【為替】 ドル円、92円45銭近辺まで反発、NYの安値からは1円70銭の大幅な値動きに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
ドル円は92.45近辺まで反発した。NY終盤につけた90.75レベルの安値からは1円70銭の大幅な値動きになっている。

USD/JPY 92.38 EUR/JPY 120.71 AUD/JPY 94.86 GBP/JPY 140.09
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=176154
2名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:36:11.55 ID:Qb/wIVZ90
激しいな
3名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:36:19.82 ID:NC6qxMs00
これニュースなの
4名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:36:45.34 ID:ngIRKaiM0
殺人通貨www
5名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:36:50.15 ID:pm3bGTYj0
カットの影響だろう
また円高になる






かな?
6名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:38:00.48 ID:kZNM4nzt0
どっちにふれても
死人がでる
7名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:38:31.68 ID:zE915B6BP
確定売りだろ。
8名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:38:34.11 ID:nlLXNTzoP
TPPに屈する
売国黒田が日銀総裁
中国に環境技術を提供

これだけ酷い条件が揃ってるんだぞ
今まで安倍を応援してたが、ヘタれるなら今度は敵になって攻撃するわ
9名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:39:02.43 ID:fiv8qKhUO
取り戻す!
10名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:40:04.87 ID:q7nb3ergO
この辺 完全にマネーゲームだな
11 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/26(火) 08:40:20.53 ID:nt0UuxSx0
なにこの値動き…
これは死人が出るぞ。
12名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:40:42.20 ID:F8i0nO4F0
こんなもんどーでもいいが、
円安だとシェールガスの意味がなくなるし
13名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:40:56.67 ID:x/QvjaUk0
よくも騙したなあああああああああああ
14名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:41:04.33 ID:g+TVis6q0
ハゲタカさんが世界中で動かす材料探し回ってるな
15名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:41:15.21 ID:n/slHBJ/0
致命傷で済んだ
16名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:41:17.35 ID:85u1OtMU0
3ヵ月大きな調整無かったからな。このくらいはあるだろ。
17名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:41:31.93 ID:5gsdEgP+0
日本をトリモロス!!!!!!!!!!!
18名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:41:32.87 ID:s7kTgn9u0
>>8
douzodouzo
19名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:41:37.55 ID:1I/ph3uCP
往復ビンタってやつですな
20名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:41:53.86 ID:aYsBREOdP
92.61円↑
21名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:41:57.26 ID:EtHXen+S0
損切りドイツが涙目
22名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:42:01.06 ID:AIUEbp0n0
もう勝負する種がありません。
昼間の暇な時間に飛び込みますね。
23名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:42:46.36 ID:PkThtcvi0
イタリア総選挙の不透明感と欧州債務危機の悪化が材料、

かな?
24名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:42:55.69 ID:5m0bUoeO0
    ...... . . ...........I

      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >
          あなたのモニターの前で 泣かないでください
          そこにお金はありません 戻ってなんかきません
          銭の風に 銭が風になって
          あの大きな市場を 吹きわたっています
25名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:42:56.73 ID:IqHxcA4d0
ユーロ円は超絶上窓更に高値挑戦からの6円落としだからな
えげつないにも程がある
26名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:43:11.83 ID:S41qlhBO0
>>3
原因のイタリアとか書かなければ
意味はない
27名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:43:15.65 ID:czc0u13x0
中央線がまた止まる・・・
28名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:43:20.37 ID:7guWvo8OO
株も為替も、主要なプレーヤーは高くなろうが安くなろうがどっちでもいい。どっちでも儲かるようにしてる。それが金融工学w

彼等の唯一の敵は、値が動かないこと。停滞は死。
29名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:43:28.04 ID:C8RvLm670
みんな若いな(^^ゞ
30名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:43:46.31 ID:0ib6DV8d0
日本のビッグマック(320円)がアメリカ(4・37ドル)と同じ値段になるレートは1ドル=73円22銭(320÷4・37=73・22)。
つまり今の93円は、かなり円安過ぎなのだ。

かなりかけ離れてる
31名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:44:11.07 ID:IMq2bCuB0
国際金融マフィアと某国が結託してるな
32名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:44:19.53 ID:M7tU7IjM0
イタリアのコメディアンのせいで電車が止まるお
33名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:44:43.28 ID:1rsJ0TQR0
乱交下
34名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:44:57.59 ID:nlLXNTzoP
【中国大気汚染】日中、技術協力推進で一致=PM2.5対策で初協議
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361530183/

環境技術は21世紀の日本が食べていくための元手だぞ
それがまた新幹線みたいパクらせようと動いてる連中がいる
マスゴミの汚染報道を見れば鈍感なおまえらでも分かるだろ?
35名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:45:47.50 ID:yYc7E50E0
また、ウォール街のおっさんが儲けましたよって事だろ。
36名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:46:07.08 ID:slzd5/AX0
さっさとサプライ増やせよ
こんな右往左往しちゃあかんだろ
37名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:46:43.30 ID:SD8YtQNc0
イタリアでEUがまた躓きそうだからなあ
38名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:47:16.40 ID:4LbLZ0KSO
半島国家の露骨な介入か…
39名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:47:29.64 ID:OYY/f+XN0
日本人への嫌がらせだな。
昨日の明け方だって、こっちの取り引きができない時間帯にあんだけ円安しといて、
昨夜から明け方にバビューン。
40名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:47:54.41 ID:LBvTVCZv0
個人を完全に振り落としにかかってんなw

ここにも振り落とされた奴いるんじゃねーのwww
41名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:48:34.81 ID:mW8BRbyF0
イタリアがやらかしたぶんをドイツがしりぬぐいするのが
ヨーロッパの伝統
42名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:48:51.31 ID:SIVDqCw/0
>>30
そうだビッグマックを基軸通貨にしよう(提案)
43名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:49:36.15 ID:fpmr9iAwO
秋、年末年明け、鈍りから大調整
ここまでの読みは完璧なんだけどね、ノーポジゆえに
上を目指しつつ乱暴な流れが4月末まで続く
五月からは参院選の期待上げが穏やかに続いて
緩和との兼ね合いから安定の流れ
ユロは知らん、ありゃ爆弾多すぎ
44名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:49:37.42 ID:s0zExHH60
何で為替が動くと死人が出るの?
45名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:49:56.42 ID:ScUkc4jBO
あああんほらやっぱ買っときゃ良かったああん
46名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:49:59.26 ID:nU0GFzho0
は・げ・し・す・ぎ・ま・す・・・
47名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:50:00.77 ID:aea1Fg+P0
緊縮財政に反対する中道左派がイタリアの選挙で勝利して
先行き不安から円が買われたけどすぐ反発きたわけか
48名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:50:02.85 ID:y76MQJHx0
ガソリンが安くなるんだよね
100円ショップが95円ショップになるんだよね
49名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:50:14.68 ID:F8i0nO4F0
たまたま当たってマグレだってのがわかってない
50名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:50:34.22 ID:ZO0y0g/I0
今日どれくらい電車止まる?
51名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:50:51.57 ID:NMyInN6v0
バカでもアホでも儲けられるって言ってた無能君息してる?w
52名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:17.54 ID:xzpi0qG7P
>>3

経済ニュースっす
53名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:31.10 ID:vNkmCVhoP
見守り宣言?

953 :名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:49:55.12 ID:Iu6D50pMO
東京市場 麻生財務相、為替について発言することはない
[26日 08:45]
麻生財務相は円高のついて、為替について発言することはない、とコメントを差し控えた。ドル円は一時92.61レベルまで上昇、現在は92.40-50レベルで推移している。

ドル/円 [08:47]
▲0.81 +0.74 92.57
ユーロ/円 [08:47]
▲0.87 +1.04 120.96
ユーロ/ドル [08:47]
▲0.02 +0.0003 1.3067
54名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:36.27 ID:FUQqiKCf0
>>44
○○倍界王拳は倍数が高いほど負担が大きいでしょ
55名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:38.07 ID:SD8YtQNc0
>>30
そんなこと書くと変態毎日新聞記者なみの知能と馬鹿にされるぞ
56名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:38.46 ID:tJE0Ot4U0
これは、飛んだ奴が居るね。
電車止まるぞ。
57名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:52.48 ID:aYsBREOdP
ちょっと前に90が88になった時を思い出した
58名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:54.73 ID:5b5wMXBH0
>>44
昨日の夜までダイヤだったものが朝起きたらウンコになってたら死にたくなるだろ?
59名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:52:03.96 ID:1/C0etwc0
損義理できなかった連中が一気に売ってるだけですぐもどるだろ
60名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:52:09.13 ID:LNwnswyO0
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・
61名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:52:12.48 ID:HbTumsle0
TPP参加後は、日本製品拒否のため暴落だろうがね。
62名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:52:18.55 ID:6audiEsL0
>>42
新聞を通貨にすると一ドル100円になるらしいぞ
63名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:53:12.18 ID:yVKtdxfv0
ていうか、たまに出てくる
円安オワターアベノミクスwwwmw
とか言うやつ何なの
バカなの死ぬの
64名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:53:21.70 ID:leE/m/ba0
為替おっかねぇええええ!!!
FXなんてとても出来ない。
65名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:53:39.65 ID:gtThE25E0
>>56
昨日は電車止まらかったけどな。
66名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:53:41.49 ID:U3xvalA10
あれ ??
点呼の時間なのに出てこない奴が数名・・・

  お〜〜〜い !!!!!!!
67名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:53:48.77 ID:k/v1Uc+80
野田が法案通過と引き換えに解散するって言った時点で
ドル買って放置するだけの楽なお仕事だな

デートレードなんてよくできるな
68名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:53:58.06 ID:u6+m0hKX0
FX厨即死でメシウマwww
69名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:54:08.44 ID:pgxEBr4vO
最近中央線快速が定時運行なんだよなぁ。
70名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:54:18.96 ID:QANwyIeT0
去年の欧州危機の方がもっとすごくなかったか?>値動き
71名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:54:39.20 ID:0ef0MmLjT
まあ短期で上下することはあっても基本的に円安トレンドは変わらんよ
72名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:55:17.23 ID:CcqqU0SU0
>>56
こっからまた95円より安くなっても取り戻せんの?
73名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:55:36.26 ID:agtXuFZCP
またナイアガラキテルー111
74名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:55:57.95 ID:4agu4xvg0
>>28
完全に生き物だな
75名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:18.89 ID:xzpi0qG7P
リアルタイム世界の株価為替先物価格

http://sekai-kabuka.com/
76名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:26.07 ID:gtThE25E0
>>63
日本の終わりを望んでいる奴なんだろ。
放っておいても自分は死ぬから少しでも道連れが欲しいんじゃね。
77名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:46.66 ID:F8i0nO4F0
夢の中を生きたいという人間と現実に勝ちたいという人間がいる。

いまの日本の風潮は前者におもえる…
78名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:52.71 ID:md/GKXoMO
FXのビバレッジ高めに設定してた連中は尽く爆死しただろうなw
クソワロリーヌ
79名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:57:35.57 ID:xhbqK5gv0
ネタならいいんだけど…

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1359774605/719
719 名前: Trader@Live! 投稿日: 2013/02/26(火) 08:21:58.28 ID:TErwU2Ie
1500万が300万になりました。
うつ病で会社辞めて、しばらくは病院通いながらのんびりしようと思ってました。
貯金を少し増やしたかっただけなのに、大変なことになってます。
今日は通院の日なので、死なない薬もらってきます。
80名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:58:22.15 ID:K063Be340
これ、また80円台に円高になったら大変だぞ
81名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:58:47.37 ID:q4ZGKoXl0
欧州は円安にウダウダ文句言う前にユーロの安定を図れって
お前らのせいで皆が迷惑してんだよ
82名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:58:59.10 ID:ant02llL0
みんなが円高だと思って取引してるんだから
そろそろ円安に振れるのは予想できただろうw
いつまでも一本調子で突っ込むんじゃねぇよ
83名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:59:04.39 ID:gtThE25E0
>>40
マジレスするとマーケットで個人を気にしてる奴なんかいねーよ。
HFの敵はHFだけ。
84名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:59:05.31 ID:knU0w62a0
よかった 93円で3年やってないFX再開しようかと思ったけど 思っただけでも案の定損してる
85名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:59:27.67 ID:fTdhPdSj0
黒田パワーや!
86名無しの権兵衛:2013/02/26(火) 08:59:48.56 ID:mg7NR5Dh0
為替でスレをたてれば恥をかくだけだ。それほど為替はヘソ曲がりww
為替でスレをたてれば恥をかくだけだ。それほど為替はヘソ曲がりww
為替でスレをたてれば恥をかくだけだ。それほど為替はヘソ曲がりww
為替でスレをたてれば恥をかくだけだ。それほど為替はヘソ曲がりww
87名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:06.19 ID:yBw5yxVr0
カンカンカンも地獄の釜が開くザンス
88名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:15.77 ID:fBeNyZKf0
欧州て明治以前の没落した公家みたいだな
89名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:26.48 ID:C5+kCZQg0
>>84
おれもれも
90名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:28.48 ID:wtyhxye+0
あんなに平和そうに見えても、スナイパーさんは居てはるんやなー
怖い世界どすな。
91名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:41.86 ID:2SvT3FUC0
円高株高ってな事は普通起こりえるのかい?
92名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:58.01 ID:ZW64FFNn0
やはり、円高は良いよ
93名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:01:12.54 ID:GYvMOED30
ド素人が安易にFXなんかに首突っ込むと痛い目に合うぞ
老婆心から言うが、絶対にやめておけ
94名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:01:41.67 ID:BnSAAy1+0
>>24
久しぶりに爆笑した。
95名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:01:50.02 ID:SaOp7S1e0
ミセスワタナベ狩りだろ。

おつむの弱さの割りに握っている金が
多い点では、日本の女は最凶だからな。
旦那が大変だ。
96名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:01:49.45 ID:AWz3QXpQ0
イタリアいい加減にしろよ!
自民でもこの流れはキツイか
97名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:01:52.91 ID:vqKkCp6+0
FXやるなら捨て金でやれよ
本気でやったらアカンぞ
98名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:01:57.33 ID:4+3vrN2z0
>>34
それはもちろん。

とうの昔に中国の汚染は醜かった
だが、「突然」最近になり中国の醜態を(普段から中国の悪口を絶対に言わない)日本のテレビマスコミが心理的に
インパクトのある「映像」で伝えだした 👈 重要

おかしいとは思えないだろうか。

この意味をよ〜く考えてほしい。マジで。小一時間程。

近い将来に儲けが見込める「環境技術」だけを日本からロハどころか手数料まで分捕って、更に儲けようという魂胆だよ。

そもそも環境問題は、「中国的」でない形での民主主義化のプロセスが必然的に付随する。
中共がそんな自殺行為をするはずがない。だから中国で環境問題なんか真面目に取り組む気は全く無いのは当然。
99名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:02:27.11 ID:CcqqU0SU0
>>79
3円動いただけで1/5も減るものなのか
100名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:02:47.25 ID:wtyhxye+0
あ、ガソリンは安くなるのかしら?
101名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:02:47.92 ID:AJueR+U90
予想通りの展開w
102名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:03:04.36 ID:SjMUW9jWP
FXやってなくて本当に良かったと思っている。
103名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:03:08.89 ID:SIVDqCw/0
ボーナス期間終了か・・・お疲れさんしたー
104名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:03:15.98 ID:m8UuQYJH0
>>30
P・クルーグマン 「購買力平価はどのような形に直しても現実のデータをうまく説明しない とりわけ 各国の物価水準

変化は為替レートの動向について われわれにほとんど何も教えてくれないことがしばしばある」(経済の自虐主義を排す)

ビッグマックによる購買力平価はあまりにも乱暴  毎日の福本容子のスレだったな
105名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:03:17.12 ID:yBw5yxVr0
俺庶民やから買い物行ってくるわ
現物まだ寄らないな
106名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:03:28.21 ID:6jv6won+P
FXやってる人、スリル満点だろうな
107名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:04:00.33 ID:JDHnVvdM0
TPPはデフレ促進効果がある
円が買われるのは当たり前
TPP参加で日本経済は復活しないよ
108名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:04:09.08 ID:yBw5yxVr0
11370で寄ったぜ
109名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:04:24.37 ID:APfqK8vI0
>>93
麻生太郎がブレーキ踏んだあとも続けてる
=リスク承知で首突っ込んでる ってことだしな
何があっても同情されない
110名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:04:39.20 ID:AWz3QXpQ0
イタリア総選挙で円高
ウォン高を笑ってた数日前が懐かしい
111名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:04:48.48 ID:ICaGFAtZ0
細いの一本だけ下がるとかヤメテ、ロスパイプカッツになるじゃん
112名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:04:59.48 ID:gtThE25E0
>>91
日本の領土から石油とか天然ガスとか金とか銅とかレアメタルとかがたくさん出てくれば
円高株高も普通にありえます。
113名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:02.70 ID:pvmD2GmC0
ドル円でこんな振れ幅はヤバいな
114名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:06.72 ID:K063Be340
>>99
レバレッジじゃ無い?
115名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:26.77 ID:vbntmuMu0
>>3
交通機関に影響が出るレベルのニュース
116名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:29.73 ID:BlrKAmeR0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
117名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:53.12 ID:5b5wMXBH0
これがあるからFXは面白い
118名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:57.60 ID:nCIoWPiV0
イタリアの選挙次第で上がるかとは思ったけど
90円台までとは・・・飛んだ人に(-人-)
119名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:06:01.20 ID:FMvsRNYj0
またヨーロッパで戦争が始まりそうだなw
120名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:06:50.81 ID:AWz3QXpQ0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/7::7/::::::::::::::::===、、ヽー_ノ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.         ,;;-─''''⌒ヽ、
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::/://i::iT:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.        /        ヽ
     `ヽ、::/::::/::::::::::::::::::::://://_::::::::::::::::::::::::::::::/メ、|::|:|:||::::::::::::::::::::i:!:::::::::::::::::.      /           :、
       /::( `i:┌'''''" ̄     ゙゙゙̄''''ー---:::///:メ、|:||::::::::::::::::::::i!:::::::::::::::::::::.    . |.    く 止 笑  ヽ
       /:::::>|:/ ,;;三三三             ""└、::::::::::::::::|´・・i:::::::::::::::.     )   ら ま い    |
      /:/  |:!                 ミ::ヾ、、  `i::;、:::::::|_ーノ:::::::::::::::::.     |    い .ん が    |
     /::i   ,リ /////              `ヾミヾ、 |::| `7:::;v‐-、:::::::::::::.    ノ   嬉 な      |
   /::::::::、     r─-- ...._          ////, , `゙゙ |::|  /:::i'/⌒ i:::、:::::::::.  <.    し い       |
.  /::::::::::::::\   |      `゙゙''ー---────-、"""   ノノ /::::|iヾ" i |:::゙::::::::::.   i    い        !
../:::::::::::::::r‐-、ヽ、 ヽ、                )    '"  i'::::::|ノ ,; /:::::: ::::::::::.  .|            /
 \:::::::::::i' 00 i:::::/ヽ、 `''ー-- ....___    __.ノ     _,;ヘ|:::::|ニ´_ノ::::::::: ::::::::::.  :、          /
. /::::::::::::ー-'':::://::::::>ー--- .....      ̄ ̄ _,,,;;--‐'''"::::::::r‐-、::::::ヾ::::::::::: ::::::::::::.   \        ノ
/::::::::::::::://::::::::/:::/  \     ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄  /`ヽ、:::i!:::::::(0 0 i:::::::::、:::::::::: :::::::::::::.    `''''ー─--‐'''"
121名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:07:25.72 ID:h70PTClq0
  
韓国が市場の引け際に「円」を狙って信用レバレッジを使い
ロスカットに狙いを付けて爆弾投下
世界中の自動ロスカットプログラムが動いてこうなった。

韓国は世界の金融犯罪者!世界のクズ野郎!
122名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:07:46.62 ID:gtThE25E0
>>108
あら、思った程たいした下げじゃないのね。
今朝の先物は11050円とかだったのに。
123名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:07:51.92 ID:rVF49vAd0
ユーロが一瞬で7円も下がってワロタw
124名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:08:00.99 ID:ixg+65+40
朝起きたら、昨夜マイナスで放置してた売りが
大きなプラスになってた。
速攻売り飛ばしたが、チャート見ると91円叩いていたなんて…
125名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:08:05.30 ID:/uF6T2Rg0
>>93
ギャンブルだよね
レバレッジかけられる分、普通のギャンブルより危険ですらある。
126名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:08:22.96 ID:Nt1jTRqt0
>>121
マジで犯人が韓国なら金融制裁しなきゃな
127名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:08:23.31 ID:w88drXzh0
FXバカが右往左往してるのを見るの面白いわw
128名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:08:28.59 ID:3AKEg6pg0
トリプルクロスカウンターもらって脂肪のアホがたくさんいそうだなwww
129名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:08:47.63 ID:LJCoflnJ0
>>107
???
130名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:08:48.85 ID:lQzPSEsaP
>>8
他の要素を鑑みずに特定の一点だけで敵になるやり方が通用するのは
代わりに推す人間がいる時だけだよ

それが無いなら、民主主義を理解していないただの馬鹿だ
131名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:08:50.42 ID:ScUkc4jBO
今が円でユーロ買うチャンスかなあ〜?
でも選挙で大きく動くのは間違いないよなあ
132名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:09:38.79 ID:HRBE1hzk0
>>3
確かに、これだけではニュースとして扱うのはちょっと疑問だね。
この原因、どうしてこうなったのかを追加しないと。
133名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:09:47.62 ID:eBjD+o200
>>8
>中国に環境技術を提供
福田政権から始まって、すでに1兆円以上ぶち込んでますよ?
134名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:03.79 ID:E3sPlibC0
>>131 押し目買いに押し目なし
135名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:03.76 ID:+dZMNDbr0
日本時間で、なんとか踏ん張って・・・・・・
アメリカ時間で棒下げ・・・・・・・・・・・
今までも何回も通ってきた道だねえ。


          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   売
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    れ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
136名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:10.89 ID:cSJcZTZG0
1時間前に前スレでドル買い言ってた奴もう死亡かよ
137名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:23.36 ID:AWz3QXpQ0
誰かドラゴンボールで例えてくれ
138名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:24.44 ID:0bB4da+W0
アベノリスクです。
139名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:27.63 ID:K063Be340
>>91
バブルの時はものすごい円高株高だった
140名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:29.64 ID:yBw5yxVr0
>>122
それはドル円90.88じゃねえの
今92.47あるから考えなくてもわかるじゃねえの
もうレスはいいから先物が買い上げるんだろ?
141名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:36.36 ID:ICaGFAtZ0
外貨預金にしとけばよがったー、強制決済されないから
142名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:10:48.15 ID:F8i0nO4F0
経済学者は現象をあとから説明する人なんだが…
先にわかっているってのは別の人種。
143名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:11:11.78 ID:Nt1jTRqt0
>>136
一円以上儲け出してんじゃね?
円買なら死んでるけど
144名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:11:13.02 ID:R3e+HGwF0
一時的に下がった株は買い時なの?
145名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:12:09.27 ID:CG6hfWYJO
>>129
勉強しろwww
146名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:12:30.95 ID:fBeNyZKf0
リーマン・ショックの時に先物齧ったけど
売り板に対して買い板スカスカで袋叩きだたもんな
147名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:12:43.24 ID:q4ZGKoXl0
>>125
今日なんて夜寝て朝起きたら負けてた訳だから、
昼に仕事持ってる人間には無理があるよね
148名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:12:51.37 ID:sT2w71n70
いつドル買えばいいの?
149名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:13:09.04 ID:1vrunFPK0
また投機屋が遊んでんのか
150名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:13:18.76 ID:8hr2vjfHO
発狂相場で天井チャート作る予定が
大失敗かな
151名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:13:59.49 ID:+dZMNDbr0
押し目買いなんてバカなこと考えちゃいけませんよ。
http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/market/nikkei/




          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   売
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    れ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
152名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:14:10.05 ID:Nt1jTRqt0
>>148
もう遅い
朝6時頃ドル買ってれば 人妻の20人位取っ替え引っ替えで1年遊べたな
153名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:14:39.90 ID:ba7nlj4v0
日銀正副総裁人事が思ったより緩和寄りでないことによる失望もあるだろうな
中曽て・・
154名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:14:42.47 ID:uuV6NZUTO
こんな1日や2日の出来事で大騒ぎするようなもんなの?FXて。
数週間前に戻っただけじゃん。またすぐ円安になるでしょ?
155名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:14:46.93 ID:6iRsPVzO0
まだまだ円安に向かう まだ日本は何もやっちゃいない

2円台だから迷わず買います
156名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:06.00 ID:2SvT3FUC0
中国の海底資源を盗む泥棒どもから
取り返さないといけないね。
日本の海底にはガスや石油は確認されてる
から早く開発に取り組むべきだな。
157名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:09.01 ID:/uF6T2Rg0
>>135
反安倍サヨクは、またくだらないAAで煽りやってんのか

>>147
まぁプロ以外手を出すもんじゃないわな
158名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:11.96 ID:CwvSUgDA0
月曜朝に94.5円で寄り付き
欧州で94円前後
深夜に90.8まで大暴落
今は自律反発中で92.5から92.8
ユーロ円は頂点から7円も落下した
そんなイカサマ市場、それが為替wwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:53.45 ID:HRBE1hzk0
絶対水準は全然大した事はないが、VIX指数が34%も上昇してる、ちょっと怖いかなw
160名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:06.93 ID:eBjD+o200
日銀総裁は当分空白が続くだろうし、円高株安基調は変わらんだろうな。
株価8000円、ドル円70円台まで戻してもおかしくないよ。
161名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:11.74 ID:nCIoWPiV0
こりゃ今日中に3円台に戻す勢いだな
162名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:20.09 ID:/NxubCS3O
>>93
投資スレ読むと今はみんな儲かるからやらないやつバカだとか
良い事しか書いてないから
やりたいななんて思ってたけど現実甘くないよね
163名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:26.60 ID:lnbVGpM00
しかし、上下幅が大きいな。もれの含み損消すのは、まだだいぶ先
164名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:58.23 ID:ScUkc4jBO
でもこれって100万単位で動くんでしょ
10万くらいならやりやすいのに…
最初から金持ってる人じゃないと参加できないよね
165名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:18:22.85 ID:pBhYQ9gV0
朝90円にまで上がっていたものが今は93円あたりまで戻している
誰かが遊んでいるとしか思えない
166名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:18:39.11 ID:oizS0uY3P
参戦のタイミングを逃したか
167名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:19:15.48 ID:LJCoflnJ0
>>145
TPPに関係ある話じゃない事を皮肉ってんだけど?^^:::::::
168名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:19:35.57 ID:UirkC7+D0
FXやってて死にかけてるやつ多そうだな。
169名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:19:59.47 ID:leE/m/ba0
早起きは1億の徳。

と誰か言ってた。
170名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:20:22.11 ID:Nx07pXHC0
93円に向けて戻しつつあるな
171名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:21:17.65 ID:gtThE25E0
>>140
俺が買ってる日経連動型投信の基準値は後場初値なんだ。
だから午後までに下がってくれないと旨みない。
11400円程度じゃいつでも買えるから注文取り消そうかな。
172名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:21:26.68 ID:llXL/Hsz0
>>168
死にかけてることを知らずに
まだ寝てるヤツもいるんじゃないか?
173名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:21:41.17 ID:gjX4MB7I0
円ドルレートでワロス曲線を描こうとしている奴らがいるのか? ww
174名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:10.18 ID:nCIoWPiV0
しかしイタリアで選挙あるってわかってるのに
FXやってる人が寝ちゃダメだろうに
175名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:35.52 ID:3AKEg6pg0
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| / ? / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇          /(●),        .|   / \ ヽ' /
  |________/_, )ヽ、,     , .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |ニ=- '       .:::://
   └──┴──┴─ヽニ´       .::::ノ      
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /      I       \   (_/   
176名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:38.69 ID:i2TNc7mf0
>>167

ちゃんと説明してあげたほうがいいんじゃね?

TPP問題じゃなく なにが問題なのかをさw
177名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:48.20 ID:SHza2AI7i
95が超えられないね
超えたとしても上は限られてるだろうね
178名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:22:49.20 ID:8hr2vjfHO
往復ビンタ食らってる人も多いんだろなw
179名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:24:05.49 ID:/bgEWtzW0
朝あわてて仕込んだちょっとおそかったorz
俺のレベルじゃ競馬パチンコのバクチ代わりの遊びがねだから
早起きは三万円の得程度だったよ
今はノーポジ、さてまた仕込むかどうかだが・・・
180名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:24:42.59 ID:hf8US4kI0
案外、麻生と韓国大統領の握手写真を見て「こりゃ日本ダメだ・・・」って思われたかもね。
181名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:24:44.25 ID:vzXxpaaVP
>>177
そのうち95は超えるだろうけどな
3月期末までには一度そこまで上げて、そっからは放置されそうな悪寒
182名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:24:47.74 ID:i2TNc7mf0
>>174

いや 今回のイタリア選挙の内容はスゲーくだらない内容だからw
183名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:24:58.05 ID:fBeNyZKf0
>>164
リバレッジを低く設定すれば遊べるよ
それでも損するだろうけど
もしくは外貨預金でもすれば良いじゃん
184名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:25:45.45 ID:m5iS7RnL0
91.15ロングが通ってた
えらい儲かってるなー、って思ったら注文したつもりの10倍買っててびびったw
とりあえず利確したけどもったいなかったかなあ
185名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:26:30.39 ID:6iRsPVzO0
慌てない慌てない 買います買います
186名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:26:31.83 ID:s7kTgn9u0
>>180
ふーん
187名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:27:15.19 ID:SinvHiZM0
>>126
韓国は欧米諸国の経済植民地として完成まであと一歩手前。
確か米韓FTAでテレビ局の外国株主規制が撤廃された。
188名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:27:45.01 ID:Q29XynvO0
>>176
麻生を韓国の大統領就任式に出席させて
法則が発動してるんだよ
189名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:27:57.40 ID:F3ckYOoP0
ここ最近の流れの巻き戻しが一気に入ったのか
ボラティリティー激しいな
190名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:28:04.26 ID:nvazxOW80
>>164
10万円だけやってるよ。1か月で15万くらいになった。
ビビリだからちまちまやってる。
191名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:29:01.14 ID:ovbt09i80
リーマンショック以降から最近のアベノミクスまでの流れを見ると、特別に
酷い状態じゃないかな・・とにかく要人の発言を材料とし欧州から過激な動
きに作動させる、まぁ欧州だけじゃなく石油の国も米国の亡者共も同類だと
思うけど、それにしても余りにも実体無きゲーム化してるのがおかしい。
日本も最近はその手法で操れる様になったのかな?。
192名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:29:20.35 ID:p5G0uRH40
朝91円で目玉が飛び出そうになったw
193名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:29:53.35 ID:gqSC+dBn0
新小岩でうろうろしてるのがいる
194名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:31:16.22 ID:DY4o3RNdT
>>3
要因分析が無いのには噴いた
195名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:31:29.49 ID:Q29XynvO0
こういうことやるから
法則くらうんだよな

韓国大統領就任式は生中継80分、竹島の日式典は1分!…NHKが韓国大統領就任式を生中継、ネットでは疑問に思う声多数★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361800412/-100
196名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:48.99 ID:BlrKAmeR0
もうすぐアメリカに行くとこだからちょうど良かったw
197名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:33:15.65 ID:8hr2vjfHO
どこかが電撃侵攻したら返り討ちにあったの巻
198名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:34:23.74 ID:rlUMGO5a0
>>157
サヨクってよりも、ポジトーク全開の売り豚だと思う。
多分、90割ると思って91辺りで全力ショートでもしたんだろ。
199名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:35:06.43 ID:ovbt09i80
>>193
チン子出してたか?ww
200名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:35:10.07 ID:Q29XynvO0
株下がってイラっときたらさ

たぶんNHKのせいで法則きてるんだから
クレーム入れてストレス解消したほうがいいと思う
NHK
電話によるご意見・お問い合わせ
http://www.nhk.or.jp/css/

NHKふれあいセンター(ナビダイヤル)
0570-066-066
上記ナビダイヤルをご利用になれない場合は050-3786-5000へおかけください
受付時間:午前9時〜午後10時
(土・日・祝も受付)

韓国大統領就任式は生中継80分、竹島の日式典は1分!…NHKが韓国大統領就任式を生中継、ネットでは疑問に思う声多数★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361800412/-100
201名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:35:40.70 ID:tHBr0Kz6O
3月アメリカは財政の崖がまた問題になるしどっちに転ぶかわからんよ
イタリアも積極財政派が勝ちそうだしまたユーロも円高に振れるかもしれない
お前らのような破滅願望のあるギャンブラーは良いが一般人はやめとけ
202名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:36:40.62 ID:Mz8QhWSz0
さらに上げる為の一服だろ
(-。-)y-゚゚゚
203名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:36:42.42 ID:W5Eongyo0
金ないから損とかないぜー
204名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:36:57.31 ID:20ldpz9e0
USDJPY=X 外国為替 09:36
アメリカ ドル / 日本 円
92.676000

11時までには93.00戻ってる流れ
205名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:37:52.02 ID:aKKRqWM50
>>168
同じ数だけ大儲けしている奴がいる。
206名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:40:08.25 ID:q4qEZ1QgP
>>201
だな
一般人は長期保有覚悟の株か投信だな
207名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:09.38 ID:SinvHiZM0
>>205
半か丁かの博打だよなFXって。
自分には絶対無理な世界。
208名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:42:21.24 ID:FsPH8pnQ0
今夜の報ステは大喜びのトップニュースだなw
ヨーロッパ危機再燃で円高基調へ!株価も低調!アベノミクスに限界が見えるか!!!
でコメンテーターや馬鹿タチが長々と安倍批判を絡め喋り尽くすとw

円安株高の時はだんまり、さらっと数字だけでスルーだったのにねw
209名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:42:50.60 ID:R3R+19fm0
選挙情勢ごときも織り込んでないのかw どんな情報弱者な世界だよww 為替w
210名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:43:06.43 ID:HmgfMWLq0
死ぬ人がいるとか言ってるけど、別にそのうち元に戻るから待ってればよくね?
90円で購入してそれから円高になっても、1年後になって95円になった時に回収すれば儲けだろ?
211名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:43:06.75 ID:FsPH8pnQ0
>>206
好きな会社の株を持っておくだけに限るよ。
素人が手を出していいことはない('A`)
212名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:43:27.09 ID:R3R+19fm0
>>208
わろたw 


いつもますコミに踊るんだなw
おまえww
213名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:43:34.90 ID:XChwYTg/0
日銀総裁人事が致命的にゴミだな
214名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:00.29 ID:FsPH8pnQ0
>>210
信用取引している馬鹿も多いからねw
215名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:12.76 ID:zdh8Iofe0
もう92円70銭まで戻ったか
216名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:27.49 ID:gtThE25E0
>>204
すでに先週よく見た数字に戻ってるね、
株も先週末のレベルまで戻った。
まあイタリア選挙は所詮ユーロの話だからドル円への影響は限定的だからな。
株もEU向けに商売してる企業に影響があるくらいだろ。
それに比べてEUへの輸出にシフトしている中国は影響大で大変だな。
韓国はまあどうでのいいや。
217名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:13.20 ID:FsPH8pnQ0
>>212
報ステはバラエティ番組としておもしろいじゃんw
とくに昨年12月以降w
218名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:20.22 ID:DFMswmNd0
コツンと音がしたので次の山あたりで仕舞うわ
ギリギリを撮る気がおきないくらい今回はすごかった
219名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:35.67 ID:R3R+19fm0
>>216
世界相場を2CHの6行で纏めるwwww
220名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:37.02 ID:rEJ1Amn40
チッ
トヨタ引けで買おうと思ってたら戻してやがる…
221名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:46:17.72 ID:R3R+19fm0
>>217
テレビは全局自民党寄りだからね。
222名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:46:21.29 ID:xLzXugXN0
日本もコメディアンが首相をやった時があったんだが
円高のままだったな
223名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:46:39.93 ID:G9oC6Eaz0
>>162
みんなと同じことしてると負けるのが相場
カモを集めて絞め殺すそういうとこですよ
224名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:48:04.76 ID:ICaGFAtZ0
やっぱり、レバレッジ1倍がいいよな
225名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:48:20.99 ID:e7J0M7vR0
1000万円元金で、海外使い100レバ。

10億勝負で1%以上の値動き。

完全に瞬殺。

さあ、地道にジャグラーで稼ごうではないか!
226名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:48:59.72 ID:tl43fV3U0
>>208
報ステのディレクターは 生粋の韓国人だから当然だろ。
生粋って在日じゃないってことだ。
227名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:49:21.82 ID:ytyM10Gk0
>>3
ユーロ殺人事件
228名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:50:19.29 ID:ovbt09i80
>>206
結局庶民は分相応自分を知る事からだな。
でもまぁ欧州よりアメリカが復活する予感が強いわ。
先ずはシェールガス、第二のゴールドラッシュに期待
が寄せられる、こっちの方が上辺で粋がる欧州より先
かなって・・感じかな。
229名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:51:07.53 ID:/bgEWtzW0
昨晩ノーポジにしておいてほんとによかったわ
230名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:51:08.46 ID:R3R+19fm0
>>226
ディレクターわろた
231名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:52:02.81 ID:1FZLsWM30
>>3
犬HKならこれだけで速報流しかねない大ニュース
232名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:52:13.93 ID:UiM6c6Cj0
>>225
大道芸でもするんですか
233名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:53:21.97 ID:imL9VFQUO
ダウ連動のドル売り
234名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:53:43.07 ID:MleuAPeH0
円高介入したのは韓国かな?
235名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:54:53.13 ID:dLth3zWn0
当面はFXは買いでも売りでもロスカット連発だろうなw
236名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:55:40.47 ID:pAr2GMJX0
>>206
一般人は短期の上下で狼狽して買っちゃ駄目な時に買い売っちゃ駄目な時に売ってしまう
会社の将来性等吟味して配当貰いつつ年単位の長期保有が一番勝率高いのは間違いない
237名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:58:26.78 ID:LaDJ8WUgO
ニューヨーク時間の円高って中韓勢の為替介入だろ
238名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:58:56.54 ID:U9tvB5fv0
どうせまた戻るよ
239名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:59:13.10 ID:M7vH/j950
一月に利確していたチキンな俺には
関係ない話なんだぜ?
来年の税金だけが怖い。
240名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:59:21.87 ID:ytyM10Gk0
>>99
1/5に
241名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:59:29.54 ID:m5iS7RnL0
>>235
金持ちなら無限ナンピンすればいいだけ
損切りしなければ確実に儲かる
242名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:00:06.53 ID:9F1SJj/a0
>>223
は?相場はみんなと同じ方向に動けない奴が負けんだよ
それも反呼吸早く。
243名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:00:28.80 ID:lxI9vkBI0
ドルが大量に印刷されてるから、為替に流れて変動が激しくなってるな
少し前は石油、その前が小麦とコーン
244名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:00:36.47 ID:c7aTWJuL0
>>30
いつからビッグマック本位制になったんだよっつう話だよな。
245名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:00:41.84 ID:ICaGFAtZ0
リーマンコショックの時のロスカッツが懐かしいです
246名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:01:49.46 ID:H5+AoiQM0
NHKのニュースで為替伝えるとき、
値段変わったら一々いいなおしてるけど、
別に言い直す必要なくない?
247名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:02:08.73 ID:LySCmo0x0
2円ほどかぁ


まぁ俺には支障ない
まだまだ大丈夫だ
248名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:02:14.49 ID:/RUDMlYxP
対ドル、対ユーロ 以外では円は下がってるんですが…

単なるドル安・ユーロ安
249名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:02:25.01 ID:R3R+19fm0
>>241
大王製紙の御曹司www
250名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:03:04.77 ID:xJRCAjJt0
メールで信用のアラーム来てちょっとビビったわw
251名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:03:46.32 ID:9eruYyRs0
死んだかと思った
252名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:04:18.48 ID:m5iS7RnL0
>>245
気がつけば俺もFX初めて10年になるなあ
先物は13年前に始めてインチキすぎてFXに移動した
253名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:05:10.40 ID:F3ckYOoP0
今の時代なら無限ナンピンもありじゃね
円高にいっても上限限られるから

4年前に無限ナンピンした奴は、もう相場にいないのだろうけど
254名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:06:42.54 ID:QANwyIeT0
レバレッジ1倍でやってます
外貨預金みたいなもんだ
255名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:07:15.80 ID:8r1/87OF0
これまで「欧州の金融不安で円が買われてるだけ、民主党は関係ない」と言っても耳を貸さなかった連中が、
これから必死で「ギリシアがー、イタリアがー、スペインがー」と叫び出すのが目に見えるようだ。

株を買うのは控えたほうがいい。
再び円高が来るだろう。
256名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:07:15.74 ID:hqyTkGo90
日足で見ると、この下げは異常だよ
何人死んだんだろうな

予想通りだけど
257名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:08:03.18 ID:B/8rpK4Q0
長期的に勝ってる奴は2月の途中からノーポジなんだろうな
短期の勝利積み重ねても今日の事態に対処できなきゃ一瞬で負けや
258名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:08:40.34 ID:M7vH/j950
私はFXはそのまま円建の通常貯金にして
ドル建て貯金は一部オーストラリアドルに移して
いたのでむしろ本業の売上相当額くらい稼いだのだが、
ゲームとして見た場合には、
こういう面白いシチュエーションに乗るべき
なんだろうな。
そういう気持ちになるにはよほど余裕がないと無理だが。
259名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:08:43.04 ID:io6FFE6OO
メシウマwwwww
260名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:09:58.58 ID:jP+Qsv+O0
ヘッジファンドは人命を軽視してるようだな
261名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:10:06.07 ID:DFMswmNd0
>>256
また、デリヘルに新人人妻がどっと流れこむな
262名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:10:10.59 ID:R3R+19fm0
不動産のほうが楽に儲けられそうだなww
嫁さんの名義で住宅ローン組んで賃貸とか
263名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:10:36.04 ID:/BJm65D80
なんとなくだけど、円高に触れるかもとは思ってた。
264名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:12:55.12 ID:yFrIk9c70
やっぱり日本の経済は欧州とアメリカに追従するだけだよな
安倍がどうこうより海外の動きを見てたほうが値動きが読みやすい
265名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:13:47.87 ID:m5iS7RnL0
>>263
あまりにも一本調子で上げてるからねえ
今更半値調整もないだろうけど
90円アタックは普通にあると思ってた
266名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:13:54.51 ID:9F1SJj/a0
>>261
こんなデケー動きがHF が仕掛けた動きだと?
笑わせんなww
267名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:14:21.97 ID:rEJ1Amn40
>>255
円高ったって、民主の時みたいにはならんよ
268名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:15:53.50 ID:yFrIk9c70
>>267
そりゃそうだ
民主の時はユーロ危機の真っ只中だったのだから
269名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:16:00.63 ID:R3R+19fm0
>>267
俺ごとき・自分ごときの予想とは逆になると思わない? そんなに凄い? 自分?
270名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:17:07.26 ID:gsehXbR+0
破産者や稼ぎ過ぎて人生狂った人を見ていると
手持ち資金は最低2000万用意して、
レバレッジはせいぜい10倍までというのが
庶民の分相応な遊び方だと思う。
最初の2000万をFXでどうにかするという場合、
入口でコケることもあるが。
271名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:17:07.72 ID:XyT4PHUoO
少子高齢・人口減少・地震・原発・中国や北朝鮮と戦争の日本の円がなぜ高くなるのかわからん。日本にいい材料ないのに。
272名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:17:54.07 ID:R3R+19fm0
>>270
2000万あるならどう考えても不動産のほうがいいだろw
273名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:17:55.97 ID:DFMswmNd0
>>266
んーと、
HFって闇の巨大売春人身売買組織化なんかですか?
274名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:18:51.44 ID:2vukrl6q0
5千円でやっている俺が来ましたよ。
275名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:19:58.07 ID:REU1Z4Qj0
>>1
またヘタリアか
ベルルスコーニが党首の政党が第二党か、もしかすると第一党って可能性がでたせいだな

>>30
そこから導き出されるのは、日本のビックマックは量が少ないのに高くて暴利を貪っているという事実のみ
276名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:20:12.16 ID:o2jLvxjv0
うわー、株下がり
円高になってるじゃん、ヨーロッパいってきたばかり
円安被害をうけたこっちはバカかよ
277名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:21:33.06 ID:4JtlbFN5P
昨日のニュースは黒田天下り総裁で相場が動いたとマスゴミは
騒いでたのに嘘つきですねw
全く影響力がない
278名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:22:03.87 ID:m5iS7RnL0
>>272
2000万好きにしていいなら
東京小豆8000買-12000売往復
279名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:22:40.77 ID:gsehXbR+0
>>272
不動産で2000万だと安定するけど、
遊んで暮らせる金額にはならないとおもう。
私も最終目標は不動産ですが、
貯金含めて色々やって元手を増やしています。

昨年末とかのボーナスステージ以外は為替は
微増程度だったけど。
280名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:23:34.86 ID:igju52E/0
アベノミクス早くも終了w
281名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:23:42.90 ID:XCC5jbm20
灯油昨日買ったけど、今日買った方が安かったのかな(^_^)ノ?
282名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:23:54.88 ID:hqyTkGo90
>>30
アメリカと日本でビッグマックの重さは同じなん?

あと、原材料の由来が全く同じでないし、配送輸送にかかるガソリンとか、
原価の部分に為替の要素が入るから、

それを指標にすると循環論法にならんかな
283名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:25:05.48 ID:gtThE25E0
>>268
俺の記憶だとユーロ危機の前から爆裂円高だったほうな気が。
284名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:25:10.28 ID:2vukrl6q0
>>281
石油はアメリカの需要が無くなって来たから値下がり気味だよ。
285名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:25:44.94 ID:hhwKQsYSO
>>30
馬鹿だろお前wwww
恥ずかし杉wwww
アメ公マックが基準だろ
アメ公マック価格を日本マック価格で割れよ
286名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:25:55.52 ID:R3R+19fm0
>>279
住宅ローン名義って、絶対使わないとそんなんだよな。
審査、金利、保険、税金とあらゆる減免があるし。 転売益も税金かからないんだぞ。まるまる。
287名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:26:11.38 ID:/BJm65D80
>>265
先週の金曜日から、外国人が買い越しから、やや売り越しに転じた。

だから、何かあるのかなぁ? と

その何かは具体的に判らんけども、円高に触れるかも?

ぐらいは思ってた。

こんな激しい値動きは予想してなかったが。
288名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:28:18.28 ID:qprCyEXR0
戻らんかな
まだ一日で450万以上損が出てるんだが
289名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:28:38.33 ID:r0biljk50
イタ公のせいで昨日の上げ超消しかい。
290名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:29:51.70 ID:RD2vUZkM0
安い時買って、高い時に売ればいいだけなのに、なんで損する人がいるんだろう?
291名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:30:14.80 ID:2vukrl6q0
>>288
少しは戻るだろう。
トレンドラインを標準の平均線を引いてみれば。
292名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:30:27.50 ID:hhwKQsYSO
ドイツ
ヘタリア管理甘いぞコラ
293名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:30:36.55 ID:DFMswmNd0
どうしよう、なんて言ってる人は、安倍ちゃん訪米大成功、日銀総裁思い通り、みたいな雰囲気に昨日イケイケでポジっちゃった人だろうなあ
294名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:31:34.59 ID:yFrIk9c70
>>283
アメさんのQEの影響の上にユーロ危機だったから日本はコテンパンだったね
2兆円の介入でジャブ打って2円動いたけど2日には元通りという最悪な状況だった
落ち着くまで待って正解だったよ
こんなに早く落ち着いてよかった
295名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:32:35.29 ID:gsehXbR+0
>>286
すでに今の家がローン真っ最中…

賃貸物件は家賃収入で負債を返してなお生活費位は
浮くくらいの元手を作って起きたい。
296名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:32:51.98 ID:faV6DS9h0
日本の株が下がってるのはわかるが
韓国の株も下がってる理由がわからない
円高になったのだから韓国は有利だろうに
297名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:33:37.22 ID:U0v6tQYm0
>>272 馬鹿か売る時は半値
298名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:34:00.53 ID:m5iS7RnL0
>>290
少ない資金で目先の売買をするとロスカットする可能性が高くなるね
安いとき高いときってのが肝で、値頃逆張りからのロスカットっていうのが損失スタート
299名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:34:12.15 ID:QauZy5df0
値動き粗すぎる

円安誘導批判を通貨マフィア麻生に封じられたユーロは債務危機、ドルは債務上限引き上げを
だらだら引き伸ばせばいくらでも通貨安戦争やれるな
300名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:35:37.94 ID:R3R+19fm0
>>295
そこで奥さん名義。
奥さん名義で不動産を買えるよう数年かけて実績を作る。

夫婦なら一人が住民票を動かしても子供の学校とかにも影響でない。
とにかく住宅優遇関連を人生で使わないのはかなり損。
301名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:35:47.21 ID:hhwKQsYSO
日銀砲では無いにしろ、ヘタリア砲の威力予想以上にあるな
302名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:36:03.99 ID:DFMswmNd0
不動産はさらにこれから二極分化が進むだけだろうから、都市部の上物とかでない限りは消費税云々関係なく、税上昇分軽く吸収して下がっていくだろうなあ
303名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:36:21.89 ID:HRBE1hzk0
>>272
不動産?2000万円で買える物件ってのは厳しいな。
もっとまとまった金で人気物件を購入するならともかく、一番やばいゾーンじゃないかな?
304名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:36:28.87 ID:R3R+19fm0
>>297
それまでに家賃10万取れるからw
305名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:37:33.04 ID:bLKOPhPT0
何言ってる、ユーロなんざ160円以上で何年か前に売り抜けたわ。
306名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:38:17.34 ID:yNvUI0SZO
>>296
そんな問題ではなくて新大統領のご祝儀相場さえ起こらないほどの未来のなさですよ
307名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:38:17.37 ID:WCwWJcmD0
>>1
92.80で半値戻しだから普通の値動き。
308名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:38:40.82 ID:BrOo7mCtI
アホノミクスwww
早くTPP参加しないとアメリカ様が本気だすよw
309名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:39:12.10 ID:R3R+19fm0
>>302
そんな誰でも知ってることは将来分まで価格に織り込み済みww

例えば駅から30分離れた小学校近くの分譲マンション
意外と需要があったりするんだよw
310名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:39:36.75 ID:kAayhKY00
>>304
修繕費に維持管理費に固定資産税に・・・・・

 地獄絵図やでぇ・・・・

梅田茶屋町のマンション買おうかと思うたけど我がで商売する方がマシやった
311名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:40:05.01 ID:WpfOgWwf0
>>304
他に収入あれば別だけど
月に10万じゃキツイだろ
20年後に売るにしても
312名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:40:24.98 ID:DFMswmNd0
ごめん、たわごとだからw
そんなに必死にからまなくていいよw
313名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:43:46.96 ID:R3R+19fm0
>>310
それだけじゃん。
不動産って中古車買うより項目少ないんだぜ。 

特に現金だと、契約書の印紙・登記・税と管理費の精算だけ。
諸費用はそれだけ。
314名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:45:11.44 ID:g+TVis6q0
災害一撃で消し飛ぶ上
一度足元かためたら動きようがない不動産なんて
ネットに肩まで使ってる連中が手を出すわけないじゃん
315名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:45:32.63 ID:he3D2NZL0
うーん。大荒れか。FX止めたけどまたやろうかな。

>>310
マンションなら、買った瞬間2割引きでないと売れない。金融商品で言うとマージンは2割。
316名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:46:03.13 ID:/uF6T2Rg0
>>282
>アメリカと日本でビッグマックの重さは同じなん?

ビッグマックそのものでは、日米で差は殆ど無かったなぁ
ドリンクのサイズが、アメリカのほうが一回り大きいかった。
単品だと値段に差があるようだけど、セットメニューだと、1ドル100円周辺に落ち着くはず。

そもそも、たった一つの単品メニューの価格が物価の指標になるわけがなく、そんなことはエコノミスト誌だってわかったうえでネタ的に出したわけであり、それを新聞のコラムで経済政策の善悪の議論に使った毎日の記者が狂ってる。
317名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:46:58.05 ID:ETBtw8nV0
寝てたから参加できんかった
318名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:48:04.97 ID:R3R+19fm0
>>315
いまどき手付を2割も入れる奴居るのか? よほど欲しい物件じゃなければ100万程度だろ
319名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:48:58.77 ID:DFMswmNd0
わかってないけど大丈夫かね?この人w
たわごとですw
320名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:49:30.79 ID:DwwblmDy0
日経強いな。NY時間との乖離が始まってる
321名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:50:08.28 ID:ejosWDj50
反発っていうかどう考えたって、どっかの国が為替介入してるだろ・・・。
振り幅がでかすぎる。
韓国かドイツか中国か・・・。
322名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:50:37.49 ID:QANwyIeT0
投資目的の不動産だったら、REITでも買えばいいのに
323名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:50:42.73 ID:gsehXbR+0
ボーナスステージがやっと終わり、
ここからはギャンブラーの世界ですな。
324名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:51:06.70 ID:R3R+19fm0
よほどそんなだれでも知ってることは価格に織り込み済みと指摘されたのか効いたんだろうなあ
325名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:51:36.72 ID:QZlDcVLN0
>>162
大損すると意気消沈して書く気なくすから みんな儲かってるような錯覚に陥る。
昨日まで「一千万儲けた」と書き込んでた奴が今朝はすってんてんになってる可能性もある。
326名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:53:12.62 ID:x/f28Vo6P
FXバカと円安バカはクタバレ。1ドル80円でいいんだよ。
327名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:53:39.53 ID:of5WdoCj0
不動産投資は資金量が物を言うよ
資金がないのにやる奴はアホ
328名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:54:06.42 ID:4JtlbFN5P
>>320
野村の大型投信の設定日が28日だから、買い意欲も旺盛だね
野村がプラスになってるし、がんばってるね
28日過ぎたら買う人いなくなるね
329名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:54:56.56 ID:DFMswmNd0
まあ、それぞれの節目でみんな絶対の自信をもって握りしめたたボジションで散っていいった人たちを見てきてるからなあw
またここにいやがる、ってだけのたわごとですわw
330名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:56:11.65 ID:R3R+19fm0
>>327
資金量豊富な奴に勝てるのが、住宅優遇関連の逆ハンデだろ。 だから言ってるの。
331名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:57:37.95 ID:IKBGXCy50
たった数時間で3円50銭も急落したことをもっと強調しろよw
332名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:58:02.45 ID:YgK3p1oh0
9 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/02/02(土) 14:49:28.93 ID:qPIAhTOl [1/2]
昨日俺が80万が25万になって退場したわけだが

テンションがた落ちで昼飯食ってたら妹が来てさ

妹「今ドル円って何円くらい?」
俺「え?92円だけど何?」
妹「100円くらいまで上がる?」
母「上がらないでしょ」
俺「いや、近辺くらいまではいくんじゃないの?」
俺「何?為替やってるの?」
妹「ずっと前に82-85あたりで250万くらい買ってたからニュースで上がってるって言ってたから」
俺「・・・」
妹「戻そうかどうか迷ってるんだけ100円くらいまで行くなら」
俺「いや、昨日で多分一回調整入るんじゃないの・・・・」
妹「調整って何?」
俺「多分下がるから一回戻しておけば・・・・?」
妹「え?そうなの?」
俺「・・・」

やっぱ、中毒者では勝てないんだな・・・
333名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:59:06.23 ID:gsehXbR+0
100円はまだまだか。
ロングで再参入しようかな。
334名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:59:48.23 ID:gJnMSjUt0
もし未だに民主党政権の70円台後半だったら
日本死んでたな
ガクブル
335名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:00:18.24 ID:uxqTFFpZ0
結局最後に笑うのは投資家かハゲタカ
336名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:01:18.27 ID:yFrIk9c70
>>334
円安で
輸出企業は儲かる
その他企業は損する

日本全体ではプラマイ0
337名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:23:13.01 ID:hqyTkGo90
?は
338名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:23:55.86 ID:tXq4V0Fy0
こんだけ動けば、相当儲けてる人らいりんだろな
339名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:33:53.59 ID:O45tJRaEi
僕の88.88Lは大丈夫ですよね?
340名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:39:23.87 ID:QauZy5df0
ドイツは特に何もしなくてもPIGSのダメな子達が足を引っ張って通貨高防いでくれるから楽でいいな。

イザとなったらドラギが国債買い支えに行くし債務問題ずっと燻らせておいて問題ない
341名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:52:15.24 ID:shTL2Fgh0
ちょっと油断したら1日に2円近く上がるとか、どんだけ強いんだよw

さっさと100兆単位で国債引き受けやれよ
342名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:53:16.22 ID:TEy9eoNPO
為替のボーナスステージは終了。
その割に株は下げてないから、株はまだボーナスステージ続いてる。もうすぐ終わりだけど…。
343名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:56:30.21 ID:he3D2NZL0
円安でドイツは大損したと思っている。今回はイタ公を使った反撃。これマジ。
344名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:58:41.26 ID:ICaGFAtZ0
ボーナスステージは、参院選後なのかな
345名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:03:48.23 ID:3U9dfpwa0
>>344
意外と罰ゲームなるかも
346名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:05:37.34 ID:HXVdASo70
踏まされているな、どんどん下がってる。
まだ日本は何もしてないんだがなw
347名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:06:34.38 ID:/WIZo2uJ0
>>15
致命傷って死んでるw
348名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:10:40.25 ID:Y0w40kqEP
>>332
あとは妹に任せておけ
349名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:10:50.40 ID:Oh9NVKr60
英国はEU脱退だろうなぁw
350名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:12:00.29 ID:sSU9Kevl0
さっきみたら為替が凄い事になってたみたいだな。
何このアトラクション。
351名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:12:44.87 ID:B+73LD9M0
>>194
> 要因分析が無いのには噴いた

実は要因分析ってただのこじつけで、実際は相場に要因なんてないんだけどな。
ただのランダムウォーク
352名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:15:30.07 ID:Fmbm0v+E0
半値戻しは全値戻し
353名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:16:19.69 ID:dOa11BmN0
株買ったやつ涙目wwww
354名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:16:23.99 ID:pBhYQ9gV0
>>331
朝起きて、デスクトップの通貨換算ドル90円見て仰天したっけ
355 ◆UMAAgzjryk :2013/02/26(火) 12:18:33.83 ID:jacIfQWW0
まぁイタ公の選挙結果がアレな感じになってしまったから
一時的にはしかたなかろ
円安基調はかわらんよ
356名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:18:52.65 ID:ZNU9W0+o0
EUが諸悪の根源。
安倍ちゃん行け!「EUは解体されるべきである」
357名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:24:46.77 ID:1q4Cf8ZQO
トップレス効果
358名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:27:33.34 ID:O04K2oOwi
さすが三国同盟で真っ先に降伏したイタリアw
昔から日本に迷惑掛け過ぎだろw
359名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:30:24.09 ID:he3D2NZL0
EUが不正な為替操作をしてる可能性が高いな。
日銀砲で円売り介入すべきだ。
360名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:35:35.76 ID:TEy9eoNPO
イタリア関係ないじゃんw
ドルもユーロも同じ動きなんだから、ただの円買いwww
361名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:38:33.96 ID:Mk1O7Exj0
安倍政権もついに終わったな\(^o^)/
362名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:43:11.48 ID:XWuSd7UmO
昨日の株価爆上げは逃したけど、ユロが先週後半からどうみても下がっていたから警戒していた。
こういう時飛び込むと火傷するよ。
363 ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/02/26(火) 12:48:29.61 ID:00mnmISA0
                ∧ ̄∧ヽ
       /∧ ̄∧.   \=v=/  ',
      ,' \=v=/    .(_)\/((_) l
      l (_))\/(_)     (ヽノ ノ.//|  フォッ、フォッ、フォ…
       にノ( ヽノノ     .( `il´//ニ|  
       に). `|| )    /⌒/Jヽ二. ⌒ヽ 兄じゃ地球人どもは未だに為替取引
    /⌒ヽ二/|ヽ⌒ヽ  〉‐〔ー'-'‐'二|_ノ
    〉_./l(二ー'-'‐'〕.〈 /_./l_V__ノ| | みたいな前近代的システムを使っているのだな。
    //⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 〔二|l二ノ|=.|
  _((∠二ニ/ バルタソ ./__|__人/⌒)/
      \/____/     /  //
364名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:49:27.54 ID:hatvKHcm0
ユーロのほうが変動すげーよw
365( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2013/02/26(火) 12:50:00.07 ID:aEUpwQcI0
( ゚Д゚)<大海の
( ゚Д゚)<波間に揺れる
( ゚Д゚)<ミセスワタ
366名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:58:25.63 ID:YZD4WGnQO
樹海が待ってるで〜
367名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:59:06.84 ID:/yTjXa4w0
どうでもいいよ
日本はまだただの傍観者だからな。対処するのはまだ先だ
368名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:07:42.39 ID:4mNgK1YN0
大丈夫 それでも流れは変わらない 

105円/ドル 目指すぞ〜ぉ
369名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:14:44.39 ID:O45tJRaE0
>>3
> これニュースなの

潮目が変わろうとしているのかもしれないという点では
ニュースかもしれないよ。

完全に変わるのか、それとも戻すのかによってニュースの価値は変わることになるけど、
それは後知恵でしか無い。
370名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:15:05.39 ID:UIG4RR/e0
金融業界に梯子をはずされ安倍信者大慌ての巻き
371名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:19:25.38 ID:ZNU9W0+o0
>>370
誰が慌ててるの?www

こういうことがあるから、日銀の「これまでの次元を越えた」金融緩和が必要になるんだが?アホ?
372名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:21:16.80 ID:dLth3zWn0
まだ中央線や総武線等が止まっていないよw駅探より。
まだ寝ていてロスカットに気づいていないのかwww?
373名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:26:04.89 ID:UIG4RR/e0
>>371
アホだろ
日本が次元を超えた金融緩和ができるわけがないから
円人気が高いんだよ

円安ボーナスゲームは終わったんだよ
すべてはここで刈り取るためにな

すべては仕組まれたこと 安倍信者は馬鹿だからまだ円安の夢を見てる
374名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:30:30.31 ID:dLth3zWn0
>>344
>>345
当たり前の爆弾だよw
運がよければ出口調査の結果をポロリ受信(選挙管理法違反らしいけど)。
テレビが役に立つ可能性が最も高い日。
375名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:30:32.86 ID:R8hc0ce/O
イタリアが飛んだらEUは終わり。その前にギリシャがデフォルト。EUはもう終わりにしないと。一説には二分化して一軍二軍みたいにわけたほうがいいという意見がある。これ以上新規加盟は駄目だよな
376名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:33:41.41 ID:dLth3zWn0
>>375
イギリス(笑)(笑)(笑)
ドイツ (怒)(怒)(怒)
は、間違いなし。
377名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:35:24.74 ID:DupIGUix0
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \   
        // ""´ ⌒\  )  
       .i / ⌒  ⌒   i ) 
        i  (・ )` ´( ・) i,/ 
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、アボン
        \   ヽ_/   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、金持ち
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/ 
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄ 

     \         U       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <本当にバーカ!>
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
378名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:40:13.92 ID:dQs/xmuC0
正直円安も今ぐらいが落しどころじゃないか?
379名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:41:40.01 ID:6V2/UaJW0
>>360
イタリアの選挙結果でユーロ資金が一気に円に流れたんだけど
関係ない分けないだろう
380名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:53:49.44 ID:UirkC7+D0
また92円割ったな
381名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:03:38.94 ID:B+73LD9M0
そもそも円安円安言ってるけど、2月入ってから全然円下がってなかったじゃん。
382名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:06:00.98 ID:b2F4MVYE0
対ユーロで円高はわかるが対ドルですら円高なのは
日銀総裁・副総裁のメンツで失望されたな
383名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:12:33.49 ID:3U9dfpwa0
「尾張」「紀州」「水戸」で紀州だけないのは悲しいな
384名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:12:48.10 ID:w6C7iIcn0
93円くらいでロングして今顔真っ青になってる人間どんくらいいるんかね?
385名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:13:46.07 ID:Jbgqdadq0
元手が30万ぐらいだから全損でも大したことないw
386名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:18:10.48 ID:djlaClzyO
アベノミクス...
よくねえか?
と皆がオモタらEU崩壊
 
EU議長やドイツのおばちゃんがいちゃもんつけた背景はそれ
財政金融一体政策やるなら、EU抜けるしかない
387名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:22:53.54 ID:ZvLXtt7v0
>>385
レバによるが、-100万になることもありえるが?
388名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:24:08.98 ID:uxqTFFpZ0
アベノミクスはまだ始まってもいないのに、終わったとか言ってる奴はアホ
389名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:21:31.33 ID:UiM6c6Cj0
記者が株やか先物屋の営業を受けた事があるというのがわかるんです
・・・・・・話半分にして聞いておけよといいたいw
390名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:25:10.21 ID:iqAlLoZH0
円高になってももう78円になることはないから安心しろ。
391名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:25:49.45 ID:qZdY5elz0
584 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2013/02/23(土) 20:47:02.30 ID:OwRpoVK50
多分ここで買って大損切りしたなわし ライブドアショックで資産1/10になったからな
サブプライムでさらに半分 そしてバイオ不動産祭りで4倍増まで回復 アベノミクスは本物だ

585 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2013/02/23(土) 23:52:33.27 ID:/Tlo8rTt0
1/5まで回復したのか。おめ
392名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:29:12.98 ID:GdE0Xx9t0
>>391
こういうのがネタじゃないから困る。
ソースはうちのおやじ。
393名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:56:13.88 ID:yFrIk9c70
イタリアでEU脱退派が勝つとかなり前から言われてたのに何で損する人がいるの?
安倍安倍と言ってる人?
394名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:04:26.81 ID:zYOnp+8w0
アベクスオワタ
395名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:08:57.77 ID:3U9dfpwa0
EU脱退で損するのはドイツだけ〜
ドイツ経済的に死ね
396名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:10:35.24 ID:WcK6A5in0
ドル反発も
買ってるのは日本人の個人投資家wwwww
397名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:12:59.99 ID:8l5OUHSv0
円安基調でババ掴んでいたショートポジ持ちが狂喜のあまり一言↓
398名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:23:16.20 ID:f08p5IKI0
>>393
ここまで酷くなるとは派やなんも知らんでやってた派、ご祝儀目当て派やらそこいらじゃね
399名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:26:28.19 ID:f08p5IKI0
>>394
アベノミクスはインフレ誘導政策なので円安は副次的なものうんぬん
円安は目的ではなくおまけ
400名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:48:27.68 ID:sSU9Kevl0
為替の動きが面白過ぎて眺めてるだけならワロスw
でも、実際に取り引きしてる人達からしたら戦場だな。
401名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:53:26.28 ID:rEJ1Amn40
>>269
あんたどうしたのw
何かあったんか
402名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:19:05.39 ID:eA9JOYL+0
アホノミクスなんて金融パチンコを煽るだけのもんだからな。
為替賭博してる奴らがどんどん死ぬなら円高でも円安でもいいよ。
403名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:27:26.45 ID:h6Yu2CAQ0
元凶は麻生と石破?甘利は途中でトーン変えたな。
404名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:32:15.91 ID:Yzabeie/O
こりゃ政策金利0.1%下げあるかも
405名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:33:41.41 ID:6mBQ9/s30
日本はこれまでいくら経済が崩壊するような状態でも円高がおさまらなかったのに
ユーロはただイタリア一国のちょっとしたニュースだけでどんどん下がっていく
これこそ為替操作だろ
フランスやドイツの経済は失速してんのかよ
どうなんだよ
406名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:42:31.78 ID:WCwWJcmD0
>>405
イタリアが緊縮財政拒否=ECBとの対立=ユーロ脱退だからw
407名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:48:34.03 ID:yFrIk9c70
日本の株価や為替なんてアメリカと欧州の金魚のフンだよ
安倍マンセーや安倍のお陰で円安だーと言ってるほうがおかしい
408名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:49:20.86 ID:/RUDMlYxP
欧米為替見通し:通貨安戦争、アベノミクスへの欧・英・米の意図せざる反撃?
17時19分配信 フィスコ
409名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:51:13.21 ID:SWwoWiRt0
明日の朝は90円w
夕方が94円な

じゃんじゃん稼ぎな!
410名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:55:11.33 ID:WCwWJcmD0
安定度で言えば。

日本>米国>>>>>EUだからな。
411名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:56:48.05 ID:ZtI4qNY6i
補正予算がすんなり通ったから明日は爆下げ&株上げだな
412名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:14:46.09 ID:RPkOIzPN0
ちょんが喜んでるなwwwwwwwwwww
413名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:20:46.11 ID:/yTjXa4w0
予算すんなり通るとは思わんかったなw
明日ageくるな
414名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:40:25.70 ID:/OP5zfMo0
原因はユーロか?
415名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:42:33.65 ID:RrThgRGR0
95円が見えた
416名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:45:26.22 ID:dCSzn7c80
>>61
誰が自腹切って日本製以外のクソ製品買うんだよ。
417名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:51:46.69 ID:PfFPlMMk0
>>24
ワロタwwww
418名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:53:49.76 ID:4XCTyW0g0
>>405
EUという植民地政策で儲けているドイツにとっては
日本が円高になってもEUが崩壊したら色々とヤバいんじゃね?
つまりはそういう事だw
419名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:54:15.40 ID:4R3XxcCC0
まさに樹海相場

こえええwww
420名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:54:55.95 ID:dCSzn7c80
>>175
wwwwwwwwwww
421名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:05:21.67 ID:dCSzn7c80
>>270
10倍じゃ遊びの域をとうに超えてますぜw
422名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:08:57.88 ID:pu3fie0+0
安倍がTPPに前向きになれば
そりゃ円高になるよ

日米に関税がなくなったときに本当に日本から売るものがあると思うか?

アメリカが欲しいのはわずかな米や小麦を買ってくれる市場じゃない
雇用であり技術だよ
そのためには日本から工場を移転させなきゃならない

やろうとしてることは中国といっしょ
為替でいじめて技術移転
ただ中国ほど庶民をいじめられないので関税障壁を取り払って移転しやすいようにするだけ
423名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:10:07.64 ID:Np1/0t9j0
過去1カ月半を振り返ると木曜日か金曜日に買って休み明けに売るという
ピストン運動を繰り返せば儲かったのか。
424名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:10:46.54 ID:koExZd8C0
金融政策だけで景気が良くなると信じていたが・・・

そんなんで良くなるわけないよな
425名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:11:18.00 ID:XALNDONn0
これぐらい激しいと、 ひと揺れ毎に、100人単位ぐらいで樹海に消えるのかな?
426名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:12:34.98 ID:Sn9q5NFS0
ファンド筋が利確しただけだよね(´・ω・`)
427名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:14:01.52 ID:XALNDONn0
明日の中央線?
428名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:15:20.68 ID:pQcSeu9+0
>>418
EUは英仏によるドイツ封じ込めで負担を課したはずなのだが
どういうわけだか適応してドイツが力をつけてだな
まあ日本の置かれたサンフランシスコ体制のようなもんだよ
今ではアメリカ市場を日本車が脅かしている
429名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:28:33.26 ID:7knsDbQr0
めんどくさいなあ
はやく120円/$に固定しなよ
430名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:10:46.48 ID:O45tJRaE0
>>399
> >>394
> アベノミクスはインフレ誘導政策なので円安は副次的なものうんぬん
> 円安は目的ではなくおまけ

量的緩和は、円安誘導の方に先に効くんだよ。インフレ誘導よりも先にね。

だから、意図した円安誘導ではないといくら叫ぼうと信じてもらえません。

それだけに、政府の閣僚が、円安は俺たちの功績だ・・・なんて言っちゃいけなかったんですよ。

むしろ、閣僚の皆さんは、
量的緩和で円安誘導できるという説を否定しまくらなくちゃいけません(腹の中で何を思っていてもね)
431名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:20:46.35 ID:44ydY0xt0
ドル買っとけばよかった・・・
432名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:05:09.32 ID:K57JVE1q0
>>430
でも政権交代のおかげだよ。
433名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:06:57.44 ID:TmU7Ncl40
政権交代しない方が生活は楽だった
物価高をはやくなんとかしてほしい、安倍先生
434名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:09:10.31 ID:K57JVE1q0
>>433
物価高って…汗
なんかそんなに高くなりましたっけ? ガソリンは円安のせいじゃないけども
435名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:09:37.61 ID:9mRu6gwp0
だから95円に届くまでに一旦確定しろって何度も言っただろ
今後また少し戻るけど、しばらくは95円に届きそうで届かない
436名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:12:17.66 ID:WQNI1raG0
ゴールドマンサックス大儲け
437名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:24:18.11 ID:3LB+E9Wh0
いいかげんドイツにキレてんだろうな
438名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:36:17.93 ID:X182rwT3O
もしかして トレンド変わった?
439名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:49:19.62 ID:8PKnGja20
>>434
PCパーツは上がったなぁ
440名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:53:15.36 ID:iv3qX0TqO
>>434
末端への影響はまだ少ないが石化製品(合成樹脂製品)や輸入品は軒並み値上げだよ

てか、円安にしろ円高に戻るにしろ早く落ち着いてくれんかのぅ
輸入品を扱ってる身とすれば振れ幅がデカいのが一番困る
441名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:55:20.31 ID:x6kD1k2T0
まぁこの辺でやってる奴はアホだろ
何もしてない状態でアレだったに国際会議あるときに突っ込むとか自爆行為だろ
442名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:57:29.43 ID:x6kD1k2T0
輸出輸入の業者は為替予約で大体想定範囲内だから大して影響ないけどな
銀行と何も調整してないアホがあたふたしてるw
443名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:57:39.26 ID:6hwJfrNO0
押し目終了か

おまえら当然拾えたよな?
444名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:59:37.89 ID:Ll7I/EADO
マスゴミが嬉しそうにネガキャンしてたね特に犬HK
445名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:03:17.90 ID:P6PgF1qI0
>>442
一喜一憂してんのは株じゃなくて
為替の連中だろ
446名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:37:27.93 ID:CE3kiqoT0
>>443
さらに暴落してるぞw
447名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 04:22:34.06 ID:HqSI5xqe0
不思議なんだ

FXって売りでも買いでも普通に儲けられるし、損もするのに、何故か円高円安どっちに振れても、死人が出るとか言い出すのがいるんだよな
むしろずっとどっちかにトレンド出続けてくれた方がやりやすくて有難いのに

壮大なレンジ相場で死人が出るぞ!

なら解るんだけど
448名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 04:27:13.23 ID:6r3kh2aF0
FXも信用もやらない現物主義の俺にとっては
乱高下はお楽しみイベントでしかないな
だから割のいい副収入程度なのだろうけど
449名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 04:57:05.97 ID:5DDC7ePiP
FXとか怖すぎ
米ドル口座に10万ドル入れて一喜一憂してる
70円台の時にコツコツ入れて年末からの値動きで百数十万円は増やせたけど円に戻すタイミングがわからない。
450名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:00:20.43 ID:P+SmIPXN0
>>449

100万ドルでやってる奴、多数。
毎分、ビクビクしてるのか?
451名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:05:08.93 ID:6Vr2Xv9G0
このへんで、FX厨を振り落として遊んでるんだよ。
452名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:07:26.69 ID:dM78GUar0
イタリアの動きでわかるだろ
そんなん見ずに儲けようと思うな
453名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:09:49.61 ID:l5XMTtwH0
>>447
売る人と買う人がいるから相場が成立するのでは?
454名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:12:06.07 ID:UWD2pYqF0
アメリカ時間でまた92円割れたわけだが・・・・・
455名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:56:59.10 ID:hYGOhv3Y0
FX専業でいくわとやめていった人
どうなったかな
456名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:46:35.83 ID:FjMFQ4un0
為替が数円動いただけでしょ?
レバリッジとかいうのはそんなに危険なの?
元で以上に負ける事無いんだから
少なくとも資産が0になるくらいだろう
457名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:52:48.29 ID:bcndFEVC0
>>456
ドル円を銀行で売買した場合
100円で買って101円で売れば1円の得
1000万円あっても1円の動きじゃ10万しか儲からない&手数料割高

レバレッジを10倍にすれば100万円で1円の動きで10万儲かる

100倍なら100万儲かるが、1円下がれば元本が溶ける仕組み
458名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 11:59:20.04 ID:8hoTxr560
ちょっと買い物したいから明日だけ$1=80円キボンヌ
459名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:22:13.63 ID:uVmyNusiO
>>458
バ〜カ
460名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:36:04.79 ID:q+WgLS1W0
イタリアの情勢が悪くなって飛び火したら80円代はくるよな
アメリカが落ち着いてるからそれ以上はないだろうけど
461名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:38:26.92 ID:C84Sbfqs0
磯貝くん、生きてるかな?
国税は地獄の果てまで追いかけるよ
462名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:39:54.47 ID:HmfNx9Pb0
イタリアショックくるでー
全員退場だな
463名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:45:18.32 ID:P2EAuBnTO
>>461
たぶん変わらずやってるよ。今日もトラック転がして鉄集めてるんじゃない?
464名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:50:04.17 ID:SL7//qepO
ドルもユーロも円も仲良く全部値下がり中なのに、それを理解せずFXやってる奴はバカ。
465名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:50:07.44 ID:oxoCsxmKT
FXなんて丁半博打でしかないのに、そんなもんに数百万も突っ込む方がどうかしてんだよ
466名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:50:39.11 ID:6BkAnN4GO
急激に相場が変動すると、FXやってる人はビックリして死んじゃうんだヨ
467名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:54:13.81 ID:b9ruTNsa0
イタリアのスケベ野郎
468名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:56:28.56 ID:5uWfKdF90
円安ドル高ユーロ安が理想
469名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:46:09.86 ID:36KCpWOU0
まだ総理がアベノミクスって言ってお茶飲んだだけw
これから本格的にやると思うとwktk
470名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:52:56.06 ID:bcndFEVC0
適度に麻生が締めてるから
しばらくは90円前半のモミモミは続くだろう
参院選過ぎで100円超えというところでしょ
471名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:47:10.55 ID:Yn6pAlpd0
>>451
> このへんで、FX厨を振り落として遊んでるんだよ。

アベノミクスに騙されて、参戦してきたミセスワタナベを食うことこそが
儲けのタネ。

為替相場というのは、本来ならばゼロサム・ゲームですが
日本政府が率先して日本人のカモを生産し続け 養分を供給してくれるので 確実に儲かるゲームになっています。
472名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:49:23.58 ID:J9TzFCBUO
円高のときにこれおこってたらどうなってたのだろう
473名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:53:57.84 ID:L096VNRX0
あら600万円ではじめたFXの含み益が3700万超えてるわ
税金困るなあ〜
474名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:54:57.36 ID:bcndFEVC0
>>471
先物業界でいうストップ狩りか、先物だと胴元は指値入れてる注文丸見えだから
枚数少ない銘柄だと特定限月だけ瞬間的にとんでもない値段をつけることがある

ただ、FXの場合、ストップ狩り仕掛けるほどの体力のあるヘッジファンドはないだろ
単純に自分たちも狩られないように瞬間的にトレンドに乗っかってるだけ
475名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:09:37.14 ID:Yn6pAlpd0
>>474
ミセス・ワタナベを食うことこそが、世界中の業界の共通の利益。日本の業者も含めてな。

それを知らないのは、日本人のカモだけ。
476名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:10:20.00 ID:l4kBSZsB0
これは黒田円高だな。
477名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:18:10.40 ID:yJ8OFKyp0
>>473

どういう本で勉強されましたか?
おせーてくださいまし、、、、
478名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:22:00.81 ID:q+WgLS1W0
>>472
コレの数倍大きいのとアメリカのQEで円高だったんだよ
479名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:25:24.12 ID:q+WgLS1W0
FXの勉強って・・・
マクロミクロと各国の経済状況と歴史とニュースと・・・考えれないくらい勉強しなくちゃならない
それは不可能
だからFXは丁半博打
今はボーナスステージなだけ
480名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:41:58.54 ID:Ow54IVvdO
半島のスケベ前首相のバラまきに世界中が迷惑している

ユーロから追い出せ
481名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:45:05.44 ID:lU65mdJI0
半島っていうのは
どこにあっても迷惑な存在なんだな、まったく…w
482名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:46:06.92 ID:mz8CA5h90
FXやってるやつ市んだ?
483名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:46:24.09 ID:hidv2gVf0
確かにボーナスステージだった
484名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:47:34.08 ID:HAYOTN8g0
ウヒョー!まだまだ金擦れるな。
円安になれば輸出が伸び
円高になれば金擦れる
最高じゃないか。
485名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:53:12.85 ID:2uMOWkBM0
まるで、ギャンブルだな。
普通の人は手を出してはいけないのに、
TVで盛んにあおって、FXを買わそうとしている。
486名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:59:05.20 ID:hidv2gVf0
ちょうど雑誌の表紙なんかに「今ならFX」って出てきた頃に
昨日みたいなことが起こる
そして素人がみんな刈られる
487名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:06:19.01 ID:yQ+s2Iyp0
これで、日本が為替レート操作していないことがわかっただろう。
488名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:12:10.23 ID:UqoBV1DH0
>>486
俺みたいに10年FXやってても
値頃で張った120円台のドル円ロングがエンドレス塩漬けのヤツもいるはず


いるはず!
489名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:13:05.61 ID:w6qnJhzRO
日本人が損をした金は何処に消えたんですかねwww
490名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:14:12.56 ID:k4pKGXU20
200万の貯金を100レバかけて
2000万稼いだ
税金差っぴかれても1000万ゲット
レクサス買う
491名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:16:42.48 ID:g3h2kfFW0
アベノミクスで稼いだって言っていた奴ら昨日のでかなり脱落しただろう。
特にユーロ。
リカクしないでいた奴らとか儲け全部吹っ飛ばした奴らも多いだろう
492名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:22:16.21 ID:pUXce09G0
>>479
ファンダは後付け
493名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:24:32.96 ID:AxEf85EG0
また円高になってきてね?
494名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:29:22.32 ID:6hwJfrNO0
>>493
どんな上昇相場でも押し目はあるから
495名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:15:21.37 ID:B1ZzkX8u0
すぐに100円越えるとか夢見すぎ 95円辺りがしばらくの間の天井だって
496名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:24:56.85 ID:Jh4YO0mA0
今までが急すぎたんだよ
多少上下しながらゆっくりと上がっていくのが理想
でもまぁ95円ラインはここまできたら、ひょいっと超えたいところではある
497名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:25:17.77 ID:E84PCVk50
円高逆戻りハジマタ。
498名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:47:04.22 ID:FispWHqRP
まあヘタリアの政権混迷がドルに影響あるとも思えんしな
499名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:24:59.86 ID:e+30nJ3a0
夜中にアメリカ人が頑張って1円戻してくれた
500名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:26:30.37 ID:fH6OP8pa0
というか円安回帰は世界の流れになってるから
どこぞのシナチョンがいくら工作しようと無駄。緩やかに戻っていく
501名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:29:11.20 ID:J80SRvkk0
これはまた円安に戻るな。
502名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:19:04.20 ID:mA4kKfXT0
まだ円安でもないんだけどな
購買者平価で1ドル100円70銭がちょうど釣り合うあたり

まだまだ円高が是正されている段階
503名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:40:12.70 ID:+oIhnfiC0
>>502
自ら日本が円高へ向かってたとは言え、その間ドルもジャブジャブ刷ってたからなぁ。
戻してもさすがに100円で釣り合うことは無いと思うぞ。
504くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/02/28(木) 19:08:15.39 ID:Hm6HcXUR0
アンチはちょっと円高になった1日しかホルホルできなかったなw
505名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:54:42.04 ID:41ZMc/nP0
FX始めたばっかりだけど儲かりすぎてワロス
と言ってた方おらっしゃいますでしょうか?

株でワロスって言ってた現物組はこの程度では問題ないでしょうが・・・
FXは。。。
506名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:55:28.54 ID:DR/sc3yO0
円安は微妙だが、日経の戻しっぷりがすげーじゃん。
507名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:12:27.27 ID:8I3ay4Bi0
92円割る気配がしない
508名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:14:20.82 ID:dW+4v2kD0
円安だの消費税増税だので庶民の暮らしは悪くなる一方。
2%物価が上がれば増税だっけ?
ふざけんなっつーの。そんなことすれば来年には過去経験したことも
ないような不景気が日本を襲うぞ。
509名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:14:45.14 ID:41ZMc/nP0
92まではもどす 後はなんとかしてくれ!
って流れが続いてる気はするよね
510名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:16:55.51 ID:41ZMc/nP0
>508
何もリスクをとらないでうまくいくような状況じゃないんだぜ?
どこかで時計の針を進めないとな

んですばらしい妙案でもあんの?
511名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:19:03.67 ID:0jWmWeWJ0
バカサヨによると、アベノミクスはイタリア危機で崩壊したはずだが?wwwwww
512名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:21:10.50 ID:9kA/B2ba0
>>24
茅の外だからほのぼの笑っていられるけど
電車止めちゃう人も出るんだろうなぁ
513名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:22:53.75 ID:ShaVmUQY0
そろそろウォンがワロス曲線発動する頃だと思うんだが、どうよ?
514名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:28:16.82 ID:dW+4v2kD0
>>510
物価が上がってモノが買えなくなるってことは要するに景気が悪くなるってこと。
なのにいずれ給与が上がるなんてバカな話はない。
いずれ給与は上がらない。物価だけは上がり続けるだろう。最悪だ。
確実に景気が良くなる代案は消費税の減税だ。
515名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:30:21.14 ID:XjVcmW2J0
>>514
おまえアホだろ
516名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:32:31.09 ID:CuK/aVgs0
日足の基準線がサポートになってるから切るまでロングでいくお(´・ω・`)
517名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:33:17.18 ID:E2IMvGUWP
>>514
仮に超円高が続いてたらもっと沢山の企業や工場が潰れてた
それが是正されるってことは、円高なら失業してた人達の職が
救われたってことだよ
だから給料はまだ上がらないにしても不景気の進行は
食い止められてる
518名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:37:56.17 ID:lf6z/eZB0
あいまいみーがタイムリーネタすぎるわ
http://www.dailymotion.com/video/xxtg49_ai-mai-mi-09_tech?search_algo=2
519名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:39:44.35 ID:Yc7/SHwA0
じわじわ円安方向に進んで来週頭に94円あたりまでは行きそう。
520名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:40:25.05 ID:W0vUalvA0
92円なのに輸入物が高いとか原油値上がりとか言ってるけど

マスゴミなんでこんなキャンペーンしてるの?w
521名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:43:58.31 ID:dW+4v2kD0
>>517
そうはならん。
そもそも日本は8割以上が内需の国。
円高で救われる企業は多くて1割ちょっと。
それに付随して救われる企業があったとしても分母が1割なんだから大した
数じゃない。
GDPの8割以上を占める内需は打撃を受けるのだから不景気は進行する。
不景気が進行するのに給料が上がると夢を見るのはおめでたい。
522名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:46:13.41 ID:DR/sc3yO0
>>521
まあ、その内需に中に外需企業に原材料売る企業やら
派遣する企業やら部品売る企業やらが入ってる訳ですけどね。
523名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:46:15.56 ID:V06terQm0
>>3
> これニュースなの


何百万人に影響が出て、そのうほぼ9割が資産半減、

ち何千人が破産状態、何百人が自殺を準備してるニュースだよ
524名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:47:39.19 ID:ED4SZOTHO
おとついは為替で死にまくったやついたけど
反発して死ぬ予定が首の皮一枚ぐらいになった?
関係なく追い証で死ぬか?
525名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:48:57.14 ID:DR/sc3yO0
>>524
だいたいの奴はロスカット食らったんじゃねーの?
526名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:49:54.88 ID:41ZMc/nP0
>521
めんどくせーな 政治家になって正しい方に進めてくれよ
すくなくとも俺は民主寄りは今を支持
527名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:50:16.37 ID:azLLPuS30
>>521
円高で同時に内需を減らせ、と
清貧論や武士道、或いはあなたのような内需を重視する人は語っていたのですが。

内需を減らせと謳いながら内需重視、あなたのような人の欺瞞は呆れてしまいます。
528名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:50:20.53 ID:twF2Gyg/0
株が上がってるんだから給料を上げてもらいたい
自分など10年前より給料が下がってるんだが
10年前17万円、今16万5千円
ボーナスも2万円下がって8万円だお
529名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:51:02.42 ID:dW+4v2kD0
>>522
1割ちょっとの外需企業にぶら下がってる内需企業は恩恵を受けるだろう。
でも1割しかいない企業の歯車に過ぎない企業で5割も6割もGDPを占めるわけがない。
恩恵を受ける企業は分母の1割以下。
だから8割以上の内需企業は打撃を受けるだろうと言ってるんですけど。
530名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:52:12.50 ID:41ZMc/nP0
>>525
FX全力組はロスカットだよね・・・
退場者は少なくないはず

株の現物とかならああ戻りつつあるな で何もなかった的なw
531名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:53:39.81 ID:azLLPuS30
>>529
これもまた嘘。
かつて内需を謳っていた人は同時に、「節制で乗り切るのだから内需は減らすのが望ましい」と謳っていた。
外需も減らし内需も減らす、これが内需重視論者の実際の行動でした。

どちらも減らしてどうやって生きるのでしょう、あなたの預金ですか?そんなものは他の人に与えてしまいなさい。
532名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:54:26.53 ID:MlBRtEPiO
【市況】かつて金融市場に存在した夢の商品「ジンバブエドルのFX」★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1360017714/
533名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:54:47.79 ID:l8aZXHun0
ちょっと前までいろんなスレでFXをごり押しするアホがいてうざかったので

はっきり言って




    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
534名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:54:56.53 ID:59/m8pHeP
>>347
市況板ではおなじみのセリフだw
大幅な値動きがあったときに「ふぅ・・なんとか致命傷で済んだぜ」という書き込みが増加。
535名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:56:02.89 ID:twF2Gyg/0
金利で遊んで暮らしたいから、金利を上げてもらいたい
1年定期で5%の金利が望ましい
536名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:57:29.89 ID:dW+4v2kD0
>>531
内需を減らせとは俺は言ったことはないが?
お得意の妙なレッテル貼りですか?
俺は消費刺激策が必要なので消費税の減税が最大の景気対策だと思っている。
安倍さんは消費税上げるつもりらしいけど。
537名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:59:10.20 ID:3OBNaiOa0
>>8
また中国独自の技術とか言われて
他国に転売されて終わり
どこまで馬鹿なんだ!
538名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:59:45.40 ID:twF2Gyg/0
金利を大幅に上げれば景気は良くなる
かつて郵便局の定額貯金なんて10年で倍になったよね
今は100万円を10年預けても煙草銭程度
539名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:00:06.82 ID:TSd8sItD0
>>535
金利上昇は国債利払いを増やしますので、国及び財務省は日銀に短期だけでなく長期国債も買わせようとしています。
つまり日本国が破産しない限り、株式市場の活況にもかかわらず長期金利=国債金利は低値安定するのではないかと思われます。

預金金利では駄目です。円安による資産価値の降下を覆せません。
540名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:02:40.44 ID:MYa9zW2K0
ミセスワタナベや多くのファンドが92円くらいで利益確保したいだけなんじゃない?
541名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:04:44.93 ID:TSd8sItD0
>>536
過去の内需重視論をご覧なさい。
藤井裕久も、岡田克也も、野田佳彦も「内需を重視するが円高を護持するために内需も減らすのが常道」と主張しています。
近年円高でも内需増大を謳った人など、小沢一郎程度のものです。

つまり、あなたの円高護持論は、内需抑制論でしかありません。
よく内需を抑制して外需も阻害して、生きて行けると思ったものです。

あなたは自らの1年後程度の預金のことしか考えていない。
内需も外需も抑制すれば数年後には国家破綻ですから、あなたの望みを叶えると、あなたも二年後には自殺するしかなくなります。
542名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:06:03.60 ID:17B60Tdp0
>>529
なんで占める訳がないなんて断言できるんだ?
543名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:07:46.78 ID:1ruDA/MF0
>>541

わかったわかったお前は立派だよ
政治家になって日本を救ってくれよな
今の政治家はお前にわかるようなこともわからない人しかいないのだから
544名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:07:52.72 ID:YxuViFRMO
日本株安値で集める
ファンド円売り
日本株高値で売り抜け
ファンド円買い戻し
以下ループ
545名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:09:06.80 ID:TSd8sItD0
>>536
円高護持は株安及び投資抑制、賃金低下という点で、内需破壊にしかなりません。
あなたは矛盾することを喋り、矛盾に気付かず人に間違いを押し付けている。

この程度のこともわからなかったのが、菅直人から野田佳彦までの民主党執行部だったのですが、
あなたはその亡霊にまだしがみ付いている。

円高では株安と投資抑制・賃金低下によって内需は低下してゆきます。
あなたの主張する内需重視は、あなたの預金を守っていては無理なんですよ。
546名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:09:42.08 ID:YSsLVN+80
>>521
内需も国内で外国製品と価格競争してる訳で
外国製品が高くなれば国産品が売れるでしょ
547名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:10:58.04 ID:VSyBnSvv0
異常な円高で内需を食われてる、

ってのは何で誰も言わないんだ。
548名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:11:25.93 ID:AQQPrHX+0
>>541
だ・か・ら・俺は内需は刺激しなければならない。
そのために消費税減税すべしと言ってるんだけど。
自民主は消費税増税だから俺の主張とは真逆だろ。
549名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:11:41.19 ID:TSd8sItD0
>>543
あなたの主張は何から何までおかしく、成立する余地のないものです。
まるで岡田克也か野田佳彦の経済運営のようです。
550名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:13:08.25 ID:8lwPAkZB0
>NY終盤につけた90.75レベルの安値からは

この記事はドルベースで書かれてるのか?
551名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:13:55.84 ID:TSd8sItD0
>>548
円高を護持した時点で投資抑制と賃金低下が起こるのですから、
あなたの主張は成立する余地がないんですよ。

内需を刺激するためには円安による投資拡大が必要です。
円高ではいけない。あなたや民主党の主張は正しい部分がどこにもなかった。
552薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/01(金) 00:14:21.67 ID:jYy7stwW0
このまま、3月ももみ合って欲しいよぉ〜
どちらにせよ2月の揉み合いでバブルの時の月足みたいにずどーんと
あげてどかーんと落ちるバブルじゃない上げなのがわかったらか
いいよぉ〜

S&Pと日経225の民主党政権による経済政策が大失敗だったのが
わかったから安心だけどね。

それはともかくそろそろオーストラリア、ニュージーランドのバブルが
弾けそうだけど、中々はじけないのがもどかしい。

一昨日と昨日はみんな儲かったと思うのに何故か市況2の人が減ったような
気がするのが不思議。
553名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:17:54.75 ID:8lwPAkZB0
>>547
韓国や中国からの輸入品が売れなくなると困る人達は、
内需のことに触れないで輸出だけに話を持って行って潰したいから
554名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:23:11.40 ID:DRWMxwZ9T
たしかに増税は消費者心理を冷やすし実際に生活も苦しくなる
震災復興税も勘弁してくれ
増税ラッシュにもほどがある
555名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:24:40.32 ID:TSd8sItD0
>>553
円高推進論者が中韓系などの輸入業者であることは、このようによく知られています。
円安になれば国内の工場で生産すればよいので、韓流商品などは価格が上がりお呼びが掛からなくなります。
556名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:24:44.78 ID:AQQPrHX+0
>>551
2000年代の戦後最長の好景気の時期に輸出企業が過去最高益を記録するなどしたが
賃金は逆に減ったという歴史をもうお忘れですか?

円高になればGDPの1割を占める企業の投資は減るだろうが、
残りの8割の企業の投資は増えるだろう。
まあ、一番のポイントは消費税の減税をすべきということなんだが。
557薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/01(金) 00:25:21.22 ID:jYy7stwW0
FXで一攫千金狙いとか言ってる素質の無い人は
海外業者のデモトレードコンテストでもやったほうがいいぉ〜
車とか賞金とか出るぉ〜
558名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:28:20.78 ID:VSyBnSvv0
順序としては、

1.経済的に若い国が豊かな国の需要に依存して高度成長する。
2.豊かな国は足踏みしながら若い国の成長を待つ。
3.高度成長に伴って通貨が上がるか、賃金が上がってくる。
4.外需依存から内需拡大に向かってくる。

ってなるんじゃないかと。
なぜか外需依存を拡大しながら国内では国民がリストラとかなってる国もあるが。
559名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:29:09.11 ID:TSd8sItD0
>>556
ほら、「企業が儲けても賃金が増えるとは限らないんだ!」と力説するだけで、
企業が赤字になったら金払いが極端に減らされるということについては、円高論者は語らない。

円高推進論者ほど論理外れの卑怯な人間はいない。
円高では全てがおかしくなるということについて、言を左右にして誤魔化すだけ。
560名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:35:26.32 ID:wZRcxCjoO
>>556
輸出が主力の製造業勤務なんだが、あの好景気の頃は物凄いボーナスが出てたぞ。
最近の超円高で収入は下がってしまった。
561名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:35:27.22 ID:8lwPAkZB0
>>556
珍説だね。
家電メーカーも円高で輸出がダメでも、もっと大きな国内市場が延びて
設備投資するんだ。
じゃあなんで軒並み倒産寸前まで行ったんだろう。
経営者が揃って無能だったのかな?w
562薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/01(金) 00:36:22.89 ID:jYy7stwW0
違うぉ〜
ブロック経済をやらないから先進国が貧乏になるんだぉ〜

冷戦下は関税と代理戦争で貧乏国が損失担当を引き受けていてくれたから
先進国がおいしい思いが出来ただけなのだぉ〜

途上国や後進国も賢くなってきて工業国化してきているから
生産力余剰になってるんだぉ〜
これを解消するには他所の惑星のテラフォーミングか第三次世界大戦くらいだぉ〜

自由貿易協定やTPPとかってある意味究極の共産化だぉ〜
まず一番最初に犠牲になるのは従業員だぉ〜
次に犠牲になるのが会社だぉ〜

賃金や会社の収益が世界的に平均化されるまでつづくぉ〜
次の戦争は全ての国の政府と金融といわれているぉ〜

自分の足で食べていけない小国は税制面の優遇措置で
先進国のおカネを呼び込むのが国家経営の基本で
これは国家経営としては間違ってないのだぉ〜
563名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:37:30.11 ID:PyqKE+EY0
かといって円安論者は高くなった税金は下がらないというのを言わないよね。
564名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:39:25.87 ID:lsxa/FAB0
94円→92円
しかしガソリンの値は・・・あれ??
565名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:40:43.48 ID:TSd8sItD0
韓国は、文藝春秋や加藤紘一の提唱した
「内需を潰して外需だけで生きてゆこう、質実剛健こそ正義」を
真に受けて経済運営をやってしまったような、ある面可哀相な部分がある。

彼らの政策は内需重視という割に、肝心の内需は賃金抑制と日々節制で押さえつけられ、国内発で技術革新をする余地もない。
外国技術の詐取と為替だけに依存してきたから、為替が自国通貨安になると支える内需がどこにもなかった。

文藝春秋の武士道は亡国の道だった。
外需で稼ぐなら、その金で国内の各種産業を回し、国内産業を盛んにすることも同時に必要だったんだよ。
566薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/01(金) 00:42:47.20 ID:jYy7stwW0
役人は腐るものだから一度手に入れたおいしい思いを中々手放さないのだぉ〜
値上げは最速、値下げはゆっくりが商人の基本だぉ〜

値動きさえあれば上がろうが下がろうがどっちでもいいぉ〜
567名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:43:40.67 ID:8lwPAkZB0
論者とか言ってる馬鹿。
為替は適正レートが良いに決まってる。
それより円高も円安も過渡的には起きるけど続いたら害がある。
だからすべきは適正レートの話で、そこに持って行く政策は
円高論でも円安論でもないんだよ
568名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:43:59.51 ID:AQQPrHX+0
>>559
赤字になれば給料は減るよ。
円高になれば8割を占める内需型の企業が赤字に向かうのだから給料減るってのは
わかりますか?
>>560
どこの会社?日本全体では給料は下がり続けた。
569名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:44:53.95 ID:L21l98lbO
>>558
100点中99点
惜しい
5、ついでのオマケにチョン経済潰す
を書いてあれば100点満点でした
570名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:46:22.90 ID:TSd8sItD0
>>563
全く関係なし。議論逸らしをするにしてはあまりに陳腐。
円高を好む人間は輸入価格を問題にするが、製品輸入が減り国内加工が増える点をスルーする。

円高は職を奪う。職が足りないと思うなら自国通貨が割高になっていると思えば良い。
571薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/01(金) 00:48:34.35 ID:jYy7stwW0
小さな会社を経営している人とかは為替予約とかせずに
その時の市場レートで取引するのが一番儲かるぉ〜

専任の運用担当者もいないのに初心者が勝てるほど甘くないぉ〜

貴方、手術する時にそこら辺の通りすがりの人にしてもらいますかぁ?
違いますよねぇ〜病院でお医者様にしてもらいますよねぇ〜

な〜ぜか相場だと逆の考えでなけなしの使ったらいけない命金で
意味不明なポジションを取って自爆する人が多いのよねぇ〜
572名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:49:22.55 ID:TSd8sItD0
>>568
あなたの主張に正しい点がないのに呆れる。
職を奪う円高条件で、昨日より今日が収入が低い条件下で、経済が萎縮しないと考えるあなたの主張は間違い。

つまり、あなたの望む円高が起こると内需産業の収入も下がり続ける。
誰も生きてゆけなくなる。
573名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:50:26.07 ID:UzLBzO3e0
現物で株するのが一番だ
574名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:55:12.78 ID:AQQPrHX+0
>>572
職を奪う円高条件?前提がおかしいのでは。
日本の9割の企業の職を奪い、1割の企業の雇用を創出する円安と
円高ではどちらがいいとお思いですか?
575名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:55:26.50 ID:VSyBnSvv0
デフレの根本的な原因が国際的な豊かさの格差なんで、

経済がグローバル化すると豊かさが混ざるから、
強い通貨は流れが細くなっちゃうんだわな。

お金の流れが細くなっても、
給料とローンの残額が減るわけじゃないんで、
デフレが長期化すると、雇用とローンは減る。

労働者と金融機関が困るだけじゃなくて、
産業能力自体が衰退していく一方、生活保護が増える。

そうなるといずれ通貨は下がることになるけど、
まったく同様に通貨が下がったとしても、市場に対して、
価値を提供する能力があるかないかで大きな違いが生まれる。

それがつまり、ドイツとギリシャの違いなんだけど。
576薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/01(金) 01:00:41.70 ID:jYy7stwW0
職を奪うのはIT化だぉ〜
今まで数百人分必要だった人員を削減できるのがメリットだぉ〜

鉄道なんて見てもらえばわかるけどぉ、かなり自動化されてるよねぇ〜
19世紀頃なら数十人必要だった工程がほとんど人手がいらなくなってるぉ〜

今の時代は昔の時代と違って何の才能も無い普通の人が食べていくのが
厳しくなっていっている時代だぉ〜

昔はこういう人らに名誉とかおカネ以外の対価を与えることで労っていたけど
今はそういうの無いし、何かを出来る人と直接エンドユーザーがつながって
商売できるから、中間コストでぶら下がって規制してたいらない人ら
食べれなくなってきているだけだぉ〜
577名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:01:42.57 ID:Y0C1l1t+0
3/2(土) 東京 反マスコミデモ☆先週はNHKデモが代々木で
http://netdemo.wiki.fc2.com/

開催日 2013年3月2日 土曜日
集合場所:東京都中央区・水谷橋公園 (東京都中央区銀座1ー12ー6)

東京メトロ銀座線 「京橋駅」A3出口 徒歩1分
都営浅草線 「宝町駅」 1番出口 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「銀座1丁目駅」 徒歩5分

集合時間 13:30 出発時間 14:00

主催:3/2 東京 反マスコミデモ 実行委員会

プラカード:持ち込み歓迎(注:差別的表現のあるものご遠慮ください)
旗:日章旗のみ(その他の旗類はご遠慮ください)
拡声器:持参可(特に制限はありませんが良識ある使用をお願いします)
コース:水谷橋公園を出発→有楽町・数寄屋橋交差点→ゆりかもめ「新橋」駅下通過
    →●電通本社→●朝日新聞本社前通過→市場橋公園到着・流れ解散
578名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:02:28.78 ID:VRHo+HMG0
中部電力は去年から中間搾取するだけの仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源を買ってる

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くするこ
とに成功した
日本国民にとって大きな一歩だ

テメーらの金儲けのために社会全体に迷惑をかけるぼったくり商社イラネ
579名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:06:40.99 ID:VSyBnSvv0
昔も何も、

古代のローマでも植民地が拡大したら、
安価な産品が流れ込んできてローマでは、
中産階級が没落したんだわ。

それまで国民皆兵で、
自前でそろえた武器を持参して軍団を編成してたのが、

失業者を職業軍人として雇用し、街道や水道の整備で公共事業、
パンとサーカスで生活保護と娯楽の提供なんてのもやってるわけだ。
あと公衆浴場ね。
580名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:07:30.23 ID:xmkSHq0X0
>>574
トヨタの社員が利用する食堂は9割の方?1割の方?
トヨタの社員が利用するスーパーは9割の方?1割の方?
キヤノンの社員が利用するスポーツジムは9割の方?1割の方?
581名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:08:50.11 ID:8lwPAkZB0
>>575
いや継続するインフレやデフレは単に通貨管理が間違ってるからだよ。
それが現代経済の常識。

20世紀初頭の世界大不況も、アメリカに初めて出来た中央銀行が
そのことを知らずに、一部で起きた銀行の取り付け騒ぎで通貨供給量を
激減させたのが原因。
日本で70年代に起きた「狂乱物価」という激しいインフレも、日銀が
変動為替相場移行時の通貨管理を誤って、過剰流動性と呼ばれた
極端な円の過剰供給を行ってしまったのが原因。
それで日銀はインフレ恐怖症になったw
582名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:12:02.09 ID:TSd8sItD0
>>574
円安の方が良いと歴史は示しています。

例えば松方デフレの場合、日本の農民には餓死者が続出したとされています。
円解禁の場合、初期のデフレで倒産失業者はうなぎのぼり、倒産続出後の超インフレで更に被害は拡大しました。

あなたは円高によって内需を破壊しようと企んでいます。
583名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:14:04.91 ID:VSyBnSvv0
単純に通貨の供給量を増やしても、

流量が増えるわけじゃないんで、
ただ金融機関の預かってる借金が増えるだけ、
とかだったりするでしょ。

経済的に若い国と豊かな国では、
豊かさの濃度が異なる、あるいはギアの大きさが異なるんで、

小さな半径のギアは高速で回転しながら半径を膨らませてくるけど、
大きな半径のギアは逆に回転が遅くなって半径が縮んでくる。

つまるところ、ある程度、
適切な釣り合いが取れるまで豊かさが釣り合わないと、
デフレで足踏みする状態から抜け出すのは難しい。

それは同時に、資源の購買力が均衡化してくるということでもあるので、
選択肢を増やさなければ、喧嘩になりやすくなってくる。
584名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:17:28.46 ID:TSd8sItD0
>>574
このように、円高によって内需を破壊するのが内需振興である、と内需重視論者は主張しています。
まるで野田佳彦ですね。

野田佳彦は、円高を推進し内需は抑制し続け、一方で外需は円高によって破壊すれば経済は回復すると主張していました。
信じ難いことですが、内需重視と内需破壊が全く同じ人間から同時に語られていたのです。しかも数ヶ月前まで総理大臣職を努めていた人間です。

どれだけ円高容認という主張が矛盾していたかということになります。
585薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/01(金) 01:17:59.66 ID:jYy7stwW0
工業で食べて移行っていう考えが古いんだぉ〜
事務職はIT化でそんなに人要らなくなったんだぉ〜

営業もネットによるエンドユーザーへの直販が出来たから
商社による生産者と小売りの間を押さえることで利を取り難くなったんだぉ。

でも江戸時代みたいに大工やりたいって人は少ないんだぉ〜
雨合羽きて雨の中重たい荷物を運びたい人は少ないんだぉ〜

小売りも超格安店でわずかな支払いなのにサービスに対して
おカネを払うという価値観が低い日本では賃金に反映されにくいんだぉ〜

でも金融とかだとそんなに人要らないんだぉ〜
586名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:19:24.06 ID:9zOSUaVrO
円安こそ内需に貢献する。
国産の方が売れやすくなるからな。
つまり雇用と内需が増える
587名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:25:09.66 ID:MbES6aW30
両建てって勝てんの?
588名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:25:37.33 ID:VSyBnSvv0
根本に立ち返って考えてみると、
基本は市場の物々交換だからね。

ただそれだと、
適切な相手が見つからないと取引成立しないんで、
取引の中間媒体があると便利なんだわ。

例えば貴金属や宝石、あるいは塩とかだけど、
これは要するに、また誰かが価値と交換してくれるんなら、
取引の中間媒体は何でもいいわけで、

極限まで推し進めれば不換紙幣で何も問題が無い。
それはつまり、市場に対する貸しを表わしてる。

企業が商品を市場に提供したら、まずは通貨で支払ってもらうわけで、
従業員に労働力の対価として通貨を支払うと、従業員は市場に行って、
提供されている価値を自由に選んで返してもらうことになる。

それが通貨、だから通貨と言うのは市場に対する貸しを表わしていて、
市場が価値を返してくれるという期待においてのみ、価値があるとみなされる。
したがって産業衰退して価値の提供能力を失った市場の通貨に価値は無い。
589名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:26:30.08 ID:8lwPAkZB0
>>583
いやそんな高級な話じゃないんだって、日本がずっと直面して来たのは。

銀行の貸しはがし知ってるよね。あれが通貨供給量の激減。
土地神話に乗っかって土地担保で貸し付けて来た日本の都市銀も知ってるよね。
土地神話が崩壊したら貸付も増やせない。

通貨供給の一番の問題は、日本の銀行が信用供与機能を果たせてない
ことにあるんだよ。だいたい「信用」という概念すら日本には育ってない。
だからその都市銀を温存させてる日銀のやり方を根本から変えさせないと、
日本で必要な通貨供給を行うことはできないんだよ。金融未開国なんだから
590名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:28:40.25 ID:VSyBnSvv0
デフレで金回りが細くなれば、

ローンを組んでも収入が減ってくるんで、
返すのは、どんどん困難になってくる。

従業員を雇っても収入が減ってくるんで、
給料は下げにくいから、雇用を減らしちゃう。

借りを返すのが困難になってくるのがデフレなんで、
デフレが続けば、ローンと雇用は確実に減ってくる。

だから労働者と金融機関が困る。
産業は衰退する。
591薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/01(金) 01:29:50.12 ID:jYy7stwW0
モンゴル帝国の紙幣が駄目になったのは現物の塩との関係を外してからだぉ〜
金との関連性を外した後のドルの動きが似ているといわれているぉ〜

銀行が貸さないのは国債を買っていた方がお得だからだぉ〜

つまり預金者からおカネを預けてもらって国債を買うことで
利鞘を取っていたからだぉ〜

円を刷らないのも原因だけどね〜
ドルを2倍刷って円を刷らなかったら円の価値が2倍になるのは
馬鹿でもわかることです。
592名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:31:28.67 ID:VSyBnSvv0
モンゴル帝国の時代には、
それこそ現物最強でしょ。

市場に持って行ったって、
現物じゃなきゃ取引しないって言われちゃったら、
意味ないじゃん。
593名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:47:03.23 ID:8lwPAkZB0
>>591
その通りだね。だから変えないと日本はヤヴァいんだけど、
その変えさせる相手が永年に亘るスーパー権力者だから、
国民の圧倒的支持を得た政治権力以外それができない。

まだその足を引っ張ってる売国マスコミから掃討しないといけない段階。
買いオペぐらいで通貨管理ができる状態じゃないから、
日銀総裁、日銀法、次は財務省…と片づけて行くことは山ほどある。
けど国民が気付いて、ここでこんな話をしてるんだから希望はあるよ
594名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:54:17.39 ID:VSyBnSvv0
濃すぎる通貨で流れが細くなってんなら、
薄めながら流量を確保する、って実に単純な話だけど、

それは資源の購買力が下がるのとバーターになってるんで、
経済的に若い国が高度成長で内需拡大しながら資源購買力を高める一方、
こっちでは資源が買いにくくなったり値上がりしてくることにはなる。

だから選択肢を増やさないと戦争になりやすくなるし、
現に中国は将来を見越して資源と輸送路の確保も視野に入れてる、
と思われる。

パキスタンと北朝鮮が核やらミサイルやら物騒なのは、
対インド、対アメリカで中国が空母を海洋進出させるのとセットでしょ。
借りてる港の布石も露骨だし。

尖閣の次は沖縄、沖縄の次は小笠原、
とか考えてても、発想は古典的だけど意図は分かるわ。
分かると言うことと、容認するということは違うんだけどね。

ただ資源と通行権は、昔から非常に重要だった。
595名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:59:13.62 ID:VSyBnSvv0
つまるところ帝国と言うのは、経済圏に他ならないわけで、

第二次世界大戦の終結で日本は、
拡大した大日本帝国の解体と大東亜共栄圏云々の放棄で、
力による解決を行うための戦力は持たないということになったわけで、

要は自前の経済圏を勝手に確保しないということですわな。
経済圏を共有する方向で努力すると。
596名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 03:26:18.40 ID:5o/YybDyO
>>574
なんだそりゃww
9割の仕事を失うってww
基本的に単純に輸出を増やして足りてる物の輸入規制するのが一番儲かる
イギリスやフランスの17世紀あたりにやってた重商主義政策とかのレベルから考え直した方いいよww
597名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:07:18.65 ID:aoqxaS1/0
今日中に93円いくな
598名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:21:56.21 ID:xGE8ztrA0
年末までには130円っぽ
599名無しさん@13周年
シロアリが税金を食っている。シロアリ退治が絶対必要


原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)