【日米】安倍首相、米に日本のリニア技術提供、首脳会談で表明★3
1 :
そーきそばΦ ★ :
2013/02/23(土) 14:56:30.26 ID:???0
2 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 14:57:00.88 ID:13QaRxMY0
警 告 皆さん、自民党を批判するのはやめなさい。皆さんはその有資格者ではありません。 12末に自民党に投票したひとは、当たり前ですが自民党の方針を批判する資格はありません。 これはあなたたち自身が常々主張している理屈です。 自民党に投票しなかったひとは前提として自民党の敵ですから、その言説はすべて ためにする批判・批判のための批判であって、一顧だにする余地はありません。 自民党を批判する権利があるのは、自民党に投票し、なおかつ自民党の理想と方針に 今まで完全に同意してきて、現在もこの先も完璧に同意し、何があろうとも自民党を 支持しつづけるひとだけです。これが正論であり、自民主義というものです。
世界よ、これがジャップの土下座外交だ!
4 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 14:57:25.82 ID:U6rPBofXT
アホ
俺のあそこはリニアモーターカー
6 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 14:58:48.48 ID:1MxOYQaT0
財政再建中だからムリ
7 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 14:58:54.21 ID:U6rPBofXT
クズだな
8 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 14:59:37.81 ID:wSzV95Xc0
代わりになんかくれよ
9 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 14:59:58.65 ID:3n6iE38r0
なんという朝貢 そんなにホルホルして嬉しいか、事大主義者ども
10 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:00:08.70 ID:HcEOQzis0
. 「銃の暴力から、一人の子供でも救えるなら、 我々は、銃を規制する義務があるのです」(バラク・オバマ) 「アメリカ様、日本が中国と戦争したら、 日本の味方になってくれますよね!テヘッ」(どっかの下痢うつ病) .
結局対価は何なんだよ
よかった、米国で。 これがバカミンスの時代だと中国とか半島とかだったんだよな。 で、身ぐるみ剥がされて「これは我々が単独で開発したものアル(ニダ)」って言われてオシマイだった、 ほんと、暗黒の時代だったよ。
1.別にタダで呉れてやるわけではありません。 2.リニアカタパルトの開発はアメリカは完了してますから、軍事転用するわけではありません。
安倍の売国が止まらない。
16 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:02:43.39 ID:XQz1uPuNO
核を持てない日本が、アメリカにリニア技術を供与して、平壌・北京まで届くレールガンを作らせようとしている。 なんて妄想記事誰か書かないかな。
リニアなんかより、 巡航ミサイル大量買い付けの方が優先だろ。 しっかりしてくれ。
18 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:02:57.90 ID:QEMmpqka0
>>9 ネトウヨはチョンが支那の属国で戦後はメリケンの属国になって
事大主義さらけ出してるのを嘲笑するくせに、
自国の時代主義などの都合の悪い事はガン無視だからw
19 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:03:13.87 ID:ZCG+ZZcg0
>>1 お前らには渡さないからな・・・
__
│ |
∧∧ _☆☆☆_
;/ 支 \: ;∧_∧: (´⊂_ ` )
(l|l `田´) <l|l `田´> ( ∞ )
;(6 9): ;(6 9): | | |
:ム__)__) :ム__)__) (__ )_)
. 《 ニコニコ動画 ー 生中継 放送中 》 『 中 国 の 侵 略 阻 止 ! 間 接 侵 略 の 手 先 N H K 糾 弾! 』 12:30〜 【 大阪 】 『 韓国による竹島の不法占拠を許さないぞ デモ行進! 』 13:30〜 【 銀座 】 『 韓国打倒! 竹島奪還大行進! 』 14:30〜 【 横浜 】 『 竹島奪還! 日韓断交国民大行進! in 横浜 』 14:30〜 .
しょうがないんじゃね。 あちらにも手みやげは必要だし、 リニアはアメリカの国土には向いているものだから。 願わくば日本の企業が作るってのが理想だけど、 ガラパゴス化してもこまるのである程度の輸出は必要だろう。 こちらにはF22とかくれるとうれしいんだが。
22 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:04:37.20 ID:olsXg4PYO
で対価は?
23 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:05:14.97 ID:SY7Oqfyu0
24 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:05:38.64 ID:wWGsmLNm0
そしてリニアカタパルトの実用化へ。
25 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:05:44.11 ID:oKQONCT30
26 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:05:46.81 ID:l5BYqVQD0
メリットは?
うーん アメリカの国土が広すぎて無理じゃないかなぁ。 電車に乗る感覚で飛行機並の移動時間だから存在意義があるが…
JR東海の人が中国みたいな国には売らないけど アメリカみたいな国ならリニアを売ってもいいって言ってたよね
まあ民主が馬鹿やって、米議会からオバマが対日外交についてかなり突き上げ食らってたからな これでオバマの面子は立っただろうよ…… で、これで日本の国益がどうなるかそれが問題だな……
30 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:07:20.14 ID:xz+ShCmB0
技術提供ではなくてリニアを売るってだけだろ
>>18 門外不出の技術ではあるが、正当な対価で友人に売ります、というのがなぜ朝貢なの?
リニアが注目されれば、日本の車両などの輸出も進むかもだし。
それとも、日本で技術を独占していたほうが有利、という理屈があるのかな?
32 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:07:40.30 ID:NSAQn3tM0
虎の子をホイホイホイホイ献上しちゃって丸裸になるぞ
>>3 こんなクソ掲示板チョンしか見てねーよ早く返されろクソチョン
34 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:08:13.60 ID:GjK4/od40
韓中潰してくれれば何もいわんよ
35 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:08:24.08 ID:je/3pZuT0
>>1 外交だな
向こうで日本の電車市場拡大になればいい
中国と朝鮮は泥棒だけど
アメリカは交渉や商売だ
アメポチもここまでやるか
37 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:08:57.56 ID:Ce/9fKtL0
新幹線とリニアが軌道を共用できるようにすれば結構応用が利くと思うんだが・・・
38 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:09:04.48 ID:L1/Qp2nk0
魔改造するからYF-23寄越しなさいw
39 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:09:23.14 ID:f5NHGm6V0
見返りは朝鮮半島と中国の焦土化
40 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:09:27.70 ID:9SlcIh7v0
実際のところ、リニアってどうなのかな・・。 飛行機が一般的じゃなく、新幹線もごく限られた路線だった時代なら夢の乗り物だったろうけど、 鉄道みたいに大量輸送に適してるわけでもなく、 人の移動だけなら飛行機のほうが格段に早いわけだし、メリットといえば騒音やら公害くらいなもんじゃないの。 もはや無用の長物のような気がするけどなぁ。
41 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:09:31.70 ID:mKkA4Xco0
特亜潰しになら仕方ない。
42 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:09:41.09 ID:0Y8CCe6EI
日本に金貸す余裕なんかあったっけ?
43 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/23(土) 15:10:27.31 ID:szaRWGhRO
ワシントンDC〜ボストンまでの高速鉄道とか できたらすごいな
44 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:10:32.81 ID:GjK4/od40
>>42 在日利権潰せばいくらでも・・
パチンコ税かければいくらでも・・
45 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:10:34.31 ID:OaJoRTYj0
日本が得るものは何もありません・・・ 普通は兆円単位で受注するものだろうがよ!!
46 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:10:44.67 ID:RTx4BRT20
30年位前はリニアモーターカーって言うと 未来の象徴みたいだったけど、 最近あんまり聴かなくなったな.............
47 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:11:17.25 ID:oKQONCT30
今日の新聞に書いてあったけれど 売るんじゃなく、技術供与だってよ
48 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:11:18.87 ID:DWOiieMJ0
変わりに核兵器を譲ってくれればいいぞ
アメリカはリニアを欲しがってないでしょ? つかうにしても、貨物輸送じゃないの? リニア貨物輸送 時速500kmで貨物を輸送する こっちのが夢がある
50 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:11:51.94 ID:4XDZPkWy0
>>40 搭乗手続きが極めて簡単。
飛行機に駆け込み乗車することは出来ない。
>>2 街宣右翼みたいなもんだな。
在日活動ごくろうさん。
53 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:12:14.65 ID:Y4TXSLkhO
>>21 手土産が必要ってほんとかね?
韓国に「通じない配慮」をいつまでもし続けるのとどう違うん?
いつも豪華な手土産持って参上するのに当たり前のような態度で夕飯すら一緒しようとしない奴にヘーコラする必要あんの?
イライラする
新産業創出がアベノミクスの柱じゃ無かったてことだな 技術あげてどうすんだよw
55 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:12:32.94 ID:OWD/O4Gu0
「技術提供」とはただでくれてやる事じゃ無いよ。ちゃんと対価を払ってくれるところにはライセンス売りますというだけ。
56 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:12:53.31 ID:v7vyrCNb0
JR東海側が望んだ事で、国益になると安倍さんが売りこんだだけの話
57 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:13:02.30 ID:dFIo6DFy0
そして今さらタービンブレードに不具合が見つかったとか訳のわからない理由で 国防省が日本のF35調達に待ったをかけた。安倍さんオバマに何言って怒らせたんだよw
58 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:13:35.80 ID:nt5Of2jY0
技術供与して資金提供 最後には借金踏み倒され技術流出で終わり いつものことです
何もしない民主の方ががマシだった
60 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:14:19.68 ID:VbuzhuD30
>>47 日本のリニアをデファクトスタンダードにしたいからじゃね?
今、日本のリニアはドイツなんかに後れを取ってるだろ
このままじゃガラパゴス化して先が見えないからだろうな
62 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:15:34.15 ID:OWD/O4Gu0
>>58 アメリカは中国とは違うよ。それやったらアメリカは信用を失って欧州とかとの付き合いも出来なくなる。
不渡りを出したら、どこの銀行も相手にしてくれないのと同じ事。中国みたいに異次元世界に居て信用など
全然関係無いような国とは違う。
63 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:15:35.83 ID:IeAhFetM0
販売活動だろ。アメリカ位ひろけりゃメリットあるわなあ。
64 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:15:44.53 ID:FCA3W5AA0
リニアの技術をシナに教えるのは大反対。 シナは新幹線を自国で開発したと大嘘言ってはばからない国、 さらにシナは新幹線を勝手に他国に売り始めてる。 アメリカならそんな事しないだろうから、いいんじゃないの?
65 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/23(土) 15:15:57.11 ID:szaRWGhRO
この辺は石破の専門じゃないのか
66 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:16:02.38 ID:RRNj/MlC0
もうネットから糞自民は追い出そうぜ 調子こいてるけどハッキリ敵だわ TPP交渉参加もするし死ねよ
67 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:16:33.38 ID:yK+mbq5K0
外国だと線路(磁石)が盗まれそう。
シナは敵でアメリカは味方って アホかよ 外交じゃどっちも敵だよ どっちも味方って顔してなw
>>45 日本が得るものは技術に対する代金支払。及び、関連する製品の販売。
車輌やシステムを丸ごと輸出しようとすると、土木建設も日本側で
ってことにもなりかねないし(車輌やシステムや建設技術と不可分だから)
そうなるとアメリカの雇用を奪うことになる。
そうなると、ブラジルのようにいつまでも導入ができないということになる。
それを防ぐには技術を供与して、アメリカは雇用を生み出し日本は中核技術の輸出をする、
という関係がベストなんだと思うけど。
70 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:17:14.89 ID:+4NxZCGL0
技術供与とは、アメの戦闘機を日本がライセンス生産するのと同じこと。 「朝貢」とか言ってるのは、事大主義の半島人www
根室千島列島からアラスカへリニア繋いだら面白いかな
このリニア技術が、交通機関だけに利用されると思ったら大違いだよ アメリカは空母のカタパルトをリニア式に更新している。 この日本の技術がそれに応用されるだろうし。 さらにレールガンの開発も進んでいるから、応用されることも予想されるね
これはJR東海の葛西敬之とも合意できてんだろ おまいらがそれほどあーだこーだ言わなくても大丈夫
74 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:17:39.02 ID:Jg5pRuy/0
広いアメリカ西部をニホンのリニアカーが走るなんて最高じゃん?
75 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:17:44.06 ID:wETniXDh0
勝ち組が儲かる いつもの事じゃないか
76 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:18:18.62 ID:8H2E33to0
安倍も鳩山も変わらない 売るものと売る先が違うだけ 売国奴安倍に天罰下れ
77 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:18:50.76 ID:S1Xnegxy0
【 恋におちて-Fall in Love-(歌:小林明子)の替え歌 】参議院選挙の第二応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=AaEf-IH4d08 もしも棄権がないならば 組織の票は怖くはない
奴隷はいつも主人より多いから 我らが常に勝てる
Darling I Want You 負け組の 居場所をつくる戦いやろうよ
迷子のように立ちすくむ あなたも生きていいんじゃない?
徴兵制度と 引き替えに 負け組男子も有権者
If my wishes can be true Will you change my sighs
To roses, whiter roses Decorate them for you
Thinking of you every night And find out where I am
We do not living in their hearts
Darling I need you 負け組の 死に票つくる手先がいるのよ
老害知事と ハシシタと よしみがウヨをだますから
進駐軍の 思惑で 負け組女子も有権者
共産党か 生活に ほかの党に 入れたらだめなの
負け組だけで 4000万 起きたらすぐに投票を
6時に投票 締め切られ We'll get again falling down
Don't you remember when you were there Without a thinking, we were caught in fire
I've got a hate song but here it goes Thee loving hearts can chant out the ones
Can't stop you, can't hold you Can't wait no more
It's just a longing for your lives It's just a longing for your lives
79 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:19:42.05 ID:CtpD+x9y0
電磁レールガン技術供与するからTPPは今の日米貿易協定の看板掛け替えで勘弁してもらった?
>>47 「技術供与」=無償 ではない。少しは目の前にある機械で検索してみたらどうかね?
>>51 アメリカだとテロ対策で空港並みの事態になるかもねw
オスプレイを日本産にしたら故障もしにくくなる イージスに着艦できるうみどりも作ろうぜ
日本のリニア技術、米国に提供を表明…首相
【ワシントン=小川聡】安倍首相は22日午後(日本時間23日未明)に行われたオバマ米大統領との首脳会談で、
日本で実用化段階にある「超電導リニアモーターカー」の技術を米国に提供する意向を表明した。
首相は「超電導リニア技術は、我が国ですでに確認走行段階に入りつつある。この技術の導入を
日米協力の象徴として米国に提案したい」と述べた。大統領は関心を示したという。
米国で超電導リニアを導入する場合、ワシントン―ボルティモア(メリーランド州)間(64キロ・メートル)が有力候補とされている。
読売新聞 2月23日(土)15時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130223-00000614-yom-pol
83 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:21:52.87 ID:+4NxZCGL0
この件は、何年も前から既定路線。 今回は、訪米した安倍ちゃんに花持たせただけの話。 ここでガタガタ抜かす鮮人どもは引っ込んでろ!
84 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:22:03.06 ID:8H2E33to0
安く買い叩かれやがって 土下座は国民にしろ
>>68 その通り
外交なんだから味方など1ヵ国も存在する訳ない
アメ公だけじゃなく、チャンコロもチョンもユダ公も露助もね
86 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:22:43.49 ID:lMefGO/Z0
>>50 >消費電力 新幹線の3倍
これでも実用性があるの?ww
87 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:22:48.54 ID:Az+Vroxdi
これ、新幹線の専用線確約ってこと?
88 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:22:53.42 ID:PfthWkOK0
ていってもアメリカは高速鉄道作る気あるのw
一つ言っておくとリニアの技術は拡大させないと利益が上がらないんだよ。アメリカやヨーロッパ、アジアなどの 国々がリニアを使うようになるのはむしろ国益。高速鉄道だって世界的に普及したから途上国も 採用し始めた。極東の二つの国以外にはどんどん広めた方がいい。中南米なんかリニアに ピッタリの土地なんだから。技術流出で煮え湯を飲ませてくれるとなりの二カ国だけ排除でいいと思うよ。
90 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:22:58.87 ID:pSO0FEqu0
まったく対等じゃねーな まぁ北方領土関連合意の取り付けかなんかだろうな 軍隊に居座られれば、定期的に貢がなくてならないw 実質、自分たちで解決できる指揮権がある軍隊がねーからな いつまで戦後が続くのやらw
91 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:23:00.75 ID:nt5Of2jY0
安倍を潰してやる
おれならすぐ軍事転用する
93 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:24:13.60 ID:9lh9jHF10
飛行機大嫌いな故金正日さんが一番欲しがってたんじゃないでしょうかw
第三国って支那チョンのことだなあ
95 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:24:29.53 ID:whjZwXqA0
>>31 バカ相手にしても意味ないよ
こいつらには誹謗中傷を浴びせることだけでいいwww
バカチョンも多いからね
>>40 グッグルの飛行機の位置表示サービスみたら強風時の混乱っぷり酷いから
安定運行できる高速移動システムはありがたいなあ
97 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:25:00.68 ID:OYJUyFc90
ばら撒き ペコペコ土下座外交 といえば安倍(呆
98 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:25:03.50 ID:+4NxZCGL0
99 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:25:05.30 ID:ZT6rhCy30
米国なら提供しなくても作れるんじゃねえの??
100 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:25:28.30 ID:EsFd3sl90
アメリカの他の業界に潰されるだけじゃないの
米国は強力ハリケーンや竜巻が多いから、難しくね?
102 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:25:45.56 ID:uspifE8tO
>>40 飛行機は待ち時間があるのでリニアの方が早い
103 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:25:53.82 ID:lMefGO/Z0
>>93 金正日は時速50kmくらいのノロノロ運転だから意味ないだろ?w
>>77 中国様はすごいねー。オバマは中国に媚売ってるだけでしょ。
魔よけにこれ書いとくわ。
つ法輪功
反対に、他国から日本に技術提供ってあるのかな 航空機、戦闘機とかもそうなのかな
106 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:26:31.64 ID:nWYkGvyG0
提供って無料って意味じゃなからな。 JR東海には多額の資金が流入する。
107 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:26:38.94 ID:OWD/O4Gu0
瞬間的に強い力を出す必要が有る軍事と長時間安定して経済的に走らせる必要のあるリニア新幹線を 名前だけでごっちゃにしてるのが居るな。
アメリカって原発の開発を日本にやらせてるんだろ 日本が原発やめて困る最大の理由が開発中止だってよ もんじゅとかアメリカがやめるなといえば安倍は従うしかない
軍事利用の転用だろうなアメリカのようなテロの脅威がある国では鉄道は不利だからな
リニアの見返りがカシェールガスだろ これならお互いメリットある取引になる
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッップ
112 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:28:14.25 ID:FXbeELbu0
これで、リニア技術に関しては アメリカが口出してくるし韓国はパクれなくなった 支那は知的財産法が確立してないから、特許制度は無いに等しい アメリカに守ってもらうしかない 安倍が正解というか、今後の展開考えても模範解答
113 :
::名無しさん@13周年名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:28:20.23 ID:w+8Sgvyb0
人任せ、(防衛) 原発任せ、(電力) 借金任せ、(国債) 肥った豚、肥らす 銀行、石油連盟、壮大な無駄の 核サイクル、ツケは全部国民 30年で無料の高速代は嘘、 地主以外は小作だらけの農地法 朝鮮オカルト、朝鮮球転がし、 アメリカ企業の脱税やり放題 ご立派です、
超伝導マグレブカタパルトは、一分以内に超音速まで加速できる能力あるからな。 アメリカは欲しいだろう
115 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:28:56.96 ID:OEBFXQdW0
JR東日本&川崎重工 新幹線技術を支那へ提供 第三国へ売り込み JR東海 リニア技術を米国へ 第三国へは売り込み禁止
リニアを利用した自走式滑走路だと離陸の時の燃料が節約できる。
118 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:29:46.09 ID:2uXW73Tu0
今は賛否両論なお前らだが、 もし米が中だったら大騒ぎなんだろ(´・ω・`)
119 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:30:10.29 ID:n44/miG10
リニアって強風でも運行できんの?
>>114 つまるところ、日本で正規空母を自前で作る場合も、
電磁カタパルトの基礎技術は普通にあるわけか
121 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:30:16.24 ID:OWD/O4Gu0
>>114 1分も加速するって、どんだけ長い船なんだよw 常識で考えてみろ。
123 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:30:23.75 ID:eVAL3eMlO
でも中韓に渡すよりはるかに有意義なイメージ
124 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:30:32.89 ID:DSIvNtDE0
これもアメリカさんに、全く返済が要らないスキームが用意されてますから。 まあ、本当にTPP交渉を避けるための苦肉の策でしょうね。 もっとも、リニアなり新幹線なりの技術は提供される予定だったでしょうけども。
125 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:30:44.01 ID:8H2E33to0
これからも新しい技術は全てアメリカへ 馬鹿馬鹿しので科学技術への補助金は今後無しで 税金の無駄遣いです
126 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:30:46.49 ID:WsYoeybV0
アメリカの国土的にはリニアは使えんじゃないか?鉄道輸送は もっと加速させたいと思うし。 まぁできれば日本の資材とかメーカーも噛ませてくれればいいんだが
日本人の税金で開発させるだけさせて出来上がった技術は政治的にアメリカが頂戴する。
128 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:31:22.05 ID:Az+Vroxdi
>>119 出来ない。新幹線程度。
ただ、これは飛行機も一緒だろ。
米国に提供するってことは 支那チョンには売らないという事だ そんなことしたらCIAに消されそうだわ
求められもしない貢ぎ物持って行ってペコペコして、収穫ゼロ。 晩餐会も共同会見も無しと、歴代首相で最低の扱い。 何しにいったんだよ。
日本のリニア方式は下だけでなく左右にも磁石があって横風にも強い
132 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:32:39.83 ID:QEMmpqka0
>首相は「超電導リニア技術は、我が国ですでに確認走行段階に入りつつある。
>この技術の導入を日米協力の象徴として米国に提案したい」と述べた。
>大統領は関心を示したという。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130223-OYT1T00614.htm?from=ylist 日米協力の象徴って何wwwwwwwwww
そんなわけのわからない象徴とやらでやるもんじゃねーだろ
ネトウヨが必死に商談だのなんだの喚いてるがどうみてもビジネスと思えないし
もし購入するとしてもゲロ安なんだろうな、なんだよこれ。
で当の米国はそれについて
>大統領は関心を示したという。
このレベルの扱いwwwwwwwwwwさすが属国への態度は冷淡だわ、よくわかってるなw
まるで天皇陛下の記事のようでもある
米国様は関心をお示しになられましたってか、さすが日本の神米国wwwww
まあ所詮敗戦国でアメリカのサイフで飼い犬の日本だし仕方ない TPPで白人様にせいぜい貢いでやって下さいな
>>118 うん。中共どころか中国人はありえん。安全装置はずされるし事故ったら埋められる
中共崩壊、分割民主化の上なら考慮する
135 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:33:39.48 ID:vZbFPOjA0
また韓国が何か言い出すだろw
136 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:33:54.30 ID:OWD/O4Gu0
ここには技術供与とか技術提供って言葉に釣られて「ただでくれてやる」と勘違いしてる阿呆がたくさん居るけど、 企業間の特許供与とかも含めてこの用語が使われる時は有料かバーターだから、覚えとけ。
137 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:34:34.08 ID:evtUMaX40
日本では、土地の問題などで作れない。 しかし技術はある。 鉄道がほしいアメリカで作り、実績を作る。これは日米の両得となる。 そして、実績を積んでその他の国に輸出する。 これでいい。
138 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:34:37.31 ID:9NOXghsr0
晩餐会とか、浮かれている場合じゃないからね。
139 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:34:44.44 ID:yPBToY1T0
アメリカは原子炉のコア技術を一切日本企業に渡していない。 周辺技術だけだよ。 日本の技術は暴走プリウス難癖事件とか、 今回みたいに提供させるけどね。 何一つ日本のオンリーワン技術が無くなる日も近い。
東海はOKするの?
141 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:35:08.69 ID:+4NxZCGL0
>>121 船なら風上にむかって10秒くらいで時速200キロくらいで加速すればよろし
143 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:35:51.09 ID:ULDFZrC10
144 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:35:56.29 ID:Z5k5aP2K0
145 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:35:57.26 ID:OWD/O4Gu0
146 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:36:00.81 ID:RvPNJJx80
>>53 オバマはまだ4年任期が残っている。
今後の関係は重要だ。
リニアは日本方式で広がってくれることが、日本にとってもメリットになる。
悔しいことだが今の日本はアメリカの犬みたいなものだから、
これを差し出すのは悪くない選択だと思うよ。
あと個人的には、チョンには配慮が不要と思っている。
147 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:36:12.53 ID:2wldlXaf0
日本では、土地の問題などで作れない(キリッ しかし技術はある(キリッ 鉄道がほしいアメリカで作り、実績を作る。これは日米の両得となる(キリッ そして、実績を積んでその他の国に輸出する(キリッ これでいい(キリッ
148 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:36:28.43 ID:EfRyysiC0
>>118 同盟国と敵性国の区別すらつかん池沼はROMってなさい
149 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:38:06.93 ID:+4NxZCGL0
>>144 お前は、今年の夏、輿石と一緒に死ねwww
アメポチもろ出しの姿を見せつけられたネトサポたちが 「中国でなくて良かった。さすが。」 とか無理のあり過ぎる褒め方で自分を納得させてるのが笑えるわ。
>>114 電磁カタパルトもう戦闘機飛ばしてる映像見たぞ
154 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:40:55.86 ID:Z5k5aP2K0
>>149 おいネトウヨ
てめえらが支持した安倍がさっそくTPPに参加表明したんだぞ
説明してみろカス
155 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:41:45.11 ID:yPBToY1T0
しょうもないばら撒きやったり、アメリカに技術くれてやるなら、 国策でリニアを国内に引いたらどうなの?って思ってしまう。
156 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:41:59.64 ID:+4NxZCGL0
>>154 読み書き習ってからおいで。ニュースも読めないなんて。。。
157 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:42:35.13 ID:nt5Of2jY0
軍事転用されて終わりだな 日本は軍事転用すらできない この技術の提供は日本の終わりを意味する
中国なら技術提供=パクリ特許取得だけど 第三国への移転を禁じてさえいれば中韓が建設に参加することもない 日本は特許部品と高機能素材の販売で十分儲かる
159 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:43:17.43 ID:QEMmpqka0
>>144 竹島の式典を渡米ということにして竹島とチョンと日本国民から逃げ、
その渡米先の米国で売国の嵐とは、さすが安倍だな
売国ポイント一気に稼ぎすぎw 高得点が期待されるな
この帰りに支那に寄って「大気汚染大変れすね、いっちょうえん上げもす」と
たどたどしく表明したら完璧だ
160 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:43:24.62 ID:S06W6UHX0
いつになっても独立国とならねぇ日本www
161 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:43:26.41 ID:2UHyQ22p0
シナチョンざまあwwww
アメちゃんずっとレールガン技術欲しがってったもんな これで地球上のどこでも砲撃可能なレールガンくるな
163 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:44:41.79 ID:BBuV+SW10
虎の子のリニア技術を・・・TPPといい小泉二世だなこいつ・・・もうだめだ日本すてよう
164 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:44:55.03 ID:CW+ba99b0
アメリカはまじでリニアほしいと思うよ 東海岸と西海岸を鉄道で縦に結ぶだけでアメリカの交通が劇的に改善する
165 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:45:27.95 ID:yPBToY1T0
いや事実上TPPの参加表明だろ言い訳つきのさ。 あれが参加表明に見えないならアベ信者の目は曇っているね。 同じ事を民主がやったらオマイラ大たたきしただろ。
166 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:45:32.41 ID:BO1pb8FT0
167 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:45:43.80 ID:Z5k5aP2K0
>>156 お得意の現実逃避か
チョンチョン言ってりゃごまかせると思うなよ糞売国奴
168 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:45:54.84 ID:2bC64tw70
169 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:45:58.09 ID:AnPmdUE00
朝鮮文献や中国新幹線みたいになんの見返りも期待できない反日国に提供するよりはマシだが 技術者の一人としてはイラッとくるね。 国民の税金と開発者の努力を踏みにじる行為だ。 是非提供形態を詳しく聞きたい。
170 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:45:58.11 ID:GqMF1HTvP
171 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:46:25.48 ID:CtpD+x9y0
ズムウォルト級駆逐艦のレールガンに使われます。
172 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:46:49.11 ID:zhz6jfTj0
日米地位協定にも踏み込んで欲しかった これは日本のどの政党も賛成するだろうに
173 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:47:17.72 ID:b3JFWg+m0
174 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:47:24.06 ID:ZSGJUJzd0
なんで提供なんだよ? ほんと馬鹿かよ。 お前が生み出したものじゃねーんだから勝手に約束すんなボケ。
・幾らで買いますか?米国内工事やシステムに韓国業者など混ぜないですよね 危険です ・複製製品化して世界に売りまくらないでしょうね? ・ちゃんとMADE IN JAPANの称号は付けますか ・憲法9条改正自衛隊の権限などの改正、日本核武装や武器輸出を可能にしくれ ・開発進行中国産ステルス戦闘機を予算前倒しで開発させて下さい。上出来だったら 米国にも売ります ・TPPでは過保護コメ農家は適正競争にしていいよ。そのかわり国保・年金・金融 などは壊さないでもらいたい ・日本の主権独立国家化 ☆勿論、軍事・経済・文化・政治と日米友好協力には今後も変りありません
176 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:47:45.16 ID:QEMmpqka0
「日米協力の象徴」でリニア技術提供www なんかじわじわくるなww意味わからんしww こんなわけわからん声明でもネトウヨや親米路線でうっすら洗脳されてる日本国民は 何の不満も疑問も抱かないんだろう、米国にまかせとけば大丈夫、 我々の良いように取りはからってくれるはずだとね。信仰心ってすげえww
177 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:48:04.68 ID:2bC64tw70
>>136 その対価の部分が明確になってないから文句言ってる人間がいるんだろ
178 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:48:20.26 ID:yPBToY1T0
アベ信者は認知的整合性理論的な歪曲をおこなっているね。 自分自身の「変えられない属性」と矛盾しない方向に 環境認知を歪めるという心理的な傾きがあるよ。
事実上属国だから拒めないよ 日本の選択肢としては、いかに高く売りこむかってことぐらいだろ
180 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:49:37.24 ID:BBuV+SW10
>>169 これ見返りってあんのかな
中国から日本を守るとどうか念を押してください、と土下座で差し上げたくらいにしか見えないんだけど
あんのかな
181 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:49:58.97 ID:+4NxZCGL0
>>155 おまえ、経済関係の雑誌とか読んでないだろ?
これは、何年も前からのJR東海の既定路線で、
中央新幹線の建設費圧縮するためにも米国東北回廊(D.C.-NY(-Boston))は、
なんとしても作りたいって会長・社長があちこちで言ってるんだよ。
世界的に見て、運賃で建設費ペイできるのは、中央新幹線と米国東北回廊だけ。
なので、どうしても、この二つを同時建設に持ってって規模の経済で
中央新幹線の建設費の圧縮をしたいと。
今回、やっとマトモな保守政権ができて、しかも首相訪米だったので、
ナイスタイミングということで、首相に花持たせるという意味も含めて
こういう形になったと、そういうこと。
で、東海岸にリニアひかせてくれるんかいなぁ・・・・・
183 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:50:51.70 ID:tn9VCBL60
184 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:51:01.95 ID:eu7sBnKF0
日本式のインフラ構築させて日本の二次商品を売り込め
これって日本の国益に適う物なの? 日本がどういう形でこれで得するのか誰か教えて 安倍ちゃんがアメリカに持っていったお土産ってだけじゃないよね?
186 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:51:28.90 ID:ndj1VgXoO
フリー特亜で仕事してくれるなら別にいい。
187 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:51:34.05 ID:OvdVN3mS0
阿部タンがんばれ!
188 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:51:56.55 ID:VOXrAUKl0
40兆円の借金を作ってきた国鉄w
189 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:52:09.71 ID:stz+btQ4O
なんで提供なんだ? 核保有認めさせろ
技術提供って、無償で技術だけを提供するって意味じゃないだろ。記事に悪意を感じるな。 だいたい、企業が開発した技術を政府が勝手にそんなことできるわけがないし。 日本は、F-15Jをライセンス生産しているが、これもアメリカから技術提供されていると書けよ。
191 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:52:53.30 ID:CtpD+x9y0
未来兵器、レールガン技術提供で手打ちにしてもらいますた。テヘッ。
192 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:52:55.38 ID:+4NxZCGL0
193 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:53:16.92 ID:Hr+quR4D0
シェールガスと交換?かな
交渉能力あるなら、交換条件でアメリカの鉄道網新設で日本製採用させないとな
195 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:53:46.72 ID:DFDBT9qt0
ポチ
全力出して戦争負けちゃったんだし 今の世界情勢では保守独立にはアメと組むしかなかろ 対イスラム南米に注力したいアメのほうから日本に自立させようとしてくるんじゃね
第一段でリニアで衛星打ち上げできたらまじで最高だぞ
イラクの核は断固許さなかったアメリカが北朝鮮の核は事実上、野放し で、TPPに入ってね(ニコッ)って言う リニアの技術を提供してね(ニコッ)って言う つまり、そう言う事です
199 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:54:08.29 ID:VOXrAUKl0
国鉄の年金とかも税金から支払われていますw
とんきん⇔おおさか 間 とほとんどおなじリニアが 東海岸西海岸ではしったらそごいことやwwww
201 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:54:47.02 ID:XGcdhbOR0
リニアかなんか知らんが、とうのアメリカでは全く報道されてないwww アメリカは全く興味なし アメリカが全く興味がないもんをわざわざ日本の莫大な金を貢いで押し付けるってどうよ?
202 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:54:56.28 ID:nt5Of2jY0
霞ヶ関に核ぶち込んでやりたいわ
203 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:54:56.66 ID:aZ1vlmyS0
さてネトウヨ ゲリゾウの売国行為&裏切りに対して どういう言い訳するのかな?
204 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:55:00.50 ID:cYS+/9ZG0
多数の品目で交渉する 日本がすべての品目でトクをする交渉などありえない
>>157 すでにアメリカはリニアカタパルト技術を持ってる。
今その空母も建造中だ。
その相手に売ったら日本が終わるって理屈はどこから来るのか、
お前の頭がまともならば是非説明してもらいたいものだ。
206 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:55:28.85 ID:iiBuCmLb0
日本を守ってもらうのも高く付くな しかし、シナの属国よりアメリカのポチがまだマシか・・・
208 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:55:43.76 ID:QEMmpqka0
鯖江市長「パンダ欲しい、眼鏡の技術あげるから」→シナチク「パンダまかせろアル」 →レッサーパンダ、無事鯖江に到着 この手を使ってなんとかリニア技術流出から逃げられないものか
209 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:56:02.48 ID:EgY+mbC00
わたし女だけどリニアの開発にかかわってるけど、 JR東海の超伝導マグレブとリニアカタパルトを同一視しちゃう男の人ってダサいと思うの。 リニアカタパルトと似てるのはむしろFA用リニアモータじゃないの?
210 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:56:13.82 ID:ej0mdKZo0
なんだこの全方位土下座は・・・ 米にはリニア技術を献上 中国には大気汚染除去の技術を献上 韓国には竹島で土下座
>>205 関係ないが、そのリニアカタパルトの技術を中国人スパイが中国へ流出して捕まったんだよな。
自民党は、野田元首相が固執した「消費税増税法案」を通す代わりに交換条件として、宇宙での核利用
(つまり宇宙兵器開発。ミサイルのこと)ができるように、国民に知らせずに、「原子力基本法案」を
書き換えさせてしまいました。そして、安倍率いる自民党が衆院選挙で出してきた憲法改正案の中から
「基本的人権」の部分を削除してしまいました。自民党の憲法改正草案には、戒厳令の規定まで書かれ
ています。 ★自民党の憲法改正草案の主な新設条文は、こちら↓
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120427/stt12042723410013-n1.htm もう皆さん知っての通り、この政党は「軍事独裁政権化」にまっしくらです。
「集団的自衛権の行使と日本版NSC(国家安全保障会議)の創設」。
「大震災等、非常事態に対応した「国家緊急事態体制」の整備=日本版”FEMA”の創設」を謳う安倍自民
213 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:56:58.54 ID:t13AeK/b0
意味1 リニア技術を提供して、アメリカの高速鉄道受注を優位にする。 意味2 リニア技術を与える代わりに、TPPの米・保険の交渉を優位にする。
先端技術開発は米国と共同にでもしないと、中韓に盗まれて しまいます。それが現実ですから、技術供与は広義のセキュリティだ。
215 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:57:22.71 ID:yPBToY1T0
216 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:57:26.81 ID:QQU8ZLXs0
アメリカ国籍の中国人、韓国人が技術者というオチ
Japanese Maglev, 581km/h http: //www.youtube.com/watch?v=VuSrLvCVoVk リニアモーターカー車内映像 http: //www.youtube.com/watch?v=HZ6dYhHIol8 JR東海 リニアモーターカー 2005 http: //www.youtube.com/watch?v=uE-dnRTvj10
ちょっと前までパンツはほぼ中国製だったが今はどこ製品多いの? ヒスパニックのエロい子が作ってくれるパンツってよいよね
将来的に、新幹線で繋げる札幌〜鹿児島間でも約2700km弱で、 日本は複雑な地形なので、直線距離だと1600kmにも満たない。 リニアだと、東京-大阪間なので直線距離で400km、道路だと500km 名古屋までだと直線距離が260km、道路だと350kmしかない。 ロンドンから直線距離は、パリまで350km、ベルリンは940kmだけ。 南欧・北欧の中心ローマとストックホルムまで1450kmです。 欧州は物理的にかなり小さな世界だとわかります。 ニューヨークからの直線距離:ボストン350km、ワシントン340km、 フィラデルフィア140km、シカゴ1140km、アトランタ1210km、マイアミ1770kmで 本場のメガロポリスどころか、東海岸の大部分を覆うくらいの大動脈です。 しかも、都市圏GDPは東京が約2兆ドル、京阪神6200億ドル、名古屋が5600億ドル。 ニューヨークで1兆2000億ドル、ロサンゼルス5200億ドル、シカゴ4100億ドルを凌ぎ、 欧州最大のロンドン都市圏は、たった4000億ドルにも満たない。 アメリカという国の信用や信頼もあるけれど、 日本側としては本場アメリカ東海岸のメガロポリスの距離が 日本が最重要となる東京-大阪間の距離に近い。 また、最終的に新幹線と同じ距離まで目指すとなった時の距離にも近いことから アメリカにも日本と同時に運営して資金とデータを集めたいはず。 で欧州にはまず、イギリスあたりに売って、ICEを駆逐したいところ。
>>212 自民党は、野田元首相が固執した「消費税増税法案」を通す代わりに交換条件として、宇宙での核利用
(つまり宇宙兵器開発。ミサイルのこと)ができるように、国民に知らせずに、「原子力基本法案」
↑大手柄じゃん
食い詰めた武士が刀を売るようなもんか?
>>209 わたしも女だけど、常電動マグレブじゃそこまで力はないとおもうの、効率わるいし。
223 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 15:59:28.95 ID:nt5Of2jY0
>>205 リニア技術もってるならなぜわざわざ日本に技術を提供してもらうんだよ
日本の技術が欲しいからだろ
>>221 ただ単に事前に決まってたことを、交渉材料として安倍が貰っただけだろ
アメリカの駅弁ってどんなの?
226 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:00:37.77 ID:iO9LhV3Y0
>>180 今回の渡米目的にシェールガス輸出の交渉が含まれてたから多分それだと思う
あとはTPPに仮に関して参加する場合日本が優位になるような条件で交渉できるとか?
ただ後者の場合、安倍支持者の理解を得られずに支持の大半を失うと思う
228 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:00:54.56 ID:EgY+mbC00
実際の製造を請け負ってる下請け企業にしてみれば、今の「開業が正式決定しているのは
東海道線のみ」という状況は、設備投資の先行きに不安がある。
輸出の道が開ければ、とても助かる。
>>215 楽しい♪
229 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:01:09.82 ID:OWD/O4Gu0
230 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:01:30.95 ID:QEMmpqka0
>>221 もらった米百俵を食べたり売ったりなど自分らのために使わず
何故かよそにくれてやったような感じかな
231 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:01:58.17 ID:izGlvV1t0
オバマへのお土産か 安倍ちゃん・・・
232 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:02:16.30 ID:+4NxZCGL0
直線距離にしてこういう位置関係 D.C.ーーー NY ー−− Boston 東京駅−−琵琶湖ーー三原のちょっと先(東広島のかなり手前)
半島やシナに提供したらどうなるかわかるだろ アメリカとは話ができる
国家安全保障会議とは、総理大臣によって戒厳令の発令も辞さずという緊急事態に必要な会議です。 その下で、日本版FEMAが動くようになっています。安倍・自民は日本維新の会とは、連携することは あり得ない、と言い切っていますが、これは維新の似非右翼石原と橋の下も同様です。 彼らの言うことは同じです。つまり、両方共アメリカの『NWO』 ワン・ワールド主義者のアジェンダ に示されていることを忠実に政策に反映しようとしているだけです。 また「TPP」交渉参加も『NWO』の飢餓政策のひとつです。モンサント社に命を削られることについて 何も考えない安倍。このような【売国奴】が率いる政党は、早めに潰れてしまえばいいと思ってます!
文句言っている奴はわかってない アメリカで売れれば世界中で売れるということを
237 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:04:11.92 ID:Ysrm72F50
無償で提供 資金も日本もちか 悲しいけど、その程度の技術価値ってことなんだよね
238 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:04:29.27 ID:TWgH0U5K0
リニア技術やるなら、代わりに有人宇宙技術をもらえよ
まあ、理論はアメリカ、クライオスタットの技術は日本が最高、だな。 この低温保冷技術が役立つのはほとんど無いがな。軍事技術だけだろw 熱センサーとか、レーダーだよなwww
アメリカはジャイアン、日本はのび太という構図。アメリカのものはアメリカのもので、日本のものはアメリカのもの。
242 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:05:35.51 ID:v7vyrCNb0
これの10倍くらいの車幅にして大型貨物リニアにしてNYとLAを繋ごう
>>181 なるほど〜やっぱリニアはお金掛かるよね。
でも開発続けるためにも実用化は大きなステップだろうし腐らすのも勿体無い。
今後の変態ブレークスルーに期待。
244 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:06:14.45 ID:nt5Of2jY0
アメリカ栄えて日本滅ぶ
民間の技術を安倍がなんと言おうと どうにもならんだろまさか国が保有する技術だとでも思ってんの?
246 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:06:27.31 ID:+4NxZCGL0
それで見返りは何?
>>243 2027年に営業開始予定らしいけど、まだまだ先の話だからな。
249 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:09:13.48 ID:yaHk1S/m0
250 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:09:17.76 ID:iO9LhV3Y0
やっぱ日米タッグ最強だな さよなら中国
251 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:09:48.96 ID:FTc6DbBC0
>>247 シェールガスの輸入だよ。当たり前じゃん。日本は最大の貿易赤字を先月たたき出したんだぜ?
原発はすぐ動かせないから、シェールガスの手はずを整えたと見るべきだよ。
完全に日本の勝利。
オバマ大統領に手土産はパター 2013.2.23 13:16 どうせなら、サンドウェッジとかの方がいろんな意味でウケも狙えて高感度あがるのに
253 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:10:12.66 ID:jObJpX5v0
_,..,_,.-ーー-.,_ __ _ //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ r :「 :| :| :ハ /:::::( l:| | ::| :!_:」__j _:! |::::::/ \ / .|| ヽ'ヽ´, -'-イ:人 ,ヘ;;| ,-・‐ ‐・-,| `´!ー…'´ .:', |6 -ー' 'ー | ヽ ::.iヽ,,,, (__人__)/ 自民党は売国奴! ヽ. /', ヾ `⌒´ノ ト- ' -、-ト /7' _/二', \ _ノ ヽ\\/' / L」--、} !: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ `i: :´: : : ; -- 、: : V /.: ` ーイ \:./ Y\{、 / | _ - 、|  ̄
255 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:10:44.06 ID:OWD/O4Gu0
ここには技術供与とか技術提供って言葉に釣られて「ただでくれてやる」と勘違いしてる阿呆がたくさん居るけど、 企業間の特許供与とかも含めてこの用語が使われる時は有料かバーターだ。
最終的に ボストン−ニューヨーク−フィラデルフィア−ボルチモア−ワシントン と走るのかな? 現行のアセラ・エクスプレスでは734kmを6時間半で走破している。 ボストンを切り捨てたら360kmほどなので、1時間弱で行けるし、ちょうどいいかも。
>>245 新幹線の技術を中国へ提供したのは当時の政府
いやがるJRに圧力かけて提供させた
258 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:11:27.01 ID:8la/tyIl0
>>181 こういうのを補完して初めて新聞を名乗るべきだよな。2ちゃん見なきゃ完成しない記事って何の価値があるんだ。
259 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:11:51.56 ID:EgY+mbC00
>>222 リニアカタパルトに常電導よりも超電導が使われる可能性自体は否定しないけど(米軍の開発状況はよく知らない)
超電導技術自体は核融合実験装置やMRIでも使われているので、わざわざJRの技術をあてにしなくても
アメリカ独自でやれると思うの。
それに、距離の短いカタパルトなら固定子側が磁石でも問題少ないし、浮く必要もないし。
260 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:11:53.89 ID:4knIdDHC0
>>203 してやったりと、舌を出してる。
愛国を絶叫しながら、売国どころか亡国を画策するサイコパスどもだからな。
261 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:12:09.35 ID:nt5Of2jY0
技術も金も取られて軍事転用されて日本を攻撃と。 日本、まじで終わったね
262 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:12:20.29 ID:XQxyMQX40
有料じゃないなら、ただの売国だな
向こうの人は国内の移動で時差なれしてるから、調整慣れしてるけど 観光でアメリカに行ったときは、ちょっと移動するだけで時差があるから大変だったな
>>357 おいおい、ミンスの責任か?
新幹線の技術を渡したのは自民だろうが、嫌がってもいないし。
>>257 > いやがるJRに圧力かけて提供させた
ソースは?
JR東海は断ったはず。JR東日本がE2系を輸出したんだろ。
267 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:15:10.58 ID:fPtMDqt10
>>1-100 1
Q:「技術提供なんて売国ニダ!朝貢ニダ!」
A:無償提供じゃなくて売却です。正当な商取引です。
Q:「技術が盗られるニダ!」
A:知的財産権は保護されますので、問題有りません。
Q:「米国は航空機がメインだから、高速鉄道は必要ないニダ!」
A:省エネルギーから、米国政府が高速鉄道導入を望んでおります。
Q:「リニア技術はまだ未完成ニダ!」
A:既に実用段階にあります。
施設さえ整えれば、すぐにでも営業運転可能です。
Q:「中国には駄目で米国には良いとか、ダブル・スタンダードニダ!」
A:契約を破る国には駄目で、契約を守る国にはOKなのは、当然です。
Q:「日本でもまだなのに、先に米国で走らせるのは問題ニダ!」
A:資金と用地さえ準備出来れば、東海リニア計画を早期実現させる事は出来ます。
米国でも採用されると製品単価が下がり、東海リニアの建設コストが安くなるメリットがあります。
Q:「米国側を儲けさせるだけニダ!」
A:日本側は相応の対価を受け取るし、建設もJRE東海の米国子会社が行う予定です。
>>237 勝手に先走ってんじゃねーぞチンカス!
どこにそんなこと書いてあんだよ
>>261 どこが日本を攻撃するんだ?
反米脳治せw
270 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:16:06.91 ID:fPtMDqt10
相変わらず、安倍総理を叩きたいだけの鮮人工作員がウヨウヨしているねw
271 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:16:33.45 ID:FmNXiN+50
沸いとるなあwwww
272 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:16:41.67 ID:WxjAZEPk0
F-22再生産と日本の航空産業での生産とかの引き換えでどう?
273 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:16:48.07 ID:XGcdhbOR0
リニアモーターってアメリカのMITで発明されたもん アメリカはそういうふうにしか考えてないよ
274 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:16:54.90 ID:+4NxZCGL0
飛行機の技術とリニア合わせてアイの子作ればどういう交通機関ができるかな
>>267 Q:「米国側を儲けさせるだけニダ!」
A:日本側は相応の対価を受け取るし、建設もJRE東海の米国子会社が行う予定です。
これ本当?
つまり、日本の技術の物を作るために、アメリカは日本の国際協力銀行から金借りて
借りた金でJRE東海の米国子会社に作らせるって事?
277 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:17:56.71 ID:8QD+0gZC0
建設費を踏み倒すどころか意味不明な賠償金をぶんどるシナチョンより全然マシw
航空機は1機も開発させてもらえないのに
279 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:18:56.76 ID:XGcdhbOR0
> 日本の国際協力銀行(JBIC)が建設資金を融資することなども検討されている おい、それより名古屋ー大阪の資金を出せよ、売国奴めが
280 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:19:01.66 ID:cH3SeuPY0
>>255 それだけじゃなくてなw 鉄道網ってのは基本的に「車体とレール」
だけの問題じゃなくて、運用管理が必要になる。
中国が新幹線の技術を手にして大喜びしてたが、結局は事故起こした
だろうに。独自性、自国開発を詐称するために「車体は日本」で、
「レールは韓国」「運用はドイツ」ってメチャクチャなことをやらかした。
まあアメリカなら中国よりはマシだろうけどさ。運営管理とか新しい
技術の採用とかも必要になるわけで。いったん、導入したらどうしても
日本との親密な連携は必要になる。
リニアモーターカーの技術も、特許とってないわけなかろうにw
中国が問題なのは一党独裁の国で、他国に奪った技術を平気で転売しようと
する国で、著作権や特許を平気で侵害する国だ、ってことだよ。
そんな目新しい技術でもなくなってる。世界中で実用化目指したけど
試験運転や研究のみで廃線になったものも結構ある。ドイツやイギリスなど。
一定のシェア占めないと研究そのものが立ち消えになる。
いい時期でいい相手、いいタイミングだと思うよ。
>>259 おいおい、MRIの超伝導磁石とマグレブの規模を一緒にスンナよ
対価としてシェールガスの輸入価格が半分になればいいな
283 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:19:41.14 ID:EgY+mbC00
電車は線路の間隔や電圧が違うと互換性がないけど、リニアモーターカーは 同じ超電導マグレブ方式でも、たとえばコイルの寸法なんかが違うと互換性がなくなる。 日本方式(JR東海方式)が世界標準になってくれれば、日本企業は「今」作ってるのと 同じ製品を世界中に輸出できるようになる。それも、中央リニア建設で償却の終わった 安いコストで。
284 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:19:44.93 ID:nt5Of2jY0
こりゃますます増税が加速するな
引き替えにラプターの技術くらいもらってこいよ無能が
日・北・韓を支配する国はアメリカ。連日、茶番劇が繰り返されていることに気づかない方が可笑しい だろう。米国は、かつて核兵器を持たないイラクに言い掛かりを付け、侵略し、破壊した。 米国はなぜ、この状況で北朝鮮に侵略しない? イスラエルと北朝鮮は核弾頭を持つ同じ「悪の枢軸国」だ。それを考えれば解かるだろ? 茶番がw また財務省によれば、昨年の貿易収支が過去最高の赤字額を記録し、 6兆9300億円に達しており、 【消費税増税】を目論む、狡猾で嘘つきな財務省の官僚は「日本の借金が年度末に1016兆円に達する 見込みである」と、大々的に「カネが無い!」アピールをした。【対外債務はゼロ!】なのにも関ら ずだw 一人当たりの借金額は大声で流布しているが、【資産額】も、是非強調して出して貰いたい ものだね(笑)アメリカの威を借る狐の分際で、【自衛軍】だの、【集団的自衛権】だのと、寝言を ほざいている安倍自民(笑)何をするにも資金が必要だ。いわゆる、日本国民の「血税」である。 生活保護や在日特権を受け続け、自国の兵役を忌避している「在日南北朝鮮人」は、平気で極東地域 の紛争を煽りたてているが、マトモな日本人には通用しない! 誰が何と誤魔化そうとも、ネオコンGE、CSIS=ロックフェラー。こいつらが日本に寄生している真の敵!
いやその前に、向こうはリニアなんて必要としてるのか? 突然リニア提供するとか言われても困ってるんではないか? いやその前に、ターミネータ知事の州に新幹線引くってのはどうなったのよ あれ結局ポシャったのか?
>>266 JR東海が断ってJR東日本がかわりに引きうけたってのが事実
調べればわかるがとうぜん政府の 依頼 でだよ
つまり、政府主導で技術供与は可能
中国を放置して日本にちょっかい出させるだけで全てを売り渡してくれる アメリカからすれば本当に簡単な国だ
292 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:22:18.48 ID:HkkBiOrw0
なら中韓にもリニアの技術を提供だな 安倍ならやってくれる!
293 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:22:44.98 ID:Nx+VDr8t0
最近ロシアも擦り寄ってきてるのはリニアを含めた 日本の先端技術が欲しいからだな 上手くやれば領土返還、平和条約締結で ますます安倍△
294 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:23:17.77 ID:+4NxZCGL0
295 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:23:36.94 ID:cH3SeuPY0
>>288 アホだなw 何年も前から計画してた既定路線で、アメリカ自身が乗り気。
日本の建設費を安く抑えるためにもどうしても必要だ、ちゅうてんのにw
>>181 ↑ これが真相。
安倍晋三を叩きたい糞マスコミや、「増税だ!」って騒いで追い込みたい
在日朝鮮人の誘導に乗っかるなよw
296 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:23:51.95 ID:LsbodXIH0
売国奴め
磁気浮上でプロペラ推進のタイプも研究していた気もするが日本の奴の写真が出て来ない
>>292 即軍事転用できる技術の流出を宗主国様が許すわけがないだろ
リニア技術なんか提供してもらっても何に使う気なのかね? 所詮鉄道技術の延長線上のもので飛行機には敵わんぞ
リニアは地上から浮上して高速走行するので地震発生時など危険である と最近まで勘違いしていた。 実は鉄輪の上を車が走行する従来型鉄道のほうが地震の際危険なんだって。 それでも日本の新幹線システムは直下地震震度7の烈震でも高速走行の 電車が死者も出さずになんとか止まった。新幹線もリニアも日本の出来がダントツだね あまり意味の無い試験高速走行をする国のものや、つぎはぎ編成で衝突事故脱線空中散花 したり、まるごと輸入したが開業以来脱線衝突や踏切事故トンネルや軌道ひび割れ破壊で まともな高速運転が出来ない国の製品は危ない。
少なくともアメリカは起源主張しないし、自国の技術だとか言い出さないし 何より勝手に他国へ売却したりしない 中国や韓国に渡すより圧倒的に国益にかなう
302 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:26:01.41 ID:nt5Of2jY0
安倍もオバマもグズすぎて話しにならんよ はよ死ねボケ
303 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:26:02.41 ID:FmNXiN+50
304 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:26:14.59 ID:L3QHF5u90
日米で宇宙エレベーター建設マダァ?
米国が自国を延命させる「命綱」である対中貿易を投げ出すことは、絶対にあり得ない。
オバマが「中国包囲網」に言及し、既に沖縄などアジアにいる小規模な米軍部隊を日本から東南アジア
方面にローテーションするだけで、日本や東南アジア諸国が「米国が中国を包囲してくれる」と喜び、
我先にと、こぞって米国製の武器を買い増してくれるwネオコンGEにとって、今のやり方が効率的だ。
オバマのアジア重視(なんちゃって中国包囲網戦略w)は、デフォルト直近の米国が財政難でネオコン
の兵器を買えなくなっている分をアジアに売り込むためのものだ、とする指摘が国際的に出てるよ(笑)
”US pivot sparks Asian arms race”
http://www.atimes.com/atimes/Southeast_Asia/OA17Ae01.html 本当にゴミ屑以下の寄生虫だよな、アメリカは…
306 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:28:01.77 ID:OJRu6g4X0
見返りは日米同盟の維持。
まじで、日本の冷蔵庫技術は最高なので、今後ともよろすくだよ。 日本のヘンタイ技術をなめんなよ、というかんじ。 アメリカさんにも真似されないから大丈夫
308 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:29:14.57 ID:d6OuAaCS0
なんで安倍が持ち上げられるのかわからん ただのアメポチだろ
309 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:29:24.16 ID:fPtMDqt10
>>297 東北大学だったか、宮崎の旧リニア実験場でやってる
311 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:29:55.74 ID:vXWvtInk0
チャンコロに暗黙のうちに垂れ流しにされてるあらゆる技術搾取に 比べたらかなり紳士的で相互納得の上の合意 いいことじゃないかwww
312 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:32:43.55 ID:nt5Of2jY0
安倍のヘタレっぷりがひど過ぎる これでまた増税の嵐だわな 自殺者も10万人に膨れ上がるだろうね
313 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:32:58.58 ID:8p4s/TWG0
口惜しいニダ 金貸すから買ってくれると言ったシュワちゃんダマしたアル
日本のリニアは超電導状態を保つために液体ヘリウムを使うので 運用が超高額になってる問題は解消されたのかね? あと実際に浮き上がるのは高速走行時だけで、低速走行時は車輪を使う この辺の欠点をオバマが知らないから承諾してしまったって事じゃないかなぁ
315 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:33:58.34 ID:+4NxZCGL0
ここで、増税とか言ってるのってなんていう鮮人???www
今のところ完全にメリットなし スパイ安倍を逮捕しろ
318 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:34:44.14 ID:cH3SeuPY0
>>308 菅直人や鳩山由紀夫や小沢一郎じゃ、持ち上げようにも
持ち上げようがない。あまりにも屑すぎて。
在日朝鮮人やマスコミが「叩く政治家」ほどまともだ、って
ここ数年で知れ渡ったから無理だよ。
お前らの行いが悪すぎるから安倍晋三が再登板したんじゃないかw
自業自得だよ。
中国奴隷、韓国の犬よりゃ100万倍もマシ。強姦魔、窃盗犯の
キチガイしかいない。見返りゼロ。アメリカとの付き合いは
「公平ではないが見返りが」あるんだよ。
散々、技術支援や経済支援してもらって、ずっと反日続けて感謝
どころか中傷誹謗してる中国、韓国、在日朝鮮人を信じる日本人
なんているわけがないw
トモダチ
>>189 アメリカがイランイラクの核保有を許さず北朝鮮の核はそうじゃないのは
石油があるかないか
それと中国をイラつかせたり日本韓国を嚇せるからの違いだと思うな
321 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:36:44.82 ID:fPtMDqt10
>>299 マグレブは、理論的に飛行機なみの速度で走らせる事も可能ですよ。
その上で、安全性はマグレブの方が桁違いに上です。
>>297 これじゃないですか 東北大エアロトレイン
http: //gigazine.net/news/20071003_aerotrain/
それなりの研究成果はあげているようですが、やはりマグレブリニアが
優れているのでは
これで中国のパクリ新幹線輸出を牽制できるのが大きい アメリカの鉄道製造業は地下鉄すら外注するほど衰退してるから 技術提供したとしても多くは日本に発注することになる
324 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:38:42.38 ID:FXbeELbu0
現状、米軍リンクのイージスシステムと F15もらってるんだから十分釣りが来る リニア技術ぐらいでガタガタ言わなくていいよ 近い将来、核技術ごと持たされるんだから
325 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:38:51.42 ID:2UHyQ22p0
シナチョン( ´・ω・`)ノ~バイバイ
326 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:39:00.18 ID:sgM29G8rT
アメリカともう少し対等な姿勢ができないのかねぇ 媚を売っているとまでは言わないけど下から上も見上げた 態度をしすぎな気がする
つーかリニアの技術とか、中途半端な物にしないで、 「納豆の技術」とか、アホなアメリカ人から見て 「シェールの交換条件が納豆???日本人頭だいじょぶか? こっちはTPPの話をしてんだぞ??」 と思わせとくチンプンカンプンうやむや外交のほうがいいぞ。 ポイントは、 ・相手の戦略に沿った反撃をしない ・「日本人、物の価値わかってない 」 と思わせとくのがいいと思うが。
おいおい
330 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:40:37.04 ID:EgY+mbC00
>>314 ちなみに「離着陸」速度は航空機以上だし、回数も多いしでタイヤにとってはとっても過酷な環境だよん。
意外とそういった地味〜〜〜〜〜なところに重要な技術があるのかもしれない。
>>321 >安全性はマグレブの方が桁違いに上です。
上海で実際にリニアに乗ったことがある人ならこんなセリフは吐けない
確かに揺れは少ないし安定してると言えばしてるんだけど、
高速走行時は「ゴーー」って物凄い風切り音がするし
万が一地震がおきたら車体ごと吹っ飛んでしまうんじゃないかって
恐怖感はあった
ネトウヨ怒りの土下座外交
>>327 スパイ防止法があればなあ
自衛隊から大学から官僚からデータ流出させまくってた頃あったじゃん
もうあれでどこも相手にして貰えなくなると思ったし
>>322 えっとですね、基本的にはそんな感じなんだけどもっとずっと昔の奴でデザインもヤボったいんです
旧ロマンスカーを磁気で浮かせて後部に大型ファンをつけた感じ
子供の頃見た雑誌の記憶だから単なる想像図だったのかも知れない
335 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:42:05.96 ID:iO9LhV3Y0
336 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:42:22.60 ID:rcyERJAo0
東海岸はわからんが 西海岸は日本の高度な耐震テクノロジーがなきゃムリ ひょっとして各国競合のはずの高速鉄道 頭越しで談合成立?w
337 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:43:01.63 ID:zpTo0UBnP
おもっくそ売国じゃないですか安部さーん
だいたい日本に自由な政治的決定権があると思ってるのが間違い 今までの対韓、対中政策だってアメリカの要望が大きい 対共産圏という意味で韓国を支援してきたのはアメリカからの要望だし 対中支援もアメリカが中共融和政策をとりはじめてから 日本とアメリカは不可分といっていいくらい経済的に親密になりすぎていて アメリカにとっても日本を見捨てるって選択肢を選ぶことはほぼありえない パックスアメリーカーナの1/3は日本が支えているといっても過言ではない ただ属国だけどねw
空母のカタパルトも日本製を使いたいのかな? アメリカは
どうせリニア建設の前に第二次大戦で戦争に関わった企業は外すとか特亜工作でやりだすから
>>324 おいおい、核武装は良いが既出の兵器は幾ら払ってると思うの
米国が北朝鮮核開発をちゃんと阻止してら要らないものもあった
戦闘機などもうステルスが実戦配備で、無人機の世代も近づいているよ
ステルスはF22やF35などまだ不調もある。予算増額で日本に開発させようよう。
多分世界最高クラスの機体が出来上がる。
342 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:44:43.28 ID:FmNXiN+50
カタパルトは正直関係ないと思う
>>314 キミの理論は日本式マグレブの肯定にしかみえん。
日本のクライオスタット技術は魔法瓶レベル。
車輪はマッハで飛ぶ航空機でも使っている車輪だ。大丈夫だ
344 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:44:51.48 ID:Tao70mmB0
345 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:45:15.20 ID:aZ1vlmyS0
安倍一族は朝鮮半島とアメリカの売国代理人として繁栄してきたスパイ一族。 国民への裏切り、偽装、欺瞞、捏造のTPP参加は規定路線。 愛国者とネトウヨは安倍ゲリゾウにまんまと騙されたわけだ。 裏には韓国型新自由主義を主導した、竹中小泉、朝鮮街金、ユダヤが隠れてる。 マスゴミとNHK電通もグルであり、捏造報道、印象操作で農業問題に矮小化し 日本国民の主権の問題であることを隠している。 財務省とアメリカ首脳は日本の韓国化と公務員の既得権化を裏取引しており 日本民族はなんとしてもtppは阻止しなければならない。
>>181 そうなのか。
さすが中国への技術提供を拒否ったJR東海さんだな。
347 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:46:04.59 ID:EgY+mbC00
>>331 あれは方式が全く違うので。ガンタンクとボールぐらい違う。
とはいえ、乗ったことがあるのは羨ましい。
筑波万博でも横浜博覧会でも乗れなかった。山梨実験線の部品作ったのに、
未だに「空飛ぶリニアモーターカー」に一度も乗れてない。しょぼん。
348 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:46:26.31 ID:TwGD5kIJ0
日本がつくるんじゃなくて、アメリカは作るの? 技術だけ提供して。 提供っていうか、献上じゃん。 どの国へのODAも日本の設備屋、ゼネコンが請負、現地スタッフを雇い入れ建築する。 つまり双方に一定のメリットがあったわけだ。 しかし、これはなんだ。前代未聞だよ。
349 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:46:59.02 ID:RvcvbNMp0
安倍ちゃん、ナイス!! これでアメリカのお墨付きになった。 もう中華もチョンもこの技術をパクる事ができない。 やったが最後、アメリカから思いっきり制裁を食らうからなwww
>>2 これ民主信者のコピペを自民党に置き換えただけだろ
>>5 浮いてる、つまり着脱可能か
すごいな
351 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:48:17.10 ID:GvkWI8N00
空白の3年間と違ってちゃんと外交してるなあ
>>342 これからのアメリカ空母はリニアカタパルトが標準仕様だし
日本側の技術供与・提携はありえるんじゃないか?
353 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:48:47.84 ID:fywgvdMc0
こいつ売国奴じゃん
354 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:49:12.88 ID:iO9LhV3Y0
安倍叩き工作員が沸いてるなwww
355 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:49:18.58 ID:3qjern+Z0
色々と勉強して擁護しないといけない君たちも大変だね
356 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:49:29.01 ID:RvcvbNMp0
まあ良いんじゃない 今のアメリカの、ババアの肌より老朽化した高速道路じゃ、西海岸に 米軍が終結するのに何日かかるか分からんし リニアの導入はアメリカの低所得者の足になり、通勤や、移住の自由 度も増大する。アメリカ国内の経済に良い影響を与え、更に米国内の 車産業への攻撃にもなるだろう
ミンスだったら中国韓国に売ってた。
359 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:50:13.20 ID:sgM29G8rT
>>1 しかし技術提供=無料って勘違いしてる奴の多いこと多いこと
あの中国に対する技術供与ですらそんなことはねーから
中国と新幹線の技術提供契約したJR東日本のアホなとこは、技術の全面開示に応じたことと
ロシアの戦闘機技術すらパクって横流ししてる中国が、その技術を用いて作った製品を他国に輸出しないって契約内容を守ると思ってたこと
360 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:50:48.23 ID:XGcdhbOR0
現時間でアメリカではこれに関する報道は何もなし アメリカは全く興味ないwwwwww
361 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:50:50.21 ID:+4NxZCGL0
DC−ボルチモア間の計画は、実は、ドイツが先行しているんだよね。 東海は圧倒的に周回遅れ。 だが、ドイツはお金がない。アメリカのお金に頼って、ちまちま作ろう、 ってことで、ボルチモアまでの短い区間を提案。 ここを作っておけば、遠〜〜い将来、NYやボストンまで繋がるだろう、 という算段。 日本が、現地政府の金に頼ると、現地の政治が絡むので、圧倒的に不利。 アメリカは、どうもアジア人の技術よりは、欧州人という意識があるのか、 すぐにおフランスやらドイツの方を見ちゃう。 どんでん返しやるには、民間資金で全額ドカンと用意して、 民間プロジェクトとして圧倒的な主導権を取って出し抜く以外に勝ち目がない。 現に、この方法で、昨年、テキサスの新幹線計画では東海が完全に主導権握った。 今回は、リニアでそれができるかどうか、そこがポイントになると思う。
362 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:51:14.61 ID:GvkWI8N00
>>355 バカ晒してる頭空っぽの工作員の方が大変だよ
民主真っ青の売国政権
364 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:52:14.13 ID:fPtMDqt10
>>328 朝鮮人や橋下さんがよく使う詭弁外交ですね。
向こうは自動車会社と航空機会社と石油会社が強すぎて電車がなかなか進まないと 聞いたんだが
366 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:52:38.26 ID:RvcvbNMp0
>>358 いや、民主党なら陰でこっそり技術を漏洩させてる
>>360 まだ日本政府からの公式発表じゃないからな。
あちらは裏がとれるまでは心中なんだよ。
赤旗新聞やゲンダイと一緒にするなよw
368 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:53:26.38 ID:FmNXiN+50
>>352 ああそういう意味じゃなくて
リニアカタパルトとJRマグレヴは原理が同じというだけで技術的なカバー範囲が異なると
無論引き出しは増える
369 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:55:45.30 ID:U2K8sGxA0
安倍はアホ、安倍は売国奴、日本の政治には希望はありません
>>365 業界圧力よりは費用の問題だな
ただ、航空は高いし、道路はボロボロだし、そもそもが特に低所得者の足として
飛行機も車も向いているとは言い難い
高速鉄道を通す計画はかなり前からアメリカにもあったんだよ
一部では建設に移ってるしな
ネトウヨ涙目くやしいのうくやしいのう
372 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:58:36.30 ID:W0qooAHWO
これは良いアイディアだよ リニアなんて三十年前の技術だ それをこれまで生かせて来なかった日本が持っていても持ち腐れだ
373 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 16:59:57.95 ID:v7vyrCNb0
JR東は旧国鉄労組系の糞左翼が多かったから中国に技術移転したんだっけか
374 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:01:03.34 ID:sgM29G8rT
>>348 そりゃ具体的な契約次第だが、チャイナリスクを冷静に評価できたJR東海も乗り気なんだから大丈夫でしょ
そもそも後進国ならともかく、先進国相手に日本の土建屋が食い込めるなんてのは、トンネル技術とか
世界中でもトップクラスのものだけだよ
>JR東海は国内で実験中のリニアモーターカー技術についても対米輸出を本格化させる考えで、ボルチモア・ワシントンDC間、チャタヌーガ・アトランタ間、ペンシルバニア州などを候補地とするとしている。
>リニアは国内でも営業運転が始まっていないが、ドイツ勢などとの競争激化が見込まれ、今のうちから米国で受注活動を始める。
JR東海が新幹線の対米輸出に本腰、有力候補にフロリダ路線 2010年 01月 25日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13503220100125 >>1 で唐突に出てきたような話じゃないんだよ、これ
375 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:01:11.63 ID:3Z60QxKT0
パフュームの楽曲 リニアモーターカーを提供します
中国でもリニアなかったっけ? あっちのと日本のはどう違うんだ?
378 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:02:33.52 ID:L7EGiPiJ0
まあ、地味だが良い提案だと思う。リニアは空港と都市部の連絡に最適である。 「特にアメリカは空港が郊外にありますからね♪」 「実用的だと思うねw」
アメリカと日本で規格統一先行させたらめっさ有利じゃんか
380 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:04:59.70 ID:kghUbIU50
どうでもいいから国を売るようなことはよせ ここに至ったことを反省し、まずは自主防衛を本気で考えろ
381 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:06:08.76 ID:mGKKKUZX0
JRが開発した技術を御機嫌取りで他国に売り飛ばす 言う事聞く県にだけ駅の位置を優遇する こんな自民党の都合だけで日本の国益をかけた事業を利用されたら JRだって民間企業として頑張ろうなんて気無くすわ 党利で日本を切り売りする政党ではなく 理想の日本をデザインできる政党を作らなくては国は衰退していくだけ
>>378 日本方式のリニアは加速性能があまり高くない
低速走行時は車輪を使ってるから
あとコストが高い
だから短距離を高速で結ぶというニーズにはあまり適してないよ
383 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:07:16.44 ID:nt5Of2jY0
JR倒壊 だな
384 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:07:48.59 ID:XbizIkVDO
リニアの需要は大陸のほうがデカイしな。ロイヤリティは取るんだろ? たいして問題ないよ。大規模実験もできる。それに発展性のある技術なんだし 日本のお家芸の本領発揮だ
385 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:07:52.45 ID:+4NxZCGL0
>>374 フロリダでは現地の金を当てにしてたら、民主vs共和の政争にやられて失敗。
それで、もう、現地政府の金には頼らない!と決意して、
日本のリニア方式で、「全額民間資金で作る!」 ってぶち上げて
テキサスに殴りこみかけて一気に主導権握った。
資金に加え、現地で誰もが一目置くリーダーを現地法人トップに迎え、
もう、だれも反対できない、圧倒的プレゼンスを見せつけた!
386 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:08:51.53 ID:W0qooAHWO
JRとは調整済みだろ 政府が無理矢理ださせるなんて出来るわけがない
>>377 中国のは100%ドイツ製のトランスラピッド方式。
日本のは超電導方式。
388 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:09:40.02 ID:EgY+mbC00
>>377 1cm浮く方式 vs 10cm浮く方式
>>1 新幹線のときは、結局
日本側が拒否したんだよな。
今回はJR東海の葛西さんが
反中で日米同盟重視だから
進むだろうね。
390 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:10:25.46 ID:/4DprpF+0
日本のリニアは10センチ浮くんだよ 中国のは1センチ
391 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:10:38.11 ID:nt5Of2jY0
JR東海の社員出てこいや なんか言えボケカス
392 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:10:39.72 ID:FmNXiN+50
>>377 詳しくは調べてないので推測
おそらく常電導磁石による吸引式で車体を浮かせてるタイプ
このタイプは浮上幅が小さいので高速走行に向かない
日本のは壁の横から持ち上げるタイプで独自の方式
昔は反発式で持ち上げてて10cmしか浮上しなかった
中国のは常時磁気で浮上してるからリニアっぽい加速感があるし 運用も低コストらしいが、車体の浮上間隔が1センチも無いから 万が一地震があったら物凄い事故になるんじゃないかって不安感がある
394 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:11:41.23 ID:RmV+l7hv0
ヘリウムが足りないからリニアは作っても走れないと思うがw
395 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:11:55.02 ID:B7sTZCQK0
提供するが無料とは言ってない ・・・だよな?そうなんだよな!?
JR方式のマグレブは、左右の磁力で浮いてるんだよな
>>1 代わりにYF-23をくれ。F-35がまた遅れそうだしな
400 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:14:34.54 ID:FXbeELbu0
知的財産法がない支那に技術流出するとパクられ放題、使われ放題 かといって、このまま放置するとチョンにパクられる 最初からアメリカ一択で何も問題無いんだが また、ネガキャンの朝鮮マスゴミが騒いでるのかな?
401 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:14:42.18 ID:ZfkexYLt0
日本が金出すってのも、それはどういう形なんだろうな。 JRが高速鉄道の事業者としてやるってことなのか、 それとも事業者は行政で、JRはその金を 行政から事業収入から返済受けるということなのか。 後者なら、先進国向けODAみたいおかしな構図だなw あと、技術供与は何かしら交換条件出さないと さすがに好条件過ぎるだろうに。 カネは全部面倒見ます、交換条件なしに技術供与しますじゃ 正直中国に技術流出したJR東日本を笑えない。。。
402 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:16:39.77 ID:oZA1DXw00
日本にもまだ無いじゃん 「あれは日本の技術でー」と叫んでも「あっそ」で終わり
>>401 日本が金を出すなんてどこにも書いてないだろうが
404 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:17:17.39 ID:fSC8HG1u0
民主党政権がやらかした日米合意の一方的な破約宣告に端を発した 米太平洋統合軍再編の遅れについて オバマはじっと辛抱していたから 自民党政権になって関係修復するときには必ず高いツケを払わされるって 思っていたけど、 まさかリニア技術の提供だとは思わなかった。 岡田家と鳩山家の資産を全部没収しろ!
実際のところ液体ヘリウムを使うのは結構厳しいというか、 実用性は無いと思うんだよね まあ金に糸目を付けなければ可能だろうけど、商用ならそれは無理な相談で・・・
まぁ日刊ゲンダイや毎日新聞が反対意見載せたら・・・
407 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:17:43.80 ID:kghUbIU50
リニア実験の動画見たけど凄かった、とうとう日本は別世界にいっちまったな・・
408 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:18:39.54 ID:sgM29G8rT
>>395 国の技術じゃないのに勝手に無料提供できる訳がねーべ
これがDOGEZAだ!
410 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:20:27.34 ID:/4DprpF+0
でも尖閣でお前らの代わりに米兵が血を流してくれるんなら安いと思えよ
実用化される前に反重力が発見されたりしたら悲惨だ
>>405 MRIにヘリウムがいっぱい使われておりますがな
で、専門家はなんていってんの? 賛否両論が聞きたいね
414 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:21:01.84 ID:sA5qeMlk0
これは自民党GJだね
これでアメリカが日本の新幹線やリニアを採用してくれたらいいね
日本もオスプレイとか配備しなきゃいけないだろう ギブアンドテイクだよ。
>>389 なんで拒否したんだ?
いい市場じゃないのか?
アメリカは日本に技術提供せんの?
419 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:24:43.85 ID:/4DprpF+0
F22を売ってもらえたら技術供与しますって交渉してくれ
420 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:24:57.43 ID:+4NxZCGL0
>>401 基本、行政は金出さないようだ。
どうも、輸出入銀行だか、なんとか保険だか、政府系のそういうのを絡まして、
出資者のリスクに政府が側面から保障をするっていうやり方なんだと思う。
技術供与については、もう民間ビジネスベースだと思うぞ。
公共事業じゃないから、ブラックな対応でも何でもアリだろうし、
現地のいろいろな関係者の利害絡めて、実現にこぎつける戦略に出るだろう。
東海が組んだ相手というのが、国防省上がりの人間たちがやってる不思議なベンチャーで、
おそらく、防衛産業やら、その周辺の議員とかにも色々アプローチするんじゃなかろうか。
中国や韓国北朝鮮のような独裁国家に技術供与して我々が独自開発した!と言われるよりはいい しかも同盟国だからな今後アメリカからも見返りあるだろう
422 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:26:06.67 ID:o+cMdokl0
>>410 でも尖閣諸島は正直関わりたくないと思ってる
423 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:26:11.52 ID:jfz7+fV9I
これ、ただの商売なのに。 2ちゃんねらはクズで不満だらけの無職ってほんとだな。 馬鹿丸出し。
424 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:26:14.72 ID:ZfkexYLt0
>>403 いや、国際協力銀行って政府系じゃん。
日本政府が金出すってことだよ、これは。
ODAと同じやり方。
しかも新幹線じゃなくリニアで、建設主体はアメリカ。
多分詳細な建設仕様をアメリカ側に提供するんでしょ。
車体側はどうなんだろ。さすがにそれは日本製造だよね?
そこまで譲ってたら、ちょっとアメポチの謗りは免れないぞw
媚びた所で相手は尊敬も協力もしてくれないと思うし。
散々経済の構造改革を要求されてるんだから
それなりに交換条件出すのが普通だよな。
425 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:26:25.42 ID:sA5qeMlk0
これは安倍ちゃんGJだね 原発もまともに扱えないのにリニアとか扱えるわけないからね GJ!!
超電導になるのは液体ヘリウムでも結構ギリギリな温度 夏場とかで温度が上がって超電導状態を維持できなくなれば大事故になる
427 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:27:04.83 ID:JOGFtcz10
ネトウヨどうすんの
>>417 >米連邦鉄道局が1月中旬までに、川崎重工業や日本車両製造など
>世界の主要鉄道メーカー9社に対し、13項目にわたる安全基準案を示した。
>その内容は、
>▽停車中の貨物列車に時速32キロで衝突しても、新幹線の乗員乗客が生存できる
>▽18トンの鉄製コイルを積んだトラックに衝突しても、新幹線の運転士が生存できる
>▽重さ6キロの鉄球が運転席に衝突しても、車内まで貫通しない、など。
かなり無茶な要求だったので拒否
429 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:28:50.32 ID:8elcp/JM0
TPPなんていらないじゃないの。 こうやって個別に交渉してけば良いんだから。 後戻りも破棄もできないTPPは反対です。
430 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:29:32.34 ID:OefL91d20
息するように売国www
431 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:29:58.87 ID:DjQCLryeO
融資したらちゃんと利息つけて返してくれる国なので 事業が成功するように技術提供するのも普通にビジネスになる
>>417 んー、記憶違いかもしれないが
大陸横断の高速鉄道ということだったんだが、
国産技術の海外流出阻止とかという
意味合いだった気がする。
間違いだったらすまん。
433 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:30:18.64 ID:kghUbIU50
国の安全保障に全く興味なし。気力もなければ判断力もない オマケに尖閣問題で米国が中国と戦争してくれると本気で思っている・・・
ただで技術供与するのはなぜなんだぜ その代わりTPP聖域緩和や尖閣で味方になれってことか?
知的所有権があって、契約を守る国に技術を売って何がアカンの? 鎖国でもするの?
>>428 あー、そういうことだったか。
記憶違いも甚だしいな俺orz
437 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:32:22.20 ID:FmNXiN+50
>>432 新幹線とかハッキリ言ってロートル技術だろうに
何で断ったかね
マグレブは700km/hを目標にしているから 将来的には大陸横断でも十分飛行機と競争できると思うな
439 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:33:07.33 ID:/4DprpF+0
米を守るために日本の最終兵器的技術が流出してしまうとは情けない
>>428 そんな条件が…
出来ない事はないのかもしれんが、それじゃ新幹線としての速度は無理では…
日本とは走る環境が違うのかな
441 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:33:48.64 ID:TwGD5kIJ0
>>374 契約次第とはいうけど、
>>1 にはアメリカが主体となるとしてるんだよね。
線路(リニアでも線路でいいのかな)や各操作パネル、管制システム、
そして車体などを作るに際して、
「アメリカ主体」と前置きするなんて有り得るのか?ってことだよ。
友国がハッピーになるならそれはそれで良いが、ビジネスはビジネスとしてやらなぎゃダメだ。
過去現在アメリカにいくら納めていようがね。
442 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:34:15.58 ID:QEMmpqka0
今更だけどこの板の住人のカキコって、これがこれに対してのレスなの?
レス間違い?と疑問になることが多い。ここでは
>>327 >>333 とか。
特にネトウヨ(
>>333 がネトウヨといってるわけではない)の場合、
自民の売国政策や米国に不利な話題、日本が属国という事実を突きつけるような
書き込みには気の狂ったようなイミフなレスするんだよなー。いったいなんなのか
443 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:35:14.82 ID:8aCAjFmk0
超電導リニアの技術というのは、そのまま軍事に転用できる。日本では 軍需産業が弱いのでそういう発想はないんだが、今の軍事の常識を遥か に越える、物凄い技術なのだ。アメリカはそれが欲しくてしょうがない んだが、兵器を作るから技術を寄越せとは言えない。で、リニアモー ターカーとか言ってる。実は、これを開発した博士というのが、それを 誰よりも判っていて、「軍事に転用されるから、海外には出さない」と 言っていたんだよね。それが死んじゃったので、さっそく、アメリカ様 に献上ですw
444 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:35:53.75 ID:w2OBNVbM0
これは売国と言わざるをえない 失望した
>>438 無理に決まってる
地震があるからな
新幹線でも地震があれば脱線するよ
ただ新幹線の場合は速度がリニアに比べりゃ遅めなのと
車重がそこそこあるので脱線くらいで済んでるだけ
リニアで同じようなことがあれば車体は吹っ飛ぶ
>>424 融資するって事は、売り上げからプラスついて返して貰えるって事になるのかな?
価値観の全く合わない中国韓国北朝鮮に技術供与しても日本は損するだけだからな 頭の弱い人はその辺理解できてないんだろう
TPPの聖域はありえるとか、尖閣問題に日米で連携するとか、 かなりの譲歩を引き出せてるんだからこの対価は大きい。
これTPP聖域守る為の手土産だったのかな?
450 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:39:20.84 ID:U6pfwDPkO
新幹線がガラクタになるのか
日本式のリニア買える国なんて限られるから売れるならどんどん売らないとね
452 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:40:57.33 ID:FXbeELbu0
そもそもリニア計画が国家プロジェクト 形だけのJR東海とかどうでもいい 日本で走らせるには数十兆かかるし 少なくとも、今の5倍は原発増設しなければならない もともとアメリカしか運用できないんだから、恩売るにはいい餌 日本では完全に持て余す技術
453 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:42:56.28 ID:TwGD5kIJ0
>>448 過去何年にも渡ってTPP関係国は協議しているが、
例外なく関税撤廃なら何を話し合ってるというのかね。
つまり、聖域"ある"関税撤廃じゃないと交渉に参加しませんってのは、
交渉に参加しますと完全に同義なんだよ。
454 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:43:10.26 ID:o41RKF2u0
アメリカの鉄オタの反応が知りたい
>>450 日本のリニア開通は14年後予定だから
それまでは新幹線大丈夫
456 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:43:58.22 ID:nZYcK7TS0
技術提供って見ると、日本に何のメリットもなさそうなんだけど 安倍ちゃんはそんな国賊的な約束してきたの?
457 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:44:27.24 ID:Z6tINKv00
俺の物は俺の物、ジャップの物も俺の物www
どっちみち狭い国内での使い道は少ないんだから 広い国で使ってもらうのが本望の技術だよ うまいアピールだと思う
459 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:44:51.43 ID:olupdnJ20
アメリカに日本が献上しなすったw さて、他国はどうすんべ? 長い目で見れば十分に効果はある
日本みたいな狭い土地で開発するよりもアメリカみたいな広大な土地で 開発した方が早く技術が進むから、これは日本にとってもかなり良い話だろ
>>450 所々に改善は行われてるとは言っても、基本設計はもう半世紀前の技術だぞ?
但し監視施設で全ての列車の運行状況を監視できるシステムや
完全に線路内外を分断するという発想なんかは今なおその有効性が認められているとは思うけど
アメリカに高速鉄道は必要なのだろうか・・・
TPP! USA! TPP! USA!
>>453 聖域をつくって国内の産業を守りながら参加する方向で進めるわけだら十分な成果。
466 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:48:03.06 ID:olupdnJ20
弾道ミサイルに乗って移動する日も近いな 早く高技術な時代が来てほしいな
>>462 土地が広大すぎて、日本以上にコンパクトシティの発想が強いだろうから
比較的長い駅間を持つ高速鉄道ってのは案外需要はあると思うよ
ただし東西を結ぶ鉄道は物好きしか使わないだろうけど
468 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:49:22.97 ID:6LanulnU0
チョソが泣きながら↓
>>460 開発は終わってるだろ。
中央リニアは来年着工の予定だ。
クリントンにスーパー301条で脅された時も天文学的な公共事業と技術提供約束させられて、ドル建てで大金巻き上げられたよな 植民地時代のインドでさえイギリスにこんなひどいことされてないって言われてたけど アメリカにしてみれば中国を当て馬にして日本から美味しい条件引き出し放題で笑いが止まらないだろうな
471 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:50:34.63 ID:TwGD5kIJ0
安部さんの祖父、岸信介はアメリカCIAの工作員だったんだが、 やはり佐藤栄作だけじゃなく、それらから何もかも受け継いだのかもと思わせるな。 外国の工作員が国のトップに居座った事実は、戦争で負けた事よりも恥だ。 のうのうとそれを許して来た国民は自問すべき。
>>350 細くて摩擦係数が0に近いということだろ。
473 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:56:25.15 ID:TwGD5kIJ0
>>464 俺が言ったのは、それは譲歩でも何でもなく、公然の前提だということ。
「せいいきなきかんぜいてっぱいはみとめません」
「こちらへどうぞ」
「せいいき…」
「いいから座れよ。それをみんなで話してるんだろw最初からずっと」
「いや、愚民共へのポーズっすw」
「苦労するわな、お互いw」
474 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 17:57:05.87 ID:Ce/9fKtL0
アメリカはチョンや中国みたいに人の技術を自分の技術と言わないからな(笑)だから使えるもんは交渉に使えばいいよ
>>474 高圧状態でなら100Kでの超伝導が実現できてるから、あとはその圧力を下げる事ができる方法が無いかとか
或いは更に高温で超伝導が実現できないかとかの模索は続いてくとは思うけど
アメリカのNASA様が超伝導マスドライバーを作ってくださることに期待しております
>>331 支那のは超伝導リニアじゃないからなあw
479 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:01:26.39 ID:nt5Of2jY0
>>443 安倍は軍事転用されるのがわかってて技術を渡すんだな
リニアをただで献上して尖閣の為に米軍が前線に出るとも思えないwww つまりアベは前政権の民主党より馬鹿なのかもしれない 当然、アメリカはTPPやガスでも譲歩することはないw 前政権でアメリカ軽視でアメリカのプライドを潰したのだからね これをやると、もう日本の技術はないとないと考えると良い。 アニメや観光は日本政府が裏で関与してるただの流行で 流行りはいつか終わるw
481 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:02:54.36 ID:YIgC7YAM0
テロ対策はどうするんだろ。 置石とか踏み切り突破なんてケチな悪戯はしない国なんだろな。 まあ日本じゃあ狭過ぎ遅すぎで使えないから悪くないのかも。
482 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:04:07.17 ID:TwGD5kIJ0
>>480 はあ?譲歩は引き出せないだと?
何言ってるんだ。
首脳会談開いてもらっただろ。
(わざわざ竹島の日に)
イージス艦の主砲がレールガンになるだけだろ?w
>>473 確かにさ
聖域なき〜の場合、何をあんなに議論してんだろうとは思ってた
やっぱりあるよね その上で「これのせろや」「この国内法改正はむずいよ」「ん〜じゃあこれは?」とかやってるんだよな?
ただ、民主がグズグズ煮え切らない態度でほっといたから「これは全員で解除ねぇ」と決まった分野を今更ひっくり返せるんかねぇと危惧する
485 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:04:50.82 ID:+/3XbMwR0
チョンは発展途上国のゴキブリ チョンは存在自体がJOKE
既出のツッコミだがこういうのは公に報道に出てくる前に、 安倍政権になる以前からとっくに話が進んでるんだよ。 まるで安倍さんが思いつきでおみやげとして持って行って即決で決まったみたいに誤解してるアホは常識で考えろ。 安倍「Mrオバマ、実はリニア技術をおみやげに持って来ました。米国の鉄道で使ってください。金も融資します」 →オバマ「それはありがたい!じゃあうちで使うわw」 →即決 →その日のうちに発表 んなわけ無いだろ。どんだけゲーム脳なんだよ。 鉄道なんて向こうの利権も欧州からの提案もあちこちの利益が絡まって一番ややこしい案件なのに、 訪米のおみやげとしていきなり提示されて即決でサンキュー!なんて単純な話じゃない。 以前から話は進んでいて、jr東海やら政府側やら米国側の関係方面やら、 あちこちの利益のすり合わせがずっと行われてきた結果、というかしょせん途中経過にすぎない。 TPPの件もそうだが、yesとno、○と☓、0と1しか基準のない単細胞をどうにかしろ。
487 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/23(土) 18:05:33.32 ID:LWwjqdOA0
騒いでるおまえらは馬鹿 すくいようがない
488 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:07:11.75 ID:ZfkexYLt0
>>446 普通はさ、例えば全日空が新しい路線で航空機足りないとなれば
全日空がボーイングに金払って、飛行機買うわけでしょ。
それがさ、この契約では全日空はアメリカの政府系銀行が
その機体費用はお貸ししますので、
新しい運行路線の収益で返してもらえばいいですよって言って来ててさ、
さらに空港建設費用まで出しますよとさえ言ってくるw
全部アメリカの銀行がお金を貸してあげます、費用は分割支払でいいですと。
しかも、空港建設などの詳細な設計や資料はこちらが提供しますので
全日空さんは日本企業をご自由に選べますよ、ときたw
ODAでさえ日本企業が受注するのに、これは受注が日本企業でさえないw
しかもカネは出す。
これが交換条件なしなら、これはアホとしかいいようがないw
TPPとか尖閣とか難しい時期だけに、足元見られてる感が否めないよなぁ。
489 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:09:14.69 ID:R6imlf9g0
反日売国ブサヨに限ってほんと日本の技術に執着するよな なんか売り方相手方が気に入らないご様子で ミンスだったらシナに無償提供第三国への流出ご自由にとかやってたろうな JR総連とズブズブの革マル枝野なんかは野田政権の経産相時代に裏で動いてたかもねw
490 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:09:37.46 ID:iKbi4qZb0
>>473 それを見て、おもろいネタだね、と笑ってればいいのだろうか
本気でそんな交渉になると思ってるのかな?まさかとは思うが
レイルガンは実際無理、 まず導体じゃないと無理、 巨大な砲弾に均等に磁界をかける技術は未来永劫不可能。 磁界をかけるとヒステリシス損で着弾する前に弾頭が蒸発してしまう
JR東海がノーと言うことは無いのか。
493 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:12:06.23 ID:Hr+quR4D0
ネトウヨのダブスタ 中国に供与 売国だー アメリカに供与 さすがおれたちの安倍ちゃん!
494 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:12:27.91 ID:TwGD5kIJ0
>>484 まあ、他方擁護するならば、経済は国民のコンセンサスを得られなければ、
心情的なブレーキが掛かるかもしれない。
にしても、やるならやる、やらないならやらないの決断は早くすべきだな。
おいタダじゃないだろうな?代わりになにもらうんだよ
>>491 すでに力率10メガジュールで成功してるらすいが? アメリカで
497 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:12:49.02 ID:XknBSLfN0
安倍ちゃん、土下座しまくっているなあ。www 円安容認のために、TPPの実質無条件参加、リニア技術無償提供か。 自民党にこの前投票した、ネトウヨや信者は死ねよ。 民主党以上に日本が完全に壊されるわ。www もともとアメリカ合衆国日本自治州だったのに、こんどはアフリカの植民地だよ。 これじゃ。
498 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/23(土) 18:13:06.69 ID:LWwjqdOA0
■あほにもわかる解説 車体は日本製だ。 リニアモーター技術とは ほぼ線路のことだ つか アメリカに車体つくれんわ 線路のほうも作れるかどうかあやしいので 超伝導コイルユニットは日本製になるだろう。 つまり線路のコンクリートだけはアメリカが引いて日本は車両と超伝導コイルを輸出する そんだけ。
>>493 同盟国と敵国。
市場経済国とそうじゃない国家。
契約国家と無法国家。
この違いもわからない人はどこの国の人ですか。
500 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:15:15.25 ID:nt5Of2jY0
注文なんてこんよ 軍事転用されるだけだから 安倍は取り返しのつかないことをした
アメリカは日本方式リニアを別に欲しがってないだろ 日本側が売り込みたがってるってのが真相だと思うが、 果たしてアメリカが採用するかね・・・? 俺は採用しないと思うよ 日本方式リニアはまだ課題が多いから
502 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:15:53.20 ID:A0ghkHZ+0
まあ現在のニューディールとすればアメは万歳だろう。 日本は新戦闘機売ってもらえればベスト。
503 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:16:04.22 ID:062FR6Sq0
俺としてはチャイナ人やチョソ生物がリニアを乗り回している図を 見てみたいのだが 興味本位だけならな
504 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:16:05.77 ID:FmNXiN+50
こんなスレでもがんばって工作してるんだな〜 がんばれ〜(棒)
505 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:16:21.80 ID:XknBSLfN0
>>499 中国を敵国と思っているのはおまえやネトウヨだけ。
アメリカだって日本をずっと戦後支配している国。
ある意味アメリカの方が敵国。
日本が独立国にならない限り。軍隊がいる時点で異常なことぐらい考えろよ。ボケ。
506 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:16:40.45 ID:YwPH3RLhO
>>491 超でんとうだろうに
アメリカなんて747にレーザー載せて
ミサイルを打ち落とそう
なんて計画するぐらいだから
レールガンならむしろ現実的なほう
507 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:18:00.47 ID:0DkopVXK0
508 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:18:09.83 ID:TwGD5kIJ0
>>498 それを「主体」と呼ぶのだろうか。
おっしゃるような着地点ならばダブつきまくってる外貨資産の有効な運用先ともなろう。
ネトウヨいわく 自民党が100%正しい 批判は一切許さない 足を引っ張るな ネトウヨも当然賛成なんだよな すべてにおいてネトウヨは自民が正しいしか言わないもんな
510 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:18:51.97 ID:GEo+SvuF0
どこにも無償提供なんて書いてないのに大騒ぎする人たち
511 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:19:05.01 ID:1vhSz5Nm0
アメリカから大した譲歩引き出してもいないのに 異様に安倍誉めてるマスコミおかしいんじゃねえのか? また、郵政で煽った見返りに 異様にアリコの広告見せられんじゃねえだろな。
512 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:19:09.47 ID:SIS7e6CU0
随分微妙な技術提供だな オバマは鉄道強化したがってたしねぇ
513 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:19:34.11 ID:KKIEQAQQ0
お土産になるくらい日本のリニアって優秀なんだな
514 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:19:35.78 ID:iKbi4qZb0
>>505 いやどう考えても、中国は敵国だろ
まさに今、日本の領土である尖閣を侵略しにきた外国だよ
敵国以外の表現はない
経済については、敵国とも商売はするというだけでしかないんだよ
>>505 中国が敵じゃない
中国の敵が日本なんだよ馬鹿w
中国にとって周辺国は支配すべき相手
>>505 軍事技術以外の民生技術について、極端な輸出制限を設けたりしないけどね、日米間は
その辺の違いだろうな
うん、これは安倍ちゃんGJだろ 日本が世界に誇るリニア技術を米国に提供すれば、米国は喜んで日米同盟はより堅持なものとなる まあこれもシナ包囲網の一環だと思えば安いもの
確かオバマはまた昔みたいに工業で天下取るって言ったよw
リニアって別に物凄い革新的な技術を使ってる訳じゃないよ 既存技術を組み合わせてるだけ アメリカにすれば、タダでくれるのなら貰うけどそれなりの対価を 要求するならイラネってくらいが本音じゃないのかな
520 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:22:38.22 ID:GzZbSQCy0
かつての自民がアメリカの言いなりだったとは言え、 ミンス政権からのアメリカ対応見てると流石に引くものがあるわ。 アメリカも経済面ではかなり寛容で、日本もだいぶ食わしてもらってるし。
つらいニュースだな 日本国内にゴネ得キチガイがいるせいで、 2020年のオリンピックにすら、リニアは間に合わない ルールを守るアメリカ相手なら、技術を金に変えるのもやむを得ないだろう
>>505 お前は世論調査を見てないのかwww
日本国民の90%が、中国を不快だと思ってるのに
反日暴動やったキチガイ中国を、敵国だと思うのは、あたりまえ
524 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:25:11.54 ID:SIS7e6CU0
あと融資すんのが日本政府なのに何で売国なん?w
525 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:25:18.45 ID:Y4TXSLkhO
晩餐会なしという放置プレイを受けた後いそいそとくろんぼのチンポをくわえ尻穴と靴裏までまんべんなく舐め嬉し涙を流しながら射精し「まだ早い」とくろんぼにムチ打たれても笑顔の下痢野郎 こんな奴が日本の総理かよ!あまりに屈辱的に過ぎて生きていらんねえ!許さない! 下痢病で急死してくれ!
526 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:25:28.47 ID:bxNV8X+FO
少し前にアメリカなんかいない方が良いんだ〜とか言って、アメリカ締め出したフィリピンて国があったが 今、中国にどんどん侵略されてアメリカにゴメンナサイ助けて下さいとか言ってるな(笑
528 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:25:53.10 ID:pp3CVbIi0
ここは連呼リアンが自称国粋主義者に変わるスレです
>>514 商売に関して言えば、満州では日中戦争をやりながら
商売してたわけだしな。今に始まったことじゃない。
まあ最終的には、大陸の資産は全部没収されたが。
代わりに核兵器開発技術寄越せ
531 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:27:20.94 ID:BsYtTAfZ0
オバマは工業で天下獲るっていってるが、 工業世界の癌である支那とズブズブだから口だけだろ。 失業率も当選前は下がる下がる詐欺で、どんどん膨れ上がってるし。 BIG3ですら、アメリカを捨ててメキシコ中心に中米に流出させてる。 オバマは演説だけ上手いが、討論と政策、実行力は弱い。
532 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:27:48.50 ID:fywgvdMc0
これがスマートな売国か 民主も見習えよw
533 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:28:14.81 ID:BP7QAT1H0
アメリカに定規で引いたような路線作って 営業しながらデータ採りでもすんじゃねw
534 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:28:48.21 ID:FmNXiN+50
535 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:29:18.22 ID:XTAtoBVq0
戦闘機のエンジン技術と交換なら良いんじゃね
537 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:31:09.54 ID:mzGmgn1i0
さすが安陪ちゃんだね あと他にも米国債5兆円買うんじゃなかったっけ? TPPもほぼ参加決定したしこれでアメリカとの仲も心配要らないね
538 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:32:41.97 ID:ZDdX0vPc0
民主党が壊した関係改善のためだよ どうせ国内に作るのは50年くらいかかるし採算もどうなるか だからアメリカにあげたほうが利益になるんだよ という亡国理論
何この安定感w 民主党の何倍も巧みな外交術じゃないかw いや、民主党はゼロだから何倍という表現は適切ではないなw
540 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:33:43.94 ID:ZfkexYLt0
安部総理もちょっと発言がよくないんだよな。 日米同盟が復活したことを内外に示す会談にしたい!とかさw 本音はそれでいいと思うけど、それを聞いたアメリカは 尖閣の件で日本は厳しい条件を今なら飲む(ニヤリw)って思うよ。 総理自らが困ってます助けて下さいって、アメリカ幕府に泣きついてたら じゃあ助けてやるから金山寄こせ、とか言われてもおかしくないじゃん。 今の現状はこんなもんだろ。 しかも民主党政権は反米親中で嫌われてたけど 安部政権は逆に民族派政権ぐらいに見られて警戒されてるでしょ。 アメリカとか基本民族派が嫌いだから、ちょっとまずいよな。
541 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:34:49.98 ID:nt5Of2jY0
>>526 フィリピンと日本を同列に語るアホ
軍隊を持たせない日本をアメリカに頼らさざらを得ない構図を作ってるのはアメリカ自身だから
542 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:35:49.16 ID:KmvGft5i0
さあ空母の発射装置に応用だ?
>>525 今回は非公式会談なのにお前は何を言っているんだ?
逆に非公式なのに向こうのマスコミが興味津々だって事に驚いたのだが?
544 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:37:21.61 ID:FmNXiN+50
>>541 頼らさざらを得ない×
頼らざるを得ない○
がんばれ
545 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:38:23.74 ID:XGcdhbOR0
残念ながらアメリカは白人の科学しか信じません よって黄色ニッガのジャップのリニアなど相手にしてません><
インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴 インチキ不正選挙で総理を盗んだ卑怯で汚い売国奴
民主政権だったら大騒ぎしていた事項なのに、 やはりここは静かだなw 中韓に貢ぐか、アメリカに貢ぐか。どっちもダメだろ。 物を対価を貰って売るのはいいけど、なんでノウハウを ただで献上したがるのかね。
548 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:42:34.00 ID:WXLLnP470
一人になるとバカがでるなぁ。リニアって10兆円くらいかけただろ。 それがただかい。
549 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:43:06.42 ID:bxNV8X+FO
>>541 フィリピンもアメリカ基地がたくさんあって、日本よりアメリカを頼りにする構図だっただろうが
中国に煽動されてアメリカ締め出しやったんだろうが、馬鹿すぎるわ
551 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:45:21.13 ID:VSFetw6X0
代わりにF22とは言わないまでも、戦闘機のエンジン技術供与お願いしますわ。
アメリカなら直線多くてトンネル少なそうだし、最高速度700km/hくらい出そうだな。
553 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:45:47.59 ID:FT+7st8u0
554 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:46:03.15 ID:WXLLnP470
>>550 すくなくとも持ち帰れってんだよ。その場で決めちゃうなってこと。
アメリカの航空技術はイラン。 ロシアの戦闘機のほうが有意義だな
556 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:48:01.50 ID:FT+7st8u0
>>554 おいおい、日本側から準備して提案したんだが。
持ち帰るってなんだよ。
557 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:48:29.80 ID:nt5Of2jY0
>>549 フィリピンは軍隊持っててアレだからな
プゲラとしか言いようがない
あんなヘナチョコ国家どうでもええわ
ゲラゲラ
>>526 あれってフィリピンが追い出したのか?
ピナツボ火山の噴火で基地が使えなくなったとか聞いたような・・・。
559 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:49:50.43 ID:HzDIbvBS0
リニア何年やってんだよもういい加減うんざりだわ あんな使えない技術は世界中にばら撒いたほうが人類のため
560 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:50:04.50 ID:WXLLnP470
561 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:50:34.84 ID:FT+7st8u0
フィリピンの米軍基地はベトナム戦争集結したから、存在意味が無くなった。
562 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:51:30.29 ID:FmNXiN+50
563 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:52:43.15 ID:FT+7st8u0
>>560 おいおい、猿は黙れ。
いきなりアメリカがあれくれといって、はいそうですかって流れになるかよ。
564 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:53:05.73 ID:fywgvdMc0
>>1 トリモロスどころか差し上げてばっかじゃねーか
アホなの?
565 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:55:00.38 ID:bxNV8X+FO
何か勘違いしてる奴がいるが、会談とか国際何とか会議とかは、両国の代表が事前協議の結果を顔合わせして、確認するだけだぞ? まあ、民主党時代は知らないが(笑
566 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:55:33.74 ID:wCPMSIp/O
F118とF119とFBWの技術を交換してくれるなら問題ない つーかアメリカは日本のリニア技術を現在開発中のカタパルトに転用するんじゃないか?
>>547 >第三国への移転を禁じることなどを条件に技術提供
これが見えてないとか飛んだ節穴だわ。
これを理解するのには実際にシミュレートするのが手っ取り早い。
◇アメリカにリニア技術提供
・高速鉄道に憧れを抱いているアメリカ(オバマ)にリニアという最先端の鉄道技術(JRマグレブ)を提供する
・アメリカで高速鉄道網が出来れば、その効果が利用者により実証される
・アメリカからリニアを売ることはできない(契約)のでその受注は日本になる
・アメリカの一般市民に至るまで、日本の技術で作られたリニアだと認識する
・一部、現地韓国人が「これは韓国の技術を日本が盗んだもので、韓国がリニア父だ」と主張するが、アメリカで逮捕される
※アメリカ大陸自体を巨大なリニアショールームとする事による宣伝効果並びに恩を売る効果
※リニア技術はドイツにもマグレブとは違うものがあるが、世界に影響力があるアメリカで成功させることで独占状態に導ける
◇中国にリニア技術提供
・中国合弁会社主体の契約で、出資割合51:49の中国企業を作る
・日本の技術力と金中国でリニアの高速鉄道網を作り上げる
・中国の合弁会社の日本持ち株を中国政府が強制的に買取り、完全な中国企業になる。
・中国は「我々独自の技術力で世界最新鋭のリニア鉄道を作った」と豪語する。
・中国の一般市民に至るまで、中国の技術で作られたリニアだと認識する
・中国から世界中の国へ、中国オリジナル技術としてリニアの売り込みを開始し、日本のライバルとしてシェアを奪う
・一部、現地韓国人が「これは韓国の技術を日本が盗んだもので、韓国がリニア父だ」と主張するが、中国で逮捕される
※日本側の技術の第三者供与禁止という申し立ても、鼻で笑って「これは中国独自の技術だ」と主張する
少し考えれば、また過去の歴史から簡単に洞察可能な差異なんだが、これが理解できないのは中華思想に染まっているか、
物が見えない白痴かのどちらかだろうな。
568 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:56:57.59 ID:FT+7st8u0
569 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:57:45.85 ID:TwGD5kIJ0
570 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:58:28.06 ID:CCcAeTZ2O
>>558 それ空軍基地
海軍基地は関係ない
空軍基地にしたって一時的な使用不能
571 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 18:58:57.80 ID:wCPMSIp/O
>>568 リニアモーターとレールガンは、構造が全く違う件。
レールガンは、弾体に電気を通してローレンツ力で弾体を飛ばす。
573 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:00:21.67 ID:FT+7st8u0
南朝鮮は中韓同盟結ぶらしいからな。
お前ら、何度言えば理解できるんだ? 1.タダで技術を呉れてやるとはいってない 2.リニアカタパルトの技術はアメリカで完成済み もうやだ、アホばっか。
575 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:01:51.36 ID:bxNV8X+FO
レールガン自体はもうできてるけど、小型化ができないんだよな
576 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:02:34.52 ID:ZDdX0vPc0
577 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:03:49.99 ID:ZGLbjMlV0
日本じゃ役立たずの技術になってるから、見返りがあるならこんなもの惜しくないだろ
578 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:04:16.20 ID:TI10bKTJ0
あーどこぞのショーもねえとこが日本のリニア建設の足引っ張ってるからなー ここ通せーとかバカじゃねえのかっていう
579 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:06:00.12 ID:GA++dpIG0
素晴らしい、さすが安倍ちゃん 優れた技術はどんどん提供したらいい 情けは人のためならず
580 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:07:03.04 ID:EguieVLp0
真面目な話、アメリカの技術は日本よりも上だろうに。 なんでわざわざ日本に享受願うのか?
581 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:07:12.92 ID:dYsJtP3H0
マジで安倍さん仕事してるな・・・。素晴らしい。
582 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:08:50.13 ID:KmvGft5i0
2.リニアカタパルトの技術はアメリカで完成済み いやそれは知ってるんだけど。 日本に独自の技術があったりしてそれがヒントに改良っていうのも ありじゃね?というのもありじゃね?というのもありじゃね? (以下、無限ループ)
583 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:09:20.64 ID:X5xUf9aI0
>>1 >米国への協力については、日本側から、第三国への移転を禁じることなどを条件に技術提供し、
>米側が建設主体となる予定。
アメリカよ、信用しているからな。
中国朝鮮のように、盗んで第三国に売りつけるとか、そういうクズみたいな真似はしないでくれよ?
584 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:09:23.12 ID:wCPMSIp/O
>>578 してねーじゃん
CVN77に搭載されてないし
建造中のCVN78に採用されたなんて聞いたことない
途中をすっ飛ばせる飛行機にかなうものではないし、 大動脈にするには現在の新幹線ほどには輸送力があるとも思えん。 一言でいえばアメリカでさえ難しい。 土建屋を儲けさせるおもちゃだな。
>>580 全ての技術が上なわけがない。
レーダー技術やジェットエンジンの技術など、アメリカが上の技術も多いが、日本のほうが進んでいる技術も結構あるよ。
例えば、アメリカは戦車用のディーゼルエンジンを作れない。M1戦車がガスタービンなのもそのせい。
アメリカは、大型トラックでもガソリンエンジンだからな。燃料安いから。
588 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:16:51.63 ID:YIgC7YAM0
出すなといっても日本じゃあ使い道ないぜ。 このスレの住人全員が鬼籍に入った後でも国内運用できているかどうか。 契約守る米国なら良いと思うけどな。
589 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:18:31.39 ID:FmNXiN+50
590 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:19:55.32 ID:/paZo8D40
レールガンの小型化、実用化が進むなw
591 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:24:07.04 ID:bxNV8X+FO
アメリカは鉄道関係しょぼいから、リニア技術はあってもノウハウとかあんまなさそうだから、アメリカは結構助かるんじゃないかな 日本にとっても実績作りになるしな
592 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:24:57.58 ID:XGcdhbOR0
wikiの英語版のmaglevを読んでみ 発明の項目でjapanのjの字も出てこんわ 全て白人が発明したことになってるよ そんなもんを提供したところで 全てアメリカの技術とされた上に 輸出されるのがオチ
593 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:24:58.05 ID:FT+7st8u0
点と点なら確かに飛行機だが、線で結ぶと鉄道になる。 ボルチモアからワシントンは最初の建設で、その後ニューヨークやボストンまで延長するよ。 数年前からコンサルたちあげてリニア売り込んできたからな。
>>540 日本が尖閣問題でアメリカにすがるしかないことは、
日本側がどんな発言をしようがアメリカは百も承知だし、今回の発言がどうという次元じゃないよ。
戦後ずっとだから。
日米関係の復活とか一層の強固な連携とか言ってりゃいいんだよ。そのための訪米だし。
今回は具体的な交渉が目的じゃない。建前を世間むけに表明するために行っただけ。
例えばTPPの共同声明も、おそらく訪米前にすり合わせは済んでるんじゃないかな。プロレス。
国内報道では「例外を認めさせた」みたく言われてるけど、別に認めてはいない。
例外については交渉で決める、としかなってない。
訪米前に米側の公式見解として「例外は一切認めない」としつこく何度も報道させてたのが重要な布石。
ああやって報道しておいて、そして今回の声明を出せば、
「一切認めない」から「交渉次第」に前進したことになって訪米の成果になるし、
良い感じで〆て日米連携の再確認という成果ということになる。
でも実質的にはなんも変わってない。
ただ対日関係が重要なのはアメリカも同じだからどっちもどっちのプロレスだろう。それでいいんだよ。
595 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:27:21.82 ID:jAHPtoKrO
wikiなんか誰でも編集出来るがなww 朝鮮人の手にかかれば全部朝鮮が起源になってしまう。 wiki見ろよって私は馬鹿ですってアピールしてんの?
596 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:27:36.11 ID:ZfkexYLt0
宇宙への次世代輸送技術、マスドライバーだっけな。 大容量大質量の荷物を宇宙空間に放り投げる。 これにはリニアがよさげらしい。 原理的に速度の加速能力が高く、しかも大質量も平気。 マスドライバーが一番ありそうなんだよな。
リニアなんか実績作って世界に展示しなければそれこそ金食い虫のまま終わるクソ技術。 どんどん世界にセールスすべき。理解できてない人間が多すぎるわ。
数年前に試乗したけど 上下左右に振動が酷かったのは致命的だな あれじゃあ時間かかっても快適な新幹線に乗ると思うぞ
599 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:37:12.48 ID:FT+7st8u0
まあ実験車両レベルでサービス開始するわけないし。
インダクトラックはどうなったの
日本がF2作る時、日本側の「機体を炭素繊維の一体形成にする」という案にびっくりして、日本の技術をアメリカが欲しがった。 その時は日米貿易摩擦のまっただ中で、日米が険悪だったため、そもそも航空エンジンの日本への提供すら危ぶまれる事態で、 もしその時にアメリカが日本に対して航空機のエンジンを供与しなければ、日本の領土防衛に重大な穴が開くところだった。 日本はアメリカからエンジンの提供を受ける見返りに、日本の炭素繊維技術が提供されることになった。 (ちなみにエンジンの仕様はブラックボックスなので、技術的には一方的に日本側が提供した状態) しかしその結果、炭素繊維の有効性をアメリカが認めたため、世界的な需要が増す原因にもなった。 ちなみに現在でも日本の炭素繊維技術が高いことから、世界シェアの8割近くは日本メーカーとなっている。 最近話題のボーイング787も、日本の炭素繊維技術がそのまま使われている。 これが中国なら、「我が国が独自に開発した炭素繊維技術」と言いながら、日本のシェアを食ってたことは、新幹線の技術供与を見れば火を見るより明らか。 アメリカが独善的なことは否定しないが、それにより日本が利益を得ているのもまた事実。 中国は利己的かつ約束を守らないことで有名であって、簡単に信義にも背くから日本に明確な損害が出る。 どちらもジャイアン的だが、少なくともアメリカの方は体裁を整えるだけマシ。
602 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:51:37.39 ID:FT+7st8u0
南朝鮮は支那側につくが、日本はずっとこれからもアメリカ側だってことだろ。
アメリカだって、リニアの開発を進めている 遅かれ早かれ完成させるよ それよりはこっちから売り込むのは一つの手だよ そうすればアメリカのリニア技術は日本の技術を使う事になるのだから 日本がアメリカのリニア技術を取り込む事も可能だ
605 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:57:20.97 ID:TI86ML5D0
┏━━━━━━━━━━━┓ ┃超電導リニアモーターカー.┃ ※ 第三国への技術移転禁止 ┗━━━━━━━━━━━┛ _________________ |________________| | .// // // バン バン // // .| |// . | ̄ ̄| ∩Λ,,,Λ // // | | _☆☆☆_ .<.;`Д´>,つ ∧日∧ | | (´⊂_` )\\ ヽ. 韓 ヽ (・ω・`)\\ |二⊂ ノ/ \\二二二⊂ ノ / \\ (⌒ 〇 / / / (⌒ 〇 / / / し ̄ \⊂二二/ し ̄ \⊂二二/ \ \ / / \ \ / /  ̄| ̄| ̄  ̄| ̄| ̄ ガタッガタタタッ!
606 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 19:57:57.01 ID:ioPNGyWJ0
ネトウヨ右往左往ww
607 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:01:00.34 ID:NwqUMLkV0
>597 売っても良い国・・・特許を尊重する国 売っていけない国・・・丸ごとパクって自国技術と言い出す国
売国だろうけど建設費用が高額になり過ぎて実用化できるのか?w まぁ欲しいのは超電導技術だろうね、アメリカは特許料払うんだろうな?
609 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:01:44.57 ID:TwGD5kIJ0
>>604 売り込むのは結構だが、
>>1 の記事をからはビジネスとは全く言えそうにない位安売りしてるのは如何なものか。
高く売れるか安く売れるかは相手次第。 もし本当にこれが安売りなんだったら、安くしか売れないから安売りになるだけでしょう。 どこか他に遵法意識がまともな国で本当に(長期的に見ても)もっと高く買ってくれるような国があるんだったら とっくにそこと交渉してるでしょう。 長期的に見て、更に個別案件だけでなく国益として総合的に見ても、他にベストがないからまず米国にしただけでしょ。 外国にシテやられてるボラれてると思う警戒感は国家にも国民にも必要だが そういうとこはちゃんと現実見ないと仕方ないんだよ。
611 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:17:31.41 ID:bopapgQoO
606 野田のときに決められないゴミどもに文句言いやがれ。 向こうから軍事に使ってる最新の技術を提供してほしいな。中韓、北朝鮮どもを駆逐するために防衛強化だ。
612 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:21:51.43 ID:tLpS4eT70
下痢がポチなのは分かってたがここまでとはw
613 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:25:10.01 ID:YIgC7YAM0
特許って。期限どうなんだろ もう30年以上あれこれやってたけど
614 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:25:39.80 ID:FT+7st8u0
おいおい、東京ー名古屋なんて2027年だぞ。 ボルティモアーワシントンなんてオバマ在任中に完成するさ。 そこでサービス提供してるっていう実績が生まれるんだぞ。 いつまでも開発中ならどこにも販売できんからな。
615 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:36:02.97 ID:CEfpS758P
>>608 超電導に特許なんか無い
第二次大戦前には既に知られていたんだから
300〜500km程度の近隣の大都市圏を結ぶ移動手段としてはベスト。 ロス、ラスベガスとか、ワシントン、NYの移動が楽に1時間切る。 アメリカはリニアが喉から手が出るほど欲しかったと思うよ。
617 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:39:02.82 ID:FT+7st8u0
>>615 どういう素材でどう作るか、それぞれ全部が特許の塊だよ。
磁気浮上鉄道のセオリー自体はとっくに特許でもなんでもないがな。
618 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:41:24.34 ID:CEfpS758P
日本式リニアはまだ実績がないわけだな コスト的にはかなり高額ってのは実用前からはっきりしてる 一方ドイツ式のは中国で5年ぐらい運転してる実績があるから 米国がどっちを採用するかはもう明らかだよ 期待するだけ無駄
619 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:41:37.47 ID:yDzpgzKe0
日本国民がJRに貢ぎ JRが米中両国に貢ぐ これが世界の現実
ドイツとその小判鮫フランスが最近ちょっかいをかけて来てるのは、 リニアの確執もからんでいるのか。
621 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:45:21.05 ID:N9ezcHs10
「米に日本のリニア技術提供」は賢い政策だと思う。でなければ南朝鮮・中国に そっくりパクられ自国技術として起源主張され特許までゲトされて諸外国に売り捲くられる。 米国が絡めばそれが不可能になるから。
622 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:49:26.93 ID:zTxQQeJm0
>>1 TPPの折衝に大失敗して、全品目での交渉を丸飲みさせられたのに、なんの意味が?????????????????????????????
>>615 性格には"超電導自体"には特許がないが正解だろうな。その他、列車として実現する技術や制御方法には当然特許は存在する。
複数企業や研究所で開発されたある製品に関わる特許というのは規格ライセンスとして整理されて管理機関にパッケージとして利用料金が払われ配分される。
小さなことでも認められれば特許としての利用料の要求権は発生するんだよ。
おおお、大型事業だね。労働需要が換気されるね。ふふふ、さすが安倍先生だなあ
625 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:50:08.10 ID:bJiEFIEV0
これは安倍ちゃんGJだね!
626 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:50:43.67 ID:FT+7st8u0
とっくに完成してるのに日本では2027年サービス開始。 これから3年で作れば首都ワシントンを訪れる各国要人に宣伝効果抜群。 何ら実績の無かったオバマにとっても国威発揚になる。
627 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:52:16.66 ID:gwS0F/yM0
リニアモーターガール
オバマ大統領を始めとし、米国の人は東北の人たちをよく助けてくれたからね。リニアが米国の景気回復に寄与されると良いなあ。
629 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:53:59.88 ID:OPedqZxv0
米国をプロキシにしてリニアを実用化させるつもりだろ? 機体は日本しか作れないものなのに米国が乗るわけがない
630 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:54:36.35 ID:fPtMDqt10
>>1-100 1
Q:「技術提供なんて売国ニダ!朝貢ニダ!」
A:無償提供じゃなくて売却です。正当な商取引です。
Q:「技術が盗られるニダ!」
A:知的財産権は保護されますので、問題有りません。
Q:「米国は航空機がメインだから、高速鉄道は必要ないニダ!」
A:省エネルギーから、米国政府が高速鉄道導入を望んでおります。
Q:「リニア技術はまだ未完成ニダ!」
A:既に実用段階にあります。
施設さえ整えれば、すぐにでも営業運転可能です。
Q:「中国には駄目で米国には良いとか、ダブル・スタンダードニダ!」
A:契約を破る国には駄目で、契約を守る国にはOKなのは、当然です。
Q:「日本でもまだなのに、先に米国で走らせるのは問題ニダ!」
A:資金と用地さえ準備出来れば、東海リニア計画を早期実現させる事は出来ます。
米国でも採用されると製品単価が下がり、東海リニアの建設コストが安くなるメリットがあります。
Q:「米国側を儲けさせるだけニダ!」
A:日本側は相応の対価を受け取るし、建設もJRE東海の米国子会社が行う予定です。
631 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:54:54.33 ID:8uqH0bHyO
リニアがダメな理由のひとつはアメリカ政府の在来線使用と聞いたが専用線になったのか? テロリストのターゲットになる可能性は高いだろう。
632 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:55:27.68 ID:JyTahKv50
米国にだってリニアの技術は持ってると思うが、順善にコストの問題では?? 米国内の近距離都市間移動には使えるかもね。
633 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:56:38.20 ID:caR4pLnt0
>米国への協力については、日本側から、第三国への移転を禁じることなどを条件に技術提供し、 >米側が建設主体となる予定。 米に供与した方が、かえって機密保持ができる気がするのは俺だけか?
634 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:56:48.36 ID:AaoPQK9T0
オバマ大統領に手土産はパター
2013.2.23 13:16
安倍晋三首相は22日の日米首脳会談で、オバマ大統領に山形市の山田パター工房が製作したゴルフのパターを手土産として渡した。
祖父の岸信介元首相が1957年に初めて訪米した際、ホワイトハウスでの首脳会談の後にアイゼンハワー大統領とゴルフを楽しみ、
交友を深めた経緯がある。
首相がそのエピソードをオバマ大統領に紹介すると、会談に同席したバイデン副大統領は安倍首相に対し
「その時のアイゼンハワー、岸両氏のどちらのスコアが良かったのか」と質問。首相は「国家機密だ」と述べ、その場が笑いに包まれた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130223/stt13022313180003-n1.htm
635 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:57:12.48 ID:+MAHm5Lf0
>>622 いやホンマやで
偏向報道にも程がある
TPP、完全にアウトやんけ
>>624 この場合、雇用需要のメリットは米国の方がデカイな。工事関係者や交通インフラ整備による都市の発展とサービス業の需要は米国で発生する。
日本でも付随して発生するコトは当然だが米国のそれよりも低いだろう。
つーか、日本企業はこの件の利益は部品販売やライセンス料に留まるだろうから雇用を増やすより内部保留に走るだろう。
インフラ建設による雇用拡大はこの件に関してはあまり期待しない方がよい。
リニアとラプターのトレードなら許す
638 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:57:58.27 ID:FT+7st8u0
>>631 ボルチモアはもともと専用線で計画済み。
>>632 youtubeに米国製マグレブの動画あるよ。
時速15kmくらいだったけど。
639 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 20:58:31.49 ID:YIgC7YAM0
>>626 >日本では2027年サービス開始
曾孫が生きてるうちに乗れたら良いから慌てなくてもいいよ。
アメリカには超伝導マスドライバを作ってもらいたい
重要なのは、日本から輸出できるものは、輸出し、それに、対して米国債を原資にした融資を行う。 それにより、核となる技術は日本が保持し続けることができるし、米国債を有意義な形で処理できる。米国にとっても、少ない公共投資で最品質な公共交通網を取得できる。
>>629 製造が米国国内なら米国の雇用改善になるから喜ぶよ。
>>622 火消しネタだよねーこれ。
途端にネットの書き込みでも、火消しの安倍マンセェが湧いてるしね。
日本崩壊来たよこれ。
644 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:01:38.99 ID:TtOQAPlpQ
交換で航空技術をもらおうよ
645 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:02:07.32 ID:EBdLIXku0
TPPで完全敗北しとるだろうが
646 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:03:00.75 ID:FT+7st8u0
航空技術? MRJもホンダジェットもあるし。 F3戦闘機用はIHIが開発済みだし。
>>644 F35の日本での生産協定に期待。本気で日本が航空産業に介入するなら業界復活の大きな推進力となるだろう。
日本の雇用でいえばこちらの方が重要。
648 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:05:00.52 ID:GjJbfs/c0
日本でリニアを走らす前に、他人の庭で試すわけだな。
>>181 なるほどテンプレに出来るレベルの書き込みだ。ありがとう。
650 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:05:37.62 ID:EBdLIXku0
651 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:06:22.04 ID:DCh0WNkx0
米の鉄道関係に韓人のスタッフが急にふえだすぞ。
652 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:07:22.55 ID:NwqUMLkV0
>648 長野原人が酷い妨害をしてくれたおかげで遅れに遅れている
>>650 キムチくせえのが必死で火くべてるが全く燃え上がらんなw
654 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:07:54.44 ID:FmNXiN+50
>>651 心配するなデッドコピーでどうにかなるような代物じゃない
リニアモーターカーとか全く関係なしに 砲撃用マスドライバーとかに使う気だろ
656 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:11:11.84 ID:ZfkexYLt0
>>634 やるな、安部総理w
ちょっとしたネタにできる話だ。
>>646 アメリカから外圧がかからない形で航空産業を大きくできる口実を手にいれることができる様になるんじゃね?これができれば航空産業活発化に大きく影響する。
つーかなんか日本は内需だけで発展するって変な考え持ってる輩が大杉ないか?
製品は売れ。技術も売れ。外貨がなければ日本は経済成長できない国なんだよ。
だから企業の海外進出や外資との共同開発が重要なんだろうが。違うかね?
658 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:14:19.10 ID:FT+7st8u0
おいおい航空産業って、今時の規模を考えろって。 あのボーイングですら単独では旅客機開発できんのだぞ。 日本は787の製造分担率でもトップレベルだ。 ビジネスジェットと近距離用でシェアを積み上げ、 重要な戦闘機用も既に開発に成功している。
659 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:15:03.37 ID:FmNXiN+50
>>657 日本は外貨が必要なわけでも無いし不況でも無いんだよ
どこにも借金してないしね
金が回らない←これ
660 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:17:00.07 ID:HCf6NNeb0
何でおまいらが顔を真っ赤にしてるのか よく理解出来ない
661 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:20:13.37 ID:BsYtTAfZ0
日銀人事から目を逸らせたいんだろう 円安株高もまあ順調にきて 外交もASEANアメリカをメインに無難にこなして 支那朝鮮相手にも毅然とした態度できた スキャンダルも徳田の古傷くらい
662 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:20:37.89 ID:al9PN+PC0
癬人やたら集まってるな そんなに気になるのかね?リニア
>>658 部品の製造分野で終わっていいのかな?
製品として組み立て出来ないと安く買い叩かれる様になるのは目に見えてる。
米国の航空機会社が世界で幅を効かせてる状況を変えるようにならないと駄目じゃね?
>>659 外貨っつーか輸出で利益を上げ続けないと資源を買えない。発電も出来ない。食糧も買えない。違うかな?
664 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:22:29.46 ID:uMdh86U20
中国に米国にと、土下座外交に余念が無いな。
665 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:23:29.40 ID:VwEg1Ah20
全力で献上してんな もう終わりだ
正直、日本の国土でリニアって意味があるのかよくわからん。 逆にこれを餌に色々引き出せるんだったらいいんじゃね? 中国みたいにほかに売るって訳じゃないみたいだし。
667 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:24:36.11 ID:FT+7st8u0
>>663 おいおい、日本が単独で中型以上の旅客機出せると思ってるのか?
だとしたらお花畑すぎ。
>>1 オバマに共同会見を拒否られた安倍(笑)
野田とオバマの共同会見
www.asahi.com/politics/update/0501/images/TKY201205010194.jpg
アメリカが野田元総理に異例の感謝を表明
野田は日米同盟強化したからね
669 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:25:45.79 ID:casga5NV0
僕の新幹線も廃線になりそうです
670 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:26:23.93 ID:RRnUDDlH0
深謀深慮w アメリカにリニアを作るって、超大事業だよな。 日本式って言うことになれば、お零れだけでもってことかw
>>668 野田ってオバマと会見して何か具体的な話したんだっけ?
長野県が邪魔してたあれか まだまだ当分乗れそうにないな
>>668 米からハブとと叫んでみたりアメポチと喚いてみたり
キムチ工作員は意思統一すらできんのか
674 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:29:44.77 ID:FmNXiN+50
>>663 俺が言ってるのは日本全体で見たとき動いてない資金が圧倒的に多いてことなんだ
利益を出さないと減り続けるのはその通りだけどそんな短期で破綻するようなレベルじゃない
国内には金は余りまくってるけど使い道が無いまま銀行に預金として眠ってる
>>667 大型を作る必要はない。小型中心でも世界的に航空機市場の要にならないと今後もまた航空産業はジリ貧になるだろうと言いたいんだわさ。
オメー、コキントウにはシンカンセンをくれてやったらしいじゃないか。 まさか、オバマ様に何も無しってことは無いだろうな?あぁ?
677 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:34:06.39 ID:kSA555hA0
原発動かせねえのと、米が鉄道網敷こうというのと、絶妙じゃねえのかとも思う
678 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:34:09.74 ID:FT+7st8u0
>>675 だからMRJやホンダジェットがもうあるだろう。
あほすぎ。
国外でのハイビジョン戦略が失敗した教訓を生かして リニア技術をアメリカ様に上納して海外での成功実績を作る作戦な訳か
680 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:39:39.15 ID:FemdvVLcP
>>666 あるよ
東京大阪間は税金使って大至急通すべき
>>663 >外貨っつーか輸出で利益を上げ続けないと資源を買えない。発電も出来ない。食糧も買えない。違うかな?
日本は直接貿易による黒字は2008年には大幅に減っていて、昨今では輸入超過になってるんだが、その理由は企業の海外移転。
輸出企業が海外移転をすればその分輸出が減る。
加えて、内需企業が海外移転をすると、海外で生産された製品が日本に逆輸入されるから輸入が増える。
社会構造が直接貿易(輸出)による外貨獲得はできない構造になってきている。
ではどうやって外貨を獲得しているのかといえば、日本がこれまで貿易により得た外貨、これを現地で運用して増やしている。これを所得収支と呼ぶ。
今の日本の黒字を支える大部分は、この所得収支になっている。このへんは貿易統計を見れば一目瞭然。
TVでマスコミが「貿易赤字になりました」と言う場合は直接貿易を指している。
じゃぁ外貨がマイナスになるのかといえば、実際はどんどん増えている。それは所得収支が大幅に黒字だからだ。
尤も、直接貿易が赤字だから、せっかくの所得収支による黒字を食っている状況だがね。
http://www.mof.go.jp/pri/research/conference/zk097/zk097_01.pdf ※3ページ目左上、経常収支の推移参照
>>674 だから内需だけじゃ生きていけないだろう?日本にとって輸出産業は大事なんだよ。なんかこの件について技術流出だ売国だとわけわからんこと書いてる輩がいるから書いたまでだよ。
貯金なんてのは収入がなくなれば一斉に消える。1億人に1万円/年配るだけで1兆円消えるんだよ。海外貿易は日本にとって大切なんだよ。
日本の金融の流通が悪いのは同意。それは日本の銀行が無能だから。金融機関としての役割を未だに果たしてないから。
尻尾振るだけじゃなくて、尻の穴まで舐めてきた勢いやな>< 戦闘機の代金もらってない分、取り立ててからでも遅くないんじゃ。。。
>>678 それらが市場で主流になってるか?あほ。
企業が次世代産業の主流にしたいと無理して頑張ってる最中じゃないか?
ここ10年位の航空産業ってのはジリ貧なんだよ。F35の受注で再度航空産業の活性化と米国からの外圧もかわせるチャンスになると俺は言いたいんだが間違ってる?
F35の受注はこれら頑張ってる企業の後押しになると俺は思うよ。
685 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:50:09.87 ID:FmNXiN+50
>>682 >>681 が先に書いてくれちゃったけど日本はだいぶ前から産業構造が変わっちゃったから輸出命じゃなくなってるのよ
海外に移転した企業が利益を出せば輸出額は減るけど金は日本へ流れてくる
輸出型の企業が利益を出さないといけないのは当然だけどそれは個別の案件
686 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 21:56:02.55 ID:FT+7st8u0
>>685 あほすぎ、何も知らないのにもう書き込むなよ。
輸出は、輸出なんだけど、この案件に於いては、特殊な事情があって、日本が米国債を用いた融資をする。 だから、日米双方にとって公共投資という意味合いが強い。日本政府としては、あくまで日本から輸出する部分への融資というのは、 固持しなくてはならない。そうすれば、日米ともに良い政策になると思う。
688 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 22:03:28.20 ID:jJdLfjrkP
太平洋横断リニアはよ
>>685 輸出、輸出って書いて悪かったっす。
俺の言いたいコトとしては日本企業の海外への事業展開は不可避だってことっす。
グローバル経済化は避けて通れないってことっす。
さらに日本の規格、知的財産を売り込むってコトは日本の利益になるんだからなんで反対してる輩がいるんだってことを主張したかったんです。
690 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 22:04:12.83 ID:zK1Y6rJB0
まあ狭い日本より威力を発揮するだろう。
なに勝手にきめてんのさ
692 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 22:06:59.96 ID:FmNXiN+50
>>689 ああなるほどね、そりゃそうだわ
反対してるのは工作員だと思ってるからスルーしてる
ただし提供するのは20年後です JR東海は日本のリニアは日本で最初に営業をしたいと言っているのでね 民間の意見を無視に勝手に国が海外へ技術を売ったら大問題ですよ。
>>606 ネトウヨは自民盲従だから右往左往は無いw 安部マンセーのみ。ブレは無いぞ
>>693 これ自体がいい案件なの。
日本が大量に保有している米国債を使って日本企業に融資する、そしてそれを用いて米国がインフラを構築する。
日米双方にとって悪くない、起爆剤になる政策。
699 :
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト :2013/02/23(土) 22:15:28.32 ID:ICd5aVbl0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです 在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい [ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を! 外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体 10人に一人はカルトか外国人
>>86 270km/hで走る700系新幹線の消費電力が一人あたり13kwh
新しいN700はもうちょっと効率が良い
リニアは35000kwで1000人乗りなら、一人あたり35kwhで3倍弱
そして、この数値は「時間あたり」なので
倍の速度で走るリニアの距離当たり消費量は新幹線の2倍未満程度だ
この手の走行機材は速度の三倍に比例して必要出力が増すので
新幹線の倍近い速度を出すと、新幹線の8倍近いエネルギーが必要になる
それが3倍弱のエネルギーで出来るというのはもんぽすごく高効率で省エネでもある
>>694 東海の方が先手、もう既に売り込みはかけていたんだから。
日本政府が、やっと動いたとみるべき。それに、リニア開業は、日本が始めになるのは、計画通りに進めればそうなる。その為にも、
日本のリニア建設を確実に行い、その経験を活かし、米国につなげる。日本は、既に建設開始してるから確実に進めていけば大丈夫。
702 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 22:18:45.21 ID:IllAu5IPO
見返りは?アメポチじゃねぇだろな。
>>698 輸出だけど、運用に関する技術は提供する。米国内で運用するのは、米国企業がやる、また、やれるように技術を教えるということ。
だから、米国自身がそれを活かし開発研究を強化したら追い付かれるかもしれない。でも、それは、悪いことじゃないよね。
>>703 販売価格によるが。
技術開発費をペイ出来るなら別に構わんよ?
>>704 日本の開発規格ベースで発展するってコトはその後も日本企業がビジネス展開できるってコトっすよ。規格を売り込むってコトはこのメリットがデカイんすよ。
>>705 アメリカがコピー生産するまでに、どれくらい稼げるのかでしょ結局。
どこが相手でも。
>>704 あくまで、ビジネスだし、技術提供をしてもいいと判断したのは、東海だと思う。
東海としては、米国内に既に現地法人を設立してて、そこが保守、運用を行うという形でやりたいんだろう。そこまでの要求を今回提示してるかは、わからんが。
708 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 22:40:56.25 ID:FFtorsW+0
709 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 22:40:56.01 ID:E3xBIgE/0
>>630 代価の続報がないんですけど、ほんとに売却なの?
やるのは、あくまで実務者。今回のは、日本からこうできますって提示して、それが好意的に受け止められたということ。 まだまだ、先はある。
711 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 22:57:14.10 ID:FT+7st8u0
真空チューブにしたら、もっとエネルギー効率上がるだろう。
JBICは日本に投資しろよ。日本の金だろ。 資金さえ有れば、日本で実践実用化出来たんだろ? 国際協力開発銀行JBIC、日本の開発に資金出したらよろしいやん。
真空ポンプ分で効率下がるだろ
715 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 23:01:39.08 ID:hFMxCOx90
阿倍は駆け引きぐらいしろよ!阿呆が! ブラックボックス化してる航空機エンジンの設計製造と引き換えに提供する ぐらい小出しにしろや!
716 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 23:02:11.49 ID:hbAInBIK0
日本式リニアはアメリカの広大な国土には向いていないのでは? 線路全域に超電導磁石を並べて常時冷却し続けなければいけないから、建設費と維持費が膨大になる なら飛行機飛ばした方が速くて安上がり、大量輸送なら鉄路に山ほど貨車繋げば良いよね、って話になる
>>633 あっちはあっちで解放軍や在米中国人・中国系米国人から熾烈な攻撃を受けているので安心は出来ない
719 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 23:07:28.36 ID:oPREjjes0
>>717 電力だけで新幹線の40倍という産廃技術ですwwwwwwwwwwwwww
数十兆円と半世紀と延べ数十万人の技術者の結晶がコレwwwwwwwww
ぶっちゃけた話、真面目に考えるとリニアって超長距離(インフラレベル)になると採算性あやしいよな 新幹線と比べて、プラスに200キロ 構造上、消耗品なんかの対磨耗性は優れてるけど 実用化にあたって様々な未知の領域が多いのも事実 ロータリーEg・βビデオ・DAT・レーザーディスク・ハイブリット車etc… 実用化してみたら「うーん…」てなって消えていった技術に似てるよな
300キロと500キロでは全然違うだろw
先進国相手なら技術供与も安心だな。 一方的に盗まれる訳じゃないから。
いや、軍事転用が目的だから。 冗談は安倍のブヨブヨの顔面だけにしとけよ!
724 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 23:13:47.26 ID:xGFazyX00
安倍はオバマにお土産を持参すべきだと言ってたマスゴミ諸氏のみなさん ご満足されてますか? おみやげ外交で これで日米安全保障が強化されるんですよね?w
>>723 アメリカの先端技術の多くは軍事産業からのお下がりなんだけどね。
727 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 23:22:32.28 ID:fP70Af4F0
アメリカでリニアが走る頃には、核融合発電が実用化され時速1200キロでチューブの中をリニアが
>>721 速度だけみりゃあなw
それでも乗客の不快度を上げないように加速・走行・停止考えたらねえ…
“リニアモーターカーは重力を無視出来ます”てんなら話は別だがw
新幹線だって常時320キロで走ってるわけじゃねーだろ
729 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 23:24:44.71 ID:/1UYLBBT0
>>31 シナも朝鮮も独自の技術を世界に発信!なんて事がないから悔しいんだろ。
猿真似の猿真似が今の特技だからな。
リニアに何十年かけてんだ 俺がガキの頃から何にも変わっちゃいない ただの予算泥棒だろ
731 :
rip :2013/02/23(土) 23:29:14.73 ID:aDXb4okh0
別に良いんじゃない。 同盟国だし。
ロケット列車はいつできるんだ? 空に向けて飛ばすなら北朝鮮でもできる
>>731 お前はさっさと氏ね。
政治経済語るんじゃねぇ。
リニアは国の技術?
735 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 23:41:18.75 ID:CEfpS758P
>>720 トランスラピッド方式なら採算性も合うんじゃないかな
まあこっちは安全性が怪しい気がするが、しかしあの中国で大きな事故無く
5年運転してるってのは実は安全性についてもかなり高度な技術があるかのかもしれない
こっちの方が可能性がある気がする
736 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 23:41:46.71 ID:bvqXGyNM0
リニアの人体への影響ははっきりしてるのか? 悪影響があると、裁判でも起こされた場合に賠償金が大変だぞ。
>>717 地上は普通のコイルの電磁石がならべてあるだけだよ。
738 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 23:44:30.54 ID:6gyxuTcQO
北陸リニアもんじゅを
739 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 23:49:24.51 ID:d+8KCiLQ0
このスレでの全く相手にすらされない朝鮮人の火病りっぷりが微笑ましいw
740 :
名無しさん@13周年 :2013/02/23(土) 23:50:41.85 ID:r5/3KeHi0
>>445 地震を見越して10cm浮かせる為に手間を注いだのが日本式。
地震の心配がないところは8mm浮かせるドイツ式でいい。
アメリカは西海岸が地震あるからな。
>>314 今は液体窒素も液体ヘリウムも積まない。ただの冷凍機で間に合ってる。
いいのでは? どうせ日本じゃ停車駅がどうとか用地確保がどうだとかでまだまだ当分ゴタゴタしそうだし。 それならだだっ広い米国でいち早く実用化して実績を積んだ方が効率的かと。
ニュースでは報道されず関テレの青山さんのトーク程度でしか放送されなかったが、アメリカは日本のリニアに乗って凄く感激して、是非アメリカにも走らせたいと言っていたんだよね。 その延長線上で今回進展したというだけの話だね。
>>742 節電に脱原発に燃料高騰に、という今の日本では電力事情的に抱えきれなかったので、
放置して腐らせるよりは宗主国に献上しようとなったのかもしれんね
745 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 00:12:22.99 ID:Si59OT3+0
>>743 おかしいなぁ〜wwwwwwwwwwww
海外メディアどころか読売と日経しか報道してませんがw
鉄道好きのアメリカ人なんざ聞いたことねーしw
アメリカの高速鉄道受注と引換とかメリットあるんだろうね 無いの?
その昔、国鉄が新幹線計画を実行するにあたって、建設費融資を世界銀行に依頼するのも難儀なくらい 当時既にアメリカでは鉄道は斜陽産業と言われていた それが50年を経て逆にアメリカが日本の鉄道…(ではないかも知らんが)技術を受ける側になるとはね
748 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 00:20:16.39 ID:r/3WORx80
釈迦に説法かと思ったら、アメリカはリニアやってなかったんだな
750 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 00:23:59.50 ID:gkwOB3cw0
ロケット列車と言って、本当にロケットエンジンで走る列車を 研究していたことを知る人は・・・いるかな チューブの中を羽のないロケットが走る(飛ぶ)んだけど
代わりに空母に搭載できる蒸気カタパルトの技術を貰おうか
752 :
猫屋の生活が第一 :2013/02/24(日) 00:24:41.54 ID:vcJsLwr50
建設費の応分の負担を求めて、東京-名古屋間を2019年に開業する案に賛成します。
753 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 00:28:54.06 ID:r/3WORx80
日本のは超伝導リニアなんでしょ? 性能がほかの国のとは全然違う。
754 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 00:29:19.51 ID:PnQpqBbQ0
もちろん、有償提供だろ しかも第三国への技術転売禁止の条件つき アメリカだけじゃなくヨーロッパへもどんどん売り込むべき 中国、韓国へは絶対提供してはならない
日本の防衛力強化のためにはここでアメリカに多くの塩を贈る事は仕方がないだろう
ちゃんと見返りが得られる算段は付いてるのか?
757 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 00:34:42.39 ID:r/3WORx80
アメリカと組むのはメリットが大きい。 中国や半島の馬鹿民族に贈ってたかと思うと・・・
>>750 トリビアで出てたよね>ロケット列車
まぁ実験の結果はお察しでしたけど
759 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 00:37:06.43 ID:EsxvX/e50
成田ー東京間にリニア建設してほしい。
中国や韓国にリニアの技術がわたらなくて本当によかった
761 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 00:48:04.57 ID:zi2RCNK3O
レノアの技術も提供してやれ、あいつら体臭だか脇臭だかが臭過ぎるから
技術は日本の命なんだよ、この技術を得るために血を吐くような努力と莫大な金を使ってるんだよ 技術援助tか技術協力とかもうやめてくれ
>>761 石鹸風呂に入ってるから無理。
日本に来て、日本の入浴スタイルをとらない外人さんなら日本のアオカビの事も知らないし。
リニアって上空にむければロケット発射台にもなるんじゃなかった?
765 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 00:58:17.66 ID:1LwpS9fQO
よし リニア新線「TOMODACHI」と名付けよう
766 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 00:59:59.91 ID:N3tLuEFh0
鮮人が仲間外れにされて火病ってるな 日米関係がよくなると困って妨害してくるのが鮮人
767 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 01:01:43.35 ID:RXktHAxg0
「すべての品目をテーブルにのせて交渉する」 そのテーブルに米(聖域)をのせない公約だろ! 交渉して勝ち取るなら民主党の主張と同じだ!
768 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 01:06:24.68 ID:ZjexlZRqO
ただし技術提供するのはリニアの劣化バージョンです。 こういうやり方はそちらの国でもよくやるでしょ。
技術は売るものだ 提供なんてありえない
おれがキャデラックランチの横を通り抜けると ジェシーはそのスピリットの多くをコークに貯めながら ハイスクールの頃、テリーのことを思うんだ おれの何が間違いだったのかは知る由もない 今夜、このハイウェイを走り抜けるころに俺たち 銀色の月の涙にグッドラックと記憶を洗い流すだろう 雷が打ち抜け激しい雨がふり、ジェシー 今夜お前は一人だけ デトロイトから傷だらけのお前が今夜戻ってくるのを 待っている時のただひとつの孤独の間に あー、オウオウ、おれはリニアモーターカー さよならした日々の記憶だジェシー あー、オウオウ、おまえはリニアモーターガール ひたすら感じ故郷を思うベイビー by ブルーススパランガスティーン 「ア・デイ・オブ・ザ・リニアモーターUSA」
771 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 01:31:53.39 ID:aKW3gLnr0
なんつうかアメリカも日本の技術と金に頼らないと何もできなくなってるのか
にほんさるがこんわくするも ひっしにいいわけwwwwwwwwwwwwwwww なぜかちょうせんとまぎゃくのはんのうwwwwwwwwwww ようちなべんかいだなwwwwwwwwwwwwww あめりかのぶたのどれいにはすんなりなるんだな
773 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 01:43:00.03 ID:r/3WORx80
アメリカに技術提供したことにより、日本のリニアが世界標準になるだろう。 損して得とれだよ。
774 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 01:45:44.69 ID:2HVSq1X1O
技術の無償供与だと思ってる情弱がいるな 日本にもメリットが多いのに 新幹線技術をシナにくれてやった東日本とは全く違う そもそもリニアの技術には葛西さんが付いてるのに、そんな売国する訳ない
はじめてこのスレきたけど民主工作員と、朝鮮中国工作員が書き込みしまくってるようにみえるわ
776 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 01:46:52.63 ID:NNA9rLGuP
> 首相は会談で、米国の高速鉄道整備計画に協力し、世界で唯一、 > 日本が実用化段階にある「超電導リニアモーターカー」の技術を米側に提供する意向を表明する。 ほほう、そう来たかw 中共に売っても意味が無いが、これは効果が見込まれる。
777 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 01:48:11.49 ID:jRBckZUu0
>>764 まあコイルガンみたいなものだしやれないことはないだろうがレールガンで打ち上げたほうがいいんじゃね
なんでレールガンで超電磁砲って変換するんだIME2012
778 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 01:49:36.96 ID:aKW3gLnr0
>>775 民主工作員?
安倍より野田のほうがオバマに信頼されてる現実を見ようとしないアホか?
お前は
779 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 01:49:53.25 ID:sjwb5ZXd0
780 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 01:53:25.08 ID:FDnB1t7O0
リニアカタパルトのほうがいいんじゃないか?
>>580 車両運用の技術がないんじゃね?
新幹線システムは車両運用がキモ
日本式リニアも同じだろう
>18 ハハッ、ワロス 韓国には米国に売れるような技術はありませんから(笑
783 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:01:00.52 ID:jRBckZUu0
十分な車体剛性を比較的低コストで作るなんてのアメリカ苦手だからそういうのもあるんじゃね トータルでは日本のリニア技術はかなり先行ってるだろう
784 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:03:01.21 ID:RIMg2M2S0
今回の朝貢は リニア技術とtpp そしてハーグ加盟 ちょっと出費が痛かったな
785 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:03:08.10 ID:jPbQtGDL0
代わりにF22のライセンス生産位認めてもらわんと釣り合いとれんわ。 糞過ぎる。
おまえら日本がTPP参加することになったら自分の資産守るためにも株とかやれよ?
787 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:05:13.55 ID:RIMg2M2S0
安倍って何様なんだ。
789 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:07:01.59 ID:vFLIa3vr0
790 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:07:02.61 ID:hDwQoO0uO
米には戦闘機等の技術を提供してもらおう
791 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:07:59.50 ID:wGLcbaMW0
なんで技術者達が必死に生み出してきたものを日本の政治家は自分のもののように勝手に誰かにくれてやるんだ・・・? 頭おかしいんじゃねえのか・・・。
戦闘機は共同開発してたような…
>>31 これが韓国へ技術提供します、なんて話なら逆のことを言うんだろ?
794 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:08:37.00 ID:RIMg2M2S0
>>788 この支払は民主ダメージを回復するために必要だったんだ
なので悪いのは民主を選んだ愚民だろうよ
>>791 作り主のJRさんが売りたいって言ってる品だし…
796 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:11:50.50 ID:aKW3gLnr0
必ず国際協力銀行が顔を出すよな これで金戻ってこなくても財務省から天下った奴は責任取らないんだよな
797 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:13:01.91 ID:r/3WORx80
>>776 >米国の高速鉄道整備計画に協力し、
これが肝だね。
この分野も日本の独壇場。
日本はなんでもかんでも高値で買わされてるけどな
799 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:14:36.89 ID:vQRSlH0k0
鉄道が便利になりすぎて航空旅客が激減したらどうするんだ?アメリカは
>>791 もしアメリカに日本のリニアを建設できれば、世界中へのセールスの突破口になる。
一番良い宣伝になる。
あと20年もすればインドやブラジルでもリニアを買うぐらいの経済力がついて来る。
その時ドイツのトランスラピッドには上海リニアの運用実績が
日本のリニアには中央リニアとアメリカリニアの運用実績が
比較検討の材料にされるわけだ。
802 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:17:23.36 ID:UKjlD0eX0
>>1-100 1
Q:「技術提供なんて売国ニダ!朝貢ニダ!」
A:無償提供じゃなくて売却です。正当な商取引です。
Q:「技術が盗られるニダ!」
A:知的財産権は保護されますので、問題有りません。
Q:「米国は航空機がメインだから、高速鉄道は必要ないニダ!」
A:省エネルギーから、米国政府が高速鉄道導入を望んでおります。
Q:「リニア技術はまだ未完成ニダ!」
A:既に実用段階にあります。
施設さえ整えれば、すぐにでも営業運転可能です。
Q:「中国には駄目で米国には良いとか、ダブル・スタンダードニダ!」
A:契約を破る国には駄目で、契約を守る国にはOKなのは、当然です。
Q:「日本でもまだなのに、先に米国で走らせるのは問題ニダ!」
A:資金と用地さえ準備出来れば、東海リニア計画を早期実現させる事は出来ます。
米国でも採用されると製品単価が下がり、東海リニアの建設コストが安くなるメリットがあります。
Q:「米国側を儲けさせるだけニダ!」
A:日本側は相応の対価を受け取るし、建設もJRE東海の米国子会社が行う予定です。
803 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:17:30.95 ID:aKW3gLnr0
しかしカッコ悪い国だな日本って 何でここまで媚びへつらわなきいけないんだよ 北朝鮮なんてあんな貧乏な国だがまだプライドがあるわ
804 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:19:17.71 ID:jRBckZUu0
システムとして提供するのなら結構おいしい市場になりそうだ 国土が広い分超高速の鉄道網は需要あるだろうしな
805 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:20:45.70 ID:r/3WORx80
これで世界中のリニアは日の丸リニアになること確定。 世界標準化されるよ、日本のリニアモーターカーが。
>>802 統一信者が必死に考えた内容だなw
壺三擁護に必死だな、朝鮮カルト信者w
別にいいんじゃない研究しかしてないしwww
>806 日本に朝貢を求める国なんて世界中探しても中国と韓国以外ねーから安心しろ
809 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:30:19.46 ID:X0WqBsty0
成蹊クオリテイ
810 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:31:57.76 ID:ZP7zqk4c0
>>806 安倍が統一信者とか、大昔に論破されたものをまだ使うんだね
何で安倍政権は韓国に嫌われてるのさ?
税金費やして開発した技術を国内に還元する前に 他国へ売却ワロタw
812 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:32:16.97 ID:jMLMEMYA0
813 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:37:08.27 ID:r/3WORx80
火病ってないで韓国も超伝導リニア作れよ。 サムスンなら作れるだろ、サムスンならwww
自民、統一、幸福、そうか、KCIA、在日、アメポチネトウヨ=CIA
815 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:42:11.43 ID:aKW3gLnr0
>>813 何で韓国なんだよ
韓国なんて関係ねーだろ
アホかお前
816 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:42:13.41 ID:p1gH+YXJ0
アメリカは過去に何度か高速鉄道導入検討したけど 結局割に合わないでやめてるよね? 航空業界のロビーも大きいんじゃないの?
ふと思ったが「リニアモーターカー」という言葉に未来的なときめきを感じていたのは日本人だけだったのかね
748 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 00:20:16.39 ID:r/3WORx80 [1/7]
>>743 日本の新幹線欲しがってたしね。
753 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 00:28:54.06 ID:r/3WORx80 [2/7]
日本のは超伝導リニアなんでしょ?
性能がほかの国のとは全然違う。
757 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 00:34:42.39 ID:r/3WORx80 [3/7]
アメリカと組むのはメリットが大きい。
中国や半島の馬鹿民族に贈ってたかと思うと・・・
773 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 01:43:00.03 ID:r/3WORx80 [4/7]
アメリカに技術提供したことにより、日本のリニアが世界標準になるだろう。
損して得とれだよ。
797 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 02:13:01.91 ID:r/3WORx80 [5/7]
>>776 >米国の高速鉄道整備計画に協力し、
これが肝だね。
この分野も日本の独壇場。
805 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 02:20:45.70 ID:r/3WORx80 [6/7]
これで世界中のリニアは日の丸リニアになること確定。
世界標準化されるよ、日本のリニアモーターカーが。
813 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 02:37:08.27 ID:r/3WORx80 [7/7]
火病ってないで韓国も超伝導リニア作れよ。
サムスンなら作れるだろ、サムスンならwww
819 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:45:38.12 ID:aKW3gLnr0
技術は日本が提供 金も提供 何だよこれは
820 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:46:48.03 ID:r/3WORx80
>>815 レスの流れ読め、アホwww
安倍総理を叩こうとして統一とか言ってるの全員在日だからwww
821 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:47:54.05 ID:jRBckZUu0
フランス人も一時期リニアがリニアと言ってたような
で技術を盗まれ価格攻勢かヨーロッパの交渉力にやられる訳だ 毎度のことだなwww
823 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:49:30.57 ID:aKW3gLnr0
ID:r/3WORx80 こいつばかなの?
824 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:52:23.73 ID:r/3WORx80
>>823 韓国引き合いに出したら火病るお前、立場が丸分かりだぞw
826 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 02:57:31.58 ID:aKW3gLnr0
>>824 韓国韓国ってうるせーんだよ
とっとと死ねカス
アメリカでリニアねえ。 どこ通すんだ? 想像着かんな。
828 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:00:37.03 ID:r/3WORx80
829 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:01:28.40 ID:vQRSlH0k0
830 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:02:58.90 ID:WZKe6vib0
後の電磁パルス砲ですw ついに日米共同で兵器開発かw ありがとう、冷遇アメ公w
831 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:05:29.98 ID:Si59OT3+0
>>827 空母の上だろう
JRが死亡しておしまい
832 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:10:07.42 ID:ON3gk7hxO
安部さんに何かあったらダメだから、今日は一日中グーグルアース使って監視してました。
833 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:10:35.09 ID:3m9i9Fc3O
親分:おい 若いの! おめぇ なかなかいいもの持ってんじゃねぇか! 若い衆: へぇ親分 どうぞ差し上げますんで使ってくだせぇ
834 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:11:10.62 ID:9ndrwAgN0
しょうがないとかアホか。本当に国を思うならせめてラプターと交換条件にすべき。 百歩譲って同盟強化の為に仕方ないにしても、最後の一行はなんやねん。 >日本の国際協力銀行(JBIC)が建設資金を融資することなども検討されている。 これでは只の売国行為だ。
835 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:13:18.21 ID:2oRHNud20
>>1 @ ワシントン乗り入れという世界最高のショールーム
A 常設展示
B 各国首脳が気軽に乗車体験
C 第三国への技術移転不可(日本より厳格)
D ガラパゴスから世界標準へ飛躍の好機
E 開発コストの回収
良い事だらけなんだけどw
836 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:13:54.37 ID:JhU2kiIH0
アメリカに高速鉄道売りこんだだけでしょ、何の問題が?
ロサンゼルスとラスベガスをリニアカーで結ぶって話があったな
838 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:16:36.67 ID:WZKe6vib0
これで日米共通のEMP武器ができるなw シナ君よw 上陸してみろw
840 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:18:57.11 ID:md/8hHDc0
軍事転用?
841 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:19:01.92 ID:bbUUr6He0
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 飛ばないF35も全機買え。
おいおい、米国がリニアの人体実験してくれるって、スゲーな米国の献身。
代わりにラプタン売ってくれよ
で、いつから導入してくれるのるの?アメリカ
847 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:47:51.99 ID:qZF7Jn9R0
>>799 NYからワシントンやボストンあたりまでなら鉄道のが何かと便利なんじゃない?
テロに対するコストも安く付きそうだし。
848 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:49:27.34 ID:UMHcXEjP0
これなんなの?w 受注契約でもなさそうだし
安部「リニア買え」 オバマ「黙れ。シェールガス買え」 安部「あ、ちょっとトイレ・・・」
850 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 03:59:33.81 ID:b2RdHJriP
>>847 テロに対するコストはリニアは高つくよ
リニア車内に爆弾でも爆発したら全員死ぬからリスクは航空機並
しかし危険物のチェック態勢は空港ほど整備されてない
>>850 それって、どの列車にでも言えることだが何ドヤ顔で語っちゃってるんだよwww
852 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:05:06.11 ID:3H1ugra/0
だめだよ馬鹿に突っ込んじゃあ。
さすが安倍ちゃん 俺らネトウヨは安倍ちゃんについていくよ
854 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:06:24.74 ID:WZKe6vib0
シナチョンは指咥えてみていろw どうせ冷遇されているですからw
855 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:07:51.47 ID:r/3WORx80
>>849 リニアの売買、シェールガスの売買共に日米双方にメリットあることだろ。
お前普通に馬鹿だろw
856 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:08:59.74 ID:3ehincnZO
アメリカなら長野に止まらないから効率的だな
857 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:15:06.05 ID:NAq5QyFs0
こういう長年の多大な予算と多くの技術者の努力と工夫によって初めて可能となる知的財産を アメリカにほいほい呉れてやる権利って安倍にあんの?ふざけんな(怒
アメみたいなとこなら直線に敷けて騒音問題も少なそうだからスピードの制約はあんまりなさそうだな
859 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:19:15.84 ID:6JUcnboS0
さすが安部総理! 見事なアメリカさまへの朝貢だったと思うよ。 アメリカさまの奴隷としてこれからも〜という強い思いが良く発露されていたね。
860 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:21:10.75 ID:upc8Fx480
ジャイアンに貢ぐスネオだな。しかも全く感謝されない。
(⌒Y⌒(⌒Y⌒) (⌒*★(⌒*★*⌒)⌒) (⌒Y⌒) ★_人,(⌒Y⌒)*⌒) (⌒*★(⌒Y⌒)(⌒*★*⌒)*⌒) ~(⌒(⌒*★*⌒)(__人__)人__)~ (⌒*★(__人__)゙晋晋三⌒) ~(__人__) 三晋晋晋 I晋 ◆/^ ^\◆晋 丶,I◆∠/I I \ゝ◆ソ ヽ I│ . ││´ .│I ノノ) `.| ノ(__)ヽ .|´ノ シ) I │ I .I/ ク i .├O┤ ./ ( つ ¶¶¶¶ 人 /  ̄ ヽ ,人 う ⊆二二/ ー〜 ゞ イ イ やあ |♯♯リし '′ くノ |♯/しし ::::に |♯ししん ::::) ヽ し/i 、 ::::/ノ \_ _) ::ノ フ∩く ) ) ) 0⌒0⌒0
862 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:22:31.80 ID:SaqIQF3j0
中国のリニアは?
863 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:23:49.45 ID:ooZl1H3j0
>>764 なんない。
宇宙に物を飛ばすには音速の何十倍って速度が必要。
なのでロケットは、まず垂直に上って大気の濃い層から逃げる。
高度30km、1/100気圧とかの所まで。その時点ではマッハ5くらい。
そしたら横向きに方向を変えてマッハ25とかまで加速する。
それでようやく軌道に乗れる。
もしリニアで物を軌道にあげようとしたら、地上でその速度まで加速しなきゃなんない。
出発したその瞬間から急減速してくから、マッハ100でも足りない。
もちろん1気圧の所でそんな速度出したら即燃え。つか爆発。
ロシアの隕石と同じ。
リニア軌道の終点を高さ20kmくらいにすれば、あるいはなんとか使えるかもだけど、
ヒマラヤの倍以上。そんなもん人間には作れない。もしくは無駄。
よってリニアはロケット打ち上げには使えない。
864 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:25:34.44 ID:ksZPPjT10
>>860 スネオのものは俺のもの、俺のものは俺のものだからな
865 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:25:47.15 ID:Si59OT3+0
こんなゲテモノ技術ただでもいらんが 属州部族長アベシの面子を立てるために貰ってやろうってこった マゼランとかバスコダガマが小島に補給に立ち寄った時に 原住民が神様だと勘違いしてわけわからん像とか着物とか恭しく差し出すだろ? そんなイメージ
866 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:26:30.81 ID:2H6s0VdU0
ゴキサヨの発狂が止まらないwwww
867 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:28:24.63 ID:7LcPuSsx0
これ日本の為になるのか? ただ単に技術供与して 何も日本の利益二ならなかったら意味ないと思うよ
>>867 アホだろ。新幹線を出し惜しみした結果、世界の高速鉄道で
スタンダードになれなかった失敗を踏まえた積極策だろ。
商売だ。ただ日本が資金を融資する必要は無いだろうが。
新幹線でも300キロくらいは出せるでしょ?リニアは何百キロくらい出せるの?
870 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:38:15.11 ID:6InEG1xX0
45年前に人類を月に送り込み、30年前のスペースシャトルが設計思想が 古すぎるとポイと捨て、60年近く前に原子炉5個積んだ原子力船エンタープライズ の設計(60年前には電卓はない)を始めた国に、、、技術供与てw 最先端科学では50年はすすんでる米に?
今のところあまり現実的でないリニア交通網だが、 技術が進んだら、航空と競合するんでアメリカにとっていいことばかりじゃないのが巧いのかもと思った
872 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:47:29.32 ID:vQRSlH0k0
>>863 離床後数秒、ロケットはその自重を支え、人間が歩くくらいの速度を出すためだけに膨大な燃料を消費する。
リニアで発射台から上空3000ftくらいまで時速500キロで放り上げてから点火する方式にするだけで
第一段の相当な小型化が可能になり、メインエンジンに要求される性能も飛躍的に緩和される。
従って、劇的に打ち上げコストを下げられる可能性を秘めている。
873 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:52:03.26 ID:b2RdHJriP
リニアなんかより飛行機の方が技術的に確立されてるし コスト的にも安いだろう 合理的なアメリカ人がリニアをわざわざ採用するとは思えんな
>>872 だったら飛行機にぶら下げてった方が、高度も速度も稼げるから。
西海岸新幹線は中国に負けたんじゃなかったのかよ。
876 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:57:11.26 ID:TySg3no/0
>>872 そうやって稼げる加速は0.5段分、SRB相当分くらい。
残る8割強の自重を0.5段相当と言えるだけの速度に加速できるほど
超大型なリニアカタパルトが、そもそも空想の産物でしかない。
877 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:57:41.22 ID:AWQ1St5p0
リニア技術供与しても鉄道造れる会社があるかな やっぱ軍事転用じゃね
>>873 それはあくまで州間移動な。
手ごろな州内移動手段として今高速鉄道が見直されてるのは常識。
879 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 04:59:59.46 ID:ijtk6EjWO
880 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 05:00:14.57 ID:vQRSlH0k0
>>874 実際にその方式もあるw
ただし、「吊り下げ」である以上、翼と滑走路に挟まれた空間に収まるサイズじゃないとならない。
SSTをジャンボで輸送するみたいに「背負式」にする方法もあるだろうが、上空での安全な分離が難しい
安全に分離出来ないと母機が黒焦げになるw
背負式で離陸して、分離時には背面飛行するなんて荒業も考えられるが
ソレを実現するには特殊な機体をゼロから開発しないと厳しいだろうな
まぁリニアマスドライバーの開発もとんでもなく金かかるだろうけどね。
881 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 05:09:21.90 ID:vQRSlH0k0
>>876 SRB相当ってw
俺よりも夢見がちな評価だけどな
SRBだって馬鹿みたいに高価だからパラシュートで回収してセコセコ再利用してるワケだし
だいたい、毎回使い捨てされる第一段の超高性能なメインエンジンがロケットの中でも最高額の部位
コレが、2段目クラスの中型エンジンに置きかわれば打ち上げコストは劇的に下がる
882 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 05:12:52.58 ID:TySg3no/0
>>872 >>874 >>880 オービタル・サイエンシズ社のペガサスXLロケット。
空中発射母機はロッキード・トライスター改造のスターゲイザー。
懸架可能重量の制約で、打ち上げ可能重量は低軌道に0.5t未満と、極めて小さい。
発射母機の固定経費が嵩む上に、小型衛星需要がほとんど無いため、収支は非常に厳しい状態。
>>878 >手ごろな州内移動手段として今高速鉄道が見直されてるのは常識。
そんな常識聞いたこともねーよw
リニア開通したら、パッと見アメリカを走ってるもんだから 世界中の人々がアメリカの技術だと勘違いしそうな予感w 最初は和風な色か柄にしてみるなり日本製だとアピールしてほしい。
885 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 05:20:24.97 ID:GHl/tcOW0
何この売国奴死ねばいいのに
886 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 05:21:02.44 ID:vQRSlH0k0
>>882 そういや航空機発射式だともう一個重大な欠点があるな。
西側の大型ロケットは基本的に「横にできない」
横にすると自重で壊れちゃうw
飛行機は時速1000kmくらいで飛ぶがリニアは頑張ってもせいぜい時速500kmくらい これでコストも飛行機の方が安くて安全性も飛行機の方が上っていうならリニアなんか 採用するわけがねー
朝鮮人「ウリも欲しいニダ。宗主国様お願いしますミダ。」
889 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 05:24:23.51 ID:/OcR/f0M0
890 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 05:30:41.87 ID:vQRSlH0k0
>>887 少なくとも乗っ取られてビルに突っ込む可能性は無いでしょ、リニアはw
891 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 05:40:25.06 ID:fGavFvwd0
つうか、何でリニア提供したかってーと 長い期間掛けて中々実用の目途がつかないからだべ だったら宝の持ち腐れにするよりは、アメに恩売るのも悪くないべね 少なくともアメはシナチョンみたく、技術供与受けながらリニアの起源主張したりせんだろうしw
あえて技術を提供しないと アメリカ市場に参入出来なかったとすれば それは愚かなJR東日本が中国に技術を渡してしまい その中国が米市場での競争相手となっていたからではないか だとすればなんと愚かな事で 利益を一方的に受けた米中の丸儲けだろう
893 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 06:24:47.93 ID:u/2YMQx60
>>891 起源主張とかなんで中韓基準なんだか…ジャイアンがスネ夫からラジコン借りて感謝すると思ってんのか?
バカじゃねーの?自民党の売国はいい売国を地で行ってるじゃねえか
部品工場はアメリカに作るんだけどね
895 :
竹島は日本の領土です :2013/02/24(日) 07:14:46.67 ID:JElCApC20
日本だと土地の確保が絶望的だしな
>>876 地上20キロの建造物て さすがに巨大だけど
いわゆる宇宙エレベーターよりは現実味がある
あちらは3万6千キロだぞ
がんばればなんとかなる
アメリカみたいに国土が広くて空路が発達した国でリニアが流行るもんかね?
899 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 09:42:01.71 ID:FaTKmYcG0
メガロポリス間で飛行機はめんどくさい 東京-名古屋どころか大阪-名古屋、京都-名古屋を 飛行機で行くようなもん
900 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 09:57:01.26 ID:vQRSlH0k0
>>898 運賃次第かな。
リニアのほうが席も広いし、地上で1気圧だから疲労感はマシだろうから
>>643 まぁTPPのやばさネットで国民に知れわたってるからな必死になるわ
902 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 10:17:02.89 ID:i8ft2IeC0
>>898 SFにしか出てこなかった乗り物だぞ
単純に乗りたいと思わないか?
それがニーズ
東海が、リニアの発注を売国企業川重を外し憂国企業三菱と日車にしかしてないのに、何てこった。
904 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 10:49:28.26 ID:UKjlD0eX0
>>1-100 1
Q:「技術提供なんて売国ニダ!朝貢ニダ!」
A:無償提供じゃなくて売却です。正当な商取引です。
Q:「技術が盗られるニダ!」
A:知的財産権は保護されますので、問題有りません。
Q:「米国は航空機がメインだから、高速鉄道は必要ないニダ!」
A:省エネルギーから、米国政府が高速鉄道導入を望んでおります。
Q:「リニア技術はまだ未完成ニダ!」
A:既に実用段階にあります。
施設さえ整えれば、すぐにでも営業運転可能です。
Q:「中国には駄目で米国には良いとか、ダブル・スタンダードニダ!」
A:契約を破る国には駄目で、契約を守る国にはOKなのは、当然です。
Q:「日本でもまだなのに、先に米国で走らせるのは問題ニダ!」
A:資金と用地さえ準備出来れば、東海リニア計画を早期実現させる事は出来ます。
米国でも採用されると製品単価が下がり、東海リニアの建設コストが安くなるメリットがあります。
Q:「米国側を儲けさせるだけニダ!」
A:日本側は相応の対価を受け取るし、建設もJRE東海の米国子会社が行う予定です。
905 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 11:30:53.47 ID:5khIFFf90
JR東海がどれだけ海外展開やる気あるのか、営業力あるのか疑わしい 寝かせておいてキャッチアップされるくらいなら使って貰ったほうがいいだろ
906 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 11:34:56.71 ID:7K/voBYR0
線路建設と維持管理の金めっちゃかかりそう アメリカみたいな馬鹿でかい国じゃ無理だろ 飛行機の方が安上がり
907 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 11:38:57.46 ID:3H1ugra/0
かなり前からリニアの輸出に本腰入れてるよ。 フロリダがポシャったから、リニア北東地域建設にかけてる。
908 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 11:42:02.89 ID:VB+ue5OI0
>>898 国土が広いからこそリニアの意味あるんじゃないか
日本よりも速度出せるし、技術の発展に寄与すると思うよ
909 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 11:42:10.59 ID:8tMPLUWM0
空港は安全上どうしても都市中央には建設できない その点 列車駅を中心とした設計に成る 電気代の安いアメリカで採算が取れえるなら普及に繋がると思える 良い選択だ
911 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 11:48:32.41 ID:3H1ugra/0
電気代より建設費だな。 日本の東京ー名古屋400kmで8兆円だろ。 ボルチモア線はトンネルないからぐっと下がるだろうけど。 64kmで1兆円くらいで出来んかな。 国土が広いからとか言ってるバカ多すぎ。 飛行機、列車、車のそれぞれの役割が有るんだよ。 飛行機と車しか無いのが異常なの。
912 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 11:50:43.20 ID:8tMPLUWM0
現状ですら乗り換えや安全検査の関係で 500K未満なら新幹線のほうが早く付く
913 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 11:54:28.42 ID:3H1ugra/0
既に米のラフッド運輸長官が葛西会長に招かれてリニアに試乗しているよ。 あのトヨタ叩きで有名な奴な。 その時も建設費がネックになってた。
914 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 11:56:15.64 ID:8tMPLUWM0
実際、新幹線の輸出した方が建設コストからした効率いいかもな
それ無かった話にされた奴だろwww 何年前の話を引きずっとるんや尾張の土人
916 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:04:11.46 ID:afPqyfFu0
500kmでダンプとぶつかっても壊れないリニアとか無理だろうに
日本の新幹線は線路の上を高速で走る高級乗用車だけど アメリカが求めるのは線路の上を高速で走る戦車だからな 根本的に違う
918 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:07:54.99 ID:8tMPLUWM0
>916 いくらアメリカでも踏切にはしないだろう 交差部分だけでも高架にするんじゃね 実際建築コストなんて調査費や買収のほうが大きい
だw かw らwww アメリカが日本からリニア買うとか いつ 誰が 約束したんだよww お前ら単なる鉄ちゃんだろw
920 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:15:16.17 ID:8tMPLUWM0
鉄オタでは無いが都市計画には興味がある 夢のある話に水を指すことしか知らない童貞は黙っていろ
〜〜〜〜〜〜〜 * 理 想 郷 * 〜〜〜〜〜〜〜 2ちゃねるという夢の国 DTはお断りします
922 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:22:04.43 ID:lH8lQLvIO
時速500キロどころか構造上速度にリミッターがないマグレブは大陸にピッタリの乗り物だよな 必要なら宇宙にまで発車台として飛ばせる 技術を進化させるには輸出しないとな
923 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:23:02.68 ID:9L3vd0XHO
強欲野蛮の単純馬鹿国に戦争で負けたのが日本の罪 巨大な寄生虫
924 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:23:42.23 ID:2C7hp+Xl0
>>914 そりゃ輸出ならOKだが、金も技術も日本持ちでコア技術も全部持って行かれるのなら
話しは別。
中国や韓国ぐらいなら劣化コピーしか作れないが、米国なら日本の技術をベースにより
いいものを作って、自国技術として輸出を始める可能性が高い。
少なくとも技術を全て奪って採算ベースに乗った時点で、自国建設分からも日本企業を
締め出すぐらいのことはやる。
>>922 あの広さなら飛行機でいいんじゃないか?
>第三国への移転を禁じることなどを条件に技術提供し、米側が建設主体となる予定。 ようは商品売ってきたってことだろ。 無断で転売されないなら只の良い客で終わる。
927 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:28:54.47 ID:E5ej6KEgO
>>16 メタルウルフカオスのアルカトラズ砲を思い出した
日本も尖閣砲を設置しよう
929 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:32:59.63 ID:8tMPLUWM0
飛行機はどうしても発着に時間が掛かる 列車のように1分で出発とはならない
930 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:34:26.91 ID:UKjlD0eX0
>>919 >>1 の事前報道通り、「約束」じゃなくて「提案」ですから。
契約締結に向けてこれから事務レベルで協議する訳です。
米大統領、シェールガス対日輸出に前向き
首相が早期承認を要請
【ワシントン=原田逸策】
安倍晋三首相とオバマ米大統領の首脳会談では、エネルギー分野など両国の経済協力を深めることでも一致した。
(中略)
日米両国で再生可能エネルギーなど「クリーンエネルギー」の開発、普及で協力を深めることでも一致した。今後、日米の民間企業の投資を促す方策などを検討する。
首相は、米国の高速鉄道整備計画に協力し、実用化の段階にある超電導リニアモーターカーの技術を提供することも提案した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2300Z_T20C13A2000000/
技術を二束三文で売るのが得意だな
932 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:37:29.57 ID:8tMPLUWM0
アメリカぐらい行動力があれば10年で営業運転まで出来そうだな
まぁアメリカは車社会だし 遠出は飛行機だし
934 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:39:07.66 ID:ulvLlmah0
ところでリニアはいつになったら走るんだw
936 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:40:32.55 ID:2C7hp+Xl0
ネトウヨ 「俺の首相がこんなに売国奴のはずがない」
え?今までどれだけ金と時間かけてきたと思ってんだよ 政治家って技術ってそこらに勝手に転がってる草かなんかかと思ってんのか?
938 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:45:46.27 ID:8tMPLUWM0
>935 そういう応用技術はドンドンやって欲しい 我々一般人は出来た物が欲しいのであって 研究発表会が見たいのでは無い
939 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 12:47:31.72 ID:8AX6Hh080
この大盤振る舞いで同盟強化されるし、日本は実用化のデータが取れる 安倍ちゃんはカードの使い方が上手いね
>>935 原子力空母なら、リニアのための電力の心配もないか。
941 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 13:01:31.37 ID:6TBnWxmJ0
>>1 何を対価として提供したのかちゃんと書けや、カスゴミ。
「友好のために」という文言が無いって事は、
ちゃんとした対価があると見て良い。
>>940 現在の蒸気カタパルトで十分
もしアメリカがリニア式のカタパルトが
必要だって認めればとっくに自前で開発してるよ
943 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 13:20:31.53 ID:/W1kMqdv0
あの広い大陸で都市間が日本のリニアで結ばれる。・・・なんかむねが熱いな 国内のリニアも安くなるかもね。現在のニューティールに協力してやれよ。
見よ、これが自民の外交だ!
>>942 フォード級は電磁式カタパルトになる予定ですが何か?
946 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 13:27:26.74 ID:i8ft2IeC0
>>942 とっくに開発済み
それにリニアモーターカーの発展型はマスドライバー
947 :
☆☆☆〓☆☆ :2013/02/24(日) 13:29:09.84 ID:eFup/FJb0
浮遊してることでは航空業界と一脈通じるとこrがある。 空気抵抗だけだからこれにジェット推進力でも付けたらえらいことになる(-^〇^-) マッハまで行くかもしれん。。。 アメリカも虚空業界のロビーストの圧力がなければJR東海は良い商売ができるよ。
948 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 13:31:19.13 ID:YVDBTkAA0
見返りにF22よこせよ
なんでマスコミはこのことを叩かないの?
950 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 13:40:26.81 ID:2E0TVeoS0
米国内で高速鉄道は定着出来ない要因が多いからなぁ
そもそも鉄道自体が開拓以降蔑ろにされている
技術的用途だと
>>946 の挙げたマスドライバーが有力かもね
あるいはレールガンってのもあるし
売国奴
952 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 13:55:40.58 ID:2E0TVeoS0
>>951 中韓へ技術提供するよりは国益に適ってるよ
953 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 13:56:11.78 ID:3H1ugra/0
>>949 あなたの言うマスコミって、朝日、毎日、中日、沖縄タイムス、琉球新報のことかしら?
∧_∧ _ノ⌒\_ノ 。 ゚<丶゚`Д´゚>゚ 。 / ∧∧ .ピシャリ!Σ(=====) (\ / 支\ 彡 ( ⌒) ⌒) < ( #`ハ´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\ \ ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ / \ ピシャリ! | | し ̄ ̄ ̄\) ./ \ __|\__________ / ああ腹立つある!この!この! \
中国に抜かれたリニアね、ハイハイ
957 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 14:25:14.95 ID:2E0TVeoS0
>>955 方式が全く違うものを「同じ」ように意見しない方がいいよ
情報不足も甚だしい
替りにYF-23の開発チームを・・・
959 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 14:30:41.92 ID:2E0TVeoS0
>>958 倉庫で埃被ってるYF-23は涙モノ( ノД`)シクシク…
960 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 15:44:04.20 ID:ijtk6EjWO
国土がいアメリカなら空飛ぶ高速列車も夢ではないかもしれない
961 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 15:45:47.95 ID:igyXBWL6T
クズだな
政治家が開発したのならなんの文句もないけど、これ民間が開発したもんだろ。 なんでオメーラ糞政治家が我が物顔で技術供与とかほざいてるのか理解できん。 国が供与できるのは犯罪をなかったことにできる警察と、公務員の人事だけだろ。 糞が!
963 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:22:57.81 ID:3H1ugra/0
↑ あほすぎ、事前にJR東海とネゴっているに決まってるだろうが。 日経にJR東海は大歓迎とコメント出してたぞ。
964 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:23:44.27 ID:8AX6Hh080
>>962 安倍ちゃんに協力できない奴は売国奴
はい論駁
965 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:26:10.05 ID:i8ft2IeC0
>>962 民間企業になる前、つまり国鉄時代にいくら税金を注ぎ込んだと思ってるの?
まぁ、民間とか国鉄とか以前に今回のはJR東海の会長の意向だがな
967 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:31:11.57 ID:w4IrJnaMO
小泉政権下でも支那に新幹線技術を進呈したよな 民間の苦労の結晶を容易く外国にくれてやるとか バカじゃないの
968 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:35:08.44 ID:0ZB3gWewO
ボストンの路面電車を逆輸入 W
安倍にキンタマはついてないのか?アメポチばっかやりやがって
970 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:36:34.60 ID:W1ec+W/9I
>>967 だからJR東海について少しは調べろ馬鹿
支那に新幹線技術を売り渡したのはJR東日本(と川崎重工)
むしろJR東海は中国への技術提供については猛反発していた
そして、アメリカに対しては前々からJR東海自ら売り込んでいた
971 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:38:25.42 ID:KegA1khk0
まぁ諸外国に見せることで自己満足する為に開発してたわけじゃないしな。
972 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:41:56.68 ID:W1ec+W/9I
リニアをやっても共同声明すらやってもらえないアベwww アベは売国奴だぞwww
974 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:45:49.31 ID:3H1ugra/0
支那に新幹線わたしたアホ共 扇千景のババア トヨタのカス奥田 ボッタクリJR東日本 川重のクズ ちなみに当時JR東海会長だった葛西は大反対。
975 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:52:15.93 ID:2E0TVeoS0
>>973 中韓は今までなにもないが?
ん、技術も金も散々渡してきたが
何もない・・・
・・・どころか!?
976 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:55:00.73 ID:f0yAbtZa0
どーせ売れない米国債の処分でもしますかwww
977 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 16:57:48.30 ID:WsyKEVNQO
お前の物は俺の物 俺の物は俺の物
978 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 17:04:10.24 ID:UKjlD0eX0
>>955 上海でドイツ製のリニアが運行してますけど、中国製のリニアなんてありましたっけ?
JR東海の社長はなんて言ってる? 支那に新幹線を売り渡したJR東を非難していた人。
980 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 17:29:01.60 ID:eS1ICE2gT
クズだな
981 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 18:00:06.06 ID:+wdxHVsET
モーターカー
982 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 18:06:40.71 ID:AUttRFsFT
クズだな
983 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 18:11:16.72 ID:W1ec+W/9I
>>979 社長じゃなくて会長。歓迎のコメント出していたらしいな
元から積極的に米国に売り出そうとしていたから当然だが
アメリカは良くて、中国はなんで駄目なの? というバカはもう出たかな?
985 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 18:17:14.85 ID:2E0TVeoS0
>>984 遠まわしに書き込んでるよw
(主に朝鮮みたいだけど)
986 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 18:17:14.52 ID:UKjlD0eX0
>>979 元々米国への新幹線とリニアの輸出には積極的で、既に米国に子会社を作って活動しています。
まだ未決定ですが、テキサス州での新幹線採用はほぼ決まりのようです。
馬鹿チョン フランスの高速鉄道・ロシア製のロケット 土人シナ 日本の高速鉄道・ドイツのリニア 大日本 自国開発の高速鉄道・自国開発のリニア
989 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 18:34:38.13 ID:2E0TVeoS0
>>988 残念ながら「安全」を保障できないインフラになる為
技術のみの提供である可能性が高い
今日のことは木曜しのぶのANNGoldでもちょっとは触れるんだろうね
↑すみません誤爆でした
アメリカって機関車で未来に行ったり、過去に行けませんでしたっけ
993 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 18:44:59.13 ID:dgy8B5TX0
空母のカタパルトがリニア方式になるのか。 レールガンとかww
994 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 18:51:45.03 ID:u8YkvZeD0
雪の日とか速度を落としながらでも運行できる鉄道と、飛べない飛行機なら、鉄道のほうが確実とは思わないかな?
995 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 19:09:12.53 ID:FWSk0dfiP
ほ〜
996 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 19:14:30.07 ID:FWSk0dfiP
:
997 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 19:15:04.43 ID:3H1ugra/0
>>986 テキサス州の新幹線って、そんな計画ありましたっけ?
998 :
名無しさん@13周年 :2013/02/24(日) 19:16:49.16 ID:i8ft2IeC0
需要ねえ〜馬でええわw
オハイオ−フロリダ間のリニアとか凄そうだな
朝鮮バイザーイ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。