【社会】「永久恋愛」(えくれあ)、「連夏江」(れげえ)…こんなキラキラネームはいやだ!子供による「改名」が認められる条件は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
「永久恋愛」(えくれあ)、「連夏江」(れげえ)など、フリガナなしでは読めない奇抜な名前を子供につける親が増えている。
難解な読み方の名前は昔からあったのだが、最近は、普通ならば人につけないような「横文字の名称」に強引に漢字をあてはめる例が目立っているようだ。

俗に「キラキラネーム」と呼ばれるこれらの名前。きっと親は「個性豊かな人間に育ってほしい」との願いを込めてつけているのだろうが、
子供からすれば「ちょっと恥ずかしい」という思いもあるだろう。ライフネット生命保険が実施した調査では、
就活において「キラキラネームよりも古風な名前のほうが有利」という採用担当者のアンケート結果も出ており、
キラキラネームがハンデとなる場合すらあるようなのだ。

こうなってくると、なかには「大人になったら自分の名前を変えたい!」と思う子供も出てくるのではないか。
そんなとき、どうすれば「改名」できるのだろうか。川添圭弁護士に聞いた。

●改名をするためには家庭裁判所への申立てが必要

「改名の条件ですが、『正当の事由』があれば、家庭裁判所に『名の変更許可』の申立てを行い、許可審判を受けて戸籍上の名前を
変更することができます(戸籍法107条の2、家事事件手続法別表第一122)。改名を希望する子供が未成年者であっても,
未成年である子供自らが申立人になることができます(家事事件手続法227条,118条)」

つまり、子供が「名前を変えたい!」と思う場合は、その子供自身が改名の申立てを行うことができるということだ。
では、どういう場合に「正当の事由」があるといえるのだろう。

「改名が認められるような『正当の事由』とは、たとえば、(1)営業上の目的で襲名を行うとき、(2)親族に同姓同名者があるとき、
(3)珍奇・難解・難読で社会生活上著しく支障があるとき、(4)日本に帰化した者が日本風に名前を改める必要があるとき、
(5)いわゆる永年使用(長期間にわたり通称名を使用している場合)などです」
弁護士ドットコム 2月24日(日)17時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130224-00000301-bengocom-soci
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/02/24(日) 19:44:30.75 ID:???0
●改名が認められる条件は?
キラキラネームの場合は、このうちの「(3)珍奇・難解・難読で社会生活上著しく支障があるとき」にあたるかどうかが
問題となるといえるが、川添弁護士は次のように説明する。

「一般論として、名の変更許可における『正当の事由』は、氏(苗字)の変更許可(戸籍法107条1項)における
『やむを得ない事由』と比べれば緩やかに判断されています。しかし、単に自分の名前がキラキラネームに該当するとか、
自分の名前が嫌だという理由で改名が認められるというわけではありません。その名前の使用を続けることによって、
社会生活上の著しい支障が生じるかどうかを個別具体的に判断することになります」

このように説明したうえで、キラキラネームの改名の可能性について、川添弁護士は次のように述べる。

「現状では、キラキラネームと呼ばれるものの多くは、通常の場合よりも『珍奇や難解な名前』であることが多いと思われます。
少なくとも、極端な当て字や不適当な字の組み合わせ、字の組み合わせからはおよそ読みを推測出来ないような名前であれば、
改名できる可能性があるといえます」

このようにキラキラネームが嫌な子供は、改名をすることもできるということだ。愛情をもってその名前をつけた親からすれば
残念なことだろうが、名前を使うのは子供自身なので、仕方がないことだといえるかもしれない。

(弁護士ドットコム トピックス編集部)

【取材協力弁護士】
川添 圭(かわぞえ・けい)
大阪弁護士会所属。離婚・相続などの家事事件、多重債務案件、不動産関連訴訟その他一般民事事件のほか、
ソフトウェア法務を中心とするIT関連事件やインターネット関連トラブル、消費者被害事件にも積極的に取り組む。(終)
3名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:45:07.83 ID:XY+kfLWQ0
改名なんてライラと角栄ぐらいしか知らん
4名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:45:31.60 ID:Q9MKXHZM0
メキリ(女) → ふみ子
ゲンツル (女) → ツル
もうし (女) → 昌代
まんこ (女) → こずえ
ナベ (女) → 政子
前川 (男) → 秀一郎
ヲシメ (女) → しず子
サンブ (女) → キヨ
ウムト (女) → 敏恵
ヒモ (女) → 久美子
ウシモ (女) → 幸代
パリ (女) → 圭子
ベニ (男) → 圭一
ヲクマ (女) → シマ子
おまさ (女) → まさ


過去の改名例
5名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:45:36.40 ID:xMrkTy4mT
>>1
なんでこの次スレ立てないの?

【話題】鉄道マニアがイベント会場で親子連れ相手に喧嘩 母親は「子どもを返して!」と土下座 未成年略取・誘拐か? ★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361690279/
6名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:46:22.57 ID:Al+w1jKh0
幸運でラックというやつはありですかね
7名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:46:40.75 ID:JLjfKVtl0
>(4)日本に帰化した者が日本風に名前を改める

コレ余計
8名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:46:52.37 ID:ecLEbqQ50
昔の元服みたいに15歳になったら自分で名前変えられるようにしたらいい
9名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:46:52.93 ID:ybYO8MCy0
えくれあはちょっといいじゃない
10名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:46:53.04 ID:ql78V4bE0
「永久恋愛」なんて名前つけられて
ブサイクで彼氏出来なかった日にゃ
親は殺されても文句は言えない
11名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:47:03.51 ID:kNx6BTu90
珍宝娘
12名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:47:34.09 ID:GJDtes2N0
キラキラネームな子は最寄りの司法書士事務所へ相談へ行くよろし。
13名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:47:48.36 ID:9bXhF4rQ0
>>8
昔の元服だって自分でつけたわけじゃないだろ
14名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:47:56.18 ID:jn/pfelS0
おいしそうな名前だな
まぁ俺は辛党だから遠慮しとくけど
15名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:47:57.74 ID:QDugiPgL0
何で「えくれあ」なんだろう
子供の名前にするほどエクレアが好きなの?
16名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:48:01.74 ID:VRlbYgyK0
親に「ウン子」と名付けられた子供 さすがに改名申し立てが認められる

1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 19:01:23.43 ID:rDPwd/Xd0

改名が認められた読みづらい名前「田舎」「ウン子」「メガ」


「DQNネーム」とは、暴走族のような当て字を使った名前、本来の漢字の読み方を
無視して使っている名前、マンガ・アニメのキャラクターのように読みづらい名前などを
総称する言葉で、特にネット上で頻繁に使われるものだ。
スレッドでは、改名が認められた「DQNネーム」の例として、以下のようなものが挙げられていた。

【男性のケース】
前川、田舎、牛吉、案山子、シキマ、〆男、ヒモ、△□一(みよいち)、原爆・水爆兄妹、田中角栄

【女性のケース】
メキリ、ナベ、ヲシメ、ヒモ、パリ、おまさ、ウン子、オワリ、メガ、吾郎、ゲンツル

これらのDQNネームについて、ネ「想像以上」「DQNネームつける奴って何考えてんだろう。
嫌がらせ以外の何物でもないだろ」などと、とにかく信じられないという様子だった。

http://news.ameba.jp/20110906-214/
17名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:48:13.77 ID:ykW5redL0
>>2
うちの近所に戦人とかいてファイト という子がいる

親父がDQN 甲子園に出たことが自慢
少年野球の監督でさ、それだけにが生き甲斐w
18名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:48:13.77 ID:44SrD5/v0
そもそも病院だとか名刺交換のときに相手が読めないだろ、
親は名刺が無い職業なのか?
19名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:48:34.36 ID:TQ8NV8Oz0
役所で親を拘束しろよ
20名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:48:44.28 ID:b3mRr9Mm0
白昼夢=さだむ
21名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:49:09.19 ID:qufR5Cod0
キラキラネームは雑種かよほど優秀じゃない限り、一流企業には就職出来ない。
後、防衛大学校の入学もムリ。
22名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:49:27.34 ID:wC1YdGgD0
>>4
まんこって・・
23名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:49:52.67 ID:kWLo6S+I0
エクレア・・・コンビニで買ってこれるほど手軽にやれるスイーツ女になれとw

レゲエ・・・将来はニートかホームレスに決まりだなw
24名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:49:55.51 ID:eoIGW/dz0
ナベなんてありふれた名前が改名できるなら子付き名も古臭いからと改名できるな。
25名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:49:58.03 ID:cpJ4XYO80
改名が認められる条件は何か?という判断ができるなら、
命名が認められない条件も出せるだろ

最初から認めんなボケ
26名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:50:14.85 ID:VTa0EwNb0
愛を「あ」
翔や和を「と」

と読ませる馬鹿親は小学生から出直して来いよ
27名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:50:24.60 ID:9bXhF4rQ0
>>22
たぶんその人が生まれた地域ではその言葉は女性器を表す語ではなかったんだろう
28名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:50:28.76 ID:aSnLDWPu0
改名基準は親が馬鹿で良いのでない?
29名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:50:39.72 ID:VRlbYgyK0
>>15
↓母親がエクレアママと呼ばれたかったんじゃね?


825 名前: 名無しの心子知らず 2006/07/12(水) 10:11:01 ID:4192d9Yq (#)

娘でも息子でも詩譜音(しふぉん)と名付けようとした友人。

別に音楽やってるわけでも、ケーキ作りが好きでもなんでもない。
「シフォンって響きが可愛い」「しふぉんママって呼ばれたい」からって。
口汚い子持ちの友人連中から、
「あんた、自分の歳考えなよ。36でしょ? 娘が幼稚園通う頃には40じゃない。間違いなくシフォン婆でしょ」
「自分の友人が馬鹿親だなんて、思いもしなかった」
「シフォンって、中身のつまってない、安物の洋菓子ってイメージ」
「和風感覚で言うと、カステラとかまんじゅうって名前でしょ。なんか、頭からバックリ喰われちゃいそうな名前よね」
と、ぼろくそに言われて、喧嘩別れ。

その後復縁するも、その友人のあだ名がその日以降「シフォン」になった。本人は「やめて」と言うけど、
「え〜? 可愛いから良いじゃない」
「呼ばれたかったんでしょ? ママ付きで」
と、あだ名定着。

友人もあだ名が定着してから、普通の名前が良いと気がついたらしい。
30名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:50:39.89 ID:BmQHUYp7O
うちの犬の名前がエクレア。
どうでもいいけど。
31名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:50:47.69 ID:ytYpmgV40
>>4
VOWだな。
32名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:50:51.95 ID:2oz5OO0p0
もはやキラキラでもなんでもないだろw
夜露死苦とかと変わらんw
33名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:50:58.12 ID:ql78V4bE0
紅萬子さんが一言↓
34名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:51:01.58 ID:0Vd9sgKK0
>>17

♪戦う〜君の事を〜
 戦わない誰かが笑う〜だろ〜 ♪
35名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:51:11.17 ID:1mcnL5ZI0
変な名前を読み違えたら速攻文句言いに来るからな
始末に負えんわ
36名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:51:21.52 ID:UJlx5fRT0
なかなかいい名前だな
感じは工夫したほうが良い
外国行ったとき発音しやすい方がいいぞ(これまじで)
37名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:51:20.89 ID:ccytzhgC0
「永久恋愛」(えくれあ)

えいきゅうれんあい・・・
38名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:51:24.91 ID:raVBKmRU0
それ以前に、役所で出生届を受け付けるな。
39名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:51:51.82 ID:cfnqSoeG0
らんま1/2のパンスト太郎なんて悲惨だったな
40名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:51:55.69 ID:DkyE4G9x0
金星(まあず)も無くなるのか
頭悪過ぎる名は認めるべきだろうな
本人の責任じゃ無いんだし
41名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:51:54.83 ID:AkzbH2zt0
越前さんちのカニ男
タラバさんちのカニ子
ならモテルw
42名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:51:57.77 ID:7z9AKHQz0
イギリスみたいに自由に名前変えられるようにすればいいだろ
43名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:52:38.18 ID:GJDtes2N0
金星と書いて「まぁず」とか悪意すら感じる。
44名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:52:39.37 ID:kWLo6S+I0
「永久恋愛」

ゆりかごから墓場まで色ボケってことか?
45名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:52:39.92 ID:TrdJMi8o0
>>25
まったくその通り
46名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:53:05.73 ID:qge8Wo2v0
名前だけで4文字もあると書類によっては書く欄で苦しみそうだなw
47名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:53:13.50 ID:1fIzS/Oc0
知り合いの子は運命って書いてサガと読むらしい
48名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:53:20.18 ID:DEe5eups0
さっきのNHKのニュースに未蘭野という名前の記者が出てたな
49名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:53:21.01 ID:2StoqA8i0
「痛い目みるぞ!!!!」は?
50名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:53:24.05 ID:Sgxv9fXPO
俺は娘が産まれたら尾万子と名付けるよ
51名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:53:24.38 ID:ue+5d5Wo0
金星(まあず)君はせめて火星に改名すべきだな
52名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:53:26.06 ID:TgIeqpXT0
>>1
俗にDQNネームだろ。
勝手にキラキラネームとか言うなよ。
53名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:53:55.80 ID:0Vd9sgKK0
>>36

俺は「かずとし」(仮)という名前だが
イギリスの船で仕事してたときは「カズ」と呼べってイギリス人の乗組員に言ってるのに
「カジュ」とか「カジュゥ」とか呼ばれた
54名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:54:10.09 ID:NYK5yw9J0
そう言えば昔、悪魔って名前を届け出たけど役所から突っ返されたことがあったよなw
その後、当て字で届け出たみたいだけど・・・
あの子ももう20歳くらいじゃないかな?
どうしてるんだろ???
55名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:54:10.86 ID:kWLo6S+I0
>>43
金星と書いといて読みは火星かw なかなか意味深な名前だなw
56名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:54:12.55 ID:b3mRr9Mm0
>>17
20年くらい昔、平八郎忠勝という高校球児がいた。
甲子園に行ったかどうかはわからんが新聞の記事で読んだことがある。
苗字は本多だったかどうかは忘れた。
弟もそんな名前だったはず。

>>22
人名ではないが近所に満光寺ってのがあるよw
57名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:54:18.24 ID:pIuP0OnG0
「○○あ」って最後が「あ」で終わる名前増えたなって思う。

「ゆうあ」とか「りりあ」とか居たな。
たぶん「ここあ」もけっこう居ると思う。
58名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:54:25.84 ID:7zGmAMIJ0
泡姫、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
59名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:54:28.98 ID:VTyJSFX+O
犬歯狼(けんしろう)
結莉愛(ゆりあ)
無口(りん)
抜刀(ばっと)
間宮(まみや)
心霊(しん・れい)
油田(ゆだ)
左右左(さうざー)
雌雄(しゅう)
仮眠(かーねる)
助平人(すぺーど)
炭素(だいや)
蟹(くらぶ)
歯跡(はあと)
卵黄(らおう)
東京(とき)
邪気(じゃぎ)
愛美羽(あみば)
飛雄猪(ひゅうい)
食料(ふどー)
手練(しゅれん)
銃座(じゅうざ)
春子(ふぁるこ)
60名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:54:52.64 ID:vT7PSGx20
>>42
<丶`∀´> < もっと言ってやれニダ
61名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:54:59.00 ID:17PHcUCP0
> 永久恋愛
響きはいいけど漢字にするとだめだなぁ。
> 連夏江
何ですかこれは三国志に出てくる武将ですか?
レゲエ自体にも良いイメージないですな。
62名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:55:04.31 ID:q37S7YuX0
光宙とか何考えてつけるんだか
63名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:55:07.84 ID:tVHTQGoxP
定夢(サダム)ならかっこいいと思うがな
64名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:55:27.47 ID:cBfUUHZQ0
>>4
まんことヲシメは役所が受け付けるなよ・・
65名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:55:29.09 ID:Z9k9BB310
欧米であるようなセカンドネーム制にすれば良い
親が付けた名前の他にもう一つ名前を持つようにして、好きな方を名乗れば良い
66名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:55:38.89 ID:z/cHj+PV0
えくれあは別にいいと思うんだが
愛とかと大差ないじゃん
67名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:55:48.15 ID:XKgrrySJ0
>>42
社会保障番号無いと行政が混乱するわ
68名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:55:51.00 ID:pTN5mA7U0
改名って、600万くらいの費用が必要じゃなかったか?

もう、日本人にも「通名」をOKにしちゃえよ。その代り、在日はNGでいいからさ。
69名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:55:56.72 ID:zvjPBT+uO
ペットの名前より酷いな

こんなん児童虐待とみなすべき
70名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:56:04.70 ID:XWu6qB/c0
虎王人のコピペは酷かったなぁ。
71名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:56:06.37 ID:1oM2aZIVO
友人の息子のクラスメート「心太」と書いて
「ハート」と読む激ポッチャリの坊主頭
地球が核の炎に包まれたらモヒカン、鋲革鎧、バギーに乗って
お世話になるつもりです
72名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:56:06.10 ID:VTa0EwNb0
的場浩司は名づけた娘の名前がアレだけど、こいつは箸の持ち方もアレだからなw
やっぱDQN上がりの親は頭がおかしい
73名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:56:13.58 ID:S94tDeSRO
運子・珍子・満子
74名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:56:23.53 ID:NYK5yw9J0
>>59
揃いも揃って見事に何も意味がねぇm9(^Д^)プギャー
75名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:56:29.08 ID:86j1UNip0
改名はできても改姓はできないよね。
どうして片山容疑者は改姓できてるの?
76名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:56:38.59 ID:0Vd9sgKK0
>>71

と…心太
77名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:56:40.42 ID:QuDxCgHCO
近所のおばさんに運子さんがいる。サダコと読む
78名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:57:01.87 ID:bnGFZjbE0
これだけDQNネームが増えてるとむしろ普通の名前がいじめられるかもしれない
と子供の名付けに悩む親もいるんだろうな
79名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:57:05.77 ID:o1UctJiB0
×「ちょっと恥ずかしい」

○「末代までの恥」
80名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:57:10.09 ID:3cx0cb9x0
>>71
ところてん じゃない?
81名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:57:17.05 ID:vttBRAux0
四谷 星の王子様

 
wwwwwwwwwwwwwwwクズwwwwwwwwwww
82名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:57:31.01 ID:gIRu7vZo0
ガノタに育って
エクレア→エクシアに改名
83名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:57:32.05 ID:6GZS2KYM0
由来があるけど珍奇な四文字名前の兄弟いたな・・
84名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:57:46.09 ID:UjSqq8Rh0
無条件で改名出来るようにしなよ。
85名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:57:57.41 ID:MCQBVgY00
まともそうに見えて祥子が一番ヤバいよ
86名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:58:04.67 ID:LslaDgbw0
DQNネームも駄目だけど、
創価ネームを付けられた俺たち兄弟は悲惨な人生を送っているぞw
87名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:58:06.19 ID:0w+FouIs0
昔、精子と書いてやすこと読む人に出くわしたことがある。
88名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:58:13.81 ID:JFBh8grs0
DQNの繁殖力を称えるべきだな。
一般人が少子化すぎるから、相対的に増えるだよ。
89名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:58:27.33 ID:NFUJaQOs0
>>4
昔からアホな親はいたんだな
90名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:58:33.65 ID:NYK5yw9J0
>>75
母ちゃんの姓じゃないか?
あと養子縁組すれば姓が換えられる
91名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:58:35.64 ID:fP/yWOxq0
DQNの子供と判別しやすくて良い
92名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:58:59.89 ID:PEHhzqrh0
30歳処女とかになったらかわいそうだな
93名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:00.51 ID:3fGyJgE10
珍奇wwww

一生もんだもんな
94名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:03.88 ID:0Vd9sgKK0
心太

海月

湯女

べつに学歴は必須じゃないけど、せめて
こーゆー名前うっかり付けないくらいの教養は欲しいよな
95名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:09.68 ID:Lf1og9O80
昔、新聞に色魔助平という人の改名が認められた話をよんだなあ。
96名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:17.67 ID:1oM2aZIVO
>>76
「ところてん」と読むのはナイショにしてるそうです
97名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:20.88 ID:bnGFZjbE0
>>84
無条件で改名にしたらキャッシングブラックリスト入りしてるクズとか
出所したばかりの犯罪者大喜びだろうな
98名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:27.97 ID:M+vZhwxy0
名前見ただけで親がどんな感じなのか想像できる
面接の時に苦労すればよい
99名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:29.29 ID:9VwxUaH2P
>>91
まぁそうなっちまうよな
いくら本人がまともだろうと色眼鏡で見られる
100名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:30.47 ID:z/cHj+PV0
ぶっちゃけ
太郎とか花子よりはマシじゃね?
101名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:51.41 ID:YXMmCAUA0
嗤ったが、しかし永久恋愛とは・・・恐るべしゆとり脳
エクレアも菓子のそれを嫌いな人は多くないだろうが、名前につけるかねえ……w
102名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:52.83 ID:3yLCJtlq0
悪魔ちゃん問題とは何だったのか
103名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:54.75 ID:owtLEjup0
親が生まれた赤子に愛情を持っていたら
訳のわからん変な名前なんて付けません
104名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:57.77 ID:cvz5sYdf0
言葉もねえよ
105名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:59:58.42 ID:aRle9rqk0
1:旧帝7大学・一橋大学・東京工業大学 卒業(学部不問)
2:医学部医学科卒業(学校名 不問)
3:獣医学部卒業(学校名 不問)
4:司法試験、公認会計士、不動産鑑定士、司法書士、税理士、弁理士、アクチュアリー、1級建築士、電験1種
5:国家1種公務員、宇宙飛行士、大型旅客機パイロット

日本が、上記の何れかに該当する者しか出産・育児できない規定の国であったならば。
それ以外の者全てに例外なく、去勢手術・避妊手術・強制堕胎手術・法律を犯し生まれた幼児を殺処分
という厳格な規定の国であったならば。

「誰もが東大に行けないだろ?医者にはなれんだろ?弁護士になれないだろ?それは差別と言わんよな?
 お前も、それほど子供を生みたいなら、頑張って条件を満たせ。いつでも誰にでも門戸は開放されている」

という会話が、ごく一般的に普通の認識になったならば、
どれだけ日本が優秀な国民になるか。モラル高い国民になるか。
犯罪率がゼロに近づくのか。DQNネームが皆無に近づくのか。DQN子供が激減するか。
毎日妄想している。毎日妄想している。
106名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:09.52 ID:h59HCMSwO
ヤンキーの当て字じゃん…
107名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:19.97 ID:u09tDWVU0
キラキラネームなんてつけちゃう親なんてDQNなんだから、
DQNに育てられたらDQNの感性に染まって改名したいなんて思わないんじゃないの?
108名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:22.96 ID:dt4afGfL0
桑名ミュージを思い出した。
109名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:23.56 ID:FR8/Pfi30
民主党の総理の名前とか議員の名前も嫌だよな
友愛も
110名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:24.12 ID:PRWqpHO80
キラキラ苗字はどうしたらいいですか?
苗字だけで4文字もある。テストのときや書類を書くときにすごい損してる気分になる。
111名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:25.52 ID:2Xk/0L/2O
>>73
珍子 で ノブコ はいたよ
112名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:38.89 ID:TQTTXlDOO
草井満子
113名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:43.71 ID:3cx0cb9x0
当て字の友人の子供
名前を思い出すのにいつも頭の中で2回間違える。
114名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:46.00 ID:pCEni2nd0
115名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:47.47 ID:mbVMFk9o0
AKBの総選挙の上位は優子、麻里子、敦子、由紀とか普通の名前が多い
せいぜい麻友(まゆ)くらいか
116名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:51.94 ID:rmUNWr910
こんなん親を恨む気持ちを起こすのに、ものすごく同情する
ここまで酷くはないけれど、名前で面倒くさい目にあった実体験あるし
117名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:00:56.62 ID:0n2GMzxm0
中絶禁止法キタ━(゚∀゚)━!!!!!

中絶したら刑務所へGO

自民党幹部が
自民党は中絶を禁止すると言及したぞ

【政治】自民・野田聖子氏「少子化対策、妊娠中絶を禁止にすべき」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361703319/
118名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:01:03.69 ID:86j1UNip0
>>90
弁護士によれば、容疑者は親の籍を抜けて、自分で籍作ってるらしいぞ。
養子縁組もしていない。
119名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:01:02.96 ID:VhVSCso90
悪意を感じるwwwwww
120名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:01:07.84 ID:8lhTdEGf0
漢字の知識が付き始めた小学校高学年くらいからが本当の地獄だ
121名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:01:09.08 ID:0qxeduKC0
早いとこ法整備した方が良いな

DQNネーム名付け親と、最近何かと話題の撮り鉄は同じ異臭がするからな
不幸な子供たちが増える前にどうにかした方が良い
122名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:01:14.93 ID:9bXhF4rQ0
>>29
初めて見るコピペだが
普通にそのシフォンママの友人も糞だな
123名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:01:32.85 ID:NYK5yw9J0
>>100
それはまだ読めるしメジャー処だからマシだけど
キラキラネームをか大抵は解読不能だから届出の毎に確認を取られて恥ずかスィ罠!
124名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:01:35.77 ID:x0aCVmYj0
>>100
いや、
エクレアと太郎なら太郎の方が百倍いいわ

エクレアとか子供が虐められるレベル
125名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:02:06.56 ID:HqvGLldX0
田中角栄


賄賂の角栄とクラスメイトに言われて改名したの覚えている
126名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:02:11.84 ID:UCJAlSXyO
最近の幼稚園児はふりがななしでは絶対読めない名前がほとんど。病院や役所、電話での応対等、これからの人生で面倒な事も多いだろうな。
手続きがめんどうだから、日本人なのに通名がまかり通る事になりそう。気持ち悪いな。
せめて読める当て字をつけてやれ。とんちみたいな命名で自己満足して子供不幸にしてんな。
127名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:02:43.26 ID:deKK8oPD0
>>4
おまさ→まさ

これは・・・
128名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:02:43.63 ID:ql78V4bE0
>>114
ライオンキングww
129名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:02:49.79 ID:66XCWHjs0
>>1
苗字変えるのは?
田んぼの田が入ってる苗字とか毒島とか御手洗とかダサいよ・・・
130名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:02:50.61 ID:Qz0c8R4c0
羽牟太郎(ハムタロウ)とかいるんかな?
131名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:03:01.83 ID:bI0+OQKv0
>>14
辛党ってお酒のことな
132名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:03:06.64 ID:TQ8NV8Oz0
太郎さーん
ならわかるが、
エクレアさーんとかシュークリームさーんはねえだろ
133名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:03:07.33 ID:LvBNrG1mP
それより結婚して子供持てること自体、勝ち組の世の中になってるんだが・・
134名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:03:11.67 ID:3cx0cb9x0
>>100
健太郎、慎太郎とかならカッコいいな。
今じゃこういう名前のほうがレアなのかな。
135名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:03:19.49 ID:VRlbYgyK0
>>66
↓これ系

・しゅーくりーむ
・みるふぃーゆ
・しふぉん
・ぱにえ
・ばばろあ
・ましゅまろ
・ぷりん
・あいす
・がなっしゅ
・しゅぜっと
・とりゅふ
・ぐらっせ
・ぱるふぇ


外国人が「大福」「饅頭」「たい焼き」「最中」「きんつば」
「ういろう」「桜餅」「葛餅」と名前つけるようなモン
136名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:03:24.88 ID:R2+WSZrO0
幼名制度を復活させたらどうだろう
15歳くらいで元服して、そしたら自分で改名できるみたいな感じで
137名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:03:30.10 ID:aRle9rqk0
1:旧帝7大学・一橋大学・東京工業大学 卒業(学部不問)
2:医学部医学科卒業(学校名 不問)
3:獣医学部卒業(学校名 不問)
4:司法試験、公認会計士、不動産鑑定士、司法書士、税理士、弁理士、アクチュアリー、1級建築士、電験1種
5:国家1種公務員、宇宙飛行士、大型旅客機パイロット

このクラスの親で、子供にDQNネームを名付けたなんて聞いた事あるか?
100%皆無だ。例外なく存在しない。
138名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:03:40.08 ID:KhtM5VQF0
元服時に改名できるように聖矢
139名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:03:45.50 ID:x0aCVmYj0
>>105
国がなりたたねぇよカス

あ?移民か?
ふざけんじゃねぇよ
さっさと氏ね
140名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:03:50.43 ID:8lhTdEGf0
>>122
そうか?子供の人生がかかってるからキツく言ってくれたんだろ
いい友達だと思うが
141名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:03:59.19 ID:7ZenLQg10
>>15
稲妻みたいに一瞬の光る人生を送って欲しいという事だろう
142名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:04:04.39 ID:dt4afGfL0
>>114

ネタだよな?
143名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:04:08.83 ID:1Mb9EcMqO
>>27
京都の万子ちゃん、転校して関東に行った。

かずこだけど。
144名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:04:17.21 ID:0Vd9sgKK0
名指しは申し訳ないけど

知り合いに

鼻毛さん

肉丸さん

がいますが…
田の字とか御手洗くらい…
145名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:04:40.48 ID:wZ4ZhOiIP
国民総背番号制を導入して番号管理すれば公的な場では
どんな名前名乗ってもいいんでね?
146名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:04:42.19 ID:mmlS7mPP0
>>114
ネットゲー状態wwwwwwww
147名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:04:56.96 ID:tKoFebNF0
賢人「けんと」
英雄「ひでお」
勇士「ゆうじ」
遊人「ゆうと」
詩子「うたこ」
148名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:05:03.39 ID:UtlUawQH0
>>105
良い中2病だ

似たような話はあるが
そのネタで、小説を書いてみたらどうだ
149名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:05:14.59 ID:Qz0c8R4c0
幼名:羽牟太郎(はむたろう)
元服:光宙(ぴかちゅう)
150名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:05:15.04 ID:KmO7THiX0
>>53
かずひろ乙
151名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:05:49.81 ID:XlMG4O5Z0
やがてその名前が墓石に刻まれるんだからね
名付けはよ〜〜〜〜〜く考えるように
152名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:05:50.63 ID:mbVMFk9o0
客「◯◯さんをお願いします」
俺「◯◯は2名おりまして、どちらの◯◯でしょうか」
客「………変な名前の◯◯さんです」
俺「〇〇永久恋愛(エクレア)ですね」
客「はい、〇〇永久恋愛さんです」
153名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:05:53.57 ID:OZrKexY70
エクレアってちょっと前まで犬とかペットに付けられてなかったか・・・?
154名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:05:55.80 ID:YANNq6X0O
>>68
費用なんてかからねえよ。
よくもあま、なんの根拠もなくそんな嘘を平気でつけるもんだなあ。
アニオタゆとり不登校低学歴ヒキ童貞無職派遣ニートウヨ。
155名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:05:55.73 ID:7zvFYZZm0
>>114
錯乱坊の親はうる星ファンなのか
156名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:05:58.05 ID:FQqlMIdcO
DQNネームもブームだからそのうち廃れそうだけどな
157名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:06:10.61 ID:x0aCVmYj0
>>142
昨日vipで見た

多分釣り
158名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:06:15.92 ID:FR8/Pfi30
まだキララとかムーンはましなんだな
159名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:06:30.28 ID:9oXjnbXS0
>>100
まじか!!!!
太郎や花子より「永久恋愛」(えくれあ)、「連夏江」(れげえ)か??

もう一回言うけど
まじか!!!!
160名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:06:30.62 ID:VRL3jaZP0
馬鹿遺伝子のいい目印じゃん
161名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:06:46.54 ID:2Xk/0L/2O
>>137
森鴎外さん涙目
162名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:06:52.22 ID:zJQt2Bt40
「永久恋愛」とか「連夏江」なんて名前付ける親の子供が
改名するための正当な事由なんぞ主張できるわけなかろうに・・・
163名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:06:55.54 ID:RuUcXIcK0
>>100
おれは次郎ってんだが、子供の頃はこの名前がイヤでイヤで仕方なかった
いまさらジローとか言われてな
でも二十歳過ぎたら、自分の名前がとても好きになったんだ
理由は自分でも良く分からん
164名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:07:10.33 ID:9VwxUaH2P
田中ピカチュウさん、内線3番にお電話が入ってます
なんて店内放送が流れる日もそう遠くはないのか・・・
165名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:07:13.81 ID:66XCWHjs0
>>145
俺の名は"ナンバー009"
166名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:07:15.43 ID:p/O78L+HP
こんな糞親は子供の呼び名間違えられて騒ぐよな。アスペルガー以外の何でもない
167名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:07:17.61 ID:2FhWzU170
生まれたばかりの赤ちゃんのイメージで名前付けちゃうのはよくあるんだろうけど

老人になっても名前は呼ばれ続ける 特に病院では必ず公衆の面前で呼ばれるのは避けられない

○○騎士(ないと)さ〜ん どうぞ!(え?凄い名前だなヒソヒソ
168名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:07:50.89 ID:vG+jsr4A0
まともな名前なのが自分でDQNネームに改名することもあるだろ
中学卒業して蘭丸って改名したヤツいたなwww
169名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:07:53.41 ID:aRle9rqk0
戦国時代の大名や武将で、現代でも通用する名前は

足利13代将軍の足利義輝(よしてる)だけだ。

これ以外は例外なく存在せん
170名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:07:57.18 ID:UtlUawQH0
>>114
さすがに
これは適当に作ったろw
171名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:08.14 ID:YXMmCAUA0
>>100

太郎や花子なんて充分いい名前だろ
頭だいじょうぶか?
172名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:15.42 ID:TKlf93bC0
>>114
佐藤
佐倉

おかしいだろ!
教師もバカか?
173名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:17.44 ID:m/YI+Lyj0
エクレアでもレゲエでも、無理に漢字をあてはめないで、
最初からカタカナで付ければ、そんな変な名前でもないのにな。
174名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:24.61 ID:QuDxCgHCO
チョンドラマ好きの馬鹿ママとかハング文字そのまま付けたりして
山田チョンダヨンや田中チョンシネとか
175名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:27.75 ID:5Hnt8kXTO
琉駆ってヤバい名前をつけられた小学2年生
絵画展で真っ黒な鬼みたいなタヌキを描いていて、さすがに死神界の生き物は違うなぁと感心した
176名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:29.24 ID:0Vd9sgKK0
本気(まじ)くんはよく見かけますよね

ええ、お父さんは○○○系です
177名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:31.45 ID:pf8GylhG0
日本人は大変だなぁ
在日通名なら変え放題なのにな(=゚ω゚)ノ
178名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:31.50 ID:SAGbWaiOO
>>134
> 健太郎
確かDQNネームでこれが挙がってたような…
男じゃなく女の子の名前だったからな。親は何考えんだか。
179名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:31.52 ID:luV8F5hZ0
キラキラネーム←→普通の名前 の境界線を考えようぜ
http://mc.matome-complate.com/archives/4701686.html
180名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:31.79 ID:OZrKexY70
>>114
これは本当なのか?ww
もはや与謝野晶子すらもはやネタに見えてしまう
181名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:33.12 ID:deKK8oPD0
>>114
箱女=パンドラってwww
182名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:33.62 ID:q9oY1bAJ0
さっきNHKでキラキラネームのアナが中継してたな
183名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:08:59.35 ID:9AHHx9H20
額のない親ほど、ひねった字をつける気がする。
それまでその漢字を知っていたのか、使っていたのか、かけるのかと。
コタロウを「琥汰狼」とか。

あと自分たちのルックスを考えて子供の名前をつけるべきだと思う。
ルキ、トア、ミント、ライム、ココア、ミュウ、ヒメとか顔をかなり選ぶよ・・・。
184名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:09:00.31 ID:gtmfp4Mz0
まあ1000人に一人程度だろ
親が差別されますようにと付けるんだから仕方あるまい

俺は出来ることなら、正司、真司、慎司でお願いしたかった。
185名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:09:11.46 ID:ql78V4bE0
>>180
鉄幹じゃないだけマシだろう・・・
186名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:09:15.55 ID:7DrwyI6I0
俺の友人に男で愛って奴がいたな。そのものずばりあい
普通に顔も性格もイケメンだったけど、
親はほんと思い切った事したもんだと思った
187名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:09:19.70 ID:1DdcAyNx0
>「永久恋愛」(えくれあ)

いい名前じゃんw
188名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:09:31.98 ID:dt4afGfL0
六太郎って名前だったけど、竜二に解明したやつを知ってる。
189名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:09:35.78 ID:FR8/Pfi30
きっと英刑美とかも名前つける人いるのか
190名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:09:40.31 ID:xJiKyDrr0
阿部精子さんは今どうしているんだろう。
191名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:09:40.69 ID:VEgm53ZdO
>>71
普通に読んだら「ところてん」だな
192名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:09:49.32 ID:7zvFYZZm0
>>114
佐倉杏子が混じってるからネタか
193名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:09:56.46 ID:zIAK9weZ0
まあ、無い知恵絞って名前考えたんだろうね
デメリットを考える知恵も無く
194名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:10:04.58 ID:aRle9rqk0
男女どちらも通用する名前は「ひろみ」だけだ。

ひろみ君、ひろみちゃん
195名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:10:03.93 ID:9bXhF4rQ0
>>183
そうやってカタカナで書かれるとまだましだな
明治大正生まれのおばあちゃんという感じがする
196名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:10:10.35 ID:ytYpmgV40
>>169
隆信
197名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:10:22.94 ID:B7sS9mMa0
>>173
エクレアは音自体はまだ良いけど、レゲエは音すら嫌だわ
198名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:10:23.11 ID:yY4cjTz00
通名なら後で変えられるんじゃないか、
日本人だと変なのつけると苦労するぞ
199名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:10:28.10 ID:KmO7THiX0
>>114
激しくワロタが確実にネタ
200名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:10:33.21 ID:AL6VtPN90
killer killer name
201名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:10:51.69 ID:HexPsCjp0
成田メロちゃんは改名しないんですか
202名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:10:54.38 ID:0Vd9sgKK0
>>194

まこと
あきら
みゆき

まだまだあるよ
203名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:19.04 ID:tf7JrXBK0
問題の名前一覧名簿
http://i.imgur.com/KFU9zn1.jpg
204名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:19.46 ID:wdk6X9Tj0
普通の名前でよかった。親に感謝
205名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:19.53 ID:TKlf93bC0
>>169
武田晴信
206名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:30.68 ID:LrPvX6kx0
>>25
一応そのDQNネームを本人が気に入る可能性があるわけで・・・
207名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:34.64 ID:5qcIGRhpO
木村さんちの束麻呂くん、今はどんな名前に変えてるのかな?
208名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:37.88 ID:YXMmCAUA0
>>161

君は勘違いをしている。
森鴎外の子供達は欧風の洒落た名前を模倣しているが、漢字はちゃんとそれと読み取れるものを充てている。
それは所謂DQNネームとは異なるものであり、単に変な名前に過ぎない。

DQNネームとはそもそも漢字の読みを全く無視しきったものであり、国語に対する一種の挑戦である。
それは言霊を重んずる日本の伝統と真っ向から対立する外道のあり方そのものなのである。
209名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:43.71 ID:3cx0cb9x0
汰って言う字の意味には汚い水ってのもあるらしい。
ちゃんと意味を調べて名前をつけているのかなぁ。
210名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:44.41 ID:g0eBFwO10
難読で済むならまだしも
苗字と名前のコンボはきついよね、男なら特に
211名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:46.50 ID:OZrKexY70
>>194
はるみ、かおる、
212名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:48.46 ID:rmUNWr910
名前というものをつきつめれば、記票としての機能しかないのは分かるのだが
ヒトとしてヒトの親として我が子に託したもの
という観点から言えば
「ウケ狙い」
なのはどうかと思う

ま、他人ごとだけれども
213名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:50.25 ID:TndjZowF0
>>169
スピッツのボーカルに謝れ
214名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:51.67 ID:ql78V4bE0
>>202

じゅん
ひかる
215名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:57.93 ID:Y29elHSf0
>>140
だよね。いい友達だよ。羨ましいや。
216名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:11:58.85 ID:FR8/Pfi30
和美って、男女どっちの名前だよ
217名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:08.36 ID:tKoFebNF0
>>114
いや、完全にネタだろう。

佐藤 砂糖

はあり得ないだろうw

韮(ニラ)でスミレも絶対に無い無いww
218名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:12.27 ID:5Hnt8kXTO
>>194
まさみも忘れないでください
219名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:12.53 ID:jso0CHBG0
>>114
もうちょっとありそうな感じで作り直し
220名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:17.53 ID:t3lkSIuh0
ピカチュウ言いながらセクロスするのかと思うと胸熱
221名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:17.56 ID:iqaUgzXe0
>>4前川ってなんだよw
222名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:19.09 ID:zXorTXj40
 

  ♪   ∧_∧ ∩       >>198〜♪
      r<丶`∀´>ノ _
     └‐、   レ´`ヽ
        ヽ   _ノ´`J  ♪
        ( .(´
         `-  ♪
223名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:32.04 ID:mbVMFk9o0
>>167
こち亀でも電極家の三男は「子供らしくパルスにした」と電極スパークは言ってたな
いつまでも子供では無いだろうと思ったけど
224名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:33.29 ID:Yphu0kO90
泡姫(あき)

これを超える名前あるの?
225名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:32.79 ID:ByCx2TYd0
×キラキラネーム
○DQNネーム
小手先の言い換え、そりは完バカの証明^^
226名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:34.13 ID:poFMMotX0
幼少期ならまだ良いんだよ。成長して容姿や能力が定まった時が悲惨なことになる。
DQNネームてのは基本、美形なり天才なりが前提の名前だからな。必然的に、名前負けする可能性が高まる。
もしかしたら、名前に相応しい人間になろうと努力して偉人が生まれる可能性もあるかも知れないが……エクレアではそれも期待できんだろ。
227名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:45.69 ID:kWLo6S+I0
>>114
まともに読める名前が・・・ほとんど・・・ない・・・

最後に歴史上の人物が居るw
228名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:12:51.34 ID:8lhTdEGf0
>>194
みずきくん/みずきちゃん あきくん/あきちゃん
229名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:13:01.67 ID:IiDpPYhwO
>>183 山田ルキ(80) 米田トア(96)
案外、違和感ないな。
230名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:13:00.44 ID:AhHOEtPR0
>137
スノーボード成田童夢・今井メロの親は確か京大
231名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:13:12.88 ID:xBpaB5bS0
>>203
今の学校って30人学級なのか。人間関係がしんどそう。
50人学級ならなにかしかのグループには入れたもんだが、
男女各15人だとクラスが一つの空気でまとまってしまう。
232名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:13:22.06 ID:G7yyawhY0
>>218
アキラもいるぞ
233名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:13:24.90 ID:XY+kfLWQ0
234名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:13:28.70 ID:ETiVbfQ20
女子の「子」がつく名前は公家の風習で、庶民が名乗るようになったのは明治以降なんだよね
今でも、皇室の女性には全員「子」がついてる
235名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:13:32.19 ID:KPXDUyGi0
同じネタの使い回しで悪いが

・先崎一(まっさき・はじめ)
・佐藤藤佐(さとう・とうすけ)

という名前もあったりするよ。最近の人の名前ではないけどね。
236名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:13:51.41 ID:hYnSvxQq0
同級生が幸村って名前だった
237名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:13:51.33 ID:Q2DzwwSg0
>>75
つ 養子
238名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:13:58.21 ID:qge8Wo2v0
>>114
虎王(らいおんきんぐ)ってw
獅子王じゃないのか?www
239名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:14:07.98 ID:9bXhF4rQ0
>>208
杏奴だけはちょっときついがな
240名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:14:12.40 ID:ql78V4bE0
>>235
古田新太ってすごいよなw
241名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:14:13.20 ID:9/zGlHhy0
塾でバイトしてるけどやっぱり変な名前の子供はあんま頭よくねえな
242名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:14:19.71 ID:3VLOC0oe0
キラキラネームが面接に来たら問答無用で落とすな

親がDQNなのは確定だから、関わりたくない
243名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:14:33.69 ID:Mdu/Cvmy0
エクレアってフランス語で稲妻とかいう意味なんだろ?
女の子に稲妻ってかっこ良くない?
ってか永久恋愛鼠でピカチュウとかも有りだな
244名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:14:40.63 ID:EKTrxNba0
うちの幼稚園にエヴァンゲリオンって名前の子がいる・・('A`)マジデ
245名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:14:40.71 ID:y/yLaVDt0
つい先日、子供の参観日があった。授業の内容は自分の名前の由来について
クラスの90%がDQNネームでどうなることやらと思ったが、やはり珍回答が続出だった
「名前の由来はないそうです」「この名前にしたかったから後から漢字を探したそうです」などと酷い物だった
人様の子の名前について、とやかく言える立場ではないが、参観中もビデオや写メやデジカメが発する音のオンパレード
子供が他の子とじゃれあっていても注意もせずに、親の方が話に夢中になっている
先生が注意しても無視。二度と参観日に行きたくなくなった
246名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:14:53.37 ID:RuUcXIcK0
>>202
かおる
よしみ

も男女どっちもOKだな
喜美(よしみ)って男がクラスにいた
247名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:14:58.06 ID:0Vd9sgKK0
>>230

もういい…もういいんだよ…
248名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:15:04.33 ID:evk05DJY0
>>114
ひでえ・・・。どんな地区の小学校だ。まともなのが少なすぎる。
249名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:15:10.73 ID:sDEpsBY60
 
キラキラネーム=DQN家族判別材料
250名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:15:12.28 ID:1GNR8ZID0
>>147
詩子さんには昔会ったことあるわ
どっか地方局のアナウンサーだったとか言ってた
251名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:15:15.26 ID:kWLo6S+I0
四天王(してんのお) ってw
252名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:15:17.61 ID:I30uSyTW0
改名する前に、その人物がDQNでないかどうかを確認してくれ
でないと被害が拡大する
253名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:15:19.08 ID:T4gAg0LU0
>>244
えええええ
254名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:15:50.10 ID:Eu8h8tx80
私の名前は一揆 (いつき)
弟は四超瑠   (よんちょる)
妹は耳     (みみ)
です
255名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:15:53.57 ID:9ZViGM3m0
>>244
漢字なに?
256名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:15:59.56 ID:G3shdaoR0
年寄りになることを考えてないのか?
257名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:16:04.98 ID:cY7ztfop0
馬鹿は馬鹿どうしで褒め合うわけだろ?
そういうコミュニティに入りたくないから見分けついていいわ
大抵子供本人も馬鹿だし
258名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:16:11.22 ID:LrPvX6kxO
無難に晋三にしとけよ
259名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:16:18.34 ID:mbVMFk9o0
>>243
稲妻って書いて「えくれあ」って読めば
雷電で「さんだーぼると」とか
260名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:16:30.84 ID:90wT/Jck0
>>244
……その子には優しく接してやれよ……
親は殴り飛ばしてもいいから
261名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:16:30.83 ID:FR8/Pfi30
やっぱりキラキラネームの人は
名前だけで不利になるわ
選考段階で
262名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:16:45.48 ID:3GY12Un70
>>244
行き過ぎで逆にしっくりくるかもな
鈴木エヴァンゲリオンとか
芸名みたい
263名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:16:47.52 ID:kWLo6S+I0
>>238
気付かなかったw タイガーキングじゃないんだw

星の玉子様w たまごさまw
264名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:16:48.86 ID:zl3H/56z0
「大阪」 と書いて 「ビッグバン」 と読む ミ'ω ` *ミ
265名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:16:51.43 ID:XY+kfLWQ0
>>255
絵番下痢音
266名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:16:53.13 ID:bMdr3mxt0
フランス人のKaminariちゃんか
267名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:16:54.91 ID:YXMmCAUA0
本当は伴侶の親父さんに名前をつけてもらうのがいいんだがな。
ただ、最近はその世代ですら教養の怪しい人がいたりするから要注意で困る……
結局は代々どんな名前をつけてきたのかを調べて、家系にふさわしい一文字はしっかり含んだ
名前にするのがいい。
268名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:17:03.13 ID:Tk4SMUpuO
ところでリアル不細工です代はいないのかな
269名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:17:06.02 ID:Yphu0kO90
>>254
もしかしておチョンコ?
ヨンチョルだったら普通にいそうだな
270名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:17:09.63 ID:sbye5sxWO
DQNがキラキラネームをつけた子供らが将来社会に出て不利を受ける。
ってまさに負の連鎖じゃんw
271名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:17:12.76 ID:G7yyawhY0
>>203
外国籍っぽい子供のほうがまともな名前付けてるってどういうことなの?
272名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:17:18.00 ID:MWIvJrQ90
田中って人が息子の名に、今太閤ともてはやされた角栄から拝借。
後にロッキード問題などで被告に、息子は名前から、からかいやいじめの対象に。
不利益を被っていると、改名が認められた。

キラキラネームじゃ、不利益なんて山ほどありそうだから、簡単にできそう。
273名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:17:20.90 ID:ql78V4bE0
>>256
「おい、3丁目の角のエクレア婆さんが昨晩、亡くなったってよ・・・」

という会話が普通になる時が来るのか
274名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:17:44.91 ID:Yphu0kO90
>>203
これってVIPのネタだろ
275名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:17:47.19 ID:UYT2YXnS0
徳川家康は子供の頃は「竹千代」。伊達政宗は「梵天丸」
というふうに「幼名」を制度化してしまえばいいとおもうけどね
役所に届け出ると、とりあえず「幼名」として受理して
16歳までに再申請がなければ、自動的にそれが本名になるようにするとか
276名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:17:52.37 ID:KmsS9mWR0
こういうのって在日朝鮮塵、学会員の日本の風紀風土を乱す部隊が
意図的に仕組んでやっているんだろ。
基地外沙汰だよな、子供使って日本を乱すことをわざわざやっているんだから。
277名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:03.43 ID:3cx0cb9x0
>>258
安倍さん好きだから 「晋」だけいただこうかしら
278名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:10.04 ID:gg4OVZI30
整形がブームになったように
改名がブームになる日がくるのかもなぁ
279名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:18.40 ID:rmUNWr910
この手の親は、自分の子供の教育にかかる費用を他人に出せといいそうだな
この手の親でなくても言ってそうだが
280名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:23.15 ID:86j1UNip0
>>237
弁護士の話からすると、彼は養子にはなってないよ
281名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:23.58 ID:+1NJ9Hib0
そういや、DQNネームっじゃないけど知り合いの子供で満子って子がいたけど
悪ガキにまんこまんこからかわれて両親のほうが顔真っ赤にしてたっけ
つか気付かないのかよ自分の娘の名前まんこ読みも出来るって…
282名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:24.91 ID:9AHHx9H20
店内で親にキララちゃ〜んと呼ばれて出てきた女の子が
男子学生に「あの顔でキララてw」ってひそひそされてたり
「ライト!ミント!こっち来いっていってんだろっ!!!」って
怒鳴るヤンママとウルフカットの双子?とか切ないのをけっこう見る。

そういえば書道展で「ゆとり」って子も見たなあ。
いや、普通なのかもしれないけどどうしても「ゆとり教育」が・・・
283名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:25.11 ID:7zvFYZZm0
>>255
福音じゃね?
284名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:31.91 ID:pNXOxBag0
>>137
つ森鴎外(東大医学部卒、陸軍軍医総監)
285名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:32.59 ID:4mEDz+ik0
大輝くんという子がいてダイキか、いい名前だと思ったら
読み方がキラで驚愕した
286名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:41.86 ID:0B3Tfm4+0
>>64
前者は関西だったら別になんでもないので・・・
287名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:42.90 ID:kWLo6S+I0
>>265
ビチビチ音しそうw
288名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:52.37 ID:uxsWy5Sa0
長井珍子
289名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:18:59.28 ID:T4gAg0LU0
>>283
いや宣教でしょ
290名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:02.37 ID:G3shdaoR0
下条アトムも本名だったな
291名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:03.14 ID:wC1YdGgD0
>>29
娘の名前は確か「タイヤキ」になったんだよな
292名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:04.80 ID:0Vd9sgKK0
>>275

幼名って、そもそもなんで付けられてたか知ってますか?
293名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:08.89 ID:QW1hI+Ve0
こういうおバカ親って、エネマって響きかっこよくない?みたいにして
そそのかしたら、あっさり子供に付けそうだな
294名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:09.76 ID:9ZViGM3m0
>>265
下痢音wwwそれはないだろう
295名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:13.18 ID:AKWPsOAB0
大きくなってラブプラスやるとき困るだろうに
296名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:21.39 ID:aUOqHZQf0
>>226
見た目がどんなに綺麗でも、どんなに天才でも「えくれあです」って自己紹介されたら頭が真っ白になるし
色物を見る目で見てしまうと思うよw

うんこって名前つけた人は何を考えてたんだろうね
まんこは方言で呼んでるような地方や箱入りが私生児産んだとかなら、素で知らない可能性もあるけど
297名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:22.86 ID:tKoFebNF0
>>202

忍(しのぶ)
遥(はるか)
純(じゅん)
298名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:34.77 ID:g9ZdtCat0
れげえw
299名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:34.58 ID:KVvJ82go0
ブルボンの社長の娘の名前は
ルマンド、ルーベラ、エリーゼ

マメな。
300名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:50.51 ID:9jXxNp8rP
えくれあはちょっと美味いなw
301名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:50.82 ID:evk05DJY0
年賀状で子供の名前載せてるのがほとんどだが、こういっちゃ悪いが、やはり大学の序列別に偏差値低いほど
DQNネームの割合は高いと感じる。絶対言わないけど。
まともな大学行ってる奴の子供は普通の名前ばかり。
302名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:19:59.50 ID:e35gi9No0
>>59
無口 リンてw
303名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:20:04.03 ID:Tk4SMUpuO
>>203
さりげなく与謝野晶子にふいた
304名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:20:10.20 ID:G7yyawhY0
漢字は忘れたけど「ハルヒ」って名前の子供なら
俺も見たことあるよ

男だけどな
305名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:20:12.51 ID:YXMmCAUA0
>>239

杏奴か。
漢字の読み方的には少しも苦しくない。あんずの杏に奴婢の奴で普通にアンヌと読める。
そして意味的なものとしてもそれほどおかしくはないのだよ。l
杏はいいとして、奴婢に繋がるからおかしいって?いやそうでもない。
芸者の名前で奴とつけるのがあったのはご存じないかな?川上音二郎、貞奴。
306名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:20:26.77 ID:viIYq9LM0
>>29
〜ママならビオレ
307名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:20:34.94 ID:qge8Wo2v0
与謝野晶子はレアな技だなw
308名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:20:48.13 ID:QuDxCgHCO
愛媛県にはベックという名前が沢山いる。苗字だけどな
309名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:20:52.43 ID:FR8/Pfi30
しかし、名前でクリスとか付いていたら
外国人だと思うしな
スザンヌもそうだし
310名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:20:52.15 ID:uSrhp7QJ0
俺は自分の名前が当て字だったので結構苦労した為に子供には妙な名前は付けたくなかったな・・・・
311名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:21:00.76 ID:i9SS8NUC0
>>135
ブライアント・コービーはどうなんねん
312名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:21:02.46 ID:E1ELpps0O
うちの町内には「トミー」ってのが居るらしい
町内報のおたんじょうび欄に出てたんだが
字が「吐美」…美しいゲロ……?
313名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:21:07.61 ID:sferxWTF0
恋(きせき)はいたなぁ
314名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:21:07.92 ID:9bXhF4rQ0
>>300
俺も正直すごいセンスだと思う
だからそういうネタなんじゃないかと
実際にテレビとかで本人が戸籍謄本とか見せてもらわないと信じられないし
315名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:21:53.91 ID:ql78V4bE0
美勇士が↑
甲子園が↓
316名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:21:54.52 ID:tKoFebNF0
>>284
森倫太郎・・・とかじゃなかた?
317名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:21:58.62 ID:9ZViGM3m0
>>312
ゲロさえも美しい子になって欲しかったんだよ きっと……
318名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:21:59.96 ID:1Mb9EcMqO
ワカメが、同じクラスの星田くんと結婚したいと言ったら、カツオに大笑いされた話があった。
319名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:12.22 ID:MWIvJrQ90
>>309
日本には栗栖(くりす)って苗字あるんだよな。
320名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:20.60 ID:q9oY1bAJ0
アナの名前が未蘭野?だったんだがなんてよむんだろう?
321名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:22.70 ID:7zvFYZZm0
>>311
コーベ・ビーフは高級食材だから(震え声)
322名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:23.32 ID:yyVxz1Nd0
悪魔ちゃんて今何歳になったんだろ
323名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:24.24 ID:AkYo2Yoz0
>>243
稲妻ちゃん、あ、、、(察し)
324名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:24.03 ID:kOIEi4020
>>203
これは嘘だろ
比率高すぎるw
325名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:29.30 ID:WWtKBOmL0
>>1
親が聴いてる音楽は湘南の風で間違い無いなw
326名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:30.47 ID:jnQKehKyO
ナリスって子がいたな
子供心に何でアリスじゃないんだろうと思ってた
327名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:37.84 ID:EKTrxNba0
>>255
恵万夏璃音

こんな感じだったかな
328名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:46.23 ID:UYT2YXnS0
内田吐夢っていたよねw
329名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:54.44 ID:pNXOxBag0
森?外もそうだけど、エリートでDQN風な名前を子どもに付けるのは、「海外にいったときに読みやすい」ということを想定していることが多い。
エリナとかジョージとか教授や高級官僚の息子・娘に普通にいるぞ。
330名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:22:58.65 ID:tlyZy7L70
>>194
あおい

男・女・苗字・名前全てで使えるチートネームだw
331名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:23:21.96 ID:e9MiS6BX0
そもそも何でこんなキチガイな名前付けるんだ?
332"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/24(日) 20:23:25.78 ID:L1iTpNh60
珍走団のオキテに

・団名より目立つ名前は認めない
・団名より画数の多い名前は認めない
・団名より難しい読み方の名前は認めない

とか出来そうだな。
333名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:23:34.02 ID:G7yyawhY0
>>329
ニックネームでええやん
334名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:23:37.69 ID:INAC8/XG0
>>203
綺 ← この「き」って良いな
ありふれてる希や貴より綺のほうが女の子らしいや
335名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:23:40.21 ID:yAu3LSZy0
>>327
社会人になったら大変だな
(名刺渡されて)「えーと、エ・・・失礼ですが何て読むんでしょうか?」
「・・・エヴァンゲリオンです」
「(笑いをこらえながら)そ・・・うですか。○○(名字)エヴァンゲブフッ・・・失礼、エヴァンゲリオンさんですね」

こんなやり取りが繰り返されるのか
336名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:23:46.79 ID:1GNR8ZID0
>>326
温帯の小説の信者なんじゃないかな
337名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:23:58.15 ID:5vbQRnz90
>>114は「低学年」とあるから小学校の名簿と思われるが、
タイトルが「生徒」になっているからネタ確定。
338名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:24:00.23 ID:kWLo6S+I0
>>319
近所に栗栖さんは居たな
そんで「洋菓子店 クリス」を経営してたw
339名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:24:00.46 ID:FPtWpdUe0
連夏江(れげえ)のどこがキラキラしてるんだよw
年取ったらレゲエのおじさんて呼ばれるのかよ・・・
340名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:24:10.34 ID:2Xk/0L/2O
>>208
自分の中の価値観だけで子供の名前を命名してるって
DQNもそうでしょ。
341名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:24:11.14 ID:Snmir85L0
>>305
馬鹿かおめえ、芸者の名前につけるからいい漢字だってか。
もうその時点で光宙とかいてピカチュウと名付ける親と変わりなし。
芸者ってのはな、アイドルやタレントじゃねえんだよ。
森家の場合は色々な意味で衆生の別格だからな。それでもDQNネームだよ、当時から。
342名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:24:20.23 ID:YXMmCAUA0
>>244
可哀そうに……将来はオヴァンゲリオンに改名しなくちゃならないじゃないか

>>273
「へえ、フランスからいらっした婆さんかね?」

>>276
そう思っても不思議じゃないよな
明らかに異常だから
343名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:24:34.06 ID:15oGF6lVO
で、スノボのドームやら、クソラップの今井メロは何番の理由で名前変えれたの?
344名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:24:35.18 ID:4mEDz+ik0
>>318
若芽と勝雄と多良は漢字にしたらよい名前だと思う
佐々絵が一番無理やり感がある
345名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:24:42.37 ID:rmUNWr910
与謝野晶子とコメントしてくれたヒト有難う
あなたたちの書き込みがなかったら
>>203
の画像を見ずに済ませる所だった

略奪愛の主人公だな
346名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:24:44.08 ID:g9ZdtCat0
>>202
薫(かおる)
347名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:24:47.09 ID:T4gAg0LU0
>>329
そりゃ 「ナオミ」 直美なんかは
そのまま聖書ネームだし
348名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:24:58.00 ID:m/TpbE1m0
こんな名前は通名だけにしとけ
349名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:25:04.74 ID:neHwukeX0
自分もキラキラじゃないけど
ちょっと普通では読めない名前で
(人名では読みで使われてる)
でも、由来とか響きとかとても気に入ってるし
初対面の人との会話のきっかけになって
助かったりもしたから、

子供にも同じようにちょっと難しい名前つけた
350森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/02/24(日) 20:25:05.28 ID:7mXyXOkw0
春(ほる)。

蛆(はる)。
351名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:25:06.94 ID:9AHHx9H20
不倫して相手とも夫とも別れた女性が、その後付き合った男とすぐでき婚し生まれた子に
「愛絆:あいな」って名前をつけたときなんかこう・・・。
名前説明の時まんま「私が両親の愛の絆だからです」って言うのだろうか。

でも一番よくみるな「ひな」かな。
ひな、ひなた、ひなと、ひなこ、ひなみ、ひなえ等々ひな尽くし〜。
352名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:25:21.60 ID:Prt+FChg0
改名しなくていいよ、一歩引いて付き合う目安になるから。

洋風な名前、変わった名前の子って大抵親父さんが海外転勤組で、
子供も海外で生まれた帰国子女だったり、
あやかるために聖人、偉人、学者なんかの名前もじってたり、
背景があった上での納得の名づけだったもんだけど、
もう今はDQNがペットの名づけみたいに阿呆な命名してるから目も当てられん。
353名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:25:42.52 ID:90wT/Jck0
>>335
実際に知り合ったら反応に困るぞ。
失礼だから笑えない、おもいっきり指摘も出来ない、
突っ込みたいのに突っ込めない、迂闊に反応できない……
354名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:25:46.81 ID:XlMG4O5Z0
塗瑠舗
355名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:02.18 ID:q4UGr+sv0
小学生のときの同級生に万子(よしこ)ちゃんという子が居た
勿論、当時は気にもしたことなかったけど、成長した彼女は一体・・・
356名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:07.96 ID:1rzLwJg90
親から子への一番最初の虐待
357名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:09.02 ID:G9vK2deM0
習区李有無(しゅーくりーむ)
358名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:16.05 ID:romV9etu0
じゃあ、俺はラーメンが好きだから、羅亜麺ってつけるわ
359名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:24.07 ID:ql78V4bE0
>>354
牙津
360名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:31.61 ID:YXMmCAUA0
>>335

そもそも社会人として通用しないだろうそんな名前じゃ
可哀そうにどこにも雇ってもらえないから資格で飯食うか、さもなきゃ起業して社長になるしかないな
361名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:40.47 ID:T4gAg0LU0
さすがに日曜日の夜になると、政治の話も
疲れるんだよな

今週は食い物はないのか?
362名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:47.92 ID:dCwW5Zkq0
幻の銀侍くんはそろそろ自我が芽生える頃じゃない?
改名は考えてるかしら?
363名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:49.76 ID:3cx0cb9x0
>>351
ひな は女性器の別名らしいなWWW
364名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:56.72 ID:7ixOm8eI0
マミ太郎教授の見解を聞いてみたい
あと、今までの人生を
365名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:57.19 ID:kWLo6S+I0
錯乱坊(さくらんぼ)って

池沼で生まれたのかと思うな
366名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:58.54 ID:FR8/Pfi30
ドラックスストアのツルハ→鶴羽
お菓子メーカーのナシオ→名塩
家具メーカーのニトリ→似鳥

漢字の名前だとは思わなかった
367名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:26:59.18 ID:EKTrxNba0
>>331
ペット感覚なんじゃないの
368名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:27:11.45 ID:INAC8/XG0
>>327
福音と書いてエヴァンゲリオンと読ませてるのかと思った。
ハイヒールモモコが紗音琉とつけてシャネルと読ませたように。
369名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:27:14.90 ID:RCHLZ3lK0
いったいどういう発想でこんな名前つけようと考えるのか?
子供が出来ると変な脳汁でも出るんかなぁ。
370名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:27:20.55 ID:1uZDZy6u0
エクレアとかレゲエとか海外で通用するって言っても食いもんとしてだろ
名前としては通用してないだろ?
 


カタカナだったら、珍しい名前で済まされるのに、漢字の当て字だと完全にDQNだもんな。


 
372名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:27:22.14 ID:tlyZy7L70
>>4
まんこじゃと…… おぬし
本気で そのような名前を
つけようと いうのか?
373名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:27:23.39 ID:gWuSBrkP0
>>194
まこと
とおる
374名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:27:24.20 ID:wC1YdGgD0
>>59
俺の名前を言ってみろおおおお!
375名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:27:25.00 ID:g+0tqo0j0
息子の同級生に
氷河、星矢、獅子(レオ)の3兄弟がいたな
やっぱりお母さんは腐女子だったんだろうか
376名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:27:35.67 ID:de9NXsHjO
心愛(ここあ)はキラキラネームかな
娘の友達なんだが
377名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:27:55.17 ID:byale3220
(´・ω・`)DQNネームで子供の一生が決まるとか怖すぎる
378名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:04.16 ID:9SOqMzbX0
永久恋愛とか、「色ボケ?」とか突っ込まれそうな名前だな。
名付け親本人はきっと婆娑羅でも知性を盛り込んだつもりなんだろうなぁ・・・
なけなしの知性が透けて見えるだけなのに・・・
子供もそれなりに育ったら無教養の親を自ら宣伝して回るみたいで嫌だろうなぁ・・・
379名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:19.30 ID:zJQt2Bt40
>>163
いや、真面目に言うと、あんたの「次郎」って御名前、次男を意味する普通名詞なんだよね。
ついでに言うと、介とか輔とかの「スケ」も、「次官」を意味する普通名詞だ。
日本では名前を呼ぶ事に対するタブーがあるから、苗字で呼んだり、職名や役名で呼んだりする。
それの流れで、「次郎さん」を「名前」にしてしまっているけど、本当は、「ご次男さん」でしかないんだよね。
源義経が「九郎」であるのと同じ。つまり、あんたが仮に鈴木さんだとすると、「鈴木次郎朝長」と言う名前
になるのが本来の形(「朝長」が諱、即ち本名)。
380名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:19.27 ID:slu0XQgK0
何がキラキラネームだ
2chではDQNネームで十分だ
381名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:21.44 ID:yBDNGuzO0
意味がよくても皆にとって使いにくい名前はちょっと……。
電話で名前を説明するときに相手に煩わしい思いをさせたくないな。
382名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:22.30 ID:pNXOxBag0
>>194
つ亀井静香

>>319
栗栖姓の有名人だと日米開戦直前の駐米大使とか、昭和50年代に有事立法制定を公言してくびになった統幕議長とかがいるな。

>>305
杏奴は清代の小説の紅楼夢の登場人物から読みをとったという説がある。
清代の発音だとアンヌは不自然ではないらしい。
明治時代の知識人で古典漢文が得意でかつ同時代のシナに興味ある人は、白話文学を
一生懸命マスターしようとしていて、鴎外も紅楼夢を呼んでいたらしい。
383名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:32.12 ID:qge8Wo2v0
>>375
その流れだと紫龍だろw
駄目だったのかw
384名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:36.48 ID:muK4MTDi0
エクレアにレゲエって、どこの炎童なんだよ。
385名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:38.75 ID:kWLo6S+I0
>>376
娘にヴァンホーテンって呼ばせろ
386名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:39.83 ID:SMebbBfa0
優美清春香菜
387名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:40.04 ID:1RzDivtE0
ロッキードの時に「田中角栄って名前だと苛められるからイヤだ!」って訴えた人は、改名が認められたって話しだけど……
388名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:40.24 ID:9ZViGM3m0
>>327
五人産んでそれぞれの一字にそれ使って、合体したら〜のが良かったのにな…
389名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:46.04 ID:Y/M3dYIc0
また、名前は常用漢字のみに戻すべき
390名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:28:58.17 ID:9VwxUaH2P
>>335
田中エヴァンゲリオン
佐藤エヴァンゲリオン
山田エヴァンゲリオン

どんな名字なら違和感がないだろうか
391名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:06.26 ID:dCwW5Zkq0
>>203
メール永田を引っ掛けたパソコン通男(笑)みたいね。
まあ男ってバカだから真に受けるってw
392名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:07.44 ID:R4nFmpOl0
>>56
ググったらFBあったわw
393名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:14.50 ID:UWayYb+r0
でもさ、今の時代に 太郎左衛門なんてつけたらどうなるんだ?
394名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:23.19 ID:BUhgBYdhO
飲み物だと思います
395名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:27.49 ID:uSrhp7QJ0
せめて自分の子供名前はその子の人生が終わるまで
「なんでこんな名前をつけたんだよ・・・」なんて思われない様な名前にすべきだと思うんだが。
396名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:30.11 ID:gTa/yEr90
申込み受付の仕事してたとき

精子っておばあちゃんがいた
もちろん読みはせいこだけど
今まで嫌な思いして暮らして来たのかなと可哀想になった。
397名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:32.35 ID:ql78V4bE0
>>390
新世紀エヴァンゲリオン
398名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:38.39 ID:4zkWEPrn0
>>284
森鴎外はただのDQNだもん
ドイツで10代の娘と遊んではらませて捨ててくるゴミカス
399名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:38.81 ID:AvAGpbZn0
>>375
瞬や一輝ではなくて獅子かよw
400名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:45.94 ID:Ga0Rosob0
( ´∀`)ママのオモチャですけど、何か?
401名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:46.23 ID:ny0/HoYi0
霊夢・魔理沙・咲夜・妖夢・幽々子・藍・紫
慧音・永琳・輝夜・妹紅・萃香・文・幽香・小町・映姫
静葉・穣子・雛・椛・早苗・神奈子・諏訪子
勇儀・燐・空・小傘・一輪・水蜜・星・白蓮
響子・芳香・屠自古・布都
402名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:52.17 ID:MWIvJrQ90
>>374
オリの名前を言ってみろ!
403名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:53.62 ID:G9vK2deM0
波戸尊バンゲリングベイ
404名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:29:57.94 ID:9/zGlHhy0
>>390
新世紀
いるか知らんが
405名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:01.25 ID:jOLTqXfvO
正男(ジョンナム)
406名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:04.69 ID:Prt+FChg0
>>376
海外版DQNネームで見たことあるな<ココア
クッキーとかいう海外DQNネームもあった。
向こうは食い物の名前とか、売春婦に多いらしい。
407名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:11.13 ID:z7ne2/un0
レゲエとかもうサザエサンレベルですがなw
408名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:14.44 ID:bpmTlRAg0
サザエさんを馬鹿にするな!!!
409名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:18.41 ID:u/GCNPpN0
地方新聞とか情報誌とか投函される人なら知ってるだろうけど、
冗談抜きで今こういう名前の方が圧倒的だからな
410名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:18.97 ID:ZDP6XfqN0
>>329
「ジョージ」と言えば「ジョージ・オハラ」こと織原城二(金聖鐘)だな
411名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:33.48 ID:yn0cJxHw0
>>105
鳩山由紀夫だらけになるな。
412名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:35.15 ID:YsXoHWZH0
だーかーらーキラキラじゃねーっつうの
素直に土人ネームに固定しろ
413名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:37.62 ID:TryrtC2M0
まあ、DQN名の奴は進学や就職の時は書類選考で落とされても仕方ないな。
馬鹿な親に育てられたのは明らかだし、ろくでもない餓鬼なんだろうというイメージ。
414名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:44.59 ID:tlyZy7L70
>>375
腐女子だったら瞬ははずさねえだろ
415名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:52.39 ID:NTNoV7sH0
>>376
>ここあ
苗字が森永さんか明治さんなら、
遠くから見て楽しめるのになといつも思ってる
416名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:53.29 ID:SYcBUVk3I
有子って名前の友達がいるけど
地位も名誉も金も何もかも自分の手に入れて
執着が激しい。
名は体を表すのかな
417名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:55.48 ID:XlMG4O5Z0
たまひよは有害図書に指定すべき
418名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:58.21 ID:gWuSBrkP0
森鴎外
本名 森林太郎
419名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:30:58.55 ID:EKTrxNba0
そしてエヴァンゲリオン君のお父さんは次生まれたらガンダムかマクロスにするとか言ってた
お母さんの方は女の子が生まれたらどうするの!とつっこんでたけど

(´-`).。oO(ツッコムのそこかよ・・と思いながら『そうですか・・・あははは』と愛想笑いをするしかなかったよ(´・ω・)
420名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:06.31 ID:byale3220
>>105
(´・ω・`)それも妄想ランキングなのね
421名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:10.06 ID:d/Ay8vNC0
「漫湖」(まんこ)なんてかわいいと思うけど、
若い人にとってはちょっと田舎くさいかな。
422名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:17.92 ID:U7rQcJXb0
>>7
小泉八雲にあやまれ
423名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:19.70 ID:Ouq10tA70
最近はエロゲキャラの名前が普通なものに見えるから困る
424名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:21.22 ID:ZnuEV3Qa0
こいつらがジジババになった時代を見てみたいが
惜しむらくはそれまで自分が生きていないことだな
425名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:28.71 ID:Y/M3dYIc0
>>393
誰にでも読めるだけ良いと思うわ
426名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:29.68 ID:Eghehiwl0
無異斗愛亜とかないのか?w
427名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:32.28 ID:YXMmCAUA0
>>328
それは普通の変な名前(欧風ネーム)。
日本語に真っ向挑戦するDQNネームというわけじゃない。

>>340
「自分の中の価値観だけで子供の名前を命名してる」のはDQNネームと共通するが
それだけならDQNネームにはならない。おわかりかな?

>>341
漢字に良いも悪いもありゃしないよ。そんなげんかつぎなんかするのは無知蒙昧の徒だけだ。
DQNネームの定義として、「読みがまったく無視される」というのが第一にあるのだ。
それを無視して無理やりにDQNネームと言い張る方がこじつけも甚だしいと言わねばなるまい。
428名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:33.01 ID:8rK8rJkF0
この手の話で鴎外を出す奴がいるが
鴎外ってDQNだったからな
429名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:37.54 ID:PuTAcuSJ0
アンナとかレイナとかエリナとかマリとか
漢字にもよるけど女性名は外国風でも違和感ないのが多いな
この辺で妥協すればいいのに
430名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:56.16 ID:PBk637u90
ペットの名付けと同じ感覚なんだろ
431名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:57.10 ID:9bXhF4rQ0
>>388
昔五つ子でそういう名付けあったなあ
432名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:31:57.20 ID:R7nc0ogt0
ちゃんと「DQN(ドキュン)ネーム」って書けよ。
433名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:32:01.19 ID:4Vjwu4yp0
下駄箱に源氏名並ぶ幼稚園
434名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:32:15.77 ID:kWLo6S+I0
>>401


静葉
早苗
響子

くらいが妥当じゃないかな
435名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:32:17.84 ID:WEesNHap0
芸人になるならこういう名前もいいんだろうけど、
普通の会社員になれるのかね?
面接とか想像するだけで恥ずかしいぞ。
436名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:32:29.10 ID:2Xk/0L/2O
>>396
俺の大叔父は清規(せいき)だったぞ〜
437名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:32:36.92 ID:BY/+WsAp0
>>395
そのとおりだね
「なんでこんな名前つけたんだよ・・・」 改名しましたよ
438名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:32:45.45 ID:FZ8g75uM0
江露気
439名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:32:55.63 ID:INAC8/XG0
>>429
そのへんはすでにありふれてるから
同姓同名さんがたくさんできてしまう。
親は日本でたった1人の名前を付けたくて珍名にするのだから。
440名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:32:58.01 ID:tlyZy7L70
>>404
親戚ってことでw
441名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:33:04.96 ID:Bh2xmJ000
俺子供生まれたらまんこちんこまんこって名前つけるわ
442名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:33:06.75 ID:G9vK2deM0
紫煙(じみへん)
443"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/24(日) 20:33:20.66 ID:L1iTpNh60
>>399
自転車で5分のところにある焼き鳥屋が"一輝"なんだが、
店主の名前なのかどうか未確認だなぁ。
444名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:33:28.31 ID:Mmc4k+WC0
>>4
前川ww
445名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:33:30.97 ID:eF+95zaH0
>>137
知り合いの獣医の娘は士乃ちゃん
446名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:33:38.51 ID:pNXOxBag0
>>431
小和田家って確か母が優子、長女が雅子、双子の二女三女が礼子、節子だったよなあ。
447名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:33:45.50 ID:566Iqska0
仕事の関係で小学校の名簿とか見る機会があるけど、マジで笑えないぞ
いまの20〜40歳位の子育て世代にどれだけの比率で馬鹿が居るかが一目で解ると思ってみろ
くすりとも笑えない
448名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:33:48.62 ID:gWuSBrkP0
>>401は上海アリスのゲームに出てくるやつらか
449ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/24(日) 20:33:51.30 ID:ynu5H4vsO
名付け本の世界で通用する名前という項目に
まいける、とむ、じょーじ・・などがあった
450名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:33:53.54 ID:wW79emLIO
名前は真剣に考えない方がいい。
451名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:33:59.37 ID:cvz5sYdf0
>>114
どう考えてもネタだろうw
452名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:34:01.53 ID:YXMmCAUA0
>>376

心の字を「ここ」だけで読む言葉なんて日本語に一つもない。わかるよね?
だからそれは「読みが通らない」
愛を無理やりブった切って「あ」だけにする読み方も相当強引だ。
従ってDQNネームの定義に当てはまってしまう。
ギリギリだけど怪しい方に寄っている。
453名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:34:07.59 ID:9AHHx9H20
何年か前の相談掲示板で、外国のある国が好きってだけ(行ったことも関係もない)で
子供にそっちの言葉でつけたいって人が止められてたなあ。

本人は知らなかったみたいだけど
他の人たちが「それって木のコップって意味だよ」って教えてたw
「自分の子供の名前に木のコップってつけるんですか!?」とか。
響きだけでつけたがるんだろうね。
454名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:34:06.76 ID:0KJTUMsW0
ご近所に、鼓動:びいと
というお子様がいます。
「こどう」君でいいと思うんですが。
455名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:34:15.71 ID:9ZViGM3m0
>>446
優雅礼節なんだ…
456名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:34:17.38 ID:Q9xp/kIa0
>>244
アニメオタクは頃したほうがいいな
親になったらダメ。夫婦そろって馬鹿ってことだろ。
その親も馬鹿ってことだろ。誰も止める人がいないというのは
457名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:34:33.77 ID:1RzDivtE0
友達にリエって子が居て、ある日から急に「リエなんてイヤだ!!名前を変えたい!!」と、言い始めて、どうした?って聞いたら
クラスに居る「溝口」って男が好きになったんだが、彼と結婚したら「溝口リエになる。だからイヤだ」とおっしゃる
さらに、なんで?って聞いたら……

「溝にロリエじゃんか!!!」

って、キレられた。
大分、バカだと思った

「もう、日本中の○口くんとは結婚出来ないことに気付いた……名前を変えたい」

本気で、アホだと思った……
458名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:34:34.28 ID:SSQVN7Rk0
寝吐詐夜
459名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:34:39.00 ID:QWO02J9q0
>>94
知人にそのうちの二つ該当ありだわ。つける前にそれってこう読むみたいだよって遠回しに教えてあげたけどそのままつけちゃったなぁ。
460名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:34:50.03 ID:7G8yzKzs0
>俗に「キラキラネーム」
そうじゃないだろ。
キラキラネーム、俗に言う「DQNネーム」だろうが。
誰だキラキラネームとか言いだしたやつは
461名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:35:08.17 ID:9tW+oL5Mi
おまえらが親になることは一生無いからどうでもいいじゃん
462名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:35:18.69 ID:u/GCNPpN0
今の人は知らないだろうけど、10年くらい前の2chでは「子供にエロゲの名前つける親www」って馬鹿にされてたんだぞ
それがこれだよ。どうしてこうなった
463名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:35:21.58 ID:XlMG4O5Z0
奇面組の方が数段まし
464名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:35:42.95 ID:9VwxUaH2P
>>419
女の子はアニメの女キャラから持ってきそうだから、少しはましかもしれん
そのラインナップだとレイとかアスカとかセイラあたりが候補になりそうだし
465名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:35:43.89 ID:DrbQThJP0
>>137
それが意外と高学歴親でも珍奇な名前つける場合がある
知識をひけらかして目立ちたくなるみたい
466名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:35:45.06 ID:MWIvJrQ90
>>435
太田光の親父が、らいと(字忘れた)ってつけようとしたら、
嫁(光の母)に、そんな漫才師みたいのやめてと言われたw
467名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:35:44.87 ID:tlyZy7L70
>>457
じゃあ加奈子さんも大場君とは結婚できないな
468名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:35:59.92 ID:SyznQBQu0
親がクソバカなのは確定
子供に罪はないが、遺伝子上クソバカを受け継いでる可能性は高い
関わるべきでない人間の選別を分かりやすく教えてくれるから、
あながちDQNネームは悪くないと思う
469"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/24(日) 20:36:01.34 ID:L1iTpNh60
>>446
足りないものを、一族の名前で補おうとしたんだな。
470名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:06.49 ID:ql78V4bE0
>>449
仲田幸司(マイク)
471名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:31.48 ID:ZnuEV3Qa0
>>327
こいつの就活の様子を想像すると笑える
472名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:33.65 ID:pNXOxBag0
>>457
水田真理、小田真理という有名な昭和のオヤジギャグがあってなあ・・・・
473名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:34.18 ID:566Iqska0
>>460
「DQN」はネットスラングだろ
現実に通じる人の方が少ないし、由来とか説明しなきゃいけないし
新しく適当なの作ったほうが早いと思ったんだろ
474名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:36.56 ID:oPF3+eW00
役所が認めるからダメなんだろ
受理した奴の名前記録しておいて将来改名したいという時そいつに費用請求しろ
475名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:42.37 ID:LJY1V23OO
太郎、一郎みたいな名前にすると頭良さそうに見える。
476名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:49.97 ID:Sq0Mi8T50
幼児までは全員竹千代にして、成年になったら自分でつけさせよう…
477名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:51.51 ID:gNnOxfXG0
何十年か後の日本では、珍妙な名前の爺婆が跳梁跋扈することになるのだろうか。
478名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:50.71 ID:Eghehiwl0
笑愛冗談とかw
479名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:53.26 ID:XpCQDVk80
>>452
>>心の字を「ここ」だけで読む言葉なんて日本語に一つもない。わかるよね?

あってもせいぜい「心地(ここち)」とかくらいだろうかなぁ?(;^ω^)
480名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:55.09 ID:iGyoV2jD0
そのうち、上司のピカチュウさんに雷を落とされるサトシ君が見られる時代になるのかな。
ピカチュウさんの個室は、モンスターボールと言われるんだろうな
481名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:36:58.62 ID:wr6+0ltkO
永久恋愛とか喫茶店の名前みたいだなww

夢来咲(むらさき)みたいな
482名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:37:26.82 ID:QlHwBPLJ0
どんな親か想像できるいい指標だから好きにするべきだな
483名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:37:28.98 ID:rmUNWr910
>>442
それはあまりにもおかしい
関係ないW
484名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:37:33.82 ID:ZDP6XfqN0
>>448
「妹紅」は妹が娘の名前つける時の参考にと買った本にあったな・・・
夫婦揃ってあのゲーム好きだからそれにしようと決めたが
窓口で「読めなかったら可哀相」と思いとどまったって言ってた
ただし家庭内では「もこたん」と呼ぶとも言ってるんで
はたして良かったのか・・・
485名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:37:57.25 ID:hSutpfdl0
>>481
「紫」と書いて「ゆかり」という子ならいた
486名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:37:57.56 ID:FncREquo0
>>473
いやいや広まり過ぎて
不適切な言葉扱い受けたじゃんw
ドキュンネームって言われるのが嫌で、キラキラネームって言い始めたんじゃん
487名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:38:16.51 ID:JR+5EHZb0
永久恋愛ちゃんヤンデレ説
488名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:38:22.75 ID:mNCqrztK0
えいきゅうれんあいwwww
489名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:38:32.09 ID:IT1BQwJE0
>>2
> 「現状では、キラキラネームと呼ばれるものの多くは、通常の場合よりも『珍奇や難解な名前』であることが多いと思われます。
> 少なくとも、極端な当て字や不適当な字の組み合わせ、字の組み合わせからはおよそ読みを推測出来ないような名前であれば、
> 改名できる可能性があるといえます」


金星(まあず)は該当しないな
490名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:38:45.55 ID:2ENDhOot0
>>87
それ靖子じゃね
491名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:38:48.65 ID:Y/WGnQIT0
取引先の人で明るくまともな人だと思ってた人がいたんだけど
子供の名前がDQN丸出しだったから
すごく驚いて、距離置くようになった。
あれから、あの人はどうしているのだろう…
492名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:38:50.11 ID:sRASDFVR0
常識を持った親の元に生まれて良かった...
493名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:38:54.92 ID:3cx0cb9x0
この子たちの思春期には親にとっておそろしいことになりそうだ
494名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:39:04.45 ID:VWQWNCli0
>>457
全国の「マリ」ちゃんが通ってきた道だな。
「おだ」「はなづ」「ふんづ」さんに改姓したら終わる名前。
495名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:39:05.91 ID:AgReMvyPO
道路から見える位置に置いてある幼稚園の鉢植えや
不二家前の『おたんじょうびおめでとう』ボードに書いてある名前で
DQNネームなんて見たことがないんだけど
DQNネームばかりの地域って本当にあるの?
496名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:39:06.62 ID:9ZViGM3m0
>>464
プリキュアになるんじゃ…
497名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:39:07.31 ID:YXMmCAUA0
>>450
半島へお帰り下さい

>>479
はいはい、あたしゃ負けましたよ……(;^ω^)
座布団一枚どうぞ
それじゃ「あ」の字だけかね引っかかるのは
498名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:39:08.54 ID:gtmfp4Mz0
ドクター鼓動診療所ってかw

歌丸さーん座布団100枚持ってきてw
499名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:39:14.67 ID:GOEz6E5z0
>>362
幻の銀侍って珍しいのか?
うちの娘の同級生にも幻の銀侍くんているぞ
500名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:39:18.27 ID:oCmsiQuvO
>>472
おたんこナースを思い出した
501名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:39:17.24 ID:NC1VO0JH0
>>467
大馬鹿な子…まぁ、馬鹿キャラなら許せるよーな気がする
502名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:39:20.00 ID:Mdu/Cvmy0
どうせならエクレア>稲妻>アリスで
永久恋愛と書いてアリスと読む!位のとんちの利かせた
名前で良かったんじゃねぇかと思ったり思わなかったり
503名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:39:25.95 ID:yz6Nb+JY0
元気って名前はキツイな
504名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:39:57.77 ID:oPF3+eW00
>>477
今でもおくやみ欄見てると変な名前多いぞ
時代背景が違うんだろうけど
505名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:40:00.21 ID:9AHHx9H20
人名に使えない漢字があるのに、読みはどうでもいいっておかしいよね。

学生時代の同級生に「夕日」て書いて、しずかって人がいたけど
ぜったいに読めるわけがない。
506名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:40:13.36 ID:SNl+Mug40
邪網(ジャネット)
507名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:40:18.94 ID:iGIULEzH0
さっきのバンキシャに出てた子は
夢姫(いぶき)ちゃんだったな
源氏名かよ
508名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:40:21.25 ID:bpmTlRAg0
数十年後のニュース

○□ポロン容疑者は…

新人候補○□◆エイリアンです!
509名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:40:30.66 ID:2l2NVpyj0
オヤがバカでクズだと子供が無駄に苦労するといういい例が
キラキラネームだな
しかも変な法則出来てるし
510名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:40:42.79 ID:gNwZ/hEO0
海外風の人名はまだ分かる

なぜ人間以外の名前にするのか
511名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:40:43.39 ID:gNnOxfXG0
進学、就職、はたまた結婚で苦労するDQNネームの子どもが今後急増するから、いずれこれは社会問題になるよ。
改名の基準を緩めることになって名前を変える子や、親と絶縁する子が続々と出てくるんじゃないかな。
512名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:40:47.57 ID:f7MKucnF0
DQNネームの親ほど、読めなかったり読み間違えたりしたら、
火病るんだよなぁ・・・
513名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:04.91 ID:P/In/FCk0
「マンコ」は認められるだろ。
514名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:05.09 ID:AiN8iSoA0
>>510
たしかにw
515名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:07.76 ID:5tMI5kpN0
会社の取引先に豪気(ごうき)って言う名前の人がいて
最初会う前、ストファイのキャラのイメージが強かったせいで
どんな厳つい人だろうとビクついてたら、マッチ棒みたいに
ひょろ長い人で噴出しそうになったな
516名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:07.82 ID:dt4afGfL0
拳四郎なら、結構いそうだな。
ラオウとトキは?
まさか、ジャギはいないだろうな?
517名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:09.95 ID:ZDP6XfqN0
そういえば高校の先輩が聖(さとし)だったなあ
「ひじり」って読み間違えられてばかりいたけど
518名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:11.83 ID:cRlIkIZD0
煮物
  

名前と親を変える権利をあげたいね。

 
520名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:29.59 ID:EKTrxNba0
あと驚いたのはあれだね
「皆さんの名前の由来をお父さんお母さんに聞いてきてください」で返ってきた答えが

「お父さんがダーツで決めた」だった('A`)
521名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:36.30 ID:Kl3pXbFW0
近所の喫茶店の子は利休と一茶
522名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:47.57 ID:dt4afGfL0
外国でも通用するようにって、ジョージとかはいるよな。
523名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:49.17 ID:pTuYZoru0
>就活において「キラキラネームよりも古風な名前のほうが有利」という採用担当者の

こいつらが就職する頃には採用担当者がキラキラネームだったりするから問題なし。
524名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:53.55 ID:jCUz3sEP0
エクレア
こんなの付けられたら絶望するわw
525名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:41:57.46 ID:9bXhF4rQ0
>>520
お前それ60年前も似たようなもんだから
526名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:00.38 ID:LBYH79H7O
>>502
なんかもう醤油をトリビクって呼ぶ業界用語(死語)くらいな連想ゲームだね
527名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:04.38 ID:pNXOxBag0
>>485
お、それは教養を感じるなあ
528名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:06.10 ID:sdYHirj20
こんなもん虐待だろ
中学入る前に変えるチャンスやれよ
529名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:07.72 ID:m/YI+Lyj0
時代で流行り廃りがあるからな。
今時優子とか付けたらお婆さんみたいとか言われるだろうし。
530熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/02/24(日) 20:42:10.19 ID:F1MJnJJA0
 
こういう議論自体が下らない。

「本名」、すなわち「戸籍」自体をなくせばいいだけの話。
531名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:12.39 ID:kJ6tPvJx0
>>71
改名するなら剣心(けんしん)だな
532名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:17.89 ID:b6RofpZ7O
一部上場企業で人事総務部にいるが、DQNネームは書類選考の時点でふるい落としている

後々、労務関連でトラブルになって家族が出てくるのも怖いし、取引先にもDQNネームは嫌われるからいい点が一つも無い

何より、DQNを書類選考通して万が一適性検査も合格で取締役の面接まで進まれたら、何でこんなアホな名前の学生通したんだと人事が怒られるのがイヤ
533名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:18.27 ID:7FUQFupPP
ペットの方がマシな名前の件
534名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:23.27 ID:gWuSBrkP0
長男 ラオウ 新聞
次男 トキ ラジオ
三男 ジャギ テレビ
四男 ケンシロウ ネット
535名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:22.47 ID:NC1VO0JH0
>>507
下駄箱に 源氏名並ぶ 幼稚園
って俳句をどっかで見たw
536名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:29.25 ID:u/GCNPpN0
>>495
新聞・雑誌の「赤ちゃんお誕生日おめでとう!」みたいなコーナーにある名前は8割キラキラDQNネーム
まぁ自己顕示欲の高い親だから露出が多いだけなのかも知れんけども。
537名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:39.53 ID:dt4afGfL0
やっぱ、先祖代々受けついでる名前が良いな。
538名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:40.29 ID:XY+kfLWQ0
>>530
在日乙
539名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:40.02 ID:Bh2xmJ000
日本代表にも 山口螢とかいるよな
540名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:40.48 ID:bPqTqCxq0
こないだ昼にスーパー行ったら「レオン!!レオン!!」なんて呼んでる
母親がいたからどんな子供かと見てたら鼻水垂らした汚いガキが走り寄ってきた
なにがレオンだよどう見てもきったねえ東洋人のガキじゃねえか
アホか
541名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:44.67 ID:1RzDivtE0
>>520
うちの妹、マジで親父が好きだった女優の名前……w
542名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:48.10 ID:AtGfefK80
宇野 讚良(うののさらら)ちゃんって

名前はドキュンのネームではないと思うのです。出世しそうだし、

女の子の名前として可愛いと思うのですが、皆さんはどう感じますか。
543名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:56.29 ID:tlyZy7L70
絶対に笑ってはいけない葬式

ピークは弔辞を読むあたりだなw
544名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:57.59 ID:Gc7lSF5S0
前にテレビで「舘 伝斗」(たちつてと)って小学生が出てたなあ
父親が「子供の頃、『たちつてと』って名前だったらいいのになあと
思ったから、その夢を息子に託した」と。
息子も気に入ってるみたいだったが…
545名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:42:59.42 ID:yc3fPBZX0
俺は「魔法都市(マサドラ)」だ
546名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:43:32.74 ID:AiN8iSoA0
>>541
実はそういうのでいいよね、名前って
547名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:43:34.03 ID:n+tD+/Ap0
改名はOK
通名はNG
548名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:43:40.16 ID:3cx0cb9x0
ちょっと背伸びしちゃった感のある名前は生きていくのに辛いわな。
読めない漢字やおかしな感じだと名は体を表すならば生きている意味がないわ。
こりゃ、悩むぞー。
549名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:43:55.95 ID:SNl+Mug40
>>544
トンチが効いてるなあ。
550名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:00.72 ID:Yrm+uQi60
>>73
満子

みつこって、結構いますよ
551名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:04.87 ID:2Xk/0L/2O
親の思いを子に託す名前ってのもいいけど、
名前って社会に対しての窓でもあるから
両面考えて付けないととんでもない事になるんだよね。
552名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:11.01 ID:ZDP6XfqN0
まあ、みんな名前はきちんと考えてつけてやれよ
何世紀たっても「余り者の一」とよばれる人もいるし
553名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:10.56 ID:cRlIkIZD0
森王
554名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:16.62 ID:9VwxUaH2P
>>511
いつぞや知恵袋でDQNネームつけられて苦しんでる子が相談してたけど
ああいうのが増えてくんだろうな。上のエヴァ君には強く生きてもらいたい
555名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:30.28 ID:WwzeyujR0
将棋の奨励会にシャウトって名前の子がいたなぁ
この子の場合はそのままカタカナだから読めないって問題は無いが
556名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:32.95 ID:LJY1V23OO
てかキラキラネームは役所は受付拒否しろよ。
557ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/24(日) 20:44:33.48 ID:ynu5H4vsO
妹さんなら会ったことある。家族構成は不明
558名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:39.06 ID:NC1VO0JH0
>>543
めけめけ王子3世のコピペみたくなるのかw
559名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:45.52 ID:9M0uOweeP
でもさ、お前ら的には
頼朝
秀吉
信長
義経
政宗
とかもDQNネーム扱いなんだろ?
560名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:47.64 ID:EWLFEYIC0
784 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 18:28:39.75 ID:bwOeBkEu
>>779
絶対にバレないようにな、マジで\(^o^)/になるよほんと
うちの犬はところてんという名の11歳雑種オス
引っ越してきたおとなりさんが犬小屋(屋根にでかい文字で『心太の家』と書いてある)見て

「あれワンちゃんのお名前ですか?」
「あハイ、ところてんと一緒に貰った犬なんでそのままところてんに」
「?しんたじゃなくて?」
「平仮名で書くと長くて書ききれなかったんで漢字で書いたんですよ」
「?漢字で書いて、なんで『心太』なんですか?」
「?ところてん漢字で書くと心太ですよ」

お隣さんの子供(4歳)が心太君である事を知ったのはその翌日なんだぜ\(^o^)/
その日からほぼ毎日お隣さん大喧嘩なんだぜ\(^o^)/
女の金切り声+男の怒鳴り声+物の壊れる音+子供の泣き声がBGMだぜ\(^o^)/
561名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:49.94 ID:VhVSCso90
変わったお名前ですね^^
562名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:55.54 ID:1RzDivtE0
>>546
お袋は「後から聞いて、バカじゃねぇの!?と思った」って言ってるけどねw
563名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:44:56.50 ID:lbsTj66b0
>>530
最近知って衝撃を受けたこと Part29
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1360406778/

鬼女に怒られるよ
564名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:45:04.91 ID:XpCQDVk80
>>489

火星で(まあず)
金星で(びいなす)

とかならひねってないですけど
別の惑星から引っ張ってくるのは推測難解だとおもうぜ(;^ω^)
565名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:45:05.78 ID:+nN40fNQO
男でも女でも使える名前が良い!と俺と双子の姉の名前決めたらしい。
俺が瑞希(みずき)で姉が真琴(まこと)だが、二人とも漢字は別として名前逆が良かったと思ってる…
親に聞いたら「お前のが瑞希って名前似合いそうな顔だったから」だと。
566名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:45:10.33 ID:9Dud9PDX0
エクレアはわろた
同級生にいるなら教えて(´・ω・`)
567名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:45:13.70 ID:oDDc89+80
>>466
で、別の名前つけたら漫才師になっちゃったと(´・ω・`)
568名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:45:16.25 ID:kWLo6S+I0
>>521
利休はまだしも一茶は関係なくね?w
569名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:45:18.16 ID:q6e0mwhW0
>>4
前川 (男) → 秀一郎
ベニ (男) → 圭一

まともだな、姓の方だったらな
570名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:45:36.90 ID:ql78V4bE0
>>546
ある年は聖子ちゃんが多くて
ある年は大輔くんが多くて
って奴か
571名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:45:42.40 ID:JPJxEbsY0
悪いけど笑ってしまう
572名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:45:55.20 ID:YXMmCAUA0
自分の家に屋号がある人は何代かごとには必ず入れる一文字とかあるから、調べとくといいぞ
573名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:46:02.48 ID:rbNsE8PA0
糞呂亞 ……… ババロア
574名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:46:12.02 ID:dt4afGfL0
AV女優の名前は、なるべく避けるようにしないとな。
すぐにいなくなれば良いけど、長く活躍しちゃうと大変。
普通の名前(愛・りお・瞳)なら良いけどさ・・・
575名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:46:18.23 ID:v2bpwfq10
中学の時、舞斗(マイト)が海斗(カイト)になった

「かっこ悪いから変えてもらった」

本人談
576名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:46:18.73 ID:Gc7lSF5S0
DQN名を生かすには、四股名にするくらいしかないな
この名前では普通の就職できないだろうし

角界入りした伊藤爆羅騎くん
ttp://www.sanspo.com/sports/news/20121227/sum12122705040003-n1.html

ちなみに彼の兄は伊藤羅王
羅王丸という名前でやっぱり力士
577名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:46:19.80 ID:QP+TNnxM0
女性はググれば大抵、同姓同名のAV女優にひっかかる。それがたまたま年格好が似てたら大変だぞ。
578名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:46:19.37 ID:4GaeSf9i0
>>542
変な名前、って思うけど
579名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:46:32.53 ID:hiYeY99y0
>>559
普通に読める時点で外れる
580名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:46:34.67 ID:KVofI43r0
>>1
>「永久恋愛」(えくれあ)

履歴書で回ってきたら吹き出さない自信がない。
581名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:46:36.77 ID:566Iqska0
「山田 ※」って名前が名簿に載ってるのを見たことが有るが
「山田 凹」とかも居た
582名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:46:37.41 ID:B71El4Sg0
>>504
雅号みたいな名前の年配の人はたまにいる。いまみたいなIQの低そうな当て字
じゃないけど、常用外漢字で読めないみたいな。
583名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:46:41.03 ID:Sm5SyNqW0
うちの一番上の兄ちゃんは
親父の一字+裕仁天皇の裕

次の兄ちゃんは
親父の一字+明仁天皇の明

兄ちゃんの子供は
親父の一字+徳仁の徳


恐れ多すぎてこの伝統何とかしてくれorz
584名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:05.58 ID:3FCkjQlp0
ググったら戦国武将と一緒・・・
あると思います。
585名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:07.72 ID:fVJL3ICb0
明日がキラキラってどうなん?
ttp://www.xxvideo.jp/videos/xv2073847
586名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:15.14 ID:1uZDZy6u0
まじなはなし奇面組の当て時のほうが断然ましだな
587名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:16.07 ID:Bh2xmJ000
顔で追いつけないから名前だけでもカバー、おかげでお子さんは苦しい人生歩み

海王ww豪鬼wwアトムww
588名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:18.31 ID:AtGfefK80
>>510
人を越える存在、超人願望からって聞いたよ。
589名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:22.66 ID:ZDP6XfqN0
>>485
従姉が「紫」(ゆかり)だよ
590名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:27.91 ID:I7aJ9UvS0
>>542
洗剤…
591名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:29.48 ID:wDzw7EhxP
お人形の名前も時々難儀な名前がある;
592名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:37.92 ID:gNnOxfXG0
>>576
力士でラオウというのはなかなかいい。魁皇ってのもいたしな。
角界の覇者を目指せ。
593名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:43.91 ID:dt4afGfL0
ちなみに、「マロン湖」って名前の湖が今度できるらしい。
594名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:44.96 ID:9M0uOweeP
>>579
あー、そうなん?
素直に読める名前は除外されるのか。なるほど。
595名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:47.73 ID:auCRz5ZPO
>>73
精子 きよこ さんがいたな
今は70半ばかな
596名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:50.73 ID:FZ8g75uM0
腐里旧亜
597名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:51.28 ID:0w+FouIs0
>>559
親が子供に夢見すぎだくらいは思うなw
598名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:52.38 ID:pNXOxBag0
>>542
でも神田うのはDQSだったしなあ(w
神田うのの父親も万葉集が好きな国士官僚だったけど人物はかなり変だったみたいだし。
599名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:57.05 ID:UhGRtWAk0
本来のDQNネームよりも侮蔑と嘲笑を込めた名称にして周知させるしかなさそう
心愛(ここあ)この読みかたは
【心】シン、こころ
人名:きよ、ご、ごり、さね、なか、み、むね、もと
難読:心太、心算
【愛】アイ、め-でる、お-しむ、お-しい
人名:あき、さね、ちか、ちかし、なる、のり、ひで、めぐむ、よし、より
難読:愛媛、愛娘、etc.
心愛(ごりひで)と読むのが正しいという迷推理をしてみた
600名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:00.35 ID:9AHHx9H20
笑顔(えがお)

もけっこういるけど、どうなの?
ストレートすぎないか。
笑美(えみ)ちゃんとかでいいじゃないか。
601名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:01.09 ID:2mAkpJUBP
七星男 と書いて
ケンシロウ と読む。

マジで。

リアル友人の北斗の拳が超ファンな夫婦の息子なんだけど、可哀想すぎる。
来年小学校に上がるのよ。
602名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:03.78 ID:R5LdFq70O
>>476
それだと一定の年齢まで竹千代だらけじゃねーかwww
603名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:04.81 ID:9bXhF4rQ0
>>565
在日の子で瑞希って名前の人がいたな
朝鮮語だとソフィって読むらしい
604名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:06.64 ID:u/GCNPpN0
鈴(りん)
沙耶(さや)
605名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:20.85 ID:f7MKucnF0
>>560
似たような例だと海月(みづき)があるな。
606名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:23.93 ID:wVq0ho+N0
>>1
まるでエロゲーだな
607名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:31.03 ID:Dg5wv/uHO
今日、繁華街行ってきたら、"のあ"とか"れお"とかDQNネームだらけでわろた
608名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:30.83 ID:7G8yzKzs0
漢字あてるとバカさ加減が増すからカタカナのままのほうがいい気がする。
たとえば「鈴木エクレア」
字面としてはハーフにしか見えんが。というかまずエクレアなんてのがダメだよな。
609名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:34.89 ID:SNl+Mug40
>>583
仁の方を貰わなくてよかったな。
610名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:37.18 ID:1RzDivtE0
>>560
緋村剣心の幼名も心太だけどねぇ〜良くネタにされてるけど
余り面白くなかった星霜編のラストシーン、薫の元に帰ってきた剣心を、彼女が迎え入れるところで「お帰りなさい……心太」ってシーンに
「お帰りなさい……ところてん」とルビを振ってるパロディとか
611名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:48:52.61 ID:CG8fRa670
最大と書いて何て読む
612名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:49:03.05 ID:dt4afGfL0
お前ら、お笑い芸人の「星飛雄馬」を思い出してください。
613名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:49:10.08 ID:Y/M3dYIc0
>>542
さらの「さ」の字を人に説明するのが大変。
讃岐うどんの讃の夫という字を先に変えた字です。とか説明してすんなり相手に通じるかどうか
名前はすんなり通じないと苦労するよ
何で、この当たり前な事を無視するのかね??
614名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:49:15.37 ID:IT1BQwJE0
>>510
親が自分の所有物であると思っているから
615名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:49:19.65 ID:lYs3h/8o0
ひよこクラブやたまごクラブは重罪だな
616名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:49:41.60 ID:AiN8iSoA0
>>611
マックスくん!
617名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:49:43.39 ID:z4qPafel0
>>379
まんま「次男」(つぎお)さんなら知ってる
あと「長男」(ながお)とか「三男」(みつお)ってのもあるらしいな
618名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:49:48.49 ID:7FUQFupPP
>>602
名字で呼べば無問題w
619名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:49:48.94 ID:RCzi048oO
「永久恋愛」(えくれあ)、「連夏江」(れげえ)
みたいなDQNネーム付ける奴は何で読めない漢字を無理矢理当てるんだ?

普通にエクレア、レゲエってカタカナにしたらいいのに

基地外は名付けられる子を含めた他者や社会に対する配慮が足りな過ぎだろ
620名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:02.67 ID:dt4afGfL0
>>603

在日って、女の子に「姫」って付けたがるらしい。
621名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:09.53 ID:vrP5IJBjO
>>559
ホストが悪い!!
622名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:12.77 ID:YROj+FaE0
田中角栄の改名は認められたよね。
623名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:18.25 ID:9UBtBEoa0
DQNネームじゃないけど俺の爺さんと親父の名前も変わってる。
厨房のころクラスのやつにネタにされたw
624名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:20.34 ID:FZ8g75uM0
喪菜
625名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:33.81 ID:oPF3+eW00
>>582
DQNネーム的な変じゃなくて記号的なものの話よ
80台90台だとカタカナで意味があるとは思えないようなの多い
626名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:38.61 ID:YXMmCAUA0
>>599

惜しいな……ゴリアテまであと一歩なのか
627名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:45.52 ID:yh7G3fuJ0
シナは外来語に漢字を当てます

莫札特 → モーツァルト
貝多芬 → ベートーベン
紐約   → ニューヨーク
628名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:52.18 ID:Ga2R5YG40
れげえは嫌だけどえくれあって可愛いじゃん
629名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:53.11 ID:9bXhF4rQ0
>>617
昔は子だくさんなんだからいちいち考えるのめんどくさいんだよ
今みたいに思い入れたっぷりみたいなのとは違う
630名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:55.83 ID:ql78V4bE0
青木雨存
631名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:50:58.84 ID:u/GCNPpN0
>>583
仁の文字を使ってる親は5割が皇族オタ

仁の法則知ってる年配の人に名前見られると「ご立派なお名前で」とか言われるwwww
632名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:51:10.43 ID:3IusYy3G0
>>137
頭いいやつとか研究者は凝りすぎて変な名前つける人がいるよ
自分の研究にむりやり絡めた名前つけたりする
お前の子供にお前の研究押し付けるなって感じ
633"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/24(日) 20:51:20.17 ID:L1iTpNh60
>>588
なんか、それならクトゥルフ系とかに振って欲しいもんだな。
634名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:51:24.45 ID:gFMF9A3IO
木村拓哉とか鈴木一郎とか一般的にはあるけど本人には凄い嫌ってケースはあるんじゃね?
芸能人じゃなきゃ、宮崎勤とか猟奇殺人犯と同名とかさ。
635名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:51:24.92 ID:2wnJW2DN0
ここまで出てこなかったか?レゲエって確か谷口ジローの作品の主人公
の名前だったな。礼桂だった。
636名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:51:27.52 ID:ZDP6XfqN0
考えてみたら「智津夫(ちづお)」もキラキラネームじゃないか?
637名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:51:32.93 ID:liB1Md0X0
つーかバカ親って子供が成長することを考えて名前つけろよ
40過ぎたおばさんが「永久恋愛(えくれあ)」って名乗ることになるんだぜ? ありえないだろ
638名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:51:53.22 ID:7JwbYXzx0
>>499
天童一中の一年生か?
639名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:51:53.98 ID:2w04JN+6P
中韓をバカにできない
640名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:51:56.34 ID:Gc7lSF5S0
個人的には「ひろひと」という名前をつける親にもちょっとびっくりする
身近に読みだけじゃなくて漢字も「裕仁」な人がいるんだが
親が知らずに付けたならアレだし
知っててつけたとしてもなんだかなあ
641名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:52:01.22 ID:6d9aADqVO
子供はペットじゃねぇ
642名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:52:21.31 ID:QZ4TID+9O
たいていの子が名前負けしているという現実
643名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:52:34.76 ID:rmUNWr910
紫の一文字で「ゆかり」と読ませる事は
このスレのカテゴリーにふくまれるのか?
至極真っ当な気はするが

むらさきにこだわる理由に興味は湧くけれども
644名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:52:40.26 ID:NC1VO0JH0
>>606
エロゲーでもそんな名前いねーよw
…たぶんw

創作モノだと苗字込み・現状の役割や容姿で名前考えられるから楽だ罠
小鳥遊さんが多すぎとかなってるよーだがなw
645名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:52:44.50 ID:zIAK9weZ0
永久恋愛とか連夏江とか画数多すぎて面倒臭いだろ
646名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:52:46.06 ID:FZ8g75uM0
希ワ
647名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:52:47.37 ID:Xh2toESU0
>>259
雷様と書いてブーと読ませるのもいいかもな。
648名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:52:57.08 ID:LcdH6s/K0
漢字は二文字までにすべきだな
649名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:53:10.20 ID:WwzeyujR0
>>506
ジャパネットに見えた
650名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:53:15.53 ID:zO6Ego8FT
>>379
実名なんて今の実印と同じ扱いで親兄弟くらいしか知らんものだ
呼び名っていう本来の用途でなら通称のほうが使われてるわけだし
固定されたのは明治期に通称、実名どちらかにしろってお触れがでたからであって
福沢諭吉や後藤象二郎や坂本竜馬は通称系だけど別に問題ない
西郷どんが隆永なのに間違って父の名前で隆盛になっちゃった例もある
次郎は本名じゃないなんてのは無理筋
651名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:53:17.63 ID:XpCQDVk80
>>497
「愛」は

呉音 : オ(表外),アイ
漢音 : アイ

訓読みで、めでる・おしむ・いとしい・かなしい
名のり読みで、あき・さね・ちか・ちかし・つね・なり・なる・のり・ひで・めぐむ・やす・よし・より

とかですから「あ」は新進的な感じでしょうね
652名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:53:20.50 ID:QP+TNnxM0
>>599
さねってきついね。おさねってクリトリスのことだからね。田中クリトリス、滝川クリステル
653名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:53:30.01 ID:nsB1JcWK0
>>54
父親が覚醒剤所持で捕まった事だけ覚えてるわ。悪魔くんパパ。
1994年ぐらいだったかな。
654名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:53:34.46 ID:T9tedyMP0
レゲエはきつい
自分なら自殺を考えるレベル
655名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:53:54.83 ID:SNl+Mug40
>>644
「たかなし」じゃ芸がないから「わしなし」と読もう。
656名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:53:58.61 ID:borNKLBE0
>>631
仁Dと書いてドリフトは?
657名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:53:59.40 ID:jZOnniiN0
>>43
それはむしろ無知が原因のような。w
まぁ、たとえ「まーきゅりぃ」でもDQNには変わらんが。
658名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:53:58.88 ID:Bh2xmJ000
きららって名前の人いたな
659名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:02.30 ID:r+zHh6Zf0
永久恋愛なんか、新学年のたびに地獄だろ
660名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:02.51 ID:XmxQUPRy0
ナチュラルほっこり系の雑誌に載っていたオシャレライフスタイルの人の子供の名前が
「海月」だったの思い出した。せめて月美なら…
661名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:04.31 ID:Kf3Iq9GnO
>>541
私のお兄ちゃんですか?
早く帰って来ないと夕飯さめちゃうよ
662名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:03.58 ID:cSP6/s/J0
千代子(チョコ)
663名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:10.89 ID:+nN40fNQO
そーいえば以前勤めてた会社に林さんがいた。
苗字が山中さんで名前が林。読み方はまんま「はやし」。
664名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:10.69 ID:tlyZy7L70
ちょっとまてよ・・・

こいつらが成長したとき恥をかかないようにDQNネーム避難校を建てれば生徒数あつまるんじゃないか・・・?
665名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:16.79 ID:U2C9sEen0
オイ、ピカチュウ電撃だしてみろやwww
666名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:18.17 ID:V05RgBBcO
救護施設みなと寮に利用者として生活していたとき、
主任指導員の奥野さんはその字のつく利用者が近くにいるところで、
「『愛』という字を名前に使うのはおこがましい」
「『愛』『星』『夢』の字がつく名前にろくなのがいない」
と職員同士で世間話していた。
同時に2011年のAKBの総選挙の結果を持ち出して、
トップ3が名前に『子』のつく名前ということもあって、
「あの子たちは名前の最後に子がつくまともな名前だから活躍するんだ」
最下位の子については「名前があれだから…」と言っていた。
奥野さんの意見としてその場では聞き流したけれど、
わざと聞こえるように言われたこっちは気分が悪かった。
DQN名のことを言っているんだろうが、ストライクゾーンが狭すぎる。
奥野惠司さん、あなたは自分の名前のことを人から言われたらどう思うかを考えたほうがいい。
奥野さんは自称「俺、毎日2ちゃんやっている」のおじいちゃん。
死んでください。
667名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:21.14 ID:+KQd0PUx0
うちの子はアクセルだけど
カタカナだから大丈夫だな
668名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:22.80 ID:SNfPP8tq0
もこみちは?
669名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:26.67 ID:ZDP6XfqN0
>>629
鳥羽一郎
冠二郎
北島三浪
岸辺四郎
野口五郎
670名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:26.88 ID:1dB4sTt+0
海星、海月って付けられてる子供マジで居てるんだな
病院も結構なDQNネーム見つけられるぞw
671名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:36.74 ID:3uNcCAnp0
らいお
672名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:47.83 ID:WdcpJyb90
エクレアってイナズマじゃ不味かったのかな
673名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:48.58 ID:0w+FouIs0
>>633
山田縷々家とか定型理々とかSAN値削られそうだわ。
674名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:51.72 ID:kJ6tPvJx0
>>600
高校のクラスメートで笑(えみ)ちゃんなら居たよ。

>>203
よく見たら田山で「たなか」ってふりがな振ってあるし
ネタだろこれ
675名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:51.99 ID:9M0uOweeP
>>663
名前が「林」ってたまにいるよな。
なんか意味があるんじゃね?
676名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:54:55.21 ID:YXMmCAUA0
土倉金蔵(とくらきんぞう)

↑日本的な、ちょっと変な感じのする、それでいてありきたりの名前であった
677名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:55:00.12 ID:AiN8iSoA0
>>659
生まれながらに永久恋愛だと何年生くらいであれ?ってなるんだろうかw
678名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:55:05.75 ID:AtGfefK80
>>578
昔は良い名前だったみたいです。持統天皇の幼名からとったらしいです。
一生結婚しないか、宇野さんにしか嫁いでは行けないって…運命の子です。
679名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:55:06.47 ID:C6vRzEnM0
なんかこの手のスレ見てると、どれがネタでどれがガチなのか判断つかなくなるなw
つまりそれだけ狂った名前付ける親が実在するんだろうな
680名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:55:18.01 ID:3cx0cb9x0
知花くらら さん好きだから くららって付けようかと思ってる。
681名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:55:17.06 ID:npoZwO8I0
>>87
>>490
クソワロタ
682名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:55:19.14 ID:3jDCV9OpO
えくれあって響きはいいよな
無理に漢字をあてなくてもいいと思う
683名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:55:31.46 ID:+Yjk3rvt0
変えるなよ、アリだろ。嘲笑の的として。
そう言う登場人物も居た方が昭和のギャグ漫画的で楽しそうじゃん。
684名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:55:42.94 ID:kWLo6S+I0
>>660
夏に海水浴で刺されるわけですね
685名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:55:44.65 ID:V9m2y7dI0
ぶっちゃけ避妊に失敗して出来た子供にDQNネーム多いぞ
686名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:55:46.41 ID:Yrm+uQi60
>>542
持統天皇の名前
響きは綺麗だよね
687名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:55:48.36 ID:9AHHx9H20
>643
紫(ゆかり)は普通だと思う。
子供の頃、「紅(くれない)」って名前の人がいたけど本人に似あってるとは思わなかったから
こちらは特殊な名前だと思う。
紫、緑、桜は普通だけど、これに「子」がつくと(ゆかりこ、みどりこ)一般人には厳しいと感じる。

知人が凄くまっとうでいい人なんだけど、妊娠中に「紅子(べにこ)に決めた!」
って言いだしたとき、みんなで必死にとめた。
紅子は強烈すぎるでしょうと。
688名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:56:21.91 ID:RIuI0Z9j0
先週の探偵ナイトスクープに出てた3姉妹の名が
3人とも凄かったんだが凄すぎて一瞬で忘れた。

キラキラ名つける親の「覚えてもらうため♪」って、逆効果だと思います。
字面と音、両方で言われても目と耳がすべって、
「変な名前」ってだけで、ちっとも記憶に残らない。
689名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:56:39.35 ID:XpCQDVk80
・昔からあった読めない名前 

秋田大学教授・佐藤稔(日本人の名前研究者)の話
 「今時の名前は読むのが大変、というよりも、読むのが大変な名前は昔からたくさんあった」
 例えば「和」という字。訓では「なごやか」「なごむ」「やわらげる」だが、名乗りでは「あい・あえ・かず・かつ・かた・かのう・たか・ちか・
とし・とも・のどか・ひとし・まさ・ます・みきた・やす・やすし・やわ・やわら・よし・より・わたる…」と多くの読ませ方を昔からしてきた。
 これは、かつて漢字を輸入した時に、漢字の意味に応じて、大和言葉を当てはめたもの。漢字は1文字に複数の意味があるため、
いくつもの読みが生まれた。その多くは、普通の読みとして用いられなくなったが、名前だけには使われ続ける読みとなった。
 阿辻哲次氏の補足
 「和」を「かず」と読ませるが、「和(わ)」は足し算の答えの数(かず)だから、「和(かず)」と読むことになった。
 ひとつの漢字が持つ多用な意味のどこかに寄りかかって、その読みを決めている。

・名乗り読みの多さは歴史的蓄積
 読めない名前問題は、日本語が漢字を受け入れたときからの宿命。
 歴史的には、菅原道真の「真(さね)」、源頼朝の「朝(とも)」が名乗り読み。
 公家や武士が自らを権威付けようとしたとみられる。
 江戸時代には名付けのマニュアルとして「韻鏡名乗字大全」という本が大ベストセラーに。
庶民の間で名乗り読みを用いたブームがあった。
 国学者・本居宣長は、「玉勝間 十四の巻」の中で
近しきころの名には あやしき訓有て いかにとも よみがたきぞ 多く見ゆる
(最近の名前は変な読み方をして、どうしても読めない名前を多く見かける)
とぼやいている。本居宣長の門下生の名簿「授業門人姓名録」には簡単に読めない名前があちこちにある。


まあ現代だからってことでもねえし、読めない=駄目 ってここでもないんだろけど(;^ω^)
程度はあるわな
690"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/24(日) 20:56:43.51 ID:L1iTpNh60
光男、光秀兄弟のあだ名はライト兄弟でした。
691名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:56:53.76 ID:BrMQCaqM0
2chで馬鹿にされ笑われまくれば、認められるんでね?
692名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:00.55 ID:0w+FouIs0
>>681
いや、ほんとに精子。
審査でみた書類で、保険証にハッキリかいてあって、物議を醸した。
693名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:13.54 ID:V7m0dFAk0
>>581
読みはスケベイスとか?
694名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:19.47 ID:ukFL+CJ+0
今八割ぐらいキラキラネームつけてて怖い。
自分が親になったら、事あるごとにうわぁ・・・ってなりそうで怖い。
695名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:23.97 ID:U2C9sEen0
えくれあwww
テメーはお菓子かよってーのwww
レゲエwww
っておまえはミュージシャンじゃなくてジャンルかよwww
696名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:25.30 ID:qrJygKJM0
697名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:29.96 ID:Bh2xmJ000
永久童貞って書いて

ひろしって読む
698名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:33.10 ID:pNXOxBag0
>>670
海星はクリスチャンだといてもおかしくないよ。
マリス・ステラMaris Stellaで聖母マリアを意味する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9
699名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:38.04 ID:SNl+Mug40
一とか一二三とかも大概だけどもな。

咲で(えみ)とか意味ワカカラン。
700名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:51.51 ID:EftbJcVGO
>>520
俺、娘の名前をエロゲから付けた
701名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:56.34 ID:rmUNWr910
>>670
海星(ひとで)は知ってたけど
海月(くらげ)はあなたのレスから検索して初めて知った

ありがとう
702名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:55.72 ID:DAGYuTRf0
ペットに名前付ける感覚なんだろうな
703名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:57:58.55 ID:ohEDe0UV0
もーれつア太郎の父ちゃんなんて八五郎のはずがオヤジが酔っ払ってたせいで×五郎になってしまった
704名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:06.69 ID:sgnZ0np+0
>>21就職前に急いで改名したとする
面接の時元のキラキラネームを言わなくていいのかね
学生時代の名前と履歴書の名前が違っていたら
あと後トラブルになる場合ないかな

大学時代のスポーツや業績でいい成績をとっていたので調べようとしたら
そんな人存在しないと分かったら困るよね、改名した場合
705名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:10.78 ID:DmeJ8IdB0
NHKには変な名前のアナ多いから採用されるかもよ
706名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:11.04 ID:r+zHh6Zf0
武井咲が何故、エミと呼ぶのかをテレビで知って勉強になった
707名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:26.06 ID:tKoFebNF0
>>598
もうーw適当なこと言うなよーw

神田うのの弟は、ハマカーンの神田伸一郎だろう。ふつうじゃないのw
平凡なネーミングじゃないの…。まあ、嘘はイクナイ。
708名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:35.88 ID:imsfV/B/O
古舘伊知朗……
こかんいぢろう
709名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:40.55 ID:LJY1V23OO
>>667
DQN
710名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:39.79 ID:ql78V4bE0
>>699
一一さんが知り合いにいるが
昔だと結構いたらしい
711名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:44.62 ID:WdcpJyb90
>>700
品川さんですか?
712名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:47.23 ID:RGQT88dG0
ちょっと前、話題になったエンジェルプリンセス改め、深雪ちゃんは、
どうなってるんだろう?
713名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:50.54 ID:aUOqHZQf0
>>542
>>613
・・・?野讚良は持統天皇の名前だよw
神田うのもこれから名前つけられてるらしい
714名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:52.06 ID:0OYNxv1tO
自分ならこんな名前絶対嫌だけど
今の子は珍しくもなく満足なんだろか
715名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:51.31 ID:UmiJAouI0
716名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:57.05 ID:iKilW3F80
最近は基地外ネームの高校や短大のガキが
ちらほら入社試験に来るようになったが
うちは応募の履歴書でこの手の名前の時点で不採用
ただ、昭和の時代によくあった差別だと押しかけてくる団体用に
同じように形式的な試験と面接はやる
でも採用しない
717名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:58:57.68 ID:nSYNx64s0
>>26
一応愛紀子であきこって読むみたいなDQNネームとは言いきれない例もあるぞ
718名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:59:03.16 ID:Ko8Is52b0
>>203
読み進めるうち何度も噴出すんだが最後の与謝野晶子で爆発したw
719名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:59:04.71 ID:9FrowPzv0
>>643
うちは婆ちゃんが内孫の女の子の名前つけてて
従姉妹と自分の名前が
翠 (みどり)
紫 (ゆかり)

由来を聞いてこいと学校で言われたけど
その頃すでに婆ちゃんはいなかったので由来はわからないw
720名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:59:14.37 ID:KMnJruC7O
永久恋愛はちょっとうまいと思ってしまった
こんな名前になりたかないけど
721名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:59:19.84 ID:RE3GWfhR0
立花満子さんとか飯野素子さんのことですか?
722名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:59:21.38 ID:RFHNJk1d0
>>61
>>61

三国志に出てくる武将・・・あなたのセンスに脱帽です。
723名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:59:33.06 ID:dt4afGfL0
>>689

俺、「和○」だ・・・
724名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:59:33.40 ID:mDEJGGUo0
妹尾河童は逆に普通の名前から河童に改名したんだよな
725名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:59:37.01 ID:0NTsfOba0
付ける前にオヤジが止めろよ
726名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:59:39.89 ID:+8qNCFPM0
>>687
紅子って将来何か悪い方向の政治思想に傾倒しそうだなw
必死に止めて正解だと思うぞw
727名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:59:51.50 ID:9AHHx9H20
姉が保育士で、園児のほのぼの可愛いエピソードを教えてくれるときがあるんだが
名前のインパクトが凄くてそっちばかり気になって、内容をすぐに忘れる。
728名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:00:16.35 ID:MBhjyPWD0
>>4
おしめだのまんこだの自殺でもさせたいのかよw
子供が大きくなったら親への仕返しとして改名権与えてやれよ。
カスとか糞とかつけてやれば良いw
729名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:00:17.10 ID:3jDCV9OpO
小鳥遊
オチ無し
意味無し
730名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:00:17.06 ID:xwNFuBtw0
どうせ日本人じゃないんだろう
731名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:00:21.56 ID:566Iqska0
>>696
これ名簿晒したやつヤバイだろ
酷すぎてネタかも知れんけど
現実にこんな感じだからネタだと言い切れん
732名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:00:28.05 ID:vwZYhnBl0
地元に、太郎・花子兄妹がいる
桃太郎・乙姫兄妹も地元じゃ有名
733名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:00:32.13 ID:NC1VO0JH0
>>710
にのまえはじめさんは難読ではかなりメジャーだなw
734名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:00:38.57 ID://PFVZwU0
たぶん昭和に描かれた漫画で時代は明治くらいの話で織笛って出てきたけど、単純に綺麗な響きだと思った
かなり子供のころに読んだのと絵や話の相乗効果もあってかもしらんが
735名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:00:42.98 ID:dCwW5Zkq0
>>667
アクセルって聞くと未だに
ファイナルファイトの雑魚とか仮面ライダーの雑魚とか思い出すのよね
736名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:00:44.40 ID:fT0UgZSD0
「ベビ男」はないわ
737名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:00:48.48 ID:Vy2Hu6C40
親のバカは子供の責任じゃない、気がついた時点で捨てちゃえ
738名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:01:09.66 ID:sgQCJ4l40
でお前らは子供になんて名前つける気なんだよ?
739名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:01:15.62 ID:Bh2xmJ000
豪鬼って名前にして禿げたバーコード頭のおっさんになったらどうすんだろ
740名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:01:21.01 ID:CTnC2ajs0
>>687
紅子(こうこ)ちゃんなら同級生に居た。
今30代後半
当時かなり珍しい名前だったから強く印象に残っている。
741名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:01:21.97 ID:9bXhF4rQ0
>>686
単に大阪の地名だけどな
742名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:01:30.02 ID:u/GCNPpN0
さささがわ ささみ
743名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:01:31.27 ID:QP+TNnxM0
永久婚活でも、エクレアって読んでね
744名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:01:31.18 ID:bzGs1TQs0
>>268
懐かしいなラッキーマン
745名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:01:32.65 ID:Yv8sk1Fp0
>>738
肉欲棒太郎
746名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:01:49.12 ID:gNnOxfXG0
>>631
>仁の法則

公道最速理論か
747名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:01:48.91 ID:xDPf60OV0
>>4
昔は汚い名前を付けると死神が避けてくれるという迷信があったからそういう名前をつけた。
乳幼児が今の100倍死にやすかった時代の話だがな
748名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:01:57.37 ID:gyGtAJ7L0
黒稲妻
749名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:08.29 ID:3IusYy3G0
近所のおばちゃんに納(おさむ)って人がいる
もうこれで産み納めって意味で付けられたらしい
普段は自分自身でつけた女の名前を使っているけど、
病院で名前呼ばれるときとか恥ずかしいんだってさ
昔からDQNネームってのはあるんだよなぁ
750名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:12.63 ID:XpCQDVk80
>>739

      _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|    __________
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ   /
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´ <  お前は俺の名前を知らないようだ……
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、   \
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
     l   .,/;l     ,r"
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'
751名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:16.94 ID:lEyNRCgU0
知能レベルや人としての教養の問題だから根深い
752名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:21.69 ID:QFKUTe3z0
そもそも永久恋愛ちゃんとやらは実在するの?
実在するならこういう例で名前出すの失礼だと思うのだが
753名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:23.03 ID:imsfV/B/O
>>743
いきおくれ だろ
754名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:30.28 ID:NC1VO0JH0
>>738
その前に結婚っつー高すぎてくぐった方がいいようなハードルがあるけど?
755名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:38.26 ID:+KQd0PUx0
>>709
カタカナだからいいじゃん
漢字で亜久競流とかならアレだけど
756名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:52.65 ID:Ga2R5YG40
俺の名前大輔だけどどう考えても当時流行ってただけなんだよなあ
もっと昔はウメとかトメだし名前なんてそんなたいそうなもんじゃないでしょ
名前が変だからって差別する奴の方がよっぽどアレだと思うけどな
757名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:56.26 ID:Y8whJRdY0
源氏名みたいだな
758名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:58.79 ID:oXNnZlaB0
新島襄もキラキラネームで改名したからな。

幼名は新島しめた
759名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:57.46 ID:AIMI7TKN0
教養があれば読める名前と
完全造語みたいな名前の区別ができない人って多いな
とはいえ名前は難しいので俺もそれほど自信ないけど
760名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:58.58 ID:dt4afGfL0
>>745

玉袋筋太郎は、未だにその芸名だと出られないTV局があるからな。
今は、「玉ちゃん」だけどさ・・
761名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:02:59.20 ID:48GF7t4ui
満子とか普通にあるだろ
別にめずらしくもない
まんことか呼ばれてるのも聞いたことない
まんこ公園とかも普通にあるとこだけど
762名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:03:17.19 ID:dCwW5Zkq0
>>1
先祖によって苗字の方でキラキラネームを付けられちゃった人は不満ないのかしら?
金子とか五味とか、今や慣れて普通に見えるけど冷静に考えたら大概よね
763名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:03:20.57 ID:trjr/SdK0
40代だが知り合いに金太郎というのがいる
これはキラキラネームか?
764名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:03:27.44 ID:FZ8g75uM0
御目子
765名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:03:30.25 ID:nM5TIP9H0
花鳥風月(あきふみ)
766名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:03:36.43 ID:r+zHh6Zf0
>>745
金箔為吉
767名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:03:42.18 ID:kWLo6S+I0
>>739
髪の毛は瞬獄殺にならないんですねw
768名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:03:49.30 ID:566Iqska0
無(なる)
769名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:03:51.07 ID:9VwxUaH2P
>>755
お前にブレーキかけてくれる存在は居なかったのか・・・
770名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:04:01.56 ID:YXMmCAUA0
>>719
家系を遡って調べればもしかしたら何代か前にいたかもしれないね
非常に良い名前だね
まあ翠はともかく紫は名前負けしないようにしないとならないけどね
そうするとあと一人は茜にでもしたかったのかなぁお祖母さまは……それとも蘇芳…いや、それはないか
とにかく色の和名にこだわりがあったと考えられる
771名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:04:11.08 ID:nsB1JcWK0
>>666
星愛夢(せあむ)ちゃん、涙拭けよ
772名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:04:12.98 ID:qDA503EQO
>>22
一番大好きなものだから、それを名前に!
773名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:04:24.18 ID:Bh2xmJ000
最強ネームってなんだろ

もちろん上っ面のキラキラネームじゃないやつ
774名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:04:32.15 ID:Mdu/Cvmy0
まあ明治だかにも四郎九郎十三郎兵衛
とかいう名前の人がいたらしいからな
ってか子供の名前で足し算すんなよって話
775名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:04:32.83 ID:07y/Orph0
苛められたら変更できるんじゃないの
そのときは親を恨むんだろうが
776名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:04:58.63 ID:dt4afGfL0
女衣奈とか留椅子とかいそうだな。
777名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:04:59.34 ID:U2C9sEen0
>>667
アクセルってw
ガンズのアクセルローズかよw
外国人か?w
日本人ならDQNネームじゃねえかwww
778名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:05:10.07 ID:h9Oyo6pk0
>>22
万人に愛される子
779名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:05:12.00 ID:X34X7HGN0
小学校のときに二三子と三七子の姉妹がいた
780名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:05:17.90 ID:QHnGx4WpO
今後エターナルフォースブリザードと名付けられた猛者が出てくる事を祈る
781名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:05:24.56 ID:uELorDo9O
DQNネーム出始めの頃に衝撃を受けた名前の竜騎士(カイン)君は今何歳だろ
なんかこの名前忘れられないわ…ww
782名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:05:36.32 ID:+nN40fNQO
でも今は逆に古風なのが流行ってきてるっぽい。
去年従姉妹が男の子産んで、颯介(そうすけ)って名前。
宗介と颯介で悩んで字画で決めたらしいが良い名前だと思う。
783名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:05:39.47 ID:u/GCNPpN0
>>746
イニって読むなよw

まぁもう有名だけど、天皇家の男子は仁って名前つけることが多いんだよね
睦仁〔むつひと〕、嘉仁〔よしひと〕、裕仁〔ひろひと〕、明仁〔あきひと〕…
秋篠宮の親王は悠[ひさひと]というように

だから「○仁(ひと)」って名前は由来が皇族って場合も結構多い
784名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:05:40.81 ID:1RzDivtE0
>>713
近畿にあった古い地名でもあるらしい<讚良
って考えると、滅茶苦茶悪い名前ではないな
785名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:05:43.02 ID:FHX13Sid0
>>「永久恋愛」(えくれあ)
日本風で言うと自分の子供に「大福」って名前をつけたわけだな
いくら外来語でもこれはねぇな
786名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:05:45.12 ID:fODce3/fO
おばちゃんになって「エクレアさん」は痛すぎるだろ。中学生でも痛いよな。容姿がともなっていなかったらなおのこと。
787名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:05:59.39 ID:50gSYzXt0
原さんと結婚してしまったマキちゃんとか
磯辺さんと結婚してしまったマキちゃんとか
アンジェラさんと国際結婚してしまったマキちゃんとか
788名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:03.50 ID:ZDP6XfqN0
>>726
男の子で「紅気(こうき)」・・・
789名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:07.62 ID:zp3wgWPT0
いまる
790名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:10.51 ID:SfYPf0An0
おれさ、バレンタインデーにさ、クラスの子にキットカットをもらったんだ。
だからさ、ホワイトデーにはエクレアを贈ろうかと思う。
このスレに感謝するよ。

君に「永久恋愛」(えくれあ)ってメモつけてね。
791名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:18.73 ID:UpwLJJCz0
今の子どもはかわいそうだね
生まれた時に授かった名前というのは自分を定義する唯一無二のものなのに、そういった愛着すら
捨てざるをえないほど酷い名前が多いんだから
792名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:18.74 ID:ql78V4bE0
>>773
強いかどうかはしらんが
「たかし」とか「たけし」とかは無難じゃね?
793名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:24.17 ID:RKyQhauD0
友達の双子の子供

水野 海星
水野 海月

本人の前で大爆笑しちまった
794名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:27.96 ID:imsfV/B/O
>>750
ハゲなのに 毛 さんじゃないですか
毛沢山 に名前かえるべき
795名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:28.89 ID:0NTsfOba0
>>769
半クラッチだとギャグが滑る奴になりそう
796名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:31.60 ID:gBSJ7jUM0
ネトゲで俺よくやるけど、
どんな名前がBANされるかチキンゲームしてるみたいだな
陰毛んまめとか御目個に梅部とか、BANされたわ
797名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:38.57 ID:xwNFuBtw0
サッカー好きの友人の子の名は豪留だった
798名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:40.25 ID:e9eWLkbd0
レゲエはキラキラしてねー
799名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:46.35 ID:xGEcqnAc0
>>769
だれうま
800名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:50.26 ID:kdOIdoeu0
>>127
お・・・は自分から名乗る時にはつけないからな
×おまさと申します
○まさと申します
801名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:51.33 ID:mDEJGGUo0
>>760
槍魔栗三助もその理由で生瀬勝久になったしな
802名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:53.99 ID:4FWxRT7b0
親が付けた名前とかそりゃ変えたいだろ

名前なんか変えたらイイよ
803名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:56.83 ID:0w+FouIs0
>>689
韻鏡名乗字大全
これ読んでみたいw
804名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:06:56.67 ID:jnFzs8t/O
>>756 俺にはお前が
「外見は関係ない全ては中身だ」
とか青臭い事言ってるような奴と変わらん風に見える

どんな家庭かある程度レベルが解るからな
それが嫌なら江崎玲於奈みたいに結果で示すしかない
805名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:07:00.38 ID:OrCqF9LF0
10年くらい経ったら変な名前のやつがそこらじゅうに働いてると思うと笑える
806名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:07:09.69 ID:585yUmE50
俺の名前は、一文字だが滅多にいない
807名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:07:23.23 ID:QP+TNnxM0
>>790
その反応のいかんによっては相手がねらーだと判明したりする
808名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:07:22.41 ID:gNwZ/hEO0
想像してみよう
同級生に「えくれあ」


顔は朝青龍
809名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:07:23.34 ID:zIAK9weZ0
悪魔ちゃん親子とか麻原とか
当時の生ダラは凄いゲスト呼んだものだな
810名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:07:27.63 ID:1TEn9qmW0
永久恋愛=結婚までは至らない=一生結婚できず恋愛で終わる
811名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:07:29.43 ID:eb3Lg0NF0
>>4 >>16
他は分かるが「おまさ」ってそこまでひどい女子名か?
古臭くはあるんだろうけど
812ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/24(日) 21:07:29.76 ID:ynu5H4vsO
悠仁殿下が生まれたときもホメ仁とか言ってる
のが結構いた
813名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:07:33.06 ID:405EcygkT
814名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:07:52.53 ID:eMbA0azS0
学者でも絶対に読めない読みを無視した当て字は
「まともな親じゃないんだな」と偏見持ちます
815名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:08:01.36 ID:YJ6BDQGH0
>>4
サンブ (女) → キヨ
ウムト (女) → 敏恵
この辺りは、日本語圏外の人が自民族の名前をつけただけのようなキモス
816名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:08:07.65 ID:NC1VO0JH0
なんか出産直後は頭がハイになってるらしいしなw
とりあえず名前の後に(40)とか付けて考えてみるといいと思う
817名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:08:07.07 ID:Oj0uzXbg0
法律変えりゃいいだけだから、あと数年もして就活世代になって実害が表に出てくれば法改正運動も起きるだろうさ
818名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:08:22.67 ID:U2C9sEen0
車のアクセルだと踏みつけるから
踏まれまくっていじめられるんだろうなwww
DQN親のアタマが腐ってるとしか思えんなwww
819名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:08:26.83 ID:nKcfftQf0
美勇士さんがツイッターでお子さんが生まれたとき
「自分以上のキラキラネーム思いつかない」ってつぶやいてたw
ちなみにお子さんの名前は藍久(あいく)ちゃん。
820名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:08:28.15 ID:SNl+Mug40
>>782
フルパ完結記念だな。

>>770
毎度毎度依頼されるのが面倒で色括りで名前をつけた可能性について。
821名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:08:39.02 ID:npoZwO8I0
>>696
与謝野晶子
はネタでしょう
822名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:08:45.27 ID:YXMmCAUA0
>>759
要するに、教養のない下々の人々が増えたということだね

>>814
いや、それは偏見じゃないでしょう
異常性に対する当然の感覚ですから……
823名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:08:46.31 ID:gj5yQ19TI
舐めー何カドーだっていいんだよ
824名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:08:46.94 ID:MJ5eNXTrP
キラキラってどういう流れで決めるのかね
825名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:08:53.42 ID:9cULW5/Z0
人事に携わっている者としては、DQNネームは歓迎だよ。
ポツポツと一般職採用の短大や総合職の四大卒に、この手の名前持ちの応募が出現し始めている。
応募があっても、学生時代の経歴に余程のことがない限り一次審査ではねるだけ。
「氏より育ち」なのは分かっているんだけど、育ちが同程度なのであれば「名は体を現す」からね。
826名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:09:11.18 ID:IoWbcz+Q0
こういう名前は役所で認められるのかい?

寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助
827名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:09:16.62 ID:bu/FoZZ+0
この程度じゃ改名は認められないだろ
アドルフヒトラーとか毛沢東とか、
一発で悪意を感じるレベルじゃないと
828名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:09:24.29 ID:kWLo6S+I0
また流行が一巡して
ウメとかトメとか流行るんじゃないの?
829名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:09:37.89 ID:ql78V4bE0
>>808
名前は「エリカ」
顔はアジャコング

大ファンです
830名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:09.00 ID:WEPtaYgV0
よくある名前は改められないけど、珍奇・難解・難読であれば改められるのあれば
むしろ、子供にはキラキラネームとやらをつける親の方が賢いのかもしれない。
キラキラネームは幼名として用いる分には支障がないだろうし、
その子供は自分の意志で自分の使う名前を真剣に考えつけるチャンスがある。
831名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:13.22 ID:rmUNWr910
>>793
読みを教えてくれ
まんまなのか?

興味本位だけで悪いけど
832名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:15.39 ID:I/calMKg0
ふじや そふと そーふとー えくれあー
833名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:16.71 ID:imsfV/B/O
>>806
いちもんじ さん!
834名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:19.85 ID:nYGvTqZe0
馬鹿丸出、なんて名前にしろよ。
835名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:29.64 ID:ncd32+ex0
妖精のような愛くるしく育って欲しいから
精子ちゃんって名づけるお
836名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:29.74 ID:wjNrjovH0
珍走団かよ
837名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:37.51 ID:0w+FouIs0
>>769
アクセル衛門ブレーキ之助ならよかったということか。
838名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:37.74 ID:AiN8iSoA0
>>825
当然そうなるよね
生まれた瞬間にハンデ背負わせてるなんて親は鬼だな
839名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:38.92 ID:rAPY+1/60
奈良に長い名前の人いたな
840名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:43.58 ID:pNXOxBag0
>>827
戦後ドイツではヒトラー姓はおろかアドルフ名すら消えてしまった。
841名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:43.42 ID:wNuPd5t00
付ける馬鹿親を咎めるよりも読めない名前を登録させる行政を咎めた方が良い
馬鹿はどこにでも生じるものなんだから、馬鹿が出てくるという前提で受け付ける側が対処しないといけない
一旦登録させておきながらこれは駄目かもしれないから改名可にしようとか抜け過ぎ

読めない当て字登録をまず許可するな
842名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:10:44.14 ID:BNjH+VV+0
子供の母親から、この子は桜とかいてちえりと読ませるのよ(キリッ)っていわれたときは絶句した
しばらくして桜→チェリー→ちえり らしい
普通にさくらちゃんでいいやん
843名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:11:03.50 ID:jOLTqXfvP
いっそ幼名を制度として復活したら?
成人したら自分の意思で一度だけ名前変えるなりを認めれば良い。
844名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:11:06.11 ID:FZ8g75uM0
玉姫(おっき)
845名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:11:13.72 ID:kdDQLQ2E0
>>137
結構いる
具体的には言いたくないが
846名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:11:18.00 ID:3+FRARYX0
ネミングウェイ
847名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:11:23.45 ID:VNoEWL7s0
悪魔くんとかに不許可出してた役所のほうが
例外だったのかね
家庭の質が一発でわかってありがたいけど
娘が小学生の頃の友達で、名前に姫の字が
入ってる子がいて、なるべく距離を取るように
注意した時は娘にひどく嫌われたのだが、中学生に
なる頃には、案の定その子が家に来るたびに
ものが無くなるようになって以下略
学校が別々だから良かったけど、田舎で公立の
学校しかないような環境だったら、娘を守るために
転校させたり大変だったろうな
848名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:11:40.19 ID:SNl+Mug40
>>844
次期中共外務大臣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
849名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:11:50.46 ID:YXMmCAUA0
>>820

特別に愛情を込められたかどうかは今となっては不明だけれども
そうだったとしてもそこに違和感のない落ち着いた品のある名前に収まるだけの
機知が働いているのが年の功
こういうのに労をかけずにさっさと出てくる素地が教養の有難さ
850名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:11:50.55 ID:ZDP6XfqN0
>>827
毛がないのに「毛沢」さんとは
851名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:02.06 ID:PimLxaHJ0
本日のリアムスレ
852名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:02.99 ID:QP+TNnxM0
クレアならいいよね!聖PCハイスクール出てた三人組アイドルね。
853名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:03.74 ID:0TZMjklQ0
ぷもり→節子
854名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:04.87 ID:ElYZqSrT0
>>826

まず、その前に頼むものがあるでしょ。

すなずりと、ホッピー。
855名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:06.25 ID:LJY1V23OO
>>755
ない。
そもそも外国人ぽい名前にしてること自体ありえない。
子供が芸能人になって自分で芸名としてつける分にはいいが親がつける名前じゃない。
速そうな名前にしたいならアクセルじゃなくて隼人とかにしとけよ。
856名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:17.36 ID:0NTsfOba0
>>806
仮面ライダー2号みたいだ
857名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:23.21 ID:jnFzs8t/O
>>825 確かに
だが古典から採った名前とDQN名の区別はつくようにしておけよ
まあ、大体はつくだろうが
858名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:25.59 ID:I/calMKg0
ほっぺたにー ぷーれーぜんとー♪
859名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:31.16 ID:9M0uOweeP
>>825
名前がキラキラでも採用されるなら自信を持って良いということか?
860名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:41.53 ID:u/GCNPpN0
乃枝留とか普通につけられそうな雰囲気だな…
861名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:42.25 ID:cZR+AZDq0
永久馬鹿↓
862名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:46.15 ID:4zkWEPrn0
>>536
そうそう、DQN名をひけらかしたいバカ親ばっかりが投稿するからそうなるんだよね。
863名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:12:47.26 ID:Sq0Mi8T50
国際人になるよう外国人風は昔から有る。
利武、とむって子がいた…
864名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:13:06.08 ID:WEPtaYgV0
>>793
中国人なら付けないだろうな
865名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:13:07.29 ID:dt4afGfL0
>>806

どくされ球団って漫画で、十文字って名前の選手が出てくる。
甲子園で死球で打者を死なせてしまい、応援団から顔に十字の傷をつけられる。
866名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:13:16.22 ID:wTkNOrxZ0
永久恋愛はバーとかスナックとかの店名ならいい名前だと思う。
867名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:13:18.94 ID:R5LdFq70O
>>558
久々にそのコピペ読んだらやっぱり笑ってしまった悔しい><
868名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:13:26.75 ID:U7rQcJXb0
一昨日のナイトスクープにでてた子供がそろいもそろってすごい名前だったわ
869名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:13:27.16 ID:YiUTg7fl0
>>4
何時代の例だよ
870名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:13:36.96 ID:nZaTNFa80
>>811
二文字の名前に呼び名で「お」をつけるけど
最初から「お」までついているのが変だったんじゃないの?
871名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:13:52.08 ID:zIAK9weZ0
この手の名前付けられた子供は改名が認められるまで十字架を背負わされる
名前こそ普通だけど蟹座生まれの俺ですら聖闘士星矢のせいで今でも嫌な思いしているのに
872名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:13:59.00 ID:7Tj8dC7Q0
由紀夫 → ルーピー
直人   →  カイワレ
佳彦   → どじょう
873名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:14:07.51 ID:SNl+Mug40
卓爾治亜(ジョージ)
874名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:14:17.89 ID:fODce3/fO
御手洗さんちに嫁いだ香さんは改名認められるかな?
875名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:14:24.09 ID:EJZiDWzE0
役所で簡単に受理できない様にするべきでは
876名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:14:41.65 ID:EMCRK0ya0
>>78
日本土人って右に倣えの強迫観念が異常だからな。
877名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:15:28.75 ID:HKksHFb7O
確かに ”一文字” なんて名前はめったにいないな
878名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:15:40.37 ID:zROqsswZ0
光宙(ピカチュウ)がそろそろ就職活動行う頃
879名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:15:46.40 ID:d0eArLpFO
小俣さんちに嫁いだ香さんは、やっぱ改名認められるよな
880名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:16:00.79 ID:3bFkZ8oS0
親が子を呼ぶ声できいた中では「ファイト」と「モネ」がパンチ効いてたな
881名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:16:05.19 ID:YXMmCAUA0
>>875

明らかにおかしいと思ったら教養のある人に問い合わせられる仕組みはほしいねえ
教養のない小役人が横柄にも本来なら認められるべき少し変わった名前を恣意的にハネつけたら困るけれども
882名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:16:22.46 ID:U2C9sEen0
オイ、まあず
おまえは火星なのになんで金星なんだよwww
親がバカだから間違ってんのか?www
883名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:16:32.06 ID:ZDP6XfqN0
まあ、宮崎さん家では「つとむ」くんはヤバいだろうし
大久保さん家では「きよし」くんはヤバいだろうし
鳩山さん家では「ゆきお」くんはヤバいだろうし
884名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:16:34.37 ID:0w+FouIs0
>>863
そういう馬鹿話ならしたことあるな。
国際人となるように、外国風の名前だが、
いかにもかっちょいい、ってんじゃなくて、
ギリギリ日本の名前っぽくも聞こえて、なんとなく野暮ったい名前はなにか?

ジュリオじゃないか?と結論。

字は
寿理男あたりで。
885名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:17:02.71 ID:uiZYulF+0
虐待クラスだな
親を通報していいクラス。
886名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:17:13.28 ID:0HPq+w2R0
俺「難しい漢字だねー、画数とか姓名判断で?」
友『いや、読みにくい名前がいいって』

俺はそこで話題を絶ち、全て友の嫁さんのせいにした
887名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:17:25.80 ID:cZR+AZDq0
>>877
一文字隼人
888名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:17:36.12 ID:1+ywLO0n0
DQNネームサイトにある名前は全部捏造なんじゃないのか
と思う位酷いんだが、何個か捏造混じってる可能性はないのかね。
889名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:17:52.56 ID:1uZDZy6u0
一郎でいいだろ
イチローだし外国でもいそうだし
890名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:17:57.28 ID:PZxmc5ee0
兀突骨
891名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:18:12.07 ID:l9X+7j+MO
>>36
外国に行っても縮めた愛称で呼ばれるようになるんだから気にすることないんじゃね
向こうだってエリザベスがリズとかになっちゃうんだし
892名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:18:13.31 ID:IcpUFNle0
キラキラネームの流行は、スレタイ通りに改名を裁判所に訴えさせ、根付かせ、通名による改名、もしくは芸名、源氏名など
『一人の人間が複数の名前を持つ』ことによる違和感の払拭が目的だと思う
また、それを世論に浸透、認知させるための巧妙なかつ長期計画だと思っている

大手広告代理店による洗脳にまんまと引っ掛かった人を殊更にメディアに露出させ社会実験の材料にしてあざ笑う
名前だけでは日本人のルーツがあるかどうか、わかりにくくさせるのが目的でしょう

ところが、後先考えず子供を作るのは、キラキラネームをつけちゃうようなDQNばかり
きちんと思考できるおまいらみたいなヤツのところに子供が少ない現実

だからこそ言いたい、四の五の考えずにひきこもらず、薄給であっても働いて結婚して子供作れ!
なんだかんだ国の施策で保護がある、子供をつくることが何よりの景気回復、国力回復につながるぞ!
893名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:18:15.62 ID:/fYnUrJP0
>>85
理由plz
894名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:18:21.62 ID:0qxeduKC0
>>114
これホント?
895名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:18:58.50 ID:9DbE5lrg0
変わった名前だと不比等っていたな
歴史好きの親父さんだったのか、確か九大の教授とかいう話だったが
896名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:19:08.94 ID:wT4mQ+By0
「新」と書いて「サラ」
どうだ良い名前だろ?
897名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:19:09.98 ID:jOLTqXfv0
>>610
幼名は魔のものに目をつけられないよう変な名前にするって誰かが言っていた
よく使われていたなんとか丸の「丸」もうんこの意味だとか何とか
898名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:19:16.04 ID:jUMJIFq70
改名手続きは
朝鮮人にいいように利用されているだけだからなぁ
それにキラキラネームをつけるような親のDQN率は半端じゃない
名前だけで暴走族かチーマーあがりで、下町に住む建設作業員の子供ってわかる
高校中退でガキを作るから教養の欠けた親が、これまた教養の欠けたガキを量産する

改名手続きの変更もいいが
まず街の朝鮮人、DQN駆逐から乗り出してくれ
899名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:19:20.06 ID:NC1VO0JH0
>>888
捏造も入ってるだろうけど、読みぶったぎり、連想上等の世界なので恐らく載ってないもっとヤバイのも潜んでるはずw
900名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:19:29.61 ID:elVmU33OI
飼い犬の名前だろこれ
901名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:19:34.63 ID:sDJMUCaS0
思うんだけど、将来営業とかに回るなら
キラキラネームって最強じゃね?

ウルトラマンなんて名前の勧誘来たら上得意になる自信があるわw
902名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:19:52.77 ID:LtOk3ivcO
>>878
でもインパクトはスゲーよ
ピカチュウって聞いたら名前は絶対に忘れないもん

有利不利は置いといて
903名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:20:10.49 ID:rlQ1lJIF0
漢字使ったらどんな名前にしてもいいと思ってるだろ
904名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:20:22.44 ID:jnFzs8t/O
>>4の「まんこ」は何を考えて娘にそんな名をつけたんだろうか
逆に気になる
905名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:20:33.72 ID:NI8WM/br0
珍歩って男らしくていい名前だな


・・・な訳ねーだろw
906名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:20:32.63 ID:tsrsCGMv0
>>902
頭がつるつるになった時が本当の試練だな。開き直れるかどうか
907名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:20:44.98 ID:ElYZqSrT0
なんでかって、孫の私が、ちょっとおいしいからこれ食べて見て!!って、
すなずりすすめたら、胡散臭そうにくんと嗅いで「こりゃ駄目だね!!」

って、つれなく拒否されたから、やたらとすなずりに固執してるんでしょ?
若OLよ。紹介するタイミングが悪いやな。

そのタイミングは、海外翻訳すると「アタシと一晩供にしましょう!!」と、
あんまり意味変わらんから。そう言う事じゃないんだよ?お嬢さん。熊あげようか。
908名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:20:52.81 ID:nUKGtsA40
春夏冬でアキレスだったよな、確か
909名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:20:54.19 ID:0w+FouIs0
>>896
駒崎さんちーっす!
910名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:20:56.98 ID:YPo4i+kN0
>>4
どうした前川!?
911名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:21:01.93 ID:GIXDKLyL0
>>900 犬にも付けないだろ
912名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:21:10.93 ID:WMFjVQLW0
有名なギタリスト田中一郎さんの親は少し考えてほしかった
913 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/02/24(日) 21:21:34.21 ID:wzn2ufS+0
成人したら、市役所に自分で改名届を出せるように法律改正したらどうだ
914名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:21:36.07 ID:U2C9sEen0
>>896
駒崎ボケ氏ねwww
915名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:21:38.21 ID:LJY1V23OO
子供はペットじゃねーんだよ。
916名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:21:40.20 ID:bqQq+jA8O
友達の淳子ちゃんは小さい頃から桜田姓の人とだけは結婚したくないって言ってたのに、どうゆう縁だかわからないけど桜田さんと結婚した

五年後、親から貰った淳子を捨てて別の名に替えたよ
917名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:21:41.45 ID:T9tedyMP0
>>753
www
918名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:21:45.08 ID:PZxmc5ee0
昔は女児が続くと、これ以上女が生まれないよう変な名前にしてたな
919名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:21:47.83 ID:UhGRtWAk0
いかん、DQN名を眺めていたら異様な感覚に襲われた
植物名を見て落ち着いてくるしかない
920名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:22:03.87 ID:mBhGyj2h0
根都紆余 馬鹿紆余 二位戸紆余 微意僧なんてきらきらネームはいやだ
921名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:22:21.75 ID:fODce3/fO
小俣さんちの婿養子になった達也さんは改名しないとまずいよな?
922名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:22:23.26 ID:vlBqqWNQP
変名奇名を付ける親はバカ
923名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:22:30.93 ID:h5T1mLPH0
いつからこんな日本になっちまっただー
924名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:22:41.85 ID:Is7ZrbNJ0
ふーん
925名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:22:58.59 ID:oRKVk3H10
> 愛情をもってその名前をつけた親からすれば


愛情持ってたらDQNネームはつけないだろう
926名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:23:02.23 ID:wjSSUaXp0
俺の名前は、時代劇の円月殺法の人だが、嫌だと思ったことはないからDQNネームじゃない?
927名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:23:10.86 ID:AiN8iSoA0
>>915
最近のDQNネームはペットにもつけないような名前が多いからその台詞が成立しなくなってきてるという異常事態w
928名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:23:42.12 ID:UkfQwNhD0
「永久恋愛」ってマジかw
漫画ですら見かけねーぞ
929名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:23:48.45 ID:I/calMKg0
何言ってんの、お前ら?
DQNネームのおかげでクズを簡単に識別できるんだぞ?
便利なことこの上ない。
930名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:23:56.18 ID:cEGAkLHL0
えくれあワロチ
931名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:24:08.09 ID:ql78V4bE0
キャプテンキャプテンホーク
932名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:24:15.65 ID:eL+Kwsez0
飼い犬の名前変更も家庭裁判所へ届け出しなければいけないでしょうか
知っている方、アドバイスお願いします
933名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:24:34.38 ID:Rk0BeZMvO
誰でも読める漢字を使い、尚且つ、漢字本来の意味とマッチして親の願いが篭っていれば、
大抵は普通の一般的な名前になる気がする。
934名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:24:42.70 ID:WwzeyujRO
>>696
してんのおって芸が細かいな
935名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:24:48.14 ID:wT4mQ+By0
>>926

四男なの?
936名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:24:57.42 ID:X/uLeW0YO
>>244
親御さんどんな方なのよ
937名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:24:59.93 ID:gBSJ7jUM0
>>868
この場合ワールドワイドどころか異次元ネームじゃんw
938名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:25:02.19 ID:/fYnUrJP0
某質問掲示板の回答を見ていても
「意味を知っている人はそう多くないから気にしないのでは?」
「私なら気にしない」
「漢字が違っていたり意味や願いのある漢字ならいい」
という意見が大半を占める

いやいや、おまえら付けられた子供の立場で考えろよ
自分の名前の意味や由来なんて、絶対に一度はネットで検索するぞ
どんなに親や周りが「そういう意味じゃない」「知ってたけど気にしないから気にするな」と言っても本人は傷つくぞ
子供の幸せを願うってどういうことなのか、ちゃんと考えてほしいね
939名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:25:03.29 ID:R7nc0ogt0
「連夏江」(れげえ)って女の子?
「ゆきえ」とか「ともえ」の流れ?でレゲエってw
940名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:25:08.37 ID:kWLo6S+I0
>>926
・・・狂四郎?
941名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:25:09.62 ID:9AHHx9H20
>782
颯 の字多いらしいよ。

あと同じ読みでもより字画が多い方をつける(日常でほぼ見ない漢字)傾向が強くなってて
子供が書けるようになるまで大変とか、書道で名前が真っ黒になるとかw。
颯の字も画数多いし、日常でもまず見ないよね。
親御さんが名付け前にこの漢字知ってたか、書けたのか・・・。
942名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:25:21.68 ID:wjSSUaXp0
>>935
長男
943名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:25:28.59 ID:0w+FouIs0
>>926
だがまってほしい、
眠りじゃなくてプラモにちなんで名付けられたのかもしれない。
944名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:25:36.45 ID:h5T1mLPH0
そういえば学生の時、髭っていう名前の奴いたな
髭うすかったのに・・・
945名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:25:39.71 ID:xM6c+Zuy0
>>923
ペンネームや俳号なら昔から変なのいたぞ
東洋城とか牛頓とか・・・・
946名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:25:48.50 ID:KVofI43r0
>>628
可愛い可愛くないではなくて、自分がこの名前で生活したいかどうかで考えたほうがいいな。
947名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:25:52.81 ID:OEMGMv7D0
漢文とか古文に語源がある名前は美しさを感じる
948名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:26:00.03 ID:l9X+7j+MO
>>918
トメ、あぐり、とか?
949名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:26:01.01 ID:XeNkMkCP0
大葉かよ
水田まり
佐藤としお
織田まり
だと、ネタにもなるんだけどね
950名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:26:02.44 ID:NC1VO0JH0
>>928
漫画やラノベだとエターナルラヴとかルビつけて必殺技になるレベル
951名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:26:05.02 ID:48GF7t4ui
そもそもなんでところてんを心太て書くんだ?
あ、ホントに変換した
952名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:26:39.44 ID:Sq0Mi8T50
モンゴルが幼児に変な名前つけてる。
医療技術がそれほど進んでないから失っても深く悲しまないように。
愛情の裏返しでいい…
953名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:27:00.04 ID:B71El4Sg0
>>926
狂四郎って、あの時代ならじいちゃんやばあちゃんに反対されなかったの?
954名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:27:01.65 ID:Mdu/Cvmy0
そういや衛藤衛って山本山みたいな名前の奴いたが
何が嫌って画数多いのがめんどくせーって言ってたな
名前書く時間だけで6分位人生損してるんじゃねぇかって
955名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:27:05.29 ID:leBkG/WKO
うちの祖母さんは「つめ」→「弘子」
祖母さんの旦那(祖父さん)が「つめ」なんて名前かわいそうだろ!って
祖母さんに改名をすすめた。祖母さんもつめなんて嫌だったんだろう。
956名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:27:11.39 ID:wT4mQ+By0
>>942

笑わすんじゃねえよw
子供が寝てるんだ!
957名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:27:28.77 ID:jnFzs8t/O
>>928 「慢性発(欲)情」と意味変わらないよなw
958名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:28:10.03 ID:D8sKpqFE0
自分の子供に「未」の文字を使う親の気がわからない
959名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:28:16.44 ID:HRjgjney0
ここまで聖地なし?知ってる人のが多そうだけど
http://dqname.jp/m.php
>>427
DQNネームの必要十分条件は程度の差はあれ子供が名前で苦しむ一点のみだな
まあ子供達もその子に外国人名当て字系付けてる様だから苦しんではないようだけど
960名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:28:25.97 ID:jUMJIFq70
だけど、むかしの
トメだの、サクゾウだのも
いい加減で適当な名前だったからな
トメとかなんだよw セックスやめりゃいいだろw
961名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:28:29.52 ID:KVofI43r0
>>629
もうやめようよ、で「ヤメ子」、もう止めようよ、で「トメ子」
という話を聞いた時にはちょっとそれはない、と思った。
962名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:28:54.75 ID:u/GCNPpN0
>>951
当初は「こころぶと」と呼ばれ、それから「こころてい」「ところてい」へと変化し、現在の「ところてん」と呼ばれるようになったのは江戸時代初期の頃だそうです。
963名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:28:56.15 ID:+KQd0PUx0
>>954
それだよな
そこを考えて子供は全部カタカナでいくつもりだわ
964名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:28:57.75 ID:i9F4ZQHF0
創価学会員だと池田先生に命名してもらえるからな
普通の名前だけど、あまりいないから見る人が見れば分かってしまう
(以前話題になった石原さとみの本名みたいな感じ)
俺もその口だが、学校で同名は会わないけど会合ではよく会うんだな
脱会した今はたまに嫌だなあと思うけど、変えるとさらに面倒だからな
965名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:28:59.73 ID:wPfNPtNm0
当て字も読みも何だがエクレアとかマロンとかココアとか
カワイイって理由で食い物特に菓子の名前付けるって子供ペット扱いかよ
966名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:29:18.04 ID:g0eBFwO10
有名人の子どもたち

然(ぜん)和平(かずへい)、昇平(しょうへい)、協平(きょうへい)
夢弓(ゆめみ)風馬(ふうま)陽一郎(よういちろう)、雄飛(ゆうひ)
甲子園(こうしえん)登生(とおい)
仁一郎、政之助(せいのすけ)、紗音琉(さとね)
空知(そらち)、力丸(りきまる)、史生(しお)
尚哉(しょうや)、真来(まくる)
不思議(ふしぎ)、麻亜(まあ)、香奈(かな)真咲(まさか)
彩華(いろは)伽凛(かりん) もにか 来夢(らいむ)
天夢(てん)愛美(あいみ)愛流(あいる)
倹太(けんた)、ひとみ 虎太郎(こたろう)
あろえ宇里(うり)エレナ舞乃(まいの)、ジュリアーノ龍(りゅう)
鈴音(りおん)美龍(びりゅう)、美魅(みみ)
真久(まーく)衣音(いおん)奨之(しょうの)、日南人(ひなと)
遊(ゆう)桜音(おと)米呂(まいろ)百音(もね)、麻莉彩(まりさ)
龍聖(りゅうせい)匠(たくみ)、創(つくる)、夢(あゆむ)
丹那(にな)、武瑠(たける)咲々(ささ)
紙音(しおん)、花音(かおん)、桃音(ももね)
マナト、アナム

etc...
http://baby.seikousya.org/mame/yumeijin.html
967名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:29:22.87 ID:tamq0ILH0
改名が当たり前になるって怖いことだと思う
何かやらかしても名前変えてしらばっくれてればいいって考える奴とか出てきそう
968名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:29:35.37 ID:vyUp28t+0
>>39
「かっこいい太郎」もどうかと思うw
969名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:30:03.09 ID:XpCQDVk80
>>949
奇面組思い出した(;^ω^)
970名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:30:34.07 ID:Yrm+uQi60
>>960
長女がウメで、五女がトメ
なるほど、そういう事だったんだ
971名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:30:47.07 ID:jnFzs8t/O
>>926 狂なんて使えないだろ
972名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:30:47.91 ID:cEGAkLHL0
エクレアって、稲妻のことだかんな。
973名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:30:53.44 ID:AiN8iSoA0
DQNネームつけた親は他所の子のDQNネームをいい名前って感じるのかな
974名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:30:59.76 ID:DHFL1SQR0
「連夏江」(れげえ)なら

日本は「炎夏」(えんか)で対抗する
ちょっと暑苦しいが
975名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:31:16.20 ID:o/gAZytNO
永遠(とわ)っていたな
いま30代だと思う
976名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:31:17.38 ID:eZV/qZl00
ダブルミーニングで笑ってしまうケラケラネームは変えてもいい
「永久恋愛」(えくれあ)は笑われるから確実アウト
「連夏江」(れげえ)は読めないだけだから微妙
977名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:31:26.44 ID:jtpTSZ8M0
就職が不利ってか、有名私立校の書類選考で落ちるんだから、スタートラインが既に不利。
978名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:31:30.61 ID:ckFzYPb80
毅(こわし)
新(あらた)
良彦(ぶたひこ)

今だけじゃなくて
大正時代にもDQNネームがあったお^^
979名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:31:37.86 ID:fODce3/fO
12月24日生まれなんで危うく「三太」と名付けられそうになった俺。
980名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:31:50.74 ID:XioxvXtS0
子供の名前をペット感覚でつけてるのか?
絶許
981名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:31:58.00 ID:vyUp28t+0
>>54
たしか「亜久」になった。
982名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:32:05.34 ID:inENf7GE0
>>54
亜駆(あく)になったはず
漢字をバラして並べ替えると亜区馬(あくま)
アホ親はアホなまま
983名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:32:14.23 ID:t3a8c5WZ0
小鳥遊ダークフレイムマスター
984名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:32:16.41 ID:wT4mQ+By0
仲の良かった友達が
久しぶりに会ったら改名してたんだが
なんか怖くて疎遠になったよ
985 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/24(日) 21:32:34.79 ID:JT4I/5Z60
>>979
威武 にするべきだな
986名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:33:03.61 ID:Bc8/M/vj0
(2)と(3)以外要らないんじゃないか?
987名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:33:03.36 ID:eM7QDqfH0
読みだけなら簡単に変えられると聞いたけど本当かな?
永久恋愛とかどうしようもないけど、光宙なんかはみつひろと読ませることもできる
988名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:33:07.82 ID:cEGAkLHL0
>>971
狂って おおかみのことな。狼って 犬のことな。
989名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:33:15.87 ID:yFOvtdpp0
漢字じたいを変えるのは手続き面倒だけど読みを変えるだけなら簡単なんだっけ?
990名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:33:19.59 ID:Jcn/bo5j0
来年あたりから三助とか雲助とか土左衛門が増える
991名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:33:24.31 ID:p6RvK3+G0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
992名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:33:58.50 ID:L6BVVvsr0
>>516
ケンシロウとトキはジュビロ磐田ユースにいるぞ
993名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:33:58.81 ID:ElOPwT/LO
>>979同級生に三太いたなぁ。三男だからだそうな‥。
994名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:34:02.21 ID:LFounmuq0
愛称でエクレアと呼ぶのじゃ駄目なのか
995名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:34:02.43 ID:xM6c+Zuy0
>>985
なんか将来鎧着て
大きな斧持ってそうな名前だなwwwww
996名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:34:15.79 ID:vyUp28t+0
>>66
よし、お前たった今からえくれあと名乗って生活しろ。
997名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:34:20.40 ID:inENf7GE0
>>989
手続きはいらない
戸籍に読み方は登録しないから
どんな読み方も自由自在
998名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:34:22.34 ID:fODce3/fO
悪魔ってつけようとした父親、覚せい剤で捕まってたよね。さもありなん。
999名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:34:25.06 ID:dHtUOtAA0
seyana
1000名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:34:26.36 ID:kgWnOz+O0
>>979
栗州桝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。