【大阪】純米酒に醸造アルコール…会社「おいしくなる」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 大阪府阪南市の酒造会社「浪花(なにわ)酒造」が、製造・販売する日本酒に実際と異なる銘柄のラベルを貼って売っていた問題で、
同社がラベルの不正表示以外に、「純米酒」に醸造アルコールを混ぜたり、「吟醸酒」に規定以上の醸造アルコールを加えたりして、
国税庁の基準に違反した酒を販売していたことがわかった。

 大阪国税局の成分分析で発覚。同局は基準を守るよう指導した。

 基準では、純米酒の原料は白米と米こうじだけ、吟醸酒は、香味を調整するため醸造アルコールを使用できるが、
白米の重量の10%以下と定めている。違反した場合、50万円以下の罰金が科せられることがある。

 関係者によると、同社は味を調えるため、吟醸酒などの新酒に、同じ種類の古酒を数%混ぜて出荷していたが、
古酒の在庫がなくなり、普通酒を混ぜ、醸造アルコールなどの成分が基準を超えたという。
同社は「普通酒で成分が違ってもおいしくなると思って入れてしまった。認識が甘かった」としており、
自主回収を始めた。同社の酒は、2008年7月の北海道洞爺湖サミットで提供された。

読売新聞 2月26日(火)14時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000752-yom-soci
過去スレ ★1 2013/02/26(火) 03:56:24.72
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361818584/
2名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:12:15.30 ID:i24IT0yZ0
何でみんな働いているこんな時間帯に2ゲトできるの?バカなの死ぬの?
3名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:12:15.86 ID:XESATz2s0
美味しい
4名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:14:47.51 ID:wYtOMqMAP
日本酒のランクって、純米>吟醸ってことか?
大吟醸ってのは、宣伝文句なだけか。

日本酒大好きだけど、味は要分からんからなぁ。
5名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:15:25.93 ID:rt9P9iGv0
消費者を舐めきってる
廃業するまで不買して叩くべし
6名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:15:29.18 ID:GdSGGzKb0
>>1
>「味に大差はなく、問題ないと思った。認識が甘かった」

ご尊顔

成子和弘社長(52)
http://img.news.goo.ne.jp/topics/ip/senryaku/201204/senkei20120427.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/19/0000010419/64/img0acc51ffzik6zj.jpeg
http://www.osaka.doyu.jp/bt/btimg/ct2/284.JPG


認定すべきですか?
7名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:15:31.32 ID:ShsxTx5J0
酒も食品も信用商売なのに馬鹿やっちまったな
8名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:15:52.65 ID:yhL07EUA0
酒自体が終わってる
9名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:16:12.12 ID:/U4ne7+VO
>>2
10名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:17:31.56 ID:QHgeij6z0
中国みたいなことしてんじゃねーよ とっとと倒産しろ
11名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:17:34.88 ID:yoxIK4eC0
なあに、かえって免疫が
12名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:18:01.62 ID:noAxPpue0
日本酒を海外に売り込もうと頑張ってる蔵元とかあるから
こういう不祥事はキツイだろうな
13名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:18:39.97 ID:2+u/Ezqj0
石油飲んで美味いのか?
14名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:20:23.58 ID:WDkJ4i0y0
>>6
いかにもな、下品顔
15名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:21:20.41 ID:4dcssIHW0
こういう悪質な蔵は品評会出品禁止くらいしないとダメだな。
16名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:21:46.56 ID:XlJazPND0
こういうことやりだしたら、もう終わり。
17名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:22:04.37 ID:jaT2jMUP0
流石大吟醸は旨いなぁ

と言いつつ呑んでたヤツが居るんだろうな
18名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:22:15.79 ID:p8OdT5aZ0
テレビで見たけど社長が軽薄であきれた
うん、スマンスマン みたいな感じだった
19名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:22:44.51 ID:aTQHyx6iO
ノンアルコール日本酒はねえの?
20名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:23:01.66 ID:466VtlvX0
好みの問題だから、ごまかさずに純米の表示を消せばいいだけだろ
21名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:23:47.61 ID:noAxPpue0
>>19
つ 甘酒
22名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:23:56.52 ID:fODrSt4Y0
>同社は味を調えるため、吟醸酒などの新酒に、同じ種類の古酒を数%混ぜて出荷していたが、 
>古酒の在庫がなくなり、普通酒を混ぜ

この言い訳、墓穴ほってない?
吟醸酒+同じ種類の古酒=吟醸酒+普通酒ってことは、
同じ種類の古酒=普通酒となる
23名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:24:05.48 ID:MBE9Q4qR0
>>17
吟醸を純米大吟醸に詐称されたら味の違いなんてわからない
濃縮果汁還元ジュースの「水」の味を言い当てるようなもの
24名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:24:11.18 ID:pQvNZscs0
いや、旨くなるのはその通りだろ
25名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:24:20.25 ID:vGfj0lgY0
俺は酒飲みだが、醸造アルコールが入っていれば不味いから分かるわ
26名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:24:22.37 ID:39SN1zr30
大吟醸とか吟醸酒をありがたがらせようとする努力をやめたら
27名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:24:28.72 ID:4P9m0zvl0
下戸の俺には関係ない話だった
28名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:24:45.28 ID:ViKPk8UO0
ある添して美味しくなれば問題無いからね
純米のままでも旨くない酒は多くある
29名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:25:02.57 ID:B4hnFGCy0
>同社は「普通酒で成分が違ってもおいしくなると思って入れてしまった。認識が甘かった」
はぁ?
だったら、原材料に醸造アルコールも書いておけよ
30名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:25:05.72 ID:3OuFir4F0
>>19
オレのことか?
31名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:25:29.24 ID:htlEAWyF0
酒飲みなんてそんなもんだよw
32名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:25:33.86 ID:OJDHdV0GP
>>4
単純に不等号は成り立たん
吟醸ってのは語弊を恐れずすげー単純にいうと良い香りを出すための技法
そのためには米をかなり削らないといけなくなるから必然的に高くなる
ただし、吟醸酒はアルコールを添加するのが基本なので純米酒でかつ吟醸酒ってのは技術的にも難しい

味はぶっちゃけ好みだな
日本酒の味は千差万別だから
33名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:25:45.53 ID:KXAX6yxD0
純粋に味だけを考えるなら悪いことではないが
純米酒のラベルつけて売ったのがだめ

社長の考えが古いのか、あるいは卑しいのかどちらだろうね
34名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:25:54.80 ID:3BLFs9oJ0
私、女だけど、旨みが強すぎるとかえって不味くなるから、無味のもので薄めるのは理解できるわ
飲んで美味しければいいんだから問題じゃないわよ
35名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:25:55.90 ID:etnKYAtL0
また、大阪かぁwwwww
36名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:25:58.90 ID:9F4nm3Q20
美味けりゃいいのは文句ないんだけど
表示はちゃんとしとけよって話
37名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:26:11.14 ID:T9dkVeFi0
まあ純米酒より、さらっとして旨くなるかもね
38名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:27:07.13 ID:pJ16VvBRO
ウイスキーとブランデーの違いがわからん俺にはどうでもいい話しだわ
39名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:27:13.64 ID:Yiwo/svTP
国税なめたら死ぬで
40名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:27:13.94 ID:vthCzbVr0
三倍増醸が大人の日本酒の味ってイメージ
今ないんだよね・・・
41名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:27:20.13 ID:nfYii+X10
まあ、吟醸とかのアル添ってのは江戸時代に経験的に焼酎足してたやつの流れだったりするし。
ただ、酒税法や品質表示の基準がある以上、それに従って正しく表示しろってだけの事だと思う。

純米の方が美味しくなると思ってる奴は美味しんぼの読み過ぎかもな。
42名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:27:46.81 ID:mBsjdot70
大吟醸はともかく純米酒はダメだよなあ
43名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:28:07.92 ID:nVfh9cCp0
ホント
ワインに比べて自尊心ないよね日本酒は

吟醸酒に醸造アルコールだって変な話
口当たりが軽くなるんだったら吟醸酒だけで口当たりの軽さ目指せよ
44名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:29:04.93 ID:siSKibi70
雑味があるドブロクの方が美味い。
吟醸酒はスッカスカに味が抜けた、ただの香り水。
45名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:29:26.57 ID:T36EkMDGO
純米で精米歩合が低い奴は粗くってあかん
46名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:29:54.75 ID:YGL9lJ/w0
醸造用アルコールの添し過ぎはなんだけどさ・・・

実際は、吟醸酒とかも吟醸香を抽出する為に
カスに醸造用アルコールを入れてろ過するよ?

香りがアルコールにしか溶けねえんだから、仕方ないだろ?
47名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:30:32.05 ID:9F4nm3Q20
>>43
酸化防腐剤使いまくりなのに?
48名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:31:08.46 ID://mQrxTB0
醸造アルコールのこと分かってない人おおいよな
添加すること自体は悪ではないし日本酒によっては飲みやすくする効果もある
ただラベルの張替えや純米酒に入れるのはご法度

だから生原酒だけ飲んでおけばOK
どこのコンビニでも売ってる菊水ふなぐち生原酒は日本酒に良いイメージ持ってない人でも美味しく飲める
冷蔵庫に入れて冷酒がおすすめ
49名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:31:14.93 ID:G9IjcYQz0
>>43

> 吟醸酒に醸造アルコールだって変な話
> 口当たりが軽くなるんだったら吟醸酒だけで口当たりの軽さ目指せよ

成分の関係上アル添で吟醸香が引き出されるので、
吟醸を楽しむならアル添は必要なテクニックとして受け入れた方が…。
50名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:31:14.98 ID:4UiqSRNg0
日本酒の業界団体ってあるんでしょ。
除名しろ。
関係業者に圧力かけて取引も禁止させろ。
潰せ。

これが一般的な慣行なら上記にあらず。
共に栄えてください。
日本酒なんて飲まないからどうでもいいけど。
51名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:31:30.12 ID:OJDHdV0GP
>>43
吟醸酒はアル添が前提
つーかワインはワインで防腐剤や酸化防止剤入れまくってるんだからどっちもどっちだわ
52名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:31:49.04 ID:8491fdj50
醸造アルコールって何で酷い二日酔いになるの?
53名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:31:56.90 ID:sQQW85tF0
戦時中なら許された
54名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:32:18.27 ID:qJ9+avYk0
金ラベルの大吟醸はさらっとしてて美味しかった
貧乏舌なのかなw
55名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:32:39.83 ID:YGL9lJ/w0
美味しんぼでの評価が正解だと思ってると
>>43みたいな大誤解する人が出るんだよなぁ・・
56名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:32:47.26 ID:ptjMD3LE0
>>48 それは止めとけw 体に悪い
負担が大きすぎる

週に1・2回はいいが毎日レベルだと早死するぞ
57名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:32:55.45 ID:fIt9dt/80
>>52
エタノールだけじゃなくて
色んなアルコールが混じってるから
58名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:33:37.24 ID:Vx2uDGqq0
>>43
不凍液事件の騒動を知らない世代だな
59名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:34:19.96 ID:OJDHdV0GP
近所のサークルKで賀茂鶴の本醸造のカップ酒が売ってるが普通に美味しい
いい時代になったもんだ
60名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:34:34.89 ID:8491fdj50
>>57
分解しにくいという認識でよろしか?
61名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:34:43.79 ID://mQrxTB0
>>56
ガブガブ飲まなきゃいいのよ
食前酒だとかにカップ一杯とか。
アルコールに強い人は普通に飲めるし
弱い人は休み休みは基本だよ
62名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:34:47.72 ID:OQr97Yp/0
ここの社長

すがすがしいほどに反省の色がなかったな
63名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:34:53.01 ID:AgELpOeF0
東京の居酒屋では日常茶飯事だよ。なんでこれがニュースになるの??
64名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:35:30.88 ID:ptjMD3LE0
>>52 科学的にそれはうそ、アルコール摂取量が多いから二日酔いになる
ワイン、ウイスキー、ビールなど酒の種類と二日酔いの因果関係は全くない、迷信・妄想の類
65名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:35:43.16 ID://mQrxTB0
>>45
でもそれが一般的に常飲できる醸造アルコールなしの日本酒の味だよ
66名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:35:54.56 ID:594ldnKrO
3万円のラベル付けるのはひどい
67名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:36:25.63 ID:fIt9dt/80
>>60
そういうこと
68名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:36:26.23 ID:qCK5u7Dd0
>>58
あったなぁ。ジエチレングリコールだったかなんだったか
69名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:36:31.96 ID:izlqduaw0
>>1
ただの本醸造やん。
70名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:36:44.61 ID:OJDHdV0GP
>>60
>>57は大嘘だぞw
エタノール以外のアルコールなんて人間が飲めるようなもんじゃない
まあエタノールも毒といえば毒だけど
71名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:37:16.72 ID:56TORaRv0
酒によっては醸造用アルコール入れた方がうまい酒もあるしな
この会社がやってはいけなかったのはそれを純米酒と銘打って売ったことだ
フェアかどうかという点で叩かれる
72名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:37:38.97 ID:H1VUfQBU0
要するに醸造アルコールより不味い純米酒しか造れなかった
73名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:38:08.95 ID:65z2uf2z0
まぁ、ここの会社をおしまいだよ
どこもこれから棚に置いてくれない
74名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:38:20.27 ID:8491fdj50
本当のこと教えてくれよw
75名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:38:48.36 ID:qCK5u7Dd0
>>71
フツーに表示して適正な名前を付けてればよかったのにな
76名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:38:58.51 ID:dUvt85WwO
日本酒は醸造アルコールなんか入れてるから甘ったるくて不味いんだよ
77名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:39:03.08 ID:TBc8DVbJ0
サラブレッドの酒屋のセガレが言うのだから、美味くて間違いないのだろうな
78名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:39:12.12 ID:hw9iFYan0
おいおい、

 けっこう名が知れてる日本酒でも。きちんと醸造用アルコールと書いてあったりして、それでもうまいものは売れてるんだよ

うまいまずい別にして 偽表示でごまかす ってとこがいけないだけ。
79名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:39:16.84 ID:OJDHdV0GP
>>74
醸造用アルコールが悪酔いしやすいってのがそもそもただの思いこみ
アルコール以外の成分の問題でしょ
赤ワインなんかは葡萄の皮に含まれてる成分で悪酔いしやすいとは聞く
80名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:39:16.93 ID:mBsjdot70
>>57
ググッたが嘘じゃねーか。
エタノールだけって書いてあったぞ。
81名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:39:28.50 ID:fIt9dt/80
>>70
やれやれw
82名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:39:39.44 ID:g+JhZQ8i0
社長バカすぎワロタw
83名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:39:47.20 ID:2yFFmA+HP
★★☆☆【名古屋】3.23「対メディア戦争」国民の目や耳をふさぐ反日売国マスコミはいらない!☆☆★★

中日新聞は中国、韓国、北朝鮮の下僕だ! NHKは特アのプロパガンダ放送局
知らない間に洗脳されていることに今こそ気づけ!

平成25年3月23日(土) ※雨天決行

14:00 集合、15:00 デモ スタート

若宮大通公園 若宮広場(名古屋市中区大須3丁目)
 名古屋パルコ南館の南西
矢場とんと中京銀行の間の高速高架下(時計塔が目印)
 市営地下鉄名城線「矢場町駅」4番出口すぐ

登壇者:1)頑張れ日本!全国行動委員会 幹事長:水島総
    2)元衆議院議員 自民党参議院議員全国比例区支部長:赤池まさあき
    3)頑張れ日本!全国行動委員会 常任幹事:三輪和雄
    4)名古屋市議会議員:藤沢忠将

主催:【頑張れ日本!全国行動委員会 愛知本部】
   【中国への名城住宅跡地売却に反対する会】
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
84名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:39:49.30 ID:MBE9Q4qR0
>>66
高酒を安酒パッケで売っちゃうパターンもあったらしいので
要は注残を何とかするために数だけ誤魔化したかったのだろう

とはいえマスコミは酒薄めて売った、みたいな印象を打ってるから
立て直しは大変だろうな
85名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:40:18.77 ID:T9dkVeFi0
本醸造が無難ですな
86名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:40:19.58 ID://mQrxTB0
>>71
酒税法の範疇で叩かれてるんだろ
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/sake/8-09a.htm

まぁ酒税に差が出るのかはしらないけど
87名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:40:28.23 ID:izlqduaw0
夏子の酒という漫画を読んだから、日本酒は飲まなくても知識だけはある(ドヤ
88名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:40:53.80 ID:aTQHyx6iO
このスレに若い娘のレスは無し
89名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:41:14.99 ID:TBc8DVbJ0
味の問題ではなく、税金の問題なんだな
90名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:41:56.11 ID:XHgxWTMQO
>>73
お前大阪の卑しさナメすぎ
あいつらマジでケチだから安けりゃなんでもいいんだよ

むしろこれで値段下がって得だとか思ってる
91名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:41:56.57 ID:laQxyfp00
>>1
アルコール添加したりで味を調整ありだと思う
でもさ騙しとかはイカンヨ
92名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:42:05.17 ID:g0WPWiqF0
弊社商品自主回収に関するお詫びとお知らせ
平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
<内  容>
下記商品の表示に誤りがありました。対象商品を自主回収させていただきます。
ただ、対象商品は表示の誤りですので、飲用しても健康への影響は全くございません。
<対象商品>
純米酒
大吟醸酒
吟醸酒
純米大吟醸酒
特別純米酒

はい、全然詫びてないし、反省しておりません。
テレビでヘラヘラしてたのみたけど、やっぱり馬鹿なんだろうな。
93名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:42:17.68 ID:zuFkRQL60
>>1
にわか酒造にブランド変更しろ。
94名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:42:17.92 ID:ptjMD3LE0
>>61 あと、冷酒って大吟醸だろうと 本来の香りを感じられないはずなので
そんな飲み方が通みたいな間抜けな飲用おすすめするなw

臭かろうとなんだろうと、香りを楽しめないなら日本酒にこだわるのやめとけ
日本酒本来の香りを「いい香り」と感じる奴だけが飲めばいい

アセトアルデヒド分解酵素を持ってない奴はちびちび飲んだ所で一定量
のんだら結局悪い酔いする

日本人の半数近くが酵素を持ってないんだし、アルコールの総量を見極めて
飲むのが 酒量をわきまえる大人 ってことだ
95名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:42:33.16 ID:fNh0VvNT0
あらら・・・醸造は避けて買ってる身としてはこういう事されると
そこの酒造は候補からはずれてしまう
96名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:42:50.86 ID:Edrbkv260
不当表示なのにおいしいとか関係ないから。
97名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:42:51.51 ID:H8Op/A4y0
>>43
ワインなんか、あちこちからカスみたいなワインを持ってきて
ブレンドして紙パックに詰めて売ったりするからな。
日本酒よりひどいんだぞ。
98名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:42:54.68 ID:466VtlvX0
ちゃんと表示しとけば何の問題も無いのにな
99名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:43:25.54 ID:dR+4c2JI0
>>22
同じ種類の古酒ってことは吟醸酒を混ぜてたんだろう
新しい吟醸酒+古い吟醸酒なら、添加するアルコールの度数は吟醸酒の認める割合を超えることはない
新しい吟醸酒+古い普通種だと、普通種をいれる具合によっては、吟醸酒の基準を超える度数になり得る
100名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:43:41.60 ID://mQrxTB0
>>98
15年以上前から常習的にやってたくさい
101名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:44:22.53 ID:fDiYpnFi0
1000
102名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:44:23.33 ID:YGL9lJ/w0
>>52
>醸造アルコールって何で酷い二日酔いになるの?
それは嘘
醸造用アルコールは、飲用に精製蒸溜した純粋アルコール
早い話が焼酎なので、悪酔いはしない。

逆に、日本酒やワイン等、純粋で無い酒類は悪酔いする
これは、分解酵素が他の雑物の分解に使われ、アルデヒドにまで手が回らない為
103名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:44:37.31 ID:lmP4hA7gO
>>1

東京で買う銘柄はまずい
104名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:45:11.70 ID:VMBsCH9HO
ウイスキー派なのであまり関係ないけど

浪花酒造の酒が置いてある酒屋では買わないレベルの話

潰れてしまえ>糞酒造
105名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:45:11.93 ID://mQrxTB0
>>103
106名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:45:37.36 ID:KRPv5c350
本当においしくなるなら、それ自体はいいと思うが
それでも「純米酒」として売ってはいけない
107名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:46:08.12 ID:6tq60iSK0
まぁ日本酒業界なんてこんなもんだろ
人気落ちているのも当然だわ
108名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:46:44.92 ID:dUvt85WwO
ウィスキー>ワイン>超えられない壁>日本酒
109名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:46:59.02 ID:fODrSt4Y0
>>99
そういう話しではなくて、単純な引き算の問題で、
会社の説明だと古い吟醸酒=古い普通酒になる。って言いたかった
110名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:47:08.81 ID:H8Op/A4y0
>>94
淡麗辛口をもてはやすあまり、蔵ごとの酵母の香りとか
日本酒本来の味わいを忘れてしまっているんだよね。
新潟県民としては複雑な心境だけど、寒梅とか八海山ばかり
もてはやすんではなく、蔵の香りがするような酒をぜひ飲んで
ほしいねぇ。
111名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:47:09.43 ID:39SN1zr30
新政の中の人も普通に飲んでアルコール添加してるかどうかわからないんだと
このスレは日本酒とアルコール添加の共通誤解が一通り書いてあるな

Q&A3 アルコール添加酒は悪酔いする?
http://ameblo.jp/yama-u-suke/entry-10535083375.html
112名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:47:18.79 ID:KJL56FyeO
「味の素を入れると美味しくなるよ!」
と言ってるようなもん
113名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:48:03.51 ID:H1VUfQBU0
安売りの日本酒が横行してるからな
114名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:48:09.78 ID:2u9rCNNC0
酒は廃止でいいんじゃないかな。地球誕生以後、酒のために死んだ人間の多さを知ったら仰天して
しまうだろうな。
115名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:48:41.93 ID:YGL9lJ/w0
>>106
いや、醸造用アルコールが米焼酎なら問題ない
116名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:48:48.56 ID://mQrxTB0
>>110
最近、グルメ雑誌の日本酒特集で辛口の酒くださいは卒業しませんか?みたいな特集あってよかった。
117名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:49:10.08 ID:ahfz59Vt0
醸造アルコールに純米酒を添加して醸造アルコールとしてうればいいじゃん。
118名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:49:12.85 ID:2YAPjpS80
醸造アルコール入れたら
余計な匂いが付いて
変に甘くなる
良い純米酒を作る腕がなかったんだ
119名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:49:45.09 ID:dDR8kmdA0
まあそりゃ味は整うけど、バレるよ。基本的にそんなに味が整ってないのが純米酒なんだから。
まあ今回は監査でバレたようだけど。
120名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:49:47.87 ID:fODrSt4Y0
>>110
新潟なら王紋がうまいと思った
普段は地元だから東京の酒飲んでるけど
121名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:50:09.12 ID:H8Op/A4y0
>>108
それはお前の好みの問題でしかないだろ。

常飲してる酒なによ?
122名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:50:13.97 ID:lsTtR+G/0
>>27
人に贈る場合でもこういう酒は避けた方がいいね。
123名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:50:29.18 ID:ptjMD3LE0
アル添は、豆腐のにがりを打つのと同じぐらい重要な工程
にがり打たなければ豆腐なんか豆乳でしかなく売りものにならない
純米ってのはその程度のモノなんだが、変に美化して信仰している間抜けが多いからなぁ
124名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:50:43.31 ID:5ekiWM5y0
目的を見失った課税本位の規制が派生的に生んだトンチキインチキ
ていうか日本流お家芸の偽装ストラクチャー
どういう理屈なんだよw
「本醸造」と「純米酒」が添加アルコールの有無を境にして峻別ってw
125名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:50:59.00 ID:RhlG94ELO
法律が古くて悪い。
もののない時代に許された「三倍醸造」がまだ生きてるんだろ。
醸造用アルコールの添加は禁止すべき。さもなければ日本酒の命運は確実に潰える。
ちゃんと造った酒は低級酒でもそれなりに旨い。
126名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:51:09.17 ID:z1tHl4Qd0
目散 胃散 防腐剤に去散酸目散 磯プロ
アセトン メタン 合成酒だな
朝鮮以下の酒じゃん 潰せ 浪花酒造
127名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:51:33.92 ID:Qksdrz8WO
京都産の日本酒にも味がおかしいものがあった
在日が製造?
128名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:52:00.96 ID:TwKYvGEA0
アル添もうまいと思うけどな
ただし個性は見えにくくなる
129名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:52:18.09 ID:4aadwzHk0
>>1
>>美味しくなる

嘘つけ。
130名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:52:22.21 ID:axAhdJETP
この酒蔵の酒を絶賛した人は大恥をかいたわけか…
131名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:52:28.16 ID:HzrPOBpD0
>>94
吟醸酒は醸造アルコール無しも有るが入れてもいいよなぁ。
純米酒入れちゃいけないと思う。

日本酒を少し飲むのが好きだけど、安い吟醸酒の吟醸香ってのが嫌い。
フルーティとかでなく酸味が強い香りだもの。
132名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:52:38.21 ID:ptjMD3LE0
>>125 間抜けw アル添しなけりゃ不味い酒しか生産できないだろ
無知は黙っとけ
133名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:52:38.49 ID:jpb36aTx0
そんなことよりパンイーストをリンゴジュースに入れて放置プレイすると・・・・。
134名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:52:46.38 ID:H8Op/A4y0
>>116
そういう特集は読んでみたいな。

>>120
おっと、王紋の名前が聞けてうれしいね。
かたくなに淡麗辛口路線を取らなくて潰れかけたんだけどね。
良い酒を造るのでどうかごひいきに。
あと金升も米焼酎を使った面白い酒を造ってるよ。部屋住み酵母に
癖があるけど、俺は気に入ってる。
135名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:53:11.45 ID:siSKibi70
社長 「安い酒も高い酒も、味に大差なし!」


安い酒でいいそうです。
136名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:53:44.55 ID:AtQPFfiOP
はれ?
この酒勧めてた評論家や店が晒しあげになってると期待して開いたのに
137名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:53:52.56 ID://mQrxTB0
酒税法だからな!
道義とか偽造とかの話じゃない。

イ 表示基準3の(1)「原材料名」について
(イ) 原材料名の表示については、「原材料名」の文字の後に続けて原材料名を表示するものであるが、「原材料」の文字の後に続けて表示しても差し支えない。
(ロ) 原材料名の表示は、原則として法に規定する原材料名により表示するものであり、その表 示方法を例示すると次のとおりである。
 吟醸酒  ・・・原材料名 米、米こうじ、醸造アルコール

 純米酒 ・・・原材料名 米、米こうじ

 本醸造酒・・・原材料名 米、米こうじ、醸造アルコール
138名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:54:03.05 ID:dDR8kmdA0
>>123
出来のいいアル添には、味の端整さ、バランスの良さでは純米は絶対勝てんからね
139名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:54:26.98 ID:fODrSt4Y0
>>132
レス番号間違ってるよ。>>123でしょ
140名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:54:58.83 ID://mQrxTB0
>>136
評論するときは安い偽造酒飲んでない可能性があるからなんともいえない
141名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:54:59.01 ID:BxlDViSJ0
美味しいのは別に良いけど純米名乗ればこうなるわ
142名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:55:07.72 ID:jpb36aTx0
うまい焼酎大五郎を飲んでる奴はアル中率約100%!!
143名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:55:09.44 ID:Ohb015iD0
 浪花酒造は江戸時代中期の1716年創業の老舗
144名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:55:25.53 ID:2WhIe/Or0
ここの酒蔵は紙パックレベルの酒なんだなw
145名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:55:48.90 ID:5ekiWM5y0
世に出回り始めた頃の第一印象「まるで水のよう」

そんなもん清酒ジャンルに取り込んだのがそもそもの間違い。錯誤。
146名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:56:02.58 ID:YGL9lJ/w0
>>110
辛口ほど馬鹿な日本酒は無いよな

日本酒は野放しで発酵させると無香の辛口にしかならない。
そこをバランス取りながらアルコールを生成しつつも香り等を引き出すのが杜氏の仕事

基本的に気温が低いほうがこの手順が上手くいくので
寒い地方、冷たい水が使用出来る場所の日本酒は美味いとされている
147名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:56:09.90 ID:E26ZungrO
>>125
美味しんぼ読んで山岡さんに憧れちゃったんですね?
分かります。

スーパードライも批判しちゃう感じ?w
148名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:56:15.13 ID:2YAPjpS80
>>52
蒸留酒に比べて醸造酒はアルデヒドが多い
分解に1割ほど時間がかかると聞いた
醸造アルコールは更にアルデヒドが増えるのかも
149名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:56:22.32 ID:bQt24sgOO
>>62
毒物混ぜたりとかしない限り、やった者勝ちだからね、この業界は。とりあえず手が後ろに回ることは無いから。
150名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:56:36.26 ID:OJDHdV0GP
>>136
ブラインドで飲んでアル添かどうか区別できるやつなんて世界中探しても数人いるかどうかのレベルだと思う
評論家責めても仕方ない
151名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:56:37.34 ID:jHTJ7jcVO
朝は「味は変わらないから」って言ってたけど
152靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/27(水) 11:56:45.50 ID:71OtYWQ60
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
...
153名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:56:45.92 ID:ptjMD3LE0
>>131 アル添しないとどうしても香り低いしキレも悪くなるからなぁ・・・
いまは、計測器あるので香りまで正確に分析されちゃうし
出来の悪い純米は純米で売るのを諦めて本醸造にすべきだったね
まぁ、5%超えたら純米にしない、それ以下なら純米といった蔵独自のローカルルールでもあったんでしょう
154名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:56:51.88 ID:bcndFEVC0
本格焼酎しか飲まないから関係ない

しかし、1.8Lパックで1000円で売ってるんだが
中身大丈夫かな、とは思う
155名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:56:54.20 ID:xk7hMTil0
醸造アルコールにもいくつかあって、
廃糖蜜を使って作ったものと、吟醸酒を作るときに削ったコメから作ったものがある

酒蔵によっては、吟醸香をより強く出すためにアルコールを添加することもある
もちろん米から作った醸造アルコールだけどね
156名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:57:05.18 ID:im1f+yJ/0
北陸の有名店も調べてほしい
純米大吟醸酒の味がかなり上下してるんだ
157名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:57:06.43 ID:ShsxTx5J0
>>138
でも添加アルコールの原料臭はごまかせないよ
敏感なやつにしかわからないけど
158名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:57:08.44 ID:vthCzbVr0
甲類焼酎と三倍増醸清酒こそ本物の酒の味
159名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:57:22.31 ID:jpb36aTx0
このドラッグ板はすでに警察が見張ってます!!
160名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:57:56.55 ID:DGs42Lbv0
お酒飲める人が羨ましいな。
161名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:58:01.71 ID:Pd+ZxYIV0
また大阪か
162名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:58:10.43 ID:z+NhiuvO0
日本酒メーカーは、金もうけのためにアルコール添加を続けているだけだろ。

>>108
これも間違い、ウィスキーやワインにも添加を行っているメーカーは存在する。
嗜好品は、個人がその嗜好に見合ったものが優秀なものであるだけで、本来その種別間に優劣は存在しない。
163名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:58:21.38 ID:5ekiWM5y0
手間もコストもかかってるのは解る。既に誰もが知ってる。
でもそれがインチキでこしらえる事が出来る。今誰もが知ってしまった。
氷山の一角だろうねwww
164名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:58:25.21 ID:YGL9lJ/w0
>>131
吟醸香は、ほぼ三ツ矢サイダーの香りと同じだけどな。
そう思うと、三ツ矢サイダーって、かなり研究されつくした味なんだよ
165名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:58:26.67 ID:Ohb015iD0
純米や吟醸もいわずもがなで
原酒でも生酒でも
山廃でも生もとでも
そういうのにはどうかと思うものもある

所詮信じられるのは自分自身の舌だけだ
166名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:58:34.25 ID:n+iDx3DLI
言いたくない!
でも、またオーサカか!
167名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:59:09.30 ID:GAeKbMoQ0
アル添はありだよ派が多数かな?
おれは値段考えたら全然アリなんだが。

今回のこの問題は、純米酒名乗るから問題があるだけで。
168名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:59:33.76 ID:H8Op/A4y0
>>115
酒税法の縛りがあってだめなんだってさ。

>>146
いや、辛口でもうまい酒はあるので、俺はそこまで言わんけどw
169名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:00:06.26 ID:65z2uf2z0
>>90
店に置いてない商品をどうやって客が買うのかな
もうどこも棚には置いてくれないよ
170名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:00:09.14 ID:znViPXq2P
>>147
スーパードライはまずいでしょ。ラガーかサッポロ生だろ
171名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:00:19.98 ID:dR+4c2JI0
三倍醸造はもう作れないはずだぞ
添加の割合が決められてるから
172名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:00:36.23 ID:Ohb015iD0
>>146
>日本酒は野放しで発酵させると無香の辛口にしかならない。
これはちょっと違うよ
香りは酵母と発酵温度で決まってあと酸度がムダに高くなる
野放しで発酵させるといろんな異臭やオフフレーバーは出やすい
173名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:00:37.57 ID:ptjMD3LE0
>>146 それは違うよ、酵母や米と精米、仕込み回数や水の性質でも左右される

まぁ寒い地方に関しては概ねそのとおりだけど、東北地方の倉でも外気温任せでは
あてにならないので、タンクの温度調節できる設備は大体もってるよ
174名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:00:42.77 ID:60e/mEFsO
大阪民国(だいはんみんこく)のモラルなんてこんな物だろ?
175名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:00:42.52 ID:lqFBel6R0
そもそも流通量にムリがある>大吟醸
176名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:00:55.00 ID:aK/cX6GeO
お酒飲まない俺は勝ち組
177名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:00:54.85 ID:vthCzbVr0
>>110
おっさんwww
端麗辛口がもてはやされてたり
寒梅大人気とか80年代じゃねえかww

俺も十四代ブーム以降は情報更新されてねえがw
178名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:01:04.85 ID:B/u47jk50
>>125
またアル添と三倍醸造を混同する奴だな。

きちんとした日本酒で醸造アルコール添付したものもある。
むしろ純米酒のほうがいまいちなやつが多い。
またこれと吟醸、大吟醸は基準が別物。

美味しんぼを信じるなって。
179名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:01:05.93 ID:RhlG94ELO
>>132
ほう、純米大吟醸の旨いやつ飲んだことないんだな。
オレはそこまでフルーティーでなくていいから、普通に純米酒が好きだけどな。

君の言葉が汚いのは酔っ払って書き込んでるのか。
180名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:01:10.62 ID:sQo62frT0
単純に好みの話にしだけど醸造アルコールが入った酒がうまく感じたことないなぁ
入ってるやつはなんか合成物っぽくてどれも同じ味に思えてくる
わかってねーなって言われるとまぁそうなんだろうとしか返せない
181名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:01:13.37 ID:PFVY3Xua0
面倒だから二級、一級の表示に戻そうぜ
182名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:01:13.49 ID:IsqfDXK50
つまりサルでも分かるように言うと

アルコールの入った飲料を
ノンアルコールと銘打って売ったということか

クズだな
183名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:01:39.22 ID:4aadwzHk0
>>123
普通に純米酒の方が美味いよ。
184名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:01:52.22 ID:E26ZungrO
ちなみに最近好きな日本酒。
天狗舞、天鷹・心、
そして寒いときに屋台とかラーメン屋で飲む、
ワンカップや安もんの一合瓶の熱燗w

けっきょく、酒もメシも飲み食いするときのシチュエーションと気分次第ってこった。
185名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:02:02.02 ID:RbKp7L+g0
ここまで読んで、すでに蔵の名前忘れたよ。会社の名前なんだったっけ?
世間はこの会社の名前など記憶にとどめることは無いだろう。
この会社は残念ながら潰れない。
悪ははびこり残っていく・・・
186名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:02:35.95 ID:wBnahgg+0
これが美味しんぼで有名になった3倍醸造ってやつですか?
187名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:02:38.06 ID:RaAFxCtr0
浪花酒造は早く潰れろ!!
188名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:03:15.08 ID://mQrxTB0
>>185
大阪→なにわ→なにわ酒造
189名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:03:28.76 ID:YdrBZQ8TO
こんなんかわええもんやないか。
客に残飯出す料亭があるくらいやで。驚かんわ。
大阪なんやで。ましてや阪南wなんやし。
190名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:03:30.51 ID:siSKibi70
>>167
インチキ酒屋が必死で多数派工作してるだけだろw

合成酒なんか認められるかよwww
191名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:03:36.30 ID:J+6NXSa40
社長ヘラヘラしてたな
192名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:03:48.48 ID:ivuM69630
純米酒以外は混ぜ酒で日本酒とはいえないよ
吟醸酒なんて精米しただけの酒を有難がって飲む通気取りばかり
193名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:04:13.07 ID:4aadwzHk0
>>185
大阪の酒なんてどうせ呑まない。
194名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:04:33.56 ID:ptjMD3LE0
>>162 全く違う、アル添は香りを出す「必須」工程なんだよ
三倍ネタは敗戦直後のネタで今持ち出すのはナンセンス

基本的に美味しい日本酒らしい純米は存在しないんだよ
必須工程をすっ飛ばして絞るからね、いい粕は取れるので
純米の酒粕を使った甘酒は美味しいかもしれないけどw

本来はアル添で酒粕から抽出するはずの香りを残すので
当然出来上がった純米酒は香りが少なくなる
195名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:04:36.46 ID:pVvc5ydN0
そもそも、美味しんぼを信じたら、市販品が何も食べられなくなるぞ
196名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:04:37.75 ID:XHgxWTMQO
>>169
それでも置いちゃうんだよ大阪人は
197名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:04:59.25 ID://mQrxTB0
>>190
認めるも何も
酒税法で認められてる添加にかんしてはなんら問題ないだろ・・・
198名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:05:11.06 ID:oZJzJc9o0
>>180
アルコールを添加すると、吟醸香が華やかになってフルーティになるんだそうな
やこまんと同じで良く使われる手口らしい、まあ有毒でない分
ワインの不凍液添加よりは可愛げがある。
199名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:05:20.30 ID:YGL9lJ/w0
>>147
お言葉ですが・・・
スーパードライの話はもっと酷いですよ

あれは、日本酒用みたいな高発酵酵母を使ったビールで
販売当初は、ビールに日本酒をちゃんぽんしたような味だった。
(原料に米を使ってるしな)
それが、日本酒党にマッチして流行ったわけだが、
まともなビールと飲み比べると明らかに日本酒味がする。
で、うちの開発した商品さいこー! とか言ってたアサヒだが、
そのうち、しれーと味を変え・・・ 今では普通のビールとほぼ同じ味になってる。

商品に自身持ってますとか言いながら、実はコソコソ味を変えていったという酷い話
200名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:05:26.61 ID:5ekiWM5y0
黄桜のホムペ今見てワロッタ
いわゆる「黄桜」が見つからないw
201名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:05:28.29 ID:qeKzz28D0
ドンペリの偽物飲まされた富裕層は
一人として声を上げなかったが
今度はなぁ。
202名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:05:42.48 ID:AifVOH5D0
日本酒って一部の手を掛けて造られた高級なのを除くと
基本的にワインより美味しくないよね
トップクラスには素晴らしいものもあるけど大半は工業製品w
203名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:05:45.44 ID:tmPJvu24O
>>184
全く同感。あと、誰と飲むか、が重要。
204名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:05:50.25 ID:RhlG94ELO
>>147
別に批判はしないよ。好きずきだからね。
ただ、ビールに「ドライ」なんて言葉使うのはどうかと思うけど。
205名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:05:57.92 ID:H8Op/A4y0
>>183
純米のおいしいのは確かにうまいけど、
同じ価格帯で比較したら本醸造の方が味のよい酒が多いでしょ。
つまり「美味しい純米酒」っていうのは手間と暇とコストの賜物。
コストをかけた酒がおいしいのは当たり前じゃない。
206名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:06:11.22 ID:dR+4c2JI0
こんなの発見したおもろいなw

美味しんぼ「日本酒の実力」のおかしなところ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~souou/sake/oishinbo.html
207名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:06:42.40 ID:LWpPhHPe0
「ブレンドで美味しい」って書けば良かったのに。
嘘つき酒造、最低品質 →「浪花(なにわ)酒造」
208名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:06:52.28 ID:E26ZungrO
>>157
スコッチが流行ってたころ、
能書き垂れてうるさい奴がいたから、
サントリーの角瓶を無印の他の瓶に詰め替えて、
海外にいる友人からお土産で貰った、
樽出しの奴だけど…って飲ませたら、
絶賛してたの思い出した。
バラしたら凹んでたけどw
そいつも自称・味に敏感な奴w
209名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:06:57.76 ID:HzrPOBpD0
>>164
そうなんか。自分は吟醸香の種類は判らんけど、
嫁実家逝った時に飼う「泉川」って言うのだけは気持ちよく飲める。

つか、日本酒で一番大切なのは保存だと思う。
210名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:07:03.60 ID:XvJv19uX0
まあ、違法酒作りは朝鮮人の専売特許だよなw


ソフトバンク孫正義の父親も日本に不法移民した後

違法酒を売って商売してたし
211名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:07:03.90 ID:GxI1W8Zs0
商売柄、蔵元で試飲もさせてもらった経験あるけど増量目的のアル添は論外としても
純米酒の出来方次第で味を薄くのばす目的でのアル添はあり得る。もちろんそれを
純米酒としての販売は出来ずラベルに記載は当然。
近年の女性を狙った販売促進で、どうしても女性は純米の重いのど越しよりサラッと
した味の方を「美味しい」と感じる人が多い。
212名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:07:16.22 ID:uWfuDFkI0
純米でない日本酒だと味付けまでしてある
添加物には醸アル以外にも酸味料、調味料、アミノ酸、糖類があったはず

なんで個人的には純米系以外の日本酒は飲まない
213名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:07:24.89 ID:WeoWTRQNP
>>202
ワインとは求めるものが違うでしょ
214名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:07:29.82 ID:iAdj2NMk0
酒飲みって基本、味がわかってないよねw
215名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:07:46.54 ID:oZJzJc9o0
>>197
だよな、反対にこういう添加が「酒税法」による縛りだけと言うのがおかしいんで
フランスのAOCみたいな法律が出来てほしい。
216名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:08:03.28 ID:4aadwzHk0
>>205
いや。
なんか業者っぽいやつが純米酒は不味いって書くから普通に美味いって書いているんだよ。
217名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:08:11.50 ID://mQrxTB0
>>214
美味いかまずいかはわかる
218名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:08:16.45 ID:D99LzW/X0
ワイン通の小泉編集局長から一言↓
219名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:08:51.22 ID:HHa7Pd3E0
この会社潰れるやろうな

かまへんけど
220名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:09:01.09 ID:dDR8kmdA0
>>180
安いのしかのんでないんちゃう?
例えば同じ1升4〜5000円クラスの日本酒で比べれば、
当たり外れなくいい日本酒の醍醐味を味わえるのはアル添だよ
>>205の言う通り、純米できちんとした味に仕上げるのはものすごく手間やコストがかかるし
その割りに安定しない。個人的には「純米」信仰はロマンの部分が大きいと思う。
きちんと作られたアル添の味は芸術品だよ。
221名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:09:07.35 ID:Ohb015iD0
純米吟醸でもエグミが出てて不味い酒もあるけどね
ラベルなんてあまり当てにならない
222名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:09:10.09 ID:Ari473Xi0
日本酒とか神格化してるやつらがおかしいんだろ
飲んでも誰も解らなかった訳だし
ただの酒だよ
223名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:09:13.57 ID:0SmWMgEF0
>>211
飲みやすい=美味しいっていう風潮がなぁ
224名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:09:25.53 ID:JpuA1jSoP
>>202
国税庁に管轄させてるからめちゃくちゃなことになってるんだよ
流通、小売での保存の悪さも祟ってる

高級品じゃなくても旨い銘柄はたくさんあるよ
225名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:09:48.53 ID:U4xaa2l90
お前らこんな昼間から酒の話題やってて
シラフで我慢できるのか。エライな。
226名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:10:06.08 ID:/YplefVO0
>>1
美味い秘密がバレちゃいましたw
227名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:10:35.66 ID:eQe/iNtlO
本醸造で売れよw
228名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:10:40.37 ID:oZJzJc9o0
>>208
まあ、そんなもんだ科学調味料の話だって、漫画の影響で、すぐに解るとか
気分が悪くなるとかいう奴も居るが、実際は只のプラシーポでそう思い込んでるだけ
いろんな美食家という人にあったけど、本当にとんでもない舌をもってる人なんて一握りどころか
一つまみだよ。
229名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:10:48.56 ID:5ekiWM5y0
終わってんな日本酒
too fukin' synthesized
だから外国で「ジャパニーズワイン」とか呼ばわれちゃってんだよw
230名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:10:51.51 ID:wBnahgg+0
企業は儲かるからやるんだろ。w
231名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:10:58.63 ID:wTKYWnrw0
>>217
いや、わかってないよ
奴らがわかるのは、酔えるか酔えないかだけ
232名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:11:02.35 ID:E26ZungrO
>>195
中国食材マンセーした上に、
最後は日本人が悪いキリッ!なマンガだもんなw=美味しんぼ
233名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:11:09.21 ID:9e/5jZfGO
朝鮮人くさい言い訳だな
234名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:11:16.49 ID:EQODKDbHO
…なんで大阪人の作る酒なんて信用してんだよ? 他にいっぱい選択肢あんじゃん。
235名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:11:31.95 ID:YGL9lJ/w0
>>198
アルコールを添加するっていうか
絞ったあとのカスにほとんどの香りが残ってるから
それに濃いアルコール加えてもう一回絞るんだよ
香りが水よりアルコールに溶けるのを利用した方法
まあ、学校の実験とかで使う分液漏斗と同じような事してるわけだ

美味しんぼの大誤解は、絞りとった液体の酒のほうに醸造アルコール加えてるかのような
間違った言い回しなんよ。
236名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:11:40.39 ID:4aadwzHk0
>>214
酒呑みしか酒の味は解らないだろw

>>218
ワインはその人の飲んできた道で舌が出来上がるから。
上級になればなるほど。
細分化してきて薦めるワインのセレクトが難しくなる。
237名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:11:59.45 ID:AifVOH5D0
>>213
似たような中度アルコールの醸造酒で日本酒とワインは比較対象でしょ
真面目かつ丁寧に造った日本酒は海外のソムリエにも高評価だよ
ところが日本の大衆が飲んでるのはとても同じ日本酒とは思えない代物でw
238名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:12:01.99 ID:/sqp7Ksi0
「おいしくなる」じゃなくて「儲かる」だろ!
239名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:12:10.18 ID:cHx2slkN0
安いワインに酢を混ぜると、あら不思議
ソムリエの舌をも騙す高級ワインの味に早変わり
240名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:12:11.38 ID://mQrxTB0
>>231
それはワンカップ大関片手に道端で毎日くたばってる色黒のおっさんどもだよ

それでも日本酒語る上でワンカップ大関は避けて通れないがな
241名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:12:37.36 ID:JpuA1jSoP
>>223
飲みにくいって人に対して間口を広げる意味では良いんだけど
好きな人にとっては物足りないよね

上善如水とか出てきた時はどうしようかと思ったわ
芋焼酎で言えば森伊蔵も同じようなもんか
242名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:12:40.75 ID:9Ocn7LLP0
>>220
ロマンか
だからこそ価値があるんだろうなぁ
それを味がいいからいいだろなんて騙すようなことしちゃいかんよね
個人的には少々安定しなくても不味くても
俺はロマンを買うけどね
243名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:12:48.75 ID:h7g7umXs0
正直、純米酒が旨いって言ってるヤツは
味オンチだと思う、アル添が遙かに旨い
244名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:13:09.02 ID:oZJzJc9o0
>>214
俺の親父は、利き酒で銘柄全部当てて賞をもらったよ。


>>223
飲みやすい、やわらかい、

この言葉を味の表現として使う奴は大体味音痴。
245名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:13:14.27 ID://mQrxTB0
>>243
それは好みの範疇
246名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:13:26.53 ID:DGs42Lbv0
>>236
それはいえますね。
お酒飲めない自分は味は全然判らない。
247名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:13:40.87 ID:WZQCqq0h0
絶対多数が、味で品質わかるわけないだろ(笑)
名前と値段で判断してるに決まってるだろ

Yahoofr(フランスのヤフー)に行って、あっちのスペルで「ボジョレー 60」とでも検索してみな
ついこの間、60周年記念をやったばかりだから
それを日本じゃインチキ業者が「100年に1度の出来」と言って売り、バカが買う

商売てそんなもんだろ(笑)
248名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:13:43.97 ID:WeoWTRQNP
でも100%とか言って騙してたから悪いだけで
これは飲んだこと無いけど、
本当にうまい飲み物を作ろうと思ったら日本酒に醸造アルコールを適度に入れたら抜群にうまくなる
かもしれないんでしょ?
醸造アルコールを0〜何%まで入れたものを試飲して
一番美味いと思うのはどれかのテストをまずやってみたらいいんじゃないの
0%がベストなら安く済ましたこの人は悪かったねってことだし
249名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:14:43.09 ID:5ekiWM5y0
>>240
>ワンカップ大関片手に道端で毎日くたばってる色黒のおっさんどもだよ

昭和の新宿南口w
でもまああれこそが日本酒ど真ん中だぜ
250名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:15:09.55 ID:yO+5cR1wP
>>202
おまえは三増酒しか飲んでいないんだろw
251名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:15:17.85 ID:oZJzJc9o0
>>235
うんうん


美味しんぼって案外いい加減な話や誇張した話を
大上段に振りかぶってるから嫌い
252名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:15:43.24 ID:Ari473Xi0
ただヨーロッパだったら安いワインでもそれなりにちゃんと語られる
ところが日本酒になると日本酒は高いやつだけ語ればいい
安いやつは日本酒とは言えないからどうでもいいとなる
これは日本人が逃げてるだけだろう
あるいは認識の低さ

ヨーロッパの食文化からすると
やはり日本の文化の浅はかさが透けて見える
韓国が一夜漬けでK-POPを世界で流行らせたような
そういう浅はかさに通ずるものがある
253名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:15:45.24 ID:cHx2slkN0
>>241
上善には、アルコールではなく、水が混ぜてあるという都市伝説があったよなw
254名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:16:12.25 ID:wBnahgg+0
アルコール添加して美味しくなるなら、堂々とアルコール添加して美味しさ倍増
とかCMすればいいだろ。w
255名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:16:33.32 ID:yHjrEW1TO
テレビでCMしてる日本酒って、無名の下請けや孫請けが作ってる予感がする。
しかし無名は足元を見られて、小売りにマージンをごっそり取られる。結局、有名ブランドと店頭価格に差がなくなる。
ネット通販のレビューを研究して直で買うのか通じゃね。
256名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:16:49.99 ID://mQrxTB0
日本酒って日本酒原酒の水割りの瓶詰めだよ?
257名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:16:59.86 ID:yCeiavFx0
単に指導でおしまいなのか。別に酒税法違反とか
脱税というわけではないんだな。
258名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:17:06.79 ID:BVQj7UW60
>>236
料理やってると、酒の味がわかるよ
酒を調味料として使うからね

っていうか、酒なんて直接飲むもんじゃないよ
259名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:17:10.57 ID:JpuA1jSoP
>>248
国税庁が管轄してるから基準が「味」じゃないんだよ
いかに目先の税金を搾り取るかっていう考え方だからね

ちゃんとした日本酒を冷蔵コンテナで輸出して外貨を稼ぐ方向に持っていければ最高なんだけどなぁ
需要が増えれば休耕田だって酒米作れるわけだし
260名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:17:27.67 ID:oZJzJc9o0
>>255
普通に買い酒してるよ。
261名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:17:37.43 ID:4aadwzHk0
>>239
酢をいれると酸味が出るが酸味を抑えるために。
赤ワインでも必要以上に冷やすから旨みと香りを感じにくくなる。
ギンギンに冷えた安い赤ワインに少し入れたら軽くなって飲みやすくはなるかもな。
262名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:17:46.92 ID:jHPXySws0
閉店セールみたいなもんだろ。
100果汁じゃない!とかで騙されたとか文句言うのも馬鹿馬鹿しいが、指導が必要ならしとけ。
263名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:17:49.69 ID:RTdN3i2n0
食肉偽装だとか今回の詐欺

やはり大阪って感じだわ

大阪だけはもう二度と行かないな
264名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:17:49.98 ID:9oO8GM2U0
醸造アルコールが入ってたら普通はわかるよな!?
それが嫌いだとかってわけではないがアル添だけはすぐに気づくはず
265名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:18:05.46 ID:Vx2uDGqq0
>>253
日本酒って原酒は度数高いから
薄めるのが普通だろ
266名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:18:07.68 ID:A/AFIXFnO
日本酒は山廃だよ
味が個性的で病み付きになる
267名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:19:22.14 ID:gAtsk/3F0
アル添吟醸はわかる。香りが立つからな。
だがアル添純米はアカン。詐欺やん。
268名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:19:22.74 ID:6+rQxMPV0
>>240
それはね味がわかってるようなつもりになってるだけだよw
はいはい、酔っぱらいは帰った帰った
269名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:19:24.42 ID:xfgW7t930
利益追求の銭ゲバがマンセーされはじめてから日本の物作りは崩壊しはじめた
文系の銭ゲバがトップを占めるいる会社はみんなそう
270名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:19:36.67 ID:nAx6GgUEO
ファンタ最高、日本酒不味い
271名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:19:37.22 ID:oZJzJc9o0
>>264
普通の奴の舌は気がつかない、と言うか言われないと解らない
一般人の舌なんてその程度のもの、だから高級もの食うだけ無駄。
272名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:20:05.76 ID:9UXpDz1j0
じっさい濃度の濃い薄いを、良い品わるい品の区別には使えないけどな

サーティワンのアイス、とシャーベットを「乳脂肪分の割合」で上だ下だと言えないようにな

ただ、それしか判断基準のないバカ主婦とかが
「まざりっ気のないものガー」
ってウルセーというだけ
273名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:20:06.95 ID:5ekiWM5y0
国宝文化財の神社にさえ修復にアフリカの木が使われる
ましてやその辺の神社仏閣なんて新建材やら合成樹脂製満載の時代になるだろう

魂は変わらないって?そうなの?ふーん。
274名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:20:56.66 ID:mK7hnfMO0
販売店じゃなく蔵元かよ!
恥知らずな野郎だな
275スレッドストッパー:2013/02/27(水) 12:20:59.67 ID:CO6MRO7n0
政府の為替調整準備金の残りを使ったクソ安倍演出の円安で輸出量に嵩がある大企業は帳簿上 利益が出てるだけだ。


惨めなおまいらはどんどん貧困になるだけ。
276名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:21:26.52 ID://mQrxTB0
>>259
山岡
「日本の酒造業界は、酒税を徴収するために、大蔵省の監督下に置かれています。」
「大蔵省は、酒の質には無関心です。まがいものの酒でも、たくさん造れるほうが 酒税をたくさん徴収できるから良い。」

 国税庁(国税庁が発足する以前は大蔵省)には、
国立醸造試験所 (現在の独立行政法人 酒類総合研究所)という機関があり、
酒類に関する研究や調査などを行ってきました。 山廃もとや速醸もとを開発したのは、醸造試験所です。
蔵元の後継者の多くも醸造試験所の講習を受けています。
けして酒の質に決して無関心だったわけではありません。
277名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:21:37.75 ID:BcEjJdZA0
>>38
焼酎と日本酒の違いもよくわからんのだが
278名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:21:40.76 ID:4aadwzHk0
>>258
調味料として使うと良い酒と呑んで美味い酒は違うからなあ。
279名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:21:47.73 ID:poP1rO240
>>244
利き酒は、色や臭いで判別するんだよ
味なんて、二の次三の次
これだから、物を知らない人間は嫌いだ
280名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:23:03.48 ID:E26ZungrO
微妙にスレチだけど、
靖国神社の御神酒、
『靖国』は、
桜の花びらを模した薄いピンク色の瓶に入っていて、
なかなか可愛らしい。

マメな(´・ω・`)
281名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:23:28.90 ID:HzrPOBpD0
>>265
それは言える。
親戚が某酒蔵勤務だったが、そこから試飲用に一升瓶詰めてもらったのは
凄くアルコール分も高く味も濃く旨かったよ。火入れもしていないから2日で飲めって言われた。
もう引退したからもらえなくなったけど (´・ω・`)ショボーン
282名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:23:58.98 ID:xzej/52V0
普段はカリーって2chで馬鹿にされまくりなのに
こういう時は美味しんぼ信者がやたらと五月蝿い
283名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:24:06.61 ID:oZJzJc9o0
>>279
口に含んで、吐き出してたな、親父には
利き酒は飲んではいけないと教わった
284名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:24:17.59 ID:zQ25W1nt0
酒飲みなんて酩酊気分を楽しんでいるだけだからなあ〜
味なんて関係無いんだよ、酔えればいいだけ

結局、清涼飲料水や100%フルーツジュースの方がうまい
285名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:24:26.92 ID:wBnahgg+0
アル添で美味しくなるかどうかなんて無関係。
消費者を欺く行為が問題。
286名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:25:04.88 ID:ptjMD3LE0
>>279 冗談を言うなw
評価ポイントはもっと多いがな

まぁ味は十人十色ではあるけど、色なんて炭まぜたり酵母次第でいくらでも変わる
逆浸透膜とかも使う倉もある

基本的にはバランス重視
287名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:25:05.13 ID:9oO8GM2U0
>>271
舌というより鼻なのかな、あの独特の味と匂いはどの酒に添加しても変わらぬものだ
それでも冷で飲めば結構旨いけどさ
288名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:25:32.34 ID://mQrxTB0
>>282
俺のレスのこと言ってるなら真逆だぞ
美味しいんぼのおかしいところを検証したサイトの内容のコピペだぞ
289名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:25:50.77 ID:4aadwzHk0
>>282
美味しんぼってけっこう間違いだらけなのにな。
昔から大嫌いだわ。
290名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:26:01.74 ID:gAtsk/3F0
>>264
香り立ちレベルではわかるわけ無い。牛乳に微量の純水混ぜるようなもの。
安く薄める目的で混ぜるならそりゃわかるが、
醸造で香気分に比べ不足するアルコールを足される程度だと、
それこそ混じりっけも無いからラベル記載無きゃわかるもんじゃない。
291名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:26:02.02 ID:c4N//Haq0
>>237
海外のソムリエなんかどうでも良い、自分にとって美味しいか否かだぞ。
そして吟醸酒は甘ったるくて不味い。
アルコール添加した方が美味しいぞ。
そう言えばビールもアルコール度を上げた朝日ドライがでてきて、
ビールのアルコール度数が一気に高まったたな。
昔のキリンとか黒ビールなんて不味くて呑めた物じゃなかったが・・・
292名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:26:22.29 ID:pVvc5ydN0
>>282
えっ?
293名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:26:26.93 ID:11RzUofF0
>>283
利き酒って、酒当てゲームだしね
遊びの一種
味わうもんじゃないんだよな
294名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:26:48.50 ID:Quv2RE520
ラベルに嘘書いたから騒がれてるのに、ナニワ節だね
295名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:26:50.10 ID:3I3HIVTG0
ピンとカノカが一番うまい。
296名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:27:02.50 ID:9E23IlA50
「米国産の中落ち肉だけど、美味しいので黒毛和牛特上カルビとして売った。美味しいのでよいと思った、認識が甘かった」

認識が甘かったwww

この言い訳だけで「故意ではなく過失なので無罪」になっちまうんだからなw
そりゃあ誰も彼もみんな偽装するわ
297名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:27:54.06 ID:5SKe5uST0
>>289
だって、原作カリーなんだから、絶対に正しい事が書いてるなんて思うバカいないよね…
298名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:28:00.00 ID:xsOsagtY0
醸造アルコールを使った酒を純米酒で売ったらまずいだろ。

捏造は朝鮮人の専売特許、日本人が捏造するな!!!
299名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:28:06.38 ID:9oO8GM2U0
>>281
火入れしてない酒は3日間くらい味が変わっていのを楽しもうよ、2日で飲み切るのはもったいない
300名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:28:25.33 ID:E26ZungrO
>>282
いまだにブサヨがワラワラ各スレにいるように、
美味しんぼ脳や週間金曜日(買ってはいけない)脳は根強くいるわな。
301名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:28:28.87 ID:uYBqIlUU0
>>285
バレなければ気づかなかった消費者もいけない
価値がわからないのに札束で名画を買う輩に通じる

騙された〜、の前に、見る目を養うべき
302名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:28:32.71 ID:lHddi9iM0
>>25
だよな
303名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:28:43.12 ID:acbbh3LX0
吉野屋のあのおっさんみたいだw
304名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:29:04.65 ID:ptjMD3LE0
>>283 人それぞれ、吐かずに飲む人もいる 半々だな
正しいのは、チェック項目すべてを頭に置きながら評価する事
そうすれば総合的なバランス感のある評価ができ易くなる

へんなスタイルや人聞き又聞きで自分のポリシーを持たずに
他の人と同じ回答すれば良い評価者になれる という勘違いを
しないことが重要
305名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:29:17.73 ID:dDR8kmdA0
>>285
もちろんその通りで、浪花酒造を擁護する余地は一片も無い。

ただ、過剰な「純米」信仰も変だという話だな。酒の味のわかる奴はどちらも良さがあると知ってるし、
ましてスーパーで売れていく4合瓶で2000円以内とかのクラスなら、純米なんかやめたほうがいい。
確実にアル添の方が数段旨いから。
306名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:29:20.14 ID:pVvc5ydN0
>>297
取材したふりだけして、偏見書きなぐってる話なんて山ほどあるし。
307名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:30:28.92 ID:nBv2KGdEO
“醸造用アルコール”を原料の米で作れば問題ないだろうに何でサトウキビから作るのか
308名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:31:05.87 ID:aeMfeLyZ0
>こうして生まれた「浪花正宗」は、
>全国新酒鑑評会金賞受賞、
>また 「モンドセレクション」、
>「ワイン&スピリッツコンペティション」
>など数々の国際賞を受賞しています。

素晴らしいですね
309名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:31:31.13 ID:ptjMD3LE0
>>301 不味くなってるならともかく、美味しくいい方向になってるならなぁ・・・
310名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:31:40.64 ID:oazjnC9H0
>大阪国税局の成分分析で発覚

内部告発?
311名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:31:57.99 ID:5SKe5uST0
>>300
美味しんぼや銀英伝に一時期はまるのは、中二病のようなもの。
大人になってまで信じてる奴はあまりいないでしょw
312名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:32:05.72 ID:9oO8GM2U0
>>290
それはあなたが味音痴か香り音痴なだけ
俺の場合、マンションの入口で家族の誰と誰が帰ってきてるかがわかる
というか匂いだけで人を判断できるから、写真を見るのと変わんない
313名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:32:08.98 ID:dfDNJ0QS0
通は安酒に、工業用アルコール混ぜて飲むよな
314名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:33:04.86 ID:pVvc5ydN0
>>313
ロシア人、乙。
315名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:33:21.03 ID:GxI1W8Zs0
アルコール添加、という語感からどうしても悪いイメージが湧いてしまっているようだけど
本当のアル添目的はあくまでも美味しさを求めてというもの。
原酒に水を足して度数を整える「加水」とアルコールで増量する三倍醸造はまったく別でお願い。
316名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:33:30.76 ID:UcZfngM70
自分で作るとわかるけどさ、発酵終わっても美味しい酒を作るのは本当に至難の技
発酵中のドブロクは適当に作ってもあんなに美味いのになあ
カルピスのような酸味と甘み、フルーティな香り、そして炭酸の刺激
317名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:33:50.12 ID:RhlG94ELO
まあホント好きずきだからね。アル添好きなヤツはそれ飲んでりゃいい。
アル添は酒の味を整えるためだという主張も分からなくはない。
きっと求めてるものがオレなんかと違うんだろうな。
ドイツなんかもビールにはうるさかったが、最近は微妙な調整が認められてる。
だが、アル添じゃなきゃ旨い酒ができないという主張は笑うべきだ。
318名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:33:57.15 ID:HzrPOBpD0
>>293
うちの嫁は都内で行われた某利き酒会でいい調子になったらしい。
同行した婿の話だと、2時間のうちに一升半くらいは楽に逝ったそうだ。
帰りの乗換駅で御戻ししたみたいだがw

>>299
馬鹿舌の俺にはよく判らねぇから orz
ただ、ウイスキーみたいにアルコールが強い酒なのに旨い(味がある?)と言うことだけはわかったw
319名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:34:04.91 ID:E26ZungrO
>>311
それがけっこういるからなぁ…。

まあブサヨもさ、
反権力反体制の中二病を拗らせた奴らなわけでw
320名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:34:12.98 ID:gAtsk/3F0
日本酒が欧州のワイン等に比べ下に見られてるのは、
魅力をフルに出すには微量のアル添が要るから。
発酵だけで香気が立つのに十分なアルコール分を持たせるのは異常に難しい。

まぁワインも何だかんだ言って酸化防止剤添加が常識になってるけどね。
321名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:35:36.68 ID:ptjMD3LE0
>>307 酒粕から香りを抽出するのに高いアルコール度数が求められるから
といっても30%程度だけどね

糖度が高いほどアルコールにしやすいし短期間の醸造ですむしね
基本、醸造用アルコール製造工場はそれしか作ってないので米から
アルコールを作るような設備を持ってないからね
日本酒は面倒なんだよモロミ使う二段階だから
322名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:35:48.35 ID:JpuA1jSoP
>>312
それが本当なら特殊な才能だろw
「普通」の意味を知ってるか?

264 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/02/27(水) 12:17:49.98 ID:9oO8GM2U0
醸造アルコールが入ってたら普通はわかるよな!?
それが嫌いだとかってわけではないがアル添だけはすぐに気づくはず
323名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:35:50.17 ID:HX6jN28MO
純米厨と源泉かけ流し厨って似てるよな
324名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:35:56.62 ID:dDR8kmdA0
というか、味がわかるってのとブラインドで当てられるというのは全然話が違うんだよ
酒の味なんて一発で当てられる類のものじゃないからな

一流のソムリエでもブラインドテイスティングなんてほぼ外すんだぜ。
銘柄どころか、ブルゴ−ニュとボルドーを間違えたりする。
当たると思ってるのは素人だけだよ
325名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:36:11.70 ID:4aadwzHk0
>>305
酒なんて所詮は嗜好品で純米酒しか飲んでいない人には。
吟醸酒なんて呑めたものでは無い場合もあるのですよ。
何を呑んできたか何を食べてきたかで人の嗜好は変わるんですし。
326名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:37:09.62 ID:jeTc4fOR0
混ぜ物が飲食可能な点で日本らしい。
中国だったら猛毒を添加するし、K国は人糞とか寄生虫だから。
327名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:37:26.25 ID://mQrxTB0
>>325
禿同
328名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:37:34.07 ID:9oO8GM2U0
>>314
これか

ウルトラバカ酒飲み(ロシア)
http://www.youtube.com/watch?v=ax9Ive5e5CM
329名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:38:24.84 ID:P/AvBHn0O
成分が違っても美味しいって…。
たいした物は作って無いんだね。
330名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:38:28.42 ID://mQrxTB0
>>326
酒税法しってる?
331名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:38:30.17 ID:zf14wj0O0
ビールにコーンスターチ入れたらおいしくなるのと同じだね!
332名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:38:30.81 ID:4aadwzHk0
>>317
所詮は嗜好品で何を呑んできたかでその人の好みが変わる事を知らない人が語るからおかしな事に。
333名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:39:06.27 ID:VPeF2CW70
  


>> 「純米酒」に醸造アルコール



詐欺ワロタw
334名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:39:12.02 ID:bbRmFfl8O
どこでもやってる

美味しんぼに載ってた酒蔵もやってたよな
335名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:40:08.30 ID:9oO8GM2U0
>>322
アル添がわからない奴は俺の周りにはいない、お前が味音痴なだけ
間違えてアル添を注ぐと怒り出す人もいるが
お燗してわからないレベルならワンカップでも飲んでればいいと思う
336名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:40:26.59 ID:ptjMD3LE0
>>317 かなり酵母が改良され純米専用や純米専用の工程も開発されてはいるけど
純米は、アル添できないという致命的欠陥を持っているのは確かで

その欠陥を補うほど、実は純米は美味しいわけでも日本酒として完成しているわけでもない

油を使わない唐揚げ みたいなもので、
からあげ専門店の温度の違う2種類の油で上げたほうが美味しいに決まってる
でもカロリーを気にするキチガイは揚げ物すべてを目の敵にして拒絶する

純米もそれと同じレベル
337クソほどの価値もない虫 ◆fz.BENJO.. :2013/02/27(水) 12:40:29.89 ID:2et8nURc0
開き直っててワロタ
338名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:40:56.20 ID:4aadwzHk0
>>327
ですよね。
人間は一律に作られる工業品じゃないのに。
全ての人の味覚の嗜好を一律に語るのは無理がありますよね。
人には歴史ありですし。
339名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:41:05.64 ID:lB3QiZJt0
>>316
自分で作ると酒税法違反で捕まるおw
340名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:41:12.56 ID:ivuM69630
こういう事するから日本酒飲む層が減ってると昔から言われてるよな
でも全然改善しないよね
341名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:41:57.18 ID:Ppw/urOf0
浪花正宗ねえ...阪南なら和泉の方が酒っぽくないか?
純米大吟醸をウリにしつつ醸造工程短縮&大量生産の為に醸造アルコール投入するのは批判の対象だわな。
若い女性が呑みやすい様に香りと甘みつける目的なら原材料明記すれば済む話だしなぁ。

...しかし消費者庁ではなく財務省が指摘するのが酒の面白いところだな♪
342名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:41:59.90 ID:594ldnKrO
社長がにやにやしてたのでダメ
343名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:42:36.89 ID:dDR8kmdA0
アル添をブラインドでほぼ確実に当てられると思ってる御仁は、
別の要素で判断してるだけだよ。
酒ってのは、毎日、あるいは何十回と同じ銘柄を飲んでやっぱり旨いと思うのが
旨い酒なんだよ
344名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:42:37.00 ID:gAtsk/3F0
>>329
脈々と受け継がれてる飲食物だからな。
あんまり凝ったシロモノだと歴史の中で滅びる。
中華料理とか、そんな食材や調味料が少なからずあるぞ。
345名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:43:56.53 ID:CEhreNR50
ニュースで見たが全然反省してなかったな
346名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:44:38.74 ID:h7g7umXs0
ちなみにアル添は江戸時代から有る酒作りの技術
なんか隠してるみたいに勘違いしてるが
「十四代 本醸造 本丸 秘伝玉返し」 みたいに
堂々と名前につけてる酒蔵もある
347名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:44:42.56 ID:E26ZungrO
まあなんだ。
日本酒にしろワインにしろスコッチにしろビールにしろ、
知識ひけらかしたいだけの蘊蓄さんと一緒に飲んでて、
楽しいことは無いわなぁ。

安居酒屋で皆でワイワイ飲んでる時に、
『こんな店の酒は〜』とか語り出すやつとか最悪。
348名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:45:09.36 ID:ptjMD3LE0
>>340 和食率が減ったからだろw
合う合わないは試さないと判らんかもしれんが
無理やり洋食・中華・その他の国籍料理に日本酒は普通出てこない

気持ちの悪い日本酒好きでもなければ、和食以外でポン酒なんか頼まんよ
349名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:45:31.85 ID:oazjnC9H0
>>323
風呂にカップが置いてあって飲める温泉で、実は循環湯だったことがあったな。
ジジイの茹で汁を、「うまいなー、体にいいしな―」と喜んで飲んでたやつが可哀想w
350名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:45:57.16 ID:EnMF9TFzO
いやあ、醸造酒である以上アルコール添加は邪道だろうよ
ワインに加糖するみたいなもんだろ
あと純米酒は熱燗つけて飲むもんだ、最高だぞ
351名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:45:57.57 ID:gAtsk/3F0
>>335
さり気なくお燗条件にしてんじゃねぇよ!
冷じゃ自分もわかんねぇとか言ってるようなもんじゃねぇか。w
352名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:46:16.53 ID://mQrxTB0
でも日本酒売りにしてる居酒屋って
回転わるいと
開封済みの瓶が何日も冷蔵庫に眠ることになるからなんかいい気分しない
353名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:46:26.89 ID:dDR8kmdA0
>>327
>>338
悪しき相対主義だなそりゃ
それを言い出したら、旨いとか不味いとかいう概念が意味を成さなくなる
オレンジジュースの方が最高の日本酒より旨いと思う舌の人間も
そりゃいるだろうが、そりゃやっぱり味がわかってないというだけ
354名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:46:29.15 ID:laQxyfp00
>>349
人間の出汁が程よかったんだな
355名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:47:22.62 ID:HX6jN28MO
純米しか美味しくないって結局好き嫌いなだけだろ
通ぶってるけど味覚の幅が狭いってことだね
356名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:48:14.15 ID:ptjMD3LE0
>>346 その頃は防腐剤的な意味だし、その当時は漉しの技術もひどくて基本どぶろく状態
酒粕食べてアルコール中毒になったぐらいだし、昔の話はなにかとおかしいので持ち出すな

大体冷蔵庫もない時代だぞ? 香りとか今の基準とかけ離れていて全く通用しないよ
3倍醸造すら戦後の一時期で古すぎのネタなのに江戸時代って、どんだけw
357名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:49:21.25 ID:p1MXkhiR0
ブレンドウイスキーだってモルト以外入れてるし旨けりゃ問題ないじゃん
純米でまずいのよりよっぽどいい
358名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:49:32.88 ID:9oO8GM2U0
>>351
俺は冷でもわかりますよー

わからないほうがおかしい
359名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:50:42.11 ID:4aadwzHk0
>>353
現状の日本酒の商売がワインと比べて下手なんだよね。
日本酒も上手くやればワイン並みに価値を作る事も出来るけど。
醸造アルコール添加してそれを旨いなんて言ってたら。
ワインを高額で売る人でもそれは売れない。
360名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:50:44.97 ID:ptjMD3LE0
>>350 燗は良いけど、熱燗はないだろ・・・
まぁ熱燗好き(ステーキで言うウェルダン好き)もいるけど
オススメするのはどうかなぁ・・・

神戸牛とかのブランド牛のステーキ店でウェルダンって言えるか?
ほとんど同じレベルだぞ?
361名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:51:32.03 ID:b9ruTNsa0
そろそr国で管理しないと駄目じゃないか?
362名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:51:39.66 ID:2egpm6tE0
「浪花(なにわ)酒造」
大阪か
363名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:51:59.31 ID:iTMScd7bO
>>347
心配するな
酒について語り合いたい人達は
おまいらが行くようなどうでもいい店には行かないし

酒について語り合いたい人達はそういうグループで飲んでるから
364名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:52:43.53 ID:xsOsagtY0
醸造アルコールを入れているのに「純米酒」だから
捏造になる、普通に「清酒」で良いだろ。
365名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:52:58.87 ID:gAtsk/3F0
>>358
わかってるなら一応聞いてみようかな・・・
純米と称した本醸造、気付いた銘柄ある?あったら出してみ。
366名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:53:33.91 ID:YGL9lJ/w0
>>359
ワインと魚介類とのマッチングは絶望だからな

スルメと一緒に赤ワイン飲んでみたが、
スルメの生臭さのみが際立って、死ぬかと思ったわ。
ドブで死んでるフナ舐めてるくらいな感じ
367名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:53:40.19 ID:4aadwzHk0
>>353
純米信仰がうんぬんなんて書く人もいたけど。
信仰があるくらい求められているのなら。
純米酒で付加価値を高めるような方向性が世の中のニーズにあるって事だよ。
368名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:54:01.47 ID:9oO8GM2U0
そんなことより俺に旨い酒を教えれ(1.8L3000円以下)
369名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:54:22.47 ID:ptjMD3LE0
>>364 その通り
まぁ、きっと5%超えたら清酒(本醸造)にする といった倉のローカルルールでも合ったんだろ
370名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:54:26.58 ID:pVvc5ydN0
>>366
カレーにはビールだ!
371名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:55:06.79 ID:iTMScd7bO
そもそも日本酒好きな人は熱燗で飲んだりしない
せいぜいぬる燗

日本酒好きが熱燗飲む時は
熱燗にしないと飲めない酒しかない時くらいだな
372名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:55:29.63 ID:t8Q94CW70
おいしくなるから純米酒に混ぜてもいいってもんじゃない。
この考えは大阪の自称独裁者市長と同じ。
選挙のネット解禁だ。
法律で禁止されてるのにそんな時代じゃないとか意味不明な事をほざいてた。

こんな連中がいたら国も法律も崩壊してしまう。
373名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:55:32.25 ID:E26ZungrO
>>352
それわかるわ。
最近、うちの方の酒造会社は各社、
一合瓶〜二合瓶くらいの細長いちっちゃな商品を出してくれてるんだが、
そういうのもっと出してほしい。
一升瓶じゃ持て余すし、五合じゃつい飲み過ぎちゃうw

そういやちなみに…だけど
『乾杯は日本酒で』キャンペーンみたいなのも、
市に働きかけやってるな、酒造会社の組合で。
374名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:55:42.08 ID:EnMF9TFzO
>>360
吟醸ならぬる燗までだと俺も思うがね
そうでないならとび燗つけても良いくらいだよ
375名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:57:03.83 ID:dDR8kmdA0
>>367
むしろ、純米信仰が日本酒の入り口を狭めて結果的に
日本酒好きを減らしてると思うよ。
一番売れる価格帯では、純米なんて飲めたものじゃない、明らかにアル添の方が
完成度が高く、料理にも合い、楽しめる酒が多いんだが、
よく知らない人が「純米」だから旨いだろう、高級だろうと思って買い「何だ旨くない」と思い
二度と買わなくなる。
376名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:58:12.11 ID:R25sz4qr0
ここは糖類も混ぜてたのだから、純米吟醸と吟醸という問題じゃないだろ。
377名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:58:42.43 ID:LKF4I78z0
廃業したほうがいい
まあ外の企業でもやってる事かもしれんが
378名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:59:24.20 ID:kMzostOW0
純米酒に醸造アルコール入れたら醸造酒だろうがw
379名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:59:58.99 ID:XzaJq2PW0
大阪人はこの手の詐欺得意だよな
380名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:00:21.85 ID:iTMScd7bO
とび燗なんて普通ひれ酒くらいしか飲まない

いい酒は基本常温が一番
非純米の大吟醸などは若干冷やしたほうがいいし
ひやおろしや生元、山廃はぬる燗がいい
マズい本醸造や普通酒は熱燗しないと飲めない
381名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:00:42.78 ID:4aadwzHk0
>>366
それって吟醸酒となら合うの?
まあそれも人それぞれ。
俺はスルメ自体が好きじゃないからあまり食わないけど。
古いモンラッシュとか古いシャブリとは合うかな。
10年以上のやつで味わいが出てて癖が同じくらいのやつで。
382名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:01:13.95 ID:YGL9lJ/w0
アルミ缶入の出してください
瓶が邪魔くさ過ぎる・・・
383名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:01:30.85 ID:yCeiavFx0
樽一杯のワインにクソを入れたらそれはクソ。
樽一杯のクソにワインを入れてもそれはクソ。
つまりはそういうことだ。
384名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:01:46.20 ID:gAtsk/3F0
>>378
本醸造。アル添だけならちゃんとそれ用の呼び名がある。
385名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:02:28.30 ID:ptjMD3LE0
>>367 無添加ワイン を求める人もいるしな
386名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:03:03.29 ID:iTMScd7bO
相変わらず純米と非純米を対立させようとしてる馬鹿がわいてるわw

純米も非純米も長所短所あるし
TPOによって使い分けろよ

ちなみに
地方による醤油と日本酒の相関関係ってわかるか?
387名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:03:07.66 ID:9oO8GM2U0
>>365
純米大吟醸と大吟醸の意味もわからずに注がれて気がついたのは真澄だな
大吟醸=純米だと思ってる人も多い
388 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 亡霊:2013/02/27(水) 13:03:58.52 ID:IpnTQ+P10
>>368

純米裏霞 
389名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:04:28.82 ID:H8Op/A4y0
>>177
寒梅以降、飲みやすい酒の方が売れてるでしょ。そういう意味ね。
390名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:04:29.45 ID:gAtsk/3F0
本場じゃ法律で禁止されているから、
無添加火入れ殺菌したワインがフランスに無いってのは有名な話。
391名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:04:44.16 ID:E26ZungrO
>>363
同窓会とか呼ばれないタイプの人?

>>370
トンカツ屋に別注する、
ヒレカツサンドにもビールだ!
392名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:04:51.37 ID:eH7jRZ7WP
いい酒はやっぱ常温だな

友達とこに家飲みに持参したら
冷えてなかったからと冷凍庫突っ込まれてて唖然としたw
393名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:04:53.22 ID:36chkqC50
「品質向上のために醸造アルコールを加えています」って明記しとけば何の問題も無かったのにね
394名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:05:07.23 ID:YGL9lJ/w0
>>381
日本酒で魚食っても生臭くは無いよね?
欧米でも、キャビアと一緒に飲むのはウォッカでしょ? ワインじゃなくて

ひとそれぞれじゃないと思うよ
生臭さしか出ないんだから・・・ それも吐きそうになるくらいの・・・

これだけは美味しんぼに同意した
395名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:05:58.31 ID:9oO8GM2U0
>>380
いやいや、山へ担いでいってマイナス20度くらいの環境で飲む冷酒が一番だよ

というか人それぞれだと思う

>>386
>地方による醤油と日本酒の相関関係ってわかるか?

興味あるなぁ・・
396名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:06:12.92 ID:iTMScd7bO
>>370
カレーには
甘めの無濾過生にごり酒が合う
397名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:06:47.88 ID:ZECsiLve0
酒に限らずこういうのっていつも指導だけだけど、詐欺とかでしょっぴけないのか?
やったもん勝ちというのはとても嫌な風潮だ
398名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:08:07.50 ID:9oO8GM2U0
>>388
こういう辛口ではない酒が好きだな〜thanks
399名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:08:08.64 ID:ub243otQ0
たしかにビールに米やコーンスターチを混ぜるように
味を調える、一定の味わいを出す、という意味での醸造用アルコール添加は
あり、といえる。しかし、普通酒に大吟醸のラベル貼っちゃいかんだろ。
それは普通に詐欺だ。
400名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:08:23.83 ID:ptjMD3LE0
>>381 一定以上の良い酒は、体に悪くてもそのまま飲むほうが美味いような・・・
無理に食べ合わせを論じる必要もねぇと思うんだけどな

それに、口に物入れて酒のんでぐちゃぐちゃ飲み食いする必要もねぇだろ
酒とセットで美味しくなる料理があるのも判るが、合わないものを無理に酒と結びつける必要もあるめぇよ

考えすぎて馬鹿になりそう、1日3回死ぬまで繰り返す食事をいちいち手間を取り過ぎだろ
たまたま合いそうな組み合わせの時だけ酒を用意すりゃいいんだよ
401名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:09:37.89 ID:4aadwzHk0
でも考えたらワインは英国人によって価値を見い出され高められて。
スコッチウイスキーは米国人によってその価値を再発見されたから。
今の不況と言われている日本酒にもそんな事が起こればこの状況が劇的に変わるかもね。
402名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:10:04.75 ID:iTMScd7bO
>>391
同窓会は毎年お誘いあるがここ3年くらい出てないわ

つーかお前は同窓会で趣味や嗜好の話するの?
なんかコミュ障入ってないか?

俺はTPOに応じた話題の作り方くらいはできるよ
403名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:10:44.98 ID:gAtsk/3F0
>>387
おいおい、そんなレベルの思い出話でアル添わかるって言ってんの?
しかも大吟醸で真澄って何だよ。夢殿じゃないの?
404名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:11:21.07 ID:zAysN4m3P
>>384
その呼び方がいかにもアル添しを正当化してる様でおかしい。
本醸造=昔からの醸造法=純米酒であるべきで、アル添は、
むしろ加工酒って名前に変えるべきなんだよね?
財務省が絡んでて難しいけど。

ちなみに財務省の酒造コンクールは本醸造でないと
出品できない。ホントあんなの形だけの消費者をだますやり方。
神聖な日本酒を冒涜したのは、財務省が100%元凶。酒税利権ってのは
凄いんだよね。w
405名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:11:36.33 ID:E26ZungrO
>>368
天狗舞の山廃の純米

バチコとか普通のコノコじゃなく、
香の高い新物の棒コノコかじりながら飲むと幸せに。
406名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:12:01.70 ID:H8Op/A4y0
>>208
角はコスパが高くて良い酒だね。ハイボールにあうので夏は冷凍庫に常備してる。
総合的にみるとNIKKAの方が好きな酒が多いけど、角だけはサントリーが良い仕事してると思う。

関係ないけど、好きなウィスキーは山崎って言う奴は信用しない。なんとなく。
407名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:12:11.71 ID:kIjgBklo0
太陽鶏のはなしじゃないのか。
408名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:12:53.32 ID:4aadwzHk0
>>394
キャビアにはシャンパンだね。
それも20〜30年物くらいの古いシャンパン。
普通の新しいシャンパンとじゃあそれほど合わないね。
相性と言うのは癖を合わせるんだよ。
409名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:13:09.71 ID:mUzbBXXN0
>>19
つお酢
410名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:13:14.58 ID:EVOMZsXf0
よくわかんねーけど、お前ら的にお勧めの酒を教えてくれ
411名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:13:41.56 ID:ptjMD3LE0
>>401 長期保存に適さないのが日本酒の海外進出を阻んでいるような・・・
海外で造るのも並行複醗酵なんて日本酒だけだしな

工程を理解させるのもまず無理だろう、ワインやウイスキーメーカーに
日本酒の並行複醗酵の仕組みを手間を教えたら、座りションべんして泣き叫ぶ発狂レベルだよ
412名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:14:01.64 ID:Fxx2Tqx20
ワンカップで十分な俺には何でもうまく感じるわ
413名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:14:40.92 ID:dDR8kmdA0
純粋信仰ってのは本当やっかいだよな。
もちろん酒にそういうロマンは必要だけど、行き過ぎで痛いレベルだからなあ。
サントリーが混ぜ物してるみたいな言い方もそうだけど、「美味しんぼ」的な物語の罪ってのは大きいよ。
414名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:14:48.58 ID:deys3XvQ0
独身童貞ぽいな
唯一の救いは大阪人ということだな
415名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:15:05.38 ID:E26ZungrO
>>206
ニッカは宮城峡とかってのが好きだったなぁ。
まあここ数年、ウイスキーからは遠ざかってるけど。
416名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:15:09.00 ID:p1MXkhiR0
まあ肴あってこその日本酒だからな
そこそこの料理とそこそこの酒があれば十分満足できるようになった
417名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:15:11.19 ID:9oO8GM2U0
>>405
意外と安いんですねぇ・・いや安いでしょこれ
418名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:15:14.07 ID:z1tHl4Qd0
目散(木精)混合
戦時中の酒か?
419名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:15:45.76 ID:HX6jN28MO
>>347
まだ美味いと言いながら飲むならまだしも、蘊蓄の為に文句ばかり言うもんな
420名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:16:48.41 ID:fdj1wR240
大吟醸はクセがなさ過ぎて水みたいだ。
421名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:17:15.91 ID:4aadwzHk0
>>400
それも言えているね。
でも相性があった時の旨みの相乗効果は凄いよ。
422名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:17:59.18 ID:H8Op/A4y0
>>395
酒ごとに香りが立つ温度も違うって言うのに、なんだそのマイナス20度ってw
423名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:20:11.19 ID:fODrSt4Y0
>>417
福島の末廣の山廃も安いよ
424名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:20:13.31 ID:9oO8GM2U0
>>410
今んとこ

天狗舞の山廃の純米

純米浦霞

だな
425名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:20:15.27 ID:EnMF9TFzO
山廃はどうも好みが合わなかった
ニッカなら竹鶴12年がコスパ良しだと思うな
ハイボールにするにはもったいないけど
426名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:20:15.93 ID:H8Op/A4y0
>>415
宮城峡は美味しいね。10年ものだったけどはまって何本も飲んだな。
427名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:20:21.29 ID:I3OOzrup0
老舗300年の伝統wwwwwwwwwww
428名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:20:37.14 ID:BOcxG7hKP
老舗が詐欺かよ
おわったな
429名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:22:17.36 ID:ptjMD3LE0
>>422 あぁ、凍結酒ってのがあるんだよ・・・
まぁ粋狂(酔狂?)シロモノで、ロシアで凍ったスコッチネタが有ってそれを真似た感じ

当然、香りどころか味すら判らん、氷ってのは不純物から凍っていくので凍ってない
液体の部分は濾過された状態になるので「変わった味」になるので

それを好きな人が居ないとは言い切れないが・・・
果たしてそんなものが日本酒か?ってのはあるw
430名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:22:29.10 ID:EVOMZsXf0
>>424
ありがと、探してみる
431名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:22:35.64 ID:H8Op/A4y0
このスレのせいで仕事が手につかない件。
432名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:22:59.67 ID:gAtsk/3F0
>>404
増量のためのアル添だと確かにご立派な名前与えるべきじゃないんだけど、
本醸造でのアル添の目的は醸造中の難溶成分の抽出だからね。
水に溶けないけどアルコールになら溶ける成分ってのがある。
だから本醸造の場合でもその他添加物は認めてない。
ついでに、
単にアルコール(と水)だけガバガバ入れてたら馬鹿でも気付く味になる。
433名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:23:13.54 ID:4aadwzHk0
>>411
例えば昔はフランスのワイン業者も作り手もワインは作ったらなるべく早く呑んで。
古いワインは味が変わるから価値が無いと思い込んでいたんだけど。
それを英国人たちが変えたんだよね。
古いワインの価値を見つけたのはフランス人じゃないのさ。

だから今でもフランスでワインを醸造しているお爺ちゃん連中とかは。
古いワインは味が変わったワインとは別の物って考え方だったりするんだよ。

価値観の転換が起こったんだよね。

だから日本酒もなんらかの道があるはずだよ。
434名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:23:28.03 ID:E26ZungrO
そういや昨日、
上手に焼けた甘塩の白鮭の皮で酒飲んだら、
とても幸せでした。
435名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:24:03.28 ID:40ltfia50
業界すべてに泥を塗った。
436名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:25:48.31 ID:9oO8GM2U0
>>423
安くていいわ~これくらいに値段だと常飲できるな

>>422
周りの環境込みだから、苦心して軽量化を重ねその分を酒に回すという
真っ暗なテントの中で飲む冷酒の旨いことと言ったらもうね。
山では一人分がコッヘル一杯と決まってるから、皆でかいコッヘルを持ってくなw
437名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:26:37.25 ID:ahfz59Vt0
>>148
だからウイスキーは飲めても日本酒は少し多めに飲むとゲロを吐いちまうんだな。
438名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:26:41.62 ID:H8Op/A4y0
>>429
凍らせたスタルカは絶品とか、ショットバーで遊んでた頃よくバーテンダーと話してたな。
439名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:26:48.60 ID:iTMScd7bO
>>429
そんな飲み方は
粋でもオシャレでもなんでもないから他人に勧めなくていいよ
あなただけでやってなさい
440名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:28:36.86 ID:QLKjH0v5P
糖と引き換えにアルコール作ってんだから甘ったるさだけが売りの日本酒には
醸造アルコールぶち込むのは手法として普通なんだけどな
馬鹿が美味しんぼのエセ科学だけ信じてるせいでまともな物が失われていくわ
441名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:28:50.63 ID:H8Op/A4y0
>>436
銘柄関係なくうまそうだな。夏の生ビールみたいなもんで。
442名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:30:26.21 ID:ptjMD3LE0
>>439 おれは凡人なんでそんな酔狂じゃねぇよw
ただそう言うのが流行った時もあるし、
ビールもサッポロが氷を入れて飲むロック用ビールを作ったこともある

粉末酒ってのも未だにカテゴリはあるし、水入れて飲む酒とかもあるんだぜ

まぁ自分の好きなモノを好きに飲めってことだろ 目くじら立てて怒るなよ
443名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:30:55.57 ID:EnMF9TFzO
日本酒凍らせるのはさておき、ジンとかウオッカは冷凍庫で保管して冷え冷えのを飲むのが旨い
アルコールの甘みが強く感じられるんだよね
444名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:30:55.85 ID:E26ZungrO
>>436
いいなそれw

夏にたまに奈良県の奥地の、
某・清流沿いの林道を歩いた後、
川に足突っ込みながら、
カツサンドとともにハートランドの小瓶をゴクゴクやりに行くんだが、
そういうの周りの環境ってのは、
『幸せ要素』の一つだよなw
445名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:31:45.13 ID:WeoWTRQNP
>>442
明らかにID:iTMScd7bOは異質な人間だから無視しとけよ
446名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:31:58.38 ID:wKnmIkWm0
>>432
その通り
だから「もろみ」にアルコールを加える事に意味がある
搾った酒に加えるのは論外
447名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:32:26.59 ID:ZCw4gj9K0
>>336
純米酒なんてカテゴリーなくせばいいのじゃないかな。
マンガの影響とかで、へんな方向に行ってるような気がする。
448名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:32:27.61 ID:fODrSt4Y0
>>443
カンパリでそれやろうとして、コップごと冷凍庫に入れたら
開けるときにこぼした
449名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:32:53.08 ID:MVPt2X2MO
>>440
え、おまえ今まで何飲んできたの
それとも舌おかしいの?
450名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:33:05.02 ID:8ZTj2kNs0
純米酒を有り難がる風潮とか、醸造用アルコール添加した酒とかをまがい物、悪者扱いしたりするような、
こと、食べ物に関する変な誤解はだいたい美味しんぼのせいw

醸造用アルコールって言葉のイメージも悪いんだけど、
元々、醸造用アルコールって米から作ったアルコールなんだから、
米から作った酒に米から作ったアルコールを入れてるだけなんだけどねえ。
451名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:33:40.91 ID:9oO8GM2U0
>>441
銘柄、そうだねぇ。最近はコンビニでも紙パック入りの地酒が売ってるので、山に担いでいくのはほとんど大雪渓かな
元々旨い酒ではあると思うけど、安曇野辺りでは結構売れているみたい
ビールを懐に入れて持って行って登頂時に飲むのもたまらんけど、シャリシャリですが
452名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:33:46.58 ID:UrDTdJyd0
純米酒として売らなければいいだけ。
453名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:34:51.10 ID:5SKe5uST0
>>450
醸造用ではなく、抽出用とでも呼ぶとか
454名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:35:55.69 ID:H8Op/A4y0
>>451
大雪渓ね。山はともかく酒の方は今度試してみるよ。もちろん常温でw
455名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:36:41.30 ID:ptjMD3LE0
>>453 酒香精とか適当に言っとけばいいんじゃね
456名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:38:04.34 ID:9oO8GM2U0
>>444
そうそう、日本酒をアウトドアでって楽しみ方もありだと思うんです
時間の流れ方が変わる。
457名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:38:56.78 ID:iTMScd7bO
なんでもかんでもカテゴライズさせたがる
2chの中のキモヲタから見たら俺は異質に感じるだろうが
一般社会に出たらおまいらの方が明らかに異質なんだよ
458名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:39:22.60 ID:gAtsk/3F0
フルーティーな吟醸香を知らない人にこそ、
それこそ本醸造や純米の大吟醸を一度呑んで欲しいな。
甘いだけじゃない「ご褒美の一杯」を知ってほしい。

好きになれとは言わない。そこは嗜好人それぞれ。
値段も製法も普段飲み出来るような一杯じゃないしな。
459名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:40:11.44 ID:ID9mRg9u0
醸造アルコールという概念は、夏子の酒で覚えた
460名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:42:25.22 ID:E26ZungrO
>>457
リアルの世界じゃお前は、
『理屈っぽい奴だなぁ、こいつ…』って、
心の中で思われてると思うw
461名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:42:51.77 ID:9oO8GM2U0
>>454
是非是非。
462名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:43:10.77 ID:wKnmIkWm0
<<455
吟醸香添加用のアルコールみたいでやだなwww
いや、ホントに添加している馬の小便があるんですがね
463名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:43:30.65 ID:e06esJbg0
これは廃業ものでしょう 
真面目にやってる酒蔵を完全になめてる 
日本酒好きに対する冒涜
464名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:45:00.12 ID:VOOh+DTI0
西日本と千葉って、こういうのが異様に多いよね
465名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:45:14.78 ID:iTMScd7bO
>>456
これからの時期はかっぽ酒で花見
これが一番好き
466名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:45:17.50 ID:EnMF9TFzO
美味しんぼの影響って無いとは思わないがそんなデカイかなあ
価格にしたってウチは地酒の3kくらいの吟醸でない純米を買うが普通に冷やでも飲めるぞ
寒いから今は熱燗つけるけど
467名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:45:24.32 ID:w7ueQ4Vf0
アホだな、
本醸造酒でも本醸造吟醸でも
旨い酒は結構あるのに。
下手な純米よりよっぽど旨い。
468名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:46:01.52 ID:HzrPOBpD0
>>368
泉川 生 3000円+税150円
普段飲みなら栄川でいいw
469名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:46:16.89 ID:CY9G2ycx0
今の50代の偉方って無能な奴が多いんだよな
大企業に公務員、中小企業に至るまで。

団塊とか言われてたけど、その次の50代〜バブル世代までのが無能が多い。
こいつらが消えるまでが正念場。

団塊は数が多かったのでいらんのも多いけど、
競争が激しかった分、上に登ってきた奴はまだマシなのも多かった。勿論例外も多くあるけどな。
470名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:47:25.06 ID:9oO8GM2U0
>>465
いいですね〜、もう梅が咲いて梅祭りが始まってますので今週末行ってきますよ
471名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:47:59.62 ID:JCtcXpAR0
>>458
 本醸造は,醸造用アルコールが入っている。質の良い本醸造が純米酒よりうまいのは同意するがね。
吟醸香が好きで,純米大吟醸が好きといっているようだが,その吟醸香を酒に戻すために醸造用アルコールをもろみに加えて絞ることを
知らないようだな。淡麗な吟醸酒の極地は,醸造用アルコールを添加した大吟醸にあることを知るべきだ。
472名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:48:19.52 ID:uKusb6JX0
久保田とか醸造アルコール混ぜまくりだけど旨いよな
473名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:49:47.44 ID:9oO8GM2U0
>>468
磐梯搾りが誘ってるんですがw
474名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:50:18.44 ID:FiNPO66c0
米から作ったアルコールを使ってるなら純米であることには間違いないと思うが・・・。
475名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:51:11.85 ID:gTzRzr+6O
ここ、宮内庁や外務省にも納めてるのな。
一本30万円の日本酒とか、さすが阪国だわ
476名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:51:22.71 ID:vthCzbVr0
>>368
有名になりすぎると
買取やって混ぜ混ぜしちゃうから品質低下しがち

高知の南とか品質と値段のバランスがいいと思う
477名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:51:53.85 ID:iTMScd7bO
毎年日本酒好きな仲間が集まって花見するんだが
20人くらいで各自オススメの日本酒を1升以上とつまみ1品持ち寄ってやるんだが
みんな張り切ってここぞとばかりにいい日本酒を持ってくるから
毎年とんでもないことになる
ちなみにメンバーの7割以上は女性
478名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:52:05.99 ID:JCtcXpAR0
>>404
 日本酒は昔からアルコール添加だよ。柱焼酎といってね。そうじゃないと酒が腐る。
479名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:52:37.77 ID:9oO8GM2U0
>>472
久保田を飲むなら同社の朝日山千寿杯のほうが美味しいと思う、1880円だし
朝日酒造っていう会社なのでフラッグシップはそっちでしょう
端麗よりやや甘口寄り
480名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:52:40.38 ID:ptjMD3LE0
>>472 ピンきりだが、変なバイヤーが減った分プレミア付けて買わなくてもいいので
千も万も普通に買えるようになってよかったよね

たださ、いい年した爺ちゃん杜氏がピンクのハッピ着せられて倉で仕事するのは哀愁を感じるよね
ピンクはねぇだろピンクは・・・ それも蛍光色のピンク

せめて赤のちゃんちゃんこにしとけとw
481名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:54:05.18 ID:R15zOuQEP
醸造アルコールの方がうまいのか
482名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:54:57.97 ID:qkHWAyUG0
混ぜ物日本酒は何故か二日酔いになりやすいから殆ど飲まない
ワインも酸化防止剤入りは飲まん
483名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:54:58.84 ID:j6wUPZPQO
絶対に許さない
484名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:55:56.06 ID:HzrPOBpD0
>>473
そんな高い栄川飲んだこと無いwww
馬鹿舌の俺には昔の二級酒(今の特醸?)で充分だ orz

でも、泉川の生(黒い奴)って旨いよ。騙されたと思って飼ってみ。
485名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:56:05.77 ID:gAtsk/3F0
>>471
ん?だから「本醸造や純米の大吟醸」って書いてるんだが・・・
文節の区切りを誤解されちゃったか?
「『本醸造や純米』の大吟醸」ってコト。本醸造大吟醸大好きだよ。
486名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:56:43.39 ID:9oO8GM2U0
>>476
たしかに値段不相応な酒は多いですね、最近は酒造会社を回って直接買う事も多いですが
小さい酒蔵のほうがうまくていい酒を作ってる事が多いかも
487名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:58:07.97 ID:x9j8peno0
広島大学醸造学科卒業の社長さんがそういってるんだから
入れれば美味しくなるんだろうな
488名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:58:09.48 ID:YYmZx2TF0
醸造アルコールでおいしくなるということはないと思うよ
489名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:58:44.12 ID:JCtcXpAR0
>>485
  本醸造の大吟醸って何?そんな酒の種類ないよ。
490名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:59:13.90 ID:9oO8GM2U0
>>484
買わせて頂きますのでw
早く夜にならんかな〜飲みたくなってきた
491名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:59:28.97 ID:eYD8lVs30
何で調べたのかね。
492名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:00:22.87 ID:V5uyu7ug0
朝鮮・中国・大阪の三国人だけは信用してはいけない
493名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:02:57.56 ID:gAtsk/3F0
>>488
アル添で美味しくなると言うより味が一歩変わる感じだな。
アルコール抽出される成分の比率が増える。
勿論上手くいかなきゃ美味しくならないし本醸造として出さないでしょ。
494名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:04:26.53 ID:yqiEatSfO
旨いかどうかは個人の主観であって、ルールを守れない事とは別問題。
屁理屈にもなりゃしない
495名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:05:54.98 ID:0mmQfkbf0
純米とか吟醸とか意味不明。
米汁○○%で表示して欲しい
496名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:07:01.08 ID:uGhg/yktP
戦後期の甘ったるい三増酒の反動で、料理は西欧化し濃い味のものが増えたのに
淡麗辛口が売り込まれてしまったのは日本酒の悲劇
497名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:07:11.66 ID:gAtsk/3F0
>>489
あぁまぁわざわざ本醸造は言わんか。普通の大吟醸。
コレは俺が悪かった。ごめんね。
498名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:09:16.59 ID:JCtcXpAR0
>>488
 アルコールを添加することによって,吟醸香の成分が余計に溶け出す,雑味の元となる
アミノ酸の数値が下がることによってすっきりとした酒になるという二つの効果がある。
499名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:09:37.05 ID:HzrPOBpD0
>>490
抱き合わせで白井酒造の「萬代芳」か「風が吹く」も飼ってやってくれ(謎
500名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:11:38.56 ID:EnMF9TFzO
寒梅の流行からの流れなんだっけ
あれも水みたいにすいすい入って旨いが料理とセットで考えると軽すぎるかもしれないな
501名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:12:43.12 ID:In/3EgHX0
熊本の清酒 香露 大吟醸 720 ml 4.800円 熱処理無し 6ヶ月ビン詰め保管後腐敗してない事を確認後出荷
これを高いと思うか。

日本の大吟醸の全てに使われる 熊本酵母9号と山田錦の酒米の組み合わせで
作られる香露 大吟醸は 熊本の酒蔵が技術向上のために持ち回りで作るブランド。
採算を度外視しするが 香露 大吟醸作りに失敗して1本も無しの年もある。
皆さんも 酒のワインを一度ご賞味あれ。
502名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:14:32.86 ID:PtIiQQo5O
江戸時代の柱焼酎は造りに失敗しそうな醪に足すんだろ
腐造しない為に
503名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:19:11.16 ID:EnMF9TFzO
ワインも酒だよバッキャロー
700ミリでそれは高い高過ぎる
蒸留酒とは消費ペースがダンチだからなあw
504名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:19:23.37 ID:VwpUHZag0
海原雄山が一言
505名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:20:00.35 ID:XTURzJAc0
>>368
秩父錦甕口酒 1.8l \2100
506名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:22:57.31 ID:6CJehMhn0
だからインチキラベルを付けなければいいだけだろラベル偽装酒屋のくそボケ禿げ
507名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:23:23.82 ID:iTMScd7bO
俺にとっての純米大吟醸は香りや味の変化を楽しむ酒といったところ

これはわかんない人にいくら説明してもわかんないんだよね
1 盃を鼻先にもってくると香る吟醸香
2 口にすると舌先に感じる微かな酸味
3 そして口の中から鼻腔一杯に広がっていく華やかな香り
4 口の中の酒を喉に流し入れると舌の中央部から奥にかけて感じる米の深い旨味
5 華やかな香りと米の旨味とが渾然一体となった余韻をしばし楽しむ

こういう味の変化を楽しめるのが純米大吟醸である
ヴィンテージワインにも似た味の変化、奥行きがある
508名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:24:11.65 ID:JCtcXpAR0
>>501
 熊本酵母=協会9号酵母な。YK35 山田錦を35%まで磨いて熊本酵母で大吟醸を
作れば,どの酒蔵でも鑑評会で金賞が取れると言われた伝説の酵母
509名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:26:35.49 ID:/9yNSH0t0
大阪の人間にモラルを求めること自体が無理な話だよな、特に商売人は。
最も有効な自衛手段は一切関わらないこと。
とりあえず通販なんかでも大阪の業者は可能な限り避けてるわ。
510名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:27:00.02 ID:iTMScd7bO
>>501
去年呑んだよ
つーか香露大吟醸は販路にコネがないと手に入んないんじゃない?
511名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:29:02.56 ID:F2LAXnmh0
モンド・セレクション金賞受賞(笑)
512名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:29:36.84 ID:rCUX63nl0
>>1
× おいしくなると思って
○ 儲かると思って

もういい加減嘘つくのやめろよー
513名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:29:43.34 ID:DuIjB2nS0
>>1
>古酒の在庫がなくなり、普通酒を混ぜ、醸造アルコールなどの成分が基準を超えたという。

物凄い自分本位の考え方だなw
514名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:29:58.94 ID:iTMScd7bO
>>508
伝説ってモノでもないんじゃね
吟醸酒作る上で全国的に定番の酵母だし
515名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:30:10.98 ID:JCtcXpAR0
>>502
 それだけじゃない。蔵元で出荷された酒は,何次かの問屋でそれぞれ水増しされ,薄くなって
腐れやすくなる。そのため,各問屋でも焼酎を足して腐らないようにしていた。焼酎の方が安い
からね。だから,昔の連中は飲んでいた酒よりも今の酒の方がとてつもなく上質なうまい酒だよ。
醪に醸造用アルコールを足した方が確かにうまい酒になる。
 まあ,いずれにせよ浪速酒造のやったことは許されないけどな。
516名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:32:27.72 ID:COy3Vh8EO
>>1
おいしいかどうかは主観だからとやかく言わないが
事実通りに表示しやがれ糞会社
517名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:32:52.91 ID:JCtcXpAR0
>>514
 今も使われているという意味では伝説ではないな。香りの良い酒を手軽に飲めるようになったという意味では日本酒の世界を
代えた酵母という意味では伝説と言って良いんじゃないか。
518名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:33:20.74 ID:O8Q8dlgs0
甘くて臭くて口にまとわりつく日本酒はクソ
519名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:33:22.59 ID:fODrSt4Y0
>>510
吟醸酒バーで普通に飲めた
東京駅でやってた時は大人気だったけど、
新橋では客がこなくて、予定より早く閉めちゃった
その後やるつもりないみたい
520名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:34:06.22 ID:ihhjiOll0
何も入れないほうがうまいって知ってるよ
おいしんぼで言ってたもん
521名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:35:30.79 ID:XTURzJAc0
>>501
太平山 游神 生?純米大吟醸雫取り 四合瓶 4,200円
これを高いと思うか。
522名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:37:35.90 ID:lZk58pe/0
(もうけが)おいしくなる
523名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:38:14.09 ID:iTMScd7bO
>>517
伝説と言うならば
9号酵母を採取し
吟醸酒の醸造法を確立した野白金一博士だろうな

この人なくして吟醸酒は語れないわけだし
524名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:39:17.20 ID:S0U3zUWm0
オイルマッサージ師「チンポを入れた方が気持ちよくなる」
525名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:40:51.82 ID:iTMScd7bO
>>521
純米大吟醸雫取りだったら4号瓶で
4000〜5000円だから妥当じゃね

その酒に金額相応の価値を見いだせるかは人それぞれ
526名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:42:28.98 ID:liEHDwjK0
わけあり商品として売れば良かったのに…
527名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:42:43.82 ID:nyzXBiIY0
でも飲んでた客は気付かなかったんでしょう
528名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:43:12.87 ID:skEAajUL0
ここだけの話、純米だの吟醸だのってのは製法の話であって美味しさの基準でも何でもない。
この酒屋が言ってることも間違いではないがそれで金儲けしちゃいかんよね。。。
529名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:46:15.52 ID:QLKjH0v5P
9.9%と10%の何が違うかだってわかりゃしないんだから
間の抜けたルール作るほうが悪いわ
530名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:48:00.72 ID:qKsotK00P
>>529
お茶の中に雑巾の絞り汁入っていても問題ないよね
531名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:48:03.74 ID:6CJehMhn0
味なんか好みの問題。
それとラベルを偽装するのは別問題
532名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:48:31.86 ID:M3BXuQzw0
また大阪か!

あ、大阪だったwwwwwwww
533名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:49:15.67 ID:PDSNVBAmO
最近は辛口が流行ってるせいで
アルコールを添加して辛口とか言ってる
まがい物が増えてる
534名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:49:28.33 ID:laQxyfp00
打ち止めにしてブランドを保持するとかそう言う考えに至らなかった
ようするにこの酒蔵自体が自分の製品に矜持を持っていなかった
バッドエンドを選択しちゃったのね
535名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:51:37.13 ID:TFUiPh8m0
ID:ptjMD3LE0-=浪花酒造関係者  でFA?
536名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:51:58.80 ID:dLX13dVU0
こんにちは、吉田類です。(´●ω●`)
537名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:53:10.66 ID:JCtcXpAR0
>>535
 たぶん違う。
538名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:54:00.37 ID:+NAgQGzX0
たしかに飲みやすくなるけどね

だったら純米酒と謳うなと
539名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:54:01.57 ID:5ujUFW980
芋焼酎呑んでます
540名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:56:46.70 ID:LU9gvAyZ0
一番誰も得しない言い訳だなw
自分ところの酒のみならず同業者にクソぶっかけたに等しい。
541名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:57:33.75 ID:AtQPFfiOP
>>150
じゃあ純米なんかにこだわらなくていいってことじゃね?
こいつのやったこともたいした罪じゃないって評価になるだろうから。
542名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:58:09.51 ID:xkiCf8iy0
ビックマンをウーロン茶で割って飲んでる俺には関係のない話
543名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:00:41.23 ID:18aUPXBv0
大阪が気に入らないなら風呂場に行って牛乳石鹸が置いてないか注意しろよw
あれは大阪の会社が作ってるものだw
544名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:01:02.32 ID:XTURzJAc0
>>525
実際飲んでみて個人的には、安いと思った
ちなみに文字化けのところは、生もとね

こね無しで買えるけどやたら流通量が少ない
750lしか仕込まないで社長さんがお使い物にした余りだけ販売ってことらしい
545名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:06:49.68 ID:iTMScd7bO
>>544
多分生モトのことじゃないかと思った

生モト造り自体希少だからね
熟練した杜氏といい蔵環境じゃないとできないからね
546名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:13:31.43 ID:JCtcXpAR0
>>545
 あのヨーグルトのようになった酒母は,デザートになるんじゃないかって位うまい。俺は,酒は速醸法で造った方が好きだが。
547名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:16:35.47 ID:XTURzJAc0
>>545
ただ
生もと造りでもイマイチなお酒もあるから難しいよね
最近は、吟醸香よりも濃厚旨口な本醸造の原酒なんかにはまっってる
548名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:18:45.03 ID:Ohb015iD0
だから
生もと造り
なんてやるだけなら誰でもできる

それで旨いかどうかは別問題
549名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:26:08.18 ID:xsOsagtY0
はっきり言おう、通は本醸造酒だよ。

吟醸・純米それぞれうまいが、醸造アルコールを
絶妙にミックスさせた本醸造酒に最後は行き着く。

釣りは鮒釣りに始まり、鮒釣りで終わる。

日本酒は本醸造酒に始まり、本醸造酒で終わる。
550名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:26:36.92 ID:lvbylv6I0
>同社は味を調えるため、吟醸酒などの新酒に、同じ種類の古酒を数%混ぜて出荷していたが
その古酒を売ってくれ。
551名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:27:28.51 ID:5khdlXJP0
純米酒って言っても、米ぬかで作ってる奴もあるし
552名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:31:10.44 ID:Ohb015iD0
それは純米酒を名乗れなくなった
553名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:37:35.49 ID:5ekiWM5y0
他所から持ってきたのを加えるんだけど「本」醸造
どこが「本」丸なのよ?って誰だって疑問に思うわ
「純米醸造は非本醸造です」
と一節表現した場合に、日本語としてなんだかすげえ違和感あるだろがw
554名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:38:40.49 ID:XTURzJAc0
>>550
手軽な古酒が飲みたかったら福生の多満自慢に行くと良いよ
蔵元売店限定だけど純米原酒の常温熟成の3〜6年物が四合瓶で\1370だよ
常温熟成だと段々紹興酒っぽい味になってくるから好みが分かれるけど
555名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:39:14.30 ID:ptjMD3LE0
>>535 東京の酒屋です
地酒メインじゃない普通の酒屋です
直接契約している倉は5つだけです

少し説明すると酒屋が扱えるのは基本、問屋が扱う日本酒だけですが
問屋が扱う日本酒は全国レベルだと半分にも満たないのです(大きな倉のみと言えます)

小さい蔵や、問屋が扱えない日本酒は直接契約を行うことで可能になります
直接契約した場合、近隣の酒屋や飲み屋から新規に直接契約を依頼されると
まずはうちに連絡がはいり、うちが拒絶すると倉は新規契約を行いません
その代わりノルマというか、一回の最低購入本数など縛りがあります

当然、酒屋同士は組合が有り、一緒に旅行に行ったりとライバルではありますが
持ちつ持たれつの関係の店もあり、顧客に頼まれた友好関係の酒屋であれば都合を付けて
(仕入れ値で分けてもらう)場合もあります

当然、仲の悪い酒屋の場合「その客教えろ」みたいな事にもなりますが
後継者不足やコンビニ化、さらに日本酒ブームの衰退に合わせて喧嘩してもつまらんと
互助会的な面が強くなって大抵都合をつけてもらえる時代にはなりました
556名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:41:25.14 ID:fODrSt4Y0
>>554
あそこの酒好きなんだけど、社長の道楽に寄付するような気分になるから最近買ってないや
557名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:48:04.05 ID:XTURzJAc0
>>556
あそこって
加工食品メーカー向けの料理酒で稼いでるみたいだから
市販品は、青梅の先のところより良心的な気がする
558 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/27(水) 15:48:14.73 ID:aULnlAE10
毎度の事ながら日本酒スレ詳しすぎw
559名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:52:26.13 ID:fODrSt4Y0
>>557
レストランで稼いでるのかと思ってた。
澤乃井も蔵守とか本地酒とか好き
560名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:54:46.49 ID:9oO8GM2U0
>>505
これは美味そうだなぁ困ったw
561名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:56:37.61 ID:FD2iguyv0
酒造メーカーの社長が自ら杜氏の資格をとって、先頭に立って酒造りをしている
姿はほぼ皆無に近い。これは、杜氏にすべて任せて、当の本人は知らぬ存ぜぬ
の態度を決め込む。不正が起きても、「俺、知らぬ」では困るな。
562名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:56:40.78 ID:XTURzJAc0
>>559
澤乃井は、大辛口とか本地酒が評判だけど
意外に普通酒の奥多摩源流仕込みが旨かった
563名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:59:27.10 ID:OQr97Yp/0
あそこまでバカっぽい社長だと、責任追及する気力も失せる

それが狙いか??
564名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:59:38.88 ID:hXF8kHpL0
いまだに雪印の製品を買わない人も多い。
この意味わかるよな?
565名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:59:41.09 ID:XTURzJAc0
>>560
毎年1月の中旬頃に出荷して売り切りだから
そろそろ品薄になってくるかも
566名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:03:54.38 ID:9oO8GM2U0
>>565
磐梯搾り買っちまったから来月だわw
567名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:06:50.73 ID:vK5XAjym0
魔王とかカラメル入れてるしな
568名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:11:05.78 ID:6tKraXoN0
>>561
そういうところはたいてい潰れたよ・・・
569名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:12:33.22 ID:emEKI9gS0
>「普通酒で成分が違ってもおいしくなると思って入れてしまった。」

ここまで酷い嘘も珍しいw
570名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:13:43.37 ID:JCtcXpAR0
>>569
 確かに,普通酒を加えるとか論外。
571名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:16:07.71 ID:7VmnTlp9P
世が世なら銘柄お取り潰しの上、お家断絶
572名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:17:00.99 ID:FD2iguyv0
>>568
ならば、浪速酒造も早晩潰れる運命だが・・・
俺は、結構偽造酒は多いというより、大なり小なりどこも
近いことしていると推察している。内部のタレコミ以外
発覚しにくいからな。
573名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:17:24.93 ID:S7I85+eW0
>>561
>酒造メーカーの社長が自ら杜氏の資格をとって、
んなアホな 職人の力量引き出すのが経営だろう
574名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:25:18.37 ID:XTURzJAc0
>>566
その生原酒を低温熟成させて定価のまま売ってる酒屋さんがあるから
興味があったら飲み比べてみるよろし
今年の新酒は、割りと爽やかに仕上がってるけど
2011年物は、かなり濃厚で2010年物は、硬めな味
575名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:29:02.93 ID:pCYZK28M0
聞いたことがないとこだな
関西のは不味いので飲まないのでいいけど
576名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:30:07.77 ID:FD2iguyv0
>>573
だから、日本酒が斜陽産業になっている理屈、分かる?
偽造酒を量産、販売して、経営もへったくりもないだろう。
詐欺商売ギリギリだぞ
577名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:30:30.16 ID:yDcyePB/0
大阪人は全員朝鮮人みたいなもんだから。
578名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:32:07.36 ID:ptjMD3LE0
>>573 といっても杜氏って組合があって
その杜氏会にお願いして派遣され、社員化するとか基幹契約するというパターンがほとんど
たまーに例外的に、ここの水が気に入ったので杜氏やらせてという飛び込みが無いわけでもないけどね

今は杜氏を専任化(社員化)の倉も多いけど、仕込みの時だけ頼む期間派遣の杜氏もいまだに多く
仕込まない時は車の工場に務めるってのが多くて、期間工ってのはそもそもこの杜氏の受け皿だった
実家が農家で仕込まない時期は実家の畑の世話っていうのもあるけど、大抵は次男・三男が杜氏に
なり長男の家でバイトするってのが多い

だから、杜氏は半年寝ずに仕事して半年遊ぶってのは、かなりの嘘で年中働いてる杜氏の方が多い

んで、杜氏ってのは基本自分が主人であり、社長なんか完全スルーが基本
期間契約の場合はとくにそのパターンが多く、社長はなんにもできないのが多い

だから、十四代とかはそんな杜氏の偉そうな態度が気に入らないので、自社の社員を杜氏に仕立てた
ぐらいで、基本杜氏は誰の言うことも聞きやしないし、品評会のためだけに主力製品をおざなりにしたりと
やりたい放題なのがおおいんだよ
579名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:33:05.58 ID:zCsf1ziS0
>>6
鳩山家に居そうな顔だ
580名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:46:55.79 ID:tOJXCsmR0
成分分析でカッチリ科学的にわかる時代になってるのに何が美味しくなると
思ってだよ。儲かるからやったって素直に言えよ。
昔はさんざんごまかしてきたんだろwそんなことだから日本酒業界
斜陽になるんだよw 客は正直。
581名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:48:35.87 ID:22kYjGen0
酒好きなんだが、なぜか日本酒だけは頭痛くなるんだよな
愛称みたいのもあるんかね
582名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:50:39.49 ID:Sb9Swp710
>>1
>「浪花(なにわ)酒造」か

よく覚えておこう。
583名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:52:43.14 ID:BbZ+IHAT0
純米よりこっちのほうがうまいんだろうけど純米言っちゃあ韓
大吟醸いうてうっとけ
584名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:56:34.33 ID:ptjMD3LE0
>>581 科学的には無いと言われています
あくまで、日本酒の成分が他のお酒に比べて頭痛や悪酔いを増長する事はないという程度ね

まぁどんなお酒も「飲むシーン」がある程度決まってるので、ピザならビール・カクテル系
洋食はワイン、バーや飲み屋はウイスキー、んで日本酒は和食

そんな感じで、酒量の調整ができなくて飲み過ぎるんじゃないか? という意見が多いですね

悪い酔して楽しいと感じる人もいないので、ジンクスみたいなもんで日本酒が合わないと感じる
なら無理に飲まないほうがいいともいますよ
585名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:58:13.32 ID:lvbylv6I0
>>554
あ、どうもありがとうございます。
586名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:12:47.78 ID:JCtcXpAR0
 このすれのお勧めに
埼玉の「花陽浴」が出てこない不思議
587名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:26:36.24 ID:yHjrEW1TO
合成酒=合成清酒ってどうよ。安いけど。
588名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:35:44.87 ID:zkux/acI0
あさ開の水神が好きなんだけど、
他のメーカーで似てるの有る?
589名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:37:22.73 ID:fODrSt4Y0
>>587
日本酒ですらない。
アルコールに色々と混ぜて、日本酒に近い味をつくったのが合成酒
590名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:45:24.86 ID:xxK1ek3c0
>>1
タイトルだけ読んで、

それ吟醸酒。
591名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:47:16.54 ID:ptjMD3LE0
>>587 ウチの親父が、福徳長の名人って合成酒を好んで飲んでたな
それこそ毎週10本とか信じられないペースで飲んでた

調理用料理酒よりは、調味料としてはマシだけど日本酒として飲むには無理のある味だった

親父曰く「日本酒は強すぎて俺に合わない」と言って飲んでたが・・・
結局60になる前に逝ったので
合成であっても週に10本飲むのは寿命を縮めるという証明にはなってると思う

普通の人が手にする必要は全くないと思うよ
ウチも頼まれない限り店に並べない
592名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:11:52.58 ID:31Nb9U4q0
醸造アルコールって安物の日本酒には必ず入ってる安物の毒みたいな材料だろ?

こんなの詐欺じゃん

醸造アルコールみたいな毒いれるぐらいなら、安物の酒として売れよ
593名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:14:20.88 ID:ptjMD3LE0
>>592 完全な誤解ですね
香りを出すために熟練のテクニックが必要で時間も掛かり、コスト的には人件費のほうが上回るので
安価になるようなことは無いです

この工程を行わないと、香りの少ない間の抜けた日本酒になりますが純米酒と言われ好きな人はいるようですw
594名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:21:07.99 ID:xkqm9GCb0
>>593
でも、今回のコレは詐欺行為だよな。
595名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:22:27.69 ID://mQrxTB0
>>594
詐欺だけど
こんかいは酒税法違反で指導されただけ
これ以上追求されなければこれで終わり
596名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:24:57.05 ID:JCtcXpAR0
>>594
 許されない行為であることはその通り。こういう酒蔵のせいでアルコール添加の酒の
本当のうまさを誤解されてしまうという意味では,極めて許しがたい行為。
597名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:28:47.25 ID:w7ueQ4Vf0
そうそう、こういう屑のお陰で
本当に旨い本醸造なんかも不当な評価を受けてしまう。
こいつの犯した罪は日本酒全体を貶めたという意味で
本当に深い。
598名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:29:41.17 ID:J2P2ZkhG0
ほとんどのアル添酒はなぜまずいか?でも一部の大吟醸はなぜうまいか?
そこにある考え方が全く違い、従ってアル添の仕方も全く違うからである。
599名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:31:39.63 ID:WZSyZ3wr0
>>1
それを大吟醸のラベルを貼って売るから犯罪になってるんでしょ?
相応の値段で新製品として売り出せば何の問題もなく儲かったかも知れんのに
このシャチョーは髪の毛と一緒に脳みそまで抜けたのね
600名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:32:17.96 ID:AcXDnk2UO
>>592
まず醸造アルコールとは何か、から調べてこい

てか醸造アルコールを根本的に勘違いしてる奴大杉
601名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:33:07.39 ID://mQrxTB0
>>600
しょうがないよ
日本酒自体下火だし
602名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:33:43.38 ID:LJPIjIwM0
こういうことするから、日本酒の信頼が落ちるんだよ
おいしくなるかと思って入れてしまったとかアホか
603名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:35:01.14 ID:oZJzJc9o0
>>600
メチルと間違えてるのかねぇ。
604名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:36:14.17 ID:iTMScd7bO
>>593
君は日本酒を評価するポイントは香りしかないのか
すごく残念だね

日本酒の魅力の3分の1くらいしかわかってないのかぁ

ちなみに俺は
純米酒だろうが非純米だろうが分け隔てなく好きだよ
純米酒も非純米酒もそれぞれに魅力や特徴があるからね

純米か非純米かで線引きするなんて勿体ないから
そんな不粋なこと止めたほうがいいよ
605名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:36:18.43 ID:QevR5w4S0
酒飲みなんてアルコールならなんでもいいんだから
気にしなくていいんじゃないの?w
そりゃ規定が決まってるのにそれを守らなかった罰だけは逃れようがないけど
飲まされたわけでもない人が騒ぐほどの話じゃないと思うけどww
606窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/02/27(水) 18:38:17.93 ID:j9Du1fW40
( ´D`)ノ<大差ねえなら本醸造で出せばいいだけだろ。
        アル添純米なんて桃娘みたいなことしてんじゃねえよ
607名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:44:12.40 ID:z1tHl4Qd0
目散 磯プロ アセトン混ぜた酒か
朝鮮の酒以下だ 浪花酒造叩き潰せ
608名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:49:44.72 ID:yp3YZArUO
浪花正宗 返品
609名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:51:20.39 ID:LxyqMwGa0
飲み比べてみたけど、やっぱ純米酒の方が美味いな。
どっちも安酒だけどw
610名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:52:14.34 ID:KO51srRn0
酒蔵の現場で過ごした者としては、まあこんな事もあるかなって感じ
バレるほど混ぜたことだけがバカっぽい

消費者がギチギチ言うほど、酒蔵の職人なんて達人でも芸術家でもないよ
ただの農産物をつくるおっさんたちだよ(笑)
匠の技が〜なんてマンガやドラマに引っかかって、
ガンコオヤジがキッチリ職人やってるなんて思わないほうがいいぜ

生産量を増やさない蔵で、ほんとの理由は
「これ以上やったら遊ぶ時間なくなるじゃんよ」
てのも、現実には当たり前にあるんでな

夢みてんじゃねーぞ
611名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:52:50.28 ID:5DlT+dwk0
吟醸酒にアル添が必要なのは分かるが、
特別な酒としてはともかく、あの吟醸香て要るか?

日本酒は燗にしないと旨みが出ないと思うから、冷やでは飲まないオレだが
612名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:53:21.55 ID:3CpdzbdwO
詐欺商売
613名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:53:46.90 ID:Ohb015iD0
ラベルで売ろうと言う酒造がアウト
買えばわかる
飲めばわかる
店先で話せば簡単にわかるよ

ラベルで売ろうとしてるか、中身で売ろうとしているか
本当に中身で売りたい蔵元は怒ってるよ
ラベルだけで売ろうとしている酒造を
614名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:53:51.67 ID:5iXWYpH+0
朝のワイドショーで、ここの社長が
「うちの商品が売り切れて棚から無くなって、そこに他社の製品が並ぶのを避けたかった」って言ってた。

良かったね!棚から全商品無くなったよ☆
615名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:54:56.02 ID:ZCw4gj9K0
>>596
この酒蔵を擁護するわけじゃないけど、マンガの影響や、今回の報道のやり方にも問題があるだろ。
616名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:55:23.34 ID:WWYACOMgP
イベントで飲んだことあるけど地味な味だったな
617名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:56:01.09 ID:Ohb015iD0
>>611
>吟醸酒にアル添が必要なのは分かるが

正直言えばいらんよ?
吟醸香は酵母の特性と発酵の過程ででるものなので

アル添しなければ香りがつけられない!
とか言うのは醸造技術としては二流
はっきり言って二流
そういう方法もあるというだけの二流
618名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:56:23.72 ID:gmLgZ7Lx0
醸造アルコールの有無はは燗すりゃよくわかる
詐欺罪で逮捕しないのか
619名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:56:52.28 ID:yQ+s2Iyp0
ご存知の方もいるかと思うが「醸造用アルコール」の入った日本酒は、呑口の所に鼻を近づけて
クンクンとやると、何やら「埃」っぽい匂いがするのに気が付く。
「あっ、これは安物の酒」と判断できる。
一方、純米酒では、そのようなにおいはせず、純粋に麹にはぐくまれた香りが漂う。
また、飲んだ後も口の中で日本酒独特の余韻が残るし、容器にはその酒のコクのようなものが
付着していて、少なくとも埃っぽいものは感じられない。
620名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:57:23.93 ID:EAsKKxX80
有名どころのは重たい味だからな
うけないだろ
だから、混ぜても良いってことではない
621名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:57:40.28 ID:tfEcOYDz0
おいしくなるのはなるのでそれでいいんだけど
それ純米酒じゃないねって話だろ。
日本酒の味わかるやつなんてそうそうおらんて。
純米!大吟醸!名前的になんか素敵!
醸造用アルコール!?不純!メチル!
みたいなレベルで廃業するかもな。
622名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:59:45.24 ID:J2P2ZkhG0
>>611
アル添もいらないよ。香りに関しては今は酵母でなんとかなる。
もちろん下手なとこは必要だけど、そんな蔵はアル添しても美味くはない。
623名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:01:23.16 ID:e5X+B+j20
百歩譲って味がよくなるとしても、コストダウンが理由の99%だろ
624 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/27(水) 19:01:36.49 ID:aULnlAE10
なんだかよくわからんw 日本酒も面白い製造品なんだな
思ったより奥が深い 味の奥の深さはあると思ってたけど
添加するしないでこんなにワイワイできるとは思わんかった
625名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:02:41.34 ID:Ohb015iD0
>>619
蒸れたようなにおいだろ?
それは老ね香だな
酸化した香り
アル添だと「アル添したから大丈夫」と言う油断から保存に気を使わない場合もあったりして老ね香が出やすい
ただ、これも面白いもので多少であればその酒のカラーにもなりうる
が、まああまりにくどければ雑味でしかなくなる
アル添ガ嫌われるパターンはたいていこのパターン
626名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:02:53.57 ID:eCQ8+2jPO
>>459
(・-・)(。_。)ウンウン
夏子の酒で、庶民は安酒しか飲まないとか、いろいろ描いてたね。
627名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:03:29.92 ID:iTMScd7bO
>>617
これはあくまで俺個人的な考えなんだが
吟醸酒にアルコールを添加するのは
吟醸香を際立たせるために旨味や雑味を消すのが目的だと思う
次に価格を抑え多くの人に手軽に飲んでもらうという目的もあるだろう

もちろん吟醸香と旨味は両立できるものだと思うし
いいバランスの酒を造るにはそう簡単なことではないし
酒蔵が出すラインナップのうちのひとつに過ぎないんだよね
628名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:04:35.91 ID:AcXDnk2UO
>>621
利き酒師みたいなマネができるやつなんかそうはいないよな
昨日なんか、日本酒飲んで米と水の種類当てられないやつは飲むななんて無茶言うのがいたぞwww
629名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:05:35.23 ID:nBxNQYB2O
>>23 いや結構わかるもんだぜ
あと値段な 確か千二百円のを三千円で売ってたはず。
630名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:05:35.51 ID:ZPUUg2Bh0
如何にも悪そうな顔してんな...
631名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:06:39.70 ID:YC4K5lXv0
同社の酒は、2008年7月の北海道洞爺湖サミットで提供された


ww
632名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:06:59.57 ID:Ohb015iD0
>>627
「ラインナップの一つ」「そういう方法の一つ」であるなら別にいいけど
それならそれでちゃんと相応に扱って欲しいもんだよ
「アル添は味を安定さしてくれるから」とか言う安易さに頼りすぎてる蔵元も実際に多い
633名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:07:23.31 ID:wYk0GZgM0
つぶれていいぞ
634名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:09:26.12 ID:Z/W+LmQ70
旨味成分が数百倍とかだからねえ
そりゃ美味しくなるでしょ
料理酒がそうだし

一般的なテーブルワインが似たようなことをやってるけど

まあ東京のカスが欲しがるようになるとこうなるってこった
焼酎もしかり日本酒もしかり輸入物のワインですらそうだ
しかも品薄になると転売するクソも発生するし(生産者からするとそんなことは絶対やめて欲しい)

本当に旨いままで維持したければ東京の人間に気づかれないようにするしかない
635名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:09:36.89 ID:JGIFZYJf0
アル添吟醸でも純米酒でも旨ければいい
そんなのは酒税法上の区分けに過ぎない

ただし、アル添を隠した純米酒は酒税法違反、いわば盗品
遵法精神に則れば旨く出来ていても飲むべきものではない
636名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:10:09.40 ID:xYZKzCCd0
>>621
基本的に醸造アルコール入ってる方がうまいんだが、頭がガンガン痛くなる
ような変な酔い方するんだよなあ。
「米だけの酒」みたいな安酒でも醸造アルコールが入っていないとそんな酔
い方しない。
637名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:11:24.88 ID:45E8mk4l0
>>634
美味しんぼの、「でも日本人も悪いんですよ」的な論法?
638名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:12:11.79 ID:iTMScd7bO
>>632
でもそれって大人の事情でそういう建前で言わざるを得ないだけじゃん
客の前で『おまいらみたいな庶民でも買える酒作らないと商売にならないからね』なんて本音言えるわけないじゃん
639名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:12:33.75 ID:Ohb015iD0
>>636
それは錯覚
640名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:13:12.02 ID:AcXDnk2UO
>>625
蒸れたようなニオイは生老ね香で生酒で時間が経つと出るオフフレーバー

老ね香は糠っぽいニオイと表現される場合があり、火入れした酒が古くなった際に出て、オフフレーバー扱い

老ね香に似たような香りで熟成香があるが、これはやや香ばしくオンフレーバー扱い
641名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:14:44.61 ID:Ohb015iD0
>>638
その「庶民でも買える酒」ってどのレベルだよ
4合瓶1500円レベルなら誰でも買えるが?
4合瓶1500円レベルでも本当に旨い日本酒はいくらでもある
642名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:16:45.97 ID:I5KdDMtX0
吟醸酒は冷で飲むものだと思ってるからアル添される。
純米吟醸なら、燗で飲めばちょうどいい吟醸香が立ってくるんだけどね。
643名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:18:00.38 ID:yp3YZArUO
騙されて買っちゃったよ
贈答でお世話になった人にあげてしまった

これ詐欺なんじゃない?
644名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:18:14.39 ID:iTMScd7bO
>>641
俺は例え話をしただけなので
そのあたりの解釈は各自ご自由にどうぞ
645名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:19:30.08 ID:vSDfnzpv0
おまえらの知ってる安くて美味い酒をおしえてくれ
646名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:19:35.85 ID:1MEqN5QeO
>>636
おま俺
647名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:21:06.59 ID:yp3YZArUO
これは返金が妥当なんじゃね?
回収して捨てずに売るのか?
648名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:24:22.97 ID:Ohb015iD0
>>645
どこでも買えるという意味では
菊水ふなぐち
アル添だけど
まあ扱いはキッチリ丁寧ですよ
649名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:26:17.72 ID:VvAzQROc0
たまーにだけど、昼日中に駅とかコンビニでワンカップ買って、
ふた開けるなり一気飲みしてるおっさんを見かけることがある。
サラリーマンには見えないが、身なりはきちんとしている。
別に酔っぱらっている様子はなく、どっちかというと涼しい顔をして、
栄養ドリンクを飲むような雰囲気で一気飲みして普通に立ち去る感じ。
ああいう人って、なんなんだろうと思う。
アル中ではないのだろうけど、体には悪そうだ。
650名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:26:21.56 ID:Lw21wQu90
最近、スーパーで紙パック入りの日本酒で「米100%」て書いてある、安酒みるんだけどあれなに?
但し書きがあって、「純米酒ではありません」と、小ちゃくばれないように記載があるんだよね〜
651名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:27:32.70 ID:5DlT+dwk0
>>645
美少年の純米吟醸

事故米で潰れて今どうなってるのか知らんけどw
純米吟醸クラスは事故米じゃなかったぽ・・
652名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:28:32.25 ID:IcSYNpDL0
大阪民国では当たり前
653名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:28:59.12 ID:N+JrBcSj0
味は良くても混ぜました、となると売上に繋がらんのだろうな。
ラベルで買う奴が殆どで、ちゃんと舌で確かめて飲む、なんて超少数派だろうし。
654名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:29:54.16 ID:N6LSq8UhP
浪花酒造推奨!

純米酒の大五郎割り!

キリッと辛口、のど越し爽快!
655名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:31:40.93 ID:2O2VY9DIO
>>648
菊水のワンカップ!黄色の!
おいしいですよね!
656名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:31:44.83 ID:DvhtxdL0O
浪花=ハッタリ・インチキ
大阪=口だけ・中身無し

ぴったりのイメージw
657名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:32:07.08 ID:Ohb015iD0
>>650
それは俗にいう融米仕込のもの
屑米やら端米やらを酵素で溶かして発酵させるもの
米は表層部にタンパク質や有機質
中央部分が純粋なデンプン質なので
それが混ざるとエグミは強く出る
キツイ味が好きならそれでもいいんじゃんとは思うけどね
658名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:33:06.07 ID:WZQCqq0h0
>>650
米は100パーセントだよ
それがセンベイ作るときの、床に落ちた粉なのか
それとも韓国の米か
それは知らんけど、米はまちがいないよ(笑)
659名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:33:28.58 ID:5WIjPBZA0
実際に旨くなることもあるからアル添=即悪ではないんだけど、
偽装しちゃいかんよな。
てかやっぱ国の基準がおかしいような気もするんだが、、。
660名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:33:46.53 ID:xYZKzCCd0
>>650
マジレスしてやんよ。
純米酒には米と米麹と水だけで作るというきまりだけじゃなくて70%以上
精米しなければダメというきまりがある。
米と米麹と水だけで作ってあるんだけど、精米していない品質的にあまりよろ
しくない米を使ってるのはそういう表示になる。
精米が半端な分、量を多く作れるので基本安い。
661名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:38:27.32 ID:Ohb015iD0
でも世の中には酒臭いアルコール臭いぷんぷんするのが好きだ
って言う奇特な酒飲みも多いからなw

洗練された吟醸酒は本当に角が無くてサラサラと飲めるんだけど
それじゃむしろ物足りないよとか言いだす奇特な人間もいるのも事実
まあ酒作るのも大変だよねぇ
662名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:40:06.32 ID:R25sz4qr0
>>650
純米酒の基準は「清酒で米、米麹、酵母、水のみを原材料にしたもの」
だけじゃないんだよ。
米の質、麹の割合など条件があって、そこを安価にするため手を抜いてる。

>>660
「精米歩合7割以下」の条件は数年前になくなった
663名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:41:44.50 ID:Lw21wQu90
>>657
>>658
>>660
サンクス。
確かに、2Lで999円とかあるし。
664名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:47:41.05 ID:MEHem1Ks0
バイト先の飲み会に参加させてもらったら
一緒に仕事してるパートのおばちゃんが酒が強くて驚いた
何でも飲むけどやっぱり日本酒と言ってた
話聞いたら高知の人だった
665名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:48:04.92 ID:UVKUJZUz0
ある天全否定ほどハズいもんないで
666名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:52:49.07 ID:4CPrY1MV0
美少年酒造が「裏金」受領 汚染米転売の三笠側から

三笠フーズ(大阪市)による汚染米の不正転売事件で被害企業とされている
美少年酒造(熊本県城南町)が、少なくとも20数年にわたり、三笠側に
原料米の精米を依頼した際に一部を安価な米に差し替え、差額分を裏金として
受け取っていた。1等米の売却金から実際に精米した米の代金を差し引いた
余剰金は毎年約140万−150万円に上り、冬木社長自身が年に1回、
現金で手渡しに来たという。
667名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:52:49.27 ID:H8Op/A4y0
はずいというか、酒の味の半分も楽しんでないなとは思うな。

潔癖症とか、あとはアルコールのにおいに敏感とか、いろんな事の結果とは思うが。
668名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:54:03.93 ID:fGU0g/dG0
>>627
 だからちゃんとアル添するのは金がかかるんだよ。安くするためじゃない。

 もろみにある香り成分がアルコールに溶けるので絞るときにアルコール度数が高い方が
酒のほう溶け出しやすいという目的とアミノ酸度を下げるという科学的な理由がある。アル
コール添加の吟醸酒はきわめて合理的かつ科学的方法で安くあげるためじゃない。
669名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:54:36.83 ID:Yk7vNuts0
連呼リアン「醸造アルコール?お前らにとっておきの隠し味を教えてやるニダ」
670名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:55:49.41 ID:Hy0xGMhh0
純米吟醸酒は吟醸香をだすために醸造用アルコールを使うが
純米酒は米のみで・・ワンカップとかの糖類、調味料とかとは同類ではない
671名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:56:24.58 ID:AcXDnk2UO
>>665
アル添全否定の人ってまさか未だに美味しんぼの受け売り…

じゃないよなまさかな

まさか…
672名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:58:14.11 ID:xkiCf8iy0
混ぜ物がない純米酒ならどれだけうまいんだ、て期待して飲むと肩すかし食うよな
673名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:59:38.03 ID:N/4uE+UF0
>>661
食中酒としてなら普通酒だなあ。
むしろ濃い食事に吟醸酒合わせる方が奇特な感じ。
674名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:02:54.58 ID:o7D015zC0
純米大吟醸でも薫り凄いのあるけど?
醸造用アルコール?馬鹿じゃねーの?
業界団体必死で保身に走ってるなww
675名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:02:56.63 ID:B+H21tld0
アル添するなら普通酒で売れ
676名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:03:28.74 ID:AcXDnk2UO
>>670
使わねぇよwww
「純米」が付く時点で有り得ないw

実はお前どっかの蔵人で純吟にアル添してますとか言わないよな?www
677名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:05:59.03 ID:R25sz4qr0
>>671
アル添全否定批判の人もある意味で美味しんぼ批判の受け売りだわw
情報も大切だけど、もっと日本酒を飲めよ。
678名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:06:13.69 ID:qM2D+FZv0
679名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:08:12.43 ID:6+GOJxKQO
(´・ω・`)んな訳ねぇだろ、どこの素人だよ、食品偽装だろが
680名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:09:22.24 ID:WOC/o08x0
>おいしくなる

それって儲け的な意味だろw
681名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:13:47.00 ID:AcXDnk2UO
>>677
アル添もだが、その原料の説明で廃糖蜜を持ち出してコールタールみたいでドロドロしてて気持ち悪い
なんて、印象操作までしてたやん?

さすがにコレ読んで鵜呑みにされたらいかんだろ
682名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:13:56.97 ID:dAdBQTKd0
酒は飲まないからしらんけど化学調味料の癖はわかるだろ・・・
吐きはしないし、ジャンク系も好きだけどな
683名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:19:20.84 ID:fGU0g/dG0
>>674
 醸造用アルコールは使っていませんが,付け香はしておりますって落ちだったりしてな。

 科学的に考えれればわかるだろ。酒を淡麗にして香り成分をより酒に残すにはどうしたらいいか。
684名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:20:41.53 ID:/tRwb3EE0
醸造用アルコールって具体的にどこでどうやって作ってるの?

どうせ中華産だったりするんだろ
685名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:21:57.55 ID:b2rbAJrt0
「純米酒」に米焼酎なら許してやる
686名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:21:58.23 ID:h3YwGkbK0
>大阪国税局の成分分析で発覚。同局は基準を守るよう指導した。

罰則は無いのね。
やり放題じゃないか。
687名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:23:11.48 ID:mD7F92lT0
醸造アルコールは無駄に辛くするだけで味わいを汚すから好きじゃない。
純米酒に入れるのは冒涜。
688名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:24:35.61 ID:lpHknZ8O0
まあ、純米大吟醸に水飴入れて売ってるところもありますから…
689名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:24:47.87 ID:6etHUPKZ0
やっぱ吟醸より純米酒のほうがうまいよ。江戸時代はぜんぶ純米酒だったんだろ?
醸造アルコールを混ぜるなんてありえなかったろ。てことは酒本来の味は純米酒じゃないのか?
690名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:25:04.21 ID:dCtaiDP30
少し前、カビの生えた輸入米が格安原料として焼酎に化けたばかり。
TVコマーシャル宣伝のイメージと日本の小規模食品製造業の倫理、製造工場
衛生管理、国産原料の品質の低下がミスマッチ。
まぁ〜、イギリスの馬肉混入事件等先進国の食品産業の現状も同じだけど。
今、世界の食品産業の現実は過当競争で法を倫理を犯さないと生き残れない
ところまで追い込まれているともいえる。
イタリアのパロマハム、パルメザンチーズ、水牛のチーズ、フランスのワイン、
フォアグラ、ドイツのソーセージ、ビール、イギリスのスコッチウイスキー、
日本の松坂牛等世界の名品は消費者の夢を壊さないで欲しい。
691名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:26:02.86 ID:AcXDnk2UO
>>683
もろみから香りを抽出して、そのもろみを搾った酒に添加するっての久しぶりに聞いたわ
別のもろみや酒に入れたら違法だが同一のものならOKとも聞いたことがある

最近は香りの良く出る酵母あるから全く聞かなくなったな、それ
692名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:27:30.15 ID:qww03IQpO
美味い不味い以前に、昔ながらの作り方がいいからアル添否定派
693名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:27:59.17 ID:OJDHdV0GP
>>689
江戸時代も柱焼酎って言って今でいうアル添のような技術はあったよ
まあ添加する量は今のアル添よりもだいぶ少ないが、狙いは一緒
694名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:30:26.66 ID:OJDHdV0GP
>>692
じゃあ山廃も否定するんだよね?
当然速醸もとなんて論外ってこと?
ステンレスのタンク使った仕込みもダメなの?

昔ながらって言っても「昔」がひと通りなわけでもないんだがなあ
695名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:34:38.80 ID:6etHUPKZ0
>>693
へーえ、そうなの、江戸時代にもあったんだ。教えてくれてありがと。
ま、あとは好みの問題だね。
696名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:35:10.01 ID:+/n8CFfY0
浪速酒造はもうおしまいですね。
マンズが不凍液事件で地元にどれだけ顰蹙かってどれだけ努力して取り戻してきたことか。
300年も続いた歴史もこれであっさり信頼と愛着いう財産を捨てた。
掘ればまだいくらでも他にも釣れるでしょうが、謝罪がこりゃないわ。
>このたび弊社が販売しております商品の一部にラベルの成分表示と中身の成分が違うものがありました。
697名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:37:15.97 ID:C54tLiMn0
大阪クオリティ w
698名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:44:47.66 ID:+/n8CFfY0
浪速酒造ってお巡りさん組織が大顧客だったはずだけど
今の社長ってまったくの外から?
699名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:48:34.21 ID:HS7ecSvE0
なにわならしょうがない
700名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:50:52.80 ID:AcXDnk2UO
>>684
原料は今はトウモロコシが多いかな?南米産が主なんじゃないかな
南米のトウモロコシ価格上昇でアルコールの値段も上がってるようだし

で、日本で廃糖蜜なりトウモロコシを発酵させて連続式蒸留器で蒸留させる
てか中華から買う意味が分からんw
701名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:52:21.87 ID:R25sz4qr0
>>686
個別指示→命令→罰則、という流れのようだ。

ばれて指示が出たとこだけど、さすがにもうやめるだろるから罰則なし。
ちなみに罰則規定によると50万円以下の罰金。
それよりイメージダウンの方が影響大きいし、このご時世だしオワタだね。
702名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:56:34.40 ID:zkux/acI0
>>604
日本酒好きはなぜか無粋な奴が多い。
アル添ってだけで毛嫌いする奴、大吟醸しか認めない奴、フルーティじゃないと美味しくない奴等々
703名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:57:21.26 ID:jVluB//I0
吟醸の良さは俺もわからんわ。基本的に純米派。
でも純米酒って味の変化が大きくて、去年美味しかったのに今年は・・・って事も多い。
704名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:01:05.10 ID:b2rbAJrt0
>>703
そりゃ生き物が作ってるだもん
環境で変わるさ
705名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:01:20.05 ID:45E8mk4l0
>>686
罰金50万だってw
706名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:04:09.74 ID:+/n8CFfY0
>>686
>在庫がない銘柄の注文があった際、瓶に別の銘柄のラベルを貼って出荷しており、5年前から繰り返していた。
>こうした不正表示は年間1000本に上っていたという。
>また新酒を造る際には、味の調節のため同じ銘柄の古い酒を少し混ぜていたが、
>足りない時は別の銘柄を混ぜていたという。

嗜好品は愛着と信頼と馴染みで8割9割固定されるというくらいで、この姿勢自体が知れ渡った時点でアウト。
社長換えても地元二代までは忘れない。
三代までは話は聞いたことがあるレベル。
四代で昔そういうことがあったみたいですねでようやく風化。
707名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:04:38.53 ID:1lvF7tIn0
予想通り、純米信者とアル添容認派が度々揉めるスレになってるな。

俺は容認派だが、そんなことより、低精白(精米度合80%とか)で個性的な酒を上手く作る酒蔵に関心がある。
なかなか店じゃ売ってないんだよな。
通販で買うのは、送料や手数料含めたら、格上の銘柄買えるよなーと思うと、なんかもったいないし。
708名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:06:54.10 ID:0Z57I2YY0
>>19
JTが、米から作ったジュースってのを売っるよ。ほの甘くて、俺は好きだ。
709名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:10:57.78 ID:b744Shnz0
アル添の是非は好みとしか言いようが無いが
そのために、クソ細かい規定で呼称が決まるんだから、それぐらい守れよ・・・
710名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:11:09.69 ID:jVluB//I0
>>707
>低精白(精米度合80%とか)で
>なかなか店じゃ売ってないんだよな
それって一昔前に流行った「米だけで造った酒」だろ。
紙パック売りの安い奴。

俺は基本的に純米派だけど、アル添を認めないってんじゃ無くて、
単純に美味しくない(一銘柄を除いて)。吟醸酒って味も風味もくどいし
悪酔いするんだよね。
711名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:13:01.62 ID:N6LSq8UhP
辛口の日本酒って大五郎味だったんだね。
712名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:14:19.61 ID:r3YXBD9rO
純米信者派かアルコール添加容認派とかの問題ではない。アルコール添加しておいて、純米酒として販売したのが問題なのだ。
ここのところをしっかり踏まえて議論しなければ、元々韓国の仏像を和寇が盗んだとワメいている気狂いと同じ議論になるぞよ。
713名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:15:32.10 ID:gNTvWQIM0
「おいしくなる」 って民主党が付くような言い訳すんな
このアホ
714名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:16:46.75 ID:AcXDnk2UO
>>710
山田錦 精米歩合80%ってのあったと思う、名前忘れたが

等級検査パスした米で、しかも副原料無しなら純米酒になる
715名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:18:29.84 ID:5DlT+dwk0
淡きこと水の如し、とかおかしな事言い出したから
訳わからん事になったんじゃまいか?
716名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:18:38.42 ID:qvhjVejr0
これは言ったらあかん
717名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:19:01.25 ID:Vh/aAYn+0
そもそも日本酒がまずい
焼酎しか飲まない
718名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:21:17.16 ID:jVluB//I0
>>714
精米歩合の縛りはなくなったんだったっけ。
普段飲んでるのは特別純米だった。
719名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:22:14.01 ID:BbZ+IHAT0
味音痴だからまぁどんな日本酒でもいいんだが
大好物のイカにはやっぱり日本酒
720名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:22:44.15 ID:R25sz4qr0
おまえら純米吟醸と吟醸を利き酒で完全に区別できるの?

何となく正統派っぽいとか誤魔化しの余地が少ない安心感で
選んでるだけじゃね。
本醸造、普通酒もシチュエーションによっては飲んでみて、
その中から秀でたものや好みに合うものを見つけるくらいの余裕を持てよ。
721名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:23:07.74 ID:oXRW4Eyb0
純米酒はおいしいけど、醸造アルコール入りは臭い。
日本酒を嫌いになる原因がこれ。

ただ純米酒もワインに比べると味が単調だから、結局日本酒よりワインて事になる。
722名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:23:48.75 ID:AcXDnk2UO
>>718
今はその縛りはないよ
723名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:24:36.65 ID:koBkEyIm0
国税法違反か
724名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:25:59.36 ID:1lvF7tIn0
>>710
全然ちがう。
もっとまじめに作った低精白の酒も探せば結構ある。
安あげるためじゃなくて、杜氏の腕試し的な側面がある。発酵を安定させるのが難しいらしい。
「低精白」で検索してみ。

安いだけの米100%のやつは、吟醸酒とか作るときの削りかすとか使ってるとか聞いたが、どうなんだろうな。
安物の米100%や純米は信用ならんから、安いので我慢するときはアル添のやつを買うようにしている。
725名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:26:09.36 ID:xnTw4vKb0
吟醸酒あたりなら「原料:醸造用アルコール」なんて書いてある酒なんかいくらでもあるだろw
726名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:33:10.17 ID:o7D015zC0
醸造用アルコール入ってるってことは
要するに日本酒の甲種焼酎割りってこと
戦後混乱期の名残り
727名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:34:49.87 ID:+/n8CFfY0
誰も浪速の情報とか関連レスはないわけ?
純米吟醸アル添派論議は全部あぼんしてるけどアナだらけになっちゃって・・
だいたいなんで会社名「浪花酒造」を消して2スレ目なのかワケワカラン。
警察関係御用達の蔵元だから?
728名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:35:20.60 ID:4anKLCYT0
やることも言い訳もチョンそのものだな。
729名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:36:40.20 ID:oXRW4Eyb0
日本酒は米の澱粉を分解し、それをさらにアルコールに分解するから、アルコール濃度を上げる
のが難しいんだな。それで安易に醸造アルコールを加えてアルコール濃度を上げようとするから
おかしくなる。
730名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:40:03.29 ID:zkux/acI0
今回のは犯罪だから擁護する気無いが、
純米じゃなきゃいけないなら、そいつらは日本酒以外は飲むなよって言いたい。
731名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:41:03.07 ID:o7D015zC0
>265
原酒の度数が高い???
蒸留酒でもないのに?
732名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:41:28.01 ID:b744Shnz0
>>730
R・田中一郎なんだろう、察してやれ
733名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:41:48.60 ID:Wz/Oqn690
おいしいと自信が有るなら醸造アルコール入りと表示して売るのが筋だろうが
黙ってこっそり入れて売るのなら詐欺だぞ(#゚Д゚)
734名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:43:15.35 ID:hkGWy1k50
もやしもんじゃないが、こんなコトやってりゃ、そりゃ日本酒離れも進むわ
735名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:44:13.79 ID:HPjOnUet0
超地元密着酒蔵なのかな
スレ見てると老舗の割に知名度低すぎ
736名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:46:53.10 ID:AcXDnk2UO
>>731
まぁ税法上22度未満が清酒の定義だから21.9度までは清酒やな
737名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:47:32.43 ID:If2fnqB20
>>19
本当に旨いんならそうあるべきだな
738名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:48:07.77 ID:1EbCPSF30
加水して販売してる日本酒にさらに加水して飲む俺みたいな奴はいないのか

冒涜といわれればそうかもしれんが
薄い日本酒は美味しいぞ
739名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:52:50.50 ID:oXRW4Eyb0
ワインに醸造アルコール添加してるの見た事あるか? ないだろ?
740名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:53:15.78 ID:1lvF7tIn0
>>731
原酒だと20%ぐらいはあるのも珍しくないぞ。18%ぐらいはあるのが普通じゃなかろうか。
それを15%ぐらいに薄めて売ってるのが原酒じゃない日本酒。

>>735
大阪の地酒としては「下の上」ぐらいの規模の様な気がする。
「下の下」という程レアではないが、中規模と呼ぶほどには売ってるのを見ない。
741名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:56:21.54 ID:Iwyb0Hrr0
>>738 熱燗飲んで、強すぎるなと思うときに、少し湯を足したりするね。
足す足さないはその時の体調による。
742名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:56:49.59 ID:jVluB//I0
>>738
吟醸酒を炭酸で割ると美味いらしい。
葡萄のストレート100%ジュースで割ったのは美味かった。
もはや日本酒の原型を留めていないが。
743名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:57:02.07 ID:SFIVZwVE0
これ普通の事だろ?
発酵臭がキツイよりうまいだろ?
744名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:58:46.44 ID:R25sz4qr0
この酒蔵、HPで純米酒に関して解説してやがったww
しかも三増酒までもちだしてw

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:0Dzr4VH3uRoJ:naniwamasamune.com/hp/choice/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:A2c11MX_z00J:naniwamasamune.com/hp/choice/index02.htm

ここの飲食店にはひどいことしたね
飲食店のイメージまで悪くなったわ

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:hln3loOb5nsJ:naniwamasamune.com/hp/omise/
745名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:59:14.74 ID:hkBmkbGx0
>>738
無濾過生原酒をロックで飲むと美味い
746名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:59:21.41 ID:5DlT+dwk0
蔵出しのバーボンとかえら美味かったりするが、
日本酒も美味いの?
747名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:00:53.25 ID:YG5kKTMk0
純米の方が断然旨いね
アル添を否定するわけではないが、自分の舌で判断して上位に来るのは結果的に殆ど純米だったわな
748名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:01:57.14 ID:1EbCPSF30
地元ではけっこう有名だけどな浪花酒造 
ちなみに俺の実家から自転車で3分くらいの近所

神社とか秋祭りとか色々なところに納めてるし
近所のローカルスーパーにも結構棚を確保してる

とはいえマイナーだわな 
半分和歌山みたいな大阪の片田舎だし


>>741-742
おお、同士がいるじゃないか
つかグレープジュースってw まあ美味けりゃいいよな

吟醸を燗にすると冒涜だ!っつってキレる奴がいるんだけど
別に良いじゃんね 元が良い酒なんだから燗しても美味いし
749名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:03:53.88 ID:5DlT+dwk0
燗にすると飲めない吟醸て、何かおかしい希ガス
750名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:04:36.52 ID:xbhv7lxx0
>>43
自尊心ないのは確かかもしれんが、ワインの自尊心の無さと
節操の無さもスゴイぞ。
ただあっちの連中は、先に法律変えておくから、違法にはならない。
F1と同じくルール造りは上手い。

>>739
補糖や補酸は昔から普通にやってるぞ。
あと樽の香りをつけるためのオークチップとか、
受け止め方次第かもしれんが、今世紀に入ってからのワインは
かなりムチャな方向に走ってる。
751名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:06:13.93 ID:5DlT+dwk0
フランスのワインより南米の方が美味いようなw
752名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:06:53.71 ID:hkBmkbGx0
いい酒ほど常温で飲むべき

アル添しまくった吟醸は冷やさなきゃ飲めないし
クソみたいな本醸造や普通酒は燗をつけないと飲めない

ただし、ひやおろしや山廃みたいに若干ぬる燗にすると風味が増す酒も多々ある
でも注意してほしいのはあくまでもぬる燗であって決して熱燗ではない
753名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:07:37.09 ID:zkux/acI0
>>738
原酒に氷入れて飲むのは旨い
>>739
亜硫酸塩はいいのか?
754名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:07:58.89 ID:1EbCPSF30
>>746
逆に蒸留酒が鮮度に左右されるほうが不思議に感じるんだが・・・
実際にウイスキーとか工場と飲むと美味いらしいけどな
755名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:08:40.09 ID:zwpRfSeC0
>>739
酒精強化ワインというものがあってだな・・・
756名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:08:43.38 ID:R25sz4qr0
http://www.facebook.com/kazuhiro.naruko

> 成子 和弘
> 約1時間前
> 今回、当然のごとく大勢の方々からたいへん厳しいお叱りをいただきました。
> きのうも今日も、会社の電話も携帯も一日中鳴りっぱなしでした。
> 本当に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。
> もちろん、いろんな形で励ましてくれる方も大勢おられました。本当にうれしかったです。
> ありがとうございます。
> でも、厳しく叱ってくれる人は、うちのお酒を本当に愛してくれているからこそ、私にもっとしっかりしろ!叱ってくれているんです。厳しく叱ってくださった方、本当にありがとうございました。
> これから徐々にですが信頼回復に向けがんばってゆきます!
757名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:11:07.54 ID:yp3YZArUO
謝罪はいいから返金しろ
詐欺で売った酒なんざ迷惑なだけだ
贈答に使って、えらい恥かいたわ
758名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:11:21.52 ID:zkux/acI0
>>752
多分お前みたいなのがうるさい薀蓄垂れながら勧めるから、
余計日本酒が嫌いになる人が増える
759名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:11:38.26 ID:YG5kKTMk0
>>756
悪質だからもう復活せんで宜しい
760名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:13:26.17 ID:Iwyb0Hrr0
>>754 もしかしてだが、薄める薄めないの違いを言ってるんじゃないの?
50%以上の度数の原酒を薄めて40%くらいにしてウィスキーは仕上げられ売られてるということが多い。
例えばニッカのフロム・ザ・バレルなんかは、それをやってなくて蔵出し状態のままみたいなのが、売りになってたような・・・。
ところで最近殆ど売られてるの見ないよ。フロム・ザ・バレル。ネット通販ならまだ在庫あるようなので、廃盤になる前に買っておくべきか。
761名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:14:50.96 ID:zwpRfSeC0
>>754
この場合の蔵出しは樽で熟成して加水調整してない原酒って意味
たぶん
762名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:14:57.11 ID:5DlT+dwk0
>>755
ティオペペとかドンゾイロ、昔よく飲んでた
そうかアレはアル添かw
763名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:15:04.21 ID:AcXDnk2UO
>>758
とりあえず何でもいいから試してみて、自分の舌で判断すれば良いだけなんだよな
764名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:16:51.44 ID:yp3YZArUO
>>763
贈答に使う人にとっては試すも糞もない

信用問題だ
765名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:19:09.86 ID:R25sz4qr0
>>757
HP見ろよ、回収返金やってる。
でもアル添の方がおいしいらしいから気にせず飲んでもいいんだよwww
766名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:19:33.17 ID:1EbCPSF30
>>760-761
おっと、俺は蔵出しの意味を知らなかったようだ ありがとう

ウイスキーはキリンのボストンクラブ(近所で650円で売ってる)が
なぜか一番美味しく感じるんだよな・・・
767名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:19:44.55 ID:hkBmkbGx0
>>764
自分が試したこともない物を贈答に使うなんてそれこそ考えものだぞ

贈答に使うなら尚更自分で確かめたいい物を贈るべきでは?
少なくともおれはそうしている
768名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:20:45.75 ID:zkux/acI0
>>763
全くだよな。
利き酒師でもあるまいし
>>764
贈答する前に自分で試せよ。
俺はそうするぞ?
769名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:21:56.88 ID:AcXDnk2UO
>>764
まあ恥かいて頭にきてんのはわかるがな?
一般に飲む場合の話や
横レスして俺に突っかかってもしょうがないやろ
お前のことは気の毒に思うけどな、もちっと冷静になれ
770名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:23:28.13 ID:yp3YZArUO
>>767
酒の味なんか関係あるかよ
要は高い酒を送ったという事実があればいい
それが高ければ高いほどいいんだ

こんな詐欺商品で口を汚したってのは、信用失墜もいいとこなんだよ
771名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:23:36.03 ID:3OuFir4F0
日本のビールもインチキばかりだって美味しんぼに書いてあった
772名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:24:59.51 ID:zkux/acI0
>>771
あの馬鹿も混ぜ物嫌いだな。
本場のベルギービールは混ぜ物多いのに
773名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:25:18.69 ID:YG5kKTMk0
>>764
君は悪くないし何の落ち度もない
774名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:26:48.82 ID:yp3YZArUO
>>765
詐欺商品を回収して返金ってか?

贈答品で送って、相手の口を汚した責任をどうとるんだよ?w

騙しとった金を返せよ
別の蔵の商品を口直しに詫び状付きで送るわ
775名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:28:05.32 ID:xbhv7lxx0
>>762
ブランデーとはいえ、アル添といえばアル添だわな。
でも長期の過酷な環境にも強いから、
信長とかが飲んでたのも、シェリーだったかポートだったかは忘れたけど
なんかロマンを感じる。
シャンパンだって門出のリキュールとかいってみたり、向こうの連中は
センスが良いっていうか、上手だと思う。

ただボルドーとかでも普通に行われている補糖はアルコール強化が主目的だから
日本酒でいうと、水あめとか入れてるのと変わらないとは思う。
ただイメージ造りが向こうは上手。

ここの社長を擁護する気はないけど、
これって団塊の再就職先造りのための見せしめって面もあるから
これからもこの手の話はボロボロ出てくると思う。
776名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:30:07.18 ID:K2931s4fO
大吟醸がないので代吟醸作っただけや
777名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:30:57.73 ID:Iwyb0Hrr0
「日本酒は、酒自体の微妙な味わいの差を厳密に分かるようになるべし」なんてやらずに
美味しい肴を紹介するキャンペーンをもっとどんどんやるべきだよ。
和風に味付けした魚介類には、刺身も含めて最もあうのは、日本人の食嗜好からすれば基本的に日本酒なんだもの。
そっちから攻めていくと、「日本酒って美味しいんだな」というのが先に来て、「もうちょっと美味しいものを探ってみようか」という探究心が湧いてくる。
魚介系の和食はヘルシーという事もあって少しは余裕のある層には人気な訳だから、そっちから攻めるのがいいんじゃないの。
778名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:31:09.39 ID:rq1D94z90
こんなにもいい加減になれる日本人がいるんだなw
779名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:31:26.74 ID:e9pTwuhT0
糞不味くなるの間違いだろ どんなイカれた味覚だよ死ね
780名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:32:33.47 ID:zkux/acI0
>>777
煮付けや刺身には圧倒的に日本酒だな。
焼酎は肉が合う
781名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:33:00.39 ID:yp3YZArUO
誤って混入でも問題あんのに、確信犯とか救いようないわ

借金してでも購入者全員に賠償しろ
782名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:33:42.93 ID:sDk0OMMUO
>>772
まあ粗悪なのはどうしようもないけど、品質の向上意図あって
やるならそれは構わんよな。

ただ嘘表示はいかんよ、浪花酒造さん。
783名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:34:12.32 ID:1EbCPSF30
>>777
スルメとか魚の煮付けとか刺身とか焼き魚にはやっぱ日本酒だよなー
784名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:34:58.68 ID:gP/aoU2I0
まぁ、高級な酒米を使って伝統的な製法で作った酒が
旨いかといえば人それぞれなのも事実なんだよな
785名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:35:35.02 ID:zkux/acI0
>>782
あんだけ叩かれたドライが何故売れたのかって言ったら、日本人の口に合わせた結果だしな
786名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:37:10.88 ID:A2d7jlNH0
吟醸酒自体が混ぜ物だからとか、どうせ客は味が分らないだろうとか言っても、
客は味だけじゃなくてブランド価値含めて金払ってるわけだからな
まじめにやってる酒蔵が馬鹿を見る
ただこういう不真面目なことやるのは一定数いるようで、全国的には他にもいそう
欧州とかではワイン法というもっと厳しい法律があるが(違反すると逮捕されるなど刑事罰がある)、
それでも違反したとかいうニュースを見かけたりする
787名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:37:19.97 ID:yp3YZArUO
旨い不味いは関係ないな
詐欺は駄目だ
788名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:37:58.93 ID:R25sz4qr0
>>774
糞高い古酒を送り直して、酒蔵に支払い請求すればいいよ
789名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:38:01.13 ID:AcXDnk2UO
>>777
キリンビールや霧島酒造はこんな料理でもいけます的なCMやってたな
まぁ月ってパック酒も一応やってたがインパクト弱いんだよな

ご当地ものなんでもいけますってCMだったキリンビールと霧島のイメージ戦略はよかったと思う
790名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:38:38.34 ID:sDk0OMMUO
>>777
カツオのタタキや土佐盛りに合うのは文句なく酔鯨や司牡丹。
マグロのしっかりした赤身とかでも合うな。

結局地産地消に特化してるのが日本酒と言うイメージ。
そこを抑えてればまずハズれない。
791名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:38:40.68 ID:E26ZungrO
>>777
日本人の主食は米なんだから、
基本的に(あくまで基本的にね)ご飯のおかずになるものは、
日本酒に合うと思うのです(´・ω・`)

肉でもさ、牛肉のしぐれ炊きとか、
冷蔵庫でちょい煮凝りになったの
個人的には酒にあうと思う。
792名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:41:35.20 ID:yp3YZArUO
>>788
お得意様は多分飲んで気を悪くしてるよ

最悪だよまったく
793名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:42:22.39 ID:E26ZungrO
>>785
ドライを叩く奴は
基本的にヨーロピアン・ピルスナー系のビールが口に合わないだけなんだろうに、
美味しんぼがそれを後押ししちゃったからな。

中国食材マンセーしてるようなマンガなのになw
794名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:45:03.14 ID:gSm8GmbH0
ttp://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2013/02/17175156.php

罪を憎んで人を憎まず、が外食。

 外食文化研究所が、炭火焼とワインの店 「ヴァンプーレ」を
横浜・常磐町に2/15(金)オープンさせました。 ヴァンプーレとは
ワインと鶏というフランス語。焼鳥とワインは相性がいい。
話題の一因は、2011年1月にいわるる「スカスカおせち事」を起こした
外食文化研究所の店だから。同じく同社が昨年9月にオープンさせた
10店舗目「COLTS」の記事は今も毎日、記事トップ15位の中に入っています。
2012年春には全ての処分が終了し、外食文化研究所は再出発しています。

 私は外食文化研究所の元代表の水口憲治氏と、共に東北復興支援の
「かながわイレブン」のメンバーとして宮城県名取市での炊き出し
活動を何度も行いました。懸命に働く姿、スタッフとのチームワーク
の良さにも驚かされました。あの事件で会社を辞めた人はいないそうです。
事件後も店舗業績は良くて、「COLTS」 「ヴァンプーレ」のオープンに
繋がります。会社全体の一体感が強くなっています。
795名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:46:16.90 ID:Tn8mN5FpO
府内や近県の小さな蔵も疑われて迷惑してる様だ
796名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:46:43.47 ID:n6ozqrNm0
大阪の食品は偽装だらけなのか?(苦笑)
まぁ生活保護不正受給者と在日だらけの町じゃ仕方がないか・・・・
797名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:47:39.38 ID:svP1Z1FO0
純米酒でも美味しくない酒もし、
アル添でも美味しい酒もある。

ただ、アル添なのに純米酒として売っちゃダメ。
798名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:47:52.57 ID:EMjr9zk/0
ワインに不凍液ってのもあったね
あれも味的には甘みとコクが出ておいしくなるそうだが
799名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:48:54.07 ID:yp3YZArUO
何が究極の技だよw

ただの詐欺じゃねーかwwwwww
800名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:52:03.00 ID:xbhv7lxx0
>>772
あのオッサンの馬鹿なところは、気候風土を無視して
おかしな原理主義に走って屁理屈こねてる事。

日本に限らず、高温多湿な東南アジアとかでもビールは淡麗辛口がほとんど。
スーパードライも人気ある。
ヨーロッパみたいに乾燥した夏には、麦100%の重いピルスナーも合うんだろうが、
EUで市場統合した結果、中小のビールメーカーは減り、また市場面積の拡大により
輸送に強くするために、フィルターを強くしたり、味を軽くしたりで
ドイツのビールすら、スーパードライに近づいていってる。
801名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:55:08.68 ID:K23rVOGI0
酒造アルコールで味は変わらない、風味を足すだけとか言ってる馬鹿は今すぐ死ねw
風味は味とリンクするんだよクソ馬鹿味オンチがw
802名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:58:03.72 ID:oPNmAcho0
美味しくなるなら最初から鋳造酒として売ればええやん
803名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:59:24.33 ID:OICLEaTJ0
大阪製の商品は、もう買えませんねー、怖くて
804名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:00:13.86 ID:9PoynDO90
ド底辺の俺の酒には糖類、酸味料まで入ってるわ
805名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:01:08.73 ID:iyTSqgPF0
>>801
酒造アルコールって、何っ?(笑)
806名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:02:09.01 ID:9qsvjEIV0
素人じゃあるまいし、アル添した方が美味くなるとか言い訳になるかよ

杜氏はきっと猛反対しんたんだろうな
可哀そうに
807名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:02:23.51 ID:FPqbeEAAO
もう日本酒は呑まないことにした
808名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:02:54.40 ID:sDk0OMMUO
>>801
嗅覚からの情報も味覚の内に入るね。
嫌いなモノは鼻つまんで飲めってのはある程度真実だったりするし。

ただ、ここのやった事は詐欺紛いだよ。
そこは無視しちゃいけない。
809名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:04:11.45 ID:N6LSq8UhP
大五郎混ぜた日本酒を
「辛口の酒」とか喜んでるみなさん
お元気ですかーーー????
810名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:06:52.07 ID:yp3YZArUO
味なんてどうでもよい

要は高級酒を販売するに、詐欺をやっちゃいかんのよ

もう信用できんよこの蔵は
811名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:07:24.58 ID:SWbalCmFO
純米酒にアル添えしたら本醸造だろ。
長年酒蔵やってて、こんなとこにケチつけたらいかんでしょ。
そんなに出来が悪かったなら純米酒の製品化は少なくして、本醸造と普通酒に回せば良かった話で。
812名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:09:26.87 ID:3WdzEx9Z0
要は純米信者が騙されたってだけだろww
本醸造の方が安い割りに旨いじゃん。
813名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:09:50.77 ID:9qsvjEIV0
出来の悪い酒をモンドセレクションとかに出品すんなよ
814名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:11:05.41 ID:yp3YZArUO
安いパックの鬼殺しだけ作っとけ
815名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:11:14.13 ID:AcXDnk2UO
>>813
モンドセレクション自体が…ねぇ
816名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:11:37.41 ID:9PoynDO90
三笠ハンナン吉兆浪花

舌馬鹿大阪人は、食いモン詐欺には甘〜〜〜〜〜いwwwwwww
817名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:13:18.55 ID:zkux/acI0
>>793>>800
それに何故か近づけたプレミアムモルツの方が苦手だわ。
アサヒはわざと麦芽100%じゃないプレミアムが有るよね
818名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:13:45.68 ID:1LRUIzZk0
>>813
出来の良し悪しに関わらずモンドセレクションは金で誰でも取れる
あれはただのお飾り賞
819名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:13:45.78 ID:hkBmkbGx0
つーかおまいら本醸造と普通酒の違いってわかってる?
820名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:14:01.81 ID:7k6r6qoD0
醸造アルコール混ぜたら味が安っぽくなるんよ、舌を刺す味になるの。
安い味のほうが理解しやすいんだよ、小市民には。
821名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:17:46.05 ID:DbXczA330
醸造アルコールを入れれば、味はすっきりとした透明感のあるものになる。
純米酒はアルコールで薄めない分、コクが出る。
すっきりとした飲みやすい味か、コクのあるしっかりした味か、人によって好みが分かれるので、別に醸造用アルコールを
入れること自体、酒の価値を貶めるものではない。
ただ、醸造用アルコールを入れているのなら、その旨の表記は必要。
この辺りの酒に対する姿勢が、酒造会社としては、よろしくない。
822名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:18:27.73 ID:c4N//Haq0
>>820
美味くなるんだよ、お前酒のみじゃ無いだろ。
823名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:20:15.88 ID:N6LSq8UhP
純米酒を大五郎で割ると高級酒として値段が高くなるっておかしくね?
824名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:20:19.90 ID:9qsvjEIV0
スッキリ飲みやすくしたいなら、ミネラルウォータでも混ぜろや
825名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:23:41.16 ID:yp3YZArUO
旨い不味いは関係ないな
商売で詐欺は駄目だ

もう価値がない
826名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:23:57.07 ID:hkBmkbGx0
>>822
美味いマズイなんて人それぞれの主観もあるし地域性も関わってくるんだよ

ちなみにお前東日本の人間だろ?
827名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:24:19.10 ID:YG5kKTMk0
食品偽装は逮捕が妥当
828名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:27:17.00 ID:zkux/acI0
>>822
確かに旨味が強く甘みが残る酒は本当の酒飲みが好まないよな。
829名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:27:31.29 ID:9qsvjEIV0
>>826
擁護してるのは関西の人間だろ
灘や伏見の酒の不味いこと
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/27(水) 23:27:50.97 ID:SxyyXGf60
終わっとるな
831名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:28:02.32 ID:yp3YZArUO
返品した分だけ返金しますとか

この蔵は終わったな
832名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:28:09.67 ID:GTqCg+iQ0
>>821
その通りだと思う。
833名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:29:07.06 ID:hkBmkbGx0
あくまでも俺の主観だが

純米酒→旨味、コクが前面に出る 主に濃厚な料理に合う
アル添→香り、キレが前面に出る 主に塩味、淡味な料理に合う


俺の経験上関西以西(中国四国九州)は純米酒が好きな人が多い
関西から東に行けば行くほど淡麗辛口な酒が好まれるように気がする
これは郷土料理の塩気と比例してるんじゃないのかな
834名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:34:07.32 ID:oqy4ShuK0
別に飲めないもの入れてるわけじゃないからいいんだけどさ、
そういうことやるならはっきり表示して安く売れよな。
コストは確実に浮いてるだろ。
835名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:36:06.37 ID:hkBmkbGx0
ところでおまいらこれだけ日本酒語ってるんだから

特定名称酒8種の定義と普通酒の定義わかってるんだろうな
836名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:37:03.15 ID:yp3YZArUO
むしろ儲けるためにやった事だよ
837名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:37:12.41 ID:ho+P2UJx0
大阪らしいと言えばそれまで
838名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:38:17.99 ID:zkux/acI0
>>833
塩気っていうか料理の醤油の量と品種かもな。
東日本(全域)は醤油と言ったら濃口
関西は薄口
中四国、九州は濃口だけど醤油が甘い(料理も甘い)
839名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:39:53.13 ID:zwpRfSeC0
>>835
わかってるけどわかったところでなんとも
飲みたい酒選ぶ目安の一つにしかならんだろう
現物飲まんことにはなんとも
840名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:40:46.34 ID:1fjdtjia0
桶買いとアルコール添加どっちのほうが日本酒的に罪が重いのかとふと考えてしまった。
841名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:41:30.19 ID:hkBmkbGx0
>>838
醤油だけにしょうゆうことよ

その地域の地酒と一番合わせやすい肴はその地域の醤油ってのが俺が今まで感じた事
842名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:42:34.97 ID:9qsvjEIV0
魚の美味い土地は日本酒も旨い
843名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:43:46.37 ID:yp3YZArUO
味の分からん客相手なら何を混ぜても大丈夫って事かな
844名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:45:11.30 ID:U0vVMe2G0
原材料に醸造アルコールと書いてあったら、まずい酒

醸造アルコールの味はすぐにばれるので嘘ついたらダメよ
845名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:46:30.79 ID:hkBmkbGx0
日本酒語るなら特定名称酒8種全てとは言わんが

 ・純米大吟醸
 ・大吟醸
 ・純米酒
 ・本醸造

この4種くらいの利き分けくらいはできなきゃいかんぞ


>>842
それは違うと思う
海なしの信州とか普通に酒美味いし
山梨の七賢とかも美味いぞ
846名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:46:38.63 ID:OJDHdV0GP
醸造アルコールの味がわかるとか化学調味料の味がわかるとかエスパーみたいな奴が2chにはゴロゴロしてるのが不思議
847名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:46:52.54 ID:YA9v/d8SO
独り酒〜手酌酒〜 演歌を聴きながら〜
848名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:48:45.46 ID:yp3YZArUO
ラベルの張り替えやってるのに、バレなかったんで調子にのったんでしょ

味音痴はここの酒で満足
849名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:48:47.13 ID:9PoynDO90
>>829
ゲロマズ商売で伏見にも居させてもらえないサン○リーはどうなるんだよ
850名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:48:50.06 ID:HfrT6K/P0
詐欺だろこんなの。
851名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:49:12.75 ID:hkBmkbGx0
>>843

俺の経験上
大阪人は総じて味覚音痴っつーか味覚障害
何でもかんでもソースかければ美味いと思ってるような連中だからな

だからこんな商売が通用する
852名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:49:36.27 ID:fefQMYKF0
エロゲ知識だが、醸造アルコールの含有量によって
日本酒としての価値が変わったと思うのだが。
853名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:50:11.78 ID:OJDHdV0GP
>>845
ブラインドで利き酒してその4種を確実に利き分けできる奴なんて世界中探しても10人もいないと思うが
854名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:51:20.08 ID:JswPrrry0
杜氏がそういうなら仕方ない
855名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:51:31.52 ID:WFCpLU1/0
本当に美味しくなるのなら商品価値あるだろ
正直に公表して売ればいい
856名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:52:01.57 ID:A5EE6I730
酒の会社5年ほど勤めたが、税務署なんて
ひたすら怖いイメージしかなかった。
こんな処分で済むなら適当にやってりゃよかったな。
857名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:52:16.63 ID:hkBmkbGx0
>>853
君の中ではそう思ってればいいじゃん
利き酒も色々方法があるけどね
858名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:53:37.79 ID:x6vHBA9I0
純米酒の濃すぎる味と香りを調整する意味でアル添するならわかる。
だが、それで純米酒を名乗っちゃだめだ。

そして、古酒を混ぜちゃもっと駄目だ。
859名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:54:57.34 ID:yp3YZArUO
究極の技とはラベル張り替えですか
860名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:55:16.75 ID:WFCpLU1/0
>>845
信州は魚の旨い土地だよ
861名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:55:53.17 ID:9qsvjEIV0
アル添に使うアルコールって何?
もちろん米からつくってるんだよね
862名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:56:13.86 ID:9PoynDO90
>>845
吟醸(精米歩合)の要素と純米(無添加)の要素を分ければ
大体あたりがつく
863名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:56:51.93 ID:OJDHdV0GP
>>857
成分が変わらないものを利き分けられるわけないだろ
どうせ、なんとなく淡麗ならアル添とか香りがつよけりゃアル添大吟醸とか大雑把な区別しかできないんだろうに良く言うわw
864名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:57:26.16 ID:JyipLs/m0
最悪やるのは良いとしても、明記しようなw
865名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:58:23.84 ID:e2f9Z/ZUO
一番絞りも麦100パーセントになって明らかに不味くなったし
100パーセントといえば聞こえはいいがやっぱりメーカーが研究を重ねて導き出したブレンドが
100パーセントよりも美味しいんだな
866名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:58:54.82 ID:yp3YZArUO
値段の違いなら誰でも分かるが

この蔵の商品は信用できんよ
ラベルまで張り替えるんだからw
867名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:00:01.91 ID:i7slhKvo0
>>861
醸造としか言ってないぞ?
妄想だが糖蜜とか使ってそうだな
868名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:00:15.18 ID:RuNGHhvkO
>>858
そういうことだよな

うまくなるならそれでいいから
そのように表記しろよな
869名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:01:02.85 ID:BR9OLN7z0
ラ−メンに化学調味料入れると美味しく感じるのと同じかね
870名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:01:10.88 ID:/z41KvEs0
本当に日本酒が好きな人間なら酒米の銘柄はもちろん
酵母の種類まで分かるらしい

by 夏子の酒
871名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:01:32.38 ID:Wp0hhfED0
人騙せてもCSIは騙せられないってことか
872名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:02:51.34 ID:kz8OxO5R0
はいはい本醸造本醸造
873名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:03:09.20 ID:T+7tNk5u0
>>870
酒に限ったことじゃないが
その手の通になった人は不幸だ思うね
なんでも美味しく飲める貧乏舌が一番幸せだよ
874名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:04:09.45 ID:asx84dh/0
米さ!米酒か!飲ま飲まイェイ!
875名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:04:15.92 ID:Wp0hhfED0
>>870
利き酒できるおっさんはみたことあるけどそこまでの人はみたことない
杜氏のバイトしたことあるけど納豆とかキムチとか厳禁だったわ
876名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:04:18.94 ID:bzdKmvhA0
>>824
水では水っぽくなるだけだぞ、ドアホ。
877名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:04:28.95 ID:lu+XCtLr0
純米酒はドロンとした飲み口だね。甘みが強く残る。刺身とか食う時はちょっと
合わない。魚にはキリッとした辛口の方が合うね。しかし混ぜもので誤魔化すな。
米も混ぜ物にして出荷しているのは公然の事実だけど、醸造元がこういう事するの
は悲しくなる。銘柄への誇りは無いのかな。
878名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:05:17.14 ID:yp3YZArUO
仮に酒の味が分かったとしても
買わなきゃ飲めないし
飲んだら返品出来ないwwww

なんだこの闇商売はwwww
879名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:05:29.19 ID:8vpkvaM70
詐欺罪でとっとと告発しろよ国税庁
880名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:05:53.42 ID:oHkODWSF0
>>867
大阪なら、工業用でも全く違和感を覚えない
881名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:05:54.09 ID:cQuNr9T20
>>870
酒も極めるとそこまで出来るのか?
レトルトカレー食っただけで銘柄を当てる達人が
昔テレビに出てたが・・・
882名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:06:19.98 ID:tA0kFlpPO
日本酒は、好きが高じてくると、濃い味を求めるようになるので
醸造アルコールを全否定する訳じゃない。
だが嘘はいかんね。
883名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:06:27.18 ID:JswPrrry0
昔からずっとやってたんだろうなとは思う
884名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:08:12.16 ID:nFY1eg630
>>877
キリッとした辛口本醸造が安くて旨いのでよく買う。
東北人だからなのかな?
885名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:08:26.75 ID:bPoMAclG0
キングブランデー 蘭 を飲んでいる俺には関係ない話だな
こういうのってほとんど醸造アルコールってやつなんだろうなー
886名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:09:20.36 ID:KBQXZHM70
>>880
工業用は酒税払ってないから入れると税務署にすげえ怒られるぞ
造り酒屋はやたら税務署が来るんだ
887名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:10:09.19 ID:ixHK1BaP0
大阪らしいww
888名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:10:13.45 ID:oHkODWSF0
>>882
例えば、ワインやビールに、それ以外のものを混ぜて売るか?
889名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:10:56.35 ID:xdxQAl5j0
>>869 酒造メーカーで実際に働いてた人が言ってたが、清酒に味の素なんかもガンガン入れて味の調整をやってたとか。
それはそれで美味くなるなら、まあいいかもねとも思ったけどね。
890名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:10:59.67 ID:i7slhKvo0
>>875
納豆可愛そう!!
891名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:11:50.54 ID:4IXTtnD30
実際そうらしいので困るなあw
そういやなんかのマンガでもそれに触れてたな
美味しんぼなら純米以外にうまいものがあるかああ!で終わるような気もするが

とはいえそういう問題じゃないだろ、造り酒屋さんよw
892名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:11:53.38 ID:1xGwBpDB0
>>888
ワインとか混ぜ物だらけだろ・・・
893名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:12:25.43 ID:9CwRTyP4P
>>888
ビールはコーンスターチ入るのあるしワインもアル添や糖添技法はあるよ
894名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:13:05.91 ID:Wp0hhfED0
うまいと思う奴がいるならそれでもいいと思うけど。純米っていうだけでとびつくやつがいるんだろうな
895名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:13:09.11 ID:/z41KvEs0
>>888
日本のビールはコーンスターチが普通に入ってる
醸造用糖類も
896名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:13:39.84 ID:KBQXZHM70
>>888
ワインは200年も前から酸化防止剤が入ってる(人類最古の食品添加物らしい)し
日本のビールは麦とホッブ以外の混ぜ物が世界でも稀にみるほど多いよ
897名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:13:41.03 ID:4lX9Mxyq0
>>870
むしろ酒米の違いがわかる奴はいない。幅がでかすぎる。
酵母はいくつかとても特徴的な酒になるものがあるので種類によっては分かる人もいる。
898名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:13:54.25 ID:XMiaQfjF0
          「まぜたら美味くなる」ゆうとるやないか!    

              ∧鮮∧     ∧韓∧
             < #`Д´ >阪∧ <`Д´# >
             ⊂  ⊃#`Д´>⊂   つ
             〜|  |( つ⊂) │ |  |
              し`J(__)_) (_(_)


∧兵∧ ∧京∧ ∧滋∧ 
(    )(    )(,    ) …いいからそいつ連れて
   ∧和∧ ∧奈∧         半島に帰れよ
  (,,    )    ,,) キムチ臭いわ
899名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:14:07.22 ID:doPnG0s2O
ラベル張り替えちゃ駄目でしょ
もう立派な詐欺じゃまいかw
900名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:14:08.57 ID:YJQoK17Q0
サミットで配った酒だろ
また民主党の日本sageかよ
わざとだよなこれ
901名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:14:51.50 ID:mYscdCwd0
醸造用アルコールってバランス取るのに必要な場合あるのに
でも、規定以上いれちゃったって事で今回はお縄になりましたか

特別純米でも、大吟醸でも美味しいのは美味しいのにね
902名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:15:19.40 ID:i7slhKvo0
>>889
単発トンスラー君よwwww
味の素はコストが合わんだろwwww
903名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:15:33.15 ID:4Qx430/k0
で、

ココのバカ社長が涙流して謝罪会見する姿がまだ見れてないんですが・・・。

まぁ、そのまま潰れちまってもいいんですけど。
904名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:15:58.53 ID:aWLAfi/uO
905名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:16:07.31 ID:7lRpvxGz0
>>750
オークチップは世界の流行が一時やたら凝縮感+樽樽したカリフォルニアタイプを好んだわけで。
何年前の話をしてるんだかw
25年ワイン扱ってますが、樽香信奉は10年以上前に頭打ちです。
ただコンサルタントワインでどれもこれも投資向きの早期判断ができる濃い濃い金太郎飴になっちゃたのは
やっぱり人間て馬鹿を繰り返して学習しないんだなあと思います。
昔はファックスで指示一枚、今はメールで送信。
それだけでコンサルが言う通りに仕込めば、早期に金になってパーカーが90点以上つけるワインができる。
フランスですら(フランスこそ)伝統を簡単に手放しちゃいましたからね。
906名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:16:08.00 ID:4IXTtnD30
最近、生酒とか絞りたてとかいって原酒を売り出してるが
これはうまいねえ。
アルコール分高いので、普段のつもりで呑むとすぐにへべれけになってしまうのが困るがw
907名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:16:49.83 ID:oHkODWSF0
>>892-893
>>895-896
そりゃ醸造前の話だろww
醸造後に混ぜ物するかっての
908名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:17:19.91 ID:zOBqi9wd0
エチルは何とかいけるかもしれんがメチルはやめとけ
909名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:17:33.76 ID:a6ItZYLX0
殺せ
日本酒は素晴らしい酒なのに、
こういう輩が貶めてるんだ
910名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:18:35.37 ID:4Qx430/k0
酒の醸造元としては

仕事にプライドが有りませんね。

数百年続いてるのに・・・
911名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:18:41.52 ID:Wp0hhfED0
>>906
菊水のでっかい缶あれ捨てるのらくだから好きだわ
912名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:19:23.52 ID:c4HRC7+80
50万以下の罰金とか軽すぎだろ。
そりゃやるわ。
913名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:19:25.66 ID:KBQXZHM70
>>907
だからワインは醸造後に酸化防止剤として亜硫酸塩入れてるって
ロマネコンティとかシャトールパンとかの1本100万を超える酒でも醸造後の混ぜ物は当たり前だよ
914名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:20:37.21 ID:4IXTtnD30
>>911
お、菊水とか杜氏のバイトとか、もしかして吉川高校の方?
違ってたら、ごめんなさいよ
915名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:21:17.46 ID:ry2pEUz/0
>>901
ここの蔵は規定以上加えただけじゃなく、ラベル貼り替えたり
他にも色々悪事やってて酷すぎだわな
916名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:21:28.77 ID:aWLAfi/uO
>>110
普段は焼酎飲みだが、越乃雪椿が日本酒の中で一番好き。
福岡なんで普段は手に入らないが、近所のスーパーが
正月前に仕入れてくれるので、毎年買ってる。
917名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:21:34.80 ID:cPwUW4c10
俺は醸造アルコール入りを飲むと頭が痛くなるから、純米酒しか飲まない。
そういう人間は多いと思うし、醸造アルコールを入れた酒を純米酒として
売るのは詐欺行為以外の何ものでもないと思う
918名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:23:24.23 ID:oHkODWSF0
>>913
http://aqsh.net/column/post_375.html

醸造アルコールと同列に扱う馬鹿って・・
919名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:23:35.58 ID:xdxQAl5j0
>>902 真面目に本当に聞いたことあるぞ。
その証言者についての人事に関する資料に接することができたので、酒造メーカーに勤めてたのは、ほぼ確かであったと思うけど。
味の素そのものでなくて旨味調味料だったのかもしれないけどね。そしてその人物が嘘を言ったという可能性は完全に否定は出来ないけど。
どのレベルの清酒に入れてたのかまでは聞き出してはいないが、汎用品のレベルでそれで表面上美味くなって
日本酒ファンを増やせるなら、それはそれでいいのではと思ったりもしました。
920名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:23:41.67 ID:/z41KvEs0
日本酒は瓶詰した後、すぐ味が変わるから
賞味期限を2ヶ月以内にするべき
921名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:24:19.81 ID:bCPQuZSB0
アホですか?
922名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:24:31.74 ID:4IXTtnD30
ああ、確かに冷酒信仰がしばらく強かったしなあ
うまい酒は燗するとほんとにうまいのに
まあ、当然、冷やしてもワインのような香りがあったけど
923名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:24:32.26 ID:CWClnTer0
アル添純米酒とか、大阪民国に実に相応しいw
924名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:25:04.60 ID:nLqGj2Ny0
>>912
マスコミに一切情報漏らさずに罰金50万だけならみんなやるだろうけど
報道された時点で経営破綻確定だからな
925名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:25:20.88 ID:lu+XCtLr0
日本酒でブレンドは邪道だろ。安酒じゃあるまいし。
926名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:26:13.96 ID:cQuNr9T20
アレルギーの問題もあるかもしれんし
入れたのなら入れたと正直に表示してくれとおもう
927名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:26:43.51 ID:KBQXZHM70
>>918
なんで話をそらすの?
>例えば、ワインやビールに、それ以外のものを混ぜて売るか?
に対して「売ってるよ」とレスしてるだけなのに

亜硫酸塩が良いか悪いかとは別の問題でしょ?
アル添だって別に悪いわけじゃないんだし
928名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:26:55.61 ID:2Clb2SH70
■あのなぁ、酒はあるか?▲この村には銘酒がありますでな■銘酒けっこぉ
やなぁ、どんな銘酒があるねん?▲「村さめ」に「庭さめ」に「じきさめ」
といぅ銘酒■あんまり聞ぃたことないなぁ。その「村さめ」ちゅうのはどぉ
いぅ酒や?▲ここで呑んでるとホロ〜ッと酔いが回ってくるなぁ■そこらが
酒の身上(しんしょ)やなぁ。

▲で、村を出外れる頃になると醒めるで「村さめ」じゃ■頼んない酒やなぁ。
その「庭さめ」ちゅうのわ?▲ここで呑んでて、庭を出ると醒める■「じき
さめ」は?▲呑む尻から醒めるなぁ■呑まん方がましや、そんな酒。エゲツ
ナイ酒やなぁ、ぎょ〜さん酒ん中へ水回すんやろ。

▲そんなことはしませんで、水ん中へ酒回します■ウワァ〜ッ、水臭い酒や
なぁ▲いや、酒臭い水じゃ■なぶんなはんな。ちょっとその「村醒め」ちゅ
うやつを二、三本持って来てもらいたい……。さぁさ、もぉ猪口(ちょこ)や
おいて湯のみゆのみ。こぉいぅとこでは贅沢は言ぅてられんさかいなぁ(クゥ
クゥ、クゥクゥ)こら酒らしぃ酒やで、まだましな方や(クゥクゥクゥ)
929名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:26:58.38 ID:i7slhKvo0
>>916
俺と似てるな
正月前に各地の名酒を特別価格で棚に並べるのだが
客がド貧民ばかりなので、もうすぐ3月の今になっても
売れ残りまくっている可愛そうなスーパーwww
930名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:29:17.14 ID:6ZiSHjpf0
「獺祭」好きな人いない?
931名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:29:48.48 ID:LlNV1IHF0
日本酒の命運は冷蔵のコストが握っている
冷蔵庫に革命は起きないのか
932名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:30:29.93 ID:1xGwBpDB0
>>918

888 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/28(木) 00:10:13.45 ID:oHkODWSF0 [2/4]
>>882
例えば、ワインやビールに、それ以外のものを混ぜて売るか?

907 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/28(木) 00:16:49.83 ID:oHkODWSF0 [3/4]
>>892-893
>>895-896
そりゃ醸造前の話だろww
醸造後に混ぜ物するかっての

お前がバカを晒さなければ酸化防止剤の話も出てこない
933名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:31:22.38 ID:YdiHpYq3O
これは詐欺
ひとを騙して金儲けしているから。
934名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:32:07.95 ID:/z41KvEs0
浪花酒造と難波酒造は違う会社だから、
間違って風評被害受けなければいいけどなあ
935名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:32:38.52 ID:Wp0hhfED0
>>930
ダッサイってキャップが豪華だよね。あれ閉じるのって今までの機械でもできるの?
936名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:32:52.43 ID:NHcJa2lI0
>>925
安い酒に「大吟醸」ラベル…社長「味大差ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130226-OYT1T00234.htm

安酒も、ラベル変えれば高級酒にw
937名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:33:27.24 ID:i7slhKvo0
>>919
それは糖類と酸味料のことだろう
俺も最近そういうパック酒ばかり呑んでるわ
938名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:36:02.85 ID:i7slhKvo0
>>935
獺祭=かわうそまつり
と読みたい
939名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:36:07.55 ID:LNJVNAkt0
今お奨めの純米酒ある?
940名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:38:39.78 ID:aWLAfi/uO
>>929
ウチの近所のスーパーは結構売れてるみたい。
特選コーナー的なモノは年明けには残ってないな。
941名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:38:59.01 ID:oHkODWSF0
>>927
だからさぁ、葡萄酒に林檎酒混ぜて売るのかって話だよ
誤解させたならすまんがさ
942名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:41:08.15 ID:XmwXb3nO0
おいしくなあれ
おいしくなあれ
ドボドボドボ
943名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:43:18.81 ID:doPnG0s2O
ラベル張り替えとかあかんやろ
944名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:44:30.87 ID:KBQXZHM70
>>941
ワインにリンゴは混ぜないと思うけど
リンゴ酒(カルヴァドス)は洋ナシを混ぜるのが一般的
まあこれは醸造前だけどね
945名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:45:00.74 ID:euiJCCWnP
もやしもんで薄めてたっていったたおw
946名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:46:37.26 ID:7lRpvxGz0
>>756
ダメだこりゃ。なんという近視眼の馬鹿社長。
社員も生活のためとはいえ大変だっただろうけど、これ、まさか酒造組合が黙って放置はしておかないよな?
947名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:47:24.70 ID:boTiROeF0
売れてるから薄めて売ったんだろ
948名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:48:38.97 ID:YekqnOfn0
認識が甘かったって言うけどさ
なんで酒の値段が高くなる方向だけに認識が甘くなるんだよ
しっかり認識しているからじゃないのか?
949名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:48:44.09 ID:XmwXb3nO0
純米が好きなら
クズ米アルコールを混ぜればいいぢゃない
950名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:49:06.08 ID:/z41KvEs0
電氣ブランってワイン以外にもいろいろ入ってるよ
951名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:53:51.45 ID:9tokk22+0
大阪民国の捏造酒がニュースになるとは
952名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:54:41.59 ID:pGfn+LbOO
>>1とは正反対みたいな雪国に住むかっぺだから飲んだことないけど、すげー馬鹿にしてるよな消費者を。これ飲みながら酒談義つーか講釈たれてた奴とかいたんだろうなー
953名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:54:49.79 ID:XmwXb3nO0
黙っていれば処分をうけてれば
まだわずかながら再起の目があったものを

「おいしくなると思った」

この言いぐさが致命傷

余計な一言で蔵を潰した阿呆社長として、酒造の歴史に残ったな
954名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:58:39.46 ID:jrzGi/gl0
日本酒の知識がない奴多すぎ、酒精なんて言葉も知らないだろうな。
955名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:59:48.84 ID:/z41KvEs0
それぐらい知ってる
956名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:02:57.23 ID:doPnG0s2O
雪印は潰れたよな
957名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:05:14.90 ID:22X8eR7AP
>>38
どちらも蒸留酒だけど原料が違う
ウイスキーは大麦などの穀物
ブランデーはブドウなどの果実
958名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:05:36.80 ID:boTiROeF0
以前ってことは
ずっとやってたんかね?

>製造年月:25.1 以前

多分今年になって踏み込まれたんだろ
959名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:08:16.50 ID:lu+XCtLr0
こんな意識で酒造りなどやっていたのならアフラ米とかも平気で使っていそうだな。
960名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:09:46.94 ID:xdxQAl5j0
>>957 ブランデーって、汎用性低そうに思うがどうなの?
色々割って飲むにしても
ウィスキー=ウォッカ≧ジン>>>ブランデー   って感じかなと思ってしまってるのだが。
961名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:12:15.28 ID:hzGXGRjgO
「一本百万のワインがあるのに、なぜ百万の日本酒がないねん」
と、超高級酒を造らせる様なバカ社長だからな。
サイトのトップページにも、「どうせ味に大差ないから大丈夫だけどまどうて欲しいなら送って来てや」
ちゅう様な文言入ってる時点で、コイツは会社やっちゃダメなレベル
962名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:13:10.50 ID:KBQXZHM70
>>960
汎用性って意味では個性がない、味も香りもない酒のほうが高いよ
ウイスキーはウォッカやジンの足元にも及ばない
963名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:13:14.69 ID:doPnG0s2O
まさに究極の技だな
964名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:14:15.10 ID:TvkDNEfRO
ここのじゃないけどパックの純米酒が1000円以下で買える時代が来るとは思わなかったよ。ありがとう!毎日飲んでるぞ。
965名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:14:46.37 ID:1xGwBpDB0
>>960
ワインに添加したり紅茶に入れたり・・・好きな飲み方していいんじゃね?
966名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:19:50.53 ID:y1O7TWOZ0
原酒はアルコール度数が30〜40くらい
それだと飲みにくいので普通に水をたして、15〜19くらいにしてる
そこまで薄めちゃうと、味も薄くなるんで加糖したりしてる
足す水の量を多くして、加糖して、アルコール度数が10くらいになったら
アル添してアルコール度数をあげている

要するにカサ増やして利幅をあげているだけ
967名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:28:28.00 ID:doPnG0s2O
>>966
しかもラベルも張り替えて無敵
968名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:31:04.00 ID:xXEeIXliP
なまえやかしいゃだけでかうばかがおおいからこうなるwwwwwww
もっともいっあんじんじあめききできないんだろう
だったらもとからtかいさけかういみないな
あじがわからないのに
969名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:31:28.62 ID:mrHVbDKTO
純米酒を買う客は純米酒をのみたいわけでいらんことするなよ。
970名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:31:51.00 ID:ABZ1rQtpO
船場吉兆みたいに廃業しろw
971名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:32:26.84 ID:oozDjVEv0
日本酒に限らず、ワイン、ウィスキー、ブランデーだってよく
数種をブレンドされてるよ。

原酒100%だから旨いとは限らないから、ある程度はしょうがない世界。

ただ、そういう事実を隠して消費者を欺くのはダメだ。
972名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:38:30.40 ID:i7slhKvo0
あれ?これ純米じゃなくね?て突っ込んだ奴がまず叩かれ
そのとき叩いて偉そうにしていた奴が後で恥をかいた
土人ゾーン大阪ではよくあることだが
消費者を37564にした社長はまだ生きてるの?
973名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:38:47.85 ID:oa+Zu1j50
多少まずくても純米酒がいいって人もいるんだから変なもの混ぜるなよ(笑)
974名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:40:53.74 ID:Vqb1sr4/0
>>960
ブランデージンジャー最高に旨いだろ
飲んでみろ
975名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:41:47.86 ID:gkeM1jnG0
大阪民国産の酒なんて買わないし、飲まないからw
あの国の生産品にまともな物なんてあるわけがない
976名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:43:20.77 ID:jlKNSgtt0
>>966
どこからそんないい加減な数字が出てくるんだよ・・・
977名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:48:51.28 ID:dZ99Vdgb0
日本酒は純米酒だけ飲める
くっさいアルコールの匂いがする添加酒は買わないようにしてるのに
まあ詐欺としか言いようがない
978名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:49:21.77 ID:g/8kuDJ40
ブラック企業の経営者が不正を突かれるここの社長みたいな対応する

なにわ酒造ね 覚えておくわ
979名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:50:25.40 ID:Qai3h3Eq0
>>977
高尚な舌だな。俺は酔えるならなんでもいい
980名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:19:24.10 ID:doPnG0s2O
もう呉春だけでいいわ

浪花政宗は信用できんよ
981名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:22:17.63 ID:SrY3Iva00
表からタンク見えてるから地元はここわかる
982名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:37:31.95 ID:XmwXb3nO0
もう面倒だから
砂糖水作ってドライイースト入れて
ファンヒーターの前に置いとこう
983名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:59:56.30 ID:7eygooLi0
このスレには鋭敏な舌の持ち主が大量に湧いたけど、きっとネット弁慶なんだろうな
984名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:06:22.79 ID:O4ueXd2b0
>>19
みりん・・・税制で製法変わって日本酒じゃなくなったが
985名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:58:37.41 ID:TURcPrs+0
こうしてみると、思った以上に純米酒ファンが多いな。そこで醸造メーカーにいいたいことは、
いっそのこと純米酒というジャンルをなくして醸造アルコールを混ぜ放題にして
もっと儲けてやれって考えたら、そのときはホントにもう日本酒の終わりだからな。
それだけはやめとけってことだな。
986名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:01:43.41 ID:RTUKu7yI0
純米酒が唯一の、格付け、ブランドの拠り所だからな
アル添に美味いのがあるにせよ、ぶち壊しにするとオワタになる
987名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:30:11.67 ID:raTovF9o0
本醸造で売っとけば問題なかったのに、値段が下がるから嘘ついただけだよなー
988名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:58:12.36 ID:IFkF/K9f0
まぁ大阪じゃな
989名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:03:37.16 ID:cQuNr9T20
>>983
ネット雄山だろ
990名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:10:25.22 ID:T46hHbGLO
どっちも好きだがな

気軽に熱燗したり割ったりするなら添加でも構わない

春夏にに冷やで香りを楽しむなら純米
991名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:17:06.75 ID:Z/+fdDBk0
三倍醸造とか、いい加減にしとけよ。

国が認めてたって水増しじゃボケ!
992名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:19:46.70 ID:vz1xM3gpP
これ、他のメーカーもやってるだろ。

醸造アルコールが嫌いで純米酒ばっかり飲んでるんだが、
たまに、ん?純米酒?って酒に当たる事がある。
993名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:32:47.64 ID:caZHaOWR0
金返せ
994名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:50:39.26 ID:wWDOgzhFO
>>990
その分け方は、純米/本醸造ではなく、
吟醸かどうかですべきと思う。
995名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:00:10.40 ID:ZyM05b3S0
これが浪速商人www
996名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:01:35.87 ID:bTEHwlssO
儲かりまっか
997名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:01:58.11 ID:Q46LwLo/O
>>992
あるある
何というか、角張ったアルコール臭が喉から上がってくるやつ
998名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:05:10.76 ID:KUdJEnlJ0
ダージリンを買っているのに
おいしくなるからという理由でフレーバー入れて
ダージリンとして販売しちゃあかんでしょうに
999名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:05:47.32 ID:W0vUalvA0
酒税法の話ですから←結論
1000名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:09:36.10 ID:mSnJwJ5NP
>>1000なら皇室御用達
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。