【携帯】 au、新OS「FireFox OS」スマホを商品化…端末は韓国LG、中国ZTEなどが製造

このエントリーをはてなブックマークに追加
★auが新OSスマホを商品化 来年中を予定、「ファイアーフォックス」基本に

・KDDI(au)は25日、米モジラ社が開発している新しい基本ソフト(OS)を搭載したスマートフォン
 (多機能携帯電話)の導入に向けて検討していくと発表した。搭載機種を2014年にも発売する方向だ。

 新OSは「ファイアーフォックスOS」。KDDIは、これまで米アップルと米グーグルのOSを搭載したスマホを中心に
 展開しており、新OSの機種を追加する。

 新OSは、技術を無償で公開しており、携帯電話会社などが自由に改良しやすい。KDDIは、セキュリティー
 機能の強化などを進める方針。

 モジラ社によると、新OSはKDDIを含む世界の17事業者が導入を検討している。端末は、韓国のLG電子や
 中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130225/biz13022513120005-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:54:19.29 ID:FqOmrwAF0
せきゅりてぃこわあ
3名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:55:04.37 ID:OZIiEFjVP
フォーン
テーテテテテーテテテーテテテー
4名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:55:09.70 ID:9rpgQUff0
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する

ハイ終了。 解散、解散
5名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:55:18.35 ID:W3YxOyQJ0
じゃあもっと円安をすすめる必要があるな
6名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:55:32.40 ID:ybG8qa110
>>1
>端末は、韓国のLG電子や
> 中国の中興通訊(ZTE)などが製造

じゃ、イラネ
7小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2013/02/25(月) 16:56:07.56 ID:1gZt03x20
ガラケーでいいかな、3年たてばもっと今より良くなっているはず。
8名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:56:24.20 ID:jKx71Gv00
いらねー
9名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:56:23.27 ID:X+yWmmQl0
どうしてこうなるの
10名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:56:34.57 ID:jfTQeRhX0
>>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する

絶対に買わない。
11名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:57:29.40 ID:CehBKd7C0
ロシア語で思考するOSか……。
12名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:57:46.35 ID:4FhutJlv0
>>10
こいつらの段階で視野に入らなくなるよな
13名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:58:00.55 ID:Hrx1XnlN0
お疲れ様でした^^
14名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:58:07.17 ID:hjSzPHYVT
>強化などを

などってなんじゃろ?
15名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:58:08.90 ID:kKUqhv7U0
不買
不買
不買
16名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:58:15.79 ID:8ld8/bs80
auオワタ
17名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:58:25.14 ID:Q1RQdwou0
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する

怖くて使えないwwwwwww中国ってハードに直接スパイウェア混入させるとこだろ?
18名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:58:39.59 ID:cfa/BMmU0
>>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する

情報筒抜けの危険性大だな。
19名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:59:27.49 ID:xRoTph3Y0

やっぱり最後はドコモになるんだよな
悔しいけど・・・・・
20名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 16:59:40.16 ID:8uDtJIaj0
最凶のコンビじゃんw
終わりだwww
21名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:00:29.18 ID:b9SycADI0
ZTEてシナ軍の関連企業だろ。そんなところの製品使うなんて考えられん。
22名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:00:33.79 ID:J9Fu9QE/0
Chorome OS に Firefox OS にDQモのチョン OS と。。

Microsoft がしっかりしないからこんな流れになんだよ
第三極奪われっぱなしじゃん
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 85.7 %】 :2013/02/25(月) 17:00:39.59 ID:fnKnvAMD0
docomoもあのざまだし、日本の通信会社はソフトバンク1択。
24名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:01:14.41 ID:vwhEgL4V0
>>9
あう (→ KDDI) → 京セラ稲盛=嫁が朝鮮人
25名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:01:20.49 ID:y2xNQttJ0
またプライベートタイムでOSの勉強させられる奴隷が集められるのか
26名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:01:44.72 ID:C5HDOtH2O
支那と言えば爆発の懸念は避けられない
27名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:01:48.34 ID:m7JJICnT0
誰が好んで中国や韓国製造の物買うかよ
離れていればまだいいけど韓国なんて簡単に日本に来られるじゃん
使用者の情報から空き巣や強盗に来そうで怖すぎて使えない
28名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:02:19.99 ID:bqLZpguv0
>>1
スマフォの画面をWebブラウザで覆い隠す戦略か?
Netscapeを思い出す
29名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:02:24.06 ID:E8HiCl0iP
商品化したところで誰が買うんだよ
こんなの作ってる暇があるならFireFox 64バージョン作れや
30名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:02:56.07 ID:UWR44Qoz0
日本のメーカーは何やってんの?
31名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:03:20.01 ID:xqTEPkPb0
>>新OSは、技術を無償で公開しており、携帯電話会社などが自由に改良しやすい
これ中国のやりたい放題だろw
32名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:03:38.62 ID:8OPqrr6z0
キモすぎる
auってだけでもアレなのに
33名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:03:44.47 ID:bg9KSjhFO
シナチョンは買いません。
解散解散!
34名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:03:45.26 ID:dnPIZt9x0
とはいっても情報端末の9割が支那製のご時世、こんな叩き意味あるの?
35名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:04:04.73 ID:IWjQGQTD0
>>1
端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。

自殺志願社w
36名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:04:40.19 ID:r46MwDl90
auはOSコレクターだからなw
サポート大変だろうに。
37名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:04:48.77 ID:3OeEpGQC0
国内メーカー+火狐なら検討したのに残念だわー、ホント買えなくて残念だわー
38名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:04:50.67 ID:PdH15LIL0
>>17
スパイウェアAndroidよりFirefox OSは安心してつかえるだろう
39名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:04:53.73 ID:uiXzd1Ts0
>韓国のLG電子や
>中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。

はい終了。
それにしてもなんで日本の通信会社は無能しかいないんだろ

オレが携帯会社の社長だったら
原材料やソフトや電波まで準日本産の携帯やサービスを商品化して
日本人であれば端末や使用料をタダで提供する
そうなれば間違いなく日本人全員が使うだろうに
その一方で外国人に対しては端末を5千万円とか1億円、
月額利用料を1千万円くらいに設定して十分な利益を出して
世界一の携帯メーカーにのし上がる
なんでこんな簡単なスキームすら考え付かないんだろ
やっぱ学歴のある正社員なんて無能しかいないんだな
40名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:05:05.19 ID:4gVgYj4x0
中韓かよイラネ
41名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:05:11.98 ID:KkLGzRHf0
全てのOSがリナックスベースですな。
Windowsは駄目なんですね。
42名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:05:14.31 ID:gy6Fxtcg0
PCのブラウザももう狐やめたわ
やたらアプデするのはいいがどんどん重くなっていくしな
Operaにしたら快適だったんで、スマホもOperaにしたよ
43名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:05:39.08 ID:cfa/BMmU0
>>34
工場とメーカーは別の話ですが。
44名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:06:39.87 ID:9KsPcHbP0
>>1
Androidとどう違うの?>firefoxOS
45名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:06:44.47 ID:4hnsyZDv0
FirefoxOS+特亜フリー端末なら興味引かれるけどねえ
46名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:06:47.34 ID:xqTEPkPb0
>>準日本産
先ず日本語を勉強しましょう
47名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:06:47.71 ID:eUrO2lGX0
アイフォーンだけ売ってろよ
フアイアフォークスとか要らん
48名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:06:55.13 ID:QElfbufE0
怪し過ぎる
49名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:06:58.08 ID:y60mDJZO0
中韓の端末なんてイラネ。
windowsphone8出せや。
50名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:07:57.12 ID:fltEPLMf0
でも、firefoxは重いんでしょ?
しかも、firefox陣営は、元々無料で展開してのに
金に目がくらんだfirefox陣営www
コンテンツビジネスなど毛頭ないだろうから失敗に終わるw
auが他社に先駆けてやる物は、ほとんど失敗か中途半端で終わってるものばかりwww
51名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:08:12.75 ID:JYA4/wMxO
だからさ、日本のケータイメーカーは外来OSのローカライズとか諦めろよw
ガラパゴス機能を持たせたいなら、従来型のクローズ環境で品質を高めた方が結果的に低コストだろうに。
ドライバー開発でコケて、独自サービス向けのアプリケーションでコケて
スマホがブームじゃない。
iPhoneかそれに似たようなモノを物珍しさで買ってるだけ。
52名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:08:23.58 ID:ndrVLFRy0
ぶっちゃけSIMロックで売るのやめろ
SIMフリーでやれば良いじゃないのかっと思うぐらい
53名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:08:35.43 ID:rArz44uz0
日本も製造業が一緒になって一つのOS作ればいいのに
各々で作って各個撃破されて
アホなんじゃない。
54名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:08:39.31 ID:xBZGcJsy0
今まで通り、日本製を買ってた方が安心みたいねw
中韓の製品は、かんべん。
55名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:08:52.76 ID:1dMR6ipn0
これフラグ立ったね
マズイ方の
56名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:08:54.35 ID:0dhyDbrZ0
エロサイトへのアクセスがシナチョンに筒抜けなんて
怖くて買えないぜjk
57名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:08:58.55 ID:xqTEPkPb0
ubuntuも出るんだよな
58名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:09:09.74 ID:wcNpPL8W0
>どうしてこうなるの

国内メーカーがソフトウエアエンジニアをプロパーで育てず、一山いくらの派遣労働者で使い捨ててきた報いだよ。
国内メーカーでハード・ソフト両方サポートできる体制は皆無だから、自ずとベンダーは東アジアメーカーに流れる。
責めるなら海外メーカーではなく、先々を何も考えずにいつまでもガラケー文化が続くとおもっていた国内メーカー
の無能経営者叩けよ。
59名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:09:50.53 ID:dqvACkDSO
情報いただきまする。
60名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:10:20.53 ID:6I/ujRiRP
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
日本終了のお知らせwwwwwwww
61名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:10:23.92 ID:d0Hffjkv0
で、>>1は孫正義からいくらもらってんの?
いつもそういうスレ立てしてるけど。
ソフトバンクに不利なスレは極力立てないでしょ。
62名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:10:26.32 ID:SSoKdass0
Win8はどうなってるん?
63名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:10:46.83 ID:JZjesHx30
相変わらず韓国大好きのauだな
64名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:10:53.85 ID:bxVY1TzN0
Firefox OSに手を出す前にWindows Phone 8端末出してくれよ…
7.8のアップデートも来ねえしよお
65名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:11:02.19 ID:kMBw4Y3/0
>>1
利用者 命がけですか (^ω^)
66名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:11:03.23 ID:lF6IrOJHO
セキュリティはアンドロイド恐すぎだけど、これはどーなんだろ
67名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:11:13.93 ID:U79oSQ8s0
>>1
>端末は、韓国のLG電子や
> 中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。

はい、退却ー
68名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:11:46.83 ID:EVtKIbJp0
最初は地雷
69名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:12:00.13 ID:OzgcMQckO
うわぁ…
70名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:12:12.62 ID:dswkbGCc0
ソフトだけ見るとGPS情報や検索履歴の勝手に送信される宛先が変わるだけ
71名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:12:30.98 ID:3GifRAdA0
3社ともシナチョン漬け…
俺はbモバにした
72名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:12:36.71 ID:sv37paBh0
それよりiPhoneのLTE詐欺どうにかする方が先決だろ

ネトウヨと工作員どもは
禿がーチョンガーとか連呼してるけど
まともな見識を持ってる人間は
電力会社とズブズブのauは金になるなら
どういうことでもやってきたるって解ってるからな
73名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:12:37.15 ID:Y3uZeQEn0
MSのだせよ
74名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:12:40.05 ID:D+jHW0pe0
>>9
キャリア全部チョンに乗っ取られてるからじゃね?
75名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:13:13.86 ID:eLlgh7Ni0
売れるわけなさそうなのが売れたりするよね。ケータイショップで売ると。
76名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:14:04.45 ID:iuQkEltn0
端末の供給元話で盛り上がってるところスマンが
数が多いライトユーザー向けだろ?間違ってないんじゃね
77名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:14:16.26 ID:8lZeG59f0
高齢者が騙されて買わされるんだろうなぁ

そんなコピペあったよな、親にファミコン買ってってお願いしたら、変なの買ってきちゃった涙ぐましい話
78名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:14:25.45 ID:FTtm1LQs0
国産機種なら買いたいがチャン・チョンメーカーならいらん
79名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:14:53.67 ID:3TgOtHFiP
これはガラケーの代わりになる端末
ローエンドのスマホ
通信も制限できるからな


日本勢じゃ新しいOSに対応するのは遅れるのだろう
ソフトウェアの分野じゃ日本は三流だから
プログラマーは下流(笑)な国だから
80名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:14:57.35 ID:jbHB2j9n0
アンドロイドでも、ガラパゴス化が進んでいるのに
ファイアーフォックスで、もっと極端にガラパゴス化を進めて囲い込む気か。

学習能力 マイナスだな。 au
81名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:15:13.46 ID:F+KGuegNO
OSは好感持てるが、出始めの端末出す会社が糞だな。

日本メーカーに出させろ。
82名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:15:19.77 ID:dyDPzL6o0
んなことより早くういぽん8をだせよ馬鹿が
83名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:15:40.37 ID:9yPK+t/q0
ubuntuもだして
84名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:15:42.61 ID:yjukjkPZP
新OSは、気になるが製造元が気持ち悪いな
シナ謹製のOSじゃないだけましか
85名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:15:44.09 ID:8O3j1zfq0
俺詳しく知らないけど、
オープンソースのものって商用してもいいんだね
リナックスはダメだった気がするけど、
これはありなんだ
86名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:15:44.10 ID:sv37paBh0
au=保守=愛国などと唱えている愚か者は
洗脳されてるの?
馬鹿なの?
工作員なの?
87名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:16:30.26 ID:0iA6XsxvP
SoftBankは祖父が在日というだけだが、docomoとauは韓国・中国を利している。
88名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:16:39.95 ID:TQlRxcmi0
スマホなんて何製でもいいから通信料を安くせえよ
89名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:16:55.21 ID:NJqWDxdxP
問題はアップストアなどのサービスやコンテンツの方だ
モジラにはその辺のエコシステムを構築する力が無い
ビジネスには疎い連中ばっかだし
90名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:17:08.04 ID:lXYSUJUqP
日本メーカーは技術力低いので作れません。
91名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:17:43.63 ID:xjZNVUvw0
富士通なんかに任せるよりいいわ
92名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:18:41.11 ID:qz7RHAmu0
こんなもん買うぐらいならWindows携帯買うわ
幸い出来は悪くないからな
93名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:18:54.21 ID:BP478zAK0
Firefoxには期待してるけど端末製造する企業がコレじゃ買わねえ
94名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:19:02.76 ID:GOoA29LwP
Androidはもう完全にダメスマホっていうレッテル貼られちゃったからなぁ
国内Androidスマホはもうダメだわ
95名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:19:03.89 ID:00TPm9rBO
ドコモの大全より
遥かにまし
96名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:19:13.42 ID:U79oSQ8s0
だからってソフトバンクなんかお断りよ
97名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:19:25.89 ID:2ahXJcb00
htcなら十分検討するのになんでやねん(#^ω^)ピキピキ
98名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:20:03.44 ID:AcqrPTkS0
ZTEって盗聴装置付けてたところだろ

誰が買うんだよこんなもん
99名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:20:09.91 ID:7eUFG7VzO
お、お〜…え、え〜ぇ……
100名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:20:52.27 ID:5vb7uyiJ0
チョンやチュンの製品は、どんな利点があろうが絶対に買わないよ。
101名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:20:57.67 ID:v2i9z7FXP
Firefoxの時点でセキュリティ終わってるからー


Firefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」、どのようにして儲けているのか? - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20081123_firefox_mozilla_revenue/
Googleが新契約でMozillaに支払うのは年額3億ドル――その理由は? - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/26/news022.html
>Firefoxの右上にある検索ウインドウによる売上がほとんど。
>Firefoxを開発しているMozilla財団はGoogleと契約しており、Firefoxで検索してGoogleに人が行くと、見返りとしていくらかのお金がGoogleから支払われるという仕組み。


ついでにGoogleChromeの危険性も

googleによってChromeがリモート操作されていることが判明
http://japan.internet.com/webtech/20120816/3.html
自分のパソコンにリモートでアクセスする - Google Chrome ヘルプ
http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=2596389
プライバシー ポリシー ? ポリシーと原則 ? Google
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
102名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:21:08.59 ID:+l/VFqRt0
客舐めるなau
103名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:21:44.50 ID:4q5nx25B0
端末がーって言ってる人はギャラクシーとかも使わないわけ?
政治的な信念で商品の選択肢が狭まって可哀想
104名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:22:07.82 ID:+vKjfmBa0
Flashが頻繁にクラッシュしないようになってますか?
105名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:22:32.58 ID:6okijldW0
Googleの傘下じゃないのfirefox
106名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:23:23.61 ID:U1+MG9eXO
いらねぇ(笑)
107名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:23:51.60 ID:sv37paBh0
auの顧客を舐めたような体質は
あの東電にソックリなんだよな
電力関係者の天下りが大量にいるから
当然と言えば当然なんだけどね
108名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:23:56.53 ID:rsYjwn+cP
Firefoxって時点で既に微妙感が漂ってる
109名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:25:19.18 ID:ndsn6cl30
モノ 見てみないと
なんとも
110名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:25:32.70 ID:AYoYGHnP0
>>19
韓国OSニダ
111名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:25:50.27 ID:yvERhsJz0
ワナね?
112名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:26:02.21 ID:smadjBGt0
これ以上市場にOSを増やす思考がわからん
消費者を無視しすぎ
FF好きで使ってるが、これは絶対に買わない
113名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:26:11.20 ID:zcZZLaOC0
将来はガラケー+アルファな携帯用OSとして普及するかも知れないぞ。

メーカーが一から作るより楽だ。
すべてはメーカの技術者次第だけど、高度な機能はすべて外して、セキュリティを強化する方向でカスタマイズすればいい。
携帯なんて、通話機の他は、テザリンとGPS地図とメッセンジャー機能くらいあれば十分だろ。

信頼できない中韓メーカーばかりが採用している時点で問題外だけど。
114名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:26:49.14 ID:3s4fSsov0
>>101>>105
Mozilla自体がGoogleの資金で成り立ってて
Googleのプライバシーポリシーが適用されてる時点で確かにアウトだわな

というかFirefox自体がChromeの人柱版なんじゃないの?
115名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:27:32.83 ID:2XhYLfq20
技術を無償で提供っていっても、他社の特許とかどうすんだよ。
116名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:27:49.62 ID:Z06ZtskO0
で、またアプリも専用のじゃなきゃ動かないとかか?
117名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:27:52.05 ID:/W9+Kd9p0
火狐ってセキュリティ甘すぎるから怖すぎる
まして携帯のOSに使うとか個人情報ダダ漏れじゃね?
118名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:28:15.67 ID:srJ44uf00
LG、ZTE…
頼むから国内メーカーも頑張ってくれw
多少高くても買うからw
選択肢が特ア製のみって最悪だわ
119名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:28:36.45 ID:TeL8NkE70
(´・ω・`)ハードの仕様をキッチリ決めて、どこの会社でもハード作っていいよって感じにして

(´・ω・`)それ以外はAppleな路線でやればいいのに。
120名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:28:44.89 ID:Y3uZeQEn0
ライトユーザーがOSで選ぶ?

いまいちわかんねーけど
121名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:29:20.67 ID:C8Tsd7zZ0
個人情報が青瓦台、中南海に筒抜け
122名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:29:23.65 ID:bqLZpguv0
>>44
たぶんAndroidの上でも動作するんじゃないかな
123名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:29:27.42 ID:XrLJlpog0
セキュリティー強化をしながらZTEに製造させる・・・
124名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:29:54.27 ID:eD3iyj0P0
どこの層を狙ってんだよ
おれが役員ならクビになるよ
125名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:30:21.64 ID:3tbJGK0r0
>>10
なんで今更ドコモみたいなことするんだ…
126名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:31:20.72 ID:r/69VCGy0
vhsみたい
127名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:31:36.08 ID:bqLZpguv0
>>85
AndroidはLinuxだよ
128名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:32:17.05 ID:sojKDJhT0
中韓製造 orz
129名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:32:35.97 ID:j74gnAUMP
日本メーカーはもうスマホ作るの諦めてるな
130名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:32:50.27 ID:vplcSCxK0
>>1
中韓が絡んで魅力の欠片もないな、アホかとw
131名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:33:53.44 ID:6weO/xHt0
売れないスマフォに投資するぐらいなら料金を安くしろ!!
132名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:34:40.63 ID:JuDz/kxJ0
>>1
買うのはアホだけw

売れるかな?
133名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:35:52.67 ID:ZZho9opD0
AUがドンドン本性現してきたなwww
てかOSはトロンで作れよ
134名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:36:37.64 ID:tXZuWZYg0
アルとニダの最凶タッグやないかw
ドコモの失敗から何も学んでないのか!
135名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:37:50.82 ID:lN00O8z/0
>>38
google+はヤバイ
気付かないで使ってる人が多すぎ
撮った写真、次々と公開しちゃってる
136名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:37:55.29 ID:wcNpPL8W0
>>119
それってPCと同じだろ。
で、今まともにPC販売で利益挙げてるのってアップルくらいで
デルもHPも廃業寸前なのに、そんな古いビジネスモデルをスマホに持ち込んでどうするの?
137名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:38:32.51 ID:wr8NxaQx0
OSが進化しても製品が追いつかないんだから駄目だろ
馬鹿だなぁ
138名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:39:02.84 ID:KkLGzRHf0
PC版のChrome OSって出ないのかな。
139名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:40:05.17 ID:gI+MJvpq0
チョン端末と植原クズ男はいらねーよ
140名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:40:16.76 ID:uLvJnOJe0
ドコモから移動しようと思ってるのにauも腐ってるな
141名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:43:32.76 ID:bxVY1TzN0
>>114
Googleの資金は入ってるけどあとでたらめじゃねえかw
142名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:45:18.09 ID:/ay92G7W0
アップルでいいじゃん
143名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:46:48.92 ID:4nQNceGq0
まあ日本メーカーは作る気持ちも無いんだろうな
144名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:47:59.24 ID:o2nzx9Xm0
そんなことより、俺のW52Hそろそろヤバいんだ。早く後継を出してくれよ
145名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:49:28.85 ID:UJLkVrjT0
なぜ国産じゃないのけ
146名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:49:41.26 ID:yAjpfipH0
ChromeOSに対抗したのか?用途は違うが。
147名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:49:55.83 ID:3g27XyHn0
auも迷走しているのか
ドコモやSBみたいなキムチブランドじゃない所が評価されていたのに
ドコモくらい地力がなければ終わるぞw
148名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:50:29.60 ID:j74gnAUMP
日本メーカーはすぐ全部入りを作ろうとするからなぁ
どうしても高くなるし
しがらみ多すぎて小回りが利かない
149名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:50:33.25 ID:mnfrz4t+0
>>145
技術が無い
150名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:50:47.27 ID:HIzRA6gj0
これだけ新しいOSが出るって事はスマホアプリって他OSへの対応楽なもんなの?
151名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:51:09.62 ID:U+rpmriK0
>>11
クリントイーストウッドに盗まれるんですね。わかります。
152名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:51:28.34 ID:LGj9HPKH0
>>137
これって進化してんの?
153名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:52:50.39 ID:e4A9ZDpyO
ガラケーの新しいやつ出せよボケ
154名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:53:58.59 ID:LGj9HPKH0
>>148
メーカーが作ろうとしてるのか、キャリアの要求にメーカーが答えてるのか
155名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:54:06.44 ID:5PT2CYxi0
焼狐OSて^^
フツ〜にトロそ〜。
ンでも、エラ〜コンソールにはマジお世話になッちょります。
156名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:54:39.65 ID:ymN/8X5X0
その前にまともな機種だせよ。
1日で勝手に再起動どんだけすんだと思ってんだよw
157名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:55:12.69 ID:X6/yqWpu0
Google工作員の阿鼻叫喚がこだまするスレと聞いて・・・
OSレベルでスパイウェアというAndroidが既におかしかったわけでw
158名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:56:06.94 ID:TeL8NkE70
>>136
(´・ω・`)iphoneとAndroidのいいとこ取りだよ。
159名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:56:25.52 ID:eFWARtfz0
まあいいんだけど
それよりFirefoxのメモリの消費と開放と何とかしてくれよ
バージョン上げるたびに重くなってきてるよ
160名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:56:41.64 ID:p1zj1Ocz0
最近、テレビドラマではみんなスマフォ使うのな。
世間的な比率とかけ離れている。
161名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:56:43.64 ID:KkLGzRHf0
以前にトヨタはトロンを採用しているとの記事を見たが今はやはりリナックスなのかな。
162名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:57:09.74 ID:hiGS8fsf0
早くWindows8のスマホを出しやがれ
163名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:58:38.82 ID:iA192+wDO
>>151
>クリント・イーストウッド(△)

 ミッチェル・ガント(○)
164名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:59:42.86 ID:1p4RCQlAO
あうオワタwww
165名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:00:40.57 ID:Ji6RqAfE0
思い切ってセキュリティーもユーザーまかせにしてみたらどうだろう
166名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:01:51.46 ID:+KmHKXZz0
スマホを商品化ってオマケ商品に似てる
167名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:04:22.89 ID:mkw+AZO70
そういえば、TRONとかあったねぇ。
少年時代に友達が熱く坂村先生の素晴らしさを語ってたっけ。もう30年くらい前だったか。

一時期ITRONが携帯で流行ってたと聞いたけど、今はもう組み込み以外では使われてないだろうな。
BTRONとかもあったねぇ。

ここからワンチャンは多分ないよなw
168名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:05:54.83 ID:MMqLDCuP0
TizenもそうだけどオープンOSってことで世界各国のキャリアがサポート表明したから将来はそこそこシェアとるよ

3年後のシェア予想
Android 70%
iOS 15%
FirefoxOS+Tizen 10%
Windows Phone 3%
その他 2%
169名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:06:13.64 ID:Qu2vMuq6P
台湾HTCしか望みが無い。
スマホ向けubuntsuが出たはず。
頼むよHTC!!
170名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:07:44.58 ID:bI4x7AiCO
せめて日本企業と組め
171名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:10:02.32 ID:LGj9HPKH0
端末とOSをセットにするんじゃなくて、端末に入れるOSを選べたらいいのにな
172名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:10:05.27 ID:Cq9mZjXt0
SB=社長がチョン
au=基地局と端末がチョン
docomo=端末がチョン

さぁ、どれを選ぶ!
173名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:11:40.81 ID:tgpCJ/Bz0
>>170
日本企業は動きが鈍い
174名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:13:23.46 ID:p1zj1Ocz0
>>159
メモリ4G以上積めばまったく問題なくなる
175名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:13:39.24 ID:ndrVLFRy0
Debian系列のandroid・firefoxだろ
セキュリティ関係がないが
ブラウザOSだけならjavaスクだけでアブネはあるが

赤帽子がiOSオンリー開発者逃げまくりで
Debian系に移行だし

まーunixだわな
176名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:14:25.61 ID:1ha2Qpcp0
>>168
日本じゃiPhoneなんて売れない(キリッ

とか言ってた馬鹿もいたんだから、そんな予測は何の意味も持たない
177名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:14:39.15 ID:3TgOtHFiP
ネトウヨの国内メーカー信仰はちと異常
178名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:17:51.11 ID:BERwefcV0
firefoxの無意味なバージョンアップでユーザーに迷惑かけるのを見ると期待できない
179名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:18:26.33 ID:YI1tLUgI0
FirefoxOSって、なんかほとんどiOSと変わらん感じ。
で、なんか特徴あんの?
180名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:20:35.47 ID:TeL8NkE70
(´・ω・`)仮想マシン上で動くのはレイテンシで音楽系のソフト厳しいからいらね。
181名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:20:49.05 ID:cdnVBGY30
端末は、韓国のLG電子や
中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。」

何このゴミwww誰が買うの?w
182名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:21:49.55 ID:57g21TIG0
中国製でFireとかフラグ立ちすぎw
183名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:22:41.03 ID:LwzmYJFw0
>>147
auはiPhoneからギャラクシーまで全部揃ってるのが売り
ある意味で一番節操がない
184名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:24:12.07 ID:vLl1J5b/O
セキュリティー甘いな
185名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:24:44.21 ID:tygDa78H0
iPhoneで不満なのがFirefoxがないことだが
朝鮮とシナ製のは買えんなあ
186名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:24:54.55 ID:ruufV6pw0
前々からFirefoxOSの存在は知ってて気になってはいたんだが・・・・・・・・・
何も始まらないうちに早くも命運尽きたか。
187名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:24:56.10 ID:ax2ogq9/0
モジラ社はどうやって利益出してるの?
188名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:25:10.94 ID:TAwoLl/a0
バックドアだらけのスパイ携帯かww

色々ダダ漏れ間違いなしwww
189名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:26:40.25 ID:JbAnAtDm0
セキュリティにMSEを搭載できるWindows Phoneならほしい。
190名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:26:56.92 ID:aQ+EKtSF0
国産にはこだわりません。
ノキアの安いので良いので、
WindowsPhone8を出してくれ
ませんかね?
191名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:26:59.29 ID:rfJsvBZX0
iPhone、Android、Tizen、Ubuntu for phonesと続いて今度はFirefox OSか…。
選択肢が増えるのはいいことだけど、こんなに種類があるとアプリ開発者が分散しちゃうよ。
192名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:27:58.91 ID:neS7Pkp7P
結局、日本企業が手を出さないんだよな。
で、売れてから慌てて参入してくる。

スマホなんか流行らないって言ってた人がいっぱいいたのと同じ。
193名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:28:34.02 ID:/TBqE2820
>>51
そもそも日本のガラパゴス機能とスマホで使われてる外来OSは非常に相性が悪いからな。
194名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:28:35.00 ID:8uR+G15Q0
勝手にアップデートされまくって、配下のアプリやアドオンが使えなくなるんだろw
文句いったら初期設定を変更しないやつが悪いと叩かれ、評判が悪くなるな
195名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:29:28.57 ID:moE+OtcG0
アプリ全部webになっちゃうわけ?
196名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:29:44.74 ID:rrzE5k1A0
3キャリアどこも終了じゃないかw
197名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:29:50.15 ID:VzE8dKZk0
韓国産かどうか以前にスマホいらない(´・ω・`)料金高杉
198名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:30:03.14 ID:PdH15LIL0
>>187
ユーザーがFirefox経由で検索するとお金が入る
GoogleとMicrosoftのBing両方と提携している
199名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:30:05.26 ID:ax2ogq9/0
ストア名を考えようぜ
200名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:30:35.77 ID:R8mlzBnh0
今の所、iphoneに勝る携帯は無いな
これも抜かれる気全くしない
201名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:30:45.60 ID:neS7Pkp7P
>>183
本来はユーザが自由にメーカや機種を選択できるようにすべきなんだよ。

叩かれてる中国とて基本的にはSIMフリー。
韓国使おうが日本製使おうが通信方式があってりゃOK.
自国でも他国に持って行っても通信方式が合えばそのまんま使える。
202名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:30:52.58 ID:vHWloLofP
よし!日本はNetFront OSを出そう(棒
203名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:32:14.29 ID:ax2ogq9/0
>>198
へー
ポイントサイトみたいなもんだ
204名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:33:08.69 ID:ed24YLZR0
>>200
iPhoneにもLINEとかあるんだろ?
つーか、おまいが入れてなくてもおまいの友人が入れてれば一緒に抜かれてるぞ。
205名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:33:10.97 ID:/TBqE2820
>>160
街で見たらスマホって女のほうが使ってるの多い気がする。
男はガラケーを使い続けてるイメージ。
206名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:33:51.27 ID:Xyf8calb0
>>42
Operaはもう終了だぞ
207名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:35:09.16 ID:wf3ULfXS0
>>204
友達いないから俺は大丈夫!⊂ミ⊃^ω^ )⊃
208名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:35:48.60 ID:1DB8v1pw0
>>206
Opera終了なの?
209名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:36:00.11 ID:e49OPiW70
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。

ネトウヨはなぜかこの部分を読み飛ばしますwwww
210名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:37:20.06 ID:/8i0z8Ox0
中華メーカーがスパイウェア仕込み放題仕様のスマホとか誰が買うんだよw
211名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:37:40.80 ID:ax2ogq9/0
>>205
docomoのメアドが変わるのが嫌だし

らしいよ
212名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:38:02.07 ID:QCdjVtQ60
ドコモのTIZENと、あうのfirefox、チョン成分が少ない方が傷が浅いと思う
213名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:38:26.50 ID:8bwLM9QhO
wifi使えるガラケーの新機種出してよ
214名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:38:53.56 ID:QuAma0ql0
>>23
いやいや禿げは挑戦人w
215名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:39:11.19 ID:ed24YLZR0
>>207
そ、そうか…。(;`・ω・)
216名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:39:42.35 ID:3lBz0JLA0
>>209
むしろここを読んだ上での話しだろ
目付いてるのか?
217名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:39:59.02 ID:FCgkrYc40
>>208
OperaがWebKit+V8エンジンに移行することを発表、18年の歴史に幕 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130213-opera-webkit/
218名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:40:44.82 ID:6fPTexIfI
中華やコリアの携帯なんて持たない
219名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:45:21.32 ID:2EjxcgmB0
ドコモを朝鮮とか叩いてたヤツwwww

号泣しながら逃走wwwwww
220名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:46:33.16 ID:QmDibo9c0
>>39
今すぐ起業すべきだな。
日本人には確実に流行るよ。外人はわからん。
221名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:50:00.99 ID:n18dEnVP0
年寄り経営者は消費者が何を求めているのか全く理解してないということかw
こんなんでよく経営者がつとまるよなw
マクドナルドの原田とかいう社長も同類だわ。
222名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:50:01.81 ID:DHP21SGu0
>>163
ボスコフ中佐、応答してください! ボスコフ中佐!!!
223名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:51:55.31 ID:h0SV8cSc0
>>221
原田はジョブズをAppleに
復帰させた功労者だけどな
224名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:52:58.58 ID:kKw77ZOQ0
アンドロより面白そうなんだがなあ
端末メーカーさえよければ検討したんだが
225名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:56:36.02 ID:2dLPEwJd0
空気よめよw
226名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:59:44.33 ID:hv3wfPN90
>>219
ドコモはiphone扱わずにギャラクシー押し&チョンOS開発で一番たちが悪い
227名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:01:35.06 ID:J2Hlq9rg0
>>1
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。

誰が買うんやwww
228名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:01:45.56 ID:IqFPoU/y0
EnchantMoon待ち一択。
229名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:02:59.17 ID:315jOBLD0
対応アプリ皆無だろ
イラネw
230名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:03:10.22 ID:3kym8DAF0
日本のメーカーも採用するだろ
ただなんだし
231名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:03:14.69 ID:4hnsyZDv0
>>217
無くなる訳ではないんだ
Webメールは続けてくれるんかなー
232名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:03:24.49 ID:nhHwG3Uh0
この経営センスの無さ・・・
233名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:04:08.43 ID:wd40HKa/O
>などが製造している

チャンコロ・チョン以外の製造元をちゃんと選べって事ですね
234名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:04:17.07 ID:N91fFk8A0
契約するかっつーの。HTCかiPhoneでいいわ。
235名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:04:18.91 ID:7C7HJlb+0
ってことは、モッサリな感じのスマホが出来上がるんだろうな
236名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:04:55.81 ID:Z2WaIt3kP
>>61
ソフトバンクからも中国メーカーのZTEやファーウェイの端末あるし、
基地局からして中国メーカーあるから情報駄々漏れかもしれないってことを
隠したがる人がかなりいるんじゃない。
237名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:09:25.55 ID:3TgOtHFiP
>>226
チョン乙

勝手にTizen OSをチョン製にするなよ
238名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:15:06.89 ID:Fir8P0xZ0
iPhoneやAndroidはアプリの数が魅力だが、これの魅力は何なの。

海外では流行しても日本ではBlackBerryみたいにガラケー以下の存在になるだろうね。
239名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:17:45.85 ID:Jb5GrpCd0
auでガラケー買い替えたら 抱き合わせで支那のhuawei(後で気づいた)のPhoto−U2を買わされた。
auがこんな悪質とは知らなかった。 くそったれめ!!
240名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:18:18.36 ID:KkLGzRHf0
>>238
アプリはjavaではないのですかね。
241名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:18:53.56 ID:WxdHl+T80
> 【携帯】 au、新OS「FireFox OS」スマホを商品化…
おおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!??????


>端末は韓国LG、中国ZTEなどが製造
はい、解散
242名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:21:04.07 ID:jZBfLTGV0
あう自爆
243名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:21:31.40 ID:EX9LQpvW0
Apple,Google,Microsoftに加えてFireFoxか・・・・なんでもありやなauは。
244名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:21:31.85 ID:aw8KJy1A0
何だよどいつもこいつも、もうドコモでいいや。

今のアンドロイド7年は使ってやる。
245名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:22:58.32 ID:v0m7wGiP0
例えOSがセキュリティーホールが全くない完璧なOSだったとしても、
端末製造メーカーが中国企業っていう時点でだめだろ。

端末本体に仕込まれて情報抜かれる。
246名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:24:06.20 ID:Zg03AGc10
端末自体は、とてつもなく安くなるんじゃね?
世界の17事業者っていうけど、途上国向けの格安端末な気ガス
中華がアジア圏で売れてるのは一重に値段が安いのが理由
でも日本で、林檎が高くて買えないから中華っていう客層はいるのか?
朝鮮LGは日本で売るのは難しかろう。ドコモが売り出して空振りしたしね。

AUはHTCも扱っているし、三つのキャリアの中ではやはりAUしかない。
247名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:25:06.97 ID:/3ckZQoI0
お前らSymbianOSのことも思い出してあげてよ・・・
248名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:25:54.41 ID:Fe/zeyeo0
火狐って廃れた昔のネスケに臭いが似てる。
使ってる層もそんな感じの奴らばかり。
249名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:26:17.08 ID:LsP5hmL/O
スマホばかりではなく
ガラゲーいいの出してくれ!

G´s one
ガラゲーで出してくれたらソッコー買いするよ!
250名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:29:31.75 ID:G1B3JCBU0
>>1
そんなのいいから新しいWindowsPhone出せよー
251名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:29:32.57 ID:vHWloLofP
>>248
一時期は同じエンジンを使ってたし、ネスケからモジラへ移ったエンジニアも多い。
252名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:31:23.69 ID:1Qqqu5YMP
AUは、暗にアイホン一本に絞るつもりなのか。
253名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:32:06.77 ID:F+ZBcn2h0
面白そうだと思ってたが、一気に買う気失せたわ
254名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:37:06.45 ID:n18dEnVP0
>>223
なるほど。
それしか手柄はない訳かw
255名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:41:39.04 ID:4ddU+X6i0
>>1 最後の文で…一気に冷めた
256名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:44:41.52 ID:H2ysfLcr0
>>252
反対だと思う
257名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:46:25.00 ID:firYuqMF0
何故自社が伸びてDoCoMoが落ちたのか
理解出来てなかったとは
258名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:04:34.14 ID:c2nSp/++O
ドコモのTIZENも開発にインテルが入ってるし期待できる
259名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:18:15.23 ID:I6Mm4uvy0
これは売れない。
260名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:29:31.42 ID:G1B3JCBU0
>>259
世界的にandroidスマホは貧乏人御用達という結論が出てるので、方向性は間違ってない。
261名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:30:59.23 ID:ONaeRa0w0
孫正義のソフトバンクはバリバリ反日モード全開の純粋な韓国企業だから論外として
親方日の丸のハズのNTTDocomoも韓国中国の機種ばかり
このうえauまでもが・・・

中韓に染まってないキャリアはないのか
262名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:38:10.86 ID:vJKToWUm0
>>101
firefoxはたしかにツールバーでグーグル検索できるから重宝してるわw
263名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:38:17.80 ID:jrLv8W+q0
ウブンチュ待ちの俺。
264名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:40:03.47 ID:5bMpO66X0
>>263
カタカナで書くとめちゃアホっぽく見えるなwwwwwwwww
Linux携帯はアリだろうけど、もっと軽いOSの方がいいんじゃないの
265名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:40:24.25 ID:UNgfpqa40
Android au ()
266名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:41:29.70 ID:vMGxDUh10
これはアカン
これはアカンで
AU空気読め、AUユーザーは誰も韓国中国製なんか求めてないよ
267名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:43:49.46 ID:DEs49Bg/0
今のFirefoxとMozillaからの経緯を見てると、いい物が出来るとは思えないんだけどな。
ブラウザの方に本腰を入れてくれ。
268名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:44:52.25 ID:qomuJyIm0
興味をそそられるけど、日本は端末つくらんの?
ソニーあたりから出してくれれば買うよ
269名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:45:46.98 ID:DEs49Bg/0
>>258
TizenはVodafoneの陰も見えるしキャリア色が強そうだから、
どんな制限入れられるか分かったもんじゃない。
270名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:50:31.22 ID:PJUc+j2hP
どうせ実質タダとか言ってガラケーから切り替えさせるんでしょ
タダでもいらんわ ウンコ端末なんて
271名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:52:30.84 ID:C0UOJXb70
え?
ブラウザーじゃなくてOSなの?
何それ?
272名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:54:37.70 ID:ivQTO+6D0
>>271
firefox使ったことない?
アップデートすると宣伝が出てくるだろ?
273名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:55:50.51 ID:5D/DU13IO
チョンドコモから英雄に乗り換えようと思ってた矢先これかよ。
274名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:56:45.43 ID:ivQTO+6D0
>>264
Linuxは十分軽いだろ。
重いのはGUIだから。gnomeやKDE。
LXDEあたりだとPentium3でも動く。
275名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:57:24.19 ID:naulwEaD0
ふぁいあーふぉ糞す
でいいの?
276名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:57:38.04 ID:kza3RKtl0
>>264
アンドロイドはlinuxカーネルの上に仮想環境を構築して動いているんですが・・・
277名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:57:40.12 ID:AifltEae0
MSX2フォンを待つわ
278名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:59:08.15 ID:NU1/f4HF0
超漢字フォンはまだかね?
279名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:03:04.48 ID:Z1Smj+Of0
LG製とか無理でしょ
GMのボルトのバッテリーも発火させたし
ボーイング787のバッテリもー発火させて
しかも日本のせいになすりつけようとしてたしな
280名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:05:38.29 ID:9aJ7ReIr0
いらねえええええええええ
281名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:06:46.74 ID:fAmrAbyh0
中国製の携帯はタダでもいらない
なんのウイルス仕込まれてるか怖くて使えない
282名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:07:22.69 ID:cmHlozYr0
仮にOSにセキュリティホールがなかったとしても、ハードウェアレベルで実装されてるんだろ。
今の状況下で中国製通信機を採用する神経を疑う。
283名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:10:15.67 ID:8hk0FwKDO
当分ガラケだな(´・ω・`)
284名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:12:38.82 ID:3J5KZYRR0
さようならau
285名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:14:26.13 ID:ZD6llrKGO
ソフバンからあうに移ろうかと思ってたんだけど…
因みにインフォバーかガラケーで悩んでる。
286名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:23:19.20 ID:fUOQQQxp0
カシオのGショックスマホはまだ出ないの?
287名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:23:39.57 ID:x5pCkuzA0
>>74
最低だなw
288名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:24:08.21 ID:tW+JYYxt0
webOSでいい
289名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:24:50.72 ID:T+fAibHr0
>ID:sv37paBh0

民団淫没(笑)
290名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:25:09.23 ID:IqlZ3WEC0
Firefoxなんかグダグダの代名詞みたいなもんじゃねぇか
291名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:25:43.97 ID:Zwrp1zqn0
韓国と中国が関わる端末でセキュリティー重視?え?何かのギャグ?
292名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:26:43.04 ID:gSrfEey80
あう何やらかそうとしてんだ
ふざけた真似してんと解約するぞ
293名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:37:22.74 ID:IaC+c4mm0
アップル当たりがウォーミングアップしてそうだな。
294名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:42:42.58 ID:V0aG7syiO
国産端末が出るなら検討しないこともない
295名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:52:08.11 ID:g6DClRqt0
あう終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
296名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:54:53.06 ID:Gj/9CGL80
まじで、スマホはアイホン1つだよな
国産てなんで2,3個出すんだろ、でかいし、ケースないし
297:2013/02/25(月) 21:58:17.55 ID:jqEjPuJJ0
最近、あちこちでauの看板を交換しているのを目にするのだが。

「au by KDDI」の看板を、ただの「au」に取り替えている。
298名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:01:18.99 ID:zMostz/l0
スマホアプリ用の言語が多様化すると大変だ
→ 全部HTML5で書くようにしよう
→ OSにJava VM乗っけてブラウザ乗っけてその上で動かすと重すぎ
→ じゃあブラウザを直接ハードに乗っけよう
→ Chrome OS(Google)、Tizen(Samsung)、FirefoxOS(Mozilla)

という流れじゃなかったっけ
299名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:03:02.77 ID:nlFwBXDW0
>>298
ChromeOSはスマホ用じゃなくノートパソコンタイプのGoogleAppsシンクライアント用
300名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:03:53.10 ID:zMostz/l0
>>299
そっかThx
301名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:04:55.94 ID:EAGlVSc00
一方ドコモはインテル、サムスンなどとモバイル用OS「Tizen」を共同開発し今後発売の製品に搭載予定
302名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:07:14.22 ID:3gKvD3dq0
どうせ中国の点心OSのように一部だけ独自にして
他は全部グーグルのアンドロイドに、ただ乗り路線でしょ?
コンテンツがない時点で金ドルより酷い物になるのは目に見えてるw
303名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:09:19.18 ID:g6R3CCYv0
>>22
オープンOSが主流になるのは仕方ないんじゃねぇ?
304名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:12:02.95 ID:vVHYAsY40
当分はBモバイルイオンSIMと中古スマホで充分やな
305名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:12:43.65 ID:YrwXthzz0
ぶっちゃけ、auはiPhoneとカシオのためにあるようなもんだから
他にゴミ端末増えたところで、正直どうでもいいわ
306名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:18:48.57 ID:Zt3c2zFD0
因みにサムチョンは糞だけどLGはまともだぞサムチョンより外国資本におかされてるからかね
307名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:22:33.36 ID:jmZEY2Hr0
>>22
携帯端末でUNIXが動くようになっちゃったってだけの話だろ。
308名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:29:42.25 ID:vHWloLofP
>>298
ブラウザのレイヤが一番重いから、あんま関係なさそうな。
309名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:32:15.52 ID:vHWloLofP
>>268
ソニーはプレステOSでスマホ作るとか言ってたな。
310名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:34:04.44 ID:jmZEY2Hr0
任天堂のは電話機能ないんだっけ?
311名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:52:17.66 ID:2hkchb6cO
FireFox OSで、おっとか思ったけど、
特亜端末でイラネーカワネー一択
312名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:59:36.62 ID:kB3reLUh0
キャリアのAndroid離れが止まらんな。
313名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:23:55.46 ID:iA192+wDO
>>222
こちらボスコフ
空域を離脱する。座標は…

■FIRE FOX■ファイヤー・フォックス■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1130562379/
314名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:35:00.85 ID:AHyv3ffA0
firefoxと聞いただけで重そうな雰囲気。
315名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:38:30.13 ID:AuoLHHJj0
せやな
316名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:45:48.76 ID:8+yNA2yy0
中国の通信機器なんて有事にどうなるか分からんのに何を考えてるんだ
通信インフラにも中国製の設備使ってんのかな
317名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:48:17.88 ID:y5BOT9940
>>1
せめて京セラにしろよw ホントに何なんだろうね?この会社の企画部は。
318名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:54:59.78 ID:4i6Fy4+B0
日本製はクソだからサムスンかHTC製でいいよ。
319名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:55:33.07 ID:fXZO+BRf0
au版の製造メーカーはこれから探す段階だったりするんだが。
320名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:56:39.75 ID:PnJ50APf0
フリーOSが出るとまずシナチョン製を出すって流れが嫌
321名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:57:25.35 ID:LAjjA2ag0
.
322名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:57:43.87 ID:5tN5l6B0P
まさかアップルからは出さないだろうし、
それ以外に競争力のあるメーカーがないんだから仕方ないだろう。
323名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:03:09.25 ID:5aijnB5D0
あうもこのざま
324名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:12:59.88 ID:nTWRYpU+0
Androidはハイスペックに向かってるから
ローエンドをこれでまかなうつもりなんだろう。
FirefoxOSのアプリってブラウザを全画面
にしただけだからね。
325名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:15:26.82 ID:pkrXNrfW0
さすがau
ぶれないな
326名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:20:06.19 ID:k/v1Uc+80 BE:2447298847-2BP(0)
>>134
                ∧∧
  ♪ ∧__,∧     ♪ /支\
     < `Д´>       ( `ハ´)  シナとニダーが
     (つ  つ      (つ  つ
     |   |        |   |   力を合わせて ♪
     し― つ       し― つ
        彡         彡

         ♪      ∧∧
   m∧__,∧      m/支\ ♪
   | < `∀´ >      | ( `ハ´ )   日本の
    ヽ    つ     ヽ    つ
    |    |       |    |    幸せを〜 ♪
    し―ーJ       し―ーJ


         ♪
    , -―-、、      , -―∧∧  ♪
   /  ∧__,∧    /   /支\
   l  < `∀´>   l   ( `ハ´) 奪い取るダック ♪
   ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ      〜(_⌒ヽ
     )ノ `J          )ノ `J
327名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:29:29.19 ID:VpRZW8sN0
>>156
お前こそ、まともな機種買えよ
なんで支那チョン端末買うんだよ
328名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:31:52.18 ID:qXzKipP50
ゴミはいらん
329名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:37:13.55 ID:yP1Z+3VJ0
>>325
モジラが協力メーカーとキャリアを発表しただけで
auがメーカーを指名したわけじゃないよ。
330名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:46:14.09 ID:H2/ffQsW0
>>39
俺、外国人に端末を転売するわ
331名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:47:31.73 ID:yP1Z+3VJ0
なんで日本メーカーは開発協力しないの?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/129/129775/
>Mozillaは現在、製造会社であるAlcatel (TCL)、LGおよびZTEの各社と協力して
>Firefox OSを搭載する最初の製品の開発を進めており、
332名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:55:39.57 ID:XNLBTgUT0
あーあauもか。iphoneと日本メーカーのだけ売ってろよ。取り扱っても極少数でニュースにならない様にしとけ。
333名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:59:10.00 ID:koBi0GfR0
誰がこの超周回遅れのOSにアプリ作るの?
334名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:04:16.06 ID:I7hXsMd40
狐にエキノコックスが寄生する…
335名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:14:33.64 ID:fKDE4zXq0
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
336名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:34:05.72 ID:takJe3/A0
TownsOS載せたスマホ作った方が早いんじゃねえの?
337名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:36:03.65 ID:u1jiXx4B0
携帯業界はソフトバンクの一人勝ちかドコモとソフトバンクの二強
だろうな
338名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:37:59.59 ID:0u6yQLrs0
auにも法則発動すんのかよwww哀れwww
339名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:49:50.04 ID:Ugn2ka1c0
>>101
どう見てもアドウエア・スパイウエアです
ありがとうございました
340名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:56:15.78 ID:QwqFsQdn0
最近の携帯端末のコンセプトが『日本人が欲しいものを作らない』だという事に気付いた
折角久しぶりに非アンドロイド端末が出ると思ったら、なんで反日製造国だけなんだよ
341名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:11:21.00 ID:2Z6yI2bO0
 
チョンOS乗っけてるドコモよりマシ

端末は選べる、OSは選べないし
342名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:16:14.31 ID:Cb0mWRR80
じゃぁ日本のモノヅクリにこだわるゲンキな中小企業とやらは
せいぜいちょー漢字モバイルでも作ってみせろや
343名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:17:09.21 ID:DYHId7TL0
普通のガラケー作ってください
344名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:54:03.01 ID:cSlCnV9d0
WP8をださないのはMicrosoftのエコシステムに組み込まれて土管屋に成り下がるからな
オープンなOSメインにするとこに変わりはないだろう
345名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:57:46.32 ID:ljukL5FB0
大陸製のものは一切使わないと決めてるので買うことはないでしょう
346名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:59:50.04 ID:kaG3No+e0
>>344
出してるけど?
347名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:19:10.39 ID:Hak040VO0
せめてHTCくらいが端末作ってくれたら検討くらいはしてたのになw
348名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:19:50.28 ID:xvNEr14XO
製造が韓と支那とはなイラネ
349名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:29:14.31 ID:70Aw7pSC0
Firefoxって重いだろ。

おまけに韓国中国じゃ、スパイウェアのオンパレードで全く信用できない。
350名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:37:37.72 ID:ooqdii2Y0
なんで帰化人の経営するキャリアが一番マシになっちまうんだよw
351名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:51:17.12 ID:yP1Z+3VJ0
日本メーカー抜きでこういう新OSの開発が進行するっていうのは
もう日本メーカーは世界から見向きもされてないってこと
352名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:22:32.65 ID:sL1YL7H5P
これHTML5でアプリ作るからダメだな
一昔前はHTML5マンセーだったんだけどさ。
ここにきてFacebookの創業者がHTML5は失敗だったって投資辞めてから
HTML5でアプリ=無意味無駄な風潮だからな。
普通にネイティブアプリ作る方が早くて楽ということにやっと目覚めた。
353名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:08:22.44 ID:qmFQeicH0
評判悪いなw
354名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:11:09.23 ID:ftoIzu240
うわあ、最悪だわ
ブラウザ使うのやめよ
355名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:17:27.40 ID:pB2sZ8P7O
シャープ辺りが出すなら検討するけどね
356名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:18:54.22 ID:wQbYhuFl0
盗賊が手を組んだw
357名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:21:07.18 ID:ggxuZyOY0
すごいなーー
商売捨ててるね
358名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:22:01.63 ID:Q/RY5ILz0
>>1
セキュリティ面で全く信用出来ないんだが。

わざわざFireFox携帯を使おうって人なら気にするんじゃないの?
359名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:24:18.47 ID:bm4AeiU10
結局これもLinuxなんだよな。Androidと変わらん。
360名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:25:52.86 ID:IvcIYD6R0
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。

イラネ

アホかと
361名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:28:45.30 ID:LNrwNMRx0
日本企業はただの代理店でしかないw
362名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:32:30.91 ID:K2xSQznvO
LGって、リチウム電池を過充電させた、あの?

信用できない。不具合は全部日本人と日本のせいにされる。
363名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:38:44.05 ID:GSzn/k4w0
LGってボーイング787のバッテリー発火させた張本人だろ・・
364名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:39:07.92 ID:Hrq/+hcq0
>>206
そかchromeよりも行儀が良いといいなぁ

個人データ領域にインスコされるとかありえんだろ
365名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:43:45.19 ID:Yue/MDcl0
マジで誰が買うんだ?
366名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:45:33.35 ID:O9iZxRdJ0
>>9
OSの仕様が公開されていて、それにあわせて作るのならメーカーごとの技術力の差
なんてほとんど関係なくなる。
そうなると、いかに安く作れるかだけの勝負になってしまうから。
パソコンの世界シェアでトップは中国製だし、パソコンのパーツなんて、日本製のものは
ほとんど絶滅しているだろ?

つまり、いまや携帯電話の開発=OSの開発と言っても過言じゃないわけ。
ガラケー全盛期に日本が強かったのは、国産OSのTORONがあったから。
ところが、日本のメーカーは無料のOSを使うばかりで、そのアップデートや新たな開発に
金を使おうとはしなかった。
その結果、「OSをどうやって開発したらよいのかわからない」と言うぐらいまでに立ち遅れて
しまったのだ・・・・・・
367名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:47:10.92 ID:FEGrByMnO
チャンチョンフォン
368名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:52:52.02 ID:hmo2tUGt0
汎用ソフトが動かないんだろ
ガラケーならいいけど意味ねーじゃん
369名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:55:24.91 ID:Hrq/+hcq0
>>56
ちゃんと分類されて机の上に並べて

傾向と対策のひと言コメントがついてるんだぜ
370名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:01:48.61 ID:LNrwNMRx0
ホント日本企業ってソフト開発能力皆無だよな
同じもの作っても価格で負けるなら、もっと付加価値のある高性能なものを!ってアホか
371名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:09:08.72 ID:LB/FU9Ga0
>>4
諒解しました
372名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:14:56.28 ID:e6r+FNN30
ソニーも参入するらしいから途中で撤退しないでほしいな
373ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/02/26(火) 06:28:16.70 ID:jPSS5Nqa0
誰が使うかよw
シナチョン携帯なんて何が仕込まれてるか分かったもんじゃない
374名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:55:40.76 ID:sbUT90dK0
ソニー、Firefox OS開発の初期参入に名乗り ―2014年に発売
http://ggsoku.com/2013/02/sony-firefox-os/

こっちに期待かな
375名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:27:34.35 ID:XD28tNPuT
バカなの?
端末を日本メーカーにすれば最強なのに。
376名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:29:55.38 ID:mT4i/xiKP
端末を日本で作ってガラケー並みの安定シンプルなら売れるかもね
377名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:55:16.60 ID:FnSgFeKN0
>>374
HTML5って激重なんじゃなかったっけ?
378名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:59:40.27 ID:y5iuIaY00
狐っていうと強制終了のイメージしかないわw
379名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:14:48.98 ID:e6r+FNN30
最適化されたチップが出来ればアプリもサクサク動くんだろ
380名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:27:02.35 ID:CCqNSnII0
アイヤーフォックス&アイゴーフォックスかよww
381名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:37:00.77 ID:aTo3cKBr0
GoogleやAppleと勝負できるのかぁ?
1〜2%シェアしたけど何時の間にやら無くなってましたコースだな
382名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:40:16.75 ID:d+7HQMoXO
auは馬鹿なのか?
383名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:42:59.85 ID:4tOtMZ3L0
ドコモといいauといいオワンゴール連発して孫を得させる一方ではないか
384名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:58.12 ID:nDRvbIV80
作り手としては嬉しい。
手軽にアプリが作れるから。
385名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:57:15.70 ID:lUJepYk+T
新興国狙いで安いスマホを開発するのが目的っぽいから、
安物しか作れないシナチョンがメインなのは当たり前か…。
386名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:00:55.71 ID:8aBFvJKu0
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
387名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:03:42.47 ID:bcwHvD0NP
また勝手に迷走して現金ばらまくの?
388名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:07:16.48 ID:9j51NXUB0
名前はOptimus Fで決定。
389名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:07:51.35 ID:2SvT3FUC0
ファイヤーフォックスが悪いのではなく
チョンが関わるのが悪いんだって。
なんでこうなるのか解らんわ。
390名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:09:29.09 ID:yqvaz/XR0
日本のメーカは何しとん?
391名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:11:25.64 ID:2SvT3FUC0
チョンとシナに関わらせるのかが解らない。
もう、LGとかヒュンダイに部品関係を
輸出禁止して、日本で安全かつ質のいい物を
作って売る方が断然売れるよ。
392名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:16:02.40 ID:bcwHvD0NP
>>391
つうかね、最近は国内メーカーのAndroidが大部マシになってきたので特定アジア勢は既に苦しいんですよ。
393名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:16:40.88 ID:7j3xHK7/0
世の中に携帯がこれしか無いとなっても使わない
言うなればタワラみたいな存在
394名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:17:28.99 ID:TEy9eoNP0
au無くなる可能性も無い分けでは無くなったな
ま、ドコモとSBがの残っていれば困らないけど
395名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:39:28.92 ID:oUFzryly0
日本メーカーは開発スピードが遅いから出遅れてんだろうな
396名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:42:53.00 ID:bcwHvD0NP
>>395
日本人の好みを把握しすぎてスペック詰め込み過ぎたんですね。
それが、上手く動くようになれば元々無理な設計をしていないからスムーズに動くってだけの外国産勢に
魅力がなくなるのは当たり前。
397名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:49:09.18 ID:OEhdllI+P
端末がいくら安くなってもお、通信料金が高いままではあまり嬉しくないね
398名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:52:18.18 ID:h/D1KUHP0
AndroidもiOSもWinもFFOSもあるのはauだけ!
「選べる自由」とやらのためだけのような気もする。
399名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:09:46.47 ID:pjd+uf7wP
ねえ、スレタイ間違ってるんだけどどう名誉毀損の賠償する気なんだろばぐ太。
400名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:34:08.49 ID:kignuFnv0
>>1
「端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。」
せっかくおもしろそうだと思ったのに・・・・・

au馬鹿なの?
401名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:44:30.97 ID:zKeJEnWS0
>>400
まともに考える能力があったら剛力なんか使ったCMで自社イメージを貶めるような真似はしないだろ。
402名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:18:07.14 ID:Gn2aZxDaP
>>101
こういうGoogleの暗部に関する情報って何故か全く話題に上らないね
他の企業、Microsoftやらappleだったら確実に大炎上・叩き祭りになってるだろうに
403名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:35:09.71 ID:eFPA0BWtO
>>340
「電話とメールと無線ルータ機能に特化した小型機」というのは日本でしか需要が無いんだろうかねぇ。
404名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:03:54.51 ID:U1Dk8udx0
スパイ端末か。イラネ
405名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:36:43.26 ID:cIDBEcPMO
せめてドコモがインテルと一緒に開発してるというOSかこっちか一本にまとめたらいいのに
406名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:13:43.80 ID:pjd+uf7wP
>>400
エーユー自体はまだどこの端末は決めてないとはっきり言ってるんだけど
スレタイで釣られてる奴ばかりで話が続かない。
407名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:20:16.95 ID:e6r+FNN30
>>405
あれってサムスンのOSを統合したやつらしいね
408名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:36:35.71 ID:b8otId3L0
今こそパームOS・・・いや、なんでも無い
409名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:44:27.15 ID:nDRvbIV80
なんつーか、iPhoneも中華製って知らん奴が多そうだなあ。
410名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:47:46.13 ID:8McdFTRH0
Android 4.2以降が搭載できないから、そのうち全部FirefoxOSになりそうだな
411名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:48:45.00 ID:r+A1j3Wx0
Palmなつかしいね
そういえばLGがwebOSをHPから買うとかなんとか
412名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:54:41.51 ID:StdSdQn80
ソニーがPSのOSでスマホ作ればいい
ソニーはコンテンツも持ってるし一発勝負賭けろ
413名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:57:37.20 ID:3mckifdP0
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。

なるほど、俺には関係ないOSの話だってことだけ分かったw
414名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:59:28.63 ID:3NXVL4Pj0
主力のブラウザですら、
しょっちゅう自動アップデートで不具合出す会社が作った
OSとか大丈夫なんですかね
415名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 14:59:34.64 ID:4ewh873WO
スパイウエアだらけのシナチョン製品なんて使いたくない
416名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:01:06.84 ID:tJ7Di6zM0
>新OSは「ファイアーフォックスOS」
これってGNU Hurdと何か関係あるの?
417名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:03:59.46 ID:51bX50B/0
シナチョン製なんて絶対要らんわ
418名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:52:22.36 ID:Hak040VO0
>>412
vitaに通話やらメール追加すれば完成じゃね?
419名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:06:42.82 ID:EVgnaQoV0
>>396
つーか日本のガラケー機能とスマホのOSって本来相容れないだろ?
スマホを使いこなす連中って海外スマホを使うらしいし。
420名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:06:57.98 ID:0eJHyABE0
(゚听)イラネ
421名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:14:19.78 ID:Cuo/SWJ+0
PCでFireFox使ってるんだけどさ・・・
ここも中韓に侵食されていくのかな?
ま〜その時はOS変えたら良いかw
422名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:29:24.49 ID:StdSdQn80
>>418
そう思う
マジでソニーには勝負してみて欲しいわ
日本メーカーここにありって所を久々に見せてくれ
423名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:33:15.37 ID:xWeCHo/00
auって終わってるなw
Xperia Zは出ないし台湾とか韓国とか中国のメーカーのスマホばっかじゃねえかw
424名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:36:39.27 ID:WB9geZBOT
【モバイル】ソニーモバイルも「Firefox OS」に参入 2014年に端末発売へ[13/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361840264/
425名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:39:15.02 ID:Z8hmjuAA0
>>423
元々ソニーはフラグシップ以外はドコモでしか出さんよ
426名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:40:43.52 ID:e6r+FNN30
>>423
どこに中国スマホがあるんだ?
427名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:58:54.02 ID:q27Qy2uLO
俺のガラケーは韓国製です。
買った時には知らなかったんだよ〜。
パンテック?聞いた事無いメーカーだなと思いながらも
機種代金実質0円に釣られて買ってしまった。
でも二年以上使わないと0円にはならないんだぜ。
428名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:13:05.81 ID:Z8hmjuAA0
>>427
パンテックはKDDIから出資受けてる韓国メーカー
スマフォだとIS06とかVegaとかある
auのモバイルルーターはパンテックかファーウェイ
429名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 17:41:46.96 ID:J/Axmjis0
何のメリットがあるのかはっきりしない。
430名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:17:42.30 ID:YhDIE73P0
>>374
ソニーならVitaOSの方が
431名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:43:07.65 ID:pjd+uf7wP
>>423
Xperia Z出すって発表したじゃん。
432名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:49:48.30 ID:Z8hmjuAA0
>>431
ドコモの半年遅れでな
その頃には次のXperia出てるよ
433名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:20:46.51 ID:cIDBEcPMO
パンテックはガラケーも作ってる今や数少ないメーカーだが、
auが親会社とは知らんかった。ガラケーの新機種でるかな。
434名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 00:41:05.37 ID:Jn448BvZ0
>>101
グーグルのプライバシーポリシーに同意してる時点で文句は言えないだろ
黙って使ってろ
435名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:01:14.34 ID:d/CpQw5eP
これって当然アンドロイドのアプリは流用できないんだよね?
436名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:02:20.87 ID:737vFMLo0
ぜんぜん買う気にならん
437名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 01:05:11.49 ID:n/6kXf5S0
チョンチャンスマホなんか誰が買うか馬鹿
438名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 06:48:26.59 ID:76x8bKAw0
チタンなんとかより有望?
439名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 06:50:53.42 ID:sc4d6FVk0
docomoがTizen、auがこれ全力推しで勝手に自爆して結局ソフバンが一人勝ちか…
笑えんな
440e-藻場:2013/02/27(水) 13:05:25.46 ID:PsH1qaRm0
端末とOS 作っても良いアプリがなきゃ意味ないけどアプリは誰が作るんだろう。
ガラケーがスマホに負けたのもアプリの充実度の差なのに同じことを繰り返すような。
441名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:07:40.78 ID:7pBPQPjk0
意味がわからん。今更新OSのスマホとか需要があるんだ?
MSのウインドウズフォンだって壮絶にコケてるのに。
442名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 13:12:03.48 ID:yO59P00K0
>>371
そこは、領海しましたと言って欲しかった
443e-藻場:2013/02/27(水) 13:54:45.01 ID:PsH1qaRm0
いっそガラケーみたいなスマホを作ればいいかもな。もちろんガラケーではタッチパネルに対応してないから
一から作り直す必要はあるんだろうが、日本のキャリア3社でOSを統一してはどうか。
444名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:36:20.31 ID:eOji7B5uP
>>443
タッチパネルなんてガラケーでも当たり前だったけど。

auには10キーがないガラケーすらありましたね。
445名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:39:56.22 ID:nPIIR/g00
俺が脱韓できないのはGOM Playerだけ
446名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:04:54.76 ID:XWuXKgE10
何でモバイルのOSは百科争乱なのにパソコンではあんなにOSが少ないんだ
447名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:23:30.73 ID:/mPEiogv0
やめとく。
448名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:42:54.63 ID:IVLXLClRP
>>446
いろいろあったけど淘汰された
モバイルもそうなる
449名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:57:03.51 ID:GgrmEXjAP
>>446
おい、BeOSとか知ってるか?
450名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:14:32.07 ID:XAnKggOu0
>>441
需要ならあるよ。
アフリカとか中南米とかインドとかに。
451名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:23:52.24 ID:zTdmdvhZ0
AU迷走しすぎだろ。サポートサイトでオプション追加はできて解約できないとか糞過ぎるし。
452名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:59:23.17 ID:WOC/o08x0
<丶`∀´>←火病狐目

むしろ韓国製は必然
453名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:01:52.34 ID:osokWNvi0
ソニーモバイル、「Firefox OS」搭載端末の2014年発売を目指す
http://japan.cnet.com/news/service/35028822/
 スペイン・バルセロナ発--ソニーモバイルコミュニケーションズは、モバイルネットワーク事業者Telefonicaとの提携強化により、
Mozillaの新しい「Firefox OS」への対応を進めるとともに、同OSを搭載した携帯電話を2014年に発売することを目指している。

 バルセロナで開催中のMobile World Congressで現地時間2月25日に発表された声明の中で、
ソニーモバイルのプロダクトビジネスグループを率いる石田佳久氏は次のように述べた。
「当社のエンジニアは現在、大きなポテンシャルを示す発展中の技術である『Firefox OS Mobile』とHTML5を使った開発に取り組んでいる。
加えて、当社は引き続き、Telefonicaをはじめとする通信事業パートナー各社と開発プロジェクトで協力し、2014年に製品の市場投入を目指す」

 MozillaによるブラウザベースのOSが成功するには、ハードウェア業界との提携が重要だ。ZTE、Alcatel、スペインの新興企業Geeksphoneはすでに、
Firefox OSを搭載した携帯電話の初期モデルを披露した。またLG電子とHuawei Technologies(ファーウェイ)も、Firefox OS搭載モデルの出荷を約束している。
ただし、意外ではないが、サムスンはFirefox OSに無関心だ。
454名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:02:36.11 ID:iCEE93HX0
別に韓国や中国が開発したOSってわけじゃないし、
どうせ販売振るわず、これ一回こっきりで終了だろう。
455名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:26:01.25 ID:fTwxwkJd0
>>446
メーカが違ったり、同じメーカでも機種が違うと
互換性のない時代がありました。
456名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:29:28.96 ID:oOg36jp3O
>>446
争乱?
457名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:06:27.32 ID:ntND1BuIO
もう日本人はガラケーでいいかもしれん。
スマホより多少は不便だがガラケーは日本の文化だから、文化庁が保護してもいいぐらい。
458名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:08:06.54 ID:PYLc1W3L0
エロゲできないOSはゴミ
会社で使ってるLinuxだろうがHP-UXだろうがSolarisだろうが、すべてがwindowsに劣る
最高のエロゲOSはWindowsだ
459名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:15:19.16 ID:GinfekLP0
>>453
ソニーも出すんだ
460名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:19:29.98 ID:nsM1BMs70
>>457

それどころかラクラクホンで充分です
461名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:47:26.00 ID:6yIgP8IB0
ステマフォンで何でもいいのでキャッシュバックとか
テンコ盛りとかで購入費、維持費がトータルで
一番安いやつ教えて欲しい。 学生じゃないし、
家族に学生もいないので学割系は使えない。
単身で1台契約。ネットが常時接続でメールが
チェックできればいい。

今、バンクの3Gの携帯が一個あるのでこれを
契約買えとか利用できるかもしれない。有効活用
できないかな?
462名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:48:41.27 ID:yL9z+jEM0
また三国人か。

日本キャリアって馬鹿なの?こういう新しい技術こそ国内主導でやれよ。
463名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:49:27.30 ID:hZoT0OhK0
最近の火狐はOSなんか作ってたのか
464名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:50:10.11 ID:GkEtVD600
なぜ、携帯端末を通信キャリアが牛耳ってんだ?

シムだけ売ってればいいんじゃね?
465名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:50:33.43 ID:DN8rT80w0
国産でお願いしたい、たのむ!
466名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:52:08.04 ID:62PRJjC80
イラネ
467名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:55:04.74 ID:ntND1BuIO
例えばガラケー+タブレットなどの組み合わせでもいい。
タブレットに費やす金はアップルやグーグルへの養分になるから、実は
経済の視点からは全くガラケーには貢献していない。
しかし日本人の精神的支柱であるガラケー文化を守ることには意味がある。
468名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:57:35.16 ID:vi3u7iUL0
演歌は日本の心ってぐらい説得力がないな。
469名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:57:38.38 ID:HvJXp4AV0
>>467
あんたがガラケー使いたいだけじゃんw
470名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:57:38.57 ID:RaO3NbIk0
FireFoxOSオワタ。
国内キャリアが関わったら要らないアプリ満載になるぞ。
しかも、K国とT国が関わるなんてオワタ。
471名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:57:47.98 ID:6+rQxMPV0
auの携帯料金3500円も来た 
その前の月は3000円だったのに
472名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:58:07.43 ID:uQC9cnDU0
>>461
自分も色々見ているけど、
ソフトバンクのプリペイド携帯が良いかもしれない。
http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/model/index_prepaid.html
買ってみて維持費が安いか試しているとこ。
473名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:59:22.33 ID:w0EmqyPC0
おーいいつもいるau一択厨どこだー
474名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:02:33.28 ID:6+rQxMPV0
auの料金 値上げでもしたのかな?
475名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:03:07.27 ID:vi3u7iUL0
今はキャリア、メーカー、OS、ソーシャルで壮絶なプラットフォーム合戦やってる真っ最中。
まさしく昨日の友は今日の敵。
476名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:03:30.96 ID:otGyt8/d0
テレビも携帯も
パーツは向こうのばっかじゃん
最終的には日本が管理してるんだから良いだろ

騒ぎすぎ

騒ぐとしたら遅すぎだアホ共
477名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:05:52.63 ID:pa3vveCE0
敵国の製品買う情弱って多いの?
478名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:06:26.29 ID:EOYU4l4w0
>>477
韓国人、中国人見てみ
すげー多いよ
479名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:08:28.70 ID:WHBBk26C0
本体安くなるのかな。
HTML5アプリ売れるかな。
480名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:15:21.80 ID:DN8rT80w0
au!ガラゲーに新規だしてくれー
481名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:19:01.58 ID:iCEE93HX0
コケるのがわかってるOS用の端末を出すメーカーなんて酔狂なだけ。
ソニーはアホなのか、そんなに余裕があるとも思えんが。
482461:2013/02/27(水) 23:21:21.26 ID:6yIgP8IB0
>>472
返信ありがとうございます。
それは、バンクのやつを解約したら、プリペシムだけで
使おうと思っています。
スマフォンが必要なんです。
483名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:27:24.62 ID:8uuyIpRn0
パテント契約をMicrosoftと結ぶ必要があるか無いかよって存在意義が大きく変わるな
前者ならみんなAndroidを選ぶだろうし、後者ならローエンド用のスマホ向けOSとして使われそう
484名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:17:15.77 ID:JnpIGiSzO
中韓なんて買うかよw
485名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:18:51.23 ID:rIoNPg620
          |i
      \     |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __           ',
 ,. == y ̄, __、\_        )     Tizen 世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄   /ニ,l      乗るしかない このビッグウエーブに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ        > }}
   / >≦'__         し /
    Vて二オカ        (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.', I
      ノ!   | V7\ ´/           
     / l /_ゝ| ト >__/ /           
     |   ヽン ´  ヽー'            
    i|                l     
486名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:20:28.62 ID:XymRuTeH0
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する

んで、セキュリティー強化に力を入れるとかひょっとしてギャグでいってんのか?w
487名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:28:13.06 ID:3Qbc5jBK0
>>366
> ガラケー全盛期に日本が強かったのは、国産OSのTORONがあったから。
> ところが、日本のメーカーは無料のOSを使うばかりで、そのアップデートや新たな開発に
> 金を使おうとはしなかった。


全然違う。

メーカーじゃなくて、キャリア側から強制されたの。
2000年代中盤のころの話。

ドコモは、日本のメーカーに
「OSはSymbianかLinuxのどちらか2つに変更せよ。」
と命令を出した。
それまで、日本メーカーは、国産で産学で育てたOSであるiTronで
キビキビサクサクの携帯電話を作っていた。
SymbianだとOS技術を完全に海外に抑えられるのを避けたパナとかはLinuxに逃げたが、
当時のLinuxは激重で開発陣が疲れ果てた。


また、Auはもっとひどい。
「OSは海外製をKDDIがカスタムしたやつをつかうこと。
それから、CPUもベースバンドのチップも全部、KDDIが手配した海外のチップをつかえ」
っていうのを日本のメーカーに強制した。

おかげで、日本のメーカーは、携帯電話を作る技術力が失われてしまった。
488名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:33:41.74 ID:8ruhx0zo0
>>17
iPhoneですら中国製が大半だぞ
489名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:38:20.54 ID:Ofx+IaL50
(CTRON とかだっけ?)日本製のOSどこ行ったん?
490名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:48:26.60 ID:3Qbc5jBK0
>>489
> (CTRON とかだっけ?)日本製のOSどこ行ったん?

487に書いたように、
携帯電話キャリア(auとドコモ)が、日本製OS使うなと強制したので、
それまでキビキビと動いていたOSから、変更することになった。

それくらいから、日本の電話の開発力がなくなった。

2000年代中盤ころからは、
「デザインと機能は、Auの新人担当者が思いつきで企画するからそれで作れ。」
「思ってたのとちがうから作り直せ」
「A社さんはこの機能入れて。B社さんはこっちの機能入れて。
私の頭の中でプランが出来上がってるから、メーカーは黙ってしたがって」
「変更はあっても、発表の日は決まっているんだから、何がなんでも間に合わせろ」

って、感じで、メーカーは、電話会社の若手企画屋に振り回されるようになった。

外見だけでなく、中身までAuが手配したCPUとOSを強制させられていたんだぜ。
491名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:50:55.42 ID:kHvxkxSW0
googleとのサービスの連動が無きゃ何の意味も無いOSだと思うんだが...
492名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:52:14.57 ID:kHvxkxSW0
brewの悪夢か...懐かしい
検証ラボの担当までクソ野郎揃いだったな

落ちるべくして堕ちたよ日本のキャリアは
493名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:18:41.41 ID:eMnntWzD0
>>1
なんで日本の会社はこういうのにすぐ参戦しないんだろね。
で、はやりだしてから参戦して、イマイチ売れない。
494名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:37:24.22 ID:c7gHhJQR0
>>441
Windows phoneはOSの出来はAndroidよりずっといいと思うけど
アプリが無さすぎて勝負にならんけど
495名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:39:44.69 ID:c7gHhJQR0
>>453
組んでるメーカーの顔ぶれ見るとTizenには勝てそうにないな
496名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:40:38.74 ID:mCunTwJzO
法則くるかな?
497名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:42:03.29 ID:NOOXkVzy0
>>487 おまえは何もわからないんだから、張り切らなくていいって。

KCPを言っているならば、あのプラットフォームのBREWは、
Palmそのものの超軽量なモニタそのもの。

マルチウィンドウだのなんだのって、くだらないこだわりで無理に重くして自滅しただけ。
今のBlu-rayレコーダとかと一緒だよ。妙に凝ったウィンドウ形式にする割には、
画面上の情報量が少なくて、動作はもっさり。

もっさりUIを主導した某社はもうないからいいけど。
498名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:16:29.02 ID:+qO6H3MJ0
ついにauまでもチョンに染まるのか
日本企業はだめだな
499名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:47:55.97 ID:9T/93dx20
KENWOODの携帯が懐かしいわ
500名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:25:42.28 ID:e4B9LPL70
>>1
まぎらわしい書き方すんな(#゚Д゚)

KDDIはパートナーをどこにするかまだ決めてない
現時点で名前が挙がってるのはソニーくらい

KDDIに聞くFirefox OS導入の狙い
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2013/20130225_589198.html
――端末はどこが作るというのは決まっているのでしょうか。
KDDI 真面目な話、まだ決めていません。我々がこれからコンセプトを固め、
そこにご賛同いただけるメーカーの方とやっていこうと思います。
――ということは、すぐに発売するわけではないと。
KDDI おそらく2014年にはなるでしょう。今年は、まずありません。

Sony Mobile、Firefox OSを搭載したXperiaスマートフォンを2014年にリリースする予定
http://juggly.cn/archives/82451.html
Sony MobileがFirefox OSスマートフォンを出すということは、日本国内への
投入予定を明らかにしたKDDIから発売される可能性もありそうです。
501名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:26:29.21 ID:8sknBLwS0
>>1
> モジラ社によると、新OSはKDDIを含む世界の17事業者が導入を検討している。
>端末は、韓国のLG電子や中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。


はい、解散
502名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:29:21.61 ID:GWrDuynnP
>>4
ネトウヨはここから本領発揮するとこだろ
503名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:31:32.98 ID:LBNqMgai0
売国朝鮮企業KDDI
http://freewell.co.jp/byorooksijang_guide.pdf
・日本ビョルクシジャン=在日韓国社会生活情報誌
・会社名:FREEWELL株式会社
・所在地:東京都新宿区大久保1-1-49 キカワ大久保ビル4F
・主な取引先:KDDI株式会社/株式会社グッドウィル/在日本大韓民国民団中央本部
504名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:31:34.49 ID:5+jJDfFy0
ていうか、早うWindowsPhone8を出せよ。各キャリアの野郎
505名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:36:06.49 ID:LBNqMgai0
【ネトウヨ死亡】auのKDDIって韓国大好きだったんだな

KDDI 在米韓国人向けの携帯を用意
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120328_521991.html

KDDI 韓国NHNと業務提携
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20120704-OYT8T00403.htm

KDDI 韓国語専用翻訳アプリ「翻訳カメラ」をリリース
http://www.kddi.com/news/topics/20120328.html

KDDI総研特別研究員 韓国人 趙章恩
http://www.nikkeibp.co.jp/article/dho/20110822/281390/

KDDI創業者の妻朝子夫人の父は「韓国農業の父」として知られる禹長春
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%9B%9B%E5%92%8C%E5%A4%AB

KDDI データセンター「TELEHOUSE」を韓国拠点に開設
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0212a/index.html
506名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:28:43.83 ID:u3ReSMXR0
>KDDIは、セキュリティー機能の強化などを進める方針
結局、おサイフケータイに特化したいだけだろ

マイナーなOSならハッキングの旨味が少ないから、狙われにくいってだけで
アプリの数を考えたら、消費者側があえて選択する意味がない

指紋認証とかの導入をしたいのかもしれないけど
そもそもおサイフケータイに興味がなかったり、不安を感じて使わないユーザーには無意味
507名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:51:10.95 ID:iP6sgRn30
他メーカーに比べて圧倒的に寿命が短いサムスンSSD
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_list.htm
ソニーVAIOには、このサムスンのSSDが搭載されているらしいから注意な
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276438/SortID=13358067/
508名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:56:25.06 ID:jWVAsbgUO
狙いはガラケーの残滅。
今後はmamorinoのみに予定
509名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:57:03.93 ID:c3LtI7dV0
MS-DOSに対するIBM-DOSみたいなもん?
510名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:59:09.88 ID:ZvaW1c2O0
ドコモもサムチョンに浸食されてるし変更する先の選択肢が無くなるなぁ
511名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:02:10.24 ID:0Rh2ipSWO
日本製品がどのキャリアからも無くなってネトウヨ国士様阿鼻叫喚ざまあwww
512名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:04:03.89 ID:cxUh31Lt0
ガラケーだってそれぞれ独自のosみたいなもんやん。
メイドインジャパンのos開発しろや。
513名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:05:05.42 ID:Q46LwLo/O
>>508
たのむG'z Oneガラケーも残してくれ
グローブ外せない・水かかりやすい職業の人や
うっかり落としやすい人などには
かなり愛されてる機種なんだよ
514名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:08:17.49 ID:52K5Psdb0
FirefoxはPC版ですらバージョンアップするたびに何故か劣化激しくてChromかIEですよ
au iPhone持ちだけど
>韓国のLG電子や
>中国の中興通訊(ZTE)などが製造する。

はい終了。
515名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:08:26.30 ID:MTaIz2h8O
αμはKASIOとKYOSERAのガラケーさえあれば幸せになれるのにな
516名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:12:38.64 ID:w2u5FEFLO
auの上層部は何を考えているのかね…
517名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:15:40.95 ID:BVU5PZeU0
最近auもいいかなと思ってきたのに
やっぱりなしだな
518名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:15:47.58 ID:jfXRO+xv0
AU何考えてるんだ?W iPhone一択にするわw
519名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:15:57.59 ID:Zn9leQj80
まじか
SBからauに乗り換えようと思ってたけど躊躇うなこれは
520名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:19:59.90 ID:E6tzKp0G0
携帯主要三社全滅のお知らせ
ま、仕方がないね
521名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:22:58.97 ID:FPTM2HSo0
見たところiOSとAndroidの悪いところだけ集めた感じになっとるが大丈夫なのか
522名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:23:24.73 ID:yJkX4P4bO
iPhone扱ってる以上、本気で売る気なんてないだろw
523名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:30:14.55 ID:pQIscq0J0
はい失敗決定
524名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:32:51.41 ID:wRtUCVk40
OS使用料無料だってことだけなんじゃ ないの?


日本メーカーはOSが作れないなんてことは当たり前で
アプリも持ち込み、不完全いいかげん。
バグがあってもわからんので知らんぷり。

複雑怪奇な料金プランで販売店で話聞いても
行く先々で違うこと言うし
コールセンターでも「すいません」だけで埒があかない

どうすりゃいいんだ?
525名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:33:37.13 ID:bXfC9Bwx0
ガジェット好きとして興味はあったけど
端末がこれじゃぁなw
火狐OSオワタ
526名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:33:46.67 ID:tA+WF0Pz0
auがLGを殺しにかかったと聞いて
527名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:34:28.70 ID:FwaIHCXsP
★★☆☆【調布】3.17 講演会 「日本が日本であるために 〜 中国の脅威とどう向き合うか」 in 調布 ☆☆★★

平成25年3月17日(日) 

調布市文化会館たづくり 8階映像シアター
http://www.chofu-culture-community.org/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=723

14:00〜16:00(13:30 開場)

講師:河添恵子(ノンフィクション作家)

会費:500円(資料代)

共催:日本会議調布支部、調布史の会

お申込:TEL 090-8086-5146 (明瀬)  TEL 080-8020-9400 (水之江)
FAX 042-440-3740 (松木)

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
528名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:36:20.37 ID:FscEeWji0
>>492
BREWはQualcommがクソだっただけで、auのせいでは多分ない。
今のところFirefox OSは途上国向け路線のものなので、日本は正直対象外。
auはどうするつもりなのか分からん。

HTML5+CSS+JSでアプリを作るOSだから、Firefox OS向けにアプリを作れば
ハードに依存するアプリを除いて、理念的にはどのOSでもブラウザがある限り動くはず。
現実にはWebKitとGeckoの違いとかで色々問題が出てくるだろうけど。
529名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:37:04.70 ID:GmMjM1CPO
>>480
auのHPに出ているガラケのラインナップを見たが、笑えるくらい寂しいラインナップだな
530名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:40:39.58 ID:UycxgjJz0
先々も変わらんだろうiOSとより自由な環境で追随するAndoroid、
PCの情報資産がそのまま使えるWindows Phone OSはしばらく主流で
あり続けるだろうけど、火狐OSとかドコモのチョンOSとか
どうして「イケる」と思ったのかまるで解らんなぁ・・・
531名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:51:58.24 ID:h4W+TpbU0
安く端末を売れるしスマホに変えてほしいからでしょ
532名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:57:26.74 ID:No47lm0H0
ガラケー特注するより、中国メーカーにスマホのカスタマイズしてもらう方が金がかからんから
ガラケーは出ないだろうな。
533名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:14:19.68 ID:IlksYVGb0
>>19
ドコモの最期になるだって?!
534名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:16:17.84 ID:5QBxNrm40
絶対売れないし買わない
535名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:17:14.99 ID:qjW4Arb30
>>528
HTML5+CSS+JS
この時代が来てくれたら良いんだけどねぇ。
536名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:01:49.16 ID:eSv7lihY0
オープンソースでWEB標準技術なのが実際の利点にどう結びついて、その利点は
具体的に何なのか、他のどの記事を読んでも今一つわからなかったが、
ここを読んだらとてもよく分かる
なぜ他の記事もはっきりと書かないのか
www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/27/news072.html
>サードパーティ開発者は売り上げの一部をAppleやGoogleなどの企業に支払う必要が
>なく、モバイルアプリを自由に販売できることになる。

あと、FireFox OSはAndroid同様カーネルがlinuxだからAndroidが搭載できる
ものにはそのまま載せられるのが利点
537名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:28:35.84 ID:VE0I+Jd10
>>462
日本企業のソフトウェア軽視・プログラマ蔑視はもうどうにもならんレベル。
諦めろ。
538名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:38:29.97 ID:1D6xe5enP
>>536
そのままのせられるとかそんな簡単な物じゃないよ。
539名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:46:00.29 ID:h4W+TpbU0
月額料金を安くするみたいだから出たら買うかも
540名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:48:59.31 ID:p7mvwMf+P
>>536
HTML5でアプリ作るってのは
初代iPhoneのコンセプトだったけど
上手く行かなくて結局ネイティブアプリを解放した
PalmのWebOSもHTML5のアプリだったけど失敗
Firefoxうまくいくのかな?
541名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:17:47.01 ID:c7gHhJQR0
ブラウザアプリとか糞重そう
542名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:23:26.87 ID:Lz5m3O//0
シナチョンスマホなんか要らねーよ 普通の携帯出せや糞電話屋 壊れたら買い換え出来ないだろうが 相変わらず使えない無能だな
543名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:27:43.83 ID:uuOSh9itO
ますますソフトバンク安定になってくなー
544名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:35:54.00 ID:VJcGiledO
恥ずかしいからいらない
545名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:41:03.62 ID:xLJWRGqv0
          |i
      \     |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __           ',
 ,. == y ̄, __、\_        )     ファイアーフォックスOS 世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄   /ニ,l      乗るしかない このビッグウエーブに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ        > }}
   / >≦'__         し /
    Vて二オカ        (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.', I
      ノ!   | V7\ ´/           
     / l /_ゝ| ト >__/ /           
     |   ヽン ´  ヽー'            
    i|                l     
546名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:18:04.39 ID:jW3hQqxU0
           |i
      \     |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __           ',
 ,. == y ̄, __、\_        )     シナチョンスマホ!最高ですよ!
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄   /ニ,l      乗るしかない このビッグウエーブに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ        > }}
   / >≦'__         し /
    Vて二オカ        (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶         僕は買いませんけどねぇ!
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.', I
      ノ!   | V7\ ´/           
     / l /_ゝ| ト >__/ /           
     |   ヽン ´  ヽー'            
    i|                l     
547名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:45:17.65 ID:ct59N8w00
Sonyの高級なハードウェア+Firefox OS+SoftBankの2.1GHz&1.8GHzの2バンド

最高の組み合わせだな。
ソニーはFirefoxが動く様に精一杯ハード面整える、Firefox OSは低スペックのスマホでも動く様に向上する。SoftBankはLTEをどんどん増設する。

やっとまともな環境が整いそうだな。
548名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:28:08.23 ID:kanRp0Bu0
日本なんかいまや売れ残りスマホの最終処分場だからな
ネクサス4なんかまさしくそう
549名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:39:27.90 ID:1vOymGMX0
おかしいな。10年くらい前は、今頃emacsがOSになっていると思っていたんだが。
550名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 01:48:44.79 ID:HVKa01MFO
emacs、最近になってコード補完出来る事を知った
プログラミングが捗る〜
551名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:00:57.46 ID:IvcnV3xe0
どこも脱androidを匂わしてるよね
やっぱりandroidは危険という判断なのかな
552名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:02:02.51 ID:GTgE3+rm0
これってつまりこれからはosも自作
端末も自作してくださいってこと?
553名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:04:39.76 ID:hp3nXcKG0
これからauにしようかと思ってるのに、
あんまり会社傾きそうなことはしてほしくないなぁ… 
554名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:10:48.02 ID:wx8HkOcyO
シンプルな機能に絞ったガラケーを出して欲しい
いかにも年寄りや子供向けみたいなのじゃなくてカッコいいのを
555名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:15:58.06 ID:qLtgEn3IO
ガラけーだしてよ…
556名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:17:23.96 ID:YBcRRXIe0
なんでシナチョンなんだよ・・・・
それ嫌ってAUに移動したのに・・・・・
シナなんて新品PCの6割にマルウェアプリインされてるような国だぞ
ついこの前記事になったばかりなのに
557名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:23:10.72 ID:TqcTwcNZ0
>>556
チョン嫌いならauは最悪の選択肢だぞ
なんせインフラが寒チョン製だからな
558名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:26:38.87 ID:gHL2gwiUP
サムスンの通信設備入れてるのKDDIだけだよね。なぜか叩かれないけど
559名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:29:34.16 ID:11+1Wmy10
あっという間にver.20とかなるんだろ
560 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/01(金) 06:49:25.54 ID:yJwnBOjC0
auもドコモも先見性がない。
ソフトバンクはチョンだし終わった
561名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:54:45.91 ID:hPuSecc7P
>>553
最高益出してるからこの程度で傾かないよ。

せっかく上げた利益をユーザに還元したくないだけ。
562名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:19:52.63 ID:MX+moXAA0
いらねw
563名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:31:09.89 ID:MVhzyAuW0
中韓うっぜえ
すっげえしつけえストーカー
ストーカー規制法でなんとか出来ないのかよ
564名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:37:04.35 ID:xi/yCjrk0
>>556
多分チョンが携帯分野に的を絞って寡占を狙ってるんだろうな。
すべては自民党次第だろう。
なにもしないなら汚い手を使うチョンの手中に携帯分野は落ちる。
565名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:15:12.61 ID:rzGMYGzg0
結局、iPhone買うしかないのか
566名無しさん@13周年