【大阪】純米酒に醸造用アルコール混ぜ販売・浪花酒造

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 大阪府阪南市の酒造会社「浪花(なにわ)酒造」が、「純米酒」に醸造アルコールを混ぜたり、
「大吟醸酒」や「吟醸酒」に規定以上の醸造アルコールを加えたりして販売していたことが、同社への取材などで分かった。
大阪国税局が成分を分析して発覚したという。同社は表示に誤りがあったとして、対象となる約2000本の自主回収を始めた。

 同社によると、味の均一性を保つため、吟醸酒などの新酒に前年製造した同種の古酒を2〜3%混ぜて出荷していた。
しかし、古酒の在庫がなくなったため、醸造アルコールや糖類の入った安価な酒を混ぜたという。同社は「以前から在庫が
なくなった際は同様の混ぜ方をしていた。味を保つためだったが、消費者をだます行為。今後は再発防止に努めたい」としている。

 回収の対象は、同社が製造した純米酒、大吟醸酒、吟醸酒、純米大吟醸酒、特別純米酒など。飲んでも健康への影響はないという。

 国税庁の基準では、純米酒の原料は白米と米こうじのみと規定されている。大吟醸酒や吟醸酒は、
香味を調える効果がある醸造アルコールを使用できるが、醸造アルコールの量は白米の重量の10%以下に制限されている。
基準を満たさなければ「純米酒」や「吟醸酒」などの表示はできず、違反すると50万円以下の罰金が科せられる場合がある。

 酒類の製造・販売免許を管轄する国税庁は、酒類の安全性を確保するため品質や表示事項の調査もしており、
各国税局には酒類の分析や鑑定を担う鑑定官室が設置されている。酒蔵への税務調査の際に酒の成分分析を行うこともあり、
今回の違反も税務調査で判明したという。

 同社は江戸時代中期から約300年続く老舗で、「浪花正宗大吟醸」は全国新酒鑑評会で12年まで4年連続で金賞を受賞。
08年の北海道洞爺湖サミットでは同社の酒が提供された。【牧野宏美】

毎日新聞 2月26日(火)2時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000005-mai-soci
2名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:57:53.60 ID:u8mkRbVS0
浪花偽造
3名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:59:01.60 ID:vudwliei0
醜い業界だなあ
4名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:59:29.92 ID:Gs7RGyWT0
×味を保つためだった
○価格を保つためだった
5名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:00:51.93 ID:L/dk19UR0
大阪では平常運転
6名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:00:59.22 ID:fsXTZUAt0
300年の信頼崩壊ですね
7名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:01:53.79 ID:v+ji9xkY0
浪花酒造か
8名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:02:07.22 ID:zpiqCBOR0
酒でやると違反だけど、米の偽装は野放し。
9名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:02:28.90 ID:Bd9uTXE30
偽造して、ぼったくる。
まさに大阪ですな
10名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:04:05.93 ID:qgYlQwEpP
>味の均一性を保つため、吟醸酒などの新酒に前年製造した同種の古酒を2〜3%混ぜて出荷していた。
>しかし、古酒の在庫がなくなったため、醸造アルコールや糖類の入った安価な酒を混ぜたという。同社は
>「以前から在庫がなくなった際は同様の混ぜ方をしていた。味を保つためだった

古酒と同じ味の安価な酒があるなら売ってくれよ
冗談抜きでそれなりの値段で買い取るぞ
11名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:04:43.95 ID:uGqetSJt0
浪花(なにわ)酒造の酒って料理酒レベルの以外は大阪市内でもあんまり売れ線じゃないから
殆んど大阪以外に出されてるんじゃね?
つーか関西って白鶴酒造と山田錦とか、伊丹と伏見の酒が酒として飲まれてる殆んどな気がする。
居酒屋してたけど浪花(なにわ)酒造の酒なんか印象に無いなあ・・・どこで消費されてるんだか。
12名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:05:31.04 ID:WtVZ8XMT0
老舗がこんなことするとは馬鹿もいいとこ
13名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:05:34.40 ID:GotuB32x0
こんな事例で 再発防止に努めたいっていうのが凄いな
14名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:05:36.12 ID:2fNXWl/O0
詐欺事件じゃねーかよ
警察、ちゃんと働けよ・・・
15名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:05:53.83 ID:On/yPgc80
米、肉、魚、野菜、酒、と関西の偽装表示癖は異常
16名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:06:24.20 ID:4c2oMM56O
細々と数量限定で売ってればいいものを、
欲に目が眩んだばっかりに…。
17名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:06:33.28 ID:pgyqAFrG0
アル添は酒蔵のウデの見せ所なんだから堂々とすればよいのに。

とは言いつつ昨今の「純米にあらざれば…」みたいな感じはちょっと無気味。
18名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:07:28.12 ID:nUzffFfA0
19名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:08:57.22 ID:4QSISw9u0
人情の街やで本間
20名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:09:04.00 ID:WtVZ8XMT0
>>11読むと、それ程たいしたこと無い店なのか
意外と平気なコメントだもんな
21名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:09:15.42 ID:ZcQPpooq0
>>1
>大阪国税局が成分を分析して発覚したという。

消費税増税に反対したからやられたの?
22名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:09:16.29 ID:raqFJWuh0
古酒は独特の風味が…3%…うむ
23名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:10:41.30 ID:FyQ+gbmd0
杜氏の腕が並なら醸造アルコールを添加したほうが良いのは事実

酒は生き物なのに、全部に同じ味を求めるようなトンチンカンな経営者や消費者には
そういうやり方のほうが似つかわしいw
24名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:11:21.03 ID:Sz0XTSQpO
>>21
酒税法でしょ
25名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:12:52.55 ID:JUja/Qp20
昔から蔵元は水混ぜてたっていうし
安い処に卸してたんだろうな
26名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:14:32.88 ID:qgYlQwEpP
>>11
白鶴は創業以来神戸の御影だぞ
伊丹は剣菱や松竹梅発祥の地としてが有名だが、今でも市内で作ってる有名ブランドは白雪くらいだろ
27名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:15:19.91 ID:1skjuoQz0
すっげえ分かりにくく書いてあるけど、要は醸造アルコールを10%以上混ぜてたんだろ。
意図的なかさ増しで再発防止ってレベルじゃねぇよ
28名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:15:24.50 ID:L2JC4DCs0
純米に慣れると、醸造入りだとすぐわかるようになるよ。
量を飲んだ時に二日酔いになるかならないかも大きな違い。
これでまたひとつ老舗が消えたな。

これだけの老舗でこんな低次元なことしてるわけだから、
ほかの酒蔵も推してはかるべしだな。
一斉捜査ヨロ。
29名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:15:33.24 ID:9A9t1Lwq0
大阪だもんね。何ら疑問なし。
30名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:16:43.68 ID:hSiWRT2c0
>>11
山田錦を呑むのか???
31名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:17:39.82 ID:jyKaRgwp0
>>28
ネットを使って潰すのは簡単だが、気づいたらどこも残ってまへんで。
32名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:18:52.12 ID:dq7qWbwgP
>>1

聞いたことない酒蔵。
33名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:19:13.06 ID:DROecQDS0
昔ながらの作り方の高価な酒や乙類焼酎以外は信用出来んからなぁ
料理で煮きり酒作るとすぐ判別出来る

良い酒は香りがすぐ飛んで、味に深みが出る
悪い酒は香りが飛んでも嫌な臭いが残るし、料理にもエグ味が混じる
34名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:19:36.30 ID:DQPrnBCUO
>>23
なら純米酒だの大吟醸だの名乗って売るな
35名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:19:37.45 ID:8eTZofFaP
酒飲むやつなんて全員ヤク中の馬鹿なんだから
工業用のアルコールでも飲んでれば良いんだよ
36名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:20:28.37 ID:9BMOzE9Y0
浪速酒造って時点で、信用して飲んでる奴いないだろうから無問題だろ。
37名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:21:26.15 ID:QjoJXI/t0
俺は日本酒通的なカキコ大杉
38名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:21:44.60 ID:dq7qWbwgP
>>34
10%以下なら混ぜてもいいんじゃね?
39名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:22:14.42 ID:IJAhHYgV0
偽造やバッタもんの事件はいつも大阪
肉でも牛乳でも悪いことすんのはいつも大阪
40名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:25:30.25 ID:byFlMTLp0
>古酒の在庫がなくなったため、醸造アルコールや糖類の入った安価な酒を混ぜたという。

なんかこれだと味の均一性を保つために古酒を残しておいたんじゃなくて
売れ残った在庫を新しいのに混ぜて再利用してるみたいに聞こえちゃうね

在庫がなくなるって、自分とこで新酒作ってるんだからどれぐらい古酒残しておけばいいかわかるじゃん
41名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:25:33.37 ID:L/dk19UR0
42名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:25:36.91 ID:uGqetSJt0
>>26
白鶴は創業以来神戸の御影だぞ

そんなの知ってるよw
大阪市内でスーパー行っても普通に白鶴が強いじゃん。
家の店でも白鶴メインでやってたし、要するに良く飲まれてるってこと。
近隣に美味くてやすい酒造がごろごろあるから浪速酒造とかあんまりメジャー感無いだろって話し。
実際何処って?印象しか無い。
43名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:26:19.87 ID:nKcV6lxrO
>>28
>純米に慣れると、醸造入りだとすぐわかるようになるよ。

同感。
お歳暮で戴いた酒が、白鶴大吟醸だった。
喜んで飲んだら、味に違和感があった。
ラベルを見たら、醸造アルコール入りだったw
44名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:27:53.26 ID:L2JC4DCs0
>>31
日本酒が好きだからいってるのに。プロのほうがそんな偽装マインドでどうすんの?
福岡の飲酒事故以来、飲酒運転交通事故に絡めた飲酒をとうざけるような風潮や、
ワインばっか勧める芸能人・マスコミの煽りの風潮こそ、なんとかすべきだな。
日本酒離れには深い陰謀を感じる。
もっといえば、いるみなてぃレベルの話だが…
45名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:27:58.24 ID:uGqetSJt0
醸造アルコールは独特の匂いがあるからな。
料理で使うとマジですぐ解る。
46名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:28:35.10 ID:OUlzNyIe0
今頃全国の酒造会社が夜を徹して隠蔽工作をしているんだろうなw
47名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:29:17.66 ID:FMYvPard0
アルコール添加で文句言ってるけど、その前に日本酒には水が入ってるからな
水入れてOKでアルコールがダメな理由ってなんだろ?
客は気づいてなかったわけだし、美味しければOKでしょ?
48名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:30:29.54 ID:kPMguFrQO
まあ大阪民国人しか飲んどらんだろうから他の県民は関係ないだろ
49名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:32:07.94 ID:0FnKaJsI0
ようは、あのツンとくる病院臭がそうだよ
わざと安っぽさを出すほうが売れるんだよ
一般人は高価な酒の味なんて知らないからな
50名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:32:09.45 ID:fdCY6qd9I
浪速酒造って初めて聞いた

>>30
兵庫のお酒って大抵山田錦で作ってる
剣菱もそうじゃなかったかな

>>11
池田市の呉春が抜けてるぞ(大阪北部限定)
あと広島の賀茂鶴も結構関西では飲まれてると思う
51名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:33:17.88 ID:FV5Ihgbn0
>>30
山田錦って名前の酒があるよ
ぐぐったら白鶴酒造らしいけど

紙パックのとかは飲まないからわかんないけど、
日本酒もワインのように、その年その年で味に違いあるよね?
小瓶(300mlくらい)で4〜500円するようなのだと、去年はすごく
美味しかったのに今年はそうでもない?と言うときがあって
意外に毎年差があるもんだなー、と思った。
52名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:34:23.64 ID:uGqetSJt0
つーか程度問題の話しだからなあ。

>>41
普通こっち思い浮かべると思うけど
http://www.hyogo-bussan.or.jp/node/535

他にもいっぱいあるよ
http://www.sawanotsuru.co.jp/products/yamada_10_5/index.php
53名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:36:08.48 ID:fsXTZUAt0
回収したのは捨てるの?
54名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:38:19.31 ID:L2JC4DCs0
水は悪さをせんから許す。
とにかく、醸造入りは味もきついが、悪酔いするのがダメ。

逆にいえば、醸造入りが幅を利かすようになったから、
悪態親父が世の中に増えて、
日本酒飲むと悪酔いするっていう人ばかりになってしまった。
この機に、日本酒の本当の良さを再認識すべし。
神にしんぜる酒を守らなきゃ、日本文化の真髄が途絶える。
つまり、日本が終わるということ。
55名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:39:37.11 ID:zpiqCBOR0
>>53
寝かせて古酒にします。
56名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:40:46.81 ID:7Bi1vmvm0
>>25
原酒表記の品以外はほとんどは水で薄めてますよ
57名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:41:47.94 ID:YHG4Z04C0
日本酒はワインより繊細
店を選ばないと保存の違いで臭いアルコール水になる
58名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:43:34.80 ID:7Bi1vmvm0
>>57
生酒表記以外はほとんどが火入れして酵素を不活化してるから
ワインよりも保存には強いよ
59名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:44:16.12 ID:RrB/935N0
そもそもアル添酒自体、戦後米が足りない時代に大蔵省が酒造業界と癒着して
認めた妥協なのに。


本当に日本酒文化を守る気があるならアル添酒は日本酒と称することを禁止しろよ。

フランスではチーズやワインについて厳格な規制があるぞ。
60名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:44:47.59 ID:L2JC4DCs0
杯をくみかわすことこそ、日本人が日本人たる所以。
いい酒を皆が飲めば、日本人の本当の「絆」は甦る。

悪酔い酒=醸造アル添日本酒を飲めば、喧嘩ぱやくなる。
61名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:47:47.94 ID:uqh/CFlJ0
米の品種の山田錦と商品名の山田錦、両方あるからねw
62名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:47:48.66 ID:DROecQDS0
あと夏場なんかは分かり易いけど、安っすい酒は汗が物凄く臭くなるんだよな
夏場に寝酒なんかすると、本人ですら耐えられないぐらい布団が臭うようになる

美味しい日本酒探しは疲れるし金もかかるから、最近は開き直ってジンとラムばっかだな
ウォッカも日本酒と同じで、安いと臭いし不味いから怪しいと思う。
本当にロシア産なのかと疑いたくなる物もあるし。
63名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:48:24.61 ID:5aijnB5D0
こんなことしながら世界に日本酒を、とか…馬鹿じゃないの…
64名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:48:26.88 ID:KZ3RmFKI0
江戸じゃ「飲みやすくするため」とか言い訳して
水で薄めて売るのアリなんだろ
アルコールならアル中バンザイじゃねーの
酒飲まないから知らんけど
65名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:48:58.64 ID:JUja/Qp20
>>56
そうなんだ。焼酎しか呑まないから日本酒はよく知らないw
66名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:49:12.96 ID:YKzH5Kj80
古酒の吟醸や大吟醸混ぜてもやっすい合成酒混ぜても味が変わらないって(笑)

こんな会社詐欺罪で立件しろよ
67名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:51:04.33 ID:RrB/935N0
朝日酒造の酒でもアル添酒の久保田は年がら年中どこの酒屋でも売ってるが、
純米の越のかぎろひは冬季に限られた店でしか出回らない。
世間の人間は純米酒の方がいいことを知っている。
68名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:51:56.45 ID:RVnyaU9Y0
>>1
ただでさえ斜陽化が酷い日本酒界でついにやっちまったなw
69名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:54:06.02 ID:Rlo9kUfY0
>>40
売れ残った在庫を混ぜるのはよくある話。
70名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:57:22.61 ID:+SABvZFs0
>>47
純米酒に醸造アルコールを混ぜちゃダメなのよ
混ぜるなら純米酒名乗るなということ
71名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:57:22.56 ID:slzd5/AX0
あ〜あw
もう二度と信頼されない
ミートホープの二の轍
72名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:01:11.80 ID:0P46vfKsP
そもそも醸造アルコールってなんだよ。
米から作ってるアルコールであるかも
怪しいな。
73名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:01:47.78 ID:uxPiydjO0
洞爺湖サミットで出された奴だな

浪速正宗はやたらと安い値段で酒の量販店に並んでたから今更だが
74名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:01:57.15 ID:raqFJWuh0
>>38
本醸造の大吟醸、吟醸なら名乗ってもいいが
純米の大吟醸、吟醸は名乗ってはダメだ
75名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:03:53.12 ID:2Y9DHqJaP
>>47
俺ならわかるよ。純米酒はクンと来るのが無い。酒屋の孫です。
76名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:05:38.50 ID:sUe9hKQp0
大阪の食い物が安い理由って結局こういう事なんですかね?
77名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:05:49.75 ID:uxPiydjO0
酒税法上清酒カテゴリは10%までは別のものを混ぜても原料名を書かなくていい
180mlまでは醸造アルコール混ぜても純米と名乗っていいわけで

清酒から外れるリキュール類だと添加物はすべて厳密に表記しなきゃいけない
菊水酒造の五郎八とか清酒じゃなくリキュール類なってるから書いてある
78名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:06:12.94 ID:IXlz54H20
>>72
廃糖蜜とかの精糖の過程で出る安価な副産物を醗酵させて
連続式蒸留機で精製したもの
79名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:06:46.06 ID:raqFJWuh0
戻入酒か
80名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:08:54.57 ID:YFLDXuR70
300年守り続けた偽造の技をとうとう見破られたか
81名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:09:33.17 ID:sf25E+LgO
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
82名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:11:30.53 ID:aT8HX9gM0
そもそもアル添も日本酒と認めてるのがあかんのだよなあ
ビールに対する発泡酒みたいなカテゴリにすべき
83名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:12:09.08 ID:uxPiydjO0
大阪は灘と伏見の2大産地に挟まれた隠れた地酒の産地
都会なのにけっこい蔵元が多くて新潟よかうまいのが多い

高槻の寿酒造、河内長野の西條合資が個人的には濃厚甘口で奈良漬けの風味がする古いタイプの日本酒で好きだったり
84名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:12:41.81 ID:raqFJWuh0
>>37
見方が逆で日本酒について知ろうとする人が少なすぎる
85名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:13:48.15 ID:Y8MH8FBC0
合成酒2,3%混ぜてもばれないもんなんだな、くそまずくなりそうだけど
86名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:14:17.17 ID:d34S0jcq0
大阪住みだが聞いた事無いわ
大阪の大手酒造だと八尾の長龍くらいか、
スーパーとか居酒屋だと殆ど灘と伏見ばかり
87名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:14:43.20 ID:bPZ/8YKA0
>>82
純米って変に酸味がきつくマズイじゃん
調整してある本醸造の方が味は上だよ

コーヒーは発祥の地エチオピアのモカしか認めないキリッってのと同じようなものだが
モカも酸味だけのコーヒーだし
88名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:14:59.15 ID:7WoqmpoQO
いさぎよく製造量を拡大するのを断念してしまう「あさ開」や、はなから醸造用アルコールを加味することを隠さない「菊水のふなぐち」。
これらには人気と品がつくわけだが、だからといって、相応に彼らに利益をもたらすのかといえば、そんなことはない。
89名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:15:08.60 ID:gvtXM9gG0
>今後は再発防止に努めたい

この言い回しは偶発的に起こった事象か、社員の一部による独断行為に対して用いるものだろ
社としてそういう方針で行っていた事について再発防止もクソもあるかよ
「もしかしたらまたうっかりやっちゃうかも」ってことか?
90名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:15:27.63 ID:raqFJWuh0
>>82
本醸造大吟醸の門外不出(七福神酒造)とか好きだったけどな
今は作ってるかどうか知らんが
91名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:18:03.36 ID:OhvwIOm10
日本人のメンタリティではありません。
92名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:19:19.72 ID:GS1WqoZEO
買いません!
93名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:19:45.44 ID:B+73LD9M0
>酒類の製造・販売免許を管轄する国税庁は、酒類の安全性を確保するため品質や表示事項の調査もしており、
>各国税局には酒類の分析や鑑定を担う鑑定官室が設置されている。

何で「国税庁」や「国税局」がこんなことやってんの??ww

厚労省や消費者庁なら分かるけど
94名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:20:10.84 ID:A9zATnD00
http://www.naniwamasamune.com/

浪花酒造HP

http://www.naniwamasamune.com/modules/bluesbb/newthread.php?top=1&sty=1

掲示板

いまだに謝罪もなにも書いてないんだな。
95名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:20:55.91 ID:RrB/935N0
>>93
酒税を取るため。酒は種類によって税率が違うから、脱法行為を防ぐために
成分分析して監視してる。
96名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:20:57.22 ID:d34S0jcq0
>>87
>コーヒーは発祥の地エチオピアのモカしか認めないキリッってのと同じようなものだが
モカも酸味だけのコーヒーだし

ダルマイヤーのエチオピアモカ飲んでみ、香り味わい酸味コク、そして上品な渋み、
あらゆる面ですげーから
97名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:21:52.01 ID:B+73LD9M0
>>93
自己レスだが、これも国税庁の利権てことなのかな。

省庁ごとの公営ギャンブルとかあるように。
98名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:22:09.20 ID:SrMtDRlN0
バレなきゃ良いと思ってやっていたんだろうね。
地域性なのかね。他にもやっているところはあるんだろうね。
99名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:22:46.82 ID:OfP1siwSO
酒にアルコール継ぎ足しただけだから
その分糖分が減ってるから体には良いでしょ。
100名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:24:05.31 ID:pAFXzMFHO
失敗したなら潔く「今年の純米は例年にない駄作」と言って売れば良かったのに(棒ジョレー
101名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:24:13.84 ID:B+73LD9M0
>>95
「酒税を取るため」というのは分かるが、
「酒類の安全性を確保するため品質や表示事項の調査」は別の話だろうと。

あと、「安全性」というか、品質保障や詐欺行為の取締りだよね。
さすがにメタノールとか工業用アルコール混ぜたら安全性の問題になるけど・・・
102名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:24:38.32 ID:uGqetSJt0
>>76
違う
近隣との距離が近くて幾らでも四国や畿内で食材が取れるからだよ。

ちなみにオイラの好きなの岐阜の三千盛の超辛口
黒松の山田錦
後土佐のにごり酒とか、伊丹の雪 純米酒 赤富士
うめーわ
103名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:24:47.75 ID:VofffNYJ0
奈津子の鮭を思い出したが・・・IMEは忘れてるようだな(´・ω・`)
104名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:25:24.34 ID:raqFJWuh0
>>97
関係ないかもだけど酒は食品の範疇には入ってないんだよな
だから食品関係の法律が適用されない
105名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:27:32.50 ID:dCykHAFzP
大阪では日常だろ
こんなのニュースじゃない
106名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:29:22.37 ID:4IDHwg8CO
社長チョンなんじゃねえの
107名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:29:48.90 ID:B+73LD9M0
>>104
食品安全上の扱いを受けてないなら、それはそれで危険な気がする。
まあそもそも酒飲みながら健康なんか気にするな、ということかもしれないが。
108名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:34:04.59 ID:bPZ/8YKA0
大阪は三方を山に囲まれてるから水源に恵まれている
蔵元の水は淀川の水じゃないんだわ
丹南山地や和泉山地の水
生駒山地は狭いので水量が少ないから地下水を水源にしている(柏原市とか上水道は地下水がメインだし)
生駒は日本酒というよりワインの方が盛んだが
109名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:35:17.42 ID:lYhchzj10
さすが日本の支那
110名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:35:35.17 ID:0KM6IEwe0
醸造アルコールだけならまだしも糖類も添加したのは悪質だ
糖類なんてパック酒の中でも安い酒にしか今時入れてないぞ
111名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:36:11.32 ID:xgC6Rriq0
>>77
> 180mlまでは醸造アルコール混ぜても純米と名乗っていいわけで

蘊蓄語ってるけど本当なの?
だったらそもそも事件にならないと思うんだが
112名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:37:19.53 ID:UV+PEGXj0
純米酒に混ぜ物があったらわかるだろ。
全く味が違うからな。
非喫煙者の酒飲みを舐めんな。
113名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:37:26.53 ID:bPZ/8YKA0
>>110
正月に買った月桂冠の一升瓶のに入ってたよw
ここ公称純米しか作りませんといってるけどw
114名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:39:13.24 ID:GwJmNgej0
糖類やアミノ酸、酸味料が入ってる日本酒風飲料は製造禁止にしてもらいたい。
昔より日本酒風飲料が減って純米風日本酒が増えた箱酒分野は昭和の時代よりマシにはなったかもだが。
115名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:41:47.20 ID:i9Q6USUD0
.
  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
 │   韓国は、精神障害者が71.2%の国!  原因は、1000年続いた近親相姦!    │
 │                                                       │
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
116名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:42:55.52 ID:raqFJWuh0
>>77
一割アル添してもいいのは純米酒じゃなく本醸造
117名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:43:26.34 ID:0KM6IEwe0
>>113
正月にどんだけ安酒買ってんだよww大吟醸にしとけよw
118名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:43:50.82 ID:OfP1siwSO
>>110
糖類も入れたのか。
じゃあダメだな。
119名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:45:17.59 ID:rfmrzvYf0
>>1

>表示に誤りがあった

表示を偽っただろwwwww
120名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:45:56.70 ID:cIJh7Bv00
やっちゃった

しばらく売上ゼロだな
121名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:47:12.86 ID:isi+oDSZ0
吟醸や純米、一部の本醸造酒の酒粕はそのまま食べてもうまいな
122名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:48:10.35 ID:QI8d5LYUO
>>1
ま…雪印がどうなったか考えた方がいい。

売り上げは戻らんよ。
123名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:48:50.99 ID:kyQD61pa0
浪花(なにわ)酒造

悪質だわ
124名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:51:08.07 ID:0KM6IEwe0
純米とか本醸造、吟醸とか基準がほんとわかりにくい
普通酒にしても、増醸酒あり特撰・上撰・佳撰とめちゃくちゃ
ほんとに分かってる人じゃないと合法的に表記してても騙される
125名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:51:24.97 ID:wTaTNFtR0
洞爺湖サミットで大統領に振舞われたのが絶頂期だったな
5年でどん底
126名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:51:48.77 ID:vudwliei0
騙すために複雑化してるんだろ
127名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:52:11.58 ID:GwJmNgej0
>>113
その月桂冠飲むなら箱の月の方がマシそうだなw
あれは醸造用アルコール以外は入ってない表記だ
128名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:52:28.14 ID:HWm1HJWOO
コンペとかだと、最初の香り華やかにするために敢えてアル添
するとか聞いたけどな。
129名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:55:17.04 ID:7Bi1vmvm0
他の地域なら大問題だが、大阪民国なら普通のことだろ
130名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:56:58.81 ID:t7uLTEFg0
131名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:57:29.79 ID:7Bi1vmvm0
>>124
純米は米と米麹(と水)のみ
他のは醸造用アルコール添加可
吟醸は精白度6割以下、大吟醸は精白度5割以下
132名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:01:11.03 ID:BNgz9d3u0
日本の食品メーカの不祥事は全力で叩きます(Byマスゴミ)。
133名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:06:07.95 ID:0KM6IEwe0
>>131
純米の基準はそれだけじゃないんだよ
お米だけで作ったお酒というネーミングのパック酒が純米酒とは
限らないのはそういう理由、くず米使ってたりねw
134名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:08:01.00 ID:xWeCHo/0O
クマ抜き密造軽油調べるのと同じか
税務署はこんなことまでやってんのか
(´・ω・`)
135名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:08:49.92 ID:0P46vfKsP
サトウキビのアレルギーだから
純米酒選んでるのに許せんな。
136名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:17:10.94 ID:j5aeQVxcP
次があるのがすごい
137名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:19:36.33 ID:wTaTNFtR0
>>124
吟醸・大吟醸と表記するには吟醸香の有無が重要なポイント
風味よくない物に吟醸と言ったら蔵元や杜氏の技術力見透かされるので
精米55%とかでもあえて特別純米酒とか特別純米吟醸酒と称してる場合があるが
精米歩合や米だけの条件さえクリアしてたらどう名乗ろうと勝手なんだけどもね

表記上で気にするのは
醸造アルコールと糖類の有無とか
精米歩合→50%以下が大吟醸 60%以下が吟醸 70%以下でアル添・糖添なかったら純米酒(70%上は原則として安モノ、85%の僧坊酒とか一升あたり1万の高級品だけども)
酸味→今の平均は1.3ぐらいか それより大きいと酸っぱい 低いと酸味がない
日本酒度→甘さ辛さの基準 平均ハ2.0ぐらい 大きいと辛く 低いと甘い普通の製品だと2.0から+-2前後 日本酒度−100なんてシロップみたいなイロモノのもある
アルコール度数→原酒で18から21度、そこそこ質のいい酒で16度前後、パックで13-15度

ただ数字の上でわからない
実際に飲んで気に入ったのがいい酒だ
美味しんぼに騙されるようなかわいそうな頭の人は日本酒は純米だけだファビョーンになるけども
酒は嗜好品だから他人の評価じゃなく自分の味覚決めるの大事
138名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:22:10.22 ID:xgC6Rriq0
>>133
たしかに「純米酒には該当しない米だけの酒」は分かりにくすぎる
139名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:24:20.64 ID:CbmAlOo+0
>>135
ダビンチコードかなんかで酒になんか混ぜてアレルギーで殺すってのあったけど
重度のアレルギーの人は表示されてない混ぜもので死んじゃう可能性あるんだよな
140名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:24:29.84 ID:LbubmycB0
>>78
要するに醸造アルコールってホワイトリカーの事か?
141名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:25:19.96 ID:wgo+Vof10
また大阪や
142名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:26:08.36 ID:wTaTNFtR0
>>133
純米と米だけの酒の差は精米歩合70%以下かそれ以上かの差
酒米としてはこれ以上はない屑米といえるコシヒカリ(たとえば魚沼産のA級米)使おうとも純米酒表記はできる
143名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:26:50.39 ID:xgC6Rriq0
>>137
> 70%以下でアル添・糖添なかったら純米酒

蘊蓄語る奴ほどさらっと嘘をつくな
純米酒の70%規定は無くなっていますよ
144名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:27:52.26 ID:qnZRwUiQ0
浪花酒造っていかにもって感じだな
145名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:30:56.28 ID:6vyxKEoJ0
>>143
旧規定でも見分けの基準にはなるよ
アル糖添嫌がるのも無くなった三増酒引きずってるからだし
146名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:32:42.98 ID:qnZRwUiQ0
浪花酒造ならメチルアルコール入れないだけ上出来だよ
147名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:33:38.72 ID:MXOM8Atf0
まずい(甘すぎる)酒なら、適当な米焼酎を混ぜれば
それなりに飲めるようになるぞ
割率は焼酎1に対し酒3くらい。米焼酎がもったいなければ甲類でも可

まめな
ただ、三増にはやったことない
148名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:33:47.61 ID:pcI6g7Gf0
純米原酒だと18%後半以上の度数になるのは珍しいと聞く
それ以上のは本醸造かそれ以上のアル添原酒が多い
149名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:36:38.25 ID:R2Vy+iAV0
罰則が軽いから、こういうことやった方が得なんだろうな。
マニアくらいしかこんな話は知らないだろうし、、、
150名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:38:29.85 ID:eldxvn300
大阪府の酒造だけは避けてきた俺の判断は正しかった
151名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:48:14.95 ID:xgC6Rriq0
>>145
純米酒の70%精米ルールの撤廃って8年も前なのに、
どんだけおじいちゃんなんだw

銘柄買いは分かるけど、新表記を旧規定で何を見分けているのか、
本気で分からない
152名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:50:00.96 ID:BD5NLRDJ0
表示に誤りがあった
153名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:51:00.00 ID:uN9pUx8T0
Σ(゚Д゚;エー (゚Д゚≡゚Д゚)マジ-? 糖添アル添?
糖添アル添が許されるのは昭和までだよねー
キモ━━━( ´;゚;ё;゚;)━━━イ!!!! 。゚(゚^∀^゚)゚。キャハハ
154名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:51:17.04 ID:/78/q5t3T
もういっそザ・醸造アルコールとか言ってそれそのものを売れば良いよ
155名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:51:59.74 ID:BD5NLRDJ0
>>4
利益だろ
156名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:56:39.72 ID:ELYRf6g40
醸造アルコール=サトウキビのスピリッツ
157名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:57:55.29 ID:OHbRBf/D0
これは倒産フラグ立ったな。
158名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:59:41.45 ID:LT7Hn4pq0
氷山の一角
159名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:00:17.09 ID:Lf8rrehC0
もう酒蔵もおしまいだな
偽造のツケはデカいぞ
160名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:01:00.78 ID:iLF8bNUv0
酒に交われば垢くなる
161名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:01:06.25 ID:f3QOWcDm0
覚えておこう
162名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:04:02.92 ID:MXOM8Atf0
美少年酒造(現 火の国酒造)の例もあるからどうだろうな・・・
ただこういった偽装をするところなら、酒米偽装にだって手を出してると思われても仕方がない
163名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:04:50.43 ID:oRammUusO
まだやり直すチャンスがあるとおもってんのかwww
トップがこの程度の危機意識なら必ずまたやるぞ…もう、先は見えたな
やり直す方法があるとすれば、偽酒で儲けた分すべて被災地支援に回し
責任者が土下座公開で値下げすればまだ道はあるだろうに
再出発出来るかどうかは、最初の謝罪で何処までヤれるかで決まる
164名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:06:15.49 ID:0izdZ7F+0
山岡さんが激怒して乗り込んでくるんじゃね?
165名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:11:54.64 ID:yPbfLmysP
普通酒混ぜたものを大吟醸や吟醸として売っちゃいけないな
166名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:13:10.53 ID:d9LCX+NFO
日本酒はこれやっちゃ駄目だろ。
杜氏がクズなんだな。それだけの話。
167名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:13:39.90 ID:83ekGNch0
再発防止に努めなくていいから今すぐ刑務所に行け
168名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:13:42.47 ID:Z2EZMVgu0
「大阪市内だけど飲んだことない」とか言ってるやついるけど、
阪南なんてほとんど和歌山。
1500石も造ってて大半が普通酒らしいので、
“純米”が売れなくなっても蔵は潰れないだろう。
10年ほど前に焼酎業界でも
「●●宝山の×酒造がバニラエッセンス添加で罰金」と報道されたが、
今でも幅を利かせて売られているじゃないか。
169 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 07:13:55.11 ID:C1ed3yKf0
指摘されなければ、ずっと続けていくつもりだったんだろ 
さっさと倒産しちまえクズ酒造
170名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:14:58.71 ID:HvlMuyQwO
>>75
他の酒でも怪しいのあったら教えてほしい
171名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:16:05.04 ID:BUxNb3kp0
詐欺で立件しろよ
172名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:16:25.19 ID:wN0T3/Kb0
>>168
を、それ良いな、バニラ酒。
日本酒にはバニラが合いそうだよね。
今度やってみよう。
173名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:16:45.09 ID:yXYWp4eT0
義姪がヒトゴロシのチンパンに買いとってもらえ
気に入ってここの酒サミットで使ったんだろ
174名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:19:15.40 ID:mYTX5e4I0
やった者勝ちでバレなきゃ問題なしと考えるのが大阪人気質だからなあ。
脱税、ナマポ不正受給、市役所職員不祥事etc
@大阪人
175名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:19:25.54 ID:OAwcYjpd0
300年培った信用壊すとか
176名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:21:49.23 ID:gjX4MB7I0
こんな事やってなんのお咎めも無しかよ
177名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:23:06.95 ID:9XTEp/Yz0
>>65
いわゆる原酒が18〜19度で、これを16度ぐらいに調整する。
焼酎だって甲類は加水してるだろ。
178名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:23:23.92 ID:0sMk6aFX0
>>43
大吟醸は味のために入れるんだよねぇ
これは早く止めてほしいね
179名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:25:05.66 ID:oRammUusO
>>174
いくらなんでも無茶苦茶だろw 日本人全員が基本的にそういう国民性じゃん
ルールの形骸化はこの国の癌だよ
180名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:27:31.06 ID:hOILx/YpO
アル添に偏見はないけど、ときどき頭痛くならない?
181名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:29:52.23 ID:yZeW5hrIT
>>180
酒飲めば頭が痛くなる事もあるだろう
182名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:31:07.14 ID:PpzURZ030
純米大吟醸ってのがあるけど、あれは醸造用アルコールいれるの?
183名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:31:43.90 ID:JQ0ue/YG0
>>65
焼酎のが加水しなきゃ商品にならんじゃないか
184名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:32:00.20 ID:aQ9gj2tC0
桃尻娘だっけ?
185名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:32:22.75 ID:9XTEp/Yz0
>>40
オレは嫌いだが、古酒は古酒で売れば需要はあるよ。だいたい、
毎年バラつきがあるのが楽しいのに。皇国晴酒造はこれから3年ぐらい
凄い変化が楽しめるはず。

>>53
純米表記を止めたり、吟醸からグレード落としたラベル貼るだけで
再販できるよ。

>>140
まぁそう。最近は酒粕から焼酎作れるが、これを混ぜても純米?って
話はあるな。
186名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:32:35.26 ID:X6flpzqW0
浪花正宗だろうw
187名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:32:37.12 ID:jjvpG/2v0
>>180
純米だろうとアルコールが入ってる限りは頭いたくなるし舌や指先がピリピリすることもある
醸造アルコールがーと言ってるのはただの山岡さんだ
188名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:33:27.82 ID:F13iXKoJO
>>1にも書いてるように、自社の古酒も醸造アルコール扱いだ。
純米酒に、別の純米酒を混ぜてもラベルには醸造アルコールって書かなきゃならん。

つまりラベルなど気にせず、呑んで旨い酒を探せっていう事。
189名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:33:56.61 ID:mkw81it7P
酒税法は矛盾と時代錯誤のクソ規定のオンパレード
190名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:34:13.99 ID:v9AW8xP20
でも日本人も悪いんですよ
191名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:39:28.26 ID:L5iYwcij0
謝罪する気ゼロでワロタ
192名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:39:51.93 ID:O0SAJzzI0
こないだ買ったやつは、酒粕を蒸留して取り出した粕取り焼酎を、もとの絞った酒に添加してたな。
確かにこういう方法も有りかなとおもったよ。
醸造用アルコールと違って、由来がその酒自身だし。
193名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:39:52.38 ID:rwGeHQMaO
山廃仕込みの独特の味が好きだが山廃がどうゆう仕込みなのかはしらんな
194名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:40:29.85 ID:qcJzDcdp0
浪花酒造「ちょっと表示を間違っただけ…だ」
195名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:40:56.15 ID:RrB/935N0
>>101
たしかにその点では合理性はないんだが、酒は財務省の管轄っつーのがお役所間の縄張り
争いの結果で固定されてんだよな。酒の分析研究をする組織も国税庁にしか存在しない
から国税庁が品質や安全まで口を出す変な話になってる。
196名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:41:52.63 ID:ORGzveDT0
まあ焼酎の甲類(宝の純とか)とかは醸造用アルコールだから飲めないものじゃないし、
日本酒でもスッキリした飲み味のためにわざと入れる場合もあるしな。
不衛生なもの混ぜたわけでもないし、やってる事はめちゃめちゃ悪い事でもないが、
でもまあ表示の嘘はいかんよな。
197名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:42:20.52 ID:zFqqSiIaO
味を保つために安酒混ぜるとかねーよwww
脱税と表示偽装と詐欺で逮捕しろ
198名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:42:23.39 ID:O0SAJzzI0
>>185
粕取り焼酎入りは「原料はすべて米由来」とは書いてあったが
純米酒とは書いてなかったね。流石に。
199名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:43:08.15 ID:Tq0tFWEf0
大阪はすぐにニュースに取り上げられるのにまだ犯罪や詐欺をする奴がいるんだな。
大阪での犯罪は損。
犯罪するなら取り上げられにくい東京に限るよ。
200名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:45:32.25 ID:GPmXFSIE0
大阪の日常だろ
201名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:47:09.03 ID:jjvpG/2v0
>>193
セイロで蒸した米粒を練りつぶして糊状にしたもので酒を造る技法
この工程で米粒つぶさずに残したのが今の一般的な醸造方法
202名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:49:54.71 ID:+FlTJwY7T
アル添や甲類焼酎はとにかく酔いたい人向けだろ
酒を味わいたい人に飲ませるものではない
203名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:51:26.09 ID:caMuaiSm0
日本酒輸出でなんか盛り上がってたけど 水差すなよ
204名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:52:55.34 ID:6jFvZhCp0
流石、夢膨らむ街だな
205 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 07:56:28.61 ID:qoEThIhUO
ほんと少量で巧みな調節でないと、醸造酒になるとすぐまずくなるからばれるだろう。
安もん純米酒の米臭さを消す案としては選択肢に入るだろうけど、
まあ純米酒として騙し通すのは難しいんだろな。
206名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:57:37.79 ID:P7lCZjNZO
倒産確定
207名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:00:03.68 ID:NcB5c6/p0
>>6
もともと、信用のある酒蔵ではない。
汚いことばかりしてるから儲かって長く続いてる。
208名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:01:38.42 ID:wX2bNRXq0
純米酒なんて有り難がって飲む奴は素人
209名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:02:36.44 ID:yK+VN/I10
純米じゃなくてもうまい酒はうまいのにな。
でもイメージと偏見で酒飲んでいるやつ多いから、こういうことも起こるんだよなぁ…

あ、糖添は問題外で
210名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:03:49.20 ID:Q52beyBDO
>>206
今の時代はそういうのに厳しい世の中になったからなぁ。

ちょいとしたことが信用無くしたり、倒産に追い込まれるくらいになったりするから怖いわ。
211名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:06:14.41 ID:Tq0tFWEf0
大阪では真面目にやった方がええぞー。小さい事でもすぐに2ちゃんで晒されるからな。
犯罪するなら東京がお得。普通の事件は全てスルーされる。
あくまで損得の話ね。
212名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:07:27.75 ID:YTeGP/0ZP
客を詐欺っておきながら開き直る企業は口コミで倒産まで追い込まれるという風潮
213名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:07:45.34 ID:7Lw0fJiE0
>>202
アル添・・・・懐かしいな〜〜
三一書房のバカ左翼作家が日本酒蔑視のために捏造した造語w

醸造酒は歴史は古くて、江戸時代初めからやってたからね。
純米だと甘すぎることと、輸送などに耐えないので米由来の焼酎を加えた酒。
飲み口がキリっとしてて飲みやすいので「宴会酒」とも言われてた。

>皆さんは醸造アルコールとは何だか知っていますか?
化学製品をイメージされる方もいるようですが、
実際には大型のペットボトルなどで販売されている安価な焼酎
(焼酎甲類、連続式蒸留焼酎)と同じ様なものと考えていただければ結構です。
トウキビなどを原料とした蒸留酒で、連続蒸留することによって
100%に近い純度の高いアルコールとなります。
清酒に添加はする際は、通常アルコール分30%に調整しますが、
原料由来の味や香りはほぼ皆無で極めてクリアなものです。
日本酒にアルコール添加を始めたのはいつ頃だったかと言いますと、

>意外と歴史が古く江戸時代初期にまで遡ります。
アルコール添加といっても今のような純度の高い醸造アルコールではなく、
米や酒粕を使用し、その原料由来の風味が残る今でいうところの
本格焼酎(または焼酎乙類、単式蒸留焼酎)を添加していました。
これは「柱焼酎」という手法で主に高濃度のアルコールを添加することで
腐造を防ぐとともに、味わいを軽快にするために行われていたと言われます。

 

さて、それでは現在のアルコール添加はどのような理由で行われているかというと、2つのことが考えられます。ひとつは「柱焼酎」の考え方にも通じる、酒質が安定する、クリアになる、劣化しにくくなる、といった添加によって得られる効能があるからです。
214名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:10:11.29 ID:S67NSIHaO
最低だな。名前は覚えた。
215名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:14:30.93 ID:n67EIL3D0
どうせ味なんてわからへんやろ
老舗のブランド売ってもらえるだけありがたい思わな
216名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:16:04.82 ID:AsfjC3aQ0
均一の品質作れない杜氏なんて首だな
もちろん会社はつぶれろ
217名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:16:43.23 ID:F13iXKoJO
ワンカップ大関旨いよ。
218名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:16:44.25 ID:z1J8nQ4k0
氷山の一角なのかな?
219名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:17:22.15 ID:R2Vy+iAV0
>>213
>酒質が安定する、クリアになる、劣化しにくくなる

クリアにするのはいいけど、わざわざ偽装する必要はあるの?
220名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:18:49.10 ID:AsfjC3aQ0
>>4
消費者のバカ舌だな
221名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:19:13.88 ID:5ePdcWTj0
偽造はいかんよ
222名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:19:58.94 ID:z1J8nQ4k0
>>203
外国人なんかに日本酒を飲ませなくていい。
特にシナチョンどもにはね。
223名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:21:07.15 ID:AsfjC3aQ0
>>213
江戸時代の酒のアルコール濃度知ってて言ってるのか、ハゲ!
嘘もたいがいにしとけ
224名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:21:33.25 ID:oRammUusO
>>210
いや…客を根本から裏切ってるからw
225名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:22:14.29 ID:kOGjEwqpO
純米でも不味いやつは不味いからな
言い訳してるがようは誤魔化しだろ
226名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:22:31.03 ID:F13iXKoJO
ま、偽装はいかんわな。

ここまで酒呑みがラベルを気にして酒を選ぶようになったのは何でだろう?

俺はだっさい変換できんし、やり過ぎとか思う。
227名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:22:31.65 ID:7Lw0fJiE0
>>219
これ、いいことじゃないのは当たり前だけど、
キリッとした味にするのに、つい誘惑されるんだよね。

本醸造とか、焼酎を加えた日本酒って、マジでうまいw
宴会酒(甘くないので沢山飲める、気持ち悪くならない)
として江戸時代から熱烈に支持されてきた。
(ビールにウォッカを足すようなもんかな?w)

多分、ここもキリッとした味を出せば売れると思ってやってんじゃないか。

焼酎を加えた本醸造は欧米でも熱烈に支持されてるしね。
228名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:23:03.94 ID:yPbfLmysP
>>219
今の科学的に管理された醸造過程でアルコール加えて味をクリアにするってのは
どうなんだろうな。結局醸造技術が上手くないからってことにならね?
10%といえども割り増しすることの意味が現代では多いと思うけどね
229名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:23:23.98 ID:aJcKIkbL0
酒もDIYの時代
230名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:23:27.93 ID:5LLcIuAq0
>>25
アホか!水を混ぜないでどうやって酒を作るんだよw
231名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:25:01.45 ID:7Lw0fJiE0
>>223
お詳しいんだね〜??w

じゃ、どうやって長距離輸送に耐えたんだ?
江戸時代に醸造酒がなかったら、
あれだけ大量の日本酒物流はできなかったわけだが、
どうやってたの??
冷蔵輸送車や冷蔵輸送船があったとか??

ね?ね〜?どうやって輸送に耐えたわけ??ww
232名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:25:09.61 ID:X+xXHWibO
水も米もマズいとこなのに。
233名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:25:55.08 ID:6RiiAByc0
チョン坂府では当たり前だろ
234名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:26:25.24 ID:F8ztC/Xy0
http://naniwamasamune.com/hp/choice/index02.htm
>じつは、浪花酒造の純米酒の精米度は、ほんとうは、1ランク上の吟醸酒と呼んでも良いほど、お酒を精米しているのです。
>そして、お米と米麹、そして水だけで作られる純米酒は、完全なる自然食です。
>だから安心してお飲みいただけます。
235名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:26:43.24 ID:mkw81it7P
欧米じゃ醸造用アルコール添加した大吟醸やらが人気だーね
236名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:27:55.50 ID:hw7CE7ADO
もうこんな嘘吐き会社は永久的に業務停止でいいだろ
237名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:28:40.55 ID:zFqqSiIaO
風味を保つ為に割るなら純米酒とか表示すんな只単に商品に自信が無いだけだろwww
238名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:29:50.74 ID:NC6qxMs00
事故米酒流通させた、熊本の美少年酒造に続いてか
こういうのが、日本酒業界全体の信頼低下に繋がるというのにバカだなぁ
239名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:29:55.79 ID:9PQ6AYTP0
>今後は再発防止に努めたい
なんか他人事クソワロタ
またやるかも知れないってことですかね?w
240名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:30:10.51 ID:oRammUusO
>>234
ここまで生き恥さらすことになるとはなwww
241名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:31:05.07 ID:lpBrL2fG0
>>231
煽るなら間違うなよ

>江戸時代に醸造酒がなかったら
242名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:32:52.43 ID:zFqqSiIaO
合成酒が不味い訳じゃねえんだから自信を持って表示した合成酒をだせよwww
243名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:33:23.17 ID:4f/LLC/QO
チョン阪人が嘘を吐くのはデフォ
244名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:33:38.50 ID:NC6qxMs00
在阪メディア(テレビ、新聞)やたら出てたよな、ここの社長
広島大学の醸造学科卒業したとか、神田川俊郎の店でも浪速正宗使ってるとか
神田川、どうするんだろう w
245名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:33:41.20 ID:UZRaZzsl0
日本酒の好みも人それぞれだが、
友人の新築祝いパーティーに「八海山純米吟醸」を持っていったときは、
あっという間に売り切れたw
普段日本酒を飲まない人たちにも大好評だった。

最近はプレミアの付かない定価売りも普通になってきたので買いやすいし。
良い酒だと思う。
246名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:34:02.94 ID:5gzHD+ew0
ヨーロッパのトップニュースは、連日、馬肉混入事件。
馬肉は家畜の牛肉よりも、高タンパクなんだが、「だました」
と言う1点だけで、大変なことになっている。
247名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:34:43.71 ID:d+7HQMoXO
食品偽装出来る会社は根本的に腐ってるから また同じ事を繰り返すから再生は無理だろうな
248名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:35:19.49 ID:jjvpG/2v0
>>231
安土桃山時代には火入れ(低温殺菌)の技法が確立してるから結構日持ちするわな
フランスでワインの低温殺菌が始まるのは19世紀末だから300年ほど早く実用化されてた
249名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:35:35.85 ID:jtmxrKgY0
いまは大吟醸と名乗っててもアル添してあるやつあるよね?
もちろんちゃんと表示されてるけど。
250名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:35:54.23 ID:9PQ6AYTP0
>>242
これは合成酒とは関係ないでしょ
251名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:36:47.89 ID:MXOM8Atf0
基本、吟醸酒ってのはアル添なんですよ
純米吟醸なんて変わり種もありますがね
252名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:37:21.16 ID:yPbfLmysP
>>249
逆逆、醸造用アルコール入れてるから大吟醸なんだよ
253名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:37:31.44 ID:loOQLkpY0
>成子和弘社長(52)

創業者一族なんだろうか。「成」がつくのは半島出身と聞いた気が…
254名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:37:38.35 ID:UYGpzE420
>>244
チンパンが洞爺湖サミットでここの33%精米大吟醸使ったから有名になったんだよ
TBSとかトンキンから取材きてたよ
255名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:37:50.82 ID:QUOmGvqe0
日本酒業界ならどこでもやってることだろうに
ソープランドと同じで見せしめにされたな
256名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:39:00.31 ID:Z+CiBb0I0
>>249
醸造アルコールが入っているのが大吟醸で入ってないのが純米大吟醸だよ
257名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:39:10.14 ID:xYS7co2vO
オワタ
258名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:39:45.53 ID:tkFPNWZg0
まあ、何処でもやってるけどな
完成品のアルコール度数調整するし
259名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:39:57.11 ID:RkE6BbB10
純米酒じゃなくて「ほぼ純米酒」とかに名前変えればいいんじゃね?
260名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:40:01.15 ID:7Lw0fJiE0
>>241
わざとらしすぎだろうがww

>江戸時代に醸造酒がなかったら、
>あれだけ大量の日本酒物流はできなかったわけだが、

すっきりした味で宴会酒って言われてたし、
日本酒の中のバラエティにすぎないんだよな。

「アル添」なんてバカな言葉を捏造したのは60年代のバカ左翼作家だし。
本醸造が江戸時代初期からある由緒ある酒ってことを知らなかったバカwww
261名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:41:02.14 ID:Tq0tFWEf0
>>253
どこ情報だよw
ガチなのは 金 新 安 だけ。他はガセだよ。
かなり前の統計見たけど、上位に山と田は意外と多かった記憶がある。
262名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:42:13.28 ID:7Lw0fJiE0
>>248
でさww
低アルコールのまま長距離輸送したってソースはどこだよw

関係ない話しはどうでもいいからさww
263名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:43:36.38 ID:9PQ6AYTP0
>>258
どこでもやってる?
なら、その蔵教えてよ
264名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:43:57.57 ID:ZFyIva+TO
大坂だしな。
典型的な嘘も方便
265名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:45:26.84 ID:Hjxaa//t0
やっぱり大阪。これだから大阪。
266名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:46:10.83 ID:UYGpzE420
>>262
15度前後は低アルコールじゃないぞ
ビールみたいに5度とかならともかく
原酒だと濃いんだわ
完全な純米でも
初期の酒は精米歩合が米飯用とかわらんし下手すりゃ掛米以外は玄米とかあるか普通に20度近くになるよ
執拗にソース請求するのは無知な負け組
267名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:47:08.92 ID:Tq0tFWEf0
そうそう。大阪で犯罪するとニュースになって損だよ。東京ならニュースにならないからねー。
268名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:48:32.88 ID:Qc/nkjeyO
儲かりまっか
269名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:37.87 ID:Y+3JRi3M0
大阪の新聞にはしょっちゅう登場する酒蔵
270名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:53:11.97 ID:gSa1hAkt0
老舗なら古酒の在庫がなくなった時点で販売終了させそうなもんだけどな
老舗のプライドとして。
271名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:53:21.29 ID:TlHfxnS/0
>>245
ナイスチョイス
272名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:54:24.29 ID:mkw81it7P
>>262
>>266
横やりすまん。
この頃ってもう火入れしてたんだよね?
ならよっぽどアルコール度数が低くない限り純米でも輸送出来たんじゃないかと思うんだけど違うの?特に冬場。
それとも純米酒は全く輸送されてなかったの?
273名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:54:45.15 ID:yp9iymLb0
自分は下戸で飲めないが
小料理屋のカウンターに座って
美味しい肴に良い日本酒をちびちびやる
というのに憧れる

それはそうと普段は居酒屋の飲み放題の
合成アルコール添加の安焼酎をコーンスターチ
のたっぷり入った甘い飲料で割ったのを
ガバガバ飲むのに、日本酒は純米以上に
拘る人が多い気がする
274名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:55:21.04 ID:q02K1geQ0
>>1
純米酒でもごく少量のアル添は認められてるはず
275名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:16.33 ID:Yd0YVAAX0
京都や兵庫の酒造会社はやってないだろうな
276名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:57:41.44 ID:TjjHYIqT0
食品偽装する悪質業者でさえ普通に食えるものしか混ぜない日本。
日本でよかった。
277名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:59:13.41 ID:XkTF2eRd0
また大阪民国かw
ハンコク人は腐ってるな
278名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:01:09.77 ID:Ugn2ka1c0
>>35
まぁ大方間違ってないな
279名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:02:59.33 ID:UiM6c6Cj0
>>1
アルコール入っていてそれなりの味なら何でも良いだろ感がとまらん
う〜んこのお酒は・・・・・・・w
280名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:03:55.81 ID:HwNcs4vL0
旨いか不味いかわかんない奴が、
ラベルの「純米」表示見て安心するから、
「アル添」が悪者になる。

度数の調整、香り付けの腕の見せ所なんだけどね。
281名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:15.52 ID:AfFORHzj0
>違反すると50万円以下の罰金が科せられる場合がある。

安すぎるだろ。販売本数×50万円ぐらいにしないと抑止効果ないな。

学生のころ大学近くの食品スーパーのオヤジが、罰金払ってもそれ以上の儲けが出ると言って
何度摘発されてもエロ本販売を続けてたのを思い出した。
282名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:05:38.60 ID:ivzdoxT60
3増酒か
それやって日本酒離れが起きたのに馬鹿な蔵だな
283名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:06:51.09 ID:bb0LYsAG0
>>278
工業用アルコールなかには精製する過程で混ぜるベンゼンが微量に残ってるものが多い。
エタノール 精製 ベンゼン で検索してみるといい

ベンゼンは発癌物質
284名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:06:57.53 ID:wJki5bC00
>>8
ガソリンも結構やっとるなぁ
285名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:08:32.24 ID:ivzdoxT60
>>23
その通り吟醸とか純米なんて多少のばらつきあった方が面白いのにな
本醸造とかその下あたりは味を安定させた方が商業的にはいいけどな

300年の信頼が一瞬でパーか上手に出来ませんでしたので売れません位
潔ければ信者が援助してくれるだろ
286名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:09:01.47 ID:bttgETrs0
>>273
そりゃ普段は安物の女房で我慢してる。
でもたまにいく風俗ではいろいろ拘るのと同じ
287名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:09:20.00 ID:Cuo/SWJ+0
これ、氷山の一角だろ
ますます日本酒離れが加速しそうだな
288名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:09:54.78 ID:IrQssNi80
流石大阪民国や
289名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:11:22.19 ID:T1OA193F0
これはひどい
290名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:12:00.19 ID:CqcVG0Dv0
291名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:13:27.67 ID:ivzdoxT60
>>35
焼酎甲類なんてエタノールだから
たぶん安い焼酎はアルコールだけ海外で作って
酒メーカの工場で加水して度数を調整してるだけだろうな
292名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:13:32.53 ID:k9f1mhre0
純米酒以外のいわゆる、日本酒に醸造アルコールが付加されてるのは、当たり前で。
その対極にあるのが、純米酒なんだ。美少年酒造?が、山田錦を使った純米酒を
作っていたが、山田錦は買い付けただけで、転売した。酒はいわゆる工業米を使っていたことが
発覚して、純米酒ブランドが大打撃を受けた。w
293名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:13:42.00 ID:7pzAaX8/0
ぼったくりの技術
294名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:13:48.46 ID:KJ96kI440
さすが大阪
295名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:14:32.45 ID:QuWA9Mev0
辛口の日本酒にこだわっていろいろ試していると
友達から、そんなに辛口がいいなら焼酎を飲めばいいじゃないかと言われた
なるほど!と思って、いまではトップバリュの4リットル1600円の安酒に落ちy付いている
296名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:15:56.41 ID:kNKVT3ah0
>>6
300年前からやってるんだろjk
297名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:16:23.64 ID:o/AyOdil0
下記商品の表示に誤りがありました。対象商品を自主回収させていただきます。
ただ、対象商品は表示の誤りですので、飲用しても健康への影響は全くございません。
http://www.naniwamasamune.com/

問題を小さく見せようと必死だな。
「健康への影響」云々ではなく、偽装したこと自体が問題なんだが。
298名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:16:26.52 ID:7pzAaX8/0
京都の酒造はこんなことぜったいやらん。
さすが大阪人は民度低い
299名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:45.02 ID:LEBY6Zq70
ぜひ北陸の某有名店も調査してほしい
吟醸純米酒がやたら味が落ちる時がある。
300名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:19:27.83 ID:T1OA193F0
和歌山の酒蔵が倒産し競売にかかった時の3点セットの調書で
「もう何十年も前から酒は造っていません」とあった
だが倒産直前までこの酒蔵は地酒を販売していた

日本酒業界は嘘ばっかりで萎える
これが日本人の正体なのかと思うとつらい
301名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:20:15.14 ID:+0rc0rCEO
でんがなまんがな
302名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:21:14.92 ID:kNKVT3ah0
>>274
良く嫁>>1にちゃんと書いてある
「規定以上入れた」ってな
303名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:21:38.08 ID:+4Ksj3QW0
HP見たら表示のミスで健康に問題ないだって?
304名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:24:37.56 ID:lvoBjLJp0
吟醸酒以上の酒は、味が全てだから
メーカーがそれで良いとするならそれでいいんじゃねw
ただ税務上問題が出ただけでwww
305名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:25:10.39 ID:6EX3s1Cz0
昔、美味いカクテルの謎を探ったら、最後に水を入れることが分かったとか、話があったが、
美味い酒はブランドするんだから、アルコールを混ぜて上手くなりゃ、
それはブランドって言うんだろうよ、毒でなきゃ上手くなるなら水でもアルコールでも良いんじゃないか。
306名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:25:39.78 ID:xcVr3FhK0
>>299
本当の純米酒は保存状態が悪いとまずくなるって聞いた事がある
ガセだったらすまん
307名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:28:26.44 ID:xAlQsJo00
>>94
4年連続品評会で偽装酒が金賞取ってるのかよw
308名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:28:49.24 ID:EgDqa6cUO
けっきょく純米酒信仰も、美味しんぼからだからなぁ。
美味けりゃなんでも良いのに。
309名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:29:42.30 ID:Mz8QhWSz0
大阪って日本なのか?
310名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:30:59.53 ID:aJjjpktk0
捏造酒か・・・
311名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:31:15.46 ID:3st4Uwik0
純米厨が日本酒衰退の元凶
312名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:31:26.51 ID:8r4pzI5r0
食品偽造って大阪の業者が多いね
313名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:12.95 ID:F0SbYh6u0
大阪じゃあしょうがないな。どうせ何飲んでも一緒だろ。
314名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:52.04 ID:uAx2TJ0G0
朝鮮人が経営してるのか
けしからん
315名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:32:58.21 ID:T2qKVeQO0
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 
浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 浪花酒造 偽装 
316名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:33:40.99 ID:m7nOsY660
廃業だね、音を立てて崩れる、とはこのこと。今ひしひしと感じていることだろう。
皆さんも気を引き締めて生きていこうではないか。
317名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:34:33.90 ID:EmLW8xOg0
また大阪か
318名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:34:52.85 ID:T1OA193F0
おっちゃんら給料はいったやろ
なんでわかんねんガキ
わかるはーおっちゃんら特級のんでるやん

特級が無事ならそれでいい
319名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:35:24.01 ID:UiM6c6Cj0
>>305
ブレンドコーヒおいしいね
320名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:35:46.94 ID:LSY5cZNFO
>>297
過去にも全国他社でいろいろ発生しているはずなのだが、酒類事案は国税庁管轄であって原則的に警察とか安全管理系の省庁が関与しないためか、「不正」「摘発」とかで検索しても一向に見付からない。
明らかに有害である以外はあくまで酒税などを物差しにした「表示の誤り」というのが国税庁や酒造業界での正式用語なのかな。
321名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:35:49.72 ID:fkfMeKcV0
売れ残りを混ぜるとかって話は聞いたことある。
零細はどこでもやってると思うから、芋づる式に発覚しそうな希ガス。
だからと言って擁護するつもりはなくて、浪花酒造はさっさと潰れろ。
322名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:36:23.67 ID:JBen9GY60
大阪はまがいもんの街やからな
323EMANON:2013/02/26(火) 09:36:45.92 ID:hnsGjpaY0
>>11
山田錦ってコメの品種なんだが…居酒屋やっててそれ?
324名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:38:29.00 ID:XWrBOMbK0
ここの商品は買わないように
家族、知人ありとあらゆる人に注意を呼びかけます
325名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:40:26.03 ID:tKIwFK1g0
あーあ、これは税務署が本気で調査しだすぞw
追徴課税で潰れるかもしれんな
326名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:28.10 ID:8Ov87c85P
>>1
そもそも、混ぜ物が許されてる事自体異常だと思わんのかね
327名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:43.01 ID:o/AyOdil0
>>297にHPのコメント載せたら、HPが見られなくなったwww
対応速いなwww 関係者がいるのかwww
328名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:45.81 ID:tKIwFK1g0
>>324
ここは安酒しか売ってないので広めても無駄
パチンカスにパチンコは売国!っていうぐらい無駄。
329名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:41:50.52 ID:nXjvl6WL0
美味い酒=大阪のイメージは無いからどーでもいい。
330名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:42:22.27 ID:yDc+v0xN0
>>307
品評会に出す酒と売る酒は別ってことでは
ゲロ酒つくってる大手も品評会では金賞とってる
331名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:43:03.40 ID:4CN3uWd/0
こないだの藪そば火事スレで、たった100年で老舗とか言うな、関西にはその何倍の店はなんぼでもあるわ!
って語ってた人いましたが、関西の方の老舗ってなんなんですか?
332名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:43:09.70 ID:qdlN3+weO
333名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:22.40 ID:BwMWb9Hm0
目散アルコールも混ざってるかも
334名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:22.64 ID:0/7J1NND0
また大阪か!
本当に醜いとこだな 
大阪製造のものは避けてるがこれでさらにはっきりしたな

絶対に買わん
335名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:55.30 ID:8f9EC59P0
「表示に誤り」じゃなくて偽装だろw
だから日本酒のラベルは信用できないんだよ
そこがドイツとかフランスのワインと
決定的に違うところ
せっかく海外で人気が出始めたのにね
ご愁傷さま
336名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:16.92 ID:YneGwqJl0
これは駄目だよお
健康被害とかそういう事じゃない
337名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:25.46 ID:tKIwFK1g0
>>305
酒に関しては混ぜるか混ぜないかで税率が変わる。
まぁそれより格上の品名で出してるんだから色々アウト
マンガン電池をアルカリと言って販売してるようなもん
338名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:45:56.89 ID:T1OA193F0
プライドなんて金にならへんのや
339名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:46:52.60 ID:RH3nFNf20
webページ見れなくなってワロタ
340名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:47:43.11 ID:9PQ6AYTP0
>>330
ゲロ酒ってマッコリ?
そんなところも金賞とってるのか
341名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:48:12.35 ID:3st4Uwik0
>>180
人それぞれの体質にもよるんだろうが、一般的に悪酔いしやすいのは

醸造酒>蒸留酒

蒸留酒(特に連続式蒸留)は、エタノール以外の余分な成分が殆ど
入らないので、悪酔いを引き起こす他の低級アルコール類の混入が
少ない。よって悪酔いしにくい

一方の醸造酒は、仕込んだも原材料のありとあらゆる成分が酒に
なるので、悪酔いを引き起こす成分も多い。ワインなんかが良い例
342名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:48:34.53 ID:auf9Ouym0
>>274
糖類の入った安価な酒も混ぜてる。
大吟醸でも吟醸でも純米ですらない。
343名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:51:49.68 ID:yDc+v0xN0
>>340
ワンカップ大関とかのこと
ゲロ酒って言わない?酔うためだけに存在する酒って意味で
344名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:52:54.11 ID:EzwD/XLJO
>>307
関西の日本酒は総じてレベル低いからね
真面目な酒造りしてるのはごくごく僅か
特に伏見と灘の蔵元はカスが多い
345名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:53:27.16 ID:o/AyOdil0
成子和弘の心の叫び「はやくYahooのトップから消えてえええええええええええええっ(><)」
346名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:53:34.09 ID:vDmc5ieH0
浪花合成酒かー
347名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:53:59.84 ID:T2qKVeQO0
これ偽装とか言ってるやつ、知識なさすぎw
風味などの観点から、10%超えての添加はよくあるよ
味を極めたから、こうなっただけ
348名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:55:51.59 ID:CqcVG0Dv0
フルーティーな香りの日本酒は、なんか嫌い。
飲んでたら目が痛くなってくる。
変な薬品入れて香りつけてるんじゃないの?
米だけで勝負しろや。
349名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:55:58.93 ID:eBjD+o200
日本酒にうまい酒なんて存在してないだろ。
なにせ飲んでるやつは、エタノールもメタノールも日本酒も味の違いなんてわからんのだからw
350名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:56:20.09 ID:t0UiruNw0
風味を整えることの善し悪しは関係ない

今回問題になってるのは酒税法に違反したことだ
351名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:57:21.07 ID:9PQ6AYTP0
>>343
いや、そんな呼び方は聞いた事ないなあ
352名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:58:14.75 ID:T2qKVeQO0
>そして得た結論は
>【一時的に売り上げを伸ばす様な無理をせず、
>飽きないように、長い目で酒造りをする】
>事でした。

このハゲ社長、ひどいなwつぶれろ、浪花酒造www
353名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:58:29.82 ID:8f9EC59P0
いや法律は関係ない
「造り」という食文化の破壊行為を行ったことだ
354名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:58:41.47 ID:p/3VCTIIO
もやしもんがタイムリーすぎる話やっtたぞw
355名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:58:41.90 ID:o/AyOdil0
浪花酒造代表の成子和弘の座右の銘

「願望は実現する」

http://www.facebook.com/kazuhiro.naruko
356名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:58:44.99 ID:hw+C9q9V0
醸造アルコール添加なんてよくあること
サントリーもやってる
357名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:00:56.18 ID:eBjD+o200
日本酒を飲んでる連中が、日本酒代わりにメタノールを飲んでたなんて話はよくあった。
そんな連中相手に、まともな商売をする方がバカw
358名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:01:07.05 ID:bOmivGvr0
>>155
アルコール添加は品質の均一化と
利益の確保、両方の意味があるからね。
359名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:02:31.25 ID:61J+6uQC0
これが浪速の大吟醸や!
360名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:03:52.57 ID:CqcVG0Dv0
古い酒を2、3%入れたぐらいで味がどうにかなるとは思えないんだけど。

雪印の牛乳と同じで、売れ残りを捨てるのもったいないから混ぜてただけじゃないのか?
361名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:05:02.02 ID:bOmivGvr0
>>330
金賞を取る酒は、蔵の味が出にくい無菌環境で
味付けだけで作るからな。だから金賞を取ってるけど
シェアとしてはマイナーな蔵が存在する。
部屋住み酵母の味のする酒はくそまずかったり。
あんなもの意味がないね。
362名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:05:08.35 ID:WCwWJcmD0
>>1
これだから大阪は・・・・
363 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/26(火) 10:06:06.10 ID:zYt29wk40
これはアカンね
364名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:06:09.21 ID:6SOOfV1D0
純米厨はアル添を敵視している人もいるから大変だ。
365名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:09:22.24 ID:ctPCcEs60
事故じゃないのに再発防止って言われても違和感がw
366名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:10:50.24 ID:u6hAt+C40
>>364
だったらメチルでもエチルでもばんばん入れて飲め
367名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:11:05.50 ID:Bu3XLDWT0
なんだ 大阪か
368名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:11:47.55 ID:YSKzfgkl0
>>323
中途半端な知識は恥ずかしいぞ。
369名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:12:53.43 ID:rDfqEx6w0
>>323
11ではないんだが、白鶴から山田錦って製品名ででてるでしょ。
370名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:12:56.76 ID:KgzTvZQtO
>>362
出た
お決まりの田舎者の馬鹿レス (笑)
371名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:13:12.77 ID:qLTEvj6Q0
大阪と中韓には関わりたくない
372名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:13:19.05 ID:khJL3KAw0
清酒はトウモロコシ醸造アルコール3倍増水増しまで国税庁が認めてる。
(物資の無い時代の悪法がそのまま残ってる)ワンカップはその典型 
焼酎は蒸留混ぜ物無しだけが人気が有る。理由は蒸留アルコールだけなので悪酔いしないから。
本物の純米大吟醸は 出荷の時 食品衛生法に定められてる 熱消毒をしない生のまま。

まず ”あらばしり”を探し飲め。その意味を調べろ どん底の酒造所でも作りたての”あらばしり”
は素晴しく美味しい。
373名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:15:02.70 ID:spJVI6jC0
オワタ
374名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:15:29.23 ID:xJRCAjJt0
日本酒党からすると卑劣極まりないなw
謝れば済むの?
375名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:15:41.11 ID:7E6v11Ao0
ここの酒が全国に出回らないのは不味いから。
そして不味いのは酒造りに精を出さずに不正に走ったから。
さらに全国新酒鑑評会の金賞は金でどうにかなる事がわかりましたw
376名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:16:36.01 ID:xFot96xc0
大阪でもマイナーな、誰も知らない酒蔵だけどなw

関西系の日本酒で知ってるのなんて
月の桂(京都)、旭日(滋賀)、春鹿(奈良)位だ
377名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:17:51.32 ID:LOaWMJk20
調べられてるのを理解してないただのアホ
378名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:18:01.18 ID:H6+XTC2i0
大阪ってだけで程度が低いのは納得できるから
gdgd言う気にもなれないね
379名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:18:12.66 ID:DBNjpj6X0
業界全体が疑われるな
380名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:18:42.54 ID:N87+nHvm0
『美味しんぼ』常識はもう古い
『もやしもん』の方が為になる
381名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:19:13.52 ID:x9cR5mFT0
>>372
それ美味しんぼで書かれた時代の話
流石にもう変わってるから。
382名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:23:01.67 ID:CPkdYkrG0
大阪の人が酒を作ると、ソロバン勘定が優先されるのでこうなる
酒は灘や伏見に任せておけばよろしい。
383名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:23:31.41 ID:962fRACp0
ちょっと酒造免許申請してくる
384名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:24:10.24 ID:7E6v11Ao0
>>381
美味しんぼに出てる食品や飲み物は営業の賜物だからな。
その証拠にメジャーな代物はほとんど出てこない。
385名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:24:57.50 ID:MDuoWRZy0
口に入るものは一切偽装するな、もっと厳罰にしろ
386名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:25:01.29 ID:1+6cvQv60
「厳密には違法やけどコスト削らなあかんし品質も大丈夫やから問題ないやろー」って感じだな。

そういう業界内で暗黙の了解的に行われてた事が衆知に晒されて大問題に、
雪印事件とまったく同じだな。
387名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:25:16.94 ID:AgdnKp7U0
>>1
> 味の均一性を保つため

美味しい年と、不味い年があると、営業上問題が発生するので
不味い年に合わせたという事か?

まさか、こんな酒を有難がって飲んでた奴はいないと思うが・・・
388名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:25:47.96 ID:J5MfQzMB0
大阪なら当たり前の光景ですな
389名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:28:04.05 ID:EzwD/XLJO
>>364
日本酒好きを純米厨と非純米厨に分類するのはやめろ

俺は両方の良さ、長所短所全てひっくるめて好き
それが日本酒
390名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:28:04.09 ID:CPkdYkrG0
表示に誤りがあった為、表示し直して再出荷致します
391名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:28:40.80 ID:KgzTvZQtO
>>371>>378
出た
いつもの田舎者の馬鹿レス
これだからトンキンマスゴミばかり信じてる田舎者は
392名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:29:25.69 ID:H6+XTC2i0
日本じゃない所で生産された日本酒がラベルに偽りあるのは当然じゃないの?
何でそんなに騒ぎ立てるのかワケワカメ
393名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:29:34.35 ID:FiytY4T30
やっぱ大阪は信用できんね
金のことしか考えてない
394名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:30:02.61 ID:wG8Lo6080
老舗なのに
395名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:31:01.15 ID:NS2ApBUwO
昔から腐ってるから
モラルとかほんと日本人じゃないしね
396名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:31:04.21 ID:wCNzq+E60
醸造用アルコール添加が問題なんじゃなくて、それを入れておきながら表示しなかったのが問題だからな。
50万以下の罰金しかくらわないなら、純米酒って表示してるところは多いだろうなあ・・・・その方が売れるし値段も高くできるから。
397名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:31:29.18 ID:AULXzYXu0
大阪やし
浪花やし
普通やし
398名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:32:07.88 ID:CPkdYkrG0
ところで「浪花正宗」とか名乗っているようだけど、
殆ど和歌山の阪南の酒蔵に浪花を名乗る資格あるの?
河内正宗とか、紀州正宗とかの方が適切なような気がする。
399名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:32:14.94 ID:5UviRe0w0
ちゃんとブレンドしてるとか
味を調えてるとか表示しとけばええのん?
400名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:32:21.16 ID:+Wj1cbRV0
味を保つためなんて真っ赤なウソ
安い酒混ぜて薄めたほうが利益率がいいからに決まってるじゃねーの

そもそも味を均一に保つ必要なんてない
出来不出来は気候次第、コメの出来栄え次第でいいんだよ
日本人はそういう旬なものを味わうことに価値を持つんだ
均質調整なんて余計なことするからワインに負けるんだ、バーカ
401名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:33:38.77 ID:kFkXH3qf0
>>380
ここも女子高生娘が酒タンクひっくり返せばいいのにな
402名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:34:49.05 ID:KgzTvZQtO
うわ
トンキン
に反応してファビヨってる馬鹿が大量に出たwwww
馬鹿はこれだから面白い(爆笑)
403名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:34:55.63 ID:Yk03gQmE0
>>398
泉州正宗は?
和泉山地が水源だし
404名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:36:09.11 ID:Y6Z56+XN0
>>19
大阪の「人情」は「ちょっとくらいええやん」って意味だからな
405名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:36:41.83 ID:/BgtzwXl0
で、けっきょく味で見破ったヤツはひとりもいねーのかよw
406名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:37:00.98 ID:0/7J1NND0
>>391
大阪人は出てってくれないか
407名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:38:30.76 ID:CPkdYkrG0
>>403
もっと香ばしいのをキボンヌ
408名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:38:49.86 ID:/BgtzwXl0
「元来、炭をかけなければならないということは、酒造家にとっては
恥ずべきことであり、それをことさらに強調する者などいなかった。
ところが昨今、伝統あるビール会社が堂々と宣伝文句に使ったこともあり、
「炭濾過仕上げ」などと意味ありげにラベルに表記した清酒が見受けられる
ようになった。今後、こうした酒が増えてこないように、私が釘を刺しておく。

酒は炭では美味くならない。不味い酒がいくらか飲みやすくなるだけである。
それでなくても、現代の酒は全般的に炭をかけすぎている。

これは昔、鑑評会の出品酒に色があると減点の対象になっていたため、
大量に炭をかけて脱色していたことの名残であるとともに、酒の良さを官能
で理解していない酒造家が今も多いことに起因しているのだが、端麗辛口
ブームがそれに拍車をかけたことも間違いない。」

                 「純米酒を極める」 上原浩著
409名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:39:18.15 ID:IVFWeBDv0
別に健康に問題ないなら批判されることはないだろう。
セシウムが基準値を越えても特に問題になることはないのと同じことだ。
410名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:39:34.12 ID:KgzTvZQtO
トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)
411名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:40:08.39 ID:BNM3uWayO
んで何%混ぜてたの10%以上だから指摘されたんでしょ
半分以上混ぜたりしてんじゃないの?

詐欺しても商売続けるの?
412名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:40:15.15 ID:M6L3W8Nb0
国税庁のホームページの動画で
まさに同じようなことをドラマでやってる・・・
「酒類指導官・鑑定官の仕事」
413名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:41:32.35 ID:izQZpqO9P
ミートホープも混ぜてたけど、混ぜたほうが味が複雑になって美味しいんだよな

俺は味こそ全て、味を第一の基準にすべきだと思う
もちろん味は主観、個人の好みで左右される物だけど、そんなの関係ねぇ
醸造用アルコールが入ってても美味けりゃいいんだよ美味けりゃ
414名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:42:25.66 ID:Yk03gQmE0
>>407
たまに大和川より南をまるまる河内地方と思ってる奴がいるので訂正しただけだよ
415名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:42:44.57 ID:KgzTvZQtO
トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)
416名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:44:28.21 ID:vX7VY/2+0
問題は表示が違った事であってアル添=悪じゃないよね  そこらへん履きちがえるなよ
417名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:46:32.07 ID:NmaRGlqa0
美味しんぼによって作られた純米信仰の弊害
418名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:47:49.96 ID:BNM3uWayO
詐欺師の巣窟大阪らしいなぁ
大阪は朝鮮人も多いから人間のカスみたいな連中がウヨウヨしてるな
419名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:49:59.00 ID:EMVP8blH0
混ぜ物入れたら
いかんだろう
金賞は美味しいのだろうけど

混ぜ物入れたら味微妙に違うのか?
420名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:50:16.88 ID:pvDosiBl0
やっぱり悪相だのう。
http://hannan-sci.jp/bussan/naniwa-syuzo.html
421名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:51:57.17 ID:vlDa4ZAo0
酒飲んで健康への影響が無いわけないだろw
422名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:52:57.82 ID:4EoLK9/t0
消費者からのクレームから発覚じゃなくてよかった
規格にちょっと外れてるというだけのこと
味に問題ないならさしたるダメージにはならんだろ
423名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:53:30.04 ID:dTfviV+Y0
ここがどのくらいのでかさか知らないが
個人の企業等なら50万はそれなりの痛さかもしれんが
大企業にとっちゃ屁でもないだろ。
公平性を保つならこういう罰金こそ企業の大きさによって罰金額かえるべきだろ
424名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:56:01.80 ID:hwv46h0+0
こないだのもやしもんが
殆ど同じ話してたな
タイムリーすぎる
425名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:56:56.91 ID:CqcVG0Dv0
「浪花」といいながら、阪南市やないか。
食肉のドン、ハンナン浅田満の出身地。
いろいろ胡散臭い地域やな。
426名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:57:49.33 ID:KgzTvZQtO
トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)
427名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:57:51.52 ID:kFkXH3qf0
店の前通ったことあるが、この辺りって米産地では無いし
駅裏で込み入ってて海が近くて水も良さそうじゃないし、気候も温暖だし
何が良くって賞貰ってんだろなーって感じだったな
428名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:57:57.22 ID:pzzxHnyp0
http://www.smartbox.com/coffret2008/japon/100/1TSJP10NARU2L.jpg
悪そうな顔
金に汚い卑しい人間ばかり
だから関西人は嫌われる。
429名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:00:01.30 ID:EMVP8blH0
のれんに傷を付けてしまったか
先祖にわびるしかないな
430名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:00:12.57 ID:Z2EZMVgu0
>>398
河内と和泉の違いも知らんと恥さらしやのう。

表示偽装はあかん。でも「経済酒」の是非は別。

以前、大手蔵のエライサンのぼやきを聞いた。
「発泡酒やら第3のビールは材料表示に見たこともないような
物質がいっぱい入ってるのに、マスコミにも消費者にもぜんぜん批判されへん。
日本酒は、ちょっとのアルコール添加でも悪いことのように言われる」
と。
ちょっと同情した。
431名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:01:06.05 ID:1qp3V25t0
入れてるなら入れてると表示しないといけないだろ。
しかも、合成アルコールは体に悪いんだから。
純米酒は、合成アルコールが入ってないから買ってる人もいるのに。
もう、食品業界は無茶苦茶だな。農家とかもだけど。
蜂蜜も純粋じゃなかったし、しかも公正取引委員会がグルだったし。
432名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:02:02.81 ID:axR/L00/0
>>175
300年前からやってたんだろ
433名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:02:22.98 ID:3st4Uwik0
>>431
合成アルコールなんて何処から出てきたの?
434名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:03:59.80 ID:KgzTvZQtO
トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)
435名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:08:25.26 ID:SDT2eZRB0
4年連続品評会で金賞
技術だけならトップクラスなんだろう。


偽装の技術も優れてたに違いない
436名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:09:07.50 ID:KgzTvZQtO
トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)
437名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:10:13.12 ID:jnu4DHaU0
醸造アルコールはすぐ分かるね
じわじわ酔いが回って心地よくならずに、すぐ気分が悪くなる
438名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:11:27.80 ID:OqBYxnxd0
醸造アルコールって独特のえぐみというか変な味するよね、俺は純米じゃないと飲めないクチ
つうか日本酒苦手な人ってほとんどが醸造アルコールが駄目な人なんじゃないかなと

時々安い純米飲んでうぇってなるけど混ぜモノされてたのかな
439名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:13:04.24 ID:SDT2eZRB0
(´・ω・`)ウイスキーしかのまないよらんらん 癖のある味は苦手
440名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:13:37.86 ID:khJL3KAw0
浪花酒造有限会社
hannan-sci.jp/bussan/naniwa-syuzo.html
酒の仲買で営業してるんじゃないだろうな。

おれは純米吟醸酒、純米大吟醸酒の原料は米と米麹のみしのか味あわない。
これは 米のワインなんだ。ボジョレー・ヌーボーのビール並みのワインなど飲めない。
441名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:13:55.38 ID:0/7J1NND0
>>428
小汚い関西人め

死ねばいいのにw
442名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:14:30.82 ID:2yrhtKeP0
これ注意だけで終わるの?
詐欺だろ、過去にさかのぼって賠償しろよ
443名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:15:51.18 ID:hmo2tUGt0
大阪で日本酒なんか造ってたのが驚き
そんなの買う奴は自業自得だろ
ちゃんとした産地のを買えよ
新潟なら全体的にレベルが高いから外れは少ない
444名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:15:53.60 ID:SDT2eZRB0
チューハイでも醸造入りはオエーって感じの味
445名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:18:38.11 ID:SDT2eZRB0
大阪のにいちゃん  岡田准一、小池徹平、北村一輝
非大阪のにいちゃん 千原兄弟、島田紳助、木村祐一

大阪のねーちゃん  水川あさみ、本上まなみ
非大阪のねーちゃん 倖田姉妹、中澤裕子

大阪のおばちゃん  萬田久子、八千草薫
非大阪のおばちゃん 上沼恵美子、今いくよ・くるよ

大阪の司会者  逸見政孝
非大阪の司会者 宮根誠司

大阪の映画監督  山田洋次
非大阪の映画監督 井筒和幸
446名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:19:21.68 ID:OqBYxnxd0
>439
日本酒は当たり外れに好みの差が半端じゃないけど
美味い奴はむちゃくちゃ美味いよ
火入れされて無い純米吟醸の生酒オススメ
酵母がまだ生きてるから微炭酸でワインみたいな味でびびる

ただし開封後常温だと発酵が進んで次の日にはもう味が変わる
447名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:19:54.50 ID:hmo2tUGt0
醸造アルコールでもまともなとこは米焼酎使ってるよ
駄目なこはとコーンスターチとかが原料
448名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:20:13.71 ID:AAXMBd9Z0
大阪は何でもあるからな
中心部は大都会だし郊外にでればうまい野菜も採れるし山と海に囲まれてるので空気も水もうまい
最高の土地
449名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:20:35.94 ID:ddyCNSzw0
品評会で金賞取ってたとか古酒が売り切れてたために清酒を使用したとかいう
話を信用すると、金もうけのためにやってたわけじゃなく
本当にうまくて生産が追いつかなかった可能性もあるぞ
一応飲んでみる価値はあるのではないか
450名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:21:24.29 ID:uiZQOD+9O
大半の人は目を瞑って飲んだら純米も吟醸もアルコール添加も分からんだろ。
451名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:22:21.69 ID:vX7VY/2+0
>>444
ちょっと意味わからないですw
まさか氷結はウオッカベースだからとか思ってるの?ウォッカも醸アルも五十歩百歩だろ
452名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:22:39.43 ID:xFot96xc0
>>443
関西人でもほとんど聞いたことない銘柄だよ。
関西には京都や奈良の酒があるから、普通は大阪の酒なんて飲まない。
453名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:23:40.76 ID:4f/LLC/QO
安い酒は避けましょう
454名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:24:17.11 ID:hmo2tUGt0
酒飲みはアルコールさえ入ってればエチルアルコールでも酔える
下戸は品質に敏感
悪い酒は体が受け付けないからすぐにバレる
455名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:25:43.94 ID:vX7VY/2+0
>>447
その理屈で言ったら日本中の大多数の蔵がまともじゃない事になるんだが…
456名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:25:47.56 ID:emNau+yb0
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「2009年と同等の出来」
457名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:26:07.68 ID:EMVP8blH0
偽装はどこでもある可能性高いけど
発確したらそれなりの罰与えないと
いつになっても改善しないだろう
458名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:26:49.61 ID:Fnakn+HD0
醸造アルコールを少し混ぜたほうが美味い
459名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:27:35.12 ID:TxEvhQaF0
>>449
嘘を付いて偽物を出した奴の酒なんて飲めるか。
460名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:28:07.72 ID:Nd7A9R1K0
日本酒ソムリエ 真っ青だなw
461名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:28:07.99 ID:ZbCLkTlL0
関西の酒はまずい。
462名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:28:24.65 ID:BPTdyhfZ0
税が絡むと役所はちゃんと動くな。
しかも罰金取る。

産地偽装は税が絡まないから役所にとってはどうでもいいこと。
463名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:28:54.06 ID:1V49wNVnP
混ぜ物して増量は悪徳業者がやる手法
前からやってたんだろうね。

注意だけで終わってるってのが、この業界全体の緩さを象徴してる。
他にもやってる所があるんだろうね
464名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:29:09.49 ID:Cb2XR0KS0
>>449
ブランドになって、注文に応じきれないから、不正に手を染めたってだけだろ?
465名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:29:59.08 ID:bOmivGvr0
>>389
アンチアル添は原理主義だからな。アレは日本酒好きとちょっと違う。
466名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:30:20.56 ID:JFPqxyMC0
三倍醸造でくぐるべし

世界に冠たる醸造酒(日本酒)を侮辱し続ける灘の蔵元
関西&大阪はまじ日本の半島だは すみやかに分離独立してくれ
467名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:30:25.54 ID:TxEvhQaF0
>>458
死ね。
468名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:30:46.21 ID:4SjtBPqpP
技術力の無い酒蔵は純米酒作るなよw
469名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:31:00.13 ID:iw5kaBCQ0
>>1
この馬鹿社長は致命的なミスを犯したね。
つまり、味はどれでも変わらないって。w
これで浪速酒造の高級酒を買う奴は確実にいなくなるね。www
470名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:31:10.29 ID:x4SNBV8a0
美味しんぼにケチつけたいやつが多いのは当然だししかたないが

酒については美味しんぼのほうが正しい

もやしもんがどんな展開を繰り広げちゃってくれるのか楽しみだ
(和食は 本当は 健康に悪い のですよ)
471名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:31:32.71 ID:Nd7A9R1K0
>本当にうまくて生産が追いつかなかった可能性もあるぞ

そんなにうまい酒なら、こんなに無名じゃないだろw
酒板住民も、ほとんど知らないヤツばっかしだし
472名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:32:13.79 ID:FOBhxYqgO
その前に、海のすぐ横で酒造ができる地下水はあるかな
473名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:32:26.32 ID:4EoLK9/t0
関西の酒をひっくるめて悪くいう奴は何なの
灘や伏見を知らないのか
兵庫産の山田錦は一種のブランドだと知らないのか
474名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:32:37.66 ID:mMZWosbX0
地酒がまずい理由がわかった
もう菊正宗しかのまん
475名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:34:21.63 ID:Nd7A9R1K0
日本海側が酒造りに適している

将来、清酒製造業は、日本海側に寄ると見ている。
鳥取も含め、新潟、秋田、山形などがいい酒を造って、太平洋側が苦戦しているのには
気象条件がものすごく影響している。日本海側と太平洋側では冬の湿度が全然違う。
これは枯らし期間も大きく影響してくる。
枯らし期間とは、精米したばかりの米は熱をもっており、水分も急激に失ってしまっているので、
そのまま浸漬しては米が割れてしまうので、一定期間米の水分調整をする必要がある。
その点、日本海側は冬でも湿度が高いので原料処理がやりやすい。

広島が最高温度15度、16度というときに、鳥取では10度くらい、新潟では3度、4度。
気温が低いほうが酒造りはやりやすい。そのかわり働く人はたいへんですけどな。
それに最近では地球の温暖化という問題もある。一年ごとに温度があがっている。
このまま上昇すれば10年後には冷蔵庫のなかでしか酒を造れなくなる。
15度、16度もあるところでは酒は造れない。やっぱり10度以下でないと。
しかし寒ければいい酒が造れるというものでもない。
北海道は寒さの点ではいいだろうが、米や水が悪くはないが良くはない。
どうも日本海側が酒造りに適している。今でもだんだんそうなっている。
                                           上原浩
476名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:34:36.47 ID:vX7VY/2+0
>>464
ここ最近消費量減ってるから少なめに作った(酒造りは基本冬一回)>予想より売れて足りなくなった>
無くなったらせっかく置いてくれた店や飲み屋の棚がよその酒に替わる(その後置いてもらえないかも)>
偽装してでも酒出荷  

ってとこじゃないかな ブランドってほど需要ないし
477名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:35:02.80 ID:OWV2Z8djT
大阪にこの手のニュースが多いのはチョンコや部落民が多く住んでいるから

以上
478名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:36:11.51 ID:fbTYbXG9O
合成酒を安いからって呑んでる人を知ってるけど、あれ身体に悪影響ないのかな?
479名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:38:43.54 ID:eOv5b9630
もやしもんでも薄めて売るとかやってた気がする。
まぁ、その通りなんだろうな。
480名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:39:34.07 ID:+5LcEJQkO
>>416
履き違えていいだろ
アル添は一掃すべき
味噌も糞もアル添には変わりないうえ
流通してる大半は糞
美味いとか不味いとかなんてイメージに比べたらどうでもいいんだよ
481名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:40:03.97 ID:0HH/lgkb0
安い酒に「大吟醸」ラベル…社長「味大差ない」


大阪府阪南市の酒造会社「浪花酒造」が、製造・販売する日本酒に実際とは異なる銘柄のラベルを貼って販売していたことがわかった。

安い酒に「大吟醸」などの高級品のラベルを貼っていたほか、「高い酒に安い酒のラベルを貼ることもあった。
品切れになった時、商品を確保するため場当たり的にやった」と同酒造は説明。1月以前に製造した商品の自主回収を始める。

同酒造によると、不正表示は大阪国税局の調査で発覚した。自主回収の対象は大吟醸、吟醸酒、純米酒など6種類。
在庫がない銘柄の注文があった際、瓶に別の銘柄のラベルを貼って出荷しており、5年前から繰り返していた。
こうした不正表示は年間1000本に上っていたという。

また新酒を造る際には、味の調節のため同じ銘柄の古い酒を少し混ぜていたが、足りない時は別の銘柄を混ぜていたという。
同酒造は江戸中期の1716年創業。年間20万本を生産し、自主回収対象の6種類はうち3割を占める。
成子和弘社長(52)は「味に大差はなく、問題ないと思った。認識が甘かった」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130226-OYT1T00234.htm?from=main8
482名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:41:24.89 ID:bOmivGvr0
>>447
米焼酎の香りが出てくるから普通酒よりもパンチがある。
柱焼酎って言うんだが、あれはジャンルとしてはちょっと違う。
483名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:42:47.06 ID:pduokwd0O
合成酒てまさか工業用の合成アルコールな訳はないよな、そんなの毒だから飲んだら死ぬし

とうもろこしやさとうきびから作った醸造アルコールに香料とかの
添加物を入れてるから体に良くないってことだろ
484名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:42:51.88 ID:CqcVG0Dv0
アホみたいな高い値段で売ってるのに、2L 498円とかの酒と同じことをやったらアカン。
485名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:43:02.90 ID:vX7VY/2+0
アル添一掃して純米蔵だけにしたら日本酒業界にバラ色の未来がくると思ってる?
おそらく日本酒の消費が今の半分位にさらに落ちるだろうね

全量純米にした蔵の苦戦っぷりがそれを表してる
486名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:44:51.72 ID:H027MLlT0
浪速とか名前だけで避けてた俺に隙はない
487名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:45:11.15 ID:xFot96xc0
>>480
純米至上主義者めw

吟醸、大吟醸はアル添するもんだし
辛口になり市場ウケしてるんだから
なくなるわけがないだろ。
488名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:45:14.41 ID:WQQCdl650
>>295
せめて純25度を飲みたいもんだ
489名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:47:40.80 ID:fbTYbXG9O
>>483
いや、違法とかじゃなく田舎とか行くと平気で酒屋とか自販機で売ってる。でも値段がワンカップなんかの6割くらい。だから大丈夫なのかなぁと思う。味は日本酒っぽいらしいよ。
490名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:48:25.62 ID:yDc+v0xN0
>>487
>流通してる大半は糞

これは正しい
昔ググったら、特定名称酒の生産量は3割程度だった
491名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:49:23.18 ID:40yzD+SFO
これにより新酒鑑評会とは最初から結果は決まってる八百長だったと言う事か
492名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:50:11.07 ID:Y1+HKl8V0
>>483
合成酒も純米酒も関係ないよ、エタノール(工業用)(飲料用)
で税法を国が変えているだけよ、すなわち工業用燃料を飲む
から酔う そして最後に認知症とか廃人となるのだ
493名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:50:46.18 ID:mDuLhYLU0
>>491
まともにやったら、新潟の酒が圧勝
494名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:51:00.96 ID:4SjtBPqpP
純米のレベルが上がることは喜ばしいことだが、
全部純米にすりゃいいってもんじゃないよな。
495名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:51:06.39 ID:WUNE+V/+0
五合瓶千円のヤツは水で割ったようで香りも弱くて味もなんか薄っぽかった
496名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:52:14.25 ID:nr/MAveM0
さすがチョンの街大阪
497名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:53:06.27 ID:5B6038z10
こんなサイトで書き込み(俺もかw
ばかりじゃく、漫画「もやしもん」でも読んで日本酒を勉強したら?
498名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:53:39.10 ID:Z1ZEmjmo0
日本もフランスのAOCのような厳格な基準を作れよ
499名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:54:38.54 ID:vX7VY/2+0
日本のアルコール市場に占める日本酒の消費割合は7%程度
その中での純米の割合も・・・・  つまりほとんどの人にとってアル添なんてどうでもいい
500名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:56:31.11 ID:7rTtzWdR0
大阪にある会社のあぶらとり紙を買ったら全然あぶらが取れない。
マジで取れない。
嘘だろってくらい取れない。
501名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:56:56.30 ID:echoESBPO
愛知県稲沢市の国府宮裸祭りといえば、六尺褌一丁の男達が、神男を奪い合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッセ! 雄野郎ワッセ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
502名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:57:31.06 ID:fbTYbXG9O
>>492
えっマジ?1.8リットル入りの紙パックの合成酒とか平気で売ってるよ。これは飲まない方がいいな。
503名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:58:08.83 ID:xvCHkgGM0
アル添しないと吟醸香が出せないと思ってる奴はバカ
504名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:01:14.54 ID:2Y9DHqJaP
俺の好きな酒は山田錦100%で山廃仕込で1升瓶で2000円までが条件。
他は費用対効果で却下になるわ。
505名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:02:01.84 ID:Ffx95TLs0
こんなもん普通やん
チョンの巣窟だもん・・・・・
506名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:03:04.75 ID:Y1+HKl8V0
>>502
あんた、わかってないな〜合成酒でも高級酒でも
酒税法の盲点があるんじゃよ何%以内までなら混ぜてもいいと
だから酒は全て、工業用燃料及び消毒液(便器を拭く液体)を
飲むと思って飲めばいいんだよ
507片山雛子:2013/02/26(火) 12:03:26.34 ID:BwMWb9Hm0
目散入り酒 全部破棄処分させろ
508名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:03:26.98 ID:3mD9nz//O
たいした蔵元でもないからどうでも良い。
509名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:03:43.55 ID:3PwZNAR60
日本酒なんてそんなもんだろ
法からの逃げの手段が一杯で、消費者も騙されすぎ
醸造アルコール飲んで端麗でキリっとしてるなんてバカだろ
510名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:04:22.53 ID:FSfKwIT8O
醸造アルコール添加の、味が云々は勿論だけど
今回の話しは、かさ増ししておいて値段そのままってことでしょ。

しかも、わかっていながら法律違反してる。
すげー悪質。
コンプライアンスなんて言葉知らねーんだろーなー

こういう事するから日本酒離れが進むんだよ…
511名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:06:07.06 ID:uSE5VVyp0
外国じゃ純米酒以外はリキュール類扱いなんだろ

シェリー酒みたいにワインにブランデー混ぜてるのもあるから
日本酒に米焼酎まぜるのはありと思うが
512名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:06:11.69 ID:pjRci+ML0
なんか必死に力説してるのがいるが、お前らは酒も呑むな、食い物も買うな、自給自足で生活しろwww
513名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:07:06.57 ID:FSfKwIT8O
しかし、まさかとは思うがエタノールとメタノールの違いもわからんのか?

醸造アルコールがメタノールのわけがないだろ…
514名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:07:45.98 ID:wsysTXl/0
酒屋の棚に並んでる全国のやすい地酒
問屋がセット販売で持ってくるんだろうけど
大半が大外れ
515名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:08:33.98 ID:5qtpSkg70
シングルモルトウイスキーやフランスのワインが安くなった今、誰が混ぜ物の日本酒に目を向けるのか?

ヨーロッパの酒へのこだわりを少しは見習えよ
でも、山崎は旨いな
516名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:08:33.54 ID:+sHq3jcn0
大阪では山田錦というお酒のCMすらあるけど関西ローカルだったのか・・・
517名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:08:38.83 ID:5B6038z10
ま良いから「もやしもん」を読んでから ※一番簡単に概要を理解できるとの意
書き込んだ方が良いぞ

大阪を叩きたいだけの田舎者根性が見え透いてて恰好が悪い
518名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:10:55.55 ID:mDuLhYLU0
>全国新酒鑑評会で12年まで4年連続で金賞を受賞

出る杭は打たれるって事か・・・
ライン化されてない中小の酒造なら、何処でも普通にやってそうな事だけどな
519名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:11:49.72 ID:CqcVG0Dv0
やっぱり酒は自分で作るしかないな。
なんだかんだで、どぶろくが一番美味い。
変な香り付けられたら臭くてたまらん。
520名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:11:54.13 ID:echoESBPO
ヤコマン\(^p^)/最高〜
521名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:12:36.83 ID:ulxCaBRF0
口に入れるものに中韓大阪産はないだろう
522名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:13:35.67 ID:XK3180AR0
「さすがゴックだ、直撃受けてもなんともないぜ!」

「さすが大阪や、純米に混ぜてもなんともないでー」
523名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:15:31.79 ID:rCZj7XJX0
>>517
純米酒ってカテゴリーでやったから叩かれてんだろ
単純に詐欺
524名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:16:04.68 ID:J3eFyF0P0
今後は再発防止に努めたい

やりません とは言わないんだな
525名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:17:22.31 ID:fbTYbXG9O
>>519
無知でスマン。どぶろくって、家庭で作った時に法に触れる場合と触れない場合があるんじゃなかったっけ?
526名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:18:36.15 ID:Q93rhoHp0
税務調査で判明。客が気づいたものではない。
つまり純米とか吟醸とか高らかに掲げるほど味の違いは無いってことだろ。
最初から安いの買えばいいんだよw
527名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:21:38.09 ID:3rgC+12M0
こんなことをするから日本酒離れが進む
528名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:22:01.45 ID:Yue/MDcl0
飲酒は百害あって一利無し。酒造もアルコール販売も禁止しろ。
529名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:23:25.66 ID:JK4B6yYUO
>>517
汚悪坂なんて
人間が棲息してない
未開拓地区じゃんw
530名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:24:47.86 ID:H6+XTC2i0
だからさぁ・・・
質の低いゴミクズを集めた地域なのに高い質を求めてどうするのさ?
求める対応の方向性が違うだろ、無いものねだりスンナや
531名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:26:43.60 ID:+rn03wXy0
>>449
全国新酒鑑評会はそれ用に造った酒で問題ないから
山田錦の大吟醸ならモンドセレクションの特別金賞レベルの金賞受賞率じゃないかな
532名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:28:22.01 ID:KgzTvZQtO
トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)

トンキンにはシナ人が16万人w
90人に一人が.敵国シナ人(爆笑)
533名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:30:09.21 ID:UUpiYdOV0
汚鮮が進んでるな
534名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:31:03.14 ID:8nxI6MXK0
伝統売りにしてる店でこんなことするとは
なんば吉兆と同じやな
535名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:31:10.99 ID:04eyax4S0
>>525
お酒を造ったら密造酒、料理の調味料ならOK
つまりそういうこと
536名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:31:36.65 ID:0Ax+l7ewP
>>10
返品されたやつじゃね?
537名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:34:42.68 ID:6iF5w9qO0
>>430
マスコミへのお布施の額の違いだろうな
バンバン広告出せば言われなくなるよ
538名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:38:14.74 ID:X4I3M1es0
偉そうにアル添ダメとか言ってる奴に限って、ビールではスーパードライ(ドイツならビールではない)を称賛したりする。
539名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:42:58.88 ID:eOQZu9ioO
>>528
酒は百薬の頂ってことわざ知ってる?
養命酒は酒なのになんで健康飲料として長年愛されてるんだろうね?
540名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:45:45.17 ID:rqv3DdOL0
慢心ですね
商売上手なだけじゃ300年は続かないでしょう
心を込めて酒造りをしてきた先人たちが泣いていますよ
541名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:46:19.17 ID:J+TPTQgIO
朝鮮大阪民国では使いまわしや偽装なんて日常茶飯事だろ。
キチガイと馬鹿しかいない朝鮮大阪民国土人だぞ。
朝鮮大阪民国船場吉兆では客の食い残しの残飯を次の客に使いまわし。
朝鮮大阪民国雪印乳業では真夏の炎天下で牛乳を放置し、その腐った牛乳を使いまわした挙げ句に西日本を中心に大きな食中毒事件を起こした。
朝鮮大阪民国土人なんか支那やチョンと同じで信用なんか出来るわけがない。
542名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:48:17.54 ID:OEg0bJcT0
http://hannan-sci.jp/bussan/naniwa-syuzo.html
「社長の一言」
どんなにITや機械化の時代になろうと手造りに徹し、心のこもった豊かな酒を醸してゆきます。
543名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:49:23.32 ID:4pIxlj4i0
吟醸酒なんて精米しただけのクソ酒
あんなもの有難がって高い金だして買うやつはアホ
544名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:49:45.28 ID:H6+XTC2i0
別に間違ってないだろ
込める心の種類まで書いて無いし
今回の件とは何も矛盾していない
545名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:54:10.57 ID:0AqX/C4K0
酒は一日4合までだな
546名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:57:34.87 ID:qStvF/oI0
阪南=ハンナン=牛肉偽装の親玉

まぁそういう地域ということで。
547名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:59:08.45 ID:FIhhFp4p0
>>545
酒と女は2ごうまでって言うだろ
548名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:59:55.41 ID:+rn03wXy0
>>506
たしか
純米酒:お米だけで作ったお酒なので醸造用アルコール添加は不可(米由来の米粉発酵液から作った醸造アルコールでも不可)
醸造用アルコール:糖やでんぷんを糖化したものから発酵させて作ったエタノール
工業用エタノール:醸造用アルコールと同等の発酵法で作られたエタノール及びエチレンより合成されたエタノール
消毒用アルコール:工業用エタノールの他にイソプロピルアルコールとかもあったりする
549名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:03:20.67 ID:bOmivGvr0
>>503
そんなこと書いてるやついないだろ。
550名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:05:31.37 ID:bOmivGvr0
>>515
悪いけど、山崎を旨いって言う奴に酒へのこだわりがどうとか言って欲しくないわ。
551名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:05:47.28 ID:/iNst+mcT
552名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:05:59.08 ID:cwmLz3cD0
国税庁管轄なのに検査を頑張ると税収が減ってしまうな
553名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:09:57.22 ID:KFA+mUrg0
>>538
ちゃんと原材料にコーンスターチって書いて有るだろ
純米酒って謳ってたのに違ったら普通は詐欺なんだよ
純米酒じゃ無くても旨いもんは旨いんだっつーなら、そう宣伝すりゃいい
554名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:14:21.60 ID:Mohba9HQP
>>547
下戸だし、女は本妻さえ居ない…(´;ω;`)ブワッ
555名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:17:48.71 ID:8qrfMnuT0
当社は酒造業として、江戸時代より創業しています。和泉葛城山脈に囲まれて大阪湾に臨む泉州は、
良質の湧き水に恵まれた”泉の国”です。当社の酒蔵内井戸に湧き出る水は、灘の宮水と同じ中硬水で
酒造りに最適の水です。 この水を仕込み水にして、丹念に磨き上げられたお米で名人杜氏佐藤勝郎が
精魂込めて醸しています。
こうして生まれた「浪花正宗」は、全国新酒鑑評会金賞受賞、また 「モンドセレクション」、
「ワイン&スピリッツコンペティション」など数々の国際賞を受賞しています。
556名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:19:06.64 ID:loHvPUQA0
>>548
純米酒などの特定名称の清酒の場合、他にも米麹の割合とか
使用する米の等級も指定されている。
詳細はここ
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/hyoji/seishu/gaiyo/02.htm
557名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:20:58.88 ID:8qrfMnuT0
成子和弘社長(52)は「味に大差はなく、問題ないと思った。認識が甘かった」と話している。

社長の一言
「どんなにITや機械化の時代になろうと手造りに徹し、心のこもった豊かな酒を醸してゆきます。」

潰れたなこの会社w
558名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:26:27.47 ID:7D55adHt0
>>201
逆だろ・・・
559名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:28:37.85 ID:VYKL1t5o0
こういうことする会社は、経営理念がそうなんだから、廃業させろよ
経営者から従業員までそういう考え方が染み付いてるだろ
560名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:30:45.90 ID:5B6038z10
>「浪花正宗大吟醸」は全国新酒鑑評会で12年まで4年連続で金賞を受賞

勝ちすぎたな  名誉辞退しておけば良かったのよ
561名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:33:24.38 ID:SJ329IaX0
この酒蔵のスローガンは
「私たちは一本一本手作りです」
562名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:33:31.35 ID:FBzk8fmO0
ここまでくると詐欺レベルじゃね???
563名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:34:23.02 ID:GR5HdZC+0
吟醸酒¥1200→純米大吟醸¥3000

飛びぬけて良い出来の酒だったから格上げしたかったとしても
既存のラベルでそれやっちゃあ詐欺じゃん
564名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:36:49.18 ID:0P46vfKsP
売れると客をなめだしてつぶれるいつもの光景
565名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:37:33.30 ID:JSgV5CQvP
>飲んだ感想は最初に少し甘みを感じるが、後味は物凄く苦辛いです!
ttp://blog.livedoor.jp/tanjo0711/archives/52929505.html
>飲んだ感想はやや濃醇な大辛口の酒で、後味に若干苦味を感じ旨みは乏しいです。
>スペックが良くて値段が安いけど、失敗作でしょうかねぇー? 
>味は期待外れで、安くてもお買い得ではなく価格相応って感じです。
ttp://blog.livedoor.jp/tanjo0711/archives/52724878.html
>飲んだ感想はやや淡麗の甘辛い酒で、少し不快な酸味が感じられ後味にはいつまでもアルコール辛さが舌に残る上、
>糠臭さも感じ大阪酒として期待したが味は正直イマイチで1升壜で1000円と言う価格は値段相応かなぁ・・・ 
>大手の特売のパック酒の方がましかなぁ・・・
ttp://blog.livedoor.jp/tanjo0711/archives/52667897.html
>味の方は薄っぺらいが、スッキリ飲みやすく辛すぎず甘さ過ぎず、結構飲めない事は無い。
ttp://blog.livedoor.jp/tanjo0711/archives/51706995.html

恐らく混ぜられていたであろう安酒でさえこのレベル
飲んですぐバレるレベルだったのは間違いないな
566名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:39:40.42 ID:loHvPUQA0
>>558
201の説明はたぶん山卸のことを指しているのだろうね。

江戸時代は精米技術が未熟だったので、米・麹・水を細かく
砕き、糖化を促進する工程(山卸)があった。
その後、技術が発展して、山卸を省略した造りが確立した。
山卸を廃したので、山廃というわけ。
567名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:40:10.76 ID:uJXDsoDS0
ワインと同じでブランドとして育てればいいのにと思ったが、
ワインと違って年数持つってものでもないか・・・

年度違いの楽しみ方って言うのは出来ないな。
泡盛の古酒はマジでお勧めだけどね。
568名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:46:57.16 ID:cwmLz3cD0
テレビ報道のテロップ見ると
「吟醸酒に安い酒を混ぜ販売」
「約3年前から安い日本酒に大吟醸などのラベル貼る」
となってるぞ
569名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:55:22.87 ID:7E6v11Ao0
料理酒の会社が日本酒ブームに無理に乗ったからこうなった。
そもそも、大阪で美味い酒なんて作れないんだよw
570名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:55:41.14 ID:GR5HdZC+0
こうなるとその酒がますます飲みたいな
まずかったら厳罰処分、ウマーだったら作り手の心が残ってると思いたい
571名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:04:44.12 ID:0P46vfKsP
関西の商売人なんてどこも似たりよったりだろ。
賞とかバンバン取るからひがみでチクられたんだろうなあ。
572名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:16:12.62 ID:OoJOCANg0
倒産決定w
573名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:20:14.17 ID:SxDCnEbk0
心を込めて、安酒を混ぜてます。
574名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:33:55.49 ID:hsVv3XP80
ホームページは消したなw
社長の写真
http://hannan-sci.jp/bussan/naniwa-syuzo.html
575名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:34:09.38 ID:+ptIcmCd0
大阪はこういうのが多いな
真面目にものづくりなんてやってらんねえ ってか
さすが朝鮮人多いだけのことはあるな
576名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:35:03.48 ID:TbrFiaJ10
HP見ようと思ったら見られない状態になってる
大炎上してるか鯖落として逃げ出したか
577名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:37:12.72 ID:DeCvgF7L0
>>575
むしろ大阪人は嘘をつくのが下手なだけ
大阪が多いのではなく、大阪から発覚することが多いだけのこと
産地偽装だって大阪から始まり各地でも発覚したろ
578名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:43:44.05 ID:f0rQbV2x0
酒造もとのコメントでは,
アジに大差はないし・・・って言ってるww
579名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:48:41.61 ID:0Z/D73kd0
クソ会社だな

つぶれろ
580名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:55:30.03 ID:vudwliei0
>>578
成分分析で明らかになったんであって実際味に関しては誰も気づいてなかったからな
581名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:57:00.21 ID:4EoLK9/t0
ttp://news.goo.ne.jp/article/senkei/bizskills/senkei-20120422-05.html
>1本300万円の日本酒を売り出そうと計画しています
うまくいくといいね(棒
582名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:19:08.60 ID:a4M0/XWh0
>>578
別の記事
>また、12年4月までの半年間に製造した純米大吟醸が品切れになった際、
>安価な吟醸酒に純米大吟醸のラベルを貼っていたという。
>成子和弘社長(52)は「味がほとんど変わらないので、
>その場しのぎでやってしまった。反省している」と話している。

味がほとんど変わらないので・・・確かにここが一番の問題だな。
基本的に値段が高けりゃ旨いはずなのに、実際は・・・w
583名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:19:22.21 ID:UiM6c6Cj0
友人の田舎の知らん酒蔵から貰った黄色ッぽい色してたのが旨かったな
それと酒屋さんで瓶で売られているのは違うと思うのでこれはこれで良いが
嘘や騙しはやめろって感じ
584名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:27:00.68 ID:EzwD/XLJO
パ関西人は総じて味覚音痴だから
簡単に騙せたんだろ
そもそも日本酒好きなら
大吟醸
純米大吟醸
吟醸
純米吟醸
本醸造
純米酒
普通酒

このくらいは味や香 で区別できるわ
585名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:29:10.44 ID:fCHYlrOn0
昔は地方の小さな酒蔵から酒が集められて適当なラベルに張り替えられて売られていた。
逆もありだった。

実際、大吟醸、吟醸、って米を多少削ったくらいで、味の変化はないわな。
586名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:29:17.98 ID:SxDCnEbk0
被差別部落にまつわる怖い話 19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1353421202
587名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:29:34.39 ID:BU7ubGIP0
最近よくある安い米だけで作った日本酒にも添加されてるのかな?
588名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:29:56.09 ID:AsfjC3aQ0
保存料に安息香酸入れてたら安物
の認識ですが、何か?
589名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:34:07.35 ID:EzwD/XLJO
>>586
その違いがわからん奴は
一生わからんだろうな

旨味、雑味、酸味、吟醸香、舌触り、色
このあたりの微妙な違いわからん奴は死ぬまでわからんよ
590名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:37:38.26 ID:aQNZcTap0
糞大阪って偽装と犯罪多発という点では「日本の中国」と言えそうだな。
あ、だいたい日本じゃなかったな、糞大阪はwwww
591名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:38:25.79 ID:dqINAUHzO
>>46
さすがにそれはないだろw

各国税局は市販酒買い上げ調査を定期的にやってるし
592名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:39:53.18 ID:lnoVCvnH0
日本酒酒蔵がこっそり教える本当に美味しい日本酒の選び方
//naniwamasamune.com/hp/choice/

日本酒に疎かった以前の俺は、浪花酒造のこのページを読んだとき非常に感銘を受けた
純米酒と三倍増醸の違いを初めて知ったのもここだ
その蔵元が偽装をやっていたなんてショックだ
593名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:40:04.16 ID:ZD5xoYyC0
電凸じゃーーーーー
594名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:40:21.17 ID:wUz3AMgmO
やっぱり大阪w
595名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:40:24.21 ID:R/YuazK70
>>587
おいおい 焼酎は青米っていう もみすり時に出るクズゴメを使って純米焼酎
を作るんだぞ。
596名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:42:01.19 ID:AsfjC3aQ0
>>589
ってか、銘柄くらい当てれるだろう?
ワインと違って生産年までは無理だろうけど
597名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:42:18.03 ID:wgo+Vof10
>>565
ぼろ儲けやねw
598名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:46:38.24 ID:ZD5xoYyC0
>>589

つーか、日本酒飲んで米と水の種類当てられない奴が、酒飲むなよwwwwwwww
599名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:46:52.84 ID:SUieufJr0
60年代に日本酒の消費量が増えたが、大量生産のためアルコールで割増した普通酒が
多くつくられた。
そこから悪酔いする日本酒というイメージが定着して
、日本酒消費量が一気に落ち込んだ。
90年代から吟醸や山廃を謳った日本酒が作られるようになって多少は持ち直したが。

良い酒は風味や味よりも、酔いや寝覚めの問題だと思う。
酒は百薬の長とは言うが、毎日一合程度なら体調はむしろよくなる。
600名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:49:02.94 ID:n9bamtHa0
>>555

>名人杜氏佐藤勝郎

醸造タンクごとのできを見てブレンドしたり、度数調整の加水をする製造責任は杜氏が最終責任者のはずだから、この詐称の主犯はこいつか。

昔は失敗した杜氏は責任を取って首を吊ったもんだが、大阪じゃ単なる水増しの水商売だからうやむやで終わらせるんだろうな。
601名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:49:12.23 ID:Bu/9PXCB0
醸造アルコールは百歩譲るとして糖類はあかんだろ糖類は・・・
602名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:49:15.60 ID:QuWA9Mev0
毎日5合だとよく寝られる
603名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:52:02.06 ID:a4M0/XWh0
正直自分の場合、味の違いはわかってもどちらが旨いのかわからん場合が多い
604名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:00:14.33 ID:+nk/DDho0
偽装はいかんけど、やたら「純米酒はホンモノで、醸造アルコール添加はニセモノ」みたいな説が
流布されてるという状況もどうかと思うけどな。
三倍酒みたいな粗悪なものと、良く出来ている醸造酒を同じ括り(それどころか、より巧妙で悪質なもの扱い)にして非難している劇画原作者とかさ。
605名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:01:16.08 ID:dqINAUHzO
>>598
それ、超絶な味覚をした特別な人間だぞ?w

そりゃ、山田錦使用の酒くらいは分かるが
水まで当てるってちょっと信じられないな?
606名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:03:11.72 ID:EgbaXTXp0
皆で輸入物のウイスキーやバドワイザーを飲もう。
日本酒はなんか不味いと思ってたんだよなあ。
607名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:05:11.42 ID:tsmA7C9u0
>「浪花正宗大吟醸」は全国新酒鑑評会で12年まで4年連続で金賞を受賞。

品評会向けは混ぜ物無しか
608名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:05:18.59 ID:SgEPXZH+0
>>598
水の種類って何?
609名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:06:12.88 ID:a6+TVMsd0
醸造用アルコールが添加された美味い酒と添加されていない不味い酒・・・
酒を飲まない俺からしたら美味い方がいいのでは?と思うけどなw
610名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:40:10.11 ID:DVXNblmP0
大吟醸で比較すると

純米大吟醸→口にするとまず、吟醸香が広がり 米の旨みが後味がとなって舌の上に残る
大吟醸や→吟醸香がすっと広がり 喉を通過すると後味もなくスッとキレる感じ
611名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:42:28.64 ID:JSgV5CQvP
>>600
看板商品の浪速正宗の杜氏だろ
佐藤勝郎は東北の人でいろんな酒造に依頼されていくような立場だから、
作り方とか配合とかアドバイスしただけだろ
612名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:55:44.62 ID:ctPCcEs60
>>609
果汁100%のジュースは、果汁100%が嘘なら非難される。
613名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:57:04.10 ID:+rn03wXy0
>>600
すでに引退されたみたいですが
ttp://syukoukai.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-1d78.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/qoopontan2/35758965.html

新杜氏は社長と同性だけど親族かどうかはわからん
614名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:57:59.81 ID:OulNsnbB0
中国産を四万十川産と偽って販売したウナギ

「やはり国産しかも四万十川産のウナギは違いますね」
「こんなに旨いうなぎを食べてしまうとたぶんこのうなぎしか食べられないかも」
など大絶賛していた口コミが事件発覚後

「四万十川産では無いと確信していた」
「肉もブヨブヨだったしやっぱりなーという感じです」
このような違いの分かる賢い消費者様達のコメントでいっぱいに
615名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:00:11.78 ID:h0zKDIyc0
小さい蔵なのかと思いきや、大阪で一番のメーカーなのな
関西人でも馴染みはないは嘘だろ
616名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:15:04.13 ID:gkhvV3qcO
アブラボウズをクエと偽って売ってたりしたね大阪
617名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:15:45.19 ID:V8wG/BWg0
純米酒って表示なのに「これエタノール入ってんじゃね?」って酒は時々あるよな。
618名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:16:07.76 ID:VDKBCQsD0
戦前からの大阪の日常
大阪企業を信じて
騙されるバカが悪い
619名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:19:11.01 ID:2waRkbAC0
たいして違いはないのにこまけーこと言うなよ
620名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:22:55.20 ID:A1UEhgvhO
築き上げてきた信用が一瞬にして失うとは
アホと言うか何と言うかハッキリ言って再起不能ですね
621名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:23:12.92 ID:gP+up1w50
日本酒ほどいい加減な業界は無い!by美味しんぼ
622名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:25:48.81 ID:EgbaXTXp0
日本酒マズイ。やっぱ洋酒。
623名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:28:14.31 ID:od4EBIUJ0
さすが大阪民国。本国と同じようなことするんだなw
624名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:29:35.83 ID:0l2wm/BqO
酒なんか飲むやつはバカだと証明されたな。
625窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/02/26(火) 17:30:47.02 ID:bojkJwP10
( ´D`)ノ<アル添純米って夏子の酒で出てきたな。
626名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:30:47.18 ID:+0Oo45rB0
老舗かナンか知らんが、
社名から越後屋の臭気プンぷん^^ 名は体を表すッちゅ〜ねん()
627名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:31:07.89 ID:kM2vmWoi0
「表示にあやまり」じゃねーだろクズ
628名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:32:10.41 ID:Ig5jleiNO
その点マッコリはウソ偽りがない
629名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:33:34.25 ID:Fk7C1zvc0
山岡さんが飲めば
一発で見破るな
630名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:33:53.83 ID:fBMNnEtu0
今までの長い歴史のもずっと嘘ばっか吐いてきたんだろうなぁ・・・
631名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:34:49.76 ID:5B6038z10
センター試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)  
3教科は得点率による950点換算
センターリサーチ結果(参加者41万6902名)
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/b/c/bc1da348-s.jpg

5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|--国語---|--数学---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|---------|-2科目---|
東京都|655.5--|-11197|---38293|----29%|--126---|--106.2--|--120.6--|
神奈川|653.1--|--5694|---19615|----29%|--128.4-|--107.4--|--119.6--|
千葉県|620.3--|--4983|---15801|----32%|--122.9-|--103.0--|--110.8--|
埼玉県|602.3--|--6391|---21271|----30%|--117.7-|--101.3--|--106.9--|
群馬県|588.8--|--3976|----7954|----50%|--115.8-|--105.5--|--107.9--|
栃木県|570----|--4710|----7947|----59%|--112.1-|--104.5--|--100.9--|
茨城県|580.2--|--6838|---11547|----59%|--115.9-|--106.1--|--102.4--|
====================================================================
関東計|610----|-43789|--122428|----41%|--119.8-|--105.0--|--112.3--|


5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|--国語---|--数学---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|---------|-2科目---|
奈良県|643.5--|--3118|----4613|----68%|--133.5-|--116.8--|--128.7--|
大阪府|623----|-11469|---17854|----64%|--130.1-|--114.3--|--120.8--|
京都府|621.7--|--4659|----7339|----63%|--126.4-|--114.1--|--119.1--|
和歌山|604.1--|--2120|----2651|----80%|--127.5-|--115.4--|--116.3--|
兵庫県|602.7--|-11298|---18367|----62%|--123---|--110.9--|--115.6--|
滋賀県|597.6--|--2457|----4598|----53%|--121.6-|--109.3--|--109.4--|
三重県|589.1--|--4163|----6402|----65%|--117.8-|--109.6--|--111.8--|
====================================================================
近畿計|611.7--|-39287|---61824|----65%|--125.7-|--112.9--|--117.4--|
632名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:35:00.97 ID:kM2vmWoi0
633名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:37:42.95 ID:Pe+1Vr9AO
支那とかチョンみたい
さすが大阪
634名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:38:23.71 ID:5B6038z10
センター試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)  
3教科は得点率による950点換算
センターリサーチ結果(参加者41万6902名)
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/b/c/bc1da348-s.jpg

5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|--国語---|--数学---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|---------|-2科目---|
東京都|655.5--|-11197|---38293|----29%|--126---|--106.2--|--120.6--|
神奈川|653.1--|--5694|---19615|----29%|--128.4-|--107.4--|--119.6--|
千葉県|620.3--|--4983|---15801|----32%|--122.9-|--103.0--|--110.8--|
埼玉県|602.3--|--6391|---21271|----30%|--117.7-|--101.3--|--106.9--|
群馬県|588.8--|--3976|----7954|----50%|--115.8-|--105.5--|--107.9--|
栃木県|570----|--4710|----7947|----59%|--112.1-|--104.5--|--100.9--|
茨城県|580.2--|--6838|---11547|----59%|--115.9-|--106.1--|--102.4--|
====================================================================
関東計|610----|-43789|--122428|----41%|--119.8-|--105.0--|--112.3--|


5教科|-------|-5教科|--全体--|-5教科-|-英語---|--国語---|--数学---|
所在地|平均点-|受験者|--人数--|受験率-|(筆記)--|---------|-2科目---|
奈良県|643.5--|--3118|----4613|----68%|--133.5-|--116.8--|--128.7--|
大阪府|623----|-11469|---17854|----64%|--130.1-|--114.3--|--120.8--|
京都府|621.7--|--4659|----7339|----63%|--126.4-|--114.1--|--119.1--|
和歌山|604.1--|--2120|----2651|----80%|--127.5-|--115.4--|--116.3--|
兵庫県|602.7--|-11298|---18367|----62%|--123---|--110.9--|--115.6--|
滋賀県|597.6--|--2457|----4598|----53%|--121.6-|--109.3--|--109.4--|
三重県|589.1--|--4163|----6402|----65%|--117.8-|--109.6--|--111.8--|
====================================================================
近畿計|611.7--|-39287|---61824|----65%|--125.7-|--112.9--|--117.4--|
635名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:41:01.33 ID:6mBQ9/s30
80年代までは、どこのメーカーもこれが当たり前だったんだよな。
日本人のほとんどがそういうアルコール添加酒を飲んで、不味いなーと思いながら
まあ酔っ払うのは一緒だからいいかと思ってた
636名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:44:51.97 ID:6ATo1oSZ0
こういう偽造なんかしないで仕込み分売り切れとまともなことをやってればいいのに
なんでこういう浅はかなことをするかな
637名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:52:53.46 ID:mHzA+cCUO
大阪と中国の飲食物は絶対に買わない
638名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:55:57.20 ID:QcRNwOqd0
味がわかる人は一部なわけで
みんな表示で飲んでるわけ

それを取り締まるのも・・・馬鹿じゃなかろか
639名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:57:06.06 ID:0kiayzpw0
>>638
初めて買う人はそれを信用して買うわけだよ…
640名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:57:35.68 ID:V32T92Wt0
まあ大阪だし…
641名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:57:57.43 ID:AoGoqJvQ0
名門酒会の頒布会のお酒もこの蔵だった。酒屋からお詫びの電話があった。
642名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:57:58.48 ID:IL3z88BI0
また、大阪か
643名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:58:00.43 ID:pU2vAAKf0
>>636 純米吟醸と、吟醸で米や酵母を分ける場合もあるけど
全く同じ米で同じ酵母で同じ工程で製造し、最後にアル添するかだけかの違いの品種の場合
アル添したほうがはるかに香りが良くて美味しいからだよ

純米は画竜点睛を欠く 欠陥のある製法でどうやっても、アル添同等の香りづけが出来ない
香りがないと酒ってのはひどく不味く感じるので、純米を美味しく飲んでもらうためにアル添せざるを得ない場合もある

つまり、純米状態の完成度が低すぎて商品になりそうもない時は、やむを得ずアル添するんだよ
ビールとかは麦芽100に拘ったほうがいい場合もあるけど、日本酒は逆で純米は香りが乏しく芳香が足りない

こんなの、日本酒の製造法を知っている人ならだれでも知ってることなんだよ

浅はかなのは「純米の方が上」と思い込んでる消費者かな
644名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:58:04.57 ID:0SeJ78KKO
大坂は何でもありだよな。
しれーっとして売って儲けてたんだろうしなぁ。
もう、恐ろしくて大坂で作ってる物は買えんw
645名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:58:12.69 ID:bOmivGvr0
>>607
特殊な環境で作るから、その蔵の普通のラインナップとは味も質も別モノ。
646名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:58:50.84 ID:MXSKpFCv0
「表示に誤りがあった」って過失で済まそうとしてんの?www
647名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:59:10.05 ID:3OtwwzUg0
阪南市か

ちょんだなww
648名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:01:03.23 ID:FBzk8fmO0
日本人もチャンコロやチョンコを馬鹿に出来なくなってきたな・・・・
649名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:02:43.96 ID:bOmivGvr0
>>643
そりゃそうだろう。
アル添前提の精米歩合で純米酒を作ったってうまいはずがない。
そんなレベルでアル添するくらいなら普通酒を作ればいいのに。
650名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:03:28.79 ID:aEhPNAcOO
造り酒屋の社長ってさ、生まれながらのボンボンがほとんど

自分がお殿様と勘違いしている愚か者が多い

今、日本酒を飲む奴が激減して経営状態が火の車なとこも多い

世間知らずのボンボンが歳食っても所詮世間知らずの爺に風体がかわるだけ

実態は何も変わりはしない
むしろ酷くなるだけ

世の中ルールなんて、生まれながらのお殿様には関係ないから

ここの社長は知らないがね
651名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:05:36.62 ID:aqdBOQ/I0
にしても、きき酒師の資格持ってる人なんて日本中にいるだろうに、誰も今まで
気づかなかったのなら、この資格意味ないね?
652名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:06:26.04 ID:0kiayzpw0
>>643
そもそも同じ工程という前提がありえない。
653名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:09:04.30 ID:pB66x+yf0
朝鮮の飛び地、大阪ならではですね(^^)
654名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:11:51.84 ID:bOmivGvr0
>>639
まぁでも、自分のせいでリピーターを失うわけだから自業自得で良いんじゃね?
初めての銘柄をわざわざ手に取るような層は結構舌が肥えてると思うよ。
655名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:14:34.75 ID:VHu4OxER0
みりんっすか????
656名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:16:23.59 ID:1tZDbPS80
いっそ香料糖類だけでつくった清涼飲料水でもつくったらいいんじゃないでしょうかねほんと
657名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:18:49.77 ID:WsuEPNfbO BE:1623090454-2BP(22)
>>651
2、3%の違いはいくらなんでも無理だろ
658名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:20:51.01 ID:pjRci+ML0
>>650
んなことたぁねぇわw いつの時代だよ、爺さんw
今は社長が全国に営業飛び回ってるぜ。
659名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:22:15.88 ID:Mwtk4y1+0
このクソ迷惑業者の名前はとうとう報道では流れなかった。

東京・築地の仲卸業者「築地三徳」が産地偽装、埼玉産小松菜→静岡産、茨城産白菜→兵庫産
blogs.yahoo.co.jp/neverland20050918/27740951.html
2011/12/12(月) 午前 5:08
原発問題
その他環境問題

【貿易】シンガポール、兵庫県産野菜も輸入禁止--キャベツから放射性物資 [04/04]
www.logsoku.com/r/bizplus/1301924097/
1 : ライトスタッフ◎φ ★[] : 投稿日:2011/04/04 22:34:57
660名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:23:04.94 ID:pjRci+ML0
>>651
利き酒っていっても、まったくのブラインドで銘柄などを当てる訳じゃねぇよ…アホ
661 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 18:23:09.02 ID:C1ed3yKf0
300年の信用が一瞬で消し飛ぶとは胸熱
662名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:24:11.60 ID:MbCNN4xy0
浪速酒造ね

覚えたよ!
663名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:24:53.76 ID:s857i+yw0
また大阪か
664大阪の浪波子には朝鮮の人の血を受けていないものは、殆どない:2013/02/26(火) 18:26:13.43 ID:VKXiK4yE0
高権三『大阪と半島人』(1938年)より
・大阪の半島人は平壌人口よりも多い。
・大阪の浪波子には朝鮮の人の血を受けていないものは、殆どない。
・大阪の何処の通りに行っても、何処のデパートに於ても、朝鮮服の女の姿の見受けられぬところはない。

朝鮮人家族持世帯数(1939年) 典拠:内務省警保局
大阪府87.739
兵庫県16.872
福岡県14.219
愛知県13.946
東京府13.279
京都府11.741
神奈川県4.045
北海道3.048
――――――
全国217.380
665名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:28:30.28 ID:aqdBOQ/I0
>>660
まじで?大吟醸と吟醸ってそんなに微妙な差なの?
666名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:29:40.21 ID:k7dL+80y0
地元民で日本酒飲むけどこれはほとんど飲んだことない。
秋祭りの時期だとこの会社の樽はよく見かけるけど、地元の居酒屋にもあまり置いてない。
667反マスゴミさん:2013/02/26(火) 18:32:39.66 ID:lNVsLcYo0
コンプライアンスの欠如は痛いね

一度公になると売上の減少は避けられないし、注文も減るでしょう。

従業員の首でも切れば内情が暴露され(マスコミが記事書きたくてにじり寄ってくるさ)

会社の知られたくない歴史とか取引先とか名前が出ると迷惑をかけることになり

皿に取引先が消え、会社は整理する方向になる。

回収費用が利益を奪い、蓄財が消える。生産量が足らなければプレミアムが付く時代

なのだから勇気を持って断れれば良かったのにこの処置は会社と社長の信用が消えた

ことになった。子孫のためにどうするか良く検討してください。
668名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:33:57.16 ID:EzwD/XLJO
>>651
そもそも大阪の蔵元なんて無視
完全スルーしてるし

ていうか今となってみたら一度飲んでみたかったわ

まぁ一発でわかるだろうが
669名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:35:51.32 ID:vLtc08qh0
混ぜても消費者は気づかない証拠やな
670名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:36:11.58 ID:+Y4sDr7o0
まぁ飲んで分からない客相手ならいいんじゃねーの?
オレは浪速酒造って名前忘れねーかんな
671名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:36:38.84 ID:pU2vAAKf0
まぁ盲目的に純米酒を信仰しているカルトの人にいくら言っても理解は得られないよね・・・
ただ、そうじゃない にわかの人は 純米酒は欠陥のある手法で作られており 香り不足である

と覚えていたほうが、ウンチクとしてねたになると思う

純米最高! とかいってるバカをからかうにもいいと思うしねw
672名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:36:51.11 ID:VwwP7zEn0
ついこのあいだの『もやしもん』でやってたな。
673名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:37:33.93 ID:CgMv2d6s0
名前が名前だからなあ
674名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:37:40.58 ID:izQZpqO9P
ABCのニュースで業界人が「味の差は解る人は解る」みたいな事いってたけど

その程度の差しか無い商品をブランドで差別化する方が頭がオカシイよな
日本の酒文化のレベルの低さが露呈したわ
675名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:40:26.82 ID:YhDIE73P0
信頼は一瞬で失われるんだな
676名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:40:40.35 ID:s857i+yw0
大吟醸よりくせのある純米酒の方がいろんな地方の飲み比べすると面白い
677名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:41:43.21 ID:EzwD/XLJO
>>671
だからさ
純米酒派と非純米酒派を対立させるのやめようぜ
どちらも長所短所あるわけだし
TPOに応じた使い分けすればいいじゃん

俺はどっちも好きだけどな
香りだけが日本酒の価値を決めるもんでもないし
678名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:42:00.95 ID:aQ9gj2tC0
この酒蔵の跡継ぎバカ息子の同級生の女に酒蔵助けられるまでがシナリオ
679名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:42:15.25 ID:tQ24F+h50
ほんま、大阪の恥さらしや。

大阪府民を代表して言う。廃業せえ。
680名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:43:58.35 ID:agCcQ7Hk0
>>1
安定の大阪www
681名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:45:02.60 ID:0Ax+l7ewP
>>676
純米大吟醸って何飲んでも味の方向性が同じだよね
確かに旨いんだけどさ、たとえ大金持ちでも毎日飲むようなもんではないよな
682名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:46:07.62 ID:6ATo1oSZ0
>>643
何を見当違いのことを長々と書いてるんだか
今回摘発された内容は酒の種別を偽り製造・販売したという話
味がどうのこうのは関係ない
683名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:47:17.47 ID:EzwD/XLJO
例えば
上品で薄味な料理には大吟醸が合うし
野趣溢れる濃い味の料理には純米酒が合う
屋台では普通酒のコップ酒が合う

日本酒の醍醐味はいかにTPOに応じた酒選びをするか
そこがセンスの見せ所じゃね?
684名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:47:18.33 ID:tUDcR/wV0
>>14
どうみても詐欺
こっちは地酒だから一番高い酒を土産に持たせたのに違いましただからな
電話かけても担当者いないし買った販売店に連絡して対応しろなんて言うんだぜ

ふざけんなよ
685名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:48:12.02 ID:tQ24F+h50
味が一緒なら安い原料に変えてもええ

亀田の柿の種より、悪質だろ。
686名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:49:20.93 ID:/bhBYvKcO
酒・米・布団は怪しいんだよね

わが家では町内の布団屋に羊毛布団の中身をすり替えられた。
687名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:50:13.57 ID:izQZpqO9P
>>683
まぁだいたいどこでも、最初は生ビールで始まるけどな
688名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:51:06.30 ID:d+7HQMoXO
潰れるだろうな
689名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:52:03.03 ID:0kiayzpw0
>>671
アル添した程度じゃ、吟醸香は大して得られないよ。
今は強い吟醸香を生成する酵母がある。強い吟醸香が欲しければこいつらを使うのは常識。

しかも普通の酒はアル添した後にどういう過程を経て製品化されるか調べてみたほうがいい。
690名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:52:34.29 ID:NjW05I6A0
数年前にこの蔵のやつ買ったな、二年常温熟成 純米酒ってやつ
きっちり寝かした酒を出してきたのが珍しかったので買ってみた
味はそんなでもなかったけどw
691名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:52:56.20 ID:tQ24F+h50
>>686
寝心地が一緒ならええんやないの。w

浪速酒造的には。
692名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:53:10.04 ID:EzwD/XLJO
>>681
確かに4号瓶で5000円以上するような純米大吟醸は毎日飲む酒ではないが
どれも方向性が一緒ってことはない
米の品種や酵母、搾り方によって性格ががらりと変わる
ただ、そういう酒は品評会用なのでそういう印象で捉えられても仕方ないな
693名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:55:01.14 ID:tUDcR/wV0
>>607
こんなもん賄賂渡せば誰でもなれるよ

モンドセレクションと一緒
694名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:55:59.59 ID:1LMtp1aj0
まーたトンキンか
695名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:56:22.73 ID:cHJDYJ4i0
純米酒ファンの俺にあやまれ!


あ、ここの銘柄まだ飲んだことないやw
696名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:56:29.36 ID:EzwD/XLJO
>>683
これだけは言える
とりあえず生ビールって言う人はセンスないね

アペリティフでビールしか選択肢がないような店にしか行かないのなら仕方ないが
697名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:57:40.63 ID:Dn8vyLy40
早速、店頭から撤去しました
698名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:59:18.36 ID:2U6cOAZ10
もやしもんがネタ描いたばかりじゃないかw
・・・と思ってスレ検索したら読んでる人多いんだなww
699名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:02:33.10 ID:h7dFM19lO
金を積めば貰えるモンドセレクションを宣伝で売りにしてる
飲み物食い物屋はもれなく胡散臭い。
サン●リーもビールでモンドセレクションを売りにしてるが、
仮にも大企業なんだから逆に自ら値打ちを下げていることに気付くべき。
700名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:04:38.12 ID:t90GCG2L0
これ、詐欺でしょ普通に。何で摘発されないんだか。
表示に誤りじゃなくて、騙して販売だろ。
701名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:06:53.79 ID:8NWmS+Nm0
>>690
2008年までだったかな、それまでは名人といわれた南部杜氏の佐藤氏がいた蔵で
その頃は本当に美味かったよ、たしか佐藤杜氏が現役を引退することになって
この蔵生え抜きの、いまでま副杜氏やっていた人が、引き継いだんだったかな
おれは、その後から味が軽くなった気がしたのでそれ以来飲んでない、
そういえば新しい杜氏さんはまた30代で名前が成子さんと言う人だったと思う、
この蔵の旦那と同じ苗字だから一族かもな。


>>698
酒蔵っていろんな噂とかもあるしな、やっかみ半分の噂もあると思うが、地酒で
自家醸造のはずなのに、有名になって販売量が増えた後、夜中にこっそりタンクローリーが何かを搬入してる
なんて噂があるところもあったり、吟醸香を後でつけたりなんてのは常套手段だけどな。
702名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:07:01.43 ID:OBWGMk240
日本酒+スーパーの惣菜なら何?
串カツ?刺身?
703名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:07:57.38 ID:iTWhP3FF0
色々な大吟醸を飲んだがほとんどは加糖されてるだろ
甘ったるすぎ
704名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:09:03.24 ID:8NWmS+Nm0
>>699
自分の舌と足で探すんじゃなくて、そういう看板みて美味しいものを探そう
と言う人は結局美味しいものなんて解らないから、いいものを食べるだけ無駄
反対に、そういう味のわからない人間がいいものを消費しやがると
値段も上がって、味のわかる人に迷惑かけてることになる。
705名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:12:05.85 ID:8NWmS+Nm0
>>703
吟醸の香りそのものも、やこまんとかいって後で添加できる
ほかに、アルコールを添加すると吟醸香が華やかになるとか
リンゴ酸やクエン酸を入れるとか、いろいろなテがある
フルーティとか言って喜んでる人が居るけど、そりゃフルーティになるでしょう
酸味や甘みなんかを添加してるんですから
706名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:12:59.08 ID:MlVWvcYR0
3倍純米酒ですね
707名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:13:22.69 ID:PbJe5tla0
純米酒じゃないからこそのうまみも味もあることはわかっている。
だが、今回問題になっているのは純米酒として高く売ってるのに
別の安いものを売っていたことだからな。
ミートホープとなんら変わらん。

うまいのなら、きっちりと純米を外して吟醸酒として売れよと。
708名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:14:43.69 ID:GR5HdZC+0
不純米酒がはびこってるんですね
709名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:15:11.13 ID:8NWmS+Nm0
>>708
昔っから
710名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:16:11.99 ID:PNzlU8zwO
美少年だけが潰れたのは、かわいそうだと思う。
ここの酒は飲んだことない。
711名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:16:38.81 ID:izQZpqO9P
>>707
アホ
問題はその差に誰も気づかなかった事だろw
差も無い商品を差別化して売ってる手法に疑問を持てよwww
712名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:17:19.17 ID:EzwD/XLJO
>>704
一言一句全て同意
酒って所詮嗜好品だし
いかに自分好みの酒を探し出せるかが醍醐味なんじゃないかな

そんで自分の気に入った酒を見つけたら
その蔵元や杜氏にどういう意図、イメージで仕込んだのか聞きに行きたいww
713名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:17:24.63 ID:8NWmS+Nm0
>>711
こういう騒動が有るたびに思う、


みなさん純粋で無知なんだなと。


美味いものが食べたければ、舌を鍛えて自分で探すべし
なんでも勉強、飲み食いですら勉強です。
714名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:21:18.06 ID:8NWmS+Nm0
>>712
解ってくれてありがとう、全くそのとおりですよ
自分で苦労して見つけた美味いものは、更に美味しく感じますし。
715名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:24:03.71 ID:afhNg6GF0
>>713
常飲してたり同じのを飲み比べりゃまあわかるけどね。
一升二三千円の酒ばっかりお取り寄せしまくってる俺には関係のない話だ。
気に入ったのあっても暫くすりゃ銘柄忘れて後悔の繰り返し。
716名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:24:41.15 ID:PNzlU8zwO
米から作るアルコールは添加しても、原料米表記でOKルールは現在も適用中?
これは直してほしい。
717名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:26:29.47 ID:izQZpqO9P
そもそも日本酒なんてのは庶民の味。 高級品なんて存在しねーんだよ
みんな二級酒でいいし、それ以上なら大吟醸でいいよ。 二種類でいいんだわ

なんで山のように階級があるんだよアホくせぇ
718名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:26:55.09 ID:EzwD/XLJO
>>714
そうよね
俺はこんな感じで同じように価値観を共有しながら
熱く語り合いながら飲める友達が周りにたくさんいることに
いつも感謝してるし最高に幸せな時間
719名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:28:58.79 ID:agCcQ7Hk0
> 江戸時代中期から約300年続く老舗で、「浪花正宗大吟醸」は全国新酒鑑評会で12年まで4年連続で金賞を受賞。
> 08年の北海道洞爺湖サミットでは同社の酒が提供された

こういう老舗がやっているということは
他も当然やってそうだね
720名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:30:15.94 ID:EzwD/XLJO
>>715
初めて飲む酒や
印象に残ったものは手帳の隅にでもメモってるよ

たかだか嗜好品にここまでやるかと言われればそれまでだが
721名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:31:02.29 ID:4xLYrt+B0
もうかりまっか?
世の中銭やで、銭!
722名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:34:06.17 ID:2/+q4Tc70
ひと昔前、新潟銘酒 越の●●が、売れすぎて欠品状態になり、他の酒蔵から買ってきた
モノを瓶を入れ替えて売っていたのがバレて、いっきにブランドが地に堕ちた話は有名だよなぁw
723名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:34:24.15 ID:9641K+x70
>>704
自分の下と足に自身がないひとはどうしたらいいの?

誰かが美味しいっていってるやつなら「おいしい」っていっても馬鹿にされないでしょ。
べつに美味しいものが食べたい訳じゃないもん。馬鹿にされたらイヤだから
とりあえずたべてるだけだもん。

本当に美味しいものは吉野屋とかマックだもん。ほかは何を食べても味がしない。不味い。
724名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:36:30.20 ID:ZRFwQth3O
>>716
今も昔もそんなルール無いよ
725名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:38:51.04 ID:VBuFxlLE0
>>722
でも、本家本元も水みたいにさらっとしてただけだったが。
越の○○→ルイ13→Mのつく芋焼酎→飲むヒアルロン酸の順番にバカが
騙されているだけのような気がするんだ。
バカがうまいうまいと騒いだものに旨いものはない
一体、どういう食生活をすれば大枚払ってこうしたものを買うのかが理解不能
726名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:39:06.33 ID:1BtMGCCR0
>>723
そんな人はこの世界に足を踏み入れるべきじゃない

君は君なりの人生を歩みたまえ
727名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:39:47.17 ID:lN4UiYAC0
国税局GJ

消費者庁はなにやってるの?
728名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:41:31.81 ID:1BtMGCCR0
>>725

焼酎何が好き?って聞いて『森伊蔵』『魔王』と答える人
日本酒何が好き?って聞いて『久保田万寿』『越の寒梅』と答える人は信用するなとじっちゃが言ってた
729名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:43:05.91 ID:YsnHMYDs0
>>728
別にいいんじゃねーの
どれもまずい酒じゃないわ
730名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:43:46.90 ID:XJL6wvN+0
>>728
「いいちこ」と「大五郎」で一つ
731名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:43:52.22 ID:qUhJNRwf0
消費者が何を求めているかを日本酒業界は知っていながら、
それは間違っていると頑なになっているように思える。
頑固なのも結構だけどそれによる市場縮小の責も負うように。
自分はもう日本酒を見放したよ。
732名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:43:53.88 ID:AHHxATEy0
日本酒はブレンドが主流だからなぁ
混ぜものがあるのがデフォ
733名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:44:25.27 ID:DYH2aiNi0
丁度最近のもやしもんがこれと似た話だったな
734名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:45:01.22 ID:SDZq1NDpO
>>679
おおさかに居る、在る事自体恥なんだけど解ってる?
735名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:45:24.68 ID:iTWhP3FF0
>>705
やっぱりそうだよね
新潟の知り合いが純米大吟醸720mlで1万2千円位のをくれた
高い酒なのに完全に加糖してある
一応おいしいとは言っておいたがカクテルみたいだったw
アイラ地方のウイスキーのほうが好きだ
736名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:47:15.97 ID:q07Nizk00
こういうのが日本酒離れの遠因になっているんだよな。
自分で自分の首絞めとるやん
737名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:47:56.91 ID:VBuFxlLE0
>>729
不味くはないが、旨いと触れ回る酒でもない
どういうわけか、そうした銘柄を触れ回る連中はそれじゃないと
酒でないような顔をしてるから不快なんだ
シガーで言うならハバナじゃないとか言う輩と同じ
738名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:48:11.48 ID:Y0DH2ZKR0
>>723
味覚は肉体的要因と技術的要因の複合だからなぁ。
訓練によって改善する場合がある。

でもそんな気にする必要も無いと思うけどね、
タバコと缶コーヒーがこれだけ売れてる世の中で、
本当に味覚を感じて楽しんでる人がどれだけ居るのか疑問。
雰囲気で言ってるだけの人も多いと思うよ。
739名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:49:12.35 ID:qCY2mRz/0
また大阪か
740名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:49:30.39 ID:LiSw+cVM0
中国並みだな
741名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:49:54.09 ID:UWfh+jJA0
>>737
何が好きって自分から聞いてんだろ
向こうから言って来るならともかく酷え言い分だ
742名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:50:19.63 ID:0P46vfKsP
日本酒界のミートホープ

食品偽装の天才

混ぜものしたって素人なんざ気づかない!

むしろ自信満々だろうなこれ。
743名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:51:40.51 ID:1BtMGCCR0
>>737

> シガーで言うならハバナじゃないとか言う輩と同じ


ワロタwwwww これわかるわwww
744名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:52:42.88 ID:FoXm2rOV0
もやしもんに出てくる
龍神丸は酒販売店の商標登録商品
つまりPBのステマ
騙されるなよ
745名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:53:08.31 ID:VBuFxlLE0
>>741
俺は横から入り込んだから言う相手が違う
いや、俺の場合聞いてもないのにそうした連中がそれらの酒を旨いから飲め
と押し付けようとするから不快に感じる。
飲む銘柄くらい自分で決めたいよ。外れを引いてもね
746名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:54:09.37 ID:J7cV+mah0
醸造用メチルですか?
747名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:54:16.27 ID:WLFcNHpPO
まずたな、
銘柄信じずに自分の舌を信じろや

無理だろうけど。
748名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:54:33.73 ID:eaQli86O0
こんな事やってりゃ日本酒なんて誰も飲まなくなるわなw
749名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:55:50.20 ID:XJL6wvN+0
>>746
メチルは目が散るから駄目だって父ちゃんが言ってた
750名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:55:52.83 ID:UWfh+jJA0
>>745
なら入ってくんなという話
とっ散らかるだろうが
751名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:55:54.61 ID:VBuFxlLE0
>>743
だろ。そういう奴らに限って地雷を吸ってもブランド名聞いて「うまい!!!!!!!」
どうなってんだよ、お前の味覚はと。
それセカンドラインで巻きなおした奴だぞwwwwと
752名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:56:55.08 ID:1tZDbPS80
>>728
霧島
一ノ蔵
かなどっちもちゃんとやってる王道の大手
753名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:57:34.98 ID:04CzPxbl0
日中韓と食品偽装に甘々だからね
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
754名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:58:12.82 ID:YsnHMYDs0
>>753
つ馬肉騒動
755名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:58:37.96 ID:8NWmS+Nm0
>>718
うらやましいな、そういう「語れる」友達って貴重だよね

>>715
ラベルはがして、スクラップブックに貼って
味の感じとかメモしとくといいよ、いまだったら
デジカメでとって、自分だけのデータベース作るのもおすすめ
けっこう自分の好みの方向性とかわかってきて、選ぶ基準になったりする
あと、同じ蔵の酒でも味が変わってきたりするから「おや?」と思うことがあると
追記しておくと、その蔵の酒はもう買わないとかの参考にもなる。
756名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 19:59:20.42 ID:vudwliei0
>>753
欧州は馬肉の件で大騒ぎしてますけどアレが進化した姿か?
757名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:02:36.41 ID:PNzlU8zwO
夏子の酒を読んで勉強した。
これで俺もスレで偉そうなことを言えるぞ。
758名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:02:50.37 ID:fCHYlrOn0
759名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:03:07.99 ID:EzwD/XLJO
ていうか
店に置いてある酒の種類、ラインナップでその店の店主のレベルわかるよね
760名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:03:35.63 ID:tletiyKV0
>>701
そうだったんだ、へ〜
今、調べてみたらその佐藤杜氏が居たときに作ったものっぽい
どっちにしろ俺には合わなかったようだw

ちなみに、その酒買った酒屋のブログみたら酒屋の親父切れてたw
761名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:04:29.29 ID:XKOATaeYI
ここの酒はもう飲む気しないな。
762名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:04:47.09 ID:V5o/vpo30
一方ロシアは、工業用メチルアルコールを使った
763名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:06:04.24 ID:GauJkvlX0
>>江戸時代中期から約300年続く老舗





300年間もやってたのか

ひでええ
764名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:06:11.07 ID:8NWmS+Nm0
>>760
口に合う合わないはあるからね、誰が美味いといってなくても、自分にとって美味けりゃいいし
反対に、皆が美味いといっていても、自分が不味いと思ったら食わないというのが
美食家だと思う。

そりゃ切れるだろうなw、というかその酒屋の親父もわからなかったのかな。
765名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:06:13.22 ID:YsnHMYDs0
>>757
酒の薀蓄なんかたとえどんな知識あっても外で語らないほうがいいぞ
正直みっともない
766名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:06:30.90 ID:FtJwx4Wu0
767名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:07:27.77 ID:j35OzSKk0
>>690
普通、2年も熟成させると素晴らしい深い味になるんだがな、ひょっとしてここは
大したこと無い蔵なのかな?w
768名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:08:26.10 ID:23WNhnZd0
知らんなぁ、有名な酒なのか?

大阪の酒といえば「片野桜」か「秋鹿」やな
769名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:08:42.98 ID:VBuFxlLE0
>>763
多分新手法を取り入れただけだと思うぜwww
伝統と革新を融合させました(キリッ)だろうな
しかし国税局すげえな
どんどん上げてくれw
770名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:08:49.44 ID:nCIoWPiV0
日本人としてやっちゃならんことだろうが馬鹿もんが
二度とすんじゃねえ
771名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:12:00.19 ID:9PQ6AYTP0
>>737
越の寒梅とかを推す人って、それしか知らないってことが多いからな
プレ値がついてるのも、美味しいと思う人が多いからしょうがないとか言うし
772名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:13:28.28 ID:INpFZPsF0
>>18
川崎区桜本ってモロチョン部落じゃん。

詳細を読まなくても何となく分かるは。
773名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:13:33.50 ID:TF5RNXbo0
http://hinokunishuzo.co.jp/shohin.html
結局これも誰も飲まなくなった酒だよな
ゴミ米酒なんてただでも遠慮するわ
774名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:15:42.44 ID:0P46vfKsP
そもそも毎年毎年一から仕込むんだから
それぞれ違う味になって当然なのに
同じような味に調整とかするのがおかしいんじゃないのか?
775名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:16:19.44 ID:OaBwLvAlO
大阪の酒て秋鹿しか知らんのぉ
776名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:18:51.58 ID:VBuFxlLE0
>>774
うん、おかしいな。
手法としては「ボージョレーの今年の出来栄えは○○」のほうが上だわな
とはいえ、さすがに突っ込みを入れられてるけどなw
今のやり方は日本酒風味の醸造アルコールですって言ってるようなもんだ
777名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:19:20.80 ID:2Y9DHqJaP
>>764
酒飲む酒屋の親父ならわかるよ。果物屋は果物食ったらわかるだろ。
魚屋は魚食ったらわかる。肉屋も肉食ったらわかるだろ。
778名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:19:47.82 ID:wxi+ACIs0
HPのキャッシュ

弊社商品自主回収に関するお詫びとお知らせ
平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

<内  容>
下記商品の表示に誤りがありました。対象商品を自主回収させていただきます。ただ、対象商品は表示の誤りですので、飲用しても健康への影響は全くございません。
<対象商品>
純米酒
大吟醸酒
吟醸酒
純米大吟醸酒
特別純米酒


直ちに健康を害する恐れはないし、単なる表示の誤りだ。何ら問題ないなwwwww
779名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:19:55.00 ID:VJpoAJDg0
アル添はまじで鬼門だよなぁ
780名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:21:40.50 ID:tletiyKV0
>>764
この蔵から仕入れたのはどうも俺が買った銘柄だけみたい
味も悪いほうに変わった感じがしたから最近は入れて無かったとも

まずいって感想までいくとさすがにまた飲みたいとは思わないけど
合わないなって感想の酒は、数年後にふっと飲みたい、また飲んでみようかなって気持ちになるから不思議
781名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:22:09.45 ID:EzwD/XLJO
>>776
ワインほどは味のブレはないし
素人にはまずわからない
わかったとしても
生モトや山廃のような古典的な醸造法だろうな
782名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:22:40.51 ID:tUDcR/wV0
>>778
自主回収するだけで仕入れた居酒屋や消費者には金返さない

仕入れた店で対応しろとか
783名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:23:02.52 ID:6tj0em0R0
イッツ阪南スタイル!
784名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:23:36.11 ID:NrV9FW6+0
 
 日本の痰壺
 
785名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:29:50.73 ID:0Wt48qfl0
><内  容>
>下記商品の表示に誤りがありました。対象商品を自主回収させていただきます。ただ、対象商品は表示の誤りですので、飲用しても健康への影響は全くございません。
><対象商品>
>純米酒
>大吟醸酒
>吟醸酒
>純米大吟醸酒
>特別純米酒

全部だろ、これじゃw
786名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:32:27.07 ID:oqeRh74rP
古酒=醸造アルコールや糖類の入った安価な酒

評価とかいい加減なもんだなw
787名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:32:31.21 ID:4xLYrt+B0
788名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:32:59.87 ID:8NWmS+Nm0
>>780
悪いほうに変わったのは俺も感じた、なのでそれ以来飲んでない
あくまで俺の感想だが、なんというか旨味がないというか、そんな風に感じた

>合わないなって感想の酒は、数年後にふっと飲みたい、また飲んでみようかなって気持ちになるから不思議

なんか解るな、それ。
789名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:33:44.49 ID:UdUuzjw70
日本の食品業界なんて皆多かれ少なかれ同じ事をやっているだろう。
他人の目を異常に気にして、他人が見ていない所ではモラルなどない。
それが日本人だろう。
790名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:33:48.67 ID:tletiyKV0
>>785
残りは本醸造とか普通ぐらいしかないよね
791名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:34:48.35 ID:9dvQCDXg0
混ぜて応援。特に深い意味はない
792名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:35:40.97 ID:9PQ6AYTP0
>>773
美少年って名前を使わなければ分からん人も居るだろうに
なんでまだこの名前使ってんだろ?
793名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:38:47.46 ID:KsGw/h4i0
社名を「維新酒造」に改名したら、情弱の大阪人が買ってくれるかも。
794名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:41:00.10 ID:EK3dT6Wt0
なんか醸造アルコールまずいとか、言葉の意味を理解してないアホがたくさん沸いとるな。
醸造じゃない製法で作られたアルコールなんて飲みたくないが。
795名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:41:26.93 ID:PMWalRa40
>>744
杜氏死んだからもう飲めないな
めちゃくそ美味かったが
796名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:42:06.75 ID:8NWmS+Nm0
>>792
美少年 白生濁り と言うネタとしか思えない銘柄があったな
797名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:42:38.80 ID:UdUuzjw70
おいしんぼ読んでから純米酒しか飲まなくなった。
798名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:43:35.08 ID:CloUazsE0
>>793
買わねえよ!
799名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:46:27.64 ID:7voWAdON0
>>797
そういう人多いね。あとウイスキーはシングルモルトしか飲まない人も。
何か違う感じがする。
800名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:47:20.12 ID:4xLYrt+B0
美少年の白生ってこれか
http://livedoor.blogimg.jp/geru/imgs/0/2/02702a06.jpg
801名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:53:27.19 ID:j35OzSKk0
>>799
普段呑みには本醸造が一番良いけどなw
802名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:53:45.39 ID:PMWalRa40
純米信仰蔓延してるけど
とりあえず醸造アルコール添加してる=不味い安物ってわけじゃないからな
803名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:54:29.89 ID:G/gpHxBq0
十四代、黒龍、飛露喜などdancyuステマ系にしろ本醸造(アル添)を
飲むと明らかに悪酔いする。
どんな屑蔵でも1200円以上の純米クラスじゃないとな。
804名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:55:12.20 ID:8NWmS+Nm0
>>800
それww
805名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:58:02.35 ID:tGhuaAcb0
どうせ安い吟醸酒とかは偽物だと思って買うしなw
806名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:58:07.22 ID:9PQ6AYTP0
>>796
調べたら本当にあってワロタ
807名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:05:49.72 ID:m1JZCKiHO
酒飲みに対する裏切りだな
飲んだことないけど
買う事は今後もないな
808名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:09:39.10 ID:243IjJw8P
>>801
家で何か食べながら飲むなら、美味しい本醸造がいいわ。八海山とか
809名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:10:25.31 ID:9PQ6AYTP0
>>805
吟醸酒の規格を満たしていれば美味いってわけでもないからね
基準をクリアするだけなら、コストは抑えられるってのもあると思うよ
810名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:16:26.23 ID:hvS300x20
大阪だと大門酒造のしか飲まないから、知らん。
811名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:17:23.53 ID:DFMswmNd0
大阪の老舗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
812名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:23:15.96 ID:ItTUkl460
あまり詳しく無いからこそラベル見て買うのに偽装しちゃな〜

あまり日本酒得意じゃないけど、久保田の萬寿は旨かった
千寿は正直イマイチ
後で萬寿の値段知ってビックリしたけど…
813名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:23:42.54 ID:CQNDuja20
>785
故意に混ぜたくせして表示に誤りってよくそんな言い訳出来るよな
このインチキ酒屋
814名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:24:05.57 ID:Q685Cgq30
ちょっと前の相撲の八百長とかもそうだけど
皆が知ってて気づかない振りをしていることに突っ込むなんて野暮ったいなw
815ポポちゃん:2013/02/26(火) 21:24:45.48 ID:PjQFxgN20
>>18
ひどい話だなぁ
在は昔からクズだなぁ
816名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:26:11.65 ID:nU+4B4ey0
信用回復は無理だな
817名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:28:43.80 ID:8NWmS+Nm0
>>816
一昔前なら人の噂も75日といったけど
いまは延々と粘着するのが好きな人がネットに大勢居るから無理だな。
818名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:30:37.49 ID:4ptvXTkP0
日本名門酒会が聞いてあきれるわ
ttp://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/html/gallery2/kura/seishu/naniwa/index_naniwa.html

>十代当主の元、30代半ばで杜氏に就任した注目の天才若手杜氏が、
>和泉葛城山のブナ原生林から流れてくる伏流水を用い、小仕込みで丁寧に
>造り上げる酒は、ふくよかで飲み飽きない高品質な味わい。

まあ5年もバレずにやってきたんだからある意味天才かもなwwwwwwwwwwwwwww
819名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:32:39.43 ID:9PQ6AYTP0
>>817
粘着というより、ネット上に書き込みとして残っちゃうからね
蔵の名前を検索すれば、このニュースの記事も引っ掛かるし

この蔵は、事後の対応も不味い。表示に誤まりがありましたとかいうあたり
バレたから謝ってるだけで悪い事したなんて思ってなさそうだしな
820名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:32:41.61 ID:kHwp++Du0
別に驚かない
関西人て普通にこんなことやってるイメージあるから
821名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:33:47.30 ID:qedAQuEAO
>>18
今も在日チョーセン人は同じことやってるんだろうなあ
パククネ大統領引き取ってくれよ
財産召し上げて後は煮るなり焼くなり好きにしていいから
822名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:35:43.74 ID:07Sy2gLy0
浪花酒造のホームページが無くなっている。
繋がらないよ。

こういうときこそ、ホームページにお詫びのメッセージ等残すべきだと
思うんだけどね。
823名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:35:55.37 ID:mau2zTxa0
824名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:37:01.32 ID:8NWmS+Nm0
>>822
アクセスが殺到して落ちたんじゃね??
825名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:49:20.44 ID:AHHxATEy0
要するに吟醸用の樽に、安酒混ぜてカサ増ししましたって話だなw
まあ基準値を明らかに越えてんだから、三分の一くらいは
安酒混ぜたんだろうなw
826名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:51:52.35 ID:ILJqvf8F0
さっき八海山とかいう怪しげな酒貰ったんだけどよ
これは大丈夫なのか?箱開けたら大吟醸みたいだけど
827名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:52:30.71 ID:1cH0U9qK0
>>826
そう思うならクレ
828名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:53:32.01 ID:CRYYRcAb0
どこの朝鮮だよ
829名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:55:31.81 ID:OgS8leQf0
また浪花か
830名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:55:51.94 ID:vZuIf7bL0
自分で分析するとか日本の国税庁すげぇな
831名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:59:19.44 ID:7Bi1vmvm0
アル添は官製鑑評会時代には飲み口をすっきりさせるために普通に行われてた。
鑑定官のスタンダードがアル添の大吟醸だったからというのが根底にある。
832名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:01:05.31 ID:iTWhP3FF0
八海山は純米酒より醸造アルコールが入ってるほうがおいしい気がした
833名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:02:24.43 ID:uiZQOD+9O
>>826
胡散臭い名前だな。
黒ラベルのやつなら俺が処分しとくからクレ
834名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:04:57.73 ID:7Bi1vmvm0
>>812
萬寿はプレミア乗っけて販売してる店が多いからね
蔵出しなら720mlで3千数百円だから純米大吟醸の
平均的な値段。大七の生もと(なぜか変換)の
純米大吟醸はもう少し高いし
835名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:05:47.87 ID:1BtMGCCR0
>>818
日本酒通の間では

日本名門酒会推薦とか書いてある奴は手を出すなっつーのが鉄則というかセオリー
836名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:06:14.02 ID:TPrZnKZc0
>>699
もともと闇酒ででかくなった会社だからな
837名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:11:36.04 ID:M/CSUnrz0
どうせ関西人のやったことだし。
838名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:12:11.95 ID:7voWAdON0
「アル添」って日本酒に中途半端な知識ある人が一番眉をひそめそうな言葉だよなw
839名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:15:46.62 ID:1BtMGCCR0
>>838

ドヤ顔でアル添って言う奴もなんか中途半端
アル添じゃなくて実際はアル調なんだよね

日本酒のこと本当にわかってる人はアル添って言葉を使わない
840名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:15:52.85 ID:lwkPjfazO
>>830
作り方やアルコール度で税率がちがうからな。
ちゃんと酒税をとるためだ
841名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:17:34.82 ID:243IjJw8P
>>826
それ、有名な猪八戒山のパクリだわ
842名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:17:43.00 ID:Cwa9Re/E0
大手のやっすい醸造アルコールで十分
純米(笑)
843名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:18:32.68 ID:kT8NAIpF0
これ、倒産するだろ
844名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:18:55.60 ID:zSfSWcWL0
つぶれちゃうんじゃない?
845名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:20:03.56 ID:n9bamtHa0
>>839
いや、造りの現場ではアル添って言うけどな。
ちな新潟杜氏流
846名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:23:56.73 ID:1BtMGCCR0
>>845
どこの蔵?北信越の蔵って商売っ気が強すぎるんだよね

>>728で俺がレスした蔵もふたつとも北信越だけどね
言っちゃ悪いけどそっち方面の日本酒を信奉してる連中って結局ブランドで酒を選んでる傾向が強い
847名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:24:44.25 ID:/cECsUyV0
経営者は橋下の熱烈な支持者だな
848名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:26:09.74 ID:1BtMGCCR0
アルコールで調味、調整するのと
ただ単にアルコールを添加してるのは

素人目には一見同じように見えるが全く次元が違う
849名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:26:13.50 ID:Fe7b5VpP0
関西は、この手の消費者をだます行為が多いいよな?
淡路の玉葱や肉も大体関西の企業。
モラルが低下しているんだろうな。
850名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:30:26.02 ID:07Sy2gLy0
当分、贈答用には使えなくなるよね。
851名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:31:09.57 ID:zP7S2+ry0
終わりだな
852名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:31:16.62 ID:OZJ2WpGgO
純米酒の大半はろくに熟成させないで化学調味料を混ぜた紛い物

日本人の殆どは「日本酒」を飲んだ事が無いのさ
853名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:32:41.37 ID:1BtMGCCR0
東北や北信越の蔵だから美味いに違いないとか
そういう浅い知識でしか酒を語れない奴は本当に浅ましいと思う
854名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:34:16.59 ID:lwkPjfazO
アル添は、味の素みたいなもんか?
炒めモノなんかの仕上げにパラパラとふって味を調えるのは。
水増しは、単純に他のアルコールをいっぱい混ぜて、そのあと水で薄めてアルコール濃度調整だろ?
炒めモノに、昼の残り物のちくわを混ぜてボリュームだすうちの母ちゃんと同じ
855名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:36:36.36 ID:7voWAdON0
好きな日本酒聞かれて「上善如水」という自称日本酒通。
日本酒飲まなくていいよ
856 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 22:37:07.80 ID:b9frIrD+0
日本酒のスレはレベルが高くて荒れないからいい
詳しい連中集めて日本酒飲みつつあーでもねー
こーでもねーってぶつくさ言い合う番組あったらみるわw
どうよフ○テレビジョン 起死回生の企画だヨ!
857名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:37:53.28 ID:9PQ6AYTP0
>>854
味の素みたいかどうかは知らんが
そういうのは、糖類、酸味料とかだろ
858名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:38:52.44 ID:p+8dCF820
橋下なら、「これぞ、民間の知恵」とか言いだしそうだな

大阪だから別にいいんじゃないの
859名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:39:06.78 ID:LPsNLh3I0
これだけ老舗の酒蔵が
こういうことをやっちゃったのはショック。
いろいろ考えてみたんだが
原因はやはり 大 阪 だ か ら 、なのか?
860名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:39:53.80 ID:8NWmS+Nm0
>>849
>多いいよな?

日本語でOK
861名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:40:49.85 ID:RoYsSuxE0
クールジャパンから日本酒は撤退だなこりゃw
862名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:41:23.54 ID:GDnHDLglO
やり口がどこぞの国みたいだ…
せっかく酒が世界で注目を浴びてきたところだったのにね
863名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:42:09.75 ID:19bDFN/20
これが浪花の粋なやり方やで!
864名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:42:24.19 ID:yL4op+000
また純米厨とアル添おk厨の戦いが繰り広げられてるのかと思ったらそうでもないな

>>607
どこも品評会用は別に作るんだろ
865名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:42:35.84 ID:lwkPjfazO
>>857
日本酒って、毎年同じ作り方してもアルコール度数は安定しないの?
866名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:45:02.07 ID:+GvFjYKh0
伝統ある酒造メーカーが、ささいなことでつぶれるんだな
867名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:47:41.77 ID:0kiayzpw0
>>865
腕が良ければアルコール度数くらいは安定するよ。
味わいそのものを完璧に安定させるのは難しいけど。
868名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:49:11.93 ID:92FfGlVC0
美味しんぼがそもそもなあ。
「純米酒しか酒として認めない!」
といって、その次のコマに出てきた酒がアル添酒だったりするし。
869名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:52:28.18 ID:SDMYm0+r0
大阪ではよくあること
870名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:53:02.95 ID:UiM6c6Cj0
雁や氏はそのスノビズムの真骨頂なんで話は半分でいいと
871名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:54:15.87 ID:+FlTJwY7T
地鶏とか純米酒とか長期熟成の味噌・醤油とか低温殺菌の牛乳とか
そりゃ美味いのは当然だけど供給が少ないし値段も高くて簡単に買えないだろ
そんな食材を頻繁に買えるのは一流料亭か雁屋哲ぐらいだ
872名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:55:10.54 ID:92FfGlVC0
873名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:55:41.41 ID:HkoWWjfY0
>>50
五百万石「」
874名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:57:54.29 ID:CnB6OZxK0
清龍は、清龍は大丈夫なの?
875 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 22:58:14.21 ID:b9frIrD+0
低音殺菌牛乳はわりあい値ごろなのがコープだよ
215円くらいだと思う 1リットル おすすめ
876名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:59:11.70 ID:92FfGlVC0
http://www.nrib.go.jp/kan/h23by/pdf/h23yb_pre.pdf

日本で一番権威のある全国新酒鑑評会の総評(いわゆる○年連続金賞という奴の品評会)

これを見ればわかると思うが、876点のうち純米吟醸酒は82点
日本で一番(=世界で一番)権威あるコンクールの9割が非純米酒なんだよ。

各蔵が「これが一番」として出したうち9割が非純米に行き着いているという事実を
純米盲信者はきちんと見つめてほしい。
877名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:59:17.68 ID:HkoWWjfY0
ハクレイ、龍力、八重垣は美味かったの〜

奥播磨まだ飲んだこと無いや
878名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:00:10.01 ID:zMQKI7hs0
金賞を与えてた全国新酒鑑評会はとんだ恥っかきだなw
879名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:02:09.62 ID:HkoWWjfY0
>>876
んなもんは知らん
純米が美味いと思うから純米系を飲む
それだけの話
880名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:02:19.52 ID:92FfGlVC0
>>878
今、鑑評会で受賞するなら純米じゃ無理だよ。
純米で入賞してるのは体感として金賞247蔵中10蔵もいかないんじゃないか。
ここみたいにアルコール添加してるのがほとんど。
881名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:04:50.53 ID:0kiayzpw0
>>876
新酒鑑評会は一番うまい酒を決める大会ではない。
882名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:05:34.95 ID:+rn03wXy0
>>876
吟醸香を重要視するからアル添ばかりになる
883名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:05:35.32 ID:dZ4cMtsG0
だから派遣やアルバイトを増やし
安い賃金で正社員と同等の仕事させるような事をするなと言ってるのに
884名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:06:10.25 ID:92FfGlVC0
885名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:08:15.56 ID:7Bi1vmvm0
>>876
逆だよ、鑑定官がアル添の方が飲み口がすっきりすると好んだから
鑑評会に出す酒はアル添が主流になってる。
協会3号酵母の件と根は同じ
886名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:08:53.64 ID:1vCJITXP0
酒に協和発酵の焼酎まぜたんでしょ
日本酒という名前で売っちゃだめだろう
887名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:10:07.74 ID:yL4op+000
>>871
そういえばノンホモ牛乳一時期はやったよな
牛乳そんなに好きじゃない俺でもはっきりおいしいとわかった
あれなんで定着しないんだろ
値段高くても買う奴は買うだろうに
888 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 23:10:28.59 ID:b9frIrD+0
いつも日本酒スレで思うがなんでそんなに詳しいんだよw
889名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:10:49.96 ID:8qdJgEGL0
チョンだろ
890名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:11:39.95 ID:NaewmMnH0
大阪。
891名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:12:31.08 ID:HkoWWjfY0
>>888
食べ物、飲み物スレは荒れないし面白いよな
892名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:13:14.80 ID:b3guorvEO
一級を二級で売るくらいなのにw
893 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/26(火) 23:13:18.70 ID:b9frIrD+0
いわゆる低温殺菌牛乳は消費期限表示で (普通のやつは賞味期限)
しかも期限が短いからかもしれんなぁ
管理や廃棄の問題があって面倒なのかも コープは比較的多めにあつかってるけど
スーパーだとタカナシだっけかな それくらいしかない
894名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:14:01.36 ID:yL4op+000
>>891
アル添については荒れに荒れたけどな
895名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:14:03.24 ID:92FfGlVC0
>>888
ちょっと釣り糸垂らしてみたが、何人かは蔵人だと思う。

お前らの蔵、今年は、カプロン酸とグルコース濃度どのくらいで仕上げてるのよ。
896名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:14:25.12 ID:e2A2Z1680
>>28
日本酒は翌日に残るって人がいるけど、美味い日本酒は残らないからな
残らない残らないって言われる焼酎だって酷いのは翌日に残る

ただ醸アルも、旨い吟醸に使われるとその真価を発揮するぜ
純米も安い純米だとアルコール臭で酷いもんだ
純米だからいいわけでも、醸アルだから悪いってもんでもないんだぜ
897名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:15:37.85 ID:ZLwUzmqx0
>>30
議論に加わるには知識不足だろ
898名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:17:25.94 ID:92FfGlVC0
それと、鑑評会が来年までで終わるって件はどうよ。
引き受けるなら関西醸友会あたりの大手が主催して業界を引っ張ってほしいところだ。
個人的には鑑評会は「純米の部」を新設する方向で行ってほしいが、審査基準が確立してないからなあ。
899名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:17:35.64 ID:9PQ6AYTP0
>>896
残るのは飲み方が悪い場合もある
日本酒もウィスキーのようにチェイサーを飲むと残りにくくなるよ
900名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:17:38.84 ID:OhFZIjoc0
基本的に日本酒は鬼殺ししか使わないから縁がないなあ
901名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:18:08.17 ID:i9L5w+3K0
信用は戻らん
902名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:19:00.17 ID:zNGFgCfZ0
<同社は表示に誤りがあったとして・・

 故意の偽装だから「表示に偽りがあった」と言うべき
903名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:20:00.80 ID:7P5NQhLi0
さすが大阪w
904名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:20:07.18 ID:ToO5eihh0
>>899
適量でもチェイサーしないと、日本酒で酔っ払う人は飲まないほうがいいと思うが
905名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:20:52.06 ID:E77gLuKE0
こりゃもう「美酒 なないろに輝いて」キャッチコピーで

佐伯酒造の娘、佐伯夏子杜氏として頼んでこなきゃ復活できないな
906名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:21:21.14 ID:2Y9DHqJaP
>>871
純米酒に関して言えば安くてうまいのあるよ。探してみ。俺は安くてうまいの
が好き。値段高くてうまいのはあたりまえ。プレミア価格なんてのは論外。
907名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:22:28.42 ID:0kiayzpw0
>>898
ちょっとつくってる人に聞きたいんだが、新酒鑑評会に出品する意味ってなんなの?
908名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:23:58.00 ID:ToO5eihh0
個人的に純米で旨いのはあさ開の水神だな
909名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:24:45.57 ID:dEviq0EK0
300年間も気が付かなかったのか!
910名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:25:31.08 ID:1lpc9GTV0
つーか、大阪生まれの大阪育ちで酒屋で働いた経験があるのに、浪花酒造なんてメーカー
初耳だわw
911名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:25:53.12 ID:9PQ6AYTP0
>>904
15~16度あるからね。苦手な人は無理に飲んでもしょうがない
912名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:26:00.60 ID:3mvekTrm0
俺、尾崎って云うもんだけど、泉州尾崎の銘酒って言われてたんだって?  なんかなぁ〜
913名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:26:37.38 ID:TivqrEjFO
大阪って混ぜてると言えば、米に福島産を混ぜていたのを思い出す。
914名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:27:08.12 ID:j35OzSKk0
>>907
モンドセレクション金賞みたいなモンだろ、要は無知な素人騙しさwww
915名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:27:26.98 ID:oCNh4AZn0
全国新酒鑑評会wwwwww
916名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:29:03.41 ID:aEhPNAcOO
日本酒業界は他業界よりも超不景気だからな〜
ここだけ?かな?
917名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:30:39.92 ID:92FfGlVC0
>>907
ある程度の経年変化はあるとはいえ、
きちんとした多数の審査員が毎年ほぼ同じ基準で評価しているので、
狙った通りに安定した酒質に作り上げることができるかどうかという
技術の維持向上というところかな。えらそうに言えば。

営業的な意味合いは知らん。聞くな。
918名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:31:12.20 ID:2Y9DHqJaP
>>916
ここだけじゃないよ
919名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:31:12.31 ID:qSXm7dFn0
>>910
お前が世間知らずなだけだろ
920名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:32:57.72 ID:Rm6+m9eh0
大阪大阪いうけど阪南いうたらほとんど和歌山やで。
921名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:34:25.53 ID:bLo6cBw70
醸造アルコールが入ってたらすぐ分かるだろ。
922名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:35:27.80 ID:b3guorvEO
ガソリンも調査してるよ
923名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:36:35.69 ID:uO3LshR20
>>921
意外と飲んでるほうは分からないものよ。
「うん、後味がすっきりしてる」とかいっちゃってな。
924名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:38:09.78 ID:243IjJw8P
>>923
それはわかっているとも言えるのでは?
925名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:40:11.51 ID:agCcQ7Hk0
結局、醸造アルコール入れた方がおいしいと言うことか
考えてみれば米、気候毎年違うもんな
純米酒が毎年同じ品質、同じ味なんて有り得ないわけだ
926名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:41:42.09 ID:4ptvXTkP0
新政酒造社長のブログ、日本酒好きならおもろいと思うよ
ttp://ameblo.jp/yama-u-suke/entry-11469438520.html

一般的には、全国新酒鑑評会の酒は、醸造用アルコールを加えた「大吟醸」です。
純米ではないので、酸度は低くなりますね。
30%濃度の醸造用アルコールを添加するため、アルコール分は高くなりますが、
ほかのすべての成分は薄まってしまうのですね。
例えば、酸度が1.5でも、アル添後は、1.3くらいになるでしょう。

全国新酒鑑評会で、「金賞」を狙うストライクゾーンというものがあります。
ここ3〜4年の成績上位の酒の平均値から見た、金賞が取りやすい成分ポイントとは、

酸度は1.0〜1.2 酒度は+1〜+3 グルコース(ブドウ糖)濃度は2.2〜2.8%
アルコール度数は17.4〜17.8% アミノ酸は0.8〜1.0

とかそういう値だったような。

中でも、酸は低い程、有利です。
審査員はちょっとでも酸っぱいと、「酸浮く」と判断し、ペケをつけます。

なぜでしょうか?
日本酒というのは、常に、乳酸菌や野生酵母など、雑菌との戦いの中で造られるものです。
ですから「酸っぱい酒」というのは、昔から、雑菌汚染を連想させるものだったわけです。

逆に、酸が低いということは、雑菌汚染がなく、技術が高く、蔵が衛生的であることを示す
指標でもあったはずです。

また、磨かない米ほど、酵母の栄養が多く、酵母が増えてしまって酸も高くなります。
酸が低いのは、よく米を磨いている印でもあります。

ということで、酸が低いことこそが、「吟醸」の前提というイメージは
今でも強く残っています。
927名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:50:22.83 ID:92FfGlVC0
>>926
分かりやすい。
ある一定年齢以上、高度経済成長期に若手として技術を習得した年代の人にとっては、
「技術力の向上=品質が一定で衛生的に作ることができること」という価値観というか優先順位がある感じ。

それこそ、自動車やカラーテレビにパソコンが普及していく中、
日本酒が昔ながらの道具で昔ながらの方法のまま作られていることは
「旧態依然」「非近代的」ということでコンプレックスとまでは言い過ぎだけど、
「21世紀を見据えて日本酒ももっと近代化(=工業化)しなければ!」という方向に熱意があったと思う。
その熱意を否定しないし、実際、食品工場としてみた時、
雑菌汚染の減少など衛生環境の向上などもたらされたモノも大きい。


ただ、悲しいかな。「個性的な地酒」や「昔ながらの伝統製法」といったこと、
つまり酒蔵が非近代的で卒業しようとしていた世界にこそ、
マーケティングな価値、ストーリー性だの感動体験だのうんちくだの目に見えない価値が出てしまった。

その辺のギャップが日本酒のややこしさの元凶なんだと思う。
928名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:53:26.03 ID:lwkPjfazO
>>867
そうなんだ。
安定性の問題があるのかと思って
929名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:54:48.64 ID:7Bi1vmvm0
>>927
官製主導で生産性や品質の向上が行われてきたからね
生もと→山おろし廃止もと→乳酸速醸もと もそういう流れだが
今はなんでも原点というかオリジナルも尊重されつつあるからな
930名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:57:19.70 ID:j35OzSKk0
>>926
ここは面白い酒を色々出してる個性的な蔵なんだが、品評会受けする酒は苦手みたいだなw
931名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:57:46.86 ID:HkoWWjfY0
山廃うまいのに…
常きげん、大好きです
932名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:59:29.50 ID:sy/3wk2I0
ここまで清瀧なし
933名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:02:18.15 ID:OxdAtm5l0
これ、事実ならとんでもない事だろ。
消費者を小馬鹿にしてる。
934名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:04:40.50 ID:9F4nm3Q20
>>933
大阪はカワハギをてっさとかてっちりとして売ってるから驚かない
935名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:07:53.79 ID:/bzwf1JH0
今は焼酎の方が利益率よくなる製品を市場で多く出してそうだな。
日本酒頑張れ!
私は常飲してるのは、安いパック清酒だけど。
冬に熱燗でよく飲んでる。夏は飲まない。その程度の日本酒好きだ。
936名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:08:10.28 ID:KgsuUQz70
永山の一角
937名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:27:36.39 ID:5POMhxMs0
>>932
水っぽい酒まずい焼き鳥のくにへいと、さかえ通りの清瀧はアリだった
938名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:32:06.35 ID:WgMr8Mr30
>>932
酒蔵経営なのにごみクズ糞酒を出してる居酒屋清瀧かwww
939名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:35:28.18 ID:V0pA3sKY0
>>938
清流はワセダ臭い
940名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:36:38.56 ID:0rc0VgYU0
しかし大阪の企業は本当に偽造多いなw
941名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:39:52.51 ID:zwwhojOa0
まあ大阪の酒ははなっから呑まないから関係ないな。
新潟の酒も糞蔵江田。
942名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:53:07.56 ID:ZCw4gj9K0
>>927
ワインとかだと出来が違うので何年物とかやってるのに、日本酒で純米酒も銘柄にしないで、
何年ものとかにしたらいいのに。同じ品質が保てるとは思えない。(全く知らないけど)

アルコールがダメなのでお酒飲まないのだけど、名前のついてる日本酒て同じ味なの?
943名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:01:14.51 ID:++gnwTbQO
>>933
消費者だけじゃない

先代や歴史文化伝統への冒涜だ


こんな超レアケース1つの所為で、真面目にやってる他の業者にも迷惑がかかる

死罪で良いわ
944名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:04:22.08 ID:WgMr8Mr30
>>942
日本酒は杜氏の腕で、狙った味をある程度作り出せるからね、その辺がワインとは違って
工業的だとも言えるねw
945名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:25:42.98 ID:J+f0iVB4P
違反すると50万円以下の罰金が科せられる場合がある。
やすいwwwwwwwwwwwwww
これはいはんやめられないわwwwwwwwwwww
せいどからしてにせものきょようしてるじゃん
むかしながらのさぎのしゅほうだな
946名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:40:32.09 ID:GkgoKTwv0
醸造アルコール大手の
宝酒造も自社で松竹梅とかつくっているが
きちんと表示すればなにも問題にならん。

たしかここの杜氏も、醸造アルコール製造会社の関係先にいたことある
とどっかで聞いたことがあるが、「きちんと表示」は身に付かなかったのかねえ?
947名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:53:05.12 ID:Ru7dNQF30
老舗がこんなことするとは・・・
948名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:53:20.86 ID:WGcJI5n/0
>>106
300年の伝統があるところがチョンとは考えにくいんだが
949竹島は日本の領土です:2013/02/27(水) 02:00:31.55 ID:IRNp6wf50
信用は金では買えない
950名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 02:03:40.83 ID:ToUB8mcDO
でんがなまんがなで埋まってると思ったのに
951名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 02:05:52.33 ID:bu5h6iSb0
ああ自分でブランドつぶしやがった
自社ブランドではもう売れないから桶売りしかないわな
それでも無理だろうな
もう倒産だな
自らブランドつぶしやがったからのれんも二束三文だから終ったな
どうせ常習化してんだろう
952名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 02:12:28.49 ID:d8i0uFJe0
30年ほど前、クタクタになり入った大衆食堂、
空きっ腹に呑むと頭から腰に沁みていった2級酒の正一合、
あれはうまかった。
953名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 02:15:21.45 ID:sKlckn2J0
なんで食品関係は詐欺にならんのか
954名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 02:21:47.74 ID:3k3ejigD0
どこの酒屋もやってること、とか記者会見でぶちまけたら面白かったのに。
955竹島は日本の領土です:2013/02/27(水) 02:40:25.24 ID:IRNp6wf50
>>953
事故米の時の対応も変だったよな
956名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 02:42:31.62 ID:IAtyH/eM0
.
957名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 02:50:05.44 ID:g6maawanO
ま た 大 阪 か
958名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 02:50:43.10 ID:5SMFut+h0
日本の利き酒のレベルがいかに低いかといういい実証

製品としての味の変化には煩いが、その味そのものが紛い物かどうかが分からない
959名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 02:55:28.71 ID:s5RydqWK0
漫画のもやしもんでちょっと前にやってたストーリーが頭をよぎった
960名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 03:05:49.02 ID:egOWnXWZ0
>>952
実は二級酒といっても、級別制の頃はとりあえず出来た酒は自動的に二級で、お上に申請して
一級や特級に格上げする形だったんだよね。なので、本当なら一級並みかそれ以上の出来の酒
でもあえて酒税が安い二級のままで売る良心的な蔵(大手だと長龍なんか)もあったから、一概に
二級は美味くない、ってことも言えなくて、その大衆食堂の二級酒は無名の良心的な蔵の酒だったかもね。
961名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 03:11:32.73 ID:cVcYB5GS0
>>926
おいおい、新政の紹介するのはやめてくれ。
段々入手し難くなってるのに、これ以上品薄になったら困る。

(゜Д゜)ウマー
962名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 05:52:02.20 ID:deys3XvQ0
さすが大阪人
本国の血がそうさせたのねw
963名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 05:54:58.68 ID:deys3XvQ0
何度も失敗を繰り返し、やっとの事で出来上がった究極のお酒

純米酒に醸造用アルコール混ぜ販売w
964名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 05:55:12.80 ID:DvhtxdL0O
オレの言葉のイメージ

浪花=ハッタリ臭い
大阪=インチキ臭い

まんまの事件でしたw
言葉のイメージ合ってたわ。
965名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 06:07:13.41 ID:Il1llAI20
ここの社長ニュースでニヤニヤしながらインタビューに答えていたな。
アホすぎ
966名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 06:14:31.42 ID:esY+AhWH0
表示に誤りがあった、じゃないだろよ。
韓国人か。
967名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 06:18:52.58 ID:RpUsoVNbO
酒呑みはバカだからわかりゃしねえよ。



なにわ
968名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 06:26:25.49 ID:hkBmkbGx0
今の時期に2chやってるなんてまともな蔵元じゃねーだろ

特にID:92FfGlVC0なんかは
969名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 06:34:15.41 ID:v8kOA8gEO
チョンみてぇなことしてんじゃねぇYO!
970名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 06:58:04.13 ID:UBfyrefTO
西日本は焼酎美味いけど日本酒はダメなんだよな
俺東北人だからか水が合わないんだと思う
ちょっと高い奴でも味がクドく感じる
東北と新潟のは安くてもすっきりしてる
971名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:06:32.34 ID:JP6RPA7QO
純米酒に醸造用アルコールまぜ ブランド銘付けて 純米酒と同様の値段で売る大手も悪やで
純米酒名乗ってないけどね
972名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:11:17.25 ID:Lmg4+3YbO
>>964
お前は単純でいいなぁ…
973名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:16:32.17 ID:loPV0S/r0
アル添だらけだから日本酒は絶対飲まない
奈津子の酒全巻読破したけどもう何がなんやら分からないもん
八海山も一時期超品薄だったのに今はスーパーにずらずら並んでるから怪しすぎだし
974名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:20:07.68 ID:3fu8sGkz0
>>973
あれは靴と一緒の作られたレア物
金持ちの金儲け
975名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:27:10.42 ID:HcERcqIC0
>>1
こう言う事する食品会社は潰れて貰って大いに結構。
976名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:44:48.48 ID:tHJTSU510
どうせ味なんてわかんねーだろwって馬鹿にしてたってことだしな

しばらくは売り上げ激減するんだろうね
977名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:46:39.64 ID:cK0v35+A0
ミートホープと同じ運命
978名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:51:19.28 ID:Y8vW/abX0
味がわかる奴で好んで飲んでた奴もいるんじゃない?w
不味けりゃ自然に客が離れるだけなのに、なんで必死に潰そうとしてんだよ
979名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:58:00.03 ID:inBYBSIbO
美少年酒造のように潰れてしまえ!
980名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:00:13.79 ID:4Mrp2hww0
そういえば、西日本は日本酒の本場だが、大阪の銘酒って聞いた事なかったなw
まあ、大阪人にちゃんとした酒が造れるわけないからなw
981地球人@日本列島:2013/02/27(水) 08:02:45.97 ID:VW+oIn5G0
何で逮捕されないの?
嘘がまかり通る国
日本
982名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:03:24.57 ID:y0gc42jo0
しかも言い訳が酷い
983名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:06:19.77 ID:jpsg2FQL0
鑑評会で優秀な成績を残していますので、特別に良い酒を作る技術は持っているはずです。
但し、一般向けなんてゴミを出せば良いと思っていたのでしょう。

よくないことですが、よくあることです。
984名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:14:24.75 ID:HXLo/vFp0
>>942
日本酒も、当たり年、はずれ年があるよ
ただ、毎年作られて、1年で消費されるのが前提なので何年物とか意味がない

例えば、2009年が米の当たり年だったからと言って
古々々々米を食べたりしないのと同じ
当たり年、はずれ年より、年数で味が変わる方が大きい

ちなみに、2年以上たった日本酒は、古酒と呼ばれて何年物とか明示される
愛好者が少ないので、ワインや青茶みたいにべらぼうなビンテージ価格にはならない
985名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:15:55.21 ID:bwf6MKa7O
  浪  花  酒  造  の  ヤ  ツ  ら  の  自  殺  ま  だ  〜  ?


カビ米事件では、鹿児島の酒造会社のヤツは自殺したよね。
986名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:18:01.83 ID:4Mrp2hww0
>>983
日本酒で手抜きするとすぐバレて売れなくなって損するだけなんだがね。
客をなめすぎ。
口コミ力も凄いから信用失った酒屋は酷い事になるぞ。
9871000レスを目指す男:2013/02/27(水) 08:18:24.59 ID:ls0IaedS0
また、中国と同じだ。
988名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:22:08.41 ID:/Ccacgf90
>>973
続きで昔の外国人の話もおもしろいぞw

一口目よりも飲むほどにおいしい酒に目覚められる

アルてんとか考えられんよ
989名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:23:12.53 ID:Jq62rw0C0
美少年名前変えてやってたのかよ
990名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:31:06.41 ID:wsYDwV+10
細かいことを気にする俺からすれば阪南なのに浪花を名乗ってること自体が嘘じゃないかと思ってしまう
991名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:35:28.78 ID:y85dXrLq0
ブログやTwitterで旨い旨いと取り上げていた奴

酒の味分からないという赤っ恥

これからはワンカップ飲んでおけ
992名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 08:51:55.70 ID:5qrgFUvb0
さすがだな
993名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:02:39.46 ID:xohTtDCAP
せやな
994名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:04:48.14 ID:fy2PkxDE0
おおさか(嘲笑)
995名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:05:28.60 ID:e3ievaje0
サミットと大阪には気いつけなあかんわ
騙されたアンタも馬鹿舌なんよ
996名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:06:24.56 ID:5ekiWM5y0
役所主導でアルコール規制を仕切った弊害
997名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:08:04.66 ID:EjChF4+3O
こんな糞をありがたがってた奴って
モバゲグリーにカネ落とす馬鹿以外だよなwww
998名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:08:55.92 ID:BNPfqKcfP
>>696
出た出た、こういう人
最初に違うもん頼んでウザがられてるのに気付けよw
999名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:09:31.50 ID:RTB9SFhX0
事故米つかったりなんでもありだな。
1000名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:10:07.28 ID:qeKzz28D0
美少年酒造改め火の国酒造
浪速酒造改め????
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。