【社会】ナノテック、真空管の特性を追求したパワーアンプ発売。価格は131万円[2/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
音響アクセサリーの(株)ナノテック・システムズは、
(株)ヒット開発研究所(ブランド名 Hit)が開発、製造するパワーアンプ「LTC101055S」を、3月1日(金)に発売する。

半導体アンプで、優れた真空管アンプの特性を追求した理想三極菅特性回路を搭載し、
オーバーオールNFB(負帰還)を排除しているのが特徴。
価格は、131万2,500円。

LTC101055Sは、定格出力60W+60Wのステレオパワーアンプで、
回路は全段直結でAB級MOS-FET、コンプリメンタリプッシュプルOTLを構成。

「真空管の素直さを半導体で」をテーマに、理想三極菅特性回路(ultra Linear Triode Circutを搭載し、
低電流領域で電圧/電流の直線性が低下する特性を押さえるとともに、
電流駆動を採用して差動アンプが常に同電位となるように制御。
また半導体も同電位となるようにして、理想的な3極管特性を得られるようにしている。

主な仕様
●定格出力:60W+60W(8Ω、歪率1%以下)●適合スピーカーインピーダンス:4Ω〜16Ω
●ダンピングファクター:約10(8Ω、1kHz)(100Hz〜100kHz)●ゲイン:20dB
●定格消費電力:160W●寸法・重量:400W×192H×470Dmm・18kg

http://www.pc-audio-fan.com/news/audio/20130226_41129/
2名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:49:00.03 ID:WPILQDw50
いまどきの真空管ってどこ製が多いの?中国?
3名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:49:15.03 ID:Jfk/7lmS0
世界の7つの真実

1. 目には石けんを入れることはできない。
2. 髪の毛の本数を数えることはできない。
3. 舌を出したままで鼻からは息をできない。
4. ちょうど3を試したでしょ。
5. 3を試したとき、実はできる、と分かっただろうけれど、その時あなたは犬みたいに見えてたはず。
6. あなたはだまされたと思ってちょうど今笑ってるはず。
7. 悔しいから仕返しにこのレスをコピペ。
4名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:50:42.20 ID:lzcYirhe0
真空管と原理が違うもので真空管の動作になるわけないじゃん
ばからしい
5名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:51:39.26 ID:yIok7OWE0
なんでこれがニュースなんだ?
6名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:54:51.67 ID:os6ruo3t0
>>3
5.からいまいちだな。
7名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:56:11.27 ID:HRvGfZRA0
真空管再現するのに131万もするのか
買うような人には妥当な値段なんだろうか
8名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:01:05.79 ID:o/UMiMg60
真空管の新品は中国製しか見ないな
9名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:02:34.62 ID:lGajNyZN0
製造原価は5万円くらいだな。
10名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:08:00.20 ID:Y+nEdifdO
>>3
やってもうた
11名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:08:19.72 ID:J/hgueMXO
最近どんどん音質へのこだわりが無くなって行くわ…°・(ノД`)・°・
PCのヘッドフォン出力からの音を平気で聴いてたりする
12名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:09:04.18 ID:VQxAkEASP
電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A
13名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:09:47.85 ID:oL/iTDOe0
真空管ってマイナスイオンと同じで似非科学の類だろ
日本のメーカーってこんなのばっかりだな
立派な詐欺なのに警察は取り締まらないのか?
14名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:09:55.25 ID:ucXlvHSq0
>>1
どんな音がするのか 聞いて見たいね

僕はCDを聞いていると どうしても不快になる 音を小さくしても同じだ

CDプレイヤーが並のモノだからかも知れないが 数百万円も出す気にはならない

オーケストラのリハーサルを聞いていて 気持ちよく寝てしまった  音がいいからだ
15名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:11:37.79 ID:edN5xAkw0
オーディオ雑誌出版して高評価付けとけば馬鹿が買う
16名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:13:11.15 ID:9lQ4b0pE0
>>2
中国、共産圏だったヨーロッパなんかで生産してる
日本製もあるよ
17名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:27:11.63 ID:RhTMxZMH0
マッキントッシュじゃダメなの?
18名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:42:22.69 ID:E26ZungrO
なんか知らんがうちの家の納戸に、
ナショナル印の真空管ラジオ有るんだが。
映画の三丁目の夕日だっけ?あれに出てきそうな奴。
日本酒の一升瓶入れる箱を横にしたぐらいの大きさかね?
通電出来ますが、売れますかね?
19名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:45:37.35 ID:vWcJZZ0p0
>>4
馬鹿はお前だこの野郎! 馬鹿のくせに馬鹿と言うな!
真空管の特性を知っていて言っているのか!?
20名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:47:33.11 ID:PcNtQ4K10
デジタルのサウンドに真空管なんていらんだろ
21名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:50:15.33 ID:bR53Tin40
FET-Trioderizer
ttp://www.zebra.ne.jp/DIY_Electronics/trioderizer/trioderizer.html
擬似三極管素子化回路の研究
ttp://homepage2.nifty.com/y-daisan/html/B090222.html

ふむ
しかし3極管特性にしたところでいいところって何だろ?
2次歪みの多い特性がいい音に聞こえるとかそういうオカルトじゃね?
22名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:50:43.55 ID:1TBA6PPQ0
オカルトオーディオ機器とか高額で売りつけて良心が痛まんのかねえ
23名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:54:12.90 ID:Rg9PXNLZ0
これで3万とかなら購入考えるけど、131万って酷い悪徳宗教だよな…。
24名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:54:33.75 ID:sQQW85tF0
売るほうも買うほうも自己満なんだしいいじゃねぇの
25名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:56:17.23 ID:++iAqtBk0
真空管と言えば犬HK、経産省に歴史から消された天才発明家・安藤博
26名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:57:12.12 ID:VZ+97yoD0
全部プラシーボだけどな。性能的な向上はほぼ無い。

たとえば室温が1℃変化したら音が変わる。
その変化をリラックスして聞き分ける超人のみが体感できる。

もちろん耳の角度から耳毛の本数や長さ、服装、髪型、身体の体制など1ミリなどずれてもいけない。なぜならその差異による音の変化が体感出来ないなら、ピュアオーデュオによる音質の聞き分けなど到底不可能だからだ。
27名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:57:55.52 ID:htlEAWyF0
>>3
2からできますが何か?
28名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:58:07.18 ID:urQtRd/CO
火力発電の電気はくすんでだめだ
はやく原子力の電気欲しいわ
29名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:59:41.91 ID:bR53Tin40
「原発の電気をよこせー」デモやったらうけるかなw
30名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:01:29.48 ID:C974BQQU0
3000円のデジタルアンプにも負ける
31名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:02:02.55 ID:htlEAWyF0
>>28
核融合の太陽光で発電したんじゃだめか?
32名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:04:10.68 ID:5ltqlW1jP
>>24
双方満足してるのならばいいじゃん。
33名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:08:25.52 ID:xUy76YI80
普通に真空管アンプ買った方がやすいよね?
34名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:11:25.59 ID:C974BQQU0
真空の中を何にもぶつからずに電子が移動するのと、
半導体(固体)の中を分子にバンバンぶつかりながら電子が移動するのと、
どちらがスムーズかという根源的な問題が解決出来てない
35名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:11:58.14 ID:C+/c56iPP
>>11
ヘッドフォンアンプを買って
ゼンハイザーとかAKGのヘッドフォンで聞けば少しは違ってくるよ。
36名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:12:40.96 ID:nfjLSV9i0
爆発するような強烈な迫力、ハイエンドの凄絶な切れ込み、
華麗に散乱する金粉のようなキラキラとしたサウンド。
Fレンジ、Dレンジとも広大で歪は極小、低域は圧倒的な力強さを持ち、
中域は厚みが格別でヌケがよい。高域は果てしなく伸びて爽やかそのもの。
全体に透明度が抜群で切れがよく、情報量が極めて多く、解像力も素晴しいが
かといって優等生的な音ではなく、実に艶があって、しなやかさも併せ持っている。

鉄男(`・ω・´)
37名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:13:24.78 ID:GWwIgoV00
>>3
おもしろかった。
38名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:14:09.87 ID:eDHhqiKL0
じゃあこれを

http:
//homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
39名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:16:32.65 ID:EdGDoWrl0
オーオタはオカルト信者。二重盲検で結果出してからにしてくれって感じ。
40名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:17:18.57 ID:mcQhJFsbO
130万あったら刻印300BとタムラのトランスにビタミンQ満載で自作するわ
アホらしい
41名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:19:29.96 ID:2yFFmA+HP
★★☆☆【京都】3.10 3.11から2年〜有事への即応体制を確立せよ!街宣 in 京都 ☆☆★★

平成25年3月10日(日) ※雨天決行

四条河原町交差点南東角 マルイ前
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GWYH_jaJP266JP266&q=%E5%9B%9B%E6%9D%A1%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E7%94%BA%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E7%82%B9&um=1&ie=UTF-8&sa=X&ei=9KPSUIe2IMy0iQfy9YDADw&ved=0CAsQ_AUoAA

15:30〜17:00

※日章旗・旭日旗・Z旗・プラカード持参歓迎
※特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください
※撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
※現場責任者の指示に必ず従ってください

主催:在日特権を許さない市民の会 滋賀支部 [email protected]
http://www.zaitokukai.info/
協賛:神鷲皇國會総本部・関東支部・名古屋支部・九州支部
TEAM京都
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
42名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:21:21.67 ID:ilJEwFlQ0
純粋な原音再生を求める方向性はデジアンで終了しちゃったからな〜
今後はこういう方向性じゃなきゃ高級オーディオなんて売れないんだろ
43名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:23:52.39 ID:NvTfsji3P
で、何聴くの?
44名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:23:55.40 ID:KKeGwg5DO
安物のPAアンプでえぇやん、パワーあるしそこそこいい音が出る
45名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:24:22.59 ID:VC+cuZ1n0
>>43
シュトックハウゼン
46名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:25:56.33 ID:ilJEwFlQ0
DTMの世界を知ってりゃ真空管の特性再現もデジアンのが良いんじゃね?となる
てかこの値段だったら余裕で本物買えるわなぁ
何が悲しくて百万越えのソリッドステートで真空管の音を再現せにゃならんのよ
MOS-FETで三極管再現とか何の目新しさも無いネタだし
47名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:31:06.44 ID:/OADbVnp0
>>11
ヘッドホンで大分変わるよ。
漏れはゼンハイザーのHD 210。
DJでもないのに馬鹿でかい奴を使ってます。
48名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:32:02.94 ID:4LJMhvBXO
これはアンプ専用電源を発電所から引いてこないと
性能発揮できない系のアンプですか?
49名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:32:32.37 ID:SLvjSROW0
>>35
スタックスを入れてくれ
50名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:38:10.65 ID:vSZoI+T70
>>2
中国、ロシア、チェコあたりだね。
真空管は、ギターアンプ、オーディオの世界ではバリバリ現役。
51名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:41:01.18 ID:vSZoI+T70
最近では、チューブアンプのチューブをソリッドステートに置き換える
こんなのも出てきてるw
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1977%5ERV1A12%5E%5E
52名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:44:22.60 ID:ilJEwFlQ0
>>51
何でプリ管なんだ?プリ管は本物でも結構もつから
消耗の激しいパワー管で出した方が需要あるだろうに
53名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:45:59.29 ID:KE6AgK0Y0
300B
2A3
EL34
KT88
54名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:49:45.53 ID:ZVouaIJF0
この辺を求める層だと、なんちゃら水のノリで「特殊な周波数の
電磁波で、金属内の分子運動を整えた素材を使い、よりノイズの
少なく、音のキレの良い…」みたいな売り文句でバカ高い商品も
買いそうだな
55名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:51:04.51 ID:/Exvc3Pw0
オーヲタにはUSBケーブルの違いでも音が変わるらしい。
Excelのデータは変わらないのにw
56名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:55:06.22 ID:ilJEwFlQ0
>>54
そのものズバリクライオ処理の事じゃないですかーーーー!

ただクライオはプロのギタリストが目の前で本当に当たり前のように
聞き分けてるの見たことあるんだよね
PU直下のハイインピーダンス部だしローインピケーブルとは全然違うけどさ
そして彼がそれを聞き分けてるのを横で見てて
「あ、これ俺には要らねえやw」とハッキリ理解出来た
57名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:56:01.46 ID:yR+x5PbN0
>>1
真空管が絶滅寸前ならまだしも…これは、ねぇ?
ブラウン管テレビのほうが、まだ作る価値がありそうな気がする。
58名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:57:44.35 ID:kaGlMCt40
>>27
ハゲ乙
59名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:02:26.76 ID:9lQ4b0pE0
>>55
データー転送の誤り率が減ると音の立ち上がり(あいまい)や力強さ(あいまい)が増えて艶やかな音(あいまい)になるんだとさ
オーディオデータの場合は、転送プロトコルから誤り補正とかの機能が抜けるんかね?www
60名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:02:37.98 ID:jOtrSJlfP
うちはLUXMANの真空管アンプのSQ-38Sを使ってる。
別所有の半導体アンプのL550Xと比べるとやはり音がまろやかでよい。

しかし、真空管が切れると修理代が3万円もかかって財布に厳しいので、
よい音で聴きたいときしか使ってない。
61名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:05:10.31 ID:GL/Qs3Bz0
>>1
半導体を使って三極管特性をシミュレートする回路を作った
ということは
それに使った半導体そのものが本物の三極管より優れている
ということの証左にほかならない

三極管でMOS-FETのシミュレータを作るのと
どっちが良いのだろうと考えてしまう
62名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:06:28.37 ID:Cw2c5tO00
でも、結局は部屋に行き着くでしょ?
防音だか吸音だかが完備でそれなりの広さが要るよね。
63名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:12:56.92 ID:ZVouaIJF0
>>56
ホントにあるのか、すげーな
以前”特殊ガラスを利用し、限りなく純粋な音質を追求したCD”
1枚9万円ってのをみかけて、商売とはいえ容赦ねーなーと
感心したもんだが
64名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:13:03.53 ID:/Exvc3Pw0
オーディオはオカルト。
同じ部品でも100万出せば100万の音。
1万出せば1万の音。
ゴールドムンドなんかその典型。
65名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:14:56.92 ID:1rVxu7kSO
>>60

そんな何十万もするアンプ使ってる人が

3万位どってことないだろ
66名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:19:02.72 ID:mcQhJFsbO
>>60
安いEL34買って俺んチ持ってくれば昼飯くらいで治してあげるよ
3万か、ラックスもえげつないねぇ
67名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:19:19.57 ID:hspxcyon0
今は電子的に歪めた音も深いからな。
Dark of Romanticとか。もちろんヘッドホンでだけど。
スピーカーの音は人間には聴き分けられないだろ。
68名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:19:42.36 ID:1rVxu7kSO
>>64

ゴールドムンドなんか100万出しても2万位の音しかしない


何せ150万のCDプレーヤーの中身はパイオニアの15000円のDVDプレーヤーだから
69名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:20:46.30 ID:9lQ4b0pE0
>>63
CDは読み取り誤りの補正が無いから読み取りミスを無くせば「機械で測定すれば」忠実な再現性が得られるかもね
ただ、そんな無駄なことしないで読み取り部を複数にしてそれらを照合しながら読み取りミス補正をしていくような装置を
作ればいいと思うんだが・・・ 1枚9万円www
70名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:23:51.43 ID:eFzWo8cq0
しかし、音源はバリバリにデジタル信号処理されたものなのに
ケツのアンプ云々なんてどうでもいい気がするがw
71名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:24:32.23 ID:ilJEwFlQ0
>>36
長岡鉄男だけはガチ!
あの人はオーディオ評論家のくせに高いもの買わそうとしないからな
72名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:24:45.12 ID:5ekiWM5y0
サーチュレーションっていうんだっけ?
でも高すぎだろこれはw
73名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:26:41.56 ID:d10dEf8K0
録音された音、その録音以上の音の再生は出来ない
74名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:27:44.03 ID:/Exvc3Pw0
>>68
さらに4万出せばリモコンが付くゴールドムンド。
75名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:27:44.47 ID:ilJEwFlQ0
長岡鉄男が生きてたら普通にiPod用スピーカーとか作ってんだろな
オーヲタに蔑まれてたサラウンド用とかもベニヤで作ってたし
「私は年で18kHz以上聞こえないから圧縮音源で十分です」とか言いそう
76名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:28:15.07 ID:ZiHejZSd0
メモリオーディオとか使ってるとダメだね
HDDを搭載したオーディオ機器でないと
中でもseagateなんかはまろやかさが違うし
77名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:28:49.29 ID:TEVJM8lK0
真空管やニシキー管って見るだけでも美しいな。
パソコンの5インチベイアクセサリーに見せる真空管とかニシキー管使った時計や温度計とか作れば売れると思うよ。
78名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:30:20.44 ID:zGv5ixzQP
そういえば、目隠しテストで、85万円のモンスターケーブルと、ふつうのケーブルの音の
違いって、オーディオマニアが分かるかどうかって言うテストで、結果として、みんなが
いちばん音がいいって回答したのが、針金ハンガーを切って針金でつないだ音ってのも
あったな。
あと、何百万円の超高級オーディオを分解したら、機械の心臓部が、全部日本の
パイオニア製の何千円のCDプレーヤーが入ってたってのもあったな。

あと、超高級の330万円のアンプと、1チップの9800円のアンプと比較したら、
330万円のほうが悪かったってテストもあったり。まあ、自己満足の世界だよな。
79名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:30:48.22 ID:5ekiWM5y0
まあオーディオブランドはオカルトの部分が80%だわな
80年代にうちの会社で欧米ブランドのOEM作ってたが入出力と電源回路の金メッキ端子とかが違っただけ
実質、ラオックスの家電店舗とかで売ってた自社のと同じだったよw
店舗によって御大ブランドのバッジがついて価格が2.5倍になってただけw
80名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:31:14.00 ID:dR2Xnp9iP
関電との相性が抜群
本当は敦賀産に限るんだけど、今はあんまり大声で言えないよね
まあおれはリチウム電池に大量にため込んでるからしばらく大丈夫だけど
81名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:34:33.92 ID:c4N//Haq0
>>73
それは違う、写真は実物より美しく取れるし修復できるのと同様
粗を隠す事ができるし、必要ならドンシャリにだってできる。
大体クラシックだってコンサート会場は酷い場合が多いぞ、
オーディオも創作の一つだよ。
82名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:39:15.46 ID:7oqd5V1F0
インチキ真空管か
騙しだ
真空間は真空中を熱電子が高速で飛ぶ

一方半導体は、キャリヤによって運ばれる
反応速度がぜんぜん違うのだよ

それにビジュアルの意味も多きヒーターの色と放電青白い光
これ至高の贅沢
83名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:40:31.79 ID:S/w4LkI/0
宗教板に立てろ!
84名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:40:55.49 ID:mFceVrLsO
>>78
ドガッティ だけ
そんなイタリアバイクあるよね
85名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:43:56.52 ID:4jJFdwXo0
まぁオレも持ってる、真空管アンプ
KT88*2のイカした奴
真っ赤に綺麗に光るのかと思ってたら、大して光らなくてガックリした
86名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:45:12.02 ID:/yLzjOoP0
高級デジタルアンプで325万円辺りだから
131万って安いよな
87名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:48:01.14 ID:Z1Rb1Bto0
アンプなんて、本当の金持ちは、特注でつくらせるからな。
88名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:50:03.66 ID:nfjLSV9i0
真空管アンプは写真でしか見たことないけど
イルミネーションみたいで綺麗だよね
89名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:50:33.95 ID:/bNgJNoS0
近所の真空管爺にアンプを特注すれば、数万円だな。
90名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:54:39.79 ID:wq8kJ2Lc0
自己満足とインテリアとしてだろうな
91名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:00:32.50 ID:JPNeNLCAP
>>11
俺と同じや
まぁ金とスペースが無くなった事が最大の原因だが
一回りして5千円程のでも割と聴ける事に満足してる
92名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:05:03.48 ID:Z1Rb1Bto0
>>89
部品代、調達費用全部負担するよって言ったら喜んで
作ってくれそうだな
93名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:14:32.42 ID:AVpK6L6l0
>>78
機器同士の相性や聞いているひとが普段どんな音を聞いているかで変わってくるよ
機器のエージングは実は人間の脳がその機器の音に慣れる事だという説がある
94名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:33:03.83 ID:zLm0jXbqi
>>69
おーい、ウソつくなよ。
CDDAは、クロスインターリーブとリードソロモンコードと、エラー訂正乗ってるぞ。

音声信号だから、CRCのベリファイしないだけだ。
さらっとウソつくなww
95名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:42:57.93 ID:TvIvfWkR0
このアンプを活かせるソースがどれだけ市場に出回ってるんだ?
ソフトが無いのにハードにこだわってもなぁ
96名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:43:32.34 ID:yIok7OWE0
>>17
別にいいんじゃない?
ウインドウズだろうがマッキントッシュだろうが。
俺もマッキンの方が好きだが。
97名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:46:31.69 ID:9lQ4b0pE0
>>94
いや、それって誤って読んだデータを復活する呪文であって誤っているからと言ってもう一回読むって事はしてないでしょ?
そのまず読み取りミスを無くそうって言うのが1枚9万円のCDなんでしょ? んで、俺が言っているのは再読取りはしないけど
複数のピックアップで同じところを読み取って多数決で1か0かを決めれば良いんじゃね?って話であって・・・
98名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:56:26.97 ID:jOtrSJlfP
>>66
LUXMANの話だと、片方の真空管が切れると、LとRのバランスが崩れてしまうんで、
もう片方の切れてない真空管も取り替えて、更にその真空管をドライブ制御する
真空管も取り替える必要があるんで、1本EL34が切れても、結局4本も真空管を
替えないといけないんで3万円もかかるんだと。

更に交換後にチューニングする必要があるから、単に真空管を1本自分で取り替えても
ダメなんだとさ。

最初に真空管が切れた時にEL34一本だけ送ってくれれば自分で交換するからと
サービスセンターに電話したら、こう言われて、しょうがないから修理に出した。
99名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:59:26.53 ID:Nd3WeoAA0
>>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
100名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:23:21.42 ID:gTzRzr+60
>>97
でも読み取りミスが起きた場合でもほとんど訂正信号で元のデータを回復するよ
戻せなくて補完するような場合は通常のCD再生では1回も起きないことの方が
多い、というのは昔そっちの仕事やっていた時に聞いた話
101名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:30:55.86 ID:KE6AgK0Y0
807

はHFのファイナルだから用途は違うか。
102名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:13:56.78 ID:z0KCuoM/0
そういえば、縦型FETというのもあったよな。
あれ、どうなった?
103名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:18:10.38 ID:RGy2bidG0
以前はオーディオ専門雑誌買って読んでたな。

テクニクスのオーディオセット持ってるけど全く聴いて無いや。
104名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:21:30.10 ID:OCGYpWuK0
>>97
どこまで本質的かは、多分に趣味的な価値観に左右されると思うけど・・・

読み取りミスじゃなくて、問題は時間軸の再現。よほどの傷でもなきゃデータ(波の高さ)を正しく読める。
当初のプレーヤーはタイミング自体も盤面の読み取りに依存してて、実にアナログ的な問題。今やPCに
全部取り込んで正確無比なDACで再生なんてのが気軽に出来る。時代だわな。

盤面の読み取り速度に再生のための時計を同期するしかない(=メカ的な揺らぎが多分に反映される)
のは、読み取りメカも精巧だしメモリーも高価だった時代の名残でしょうなぁ。先読みして貯めて云々が
コスト面で厳しかった。

>>100
確かにリッピングソフトでベリファイかけても手元のCDでエラーになったのは見た記憶が無い。
105名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:24:17.44 ID:VJX31Nd80
>>78
エソテリックなんかの100万超えるCDPも値段的におかしいと思うけどね
そんな金出さなければCDって正確に再生できないのかとwww
106名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:29:33.50 ID:2Gxbz42A0
やっぱり真空管は違うね、と言う奴に限って絶対音感も相対音感もなかったりする。
107名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:52:55.44 ID:mcQhJFsbO
>>98
固定バイアスのカソードフォロア直結ドライブなら後々のクレームまで含めればまさに模範的な解答
12BH7Aが壊れても調整は必要になる
しかし個人ならEL34の1本交換調整で対応できる
108名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:56:25.89 ID:re05lPYc0
>>98
EL34のプッシュプルだから片チャンネルなら2本変えればOK。
じきにもう片方も切れるから2本追加の4本ということだね。
フェイズインバータも変えてバイアス調整+送料だから3万は妥当じゃないかな。
自分でやれば部品代1万以下だけどパワーアンプ部は高電圧がかかってるのでお勧めできないです。
109名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:57:32.59 ID:7CuZsnZl0
まっ総じてデジタルは高調波が多いから
天然のLPフィルターにならまろやかに
なるからいいけど、値段が・・・
D級アンプ(デジタルアンプじゃないよ)
でいじって遊べれば、いいや
110名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:00:45.98 ID:tU7wS8JM0
111 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/27(水) 17:08:35.89 ID:nNhZCL4V0
131万ならむしろ
真空管で作って欲しい
112名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:15:56.53 ID:RKXb1q4L0
こんな高いもの買えないよ・・・
仕方が無いので所蔵の蓄音機で昔のレコード聴いて楽しむ・・・
113名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:27:13.00 ID:KE6AgK0Y0
アナログでもインバーター回路やブラウン管TVの水平・垂直同期とかは高調波まみれになる。
矩形波、鋸波、三角波とかを扱うと必ずそうなる。
114名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:31:34.70 ID:GQAIRjTF0
またオカルトか。
俺は、真空管の歪んだ音は好きだけどね
115名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:37:15.39 ID:rYFogY030
こういうのが電気屋に売ってて危うく衝動買いしそうになった
http://www.phileweb.com/hihyou/200805/3037t.jpg
116名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:43:15.84 ID:1IrxHl5+0
>>18
それ、長期間メンテしていないので、コンデンサー等が容量抜けしているぞ。
あまり通電しないほうがいい。

一見動作しているように見えて、実は煙を吹くようになる寸前である可能性がある。
117名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:44:58.31 ID:Zk5kMkuL0
>>110
金子先生ならそこにブチルゴムテープで隙間を埋め尽くすだろう。
118名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:48:51.26 ID:jOtrSJlfP
>>73
>録音された音、その録音以上の音の再生は出来ない

うちはPioneerのDAT(デジタルオーディオテープ)のD-07Aというのを未だに
使ってるけど、これの96kHzハイサンプリングというのはいいよ。
普通のCDの48KHzkの音源の倍音をデジタル的に作って96kHz音源で再生してくれる。

普通のCDをこのハイサンプリングで録音して聞くと、高音が突き抜けるような
音になってすごくよい。
レコードのような音域の音質になる。

録音以上の音の再生は出来ないけど、デジタル処理で倍音を作り出して高音質化
することもできるからDATはよい。
119名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:55:07.48 ID:bq1eviGZ0
HP見たら酷かった
120名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:58:16.43 ID:jOtrSJlfP
>>70
>しかし、音源はバリバリにデジタル信号処理されたものなのに
>ケツのアンプ云々なんてどうでもいい気がするが

と思うだろうけど、デジタル音源に真空管アンプというのは実はすごく合ってるらしい。
デジタル音源に半導体アンプだと、デジタルのギスギスした音をそのまま増幅するので
スピーカーからはギスギスした音が出るが、真空管だと細かいギスギスした音を平均化
してくれて、平均化する上に音源に忠実にハイスピードで波形が増幅されるから、
とても聞いていて音が艶やかでまろやか。

同じ音楽を聴いていても、半導体アンプだと2時間も聞いてると耳疲れしてくるが、
真空管だと長時間聞いていても耳が疲れない。
121名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:10:24.78 ID:0NnUsx+y0
これだけあったら真空管自作キットのほうが面白いんじゃね
122名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:24:28.30 ID:e0zTpK2nO
死んだ親父が大事にしていたマランツの古い真空管アンプがやたらと音が良い事に最近気づいた。
真空管のストックも段ボール箱2つある。古い輸入盤のアナログレコードが三千枚ある。
ガラクタかと思ってたがひょっとして宝の山なのかも知れん。
123名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:27:06.01 ID:HGbSLBAU0
昔、マツダの42/45でナショの8P-W1を聞いていたら、金持ちドラ息子が特注2A3で
パラゴンを鳴らし馬鹿にされた。

真空管アンプって悲しい思い出しかない。
オーディオは遠くになりにけり!
124名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:30:13.43 ID:mcQhJFsbO
>>122
ちょっと うPしてみようか
125名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:52:54.34 ID:OCGYpWuK0
>>118
可聴領域外が記録出来る点が強調されますが、可聴領域ギリギリの 44.1khz のフォーマットだと、
高域の再現性は様々な誤差の集積によって困難でしょう。20khz なんて、1周期のうち2サンプル
しか取られないのですから、これに誤差が乗ったら全く違う信号に化けるのは容易に想像出来ます。
小音量の信号は16bitという荒い精度でサンプルされているので、さらに化けやすい。

96Khz なら 48kzh まで理屈上再現出来て、10khz 〜 20khz なんて、まだまだ中盤で誤差に影響
されにくいってことも、良い影響を与えているのではと思います。
ttp://static.ddmcdn.com/gif/question487.gif
126名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:53:41.51 ID:E6XUFsIb0
>価格は、131万2,500円。

211か845のキット買ってくる!
127名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:18:31.78 ID:7CuZsnZl0
そういや近所の某ショップで車載ケーブルで
5Cというのがあった。
家で聴くならわかるけどノイズだらけの車で
5Cって・・・
真空管なら職人のその日の気分で随分音が
変わるかもな!
外れをひいたら・・・と考えるとそのドキドキ感が
スリルあって面白いかも
128名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:23:37.74 ID:jOtrSJlfP
>>125
>高域の再現性は様々な誤差の集積によって困難でしょう。

困難ではなく、ちゃんと実用化されていたわけで。
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/d-07a.html
129名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:24:38.70 ID:iQtpkwkuO
頑張れば真空管もまだまだいけるのですね
130名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:28:06.53 ID:lmP4hA7g0
コレって買うと幸せになるツボと同じたぐいのオカルト品www
違いの判る俺ってかっけぇって感じで買っちゃうんだろwww
131名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:32:53.75 ID:BvnlD25BP
>>2
ゴールデンドラゴンは中国の曙光集団製造という説が信じられている。
132名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:38:01.19 ID:BvnlD25BP
オマエラも買えそうな本物の真空管アンプ。しかしヘッドホンが必要になる

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1302/26/news140.html
 
理想的な伝達特性を有するなら、三極管の言葉を引用する必然性は無いんだが。
 
134名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:55:01.94 ID:aPM0S85w0
暫くDAPでmp3音源ばかり聴いてたけど思い立って90年代のシステムを中古で揃えてみた
何か忘れてたものが蘇ってきた気がするよ
135名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:25:31.47 ID:Fw049qrD0
>>3
1から間違ってる
136名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:43:18.99 ID:/bNgJNoS0
>>3

3の勘違い

1. 誰でも目に石けんが入った経験がある
2. 誰でも髪の毛の本数を数えたことがある(抜け毛や食事に混入した毛の本数など)
3. 誰でも舌を出したまま鼻から息をするのは容易だし、その経験もある
4. 3の通り、試すまでもなく息ができるのは自明
5. 試すまでもないので、その時犬みたいな恰好に見えることはない
6. わざわざ3を実行するまでもないので、やってみる気もないし、苦笑したりしない
7. 1〜3は馬鹿らしい書き込みだと思うだけで、腹も立たないし悔しくもない
137名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:17:08.26 ID:h7gAcZGT0
ギターアンプ用だとこんなのもあるよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1977^RV3R12^^
138名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:28:52.88 ID:sq0iy1ZI0
>>2
うちのやっすい真空管アンプにはロシアのSOVTEKの管がついてるな。
139名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:31:22.58 ID:9tp6i0fs0
>>137
石っころ兼チューブシミュしてるわけか?おもしろいなこれ
あのマイク・ソルダーノの携ってる企業だろ?
ラインハルト・ボグナーも個人的興味は脱真空管の世界にあるみたいだし
140名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:30:10.64 ID:dQB8qzl7P
>>127
車で聞く場合のスピーカーコードは4芯のシールド線を使うんだよ。
内側の4芯を左右のスピーカーに接続して、外側のシールドは車体にアースする。
これで外来ノイズはシールドで遮断されて、内側のコードにはノイズが誘起しなくなる。
141名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:32:55.77 ID:da34EbKw0
>>137
蛍光灯の電子点灯管みたいw
142名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:36:32.46 ID:9HVDrRw+0
ソリッドステートじゃねえか
143名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:37:01.59 ID:lTnWp4Sz0
音はほどほどでいいから、インテリアとしてほの暗く光る真空管アンプが欲しい
144名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:40:54.50 ID:l9NQM/VM0
イヤホン、ヘッドフォンに関してはケチると
超高確率で安物買いの銭失いになるのは認める

だからといってウン万ウン十万の物買えとは言わないが
少なくとも100円ショップ品レベルのものはダメだと思った
145名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:42:28.03 ID:Wu9NiA/s0
安いね
146名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:49:56.18 ID:NOOXkVzy0
>>97 おまえの幻想を打ち砕いて悪いが、

普通のCDを普通のピックアップで読んでいる限り、
エラーってのは全曲再生しても、もうほとんど全くと言っていい程起こらない。
CDは結構歪んでいるけど、その程度への追随は普通にする。

ゴミの影響も全然受けない。
そもそも凸レンズなんだから、レーザーがCDに入る時点ではレーザーは一点に集中していなくて、
入射光の一部が損失するだけ。全然たいしたことはない。

だからこそ、音楽CDはいちいち読み込みのリトライをしない。
設計時に測定器でちゃんと評価しての話だよ。

ああそう、蒸着層をアルミでなくて金にした方が読み取りやすいとか、
よくわからないことを言う人いるよね。

でも逆に、金は反射率が良すぎて、逆に測定した時は???だったぞw
まあ、読めないというレベルではないからいいけど。
147名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:51:49.92 ID:nMtiIgpU0
>>115
好きな曲を再生されて眺めていたいww

>>117
取れなくなるね。
148名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:58:43.22 ID:l9NQM/VM0
149名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:01:31.59 ID:glSrrZ5/0
そういや数年前だが、ハードディスクの種類によって音質が変わるとか記事になってたな
150名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:08:15.38 ID:XmwXb3nO0
聞き比べて値段に納得したAV機器ってタイムドメインくらいだわ
それも富士通仕様
151名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:08:50.85 ID:NOOXkVzy0
>>149 そういうのはだいたい、回転のムラ、読み取りエラーの発生とかを根拠にするんだよ。

だけど、そもそもどんな安物でも普通に動いている時はムラなんかないし、
読み取りエラーもほとんど全くと言っていい程発生しない。

だから、ジッターがどうとかは全然ないよ?とか言うと、
いや信号線が読み取りにくいとそれがアナログに回ってとか発狂。

これはちょっと会社名を言えないけど、昔実は据え置き型とポータブルタイプで
全く同じ回路構成どころか基板が同じで箱だけ変えて売ってた会社があるんだけどな。
据え置き型は絶賛だったそうだ。振動の影響がないから。音がいいんだってさ。

何を聞いてんだか。
152名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:09:08.53 ID:w/F+nOd70
>>149
USBケーブルやらLANケーブルで音質変わるとか
言い出した時には、そこまで頭のおかしい人間が
現実に存在するということにむしろ感心したわ。
153名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:10:27.97 ID:m6Rh7f3T0
こんなアンプで八代亜紀とか聞いたら最高だな。
154名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:13:50.64 ID:dQB8qzl7P
>>152
でも、安いUSBやLANのケーブルを切断してみると、線が細くて、寄り線の本数も
少なくて、表面が酸化したような茶色い銅の線材が使われてるんだよな。

高いケーブルは寄り線の本数が多くて綺麗なピカピカの銅線が使われてる。

これを見ると、音質にも多少の影響があるのかもとも思えてくるw
155名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:14:16.27 ID:XmwXb3nO0
こんなアンプで電気グルーヴとか聞いたら最高だな。
156名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:15:06.94 ID:UBClmTeH0
安いな
各部屋用に20個注文したわ
157名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:18:34.29 ID:NOOXkVzy0
>>154 そうだ!その通りだ!

ケーブルは無酸素銅で揃えたいよな!

ただ、基板にべたべたついている半田は、めちゃくちゃ導電性が悪い上に、
そもそもプリント基板の中の、極薄の銅の層はどうなるのか?とか、
男はそんなこと気にしないよな!

無酸素銅のケーブルにしたら、音に透明感が出るからな!
158名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:19:30.18 ID:w/F+nOd70
>>154
高い方はインピーダンスマッチングすら無視で
エラーリトライしまくりだったりしてw
159名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:32:40.84 ID:XmwXb3nO0
>>157
そこでこの超接点改良剤・SSー18AVスクアランサウンド・ハイパーです。
半田の上に塗るだけで、表面の導通を改善すると同時に迷走電流をカット。
増幅回路のもつ設計本来のドライブ性能を引き出し、しかも曇りの取れたクリアでピュアな音質を実現
160名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:33:37.26 ID:vhzRY4ZF0
>>77
もしかして:ニキシー管
161名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:39:17.07 ID:dQB8qzl7P
>>157
>そもそもプリント基板の中の、極薄の銅の層はどうなるのか?とか、
>男はそんなこと気にしないよな!

基盤に使われてる銅は純度が高く、回路から回路への配線の長さも短い。
しかし、質の悪いケーブルの銅線は不純物満載で経路が長く、伝達効率が悪いと。
162名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:45:59.77 ID:vhzRY4ZF0
>>122
球を未使用のまま保存する好くないある
163名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:46:08.45 ID:XmwXb3nO0
近接菅がいい
164名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:50:58.94 ID:XmwXb3nO0
KP-990持ってたけど、実家置きっぱだから捨てられたかな
レコード溜め込んでおけるほど家広くないしなぁ
165名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:04:19.48 ID:yU7LWQSq0
これ、全部デジタルで受けてCPUで三極管特性シミュレートしてからD/A変換して
パワーアンプに出したほうが安くて音もいいんじゃね
166名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:59:37.36 ID:g1uGfURM0
お前ら・・・・球持っている奴は、今のうちにアンプ等を作って魂を入れるんだw
さもなきゃ、死んだ後球は廃棄処分になってしまうぞw
167名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:12:54.36 ID:+jC5D62mi
オーディオの世界ではもう真空管使わないの?
楽器のアンプでは普通に使ってるんだけど
168名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:18:40.27 ID:6ykT0qgH0
真空管なんてマイナスイオンとかお守りと同じ部類だよな
169名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:42:40.31 ID:ZUxQkPme0
>>166
音声用の出力管だと42とか6F6あたりしか持っていない。
170名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:48:38.19 ID:MkEBXP720
>>三極菅

これは怖い
171名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:57:24.65 ID:vRlHIKD40
>>148
手作り感ありありだから恐らく設計、製作、調整すべての費用が含まれてるんだろうね
172名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:30:09.08 ID:0ahGgTLs0
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|  ←ケケ中平蔵・古賀誠・麻生太郎・安倍晋三・小泉進次郎支
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ   支持者でマルハン・ソフトバンク御用達の在日特永阿呆陀
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |   羅吊目四角顔鷲鼻躁鬱池沼僑胞猿記者で似非同和朝鮮
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ   進駐ナマポ白丁DQNマフィアメンバーキャプテンシステム
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /     
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    電痛・白報道からカネを貰ったおかげでワイドショースレッド 
       |. \.     └┴┘    ./ .|   をここに立てたぞ!
       \                 /    
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
173名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:16:59.51 ID:1rSzxJ0v0
三極菅w

まあ、真空管を知らない世代も多いんだから仕方がないか。
ちょっと前まではPCの自作と同じような感覚で、真空管アンプの自作が行われてたんだけどな……
174名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:21:11.90 ID:4eW/ZGt3O
オーオタが老化で鈍った耳で機器を語る愚。
175名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:25:59.03 ID:1rSzxJ0v0
>>169
42いいねえ。多極管の音を馬鹿にする奴もいるけど、そういう奴は真空管道楽の幅を狭めてると思う。
176名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:29:01.84 ID:ZlgBmjDlO
エミ減で使いモノにならねぇな<三極菅
177名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:29:57.04 ID:V8iuC9up0
もうオカルトの世界だわなww
最後のアンプが真空管特性でも、再生する音源はデジタル録音されてたり
半導体回路で信号処理された代物なのになww
178名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:30:53.80 ID:E/bp4KS20
?うちの会社いつパワーアンプ作ったんだ?
179名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:35:26.64 ID:1rSzxJ0v0
オーヲタをオカルトだって貶す奴は、その音を評価している人間自体が
超アナログで不確定な存在なんだってことをあえて避けてるよなw

もちろん、マジですかって話もゴロゴロしてるけど、
真空管ってのはホントに1本1本個性があって面白いんだよね。
回路設計も絡むとその変化は無限。一度でいいから、真空管馬鹿が作った
真空管アンプを聴き比べてみるといい。球と回路が大幅に違うのに
音質差が感じられない奴はほとんどいないはず。

……と昔は思ってたんだけど、マジで違いがまったく判断できない奴が
けっこういるんだよな、これが。何なんだろう。感覚器が劣化してるのかね。
真空管アンプとは違うけど、知り合いにテクニカのAD1000とゼンハイザーのHD600で
音の違いがまったく判断できない奴がいてビックリした。同じ音にしか聞こえないんだと。
180名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:43:11.42 ID:da34EbKw0
管よりトランスを何とかして欲しい
181名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:59:48.61 ID:Iw8sAsQpO
オカルトは7桁からだっけ?
182名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:16:15.42 ID:KfdTwkoW0
>>27
(´;ω;`)ブワッ
183名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:22:09.30 ID:PZ7aP9cR0
オーディオが廃れたのは音楽に興味のある若者がウォークマンやiPodの爆音イヤホンのせいで耳を壊したからだと思う
184名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:32:27.75 ID:OvAb0ULOP
全く解らない分野なんだけど、
パソコンのイヤホンジャックにヘッドフォンつなげて音楽きいたり映画とかみたりするんだが、
USB DACてのをつなげると、音質がやっぱ変わるもんなの?
さっきヤフオクで真空管とかで検索したら、2万ぐらいのがあったけど、ああいうのでもいいんかね?きっと中華製だろうけど。
185名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:34:58.52 ID:1rSzxJ0v0
>>184
まともなヘッドホン使ってれば変わるのが分かる。多くの人が感じるレベル。
186名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:35:33.12 ID:w8elhVuuO
40デシベル帯聞き取れない爺がクラオタのオーオタで
論評書いて自分で指揮したり
187名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:35:40.84 ID:tz5vG22C0
コンプリメンタリプッシュプルOTL

・・・orz


真空管ならOTLじゃなくてDEPPでトランスにこだわるべきじゃねーの?よく知らんけど
188名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:39:10.51 ID:OvAb0ULOP
>>185
サンクス、あーー、ヘッドフォンもちゃんとしたやつでないとダメなんだ。お金かかっちゃうな。
今はBOSEのQuietComfort2ってのつかってんだ。これ以上高いヘッドフォンは厳しいなw
金持ってない奴ぁこの世界に足突っ込んじゃいかんのかもな(;´Д`)
189名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:39:59.75 ID:1rSzxJ0v0
>>187
OPTは簡易的なコンプリメンタリデバイスだと考えることもできるかも。
OTL自体は球の素の特性を活かせる方式だと思う。6080で作りましたw
190名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:41:51.64 ID:j/jRzvzEO
ちゃんと作ってあるアンプなら5万くらいから上は差はないですよ
最近の中華デジタルアンプなら5千円でそこそこの音がでる物がある
必要な機能を満たしている物のなかからデザインや色で選べばおkですよ
DACやケーブルも同じ
お金をかけるならスピーカーと部屋にしましょう
191名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:43:05.42 ID:1rSzxJ0v0
>>188
QuietComfort2はちょっと異質なので。
売価1万円くらいのヘッドホンでも十分に違いが分かると思うよ。
192名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:02:08.08 ID:ZUxQkPme0
真空管でコンプリメンタリって反物質でも使うのか?
193名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:14:37.26 ID:OvAb0ULOP
>>191
ありがとう、低予算で頑張ってみるぉ
194名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:27:01.00 ID:lVIEghZJ0
ケーブル一本100万円
195名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:21:55.66 ID:VPr0sMbU0
>>194
おっと、ゴールドムンドの悪口はそれまでだっ!
196名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:43:21.18 ID:da34EbKw0
家庭用小型原子力発電機もそろそろ発売しないと
197名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:02:24.86 ID:1rSzxJ0v0
昔、某バッテリーメーカーの社長が床下全部自社バッテリーを敷き詰めた
超強力電源リスニングルームを作ってな。
この世のものとも思えないほど底力のある重低音が出たらしい。
ショートしたら爆発して死んじゃいそうだけどw
198名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:59:00.88 ID:61AdzUkQ0
>>125
おまえは標本化定理を知らないな
1/2fsまでの情報は再現される
問題は帯域幅よりも振幅幅
(微分直線性)の方にある
199名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:05:03.24 ID:ZUxQkPme0
デジタル録音で問題になるのはエイリアスのほうだと思う。
20kHzはおろか15kHzでも年を取るとほとんど聞こえないからな。
200名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:40:51.56 ID:UzpqkNwO0
>>3の6番までやられたけど不思議と悔しくない
201名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:10:56.11 ID:xexCQkgV0
DACならRMEのBabyfaceとかEchoがいいんじゃないか?
でも10年まえに中古で買ったデノンのCDプレーヤーのDAが24ビット96でなんとSN比118dB!!
202名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:19:24.63 ID:saRqHq/C0
>>3
わりと評価してやる、くそっ
203名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:21:35.49 ID:3qS/VkGl0
まだ、コレが貼られてないとわ


真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。

・原子力
  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
  通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
204名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:27:06.17 ID:9WiQAFwN0
鉄オタとオーヲタはタダのキチガイだからしょうがない。
205名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:46:07.07 ID:WmLWluk80
でもって、ソースはCDとかiPod????
206名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:46:18.25 ID:rJNR4aQw0
207名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:04:09.30 ID:4asz98x60
昔使ってた山水のα907i-MOS Limitedより音いいのかなあ
208名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:04:34.64 ID:beQmUhe00
>>203
待ってました
209名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:19:25.36 ID:W7KbaptN0
>>3
おもしれえなw
6まではその通り
って奴は多いだろう
210名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:52:03.76 ID:kkdbRYOL0
ゼンハイザー、ドイツ製かと思って買ったら中国生産な時代なんて嫌だ…
211名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:06:03.64 ID:v+mvVBaJ0
>>203
原子力はちょっと固く感じるな
やっぱ火力だね
212名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:48:38.31 ID:4IMTmspu0
アンプよりスピーカーとスピーカーの配置見直すべき
213名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:52:35.41 ID:kgv74RPbP
原音と再現された音を比較する数字がなんかあるよね。
ああいう数字でみると、真空管アンプは原音と違う音になってしまっていて、
結局、そういう原音とは違う音を好む人に支えられてるってことだよね。
デジタルは再現性が高いから、逆に真空管の特徴に変換することができて、
たとえばデジタルのギターアンプで、いろんな真空管アンプのモードがあって、
デジタル処理で、いくつもの真空管アンプの音を再現できるっていうやつも
売ってるよね。

たとえばブラックスターのIDシリーズは

>最大の特徴は、本物のアンプのパワーアンプ部に搭載されている真空管を徹底的に
解析した新機能の「TVP(True Valve Power)」コントロールだろう。
このTVPは、歴代の名アンプに搭載されている6つの代表的なパワー管(EL84、6V6、
EL34、KT66、6L6、 KT88)をモデリングしており、それぞれの真空管が持つレスポンス
やダイナミクス、サグなどが見事に再現されている。
今までのアンプシミュレーターなどでは、アンプ全体のサウンドとして真空管をモデリングした
モデルはあっても、各アンプのパワー管の動作特性をここまで再現できるモデルはなかった。
その理由は、真空管を知り尽くした技術者でないと、本当の真空管の音を再現できな
いからだ。本機は、「パワーアンプの真空管のサウンドを切り替えることができる」まさに夢
のアンプなのだ。
214名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:56:54.94 ID:ToO7guxn0
>>18
一平の家のラジオはこれに映画用のエンブレムを付け足したものだね
(元)
http://www.k2.dion.ne.jp/~jm7ock/radio/BX275.HTM
(加工後)
http://ameblo.jp/cinemanavi21/entry-11153229599.html
215名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:15:36.53 ID:5lLWErxg0
>>212
そうだね でもスピーカーも15万ので満足とするか100万ので満足とするかはスピーカー手前までの音のよさに依存すると思うのでバランス こだわりの強さ
216名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:20:41.02 ID:DjSIczfr0
真空管は動作原理が単純ででかいから
教育に導入したら良いと思う
217名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:21:29.44 ID:Qrm3POOX0
SPならともかくアンプに金かけてもなあ。
218名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:21:56.10 ID:L57f275D0
真空管アンプって味有る音は出るけど高音質ではないと聞いたけどなぁ

測定器なんかで音を拾ってみるとアナログの歪みなどが味を出してるだけで
原音を忠実に再現してるわけじゃないって聞いたけど
219名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:29:32.72 ID:T2o0Frus0
原音といっても、やはり電気回路でだなあ録音してるわけで・・・
録音する段階で失われているものが多いわけよ。
220名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:34:00.37 ID:griRjwFR0
アンプ本体だけでも意外に音が違う。
スピーカーは音を出す道具だが、電気的に見るとそれ自体が複雑な周波数特性をもった負荷なのでアンプには余裕とバランスが必要。
アンプ君は意外に大変なのよw
221名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:35:09.95 ID:NumOLRij0
>>1
此処は広告の板ではないだろ?
明らかに規定違反だから
剥奪願いを出しておくよ
ふざけんなよ
222名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:37:19.26 ID:T2o0Frus0
録音回路の間逆のことして再生しないかぎり原音に近いとか言えない。
223名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:39:51.19 ID:griRjwFR0
>>218
実は人間は忠実さではなくその味を求めている。
塩や醤油、生の肉や魚をそれぞれ単独で食ってもマズイ、調理してナンボ。
歪とノイズだらけの真空管アンプも実際に聞いてみると確かに心地よい音を奏でてくれる、今さらわざわざ自分で買って聞くかどうかは別問題だけど。
224名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:44:46.30 ID:Qrm3POOX0
アマゾンで2000円でとっぴん買えるのに。
225名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:50:21.76 ID:pobNlKOG0
オーディオ機器の音質は外見と値段に比例するからな。
中身が一緒なら高級っぽい筐体に入れて、高い値段をつける方が音質は良い。
226名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:53:21.03 ID:Qrm3POOX0
ごるむん?
227名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:56:40.26 ID:IT6u/W860
どっかの実験で

超高価なケーブルと
針金ハンガーをハンダ付けしたもの

で音質を比較させた実験があったけど
判別不可能だったそうだ
228名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:57:01.09 ID:sZkDZrVU0
ド素人だけど、自分でコネクタの半田付けした経験からは、ハンダの上手い下手と絶縁の出来不出来で、全く聞こえないからモールドよりいい音まで差が出ることは経験した
半田付けの神みたいな人が組んだケーブルみたいなのを使ってみたいよ
229名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:58:09.59 ID:L57f275D0
>>219
そのデジタル方式より音が違うんだからそれって元の音楽無視して
イコライザー使って聞いてる音楽と違わないんじゃないかと・・・
230南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/01(金) 07:00:07.54 ID:v/R6LLlJ0
そこまで音質を追及して何が得られるのかqqqqq
231名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:03:22.18 ID:13gVjgMMO
>>225>>227
まあ、外からのノイズを考えると、効き目があるな。
232名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:05:41.43 ID:E1HCCzTsO
>>213
ギターアンプの場合は原音追従性なくても良いものだと思う
けどね。
電圧変えたりオーバーロード気味にしたり、音色を求める方
だから。

だけど、30年前に比べると今のソリッドアンプはホント性能
良くなったよ。
233名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:09:13.15 ID:V8efqcKl0
>>230
いや、マニア向けでしょ。俺の近所にもいるが一部屋改造して馬鹿高い
オーディオルームで来客に自慢。撮り鉄に似たような機材自慢。そのく
せ実際のライブコンサートには行った事がないw
234名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:10:14.23 ID:5lLWErxg0
>>229
部屋をとっかえひっかえはできないのでイコライザー使ったほうが結果音が良くなることもある
真空管は偶数倍音が増幅され奇数倍音が抑制されるから滑らかさを求める人には原音より良い音になることもありうる
235名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:16:19.76 ID:VWMRTIqH0
>>210
ゼンハイは10年以上前にプロ機以外はドイツ製が無くなったよね。
アイルランド(1990半ば?)とインナーホンの二世代目から支那が多量になった。

>>232
アンプは変わらないでしょ。小型軽量にはなったけど。
MOS-FET以降は素子の進歩が止まっているし。
236南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/01(金) 07:16:37.47 ID:v/R6LLlJ0
>>233
スネちゃまwqqqqq
237南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/01(金) 07:19:56.39 ID:v/R6LLlJ0
ギターアンプは弾き易い音にしてくれればいい。
最近のデジタル技術は凄いね。安いマルチエフェクター
から直にその辺のスピーカーに繋いで音出しても
良い音しよる。
238名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:36:17.02 ID:LraKGdrpP
>>218
ロボットが喋る音声を聞いてると、実際の人間の音声とは違うのが判るだろ?

半導体アンプはこの音声をロボットの音声のまま増幅する。
真空管アンプはこの音声を人間の声に近づけながら増幅してくれる。

こんな違いかな。
239名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:38:45.94 ID:sIau6B5G0
原価率1割以下だろw
良い商売だな
240名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:38:57.14 ID:5lLWErxg0
>>237
PODのオーディオI/Oは以外といい音で驚くよなw 
でもスピーカーやパワーアンプなんかのアナログ部分はやっぱり良し悪しはあると思うけどね
241名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:44:00.28 ID:D6c9xsq70
 
一方、本物の金持ちはオーケストラを呼んで生演奏させたのであった。
242名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:50:33.02 ID:NFusku1E0
>>1
これのどこがニュースなのてくか?
243名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:05:13.52 ID:amkn/DLX0
良く分からんが
なんかすごそう
244名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:09:21.37 ID:dLIJl1H2P
ヤフオクでオーディオ機器の売買すると
トラブルに巻き込まれる。
245名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 09:39:06.24 ID:6Y/lhd1i0
>>227
秋月で数十円のコンデンサも
売り文句つけてオクに出せば1万円になる世界ですから
246名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:20:00.64 ID:XI8Yo/Ug0
アキュかLUXのほうがはっきり音の違いが判るような気がするが
247名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:09:25.21 ID:5lLWErxg0
分別のある人間は物を大切にするだろう まるで明治時代の漆器が大事に、だがしかし物として使われるが故に少しずつ経年劣化するかのごとく
どんなに優れたジーンズでも優れたビンテージジーンズの足元にも及ばない 耳の肥えた人間のお眼鏡にかなうスペック、だがそれだけではだめなのだ
10年20年と大事に大事に使いつつ将来のヴィンテージへと育っていくもの・・・会社や人間関係もそうありたい
248名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 01:06:40.19 ID:5PgmaqBO0
>>234
いや、高調波歪のことなら、それは球の種類と回路構成によるでしょ。
ペン音を巧く抑えるのに躍起だったわけだし。つかwiki見たらこの話書いてあるよなw
249名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 03:43:13.58 ID:WNYhIoyf0
マイク使って録音してるんだし、再生装置が良くても原音通りにならんわね
250名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:34:34.83 ID:ANNMvrt90
>>245
ほぉ
251名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:06:04.05 ID:5z8eKt3RP
女の化粧品や香水と同じだな。
原価30円でも、ブランドイメージをつくって高級パッケージに入れて、
うんちくを山のように語ると2万円で売れてしまう。
252名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:56:27.81 ID:5PgmaqBO0
ちゅか、絵画みたいなもんだよ。
同じ画材使って同じもの書いても大差が付く。で、それって感性の問題なのよね。
253名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:57:59.64 ID:ANNMvrt90
どんな音がするんだろう?
254名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:03:14.77 ID:phlzwnFX0
俺なら12AX7Aかなんか忘れたが、それのプリアンプと
6GC6 (GT管)のPush-Pullパワーアンプを買う。


要は、「真空管アンプみたいなトランジスタアンプ」を買うくらいなら
「真空管アンプ」そのものを買う。そっちの方が安い。
255名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:06:56.09 ID:EJSlqlEmO
>>244
そうか?
アンプ集めるのが趣味でよくヤフオクで買ってるけど、今んとこトラブルは一度もないなぁ。
256名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:29:26.65 ID:fuhd6poI0
>>254
暖房にも苦労しないし餅も焼けるから便利だしな。
夏は地獄だがw
257名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:14:25.49 ID:bzvsXFFF0
>>256
真空管配線をちょいといじると
あらふしぎ!デンパの声が聞こえますぞ!!
258名無しさん@13周年
アナログ変調だと、条件さえ合えば人間の身体だけで音声として聴けるしね。

ちゅか>>254 トッププレート球はなんか怖い。感電しそうな気がするんだよな〜w