大阪府阪南市の酒造会社「浪花(なにわ)酒造」が、製造・販売する日本酒に実際と異なる銘柄のラベルを貼って売っていた問題で、
同社がラベルの不正表示以外に、「純米酒」に醸造アルコールを混ぜたり、「吟醸酒」に規定以上の醸造アルコールを加えたりして、
国税庁の基準に違反した酒を販売していたことがわかった。
大阪国税局の成分分析で発覚。同局は基準を守るよう指導した。
基準では、純米酒の原料は白米と米こうじだけ、吟醸酒は、香味を調整するため醸造アルコールを使用できるが、
白米の重量の10%以下と定めている。違反した場合、50万円以下の罰金が科せられることがある。
関係者によると、同社は味を調えるため、吟醸酒などの新酒に、同じ種類の古酒を数%混ぜて出荷していたが、
古酒の在庫がなくなり、普通酒を混ぜ、醸造アルコールなどの成分が基準を超えたという。
同社は「普通酒で成分が違ってもおいしくなると思って入れてしまった。認識が甘かった」としており、
自主回収を始めた。同社の酒は、2008年7月の北海道洞爺湖サミットで提供された。
読売新聞 2月26日(火)14時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000752-yom-soci 過去スレ ★1 2013/02/26(火) 03:56:24.72
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361818584/