【為替】 ユーロ円、イタリアの政局不安を受けて一時118円代に 1日で7円50銭急落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
週明け25日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、イタリアの政局不安を受けて急騰し、
一時1ドル=90円台後半まで上昇した。対ユーロでも一時、1ユーロ=118円台後半をつけた。

 午後4時15分現在は、前週末比1円99銭円高ドル安の1ドル=91円39〜49銭。
ユーロは3円60銭円高ユーロ安の1ユーロ=119円50〜60銭、1・3066〜76ドル。

 イタリア総選挙で財政再建路線を批判するベルルスコーニ前首相率いる中道右派連合が
上院で優勢と伝わり、欧州債務危機が再燃するとの懸念が強まった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130226/fnc13022607450003-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:50:37.95 ID:MJOqUZUI0
ヘッジファンドによる大虐殺か。
3名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:50:52.46 ID:d3lC61Cw0
EUぴーんち
4名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:48.92 ID:nIGnltmz0
チョンくん、息してる?w
5名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:49.97 ID:5m0bUoeO0
か〜い 買い買い♪
か〜い 買い買い♪♪
ゆ買い つう買い 買い豚くんは〜♪
買い豚ランドのプリンスだい♪
           , ─、─  、
        / /   \  \
      _/__/___   ヽ   ヽ  売り豚ワロスw
    <._____.>、 |    l
      l ^ヽ(ヽ( ^  ヽ\    |
    /⌒|/⌒ヽ/ ⌒ヽ  | `/⌒ヽ
    |  |  >|<  |  l/ /   |
   ヽ_/`ーO  ー ´ミ   lノ  ノ
     ヽ⊂-、─ 、_ ノ   、_ /
   ( \ ヽ、 _ヽ__/___ /
(二   )、   /|/||\/ヽ
6名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:51.60 ID:+Wj1cbRV0
近隣窮乏策って批判しねーのかよ<ドイツ
7名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:52:18.52 ID:pA8+CRlI0
>>2
何人くらい殺されるんだろうな
桑原桑原
8名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:52:39.24 ID:HciuFieU0
機関投資家が 面白がって 一般ゴミ投資家を 右往左往させてるだけ w
9名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:52:41.42 ID:S/nyfUtJ0
ユーロ危機って、いつまでやるの?
ほんとに危機なの?
10名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:53:52.28 ID:1NNC0suNP
解決策がないんだから永遠に危機なんじゃないの。
11名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:53:54.18 ID:4lsEnwLD0
この期に及んでドルじゃなく円を買うってどんだけ円強いんだよ・・・
12名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:54:00.20 ID:MANksZmMO
デイトレ最強説
13名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:54:02.97 ID:SD8YtQNc0
なんでドルに比べてユーロの動きはこう乱暴なんだか
14名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:54:23.16 ID:QcZOYgH20
1枚買うだけで7万5000円の損。
100枚以上勝ってたら凄まじい損。
逆に売っていれば爆益。それがFX
15名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:54:28.63 ID:Emv+HEIt0
118円で買い損ねた〜!!! ボーナスステージだと言うのに何やってんだ。俺。
16名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:54:48.66 ID:fpmr9iAwO
>>9
本当に危機、ドイツ中心に正気に戻るまで続く
17名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:55:06.72 ID:d3lC61Cw0
>>9
本当に危機だよ。
それも、閉塞感と社会ストレスの増大を伴う慢性的危機という最悪の危機だよ
EUぶっ壊して昔みたいに殺し合いしない限りいつまでも続くよ
18名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:55:16.04 ID:tR4cOPmT0
また日本人が寝てる早朝か

わかりやすいワタナベ狩りだな
19名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:03.48 ID:FUQqiKCf0
ドイツの大勝利か・・・・・
20名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:25.49 ID:FHkBqqOj0
日本円が世界で一番安全な通貨だからな

ユーロは寄せ集め国家の不安定通貨
21名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:45.14 ID:LBvTVCZv0
レバ200時代なら凄いものが見れたんだろうなあ・・・
22名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:46.21 ID:FDBY464X0
チッチョリーナは元気にしてるのかな?
23名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:52.90 ID:sT2w71n70
ちょっとユーロ勝ってくる
24名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:59.10 ID:8hr2vjfHO
ユーロなんて通貨は幻想なんだな〜
25名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:57:08.04 ID:97XV7C4R0
ドル円でもボラが大きくて
ぴくって動いただけでも20ppだもんな
26名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:57:15.89 ID:GYvMOED30
ベルルスコーニしぶとすぎだろ
27名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:57:18.52 ID:ZwhszU9f0
世界の7つの真実

1. 目には石けんを入れることはできない。
2. 髪の毛の本数を数えることはできない。
3. 舌を出したままで鼻からは息をできない。
4. ちょうど3を試したでしょ。
5. 3を試したとき、実はできる、と分かっただろうけれど、その時あなたは犬みたいに見えてたはず。
6. あなたはだまされたと思ってちょうど今笑ってるはず。
7. 悔しいから仕返しにこのレスをコピペ。
28名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:58:09.76 ID:x/QvjaUk0
俺の人生レ・ミゼラブル
29名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:58:12.64 ID:K+QUKxKYO
>>21
全国各地の列車が止まりまくりになるな…
30名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:58:37.88 ID:wWdjWSoX0
1日で7円も動いたのか、すげーな
31名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:58:53.49 ID:FHkBqqOj0
>>9
今が20世紀だったら第三次世界大戦が始まっててもおかしくない状態
32名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:59:22.54 ID:StzbDaIKP
ボーナスステージだったな
33名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:00.06 ID:rt99cA+p0
これ記事見るとわかるけど円の急騰だよ
急落は間違い

円が急騰して円高になってる
34名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:14.42 ID:1FkQpX1o0
本当、ユーロはだらしないな
35名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:20.30 ID:Uvv+75yC0
>>9
そろそろ、続・ユーロ危機とか新ユーロ危機、ユーロ絶体絶命!
とかに変えてほしい。
36名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:37.89 ID:pm3bGTYj0
東京市場で外国勢は昨日すでに売りに回っていた
今日はおおもうけだろうな
37名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:42.85 ID:qmFQeicH0
リラに戻せ
38名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:01:11.05 ID:iO56BR2W0
>>9
EUはもうオワコン
EUが東南アジアレベルに落ちるまで続くよ
39名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:01:21.38 ID:KzGcIZwH0
>>28
Do you hear the people sing?
Singing a song for longer men!
40名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:01:27.35 ID:zglWwM0n0
イタ公のせいで一晩で100万減った><
41名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:01:55.16 ID:rEJ1Amn40
日経-200ではじまた
42名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:02:17.31 ID:8hr2vjfHO
どうせユーロ死ぬ死ぬ詐欺だろとか思ってたらほんとに急死
したりするから怖いわ
43名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:02:22.16 ID:oY/b4GWt0
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
│|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
│|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
||  │    _     、)ノノ | │  V'´
│|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ
│|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
│       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
│    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
│|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o
│|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o
│|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o
│|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o
44名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:02:46.03 ID:h70PTClq0
  
韓国が市場の引け際に「円」を狙って信用レバレッジを使い
ロスカットに狙いを付けて爆弾投下
世界中の自動ロスカットプログラムが動いてこうなった。

韓国は世界の金融犯罪者!世界のクズ野郎!
45名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:02:59.21 ID:Sc42zYT10
ユーロ勢つええな
すげー上げられたじゃねーか

これ結構な死人出てるだろ
人妻が1000人単位で風呂に沈みそうだな
46名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:03:34.19 ID:FUQqiKCf0
早起きは1億円の徳だわ
ごちそうさま
47名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:03:43.05 ID:jjBlXd9/0
せっかく黒田で円安進んだのにねwwww

残念だったなおまいらwwww

イタリアにやられてやんのwwwwww

今日もポジショントークにハナが咲くwwwww

EUは爆弾いっぱい抱えてるからねwwwww
アメリカもでかい償還期限来るたびに議会でもめて円高www
ポジショントークも程々にね土建ミクスだけで解決したら世話ねーよwww

2chで工作しようがアメリカの償還期限やEUの複数地雷には何の影響もないw
48名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:04:05.30 ID:rEJ1Amn40
自動車酷いことに
引けで買ったら小遣い稼げそうwww
49名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:04:15.23 ID:Iu6D50pMO
東証日経暴落スタート

■日経平均株価
現値:11,452.02
前比:-210.50 (▼1.80%)
日時:9:00

■為替相場 ドル円
現値:92.36
前比:+0.54 (▲0.59%)
日時:09:00
50名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:04:18.87 ID:ioSSBtfb0
7円も動いたら寝てる間に真っ青な人がどれだけいるんだろう
51名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:04:37.59 ID:hf8US4kI0
こりゃ樹海ツアーバス出るな・・・・
52名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:04:41.34 ID:zFqqSiIaO
アベノミクス(笑)まだ?
53名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:11.19 ID:2hRgZ0d40
お笑い芸人の党だっけ?

なんかカオスなことになってるらしいね
54名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:23.29 ID:KzGcIZwH0
>>45
確かに強烈な下げだったけど、別に年初来で安値とったわけでもないからな。
55名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:32.63 ID:tR4cOPmT0
アベノミクス→アベノスキャンダルへ
56名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:42.23 ID:wd/gYr6V0
窓埋まってなかったので、ノーポジ策大正解

朝一Lしました。
57名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:56.47 ID:Owblrr8m0
日経ー300円近くまで逝ったなw
イタリア怖いからしばらくノーポジです
58名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:06:05.06 ID:rt99cA+p0
>>49
麻生も言ってたけど、まだ何もしてないんだから
日本の経済は何も変わってないんだよね
円安が終わった途端これだよ
59名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:06:08.67 ID:HMZmON7j0
ワロス
60名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:06:40.76 ID:leE/m/ba0
ユロ円は狂気だな。

逆にノーポジから早朝参入なら大勝利か。
天地暗転だな。
61名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:06:47.72 ID:8hr2vjfHO
きちがい相場で青木ヶ原へ
62名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:06:47.18 ID:StzbDaIKP
>>33
ユロ円が急落って書いてるから間違いないだろ
63名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:07:31.18 ID:DbzCdTLJP
日本円って信頼されてるんだね(ニッコリ
64名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:07:34.38 ID:20ldpz9e0
>>56
窓埋めたか?
65名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:07:38.83 ID:QUOmGvqe0
>>56
同じく
楽しみですな
66名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:07:42.34 ID:lxI9vkBI0
日本株は危険だな、株はダウしかだめだな、ドルだけやってる事だな
67名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:07:50.40 ID:0fLup8kU0
日本は自民圧勝で本当よかったな
勝者不在の選挙結果になってたらイタリアになるとこだった
68名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:08:51.47 ID:gYW39CI90
ポンドはどうなってるの?
69名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:09:00.60 ID:KzGcIZwH0
今後はベルルスコーニがメルケルをBBA呼ばわりしたり、ビッチ呼ばわりすることに期待だな。
70名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:09:39.06 ID:CG6hfWYJO
まぁ、ユーロシステム上は緊縮を目指すのもわからない訳ではない。
デフレを組み込んでなかったからなぁ!!!!!wwwww
欠陥金融乙!!!

単一通過国vs独自通過国もしくは、ドイツvsその他EU加盟国で戦争起こるかもね。
71名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:20.96 ID:zFqqSiIaO
アベノミクスの金融緩和で為替賭博が捗るね
72名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:24.96 ID:PcCW51HV0
寄り買いの読みが当たった
73名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:29.71 ID:mova7sTI0
2000マン勝ちだw
ぶははは!!
C63AMGでもショールームに見に行くか〜中古だけどwwwwwww
74名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:52.65 ID:zBeBIKjvi
なんで不安になるとみんな円に寄って来るんだよ…
75名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:11:02.02 ID:Uvv+75yC0
>>66
アメ株はたまにトリガーになるから安心できない。
76名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:11:05.24 ID:ba7nlj4v0
ドルで上げているんだからイタリアの影響もあるもののそれがすべてではない
これは副総裁に日銀生え抜きを選んでしまい、一見緩和しそうだけど実はブレーキかけられるんじゃないかという懸念からだな
77名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:11:09.35 ID:KzGcIZwH0
>>68
クロス円は下げ、クロスユーロは上げ、ドルストレートは上げ
78名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:11:16.17 ID:rEJ1Amn40
日本株なんて、昨日上げすぎ分の半分戻しただけじゃんw
為替がこれなら平常運転じゃね
79名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:12:16.51 ID:WQQCdl650
おいおい、ミンス政権が続いてたらどうなってたんだ…
80名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:12:38.09 ID:HkPwC3zAi
イタリアがベルルスコーニが優勢で、緊縮策批判してるのは、ニュースでもやってたは話だろ、

これに刈られる奴はFX辞めた方がいいよな
81名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:12:45.24 ID:1FkQpX1o0
為替で調整できない経済格差を、失業率で調整してる訳だからなあ
統一通貨というドリームもなかなか厳しいねwww
82名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:12:54.42 ID:GSOSWkkB0
ミンス政権が続いていたらと思うと恐ろしいなw
83名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:13:26.56 ID:tmOPPpWA0
これはもこみちのオリーブオイルを安く日本へ輸入するための陰謀。
84名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:13:28.25 ID:StzbDaIKP
しかし美味しい一日だったな
まあこれで退場する奴は遅かれ早かれ退場するよ
85名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:14:03.05 ID:TuyZq8y40
ちょっと買いたいものがあるから1日だけ100円まで頼む
86名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:14:56.90 ID:hf8US4kI0
>>79
まだ、日銀総裁は白川の手の内だ・・・
87名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:00.29 ID:d3lC61Cw0
>>79
朝からあちこちで泡吹いて痙攣する奴が続出
88名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:21.08 ID:rt99cA+p0
ユーロとドルが急降下を始めたのに日銀は何もしなかったので民主円高
自民になって円もようやく落下を始めたから、その内ならぶだろうと喜んだら
ユーロとドルが急降下にさらに爆加速つけやがった

このまま落下を放置したらいずれ地べたに叩きつけられて死ぬ
89名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:21.86 ID:oHVwyQt10
>>60
そんな短期で儲けたって泡銭
桁が違うだけでパチンカスと一緒
そのうち死ぬことを考えると以下とも言える

分かっている奴は>>57みたいに一旦店仕舞いをする
これが生き残れる最大の秘訣
たとえ今回ばかり儲かったて意味ないんだよ
公務員最強説が理解できるかどうかと同じようなもの
90名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:39.15 ID:Nx07pXHC0
これで今日の俺は牛丼を特盛にできるぞーい
91名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:53.52 ID:qkDUUjMKO
スゲーw
92名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:59.67 ID:9VnW3bdEP
ソロスは神。

ドル円ロングポジを精算して、ショートポジをとったら、これだ。
93名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:16:21.20 ID:14XerSp30
また戻してきたーー
94名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:16:26.30 ID:ugAXQBWa0
目を瞑って銘柄選んでも勝てるwwとかほざいてたバカほど今日みたいな
日は狼狽える。

今日はむしろマーケットさんが良い株を安く売ってくれるバーゲンセールの日。
どんどん損切り(笑)してくれ。
95名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:16:26.20 ID:DY4o3RNdT
>>9
ラテン系ヤバイ
96名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:16:39.44 ID:wMf+rFdF0
ドルもそろそろ終わり
再び円高へ
97名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:03.65 ID:X6flpzqW0
すげーなw
7円急落ってw
98名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:11.42 ID:StzbDaIKP
>>92
すまんソロスがショートしたソースある?
99名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:19.19 ID:wfnXxCLn0
円をジャンジャン刷れば良いさw
100名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:32.01 ID:BlrKAmeR0
90円台後半っていうことは、95〜99円じゃないのかよ。
為替語ってのはようわからん
101名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:31.92 ID:AULXzYXu0
24日にヨーロッパ旅行から帰ってきたオレ涙目
102名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:55.09 ID:9iR10bXW0
凄い勢い(笑)
ガルマみたいなのがなんで為替相場やってんの?
103名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:18:03.63 ID:8hr2vjfHO
ソロスさんも過去大損したこともあるわけで
104西成暴威 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) ◆Tp.mXprMwbeD :2013/02/26(火) 09:18:20.74 ID:jknut6Sb0
ニコ生の福山

ユロ円で今月-1000万円やて

ざまあw
105名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:18:23.93 ID:9VnW3bdEP
>>79
夢のドル円50円台に突入してたな。へたすりゃ49円も。
106名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:19:26.90 ID:25C02YWQ0
この議席予測じたいは投票前に言われてたのと一緒なんだが、それで7円動くとかになったら、
ちょっと怖くて手が出せないな。確かに昨日の午後あたりは初日の投票率で楽観論も出てたけど
107名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:20:17.71 ID:Uvv+75yC0
そもそも短期の上げ下げで一喜一憂する余力しかないヤツは危険だからやめとけ。
108名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:20:18.62 ID:I/xQia3s0
適正な為替水準は1ドル70円、1ユーロ80円
今は円安だが社会保障と労働者の保護を考慮すれば円安にせざるを得ない
109名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:20:34.15 ID:aKKRqWM50
1日に7円も動いたら、朝起きたらみんな LC されているなw
110名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:20:39.96 ID:WR6ry0qp0
日本は円を安くしようとするととんでもなく苦労して周りからもちくちく言われるのに
ユーロはちょっと調整しようと思えば、手持ちのしょぼ国のカード切るだけでいいから簡単でいいな。
111名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:20:49.80 ID:caMuaiSm0
マスコミ 「日本はやばい 日本はダメだ 日本は破たん」
112名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:21:11.76 ID:9VnW3bdEP
>>98
んとね、一週間くらい前にラジオ日経で聴いたw。
記者の話だったかな?どっかから記事を拾ってきただろうから、テキストベースで探せばあるかもな。
113名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:21:18.08 ID:rt99cA+p0
>>95
ラテンのメンタリティには先のことを考える概念がない
今だけ良ければそれでいい
だから節約も何も無くダメになるまで続けるのだよ

これは知っておいた方がいいね
114名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:21:43.73 ID:X6flpzqW0
去年まで100円うろうろしてた時を思えば
これでも考えられないくらいの円安
115名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:21:52.86 ID:ZI2ETsLmO
まだまだ円安トレンド継続しょ

まぁ 多少一服するだろうけどな
116名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:13.19 ID:iERpNbj90
.


イタリアが酷い国なのは
イタリアの全自殺者数を北イタリアが請け負ってる感じ
イタリアで興味深いのが南北の違いだが
北なんかは土日返上の過労死上等、自殺しまくりで
風邪薬の次に抑鬱剤が最も売れている地域

ちなみに世界で最も需要があって処方され売れているのは心療系のおクスリw
直近に隣接する製薬のスイスがウハウハwwww


年間16兆円も脱税が行われ、財源を逸失している
クソ国家クソ国民のイタリア
南イタリアの人間からは
「寒い所でそんなに働いてどうするの??wアホちゃうかwww
あ、俺たちの扶養保護(生活保護)ねプゲラッチョw」
としか思われてない


.
117名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:15.25 ID:20ldpz9e0
>>110
ユーロ=マルク
何奴がもうけるだけ
118名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:21.58 ID:StzbDaIKP
>>112
おおそうかありがと!
後で探してみるわ!
119名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:39.80 ID:tRFCLdNw0
>>9
若者の失業率50%とかだから、社会として詰んでるw
120名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:48.15 ID:I/xQia3s0
>>113
南国は皆そう
しっかりした家と蓄えがなければ冬に死ぬ
そうして北国の人間は進化した
先進国は全て北にある
121名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:58.14 ID:9iR10bXW0
ポーカーみたいなものが国民競技の国々とパチンコの国の差だな。
読みが違うっての
122名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:59.35 ID:o0ZXICb+0
イタリアはいっつも足引っ張るね
123三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/02/26(火) 09:23:54.80 ID:g7tLfDwa0
対ユーロ圈輸出の多い国は大変だな。
日本は、一時の変動くらい持ち直すだろ。
124名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:24:02.63 ID:PshQea5l0
イタリアの南は全部沖縄人か大変だな
125名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:24:33.51 ID:iERpNbj90
.

>>116つづき

まあ、陽気だとか幸福だとか喧伝されてるイメージの国々ほど
実態は陰惨で陰鬱な現実が横たわっている

ラテンの国はどうのとかそういうイメージは正に幻想、虚像そのもの

至る所が不穏で不潔だし、なんというか色んな面で行き届いてない
野生的なタイプは犯罪者だの暴徒だのになるし
そんなのよりもカネが無いからフニャチン草食系の根暗ヒキコモリとか
ホームレスみたいな若者が実際はかなり多い

精神的な豊かさを説いたり胡散臭い幸福論を自慢げに虚勢を張って
展開していたりするラテンに国々や民族ほど実際は陰鬱で心の余裕などなかったり
自分以外の他者へ苛烈に割りを食わせてゆとりを得ていたりだけなのが本当のところ


.
126名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:24:35.74 ID:rt99cA+p0
ギリシャとスペインが火だるまになってたのが
イタリアにも引火したわけだね
この後はポルトガルに続く
127名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:25:16.36 ID:dp5WPlPe0
ベルルスコーニはいったい裏でどんな手を使っているだよ
さっさと引退し腐れや!
128名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:25:19.91 ID:GGF70Iud0
日本のせいじゃないっすよ
129名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:25:40.26 ID:+Nd727OS0
これだけ動けば、だいぶ狩られてそうだなこりゃwww
130名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:26:35.77 ID:ZI2ETsLmO
ってかスレタイおかしくね?急騰だろ
131名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:26:57.95 ID:PshQea5l0
日本はもう欧州とは関らんほうがいいな
日産がやばそうだけど
132名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:27:08.88 ID:CqkkVx9eP BE:1007312227-2BP(1)
>>73
あれカッコいいよね 車なんて中古でいいじゃん 1年で飽きるし 裏山
133名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:27:14.34 ID:72Pe8NTM0
 
   シナとタッグを組んで、モンスター反日(モンハン)に
   なったドイツが、日本の金融政策をさかんに批判しているが、

           日本は、まだ、何もしていない。
           反日政権反日党が没落しただけ。
134名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:27:50.30 ID:+Nd727OS0
>>126
通称 PIGS(PIIGS)
豚共って、ネーミングがひどいwwwwかわいそすぎ
135名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:28:04.52 ID:8hr2vjfHO
津波が来ても原発が爆発しても我が円は不滅!
普通は喜ぶべきなんだけど変な世界だわな
136名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:28:30.29 ID:bb0LYsAG0
>>67
この数ヶ月上げてきたのもドルベースではダウの上昇に連動しただけだよw

上がる時だけアベノミクスの成果だと偽ったくせに
下がったとたんにその虚構の論理を捨てるなんて面白い茶番だなw
137名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:28:51.22 ID:XkZe3gle0
朝起きたら600万溶けてた。。。
もうお金無い。。。。どうしよう。。。
138名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:29:22.88 ID:C8RvLm670
みんな若いな(^^ゞ
139名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:30:05.61 ID:9iR10bXW0
G20と訪米でクギさされたあとで介入できません〜。
読みが違うわ、マジで。
140名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:30:15.79 ID:SNBT6O500
これはイタリアが仕掛けた近隣窮乏化政策だな
141名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:30:45.52 ID:Dp9d7tZZ0
92円半ば/ドル、121円/ユーロ
スゲー不安定ww
142三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/02/26(火) 09:31:11.33 ID:g7tLfDwa0
>>137
金融商品に全財産賭けるようなことするなよ。
リスク分散は基本だろ。
143名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:31:32.26 ID:dp5WPlPe0
吉田徹『ポピュリズムを考える』に、なぜベルルスコーニみたいな
ポピュリスト政治家がイタリアで受けてしまうのかが解説してあって
わかりやすかった
144名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:31:38.15 ID:xy3awtMG0
今のタイミングだと買いたい株が配当落ちもしてるから買いづらい
145名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:31:54.49 ID:ChXykXmnP
うーむ
もう一段きそうな予感
146名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:04.66 ID:PXc9VT/90
すっげー変動したけど野田豚の時まで100円前後だったと思うとあんまり動いた感じしないな
147名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:14.79 ID:R8hc0ce/O
アベノバブル終了のお知らせ
148名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:29.73 ID:+Nd727OS0
選挙動向で円安か超円高きそうだなこれ
149名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:30.93 ID:MbCNN4xy0
なんだかんだで、お前ら楽しそうだな
150名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:36.05 ID:lxI9vkBI0
高レバをやってる奴はみんな消えたな
2倍が限度だな、2倍でも14円分耐えないといけない
151名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:44.11 ID:VNMFuq3f0
死ねるなw
152名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:43.86 ID:iERpNbj90
.

>>134

南 欧 大 暴 動 

イタリア・ギリシャ・スペイン

南欧の優雅さ(笑)
http://gigazine.net/news/20110810_riots_in_london/

ラテンらしい心のゆとり(笑)
http://blog.livedoor.jp/newstimeschool/archives/258806.html

本当の豊かさ(笑)
http://doushiseirin.blog110.fc2.com/blog-entry-1249.html

精神的な充足の地中海(笑)
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2161.html

人間的な余裕ある生活の実現(笑)
http://hamusoku.com/archives/6154064.html

太陽と神々の世界(笑)
http://kanisokuhou.doorblog.jp/archives/51177007.html
153名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:33:16.69 ID:6jv6won+P
マジでえー加減にしてくんねーかな、ヨーロッパの白豚の皆様
154名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:33:21.13 ID:59v3Jqhi0
7円はキツイナ
155名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:33:44.56 ID:bb0LYsAG0
>>142
あちこちで、
「今全財産掛けないと勝負する時ないですよ」と煽ってた国士が居たからなー

年末以来の相場で株をはじめた素人さんも多そう
156名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:33:54.28 ID:APfqK8vI0
>>9
ドイツ次第で危機どころじゃなくなる
マジでドイツ次第
157名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:34:39.00 ID:e7J0M7vR0
あれ?

俺、3億・・・・・・・・・・・・・。
158名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:35:13.04 ID:gtThE25E0
>>136
民主政権ではそもそもその連動すらしてなかった訳なので
自民政権になって本当に良かったです。
159名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:35:30.91 ID:14XerSp30
まーた上げてきたーwww
160名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:35:31.95 ID:iERpNbj90
楽しそうだな


ヨーロッパでも自殺者が急増 ギリシャ
http://www.logsoku.com/r/poverty/1344496410/

【経済苦】イタリアで焼身自殺相次ぐ 
緊縮財政下、過激な死に方を選ぶ事件が続いて国民もショックを隠せない
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1333368358/


緊縮財政の南欧で自殺者が急増、前年同期比40%・・頭を撃ち抜く、ガソリンを浴び銀行の前で焼身も
http://www.logsoku.com/r/dqnplus/1333966940/

南欧  暴動  ヤバい まとめ

http://hamusoku.com/archives/6154064.html
http://kanisokuhou.doorblog.jp/archives/51177007.html
161名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:35:43.38 ID:qWJQj6vg0
ベルルスコーニって日本で言えば鳩山みたいなものか
162名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:36:31.40 ID:+Nd727OS0
>>150
2倍とか長期だろ。どんだけ円高になろうが大丈夫
所詮日本も財政厳しいんだから
163名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:36:48.82 ID:jjBlXd9/0
イタリアはEUで一番危険だと思うよ

国民性が特にね
歴史的にも第2次大戦の体たらくぷりは有名

ギリシャやスペインよりイタリアが内面的にも一番やばい
危機感なしでリーマン後にどうにかつないできたECBやFRBの苦労を台無しにする可能性大
大統領がベルルスコーニ選んじゃうような国民性だぜwwwww
164名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:36:52.57 ID:3rEuiGZI0
会社の金も溶かしたし首鶴しかないか。
165名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:37:10.62 ID:mdQA9z2s0
test
166名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:37:40.39 ID:XHveZWQ50
優秀な奴は高台に逃げる
もし被害がなくても、良かったねと言い合って話は終わる
屑は沿岸に立ち向う
そこに大金が埋まっているから取りに行くのだと
仮に何事もなく大金を手にしたとしても
寿命が少しばかり伸びたただけ
馬鹿はそのうち死ぬことには変わりない
167名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:38:06.99 ID:iERpNbj90
168名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:38:37.33 ID:T1OA193F0
寝て起きたらこれかよ
いつ寝ればいいんだよ
コロスキカ?
169三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/02/26(火) 09:38:48.03 ID:g7tLfDwa0
>>155
全財産て・・・本当にそれ国士か?
證券会社社員でなくて?

本業やら不動産やらやりながら、いろいろ分散して投資するもんだろうに。
170名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:38:50.66 ID:gtThE25E0
>>159
なんかもうドルもユーロも最近よく見る数字に戻っちゃったな。
日経も先週末レベルになったし株は押し目買いのタイミングがほとんどなかったよ。
171名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:40:10.64 ID:aKKRqWM50
>>155
また海江田か ?
172名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:40:17.49 ID:oVmx60hS0

ガソリン代と電気代は高止まりしますので
アベノミクスが崩壊したというわけではありません。

がんばってインフレは続かせますから
173名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:40:40.37 ID:iERpNbj90
174名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:12.73 ID:d3lC61Cw0
>>147
もともとバブルじゃないじゃん
ゲスゴミがレッテル貼ってただけ
175名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:13.44 ID:bb0LYsAG0
>>158
ちゃんと日経とダウ連動はしとるよ。
ttp://www.marketnewsline.com/apps/market/quotes?r=5y&c=1010&lang=ja 日経
ttp://www.marketnewsline.com/apps/market/quotes?r=5y&c=1100&lang=ja ダウ

2011年3月11日以降、チャートに上から物凄いGが掛かってるのが面白い。
176名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:33.83 ID:rt99cA+p0
いいこと思いついた。

自民と民主と国民がグルになって
3ヶ月ごとに政権を交代する

自民政権で超円安モード。カーブが緩やかになったら民主に政権交代
民主政権で超円高モード。カーブが緩やかになったら自民に政権交代

これ繰り返せば、国民は安心して取引が出来る上に
ユーロ・ドルに間違いなく引導を渡せる
177名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:44.24 ID:3y5HGq8AP
こういうの見てると、通過統一とかするもんじゃないなと思っちまうな
178名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:57.48 ID:+Nd727OS0
>>173
イタリアに恨みでもあるのか^^
179名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:11.97 ID:Is8GLN+Z0
>>27
くっそw
180名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:20.08 ID:iERpNbj90
181名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:21.92 ID:1/C0etwc0
FXの簡単さは異常
182名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:23.69 ID:Feujr5VK0
>>155
11月16日にドル円ロングしろと皆に言ったが、全力かよw
183名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:32.50 ID:fIxzVEGM0
わろた

安倍もついでに終了か
184名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:41.35 ID:BkJKqG/J0
今日東証は買い上がるね。
日本人投資家の買意欲は旺盛だわ
185名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:46:27.74 ID:vDmc5ieH0
アメリカがテコ入れはじめたから大丈夫だろ
186名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:46:36.28 ID:BlrKAmeR0
>>27
最後のコピペだけ惜しいな
187名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:46:50.54 ID:qlInh5AM0
ドル円は戻してきてるな
188名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:46:59.89 ID:uk8vpxwp0
もちろん、ヴィトン値下げするよね。
189名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:47:38.59 ID:I/xQia3s0
メルセデス値下げしないとまた円安だよう
190名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:47:45.66 ID:Is8GLN+Z0
>>177
欧州は理想を追求しすぎるんだ
移民受け入れにしろ死刑廃止にしろエコだのなんだの
本当バベルの塔だわな
191名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:47:57.26 ID:+Nd727OS0
反緊縮右派勝てば、まず荒れるだろ
今買い入れるのはどうなんだ
192名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:48:14.59 ID:Cwa9Re/E0
あーらら
円高株急降下
まあどうせ円安になっても
俺に利益があるわけじゃないし
どうでもいっか
193名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:48:17.48 ID:Feujr5VK0
>>157
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | おさわりまんこの犯人です!|
 \_  __________/
    ∨    ___
        ,r'つ@=,r'
    ∧_ ∧.| (・∀・ )
    (・ω・´ )、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪
     しー-J (_(__)
194名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:48:56.29 ID:K+F3/4Hu0
アベノミクスとかなんとかドヤ顔で言ってたけど単に投機的な動きしてただけでしたねwwwwwwwwww
ああ今日明日で何百人の命が散るんだろう・・・
195名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:49:30.62 ID:mMoZPQGC0
ベルルスコーニが世界経済を動かして居たのか、凄いハゲだなw
196名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:50:55.37 ID:iERpNbj90
.

>>1


ヨーロッパにおいて


買  春  大  好  き  の  ス  キ  モ  ノ


として名を馳せているのは  イ  タ  リ  ア  人


イタリア人はナンパなんかしない
できやしないんだよwww

ナンパだの愛を語る国だのオシャレでファッションの国だののイメージとは

かけ離れてて貧乏さもしいのが実際の姿


服も無い、自分のアパートもない、クルマもない、外食もできない

本当は女性に声をかける事すらままならない卑しくてヘタレな男ばっかり




.
197名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:51:58.36 ID:CC9srXQF0
朝起きて驚いたね
これでも戻ったんだね
低レバだからなんてことないけどね
買い増ししようと思ったけどやめた
また円安になるのを眺めてるよ
198名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:52:54.71 ID:TSOjC5ng0
>>194

【米国】米ファンド、円売りで巨額の利益を得る=ソロス氏も930億円―米紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360818140/

安倍を利用して円売りでたんまり儲けたHFが
次は高値掴みした個人を狩りまくってるんだろうな

急激な乱高下は投機マネーのやりたい放題
199名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:53:08.95 ID:Ku9/87zH0
ここまでアレだと欧米が介入してくれるんじゃないのか…

最近我がまま言って凄いけど日本が共産化したり中国になったりするのは、
意図しないだろ…

欧米はアベノミクスを助けてあげないと日本がヤバイぞ
200名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:53:25.45 ID:iERpNbj90
.

>>196

イタリアじゃあ(貧乏国だからほんの一部だが)富裕層の男、

独身で可処分所得がそれなりにある男は

休暇がムダに長いせいで夏はヨーロッパで所狭しと

 “ 買 い 物 ” しまくってる

(向こうはだいたい本番一発20ユーロ程度)


高校出た年ごろの奴は大抵が悪ぶってノリで仲間と連れ立って行ったりとか

誰にも知られず冒険気取りのボッチ旅行でコッソリとか

いずれにせよ買春しまくッてる


カッサーノ、ディ・ナターレ、ジラルディーノ
イタリアの男はナンパなんかせず買春する



.
201名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:54:20.99 ID:Hs4Iyn8W0
これはどんな手を使ってでも円安を許さない、という陰謀なの?
202名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:55:17.89 ID:kRXNHTwx0
昨日12時にレバ10で寝た人はたとえば
資産500万 40枚 計一億Lしたとすると
明け方には 7円x40万=-280万
ロスカ基準によるけどレバ10以上はみんな死亡じゃね?
203名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:55:27.66 ID:5YRW35/qO
EUって各国バラバラのままだとアメリカ、アジア、アフリカから置いてけぼりを食うから一つになろうとしたんでしょ?
まとめて沈むのも致し方ない
204名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:56:10.52 ID:qWJQj6vg0
205名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:56:31.90 ID:iERpNbj90
.

>>200つづき

鼻デカで乳製品酪農食品摂取過多でワキガ

ニンニク香草の効いた濃厚イタリアン食い過ぎで強烈なワキガ

日本人より喫煙率高すぎでヤニ吸いまくり

エスプレッソ飲みまくりだから歯が黄ばんでて異様に汚い

ワキガだらけに加えて風呂に入るのがキライなのがイタリア人

風呂文化を禁止してしまったから清潔感や体臭に対しての感覚がマヒ

ワキガに輪をかけて足もクサい

動物みたいに獣臭い環境でも平気


赤肌、白ブツブツ肌に亜麻色の毛並み、ヘーゼル色の瞳で臭腺凄まじい

コーカソイドの欧米人こそ獣やエテ公のサルそのもの

白人こそマントヒヒやニホンザルにソックリwww



.
206名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:56:35.51 ID:Py72Id0l0
もう先進国は富裕層に一律な増税して
アクロポリスやピラミッドみたいな箱ものをドドーンと作ればいい
207名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:56:56.69 ID:Rr4kgF7x0
新小岩駅ェ…
208名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:57:28.57 ID:i7QvHCLRO
やられたわ…
嫁さんに黙って家と子供の預金も
ぶち込んでみるか
東京始まったら
全力で88円いくは
209softbank060143158119.bbtec.net:2013/02/26(火) 09:57:42.49 ID:P7VsUYrp0
テス
210名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:57:43.76 ID:t/NxHeZb0
逆指値は指値じゃないから値が飛んだらとんでもないないところで約定するから
朝起きて愕然としてるロンガーいるだろうな
211名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:58:18.41 ID:JTSEwZOi0
>>197
含み益が700万減ってる
ユロ円170円円まで耐えて見せるぜ
昨日両建てSして100ぴぴで満足したからな
212名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:58:33.27 ID:dp5WPlPe0
ポピュリスト政治家から手を切れない伊国民
薬中のようだなw
213名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:58:45.65 ID:iERpNbj90
.

>>200つづき

イタリアの街は日本よりずっと汚い

犬の糞、ハトの糞、ムクドリの糞、そして人間の糞

ネズミの死骸、割れ瓶、吸い殻、空き缶、立ちんぼ買春後のコンドーム

イタリアは、、、汚い


そんな汚さ不潔さが現代イタリア人の汚い心と卑しく下劣な感性を生み出す
虚飾と虚栄と虚勢
粉飾と偽装と詐称
詐欺師、山師、スリ、かっぱらい、乞食と泥棒、脱税とナマポの国
老人ミイラの年金詐取や食品偽装、使いまわしが日本よりずっと多い

・・・・・・  ル  ネ  ッ  サ  〜  ン  ス ( 笑 )


地獄のような光景・・・荒廃するイタリア・・・・・陰鬱で凄惨な現状
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/c/dc790fe3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/9/d979926e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/6/d6ddcf87.jpg


.
214名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:59:27.61 ID:mfGYomIK0
なにこれ
ひどいな
215名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:59:54.59 ID:iA2lRnvO0
心の準備してるのは3円くらいだよね
ナンピンで対応できる落ち方ではない
216名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:00:05.47 ID:2wb2BL2S0
ID:iERpNbj90
が必死すぎw
底辺ゴミはコピペと長文が好きだよなw
217名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:00:43.98 ID:izQZpqO9P
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:01:38.20 ID:WCwWJcmD0
>>1
美味しかったれす。
219名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:02:08.21 ID:iERpNbj90
.

>>216
外国コンプ乙wwwww


>>213つづき

人種混淆の激しい南欧で中途半端な髪の色瞳の色のイタリア人が

憧れててコンプレックスを持ってて大好きなのが

金髪碧眼で風俗だらけの国の格上強者ドイツ

そしてドイツの奴隷のスラブ国家群の娼婦たち



だからそれを目当てにオクトーバーフェストに押しかけまくる

故郷イタリアを離れてハメを外しまくって買春しまくる


  ナ  ン  パ  は  で  き  ず  に  

  
  買  春  し  ま  く  る  イ  タ  リ  ア  人



.
220名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:03:22.17 ID:YB3bO7+w0
ゴミ屋のストなんだろうね
221名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:04:02.92 ID:I/xQia3s0
>>201
別に俺は円高でも良いけどな
どういうわけか円高でも欧州品が安くならないんだよな
222名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:04:36.12 ID:dp5WPlPe0
イタリアが改革に失敗すると、
朝日や日経が「日本もイタリアのようになりかねんから改革しろ」と
騒ぎ出すのは確か
223名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:05:17.27 ID:iERpNbj90
.

>>219つづき

ドイツ国内には買春・風俗施設のFKKっていう
(裸の自由を謳歌っていう意味の一大風俗産業)

性風俗需給を支える馬鹿デカい組織があって、そこにセックス業務従事者を欧州中から掻き集めてる


ドイツ旅行する当のイタリア人はドイツだけじゃあ飽き足らず
越境してオランダでおかわりとかドーバー越えてロンドンでヤリまくったり
ポーランド行ったり、チェコ・スロバキアやらハンガリーにまで足運んだり
スペインにまで赴いたりしてアビニョンの娘とやらかしたり
一番醜いのは、対岸のバルカン半島の付け根でヤリタイ放題ww

イタリア人はクロアチア人やアルバニア人から嫌われまくりww

毎年夏休暇あたりの時期なんかに前述の国々で

キモいスケベ面した胡散クサいイタリア男の団体行動の光景がよく見られる


遠路はるばるタイやインドネシアやアメリカやブラジルにまでも 

 『 遠 征 』 しに来たりするしな ! ! ! !



.
224名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:05:43.83 ID:KMTNn+LO0
スパゲティナポリタンが安くなるんですか?
225名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:06:22.03 ID:2wb2BL2S0
>>219
白人コンプなのか?お前
発狂しちゃってw
226名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:07:15.33 ID:lxI9vkBI0
FXはレバ1が原則だな、荒れてる時は入らない
227名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:07:43.05 ID:JTSEwZOi0
日経つええなおい
228名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:08:04.02 ID:2vukrl6q0
>>5
窓明けで売りに入て利確したがなにか?
229名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:08:07.74 ID:/eSHJ+RT0
>>156
そのドイツも他のユーロ各国が死なない程度でいる状態でないとダメだけどな
ようは詰んでる
230名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:08:14.18 ID:iERpNbj90
231名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:08:29.87 ID:KQFPiwEc0
イタリア国民ってギリシャみたいな連中なんだわ
232名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:08:30.68 ID:h32EClai0
外国の255先物が夜中に11,120行ったが、取れた人はいいな
233名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:09:37.39 ID:d3WhR1TP0
出口調査と開票結果がまるで違うってw
マスコミもグルかよ
234名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:11:00.33 ID:iERpNbj90
.
>>230つづき
>>231

楽しそうだな


ヨーロッパでも自殺者が急増 ギリシャ
http://www.logsoku.com/r/poverty/1344496410/

【経済苦】イタリアで焼身自殺相次ぐ 
緊縮財政下、過激な死に方を選ぶ事件が続いて国民もショックを隠せない
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1333368358/


緊縮財政の南欧で自殺者が急増、前年同期比40%・・頭を撃ち抜く、ガソリンを浴び銀行の前で焼身も
http://www.logsoku.com/r/dqnplus/1333966940/

南欧  暴動  ヤバい まとめ

http://hamusoku.com/archives/6154064.html
http://kanisokuhou.doorblog.jp/archives/51177007.html

.
235名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:12:42.23 ID:2hilEH050
イタ公はダメだなあ
能天気すぎだ
236名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:12:59.43 ID:+QvbCWtjP
>>200
安いんだな〜
日本人だとぼられそうだが・・・
237名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:13:27.59 ID:iERpNbj90
.
>>230つづき
>>231

南 欧 大 暴 動 

イタリア・ギリシャ・スペイン

南欧の優雅さ(笑)
http://gigazine.net/news/20110810_riots_in_london/

ラテンらしい心のゆとり(笑)
http://blog.livedoor.jp/newstimeschool/archives/258806.html

本当の豊かさ(笑)
http://doushiseirin.blog110.fc2.com/blog-entry-1249.html

精神的な充足の地中海(笑)
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2161.html

人間的な余裕ある生活の実現(笑)
http://hamusoku.com/archives/6154064.html

太陽と神々の世界(笑)
http://kanisokuhou.doorblog.jp/archives/51177007.html



.
238名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:13:35.20 ID:+0Oo45rB0
所詮は共同体なんて幻想だもんな。
239名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:13:54.76 ID:vgm6t4Uu0
>>231
失礼なことを言うな。
ちゃんと酒飲みながら車作ってるわ。
俺の車、納車初日にメーター類照明つかず、ヒーター温まらずだったが
酒飲んで作ってるんだからと許せた。w
240名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:15:16.38 ID:iUKcbNmvI
もうユーロ辞めちゃえよ
241名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:16:03.32 ID:iERpNbj90
242名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:16:43.56 ID:Jbgqdadq0
ふう、早起きしたお陰でイーブンまで持っていけた
バカみたいだな、もうやめるかw
243名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:17:17.76 ID:d3lC61Cw0
「何処何処国の繁栄はわが国の犠牲の上に成り立っている」
みんなでこれ言いはじめると戦争フラグなんだよね
そうならないようにEU作ったのに
全く意味無かったねw
244名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:17:21.31 ID:JWLNgJjP0
ここでイタリアの悪口いってるのは今朝のユロ円でやられたんだろwww
いくらやられたか言ってみwwwww
245名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:17:32.31 ID:f7kNk4SD0
ギリシャも失業率27%越えでもうデフォルト寸前!

勝ち組ドイツもそろそろ限界がきそうで本当にヤバい。

EUとその煽りで中国あたりが連鎖的に崩壊しそうで、もしかすると
アベノミックスもそろそろ一時中止の時期がくるかも知れない。
246名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:17:36.77 ID:KQFPiwEc0
去年 光より速い粒子を発見したと言い出したのもイタリアだったな
247名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:17:52.31 ID:2wb2BL2S0
この白人コンプID:iERpNbj90まだコピペしてんのか
朝っぱらからこんな非生産的なことしてると底辺だとばれるぞ
アホだから気づかんかw
248名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:18:09.22 ID:8r1/87OF0
この分だと4月の初めごろには、
自民信者が「円高は安倍のせいじゃない! イタリアガー、ギリシャガー、スペインガー」と喚いてそうだなwww
249名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:18:37.48 ID:I/xQia3s0
>>243
白人の少女を嫁にしたいから速く戦争になーれ
250名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:19:16.91 ID:bcwHvD0NP
また、イタリアから終わりが始まるのか
251名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:19:30.52 ID:r0biljk50
ギリシャの次はイタリアか、スペインポルトガルも控えてるしな。
252名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:20:30.01 ID:YB3bO7+w0
ベルルスコーニ 「俺を舐めるとこうなるhahaha」
253名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:21:05.22 ID:2vukrl6q0
>>249
ロシアも美人だぜ。
おばちゃんになったらピザデブだがw
254名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:22:05.18 ID:dp5WPlPe0
白川の 清きに魚の棲みかねて 元の濁りの田沼恋しき



この句そのまんまねw
255名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:22:00.99 ID:+QvbCWtjP
>>237
見れないところがある
ラテンらしい心のゆとり(笑)
http://blog.livedoor.jp/newstimeschool/archives/258806.html

本当の豊かさ(笑)
http://doushiseirin.blog110.fc2.com/blog-entry-1249.html
ここは動画が消えてる
256名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:22:27.79 ID:2hilEH050
若者の3人に1人が失業してるんだろ
終わった国でしょ
257名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:22:54.82 ID:ioSSBtfb0
ひどい値動きしてるな 怖いわ
258名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:23:30.78 ID:acrncqRY0
こわいこわい、なにこれw
移民移民でどこもかしこもテロ起きそうだしグダグダだし
259名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:23:54.14 ID:DqKEJbkR0
>>1
イタリアがデフォルトするとドイツ経済も共倒れ危機へ
ドイツも今度は全力で支援するだろうな

ギリシャ、スペインはどうでも良かったドイツの悲鳴が聞こえる
メンケル婆さんの新客までカウントダウン
260名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:24:14.91 ID:3OvwhoCL0
イタリアの失業者は午前にデモやって午後はティータイムとかやってるからなぁ
261名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:24:45.76 ID:+QvbCWtjP
>>253
不細工多いよ。肌は白いが汚くて毛深い人が多い
美人画像ばかり見てると勘違いするお(´・ω・`)
262名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:26:34.42 ID:OzzGcNQE0
相場で遊ばれてるなぁって感じ

ユーロの危機を演出する手法もいい加減飽きても来たけどね
263名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:27:23.48 ID:bb0LYsAG0
>>204
そりゃあピッタリ重なるなら連動じゃなくて、同調だw

基点の置き方と縦軸の倍率を変えればどうにでも見れる
264名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:27:35.96 ID:sOfYKU9xO
ドイツはリアルでEU脱退したいと思ってるんだろうなあ
265名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:27:54.23 ID:2vukrl6q0
>>262
だなあ。
アジア相場はシナにもて遊ばれてし。
266名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:28:15.60 ID:iERpNbj90
>>255

スマン、数日前のギリシャスレではリンク先は生きてたんだが

あとバルセロナまじで余裕だよ
ピカソの絵画で有名なアビニョン通りの娘たち

今でもたくさん頑張ってる
みんなスペインの大学生とか高校出たての女の子

それなりに学があるから英語でもちゃんと交渉できるよ
悲しいし哀れだしブザマだしミジメだねw

でも良い体験だったよ
世の中は何事も経験が大事
あなたも早くスペインに渡伊すべき
267名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:29:47.63 ID:dSomVLp50
イタリアが南北で分裂する話は消えたの?
北部の一部工場がある黒字の地域があるんだろ?
それで右派が黒字と赤字で別れようって言ってたとか
268名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:29:56.71 ID:xFqntGYPP
白人が薄汚い土人になるのを見てみたい
楽しそうだ
269名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:30:05.37 ID:czc0u13x0
ドイツなんか言えよ
てめーの責任でギリシャとイタリアの問題を何とかしろ
270名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:30:23.24 ID:VDhgJJR2i
死人出ただろこれは
271名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:30:28.11 ID:DqKEJbkR0
ユーロ危機
ギリシャ→スペイン→イタリア

スペインまでしか救済できないユーロ、イタリアは個人資産有るからと油断したドイツ
イタリア人気質の振り回されるドイツ人

チョンにたかられる日本と似てる
272名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:31:26.97 ID:bcwHvD0NP
>>264
ドイツのハイテク産業なんて日本以上にボロボロですよ。EUブロック経済から放り出されたら即死でしょ。
273名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:31:32.12 ID:p/3VCTIIO
ドイツに法則発動w
274名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:32:34.45 ID:YVE7LI3S0
>>260
ワロタw
優雅すぎw
275名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:32:51.40 ID:966D8kHF0
ベルルスコーニがユーロ売って円買って、相当儲けてる悪寒
276名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:33:02.98 ID:DeTmKL/F0
大人の意向が1ユーロ120円ぐらいを御所望ってだけだろ。
あとはミセスワタナベがどれだけやれるかって話。
277名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:33:36.12 ID:DqKEJbkR0
>>273
座布団10枚
1月にアベノミクス批判した国=ドイツ+中国+韓国

チョンと関わる=法則発動
278名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:34:32.76 ID:czc0u13x0
>>276
渡辺はんなら塾女デリヘルに逝った
279名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:34:34.72 ID:+QvbCWtjP
>>266
そういう話を聞くと行きたくなるな〜
ユーロから離脱すれば行き易くなるし、彼女らももっと稼げるのにね
280名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:34:57.52 ID:ympGpiTp0
>>251
ラスボスはフランスだろ
281名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:35:43.44 ID:Bn7q8zHc0
世界の混乱はたいてい半島から。
282名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:35:42.55 ID:PulfwYC40
民主党政権だったら詰んでただろどんだけしぶといんだよ日本は
283名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:37:32.42 ID:qWJQj6vg0
>>263
でも>>158のいいたかったことってこういうことだろ
文脈も読めない馬鹿発見w
基点についても妥当な点だと思うがね
たとえ基点をリーマンショック時点においてもこういう結果になる
284名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:37:39.97 ID:DqKEJbkR0
市場の混乱が一段落したね
さてこれからどっちに転ぶかな
3月には米国の強制財政カットが発動する
285名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:38:10.20 ID:crewqQIJP
ドイツも頭痛いなw
もうEUなんて捨てちまえよ
ドイツ国民も「なんで俺達の税金で他の国の連中(しかも反独気味)を養わなきゃならんのだ」と切れるだろ
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 10:39:03.65 ID:aK6GoPyiO
アベノミクスで円安に振れてなかったら、ユーロ円、ドル円が幾らに成っていたか、考えるだけで恐ろしい。
287名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:40:27.33 ID:YVE7LI3S0
あのまま民主政権のままだったらどうなっていたんだろう
60円台とか見えていたのかな
288名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:41:11.10 ID:qqUI54hJ0
市況2は昨夜あたり阿鼻叫喚だったんだろうな
289名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:41:39.19 ID:dp5WPlPe0
最近アベノミクスの副作用としてインフレが騒がれだしたところで
微妙に円高が始まる。週刊文春もダンマリだな
安倍晋三は運が強すぎる!
290名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:42:04.75 ID:tGhuaAcb0
>>11
ドルユーロも上がってるよ。
ユーロからいろいろな通貨へ逃げたその中に円も含まれてるだけ。
291名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:42:09.49 ID:DqKEJbkR0
>>251
経済が健全で救済可能な国=ドイツ+オランダ
だけのユーロ圏

危ない国
ギリシャ+スペイン+ポルトガル+イタリア+フランス
292名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:44:19.34 ID:isgnafah0
他の通貨に逃げるなら最初からユーロななんて買うなよ
馬鹿ばっかり
293名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:45:27.65 ID:rvppbBVK0
ハゲタカの養分にされた奴が多そうだなw
294名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:49:41.07 ID:46TKrJsn0
ドイツは歯軋り
ここでイギリス高笑い
それを見てトルコが苦笑い
イタリアは原因が誰かも知らず優雅にティータイム
295名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:49:56.46 ID:x/f28Vo6P
まだ高いぞ。ユーロなんて80円で十分だ。
296名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:50:55.62 ID:of5WdoCj0
落ちてるか上がってるのかわかりにくいな
297名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:50:57.07 ID:iERpNbj90
>>247
白人コンプはオマエだろww
オマエこそ白人コンプだから外国批判できないんだろうがド底辺がwww

こっちは単にヒマな大学生だwww
298名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:52:33.81 ID:hhwKQsYSO
え〜この度のユーロぶっ飛びドイツ大惨事について公式と法則を提示します
ドイツ大惨事=((ドイツ−日本))+(チャンコロ×チョン)+ヘタリア
ドイツの大惨事方程式の法則とさせて頂きます

はい、ここ年度末テストに出ます
299名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:55:43.61 ID:kmjT8pPZ0
300名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:04:53.24 ID:D4CvDDHE0
コメディアン率いる勢力が
第三位の支持を集めるみたいな事を言ってる、
何かメチャクチャになりだしたと思う。
欧州大乱の引き金はイタリアが引いた。
301名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:06:51.64 ID:hhwKQsYSO
FX怖っ
元手資金株出来た時点で足洗って良かったわ
今は現物株で安全運転だ
302名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:07:06.27 ID:/G5Dv1be0
ID:iERpNbj90がどんだけ大損ぶっこいてるのか気になるw
303名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:07:31.58 ID:DeTmKL/F0
>>278
ミセスワタナベがむしろデリヘルやソープ行ってからから本番だと思う。
命がけの叩き合いがはじまるぉ。。。
304名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:07:32.64 ID:SAbmxki+0
うちのジュモーEJもここ最近の没落ぶりには残念がっておるかと。
20世紀初頭のヨーロッパが一番栄えていたとおっしゃっております
305名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:08:05.38 ID:zwABY/12O
いつまでユーロコントやるつもりだよ
306名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:08:47.95 ID:eyws51rt0
2・26事件
307名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:08:56.34 ID:eBjD+o200
ここで麻生発言があれば、80円台は確実なんだけどなw
308名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:15:35.38 ID:Dp9d7tZZ0
124円に落ち着いたと思ったんだが
また見事に下がったもんだな
309名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:15:50.28 ID:CPW/8dgy0
ようし ドルの押し目買い入れるかw
310名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:17:02.75 ID:9F1SJj/a0
>>18
あっちじゃ真っ昼間だw
つか、東京市場はロンドン、NYの前座だし。
311名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:17:39.28 ID:CPW/8dgy0
>>271
世界のどこでも半島人はアレなんだなw
312名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:21:55.20 ID:/G5Dv1be0
>>300
あのコメディアンの人ってマラドーナに似てる。
313名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:23:01.06 ID:MiVj4Oo70
為替、戻るの早すぎるだろ。
314名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:25:14.48 ID:iERpNbj90
>>302
心配ありがとな死にゃあしねーよ

それよりもうすぐスペイン旅行楽しみすぎる
ユーロもっと下がれだわw
日本行きの航空券即買いしてやるからって
向こうの大学で日本語専攻してるカワイイ子達ナンパしまくって来てやるよww
315名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:25:49.76 ID:nsJJP0lX0
100円割れるか。
316名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:27:34.97 ID:qnZRwUiQ0
>>1

細かい事ですまんが、スレタイ「代」じゃなくて「台」な。
317名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:29:11.24 ID:rt99cA+p0
>>314
おまえ現地の子ナンパすんのにスペイン語ぐらい勉強していけよ
口説き言葉はテ・キエロだよ
忘れんなよな
318名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:29:35.61 ID:SQqPr0r30
痛公死ねよと思ったけど
生活が追い詰められて更に危ない方へ進む展開が日本もあったから人の事言えない
319名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:29:48.03 ID:qcgE02iz0
こんだけ一気に変動する通貨なんてあったのか
ジンバブエドルやウォンじゃあるまいし
320名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:31:26.47 ID:AMT5ppam0
ユーロはそろそろチェックアウトだな
321名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:33:09.98 ID:iERpNbj90
>>317
2回目だが

てか向こうの大学生なら英語フツーに通じるから

てか向こうは日本語使いたがるし
もうクリスマスプレゼント交換バレンタインプレゼント交換してて
お互い信用あって住所割れてるのもいるしw

Interpalsっていう語学学習SNSで外人学生入れ食いだぞ
気になるならググってみ
322名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:33:28.83 ID:VTKW12Jz0
イタ公
マジ何考えてんだよ…
323名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:33:45.14 ID:AahqiEvb0
これはユーロのアベノミクス潰しの焦土作戦だな 欧州の陰謀だよ
324名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:33:45.79 ID:Cwa9Re/E0
そういやココ最近パスタ食ってねーや
325名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:34:03.71 ID:6rElfnPQ0
今日は都内、人身事故が増えそうだなw
326名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:34:55.06 ID:1vrunFPK0
もうユーロやめたら 欧州になにかあるたびになんなんだよ
327名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:35:00.93 ID:t0JSHsFMP
朝5時半にモーサテ見たらぶったまげたわw
328名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:35:07.43 ID:gSZj3gBU0
世界経済にとって想定しうる最悪の事態が起きてしまったな

マジで次やる時はイタリア抜きで頼むわ
329名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:35:43.32 ID:fBeNyZKf0
野田が解散してなかったら最安値更新してただろうな
取り敢えず安倍政権で良かった怖いぞ
330名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:35:58.98 ID:gcQhbiqf0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
331名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:36:04.97 ID:pvL9AaDd0
ドイツはええなー

頼まずともEUのみんながユーロの足を引っ張ってくれて、通貨安誘導する必要がないもんな
332消費税増税反対:2013/02/26(火) 11:36:15.75 ID:G8Wz7f3AO
ひゃー
333名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:36:51.59 ID:nDRvbIV80
なかなかやるなイタリア。
334名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:37:51.09 ID:LT5KDKu+O
94円まで戻してなかったらと思うとマジでゾッとする
335名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:38:12.73 ID:gAw47ITuO
一瞬、対ドル相場かと思った。南欧国家にドイツとフランスは切れかかってんじゃね。イギリスは「それみたことか」って思ってんだろな。
336名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:38:53.88 ID:2Tjmu+Wz0
ベッペ・グリッロって具体的にはよくわからんが
本気で政界に乗り出したビートたけし見たいなもの?
勢いだけはすごそうだな

>>331
しかもユーロ圏内では為替変動しないからな
他はあがるのに
337名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:40:51.31 ID:udAHLn4g0
なんだかんだ言ってももうユーロ121円まで回復してるじゃん
338名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:41:05.78 ID:6rElfnPQ0
http://www.youtube.com/watch?v=YuRM2yEii-s

FX


3億円の負け


これが昨日起ったわけでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:41:08.23 ID:5vHjzdCi0
ユーロおっかねーなー
340名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:41:54.29 ID:kkY2CLtE0
日本が円安誘導と言ってたバカは生きてる?w
341名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:42:07.48 ID:1Q9d+65U0
>>331
そゆこと
負担ばかり強調して被害者面しているだけ
342名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:42:29.31 ID:N6Lf0aIG0
>>300
コメディアンっていうよりもユーロ離脱派にそれだけ支持があるって見たほうがいいよ
めちゃくちゃになりだしてるんじゃなくて鬱憤が結果に出たってだけの話
そもそも選挙前の中道左派勝利観測が楽観すぎた

>>335
今のフランスは南欧擁護でドイツと亀裂ができている
ドイツはどっちかっていうとイギリスに立ち位置が寄っている
ただドイツはEUが絶対で至上命題って思ってるけどイギリスはそう思ってないっていう
大きい違いはあるけれどね

結局EUで一番労力少なくおいしい思いをしているのはフランスなので
それに対する反発も起こり始めている(でもそのおかげでフランスはEU支持者多い)
特に予算会議の時なんて大国のくせに補助金ガメてるフランスへの反発で
リベートもらってるイギリス他の国への反発が霞んでしまったという始末だw
343名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:42:39.08 ID:+61CgtCt0
>>156
どうしてドイツ次第なの?
344名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:42:41.84 ID:gSZj3gBU0
>>335
イタリアやスペインからすれば金融緩和したくてもユーロのせいでできないことへの
不満が高まってるから、お互い様とも言える
345名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:43:14.25 ID:6fjpmqfT0
FXで相当死人が出ただろうなw
ユーロはマジキチ
346名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:43:18.70 ID:2Tjmu+Wz0
でも、日本が円高我慢していた間この人たち何してたの?
347名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:43:31.81 ID:y0Og87V10
通貨安競争に本物は実力があるからなぁ。
348名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:43:54.28 ID:RPkOIzPN0
イタリアは足を引っ張るな

戦時中の日独軍事同盟時も
イタリアが横から入ってきて足引っ張ってたしなwww
349名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:43:57.98 ID:O6z95urjO
欧州危機=ユーロ安装置
350名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:43:58.06 ID:K6QeEllKO
新しい人妻まだ?
351名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:45:21.44 ID:N6Lf0aIG0
>>336
グリッロはユーロ離脱派で票を集めたんだよ
右も左もなくユーロ離脱と国民投票を訴えるだけの政党

>>340
口先介入は一生懸命だったじゃん
でも英はトリプルA格下げという荒技、ユーロはイタリア政変のおかげで
ポンドとユーロ安で英独仏ウマーになっちゃったね

>>346
別になにもしていない
内輪もめしてたら勝手にユーロ安なってくれるわけだしw
352名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:45:35.43 ID:ZNU9W0+o0
中道左派が小差で勝っただろ。イタリアはいつもの通り。政治不安定。
353名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:45:40.12 ID:OgS8leQf0
皆の衆、元気か?
354名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:47:15.87 ID:VzCE1XeU0
>>342
けど、ユーロ安のおかげで中国相手に全力で車売って凄まじい利益を上げてるのはドイツでしょ?
今のドイツは、ユーロ安は歓迎じゃないの?
355名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:47:35.73 ID:pKYowioK0
パチと競馬と先物とFXとタバコのない人生でよかった


人生最大の失敗は結婚
356名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:48:09.70 ID:/G5Dv1be0
>>346
国対国で考えるとそうなんだけど、
日本も数年前にライブドア株が盛り上がってギロッポンヒルズ族とかいた頃はバブルってたんだけど、
関係ない香具師はまったく関係なかったし。
個人レベルだと、特に何もなかったのに借金背負わされてる気分の香具師が多いと思うよ。
357名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:49:04.74 ID:pW378qce0
つか、欧州がいつまでたってもダメなのは高負担の高福祉国家だから。
韓国の新大統領も高福祉国家を目指すだと。
しかも日本の民主党と同じで埋蔵金探しから始めるらしい。
次は韓国危機だよ。
358名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:49:39.45 ID:2Tjmu+Wz0
どっかがついでに応援したんじゃね?
何せ完全破滅路線でもなく、微妙だがストッパーはある

詳しくないんだが、ユーロってもともとどこ主導?
359名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:51:56.59 ID:N6Lf0aIG0
>>352
上院で過半数とれなかった時点で負け
中道左派は下院小差で勝ったおかげで自動的に議席54%確保だけれども
実質最大勢力がまさかの五つ星運動だから
これまでどおり欧州委員会に従順だったモンティ政権みたいにはいかんだろ
金融アナリストは「予想されうる中で最悪の結果」っつって嘆いてるぞw

>>354
ユーロ安って意味ではドイツは歓迎してるけれども
露骨に為替操作したがっているフランスとは対立してたし
実は今のユーロの水準だったらドイツは十分にまだ競争できる
競争できないくて焦ってたのはフランスのほう

よく仏独っていう軸ばかり言われるけれども
欧州統合っていう政治面だけ見れば仏独なんだけど
経済的には自由貿易主義の独英vs保護貿易主義の仏西って見方したほうがいいよ
伊は北部は自由主義だが南部は保護主義かな
仏は官僚が強いしトップが下を管理することにあんまり抵抗がないお国柄なので
すぐ規制やら管理やら操作やら言い出すし貿易はかなり保護的な考え方
これまではドイツはあまり政治的にも前に出ようとしなかったけれども
最近は金出すぶんだけの発言力を要求するようになったので
経済面では仏と露骨に対立することが多くなったよ
EUも変革期に入っている
360名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:54:28.95 ID:N6Lf0aIG0
>>358
EUにしてもユーロにしてもフランス主導でドイツは従う立場だった
(ナチスの件で負い目があるので政治的に強く出ないのがドイツの伝統的なやり方だった)
ただドイツにしてみてももうヨーロッパでの戦争はごめんていう気持ちが強いから
EU統合原理主義は揺るがないけれども
ユーロに関してはドイツは抜ける抜けないって議論が起こったこともあるしね
一番利益享受しているフランスはもちろんユーロ維持最強硬派w
361名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:55:15.72 ID:8/DacGiL0
>>1
FXでロスカットなった人
多数って感じだろうなあ
362名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:55:35.33 ID:2Tjmu+Wz0
イタリアとか危険人物がユーロ脱退したらどうなるのかな?
363名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:55:48.84 ID:rt99cA+p0
>>359
フランスは少数のエリートが経済を動かしている感じ
ドイツは政治家が優秀
364名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:56:18.05 ID:ZNU9W0+o0
欧州混乱、ユーロ安でドイツだけが大儲けという結果になる。ユーロ崩壊しかないな。
365名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:56:37.60 ID:PCsHxpQ50
ヘタリア
366名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:57:20.84 ID:oRevEndkP
リーマン・ショック思い出して脳内麻薬出まくった
367名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:58:00.80 ID:T4Hi7ZBY0
国力が違うのに同じ通貨使うのっておかしくないの?
368名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:59:50.48 ID:oRevEndkP
参加加盟国の平均国力みたいなことになるんじゃないの

というか統一通貨ってこう、経済学的なところじゃない、心理学的な部分でいろいろ問題あるように思うんだなー
心理学においては価値というのも心理だとする
その商品に価値があるのではなく、人間の心理がその物質に価値を見出している、と考えるわけだね
369名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:59:55.21 ID:1Q9d+65U0
援助は渋って、為替で輸出は大儲け
370名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:00:55.93 ID:HCacajKX0
6円50銭の間違いじゃないか?
しかも窓明けの上から始まった最高値からじゃん
前日終値からだと4円チョットなんだけど
371名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:01:21.99 ID:u5PVGwwo0
>>357
結局、社会福祉って国の経済の足を引っ張るんだってことをもう認識したほうがいいね。
老人に手厚い医療施せば、それで寿命が延びて医療費ばかりでなく年金財源も厳しく
なる。底辺層を生活保護で救済すればますます労働意欲が失われて国もゴク潰し
が増える。

中国が経済急成長したのも、共産国家なのに社会福祉を切り捨ててて、経済優先、
競争バンザイの国家を作ったからだ。
372名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:02:00.00 ID:2Tjmu+Wz0
みんなが同じくらいだったら問題ないのでは?
良いところと悪いところがいびつに入っているからおかしくなってると思う
たぶん、流通性は良くなる
でもそれって、売れるものが作れるところに有利だよね
どことは言わないが
373名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:04:44.91 ID:o9Rg9Reo0
また円高かよ
374名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:05:19.27 ID:N6Lf0aIG0
>>367
本来は経済力強い国から弱い国へ財政移転があってこそ成り立つよ<統一通貨
でもドイツだけじゃなくて北ヨーロッパ勢はそんなことやりたくない罠

>>368
統一通貨は心理学的にはむしろ大陸ヨーロッパには必要とされていたでしょ
ヨーロッパの戦争の歴史から生まれた見果てぬ夢が統一欧州で
ユーロはその象徴でっせ

でも現実的には今のやり方じゃ無理無理無理
せめて財政同盟が成立していればいいんだろうけれども
実際にはぬるい労働条件のラティーノ共のためにゲルマン勢が援助するなんて
現実問題承認されるわけがない
375名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:06:01.42 ID:xzpi0qG7P
>>33
急騰と急落の区別がつかないのは、

朝鮮人による為替記事の特徴。

前からだよ。

ばかなのか、アホなのかは知らんけど。
376名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:06:51.50 ID:/G5Dv1be0
>>372
イタリアだって売れるものが作れまくりだよ。
アメリカ行ったはずなのに、
美味しいと評判らしいレストランでパスタにピザ食って、
現地人に買い物するならばグッチがいけてると言われ、
実はイタリアに世界は征服されているんじゃないかと思ったことがある。
しかし、ベルルスコーニにマラドーナに似た芸人なんだよなw
377名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:07:08.03 ID:8X6B/XMh0
北海道新聞 ヘッドラインニュース (FMラジオ AIR'-G 11:50)

・イタリア総選挙関係ニュース

・東京株式市場 反落など

・政府 教育再生実行会議の提言など

・歌舞伎座オフィスビルタワー関連

・強制わいせつ + 強盗事件  厚別区

・医師が除雪車の窓ガラス割る 器物損壊
  ↑うるせえなら、耳栓して寝ろやw 
・・・・・・・・・・・・・・・

>>8
こんにちは、ゴミ投資家です 笑

まあ、ボラティリティ幅が大きくて良いけどな
378名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:07:32.59 ID:gMg81ZFWO
寝てる間にロストカットされた輩はいる?
379名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:07:59.42 ID:iSivKY6qP
日本でいう地方交付税みたいのがないと田舎国はもたないよな
380名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:12:02.67 ID:6YyDZKFi0
たった1日でアヘアヘミックスが終了したな
短い春だった
381名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:13:05.47 ID:/tQGHRlw0
>>9
マジで危機なんだけど、欧州は植民地から搾取してた歴史から
他国に甘える事に慣れてしまっている
今回もドイツか日本が助けてくれると思ってるから本格的な対応はせずズルズル来てる

野田がEUに5兆円を気軽にあげたのも不味かった
EUは英仏のような歳入90兆円クラス(日本の半分)ばかりではなく
ギリシャは約10兆円で、平均20〜30兆円クラスが多い(独は120兆円)

ユーロ危機で騒いでるのもこのクラスの国家が怠けてるからで
そんな国家に5兆円をポンッとあげてしまったので
味を占めて更なるユーロ危機、スペイン等を演出するようになった

だからEUは自分達で何とかする、と覚悟を持たない限り、このユーロ危機は終わらない
延々と日独にたかる
382名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:13:23.28 ID:uXy3BGH30
>>378
orz_

昨日の朝、ドル円スレで高値更新して11時まで高値更新で95円突破とか行っていて、
夜に帰ってきたらユーロも1.33突破して皆さんの言う通り上昇トレンドに入ったようなので安心して寝ました。

文字通りオハギャー。ポジションも全部なくなってた。ユロ円スレはお通夜状態
383名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:14:12.59 ID:zASY3vlY0
なんか知ったかがイタリアの国民性とか色々言ってるが聞きかじりの知識で書いてるのが丸わかりなのにあながち間違ってないのがなw
まあでもドイツのせい。
384名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:17:43.60 ID:T1OA193F0
ヨーロッパ圏の総理とか大統領ってミンス以上のお笑いだからなぁ
385名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:18:45.40 ID:BVTjdobd0
突発的な急落があったとき、連鎖的に暴落して値段がつかないような状態の朝になる。
ところが、前日まではイケイケドンドンの上昇トレンドだったので手持ち資金が潤沢なやつがごろごろいる。
デイトレでかき回すので値動き良く反発の動きを見せる。なんだ、暴落じゃないんだと安心して素人がまた買い向かう。

ところが、後場にはさらなる暴落がおそう。
ライブドアショックのときとかもそう。
往復びんたで再起不能になる。
386名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:20:35.09 ID:Ba13DjQY0
イタ公ごときにやられるアベノミクス
387名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:21:41.69 ID:N6Lf0aIG0
>>381
いやそれ全然違うから

そもそもイタリアは経済面は独仏日よりよほど優等生だぞw
今のユーロ危機はユーロという通貨の設計ミスの問題が大きい
財政転移(それこそ地方交付税みたいなもんや債券の共同保証、共有責任)のない
統一通貨なんだから機能不全に陥るのは当然

>>383
違うでしょ
欧州統合、統一通貨っていて蝶々だけおっかけて
欧州に住む人々の感情を無視し(そもそも強固な統合を望んでいる層がどれだけいるかっつー話だ)
絶対もめるってわかっている財政転移や冨の再配分、主権の制限の問題を放置していた
欧州統合推進派の政治家やテクノクラートの責任が大きい
388名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:22:00.73 ID:gcQhbiqf0
介入資金パー
389名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:22:03.68 ID:m/80nFVf0
>>27
やられたwwwwww
390名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:22:22.05 ID:fyyqlE/70
朝迂闊にぽじったのが全部微妙な位置
勢いでやるな

>>359
農業地域と工業地域の区分けにしか見えない
391名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:24:07.46 ID:lgFKb+mK0
>>138
キニシナイ氏生きてはったんすか
392名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:24:14.85 ID:N6Lf0aIG0
>>387一部訂正
イタリアが優等生なのは経済面ではなく財政面
もともと緊縮する必要なんてなかったのに
欧州委員会の規律規律規律で緊縮したせいで不況を招いてアホス
ただ北イタリアの生産性の高さはガチだぞ

>>390
実際に農業団体は保護的になりがちでしょ
日本のJA見てみ
自由市場派と保護貿易派の対立は無視できんよ
393名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:24:33.70 ID:ZNU9W0+o0
>>380
とマスゴミは大喜びだわなwww

だが、実は1日でアベノミクスは復活する。
喜びも一瞬だなwwwwww 反日バカはwwww
394名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:26:24.87 ID:cNrTlorV0
これも単なるユーロ安の演出だから
本気でユーロを守る気なら、ドイツを追い出すか
地方交付税のような仕組みを作る
ドイツにやる気は全くない(今のままが一番幸せだからな)
395名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:26:43.25 ID:qILnfA/30
>>381
うわぁ・・・wなんという鳩ポッポw
ドブネズミの方が随分綺麗だw

もし今後、日本・独逸が手を伸ばさなければどうなるの?
生産性の弱い時代なら奪うのが一番手っ取り早いから、手を組めそうな所と同盟組んで略奪やってたけど・・
396名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:27:05.09 ID:1OTMig3L0
>>375
 ユーロ円だから急落で正解
 ユーロが円に対して急落した,だ
 ドル円もそう
397名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:27:36.00 ID:Ba13DjQY0
>>384
ラテン圏の間違いだろ
398名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:28:49.89 ID:/G5Dv1be0
>>387
いや、蝶々を追いかけてるんじゃなくて現実をしっかりと追いかけてるべ。
そもそも欧州統合とか統一通貨ってのは戦争防止のために始めた。
欧州は戦場になった後遺症で世界の中心から突き落とされた。
アホのアジアは未だに戦争してリッチになれると信じてるエリートが大勢いるけどねw
399名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:30:02.05 ID:/7iHkvlH0
>>380
ドル円は半端なく強いぞ
すぐに92円復活して強含みの展開になっている
ユーロはゴミグズ状態だけど、今日の夕方ぐらいから要人発言で戻して来そう
400名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:30:48.53 ID:2Tjmu+Wz0
>>398
それって某防衛費が莫大な国じゃない?
401名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:31:04.22 ID:ZNU9W0+o0
>>398
まあ、EU崩壊まで生きて、しっかり現実を直視することだ、バカくん。
402名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:32:06.54 ID:Ba13DjQY0
イタリアいくら財政が優等生でも民間部門は過剰債務w
403名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:32:07.93 ID:DFMswmNd0
>>1
「台」な
名無しのカキコじゃないんだから、日本語ちゃんとやろうや
404名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:32:13.11 ID:qILnfA/30
>>398
戦争は後始末や人的被害が洒落にならないからなー・・
余所の国に出て行ってそこを滅茶苦茶にするなら、兵士の命と多少のお金と物資の消耗で済むんだけどね
まぁ、元々の体力が無いとできない事だけど
405名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:32:26.27 ID:jcV3JvzG0
その頃東京証券取引所では…
もりもり押し目買いが入り、乗り遅れた俺が涙目になっていた!
406名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:32:29.50 ID:/tQGHRlw0
>>392
別に
407名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:32:39.19 ID:N6Lf0aIG0
>>395
だから日本の援助なんて関係ないっつーのw
>>381を信じるあたりろくに新聞も読んでないだろおまえw

>>398
各国の現実無視して「欧州統合」の理想と夢だけ追いかけてるんだから、蝶々追ってるようなものじゃんw
だいたいカタルーニャやスコットランドなど、いまだ独立訴えてるくらい
もともと地域ナショナリズムが強いんだよ
かたちだけ統合したところで欧州人としての意識が生まれるはずがないのに
とにかくかたちだけ、理想だけ先行した結果がこのザマじゃん
もちろん戦争をやめようっていうのは実利を追求した結果だけれども
今の欧州は欧州統合って理念に呑み込まれて最終目標見失ってるように見えるわ
欧州統合はあくまで欧州繁栄のための手段でしかなかったはずなのに
その手段が目的になってる
408名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:33:48.11 ID:ya14p7Nk0
>>393
ただアベノミクスのモロさは露呈したからな
今後はそう簡単にいかないだろ
こんな乱高下ばっかしてたら投資が弱気になって金が回らなくなる
409名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:35:09.97 ID:/7iHkvlH0
>>393
一日じゃ戻さないけど、今日の動きは日経も今の所より底で押し目作っただけの状態
数日でドル円、日経は元に戻るだろうね
ユーロ円はちょっとどうなるか分からないが今日には122円に戻すと思う
410名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:35:21.08 ID:N6Lf0aIG0
>>399
そりゃあんだけ窓あけて落ちれば半値戻すよ普通w

>>402
そのアンバランスさはイタリアの問題だし構造改革も必須
南北格差の解消もね
でもアホみたいな緊縮財政をする必要はまったくなかった
必要ない緊縮して不況になってりゃ世話ないわ
欧州委員会はバカだと思う
411名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:35:52.81 ID:7Nh6UNC10
ユーロで何かお得に買えるものないの?
412名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:36:44.83 ID:/tQGHRlw0
>>380
一日分の利益が消えただけ

>>392
別にイタリアが駄目とは言ってないよ
EUの体質の問題ね
地中海の国家は生産性が高くEU抜けてもやってけるぐらい独立気運が高いのはあるけど
つまるところEUのしわ寄せの責任をどこも取るつもりがないので現状がある
ここでEUとして団結出来ればいいけど脱退だ何だで騒いでるしな
413名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:39:03.61 ID:ZNU9W0+o0
>>408
アベノミクスってお前分かってるのか?さっぱり分かってないな。

超金融緩和でどうして「金が回らなくなる 」んだよww
414名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:39:03.77 ID:+FTSAqPY0
次は身の程知らずの韓国かw
415名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:39:04.30 ID:/tQGHRlw0
>>407
欧州統合の本質は対ドルっしょ
今はドルの勢いが以前より落ちてるし
それよりも自国の利益優先に走るのは仕方ない
416名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:39:40.92 ID:/7iHkvlH0
>>408
ドル円と日本株は安定度出た感じなんで買いが強くなりそうだけどね
417名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:39:45.96 ID:O3WjdrkX0
金持ってる連中がユーロを売って円やドルを買ってるんだよね?
その結果がこれで日銀の介入は全然やってない気がする
それをアベノミクス終わりとかおかしくない?
418名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:41:08.07 ID:/7iHkvlH0
>>410
全然戻さないユロドルさんもいるんです。
419名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:42:18.93 ID:JBAQCw3g0
イタリアバカすぎ。
間違いなく経済破綻すんだろスペインより早く。
アフリカからも大量に移民が入ってくるし
エライことになんぞ2,3年のうちに。
420名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:44:18.54 ID:BVTjdobd0
暴落始まるから、NK225とドル円みとけよ。
421名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:44:24.42 ID:/tQGHRlw0
>>395
そこでブロック経済の登場
菅野田政権時にあれだけ円高強要したG20が
安倍政権で手の平返しやがったのは
外圧で日本から金が取れたからで、安倍からは無理だから手の平返した
EUの首脳陣に必要なのはEUとして世界からの自立かね
まぁ中国資本が切り崩しに来てるし、日本としてもこれを機にEUを取り込みたいところだけど問題はTPPですか
422名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:44:50.12 ID:2wbNYo6OO
>>413
簡単な話、持ってる奴が使わないから

いっとくが一億二億持ってる個人レベルの奴ちゃうぞ
企業だ企業、お前らがため込んでる分吐き出せちゅーねん
423名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:44:52.88 ID:uXy3BGH30
23 名前:Trader@Live![] 投稿日:2013/02/25(月) 22:01:38.96 ID:wsW0W2+8 [1/3]

ウェッジブレークだろwwwwユーロ円は140円を目指す。
125.20で買えないやつはトレード辞めろ。向いてない

こいつも死んだんだろうな。
424名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:44:57.00 ID:ya14p7Nk0
>>413
ヒント:信用
まぁ経済の基本だわな
>>416
正直、もっと安目で安定して欲しかったんだけどね
民主党政権に比べれば充分過ぎるけど
425名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:46:19.83 ID:N6Lf0aIG0
>>418
ユロドルのチャート今見たワロタ

>>419
イタリアはユーロ抜けてリラに戻したほうが
よほど早く経済復活するよw
つか今経済がシリアスにやばいのはフランスだぞ
スペイン破綻よりも影響もでかいしな
それと移民に関してはほどよい量の移民なら経済にプラス
ただイタリアは戦争難民も多くてなー
コントロールしきれないのがアレだな

>>415
対ドルもあるけど最初のきっかけは戦争の後遺症だよやっぱり
あれは一種の宗教だと思う

>>417
これで終わりと言ってるヤツはアベノミクスの意味わかってないんじゃね
まだ始まってもいないのに終わりとか
426名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:46:29.70 ID:BVTjdobd0
日本のサラリーマンは高値で取り残されて
機関投資家や年金資金が身動き取れなくなってるこの瞬間に
外人がいっせいに売るから、大商いで暴落するわ。
427名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:47:40.20 ID:teIp/ML10
あっちのやつは緊縮してりゃ勝手に財政再建できると思ってるらしいからな
何度でもぶり返すだろう
428名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:48:22.04 ID:Jbgqdadq0
きたか?
429名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:48:29.32 ID:R9i9BI5r0
>>375
>>396

そういう意味じゃないと思うけど
430名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:48:55.69 ID:qPpTQOUK0
ユーロなんてただの幻想だったんや!
431名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:49:40.21 ID:N6Lf0aIG0
>>421
違うだろw
行き過ぎた円高になって日本経済オワコンになってもまずいから
アベノミクス容認なんだよ
実際問題日本の場合自前通貨だし債券も国内消費されてるし
そこまで緊縮緊縮する必要はないからアベノミクスは正しいんだよ
だからある程度許容される
スタグフレーションにならなければねw
あと中国資本の切り崩しつってフランスの対中強硬姿勢しらんの?
中国とりこみに積極的なのは独英だぞ
EUつったって一枚岩じゃないし、あと別に日本の援助は期待していない
むしろEUで問題になってるのは「欧州委員会が金出さないならロシア頼る」とか
言い出すキプロスみたいな国の存在だしw
432名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:50:33.63 ID:D1Z2fnjxO
何も出来ないネトウヨwww
433名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:50:35.72 ID:qlTl4z/f0
ユーロとか国家版サブプライムって感じだなwww
クズすぎるわwww
434名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:50:57.80 ID:vAS+qfsO0
日本円もいずれ紙切れになるんだからさぁー、
買わないでおくれよ。
435名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:51:12.37 ID:sJ0AK/FYO
>>408
まだ何もしてねーんだよ
436名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:52:36.78 ID:fCHYlrOn0
結局、独仏連合による第4帝国の夢も終わり。

ウクライナに手を出して、イタリアがリビアとギリシャに欲を出した時点で負けは決まってたんだ。
437名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:53:08.60 ID:iERpNbj90
>>432
バカでビンボーなチビ経済のシナチョン大混乱wwww
438名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:53:17.91 ID:ZPyOFVjYO
これはまた電車何日かSTOPしまくりだな
439名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:53:22.44 ID:ZNU9W0+o0
NYダウも大幅下落。今年はユーロが最大のリスク要因になる。世界の迷惑児だ。
440名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:53:58.10 ID:sJ0AK/FYO
>>425
ギリシャもじゃない?
さっさと離脱して自国通貨で調整しないと
失業率で調整してる現状はどうにもならない
441名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:54:05.10 ID:pgPLaf0d0
ユーロ貯金って、円高になったらトクなの?
442名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:54:52.08 ID:BVTjdobd0
明日も暴落するからみとけ。
昨日なんて相場解説で日銀総裁黒田でOK、リスクON!とか書いてたなw
ロイターだったと思うけど、それは要するに世界のマネーがリスクを取っている=円安、株高に賭けた!っていう意味なんだが

ようするに天井ですよw
443名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:55:26.21 ID:d4ACKu/cO
>>408
アホウもアベシも何もしてませんが?
「こう、したいなぁ」
というのをオマエラが先回りしまくって、勝手に飛んだり跳ねたりしてるだけ。
頭、大丈夫?
444名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:55:37.62 ID:iERpNbj90
.

>>419

イタリアが酷い国なのは
イタリアの全自殺者数を北イタリアが請け負ってる感じ
イタリアで興味深いのが南北の違いだが
北なんかは土日返上の過労死上等、自殺しまくりで
風邪薬の次に抑鬱剤が最も売れている地域

ちなみに世界で最も需要があって処方され売れているのは心療系のおクスリw
直近に隣接する製薬のスイスがウハウハwwww


年間16兆円も脱税が行われ、財源を逸失している
クソ国家クソ国民のイタリア
南イタリアの人間からは
「寒い所でそんなに働いてどうするの??wアホちゃうかwww
あ、俺たちの扶養保護(生活保護)ねプゲラッチョw」
としか思われてない


.
445名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:55:44.75 ID:8QAiGvQT0
>>441
446名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:56:25.35 ID:ZNU9W0+o0
>>442
日本か?戻してるが?
447名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:56:40.29 ID:sJ0AK/FYO
448名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:58:22.04 ID:LCR9Z3dp0
ユーロなんか本気でうまく行くとか思ってる奴いんのか?
地べたが繋がってるだけで、民族も言葉も文化も違うのに金だけ統一とか正気の沙汰じゃねー

日本と韓国と中国で統一通貨なんてありえないだろ?
449名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:58:30.44 ID:8QAiGvQT0
>>442
何で経済政策を始める前に天井が来るんだよ
言っておくがこれからが本番
これから始めるんだからな
450名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:58:24.64 ID:iERpNbj90
.

>>442

南 欧 大 暴 動 

イタリア・ギリシャ・スペイン

南欧の優雅さ(笑)
http://gigazine.net/news/20110810_riots_in_london/

ラテンらしい心のゆとり(笑)
http://www.guardian.co.uk/world/2011/oct/16/rome-riot-damage-ringleaders-police

本当の豊かさ(笑)
http://doushiseirin.blog110.fc2.com/blog-entry-1249.html

精神的な充足の地中海文化(笑)
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2161.html

人間的な余裕ある生活の実現(笑)
http://hamusoku.com/archives/6154064.html

太陽と神々の世界(笑)
http://kanisokuhou.doorblog.jp/archives/51177007.html
451名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:58:54.26 ID:NvK8nzmr0
どのくらいの人が首を吊ったかな・・・
452名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:59:19.25 ID:BVTjdobd0
>>449
それは中長期な。
453名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:00:21.24 ID:iz8ztWq00
これに対抗するには無制限の日銀マネーサプライの実行あるのみwww
454名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:00:34.91 ID:fCHYlrOn0
>>444
そもそも。1910年代になるまでイタリアという国自体、国民がそれを認識していない。
それぞれの村は、どっかの偉い人や教皇の領地で。隣村くらいは知っているが。
海を見たことのない人も大勢いたし。いつの間にかイタリアが統一されたことすら知らなかった。

無理やり、それをまとめ上げ、お前等イタリア人だからな。徴兵すんぞ。ってなったのが第一次大戦。
もちろん、村単位以外での集団生活は不可能なレベルにあって。
それは、第二次大戦ですら是正しきれていない。

まー、欧州の大半の国家はこの程度の国家形成の歴史でもって国民国家に突入していて。
激動の戦乱、民族移動の辛酸を舐めて国家を保持した、ギリシャのほうが国家に対する意識は強い。
455名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:00:48.16 ID:iERpNbj90
456名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:00:58.81 ID:sJ0AK/FYO
>>448
ユーロが発表された直後ならともかく
既に出た結果を見て上から目線で言われてもな
457名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:01:03.58 ID:jw2vR2KOO
EU自体がリスク分散できない仕組み
どの国も
・貨幣発行権
・関税自主権
・為替管理権
・市場管理権
あらゆる国家主権を失った状態だから
「競争」に不利
一国の被害で共倒れリスク
国境で被害が防止できない
自国の政府管理下の中央銀行を持たない国の経済がどうなるかわからない程、欧州はダメになった。
458名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:01:44.51 ID:gIVT04Aa0
90円の時に手を引いて正解だった。
459名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:03:06.67 ID:sYsA1sxHO
FXでニワカどもが電車でGOしただろうなw
糞ワロ
460名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:03:39.22 ID:iERpNbj90
461名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:03:41.34 ID:Pe+1Vr9AO
円高方向になったんだろ?
急騰だよな?
462名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:04:01.23 ID:uXy3BGH30
>>448
決済通貨だけ統一すればいいじゃん。
463名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:04:31.72 ID:SAbmxki+0
今映像の世紀をジュモーEJちゃんと一緒に見ている
あんだけ栄えていたヨーロッパがこんな醜態をさらけだすとはねえ
本当数十年先は闇だな。パリも移民で治安が悪化していると聞いた
464名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:04:33.11 ID:8/DacGiL0
>>446
http://www.gaitame.com/market/chart/eur_60.html

どうだろうか?
どっちにも行く可能性がありが正解だろ
相場なんてどう動くかなんて誰にもわからない
わかれば1日で億万長者になれるはずだから

相場で勝ち残れるのは1割未満とか言われるのは
こういう大きな動きの時にコツコツ貯めた儲けを一気に吹き飛ばすだけではなく
損もかなりしてしまうからだろうなあ
465名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:04:59.23 ID:am9qago20
30pips損した
466名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:05:20.32 ID:qyIOxAWV0
ローマ時代の版図を目指さず、フランク王国の版図なら国格差もそれほど無く
うまいこと経済も回りそうだし、まずそっちを目標にすればよかったのにな
イタリアも北イタリアだけだしw
467名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:05:20.17 ID:ya14p7Nk0
>>459
+も賑わって無いしな…
安倍政権になってから手を出した素人が1番危ない
468名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:05:33.67 ID:BVTjdobd0
いままでの「逆に言ったら買い増す」「逆にいったらちょっと我慢する」では大損することになる。

昨日買ったやつ、今日買ったやつ、全員助からない。
流れが変わったことに気づいたものからぶん投げる下げ相場。
まちがいなく暴落パターンにはいった。

ニュースも連動しはじめる。
要人発言の悪い面だけに反応する。
地震などの天変地異も同時に起こる不思議なダッチロールにはいった。

暴落だ

今日の安値を下回ったとき、下げが加速する。みておけ。
469名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:06:05.69 ID:N6Lf0aIG0
>>457
EUじゃなくてユーロ圏の話だよそれ

>>459
だって女性誌で外貨預金やらFXの話が出てたんだよ
うちのおかんが「外貨預金するといいの?」なんて言い出した時点で
あ、駄目だと思ったw

>>440
ギリシャもさっさと離脱するべきだね
短期的に苦しいかもしれんが
絶対に早く助かるし
そもそもユーロとドラクマの交換率からして不利だった
実態以上に高く評価されてしまってたし
470名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:06:27.33 ID:iERpNbj90
471名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:06:41.33 ID:yyCSnJyv0
市況2が楽しそうでいいなあ
472名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:08:45.54 ID:hVIHCbPQ0
ドイツ国民は被害者面してるけど、
イタリアとかギリシャみたいな底辺国と一緒だからこそユーロ安で
輸出で大儲けしてるんだよね。

ギリシャに本気で金を注ぎ込みたくなければ
ユーロ圏を離脱してマルク復活させりゃいい。
途端に国が傾くだろうけど。
473名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:09:06.72 ID:BVTjdobd0
おまえら、底抜けの瞬間をみておけ。
高値覚えの連中が、明日、明後日、リバウンドを作るかもしれないが
そこは全力で売れ。絶対に儲かる暴落パターン。

下り最速だ。
474名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:09:21.81 ID:MiVj4Oo70
また、ドル円が92.55円を頂点に
円高方向に動き出したな。
ウキウキしてしまう。
思い切って、ドーーんといこうぜ。
475名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:09:27.30 ID:iERpNbj90
.
>>455つづき

イタリアのゴミ問題と悪魔のカモッラ(マフィア)

カモッラは南部カンパニア州ナポリ周辺を縄張りにしており、ナポリ・マフィアとも呼ばれる。
シチリアのマフィアなどと並ぶイタリア4大犯罪組織の一つ。
ローマ発共同電によると、映画化(2008年)もされた作家
ロベルト・サビアーノ氏の世界的ベストセラー「ゴモラ(邦題・死都ゴモラ)」のモデルにもなった。
 
ニューヨーク・タイムズ紙の書評(電子版)によると、
カモッラはあらゆる組織犯罪行為に手を染め、その規模にはどぎもを抜かれる。

ナポリ・カンパニア州の殺人件数は欧州最多、人口当たりの麻薬ディーラーの数が世界最多、
コカイン依存症患者が急増。
旧ソ連のAK47自動小銃のヤミ市場での価格は欧州で一番安く、
ドイツ製高級乗用車メルセデス・ベンツの販売台数は欧州でトップを争う。
有害廃棄物が原因と思われる悪性腫瘍、ガンの発症率も高い。




.
476名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:11:45.72 ID:BVTjdobd0
NYダウもナスダックも25日移動平均を下回ってる。
NK225は、余裕で11,000円ぐらいまで値下がり余地がある。
暴落症状となるので10,500円まで今週中に達する。
477名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:12:39.63 ID:iERpNbj90
.
>>475つづき

『 カモッラ 』 は廃棄物処理事業にも乗り出し、違法なゴミ処理で莫大な利益を上げているのだ。
公共事業や建設業、繊維産業にも食い込みながら法令違反行為を重ねている。
もちろん大掛かりな脱税はいうまでもない。

おそろしいことにイタリアにはこのクラスの犯罪組織のボスが
あと30人ぐらいもいるのだそうだ。

ナポリ生まれのサビアーノ氏はこの本を出版したことで
カモッラから命を狙われることになった。現在でも24時間、警察の保護下にあるという。
http://www.47news.jp/47topics/premium/e/223365.php

http://ja.wikipedia.org/wiki/ロベルト・サビアーノ



.
478名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:12:53.12 ID:mzE7vhO50
債務危機なんて無いんだよ
欧米ともに中国元との差を埋めたいだけ
だから通貨安競争してるだけ
479名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:13:21.41 ID:/G5Dv1be0
>>464
為替ってマカオの大小とか他だとシックボーとかいうギャンブルに似てね?
連発で回数をつめばつむほど負けると思う。
480名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:13:44.75 ID:N6Lf0aIG0
>>472
マルク復活説も出てるよ
今なりひそめてるけれども
これ以上他国の債務を背負いこむくらいならマルク復活って人たちもいないわけじゃない
あとドイツは構造改革済みなのでラテン圏に比べれば通貨高に耐性もある
五年でショック吸収できるって試算出てたな
金出さないならユーロ抜けろって自分も思うがw
結局ユーロって独仏がもうかるような設計になってるもんねえ

>>474
つか後場一段下げきそうなチャートになってんね
481名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:14:12.76 ID:mIjjbhj50
こんどはイタリア危機か・・・・
いろんなネタがあるもんだな。
482名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:14:37.27 ID:ioSSBtfb0
FXはちょろっとやったことあるけど、心底向いて無いと思った
損切りできないんだよな 完全にギャンブル気分でやってたわ
483名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:15:24.51 ID:xRHZxM5L0
イタリアやギリシアといった劣等国からは主権を剥奪すべき
484名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:18:08.81 ID:iERpNbj90
>>454
既にトルコ人みたいな容貌・顔した生粋のれっきとした
先祖代々ギリシャ人がウジャウジャww

もう取って代わられてるw
485名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:18:36.59 ID:2reKl04CO
イタリアの政治はもはやお笑いだ。イタリア人って政治について真面目に考えた事あるのかな?
日本人が言うと「お前が言うな!」と言われそうだけど
486名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:18:37.03 ID:SpFPskFm0
輸出が捗るな
487名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:18:45.18 ID:QauZy5df0
口先での円安批判は封じられたので実力行使で円安阻止

欧州は債務危機再燃、米国は債務上限引き上げチキンラン再開
488名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:19:22.63 ID:N6Lf0aIG0
>>483
イタリアは財政だけなら日本よりよっぽど優等生だぞw

>>454
イタリア統一は政治家たちの悲願だったけれども
それが本当によかったのかどうかは謎だね
北部同盟の連中の言い分もわからんでもない
489名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:19:52.78 ID:jw2vR2KOO
イタリア「政局不安?何言っいるんだい?安定した政治など古代ローマの時代から有り得ない事。ガタガタ周りが騒いでいるだけ。空が青い事に誰も驚かないだろ?それと同じさ」
490名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:20:54.00 ID:b2F4MVYE0
>>488
お前馬鹿だな
日本は純債権国であり超健全財政の国だぞ
だから円高なんだよ
国債は借金じゃないんだよ
491名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:21:07.02 ID:SpFPskFm0
>>485
イタリアは都市国家が集まってできた国なんだぞ?
ただでさえ都市のごとに所属意識が強いのにまとまってるほうが不思議だよ
地域で見ても優秀な北、お荷物の南にわけられる これはスペインも同じ
492名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:24:22.25 ID:oFtRrBQei
アジア株暴落来たw
しばらくは荒れるか?
493名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:24:33.13 ID:jRNgBiab0
>>416
>>369

公安は、日本のリアルを洗いざらいすぐに公表しろよ
それが、最大の円安誘導、アベノミクスになる

ブサヨ日本は、
旧ユーゴスラビアや旧ソ連南部、
レバノン、タイ南部、ミャンマーみたいな
銃乱射、爆発、右派民兵による異民族への虐殺が日常のカオスになるべきなんだ。
494名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:26:31.43 ID:N6Lf0aIG0
>>490はさ、そんなに自分の無知をひけらかしてなんか楽しい?
債権って言葉の意味わかってる?
こんなアホ2chとはいえ初めて見た

>>491
スペインは南北っていうか、またちょっと違う気がするけど
でもたしかにカタルーニャは北部か
ただ征服で統一したスペインと独立独歩だった都市国家が
統一しようぜってぶちあげたイタリアとじゃだいぶん違う気がするよ
スペインはむしろイギリスに近くね?
イタリアはドイツ型かな
495名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:27:18.97 ID:ow/ou2GO0
>>492
一時的だと思うけどね
ギリシャで散々騒いだのに何事もなく日米の株価は高値更新してたし。
今回もなんだかんだで決着してまた株高が続くような気がする。
496名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:27:30.13 ID:8/DacGiL0
>>490
その論理がどこまで通用するかによって
日本のこの先がどうなるかが変わって来るかあ?

日本の国債は日本の金融機関が買い支えてるから
単に成り立ってるだけ
それができなくなるのももう時間の問題ってところまで
来ているのが現実だろ
日銀が全部国債を買い取りだしたらそらあもう
円の価値は暴落ということになりかねない
(まあ単純に暴落しないところが判断の難しいところ
 だろうが、国民の生活に関係するところでは金利の
 上昇によって何が起きて来るかってことかなあ)
497名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:28:15.84 ID:BVTjdobd0
おまえらが、どれだけ経済について詳しかろうが
マーケットの動きに鈍感なことはわかった。
相場の動きを的中させてるのは俺だけだ。

儲けたやつは俺以外にいるか

詳しい経済論など、不要なのだよ。正解はないのだから
498名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:29:23.40 ID:sBkdlW1y0
って言うかさ、緊縮財政反対派が善戦したから、ユーロ安になってんだよね?

緊縮財政反対派が大勝して円安になった日本と同じじゃん。

イタリア見下した発言してる奴等にいいたいんだけど、自国の通貨が暴落して喜んでるおめーの国も一緒だよw
499名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:31:09.91 ID:N6Lf0aIG0
>>498
緊縮財政反対派っていうか、イタリアの場合は反EU統合強化って見方したほうがいい気がするよ
イタリア見下してるヤツは多分まったくEU情勢詳しくないんじゃないのかなー
500名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:31:30.77 ID:6ualuWmJ0
日本・ドイツ「やっぱイタリア抜きだよな」
501名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:32:50.06 ID:H9gqQZ3u0
>>285
EU捨てたらドイツはおしまいだろ。
日本をもう少しショボくしたような国になる。
502名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:33:26.53 ID:oMuPetcI0
ユーロは「最適通貨圏になってないから無理だろ」という経済学者を「そんなもん先に統合しちゃえばなんとでもなるわ!馬鹿か!」
とバカにしながら作った通貨なのに、危機が起きたら経済学者のせいになるんだよね
503名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:33:51.57 ID:8/DacGiL0
>>496
つけたし

それでも今は日本の長期国債は低金利とか言う人がいるが
そらあ当然だろう
今はどうこういっても日本の金融機関が買い支えているから
(日銀も実際のところは直接ではないが買い支えているらしいねえ)
504名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:35:04.57 ID:SpFPskFm0
>>500
ドイツは別に日本に興味を持ってないどころか反日だよ
505名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:36:02.06 ID:tGS8UOmH0
>>497
先生明日以降日経はどうなりますでしょうか?
506名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:37:04.26 ID:N6Lf0aIG0
>>501
>>285
ドイツはEU捨てねーだろ
ユーロを捨てる可能性はなくはないけど

あと別にドイツだけが南部欧州養ってるわけじゃねーよ
北ヨーロッパも最近はラティーノ共に切れ気味だ
だから余計にラテン三大国(仏伊西)がよくつるむようになったわけだが
ヨーロッパ統合については仏独、自由主義経済については独英、
国家主権の維持については仏英が考え方が近いので
EU=仏独って見方だとわけわからんことになるよ
507名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:37:21.15 ID:HcyTofij0
今朝会社の近くで飛び降り自殺があったんだが
これのせいだろうな…。
508名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:38:35.34 ID:t0GUvWvG0
>>9

国は別々で通過がいっしょじゃあなあ。
壮大な実験しているうちに、立ち直れなくなるかも。
スイスが仲間入りしなかったのが、
立ち回りがうまいというか、目端が利くというか。
509名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:39:53.21 ID:tcea2CiX0
イタリアの芸人党はかしこい 責任をとったりしないだろう 子供みたいに暴れるだけ イタリア終わったな
510名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:43:15.21 ID:Iow5025Q0
能天気な初心者が刈られただけだろ
投資で思い込みは絶対にやっちゃいかん
511名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:44:50.64 ID:MiVj4Oo70
為替、どーーーんと、きたーーー
512名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:50:35.89 ID:Jbgqdadq0
どーんといこうや
513名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:52:17.40 ID:pm3bGTYj0
120切ったな
514名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:53:12.90 ID:sMfEwWeg0
はっきり言っとく。2%の物価上げで円安になるわけがない。
なぜならアメリカは5%以上のインフレだから。
515名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:53:41.05 ID:7v2q/jwq0
これはまた株を安いところで拾うチャンスじゃないか。
もっと下げてもらって構わんよ。
516名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:54:53.04 ID:pm3bGTYj0
相当量の損切りが出たな
さらに円高が進みそうだな
注意しろよ
落ちるナイフ
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 13:57:14.44 ID:aK6GoPyiO
ドイツはまたヘタリアに足を引っ張られてるのか?
518名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:57:27.55 ID:8/DacGiL0
519名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:59:06.43 ID:eTASkqgR0
俺の104Sが救われる日も近いな
520名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:59:19.12 ID:b2F4MVYE0
>>496
金はなくなる物じゃなくて移動するだけのもの
内債である国債で破綻することは原理上ありえない
馬鹿には理解出来ないだろうがな
521名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:01:13.60 ID:O0HaIEfpO
韓国の正しさと日本の悪逆が世界に認められた結果だろう。
円相場は1ドル1円で固定でいい。
522名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:07:01.22 ID:HzG8eh8y0
最近証券会社の宣伝メールがしょっちゅう来るわ
まあ今更買わないけど
523名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:07:27.70 ID:1nCAkfs20
リーマンショック後の09年くらいは、割と5円くらいのガラとかよくあったけどな。
値が動きやすいポンド円なんか特に
524名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:08:24.41 ID:8/DacGiL0
>>520
だから…
その論理を飛躍していけば税金など徴収しなくても
日銀が日本の国債を無限に買い続けさえすれば
すべて問題解決になる
そんなこと可能であるはずはないだろ
よその国がそんな国の通貨を信用しなくなるから

あと内債であろうとも借金は借金、利息をちゃんと
つけて滞りなく返済しないといけない
今のままだと予算内の国債借金返済率がどんどん
上がって行くだけになっている
525名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:15:37.27 ID:bHxVTuPK0
>>468
株は今日売っておけば助かるのかあ
526名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:15:43.01 ID:XNE5cAX20
イタリアなんてお笑い国家に翻弄される円www
527名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:16:10.04 ID:G8GxGju+0
絶好の押し目なのに馬鹿だね
528名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:16:31.50 ID:b2F4MVYE0
>>524
まぁお前は馬鹿だから理解できないのは解っているから
わざわざ面倒くさい説明はしないが
お前が破綻すると思ってる円がどんどん円高になっている現実くらいは見ろよ
馬鹿以外は破綻するなんてみじんも思ってないんだよ
馬鹿だと認めて謙虚になれば少しは賢くなれるよw
529名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:19:38.55 ID:VRS5vgtV0
>>520
まだこんなキチガイがいるのか

永久機関が出来るなら誰も苦労しない。
530名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:20:22.10 ID:b2F4MVYE0
>>524
一つだけお前が財務省の破綻洗脳から覚めるきっかけだけは用意しておいてやるよ
いつも財政破綻だ増税だと喚く詐欺師・財務省のHPだ
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
531名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:22:20.74 ID:rXrAYnA90
チャンネル桜・生放送特別番組
「上念司・倉山満・浅野久美〜政府の日銀総裁人事案を語る!」

本日14:30〜
532名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:23:09.81 ID:a4V/7+4D0
少なくとも一方的な円高局面は終わっただろ
533名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:23:16.91 ID:mWNVjrm3P
ポンドやユーロが殺人通貨と呼ばれるのは、2円上がって5円落ちるとかが普通にあるから。
534名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:23:30.41 ID:wfnXxCLn0
心配しなくてもトレンドは円安だ
欧州から金かりてる南朝鮮はやばいだろなw
泣きついてきても助けるなよ
535名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:23:52.12 ID:FPsHB2Sy0
イタリアの選挙が始まる前にFX口座から全ての金を引き上げた俺は勝組みか
と思ったがこの混乱で一切儲けていないのでただ損しなかったけの
おっさんだったw
536名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:24:07.29 ID:R8hc0ce/O
【くっさい、くっさい、アベノミクスの葬儀会場はこちらですwww】
ち〜ん(笑)
537名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:24:08.45 ID:INZWAP8FO
明らかに外的要因なのでマスコミは安倍叩きに使えないのが悔しそう
538名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:24:33.33 ID:3MeOIP78O
根本に立ち返って考えると、
市場で物々交換でしょ。

でも物々交換では取引成立の機会が少なくなるから、
貴金属や宝石や塩なんかが取り引きの中間媒体になるわけで、
市場に対する貸しを表す媒体自体は、
実は価値を持たなくても問題ないんだわ。

それが通貨なわけで、
通貨は市場に対する貸しを表してるだけなんで、
市場が貸しを返してくれる期待においてのみ、
通貨には価値があるとみなされる。

だからデフレに過剰な円高で日本市場の価値提供能力が衰えると、
いずれ円の価値が暴落するから極端なシーソーは困るという話になる。
539名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:24:38.91 ID:CfqAREUwP
民主党とマスコミの望む円高ですね、欧州不安という悪い円高ですけど
540名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:24:59.23 ID:fqBSKiV/0
ドイツ大喜び
541名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:25:22.28 ID:a4V/7+4D0
>>532
間違えた。円安局面。
542名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:26:00.39 ID:b2F4MVYE0
>>537
対ユーロ高は外的要因だが
対ドル高は日銀人事に対する失望だよ
マスコミが総力を挙げて緩和派黒田と煽ったから
朝一だけ爆上げしたけどすぐボックス圏まで為替は戻ったからね
543名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:26:31.73 ID:/7iHkvlH0
>>523
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9832045

ニコニコだけど懐かしいの拾って来たw
544名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:28:13.39 ID:bHxVTuPK0
なんか今日のチャート、年金抱撃ったくさいんだけど
545名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:29:33.65 ID:8/DacGiL0
>>528 >>530
まあ(5年先も?)10年先、20年先、30年先かの日本を見たら
その結論は出てるだろうから、その時になったら思い出して下さいね
(それがいつなのか予想できないのがやっかなことではある)

http://www.youtube.com/watch?v=DP68_ZaB5BE


>>527
その判断が正しかったかどうかは少し先になったら必ずわかる
そこが相場物の判断の難しいところだろうなあ
上がるか下がるかのどっちかだからどっちかに賭ければ
必ず当たる、でも必ず儲かるとは限らない
546名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:30:17.06 ID:lgL0dZzIO
ドル/円は1円安く更新するだけでTV局がテロップを出し、
K国の反発をこれでもかと流すのにユーロはずるいなあ
547名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:30:39.77 ID:puny1mvhP
FX死者かなりでただろ。
548名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:31:58.99 ID:R8hc0ce/O
【くっさい、くっさい、博打バカのお通夜会場はこちらですwww】
ち〜ん(笑)
追い証(笑)
549名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:32:51.61 ID:b2F4MVYE0
>>545
20年前もお前と同じことをマスゴミが言ってたよw
いい加減目を覚ませよw
このままじゃ本当にただの馬鹿だぞ
550名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:33:32.18 ID:/7iHkvlH0
>>544
今日の寄り付きで年金砲撃てるぐらいの相場観があったら年金が減っていくはずがない
551名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:34:28.27 ID:zFmvtgX7O
ソニー死亡ww
552名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:35:36.12 ID:Sn1g5Ysn0
四季報が売り切れになった時点でヤバかったんだな
553名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:35:39.10 ID:3MeOIP78O
ユーロ圏の場合は、
域内の国によって勝ち組と負け組の両極端に分かれて、
稼げない国が困窮する一方で、
稼げる国にユーロが集まる構図でしょ。

じゃあ稼げる国から稼げない国に金を回せるか、
ったら、そこが難しい話になるわけで。
554名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:36:46.56 ID:puny1mvhP
ヨーロッパは一つなんてアフォなことほざいたやつが一番悪い。
日中韓は一つとか言ってるようなもんだ。
555名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:37:15.17 ID:DeQOghVTP
>>27

くっそwww
556名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:38:19.63 ID:6fjpmqfT0
ユーロ圏って狙ってネタ投下してるよなw
好きに動かし放題
557名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:39:08.37 ID:8/DacGiL0
>>549
20年前とは状況が変わっているだろ
予算に占める国債借金返済率がこんなに高くはなかった
すべてはどこまでそれが可能かってことなんだろ
(日本の国は超高齢化社会でますますカネがかかる社会になっていくし)
個人なら日本の国のようなことはできないから即自己破産
国は簡単に自己破産しないようにいくらでも自分で借金できるシステムを
持っているからなあ
558名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:39:43.36 ID:T+BqCWq70
>>535
出来るおっさんみっけwww
559名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:39:57.07 ID:bHxVTuPK0
>>550
じゃあこんな時に誰が買ったっていうんですか!
560名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:41:28.80 ID:h32EClai0
諸外国の影響受けまくるっての
561名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:42:50.93 ID:3MeOIP78O
ドイツがマルクのままだったら、
いまごろ必死になって対応してるだろうけど、
ユーロ安でユーロが流れ込んでくるんで、
ウハウハになってんだわ。

じゃあ稼げない国にユーロを回すかったら、
税金をEUに集めて再分配とか、
ちょっと納得しがたいだろうと。

為替介入して国際支援なら、まだ話も進みやすいが。
562名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:43:00.58 ID:FPsHB2Sy0
ユーロは120円ドルは92円をまた切ってきそうだなあ。
欧州市場が始まったらどうなるのかな。
563名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:43:22.36 ID:/7iHkvlH0
>>559
東京オープンの時点では為替も反転していたから寄り底と思って買った人は多かったと思うよ
564名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:44:36.22 ID:sYsA1sxHO
まあ世の中にはスレ見る気力すら失った追証乞食がビルの屋上にいる訳だがw
565名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:46:17.72 ID:Q29XynvO0
【ネット】韓国大統領就任式は生中継80分、竹島の日式典は1分!…NHKが韓国大統領就任式を生中継、ネットでは疑問に思う声多数
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361800412/-100

日本の財務大臣が韓国なんていってるから
例の法則が発動してるわけだけど

NHKへクレームの電話入れれば少しは呪いが薄れる
オレの持ってる株はどれも比較的そんなに下がってないし
電話しようぜ!

NHKふれあいセンター(ナビダイヤル)
0570-066-066
上記ナビダイヤルをご利用になれない場合は050-3786-5000へおかけください
受付時間:午前9時〜午後10時
566名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:46:22.92 ID:b2F4MVYE0
>>557
ドコまで可能か、いつ破綻するか
一体国債がいくらになったら破綻するのか
その数字すら出せない時点でおかしい事に気づけw
国民が高齢化しても流通してる円が消えるわけじゃないぞ
っていっても馬鹿だから理解出来そうもないしもう無駄なお前の相手はやめとくわ
567名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:46:56.98 ID:w2AeDiok0
ユーロの破綻商法。なまじ狂言じゃないから困る。
一方、円はすっかり「有事の円」に。東日本大震災でも買われるんだから北のミサイルやら
中共の侵略とかですら、買われるかもしれん。
568名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:47:19.59 ID:SN6asAxc0
1ドル90円台になってもFX続けてるのは、死にたい奴だからそっとしけおけ
569名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:48:51.58 ID:N6Lf0aIG0
>>562
つか場中で切ってるしなんかの拍子に
下に走りそうなチャート
欧州はイタリアの選挙結果織り込んでないから
一度下にいくだろうね
その後は要人発言次第かな
アメは住宅があるからそれ次第のような
570名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:49:08.70 ID:3MeOIP78O
あと日本国債だけど、

あれは金融機関の待避所になってるんで、
ただちに無くすと銀行が倒産しまくるでしょ。

金融機関が抱えてる膨大な資金は、
借金だから運用できないと赤字になる。

デフレに円高じゃ金回りは細くなる一方なんで、
借金と雇用は減るから、金融機関と労働者が困るんだわ。
571名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:49:32.11 ID:T6A1IGm10
FXの昨日の負けは今日取り返さないと明日死にます。
572名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:49:50.46 ID:y3TaXWF+0
イタリア迷惑すぎ
573名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:50:05.14 ID:ibT8ebbq0
ハイパーインフレを煽っていた奴らは円が馬鹿みたいに安くなると予想してたが
1ドル100円にもなかなかならないねえ。
574名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:51:02.66 ID:aCkuWMad0
ユーロはソ連崩壊前夜といった感じだな
575名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:51:39.20 ID:bHxVTuPK0
>>563
人にしては根性ありすぎるな
コンピュータか
576名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:52:08.66 ID:uDxyuWIDP
ドイツはまたウハウハだな
稼ぐだけ稼いで、ギリシャとイタリア叩いて切り捨てるかユーロ離脱
でもその前にフランスに逃げられるとヤバい
577名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:52:34.96 ID:rXrAYnA90
チャンネル桜・生放送特別番組 
「上念司・倉山満・浅野久美〜政府の日銀総裁人事案を語る!」
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv127870997?ref=grel
本日15:00〜
578名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:53:07.01 ID:N6Lf0aIG0
>>576
フランスは逃げるもなんも自分の屋台骨支えきれなくなってるぞ
この半年の指標見てるとイタリアやスペインよりフランスのほうがよっぽどひどい
さらなる不況のトリガーになりかねんわ
579名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:53:39.41 ID:Yzabeie/O
アベノミクス終了wwww
580名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:53:54.89 ID:HzgI5QUv0
イギリスとスイスはユーロに入ってないんだっけ
先の展望があったんだな
581名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:54:33.21 ID:wiTArbfD0
結局は各国が内需拡大するしかないということやね。
日本は金融緩和と公共投資をやりやすいかもな。
582名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:58:43.81 ID:bHxVTuPK0
まわりがアホすぎて、ちょっと刷ったくらいじゃどうにもならんな
デフレ戦略プランの練り直しが必要だ
583名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:59:03.82 ID:CTdCRS17O
何故、対ドルで円が2円近くも高くなってんだ?ドルは対ユーロでどうなのさ?上昇率。
臭いクサイくさい嫌だね〜。
584名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:59:06.99 ID:E2AfpPib0
ドルユーロは騒ぐ程の変化は無い

ドルユーロリアルタイムチャート
http://www.forexchannel.net/realtime_chart/eurusd.htm

50兆〜100兆の米国債購入と円売りドル買いが終わったって事だろう
585名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:59:35.09 ID:C/2bJEkw0
麻生が、G20で為替介入はしないと言ってしまったからな\(^o^)/
586名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:00:09.55 ID:8/DacGiL0
ユーロを教訓にするならば先送りは問題解決にはならず再燃する

抜本的な改革をしないままであれば最後は終わりをむかえるかもしれない?
587名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:00:10.60 ID:3MeOIP78O
経済的に若い国は、
豊かな国の需要に依存して高度成長してくるから、

通貨が上がってくるんで、
抑えようとして為替介入すると、
インフレが加速して物価上昇してくるんで、
賃金が上がってくる。

外需依存から内需拡大に移ってきて、
地産地消に近くなってくれば良いけど、
豊かさが釣り合ってくると今度は、
資源の購買力も均衡化してくるんで、
選択肢を増やさないと喧嘩になりやすい。

だからアメリカの新資源とかは、
国際的に有り難い話ではある。
588名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:00:50.27 ID:lAJdrYyE0
わーん!
589名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:00:56.59 ID:dOa11BmN0
ユーロ危機が収まりそうだったから円安になってただけなんだけどね
590名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:01:01.29 ID:MiVj4Oo70
明日は為替賀もっと円高方向に動く気がする
ただのカン
591名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:03:12.39 ID:dOa11BmN0
日本の景気が良くなってしまったら国債の金利が上昇してデフォルトになる
もう日本は詰んでる
592名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:03:18.53 ID:mikahH7T0
ベルルスコーニ
破滅のドン再来だな
593名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:04:55.06 ID:E2AfpPib0
結局、50兆〜100兆をアメリカに貢いで手に入れた成果は一時の株高とTPP参加って事だ
594名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:05:27.17 ID:mikahH7T0
アベノミクツとか、実は何の力もなかったと分かった
ベルルミクスのほうがすごい

ガソリンが高くなったと文句いっていた奴はこれでいいだろ
595名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:05:56.38 ID:LYQ+7Eyc0
>>585
麻生はペラペラ喋りすぎだよな
黙ってるか、もっと違う言い回しにすりゃいいのに

やっぱりブレーキ掛けちまうな。
596名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:06:09.70 ID:bK7pIqeF0
FXで儲けまくりwww
って言ってた奴が今頃首括るか括らないかを考えるかと思うと胸熱w

あ、でも今ってレバレッジってあまりデカく張れないんだっけ?
597名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:06:55.73 ID:Co/wLRit0
ユロ円スレ見てきたが一晩で10スレくらい進んでるな、夜中にw
歓声と悲鳴が交錯する2chで一番の鉄火場だろw
598名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:08:09.68 ID:b2F4MVYE0
>>591
景気が良くなったら税収は激増するし
十分金が流れてるから新規に国債を発行して
国が金の循環を促す必要も無くなる
破綻どころか国債発行額はむしろ減るよ
599名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:08:41.72 ID:C/2bJEkw0
為替なんて、実際に介入なんかしなくても口先だけで言っとけばいいわけよ。
ヘッジファンドは、期待だけで買ってる訳。
その、期待を裏切る様な発言は、利食いでしか無い\(^o^)/
600名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:08:50.50 ID:rXrAYnA90
チャンネル桜・生放送特別番組 
「上念司・倉山満・浅野久美〜政府の日銀総裁人事案を語る!」
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv127870997?ref=grel
本日15:00〜
601名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:09:44.02 ID:lxI9vkBI0
イタリアの債権はギリシャやスペインと額が違うな
これが倒れたら、中国の預金を全部出しても足りない
世界経済崩壊だな
602名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:10:55.38 ID:f9BN92wL0
為替変動で儲けようなんて奴はみみっちいだけ。
毎分、ジェットコースターに乗ってるみたいだよな?
ホント、精神衛生には良くないのでやめれ。
603名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:15:31.40 ID:CTdCRS17O
>>584
あーら、大資本家様自ら、
「米国債は穴のあいたバケツ」「米国債は麻薬みたいなもん」の説得力をまた一段と高めたか。
こんな事やってちゃ、アメリカが何を演出しようが、何も説得力が無くなるな。
604名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:16:28.03 ID:/7iHkvlH0
>>596
この程度の動きでなんかなる奴は遅かれ早かれ退場する。
そして、この動きでも儲けている奴は沢山いる
605名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:16:49.92 ID:bK7pIqeF0
>>602
まあ、そのジェットコースター気分が好きなんだよ
FXというギャンブルやってるような連中は
606名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:18:46.78 ID:VRS5vgtV0
>>598
景気が良くなれば税収が増え借金が返せる。
このキチガイ理論の結果が国の借金1000円。
607名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:21:09.24 ID:Y7P6JXxj0
今後ユーロ関係で何か騒ぎが起こるたびに円高になりそうだなぁー
608名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:21:38.01 ID:bK7pIqeF0
>>604

FXやってるなら解るだろうが、こういう大きい変動の時の方が飛ぶ奴多いだろ
少なくとも昔はそうだった、だいたいみんなレバレッジ掛けてやるんだから
てかさ、いつだって儲けてる奴ってそりゃいるだろFXなんだから
609名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:23:49.62 ID:61Ndfy9t0
ゴルゴにベルルスコーニ暗殺を依頼するしかない
610名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:24:55.17 ID:/7iHkvlH0
>>608
昔からドル円は10円、ユロ円は20円は耐えれるようにしておけと言われているじゃん
昨日の動きはは偶にある値幅であるんだからそれで死んでいるなら退場が早いか遅いかの問題でしかない
611名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:25:17.65 ID:IMpYCe2E0
日足でみるかぎり2月12日で円安傾向は一旦収まってんね

たまたまイタリアを理由にして円売りポジションの解消が行われたって印象
ただ、これまでの円安のペースが早すぎたから、どのあたりまで円高に動くのかという
節目がわかりづらい
612名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:27:17.53 ID:I4VO59LdO
これ、安倍さんじゃなかったら1ドル70円もあったね。

ギリギリ間に合った感じ。
613名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:29:08.43 ID:b2F4MVYE0
>>606
ずっと景気が悪いから国債が増えてるだけ
614名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:29:59.03 ID:bK7pIqeF0
>>610
なに、その理想論w
てか、退場が早いか遅いかとかじゃなくて今回の動きの話をしてるの
今回の動きで飛ぶ奴が多いか少ないかを
確実飛ぶやつ続出だよ、これは上がった下がったが問題じゃない
615 ◆MtMMMMMMMM :2013/02/26(火) 15:30:09.44 ID:LhLW5ksO0
日足のMACDが2月12日にデッドクロスしているんだから
高値を付けたら基本、売りだわな
敗北を知りたいw
616名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:31:10.48 ID:IMpYCe2E0
>>177
通貨統一をしたら通貨発行権やら国債発行とかも統一してないと駄目なんだが
その辺のシステムが全然整ってなかった、

イギリスはその辺やら、結局ユーロはドイツ通貨って事を見ぬいてユーロに参加しなかった
617名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:31:35.54 ID:CPW/8dgy0
>>606
借金1000円なら俺が返すわw
618名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:32:02.20 ID:neEgv1pM0
日本が信頼されてるから、と喜びたいけど

今は、円安が日本の希望。
619名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:32:08.61 ID:b/EE/+N80
3か月前なら日本終わってたな
620名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:32:07.80 ID:8/DacGiL0
>>606
>景気が良くなれば税収が増え借金が返せる。

まあこれはこれから先も絶対にないだろうなあ
今の日本の予算の半分は借金、こんなふうになってから
もうずいぶん経っている(数年ではないだろう)
借金なしで予算を組むってこともこの先たぶん
日本では無理ではないかという気がする
だから借金は返せるはずがないということに
まあ借金など返さなくてもいいという考えが最近では出ているが
それはダメだろ
最低でも借金の利息を返さないといくら自慢の内債であっても
それはデフォルトだってことになる
621名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:33:33.02 ID:N6Lf0aIG0
>>614
最近は円安基調だったしアベノミクス云々で煽ってたから
こういう急落に耐性ない新規参加者も多そうだもんなあ
かなりとけてんじゃないの?
622名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:34:18.87 ID:neEgv1pM0
> 3か月前なら日本終わってたな

そういう見方もあるか。

シャープみたいなのは、逝ってた可能性もあるわけか。
623名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:34:23.51 ID:nqqC1vxP0
>>598
いやマジで一回国家予算の内訳見た方がいいよ
そんなレベルじゃないんだよ
624名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:34:48.55 ID:b2F4MVYE0
>>620
あんたがそう思っても現実は破綻なんてしないよ
まともな政策をする政府が出来たら景気が良くなるし
国債は減る
国債は借金じゃないという根本的なことも解ってないようじゃ
何を言っても無駄だろうが
625名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:35:25.62 ID:/7iHkvlH0
>>614
昔から市況2ではその程度のレバでやれと言われているよ
ユロ円なんて最近はおとなしいだけで5円下げて3円上げるとかあったしね
昨日の動きで飛んだ奴はレバかけすぎかちゃんとストップ入れてないだけで儲かる時は一気に増えるけど、死ぬときも一瞬なんだよね
626名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:35:29.99 ID:CeyPuKzP0
まあ落ち着け。金曜までに一旦は上がる。
627名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:36:13.59 ID:N6Lf0aIG0
>>609
ベルルスコーニじゃなくて五つ星の勝ち方のが問題だってば
中道右派も左派も勝ってない
勝者はユーロ懐疑派だ

>>626
窓埋めくるかもしらんが問題はトレンドがどうなったかじゃね
628名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:36:42.91 ID:nqqC1vxP0
>>615
ほほう
では12月1月は爆損だったわけですね?
629名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:37:07.71 ID:b2F4MVYE0
>>623
そんなレベルじゃないとか無知をさらけ出しても
現実に安全資産として円は買われる
君がそんなレベルじゃないと言っている今の状況ですらだ
財務省の回し者でないならいい加減洗脳から覚めるべきだよ
630名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:38:03.94 ID:NAdcmd7Q0
国債って名前がよくないような気がするわ
貨幣の担保になったりしているのにただの借金としか思われてない
631名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:38:07.27 ID:hGI6QMGv0
欧州開くの4時だっけ?
632名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:38:18.26 ID:Z3wJ2UsN0
アベノミクスは失敗だったね(・ω・)
633名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:38:33.88 ID:9YjTIsQy0
戦争の時といい、イタ公は日本の足引っ張りすぎだろ
634名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:39:30.00 ID:IMpYCe2E0
>>621
四季報がバカ売れって所でちょっと市場の過熱感が酷いなとは思ってた

とは言え、1ドル=75円ぐらい想定していた企業にとっては90円でもかなりのウハウハ
635名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:39:37.47 ID:0JBl2wnu0
三橋のバカが懸命にドイツ叩いてるよな
636名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:40:22.68 ID:eVu1YF2Y0
>>620
お母ちゃんのタンス預金から借金してる父ちゃんと
よその高利貸しから借金してる父ちゃんの違いはわかっとかないと
637名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:40:30.31 ID:nqqC1vxP0
>>624
>国債は借金じゃないという根本的なことも解ってないようじゃ

ちょっと経済のことが分かってくるとこういう役人が垂れ流す詭弁に騙されるようになるんだねw
どうせ国債は国民の債権であり資産であるとか言い出すんだろw

>>620
基本的に日本国債は破綻しない
なぜなら国民から金を召し上げれば償還できるから
つまりどういうことだかわかるよね?
638名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:40:43.74 ID:N6Lf0aIG0
>>631
16時だよ
あと30分
ただ欧州はイタリアの選挙結果折り込みきれてないけど
ニューヨークは引けにかけて織り込んだかもしらんし
要人発言で簡単に値が飛びそうだから上に行くか下にいくかわからない
みんな疑心暗鬼
639名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:41:06.42 ID:CeyPuKzP0
>>626
トレンドっていう点ではユロ円120円は一つの抵抗だろう。
640名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:41:17.39 ID:iOLAA2KW0
民主党は存在そのものが邪悪だよね(´・ω・`)

民主党が絶滅されれば日本は良くなるよね(´・ω・`)
641名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:41:19.38 ID:wApoYmHF0
アベノミクス期待は、投機が一通り吸って、一段落か。
今、ファンド始めた素人はさっそく大やけど。

くわばらくわばら。
642名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:42:17.77 ID:IMpYCe2E0
>>632
アベノミクスはまだ何もやってねーよ

>>635
実際ユーロはドイツメルケル第四帝国かと
643名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:43:08.54 ID:bK7pIqeF0
644名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:43:08.88 ID:8/DacGiL0
>>624
だからそれは日本の何年か先を見てから言ってほしいという気がする
このまま行けば日本破綻というシナリオしか待っていないだろう
どちらが正しかったかという答えは未来の日本社会ということで

まあ日本はデフレという奥の手を使って生き延びているから
日本より先によそがバタバタ倒れるかもしれないけどね

まあそんなことになったからといって日本の国債はびくともしないで
借金としての担保価値がさらに高まり、返済は免除されるということは全くない
645名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:43:40.86 ID:OqvKvahw0
ヴぁか
646名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:44:06.90 ID:MxG666yS0
ECはどんだけ世界の足を引っ張ってんだよ
647名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:44:59.26 ID:nqqC1vxP0
>>629
>>637

>>636
つまり母ちゃん激怒ってことですよw
なんで国民は怒らないんですかねえw

>>610>>625
ドル円10円、ユーロ20円耐えられるようにって?そんなに耐えちゃダメなんですw
損切り出来ないからダメなのw なおさらスワポがつく時代じゃないんですよ?

え?損切りしてたら儲からない?
それは才能がないと思った方がいい
648名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:46:15.47 ID:QbC2EIXv0
>>613
小泉政権下の長期好況で税収がアップし緊縮政策と合わせてプライマリーバランスを達成したぞ。
残念ながら、その後安倍政権以後構造改革がストップしてまた赤字国債発行が増えたが。
649名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:46:17.42 ID:6RL7RYgR0
>>614
もともとユーロはいつユーロ危機の再燃があるかわからなかった、
イタリア選挙は前から判っていた主要イベントで中道左派は不安視されてた、
それで7円50銭でロスカットのポジションを持ち越して、枕を高くして寝てたら
そらダメだw 新参者にはいい勉強だろう。
650名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:46:43.50 ID:9uA6abhm0
ユーロは安定するとテレビで言ってたけど
その理由が国債の買い手がついたとか
素人でも駄目だろと思ったけどやっぱりな
651名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:47:03.54 ID:djlaClzyO
イギリスはEU離脱するのかね?
652名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:48:28.64 ID:00mnmISA0
しかし今日は荒れてるなw
653名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:49:06.42 ID:N6Lf0aIG0
>>651
次の選挙で保守党負けるから離脱はないと思われ
スコットランドはどうするんかな
スコットランド独立したらシェットランドがスコットランドから独立するって言い出したし
あそこもカオスすぎるけど
まあ多分連合王国維持して労働党政権になる気がするから
今よりは親EU政権があと三年もしたらできるよ
654名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:49:16.18 ID:CeyPuKzP0
>>647
耐えるんじゃなくて不測の事故にそなえるため。
ユロ円は実績からいって、最大10円くらいは数日で行って来いする能力がある。
655名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:49:18.08 ID:CcrV7Xth0
安心安全の通貨円へようこそw
656名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:49:56.09 ID:5vHjzdCi0
ユーロはね、現在の値段からプラマイ3円考えておかないと
657名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:50:01.14 ID:NAdcmd7Q0
イタリアがどうなるか分からないなんてのは皆がわかってたことだしな
安定なんぞすると思ってたのほぼいないだろう
うまい舵取りが求められるところだがそんなのは他国も一緒
658名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:50:15.52 ID:BVTjdobd0
暴落するよ

>>505
3月にいったん1万円割れだよ。

>>525
そうだ。だか、ほとんどの人間は甘い汁が忘れられないから押し目買いしてしまう。
659名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:50:56.76 ID:/7iHkvlH0
>>650
そう言ってもやばくなればどうせECBが国債買い入れして解決支えて知らないうちに解決したことになるのがいつものパターン
アメリカ、日本、EU諸国とか影響が大きすぎて本当は破綻している状態でも潰せない
みんなダメなのは分かっているんだけどねw
660名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:53:19.92 ID:2ZciR5YQ0
>>630

国の債務の事だから借金なんだけどな。
661名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:55:15.54 ID:2tPa7F9h0
ユーロ売って億万長者が爆誕したのかな
おめでとう、ラーメン定食奢って(´・ω・`)
662名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:57:24.63 ID:BVTjdobd0
教科書談義ではよくわからんとおもうのだが
チャート見ると、株は新興市場で1ヶ月早く天井をつけていて
為替はユーロもドルも崩れてた。

往復びんたをくらった相場師が多いはず。
いっぺんに収縮するはず。
急落するとテクニカルリバウンドがあるので、すわ反発か
となるが、大損プロセスがはじまったとみてよい。
663名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:58:33.80 ID:8X6B/XMh0
◇国債長期金利が一時0・680% 9年8カ月ぶり低水準(02/26 13:29)

26日の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債(327回債、表面利率0・8%)の利回りが
一時0・680%と、2003年6月下旬以来、約9年8カ月ぶりの低水準となった。
午前の終値利回りは前日より0・020%低い0・685%だった。

イタリアの政局混乱に対する懸念を背景に投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全資産とされる
日本国債が買われて利回り低下が進んだ。
日銀が新体制に移行した後、国債買い入れの規模が拡大するとの観測も買いにつながった。

東証10年国債先物の中心限月である3月きりは、午前の取引を17銭高の144円84銭で終えた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/444606.html
664名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:58:36.61 ID:8/DacGiL0
>>652
方向性がないからこんなもんでしょ

FXなんか数年前に250万円くらい溶かしてから
そういうもんだなあと思って買う額を少なくして行って
今は結局手を出すことが全くできなくなってしまった
(もう3年くらいはやっていない)
安倍になってから円高基調が変わり普通は想像もつかない円安に
強気な人はきっと大儲けしたに違いない
この月曜日から同じくらい強気の姿勢でやっていたなら
今までの儲けは一気に吹っ飛び、大きなマイナスになってる人も
いるだろうという気もする
665名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:59:23.49 ID:0CK5HbOK0
>>654
不測の事故はストップで十分でしょ
週またぎで窓あけて何円も下がったら別ですけどね、んで刈られたらただの1敗

10日で10円行ってこいするんだったら
さっさと損切りして下で買い直せばそれだけ利益になるでしょうよ

損切りせずに耐えて値を戻してやれやれ多少利益も出ました、負けてませんとかやってちゃダメよ
666名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:00:28.72 ID:6RL7RYgR0
>>663
>長期金利が一時0・680% 

長期金利ガーって話はどうなったんだろね。
これは自分も予想を誤った。こんなに下がってくるとは。
667名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:00:32.48 ID:5pQFhuL90
これだから欧州の朝鮮は…
668名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:00:39.07 ID:lxI9vkBI0
ベルルスコーニは財政再建する気は無いだろう
崩壊するなら世界を道連れにする気だし、苦しい生活をするなら破綻する
実際に破綻しても、庶民の生活は変わらないな
669名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:01:37.65 ID:/xQfDLHT0
これは中国が最も痛いんだろうな しかし
もうEUなんかにモノ売るのは辞めた方がいいな 誰かも言ってたが
ヨーロッパ連邦もソ連邦のように崩壊だよ(笑 
670名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:01:54.28 ID:CeyPuKzP0
>>665
ほんとの急落のときはストップ約定しないよ。
671名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:02:01.98 ID:NAdcmd7Q0
そう言うのなら貨幣自体が国の借金なんだけどな
利子がつくかつかないかの問題
672名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:02:44.54 ID:8/DacGiL0
>>666
今の時点では日本国債に投資が1番安全ってことなんでしょう
まあこれから先の保証は自己責任で
673名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:02:54.62 ID:+I4TfbOs0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    またヘタリアや・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
674名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:03:41.20 ID:/7iHkvlH0
>>665
ストップが機能しない事もあるんだよ。
激しく動く時はストップのレートでは決済されないなんてのはよくある。
3.11の後のメンテガラとか有名だけど、指標で飛んだ時に1円ぐらいの差で決済されたりする事があるから
そんな時は高いレバでやっていると即死する。
675名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:04:28.55 ID:aQ9gj2tC0
コメディアン政党って珍助とか橋下とかが政党作ったようなもん?
676名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:05:00.36 ID:BVTjdobd0
>>670
そいつは勉強熱心な初心者だ。
2〜3回大損してからが本当の相場師だ。
677名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:06:00.01 ID:43f1q/ON0
思ったよりは落ちなかったという印象
今後新政権がどう動くかだが
678名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:06:50.47 ID:CQX3uwZs0
>>670
鯖が飛ぶような業者使ってるからいけない
多少滑っても約定はする、ギリシャショック級の事態で50ppくらい滑るならそれはそれで仕方がない

でさ、そういう不測の事態のために10円も20円も耐えてる、耐えられるレバにしているわけじゃないでしょ?正直になりなよw
ユーロなんてロングアホールドしてたら20円耐えられたって何回刈られてるかw
679名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:07:19.14 ID:ZGdvk9ow0
また、電車が止まる
680名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:07:55.87 ID:+I4TfbOs0
>>675
維新+チーム世耕と思えばよろし
681名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:08:30.27 ID:/G5Dv1be0
>>635
それ、NHKでやってたなw
私は旦那に貸した金でも全力で金利つけて回収するよw
甘やかして本人にいいことはない。
勿論、そんなうちの旦那は甘い夢みることなく堅実に生きてるがね。
682名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:08:39.59 ID:BC3tnN3s0
とりあえず、マリオの次の首相がルイージって線はなくなったのかね?
683名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:09:13.19 ID:m6aCgSlr0
後に言うベルルスコーニショック、かw
684名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:11:03.06 ID:CeyPuKzP0
>>678
きみは君が儲かるやり方でやればいい。
685名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:11:18.86 ID:CQX3uwZs0
実際ベルが勝利したとしても即欧州崩壊につながるわけではない、確かにかなりネガティブな話だけどね
近日中にギリシャの償還が出来ないって話とは違うよ
686名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:12:11.45 ID:USS7/d2K0
ユーロ圏は今期のGDPマイナス成長の見通しだし
まともなのはドイツだけで第2位のフランスですらドイツと大きな格差ができて既にヤバイし
第3位のイタリアがこのざまなんでどうしようも無いよ
687名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:13:33.32 ID:f8+07aET0
>>684
ひとつだけ言っておくね
ストップ入れない奴は素人、例外はない
これだけは間違いないわ
688名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:13:36.06 ID:BVTjdobd0
>>685
それはぶっちゃけどうでも良いんだよ。
相場というのはニュースで動かないんだよ。
ポジションがどれだけ膨らんでるのか、あるいはしぼんでるのか。
そして、どの方向の思惑についていくやつが多いのか。

so long bye bye っていうやつだよ。
689名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:13:56.13 ID:gAw47ITuO
イタリアってバカばかりだな。ドイツの怒りがよく分かる。イギリスは「な、言ったとおりだろ?」のスタンス。
南欧はノー天気国民だから..。
690名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:15:20.77 ID:s5yB8Tbg0
ドル円で91.5円までいってるのか。
マジでイタリアやってくれるわ
691名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:16:08.36 ID:N6Lf0aIG0
ユロ円118円台目指してんなw
これは今晩も祭りっぽい

>>686
フランス経済なんてここ数ヶ月見たらイタリアやスペイン以下のパフォーマンスだよ
構造改革手もつけてないし今年はフランスが多分ユーロ圏の足引っ張る
692名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:18:59.60 ID:SdQdAdC/0
>>688
じゃあシカゴ筋のポジションでも見てみたら?
2/19でドル円でネット4600枚の売り越しユーロドルでネット1万9千枚の買い越しだよ?たったのこれだけ
今までの円安、ユーロ高はもともとの円買い、ユーロ売りのポジションの解消だったわけで
693名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:21:07.27 ID:LUNxhixI0
ドル円もヤバいなw
こりゃ死人が出るレベルw
694名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:21:31.94 ID:SdQdAdC/0
ゴメンね
なんかルーターの具合が悪いみたいでしょっちゅうIDが勝手に変わっちゃうけど
695名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:21:59.02 ID:GDnHDLgl0
ヘタリアの結果と為替の動きは予想通り
みんな儲かっていいなぁ
696名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:25:37.20 ID:sMfEwWeg0
しかしあれだ。3か月かけて10円あげたのに2日で5円下げたら笑える。
為替の急激な変動に日本政府は何もしないということだな。
697名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:26:36.37 ID:BVTjdobd0
頭切り替えて、ドテン。
そしたら、そこからさらに切り返すという地獄モードもありますのでご注意ください。
698名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:26:43.30 ID:RCp9jOHt0
何がどうなってるのか、阿呆な俺にカイジに例えて教えてくれ。
699名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:27:09.24 ID:CeyPuKzP0
みんなが下目線になってるというのが危険。
700名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:27:30.24 ID:8/DacGiL0
>>695
FXが始まる前は個人では為替といったら外貨預金だけだったから
一方通行でしか参加できなかったのがFXによって個人でも反対からの
売買ができるようになったからなあ

ただこれは往復ビンタになることもあるからなかなか素人には
手が出せなかった
今は個人でもやっていそうだろうから余計に為替の変動が大きく
なっていくのかなあと思ったりする
701 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 16:27:38.92 ID:zf82n2pC0
今朝、ドル買円売り売国奴ども
が大量に死んだみたいだなww
ザマアwwwwwwww
702名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:31:27.54 ID:BVTjdobd0
NK225先物 夜間取引ではやくも−100www
703名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:32:10.36 ID:1Jyhb+dl0
>>698
ベルルスコーニのエロ親父がみこころちゃんに手を出してそのビデヲが流出したところ
704名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:32:50.09 ID:mWNVjrm3P
>>701
U.S. Dollar / Japanese Yen 1:1 (USDJPY)

http://stooq.com/q/?s=usdjpy&c=3d&t=c&a=lg&b=0
705名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:33:37.34 ID:sMfEwWeg0
G20で日本は何もしてないことをされけ出したからこうなる。
706名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:36:11.24 ID:hGI6QMGv0
ドイツは7割が外需で半分以上対EU輸出なので
EUが死ぬとドイツも死にます。
707名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:36:33.67 ID:TEy9eoNPO
最近の株や為替ってしびれるわ…。
パチンコどころのドキドキ感じゃねぇw
敢えていうならもうちょっと取り引きできる時間を増やして欲しい。
708名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:36:48.17 ID:sMfEwWeg0
おいこら為替介入しろ!ぼけ麻生がっ
709名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:36:47.99 ID:RCp9jOHt0
>>703
なるほど、そりゃ電車も止まるわ。サンキュー。
710名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:37:09.97 ID:0mQk5goo0
円は刷って国債の買いオペやるだけで痛くも痒くもないがユーロは死ぬ思いをするだろ。
ドイツが甘い汁を吸い過ぎたんだよ。
711名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:38:42.13 ID:N6Lf0aIG0
>>707
FXなら24時間できるじゃん
712名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:39:14.80 ID:MvV/qBb+0
結局ベルルスコーニの反緊縮が正しかった件
713名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:39:35.05 ID:J7cV+mah0
やっとわかったぞ。
豚野田と安住立ちが用意した為替調整のための2兆円の残り
を糞安倍と阿呆が使って意識的に円安為替誘導やってるんだって。


阿呆の「まだ何にもやってない」はそういう意味。

後6000億円残ってて、
参院選の7月まで
国民に「夢」を与え続けるのに
それでは足りそうもないので国債発行を言い出したわけ。


「最悪夢」みたいだな。

仕掛けとしても異常にレベルが低い
714名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:39:42.20 ID:ScUkc4jBO
イタリアの選挙結果受けてEU内じゃどこの国がムカついてるの?
715名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:41:17.31 ID:sMfEwWeg0
日本政府は急激な為替変化に無対応。3時間で3円動いたぞ。死人でたぞ。
なにが景気の気は気分の気だ。ふざけてんじゃねぇぞ、ぼけが。
716名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:41:19.00 ID:HciDlMCr0
とりあえず今のとこはシェールガス関連の株売り買いしとけば間違い無いよ
まあ明日辺りから電力株にシフトするかもしれないけど
717名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:42:13.97 ID:XuS1KOg70
>>714
ドイツ
718名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:42:53.84 ID:MvV/qBb+0
ユーロ懐疑派の勢いは止まりませんよw
719名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:45:13.37 ID:N6Lf0aIG0
>>714
仏独はじめとする欧州統合ユーロ維持派と欧州委員会
720名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:46:45.19 ID:CeyPuKzP0
>>706
といわれつづけて、意外にもちこたえてきたのがドイツなんだけどね。
ただ先日不動産詐欺のネズミ講が潰れたところをみると、バブル気分も限界かな。

EUネタは当面相場を引っぱるだろうが、
雰囲気を変えてしまうような別のネタが出てくれば分からん。
721名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:46:51.45 ID:XuS1KOg70
今はギリシャが大したことなくて小康状態だがスペインが爆弾抱えてるからなあ
また欧州危機は起きるだろ
722名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:49:08.04 ID:hcvvIn6j0
>>707
為替でこれ以上取引時間延びたら俺廃人化

株は株価指数とかならかなり取引時間長いし
ご希望ならptsとかatrってのもあるぞ
723名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:49:22.61 ID:L+PNz3Q10
>>27

やられました
724名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:52:08.43 ID:zJGNUnPO0
ヨーロッパの「半島人」がどうなろうが知ったことないが
ユーロ暴落で円高になったら「アベノミクス終わったwwww」だの言って喜んでる
一部の左翼はなんなんだろうな。日本人や企業が困るのがそんなに嬉しいのか
725名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:52:56.54 ID:R8hc0ce/O
【くっさい、くっさい、アベノミクスの消臭会場はこちらですwwwwww】
ち〜ん(笑)
726名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:52:56.38 ID:lnbVGpM00
ドラギ・マジック効果薄れてきた。実体経済は既にあぼん状態
727名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:54:12.83 ID:3AKEg6pg0
往復ビンタどころかトリプルクロスカウンターもらったようなバカは
まだ生きてんの?www
728名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:54:58.85 ID:PEFsHMIV0
ものすごい円高の時代がやってくる
729名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:56:41.70 ID:/DY/HKBo0
>>703
ニュース見たか?

ベルルスコーニにおっぱい丸出しの美女軍団が抗議に押しかけて大混乱の巻
730名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:59:25.51 ID:8/DacGiL0
>>727
FXなんてそんなもんだからなあ
731名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:02:06.10 ID:/DY/HKBo0
732名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:02:14.43 ID:hGI6QMGv0
119円割れするかと思ったらなんか戻してるんだが、
733名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:02:45.29 ID:mIjjbhj50
そうか・・・・
今年で一ドル五十円が見られるとは・・・・
734名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:02:57.58 ID:N6Lf0aIG0
>>732
あれだけ下げれば戻すよ
これから米独会談やらレーン講話やらあるから様子見モードになっているはず
735名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:03:04.60 ID:cj7IFXX60
 
不安を煽ってはユーロ安に誘導・・・
何度でも使える便利なカードだなwww

で、次がドル安のターンなんだろw
736名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:03:05.93 ID:/DY/HKBo0
>>726
むしろドラギはちょっとユーロ高になりすぎて困ったなあと思ってるよw
737名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:03:32.92 ID:cU1J6P6Q0
補正予算、1票差で可決

奇跡だな、安部さん
738名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:03:37.29 ID:sMfEwWeg0
ドルがつれ安するのはおかしいだろ。
739名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:04:42.17 ID:/DY/HKBo0
>>735
マジでそうだよなw

つーかEUはない袖は振れない、怠け者国家のために振りたくないから
不安煽るしか通貨安誘導のカードがないってかw
740名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:04:59.79 ID:cQ5i883h0
夏にヨーロッパ行くんだがいつ両替したらいいのか迷い中
741名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:05:38.10 ID:ymWmRoNR0
>>733 お前、自分が無職だからって 日本中が不幸になればいいってのは
   かなり暗い情熱だぞ(笑 
742名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:06:21.21 ID:CDarfxdN0
ユーロ危機って、いつまでやるの?
ほんとに危機なの?
743名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:06:51.28 ID:E5VDtRF40
完全に投機ごっこになっとる
今後も足りない足りないってばら撒く
上辺にいなきゃ脂肪だ
744名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:08:06.29 ID:Er3fxle8O
レバレッジは最大10までにした方が健全だと思うんだよな
ロスカットがあろうがなかろうが
745名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:08:30.27 ID:cJavafwQ0
投資家って天国と地獄の差が激しいね
1日で10億儲けたとか言っていたと思ったら翌週には1億借金できたとか
その10億残しておけよと思うわ、10億もあれば一生暮らせるだろ。
746名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:09:28.05 ID:MvV/qBb+0
てかイタリア総選挙くらいはじめから意識しとけよと
747名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:10:36.37 ID:Er3fxle8O
>>745
先週まで金持ち
今週から宿無し
までいるんじゃないか。
748名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:12:32.49 ID:8/DacGiL0
>>731
http://www.youtube.com/watch?v=BJf2QDYAotI

ヤラセとかいう声もあるけど迫力ならこっちか?
749名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:13:10.97 ID:CeyPuKzP0
>>733
それ、今年の10大トンデモナイ予想の一つとしてドイツの経済誌に載ってた。
50円じゃなくて60円かもだが。
どっかの大手銀行のアナリストが書いてたコラムだ。
750名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:13:10.93 ID:LUNxhixI0
FXに安易に手を出してはいけない(戒め)
751名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:13:20.10 ID:kMC8NQMB0
>>1
5年後にEU解体されるとは
この時、誰も知らなかった
752名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:15:10.26 ID:qD6cqUDB0
じゃあいつユーロを買うか?→
753名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:15:18.36 ID:/DY/HKBo0
ここで崩壊説煽りつつ底Sしたやつ手を挙げろw
754名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:15:47.57 ID:ij7sfsVp0
使う分だけ持ってりゃいいものを・・・
755名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:16:06.52 ID:/DY/HKBo0
>>751
ギリシャショックがまさにそれなんだが?
なに寝言言ってるんだ?
756名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:18:31.84 ID:3AKEg6pg0
                       ,. .:::-─‐- 、
                     /.:::l彡'"¨``^ミタ、
                        .:::l j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  アホども
                        |:./| > , < .|:::ル' 喰らえ、いなずま落とし
                        レ'/ ' ' r─┐' ' Nノ´
         ,. .:::.:-:::.、         '/ミ:、 ヽ__ノ ,.イノノ   
       / .:::从ノ l.:l:l:.ヽ         'r┐爪>ー<:/
       / .:::l/l/` H-lノl         /  \i L_Ll/ハ
       .::: > , < 1:ほいさっさぁ 〈/ \  \_ Vハ「   ダメのハートに
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H lock on   //|/ \  \_X、   クラッシュこい
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」// \ \
   /⌒V  \ `エ´.:ノ{}      ,.イ⌒77ヽヽ   \ \
  /  ∧ \ \´〈〉     / / // iNi.    リ\/ )
  | | | | |} //\ \ ミ   /に7  |:|  | |   1L_   \
  | | | | リ.//   \/_)  (T) _,|」 __ノ _ノ_,ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_     ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:
757名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:18:37.27 ID:/DY/HKBo0
>>748
なんだよ
おっぱい出てこないじゃんかよw
758名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:19:33.99 ID:v5QilPHw0
糞ドイツ何とか言ってみろ
759名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:20:16.78 ID:8/DacGiL0
>>757
おもしろさ勝負って感じで貼ってみた
760名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:20:37.65 ID:PCXzxtKZ0
民主党が政権でも取ってしまったのか?
761名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:21:08.88 ID:csqqn+ny0
ねぇねぇ、今日富士の樹海に逝く人どんくらいいるん?wwww
762名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:25:00.45 ID:2waRkbAC0
たった一国の選挙次第で為替や株価が変動するんだもんな
763名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:25:29.27 ID:DV+kFqMf0
株バカ、FXバカはテンションがまともに出るから面白いw
何が物価高でも良い、株で儲けた円売りで死ぬほど儲かるだ。
相場の肥やしになってとっとと死ね。
764名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:26:58.59 ID:3AKEg6pg0
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| / ? / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇          /(●),        .|   / \ ヽ' /
  |________/_, )ヽ、,     , .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |ニ=- '       .:::://
   └──┴──┴─ヽニ´       .::::ノ      
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /      I       \   (_/   
765名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:28:54.93 ID:CeyPuKzP0
>>762
イタリアで反緊縮ののろしがあがれば、燎原の火のようにギリシャ、キプロス、ポルトガルなど
に広がる素地がすでにできてる。民衆のマグマが噴火寸前。
766名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:29:09.26 ID:jjBlXd9/0
大体イタリアもそうだけどスペインとかギリシャの失業率みてみろよw

2人に一人が失業者だぜwwwwww

緊縮とかでどうこうできるレベルじゃねーんだよwwww

どこかで一度リセットしないと無理に決まってんだろwww

あの状態をデフォルトなしで乗り切れたらある意味すげーわw
767名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:29:36.80 ID:tMZV1TKO0
またIMFが消費税上げろって騒ぎ出すのか
768名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:37:49.56 ID:0jiJVAKs0
やばいやばい詐欺だな。
一日で7円など普通ありえん。
769名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:37:59.51 ID:xvtZLMXO0
なぁ疑問なんだけど

例えば100円で買った者が110円にあがったら10円の利益で
90円に下がったら10円の損ってことだろ?
で、それを何十、何百万単位でやるのがFXってことやろ?

なんか損したとか破産したって絶叫してるやつ多いけど
例えば100円のが90に下がったからってまた100に戻るまで売らずに置いておけばええんやないの?
戻る保証はないけど、なんで即売りしてなんでそれが借金につながるん?
770名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:40:11.78 ID:u72GSjvG0
>>765
フランスがオランドになって緊縮止めたけど
何も変わらんかったのに
そんなゴミ国家なんかマーケットは無視してるよ
771名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:40:20.07 ID:0rTUIV5p0
こうなるのも読めずに醜態を晒しまくったドイツは良いザマだな
責任問題がまた噴出するだろ
772名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:44:42.04 ID:sMfEwWeg0
>>769
100万円預けとけば3億円分買える。30銭動けば預けた100万円が消える。
いまはそれほどでもないけどな。
773名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:45:00.38 ID:x/f28Vo6P
ドル円はCRエヴァンゲリオンで例えると、とりあえず1、3、5が並んで潜伏確変突入かw
774名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:45:53.14 ID:SaA8VXRs0
日本の債務危機の到来は時間の問題だけ
借金世界一の国がここまで持ち堪えてるのが不思議なくらいだ
775名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:47:15.77 ID:Jbgqdadq0
>>769
今は通常保証金は4%かな。保証金なんで取引上マイナスが出ると目減りして
いく。保証金不足になると取り引きができなくなり、ある程度以下になると
強制的にシステムで損切りさせられることがある
776名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:47:42.81 ID:sMfEwWeg0
>>774
債務危機にして円安はよ。
777名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:50:06.91 ID:dOa11BmN0
また株暴落するん?
778名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:52:59.13 ID:sMfEwWeg0
通常円安になると株は上がる。企業収益が増えるから。
だけど通貨危機で円が10分の1とかになったら株も下がってしまう。
これをトリプル安という。アジア通貨危機では物価は10倍になった(現地在住日本人への取材より)
779名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:53:28.76 ID:C8RvLm67O
>>770
イタリアはあれでEU第三位。
780名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:54:36.98 ID:8/DacGiL0
>>769
少ないカネで大きな勝負をしているから値が大きく動くと
ロスカット(ゲームオーバー)となってそこで終了
781名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:57:10.99 ID:8l5OUHSv0
>>769
他の人間が説明しているけど、レバレッジ(てこ)を利用して元銭の
10倍、数十倍の勝負が出来るのがFXや。

まあ、堅気の親やったら絶対手を出したらアカンでと言われる信用取引やな。
元手を担保に担保以上の金を借りて鉄火場(FX)で博打を打つ。

FXやり始めたら、パチョンコなんて馬鹿馬鹿しくてやってられへんでw

儲ける時はマジ一晩で高級車どころか家立つぐらいまで儲ける事もあるでw
その代わり、スル時も同じぐらいあるけどなw

リアル樹海逝きの何割かはFX絡みやろなw まあご利用は計画的に、ってこっちゃなw
782名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:59:41.70 ID:+od3msxwO
元手が少なかったから(1〜10万)でもレバリッヂで すぐロスカット
くらって1ヶ月で50万負けて才能ないなと諦めたわ。
783名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:02:11.01 ID:Pjn/g2+Q0
ドイツが日本の敵だと分かった
784名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:02:53.60 ID:ViCddP9EO
>>256
それは日本ですw
785名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:06:06.97 ID:8l5OUHSv0
>>778
そりゃ外貨準備があまりなく、体力が小さい国ならばなw
日本が直ぐに円高に振れるのはまったく逆。 EUやアメリカの方が大きな
経済体であるにも関わらず、経済絶不調の日本の円が買われて円高に
推移してしまうのは、未だ日本の方が健全と看做されているから。

日本の経済が健全?? 国の借金だけでも1000兆円になろうかという日本なのに?
と思うかも試練が、それらの大半は日本人が保有しており、更に海外との関係を
考えると、日本は金を借りる側じゃなくて大幅に貸す側にいる。

即ち、未だに世界最大の債権国な訳で、アジアのその他新興国は日本とかから
金を借りて(投資されて)経済が発展してる訳。

トータルでみれば、金を沢山貸している側(日本)が金を借りている側(その他のゴミ諸国)から、
オマエ信用ねーなwオマエんところの通貨、暴落するでw なんて抜かしても全然説得力ないだろ?
つまりそういうことだw
786名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:07:26.55 ID:CeyPuKzP0
>>770
だといいが、オランドのときは当選前から反緊縮はポーズだけ、
と市場に見透かされていたし、
実際に国際的なニュースになるような具体的な「放漫」政策もなかった。

イタリアに対する恐怖に過大な面があるとすれば、
小党乱立で混乱した国家という歴史的に形成された対外イメージがその原因の一つかも。
787名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:10:48.45 ID:mzEg3KzM0
ユーロ円取引スレ。 いろいろ大変らしい

49 Trader@Live! New! 2013/02/26(火) 06:05:06.10 ID:9FjlM50g
 このたび樹海に                /.::::::::::::`::、::::::::::::::ヽゝ  '´  _ これはご丁寧に
  行くことになりましたので     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〉    '´         どうも
       `ヽヽ.              {:::::ヾ::__::::::::::::::、::、ン'´> - 、
          _ _ _              \、_≧,ミヽ>、Y /    `丶、
   /⌒゙⌒'´     `ヽ               `ーヽ__,ノ/           \
   {         ‐千                    {    、 、       `ヽ,
  │ Y ,、_       `メ、                  ヾ´ ̄ `ヽ〉     /⌒>、
    l 7^7^"''''''' "´                        \ 、 \  / /: : : : \
    |_儿/                            \、  Y,.イ: : : : : : : : ハ
788名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:11:55.29 ID:5Ovce4pv0
【断末魔】兵どもの魂の叫び記録スレ60【悶絶】
1 :Trader@Live!:2013/02/02(土) 12:10:05.55 ID:eZBpG+iF
コテ、名無し限らず、MC、LCなどを喰らった勇者・愚者どもの
断末魔の叫び、遺言などを記録していくスレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1359774605/
564 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/02/26(火) 06:18:08.96 ID:EWREKLgE
えっとね、、
今7000万マイナス、、
信じられん
697 名前:Trader@Live! :2013/02/26(火) 07:26:07.97 ID:MlpiuLz6
もう無理です。会社のお金の運用を任されていたのですが、ロスカットで終了です。おそらく25億くらい追証がきます。それ以上かもしれませんが怖くて画面を見れません。
本日、出張で東京まで行くのですが、社長の言葉次第では中央線を止めてしまうかもしれません。
昼過ぎに中央線が止まったら私だと思ってください。すみませんでした。
721 :Trader@Live!:2013/02/26(火) 07:54:46.86 ID:sTttygHO
ううどうしよう 追証5900万てなんだよ
そんなの払えないよ もう俺死ぬしかないのかな
でも死にたくないよ俺
すっぱりと現世は諦めてホームレスになって生きようかな 苦渋舐めながら生きるか...
【USD/JPY】新ドル円スレ299【雑談・コテ・AA禁止】
479 Trader@Live! [] 2013/02/26(火) 10:50:41.17 ID:McEnWgT+ Be:
昨日朝ポジった94.2L 200枚・・・
昼間93円台になったとき含み損で落ち込んでたけど、
WBSのときは94円に戻してたからすぐに含み益になると思ってたのに。
朝起きたらポジが無くなって強制ロスットのメールが来てた。
これから円安になるって報道あったのに何でこんなことになるの???
何でこんなことするの???
FX退場どころか人生退場だわ、吐き気が止まらん。。。
789名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:12:29.44 ID:dOa11BmN0
祝♪日本滅亡
790名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:13:55.96 ID:ZI2ETsLmO
先週後半に なんか閃いて外貨の大半売ったんだけどww

まさか 売った瞬間にこんな事になろうとは

いつ買い戻そうかしらん
791名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:14:19.83 ID:f8+07aET0
>>759
こんなの知らんの?
http://www.youtube.com/watch?v=u0KaAbhJXu0

朴正煕暗殺事件の銃撃戦も映像あるはずなんだけど見つからんわ
先の大統領選に関係あるのか?
792名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:14:52.10 ID:dOa11BmN0
こうなる気がしてました
793名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:14:55.01 ID:cQ5i883h0
>>788
この人たちはイタリアの総選挙のことをまったく頭に入れてなかったの?
どういうことなの?
794名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:15:57.64 ID:ynl0TGLF0
なんかおかしいな
去年、イギリス・チェコ除くEU加盟国は厳しい財政規律の条約締結している

例えば、単年度の国債発行額をGDPの0.5%内に抑えるとか、相当緊縮な財政運営が求められる
条約を守れない場合、EUからの巨額の補助金が支給されないという罰則付きだ
おまけにギリシャ危機のような事態に陥っても助けないというドイツ主導の条約

ドイツを除く条約を結んだEU加盟国はどこも国債に頼れず、高率の税金を掛けたりと大変な状況
イタリアがEUからの補助金はいらない、ギリシャのようになろうと構わないというなら問題ないが・・
まあ、誰がイタリアの首相になろうと緊縮財政は続けざるをえないのが現状
795名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:17:52.08 ID:cf17rhlr0
朝起きたらポジが全部消えてた奴いっぱいいただろなw
796名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:19:23.80 ID:int+1hlI0
日本は現政権の政策自体はやりやすくなったんだろうけれど、
今度は新興国が不安定化するかもなあ。
797名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:21:50.06 ID:CeyPuKzP0
>>793
イタリア選挙はユーロドルとユーロ円だけ、ドル円は安倍ちゃんがいるから大丈夫、
だってアベノミクスはオバマのお墨付きだし、日銀は黒田になりそうだし、
日本株は出遅れを取り戻してスタートラインに立ったばっかりですよ…

まあこんな感じだろう。
798名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:23:00.99 ID:ZgqflVYv0
欧州の債務問題なんてもう一生解決しないやろ
投機筋にいいようにやられすぎ
799名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:23:34.62 ID:h5Y6uorZ0
ドイツは喜んでたり?
800名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:28:40.98 ID:cKBxFud90
>>769
いろんな奴がレバレッジの話をしていて確かに強制決済もあるんだが
本質的にはあなたの言うとおり戻る保証なんかないから

短期に下落した通貨はだいたい戻すと考えている人も多いが
長期低落するパターンもあることは意外と分かってない人が多い
801(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2013/02/26(火) 18:28:42.42 ID:QyWwBmohP
>>1
ビッグマック指数によれば、
1ドル78円60銭、1ユーロ93円(2011年度)
1ドル73円90銭、1ユーロ89円(2012年度)

<まだまだ円安。騒ぐことはない。
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
802名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:33:03.83 ID:8l5OUHSv0
>>794
いや、だからヘタリアの中の人達は、EUに入ってると景気のよい時は必要でも
ない金貸し付けてきて、ジャンジャンウリ達に使わせた癖に、イザ景気が傾くと
やれ、金使わずに借金返すことだけ考えろや!であるとか、金借りたきゃ、オマエの
使いすぎ、何とか汁!! とか煩い事なんのと口挟んでくるのにウンザリしてきたので、
もうEU抜けて昔みたいに自分たちのお札刷ってさ、自分たちで勝手にシノギするんで
いいんじゃね? 俺ってかしこくね?by五つ星運動 みたいな勢力が今回の選挙で
大勝利してるから大問題な訳で、問題はヘタリアの勝手なユーロ離脱もありうるかも、
に焦点が移ってるw

だから誰がイタリアの首相になろうと緊縮財政は続けざるをえない、というのはユーロ加盟
継続が前提。 その前提をちゃぶ台返ししそうなのが今回の選挙結果に現れているの。

まあ、ヘタリアが一抜けたーっ!ってEUから飛び出した時点でEUはある意味終わるw
ヘタリア以上にヤバイスペインとかが後ろに控えてるもんねw
803名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:36:07.98 ID:64NktBlL0
ユーロ結成時、明るい未来が見えていたとき→1EUR=100円

欧州南部債務超過、超絶失業率、独仏大手銀行粉飾決済中の現在→1EUR=118円

ファンダメンタルみたらいかにユーロが過大評価されているかが分かる。
804名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:36:45.19 ID:4R3XxcCC0
荷物の準備はできた

ちょっくら樹海にいってくるわ
805名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:39:13.51 ID:BwMWb9HmO
>>788
凄まじいな
806名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:40:55.41 ID:Jbgqdadq0
樹海も中央線も周りのひとが迷惑するからやめようよ
http://jukai.deep-ice.com/
807名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:42:45.39 ID:T+BqCWq70
>>804
行ってもいいけど必ず帰って来いよ。
808名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:48:30.50 ID:agCcQ7Hk0
今日死んだ人いる?まさかそんあ奴はいないか
809名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:56:52.60 ID:pQcSeu9+0
>>706
そのかわりEU劣等生の信用維持のための
緊縮路線から解放されるので内需が復活できますよ
810名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:57:58.86 ID:hGI6QMGv0
      \    みんな若いな(^^ゞ         /
        \   今年で50歳(^。^)y-.。o○   /
 まあまあ、落 \ 種:3300(元は3000)   /
 ち着いて(^^)_旦~~ \予備費:7000ぐらい /
 気楽にしていれば、その\∧∧∧∧/のんびりのんびり
 内戻りますよ(^。^)y-.。o○< し の> キニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
                < な ..ん  >
                <  い び >
───────────< 予 ..り >────────────
  妻あり、子なし     < 感 気 >
  賃貸マンション(^。^)y-.。<  !!! に >5年セーフだったら逃げ切りでしょ
  65歳過ぎたら、都会に/∨∨∨∨\   スワッポで5年生活できたら
  マンションか地方に/  キャピ-     \   良いなと思っています(^。^)y-.。o○
  一軒屋の予定、 /  スワッポウマー(・∀・) \
  生きてたら  /  ナイアガラでポジ追加   \
  だけど(^^ゞ /  しました(^。^)y-.。o○     \
811名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:59:53.05 ID:pEtfxTYS0
812名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:02:21.20 ID:xLx9g1SW0
ウォン高なんか?
813名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:02:37.75 ID:ORTxRJin0
で、結局ベルっちの党が勝ったの?
814名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:03:05.54 ID:hglV1pjD0
アベノミクス的な政策を真似しようと思ったら
ユーロが一番の障壁だものね
815名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:05:03.07 ID:x/f28Vo6P
>これから円安になるって報道あったのに何でこんなことになるの???

こんな程度の奴が為替にてを出すなよwww 腹いてえwww
816名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:05:29.78 ID:8l5OUHSv0
>>809
それはあまりにも短絡的な観測だろう。
EU解体、ドイツマルク復活、と相成ると、ドイツマルクはかつての日本円みたく
暴騰するのが間違えようのない予測となる。

ドイツは自国通貨高で頼みの綱の輸出がしぼんぬ、ついでに内需もそれに引きずられて
泥沼景気へと一直線になるだろうな。

ある意味問題児を抱えている今だからこそドイツはユーロ安の恩恵を受けている訳で
それがなくなるのを計算に入れると、却ってドイツ経済的にはマイナスに振れるさ。
817名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:06:30.19 ID:GbH2ftNt0
もう崩壊ユーロ圏するだろ、いくらピーグスささえてもきりがねーし。
818名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:06:37.29 ID:64NktBlL0
>>814 米国も英国も規制緩和しまくったが失業率改善してない。
数値上経済は拡大しているけど、なにも改善してない。
更に米国は悪性インフレ懸念が当のFRBから出だしている。
結局失業率は金融政策では解決しなかった。
819名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:06:38.63 ID:N6Lf0aIG0
>>770
オランドは鳩ぽっぽみたいなもんだしなー
むしろフランス経済メルトダウン加速させた戦犯

>>794
イタリアは財政に関していえば近年は独仏より優等生だぞw
国債利回りが高くなってしまったが
基本的に援助なんて必要ない国
緊縮政策のせいで不況になったようなもんだ
820名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:06:42.35 ID:pQcSeu9+0
>>799
いや産業界はともかくドイツ政府はこういう内容での通貨安は困ってるだろ
G20あたりで日本のアベノミクスに対しフランスのオランドがEUとして通貨安政策を行うべしと主張したが
メルケルが通貨ではなくフランスの経済体質の問題といさめて通貨安戦争を阻止したんだよ
821名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:08:47.47 ID:N6Lf0aIG0
>>818
英の雇用市場はかなり底堅いよ
経済状態は良くなっていないけれども目に見えて雇用状況は改善してる
まあ欧州の中ではかなり弾力的な雇用市場だからってのはあるけど
あの国の経済状況は各種指標で見るよりはいいよ

>>816
ドイツの競争力的にマルク復活しても五年くらいで帳尻あわせてくるって試算でてるぞ
ていうかEU解体はないだろ
ユーロは知らん
今のまんまなら解体して、もう一度制度設計したほうがいいと思うけどね
822名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:11:36.78 ID:4R3XxcCC0
>>818
日本と同じで、欧米でも公共事業が雇用の受け皿になってない
建設現場で過酷な肉体労働させられるよりかは生活保護、もしくは親の脛をかじる方を選ぶ。
823名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:14:06.16 ID:aqvzpsec0
為替取引に税をかけたほうがいいんじゃないか
824名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:16:06.96 ID:64NktBlL0
>>822 ん?つまりアベノミクスは失業率改善に寄与しないということだね?
経済拡大は起こらず失敗に終わるって言っているわけなんだが?
判って書いている? 
825名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:18:21.30 ID:ynl0TGLF0
>>802
ベルルスコーニはたしかに勝手な事を言ってるけどねえ
ユーロ離脱なんてしたら、まずイタリアは完全に終わるがそんな馬鹿なことするかね
同じく選挙前に勝手な事言ってたオランドのようにメルケルの前で膝を屈するのがオチだろう
826名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:18:59.88 ID:b1ktGpJZ0
827名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:19:18.61 ID:8/DacGiL0
>>823
凄い名案
決済ごとにプラス出たごとに源泉すれば
けっこうな財源になるよねええ
828名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:19:30.62 ID:MvV/qBb+0
EUはそもそもユーロが必要なのかどうかを話し合った方がいいと思う
829名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:21:43.65 ID:MvV/qBb+0
>>827
トービン税てやつでしょ
シティ抱えてるイギリスが反対してる
830名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:22:04.92 ID:4R3XxcCC0
>>824
アベノミクスは最初から失業率改善なんか目標にしてないって
831名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:23:30.95 ID:4kmJs1oB0
円安 ユーロ安 ウオン高

3本の矢始まったなw
832名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:23:57.28 ID:sGXqPLQa0
>>788
色々と洒落にならないな

924 名前:Trader@Live! 投稿日:2013/02/12(火) 06:50:38.78 ID:CmqJq7CM
もう…だめぽ( ; ; )
嫁に内緒でサラ金で70万借りてちょっとずつ増やそうとFXに手を出し、一ヶ月で残り65478円。
嫁、子供もいてこの春から幼稚園。
嫁になんて言えばいいですか。
833名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:25:47.37 ID:1Jyhb+dl0
>>801
最近の経済学ではフラペチーノ指数の方を使うらしいぜ
834名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:26:41.28 ID:N6Lf0aIG0
>>820
ドイツは今のユーロの水準なら十分戦えるからね
でもフランスは戦えないからオランドは通貨安誘導しようとしている
まあフランスは国内問題片付けてから言えと
いい加減EUからの補助金に頼るのはやめろってこった
835名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:27:01.48 ID:8l5OUHSv0
>>825
まあユーロ離脱までは逝かなくとも、少なくとも緊縮策で国民のうらみを沢山買っている
南欧の既存政党にとっては、ドイツとかのいうことをそのまま聞く事も政権運営上、難しくなって
きているのは事実だし、ドイツ側もこれ以上追い込みをかけたら、マジ逆切れさせてしまって
ヘタリアとか勝手な事をしでかしかねない、というプレッシャーにはなっているけどな。

フラウメルケルも、その加減をどうとるか、更に頭を痛めてるだろうなw
836名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:30:46.14 ID:88oTvoJY0
まぁ直近大底から3ヶ月だしアベノミクスっていっても新鮮味がなくなると
人間慣れるからな。選挙結果はともかく一旦買いは手控える頃合いではあったな
837名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:30:56.59 ID:l4lQqcKpO
株なんて博打やってるのと同じだから、どんなに取り乱してても同情どころかざまあwだわ
何も知らない家族はかわいそうだけどさ
迷惑だから電車止めないでねって程度の気持ち
838名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:35:40.72 ID:lxI9vkBI0
ベルの周辺の金融マフィアの指示としか思えない
昨日だけで、イタリアマフィアは一生分稼いだ
そして数か月後には何事も無いように、ドル、ユーロ高になっている
839名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:38:30.58 ID:KtJxzrzK0
>>9
このユーロ見るとTPPとかやるべきじゃないよな
失敗すると教えてくれてる
840名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:42:34.44 ID:X/O/yh6D0
ギリシャの次はイタリア、イタリアの次はポルトガル、ポルトガルの次は
スペイン。
EUはいくらでも危機をあおれるから、最悪だな。もうしこしユーロの規定を
厳しくする必要があるな
841名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:42:49.76 ID:vb2LLUCi0
>>836
安倍の爺さんの岸信介の時代ならともかくグローバル
化した現代に、日本が、一国限定の財政・金融政策で経済
回復するのは元々無理筋だ。日本経済が世界の過半のシェア
を占めてでもいるなら別だが。
842名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:45:50.89 ID:X/O/yh6D0
金が無いのなら金刷るの辞めれ。
843名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:45:57.21 ID:1Jyhb+dl0
無職になってわずかな退職金を増やすために株とFXを始めたのに。。。。

こんなことならやめときゃ良かった。。。。
844名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:47:12.80 ID:0bLaWmpt0
地中海の怠け者三役(イタリア・スペイン・ギリシャ)の国と
勤勉なドイツが同じ通貨であることがそもそも間違っていた。
後、グローバル化時代に先進国の雇用が途上国に奪われるのは運命。
845名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:47:54.43 ID:fzbwUtkc0
多分貧乏人は一人当たりの所得が上がれば雇用は減るって気づいてないよな
このまま行くと物価と消費税が上がった上に雇用は減る。マーケットはNYダウ次第だけどね。
846名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:50:08.64 ID:FTESrIc+0
死んだ人いそうな予感。
847名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:51:18.05 ID:P7oLTqt0O
(^_^;)イヤハヤ ユ-ロは買わないでよかったな

(-.-)ドルが値上がりしないのは困っているけど
848名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:51:19.03 ID:2/+q4Tc70
>>844
その怠け者3国のおかげでユーロ安。 ドイツ産業界はずいぶん良い思いしたんじゃぁないの?www
849名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:51:35.79 ID:At5M9t8s0
>>843
バカ野朗!!相場の損は相場で取り返せ!!
850名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:51:55.92 ID:oqeRh74rP
>>788
なんかネタもあるんだろうけど、こういう書き込みってテンション下がるな('A`)
851名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:52:35.34 ID:RD2vUZkM0
2、3日したら何事もなかったように、また円安になるんじゃないの?
852名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:52:45.59 ID:t0oAzDB40
大損報告マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
853名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:52:58.04 ID:3JzJNW7t0
アベノミクス真似してベルルスコーニクスか
世界中が同じことやりだしたらもうおしまいだな
854名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:53:53.71 ID:0cFA6Tll0
だから言ったろ
アベノミクス(笑)なんて
単なる嵌め込み相場だってww
855名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:55:13.73 ID:dOa11BmN0
欧州危機が収まってたから円安株高になってただけか
856名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:55:59.78 ID:fzbwUtkc0
自国の通貨の価値が下がって喜ぶ国もあれば悲しむ国もある
まさに人生いろいろ お国もいろいろ♪
857名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:56:28.00 ID:vb2LLUCi0
>>854
あまり強いことを言うと下痢が再発しちゃう
858名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:56:34.44 ID:e+seLrOcO
>>845
お前バカだろw
需給と価格で考えりゃわかるだろ

って釣られたか
859名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:59:52.00 ID:88oTvoJY0
だってこっからもう一回上がっていくには今度は事実が伴った結果が必要な段階
しかもここ数ヶ月みたいにリスクオフの材料がうまい具合に市場に出てこない
それでいて足並みそろった全面円売り
厳しいねぇ
860名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:00:56.20 ID:P7oLTqt0O
ソノウチ(^.^)ドルがユ-ロを追い抜くんだろうな
861名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:00:57.82 ID:eJptqqNV0
>>840
何と言うか国家のドミノ倒し的破産ですなあ…。
862名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:01:03.99 ID:kDV0jruQ0
預け変えてるよ。
863名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:01:44.94 ID:8/DacGiL0
>>851
それはその時の相場のなりゆきしだいだろうなあ
今回のようなみんなが一緒に動くようなニュースが出てくれば
話は別ではあるが

(日本人の多くが望んでいる円安になるには日本がダメだという
 悲惨なニュースが出るか、円の価値がどんどんなくなるような
 政策がもっともっと出されないと難しいのか、円高は今回の
 ようにやっぱりユーロはダメかというニュースだろうなあ
 アメリカはもっともっと今以上にドルの価値がなくなる政策が
 出れば、その影響を受けて円高になるのか)
864名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:01:49.89 ID:0bB4da+W0
片道樹海ツーア客が増えそうだな。
865名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:04:23.70 ID:2/+q4Tc70
>>845
労働者一人当たりの所得が上がる意味(仕組み)分かって無いんじゃないのw
賃金額の決定は市場経済の一般場合、労働対価も商品と同じで需要と供給の
バランスで価格決定がなされる。  つまり、所得が伸びても雇用は減らない。 逆に所得が減少
する傾向の方が、はるかに雇用が減る場面になるのが普通だよ。
866名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:04:48.63 ID:2wbNYo6OO
>>843
相場は余裕がある金でやるもんだ
明日を掛けてやるならパチンコ競馬となんら変わらん
867名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:05:23.09 ID:6RL7RYgR0
>>850
この断末魔スレを定期的に読み返して、戒めとするんだよ。
とくに勝っているときほど、読むべき。
868名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:06:30.63 ID:xRI8WgON0
ゲリノミクス早くも終了かよ
869名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:06:36.21 ID:PQ9Q1ZrX0
>>1
ドイツ巻き込まれてやんのw
ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:06:59.00 ID:TDmcHnJy0
民主党政権のままだったら1ドル69円とか行ってたんじゃないか?
871名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:07:14.92 ID:bd1WRORD0
>>13
ドルはアメリカだけだけどユーロは関係各国の発言がぶれまくりだからな
872名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:07:51.95 ID:XDmk2lB70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1360098242/
アベノミクスチョン発狂スレ
873名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:07:57.88 ID:rn1GiwUZ0
ドル円だけど、120銭分儲かっちゃった。
今日働いた意味ねえ
874名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:10:18.99 ID:umA3vr5A0
一体今何をやってたら負けれるのよ?
875名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:10:51.61 ID:3jEX8CGv0
>>788
なんで全力にするんだろう?
876名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:12:01.62 ID:/GE0cH0i0
のーぽじは精神衛生上心臓、脳に良い
877名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:12:37.47 ID:cEP1wEupO
なんだ、ユロ円もう120円に戻ってるじゃんww
878名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:14:13.92 ID:dOa11BmN0
>>870
実は欧州危機の安定化で野田の解散宣言前から円安株高傾向に動いてた
879名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:14:42.53 ID:BmOC8PF30
ヨーロッパがんばれよ!
お前らは朝鮮人とは違うはずだ!
880名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:17:42.86 ID:+bQ8wQvpP
>>878
解散宣言前から、株高って?
ちょっと反発してただけだろw
881名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:19:16.79 ID:amlJ+waR0
死屍累々w

市況2がメシウマ過ぎるw
882名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:19:32.34 ID:x/f28Vo6P
>>788
おい、京王線芦花公園で誰か飛んだぞ
883名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:19:49.29 ID:6RL7RYgR0
>>879
経済面だけなら、南欧も朝鮮人とあんまり変わらん・・・
自分はユーロ建ての投信を、みんな手放しました。
884名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:20:30.17 ID:TG0Elvri0
これが自国通貨の安さを競う通貨戦争というものか
うちもヤバいんですけど!うちももっとヤバいんですけお!
うちの方がヤバいから通過も安くないと駄目だと思うんですけお!
885名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:22:17.89 ID:gdjF037/0
>>874
あなたは例外であって
負けてる人間の方が圧倒的に多いだろww
886名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:23:38.62 ID:/e3vOvIi0
働かないで昼間っからワイン飲んでセクロスばかりしてる
アホ共はほっとけよ。勝手に死なせろ。
887名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:25:07.94 ID:Mq1GS1UT0
結局欧州連合なんて弊害だらけじゃねーか
888名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:25:27.55 ID:le4SZwUN0
市場終了後、予想に反して補正予算が参院でスピード可決したから、明日は一気に
円安&株価高に振れてもの凄いことになると思うぞ。

先週末に民主党から2匹逃亡したとはいえ、民主党やみん党が抵抗すると踏んでいた
から、1票差での可決には驚いたわ。
889名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:29:28.93 ID:ueKlUZyE0
これだから半島国家は
890名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:32:53.60 ID:tMPZhG5N0
ドイツが責任とって救済しろよ
891名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:35:03.93 ID:8/DacGiL0
>>881
私鉄は数が多いのでJRだけ見てきた
人身事故はJR西日本だけだった

http://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html
892名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:37:13.67 ID:uXy3BGH30
>>890
その理論だと韓国と中国は日本が責任をとって救済しろってことじゃないか
893名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:39:24.18 ID:H5m4xDng0
ドイツそのうち、ユーロから脱出すんじゃねw
894名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:39:23.30 ID:JojXrZmf0
俺の119S10枚が助かったw
895名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:39:40.33 ID:TDmcHnJy0
>>878
(゚Д゚)ハァ?
896名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:40:29.98 ID:Rjottkb80
イタリア株も債権も暴落してんな。自分たちの投票で滅茶苦茶にしてどうする。
白川何もしないだろうから日本も引きずられそう・・・
897名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:42:42.02 ID:rvppbBVK0
>>894 良かったなw
898名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:43:57.43 ID:2//2fg9Q0
また市況2のコテハンが半分になるのか
899名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:45:42.40 ID:QwANjFjW0
日本人を嵌め込むにはキャッチフレーズを与えるのが手っ取り早い

アベノミクス(笑
900名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:46:52.45 ID:sMfEwWeg0
もう日本も通貨危機起こすしかないな。ユーロは労せずユーロ安にできて
うはうはだし。
901名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:49:05.46 ID:dOa11BmN0
円高になったら金融緩和が有効なんだよね?安倍ちゃん
902名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:49:40.93 ID:X/w4O+jkO
あまりの変動の激しさに焦ったのか、フジテレビ記者が株式ニュースカミカミだわ、最後は1ドル62円とか言っちゃってたよw
スタジオのアナが訂正してたけど
怒られただろーな〜
903名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:50:59.46 ID:sMfEwWeg0
麻生は円安にならないと収益改善して株高になることがわかってない
904名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:54:31.47 ID:7avD6OPb0
とりあえず90円台でも
そこそこ回復してまっせ?
905名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:58:24.54 ID:pu3fie0+0
購買力平価から見ると100円70銭までいかないとねぇ
まだまだ円高
906名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:59:20.31 ID:somx7rTl0
なんという殺人通貨
個人投資家吹っ飛んだヤツ多そう
907名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:59:48.33 ID:GCJ/JmwE0
ペロペロスコーニのおかげでようやく円安がおさまったか
ありがとう
908名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:00:36.87 ID:E4IoAAiX0
まあ週足でみれば対したことは無い
ただの押し目
909名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:00:45.03 ID:fj91PqPv0
ドイツ銀行から日本にまとまった金送金しなくてはいけないんだが、
これはいつ送金しようか迷うな
910名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:00:56.61 ID:nwtSZmnDO
ベルルスコーニ氏って土建屋かなんかだよねたしか。
緊縮なんかやってられっかみたいなね。
911名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:01:51.17 ID:mxQv/GLc0
ベルルスコーニ、すげぇ・・・
912名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:03:08.18 ID:wN76P5Gh0
>>27
ぎゃっ
913名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:03:39.11 ID:somx7rTl0
ドル円は100円が適正なのになぁ・・・まだ高いよ円は。
914名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:03:44.56 ID:R8hc0ce/O
【くっさい、くっさい、アベノミクスの葬儀会場はこちらですwwwwww】
ち〜ん(笑)
915名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:04:21.97 ID:t/mysVg50
日本で選挙をやって野田豚がまた総理になったら超円高になるのと同じ感覚なんだろうな!
916名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:05:28.37 ID:YrpNIR7u0
ベルルノミクス>>アベノミクスっちゅうことやww
917名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:05:28.20 ID:1NNC0suNP
誰にも相手にされてないのに頑張ってるのがいるなぁ。
遅くまでお疲れ。
次スレも頑張って。
918名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:05:57.30 ID:kHnmLy5kO
アベノミクスに水を差した…ってメディアは報道してるけど
今だから水を差した程度で済んでる
もしミンスのままだったら日本崩壊してる
919名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:07:21.35 ID:sMfEwWeg0
変動相場制とは日本をいじめるために作った制度です。
920名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:08:15.58 ID:mIjjbhj50
あら、ドル円五十円ネタに返レス二つもあったんだ・・・・
これは、マジに行くかもな。
921名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:08:17.31 ID:Pe+1Vr9AO
まだまだ
って言うか、ユーロ円とかどうでもいい
ユーロなんてウォンみたいなもんだし
922名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:09:10.63 ID:E4IoAAiX0
>>916
というか欧州不安ってのが正確なとこ
あれじゃ円に逃げる他ない
923名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:11:59.42 ID:t/mysVg50
新宿の駅前で野田が演説している時に前の方でこんなプラカード持っているおっさんがいた。
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)             (,,)_
  /  |  野田豚死ね!  |  \
/    |_________|   \
924名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:14:25.29 ID:GSOSWkkB0
アベノミシールドなけりゃドル円75円レベルじゃねーか
925名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:14:45.48 ID:3pfQRT/z0
イタリアが静かな時は、何もやってない。
926名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:19:10.35 ID:1W65r+W+O
またベルルスコーニ支持するとか、イタリア人ってバカだろ
927名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:22:28.26 ID:SAbmxki+0
フランスも財政が思った以上に悪いね
うちのジュモーEJちゃんの出身国なのに。
今後はユーロの動向に注意だね
928名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:25:29.98 ID:sMfEwWeg0
外国の目ばかり気にしてなにが次元の違う大胆な経済政策だよw
929名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:26:32.31 ID:dnjZZq8k0
まだ日銀砲発射前だしなwww
発射したら100円突破するだろ。

イタリアも金を自由に刷れるようにユーロから離脱すれば?
減税でもなんでもできるよ。
930名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:26:36.51 ID:tOkTX7XP0
経済ってなんかおかしいな。
931名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:28:12.79 ID:qlrNYvGB0
ドイツだけが大儲け。
932名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:28:43.48 ID:nWSSW5l20
ベルルスコーニ優勢かよw冗談だろww
イタリア人、単純すぎ。目先の利益に目が眩んだか・・・自国の経済の事とか考えてないのか?
933名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:30:50.60 ID:lo44iW1K0
選挙のたびに民主大勝利、自民大復活でタレント政治家だらけの日本とかわんねーだろ
934名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:37:42.12 ID:vD03R9Kt0
>>916
そういうこっちゃw

円安厨とネトウヨの悲鳴が心地よいw
935名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:46:15.17 ID:hGI6QMGv0
739 :Trader@Live!:2013/02/26(火) 21:43:34.98 ID:TbdEIP2R
それより何より、再帰をかけて
5年以上コツコツ入金してきた原資が2月だけで飛びそうです。

たまたま、ポジ大きくしたまま寝てしまった昨日に限って
あんな事がおきて・・・。

もう死にたい・・・マジで・・・・。

信じてくれないかも知れませんが本当の話です。
一応証拠画像アップします。

http://uproda.2ch-library.com/639540lcq/lib639540.jpg

契約社員で年収手取り170万しかない俺が
どれだけ苦労して原資を作ったことか・・・。

ほんと死にたい。
936名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:47:51.32 ID:wk4Xrx4M0
統一通貨なんて所詮国力の違う国では到底無理な話
だけど理想に向かって一直線
だから粘るだろうな
937名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:49:30.85 ID:u5PVGwwo0
>>932
冗談としか思えない公約のコメディアンがそれなりに票取ったり、財源無視してばら撒き
政策やりますって言うベルルスコーニが勝ったり、イタリア人に「日本もかって埋蔵金
がいくらでも出てくるからいくら手当て配っても大丈夫って言って選挙に勝った党が
あってね。」って聞かせてやりたい。
938名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:50:30.03 ID:5t8CzqGjP
へんたいのしゅしょうってまだやってんのか
ばいしゅんでつかまらなかったか
いたりあじんてろりこんにあまいのかwwww
まあじぶんもやってるからな
939名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:51:45.92 ID:Cwa9Re/E0
ふうFX恐ろしすぎ
しょせん虚業だしな
パチンコと変わらん
940名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:52:20.63 ID:4Y+Rl3khO
【暴露】「セックスはみんな毎日の様にやっている」元AKB48の増田有華。「1日で2人とするメンバーもいる」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1360017714/
941名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:52:35.95 ID:HXzQHoeF0
ベルルスコーニの公約なんてどうやっても実現不可能だろ
リラ復活させんの?
942名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:52:50.36 ID:BZH63GKl0
>>136
はぁ?アベノミクスの成果なんて誰が言ってた?チョンマスゴミとかは騒いでたな。
2chじゃ「まだ何もしてないんですけど」が主流だろw
943名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:52:51.32 ID:sGXqPLQa0
マジで民主党政権下だったら
倒産ラッシュが止まらなかった
中国韓国が調子に乗る様子が見てとれる
944名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:53:14.49 ID:bIBeuDig0
脱税収監囚の恩赦ならサイン一発。
945名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:59:37.96 ID:+R/R/XpG0
>>245
中国はヤバイんだけど
いざというときは共産主義だし
対外敵には、大幅黒字だから
ごまかせるかもしれないんだよ
946名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:02:01.98 ID:VzTUxOd70
ヨーロッパていつも不安を煽って世界を混乱させて
自分達は働かないで遊んでばかりでデモばっかりやってて
おカネを回してもらって少し大人しくなってまた騒ぎ出すの繰り返し。
わかってるのに騙されんだよ。で、誰かががっちりと大儲け。
947名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:25:03.31 ID:+R/R/XpG0
>>368
普通の国の通貨も信用できないけどさ
統一通貨なんてほんとにあぶないよな
なにを根拠にしてるのかわからん
948名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:26:32.11 ID:2waRkbAC0
ユーロ刷りまくればいいじゃん
いざとなれば戦争すんだろ
949名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:28:21.76 ID:dOa11BmN0
欧州危機が安定したから円安株高になってただけやん
950名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:30:32.24 ID:2waRkbAC0
金が無いならアフリカに出稼ぎに行けばいいじゃん
武器売って帰りに貴金属持って帰えれよ
白人はそうゆうの得意だろ
951名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:31:54.36 ID:sPc83agz0
今ニュース見てたんだけど、イタリアで口先だけ調子のいい一度退場した政治家が頑張っちゃったて事でいい?
日本だと、夏の参院選でルーピーが新党立ち上げて躍進みたいな感じなのかなぁ?

イタリアだとユーロが凄く下落するけど、日本だと円高が加速しそうな所が最大の違いかw
952名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:37:01.90 ID:hGI6QMGv0
ベルルスコーニはイタリア版アベノミクスだろ。
きしくも首相経験者だし。
953名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:38:43.76 ID:gxfBxjF8T
FX厨涙目だなw
これで緊縮政策が取れなくなってイタリアは国家破産一直線
ユーロ暴落円暴騰
954名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:39:29.30 ID:dOa11BmN0
ばらまき派のベルルスコーニが緊縮派と組むってさ
おもろ過ぎる展開だなww
955名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:40:53.68 ID:gxfBxjF8T
>>952
結果的にもアベノミクスが円安でベルルスコーニはユーロ安だから似たようなもんかもね
他国に借金してるか自国でまかなえるかの違い
956名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:41:38.03 ID:MvV/qBb+0
モンティが野田みたいなもんだろ
957名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:42:29.23 ID:zYcV1kXT0
博打相場だな
FXやってる人は気をつけましょうね レバ1かFXminiで手堅くね
958名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:43:12.22 ID:dOa11BmN0
壊し屋ベルルスコーニの今後に期待
959名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:44:37.92 ID:14uKtI8K0
不況下に緊縮やって消費や人心が上向くわけがない
ただの縮小均衡

民主の経済無策と同じ
960名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:45:53.66 ID:bFMKAchP0
>>952
まさにそうだね。
まあ安倍さんとベルルスコーニじゃあ、
品格が全く違うけど、
やろうとしてることは同じ方向だよね。
ユーロにしろミンスにしろデフレで失業率が上がってんのに、増税だの緊縮だのいつまで言ってるんだと。
いい加減に気づけっての。
961名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:46:16.49 ID:FvkJtJEs0
もうユーロ解散しようよ…
962名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:47:23.24 ID:RZmTzuXR0
これがホントのモンティ・マジック
963名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:48:22.96 ID:bFMKAchP0
>>961
大賛成だが利確するまでちょっとまって。
964名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:48:35.05 ID:sMfEwWeg0
日本は急激な為替変動には堂々と為替介入すべき。あとでぶっ壊れたとならんように。
965名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:02:03.82 ID:oqeRh74rP
>>957
それなりにある人は外貨預金が楽かもね
966名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:04:55.70 ID:f5VWbcM/0
個人投資家がとかFXがとかいってるけどさ
これ欧州でも喜んでるのは投資家の一部だけで
経済関係者は顔面蒼白物だよな

欧州危機を演出なんて生易しい自体じゃない
967名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:05:41.93 ID:+R/R/XpG0
>>953
日本はユーロとたいして貿易してないだろ
ユーロが80円から160円にあがったときに
あんまり関係なかったし
もと80円だし、いまでも充分円安なんだけどな
968名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:08:27.22 ID:nhaEGvJFO
特に何もしなくてもユーロ安になってドイツあたりはウハウハ…って訳ではないの?
969名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:10:33.36 ID:zYcV1kXT0
>>965
外貨預金もトレンドが円高としてならありですね
もっとも何があるか判らないから、外貨普通預金でNET
取引が出来る環境を持てれば良いですね
970名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:12:37.79 ID:cJavafwQ0
今日はどこの局も嬉しそうに報道しているなw
アベノミクスの弱点ですね!とかw
円高株安はイタリアは悪くない安倍が悪いんだと言わんばかりのすり替え報道
971名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:15:34.13 ID:zYcV1kXT0
円安だ間違った   わはははは!
972名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:17:27.71 ID:uHyTmdkV0
FX死人出てるだろ
自殺者が増えるぞ
973名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:22:01.15 ID:5Ovce4pv0
813 :Trader@Live!:2013/02/26(火) 21:59:33.19 ID:OMge87Bk
(ドル口座、入金約2百万、損益-180万円)

それより何より、再帰をかけて
5年以上コツコツ入金してきた原資が2月だけで飛びそうです。

たまたま、ポジ大きくしたまま寝てしまった昨日に限って
あんな事がおきて・・・。

もう死にたい・・・マジで・・・・。

信じてくれないかも知れませんが本当の話です。
一応証拠画像アップします。

http://uproda.2ch-library.com/639540lcq/lib639540.jpg

契約社員で年収手取り170万しかない俺が
どれだけ苦労して原資を作ったことか・・・。

ほんと死にたい。
974名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:22:07.49 ID:hhwKQsYSO
ユーロ通貨の大惨事(ドイツ−日本)×(チョン×チャンコロ×イタリア)
975名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:23:57.25 ID:Z3wJ2UsN0
やっぱり円高が似合ってるね
どうもしっくりこなかったんだよね
976名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:24:07.67 ID:uHyTmdkV0
>>973
まだ余力あるじゃん
頑張れ!
とりあえず自殺しないでいい事を祝うしかない
977名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:28:06.13 ID:1Jyhb+dl0
風俗店の店長に新人が入ったら連絡くれるように言っとこう。
978名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:28:27.42 ID:hhwKQsYSO
FXで200万の種銭作って、株式市場に現物買いて去年9月滑り込んだおれ手堅いww
979名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:30:06.09 ID:X/O/yh6D0
ドイツを除くEU諸国はユーロ高円安の方が自己資産が増えるのに、
上手くいかないよな。やはりブロック圏通貨は国力を反映しにくいから、
自由市場では不安定になるな
980名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:35:04.31 ID:dOa11BmN0
また株上がるんだろ?
取り戻せるじゃん
981名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:37:56.99 ID:hhwKQsYSO
3万近く下がったけど、まだまだたっぷり15万黒字でしww
余裕
982名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:38:06.56 ID:5Ovce4pv0
グローバルソブリンオープンが最強だな
983名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:39:59.23 ID:fAWSCrM10
欧州爆弾
ギリシャ≒イタリア≒スペイン
984名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:40:43.15 ID:dOa11BmN0
ガソリン140円まで円高でいいよ
985名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:41:43.24 ID:sqYgoBiR0
みんな忘れてるの知らないのか
ユーロ危機ってなにも解決してないんだぞ
また再燃して世界中を巻き込むだろうな
986名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:45:38.94 ID:781uaLXk0
ちょっとイタリア語でも話してみるか・・・

Ma ora e' veramente in crisi...che cavolo!!!
987名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:45:49.41 ID:WLTsFqO/0
次はイタリア抜きでやろうぜ!
988名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:46:58.99 ID:uHyTmdkV0
>>987
アメリカを参戦させた日本は戦犯だぞ
ドイツはそう思ってるんじゃないか?
989名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:47:42.99 ID:QOvDgLh40
不当なユーロ安って言ってやれよ
ドイツが裏でやってるなw
990名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:48:04.09 ID:sYsA1sxHO
明日も電車とまるかなー
991名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:48:14.50 ID:U4FGVmHu0
>>988
ドイツは米じゃなくロシアを叩いて欲しかったからね
992名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:50:09.34 ID:J39om45Y0
イタリアが無事でもギリシャ、スペインといつでも破裂しそうな国が待っている。
ポルトガルあたりも。
日本が金融緩和しても相手は国の破綻だからね。勝てない。
993名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:50:20.41 ID:3gY6IpK50
アベノミクスの嘘がばれてしまったよね。
ユーロ円はユーロ危機の状況によって動くだけ。
ドル円はアメリカの状況によって動くだけ。
アベノミクスは全く関係ありません。
994名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:52:38.61 ID:Er3fxle8O
FXなんて
資金作ってまでやるのは馬鹿
元から1000万損しても問題ない人達がやるもんだよ
中途半端な資金でやるなら貯金するか消費しな

と先輩のFAの人が言ってました
995名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:53:28.06 ID:KgzTvZQt0
完全に買い目線だった。やってたら完全に殺されてた
退場した後でよかったぜ
996名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:54:04.00 ID:uHyTmdkV0
>>992
ユーロ安のネタはいくらでもあるなwwww
なんつー皮肉だ
997名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:54:46.69 ID:sqUv5iDD0
>>973
株もFXも、失っても致命傷にならない余剰資金でやるもん
溶けたら死んじゃうような金をつっこむ方が馬鹿

でも死ぬなよ
んで、いい機会だから、潔くやめちゃいな
間違っても、もう一度取り戻そうとか思わない方がいい
998名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:55:41.57 ID:cTbOx93y0
>>994
誰でも言ってるよな
で、誰も聞かないのがギャンブル
999名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:55:55.55 ID:rvppbBVK0
どちらかというと、
ユーロがいまだに生きている方が
不思議なんだぜおまいら。
1000名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:56:17.71 ID:ymccJTyZ0
円を擦りまくってM&Aや特許を買い占めろ。
無限コンポだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。