【社会】小学生に深夜の新聞配達させた疑い 読売販売店の男逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
小学生の長男(10)と長女(9)に深夜や未明の新聞配達を手伝わせたとして、大阪府警は27日、読売新聞販売所の
アルバイト配達員の男(31)=堺市中区=を児童福祉法違反の疑いで逮捕したと発表した。「約1年前からさせていた」
と容疑を認めているという。

西堺署によると、配達員は1月22、23両日の午前2時ごろ、長男と長女に堺市内の住宅に新聞配達をさせた疑いがある。

男の担当は約130世帯だったが、うち30〜40世帯を子どもたちに担当させていたという。堺市子ども相談所(児童相談所)や
同署に1月、「小学生が毎晩、新聞配達をしている」との情報提供があったという。署の調べに対し、男は「体調不良の時に
手伝ってもらい、その後もずるずるとやらせてしまった」と話しているという。

読売新聞大阪本社広報宣伝部は「誠に遺憾で、従業員に法令遵守(じゅんしゅ)を徹底させるよう販売店に強く求める」
とコメントを出した。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0227/OSK201302270143.html
2名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:13:18.18 ID:x5PhRyA20
イタリア映画かよ
3名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:14:18.21 ID:XlARYMyg0
ドリフトの英才教育の一環だろ
4名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:14:25.19 ID:IgjURVt80
深夜じゃないよ!
早朝だよ!
5名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:14:43.73 ID:VTPC5D/kO
ゲーム脳だっ!
\(^o^)/
6名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:14:45.42 ID:bJRJjFNv0
深夜の新聞
7名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:15:03.14 ID:KatANgZS0
チベットの焼身自殺については、読売も朝日も沈黙だね
それでもマスゴミなのかい?
8名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:15:39.92 ID:Wu9NiA/s0
これの、何がワルいんだ?
9名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:15:59.67 ID:l8aZXHun0
 
 
お前らなら倍払ってでも長女(9)に毎日届けて欲しい?


まあお前らにはむっさい禿おっさんが担当だろうけど
10名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:16:12.77 ID:vJXORIBxO
親父が新聞配達員・・・。どんな家庭なんだ。
しかも逮捕されて職を失うとか。
11名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:16:27.86 ID:ZzXueH840
家業ならよかったのかな
12名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:16:48.87 ID:IZmX+l7n0
読売の報復報道来るかな?
13名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:17:09.79 ID:jqwfVpoAO
俺も中学1年から新聞配達したしクラスメイトに他にもいたけど法的にはダメなんだよな?
14名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:17:55.91 ID:MgttFeYP0
とうちゃん……
15名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:18:11.89 ID:ZblMuyhX0
午前2時…
寝かせてやれよ
子供は寝る事が仕事なんだしさ
16名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:18:25.01 ID:GlBv8hqG0
これおかしいよ 社会に出る前に、親の仕事が無くなったら、一家離散じゃないか

子供も運動になるし、何がいけないんだよ 家事の手伝いはいいのかよ
17名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:18:31.72 ID:2ayAR+jL0
大阪ってそんな時間に新聞届くのかよ、恐怖新聞かよ
18名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:19:07.82 ID:LeiZXSTQ0
長男(10)に届けてもらいたい
19名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:19:18.36 ID:qQQuT2KXO
よく正しく届いたな
20名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:19:22.51 ID:IMQzLSwH0
>>9
新聞が配達されないときがあって
団地内だから電話をかけて届けてもらった
12歳くらいの美少女だった
21名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:19:22.96 ID:AgNGLLccO
何時までダメなんだろな。昔は小学生や中学生で新聞配達してる奴たくさんいたけど
地方のコンビニで夜中の1時にレジ打ちしてる小学生もいた
22名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:20:03.36 ID:9KkdPo9w0
夕刊の配達ならともかく
深夜から早朝に仕事させるにはさすがに子供過ぎるわ
23名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:20:03.53 ID:Spyc6/Ie0
>>2
ヴィットリオ・デ・シーカの世界だな
24名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:20:06.56 ID:8NnD6I1y0
発展途上国で
子供に水汲みさせてる親も逮捕してみろよ
日本の糞マッポ
25名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:20:12.22 ID:Mk3t/J070
>>21
今はアグネスに怒られるんだぜ?
26名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:20:14.35 ID:VTPC5D/kO
現代的家族労働形態の新種かもしれん。
27名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:20:32.20 ID:xdxQAl5j0
>>13 新聞配達特別枠みたいなのがあって、きちんとまともに申請してやれば大丈夫だったような・・・。
28名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:20:32.98 ID:5WaSgPMn0
奴隷が日本にいたなんてびっくり
29名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:20:51.89 ID:mDbVVxApP
>>10
昔なら諭されて、注意で終わりそうな事案だけどなぁ。
警察も逮捕実績ってのが欲しくて、結構微罪逮捕しまくってる。
特に今は年度末で検挙しまくってるよ。それで逮捕された奴が職を
失おうと自分にゃ関係ないからとにかく数字稼ぐそうだ。その辺の
営業マンと変わらん。
悪質な害人や宗教絡みは避ける様に逃げちまうのにな。
30名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:20:54.53 ID:qTYtDLYK0
午前2時??
朝刊??
31名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:21:34.98 ID:voCT9oCWO
16歳からアルバイト可。
15歳まではアルバイト不可でしょう。

ありのままに@札幌より
32名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:21:55.22 ID:HuSGEcBM0
キャプテン翼かよ
33名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:21:57.21 ID:blrhtWDq0
>>27
昭和20年代の話ですか?
34名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:22:02.73 ID:7fpILsgy0
>>1
おれ中高新聞配達してたけど、130件ならめちゃくちゃ多いって数じゃないから1時間半もありゃ終わるだろう

なんでこのおっさんその程度を子供にたすけてもらってんだよ
子供にそれくらいやらせたら1時間で終わるだろこれ
35名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:22:10.17 ID:2ayAR+jL0
>>30
夕刊だぜ、怖いだろ
36名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:22:40.54 ID:Spyc6/Ie0
ちはやふるの綿谷新 思い出したわw
37名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:23:35.57 ID:TbxuAHlVO
ポリよりこの小学生のほうが立派に思えるのはおれだけか?将来有望。
38名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:23:38.80 ID:mkIbXCgxI
紅白歌合戦に子供でてた気がするけど、特例があるんかな
39名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:24:21.05 ID:kmuViFaS0
午前2時か 寝てなければ深夜、早起きなら早朝だが
別の記事だと学校を休む事が多かったとあるから、寝ないでやってたんだろうな
だとすると、けしからん父親だと言う事になる
40名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:24:22.53 ID:2jOdDzZ50
勘弁してやってくれよ、福祉の世話になりたくなかったら総動員は当たり前だろ
41名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:24:30.33 ID:qQQuT2KXO
>>17
ウチは2時半だ
田舎の証明らしい

具合悪いてなんだろな
ガキを起こすのも大変そうだ
42名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:24:42.61 ID:blrhtWDq0
>>27
ググったら
それ未満13歳以上の者については労働基準監督署の許可をもとに新聞配達などの年少者にとって有害でない労働を認めているが
って書いてあるな
43名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:25:17.02 ID:y0JNx7Q10
                ,. '"       `丶、
              /             ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '  読売新聞がこの世から・・
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    消滅します様に・・・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/       
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
44名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:25:17.47 ID:EIxiVI8r0
経営者かと思ったらただのバイトなんだな。
45名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:25:40.28 ID:VTPC5D/kO
俺も中2ぐらいから親父アルバイトしてたぞ。
今年40歳になるんで、学歴経験不問とは言え労働歴26年か。凄いな。
46名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:25:44.70 ID:V2qoyNTd0
週3日、朝5時過ぎに小学生が配達してくれてたので
いつもポカリを差し入れてたなあ
もう15年も前の話だが
47名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:25:51.01 ID:a3h6Ek2s0
>>17
うちなんか田舎だから
夕方に朝刊が届くぞ しかも前日の朝刊が
48名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:26:28.34 ID:rwXi+fPQ0
 
昔なら父親の仕事を深夜手伝う小学生として美談だったのに、ひどい
49名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:26:34.18 ID:0NEI50JS0
日向小次郎思い出した
50名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:26:44.69 ID:wbmWcGb70
深夜に子供が配った新聞で何を主張するんだ?
人権か?自由か?
51名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:27:03.14 ID:xdxQAl5j0
>>33 こういう真夜中配達については知らないが
新聞配達については児童労働から逃れてて、しかも奨学金付きか何かの特典もあって一部では奨励すらされてなかったか?
ただし中学生以上位だったとは思うが。元レスは中学生の新聞配達の話だったようなので、そう書いたわけだよ。
中学生バイトは基本は禁止だとは思うんだけどね。新聞は例外措置取られてなかったか。
52名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:27:16.96 ID:mrHVbDKTO
昔は許されても今は、と。
53名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:27:33.18 ID:rZiC4pZoO
労働基準法じゃなくて児童福祉法違反か
54名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:27:35.55 ID:9e8nZcGDO
>>17
北摂やけど普通に2時頃に配達してるぞ
55名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:27:47.91 ID:GlBv8hqG0
31歳、バイトかww

二人も子供がいるなんて、ネットウヨは、びっくりした

逮捕して、死刑にしてやってくれ
56名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:28:21.12 ID:a3h6Ek2s0
>>54
つうことは、あと30分もしたら朝刊が届くのか
凄いな
57名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:29:05.80 ID:qNstfIxh0
五年前から豆腐配達してた奴は公道最速に
58名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:29:07.16 ID:rwXi+fPQ0
>>55
うるせー
42でパート社員だー
悪かったなー!!
59名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:29:09.91 ID:vMLHwrbo0
>>48
早朝5時くらいならまだしも
深夜2時が美談になったとは思えないがなw
60名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:29:26.21 ID:EIxiVI8r0
>>55 さすがにそれは子供がかわいそうやろ。子供の
福祉のためにもさっさと出してやるべき。
61名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:30:19.50 ID:8EVs/+MC0
>>51
親御さんと学校の許可とって5時以降の配達なら可能ですね
62名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:30:43.41 ID:ZzXueH840
>>48
親父が新聞配達所の経営者なら同居の家族は労働基準法適用外だから問題ないんじゃないか
63名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:31:04.09 ID:t8ocqr+Y0
昔の美談、今の犯罪か。
今は迷子の子供を交番に届けるだけでも逮捕される可能性があるもんなぁ。
未成年者略取だっけ?
見つけたその場で通報しなきゃイカンらしいね。
64名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:31:48.20 ID:m9qIwaG70
未成年を酔わせて海でレイプした府警の人は何してるのかな?かな?
65名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:32:19.24 ID:pBz12J9u0
漫画でよくある子供の早朝の新聞配達って違法だったんだな。
66名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:32:20.05 ID:aGUCJBPC0
かなめも?
67名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:33:11.72 ID:2XYXwQHI0
紙媒体の新聞ももう時代的に無くなっていいよな
68名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:33:39.52 ID:zQhTlNc30
自営業の店番は違法?
69名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:33:41.49 ID:Bh277rD3O
学校行かせてないんだ、アウト
70名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:34:42.47 ID:OH2DctCKO
>>1
起訴猶予だわな
起訴されたのなら長男と長女が減刑嘆願書を大阪地裁に提出せよ
無敵。
弁護人ドヤ顔(≧∀≦)
71名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:36:52.59 ID:GKF12QqU0
>>20
店長の子どもなんだろうな
72名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:39:03.04 ID:xtOuHojR0
昔はお使いでタバコ買いに行ってたな
お釣りでお菓子買うのが楽しみだった
73名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:39:39.02 ID:a3h6Ek2s0
>>68
訴える人がいなければ 自営業の店番も、深夜の新聞配達も合法なのでは
74名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:40:09.32 ID:2nRpnnTu0
小学生の頃、金魚や小鳥の世話をしてから学校行ったりしてたな。
2時間目が終わるとちょっと長めの休み時間があって、紛れ込む。
自営業は学校から帰ると仕事、勉強とかしてると怒られる。
75名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:41:22.71 ID:SrY3Iva00
昔だったら普通のことだが、今の時代だとね
76名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:42:54.95 ID:6EzDHLV60
読売ということで雑談に終始するネトウヨwww
77名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:43:10.88 ID:wmWICc4/0
これが日本だ

アメリカ:レモネードを売って稼いだ子供が英雄に

日本:弁当を街角で売った子供が補導、児童福祉施設送りに
78名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:44:01.94 ID:kZBujkmC0
だめなんだ・・美談かと思った・・
79名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:44:35.73 ID:74wZ8YSW0
家が新聞販売店の同級生はやっぱり午前二時頃起きて折り込み広告を挟み込む仕事を
させられてたわ。
80名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:45:01.42 ID:5M4tssjE0
普通に考えて危なすぎるだろ真夜中に女の子を歩き回らせるのは。
朝5時なら健全な感じもするけどそれでも朝の暗い冬や地域によってはやっぱり危ないと思う
巨大マンションに配達なんて誰が住んでるかわからないしほんと危ないと思うんだが。。
最近新聞が届くのが3時くらいで早すぎると思ってたんだが地域の問題だけなのかこれは
81名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:45:16.80 ID:C1/xuX85O
自分が子供の時は珍しくない光景だったが今は駄目なのか
夜中2時ってのがな
82名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:47:42.48 ID:Wokf8FKh0
ちはやふるでみたけどダメなのか
83名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:49:06.74 ID:e7W1wCMYP
赤費もこんなネタで読売叩くなよ

家族路頭に迷わせて楽しいのか
84名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:50:21.60 ID:kQtuwNNz0
これは読売ってとこが問題だな!
朝日ならスルーだよ
85名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:50:32.03 ID:i7slhKvo0
俺は12歳からで4時半だったな
奨学生ではなかったが
86名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:50:51.63 ID:kVMZpy8z0
20歳で妊娠させ21歳で出産か…
で母親はいないようだな。
デキ離婚か?
87名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:50:56.81 ID:LCiWtnOO0
午前2時に聖教新聞が来たら怖すぎて入信しちゃうだろうな
88名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:51:28.35 ID:JxnslYto0
家族だろ、強制かどうかを判断基準にしろよ
いい経験になったかもしれんのに
89名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:52:40.57 ID:WBx8MWLTO
オレ小5から高3まで新聞配達しとったがな
90名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:52:42.82 ID:yhWTIYAYO
福山雅治をはじめ有名著名人らも小学生ん時から親子で新聞配達して貧しさと闘ったって話なんかゴロゴロあるじゃん
本件は知らんが貧しいけどコツコツ頑張ってる青少年にクタバレっていう事なのかね
児童期から根性と金銭感覚を体得するには新聞配達はまず一番だと思うがな


ただし

時々いらっしゃる新聞勧誘員の893度や珍ピラ度はちょっとアレだな

ちなみにねらーにも有名な赤紙西日本死ん侮んなんかうっかり「購読もう止めたい」と言おうもんなら独り暮らしのばあちゃん相手ですら無茶苦茶脅し追い込み入ってばあちゃんたまらず福岡本社に通報して事態終らせたって人づてに聞いたリアル893新聞もw

さてあなたの街の新聞屋さんはいかがですか?wwwww
91名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:52:54.33 ID:5M4tssjE0
>>87
あと7分で行くから開けろよ
92名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:52:55.37 ID:h5RSzLTa0
ん?31で10歳の長女って


ああDQNは繁殖力だけは凄いからね
93名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:54:19.71 ID:e9gPFNgm0
深夜配達はさすがに虐待問疑われても仕方ないが
子供への影響考えてそもそも警察は情報リークすんなよ
94名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:55:13.92 ID:mVcj8nZ4O
小学生で新聞配達してたうちの親父がこのニュースみて苦笑いしてたわ
95名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:55:32.12 ID:Gz+CWpBX0
警察とか国民性叩いてる奴は何なんだ
子供達は眠くて学校にも行けない程だったらしいじゃねーか
教育を受けさせる義務も怠ってるし
どう考えても親が悪いだろ
96名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:55:58.34 ID:5M4tssjE0
>>94
やっぱりこんな真夜中にやってたん?昔から
97名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:56:03.01 ID:zQhTlNc30
>>73,79
アメリカみたいにキ印の厳格さは嫌だが仕方ないか
ま、昔は休みの日は無給で店番ばっかしてたわ
最低賃金ででも請求したら結構な額になりそうだ
98名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:56:48.53 ID:afh5Qpps0
20年以上昔だけど一家爺婆母孫一家揃って健康と勤労精神のために新聞配達してる家あった
スポーツ感覚と小遣い稼ぎ兼用で
子供にはちゃんと貯金させててえらいと思ったけど
もうだめなんだよな
99名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:57:27.63 ID:BthQQkyD0
小学生って仕事しちゃだめなの?
100名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:58:42.75 ID:TqYhVqyt0
>>47
それ金払って読む価値あるのかよ
101名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:59:03.77 ID:SPFsJcfp0
これをよしとすると悪用するクソ馬鹿が出てくるからだろう
102名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:59:23.69 ID:dha020mf0
やさしい子供たちだな
俺なら絶対無理
103名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:59:44.83 ID:WBx8MWLTO
まああんまり朝早すぎるのは違うだろうな
小学生の新聞配達なんぞ朝6時に起きて配ればよい
けど今はそれじゃあクレーム殺到だろうな・・・
104名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:00:29.30 ID:gVNgxaPT0
これってアルバイトの子供じゃなくて、新聞販売所の子供だったら微妙に
判断変わってくるのかな。子供に虐待されてる意識がなくて、親を助けている
と思ってやってるなら、家族愛さえ感じるんだけど。
105名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:00:30.32 ID:qQQuT2KXO
2時
しんぶ〜ん
106名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:01:11.38 ID:afh5Qpps0
まあ二宮金次郎はかわいそうな虐待被害者の像だしな
107名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:01:50.19 ID:OH2DctCKO
書きにくいんやが、、
31才父親これでナマポ貰えるわな
ナマポ渡さんわけにはいかんよ。新聞配達はクビになるから。
108名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:01:51.73 ID:+NNuyeQlO
ま た 大 阪 か
109名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:02:13.59 ID:KYvNKYgy0
小学生の頃、朝5時半に起きて配達行ってたのを思い出したわー。
雪国だったから冬は3時ごろから配ったこともあったな。
もう30年以上前の話だけど、帰宅してから寝てたから別に問題なかったよ。
それなりの報酬があればいいんじゃないのー?
110名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:03:47.30 ID:ubq0I2aRP
午前2時に配達できるって早いね
自分がアルバイトしたときは3時半くらいからしか配れなかった
3時前くらいにやっと新聞積んだトラックがきてたから
111名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:03:49.39 ID:fWLWPKnv0
でもこのオッサンがクビになったら、この出来た子供達はもっと困るんだよな
痛し痒し
112名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:05:27.95 ID:1yP2sjFD0
昔はフツーにガキが新聞配達してたぞ
113名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:05:51.84 ID:afh5Qpps0
東北とかに児童に山菜採りさせてる小学校あったよね
ああいうのとかどうなっちゃうんだろう

無料の奉仕活動とかはいいけど給料出たら労働?
114名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:06:00.20 ID:WBx8MWLTO
3、40件かよ?余裕じゃん。無理やりやらせてカネ巻き上げてたならハナシは別だが
こんなもん本人らは何とも思ってないと思うがな
115名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:07:12.81 ID:ubq0I2aRP
でも子供にやらせるにしてもやっぱせいぜい午前5時からだなー
午前2時はないわ
ここでも午前2時とかに若い女が外をうろちょろしとって
事件に巻き込まれたら
そんな時間にであるくほうが悪いって叩かれるし
まして子供は午前2時に外におったらだめやろ
今は小学生の労働は禁止だろうけど
116名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:07:38.13 ID:3luzdolK0
>>1
こんなことやってるようじゃ、
日本人の人口減るの当たり前だわ。
117名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:07:52.85 ID:a3h6Ek2s0
>>1
まぁ、今度は読売新聞が朝日新聞販売店かの不備を
紙面で突き上げるんでしょうね
118名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:09:59.58 ID:+VRLxjGs0
小学生ですら働いているというのに
119名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:11:45.49 ID:6CSldp/Q0
うちなんて、中学生の女の子が走って新聞配りに来てたぞ。
うちの地区の専売所員は、なんか女の子ばかりで、サービスかなんか知らんけど、水着姿で配達したり、
突然、ミュージカルみたいに歌を歌いながら配達したりしてた。
120名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:12:02.07 ID:3luzdolK0
>>63
もう、支那と大して変わらへんわ。
121名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:12:55.32 ID:afh5Qpps0
正直家業のお手伝いとかしてたから微妙だ
でも大人が子供の労働あてにして生活してたらダメなんだろうな
親の苦労や責任感持つ事を知っていい事だと思ってたけど
まあ深夜はダメだな
122名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:13:28.73 ID:50ibecbh0
父ちゃんの仕事手伝っただけだと思うがな
逮捕するほどのことなんかな
じゃりん子チエなんかどうなるんだよ
123名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:13:30.11 ID:4lRg0mOO0
堺市だし。
124名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:13:44.28 ID:e9gPFNgm0
今の法律もおかしいな・・・

小学生(=12歳以下の者)が労働するためには、
1.映画の製作又は演劇の事業
2.児童の健康および福祉に有害でなく、かつ労働が軽易
3.労働基準監督署長の許可
4.修学時間外に勤務する
以上4つを全て満たせば合法

芸能界はよくて新聞配達ですらダメってどういう理屈だよw
125名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:13:47.88 ID:I58j/2R7O
朝の配達はいいけど深夜は駄目にきまっとる 未成年は22時以降は働いてはいけない法律があるんだから。
126名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:13:56.52 ID:WBx8MWLTO
まあ2時はないな。だって配達したあと寝るでしょ2時なら。朝起きるのめんどくさいから意味ねーよ
あと大阪だろ?あんなヨハネスみたいなトコ夜中に出歩いてたら銃で撃ち殺されるだろ
127名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:13:57.76 ID:euiJCCWnP
小学生でもできる仕事ってことだなw
128名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:15:09.64 ID:ubq0I2aRP
>>122
時間考えようよ
午前2時に小学生が寝てない上に家の外に出てるんだよ
虐待以外の何物でもないでしょう
129名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:15:48.03 ID:Gz+CWpBX0
夕刊配達なら話は分かるが
小学生が午前2時に新聞配達とか正気の沙汰じゃないぞ
それもまだ3,4年生だろ
これを 昔は許された とか言ってる奴は頭おかしい
130名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:16:03.08 ID:OH2DctCKO
>>1
新聞配達て普通はバイク(ホンダ・スーパーカブ系)だわな。
この子らは徒歩でやってたんか?
偉いなあ
131名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:16:19.54 ID:50ibecbh0
夜中の2時に新聞配達ってはじめて聞いたな
販売店に新聞が来るの3時ごろだと思ってたが
なんでそういうことができるんだろ
132名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:17:19.13 ID:3luzdolK0
>>79
その傍ら平均年収700万超のパチンコップは
30バイトの底辺親父を挙げて、点数稼いで、
親子三人路頭に迷わせます、てか?
まさにやってることが鬼畜。
133名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:18:36.40 ID:JG8fDX9p0
高校生が車で豆腐の配達するマンガあったよね
134名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:20:12.66 ID:afh5Qpps0
でもよく見たら1年前からか
深夜2時レベルのを連日させてたらそりゃいかんわ
突発的に親のピンチを子が救ったのかと思った
135名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:20:12.92 ID:sKAP69GuO
朝五時なら立派な子供で済む話だが
深夜2時だとただのダメ親と可哀想な子供たちだな
この時間帯は寝ずに起きてたとしても一旦寝てから起きたとしても成長期の子供にとっては不健康すぎる
136名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:20:29.60 ID:4lRg0mOO0
名前出ていないのは配慮?
137名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:22:47.91 ID:WBx8MWLTO
まあ3、40件なら朝5時過ぎくらいに起きてササっと配るが妥当でしょ。大阪くらい家が密集してりゃ30分もかからんでしょ
朝2時はイヤだわ。めんどくさい
138名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:22:52.47 ID:OH2DctCKO
>>1
誰も書かないから俺が書く、
こうすればナマポをもらえる。
親権は飯のタネ
139名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:23:17.18 ID:GyMYid/40
…は、………紙のこと。

街頭で読み上げながら売り歩いたことから、…ともいう。


…の語源は以下のように諸説あるがはっきりしていない。

・ ………て刷ったかのような粗悪な出来栄えである
・ 紙の大きさが………である
・ ………が作った
140名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:25:17.30 ID:IPnu0qCI0
かなめもは有害
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 02:26:05.97 ID:+Ll30J6vO
>>130
自転車だろw
ゴミゴミした街や隘路なら自転車のほうが取り回しが利く
142名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:26:15.85 ID:FwaIHCXsP
★★☆☆【千代田区】2.28 NHK受信料裁判(傍聴歓迎)☆☆★★

平成25年2月28日(木)

東京地方裁判所、707号法廷(地下鉄丸の内線・千代田線・日比谷線:「霞ヶ関」駅下車「A1」出口徒歩1分)

10:30〜

【問合せ】(社)メディア報道研究政策センタ TEL/FAX: 03-3261-2320/-2325

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
143名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:26:38.11 ID:WBx8MWLTO
けどまあ本人らがたまには最速で配りたいと思ってたのかも知れんし、やっぱ無理やり配らせてたのかも知れんし、記事だけでは何とも言えんな
144名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:30:09.27 ID:Byrj/QwNO
鬼形礼が新聞を配達する嵌めになる、みたいな
145名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:30:58.39 ID:65sS6Vrm0
漫画の苦労話のネタが一つ減ってしまうではないか
146名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:32:54.73 ID:toiHunke0
こっちの記事だと自分が楽をするためにやらせてたようにも聞こえるが
あと子供は学校休みがちだったとも書いてあるから美談なのか、どうか・・・
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130227/waf13022719510023-n1.htm
147 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/02/28(木) 02:32:59.04 ID:R4IuyjOB0
今時は出勤前や出勤途中に読むからとAM5時前には届いてないと
すぐクレームが来ると言ってたな
148名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:33:03.48 ID:r0eqq1/k0
>>47 おそレスだが、それ新聞じゃなくね?
149名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:33:49.20 ID:qAJ0IHwX0
.

 
 生活保護世帯は働け! とわめいてた通りになりましたなw

 
150名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:33:57.56 ID:vsYh2lFX0
深夜2時に新聞配達なんて見たことないな普通4時5時ぐらいじゃないのか?
151名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:36:46.79 ID:MgttFeYP0
>>146
まあ>>1を読めばどんな家庭かだいたい想像はつくけどな。
だけど昔なら子供が学校いかず家のために働くのはあることだったんだがな、戦前とか
152名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:37:26.54 ID:TPeQP/u10
朝日新聞では当たり前田のシガーフライ
153名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:38:16.85 ID:7JFsgPjC0
かなめも
154名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:38:57.83 ID:qAJ0IHwX0
>>151
>だけど昔なら子供が学校いかず家のために働くのはあることだったんだがな、戦前とか


そういう無学で文字すら読めないような人間を大量生産したいんですね、カルト クソウヨ w
155名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:41:30.82 ID:ZK/U8yBQ0
わしは小6の時から高3まで親父の新聞配達を手伝わされたが、いまじゃ
いい思い出でになった。
テレビ同様に新聞はほんとにマスゴミ化してしまったものだな。
156名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:43:18.52 ID:qAJ0IHwX0
>>155
>わしは小6の時から高3まで親父の新聞配達を手伝わされたが、いまじゃ
>いい思い出でになった。


違法労働だなw
157名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:44:39.41 ID:EtnzXqOk0
>>92
中卒、高卒で働いてる奴くらいはそのくらいで作ってもらわんと
若い方が障害持つ確率低くなるしさ
158名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:45:26.24 ID:MgttFeYP0
>>154
いや、そうじゃない。
今はひとたび親になると、最低でも義務教育をうけさせねばならないし、
だからといって必ずしも老後子供に扶養される保障もない。
親になるって大変なことという素朴な感想。
勿論この事案では子供に同情する
159名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:47:05.61 ID:EtnzXqOk0
そういや小学生のころ、
ミニコミ紙の配達請け負ってたことがあったな
夜か早朝のジョギングのついでに配れて
小学生にしては高額の報酬を得られてよかった
160名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:48:24.75 ID:ZK/U8yBQ0
>>156
もう50年も前の話しだから当時の日本が高度成長期に向かう
時代とは労働基準法も変わったんだろうな。
わしの兄も小学生から手伝わされたぞ。
161名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:50:25.87 ID:qAJ0IHwX0
>>159
違法労働だな

>>160
違法労働だな





子供に違法労働ばっかりさせるような新聞業界や出版業界は潰すべきだなw
162名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:51:50.01 ID:bdWY/xEBO
闇売新聞
163名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:54:30.62 ID:ZK/U8yBQ0
>>161
 お前が心配しなくてもそのうち読者離れの著しい朝日や毎日などの
 大手新聞社が潰れだすよ。
164名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:55:26.79 ID:qAJ0IHwX0
>>163
ついでにおまえの親も違法労働で逮捕されろよなw
165名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:55:57.04 ID:Atc1cekN0
でかいマンション1棟とかじゃねーの
1発で20部・30部落ちるぞ
166名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:56:15.24 ID:DkWH1/Tg0
小学生の娘を午後6時以降に一人で外に出したことないな。
暗いから怖いって言うし。
小学3年生を深夜に叩き起こして自分の仕事を代わりにやらせるって虐待以外何者でもないだろ。
どうせ子供にやらせて寝てたんだろ?
学校も休みがちだったというし、学校くらいまともに行かせてやれよ。
167名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:56:51.89 ID:OH2DctCKO
>>1
これはいかんな
いま新聞配達員が単身高齢者見守り制度を請け負ってるからね
新聞が溜まっていると親族に連絡する制度。いわゆる孤独死防止対策

コンプライアンスは守れよ。新しいビジネスチャンスを潰すぞ>新聞店
168名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:57:24.91 ID:uYuBy5Nt0
自営業してる家の子が、
自分の家の商売を手伝いするのも
厳密には、違法行為なんだろうな。
169名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:57:26.60 ID:ZK/U8yBQ0
>>164
 バーカ。あの世の閻魔さんに逮捕させる気か?
170名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:59:28.76 ID:muaUmoIl0
映画「キューポラのある街」では、主人公(中学生)の弟が新聞配達やってたりした

その弟が中学生か小学生かは知らんが、今でも中学生はバイト禁止だよな
171名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:01:25.56 ID:qAJ0IHwX0
だいたいよ、

 新聞なんて現代のワープア製造システムそのものじゃねーか。


くだらねぇ記事書いてて年収1500万ももらってる奴がいるかと思えば、

生活保護スレスレで午前3時ごろから新聞配って、果ては小学生にやらせてるようなワープアがかかわってるしよ
172名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:01:26.05 ID:fTsvhzxnO
新聞配達は小学生が現金収入を得ることができる数少ない手段だぞ。
その道を閉ざすなんて日本の司法は地も涙もない鬼畜だな。
173名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:03:18.40 ID:/kPqRM2H0
関東運輸スレッドといい、無茶苦茶な話が横行してるなー。
174名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:05:24.19 ID:ZK/U8yBQ0
>>170
 わしの小中高学生の自分は同級生や親戚の年が近い叔父なども牛乳や新聞
 の配達をしていたぞ。現在はバイト禁止とかそういう話は知らんが、当時
 は日本も貧困から抜けだそうというそういう時代だったんだよ。
175名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:07:22.12 ID:ap0JGzBa0
>>8 同意!
いやいや 違法労働って・・・
誰が決めたの?おまいらの嫌いな奴等が決めたことだよ?
そもそも昔から子供なんてのは親の手伝いさせる為に必要
金持ちは別だが 貧乏人もしくは一般の家庭なら コレ別にいいだろ
176名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:12:12.01 ID:6CD6ipWeO
これで逮捕なら親父も逮捕だな。
自営業で小学生の頃から強制労働させられてたぜ。
周囲は小遣い欲しさとかお手伝い偉いねえとか言ってたが、
本当は小遣いではなくて飯が食える食えないかのレベル。
手伝いをしない、サボったら飯抜きの折檻コースだからな。
殴られてお岩さんみたいになって学校行っても、
親が一人で転んだで簡単に納得する時代だからな。
正直に言っても誰も救ってくれないし、折檻コースならニッコリ笑って、
黙って仕事するしかないんだよな。
多分、警察の職質に捕まってバレたが落ちだろうね。
177名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:13:17.40 ID:OH2DctCKO
50年前の小説で恐縮やけど、
三浦綾子『氷点』でも牛乳配達してたわな。小学5年生の陽子。吹雪の中で遭難しかけた
『氷点』は朝日新聞の懸賞小説やぞ(≧∀≦)
178名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:14:08.16 ID:tLtfqprj0
>>10
安定の生活保護ゲットですやん
179名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:18:25.79 ID:FVtueFPO0
言うと反発受けそうだけどこういう家族にはナマポやったほうが良いんじゃないの。
親父の職の関係で子供に無理させてたらまともに育たないだろ。
180名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:24:51.36 ID:euiJCCWnP
>>178
父子家庭だと病気持ちくらいじゃないとおりないって噂だが?
181名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:29:32.45 ID:OH2DctCKO
>>1
リストラ、離婚、ナマポ断られて新聞配達て感じかな
新聞配達員なら寮(ワンルームアパート)に住めるし
曾野綾子の短編に『二十一歳の父』てのがあったけど、リアルだわな
21歳の父、31歳のナマポ
182名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:37:59.54 ID:pvUPbbIg0
もっと小さい頃にやってたな
183名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:39:32.23 ID:Sooj5QUr0
は?こんな国になったのか
終わってるなw
>>1
そんしゅだろアホがwアホがw
184 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 03:44:13.03 ID:Jj+cp/UG0
何故か伊藤つかさを思いだした
20時以降はまだ16才なんでテレビ
出演はうんちゃらかんちゃら…
185名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:46:06.90 ID:h9IWNVq90
新聞配達ってクラスに一人くらいいて、
立派な子って扱いされてたけどな
186名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:46:44.75 ID:wDgN9f740
日向小次郎も新聞配達してなかったか?
187名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:47:44.76 ID:U1n1bsRl0
万引きという名前の窃盗犯を強制させる馬鹿親よりは倫理的にマシだが…
常習化して学校行けなくなるレベルの労働は酷いな。
188名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:51:10.57 ID:OH2DctCKO
新聞配達員は拡張員にもなるんやろ?新規獲得ノルマがある
拡張員は怖い奴ばかり
189名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:51:41.50 ID:noSxk8WP0
>>185
家が専売所(新聞配達する店)で
小4あたりから強制的に配達させられた
親が専売所経営やめるまで
中1あたりまでやらされた
雨の日も台風の日も遠足の日も

当然自分の分は人権費浮き、給料も未払い
完全奴隷
子供だから寝過ごす日もあるが
顔殴られて無理やり起こされる
そんな地獄の日々だった
190名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:53:17.81 ID:VTPC5D/kO
♪マスキング〜地獄で〜男を磨け〜
♪ジャイアンツの〜ジャイアンツの〜旗のもと〜
♪ジャイアンツの〜ジャイアンツの〜旗のもと〜
\(^o^)/
191名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:53:38.11 ID:oozDjVEv0
子供が家計を助けるために新聞配達するのってずーっと美談だとオモテたわw

だってそういう風に教わったでしょ? 親や学校からw

どうなってんのよ???
192名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:53:52.62 ID:z1lwZ84v0
父親が仕事をクビになって小学生の子供ふたりがどうなるか心配だよ
一時的にでもナマポ生活になるのか、子供も学校に行けなくなってしまうのか
地域の裁量がどういう結論を出したかも報道してほしい
たぶんこれからこういうケースは増えると思う
193名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:56:15.59 ID:noSxk8WP0
子供が配達をしていると、変質者が寄ってくる
194名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:00:54.73 ID:h+KAtmNzO
自虐の詩の幸江か
195 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) 【東電 60.7 %】 :2013/02/28(木) 04:02:59.68 ID:tf/jUP/y0
つのだじろうの恐怖新聞か?
そうちょうだろうがJK
196名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:07:02.05 ID:qiVmGvKa0
14版最終1面1時25分に出力しました
197名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:11:18.95 ID:Pt/En4y70
これが先進国ニッポンの実態


北朝鮮でもガキの早朝酷使は早々ないだろーなw
198名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:14:01.51 ID:bhmlRAZN0
大阪民国は外国だから
199名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:18:58.19 ID:/OGjcj+C0
.
.
さすが 橋下民国 でんな
 
生活保護も どんどんカット 、学童も廃止 、幼稚園や保育園も 全廃

これが 、 橋下 「子供が笑う街 、大阪」
.
200名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:27:35.29 ID:g0tuEygD0
なんかトラブルがあって届かなかった時に電話して再配達頼むと子供がもってくるよな。
別の地域に引っ越した時でも同じく子供がもってきた。
そういう決まりにでもなってんのかと思った。
201名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:30:16.24 ID:svxFd9+f0
>>199
橋下は大阪市の市長。

堺市の市長に言えよ。
堺市は維新だったか?
202名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:45:49.61 ID:BAVRxC/AO
かなめもか何か?
203名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:49:35.06 ID:a4GJHb9bO
>>1
「遵守」にフリガナ付けなきゃいけない時代なのか・・・
204名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:51:48.48 ID:iR/z5KjeO
朝日新聞のCMで所長らしき人物のガッツ石松が
「金を貸してくれ」って言うセリフに失笑したw
新聞配達所の雰囲気は、あのとおりなのだろうな

朝日新聞本社からもバカにされてる新聞配達所w
205名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:55:49.01 ID:pt082xdx0
9歳10歳に配達押し付けて、自分は寝てるのか
父親の資格ないよ

>>13
自発的に、かつ親の認可のもとに配達するのと
親がさぼるために小学生中学年に仕事押し付けることの区別もつかないのか

男は頭からっぽだから仕方ないか
206名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:01:12.92 ID:QfYanotl0
たった130世帯くらい自分でやれよ
俺さっき300世帯配って来たがそれでもかなり少ない方だぞ
9歳の女の子を夜中にうろつかせるとか何考えてんだ
207名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:10:01.13 ID:LY/VK+sMO
母親が貯金しとくといって行方不明になった小学生のお年玉は全国で何百億円あるんだろうな
208名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:13:28.00 ID:g1kT/xdd0
これは大阪だと思ったら
やっぱり大阪だったわ
日本から出ていけや
2ちゃんは大阪の日常を書く日記帳じゃねえし
祖国へ帰れや
何なん毎日毎日
209名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:14:00.28 ID:+IKAxMWn0
中学生は新聞配達と牛乳配達はok
あと家業手伝わせるのも大丈夫
小学生は家業以外アウト
210名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:17:00.98 ID:cQuNr9T20
>>3
新聞じゃ練習にならんだろ(´・ω・`)
211名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:18:55.08 ID:SrY3Iva00
昔は少年が新聞配達やったもんだよ
212名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:20:57.82 ID:qm7FVQdC0
古き良き(嘲笑)ニポンの姿でつね
213名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:22:35.45 ID:6zVcoB28O
>206
俺もそう思ったわ。130軒位じゃ、楽な方だよな。
214名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:26:31.36 ID:zhgppBDU0
パタパタパタパタパタパタ・・・・

はっ!恐怖新聞の足音!

アカアカアカアカアカアカ・・・
215名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:29:39.71 ID:4Jlu01UY0
徒歩で130か
216名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:29:40.76 ID:jW2iHeI/O
子どもの一番の成長期に深夜早朝に起きて労働してる事に違和感ないレスがあるんだなあ。
いつの時代と比べてんだか....
男児なら成長期に睡眠大事だ。遺伝以外でも、睡眠足らないと伸びる身長も伸びず低身長のチビになってしまうぞ。
217名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:30:14.01 ID:9ZUgC9rj0
朝方なら子供に労働を教えるということでいいと思うんだが
さすがに時間が時間だしなー
218名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:32:10.55 ID:D4ZPxel90
お家のお手伝いの範囲か微妙だなぁ
時間も時間だし。
219名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:35:31.87 ID:4Jlu01UY0
ま、まあ、30、40件は楽だが、夜中に小学生にってのはな
一年も頑張ったのか、
かわいそうでもある
無事でなにより。よくぞ通報した。しかし知ってか知らずか一年野放しだったのか
220名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:36:40.28 ID:LQsmTTZ+0
スリリングな配達!
221名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:37:12.06 ID:651VAUbf0
130軒とか歩いてても配れるだろあほか
222名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:37:22.74 ID:EtnzXqOk0
>>216
そんなんあれやん

貧乏人で親にめぐまれない子供なんかどうでもいい
生活保護を受けてないぶんエライ、という論調が
この掲示板らしくてすてきやん
223名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:37:33.27 ID:8NgAW/ESO
なんなの、このなんでも体罰、虐待みたいな過剰な反応で監視社会を生むような雰囲気。
こんなのただの家の手伝いじゃねーの?偉い子供だなぁって感心することだろ。
224名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:39:20.20 ID:4Jlu01UY0
221誰が配れないとか言ってんの
225名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:41:37.94 ID:4Jlu01UY0
そらそうだろ。なんか危なげだろ。小学生にこの時間帯にうろちょろさせるとか
変なのいるのに223
226名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:42:54.88 ID:QWXpYUq0O
豆腐をハチロクで配達する少年がいてだな
227名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:46:06.79 ID:qm7FVQdC0
>>221
俺去年までそれだけ夕ゴミ配ってたけど
歩いてたら三時間以上掛かるな
228名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:46:45.66 ID:M7DEMM140
貧乏なら子供も
働かないとやっていけない世の中
229名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:52:53.29 ID:dDu75jKCO
深夜に配達・・・
恐怖新聞か!?
230名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:54:41.08 ID:AmvubZ13O
小学生のとき夏休みにしてたなぁ…
231名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:59:32.07 ID:4sU7/3bG0
こういうの発覚してないだけでいっぱいあるだろうな。
昔、俺の職場の向かいに家族でやってる小さな居酒屋があったんだけど
平日の昼間なのに小学生くらいのお兄ちゃんと妹が空のビールケース
店の脇に運んでたり日中もずっと手伝ってる様子だった。
同僚たちと「あの子たち学校行ってないんじゃないかなあ。。。」って
いつも話題になっていたよ。@東京
232名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:00:06.28 ID:Y8I3qOrU0
昔は普通にあった。
233名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:00:39.11 ID:urYW8yYmO
配達する家を覚えてるなんて賢い子供達だ
234 【中部電 63.8 %】 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/28(木) 06:01:32.34 ID:WFHkPqZ40
んで、、、

お父さんが逮捕されて、この子供たちこれからどうやって食ってくのか、、、
235名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:03:44.93 ID:35MnEeGl0
法はわかるけどさ、、、親への手伝いだろ、、、、世の中狂ってる
深夜徘徊とかじゃないのに(´・ω・`)
236名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:04:07.14 ID:RYjDfNw30
10歳て事はもし子供が

「強制されてない、自分の意志でやった」

「楽しんでやっていた」

等の証言があっても黙殺されるんだろな

130件だろ?
ちょっとしたジョギングやウォーキングやん
237名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:04:21.37 ID:YvgzAHTh0
新聞配達みたいな仕事は、1日休むとリズムが狂うんだよ。
休刊日の翌日は、不配や誤配の心配ばかりだ
238名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:04:24.35 ID:I/UYV5IF0
たった130部で子供使うなよw
239名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:05:50.69 ID:TrFl0nR8O
配達じゃなくてチラシを挟む方を建物内でやってればバレないし安全だったのにな
小学校の時やってるヤツいた
240名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:05:53.89 ID:F3bW+HkNP
昔と違ってこのご時世なのに31で10と9の子どもがいて
父親が新聞配達員もう詰んでるじゃないか
241名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:06:20.41 ID:vOjMifw/O
昔は新聞配達とか牛乳配達の手伝いする子普通にいたと聞くけど。
242名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:12:22.51 ID:4sU7/3bG0
たった130部とか言ってる馬鹿は労働経験が無いヒッキーなのだろうなあ。
朝刊ならチラシたっぷりで1部250グラム、新聞の総重量は30キロ超えるけどな。
そういった事情もあって俺の働いてたところは少年の配達は上限50部とか
規定があったわ。早朝散歩してると大人でもチャリでふらつきながら
配達してる様子を見るわ。ざっと見150部以下だけどそんな感じ。かなりきつい。
243名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:15:09.55 ID:oOAWznP70
>>242
ワゴンみたいなの押して配ってるの見るけど
244名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:15:36.62 ID:gjA2VKPD0
朝5時ならともかく深夜2時は小学生にはキツイだろ…
一番成長する時間帯にそれはアカン
245名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:16:05.34 ID:SSYQsAfZO
小学生時代、小遣い欲しさに親の新聞配達手伝ってたけどあかんのか?
246名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:19:08.84 ID:0XbvwFrvO
>>226
酷すぎる親だ。コップの水をこぼすなと脅されていたらしい。
247名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:19:24.59 ID:C6d6Rnzk0
親孝行な話だから半分は同情するわ
今時良い子供じゃないか
248名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:19:50.04 ID:hMaERaWe0
生活保護もらえばよかったのに
249名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:19:59.77 ID:bJJJqkeD0
中学の時に新聞配達して「信長の野望」買ったなぁ
250名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:20:54.58 ID:ySps103Z0
いきなり逮捕なのか、警告とかナシに
嫌がる子供をこき使ってる悪質なケースなのかな
身体の弱い父親を助ける為に子供たちが進んで…とかいうドラマ性はないのか?
251名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:21:58.13 ID:qq3zWzvOO
鬼形礼クンなんて、未成年なのに死んだ後も新聞配達やってたけど。
252名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:24:38.09 ID:eSaMbmgp0
31歳で体調不良とかww
二日酔いだって言えよ
253名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:25:24.29 ID:wK1gv7t20
はっきり言って新聞配達も生活保護の温床だからな
共産や公明なんかよりタチわりいぞ
254名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:26:37.83 ID:XdBgLD++O
まあ誉められた話じゃないけどナマポにすがってたり子供殺しちゃう親よりはマシだな
255名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:26:49.40 ID:I/UYV5IF0
>>242
読売400 他の100程度を毎日配ってる同業だから言ってんだよ
256kuzu62:2013/02/28(木) 06:28:02.15 ID:j4FCqgXo0
だらだら不健康な大人が、早朝の新聞配達できなく、児童が、何らかの理由があって、したのだろう。ただ販売経営者の逮捕妥当だったのか。児童が早朝新聞配達する行為、私には、人生でいい教訓を受けていると思う。こういう児童の親に、子供手当支給賛成
257名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:28:02.69 ID:6nHyTh29O
新聞奨学生というやつか
258名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:28:04.98 ID:yD2TZXef0
これ自営業でもダメなのかな?
じゃりん子チエとかアウトだな
259名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:28:08.67 ID:SMyHXJem0
うちの中学は家計を助ける為にやる早朝の新聞配達は公認だったけどな。
しかもたまに号外が出ると、要請が出て学校に電話がかかって早引きもしてた。
号外で呼び出されるとかなんかちょっとかっこよかったけど。

学校ぐるみで違法だったのか…
260名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:29:12.41 ID:xiCSFzC1I
俺も小学生のとき新聞配達させられてたけど何か問題でも?
嫌だったけど小遣い稼ぎになったしなぁ

この子たちも小遣い稼ぎになってたのならよくね?
261名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:30:17.63 ID:AhnV/KWi0
これ多分「深夜」の時間帯がダメって事だよな?
働かせる事自体がダメならテレビに出てる子供タレントとかもダメになる
262名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:30:45.38 ID:wK1gv7t20
>>254
こいつ十中八九ナマポだぞ
新聞配達で外人嫁+ガキってのがナマポの典型的パターン
263名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:31:55.61 ID:9vC4vnLO0
>>259
俺も中学校から新聞配達してたよ
さすがに小学生からやらせるのはまずいらしいけど
少なくとも俺がやってたときは、中学から新聞配達するのは
店側でも学校側でも特に問題なかった 法律はどうか分からんが
264名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:32:28.68 ID:p1sYWvyQ0
ナマポ騙し取ってた河本が軽い罰金刑で親子で新聞配達して細々と暮らしてたのが逮捕っていろいろ間違ってね?
265名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:34:49.58 ID:L83nqlMV0
親子関係は良好だったんだろう
羨ましい限りだ
266名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:37:51.11 ID:+k7UtP310
>>264
こいつは他に収入手段あったと思うよ。
この部数だと月4万くらいだろうし。
267名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:43:09.19 ID:ZY44JqPi0
tokyoは安全

恐怖の関西
268名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:43:11.25 ID:wK1gv7t20
>>264
バイトの配達員で一家細々暮らせると思うか?
こいつは確実にナマポ、ガキ二匹分の支給額なら相当いい暮らし出来てたと思うぞ
269名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:43:37.68 ID:ZXxtXG8R0
>>29
警察が糞なのは同意
だが、この親父はもっと糞
シナで子供に乞食させてるのと同じだろ
270名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:47:20.42 ID:r9f8lvsr0
今は事故・犯罪者・変態とかが多いから家庭の事情がない限り、
新聞配達を禁止している学校が多いと聞いているけれど。
271名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:50:30.49 ID:kNay2wIJO
昔なら誉められたもんだが、今は逮捕なのか…。
272名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:51:57.21 ID:F55YzPL40
田舎で早朝自転車に乗って新聞配達してる小学生みたことあるよ
20年くらい昔だけど
273名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:52:25.15 ID:yyBj7J8H0
家業の手伝いじゃねえの
子供守るために父親逮捕したら本末転倒だろ
274名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:55:06.31 ID:EnA//cb50
バイクで一通逆走、歩道走行、ノーヘル当たり前だもんな。
どの新聞屋もそこから是正しないと。
275名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:55:50.96 ID:ifOCDiFt0
中学一年生の時から19まで新聞配達していた、18で100万円溜めて中古車を買った
中一のときの月1万円は大金持ちになった気分だったな
276名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:56:22.59 ID:RF/rNG7pO
恐怖新聞
277名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:57:00.93 ID:sNlYPG/G0
貧乏は法的に認められない時代なんだよ(´・ω・`)
278名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:58:29.95 ID:TFV+zvSG0
日向君・・・
279名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:58:31.26 ID:4sU7/3bG0
>>255
当然バイクとか道具使って配達してるんだろ。俺は消防の時から
徒歩とチャリで配ってた。朝刊で100部超えってのは凄い重量だ。
人力だけじゃキツイ。チャリで配るにしても勾配読んでなるべく
下り坂のうちに新聞が減るようにコースを考えたもんだ。
280名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:01:18.56 ID:TgzZloOT0
今は駄目なんだな
昔はいたよね?
281名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:01:55.35 ID:DkWH1/Tg0
>>1-1000

よく読め

夜中の2時の話しだ。

小学生の新聞配達が普通とか言ってるやつなんなの?
しかも31歳のアルバイト店員の父親が配るべき物をかわりにやらせたんだぜ?
282名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:05:23.45 ID:XdBgLD++O
夜中の鈍器にガキ連れてきてる親も逮捕したれよ
283名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:07:05.51 ID:OOTt7qnx0
つか、新聞社も販売店もクソ。
284名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:09:13.31 ID:4sU7/3bG0
>>282
この前早朝3時にファミレス逝ったら茶髪のあばずれ腐れDQN女どもが
小さなガキ連れて来てたなw
時間帯も驚くが、ガキが奇声をあげて店内走り回ってても鼻からタバコの
煙出して知らん顔。まあDQNだから仕方ないけど。
285名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:11:22.21 ID:6CD6ipWeO
まあ、法律で深夜10時から早朝4時までは未成年は外出禁止なんだから、
特別な場合を除き深夜2時にうろついてれば、そりゃあ警察が動くよな。
286名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:17:10.33 ID:EBzXdYhAO
18歳未満入店禁止の店に、連れ込む親とか
車内に放置して、焼き頃すつもりの親
あれも逮捕しとけ
287名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:19:26.73 ID:p1sYWvyQ0
>>284>>286
交通違反並みにバンバン取り締まればいいんだよな
288名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:20:20.99 ID:TvuIHkMc0
貧乏な家に生まれてきたら働くのは当然だと思うけど?
ラピュタのパズーだって働いてるし、放送禁止にならないよね?
289名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:22:13.73 ID:1YVu2jYw0
あーあスラムはやだやだ。
290名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:23:46.30 ID:f8yC0X8r0
え?
報道の自由を守るためには子供が新聞配達するのは止む得ないんじゃないの?
291名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:24:49.29 ID:4sU7/3bG0
>>287
今度見かけたら警察に通報しようと思う。
292名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:27:46.10 ID:p1sYWvyQ0
>>291
ただ通報しただけじゃ警察動かないだろうから「こんな時間に子供連れてきてるのおかしいと思うんですよね、子供の様子もなんだか変だし・・・ひょっとすると誘拐では・・・」と付け加えとくと効果的かも
293名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:29:36.51 ID:bLjLm0K90
ああ
丁度新聞切ろうと思ってたから
解約するわ
294名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:36:57.41 ID:h4vJrfz60
販売所は知らなかったのか!?
で逮捕で販売所もクビだろ! どう生活するんかな!?
295名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:41:02.84 ID:DRTGhu5P0
いい話じゃん
296名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:41:24.87 ID:wK1gv7t20
>>294
もともとナマポだから収入は変わんないよ
むしろ無駄に働かなくて済む
297名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:43:36.32 ID:a58Nmz1N0
いい加減深夜と早朝の区別をハッキリさせようや
近所のクソババアからすれば深夜だが俺からすれば早朝だゴミ出させろ
298名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:43:49.66 ID:Wg8S0Vd00
>>269
その理屈はおかしい。
299名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:50:10.43 ID:JEojQEt+O
親から強制的に配達要員にされてた身からすれば子供の配達は完全禁止にするべき
家計助けるためとか小学生にやらせる親は異常で鬼畜で実際子供という名の奴隷扱いだ
偉いとか親を助けるためとかなにか美談にしたい親っぽいレスいくつかあるが
小学生にやらせることではないことを認識していないから
こんな酷いことをやらす親が出てくる
どれだけ大変なことか
配達は天候関係ないんだぞ
嵐の中カッパきてふらつきながら年端もいかない子供が配るんだぞ
鬼畜以外ないわ
300名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:51:22.95 ID:ed4Oh6zM0
子供が稼いだお金を親が取り上げてパチンコに投資というオチか           
301名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:56:52.55 ID:wuTwNeYVO
>>288
きっとどこかに、
このアニメの登場人物はみんな18歳以上です。
って表記があるんじゃね?
302名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:20:34.81 ID:FD5de6RO0
>>299
それが世間というもの
基本的には階級社会だから悔しさをバネに社会を変えるか
それに従うか、どちらかになる
303名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:30:30.45 ID:fMRYdTCV0
>>38
夜10時までは大丈夫
だからモー娘。とかジャニーズとかは10時までしか出ない
出演でなければテレビに映っても可
※ジャニーズカウントダウンなど
304名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:31:03.46 ID:2c/lmDHSO
親が体調悪くてガキに手伝ってもらったまでは、まあ仕方ない。
問題は体調戻ったのに自分が楽したいが為にガキを使うとかはマズいよな
305名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:35:05.25 ID:bDL/UlZoO
>>302
いや普通に児童を強制労働させたらあかんやろ
どこの途上国だよ
従う側を選んだなら、自己責任で残りの人生偉そうな事言わない方がいいと思うYO!!
かしこまりました申し訳ありませんだけ言って生きていきなよ
306名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:37:59.77 ID:sa18MMj5O
映画「死霊の新聞配達」
307名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:43:56.07 ID:2WxrKahz0
元週刊プロレス次長宍倉清則

あったら、絶対に行く「子供カフェ」
http://ameblo.jp/jichoism/entry-11165773744.html
308名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:48:22.73 ID:HjOUVqGZ0
何が法令遵守だよゴミ売りw
労基法違反しまくりを「当社と取引のある…」で無関係を装い知らんぷりw

他にも色々あるよ?お前らに法令遵守なんて言う資格なしw
309名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:49:39.54 ID:qurCllUs0
早朝の配達ならまだしも午前2時とか
310名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:53:21.51 ID:JEojQEt+O
>>302
お前は自分の子に家の手伝いだと言って配達させて楽して稼いだ金でパチンコや競馬やる糞親だな
311名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:59:14.32 ID:MmtIbiCRO
さすがに深夜はないだろうけどファミリー経営の小さい店だとありがち

近所の小さい鉄板焼き屋は高校生の息子と中学生の娘が店員してる
312名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:01:04.80 ID:Sz3XFskk0
ん〜〜・・・難しいね・・・こーいうのは。
父ちゃん助ける為に頑張る子等ってのは悪くは無いけどなぁ・・・
313名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:07:26.17 ID:ws9ekUM20
>読売新聞販売所のアルバイト配達員の男(31)=堺市中区=を児童福祉法違反の疑いで逮捕したと発表した。

販売所の所長じゃなくてアルバイトかよ
所長は責任問われないの?
販売所にわからないようにやってたのか
314名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:07:52.90 ID:v3j2tRTc0
え?これって違法なの?
俺んち貧乏だったから小5から中3まで朝刊配ってたよ・・・
その頃はみんなご苦労様って言ってくれてたけど
今は通報レベルなんだな・・・
315名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:09:30.01 ID:D4ZPxel90
地方では夕刊ないところ、まだ多いんだろうか
316名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:12:36.42 ID:AyjoaQGO0
>>314
プロ野球の野村監督も子供のころ家計を助けるためにやってたらしいな
当時、1年間で元日が楽しみだったんだって
1年間で唯一朝ゆっくり眠れる日が休刊日である元日だけだったんだそうだ
317名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:24:43.31 ID:Fb05cEMr0
児童福祉法により、午後10時から午前3時の間は、
児童にいかなる仕事をさせては駄目。家業の手伝いであったも禁止されている。
318名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:28:10.27 ID:v3j2tRTc0
>>316
俺の頃は元日が一番嫌だったな〜
折込やらチラシやら凄く分厚くてしんどかった・・・
翌日は休みなんで2日が一番ゆっくり眠れる日だったかな


>>317
だったら俺は時間外だw
配り始めるの3時半からだったからw
319名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:32:10.76 ID:Fb05cEMr0
>>314

特別な許可(学校長、労働基準監督署長、保護者のそれぞれの許可)があれば可能だが、
それでも午後10時から午前5時の間は禁止されていた。もし午前5時よりも早く
新聞配達をしていたなら、あなたの親は法律違反を犯していたことになる。
320名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:37:25.45 ID:gOdW8Ep50
子ども深夜に働かせて、あげく眠たくて学校へ行けなかったって言うからやっぱりダメでしょう
321名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:39:04.21 ID:Fb05cEMr0
>>318
>配り始めるの3時半からだったからw

労働基準法違反でアウト!
>>319でも書いたが、適用される法律は複数あるのが常。
>>1の案件は、午前2時の話だからより厳しい児童福祉法を適用したまで。
322名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:47:06.64 ID:v3j2tRTc0
あいた〜 やっぱり色々とアウトなんだな
家計を助けたかっただけなんだけどな〜 親も配ってたし
まぁ20年以上前の話だし、この話は色々と叩かれそうなんで自重します。
323名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:00:56.08 ID:O6ujdSvjP
俺が小5の時、ラジコンが欲しくて朝5時起きで新聞配達してたけどな。
今はこれも違法なんか?
324名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:14:22.23 ID:Jv+bt80rO
>>323
すこしは記事嫁
5時は未明じゃねーよ
325名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:14:56.63 ID:Jh+gZJ+9O
小学生の子日常的に働かしちゃマズい罠。
俺も中学生になって母親が家出ていっちまって、親父は飲んでばっかりだったから、新聞配達ともう一つバイトしてたな〜。弟を飢えさせないように無我夢中だったは。
326名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:48:20.84 ID:+j9MiBQ80
危ないし寝させてやれ
327名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:18:47.97 ID:Zc9P4XUA0
堺市中区の何処らへんなんだろう?何新聞?
328名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:19:58.40 ID:O0jAfdKH0
>>49
違反だったのか
329名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:24:02.18 ID:KSQKBEGE0
>>221
大阪はどうか知らんけど愛知で読売新聞を130軒配ろうとしたら
かなり時間かかると思うぞ。歩いたら多分一日じゃ無理じゃなかろうか。
330名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:34:45.55 ID:GikzIEZX0
大変だぞ 新聞配達は
331名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:38:23.77 ID:GikzIEZX0
まあ、でも逮捕はどうなんかな
幼い子を働かなせることを禁止するってのは今の時代が平和であることを意味するが
332名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:49:15.09 ID:/xC2rfB3O
母親がいないみたいだなあ
実家暮らしでない父子家庭だとホントに厳しいだろう
父親がアルバイトということは生活保護も受けてたんじゃないかね
兄妹は養護施設にいくのかな
333名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:52:34.77 ID:dJpw0VnP0
小学校の時分、俺の同級生が新聞配達やっておったわ
彼は母子家庭だったからだそうだが、よく頑張ってたものだ

このオヤジはてめえが楽をしたいから子供を利用したんだろ
虐待でしかねえし、逮捕されても文句は言えんわな
334名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:53:03.34 ID:LQFVuXIpO
夜中に新聞配達って「恐怖新聞」かよ
335名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:53:18.81 ID:VnaJAo7xP
俺も小学生の時に
親父の仕事の手伝いや
母親の店番やらされてたぞ

それと何が違うんだ
336名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:53:43.42 ID:1Zz94S/M0
美談・・・ではないのか・・・
337名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:53:53.70 ID:dGDSSNF00
>>325
つ頑張ったで賞
338名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:55:11.63 ID:/PagrsoX0
>>1
何時からなら早朝なの?
339名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:57:30.88 ID:6/eg25LxO
こういう子が大人になってボクシングで活躍というのはもう無いだろうな
今はボクシングも野球サッカーに負けず劣らず英才教育じゃないと大手のボクシングジムに拾ってもらえないからな

将来はアウトローか?
340名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:01:57.26 ID:kCfd8Lxt0
これはイイだろ。
深夜から早朝にかけての配達だし。
だいたい2時〜4時30分(+1.5時間の誤差あり)だし。
勤労少年を責めるなら、まずこういう家庭に生活保護を出したれや。
341名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:12:49.23 ID:OH2DctCKO
父子世帯はナマポ断られるからなあ
堺市役所は今ごろ慌てとるぞ
342名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:20:39.26 ID:Mtt9bjT90
児童労働があかんて砂上の楼閣やろ
おとんおかんが苦しきゃ食うためなら仕方なかろ
もちろん親である自分達が限界までやっての話やが
もっともそうでなくて自分達が楽をするために
子供だけ働かせるのは論外やが
343名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:28:29.82 ID:mAgD4i0a0
これ美談じゃないのかw
子どもも小遣い貰えるだろうし
ナマポ回避にもなるだろうに
344名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:29:45.03 ID:NLTBrdr8O
二人の子持ちじゃ配達だけじゃ食えんから本業と兼業だったんかな?早朝新聞配達→日中ガテン系という父ちゃんは多い
345名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:29:58.65 ID:oDdbNHZR0
「党員の神聖な義務」である赤旗配達を子供にやらせてる人はよくいますが
346名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:42:35.20 ID:b7qi3mFz0
どうなんだろう、いい勉強だと思うんだけどな・・・

新聞を頼んだら、勝手に送られて来るわけじゃない
こうやって準備して、朝配達するんだと実感できる
347名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:58:54.22 ID:qzC5v5ZA0
小学生が報道関係の仕事できるとか裏山椎
348名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:01:27.16 ID:6CD6ipWeO
>>343
こんなの美談な訳無いだろ。
小学4、5年が深夜2時に新聞配達なんてありえねえ。
それにアルバイト親父の手伝いだぞなんか変だろ。
自営業でも叩かれるのにさ。
349名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:09:31.59 ID:G/FSrWBg0
>>333そうだと思う、おやじが楽したいだけだよ
今は約130世帯中子供が30〜40世帯だけど
その内子供が大半の世帯を配るようになる

2時台からってことはチラシ入れもやらせて、そのあと配達させていたと思う
子供は4時起きで5時6時まで配るというタイプなら美談かもしれないけど違う
美談でもない、子供を奴隷にして搾取している
350名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:13:41.18 ID:UOYtHgUj0
こんなんで逮捕かよw
もっとひどい虐待あるだろww
351名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:24:18.49 ID:2hpPmtDdO
父子家庭だったの?
21歳の時の子供を日中の仕事と新聞配達のアルバイトをしながら
育てたなら立派な父ちゃんな気がするけど。
若い頃は平気でも、30歳過ぎて体力も落ちてきてきつくなったんだろう。
352名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:27:12.63 ID:By3UaNlR0
俺も山梨の地方新聞配達してるけど、去年担当だった奴が本当に馬鹿で
早朝2時半とか3時に配達してる奴に夜の9:30とかに電話寄越す様な非常識で
「電話するなら時間考えてくださいよ」って一言注意したら「え、何時もこの
時間に寝てるんですか?早いですねwwww」とか言いやがったんでブチキレた。
「昼間働いて新聞配達してるんだ!俺の睡眠時間は何時間だ!考えろ馬鹿野郎!!」
って電話口で怒鳴り付けたよ。その後寝られなくなって、結局翌日の夜8時の
残業まで2日間一睡も出来なかったな。
353名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:29:37.77 ID:Af6zVYKD0
苦労人
354名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:30:24.17 ID:0fFQ6zZA0
いい話じゃないか
子供のうちから仕事に慣れておくのはいい
355名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:30:27.56 ID:ubq0I2aRP
>>346
午前2時だぞ?小学生が午前2時に労働するのがイイ話?
お前の感覚はおかしい
356名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:31:23.50 ID:SlfBWZ540
何がいけないんだ
児童虐待か
357名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:34:20.09 ID:sHqjVuZi0
>>8
児童福祉法違反。
深夜じゃなきゃなんにもいわんよ。
うだつの上がらないオヤジがw とは思うけどな。
358名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:36:36.53 ID:UOYtHgUj0
生保や子供手当てをパチンコに使ってるやつよりはずっとましなはずだがな
359名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:42:58.99 ID:emSF2o6O0
夕方ならともかく深夜の二時なんて逮捕されて当然でしょう
もしも変質者とかに襲われたらどうするんだ
360名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:46:46.84 ID:NLTBrdr8O
いくら何でも逮捕はない、厳重注意でいいじゃん(´・ω・`)
361名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:53:22.48 ID:GUFPS2if0
「新聞少年 山田太郎」がまさか犯罪になる日が来るとは・・・
放送禁止ソング決定だな。
362名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:04:56.72 ID:AmvubZ13O
ナマポもらってれば良かったのか…
真面目に働いてて馬鹿を見るみたいな…
DVオヤジに強制されたんなら話は別だけど、
子供は毎日雨風関係なく夜中に働く親父を少しでも楽にしてあげようと思って手伝ってただけじゃないの
363名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:09:37.11 ID:G/FSrWBg0
昔なら美談だけど今の世の中、ロリコン変態がウヨウヨしてる時代に怖いわな
きっとご近所でも有名人でヒソヒソされているだろうし
子供が早朝出かけて酔っ払い変態にさらわれたらどうすんのさ
364名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:18:47.28 ID:0/duwrLF0
自分の子どもに体調不良の時頼んでいたのなら仕方ないじゃん。
まあ、真っ暗な中子どもが配達作業をしていて事件にでも遭ったら大変な
ことだが。
でも逮捕は行き過ぎでは?
子どもだって親のためにけなげに頑張っていたのに親が逮捕されたんじゃ
ショックだろう。
365名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:23:36.97 ID:sY9XAoZK0
19歳の頃(今から20年以上前)1週間だけバイトしたけどキツくてバックレたお
当時で300軒以上あったんじゃないかなw
後で聞いたんだけど集金業務がこれまた大変らしい
いつ行っても居ない家には張り込むとかザラだってwww
366名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:27:09.39 ID:fpfWZjdPO
人一人轢き殺した千野さんですら逮捕されなかったというのに…
367名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:31:39.29 ID:0/duwrLF0
ああでもこれよく読むと「体調不良の時手伝ってもらいその後もずるずると
・・」と書いてあるから今はこのお父さんの体調特に悪くないのかもね。
それにしても毎未明から配達していたとは・・けなげな子どもたちだ。
表彰したいくらいだ。
そんな時間から仕事してちゃんと学校も通っていたのなら立派過ぎるよ。
368名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:32:13.41 ID:Gl48luqI0
子供の頃からこれくらい仕事の厳しさを知った方が
自宅警備員とかへんな大人にならなくていいと思うんだけど
369名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:39:55.24 ID:gOdW8Ep50
>>367
通ってないから発覚したらしい
370名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:40:35.88 ID:/Tj6gNjP0
なんか泣けてくるな
苦労して親父を助けてたのに
371名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:43:20.17 ID:0/duwrLF0
親の仕事を助けて頑張るけなげな子どもって昔の日本にはたくさんいたんだよ。
下手すると今の日本では犯罪になっちゃう。
終戦直後のトウキョウじゃ戦災孤児たちがガード下で靴磨きして日銭稼いで
孤児だけでバラックで集団生活したりとか今では想像もできない暮らしして
いたんだよな。
戦後は遠くなりにけり・・。
372名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:50:50.83 ID:QwStubN3O
昔はこういう子、いっぱいいたんだけどな。

逮捕とか、警察も調子こいてんじゃねーぞ。たかが公僕の分際で。
373名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:56:09.64 ID:vnHqZqr6O
長男は仕方無いかもだが、長女は駄目だろ
374名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:01:19.74 ID:WRe+7gpJO
>>1ちゃんと読めないバカがうじゃうじゃいるなw
直接営業してる訳でもないただの新聞配達のアルバイトが深夜2時に勝手に子どもに手伝わせて何が立派?wただの虐待にしか見えないんだが??
しかも体調不良が終わってからも延々と一年間手伝わせてたんでしょ?昔昔言ってる奴らに言いたいけど、昔の子どもは普通9時辺りに寝てただろ。早朝は分かるが深夜は法律的に認められてないんだよ
おまけにこの子ども達ろくに眠れなくてちょくちょく学校休まされてたみたいじゃないか。前の人も言ってたけど、こんな配り方された新聞で自由もへったくれも語りたくねーわw
375名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:05:00.71 ID:so/BnKf40
>>1
これは泣けるわあ・・・
376名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:08:20.12 ID:gOJ2wIE60
>>23
自転車泥棒か・・・
つか父と子の貧乏話が泣けるのは何故なんだぜ
377名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:09:01.56 ID:gr0dVRXQ0
あれ?美談にならないの?あれ?
378名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:09:13.28 ID:G/FSrWBg0
>>371あんたいくつだよ
戦後なんて観念は高度成長期の60年代で終わりだよ
怠け者のアルバイトおやじが子供を働かせて搾取していただけだよ
アルバイトだと集金もしていないだろうし楽なはず
学校にも行かせず2時からこき使う毒親
子供も施設の方がましだよ
379名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:12:14.56 ID:iKDV+CD9O
二児の父が新聞配達アルバイトか
憐れだな
380名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:14:48.40 ID:RlVnOs7d0
でももしかしたらこの男は嫁に死なれ、男手一つで子供2人を育てていたのかもしれん
新聞配達が終わったあとは、他の所に働きに出て、夜は夜でまた別の仕事をしていたのかもしれん
そんな父を少しでも助けようと子供たちは学校に行く前に新聞配達を手伝っていたのかもしれん
なんとも泣ける話じゃないか
それを逮捕とは、世の中の方が間違ってる
381名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:18:13.83 ID:WRe+7gpJO
>>380
それで一年も深夜労働させて学校まで休ませる事が無実になるんだ
もしもの話だけで法や子ども達の感情を無視してもいいんだ
ふーん
ある意味かわいそう、お前自身が
382名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:21:01.33 ID:0/duwrLF0
今の子どもは勉強にばかり追い立てられて世間で汗水垂らして働く苦労を
知らないからな。
何かにつけこらえ性がない。
小さい頃から夜中に新聞配達をして親を助けたというこの子らの経験が
将来の糧になると信じたい。
383名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:21:41.00 ID:XqtNRjtO0
んで、清武とナベツネの醜い争いはどうなった?
384名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:23:01.35 ID:WRe+7gpJO
>>382
ただの虐待を美談化ですか
某バスケ部顧問と同じような思考をお持ちで
385名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:26:49.18 ID:urQx6dYki
家庭の状況が分からんから何とも言えないね
無理矢理やらしてたら虐待だが
嫌がらず手伝いしてたなら余計なお世話
386名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:29:38.07 ID:wvj+KKO7O
>>274

自分が三カ月でもやってからぬかせ!
387名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:30:57.02 ID:GUFPS2if0
>>382
マジレスすると「教育の義務」の最上位は保護者に対する義務なので、
朝刊配らせて「子供が学校に行けない状態」に親がした時点で憲法違反よ。

国は子供が教育を受ける事ができる環境を整える義務だけ。
388名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:32:10.78 ID:8Q4byUVq0
よく漫画やドラマに出てくるシチュエーションだが
違法行為だったのか
389名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:32:42.15 ID:aajsix4U0
長女を午前2時とか危ないでしょ


可愛い少女見たらお兄さんみたいにぎゅって抱きしめて
ぺろぺろちゅっちゅしたくなる衝動に駆られる人だっているんだから
390名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:48:29.78 ID:mnuAooPn0
そんな時間に配達しなければならない紙の新聞が悪いだろう。
391名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:22:50.53 ID:5U4Aovdz0
>>390
まさにその通りだなw
392名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:25:03.39 ID:NLTBrdr8O
雨ニモ負ケズって新聞配達員さんのことを書いたんだよね、病弱だった筆者がどんな悪天候でも毎日毎日頑張って配達する心身のたくましさに憧れて書いたそうな
393名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:30:58.49 ID:bf33BCFKO
そんなにはりきって報道することでもないと思うが…
394名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:57:24.20 ID:tn+K/VzG0
普通なら新聞販売店と書くのにわざわざ読売販売店とかね…さすが朝日さんは一味違うな
395名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:58:11.34 ID:osotMaG+O
配達30〜40部ってどれくらいかかるんだろ……
30分くらいかな
396名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:02:25.39 ID:ubq0I2aRP
>>382
糧になるわけねーじゃん どーしてそんな発想に

学校にいけなくなるくらい睡眠不足にされる時間帯に
親にたたき起こされて雨の日も雪の日も台風の日も
同級生が布団でスヤスヤしてる時間に
自分だけ労働させられてたら、どんだけ根性が歪むか
脳にも骨の成長にも悪かろう

お兄ちゃん小5ならもう手遅れかもな・・・
397名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:02:56.33 ID:HUHvVhDx0
オワタ\(^o^)/
398名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:15:10.63 ID:R7Gr6cqm0
昔よく聞いたけど最低でも中学生からなのか?
399名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:19:16.77 ID:9xL9A/Zv0
日向小次郎
400名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:23:33.11 ID:0Rw9Nue+0
深夜の新聞配達・・・なんかエロい響きだわぁ
昔は早朝の新聞配達バイトやってておこづかい稼いでた中学生をよく見たが、今はダメなんだな
401名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:26:00.60 ID:tn+K/VzG0
>>395
戸建てと集合住宅、契約者密度によって千差万別だからなんとも云えんな
昔と比べて新聞とる人が減ってるから同じ部数でも配達地域面積は広がる一方だろうし
ちなみに20年前の俺の経験では戸建てメインで40部だと20分強でいけた
402名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:37:36.26 ID:mCunTwJz0
2時に新聞配達ってずいぶんと早い地域だな
うちには4時〜5時に届くぞ
403名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:41:56.02 ID:ubq0I2aRP
午前1時に届く家もあるらしい
遅くくるほうが新しいニュースが載ってるそうだが
404名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:00:23.82 ID:VTPC5D/kO
♪マスキング〜地獄で〜男を磨け〜
♪ジャイアンツの〜ジャイアンツの〜旗のもと〜
♪ジャイアンツの〜ジャイアンツの〜旗のもと〜
\(^o^)/
405名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:03:17.36 ID:24HXWiPZO
ひでえ
406名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:06:42.89 ID:DnWJYjMH0
悲しい気持ちになった
407名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:07:14.36 ID:LsXmzT/w0
昔は小学生の新聞配達とかいたけど今はいないの?
408名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:16:53.09 ID:+0N4wKkNO
4年生で新聞配達してたぜ
409名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:22:16.21 ID:JijSmaijP
たった130部??
生活できないよその部数では…
am1:00に店着で1:30から400部の配達開始
am7:40に配達終了で夕刊250部配達
固定給手取り月16万だったよ
410名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:32:09.79 ID:u3axGXEi0
宅配制度廃止
価格再販制廃止
記者クラブ廃止

これを経て初めて新聞社は真の報道機関になれるのだ。心せよ。
411名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:40:35.27 ID:rAK20Q77O
キャプテン翼小学生編の日向君の労働の方がよっぽど・・・
412名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:45:44.32 ID:UOYtHgUj0
注意とか勧告で済ませれなかったのか
逮捕とか子供もドン引きだろ・・・
413名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:50:23.19 ID:VTPC5D/kO
デーブ・スペクター級のギャグを理解してもらえなくて寂しい…
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=IzyHGBi4XwQ
今夜もマスキング地獄や…
(-_-;)y-~
414名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:51:13.21 ID:M4tYESvK0
>>205
理由によって法の解釈が変わるの?
どんな法律だよそれ。
415名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:52:33.26 ID:zNDIjj4F0
まさしく新聞奨学生だな
416名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:12:33.15 ID:LTidQAZNO
子供に小遣いやらずにパチンコに散財してたら逮捕で仕方ない
417名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:38:59.26 ID:uDMHLOLg0
おさるのジョージのビルはやってたぞ
418名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:16:49.99 ID:L5f2WpTa0
昔上京した時、とりあえずは住処が得られる新聞配達しかないだろう、学生時代にやっていたから問題なかろうと就いたものの、
前カゴにも荷台にも、前が見えずバランスも取れず転倒するほど新聞山積みされる凄まじさに耐えかねて数日で逃亡した
東京は恐ろしいところだとしみじみ感じた
419名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:24:24.36 ID:+owWGF090
俺も小学6年の頃してたわw
知り合いの中学生がしてたから手伝って小遣い貰ってた。30年前なんてそんなガキは普通にいたよな
420名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:25:40.08 ID:PobO/1D70
>>1
実録!恐怖新聞
421名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:27:54.56 ID:A6AtYpCF0
あれぇ、うちは読売の販売店やってたけど
普通に小学生高学年〜中学卒業まで配達の仕事してたぞ。
無論正規の給料を貰ってだが。
422名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:50:06.31 ID:E2lOTRBwP
>>421
午前2時からやらせてたの?
423名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:59:22.19 ID:QCSghMkU0
バイトの下請けじゃどんだけピンハネされることやら
424名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:35:59.64 ID:GJdeepS+0
>>421
ダメ:させていた
ヨシ:していた
425名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 12:35:25.25 ID:frKTCzTNO
父子家庭?
父ちゃん働かないと食べていけないって病気以外の日も手伝わせた
らしいけど、子供達は学校を休むくらい影響出ていたらしい;
学校からの連絡に父親は「朝起きれない」と言ったとかって
父ちゃん、何もかもあんたのせいやがな
426名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:30:48.66 ID:pU0nFcdm0
>>409
朝夕650部で16万?
じゃ、単純計算で1万ちょい?これじゃ子供二人の小遣いにもならないね
お父さん他に仕事あったのかなぁ、児童手当とかで食いつないでたのかなぁ
427名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 01:31:43.54 ID:hL76fa2V0
家業ならいんじゃね?
428名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:15:35.74 ID:ANNMvrt90
>>2
あったっけ?
429名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:28:42.65 ID:BVnQBASIP
父親逮捕で免職、子供は自走送り。検挙したケー官の点数になるだけ。w
収入厳しい人がいるのが現実で、こうした人が子供までも使わなければ
ならん現実は考えるべきだろ。逮捕する前にヤレる事はあったはずだけどね。

日本のケーサツもカネの亡者化していて、偏った酷い捜査ばかりやり
始めてるね。w 集団でバットフルスイングで頭殴っても殺人にならない
のに、弱い奴は逮捕しまくって破滅に追い込んでる。w
430名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:38:46.60 ID:ex3M1frc0
>>429
交通取り締まりが市民の安全のためでないのと同じように
これも別に人を救う目的でやってるわけではないからな。
検挙したことで無収入となり崩壊しようがK冊からはどうでもいいこと
431名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:44:02.46 ID:ex3M1frc0
ネットのある時代に新聞配達って必要なのかな
まぁ新聞配達で何とか暮らしてるやつらの収入源はなくなるが
432名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:44:15.55 ID:6CgBF+w+O
>>1
起訴猶予で即釈放だわな
父親を勾留したら子どもたちの面倒は誰が見るのよ
433名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:27:32.30 ID:3VP1DAdV0
>>432
児童相談所か児童福祉施設
これ、児童虐待事案だからな
この件で、得してるのは配達さぼってる「父親」だけなんだよ
親の収入増えるでもなく、子供に報酬いくわけでもなく「ただ親父が楽しただけ」
わかる?
434名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:30:15.23 ID:UgWv8D+L0
正月版なんて1部が雑誌レベルの分厚さなのに・・・
それも配達したんかな・・・
435名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:41:29.57 ID:nZuKo1+m0
父親の仕事を子供が手伝うのはいいと思うけどねぇ
436名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:45:11.37 ID:TvW++duRO
大阪民国では小学生にも深夜労働されるのですね
437名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:46:16.34 ID:4kDuJkHE0
親父がろくでなしのDV野郎で強制してたなら酷い話だが、
子供達が親孝行で大好きな父ちゃんを手伝ってたのなら、それを逮捕するのも酷い話だな。
438名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:48:01.40 ID:StnQQomS0
夕方に配達するならともかく深夜とかダメだし
子供は夜寝るもんだ
439名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:48:10.19 ID:PDJfltFEO
家業の手伝いは別にいいんじゃね
昔はよくある話だったろ
440名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:56:03.79 ID:K4cQWsck0
ケーサツは暇だな他に逮捕すべき人間が居るだろう。
逮捕でなくて指導で十分だろうに
441名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:14:07.51 ID:+UY5PH7H0
屋内の仕事ならまだしも外はだめだろ。
9歳の女の子なんかレイプされてもおかしくないな。
大阪だし。
442名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:34:49.99 ID:PvZorDY1P
赤費新聞も鬼畜だよなあ

こんな報道しなくても。。。
443名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:06:26.73 ID:+2PKz1/vP
朝日「ゴミ売新聞つぶれろ!」
444名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:13:03.67 ID:yT2wxbLb0
テキヤも小中学生強制労働させ取るぞ
445名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:13:53.07 ID:11t6dTZp0
二人の子持ち新聞配達て
446名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:17:35.80 ID:3NbEXHkm0
>>437
体調不良時に手伝うぐらいなら、逮捕は可哀想と言う話しで終わるが、
“毎晩午前2時”の労働を良しとした時点で間違いなくろくでなしの部類だと思うぞ。
447名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:20:37.98 ID:X9dnqWz00
子供が働きたかったら自分で店始めるしかないわな。
448名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:26:19.95 ID:iFIW3MCi0
我が子でさえあかんのか。窮屈な時代すぎる 
昔の中学生は3時〜新聞配達バイトとかあったが、今は無理なんだろなあ
449名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:29:06.31 ID:NERcp+U60
中学のころやってたもんだが・・・
当然当時も違法
450名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:34:00.22 ID:0FDhFu140
学校でぼんやりしてたか保健室で寝てばかりだったか起きれなくて学校自体を休んでたからバレたのかな
451名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:39:16.01 ID:FXa0wn3c0
働くのの何が悪いのか?
452名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:40:12.43 ID:v2m47npG0
小学生を深夜に働かせた → 邪悪なイメージ

小学生を早朝に働かせた → 健全なイメージ
453名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:40:37.73 ID:hliVEXwG0
深夜じゃなけりゃ、親の手伝いさせるくらいいいだろ
お小遣いでもあげて
454名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:42:13.30 ID:UO2lUXbj0
普通に長男次男三男四男を毎晩21時まで働かしてたバイク店が近所にあったけどな〜
小学生の頃から、もう、全員成人してるけどw
455名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:44:02.59 ID:cYG+iHLq0
また聖教新聞か?
456名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:45:09.56 ID:HavIMsT+O
読売だメクラ
457名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:45:25.84 ID:FXa0wn3c0
3時以降は早朝ですからね
458名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:46:18.05 ID:JuaYOGir0
親孝行の美談じゃねえのか?
459名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:48:57.72 ID:cYG+iHLq0
中学生は普通にやってるぞ?
460今日のところは名無しで:2013/03/03(日) 15:49:37.99 ID:seMk82Om0
俺のねぇちゃん小3から働いてたぞw乾物屋で
461名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:50:17.45 ID:N9s0DtJ/0
チクリ婆うぜええ
462名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:53:44.16 ID:3NbEXHkm0
>>458
子供がバイトして貧乏な家に生活費を入れていると言うなら美談かもしれんが。
これは親が勤めてる会社に子供連れてきて、自分の仕事を押し付けて楽してるようなもんだから。
463名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:02:52.14 ID:NLbg2wsa0
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・お、おれのことが新聞にのってるッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
464名無しさん@13周年
これ自営業で自分家の仕事の手伝いをしてるのとは訳が違いすぎる
アルバイトなんだから会社から託された仕事を自分がサボって子どもにやらせてるってことだよ