【社会】交通整理中に3歳男児死亡事故…業務上過失致死容疑で誘導員を起訴。神奈川[02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 昨年1月に川崎市麻生区で、同区内の3歳の男児が乗用車にはねられ死亡する事故があり、
横浜地検川崎支部が昨年12月、男児や車を誘導した交通誘導員だった女性を業務上過失致死罪で在宅起訴していたことがわかった。

 起訴されたのは、平塚市の無職佐々木美奈被告(48)。
男児を車ではねた同区の飲食店経営大内利修被告(55)も自動車運転過失傷害容疑で逮捕され、同致死罪で起訴された。
2人の初公判は21日、横浜地裁川崎支部で行われる。

 起訴状などによると、昨年1月13日午前10時頃、同区上麻生の市道交差点で、
男児は、母親の後を追って横断歩道を渡っていて、右側から右折してきた車にはねられ、頭などを強く打ち、2か月後に死亡した。

 現場付近では当時、水道工事が行われ、佐々木被告が交通誘導員を務めていた。

 佐々木被告は、交差点入り口付近で停止していた大内被告の車に「右折進行可」の合図をして誘導した後、
横断歩道を渡るため歩道に立っていた母親と男児を認めたが、衝突事故を防止すべき注意義務を怠り、
大内被告が横断歩道の手前で自ら停止すると軽信して合図を明確にしなかったとされる。

その上、母親と男児に横断歩道を横断するよう合図し、横断させた過失により、
男児に大内被告の車を衝突させ死亡させたとしている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20130220-OYT8T00025.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:13:37.63 ID:qHcnhizQO
死への誘導
3名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:14:37.06 ID:pqkQiFaHT
怖いな
4名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:14:44.13 ID:DmEfAEa50
千野容疑者はひき殺しても逮捕されなかったのに。
5名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:15:18.40 ID:i4LEc1H20
人を信じてはいけない
信じられるのはじぶんだけ
6名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:15:56.35 ID:XxaLK3e60
そういう状況なら親なら子供を抱くだろ

親ってゆとりか?
7名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:16:16.81 ID:qt8GmzP30
運転してたやつも悪いだろ
横断歩道渡ってる子供見えないなんて
8名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:16:52.90 ID:fYaoRID80
両者誘導員の誘導に従ったんですねw
道交法では誘導員は…
9名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:16:56.27 ID:oIFVubhY0
>>6はゆとりってレスしたいだけのゆとり
10名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:17:28.46 ID:3Oq5k174O
逮捕ですか、(´_ゝ`)ふーん。政治家や著名人を優遇する腐敗度はシナ並みだね。
11名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:17:52.23 ID:WCcN4cUR0
日給8000円で責任だけは重大
一方公務員は違法性さえなければお咎めなし。

これも違法性ないんだから無罪にすべし
12名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:18:37.36 ID:+Jb50jnW0
バイトで警備員やる奴いるけど責任重大なんだな。
13名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:18:47.14 ID:/Q0gZRMv0
は?おまわりの誘導で縁石にこすっても知らん顔だったぞ?
14名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:18:59.82 ID:GEo+SvuF0
交通誘導なんてアホしかやってないぞ
そんな奴の誘導を信じて運転するとこういうことになる
15名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:19:42.82 ID:HIRNnObo0
子どもを後ろ歩かせるとか親にも責任あるだろ
16名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:20:37.06 ID:iI4ChyhkP
本来警察のやる仕事をバイトが肩代わりしてるのに
警察が責任取れよ
17名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:22:05.49 ID:d2+WTatu0
誘導されれば人がいても停止しないのも、車が来てても渡るのも怖い
3歳の手をひかない親も怖い

こういう事故あるたびに思うけど、3歳って言ったら猫以下の知能だからな
お前ら飼い猫を道路でリードもつけずに放せるか?
18名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:22:06.07 ID:J6MMn9+vO
>>12
自分は割が良さそうにみえても、こういうリスク考えてやらないよ。
19名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:22:05.98 ID:e6eFv338O
>>7
>>1よく読め。既に捕まってる。
20名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:22:13.51 ID:/qBbHmmfP
指示に従う方がアホ
警官以外の指示は参考程度にするべき
21名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:22:25.91 ID:UtsgRSuK0
ようするに、日帝が悪いってことだな
22名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:23:21.96 ID:xeuAYV7V0
↓チノパンが一言
23名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:23:30.25 ID:C+/1/r2w0
両方とも、互いを過信しちゃったんだろうな
誘導した方は気付いて止まると思うし
誘導された方は、まさか歩行者がいると思わなかっただろうし
24名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:23:41.11 ID:in3v62uJ0
棒振りこえーw
25名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:23:44.73 ID:EDuFeZw1O
小泉、竹中が悪い。
26名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:23:46.62 ID:t15dUhTk0
実際、バイトは正社員より危険な仕事させてるとこ多い

で、何か起こったら会社は責任取らない
27名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:24:02.34 ID:qemeNeD30
有資格者じゃないの?

運転手が可哀想、手前で止まってたって書いてあるしスピードは出してないだろうし
OKって合図されて、母親を確認して大丈夫って思い込んだ?
28名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:24:52.66 ID:e6eFv338O
>>20
誘導員なんて所詮はバイトだからな。
自分の目と耳できちんと確認できない奴は車に乗る資格無しだわ。
29名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:25:39.09 ID:uCVZzJnq0
いや、運転手は、いくら前進誘導しても人がいれば止まるだろうって普通思うのだが。
30名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:26:16.18 ID:XioouCEQO
誘導員を信用したことない。自分で確認してる。
31名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:26:46.13 ID:/DT4FbV30
>>1
3歳児なら母親が一番悪いだろ
32名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:27:33.92 ID:7cthJWHP0
この前路地を自転車で走ってたら、十字路で道路工事の誘導員のおっさんが通行人や車両を確認せずにぼけーっとした顔でふらふらしてて危なかった。
俺がその誘導員の手前で停止して5秒くらいしてからこっちに気付いてびっくりしてんの。
誘導員の役割を全然果たしてない。
33名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:28:08.95 ID:lCxqQk610
誘導員の指示に従って、赤信号を無視すると道交法違反というのは、運転免許の学科試験に頻出する問題。
誘導員を信用してはいけません。
34名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:28:52.99 ID:mQzbSXcH0
誘導員が邪魔ケースが多い
完璧に誘導するには目は六つぐらいはいる
誘導員を責めるのは無理
35名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:29:12.35 ID:NzJWBWuh0
>>20
例え警察の支持としても、最終的に運転するのは自分だから、注意しなくちゃいけないよ。
36名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:29:38.92 ID:t+hNKGU10
信号機代わりの合図ではなく個別に行う誘導なら
合図した時点で人がいないと思っちまうよ

この女は誘導を何だと思ってたのか
37名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:29:39.79 ID:6cFYgF1r0
 
誘導員なんか無視して俺は俺が安全と確認できてから車を動かしてるよ。
誘導員中の特定の馬鹿は俺が安全確認をしているのに、
早く行け見たいな誘導をしやがるやつもいる。
38名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:30:30.14 ID:kBp+G+If0
しかし工事中の交通整理は違う。

指示に従って事故ればドライバーの責任。
39名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:30:33.12 ID:i7ORC8HL0
ただのバイトなのに気の毒。ガキの面倒は母親がちゃんと見ろ。
40名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:31:42.90 ID:E0CGmw1cO
手を繋いで渡らない母親もバカだな
41名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:32:03.60 ID:oIShbPAZ0
>>6
3歳児ってけっこう重いし、普通に自分で歩ける。
いちいち抱っこするような年齢ではない。
書いてないだけで、母親だって赤ちゃん抱っこしてたかもしれないし。
42名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:32:46.04 ID:HA+yXW2X0
誘導員がしっかりしてるってあまり見たことがない。
夜間はきっちりしてるけど、昼間のは大半がひどい。
43名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:32:57.76 ID:GEo+SvuF0
母親も運転手も警備員がいるからと安心してしまったんだろうな
実際には他じゃ雇ってもらえないほどのアホでしかないのに
44名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:33:28.93 ID:EDuFeZw1O
なんか、やたらに、警備員や誘導員や監視員が増えたよな。
こういうのを発注しないと、警察に嫌がらせされるのかな。
45名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:34:48.38 ID:oIShbPAZ0
>>42
そもそも、しっかりしてる、機転が利く人なら交通誘導員なんてしないしな。
底辺中の底辺がやる仕事。
46名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:35:01.94 ID:2/dkTa030
たまに手があやふやな交通誘導員いるな
カーブだと前が見えず、進んでいいか迷う
47名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:35:15.88 ID:2fyPwuliO
誘導員が『行け行け』って促してるけど、
お前の振ってる棒が邪魔なんだよって場面は結構ある
48名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:35:20.52 ID:2NjEyqKC0
交通誘導やる気ないだろアレ
指示通り進めば対向車が来て正面衝突しそうになって死にそうになるし、
馬鹿の癖に態度悪いカスがいてイライラするしなんとかならんのか
49名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:35:42.39 ID:QOsO3u5e0
運転手の名前で検索するとお店の求人がたくさん出るな
50名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:35:47.00 ID:ctRQFfOq0
みんな悪い
51名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:36:37.01 ID:O6bSiCfb0
これ、死亡事故だから誘導員も起訴されてるけど、車両同士の接触事故程度なら余裕で逃げ切ってるよ。
工事現場の奴らのいい加減な誘導なんてスーパーの駐車場の誘導員なんかよりもずっと適当で責任感なんて全くないよ。
奴らの誘導で事故誘発した挙句、速攻逃げで知らんぷり、救護しない救急車も呼ばない、警察の事情聴取にも嘘つきまくりの屑っぷりには人間じゃないと思ったよ。
ドラレコ有れば奴らの責任を問えたのに。
そんな屑とは知らず誘導に従って安全確認を怠るドライバー側もお花畑ではあるが。
52名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:36:52.47 ID:e4JzUC600
>>1読んだだけだけど誘導員悪くねーじゃん
右左折時に歩行者居ないか確認すんのはドライバーの義務だろ
53名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:37:35.64 ID:4CI6cR7v0
登場人物洩れなく馬鹿
54名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:38:04.22 ID:hxex0hjn0
>>28
無職ってなってるんだからバイトじゃなくてボランティア(昔で言うみどりのおばあちゃん的な)じゃないのか?
55名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:38:06.18 ID:FY+Gsh5zO
棒振りってバイトなのに責任重大なんだな
56名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:38:39.43 ID:nbrL3a920
親の監督責任は? そういうのなあなあにするのよそうよ
57名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:39:08.22 ID:IzaNsNCSO
>>44
何年か前に工事等に関する警備員配置の法律が変わったはず
警備員って、ホームレスを寮にすし詰めにして濃き使ってたりするし
警備業法なんてザルだから絶対信用したらいけない
58名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:39:43.30 ID:rb1FejN70
誘導員には何の法的権限もないよ。
ときおり赤信号なのに進むよう促す誘導員がいるけど、従ったら交通違反だぞ。
59名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:39:44.19 ID:iI4ChyhkP
旗振りなんて最底辺だからなw
他に何も出来ない奴らが主にやってる
60名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:40:43.54 ID:cbV3Yyt70
普通、駐車場とかで交通整理に誘導されて事故が起きても
全て事故を起こした運転者の責任だからね。
過去の判例から当たり前。

モンペと糞地検いい加減にしろ。
61名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:41:00.52 ID:5Mra5inO0
誘導員は業務でやってるのだから責任があるのは当たり前。
運転手は誘導員の支持に従わなければならないが、
安全運転義務は一義的に自分の責任なので、誘導員も運転手も双方に過失となる。

一番かわいそうなのは母親。
誘導員がいるから子供の安全を怠ってしまった。
62名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:41:02.23 ID:EDuFeZw1O
>>55 運転手の責任軽減のために濡れ衣きせられたっぽいな。神奈川県警だからな。
63名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:41:48.31 ID:GEo+SvuF0
>>58
でも一車線であれやられたら行くしかないよな
自分だけならともかく後ろにもたくさん並んでるし
64名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:42:00.05 ID:0QTGU+uU0
交通誘導って権限なしの単なるお願いだろ
ドライバーと親がだめなだけじゃん
65名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:42:04.67 ID:eP4IiTyA0
他人を信用するなんて馬鹿だ。
旗振りなんて絶対信用してはいけない。
66名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:42:32.48 ID:8nxNh+M80
48歳の無職の女か
67名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:42:58.87 ID:4CI6cR7v0
>>61
工事現場みたいなところは細心の注意を払うもんだと思うけど
68名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:43:03.76 ID:RmIQICdg0
>>54
この件でクビになったんだろ
69名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:43:12.67 ID:7mY6bTFV0
事故が起きるたびに信号を責めるのか。

最後は自分で判断。それが当たり前だろ。
70名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:43:18.11 ID:IzaNsNCSO
>>37
あの赤い棒をせわしなく振り回す奴だよなwww
ああいう奴って大抵ムチャクチャなタイミングで捌こうとするから、絶対に従ったらいけないよな
71名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:43:53.30 ID:YYZGoImG0
>>68
ですよねー
72名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:44:42.74 ID:gdoey9V5O
ボランティアで被告。ウジテレビの千野パンは4駆で殺人してもアナウンサー。

不思議やね。
73名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:44:46.52 ID:EDuFeZw1O
>>63 そういうときは他人のことを気にしないのが普通だろ。
74名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:44:51.00 ID:C+/1/r2w0
>>51
ドラコレは安いのでも設置しておくべきだな
万が一の時の為に
75名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:45:16.97 ID:0+HIleoL0
こどもを見てなかった馬鹿親の責任。
76名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:45:50.08 ID:iOj4iG0Q0
交通誘導員なんか、交通にはまったくの素人だぜ
老人や女にやらせたらイカン

下手に交通誘導をして、かえって渋滞を引き起こす始末
おそらく免許も持っていない奴も多いと思うぜ
77名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:46:33.17 ID:J0ip+8Qm0
ガソリンスタンドも誘導やめてほしいんすけど
78名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:46:54.45 ID:FY+Gsh5zO
無職で会社も逃げたってちと酷くないか使い捨てってレベルじゃねー
79名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:47:05.84 ID:GEo+SvuF0
>>73
でも、後ろにトラックがいてクラクションガンガン鳴らしてきたらどうするよ?
降りてきて胸ぐら捕まれて
「われ、こらっマグロ腐ってまうやろっ!!!!!!」って。
80名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:47:46.22 ID:aQug1N370
自分で安全確認しなかった母親も悪い
81名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:48:18.70 ID:MmErO/Ll0
故意じゃないのだから、名前出すことないだろ
82名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:48:20.52 ID:O8qfKyVi0
運転手も誘導員も母親もガキも糞

ここまで全員が糞なのも珍しいな
83名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:48:21.93 ID:Uu2EpfG/0
こりゃあ、緑のおばさんもヤバそうだな
84名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:48:41.23 ID:sAHnLXkA0







やらなくなるぞ
85名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:48:46.89 ID:o1qkh8t90
働けば逮捕されるリスクがあるから、生活保護から抜け出せません
86名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:48:49.53 ID:tkryOTFY0
あれ?
誘導員って従わせる権利無いからお願いするだけの立場で、責任無いんじゃ無かったのか?
責任負わされる仕事でも日給6500円とかじゃ割りに合わないな。
87名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:49:35.32 ID:+gO/5LfP0
誘導員って元警察か公務員としてやってたのか?
民間やボランティアなら、誘導は従わせる権利も、車側に従う義務もなく、
事故時も誘導員に一切の責任は無い、と警備員の講習で習った気が…
88名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:49:58.86 ID:fkCgRPo30
交通誘導員の手の合図って全く意味不明。
○か×の看板をあげてくれたほうがよっぽど理解できる。
89名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:50:00.50 ID:zp8VJiqd0
免許もクルマも持ってないような悲惨な待遇の交通誘導員をさらに追い込むとか無いわ

あれ信じて事故起こして賠償交渉とかクソ面倒だし自衛しなきゃな
90名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:50:05.57 ID:aa3P2gIm0
横断歩道では幼児は手を引け
91名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:51:00.91 ID:LbDJj38V0
こういう三竦みって怖いよ 三人が三人とも依存して怠ってる
92名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:51:16.23 ID:UAaCP163O
千野は逮捕なし無罪
93名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:51:34.91 ID:IzaNsNCSO
>>79
そういうときは無視…絶対に窓を開けないで、相手の行為を録画と信号状況を
録画確認後に110
大事なのは、恫喝や自動車や窓をバンバンやるのを確実に録画しておくこと
94名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:52:47.32 ID:5s3Gbu4q0
交通誘導員は道交法において
何の権限もないのに
事故が起こると全責任を負わされる。

研修だって受けてないでしょ。

だから、自分は信用しない。
事故は自分の責任だと思ってる。
95名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:52:57.91 ID:LDj3jh6L0
教習所で習ったな
工事現場の誘導員は法律的に何も権限がないから
それに従って事故起こしたら100%自分に過失が付くって
96名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:53:58.36 ID:t1+Bx75W0
これは無罪です
97名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:54:39.91 ID:IWhg2fB00
安い賃金で責任重大な誘導員
(´・ω・)カワイソス
98名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:54:58.28 ID:5s3Gbu4q0
>>58
そうなんだよね・・
怖いよ
99名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:55:10.08 ID:+Jb50jnW0
>  佐々木被告は、交差点入り口付近で停止していた大内被告の車に
> 「右折進行可」の合図をして誘導した後、横断歩道を渡るため歩道に
> 立っていた母親と男児を認めたが、衝突事故を防止すべき注意義務
> を怠り、大内被告が横断歩道の手前で自ら停止すると軽信して合図
> を明確にしなかったとされる。

誘導員が棒振っても、「順番としてはあんただよ」ってだけの
意味でしかないと思うんだが。「安全確認せずに走っていい」
じゃないでしょ。
100名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:55:44.44 ID:1GCxq9Rv0
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な。
101名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:56:05.05 ID:bhRRaIlC0
> 男児は、母親の後を追って横断歩道を渡っていて、

母親は何故、3歳児と手を繋いでいなかったんだろう?
102名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:56:21.32 ID:aQug1N370
>>93
110番してる間に窓ぶち破られて外に引きずり出されて照り焼きにされたらどうすんだ?
103名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:57:00.69 ID:oyYmPbMY0
DQN誘導弾
104名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:57:25.05 ID:OEe3PVVP0
誘導はなぁ
はっきり言って下手な人多いと思う
行けと言ってるのか止まれなのか分からん振り方される 当てにするのは片側通行のケース位かなぁ それでも自分で確認するけど…

誘導員は車にも人にもGOかけてるから過失はあるわな
105名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:57:57.35 ID:5s3Gbu4q0
>>61
えっ・・

子供は母親の後を追って事故にあったんでしょ。
交差点の中では手をつなぐのが当たり前。

しかもただの交差点じゃなくて
工事現場なんでしょ。
106名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:58:01.15 ID:o9KKvxn70
誘導員なんてなんの権限もないただの人だからな
そこら辺の子供が行け行けと言ってるのと変わらない
俺は信じてない
107名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:58:23.58 ID:OJRu6g4X0
>>101
うるせーよ、子育てに縁の無いカス。
108名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:58:53.89 ID:+eyvVa3W0
車乗ってるヤツざまぁ(w
ハンドル握ってるヤツは明日は我が身と思え。
109名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:00:12.63 ID:EDuFeZw1O
>>79 110番しろ
110名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:00:13.19 ID:5s3Gbu4q0
>>104
深夜に警察が現場検証をしているところを通りかかったことがあるけど
真っ暗だった。

なんかいると思って徐行したら
「行け行け」と手を振っていたけど
全然見えない。

ちなみに、30すぎた無職男が
親から借金返済のために借りた金をパチンコですって、
路上で車に乗った男たちに強奪されたという狂言強盗だった。

阿呆すぎる。
111名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:00:19.09 ID:7DexAJpOO
親が悪い

魔の3才児
イヤイヤでも
ペアで歩くべき

危険な歩かせ方を
させている親が悪い。
112名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:01:30.86 ID:9qzdV+gb0
今旗振りも資格いるんだが、業法違反もしてるんじゃね
田舎道ってことないだろ川崎なら
113名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:01:35.36 ID:GEo+SvuF0
>>108
それは何気に真実
順風満帆な生活で車で家を出て
しかし帰ってくる時は人生が終わってるとか誰にでもあり得る
必要ないなら乗らない方が絶対に良い
114名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:01:44.27 ID:ETmv10MsO
>>91
ほんと、この事故は有り得ないよ
1人でも注意してたら起きないはずなのに
115名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:02:30.44 ID:vXWvtInk0
神奈川か、チョンの交通誘導員かよ
116名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:02:55.05 ID:rOQGCfw50
誘導員本人も警備会社も無責任この上なく、信用して従って良いのは警察官の指示だけです。
誘導員を信用して事故を起こしても、言い訳は効かない。
むしろ大半の歩行者が誘導員を信頼して、周囲も確認せずに車道に飛び出して来るから、余計に危険です。
だから運転中(バイクや自転車も同じ)は誘導員がいる方が危険だと判断するべきだし、
歩行者としても誘導員を信用すれば飛び込み自殺に引き込まれると警戒すべきです。
117名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:03:09.08 ID:OLITiH89O
車運転していた奴はアウトだけど誘導員は無罪でしょ
118名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:03:19.78 ID:5s3Gbu4q0
>>113
安全講習を何度も受講しているけど
講師の警察官が
交通事故の遺族は本当に気の毒だと言っていた。
 
 
 両方にOKの合図を出すとか、バカ過ぎだな。

 しかし、有罪にすると賠償金がドライバーからの保険金で全額まかなえなくなるかもな。

 
120名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:03:22.16 ID:9jFnqMzg0
誘導されて何かあっても責任は運転者もちってのはやっぱりおかしいわ
交通誘導員にも責任を与えたほうが、運転者にも誘導員にもいいだろ
もちろん責任に見合った賃金を
121名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:03:25.78 ID:HWAZIvcQ0
さすがにこれは運転手が悪く無いか? 横断歩道では一時停止せんといかんでしょ
122名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:03:46.70 ID:gdoey9V5O
千野パンだと違った結末。
123名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:05:05.26 ID:IzaNsNCSO
>>102
窓をぶち破りそうになったりする打撃が加えられたら、窓が破れなくても緊急避難が成立するから急発進OK
煽りかなんか知らんけど、少しは自分で法律と判例調べて
どんな知識でも受け売りでも調べる事から始まる
124名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:05:31.04 ID:fOVk4lh40
これ保険屋に言われたな
交通誘導員は責任があるので、下手に人の車とかを誘導したりするもんじゃないよって
125名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:05:31.57 ID:ZiHRvVIR0
これ、善意の第三者とかで
誘導の指示通りにして事故があっても
誘導した人に罪はなかったのではなかったか

歩行者は通行禁止にしろとなってしまうわ
126名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:05:39.25 ID:5S1r1CeuO
>>11
これでこういう仕事を拒んで職が見つからないって言うと犯罪者扱いだからな。
ADHDに誘導員とか工事現場とか無理だし、神経使えば使うほど
緊張が吹き飛んだ時にめちゃめちゃ反動来るし…

責任重い仕事は厚待遇にして、ある程度能力ある人が来るようにしなきゃ
世の中が成り立たなくなる
127名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:05:39.83 ID:5XXCkZji0
一方、岸和田では交通整理中の誘導員無視して車が高速で突っ込むことが多々ある(実体験)
128名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:06:07.38 ID:i7ORC8HL0
これで誘導員が有罪になって重い賠償でも課せられたら誰もやらなくなる。
それはそれでまずいでしょ。裁判官がそんな非常識な判決するとは思わんけど。
129名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:06:15.11 ID:kXWj3tn00
交通誘導員は信号機と一緒。
信号機が青でも歩行者の有無を確認するのは車の責任で、
この場合青信号というのは運転者の責任は軽微にするがその軽微にした分を信号機に負担させることは無い。
130名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:07:02.07 ID:OEe3PVVP0
>>110
なんつー情けない事件ww
131名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:07:25.13 ID:fOVk4lh40
確か警察の交通誘導と、交通誘導員の責任はまた別ものなんだよね。
だからといって今回責任がまったくないわけではないが
起訴されてる通り。
132名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:07:43.50 ID:RGxOqiio0
母親も交差点なんかは手をつないで渡るべきだろ
3歳児だぞ・・・
133名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:08:29.93 ID:+Jb50jnW0
>  佐々木被告は、交差点入り口付近で停止していた大内被告の車に
> 「右折進行可」の合図をして誘導した後、横断歩道を渡るため歩道に
> 立っていた母親と男児を認めたが、衝突事故を防止すべき注意義務
> を怠り、大内被告が横断歩道の手前で自ら停止すると軽信して合図
> を明確にしなかったとされる。

誘導して、右折開始した車に「子供いるー!」とか「一時停止!」とか
叫べってことかね。そんなこと言われたら俺は「わかってるよバカ」と
言っちゃいそうだが。
134名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:09:04.52 ID:ZiHRvVIR0
昔の事を思い出してみたんだが、
警察官以外の誘導に従う場合は、当然法規は遵守する必要があるが
警察官の誘導の場合は、法規は遵守する必要がなく、警察官=法規となる

じゃ、なかったかな?
135名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:09:39.07 ID:eP4IiTyA0
薄給で責任重大な旗振りってきついな。
136名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:09:45.36 ID:nzqTJnjoO
誘導員を無視して突っ込む歩行者や車が多い
「お前ら警察官じゃないんだぞ」
「お前らには何の法的権限はないんだよ」
いざ事故が起こると責任だけ生じるって…
137名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:10:17.97 ID:GzU/8BIiO
交通誘導員なんて信用したらだめだよ。
交通誘導員に採用されるやつがどういうやつか考えたら信用できるはずない。
138名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:10:30.04 ID:i7ORC8HL0
こんなの轢いたやつが悪いだろ。人がいたら止まるのは当たり前。
139名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:10:39.99 ID:OEe3PVVP0
>>121
うん その罪で運転手は逮捕されてるんじゃないかな
んで、それとは別に業務上過失で誘導員も起訴
親にも過失あるかなぁと思うが(交差点で子への注意?)それは子を亡くすという大きな代償を背負ってしまった…
140名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:11:59.71 ID:JotHpv7h0
これも無職になるのかw
141名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:13:06.73 ID:6BDviRln0
警備員って本当に立場曖昧で困るよな

警備員の誤誘導で物損事故になっても責任は基本的に
運転手だからな

かと言って警備員の誘導無視して事故ったら
もっと運転手に責任取らされるだろうし(笑)
142名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:14:36.26 ID:/oCdCIUK0
交通誘導員って、生活保護の奴の就労先に多いよね。

 交通誘導員やってて体壊した→生活保護

 生活保護で働いてなかった→ 就職活動して ようやっと 交通誘導員の仕事たみつかった
143名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:17:19.85 ID:96m5Oz6vO
トラックが走るような道路で3才児から目を離した時点でもう、
144名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:18:09.83 ID:0pcPf47sO
>>30
だよな。自分で確認しないのは恐すぎる。
145名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:19:07.48 ID:beOjH+fZ0
手をつないでいなかった母親が悪い。
146名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:19:40.12 ID:8nxNh+M80
よく誘導員に矛先がいったね。

車で誘導されて進んだら事故っても
保険会社にきいたら、自分のせいになるって聴いたけど。

誘導してる人は参考程度で何の担保もしてないって。
147名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:19:40.77 ID:UQKEznvM0
運転手が99%悪い
誘導員は自動車運転手や歩行者の為にいるのではなく
水道工事の人たちの為に働いてたので工事の人の安全が
確保されてればいいだけで過失はない
148名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:19:53.26 ID:fOVk4lh40
>>141
確か道交法だったかと思うけど、交通整理員とか警察が
誘導してても、最終的に安全確認をする義務は運転手側に
ある、と書かれてるからね。
149名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:19:59.41 ID:nzqTJnjoO
生活保護の根拠は?
意外とちゃんとサラリーマンやってて、年金までの繋ぎって人多いぞ
4〜50代でもリストラにあって仕方なくとか
150名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:20:24.39 ID:yNnbLdUC0
道路交通警備員、西岡さんの言葉...
151名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:22:01.77 ID:zp8VJiqd0
ただ、年度末に向けてやたらと工事個所多いね
しかも数百メートルおきに一連の工事で点々と誘導員置いてたりするから余計に動かなくなる
無常だけど誘導員敵視もしたくなるわ
152名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:22:08.31 ID:ymDSLK760
母親の後を追ってって・・・
子供の手も繋がず、目を離して
自分だけ先に歩道渡るとか
そんな親いるの?
153名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:22:55.87 ID:UQKEznvM0
参議院選挙の集票対策の為の自公の公共工事
154名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:24:11.17 ID:q92DseCR0
これで起訴ってひどいなw
運転してれば自分で周囲注意するのが普通

まして誘導員は行けという合図を出したんじゃなく
合図を明確にしなかったんだから
155名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:24:37.42 ID:Z0/1e7qp0
こんなバイトやるほうがバカ。リスク大きくて給料は少ない。
交通誘導員に権限なんてないから誘導が間違って事故が起きても
運転手の責任であり誘導員に責任がないとかほざいてるやつには丁度いい薬になったろう。
156名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:24:43.10 ID:GqMF1HTvP
★★☆☆【札幌】2.24 侵略国家韓国から必ずや竹島奪還! 忘れてはならない「竹島」周知活動【街宣】 ☆☆★★

2月22日は島根県が制定した「竹島の日」であり、竹島は我が国固有の領土です。
「不法占拠」をしながら「独島」などと呼称して居直る様は正に犬畜生の所業です。
韓国に抗議の声を挙げ、「竹島」の周知活動を行います。

平成25年2月24日(日)

札幌市中央区北5条西5丁目、紀伊国屋書店・札幌本店北側

14:00〜16:00

【生放送】http://live.nicovideo.jp/watch/lv126887241

※当日は、動画撮影が入りますので各自対応お願いします。
※日章旗・旭日旗・Z旗・手作りプラカード大歓迎。
※現場責任者に従い秩序ある行動をお願い致します。

主催:在日特権を許さない市民の会北海道支部 [email protected]
http://www.zaitokukai.info/
協賛:俊傑憂憤の集い/そよ風北海道/北海道排害者
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
157名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:25:12.22 ID:nzqTJnjoO
警備員は日給7000円程なので、あまり公共工場の怒りの矛先を向けないであげて^^
158名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:26:02.77 ID:beOjH+fZ0
>>152
もっと小さい兄弟を抱いて、大荷物抱えてとかで
手がつなげないときはあるかもしれないけど、
それでも目は離さないだろう。

手が空いてたら普通はつなぐよね。
159名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:26:04.11 ID:G//r9plF0
>>1
男性が起訴される時は男性と報道せずに男よばわりで報道するのだから
女が起訴される時も「女」と報道しなさい。
160名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:26:36.08 ID:+6lTdZhP0
青信号を自分が進む権利だと勘違いして何があろうと止まらないバカと一緒だろ
161名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:27:06.16 ID:4h5zZiHv0
公的に何の権限も持たされてない誘導員に責任かぶせるのは無理がある

100歩譲って誘導員の責任だとしても、訴える相手は雇用側にならなければおかしい
162名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:27:19.17 ID:6BDviRln0
実際、警備員の誤誘導で事故っても
俺なら泣き寝入りはしないけどな(笑)
163名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:28:14.79 ID:8/Ou+zUm0
両方に責任を負わせるのはおかしくないか?
この誘導した馬鹿女が100%悪いとして、はねた方は無罪にせいや。
164名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:28:25.63 ID:NtQ2esEf0
>男児に大内被告の車を衝突させ
起訴状だとこんな言い方になるんか
165名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:29:37.69 ID:0TiiM9Qz0
だから誘導員を信じるなと
166名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:29:47.66 ID:LyeHYLWJ0
人の誘導で事故っても運転者の責任と教習所で教わるし
進めの指示があっても自分で安全確認する揉んだろうがよ
167名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:30:19.68 ID:vp/QkhEo0
この女性誘導員がどの位のキャリアがあって
どんな教育を受けて現場配備させてたのか知らんけど
警備会社に責任は無いのか?
168名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:31:08.93 ID:an7a993N0
俺は駐車場でも道路でも誘導員の指示だけじゃ動かないけどな
歩行者が停止の指示に従わない場合もあるし
169名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:32:03.42 ID:6BDviRln0
この間の隕石落下のロシア人みたく
ドライブレコーダーつけて走らないと飛んでもないワナにハマるかも・・・
170名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:33:17.68 ID:q/20TfEZ0
前に新橋で
警備員が止まれの合図だしてるのに
止まらないで加速する車の殆どが
タクシーだった
171名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:33:37.42 ID:fOVk4lh40
>>168
工事で片側通行の場所ってあるじゃん
あれで誘導員がドアホだったのか素人だったのか知らんが
こっちと向こうでお互いに白旗振りやがったらしく、あやうく
お見合いしそうになったことがあるわ。

やや見通し悪いとこだったからお互いにスピード落としてたのが
幸いしてぶつからなかったけど。
でも両方とも後続車いるからそこからどくのが大変だった
誘導員はアホだからオロオロしてるし。
>>163

それは有りえない。
運転者には安全運転義務があって、交差点内では一層の注意を求められてるから、
どうあがいても無罪放免にはならない。法的拘束力はさておき、誘導員は信号機と
同じだと思わないとダメだ。信号機以上の存在だと思っちゃ行けないってこと。
173名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:35:16.16 ID:jFaPdq41O
いわゆるミドリのおばちゃんでは無いんだね

警備員の服買わされるあれか
174名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:35:29.59 ID:K5d93B9hO
警備員はデクノボウだから、自分の責任で自分で判断して運転しないといけないはずだと思ってたんだが…。

逆の意味では警備員に従う必要はないと…。

オレは基本的には従うけどパチンコ屋の出入りだけは絶対に譲らんよ…。
175名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:36:02.45 ID:/hjNIMA10
ああ、これ母親が民事で訴えているんじゃなくて
検察が起訴しているのか

警備会社には訴えられないわな
176名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:36:03.18 ID:3trEWpuk0
誘導員の業務上過失致死ってのもな
右折できることはできるけど、横断歩道上の歩行者保護義務は運転者にある
そこまで誘導員に交通上の責任を与えなければならないなら、警察が現場で誘導すべき
177名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:37:00.50 ID:i3K4NmoD0
スレタイおかしい
「交通整理」と「交通誘導」は別物だぞ
178名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:37:30.17 ID:Aq3PAgSL0
もうちょっと人件費上げてしっかり教育出来るようにしないと駄目だ
179名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:38:08.97 ID:vsi8ELOhO
誘導が下手くそな誘導員はホント困る。
行っていいのか止まれなのかいい加減で、返って危ない時がある。
お金もらって働いてる癖に、もっと真剣に誘導しろと。
180名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:38:10.32 ID:S1CxKpIaO
これって、請負会社の使用者責任とか市の発注者責任も問われるはずなんだけど、
そのへんはどうなってるの?
181名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:38:28.66 ID:J3isPAtD0
>>173
警備会社の制服は、普通の制服より警察官に似ていて社会一般に誤認される恐れがある、
という理由で全て公安委員会への登録が必要。

なので個人で買うことはできない。
182名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:38:53.60 ID:OEe3PVVP0
これは横断歩道側の親子に横断するよう合図さえしてなければ(無視してたら)罪にはなってないんだよな?
183名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:40:05.99 ID:/iskL3f70
>>1

 この前、村上龍がテレビに出てて、

 中高年の再就職について話してたけど、

  中高年で再就職先なくて、 この 「交通誘導員」 になる人多いんだってね。

 ちょっとした研修で、すぐになれて、 寒空だろうが、猛暑だろうが、 そこで誘導して給料もらうそうだ
184名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:43:05.98 ID:S6eKihe+O
>>179
下手くそ …ってより高齢すぎて身体が反応しないんだよ。
185名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:43:42.57 ID:GD99NxyX0
俺も失業中に交通警備員のバイトしてたけど、
はっきりいって人間のやる仕事じゃない。
日給6500円で一日中立ちっぱなし、現場の人間や歩行者
車のドライバーからは罵声あびせられるし、最悪命を落とす。
だから年寄りしかやってない。
186名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:46:50.97 ID:tQwt/4bb0
無事終了で低賃金、失敗で終了人生
責任取らせる為だけの誘導員なら誰もやらなくなるわ
187名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:47:05.87 ID:LZj51yGM0
親業は中田氏無許可営業
親は子どもに目もくれず路上をさっさと歩き出した訳ね

運転手sa,母親と誘導員の死角で3歳児、見えなかったんじゃね?
188名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:47:21.55 ID:C+/1/r2w0
>>129
歩行者がいたんだから赤でしょ
赤なのに青出したから責任を問われてる
189名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:50:23.08 ID:SgUhqIM60
>>182
なってないね
190名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:50:30.31 ID:V6M3UKxQ0
俺も水道工事でガードマンやってるけど、現場の人間からも一般人からも冷たい目を向けられがちだし
夜は寒くて休憩といっても暖かい詰所があるわけでもない。んで日給8000円。
更に警備員個人にこんな責任を負わされたんじゃとても割に合わないわ・・
191名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:50:41.40 ID:LZj51yGM0
警備員が立っている場所で事故起きたら、
オール警備員のせいにされるってこと?
192名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:51:45.70 ID:ETmv10MsO
>>185
22年前、日給9000円だったよ
東京な
建設現場とか2、3時間で終わる場合とか、雨で中止でも全額とから
バイトでは旨いと感じた
193名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:52:45.95 ID:VCl/HLiJ0
対面通行出来なくなる道路工事で
片側しか通れない状況で両方からの車両に行けいけ来い来い!とか
やるからな
194名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:53:13.19 ID:5XXCkZji0
>>192
バブル期はどんなバイトも美味しかったとか
195名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:54:14.63 ID:znJ3BwKA0
>>45
お前はまず税金納めような
196名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:54:28.92 ID:S1CxKpIaO
たしかにスレタイ間違ってるな。

交通整理ってのは警察などが信号の代わりとかでやるもので、合図に法的な強制力があるけど、
交通誘導はそういう法的な強制力は無い。
一般的な警備員が出来るのはあくまで交通誘導であって、運転者に協力を求めるだけのものなんだよね。
誘導に従うかどうかは運転者の責任になる。

ただ、運転者は安全運転に対する最善の注意義務を負っているから、
現実的には誘導に従うのが無難ってことになるわけなんだけどね。
197名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:55:14.25 ID:FzI3SUBE0
三歳とか可愛いさかりじゃん
198名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:55:51.74 ID:7Qy4HVmP0
誘導員が止まれか進めかよくわからない動き方していることがよくある
あれなら機械式の方が安心出来る
199名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:58:00.98 ID:0QTGU+uU0
ここと一緒で嘘を嘘と見抜けないとな
200名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:58:48.84 ID:Aq3PAgSL0
>>192
昔の話をしても仕方無い
デフレで人件費だだ下がりだから
201名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:59:13.55 ID:yKfyPIuz0
右折じゃん
基本的に運転者の方に責任多いだろうな
202名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:59:31.18 ID:PlxJXKNk0
子供は発見しやすいように風船を縛りつけとけ!
203名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:59:33.41 ID:OfYJ05Oc0
あさっての方を向いてる誘導員とかいるからなw
204名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:01:18.80 ID:vpJRoNKtO
警備員は保険料がわりだよ。ぬるい仕事してるんだからw

責任をとらせる雑巾みたいなもの。現役警備員の俺が言うんだから間違いないw
205名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:05:11.30 ID:5s3Gbu4q0
>>130
奪われた金額が9万円くらいだったので
無職男が9万円も持っているはずがないから
狂言だろうと思った。

でないと、毎日通ってる通勤路に山賊が出る事になるし。

案の定、狂言。

被害者だった時は名前が出なかったけど
狂言がバレたら実名報道されていた。

威力業務上妨害?
206名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:07:43.46 ID:pg+fmR8l0
>>172
というか信号機と同じと思うことすらダメなんだけどね
誘導員の指示に従って赤信号に侵入したらアウトってのは学科の超定番
207名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:14:04.01 ID:RqS7ChTU0
>>190
俺も奴隷ゴミ仕事してるけど、この場合どちらかを止めなかった奴が悪い。
車に行けというのなら人は文句言われようが止めるべき。

事故だけは起こしてはならんと肝に命じてる。
普段は適当に棒振ってるけどな。
208名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:14:11.26 ID:LlF6ldvL0
交通誘導員ってただの低賃金のバイトだろ
とくに何かの資格を持ってるわけでもなければ、誘導の勉強をしてきたわけでもない
あいつらを信じる方がどうかしてるよ
安全確認は自分の目でやらなきゃだめ
209名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:19:32.09 ID:jCa6xw7e0
どこに立ってたんだろうな
どっちにも合図が出せる位置ってどこだ?
210名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:24:41.06 ID:RqS7ChTU0
>>209
たぶん歩行者と車ともに自分に向かってくる位置取りじゃ。
そして自分は反対側の横断歩道付近。
211名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:26:06.92 ID:qfjJM5rS0
>>208
警備員て本来は半年に一度研修(現任教育)受けなきゃいけないんだけどな
でも半年に一度で誘導の全てが教えられる訳もないし
教えられる側も全て身につく訳もない
そもそも研修やらずにごまかしてる会社もあるだろうな
212名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:28:08.89 ID:I5n9k3mW0
母親と3歳児が誘導を無視したからか
213名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:31:45.42 ID:OTAJucym0
母親に一番責任あるだろ。
責任を問え。
214名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:31:58.73 ID:hxRXKodg0
3歳児と手を繋いで歩かないのなら、犬のように首輪を付けてリードで繋いでおけ
動物ほどの生存本能もないのを無防備に放っておきながら被害者ぶられてはたまらん
215名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:34:42.98 ID:1cf1zErM0
昔、旗振りのバイトやってた時、交差点挟んだ片交でババァが交差点のど真ん中で停まって詰まりそうだったから
赤だったけど行けの合図して行かせたらババァ警察に捕まったことあったわ
その時は俺らは合図してないし知らないで言い通したけどwwww
216名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:35:19.15 ID:WGKv6E7vO
>>212
ちゃんと読め。
>大内被告が横断歩道の手前で自ら停止すると軽信して合図を明確にしなかったとされる。

>その上、母親と男児に横断歩道を横断するよう合図し、横断させた
217名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:38:05.89 ID:lB4zXO3b0
誘導員の指示にしたがって事故起こしても運転手の責任は減免されないから気をつけろよおまいら
218名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:43:32.10 ID:bok+AJid0
>自動車運転過失傷害容疑で逮捕され、同致死罪で起訴された。

アナウンサーなら無罪。w
219名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:47:44.31 ID:ZARIoo5AO
水道工事現場の交通誘導員。48才。女性
こんなのただ立って旗振ってるだけやん
法令で決まってるから、雇って旗振ってる。工事誘導が仕事じゃねえだろ。いるだけでいいんだろうが。
オバサン災難
220名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:48:37.32 ID:Whss0nhCO
最強伝説黒沢 思い出してせつなくなったわ
221名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:50:58.04 ID:uliqV6cw0
道路交通法上、誘導員には権限もクソも無いけど責任は取らせるのな
工事現場付近の交通事故事例は結構多いけど誘導員に責任行くってレアだぞ
222名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:52:07.12 ID:O/AXB3AwP
誘導員は国家資格にしないと不味いんじゃね?
223名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:53:06.20 ID:GOEzwYOMO
右折車にドゾー
歩行者にも渡ってねー

したわけか。
224名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:56:49.92 ID:bhRRaIlC0
>>202
子ども+風船、とくれば
フリッツ・ラング監督の「M」を観ろ。
225名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 19:04:58.66 ID:3exkIhyU0
日給5000円で民事賠償金1億として
1年に200日働いてちょうど100年分
ただし税金、社会保険料、自分の生活費除く
226名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 19:19:25.29 ID:2MAI4I9f0
>>8
ドライバーは警官には従う義務があるけど
民間の誘導員に従う義務はない。
このことから警官に従った場合は過失責任は軽減されるが
民間の誘導員に従った場合の過失軽減はない。
すべて自己責任になる。
227名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 19:23:23.77 ID:2MAI4I9f0
>>27
だろう運転だろ。
支持されたから行っていいだろうと
加速して注意散漫で子供を轢き殺したわけよw
228名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 19:26:35.90 ID:2MAI4I9f0
>>32
しっかりしているのは
関電工で電柱の作業しているところの警備。
テキパキ動いてしっかり仕事をしている。
まあ、給料も原発事故前は良かっただろなw
229名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 19:30:21.37 ID:RqS7ChTU0
>>228
金銭で言えば
電力会社グループにほぼ属してる警備>>>>越えられない壁>>>下請けで仕事もらってる警備
230名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 19:34:44.41 ID:d7gXNVjR0
まあ、一応業務として誘導しているので責任が無いとは言えないが、
法律上は誘導員に従う義務は無いからなあ。
一番悪いのは車の運転手だな。
しかし起訴されるくらいだから、この誘導員だった女も相当悪態ついたんじゃないか?
231名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 19:35:01.91 ID:qePKRMLM0
起訴はされたけどきっと裁判で無罪だ
232名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 19:42:48.10 ID:2MAI4I9f0
>>231
罰金刑で30万くらいだろw
起訴した時点で有罪にもっていけるから起訴したんだし
証人も事故起こしたドライバーと母親の2人いるから
ごまかしができないw
こういういい加減のはスケープゴートで吊るしあげるのが世の為さw
233名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 19:59:48.14 ID:0ggaez0u0
>現場付近では当時、水道工事が行われ

公共工事なんだから区役所も捜査しなさいよ
事業主である区および発注かけた水道局も謝罪会見しなさいよ
責任重い仕事はすべて外部に発注
事故起きれば知らんふりは通用しませんよ
234名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:20:37.37 ID:RoOlFMBy0
現場監督は逮捕されないの?
235名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:23:52.03 ID:1lag0i1F0
子供は前を歩かせないの?
236名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:26:47.96 ID:xeuAYV7V0
工事現場の交通整理、昔埼玉の山奥で
1車線塞いでる工事現場、深夜一人で
交通整理やってたオジサンが居たな。
最初幽霊かと思ってびびったw
237名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:41:53.98 ID:bH8NpOxu0
止まれの指示なのか行けの指示なのか判らない棒の振り方する誘導員が増えたような気がする。
あいまいに指示するように言われてるんだろうか?
238名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:46:16.59 ID:N01eUnwPO
>>235
3歳くらいなら手を繋いで歩かないと
239名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:47:23.11 ID:+r4JypozO
>>61
なんで親だけ責任手放していーんだよ?
おかしーだろ、その理屈
240名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:49:01.76 ID:SEFYRMj10
日給¥6000でこんな責任のある仕事をするの?
241名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:52:38.14 ID:94a16g5x0
3歳なら手を繋いでやれよ母親
242名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:52:55.04 ID:/fRBg7xn0
これって3歳児が誘導員の指示に従わなかっただけじゃね。
だから、逮捕すべきは3歳児だろ。
243名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:53:31.45 ID:0m7nFcK00
交通員なんか信用するなよ

行っても良いよって合図出ても
自分の目で安全確認しろよ

あいつら適当なんだからさw
244名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:58:34.10 ID:ybz63e7v0
うちは絶対に手を繋ぐわ。
三歳は怖すぎ。
七歳でさえ不安なのに。
245名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:58:38.54 ID:q1h4LcKc0
薄給のバイトに重い責任を負わせるのは可哀想ではあるが、実際に人の命がかかる業務内容だからな。
そんな仕事に適当な訓練もされていない数合わせの為の安い人材を配置して、いざとなったらケツまくって逃げるような連中こそ糾弾されるべきだと思うがね。
246名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:59:15.74 ID:/Jg/O3/sO
どうせ研修も満足にしてないんだろ?
そういう違法会社はみんな潰した方がいいね
247名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:00:45.34 ID:yTW6poU+O
劣悪な待遇で重い責任だな
誘導員さんて、大変だね
248名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:02:41.50 ID:YVA+lemu0
子供みえんかったのか
渡る時は手つなげよ
249名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:05:14.29 ID:YVA+lemu0
まあ誘導に従うと危ない時はあるよな
過信はダメだ

ただ、母親は後ろを歩かせるな
アホか
今回関係なく、その手の事故は多いだろ
250名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:05:36.88 ID:7O8Dy9BT0
こういうのって地元町会とかで個人の事情関係なく押し付けられるからなあ。
地元の警察が来て簡単な講習はするらしいが、運転免許の無い素人がやってたりするから責任だけ重くなっていくのも可哀想。
251名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:07:18.44 ID:gILnn3vK0
パチ屋の客を出庫させようと公道の車を止める
旗振りに猛スピードで突っ込んでいくのが趣味
旗振りのアホがびびって腰を抜かす間抜けな姿が面白い
252名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:07:54.26 ID:8uqH0bHyO
専属ガードマンでもつけておけ。
子どもの保護責任はまず親だろう。
アルバイトや自治体ではない。
赤の他人に自宅の留守番を頼める類なら知らん。
253250:2013/02/23(土) 21:08:49.04 ID:7O8Dy9BT0
あ、緑のおばさんじゃなくて工事の誘導員だったか。
勘違いした。
254名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:09:05.05 ID:h/mzVOq90
あの旗振りを配置する基準ってあるの?
この前近所の片側一車線の道路で工事やってて50mくらい片側交互通行の状態だったけど誰も立ってなかった
255名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:10:32.54 ID:3iihUibY0
どう考えても親が馬鹿
256名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:11:02.97 ID:dOULImgW0
誘導員の言う通りにしてたら絶対ダメだろ
後ろを見てない奴が多い
ほんのチョット参考にするだけ
257名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:12:09.21 ID:aWX0lS3FO
誘導思い切りヘタクソな人いるから危ない。
258名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:15:34.69 ID:jX4cPpQTO
>>4
確かに
まぁ権力と金の力は凄いってわけだよ
259名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:16:27.80 ID:bgEndBKIO
>>61
なら母親も悪いだろ
てかお前バカだろ
260名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:17:15.47 ID:js8ZwQCO0
母親を逮捕しろよ
3歳で手をつながないなんてありえんわ
車が止まってくれると思ったら大間違いだわ!!
261名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:24:01.34 ID:QUFc826bO
誘導員は「目安」でしかないはずなんだけどな。
子供を放置した親が悪い。
262名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:42:49.90 ID:Q8fDXeoB0
>>257
合図がGOなのかSTOPなのかわからない誘導員がいる
263名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:45:34.87 ID:eAv7lNny0
スレタイしか読んでないけど3歳でも交通整理出来んのなwww
スゲー
264名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:52:32.76 ID:nsHaBC2C0
誘導してる人が悪いの?
じゃあカーナビに「次を右です」って誘導されて事故起こしたらカーナビの責任?
265名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 22:16:36.10 ID:9ChWZ/3tO
>>251
キチガイおつ

死ねよ
266名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 22:20:48.18 ID:Hev27br4O
目の前の信号が青だから右折したら人を牽きました。悪いのは信号ですってか?
ふざけんな
267名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 22:46:49.95 ID:7Vwjfb600
千野容疑者は?
268名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 22:52:07.34 ID:SgUhqIM60
これで実名出すのはひどいだろ 即死でもないのに
269名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 22:54:04.34 ID:gILnn3vK0
>>266
信号以下のポンコツ旗振り乙w
惨めな職業に就いて親は泣いてるぞw
270名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 22:54:10.17 ID:vhwhRAnQ0
.



◆47都道府県18政令市のすべてで不正経理/会計検査院/今でも続く裏金・不正には呆れる
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/43ea009405031af276003484978d2aac



.
271名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 22:58:24.00 ID:ONfqkm8G0
>>241
ですね
親はちゃんと子ども見てないと

ということで、このスレ終了
272名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:02:20.83 ID:Nlxkp+rDO
>>264
この場合、誘導した人「が」じゃなくて
「も」悪いって話でしょ
勿論、裁判で決まるからまだわからないけどね
273名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:04:07.90 ID:6JwveFT30
274名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:05:36.19 ID:Pqyqoc6w0
>>8
交差点手前で工事中なんかのとき、赤信号でも進めって合図する誘導員がいるよな。

俺は停まるが、後ろの車はクラクション鳴らす。
誘導員と後ろの車に殺意湧くよ
275名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:06:33.02 ID:wx8p37iB0
誘導員なんて制止されたら従うべきだけど
それ以外は自己責任で確認するもんだろ
276名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:07:23.09 ID:RqS7ChTU0
>>254
本来ほぼつけるはず。(役所からの警備員依頼分が契約金に計上されてる為)
が、警備員に金払うのもったいないとか空伝票で役所に書類提出してる会社もある。

これで警備員分の経費が浮く。

国道及び県道、その他主要道路には2級検定以上の有資格者を
必ず1人以上配置しなければならない配置条件がある。(その他の奴はどこの馬の骨でもおk)
277名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:12:59.87 ID:ZlQOHohI0
>>275
正しい。
誘導員の「停まれ」は信じ、「進め」は疑うべし。
なぜか逆の奴が多いがな…。
278名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:22:12.67 ID:OASCilm20
運転手にいい(きつい)弁護士がついてるんかな
279名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:24:34.28 ID:n+gBYJqoi
信号の青も進めじゃなくて進むことができるだったよな。

交通誘導員なんて目安でしょ

3歳の子供の手を離した保護すべき人物に遺棄罪を適用すべき
280名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:26:51.81 ID:EUp19k36O
親の責任は?
281名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:30:44.73 ID:xn24BLZN0
最近は駐車場なんかでも、振り返ることもなくスタスタ歩いていく親の後ろを
3歳くらいの子供が必死で追いかけてる光景をよく見かける。
頭が車のフェンダーの高さより低いんだから、うっかり見落としたらと思うと・・。
282名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:33:59.64 ID:61xm7SbJT
誘導されても慎重に進むものだ
283名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:34:07.46 ID:5fqDzPA30
>>276
そういう会社を税務署にチクったらどうなる?
284名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:38:28.25 ID:ShLElQlx0
交通整理するなら自動車の前に立てよ
それから道を開けろ
285名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:41:37.29 ID:ShLElQlx0
>>283
匿名でも税務署は動く
286名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:42:05.39 ID:hj7lbwV10
こんなんどう考えても車の運転手が悪いだろ
右折で横断者見てない奴に運転する資格はない
287名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:47:24.04 ID:sBz9kul0O
警備のバイトやるときは法律で必ず研修受けるんだが、
警備員の誘導には一切の法的強制力が無くて、
あくまでもドライバーに協力を「お願い」してる状態。
もちろんドライバーが従わなくても、事故さえおこさなければなんら違法性はない
なのに警備員は責任問われるんだな
288名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:47:38.48 ID:OEe3PVVP0
>>254
>>276
税務署以外なら地方整備局の道路部とかに電話したらいいのかな?
危ないよな 工事してる人達も
その人達の安全のためつけてるんだろ?本来は
289名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:47:47.36 ID:ShLElQlx0
>>286
交通整理してる人のほうが悪いだろ
僕の場合は交通整理信用してないから人身事故はないけどな
290名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:48:09.67 ID:RqS7ChTU0
>>283
税務署はほぼ問題ないんじゃないかな。
ちゃんと確定申告してるなら問題ないっしょ。

ばれたら役所仕事から省かれ、事実上の倒産。
そして警備会社も監督者である警察から吊るし上げられて釣られて倒産。
結末はそうなるんじゃないかな。

だから警備会社事務の人間ははそういう類のことが仮にあったとしても
現場に行ってる警備員には絶対に言わない。
俺自身は空伝欲しいんだけどと言われたときがある。
291名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:48:33.47 ID:SgUhqIM60
警備員いなくて道路工事してるのは警察に通報すればいいんだろ?
道路使用許可出してるのは警察署なんだから
292名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:48:54.25 ID:5fqDzPA30
>>285
税務署と国税局とどっちがいいのかな?
あと、確定申告の終わった4月以降の方がいい?
293名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:49:56.20 ID:X2qxx5tF0
>>286
正に正論。
誘導員なんてタダの「人」でしかない、無視して自己責任で行動すべき。
無視しても道交法違反にはならないし。
294名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:51:34.50 ID:ShLElQlx0
>>288
土木事務所で充分だろ
経審の採点確認もやってるし
295名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:53:51.42 ID:ShLElQlx0
>>292
税務署
相手が個人事業主なら申告終わりでもいいけど
通常、法人だろ
296名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:57:02.27 ID:ZlQOHohI0
>>291
まさにその通り。税務署だの国税局だのと難しく考える必要は無い。

>>293
そうなんだけど、経験上、奴らの「停まれ(停まって)」だけは信じた方がいい。
297名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:57:30.29 ID:vzy5XJJ80
昔、警察の講習会で、誘導員の指示に従わなくても違反にはならないが、
指示に従って事故った時は運転者の責任で誘導員には一切責任は無いっていってたぞ。
298名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:58:08.45 ID:OEe3PVVP0
>>294
そかそか
いないケースは見た事ないが、あれば電話してみよう
誘導員を信じてはいないが、いないと工事してる人が危ないわ
299名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 23:59:42.66 ID:5fqDzPA30
>>295
そっか
税務署と国税局はそういう件の手柄の取り合いをしてるって聞いたことあってさ
300名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:02:25.87 ID:X2qxx5tF0
>>297
正に正論。
誘導員なんて自己都合で旗振ったりしてるだけだから事故の責任は無い。
完全無視すべき。
301名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:03:41.81 ID:ye6vIcJB0
>>299
税務署は国税庁の下部機関
いずれに電話しても良いが、実行するのは税務署
国税庁が出てくるならある程度大きな会社
302名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:04:49.19 ID:YA8ZZ/5b0
交通整理員に安全確保の義務までねえだろ。
だいたい民間の交通整理員には警察官みたいに強制する権限や実力がないんだから、
安全なんて保証できるわけがない。
303名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:04:59.22 ID:SKUUPyAo0
保険会社で事故処理支払い担当してる友人が
物損のみだったら逃げたもん・支払い拒否したもん勝ちって言ってたわ。
304名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:08:10.02 ID:snMUAlMmO
厳密には「交通整理」出来るのは警官だけ。
その場合、警官がゴーサイン出したら信号赤でも行って良し。
ガードマンのはあくまで交通「誘導」な。
だから法律上ガードマンの指示は無視しても良いんだけど、
止まれの時はだいたいその先が詰まってる。
305名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:09:28.91 ID:iRuR8u9z0
>>300
自己都合ってより監督都合だな。
おまいらに言っておくが警備員に文句つけても一部バカ監督は笑って終わりだからな。
市道なら役所、県道なら県土木事務所、国道なら国土交通省の出張所に文句言ったほうがいい。
警備員からクレームの報告受けてもさほど気にしてないバカ監督が多い。

言うなら上に言えw
306名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:10:55.95 ID:2UQ/BYa90
>>304
詰まってたら何?
ちゃんと誘導できる権利がある奴連れて来い、ぶっ飛ばすぞ。
307名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:12:22.86 ID:o+VU+Wss0
>>304
まあ、「道路交通法6条上問題はないけど、実際に事故が起こった場合には、
17条ほか、民法(不法行為)・刑法(自動車運転過失致死傷)上、
従うべきであったと評価されることもありますよ」くらいかな。
308名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:13:46.01 ID:N/a5oH1NO
>>297
全く同じこと習った!
309名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:14:50.99 ID:ye6vIcJB0
>>304
がけ崩れで半分道が塞がって一車線の時は建設会社が信号を出して交通整理もやる
警察は助けてくれないよ
交通整理の人に任せるのが車の運転もスムーズだよ
310名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:16:24.08 ID:l6oPePYy0
>>301
ありがとー
電話してみる
ShLElQlx0もありがとう
311名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:17:10.65 ID:6h/d0/Ce0
せめて子供は親の視界に入れておかないと
どんな行動するか予測できない
312名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:19:05.40 ID:BeyzvFV20
>>306
誘導できる権利は国民なら誰でも持っていますが
313名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:20:53.47 ID:o+VU+Wss0
>>1の続報だよなこれ

>両被告とも起訴内容を認めた。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000054-mailo-l14
314名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:21:17.17 ID:YpstGQop0
手を繋がないで三歳ぐらいの子を車通りが激しいところを歩かせてる親なんて山ほどいる
本当に危ないよ
警備員にはカスも多いけど、親が変な奴が増えてきてる
315名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:23:02.92 ID:0Jac9ny1O
>>306
発送が本末転倒だな
わざわざ面倒しょい込もうという人たまにいるけど本当に理解できない
316名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:24:36.41 ID:TI+3Rlez0
>>274
信号機は誘導員の指示より優先される
317名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:25:38.64 ID:ye6vIcJB0
>>314
まあ親が一番悪いな
318名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:34:11.80 ID:huFWbchC0
どれだけ冤罪作っても全く罪に問われない警察検察が他者には過失責任を追及する
キチガイ社会。
319名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:35:30.22 ID:29atplkL0
警察官と違い、誘導員にはなんの権限も責任もない
よって、事故や物損での責任を負わせることはできない
逆に誘導員に従う必要もない

って先輩から聞いてずーとそう思ってた
ガソリンスタンドとか、カーディーラーとかで店を出る時誘導してくれるけど
いくら行けって合図しても、自分が確認できなと絶対に行かない
逆にこれは行けると思ったら無視して行くしw
320名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:42:38.89 ID:/givom310
> 大内被告が横断歩道の手前で自ら停止すると軽信して合図を明確にしなかったとされる。

地検は「対向車来てないから右折してOKだよ、でも歩行者には気をつけてね」を誘導棒一本で明確に合図する方法を示すべきだな。
321名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:45:34.04 ID:7DsnLFSG0
>>309
建設会社がって言うか道路管理者(国・自治体)から委託を受けた者がだな。
道路管理者の権限で片側規制にしてるんだから、ちょっと状況は違うよね。
322名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:46:05.11 ID:v0JYYbSh0
交通誘導の野郎、白ハタ一つしかもって無くて、とまれが白旗だしてゴーサインが挑発的態度のカモーン。
早くこっちこいよと言う口の動きと顰めっ面。
おいらの町では95%こんなんだよ。
ちなみに私はコワモテ顔なんだが、奴らは人生捨ててるって感じだからこんな事故が起きても気にしないだろ。
323名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:47:09.06 ID:ggFyePGc0
>>226
これ知らない人結構いるよな。
誘導員は絶対信用したらいかんよ。
324名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:52:34.50 ID:/givom310
>>323
「停まれ」だけは信じろ
「進め」は絶対盲信するな

大事な事だから3度目
325名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:53:52.20 ID:j/hFmYXQ0
>>323
俺も駐車場から出るときに誘導員がいくら「行け」と合図しても
必ず目視確認してるよ。
326校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/02/24(日) 00:57:15.24 ID:JA3dUeqS0
>>1
 警備員、在宅起訴なのに名前出されちゃうのかよ。 読売、なんかおかしくね?
327名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:58:45.31 ID:04t63YUV0
スーパーが混んでる時に路上に出るとき誘導されるが一切信用してない。
あいつら交通状況見えてない。
328名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:59:55.60 ID:uGRZTDv40
死亡事故おこしたみたいだけど、この誘導員もかわいそうな気がする。何でだろうか?
329名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:01:45.31 ID:04t63YUV0
>>324
職場の構内の警備員がタコすぎてな、止まれかどうかわからんのよ。
赤棒もって肩口あたりで前後に振って行けの合図かと思ったら、横断させるから止まれの合図だったらしい。
ああいうのはクビにしてもらいたいもんだ。
330名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:03:03.23 ID:FOpKTxsN0
>>226
知らなかった、ありがとう。
331名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:03:32.72 ID:0xoWE3GO0
誘導員は法律の範囲内でやってるからな
横断歩道で車が止まるのが当然
無罪だよ無罪
332名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:05:08.46 ID:RHeKgPL/0
もう旗振りおばさんなんてぜっっっったいできない
333名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:05:11.79 ID:uGRZTDv40
佐々木美奈被告(48)
どういう人生を送って、これからどういう人生を送るんだろうか?
>>329
「止まれ」とって書いた赤い旗と「進んでもいい」って書かれた白い旗で誘導してくれないかなって思う
手旗で交通誘導するのは、たぶん道路交通法で決まってるんだろうけどね
文字の書いた赤と白の旗で誘導やったほうがわかりやすいよね
334名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:06:07.57 ID:OCR80jl80
轢いたやつが七割、親が二割五分、残り誘導員の責任が妥当。
335名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:06:23.40 ID:04t63YUV0
>>333
そんなんせんでも、手を横に広げるか、頭の上で腕を交差させるように振れば分かる話。
336名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:06:38.49 ID:/givom310
>>328
何の権限も無い誘導員のオバチャンに過剰な責任おっ被せてるからだろうね。
本人も余程良心の呵責を感じたのか、起訴されるがままだしなぁ…。
信号が青でも右折時に横断歩道に歩行者が居たら停まるべきなのに
地検は「誘導員は信号より偉い」とでも言うつもりなのかw

しかし2ヶ月も生死をさまよった挙句死亡した男児が一番気の毒なのは間違いない。
337名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:07:40.39 ID:uGRZTDv40
>>336
子供が一番かわいそうだけど、関係者全員が・・・
338名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:08:27.17 ID:qRn0h25IO
オバハンと同業者だけど事故現場の見取図(平面図)的なものが見たいな。
入ってくる人々に認識甘い度が高い人が多く、ベテランでも何だかなあ…な人も多いのは事実。
新人さんには「一歩間違えれば人を殺してしまう仕事。だから進めの合図は確認して慎重に」と教えるけど、気に止める人は少ない。
会社側にも認識がズレてる者が少なくない。
法定の新任研修でも年2回の現任教育でも現場に於ける実務的な内容は少なくて、でも法定の内容自体がそうだから仕方無い。
教える側も現場での経験が浅かったりしてスキル不足。教わる側には向上心が見られない。
339名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:09:07.40 ID:04t63YUV0
>>336
正直、誘導員は車を停めるんではなくて、人を止めればいいんだよ。
車を誘導したらそこに頼ってしまうのはわかりきった話。
340名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:09:49.02 ID:q4GMFIM2P
誘導員はいない方がマシ。通行の邪魔だし、かえって危険。
特に高齢者の誘導員は二つのものが動いたら対応できない。一方向にしか注意を向けられない。
341名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:09:49.15 ID:uGRZTDv40
こんな感じのミスの重なり合いで、大事になる人たちの、その後を考えると
ものすごくもやもやする
342名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:10:53.12 ID:2dr7qGMi0
工事現場にいるガードマンは運転免許持ってない人もそこそこいるからね
そういう人は最低限の道路交通法も知らない 会社もそこまで教育しないから危険
343名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:12:41.47 ID:zfblt1Sz0
こんなのが罪に問われるなら
手を引いてなかった母親も同罪でしょ
344名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:14:45.71 ID:RrW+ltJM0
ホームセンターや家電量販店の誘導員に駐車場から出るときメチャな誘導されて
事故りかけたことはある 
それからは自分で再度チェックして行くようにはしてる

ガソリンスタンドとか道路工事の誘導は今のところそういうのはない

ホームセンターや家電量販店は見えにくいから誘導してんでしょ
もっとしっかり誘導しないさい
345名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:25:35.97 ID:1VtFXFcp0
自分で車が来ないか確認しなかったの?
346名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:27:23.47 ID:v0JYYbSh0
その再度チェツクが気に入らない誘導員は睨み付けたり、鼻穴見せるほど顎突き出したりした態度されるぜ。
降りて真面目に誘導しろと言えばふて腐れた態度で、なんか?えっ?
仕事してるじゃないかだとさ。
全ての警備会社に抗議しないと事故は少なくなりません。
347名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:28:00.40 ID:ZyOwklml0
チンパンの孫嫁であるチノパンは自らぐりぐり轢いて殺しても逮捕されなかったのに
どうしてこの誘導員のおばちゃんは逮捕されたの?
348名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:29:46.78 ID:oUuvdz4O0
誘導なんか信用してるアホいるのか
349名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:29:55.17 ID:v0JYYbSh0
ヒント 弱い者に襲いかかる。
350名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:30:44.57 ID:NwUKwv1J0
車にも歩行者にも進むよう指示したってことか
これは罪に問われても仕方ないな
351名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:36:25.79 ID:qRn0h25IO
日頃の皆さんのご協力には、感謝と申し訳ないと言う気持ちを忘れてはいません。

右折しようとする車と、対向車線の車、右折した先を横断しようとする歩行者、確認すべき方向が真逆に近い上に確認ポイントが多い。
誘導員の配置場所や人数が適切であったかどうか不明。
施工業者側の経費削減の為に配置人数をケチるのは日常茶飯事。
食事やトイレ休憩を取ろうとすると、何処か持ち場を外してしまう以外無い場合も良く有る話。
工事発注者に請負会社、実際の施工業者と現場責任者、そして警備会社への責任追及は無いのだろうか。
実務上の当事者だけに責任取らせようとするのは、違和感を禁じ得ない。
警備業会団体として何らかの動きが起きるべき事案と思われるが、多分何も起きないと考えます。
352名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:36:34.16 ID:iRuR8u9z0
>>346
何が真面目なのかという正解がない。
例えば事故がないように超安全に誘導すれば気が短い奴に早く出せと怒られ、
逆に好きなように行っても構わないと思いながら(運転手任せ)誘導すれば適当だと言われる。

誘導対象ばかり見て誘導して後ろから突っ込まれる危険性もあると考えれば
誘導対象ばかりみてもいられない。

個人的には誘導対象運転手に愛想よくするより、事故を確実に防ぐために車の動きしかみていない。
一期一会の奴に100%合う誘導できる奴がいるなら会ってみたいわ。
353名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:44:38.83 ID:Iy7ItrI80
何も法的権限のない旗振りに責任を問うのはどうかと
自動車の運転手には横断歩道で人が出てくるかもしれない危険予測して注意する義務があるから、とことん追いつめろ!
最近でたらめ運転してる奴が多すぎ、パチンコップ仕事しろ!
354校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/02/24(日) 01:45:36.02 ID:JA3dUeqS0
 いくつか新聞記事を読んでみたが、どこにも「警備員」と書いてないな。
 工事会社が直接雇った誘導員だったのかな。

 (警察の天下りである)警備会社を使わないと事故のときこういう扱いされるぞ、というイヤガラセか?
355名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:46:39.80 ID:v2u3yGuL0
>>79
お前、免許あるなら返還しておけよ
後ろで鳴らされた程度で進む思考回路ならいつか右直で人轢くだろうからな
356名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:48:33.14 ID:VdzBui1X0
誘導員には何の権限もない
法律上は無視しても構わん
357名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:49:25.50 ID:ypKFTxGuO
スレタイに「交通整理」と入っている時点でもう、ね。
「交通整理」は警察官のやる事で従わない場合は罰則あり。
警備員を含めた民間人のやる事は「交通誘導」で従う、従わないは任意。


ちなみに「交通誘導」については道路交通法上の規定は無い。たまに誤解してる人いるようだけど。
358名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:51:20.89 ID:v0JYYbSh0
>>352
焦点は、旗振りのハタの赤か白のどちらかを無くしたか、家に忘れたかで片方の色しかなくて見間違いありの手の動きが問題なんだよ。
具体的に一色の旗で赤止まれなら分かりやすいような持ち方しろと。
ゴーサインなら思いっきり羽ばたけよと。
やる気のない見るからにウツロ目でやられちゃ〜な。
まず旗忘れて手だけで、誘導しかもオラオラダンスはいかんやろ。

凄いスーパー誘導員までいるんだからね。
kトラで道路工事封鎖させて、ケートラ荷台に大の字に寝そべり寝ねながら旗振り。
車一つ見てない誘導員まで居たからな。
359名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:56:17.85 ID:ypKFTxGuO
>>354
土木工事会社の人間が誘導員やっても法的にも道義的にも何ら問題はない。
それどころか東日本大震災の後は被災地の復旧工事絡みで警備員の手配はどこも苦労しているのが実情。
警備員使わなくて警察から嫌がらせ、とは悪いけど邪推に過ぎる。
360名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:57:09.10 ID:Iy7ItrI80
信号のない横断歩道で横断しようとしてる歩行者にクラクション鳴らすタイプか?
運転免許更新制度おかしいよ、現行制度はパチンコップに寄付してるだけだし
361名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:00:35.92 ID:ZJ+hjqiJP
関係者全員がフールセーフを意識していない救いようのない事件
誰か1人でも意識していれば助かるんだがなあ
家から出たら周りは全員DQNだと思って身構えないとな
362名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:04:49.24 ID:e9LeGz/r0
誘導員には従う義務はないから従うとしても自分で注意確認しなきゃだめ
誘導員だけが悪いってのはなし
363名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:06:24.53 ID:5DGfbbph0
>>17
なんで日本で欧米みたいな子供用リードが普及しないんだろうな。
ほんとうになぜなのかまったくわからない。
364名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:10:35.91 ID:2WcKTbDh0
轢いた車も悪いが
近くで工事中の横断歩道を渡るときに子供に注意を払わなかったの?この母親は
365名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:10:41.85 ID:nQ/6+Qru0
誰が悪いっつーか、工事現場側の横断歩道で
幼児おいて先に渡っちゃうってのが意味不明
366名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:15:44.97 ID:BeyzvFV20
>>359
嫌がらせとかは無くても
警備員だったら、警察も便宜を図ってくれたかもね
367名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:24:05.79 ID:/1qVVyti0
>>6
三歳にもなって抱っこ抱っこだと抱っこグセが心配だよ
あなたに子供がいなかったらゴメン
368名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:26:26.07 ID:PQVF8MC50
交通誘導員なんて底辺中の底辺だろ
369名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:39:43.43 ID:EO0MwrTR0
>>274
二車線道で、歩行者用の信号付近で車線規制して工事。信号は夜間のみ押しボタン。

赤表示で誘導員が進めと合図、オレは動かない。
早くしろと誘導員、後続車がホーンで煽る。

後続車が反対車線に出て追い抜き、停止線を越したところで、パトカーのサイレン。

後日の新聞で、誘導員と運転手を歩行者横断妨害で現逮となってた。もし、誘導に乗ってたら((((;゚Д゚))))
370名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:43:23.16 ID:+V0Gw2WL0
誘導員って結構権限と責任あるんだね
給料安いのに
371名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:47:33.20 ID:OanG0e+b0
交通誘導員は信用できない。停止か進めか分からない時あるし、あれ、適当にやってるだろ。
372名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:52:11.52 ID:hZagr0df0
三者とも悪いな
子供が可哀想
373名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:52:20.82 ID:EO0MwrTR0
>>79
白ナンバーで営業してるようなのは知らんが、ドライバーの違反は荷主も簡単に調べられる。

駐禁くらいなら見逃すが、信号無視やらかすと一発でGマーク返上。仕事に差し支える。

大型とか大特こそ誘導員なんかアテにしてないよ。
374名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:59:05.66 ID:K6Sxi33/0
誘導員なんて底辺信じたらやばいぞ
あいつら平気で嘘つくからな
375名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 03:04:19.30 ID:lY62PkZh0
例え自分は誘導を信用しなくてもアホな(素直な)奴は、進めの誘導を青信号とは見なさず文字通り「進め」(進まなくてはいけない)の命令と受け取るからな。
旗や棒を降ってるのは単なる青信号よりも明らかにビジュアル的な強制圧力あるからそこも問題かと。
376名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 03:12:30.85 ID:b5104TVT0
日給8千円とかだろ。
377名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 03:25:03.48 ID:PQVF8MC50
>>376
で、日によって仕事があったり無かったり。
前日の夕方〜夜にならないと判明しないらしいし。
378校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/02/24(日) 03:42:07.97 ID:JA3dUeqS0
 男児を轢いた容疑者名で新聞記事検索した結果

元交通誘導員ら起訴事実認める 男児はねられ死亡=神奈川
 2013.02.22 読売新聞東京朝刊 31頁 (全406字)
川崎の3歳児死亡事故:誘導員ら2被告、起訴内容認める−−初公判 /神奈川
 2013.02.22 毎日新聞地方版/神奈川 25頁 (全355字)
3歳児死亡 交通誘導員を在宅起訴 業務上過失致死、あす初公判=神奈川
 2013.02.20 読売新聞東京朝刊 33頁 (全534字)
3歳男児が車にひかれ重体
 2012.01.14 東京新聞朝刊 26頁 川崎版 (全195字)

 …言っちゃあ何だが、飲酒でも無謀運転でもない過失の死亡事故で毎日と読売が公判を傍聴してまで記事書いて、しかも逮捕されていない誘導員の氏名まで晒すってのは異例の対応ジャマイカ。
 しかも、記事タイトルのほとんどが「誘導員」に焦点当ててるし。
379名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 03:52:21.83 ID:gTa/yEr90
3歳で抱っこせずに横断歩道歩くのが理解できない
3歳なんて好奇心凄くて出繋いでてもヒョイとどっか行っちゃう年齢じゃん
怖くて抱っこするのが普通だろ
380名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 03:56:46.33 ID:PQVF8MC50
>>379
"危ないと 子を叱るより 手をひこう"だね。
3歳児の抱っこは母親には結構キツイ。
381名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 04:05:39.86 ID:s4AR7qa3O
たとえ赤信号を誘導員が行けと旗振っていても信号無視はダメよ。
382名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 04:10:52.14 ID:GpkojkxQ0
バイトの警備を叩くお前らの人としての汚さに泣いた
警備の人とか工事の人とかが道路直してくれてるから快適に走れるんだぜ?
もっと感謝の念を持たないと駄目だろ
383名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 04:13:17.05 ID:hZagr0df0
>>379
幼稚園でも交通量のある通りや横断歩道は手を繋ぐよう母子揃って指導されるよ
しかもお互いの手首をつかむ感じに繋げと教わった
工事していて交通誘導入ってる道を渡るのに…ご近所とかで油断したのかな

大人3人が皆揃ってうかつだったばっかりに起きてしまった
子供なかわいそうでならない
384名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 04:17:55.80 ID:VXTD1agMO
片側通行規制中なのに、正面衝突の危機に陥れた交通員を見て以来
交通員を信用しない
385名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 04:25:33.96 ID:x0A4/Y+9O
千野とは、えらい違いよのぅ。
386名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 04:31:34.33 ID:hMIzyeJP0
女に誘導員なんかムリ
人が居るのに突進する気違いドライバー
横断歩道で3歳児を野放しにするゆとり親

これらが一点に集中して事故が起こらない方が奇跡
387名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 04:32:44.34 ID:wK+R//I+0
責任を問うなら先ず其れに見合う報酬を保証すべき
388名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 04:33:43.87 ID:ine8tbEKP
誘導されてもちゃんと俺は見るけどなぁ
この前行け行けと言われて車は来てないけど自転車は来てる状態だったしw
389名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 04:42:31.17 ID:PUvcUaCB0
車や歩行者を自分が制御しているとか、どんだけの大勘違いしてんだよ。
底辺どもの単なる自己満足だから、信用すんな。自分の目を信じるんだ。

このまえ、子供が横断歩道を渡っていたので、スピードを落として
渡るのを見届けていたら、その後、誘導員がわざわざ歩道の
真ん中まで出てきて、いちいち挨拶しやがる。誘導員を轢きそうになったよ。
390名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 04:54:41.89 ID:2dr7qGMi0
警備員に責任負わせるなら、工事の現場監督もしょっぴけよ
391名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 05:47:55.60 ID:UL4kTtcs0
ガソリンスタンドの「いいですよ〜♪」で道路に飛び出て事故りそうになった免許取立ての頃を思い出す
怖いおっさんが降りてきて「チョロQか!おまえは!」とか凄まれて涙目になったわ

家に帰ってチョロQっ何よ? ってネットで調べてコーヒー拭いた
392名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:15:16.09 ID:QxuLIzpF0
業務上過失致死はしょうがないかな
たしかに警備員に過失がなかったとは言い難いから
横断者がいなくなるまで車を止めておくべきとは言えるから
車が止まらずにひき殺すことを予見できなかったとも言えないだろうし
393名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:27:33.09 ID:VKyJjfEL0
学生の時に警備員のバイトやったけど、あんなに割りに合わんバイトそうないでw
警官と同じような仕事を、しかも何の権利もない状態で、1人で、普通でも警官の
3〜4分の1の時給(交通費無しだから勤務地によっては時給300円台になることも)で、
肉体的にも、精神的にもキツイ。命の危険もある。真面目にやっとれんてw

いろんなバイトや仕事やってきたけど、日本って楽な仕事ほど給料高くて、
きつい仕事ほど給料安い。ホント不思議な国やでw
394名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:57:05.44 ID:sCU6AAXh0
3歳児はすばしこいわりに、十分な判断能力はないから、お母さんは手を放しちゃダメ。
3歳児の目の高さで世間を見るとわかるよ。いかに危険がいっぱいか。
395名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:58:17.92 ID:dNf6qQk60
警備員のバイトでも責任取らされるんだったら
警備員なんかやらん方がいいね
396名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:11:30.46 ID:JspcsXR00
みんなうっかりミスだけど、一番悪いのはひき殺したおっさんだもんね。
運転は慎重に。
397名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:16:07.20 ID:zfhO00q10
ドライバー>誘導員>親
この順で悪い
398名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:20:58.48 ID:gY2gFt4l0
なんとかならんのか
399名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:23:18.26 ID:VlxPwzCR0
>>391
チョロQ知らん世代かw
400名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:31:57.07 ID:K6Sxi33/0
>>382
何度かひどい目に合わされてるからな
文句も言いたくなる
401名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:04:59.26 ID:K6Sxi33/0
誘導員なんて信用したことないな。止まれされても行けると判断したときは無視してるよ。
402名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:06:31.82 ID:9ZViGM3m0
>>391
おっさん面白いww
403名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:51:47.89 ID:beuQOBSyP
交通整理の棒ふりなんて信号機
交差点で事故が起きたら信号機に責任負わせるんですか?という話
バカじゃないのか
404名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:56:55.24 ID:t76+LO8U0
在宅起訴でも実名なのか
逮捕された警察官より悪質というわけね

でも千野アナは勝ち組な轢き殺し
405名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:58:40.03 ID:NAq5QyFs0
車の運転もろくにできない女に交通誘導は無理
406名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:06:07.72 ID:cf1mXlY3O
>>395
自宅警備に限るよね。
407名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:11:37.65 ID:Zn7Hm4AS0
花火?だったか陸橋で圧死みたいなかたちで亡くなった事故があったが
あれも結局、その近くに配備されていたものだけが逮捕されて
上のやつらは、時効もあったが逮捕なんかがなかったんだよな。
下っぱだけの責任てのはおかしい。使用人のほうが責任の重い仕事て何だかなー
408名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:30:34.23 ID:WKBlmtWT0
一番悪いのは横断歩道で止まらないドライバーだろ
日本は横断歩道に歩行者居ても完全に無視だからな
409名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:33:08.45 ID:WKBlmtWT0
>>407
「責任者はいざというときに責任を取るから給料が高い(キリッ」
410名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:43:48.24 ID:0ZRQr6GN0
車が悪い
いくら進めと言われても横断しかけてる歩行者見た時点で止まれよ
それとも見えなかったのか?
あるいは「俺が進めだから相手が止まる」と思ったのか?
411名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:50:35.08 ID:uJL+2nJd0
3歳児の親はもっと注意した方がいいんでないか。
3歳児が犠牲になる報道が多い気がする。
4歳児の報道とか記憶に無いくらいだ。
412名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:55:57.24 ID:WKBlmtWT0
>>411
3歳児:だいぶ動き回れるようになる
親:手がかからなくなりはじめ気が抜ける

こういうこと?
413名無しさん@13周年
手をつなごうとしても断固拒否する子供なのよ!育てにくくて私も手に負えないのよ!
というのがだいたいの母親の言い訳