLTZI8O
核融合はあと数百年は確実にかかる。それまで原発の安全性を高めつつ、再生可能エネルギーで繋ぐしかないと思うな
596名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:10:49.55 ID:7bK0Syq50
>>593
だからといって風力や太陽光をディスる必要はない。
597名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:11:05.55 ID:w14JKqYo0
経済的に若い国が高度成長してくると、
だんだん豊かさが向上してくるから、

内需拡大してくるのはいいんだけど、
食糧や燃料の選択肢が増えないと、
物騒なんだわな。

環境とか安全性とか無視して、
とにかく安価に供給すれば人民は文句を言わないアル、
とかやられても、えらいことになるし。
598名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:17:57.80 ID:1IpDph7o0
>>595
”核融合はあと数百年は確実にかかる”と言うなら”核融合はあと30年で確実にできる”、とも言える。
599名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:20:28.27 ID:EE4ubOmp0
ネトウヨってこんな時だけシナチョンの真似したがるわけ?
600名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:21:26.80 ID:Of6Y6NyW0
>>558
>絵空事ではありませんよ。

同意する。その発言自体が安全保障を有利にするとともに
閉塞的なエネルギー問題に対して明るい光を投げかける。

そして明らかになるのは、実際に未来がひらけることよりも
今日を生きる必要が人にはあると言うことなのだろう。
あるいは、何かの工作か。あるいは今日に満足しているのかもしれない。

慌てなくてもいいと思う。毎日唱えてればいいんだろう。念仏みたいなものだ。
601名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:27:55.72 ID:mIDLTZI8O
>>598
いくらなんでも30年は現実からかけ離れ過ぎでしょう。まだ数百年の方が可能性が高い。
もちろん革新的なブレイクスルーがあって時間短縮の可能性もあるし、それを望みたいが
602名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:28:57.04 ID:hY4v6yMD0
>>601
あと数年で実験炉の段階だけども
603名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:30:21.76 ID:w14JKqYo0
もし太陽光や風力の大規模な導入をやるとしたら、

病院や公共施設や工場については除外して、
一般家庭で個別に行うとか契約するとかなら、
多少はマシなんじゃないの。

電力が不安定でも、
とりあえずご家庭で困るくらいでしょ。
604名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:37:16.31 ID:d7C+aZC10
超伝導はどうなってるんだ。
少しは送電と蓄電にも関心を持ってくれ。

>>581
反原発派の心の故郷だから無理なんじゃね?
605名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:43:49.71 ID:OSKdXaq70
もう原発は条約で禁止しなきゃ駄目だろ
半世紀にも満たない期間電力を楽に作るために
永久にも思えるほど長い間、子孫がツケを払わされるんだぜ
606名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:44:27.72 ID:Of6Y6NyW0
車のバッテリーは
1kWhで1万円程度だったはずだ。半分かもしれないし倍かもしれない。
さて、日本には5千万世帯あるらしい。
1世帯に1個、車のバッテリーを配るとすると
5千億円かかり、5千万キロワットアワーの蓄電能力を
日本全体で保持することができる。
原発50基分を1時間動かした発電量になる。

夏や冬の電力不足なんて
ばかばかしいと思わないか?
607名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:45:35.21 ID:DyFix0mj0
>>603
家庭だとタイマー使う機器以外は電圧や周波数が少し変動しても使えるとおもう。
発電所に戻すよりは宅地で消費を完結させるのが良いのでは
608名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:46:43.70 ID:AOVRTvht0
>>606
なるほど!
609名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:06:20.14 ID:rxH639QM0
>>607
限度があるよ。
コンセントまで電圧が来ていればいいけどさ。
いずれにせよ蓄電池の高性能化と低価格化が必須だな。
610名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:07:54.74 ID:pTJH/jzt0
それじゃついでに
日本には7千万台の車があるそうだから、
日中にはこの5分の1が駐車場に止まっているとして
車に0.2kwhを取り出せる余力のある蓄電池があるとすれば
原発2基を1時間余り動かして得られる電力をためる能力が
今既に世の中にあるってことになる。
大飯原発もびっくりだよ。
611名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:10:33.81 ID:6AU8g96p0
>>606
せいぜい2-3年しか使えないから、毎年2500億円払い続ける勘定だな
612名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:15:36.62 ID:pTJH/jzt0
オー釣れたぞwなんてな。
蓄電池が劣化するのは電気的な性能としてであって
鉛が飛んでいくのではあるまい。
硫黄は飛んでいくのかな?
リサイクルすれば2500億にはならないだろう。250億程度かな?
原発が止まって燃料代が6兆円増えたとか言ってたから、
燃料輸入するよりは蓄電と再生可能エネルギーの合わせ技の方が安上がりになるだろう。
613名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:26:59.29 ID:yT4kNUYu0
発電所とご家庭のコンセントにつながれた電化製品の関係は、

発電所にある大きな歯車をまわすと、
それに接続された全ての電化製品の小さな歯車が回転する、
ってな感じで、釣り合ってないと上手くいかないんだわな。

総消費状態に応じて出力を調整する上に、
発電のほうでも天気次第で出力が不安定になるのを、
火力とかで調整するとなると、それはそれで大変じゃないの。

だから直接利用するんじゃなくて、
いっぺん何らかの保存できるエネルギーに置き換える必要あるわけで、
蓄電池だとか、水の電気分解で水素を取り出すだとか、

あと何かあるかな、安全で保存できて使い勝手が良い何かとか。
614名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:40:12.91 ID:6AU8g96p0
>>612
それを言い出すなら、全世帯にバッテリーを配る前に原材料が高騰して1万円じゃ作れなくなるよ。
615名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:01:33.72 ID:pTJH/jzt0
>>614
そりゃそうだ。
んーだめかな?

国内の新車の自動車販売台数が年間で500万台程度らしい。
ということで、年間500万個程度は生産しているのだろう。
新車では無くてもバッテリー交換することもあるだろうし。
メーカーが生産能力を5割増ししても、20年かかってしまう計算になるし、
材料費も上がるだろうな。
メーカーさん、電気工事屋さん、金属材料屋さん、良かったねw
んー、だめかな?
616名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:40:53.70 ID:yV2MCFjj0
シナチョンの行動見てりゃ分かるだろ
今を凌ぐために将来のことなど知ったこっちゃない
それが原発
617名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:13:33.10 ID:pTJH/jzt0
>>612自レス
鉛蓄電池はすでにリサイクルしているようだな。どのようなコスト構造なのだろうか。
618
原発推進なんてのは政治的妥協の路線というわけだ。
第二、第三の福島がこれから出てきて日本の国土が無くなるかも知れない。
原発推進論者も、ある意味中朝韓による領土侵略のそれと大差がないね。