【北方領土】領土解決には経済協力が先決 最終解決は「次世代」持ち越しも―ロシア極東相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 【モスクワ時事】ロシアのイシャエフ極東発展担当相(兼極東連邦管区大統領全権代表)は
訪日に際して一部外国メディアのインタビューに応じ、
日本との北方領土問題について「(日ロ)経済協力が拡大・深化すれば、この問題を緩和できる」と述べ、
解決には経済分野の協力強化が先決だと主張した。
極東連邦管区公式サイトが27日、会見録を公開した。

 その上で「新たな条件の下、両国民に受け入れ可能な最終解決法を見いだすことができる」と語り、
プーチン大統領が示す「引き分け」による妥協が必要としながらも、
最終解決は「次世代」に持ち越されるとの認識を示した。 

時事通信 2月27日(水)16時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000077-jij-int
2名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:32:53.60 ID:fAWymz7x0
ムネオハウスともっと作れと・・・
3名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:33:33.72 ID:fODrSt4Y0
協力とは、お互いの力を合わせることで
どちらかが一方的に金を出すのは協力とは言わない
4名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:33:52.54 ID:tqDOF4QpP
腹減ったのか
5名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:33:58.28 ID:QDeb3/oq0
>>3
さだまさし 乙!
6名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:34:29.29 ID:C84Sbfqs0
いらんこと言ってるとプーチンに消されるぞ、小物のくせに
7名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:34:48.03 ID:TnMJXS/VO
プーチン以外の意見があまり参考になら無いのが今のロシア
8名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:34:48.87 ID:lHddi9iM0
やっぱ軍事力だな
9名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:35:17.27 ID:zMAWdMtU0
先払いは危険だって、価格コムが言ってた
10名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:35:40.26 ID:FgkUDcRCP
やっぱり騙された。
これで何回目だ?
11名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:35:58.23 ID:EBUzLlofP
こりゃダメだわw
12名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:36:14.37 ID:qnp2yVFv0
でた〜ロシアお得意の経済支援のただ食い〜
13名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:36:33.30 ID:+hbNIJen0
緩和で終わり
14名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:36:40.71 ID:kWjHerLu0
あのなー
ロシア人って無茶苦茶親切だぞ??
はっきり言ってマスゴミに騙されすぎ。



韓国なんぞと仲良くするならロシアのほうが絶対にまし
15名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:36:48.88 ID:P4JutHbV0
経済支援だけ先にさせておいて、肝心の領土は次世代に。
泥棒相手に誰がこんな条件を飲むんだよ
思いっきり日本を馬鹿にしてるだろこれw
16名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:36:52.41 ID:AyMVf2600
ロシアなんて信じられないわ
17名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:37:01.63 ID:S5hKmchn0
はい、おしまいw
18名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:37:08.08 ID:dMwbry4R0
ざけんな
19名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:37:17.77 ID:WVfMK0Fb0
まるで領土が人質だな。
20名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:37:25.21 ID:dUMvsyHkO
平気で裏切るからなロシアは。


先に金だしちゃダメだぞ。
21名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:37:33.62 ID:JLAfHJ9v0
プーチンちゃんと手綱握ってろよ
与党のガキどもが4島ロシア名に変えようとしてたし、領空侵犯はやるし
求心力低下しすぎでないのか
22名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:37:57.97 ID:CkcOjGsx0
経済協力には領土解決が先決
23名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:38:22.49 ID:lv1b4vHU0
ロシアとは敵にしない程度の関係
中韓とは一定の距離を置く関係

これでok
24名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:39:03.05 ID:AyMVf2600
ロシア、韓国、中国
ひでえ国に囲まれてんな日本w
台湾があってよかった^^
25名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:39:31.35 ID:n8n2JsLf0
>>14

ロシアはプーチンの代だけ、まだまとも。
シベリア抑留を忘れるな!

韓国は比較対象外。
26名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:39:50.24 ID:JLAfHJ9v0
>>24
少し遠いがオーストコリアもあるでよ
27名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:39:57.01 ID:jLkuW6OZ0
何のメリットもないな
28名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:40:02.81 ID:3zRBBcXM0
>1
島返してからほざけ
29名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:40:03.62 ID:husMa1Hb0
3島で妥協してあげる
本当は樺太も取られたんだし

半分は返してもらうよ
30名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:40:44.47 ID:P6MRwtzk0
>>1
北海道に米軍基地移せばいい
31名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:41:06.66 ID:+w9tFAks0
ロシア 「領土問題を解決して欲しかったら金を出せよ」

3年後

ロシア 「はあー ? そんな事言ったかなああぁぁぁ ? 」
32名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:41:30.53 ID:31Iao7kX0
ロシアにもシナにもチョンにも吸い尽くされるだけ吸い尽くされてそのうち捨てられるんだろうな
何の危機感もない平和ぼけ日本人どもの責任で。
33名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:41:50.60 ID:exMonx040
まあ、こんなとこだわな。森のバカは何をしに行ったんだ。
34名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:41:58.85 ID:ymQ4piUU0
プーチン以外は何を言っても無駄
35名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:42:07.79 ID:HCYM3NXU0
元ロシア大使は、ロシアはカネで領土を渡す事は絶対にしないと断言してたなぁ
現実的な道筋を提示してこない限りは無視しておけばいいよ
36名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:42:20.64 ID:N/NXg1uw0
逆だろ。条約破って侵略して土地奪った相手と協力なんて出来るか。
誠意を見せて謝って土地を返してから、交渉だろ。恥知らずなんだよロシアは。
37名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:42:21.54 ID:P7FTC6Qt0
>最終解決法

日本人を全員 絶滅収容所にいれるとか
38名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:42:22.94 ID:0zJHVmyq0
アホな日本。経済協力を散々やらされて、必要なくなれば領土はいずこに。
経済協力している間に日中戦争が起きるから。いやマジで。
39名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:42:46.02 ID:x9j8peno0
>>1

これで、はいはいと言って
金出したら、ほんまもんのアホだよ
返す気なんて全然ないから
40名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:42:58.17 ID:ws5JYYH4O
>>1
同意だけはしとけば


しかしロシアもおもしれーな
少しは返してもいいかなとは思ってるんだw
俺がロシアだったら返す必要ないと思うけどな
それだけ日本と仲良くしたいなら早く返還すれば一発なのにな
4島返還なら劇的によくなる
しかし島民帰属問題もあるし、ちょっと大変かもな
41名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:43:17.76 ID:+w9tFAks0
>>23
ロシアとは敵にしない程度の関係
中国とは一定の距離を置く関係
韓国とは一切関わらない関係

がベスト
42名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:43:24.44 ID:JLAfHJ9v0
>>30
既にあります
てか総面積なら沖縄より多く受け入れてる
密度では全然低いが
43名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:43:58.29 ID:+hbNIJen0
沖縄(含む尖閣)あげるから北方領土返して
44名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:44:40.21 ID:Qxu9kb3z0
やらずぶったくり
45名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:44:50.91 ID:EF3GvQGp0
・・・・・やらずぼったくり・・・・・
46名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:44:52.02 ID:ZVsisH3e0
返還されてからの経済協力なんだろwww

先に経済協力とかまさかいわネェよなwww
47名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:45:21.69 ID:fxVKvkbOO
経済協力を次世代に持ち越せばいいんじゃね??
48名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:45:30.02 ID:ws5JYYH4O
おまえら、ロシアが3島は無条件即時返還、
択捉は協議続行を打診してきたらどうする?
49名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:46:35.63 ID:Y7psVVd+0
ガス買ってサハリンに工場建てて30年後に完全返還で手を打とう
50名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:47:02.40 ID:AbHKtF88O
>>1
やっぱり金と技術を持ち逃げする気まんまんだったかwww
もう騙されねえよ
協議だけ延々とやりながらあいつらの言うことは本気で相手しないほうがいい
51名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:48:05.53 ID:7JEUto+00
メタハイ開発、ガスイラネでロシア脂肪
52名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:48:12.55 ID:63j1wC9P0
朝鮮人=賠償金おかわり!
中国人=ODAおかわり!
ロシア人=無償援助おかわり!

利息を律儀に払う分中国人がまだマシか?www
53名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:48:31.07 ID:6vicjTtJ0
>>14
ロシア人は信用できるが、ロシア政府は信用できない。
最寄にロシア人がいるのなら、聞いてみるといい。
ロシア政府が信用できるかどうか。
54名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:48:36.16 ID:2YszOCj10
無視でいい。
55名無し募集中。。。:2013/02/27(水) 16:48:56.19 ID:xR+GrTVP0
択捉はもういらないが北海道に突き刺さった国後は譲れない
56名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:49:02.01 ID:jbmUi8qf0
2島にはロシアは一切投資せず
インフラ整備も昭和のまま
57名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:49:19.91 ID:w6pPCkIQ0
二等先行返還の残りは先送りパターンの予感
58名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:50:51.99 ID:Jh4YO0mA0
ここでの揺さぶりはマイナスにしかならんと思うけどね
日本がようやく妥協してもいいかなという風な流れになってるのにバカなのか?
59名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:50:55.86 ID:Pynbyn8GO
食い逃げする気満々じゃねーかよ
面積で半々位でないと席にも着けんよ
60名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:52:57.62 ID:Y7psVVd+0
つーかいらないんなら今すぐ全部返せばいいだろ
今なら中国から脱出した工場をいっぱい送ってやるぞ
ガスもいっぱい買ってやるぞ
チャンスは今しかないぞプーチン
61名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:53:02.39 ID:Jh4YO0mA0
>>48
現時点では満点に近いんじゃないのか
62名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:53:08.01 ID:Vu/RmZLz0
俺も入れてくれよ
と言いたいんだろう
行政区の長として、言いたいのは
わかる
63名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:53:37.85 ID:qmEG8kdS0
ロシア国内ヤバイらしいからもうちょっと引き延ばそう
64名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:53:53.80 ID:VQ6iJFA80
>>23
賛成
65名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:54:42.03 ID:4dcssIHW0
もう騙されないんで金欲しかったら先に島返してね
66名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:54:46.04 ID:tfm9Ph3z0
それじゃあ、平和条約締結もなし。
もちろん経済協力もなし。

そう言うのは日本で「盗人に追い銭」と言って、北朝鮮に10億円やられてるし見込みないよ。
まず北方4島を返しなさい。
67名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:54:56.76 ID:EQahDz1H0
ガス油田開発に協力して
ついでに天然ガスをパイプライン作って買えってことだろ
68名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:55:03.55 ID:OtyG3nqX0
盗人に追い銭

 降伏後に、炉助による武装解除した軍人や民間人への虐殺の謝罪が先だろjk
69名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:55:36.11 ID:4jJFdwXo0
つくづくソ連崩壊した時が取り戻すチャンスだったってことが分かるよな
あの時なら1兆円もやったら喜んで返したと思うぞ
70名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:55:58.34 ID:0rc0VgYU0
別に解決せんでいいだろ。
解決するとしたらどうせ日本の一方的な譲歩で終わるんだし
71名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:56:00.85 ID:RGy2bidG0
まるで解決する気がねえなw

プーチン「金だけくれ後は知らん」
72名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:56:46.73 ID:VQ6iJFA80
領土争いがある国とは、顔を合わせたら挨拶程度の関係でいい
もううんざり。日本の周囲には屑国しかない
73名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:57:20.34 ID:x9j8peno0
>>1

ロシアとは疎遠ぐらいでちょうどいい
返す気なんてぜんぜんないよ
天然ガスだったか、日本の商社に技術協力させておいて、追い返されたこともあったろ
金だけ引き出すつもりなんだろう。国後択捉は、もう生活基盤作っちゃって無理だ
74名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:57:39.99 ID:YJ3jb1xQ0
それなら現状のままでいいよ。
領土問題を解決して平和条約を結んで、その後に各種協力が筋。
ロシアの盗賊泥棒民族は順番を間違えないように
75名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:57:51.74 ID:0y3IZXPy0
>解決には経済分野の協力強化が先決だと主張した。

不可侵条約破っておいて、よくそんな事言えるよな。
自分たちが実効支配しているところに投資させて、領土はそのまま、持ち越しとか
ロシア人の頭はどうかしてる。
76名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:58:02.37 ID:1TiHpum30
>>67
買ってやるから島返してくれよ
77名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:58:13.24 ID:LYSuz48h0
これ拒否したらロシアも中国みたいに挑発するようになるんだろうなぁ
日本人の忍耐が問われるね
78名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:58:26.98 ID:P1PenCDkT
>>1
(´・ω・`)話になんね。
79名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:58:36.77 ID:PpMEx5ou0
>>1

これ嘘。

自国の国土占拠してる国とは本来なら国交断絶か、
付き合うとしても人道上とか包括安全保障上の最低限の事項に限定すべき。

経済援助とか経済協力とかは相手の譲歩が履行された際に、
その一時的かつ最終的なご褒美としてのみ実施すべき。

この基本をわきまえずにこれまでやってきたからこそ
現在の日本の周辺領土問題がある。
80名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:58:44.93 ID:SDh6JaQ/0
終戦時北方領土ばかりか、あの貧乏な朝鮮から水豊ダムの発電機を持ってっちゃったくらいだから、食わせものだよ。
残留日本人も散々強姦して殺してるし、信用はしないことだ
81名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:58:53.14 ID:1ryExcYZ0
日本は領土問題で露助に搾取されてばかり。
82名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:58:53.59 ID:wxxLTbsc0
ほーら信用がない
また経済だけの時間稼ぎ
83名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:59:00.83 ID:RpDob6L60
ムネオちゃん路線はやっぱり大失敗だな
当たり前だけど

誰だあいつを愛国者みたいに持ち上げてた奴
84消費税増税反対:2013/02/27(水) 16:59:07.96 ID:wc/b3MheO
所詮露助か
85名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:59:14.20 ID:bbkeeSrT0
先に島返してくれないと信用できない。
だってロシアだもん
86名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:00:04.79 ID:tfm9Ph3z0
一応気をつけようね。
知り合いから聞いたんだけど、その親戚が警官。
近所に住んでる白人の子がしょっちゅう遊びに来て、休みの日には両親も顔出すようになり。
ロシア人と聞いて、偏見もなく付き合っていたがある日、仕事を聞かれて答えたら。

以後ぴたっと来なくなったそうです。
87名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:00:05.18 ID:Ne3J6SVJ0
もうこのままでしょ
あと竹島も。領土問題は実効支配してる方の勝ち
88名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:00:07.83 ID:iI5/Akkx0
普通はここで蹴るんだよ
協力すっから永遠に3島になるんだよw
89名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:00:16.23 ID:AoqzvtSR0
経済援助して貰う方の立場のくせにずいぶんえらそうだなww
90名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:00:31.78 ID:lyxcKXc30
なんだ結局解決する気はないのか
相手が実効支配強化している中で棚上げとかありえんわ
91名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:00:40.80 ID:1TiHpum30
極東相の言い分ならこうだわな
タダでは返せませんよ、というのは向こうからしたら当然の言い分だ

日本は金で折り合いつけろよ
金ならいいだろ
92名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:01:00.65 ID:fao7USBr0
爆撃機を日本周回させながらカネくれと言ってくる
93名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:01:03.00 ID:nR0C7WkS0
負けたのが悪いんだから

世論を無視してまで

返す必要なんかない。
94名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:01:50.47 ID:M6a33KsQ0
北方2島を返還させて、残りのデカイ2島は香港と同じく100年貸し出し、てのはどうか
95名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:02:16.41 ID:3okaHfKKO
盗人に追い銭
96名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:02:22.44 ID:rRpmN86v0
かけ引きってのはポーカーフェイスでやらなきゃいけないんだけど
日本はそれができないから。みんな能天気に浮かれてるだろ?w
「カモってください」と言ってるようなもの。
97名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:02:31.67 ID:wxxLTbsc0
>>91
本当にお前は無能の低能だな「次世代で」と言ってる時点で話は終わってる
98名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:03:00.77 ID:BQGEcipt0
ロシアの言う経済協力って日本が一方的にお金を出し続けることでしょ?
それで領土もそのまんまなんでしょ
99名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:03:02.67 ID:efAR2ZRTO
>>14
惑星ソラリスで日本の高速道路ロケに使ってたしな。
未来の高速道路として(笑)
100名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:03:10.31 ID:1TiHpum30
>>92
それは、うちのことも忘れないで、の合図だからいいんじゃね
101名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:03:10.92 ID:Wr+XlDvx0
これがプーチンの意向なら安部が行っても意味無いな
102名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:03:22.02 ID:f2YfXGxi0
だめだこりゃ
金クレクレじゃん
103名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:03:31.71 ID:0esk5Bm80
こういう大臣はプーチンに抹殺されるだけだ
こういう大臣はプーチンに抹殺されるだけだ
こういう大臣はプーチンに抹殺されるだけだ
こういう大臣はプーチンに抹殺されるだけだ
こういう大臣はプーチンに抹殺されるだけだ
こういう大臣はプーチンに抹殺されるだけだ
こういう大臣はプーチンに抹殺されるだけだ
104名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:03:36.94 ID:InKsYjNGO
>>91
後払いに決まってるだろ…
105名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:04:24.21 ID:Yn6pAlpd0
>>1
完全に、日本の足元を見ているなあ。
106反マスゴミさん:2013/02/27(水) 17:04:25.47 ID:u3V2V6bo0
交渉に向けてのプレッシャー開始

情報戦が始まりました、皆さん相手しないように

日本は千島列島と南樺太が日本の領土だった。

その後の交渉での宣言での遵守を要求するもの

領土半分ならば千島列島は日本領になる
107名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:04:49.07 ID:AefjTaN60
安倍はロシアに行く必要が無くなったな
まあどうでもいいわ
108名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:05:08.13 ID:UrDTdJyd0
>>1
まったく付き合わない方が良い妄言と理解した。
109名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:05:19.52 ID:FZZhfEMk0
領土ネタで呼び寄せて金せびる毎度のことだな
110名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:05:21.37 ID:fao7USBr0
普通の国相手でも交渉は難しいのに中国ロシアベトナムなどの共産国では価値観が違いすぎて
まるで話が合わない
必ず日本が裏切られる100%確定
111名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:05:37.21 ID:os6ruo3t0
金よこせよゴラア
112名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:05:37.31 ID:KUJSFzFIO
シナ人に飲み込まれチャイナYO
113名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:05:39.81 ID:rRpmN86v0
ついこの前まで4島返還でやってきたのにほんの1、2年で二島返還が主流になってる。
こんなちょろい国ないよw
114名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:05:46.31 ID:vMWwZxDF0
なんか・・・条件付けが短兵急でロシアらしからぬような
ロシアって今そんな景気悪い?
115名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:05:49.28 ID:1TiHpum30
>>91
金で「次世代で」を「今世代で」にするんだよ
ロシアからしたら、タダで返すってわけにもいかないだろ?
3年後に返還式しようって言わせるんだよ
116名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:06:28.18 ID:1G4nsTfT0
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html
北方領土問題はこれ見てから
117名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:06:54.86 ID:3gph2Dd50
 
ロシアとしては日本に是非ともガスを買って欲しいんだけど、日本は
シェールガスより高いロシア製のガスを買う必要はないからなぁ。
 
118名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:07:11.78 ID:kaRhdwgt0
ロシアは約束破って侵攻した卑怯者。放棄してない島に居座っている泥棒。
地図見ても一目瞭然、ロシアは侵略国家です。ロシア人はこんなロシアに誇りを持てるのだろうか?
119名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:08:20.82 ID:qpG9E25I0
ガスだったかの開発させたあげく日本には売らねって数年前に手のひら返した国に先行投資とかないわーw
120名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:08:21.26 ID:xknZuSytP
129 :七つの海の名無しさん:2013/02/22(金) 17:22:17.49 ID:c15oWGC6
1)日露両国は、北方領土を前向きに検討することを約束
2)その見返りに日本が技術援助や経済支援
3)ロシア、領土問題は存在しないという見解
4)1)に戻る
この繰り返しを何回も何十年もやっている。なぜ問題解決が難しいかというと、
返還は、ロシアの国益に反するからだよ。
ロシアの国益を最大限に考えるなら、1)〜3)の繰り返しが良い。

日本人はバカなので、忘れた頃に同じ手を使って、何回でも騙すことができる。
121名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:08:22.59 ID:1TiHpum30
>>117
パイプで結ばれるか、定期航路が盛んになれば
アメリカから持ってくるよりはるかに有利になりえる
なんせあっちはパナマ周りだからな
122名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:08:24.07 ID:fao7USBr0
そもそも日本領土である島にびた一文払う必要はない
ファックオフと一言中指立てて突きつけてくるだけでいい
123名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:08:50.15 ID:4norUM8h0
ロシアは日本より人口減が大きい。2050年ころに日露の人口は同じになるそうだ。
極東を維持できなくなるから、四島返還になるだろう。対中国で日露の協力関係が要る。

まず三島返還で、数十年後に四島目の返還でいいんじゃないかな。
択捉島は人が多いからロシア本土に移るにも時間がかかる。
124名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:09:07.75 ID:P6MRwtzk0
>>42
なら北海道にオスプレイ配備だな
125名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:10:32.24 ID:1TiHpum30
>>123
そう思う。それが現実的だな
10年内にまず3島返還
島民問題にメドがたったら択捉もって感じになると思う
126名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:11:13.37 ID:1G4nsTfT0
>>123
対中で協力の必要は無い
ロシアは腐ってもロシア
ロシア独自に対中包囲網を作ってる
日本はしたたかにそれも利用するだけでいい
127名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:12:31.58 ID:56TORaRv0
ロシアが韓国に攻め込む時には日本は邪魔しないという条件でどうだ?
128名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:13:15.63 ID:y4U4aEUh0
二島返還はダメだわ。
食い込んだパンツみたいで気持ちが悪い。

択捉にロシアの基地があると、
中国が通るときに気を使うかもしれない、
という可能性はあるが。
129名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:13:37.97 ID:1TiHpum30
支那の対露浸透はかなり深刻だ
東北区地方だけで1億以上いる支那人は極東ロシア人にとってかなり脅威
陸軍勢力は3倍圧倒されてる
130名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:13:52.54 ID:3gph2Dd50
>>121
それでもアメリカのシェールガスより高いんじゃなかったか?
というか、ヘソ曲げてガス管止めるとかやるような国からガスなんて
買っちゃだめだろ。
131名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:14:23.21 ID:I9KsMt+90
それ見た事か、ロシヤが条約を守ると言う物的保証を先に出させろ。
日本人はロシヤが条約を守らないと確信している。
何事も物的証拠が先だ。
樺太と千嶋全島を計算して半分にしろよ。
それが一番平和的で平等じゃ。
132名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:14:35.18 ID:Zx5Znuy90
かね出せ、でも島は返さん

ということですね

わかってました
133名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:15:38.59 ID:Sg0I/hxm0
そんなことを言っていて良いのかね。米国がシェールガス純輸出国家になると、ロシアの天然ガスへの需要
も価格も落ち込むよ。
134名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:16:12.09 ID:1TiHpum30
>>130
そんなに高いのかよロシアガスw
たくさん取れるくせに暴利だな
でもヨーロッパもアメリカシフトが進むらしいから、
少しは安く売ってくれるんじゃね?
135名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:16:44.80 ID:3gph2Dd50
元々、ロシアは北方領土を返す気なんてねえよ。
北方領土周辺は漁場としてはかなり重要な場所だし、わざわざ宝の山を
日本に返すわけねえじゃん。
136名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:17:25.30 ID:7ol7o/oF0
何世代先になろうが同じことを言って金銭を要求してくるだろ
137名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:17:26.26 ID:PTWJPYL70
絶対に返す気無いからシカト

散々援助させてやっぱ止めたとか言うだけ
138名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:18:09.24 ID:Wk+kkJCa0
そんなこと言ってるとウラルから東はシナ人に取られるぞ
139名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:18:50.10 ID:XESnjcbHO
ロスケは馬鹿丸出し
誰が騙されるかよwww
140名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:18:58.08 ID:DZsYcPNZ0
そうだな、次世代で地球ドッカンして解決や。
141名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:19:06.35 ID:L14IjnsT0
日本は世界のATMじゃない
142名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:19:20.49 ID:x9j8peno0
ロシアとは、挨拶をする程度にとどめる
交渉は継続しても、相手は返す気はないから
絶対に経済協力とかはやらない
条約を平気で破るような国の言うことを本気にしたらまずい
143名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:19:22.43 ID:3gph2Dd50
>>138
どのみち返す気がない国なんだから、どうしようもねえんだよ。
日本ができるのは精々、ロシア屁の経済協力に消極的になるこ
とぐらいしかねえよ。
144名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:19:38.46 ID:syaNaaXoP
>>1
そもそもお前らが原爆落とされた直後に攻めてきた卑怯者なんだよ
えらそうにすんじゃねえ
145名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:19:43.53 ID:mUuE2qwc0
ロジアは ほんと極東で増え続けるシナ人の方を心配した方がいい
それにロシア人凄い勢いで減ってるだろ
146名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:19:58.10 ID:Bcx3wtDG0
先に金を出せば、タカり続けられるのは当然。
前科があるから、まずはそちらが先に領土を返せ。
147名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:20:13.29 ID:y4U4aEUh0
まあ、どこまでロシアが南下してきてるかの調査で、

江戸時代に、樺太から大陸に渡って役所に案内してもらったら、
清の出先機関だった、みたいは話はあったが。
148名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:20:14.80 ID:1TiHpum30
>>135
漁場は千島沿岸のオホーツク海広いから、困ってないよ
日本へのあてつけにあそこ押さえているだけ
ロシアの千島住民なんて、100万もいないだろうな
けちなやツラだ
149名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:20:24.89 ID:1lia8qDv0
引き分けということは
日本が常任理事国入りが出来るってことだな
150名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:21:07.30 ID:1+ujLGO/0
返す返す詐欺
151名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:22:29.30 ID:z6rUJbk50
コレに騙されるのが日本の外務省
152名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:23:01.40 ID:BOUsZmoV0
その金で北方領土を買い戻すって出来ないの?
153名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:23:24.57 ID:hlOPqLme0
経済協力する意味ないわ
ロシアはどうせ裏切る
経済破綻させてフラフラの時まで待つべき
慌てて二島返還はやめるべき
腰据えてロシア潰す覚悟でやれ

日本が経済協力すべきは反ロシア網のロシア周辺国
そっちに経済援助バンバンやってロシアを揺さぶれ
154名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:23:47.66 ID:Jh4YO0mA0
>>130
ロシアのガスはただの選択肢だからそれやるとただの自爆
シナのレアアースと同じ末路をたどるだけだからやらないよ

向こうは少しでも売って金を稼ぎたいんだから
155名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:24:02.64 ID:dDcW8mnz0
サハリン2の状況を考えたら経済協力なんてあり得んわ
156名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:24:16.74 ID:B7RbjZXy0
2島返還+漁業権+自由渡航の権利くらいで手打ちにして、残りは建前上は後に話し合う
ということにして実質的に日本は請求放棄で別に構わん。
中国の北側にリスク要因を生み出す利益に比べれば、他の不利益は我慢すべき。
157名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:24:39.15 ID:+jksELzH0
結局、戦争で取り戻すしかないな
158名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:25:06.23 ID:XI01S+5T0
日本領土なんだから中国見習って、巡視船で領海に侵入するくらい
の気迫がなければ戻ってこやしないよ。
まあ無理かもしれないが。
159名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:25:31.78 ID:1kWnYk4D0
取られた領土は戦争して取り返すしかないよ

唯一の例外はアメリカが返した沖縄と小笠原諸島
負けた相手がアメリカという、世にも奇妙な国だった為に日本人は誤解してる
160名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:25:47.18 ID:/to+IT700
日本がまずすることはロシアが条約を破り北方領土をロシアが不法に占拠していることを認めさせること
161名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:26:04.09 ID:/ZRdGHxe0
要するにおとなしく言うがままに金出し続ければ

いつかは返す日が来るかもな、ってこと?
162名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:26:07.25 ID:y4U4aEUh0
本当なら、樺太と千島列島全てを机の上に乗せてから、
さあ、どこで手を打ちましょうか、ってやらなきゃいけないんだろう。

少なくとも二島は無いわ。
163名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:27:17.36 ID:Gjf5YOka0
駆け引きで言ってるんだよww

じゃ平和条約はなし、といってやれば済む。
164名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:29:07.49 ID:p9tUSWZc0
対中国外交と同じ轍を踏む可能性大
165名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:29:37.20 ID:B7RbjZXy0
>>158
北と南に同時展開するコストがままならん。
フィリピン、ベトナムとの協力関係が確立すると、日本の展開範囲は更に広がることに
なるわけで、北も南もと無節操に手を出してると厚みを失う。
166名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:30:07.04 ID:q0Mafah90
>>152
できるだろうけど、元々自国の領土を直接金で買い戻したっていう前例作るのはどうかな
テロリストに拉致られて身代金払うみたいな感じじゃね
あくまでも無条件で2島返してもらう形にして、その上で経済的な交流を深めるって名目じゃないとな
タダじゃなくてあくまでも商売で
167名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:30:22.01 ID:uZCGLHZl0
一島返還ごとに経済協力規模を増すとかにすればいい
168名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:31:28.18 ID:y8bXJbNRO
駆け引きっていうよりプーチンとの考えが違うとみてる
安倍の間に解決するだろう
169名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:31:37.90 ID:iua6RuQPP
自民党は馬鹿だからまた騙されるわけか
ホント役に立たないなこいつら
170名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:31:41.56 ID:B7RbjZXy0
>>166
できないよ。ロシアが欲しいのは金じゃなく技術だもの。
171名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:31:43.88 ID:0rc0VgYU0
>>123
仮に択捉島が無人島になったとしてもロシアは返還なんかしないよ
172名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:32:01.27 ID:EBUzLlofP
腐敗役人がまだ多いからねぇ
大臣なのに個人商店の感覚で営業しちゃう
173名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:32:35.39 ID:q0Mafah90
>>170
金があれば技術は企業ごと買える
174名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:32:42.85 ID:InKsYjNGO
まずロシアは、「信用」という言葉を噛みしめるべき。
いくら政治家がおめでたくても、政治家以外はそうじゃないから
175名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:33:40.62 ID:djuZMcBN0
これがロシア人お得意の「ダモイ(帰国)」戦略。
日本兵に対して、
日本に帰国させてやる、ダモイ、ダモイと騙してシベリアに連行拉致して強制労働をさせやがった。

北方領土を返してやる、返してやると金出させて、
最後は返さない、そういう発想。
176名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:34:31.28 ID:1DThjHqD0
2島即時返還+国後・択捉帰属権を日本に戻す(返還は20年後とか)
これが出来ないと両国間の外交問題解決には至らないね
177名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:34:31.43 ID:iTMScd7b0
>>169
交渉に行ったのが、森だからなw

鳩山なみに使えない、国内にしか通用しない派閥の屑政治家に期待すんなよ。
178名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:36:14.24 ID:y4U4aEUh0
後でとか言ってりゃ、
疑心暗鬼になるだけでしょ。

まずは、とか無いわ。
179名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:36:38.51 ID:Bsog+cFn0
あはははは!ほら、みろ!
誰が行っても、この結末だよw

ロシアは最初から返す気が無いのがソ連時代から変らない。
180名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:37:11.43 ID:EYmhh7C40
どうせ返す気なんてないんだから経済協力などするなよ
181名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:38:03.97 ID:zX8OrUBl0
さすが白い朝鮮人
先に領土問題の解決
これ絶対
182名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:38:19.27 ID:Yd+YXg7CO
全く逆の話で、経済協力には帰属問題の解決が先決。
183名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:38:27.56 ID:+qeperjX0
在日ロシア人なんてできるとめんどくせーことになるから
国後の土地取得緩和
あたりで手を打てばどうか
184名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:38:34.56 ID:eADFx/VM0
同時進行で進めろ
経済協力が先→領土返還先延ばし→数年後→経済協力しろ→領土先延ばし→数年後→経済協力しろ
永遠ループ
185名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:38:44.07 ID:64jqHc140
極東シベリア地域で強まる中国の影響力を、抑えきれないと恐れおののいている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130208/erp13020807210000-n1.htm
上に似た記事
ロシアの人口減少は日本より深刻
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060621/104822/?P=1
上記の詳細
ロシアの人口減少
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/nishida/post_74.html
ウラジオストクは「中国固有の領土」中国の新しい歴史教科書に記述した。
http://www.fsight.jp/11951

以前ネットで人気の麻生太郎が、サハリン訪問した時、露西亜中の新聞が
【「日本の首相が、サハリンのロシアの領土主権を保証した!】
【日本がクリルを手放した!】と、騒ぎまくっていたのを忘れてはならない。
これはサハリン・千島列島を、自分達の物では無いと思っているからである。
参考
http://mikitogo.at.webry.info/200902/article_27.html
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021801000107.html

ロシアは中国の脅威にさらされ、友達の居ないロシアは日本に泣きつくしか無い。
日本はニッコリ笑顔で、ロシアの衰退を見守って居たら良い。
186名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:39:00.72 ID:EQahDz1H0
ロシアはノルウェーや中国との問題も
ある程度は譲歩して解決してるから
経済的な実利と引き換えに妥協してくれれば
ちょっとは考えるよってことだろ
187名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:40:08.10 ID:Jh4YO0mA0
明日極東相更迭されてたりしてなw
188名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:40:21.40 ID:HIhiF8jy0
散々言われてるが、金だけもらって領土返さない
パターンだな。
189名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:40:47.06 ID:B7RbjZXy0
米英を味方につけて、最悪でも仏露を中立にしないと他のどんな勝負も勝てない。
今、誰に勝ちたいのかを明確にして、プライオリティを設けないと、WW2の二の舞になりかねん。
190名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:41:15.59 ID:jkNNACdr0
解決が先だ。北朝鮮みたいなこと言ってないで真面目に解決しろ。
191名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:41:36.01 ID:y4U4aEUh0
まあ、いきなり樺太と千島の全てを日本に譲ります、
ただ資源の権利だけは認めてくれ、

とか言われても困るけどな。
192名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:42:20.73 ID:64jqHc140
>>185
訂正 サハリン→樺太 w
193名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:42:29.02 ID:dLPEIfCsO
とりあえずプーチンがリタイアするまでに
道筋付けとかないと永久に返還はされないと思うわ
メドベージェフみたいのがトップになったら何も進まない
194名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:43:48.95 ID:PWInAvWD0
領土返還してくれれば、日本はその誠意にこたえてロシアの発展に寄与する気持ちはあるが、
先に経済協力とかいう礼儀しらずのバカは相手にする気にはなれませんな。
195名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:43:50.96 ID:kJH1hTrS0
>>14
それを言うと自民党CIAに消されるよ
196名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:46:25.25 ID:q0Mafah90
とりあえず核持たない事にはどことも対等な交渉が出来んな
どこからも舐められっぱなしだ
197名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:46:29.41 ID:y4U4aEUh0
ロシア人は個人としては親切で、
仕事はお役所的で、

偉い人は愛国者の親分だから、
可愛い人民のためなら外国との約束もチャラにしちゃう、

ってイメージはあるよ。
198名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:47:07.00 ID:I9KsMt+90
日本が武力をもってロシヤが返そうって思うまで我慢、我慢。
武力と陰謀でとられた物は陰謀と武力で奪取しようぜ。
199名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:52:56.08 ID:ibvcNROd0
【日露】「(北方領土2島返還で)イルクーツク声明を覚えている、安倍首相のロシア訪問に期待」プーチン大統領、森元首相と会談[02/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361458482/
200名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:53:26.79 ID:Jh4YO0mA0
>>193
メドみたいなのがトップに立ったら衰退してから頂けばいいだけだな
ロシアの利はなくなるだけだ

どのみちロシアの衰退は時間の問題だ。このままならな
201名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:54:24.01 ID:SIPWxc3/0
まあ、返ってはこないだろうな
どっちの政権も土壇場になるといつも惜しくなってひっこめるから
今回もそのパタン
202名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:55:38.37 ID:59m5jBZ30
イシャエフ?小物がしゃしゃり出てくんじゃねーよ、聞いてねーし
プーチン出せプーチンを
203名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:56:53.23 ID:YGXJMDKJ0
また約束破る事が目に見えてる
204名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:57:12.21 ID:64jqHc140
     
       
森の訪露は17回目と聞いて 家のお母様が一言

『森は な〜んも役にたたんかった。』
205名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:01:39.77 ID:y8bXJbNRO
こいつが勝手に言ってるだけだな
担当だから領土の執着は強いだろう
206名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:05:31.50 ID:q0Mafah90
>>200
まだ衰退とかいってんのかw
ソ連崩壊の時でも還ってこなかったのに
そんな考えじゃ永遠と還ってこないよ
大体資源のあるロシアと技術頼みの日本じゃロシアの方が有利だしな
グローバル化が進めば進むほど技術による優位性は下がる一方だ
207名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:08:10.47 ID:8N42p1Ie0
じっくり待てばいい
日本はこれから海底資源や米国からのガスで余裕ができてくるだろうしな
208名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:10:52.71 ID:y8bXJbNRO
>>206
有利じゃないね
天然ガスの輸出量が減ってるから日本に売りたい
209名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:11:42.53 ID:q0Mafah90
まともに掘れる海底資源あんのかw
韓国と中国とで揉めてるのに
米国のガスにしてもTPP参加と引き換えみたいな扱いだし
TPPで日本経済はズタボロだわ

>>208
既に日本はロシアの天然ガス産出量の10%買ってるけど?
領土問題関係ないし
210名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:11:43.27 ID:Jh4YO0mA0
>>206
その資源が売れなくなってきてるからロシア困ってんだろうよ
211名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:12:04.32 ID:i9Hc9Syv0
プーチンがいる内に決着つけないと絶対まとまらないな
212名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:12:31.60 ID:1G4nsTfT0
>>206
戻って来なくても良いよ
ただし日本はロシアに一切協力・援助しない
それだけの話
213名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:12:59.30 ID:OfZ4XiTh0
これは日本の対する牽制だろう。
向こうが4島でくるならこっちは棚上げだと。
214名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:14:19.56 ID:K57JVE1q0
それはないね
215名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:16:00.08 ID:CmzqscyE0
>>1
全力で舐められてるなwwww
自民党政権は、本当にボーナスステージだよwww
216名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:16:13.26 ID:9lEKhnmm0
嘘だよねーん
217名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:16:56.51 ID:jkNNACdr0
さっさと返還してりゃ沢山援助受けられて、豊富な資源で今頃左団扇だったのに中韓とは別の意味で馬鹿な国だよ。
218名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:17:32.16 ID:HjLyMFYgP
いつもの手か
219名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:19:03.64 ID:ezZnp7jMO
返す気ないって意味だし、経済協力なんぞする必要ないわ
220名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:19:51.35 ID:2egpm6tE0
>>1
>解決には経済分野の協力強化が先決だと主張した。

だからこれまで超ワンパターンな同じアプローチしてことごとく失敗したろ? わかるかロスケ
信用度ゼロで過去の仕打ちに恨み持ってる日本が、約束を反故することデフォなDQN熊を信用すると思うか? なあロスケ
頭の中にゃ脳みそじゃなくピロシキでも入ってんのか? そうだろロスケ
221名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:20:35.14 ID:l4kBSZsB0
ソ連が崩壊した時に、何も行動しなかった日本が悪い。
222名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:21:11.37 ID:hweewrtL0
金と技術先なら論外だろう
223名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:21:23.23 ID:y2+2OIaI0
したたかプーチンに経済協力したって北方領土は返還されない
返還する意思があるのであれば、戻っていて当たり前
つまり、経済協力を引き出す口実にしかならない言い訳
224名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:21:34.84 ID:/yLzjOoP0
ポツダム宣言がそもそも
ソ連への制裁処置でやったわけでこれが尾引いちゃって
ロシアと改名されちゃったもんでロシア領となるんだよな

日本のものと言いたいけどそれはソ連に言わないととなる話
225名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:21:49.58 ID:ONx2NJJj0
ま、二島やら三島で譲歩して解決とか喚きちらしていた売国奴のクズどもも
これで現実がわかったろうよ
プーチンのロシアが、日本に対しては領土問題で一切譲歩しないというのは
2005年以降のロシア観測者にとっては常識だったんだがな(ハゲワラ
226名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:24:44.02 ID:MLUMI8J10
>>225
プーチンのロシアが他の国との交渉で、
一切譲歩してないのなら その書きこみにも真実があるんだがなwwwwwww

なに観測してたの?
227名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:25:02.63 ID:9DjdK/QlP
お話にならん
228名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:25:06.68 ID:q0Mafah90
別に1島もいらないなら譲歩しなくてもいいけどな
その代わりこれからもロシアから領空侵犯受けることになるし
中国との挟み撃ちになる
頼みのアメリカは中国に比重移してるし
229名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:25:29.31 ID:gQkNrJh60
政経不可分が基本
230名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:26:18.22 ID:9lEKhnmm0
2月26日(火), 『元駐ロシア大使に聞く 北方領土問題の解決策 日ロ攻防戦の舞台裏は』
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html
231名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:26:18.92 ID:2cXg4QIcO
おっと、その手にはのらないぜロスケよ
232名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:26:37.18 ID:td4jK2PL0
樺太開発詐欺という前科があるのに何を言ってやがる。
233名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:27:16.47 ID:FtmNy0Wl0
っていうか今さらあんな役に立たない土地を返されて何か意味あるの?
単なる金食い虫になりそうなもんだけど。
234スレッドストッパー:2013/02/27(水) 18:27:18.36 ID:CO6MRO7n0
オバマもプチンも安倍も

みんな「美しい自国」みたいなことばっか言って

何の役にも立たん。
235名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:27:59.14 ID:7ziSKHrZ0
ぷーちょん解決する気ないやろ…
236名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:29:21.99 ID:Jh4YO0mA0
正直ロシアというかプーチンの狙いはガス云々は二の次で
安倍ちゃんが進めてる中国包囲網に一枚噛みたいんじゃねえのかと
これが本命だと思うんだけどな。シベリア相当浸食されてるみたいだしな
237名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:30:04.79 ID:y8bXJbNRO
こんな小物に振り回されるバカどもw
こいつが勝手に言ってるだけだとわからんのか
プーチンの間に解決するわ
238名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:30:12.80 ID:9lEKhnmm0
この話しは終了
今後、千島全島+南樺太で交渉すること
239名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:30:38.19 ID:QmIO1htA0
まともに前進するなら経済協力は渋る必要が無いな

どこぞの世界第2位様や半島様のように、話する気はないだが金は寄越せじゃねぇwww 
240名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:30:39.24 ID:ZVouaIJF0
30円やるから尻尾盛大に振りながらチロルチョコ
買いに行ってこいよ露助
241名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:31:18.50 ID:yyRZzWyK0
>>14
中韓とか比較対象にならないから
底と比べたら何でもマシだってw
242名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:31:31.59 ID:dUauxbTrO
日本にメリットが無いんだが
243名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:31:41.69 ID:vWGTFakLO
>>233
漁業や資源
244名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:32:11.70 ID:/yLzjOoP0
解決するには
日露条約白紙しないとダメなんで
と言うよりその時に話ができたけど
逃したわけでな・・

手遅れって

ロシアの制空権を日本でも入り込んでいる事で
お相子だな

そんなソースねーぞって
都合の悪い事は基本どこも出さないわなー
245名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:32:14.24 ID:ONx2NJJj0
>>226
2005年以降、プーチンのロシア国内向け北方領土問題の説明が
「日本には絶対譲歩しない、北方四島はロシアのもの」に切り替わったからだよ
「国民との対話」というプロパガンダ放送を追っていれば、普通は知っている情報さ
246名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:33:10.45 ID:jvLVNwX2O
人を盗んでゆするのが北朝鮮
文化財盗んでゆするのが南朝鮮
土地を盗んでゆするのが露助

ろくでもない隣国ばかり
247名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:35:08.40 ID:64jqHc140
          
鈴木宗男はチェチェン人大虐殺をガン無視し、チェチェン紛争をただのテロと言い放っている。
これからも宗男は、ロシアの子飼いであることが分かる。
こんな奴に着いている道民は、馬鹿の極みである。

歯舞群島から千島列島中部にかけての太平洋側の大陸棚には、
サハリン大陸棚の埋蔵量に匹敵する、大規模な油田が存在すると、
ロシア人学者が発表する予定だったw
http://blog-imgs-21.fc2.com/s/c/i/scienceplus2ch/20080713115637.png

ロシアでは『日本人には、魚と島を言えば、金を出す』とまで言われて馬鹿にされている。
248名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:35:23.10 ID:Jh4YO0mA0
>>242
日本メリットないってw
北の領土問題がひとまず解決の方向に向かえば、中国と韓国に全力投球できるじゃないですかー
249名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:37:21.21 ID:FWbuut370
日ソ中立条約を突然ぶち破って攻め込んできたくせに何を言っているんだ?
250名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:37:35.41 ID:uHq7e8K60
これ、中韓で経験済みじゃん
二度だまされるやつは三度目もありってこと?
251名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:39:05.12 ID:9lEKhnmm0
ずっと北方領土に金を垂れ流して頂戴!
大震災で全部あぼーん
252名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:40:41.48 ID:kfb+Agy/0
とりあえず金出せ。そうしたら少しは考えたる か
253名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:40:46.84 ID:GQAIRjTF0
詐欺の手口そのものw
254名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:41:26.92 ID:FgkUDcRCP
255名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:42:26.69 ID:aV7vbP6Z0
中韓の二の舞、絶対反対
256名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:43:08.42 ID:x6vHBA9I0
>>1
対日交渉窓口はプーチン大統領だし。
極東発展担当相ふぜいは、黙ってプーチンの命令を待ってろよ。
257名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:43:59.83 ID:4jVgvgQ90
うんウン。
そ〜こなくッちゃ。それでこそ露助^^
ど〜も、プー横丁のオッサンに騙される情弱が多くて叶わん。捗るわ()
258名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:44:09.28 ID:FgkUDcRCP
259(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2013/02/27(水) 18:45:46.00 ID:4g5jCD6BP
【速報】本日、H25年 2月27日の「アンカー」、青山繁晴の時事解説は……
◆エジプトで熱気球が墜落。日本人含む19人が死亡
・検証もしていないのに、機材の安全やパイロットに過失なしなどと主張。観光客低迷の影響で、安全がおざなりになっているのでは?
◆わずか1票差で可決。ねじれ国会の行方は・・・野党が野党になってない。与党の答弁も不充分、不誠実。工作もしていないのに野党崩壊。不健全
★オバマさんが北朝鮮を暴走させる
・2月23日、日米首脳会談
・安倍首相「アジア太平洋地域の安全保障環境が厳しくなっている中、日米同盟を一層強化していくことが重要」
→(事前の打ち合わせで)北朝鮮の動きを中心に世界が不安定に
・「北朝鮮は中距離弾道ミサイル、ムスダンに核弾頭を載せ、在日米軍基地とグァムを射程距離内に入れようとしている」(情報当局者)
・日米首脳会談で、(安倍首相)「集団的自衛権の検討を始めた」、(オバマ大統領)「日本の取り組みを歓迎したのみ」
→「オバマ大統領は(外交では)何もしない大統領だと、安倍首相も認識している」(安倍首相側近)
・「ケリー国務長官(親中派)の起用で、アメリカの軍事オプションはなくなったと判断し、北朝鮮は強気にでている」(情報当局者)
→アメリカを過剰に頼りにしない(安倍政権の覚悟)
★技ありを重ねて1本勝へ
・森もと首相、安倍首相の親書を抱え、ロシア訪問
・森もと首相「引き分けの真意は?」、プーチン大統領「双方受け入れ可能な解決を意味する」
・森訪露は安倍外交の失敗か?、2島で合意しているのに、3島返還案も主張
・「交渉を進めているフリをしているだけ。2島返還もありません」(政府高官)
@安倍首相はロシアと連携しつつ、経済協力を進めて、中国にプレッシャーをかける。A北朝鮮にも有効
260名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:45:57.67 ID:k5+0v55M0
どうせこの極東相もプーチンの一睨みで意見変えるんだろ?相手する必要なし!
261名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:47:26.96 ID:/yLzjOoP0
>>14
今の北海道を見ると漁師間でもあまり問題を起こしてないし
価格への問題なども入れてもウィンウィンだしなー

意外と海ではロシア漁業の人に無線でロシア船情報もらっているので
ロシア海域で漁業しても回避しているし
平和だよな。
262名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:49:02.79 ID:64jqHc140
    
今日の青山氏の言う事にゃ、安倍首相の側近の認識は、
『2島も帰ってこない』・・・・・・・・・・・・・と言っていたらしい。

それで良し。 今は、『寝て待て!』 w
263名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:53:12.96 ID:aV7vbP6Z0
訪ロも延期したほうが良さそうだな
協力してもらいたいならプーチンが来日するべきだろ
264名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:53:46.94 ID:ezZnp7jMO
>>248
何をもって解決に向かうと言ってんのか頭の中覗いてみたい
265名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:56:43.25 ID:64jqHc140
      
勘違いしてる奴が居るが、今のロシアは金は有るんだぞ。
武器産業以外の技術がねーんだ。それが欲しいんだ。
金で買えるんなら、とっくに中国が日本を征服しとる。

3分の2が永久凍土だが、温暖化で無くなるか海に呑まれてしまう。
その辺を、安倍は台に乗せながら話しをする事が慣用。
ただ、ロシアには付き合い程度で良い。
266名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:57:11.78 ID:cr97EdiJ0
>領土解決には経済協力が先決 最終解決は「次世代」持ち越しも

言い値で買い取ってくれなきゃヤダヤダってことか。
応じると、第二第三の北方領土が。。。
267名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:57:28.62 ID:OAdlAPIj0
>>40
ニュースからの受け売りだけども、小さい方の二島はインフラ整備もままならない
状態らしい…正直…いらないとさえ思ってるようだw
268名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:02:07.74 ID:BxuA+esV0
>>265
温暖化するとロシアに広大で肥沃な農地が生まれると
武田邦彦教授が言っていたが
269名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:02:32.47 ID:HiLTuZ0v0
>>25
けどシベリア抑留もエリツィンが陛下の前でちゃんと謝罪してるしなぁ
そもそもあれは瀬島がソ連に売り渡したっていう身内の恥みたいなもんだし
270名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:03:28.71 ID:wXEvq/Ax0
とにかく金払えって、後のことは考える。
271名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:03:40.10 ID:2egpm6tE0
だいたい北海道にズン!って感じで割り込んでる国後を諦めて
「ちっこい島二つで我慢すれボノフ」とかほざいてんじゃねえよ、糞ロスケ
おめえらやるような方法でヌッコロすぞw

択捉の帰属はとりあえず議論の余地を残すにしても、国後は絶対譲れん
272名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:03:49.17 ID:fn9yUYwl0
金の成る木に育ってから返すバカがいるかよ
273名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:03:58.62 ID:fK5GgOqb0
社会主義国に経済協力するのはテロリストに武器流してるのと同じ
274名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:08:18.86 ID:4hdJ0x1E0
日本が投資して発展したら返す気なくなるでしょ
275名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:09:46.49 ID:/rWZP3wu0
最低でも沖縄方式で四島返還だろ
島内のロシア軍基地については便宜をはかる
これがダメなら引けばいいだけのことだろ
シナにシベリア侵食されていけばいいぞ
日本は知らん 天然ガスもいらん
276名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:12:48.04 ID:LrX4+kcoO
シベリア開発!
永久凍土が解ける、施設が建物が倒れる
277名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:15:28.03 ID:D3jEeszO0
ロシアの核技術でも役に立つかなあ
核兵器開発に協力してもらおうぜ
あっちからもらえそうなものってそれくらいしかないだろ
278名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:16:28.59 ID:RqZwE0cQ0
結局これか・・・
279名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:17:40.16 ID:xQ30Jqao0
最低でも2島返還なら妥協できる
280名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:18:28.37 ID:y4U4aEUh0
二島じゃ話にならんよ。
281名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:19:48.16 ID:2egpm6tE0
>>279

国後&択捉か?
それだったら二島返還で手を打っていいぞw
282名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:20:20.37 ID:LrX4+kcoO
次世代の次世代の次世代の次世代の次世代ぐらいだろ
283名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:21:24.22 ID:vDsGiN5m0
オバマもプーチンもいまいち当てにならねーな

2.27 アンカー 青山繁晴
http://www.youtube.com/watch?v=erRStRDj6dw
http://www.youtube.com/watch?v=QpHidFITPVw
284名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:24:17.86 ID:54XYTaoZ0
金だけ毟って終わり いつもの事だ
285名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:24:26.05 ID:+9dgGmxp0
(。・ω・。)<ロシアは中国に沿海ウラジオストックをぶち破られろよ
286名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:27:40.87 ID:2Mdc8JSs0
昨日のBSフジの 元ロシア大使の丹波の話は説得力があったね。丹羽とは
一字違いで大違い。
287名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:33:42.94 ID:Qpu2wM200
プーチンにしっかり働いてもらわんとな。
というよりロシアはプーチン以外は話しにならなそうだな。
288名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:35:34.50 ID:FznTMvoX0
もう得撫島、択捉島、国後島の三島で良いよ。
289名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:39:53.84 ID:p1wTRhqv0
イヤどす
290名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:40:30.69 ID:V+QmohG20
北方領土に住みたいか?返還されたとして何人移住するよ?漁業や資源の問題じゃ無いのか?
ロシア人にとっては温暖な島だからってんで居住者が居るが
友愛の島、共同開発、経済協力で良いんじゃね?天然ガスにダイヤモンド欲しくね?
プーチンの目が黒いうちが日本にとってチャンスだと思うがな
291名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:40:56.46 ID:Rg9PXNLZ0
ほんと馬鹿だな、露助は…。
お前ら信用ないんだから、領土問題の解決が先に決まってんだろ、ボケ。
292名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:41:53.11 ID:64jqHc140
>>268
竹田は、氷河期が来ると言ってたが。
永久凍土の氷が溶けると、その分の土があればな。有るのかな。
293名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:42:00.66 ID:BxuA+esV0
>>290
漁業資源以外何もない島
294名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:43:36.73 ID:1h4sAvmk0
ヤルクーツクで森・プーチンが合意した二島返還後、残りは継続協議が現実的だったが
まあ、>>1のような観測球上げて、日本政府の反応見てるんだろう
295名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:43:52.18 ID:7Tfv74Bj0
棚上げに未来へ先送り
尖閣竹島でよく聞くフレーズだよ
左派系マスメディアに訪中した歴代首相経験者辺りから
過去に複数の領土問題を解決してきたプーチンがいる間にケリを付けないと
296名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:45:17.79 ID:2egpm6tE0
>>290

おめえみてえな自分を現実派とカン違いこいたヘタレがウジャウジャいたせいで
日本は隣国からことごとく付け込まれて今のgdgdな状態なってんだってーの
297名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:46:04.79 ID:BxuA+esV0
>>292
温暖化したらの話
カナダとかロシアの肥沃な大地で穀物が作られるように
なりますよってはなし
298名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:47:01.81 ID:FYAQPBQ/0
これ、プーチンから代わったら解決はムリそう
今のうちに解決しないとだね。
299名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:47:10.34 ID:Rh9lBSdL0
「経済協力が欲しい」なんて弱み見せちゃうところが

シロート丸出しwwwww
300名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:49:15.52 ID:k5+0v55M0
これからの時代は印露ASEAN
301名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:49:54.17 ID:RrLxkCsU0
まず金出せ・・・か?
こりゃーだめだな
302名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:50:50.26 ID:0WrDjUkn0
森三中釣られたか
流石、サメの脳みそ
303名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:57:24.49 ID:OyR0QACm0
>>1
んで、経済よくなったら
中韓と同様、傍若無人な振る舞いをすることは明らか
304名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:57:57.25 ID:td4jK2PL0
領土問題があるのに経済連携はすべきではない。

政経一体が外交の基本。
305名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:59:10.74 ID:NcuCKeX70
こりゃダメだw
ロシアとの対話は終了だな
306名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:01:17.10 ID:64jqHc140
>>297
たしかに一時は竹田氏の話を信じていたし、温暖化のデータが偽造だったと言うのも有ったが、
目に見えて、気候の変動の幅は広がっている。極端に寒く極端に熱い。
そして世界の平均気温は確実に上がっているし、当然のように各国の永久凍土は溶けている。
数千年も凍ったままだった数年で溶け、新たに同じ形に戻るまで凍るとは思えない。

それが現実。
307名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:03:28.96 ID:pnnhLkd00
ロシアは信用ならない
時期のいい時に武力で取り返せばいい
308名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:06:12.79 ID:guxkLkwi0
香港だって100年租借だったんだから、50年後に
4島返しますって約束取り付けりゃいいんじゃね?
ロシアが守るかどうかはともかくw
309名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:09:43.25 ID:0Phraddt0
経済先じゃダメだ
先に3島返還してからだ
310名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:13:59.14 ID:v5+mUB010
北方領土の返還なんて100年後でも構わない
でもシベリアの資源は100年経ったらなんの価値もなくなる

時間がないのはロシアの方
日本は全然焦る必要なし
311名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:16:01.43 ID:BxuA+esV0
>>306
武田教授の話は
「北極の氷が解けて北半球が温暖化しています。」
って話から赤道近くでは暑くて農業は出来なくなるって
言われたからの反論
なんら可笑しなところは無い、完璧な反論
312名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:19:46.71 ID:9Rxu5VQkO
日本の4島返還要求をロシアが認めなければ、
結局、現状のまま対立が続くだけだね
そもそも北方領土は歴史上においてロシアに対して恨みがあるのに、
何の解決もなく日本は先行してロシアに経済協力しろだと?、露人はアホか
313名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:24:44.75 ID:jngUbrFy0
>経済協力が拡大・深化すれば、この問題を緩和できる

援助を散々させた挙句、領土問題?何それ、美味しいの?
ってするのがロシアだから領土問題は当分先送りでいいわ
314名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:26:11.73 ID:CTwIVIQ00
ODAを出すのは別に構わないからさっさと領土を返せ
315名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:27:00.37 ID:jngUbrFy0
少なくとも領土問題のメドがつかない限り
技術・経済協力をしては絶対駄目、最後は裏切られる。
316名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:29:48.14 ID:KT4Yu0Vd0
ソ連は「ポツダム宣言」違反
ポツダム宣言第8項は、戦争による領土の不拡大をうたったカイロ宣言(43年)が履行されるべきだと明記。ソ連の北方領土(南樺太、全千島)占領は不法占拠。
ポツダム宣言第9項は日本の将兵を武装解除後、速やかに帰還させるべきことも定めており、ソ連は「シベリア抑留」でこの条項にも違反した。

日本はポツダム宣言を受諾し、その条件で、太平洋戦争は終わった。
連合国であるソ連(後継 ロシア)もポツダム宣言の条件を厳守する必要がある。

「ポツダム宣言 」
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/7517/nenpyo/1941-50/1945_potsudamu.html
「北方領土を交渉する前に国際司法裁判所でロシアのポツダム宣言違反を立証しろ」
http://www.asyura2.com/0505/war70/msg/210.html
317名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:30:56.75 ID:4Mrp2hww0
>>1
アホか。
信用できねえ露助相手に先に金出すアホは宗男くらいのもんだよw
あいつはそもそも自分の懐に金入れるためにやってただけだしな。
318名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:35:21.04 ID:Da+4QXEg0
全島返還してくれたら大規模な投資をしましょうと言っておけばいいよ
どーせ先方は返す気ないんだから美味しそうな餌を見せびらかしておけ。
319名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:36:04.86 ID:FgkUDcRCP
 日本人は、誇りを捨てて領土を取り戻すか?

 北千島占守島の戦いで散っていった日本人
http://www006.upp.so-net.ne.jp/yamako/index.html

 氷雪の門
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E9%9B%AA%E3%81%AE%E9%96%80

 二日市保養所で堕胎手術を受け、傷ついた女性達、死んでいった堕胎児達
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%97%A5%E5%B8%82%E4%BF%9D%E9%A4%8A%E6%89%80

シベリア抑留で傷ついた日本軍人、殺されて返れなかった日本軍人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%8A%91%E7%95%99

 彼等に、なんと報告するんだ?

 これ以上、日本がロシアに何を支援するんだ?

 領土は、戦争すれば戻ってくることもある。千島も、南樺太も戻ることがあるだろう。
しかし、誇りは、いちど捨てれば、それは二度と戻ってこないことを忘れるな
 
320名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:36:53.23 ID:64jqHc140
>>311
竹田氏がTVタックルやたかじんの番組で言っていたのは、
地球は温暖化と言っているのは詐欺で、実は逆に氷河期に入っていると言っている。
ただ竹田氏の事などどうでも良い。どちらにせよ 306 で書いた通り、
気温が高くなり溶けているのは事実で有り、溶けた氷を元に戻すには、巨大な製氷機を造るしか無い。

永久凍土の下は土が有るかも知れないが、広大な土地がオランダの様にとても低くなり、
万里の長城よりも長い堤防を造らなければならない。
321名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:13:39.72 ID:jJKhD9G00
このスレはプーチンも見てるのか?
ならば俺は何も言わん
322名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:17:13.26 ID:LK8WlcJU0
やっぱプーチンじゃなきゃダメだなー。
323名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:23:50.99 ID:6Hma1sgi0
前もサハリンに投資だけさせて後は知らん顔してますが又同じ手口ですか?
324名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:47:21.85 ID:T2D26CU+0
こうやってまた騙されるのか
325名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:57:47.38 ID:+NAgQGzX0
中国人や韓国人、民主党じゃねぇんだから
326名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:58:07.67 ID:EYmhh7C40
ロシアとは戦争にならなければ別に協力する必要ないね
327名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:02:41.69 ID:iW9r2W2P0
>>1
樺太半島と択捉、国後の3島返還されれば、その見返りに色丹、歯舞の2島は、露助の住人対策としてプレゼントしてやる。
平和条約締結後、ロシアの極東経済協力などで手を結んでやる。
これが本来の筋だろ、これが本来の外交というものだろ

日本政府は、北方領土問題でロシアに譲歩しすぎる交渉をしすぎたからつけこまれている。
328名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:03:59.65 ID:fKQDNBVF0
さすがにもう騙されないよw
329名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:31:15.45 ID:3OuFir4F0
あれ?天然ガスのパイプラインだか作ったけど
全部盗まれなかったっけ?
330名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:46:12.07 ID:XESnjcbHO
これがロスケの思考回路
ロスケはセキュリティダイヤモンドには決して入れないwwwwwwwwwwwwwwwwww
331名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:33:25.32 ID:ebH8KUKO0
まとめると金をよこせって事ですね
332名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:02:21.74 ID:8NW8kRFE0
筋も通さないで何が経済協力だよ。メドベージェフのおバカで無礼な態度を忘れてませんよ。
そんなのは返還後の話だ。中国や朝鮮の企業や人をどんどん極東に入れて墓穴掘ればいいよ。
333名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:09:01.05 ID:wBal9HbfO
落とし所があるから強気な発言も極楽とんぼな発言も出るんだよ。こんなもん観測気球が燃えてらあぐらいに思った方がいい。
どうせ吠えさせてるのはプーチン閣下で
「領土解決を大盤振る舞いして日本を一気に味方にしつつ極東振興の実もフルラインナップで取ってやったぞゴルァ」
というマッチポンプのチャッカマン工程だ。
334名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:09:56.00 ID:d7m9UCxjO
チョンがロシア叩きやっとるな
335名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:12:48.40 ID:97sMPmie0
ただのタカリじゃねーか
シナチョンでうんざりなんです
336名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:14:38.36 ID:Qp4wQKHb0
領土返還の交渉相手はプーチンのみ。小物は相手にしない。
337名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:18:45.92 ID:p0JutwUt0
まあプーチンは自分の政権の間に領土問題解決したい
っていうのはあるだろね
338名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:23:41.41 ID:YmvHh9pKP
青山繁晴によると、
領土問題は進展しないっぽいな。
安倍もわかっててやってるとか。
339名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:33:23.98 ID:TNRq7eEo0
対中包囲網をより強固にするには
ロシアとの関係よくするのは必須じゃないの
340名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:48:31.99 ID:kqTiBdC70
>>339
対中包囲網を強固にするためには、中国に肩入れするロシアの弱体化は必須
これから紛争が近づくにつれて、アメリカのロシアに対する行動も
シェール革命の活用による外堀埋めから、さらに積極的な内容にシフトする
341名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:56:12.47 ID:xbta4C0v0
平和条約が締結されたとしてもいつでも裏切るロシア感が強い。
日中戦争が勃発したら→なぜかロシアが中国側に付いて参戦し北海道を攻めてくるかもな。
ロシアという国は、過去の日ソ不可侵中立条約破棄の裏切りの実績があるから信用できない国だ。
342名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:05:13.06 ID:KyuiiuMX0
盗人が
追い銭くれと
言っている
343名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:05:46.53 ID:xbta4C0v0
何よりも現在のロシア人の北方領土問題に対する考え方をみても
ロシア人というものは、信用できない。

ハッキリ言えば強盗殺人の泥棒じゃないか
344名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:11:12.35 ID:7mXaWn2S0
ばかだなぁ
中韓と近いからロシアはわかんねぇんだろうが
日本人とかアフォみたいに義理堅くて裏切らない

恩をかけとくと50年は安泰、ていうか忠実
損して得取れじゃ無いが、ココで日本に懐深いとこみせると
長々と技術移転やら工場建設やら経済交流が始まるのに

ロシアアフォすぎるw
345名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:14:07.35 ID:CmzLg75H0
【北方領土】「50年後には国境の役割はなくなる」…ロシア極東発展相、日本へ北方領土四島の共同開発を呼びかけ、解決は将来世代に
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1361978425/

【北方領土】プーチン大統領の「引き分け」は、「全島返還でなければならない」などの前提なくすこと…森元首相、大統領の意向を指摘
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1361979215/
346名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:14:48.03 ID:zD2fsgSE0
何を協力してくれるの?
347名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:16:25.94 ID:BtSzsIjh0
           
森を行かせたのは『交渉しているふりをしているだけ。2島返還もありません』と、安倍政権側近。
そして露と経済協力を進めて、中国にプレッシャーをかける事だと言っている。
By 青山氏

これが本当なら、又騙されるだろう。
ロシアには、寝て待つ方が良い。
348名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:16:50.26 ID:SnWaRpaY0
それなら平和条約結ぶ意味ないから、
交渉の余地なし。
349名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:22:11.45 ID:Vtp9esug0
こりゃアカンな
話が通じるあいてじゃない
350名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:26:47.05 ID:BCDlgFj80
経済協力は4島一括返還後だ
日本の経済協力がなければ極東ロシアからロシア人がいなくなるだろうw
351名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:27:53.10 ID:TFn80lDi0
真に受けるやついるのかコレwww
平時の経済協力で領土を切り売りする国があるわけないだろ。自国だったらどうか考えたらすぐ分かる。
領土を取り返すのは今も昔も軍事力。
352名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:31:36.77 ID:v+OHNW+KP
このままだと永久に平行線だけどいいのか?
既に居住問題は世代的に後の祭りになりそうではあるが、だとしても漁業区域問題があるからな・・・
353名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:38:30.94 ID:Vtp9esug0
>>352
中国の暴発が近いからなにかやりようがあるでしょ
それぶっ潰したあとの方が交渉しやすい
354名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:43:01.07 ID:E2IMvGUWP
これは是非ロシアのご好意に甘えるべき
紙屑なんかいくらでもくれてやれ
355名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:46:26.72 ID:57VfWfF90
>>347
これは別に悪くない。
金は中国を追い詰めるためなら無駄銭にはならん。
下手に島を絡めて2島で決着つけられるのが一番まずい。
経済協力といっても4島返還なしならたかが知れた額だからな。
356名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:49:23.61 ID:SXuiQLGaP
米ロ中韓朝どれもこれもアレだけど、すべてを敵に回すことはできないからな。
とりあえず米ロと関係を良くして、中韓朝を叩くのが良いと思う。
357名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:49:26.33 ID:YmvHh9pKP
2島先行返還はいいんだけど、
残りは継続協議が前提じゃないと駄目だし、
4島返還が終わるまでは経済協力も、
限定的にするべき。
返還完了しないうちにロシア側の目的を果たさせたら返ってくるわけがない
358名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:52:54.61 ID:g52QJKYz0
そりゃ、中途半端に解決しちゃったら、実効支配で粘れば領土獲れる国って
ことになっちゃうからな。竹島、尖閣にもいい影響ない。4島返還が嫌なら
残りの選択肢はロシアが金出して買う、ここが次の妥協点になる。
359名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:53:44.42 ID:VR0skSImP
ま、交渉だからな、こういうもんだろ、
せいいっぱいかましてくるわな、
こっちも「経済協力には領土解決が先決」といえばいい。
じゃあ、その間をとって、ということになるだろ、
どの辺が間か、というのだ肝心だな。
360名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:03:14.13 ID:BtSzsIjh0
            
日本人なら、千島列島〜樺太ラインだろ。

まずはサハリン2の共同運営でな。
361名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:23:53.81 ID:YmvHh9pKP
>>358
いやいや金はいらないよ。
日本は世界一の金持ち国家だ。
362名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:39:38.74 ID:iY27jlLM0
アメのシェールガスとロシアの天然ガス
両天秤でうまく交渉材料にできればいいんだがな
363名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:43:41.88 ID:s6/DwGuz0
北方4島を担保にして経済協力すれば?
364名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:47:15.41 ID:8wYPZiITO
引き分けっていうぐらいだから戦争の結果に依らないんだろ?
なら日露戦争の結果も第二次大戦の結果も根拠にはならない
交渉によって決着を付けた千島樺太交換条約を一つのファクターにすればいい

とりあえず帰属は未確定にして日露両国民は全千島フリーパスでいいだろ
それだけは早く決めて、後は何十年掛かってもじっくり煮詰めりゃいい
365名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:47:16.71 ID:g52QJKYz0
さしあたってロシアが>>1のスタンスである限り、具体的な交渉は憲法改正の後でいいよ。みすみす不利な今の状態で交渉してもいいことない。

憲法改正の後、かつロシアの財政が傾いた時、或いは中ロで揉め事が起きたときが一番いいだろう。
366名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:47:30.81 ID:uRr8FNZ9O
こりゃ駄目だ
協力させるだけさせて、領土なにそれてなるのがおち
367名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:51:03.51 ID:g3Q9Zku60
こりゃダメだ
368名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:19:42.84 ID:g52QJKYz0
>>361
そうね、金ではなく、中国へ卸している戦闘機や兵器類を貰えるといいかな。徹底的に研究すれば弱点も分かるだろう。
369名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:06:12.02 ID:TleVegWEO
>>1散々経済協力しました
騙されました
支那の二の舞はごめんですよ
返還が無ければ、経済協力は有り得ない
支那のように、経済力をつけて
北海道を狙うようになったら困るんで
キチンと信頼出来る国になって下さい
国際法をキチンキチンと守って
北方領土を返還し
NATOに入り
支那朝鮮半島やテロリストと、共に闘う国になって下さい
370名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:23:44.21 ID:Vtp9esug0
ロシアなんか原油とガスの相場が崩れたら餓死者が出る国なんだから放っておけばいい
近いうちに奪還のチャンスは必ず来る、二束三文で4島一括返還できる
371名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:27:08.29 ID:TUWO9HyNO
択捉島は要らないから3島返還で決着で良くね?
択捉島返してもらってもロシア人いるし
もう、いい加減決着してくれ
372名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:35:49.20 ID:Fq9aL0hn0
中国と同じこと言って
「はい、そうしましょう」とは政府としても無理な話だな
373名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:36:09.18 ID:g52QJKYz0
>>371
国後島はオホーツク海の関所になるからロシアは手放さないよ。ちょうど日本が尖閣に拘るのと似てる。
374名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:43:54.41 ID:oqUOGtSE0
地図見ると千島南樺太が帰属未定の色になってるけどなんなの?
戦前の条約だから千島樺太交換条約も無効って事?
教えてエロい人
375名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:44:00.30 ID:Vtp9esug0
シナ崩壊させたら原油価格なんて半分になるんだって
それでロシア経済も終わり
日本はエネルギー価格下がってシナからシェア取り戻してボロ儲け

この場面になってから交渉すりゃいいの、札束で島取り戻して余った金でロシア女も買いまくれ
376名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:45:57.95 ID:DqIxiK94O
>>1図々しい!さすが厚顔無恥ロシア、一切協力も友好もしないわ!
377名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:48:22.51 ID:NO30cXlN0
ゴルビーの時代は日本はバブルで金の力でゴルビーが頭を下げたの有名な話
378名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:51:09.29 ID:QwJN+Zbc0
要するに金寄越せと
ふざけてんな

この件に関しては全面的に露助に非があるんだから返還だけじゃ済まないぜ
379名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:51:16.86 ID:LATvV8m60
ロシアなんかポールシフトで寒くなるから
その内折れるぞ

日本も折れるけど
380名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:51:28.81 ID:WdLH7ETnO
>>1
馬鹿も休み休み言え。
先ず日本の領土返還してからだろーが。
経済協力はその後だよ。
381名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:51:30.35 ID:YmvHh9pKP
>>373
国後の返還なくして領土問題の解決なしだよ。
100歩譲って択捉放棄したとしても国後だけは譲れない。
それなら解決しない方がまし
382名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:03:43.66 ID:mIn8PmY50
ロシアは信用できない('A`)
383名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:11:44.64 ID:jVI+oC/IO
中国の時と同じ様にロシアに利用されるだけだから止めとけ
384名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:12:44.15 ID:U7o0+bVY0
また食い逃げだろ
いままで全然援助してないとでも言うのか?
385名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:13:11.60 ID:N+yKn7l+0
ロシアが約束を守るわけない
386名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:15:27.22 ID:8wYPZiITO
>>374
それは国際法的には帰属未定地だからだよ
何故か?それSF講話条約で日本が南樺太と千島を手放したから
講話条約の趣旨として、日本が戦争で奪った地を取り上げるというものだから、そもそも千島を取り上げるのは変な話だが、
国際法上無効のヤルタでの米英ソの密約などもあり、当時の情勢下では仕方のないことだった
四島に関しては、交換条約以前に日本の明確な固有の領土であり、現在では米国は勿論、欧州議会も全面的に日本を支持している

千島樺太交換条約は当然今も有効だが、相反する講話条約がそれを目立たなくしていると言える
だが、重要なのはソ連が講話条約に調印していない点で、当然当時から日ソ(露)間では講話条約は無効である
更に言えは、条約というのは改正や修正が可能であり、例えば日米の二国間で条約のを修正して千島の帰属先を変更できる

何はともあれ日露での交渉だが、交換条約を基に考えるのは賛成
387名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:28:22.02 ID:oqUOGtSE0
>>386
さんくす
千島が戻ってくればEEZ広がりまくりでいいのにな
388名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:30:05.54 ID:593RnHbu0
騙す気満々ですな
389名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:33:09.22 ID:bBvcmjutO
また同じ手か
390名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:34:57.29 ID:rBHGw5uS0
ロシアが2島返すっていってんのに経済支援しといて四島一括じゃなきゃいらないってはねつけてきたのは日本だけどな
日本はただ食いされたんじゃなくただ食いさせたんだよ
391名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:48:33.94 ID:BBPva3Xd0
本当は、北方4島じゃなくて、樺太を返してもらわないといけないんだけどね。
日本が戦前に保有してた広大で資源豊富で40万人近く住んでた
一番重要な樺太を手放して、
更に不法占拠された北方4島という場所で更に妥協してるとか、
どんだけ弱腰外交なんだよ。
 
 





2島返還なら、平和条約の締結のみ。

4島返還なら、ODAを約束。

3島返還でODAを約束して欲しくば、そっちも島以外の見返りを約束しろ。



     なお、 島の返還を先払いでお願いします。






 
393名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:49:50.97 ID:RbK6N4zY0
をいをい…
いままで北方領土を餌にいくら日本からむしり取ったかわかっていってるのか?
返す気ねーだろ!!
394名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:53:53.62 ID:rBHGw5uS0
世界の常識として歯舞・色丹はともかく択捉と国後は千島列島だろ
サンフランシスコ条約で千島列島は放棄してる
当時の首相吉田茂も外務省も択捉と国後は千島に含まれると言ってた
どう見ても列島の一部で四島を南千島とずっと呼んでたんだから
千島列島じゃないという方がどうかしてるわな
395名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:58:16.20 ID:ZYQqDuH70
シナチョンとは違うんだから、はよ、協力してやれ。
はよしないと、あの島シナチョンだらけになるぞ。
2島でも1島でもいいやん、人間なら相手にしていいだろ。
396名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:00:08.40 ID:s+u0buH20
>>394
俺もそう思うw
でも、択捉と国後は別だという考えが支配している
397名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:39:17.14 ID:YmvHh9pKP
>>394
お前「尖閣はどう見ても領土問題」って言ってそうだなw
398名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:54:19.38 ID:FwaIHCXsP
★★☆☆ 反 日 メ デ ィ ア NHK を 叩 き 潰 せ!! ☆☆★★


NHKよ、フジテレビよ、これが報道だ!

【新唐人】安倍首相「日本は戻ってきた」 米シンクタンクで演説
http://www.youtube.com/watch?v=JipLwTkP1Bc
http://www.nicovideo.jp/watch/1361727484



★★☆☆ 中共の狗・在日朝鮮人の巣窟・対日工作の拠点 NHKを潰せ! ☆☆★★
399名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:01:42.80 ID:VSTZMYHA0
>>391
サンフランシスコ条約の項目に「条約調印国以外に条約は適用されない」と言う項目が在るので、
アメリカは日本に南樺太と千島放棄させてソ連配慮したと同時に、ソ連は調印しないから日本にも配慮した条約とも言える。

領土問題は基本、当事国同士(二国間なら二国のみ、三国間なら三国のみ)で行なうことが前提だから、
仮に日本が南樺太と千島列島返還をロシアに要求した時、アメリカやイギリスなどの条約調印国が口を挟むかどうかが問題。
調印国が口を挟めば、条約なんて意味が無い、世界各国の領土問題に他国が干渉出来ると言う事例を作るから、挟んで来ないと思うけど。
400名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:47:16.23 ID:JCHeQMaN0
>>399
世界大戦の影響なのに国際連合は当事者じゃないってのも変な話に見えまね、
最近の国際連合ってほんと役立たずですねぇ。
401名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:16:28.24 ID:pvVCYHx90
>>355
領土問題を棚上げし、国民の税金をロシアへつぎ込んだところで
実際にロシアの態度が中国に対するプレッシャーになるかどうかは未知数
逆に日本から貰うだけ貰って、ロシアの対中支援は現状のまま続く可能性も…
402名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:25:42.08 ID:ZlvngcUg0
>経済協力が先決 最終解決は「次世代」

そりゃ都合よすぎ。
403名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:55:39.01 ID:rs+B+LkKO
石川一洋「ロシアは『歯舞色丹2島を引き渡し、国後択捉は交渉継続する』という、かなり思い切った妥協案を提示したことが有りました」
ソ連(現ロシア)が火事場強盗強姦殺人で日本から奪った領土(南樺太・千島列島・歯舞色丹、計46,443ku)の内、わずか0.7%歯舞色丹(353ku)を返すことが“思い切った妥協案”って(呆)
オマエ、基地外にもほどがあるぞ(憐)
病院に行くことを強くお勧めするよ。
404名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:56:11.66 ID:I9ZqP/S40
ロシアが本気で目指しているのは、塵のように小さい歯舞色丹※1 だけを而も経済協力という名の金で売って、
その後(アト)、国後択捉を餌に金を騙し取ることなんだよ。
※1 ソ連(現ロシア)が火事場強盗強姦殺人で日本から奪った領土(南樺太・千島列島・歯舞色丹、計46,443ku)の内、
歯舞色丹(353ku)はわずか0.7%。

日本は善良だから フィフティーフィフティー以上は求めないけど、
ロシア・中国・北朝鮮・イラン・インドのような国は100対0を目指すし、死んでも50対50よりは引かないんだよ。
ましてや、憲法で交戦権を放棄していて外交交渉力を有さない日本相手なら、100対0を目指して99.9対0.1で決着させようとする。
ロシア(やムネオその他ロシアの犬)は、日本が憲法を改正しない内に、交戦権を放棄していて外交交渉力を有さない内に、交渉して、100(ロシア)対0(日本)で決着させようとしているんだよ。

ちなみにムネオは「(人類史上最悪の犯罪国家である)北朝鮮に、(日本に打ち込む核ミサイルを作る)金をどんどん上げろ」と言っているよ(´・ω・`)
405名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:15:41.73 ID:rBHGw5uS0
日本政府はお前ら向けにパフォーマンスしてるだけで実際のところ北方領土問題解決する気はないよ
そもそも北方領土問題は日ソ融和を阻むためにアメリカが作ったものなんだから
アメポチが黙ってない
406名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:17:36.75 ID:exthpacH0
もう戦争でしか解決ということか
407名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:20:32.86 ID:A3thEgZz0
早い話がまず金を出せということダー
408名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:27:49.69 ID:rBHGw5uS0
経済支援すれば企業も政治家も官僚も税金食えるからまたやるんじゃないか
で結局領土問題の方は四島一括だーつって進展させない
409名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:29:21.04 ID:vnHqZqr6O
次世代でも仕方無いな

三島返還で択捉島50年租借で平和条約と経済協力だ。
410名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:31:46.95 ID:j+mbSeKFO
何が次世代だ、返す気ねえんだろが熊野郎が(怒)
411名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:33:33.32 ID:2NMxsya4O
そういう話ならダスビダーニャ
我々はロシアの経済などどうでもよい
412名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:34:36.46 ID:E+vsDN3s0
ガスのパイプラインを日本のお金で引いて日本はうちのガスを買えということかな
シェールガス革命で価格低下が免れないから販路を拡げたいんだろう
413名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:39:07.30 ID:v0xF+SxR0
経済協力が欲しかったら領土を返せ
414名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:01:39.08 ID:tK5pvUBz0
>>202
その小物と懇意にしてたのが鈴木宗男と佐藤ラスプーチン。
ラスプーチンはやたら鳩山由紀夫と小沢一郎を持ち上げてたな。
所詮はSVRの工作員のパシリ。
415名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:13:01.73 ID:tK5pvUBz0
>>404
そもそも日露戦争の末期に帝国陸軍は全樺太を保障占領していた。
ポーツマス条約で賠償金払わない露助に対して、南樺太割譲だけで満足してたのが悪手。
勘違いしてる人が多いが、南樺太はプレゼントで貰ったのではない。
戦争中に保障占領していた地域を引き続き統治しただけ。
賠償金払わないのだから、そのまま北樺太も統治し続ければよかった。
金払うなら北樺太返還する。倍払うなら南樺太も返還してやるってね。
イスラエルがシリアにゴラン高原返還しないが、平和条約締結後のシナイ半島返還した。
大したもんだと感心した日本の政治家。
馬鹿野郎、日本は露助に賠償金無しで北樺太くれてやったのに、スターリンに裏切られて、南樺太と全千島と北海道の付属島嶼である歯舞/色丹全部盗まれたんだよ。
スターリンの侵略正当化の理由が日露戦争の怨みを晴らすだぜ。
賠償金無しで北樺太返してもらったくせにこの言い草だ。

麻生や森はこんなことも知らないから、三島とかほざくんだよ。

無知蒙昧。
416名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:38:33.97 ID:gTXDWDet0
>>1

経済協力だけさせておいて領土は譲らないってのがロシア流。
417名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:40:05.79 ID:cxRrNApdO
人が住んで町が出来てる島は無理だろ
418名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:40:38.42 ID:5aiR9f5I0
今次世代だと思うんだけど。
419名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:47:55.48 ID:DNM7M48a0
解決してない状態での経済交流は絶対にやってはいけない悪手
日本国内でそれで設けるやつが敵国に協力する反対勢力になるからな
国交断絶で経済制裁しながら核武装して脅すのが唯一の手段
420名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:47:57.35 ID:VSTZMYHA0
次世代で解決って、永遠に解決しない!って意味だぞ。
つまり解決する気が無いって公式発言したようなもんだ。
次世代が返還しません!と言ったら、全てが水の泡。

外交や領土問題は現世代・現時点で解決しない限り、やらないと同じこと。

最低でも全千島列島が日本に返還決定、実際に返還するまで、放置(塩漬け)で問題無いわ。
ロシアの甘い言葉に乗って、安易な決定するほど愚かなことは無い。
既に民主党への政権交代で痛い目を見ただろ。
421名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:59:58.92 ID:T4kj50drO
領土問題は、俺知らない
422名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:25:37.84 ID:WO1LNs460
経済協力は領土問題が先決だよ
別に次世代持ち越しで困らんからw凍土で熟考してたらえーわ

まぁ先にロシア娘を輸出してくれるなら経済協力は考えてやってもいいが
423名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:26:14.18 ID:ZTQavr980
先送りした尖閣の現状見れば 露助の言ってる事の無能さが判る
424名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:30:01.49 ID:6UGVGrn30
結局、戦争に負けた時点で、領土のことを言ってもしょうがない
と思うんだよね。
今まで散々騙されてきてるんでしょ?
最近の一連の流れを見ても、やれ「引き分け」だの「経済協力」だの、
意味不明なふざけた発言ばかりじゃない。
ヤツら、返す気なんて全くないよ。
425名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:47:57.15 ID:EL2EVn9m0
シリアの周辺国もまず対話から、と言ってるからね
426名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:42:31.02 ID:NXzsACG80
おれは金出すことに反対じゃあねえよ。両国の懸案が金で解決するなら賛成。双方の欲しいものを交換しようぜ。金と領土。
427名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:45:04.80 ID:WX9ZbWzK0
次世代持ち越しの間に俺は死んでしまうが、戻ってきても俺の生活が
向上するわけでもない。
428名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:49:12.09 ID:PdrqPhrQO
とりあえずプーチンぶん殴ってみようぜ
429名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:52:06.89 ID:3R5Gr89g0
採れるだけとっておいて、あとは現状維持
何て汚い奴らだ
430名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:54:29.43 ID:+LKeImKR0
協力なんかしねーよ

裏切りロシアは弱ったところを叩けばよい
431名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:56:52.43 ID:Bnqzblx+0
これはようするに引き分けではなくて・・・・?wwww

日本が経済協力してお金あげるから2島だけ返してもらうってこと?w
日本の負けじゃんwwww

4島返してもらってお金渡すなら仕方ない所だけどさww
ちっこい島2島だけしか返してもらえないなら無意味としかいいようがない。
432名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:59:16.32 ID:JijSmaijP
結局日本は領土問題が山積みで隣国周辺国と揉めてばかり…
これだけ周辺国と揉めてるって事は日本に問題があるってば
正直恥ずかしくて仕方ない
いい加減非を認めて周辺から認められる国家になりません?
保守なら誤ちを正して憂国精神で歴史を客観視しなきゃ
433名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:00:20.56 ID:rBHGw5uS0
北方領土問題の決定権は日本にないことに気付け
アメリカとロシアの日本を巡った綱引きでしかない
日本はアメリカの顔色をうかがって北方領土を受けとらない
返還を実現させたいならロシアに見当違いな文句言ってないで日本にいるアメポチをどうにかすることを考えろ
434名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:14:54.88 ID:baMz13eb0
赤尾総裁が言ってた
435名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:20:25.67 ID:bNSsPzMHO
金を渡しても人質を返すとは限らない誘拐犯みたいなものか
436名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:50:13.24 ID:cGUOfYz20
>>1 >経済分野の協力強化が先決
・・・それは絶対にない。・・もう一度千島に地震があるかもね。今度は自分で
頑張れよ。
437名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:55:35.59 ID:Y8CNLw/l0
もう騙されるのは嫌なんです
ウンコリアとか大朝鮮に散々やられてますんで…
438名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:03:26.90 ID:52+yc60G0
昨日から東京で日露フォーラムやってるのに、テレビが一切報道しない。
強力にコントロールされてる。

楽屋裏で日露交渉ゴニョゴニョとしてるぞ。オバマの機嫌が悪かったのもこれだろうな。
439名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:06:44.77 ID:lN/cscSq0
サハリンU再び???かい??ロシア極東相さんよ・・・
440名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:07:26.49 ID:R3WZHeCA0
帰ってきても負担が増えるだけじゃん
現地のロシア人はどーすんだよ
特別在留資格与えるのか?
ナマポが増えるだけじゃん
441名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:09:03.74 ID:iCnLL8ew0
経済協力だけなら話は終わりだな
韓国と中国の領土問題も捨てる姿勢に見られるからな
442名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:13:24.64 ID:QIBfSi/m0
>>431
そら、戦争に負けてんだからな
2島でも返してもらえるなら、まだマシ
その2島すらただでは帰ってこない
443名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:15:35.23 ID:8SJizZ0q0
あれじゃねぇの、

北朝鮮は拉致問題が完全に解決したらはいサヨナラで終わりだし、
ロシアは北方四島を返したらでは御機嫌ようでお別れだし、

担保を握ってないと不安でもあるのか。
444名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:15:41.36 ID:RQ2HbjO+0
中国韓国北朝鮮ロシア。
日本のまわりにはろくな国がいない。
ロシアは戦争終結後に参戦して領土と日本人を掠め盗った。
そんな国を信じられるか。目的は金だけ。
445名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:18:09.73 ID:2eQwp7AC0
まぁ交渉前は双方、本音より高い要求するもんだよ
446名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:18:17.07 ID:Lz5m3O//0
島泥棒の次は金寄越せか チョンと変わらぬ乞食のロスケ
447名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:19:56.69 ID:wu9WMzvh0
向こうから会いたいと言ってくるまで放っとけ
448名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:24:27.48 ID:H9JiKTku0
今から30年前、オイラが中学生の頃に地理の先生が
「あんな国が北方領土なんて返しゃあしません」
って、吐き捨ててたな…。
449名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:42:54.69 ID:VSyBnSvv0
ダモイ、ダモイってトラウマがあるとか何とか。
450名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 03:19:23.53 ID:zI8tTU3Z0
>>14
ガスが掘れたら施設丸ごと盗り、係争海域で魚を獲ったら撃ち殺し、約束を簡単に破る連中だけどな
451名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 03:56:09.72 ID:H9JiKTku0
だから、もういいんだよ。竹島もそうだけど、戦争に負けて強奪された時点で
アウト。逆に言えば、約束を反故にする汚い国だから攻め込んできたんだろ?
そんな国が返す訳がない。今回も金をかすめ盗ろうとしてるだけ。
相手が泣きついてきたら相手にすればいい。
452名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:04:34.14 ID:lbeQxQWT0
>>14
教育受けてない農奴みたいなのが多い
タガが外れると暴力的になる
453名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:12:10.70 ID:wgTjUf9a0
「次世代持ち込み」解決は数十年先にしようということか。
たぶん100年経っても解決しないな。
454名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:17:02.61 ID:zm8a/oX40
ソ連≒ロシア

日本とソ連は日ソ中立条約を結ぶ友好国だ。
そのソ連は条約を破って日本へだまし討ちをし、友好国日本へ侵攻した。

ソ連が国内ほとんどの兵や兵器をヨーロッパ戦線へ投入し、ドイツをぶっ飛ばした。
その後、ドイツで大暴れさせたソ連極東機甲師団を元の友好国日本へ戻した。
そして、条約を破ってソ連極東機甲師団をそのまま日本へぶつけ、
日本を侵攻し人命と財産を奪った。この泥棒行為は認められない。
日本は財産を返してもらう権利がある。

調べれば調べるほどムカツクことをソ連は日本へやっている。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog203.html

日ソ中立条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%82%BD%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84
そもそもロシアは条約を誠実に守ったことがない。
455名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:22:40.79 ID:wgTjUf9a0
日本の本州は、日本人用にできた島ではないし、日本人が作ったのではないし、
買ったのでもないし、譲ってもらったのでもないし、日本の土地だと言い張って住み続けてるだけだろう。
であるからして、竹島も、北方領土も他人様のものだね。
456名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:25:37.68 ID:L1SBHuIK0
隣国は偉そうなこと言ってるくせにタカリばっかだな
457名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:28:20.93 ID:T+LtCrIB0
3島以上かえさないなら
一生いらんゎ

もう元の島民は数人しか生きてない
経済破綻すればいいのさ
ロシアなんて
458名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:34:20.19 ID:bVbezatW0
領土を返還するように見せかけて、経済支援だけ受け取る。いつものパターンだな。
459名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:42:20.12 ID:tBgcRlVo0
領土問題解決の為に経済協力を!と日本に持ちかける



日本政府が金と技術を出す



頃合いを見計らって難癖つけて、日本を恫喝して追い出す



最初に戻る
460名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:50:11.04 ID:nuxuzn3W0
>>1
決定するのは、プーチャンだからな
461名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:30:04.82 ID:Vhc0qbv10
>>451
日本も独ソ戦にドイツが勝利すれば参戦してシベリアかすめ取る予定だったの知ってるか?
日本からソ連に中立条約を申し込んでそれから3ヶ月もたたずにソ連への侵攻準備を御前会議で決定してる
そういう時代だったんだよ
ソ連はアメリカに対日参戦依頼されてたしアメリカはその報酬として樺太と千島列島のソ連領有を認めてた
462名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:32:35.64 ID:sFjz8CnV0
日ロ友好

北方4島返還後に竹島をあげます。
463名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:32:47.33 ID:Vhc0qbv10
ちなみにドイツも独ソ不可侵条約を破ってソ連に侵攻してる
464名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:34:28.62 ID:hU+2Me/rO
>>455 朝鮮半島も朝鮮人だけの物で無いよな、その論法だと。
465名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:35:56.20 ID:NMBuFjXZ0
なんで日本の周りってこんなんしかいないのよ・・・
466名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:37:40.52 ID:xz1j0djJO
ロシアが約束なんか後からやる、なんて守るわけない
ガスプラントも共同開発から日本企業だけ追い出された
467名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:37:54.41 ID:NHE3BQle0
要は金だけ寄越せ、島は返さん引き伸ばして時効にするって事か・・・・。
安倍さんロシア行く必要無いんじゃない?
468名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:41:07.10 ID:C1Bchr9k0
終戦のドサクサで何十万人も日本人を殺し領土を奪った、決して忘れないぞ
469名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:41:09.53 ID:RbnDlpMt0
知ってるか?今でも日本人は択捉に本籍置けるんだぜ
470名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:43:07.41 ID:PqXZPbAT0
>>455
じゃ、日本が大陸を植民地にしようとした事も全く問題ないって事で
お前らは何でそっちは謝罪要求してんの?
471名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:44:57.56 ID:zTylXiG50
ばかだな

千島列島と南樺太もかえせよ

そうするとロシアは友人だ、なんて話になる
472名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:45:20.81 ID:pLCuUcSu0
約束せずに援助が引き出せるならそれは外交の成功
これは中国の汚染問題にも言える
473名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:46:42.12 ID:AwZd0OEv0
またたかり乞食国家か
474名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:51:38.08 ID:pUqSElIt0
つか、日本がロシアに気を使う必要もないが、向こうも貧乏クジを引かされてんだよ

ヤルタで領土やるから攻めろと言っときながら、講和条約では領土は元の国に返すとして、株を上げたアメリカさんだが、実際は日本を植民地としただけだからな。
戦後から日本の資本がいくらアメリカに流れたと思ってるんだ。長期間かけて賠償金払ったのと何も変わらない。

ロシアはドイツと戦争して、かなり金突っ込んでるのに、金も領土も貰えず、アメリカの一人勝ち状態で、さらに縦長の日本に海域を蓋されてる状態で、スゲーイライラしてただろうな冷戦当時は。

どっちかって言うと、責任とって領土問題解決しろってアメリカにもっと昔に言っとくべきだったが、今更なぁ。
ロシアも今更なーって思ってるから、そろそろ国交正常化しようとしてるんだろうよ
475名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 12:02:52.25 ID:J+L6QaMh0
こんな小物が何言ってんだか。
476名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 12:41:46.09 ID:Vhc0qbv10
>>471
千島列島と樺太要求するには千島と樺太放棄するって宣言したサンフランシスコ平和条約を破棄しなきゃならない
本来千島列島である北方四島も要求する権利ないんだけど
北方四島は千島列島に含まれてないってことにして要求してるわけ
昔の地図見たら北方四島の所に千島列島って書いてあるんだけどね
477名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:59:11.66 ID:LAfhnJ4F0
ロシアと組むのも嫌だけどなー
盛大にボッシュートされそう
478名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 20:13:25.04 ID:/ZCrMTkA0
先決なんて言われてもなぁ
特アよりいくらかましな程度で、ロシアはロシアで全く信用できんわ
479名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 20:15:19.22 ID:DSNPD2Nt0
本来なら樺太と千島も帰して貰うべきところだが
中国の拡大を防ぐ為にも北方四島で手を打とうじゃないか
480名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 20:18:58.05 ID:7YGIUOS+0
北方領土が解決しないのは、別に解決しなくても両国とも困らないからだよな
おまいらだってどうでもいいや、と思ってるだろ
481名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:30:39.62 ID:Vhc0qbv10
「ダレスの恫喝」がなければ50年前に二島返還で解決してたよ
アメリカは冷戦下で日ソが領土問題解決して接近することを恐れて
二島返還を妨害して実現不可能な四島一括返還へ切り替えさせたわけだけど
今もそういった干渉があるのかもしれない
482名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:35:26.83 ID:yxodJGQR0
ロシア系はスターリン時代の半強制移民が多いのだが、
老年になって年金受給権ができると、家族ごとモスクワのアパートに引っ越してしまう。
医療もあるが、移民一世は侵略者が報復されることを熟知している。

そもそも、樺太アイヌが絶滅した理由を、ロシア政府は説明していない。
世代交代は、ロシア人が急速に減っている、極東では通用しないんだよ。
483名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:42:46.76 ID:KXakjJRp0
>>480
まあね。
特に冷戦期なら国後・択捉の不凍海峡を封鎖する名分が立たなくなるから
その2島がソ連領と確定しちゃうのは避けたかったし。

でももう冷戦終わったしねぇ…
GIUKギャップ封鎖もする気なくしちゃったし。
484名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:49:46.55 ID:yxodJGQR0
>>483
冷戦が終わって、政治のグローバル化が始まると、中国が始末される段取りになったんだよ。

ロシアは中国に対して、極東の領土を維持できないし、
その中国ですら、日米同盟を基軸とした連邦には勝てない。

つまり、ロシアはどう転んでも占領地を維持できないので、今のうちに現金化したいんだよ。
485名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:14:08.69 ID:wgTjUf9a0
欲しかったら、尖閣諸島のように勝手に日本領にしてみたら。
486名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:16:01.93 ID:ve48vUf4O
(´・ω・`)樺太の件はどうしたよ
487名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:16:11.19 ID:4TtHtqFG0
>>484
じゃもうちょっと焦らしていらないそぶりも見せなきゃだな
488名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:16:43.85 ID:Wr13DttT0
支那の内戦、朝鮮半島の統一戦争のあとだろうな。
そのきっかけが東シナ海海戦、尖閣紛争になるかどうかはさておき。

満州や朝鮮半島の利権をロシアに保証するのと交換に、
南樺太や千島、北方四島が返還されたら双方の勝ちでしょう。
489名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:18:28.62 ID:o7rjcpYm0
その順番が失敗であったことは特定アジアで証明済み

まずは返還その後に経済協力以外認めない
490名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:26:21.48 ID:wgTjUf9a0
過去の考えでは日本領にならんと思うけどね。
脳移植の必要があると思うな。
491名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:42:20.40 ID:N2SJWhdz0
日米。。。。。。。ロシア。。。。。。。。           中朝韓

ぐらいな感覚
492名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:48:48.56 ID:HMToGNjQ0
国際的に有効で明確な解決を記した文書に
調印しなきゃ経済支援はやらないヽ(`Д´)ノプンプン
493名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:50:21.31 ID:ydAdRBom0
そんな都合の言い話が通用するかよ
こうなりゃ一気に実力行使でw
494名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:06:13.89 ID:aQ5bxBIF0
領土問題のそれなりの成果と経済協力、平和条約締結は早急にするべき
段階的返還でいい
ロシアは外資が欲しいから交渉急ぐ必要ないような事いってたけど放置してたら特ア資金で開発進むだけ
次世代持ち越し程たちが悪いものはないし多少の妥協案でも解決できるならそれでいい
495名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:24:27.53 ID:FMWKsrOh0
日ソ共同宣言で平和条約締結後に歯舞色丹引き渡すことになってたし
ロシアも日ソ共同宣言踏襲するって言ってたから
別に経済援助しなくても日本が択捉と国後諦めさえすりゃ歯舞と色丹は返ってくるとおもうけどな
496名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:37:38.18 ID:eWZre2OTP
>>474
戦後アメリカから貿易で多大な利益あげたのが日本だけどな
未だに日本の貿易品の最終消費地はアメリカ。いくら対中が最大になろうともその行き先が米国だしな
497名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:37:53.33 ID:9mnDvPss0
択捉島 3185.65 平方km
尖閣諸島 魚釣島 3.82 平方km
竹島 約0.23 平方km

択捉だけで魚釣島の834倍、竹島の13850倍の面積を持つ
北方領土を諦める訳ないだろ
498名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:39:58.79 ID:mImi0+TR0
>>14
ご近所の人がロシアに仕事行って殺されちゃったのでいいイメージないわ
499名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:41:20.61 ID:oZ/HdnfOO
これなら現状のままだね
ロシアとは距離をおいた付き合いだ。

北方領土は日本固有の領土だ。南樺太も返せ
500名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:43:41.56 ID:J4o3npjf0
返した後じゃないと交渉には乗れないな
ソ連は日本との条約を破って侵略したってことを理解してないと
信用なんてない
日本の信用を得るにはまず返してから
でないなら意味がない
501名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:44:10.98 ID:p5TomYRC0
中韓と比べるとロシアのほうがまだましだと思える
502名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:45:39.14 ID:LrSaNDV7O
>>491
今までの政府の弱腰を評価するなら、
日露中韓>朝だろう
民主党時代は自分から進んでだから、
露>中韓>朝>日だな
503名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:48:36.54 ID:44kANWz2O
最初は異常に高くふっかけ、後から思い切り下げるのがロシア式
504名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:49:25.69 ID:a1xS4OFF0
505名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:54:33.00 ID:1/XcXSNrO
じゃ、話は御破算だねw

サハリン油田詐欺の前科があるから、先に経済協力ってのは有り得ない。
安倍政権はそんなにマヌケじゃないよ。
仮に安倍政権がマヌケでも国民が黙っていない。
506名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:59:16.43 ID:QKpg66+9O
金だけ毟り取られて一島たりとも戻って来ない。
そもそも一方的に不可侵条約破棄して強奪された島を何故、
こちらが金を払って返してもらわなきゃならんのよ?
空き巣に盗られた金品を買わされるより酷い。
507名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 01:01:28.03 ID:FYXYg4PpO
盗人に追い銭
508名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 01:24:11.89 ID:PLBDpQL00
こそ泥国家は、貰うもんもらったらトンズラするに決まってる。
最低でも同時進行だ。
509名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 01:50:37.53 ID:WJZEQ81W0
wikiを見ても分かるが、>>1のような考え方がロシアの主流みたいだ。
つまり、
ロシア極東開発の経済協力をお願いしますよ日本様。というビジネス感覚ではなく、
ロシア極東開発の経済協力を日本にやらせてもいいぞ格下日本。 という上から目線の殿様商売の感覚なのだ。
ロシア人のシベリア抑留でえた日本人の扱い方は酷かったが、その延長線で日本人を軽視している。
ほら日本人、ロシア極東開発の経済協力をやってもいいぞ。やらんかー、命が欲しければやれよという感覚。
軍事的背景に銃で脅しながらやらせる感覚。そして果実は根こそぎ奪う。これがロシア流の平和条約だ。
国後島返還をロシアが渋っているのは、ロシアから見た暖かい北海道を狙っているからだ。
ロシアはマジで北海道がお気に入りだ。札幌や函館にはロシア関連の施設が多いからね
510名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:13:14.46 ID:KqtDlpUg0
>>457
数人じゃねーよw
511名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:26:36.74 ID:+siWofVe0
>>476
>千島列島と樺太要求するには千島と樺太放棄するって宣言したサンフランシスコ平和条約を破棄しなきゃならない
千島列島と南樺太が条約に調印した国々に占領されているなら、条約放棄・条約改正が必要。
条約調印国以外なら不必要。

サンフランシスコ平和条約の最終条項 第二十五条に書かれているんだから。
512名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:33:01.01 ID:+siWofVe0
アメリカの二枚舌

アメリカ上院 対日平和条約批准決議 1952年3月20日

決議
第82回国会第二会期において上院は、1951年9月8日 サンフランシスコにおいて調印された、
対日平和条約の批准に助言し、かつ同意する。

日本国又は連合国の利益である、1941年12月7日、日本国が所有していた、かつ条約に規定されてある南樺太及び、
これに近接する島々、千島列島、歯舞諸島、色丹島及びその他の領土、権利、権益をソビエト連邦の利益のために、
当条約を減少したり、曲解したりすること、及びこれにある権利、権原及び権益をソビエト連邦に引き渡すことを、
この条約(SF条約)は含んでおらず、又この条約及びアメリカ上院の本条約批准に対する助言と同意は、
1945年2月2日の日本国に対するヤルタ協定とよばれるものをソビエト連邦の利益のために、
承認することを、アメリカ合衆国として認めるものではないと、上院の助言及び同意としてここに声明する。


アメリカはソビエトに南樺太・千島列島を引き渡すことを認めていないと決議。
日本に放棄させておきながら、ソビエトに引き渡すことはSF条約でも認め無いって勝手なアメリカ。
513名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:48:03.59 ID:Urnc6Hlo0
旧ソ連からロシアに移った時に、島の領有権の話はどうなっていたのかねぇ
514名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:55:10.78 ID:dWcYp3QpO
領土解決にはお金が先決に決まってんだろww 最終解決?そんなもんあとまわしあとまわしww―ロシア極東相
515名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:33:45.13 ID:Aaf0HCfa0
>>511
いや、要求できない。放棄したのを再要求することは法体系上齟齬が生じる。
もちろん これはロシアの領有権を認めるものではない。樺太 北千島は帰属未定地。

SF条約のソ連・ロシアの不参加と日本の請求権の放棄は無関係に日本を拘束する。

樺太・北千島を要求するにはサンフランシスコ条約の破棄が必要。これ国際法の常識。
516名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:08:50.72 ID:c2DXHfxq0
プーチンの笑顔が怖い
517名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:14:36.52 ID:cGxcmQ/h0
ロシアは今、ものすごい金持ち。

サハリン2で米英にだまされてたのはロシア。  これ常識。
518名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:59:56.13 ID:m8tzh3IX0
現行、露の実効支配下なので、相手有利の結論は当たり前
落とし所としては、

・日本側の 南樺太and千島 の領土権の完全放棄
・極東露の大規模な開発援助 (←金だよな・・・)
・北方4島の(日本への)帰属権の確認
・北方4島の長期貸し出し(50年とか100年)
・日露友好条約の締結 (他、条約の締結と同時に・・・)
じゃないかな?


このままの 実効支配が長期になればなるほど、露有利なんだから
帰属権の確認 だけして、他は凹んでおけばいいんじゃないかな?
519名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:10:23.35 ID:FMWKsrOh0
>・北方4島の(日本への)帰属権の確認
>・北方4島の長期貸し出し(50年とか100年)
これはありえない
ロシアは軍事上択捉と国後を手放せない
金で解決できる問題じゃない
520名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:18:55.94 ID:m8tzh3IX0
>>519
そこを抜けば、頭を下げて金を出すだけじゃないか・・・。

帰属権確認のみで、現状はそのままなので落としどころになるんじゃないかな?
521名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:27:25.85 ID:XEvf7fr30
>>14
でた〜工作員w
522名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:28:01.41 ID:TZOxbrGBO
>>14 似たり寄ったりラジバンダリ
523名無しさん@13周年
2島返還、1島購入
残り1島は50年後に住民投票
50年かけて住民を親日にして日本国籍の方が幸せと思わせるんだな