【社会】今年の夏は暑い。気象庁予報 [2/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 気象庁は25日、3〜5月の3か月予報と今夏の天候の見通しを発表した。

 向こう3か月は、低気圧と高気圧が交互に通過して天気が数日の周期で変わり、
全国的に春らしい気候になる見込み。
5月は北・東日本で高温になるとみられる。
同庁は3月が低温傾向になるという予想を1月に発表していたが、
寒気の流れ込みが想定よりも弱まるため、平年並みに修正した。

 今夏(6〜8月)は、偏西風が平年よりも北を流れる影響で、太平洋高気圧が日本付近で強く張り出し、暑くなりそうだという。

 【3月】低気圧の通過後は北日本を中心に一時的に冬型の気圧配置になる。

 【4月】太平洋側や西日本では、晴れの日が多い。

 【5月】沖縄・奄美では、梅雨前線の影響で曇りや雨の日が多い。


http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=73415
2名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:00:16.09 ID:gCUd+2/D0
電気大丈夫かな
3名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:00:20.48 ID:mQKIlQ1I0
じゃあ寒いのか。
4名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:00:23.28 ID:PuShhcfv0
また当たりもしない長期予報かww
この冬は暖冬だと言ってたのになw
5名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:00:46.13 ID:vXcBuZHjT
ええな
6名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:01:20.69 ID:bsSFQc/h0
夏は毎年暑いだろ
7名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:01:37.72 ID:UYeK6cLO0
じゃあ冷夏か。予報が外れたときにはエルニーニョが〜とか言い出す。
8名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:02:05.61 ID:fsXTZUAt0
来年の花粉は多いって事?(´・ω・`)
9名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:02:15.08 ID:knbATZlM0
じゃあ寒くなるな
10名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:02:19.79 ID:nUQgPnOHO
来年の夏も暑いし再来年の夏も暑い
11名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:02:27.16 ID:x/QvjaUk0
暑い→薄着→おk
12名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:02:34.40 ID:NC6qxMs00
メタンハイドレート発電を開始しろ
13名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:02:35.94 ID:Zk3Yfpx2O
夏なんて無くなればいいのに
14名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:03:36.20 ID:cdVClrhj0
去年は暑い、いや寒い、いや、やっぱり暑い!って
予想が夏に入っても二転三転してたよね
15名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:03:47.06 ID:QFqP5BpMO
米を買っとくかな
冷夏か
16名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:04:00.13 ID:hmo2tUGt0
原発再稼動は避けられんな
17名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:04:01.80 ID:h32EClai0
冷夏に決まっている
18名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:04:10.89 ID:JBen9GY60
気象庁の長期予報と地震予知連は解散しろ
やっても無駄なことに税金をかけるな
19名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:04:29.35 ID:MsHPwGLB0
もう夏のお天気占いがでる時期か。春も近いな。
20名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:04:46.10 ID:+kWz24ItO
TUBEに聞いた方が早い
21名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:04:54.45 ID:4inPxyKE0
夏は暑い
当たり前
22名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:05:21.38 ID:pTfbDcQ40
気象庁がそう言うんなら豪雪で大変なことになるんだろうな。
23名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:05:36.18 ID:PKXVW4LL0
ことしのあつはなつい きしょーちょー
24名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:06:02.82 ID:Q2cIxGT20
温暖化ってホントか?
25名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:06:25.56 ID:tTvCuNxJ0
暑いってもう少し具体的に頼むわ
26名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:06:55.26 ID:R63HExSI0
>>13
夏は有った方が良いな
海水浴場にいって水着姿の女性を眺める良い機会じゃないか
27名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:07:03.24 ID:u+WtiJza0
明日の天気もまともに予報できないくせにwww
28名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:07:11.71 ID:FBYI91Gc0
マジか扇風機10台amazonでポチるわ
29名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:08:57.92 ID:SQFc7Koh0
長期予報
 なるようになるでしょう。
30名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:09:36.97 ID:VwwP7zEn0
>>18
地震が予知できて
「明日どこそこが壊滅するから逃げてね☆(ゝω・)vキャピ」と言われても
現実的な問題として、よほどの田舎でないと避難するのは無理なワケで…。
31名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:09:48.63 ID:aArMOfiD0
去年だったか、今冬は平年並みか暖かいとか言ってなかった?
エルニーニョの発生が収束してどーのこーのって

まあ、暑すぎるのは嫌だな。あと適度に雨降ってほしいな
32名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:10:27.99 ID:U7KU5TIg0
気象庁って世の中で一番気楽な仕事だな。
予想が外れて人が死んでも、自然のあいまいさを逃げ口上にして
絶対責任なんて取らなくていいし
33名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:10:35.89 ID:OPEzNjA80
利権で決まる天気予報
おまえら下駄でも投げてろや
34名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:11:51.71 ID:ub+Q6KOo0
最近の天気予報はアテにならんなあ。
前はもうちょっと精度が高かった様な。
35名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:11:54.71 ID:SQFc7Koh0
>>26
水着姿の女性なんかチリ人がいくらでも写真持ってきてくれるだろうが

>>30
よほどの田舎だと広大すぎたり交通インフラなかったりで逃げるに逃げられなかったりするぞ
36名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:12:12.76 ID:3inZuFXD0
だから何って感じだな
37名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:13:23.48 ID:KMK64EOC0
そういやさー、2012-2013の冬は暖冬傾向だって
言ってたよねー。
ふたを開けたら寒い日続いてる。

ホントに気象庁は嘘つきの集団だな。
38名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:14:07.46 ID:jsKPUl0DO
これは冷夏フラグ
39名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:14:10.99 ID:SrxRBush0
夏は暑いに決まってるだろ
40名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:14:32.93 ID:e8dC1RhAO
今年もやろ?
41名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:14:42.18 ID:6MpMX2PM0
>>31
エルニーニョが続く可能性が高いから暖冬予報を出した
そしたら収束してしまってオジャンに
さらに成層圏突然昇温が起き北極振動が負に振れまくったせいで厳冬になった
逆に夏場の予報は当てやすい
42名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:15:01.79 ID:0HH/lgkb0
朝起きて 室温5°とか やめてよね
43名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:15:39.97 ID:+kjc6M1f0
今年は冷夏か
去年は暑かったからなあw
44名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:16:54.08 ID:TsKtphHQ0
量販店はエアコン仕入るんだから、いいかげんな予報してやるなよ
不良在庫の山になるぞ
45名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:17:24.48 ID:fqDwWLMf0
暑いとエアコンが売れるから景気へのいい刺激になる。
でも暑いのは嫌だな。
46名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:17:40.73 ID:SinvHiZM0
気象庁って一番楽な役所じゃないか
47名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:18:41.67 ID:GHCy9Oqx0
これをネタに地球温暖化を唱える輩もでてきそうだ
48名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:19:09.69 ID:aArMOfiD0
>>41
自然のなせることとはいえ、気象庁予報も踏んだり蹴ったりが多いのなw
49名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:19:59.12 ID:itSiDgrwO
電気代上がって毎年計画停電とかキチガイプレイだな
50名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:20:17.23 ID:9lAl898S0
植木等のスーダラ節が今一番似合う職場
それが気象庁
51名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:20:59.23 ID:0HH/lgkb0
>>46
それは違うだろうな
正直まともな省庁って無いんじゃないのか
52名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:21:41.63 ID:Yk9HEUxgO
毎年クソ暑くてクソ寒いじゃねえかよ
53名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:22:55.26 ID:e51fbrAB0
毎年同じ事言ってる
54名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:23:03.21 ID:qWTVKqyQ0
昔、兵隊さんは敵の弾に当たらないおまじないに気象台!気象台!と言ったとか
55名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:23:49.36 ID:itxy/aWP0
韓国の天気予報に比べたら正確無比だ。
56名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:24:20.49 ID:/VoojfliO
断言して外すのもなんだから本命、対抗、アナで3パターン発表しとけよ
57名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:25:29.41 ID:9RCI9XQa0
夏は暑く、冬はより寒く、、、、
この国はドンドン住み難くなるな。
58名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:26:04.14 ID:uqh/CFlJ0
今年は冷夏っていうんならわかるけど、暑いって言われても。
いや、夏が暑いのは普通ですし。
59名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:26:38.59 ID:sogY/E6J0
一年中、春と秋ならいいのに。
夏なんてサーフィンも行かないし、冬もスノボなんか行かない非リア充だから。
花見と紅葉見物だけでいいや。
60名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:26:48.86 ID:Vlj5BQ9mO
>>56
本命:晴れ
対抗:雨
アナ:雪

毎日これで良いじゃねえかw
61名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:28:49.73 ID:6jv6won+P
でしょうね
62名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:30:17.43 ID:/jZQCjK30
翌日の天気すらハズしてる気象庁が3か月予報とかどんなジョークだよw
63名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:32:18.19 ID:INpFZPsF0
ウェザニューの方が信用できる罠。
64名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:32:30.05 ID:0Z+QgdHbO
いまから夏の暑さなんて考えたくもないわい
65名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:33:13.13 ID:XWyZKW+6O
昨日のニュースでは平年並みと聞いたが
66名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:33:30.54 ID:rDNk0FUIO
去年の猛暑日四天王

高崎・熊谷・鳩山・豊岡
67名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:34:41.62 ID:wu2K/BzA0
涼しい夏なんか一度も無かっただろ。
68名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:35:26.71 ID:QCFejQ6v0
今年のあつはなつい
69名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:35:46.03 ID:HDV1S6wM0
>>66
東海の雄、多治見は?
70名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:36:06.71 ID:F3IU4Rx00
夏は暑いにきまっておる
71名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:37:49.41 ID:NQkaQTjN0
おみくじ程度
72名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:39:09.46 ID:uGwG/tX30
この予報をやる意味あんの?
73名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:41:58.23 ID:6yrSZnPaO
また?
74名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:43:32.42 ID:rDNk0FUIO
>>69去年の東海地方はそんなに気温が上がらなかった
75名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:44:28.40 ID:mkPIIrdeO
知ってる
76名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:47:33.31 ID:F3IU4Rx00
このあたりで宮田さんの推理が炸裂↓
77名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:47:39.95 ID:elEXVBJ+0
井田さん>>>>岡村>>>あひる
78名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:47:59.96 ID:Co/wLRitO
夏は暑いだけなら良いけど黒い奴らや黄色い奴らにエンカウントするからやだ
79名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:48:04.21 ID:0xveRivqO
エル・ニーニョでも発達するとまた展開は違う。

ありのままに@札幌より
80名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:48:43.71 ID:Z8tUDTe50
ガチ、ガチ、ガチ、ガチ、ガチガチにっぽん♪

土台が不具合だらけやのに、ちょっとシステムがトラブったら
でかでかと新聞に、ふ;ぐ;あ;い; って乗っけてきやがるぜ♪♪

不具合っていう響きにビビりすぎてなんにもつくれねぇ〜♪

ならよう、でて当たり前って空気を作れ♪♪


マイクロ様も、グーグル様も不具合だらけなんじゃー
じゃぁ、銀行のシステムで不具合でてもOKじゃー♪
81名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:49:23.05 ID:h32EClai0
>>77
真ん中の人はタヌキ
82名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:53:08.93 ID:Z/ps/iiG0
お天気の福井さんが生きておれば…
83名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:54:18.60 ID:RfIvsY3IO
俺にその仕事よこせ。



今年は平年並み!!
84名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:54:49.32 ID:TCLuKH/Q0
>>68
やっぱり書いてあったか。(´∀`)
85名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:56:41.16 ID:m3jEhW0f0
長期予報はずれてばっかだから
はずれたら職員全員減給してけ
86名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:57:47.70 ID:v/zgjHCQ0
夏の参院選まではこの調子で書きこんでようかな。
過熱してオーバーヒートしないようにしないと。
選挙前なら、政治家も考慮に入れてくれるかもしれんし。
87名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:00:00.07 ID:uQqLoYzai
誰が鉛筆転がしてるんだよこの組織
88名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:00:03.99 ID:AXEXZDLZ0
長い事長期予報は外れっぱなしだよね(´・ω・`)
89名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:00:36.55 ID:bcwHvD0NP
気象庁今日も平常運転。
90名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:06:56.82 ID:G/QoaXae0
毎年暑いよ馬鹿
91名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:12:17.99 ID:cx7WhXU/0
暑くない夏なんてない!
92名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:27:42.38 ID:hWK1qZ2sO
>>82
おちぇんきですっ!


ああ、聞きたいな。あの天気予報。
93名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:33:21.15 ID:cjf466D50
まず桜の開花の方をお願いします。
94名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:33:53.90 ID:ulzZfmFTi
冷夏になりそうだな
95名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:44:07.76 ID:SaA8VXRs0
適当な予報出してんじゃねえよバカ集団がw
96名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:44:11.61 ID:wLWCxbr50
夏は暑いし、冬は寒い。 アタリメー
97名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:45:34.04 ID:JBen9GY60
シャーマンだってもっと当たるよな
98名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:50:17.75 ID:zWqrdypoO
毎年暑いよ!
気象庁って仕事ラクそうだなww
99名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:51:40.62 ID:iyt7tNZZ0
今年の夏も暑い
だろ。お詫びして訂正しろ
100名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:53:42.04 ID:BUcj2qCJ0
冷夏フラグたてんなよ
101名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:55:15.07 ID:ygPHRRCw0
んのくらい知ってるわボケ
102名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:57:43.88 ID:anhpmTrMO
なんか毎年言ってない?それ。
103名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:01:55.30 ID:H19vblkq0
北半球と南半球は半年毎に温暖化と寒冷化をずっと繰り返しています
夏が暑いのは当たり前
冬が寒いのも当たり前
暑ければ氷は溶けるし寒ければ氷は溶けずに蓄積される
104名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:04:39.13 ID:jJDJfMS/0
ふーん。ビールとかアイスとか売れそうだな
プールとか海とか賑わいそうだな。
105名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:05:12.26 ID:9T8Nbhxy0
痩せといてよかった
106名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:05:26.89 ID:0DCI3A9V0
>>102
ここ20年位、夏は猛暑と言っとけば9割方当たるのだから仕方ない
107名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:07:36.01 ID:P04BrNHi0
原発再稼動しろ!手遅れになってもしらないぞ
108名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:09:27.22 ID:9T8Nbhxy0
若い奴らとデブの無冷房耐性のなさは異常
109名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:14:28.87 ID:BAD6JzsW0
的中率0%の占い師は使い方によっては最強の占い師たりえる
110名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:16:52.20 ID:1xY+QPvC0
うちの母親なんか「今年の夏が一番暑いのと違うか」と毎年言ってますけど
111名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:19:10.90 ID:6HFDRujV0
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「2009年と同等の出来」
112名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:20:35.10 ID:1xY+QPvC0
>>111
これ一体何の産品なんですか
113名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:21:22.01 ID:e1H82wrj0
確か冬前の3ヶ月予報で「今冬は高温小雪でしょう」と言ってたけど
記録的な低温と大雪になってるんだよな。
周期的には氷河期に入りかけてるんだから
「暑い日もあります」ぐらいの感じじゃない?
114名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:23:15.61 ID:1xY+QPvC0
>>111
21世紀に入って最高というのはありませんね。
115名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:23:54.25 ID:U9tvB5fv0
気象庁がそう言うんなら猛暑なんだろう
気象庁ん中ではな
116名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:01:25.72 ID:iLuhDKZvP
>>112
ボジョレー
117名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:15:08.02 ID:67Q2lu0L0
118名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:16:06.22 ID:H19vblkq0
95年「ここ数年で一番天候が悪い」
96年「10年に1度の旱魃」
97年「1976年以来の旱魃」
98年「10年に1度の日照り年」
99年「降雨量は昨年より悪い」
00年「雨量は少々で申し訳程度の雨」
01年「ここ10年で最悪」
02年「過去10年で最悪と言われた01年を上回る大干ばつ」
03年「100年に1度の旱魃」「近年になく悪い」
04年「日照りが強く中々の少雨」
05年「ここ数年で最悪」
06年「昨年同様悪い」
07年「雨すくなく日差しが豊かで最悪な天候」
08年「豊かな日光と程よい乾きが調和した旱魃」
09年「50年に1度の大干ばつ」
10年「2009年と同等の旱魃」
119名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:39:55.60 ID:4Cpt1sBIP
>>63
ウェザーニューズは企業自体がDQNっぽいのがなんとも。
気象庁ディスってホルホルしてそう。
120名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:45:58.60 ID:0rl5YwNx0
日本列島がヒートアイランド現象は
都市熱と化石発電の影響なのもわからないアホ揃いなんだけどね
121名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:47:08.46 ID:sT2w71n70
最近は秋はともかく春がないな。
122名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:50:28.85 ID:wHU7kXSiO
明日の雪も予想できない気象庁なんて信用できん。
夏になったらわかるし今から予測なんて無意味だ。
123名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:54:27.46 ID:tmqTIB/k0
暑いの苦手なんで涼しくしてください。
124名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:08:11.94 ID:rDNk0FUIO
2012年猛暑地帯10傑

群馬県館林、兵庫県豊岡、埼玉県熊谷、埼玉県鳩山…32日
群馬県伊勢崎…30日
新潟県小出…28日
栃木県佐野、鳥取県鳥取…27日
岐阜県多治見…26日
新潟県新津…24日
125名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:04:02.24 ID:ttmlFdll0
ここ最近の天気予報なんてまるで逆に当たるからなw

俺は冷夏とフラグを立てることにした。
126名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:07:15.53 ID:G5LSh94qO
>>125
信じるからね
127名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:12:36.65 ID:K0VFVg6B0
気象シミュ用のスパコンの性能が上がっても
メッシュの範囲が狭くなってピンポイント予報ができるようになっただけで
予報精度は上がってないような気がする

どうなの
128名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:14:12.98 ID:/e3vOvIi0
今年の冬は暖冬予報じゃ無かったか?
多額の予算を使ってこれかよ。
もう気象庁は解体して民間に委託しろよ。
129名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:14:25.40 ID:KpashfuD0
ここ最近の天気もマトモに予想出来ないくせに
夏の天気予報とか片腹痛いわ
130名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:16:41.66 ID:Ywl1Mt/9O
そろそろ首都うつそうぜ
131名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:16:45.81 ID:XwXj1UL80
夏が暑いのは当然だろどの程度暑いのか言えよ
132名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:17:48.01 ID:d4SCQMeX0
エアコン買い換えるのやめとくかな
133名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:22:01.41 ID:V5o/vpo30
オフィス街のビル群の中にある陽だまりは地獄の暑さ

ビルのせいで風通りがなく、さらにミラーガラスとアスファルトからの
反射熱で凄まじい熱さになる

そんな中で、インドネシアの留学生のスルヤ君は、今日涼しいねと言ってた
134名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:23:17.09 ID:Pmwg9UFf0
こりゃ例年を下回るでぇ
135名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:34:52.58 ID:Jhv+rnbQ0
梅雨の入りが遅く、抜けも遅れ、その後は猛暑・酷暑の連続で日照りが続き、
野菜は例の如くに高騰し、原油価格も高騰して電気代がかさむし、電力需要も賄えないから更なる節約せよ、と
政府のお達しの平常運転。そろそろ運動会の季節だけれどもクソ暑いなぁと茹だってたら一瞬にして寒波がやって来るという
ここ最近の傾向が続くと予想しとく。

要するに季節がずれて、春秋がほぼなくなったんだよ。
136名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:29:03.20 ID:l7J3IVgG0
>>135
去年そんな感じだったなぁ
137名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:31:20.58 ID:h1JqROMF0
あのー、毎年暑いので何とかしてくれないでしょうか。

今年こそは、冷夏を期待しているのですが。
138名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:15:55.78 ID:HDV1S6wM0
>>119
待遇はブラックです。
自殺者でてますし
139名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:18:24.78 ID:HDV1S6wM0
>>133
エジプトから出張にきていた
同僚(もう帰った)は猛暑の東京にきて
「暑くてキツイ」と祖国に帰りたがっていた。
(週末は秋葉原にいりびったっていたが)
140名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:18:40.35 ID:sO3/wvPT0
集中豪雨勘弁して欲しい
この数年だけでえらい浸水しまくってる
141名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:20:28.08 ID:EAcljBMG0
今年の暑は夏い
142名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:40:43.97 ID:gTZIKxXh0
Co2による地球温暖化だから素人でも言える事をドヤ顔で言うとは
こりゃ救いようがない所まで落ちとるね
143名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:51:24.63 ID:LZy9RdUT0
気象庁がそう言うなら冷夏だろう
144名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 06:08:58.01 ID:b36DA+WY0
つか27日は関東は雨だか雪だったんじゃねえの?
1滴も降ってねえよ。
12時間先の天気もろくに当てられねえくせに
月単位の予報とかおこがましすぎるわ。
145名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:33:26.60 ID:mX3PgCv50
暑くても湿気さえなければ過ごしやすいだろうけど日本の夏は湿っぽいよね
146名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:48:04.78 ID:At0pyvLZ0
>>144
東京雨降ってますけど
147名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:40:23.96 ID:2dRJ7kz70
さすがに温暖化詐欺ビジネスも陰りが見えてきたなケッケッケ
148名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:43:27.03 ID:d20ONS9m0
わろた
ゲンダイと気象庁は逆が正しい
そんな感じ
149名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:54:00.01 ID:wRvaH/fP0
西日本だけど
雪は降らないし気温もあまり低くならない。
スキー行きたいな…
150名無しさん@13周年
暑くない夏がきたためしがない