【電力制度改革】電力小売り全面自由化など、電力制度改革指示へ
1 :
ウィンストンρ ★:
安倍首相は、26日に開く日本経済再生本部の会合で、電力小売りの全面自由化など電力制度改革を進めるよう茂木経済産業相に指示する。
約7年かけて、電力販売の自由化や、電力会社の発電部門と送配電部門の分離などを進める。政府は、改革の方向性を閣議決定したうえで、
3月末をめどに、電気事業法の改正案を国会に提出する方針だ。
電力制度改革を巡っては、経産省の有識者会議「電力システム改革専門委員会」が、2020年までに3段階で改革を実行すべきだとの報告書を取りまとめている。
最初に取り組むのが、全国の電力需給を調整する組織の設立だ。15年までに、「広域系統運用機関」を設ける。その後、16年までに家庭向けの電力販売を全面的に自由化し、
18〜20年に電力会社の発電部門と送配電部門を分社化する「発送電分離」の実現を目指す。
ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130226-OYT1T00231.htm
2 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:37:09.79 ID:PcCW51HV0
電力の小売は良いけど、送電自由化はやめようぜ・・・
3 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:40:25.62 ID:MWkFU/IP0
さっさと自由化
また飛ばしっぽいな(´・ω・`)
5 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:43:02.69 ID:KGvBU5Bd0
停電して凍死したら誰責任?
6 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:44:21.95 ID:F13iXKoJO
神戸製鋼が発電所作るって言ったら直下型地震だもんな。
闇の力ってすげーよ。
7 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:47:06.04 ID:T+AwcpdYP
売るのはいいけど、チョン系企業を廃止の方向で
8 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:50:26.62 ID:xTQkrbMA0
フランスに近いのかな?ならきっと上手くいく 原発の行方や電気の販売・電気スタンド等
藻とメタンハイドレート・・・特に藻は成功すればすごいことになるよ
火発だけじゃなくプラスチック製造・機械自動車が動く
西東の周波数、今の区割り間の接続も細いからな
それをなおすたけで、数兆円だな
市場原理で安くするには需要<供給にならなきゃいけない
でも発電設備作るには結構な初期投資がいる上に
需要もある程度予測できちゃう
↓
各社ギリッギリなんとか賄える分しか用意しなくなる
(利益の最大化を考えるとそうなる)
11 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:53:25.55 ID:QTJ/Y91yO
分離したら、例えば東日本大震災で大規模停電したときに復旧してくれるのは誰?送電会社?発電会社?発電会社でも、契約外家庭のは対応しないよね。送電会社として、いちいち個別に発電会社と連携はしないよね。
12 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:58:54.71 ID:e2leBo6J0
13 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:04:35.27 ID:2SFA6V7i0
>>5 そんな会社選んだ自己責任
個別で争う事になります
日本の電力会社の買収に韓国政府が1000兆円の補助金を出して一斉に送電亭
日本人は皆殺し
16 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:09:52.24 ID:GdFtMDfz0
>>10 それは考え過ぎだ
電電公社が民営化されて困ったことがあったか?
むしろソフトバンクのようなところが参入して業界全体に活気が出たじゃん
まあ、資金力のない会社に参入されて潰れましたじゃ話にならんから、参入のハードルは高くする必要はある
17 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:11:54.87 ID:OBnM5NQN0
>>9 いい景気刺激策になるから不況のとき何年かでやったらいい。
>>16 ソフトバンクが参入したから市場が活性化したのではなくて、
技術革新で活性化したんだよ。
どちらかというと、ソフトバンクが参入したことで、光化が遅れたし、
日本企業の海外進出のチャンスも逃した。いいことナシ。
競争にはいい面もあるけど、社会全体としては投資の効率が
下がるから、結果的にはマイナスなんだよ。
さっそく電力工作員わきまくっててワロタwww
20 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:52:11.62 ID:xKILjQvt0
>2020年までに3段階で改革を実行すべきだとの報告書を取りまとめている
こんな事業に分散する意味がない
さっさと作業に取り掛かれ
どの道、燃料電池が主電力になれば、デンリョク会社 vs 地方自治体 の競争が激化する訳で
21 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:06:56.40 ID:QKftAfUzO
電話はソフトバンクつながりにくい、すぐ切れるとか文句言ってりゃ済むけど
電気はあの会社よく停電するとかだったらシャレにならんぞ
>>20 なぜVS地方自治体の競争になるんだよ。
地方自治体が海外からガス購入?営利事業に参入?ありえないだろ。
23 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:16:08.07 ID:xKILjQvt0
>>22 先が読めないのなら言わない方が良い
燃料電池発電が容易に行えるようになれば、地方自治体が税金を投入し設備投資に取り掛かる
次に、大手企業も設備投資し続ける
個人で導入するには少々販売価格が高価なため遠慮がち
>>23 先どころか今現在で何も見えてないな。
企業の参入はあるだろうが、公的部門が民業なんかやらねーよ。
25 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:27:33.63 ID:X+qpuiOO0
>>11 道路が壊れたら、復旧させるのは国や自治体。
物資を運ぶのは運輸業界。
全然関係ないけど、何が問題ですか。
電気も同じこと。
26 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:30:51.13 ID:WFETrlMr0
TPPの局面が揺れ動いたことで構造改革系の綱引きが始まったみたいね
これで党内のガバナンスに失敗したらかなり厳しくはなりそうだが・・・
石破を説得してもう一度参院選に向けての引き締めやるしかないか
28 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:57:43.79 ID:cCDBQSH/0
シロアリのリスト。いくら国債を発行してもシロアリ退治をしないと
景気はよくならない。自前のエネルギーに税金をつかえ。
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
29 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:19:51.07 ID:xKILjQvt0
>>24 電気代が高額だーとか言われているのだから、必然的に導入するよ
30 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:38:21.63 ID:xKILjQvt0
>>26 法律で規制かければ、否応なしに取り掛かるよ
31 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:40:13.69 ID:WFETrlMr0
>>30 そんな規制したらコスト掛けざるを得なくなるから今とおなじでないか
32 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:41:34.71 ID:BwMWb9Hm0
盗電バカ社長廣瀬証人喚問 逮捕 処刑が先決だ
33 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:43:32.65 ID:SwkRRDI00
ガチガチの規制と嫌がらせwで参入なんてどうせ出来ないんだろ、毎度の事で。
規制かけなきゃ安かろう悪かろう
処罰規定なければないのと同じ
アメリカでもそうだったが
自由化したら前より高くなるのもザラ
35 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:09:40.77 ID:x5QfCgpL0
まあ既存の電力会社がこぞって値上げして電力の安定供給という建前を放棄するなら
電力自由化しても同じことだからしょうがないな
36 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:11:36.36 ID:Z2wqZUJd0
ただ関東の人間が東京電力から買うのを嫌がるばかりに全国民が迷惑する
本当に関東人は大阪人以上に癌だな
37 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:16:26.89 ID:xKILjQvt0
>>31 必要なコストを掛けずに笹子トンネルのように悲劇を繰り返すのか?
必要最低限のコストはあるが、コスト削減だけでいいのか
例えば、通信インフラで携帯電話会社のサーバーが震災直後ダウンして通信障害を起こした
これに必要最低限の法律で規制するとトラブル発生率が減る
しかし、全て民間任せ
重大事故、事件が起きる前に規制すべき要点を洗い出し対応するのが必要だ
38 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:21:01.09 ID:xTQkrbMA0
自治体が参入はいいね そこで藻だって 燃料も作るんだよ 工場誘致とかさ
39 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:30:14.56 ID:WFETrlMr0
40 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:35:13.10 ID:xTQkrbMA0
電力網は、全部で一つのシステムなんだけどな。
送電線1本切れて日本中停電ということもありうる世界。
電話だとソフトバンクの交換機が壊れても、NTTの利用客には影響ないけど、
電力は1社でも発電量が不足したら全滅する。
42 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:49:44.72 ID:xKILjQvt0
>電力は1社でも発電量が不足したら全滅する。
今の状態が1社で発電を送電していますね
インターネット網のように発電を自立分散すればいい
43 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:33:18.07 ID:ZqOYoH/YO
電力自由化は結構なことだが
『自由価格競争と安定供給両立するには重大ポイント次第』
第一は外資規制。インフラ抑えて薄利多売は有り得ないから
必ず独占してボッタクリに向かう
第二点は『総量規制で総電力は国が調節すること』
これは過剰供給での値上げや倒産防ぐ為。ゼネコン考えれば分かるが
こういう調整は官僚の最も得意とするところ
これらを法整備した上で僻地などとの供給契約を義務付ければ良い
それでも電力会社の奢侈ぶり鑑れば国内大資本企業は
喜んで参入するよw
44 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:29:09.21 ID:6/5sWNx/O
>>42 電力で自律分散なんて不可能なんだが。
最低限、全体の発電量と使用量が一致していることが必要なので。
そもそもインターネットだって、そんなに単純なもんでもないし。
AS内は、それぞれ独立した電力会社みたいなもん。AS間のBGPが連携線。
AS内に違うネットワークのルータは置けないのと同じ。
46 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:12:36.90 ID:xKILjQvt0
>>45 実施してから文句を言え
それとも電力会社の工作員か?
>>46 実施するも何も、物理的に無理なものは無理。
48 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:20:24.00 ID:xKILjQvt0
>>45 電力周波数を一括にする案件が出ている
周波数が同じになれば、自立分散になる
御託は不要、さっさとヤレ
49 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:34:49.30 ID:acIWHyxb0
51 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 19:04:48.82 ID:6/5sWNx/O
52 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:37:02.91 ID:LoT8bQDu0
電電公社を民営化したときのように、国が強権発動して、対抗馬を仕立てあげないとな。
中曽根が第二電電(今のau)を作ったからうまくいった。
ソフトバンクみたいなところは勝手に出てくるので、特に手を貸す必要なし。
まずは、地域の第二電力会社を、作らせることだな。
53 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 21:34:47.05 ID:iHgRS2Ac0
いいからさっさと原発動かせよ
あとTPPに参加したら参議院は自民には投票しない
それだけ
54 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 22:05:40.79 ID:6/5sWNx/O
55 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:08:07.59 ID:XmUr86wi0
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな
中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源を買ってる
中間搾取するだけの仲買人(商社)をスルーするから値上げする必要が無い
31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓
中部電力値下げすげえええ
177 : ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/02/24(日) 00:13:18.96 ID:+cw3JfM10
東電が買ってる天然ガスはアメリカの卸価格の9倍だったな
間に商社が入ってるそうだ
規制に守られて競争原理が働かないのをいいことにボッタくる乞食商社イラネ
56 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:16:01.41 ID:LcmZ0R800
欧米の電力自由化は
例外なく失敗して電気代上がってるんだよな
電力会社の味方の自民党が進めてる時点で
すごく嫌な予感がするんだけど
57 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:32:40.09 ID:VGGM2ID80
電力自由化が、その待遇を妬むルサンチマン共によって声高にさけばれているという点だけみても
これはやってはいけないということがわかるよ。
58 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:38:24.88 ID:xTQkrbMA0
そうそう まずは再稼動だよ
59 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:39:06.97 ID:+6h6A6rY0
>>55 中部電力は原発比率が低かったから値下げできただけ
60 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:53:18.13 ID:7+ROgsvW0
送電線を分社化ではなく国有化にしないと、せっかくの政策も画に書いた餅になる。
61 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 22:55:20.69 ID:6/5sWNx/O
62 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:55:34.64 ID:qedAQuEAO
>>60 送電線はどこに扱わせるつもりなんかな?
いっその事国営化しちゃえよ
64 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 22:59:22.32 ID:6/5sWNx/O
変電所がダウンして、系統につながっている発電所の出力を増やす必要があるのに
どの電力事業者も協力せず、
その結果、すべての発電所までダウンした場合、
停電させられた家庭はどこに苦情言えば言いの?
66 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 06:54:38.88 ID:kRVNZFn60
電力会社をバラバラに分割する事で、証券会社や外資系投資銀行が儲かる。
(証券会社や外資系投資銀行は、会社分割の手数料を稼げる)
バラバラにした電力会社は、立ち行かなくなり、いずれ再統合の機運が高まる。
その為にM&Aを繰り返して、分割された電力会社は、再統合する。
そのM&Aの過程でも、証券会社や外資系投資銀行は、合併の手数料を稼げる。
日本の電力会社は、巨大なので、
電力自由化により、分割したり、統合したり、の繰り返しになる。
そして証券会社や外資系投資銀行は、その両方に関りで稼げるのである。
ネオリベが、巨大インフラ産業を分割したがるのは、テメーたちの飯の種を造る為。
これは、実際にアメリカの通信業界(AT&T分割)で起きた事である。
これ中間業者が増えて電気代上がるんじゃないの?
そもそも通信みたいになると思ってるなら大きな間違いだろ。
電力は為替とか燃料高騰の煽りをもろに食らうから自由化しても値下げなんかあり得ないわ。
今のPPSはやばくなったら電力会社に丸投げ出来るから余剰設備全く持ってない状態で安いとかいうだけだからな。
自由化すんなら電力会社に丸投げはもうできない
構造改革w
70 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:50:30.50 ID:hoYx4Q/RO
>>66 だからインフラ部門は公社化して元に戻した方が望ましいんだよw
福一以前から東電は筆頭株主に外資が立つという
由々しき事態を招いていた。TPP前にインフラ部門は
公社化図って聖域化を条件にすべき
国が国民に提供保証すべき分野であって株式会社許したのが間違い
TPPで外資参入規制掛けてる分野が解放される前に
公社化プロテクトを俎上に上げるよう要望すべき
関電のeo大丈夫か
72 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:55:40.12 ID:hoYx4Q/RO
>>68 そりゃ名ばかり自由化でシェアの2%解放の総量規制掛かってるからなw
電力会社と同じ責任負わせられるだけの
シェア解放してないからムリバナw
国が総量規制の上でコントロールし僻地契約を義務化することは簡単に思う
73 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:47:54.53 ID:xIA6M/h/0
電磁連の抵抗もこれまでか
74 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:51:53.96 ID:xk6lbkiY0
これTPP絡んできたらどうすんの?
76 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:56:43.85 ID:U4u6pp4g0
>>75 潰れてしまったエンロンのような怪しいのが入って来るんでしょ
77 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:59:30.50 ID:l4kBSZsB0
原発は国が管理して、あとは大幅自由化で良いんじゃないか。
78 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:00:30.57 ID:FJeW0S4M0
小売の自由化だけじゃ大手が潤って終わるだけ
送電分離しなきゃ無意味
79 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:02:19.40 ID:pwcU5l0e0
公共性があるから
電力会社本体は国が100%株を持つ形になるのかなあ?
>>75 それ前提で、今まで、これを含めて
「えっ?天下の自民党でこんなこと改革するの?」
という事象が多い。
80 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:34:24.84 ID:g7miSn/lO
道路と同じように送電網は国か地方公共団体に所有物にして、保守・管理・新設等を入札によって決める方式がいいと思う。
発電部門も既存電力会社を3分割位にして、競争させればいい。
一般家庭は発電会社を自由に選べるようにし、発電会社は送電網所有者に送電網使用料を払う。
そんなことしたら停電が頻発するとか騒いでいる人もいるが、停電を頻発させるような発電会社は信用を失って、自然淘汰されていくから問題無い。
もちろん社員の高給を維持するために値上げをするような電力会社も自然淘汰させる。
81 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:08:42.65 ID:AfmKImFM0
>>1 発送電分離&電力自由化して電力事情が良くなった国が皆無なのに
それなのに強行するのか
高くて電力不安定な日本とか勘弁しろよ
>>5 供給義務も無くなるので誰も責任を取らないよ
>>80 停電を頻発させるような発電会社があるってことは
すべての発電所で停電が頻発することなんだけど
83 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:58:09.62 ID:g7miSn/lO
>>82 ん?なんで?
例えば、ある発電会社の電気の総使用量が発電量を上回ったら、その発電会社と契約している事業所か家庭から優先的に停電にするようなシステムを作ればいい話。
もちろん発電会社間の電気の融通があってもいいと思うが、自社の契約世帯を停電にしてまで他社に融通なんてしないでしょ。
84 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:12:31.70 ID:lf1n+LR70
>>83 そんなこと言い出したら、発送電分離なんて出来ないんでないか?
85 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:41:03.54 ID:BYVS0kYC0
完全自由化も良いけどさ、
○電圧調整(=刻々と変化する需要に合わせた変電所のタップ調整)
○周波数の調整(=刻々と変化する需要に合わせた細かな発電力制御)
をどこに責任を持ってやらせるの?
さらに言うと、どの送電線にも送電容量の限度があるし、
各事業者が好き勝手に発電したり消費したりは出来ないんだが。
86 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:42:10.04 ID:rLBI2xLa0
早く東電との契約解除させてくれ
東北電力や北電から買うわ
>>83 > 例えば、ある発電会社の電気の総使用量が発電量を上回ったら、その発電会社と契約している事業所か家庭から優先的に停電にするようなシステムを作ればいい話。
そのシステムは誰が作るの?
あと、発電会社が自分の都合でコントロールし始めたら、送電システムは滅茶苦茶になるよ
88 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/27(水) 22:32:29.71 ID:tAgxFacwO
89 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:33:12.69 ID:hoYx4Q/RO
>>83 送電網の管理と総量規制を国の管轄とし官僚に
停電起きないよう差配させれば良いだけw
ちゃんと仕事を指示すれば官僚にはたやすいことだし
総量規制など管理事業は最も官僚がノウハウ蓄積してる分野w
ゼネコンが出来てることなんて余裕で出来るよ
まして中小零細まで護送船団で来てるゼネコンと違い発電産業は
基本、大企業に限ること出来るしw
参入条件に外資を制限さえすれば停電なく
海外とのエネルギー取引実績に合わせて無駄な過剰エネルギー出さずに供給出来る
90 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:34:12.33 ID:rH3xUWE30
ずいぶん先の話だな
>>89 総量規制で発電所の出力制限を行ったら、すごく送電端熱効率は悪くなるな。
かといって会社単位で総量規制かけたら、PPSの参入は激減するだろうし。
93 :
名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:18:42.22 ID:hB7oexB20
*************************************************************************************************
いまの原発を維持できているのは、電力会社が地域独占を保証されているから。
国民はどんなに値上げされても、停電するぞとおどかされても電力会社を変えることができない。
電力会社は官僚や政治家と癒着して自分たちの生活向上や子会社の設立なんかでの利権確保をしてきた。
たとえば事故当時の幹部は退陣したあと関連の石油会社に行った。
いまの燃料の購入単価は国際相場の5倍以上だ。でも平気だ。独占企業だから。
こういうケースがいっぱいある。
いま経済を牽引する産業や効率的な投資先を探しているが、電力会社を解体して
閉鎖的で独善的な日本の電力市場を開放すれば、かなりの経済効果がある。
このあたりは国鉄や電電公社の民営化と規制緩和の効果と同じ。
まず、家庭用の電力の供給事業を解禁する。それから送電網を売却し、送電会社をつくる。
これだけでもいいが、新エネルギーに重点投資して、あらたな産業を起こす。
電気は必需品だから、イノベーションブレイクスルーがあれば市場は膨大になる。
GDPを押し上げ、雇用も増えるだろう。
もともと電力会社が高い料金をぼったくってるから、対抗するビジネスプランもコスト的には楽勝でできる。
だいたいこの電力の地域独占供給って戦前の国家総動員法でできた制度なんだぜ。
どこの統制経済国家なんだよ。いらんだろ。つうか経済のじゃま。企業の生産コストの敵。
*************************************************************************************************
95 :
名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:57:57.37 ID:1yP2sjFD0
>>4 >また飛ばしっぽいな(´・ω・`)
確かに、読売による保守的な安倍自民党支持層への離反工作の臭いがする。
>>12 発送電分離は、韓国の国家情報院の工作なのは、有名な話。
ソフバンの禿が、絡んでいる時点で分かる話。
>>26 石破なんてTPP推進派の構造改革派なんだから、要らない。
さっさと幹事長の職から居なくなった方が、良い。TPP推進派切られるで!
>>57 その言い分は、有りだな。
送電分離すると、
送電会社が、系列の子会社でも、会計を別々に分けなければならなくなりますね。
そうすると、原発の近隣地域に払っていた迷惑料とか、マスコミの広告料を、送電会社の財布から
出せなくなりますね。
(親会社であっても、別会社、補填などしたら、犯罪です。)
そうすると、原発を持っている発電会社が、大赤字で、送電会社が、大幅な黒字になることが大で、
発電会社のボーナス・給料は、カット、リストラ発生になり、
送電会社は、ボーナス大幅アップ、賃金アップになる可能性が高いです。
(普通の会社になる訳です。)
なので、良い事だと思います。
97 :
名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:03:41.73 ID:CFc6GEfC0
>>66 1989年のRJRナビスコの買収劇(野蛮なる来訪者)で有名な企業買収ファンドの
KKRは、余りにも高値(250億ドル:当時LBO買収案件では最高額)でのRJRナビスコ買収で
借入金の返済が出来なくなり苦境に陥る。
しかし、アメリカでは金融バブルもあってKKRは立直り、早速企業買収を再開した。
2007年には、RJRナビスコを上回る米国最大の企業買収案件を実行し、
デキサス州の電力会社Energy Future Holdings Corp. ( 前 TXU Corp.)を買収する。
買収金額は、484億ドルでRJRナビスコの250億ドルを上回る買収金額だ。
こんな高値で電力会社をLBO(借金を含む買収)するって事は、やはり電力会社は、
儲かる企業であり、投資銀行や買収ファンドにとって電力会社は、美味しい飯の種だって証拠だわw
発送電分離をやると、発電会社の方が儲かる様になるから、
日本で発電会社をLBOで転がして転がして、外資系投資銀行や証券会社が儲けるつもりなんだろ。
発電専業の電源開発は、外資ファンドに株式を買占められた事があるし、発送電分離の裏側の利害が見えて来て、イヤになるねwww
98 :
名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:19:14.76 ID:RTeBYw5F0
>>95 >確かに、読売による保守的な安倍自民党支持層への離反工作の臭いがする。
確かにネトウヨは、新自由主義・構造改革に批判的だからね。
「TPPや発送電分離を安倍政権が進めている!」と報道して、
夏の参議院選に向けて安倍自民党からネトウヨを切り離そうと読売は必死なんだろwww
チャンネル桜を含む、全マスゴミに言える事だけどね。
アベノミクスによる円高是正で、韓国(民団)が泣き叫んでいるらしいしwww
99 :
名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:29:02.72 ID:VNw/iF+I0
発送電分離?
100 :
名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:52:29.05 ID:DwDJlAF1O
>>80 そそ、集中管理センターみたいなのを設立すればいいんだよね。
そうすれば調整や不平がないように管理ができる。
アメリカや独逸はその方法で需給調整をしている。
いきなり全国的にやるのが…というなら、著しくコンプライアンス欠如してる東電・中部電管区である関東・東海エリアから試験的に開始してみてはいかがかと思う。
あと、値段以前に東電のCSR逸脱ぷりに嫌気さしてできることならPPS利用したい層は意外に多いと見るよ。
101 :
名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:32:14.16 ID:Y9lxzB3n0
実はそんな肝心なところは官がきっちりやってるのがアメリカなのに、
ヨシミのようなアホな新自由主義者がなんでも民間なんて言うから大混乱するだけ。
自由化はさっさとやるべきだな。
103 :
名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 09:26:58.86 ID:z6ByMFjLO
>>97 電源開発の一件があったおかげで、今は外国企業が電力株を買い占めることが出来無いようになったから問題無い。
自由化ってことは、
過疎の村に高いコストと投資リスク払ってまで
電気通して保守して売らないのも自由ってことよな。
105 :
名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:10:18.55 ID:5lLWErxg0
>>104 TPPで老人や庶民や農家いじめてるときにw当然だろ
ちなみに自治体が発電所持つことも自由
106 :
名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:38:51.22 ID:1qmsZZLr0
>>101 きっちりやってないから、スーパーボールの真っ最中に大停電とか起きるわけだが
>>104 NTTの民営化の時もそんなこと言われてたなw
108 :
名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 20:43:59.51 ID:z6ByMFjLO
>>104 大東島とか小笠原諸島はきついかもね。そこは国が支援する必要があるな。
単に山奥とかなら、別に赤字にならないでしょう。既に電線等はあるわけだし、郵便局等と違って、誰かを常駐しておかなければならないわけでもないし。
109 :
名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:23:25.12 ID:Je8QtLBU0
>>107 携帯キャリアの『電波』以外、『通信インフラ』の基幹線は未だに電電公社とKDDが全国に敷き詰めてきたケーブル以外は無いんですけど?w
…『大手キャリアの過去の遺産』にタダ乗りしてるからソフバンはiPhoneなど『携帯キャリア事業』で無茶出来るだけで、
「各社それぞれで通信インフラの相互補完を図らなければならない」ってなったら真っ先に破綻するよw
公共インフラの保守点検に対する『義務』と『罰則』が無ければ、「発送電分離」こそ我が国の産業に
致命的ダメージを与えるって事を「放射脳危険厨」も「反米陰謀論者」も全く気付いていないのがお笑い草だ
数年前に四国地方などで起きた『高圧鉄塔破壊未遂事件』が未解決な様に、今ですら山奥の送電網や都心の共同溝
の保守点検に人件費と整備コストが掛かってるのに、事業会社が分離してもコレまでと同じような業務を続けてくれると
思う方が間違ってる
まあ、東京電力は、福島の事故で、ほぼ国が100%株を持ってるのと同じだから、返せない借金の方に送電線を取るのは簡単だろうね。
ただ、その他の電力会社をどうやって行くかだろうと思う。
111 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:34:48.90 ID:Bspidxxt0
>>100 >そそ、集中管理センターみたいなのを設立すればいいんだよね。
各地の電力の融通は、できるだろうケド、肝心の発電能力の増加は無いのでは?
だから、集中管理センターが出来ても、電力不足そのものは、解消されないと思うけどな。
いっその事
>>105が言うように、自治体や国が発電所を持つのなら、まだ話しは判るが…
>>103 聞いた事無い、そんな話。
仮に国が、送電線を保有したいのなら、
電源開発や東電を完全国有化して国が一元的に直接発電能力と送電能力の双方を持つべき。
送電線だけ持って、発電能力は持たない、なんて許されない。
だったら、国は電力の供給責任を一元的(垂直統合)に全部持つべきだろう。
>>109 アメリカの通信企業が、そうなっている。
ベビーベルが再統合して2005年に新生AT&Tが復活するが、通信インフラへの投資は滞っている。
いまだにアメリカの田舎では光ファイバー何者?状態で、光回線がひかれているのは都市部だけである。
元々アメリカ的経営は、コストをギリギリ削って、株主への配当や役員へのストックオプションを
最優先させる経営方式なので、研究開発や設備投資は、後回しになりがちだ。当然アメリカの通信
企業のシステムは、ボロボロ。NTTの方が全然良くやっているよ。
112 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:38:32.72 ID:PquWG6730
>>111 ATTなんて老舗だし名前がNTTに似てるからと
現地でプリペイド携帯買ったのはいいけど、
田舎に行くと電波がソフトバンク未満のクソだった。
ふつーベライゾンみたいですね(笑)
113 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:43:02.72 ID:6pipFAQJ0
>>105 東京都は水力発電所を持ってるよ
そして今年の3月末で、2018年まで同一価格で売買電の契約を東電と結んでたのに
一方的に契約破棄して、価格吊り上げて再契約しようと目論んでるw
自治体が発電所を持てば電気料金が下がるはずとかまさか夢でも見てんの???w
ソフバンとかなら安くしてくれるんじゃね?
自由キチガイどもめ
116 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:19:00.34 ID:Bspidxxt0
>>112 ベライゾンだって旧AT&Tで84年の分割で生まれたベビーベルの一つ。
アメリカ北東部のベル・アトランティックが隣のベビーベルのナイネックスを買収してベライゾンになった。
今では、固定通信よりもモバイルが稼ぎ頭なんでしょうが、そっちのシステムもダメダメとはねw
インフラ産業なんて典型的な装置産業で設備投資とそのメンテが、
最重要業務なのにそれを吹っ飛ばして、株価だ配当だ言っているから、ダメなんだ。
>>114 アメリカの通信会社も酷いが、ソフバンも酷いけどねw 両方とも経営者や資本は、日本人じゃないしw
ライブドアは、ソニーかボーダフォンのどちらかを買収しようと計画していたらしい。
宮内の方が、ボーダフォン買収案を持っていた。 堀江がソニー買収案だった。
ボーダフォンは、2005年秋ぐらいから売りに出されており、当時投資銀行業界では、
ボーダフォンの身売り話は有名だった。最終的にはソフトバンクの孫が買収するが、
GS日本法人の持田昌典氏が一時的にライブドアの宮内にボーダフォンの身売り話を持ちかけていた。
しかしその後この話は立ち消えとなり、SBがボーダフォンを買収する事になる。
GSは、ソフトバンクとライブドアを両天秤に掛けていただけだったらしい。
米国買収ファンドもボーダフォン買収に興味を示していたと言う。
>>113 自治体や国が、発電能力を増やして、供給が需要を上回れば、価格は下がる。現状は知らん。
>>116 供給が需要を超えたとしても、設備投資を回収する必要があるから値段は下がらない。
一時的に値段が下がったとしても、資本が小さく値段をさげられない設備運営会社が淘汰され、
結局は、値下げした分も含めてより高い値段になる。
発電し始めるまでに10年かかり、そこから元を取るまでさらに数十年かかる設備について、
常に安定して供給が需要を超えた状態ということにはならない。
さらに、一旦電力不足が起きれば、そちらのほうが運営会社は儲かることに気がつくし、
震災時のバックアップのための休止設備なんて誰も持たなくなる。
> 送電線だけ持って、発電能力は持たない、なんて許されない。
> だったら、国は電力の供給責任を一元的(垂直統合)に全部持つべきだろう。
経産省で、送電分離って、送電線の会社と発電の会社を、分けるのほぼ決まりだろ。
どっかの記事に、安部総理が、
原発を再稼働する代わりに、
送電分離を、密約して、原発を動かさないと、赤字で倒産
しちゃうから、渋々だけど、OKしたと載ってたよ!。
多分、決まりだよ。