【社会】 「パイロットと女性が飛び降りた後、気球が再上昇。高い空から炎に包まれた人が何人も落ちてきた」…エジプト気球事故
・観光地として日本でも人気の高いエジプト・ルクソールで26日、日本人がまたしても犠牲になった。
亡くなったのは、「バルーンツアー」で訪れていた東京都内に住む夫婦2組の4人。
空から人が落ちてきた−。大規模反政府デモ「アラブの春」から2年。エジプトの人気観光地を襲った悲劇は、
観光産業の回復を願う地元にも大きな衝撃となった。
「巨大な爆発音だった。怖かった。数キロは離れている場所なのに…」。ロイター通信によると、地元ホテルの
従業員の女性は午前7時ごろに爆発音を聞いた。「自宅が揺れた」と話している従業員もいたという。
共同通信によると、現場近くには民家が1軒あるだけ。「真っ赤に燃える大きな物体が空から落ちてきた。
赤い火が燃え盛っていた」。サトウキビ畑で働いていたモハメドさん(23)はそう振り返った。
気球は上空300メートルで爆発したうえで炎上。気球はいったん地上に近づき、パイロットと女性が飛び
降りたという。だが、ガスの勢いは強く、気球は再び舞い上がり、「それから、8人ぐらいが高い空から落ちて
来るのを見た。本当に恐ろしい光景だった」。
ロイター通信によると、別の気球に乗っていた米国人写真家がテレビのインタビューに答え、「巨大な爆発音で
後ろを振り向いたら、すぐには気球(が爆発した)とは思えなかった」と話したという。
「気球の事故はたまにあるが、こんな大きな事故は初めて」。エジプト・カイロにある日本人専門旅行会社
「バヒトラベル」の中野真由美さん(57)は驚きを隠せない。
中野さんによると、事故が起きた気球を運航していた「スカイクルーズ」は、ルクソールに4社ある気球運航
専門会社の一つ。ルクソール周辺では着陸時の強風で気球が転倒し、乗客が骨折するなどの事故がときどき
起きていたという。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000112-san-soci ・現場近くの農家は「旅行者が火に包まれ気球から飛び降りているのを見た。火から逃れようとしていたが
体が炎に包まれていた」と語った。AFP通信も、目撃した地元住民の話として、「炎に巻き込まれた体が気球から落ちてきた」と
伝えている。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000673-yom-soci
どうやって飛び降りたのがパイロットだと判断したんだろ?
3 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:26:33.51 ID:qz94OQ190
若者が塗炭の苦しみに喘いでるってのにな…
パイロットが真っ先に逃げたのかね
5 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:28:07.51 ID:HPlETZDH0
年金もらいそうなのが4人減ったっていうだけだろ?
テロリストGJじゃん
6 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:28:08.73 ID:Rgb0yCpy0
パイロットは火ダルマだったんだろ?
7 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:28:09.76 ID:J0ltayY6i
パイロットと同じタイミングで飛び降りてれば助かったかもなのか
8 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:29:05.95 ID:cqYDqk8A0
わざとやられたかもな
世界には結構たくさん反日の人がいるから
9 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:29:09.85 ID:9/TKztbR0
火をつけた日本人テロリストどもを皆殺しにしよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:29:55.00 ID:BIbvMs5J0
11 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:30:01.56 ID:FBjMBbhdO
12 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:30:07.25 ID:XO+2PRW60
何処に落ちたかわからないけど、
ニュースの地面の様子みたら、低い所からから飛び降りたのならなら生きてそうな気はするな
でも問題は、パイロットが一番に逃げ出したってことだろ
ガスの勢いというより一部の人間が飛び降りて軽くなったから
再び上昇したんだろうな
1)着陸しようと地上10mで係留ロープを地上要員に垂らす
2)しかし実はロープはガスボンベとバーナーをつなぐガス管に絡んでいた
3)地上要員がロープを引くとガス管が外れガスが噴出→引火!!
4)火だるまのパイロットとアメリカ人女性客一人が飛び降りる(まだこの時は地上10m程度)
5)大人2人分の重量が減る&噴出ガスに引火してる無制限の火力で気球は一気に上昇開始。
6)300フィート(約90m)まで一気に上昇→気球本体に引火→気球全体が燃え上がってバルーンがしぼむ
7)バルーン燃えて揚力無くなった気球はゴンドラ燃えながら90m一気に落下
15 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:30:50.41 ID:fh2GxfAN0
え?これってパイロットは助かったの?
70年代HRの日本語訳詞みたいだな
17 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:32:03.21 ID:WsnGdjOWO
ニュースで動画あるがあれは何?
10メートルから飛び降りるのは怖いなあ
この記事を読むだけでナニがキュッとなる
19 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:32:32.00 ID:Vwbvgpdj0
タワーリングインフェルノで地上150階からクルクル木の葉のように落ちていくおばちゃん思い出したわ
20 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:33:24.29 ID:jJk5xTpR0
やっぱ、女は自分第一なんだな
我先にと逃げ出す
ドクター中松が履いてるバネ入りの靴、あれを履いて飛び降りたら衝撃吸収されるんじゃ
22 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:33:41.29 ID:SdVPzQMX0
>>17 他の会社のバルーンに乗ってた観光客が撮ってたやつだろ
ダルマヒーで落ちてきたのかよ・・・天国にシクヨロ〜って
24 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:34:37.34 ID:vXfDjHAMO
気球に乗ってどこまでもって歌小学生の音楽で習ったな
バイロット助かっても責任は重いな
26 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:35:36.78 ID:ZXQ9PO/SO
>>14 恐すぎる…
そんなホラー映画やAnotherみたいな死にかたしたくねぇ
27 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:35:41.56 ID:w6qnJhzRO
見ろ人がゴミの様だ!
スギちゃんがプールに飛び込んで骨折した高さが10メートル
そう考えると地上10メートル下に飛び降りるの相当勇気いるぞ
パイロットは引火したときのヤバさを知っているだろうけど、乗客じゃなかなか判断できない
30 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:37:34.41 ID:NsLMZ4EV0
>>14 ヒューマンエラーだな
小規模の人間が管理してるだけに起こりうる事故
31 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:38:01.86 ID:HD45pjN30
10m…
3mでも硬い地面に飛び降りれば間接を痛める
5mじゃあもう足がすくむ
10mは…助かるかもしれないが
32 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:38:48.91 ID:tyKoixWe0
>>10 一瞬の決断で生死が決まったな。10mから飛び降りるのも勇気がいるしな。
>>2 パイロットスーツ着てたり、即死しないようなヘルメットをかぶってたりしたんじゃないの?
35 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:39:59.26 ID:nPIIR/g00
>ルクソール周辺では着陸時の強風で気球が転倒し、乗客が骨折するなどの事故がときどき
>起きていたという。
自業自得か、合掌
36 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:39:59.78 ID:+iF30vnY0
旅行でタヒぬって…
最初にとびだしたイギリス女性だけ無事なの?
自らの意思で飛び降りたのか、火を避けようと動いて体制崩して落ちたのかは
わからないと思うんだよな
>>32 寧ろパニック起こしたほうが何も考えずに飛び降りるかも…。
いや、でもそのまま乗ってたほうが安全とは普通思わない状況だわな…。
40 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:41:19.30 ID:LCj/6Ugr0
飛び降りた2人の生死が書かれてなくねーか?
飛び降りた2人
パイロット - 全身の7割にやけど。意識不明の重体
英国女性 - 命に別条無し
飛び降りなかった乗客19人は全員死亡
(内訳:日本人4人、香港人9人、英国人2人、フランス人2人、エジプト人2人)
>>32 パイロットに火が引火したんだから
勇気もなにも条件反射で飛び降りたんじゃね?
44 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:42:41.95 ID:1X49QT7WP
「ルクソール」と聴いただけで、あのパンパン!と銃声の鳴り響く映像が蘇ってこわいのに、
さらに怖くなった。
45 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:43:10.53 ID:PGLZpTRi0
軽くなるから上昇するな確かに
i can not fly like a fly
近代ってのはベネツィアの錬金術師の作りだした魔術だったんだな〜
そう考えるのが一番すっきり。
全部逆に言うのが特徴なので、近代は逆に取ると結構当たるw
WWIIでイタリア弱いっての嘘だな。
仕掛けて逃げたw。きっとそうw。
この辺りは古代ペルシャの版図で、テーベはアメン神殿教団の東都。
なんか連想はする
先に飛び降りたっつったって火だるまだろ……助かれば良いが……
10mだって絶対に助かるって高さではないし
火にまかれてなくたってパイロットが飛び降りるのは責められない
残りの人は怖くて降りられなかったんだろう……可哀想に
>>41 すまん、お前のレベルに合わせるべきだったよ
普通、HELP!HELP!
つったらBYE BYEって言ってどっかに飛んでいくだろが
昔4mの木から畑に飛び降りて
遊んでたけど、硬い地面は嫌だな
>>45 見てる人達の声があんまり焦ったり興奮したりしてないね
自分が乗ってる気球の隣であんなことになってたらメチャメチャ恐いと思うけど
日本人のパイロットなら、まず乗員乗客全員を脱出させ、副長に国旗と海軍旗と遺髪を託して脱出させた後に1人機に残り、辞世の句を詠んでから切腹して機と運命を共にするぐらいの事は普通にしてるわな。
56 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:47:12.83 ID:XvJv19uX0
>>41 直立ガンダムのコクピットのあたりの高さ。
日本猿は呪われてるだろ
59 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:48:35.55 ID:J3KWeHUt0
ルクソールの憂鬱!
60 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:48:59.95 ID:Bmm8QXo+0
親方ー!そらから女の人がー!
>>1 「気球の事故はたまにあるが、こんな大きな事故は初めて」。
飛行船の時代から、命いらずの人の乗り物
>>42 パイロットに火が引火
↓
即座の判断でイギリス女性が脱出
↓
火にまかれたパイロットが落下
↓
ボーっとしてた乗客は全滅
こういうことだな。
パイロットの責任とか言うけど、こういうシチュエーションでは自分自身で
身を守る義務が各個にあるんだ。普段からの危機意識の差が出た。
トムとジェリーのトムならピンピンしてるはずなんだけど
スカイスポーツを極めた俺が言うが、ランディングのため高空から
高度を落としていくと地上10メートルなんてひょいと飛び降りても
無問題な高さに錯覚するよ。
パラグライダー初心者がフレアが早過ぎて着地寸前に失速する原因。
DVDでフローズン借りて見て
これパイロット一人しかいないの?
もうこんな大きな事故おこしたんだし
福操縦者も義務付けないと駄目やね
パイロットと運営会社には管理義務があるから責任は問われる・・・懲役、賠償など・・・
でも、飛び降りたのは仕方ないね
一瞬の判断が生死を分けるなぁ
上昇して残された人たちはどんな心境だったのだろうか。
72 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:50:59.03 ID:Ga9V4ZVvO
人間がゴミのようだ
シナ人の死者の方が多いのか
75 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:52:22.90 ID:LCj/6Ugr0
パイロットは籠に縛り付けとけよ
76 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:53:10.78 ID:I02OBPOZ0
搭乗するにあたり、「何が起きても全て自己責任です」というような内容の誓約書を書いてるんだよな
美しい景色を見れた後ってのがせめてもの救いか
78 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:53:29.87 ID:O8Q8dlgs0
雪山登山といい、旅、観光で自ら死にに行く老人たち
79 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:53:49.91 ID:FJ2xA9VT0
81 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:55:01.29 ID:OpS7sNwX0
外国やめて、国内にお金落してね
82 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:55:13.49 ID:XlJazPND0
誓約書の効力ってどんなものなのだろうか。
83 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:55:15.35 ID:CpcSgxza0
>>63 パイロットに責任あると思うよ
その上で、誰にどんな責任があろうが死んだら御終いよと言う意識が重要
団塊のゴミざまあwwwwww
最初に飛び降りた人の勝ちだな
もたもたしてると助からない高度まで上がる
86 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:57:12.60 ID:bFqHYCkd0
パイロットが真っ先に飛び降りたって聞いたからふざけんなって思ってたけど
火達磨だったんならしょうがないな
火のすぐ近くにいてそこに居続けろって言われても絶対無理だし
300メートルなのか300フィートなのか、どっちなんだ
89 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:57:42.63 ID:6Y1ICDl60
ぎゃああああ
90 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:57:49.65 ID:ymNwP++fP
>>42 > 英国女性 - 命に別条無し
思うに多分このイギリス女はパイロットの上に落ちたんだろうw
91 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:58:49.16 ID:/aMnVKtOO
犯人は柘植
平和ボケした日本人にエジプトの戦争状態の治安を思い知らせるため
92 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:59:08.86 ID:VKtkrRBw0
どちらにしても火傷したパイロットは助からないだろうな
7割火傷が本当であれば
なにこのファイナルデッドエアバルーン…
想像するだけで地獄じゃないか…
95 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:01:09.03 ID:7/CN8tpu0
凄いグロ動画(゚∀゚)キタコレ!!
パイロットが風船おじさんなら飛び降りたりしない
旅行クイズ番組とか見ると、気球のってみたいなあとは思うけど
映像だけでいいや
98 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:01:19.01 ID:5M3Y5jfoO
2chももう少し偏った話題流したりわざとらしい工作せんと、しっかりしてほしいな
あまりやりすぎるから例の溜まり場に2chからの移民が殺到しすぎて最近手に負えないんだが…
2chはあくまで外人用の目眩まし場所なんだから、あまり浮いたことすんな
あと2chやってる端末から某所に飛ばないように
99 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:01:34.94 ID:FmHJvIyW0
>>76 バンジーもそうだけどそういう誓約書書いても管理不備、安全違反があれば全く効力無いよ
まあしいて誓約書の効力はっきするのは天候災害や本人が自ら管理者の点検後に装置を外すとかの場合だけ
100 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:01:59.48 ID:z/xBKERF0
焼死するか墜落死するかの2択だとどっちが楽なんだろう?
こうやって飛び降りたモン勝ちという誤解が広まった挙げ句、何でもないトラブルなのに早合点して飛び降りて両足骨折する奴とか出てきそう
102 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:02:24.19 ID:C6hGclts0
エジプトのハルガタにスキューバダイビングに行ったとき、
ジェティーでロシア人のおっさんが溺れているのに多くのエジプシャンは見て見ぬふり。
見かねた白人男二人が助け出した時には既に溺死。
死体はずっと晒されていたなぁ。
まぁ、俺も見てただけだから人のことは言えんか。
103 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:02:42.78 ID:egwsOvTkO
すごいアトラクション
104 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:02:59.66 ID:P0WN0enh0
パイロットは死刑で
105 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:03:29.30 ID:1/rXRjgz0
やっぱりルクソールは縁起良くない
行っちゃダメ
親方ーーーーーーー空から女の子が
108 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:04:18.26 ID:pwZojCgW0
エジプトに旅行するぐらいだから覚悟はできてただろ
109 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:04:23.12 ID:FmHJvIyW0
>>79 うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
飛び降りるのも仕方無いわ。
日本人はこういうの咄嗟に行動するのって苦手だよね。
111 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:04:56.61 ID:o/+oihCY0
俺の親もそうだけど、概ね50歳より上の世代の人たちって
危険に対する意識が低い人多いよな。これだけ海外は危険だと
言われているのに、よりによってなんでエジプトなんで行くんだよ。
比較的信頼できる先進国以外は何が起きてもおかしくない。自業自得だよ。
113 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:05:48.05 ID:Kq/D0Ozn0
危急な事態は対応が難しいな。
>>106 やっぱりいたか
不謹慎めっ!
男の子もいたはずだぞ?
115 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:06:57.88 ID:aCDzgviTO
中野真由美て人NHKのラジオ深夜便でエジプトからリポートしてくる人だな
116 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:07:03.77 ID:Vh/aAYn+0
この女性が怪しい
やっぱ空を飛ぶ乗り物は怖いわ…
これからは歩いていこう
118 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:08:20.30 ID:91Cztqg30
10mの高さで飛び降りた勇気ある人間は助かったな
「やだ!怖い!こっから降りたら絶対怪我する!痛いのいや!火が消えて着陸するかもしれないし〜」
とかで迷って決断できないのが結局・・
119 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:08:22.04 ID:1b9rI1vrO
>>19 こんなスレまで女叩きか
男女厨は本当にクズ
>>97 地面にロープで繋いでるな
普通の観光用
最悪人力で引っ張り降ろせる
熱気球とか飛行船は何度も大事故起こして
世界ビックリ映像の常連だろうに
なんで、乗るかなぁ、、、
「バヒトラベル」の中野真由美さん(57)は人には勧めるけど自分では乗ろうとは思いません
朝鮮人が9人死んだことよりもクソ団塊が4人死んだことのほうが嬉しい
こんな気分になったのは初めてだ
パラシュートで脱出すれば良い
127 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:10:58.28 ID:o62JG1FU0
やはり危機管理能力はパイロットが一番だったんだろうな。
常に最悪のケースは想定してただろうから。飛び降りるしかない状況があると
知ってたはず。
助かった英国人女性も同様で、ほんの数秒判断が遅れてたらいっしょに亡くなってただろう。
この事件きっかけで、気球に乗る際のルールが厳しくなるかな。
128 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:11:03.56 ID:2v9dsaVU0
ナナイ「大佐の命が、萎んでいきますぅ…」
129 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:11:20.14 ID:9xo2EIdu0
猫なら10mでも人間よりうまく着地できるかな
人間も尻尾があればもっと便利かも
130 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:11:49.81 ID:yUeDD8fu0
JTBの上得意先様で今回の旅行代金が夫婦で140万円+オプション代。
どういったお仕事の方なのでしょう?
>>127 パイロットがまっさきに逃げるのを危機管理能力っていうの?
132 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:12:07.38 ID:tQuqj0bw0
ガスボンベあたりが出火元かな
エジプトって、何年か前にピラミッド観光ツアーだかの日本人が何人もマシンガン乱射で殺されたろ?
しかも今は政情不安なのにさ
おまけに熱気球だって
これは落ちたら死ぬなって思うよね、当然
命と引き換えの眺望だったわけね、結局
この柘植って知り合いの両親かもしれん
135 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:13:48.33 ID:NP/pLZ+t0
>>102 誰だって水中に引きずりこまれたくないだろ
静かになってから引き上げにいった白人もエジプしゃんも君も人類皆兄弟さ
ふっくらと炊けたご飯に少し塩をまいて
清潔な手でしっかりにぎります。
その温かいおコメの中に真っ赤な梅干をいれ
高級海苔で優しく巻いてあげます
おいしいおにぎりのできあがり(*^_^*)ぱくぱく
今日も私は生きている
空気がおいしい、食事がおいしい、暖かい布団で眠れる歓び
生きる歓びをありがとう
10mって4階から飛び降りる位の高さだろ
怖くて無理だが飛び降りなくても死ぬしもうダメポ
138 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:15:45.12 ID:fjaQpy0k0
写真家仕事しろwwww
139 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:16:22.85 ID:43fp+KSg0
リアルラピュタだな
140 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:16:23.11 ID:fjnhor0jO
パイロットは早く着陸させるべきなのに、自分が真っ先に飛び降りるって
141 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:16:51.93 ID:rMmLLNLrO
>>133 あれもルクソールだな
ハトシェプト女王葬祭殿
>>135 海の近くで育ったけど、ミイラ取りがミイラになるから心を鬼にして
見殺しにしろって言われてた
143 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:18:03.69 ID:30myYEdM0
>>110 一人ならまだしも嫁や家族が同乗してたら
そういう簡単にはいかんよ
144 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:18:16.11 ID:KVNFCJed0
パイロットが悪いみたいに報道が偏ってるけど、
パイロット始めみんな火達磨だったんでしょ?
146 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:18:43.54 ID:NP/pLZ+t0
147 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:19:21.04 ID:x9j8peno0
>>133 この間、朝のNHKラジオで
吉村作治氏とフィフィがラジオやってたけど
エジプトは安全ですとか言いまくってたよ
148 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:20:46.09 ID:9pdJ5dAh0
例のコピペに追加
エジプト「操縦手が先に飛び降りますよ」
149 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:21:35.17 ID:371+58MSO
体が炎に包まれてるパイロットに、逃げずにちゃんと着陸させろ!なんて無理だろ?
まさに炎の男よ
151 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:22:37.03 ID:qJ9+avYk0
下りる時火消してないのかな
弱火?
オプショナルツアーなら参加しなくても良いんだろ
カラダの7割のやけどって苦しんで死ぬだけじゃ・・・。
臨界事故のやけど患者みたいな感じ?
>>149 自分の体が火種になってるんだから飛び降りるしか無いな。
パイロットが先に逃げて〜とか言ってる奴は日本語を読めないアホだろ。
>>5 こういう馬鹿がこの世から少しでもいなくなりますように
157 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:25:35.75 ID:o62JG1FU0
>>131 確かに、不謹慎な言い方だったね。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
>>45 この映像だとなんか幻想的にさえ見えるけど地上から撮影したヤツだと壮絶だな、完全に火達磨。びっくりしたわ
>>155 ガスが充満してたらしいから
火だるまのパイロットが飛び降りたのは
むしろ思いやりかもしれんな
160 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:27:26.11 ID:+ifAzv+Y0
161 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:27:30.63 ID:q0cFsYJH0
>>42 7割やけどって、死ぬんじゃない?
いまはまだ何とか生きてるだけで、殆ど助からない状態だったような気がするけど
162 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:27:44.10 ID:kFcgDHkb0
卍ラインさんなら余裕ですやん
164 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:28:52.40 ID:HJN4ErYF0
以前から事故が時々起きてたんだろ
そんな安全管理がルーズなとこに客を案内する旅行会社もすごいな
165 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:29:11.34 ID:uMH9YFze0
火傷による死は
死ぬまで意識があって
苦しんで苦しんで死ぬらしい
>>3 ああ、それで熱いトタン屋根の上のブタっていうのか
火だるまのパイロットが降って来たのか
169 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:33:36.79 ID:euVb3qU80
要するにイギリス女が飛び降りたから、気球が上昇したんだろ?
この女が戦犯だ!!
JTBなら今回は特別に…ということで賠償金半額ぐらいは出しそうだな
パイロットがロープの確認をミスったのが大事故に
ただ責任の真実を突き詰めると
パイロットに全てある訳じゃない
小規模な管理体制・能力が無いパイロットを雇った側
分散されていく
172 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:35:50.62 ID:ggsU4+Hy0
やっぱり家の中が一番安全だな
174 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:36:45.59 ID:uoQm58ia0
>>169 その人ももしかしたら火から懸命に逃げようとして落ちたのかもしれないし
175 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:37:19.71 ID:+iF30vnY0
種火を…種火を消して!!
観光客に向けて銃乱射事件があったのもルクソール
これも、ルクソール。エジプト革命(暴動?)以前の問題だろ。
177 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:39:11.54 ID:uoQm58ia0
>>172 地震とか、連続放火とか
家の中も危険に満ち溢れてるよ
>>133 あれもルクソールだったな。
何か祟られてる土地みたいだから神社建てて鎮魂した方がいいかも。
パラグライダー始めようと思っていたが、大型バイクにするかなぁ。
おまいらってチョンチャンの次に団塊が嫌いなのか?
181 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:41:49.03 ID:qNwTSwnP0
ピラミッドで御柱祭でもやれば
その祟りも消えると思われる
182 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:41:57.70 ID:91iPsKCA0
離陸数秒で「飛び降りたほうが良い」と判断する判断力も凄いけどな
生死の分かれ目だろう
183 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:42:33.55 ID:uKWzPs+dO
人一人が降りると軽くなり、急浮上するからね。
結構単純なんだよ気球は。
184 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:43:57.53 ID:xyB1DJNkO
飛んでいる気球を上空から撮った映像を見たけど、よくあんなのに乗れるな
185 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:44:39.67 ID:q0cFsYJH0
>>182 正直誰も飛び掘りた方が良いなんて判断はしてないよ、
爆発して炎上、火だるまになって、パイロットは反射的に飛びおり
女性一人はパニックで飛びおりただけだと思う。
パイロットは、体の7割がやけどで、意識不明
正直死を待つのみ。
手の施しようなしだと思う。
そりゃ火達磨になったら、パイロットだろーが飛び降りるわ
無茶言うなよ
むしろ火だるまのくせに飛び降りなかったら自分が突き落とすわ
188 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:46:23.21 ID:ciKoGSOa0
>>183 ものすごく当たり前の事をそんなドヤ顔で言われましても。
なんで2-30m程度のロープ積んでないの?
>>82 日本だったら、意味なし。
医者の手術前の同意書だって
死亡したときにはそれなりに追求されるからね
もし何かの間違いで気球に乗るはめになって、何かあった場合飛び降りれる距離にあるうちに飛び降りることにする。骨折くらい我慢するは
193 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:48:29.56 ID:mx3fho7P0
パイロットは真っ先に飛び降りたみたいだけど助かったとは書いてないな
194 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:48:30.68 ID:u/FR3uzRI
スカイダイビングよりも、熱気球が嫌だ。
>>124 男が脱出→さすが男は咄嗟の時も冷静だ
女が脱出→女は自己中
男女厨はわかりやすいww
196 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:50:02.51 ID:QMGjsLVkQ
本当に不運な事故でご冥福を祈る。
オレだったら…最下点に達した時点(地上10m)で係留用?のロープを持って飛び
降り、ロープが伸びきったショックで落下スピードを殺しかつ落下する高さを減らす。ロープが10mだったら…
197 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:50:56.09 ID:+ifAzv+Y0
>>190 一瞬じゃねえか・・・
隣の気球も危なかったんだな。
198 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:51:26.40 ID:aREVzRRZ0
ファイナル・デスティネーション
誰か高いとこから飛び降りるときの一番安全な姿勢を教えてくれ
やっぱり足から降りた方がいいのか?
それとも柔道の前まわりの受け身みたいに腕からついてクルッとまわって地面をパンッてするのがいいのか?
パイロット70%の火傷で意識不明の重体
これは飛び降りるわな
202 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:54:32.40 ID:gvbXrh7M0
>>129 ネコはビル10階位の高さから落ちても命に別状は無いということだ。
落ちた瞬間体の力が全部抜けて、ムササビやモモンガー状態と化し、地上にソフトランディングするそうだ。
世界記録ではアメリカで20階のマンションから落ちたネコが助かったらしい。
203 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:56:21.26 ID:y7R9xO1QP
>>183 それはどうかな
気球と乗客の重量で1500〜2000kgくらいはあるだろうから、
人2人が降りても加速度は0.6〜0.85m/s2くらいしか変わらん
やはり加熱され続けたのが一番の原因だと思うよ
204 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:56:28.98 ID:uoQm58ia0
まず火だるまな時点でパニックだろう
降りたことは責められんよ。
気球は危険なので日本国内でも全面禁止だな
207 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:57:28.53 ID:oBBkVEnb0
ルック ソウル
過去にもテロで10人の日本人が死んでる場所。
208 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:57:37.93 ID:Bl2+5Mic0
ありだったら無傷だったのに・・・
210 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:58:05.53 ID:u/FR3uzRI
ルクソールのスフィンクスとか、下から眺めてればいいのに。
上空から見ようなんてやめとけばいい。
211 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:58:33.57 ID:TFO0Tg6a0
アルジェリアにグアムにエジプト
呪われてるな
>>137 あなたの言葉が、他の画像や動画よりも
10mの高さを的確に表現されている事に対し感謝の意を捧げます。
親方!空から火だるまの人が!!
214 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:59:09.35 ID:YulcDZcQ0
パイロットは、リスクを意識していた。
問題は、乗客にリスク意識が欠如していた。
215 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:00:22.48 ID:q0cFsYJH0
>>199 やけどの直後は、意識とかちゃんとあってもおかいくないと思うけど
体の7割やけどしてたなら、あっという間に、命の危機が迫る
II度熱傷面積が小児で15%以上、成人で30%以上のことを言う。一般に輸液療法の絶対的適応である。
急性期(acute stage)もしくはショック期:受傷より48時間以内(72時間以内とする場合もある)。
血管透過性の亢進により血漿が血管外に大量に漏出し、循環血漿量の減少が生じる。
大量の細胞外液の喪失。
ショック(受傷後48時間はショック期とされている)。
汗腺、皮膚腺の破壊。
疼痛(pain) 等。
亜急性期(sudacute stage):受傷より48時間以降、2週間以内。
多臓器不全(MOF)。
皮膚表面の細菌感染(infection)防御力喪失(受傷後72時間後以降)。
進行性壊死。
合併症(conpication) 等。
血液障害。
慢性期(chronic stage):受傷より2週間以降、症状おおむね固定、生命の予後への懸念軽減。
疼痛。
精神的苦痛。
瘢痕拘縮。
栄養障害(malnutrition) 等。
回復期:リハビリ(rehabilitation)期とも。
疼痛。
精神的苦痛(リハビリが辛い、またはリハビリがはかどらないもどかしさ)など。
JTBは高コスト体質で末端に皺寄せがいってるんだろうな。
一昨年台湾に2泊3日の旅行行ったが現地の案内人の手配がずさんでホテルもあまり良くなかった。
値段も大して安くなかった。
その後親が阪急トラピックスで中国行ったらそっちの方がよっぽど良かったと言ってた。
JTBをもう使う事はないだろう。
217 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:05:17.57 ID:hbumPotqO
風船おじさんってどうなったの?
218 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:05:18.35 ID:lGF8AfTCO
>>14の予測は信憑性あるな
血液障害あんのか・・w
221 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:07:43.32 ID:HPlETZDH0
現地の神を見下ろすからバチがあたったんだろ
トンキンはこれだから困るwwwwwwwwwwww
全身火達磨で着地操作なんてできるわけが無い
パイロットは自分が飛び降りれば皆も飛び降りるだろうと思ったんじゃね?
他に助かる方法なんてないんだし
高所恐怖症にとっては、気球とかグライダーとか見てるだけで怖いし
こういうことが起きて当然という目線だわ
爆発した瞬間にものすごい速度で上に持ち上げられたら重力で飛び降りようとしても無理だろ
立つことも出来ないよ
226 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:08:23.87 ID:y/H0Lhts0
〉気球は上空300メートルで爆発したうえで炎上。気球はいったん地上に近づき、パイロットと女性が飛び降りたという
書いてて変だなとは思わないのかな、新聞社の人は?
227 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:08:32.70 ID:befKwWAA0
これで蜘蛛の糸のバージョンストーリーが書けるかな。
229 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:08:49.21 ID:utZX7VvT0
>>170 これからもずっとエジプト観光はつづくし
企業イメージ大事だから特別に保証金出しそう
でも前例も作れないしむずかしいかな
230 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:08:57.49 ID:FqYHCOuXP
みじかびの、きゃぶりきとれば、すぎちょびれ、すぎかきすらの、はっぱふみふみ
231 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:08:58.52 ID:h7B4ZHRi0
未確認情報ですが
気球が着陸のため降下
地上にいた仲間を見つけた乗客が手を振ったり撮影するためにそちらに殺到
(ゴンドラ上では片寄り禁止のためバランス注意の説明が必ずある)
ゴンドラが傾いてバーナーから引火
客がパニックで初期消火中の乗務員の衣服(ターバン?)に引火
地上10mくらいで乗務員と乗客女が飛び降りる
降下してたのが人数が減って荷重が抜け、気球は上昇
ゴンドラ内はパニックで消火もできない
バーナーは絞ってあったがゴンドラが燃えて浮力が抜けないまま上昇
地上120mくらいでバルーンに引火(ここまで乗客の落下無し)
墜落した
バーナーのボンベの爆発はなかったんじゃなかろうか?
232 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:09:32.06 ID:+ifAzv+Y0
>>224 数人はその時のGで籠の床を突き破って落ちてるしね。
火だるまで暴れまわった奴のが、隣の奴にまた点いて・・あっという間の連鎖地獄。
234 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:10:52.69 ID:xqlxXvsA0
テロ事件では?
237 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:11:56.25 ID:+ifAzv+Y0
>>231 情報っつかお前の妄想じゃねえか、ぶっ飛ばすぞ。
238 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:12:19.36 ID:zVZp188PO
ひゃー
これの死因て何になんの?南無南無
国内で気球に乗った時にさ、誓約書にサインさせられたんだよね。もし事故が起きても一切賠償請求しませんって。
これに乗ってた人達がその手の書かされてたら、賠償は一切無いんだろうな。
「フローズン」でも五点着地で挑めばあんなひどい骨折しなかったろうに
241 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:13:36.65 ID:y7R9xO1QP
パイロットより運営側の責任がデカそう
副パイロットを置いたり、緊急時の対応を乗客に説明してなかったんだろ
パイロットが上空で脳卒中とかで倒れても同じように全滅してたんじゃないか
242 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:14:19.95 ID:mMJATKA00
「事故があっても責任は追及しない」念書には、効力があるんだろうか?
南無阿弥陀物・・・日本製だったらよかったのに・・・
火ーッ、怖い…
245 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:15:25.80 ID:uoQm58ia0
>>238 焼死じゃね
さすがに落下するまで生きてたとは思えない
>>239 JTBからの補償はなくても、生命保険や旅行中の事故に関する保険とかは下りるんじゃないの
247 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:15:45.05 ID:+NAgQGzX0
ほんとに客死だな
248 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:15:47.10 ID:hbumPotqO
どうすれば助かったんだろ。10メートルで飛び降りれなかった時点で死亡確定かな
249 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:15:56.31 ID:FqYHCOuXP
窪塚先生なら助かっていたハズ
250 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:16:25.44 ID:zVZp188PO
>>242 どうかな〜。
手術前の同意書も医療ミスの時は無効だよね。
とはいえ日本の場合だけど。
251 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:17:12.79 ID:raKn8Shg0
>>248 パイロットが音頭取って一斉に飛び降りればよかった。
そうすれば怖じ気づいて飛び降りなかった奴だけが死んだ。
252 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:18:37.33 ID:biJa0byj0
グーグル・アースで簡単に、
上空からの景色みられるのに。
>>248 上空から、全員が数珠つなぎになり地上まで人間梯子をかける
254 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:19:09.42 ID:utZX7VvT0
バランスがとても重要なシビアな乗り物なのに
重り代わりの乗員が自由に行き来できてしまうってのが矛盾してるな
ひとりずつ柵をつくってここから動くなみたいにしなきゃだめだろ
てか20人余りが乗れる気球があるなんてはじめて知った
255 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:19:55.45 ID:q0cFsYJH0
>>253 一番上の奴は、何キロ支えなきゃいけないと思う?
90mから飛び降りたってのも火にまかれて落ちたんだな・・・ぜんぜんちがうやんか・・・
これ名字からいって日本人4人は両方とも夫婦だよね
こういうの難しいよな
独り身だったら即脱出すればいいけど
奥さん、もしくは旦那に脱出させるってワンステップ分動きが遅くなるから
>>251 火だるまになってるのに冷静に乗客を誘導しろってかw
頭が燃えてりゃ声も出ないぞ
259 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:20:48.46 ID:+ifAzv+Y0
260 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:21:25.32 ID:1ctPfye90
こんな時にエジプトに旅行行ってる奴って居るんだな
エジプトは行った事あるけど
人は最悪だったな
グアムといい、日本人の運動神経が良ければ大事にならなかったかも知れない事が最近多いな。
お前ら学歴自慢は多いから頭はいいんだろうけど、運動神経どうなん?
刃物持った小男と格闘したり、瞬時に気球の10mから飛びおりる反射神経、ある?
なければ死ぬから海外行くなよw
262 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:21:45.74 ID:ay2lFOFBO
火だるまか飛び降りのどちらかで死ねるのにダブルとは…。
263 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:21:57.86 ID:utZX7VvT0
264 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:21:59.93 ID:siSKibi70
ジジババの危機意識のなさは異常。
普通、エジプト人の気球になんか乗らないだろ。
266 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:22:45.06 ID:raKn8Shg0
>>258 でも、助かる人数を増やすにはそれしかなかっただろ。
一人でも飛び降りたら、そこから上昇し始めるし
飛び降りるのが不可能になる。
心に響く凄まじい爆発音
部屋から一歩も出ないオレの正しさが証明された(´・ω・`)
>>255 じゃあ、ズボン、ベルトを繋いでロープに
270 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:24:14.98 ID:DTxhSf+r0
271 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:24:28.99 ID:crHikvxM0
見てた人はトラウマになるね
気球なんて普通、乗ろうと思わんよ
落ちる気満々じゃねえか
さーて、お風呂にパイローット
274 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:25:54.22 ID:SLvjSROW0
危急な状況だったんだろうな
2月の末にエジプト旅行で気球乗って火だるまで墜落して死にましたとか言われてもな
同情の余地無いだろw
>>152 出てこなくても助からなかった気がする 脚見た?
277 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:26:18.36 ID:zVZp188PO
>>260 エジプトは観光客がテロの標的になりやすいから行かない方が安全だなあ。
278 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:26:48.04 ID:utZX7VvT0
ルクソールは日本人には鬼門だな
282 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:28:00.57 ID:crHikvxM0
地獄の業火に焼かれ天から落ちる堕天使のような
そんな心境を人生の最後に体感したのだろう
火に巻かれ上昇する気球に乗って死に向かう、極限状態の乗客の様子はビデオかなんかに残ってないの?
パイロットは助かったの?
10mから飛ぶのも勇気いるだろうな。
286 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:30:14.40 ID:q0cFsYJH0
24か国でのフライト経験を持つ藤田昌彦さんも、TBSの「朝ズバッ!」の中で
「あり得ないですよね。自分の身が大事で降りたんだと思いますけど。あと、残された人は、やるすべがないですよね。何もできない。考えられない」
と、あきれた様子だった。
事実は、火だるまになって飛び降り、体の7割がやけど
正直事件直後は意識はあったが、あっという間に命の危機に陥り、もう死を待つのみ
手の施しのない状態だと思う。
こういう事実を、きちんと精査せずに、無茶苦茶な言葉を、汚い口から吐き出すマスゴミには、本当にあきれる。
287 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:30:51.93 ID:uoQm58ia0
288 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:30:59.29 ID:crHikvxM0
老衰で畳の上で眠るように死ぬことが
どれほど幸福なことか
しかし死は突然やってくるものだ
自分はどんな惨たらしい死に方をするのだろう
289 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:31:37.94 ID:8GDWVzfr0
正直、大やけどを負うぐらいなら死んだほうが楽だよ。
生き残ってもカタワになるだけだからね。
片桐機長よりは勇敢だな
火を消そうとしてたわけだし、仕方なかったように思える
291 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:32:34.48 ID:uPCJ6Np5O
>>279 それぐらい日本人がたくさん行ってる場所なんだよ。
たくさん行く人が居れば、現地でトラブったりする確率だってハネ上がるわな。
乗客の誰も、ボンベの火を消そうとしなかったのだろうか
パイロットも火だるま状態だろ、どうにかしろってのが無理な話。
294 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:34:05.92 ID:crHikvxM0
産まれたからには誰でもいつかは必ず死を向かえるのである。
自分はこんな惨たらしい死に方は絶対にごめんだ。究極の痛みと恐怖と絶望だ
295 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:34:41.16 ID:uoQm58ia0
>>291 遺跡に惹かれる気持ちはわかる
飛行機苦手な自分は行こうとは思わんが
ボンベの火なんか消せないだろうし普通なら操作方法もわからんし積んだな
>>286 恵司会のお昼のtbsでは、パイロットは直ぐに火がつく位置にいて、どうしようもなかっただろうと
専門家が語っていたよ。
気球存亡
299 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:36:30.19 ID:otMb+YmG0
>>280 焼かれて死ぬより飛び降りの方が良い、と判断したんだろ
これ凄い状況だよ
外に出たら死ぬ、しかし中に居ても死ぬ
中はジワジワ死ぬ、外はすぐ死ぬ
はじめはみんな中を選ぶ、苦しみが閾値を越えるとみんな外を選ぶ
300 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:36:42.48 ID:7/CN8tpu0
消防士の銀色の服着てればパイロット余裕だったのにな
301 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:38:12.32 ID:xqlxXvsA0
>>239 消費者契約法とかで無効になる可能性ないかそれ?
302 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:38:18.10 ID:crHikvxM0
日本という地を離れれば、八百万の神は守ってくださらない
海外ではよくよく気をつけることだな
>>286 こんなに情報出てきたのについさっきのラジオニュースでも記事そのまま引用して、
客を残して操縦士が先に飛び降りていたことがわかりました〜て
304 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:40:34.23 ID:xqlxXvsA0
>>246 JTBの補償って瑕疵責任のいかんかかわらず出る
旅行業約款上の特別補償とかあるんじゃないの?
今回って出ないケースなの?
305 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:41:04.60 ID:KY/TejPqO
パイロットが飛び降りるのを見たら、自分もとっさに飛び降りないとな。
日本人はトロいから譲り合ってるうちに飛び降りできない高さまで上がってしまったんだろうな。
津波てんでんこですよ
>>265 これしょうがないでしょう。
でも直ぐに家族に連絡くれたり、現地に社員を派遣したりしてくれてそれだけで御の字だとオモ
個人でネット予約なんかだったら家族がてんわやんわだよ
307 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:41:19.32 ID:T0Y7NwKRO
ジワジワ火あぶりになるくらいなら即死を希望します。
308 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:41:28.65 ID:20bcFYBC0
パイロットは一番最初に火が燃えうつって火だるまになった
飛び降りたというより操作どころでなく転落したというのが正しい
309 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:41:30.78 ID:OxBNjwYv0
>>293 だよな
火だるまになりながら操縦なんて出来るわけがない
10mで二名飛び降りた時に、みんな飛び降りていれば。
残念でならないね
スキーのリフトから飛び降りて
関節から膝の骨が飛び出してオオカミに襲われた映画は何メートル?
>>246 旅行保険は微妙な気がする。
効力は別として誓約書を書かされるレベルだろ、気球の危険度って。
313 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:42:37.01 ID:yd7MilY60
パイロットはイタリア人
だんこん世代ざまぁ
315 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:44:56.57 ID:rfh5TCwZ0
パイロットも体の7割やけどの重症らしい
やけどは地獄の苦しみぞ
死んだ方が楽
>>231が本当なら
>>42から原因は香港人9人か?
乗り物や宿泊地で中国人団体客と一緒になりたくねえ。
だからタケコプター使えとあれほど・・
>>312 ツアー申し込み会社で保険も同時に申し込んでれば出るだろうね
それででなけりゃ詐欺だわ
でも他で申し込んでるなら微妙かも
>>82 一切無いよ。
保障しません、とか独自ルールを書いた立て札を書いたりしてる旅館とかあるけど、何の権限も無くやってることだから。
そういうのは一切法的拘束力も権限もありません。
319 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:46:11.16 ID:+vM5R8nl0
昔町の祭りで気球体験があったんだけど前の組みの人が
風であおられて高さ10メートルくらいから落下したの
目の前でみた時から一生乗らないと誓った
320 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:46:36.84 ID:HiLTuZ0v0
>>142 マジなのそれ?
溺れてる人助けにいくの危険なの?
321 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:46:53.75 ID:138I6lJDO
>>292 消せるわけないだろ馬鹿かよおまえタヒね
爺さん婆さんじゃ籠を乗り越えて飛び降りることはできまい……
ご冥福をお祈りする
323 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:48:00.82 ID:20bcFYBC0
数十年前子供の頃きいた話
とある人が建物から自殺のために飛び降りた
頭から落ちるのは怖いので脚から落ちた
そのまま地面に衝突した
死体は脚の骨が胴の肉も内臓も突き破り、胴体にめりこんでいたそうな
324 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:49:32.83 ID:qluE6WdE0
325 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:50:14.03 ID:XSUAJ//M0
1G、1気圧での最大落下速度は時速200km
時速200kmでパンチや蹴りを繰り出せる男なら、落下後何事もなかったように
その場で立ち上がれたと言うのに・・・
326 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:51:00.76 ID:qkTvuUgaO
327 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:51:07.03 ID:WbLKX0E00
恐怖の時間が長く続いた後燃えながら落下とか悲惨だな
リアル人がゴミのようだ
330 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:54:03.55 ID:T4m9y8tZ0
今朝の映像は違うのか、あれじゃもう一度浮上は不可能だろ
331 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:54:14.13 ID:c+B2Wuv20
JTBから圧力がかかってるのか、テレビで全然やらないね
332 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:54:14.08 ID:xqlxXvsA0
>>317 一般論的に考えて、保険が出るかどうかは、約款によるんじゃね?
でない場合、でない保険商品を勧めたのが旅行会社サイドだった場合、そこに瑕疵がないのかな(´・ω・`)?
333 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:54:54.79 ID:qHUUvTdU0
てす
誰も死にたいなんて思わないさ
けど、こういう物に乗るときはもしかしたらは考える
そのとき乗るか乗らないかは運命だな
有事に備えて普段から五点着地法の練習をしておかないとな
あれ?今日違うニュースで一番先に飛び降りたアメリカ人男性が「マイワイフ、マイベイビー」って泣き叫んでたってのがあったが・・・
操縦士とイギリス人女性のみ?飛び降りたのって
行軍中にいきなり大将首獲られたようなもんか?
副将も居なくすぐに指示が出せる状態じゃなくて右往左往しているうちに全員討ち取られ
すぐに逃げた一人だけ助かったみたいな
339 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:58:49.70 ID:MyPJIcHJ0
次のファイナルデスティネーションは気球で決まりだな
340 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:59:02.62 ID:T4m9y8tZ0
>>200 たぶん、だけど、太もものやや側面で着地しつつ、
近いほうの腕でバン!と地面を叩くのが良いと思う。
体はなるべく伸ばして、あごを胸のほうに引く。
これは普段やってると意外に反射的に出来る。
前転は地面との距離をはかるのが難しいし、
基本的に進行方向にしか転がれないから、落下した時には無理。
腕を折って頭から突っ込むだけだと思う。
342 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:59:28.14 ID:utZX7VvT0
343 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:01:01.12 ID:xal4Opyl0
同意書だの自己責任だのいうてもJTBはサイトで仲介していたわけだし
道義的責任はある
344 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:01:28.88 ID:T4m9y8tZ0
観光の金儲けに使うなら籠はケプラーか何かで作れ
けど暢気にルクソールはありえんな
まだアラブに春は来てないってのに
バーミヤン観に行った駆け落ち不倫教師とかわらん感性
346 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:02:01.04 ID:K0I1HMo+0
>>306 それもそうだね
個人旅行で現地OPツアーで参加していたら見付けて貰えないかもしれない
自分はいつもネット予約だから考えさせられるわ
347 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:02:37.74 ID:7G+Ile8f0
別のネット記事で見出しだけみて、操縦士はなんて野郎だって思ったけど
詳細見ると責められないな。体に火が付いて火だるまだったのだろう。
もう飛び降りるしかないだろうし飛べなかった乗客は既に瀕死の状態だったの
だろうなあ。
>>284 火だるまになった時点でもうそんな事言ってられんよ
349 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:04:39.41 ID:tzqHNSvIO
>>320 後ろから羽交い締めにして引きずって泳げる自信があれば
気球なんて危険だからソアリング部に入ってグライダーに乗ろうよ!
351 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:04:58.34 ID:HtdVxp6TQ
youtubeの動画のコメント
「日本人が落ちたのか?痛快だw」みたいなコメントだらけ
>>320 溺れてる人はパニック状態だから掴めるものがあったら無我夢中わしづかみにしてよじ登ろうとする。
火事場の馬鹿力も発動するし。
だから人間が近づくとプロですら道連れにされる。
浮輪とか投げるものがなければ動かなくなるまで放置するしかない。
353 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:05:45.94 ID:T4m9y8tZ0
諦めたら負けなのさ、しかし旅行者の7割がアレに乗るてのは信じられんな
>>328 本来対象外にする予定だったが
事が大きく報道されてJTBのイメージに関わるから補償へ
怖いからって躊躇うと
氏ぬより苦しむ場合があるからな
人犬とか知ってから、頃してもらえない方が地獄だと思う
356 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:06:39.76 ID:qHUUvTdU0
日本人のうち何人かが在チョンコだったんじゃね?
そんで気球に乗ってどこまでもを歌っている奴にファビョり出して例のエレベーター動画みたいに動力部分をもの凄い勢いで破壊しだしたんだと思うけどおまえらの意見が聴きたい。
357 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:08:21.05 ID:utZX7VvT0
オプショナルツアーって現地で申し込んだのかね
行く前にJTBとの打ち合わせで申し込んだのかね
現地で気が大きくなって申し込んだような気がする
358 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:09:00.76 ID:SV0hjYcW0
パイロット大火傷のソースあるん?
>>311 7M無いと思う 自分ならと考えてみたが
3人のウエア上下繋げてそこから降りる(野犬考慮せず)
360 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:09:52.56 ID:LWzGyey9i
二人も降りれば急浮上するわな
降りなければ死ぬまではなく
助かったんじゃない?
361 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:09:59.95 ID:T4m9y8tZ0
>>357 年に数回のお得意さんて言ってたから事前じゃないのか
>>352 溺れる人を助けるときは後ろから近づくんだよな。
ギリギリの距離から手を伸ばして真後ろから襟首を掴んで、
相手が身体を回転させて掴んでこようとしたらすぐ退避。
できれば気を失うまで待つ。
363 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:11:30.53 ID:Jvb8APyR0
>>328 とか
特別補償は 損害賠償とは別だとおもう。 金額も上限が限定されてると思うがどうだろう。
特別補償は、もともと旅行業の手配というものが、こう言う気球とか実際の旅行の実施が(現地の)別な業者が行うものなので
旅行業者にそのケツまで持たせるのは酷であるってことで、旅行業者の手配自体に瑕疵がなければ、旅行業者は責任を負わないってのが基本なんだけど、
それだと、旅行客側が酷なんで、旅行会社の責任にかかわらず、出るようにしてるのが、旅行業約款上の特別補償規定
大まかこんな理解だったんだけど、まちがってる?わかる人おしえてくれ(´・ω・`)
364 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:12:06.26 ID:OTmJzX8t0
人間いつかは死ぬものだがこんな恐ろしい目に会って死ぬのはどうなんだ?
365 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:12:18.97 ID:JZpllQyU0
炎に包まれたまま地面に叩きつけられるなんて死に方は
人類史上でも極めて珍しいだけに
すごく嫌だなぁ。
パイロット皮膚の6割火傷って言っていたから
降りたってより燃えて落ちたんだろうね
368 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:14:02.15 ID:utZX7VvT0
369 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:14:18.58 ID:qHUUvTdU0
持ってきた折り畳み傘をとっさにパラシュートみたいにして降りれば助かる気がする。
370 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:14:37.84 ID:OTmJzX8t0
飛び降り自殺する人はやはり精神異常なんだろうな
371 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:14:55.94 ID:ayQ5zUDC0
>>364 ど派手な死に方ではあるから、ある意味希少性はあるな
人々の記憶にものこるしね
372 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:15:40.33 ID:KToOwSAC0
10mで飛び降りられる勇気すげえな
>>342 それが狙いでしょう
中小のアミューズトラベル(トムラウシ山事故、万里の長城)とは違いますよ、という宣伝
JTBも例の旅行社のごとく廃業必至だろうな。
死ぬ時はもう少し精神的苦痛の少ない死に方がいいな。
10mじゃ仮にパラシュートがあっても開く時間もないし、
かといって、落ちたら確実に死ぬって悲惨な高度だな
377 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:16:46.83 ID:OTmJzX8t0
バンジージャンプとかもやめとけよ
あれも叩きつけられる可能性があるわけだから
意味のないことはやめろ
378 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:16:58.76 ID:DE2qEabx0
ちょっと高い所から飛び降りただけでカカトから骨が飛び出るらしいからな。
人間の身体はバルサの骨組みに豆腐が入ってるようなもん
379 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:17:10.17 ID:BtM9+Q9EO
火炎放射器みたいに燃えた液体ぶっかかったらパイロット即死だろ
プライベートライアンの序盤みたいになるわ
>>372 火だるまになったんで、判断力を失ったんじゃ…
381 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:18:38.88 ID:utZX7VvT0
382 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:19:08.40 ID:1TiHpum30
>>28 100メートルや400メートルに見なれてるやつは
10メートルなんてすぐ地上だと思う
高速で120キロくらいで走ってると、70キロがクソ遅いと思うだろ?
飛び降りても助かると勘違いする
383 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:20:27.24 ID:EI6cp3i/0
>>34 うわー無理、とっさにこの高さからは飛び降りられない
10mだと時速50km弱か。
地面次第では普通に死ねるな。
385 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:21:03.42 ID:qHUUvTdU0
菊間アナはほんと勇気ある
386 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:22:17.93 ID:BtM9+Q9EO
>>372 ビル火災のときとか命の危機を感じると地面がすぐ近くに見えるらしい
飛び降りるなという声も早く飛び降りろと聞こえるらしい
パイロットは逃げたというより引火して半狂乱で飛び降りたんだろ…合掌
ばかだな
落ちる寸前にジャンプすれば助かるのにな
>>280 火事で火が目の前まで来ると窓の外の高さが低く見えるようになるそうだよ。
追い詰められると、自分の都合よく脳が解釈するんだって
二人分の重さが無くなったからこそ、
気球は浮かび上がり、そして墜落したと、
パイロットは降りる前に他の人を下すと、
軽くなり浮かび上がるのだから、
最初に降りること=生き残れると言う事が解っていたんだろう
飛び降りて助かった英国女性すげえな
392 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:25:01.00 ID:7UmB0MCDO
人間の身体の耐久性は自力でやれる事にしか対応してないんだよ
走るにしても跳ぶにしても、分不相応なパワー下では身体は無防備だ
落ちる瞬間に地面を掘り続ければ衝撃を和らげられる
394 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:27:20.61 ID:OTmJzX8t0
10m落下したときの最後の速度50キロ 1秒ちょいの恐怖
90m落下したときの最後の速度150キロ 4秒間の恐怖
395 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:29:30.94 ID:2pnBgPwm0
夏休みでもないのに優雅に気球旅行してる連中が死んでも どこの国も困らんだろな
下に仕事させて豪遊&世界中旅してる連中
396 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:30:11.16 ID:BtM9+Q9EO
911思い出した
397 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:31:23.71 ID:bNIVHQtTO
10m飛べないとかへたれすぎんだろ
まあパートナーいるやつは飛べないかもなw
398 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:31:31.96 ID:qHUUvTdU0
アメリカ様がTPPゴリ押しするために日本国内でなんかやらかす可能性はある。
思えばアメリカ様が日本に何か大きな要求を叩きつける前には大事故が起こってる
原爆投下→ポツダム宣言
日航機事故→プラザ合意
JR福知山線脱線事故→郵政民営化
福島第一原発事故→TPP交渉参加要求
???→TPP交渉参加(new)
火傷の苦しみに耐えながら落下
もし意識があったとしたら地獄だな
400 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:32:13.84 ID:EI6cp3i/0
カーテンでも燃えにくい素材ってあるよね?
日本でも気球は燃えにくい素材を使ってないのか?
10mから紐無しバンジーする勇気は無いわ。
飛び降りたやつ凄いね。
402 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:34:24.20 ID:Pwy2Ccq4O
ミヤネ屋でも気球専門家が
パイロットに引火して、飛び降りたと言うより落ちたんじゃないかと言ってたな
403 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:36:20.47 ID:DBjU39G20
飛び降りる勇気というか、
火だるまで、無我夢中だったか
爆発で投げ出されたのだろう
404 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:36:43.04 ID:OTmJzX8t0
5m落下で100m走の速い奴が減速せずそのまま壁に激突する感じだと覚えておくと飛び降りるときの目安になる
405 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:36:43.78 ID:qHUUvTdU0
そもそもあんな危険な乗り物に乗る奴らの気が知れん
部長とカメラで気球に乗ってたが大の大人が気球に乗るのってなんだかこっぱずかしい気がするし。
406 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:36:55.83 ID:vWrxksJV0
金持ちはタイヘンですね
>>352 中学の時深水2mくらいの川で溺れた弟を助けたけど、しがみつかれてこっちも沈められたな。
ただ以前読んだ本で自分を下にする事で溺れた人の頭を上に出して落ち着かせるってのを知ってたから
息溜めてわざと沈んで弟を支えたから大丈夫だった。
んで弟が落ち着いたところで頭が出るように脇を抱える感じに泳いで救出したわ。
408 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:38:14.25 ID:LxcJ0O/30
恐怖感で行くと 炎>>>高さ なのでマンション火災だと10mぐらいだとほとんどが飛び降りる
ただ即決は難しい 迷ってる間に高度上がったんだろうか
409 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:39:08.54 ID:NEm4wKQM0
ファラオの呪い
411 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:40:16.39 ID:UfjCatDA0
ミヤネ屋でやってるけど、宮根が人の話を遮るから良くわからない。
自分から専門家に話を聞いておきながら、最後まで人の話を聞かないってなんなのこの男は?
412 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:40:36.51 ID:SV0hjYcW0
ミヤネ屋見てたけど設備段階に問題があるっぽいなぁ
どうにかして気球を墜落させる機能も用意するべきじゃね
パイロット火達磨でパニックになって落ちちゃった
とかじゃないのか。
414 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:40:47.20 ID:OTmJzX8t0
TPPもこういうことだよな
各分野の安全基準が他の国並みに思いっきり引き下げられるから
すべての危機管理が自己責任になってくる
団塊老人駆除するには外圧で責任も取らないでいい
実に巧妙な手法だと思う
官僚は頭いいな
10mtrが一番恐怖を感じる高さ、むしろ飛び降りた英国女性が異端。
まあ結果はアレなんだけど。
しかし逃げ場の無い上空で丸焼きなんて、嫌過ぎるな。
417 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:42:42.87 ID:exDZFxFB0
結局、経済力や円高にものを言わせて、
危険をだとも気付かずに世界中に出没する警戒心の欠如が一番いけないんだよ。
グアムの事件だって、外国の教会で結婚式って何様のつもりなの?
まったく同情の余地がない。
418 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:43:23.68 ID:wTINAC+d0
3階建のビルの屋上から飛ぶんだろ
下は土か
危険を良く認識してたら飛べるかもしれないけどなあ
>>411 な↑かやまさーん
毎日毎日、イライラさせるな
ミヤネ屋は人為的っていうか構造上ミスって立場だったな
420 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:43:34.44 ID:kR49Odup0
カゴを切り離せればよかったのにな
422 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:43:53.96 ID:jo7RfZnf0
エジプトなんてテロリストが観光客を次々に撃ち殺したとこや
いまでもやると宣言してる
行く奴はアホ
423 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:44:12.25 ID:WdrRduMc0
>>265 旅行保険に入っていても、熱気球は補償外じゃないの?
スカイダイビングとかハンググライダーとか
定年後、海外に旅行行く人が結構いそうだが、危険をお金でわざわざ買う感じがしてならん。
425 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:44:59.91 ID:xiVglHPH0
事故を起こした会社は正式名称が『エジプシアン・エアーシップ・アンド・バルーン』で、
地元では通称『スカイ・クルーズ』と呼ばれている。
この会社はこれまでに何度も事故を起こしている。2年前には離陸前に火災を起こし、1人が死亡したほか、
着陸の際に、乗客が乗る籠の部分が地面に強く衝突して、4人がけがをする事故があった。
また、2か月前にも飛行中にボートと衝突し、7人がけがをする事故もあった。
この会社は気球の適切な管理を怠っていたのではないか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130226/k10015804001000.html ↑
これを読めばこの会社の気球ツアーをオプションとして利用した
JTBが4人を殺したことがよく分かる。
こんだけ事故起こしてたら知ってるはず。
知ってて安いから使ってんだろ。
今頃この会社の利用に関わったJTB社員はガクブルだろうなw
426 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:45:23.97 ID:371+58MSO
地上90mで炎上って、残された選択肢は、
焼かれるか落ちるかの2つだけだもんな。
考えたくもねえ。
_ , - - - 、
,r'´ `ヽ お前らなぁー
,イ jト、 俺たちが作った 1000兆円の
/:_:! 団塊 i_::::゙, 借金をしっかり返せよw
i:_:_:| _,, ,、-- 、 !:;;;;|
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;! ちゃんと年金も払うんだぞ!
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン_:! {〈・_,>、,, jヘi! 俺たちの面倒も見て、敬えよ!!
〈 j>j、 "´ , イ `ヽ ,'::: 〉
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ 最近の若者には、期待してるからなwww
`゙i / ,r===-ュ,`, '_:〔 _ _ エジプトに旅行行ってくる間もしっかり働けよw
}! ! i ̄T ̄ ! ;! _!::::j:: `` ー--─r- 、
, イ_:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!:: ゙ , `ヽ
_ノ /j_:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ:::: :!: i \
,.r'´ /_::!:::::::| `ヽ`"""´ ノ : : : !: : | !
/ _:|_:_:_:::ト、 リ / !: i i
>>425 中国や韓国ではもっとひどい事故が起きてるだろ。
なんでお前は、中国や韓国の批判だけは絶対に避けようとするんだ??
火達磨のパイロットを見た英国人女性と男性がこのままじゃ燃え広がるから
突き落とそうとしたら一緒に落ちてしまったとかじゃないだろうな?
430 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:47:26.00 ID:exDZFxFB0
ホテルニュージャパンと同じだね。
窓から次々と人が飛び降りて・・・
431 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:47:35.22 ID:wTINAC+d0
>>417 お前の言ってることがさっぱりわからない
432 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:47:37.73 ID:NHG7GHcKi
なんでわざわざエジプトなんかで気球に乗るかね
433 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:48:09.85 ID:OxBNjwYv0
>>423 「スカイダイビングとか危険なスポーツをしますか」っていうチェック項目がよくあるな
気球は、そこに入るのかね?
434 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:48:34.71 ID:qluE6WdE0
>>425 さっき凸電したけど当社は関係ないの一点張り。
まじクソだなJCBとかいう会社
エジプトで気球乗ってる富裕層なんて焼け死んだ所で誰も同情しないだろ
437 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:50:27.22 ID:wTINAC+d0
>>424 いや普通は観光地をそれなりのホテルに泊まって大急ぎで回るツアーだろ
>>425 JTBのツアーだったのか、じゃ保険とかは大丈夫かな
つうかパラシュート着用の義務ってないの?
パラシュートがあれば、もしかしたら助かったかもしれないのにさ
439 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:52:25.49 ID:hc5Pww040
>>438 あんな低い高度じゃパラシュートは無理w
440 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:52:36.19 ID:pnnhLkd0O
バルーンファイトって知らん?
王様を気球がさらいにくるんで、砲台で撃墜して撃ち落とすゲーム
なんか思い出したわ
441 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:52:39.66 ID:7G+Ile8f0
442 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:53:04.78 ID:Jvb8APyR0
>>408 それって、炎の恐怖感とかよりも、煙と有毒ガスが発生してて、呼吸できないカラなんじゃないの?
パイロットつったって正規の航空機の訓練受けたようなものじゃなくて
渡し船の船頭みたいなもんだろw
444 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:53:44.45 ID:qHUUvTdU0
水タバコってどーゆうの?
もっと死ねば良かったのに
4人くらいじゃなんとも思わん
パイロット「ヤバイ、みんな飛び降りろ!」
パイロット「トウっ!」
女性「何ですって!?」
女性「きゃあああ〜」
言葉が分からなかったか
分かっても決断出来ない者が取り残され
>>439 高さが無いと無理なモンなのか
使用した事ないし知らんかったw
漫画みたいにヒモ引いたら開くのとかあるといいねぇ
>>76 日本国内でヘリコプターの夜間飛行と、火山湖見るツアーあって同じようなこと書いてあったのでやめた。
449 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:55:14.93 ID:bqk15tmlO
>>125 俺は、自分らが老後の時の方が人口比ヤバイの知ってるから、
団塊クソミソに言えんわ。
2050年までは高齢化が進むからな。
今よりもっと老人増えて、老害だらけになってるはず。
今10歳の奴でも、老後は若者に早く死ねと思われる存在になるから。
これはキツイな…
451 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:55:43.70 ID:7G+Ile8f0
>>407 中学生にしてその判断力・・・きっと将来大物に・・・
・・・なった?
453 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:56:21.81 ID:OQr97Yp/0
日本人なら最後まで残っただろうな
こういう事例を見ると、日本人の責任感を再確認するわ
やっぱり死者1万人規模じゃないと満足できないよなあ
東京当たりに核爆弾落としてほしい
飛び降りたイギリス人の女、すげーよ
とっさの判断で行動出来るなんて素晴らしすぎると思ったが、
乗る前から万が一のこと考えてたんだろうな、この人だけは。
だから行動できた。
>>428 今回の事件は昨年あった
万里の長城で日本人3人遭難死した事故と同じ。
あの旅行企画した旅行会社は廃業になったみたいだけど
JTBも廃業しなきゃならんなw
458 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:57:28.52 ID:qHUUvTdU0
大体男が気球に乗りたがるとも思えないからね。
まあ新婚旅行気分で妻がせがむからと無理やり気球に乗せられて地獄のような死に方するなんて想像も出来なかっただろう。
460 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:58:26.10 ID:pnnhLkd0O
461 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:58:31.72 ID:2Gxbz42A0
エジプトかぁ。
そんな所に夫婦で旅行できるのは定年後の公務員くらいじゃないの?
もしそうなら何とも思わんな。
462 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:58:35.20 ID:Jvb8APyR0
>>423 全然知らないんだけど、そんなに一括で語れるほど、約款がみんないっしょなのかなあ。
商品ごとに範囲が異なったりしないの?
463 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:58:50.57 ID:qluE6WdE0
>>328 ていうかオプショナルツアーをJTBのツアーと同時に契約してるなら「知らない」ってわけにはいかんでしょ
これを機に適当なオプショナルツアーの見直しをして欲しいわ
465 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:59:16.24 ID:gxmHu24y0
>>447 紐引きゃ開くが地上との距離が近いと展開しきらない
よって地上到達までに減速が間に合わない
>>395 いやいや、兄さん、言いたいこたー痛いほどわかるけど、
持ってる人には使ってもらうんが、
経済のためにはよろしくてよ。
溜め込んでるのは吐き出してもらいましょうよw
467 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:59:52.96 ID:JZ5vL6i20
スレ内検索 親方
468 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:00:08.59 ID:A40QNboxO
未来少年コナンのフライングマシンの最期みたいな
感じだったのかな
>>336 子供を抱いたまま亡くなってた女性の旦那さんかな・・・
470 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:00:43.10 ID:Jvb8APyR0
>>425 とか
オプション」の意味がどういうもんかだなあ…
選択しる/しないのメニューに入ってる時点で、手配瑕疵が視野に入ってくる気がする。
旅行業者に手配瑕疵ってことになると、特別補償云々よりもう、賠償責任の問題になってくると思う
関越バス事故の時にも 似たような話になってたよな
471 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:02:05.49 ID:5v/CrAZ4O
王家の谷を偉そうに見下ろしたりしてるから 呪われてるんじゃないの
気球に乗ってる人みんなでジャンプし続けたら、下に降りて行ったりしないの?
ガスをどうにかできればよかったのか
474 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:02:42.61 ID:tuhb5bjPO
475 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:03:39.06 ID:SV0hjYcW0
エジプトのセキュリティースタッフは、「飛行前に気球の定例検査を実施したところ、爆発した気球の状態は悪かった」と明らかにし、「飛ばすべきではなかった」との見解を示した。
これはまずいだろ
10mの高さから飛び降りるのはちょっと・・・・・
地上4階くらいだろ、無理だわ。
478 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:05:45.38 ID:qHUUvTdU0
>>416 11メーターって聞いた。
ソースは第一空挺団飛び出し塔
>>472 一メートル上が燃え盛ってるから無理じゃないかなあ。
481 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:07:14.85 ID:44B6sfXMO
一瞬の出来事とは言え、恐怖と痛みは耐え知れないよな…ご冥福祈ります
>>417 むしろ日本人が海外に行かなくなってるから、
海外は日本人に来て欲しいと思ってるんじゃないの
483 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:07:41.80 ID:2mNVsOTe0
>>453 パイロットが真っ先に脱出って、昨年かなんかにあったイタリアのクルーズ客船の座礁事故を思い出した。
484 :
家政夫のブタ:2013/02/27(水) 16:07:57.11 ID:axp7B6TI0
さっき電凸したんだが、当社は事故とは関係無いの一点張り。
本当にひどい会社だな、JT。
タバコの会社だって嘘までつきやがって。
タバコはセブンイレブンだ。
485 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:08:13.82 ID:8jseYkwO0
二人降りたら100kg以上軽くなるからね。
急上昇したのは飛び降りたせいでしょ。
486 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:08:43.53 ID:qluE6WdE0
487 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:08:54.65 ID:gxmHu24y0
気球も死んでも〜みたいな念書書くの?書かされてたら文句言えないよなぁ・・・
エジプトがこの手の過失で賠償金取れる国じゃなかったら終わりだな
早く飛び降りた英国人女性から状況を聞きたいな
2人はボンベまたは配管の近くにいて爆発で落ちたんじゃないかな。
大きな気球だから残りの人達は事態を把握し判断する前に火と煙に巻かれてしまったはずだ。
気付いたときには気球は急上昇していたと思われる。
いや気付くことはなかったかもしれない、火と煙に巻かれてバタバタ倒れた可能性が高い。
服に引火した人ははあまりの熱さに本能で外に逃げ出したんだろう。
飛び降りるかどうかの判断はしてなかったと思われる。
491 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:10:55.46 ID:8jseYkwO0
>>477 ゴンドラの下に手をかけて、思いっきり手を伸ばして吊られた状態から
落下したら、2mくらい稼げて8m(二階強くらい)になるから、まだなんとか・・・
上昇する前に飛び降りた人は助かったのか・・・
緊急時のすばやい行動はやっぱ重要だな
493 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:11:48.59 ID:qyKv4xBm0
社会情勢の不安定なとこにわざわざ行くからこうなる。所詮3000年前の墓だぜ
パイロットはしゃーないわ
火達磨の自分がいたら余計に燃えるだけだし
>>200 足から降りたら、シュトロハイム大佐みたいに足が木っ端みじんになりそうで怖い。
操縦士責めてる奴いるけど命懸けで客を守れなんて教えも受けてないだろうし命懸けるほど高給とりなわけないしなぁ
しかも火だるまで全身に70%の火傷負った操縦士とかいてもどうしようもなくね
497 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:14:53.06 ID:AaLff/LEO
パイロットは何メートルから落ちたの? まさか200mは無いよね?
>>496 確かにいても役にたたなさそうだしね
飛行機とかなら操縦してとか出来るけれど風まかせだもんね
499 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:15:07.59 ID:8jseYkwO0
>>496 いや、飛び降りなければそのまま着陸してただろ。
いきなり70kgも重量が減ったら、気球は急上昇するに決まってる。
501 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:15:56.80 ID:jFPoissJ0
>>488 免責同意書に記入してるかどうかは関係無い。
JTBが
>>425のような事故の多い現地会社をオプションとして
利用したことが問題。
個人旅行者は自分で現地のオプションツアーを探すが
JTBとかのツアーを利用する旅行者は普通、旅行会社から
提案されたオプションツアーの中で選ぶ。
なのにこんな事故の多い気球ツアーの会社を紹介したJTBは
間接的に4人を殺したと言われても文句言えない。
502 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:15:56.88 ID:ZPVA0CCz0
JTBだっけ?
らしくないなぁ・・・というのが最初の感想
操縦士は飛び降りようとしたわけじゃないだろ。
火だるまのままじっとなんてしてられるかよ。
504 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:16:42.88 ID:tRE2pvQw0
どういうメンテしていたのかが気になる
505 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:17:15.05 ID:/jbdNcU2O
朝のニュースで熱気球協会だかの会長さんが
「パイロットがボンベのバルブを閉めてればこんな惨事にはならなかった」
みたいな事言ってたけど、パイロット火だるまじゃそんな余裕ねーよなぁ
もし家族とこの気球に乗っていたらどういう判断するだろう、と考えてしまう
パイロットが飛び降りたのが地上10メートル。3階建ての屋上くらいの高さ
自分だけならイチかバチかで続くかもしれないが、
嫁・子供や年取った親が隣にいたら、気球が上がりかけても二の足踏むだろうな
507 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:18:34.22 ID:ZPVA0CCz0
パイロット火だるまだったのか
観客を差し置いてみたいな書き方されてて気の毒だな
508 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:18:34.36 ID:idnKH3+i0
欧米先進国の女性は行動的で決断力があるなあ
509 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:19:30.51 ID:qHUUvTdU0
シナ人(1名)がどうも怪しい
何故シナ人が一人で行動するか?
トルコのカッパドキアでも熱気球アホみたいな数がとんでるぜ。
何かあったときが怖いなぁ。
>>501 でも「オプション」だからそれを参加するかしないかは旅行者の選択権は
あるよね。自分で「提案されたオプションツアーの中で選ぶ」と仰ってる
ように。
512 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:21:23.44 ID:oux3ADRDO
パイロットは自ら運転していた物で、間違った使い方で自分で火傷したんだよ。
客は巻き込まれた。
513 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:21:43.46 ID:qHUUvTdU0
>>14 ガスの継手は真鍮のごっついネジ止めだからそれくらいじゃ外れないぞ
>>515 なんでわざわざバク宙して飛び降りる・・・
しかし人間業じゃないな
いったん下がったときに、みんなで一斉に飛び降りれば良かったのかもしれないね。
事故そのものはパイロットの過失だが
事故後の脱出には過失は無いだろう
70%の火傷を負う様な状態で対処など不可能だ
519 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:25:52.32 ID:2nKgnbfvO
中嶋悟は遊園地のアトラクションが怖くて乗れないと言ってたな
もちろんスピードが怖いのでは無く
メンテナンス的な意味だろうけど
>>514 だからその接続金具が老朽化してたか、規格が合わないと言う理由で
補助金具をつけたした事で垂れ下ろす「ロープ引っかかり事故防止のガード」
の金具より接続金具が飛び出した部分にロープが引っ掛かり、破損が外れたかして
燃料が噴出し引火した可能性が高いらしい。
パイロットの注意意識が足りなかったとしか言えない。
521 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:28:25.55 ID:SV0hjYcW0
千日前デパート火災を思い出すな
>>518 自分の体重のぶんだけ軽くなって上昇するのに?
飛び降りた英国人女性が助かったのは結果論じゃねえか?
飛び降りた奴が死んで、乗っていた奴が全員助かったという場合もありうる。
525 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:29:00.74 ID:s7v4B2P80
自殺体験ツアーへようこそ
526 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:29:10.25 ID:qnLoMBLfO
飛び降りないと死ぬと判断して100bの高さからダイブしたのか…。
527 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:29:21.40 ID:OmPMUuA40
乗らなかった俺は無事でした
528 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:29:54.52 ID:8jseYkwO0
>>521 > ホースが切れたって話だな
ガスコンロのホースも、いつも、こんなんで大丈夫かと気になってたわ
古いと脆くなるよね
529 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:30:32.22 ID:hyDi/vt50
パイロット全身の60パーやけどなんだろ
火だるまで飛び降りたんじゃないのか
そのままいたら
どのみちみんなに火が移る
530 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:30:43.79 ID:qHUUvTdU0
おまえらは一生気球に乗らないよね
531 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:31:22.55 ID:Ts9l2h8V0
流石パイロットは判断が的確だな
焼死と墜落死のコンボとか
どこのデネソールだよ
533 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:31:34.49 ID:2nKgnbfvO
534 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:32:19.35 ID:qluE6WdE0
>>520 それ今日のひるおびで気球なんたら協会の元理事長が言ってたただの想像だぞ。
調査して判明したんじゃないぞ。
535 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:32:37.39 ID:OmPMUuA40
536 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:32:48.62 ID:5N0U4dLM0
>>34 あ、これ無理だわ
下が草むらでも素人なら死ぬわ
>>511 オプションツアーに参加するかしないかは
当然、旅行者が選ぶがしかしJTBは会社としてオプションを
紹介して利益を得ているわけだから
安全な会社を紹介する義務がある。
旅行者もJTBが紹介するオプションだから
大丈夫と思って何も調べず参加する。
これが添乗員とか旅行の申込を受け付けたJTB社員が
個人的にここの会社の気球ツアーがいいですよと紹介したのなら
JTBには何の落ち度も無いのだが、
今回は100%JTBが4人を間接的に殺したのと同じ。
この会社さえ使ってなければ4人は死ななかった。
538 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:35:25.01 ID:xlY1udEl0
動画の「ナッハラッラーフォンディオン」ってのは祈ってるのか?
ここはイギリス人女性の判断をほめるべき。
緊急時は夫婦はそれぞれの判断で生き残るように動かなきゃならんね…。
たぶん奥さん(旦那さん)のことを思ってとっさに動けなかったんだろうが
541 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:36:11.70 ID:qnLoMBLfO
飛び降りないと助からないと言われても咄嗟に100bの高さからダイブなんかできないよな…。
>>541 100メートルの高さからダイブ・・・死ぬしかないなもう。
遺体を黒こげで残すかせめて顔は分かる状態で残すかの選択になっちまうね
543 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:39:23.41 ID:epO/RSNa0
>>532 何回も死んでるよな
人生を振り返る走馬灯も延々と続いたんだろうな
「あれ?また子供の時の運動会だ。もう見たよこのシーン」とか
545 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:47:21.26 ID:5N0U4dLM0
エアバッグジャケットみたいのじゃ焼け石に水なの?
546 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:49:10.17 ID:ct8L3k5v0
クソウヨjapが駆除されて良かったなw
世界から嫌われてるバカjapwww
547 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:49:44.04 ID:3IbDblG70
このツアーを企画した担当者はもう会社に居れないな
風評だけで相当ダメージ受けただろ?jtb
火だるまになった操縦士が最初に3〜5mの高さで飛び降り、
15mに上昇したところで、2人の客が飛び降りたらしいよ
この2人が助かったか不明だが、すごい判断力と勇気だな
操縦士がいなくなった気球でそのままいても絶望的とはいえ、
そんな脱出訓練や想像さえしていないんだから
並みの人ならパニックになってとっさに判断できず、体も動かない
549 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:50:08.03 ID:iboCwONCO
300メートルから飛び降りて粉々に潰れるか、
逃げ場の無いゴンドラの中で生きたまま焼かれるか
…なんて最悪な二択だよ…
550 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:50:36.73 ID:jFPoissJ0
>>544 免責同意書を書いたかどうかは関係無い。
こんな事故の多い会社を70万もするツアーのオプションで
紹介したJTBは鬼畜。
552 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:51:23.76 ID:OTmJzX8t0
300mから落ちたら時速270キロで地面に激突
553 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:51:42.43 ID:zzQ9uEZk0
窪塚なら大丈夫なんだろうな今回も
554 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:53:34.98 ID:OQr97Yp/0
座礁して逃げだした地中海クルーズの船長と言い、訳の分からん国のやつらって無責任なのが多いな
海外では危険なことしないことだね、バンジーとか
ファイナル・デッド・バルーン
>>547 このツアーを企画したJTB社員もガスが火炎放射器状態になった
気球のゴンドラを視察するべき
557 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:54:28.98 ID:8n967b1m0
高層ビルの火災の現場だと丸焼けになる前に死のダイブをやる人もいるって云うからな。
焼き殺されるのって死ぬ程に辛いんだろう。
「客残し操縦士飛び降りた」
テレ朝Jチャンネル、煽っているなぁ
>>550 でも法的に訴えることはできないんだろ?
560 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:57:17.11 ID:UnXVoqGu0
エジプト土人のモラルなんて所詮この程度か
自分さえ助かれば客なんてどうでも良いんだろうな
>>547 このツアーを企画したJTB担当者が自殺したら飯うま。ガソリンかぶって火つけて90mのビルから飛び降りるべき。
飛び降りた英国女性って、亡くなった英国人二人とやっぱり知り合いなのかな?
>>540 毎日新聞のサイト見ると最初に飛び降りて助かったのは
イギリス人男性で、赤子を抱いた姿で見つかった女性が
犠牲者の中にいたという記事が出てたよ。
今さっきニュースで実際の映像流れた
トラウマになりそう
ドラクエ4はすげーな
こんなリスキーな乗り物で世界を漫遊するんだぞ
敵に襲われたらどうにもならん
568 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:00:40.34 ID:Up6QIJCQ0
木の枝をきるのに
6メートルぐらい登ったが
落ちたら死ぬなと思ったわ
569 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:01:06.97 ID:jV6ZZqU90
5mなら飛び降りるけど、この状況下で判断出来ないだろうな
もたもたしてもう降りられない高さで焼け死ぬだけなんて地獄だ
ボンベの爆発ってことは、煙を吸って気絶ではなく正気を保ったまま爆炎に焼かれたってことだろうな
上空だから逃げ場もない
この世で最も苦しい壮絶な死に方のひとつだな
あたりに絶叫がこだましただろう
パイロット、火達磨だったのなら飛び降りてもしょうがないなと思ったけど
他の記事読んでたら
乗客を置いたまま、先に飛び降りたことについて、
ユセフさんは「自分でもそうしたと思う」とかばった。
他のパイロットの意見が↑こう書いてあって、
どっちにしろお客は見捨てられるのか…と思った。怖い怖い。
573 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:03:21.95 ID:wlKN1jCY0
ミイラのたたりだな
火だるまになってパニックのうちに飛び降りてるか無意識に転落、爆風で落とされた可能性もあるのに
パイロットを一方的に悪者にするのはあかんやろ、火傷が軽微で飛び降りてるわけじゃないのは判明してるんやし
>>572 それは、「かばった」の受け取り方が、
記事を書いた記者の意図と違うと思う。
久々にIDかぶってた
こういう乗り物とかホテルとか、なんでもそうだけどいざってときの避難方法は考えとかないとあかんね…
なるべくシミュレーションしてから乗るようにしてるけど気球で爆発ってイメージは無かったわ
運が悪かったの一言に尽きる
下に雪が積もってれば、半分くらいは助かったのにね。
パイロット、もしくは乗客の誰かが事故寸前の地上10mの時に
バルーンのリップラインを引いて天頂部の排気弁を開け熱気が抜けさせて急降下させる事が出来てたら
こんな惨事にはならなかったのかもなぁ。
この二人が飛び降りなかったら着地できた?
でもその後どうやって脱出するか難しいな
たった二人がいなくなっただけで上昇しだすんだから、うまくやらないと全員降りられない
しかも燃えてるし
581 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:21:13.76 ID:OxBNjwYv0
>>559 ところが、スカイダイビングで実際に訴えて勝った奴がいるんだな
そもそも空を動く乗り物に自分の身を任せるのが間違い。
大きな事故起こったら必ず即死ってリスクを考えると無理
>>579 そもそも操縦系等が集まってる場所にいたパイロットが火だるまなんだから
バルーンのリップラインを引いて天頂部の排気弁に近寄れるわけ無いだろ
日が出た時点で終わってたんだよ
584 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:24:23.79 ID:OQr97Yp/0
>>580 どっちにしても焼け死んでたかもしれないけど
最後までガス抜きに専念するのがパイロットの任務だな
下まで着地すればバルーンは燃えてたかもしれないし
585 :
ジラン ◆ye8GqOAt0Q :2013/02/27(水) 17:24:58.44 ID:ENAYKT0H0
少しの火傷でも眠れないくらい痛む事があるじゃん。
それが全身とか、考えただけでも壮絶で…
焼死はやっぱり悲惨だ。
【カイロ=大内清】エジプト南部ルクソールで熱気球が爆発・墜落し日本人4人を含む外国人19人が死亡した事故で、
エジプト人の操縦士が消火活動に当たらず、観光客を残したまま真っ先に飛び降りていたことが26日分かった。AP通信などが伝えた。
検察当局も捜査に乗り出すとしており、操縦士や運航会社の刑事責任が問われる可能性がある。
同国は専門家らで作る事故調査チームを設置し、事故原因を特定する。
これ、殺人だろ
整備不良
操縦士トンヅラ
人が減って急上昇
民度の低い国ってこんな奴らばっかり
もし自分ならどうしたか
>>584 炎に包まれてるのにガス抜きに専念出来るわけ無いだろ常識で考えろよ
パイロットが重度の火傷なのが手の施しようのないカゴの中を物語ってるだろ
>>585 飛行機事故で死ぬより自動車事故で死ぬ確率のが高いのだ
591 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:29:50.33 ID:OmPMUuA40
>>564 ドラマになりそう に見えたけど違和感がなかった
592 :
571:2013/02/27(水) 17:31:08.83 ID:XeSYjKQ70
>>571 2人の名前がそれぞれ違ってたので、間違いです。
ただ、犠牲者の一人は妊娠していたそうなので
毎日新聞の「マイワイフ、マイベイビー」のベイビーは
胎児だったのかも知れません。
免責書があっても重過失あったら意味ないよ
まぁフランスワールドカップで現地連れて行った客でもチケットないだけで全額払い戻したJTBだから穏便にはすますでしょう
他の会社なら裁判とかするだろうけどね
>>590 そして飛行機事故で死ぬ確率のが宝くじで一等あてる確率より高いのだ
>>40 一人は女性だし、書いても区別なんてできんぞ
596 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:35:09.02 ID:HqmXbqflO
あんな造りのもので空を飛ぶのにパラシュート着用しないの?
救命胴衣なしでカヌーに乗るようなものだ
597 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:35:24.89 ID:8n967b1m0
>>597 高いんだってさ
それ知って以来一度もジャンボ買ってねえw
千日デパートの火事で飛び降りた人思い出したわ
ホテルニュージャバンはいなかったんかな
600 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:37:46.33 ID:N/MU6w7OO
そもそも自業自得で終わりでしょ??
>>596 気球で上がる高度ではパラシュート開いてるヒマが無い
素人がつけても開く前に終わり。
それに、パラシュートは重いし、場所取るから客全員に付けさせるのは不可能
パイロットは自分に引火してパニックだったんやろ?
なんで、事故起きたから、我先に逃げたみたいにかかれてるんだ?
603 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:41:34.35 ID:OQr97Yp/0
>>589 だからって真っ先に飛び降りてテメーだけ助かってはないだろ
片桐機長じゃないんだから
604 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:42:02.73 ID:7AnekFVwO
>>603 飛び降りたってのは目撃談であって同乗者たちは誰も語れてないんだぞ
おまえみたいに不確定記事に煽られて一方的な思考になる奴がいるからねらーが馬鹿にされるんだ
大体、パイロットが自ら飛び降りたのか転落事故だったのか誰にもわからない
606 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:46:52.50 ID:FiU1LuixO
昔、テロリストに襲撃されたて日本人観光客が犠牲になったのもエジプトだったなぁ。
エジプト→ピラミッド&砂漠&ラクダで穏やかなイメージ持ちそうだけど、直ぐ横はイスラエルだぞ。イラクだって核兵器保有してるし。
戦闘地域に行く覚悟でエジプトは行かないと。
>>605 少なくとも、気球の籠は意識敵に乗り越えないと降りられない高さだから、逃げたことは間違いないわけだが。
無知は黙ってろよw
608 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:47:26.23 ID:7AnekFVwO
空から人が落ちてくるなんて、どうしてもイメージできない・・
どなたかAAかなにかで表現していただけないでしょうか?
609 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:47:47.87 ID:Jvb8APyR0
>>475 ソースどこ?
ってか、日本に置き換えたら、国賠訴訟が思いっきり視野に入ると思うけど、
むしろ火消しをしたくてエジプト政府が賠償に入るとか?
610 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:49:32.69 ID:OQr97Yp/0
>>605 不確定記事でワァワァ言うのが俺たちの仕事だろうが!
なに言ってんだオマエ?
611 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:50:32.85 ID:UtxLdNGb0
>>607 火だるまになってかごの中に立ってみろや糞ハゲ
614 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:51:33.29 ID:35rc859iP
気球に中に長いロープ一本用意しておけば、蜘蛛の糸状態でみんな逃げられたのに。
>>341 柔道の受身だと畳を叩くようにするけど
野外の高いところだと腕折れるだろ
腕を閉じて頭を挟んで5点着地で何回か転がる感じだと思う
それでも10m程度が限界だろうな
水面だとまた特殊な方法あるみたいだけど
>>583 よく読めよ・・・
>出来てたら
って書いたろ?興味あるのは地上10mでリップラインを思い切り引いて降下したらどうなってたのか?って事だ。
617 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:52:40.42 ID:N/MU6w7OO
スロー再生したらミサイルが当たったように見えたよ
618 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:53:02.79 ID:OQr97Yp/0
カゴの下にでっかいエアバックとかはどうかな。
>>606 なんだろう、きっとエジプトへは「太古のロマン」を求めて行きたくなるんでしょうかね。
吉村作治効果も多言にあるかもしれませんね。
自分はそんな「生活の糧にもならない物」にはまったく興味ありませんがね。
622 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:58:25.27 ID:0k0MI9ka0
>>1 パイロットがまっさきに逃げたようにも見えるし
乗客に飛び降りろってことで率先して飛び降りる見本を見せたようにも・・・
操縦士が乗客を残して先に脱出するのは航空法違反
飛び降りても火が消えるわけじゃなし乗客に火を消してもらってなんとかガス栓を止めるべきだった
飛び降りた時点で残された乗客はほとんど死が確定するわけだし
624 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:59:39.06 ID:Jvb8APyR0
>>537 >社員が個人的に
添乗員が添乗している行程中にその免責が聞くかどうか
625 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:59:41.58 ID:In0+HEgr0
悪いけど危機感の欠如や危機回避能力が
無さ過ぎと言うしかない・・・
マスコミにしろ企業にしろ鵜呑みしすぎるのが悪いな
案の定こう言うので被害受けるのは情報弱者の年寄り
ばかりだし!
ホントこの世代は悪いけどお馬鹿が多すぎるよ!
>>620 これは曲芸だな
要は衝撃を分散させれいいんだろうけど
よっぽど練習しないと普通は無理だろうな
627 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:00:54.20 ID:0T6wTe8ZO
何年か前のどこかの気球の事故知らなかったのかな。
あれ以来、気球なんてフラグたちまくりだとわかったよ。
団塊が他の乗客が脱出しようとしたの邪魔したのではあるまいな?
629 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:03:05.38 ID:Jvb8APyR0
>>559 一方的な免責条項だと、民法の信義則か公序良俗、あるいは 消費者契約法8条とかにかかるとひといされるんじゃね?
今回のが確実にかかるかとかはわからないけど。
解説しよう! 1フィートとは、だいたい30cmぐらいのことである!
631 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:04:46.81 ID:mhi5Y4DC0
墜落死か焼死か、究極の選択だな
もしくは両方か・・
上昇していく時の絶望感は半端なかっただろうな
そして体に火がついてやける苦痛
うわ〜こんな死に方嫌すぎる
632 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:05:05.91 ID:39SN1zr30
地上にも空中にも突風の吹かないとこなんてないということをパラグライダーで学んだ
633 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:05:09.58 ID:0k0MI9ka0
>>623 火だるま状態ってどんなのかわかる?
呼吸も出来ないしパニクって普通の思考じゃいられないんじゃないかな
っておいらは思うんだ
634 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:05:13.54 ID:aREVzRRZ0
情報錯綜してるの?
着地のために下ろしたロープ(アンカー的な)が
ガスのホースに絡んでたため
下からロープ引っ張った瞬間に
ガス栓外れてパイロットに引火→パイロットは脱出したというより焼け落ちた。
って情報はほんとなのかな?
疑問なのは、
2人以外のほかの人は「なぜ」、そんな高さになるまで、飛び降りなかったんだろう?
とっさの機転が利かないのかな?
636 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:07:46.89 ID:MfxvIBlgO
>>635 浮上なんてあっという間だから迷ってたんじゃね
30m以上になるともう無理ろうし
638 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:08:04.08 ID:l/8BvVH60
仕方がないのではーーーーーーーーーーーーーー!!
誰でも死にたくないから
逃げるが勝ち
まー、旅行保険契約で払ってくれる対象になってるのか?
気球フライトはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
パイロットに責任を押し付けてさっさと手打ちとし早期の営業再開で
再び馬鹿な外人から外貨獲得を再開したいんだろう
直接灸やったことあるけど、マッチの頭くらいの大きさでも大人が声が出る痛み。
全身焼かれる痛みとか想像を絶する。
9.11でも熱に耐えられずに何人も数十階の高さから何人も飛び降りてたね
前どっかの豪華客船事故の時も船長が乗客残してさっさと避難して問題になってたな。
おいらは一生日本から出なくていいや。
642 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:11:07.57 ID:mhi5Y4DC0
>>635 それ程おかなしな事でもないんじゃない
パニックになったら陥っていたんだろう
車にひかれそうになる猫とかもそうだけど
パニックになったら硬直するんだよ
>>635 ひょっとしたら徐々に落ちる感じで
軟着陸するかなって思うかもしれん
年配の人だと咄嗟に飛び降りるとか無理だろ
644 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:13:59.18 ID:5uO8j1LC0
パイロットは70%の火傷だから恐らく火だるまだったんだろうな
火だるまになりながら
テキパキとボンベの栓を締め、排気口を開け乗客に飛び降りるよう優しくうながす
こんな芸当ができるのはスルトかヒノカグツチくらいじゃないか?
646 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:15:53.77 ID:cvy8M5of0
パラシュートは?
648 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:17:07.30 ID:Nb/3OOhF0
なんか宗教的な絵だよな
黙示録でなかったっけこんなの
649 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:19:16.75 ID:Nb/3OOhF0
ルクソールとかよく行ったよな
前にも乱射でいっぱい死んだし
ピラミッドつくるのに奴隷がいっぱい死んだしツタンカーメンも呪ってるというのに
ニュースで5mのところで飛び降りたっていってたと思うけど違うの?
652 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:20:29.69 ID:k/+O/9BC0
>>651 俺もそれで報道見た
パイロットと一人の女性はその高さから飛び降りたって
653 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:20:50.25 ID:Jvb8APyR0
>>635 二人が飛び降りたことで、軽くなって上昇に転じた
10mでも高いんで躊躇してたとか、あっという間に上に上がってどうしようもなくなってたとかと思う。
熱気球とか未だに原始的な乗り物を使うのがそもそも間違い
デカイ火が露出してるだけでも危なっかしい
>>645 その栓のついてるボンペが猛烈な火を吹いてたんでしょ?
消防士が着るような防火服は操縦しにくいだろうから、
せめてレーサーが着るような耐火スーツを着ていればよかったんじゃないの
657 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:23:22.65 ID:cvy8M5of0
安全剃刀でチン毛処理した時にちょっとだけ切ったけど
これと同じくらい痛かっただろうな
658 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:23:54.23 ID:5YxG4wCLO
なんだ、チョン公は乗ってなかったのか
まあゴミ団塊が4匹死んだから良しとしよう
661 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:25:38.44 ID:zCwKiNAZO
>>652 高さ5メートルなら躊躇しちゃうよな〜。
だって身長や籠の囲い高さも含めると目線で7メートルの高さだぜ。
団地のほぼ3階くらいだろ?
なんかベテランのパイロットだって言ってたが
さすがにプロは今この高さでも飛び降りないと死ぬって
分かってたんだろうな
663 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:26:43.72 ID:eR15RvZR0
すげぇぇぇ、この英国女性。
・経営難で給料出てない
・乗る前に免責事項の同意をさせられる
…これだけでアウトだわ。
665 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:29:29.12 ID:k/+O/9BC0
>>658 結局降下していく中で開いて、その勢いでパラシュートが開く
ものだから、最初から開いて飛んだとしても、どっから絡まって
引っ掛かってしまうか、スピードが足りずに開かないでそのまま激突って
感じになると思います
666 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:30:22.27 ID:k/+O/9BC0
>>662 ベテランだからこそわかる状況ってのは
あるでしょうからなぁ
なんかエジプトの観光協会かなんかしらんけど、パイロットに全責任があるかのように仕掛けてきたな
668 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:32:06.25 ID:7y4vgRIUO
世の中に100%安全な乗り物は存在しない
669 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:32:22.02 ID:GinfekLP0
火だるま状態になってたんなら
判断とか勇気とかで語ってるレベルの状態じゃないような
670 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:34:05.89 ID:k/+O/9BC0
>>667 てかさっきの報道ではパイロットの人的ミスと言われてた
降りるようのロープ降ろす時にガス管だか破損したのと
すぐ栓を閉めるべきだったのにしなかった、消火設備も
使わなかったって
もちろんその報道も、パイロットに責任を押しつけるための
報道と取れなくもないわけですが。
海外の娯楽を日本の娯楽感覚で楽しむのは危険だと証明したな
672 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:35:42.00 ID:cvy8M5of0
この際、バットマンのマントを開発するべきだな
エジプト当局は観光が命綱だから、パイロット個人の過失で済まそうとしているね。
674 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:36:54.83 ID:N/MU6w7OO
さっきも書いたけど自業自得
まあ、遊園地でも死亡事故起きるし
運の問題だよ
676 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:37:32.44 ID:YulcDZcQ0
焼身自殺しにエジプトまででかけたようなもんだな
エジプトなんて行くのが馬鹿
空港の金属探知ゲートのおっさんすら通行料撮ろうとするカスだし
678 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:40:14.29 ID:k/+O/9BC0
>>677 イタリアだと携帯いじってる程度なのにな
たまに全力で走って行ったかと思うときれいなねーちゃんナンパしてる
>>530 気球どころかパスポートも取らないと思ったが
気球はむしろ国内の方が乗る機会がありそうだ。
焼け死なない分、風船おじさんの方がましだったか・・・
681 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:42:23.29 ID:JgDE+9dH0
任天堂はバルーンファイトの配信を中止すべき
ベテランという書き込みもあるが、
28歳だって。
まあ18歳からやってれば、10年の経験だけどね。
684 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:44:40.71 ID:8LS/uYZw0
>>56 ダイダヘラモア ってなんの言葉かわからんけど
祈ってくれてる気がする
感謝
685 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:44:42.70 ID:BX2NYxYYO
危機感の血尿だな
ホームでは最前列に並ばないとか、エスカレーターでは両手空けて、混雑を避けて乗るとか
平時から色々想定しておかないと生きのこるのは難しい
>>434>>484 さっき電凸したんだが、当社は墜落事故を起こしたことはないとの一点張り。
本当にひどい会社だな、JTA。
気球は運行していないって嘘までつきやがって。
687 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:46:35.28 ID:0DxlwT1/0
なんでアフリカなんて行きたがる馬鹿いるんだろな・・・。
ただでさえイスラム圏でヤベーのに命を天秤にかけてまで行きたいところかね・・・?
自分だけは大丈夫という何の確証もない思い込みで命失うとか馬鹿らしいわ。
ぼったくりばっかりの糞国なのにな
>>687 仕事柄中東はよくいくけどさ
エジプトは別格で糞
いや
あの世代
エジプトに憧れてる人多いんだよ
ピラミッドとか好きだよ
海外の乗り物とか安全ではないと思ってないとイケナイ
ピラミッドいったら地元のガイドにラクダやロバに乗って遠くに連れて行かれて
追い金なかったら歩いて帰れって脅迫されて
泣く泣く高額払って帰る旅行客達。
ぼったくりばっかりだからほんと気をつけた方が良いよ
地獄絵図だな
695 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:55:09.95 ID:eHpeobpLO
なるほど王家の紋章の影響ですね。
わかります
697 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:55:27.00 ID:1MEqN5QeO
>>425 先進国以外で気球なんて信じられないと
ロス→NY→ロスをひとりで携帯のない時代に長距離バスで旅した母親が言ってた
プチヒンデンブルグ号か
>>692 インドもぼったくりだがエジプトの方がひどいな。
テレビの海外旅行番組は平和ボケを量産していると思う。
きちんと危ないことも伝えるべき。
>>699 インドも数回いってるけどかわいいものだよ
10mだとすると下が芝生でも、着地時に足の骨が胴体を貫くらしいな
だいたい
アラブ人とかインド人て顔からして
悪どいからな
今の技術なら全てが燃えない素材でできた気球くらい作れそうだけど無理なのかね
704 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:08:21.39 ID:JgDE+9dH0
アラブ人が糞なんじゃないエジプト人が糞なんだ
ヨルダン人はかなり優しい
シリアも今は危険すぎて無理だが過去シリアを旅した人のブログを見ると世界でもトップレベルの親切さなのが分かる
なんでシリア人とエジプト人同じアラブなのにここまで民度に違いがでるんだ?
705 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:09:43.37 ID:ziuUf42C0
>>8 ×…世界には結構たくさん反日の人がいるから
○…世界には沢山にみせかけて全部チョンの仕業の反日の人がいるから
トラブルの影にチョン有り。
自分達が世界各国で恨みを買っているからといって、
日本人にもっと恨みを向けようとするなカス!
世界一嫌われ者で乞食でインスマウスチョンとしてメーソンの小説にも
登場し、ツェねずみとして描かれるタカり半島人は死ねよ。
706 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:09:45.26 ID:wqJLn94P0
しかし今年は海外に行く日本人の厄年だな・・・
今年に入ってから日本人が犠牲になったの何度目よ
ちょっとハイペースすぎね?
>>704 昔インドを旅行した時
インド人は世界一糞な民族だと思っていたら
もっと糞なのがエジプトとモロッコで
インドは3番目に糞な民族らしい。
708 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:11:56.89 ID:YulcDZcQ0
日本人の海外での死亡事故の報道が急に増えたな
10mだったら五接地転回法使えば大丈夫だってバキも言ってた
>>683 経験あるパイロットったって そんなの渡し船の船頭みたいなもんだろw。
ジェット旅客機のパイロットじゃないんだから。
711 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:16:07.22 ID:rWgnxYG20
熱いは高いは逃げ場なしって・・
嫌だなこんな死に方は
712 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:16:54.15 ID:AjYULM/J0
パイロットは火だるまだったたらしいから責めるのは酷だって。
バーナーの火を消そうとして自分に火が付いたのかも知れんし。
713 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:17:32.65 ID:JgDE+9dH0
>>707 モロッコもとにかくうざいらしいな
中東は驚くほど親切な国と糞うざい国に別れるよな
インドの隣バングラデシュは逆に親切すぎてうざいらしい
ガスバーナーが暴走
気球のガスを抜いて地上に近づきパイロットが脱出
客を乗せたまま再び上昇
爆発
こんなかんじ?
中国の粗探しは世界ナンバーワンって勢いの熱心さなのに
エジプト含む東アジア圏以外のことは肯定的な報道ばかりなんだよな>日本マスコミ
おかげでインドに中韓に代わる新天地を求めようなんてアホが続出
英語圏なのに欧米先進国が二の足を踏むトンデモ国だぜ?
モロッコってオカマが目指す国と言うイメージ
ホテルニュージャバンは
ステテコ姿で窓枠にしがみついてるおっさんなら居た。
親方!空から女の子が!
720 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:35:35.97 ID:p0kiOx//0
ファラオの呪い?
日本人はよくルクソールで大量死するよな、何年か前はテロリストに銃撃されて
沢山死んだし
721 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:36:15.28 ID:9r7Jnu1R0
>>686 マジか?
上位団体のITFに電凸しろ。
>>712 航空法だか運送法だか、云々言ってる池沼もいるが
日本で、同じ事が起きたとしても、緊急避難が適用されて無罪だろうな・・・
723 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:38:37.54 ID:p0kiOx//0
船長なら、船が沈む時は、船長だけは最後まで船に残らないといけないルールだけどな
724 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:38:39.25 ID:IlNP3C1UO
習志野の第一空挺団の連中なら10mは余裕綽々で飛び降りる
>>718 その写真の時にゴンドラに乗ってた人は
もう炭の塊になってたのかな。
726 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:56:16.12 ID:PpavfWYbO
死に方が惨すぎて
やだ
>>725 朝の放送の時は黒焦げの××が運ばれる映像が流されてたよ
最近海外でテロに事件に事故で亡くなる日本人やたら多くないか
無くなった方は気の毒だが
こればっかりはしょうが無い。
事故の責任云々ったって、そもそも我々の社会とは
縁もゆかりも無い、異文化、異習慣の土地だ。
何かと言えばこの頃すぐ他人のせいにしすぎだろ、日本人。
この間のアルジェリアの鬼畜テロの時とは違い、
自分の意思で旅行に出て、不幸な事故に見舞われた。
電車に乗っていても死ぬ事もあるわけだからな・・・
悲しいが、そんなもんだ。
732 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:08:32.85 ID:BECmEB9Z0
パイロットはたぶん最初に火がついたんだろうな
火だるまの自分がそのまま気球にいたら
全員ヤバイと思って飛び降りたんだろう
けど手遅れだった
>>730 っていうか、人間自体が増えすぎているんだよ、今。
>>733 同意。もう地球が怒って自浄作用に出る段階にきてるような気がする。
万里の長城
アルジェリア
グアム
マレーシア
エジプト
立て続けすぎじゃないか
まあアルジェリアは全然違うけど
>>615 だいぶ前だけど、自衛隊の訓練でパラシュートが開かなくて墜落したことがあったんだよね。
その時は綺麗に受身を取って、かすり傷さえもほとんど負わなかったらしい。
どういう受身を取ったのか知りたいね。
国内で金を使ってよ。
738 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:21:03.11 ID:6+GOJxKQO
(´・ω・`)戦争映画で見たが、前転するんだよ
>>137 4階ってちょうど俺の今住んでるマンションの部屋だが
こっから飛び降りるのは少し心の準備が必要だな
その準備してる間に300Mまで一気に上昇したんだろうけど…
あの火がボーボーなバーナーが下に向いて炎上してたよ・・
まず操縦士があれ全身に浴びたんだろな
気の毒ではあるけど、リスクがあるのは明らかな行為だし
乗らないという選択肢もあったわけで
>>320 マジ危険
水中に引っ張り込まれる。
スキューバダイビングの講習で「元気なうちは浮き輪や木片など浮く物を投げて捕まってもらい救助。動かなくなったら後ろから近づいて髪引っ張って船か陸まで泳ぐ。ただ引っ張って泳ぐのはメチャクチャ大変。」と聞いた。
>>320 プロでも危ないらしいよ
溺れてる人の救助は
金だしてエジプトまで死ににいくとかどんな馬鹿だよwwwwwwwwww
危機を感じられない奴は死んで当然
自然界では弱者は滅びる
海猿でも溺れた人を助けようとした隊員が死ぬとこあったんじゃないか?
パニックを起こさない冷静な人は、溺れるような場所で泳がないという判断ができるしね
溺れる奴は高確率で馬鹿。 そして危機に際してパニックを起こし、他人まで危機に巻き込む確立が高い。
小さな子供でも危ないよ。
以前自分の子(4歳)助けようとして溺れかけた。
滅茶苦茶暴れるし。
>>712 酷っつーか火だるまだった時点でもうなにもできないわな。操縦士は仕方ない
>>744 意識を失ってる人を抱きかかえての救助は、日本泳法の横泳ぎが便利なんだよな。
抜き手とかも急流をスイスイ横切っていくし、日本泳法は実用的だよ。
水泳の授業では、プール競技じゃなくてああいうのを教えるべき。
752 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:52:15.81 ID:j9/dwPYp0
ホースが切れたんだから上昇力は落ちるはずなのにな
ボンベは閉じられてないから火のついたカゴ全体がバーナーになってしまったってこと?
恐ろしい事件だな
>最初に飛び降りたとみられる英国人男性が「マイワイフ、マイベイビー」と泣き叫んでいるのを見た。
自分だけ助かっても地獄じゃねえか
754 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:55:55.15 ID:LnUVQOHP0
お〜っ!パイロットは
助かったのか
>>754 肺が焼けて自力呼吸出来てないらしいとか夕方のニュースで聞いた
まあどう考えても危険な乗り物だからなあ
覚悟して乗ってたんだから、諦めもつくだろ
757 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:59:50.16 ID:LnUVQOHP0
>>434>>484>>686 さっき電凸したんだが、当社は墜落事故を起こしたことはないとの一点張り。
本当にひどい会社だな、JAL。
飛ばしてるくせに飛ばしてないって嘘までつきやがって。
758 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:02:56.49 ID:9r7Jnu1R0
>>757 墜落事故起こしてるし今も飛ばしてるだろ。
JALを叩くか?
759 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:04:07.65 ID:+y24DDQM0
760 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:05:36.97 ID:ZPVA0CCz0
761 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:07:42.72 ID:70olZxhW0
昔はこの手の事故で犠牲になるのは、アメリカ人とドイツ人が多かったが
最近は日本人と中国人だ
これ、保険金出ないよな?
764 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:10:19.86 ID:Nb/3OOhF0
300メートルで爆発
10メートルまで降下、パイロットともう一人飛び降りる。軽くなって急上昇
90メールまで上昇、そこで気球が崩落。全員地面に激突
これさ、10メートルで2人が飛び降りなかったら、みんな助かったんじゃね?
エジプトなんてつい最近まで戦争してたんだぞ
>>765 最新の動画だと、ゴンドラ?が火だるま状態だから無理じゃない
768 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:15:48.30 ID:fyJKEnv00
769 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:18:06.37 ID:9r7Jnu1R0
>>759 さっき電凸したんだが、当団体は墜落事故を起こしたことはないとの一点張り。
起こさせた事はあるとか意味不明の返事。
本当にひどい団体だな、IRA。
飛び降りなかったら全員死亡になってただけじゃね?
771 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:18:38.62 ID:AErGc64u0
凄い最期だな
火だるまになって地面に落下。
熱さや苦しさや激突やら
相当の悪事をやってこたんだろうな。
民度の低い国に観光に行くこと自体信じられないのに
バンジーより危険な気球に乗るとか
日本人の危機意識は低下の一方をたどってる気がする
>>762 カード会社や海外保険はでない
スカイダイビングもそうだけど代金の中に保険料が含まれていることが多いよ
あと旅行会社には自由時間の中の事故だから一切責任を問えない
774 :
名無しさん:2013/02/27(水) 21:19:52.67 ID:vK5XAjym0
>>733 >>734 まさに今の中国だね、人口12億人が無茶苦茶やって汚染しまくってるから
地球が怒ってる。PM2.5とか。日本は今の中国を絶対に助けては駄目。
地球の怒りの鉄槌が日本列島にも落ちるぞ。
776 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:21:33.31 ID:2i90ACM/0
NHKとか見て憧れちゃうんだよね
金のかけ方違うのに
気球とか
777 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:22:54.43 ID:jFu0zUpt0
その時はパイロットはもう大やけどだったんだから仕方ないだろ
778 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:23:44.63 ID:N/MU6w7OO
何回も書くけど自業自得じゃないの?
こういう事故が起きても、しばらくすると乗りたがる人がいるんだよね
王家の谷では乗りたいと思わんけど
アフリカは気球から動物の群れを見るのが見所だからな
781 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:26:29.21 ID:2i90ACM/0
尽きることない異常な欲望への神の鞭だな
気球のバスケットって結構深いんだわ。
自身の意志で乗り越えようとしない限り
爆風ではバスケットの外まで飛び出ないと思うぞ。
火が服に燃え移った瞬間にベントを締める努力や消火装備を使う
事も放棄して
自分で高度があがる前に飛び降りたんだと思うわ。パイロット。
>>764 バスだかバンだかが事故で
日本人が一人亡くなったらしい
このニュースでかき消えたっぽいけど
785 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:28:32.99 ID:24JIXdAa0
>>41 お前は間違ってないと思うぞ
写真の人間は子供だから身長140pてところだろ
大人だと思って写真をみてる奴は相当に高さがあると思うはず
786 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:29:09.41 ID:7FA5FhYj0
>>759 って言うか被害者の一人、競走馬を輸送する会社の会長らしいね←テレビで見た
あながち無関係とは言えない感じ
>>773 海外旅行の保険は出る。
賠償責任を負うかは微妙だが企画旅行の補償は受けられる。
788 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:32:08.87 ID:ZPVA0CCz0
JAバージョン待ち
789 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:32:23.12 ID:egznh/LM0
>>778 まあ自業自得と言うか、むしろ運がなかったと言う方が正解かも…。
気球にもフライトレコーダーつけろよ。
被害者のだれかがデジカメのムービー撮りながら死んだりしなかったのかな?
>>787 カッパドギアで気球に乗った時に事前に確認したら
保険の補償外と言われたど。しかも成田で保険会社に相談したら断られたし。
諦めようと思ってたけど現地で確認したら保険が含まれてるで乗ったんだわ
792 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:34:23.59 ID:q0cFsYJH0
793 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:34:56.14 ID:d20ONS9mO
写真見ると、助かったイギリス人のマイケルさんは体重重そうw
着地の時、脂肪が内臓や骨を守ってくれたのかな
奥さんのイボンヌさんは可愛い人だね
二人の赤ちゃんも乗ってたってほんと?
海外ニュースには載ってなかったけど
>>790 デジカメって、地上300mから落下しても壊れないような物なんだ、知らなかった
身内が旅行会社を責めてるわけでもなく
こういった事故が起こると自業自得とか得意げに書く奴がいるよな
しかも自業自得で終わる話といいつついつまでも粘着
こういう人たちは精神の病気なのかね?
海外旅行保険って危険なスポーツをやる場合は除外じゃなかったかな。
気球が危険なスポーツに分類されてるかどうかは知らないけど
797 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:36:26.78 ID:dXHp2bru0
助からないように思えても助かっている
どう見ても反日テロだろ。
自衛隊を派遣して土人どもを皆殺しにして報復しろ!
自業自得とは思わないけど、自己責任の範疇かな
>>794 デジカメ壊れても中のSDが生きてれば事故直後の状況なんか撮影されてるかも
しれない。
下にフェンスがあれば某俳優みたいに骨折で済んだのに…
>>791 事故の死亡保障は出るよ。戦争とかテロは免責だろうけど。
火にまかれたパイロットは別として
もう一人飛び降りた女性はなんでそんな機転の効く行動ができたのか
後から考えれば最善でもとっさに10Mの高さから飛び降りようという人はなかなかいない。
805 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:41:52.87 ID:dXHp2bru0
パイロットがクッションにしようとした。
リアル「見ろ!人がゴミのようだ!」
807 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:42:06.46 ID:f/6i9TNU0
>>804 火のまわりの早さに飛び降りるしかないと思ったとしか
下は砂地なんだから頭から落なければ命は助かるはず
いつの間にか何故か「女性」にすり替わってるが飛び降りたもう一人は
英国人男性だよ。
奥さんと赤ちゃんが亡くなった。
812 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:42:51.86 ID:dXHp2bru0
死ねば助かるのに
>>774 中国の人口は戸籍のあるぶんだけが公称12億で
実際は18億ほど居るらしいぞ…
814 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:43:27.19 ID:pqN2prrQO
焼け死ねのも嫌だし、何十mの高さから飛び降りるのも嫌だし本当に地獄だな
>>811 逆に降りたことを後悔しそうだ
自分なら
>>811 タイタニックの時代とは大違いだな。
情けないw
817 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:51:01.56 ID:QIiDXF2A0
気球って意外と便利な面もあるよね
飛行機は低速で移動できない
ヘリコプターは音が五月蠅い、乱気流がおこる
科学が発達しても人間の選択肢って非常に限られているな
818 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:56:06.20 ID:goI0TG8vO
見ろ!人がゴミのようだ!!
俺なら来ている服をパラシュート替わりにしてさっそうと飛び出す
>>528 ガスは異常があるとメーターが止めてくれる
>>801 窪塚のアイキャンフライって何階だったっけ。あれも超人だけどよ。
でも90mっていったら20階建ての屋上辺りから堕ちる感じだからなぁ。
822 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:59:33.06 ID:idDaGiJr0
飛行機の免許持ってて、それなりに航空界のこと知ってるけどさ
観光旅行に行った先で、先進国以外の国で、空を飛ぶものに乗るのは止めとけ。
管理者や操縦者のレベルが低い。
観光で空を飛ぶものに乗っていい国 →
・日本・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スペイン・オランダ
・スイス・スウェーデン・ノルウェー・オーストラリア
これ以外の国では乗るな。
旅行会社も、これ以外の国で、空を飛ぶものにツアー客を乗せるなてことをやるな!
823 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:01:25.35 ID:f/6i9TNU0
絶叫ツアーだったんだな
824 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:01:37.51 ID:hweewrtL0
いやだな、金払って外国で
早期火葬+自由落下
とツアーかよ! 合掌!
826 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:09:51.87 ID:2AqeoVj6O
日本人の犠牲者が年金貴族4人だったのがせめてもの救い。
828 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:13:17.90 ID:idDaGiJr0
>>825 お前、まさかこれで着地できると思ってないよな?
言っとくが最後はパラシュートを広げて着地するんだぞ。
パラシュートが無かったら地面に激突だ。
これは、落下を自分でコントールすることができるというだけのものだ。
映像だけを見ると飛行してるように見えるが、落下してるだけだ。
829 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:13:20.93 ID:lJQ0DkE40
焼死ってマジでやだな
>>2 確かに分からないよね。本人は意識不明だし。
もう一人飛び降りた女性に聞いたのかな?
831 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:15:11.55 ID:YUtNzWI60
>>730 >>708 >>720 第二次安倍政権になってから、
海外で、日本人がよく殺されるな。。。
日本企業のシンボルにも味噌がつく
安倍首相は邪悪だ、安倍首相は呪われている。
アルジェリア・イナメナスで日本人10人大虐殺
ジャパンシンボルの、
B787が全機飛行禁止に
アメリカ・グアムで、日本人をおもに狙う通り魔事件、3人死亡
エジプト・ルクソールで気球爆発、
4人死亡
>>206 お前は昨日からそればっかだな
四点は手足として五点目はどこだ?チンポか?
>>829 飛び降りるかどうかという人が多いが、
たいていの人は気付いたときには火と煙に巻かれて焼死だろうね。
ボンベに引火して火を噴いているんだぜ、あっという間だよ。
操縦士も火力に吹き飛ばされて転落と思われる。
他の落ちた人も転落だろう。
大きな爆発音がしたとあるから爆風で吹き飛ばされた可能性が高い。
>>811 最初は男性だったな
それが誤報だったわけじゃなく?
こんな死に方嫌だなあ。何を思いながら死んでいったのかな。
835 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:17:16.32 ID:idDaGiJr0
>>831 死んだ人をダシにして自分の嫌いな政権を批判ってか?
おまえ、クズだな
気球の飛行を禁止しろ
あんな狭い空間で十数人が焼かれてるなんて地獄絵図だろうな
839 :
名無しさん:2013/02/27(水) 22:19:53.44 ID:vK5XAjym0
英ガーディアン紙では、目撃者の話としてさらに詳しい話を伝えている。
この目撃者によると、火災が起きたのは高度3メートル。
4つあるガスシリンダーのうち、ひとつからガスが漏れたという。
この直後にパイロットと英国人旅行者の2人が飛び降りた。
パイロットは70%のやけどをした状態だったという。
2人が飛び降りたことで気球のバランスが崩れ、通常よりも
多くの熱い空気が送り込まれたため、1000フィート(300メートル)
にまで急上昇。その後、煙を上げて炎に包まれた状態で落下したという。
840 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:21:39.67 ID:tK51xF6i0
人間が燃えながら落っこちてくるとかねこじるのマンガでも見ない光景だぜ
841 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:22:11.55 ID:H0cN7MaU0
842 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:22:59.97 ID:QIg3MOuq0
>>839 >火災が起きたのは高度3メートル
この時飛び降りたら助かったわけだね
>>839 着陸時なので、基本的にバーナーも消してるし、種火も消す。
種火を消してない時点で、いい加減なパイロットだった
844 :
名無しさん:2013/02/27(水) 22:25:33.35 ID:vK5XAjym0
845 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:25:52.69 ID:gnOIkFZk0
見たニュースの言い方が正しければはじめに燃えたのは籠でそのときの高さは2-3m(3-4mかも)
ここで飛び降りれば全員死亡はなかったでしょう。
ところがパイロットと女性客が降りて(落ちて?)軽くなったので上昇、くすぶってはいたが冷えて降りれば大丈夫そう(見物客も冷静)
YOUTUBEにここから堂がある。
http://www.youtube.com/watch?v=MUaVJON3snU 100mくらいで(200m?)爆発、ゴンドラはたたんだ網状に垂れ下がり乗客は零れ落ちる>地上に激突。
846 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:26:07.74 ID:ZaSIcEHHO
この死に方もきついなぁ
関係ないが気球はリプトン思い出すな
847 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:26:33.97 ID:+lzmT9Zk0
>>79 うわーこれすごいね
あっという間に落ちてる
>>842 自分が飛び降りたことで、オモリがなくなって急上昇して19人が死んだ。
助かった人は助かった人で、この先、一生後悔するわな・・・
>>844 自分ひとりだけ真っ先に飛び降りたのかよ
奥さん子供見捨てて…
850 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:28:08.97 ID:+VeVUJiB0
自分の家の畳の上でできれば家族だけに見送られて死ぬことが
何よりも幸せなんだとつくづく思うわ。
一番最初に逃げ出すとか無責任なパイロットだわ
853 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:30:41.09 ID:JwP6uPPLP
「パイロットは最初に体に火が付いたらしい。それで飛び降りた。」
「父親は半年前に亡くなったので、母親が看病している。」
「体表の70%に火傷を負っていて、ときどき意識が途切れる状態。」
「見舞いに行った人によると『「沢山の人が亡くなったんだろうか』
と泣いていた。」
854 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:30:45.43 ID:mo/0uMZw0
上半身火だるまになってなお乗客を守れたらそりゃ英雄だが,
正常を保っていられる状態じゃなかっただろう。
パイロットが真っ先に逃げちゃ駄目だろ、機長は機体と運命共同体だ。
856 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:31:35.33 ID:H0cN7MaU0
>>844 >最初に飛び降りたとみられる英国人男性が
>「マイワイフ、マイベイビー」と泣き叫んでいるのを見た
おまえが置いて逃げたんやろが
>>524 瞬時に飛び降りる判断に10mはちときついなー
859 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:32:28.19 ID:v1Qrn+pi0
もうカゴの中大炎上してるやん
墜落前に死んでるよこれ
860 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:32:51.76 ID:paQQ/G0vO
団塊ゴキブリを駆除してくださいましたことを心の奥底から感謝いたします。
861 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:33:26.18 ID:qG5c+mvB0
ヤフーのリンク先記事で乳児連れがいたって載っててびっくりした
いくらなんでも赤ちゃん連れて気球に乗ろうとは思わないわ…
863 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:34:41.17 ID:U2hb2IA20
>>822 何だか新聞記事読んであたかも自分が知識あるように見せかけた文章だな
864 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:35:03.41 ID:j3nkjUPg0
イタリアの船長は女とお楽しみ中だったんだっけw
パイロットとか船長とか最高責任者じゃなくて、一番先に逃げる時代なんだなw
865 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:35:03.60 ID:YncbbF8R0
調査の結果、操縦士の人的ミスとか
体燃えてる状態で燃料の傍に居ても下手すりゃ全部火達磨だしなぁ
パイロットが燃えた時点で詰みか。
いきなり脱出した女性判断力すごすぎだろ
867 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:35:57.22 ID:ydoQwlQa0
ルクソールって、97年にもテロで日本人10人が殺されてるんでしょ?
そんなとこ観光に行っちゃいけない。
仕事でイスラム国行かなきゃいけない人は気の毒だけど、そうじゃなきゃ行っちゃダメ。
地上乗の係員がロープを掴んでいたわけで転落者が出ての増減で上昇は怪しいな。
引火による急上昇だろう。
この手のニュースを耳にすると、死神の存在を考えてしまう
まるでそこに導かれるように……
870 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:39:03.88 ID:gX3FfhZuO
>>862 外国の気球は出ないよ
バンジージャンプも降りない
惨いな…聞いてるだけで苦しくなるニュースだ
亡くなった人たちがロクに水やりもせずに植物を枯れさせたり
残酷焼きみたいな料理を好んで食べるタイプならまだ因果応報だと思えて気が楽なんだが
とりあえず合掌
872 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:39:45.10 ID:nMnYP+wxO
飛び降りた操縦士が28才だったな。まだ新米のぺーぺーだったんだろクソが。
乳児だけは地上に残すべきだった。
>>866 パイロットの上半身が火だるまって時点で緊急処理は期待できない。
生き残ったパイロットを責めるのは筋違いだな。
真の原因はどこにあるのかを究明して再発を防ぐのが大事。
>>868 2人降りたために急上昇したというよりは,高温気体の急発生による浮力っぽいね。
グリルかミンチか、究極の選択だな
飛び降りて助かったのら女性?男性?どっちなんだ?
876 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:41:36.02 ID:OASz3ejf0
ラジオではパイロットが真っ先に飛び降りたとか言ってたが火だるまになって落ちたんじゃないのか
なんか恣意的な報道だったなぁ
877 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:42:11.87 ID:2ZzGdcST0
おれ、小学生の時に学校がボヤになって誘導(整列)しようとする教師を無視して
さっさと逃げ出してどやされた経験がある。
パイロットを責める自信がないなあ
878 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:42:33.00 ID:GinfekLP0
>>875 旦那の方
嫁さんは赤ちゃん抱いたまま死んでたってさ
なんかyoutubeの動画パチンコガンダムの広告うざいんだけど
もえあがれ気球ってか
パイロットは体表70%の火傷らしいね。これ、死んじゃうね。
どうせ死ぬなら、火達磨のまま、ボンベのバルブを閉じてたら、英雄だったのになあ・・・
>>876 火だるまになって飛び降りたパイロット一人に責任を押し付けようという意図的な報道を感じる。
責任はもっと組織的なところにあるんじゃないだろうか?
883 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:44:07.90 ID:ZaSIcEHHO
今回は保険金支払うことに決定したんでしょ?
884 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:44:12.52 ID:6IvTAMSf0
まあエジプトで死ねたんだから本望だろう。
今頃はミラミッドで眠ってるさ。
885 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:44:12.60 ID:H0cN7MaU0
>>877 3.11津浪で見直されるかもなあ
つなみてんでんこだし 某小みたいに集団行動で大量死につながってる感触もあるし
888 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:45:01.38 ID:H0cN7MaU0
>>870 なぜ降りないのかちょっと説明してくれないか
>>883 あれは旅行業者が掛けてる補償の保険の支払い。
海外旅行だと一人2500万の死亡補償がされるきまりらしい。
890 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:47:42.43 ID:6IvTAMSf0
>>881 911は仕方ない。
アメリカは世界中でもっと人殺してるんだから。
891 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:48:10.21 ID:kXRsOArR0
焼死、墜落死、焼死しながら墜落死 究極の選択過ぎる
性別不明のイギリス人が、一人だけ無傷で生き残ったのか。へー。
>>867 そんな理由ならアメリカも欧州もいけないよ日本だってテロあるし
そんな発言する人って自分のイメージだけで思い込みがはげしすぎる
894 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:48:53.63 ID:yGufaj5D0
>>882 とりあえず死にそうなパイロットに非難を集中させておいて、
その隙に何とか責任をうやむやにする方法を考えていそうだよな
>>872 飛行時間はこの会社だけで700時間。
この前の会社でも気球に乗ってたそうだぞ。
>>876 日本のマスゴミはいつでもエスケープゴートを求める。
松本サリンからまったく変ってないよ。
896 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:49:50.17 ID:5iXWYpH+0
状況を見る限り急上昇したときには既に火の海だったかもな。
狭い場所でガス爆発だから,熱と炎の威力がすさまじかったのだろう。
898 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:50:00.00 ID:/SvRzI/j0
自分だけ逃げた操縦士って
逆噴射して墜落させた
日航のリバース片桐機長みたいな奴だな。
70パーセントのやけど負ってて
その場にいても何もできないだろうなあ
900 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:50:19.77 ID:YAIIrUWJ0
着陸錨掛けの寸前に急上昇用の砂袋を二つ切り離したのと同じだからな。
この2人と引き換えに全員死亡という事だな、南無
901 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:50:32.19 ID:BQFFRM5X0
>>19 あのビルは138階だったような気がするが・・・・・
気のせいか?
902 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:51:10.94 ID:kXRsOArR0
>>894 JTBだし当然電通プロデュースで報道がなされているんだろうか
903 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:51:29.71 ID:ZaSIcEHHO
>>889 賠償責任保険みたいなものなのかな?
でもまあ、お金なんかよりやっぱり人命だよなぁ
904 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:52:24.13 ID:NoiSyhtg0
905 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:53:57.38 ID:H0cN7MaU0
>>904 30cm 飛び降りるのに 何もいるかボケ
イカロスになっちゃったのか
907 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:54:16.07 ID:8yPk3NIF0
操縦士の服に火が付いていたと言うから、
他の客に火が移らないように、と落ちたのかも。
はい!あなた今から死にますよ!
ちょっと待って?ダメです!今です!
909 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:54:37.71 ID:qz94OQ190
若者が塗炭の苦しみに喘いでいるのに悠々自適の豪遊か
神様はいらっしゃるのかもしれんね
>>856 第5条の1「乗用具を用いて競技等をしている間。」ってのは?
自動車等、モーターボート(*3)、ゴーカート、スノーモービル”その他これらに類するもの”
に乗って
競技”等”
をしていたんだから、などと言われそうな
”他”とか”等”とかって、白紙委任状みたいなものだと思うの
不払いが問題になる以前だったら、確実に支払われなかったと思う
911 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:54:51.39 ID:SdjSbpmh0
>>881 高層ビルでは、パラシュートの設置を義務付けるべき。
気球なんて乗りたいと思わないわぁ・・・
>>903 賠償責任の有無に関わらず企画旅行中の事故で死んだ場合には払われる補償。
払わなきゃいけないきまりがあるみたいでどこの会社でも払われる。
914 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:55:26.85 ID:HynVMkku0
>>877 俺もデパ地下でバイトしてた時、地震が起きて
我先に階段ダッシュで1階に上がったら
客のおばさんにすげぇ文句言われたw
バイトで心中できるわけねぇよw
時にはなぜか 大空に
旅してみたく なるものさ
気球にのって どこまで行こう
風にのって 野原を越えて
雲を飛び越え どこまでも行こう
そこになにかが待っているから
ランラランランランランランランランラン
ランランラランランランランラン
ランランラランランランランランランランラン
ランランラランランランランラン
916 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:56:17.20 ID:FOUVwqv8O
>>876 飛び降りたんじゃなく、
爆発で吹き飛ばされたという話もあるな
気球にのーってー
918 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:57:06.61 ID:H0cN7MaU0
>>910 それこそここに気球が該当するのは無理そうって読んだんだけど。
客が自分で操縦する気球だったら、きわどさが違うけど、業者が観光客相手にする気球を除外するにはもっとしっかりした別規定がないと苦しいと逆に思った。
919 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:57:14.89 ID:m2vr63wW0
>>42 これで助かった英国女性が一週間以内に死ねば、ファイナルディスティネーション
>>913 大した額じゃないけどね
でも生命保険にも入っていたらダブルで保険貰えて( ゚Д゚)ウマーだろうな、+賠償金も取れたらなお良し
>>45 >らいらへいらもー
>>56 >ダイダヘラモア
俺には、アラビア語で必死にお祈りしてるように聞こえる。
ラー・イラーハ・イラーッラー (「アッラーの他に神は無し」)
最悪の事態を目の当たりにして、自分の神様に対し、彼らを助けてくれるよう求めてる。
エジプトはイスラム教の国だったんだな。
922 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:58:10.74 ID:MEN2Fxmq0
パイロットが飛び降りたのは妥当として、もう一人の女性って何者だろう。
ただの乗客なら一瞬の判断力が半端無いな
923 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:59:22.17 ID:qXLpi17L0
>>872 入社して1年半だが
飛行時間700時間の腕前
924 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:59:35.08 ID:E2Uzpc2E0
そもそもあんな非科学的な
乗り物に乗るのがいけない
925 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:59:35.19 ID:sXIuBl0WO
もっとも恐ろしい死に方のひとつ
遺族もつらいなこれは
咄嗟の判断・直感の無い奴は死ぬって事か
そいや9.11の時も押しのける勢いで階段駆け下りた奴は助かって
ちんたら救助を待ってた連中は軒並み瓦礫化したらしいね
927 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:00:15.19 ID:ZaSIcEHHO
928 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:00:20.04 ID:/c3yKrMM0
>>914 自分も客ほったらかして机の下に潜ったわ。
直属の社員くらいしかまともに避難訓練してないし。知るかって感じだわ
>>461 60歳で定年退職した元公務員の彼の親。エジプト、インド、ロシア、イタリア、スペイン他にも…
仕事せずに夫婦で遊んでいる。今まで頑張ってきたんだろうけど、いつか事故にと…そしたらすんなり彼と結婚できるのに。
>>916 もし逃げたにしてもしょうがないよな
命は大切だもん
地元の新聞社「エルワタン」が、エジプトの航空局筋の話として伝えたもので、気球墜落の原因の初期調査の結果、墜落の原因は人的ミスで、操縦士に責任があると判明したとしている。
記事によると、操縦士は着陸時に、ガスを送るパイプが爆発した際、ガス管を閉めることができたにもかかわらずしなかったことや、気球に備えられていた消火設備も使用しなかったため、火が気球に燃え広がってしまったという。
28歳の操縦士は、重度のやけどを負っていて、現在は話ができないとみられ、今後、事故調査委員会は回復を待って、操縦士から話を聴くことにしている。
これらの情報からすると、必要な措置をとらず、乗客を置いたまま、地上に飛び降りた操縦士のミスが最大の原因だった可能性が高まった。
パイロットと女性が飛び降りたという→パイロットと英国人男性が飛び降りた
この記事は、産経新聞の配信
大阪市の記者クラブで、自分は記者クラブで酒を飲んで酔っ払い、
大阪市公務員に現場に取材させ写真まで撮らせて、「記事」を配信するような産経なんか信じるなよw
933 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:00:54.18 ID:1utQaC7W0
アルジェリアの誘拐→ハワイの無差別発砲→エジプトの気球
一般の日本人が世界ニュースレベルの話題に数ヶ月で絡むことなんてあっただろうか。
一つ一つは関連性の無いように見えるが、何か怪しいぞこれ。
934 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:00:54.05 ID:H0cN7MaU0
>>924 暖かい気体が軽いっていうこと自体はとっても科学なのにな(´;ω;`)
気球の操作する人も、パイロットって言うのか
>>910 競技に当たらないし、客として乗っていただけだから全く問題ない。
937 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:01:43.79 ID:p0kiOx//0
>>922 ただし、助かったのはイギリス人男性だということだ
飛び降りた女性で助かった人は一人もいない
女性は全員死亡。赤ちゃんを抱えたまま死んでた女性もいた
それにしても日本人はグアムでもルクソールでもアルジェリアでも
おとなしくじっとして、まとめて殺されてるよなwwwwwwwwww
938 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:01:54.89 ID:E2Uzpc2E0
もし俺がその立場だったらどうして良いか解らないよ
如何しようもない状況だな
10m下の地面には飛べ無いわ。怖すぎ
風船おじさんを思い出した。どうしてるんだろう・・・
>>912 うん、あんな不安定なシステムで
逃げ場もなくボンボン間近で炎扱って
下手したら簡単にかごから落ちるし
危険だらけで何が起きてもおかしくないのに
乗る勇気はないな
気球に乗る時は、個人装備のエアバッグ的なものがあればいいのにな
944 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:03:56.33 ID:fG41y3U30
亡くなられた方々のご冥福をお祈りする
しかし、この事件に900以上もカキコするお前らを軽蔑する
945 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:04:18.16 ID:1i4+JyuE0
体が燃えながら墜落死するなんて
一番嫌な死に方だなぁ
946 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:04:20.79 ID:5iXWYpH+0
947 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:04:44.58 ID:e/zr9jZM0
>>922 飛び降りたのは英国男性。そんで、その奥さんはベビーを抱いたまま丸焦で死んでたらしい。
>>920 個人の海外旅行保険の死亡補償と生保と支払い能力があれば損害賠償。
950 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:05:10.64 ID:p0kiOx//0
これでエジプトは開発途上国だということが判明したな
よくアジアの小国でセスナが墜落して、出張中のビジネスマンたちが
次々死んでるが、途上国への出張はそういう危険を伴うということだ
でも、それをいやだと拒否って日本だけにこもりたい人にギャラの良い
仕事はないし、日本国内にこだわるとリストラ無職ってことが多い時代だよ
951 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:05:17.18 ID:MEN2Fxmq0
>>941 女性じゃなくて男性か。イギリス人って事はただの客かな?
すごい判断力だわ
952 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:05:36.58 ID:xB5IuZg70
>9>58
そんなに有色人種が嫌えならとっとと祖国の欧米にけえりやがれ二度と有
色人種の言葉を使いやがるのはやめやがれ二度と有色人種の国に入りやが
るのはやめやがれ欧米洋夷ゴーホーム
「ムバラク政権では航空局は軍関係者が統括し、気球の設備点検は毎週行われていたが
政権交代後は一ヶ月ごとになった」
今日の毎日の夕刊、AP通信の報道
954 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:05:52.21 ID:6yIgP8IB0
>>21 だいたいそういうのは、着地してその衝撃で再跳躍上昇し
上空の気球の籠に再度吸い込まれてて椅子に
着席して驚くようなことになるってのがよく起こること。
>>948 生き残ってよかったのかどうかってレベルだな
956 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:05:59.57 ID:u3KAN6FA0
パイロットは事故の原因調査に絶対に必要な物。
誰よりも早く脱出するのは極めて適確な判断である。
パイロットのすぐれた判断に敬意を表する
957 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:06:23.27 ID:1utQaC7W0
>>950 >日本だけにこもりたい人にギャラの良い仕事はない
公務員
>>945 それにしても、こんな死に方するなんて
今までどんな悪行三昧してきたバチなんだろうね・・・
959 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:08:04.11 ID:6yIgP8IB0
>>943 去年公開最新版のミッションインポの冒頭ででてくる
背中のバッグがエアパックになるやつが使えるかも
しれないな。体重よりも重い物にしてないと映画のように
すんなりと背中のエアパックから着地できないかもしれない。
, -=ミ;彡⌒`丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
!:::::: '"^'"`~` ヾ( l::::::ノ
',::::j ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' 〈::::::j
fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ l:イ
lと', `"" ,l l `"" ,リぅ!
ヽ-ヘ ,ィ''。_。ヽ、 /_ン'
', il´トェェェイ`li ,'
l、.!l |,r-r-| l! /!
l ヽ. `ニニ´ ノ l、
_, ィ{ `' ― '´ }ヽ
よく読めよカスが
市場の中の肉屋さんいって、
「ホースください」頼んでみてくだちゃい
解体処理した豚の膣の部分がもらえまちゅ
ほんとはお金かけて廃棄しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
食い物にはならないから
この豚の膣が極上なんでちゅ
まあ考えたら膣でちゅから
人間のじゃないだけで本物の膣なので、気持ちよくて当たり前でちゅ
次はお前の番だ 答えろ
961 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:08:38.90 ID:oq/apArT0
最初Yahooのニュースのヘッドライン見て、
気球の人気爆発かと思った。
今年は充実した生活を送る日本人の一般人がよく死ぬ年だなぁ。
これも神の主示し、ってところかな。
燃え始めてもしばらく浮いてたならとりあえずガスバーナー弱めれば
よかったんじゃないの?操作方法なんて知らんけど
964 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:09:04.36 ID:p0kiOx//0
>>951 パイロット以外は全員客だよ
>>896 おまの母ちゃん女だから「ざまあ」なんだ、それとも母ちゃんはもう女
じゃなくて男だとでも?wwwwwwwwwwww
>>948 妻子はともかく自分だけでもって思ったから飛び降りたんだろ、自業自得
>>956 船が沈む時なら船長は必ず最後まで残らないといけないんだぜ
965 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:09:09.64 ID:sXIuBl0WO
三階ぐらいから飛び降りる感じ?
死にはしないっ!と判断して飛び降りるしかないな
真っ先に飛び降りてマイワイフマイベビーか・・
>>965 おまえんち一階あたり天井まで30mもあんのか
969 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:11:26.40 ID:nMnYP+wxO
>>933 それうちの家族とも話してたわ。
怪しいとかは思わないが、年明けから日本人が死にすぎ。今までなら日本人は含まれていませんでした。がよく聞くフレーズだった
>>951 飛び降りたので、オモリがなくなって急上昇。
そんで、奥さんは赤ちゃんをしっかり抱いたまま丸焦で死んだ。
生きてて良かったのか。 という話
>>956 俺もそう思う。
乗客や気球の設備に引火しないよう、飛び降りたのかな。
遭難者の中にエジプト人が2人いるが、たぶんコパイロットだろうと思う。
彼らに後を託したけど、炎上墜落は避けられなかったんだろう。
南無阿弥陀仏
972 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:12:12.25 ID:MEN2Fxmq0
>>966 声ぐらいはかけたんじゃね?
ワイフは普通の人だったかベイビーを抱いていたかで躊躇してしまったとか
刃牙なら飛び降りても無傷だな
974 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:14:03.62 ID:p0kiOx//0
>>957 公務員のギャラは大してよいとはいえない
危険な途上国への出張や勤務の方が公務員の何倍も良い
五点着地の訓練をしていれば、助かっただろうに・・・
976 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:14:38.42 ID:J+qP7sJE0
「火が付いた状態でいったん地上3mくらいまで下りてきたのに
パイロットが真っ先に飛び降りた途端、グングン上昇し始めて上空で爆発した」
ってラジオのニュースで言ってた。
977 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:14:38.49 ID:ExzAupxzO
今年はとんでもない1年になりそうだな
978 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:14:39.81 ID:uoQm58ia0
979 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:15:05.71 ID:ZLMb9xs60
グアム無差別殺傷といい、今回の気球爆発墜落といい
金持ちが道楽中に殺されたってだけで、ザマァメシウマ。
>>974 地方公務員は県外どころか市町村で仕事してるのに国家公務員並みはおかしいだろう
ライフジャケット感覚でパラシュート着けないのか
そう考えると空は危険だな
982 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:16:19.36 ID:6yIgP8IB0
合掌。
983 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:16:35.17 ID:Mh+98+Wx0
地面スレスレで飛び降りても死ぬんだろうか。
984 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:17:09.94 ID:1ZeZOOXw0
ま、ももんがスーツの義務着用をオヌヌメするよ!
じじぃババァが使えるか知らんがなww
985 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:17:30.45 ID:p0kiOx//0
>>969 ルーマニアのレイプ殺人もw
やっぱ自民党政権って世界中から嫌われてるんだな
>>972 声かけたってwww 自分は声かけただけで遁走したら燃え盛る気球のワイフと赤ん坊が
助かるのかよwwwww 日本男性みたいなセコイ男だな、このイギリス男
自分だけさっさと逃げて。日本男なら「女ざまあ!」っていうから
「マイワイフ」さえ言わねーけど
986 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:17:44.22 ID:Tfse8WuF0
一瞬の判断の差が生死を分けたな
制御が効かなくなった気球がその後どのような経過を辿るか
一瞬で脳をフル回転させて推測して決断しないといけない状況だったと思う
操縦士は経験上分かったからすぐ飛び降りたのだろう
生き残ったアメリカ人女性も頭の回転と行動力と運動能力が高かったのだろう
残り19名の方の恐怖心を察するとともにご冥福をお祈り致します。合掌
なんか聖書の一節にでも出てきそうな光景の惨事だな・・・。
988 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:18:20.74 ID:/2d7tL6G0
>>985 でも個人主義の国ってそういうもんだろ?
突き落としたら殺人になるし・・・
990 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:18:57.42 ID:D1YRrdjj0
パイロットに続いて、飛び降りたのは英国人男性(49歳)で
赤ちゃんを抱いて死亡した母子はこの男性と全く関係ないことが
ネットで英国紙などを数十秒調べればすぐにわかることなのに
2ちゃんは英語さえもろくにできないアホが多いことがわかるw
空を飛ぶ乗り物が安全だと思ってる方がおかしい。
コリンマクレーも車が木っ端微塵になる事故をなんども起こしてるが
車ではなく自家用ヘリであっさり死んだ。
地面にいる限りは止まれば良いが
空中で停止したら落下して死ぬだけ。
>>794 はぁ? SDカード自体が燃えてなかったら本体が壊れてても関係ないだろ
キミは落下してなくても脳みそ壊れてるの?
994 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:19:51.24 ID:4r7M+TyJ0
そりゃ楽しみにしてたんだろうな〜・・・
まさかそこが運命の場所になるとは思いもしなかっただろうな〜・・・
995 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:19:52.00 ID:uoQm58ia0
>>931 操縦士自身に火がついてんのに厳しいなあ
事故のきっかけを作ったことは咎められるべきだが
996 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:20:06.05 ID:p0kiOx//0
国際比較:気球が燃え出す
1.アメリカ男:妻子を抱えて飛び降りる
2. 日本男性:御巣鷹みたいにじっとしたまま燃え落ちる、
墜落の瞬間「女ざまあ!」と絶叫
3. イギリス男:妻子を気球に残して自分だけ飛び降り助かる
バツが悪いので「マイワイフ!」と言い訳に叫ぶ
997 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:20:28.96 ID:Q8se1I+M0
世界不思議発見!
998 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:20:46.07 ID:e/zr9jZM0
999 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:20:52.29 ID:qHUUvTdU0
くそチョン
>>990 香港人は民度高いだろ。大陸の連中とは違うと思う。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。