【政治】 TPP交渉参加へ 関西経済界は歓迎 関経連副会長「強い農家をつくることで農業を育成する政策転換を図るべきだ」と訴え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★ TPP交渉参加へ 関西経済界は歓迎

 日米首脳会談を受けて日本が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加する見通しになったことを受け、
関西経済界からは歓迎の声が上がった。一刻も早い交渉参加に向け、安倍晋三首相の強い指導力を求めた。
一方、自治体のトップからは農水産物の影響を懸念する指摘もあった。

 関西経済同友会の鳥井信吾代表幹事(サントリーホールディングス副社長)は
「TPPは日本の将来や経済成長のために不可欠。交渉参加へ大きく前進したことに安堵している」とのコメントを発表した。

 関西経済連合会の松下正幸副会長(パナソニック副会長)は、日米首脳が関税撤廃に関して
「両国ともセンシティビティ(重要品目)が存在する」と確認したことに触れ、
「どの国も現実的には例外品目を設けていることが分かったのは大きな収穫」と評価した。

 TPPの反対意見の多くが農業への懸念を根拠にしていることについて
「これまでの保護政策が結果として農業の衰退を招いた」と批判。
「強い農家をつくることで農業を育成するという政策転換を図るべきだ」と訴えた。

 一方、兵庫県の井戸敏三知事は25日の記者会見で、
「(TPP参加で)影響を受ける農業に対して代替措置を講じることを強く求めていく」と述べた。
神戸ビーフのようなブランドを確立した農水産物にとっては市場を拡大できる利点も踏まえつつ、
加工食品の原料となる農水産物については価格下落などについて懸念を表明した。

 米国が工業製品を例外化した場合は「(対米輸出で)日本製品が他国に比べてハンディを負う可能性がある」と指摘。
今後の交渉の内容を見極める姿勢を示した。

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD2501F_V20C13A2LDA000/
2名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:25:11.25 ID:1hJHwnyq0
2
3名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:26:48.53 ID:JujEicBYO
他人事だからな
4名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:28:05.46 ID:ZbCaYad80
何十年も前から言われてて未だに変わらないんだから
たぶん無理なんだろう
5名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:28:35.11 ID:CmQnJpsV0
安倍ちゃん
日本の農業
護り抜く
6名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:29:25.82 ID:U3xvalA10
輸入野菜より高くても新鮮な国内野菜が売れるに決まってるだろ

使うのはファミレスとかの業務用くらいかな
7名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:30:21.44 ID:c7aTWJuL0
政策転換で利益を得る所が、直接農家に減収分支援したら良い
8名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:31:12.74 ID:ZW64FFNn0
専業農家はこれで、廃業決まりだな
9名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:31:47.50 ID:NC6qxMs00
維新やみん党みたいに
最初から参加するといって、選挙戦えよ自民党
10名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:05.76 ID:G2hhThEt0
今の農業は補助金付け。
これじゃ、ぜんぜん競争力が育たない。
11名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:48.85 ID:uJo2fxJn0
つうか、日本の農業なんて関税取っ払ってもその前とどれだけ違うのよって話だが。
12名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:33:11.85 ID:FX/Ll9zX0
参院選は地方で大敗で維新の台頭フラグだな。
13名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:33:33.69 ID:22cilSSs0
もっと1000億2000億自前でポーンと出せる大規模な株式会社化するしかない
専業にしてもその他にしてもみんな小規模すぎるんだよな
14名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:34:30.55 ID:S/jAPt3KP
交渉参加するとはひと言も言ってない 日経の飛ばし記事
15名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:34:44.46 ID:Tm0nJYyS0
弱いんだから強い農家をつくるためにTPP
日本の農家は強いんだから輸出して競争しろとTPP
16名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:34:48.03 ID:WUYkwoOd0
強い農家ったって、こいつらが想定してんのは、海外に売れる商品価値の高いブランド農産物を
作ってる農家だろ?
そういった一部の農家さえ生き残ればそれ以外の農家は・・・日本人に食料を供給する、一番大事
な農家は・・・海外との価格競争に負けて潰れようが一切構わない、どうせそんな価値観なんだろ。
17名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:34:51.50 ID:gIGmwewF0
例外品目あるんだったらただの貿易交渉なわけで、
TPPの性質自体変わっちゃってる可能性大だねー
賛成派も反対派も落ち着くべきかな
18名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:35:20.13 ID:VgRzSKuZ0
>>1
TPPは農業問題だけじゃなくて
製造業労働者も死活問題だと知らないのかな
19名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:36:00.09 ID:qd3+rywV0
>>12
新自由主義でTPP推進の維新は勘弁して欲しい
元民死ばっかだし
20【 内容を教えない条約 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/02/26(火) 09:36:28.64 ID:Px93u7Ia0
>>1
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
21名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:37:20.78 ID:ZW64FFNn0
>>10
専業農家は潰れて兼業農家はウハウハの時代到来だな。
22名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:37:22.35 ID:nIkBHhwd0
サントリーなんて誰も飲んでない。
サンヨーは潰れたし、
パナソニックとシャープは青息吐息。
センシティビティ集団が、
世界で戦える何を作るって?
23名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:38:51.41 ID:hf8US4kI0
強い農家と言うが中々難しい。
少なくとも産業界は、
野菜工場的な水耕栽培でとうもろこし、大豆、小麦を作れるように技術革新すりゃ良い。
路地物並に美味さは出ないところが難点だけどね。
24名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:39:24.80 ID:urSSGaNc0
外国の富裕層をターゲットにすればいいという論調が見られるが
富裕層とはハナから関税分など気にもしない連中のことだろうw
25名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:39:43.04 ID:5m0bUoeO0
採算が合わなければすぐに撤退します
26名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:40:20.07 ID:1E0pib0Q0
補助金と後継者不在問題でほっといても農業は衰退の一歩。
大規模法人化でもしないと話にならない。
27名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:05.78 ID:z7YROz2c0
嘘つき農業を隠れ蓑に危険な要素いろいろ隠しやがって
28名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:24.10 ID:FX/Ll9zX0
農業なんてものが商売になった時点で終わってたのよ。
少なくとも産業界のために農業を続ける理由はないな。
29名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:52.36 ID:ZW64FFNn0
>>26
大規模にすると品質は落ちる。
日本は小さな農業だから、丁寧に作れただけ
30名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:28.02 ID:e1lzZBWQ0
>>1
地理を習わなかった馬鹿は無視して良い
31名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:29.33 ID:E8MzURKlP
>>26
本来なら、そういう中長期の世界で通じる農業を目指さなければいけないわけだけど
農業自体も高齢化と既得権益の維持だけで、疲弊したままだからなー
国策で考えなければいけないところが国会議員も農業の味方してる人も、農家の味方
じゃないもんな
32名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:58.48 ID:gJUA/YSa0
みんなで力を合わせて







既存の無能ゴキブリ農民を駆除しましょう



害虫駆除をしなければ強い日本経済は作れない
33名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:46:58.74 ID:UfbusEDlO
TPP賛成派くらい、うさん臭い奴等はいない。

TPPはアメリカの輸出を増やすためのもの。
参加国の医療、保険、雇用制度、解雇規制、社会体制の全てをアメリカ式にしてアメリカ企業が参入できるようにする。

だから参加国民の文化や医療、保険、正社員制度そのものが奪われる。
新卒採用もなくなり、若者失業率は激増。
解雇規制緩和でアメリカのように好き嫌いで解雇されるようになって、社会不安増大。

能力があれば解雇されないとか、無職の幻想。
既に日本でも解雇、退職理由の大半が人間関係。
つまり好き嫌い。

アメリカでは上司の意見や考えにちょっとでも合わなかったら解雇。
アメリカは上司に絶対服従。セクハラやパワハラなんて当たり前。
逆らったら解雇だから。

しかもサービス残業も合法化済みで、マクドナルドのアルバイトすら残業代がでない。

で、アメリカでは中流層が激減。
大量のワーキングプアと貧困層が生まれた。
それを住宅バブルで補おうとしてサブプライムローンを嘘の収入証明書まで発行して貸し付けたため、リーマンショックに。


TPPで日本もアメリカと同じ中流層壊滅がくる。
34迷案:2013/02/26(火) 09:47:21.19 ID:WOpvCV970
ニート、籠もり、を一日8時間と言わず、健康管理官の下に一時間でも
農家で半強制労働で援助ができるように再教育して農業補助ができるように
教育できる立法を作ればいい。何なら半寄宿生活も。 

その時はオレのような老いぼれ組も足手まといと避けずに呼んで貰っても
いい。
35名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:48:28.23 ID:ZW64FFNn0
日本は農業を捨てて、いま迄見たいに農地を潰して街を作り続けたら良いよ
36名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:52:38.54 ID:Ndp5snoP0
跡継ぎのいない70才前後の小規模農家が有利な政策やって昔のまんま。
10年経って廃業して耕作放棄してのが現状。
 保護する対象がないから1から作らないといけないのが日本。
農業しない農地は再分配すべき。
37名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:53:45.60 ID:ZW64FFNn0
>>36
宅地にしかならん
38名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:54:15.78 ID:HURa7hpw0
NHKが朝鮮族になったのは、裏工作でゴールドマンが住友系(アサヒビール会長)を経営者としてNHKに送り込んだため。
韓流ブームを作ったのは、住友系商社が住友支配下になったNHKに韓国ドラマを持ち込んだ。
この流れは日本だけじゃない、世界的に韓国ブームを作ったのだ。・・・・ゴールドマンサックスが。
国連事務総長、世界銀行総裁、韓国大統領自体もゴールドマンが作ったようなもので、財閥韓国銀行はすべてゴールドマン中心に
欧米外資資本によって支配を受けていた。
そして庶民の生活は無視してウォン安にして、サムスン他輸出企業を後押し。
ただ、韓国企業の利益も結局、資本家の欧米外資の懐へ
その流れでテレビ素材を使って、韓国自体のブランド地位を上げようとした。・・・
しかし、大統領も変わり財閥支配を弱体化させる動きと
韓国があまりにも誠意ない国(サムスンVSアップル)とわかり、
あきらめたゴールドマンは今年、韓国から全面撤退。
次にゴールドマンの寄生先を日本にしたため、円安に。・・・そしてゴールドマンの兵隊となるのが三井住友銀行。
元森派の小泉(竹中)-福田(甥ゴールドマン勤務)−安倍
経団連会長も財閥系なのに住友化学。ゴールドマンの侵食は止まらない。
東証の大株主2位にゴールドマン。そして次は郵貯民営化で大株主になり日本国債の実効支配者になるために着々と周りを固めている。

メディア支配のために送り込んだ朝鮮族はもう不要。掃除はネットウヨにまかせる。ネットにえさを投下して対立軸を作ってるのも・・・
先にゴールドマンに捨てられたギリシャのように韓国も同じ道に。

そして、日本もゴールドマン支配が強くなって、吸い取られるだけ吸い取られると同じ道に。
ここで知恵を出して粘らないと日本はなくなる。

相関図
http://pipeo.jp/users/graph.php/1218
リーマンショック自体も韓国銀行がしたことだが、
これをみるとリーマンとゴールドマンのマッチポンプの可能性が大きい。
相関図の外側には必ずゴールドマンがいる。
39名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:56:25.54 ID:oZG3cwJ60
農家は80才まで仕事が出来るから電機業界は責任をもって雇用しろよ
40名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:57:53.83 ID:ZzEPPCdzO
大阪在住の人がなにやら百姓貶めているが

確か、日本という国は
食事をする前に「いただきます」と手を合わせて、感謝する風習があったような気がするが
大阪在住の人はしないのか?

教育と農業は国家の根幹を成すものだ

これを疎かにする国はいずれ滅びる
農民と婦女子を奴隷の如く扱ってきた、自称狩猟民族には理解できないかもしれないが
41名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:59:17.27 ID:0G9vlc820
>>34
まさに迷案だな

一見、農業や土方は体を動かす単純労働であり厄介な対人関係レスのようにに思えるけれども
実態は相互コミュニケーションが最重要なムラ組織だからなぁ

馴染むまでは罵声や無視が当たり前な環境に引きこもりが耐えられるとは思えない
まだ期間工の方がマシだろう
42名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:01:43.30 ID:xQrEaod10
プラントビル建てて、LEDと液体化学肥料で栽培
24時間体制で作れる
虫がいないから無農薬で作れる

と、そこまではいいが
既存の農家はどうするかだ
43名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:02:43.39 ID:nIkBHhwd0
商売が成り立たなくなって
土地が要らなくなっているのは、
農家ではなくて、凋落著しい大企業。

戦後の農地改革に習い
低脳の団塊が経営する大企業から
広大な遊休地を全部没収して、
新規起業の会社に無料で配分する
工業地改革を断行すべき。
44名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:03:57.16 ID:FpQqDjkg0
>>18
その構造にする為に、経団連を筆頭にメディアを操って頑張ってるんだろ
45名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:07:55.60 ID:zmwP0YBL0
米工業団体「のこぎりを引いて切るのは日本だけの非関税障壁」―TPP巡って


 米通商代表部(USTR)は20日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に
日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。
アメリカの工業製品の規格を定める米国標準化団体(U.S standardize Organization;USO)は、
ノコギリやナイフ、鉋(かんな)などの製品が引いて切るようにできているのは日本だけだとし、
日本はガラパゴス的な工具の使用を止め、国際標準に合わせるべきだとする意見を提出した。

 大きな雇用を生んでいる同団体の政治に対する影響力は大きい。
この意見が受け入れられれば多くの職人が工具の変更を余儀なくされることは確実で、
月内にも始まるとみられる日米の事前協議での交渉は難航が予想される。

 同団体は、日本独自の引いて切る工具について、
「ヨーロッパでも中国でも刃物は押して切る物で、引いて切る日本の刃物は昔座って仕事をしていた時代の名残。
合理的な理由はない」と批判した。
日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、 透明性が必要としている。
安倍政権による円安誘導政策も、米国に不利になっていると指摘した。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/
46名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:10:12.38 ID:w1+r0LH10
強い農業っていうのはつまり「高くても売れるような付加価値のある」っていみだろ?
成功したところで「国産がほしけりゃ高い金だして買え」ってことにしかならねえじゃん

ちなみに日本の農業は保護されすぎとか無駄金とかいってるバカいるけど
日本の農家の収入の内だいたい2割程度が国の援助
フランスでは8割、スイスの山岳部では100%、アメリカの穀物農家は5割だ
47名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:14:25.50 ID:h1JqROMF0
>>46
その日本の農業に対する補助金を、「グローバル水準」に増額することは、
「企業が参入した後」で政府に認めさせるつもりでしょうね。
48名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:14:44.04 ID:WFETrlMrO
そろそろ自民党が分裂開始かなwwwwww

農業系自民党議員はプッツン状態だろ(笑)
さあ どうなる自民党wwww
49名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:14:48.38 ID:m+Ml1WKQ0
そう言う時点で何か詳細な具体策持ってくるべきだろ?

農家説得できると思ってるのか?
>>46
酷い話だね。アメリカはWW2以前と同じでどんどん日本の自律性を奪い奴隷にしようとする
50名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:15:15.71 ID:Q43xxo930
野菜は鮮度が命
51名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:15:22.37 ID:EPCmZPIqP
外人がコシヒカリの味なんかわかるかよ
牛肉も神戸牛なんかよりプライムのほうが好まれる
52名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:17:11.09 ID:zmwP0YBL0
アメリカの穀物農家が5割か……高いな。たぶんだけど畜産農家もそれくらいもらってて、
一方で野菜とか果物の農家には行ってない。


なぜアメリカではビックマックよりサラダのほうが高いのか、理由がよく分かるグラフ
ttp://labaq.com/archives/51422459.html
53名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:18:22.21 ID:EY2lExSgP
アメリカの日本の何十倍も面積のある土地で栽培された野菜や果物に価格で勝てるとでも?
ブランドっていっても、失敗したときはどうするの?廃業しかないよね。
54名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:20:18.14 ID:WFETrlMrO
なんか自民党が分裂して、新しい政党ができる予感wwww

稲穂党とか出来たりしてなwwwwwww
55名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:21:30.29 ID:ZW64FFNn0
先ずは酪農家が全滅します
56名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:22:23.31 ID:JZVwDH1P0
バーカ
小泉・ケケ中の聖域なき構造改革で日本は強くなりましたか?
57名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:22:33.29 ID:QU9yhc4z0
全政党を一度解体してTPPと原発でガラポンしろよ。
58名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:23:30.65 ID:McE7Njxy0
>>45
「非関税障壁」の中に“日本語”が含まれているらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=KNOHHipRgPc&list=PL840DA0218EB2639E#t=44m20s

津田幸男教授が語る 英語支配により日本語が消滅する
http://www.youtube.com/watch?v=wMQZXWPY5PI&list=PLD1B6CA11509EA857
59名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:24:55.37 ID:WFETrlMrO
酪農家なんて一発壊滅だろうな?
米農家の方が生き残れる可能性大だな
60名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:27:12.43 ID:EPCmZPIqP
アメリカ行くと野菜やフルーツの美味さに感動する
高級でも何でもない安物なのに
現時点でアッサリ負けてる
61名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:27:56.86 ID:ZW64FFNn0
>>59

今でも廃業するか、考えてる人が多く、後継者も居ないなんてザラだよ。
62名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:28:15.22 ID:WFETrlMrO
酪農家もなんで自民党なんか票を入れたのか理解出来ん
63名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:29:23.41 ID:ZzEPPCdzO
>>54
もう自民分裂煽るしか希望が無いのはわかるが、
仮に分裂したとしても、弾き出されるのは新自由主義者のほうだと思うよ
もう潮目が変わったんだよ

新自由主義は死んだ
64名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:30:15.76 ID:m+Ml1WKQ0
種子汚染で雨弁護士に訴えられたり、家庭菜園も禁止とかにされたりするんじゃないの?
65名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:31:19.00 ID:ZW64FFNn0
>>64
基本的に家庭菜園は規制されるよ
66名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:31:20.17 ID:szmbczyQ0
自然が相手の農産物に強いもヘッタクレもあるかw
67アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/02/26(火) 10:32:03.34 ID:Yh1997Dk0
おい安部、マスゴミ対策してるのは結構だが国民が強い懸念を抱いている
それはお前たちがこれまでさんざんに不誠実な政治を行ってきたためだ

マスゴミフィルターを通さずとも、交渉のテーブルにはついても、
TPPの参加はないと、何らかの形でいいから情報を出せ
68名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:33:30.31 ID:ZW64FFNn0
>>64
アメリカでは、家庭菜園の物を販売したりするのは、禁止になってるよ。
69名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:35:38.22 ID:WFETrlMrO
日本の食糧需給は絶対に守らんといかんよな!

農業が衰退したら、国家強靭化の真反対になってしまうよ!
農業系自民党議員頑張れよ!
70名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:36:07.72 ID:fEGJ7vG80
結局食べ物も中国頼みになるのか
71名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:38:29.77 ID:UBGQ3n300
「強い農家をつくることで農業を育成する政策転換を図るべきだ」

先に作ってから参加しろよノロマ
72名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:40:39.91 ID:m+Ml1WKQ0
>>45
宮大工とか死滅するのか、胸圧だな、TPPによる歴史殺し
73名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:42:02.87 ID:vgm6t4Uu0
強い農家って育成作業なくTPPでいいのかね?
今までの農家の指導は補助金で甘やかしたり、減反で金掴ませたり。
うまい物、病気や天候に左右されない物の指導はあったかもしれないが、
強い農家になり子供や孫に継がせられる指導はしてこなかったんじゃないか?
今、強さを発揮しているのはほとんど自分で危機感持って努力した人だけ。
子供や孫は何の努力もなく農地を相続しても強い農家になれないばかりか、
行政に道路や工業団地で土地を売り、メーカーに営業されアパートや倉庫や工場のオーナーとなった。
農家も形だけ自分で消費する分くらいしかやらず、不動産収入により大金持ち。
馬鹿らしくて土や泥などいじれない。ベンツはじめ高級車に乗る百姓がどれだけいるか。
長男が嫁を見つけて来るまで新築の家とスポーツカーの3〜4台なんて安いもんだなんて言う奴もいる。
今まで、そういう農家ばかり育ててきて、はいTPPです、強い農家になりましょうなんて無理だ。

たとえば○○島のさとうきび。1d10000円、補助金が17000円付いて計27000円。
さとうきび農家の年収は耕作面積にもよるだろうが、1000万を超えるらしい。
高卒2年、20歳の若者でも500万を超えるらしい。たぶん後継ぎの息子なんだろう。
そんなんで強い農家が育つかね?
74名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:42:30.05 ID:ZW64FFNn0
>>45
それならば、銃は全部押して撃つに変えてくれ
75名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:44:52.19 ID:TPZtWRgDO
またいつもの丑スレか
76名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:47:17.93 ID:m+Ml1WKQ0
日本の歴史的な個性も全てグローバル化して、面白い世の中になると思ってるのか?
例えばペンシルベニア州とかと変わらない日本になってどこが面白いんだよ
77名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:50:18.40 ID:E8MzURKlP
>>72
工具に関しては日本の製品は抜けて優秀だから死滅しないでしょ
安い製品が今でも入ってきてるけど、それを買う買わないかは個人の自由でしょ

宮大工は死滅しないよ。今でもごく特殊の一部の人しか生き残ってないからな
78名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:50:53.54 ID:WFETrlMrO
73

TPP導入で間違いなく弱い農家になるでしょうな…‥
79名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:51:04.16 ID:S/jAPt3KP
アメポチしんじろー「愚かで滑稽な日本豚どもよww
 われわれのキャッシュディスペンサーになる準備は出来ているか」
80名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:51:35.58 ID:jy5Z3/xK0
>>73
下段はともかく上段の何がおかしいのかわからんな〜
貧乏人の僻みにしか聞こえん
81名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:52:33.08 ID:V7H+n1XP0
>>77
TPPが「自由な」貿易を促進するものだったらそうだね
82名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:56:44.39 ID:E8MzURKlP
>>81
電動工具は世界でも日本製品通用してるからメリットありまくりだろ
アメリカ製の電動工具なんか大味で、うんことカレーくらい違うぞ
手工具も日本製品は優秀だし、刃の向きを規制なんてできるかよ
そういう刃を売ることはできても誰も買わないよ

現実離れすぎてるんだよ
83名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:58:04.38 ID:PlymppAVP
IKEAの品質は高いのにニトリの低クオリティーは何なの
84名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:59:11.34 ID:WFETrlMrO
平等な競争する為に関税をかけるべきだと交渉したらいいんだよ!

そんで関税をかけなかったら、TPPをやらなければいいんだよ! 要はTPPボイコットだwwwwwwww
85名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:02:47.00 ID:NQuQKt1o0
経済の基本である比較優位の原則だと、労働者は日本に要らない。
日本は国民が総資本家を目指すべきなんだよ。
86名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:20:42.38 ID:jWJ1/DmE0
反対派は少し落ち着いて欲しい。そういう俺もTPP反対派だけど、たかが交渉参加表明(予定)だけでおたおたしすぎだ。

やばい分野はブロック可能という譲歩を引き出せた訳だし、交渉参加してからが自民党の交渉力のみせどころだろう。
まだ参加を決定したわけでもなんでもないんだ。

それと、現実的に考えたら参加回避する事は困難な事だろう。
というのは外交は交渉力に加えて軍事力の2元構造になっている訳で、どちらもアメリカには及ばない。
87名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:25:17.73 ID:DsP/aqwB0
>「これまでの保護政策が結果として農業の衰退を招いた」

だけじゃなく、無駄な税金投入で、財政も圧迫してるだろ。
生活保護受給者とかわらんじゃないか。
実業としてなりたたない農家はいらん。
88名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:30:39.67 ID:FpQqDjkg0
>>82
日本式工具の製造販売が禁止される可能性についての議論だろ?

韓国であった、車の排ガス規制撤廃程度の横槍ならまだいいけど
89名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:36:55.47 ID:GueC6uvW0
経団連は大歓迎!!!だろ、こうやって 自民の中の推進派のあの嫌な奴が
メディアを懐柔して ミスリードさせ
世論誘導してるつもりに成ってる。 歓迎してるのは日本人の0.001%の経団連の多国籍企業だけ
90名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:41:53.80 ID:GtdZcgys0
経済界って馬鹿が多いんだな
アメリカは日本の農業なんかどうでもいいから関税の例外を認めてるんだよ

代わりに日本の工業、経済分野はアメリカにとっても脅威だから向こうが保護関税を取り払うことはない
寧ろ日本が工業経済を保護する貿易障壁になってる法律を改正しろっていう圧力をかけられて、お前ら終わりになるだけ

三橋とかの言ってたことが本当だったな
91アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/02/26(火) 11:48:26.18 ID:Yh1997Dk0
まぁどんなかたちであれ参加が決まったら
食いつぶされて終了だから
歴史を見ろよw
TPPでWin-Winなんて幻想
92名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:48:37.72 ID:V7H+n1XP0
>>82
自由貿易なら、ね

刃の向きは極端な例にしても、
市場が求める、顧客が求める、ものが規制されかねないのがTPP
93国防:2013/02/26(火) 11:52:41.18 ID:F40u+qmI0
.



 農協の幹部連中も、TPP参入を分かっていながら自民党を支援したんだろう。




.




  
94名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:53:27.27 ID:FSIUPXyvO
そういえば昨日ホモ勝っちゃんがラジオで面白いこと言ってたわ
全農の関連紙にTPP反対の記事を依頼されて「TPPは反対だけど農家は甘えんな」
って書いたらカンカンになった担当者に怒られたってw
95名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:55:54.55 ID:NQuQKt1o0
日本はエリート投資家だけいればいい。
労働者で痛ければ、海外に移民すればいい。
96名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:57:00.53 ID:K234+2mr0
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
97名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:58:12.37 ID:of5WdoCj0
農業をいじりたいなら農業だけいじれよ
98名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:00:57.68 ID:38gAHorw0
農民票は自民の他に行く先もないし
自民党は余裕だな
99名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:03:03.27 ID:4dxUFrRZ0
まぁどうせ参加することになるんだから
交渉で一つでも多く聖域品目を増やせ
100名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:03:10.47 ID:t4n/5a/n0
農業改革やってうまくいってから進めようというなら一つの案なのだろうが・・・
やらずにすすめさんかしてからやってできませんでしたで済ましそうなのが推進派だから困る
101名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:04:36.72 ID:z7YROz2c0
まともなメリットもないのに
詐欺師の推進派は死ね
102名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:04:55.68 ID:YoJQ/l6RT
そのサトウキビ農家のは、TV東京が嘘を報道したんだよね
放送倫理検証委員会が意見書だしてるよ

意見書の内容を簡単にまとめると

年収1000万円ではなく、粗収入が1000万円を超える農家が243戸中26戸ある
そこから生産費を除くと平均的な所得は300万円程度

またサトウキビ農家の平均的な粗収入は500万円程度
そこから生産費を引くと150万円程度
103名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:07:35.15 ID:cOKpM0W30
自民党の議員がネトウヨ騙すなんてのは簡単だろう


756 :無党派さん:2013/02/26(火) 01:04:42.18 ID:Ag+lkZMJ

【速報】西田クン、手のひらを返すwwwwwwwwwwwwwww

安倍総理に託すTPP 今の日本には参加するもしないも茨の道だ
http://www.youtube.com/watch?v=gYWmkfl1aZg#t=9m31s

9:41~「TPP反対は理屈の話」

10:43~ 「安倍総理は苦労して交渉している。理解してほしい」 

西田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:08:40.11 ID:7THQTRzVO
農家は一生懸命大変な思いしてるんだという自己陶酔な奴らが多くてうざい。
105名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:08:43.69 ID:FpQqDjkg0
農業はダシに使われてるだけでしょ
106名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:09:38.40 ID:z7YROz2c0
農業だけの問題なんかじゃないのに
農業だけに話を矮小化させようとする詐欺師のTPP推進派
107名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:10:20.28 ID:n9bamtHa0
たぶん強い農家を作るんじゃなくて、企業が農地を買収しまくって、強い農業会社を作るつもりなんじゃないかな。
サントリーが言ってるところが非常に臭う。
108名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:12:35.41 ID:BHwUDwHa0
>>106
騙される方が悪いwww
109名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:16:42.67 ID:64Wb1Oq00
「農家は努力不足」
110名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:40:05.68 ID:wtkNdmLv0
問題は農業だけじゃないの
軽自動車の規制撤廃しろとか遺伝子組み換えの表示なくせとか認められるの?
111名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:45:49.59 ID:kaK65ewG0
「俺達の儲けのために農家は犠牲になれ」まで読んだ。
112名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:51:52.84 ID:FpQqDjkg0
「俺達の儲けのために日本国民は犠牲になれ」の間違いだろ
113名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:53:03.03 ID:kaK65ewG0
そうだな。とにかく、ろくでもないわ。
114名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:58:51.38 ID:4DzxpR2Y0
>>107
だからTPPは一部の特権階級の奴等しか儲からないってわかるのにな
115名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:00:01.41 ID:V7H+n1XP0
>>110
それくらいなら、我慢できんことはない
しかし、医療や保険、金融システムは困る
116名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:10:10.90 ID:0W8ctefr0
● 遺伝子組換え食品 海外での“大事件”が報じられない日本
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2498
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2505
117名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:13:53.73 ID:ZW64FFNn0
専業農家は滅んで兼業農家は大儲け出来るチャンス
118名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:21:32.75 ID:HwnGZT130
コレは産業界がTPPにって得る利益をもって、農業界が被る不利益を、
責任を持って補填する為に補助金拠出を確約という意味で良いか?
たった3兆のGDPプラスで補いきれるものじゃないのだが、
そんな責任をどうやってもつつもりなんだ?
法人税もまともに払ってない癖に。
健康保険についてもしかりだよ。
119名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:30:43.87 ID:ZW64FFNn0
農家に補助金を三兆円上乗せすれば、全て解決
120名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:44:02.74 ID:FSIUPXyvO
農狂「TPP推進したら農業は壊滅する」→本音 「既得権益がなくなるだろ」
経済界「TPPを推進しなければ大変なことになる」→本音「俺達の会社の利益が一番大事に決まってるだろ」


結論 どっちもどっちwww
121名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:46:26.74 ID:qBiRBYFj0
 農業の保護政策をしてない国は先進国にはひとつもありません。
122名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:07:52.73 ID:3+57U7Wy0
この国は財界の売国商人によって滅ぼされます!!
123名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:09:12.41 ID:vbxBZaGl0
これは安倍ちゃんGJだね
丑原頑張れー応援してるよ
124名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:11:24.78 ID:Eju29sEk0
強い農家とは何かね?
農家を屯田兵にでもする気かね?
125名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:14:54.62 ID:GtdZcgys0
今回、判明したことは関税で農産品に例外品目が設定できることだけ
代わりにアメリカは日本に対しては自動車の関税を撤廃しないでいいってことだけ

つまり、農業は一定程度、守られるが、それ以外の産業は守らないってことが明るみになったわけ

結局、政府からは>>1の最後の1文は全く無視されてるんだよなー
報道ステーションでもやってたけど、既にアメリカの自動車団体は、日本の軽自動車優遇税制を撤廃する圧力を強めているとか

ここまでの流れを見ると農業は守られる分野もあるが、それ以外の産業は今後の話しあいですよってこと

そう考えると>>1は何かを勘違いしているとしか思えないな
126名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:16:58.25 ID:qOm9Vc940
>>112
その俺達にはネトウヨのアイドル安倍ちゃんも入ってて、ネトウヨは犠牲になる側だな。
127名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:57:28.57 ID:Wk79uZ/W0
強い農家ってもっと筋肉付けてムキムキの体作れと言う事です
128名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:38:43.61 ID:UF7M3MUE0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を強くさせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
129名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:44:37.78 ID:AtjzXx0XO
強い農家部の顧問は小村基先生ですか?
130名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:51:22.94 ID:ZW64FFNn0
企業だったら、強くなるのか?
131名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:01:38.79 ID:ZRR8W6j00
 アメリカ人も TPPの胡散臭さ 完全に秘密裏におこなわれる、このおかしな条約の
http://www.youtube.com/watch?v=WFY-z1PcjT8
キチガイさに気がつき始めた!TPPは、国家をこえて一部の多国籍企業「だけ」に特大な特権を与える
つまり国民を無視して、その国中の0.1%の多国籍企業「だけ」の利益を「未来永劫」
国民から吸い上げ続ける、狂気の条約である。TPPは、実は、通商条約でなく「世界統治」だ。
加盟国の法律も超えて 全ての法律を超越した特権を加盟の一部の多国籍企業だけに与える。

日本で言えば 経団連会長である住友化学だ!住友は(枯れ葉剤で有名な)モンサントと
提携して未来永劫、日本中に遺伝子組み換え作物と種子を毎年売りつけて、ぼろ儲けする企みに
血マナコに成っている!

一部の製薬会社のために医薬品の価格をつり上げる計画も見えて来た。
アメリカ人でさえこの恐ろしいTPPという 「完全に国民に秘密のうちに進行するワナ」に
気がついて来た! 日本人も絶対に反対の意思を貫こう!!

今でさえ なぜか 草案の内容は 一切国民に公開されないまま 秘密に進行している!
国家を根幹から揺るがす一大事なのに!!
132名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:43:11.08 ID:DsP/aqwB0
>>130
弱けりゃ勝手に潰れるから、税金投入して保護する必要もないからいい。
無駄金を注ぎ込んでもいっこうに強くなれず、保護しないと生き残れないような業界ならいらないでしょ。
税金もったいないし。
133名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:50:41.42 ID:cj7IFXX60
 
輸出企業は今まで税金で行われた為替介入をどう思ってんだ?

これも立派な保護だぜw
134名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:16:28.06 ID:DsP/aqwB0
保護にも、いい保護と悪い保護があるんだろうよ。

農業の保護は、悪い保護。

現時点で、無駄だしお荷物とわかったからね。
135国防:2013/02/26(火) 17:24:53.87 ID:F40u+qmI0
.



米は良いけど、 軽自動車は大変困る。



.
136名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:29:02.71 ID:ZqOYoH/YO
で関西経団連は米国に何売ってGDP上げるの?w
137名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:37:01.04 ID:MWkFU/IP0
農家廃業だな。乙。
地元の田畑の風景今のうちに一眼レフで撮っておくか。
138名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:38:59.04 ID:ZW64FFNn0
>>132
今まで沢山の企業が、参入して潰れまくりなのにか?
139名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:41:09.93 ID:ZW64FFNn0
>>137
馬鹿な、専業が廃業して、兼業が、栄えるよ
140名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:42:38.46 ID:4hyqq8Wl0
農家だけの問題じゃないけどな、
日本生命つぶれるぜww
141名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:42:42.40 ID:fx1XYUb/0
オーストラリアとのFTA/EPAにもっと真剣に
取り組んでいれば、TPPで農業は強く出れていたんじゃねえの。
ある意味自業自得な面もあるような。
142名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:44:07.92 ID:qedAQuEAO
>>130
色々な所が参入して潰れてます。

農家つうのは専業の場合冬は整備以外は休業って商売だから、以外と暇なのよ。
正社員つう概念が通用しない商売だから、企業も参加したがらない
143名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:44:08.62 ID:DsP/aqwB0
>>139
兼業の税率上げればいいと思うよ。

対して市場に作物も出さずに、農家を名乗られても迷惑だから。
144名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:45:56.49 ID:70bwf1x50
>>143
馬鹿なの?兼業して経営支えて国の食料を支えてるのに。
145名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:46:42.02 ID:FX/Ll9zX0
どういう基準で課税するかいってみ?所詮おまえの脳内だけど。
146名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:48:37.74 ID:qedAQuEAO
>>143
そんな趣味レベルの兼業農家は、土地の保証くらいしか受けてない
147名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:51:44.89 ID:DsP/aqwB0
国の食料を支えてる?どこがだよ。

簡単だよ。
兼業の農地の固定資産税を上げれたばいいよ。あと続税も。
農地を取り上げなきゃ農地改革なんてできんよ。

こういう優遇措置が、日本の農業を駄目にしたと思うよ。
都合が悪くなると、食料自給率がどうのこうのと屁理屈こねて。
148名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:51:46.02 ID:ZqOYoH/YO
>>143
税率上げるのは浮浪所得の代表格の株式利益からだろw
頑張ったやつが報われる社会を目指す言うてるんだからw

もっとも頑張るやつを評価してたらマネーゲーム国家の
投資家どもが儲からないから馬鹿正直に頑張るやつから
搾取する社会が新自由主義なんだがねw
24h会社のこと考えて朝から深夜まで
仕込みやってるような職人食って儲けるよ
149名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:01:26.88 ID:2cSSgEuf0
うち兼業農家やってるよ
農協で働く傍ら、生産しているものは自分のところと親族のための米、野菜、果物などだ
無農薬野菜や高付加価値の果物を海外の富裕層中心向けに輸出してるね
例えば、値付は大根1本5000円とかだな
多分、君たちが口にはできないと思うよ

TPP導入してくれればやりやすくなるからむしろTPPは賛成だね
うちは富裕層向けに生産しているから年収は5000万近くあるけど
君たち庶民、貧乏人向けに生産している農家はかなり厳しいだろうね
150名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:02:01.78 ID:ZqOYoH/YO
>>131
うん、そうだよwTPPが自由貿易により自由価格競争目指したもの
じゃないことはググレば誰にも分かるw
例え臭いと音だけであっても特許権申請を拒否出来ない
など特許権強化により加盟国縛ることと『参入自由化』による
株式支配に在る。インフラなど資本支配することで自由競争に終止符打ち
市場独占化が狙いなんだよ。韓国で答えでてるし
この国の経済学者は韓国目指せ(植民地として励め)とも言ってる
世界資本が国境越えて労働者支配の戦略これがTPP
151名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:04:48.22 ID:2cSSgEuf0
日本の農家の生産ターゲットは世界の富裕層向けと自分の親族向けにすればいいと思う
他の人らは、安くて安全が保障されていない食物や海外からの遺伝子組み換え食物でも買って食べてくれればいいよ
152名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:05:25.81 ID:qedAQuEAO
>>147
そんな事しなくても、現在進行系で農家の高齢化は進んでるわけで、土地なんざいくらでも余ってる。

そもそも税金高かろうが売れる土地は工場や駐車場にんかに転用してるしな。
売れない上に耕作も難しい土地は余ってるわけだ
そういう土地で金を代わりに耕したりする企業は多いよ。
農地は辞めるは楽だけど、戻すはつらいからな。金払ってでもやって貰いたい訳だ。


農地改革って具体的に何したいの?
大規模農業?北海道位しか出来ないよ?
153名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:07:53.94 ID:5wKIKwA60
>152
関東はいいんだよ
問題は関西
岐阜とか四国とか、面積いくつで農家名乗ってると思う?
おまえも調べろ実態を
154名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:08:03.49 ID:qedAQuEAO
>>149
兄ちゃん。
日本の農作物は放射能問題で輸入禁止になっとる所も多いんやで。
155名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:08:06.37 ID:qopsaDwj0
移民が入ってきて安い賃金で雇えるから日本人は用無しか
156名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:08:24.19 ID:T7EUKFBS0
これは安倍ちゃんGJだね!
157名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:09:43.10 ID:iI9lGH20O
リスクに精通した自民党が進めてるTPP参加構想は、民主党が考えていたそれとは似て非なる中身。
結果的に自民党の支持基盤を更に強化させ、経済も右肩上がりにする公算が大。

ゲロ丑はそれを分かってるんだろうかw?
158名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:11:36.58 ID:qedAQuEAO
>>153
農家の高齢化は全国的な問題ですがな。

そもそも、山の中の農家つうのは自分の食う分作ってるだけって家も多いって解ってるんだろ?
そんな土地集めてどうするのさ?
159名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:11:52.68 ID:qopsaDwj0
>>156
ネトウヨ連呼厨乙
160名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:12:48.06 ID:2cSSgEuf0
>>154
うちのところはすんなりいけているけどね

>>155
土地もっていない人は餓死してもいいんじゃね?
161名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:13:25.52 ID:Bn7q8zHc0
TPPってアメリカの弁護士資格で日本で弁護士活動できるとか
メキシコの医師資格で日本で医療行為できるとかだろ。
農業云々は枝葉末節のことだろうに。
162名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:14:13.96 ID:0pryHaCBO
強い農家?
モンサントの奴隷になるだけだろ
163名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:15:07.39 ID:QmJbfh990
モンサントの遺伝子組換え大豆なんて食いたくない。舌が馬鹿になる
BSE汚染の牛肉もいらん。排ガス対策が出来ないアメ車なんかいらない。
ISDで訴えられたらその対策はどうするのかな。安部ちゃん
164名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:15:22.26 ID:XDlRIm5K0
モンサント以上の強者はこの世にいないよ。
165名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:16:11.25 ID:qedAQuEAO
>>157
リスク(爆笑)くらいじゃね?
日本の林業が駄目になったのは自民党のせいでもあるからなぁ。
前科付きの人間の言う事信用するのかつう話になる。



まぁ自民党の基盤は資本家(家の90近くの婆さん曰く親方の為の政党w)だから、そもそも農民なんかをあんま見てないんだろうが
166名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:16:11.73 ID:4hyqq8Wl0
 
強い農家を作ってから参入すれば?
ビリーザブートキャンプだっけ?あれをやらせるんだよ。
167名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:16:20.81 ID:uS1m/Miv0
反対厨元気ないね
さすがに現実を思い知らされたようだw
168名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:17:39.90 ID:nCIoWPiV0
>>151
んなことせんでも普通に日本人が食うよw
169名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:17:55.10 ID:FX/Ll9zX0
ああ、貴様のように死に急ぐ馬鹿しかいないという現実を見てな。
こうなったら死ぬところを見てやりたいわ。
170名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:18:50.41 ID:lqNrVNfB0
>>167
お前みたいな売国奴にはわからないだろうね。
171名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:19:04.98 ID:2cSSgEuf0
>>161
日本で、メキシコの医師資格をとるための専門学校があれば繁盛するでしょ?
TPPはビジネスチャンスだよ。ただ、動きがのろいと死ぬだけだ
自発的かつ能動的に行動でき、ハングリー精神がある者が生き残れる
それ以外は死んでいいんじゃない?
ジジババも金持っているジジババが生き残ればいい
かねないジジババは自然と間引かれる
若者も同様で、英語を話せて、自発的かつ積極的に行動できる向上心がある若者が生き残れる
それ以外は自然と死ぬ
ニートや向上心がない人間にとって見れば死の世界でしかないが、それ以外の人間にとってみればユートピアだ
172名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:19:43.76 ID:qedAQuEAO
>>167
現実はアメポチ自民党だろ。

聖域ありでもOKなんて民主党の頃から解ってた話なんだから、自民党になった段階で端っから確定路線じゃねぇかw
173名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:19:44.19 ID:ZqOYoH/YO
>>1
馬鹿が甘く採点して支持率高くするから

寧ろ酷い条約結ばされそうだが?w元々TPPは農業を
外国輸入に任せて生産性高い工業に!がマスゴミ含めた
銭ゲバの主張だったろ?安部会談前後は
米・大豆・小麦・砂糖・乳製品を保護する代わりに車や工業製品を
米国が保護する話になってきてる。米以外は米国が
オーストラリアにプロテクト掛けたい分野だよ?w

完全自由化よりTPP推す理由無くなってるよね?ルール作り参加も消えてるしw
なんでも自民!の信者で無ければ益々慌てて参加するメリットが
減ってると判断するはずだが
174名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:19:47.47 ID:XDlRIm5K0
世界が日本の放射能汚染の事を忘れたとでも?
あと数年、世界が忘れるのを待ってから考えろや。
そうすりゃ、欧州みたいにすっとぼけて売りつければええ
175名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:21:20.09 ID:S/s9scUF0
ユダヤ人が何年もかけて陰で悪巧みしてきたTPPという巨大搾取ツール
本当に参加しちゃうの?

日経はもうユダヤのものだからいいんだろうけどさw
176名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:21:40.76 ID:MbCNN4xy0
強い農業www
具体化して言ってくれ
土も肥料もいじったことないやつがバカか
177名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:22:02.47 ID:XDlRIm5K0
>>171  なんのために そんなリスクを犯すんだ?
やっぱり、参加したらろくなことが無いということはわかったよ
178名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:23:19.30 ID:qSNGhloa0
TPP最大の問題は人の出入りの自由化なのに…
179名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:23:50.59 ID:uS1m/Miv0
>>170
別に売国奴じゃないよw
反対厨こそ安倍政権になった瞬間からこうなる事はわかってるのに
かたくなにそれを認めたがらなかった、もしくは見通す力がなさすぎ

正直、その程度の人たちが政治を語ってもなんの説得力もない
180名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:25:53.70 ID:2cSSgEuf0
>>177
TPPという革命規模の事象を利用すれば既得権益を奪えるじゃない?
181名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:26:02.64 ID:n1bUeC/u0
>>178
現状の日本で、人間の出入りの自由化なんぞしたら
未曾有の混乱になることは間違いないけど、関税も面倒

企業は単純に関税払わなくて済むことを喜ぶだろうが
減った税収は、どこかが必ず肩代わりするのだ
そして、企業の税金を肩代わりしても、法人税は上がらず
雇用も給与も増えないだろう
上がるとなると消費税や個人税だと言われている
182名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:28:18.18 ID:MbCNN4xy0
賛成派の言ってることが、
浮世離れすぎて、気持ち悪い。
リアリティがねーよ、お前ら
183名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:30:25.31 ID:2cSSgEuf0
安倍政権だろうが民主政権だろうが、維新が政権とったとしてもTPP参加は変わらないでしょ
米による原爆投下、WWU敗戦、米国による日本占領、新憲法制定、日米安保、北朝鮮拉致、北核開発、郵政民営化、TPPetcは関係がないように見えて実は関連しあっている
WWU敗戦、日米同盟、北東アジアの情勢等によってTPP参加はせざるを得ないというのは運命付けられているといっても過言ではない
184名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:30:47.14 ID:ZqOYoH/YO
日本の経済学者や車売りが韓国を目指せ
TPP参加しないと韓国に負けると喧伝してきたが
韓国どうなってる?w財閥系は外資の資本の前に陥落し
利益の9割が株主配当となってる企業も有るそうw
国内はスタグフで財閥系以外は時給300円で
犯罪者になる元気もなく自殺する者が250%にw
スタグフで白菜一玉1100円にトイレットペーパー12ロール1500円…
チョンでもこれ思い出すと同情覚えるわw日本と韓国は違う!
たまに見掛けるが同じですからw基幹企業抑えられてからは何も出来んよ…
悪いことは言わんから韓国眺めとけ。最貧国に落ちるから
韓国目指せと言ってた連中が詐欺師と分かるよ
185名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:31:28.12 ID:J7cV+mah0
ものは言いよう
186名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:31:47.23 ID:gVW9h6wn0
10年単位の借金かかえてやってるところも多いのに
急に方向転換できるわけなかろう
死ねってことか 死刑か?

少なくても10年は経過措置必要だろ 
187名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:33:02.19 ID:70bwf1x50
>>186
破産する農家は増えるよ。
大豆の関税ゼロにしたときも、廃業か転作した位だし
188名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:33:03.46 ID:/NxubCS30
強い農業ってのは具体的に言うと、TPP参加でこんにゃく芋、小豆、落花生などを作ってる農家がぶっ潰れて
代わりに世界で勝負できてるリンゴ農家などが農作地を広げていくって事なんじゃない?
189名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:34:10.85 ID:MbCNN4xy0
机の上だけで、僕ちんの考えた理想の農業、とか
ほざいてんじゃねーぞ
どこのプロパガンダだ、低能力バカか
190名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:35:14.03 ID:70bwf1x50
>>188
日本の林檎なんか、利益も出てないんだけどな、赤字でも日本の国内価格を維持の為にしてるだけで、利益は日本の国内から稼いでる。
まわ大玉と一緒に売れるだけで、それは台湾の春節の時だけ。
基本的に林檎で、農家は儲からない
191名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:38:27.89 ID:70bwf1x50
因みに、林檎は中国が世界の七割を生産してる、梨に関しては六割だな。
192名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:39:04.88 ID:S/s9scUF0
経団連米倉
「強い農業ってのは、モンサントの強力な除草剤使って、
モンサントの遺伝子組み換えの種使って、大規模にやる
農業のことだ。従来のタネは絶滅してもらうわ
ウチはモンサントと契約してるから宜しくな」
193名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:43:17.46 ID:70bwf1x50
>>192
それの、何がワルいんだ?
194名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:46:16.38 ID:S/s9scUF0
経団連米倉
>>193

「我々の奴隷になることは、道義的に悪いことではないぞw」
195名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:47:17.20 ID:y/SCSwjJ0
英語公用語のフィリピンは、バナナの一大産地で
植民地時代から大農場だが
豊かだという話を聞いたことがない
196名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:48:09.43 ID:70bwf1x50
>>195
それは、コーヒー農場もカカオ農場も同じ
197名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:48:56.06 ID:wsysTXl/0
ウルグアイラウンドで農業支援として6兆100億円も税金を掛けたのにな
なにも変わっていない
農産物は他の国に任せた方がよさそうだ
そして6兆100億円もの税金を盗み取った農家に返済を求めよう
198名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:53:42.49 ID:70bwf1x50
>>197
又同じ位補助金出せば解決
199名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:54:53.45 ID:qP/2tG4SO
TPP自体の是非はともかく、補助金と規制でボケすぎてる農家は潰すべき。
あいつら一人あたりに突っ込んである国富と税金は公務員以上。
200名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:54:59.68 ID:BkI2oHQD0
 
          ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
         /    自民党      ヽ   _    
        〈彡    そうか         Y彡三ミ;,  
        {\    \|_ \>ー 、  ト彡壺三}
        人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 
       /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "   
       V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _      ほらっ、お前らも、一緒に!!
       し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
                   ヾ、___ノー'''`
     / ̄ ̄ ̄ ̄~\
    <  ネトサポ   Y三ヽ
    /\___  / |へミ|
   (へ___ ヽ/  ノ〜zノ 安倍ちゃんのおっしゃるとおりです。さぁお前も頭下げろ
   / /|   | <_
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)
  / ̄ ̄ ̄ ̄~\
 <  ネトウヨ   Y三ヽ
 /\___  / |へミ| (あれ?なんかおかしくね?)
(へ___ ヽ/  ノ〜zノ
/ /|   | <_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノミ)
201名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:57:43.35 ID:4GNgB4da0
食管法廃止のときも似たようなことをおっしゃる自称識者がたくさんいましたね
202名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:01:18.73 ID:It0mB8uDO
353 :名無しさん@13周年[]:2012/10/31(水) 01:18:51.68 ID:ecZiEapQO
【正論】京都大学大学院教授・藤井聡 「国土強靱化」で富国への道歩め+- MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120704/fnc12070403100001-n1.htm

 日本がデフレからの脱却と経済成長を目指すのであれば、欧米と同様に財政出動を柱とした成長戦略を立案すべきではないのか。

 だが、多くの識者たちはこの15年、「規制緩和で民間活力を活用し成長せよ」と叫び続けてきた。残念ながら、それは誤った思い込みである。

そもそも、規制緩和で効率的な大企業がさらに拡大すれば、同業他社が各地で倒産し、デフレ不況は深刻化する。

愚かしいことに、この単純な理屈を大半の識者たちが理解していない。

しかし、その無理解こそが、デフレ下での規制緩和を加速させ、デフレ不況を深刻化させたのである。
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \  24分野にある《 政府調達 の 規制緩和 》
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l 
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/   TPPに参加すると復興事業も外資に取られちゃうかも。
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
【デフレ脱却】京都大学大学院教授・藤井聡 「国土強靱化」で富国への道歩め【列島強靭化論】
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1341369132/
203名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:01:38.49 ID:Hfm56VouO
日本のモノは海外には売れないよ 農産物やら加工食品やら口に入るものな
日本人は買っても外人はわざわざ買わない

今でも十分にその影響もうわかってるだろ

そして買う可能性 買う要素のある工業製品は 相手は関税かけてくる訳だ

日本オタワ
204名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:03:37.66 ID:McE7Njxy0
>>90
三橋貴明「日本の国の形を壊すTPP参加断乎反対!マスコミ、経産省、経団連が安倍首相の発言を歪曲」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361693975/
http://www.nicovideo.jp/watch/1360906998
205名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:04:42.07 ID:It0mB8uDO
自分達が儲ける事を第一に考えてる新自由主義など国枠を越えた儲け主義のような
国がどうなろうが自分達が儲かればそれでいい。では国の構造が駄目になる。
 
今までの日本が辿ってきたのは簡単に言うとこういった感じ。

政府の規制緩和 → 効率的な大企業ばかりさらに拡大 = 同業他社の倒産が加速 → デフレ不況は深刻化していった。
 
187 :名無しさん@13周年[]:2012/12/26(水) 11:40:10.06 ID:+YNi87+eO
  
新自由主義の人は

TPP参加して規制緩和、競争が大事、自由が大事、日本も韓国経済みたいにやるべき!って言うけれど

韓国みたいになったら国内に金が落ちなくなるのに なぜ韓国で例えるのだろう?
 
◎韓国にスワップ拡張し金をばらまいてたとしよう
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1356311735/211
◎●●● 外国資本の奴隷になった韓国経済(プッ
http://m.logsoku.com/r/korea/1341390835/

韓国の正社員、月給5万5000円に下落。生活苦しく「絶望しか感じない」
http://m.logsoku.com/r/news/1348412408/
【韓国】「過去1年間に自殺衝動の国民、9%に増加」-自殺率はOECD平均の約2.5倍[12/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356088241/
韓国のホームレス100万人超 長引く経済不況で韓国人の離婚率が世界第2位 2012年12月14日
http://www.krnews.jp/sub_read.html?uid=3439
生活保護外国人受給世帯全体の3分の2が韓国・朝鮮人(2万7035世帯)2012年10月1日
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121001/trd12100100390001-n1.htm
韓国、昨年の死者数が過去最多、自殺率も過去最高 2012年9月13日
http://japanese.joins.com/article/495/159495.html
「大阪維新の会」代表の橋下徹市長「TPPへ参加」「経済マーケットについては、 国境を意識しない というのが基本方針だ」と語った。
http://m.logsoku.com/r/seiji/1328916639/
206名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:05:34.21 ID:HMGRsgn00
強い農家ったって、こいつらが想定してんのは、海外に売れる商品価値の高いブランド農産物を
作ってる農家だろ?
そういった一部の農家さえ生き残ればそれ以外の農家は・・・日本人に食料を供給する、一番大事
な農家は・・・海外との価格競争に負けて潰れようが一切構わない、どうせそんな価値観なんだろ。
207名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:06:12.98 ID:YNd7Gd/20
よく考えてみたら、コメを聖域にしてもあまり意味ないよな
モンサントは輸出しようとするんじゃなくて、日本で作ろうとするだろうから
208名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:07:34.44 ID:It0mB8uDO
  

タックスヘイブン 税金 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%B3%E3%80%80%E7%A8%8E%E9%87%91&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&nomo=1&hl=ja&gbv=1
  

  
【韓国経済】30大財閥グループ、タックスヘイブン法人が急増[06/22]
http://m.logsoku.com/r/news4plus/1308753923/
【韓国】 資産上位30財閥グループがタックスヘイブンに231社の海外系列会社を置いている [02/14]
http://m.logsoku.com/r/news4plus/1297683546/
【韓国】政府、タックスヘイブンの「黒い金」追跡へ バミューダ・香港などと下半期から情報交換協定[06/02]
http://m.logsoku.com/r/news4plus/1243934296/
【税制】世界一の“タックスヘイブン”は米国にあった--28万5千社の"本社"が一つのビルに [09/19]
http://m.logsoku.com/r/bizplus/1348015117/
【調査】租税回避地(タックスヘイブン)に流れた韓国資産、世界で3番目…トップは中国、2位ロシア=英団体が報告書[07/23]
http://m.logsoku.com/r/news4plus/1343036742/
【タックスヘイブン】日本からケイマン諸島に15兆円超 証券投資の形で
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1340572834/
タックス・ヘイブン(租税回避地)
http://m.logsoku.com/r/poverty/1328495522/


タックスヘイブン 税金逃れ - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%B3+%E7%A8%8E%E9%87%91%E9%80%83%E3%82%8C&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&nomo=1&hl=ja&gbv=1
209名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:07:52.54 ID:WFETrlMrO
農協 組合大激怒

農協 組合大激怒

自民党 ピーンチ
210名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:11:10.58 ID:It0mB8uDO
 セッセ
 .   ∧ ∧ っ セッセ            俺が働き納めた税金を
    ( ;・ω・)っ
  _と^:::y:::;〕フ□__     __ ガタン __ ゴトン
./|  /|_ /| ./|_ .///|__ ///|___
|二二|/   |二二|/   |二二|/   |二二|///
○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎/

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|  売国奴反日特アマンセー民主党政権が 韓国にスワップ拡張し金をばらまいてたとしよう
    /―   ∧ ∧  ――-\≒       見返りで 売国議員や 支持母体の反日や特ア、売国奴どもが儲かるだろう
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 外資の遊び場状態の韓国に 金を入れても 韓国外へ金は流れ 海外の儲け主義者達が 儲かるばかりだろう。
  |______________|  外資の遊び場状態の韓国では 入れたそばから金は韓国外へ抜け行き 韓国は瀕死のままだろう。

                 IMFを通す事すらせず きっと踏み倒され金は返ってこないであろう。
                              
  <⌒/ヽ-、___     それでも、外資他儲け主義や特ア反日や売国奴どもが幸せなら それでいいと思えば 俺も幸せWin-Win
/<_/____/



.     _, ,_ ∩
    ( `Д´)/                     んなわけねーだろ!
   ⊂   ノ
    (つ ノ
     (ノ
  ___/(___
/   (____/
211名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:15:34.29 ID:2VkLyrT+O
強い農家ってw
他人事だから簡単に言えるんだよw
212名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:15:48.92 ID:MbCNN4xy0
>>209
バカ言っちゃいけない。
農協の組合に入ってない生産者も、
こんなアバウトな施策には大激怒だよ。
なーんにも中身ないじゃん。
何が強い農家だ。中身空っぽクソ学者は消えてくれ。
213名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:16:23.02 ID:3EjP031w0
耕作面積が100倍も違う米豪と競争できるような強い農家を今から育成できるかよ!
214名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:16:23.30 ID:FpQqDjkg0
そうだ!マイナスイオンが出る野菜を作ればいいんだ!
215名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:17:21.19 ID:qedAQuEAO
>>207
そもそも日本の米はちょっと特殊だし使い方が日本独自だから、輸入しようにも宛がない。


だから、アメリカ産秋田小町を輸入するとかそんな馬鹿みたいな話になるんだよなぁw
216名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:17:35.78 ID:ZVzP9EeKO
>>1
じゃあ農業支援税として企業への税を上げる方向で
217名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:21:42.30 ID:ZVzP9EeKO
>>211
強い企業をつくればTPPいらないよなw
218名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:22:33.91 ID:Hfm56VouO
強い農家だのなんだの 原発事故前ならまだちょっとは可能性あったかもしれんが
今はスタートラインにつくのすら困難だろ

食品繋がりで加工食品の例で言えば
品質で好評だった粉ミルクも今や中国人にも避けられる始末 ここまで言えば解るだろう
219名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:22:42.66 ID:j/8T9z8iO
日本でいう強い農家は価値の高い野菜を産み出す農家だから一般人の口には海外で違う安全基準で作られたものが入ってくる割合が高まるだけだろうな

貧乏人でも少し金出せばそれなりのものが食えるのは農家が踏ん張ってるからだよ

ここを見てるとそれを潰して毒を食いたがる貧民層がいるんだなぁと思って感心するわ
220名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:31:34.18 ID:XDlRIm5K0
>>197 韓国と同じレベルに落ちろということか。白人の経済植民地に
221名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:34:04.01 ID:qX0uR5Bt0
百姓には経団連企業の奴隷になってもらおうって事か
賢いな
222名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:36:07.31 ID:Z4fwrO8c0
農業だけの問題に矮小化したくて必死ですね
223名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:36:35.26 ID:AHHxATEy0
>>1
過保護すぎたから農業が衰退したというのなら、
製造業へのあらゆる補助金、助成金、税の免除、減免など
過保護過ぎるので直ちに廃止したほうがいいよな?っっw
224名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:37:18.04 ID:z7YROz2c0
農業だけの問題じゃないのに話を矮小化させようとする推進派
詐欺師死ね
225名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:39:50.14 ID:XDlRIm5K0
>>223  まったくそのとおりw
226名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:43:56.64 ID:jjBlXd9/0
農業もとうとう派遣か・・・

強い農家=コスト競争勝利=人件費削減=派遣やアルバイト雇用

これで地方のまともな職業はなくなったな
ショッピングセンターアルバイトで中央に搾取、
工場期間工派遣で中央に搾取、農家も中央に搾取かw

地方はブラジル人街と中国人街と韓国人街、フィリピン人街ができそうだな
働いている時はまだいいけど雇用調整でスラム化するんだろうね

一つ言っておくが自民党の政策は必ず移民入れるからね
覚悟しろよ
経済財政諮問会議っていうのはそういうもの

底辺は期待するなよw
何度も言うが景気回復しようが自民党の政策はおまいら完全に切捨てだからね
人口へったら移民いれるだけこれは確定してる
227名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:45:40.53 ID:2sVg03uG0
TPP推進派はそんなに日本をますます多国籍企業の奴隷国にしたいの?
228名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:47:08.87 ID:5AiRJ5ZJ0
チャンネル桜もいよいよ動くらしいぞぉ〜っ!!
「今こそ徹底的な反TPP運動をやることにより。安倍首相の対米交渉力を上げるべき時」

新しいチャンネル桜の討論だよ〜 
水島社長の力強い反TPP宣言があったね。一安心。それでこそのチャンネル桜でしょ。
その線で行ってくれるなら桜断固支持!!

http: //www.youtube.com/watch?v=KqYf59CDsU4
229名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:48:49.14 ID:XDlRIm5K0
だから、 農業の話はもういいよ。お前らモンサントで日本の農地を荒廃させを
オバケ作物だらけにしたいのはわかったから
230名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:49:26.51 ID:mI8GDViX0
お前らTPPの次はRCEPが始まるのです

何を怖がってるんだい?

http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/east_asia/activity/rcep.html
RCEP(Regional Comprehensive Economic Partnershipの略、アールセップ)は、日中韓印豪NZの6カ国がASEANと持つ5つのFTAを束ねる広域的な包括的経済連携構想であり、
2011年11月にASEANが提唱しました。その後、16カ国による議論を経て、2012年11月のASEAN関連首脳会合において正式に交渉が立上げられました。

RCEPが実現すれば、人口約34億人(世界の約半分)、GDP約20兆ドル(世界全体の約3割)、貿易総額10兆ドル(世界全体の約3割)を占める広域経済圏が出現します。
231名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:53:37.65 ID:2Z8+aKTgO
輸送期間の長さに耐えられる農作物は日本の農地の広さじゃ到底海外に適わないし、果物なんかはしっかり畑で熟成させるからブランド足り得てるんだからこんなもん画餅に過ぎない
232名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:00:09.04 ID:cvFtn7Oo0
むしろ、
国家が農耕地をデータベース化し、
国民の食の安全を確保する為に山や河川を整備し、
良質な肥料や作物を作り上げてゆかなければならない、

それを責任も向上心も民間に放り投げ、
今まさにグローバル化の荒波の中に放り投げた、

農民を守るためにバラマキを行うのは問題があるが、
農地を管理し、豊作や豊漁になるように
国家が個々の農民たちを管理するのは必要な事、

休耕地や主食の減反政策など、
馬鹿かよあほかよの世界であり、

余剰米の管理なんてものは、
それは生活保護や弱者救済のために
その保護費などから引いて予算を組み替えればいいだけ、

小麦の輸入量や卸し金額すらも管理され、
日本の主食を侵害されるような行為を、
まずアメリカに正す必要があるだろうに、

それもせずに、TPPの交渉へと向かうのは
要求をただ増やすだけの奴隷外交としか言わない

まず小麦の正当な輸入貿易の形態を取戻し、
その他、コンピューターや武器製造などを
スーパー401条で抑制した事の賠償をさせるべき

それをせずに自由貿易だ、TPPだ、TOPPOだとか言わせるな
233名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:02:39.00 ID:mI8GDViX0
>>232
一番優良農地で有る下流域の大半は糞な市民達が都市部利用で使って住んでるからね
今残ってる農地なんて優良農地以下ばっかりの中山間地でミネラルも土壌も良くないところばかりだよ
234名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:15:01.72 ID:qedAQuEAO
>>233
それ言い出すと日本国土の話になるだろ。
平地が少ないから、そこに集まるのはしゃあない。
235名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:16:25.80 ID:mI8GDViX0
>>234
それが問題じゃないか、平地が少なく国土が狭いんだから
山間部に都市部を作ればよかったんだよ、マチュピチュでも出来てるのにな
何でしないんだ?
236名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:18:47.29 ID:qedAQuEAO
>>226
農家は今でもパートだよw

暇な時はガチで暇って商売だから、出荷だとか人が必要な時に近所のおばちゃん雇えばそれですんじゃう。
だから、大特の免許持ちとか、簡単に集めれない部分以外は大体パート
237名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:18:50.27 ID:cvFtn7Oo0
これから寒冷化などが懸念されるのならば、

その為の農法や品種改良などもして行かなければならないし、

それを行うにはやはり、国家規模でそれらの方法を共有化しなければならない

そうやってむしろ自由競争の中に放り込むよりも、

農民たちが効率的に農業を行えるように、

国家的な助けが必要だと言う時に、

TPPなんて自由競争貿易の荒波の中に放り込もうとしているのだから

もう、あほかと馬鹿かと、

アメリカの農場というのは、企業が利益重視で

自然や安全のことなど考えないような資本主義企業が、

遺伝子組み換えから、化学物質たっぷりの農薬までを使い、

実は国家戦略として国家主導で各国へと小麦と穀物と牛肉の

大メジャーの侵略を行っていると言うのに、

日本はJAなんて組織しかないし、
JAは農民に定款で金を貸し、農機具を買わせ、農作物を収穫させ
その収益を奪うようなハイエナのような団体と、それに食われる農民しかいない

その対比でどう考えればTPPの中で戦えるとかww言えるよなwwww
238名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:23:54.34 ID:9QD6pB3v0
マスゴミがこぞって、安倍総理の発言を歪めてTPP交渉参加と報道しまくって既成事実化しようとしているだけだから
で、交渉参加しなかったら、ぶれたとか言って、攻撃の材料にもできる

しかし、TPPに参加したら、マスゴミも大変な目にあうんだけどなw
239名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:29:28.17 ID:UBGQ3n300
>>223
ですよね
240名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:47:13.99 ID:cvFtn7Oo0
最近は国家的な共有化などをさせずに、

企業単位の競争をさせる事で、

技術力や価格の安さを競わせようとしているが、

それは残念ながらバカのやること、

テレビ規格は、プラズマだ液晶だ何とかだと、

色んな企業が競って戦ったが、

その技術力を中国や韓国に流すことで、

その価格競争すらも始まり、

テレビ販売に参加したメーカーが全て大赤字という

勝利者のいない産業になってしまった

方やCPUやOSの分野でいえば、

ある国が独占するような形で、

数社が独占禁止法にかからないような状態で

ナーナーでその2強が揺るぎない状態である、

これこそが国家戦略、他国の競業を参加させないようにし、

だがしかし、他国の有利な産業は、競業を増やしてじり貧にさせる
それこそがまさに強者の戦い、
241名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:58:07.32 ID:mI8GDViX0
ところで日本は何を輸出して稼ぎたいの?
GDPで輸出に占める割合は、たったの15%程度なんだけどな
242名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:59:21.55 ID:cvFtn7Oo0
TPPはそれを促進させるための

まさに天才が他国を巻き込んで

じり貧の戦いをさせるためのバトルロイヤル

しかしある一国には、

警察的な権限を与えられ

裁判官のような権限を与えられ、

裁判長のような権限すらも与えられている、

そのような枠の中に入り込むのは、

国家の主権を失い、

まさに企業同士が国家の力を使わせずに、

お互いに疲労させるのが目的になるだろう、

製造業や農業が、国家からの助けや情報の共有化を失えば、

まさにテレビ業界のような別規格同士で勝者のない戦いに

巻き込まれるのと同じであろう、

TPPは、国家的な助けをされることを、

非関税障害、関税とか関係はないが、国家が後ろ盾になり、
外国企業の参加や利益を阻害する行為と判断されてしまうのである
243名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:00:28.08 ID:hO9Y8uBp0
TPPがないと生きていけない弱い経団連どもは淘汰されるべきだろう
244名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:10:07.85 ID:a/PRoD9+T
輸出産業を保護すると衰退を招くぞ
特にパナは駄目だ
話にならん
245名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:19:59.19 ID:xJ0yAiZL0
NAFTAでメキシコの農民の約40%が離農したそうだ
歴史に学ぶことも大事だと思うぞ
ガラパゴスに天敵が入ってくるようなものだからなw
246名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:22:28.02 ID:XDlRIm5K0
>>245 それで仕事を求めてアメリカに雪崩れ込み、移民排斥運動が起きてる。アメの自業自得なのに
247名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:23:41.69 ID:qedAQuEAO
>>241
coolジャパン?

車は聖域だし、農産物は>>1だし…文化系?PS3?
248名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:24:38.70 ID:a++EGlFd0
農家が強くなってから参加しろ
目先にくらむ商売人は愚かな守銭奴しかいない
249名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:25:00.66 ID:VA+ecYJgO
今ラジオで日本の地下水が危ないってよ
ISD条項で切り取り放題だってさ
250名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:28:43.32 ID:cLjzqolv0
>>1
>「これまでの保護政策が結果として農業の衰退を招いた」と批判。
>「強い農家をつくることで農業を育成するという政策転換を図るべきだ」と訴えた。

TPPと農業には何の関連性もないが、関連性があることにしてお前に知識を授けてやろう。

お前ら経済団体は個人農家では比較にならないほど金を持っているわけだから、
やれば確実に儲けることができるという ”強い農家” とやらを自分で経営すればいいだろう。
別にお前自身が働く必要はなく、自分で雇った従業員にやらせればいいのだから何の問題もない。
自分で収益性が高いと主張しているのに、”簡単で高収益な農業” という ”事業” に自ら足を踏み入れない理由は何か。
その時点で経済団体自身の主張に矛盾があることを自ら認めてるんだよ。
過去にも似たようなことを言う奴に同じ事を言ってきたが、みんな逃げるだけで答えられない。
そりゃそうだろうな。経済人として確実に儲けられる簡単な事業とやらを自分でやらないわけだから、
「有言実行」を言われると、とたんに言葉に詰まる。その程度の知能で何を主張するつもりなのかね。
251名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:30:55.62 ID:F11XilG30
農業は確か本丸ではなかったような・・
252名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:31:25.26 ID:S/s9scUF0
グローバル企業「やっぱり奴隷を使うのが一番儲かるわ。
我々がいい暮らしをするには、労働者から搾取するしかない。
正社員なんてバカバカししくて雇えないわ」

悪しき植民地時代へ逆行しているよね。
これなら今のロシアのほうがずっとマシ
253名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:31:36.06 ID:QhSTSxUb0
>耕作面積が100倍も違う米豪と競争できるような強い農家を今から育成できるかよ!
農家だけとってみてもこれに反論できるTPP推進派はいないw
そもそも人件費だって外国(アメ以外も参加だぞ)の方が安いのにどう努力するんだよ?

高級ブランドを作る?参加国で一番カネを持ってそうなのが日本国民なのに
貧乏人相手に高級品を売るとか馬鹿じゃねーのか?
254名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:31:53.86 ID:avqHH6gkO
TBSラジオが今夜10時、TPP問題を考える番組を放送する。
一部の地方局もネットしているし、インターネットでも聴ける。
255名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:33:54.78 ID:0Zha55rZ0
兼業農奴は無理に耕作しなくていい
高い農機具 肥料 燃料代で ボーナスが消える
コメは買った方が安い
趣味の菜園か休耕田にした方がいい
TPP大賛成 堂々と耕作放棄
256名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:35:06.20 ID:xJ0yAiZL0
>>251
そう、本丸は国際的な規制の標準化だよ
でも、そこに農業というか世界的な食料問題が関わってきてるのさ
257名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:36:07.67 ID:6lXEEYBB0
安倍がばら撒いてる飴は
非関税障壁になるからw
最終的には(ry
258名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:36:12.13 ID:ISmaDGH50
平成の軍師!倉蜜
『歴史に学ぶ安倍内閣のあり方』

倉山満(希望日本研究所、所長、国士舘大学非常勤講師)が語る 、2013.2.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19969117
http://www.youtube.com/watch?v=tkrc7ZJWPt4&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=2

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19969180
http://www.youtube.com/watch?v=qc-CvYHxOa0&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=1

倉蜜「麻生は信頼出来ない」

「安倍さんの真の味方は小泉進次郎しかいない!」

「日本の最大の敵は中国、それに集中すること。米とは仲良くすること。
TPPなんてくれてやれ!」
259名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:37:18.02 ID:4qIuS8EY0
ニートが溢れてるんだからもっと農業をアピールして若者取り込めよ。
高齢農家は現状維持しか出来ないんだし、
若者のアイデアで農家改革出来ると思う。
そしたらJA要らなくなる。
260名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:37:35.53 ID:pXg60bBl0
> 関西経済連合会の松下正幸副会長(パナソニック副会長)は、

日本人を雇わない破那鼠肉が何だって? ミ ' ω`ミ

http://president.jp/articles/-/7941
261名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:45:42.06 ID:Y9iNUGMp0
現代の「小作人」制度誕生
「おしん」は未来の日本のお話。
262名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:46:37.52 ID:3EjP031w0
>>257
国家とか国民とかじゃなく企業中心の経済な
どこの国も国民も幸福にはならず、ひたすら企業が儲ける仕組み
そして企業を支配する企業は金融
263名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:47:49.50 ID:VA+ecYJgO
本丸は水じゃないの?
水道の民営化とか言うんじゃないか?
264名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:50:04.89 ID:nXjvl6WL0
また日経か・・・

関税なんて関係なく投資規制取っ払えばあらゆる産業が外資に食われる可能性あるってことがまだわからんのかね。
いいけどさ、別に。
265名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:50:21.44 ID:t4s+EhAVO
左翼とかマスコミが不安煽ってるだけでしょ
266名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:51:42.90 ID:pw+3z/Q80
最低賃金法がなくなって底なしの低賃金化が進む、
日本人オワタ・・
267名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:51:45.20 ID:1xp8IHZA0
>TPPの反対意見の多くが農業への懸念を根拠にしていることについて

自分たちが報道しないことは存在しないんだよね。
ホントカスゴミってどうにかならないのか。
268名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:56:23.93 ID:n9bamtHa0
木材自由化で山が荒れて倒木や土砂崩れが頻発するようになったのを、ここ数年県民税の割増で保全に予算をつけてるな。
農産物自由化で農地まで荒れたら、もう水田のダム機能とか全然期待できなくなりそうだ。
農業生産は競争力が無くて駄目になるかもしれないが、国土保全や地形崩壊防止のために田舎に人力を張り付けておくための農家補助金が必要になりそうだな。
全員土建屋でも、国民皆自衛隊でも良いかもしれないが。
工業産品の売り上げからの税金で、それだけの予算が賄えれば大丈夫だろう。
269名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:56:59.93 ID:mk6GUBfq0
強い関経連関連企業の海外進出が止まりませんね、自分の儲けが大事だから日本の国なんてどうなってもいいんでしょうね、そう言うこと言いたいならもっと日本社会に貢献しろよ、本音は日本は市場としてしか旨味がないと思ってるんだろ
270名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:57:05.19 ID:hBRb01Y50
何で円刷って、50兆米国債購入するんだろ?
安倍ってバカ?
単純に円を刷って、日銀に日本国債を消却させる。
これでいいんじゃね?

消費税増税も要らないし日本国民にとって一石二鳥。
右翼も左翼も文句無いだろ。

痛い目に遭うのは気違いのように円買いしていた勢力だけ。
271名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:57:48.86 ID:3EjP031w0
日本の工業製品ってもう外国で生産してるだろ
272名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:58:58.01 ID:nXjvl6WL0
>>270
以前国会答弁で外国債購入は不要って言ってたけど、ソースどこ?
273名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:02:23.02 ID:mI8GDViX0
円安という世界的な為替による補助金システム
274名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:03:22.75 ID:0Zha55rZ0
農業? お前がやれ
TPP大賛成 兼業農奴は堂々と耕作放棄
今までは世間体もあり遠慮していたが
高い農機具 燃料代 
コメ 野菜は作るより買った方が安い
275名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:03:25.01 ID:VA+ecYJgO
あれ?TPP推進は民主党で左翼じゃなかったの?
276名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:04:42.50 ID:S/s9scUF0
ハイエナとハゲタカが待ち受けるTPPに丸腰で入っていく
馬と鹿。
瞬殺されるか、嬲り殺しだわ
277名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:05:10.66 ID:Kbfh/jaH0
後ろからも撃ってやるよ。
278名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:06:59.80 ID:2al3LxcGO
TPPに反対してるのは共産党と社民党だけ
279名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:09:06.19 ID:OoW5W+oc0
「戦後レジーム」からの脱却で最初にやるべき事は、「アメポチ」からの脱却だわな
「アメポチ」から脱却せずに、日本憲法を改正したら、自衛隊が米軍の先鋒隊(弾避け)になり下がるだけだわな

米国様がルール作りしたTPPに参加する事は、煮えたぎる鴨鍋の中にカモ(日本)がネギ背負って飛び込むようなものだぞ

TPPに加入すると国内に外人労働者が大増殖し、日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな

TPPは、米国様から一方的に自動車・牛肉・保険分野の譲歩を要求される不平等条約だわな
TPP交渉参加前に日本側から米国様に何も要求できないアメポチ腑抜け売国奴は、大口叩くな

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
280名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:11:00.02 ID:pw+3z/Q80
安倍は以前テレビで前回総理としてやり残した事があるんですね。って言ってたの思い出した。
やり残したこと・・・それは売国w
281名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:12:17.32 ID:qedAQuEAO
>>278
自民党ないでも反対派は居るよ。
JAが支持する条件が参加反対だったってのもあるから、結構な数がいる。



けどどうやら
「選挙前に争い事やったらまけるやん」
って事で安倍総理に一任するとか。
相変わらず政治家は頭のなか選挙しかないのか
282名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:12:50.71 ID:hgrsHScw0
これはなんだったのか自民党よ。
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira141187.jpg
283名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:15:20.08 ID:mk6GUBfq0
JAは潰れてもかまわないもうなんのために存在してるのかわからなくなってるからね
284名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:15:50.96 ID:A2/DFMaU0
TPPは農業だけじゃないんだが…
285名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:17:32.71 ID:nXjvl6WL0
>>284
TPP推進の論拠は農業だけだけどねw
286名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:18:35.36 ID:mk6GUBfq0
結局工業製品も東南アジアに工場シフトしてるからTPPに参加しても関税無くなる恩恵受ける企業が儲けるだけ、その儲をちゃんと税金で日本に納めるならいいが抜け道作って日本には納めないだろうな
287名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:18:57.57 ID:hgrsHScw0
詐欺師なんだよ推進派わ
288名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:21:37.54 ID:qx+nb0yS0
>>283
JAが潰れちゃ困るだろw
貯金やローン、共済(保険) なども扱ってるんだから
289名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:25:37.27 ID:xJ0yAiZL0
美しい日本を守りたいのなら、農業ヤクザを受け入れるべきではないと思うけどね
290名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:26:35.71 ID:q07Nizk00
強い農家ねぇ
そんなもの身構える前に一瞬にして蒸発するよw
291名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:33:43.45 ID:hgrsHScw0
これはなんだったのか自民党よ。
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira141187.jpg
292名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:46:43.53 ID:NRu5TSXH0
>>288
利用者は救済すればよろしい。
JAはいらない。
293名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:51:50.83 ID:qedAQuEAO
>>292
国がやるか組合がやるかの違いしかなくね?



なんか反TPP派はJA悪玉論にとりつかれてるよなw
土地活用と銀行と保険のついでに農業支援してる団体ってだけなのにw
294名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:53:53.22 ID:H663rJ4b0
>>291
お前民主党にも騙された一人だろww
295名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:18:27.73 ID:e2leBo6J0
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11465055688.html
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-573.html

TPPとはあらゆる関税、非関税障壁を撤廃して完全に自由平等な貿易圏を確立することがコンセプトだと思うのですが、
その中で政府による農家への直接補填は許されるのでしょうか?
これは完全な非関税障壁だと思うのですが、日本政府は交渉でこの権利を勝ち取れるのか?
まず無理だと思います。というのも日本の%PSE(農業保護率)は他の国に比べて大きい。

この%PSEですがTPPでも議論の対象になる可能性は高いと思います。
ですから、日本が補助金の直接給付を主張しても、農業国ニュージーランドなんか%PSEはほぼゼロなのですから、
「日本の農業は優遇されすぎている。農業保護率をTPP参加国平均に近づけるべき」
と相手が主張してくるのは目に見えてます。
296名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:47:21.76 ID:cLjzqolv0
>>278

するとつまり、国民の8割がTPPに反対しているということだから、
国民の8割が共産党と社民党支持者ということか。
妄想しか言わない奴の言葉って軽いから論破するのが一瞬だわ。
297名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:05:49.34 ID:XHEZzX9m0
 
★ 米FTA アメリカの奴隷協定 4ヶ国  ← 英国やEUも呆れる奴隷協定
  ・ 米国
  ・ カナダ
  ・ メキシコ=韓国 ←毎年、米国議会の承認が必要、勝手に決められない
  

★米FTA(米国・カナダ・メキシコ=韓国)あまりの奴隷協定に ← シンガポールやオーストラリア、ニュージーランドもドン引、、反米のベトナムやペールは呆れる始末。

   米ユダヤの奴隷チョン、米ユダヤの飼い犬韓国、チョンにはwww
 
       米ユダヤFTAの飼い犬

    米FTAでサムソンと売春婦20万人の奴隷輸出お願いします
                                   ▲
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、                ▲▼▲
    /アメの奴隷犬、韓国  ヽ  _  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   〈彡                Y彡三ミ;,  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!   ▼▲▼ 米 FTA▼▲▼ 
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "  ▲▼▲       ▲▼▲ 
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _       ▲▼ ▼▲    ▲▼  ▼▲  
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
              ヾ、___ノー'''`           ▼▲▼
                                    ▼
  
298名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:08:51.55 ID:XHEZzX9m0
アメリカの奴隷協定にどん引きしたシンガポール達アジアの仲間が作ったもの


環太平洋経済連携協定 シンガポールが作ったもの

■TPP加盟国(4カ国)
・シンガポール
・ブルネイ
・チリ
・ニュージーランド

●アメリカは加盟国ですら無い、参加交渉中に過ぎない。
<参加交渉国>
・オーストラリア
・ペルー
・ベトナム
・マレーシア
・アメリカ
  +
・日本
 
299名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:11:53.15 ID:DWr6b/AvO
財界流強い農家=ワタミが派遣屋介在させて日雇いに稲刈りさせる農業だよ。
300名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:12:32.00 ID:Kq8j8N3W0
電器屋が農家に補助金出せばいいだろ
301名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:19:53.84 ID:TSLyEc9y0
強い農家って一体何なんだよw
強い企業作って円高乗り越えろって言われたらどうなんだよ
まぁ、農家と違って土地が基盤じゃないから海外行くだけなんでしょうけどね
302名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:20:10.76 ID:z7cb5Awg0
311で被災者、避難者だらけ、物流停止、港湾は瓦礫の海。

米があったから助かった。 農家に助けてもらった。

割礼関西財閥 ユダヤとともに死ね
303名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:55:10.73 ID:TSLyEc9y0
逆に言えば強い企業作ればTPP参加しなくて良いんじゃよ
どっちゃり内部留保溜め込んでるんじゃから簡単じゃろ?
304名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 03:17:09.44 ID:eQHeDKew0
.
なに参加前提で語ってんの? 訪米前み〜んな「安部ちゃんはリングアウト狙いのだらだら作戦」

って言ってて、 やっぱりその通りだっただけじゃん。的中ぅぅっww☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ だろ?

賛成派で誰か「6項目突きつけ、参加表明はしないだろう」って予測してたやついた?

いたらそのレスこぴぺしてみせろっちゅうの。m9っ`Д´) ビシッ!!

ゴミの捏造報道や、「自民の後ろから飛んでくる弾」に惑わされるべからず。

ここで引っ込んだら負け。 勝負はこれから。自民議員に「TPPじゃ選挙には勝てん」

と思い知らせればOKだろ。 それが安倍支援。
305名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 05:03:59.12 ID:70bInOQj0
経団連やら同友会やら連合会やらの “財界人” は、やたらと TPP 参加を求めるが、
TPP でどう儲けるつもりなのか、一度も具体策を聴いたことがないんだが ミ'ω ` ミ
306名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 05:18:16.49 ID:PBcmCoTUO
強い専業農家は消えて、ちまちまやってる兼業農家が残るだけ
307名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 05:41:38.86 ID:LKF4I78z0
>>1
団塊ですら嫌がる仕事を今の若いやつらがやるとでも思ってんのか
日本の経済界はアホですか
308名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 05:55:05.09 ID:OhekcIO90
>>305
関税なくなりゃ、その分儲かるじゃん
309名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:00:20.27 ID:4CV7kE6AP
アメポチしんじろー「戦後ずっと、日本豚はアメリカ様の奴隷であることを甘受して来ただろ。
 オマエらは食われる運命。そのために飼われていたんだからもう諦めろww」
310名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:17:33.39 ID:6dsgb/2C0
なぜ、TPPを農業問題に集約しようとするんだ?
TPPは24項目あって、農業はTPPの24分の1に過ぎないんだけどな
311名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:16:05.81 ID:d/1KyzXo0
>>310
TPPはアベノミクスを台無しにする可能性もある
312名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:26:08.97 ID:0hVk/vMP0
>>310
農業以外の話をすると、反対派が増えるから
313名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:35:28.02 ID:eQHeDKew0
様子見の感のあったチャンネル桜もいよいよ動くらしいぞぉ〜っ!!

「今こそ徹底的な反TPP国民運動をやることにより。安倍首相の対米交渉力を上げるべき時」

新しいチャンネル桜の討論だよ〜 
水島社長の力強い反TPP宣言があったね。一安心。それでこそのチャンネル桜でしょ。
その線で行ってくれるなら桜断固支持!!
http: //www.youtube.com/watch?v=KqYf59CDsU4
314名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:48:45.92 ID:Y96m5XIL0
各国の国と企業、国と団体、国と公的企業などを

分離するのがTPPの目的

そもそも企業力とは、

国家と共に情報を効率的に扱い、

国家を媒介して総合的に協力して総合的に戦略を行う事が

成功する為の本当に必要な事であって、

農業においても、

日本の飲食業や地域スーパーや個人消費まで、

大きく経済圏を作っており、

それを個別に責任を押し付けて、外資系を受け入れようとするのは

国家の責任を放棄するのと同じこと、

それを知っているJスコイ〇ンは
政治家が国家を媒介してルールを変えその成功を収めた

でもやはり腐敗した政治家は、外資系を受け入れる事で、
その国家的な利益を、諸外国に垂れ流すような事を
大規模にずるがしこく行ってしまった、

これはもう国益を考えない政治家の存在を許してしまう弊害であるが、
国家的に健全な指導力があれば、グローバルなんて言葉は
無責任な売国奴の戯言でしかないことが解るだろう
315名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:04:22.04 ID:Y96m5XIL0
農業や漁業においては、
森林の管理から河川の整備、海資源の保全まで、
それらは一体になっているはずである、

森の裕福な栄養は、川や海に流れ込み、
そこの生物の育成を助ける役目をする

が、それぞれを民営化、分断化し、
そこに有る産業を、外資系の持ち込みによって分断、
漁業においても分断され、
道路公団が河川をコンクリートで固め、
海への栄養や河川の生物を殺してしまう。

森は採算性が無いからと言って管理会社は無くなり、
鹿や森林資源なども活用されないまま放置状態、

JAは、農民の利益も考えずに共済や定款で大儲け、
借金で逃げた酪農家の牛を肉にして大儲け、

分断して自分らの利益を追求するのは当然だが、
国家的な国土に準じているが、
そこに目を向ける事は出来ないのは当然、

それは国家が総合的に管理する事であって、
その辺の協力関係を、護送船団方式だと言って、
分断したのもアメリカ様の意向であり、

奴らの言う要求は、こちらの国力を衰退させる方法であり、
国家が一体となる事で得られる強大な利益を失わせ
その分断した中に入り込んで、利益をかすめ取ろうとしているだけである。

TPPはさらに奥深くと言うか、全てにおいての国家の柵を破壊しようとしている
316名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:12:03.60 ID:9JZDJd1T0
>>315
そんな河川なんかもう日本には残ってないよ、妄想だよ
魚の住めない、魚が上れない河川を作って水質は汚いままだしね
317名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:16:57.91 ID:xQ1Tz1yQ0
昔は食糧安保とか言ってたが
自給できる部分は大幅に縮小しそうだな。
318名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 10:18:47.36 ID:Y96m5XIL0
共済や年金や郵貯ですら、

その国家的なつながりをすべて分断され、

外国人投資家が参加できるように株式化、

外国人役員がいなければ非関税障壁として外国人役員枠の設立

投資先を日本のじり貧企業よりも、アメリカの格付け会社が進める
アメリカのベンチャーに投資させて、アメリカの投資家を売り抜けさせ、

企業の運転席や目的地決定に参加し、

結局はアメリカ大陸に利益が行き着くように誘導する為に、

TPPは素晴らしき手段であることは目に見えている、

郵貯300兆円をアメリカ会社に投資すると言う事は、

まさに日本国民の財産をアメリカに差し出していると同じ事、

アメリカの格付け会社に投資しないと、

株主が訴訟を起こす、なぜアメリカの格付けを信用しないんだと、

株主というモンスターに売上金を吸い取られ、

投資が失敗し損をしたら、株主にその損益を賠償する、

そうやって国民の財産を効率的に奪い去ろうとしているのが

TPPである
319名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:02:07.87 ID:yF557TTr0
【海外】米国:富貧の差が過去40年余りで最大 富裕層以外は所得低下 [12/09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347709652/

アメリカのフードスタンプ受給者が過去最高に 約4667万人
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347360909/

FTAでメキシコ農民72%が経営破綻・・11年間で購買力42%も低下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1331090421/

韓国の正社員、月給5万5000円に下落。生活苦しく「絶望しか感じない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348412408/

 TPPの本質は
「経済的強者(大資本家やグローバル大企業) VS 国民・国家」において、
経済的強者側を圧倒的に有利な立場にする協定ということ。

 TPPのような規制のない修羅のような貿易・投資協定で得をするのは、
経済的な強者(大資本家・大企業の幹部など)のみ。
(だから大企業の多い経団連などはTPPに参加したがっている)

 規制の無い修羅のような貿易・投資協定を進めてGDPが上昇しても、
その利益のほとんどを経済的な強者が吸い上げてしまい、
その他の多くの人達にとってはその恩恵を受けられない。

 そして、その他の多くの人達(特に先進国側の国民)にとって
規制の無い修羅のような貿易・投資協定はデメリットの方が圧倒的に多い。
(失業率の上昇・賃金低下・必要経費の価格の上昇・治安の悪化etc)

結果、富める者はますます富む反面、
貧しい者はますます貧しくなるだろう。
(中間層も多くが低所得層や貧困層に転落する)
320名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:48:57.07 ID:Y96m5XIL0
>>316
今はもうそうだからと言ってあきらめているのなら意味が無い、

それを国家が主導し、統合的な管理によって自然を回復させる必要がある

川もすでにその地域だけ健全化しても魚は戻ってこない

産業として確立する為には、

その流域をすべて管理する団体がいなければならない、

もちろんそれは国家が主導して行い、

水域が汚染されることを防止し、

外資系がその水源地を獲得し、

暴利をむさぼるようなことも防止しなければならない

もちろんそれをすれば、

TPPは外資系が参入できないようにしている妨害行為であり、

参入しようとしているアメリカ企業が被害を受けたから、

国家に賠償を求める、

なんて最悪のケースが簡単に表れるのである。
321名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:07:30.98 ID:ViKPk8UO0
>>320
諦めるが勝ち
322名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:39:46.52 ID:Y96m5XIL0
例えば国内で国民の価値観が断絶し、
争いや対立が生まれようとした場合、

それを解決する方法は何か、

それは全員に共有された国家的な法律や秩序が優先される、

当たり前だ

TPPは国家を越えてその権限を共有する手段であり、

国内での争いは、国内の法律を適用してその問題に対処すればよい、

しかし国民が企業が、協力して何かを成そうとしたときに、

TPPがそれを否定した場合、

日本国家は、安部さんは、誰を守るために

その立場や方向を向くのだろうか、

例え国民を守ろうとしようとも、

TPPによって守ることが許されない場合に、

国民の安全や秩序を放り投げて、TPPに従うつもりなのか、

国益が守れない場合に離脱する権利を最初から宣言しておかなければ

それが許されないのだが、それをすると

もうTPPの意味が無いわけであって、もうチンともカントも
323名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:44:09.20 ID:4CV7kE6AP
【眼前百事】日本の食糧事情とTPP問題[桜H23/2/25]
http://www.youtube.com/watch?v=e6DnbyDsFiU&list=SP5B9324BA83EE4DBB
324名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:14:17.49 ID:hoYx4Q/RO
>>318
年金の運用先をこれからはハイリスクハイリターンで取り戻すと
宣言したのと合致するねw会社が賛成だからと
TPP賛成してる社蓄は老後の年金を全て溶かされることも理解した上なのか?w
旧野村の連中も誰も捕まらないどころか

新しい渡りをボーナスとして貰って生涯年収増えてんだがw
325名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:19:18.02 ID:hoYx4Q/RO
>>305
そりゃ車や工業製品の僅かな関税のせいで
韓国に負けてると言い張って推進してきたのに
米国が工業製品守りたいで為替メリットで既にTPP概算メリット
上回る利益上げてるのに輸出出来てないんだから
主張する材料が皮肉にも無くなったんだよw
関税撤廃に消費税増税に苦しむ国内企業から
外資として逆輸入でシェア奪って利益上げますとは言えんわなw
326名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:19:46.83 ID:/MhTIGrF0
食管制度って農協にとって膨大で無尽蔵な湧き水みたいなものだろう。

強い農業とか、ほんとうに農政を知ってて言ってるんだろうか。
327名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:20:36.98 ID:99msX+uV0
そもそも大国の農業と競争しようという考え方が間違い
自国の農業の壊滅はエネルギー問題以上に深刻
米とかも外国の安い農産物だらけになって下手すりゃアフリカみたいに貧困と紛争で苦しむことになる
328名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:02:52.78 ID:Y96m5XIL0
そもそも、
税収自体を流動的に考えなければならないのに、

子供が少なくなれば、
予算の割合を子育てや出産や婚活をするように増やすべきであるし、

裕福な老人が多いと言うのなら、
老人からの税収を増やすような政策をするべきであり、

企業が新しい分野の規格や試験を必要というのなら、
それに準じて法整備や安全性の確認をしなければならない、

それが国民や企業などが潤滑に経済活動を行えるようにするための
国家の役目であり、責任である、

が、TPPに参加すると言う事は、
それら国内の経済的誘導が全く許されなくなる、

老後保障を、収入>支出であれば外資系も参加するだろうが、
老人人口が多くなり、収入<支出となれば、
外資系は会社を倒産させてすぐに逃げてゆくだろうが、

その尻拭いを国が行うのは当然であるが、
その資金源は結局国民の税金となるのだから、

その辺を外資系に明け渡すようなことは、
海外に金を流出させる売国奴と同じことである、

共済や年金や保険に関しては、聖域という言葉が相応しいが、
アメリカ様はそれも目的であり、
共済や簡保がその国に外資系企業が参入する為の非関税障壁と見なされれば
余裕のよっちゃんでアメリカ様はそれをそうするであろう
329名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:50:27.16 ID:6dsgb/2C0
これだけは予言しておく




TPPに参加したら、外国人参政権も認めることになるだろう
330名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:21:15.51 ID:x1Fxi9U5O
>>41
そういった環境を一切改善しないから衰退しまくりなんだろうな
331名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:05:12.53 ID:tAVdcvyE0
>>329
それの何が悪いんだ、良い事じゃないか
332名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:10:58.42 ID:Bj6+VhV70
>>331
お前みたいに一貫してる奴は意外と好きだぜ。
333名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:11:04.77 ID:uMH9YFze0
>>315
河川をコンクリートで固めてきたのは道路公団じゃなくて
農家と都市住民の洪水を治めてというニーズだろ
ダムだってそうだ
334名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:15:38.21 ID:uMH9YFze0
食糧危機なんか嘘です

世界では、穀物だけでも世界中の人が生きでいくのに必要な量の倍近く生産されています。
http://www.jifh.org/joinus/know/produce.html
他の食べ物を合わせるとありあまるほどあります。
世界の穀物生産量(2008年)22億2450万t÷67億4970万人=1人約330kg(1年の必要穀物量は1人180kg)

世界で生産される食料の半分が無駄に=英報告書
http://news.ameba.jp/20130111-320/
世界全体では年間約40億トンの食料が生産されているが、12億─20億トンが食べられずに無駄になっている。
335名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:16:16.36 ID:BkCRNV9x0
【TPP交渉参加】東田剛「まずは交渉に参加してから、などというのは、敗兵のやり方だ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361969642/
336名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:18:01.71 ID:Bj6+VhV70
>>334
ノーベル賞受賞した誰かさんも食糧危機は量ではなく分配の問題だと言ってたね。
ま、気候変動や旱魃は事実だから心配するなってのはどうかと思うが。
337名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:23:35.50 ID:rHv9LYyf0
>>336
確かにそうだな。兵糧攻めとかあるしな。
やっぱ、農業は大切でっしゃろかいな
338名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:23:46.68 ID:eFzWo8cq0
まあ、食料自給率は向上するように政策展開したほうがいいな。
昔、米不作の年にタイ米食わされて懲りたわw
339名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:25:49.27 ID:uMH9YFze0
>>336
ニュースで聞く気候変動や干ばつは地球規模では地域的なもの
地球を循環する水の量は一定で
水の循環は地球全体ではとても安定しているのだから当然のこと
地球全体では穀物収穫量は多少の増減があってもほぼ一定
340名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:29:44.89 ID:Bj6+VhV70
>>339
水っつっても真水かどうかで違いがあるし、気温、耕作面積や耕作地の状態も勘案すればそう簡単にいかんでしょ。
風媒植物はまだいいが、虫媒となるとこれが厄介。
たかが一種の虫が死滅するだけで終わる。
341名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:31:22.63 ID:bbRmFfl80
USTRの『2011年外国貿易障壁報告書』にはこうある。

「共済−組合によって運営される保険事業、共済は日本の保険市場で実に大きなシェアを占めている。
(中略)アメリカ政府は、共済が金融庁の監視の下に置かれるとともに、平等な競争が確保されている
民間の保険業と、同じ規制基準と監督に従うべきだと信じている。」

アメリカ政府とアメリカの保険会社は、簡保とともに、共済(JA共済、全労災、県民共済、COOP)の
収奪にも手ぐすねを引いているのだ。簡保も共済も、保険金額の上限が低い代わりに安い掛け金で加入
することが出来る、庶民の生活基盤を支えている保険機構であり、低・中所得者層における重要な
セーフティー・ネットとして機能しているものである。それらを有無を言わさず株式会社化し、
市場原理の中に放り出し、弱体化したうえで買い叩こうというのが、TPPというアメリカからの誘いの正体なのだ。

サービス市場の全面開放、サービス貿易における内国民待遇(外国企業も国内企業と完全に同等に扱う)
が盛り込まれているのが、TPPの大きな特徴である。しかし金融や投資や政府調達などの全般が他の財と
同じように外国企業に無条件に開放されてしまうと、国内の経済政策や国民経済の基盤が、実に危ういものとなってしまうのである
342名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:33:32.96 ID:uMH9YFze0
>>338
安全保障でいえばリスクは分散するのが安全なんだよ
供給元が一つだと危ない
自給というのは供給元が国内だけという状況じゃん
日本が不作になったら供給が足りなくなる
それが君の言う不作の年
江戸時代は100%自給していた社会だが
悲惨な飢饉がたくさんあった
明治になって食糧を輸入するようになってから
人口は増え、飢饉は減った
343名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:34:00.16 ID:bbRmFfl80
米国保険業界の露骨な圧力

米国政府の『年次改革要望書』の中で標的にされているのは保険。
保険は決まった額の保険料を長期間払い続けるため、その日暮らしの発展途上国では成立しない。
ビジネスとして成立しているのは、先進国に限られ、そのうち米国、イギリス、ドイツ、
フランスの5ヶ国だけで世界の保険の8割を占める。日本は世界第2位の保険大国。
農耕民族としてのメンタリティのせいか、生命保険の加入率がきわめて高い。
逆に中国やインドでは保険より金の延べ棒を買いたがる。

日本の民間保険市場は早くから米国の市場解放要求のターゲットにされてきた。
1996年、日米保険協議の再合意が成立。外資の既得権益を保護するため、ガン保険、
医療保険、傷害保険の3つの商品において、日本の保険会社は約4年間取り扱いを禁止された(!)

米国の民間格付け会社の傍若無人さも目に余る。
スタンダード・アンド・プアーズは、アリコジャパン、AIGエジソン生命、
アメリカンホームダイレクトを日本生命や東京海上日動よりも上位に格付けしている。
そもそもAIGエジソン生命は、1999年に経営破綻した東邦生命を買収してできたもの(!)
AIGスター生命は、2000年に経営破綻した千代田生命を買収したもの(!!)
344名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:35:14.34 ID:0DxlwT1/0
農家を一度振るいにかけるのは当然だと思うけど、TPPだとそれ以外のやばい話も付いてくるから嫌だわ。
345名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:36:27.20 ID:Q/0DbK5/0
農家の事ばっかり言ってんじゃねえ。
それより医療保険制度だよ。
治療続けられなくなるやつ続出するぞ。
346名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:37:10.63 ID:uMH9YFze0
>>340
>たかが一種の虫が死滅するだけで終わる

ほら、そうだろ
供給元を一地域に頼ってたらたかが一種の虫が死滅するだけで終わるんだよ
国内自給じゃたかが一種の虫の死滅で農産物が壊滅したらアウトだ
供給元は複数あることがリスクの分散になるわけ
347名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:37:57.42 ID:bbRmFfl80
アメリカは破綻した世界最大の保険会社AIG(アメリカ・インターナショナル・グループ)を国営化した。
AIGにとって、120兆円の資金を持つ「かんぽ」は是非ともいただきたい獲物のようである。
USTRの『2010年外国貿易障壁報告書』にも、「かんぽ」に対する日本政府の政策的配慮が名指しで
「障壁」として挙げられている。

「日本の簡易生命保険は依然として、日本の保険市場で支配的な力を維持している。
(中略)米国政府にとって重要な目的は、日本の国際的な義務を整合的なかたちで、
日本郵政株式会社と民間セクターが同等の競争条件を確保することである。
簡保会社と民間の保険会社との平等な競争条件は、競争を促進し、消費者の選択を広げ、
資源配分を効率化し、経済成長を刺激するのに不可欠である。」
348名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:39:51.80 ID:enRZZ5wW0
TPPと関係なくまともな農業改革訴えたら聞いてやる
349名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:40:56.95 ID:Wl0j9jbL0
関経連って、強い農家を育てる立場にあるの?
350名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:41:28.32 ID:uMH9YFze0
>>345
医療制度はTPP交渉参加国の各国で様々で
各国の医療制度なんか交渉の議題にも上がってないけどね
351名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:42:48.02 ID:rHv9LYyf0
さっさと、アメリカ式の手厚い補助にしてくれよ。
もっとオイシイ思いさせてくれ
352スレッドストッパー:2013/02/27(水) 22:43:22.91 ID:CO6MRO7n0
農業はあまり関係ないんじゃないの?

どんどんコメ食の執着は薄れてきてるし。
100%輸入の小麦は円安のおかげで上がってる。(まだ調整がある)
蕎麦大豆ほとんどの農産品は為替の影響モロに受ける
語学学校のコマーシャルじゃないが高級品作ってる農家は 恩恵を被るし
単価が高ければ農協に頼る必要はないどころか返って利益を減らす要因だ。

産業全体が少しでも膨らんでる時は全体の調整役がいて都合不都合を割り振っていて
それで調整役も糧を得ることができたろうが
全体が萎縮してくるとかえって大きな足かせになる。
353名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:45:25.13 ID:Bj6+VhV70
>>346
供給先を分散しても、グローバリズムによって農業が工場化されたシステムに依存している限りそうした危機は起こりえる。
ミツバチなんか典型だね。ミツバチ自体は土地土地によって最適化された種が居るにも関わらず利用されるのは西洋ミツバチだけで、その飼育も各国に分散されてはいても一度致命的なウィルスなりが蔓延すれば単一種だから全ての国の西洋ミツバチが被害を受ける。
つまりそれぞれがそれぞれの環境に適した農業を行うことでしかリスク低減はできないわけよ。
354名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:50:53.21 ID:uMH9YFze0
>>351
日本のほうが手厚い補助だぜ
小麦は自給1割で輸入が9割り
輸入の関税率は252%だが
実は政府が無税で輸入し民間企業に売り渡している
それが輸入9割だ
その利益を1割の国内農家の補助金にして保護しているんだよ
こんなの食料安保でもなんでもないだろ
そして政府の輸入を実質的に行っているのが農水省の天下り先の特殊法人
355名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:51:57.87 ID:EKLy82Dz0
>>349
為替の変動ごときで死にかけるような業界が何か言ってますが。
356名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:55:58.49 ID:WIe1g6rd0
>>350
そこまで明白な嘘をつくかねえ
ソースが赤旗だが、これはそれなりに説得力があると思うけどねえ

TPPが国内の制度壊す
豪・NZで批判
薬価抑制 米業界が敵視
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-19/2011101901_03_1.html
357名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:59:37.99 ID:rHv9LYyf0
>>354
小麦の補助金程度ではベンツ乗れんべな
358名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:00:30.56 ID:uMH9YFze0
>>353
単一種は狭い地域(日本だけ)で栽培するより
広い世界で栽培したほうが危険の分散になるよね
日本がやられたらお終いというより
世界のあちこちで作ってるほうが生き残る確率高いじゃん
君は論理が破綻しているんだけど
359名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:05:48.08 ID:uMH9YFze0
>>356
各国の医療制度が議題に上がってないというのが嘘だというなら
議題に上がってるというソースを出さなければならないよね
議題に上がっているというソースは?
360名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:07:40.34 ID:+lzmT9Zk0
強い農業って具体的には、種子ビジネスで勝つことだよね
361名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:09:54.69 ID:EQSZHn0x0
モンサントだけは日本に直接参入させてはならぬ
362名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:12:22.94 ID:TdhVq1rv0
次は農地法改訂、農業法人による農地買占めだね。
それで地価の下落が防げればいいけどな。
土地の供給過剰を農業法人の投資が掬い上げるのだろうが、
地方や僻地は落ちこぼれるからね。
零細離農者の生活は税で助けるしかないわな。
酪農は日本でやること自体が無謀。
輸入飼料で育成するなら製品輸入の方がまだまし。
363名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:14:21.12 ID:LZBoW/am0
>>362
これで企業に農地貸して売り上げの半分は賃貸で貰えるな
364名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:15:11.09 ID:WIe1g6rd0
>>359
議題に上がる前に問題視されているわけで、そのソースを出したんだけど?
議題に上がる前の前哨戦の段階はソースにならないの?
365名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:18:24.50 ID:EZtYjurYP
「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」
http://sun.ap.teacup.com/souun/timg/middle_1361805235.jpg
366名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:19:03.69 ID:N67qCxYn0
>>364
そんなもんソースにならんだろ。
医療制度がTPPの議題に上がってる証拠を出さないと。

議題にならないというソースならあるけどな。

>TPPは日本、またはその他のいかなる国についても、医療保険制度を民営化するよう強要するものではありません。
>TPPはいわゆる「混合」診療を含め、公的医療保険制度外の診療を認めるよう求めるものではありません。
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20120314a.html
367名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:20:06.87 ID:uuLp+HJC0
だからTPP参加もしない、日本国内の利権団体は潰すでいいだろ。
368名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:23:02.80 ID:uMH9YFze0
>>364
君は>>356で下記を明白な嘘だと言ってるよね

>>350 >各国の医療制度なんか交渉の議題にも上がってないけどね

これが嘘だというソースを出せないわけだね
分かった
369名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:25:13.88 ID:LZBoW/am0
TPPで移民政策と解雇の自由も導入してくれ
370名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:30:11.43 ID:WIe1g6rd0
>>366
2013年2月21日 07時19分 更新
日本、TPP参加にはコメ含む全品目で交渉を=USTR代表
http://jp.ibtimes.com/articles/40874/20130221/1361398776.htm
おまえのソースは古い
しかも二転三転してるUSTRの発言だ
頑張って探したらしいが、お話にならない

>>368
悪魔の証明
ってか、議題に上がらなければ折衝に当たる話になってないと決めつけてる
ID:uMH9YFze0のレスをトレースしてみたが、おまえ、一般人か?正直疑わしい
371名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:32:46.25 ID:/gv5R50d0
安倍の本音はアメリカの軍産複合体を呼び込むことだろ。
献金いっぱいもらえそうだしな。
372名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:35:19.42 ID:N67qCxYn0
>>370
悪魔の証明を求めてるバカはお前やがな。

お前は、医療制度がTPPの議題に上がってるというソースを一つ上げればいいんだぞ?
その一つも上げられないんだから、「これは議題に無いんだな」って判断するのが、まともな人。
373名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:36:37.43 ID:WIe1g6rd0
>>372
頭悪いなあ
>日本、TPP参加にはコメ含む全品目で交渉を=USTR代表
http://jp.ibtimes.com/articles/40874/20130221/1361398776.htm

これで決定だろうに
374名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:38:45.22 ID:N67qCxYn0
>>373
今までのTPPで対象になってる品目の中で、「全品目」だからね。
日本語も理解できないのかよ。
375名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:41:12.80 ID:fRQULnUa0
ゲーム理論の例題にありそうだよな、TPP交渉って。
376名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:42:07.15 ID:TdhVq1rv0
日本列島の地価を下支えしてきたのは農家だからな。
膨大な面積の土地が農地という区分で不動産市場への流入を
制限されている。
零細農家の存在は不動産市場の安定に重要な役割を担ってきた。
その農家が食えなくなれば農地が流動化するのは必定。
農地解放とは逆の集約化が進むのだろうが、不動産市場への供給が
拡大することになるのは間違いない。
日本列島の地価は時間をかけて下降していくことになる。
そうならないと日本に新たな農業の進展はないだろう。
377名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:42:40.12 ID:uMH9YFze0
>>370
なにが悪魔の証明だよw
各国の医療制度が交渉の議題に上がってるというソースを出せばいいだけじゃん

>議題に上がらなければ折衝に当たる話になってないと決めつけてる
  ↑
なにそれ
>>350「交渉の議題に上がってない」に対して>>356「明白な嘘」と言ってるんじゃん
交渉の議題に上がってるかどうかの話しをしてるんだろがw
君は詭弁の典型だな
378名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:43:16.04 ID:3z2u/XtO0
いかにも士農工商の最下層らしい発想だな。
379名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:44:03.72 ID:WIe1g6rd0
>>374
うん、理解してるよ

アメリカから日本への要求と対応 [編集]
アメリカが貿易障壁とみなしているものは、USTRが公表している「外国貿易障壁報告書」に見ることができる。
2011年の報告書では、
農林水産物の輸入政策、郵政・保険・金融・物流・電気通信・情報技術 (IT)
・司法・医療・教育のサービス障壁、知的財産保護及び執行、建設建築及び土木工事・情報通信 (IT) の政府調達、投資障壁、反競争的慣行、その他、透明性
・商法
・自動車及び自動車部品
・医療機器及び医薬品
・血液製剤
・栄養補助食品
・化粧及び医薬部外品
・食品及び栄養機能食品の成分開示要求
・航空宇宙・ビジネス航空・民間航空・運輸及び港湾、を挙げている[82]。
これらは、原協定ないし拡大交渉会合において貿易障壁とみなされるものと、直接の関係はない。[要出典] なお、アメリカ(国家・政府・USTR・企業等)が自らを優位にするべく・自らが生き残るべく、他国に貿易障壁の開放を求める事は自然な事である。
原協定や拡大交渉会合での合意にない要求は、TPP協定の成否を問わずにアメリカ(ないし各業界等)を有利にするための圧力であり、USTRやホワイトハウスのアメリカ国内向けのアピールでもある。[要出典]
http://ja.wikipedia.org/wiki/環太平洋戦略的経済連携協定#.E3.82.A2.E3.83.A1.E3.83.AA.E3.82.AB.E3.81.8B.E3.82.89.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.B8.E3.81.AE.E8.A6.81.E6.B1.82.E3.81.A8.E5.AF.BE.E5.BF.9C

未だに撤回してないと思うけどねえ
380名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:45:14.23 ID:BkCRNV9x0
【TPP交渉参加】東田剛「まずは交渉に参加してから、などというのは、敗兵のやり方だ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361969642/
381名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:45:25.58 ID:EKLy82Dz0
http://clover.rakuno.ac.jp/dspace/bitstream/10659/451/1/J-29-1-29.pdf

       S20  S25
自作農  31%→62%
自小作農 20%→26%
小自作農 20%→ 7%
小作農  28%→ 5%

総農地面積における自作地の割合
自作農:90%以上
自小作農:50〜90%
小自作農:10〜50%
小作農:10%未満


農地解放?残念ながら終戦時でも自分の農地を持っていない小作農の方が少数派でした。
小作人になったそもそもの原因も地租改正なのよ。
382名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:46:08.79 ID:wkS84UrV0
問題が農業だけだと思ってる白痴はものをしゃべるな
383名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:47:17.66 ID:uMH9YFze0
>>373
で、各国の医療制度が交渉の議題に上がってるというソースは?
384名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:47:20.63 ID:0UKyD/pdO
日本の狭い国土で、アメリカ並の強い農業ができるかよ。
地方にナマポが増えるだけだろバカ野郎
385名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:49:08.05 ID:UUEtq6d/O
TPP参加で得するのは上だけ
一般人は。。えらいことになる
386名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:50:00.31 ID:jk6zCCBc0
サントリーにパナソニックか

真っ先に潰されるだろうな
387名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:50:38.33 ID:uMH9YFze0
>>379
で、各国の医療制度が交渉の議題に上がってるというソースはよw
388名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:54:29.35 ID:N67qCxYn0
>>375
ナッシュ均衡となる状態をA,B,C,Dから選択せよ。

A.日本が自由貿易、アメリカが自由貿易
日本:+3兆円  アメリカ:+3兆円

B.日本が自由貿易、アメリカが保護貿易
日本:-5兆円  アメリカ:+5兆円

C.日本が保護貿易、アメリカが自由貿易
日本:+5兆円   アメリカ:-5兆円

D.日本が保護貿易、アメリカが保護貿易
日本:-1兆円  アメリカ:-1兆円
389名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:55:03.80 ID:WIe1g6rd0
>>387

抜粋だが、議題に上る前のものはかなりあるぞ


2012.12.14[マクロ経済]
選択を前に −賛否分かれるTPP−
山陽新聞に掲載(2012年12月9日付)

複数国が連携
 サービスの自由化とは、各国の規制を前提として外国企業にも国内の企業と同じような扱いを認めることだが、金融産業などが発達していない途上国には、困難が多い。外国企業にも公共事業などへ参入
を認めようとする政府調達も、マレーシアにとっては、マレー人優遇政策に変更を迫られる大問題である。
 薬価について、米国は医薬品業界の利益確保から、特許権保護や薬価決定プロセスの透明性を提案しているが、薬価上昇を防ぎたい豪州やニュージーランドは強硬に反対している。
企業が投資先の国家を訴えることができるISDS条項については、豪州が反対だ。
米国は、国有企業の独占的な活動への規制提案について、シンガポールなどの抵抗にあっているほか、豪州から農産物の輸出補助金撤廃を突き付けられている。
 わが国では、TPPに参加すると米国に一方的に攻められるという主張が多い。
しかし、多くの国がさまざまな分野について交渉する場では、特定の事案について複数の国が連携して大国に当たることが可能であり、かなりの分野で米国が孤立している感じさえある。
まして、制度や規制を米国基準にあわせられることなどありえない。
390名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:59:12.43 ID:uMH9YFze0
>>389
で、各国の医療制度が交渉の議題に上がってるというソースはよw
今後議題に上がると君が予想するものじゃなくて
391名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:01:25.04 ID:OviAP0IW0
強い農家は必要ありません
TPP参加の変わりに仕事を増やせばいいだけです
とりあえず外国人労働者の受け入れを禁止にして日本人の雇用を増やすべきです
392名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:02:49.56 ID:DVVMmscc0
>>389
いくらググっても各国の医療制度が交渉の議題に上がってるというソースは見つからなかったわけね
分かった
393名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:04:48.78 ID:0dh4AUXR0
強い農家ってどんなんだよ
個人が大資本に勝てる訳ないんだが
394名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:05:58.16 ID:hZWMSoo00
参加へってマスコミ煽ってるけど安倍の口から発言してる映像がない
395名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:06:33.20 ID:HNyBrYlA0
農業にしても医療にしてもロクなもんじゃ無いねえ
396名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:07:30.21 ID:MSjo+3G5P
また、経団連の駄犬 糞日経の記事かw
農業問題に摩り替えないで、他の医療や金融、ISDの話もやれよやれよ

お前ら駄犬どもの記事はワンパターンで意図がバレバレ
397名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:09:41.20 ID:38UQHFNu0
野菜工場などの技術革新も期待して良いと思うけど
畜産については、壊滅的な影響を受けるんじゃ無いのかな
398名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:12:24.88 ID:+NfgpV3v0
強い農家っていうのは
人件費を削った派遣農家

んで中央で少数社員と株主に利益吸い上げられてお仕舞いwwwwww
クソグローバル搾取企業の出来上がりw

大きくなると影響がでかいと抜かし税金をおねだりするようになり
補助金、減税、為替介入に潰れそうになると公的資金w
派遣や下請けいじめ?勿論やめませんよw法律で規制ないですからw

利益でても株主配当(下手すりゃ外国人)と少数社員の貴族生活に消えて終わりwww

勿論税金で助けた分はみなさん平等に負担させますよw
財政やばいですからwwwwww
399名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:15:08.72 ID:6y5RJMgqP
焦点に医療保険浮上 厚労省「国民皆保険制度」崩壊に危機感
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130226/trd13022622420008-n1.htm

TPP推進を図るアメリカの真の目的は、金融、医療、労働、保険など日本の国内規制を取り払って、1000兆円の個人金融資産などを貪る算段です。
TPP推進論者の議論は、国民を欺く詐術ばかりです
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/cb56240ecb13de65e872d75d172f6d4f
当たり前 TPP推進してる連中の面をみてみろ 経団連の犬と外資の犬ばかりやろ こんな連中が国益のためにTPP押してるわけじゃないことはまともな脳みそもってりゃ気づくんだよw
400名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:15:50.06 ID:38UQHFNu0
確かに、大規模法人化した農業になっていくしか生き残れない可能性が高いよな。

そういう意味では、現状の枠組みを潰さないと難しいし、それで損害を受ける人も多いよな
401名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:17:14.77 ID:7tji7dyk0
他人にやらせるという発想しかない時点で問題外。
402名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:19:19.16 ID:oozDjVEv0
だから強い農家とか、生産性の高い大規模農業とか、そういうのはわかってんだよ。

じゃなくて、今ある高齢者が細々やってる零細農家をどうすんの?ってことだ。

誰がどう面倒見るんだよ? 経団連を含め、大企業は社会に対して無責任すぎる!
403名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:20:24.72 ID:7tji7dyk0
自分の分を作れるやつだけが生き残れる。
404名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:21:32.19 ID:Wu9NiA/s0
>>400
法人化して大きな農家ってどのレベルを言ってるの
田んぼで最低でも200haとかだろ
405名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:21:35.49 ID:HNyBrYlA0
生産性の高い段々畑?
406名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:22:40.86 ID:7tji7dyk0
そうなるとおまえらは公務員がー電力会社がーと同様に略奪でも始めるかな?
強い農家って江戸時代以前の武装勢力のような農家が必要だわ。
407名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:25:48.45 ID:38UQHFNu0
>>404
いや、米については意識が無かったな。
野菜をイメージしてた。(輸出向け野菜)

加工用の米はダメージを受けると思うけど、主食の米は国産が勝てるんじゃないの?
408名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:32:17.88 ID:Wu9NiA/s0
>>407
野菜か、TPP参加国の何処に輸出を考えたんだい?
船旅で1週間から2週間とか持つ物か?

教えて欲しいな
409名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:35:22.76 ID:y1O7TWOZ0
強い関経連を作るために、補助金、助成金を全面カットし、
税の減免処置を廃止しよう!
強くするためにはしかたがないよなw
410名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:40:22.19 ID:8CZi4o8C0
311で被災者・避難者だらけ、 物流ストップ、 港湾瓦礫の海。

農家、米屋、穀物集荷業者がいなかったら死んでたわ  関経連だけで参加しろTPP
411名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:40:23.63 ID:cD8uUcYQ0
具体的に強い農業とは?
育成するって今まで何してたの?


なんでこんあ頭の悪いコメントが出せるんだろうね?
412名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:41:56.63 ID:CM29jXyA0
TPPは既に壊れてFTAになってるけどな
413名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:48:40.86 ID:38UQHFNu0
>>408
いちご、ぴーまん、きゅうり、なす、かぼちゃ、すいか ぐらいかな

水の輸出を兼ねて野菜をと・・ 無理か?
414名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:55:35.49 ID:8CZi4o8C0
関経連だって 今の農地法のまま 農業に参加できる。

農業経営者(農家の主)は経営してればいいわけで、関経連が実務やって
カネもらっても問題ない。

まあ、オカルト的には、三つ鳥居ってのは 割礼… ユダヤ…
415名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:07:43.80 ID:Wu9NiA/s0
>>413
参加国の何処に輸出したいんだ?
それら全部、何処の国にもあるし安いぞ
416名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:36:57.96 ID:+bMjtrhK0
松下正幸もTPPには例外品目が存在することを最初から知ってて
言ってるんだろうけど、
 『これまでの保護政策が結果として農業の衰退を招いた』
ってのは、明確に間違い。
どんな農業強国でも農家保護は必ずやってる。

むしろ“薄く広く”の集票目的のばら撒き補助では、農業の強化には
繋がらなかったと言うべき。

 
417名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:38:39.53 ID:KjZmANJg0
安倍氏
売国姦僚の御機嫌を取る為に、日本の国を売り渡す
418名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:50:13.06 ID:KjZmANJg0
>>416
農業国の仏や米ですら、広く厚くばら撒いてるんだけどね
419名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:29:37.64 ID:Z3UgEJEH0
自民党の「日本を取り戻す」ってのは

「日本をアメリカに引き渡すために、中韓から取り戻す」

ってことだったんですねw
まあ、中韓から取り戻すのは正しいことだと思うけどw
420名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:57:21.07 ID:RQCNcavkO
「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」
http://sun.ap.teacup.com/souun/timg/middle_1361805235.jpg
421名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:07:41.30 ID:+TgA7gGE0
強い農家を作るってことは小作を潰すってことなんだよな
農水省も離農奨励金まで出して大規模化すすめようとしてるし
そのうち強制力持たせるだろう
422名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:18:49.07 ID:kRUuxbUv0
大阪は農業なんて関係ないからな
423名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:19:58.72 ID:UVqErpGJ0
>>421
だから、大規模に出来る農地が有るところって何処よ?
424名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:24:33.66 ID:7F9dJo0B0
>>420
日本をW耕Wす って強調してるね
これで票を集めたとは酷い話だ
425名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:40:03.02 ID:qlbGqXUg0
「強い農家をつくることで農業を育成する政策転換を図るべきだ」

そこまで言うなら具体例を示せ。
426名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:51:58.45 ID:FwaIHCXsP
★★☆☆【花王デモ】3.15〜17 ドラッグストアショー開催に合わせてチラシ配布【花王デモ】☆☆★★

皆様、御無沙汰しております
今年もドラッグストアショーの季節がやって参りました
去年に引き続き、ドラッグストアショー開催に合わせて、チラシ配りを行いたいと思います
つきましては、お手伝いをしていただける方を募集いたします

花王は今、化粧品部門が調子が良いようです
それは、カネボウやニベアが花王だということが周知できていない証拠
今回のチラシ配りでその辺りも周知できればなと思っております
皆様にお会いできることを楽しみにしております

平成25年3月15日(金) 16日(土) 17日(日)

※ご都合の良い時にお手伝いしていただける方はご連絡下さい(メール [email protected]
※チラシはこちらで用意させていただきますのでご安心下さい
※詳細が決まりましたら再度ご報告させていただきます

花王デモ 公式サイト
http://kaodoff.blog.fc2.com/
メール [email protected]
参考:なぜ花王不買なのか
http://www.youtube.com/watch?v=xu-YpFNbWhg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16871366
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
427名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:52:12.73 ID:wAURmYad0
青森の原発がなぜ急ピッチに稼働を急いでいるのか、

それは、あの近くにエシュロンがあるからである、

福島からの電力供給が無くなり、

可動率が落ちてしまえば、

日本を攻撃する為の傍受力にも影響をもたらす。

故に、TPPの参加後に、

ありとあらゆる企業や国家の情報を管理する為に、

エシュロンをフル稼働させるのは当たり前のこと、

それによって個人的なメールのやり取りからも、

企業の裏事情を読み取り、

非関税障壁を探し出し、

企業を攻撃する為の手段とする為であろう、

何故あそこの原発だけを早々に稼働させようとしているのか、
428名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:54:40.61 ID:rUW6qX7V0
農地を買収して大規模農場でゴマを栽培してセサミンを製造し、小作人にコンドロイチンを強制的に売りつけるつもりだろう。
足腰の強い農家の完成だ。
429名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:15:26.98 ID:L6u5+clyO
強い農家って具体的にどんな農家だよw
穀物輸出国みたいに直接補償金をガンガン入れるのか?
それじゃあ本末転倒だろw

強い農家を作るべき=農業を切り捨て→日本ではムリでした→食糧にぎられて逆らえず、高く買わされ奴隷国家日本の誕生

原発を止めてるからエネルギーを高く買わされるって詐欺論理を言ってる連中こそTPP反対して当然なんだが、ダブスタの基地外まみれだよな
430名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:17:31.84 ID:XW3GHLhM0
なんで農業のことを全く関わったこともない素人集団の
経済連が語ってんの?

金転がししかしてない奴らがほざくとか

チャンチャラおかしいわwww
431名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:35:29.87 ID:fCYJVnbW0
農業の肥料作るにも沢山の電気で作られてるのになぁ電気が無くなると肥料は作れない
432名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:37:56.03 ID:LRBJ6DmYO
【医療】「混合診療の全面解禁禁止など条件」申し入れ。「首相から24日の帰国直後に電話説明を受けた」 TPP参加で日医会長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361974890/
【TPP】焦点に医療保険浮上 厚労省「国民皆保険制度」崩壞に危機感
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361927860/
TPPで日本の医療は崩壊する
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1361507348/
433名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:39:12.40 ID:JZFFAnM+O
円安で景気回復、TPPで輸出促進。
こういうのは全て妄想で、経済界の思惑は全て裏目に出るよ。
米国の目的を素直に見れば、日本の輸出産業が伸びる事は許されない事が分かるだろうにな。
本当に日本のリーダー層ってのはお花畑しか居ない。
434名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:55:19.21 ID:LQ6yqJ4r0
パナソニックがJAに補助金払えばいいんじゃね
435名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:10:00.80 ID:fCYJVnbW0
>>434
その通り
436名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:12:58.31 ID:bGpMzpyp0
日本から輸出する部分で,なんか儲けが増える部分本当にあるのか??

どうみても「日本製品」のラベル貼った海外工場生産の製品を
日本に輸出してぼろもうけしたいだけなんじゃないのか

日本に税金も賃金も落とさない品物には高い関税をかけるべき
437名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:21:53.75 ID:IwQEImE70
TPPっていちいち参加ありきで話をするからおかしいんだよね
なぜニュートラルで話をできないのか?
そんなんだからますます反発感が強まるわ
438名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:22:25.89 ID:0Ts73yaw0
TPPは無関税化だけが問題じゃないよ
障壁の撤廃こそが問題。
農薬や抗生物質、日本では認められていない添加物などが使用された食品でも
輸入禁止にできないのが問題
439名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:23:37.46 ID:fCYJVnbW0
>>438
それの何が問題なんだ?良いんじゃないか
440名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:26:38.04 ID:V/O28A8j0
大麻くらいなら解禁されるかもしれんね
441名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:47:44.19 ID:IwQEImE70
観光シーズンしか開いていない売店(笑)
442名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:51:18.28 ID:y1O7TWOZ0
強い製造業をつくるために、補助金、助成金は全面カット
優遇税制を廃止し、税の免除、減免もできないようにしよう!
強い製造業をつくるためには、しかたがないよな?っっw
443名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:01:33.92 ID:VnaJAo7xP
強い農家より
弱い農家から、中レベルの農家を増やす事が大事なんちゃうん
弱い農家撲滅させて、強い農家がちょぴっと残そうとか何の意味があるん
444名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:05:08.30 ID:OKZQD4Yb0
【TPP交渉参加】東田剛「まずは交渉に参加してから、などというのは、敗兵のやり方だ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361969642/
445名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:06:54.56 ID:sFX02cSnO
TPP関連スレでここ数日一気に増えた
自民叩きにこじつける工作クサイレスが そろそろ一気に減ったかな?
446名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:14:04.17 ID:AYRidKNg0
参議院で落とすだけだろ
447名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:16:18.09 ID:q5PkMYLT0
>>1
いつまで農業がーとかいってんだ?農業だけの問題じゃないだろ
448名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:26:22.50 ID:mi61sUHT0
農家を守りたいのか農業を守りたいのか
449名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:33:51.79 ID:cDwZJA7n0
農業に矮小化してTPP語るのやめろよ
450名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:47:51.49 ID:rUW6qX7V0
TPPの本丸は、やっぱり日本人がため込んだ貯金や保険の資金を吐き出させる事なんだろうな。
車なんてもう関税ゼロだし、農産物なんて自由化しても国産にこだわりそうなものしか品目が残ってない。
めくらましだよ。
451名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:20:56.21 ID:EMejOYjE0
けっきょくTPP参加なのか・・・
安倍に、というより政治にとことん失望したよ
もうどうでもいいや
もとのノンポリに戻るとするか
ケッ
452名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:38:19.56 ID:4vBQVySS0
>>429
農家の平均年齢は70歳で、兼業率が80%とか(数値あやふや)も言ってたよな。
70、80歳でも農家は兼業してるわけだ。どんな仕事なんだよ。

意図的に言ってる奴は別にして、論理矛盾というか破たんしてることさえ気が付いてないで
国を語ってるバカがいるからな。例えば、くたばったハゲの三宅とか。
453名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:16:45.16 ID:OJEQv61C0
ジャポニカ米を作付できる地域は限られてるんだよ、作物には地域に合った品種があるの合わない品種を作ってもまともなものはできないよ、まあインディカ米でいいならいくらでも輸入できるだろうな
ただその場合でも国際取引市場の価格は暴騰する今まで輸入してきた途上国は買えなくなるんだけどね日本だけ良ければそれでもいいけどね
強い農業って言ってる自分たちが日本から逃げ出してるのに不思議だね、日本の農家も東南アジアに移住して外国で作れってことなのかそれなら言ってる意味わかるけど
454名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:53:19.00 ID:Z3UgEJEH0
TPP賛成派って具体的なメリットを語ったことがないよね
アジアの成長を取り込むとか、曖昧なことしか言わない
どのTPP賛成派も反対派の指摘した問題を潰すことばかりに必死になってるw

安倍よ、お前も国会の答弁でTPPの具体的なメリットを説明できなかったよな
こんな状況で、よくTPPに参加するなんて言えるな
455名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:46:47.85 ID:Q5+3VKnq0
456名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:54:10.34 ID:jaz0H8+C0
弱い企業集団が何を言ってるんだ?
457名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:59:12.37 ID:jaz0H8+C0
>>452
年金じゃないの?
兼業兼業うるさいけど、冬は林業行ったり除雪車乗ったり大体兼業してるぞ?
458名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:00:39.01 ID:IQH5MTtB0
為替が安くならないと勝てない業界って無能な韓国と同じ
459名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:14:30.11 ID:+PVGB6uH0
>>458
じゃ、$1 = \1 やるか? ミ* ' ω`ミ
460名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:16:24.65 ID:q5UDlc/O0
「強い農家を作ることで〜」←所詮 他人事だから

他人には厳しく 自分には甘いJAP財界人は氏ね
461名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:24:44.36 ID:FWSfYKLbP
オバマも、米軍を動かして北チョンを空爆するか、って時勢に
よくTPPなんてくだらない詐欺を仕掛けられるな
米韓FTAのような仕打ちを日本にしたら、日本国民は一気に反米に傾くぞ
オマエらにとって何が得か、タイミングを考えろ ドアホが
462名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:34:17.45 ID:u88ItDG0O
戦前といい戦後といい
アメリカは反資本主義に火をつけ世界の赤化を助けるような事しかしないな

そもそも日本から奪おうとしてる簡保やゆうちょは断じて地下から沸いた物じゃない
日本人がコツコツためてきた物だ
アメリカはそんなもん作らずに今まで散々豪遊・買取・軍事力に金かけて栄華を極めてきた
アリとキリギリスのキリギリスがアリを追い出して巣と食い物を分けろってか
なんかそんな映画あったな
463名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:58:58.05 ID:uv7WPa3e0
抽象的な物言い過ぎて馬鹿にしか見えない
464名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:04:29.25 ID:3LCQw7iBP
経済界の連中って、バカが多すぎだろ・・・
まったく国家感がないし
465名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:13:05.26 ID:Fj/3jE5s0
アメリカの農家一戸あたりの耕地面積は日本の100倍以上
オーストラリアは1500倍なんだろ
これで日本の農家に価格競争をやれと…マジキチだろ
466名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:18:17.89 ID:Cf0ZxCoA0
>>465
だったら高級化とかいろいろ考えたらいいだろう。
勝てるわけないから、ハンデをくださいはもう通用しない。
467名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:23:35.35 ID:Z3UgEJEH0
>>465

>アメリカの農家一戸あたりの耕地面積は日本の100倍以上
実はTPP推進を訴えてるアメリカの農家は、上位5%の大規模農家で
それらの農家は、日本の農家の1000倍以上の耕地面積を持ってるらしい

例え、農協を悪者にして叩き潰して、狭い日本の国土で効率化を図ろうが
広大な国土を持つアメリカやオーストラリアにはスケールメリットの面で、
日本はまず絶対に勝てませんw
本当、狂ってると思うよ
468名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:32:25.51 ID:V/O28A8j0
>>466
一般的な主婦は、一円でも安い野菜を買うために、
遠いスーパーまで足を運んでるんですけど...
469名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:35:05.07 ID:CV10J2lJ0
どうすれば日本の農業を輸出産業として現状以上に成長させる事が出来るのか。
TPP推進派から具体的な処方箋を聞いた事は無い。
林業が廃れて山が荒れた、大雨で崩落する事が増えた。
稲作が廃れて水田が荒れたら、潅漑、治水のシステムも荒れるという事だぞ。
代替するインフラを新規に作る経済力が日本にあるのか。
470名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:37:02.16 ID:ZWXDf4Xz0
第一次安倍政権時代から日本農産物輸出が停滞・減少しつつある
ことをまず認めて反省しないとなw
471名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:37:13.27 ID:qFhVch7c0
>>467
10の農業してう物を15や20のレベルに上げても
1000の農業してる所とは競争力は変わりません、100に上げても変わりませんね
472名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:40:50.53 ID:61M9yOCY0
>>471
今の日本の農業は経済にとってマイナス1000なので、
十分の一の農家数にして、マイナス100にすることに意味があるんだよ。
473名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:41:54.22 ID:V/O28A8j0
40のご婦人が、若作りして35に化けても、
18の魅力には敵わんのよ
474名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:42:21.94 ID:Z3UgEJEH0
>>469
まったくだ
日本の農家は既得権益で守られてるしか言わないからな
TPP賛成派は外国資本による明るい農村でも作りたいんだろう
もっとも、その農村は外国に実効支配されることになるけどw
475名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:50:42.76 ID:y/p24sof0
本当にキチガイだね
まあ売国奴だから仕方ないか
このキチガイ達は高効率で大規模な農業をする巨大資本に日本の農家が個人の努力で対抗できると思ってるのかな
赤ん坊がが格闘家と本気で殴り合うようなもんだぞ
476名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:53:36.93 ID:Cf0ZxCoA0
>>467-468
バカだなw
高級化というのは、金持ちを対象にした商品を作ることだ。
一般的な主婦を相手にしてもしょうがない。
実際、日本の高級農産物は高くても売れてるんだ。
スケールメリットで勝てるわけないんだから、
差別化を図るべきなんだよ。

>>468は1円のために、エネルギーを費やしてるのかw
こんな嫁は持ちたくないw
477名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:58:55.28 ID:y/p24sof0
>>476
そういうブランド化も原発事故で頭打ちだろう
それに市場規模が違い過ぎる
生き残れる農家は本当に一握りだな
478名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:00:24.84 ID:Z3UgEJEH0
79 :可愛い奥様:2013/02/27(水) 23:26:09.03 ID:zu/7+7VO0
.
●「アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容とは」(2012・06・14)
  
  http://www.youtube.com/watch?v=HLVKAalmD48
479名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:05:43.42 ID:V/O28A8j0
>>476
今どき、そんな事を考えている人が居るとは...
480名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 03:32:06.87 ID:TwBM2Y/s0
>>478
TPP作成を主導している国のマスメディアがこういう報道しているのに日本のマスメディアは何をやってるんだ、利益を得る経団連企業や利益団体の太鼓持ちしかやらないってこと、農業をひきい合いに出してTPP推進容認の世論を作ろうと画策するなんて下衆のすることだろ
偏向ばかりの日本のマスメディアは報道の自由はどこに忘れてしまったのだろうか
481名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:49:11.63 ID:bV9ug9/pP
強い農家=大資本農家

要は、大企業が土地を買取るから小作人になれって事だね
482名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 14:14:23.02 ID:80+3Qvgf0
  
 <<サルでもわかる米FTAユダヤの奴隷協定>>

例) 米企業・米国人に対してはその国の法律より米FTA条項を優先適用(米国法)
例) 米企業が期待した利益を得られなかった場合、米FTA条項によりその国が弁償する
例) 米FTAは勝手に脱退出来ない、米国が決める。その場合巨額な賠償金の支払い発生。
            ↓↓   
◆米FTA(米国・カナダ・メキシコ=韓国)4ヶ国、奴隷協定

米FTA アメリカの奴隷協定4ヶ国
  1等国 米国
  2等国 カナダ
  3流国 メキシコ=韓国(ヒスパニック扱い) ←毎年、米国議会の承認が必要、勝手に決められない

 米FTAユダヤの奴隷チョン、ユダヤの飼い犬韓国、チョンにはwww
           ↓↓↓
 サムソンと売春婦20万人奴隷の輸出お願いします
                                   ▲
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、                ▲▼▲
    /アメの奴隷犬、韓国  ヽ  _  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ ← 英国やEUもヒスパニック扱い奴隷協定に引く始末
   〈彡                Y彡三ミ;,  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!   ▼▲▼ 米FTA ▼▲▼    ←シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドもドン引
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "  ▲▼▲       ▲▼▲ 
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _       ▲▼ ▼▲    ▲▼  ▼▲
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲  ←反米のベトナムやチリ、ペールはもう激怒
              ヾ、___ノー'''`           ▼▲▼
                                    ▼
    2012年            (5年平均)
メキシコのGDP 11,628億ドル 成長率7.7%
韓国のGDP   11,512億ドル 成長率2.9% ←メキシコより下位 もう終った
483名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 14:16:51.50 ID:c9suVo1b0
いいかげん「TPP交渉参加」と言うのを止めたらどうだ?
どうせ「TPP参加」になるんだから。
最終的に国会の議決が必要になると言っても、
自民党が反対するわけないじゃないか。
アメリカ追従で、権力の座に居続けたいだけなんだから。
民主党も、維新の会も、みんなの党もTPP参加だ。
もう決定済みなんだよ。
安倍政権を選んだ者は、TPP参加を選んだ者なんだ!

今さらTPPだけは反対と言っても子供のダダコネじゃあるまいし、通用しない。
アベノミクスの3本の矢、最も肝心な3本目の「成長戦略」の矢が「TPP参加」だった。
それは分かり切っていたことだ。
日本は坂の上の雲の、さらなる坂の上を目指して、
経済成長まっしぐらの弱肉強食に突入していくことになる。
「関税障壁」だけでなく、「非関税障壁」の撤廃まで進むから、
それは日本的慣習や文化の破壊に繋がる。

「国益」を守ると安倍の馬鹿首相は言うが、
その「国益」とは経済のことであり、一部富裕層のカネ儲けのことだ。
肝心なのは「国柄」である。
「国柄」を守るのが「保守」であり、
安倍政権を支持した者たちは「保守」ではない。

安倍政権支持者は、「国柄」を破壊して、
資本の暴走を進める「革新」派である。
現在、保守を自称している者たちは、
実は「革新ホシュ」と呼んだ方がいいだろう。
ジタバタせずに、グローバルな世界市民を相手に、死闘を繰り広げろ!
(小林よしのり)
484名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 14:20:54.77 ID:80+3Qvgf0
  
◆サルでもわかる 米FTA(米国・カナダ・メキシコ=韓国)4ヶ国この奴隷協定◆

例)、米企業・米国人に対してはその国の法律より米FTA条項を優先適用(米国法)
例)、米企業が期待した利益を得られなかった場合、米FTA条項によりその国が弁償する
例)、米FTAは勝手に脱退出来ない、米国が決める。その場合巨額な賠償金の支払い発生。
            ↓↓   
 米FTAユダヤの奴隷チョン、ユダヤの飼い犬韓国、チョンにはwww
 サムソンと売春婦20万人奴隷の輸出お願いします
                                   ▲
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、                ▲▼▲
    /  ヽ 2012年3月  ..\  _  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ ← この韓国のマゾぶりに英国やEUも呆れる始末
   〈彡 アメの奴隷犬、韓国   Y彡三ミ;,  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!   ▼▲▼ 米FTA ▼▲▼     ←この韓国に、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドもドン引!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "  ▲▼▲       ▲▼▲ 
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _       ▲▼ ▼▲    ▲▼  ▼▲
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲  ←この韓国に、ベトナムやチリ、ペールはひっくり返る!
              ヾ、___ノー'''`           ▼▲▼
                                    ▼   

例)、米企業が期待した利益を得られなかった場合、米FTA条項によりその国が弁償する NAV条項、すげーヤバい。
       ↓
何の不公正もないのに自由競争して、米国企業が韓国企業に負けても
韓国政府が米国企業に賠償しなければならない。
アメリカ、何様のつもりだ!
       ↓
韓国終了しました。メキシコと同じヒスパニック扱いです。
 
485名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 14:25:02.83 ID:80+3Qvgf0
  
<アメリカ米FTA奴隷協定> にドン引きして呆れ返った、アジアの仲間達でシンガポールが作ったもの

TPP環太平洋経済連携協定 シンガポールが作ったもの

■TPP加盟国(4カ国) 加盟も脱退も自由、チリは米が入るなら脱退すると言い出す始末
・シンガポール
・ブルネイ
・チリ
・ニュージーランド

●アメリカは加盟国ですら無い、3年も経つが未だ交渉中〜。もっとも米議会で加盟承認の見込みすら取れていない。
<参加交渉国>
・オーストラリア
・ペルー
・ベトナム
・マレーシア
・アメリカ
  +
・日本
 
※TPP加盟に一番難しいのがアメリカ。米議会の説得できていない。オバマが勝手に望むだけで議会勢力的に承認は困難との見方。
  オバマがTPPにカナダとメキシコを勝手に持ち出すが当事国は迷惑。カナダはTPPに離脱表明。メキシコは参加表明すらない。
 
486名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 14:29:52.00 ID:jqOB3hQr0
>>1
何が強い農業だ。
アメリカの補助金ジャブジャブの農業にどうやって立ち向かえと。


つーか国が自国の農業保護するのは当たり前だろ。
487名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 14:39:19.50 ID:fe1eQlCe0
確かに、個人的感情に流されるのは良くないですよね

冷静に考えても、やっぱり吉本が嫌われる原因だと思うのですが
関西の人も、大阪=吉本と言われるのは、どうなんでしょうか

私は在日問題なんて、興味もないし関心もなかったのですが、知ったのは吉本がきっかけです。
知ることになって、ごめんなさい。すごく嫌いになってしまいました。
吉本さえ居なくなれば、どこの国の何人だろうが、日本人は別に嫌わないと思います。
488名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:56:50.57 ID:tkiQ7N5i0
昭和39年の林業自由化により安い外国の木材が大量に入ってきて、
日本の木材が売れなくなり、山村の働く場所がなくなり、山村の少子高齢化が進みました。
また、最近TPPの農業自由化の動きもあり、海外から安い米が輸入され、
農村で作った米が売れなくなり、農村の働く場所がなくなる可能性があります。
さらに、TPPの労働自由化により、海外から安い労働力が大量に入ってきて、
国民の働く場所がなくなる可能性があります。
489名無しさん@13周年
ゴミが比較的肯定的だろTPPwwww
経団連が絡むと電波も占拠されるからね
小泉の時と全く同じwwwそもそも何が競争だよてめーら護送船団だろうが
経団連が競争?wwww補助金減税為替介入に公的資金w
結果の優遇のクソ市場が何いってんだかwしかも潰れようが税金の世話になろうが
高給維持して個人資産も没収されず経営陣はやり逃げ辞任w


またあのクソな社会雰囲気が復活するのか・・・
駄目だなこりゃ・・それが嫌で政権交代したのに同じことの繰り返しw
中底辺のお前らは消費増税と社会保障費削られて移民受け入れで搾取された金は
経団連の補助金と負債の穴埋めの公的資金に回される

あふぉだね何回騙されりゃ気が済むんだか
っていうか投票率下がってるから諦めてんのかな?
取り合えず他政党がクソでも自民に議席与えすぎちゃ駄目