【社会】引っ越し会社の従業員、荷台の冷蔵庫とともに外に投げ出され死亡[2/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
458名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 03:21:06.48 ID:jT9EPPv40
80kgだと400Lサイズだな
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550929612
これの下敷きになったら死ぬわ
459名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 03:42:53.31 ID:Mi9uabeP0
>>427
助手なしじゃ運べないだろ
460名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 06:09:49.12 ID:v3zZHNUDO
>>427
甘いな
今はドラム式洗濯機も超重たいぞ
461名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:24:39.89 ID:mOUidlyqi
逆にテレビは軽くなったな
ブラウン管で大画面とか家庭に置くもんじゃなかった
462名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:22:02.67 ID:v3zZHNUDO
今日は午前と午後の引越し2回戦だよ
料金も会社払いの引越しだから祝儀も出ないし
雨の日の引越しは行きたくないけど
マッハスピードで終わらして、トットト帰ってやるわ。
463名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:26:57.11 ID:GuaOrRRIO
こうして若者が使い捨てられていくんですね
464名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:27:23.79 ID:FkN3KggU0
今どきはリビングが二階にある家増えたから大変そうだな
都心の住宅だと階段狭いし

リフトみたいなので上に上げるのもあるけど周辺環境によってはできないだろあれって
465名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:31:00.58 ID:m2GzaKU1O
ニートなら死なずに済んだのに
466名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:41:37.88 ID:noAxPpue0
>>464
>リフトみたいなので上に上げるのもあるけど周辺環境によってはできないだろあれって

リフトなんて速度むちゃくちゃ遅いし、別料金で割高だぞ
だから余程のことが無い限り出動することがない
3年間引越しの仕事したけど、社員の引っ越しで使ったくらいだわ
467名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:05:57.94 ID:LnPvLWrr0
引越し屋使うときは高いなぁと思うけど
バイト1人が来ると給料足りんのかなぁと思ったりする

中間搾取が全ての元凶か
468名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:12:22.96 ID:v3zZHNUDO
>>464
甘いな
ほとんどが階段が狭くて階段からは家具や冷蔵庫とかは無理だから
帯ロープを使って人力で引っ張り上げるんだよ
最近流行りの鉛筆みたいな新築3階建ての引越しに行きたくないよ
35年ローンで買ってるから、まず誤祝儀は期待できないしね。
469名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:18:52.52 ID:iAnqJt0k0
カラオケボックスを建てたはいいが、カラオケ機材がドアから入らず
経営がオシャカになった荒井注を思い出す書き込みばっかだなぁ…w
470名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:27:36.66 ID:rtu6OIzl0
玄関・通路・階段が広くて物の出し入れに便利ですよ〜
なんてのは物件の売り文句にはならないから
建てる方は極力そういう部分は狭くして部屋を広く見せる
引越し業者なら無理そうな物でも何とか出し入れするが
個人だと泣きをみるはめになるw
471名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:33:07.66 ID:CLFxOllS0
契約社員で命がけの仕事って、なんか悲しいな。
472名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:09:24.27 ID:r7jC0LpS0
サカイは見積もりしても米持ってこなかったな
上階から下階への移動だけだったが、祝儀やジュースも出さなかったわ
直接入れればいいのにトラックに一時仮置きしたり意味不明だった
次に利用する事があればアート・サカイ以外だな
他もヤバイのかな…
473名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:24:22.67 ID:4DsK9mCX0
大手の業者はどこも大差ない
いい作業員に当たるかどうかが大事
474名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:58:38.78 ID:0/bMLkeS0
ヤマト運輸でも、クールの冷蔵コンテナに潰されて死んだ人がいたな。
運送屋は運転の他にこういうリスクが多いから大変だな。
475名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:02:32.84 ID:hspxcyon0
どういう状況だったかさっぱりわからんな。
476名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:15:28.19 ID:HpGnLmW0O
彼は積み降ろしのためコンテナ内にいた。
冷蔵庫が滑り出したんで焦って冷蔵庫の後ろに回った
客荷物が殆どだろうし傷つけたくなかったんだな
コンテナ扉との間に入って手足で押さえる狙いだった

しかし扉バコーン

アッー!
477名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:51:04.23 ID:ePUN6cGL0
うちの冷蔵庫、サイトで見たら116キロあったw
一人でこれはやっぱでかすぎるよなあ
478名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:55:54.61 ID:rtu6OIzl0
>>477
それ大家族用・・・
単身なら2ドアの小型のやつで十分でしょw
479名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:56:42.66 ID:hspxcyon0
>476 レスサンクス。人が乗ってるのに坂道でトラック動かしたのか !
480名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:54:42.81 ID:JLRmJXy60
物理苦手なやつにトラック運転させるな
人が死ななくても、普通に荷物も落とすわこれ
481名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:08:01.97 ID:MiGlHpc40
普通にサカイでもバイト採るよ
電話かけたら面接もなく明日来いだってw
そこは怖くて当日行かなかったけど

で、他所のサカイでは全員に2000円位依頼者の人からのお金を均等に
分けてくれたよ
怒鳴られて次は絶対行くの止めようと思ったし、
他のフルキャストの奴も真面に質問に返答すらしない態度だったけどな
結局仕事は選んだほうがいいと思う
給料>仕事内容
を低学歴・ノンキャリア・ノンスキルでするとこうなる
俺も若いころよく工場で働いて毎日来てるから、
こいつ頭おかしいみたいに思われたよw
もちろん体と精神壊しましたがね
482名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:54:34.98 ID:RiEvpbDA0
>>481
俺は本業稲作農家だけどシーズンオフは、某引っ越し屋で4トン乗って働いてる。

怒鳴られるようなことは無いし、怒鳴ることも無い。
今では無し5も朝昼連チャンでも平気なぐらい。

根性無しは文句だけ言うけどすぐやめる。やめた理由も他人のせい。
自分に問題があるから怒鳴られる。自分の聴き方に問題があるから返答出来ないとは考えない。

お前みたいなのは、何をやっても上手く行くわけが無い。
483名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:38:49.57 ID:TcJJylcx0
アートは深夜2時頃に搬入をやるから注意しろよ。
アートは使えないというのがよくわかった。
うちの会社では打ち切るように総務に伝えておく。
484名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:57:27.06 ID:Y7tJgS2s0
>>474
競売物件の残置物を持って行ったりするが、(元)家主に刺されかも?俺w

80kgなら部屋の中、一人で動かせるよ?持ち上げて、移動して、そ〜っと下ろすまで。。
引きずったり壊れて良いのなら、300kg位は一人でも、移動は可能じゃないかな?
形状や重心も大きく影響するし、僅かな段差や小石でも、引っかかるだろうが・・・
やっぱピアノ屋のベルトと2人で、階段でも上げちゃう、あれは凄いと率直に思う。
485名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:23:49.54 ID:9lQ4b0pE0
>>484
ピアノ屋は凄いね。別に屈強でもなんでもないオッチャン二人組で現れて2階にピアノ置いて行ったな
アップライトなピアノだが「これは、どちらかと言うと軽い方ですので楽ですわ」だとさ
486名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:32:55.93 ID:Cq6nYtAv0
CFなら1トン超えるからな
487名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:43:04.64 ID:MiGlHpc40
>>482
そんな頭の悪い根性論で失敗した奴を俺は山のように見てきたなぁ・・・
農業なんてTPP始まったら終わりだろ?報われるような努力から逃げてたら意味ないし、
朝夜とか、7時〜18時とか企業では普通で農場みたく朝だけ働くとかないからw

俺も工場で働いているとき、
俺自身は学費を休みの間中に貯めきるために働くのが目的で、
SADだったからしかたなしに働ける場で働いていたけど、
個人的にはニコニコとコミュとれる派遣が長期で働くのは自殺行為だと思ってたよ
あいつら今何してるのかね?で、派遣村とかできたわけ。
バイトで食いつないで資格取りまくったり、スキル系の仕事目指すほうが逃げてない努力なんだよ
そうしないで自分に酔ってると後で大変なことになる。

あと、質問うんぬんってのは社員がフルキャストの奴らにしていたもので、
俺には関係ない。書き方が適当過ぎたな。すまん。
その時は誰一人真面にこたえようとしなかったし、
だからフルキャストから派遣が来てるんだよ(定着率が悪い)
そういうこと解るかがホントは重要で、
ブラックで働くと得るものより失うもののほうが多くなったりする。
488名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:10:57.58 ID:MiGlHpc40
>>482
ごめん。言い過ぎたわ。
基本努力している奴は賞賛されるべきだよな?
でも、7年くらいまえ、工場で働いたとき、
同じく自営の工務店が改装中とか言って働いてたおっさんと、
俺が手を抜こうとして喧嘩になったことがあったんだが、
その後、2年くらい前に俺自身の自営の合間に別の工場で短期働いたとき、
そのおっさんがいた。契約社員で2年目らしい。
俺は気づかないふりを配慮でしてたけど、おっさんは相変わらず、
厳しく頑固だったが社員にはなるようなところでは絶対にないのに
しがみ付いていたよ。今思えば工務店が改装中ってのも怪しいかと思うが、
やっぱ向上心の使いどころは考えないと生き残れない世の中でもあるよ。
俺自身、廃れたジャンルで自営してて、よくそのことを相手に批判される。
苦言や気遣いではなく、完全なダメ人間的な批判をね・・・
489名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:29:53.27 ID:v3zZHNUDO
本日も無事終了したよ
本日の収穫はドーナツ2ヶにドリンク2本と
なぜか?タオルを5枚に軍手を5セットを、お客さんから頂きましたよ
明日は休みだけど彼女が自分の家に居候しに来るので
休みだけど無料の引越し作業です。
490名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:29:44.23 ID:v3zZHNUDO
こんな時間に自分のマンションでサカイが引越し作業をしてたので
兄ちゃんに今日は何軒目か聞いたら?4件目だそうです
バカみたい安い値段で仕事を受けるから
結局、数をこなさないと回らないから
悪循環な気がするけど
段ボールを3ヶ担いで走らされるんだぜ
ビジネスモデルが間違ってるだろう。
491名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:59:26.34 ID:uy0Kep2c0
警察によりますと、コンテナの扉が閉じられていなかったために
トラックが敷地内のスロープを登り始めた際に冷蔵庫が動き出したと見られています。

状況よくわからんが
この人は動きだした冷蔵庫が外に落ちないように必死に支えてたのが命取りになった?
492名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:12:02.51 ID:AcSfClHuO
>>484
俺、昔アートで契約の時はピアノを一緒にやってたよ。ピアノは油断するとタヒぬから真剣だったわwピアノと引越の手当てで美味しかったからピアノあれば嬉しかったよ。
493名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:36:09.62 ID:dVpCc78L0
>>491
扉の鍵を閉めるのも、バンドで固定するのもめんどくさがった社員が
バイトに「押さえとけ」ってコンテナに乗せたんじゃね?(滑ったら危ないとか適当な理由つけて)
で、冷蔵庫/自分/扉 で片足立ちになって、
もう片方の足で(鍵の閉まってると思っている)扉を蹴って
滑ってきたのを阻止しようとしたら扉バッカーンって開いてαβοοη...
494名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:37:45.29 ID:hMaERaWe0
契約社員だから労災おりないね
495名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:09:20.33 ID:bZ8QIEpc0
冷蔵庫は弁償したの?
496名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:13:02.99 ID:AQD17OTr0
淫行したアートの会長てどうなったの?
497名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:17:22.38 ID:CRfcTYd20
>>494 労災は必ず加入してないと経営者がしょっぴかれる。
一人親方かどうかは実態で判断される。
498名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:26:16.27 ID:LRelpLPx0
アーアーアーまで四打
499名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:31:31.28 ID:CRfcTYd20
>>493 コンテナ倉庫を想像する人も多いんだな。
そうなると、さっぱりわからん。>>1にはトラックの荷台のコンテナだって
書かれてるんだけどな。
500名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:00:53.14 ID:1fkKodUSO
>>499
専用トラックに鉄道コンテナ乗っけて積み替えしてたんでしょうね?
501名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:02:25.12 ID:dVpCc78L0
502名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:04:29.84 ID:+2cDd11n0
速攻で腰いわしそうだ
503名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:08:02.02 ID:VPr0sMbU0
>>499
コンテナを「かご台車」と読み替えると良いかもよ?

単身パックっていう奴があるだろ?かご台車ひとつでいくらみたいな料金設定の奴
かご台車は固定されていたが、扉が開けっぱなしの状況でトラック動かしたから冷蔵庫滑り落ちたって事だと思うんだが・・・
504名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:40:00.52 ID:K86Xyb5H0
http://www.kaja.co.jp/staffblog/12313DSC_0126.JPG

わかり易い写真みつかった。
この写真は、荷積み作業だけど
荷降ろし作業中に、後ろとか向いてた時に
下の作業員に冷蔵庫が倒れてきて死亡ってやつね
505名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:51:17.12 ID:/1LNKDZ70
>>504
ちょwwwふざけんな
俺写ってるじゃねーかwwwww
506名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:46:14.13 ID:rqOpsL+H0
ラッシングベルトをかけないうえに、冷蔵庫をコンテナ側面側に向けないで積んでいたんだろうな
大型冷蔵庫って車輪が付いてるんだぞ
そりゃ傾斜が付いたら冷蔵庫がカタパルト発進!状態になるわ
人間一人の力で押さえきれるわけがない
507名無しさん@13周年
人生の引越し先は天国か・・・。