【マスコミ】 フジテレビなどが映画化の「テルマエ・ロマエ」、収入58億円の大ヒット!→原作者は100万円しかもらえず★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:58:49.82 ID:RTysz3kW0
>  ヤマザキさんは「映画の興行収入は58億円だったが、原作使用料は約100万円だった」「映画がいくらヒットしても
>  私自身は全然儲からなかった」と衝撃の告白をしスタジオが騒然となった。

そういう契約になってただけだろw
別に反日ウジテレビの擁護をする気はないが、ちゃんと確認しない自分が悪い。
有名な話ではロッキーの脚本を売り込んでいた無名の貧乏時代のスタローンがこんな契約を迫られたことがあった。
「脚本を売ってくれれば数万ドル上げるよ」って餌をチラつかされてな。
しかし脚本に自信を持っていたスタローンはそれを断り、自分の主演という条件で映画化して、以後は皆の知っての通り。

こいつはどうせ代理人とかに契約をすべて投げてたんだろ?
自分で確認しないからこういう風に利用されるんだよ。あとで愚痴るとは見苦しい。
953名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:59:04.68 ID:MGaUNCnV0
電子書籍は印税をもらえない
954名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:01:15.39 ID:MGaUNCnV0
なんで電子書籍なんかを勧めてるのかわからないが
万一にも電子書籍のほうがいい、などという大勘違いをおこした人は
電子書籍における収入がどうなっているのか

ちゃんと調べよ
955名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:02:09.91 ID:WCwWJcmD0
>>951
子門真人ってフジTVの子会社との契約やん。
ポンキッキで売れたんだし。
キャニオン・レコード(発売元)、フジポニー(原盤制作)、フジ音楽出版(音楽出版社)
956名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:04:20.73 ID:2/4JZ03X0
>>953
>電子書籍は印税をもらえない
そりゃ出版社がおかしいんだろ。

http://japanese.engadget.com/2010/01/20/kindle-70-6/

>今回発表されたのは、従来は販売価格の35%だった著者・出版社側の取り分を
>70%にする新ロイヤリティオプションの導入について。といってもただ
>手数料を一律半額以下にしたわけではなく、従来は全額アマゾン側負担だった
>配布コストを著者側が負担し、かつ一定の条件を満たす必要があります。

出版社通さずに直接Kindle本にすれば印税は売り上げの35%。
957名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:05:02.67 ID:XoDvvCbk0
>>940
仮に契約上それで正しいとしても、
あれだけ爆発的な利益を上げたんだから、
特別ボーナスみたいな形で多少は利益を
還元しなきゃ嘘だろ
正真正銘5万円ポッキリだったとしたら
その会社を心底軽蔑するわ〜
958名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:07:46.31 ID:2/4JZ03X0
>>954
>なんで電子書籍なんかを勧めてるのかわからないが

>>944
>漫画の版権引きあげて自分で刷って売ればよかろう
っていうから自費出版するより電子書籍にした方がコストが安いだろって事。
959名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:08:25.69 ID:dLByktfDO
編集部 しっかり仕事しろや
960名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:08:46.44 ID:BPPW/JvC0
>>957
ヒットしたから100万と高いギターをレコード会社がくれたらしいよ
961名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:09:29.56 ID:/oM0QN9mO
ちなみに原作無しの映画作るとき作家ってどんくらい貰えてるの?
962名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:10:10.25 ID:XfjXeQdgO
100万円はともかく、番宣ノ−ギャラは酷い。あんたの本の宣伝してやってるんだからギャラなしねって言ってるのと同じ。
963名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:11:26.47 ID:PkvhpHLK0
この映画が公開された時に「平たい顔族」って言葉が気に食わなかったのかしらんが、フジが絡んでることもあって
反日映画だなんだと大騒ぎしてるやつらいたよなw

あれはなんだったんだ?
964名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:14:13.00 ID:BPPW/JvC0
映画の宣伝活動ってほとんどノーギャラじゃなかったか?
俳優もいろいろ露出するけど報酬はほとんど受け取ってないはず
965名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:15:04.23 ID:cUdtbjZf0
一方、大場つぐみは2兆円もらった
966名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:17:39.34 ID:NaweLHLo0
まあ作家は頭お花畑な人が多いから、契約なんか適当なことが多い。で搾取されてる。
赤松あたりに相談してればなぁ……
でも印税のほうは、相当入ったんだろうし、次作で注意すればいい。
967名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:18:07.96 ID:t6SQHoLf0
一方、福本伸行は2兆ペリカもらった
968名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:18:56.82 ID:m8mrtOhZ0
>>954
普及を考えると電子書籍だろう。
969名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:23:48.65 ID:QbXyqD350
全部電通社員の飲み代に消えます
970名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:24:42.25 ID:NJumP4uB0
印税と同じく、最終的な興収の10%を貰うという契約にしとけば5億8千万ほど入る
わけだから、これからはそうすればいい。ヒットした作品なら、興収1000万以下って
ことはあり得んから、固定金額制より絶対お得だろう
971名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:25:01.12 ID:gPaJdHSJ0
松本零士なにやってんの!
日本漫画家協会著作権部会長だろ!こういう時こそウジテレビに苦言の一つも言ってみろよ!
972名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:27:56.08 ID:xPq9EZUN0
>>938
池沼はおまえだろ
973名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:29:17.98 ID:MGaUNCnV0
>>958
たしかにアマゾンの印税70パーセントはすごいな。
多分日本の出版社がデジタル書籍の印税として提示するのは10パーセント
前後だろう。

近い将来日本からコンテンツなくなるかもしれないな。
974名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:29:39.23 ID:BPPW/JvC0
マイナーとはいえそれなりに売れてるマンガ原作で100万なら
オリジナルの脚本家の原作料なんて雀の涙なんだろうな
975名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:31:19.88 ID:UiM6c6Cj0
チョッピリしか貰わなかったって言っちゃいそうな人だと洞察できるなら
あとからでもいくらか包んで言質とって渡せばよかったのに人を見る目がなんとも
幾らでもお金は欲しい物だぜ
976名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:33:33.73 ID:zrjjp4UW0
>>974
逆。100万じゃ受けない。
977名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:37:30.89 ID:cBPv+mcQ0
そして2は、なぜか日テレ配給になったりしてなwww
978名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:39:38.14 ID:NJumP4uB0
まあ日本は何かと「特定の個人にいい思いをさせるな。利益は組織全体のものだ」という通念が
まかり通る国だから無理もない慣習ではあるな。これからはそうはいかないだろうが。大企業の
経営者とかにしても、あれで日本は欧米なんかに比べれば全然安給料だし……
979名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:39:51.39 ID:jsQLQble0
それで、テルマエ続編の原作料はどうなった?
980名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:40:02.16 ID:MGaUNCnV0
だた、近い将来の日本国内の電子書籍の事情を考えると、世界基準の作品を作って
アメリカを市場に見たほうがいいと思う。
小説は英文化が難しいだろうけど、漫画は大学出ならなんとか自分でも
できるだろう。米国人オタクの友人と共同でもいいけど、利益も半分だわな。
981名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:40:26.16 ID:2/4JZ03X0
>>973
>たしかにアマゾンの印税70パーセントはすごいな。
通常アマゾン側が持つコストを全部出版社or作者が持つ条件だから。
出版社なら兎も角作者が直接やる場合は35%の方を選ぶだろ。
982名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:45:02.81 ID:BPPW/JvC0
>>976
コネや実績があれば交渉できるだろうけど
新人なんてこれ以上に買い叩かれるんじゃないの?
脚本家組合みたいなの日本にないし
983名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:50:57.13 ID:NJumP4uB0
984名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:51:14.11 ID:zrjjp4UW0
>>982
日本シナリオ作家協会(劇映画系)
http://www.j-writersguild.org/
日本脚本家連盟(テレビドラマ系)
http://www.writersguild.or.jp/wgj/
985名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:54:41.65 ID:3plLPVhU0
100万か
安いね…
986名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:57:14.42 ID:y4aqQ90K0
朝鮮関係無くてもブラックテレビ局か
987名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:57:28.15 ID:U56PWiI70
漫画の原作者は、組合造った方が良いな。
映画の原作料は売り上げの10%、ドラマの場合は1話100万とか。
DVDやBDにした場合の取り分とかもあるだろうし、交渉すること多い。
988名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:59:25.90 ID:tjn0e5jr0
古くは「およげ!たいやきくん問題」がありまして
989名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:20:50.61 ID:WFN9NpL10
映画の配当金の話を聞けばTV局が製作に混じってマネロンしてる実態が良く解る
990名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:27:17.54 ID:o70jUgmg0
>>943
間違いなく3年後(特に契約のない場合の出版権消滅期限)には出版権引き上げだろ
991名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:29:21.86 ID:jpFTfWXiO
嫌なら
58億ゴチっす^^
992名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:32:08.28 ID:GB/Z0jWL0
うめ
993名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:32:08.63 ID:TdYp8Fxy0
およげたいやきくんの作詞作曲は子門真人じゃないだろ?
音楽の印税ほとんどは歌い手ではなく、作詞者と作曲者に行くから
このケースと同じには語られないだろう。
994名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:32:50.04 ID:pc1ANwhE0
もうちょっとやれよ
995名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:35:09.65 ID:RDZdKwgP0
かなりの金額が、卑穢多会長のふところに・・・・・・・
996名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:36:46.28 ID:sZ3hYXDQ0
>>1000なら原作者に金入る
997名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:37:11.36 ID:dOa11BmN0
アイデア出してるやつが90%取っていいくらい
998名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:39:14.67 ID:jsQLQble0
>>989
映画って配給収益からP&Aをぬいて
さらに配給手数料ぬいたあとに制作費をぬくから
実際はそんなに利益出ないのが大半でしょ。
999名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:44:02.74 ID:EcpbEXG40
1000ならウジテレビ崩壊
1000名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:46:17.56 ID:EcpbEXG40
1000なら糞ばぐ太死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。