【携帯】 スマホ(Android)で、電話帳内の住所・氏名・電話番号を流出させるアプリ横行…逮捕者が不起訴になって、野放し状態

このエントリーをはてなブックマークに追加
★情報流出アプリまた横行、不起訴以降20種近く

・スマートフォン内の個人情報を抜き取るウイルスを仕込んだとしてアプリを提供した会社の元会長らが警視庁に
 逮捕された「ザ・ムービー事件」。

 逮捕された5人全員が昨年末に不起訴になって以降、同種のアプリが横行している。ウイルス対策会社によると、
 今年になって見つかった情報抜き取り型アプリは20種類近くにのぼる。専門家は「悪質なタイプも多い。
 不起訴がお墨付きだと思ってほしくはない」と懸念している。

 「ムービー事件が不起訴になってよかった」
 こう歓迎するのは、無料アプリ「全国電話帳」を作った神奈川県のアプリ開発者の男性(34)だ。インストールすると
 スマホに入っている電話帳内の住所、氏名、電話番号、メールアドレスが外部送信されるアプリで、昨年9月の
 公開以来、少なくとも76万人分の情報が男性側に送られたという。

 その後、アプリの情報送信が問題視されたため、男性はいったん公開を中止していたが、昨年12月31日、
 「全国共有電話帳」と名称を変えて再び公開。「ザ・ムービー」事件で、元会長らの不起訴が発表された
 4日後だった。今月中旬にアプリ公開先のグーグルが「規約に違反する」として公開を中止させたが、
 それまでの間に約1万人分の情報を入手した。男性は「刑法に違反しないことは明らか」と主張する。

 このほかにも、電話帳の内容を抜き取るアプリが続々と公開されている。ウイルス対策会社「シマンテック」は
 1月以降、少なくとも18種類を発見。「最速充電」などの名称で、スマホの充電時間を短くする機能を装う
 アプリもあったが、いずれも実際にはそうした機能はなかった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130225-00000931-yom-soci

※元ニュース
★Androidの「the Movie」アプリで数万件〜数百万件の個人情報が大量流出した可能性あり
 http://gigazine.net/news/20120413-android-the-movie/
・勝手にユーザーの電話帳のデータを盗んだりするAndroidの偽アプリが話題となっていますが、1月には、自分の
 電話帳データをネットで共有する「全国共有電話帳」という謎のアプリが話題となりました。(抜粋)
 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1302/12/news020.html
2名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:35:12.95 ID:3EgOvuYbT
おそろしや
3名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:36:41.21 ID:BwreoZXC0
立法府の怠慢
4名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:37:05.04 ID:2XhYLfq20
Amdroidだし仕方ないだろ。
5名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:38:13.79 ID:bF6jcGPX0
まあ、喜んでLINE使ってるやつも多いし、もはやスマホ上の個人情報なんて
どうでも良い世の中になったんだろう。
6名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:38:30.93 ID:TsB+5Iva0
気に食わねぇ奴の番号を・・・
7名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:39:28.15 ID:phQcM8Pn0
lineは良いんだな
8名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:39:31.74 ID:OdyP+6cr0
アンドロイドだしなあ
9名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:41:58.29 ID:xBZGcJsy0
LINE のことかと思ったw
10名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:42:58.98 ID:1ha2Qpcp0
元ニュースの書き出しが「Androidの〜」なのに、いちいち「スマホ(Android)」って付け足すのに何の意味が
11名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:45:16.22 ID:DEwYqNqr0
で、結局、電気羊の夢を見るの?見ないの?
12名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:45:30.65 ID:u1h2m/qP0
そんな馬鹿なアプリに引っかかる程度の連絡先なんざ盗んでどうすんの
13名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:46:37.41 ID:wfNwiSfu0
神奈川県のアプリ開発者の男性(34)

こいつ個人情報集めてナニするの
14名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:48:30.69 ID:LeD2xsVrP
ラインかと思った
15名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:49:19.61 ID:smadjBGt0
許可とか非許可とか内輪揉めはどうでもいい
そういったのを仕込んでいるアプリをgoogleがすべて調べて、公開してくれ
それを見たうえで、消費者が導入するかしないかを判断できるようにしたらいい
16名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:50:36.62 ID:9p72S4E90
> インストールするとスマホに入っている電話帳内の住所、氏名、
> 電話番号、メールアドレスが外部送信されるアプリで、

まさにこんなアプリが、NHKや民放で「流行っている」と無批判に
紹介されてるのはなぜなんだ?
17名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:52:45.65 ID:2oEEqe370 BE:1223650027-2BP(0)
>>13

ヤクザ、宗教関係者に名簿リストを売る
18名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:53:19.83 ID:bipT0eAZP
LINEのことか・・・
19名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:54:56.94 ID:mqGhwm2E0
>>15
マニュフェスト見ろよ
20名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:55:24.74 ID:dNBbBy3QO
>>10
だって煽り目的ばくだスレじゃん
21名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:56:24.93 ID:JZjesHx30
Line\(^o^)/オワタ

女性向け彼氏追跡アプリってのがあるんだよな?
22名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:57:13.33 ID:qU0kqc5q0
>>13
売るんだよ
それなりの金になる
23名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:57:37.96 ID:nlq/tNT+0
個人情報を流出させないためにはインターネットに接続しなければ良い
24名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:57:42.09 ID:WQSSIcZ/0
Androidなら仕方ないなぁ
そもそも元締めのGoogleが情報は全部出してくれ、みんなで利用し合おう、ってスタンスだし。
老いも若きも金持ちも貧乏人もお互いを知り合おう、なんだよね。
問題なのは、それを悪用する人がたくさんいるってことだよな。

個人情報保護のこの時代に逆行してるのか、先へ行っているのか・・・・
25名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:58:04.90 ID:tgpCJ/Bz0
まぁGoogle使ってる時点でプライバシーなんか無いも同然
26名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:58:17.01 ID:d/+ZgGTy0
なぜ不起訴?
Androidを大々的に売っている携帯キャリア…中でも半官企業docomoへ累が及ばない為ではないのか!?
27名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:58:18.26 ID:ylb5Idzl0
不起訴はお墨付きってことだ

起訴猶予にすればよかったのになぁ・・・・あほ
28名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:59:57.52 ID:SZ4apz6L0
素人はiPhone使ってろってこった
俺はAndroid使うけど
29名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:00:43.49 ID:ed24YLZR0
自分がそういうアプリを入れてなくても、オレのアドレスを登録してるヤツがインスコしちまったら終わりなんだよな〜。('A`)
30名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:01:30.02 ID:JZjesHx30
俺、友だち居ないから関係ないって人も居そうだな
31名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:01:41.66 ID:INlvbpiy0
電話帳のアクセスとか、マニュフェストで宣言しなきゃ出来ないよね?
抜け道あるの?

ユーザーが許可してるなら、流出じゃなく開放じゃない
32名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:01:46.20 ID:Hu9m4H6MO
これだからみんな
iフォンに流れるわけだな…
アンドロイドからiフォンに変える人多いらしいからな

安定したスピードと通信や
アンドロイドよりまセキュリティーが高いという事で
33名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:01:52.85 ID:FKbjUXRO0
>>7
>>9
>>14
>>18
>>21
lineってなんかあったの?
34名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:04:05.98 ID:5Frzgk2m0
個人情報なんてAndroidじゃなくても日々抜かれまくってるのに
ドヤ顔でAndroidだしとか書き込んでる阿呆共wwwwwwww
35名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:04:20.02 ID:2ZljXBDg0
>>12
詐欺、セールスの見込み客リストとして重宝
36名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:04:58.31 ID:G1EZj3Ub0
>>16
ほ〜ら、ネットは怖いでしょうwww

ってのは冗談で、制作側は中がどうなってるか分からないので、無節操に流行ってる、のキーワードだけで流してしまう。
37名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:05:36.54 ID:C5zHickN0
俺自身lineやってないんだけど、俺のデータを入れてる友人がいるからか
lineから勧誘メールきまくる。しかもlineからの勧誘メール来始めてから迷惑メールも来るようになったし
自分は抜かれたくないから利用してないのに友人から抜けてるなら意味ないわ
38名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:08:58.71 ID:0iUSU/ie0
>>37
友達は選びましょう
39名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:09:16.37 ID:2ZljXBDg0
lineがどうした?
40名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:09:55.44 ID:6I/ujRiRP
LINEは、合法です!


1つ目、自分の電話帳がLINEのサーバーにアップロードされる
2つ目、電話帳に登録している相手なら何でも「友だち」して関連付けられてしまう問題


利用者が同意して使っている以上合法です
41名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:10:07.75 ID:Zb9a8KPI0
あー在日がいたIT会社のか。
悪意はなかったで不起訴にするからこの有様だよ・・・
42名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:11:27.99 ID:XstZyc3Z0
利用規約に同意してるのに勝手に流失とかw文字も読めない馬鹿は使わないでね(^^)
43名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:12:02.46 ID:WQSSIcZ/0
情報を抜いてる自覚があるかないかはともかく、
抜かれて嫌な人はたくさんいるよねw
44名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:15:02.52 ID:j4M3AVJk0
おまえらライン(韓国/日本企業に偽装)の悪口ばっか言ってんじゃねーよ!!!!
カカオトーク(韓国)とコム(日本モバゲー)もあるだろ!!!!
ラインだけ差別するのはやめろ!!!!
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/25(月) 18:15:59.81 ID:N5MqyYo9P
個人情報抜きとってなにになんの?
46名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:17:45.90 ID:vBz1NEHv0
Lineでもそんなのあるよな
あれってかなり悪質じゃない?
47名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:17:46.23 ID:WQSSIcZ/0
この問題がなければ、Android機種は余裕で今の何倍も売れてた気がする
48名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:19:51.82 ID:ProZsACBi
ネクサス7は買ってみたが何でもアクセス許可を求めて来るから怖いね。
携帯でアンドロイドとか基地外
49名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:22:28.90 ID:9p72S4E90
>>36
少なくともNHKの時は、電話帳が会社に送信される旨は説明してた。
50名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:24:12.20 ID:edpfOZ160
LINEも当初は問題になってたな
今は有耶無耶になってるが
51名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:25:52.90 ID:h0SV8cSc0
>>1
LINEだっけ?あの手のアプリを
禁止にしないと意味ないだろ
52名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:27:45.57 ID:hEAdmfJO0
LINEは今は大丈夫じゃね
基本OFFだった気がする
53名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:27:51.49 ID:R8mlzBnh0
ウイルスねぇ・・・

iPhoneではお目にかかれない代物だね
「セキュリティソフト?何それ美味しいの?」って感じだし

Androidは大変な事ばっかりだね

電池持たんし
画面はフリーズするし
ウイルスは入ってくるし
54名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:29:40.28 ID:cN7FPY530
スマフォは情弱向けツール
本当の大人はガラケーだよ
55名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:35:49.22 ID:i7HPkqfa0
総務省だかが、同意があればメールの中身を覗いてもいいとのルールを作ってしまったよね?
通信の秘密の侵害であるが、通常の業務の範囲内だとか主張していなかったか?
B-CASも、同意があれば、視聴情報を抜き取ってもいいとなっていたよね?
よって、同意があれば、情報盗みはOK。合法となる。
56名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:35:52.79 ID:hn3Hp+89P
LINEは仕組み上アドレス帳にアクセスせざるを得ないだろ
その情報が悪用された形跡は今のところないわけだし
同じ仕組みはFacebookにも実装されてるでしょ


要は親会社が韓国企業ってのが、2ちゃんでLINEが嫌われる最大にして唯一の要因だろう
57名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:36:26.54 ID:y2xNQttJ0
知り合いに馬鹿が一人でも混ざってると個人情報が筒抜けになるのか
58名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:37:28.13 ID:WQSSIcZ/0
ま、ふつうはガラケーやiPhoneみたいに
電話にウイルスバスターは不要。

Androidだけ必要という事実は意外と重い。
59名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:39:56.95 ID:tgpCJ/Bz0
そりゃ誰でも好きに公式マーケットにアップできるんだもの。
マルウェアだらけになるに決まっている。

Googleって実は何も考えてないだろ。
60名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:40:33.09 ID:DVIczYNuO
>>54 怖さを知ってる8bitから、あるいはWIN95からのユーザは、確かにガラケを使う傾向にあるね。
61名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:49:45.87 ID:i7HPkqfa0
国が同意があれば、情報盗みもOKとのお墨付きを出してしまったからね。
こりゃ、どうしようもないよね。
BCASカードがいい例さ。
62名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:52:09.59 ID:2h2h20EF0
電話帳に生年月日や住所登録してる人いるからなぁ
自分が気をつけてもどうにもならんね
63名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:53:08.62 ID:AVRKrg9i0
理解せずにアクセス許可する奴の気がしれん
電話帳の奴はハナから情報共有アプリだったのにアホが手を出して大騒ぎになっただけの話
64名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:56:50.88 ID:/zw6+RTF0
こんなもん承知で使うものだろ。
放射能の影響覚悟で福島に住むのと一緒。
65名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:05:57.65 ID:0iUSU/ie0
だから友達は選びなさい
66名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:06:53.28 ID:3kym8DAF0
どんだけ流出したって所詮スパム届くくらいだしどうでもいいわ
67名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:07:38.14 ID:Z2WaIt3kP
>>10
だってiPhoneが今、OSの欠陥でパスワードバイパス方法があって
しかも、その穴が全然塞がれてないって事実を隠したいんだもん。
68名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:07:40.32 ID:UFB0CsCGP
LINEがあとになって個人情報流用が発覚してもお咎めなしってことか。
69名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:08:07.82 ID:EGCAaouj0
タブレットで助かった
70名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:10:42.66 ID:9A/HFIEK0
チョン推しチョコモ大勝利。半島に個人情報吸わせ放題。データが何処に流れてるのか分かってるやつだけでも公表しろよ。
71名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:11:48.38 ID:JuDz/kxJ0
>>22
アホだから詐欺に引っかかりやすい

そういう連中には中々よい鴨リスト
72名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:14:36.49 ID:tJBANu1N0
LINEはチョンだ!←で?

LINEは電話帳抜かれて危険!←抜かれてどう危険なの?

LINEのせいで迷惑メールが大量に!←証拠は?出会い系に登録してんだろw

LINE使いは情弱!←情強は何使ってるの?もちろんそれはLINEより圧倒的に登録者多いんでしょ?


結局LINE批判してる奴は友達が居なくてLINEで楽しむことができないんだろ?
世の中友人関係の連絡はLINEになってるのにそれを認めない。
俺の周りではLINEやってる奴いないというが、それはあんたが友達いないから電話帳がスカスカなのが原因w
73名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:20:31.32 ID:E3BZn7kD0
 
>>33

LINEも電話帳データを引っこ抜くぞ
 
74名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:22:52.17 ID:E3BZn7kD0
 

 
>>72
> LINEは電話帳抜かれて危険!←抜かれてどう危険なの?
> LINEは電話帳抜かれて危険!←抜かれてどう危険なの?
> LINEは電話帳抜かれて危険!←抜かれてどう危険なの?



身をもって教えてやるから、お前ここに電話帳データ晒せよ。

もし電話帳データなかったら、

お前ら親族と友人同僚の個人情報 ( 住所氏名電話メアド )晒せ。

 
 
75名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:29:39.11 ID:bipT0eAZP
>>33
LINE のシステムは、登録者の電話帳を全て盗みとり(バカモンたちが同意ボタン押してるんだけどね)
その電話帳をチョンLINEのサーバー上で名簿業者のように勝手に一元化。
その情報からいつの間にか皆んなに繋がって便利ねーと思わせる。

つまり、自分がいくら防御しててもバカな友人が自分の住所生年月日恋人の名前とかメモに書いてたら、
勝手に朝鮮に知られているってこと。
76名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:42:36.99 ID:pzB4LH4D0
アクセス許可内容を分かりにくくしてるgoogleの責任じゃね?

LINEなら

勝手に電話をかける事があります、その場合の料金は使用者負担です。

GPSを使って貴方の位置を特定します。特定した位置情報を送信する事があります。

SMSを許可無く受信します、受信後勝手に削除できます。

登録されている電話帳や通信履歴・電話番号を収集します。

このソフトを使うことで次の情報が送信されます。
電話番号・電話帳・住所録・通話履歴・現在位置・SMS・各種アカウント情報

書きながら思ったけど、システム改変して全動作を収集するようにして
アンチウイルスアプリを強制停止させノーガード状態にした挙句
SMSで受信したコマンドで端末操作し放題だな。
それが一切使用者に分からずできるんだからトロイより悪質だろ。
77名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:45:39.45 ID:tJBANu1N0
LINEに嫉妬して捏造する友達いないヒキヲタ達w
78名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:47:44.09 ID:8DSJYcVuP
LINEよりCOMMがマシってことか
79名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:49:09.46 ID:wo2qFPGr0
勝手に電話番号を盗み取るのはいかんけど、
利用者が了解していて電話番号を共有しようっていうなら
合法だし問題無いだろ。
80名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:49:47.95 ID:0iUSU/ie0
使う奴は使えばいいよ
知ったこっちゃない
81名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:51:26.11 ID:AR4dGpPp0
>>56
シャープのZETA使ってたらよくfacebookから電話帳へのアクセスを検出しましたって出るから
こういうことやってるのはLINEだけじゃないのになw
82名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:52:11.52 ID:VVwjFm3wO
>>56
Facebookって電話番号必要ないし
83豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/02/25(月) 19:53:38.79 ID:4HxpjS3G0
>72
>LINEのせいで迷惑メールが大量に!←証拠は?出会い系に登録してんだろw

このアプリがアップルストアに売りに出された時、まだCMも始まるかどうかって時に入れたら早速迷惑メールきたな
出会い系なんて登録してなくても入れたら変なメール来るよ、ネット工作員さん _φ(・_・
84名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:54:49.27 ID:AR4dGpPp0
>>83
_φ(・_・
85名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:12:14.66 ID:AnTfiRu50
国産()通話アプリのLINEの事ですね。わかります
86名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:21:55.51 ID:VasX0X+m0
抜き取り行為は検察庁公認w
87名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:23:20.82 ID:tJBANu1N0
>>83
捏造乙w
88名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:24:07.76 ID:jrEkIr+G0
Androidなんて使う奴の気がしれんわw
89名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:24:58.47 ID:wQdsQqjz0
情強w気取りの情弱wが多いな
LINEなんか可愛いくらいなのに。

鳥取
90名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:31:51.82 ID:bgj8U7lC0
LINE が本当に国産アプリか調べてみた結果…大嘘でした!
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1730246.html

韓国の聯合ニュースが、Lineを「韓国アプリ」と認定してる。
 http://megalodon.jp/2013-0125-1523-35/japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/10/22/0200000000AJP20121022001000882.HTML

http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1717668.html

>な、なんすかこれ… 誰とも会話してない状態で、 既にSSL 通信5本
>張っちゃってるじゃないですか!
>暗号化してるから、何を通信してるかも分からない・・・。
 
91名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:32:55.73 ID:cvCHFOJM0
>>60
ただジジイなだけじゃねえか
92名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:36:14.81 ID:gMKLPRSMO
ガラケー使いの俺は誰ともコミュしない孤高の存在
93名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:38:21.56 ID:cvCHFOJM0
>>88
この問題に関してはAndroidもiPhoneも関係ない
むしろiPhoneの馬鹿ユーザーの方が問題

マジでline規制しろよ!
自己責任の範疇越えてるぞ
94名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:39:32.56 ID:4SmIGNe2P
電話帳参照権限要求してくるアプリなんかよくインストールする気になれるなぁ。
怪しすぎるだろ。
95名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:46:02.73 ID:nQLSDqec0
>>79
電話帳にある個人情報は、スマホ所有者のものではない
所有者の承諾を得たからといって、アクセス権限を与えていいという性質のものではないな
96名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:51:00.26 ID:Lohf4b0i0
携帯電話やスマートフォンの電話帳の件数増やしたいだけの奴がこういうアプリで抜かれる
人に番号教えるときは前よりもっと慎重になるよ
97名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:53:42.91 ID:x/UNQj7LP
こういうのを好き放題にさせるから アンドロイドは信用できないんだよ
98名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:55:15.74 ID:0aloZATW0
全国電話帳の方はそういうアプリだろw
書いてあるまんまじゃねーか、コレを入れて騙されたとか言ってる馬鹿はiPhoneでも使ってろ!

だが、ザ・ムービーお前は駄目だ!
99名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:58:17.35 ID:M/wym1HNP
仕事でスマフォ使ってる連中は信用出来ないなw
電池の問題もあるしで、玩具と道具とは使い分けるべき。
100名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:02:09.81 ID:3kym8DAF0
どんなアプリかと思ってググったら、色んなアプリの後ろにザ・ムービーって書いてあるだけなんだな
こんなの入れる方が情弱だろ流石泥ユーザーw
101名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:08:12.54 ID:sypr3tpx0
機械に弱そうなおっさんほど泥使いが多い気がする
102名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:10:15.58 ID:vnPKdgOO0
知らずに登録した政治家や公務員もいるのだろうなぁ、、、

ほんとにやり取りの内容記録されてたらハニトラ以上の罠じゃん
103名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:10:19.86 ID:RLxW/3V40
Androidは手のかかる子w
104名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:11:29.82 ID:nUFBkIuM0
>>101
つまり店員に勧められるまま
105名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:15:25.78 ID:08c+w8wM0
今は企業がメガデータを欲しいだけ

LINEなんて
どんなに嫌だろうが、回りのみんなが使ってるから使わなきゃならん
スマホ使いたいとか、友達とコミュニケーションとりたい、
仲間と繋がっていたいとかね

もう数が多くて
個人情報がぁ〜〜〜とか言っても、今さら止めれないよ。
ゴチャゴチャ言ってもマイノリティー扱いされるだけw
106名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:17:49.32 ID:08c+w8wM0
オッサンはiphoneの方が
若者向けなのでは…
欧米っぽくて気取り過ぎ…

とか、考えて敷居が高いように感じてるんだろうね

ホントは泥の方が敷居が高いのにw
107名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:18:38.65 ID:jBYeykwR0
対策をしないGoogleを訴えることできないのかね
なんとなくだけど、故意に対策してない気がする
108名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:19:44.74 ID:/QGLzILF0
>>23
自分以外の友人仕事関係がやれば 無意味なんだよ
109名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:19:50.06 ID:8DSJYcVuP
>>105
こればっかりは
ホント情けない
右に倣えの国民だから、一度流行ったら手の付けようがないw
110名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:21:03.19 ID:08c+w8wM0
>>60

お前はただの懐古厨だよ。
新しいものが便利だと受け取れず
意固地になってるだけ

95からのオッサンだけど、大して使い込んでないタイプだろ?
111名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:22:38.80 ID:wf3ULfXS0
>>108
友達も親も親戚もいないから俺は大丈夫!( ´ ▽ ` )ノ
112名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:22:59.74 ID:mfSa3WbH0
今やスマホ持っててLINE使って無いほうが珍しいんだからとっくの昔にデータ抜かれ放題だろ
FacebookやGoogleも個人情報売りますって表明してやってるし
そういう時代になったという見方もできなくはない
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/25(月) 21:30:41.68 ID:h50rUUTN0
LINEか!

どうりで今まで来なかったサイトメールが増えた訳だ。
114名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:36:52.97 ID:+01eT7H80
これは結局、企業だって電話帳やら個人情報を集めたいわけだから
有罪にすればそれができなくなっちゃうんで野放しにするしかないってことだろ。
だったら、もうスマホを使わないということしかないしね。
115名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:38:11.98 ID:vaZNN5v+0
俺友だちいねーしかんけーねーかと思ってたらかーちゃんがらいんはじめてた
116名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:43:57.90 ID:08c+w8wM0
>>115

今日一ウケたw
117名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:46:44.15 ID:+pgF9qhT0
自分がいくら気を付けたって、自分の事を登録してる人間から漏れたりするからな…。
118名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:47:13.06 ID:a9g+lAez0
>「最速充電」などの名称で、スマホの充電時間を短くする機能を装うアプリ

すげー
119名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:49:25.49 ID:7HTVoh310
自衛すればいいだけじゃないのがなんとも。
友人の中に一人馬鹿が居るだけで全滅だからな…
120名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:52:19.37 ID:UFB0CsCGP
>>78
COMMは規約からしてありえないw
121名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:52:45.70 ID:JQzMOLye0
>>1
>「最速充電」などの名称で、スマホの充電時間を短くする機能を装う

普通に省電力モードや機内モードに切り替え、AC電源から充電すればいいいんじゃないか?
Wi-FiやGPSみたいな電力喰いをOFFにせず、画面輝度も最高のままPCのUSBポートから充電
していて、「遅っ!」とか文句言うのは阿呆だと思う。
122名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:55:29.03 ID:PhGcH+N+0
LINEとか、知り合いや会社の同僚が情報持っているだけでも漏れるからなあ。
不起訴は酷いが、、もはや神経質になった方の負けだ。
123名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:56:40.18 ID:GcVd8t7k0
LINEというアプリがあってだな・・
124名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:11:47.86 ID:Zt3c2zFD0
そもそも泥スマホ自体が…いやなんでもない
125名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:13:00.58 ID:czGyRSgw0
確認ダイアログを何度出してもバカは読まないし同じ事を繰り返す
そういうバカに選択の機会を与えないやり方にすれば結果的にセキュリティが向上したと言えるのか知れない
126名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:18:46.19 ID:mRvTi++F0
しかしIPHONEでは聞かないな、こういうの。
127名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:09:13.99 ID:te8CzEKr0
迷惑メールとか無いし、iPhoneにしてて良かったよホント。
128名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:15:46.82 ID:fKDE4zXq0
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
129名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:31:11.25 ID:GldzXGcUO
これは自分だけ対策してても意味がないからな
アホなおともだち()から流出したらそれまで
ぼっちの俺に死角はなかったよ
130名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:49:06.03 ID:XOTGErY4O
え?
個人情報保護法は?
おかしいでしょ?
131名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:02:44.71 ID:zHVq/ilJ0
今時電話番号と氏名くらいって感じ。
具体的に何が危険なのかとか説明できるヤツいねーし。

自分自身で分かってないのに、危険だー、危険だーと騒ぎ立てる
馬鹿みたい。

念の為に言っておくけど、情報流出の是非についてじゃないからね。
132名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:12:50.85 ID:tIhGTFWnO
>>131
神奈川県警の手にかかったら「凶悪犯」の出来上がり〜w
おっと、氏名、住所、電話番号が割れてんだから「冤罪」なんて言うなよw
133名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:19:42.67 ID:M9aZxZ0k0
http://itlifehack.jp/archives/4378686.html
脆弱性世界一のApple製品使ってる人居ないよね?
134名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:19:45.45 ID:2Z6yI2bO0
 
LINEなんか電話帳を勝手に公開するじゃん

友達の電話帳に載ってたやつが勝手に登録されててストーカーされたとか良く聞くじゃん
何を今更w
135名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:28:36.31 ID:zHVq/ilJ0
>>132
事例を挙げてよ、お前の妄想はいいから。

>>134
良く聞くってくらいだから誰に聞いても一件ぐらいは具体的な例がでてくるくらい
日常茶飯事なんだろうねぇ。
お前の周りではどれくらいあったの?
10件?20件?
136名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:50:24.04 ID:IgMaYHNP0
Appleの片棒を担ぐ読売か。
137名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:57:35.21 ID:xzpi0qG7P
★★☆☆【横浜】3.30 北朝鮮による日本人拉致事件を許さないぞ!デモ in 横浜 ☆☆★★

平成25年3月30日(土) ※雨天決行

横浜公園 http://goo.gl/maps/lX9rL 解散場所も同じです。(流れ解散)

14:30 集合(お手伝いして下さる方は少し早目にお願いします)
15:00 デモ出発

【動画撮影・生放送】事前或いは当日、現場責任者へ声をかけて下さると助かります。

※日章旗、主旨に沿ったプラカードの持参大歓迎。
※撮影が入る可能性が高いので、顔を写されると困る方は各自で対応して下さい。
※現場責任者・ボランティアの方の指示に従って下さい。
※追記等ありますので、開催日までこのページのチェックをしておいて下さい。
http://calendar.zaitokukai.info/skantou/scheduler.cgi?mode=view&no=159

主催・現場責任者】設楽鷹子(時雨煮)
ツイッター:https://twitter.com/TakakoShigureni
ニコ生コミュ:http://com.nicovideo.jp/community/co562354
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
138名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:04:34.65 ID:Zvux1WYX0
LINEは韓国系アプリだが意外と知らない人多いのか?
139名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:05:19.35 ID:FBjId9cwP
情強ぶってもリテラシーの低い知人から
個人情報だだもれ
下手に注意しようものなら
うざがられる始末
140名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:11:08.45 ID:d+7HQMoXO
昨日メールで電池が長持ちするアプリとか言う宣伝メールが来てたけどあれだろうな


開いてしまう人が大勢いるだろうな
141名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:22:44.09 ID:8tNWtHWJ0
>>126
ソフバンが住所・生年月日等々の契約書の内容を売ってますが…
142名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:28:58.61 ID:tsCBbf460
なんだかんだ言って、マイクロソフトは良かったんだよ。
スマホでも頑張って欲しいもんだよ。
143名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:30:37.44 ID:tLENoFiOO
関係ないアプリ装うなら実際にその機能使えるようにするくらいのこだわり持てよ
144名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:30:44.20 ID:M9aZxZ0k0
>>142
ねえよ
ハックされて実害でても自分の所が原因じゃないって言い張るだろが
145名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:32:41.65 ID:RyyJVMVJ0
ガラケーの俺には関係ないわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:34:11.63 ID:Z46R7TLR0
企業にとって個人情報の収集は大きな価値を持つけど
お前らの持ってる個々の情報なんて鼻くそくらいの価値しか無いから勘違いするなよ
147名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:35:45.95 ID:u8mkRbVS0
中をいじれない状態だもん、防御しようが無い。
148名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:36:27.22 ID:U0h281bj0
糞みたいなアプリ入れて「個人情報が盗まれた!」とかいう知能がよくわからない
149名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:41:18.09 ID:KTrhwiru0
LINEってIDだけでも使えるようになったんじゃなかった?
使ってないから詳しくは分からんけど。
150名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:46:20.72 ID:te8CzEKr0
>>142
殆どのウィルス被害はWindows上で発生してるだろ。
Appleみたいにストアに載せる時に審査してりゃ被害の大半は防げた筈だぞ。
151名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:52:51.06 ID:AHihfGHI0
>>150
そんなのシェアとユーザーサイドの勝手アプリの問題だろ
マックだろうがシェアが増えて勝手アプリが増えれば同じことだよ
Windowsだって市販ソフト使えばそういう問題は起きない訳だし
152名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:04:44.57 ID:i7PBcSCy0
承諾しが本人の電話番号が公開されるのはよいとしても、
諸諾してない他人の電話番号まで公開されるのは大問題だろ。

悪意ある第3者が愛人とかパパとか適当な名前で電話番号を公開したら
誰が責任をとるんだ?
153名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:10:23.28 ID:i2TNc7mf0
>>152

いや〜 その程度ならまだマシじゃね?

例えば Suicaやお財布携帯などのデータが流出したらどうするよ・・・
154名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:20:08.00 ID:oV6Rk6Qd0
LINEおもしれーよ。俺はiPod touchで使ってるが。だからアドレス抜かれたりは関係ないな。
それでもポンポンとトークが続くのはよっぽど気の合う相手くらいだな。大半は相手の返事が遅くて飽きる。
面白くて5時間6時間トークした時はさすがに会いに行ったほうがよかったと思ったが。
155名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:24:28.36 ID:86YPDFL20
iPhoneのヤバイ電話ってアプリもいきなりストアから消えたんだけど、あれって大丈夫だったの?

怖いから誰かアプリのまとめサイト作ってくれー
156名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:32:20.33 ID:An/qWs+c0
泥信者は頭がおかしい
157名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:56:01.23 ID:S/nyfUtJ0
泥信者「俺って情強(キリッ」
158名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:09:32.80 ID:hEhOlMnX0
>>34
キャリアが抜いてるもんな。
159名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:11:54.47 ID:GyviZ8Od0
しかし「全国共有」って名前なんだから当然全国で共有するんだろ?w規約も何も…
160名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:51:39.64 ID:+Wj1cbRV0
LINEのことじゃねーの
161名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:47:47.79 ID:qd3+rywVP
iPhoneで良かった(^-^)/
162名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:49:46.32 ID:tvMxkzmL0
違法行為なのにLINEが野放しだからな

朝鮮人特権ってやつですか?

  
163名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:54:22.39 ID:ZnDf69zC0
>>161
ViberやLINEはiPhoneの方がユーザー多いよ
164名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:57:38.22 ID:mq+QCfPL0
携帯の電話帳に住所まで登録するもんなのか最近は?
165名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:21:07.30 ID:te8CzEKr0
>>163
ViperやLINEは詐欺師が作ってる訳じゃないからな。
166名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:59:52.57 ID:t/3R5DoB0
>>165
iPhoneはそもそも情報収集自由に出来てたからなw
167名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:10:20.27 ID:qhWgaQu7i
the Movie事件の犯人って、こんな連中なんだが。

★スマホの個人情報抜き取るアプリを保管、男逮捕

・スマートフォン(高機能携帯電話)の電話帳に登録された個人情報を抜き取るウイルスつきアプリを保管したとして、
 京都府警サイバー犯罪対策課は30日、大阪市中央区の出会い系サイト関連会社「MobyDick」役員・
 李和弘容疑者(28)(大阪市東淀川区)を不正指令電磁的記録(ウイルス)保管容疑で逮捕した。
168名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:07:26.99 ID:OoJOCANg0
スマホ使わんおいらは勝ち組
169名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:13:18.69 ID:fAJtkRso0
電話帳のデータ抜き取られて流出するのは別に痛くないが
保存してある写真や動画とか流出したらヤバイ
170名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:14:08.77 ID:jyFCP7Qa0
不起訴になった理由ってなんだ?
171名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:23:37.80 ID:SeAG02Xd0
>>169
個人名と勤め先、取引先の電話番号が流出して公になったら仕事続けられる自身が無い
172名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:26:20.40 ID:eUR6MNx60
なんで不起訴?
173名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:32:24.96 ID:lt6+nzvB0
一か八かで起訴すれば
何も知らない、学ばない、理解できないの三拍子揃った日本の裁判官は
なんの疑問も持たずに検察の言うがままに有罪にしそうだが

そこまで検察はわずかな確率の無罪判決を恐れているのか?
174名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:12:05.68 ID:7gk5IMLg0
騙したり許可無く情報収集したわけじゃないので罪に問えない
175名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:23:22.29 ID:Ga1KqpYwO
保守
176名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:40:10.01 ID:Cs1ZEcmr0
昔は、知り合いにうっかりさんがいると、ウィルス感染していろいろばら撒いてくれたけど、
それは諦めもついた。

でも、今は積極的にやってる人がいるから、ますます知り合いは厳選しないとダメだな。
人脈作りの人たちだって、いつ落ちぶれてグレーゾーンで食いつなぐ羽目になるか分からんしね。

もともと友達や知り合いが少ないのを引け目に感じていたが、それで困ってなければ、割といいのかもね。
寂しくて死んじゃいそうだけどさw
177現在7000人超の日本女性が韓国に誘拐されレイプ出産(統一教会):2013/02/27(水) 22:17:43.35 ID:vOnmQQW20
>>1
【討論!】反日韓国をどうするか?[桜H24/9/8]
http://www.youtube.com/watch?v=Y6ftf0y6a6c

●水間政憲(ジャーナリスト)

(2:58〜 ウリの要約) 
日本人女性への集団レイプや集団リンチ殺人、警察署襲撃(捕まった犯罪者の在日同胞を奪還)など
日本全国で大暴れしていた在日韓国人・朝鮮人たちを、祖国韓国・北朝鮮に、送り返そうという政策を
推進していたのは
【白洲次郎】(1902年-1985年) 妻 【正子】
~~~~~~~~~~~             ~~~~~~~~~~
   ↓
反日・逆ギレ在日同胞達の逆恨み
   ↓
「ソフトバ●ク」のCM・広告で 民族お得意の「逆恨み逆襲」ニダwwww!
   ↓
【白戸次郎】・・・父・"白い犬"にしてやったニダ!  妻 【正子】・・・・・"白い犬"としか、結婚できないチョッパリ女=樋口可南子ニダ!
~~~~~~~~~~~     ~~~~~~~~~~・・・・同胞最大の侮辱 ~~~~~~~~~~

子供・・・・"黒人"にしてやったニダ!
      ~~~~~~~~・・・・同胞内では最も差別された存在
178名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:20:57.35 ID:Bj6+VhV70
マニフェストファイルぐらい自分で書きかえなよ。
179名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:21:12.96 ID:LDgtSE5W0
とりあえずiphoneにしとけば問題はない訳だな。
Androidってコエーわ。
180名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:23:49.04 ID:ED8CClMF0
確かに裁判官は馬鹿が増えたからね。
ただ遠隔操作もまだ無罪になる可能性があるし、世論の様子を見ながら、だな。
181靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/27(水) 22:33:42.83 ID:71OtYWQ60
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
182名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:35:12.57 ID:osokWNvi0
>>33
自分がLINE使わなくても
自分のことを登録してる誰かが使えば電話番号メールアドレス何もかもが筒抜けになる
183名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:47:35.66 ID:JygRZxof0
つまり、ぼっち最強ということか
184名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:59:36.06 ID:3qFtb3P8O
ちょうど俺のスマホアプリ画面からうんともすんとも言わなくなったんだが
ウイルスか
最悪だは
185名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:56:15.70 ID:jHLMrlfc0
>>184
まずは電池抜け
186名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:03:28.56 ID:Tmyg19t90
>>179
iPhone 利用者が増えて、ウィルス製作者のターゲットとしては注目される上位になりつつある。
Android 個人情報送信APIが実装されている。

結局、いたちごっこは続く。使わないとか、怪しいアプリはインストールしない、スマホ対応アンチウィルスソフトの導入を検討するとか必要だわな。
まあ、重要な情報は入れないとかね。
187名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:26:02.50 ID:7G0Y+tIq0
>>186
iPhoneは構造的にウィルスとか広めるなんて殆ど無理だろ。
事前に審査されるし、バレれば配信停止だし、その上クレカ登録で足がつく。

野良Androidアプリなんかとはハードルの高さが段違い。
188名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 13:40:28.75 ID:prwEPVOn0
また全国電話帳が復活してるんだ。
189名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 14:03:07.25 ID:7OOQMNH+0
スマホはセキュリティが不安だっていってもわらわれるばかりなんだよなあ(´・ω・`)
190名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 14:09:08.93 ID:T0nn9gp7O
Facebookも同じことやってんだけどね
191名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:20:32.63 ID:XKA5emUQ0
Android買わなくて正解だったな笑
192名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 16:54:24.88 ID:DzJDeZx70
iPhoneはユーザーが脅威だなw

【狂気】 iPhone厨がGraffitiPot開発者の電話番号や住所を公開して攻撃開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362123091/
193名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 00:48:05.40 ID:JlPoG7ke0
契約者が誤認して「同意」ボタンを押しているから
消費者契約法違反だな
194名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:55:55.46 ID:A3eR/H3J0
中国軍の直営企業ファーウェイ製スマホみたいに、不正ソフトを入れなくても個人情報まるごとブッコ抜きするためのバックドア標準装備のスマホをNTTドコモが売ってる時代だ。アメリカ政府が使用禁止にした分が日本に流れ込んで来たっぽい
195名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:43:01.84 ID:T87qzC7h0
>>67
あれこそ恐ろしいな…
196名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:45:12.75 ID:T87qzC7h0
今のAndroid4以降は個人情報にアクセスするアプリをOS側で管理制御出来るからいいね
197名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:48:41.63 ID:T87qzC7h0
>>109
対抗する国産アプリがline以上にえげつなく個人情報抜きまくるからな…
仕方ないんだろ。
198イモー虫
■アンドロイドでアプリを買うとアプリの開発者に本名や住所が丸わかりになることが判明
logsoku.com/r/poverty/1361006821/
■アンドロに致命的な脆弱性。ウィルス対策強制無効化&クレカ情報など抜き放題
www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/23/news039.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html