【社会】医師7割、モンスター患者に遭遇。患者「組員連れてくる」「優先で診察しろ」「自費?殺す気か!」[02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 医療従事者や医療機関に理不尽な要求をする「モンスターペイシェント(患者)」に対応したことがある医師が67.1%に上ることが、
医療情報サービスサイトを運営する「ケアネット」(東京都千代田区)の調査で分かった。
「暴力団を連れてくる」などと脅迫したり、医療従事者に暴力を振るったりする事例もあり、警察OBを雇う医療機関も増えている。

 モンスターペイシェントに対応したのは、診療所やクリニックでは57.4%にとどまったが、一般病院では70.7%。
要求内容は「スタッフの対応が気にくわないとクレームをつける」60.5%
▽「待ち時間へのクレームや自分を優先した診察を求める」47.1%
▽「不要な投薬を要求する」37.6%−など。

 医師からは「モンスターペイシェントの対応に疲れ鬱病になった」(40代の内科医)▽「生活保護の患者が薬をなくしたと取りに来る。

自費で、と言うと『殺す気か』と怒鳴り散らす」(30代の内科医)−などの声が寄せられ、
「精神科は、モンスターか障害かの区別が難しい」「どの程度から警察に通報すべきか分からない」などの戸惑いも聞かれた。

 医師が患者とのやりとりに苦労しているとの声を受け、初めて調査を実施。
今月、1000人の医師を対象にインターネットで回答を得た。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130223/bdy13022320260002-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:03:32.88 ID:x08VdoNG0
今日病院に行った俺が
まさかの2
3名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:04:14.40 ID:7pemWN0k0
これは医者にも責任あるんじゃね?
たかだか医師免許を持ってるっていうだけで
当たり前のように金を稼いでる連中が多すぎるからな

オレは東大医学部トップ合格を保証されてたけど
そんな当たり前のレールが嫌で高校を中退して
日本を守る戦いに身を投じた
そうしたオレから見ればオレ以下の能力しか持っていない
医者連中の言うことなんて聞く気もしない
4名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:04:36.44 ID:ucryABPR0
秘密の注射で永遠におとなしくして差しあげましょう
5名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:04:39.56 ID:2eYJKh/pP
モンスター=チョウセンヒトモドキ
6名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:05:03.34 ID:vhwhRAnQ0
.



◆47都道府県18政令市のすべてで不正経理/会計検査院/今でも続く裏金・不正には呆れる
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/43ea009405031af276003484978d2aac



.
7名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:05:32.24 ID:3DNaNwh30
略すとモンペでダブるな
8名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:05:54.53 ID:gv2po/rd0
意外と低いな。
実質1000人に1人も居なさそう。
9名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:05:59.73 ID:suVSXCOP0
組員ってのは小学生の息子かな
10名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:06:20.55 ID:D2TxHPVB0
竜ちゃん「殺す気か!」
三村  「殺す気か!」
11名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:07:14.06 ID:xGS98RjW0
知り合いの知り合いが中国人だぞ!
12名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:07:27.31 ID:qHcnhizQO
在日は帰れよ
13名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:07:26.36 ID:54ubJqkc0
世の中に必要の無い人間ほど大騒ぎするけどあれって何?
14名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:07:38.68 ID:2ojqb2wK0
>「精神科は、モンスターか障害かの区別が難しい」

これはつまり・・・
15名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:07:46.31 ID:4ZkgRe5C0
7割しか遭遇してないことに驚いた

10割じゃないのか?
16名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:07:49.83 ID:zrw0opWo0
クレーマーは意外と半笑いタメ口の方が引き下がるな

怒るか弱気が長引くと思う

相手を怒らせて警察が一番楽
無責任な態度で「もうお前に頼まない」で帰らせる

まぁ僕の経験上
17名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:07:54.30 ID:OPedqZxv0
医者は金を持っているのだから治療するのは当たり前
治療されるのは日本にすんでいる人間全ての権利
18名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:09:56.65 ID:6e1BifgF0
>>3
新しいコピペの予感
完成させるのは君だ↓
19名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:09:57.81 ID:4ZkgRe5C0
>>17
在日は帰れ
20名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:10:20.17 ID:35F0S3wy0
.
 ノンキャリアの警察OBの就職先探しね。
 患者が普通にクレームを言っても、雇われの肩書きなしのおじさんが出てきたら、
 そういう人と思った方が良い。
21名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:10:47.11 ID:oIhdjJ0w0
>>1

次スレ

【医療】医師の7割がモンスター患者に遭遇…生保の患者が薬をなくしたと取りに来る。自費で、と言うと『殺す気か』と怒鳴り散らす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361621006/
22名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:10:52.69 ID:yYZw8esD0
待ち時間長いし、治療費も高い
医師をもっと増やせよw
23名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:11:18.70 ID:W79KWBB90
やたら薬を要求する生保患者は確実に転売ヤー
24名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:11:52.83 ID:5rIsszJw0
>精神科は、モンスターか障害かの区別が難しい

たしかにwwwww
25 【関電 76.1 %】 :2013/02/23(土) 21:12:00.32 ID:emR6fg+Y0
8割のモンスターは馬鹿チョンだろ?



馬鹿チョンを排除するしかない
26名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:12:11.30 ID:rBRi4iK90
国民皆保険をなくせ
27名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:12:22.20 ID:/x7zoQwQ0
医者が犯罪者だった場合はモンスタードクターってことで報道されるんだろ?
28名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:13:00.83 ID:wGcpjAjq0
かまわず警察に連絡しろ。乞食共いいかげんにしろよ。
29名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:13:27.85 ID:4ZkgRe5C0
>>26
それはたまに真剣に考えることがある
30名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:13:45.41 ID:Ehq6fp1j0
サイレースうっひゃー
31名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:14:05.44 ID:G0KVpC2RP
医者「では私も暴力団を呼びますよ?」
じゃだめなのか
32名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:14:34.04 ID:heqxw7EU0
モンスタードクター、モンスターナース、モンスター事務にあったら
どこに相談すればいいんだ
33名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:14:42.34 ID:1g8fwGnjO
男性医師は優しいのから感じ悪いのまでさまざまだけど
女医は漏れなく気が強いね
34名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:15:00.57 ID:pBUPD6r/0
しかしねー日本はなんでこんな国になったんだ
順番を待てよ
医療費の金ぐらい払えwゴミが
生活保護が薬なくしたかwボケ
何処で薬売ってやみ商売してる
何だねー
チョンチュンに感化されたか
それとも元々糞なんだろうかw
35名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:15:39.11 ID:/x7zoQwQ0
平良はモンスタードクターでファイナルアンサー
36名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:16:25.13 ID:JyTahKv50
>「精神科は、モンスターか障害かの区別が難しい」

え〜っと・・なんとコメントして良いのやら・・・・。
37名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:16:34.90 ID:PLqrVqOj0
ウチにも客のふりしてあり得ん事言うモンスター来るわ。
あれもしかしてチョンのイタズラなん?
38名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:17:14.03 ID:9xNT+iah0
待ち時間をなんとかして
39名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:17:59.60 ID:/x7zoQwQ0
ヘリを撃墜したモンスタードクター、
乱入事件を起こさせたモンスタードクター

その名は平良
40名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:18:02.42 ID:/ZnWBbdq0
病院はサービス業、と思い込んでる人は老若男女問わず
デカイ態度でくるなあ
41名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:18:22.40 ID:cvzzYvK80
自己負担の割合が低い患者ほどエラそうにする
3割の人はほとんど常識人
自費でいろいろ払う人は逆に丁寧な言葉使いだったりする
42名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:19:40.76 ID:4ZkgRe5C0
>>40
俺もサービス業と考えていた時期がありました…


実際は技術屋なんだけどな
43名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:20:04.12 ID:QYyiUzEd0
>>3
「日本を守る戦い」
ってのをもうちょっとイタい表現にしたほうがわかりやすくていいと思う。
44名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:20:06.41 ID:xXLjLwUJ0
モンスターとつく連中はだいたいコリアン。
45名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:20:10.31 ID:JdttsYYCi
耳聞こえないのに頑として筆談拒否したり、
血圧や血糖値誤魔化したり、C肝申告しなかったりは
本当勘弁して欲しい。
混合診療云々もいいけど応召義務もそろそろ見直してもらいたい。
46名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:21:01.68 ID:/x7zoQwQ0
犯罪者が医者や看護師になっても、刑期には影響がないって。
日吉と平良は刑務所で反省しろ。
47名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:21:29.31 ID:j7gJIcsG0
勉強不足な医者も多い
そういう輩にあたったら、どこに文句言えばいいんだ?
誤診ばかりされて、ひどい目にあったんだけどね
48名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:21:52.46 ID:5tNx1aB60
>「精神科は、モンスターか障害かの区別が難しい」

モンスター障っていう病名付けてもいいのよ
49名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:22:31.59 ID:Tr/jUfhc0
団塊世代が引退して続々モンスター患者化してるらしいな
50名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:23:56.80 ID:djk27VZp0
何処も彼処も何がお客様だ、調子に乗るのもいい加減にしろ
51名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:24:05.63 ID:wETniXDh0
モンスターペアレント
モンスター患者
モンスターハンター
ファッションモンスター

色々と出てくるけど結局は
ポケモン世代のマスゴミがモンスターと言いたいだけではないのか
52名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:24:58.47 ID:/x7zoQwQ0
放火事件に関与してた医者と看護師も居たし、
仙台の殺人事件に関与してた医者と看護師もいたし、


あれは技術屋じゃなくて、更生した証として医者という職業選択なんだよ。
逮捕された時のことを考えて、医者を選択したらしいけど
警察曰く「そんなの関係ねぇ」だそうである。
53名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:25:27.97 ID:BiSif8HV0
医者もサービス業だろ。
サービスと支払う医療費が厳密な意味での対価関係にないから、
受益者が「客」じゃないだけ。
54名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:25:33.60 ID:bopapgQoO
>1
同じのが2つあるし。スレ立て乱立しててめーらがモンスターだろ。
55名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:27:05.63 ID:/x7zoQwQ0
更生してないから犯罪が起きるわけで悪質認定は間違いない。
被害もだいぶ拡大してるし、ヤクザ怒らせることしながら
ヤクザを騙るなんて外道。
56名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:27:13.96 ID:afFy+WLeO
キチガイと言えないからモンスターと表現しただけ(てへぺろ
57名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:27:19.09 ID:BXXKessM0
モンスター○○の9割は在日朝鮮人か帰化朝鮮人

ほんと朝鮮人は世界中で嫌われてるな
58名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:29:52.11 ID:whjZwXqA0
そりゃ放射脳みたいな奴がゴロゴロいるからね
あんな連中は医療の恩恵を受ける必要などないんだよ
59名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:29:53.44 ID:/x7zoQwQ0
モンスター平良が新聞に載るのか。
最近も発生してるから警察には頑張ってほしいものである。
60名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:32:58.39 ID:HQMD8NB60
脇保修司、いま、どうしているのかな。
61名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:34:54.81 ID:3FyUubLS0
医師もモンスターが多い件について。

特に二世。
62名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:39:18.84 ID:/x7zoQwQ0
事件に関与した医者なんて日本に要らない。
63名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:45:27.02 ID:n5jF8gp0I
医者は偉そう、単なるサービス業なのに
64名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:50:02.39 ID:MbgT4Z+S0
英語のサービスセンターで聞いたことあるなペイシェント
65名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:50:10.58 ID:/x7zoQwQ0
>>63

「イルボンに偉そうにできるから、医者になるニダ。誰にも止めることなどできないニダ」

実話。ほんとうに医者になった奴居たけど、犯罪者になった。
66名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:52:30.89 ID:wLcwjuzc0
>>61

モンスター対決ですね
67名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 22:00:22.99 ID:Fn0NvsDL0
>>33
君、よく知ってるね その通りだよ
68名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 22:09:14.99 ID:/xXqs6xN0
Kーウイルスの話かと思った
69名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 22:56:17.83 ID:Ekobns650
総合病院いくとモンスター用のポスターいっぱい貼ってあるから結構多いんだなぁとは思ってた
70名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:15:13.61 ID:NXkdHqQh0
待ち時間は不透明すぎて何も言わないと
平気で1時間も待たすところがあるからな
殿様商売しすぎたつけだよ
71名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:16:23.92 ID:bkns9t8r0
マスコミって権力と戦ってるかのように装ってるけど、

何のことはない、権力側の一方的な言い分だけ報道してること多い。
72名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:18:56.77 ID:uImCWAAU0
>>1
>「暴力団を連れてくる」などと脅迫したり、
これ普通に警察呼ぶべき事案だよね?
73名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:27:30.28 ID:XFGti6K60
>>33
女で医者になろうと思う人が気が弱いわけがない
74名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:40:03.55 ID:Pw/Uiaev0
>>3
聖戦に直したらどう?
75名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:22:56.23 ID:guFmG3Pz0
>>72
そうだけど、暴対法前の知識で頭がアップデートされていない団塊は、
今でもそんなことを言ったりする。

実際には、そんなことに名前を出すほど、ヤクザも安くないよw
彼らだって生きてるんだから、みかじめ料を取るにも、
時間効率を重視せざるを得ない。
チンケなクリニック相手に、たいしたカネが取れないことくらい、
彼らだってとっくに知ってるよw
76名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:23:30.85 ID:v0Gy4JR10
やばい奴が来たらとにかく言うとおりしておいて癌細胞を注射液に混ぜてなw
77名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:26:18.21 ID:kknyWpcb0
他じゃ治らないと三件目にうちに来て、話してるだけで「金払ってんのに偉そうに!」と切れだしたあんちゃん。ナマポだった。
78名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:28:03.08 ID:juQ0jiMx0
医者にもモンスターいるよね
ああいうのどこに苦情出したらいいんだ
79名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:32:25.72 ID:L/c9uMdaO
この前病院で騒いでたオッサンいたな。「俺はキチガイで危ない奴だからな、ちゃんと帰るまでお見送りしろや!」とずっと喚いてた。いちいち男性職員を数人呼び出してたわ。
順番を飛ばされただか遅くなっただけでしつこすぎんだろw
80名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:03:28.68 ID:/h909SFx0
>>77
俺は仕事柄あちこちの役所へ頻繁に行くが、
どこの役所でも怒鳴り声が聞こえるなと思ったら、10中8,9がナマポの課からだw
2ちゃんじゃ地方公務員がよく叩かれるが、福祉課なら高給くれても俺は嫌だね。
81名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:03:58.17 ID:K8Y1DEWb0
普通の中小民間企業はサービスの提供先には親切にするし、それが常識でもある。
でも、1人2人サービスの提供先が減ろうと影響しないようなところは、提供側が冷たい対応であることが多い。
だからトラブルも起きるが単に基地外クレーマー扱いで処理はよくあるだろう。そういうものも、このデータには含まれているとは思う。
82名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:19:32.64 ID:3nU+oM8d0
てきとーにモルヒネでも射って冷蔵庫にでもほりこんどけや
83名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:24:00.12 ID:Tu+Hyj0zO
>>77
金払ってないじゃん。
84名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:42:56.68 ID:guFmG3Pz0
>>83
それが理解できるなら、ナマポなんてなってないだろw
85名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 03:10:16.02 ID:7RclqlKU0
唸ってる患者を放置して、弁当持参でのんびり待ってる患者を診療する医者もいるよ。
それで抗議したら、モンスター患者って言われるのかね?
腎結石で、「いつ診てもらえます?」って汗だくで聞いたら、「順番ですから」って言われた。
86名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 03:13:39.59 ID:Wgb+tLVE0
>>17
残念。百歩譲っても日本国憲法で最低限の健康が保障されるのは国民のみです。
87名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 03:57:26.88 ID:vriNnX4n0
親が入院する事になって、
「一般病棟開いてないから個室でヨロシク、あ、個室料金払ってね」
って言われて久々にキレたわ
88名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 04:15:26.94 ID:BqrRWgDhO
>>87
で どうなった?
89名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 05:01:32.90 ID:vriNnX4n0
負担するのは病院側なのは知ってたが、あえて言わずに
病院側がどこまでシラを切るか観察してみた
ナースは言葉には出さないが、患者が払うのが普通だとアピール
医者にバトンタッチしたが同じアピール
恐らく患者に押し付けろと命令は出ているが、根負けした時の対応までは権限が無いみたい

最後に背広の対策請負人が出てきて、とりあえず同じ言葉を繰り返すが
目を見て一瞬で悟ったらしく、簡単に病院側の負担になった
90名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:03:39.08 ID:BqrRWgDhO
やるなぁ。偉いよ。

私なら払ったかもしれない。
入院中に患者が冷遇されるのも虐待されるのもこわいから。
91名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:52:30.65 ID:I6kw0pdS0
手術前とかだったら怖いわ
92名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:50:26.65 ID:1gCbQ4VL0
キチガイが多い世の中だからなあ
93名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:55:36.36 ID:1gCbQ4VL0
2009年の選挙もこんな現状に文句を付けるしか能のない連中が世間を煽ってあんなことになった
医療の同じようなことが起きるかもね
ただ、一度崩壊した業界はたった3年じゃ元に戻らないだろうけどね
94名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:34:16.45 ID:d+MCWhlq0
>>89
病院が泣く泣くお前の糞オヤジを重症扱いにしたに決まってんだろ。
お前のゴリ押しのお陰で重症個室に入るべき重症患者が一人一般病床で我慢してるんだよ糞が。
95名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:42:05.27 ID:huFWbchC0
>>87
>>89
うわぁ…………。
96名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:48:25.44 ID:YXMmCAUA0
>>47

運が悪かったと諦めなといいたいが、
世の中には医師がいない地域に暮らしている人も多いことを考えれば
それほど悪くも無い
97名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:53:30.31 ID:YXMmCAUA0
>>63

そうだね
単なるサービス業だね
フットケアとかいう脚だけマッサージ屋とかと同じだよね
単なるサービス業なら別になくても困らないよね?
所詮ただのサービスであってインフラじゃないからね
病気になっても薬屋さん行けばいいよ
98名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:01:37.61 ID:MVrBb2LU0
まあ精神科医の5分診療こを犯罪に等しいのだけどね。
いずれ証明されるさ。
99名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:02:38.48 ID:UpwLJJCz0
医者も大概だけどな
患者多くて忙しいのか知らんが、どこもかしこもろくすっぽ説明きかずに結論付けて早口で説明してはい終わりってのばっかり
経過説明そんな適当にしか聞かなくて診断大丈夫なのかと思う
医者の説明の中で疑問点があってもねじ込むように話さないと質問できないから大抵諦めてる
100名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:05:32.64 ID:I7s5UBbS0
>>98
精神科で5分診療な患者は「最上級に良好」ってことだけどね。
気さくな医者なら「あなたは良好なので診察が短いですよ」って言う。

他の病気と変わらんよw具合が悪ければ診察時間がかかる。
101名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:11:58.73 ID:W4AiAbDr0
病院の都合の場合は個室料金とらないけど、患者側の状態が理由なら払ってもらう
ただ>>87みたいなのはモンペ予備軍としてマークされ延々と疎まれる
102名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:15:21.47 ID:MVrBb2LU0
>>100
まあ建前はね。
103名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 14:21:52.19 ID:dJ+L8K6b0
もっと簡単に診療拒否できるように法改正しろよ
104名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 14:38:49.95 ID:vT3gvZAh0
国民には奉仕しないと決意した医師 22人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1349789014/

DQN患者の症例報告 Case40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1356340794/

【医療】モンスター患者に殴られた医師10人に1人 会話不足も一因か (NEWSポストセブン)[13/02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361499998/
105名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 14:41:37.60 ID:9T5KV1b10
病院に逮捕権を行使できる武装警備員を配備するべき。
106名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 14:42:10.49 ID:zUqfzcgU0
>>1

朝鮮人か支那人の血が混じっているのですね
わかります
107名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 14:42:14.71 ID:HfYgYDhs0
医者が嫁に言った言葉

「旦那さんに生命保険掛けられていない?」

モンスタードクターによるドクハラだろ。
こんな医者だったら殴りたくもなるのは当然だな。
で、口頭で抗議するとオレがモンスター患者認定になる。
ふざけた話だ。
108名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 14:50:48.50 ID:/aEfBCU30
医者にはもっと技術での対応をしてもらって、
対キチガイの人を雇ったほうがいいよなあ
109名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 15:38:42.11 ID:aEV7VHyr0
>>99
そもそもたいていの場合、ある状態の患者の治療なんかほぼひとつに決定されるからな
そんなものを素人に一から十まで懇切丁寧に説明する必要があるのか?ってのがある
しかもほとんどの患者は聞く気も理解する気もないんだしな

どんだけ説明しようが診療報酬は変わらないし、残った患者が不満に思うだけ
110名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 16:40:02.95 ID:vriNnX4n0
なんか分かってない奴のレスが付いてるみたいだな
一般病棟希望なのに、空いてないから個室入ってくれ、追加料金も払えっていわれたんだぞ?
この場合は患者側に払う義務が無いのに、病院側が負担したくないからウソついて患者に押し付けてくるんだぞ?
111名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:17:51.03 ID:AMdwJczP0
>>110
俺がおまえにぶちあたったらおまえに
「一般病室がご希望ですか?それならば他の入院患者様にあなたの親が一般病室を強く希望している旨お伝えして
退院の許可を求めますがそれでよろしいですか?」
と返答するよ、
112名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:28:15.16 ID:DTmFPThU0
>>111
あらかじめ差額無しの病室希望の旨伝えていたのに、
病院側の都合で差額有りへの入院になってしまうのであれば、
原則として病院側の負担になるはず。
ただ実際にはうやむやにされて、強い態度に出にくい患者側が
泣き寝入りしていることが多い。
都内の病院だと差額無しの部屋は4人部屋の廊下側だけとか
もともとの数が少ないせいもある。
個室だと2万以上/日のところもあるから、患者側としては切実な問題だと思う。
113名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:31:12.16 ID:aEV7VHyr0
>>111
いやそれはアウトだろww
どっちにしろ>>110みたいなわざわざ問題大きくするようなアホは相手しないのが一番
つかんじまったら最低限のことだけして野に還すのみ
114名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:34:23.24 ID:AMdwJczP0
>>112
俺は差額ありの個室にいれない。
経済的負担を考慮して救急外来のベッドに寝てもらう。
これなら入院にならないからな。
115名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:35:33.08 ID:AMdwJczP0
>>113
どこがアウトだ?
患者様第一の医療だろうが。
116名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:38:02.70 ID:vriNnX4n0
なんか病院関係者の書き込みが多いんだな
思いっ切りブラックなのに、当然の如く無理矢理白に染めようとする病院なんて辟易するわ
117名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:47:08.33 ID:d+MCWhlq0
>>112
お前の親父さんは予定入院じゃなくて緊急入院だろ。しかも重症ではない。
病院の都合というが、一般病床が満床かどうかは病院の意志の及ぶ所では
ないし、嫌なら別の病院を紹介してもらえば良い話。

百歩譲ってお前さんに理があったところで、お前の親父さんのために無償で有料
個室を提供してくれた病院の厚意にたいするお前の態度はクレーマーそのもの。
118名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:47:53.30 ID:aEV7VHyr0
>>115
反論しようと思ったが、極論すれば「いやなら帰れ」ですべて患者都合にできるんだなと思い直したわ
お前が正しい。アウトってのは撤回します
まぁ実際は自分の金でもないからゴネたらさっさと病院もちにするのがベターとは思うがな

>>116
辟易したらもう来ないでください。その分仕事が楽になります
119名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:50:05.14 ID:guFmG3Pz0
>>110
飛行機みたいに、エコノミーで予約しても、
席が空いてたらビジネスクラスに料金そのまま自動アップグレード、
とかやりずらいからな。
出発地と目的地が決まってる飛行機と違って、いつまでいるかわからないし、
家族が姥捨て山代わりに病院を使う最悪のケースもあるし。
120名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:56:01.31 ID:DTmFPThU0
>>117
一般論を書いただけで当事者ではないです。
121名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:05:08.37 ID:OXFY/xXc0
七光りだけで能力も無い、それ故に組織にすがり金儲けだけ求め世の中に必要の無い自称医者多いからな
122名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 18:31:46.99 ID:W4z0jGds0
>>118
>まぁ実際は自分の金でもないからゴネたらさっさと病院もちにするのがベターとは思うがな

そういう発想はよくない。
国立病院なら国民の皆々様の税金でなりたっている。
そういう事なかれ主義は負債を病院引いては納税者に押し付けることになる。
123名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:04:23.76 ID:irsWQaHHO
所詮、医者なんてのは苦労知らずで人の気持ちがわからん坊ちゃん育ちがほとんど
何を言ったところでドヤ顔で紋切り型のレスを返されるだけ

苦労した人間じゃないと患者の立場にたった医療なんて絵に描いたボタ餅だわ
124名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:16:11.08 ID:Snmir85L0
色々感想があるでしょうがこの記事で言いたいことはこれです

「警察OBを雇う医療機関も増えている。」

勘違いしちゃいけないのは警察OBがモンスター患者の相手するんじゃなくて
警察の動きが格段にいいってことなんですけどね。完璧な上意下達組織ってのはそういうもんだ。
日本の警察も中国の公安も内実に際しては変わるところはまるでなし。
125名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:20:51.10 ID:qLpgpcDA0
>>123
才能が勉強に特化しすぎてるからな・・
126名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:23:48.84 ID:GsCIjttx0
こういうの、逆のスレが立たないと公平じゃないよね
病院で問題があったから言ったら
「ボクがやったんじゃないのに、失敬だ!」とか
意味不明のキレ方したりするからねw
もっと社会勉強してから医者やれよ
127名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:24:09.30 ID:daoNWMMtO
県警も公立病院も地方公務員だからね。
まあコネ多いのと、医者も万能ではないし患者も必死だからトラブルが多い。
どちらがモンスターかを決めるのがお巡りさんだから病院が雇う。
128名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:25:25.14 ID:uiZYulF+0
コンビニだって、モンスター客ぐらいいるわ
学校の先生とか医者とか、それほど特別扱いしなくてもいいんじゃないの
高校生のバイトでも、そんな客に対応させているぞ。
129名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:26:57.20 ID:Wtpb3Ix70
>>1

〜マスコミによる医療破壊行為の実態〜

【TBS 噂の東京マガジン】 
「たらい回し!救急病院過酷な現場…医師不眠36時間」という番組での出来事

番組内でキャスターの森本毅郎が言っていた事

●開業医なんて結構ヒマしてる人いるよねぇ。平日のゴルフ場でよく会うだろ。
●夜間にどれだけ病院が開いてるかって言ったら救急しかあいてないってケースがほとんどでしょ。
 そうするとね、そりゃ重病じゃなくたって病院に行かれる場所ってのは救急しかなくなるわけよ、行かざるを得ないんじゃないの。
●なんでコンビニが受けるかっていえば、便利だから受けるんだよ。
●コンビニ化して安易に来るって拒否される社会って、やっぱり僕は不健全だと思うんだよね。
 心配だからっていって診てもらえる社会じゃなきゃね。
 何のための医療かって僕は思うね。 
 今の生活のスタイルと全く病院のシステムってのはあってないなぁ。
 それをずって続けながらね、困った困った疲れた疲れたって言われても困っちゃうよね。


元フジの花形女史アナの小島奈津子が言った事

●むしろコンビニ化してほしいですよね。 

ttp://ameblo.jp/doctor-d-2007/entry-10079320545.html
130名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:29:31.49 ID:Wtpb3Ix70
>>1

◇「手術は3日後…」ぼう然 読売新聞(2000.8.1) 渡辺勝敏
(2000年3月の土曜日に、ジョギング中に土手を無造作に飛び降りたところ、かかとを骨折。救急車で搬送される)

「両足のかかとが骨折しています。右はひび程度ですが、左は粉砕しています。手術は今度、整形外科医の来る火曜日です」
わが耳を疑った。救急車で搬送されながら、直ちに手術できず、3日間も待つの?
「ちょっと待って下さい。先生がいるじゃないですか」
「私には外来があります。命にかかわりないし、急性期の痛みはまもなく引きます。手術が来週でも結果は変わりません」
そう言うと医師は外来診察になっている隣室に消えた。
たくさんの病院がある東京で、なぜ常勤の整形外科医がいないようなところに搬送されたのか。ほかの病院を探そうにも
身動きが取れず、電話も使えない。そのまま2時間、処置室に放置される形になり、腹が立った。

(退院後、他の病院の整形外科医に取材したところ、
実際は骨折の数日後〜7日後に治療することが多く、治療結果も変わらない、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(土日に)すぐに手術できる体制を取るのが難しい事情もあるとの説明を受ける)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だが、そんなこと、私は知らない。元々痛みには弱い方で我慢が足りないと、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
家族には言われている。「今日、何とかできませんか」と、医師に言った。
しばらくして「院長と相談した」と戻ってきた整形外科医は「私でよろしければ、手術をします」。
私が新聞社で医療を担当していると伝えたことが作用したのか知らないが、その日の午後、手術することになった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

渡辺勝敏ご本人出演動画
医療ルネサンスTV : G+映像 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/stream/index/tvrenai/ir49.htm
131名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 21:55:20.62 ID:JlolQtgQ0
「この注射で楽になれますよ・・・大丈夫(ニヤリ)」
って言えば面倒臭い患者もおとなしくなるんじゃ?
132名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:25:21.72 ID:guFmG3Pz0
>>131
脅迫罪になるだろw
133名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:37:54.55 ID:W4z0jGds0
>>128
コンビニは客が商品を持ち逃げしたら警察呼ぶだろ?
病院は患者が医療費払わなくても警察呼ばないんだぜ。
治療費未払いなんて大病院なら数千万くらいになるぜ。
134名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:51:00.86 ID:uiZYulF+0
>>133

万引きなんて、医療関係以上にひどい被害だよ、小さい小売りから大きなチェーンまで。
135名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:56:26.71 ID:W4z0jGds0
>>134
万引き犯を見つけたら捕まえて説教してモノ返してもらう、支払いしてもらう、悪質なら警察に突き出すだろ。
病院は患者が「金がない、払えない」と言えば後日精算して下さいとしかいわん。
自宅住所わかっても督促状送るだけ。
まあこんな弱っちい業界だ。
136名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:59:50.05 ID:W4z0jGds0
ちなみに金を払わない患者の診療拒否は法律で認められてない。
出禁はできんのよ。
137名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:01:17.74 ID:uiZYulF+0
>>135

とりあえず、警察沙汰にしろよ。
甘えとしか思えん
138名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:01:32.07 ID:CPAx9AziO
医師法改正まだー?
139名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:10:23.89 ID:cLfa+VGu0
何のための医者だよ
心筋梗塞でお亡くなりになってもらえよ
働いて健康保険料納めている人の保険料が上がらない為に仕事しろよ
140名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:11:42.90 ID:aUIEwXXx0
民主党「組合員を連れてくるぞ!」
141名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:17:35.93 ID:W4z0jGds0
>>137
「俺は緊急性があって病院に来たんだ。金持ってなくて診療拒否して
治療がおくれて後遺症が残ったら責任とるんだろうな?」
「なんだ?病気で弱った患者にサラ金みたいにとりたてんのか?この守銭奴が!」
なんて平気でいう患者はいるのさ。

応召義務によって医療費未払いは診療拒否できる正当な理由にならないという判断が厚生省で示されているのさ。
警察は病院の未収金問題なんて当事者間で解決してくださいといって相手せんよ。
142名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:20:26.77 ID:W4z0jGds0
ちなみに保険料払わないで自費になって
治療費請求しても払わない人もいる。
病院はコンビニ以下なのさ。
143名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:44:27.40 ID:MrJf7Oq40
モンスター来院→
精神保健指定医に来てもらう→
ヒルナミン筋注して、医療保護入院→
隔離・四肢拘束


これでいいだろ
144名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:48:59.94 ID:K45yUDZv0
でも治療費って高いよな。保険利いてもインフルエンザの検査で8000円取られた。
どこにそんなにお金がかかるのか知りたいわ
145名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:50:25.81 ID:qJlo5mxy0
殺す気かってダチョウ倶楽部じゃねんだから
146名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:52:58.63 ID:XpCQDVk80
>>144
初診料270点+電子化加算3点=初・再診料273点
感染症免疫学的検査(インフルエンザウイルス抗原精密測定)150点+検体検査判断料(免疫学的検査判断料)144点=検査294点
合計567点=5,670円 3割負担で1,700円(10円未満四捨五入)

とかがフツーだと思うが
まあ領収書に点数でてねーか?
147名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:58:06.21 ID:K45yUDZv0
>>146
点数は書いてないな。
投薬が7400円となってる。オモチャみたいな薬だったけどこんなにするんだもんな恐ろしい。
148名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:02:49.58 ID:Uaajx/EpO
>>143
モンスターの保護者になる家族も大抵モンスターだから。
149名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:06:06.49 ID:CPAx9AziO
>>147
それ検査やのうて治療やー
150名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:08:07.01 ID:TRNukroGO
>>149
バカにつける薬は無いんだ、そっとしといてやれ。
151名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:10:12.94 ID:73UfosvY0
>>147
検査だけじゃねーのかw

インフルエンザというと処方されるのは
「アマンタジン(商品名シンメトレル)内服薬」、
「ザナミビル(商品名リレンザ)吸入薬」、
「オセルタミビル(商品名タミフル)内服薬」

とかで

タミフルですが1度に処方される分はおよそ10錠で、健康保険にも対応しているので1100円くらいです。
次にリレンザですが、タミフルよりも信頼されている薬だからと言っても
値段の対比が大きいわけではなく、100~200円くらい金額が高い程度です。

とかだそーだな
オモチャっぽいのとそーでないのと、どのくらいくれたのかとかよーわからんが
152名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:15:20.91 ID:tuictEQUO
医者は患者の生死を左右する仕事をしてるんだから、こういうモンスター患者を殺す権限を与えても良いと思うな
どーせモンスター患者なんて生きてても周りに迷惑かけるだけで公害になるだけだからな
153名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:18:34.33 ID:Nd81RClI0
>>149
検査受けて陽性なら治療すんだろバカかお前。

>>151
吸引薬2つ、内服薬2つ(5日分)、鼻炎薬1つだよ。
これで7400円みたい。もちろんちゃんとした総合病院。
保険利かないと14000円。

貧乏人は生きられないんだな。
154名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:21:17.82 ID:BorCLTYk0
モンスター何とかは害虫と同じ
駆逐しないと
155名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:22:05.03 ID:JGuvAZ9z0
>>150
ほんとだな。
現代医学の敗北だw
156名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:27:04.76 ID:dRQgnBu50
>>153
>貧乏人は生きられないんだな。

インフルエンザだろ。
病院いかなくても放っておけば治るよ。
157名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:27:11.34 ID:73UfosvY0
>>153
まあ飴じゃないからねえ(;^ω^)
158名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:31:23.45 ID:HjsSRVad0
暴力団関係者を匂わせたら一発で日本中の医療機関にかかれないようにすればいい
生きてる価値無いだろ
159名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:34:06.74 ID:dRQgnBu50
>>158
経験的に暴力団関係者でなく暴力団経験者の方がたちが悪い。
現役って結構おとなしい。
160名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:06:31.83 ID:eDjBIzwf0
マル暴の身分が高いほど病院で行儀がいいのは昔から言われてることだしな
161名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 03:55:23.57 ID:XBT9R2zN0
不愉快な医師だって当然存在する。
「流産した子供はゴミですから」
「(赤ちゃんの)心拍止まってますねー、見ます?わかる?」
見ても一般人はよくわからないので「わからないです」と伝えると
「え、そうですか。私には心拍止まってるように見えますよ」
「あ、泣かないでくださいね、困りますから」

これ本当に言われたんだよ。
162名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 06:53:46.90 ID:eeWfnQSn0
>>1
ナマポ医療費無料を廃止すれば、DQN率の高いナマポ民が病院に行くことがかなり減るから
こういうキチガイも減ると思うし、ナマポ民が減ることで普段の混雑も緩和されるから、
順番待ちの時間が短くなってイライラも減ると思うのだが。
163名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:04:05.71 ID:EKv0IyBUO
>>130
土日は医師だけでなく看護師も少ない。

命に関わる手術を拒否して手術したんじゃないかな?人殺しと同じだな
164名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:09:30.27 ID:c3+wH7YpO
>>135
具合悪そうな人間がいるのに金がないからと言って病院に連れて行かないで死んじゃったりすると
刑法のこれにあたる↓

>第二百十七条
>【 遺棄 】
>老年、幼年、身体障害又は疾病のために扶助を必要とする者を遺棄した者は、一年以下の懲役に処する。
 
>第二百十八条
>【 保護責任者遺棄等 】
>第一項
>老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者がこれらの者を遺棄し、
>又はその生存に必要な保護をしなかったときは、三月以上五年以下の懲役に処する。

家族を家で看病してて死なせた貧乏人がコレで何人も逮捕されているから金がなくても治療に連れて行かざるをえない
医師も金がないならと患者を放置すると同じ罪にあたるので診ざるをえない
要するにそういう法律になってる
165名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:09:29.91 ID:epl02Am+0
医者も嫌な仕事だよな、病人ばっか相手してさ
166名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:17:07.96 ID:3dsZUtk10
大病院の救急とか最前線で戦ってるとか、手術ができるとかならわかるが、地方の開業してるような内科みたいなのが高給取りなのは納得できないな
もっと規制緩和して医師免許なくても海外のように診療できるようにするべきだな
167名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:18:04.34 ID:2pUyg3zgP
>>162
>ナマポ医療費無料を廃止すれば、DQN率の高いナマポ民が病院に行くことがかなり減るから

夜間に時間外で来て、料金払わずに逃亡するナマポ患者が増えるだけw
168名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:26:15.38 ID:c3+wH7YpO
>>161
結構いるよね。
泣いてる患者にどうだとばかりに臓物や死体見せたりグロ話してなぜかものすごく嬉しそうな顔するお医者さん
男女問わず。

たぶんあれは大学などの教育過程で実験動物を殺したり切り刻んだり
最初の罪悪感を打ち消したりだんだん慣れてきちゃったりするうちに
人間と鯨と象に共通して存在し、破壊されるとサイコパスになるとかゆう共感を司る脳のナントカ遺伝子が
その働きを停止してしまったんだと思う

かなりマジで医療関係者の脳機能を対象にその研究したほうがいいと思う。
絶対教育過程の中に学生に悪影響を及ぼす問題がある
169名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:26:17.56 ID:h8/QJS06O
>>161
その情報だけで
医者を一方的に悪いと決めつけることはできないな

そのような言葉を発した原因を作った何かがあなたにあったのかもしれないし

その話が事実なのかすら怪しい
170名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:31:24.75 ID:XgAKStsf0
臨床、つまり人間の相手をする仕事に向いてない医者が多すぎるんだよ。
なんで病院の口コミランキングなんて本が売れたのか、医者は分かってんのかねえ
患者は、下手な臨床医に看てほしくないからだよ
誰だって命は大事だもの
171名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:33:08.85 ID:c3+wH7YpO
>>169
レイプ被害者の診察で顕微鏡見ながら患者の目の前で「精子がウヨウヨいる」って言われた人の話とか
流産のとき大学病院の診察台で股ぐら開いた状態のまま男子含む医学生を大勢呼び入れられて流産の実例として横で解説されたとか
なんか色々患者の話が出てたぞ確かドクハラの特集ニュースで。
172名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:37:52.12 ID:e+f6Kplh0
>>3
「渡米」クラスの何かが欲しいところだね。
173名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:38:24.34 ID:XgAKStsf0
>>171
大学病院は学生に見世物になること前提で診療代が安くなってる面があるからね…
赤十字や警察病院の方がマシだと思う
174名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:38:58.18 ID:vZVe878QO
>>130
骨折の手術は10日くらい待たされる事が普通にある。
混んでいる病院で、無理して日程を入れてもらっても一週間待った。
175名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:39:20.89 ID:0G0Hf4VE0
>>161が事実かどうか分からないけど、不愉快な医師が存在するのは確かだな。
死にそうなほどの胸の痛みで目が覚めて、家族に連れられて緊急外来に行ったら、
出てきた医師から「あのさあ…… もう少し我慢できなかったの?」とか言われた。
目に見えるほどの勢いでガタガタ震えながら。
で、やっと声を振り絞って「すいません……」って言ったら、「はぁ〜……」って大きなため息つかれた。
とりあえず座薬入れられて、看護婦から「外でお待ちください」って言われて、一時間以上放置。
その間に医者は帰ったらしい。
まあ、その後に出てきた医者はやさしかったけど。

東京の下町の割合大きな病院だった。
その後、その病院には行ってないし、家族も親類にも行かないように言ったよ。
176名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:39:59.18 ID:ZXDBndR20
>>166
むしろ1行目の人達は、驚くほど薄給ですよ
177名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:41:50.21 ID:h8/QJS06O
>>171
大学病院に行けば医学生に見られるなんてわかりきってるだろ

そもそも各家庭にホームドクター、つまりかかりつけ医を持ってないから
病気やケガした時に見ず知らずの医者に診てもらわなきゃいけなくなる
お互い知らない者同士だからトラブルの元になる
178名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:43:29.72 ID:XgAKStsf0
>>177
あのねえ
レイプ被害者を「かかりつけ医はないの?」と責めるわけ?
頭おかしいんじゃないの
179175:2013/02/25(月) 07:44:17.55 ID:0G0Hf4VE0
ちなみに、(>>175)最初に出てきた医者は、診察すらしなかった。
看護婦に「座薬でも入れといて」って言っただけ。
家族が、「心臓のところが激しく痛むらしい」って説明したんだけどな。
180名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:45:19.67 ID:h8/QJS06O
>>175
で、胸の痛みの原因は?
181名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:46:38.14 ID:epl02Am+0
>>178
> ID:h8/QJS06O
要するにこういうのが居るんだな
本人は自覚していない軽度な障害持ち
182名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:47:27.84 ID:c3+wH7YpO
医師は人体を"モノ"として取り扱う教育を受けてる上、グロ好きゆえに医師を志望するやつも少なくないし、
毎日泣いてる家族・死んでく患者を見て暮らしてるからだんだんいちいち感情移入しない習性になってゆくんだよ

毎回患者家族と一緒に一喜一憂して死んだら鬱病とかかかってたら自分が倒れるからね。

そうすると内臓の手術のあとハンバーガー食べたり患者から死者が出たあとに医師や看護婦仲間と笑ってジョーク飛ばす生活するから
気に入らない患者の治療は死にかけでもつい手を抜いちゃったり
生涯一度の不幸のただ中にある患者家族の前でたまに仕事仲間にするのと同じノリで物言っちゃうわけ
そんで怒りを買う
自分や家族の生死のかかった状態でキレるからもちろん反応は凄まじい。それをサイコパス医師はモンスターと呼ぶ
たぶんそんなかんじかと予想。確かに無難に診察してお帰り願ったほうがカンタン
183名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:48:23.92 ID:h8/QJS06O
レイプ被害者なんてそもそもレアケースだろ
それとも多くの男女が生涯に一度は経験するようなこと?
184名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:48:46.26 ID:5tcT5Yl+0
>>171
病院に限らず、その手の一方的な被害話は話半分以下で聞いといた方がいい
客「ちょっといつまで待たせるのよ!」(怒鳴る)
店員「この料理は時間がかかるもので…」

という会話が、それにムカついたその後の客の話では正当化のために

客「料理が来るのに時間がかかってるんですが」
店員「時間かかる料理なんだよ!」(怒鳴る)

となり、それがメディアになると更に面白おかしくするために

客「料理が来るのに時間がかかってるんですが」
店員「ああ!?時間がかかる料理なんだよ黙って待ってろ糞が!」

みたいに、どんどん話が拡大する
185名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:52:11.94 ID:3dsZUtk10
医者の態度にも問題あるよな
2ちゃんにドキュン患者の症例報告ってスレがあるんだが、はっきりいって書き込むヤツの程度が知れるわ
書き込みみてても、そういうのって診察した医者にも人格的な問題ありそうだし
186名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:55:12.42 ID:XgAKStsf0
>>183
経産婦以外で産婦人科に「かかりつけ医」を持ってる女性なんて稀だよ
187名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:56:00.74 ID:lCr2Ns5w0
>>3
いいよいいよ
188名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:56:56.73 ID:h8/QJS06O
>>184
十分承知してるw
この手の話をネットにレスする連中は
面白おかしく読んでもらおうと大袈裟に脚色するものだし
ましてやレスしてる本人が経験してるわけでもない場合も多い

さっきレイプ被害者のレスあったが
事件について被害者に状況を報告して何が悪いのかって話
レイプ被害者に検査で精子がいるのに
事実に反して精子いませんなんて言う方が問題だろ
189名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:57:23.99 ID:JtFALzJUO
>>1

モンスターは、狩らないと。
190名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:58:11.22 ID:lCr2Ns5w0
>>17
おもしろくない
191名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:03:43.85 ID:PryIDFZDO
>>179
うん、それで病状は?
その結果の再検査でその対応の落ち度でも判明した?重篤な副作用でも出たの?

俺には元気に2chできるほど問題なく回復したように見えるんだけどw
192名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:04:02.68 ID:g0yq0hBx0
頭のおかしい医者はアスペだと思えばそんなに腹も立たない
193名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:10:47.40 ID:tDs6RTU8O
頭のおかしい医者って、>>191みたいなこと、本気で思ってるんだろうな
194名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:15:28.86 ID:5tcT5Yl+0
>>188
まあ真実は録音でもしてないとわからないし、医者、患者どっちにも基地はいると思う
医療関係で特に救急とかだと、客=患者も最初からストレスや怒り抱えてきてる状態で
やり場のない怒りが溜まってて職員側も忙しくて気がたってそうだし難しいと思うよ
195名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:16:16.80 ID:PryIDFZDO
>>193
なんでいきなり頭おかしいまで言われないとならないかね?
お前らいい歳して「痛かったですね〜 大変でしたね〜〜 もう大丈夫ですよ、安心して!」
ってやって貰わないと気が済まないの?

生活習慣による不摂生が爆発した命に別状はない病状かも知れないじゃん(だから病状を聞いてるんだが一向に答えないw)
196名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:17:43.10 ID:oDkSnapbP
保険適用で花粉症の薬を安く手に入れたかったのに、
1、2分の診察で数千円(保険適用前)取るってなんなの?吸引なんて不要だし。
しかも2週間分しか薬出さないとか。
不快な思いしない分、薬局でアレグラFX買った方がましだったわ。
197名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:21:32.38 ID:XgAKStsf0
>>196
耳鼻科は口コミを見て選ばないとダメよ
皮膚科・耳鼻科・眼科・整体は数が多い分、酷い医院も多いから
198名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:26:48.49 ID:DBeVB+Nd0
やはり精神科の医者が患者に暴行されたり殺される事件が一番多い
199名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:37:49.05 ID:3rZs9oTL0
>>164
勉強になった
200名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:38:12.27 ID:QIFv5OHy0
モンスター患者というが、糞すぎる医者、看護士がおおすぎんだろ


連携とってねぇし、はなし通じねぇし
昨日いったこととちげーこというし

入院するとよくわかる。
医者はカス糞が7割。に2割が本物の馬鹿、1割がまともな医者。

偉いとか勘違いしてるだけ。
TPPに早期参加し医療自由化すべき。
殿様商売やめろカスども。

助けてやってるとか勘違いしてんじゃねーぞ
あらゆる商売となんらかわらんよ。

客と店員。やり取りは金。
見合った仕事しろ。Googleよりカスなこと回答すんじゃねぇぞ。
まともに顔見てはなせ。
患者に露骨な態度とってせっするな。

やりたくなければ止めろカス医者。
あまえんな。カス。
201名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:38:24.36 ID:v9qhNDqw0
病院で働いてたけど、暴力振るう患者なんていくらでもいたよ
その95%がジジイ
精神科でなくても普通にいるから困る

自称暴力団関係者が脅してくることははあったけど
実際の暴力団は割りと礼儀正しかったな。ルール破らんし
202名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:41:52.39 ID:XgAKStsf0
>>201
これからもお年寄りは増え続けるんだから、対策を講じないとダメかもね
老人の怒りのツボが分かってない医者も沢山いるしさ
203名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:44:59.27 ID:lKg9Ob2/0
日本人全てがこあに村状態かよ
204名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:45:46.23 ID:ZXDBndR20
自分が入院していた時は、ナースの言うこと聞かずに食事して
誤嚥性肺炎になったおじいさんとか、
糖尿病で要観察なのに、隠れてお菓子食べてるおばあさんとか
患者側に問題アリの人が多かったけど。
それでもナースは辛抱強く対応していて、本当に大変な仕事だと思った。
205名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:48:19.95 ID:6kb7VIdi0
隠れてタバコ剃ってるバカは患者側からみても、
病院から追放してほしいな。
禁煙位しろ。
206名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:50:34.16 ID:XgAKStsf0
>>204
ほんと、頭が下がるよね

年を取れば取るほど、食べ物への執着は増すんだって。
本能的なものなんだとか。
あと、物忘れも右肩上がりに酷くなっていくから、
「昨日できたことが今日できない」状態を理解しないとダメなんだよね
207名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:50:35.04 ID:bv/Y5QcU0
>>153
これ、保険利かないと14000円で、
自己負担7400円てことは、
単純に3割じゃないから、
特定療養費かかってるんじゃないか? 
大きい病院に紹介状なしで初診でかかると、
自費で特定療養費(病院によって値段はまちまち)とられるよ。

保険分1万円ちょい(自己負担3000〜4000円)+特定療養費3000円くらいで、自己負担合計7400円じゃないかな。

持病とかなくて、インフルエンザや風邪とかなら、
大きい病院行かずにクリニック行った方が安い。
208名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:53:02.67 ID:SyEM9Jj30
>>202
じゃー老人の延命は基本却下して死ねって言えばいいんじゃないかな?
209名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:53:44.17 ID:v9qhNDqw0
>>205
タバコ剃るなよ・・・

そういや全面禁煙の病院で入院してたヤクザの組長が
ちゃんと敷地外まで出てタバコ吸ってるとこはよく見たな
210名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:54:34.36 ID:dJbY8XJCO
モンスター患者が増えたから紹介状なしだと受け付けない病院も増えたんじゃないかな。
予約でもかなり待たされてるのに紹介状もなしで割り込みで早くしろとか窓口で発狂してる人ほんと勘弁してほい。
211名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:55:59.96 ID:SyEM9Jj30
>>197
皮膚科は昔から医者のなりそこないがなる職業って言われてるからな
特にゴミクズが多いと思う。
何故なら人の生死にはほぼ関わることがないからモラルも低いし金儲けの機会があるなら
患者騙すのなんて普段ちょっと美味しい飯食うのと同じ位の頻度でやってる。
見返りは製薬会社からの封筒に入った一センチくらいの羊羹
212名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:56:27.13 ID:DBeVB+Nd0
モンペの絶対数から言うと、歯科が圧倒的。
モンペは地雷といわれ地雷を踏まないすべを持たない人は
歯科医には向いてないと言われる
213名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:57:04.39 ID:ZXDBndR20
>>206
消外病棟だったんだけど、手術そのものは成功しても、
その後ベッドで寝てるうちにまだらボケになるお年寄りが多くて驚いた。
おばあさんのつじつまの合わない話に家族が驚き、ドクターに相談したら、
「病院にいるとよくないから」と言われて術後4日で退院させられていた。

大企業のお偉いさんだったと思われるおじいさんは、
毎朝ナースに「新聞、買ってこい!」と命令してた。
病院は本当に大変だと思う。
214名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:58:46.71 ID:4au4rph80
で、実際に組員の診察は優先されとるわな
215名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:08:09.00 ID:3rZs9oTL0
>>200
皆保険制度廃止で君の言う商売が自由にできる、
すなわちコストに見合ったサービスが提供できるようにした方がいいね。
ダメ医者はナマポ専従で、稼げる医者は金のある人しか相手にしない。
ダメ医者は年収数百万に対して、一流ドクターは年収数億ね。
金払ってくれる人にはどこまでも満足いく治療を受けれるようにしないとね。
そして金払えない患者は門前払いしてお引き取り頂く。
216名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:12:26.06 ID:jB6eB/qz0
>>200
TPP参加して自由化すると、入院できるような病院の医者はかえって儲かるぞ
誰が守られてるのかもわかってないんだな
217名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:17:01.99 ID:vBoxxg5oP
診察代のほうだけを割引対象にして
持ち帰りの薬代は実費というわけにはいかんのかいな
218名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:19:44.91 ID:3rZs9oTL0
>>213
数年前から接遇講習として元CAやらの講師呼んで講習させてる病院が増えたんだよ。
だからナースに平気で新聞買ってこいだの、コーヒー持って来いだのいう患者様が出てきたんだよね。
219名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:23:02.48 ID:ifJAeJWW0
>>215
本当にそうした方がいいと思うよ
非正規やナマポの増加で日本が誇る()国民皆保険制度なんか立ちゆかなくなりつつあるし
真面目に働いてる人から金取って、ナマポや死ぬ老人につぎ込んでるだけの制度
自由化して、金払えば豪華な病院で待ち時間0、金が惜しいなら安いDQN医者のところで並ぶ
休日コンビニ診療も患者、医者双方が納得の上で受診できる
検査も薬も本人の思うがまま
好きなだけ延命治療しても文句もでない
一回の受診や入院で云百万とか言うけど、まともに働いてる人間ならそのくらい今でも
保険料で余裕で引かれてるだろ
220名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:25:11.40 ID:M/S2pmBR0
モンスタードクターもかなり多い。

待ち時間が長いからクレーム。
これのどこが悪い。サービス業ならよくある話だろ。
客を待たせてるんだろ?改善しろよ。
自業自得だろ。
221名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:26:44.26 ID:aD7LLR+o0
年取るほど、特権意識がたかくなるからなw
ゴミ老人やゴミ団塊が増えたんだろww
222名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:27:17.31 ID:M/S2pmBR0
>>215
賛成。
全部自費治療にすればいい。
民間保険制度にすりゃ、見合ったサービスと医療を受けられ、
サービス競争にも繋がる。
223名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:32:53.14 ID:oH3o/RBh0
ああ、自費でもいいかもなあ。
高額だけ援助の形にしては?
224名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:34:29.78 ID:Yg0MkfiI0
341 :Trader@Live! :sage :2013/02/23(土) 03:57:34.42 (p)ID:TAHSTen/(2)
民主党の小宮山が大臣だった時に、外国人が国民健康保険に加入できる条件を
大幅に緩和して、ほとんどの外国人が加入可能な状態になっているそうです。

2泊3日で日本に観光に来た中国人も加入可能で、その後5年間はそいつが
中国で治療等をしても、日本の税金からお金が支払われるということに。。
225名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:35:06.28 ID:s1cp3OoZ0
>>222
>>223
そしたら君等はまともな医療を受けられなくなるよ
アメリカみてみりゃすぐわかる
226名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:36:57.73 ID:SyEM9Jj30
>>225
ならば60歳を超えたらって条件でいいじゃん。
227名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:37:27.82 ID:N3+VgGg40
予約無し、紹介状無しでいきなり来て文句を言う奴はなんなんだろうか?
それで待たされたら、更に暴言吐きまくる奴に遭遇した時はびっくりした。
228名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:39:30.98 ID:jB6eB/qz0
>>225
マイケルムーアのシッコだと金ないから自分で傷の縫合したり、同時に切断された中指と薬指
どっちかだけくっつけるかと悩んだりなかなか素敵な世界になってるみたいだな
まぁあれも偏ったプロパガンダだけど
229名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:43:25.48 ID:oH3o/RBh0
国保ってナマポにサービスするだけのもんじゃないのかね?
230名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:44:05.61 ID:8W15wwc40
予約時間を守れというなら、病院側も守ってくれ
たかだか5分の診察に2時間待たされるのはキツイ
231名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:46:41.81 ID:3rZs9oTL0
>>230
気持ち分かるよ。
大病院いかないで診療所にいくといいよ。
232名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:48:22.45 ID:oH3o/RBh0
>>230
初診ならわかるけど予約だもんなあ。なんであんなに予約と実際の時間が
離れてるんだろな。
233名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:50:34.07 ID:jB6eB/qz0
>>232
5分で終わるところを20分粘るヤツとか5分で済むと思ったら入院必要なくらい具合悪くなってるヤツとかいるから
あと余裕もった予約枠にすると患者がさばききれないから
234名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:51:24.81 ID:JUhGANa+0
苦労してるんだな。
235名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:54:26.87 ID:iTrj+0Mu0
>>3
なんかカッチョいいね
236名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:54:45.31 ID:3rZs9oTL0
>>232
患者によっては説明長くなったり即日入院の手続きとったりするからだよな。
でも予約して待たせるのは怒って当たり前だな。
237名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:54:47.59 ID:OlcC0RBM0
医療費って一向に安くならない、殿様商売
238名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:57:14.10 ID:BcVH/2/R0
生きていくためだったら怒鳴り散らすくらいするだろう
動物の本能だ、モンスターでもなんでもない
239名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:57:35.46 ID:rp8WnRNR0
飛び込みの患者を診ないようにすれば待ち時間は緩和されるな。
ぎりぎりの人数入れているとトラブルがあった場合に遅れるからある程度遊びも持たせなくちゃな

結論:アクセス・コスト・クオリティを鼎立させるのは無理。日本は医療従事者に負荷を押しつけることでこれを実現してきたが
これで満足いかないというのなら従来の自由競争に戻すしかない。
とくに価格決定権がない状態だとどうやっても細かい不満には対応できない。

後こういうスレだと必ず「医者なんて優秀である必要はない。志と優しさを持った人材を入れるべきだ」という戯言が出てくるが
これを本当に実行に移しちゃったのが地方国公立医学部の「地域枠」。
普通に入学生が偏差値65くらいなのに対しこいつらは偏差値にして55前後。
結果、留年者が激増している。多分国家試験も通れないんじゃない?それ以前に卒業できないと思うが。

ホントこの業界は詰んでるわ。いろんな意味で数年後が楽しみだ
240名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:58:26.43 ID:eLxkDFkA0
患者による医者のアンケート早く
241名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:59:22.12 ID:3rZs9oTL0
そしてモンスターペイシェントとの問答で時間とられるから
他のまともな患者さんの待ち時間に影響が出る。
診察室で大声出されると中待合いの患者さんにも不快な気持ちを味わわせる。
242名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:01:54.42 ID:eJ38h8uAO
精巣腫瘍が見つかったとき、ネットで精巣腫瘍の医学論文を和文英文問わずダウンロードして、大事そうなとこにマーカーひいて
「ばっちり予習してきますた」
と振る舞ってしまった俺はきっと厄介な患者
243名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:02:10.85 ID:iTrj+0Mu0
>>237
国が決めてるから安くも高くもできませんw
244名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:03:17.79 ID:3rZs9oTL0
>>242
むしろ楽。
説明を省けるからね。
245名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:04:08.80 ID:oJh54hMS0
でかい病院は大抵予約制だろ
診療所で紹介状貰って大学病院行ったら9時に受付済ませて診察呼ばれたのが午後1時すぎだったよ
再診の時は30分も待たなかったけどね
246名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:07:12.70 ID:oH3o/RBh0
>>233
いや、事情はわかるんだが、ホントはどの時間くらいに診察できるか
経験上ある程度わかってるでしょ?現実的な予約時間にできないもんかねえ。
247名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:08:30.73 ID:rg0QTkrd0
>>193
俺、医療界の人間じゃないけど、>>191に同意。
「死にそうなほどの胸の痛み」って主観的。患者の痛みへの耐性によって意味が異なる。

そもそも緊急外来なんて、「普通診療始まるまで待ってたら三途の川渡っちまうわ!」みたいな人間用。
電話確認もせずに行って放置されようが、その後問題ないんだったら、医者が正しかったんでは。
248名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:09:51.93 ID:3rZs9oTL0
>>246
美容院のカット予約と違って不測の事態が生じるからなあ。
249名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:12:10.76 ID:D0FwDf7QO
病院だけじゃなくてクレーマーを封じ込める何かが必要だよ
最初から排除出来るような方法ないんかな?

迷惑かける事に生き甲斐を求めてるような奴ら実際におるもん
みんな我慢して生活してるのになんだよてめえだけ好き勝手言いやがってっておもうわ
250名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:12:11.83 ID:iTrj+0Mu0
>>246
経験上も何も、実際に患者さんを診察してみるまで全くわからんだろ・・・
診察もせずに情報ゼロで一人あたりの診察時間が経験上わかるとかエスパースレ住人くらいだぞ
251名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:13:11.89 ID:jB6eB/qz0
>>246
余裕持たせて枠つくっただけ患者入れられることが多いからたぶんムリ
問題なかったときに余裕持たせてると拘束されて病棟回れないとか外来以外の問題出てくるし

無茶して負担かかってるのはお互い様なんだよ
252名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:13:44.36 ID:h8/QJS06O
これは常々思ってることたが
高額納税者は優先的に受診できるようにすればいいと思う
253名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:15:06.84 ID:qqMi+oxl0
>>242
厄介だね
元々基礎知識があって本当に理解してるなら楽でいいんだけど、元々の基礎知識がないのにネットや論文だけ
かじってると、理解が偏ってて分かってると思って省いたところが分かってなかったり、聞いてる側が
「それくらいわかってるよ」と思って変に聞き流したり、妥当なところならいいんだけど
「これにはこう書いてありましたが」と、その資料だけを聖典みたいにして突っかかってきたり
間違った理解をしてたり
論文なんかだと特に現在検証段階のことが書いてあるから、それはそういうことを書いてる論文もあるけど
現在の日本の医療のスタンダードにはなってないんですよと理解してもらうのに一苦労
254名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:15:58.24 ID:oH3o/RBh0
予約患者の所要時間はまあ読めると思うんだけどね。毎回2時間くらい遅れてるし。
ま、十分な時間を当てれば飯の時間が無くなるのはわかるけどw
255名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:17:10.25 ID:3rZs9oTL0
>>249
応召義務の廃止なんだけど
そうすると他のまともな患者さんの治療機会を失うことになりかねない。
モンスターペイシェントは医療者側への迷惑だけでなく
他の善良な本当に苦しんでいる患者さんへの迷惑でもあるんだよ。
256名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:18:14.59 ID:lgYquIZg0
>「自費?殺す気か!」

しね!!
257名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:21:45.62 ID:eJ38h8uAO
>>253
その辺はいちおう他分野の研究者なんで大丈夫かとは思うんですw
研究者仲間に聞いたら、みんな一時的に癌研究者になってる模様w
仮説検定のサンプル少なすぎね?とかいう会話になってました
258名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:25:17.13 ID:oH3o/RBh0
論文と教科書と現実は違うんだけどね〜
その差を経験努力で埋めてるもんだと思うけどね。
どの業界でも。
ブンケーは違うと思うがw
259名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:26:44.73 ID:jB6eB/qz0
>>253
あるあるw
勉強してきましたアピールする患者は、論文著者のが偉いと思ってて見下してかかってくるから面倒
そもそも集団をグループ分けして考える論文と個々の患者でどう考えるかって微妙にずれが出るから素人が考えたってしょうがないんだけどねぇ
260名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:31:23.03 ID:s1cp3OoZ0
>>236
いや? 病院や診療所の予約って完全予約じゃないんだ
お前ら、予約料払うか? もし仮に予約した時間に行けなかったら違約金払うか?
逆に予約した時間に診てもらえなかったら違約金貰うか?

そういうシステムじゃねえんだよ

どうしてもまたずに診て貰いたいんだったら、自費診療でそういうシステム取ってるところに行け
261名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:32:40.45 ID:3rZs9oTL0
>>259
俺はそんなに面倒じゃないけどね。
勉強してきました→あっそ だよ。
自分とこでやれる事はやれるし、やれ(ら)ないことはやれ(ら)ないし。
それ以上でも以下でもないし。
患者が納得いくならこっちで治療してもらって、納得しないなら紹介状書くだけ。
262名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:33:34.64 ID:MvOHOMSB0
生保は無料ってアホか

金取れよ
生きたいやつは働くし
それ以外は死んだっていいだろ
263名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:38:48.06 ID:3rZs9oTL0
>>260
予約料、違約金を病院が設定していなくても
事情はあれ社会通念上、待たして申し訳ないと思わないのか?
264名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:39:40.83 ID:8W15wwc40
>>231
そうしたいんだけど子どもの発育不全、ホルモン治療の経過観察のための定期診察なんだよね
ちょっと町の診療所じゃできないみたいで
本とか持ち込んでるんだけどね
それでも長いなぁって思う
265名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:41:25.30 ID:s1cp3OoZ0
>>263
俺は患者サイドだからな 医者じゃあない よほどの緊急事態でなけりゃ駄々こねないよ
患者またせてお茶してたら腹も立つが、そんな医者見たことないしな
266名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:42:52.42 ID:oH3o/RBh0
ま〜サンドイッチ食いながら診察は衛生上どうなんだとは思ったなw
267名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:44:58.45 ID:ux7v0pVaP
>>230
患者の診療時間の実績平均値で1人当たりの診療時間を見積もれば、
それほど長く待たなくてもいいようにはできるんだが、
あくまでも平均なので、短い患者も長い患者も出てくるわけだが、
問題は短く終わった場合には、次の患者がまだ来ていないことが
多くなるから医師に空き時間ができて、結果として無駄に待つ患者が増えるし、
キャパシティも低下するのでコスト増→医療費アップにつながる。
それに、診察時間は季節や病気の流行などによっても変動するから
単純な平均時間で見積もるってもダメなんだな。
病院もそこんとこは考えていないわけじゃないんだが、
それほど簡単なはなしじゃない。
268名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:52:13.24 ID:3rZs9oTL0
>>266
30年前の医者は患者の前でタバコ吸いながら診療してたよ。
それは普通だったみたい。
269名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:56:08.63 ID:vWn/P4MmO
>>263
1分で終わる患者もいれば、数十分かかる患者もいるわけだから、物理的に如何ともしがたいよ。
医者の拘束時間ではなく、診察結果で判明した病名で医療費が決まる今の健保制度の問題だからな。
予約したら当日現れなくても料金を発生させていい制度なら時間を空けて待っておけるんだがな。
待ち時間には金を請求していない以上、待つのはやむを得ないよ。
270名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:09:15.73 ID:5ogscbOR0
>>268
30年前と言えば、オフィス内で勤務中タバコは当たり前
飛行機の中でさえ灰皿があって、ところかまわず喫煙が許されてた時代だからな
271名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:26:19.74 ID:dpSre5wW0
日本も貧乏人はきっちり死ぬような医療制度にすべきだな。
貧乏人が権利ばかり主張する事が許される風潮が蔓延するから世の中おかしくなる。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030731A/
◆支払能力を確認される!
海外では病気やケガで病院に行くと、まず患者がきちんと医療費を支払うことができるかどうかをチェックします。
入院する際には最初にデポジット(保証金)を払わなければならないところもありクレジットカードや保険の加入証などを出さないと
治療を受けられないケースが実際にあるのです。
272名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:33:57.26 ID:5B+iHL2l0
>>1
日本にも、トリアージを定着させる必要ありだと思う。
特に救急医療は。
273名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:36:28.60 ID:iTrj+0Mu0
>>272
あの秋葉原通り魔事件の現場や震災の病院内のトリアージですら
後から叩いてくるやつが湧いてくる日本じゃきついなぁ
274名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:54:17.96 ID:GJZJeU+w0
在日か創価のナマポだろ
やることがワンパターンのアホ
275名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:10:58.14 ID:tDs6RTU8O
>>247
痛みって主観的
だったら、なおさら、診察くらいするべきなんじゃないか?
276名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:20:07.21 ID:AjP0ngadO
>>263
美容室にせよ、弁護士にせよ、予約を受け付けている商売は、
コースによって大まかな時間が決まっているサービスや
対応時間を決めているサービスです。
しかし医療の場合は、どれだけ時間がかかるかは患者にはわかりませんし、
あらかじめ決めた時間を消費したからといって、診察や治療を中断するわけにも
いきません。また、生命の関わる救急患者が運び込まれたら、
その日は外来診察を担当する予定だった医師が救急治療に当たらなければ
ならないなど、時間を見込めないサービスだからね。
美容室だって、カットだけ/セットだけ/パーマ/カラーリングなどの
メニューを聞かずに予約したら、予約は滅茶苦茶になると思うけど、
病院はそれをやらざるを得ない。
277名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:23:07.19 ID:g0yq0hBx0
突然歩けなくなって緊急で診て貰った時は
医者も看護婦さんもよくしてくれて助かった
昔は踏ん反り返った医者が多かったらしいけど
今の時代そういう医者も少なくなった気がする
モンスターになってる中年・老人は痴呆が入ってるんじゃないか?
あいつら話が通じないし
278名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:30:16.49 ID:pUjcDypQ0
その反動かネット上では匿名医療者のパワハラ発言が目につくようになりました。
279名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:35:23.78 ID:njwWcU2p0
>>225
日本も健康で病院に行ったこともない、普段から健康には自分で気つかってるって
人は使いもしない健康保険料を毎月、給料から天引きされて生活圧迫されている。
健康保険制度はあっていいけど、それに加入する、しないは個人に選ばせるべきだ。
280名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:38:34.81 ID:P3F2RLdb0
>>279
そういう養分が居なくなったら破綻するよ。
281名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:40:25.12 ID:tDs6RTU8O
俺も、夜中に家族の具合がかなり悪くなって病院に連れて行ったことがあるけど、良くしてもらったな。
医者も当たり外れあるよな。
患者もそうだけど。
282名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:40:46.14 ID:BfTfGP5+O
そいつが理解・納得するかはともかく、問われたら説明はしなきゃならん
面倒なのはよくわかる
診療て時間単価での料金にはできないのか?
283名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:41:42.00 ID:vmRAx8YIP
>>279
>それに加入する、しないは個人に選ばせるべきだ
日本国憲法第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
という憲法の条文は個人が健康保険についてどういう選択をしたかに関わらず、
国には義務としてのしかかってくるわけだから、政府に対して無差別に義務を課している以上、
国民にも選択する権利はないよ。
284名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:47:23.76 ID:ux7v0pVaP
>>282
>診療て時間単価での料金にはできないのか?
そうすると、人恋しいから通院している老人と長々と茶飲み話をしても
医療費を稼げることになるから、診察できる人数が減少する。
「その分金払うんだから長時間おしゃべりしても文句はないだろ!」って
モンスター患者も出てくると思う。
285名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:48:48.29 ID:udoaL24N0
TPP混合診療でモンスター加速の見込み
286名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:51:00.10 ID:ySSdk2L60
前いた病院は完全予約制って称してたけど、余裕見て実際にさばける数の半分しか予約入れてなかったのよ
それでも病院側が勝手に飛び入りを二倍、三倍と突っ込んでくるから予約も何もあったもんじゃなかったね
医者だって辟易してんだから予約守られなかったら遠慮無く病院側に改善要求したらいいんだよ
287名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:51:35.78 ID:8Wzygwrq0
まあ実際年寄りはほんとワガママだからな
他人の気持ちとか全然考えないし
昔はマトモだった人も、年を取るにしたがってタガが外れていく
見ていると自分も気をつけないとなって思うよ
288名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:53:12.69 ID:TfTsI61NO
>>262
これはマジで同意だわ。

うちの義母が末期の癌で生保暮らしだが、周りが振り回されて迷惑だから早く死んでほしいわ。
抗癌剤しなけりゃ、もうとっくに死んでだだろうに。
289名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:54:47.22 ID:P3F2RLdb0
>>288
抗癌剤のが早く勝負つくらしいよ。
290名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:56:39.98 ID:PryIDFZDO
>>281
こっちとしちゃいきなり頭の悪い医者と同列視してくるお前が大概だと思うがな。
一目見て分かる典型的な症状だって可能性が高いと思うが。座薬指示して、治ったんだから。
心臓では無いが痛風だって「死ぬほど痛い」ぞ?
が、時間外に来られたら痛み止め措置すりゃ十分。治療プランは診療時間中に診察で決めれば良い。

肝心の張本人がだんまり決め込んでるが病状も言わず匿名に近い掲示板で
下町のそこそこ大きいビョウインガーとか陰口叩いてるのが陰湿チキンだわ。
291名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:56:48.36 ID:gkxTsN7K0
俺の通ってる病院は9時から12時まで30分刻みの予約枠を取って外来診察を受けられる
初診は予約患者の合間や一番ケツにリストされるからすげえ待たされる事もあるんだろうけど
入院した時にびっくりしたのは受付が8時半からなのに7時頃にはもう年寄りが初診カウンター前に並んでるんだよw
そりゃいくら時間決めてもあの群れを捌くとなるとスケジュール通りには難しいわ
292名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:01:46.95 ID:rg0QTkrd0
>>287
確かに、多くの人の性格が加齢によって明らかに変化していくのが恐ろしい。
自己中心的・自尊心が高い・頑固・他罰傾向・怒りっぽい(女性だとヒステリックなのが多い)・・・
しかも、自己の性格の変化への自覚が一様に欠けているんだが、あれは何故なんだ?
293名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:05:05.13 ID:5+86TmomO
スレタイの組員が
組合員にみえた

民医連早く辞めたい…
294名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:18:04.67 ID:IcdhfJxy0
>>3
自衛隊乙、でも高卒じゃないと入れんよ
295名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:19:34.27 ID:MnFpTIN00
7割ってことは統計的に
1〜2人が多いってことだな
296名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:31:06.68 ID:PryIDFZDO
>>281
いきなり横殴りで人を頭悪い呼ばわりして反論されたらだんまりか。
てめぇのほうが余程クズだろうが。お医者さんに完璧ばかりを求め自分の素行は省みないゲスは氏ねよボケ、ダボハゼが
297名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:35:15.95 ID:8W15wwc40
(´・ω・`)つ 鏡
298名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:58:36.22 ID:E2d8qeG+0
>>287
アルツハイマー脳の劣化
あれは病気だからどうしようもない
酒飲みとか脳の萎縮もあるから比較的低年齢でもなる

ああなりたくなければとにかく酒飲むな
あとは人間性を磨くしかない
299名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:34:37.26 ID:vWn/P4MmO
>>230
予約時間を守ろうとすると、あなたが言っている「たかが5分の診察」は
たとえ異常が見つかっても、5分の診察だけの予定だったから、
一旦5分で終わって、想定外に見つかった異常箇所の診察はもう一度予約を
取り直して別の日に来てくれってことになるんだけど、それでいい?
異常が見つかったから「たかが5分の診察」に30分かけると次の予約患者を
25分も待たせることになっちゃうからね。
300名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:34:45.14 ID:UrEl6NCF0
予約が守られないのが常態化しているなら
時間予約なんてなくせばいい。
そのほうがよっぽどトラブルないわ。
301名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:56:03.76 ID:TfTsI61NO
順番予約制のところもあるよ。
電話の自動音声で、今何番か確認できるから、順番が近くなったら行けばいい。
ただ、予約した時点では、何時になるか分からないのが難点。
302名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:56:10.00 ID:8W15wwc40
>>299
うん、それでいいよ
303名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:59:37.47 ID:iTrj+0Mu0
>>302
じゃあ後日、異常箇所の診察になって手遅れで死亡や障害が起きても訴えないし医師に責任はない
そういう法改正をしてくれ
304名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:59:41.78 ID:Xgd6uCqw0
>>294
今中卒枠ってなくなったんだ?
305名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:03:53.52 ID:8W15wwc40
>>303
言い出しっぺがやらないとw
提示したのはそちらなのでw
できないことを言うようじゃ民主党と一緒だぞ
306名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:08:26.54 ID:IrHfVhRD0
嫌ならやめろ、代わりはいくらでもいる
307名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:23:38.14 ID:oYJ2jYFH0
子供の頃、酒飲んで顔真っ赤にしながら診察してた医者がいたけどな
注射する時手がプルプル震えてた
今では考えられないな
308名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:25:27.67 ID:vzaDp7wX0
>>293

奨学金でも貰ったのか?
早まったマネをしたな
309名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:30:34.85 ID:UrEl6NCF0
モンペってたいてい複数病院の通院歴あるんだよね。
当然、以前の病院と喧嘩しちゃってるんだよね。
それでトラブルを避けようと患者希望に忠実にやろうとすると
たいていは無理難題をふっかける。
拒否するとキレて暴言ね。
雲行きあやしくなればナースがこっそり録音始める。
あんまり年齢、職業関係ないけど健康なナマポに厄介な人が多めかな。
310名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:37:47.17 ID:UrEl6NCF0
モンペがキレたら医者も思いっきりキレてその場で関係終わらした方がいいのではと最近思う。
冷静を取り繕って穏やかに対応するといつまでたっても問答は続くし通院も続く。
311名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:19:07.26 ID:jB6eB/qz0
>>293
「辞めたい」そんな言葉は使う必要がないんだ
「辞めた」なら使ってもいいッ!
312名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:22:48.44 ID:s1cp3OoZ0
ナマポは診なきゃいいんだよ 応召義務云々とか言うけど、ナマポは申請を出した診療機関でないと診れないから
申請を出さない、あるいは取り下げて、ナマポの患者を受け付けなきゃいい

ある程度の規模の病院とかだと無理かもしれんが、個人病院や診療所クラスなら可能だろう
まあ、経営面からしたらいい患者だから、どこも進んで申請するんだけどね
それを考えたら、ある程度は甘受すべきなんじゃねえの?とも思ってしまう
313名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:47:40.25 ID:njwWcU2p0
>>283
日本国憲法第29条に「財産権はこれを侵してはならない」と明記されているが。

また憲法25条は”最低限度”の生活を保障するものであるゆえ、政府が無制限に
個人の資産を取り上げてそれを医療費に使うなんてことは憲法違反。

よって皆保険制も国民が望んで財産権優先の法律が可決されれば廃止して
アメリカ式の任意保険制度にすることは可能。
314名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:55:12.22 ID:gTHbfnmwO
昔に比べて在日が増えたから「モンスター」も増えるんだろうね
315名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:53:29.52 ID:Q1RQdwou0
>>312
そういう線引きしたらまともな人の治療機会を失うんだよね。
健保に入ってる醜いモンペもいるよ。
結局モンペは病院だけでなくまともな患者にとっても迷惑なんだよ。
悪貨が良貨を駆逐するんだよ。
飲食店みたいに出禁にするのが一番いいよ。
316名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:35:51.59 ID:VuBgZzfG0
適当な診察はやめてほしい
誤診多い
お金高いし

もう少し開業医は勉強してほしい
317293:2013/02/26(火) 00:26:47.51 ID:W6wHPDEiO
>>306>>308>>311
ありがd

体調不良と親の介護を理由に退職願を出したのに脚下された

でも辞めた!!って言えるように頑張るお
318名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:39:50.34 ID:CYIIlTYi0
病院の待ち時間の長さは異常。あと、数分で適当に診察するのもおかしい。
この2つの点は見直すべき。これは温厚なこの俺でも医師の怠慢、病院の怠慢だと思う。
319名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:40:28.24 ID:sqUv5iDD0
>>317
民医連にはバイトでいっていてスーパーローテート世代でないが
民医連、そんな悪くないと思うけどなあ。
研修医でも結構やらしてくれるでしょ?
指導医も面倒見良さそうだったし。
論文書くようなアカデミックさはいらなくて
臨床一本という感じで傍目にみてて初期研修にはいいと思ったよ。
320名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:50:45.26 ID:Kopnfh9I0
>291
時間予約はそもそも無理なんだよね。必ず具合が悪くて30分とか、
紹介状希望で20分とかイレギュラーに長時間診療が必要になる
患者が必ず出るから。
待ち時間が「ほぼ」無い外来を想定すると、1時間に2-3人しか
診れないと思う。午前で10人弱の外来とか天国だけど、病院としては
完全に赤字だろうな。
321名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:14:32.78 ID:W6wHPDEiO
>>319
ちゃんと書かなくてスマソ 自分は茄子です
とにかく辞める茄子が多いので、
ものすごい引き留めにあってます
322名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:18:47.66 ID:DwwblmDyO
モンスター医療者は全体の半数以上
モンペ患者は全体の4割
323名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:29:50.30 ID:sqUv5iDD0
>>321
ナースなら仕事がいい意味でdryだった印象かな。
俺のバイト先だけかもしれんが外来にナースがつかない。
呼べば来るんだけど、たいていつかないで問診とったり他の仕事してる。
もう慣れたし嫌な感情はない。
自分ひとりで注射やらの準備するから細かいテクニックは身についたよ。
それに妙に患者にへりくだらなくて仕事が比較的スムース。
プロって感じがして全く嫌な感じしなかったよ。
324名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:31:29.82 ID:jo17psvd0
>>5

 モンスター・〜〜〜 = 在日韓国人


これで間違いないな!


うむ


 モンスター・〜〜〜 = 在日韓国人



ま、ゴキブリ在日韓国人だからね
325名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:40:50.74 ID:tqNo+gaV0
>>317
ご存知の通り、病院には看護師の必要定数があります
定数を満たせるのであれば、病院はあなたに、お父さんの面倒を見てあげなさいって言ってると思います
現実的には、看護師が足りないのでそう言えません
ぶっちゃけ70代でも働いてる看護師がいるし、下働きは助手にさせてます
看護協会は現場に看護師が足りないというし、医師会は足りなくて困るというし、厚労省はすべてを把握できる立場なのに放置プレー
厚労省は当事者意識にかけてると思いますね
そういうなかで、あなたは自分のことだけを考えるべきと思います
326名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:50:26.24 ID:06g7uc9rP
>>300
大病院などでは、予約を完全に廃止すると、
午前中に受付して何時間も待たされた挙げ句に閉館時刻で受診できないなんてことも我慢することになる。
327名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:02:04.16 ID:mfiAiDfN0
>>326
でも予約してても待たされるんでしょ?
もう内科でもトリアージして割り込みは赤だけにしてよ
328名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:16:09.95 ID:N8Q64SjfP
患者のせいにしてるが、医師は悪質な奴らばっかだよ
こんな風になるのも自業自得


水戸にある大森矯正歯科クリニック廃人量産しまくってるから苦情いれてるが、悪いのはこいつだし
329名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:48:57.09 ID:N8Q64SjfP
ttp://homepage3.nifty.com/oo1182/

こいつ最低の犯罪者らしいな

あだ名は埴輪
詳しくは矯正関連のスレで
330名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:49:25.69 ID:W6wHPDEiO
>>323
たしかにdry というかdry過ぎるw
患者の家族が事情があるから退院2〜3日伸ばしたいと言っても
師長はロクに話も聞かずDPCの事があるからムリヤリでも退院させちゃうしね

うちの父もケガした時も
家事が不十分だし介護もしたい事を師長や看護部長に言ったら
『掃除はダスキンに頼むといいよ』
『お父さん、デイサービスに行くといいよ』
等、話になりません。

>>325
そう言っていただけて感謝です。
体調不良で限界です。
でも、自分が壊れる前になんとかします。
331名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:51:54.18 ID:o4heitpcP
日本は法治国家だ、警察呼べ
332名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:32:50.19 ID:FrgPQ3t70
>>1
どうやったら薬をなくすんだよ?
紛失したなら潔く自費で支払え
333名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:51:46.78 ID:fASsIto0O
マイナンバー導入で暴力団とその家族は
医療を受けれないように
保険証出したら門前払い
待ってても呼ばれない
とかにしてくれないと税金払う価値がないよな
334名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:07:56.74 ID:svhASAzL0
紛失したからまた保険でもらうという発想が起きること自体おかしいよな
自己負担3割なら残り7割は公金からいただいているのだという自覚がまったくない
335名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:42:52.73 ID:1VCRgBoP0
接客や営業のモンスター遭遇率は15割ぐらいじゃね?

客だけじゃなく上司もかなりの確率でモンスターなんだもん・・・
336名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:55:09.27 ID:YDPAI5iO0
>>1
>待ち時間へのクレーム

要するに4時間くらい待った後、「あの〜、順番まだですか?」と受付に聞きに行った私もモンペですね?

その程度で、「モンペ」認定する医療従事者側の意識にこそ、問題がある気がするが?
そろそろ日本の医療機関も、自分達が「接客業」にも分類され得ることを、自覚した方がいいんじゃね?

患者だけが絶対悪で、医療従事者が絶対善なんて、互いに人間である以上は有り得ないんだし、
社会常識に反する長さの待ち時間には「クレーム(=患者側からすると順番を尋ねただけ)」くらい付けるだろ?
337名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:07:12.94 ID:0NVWOiIO0
我が家
親父はタクシーの運転手だった時、月8万円の給料で全く貯蓄がないのに悪性の脳腫瘍(膠芽腫)に
余命一年と診断され、奮発して色々うまいもん食わす
現在3年経過 未だ再発の兆しなしで、長期入院中
がん保険に入ってないから金がかかって仕方がない
身体障害者で色々免除は受けているが、それでもおしめ代や食費代はかかるわけで…キツイ


近所のナマポ
酒飲んでよ酔っては通行人を怒鳴り散らし、肝硬変で入院中
医療費無料

ナマポっていいですね
338名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 23:08:03.49 ID:udaJbapSP
まあ、開業医のモンスター・ドクターもいっぱいいるから、
オアイコだね
339名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 03:02:50.49 ID:7NG3Oh4O0
伝説の女医 水戸協同病院の廣瀬由紀先生

http://mimizun.com/log/2ch/hosp/1143802650/


慈恵医大青戸 腹腔鏡手術 三人の最新勤務先

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1338823348/
340名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 04:24:45.54 ID:AtqEq8kx0
医学部って倫理とかの講義無いの?
倫理を勉強しても点数取りのための、ただ知識の詰め込みなのかな。
学んだことを自分なりに考察するとかってしないのかね。

オレは理論物理の博士後期を卒業して国の研究施設勤務だけど、
教養として学んだ哲学が物理学にかなり結びついてるけどな。

とにかく最近の倫理観無いドクハラの多さに驚愕としている。
341名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:20:59.89 ID:9UcDvlVG0
>>340
哲学と倫理と接遇は全く別のものだ。
これらを混同して発言している時点でお前さんが概念の正確な使い分けが全くできていないことが分かる
そして哲学とは諸概念の明晰化を目的とする学問だ。
従って哲学を全く実践できていないことが分かる。

なのでお前さんの発言全体の信憑性は極めて低い。
342名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 07:37:53.93 ID:kp5hnWlCO
>>340
自分を客観的に見ることができず、自分は倫理性が高いと思い込み
他者を批判しているところが頭の悪さを表している。
343名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:03:27.88 ID:g3dMq1Wf0
>>340
そんなもの教えたって人間性まで変わるわけがない。
試験受かるために知識だけは棒で覚えるだろうけどさ。社会の時間にマルクス
を教えたってみんな共産党支持者にならないのと同じ。

というか、昔は国立理系受ける時は1次試験の社会で倫理社会をとるのが
殆ど必須だった。倫理的にどうだとかじゃなくて、単に試験が簡単で高得点を
とりやすいという理由で。
344名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 09:44:59.68 ID:DTxhSf+r0
実は、診察室に催涙ガスが置いてあるのを知っている
たぶんモンペが暴れた時のために違いない
345名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:03:53.08 ID:JN81O7xx0
>>330
それは師長に決定する権限がないだけだろ
346名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:07:11.22 ID:JN81O7xx0
>>336
そう感じるのも無理ないことだけど、
実働部隊にクレーム入れることで、ますます遅れが拡大していくってとこに考えが及ばないかなあ
347名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:13:36.18 ID:g3dMq1Wf0
>>336
他の病院行けばいいだけでねえの?

俺、どこの食い物屋行っても、そこの店員の態度がむかついたり、異常に待たされ
たりしたら、もう二度とその店には行かないけど。
店員にクレーム言ったことって一度も無い。どうせそんな店は客が減っていずれ
潰れるだろうし。

だいたい、クレーム言うってエネルギーいるやん。しかもその切れてる姿を誰か
知り合いに見られたら、逆に自分の商売の客を減らしちゃうかもしれない。
「二度と行かない」これが最善だよ。みんなが同じ行動とればいずれその病院も
潰れる。
348名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:14:55.08 ID:+NAgQGzX0
チョウセンヒトモドキ=モンスター
349名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:26:34.24 ID:yGbp00LA0
こういう患者にはこっそりと.................、医者なら何でもできるだろ
350名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 12:29:09.02 ID:8knzkteM0
>>317
退職願却下はできないはず・・・ 労基局に訴えればいいのでは
351名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:22:50.14 ID:AtqEq8kx0
>>341

>>340のどこにも哲学=倫理と書いた節は無いのだが?
あなたに誤った解釈をさせてしまったのはオレの説明が悪かったようですね。
単純に医学部で「医療倫理」のようなものは講義にないのか。
それを修得して医療に活かすことはできないのか疑問に思っただけですよ。
現実として、倫理観のない失言ドクターを数々見てきた故の話です。

目の前に物体があって、正面をよく見ずにまず裏を見ようとする。
万物に疑念を持って観測し改めて考察することは学術レベルで大事なことですが、
対人にまでそれをしてしまうと人との和が乱れてしまいますよ。

これは苦言ではなくアドバイスです。
悪口ではないので落ち込んだり悩んだりはしないでください。
352名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:35:37.76 ID:AtqEq8kx0
>>342
あなたも深読みし過ぎですね。
高い倫理観を持つ人間だとは微塵も思っていないので、
結果として文章の誤訳ということになります。

頭の悪さを指摘したのは正解です。
事象の数式表現ばかりしているから、日本語表現は不得手でしょう。
だからあなたに誤訳をさせてしまったのです。
353名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:36:06.93 ID:6KsGJt270
くだらない。ある事象で困っている患者がいて、それを症状を軽くする治療か原因から取り除く治療を選択するかでしかない
倫理・臨床どちらの問題でもないんだがそれを問題にすることでウマーってなるヤツがいかに多いかよくわかる

バカほど理解できず問題を難しくしたがる
354名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:13:06.68 ID:5p08o3oz0
事象の数式表現をするのは論理学で倫理は>>353の言ったとおり、患者の利益・不利益が混在する二つの選択肢があった場合にどちらを選択するかの問題なのであって、
ドクハラとか言われているものや失言は大半は接遇の問題だろ。
もしかして接遇という単語が理解できなかった?

>>340でドクハラの話題に対し哲学と倫理の問題をあげているようだが
倫理とは行動の規範となる物事の道徳的な評価を理解しようとする学問だ。
つまりAという選択肢とBという選択肢があった場合にどちらがどのような道徳的評価が認められ、
その上でメリットを加味して分析するのが倫理学だ

むしろ接遇とは相反するものだ
従って患者に感情以上のでメリットが生じた場合(生活習慣病の悪化が無視できなくなったなど)、きつい表現をしてでも医師的使命に答えるのは倫理的であると言える。

お前さんは倫理という言葉も正確に理解できていないようだ

もしかしてこれも道徳とごっちゃにしているか?
355名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:21:45.68 ID:4PTZsQnY0
モンスターじゃなくてもモンスターにでっちあげる人達ですね
356名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:44:44.10 ID:aKIzSRcq0
>従って患者に感情以上のでメリットが生じた場合(生活習慣病の悪化が無視できなくなったなど)、きつい表現をしてでも医師的使命に答えるのは倫理的であると言える。

その通り、これは正解です。
そういうレベルの医師の指導的な言葉ではなく、
感情剥き出しの患者へ唾を吐きつける言葉なのですが。

入院中の妻へのセクハラと「私が保険金をかけているから離婚しなさい」とか。
これを倫理的にどう則した発言なのか説明して頂けますか?
ドクハラでない根拠を説明して頂けますか?

実例を挙げたほうがあなたに理解し易かったかもしれませんね。
解釈が一人歩きしてしまう誤りを防げたかもしれません。
何も物事は難しく捉える必要はないのですよ。

私は教養として学んだ哲学が理論物理学と神の領域の境界線を引くことに役立っていると言いたかったのです。
医学部では教養としてか専攻として倫理学を学ぶのかはわからないのですが、
組み込まれたカリキュラムで学んだことを医師という職業に活かすことはできないのか聞いただけです。

前述した通り、物事を様々な角度から見ることは大事ですが、
正面から捉えずしてわざわざ解釈を困難にすることは自虐的過ぎますよ。
あなたのように、本来使わなくても良かった頭を使いエネルギーを浪費する羽目になるのです。
357名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:00:44.17 ID:xBTc6kbH0
>>356
実例を挙げるなら一部だけじゃなく詳細に全部報告してくれ。
でないと判断しようがない
詳細が分からない以上、現時点でお前さんの発言は感情論ととられても仕方がない

あと応用物理学で哲学がどのように役立ったのか、これも実例提示を頼む。
どうも話が抽象的で良くない。それにお前さんは概念の明晰かができているとは言いがたい。
そのレベルで役に立つとはどういうことなのか興味が湧いてきた

物事を簡略化して考えるのは大事だが簡略化したまま人に伝えるのはよろしくない
様々な前提を暗黙の上に理解しているから簡略化できるのであって、
身も知らぬ、どの程度の前提知識を持っているか分からない相手に簡略化したまま伝えても分かるわけがない

世の中の人がみんなそれらを共有できていると考えるのなら、それは世間知らずというのだ
358名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:13:32.73 ID:FJeEPLO5O
医者と患者、どちらが悪いかをお巡りが決めるようになった。
だから病院が警察雇ってるっていうだけの話。
モンスターも村の仲間だよ。
359名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:23:47.28 ID:zEcoj4nUP
>>351
>>340で、まず最初に「医学部では倫理を講義しないのか?」と問いか、
続く段落で「オレは本科の物理の合間に学んだ哲学が本科の物理に資している」と自身の例を出し、
締めくくりに「最近の倫理観のないドクハラに驚愕」と述べていれば、
「倫理=哲学」「自分は倫理(哲学)を持っている」と考えているのは明らか。
苦しい言い訳はみっともない。
360名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:24:31.98 ID:4AInisGu0
バカな医者も多いけどな
お互い様って事もある
嫌じゃ辞めれば?
361名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:44:50.02 ID:tc3RlJNc0
医者が言うモンスターもアテにならないからな。
自分の対応棚に上げて、患者をモンスター呼ばわりしてるのも多そう。
362名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:50:01.15 ID:O+G+eWxu0
父親の容態説明の時にいきなり「○○です。僕は昨夜寝ないでお父さんを診てたんですけど」って
なんか恩着せがましい言い方を研修医にされたことならある
「それは申し訳ありません」と申し訳なさそうに謝ったら研修医に付いてた指導医がキレ気味に研修医睨んでた
363名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:54:29.60 ID:WS1pL3q5O
こういうモンスター患者の例もあるんだろうが
医者もいい加減なの多いけどねえ
ゆとり女医なんて最悪だよ
364名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:37:39.02 ID:aKIzSRcq0
>>359

>私は教養として学んだ哲学が理論物理学と神の領域の境界線を引くことに役立っていると言いたかったのです。
>医学部では教養としてか専攻として倫理学を学ぶのかはわからないのですが、
>組み込まれたカリキュラムで学んだことを医師という職業に活かすことはできないのか聞いただけです。

真意はこちらです。
これが伝わらなかったのであれば、それは私の表現能力不足であることを認めます。
苦しい言い訳ではないですが、そうであると決定してしまうならそれで構いません。
私の上司にも一度思い込んでしまうと、新たに発生した事実に対して柔軟に対応できない人がいます。
人の心を繋ぐケーブルなど存在しないので、うまく伝わらなかったのは私の能力不足です。
誤った解釈をさせてしまいすみませんでした。
365名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:47:23.65 ID:ye2YXWjdO
役場の受付、客側に多いんだよな
366名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:00:35.20 ID:dICA7V6d0
>>161

本当だという証拠もなしに言い募る特亜に嫌がらせされすぎた日本人は
そういう証拠なしの言葉は信用しなくなっているよ
367名無しさん@13周年
倫理観があるなら医者にはならないっておちか