別に規制してても個人輸入で薬を買うので問題ありません。
アマゾンで第2医薬品も買えるようになればいいな。
近所の薬局はつぶれるだろうけど
もっと薬効の強い薬を市販で販売しろよ
医者に行くの面倒
5 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:53:11.68 ID:y/XWu4fT0
本屋に続き、薬屋も潰れるのか。
時の流れだな。
確かにAmazonが医薬品販売参入してケンコーコム傾き逆ギレって展開は面白い。
第1種医薬品のロキソニンSを買う時わざわざ薬剤師がいる時しか買えないとかアホ丸出しだよな。
それで聞く事と言えば「今まで使った事ありますか?」だって(笑)
面倒だから「はい」って言えばそれだけで買えちゃった。
それなのに薬剤師がいる意味なんてあるの?(笑)
デフレになるな。。
Amazonに税金を徴収できる仕組みにしてからにしろ!
じゃないと日本は沈むぞ
抗生物質と抗炎症剤も、規制をゆるくして欲しい。
あ
ロキソニンで喘息起こして救急車で運ばれても、自己責任で。
抗生剤なんか自由に買える国って、どこの発展途上国だい?
>>8 薬剤師の仕事場が減ったら困る人がいるだろ?
そんなこともわからないのか?猿以下の脳みそには薬が効かないみたいだな。
規制しても送料あるから意味ないし。
デフレで困っているのに、価格下げ競争して、
更なる倒産企業増やしてどうするの?
>>16 煽りも下手くそだな
そうやって自分の頭の悪さを認められずに虚勢で自分を守ってろ
薬なんて急に欲しくなるから、ショップが潰れる方が困るわ
ネットは規制したままでいいよ
>>15 自由競争と不当な理由による規制をごちゃまぜにするなよ
バイアグラを正規のルートで購入したいのですが。
21 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 06:40:10.89 ID:7YDAUkFy0
>20
お前不正規ルートで買ってんのか
度胸あんなおい
デパス売ってくれ。
ネット販売と大店舗に税金をかけないと
世の中どんどん不便になるぞ。
24 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:23:51.84 ID:dxWyiyfE0
世の中って便利になるたびに、誰かの仕事が無くなってるだけかもしれんな。
生活保護者が転売するんじゃまいか?
26 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:32:39.28 ID:lBJXHxjo0
一類医薬品だけ規制すればいいじゃん
2類ってことだけで消毒薬付き絆創膏や目薬、胃薬、バルサンまで規制されてたんだから
異常だろ?
ネットの薬はまだまだ高いから、結局店舗で買った方が安いから売れなんじゃないの?
リアップ買えるし、有難いことこの上なし。
30 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:39:17.13 ID:KM0RhGPxO
●●陀羅尼助●●だらにすけ●●
32 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:51:05.71 ID:JxrUGOnX0
薬剤師が居る意味なんてない。
処方箋がなくても買える医薬品は、すべてネットや通常の店頭で買えるように
するべき。
薬剤師に払う調剤報酬が無駄すぎる。
一部の馬鹿のせいで規制されてたんだからな
しょうゆは大量に飲むと死ぬのでネット販売は禁止です
↑のような状態だったんだものな
しょうゆ大量に飲んで死ぬ馬鹿はしんでいいよな
生きてるだけで社会の害悪にしかならん
>>2 安い物をと思い、インド製のジェネリックを買ったんだが
カプセルからスゲー消毒臭がして、なんかそのまま飲むのが怖くて
いつもカプセルから中身を取り出して飲んでいるw
36 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:00:47.19 ID:0drE3KrA0
>>23 は? 逆だろ!
個人商店の時代じゃない。
37 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:26:24.78 ID:P/nK9djM0
38 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:27:39.10 ID:yyguzVrb0
皮膚薬海外からダースで買ってる
39 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:28:10.59 ID:u0UsIjOBO
とりあえずホワイトウィドーを3g…
40 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:29:39.37 ID:amDAaTc20
ますぞえの大臣時にハゲ薬を始めとしていろんな薬やサプリの輸入代理店が被害を被ったな
41 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:29:57.25 ID:WZ0tXlac0
最高に無駄な規制だったよな
つーか、薬なんてネットで調べた方が確実
薬剤師の知識だって限定的だし、風邪薬を買うのに一々薬剤師に相談する人なんて少数派だろ
副作用が危なすぎる一部の薬以外はネット販売を解禁しろ
42 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:32:40.87 ID:idjsvMsI0
>>38 同じく
gskの軽いステロイドなのに日本だと
小さいチューブでバカ高い
43 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:36:05.43 ID:0drE3KrA0
>>37 JAXAが、現在開発中のイプシロン・ロケットは、ICBMに転用可能な固体燃料ロケット。
当然の事ながら、アメリカ東海岸や五大湖周辺、
ニュージーランド、オーストラリアへの届く距離の大陸間弾道ミサイルになる訳だ。
44 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:36:05.73 ID:tXidrd8b0
風邪薬だけでいいから、病院とおんなじもん売れんもんかね?
3日たっても治らんやったら、医者行くのに。
薬局でも、同じだと思うけど
46 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:38:54.03 ID:9TMpe8D7O
>>34 バカだな
医薬品の製造に関してはかなり厳しい基準があるのに
売る方がザルでは意味がないだろ
それに薬は、意図的に体に作用を及ぼすのが目的だ
しょうゆなんかと同一視してる時点で頭悪すぎ
47 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:38:59.73 ID:Cus/EHga0
自分で薬選びたいんで、薬剤師は飲み合わせの注意だけでいいよ。
>>46 公明党の厚生労働大臣だった坂口医師が、副作用が強い薬は、病院以外では手に入りません。
手に入るのは、副作用が弱い薬、そもそも効能を期待できない様な薬だけです
みたいな事言ってた
49 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:51:50.82 ID:cKROPGNh0
これはいいかもね。
三木谷さんらが喜びそうな改革だね
>>48 だから3つに分けたんだろ
医師の処方によらなければ手に入らないような比較的強い薬を
第一類として薬剤師対面販売のみで許可
二類、三類は1ヶ月も勉強すりゃ誰でも販売できる資格を作った
なのに利益優先で一類もネット販売させろと、とんでもないクレームつける企業が現れた
51 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:59:40.65 ID:zpHiKYmsO
おまいら大勝利っていうか…
一律に規制したアホがいる(笑)
無医村とか薬局が無い離島を知らない連中が決めて大問題にw
これから花粉の季節だから、目薬とか鼻炎スプレーなんかは
助かるよ〜下手すりゃ、眼科と耳鼻科、皮膚科行く羽目になるから。
53 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:01:25.96 ID:i7HPkqfa0
薬のネット販売、最優先で規制見直しへ
どういう意味なのかな?
規制強化なのか、緩和なのか?
代理で購入できる時点で、対面販売のほうが安全は論破されている。
対面販売で自由に薬を買えたわけで、ネット販売を規制するのもおかしい。
フェアな結論を望む。
TPP交渉参加も決定しましたし、規制緩和からは逃げられないだろうね。
>>48 その理論だと
ドラッグストアで買える薬は効能が期待できない
→飲んでも意味がない
→買う人は誰もいない
ってことになるなw
55 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:04:13.50 ID:zpHiKYmsO
コーヒー飲んで死んだりする連中を守る法律でした(笑)
56 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:06:05.61 ID:VQQ79AnK0
二類まで規制するのはやりすぎだよね
ドラッグストアで普通に買えるのはネットで買っても全く問題ねえ
鍵付きケースに入れて販売するようなもんだけ通販しなきゃいいだけじゃ
58 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:07:33.85 ID:CXUBPBpU0
薬局でクスリ買って注意説明なんて受けたこと無い
59 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:08:58.00 ID:zpHiKYmsO
特定販売士利権
60 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:09:16.42 ID:VQQ79AnK0
小麦粉、乳製品、蕎麦アレルギーなんかカタワなんだから
ちゃんと隔離しておけよ
そんなのに合わせる必要はない
薬剤師の雇用を守るために規制します
まあ一律じゃ何のために分類したのかわかんねーしなw
63 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:14:11.51 ID:L/5/LzaxO
利権・規制を撤廃せよ!
64 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:14:17.08 ID:JblAjWVW0
バイアグラを国内便で買えるようにしてほC
箱の大きさ、シンガポールで局員にバレバレなんだよ
これは当然。
薬局ふざけんなって思ったわ。
2種3種ならネット・コンビニでもいいんじゃね?
薬局で普通に手にとって買えるんだから
規制を撤廃すると消費者は便利になるが
結果的に、一部の勝ち組企業に収益が集中
そして、会社が淘汰されることで、「薄利多売」が促進され
消費できない消費者が増えることになる
お上の規制のうえで商売をさせてもらう、ということは
働き口の分散化、収益費の分散化により
消費できる消費者を増やすことに繋がる
お上の利権と規制を混同しちゃいけない
撤廃すべきはお上の利権であり、お上の規制ではない
アメリカを見よ 圧倒的大多数の貧しい民ばかりの国である
日本は歴史的に見て奇跡の国だ
お上の規制のおかげで圧倒的大多数の中産階級と、
一握りの富める者と、一握りの貧しい民の国だった
規制撤廃を疑え
お上の利権こそ撤廃すべきだ
処方箋外医薬品を処方箋医薬品と同等に扱かえって言う厚生省通知を撤回しろ!
69 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:53:01.55 ID:UeoNiu54O
ネット規制より
首から漂白剤みたいなのぶら下げて
やけどする危険なもの規制しれ
>>50 「医師の処方によらなければ手に入らないような比較的強い薬」は薬屋で売っていません。
一類といえども一般用医薬品なのです。
72 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:47:41.65 ID:T0hxu6i+0
>>71 法的には処方せん医薬品以外の医薬品は薬剤師が売れるんだから
厚生労働省通知を撤回して薬剤師が自由に販売出来るようにすべき
薬局だけが保護されすぎだな
市場の競争に曝されるべき
74 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:53:09.49 ID:auwIwIm4O
薬剤師なんて袋詰めしてるだけだろ
看護師と同じで利権の囲い込みをしてるだけ
75 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:55:46.61 ID:Gf5wGaeO0
薬剤師なんて、大学出てる意味のないような職種だが、6年制になったらしいな。
馬鹿げてる。
どっちに見直すんだ?
裁判所に無効判決を受けたが、規制する意思はそのままで、
規制が有効になるように修正するって話を前に読んだ気がするが。
77 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:14:49.44 ID:VYYYFCiG0
変に規制強化されたらメラトニンとゾピクロン個人輸入できなくなってしまうん?
1000万以上かけた薬剤師免許があぼーん
尼でプロペシア買えるようにしてくれ。
>>71 わかってないね
作用が強い弱いもあるけど安全性が確率されているかが重要なんだよ
新薬は医師の処方のもと適切に使用され再審査とか様々なアプローチを経て
それで十分に安全だと確認されたものの中から一般用医薬品として販売できるものが出てくる
それを踏まえれば昨日まで医師の処方でしかもらえなかったものが、
お役人の判断一つで今日から一般販売になるなどいうのはおかしいから
間に薬剤師を入れてるんだろ
81 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:35:01.69 ID:UeoNiu54O
薬害エイズも脱法ドラッグも
防げない人達が
なんでネット販売を規制しようとするの?
>>80 医療用医薬品の認可が厳しい審査があって、
一般用医薬品の認可は役人が鼻ほじりながら適当に決めてるとか思っているのか。
そもそもその「これは医療用」って線引自体が役人の判断なんですがね。
あと書き忘れたが、そもそも今回の訴訟は「薬剤師が売るのに対面と通販の区別の必要はないはず」
っていう訴訟で、登録販売者に一類を売らせろという訴訟では無い。
薬剤師の役割が抜けたわけじゃないのに何が問題になるのだ。
>>83 訴訟起こした某ネット販売会社は24時間ポチれるのに
薬剤師対応時間は10時-17時だぜ
つまり薬剤師がいなくても販売していることになる
>>84 ポチった時点で売買成立じゃないんだぜ。
返信が返ってきて初めて成立するんだ。
覚えておいた方がいいよ。
○ツキヨで1380円の鼻炎の薬が、ネット通販だと670円で買えた。
>>84 バカだな
それなら、夜、閉店してるドラッグストアの前に薬並べといて
欲しい薬あれば注文書をポストに入れといて下さい
開店したら届けます的な状態だろ
>>87 いや、本当にそうなってるんだけど、通販の売買成立タイミング。
売り手が「注文承諾しました」と意思表示しない限り成立じゃない。
知らないのか。
>>88 売買契約の返信メールなんてのは在庫や価格確認のための売り手保護のためのものだ
問題は、買い手が購入の意志を確定する瞬間に
薬剤師が情報提供をしてくれるかどうか、だ
>>89 購入した意思を確定した瞬間なんて関係ない。
薬局で「これを買おう」と決意して、薬剤師が出てくるまで5分かかったらダメなのか??
購入者が意思表示し、薬剤師が情報を提供して、購入者が最終決定する。
そのプロセスにどれだけ時間がかかっているとか関係ないだろ。
91 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:47:10.84 ID:i7HPkqfa0
どっちが安全かの議論はもはや成り立たないので、
共通のルールを作る方向に持っていくべきだね。
ネットで販売できないものは対面販売でも禁止にする。
対面販売ができるものはネットでも販売できるとする。
92 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:16:42.93 ID:Y1UBg+oJ0
咳止め薬のトニンやブロンは薬効が強いが、コデイン、エフェドリンが
入ってて、用い方次第では危険なことになる。
最近はブロンの液剤からはエフェドリンが抜いてあるが、錠剤は昔のまま。
錠剤の場合は悪用しにくいからなんだろうが、液剤の方は数回に分けて
服用すべきところを、一気飲みして朦朧となるやつ続出なんでエフェドリン
を抜いたそうだ。今でも薬局では一度に一本しか売らないか、危ないんで、
置いてない店も多い。
これをネット通販で購入解禁すると、複数の店から一度に一本ずつ
購入して乱用するバカが多数出てきそう。分類上は二類の薬品だね
93 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:18:07.22 ID:ggEmpLVD0
医師の処方せんで厚く守られてる薬局が潰れるわけないだろ。
どんだけ利権があると思ってるんだ。
94 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:32:48.66 ID:+TrHvqmT0
ドラッグストアの薬剤師の時給が高いのは
税金投入されてるからって事はないよね?
95 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:10:23.48 ID:S4Fp4pRR0
抗鬱薬と抗生物質が買えるようになると助かる人は多い。
>>1 ネット通販が禁止なら、店頭販売も禁止だろうがw
なぜなら薬剤師は 「医師ではない」 、すなわち 「薬剤師に処方権は無い」 のだ!
薬剤師がいる店だからといって、それは安全を担保するものではない。
「薬についてちょっと知ってる人がいる」 ぐらいの物なのだ。
アホな対立で自分の首を絞めるより、販路を拡大して自分の首をつなぎたまえ!
97 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:31:47.39 ID:t8XgGA1B0
乱用して死ぬ輩が居るのならば死なせればよい。
ちゃんと理解していて必要としている人達の為にネット販売は不可欠。
98 :
厚労省・薬剤師会・チェーンドラッグストア協会の考え方:2013/02/26(火) 01:29:45.32 ID:1lpc9GTV0
「およそ1年間で237件も副作用が起きていることを考えると、ネット販売は危険です!」
「それはネット販売による副作用ですか?」
「違います・・・」
「ネットで販売された漢方薬で副作用報告が1件見つかりました、やっぱりネット販売は危険です!」
「それはネット販売が原因によるものですか?」
「とくに調査していません・・・」
「ネット販売は対面販売よりも劣ります。ネット販売が危険なことは明らかです!」
「ネット販売が劣る、もしくは対面販売が勝るという科学的根拠はありますか?」
「ありません・・・ しかしネット<対面は明白な事実です!」
「基本的な質問ですが、ネットで薬を買ったことがありますか?」
「ありませんがなにか?」
「いいですか?対面でこと細かに情報を伝えることがとても重要なことで・・・」
「調査では危険な1類でもちゃんと説明できたのは50%に過ぎませんが?」
「・・・重要なことなので、鋭意薬剤師によく指導して徐々に高めていきたいな♪と思っております」
「ネット販売では副作用がでたとき迅速に対処できません、副作用には重篤なものもあり私どもの迅速な対応が」
「普通、副作用がでたら病院に行くんじゃないですか?」
「なにかあったら薬剤師に問い合わせするよう指導しています」
「ネットの情報は一方的です、対面は病人の顔色やしぐさ等から適切な情報提供が可能です!」
「現行ルールでは本人以外の代理購入も可能です、その場合対面の利点は無くなりますね」
「薬剤師は寝たきりの人の枕元まで行きたいんです!法律が悪いんです!」
「ところで楽天さんの署名によると150万人が反対しているそうですが、これについてなにか?」
「数千万人が静かに賛成していて150万人のうるさい声が反対している、極端に言えばそう思っています」
99 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:35:01.48 ID:p1t/Jq/80
100 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:37:30.00 ID:p1t/Jq/80
101 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:43:09.51 ID:fTdhPdSj0
保健医療を頼らない人から利便を奪うとか頭悪すぎなんだよ。
通販利用組が厚労省相手に薬害で集団訴訟を起こしてるわけでもないのに
転ばぬ先の規制とか考えすぎ。
役所が市販薬の正しい使い方を啓蒙できる自信がないなら、薬の市販をやめ
るべき。
102 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:48:02.69 ID:Y+f4GMmO0
薬剤師 「こちらの方がお得ですよ♪」
俺 「はあ?」
103 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:48:25.05 ID:uqh/CFlJ0
>>94 薬剤師がいないと販売できない薬品があるから、「薬剤師がいない状態」をできるだけ作りたくないのよ。
だから時給高いの。
既得権が守られてるのは薬剤師ではなく医師だからな
慢性疾患で何年も服用してる薬を貰うのに
毎回医師の診察をうけないと貰えない
病院は毎日処方箋待ちの老人でごった返す異様な風景
アメリカは処方箋がなくても薬局行けば貰えるし
アメリカで買える薬が日本では買えない
全部医師の既得権益だ
医師が権利を牛耳っているから薬剤師のすることがなくなってしまう
105 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:52:57.24 ID:fa/C/Hsj0
口唇ヘルペスの薬買おうとしたら、今は売れない時間なんですとか言われた
馬鹿すぎ さっさと解禁しろ馬鹿
test
薬剤師が説明しても副作用出る人は出るからな。結局体質と自己管理の問題。
108 :
89314:2013/02/26(火) 02:14:13.87 ID:rbwnnYDw0
規制撤廃とか騒いでる屑共に限って、薬害が発生すれば他人に責任を押し付ける。
薬害が発生したとき、自己責任にしないで製造者・販売者・行政に責任を押し付ける屑共に
不用意に薬を渡さない様にするための規制だ。規制撤廃されても
「この薬により発生する如何なる副作用・中毒等の薬害も購入者・使用者の責任とし、
製造者・販売者・行政の責任を問いません。
この薬の薬害によって発生する医療費等のあらゆる費用も自費で責任を持ち、
製造者・販売者・行政・健康保険・医薬品機構等に一切負担を求めません」
に、身分証明書・保険証を提示・コピーさせた上で署名、購入医薬品名記入しなきゃ、怖くて売れないよ。
販売記録は電子カルテで監理、医療機関で必ず照合し、自己責任薬害を偽って受診してないか徹底チェック。
自己責任薬害の不正受診は徹底的に取り締まり、罰金込みで医療費を取り立て・回収する。
アメリカじゃないが、自費診療は、窓口3割負担の10倍だと思え。
行政でこのぐらい徹底してやってくれるなら、規制撤廃してもいいと思うよ。
ネット販売する企業は、販売額に比例して医薬品機構に高額の分担金を払わせた方がいいよ。
109 :
名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:35:47.82 ID:Y+f4GMmO0
抗生剤を市販しろとかの馬鹿がいるけど
乱用して抗生剤の効かないスーパー細菌が出てパンでミックになって死ぬぞ
世界から今の中国のSARSみたいに叩かれるぞ
日本だけの問題じゃない
薬の乱用に関しては世界に類を見ない位の馬鹿民族だぞ
抗生剤の最大期には世界の1/3の抗生剤が日本1ケ国で消費されていた
今でも乱用しすぎだろ、おかしいんだよこの馬鹿民族は
世界では風邪は寝て治すのが大半。何の為に発熱して抵抗力が上がる体の防衛反応になっていると思ってるのか
医薬品ネット解禁になったら日本のネット企業は全滅だろうな
楽天みたいな情報駄々漏れの会社に露骨に個人情報と病歴を開示すると収拾がつかなくなる
アマゾンで税金抜き価格で安心に購入
楽天は情報を売って開き直る悪い癖がある
全てにおいてアマゾンが上
てか、楽天使う奴は大馬鹿w
>>111 とっくに解禁なんだが。
っていうかネットが槍玉に挙げられてるが電話もダメ。
そのせいで伝統薬の企業も危ない。
厚労省は後先考えないバカとしか思えない。
アマゾンでは鯨肉買えないからオコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!
114 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:26:38.18 ID:hoYx4Q/RO
要するに米国のアンブレラ社の圧力が高い分野だから
政府と司法が一致協力しましょうって話だろう
115 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:47:18.79 ID:W7Fe4c1A0
ドラッグストアに薬剤師がいなくてはいけないしくみがよくわからない。
誰か薬剤師の必要性についてわかりやすく教えて。
116 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:52:50.67 ID:I//uExoMO
>>96 そのアドバイスがないと飲めない薬が第一類医薬品だろ。
それに処方権はないけど医師に処方を変えさせる権利や
自分がこれは危ないと思った時に処方を拒否する権利はあるぞ。
117 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:53:46.36 ID:RINnr2r6O
118 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:56:29.18 ID:fiGpCYdT0
>>112 伝統薬の企業って効能が実証できていない漢方関係だろ
時代的に淘汰されても何の弊害もない程度の家内製薬レベル。農家の様に家内後継者いるのかが疑われるレベル
代替の数段いい物がすでに流通している以上、流通・規模・サポート・技術の面で劣る淘汰時期にきている物を100%保護する必要はない
健康食品みたいなものだぞ漢方のレベルっていうのは。
過去に、科学的に証明できない(したくない)から自分らの主張するとおり認めろといって
騙して市民運動を起こさせて認めさせた胡散臭い世界だ
119 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:59:47.65 ID:fiGpCYdT0
朝鮮人参を含む漢方が多いから、認められないと困る民族の方がいるから配慮させられた
保険も漢方不認可をしようとするとその民族ネットワークが発動して阻止されている
時代的にもう不要だよ。飴玉レメディーみたいなもので弊害なんてない
癌も漢方なら対処できるとか宗教が入っているので同類
漢方は研究費がかからずボッタくれるから怪しい人材ばかりの世界。オウムも漢方やってただろ
零細伝統薬っていうのはネットない時代でもやってきてる
ネットないと伝統薬が潰れるなんていうのは楽天の詭弁だよ。騙されてるよ
120 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:02:14.83 ID:xohTtDCAP
ほ〜
確かに水虫の薬とかドラッグストアーで買い辛いからな
122 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:25:53.67 ID:0je5sx2u0
>>108 >規制撤廃とか騒いでる屑共に限って、薬害が発生すれば他人に責任を押し付ける。
薬害って、対面販売では起きてるけど、ネット販売での事例はないじゃん
123 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:55:31.16 ID:RCjgUEwu0
抗生物質と消炎剤も売ってくれ
わざわざ病院に行かなくて済む
漢方無用論は中二病
>>118 プラシーボ効果が確かに存在するように、「俺は昔からこれでないとダメ。これさえあればずっと健康」って
人がいるから存在価値はあるんだよ。怪しげな健康食品じゃなくて効能はきわめて弱くても医薬品だしね。
126 :
名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:18:33.26 ID:F14V/epGO
ポリとかあんまり売ってないよね
リタリン通販の心療内科ww
>>112 厚労省は後先を考えてネット販売を規制したんだよ。
医療費(薬代含む)の国家負担が大きすぎて財政を圧迫しているから、
厚労省としては新薬をもっと市販薬にスイッチしたいんだよ。
市販薬は全額消費者負担だし、病院に通う患者も減らせるから。
それに猛反対なのが医師会。
効き目のよい薬が市販薬になったら病院に来る患者が減るから、
「薬剤師?所詮4大卒だろ」「市販薬なんてパートのオバサンがレジ打てば買えるから危険」
と、反対理由をあげてきた。
だから薬学部を6年制に変えたり、市販薬の分類を新しく作ったり、
対面販売を強化しようとしたり(その一環がネット販売規制)して、医師会の反対を軟化させようとしていたんだがなぁ。
>>124 漢方先進国の中国では金持ちは西洋医療
貧乏人は伝統(漢方)治療
貧民にはコスト低減の為には必要
効果は微弱orプラセボでも医療を施したというパフォーマンス上は必要かもね
金があるのに漢方で治療するのは単なる馬鹿だと思う
130 :
名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:35:44.11 ID:g7YoWkwH0
漢方の方が費用高いような
うちの近所は西洋と漢方を併用だけど
131 :
名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:52:38.26 ID:JZFFAnM+O
>>130 うちの近所は漢方メインに切り替えた病院もある。
院長が大病患って、治らなかった病気が漢方で回復して以来漢方に惚れ込んだをだそうだ。
袋詰めごときでいい給料もらってる薬剤師の戦々恐々が見物だ
ドラッグストア勤めは一般のパートに廻されるので、こぞって調剤薬局等に流れる、
調剤薬局は安く雇えて勤勉な若者なら正直誰でもいい。
中高年薬剤師の存在価値無し
>>129 しかし、あの国はコンビニで朝飯食うのがステータスだったりするからな
成金がとりあえず新しいものに飛びついているというのもある
>>131 個別の経験で薬の扱いを変えるとは、その医者は本当にアホ
インタビューフォームとかも理解できてないだろう
風邪くらいならいいが、深刻な病気の時は行かないほうがいいよ
漢方だから全否定とか、漢方こそ至上とか、極端すぎる
ちゃんと治験をやって、有益だと分かれば、なんでも構わん
使えるものは何でも使えばよろしい
>>110 その通りで御座いますです
タミフルも8割がたを消費してしまいました
>>129 中国はどうか知らんが、日本の漢方エキス剤の薬価見てみなよ(特にツムラ)