【社会】狙われる人気車種、スバル・インプレッサ…柏市の強盗殺人未遂事件でも[2/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 先週、千葉県柏市で起きた強盗殺人未遂事件。
被害者の男性は、自分の車を奪われたうえ、ひき逃げされ、重体となっています。
犯人は男性の車を狙ったとみられています。

 青く光るボディに低い車高、後ろには風の抵抗を抑える羽根がついています。
いま、若い男性に人気のスバル「インプレッサ」。
これは、千葉県警が公開した写真です。

 「保田さんはあちらに見える駐車場で奪われた車を静止しようとしたところ、はねられたとみられています。
駐車場からおよそ70メートルにわたって車の部品が落ちていて、
ちょうどあの辺りに保田さんは血を流して倒れていました」(記者)

 千葉県柏市で先週、会社員・保田智さん(31)が、ひき逃げされました。
保田さんは現在も意識不明の重体です。
警察によりますと、保田さんは何者かが車を盗もうとしていることに気がつき、止めようとしたところを、はねられたとみられています。

 警察は犯人が盗んだ車とともに、逃走したとみていますが、犯人はなぜ保田さんの車を狙ったのでしょうか。
インプレッサは加速のよさなどがレーシングカーに近いとして、海外でも人気です。

 「20代前半から30代後半まで幅広く人気のある車」(GTNET横浜 阿久津博一 店長)
 日本損害保険協会の調査によりますと、インプレッサは、2011年度に盗まれた自動車の9位となっています。

 「食事をしに出かけていて、帰宅した時に車がなかった。正直信じられないというか、びっくりして」(被害に遭った男性)
 埼玉県のこの男性は先月、自宅の車庫に置いてあったインプレッサが夜中のうちに盗まれたと言います。

 「盗難の件数としては、多い車だというのは購入する頃から知ってはいたので、見つからない可能性はすごく高いんですけど」(被害に遭った男性)

 警察に被害届は出しましたが、今も車は見つかっていません。
千葉県警によりますと、インプレッサの窃盗被害が去年1年間に県内で30件、今年に入ってからも4件相次いでいるということです。
 警察は保田さんをひき逃げした犯人の行方を追っています。

http://news.tbs.co.jp/20130225/newseye/tbs_newseye5266235.html
2名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:50:26.03 ID:Ai3YqnOw0
3
3名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:50:53.13 ID:C5+kCZQg0
>>2
もっと自信もとうぜ
4名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:51:47.88 ID:h5Y6uorZ0
車庫つきガレージでめぼしい部品取られて、車体ナンバー削られて知り合いの廃車屋に
持ち込んでスクラップっていうところだろ。
5名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:52:13.78 ID:FIhhFp4p0
>後ろには風の抵抗を抑える羽根がついています。

むしろ抵抗を作るための羽根だと思ってたんだが違うのか?
6名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:54:18.45 ID:IcaxReim0
知ってる限りだがインプレッサ乗ってる奴が一様にキモい奴が多い
「俺の車」で通じるし普通そう言うのに必ず「俺のインプ」呼称、自意識過剰、ナルシスト、自己性愛者傾向強い

お前・・・自分が思ってる程皆お前にもお前の車にもお前のセンスにも興味無いよ・・・
7名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:55:45.06 ID:ygOx5lNp0
gpsつけておけば
8名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:56:23.66 ID:9F1SJj/a0
>>5
ま、そうだよな。
淫婦クラスを本気で踏むとまじでダウンフォース効くレベルまで速度出るからな。
9名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:57:37.86 ID:NkwBRSa/O
盗んだ車ってどう売るんだろうな
10名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:57:50.89 ID:jDFGNFqr0
ランエボさんは何位なの?
11名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:57:54.03 ID:rDNk0FUIO
グラベルEXなんか頼まれても盗まん
12名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:58:28.43 ID:9F1SJj/a0
>>6
インプ乗りにかぎらず車に愛着有る奴はそういう呼称使うよw
13名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:59:06.57 ID:QSGdAIWM0
欧州や中東でも一部の変態に人気があるよな。
14名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:01:30.79 ID:dDQz+K1G0
トンネル崩落の直撃にあったのに
潰れずに加速できて逃げれたのだから
超優秀だろ

俺も車乗れるならインプレッサかレガシィ乗るわ
スバルは優秀だね
15名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:01:37.40 ID:MWNmY9V80
★☆★盗まれた自動車のランキング★☆★

1位  ハイエース(TOYOTA)
     5年連続のワースト1。
     社用・運搬車として人気が高く、海外輸出目的での車両盗難も多い。
     窃盗団からすれば正に「ドル箱車」。

2位 セルシオ(TOYOTA)
3位 ランドクルーザー(TOYOTA)
4位 クラウン(TOYOTA)
5位 プリウス(TOYOTA)
6位 ワゴンR(SUZUKI)
7位 カムリ(TOYOTA)
8位 ハリアー(TOYOTA)
9位 マークX(TOYOTA)
9位 インプレッサ(SUBARU)
9位 フォワード(いすゞ)
12位 カローラ(TOYOTA)
16名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:01:45.65 ID:h0uya6dqP
インプとエヴォは盗まれてヨーロッパ辺りで売りさばかれるとか聞いたことがある
17名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:03:02.37 ID:gfs3PUHX0
文太ってまだインプレッサ乗ってるの?
18名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:03:08.36 ID:9F1SJj/a0
>>13
ってか、日本以外ならどこ持って行っても淫婦や疣とかは羨望の的だけど。
他の欧州車のスーパーカー(wと同じく栗に入れられる車両だし。
19名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:03:35.76 ID:caaNIhpM0
なんと言うステマ
トヨタ資本になるとこんな事が出来るのか
20名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:03:41.68 ID:3YEnL6oL0
ワゴンR?
なんで!?
21名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:03:41.59 ID:ug3vPuB60
風の抵抗を抑える羽根だと。バカだな。
22名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:04:39.70 ID:khJL3KAw0
ATでもいいから一度インプレッサで高速道路を走ってみるといいよ。
他の同じ価格帯の車のしょぼさがよーくわかるから。
目的が違うとはいえとても同じ金額払う気になれん
23名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:05:21.97 ID:Kp/xv84/0
この車種とこの色の車は
狂ったように前の車を煽りながら走ってる印象が
あるんだが
24名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:06:13.10 ID:X/SVyBwM0
盗んだ車は2〜5日間は人気のない山にまとめて保管
後は夜一斉にコンテナで輸出される

盗まれたら近場のコンテナ港を見張れ
1週間頑張って積み込み寸前の盗難車を見つけ出した人の話は多いぞ
25名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:06:54.68 ID:3C7mH2z00
【糞田舎】千葉に住むのは恥ずかし過ぎだっぺ【低民度】
26名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:07:42.79 ID:EWKU8CYg0
インプランエボ辺りのラリー車は外国で人気らしく、外人による盗難が多いと聞いた
27名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:08:02.66 ID:ZbCaYad80
国内のどこかの港で船積みされてるはずなのに
なんで捕まらないんだろ
港湾関係者もグルなのか?
28名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:08:19.16 ID:p0HEz0Dr0
ずんぐりむっくりな顔が嫌い。
29名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:08:25.70 ID:6bGeWu5V0
30名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:08:37.68 ID:KiNp+NU40
中国の四川軍閥が自力で4WDの機構を作れないから日本でランエボ窃盗団作ってあちこちから盗んでるなんて話あるぜ
31名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:09:28.40 ID:C5+kCZQg0
>>26
わざわざ盗みに来るのはアルカニダじゃないの?
32名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:09:47.16 ID:sw1JGC/C0
33名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:10:35.34 ID:WQQCdl650
>>12
俺のウィッシュタン
34名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:10:50.56 ID:/BgtzwXl0
軽に乗ってるオレは勝ち組
35名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:11:05.57 ID:h0uya6dqP
チョイ前はインプが基地外走りしてた印象だったが
最近はスイスポが酷い
36名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:12:18.37 ID:ygzbfBW90
Youtube見ると数多くのロシア人がインプレッサ乗ってる
37名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:12:34.36 ID:QSGdAIWM0
>>23
よく見かける光景だなw
文句言いに降りて行ったら、髪が薄くて小太りでメガネかけてて、
目も合わしてこないような小心者のおっさんが乗ってそう。
38名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:14:07.64 ID:2RTnhNms0
朝鮮人を日本から追放しておけば、こんな事件は起きなかった
39名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:15:41.61 ID:3C7mH2z00
【糞田舎】千葉に住むのは恥ずかし過ぎだっぺ【低民度】
40名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:17:04.99 ID:PCXzxtKZ0
新型のSTI仕様はないのか?
41名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:17:29.44 ID:xajjwTLx0
どうせバラバラに分解して現地で組み立ててから
中東辺りで売ってるんだろう
42名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:17:30.00 ID:FK9kYzwZ0
>>4
んな面倒くさい事するかよ
現場近くでナンバー外してトランポに積み込み
そのまま港からロシアへ・・・で終わりだろ
43名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:18:47.02 ID:C9vBzhcj0
>>35
スイスポはプライドだけは異常に高いキモオタが新車にこだわり、エボインプは買えない…ならば!
と飛びつく車だからな
44名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:19:43.91 ID:u1U1nj9E0
stiバージョンのエンブレムやリヤスポをわざわざ外して乗ってる奴がいる
理由を聞くと「こうすると盗難の危険が少なくなるんだよ」だってさ
45名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:21:23.04 ID:u29QB8om0
WRX STIって今はインプから独立した車種扱いになってるんだがな
GT-Rみたいに
46名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:22:05.87 ID:2RJCZwBv0
>後ろには風の抵抗を抑える羽根がついています。

なにも判ってない
47名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:23:58.75 ID:t+hB7A0X0
車屋の友人の所に夜、堂々と黒い近東人かパキスタン人がタイヤを外してた。
なにやってると怒鳴ったら「 あ、家をまちがえました」と平気で言って去ったとさ
48名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:24:36.66 ID:qfIN+p1BP
GT5では序盤使えるマシンだったなぁ
49名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:25:15.40 ID:XOURS2al0
インプ人気と言っても

stiしか価値ないからな
50名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:25:22.96 ID:NyErqpg40
>>44
でもデフォルトでシートにデカデカとSTIって書いてあったりするから見分けは容易かと
51名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:26:50.88 ID:pnmU8gsG0
>>47
夜中に人と識別できるのは黒くないぞ。
52名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:29:29.20 ID:9hwq/DAi0
ディーラーオプションでリモコンの自爆スイッチを提供すべきだな。
53名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:31:28.74 ID:HCacajKX0
>>24
港でコンテナに車積んでる奴なんて居ないしww
54名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:34:57.60 ID:rwGeHQMaO
>>44
一方、ホンダ乗りはノーマルタイプに赤バッチをつけた
55名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:35:15.69 ID:06dzzRcS0
>>34
そうだろーな、お前の中ではw
56名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:35:33.28 ID:aKKRqWM50
>>51
白っぽい服を着ていたんだろ

黒い服着た黒人なら、闇夜に目が浮いている状態だからな
57名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:35:41.28 ID:v/3jlAuQ0
若い男性に人気?
58名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:36:53.69 ID:pnmU8gsG0
>>56
こんなところにシャツが干してあると思ったらだな・・・
59名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:37:13.66 ID:4QvFD44R0
>>44
盗む奴は素人じゃないから、
エンブレム外した位じゃ効果有るわけないだろ。
60名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:39:24.47 ID:4QvFD44R0
>>49
現行WRXSTI≠インプレッサ
61文句あるんか:2013/02/26(火) 11:39:25.60 ID:rNB21d4cP
おれの自転車最強
62名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:41:36.45 ID:u1U1nj9E0
>>59
確かに「みるヤツがみりゃ一発だけどね」とは言ってた
63名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:42:03.10 ID:eOW3cP8/0
食事中はバッテリー外して一緒に持って行けよ
64名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:43:27.53 ID:TyzPJ44r0
ランエボ=ガンダム

インプ=エヴァ

こんなイメージ
65名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:44:30.15 ID:r3FOhKKD0
意外 そんなに人気あったっけ? 
しかも9位でこれって、1位はどうなるんだ?
66名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:46:11.40 ID:SAF+yxGy0
海外で人気なのは、ハイエースじゃなかったっけ?
67名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:47:24.59 ID:X/SVyBwM0
>>53
ばかだな
横浜コンテナ港の駐車場に深夜行ってみな
盗まれた車がずらりだぜ
特にハイエースの列は壮観だ
68名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:47:35.16 ID:y7+lij590
東金有料道路の白の羽無し淫婦は覆面ぱと
69名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:47:38.86 ID:BPpowjQ40
2D画像書いとけば盗難防止になるんじゃない?特定できるし、目立つし。
70名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:47:55.83 ID:T8Z2kLzt0
>>66
ランドクルーサーじゃないの?
71名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:48:11.91 ID:0eJHyABE0
盗んだ車で走り出す
72名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:48:26.36 ID:QSGdAIWM0
輸出用だと、ハイエース・ランクルは不動の人気だよね。
73名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:48:52.00 ID:zFHSFAsg0
現行モデルはアイサイト対応がバカ売れなんだろ。
アイサイトがついてりゃ光れなくてすんだのに。

乗り逃げされたら迷宮入りだろうね。
昔、自分のランクルの前に立ちはだかって轢き●された事件があったが、
犯人が捕まったという報道がないもんな。
74名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:48:51.09 ID:LepEo4NZ0
ハイエースはいつも人気だな
インプは9位か・・・
何年か前までは安定してもっと上位でハイエースに次いで2位くらいじゃなかったっけか?
75名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:50:07.36 ID:1Kj3BfduO
アメリカのスバリストは善良な市民なのに日本のはダメだな
76名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:50:18.82 ID:SAF+yxGy0
>>15にでてたw
ハイエースは、途上国で人気絶大。
とにかく、人も荷物もいっぱい乗せられる実用性は他の追随を許さない。
77名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:50:55.50 ID:FK9kYzwZ0
>>70
今はハイエースらしい
海外に持っていけば、もう2列ほどシートを追加してバスタクシーの完成
ランクルは高級品だから頭打ちなんじゃないの?
78名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:51:09.30 ID:zHVq/ilJ0
高いセキュリティ付けても意味無いんだよなぁ。
79名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:51:34.57 ID:QZlDcVLN0
>>15
俺の愛車、デミオはかすりもしないな。さすがだw
80名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:54:05.91 ID:QZlDcVLN0
>>76
イスラムゲリラが後部荷台にマシンガンやらRPGを装備して使ってる車、なんていったっけ?
81名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:54:45.48 ID:Zs8qRMMg0
82名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:55:36.47 ID:v/3jlAuQ0
海外ってアフリカとかなの
83名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:56:35.11 ID:9fJ5ko7SO
もうJK真っ二つ事故のイメージしかないわ
84名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:58:03.00 ID:1phu3je10
GT-Rだけは海外流出させないで欲しい
85名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:59:14.48 ID:/x8Pz9EG0
ランエボも5年くらい前に盗まれまいとして振り落とされて亡くなったオーナーがいたなあ。
あれも千葉だった。
86名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:00:18.15 ID:67tngvLu0
>>80
ハイラックスか?
87名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:00:54.44 ID:dJK+SbeG0
たしかランエボでも同じようにオーナーが轢かれた強盗殺人事件があったな
犯人は捕まったんだろうか
88名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:01:02.55 ID:EgDqa6cUO
二代目・アテンザスポーツワゴンに乗ってる俺に隙は無かった。








ほとんど走ってるの見かけないけど(´;ω;`)ブワッ・・・
89名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:01:12.37 ID:0izdZ7F+0
どうせ海外に売り飛ばされてるんだろうな。
海外での日本のスポーツカーの価格を見るとびっくりする。
日欧EPAで関税ゼロになったら、向こうのカーキチが喜びのあまり発狂するもw
90名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:01:35.99 ID:FK9kYzwZ0
>>78
火を噴くBMWとか見たことがある
91名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:01:39.13 ID:SAF+yxGy0
>>80
テクニカルだっけ?
92名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:01:40.80 ID:P319PQiOO
初代STiが一番カッコイイわ
レガシィも四代目までは順当に来てたんだがなぁ、現行型でトチ狂った

スバルはデザイン改悪の天才
93名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:01:59.28 ID:D/EOTxTB0
>>6
オレのフェラ最高だぜ
94名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:03:04.55 ID:fPs1GIpd0
>>54
この前FITのtypeRが走ってたぜw
95名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:04:43.09 ID:QZlDcVLN0
>>82
他にパキスタン、アフガニスタン、、

>>86
それだね、ハイラックスは>>15のリストには入ってないようだが。
96名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:04:48.80 ID:RZmTzuXR0
これSTIのことだろ
普通のと一緒にしちゃアカン
97名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:04:51.25 ID:UzTO3ouZO
この車はクラッチを切らないとエンジンがかけられない
だからクラッチの配線にスイッチを追加してやって、そのスイッチをパッと見では分かりにくい所に隠しておけば、それなりの盗難防止になる
これ豆な
98名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:05:02.14 ID:EzwD/XLJO
インプレッサはキモヲタ率が高いから狙われやすいんじゃね
99名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:05:47.98 ID:NkwBRSa/O
>>24
見つけた所で止めれるもんなのか?
100名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:06:04.41 ID:ulxCaBRF0
去年もこのへんでランエボオーナーが同じ目にあってなかったっけ?
101名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:06:36.92 ID:1Jyhb+dl0
>>16
ヨーロッパって言っても右ハンドルなんだからイギリス以外で売るの無理じゃね?
102名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:07:02.41 ID:VDx4cVRli
風の抵抗を抑える羽根…
逆だろ。抵抗を受けて車体を押さえつける羽根じゃん
街中で効果があるかどうかは別にして
103名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:08:12.83 ID:5ePdcWTj0
>人気車種

どこが?
104名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:08:57.32 ID:Zpb9+UiHi
>>97
見えない所にキルスイッチ付けておけばいいやろ?
105名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:09:40.02 ID:bWtFfUuc0
スバル社員のおれ勝ち組
106名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:10:50.26 ID:vlzzAaPw0
一方、ほぼ同じエンジンを載せてるレガシィのターボグレードは泥棒には不人気だった
107名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:12:27.08 ID:+R+/KgZ00
あまり見かけないクルマなんだけど
地方では走ってるのかね
108名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:12:35.82 ID:EgDqa6cUO
しかしここで言うインプレッサって、
走りに特化した、どちらかというとオタ向けの奴だよな?

しかしながらインプレッサって、下の方のグレードだと、
近所のオバサン向け(ファミリー向け)も有るかと思うんだが、
車両・盗難保険等々は、『インプレッサ』の一括りにされて、
値段は同じなんですか?
109名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:12:39.87 ID:i4inZdh70
>>7
意味ない。撹乱出来る。
110名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:13:02.18 ID:uXCBitWe0
自動車工場、解体工場は1m以上の高さの壁を儲けてはいけないという法律作らなきゃだめだな
111名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:13:43.86 ID:uTh+72X+0
STIじゃないGTはセーフ?
112名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:15:15.11 ID:UzTO3ouZO
>>104
キルスイッチて、おま

キルスイッチが何か分かって言ってるのか?
113名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:15:48.28 ID:R78Xt3GdO
よし、俺のキーレスすら壊れてるエアトレックは盗まれないな。
114名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:16:21.36 ID:jiF6QlWnO
>>108
お前バカだね
115名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:17:11.58 ID:qQd26MN/0
>>15
販売台数で割ると、ダントツでクラウンの盗難が多いのだが。
そんな総数でやったって無意味
116名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:17:18.27 ID:wJki5bC00
>風の抵抗を抑える羽根

www
誰かスポイラーの意味教えてやれ
117名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:18:31.21 ID:OPkAuXmd0
人気?w
こんな汗臭いクルマが?w
118名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:18:38.84 ID:jhkvQeui0
小室哲哉って全盛期の頃にマイカーの限定フェラーリー盗まれたらしいな。
しばらく気が付かなかったらしい。
119名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:21:06.34 ID:vcTas6HC0
このまえ、Twitterでインプレッサ盗まれたって奴いたよな。
バイトで貯めて買ったインプが半年で盗まれてた(笑)
120名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:22:15.40 ID:unWVTWx0O
数年前に千葉の船橋あたりでランサーエボリューションが似たような目に遭っていたな。
121名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:22:57.71 ID:xUZVXLCOO
>>108

一緒だったはず
だからスバルはSTiモデルからインプレッサの名前を外した
122名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:23:46.54 ID:R78Xt3GdO
俺はかわいい女の子が乗ってた車が欲しい。
123名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:24:04.29 ID:0J9EbtH/O
自分のEPOも心配になってきた
124名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:24:25.41 ID:ddqWZTc60
強盗殺人って無期懲役か死刑だけど、そろそろ死刑だけにかえたほうがいいと思うよ。
そして見せしめの為に死刑は公開死刑をしたほうがいい。

殺人や傷害を無くすには死刑を広く見せるほかにない。
いまのうに死刑になっても何年も生き延びる死刑じゃだめ。
最長でも1週間、場合によったらその場で処刑でもいい。

死刑が残忍とか人権をと言うなら、人権を奪われ殺された人の人権はどうするんだ?
125名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:32:23.31 ID:SQ1LCEWKO
>>116
純正のはあながち間違いではないぞ
126名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:32:23.10 ID:wsysTXl/0
都心に住んでタイムズプラス これ最強
127名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:34:42.42 ID:d6P+/SFU0
>>121
同じインプレッサでもグレードごとに違う。WRXは一応、他のグレードよりも高いといえる。
http://www.ahoraxxx.com/050/028/
128名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:37:15.39 ID:lRYu++Af0
ポルシェフェラーリベンツを狙えよ
スバルw
129名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:38:32.74 ID:jhkvQeui0
軽自動車で狙われやすい車種ってあるのか?
130名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:39:18.62 ID:YG/6sW2e0
>>128
そういうのは足が付きやすいし、持ち主がヤバい奴の場合がある。
131名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:39:58.16 ID:EgDqa6cUO
>>121
いまスバルのホームページ見てきたんだけど、
だからSTiはWRX表記なのか。

なるほどサンキュ、教えてくれてありがとう。
>>1もインプレッサなんて書かずに、
WRXって書いてくれればいいのに(´・ω・`)
132名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:41:04.39 ID:FdjHOz7lO
キモヲタブルーw
133名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:41:22.72 ID:juty0Udx0
金沢港のKOMATSU工場横の空き地に富山ナンバーの初代インプRAが何ヶ月も放置されてる

盗難車?
134名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:42:29.10 ID:YG/6sW2e0
>>129
ハイエースとか窃盗団に人気だよ。
軽ならワゴンRとかタント辺り盗まれやすいのでは。
135名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:43:57.63 ID:q4pRQkieO
初カキコ…ども…
I wanna be big.やばい?うわぁ、頑張ろう。
136名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:45:21.31 ID:/CNw3jCA0
>>130
インプレッサ狩り≒オタク狩り
ってことだな
137名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:45:24.71 ID:FX/Ll9zX0
俺のGDAは不人気だから関係ないな。
138名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:46:56.70 ID:jhkvQeui0
>>134
昔、弟がVIVIOで当時付き合ってた彼女と温泉旅行に出かけたら駐車場で車体
悪戯されたわ。
139名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:47:37.14 ID:Nd7A9R1K0
オレのホンダ・ストリートはキーつけておいても盗まれない
140名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:48:10.66 ID:6A0xaWFv0
>>132
いいネーミングだな、覚えておこうw
141名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:48:25.11 ID:2HoF/bCV0
任意保険の件だが、STIとお買い物インプレッサで車両保険の金額が一緒ってな
事は無いぞ。型式番号も全然違うし。

ちなみに俺はキモオタブルーのSTI乗ってるけど(平成18年式)、保険会社によっては
車両保険を受けてくれなかったりする(恐らく事故率が高いんだろ、車両等級9だし)。

自爆OKの車両保険つけてくれる所もあるけど、19等級で40才越えなのに、
平気で年額10万以上取られる。貧乏人なので俺は車対車限定にしてあるけど。
142名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:48:44.05 ID:FX/Ll9zX0
>>108
二代目はGDA(WRX NB)とGDB(STI)とで保険関係に違いがありました。
#初代はNAのSRXでもGC8のためSTIと同じ。
143名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:49:17.74 ID:0lvd9kYEO
警察が2〜3年本気で湾岸取締やれば一掃出来るのにな。
自分で取り返した人が多すぎる。
144名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:50:23.39 ID:COzyAk7r0
自宅車庫に保管するときでも、リアアクスルにチェーンを掛ける時代になったな
145名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:51:56.78 ID:oTh0H4O10
すぐに取り出せない場所にGPSでも埋め込んでおけばいいのに
146名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:52:01.89 ID:lOwjqb/r0
ティーダの俺は安心だな
147名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:52:37.92 ID:jhkvQeui0
海外で車の盗難防止で無理にドアを開けようとすると火炎放射器が始動する装置を
開発した事があったらしい。
さすがに危険なんで実用化の許可が下りなかった。
148名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:53:10.77 ID:FX/Ll9zX0
初代のカサブランカとかリトナ(STIと同じ2ドア)なんてまず見かけない。
149名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:53:13.99 ID:COzyAk7r0
>>15
9位 フォワード(いすゞ)

販売台数あたりじゃダントツ1位だわ
150名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:57:31.98 ID:oeZsaVDt0
ハイエースって丈夫でいんだってな
まあ業者の車としても人気だもんな
151名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:58:07.86 ID:2HoF/bCV0
>>142
あ、そうだったね。確かに初代のSRXはGC8でした。型式が別になったのは
2代目からか。

SRXのユーザーからすりゃ、エラい迷惑だな…
152名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:00:11.02 ID:FX/Ll9zX0
>>149
カムリのほうが売れてないんじゃ?外国では需要があるだろうが。
153名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:03:09.53 ID:FK9kYzwZ0
>>128
この盗んだ車を買う人は一般の市民なんだからそんなもん盗んでも仕方が無いだろ
元々、そんな車を買う層は普通にディーラー言って「これ頂戴」でボーンと現金積み上げるんじゃね?
154名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:10:01.31 ID:mkT3OyAv0
携帯でメールなり無線で信号なり送ったらイグニッション切れる様にするとか出来ないの?後付けでもさ。
何十メートルか先で立ち往生してるの見ながら警察は呼べば済む様な感じの。

幾らなんでもこの時代に、乗り逃げ防ぐのが、体張って立ち塞がるじゃあよ。なんかあんだろ?
155名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:10:47.08 ID:v/3jlAuQ0
6位 ワゴンR
軽なのに人気あるんだな何処の国に需要があるのか知らないけど
156名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:11:01.91 ID:jhkvQeui0
スマートキーなら盗んでもエンジン掛けられないんじゃね?
157名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:11:11.82 ID:pGzyzh7MO
親父はスバルのロゴが入った青いサンバーに乗ってるから心配だ
158名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:12:22.05 ID:3CBSj03wi
>>152
盗難車を、わざわざ北米には輸出しないだろ?

ハイラックスとか、ハイエース、ランクルじゃ中東とか向けだorz
159名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:13:32.62 ID:3CBSj03wi
>>156
ヒント: イモビカッター
160名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:15:29.64 ID:fymsqg7gO
盗みは低脳の証だ
161名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:20:11.52 ID:V+GYeq5n0
欧米で売ってるコペン1300が欲しい
162名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:20:13.22 ID:Mohba9HQP
>>157
(´・ω・)人(´・ω・`)
あんな、マニアな車より実用的なサンバーの方が良いのにね…
163名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:26:30.20 ID:5UviRe0w0
こういうの保険で金戻ってこないの?
164名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:26:47.91 ID:TrZu/nvW0
>>15
カムリも入ってるんだ・・・
165名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:27:16.81 ID:+aa2lcCk0
>>162
商用車に魅力感じるのは底辺労働者だけだw
車ってのは本来早く移動する「馬」の代わり。
早く移動できない車は馬じゃなく耕作器具と同様の「牛」の代用でしかない。
166名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:27:48.79 ID:eOW3cP8/0
167名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:30:29.67 ID:FX/Ll9zX0
俺のは丸目(A型)だから不人気中の不人気。
色もレアなロゼメタリックなんだな。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/292914/p1.jpg
168名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:30:56.39 ID:1Cn0ny5x0
今のゆとりのセンスは世界標準から激しく逸脱してるからな。
燃費が悪くても早くて動力性能の高い車が羨望の的ってのは今も昔も変わらんよ。
速くなければいい車じゃない、ってのは常識だし。
169名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:33:20.78 ID:SAF+yxGy0
一番売れるのがミニバンだからな
170名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:33:19.99 ID:FK9kYzwZ0
>>154
上の方でレスが有るけど、クラッチを踏んでいるかどうかのセンサーにスイッチかまして
そのスイッチ入れないとセルが回らないようにする改造しておくのが一番コスト安でそれなりの効果はあると思う
171名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:33:31.74 ID:pGzyzh7MO
>>165
親父は兼業農家だからなぁ
米が作れるサラリーマンてすげーと思うが
やはり1台は商用車で普段使いは普通車がデフォかと
俺ん家はサンバー込みで車が4台あるぜ、住人は3人
172名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:34:18.10 ID:cfw1GtjG0
>>164
日本じゃあまり評価される車種じゃないけど
ほとんどの国では高級車としてラインナップされてる車両だから
知名度的にもかなり捌きやすいんだと思うよ
173名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:36:40.46 ID:SAF+yxGy0
カムリはNASCARのベースにもなってるくらいだからな。
日本じゃ、オッサン車のイメージしかないけど・・・・
174名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:36:58.21 ID:cfw1GtjG0
>>171
それは車としての魅力には関係ないファクターじゃない?
道具として君の家には便利かもしれないけどね。
車が好きな奴は便利な道具としてだけで好きなわけじゃないし
その辺りの理解が出来ない人には永遠にわからない話かと。
175名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:38:38.63 ID:pB66x+yfO
極悪燃費
オイル漏れ
ぶさいく
超オタ臭

雪降るとこなら選ばれるかもしれんが、性能抜群でも普通の人はスバル車なんか選ばない
176名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:40:37.29 ID:yOpbkCCT0
>>175
お前の言う「普通」ってなんだよw
自分の乗ってる車種すら良く分かってないような層が「普通」なんじゃね?w
177名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:41:13.92 ID:GvXJ5esV0
> 「盗難の件数としては、多い車だというのは購入する頃から知ってはいたので

知っていたのならセコムのGPSとか付けておけばいいのに。
178名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:41:27.61 ID:p8s7m/vn0
>>175
いつの時代からタイムスリップしてきたんだ?w
179名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:41:34.78 ID:Sc42zYT10
インプよりランエボの方が狙われそうなんだけど
180名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:42:41.97 ID:qU/UI6cb0
7年くらい庭にインプほっぽらかしてあるけど誰も盗みにこんわw
トンネル崩落でNHKの記者が乗ってたのと同じ型だから古いせいもあるけど
181名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:44:58.05 ID:pGzyzh7MO
>>174
確かに道具扱いかもしれん。
無ければ困る靴のようなもので
飾っておくような扱いはしないわな。
182名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:49:59.69 ID:23jNe9jy0
インプは嫌いじゃないが
インプとランエボに乗っている人のメガネ装着率は異常
183名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:53:17.33 ID:C9vBzhcj0
>>179
現行のエボは盗難率低かったはず
184名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:54:43.07 ID:EgDqa6cUO
しかしまあなんだな。
インプに取っちゃ案外、
海外のヒャッハー!な人達に、陽気に激しく乗り回された方が、
日本のキモオタに撫で回されてるより幸せなのかも知れんな。
始まりは誘拐(盗難)だとせよ。
185名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:58:39.10 ID:1lRpjoP/0
>>101
日本でも左ハンドルの車いるだろw

たしか、オーストラリアとか外国だとインプやランエボの新車は価格がスーパーカーだから
海外で売るんだろうな、納車待ちも多いし
ヨーロッパだとラリーがF1よりも人気あるし
186名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:07:08.69 ID:3PAHjfwq0
アイドリング中に勝手にエンジンが止まるトラブルから始まって、
ラジエーターに穴開いて燃料ポンプ逝ってセンターデフ壊れる、なんてことが
ここ3年間、春を少し過ぎる頃に発生した。塗装もボロボロ。
今年はタイミングベルトの番だろうなと思って10万kmちょい手前で交換した。

そんな俺のver.5を盗むような残念な奴は居ないと信じたい。
187名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:08:09.68 ID:tYRYf8n0O
おばちゃんから走り屋までって幅が広いなインプ
XV早く納車しないかな
188名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:09:11.25 ID:bRD4uKvgO
トンネル事故のアレって偶然なんだろ?クルマの性能関係なく
189名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:11:29.19 ID:eOW3cP8/0
音声認識で質問に答えられなかったらエンジン止まるようにすればいいのに
190名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:12:02.74 ID:XvBbcIxt0
リアスポイラーってだせーよな
早くウアイラのようにCP制御の羽付きが標準装備されるようになればいい
191名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:14:37.63 ID:BRU6gHDW0
アイサイトに顔認識機能をいれて

盗難防止機能があればいいのに
192名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:15:36.69 ID:Sc42zYT10
2リットルで270PS以上の国産車で新車
ランエボとスバル以外に何かある?
193名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:16:33.73 ID:Mohba9HQP
>>171
田舎じゃ、家族分の乗用車+軽トラックが標準だよね。
194名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:18:17.88 ID:4QvFD44R0
>>81
ゲーム画像貼るな
195名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:18:44.96 ID:BQX9duKx0
>>167
かわいいのう
オーバーフェンダーの丸目はアリだと思う
196名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:23:21.45 ID:K7mfh1u1O
>>186大事に乗ってやってくれ
197名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:28:58.48 ID:lhYmXurO0
>>1
インプのステマ?
198名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:34:08.27 ID:BQX9duKx0
>>15
パジェロはランクインしてないんだ
199名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:42:48.46 ID:FK9kYzwZ0
>>198
ロシアや中東の人は壊れない(壊れてもすぐに直せる)日本車が欲しいんじゃないのかねぇ?

1999年型までのディーゼルなら人気有るかも
200名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:58:35.91 ID:RDSeqRdC0
>>188
全然無関係ではないとは思う。
あの当時のGC8をちゃんとメンテしてフルに走れる状態だったのかは?だけど。
ただ、おばちゃん御用達の軽自動車よりは明らかに生き残れる確率は高かったろうなと
201名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:59:29.20 ID:czzx1sfD0
>>15
セルシオていつのランキングだよ?
202名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:07:03.46 ID:p2Wl8lCx0
盗むなら重機に決まってるだろ
203名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:39:56.83 ID:f7ZnJ1iz0
>>15
トヨタつえー
ワゴンRは何で・・・と思ったらDQNが盗むのか?
204名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:57:30.58 ID:CC6U5mawO
>>201セルシオはいまだに人気あるんだよ
205名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:02:39.66 ID:SIVDqCw/0
>>15
日産は泥棒に狙われないが下取りも付かないんだよなぁ
206名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:06:17.66 ID:5LzQYVFn0
キモヲタブルー
207名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:10:31.95 ID:muUMiK5v0
トッポとかタントあたりなら盗まれないから安心だろ?
208名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:20:55.54 ID:tsmA7C9u0
俺の丸目インプは誰も盗まないだろうな
209名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:54:44.33 ID:CC6U5mawO
>>208ナカーマ(・o・)ノ
210名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:25:42.20 ID:OzFbBs190
インプは英国他、ヨーロッパからの撤退も決まったしなぁ...

ラリー人気の高い、日本以外では絶大な人気だもんね
211名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:46:09.60 ID:CHgVDb7Q0
>>203
海外でのトヨタ車人気もあるからだが
実は盗難防止装置解除のノウハウが一番揃ってるのも理由の一つらしい
施錠したプリウスで置引きに遭った某自動車ヒョウロン家が
トヨタ車はセキュリティーが一番甘いと言ってるが
信憑性は定かではない。
212名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:55:13.12 ID:DGSYwSOn0
>>159
それ答えやw
213名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:30:50.91 ID:yPkIgWdf0
>>210
インプってラリー出てたっけ?ww
214名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:38:59.50 ID:EAaSyGM70
俺のtSは不人気車だから平気だな
215名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:39:48.32 ID:3nTMlJ0q0
>>15
俺のハリアーがやばい
216名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:52:46.56 ID:9Ri3fOIB0
>>213
インプレッサ
2013年もラリーは現役

h t t p : //www.youtube.com/watch?v=dDKaKRNayTU
217名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:56:42.88 ID:sUe9hKQp0
>>22
高速もいいけど
コーナリングを楽しんで欲しいね
市販車でこれだけ曲がる車は中々ないでしょ
218名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:20:23.59 ID:lozEPlnl0
この頃が一番よかった

http://www.youtube.com/watch?v=IflqkB_4SQg
219名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:23:03.32 ID:lavbAIvK0
インプ乗りてたいがいキモヲタ風だよな
だから狙われるのかな
220名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:24:12.36 ID:hpWdjFUl0
部品やノーズカットやハーフカットで海外か?
221名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:24:36.47 ID:dV8AV8/40
今のインプレッサは1.5リッターのおとなしめな車っていうイメージが強いけどな
222名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:28:55.50 ID:dHhMA0kb0
人気車は盗まれる可能性が高くて大変だな。
中古のホンダライフで良かった。
223名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:30:50.66 ID:yPkIgWdf0
>>216
WRCの何処に出てんだよwww
224名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:33:46.51 ID:hQ9s4f2m0
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
窃盗組織は皆殺しにしろ。
225名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:39:50.08 ID:DmLJnobK0
あの価格帯でインプレッサの特別仕様車(なんだっけ?)
よりもレーシングコースで速いクルマはあまりないよね
226名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:41:18.94 ID:an572bNhP
>>135

いいから
黙って氏んでろよ
227名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:48:38.98 ID:zregmxYI0
自分の車に轢かれちゃった人ってみんカラの方々の知り合いなんでしょ?
228名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:52:57.04 ID:jWwat7lM0
俺の普通のインプレッサは当て逃げされただけだけど
229名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:57:26.92 ID:A0NH9EEQ0
http://www.youtube.com/watch?v=YAh0I7abYUk
ドラ次第で化ける車だな
230名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:58:50.26 ID:nwxyyKw+0
トンネル崩落事故で人気に拍車がかかったよな
天板を引きずり脱出する走破性、原型を保ったキャビンの高剛性
231名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:01:32.66 ID:nUoHq90O0
盗難されたら、遠隔操作で走行中に運転席のシートの座面から回転するドリルの刃が肛門えぐるとか、ダッシュボードから運転席目掛けて鋭利な金属片の雨とか、そんな装置があればいいのに。
窃盗犯なんてのは、車だろうがスーパーの刺身だろうが、盗んだ犯人は殺していいと法律で決めろ!
232名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:08:17.45 ID:Urmw8hB0O
今日の朝、首都高で通勤車をやたら煽ってるバカがいたけど
この車種に乗ってたわ
233名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:08:49.72 ID:8mwBTRY60
クルマってのは、ほとんどの人にとって家に次ぐ2番目に高い買い物。
それを盗まれるというのは、自宅に放火されるに等しい。

たかが窃盗ではなく、もっともっと厳罰化を希望!
234名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:12:29.83 ID:hh+4bLS80
アイサイトなら助かったってレス見て思ったんだけど
もしかしてアイサイトって強盗に立ちはだかられたら
自動的に止まっちゃうの?
235名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:13:43.92 ID:ZFH1BYqfT
外国の窃盗団かな
236名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:17:41.59 ID:yPkIgWdf0
>>234
ラブホのカーテンに反応して中に入れなくなるってw
237名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:27:20.14 ID:A4v+/ctD0
俺のフォレスターは??

先代のノンターボになりますが…
238名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:39:33.49 ID:4QvFD44R0
>>234
WRXSTIにはアイサイト無いし。
239名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:45:59.31 ID:q4pRQkieO
>>226
. ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
240名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:49:25.52 ID:s879+nN0P
>>236
マジレスすると障害物を認知した状態でもアクセルを強く踏めばゆっくり動く。
踏切に閉じこめられた場合などを想定してある。
241名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:57:23.78 ID:1y9o+e1W0
アイサイトってパトカーに搭載しないだろうな
イザってときに体当たりで追跡車を止めにかかるだろうし。
242名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:58:17.44 ID:NaewmMnH0
もう事故の痕跡消す&部品とりでとっくにバラされてるだろうな
日本じゃこんな車まともに性能発揮できないのに、こんなもの買っても割に合わない
243名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:17:14.27 ID:x2tuhhu40
スバルとプーマ(スポーツ用品)のコラボがすごい
h t t p : //www.youtube.com/watch?v=ZysG_sngiDE
244名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:30:28.25 ID:c/rE4hCk0
命にかえても愛車を守ろうとしたわけか。
かわいそうに。
245名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:47:23.89 ID:LPsNLh3I0
>いま、若い男性に人気のスバル「インプレッサ」。

須藤京一だったら絶対にそんなの認めないと思う。
ランエボ以外はアウトオブ眼中だと思う。
246名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:50:30.41 ID:cBlscnsV0
>>241
スピード出してればいいんじゃないの
247名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:05:21.67 ID:1A/HpjOK0
>>216
>>223
WRCは欧州車が有利なように
直噴+ターボみたいなレギュレーションされたから
まだ先やろ
248名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:15:25.69 ID:fxGzIAnlO
オヤジがスカイラインGTからWRXSTiに乗りかえたから
いい車だと思う。
インプレッサのロゴのないやつ、300ps超だとかいってた。
おれにはただの小型セダンにしか見えないが。
249名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:16:49.05 ID:fpEV09S+0
笹子トンネル効果だろ
250名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:17:38.37 ID:AuPgBoIRO
>>247
直四1600ターボのみだっけ?
オリンピックもそうだけど簡単にルールを変えすぎ。
251名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:18:46.70 ID:737vFMLo0
友人もインプに買いかえるとか言い出したw
流行が好きな野郎だ
252名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:21:49.55 ID:i+YUDMIi0
うちのシーマF50には車泥棒も見向きもしない
12年前は800万していたのになあ。20代後半の自分が乗っているから
やすっぽくみえるんだろーな
253名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:26:37.63 ID:1M4nuSqI0
ただでさえ性能が折り紙付きの車なのに
トンネル崩落事故でNHKの記者がインプの加速で命拾いしてるからな
命が助かったり奪われたりと忙しい車だな
254名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:27:43.98 ID:737vFMLo0
>>237
フォレスター自体は15位だと、2011年の盗難ランキングで
なかなかの人気w
255名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:37:29.36 ID:xoi5/I9p0
雪の深い北ヨーロッパでも当然の人気
h t t p : //www.youtube.com/watch?v=Y8-GQp2pAM4

ケンブロックの次に、日本で人気の出そうなラリー選手
256名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:47:32.13 ID:hmOT4Mtj0
>>15
ハイエースの場合、時によっては工具や資材などのオプションもゲットできるから
うまみはでかいな。

インドの自動車会社がハイエースみたいなのを格安で提供できたら売れるだろうね。
257名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:55:52.55 ID:uokSctT90
これらの盗難対策をしておけば狙われずに済むのに・・・
http://blog.livedoor.jp/teaoevo/archives/1687634.html
258名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:34:00.76 ID:T2lUSqle0
>>141
ひょえー逆に若くてSTI乗ってるやつは
保険はいってなさそうだな
259名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:53:50.88 ID:dlI+y+La0
人気のないインサイトでよかったわ
260名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 05:01:52.87 ID:HzQaOTKp0
>>250
スバルも1600CCで4気筒あんだろ?w
あ、技術がなくて直噴化ムリかww
261名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:47:00.11 ID:Pynbyn8G0
妊婦?
262名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:49:58.86 ID:Ua379OJMO
拓海の親父が乗るくらいだからいい車なんだろ
263名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:52:07.02 ID:b36DA+WY0
WRXの爆音マフラー率は異常。
264名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:59:39.45 ID:srmlrETz0
NAのインプレッサも遅いがなかなかイイぞ
265名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:02:20.32 ID:dDABOkJdO
脱着式のハンドルにしとけばいいのに
266名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:08:15.75 ID:7o3fX5Bz0
安心して乗るなら不人気車が一番
267名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:09:06.71 ID:eG+imUq1O
RX-8の俺は安心だ。
268名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:19:17.58 ID:cxPAZexl0
GDBよりGC8だよね
269名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:21:44.82 ID:zIdT5U/kO
生身の体でインプレッサを止める気だったのか?
270名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:34:33.68 ID:AuPgBoIRO
>>260
水平対向≠直四
271名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:38:25.95 ID:dDABOkJdO
コマツみたいに世界中にある重機の状況を把握出来るシステムを採用すればいいのに
272名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:43:19.49 ID:IQ2Htyx00
ハイエースとランクルの2強は安定してるな
273名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:47:01.97 ID:Pc15DhMk0
保田って珍しい苗字だね
274名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:47:07.53 ID:W2R2gRC9O
インプ運転してみたい
誰か貸してくれ
275名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:35:14.16 ID:wvSLQl4M0
以前つきあってた人が乗ってた。
その人はインプレッサが大好き、自分が大好きって人だったなぁ。
車に詳しくないけどあの低いエンジンの音は覚えてる。
276名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:14:11.10 ID:5/5WUuBaO
>>15
スポーツカーで一番人気あるのはインプレッサってことか
まあ当然だな
277名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:19:55.33 ID:/vW2rFvC0
え?いつのまにインプレッサ上げ?

スバルとかダサいと思われてたが、違うのかw
ちなみにウリもインプレッサ。
278名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:23:57.04 ID:+FykxsNmi
新型フォレスターも忘れないで
279名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:28:12.57 ID:4ndj0Khw0
アルかニダの犯行だな
280名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:29:12.40 ID:Bt7DKvdP0
>>73
スバルのは硬いモノ(クルマや塀とか)にしか反応しない
メルセデスのヤツはヒトや犬猫など柔らかく動くモノにも反応する


──── てどっかのスレで見た
281名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:54:48.84 ID:9lQ4b0pE0
>>280
カメラで捉えて制御しているのに「硬いもの」と「柔らかいもの」をどうやって見分けているんだ?
自車の進む方向に障害物があるかどうかを判断しているんだろうけど、大きさの判断だよなぁ・・・
282名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:10:50.13 ID:cMBqGKH3O
>>1
中国人を入れなきゃいい。
いつまでも窃盗団を迎え入れてるからさ。
283名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:33:01.83 ID:k27pmaLL0
>>280
アイサイトは画像認識だから、硬いとか柔らかいとか関係ないぞ。
「ヒト」とか「車」とか「イヌ」とかで認識する。だから、間違って「ヒト」
は「ぶつかっても良い物」なんてプログラムがされてれば、「ヒト」として
検知しててもアイサイトでは止まらない。で、画像認識だから、(恐らく)
物が見えにくい夜とか雨の日は苦手なんじゃないだろうか。あと、単眼
じゃなくて複眼のレンズだから、障害物への距離感は良いと思う。

ミリ波レーダーについては良く分からんけど、天候にはあまり関係無さそう
だよね。あと対象物が何であるかの認識はアイサイト(画像認識タイプ)より
も苦手なんじゃないかな。反射波の強さとかで見分けるのかな?
284名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:40:42.05 ID:3gl6yLbf0
>>283
レーダーだとF22を鳥と勘違いして突っ込むとか?
285名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:41:30.66 ID:Z3Dxpa/q0
売人御用達のJZX100どうなった。
286名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:43:11.73 ID:OJNqobml0
駐車サポート機能でハンドルが勝手に動くのがあるけど
あれと組み合わせれば自動運転できるよな
287名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:51:24.58 ID:k27pmaLL0
>>284
ミリ波レーダーでステルス機自体を認識出来んのかどうか…?
288名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:59:53.09 ID:z15sqDh1O
近年のスバル車はダサすぎてムリ
何でもいいからレガシィを1つ前に戻してくれ
289名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:48:40.82 ID:9lQ4b0pE0
>>288
スバルの車はいつもそうなんだよ。出た時は「なんじゃ?このデザインはwww」なんだけど、モデルチェンジの頻度が異常に遅いので見飽きるだけ見飽きて「慣れてくる」

んなこと言ってると、本当のスバリストになれないぜ?
290名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:02:47.48 ID:OJNqobml0
291名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:54:08.69 ID:7epizOdK0
ホンダのトゥディという軽に乗ってるが、これは盗難される可能性どうかね?
一応、防犯グッズつかってるがなんか心配だなあ
292名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:57:32.94 ID:rtu6OIzl0
>後ろには風の抵抗を抑える羽根がついています

抵抗を受けて後輪のグリップ力を増す物だから逆だろw
293名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:04:30.39 ID:pVvc5ydN0
>>289
GD/GG型にもそんなこと言えるの?
294名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:44:35.54 ID:9lQ4b0pE0
>>293
丸目も豚鼻も可愛いじゃないか!!w
295名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:54:09.93 ID:6+rQxMPV0
>>292
TBSの記者に知識を求めても。。。
ねつききゅうがねっききゅうなんだから。
296名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:58:55.70 ID:atwG1A4h0
加速性能はあまり気にしない。流れに乗れればいい。
移動以外に車に求めるのもはない。
297名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:03:19.46 ID:hc9Rq2UvO
>>290
京都でも絶対に同じ場所で盗難車の信号が消えるんだって(笑)
純正ナビの通報システムやセキュリティ装置から特定出来るらしいな。
298名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:07:08.10 ID:8QKGkX3c0
>>283
アイサイト乗りだけど、豪雨・逆光ではシステム止まります
299名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:07:59.90 ID:Ub7YWTeI0
詳しくないけど、スバルは中身が詰まってる感じがする。
いい意味で
300名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:20:44.68 ID:Dg4sb30S0
こんなもんそこら中に防犯カメラつけりゃいいだけだろうに
さっさとそうするか在日のゴミを除鮮すりゃいい
防犯カメラを監視カメラとかいっちゃうのは犯罪者かその予備軍だけだろ
301名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:28:37.51 ID:DdIJPRFD0
エボ]が走り屋にそっぽ向かれて、スポーツカーつったら
今は実質、インプしかねーわいな。
302名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:30:56.92 ID:DdIJPRFD0
あ、トヨタ86が有ったか。
ついつい忘れちゃうんだよな。
303名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:44:56.37 ID:KePp53eV0
盗難防止装置とかサービス、保険に入ってれば……
304名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:48:45.30 ID:oGuTLZBP0
インプレッサで横転事故しても助かるほどピラーは頑丈です
305名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:54:35.51 ID:Tmf0LoBx0
306名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:58:22.43 ID:Tmf0LoBx0
スバオタでもその存在をあまり知らないこの車。
http://hallis.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_402/hallis/RX2-1.JPG
307名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:59:47.65 ID:64jqHc140
>>1

インプレッサがどうのこうのより、警察がだらしなさすぎなことを焦点にしろよ。
ちゃんと捜査しろよクソが。
308名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:04:32.72 ID:e6JBGi3F0
スバルはディーラーが超強気。一切値引きなし。
いやなら帰れって怒られたことがある(結局買ったけど)
309名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:07:44.47 ID:mg3x+qnG0
ハッチバックのSTIを目立たずに乗るのがいいな
大きさも手頃だし、速いし
310名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:12:41.57 ID:b6hCttPy0
>>21 整流板=リアウイングのこと リアトラクション稼ぐための抵抗?出るの?
311名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:15:52.26 ID:kC+Lwyjr0
この記事書いたの日本人じゃないだろ
312名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:20:33.32 ID:wPNl5SOL0
>>308
トヨタ傘下に入る前のスバルならディーラーが正解。
313 【9.1m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 85.5 %】 :2013/02/27(水) 20:21:54.76 ID:SYmeCz24O
>>306
カタログ保存してある

またGC8に乗りたいな
314名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:28:07.18 ID:LAYrcXSe0
>>312

トヨタの傘下は、トヨタの連結子会社の「日野」と「ダイハツ」
(トヨタが株式の過半数を取得済み)

ヤマハ、いすゞ、スバル、それとマツダは、トヨタと「業務提携」の関係
315名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:28:40.66 ID:Ns2AGA+L0
車所有者は、これでも読んで目を覚ませ

2013年こそ車を捨てます。その22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361017144/
316名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:32:36.90 ID:toaOJfzd0
どこを走っても絵になる、カッコいいです
h t t p : //www.youtube.com/watch?v=BEaM262_ecE
317名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:33:29.61 ID:737vFMLo0
なんか今、スバルは絶好調だね
318名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:38:16.80 ID:wPNl5SOL0
>>314
そうだったのか。早とちりすまんかった
319名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:43:06.92 ID:toaOJfzd0
トヨタ自動車の公式サイトの企業情報(IR)にも富士重工の名前はまったく載ってない
ダイハツ、日野はトヨタグループの項目にでっかく書いてあるw
320名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:47:51.85 ID:wcy+Y+CM0
やれやれ、歯牙にも掛けられない俺のスピードアクセラは良いのか悪いのか。
盗られるとか以前にマジで誰も興味示さねえ。
このクルマが縁で110円で10本ほどマツダ株買った訳だけど。
321名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:49:10.16 ID:Tmf0LoBx0
そのせいでトヨタブランドのbBとダイハツブランドのCOOで通勤すると補助がもらえて
スバルブランドのDEXだと補助がもらえないという変なことになったトヨタ系の部品会社があったな。
322名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:53:51.90 ID:bpRnhTY10
スバル・トヨタ子会社トンデモ説について

連結子会社と業務提携を混同して、
スバルがトヨタの子会社になったなどと、自動車雑誌が誤解を与えるような書き方をしたのが原因

一方、それを見た経済誌の人たちは、あまりのレベルの低さに苦笑・・
323名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:56:13.50 ID:Tmf0LoBx0
提携する前の話だけど、インプレッサがGD/GG型にモデルチェンジしたときに、
電装がそれまでの日産系からトヨタ系に変わったのが一番の進化だったりする。
324名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:57:43.26 ID:kbDC7g8X0
えっ、マジかよ
インプレッサ乗ってたけれど、事故って動かなくなったから引き取ってもらったわ
タダだったけれど、もしかしてパーツ取りとして売れたのか
325名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:58:41.21 ID:bpRnhTY10
自動車マスコミの経済オンチぶりは桁外れだw

最近は自動車の昔話ばかりで買う気になれない
編集者の若手の育成りが急務
326名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:59:28.17 ID:Nb/3OOhF0
なんでそんなインプレッサ人気なの?
かっこいいの?
327名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:01:17.29 ID:bpRnhTY10
長年の技術の蓄積と誠実でひたむきな姿勢がやっと世の中に理解されつつある
328名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:04:36.24 ID:SFIVZwVE0
ポルシェとかカウンタックの方がいいだろ?
329名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:05:15.41 ID:FR9mVEct0
日本の自動車技術240選
社団法人自動車技術会

スバル レオーネ4WD   1970 年
h t t p : //www.jsae.or.jp/autotech/data/8-3.html

4WDが運動性能向上と安全性に寄与することに早い時点から着眼し
乗用タイプ4WD の量産化を世界に先駆けて成功する等、
今日の4WD隆盛の基礎を築いた。

特徴
・需要の多様化や幅広い用途にこたえるために、また、
 新しい自動車の可能性の追求として、4WD搭載車を開発し早期に市場導入して、
 今日の4WD隆盛の基礎を築いた。
330名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:06:03.17 ID:DdIJPRFD0
スバルは縦置きエンジン縦置きミッションはレーシングカーレイアウトだから
ファミリーカーに馬力足しただけじゃないんだよな。
331名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:08:40.08 ID:8ZrFIRK20
この記者はどこのメーカーから便宜を受けているのか
そっちの方が気になる
332名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:10:37.79 ID:xNivnwSR0
>>326
WRX stiは走り重視で馬力がある
333名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:13:36.21 ID:le61yW/L0
インプレッサって4駆じゃないのは雑魚って聞いたぞ
334名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:18:09.50 ID:FR9mVEct0
「4WD」って用語自体スバルが世の中に普及させたようなものだから
登録商標にしてたらボロ儲けなのにしないところが奥ゆかしくて良い
335名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:19:36.39 ID:YiP9DJ550
>>292
ダウンフォースの効果があるってこと?
俺は走行風の流れをスムーズにするもんだとばかり思ってた。
336名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:22:52.92 ID:eMEgSPbf0
ウチの10年落ちGGBは大丈夫かな?
337名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:52:49.34 ID:DdIJPRFD0
>>333
スバルは世界中の今のFFの元祖みたいな物なんだけどね。
等速ジョイントを東洋ベアリング(現NTN)と共同開発して、
昭和36年(1966年)スバル1000に乗っけた。
それまでのFFはガタガタ揺れてパワーも半分ミッションで
ロスってたから。
んで、スバル自身も気づいてたけど、これでドライブシャフト
の長さが左右違っても良くなって、横置きエンジンFFが成立しちゃって
世界的なFFへの進化が始まったの。
まあ直列エンジン、作るの楽だからな。
338名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:58:51.33 ID:9lQ4b0pE0
>>334
スバリスト兼マツダスパイラルな俺だが、乗用車の4WD車を作ったのはスバルだが4WDと言う言葉を
世の中に知れ渡らせたのは、アウディクワットロでもなくマツダ323 4WDだと思っている
339名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:05:21.34 ID:gLdFvjq/O
それにしても犯人は惨い奴だな!新聞で見たら車体解体してるバラバラにしてるらしい。日本人じゃない可能性ありだな!前県内でランエボ盗まれそうになって同じように飛びついてなくなった人いたような!
340名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:09:38.22 ID:W1S3reza0
安いママチャリですら、盗まれたのがわかった瞬間には呆然と立ち尽くすレベルだからなあ。
今日、歩いてきたっけ?と自問自答したり、意味もなくその辺を歩いて探してみたり、
頭の中がか〜っと熱くなって、家に帰って無くなった現実に引き戻される。

車なんか盗まれたとしたら、気が狂いそう。
341名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:10:01.37 ID:GJdjb6CX0
また支那畜か
大概にせーよ
342名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:13:35.29 ID:+Pe9fZF+0
かつてのインプレッサと違って、たったの1500ccのくせに3ナンバーなんて
ユーザーを馬鹿にした車なんか誰が買うか馬鹿!
343名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:15:03.47 ID:EKLy82Dz0
GD型はブリスターフェンダーの部分だけで3ナンバーだから実質5ナンバー。
344名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:18:49.51 ID:HzQaOTKp0
>>322
だから何?w
スバルは単独じゃ生き残っていけない世界の誰も欲しがらないブランドなんだけどwww
345名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:20:12.59 ID:EKLy82Dz0
ぶっちゃけサンバーをやめたことの方がダメージが大きいと思われ。
346名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:28:38.08 ID:xNivnwSR0
>>342
今のインプの主流は2リッターだろ
347名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:30:42.54 ID:EKLy82Dz0
かといってこんな3ナンバーも困るけどな。
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/h/a/n/handam/blue-24sss-01-f.jpg
348名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:32:16.10 ID:GvJqGiCC0
>>347
KA24DE積んでるヤツだね。
349名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:36:52.31 ID:SSVM29PG0
>>346
一番売れてるのはベーシックの1500じゃないの?
350名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:40:57.17 ID:L3S0FLfl0
>>15
トヨタの車ばっかりだな
いすゞはエルフじゃなくてフォワードなのが意外
351名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:43:21.61 ID:L3S0FLfl0
だいたい車パクって簡単に海外に捌けるって警察は仕事してんのか?
352名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:03:38.01 ID:9ZNPPq0c0
7〜8年前、兄貴がパクられたなあ、インプ。
353名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:23:59.42 ID:3cJdkbQY0
おいおい、盗まれたインプはバラバラにされて発見かよ。
死んだ持ち主も浮かばれねーな…
354名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:25:23.89 ID:RzhsQoZr0
>>15
カローラが上位ってのが分らん
355名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:37:53.16 ID:Jvim72WP0
よく知らないけど、水平に対抗とかしてるのがいけないんだよ。きっと
356名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:39:39.43 ID:SSVM29PG0
>>354
カローラは立派なブランドだからな。
357名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:34:55.81 ID:VPr0sMbU0
>>355
ポルシェとフェラーリを否定か?w
358名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:45:47.53 ID:fBlvY2Xw0
>>354
特に人気なのがカローラバン。
359名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:50:23.44 ID:i8qqO+1+0
>>233
マジで車なんて盗まれたら絶望する
360名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:56:26.37 ID:bPoMAclG0
こういうのって犯人は外人じゃないの? 日本人とかもやってんの?

国生さゆりのダンナって元この元締めだよな?
361名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:31:56.45 ID:041D6e3pO
オレのスバルレオーネは大丈夫かな?

心配だからちょっと駐車場行ってくる!
362名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:35:52.78 ID:7RxARZ1pO
安心しろ。必ずある。
363名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:36:57.70 ID:iR/z5KjeO
植物人間になったんだろうな
無能な千葉県警じゃ逮捕は絶望的

愛知県豊田市では家族の誰かが車を盗まれたことがあるほど盗難が多い
自動車盗難率が日本一の街
364名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:20:05.43 ID:K4IZnsuK0
>>354
これの下から5番目によると
ttp://www.sinzirarenai.com/america/weapon_c.html
米軍の戦車よりカローラのほうが強いらしい
365名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:31:54.48 ID:5DCVOUSc0
車は発見された。犯人ももうすぐだぜ。
366名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:53:07.03 ID:N3zVxhshO
外車もラグジュアリー4駆を作るようになったからランクル盗賊は減ったが、今度はインプかよ。
367名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:09:58.10 ID:kbdL6qjb0
ランクルはラグジュアリー四駆というより、本当に実用性で売れてるから。
悪路になると、デリカとかパジェロみたいな車でも走れるには走れるけど、
中の人は大分ゆすられるんで、乗り心地が全然違うから、
疲労度が全然違う。
ましてポット出の外国の高級SUVなんかじゃ太刀打ちできない。
ランクルは秘境ツアー御用達みたいな物だけど、環境保護とか世界的な
不況で需要が減ってるんじゃないの。
368名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:39:08.22 ID:sqNl/vHEO
>>15
トヨタ盗み放題
369名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:50:19.82 ID:dMqx9ZYN0
亡くなってしまった

犯人を必ず捕まえてやってくれ
370名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:16:29.15 ID:t2JLtGbSO
>>369えっ!マジで?ソースは?
371名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:26:12.99 ID:f7hdk8QH0
俺のは1.6MTでシルバーの目立たないゴミ車だから安心だな。
372名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:19:33.85 ID:rj/4YZFUO
>>367
悪路の多い国向けと国内向けとでは足まわりが全然違うの知ってるか?
373名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:19:35.60 ID:VPr0sMbU0
>>372
そんな事はみんな知ってるけど、現地じゃその国仕様の「新車」を買える人は少ないんじゃないかい?
あとは「人気」の問題だろ?

大体、中東なら使えるランクルなのかも知れないけど、シベリアにランクル持って行ったって
「をいをい、乗用車でどこ走るんだよ?www」って思われるだけだろうしなw
374名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:33:04.60 ID:9oJvWVYV0
  <●>Å<●>

 犯人は君かね?
375名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:48:16.44 ID:TSJ+DOi50
376名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:54:32.65 ID:X71m+6bo0
STIのA-Lineに試乗したけど
これ足固いねぇ
あと煩いねぇ
まぁ、それがいいんだけどさ
377名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:31:18.40 ID:t2JLtGbSO
>>375( ・ω・) d
うわぁ…最悪の事態だな
県内でインプ乗りだから無事を祈ってたんだが(ノ_<。)ビェェン犯人絶対に許すな!
378名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:51:27.02 ID:dNtnfUfU0
>>64
俺はインプ乗ってるが、
ランエボ = シャア専用ゲルググ
インプ = ギャン
GT-R = ガンダム
という印象
379名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:12:18.74 ID:kTufthp00
>>378
こんなキモい奴がインプ乗る車
380名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:22:57.85 ID:X71m+6bo0
>>379
日本語でおk
381名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:27:04.61 ID:9RaVqKUv0
>>378
俺の大好きなギャンをインポと一緒にするんじゃねー
382名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:28:48.48 ID:BAUx2H/Z0
>>378
ランエボ=ゲルググは見た目ですねわかります
383名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:32:01.34 ID:boFlEOji0
俺の持論だが。インプレッサ=メタボ ランエボ=ガリガリ
384名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:34:11.11 ID:boFlEOji0
>>383
乗ってる中の人の話な
385名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:14:18.15 ID:UX3gJNqd0
インプやランエボは、ファミリーカーとしても使えるね

「時には一人ワインディングへ、時には家族とリゾートを目指す」
386名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:54:52.90 ID:dNtnfUfU0
>>382
見た目もそうだしイメージカラーが青と赤というのもあるけど以前は、
ランエボ=低回転トルクと電子制御の足回りの総合力でコーナー立ち上がり勝負
インプ=高回転馬力と低重心でツッコミ勝負
な位置づけだった頃があったのでねw

まあGT-Rはバケモノということで


>>383
最近少し下っ腹が…やばい
387名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:05:00.42 ID:sTFhhu1N0
ダウンフォースなんて下道を法定速度で走るときには関係ないだろ
高速を100キロで走るなら少しは関係してくる
388名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:16:47.68 ID:/kOFAggy0
インポ
389名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:18:33.94 ID:onMnGrdo0
故障せず、盗まれない、そんなクルマが良いクルマだ。
390名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:19:30.61 ID:CNzcMK5j0
フランスの騎兵隊が取締車両に採用するぐらいだから人気あるわな
391名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:33:12.41 ID:yZ5DlNGlO
俺のレガシィB4はアカンの?
392名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:02:00.55 ID:t2JLtGbSO
>>391レガちゃんは限定販売のブリツッェンだけかな(^_^;)
393名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:09:19.88 ID:FzC75rCb0
>>391
アメリカ人(兵)には人気あるよ
沖縄でYナンバーがいっぱい走ってる
394名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:20:02.16 ID:s0qk3gon0
被害者死亡だって・・・
395名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:21:16.29 ID:7tji7dyk0
千葉って昔ランエボでも同じことされてなかった?
396名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:39:36.87 ID:gXGkGHaY0
>>385
足ガチガチに固めてるせいで文句でて
2台目にミニバンだろ知ってる
397名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:47:08.33 ID:FzC75rCb0
そう、2台持ち
398名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:23:02.24 ID:OSpgfSuv0
被害者亡くなったのね。
ご冥福をお祈りします。

うちの超古いBMW740は盗難の心配ゼロ。
399名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 10:46:10.71 ID:cHlH5a6G0
車盗まれるのを目撃しても、無理して阻止しようとしたら危ないな・・・。
刃物とか持ってる可能性もあるし。
やっぱり車両保険 (エコノミータイプでもOK) に入ってるのが一番の得策だ。
400名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 10:48:22.54 ID:DfmtGhqq0
>青く光るボディに低い車高、後ろには風の抵抗を抑える羽根がついています。

素人丸出し
401名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 10:54:09.23 ID:5Mijz3Cd0
>>15
なんでワゴンRが6位なの?
詳しい人、教えてくれw
402名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 10:58:39.15 ID:9uBr9eXz0
うちの近所にSVXが止まってる
403名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:31:15.72 ID:ZCtX74Oo0
GPSを仕込んだりは出来ないの?
見守りケータイでも忍ばせておけば、盗られても位置を特定出来そうな気もするけど‥
何らかの手段で無効化されちゃうのかな?
404名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 12:35:43.85 ID:PciLkRb80
>>401
オーナーがバカ揃いだからコンビニ前にエンジンかけたまま止めてて簡単に盗まれる
405名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:40:36.96 ID:lEvOZuqu0
>>403
高級車のオーナーならそれぐらいするだろうけど
普通のサラリーマンは月数千円でも惜しいだろ
406名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 14:09:00.89 ID:DXVgGXE+0
インプ色々つけたら500万くらいするやろ
407名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:38:31.72 ID:GQj5o9ch0
車両保険入ってれば、保険降りるよな。
無理に阻止する必用は無かったんじゃね?
408名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:49:43.11 ID:MkRiGad80
>>385
Stiだと足硬すぎじゃね?
缶ジュースも飲むのも一苦労だろ
409名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:49:46.41 ID:DfmtGhqq0
火災保険に入ってるからと言って、家が全焼するのを黙って見てるのか?
410名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:51:28.17 ID:XI8Yo/Ug0
車はいいかもしれないが
スバリストはあんまりいいイメージないな
411名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:26:03.57 ID:qEVbBCbQ0
暴力暴言差別侮蔑虐め虐待痴漢窃盗詐欺詐称放火殺人の原因は、問題解決力自己肯定感の低い未成熟者の情緒不安。彼らに真に必要なのは懲罰ではなく救済(精神治療、全人格的矯正教育)。厳罰化や被害者擁護のみに自己満足は偽善/感情自己責任論
412名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:36:07.33 ID:LrKMajn20
スバルがアメリカで人気名な秘密
教えます
h t t p : //www.subaru.com/enthusiasts/rally/index.html
413名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:26:55.06 ID:zdHWSWuy0
警察やる気無し
つまんねえ掲示板のラクガキ犯なんかでっち上げで捕まえる暇があったら
こういうの捕まえろよ。しかもこっちは組織的だろ
414名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:29:59.20 ID:4pp5G96w0
なんでこんな盗難がすぐに見つからないの?
冤罪とか警察の起こした事件の隠蔽には力注ぐくせに・・・
415名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:31:27.29 ID:RlMdD8DW0
このスレは伸びない
416名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 20:39:17.86 ID:zDjHPVThO
>>414
こういうのって積載車に積んで持って行くの?
緊急配備でNシステム活用すれば速攻で捕まえられるような気がするんだけど。

よく監視カメラがプライバシー云々とか言われるけど、
犯罪者が跳梁跋扈する世の中は住み難いね。
もっともっと監視社会にして頂きたい。
417名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 20:54:32.38 ID:JqhlaC/B0
各地の豪雪地帯で人気 (-18℃)
h t t p : //www.youtube.com/watch?v=2m7YU9bzkJc
418 【豚】 :2013/03/01(金) 22:09:58.37 ID:UXsQa/tX0
どう?
419名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 03:00:30.38 ID:qUDhkc5m0
GRB海苔だが心配になってきたなww
一応車庫に入っていて外から見えないようにはなってるが
420名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:39:21.05 ID:Qwo/cCbV0
GDBは簡単に盗めるよ。会社の同期のGDBが未遂にあって車見たけどあぁなるほどなと思う。

そして何故か警察よりも俺の方が詳しかった。
421名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:47:26.10 ID:gile9Ce10
とにかく頑丈。
僕のインプちゃんも15年目。
クラッチ1回交換したけどね。
422名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:51:00.73 ID:bdjAQAXs0
秘境ツアーで思い出したが、BSプレミアムの秘境ツアー番組を2つ見たんだが、
二つとも「スカニア」というメーカーの大型トラックの荷台に大きな箱型の客室を取り付けた車
でツアーをしていたな。欧米では有名なメーカーなのかな。
423名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:52:58.01 ID:O95yvCsg0
>>403
セコムがそういうサービスしてなかったっけ?
424名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 05:56:07.93 ID:rcy+uxPH0
>>404
それが理由ならエスティマ、ステップワゴン、VOXY、ノア、bB、、、
このあたりも盗難多発車両www
425名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:34:51.62 ID:/1Ze8nCw0
Youtubeちょっと見ても海外での人気具合が分かるわースバルすげーな
426名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:38:18.12 ID:4RlFa09h0
俺の淫婦を返せwww
427名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:09:27.47 ID:9p9HaAynO
インプレッサカサブランカがうひいうひい盗まれた話を聞かないのは不思議だ。
428名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:19:38.49 ID:hW/uizdZ0
オレのクルマもAWDターボなのに見向きもされない(´・ω・`)
429名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:25:52.84 ID:sjOwxgCcO
今朝も俺の10年落ちの白いプレオは盗まれず無事だった。

さてと愛車に乗ってバイトに行ってくるか。
430名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:42:04.18 ID:8f5KDjmk0
4WDターボでも↓これをほしがるやつはまずいない
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/606/881/2606881/p1.jpg

走りはこんな感じです
http://www.youtube.com/watch?v=SKHeRUpCaEY
431名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:48:03.96 ID:J6poFALDO
インプレッサに煽られたから急ブレーキ踏んでやった
432名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:56:35.76 ID:BqWqnPUM0
>>320
「スピードアクセラ」なんてクルマはねえよ。「マツダスピード・アクセラ」だボケ。
自分の乗ってるクルマのグレード構成も覚えられないのに、人が興味持つ訳ねえだろタコ。
433名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:12:57.37 ID:6rXpTT720
>>425
昔、この動画が100万ヒットくらい行ってたかな。
何度も消されちゃってたけど。
http://www.youtube.com/watch?v=9qeppDjdc5M
水平対向4駆で世界トップ級のスポーツカーとか
オリジナリティ有りまくりで、WRC人気の復活に多大な
貢献したよね。
日本車締め出しと市販車と関係無いルール改正
やったせいで、今のWRC、人気ガタ落ち。
排気量も1.6に減って昔のJWRC並みにスピード落ちて
迫力ゼロ。
434名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:27:28.40 ID:6rXpTT720
WRCも2Lターボに市販車ベースハイテク武装で復活しないかな。
一番盛り上がるパターンなのに。
http://www.youtube.com/watch?v=b4RMapc74lk
435名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:23:19.34 ID:88f1Y8YT0
サーキットで連れのインプを運転したけど
初めて運転する車なのに運転しやすくて2周走っただけで自分の車のように扱えたな
加速がややもたつくけど軽く曲がるしブレーキでクルっと姿勢変化もできるしで感動したな
ちょっと欲しくなったけど運転すると熱くなるし俺にはちょっと危険だなとおもた

まあ連れは数日後に事故でパーにしたけど
436名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:01:59.21 ID:EFx8u8j10
>>430
動画はFFじゃねぇか
437名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:23:21.75 ID:1WMEw+nq0
いろいろなメーカーの4WD車で急斜面を登る比較実験を行っている映像です。スバルの2車種だけが最後まで登りきっています、かなり差が出るものですね。
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/peab9c219908db3b5e0fcae7a4401a2ab

http://www.youtube.com/watch?v=0_MXK2nzt2Y&feature=player_embedded

「いろいろなメーカーの4WD車」と謳いながら
スバル車以外FFなのはわざとだろ。
四駆設定がある車種でもわざわざFF持ってきてるんじゃね?

ジムニーは?
エスクードは?
プラドは?
パジェロは?
なんで比較しないんだ?

この坂を上ることができない四駆ってあると思ってるの?

これで「スバルすげー」っていう商法なんだろうな
馬鹿みたい
438名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:56:29.04 ID:X9TTheFh0
またマツダオタクがスバルの悪口書いてる。
439名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:58:14.78 ID:XfliDfzy0
マツダwwwコルク屋www
440名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:03:02.30 ID:uqPYGqfc0
>>437
スバル以外はおまけの四輪駆動
こんな急坂登ることは想定してない
441名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:01:47.69 ID:WvqrGWff0
日本でもKen Block選手の次には、KAJETAN KAJETANOWICZ選手の人気が出るはず
h t t p : //www.youtube.com/watch?v=Y8-GQp2pAM4
442名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:31:11.48 ID:nmlF5xVA0
>>434
それだと 日本車の天下>欧州「ぐぬぬ」 が繰り返されるからな

ベース車も作れん怠け者のくせに貴族根性だけはいつまでもいっちょまえの欧州
挙句はローブ9連覇でWRCを自分らの手で糞レースにしてしまうアホさ
ただでさえユーロ危機で弱ってるしな、ワークスがキムチだけになりそうなんだっけw
443名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:56:27.63 ID:quibL5oYP
しかし俺の愛社
白のMT HX-20Sは、一向に狙われないのであった
444名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:07:56.09 ID:/Am1AeWb0
>>442
ないない、チームのオペレーションも委託してるレベルなのにwww
445名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:55:25.53 ID:ZEJXiXD10
GoProカメラで撮影
新時代のラリーゲーム「Global RallyCross」
h t t p : //www.youtube.com/watch?v=XlkxnAk-OxA

従来の単独のタイム競争と違い、複数の車によるバトル競技。
陸上競技の障害物走みたいな感じで、観客席からほぼ全体を見渡せる。
446名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:24:03.03 ID:qjX+dYkBO
販売店ごとの縄張り意識が強いのか、他のスバルディーラーで購入した車だと扱いが酷いんだよね。情報が共有化できていないというか。

購入したスバルディーラーの隣の地域で車検を受けて
そのとき既にカーローン完済してたんだけど
名義はスバルのままでね、隣県に転居した際にナンバー変更で手こずった。
譲渡証明書が必要だとかで
購入ディーラーに連絡したら取りに来いなんて言いやがるし、仕方ないからわざわざ往復150kmくらい走ったけど。
447名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:29:47.36 ID:+ZCVFoLe0
車上荒らしが頻発してるんだから、もっと危機感持とうぜ
車主さんたち
448名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:40:40.57 ID:Qwo/cCbV0
高い保険金かけとけば持っていかれてもあきらめつくけどなー
対策も保険もかけなかったらきついな。
449名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:32:24.11 ID:EIUQYjO7P
>>446
>購入ディーラーに連絡したら取りに来いなんて言いやがるし、仕方ないからわざわざ往復150kmくらい走ったけど。

なんかリコール隠しが発覚する前の三菱みたいだなw
なんか大きな不祥事が起きて会社が傾かないとその体制は治らないと思う。
450名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:05:22.89 ID:QziAh1W80
淫婦  クランクシャフト フロントデフ トランスミッション シャフト リアデフ

一直線に並んでいるんだよな 

ポルシェ911のAWDと同じ 
451名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:55:26.86 ID:dtJlzuoE0
>>378
ギャンはNT開花したアムロガンダムを相手に
マ・クベが操縦して長時間戦闘に耐えた優秀な機体だぞ。
それにガンダムの性能自体はゲルググと同程度。
1年戦争におけるガンダムの戦果は中の人の性能だ。
452名無しさん@13周年
インプってそんなに人気なのか
俺ならランエボXがいいなぁ