【政治】浜田宏一氏「デフレに一番効くのは金融緩和である。これは世界の経済学者の常識だ。ハイパーインフレは絶対起こらない」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
737名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 12:25:47.58 ID:XTwDUAvl0
こんなインチキ学者をありがたがるのやめようぜ

ほんとくだらない
738名無し:2013/02/23(土) 13:54:55.23 ID:uxVH4L5/0
日本は今まで金融緩和ずーっとやってきたの知らないの???

誰も金を消費しないからデフレが解決しないのに

消費しない理由を明確にして対策しないとデフレ脱却は無理だろ
739名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 13:56:29.53 ID:kyzO2G8M0
ハイパーインフレは供給の圧倒的不足という異常事態がないと起こらない
ハイパーインフレ厨ははっきり言ってアホ
740名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:01:05.95 ID:31pOLniK0
>>738
×誰も金を消費しないからデフレが解決しないのに
○稼げない人が増えてるからデフレが解決しないのに

今の日本人は稼いだ分はほぼ全て消費しているよ
日本人が勤勉で貯蓄好きだったのは遠い昔の話で
今は先進国で最低クラスの貯蓄率と最高クラスの消費性向をもつ浪費好きだ
741名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:02:36.96 ID:eV8LIC5a0
リフレ派ってなんでこんなに頭悪いんだ?
742名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:06:01.65 ID:MamZuEDk0
1ドルが100円程度で、世界から圧力かかるのに
とんでもない円安になんてさせてくれるわけがない。
日本がハイパーインフレになる時は、第三次世界大戦が起こって
世界が荒廃した後だろうね。
743名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:08:29.05 ID:xfu154l30
>>5
1億円札と1兆円札発行すれば楽勝w
744名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:10:47.89 ID:FZYLTi3j0
>>738
頭悪いなw
745名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:12:19.99 ID:fWfkQCQb0
>>741
頭が悪いからリフレ派なんだよ
746名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:57:37.52 ID:h6yCmmtl0
>>738

1か0でしか物事を判断できないバカって典型だな。
問題は1か0かじゃなくて程度の問題。

ちょっとでも金融緩和すればそれだけで回復するわけないだろw
747名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:16:37.36 ID:O51rY8f80
>>738
金融緩和にも色々な種類がある。日銀がやってきたのはいわゆる伝統的な金融緩和政策。
さらに言えばデフレ脱却は脱却するだけなら言われてるほど難しくない。
文字通り貨幣を刷ってばらまけばよい。しかし、これは国債を担保とした貨幣発行と違ってちょっとでも間違うと
通貨の信認を損ない、急激なインフレを招く可能性がある。本物と見分けることができない偽札を作って使うのと原理は同じ。
748名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 19:28:26.89 ID:8B/5rtQn0
>>747
Exchange Traded Funds
Japanese Real Estate Investment Trust
Commercial Paper

これら資産の買い入れを決めるなど、日銀ほど非・伝統的金融緩和政策に手を出した中央銀行はないよ?


ただし、ぜ〜んぶ「自分らはこれだけ頑張りました。…頑張ったのにデフレが回復しないのは経済構造が変化したためです」
という言い訳・アリバイ工作のために手出ししただけで、規模が小さすぎてなんの効能も発揮しなかったけれどもw
749名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:12:08.92 ID:iZu/gm6n0
>>735
毎年2%物価が確実に上がっていくなら
来年買うより今年買った方がとくなので
消費が増えるだろ
750名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:16:20.80 ID:SbXF5YcU0
>>749
現実には年間2%、それも全てが均等に2%値上がりするわけじゃなく
10%値上がりするものも、逆に値下がりするものもあって全体平均2%の価格変動は常人には体感できないし
歴史的に見ても日本はデフレになってからのほうが消費性向ははるかに高くなったけどね
751名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:17:10.58 ID:aYlcwrpY0
自国通貨建てだから、価値が下がるだけでハイパーインフレは起こらない
752名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:46:19.53 ID:6LbO2C4n0
ハマコー
753名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:03:20.01 ID:M5132/p20
>>750
1955年以降の大卒初任給の推移
http://www.777money.com/torivia/daisotu_syoninkyu.htm

過去60年にわたる消費者物価の推移
http://www.garbagenews.net/archives/1190943.html

経済成長期において、物価も給与もインフレが基調だよね。
そしてバブル崩壊した90年頃からは、ほとんど横這いだけど。
754名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:08:32.92 ID:CH0bMpGCO
>>749
今年買われたら来年高く売れないんじゃね?
つかテレビはそれやって壊滅してね?
755名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:14:23.79 ID:SbXF5YcU0
>>753
経済成長してる最中にインフレが起きるのは当然
ただし逆が正しいとは限らない
必要条件と十分条件の違いってやつだ

それに高度成長期にはもちろん消費者物価は上がっていたが
消費性向は今よりっずっと低く、貯蓄率は遥かに高かった
これは「消費しないからデフレ」とかいうトンデモ屁理屈が想定通り的外れな寝言であることを意味する
756名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:20:58.60 ID:e7YUQVkh0
コストプッシュ型インフレにしかならない。
グローバル化で世界の平均値に何でも引きずり込まれるため、
ディマンドプル型インフレには移項しない。
次の大恐慌までプチスタグフレーションのような状況が続くであろう。
俺は金とプラチナを買い増すだけ。紙切れ紙幣やデジタルマネーなんかアホらしくて持ってられない。
もちろん、減るから使いまくるなんて動きもあり得ない。これは他の人もそうだろw
757名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:31:26.57 ID:MWl7zs0H0
お金を市場に還流させる方法を考えろよ
今のところまったく気配が見えず、この先もどうだかわからんね
輸出に頼ってる大企業が儲かって上流のほうでお金が動くだけだろ、どうせ
そのくせ不平等な消費税だけ上げられたんじゃやってられん
758名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:33:27.38 ID:uj0swJQo0
ハイパーインフレなんて、何らかの理由で供給能力がガタ落ちにならない限りまず起こらない
ほんのちょっぴり金融緩和したところで、供給能力が需要を上回ってる限りは絶対大丈夫。。
759名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:36:47.30 ID:M5132/p20
>>755
あんまり詳しくはないけど「消費しないからデフレ」も一面の真実では?

また「経済成長してるからインフレ」も「インフレにしたら経済成長」も同じく、
どちらも一定の真実を含んでると思うけどね。

俺の理解では、金融緩和は輸血だね。
貧血なのか血行不良なのかいずれにしろ、血行よくないから改善しましょうって感じ。
単にインフレにするのが目的ではなくて、金融がいろいろ流れていく結果インフレになる。
何の結果かといえば、景気回復・経済成長と。
760名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:39:53.63 ID:gkwOB3cw0
ばっかじゃないの 世の中に「絶対」というのは
人が絶対死ぬことくらいしかないよ
761名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:40:53.64 ID:v3h0J+wF0
【サルでもわかる解説】

・ザックリ言う株価の仕組み
「半年〜7ヵ月後の景気」が「良いか悪いか」の判断を平均株価という。
日本が1年後に破滅確定でも、
半年〜7ヵ月後の景気が良ければ、高額配当が還元され、株価が上昇する。
株価が上がるとは、半年〜7ヵ月後の景気が良いが、
8ヵ月後は日本が滅亡しているかもしれないという、きわめて近視眼的な指標だ。
この株価の動き予測は、結構、当たる。
地下鉄サリン事件の前、防毒マスク企業の株価、テロ株が不自然に急激に上昇したので、
その近視眼的な予測は、怖いくらいに、当たる。

・インフレターゲット
日銀や政府がたくさんの土地資産を買い占めて、物不足状態を巻き起こして、地価、株価、物価を上げる努力をする。
200兆円か2000兆円か、3年間か10年間か、わからないが、国が子孫へ借金を残す無駄遣いで買い占める。
無駄づかいで国がモノを買占め、景気が良くなり、富裕層主婦が貯金をし、大企業が内部留保を貯める。
やがて、日本列島の富裕層、大企業が莫大な貯金に飽きた後、満ち潮・引き潮のように潮目が変わって、
一斉に貯金(内部留保)で買い物を始めて、さらに物価が上がる。(低所得層は相対的に困るが。)
簡単に言うと、2%のインフレターゲットは、原料輸入依存の食パン、鶏卵、醤油、味噌、ガソリンが2倍とか極端に上がる。

満ち潮・引き潮のように潮目が変わって、
富裕層個人や大企業が自分の手元にある、溜まりに溜まった貯金を使い果たしてモノを確保し始めるので、
野犬同士の交尾のように、スイッチが入ると、富裕層、大企業は行くとこまで行って果てる。
もう、平時の国家権力では制御できないほど物価が上がる可能性がある。

第二次世界大戦前のドイツは、ハイパーインフレを経験し、
「コーヒー1杯=旅行カバンいっぱいの紙幣」だが、飲んでいる途中で値上がりして、
「コーヒー1杯=旅行カバン2箱分の紙幣」になったというジョークもある。その後の世界大戦が恐ろしい。

もちろん、物価を制御できる可能性もある。
「今年の春夏の景気が良ければ、来年に消費税を上げる。」という増税法の条文の、口実に財務省が使う可能性がある。
円安、物不足で物価が上がるし、消費税増税で、低所得者層はちょっと苦しい。
762名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:43:25.67 ID:p/hQ+o5Y0
ハイパーインフレって、破綻した国家に起きる事だろ。

仮にハイパーインフレが起きそうなら、俺は工場を立ち上げて、フル生産するわw
供給を満たさないんだから、必ず売れて、大儲けできるじゃん。
誰もがそう考えるから、起きるわけないんだよ。
マスコミってのは、本当に、経済社会と隔離されたとこで理屈こねて、遊んでるだけ。
763名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:44:21.03 ID:v3h0J+wF0
598 名前返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/11(月) 20:56:28.12 ID:uBhqR8Ip0 [3/3]
>>595
> >>594
> インフレの説明がおかしい
>
> インフレでは物価だけじゃなくて人件費も上がるのが基本だから、
> あまり物価上昇に怯えなくてもよろしい
> なんで物価が上がるかが正しくわかってないから、怖いんだよ


人件費は日本国外の外注に回る。
たとえば、日本の注文を外国人が受けて、外国人が日本国外で仕事する。
764名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:50:52.36 ID:SbXF5YcU0
>>759
基本的に高度成長してる経済(60年代から70年代前半の日本、80年代の韓国、90年代後半から00年代前半の中国等々)は例外なく貯蓄率が高いので
貯蓄がデフレや経済低迷の原因になるという説には全く根拠がない
どんなに分かったような屁理屈をこねても
歴史上に反例しか転がってない理屈を信じる奴は馬鹿だよ


>>761
×【サルでもわかる解説】
○【サルなら騙される解説】だな

・マスコミ報道(元ネタは共産党のプロパガンダ)を疑うことがない
・政府の統計は見ない、もしくは信じない(マスコミのほうが政府よりも正しいと信じている)
・経済史などには興味がない
・単語の意味さえ調べない
これらの条件を完全に具備した人間しか君に同調はしないだろう
765名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 03:28:52.80 ID:GgcVNLT+0
>>763

バカ論理がきたなw
766名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:19:09.04 ID:M5132/p20
>>764
>貯蓄がデフレや経済低迷の原因になるという説には

俺自身は、とりあえずそれが「原因説」を主張しているわけではなくて、
そういう面もある、少なくともそう見える現象はある、くらいのものかな。

論理モデルとしては、国民全体の消費性向が極小なら間違いなく大不況だろうし。
そしてその場合は、なんで消費性向そんなに低いの?ってことが問題だろうし。

まあ個別の現象を個別に解明すれば、その個別性の中では筋が通ってる、
でも個々を総合したら相互作用の問題が出てきて、、、と合成の誤謬的な。

ここ数年、経済に興味を持ってその手の本を読むようになって、
日本経済の現状説明とその解決策としてはリフレ派っていうの?
「金融緩和が最優先」というのが、今のところいちばん説得力があったな。
767名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:11:41.24 ID:fHMaTjOS0
アベノミクスによる円安でハイパーインフレは必ず起きます




ただし、隣の韓国でw
768名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:21:28.04 ID:ZKyETChN0
>>1
基本的には賛同するが、言い方がおかしいんだよな。

経済学者の常識っていう時点で、たいしたことないんじゃないかと思ってしまう。
お前らたいした実績ないだろ、と。
769名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:39:40.82 ID:e7YUQVkh0
そもそも経済学者そのものが、ユダ金が借金の利子の詐欺と中央銀行等を使って、
世界中の政府や国民を奴隷化する計画に対して、反乱が起きないよう、
包み隠すために作った学問。頭の良い奴経済学者は基本的に嘘を言うのが仕事。
馬鹿な経済学者は、経済学という一種の宗教にハマってる狂信者。
この基本を知らず踊らされている愚民は一生地を這う。
770名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:50:42.47 ID:t2x0VLfUP
よくバブルですらインフレ2%だったというが、好況不況でターゲットは違う。
不況の時はインフレ率を高めにしないと消費投資に金が回らない。
正直名目2%だと低い。名目4%くらいにして金を使うようになる。
使うというのは銀行預金でもいい。銀行を通じて企業が使ってくれればいい。
771名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:51:39.51 ID:ZKyETChN0
>>763
インフレ=物価上昇 と考えるからわかりにくくなる

インフレ=通貨価値下落
デフレ=通貨価値上昇

と考えればわかりやすいだろ?
通貨価値を基準に考えれば、海外の反応や為替相場なんかも予測しやすくなる。
772名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 14:00:00.42 ID:qgfFlEab0
長引くデフレで0金利政策でも企業はお金を借りず投資を控えて来たんだから金融緩和だけだとダメでしょ。
金融緩和だけだと銀行にお金が大量に渡るだけでそれが国内で巧く循環する保障はない。
現に米国のQE1では先物取引でこのお金が暴れまくったけど国内景気は浮揚しなかった。
小泉の時の金融緩和でもお金は多くが海外投資に回った。
金融緩和だけじゃお金の行き先をコントロール出来ないので、公共投資を増やして国内の需要を高めてやる事によって
初めて民間も国内投資し易くなってお金が国内で回るようになる。
直近で参考例があるのに何で金融緩和だけでやれると思えるのか判らん。
773名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 19:45:54.82 ID:RXDbAcibP
基本的な事は理解している人と、評論家のあまりにもかいつまんだ説明で知った気になってるだけの人が混在してるな。
円高ぎ良いか円安が良いかっていう議論にしても、それは立場や状態によってマチマチっていうのが本当の正解で、
しかし、現状の為替レートは円高が行き過ぎている為、ここの所の円安傾向は円安では無く円高是正がより実態を表している。

本当は一番良いのは日本のインフレ率はゼロ%で、実質GDPが4〜5%はあって、名目と実質のインフレ率がイコールである事。
本当は・・・

その状態が続けば、日本の近隣諸国との内外価格差も是正されるし、日本の競争力も上がる。
実質GDPが良い具合に成長しつつインフレじゃない状況って事は、それだけ生産性が向上してるって事を意味しているわけだから。

日銀が責められているのは、インフレ率1%目途さえも達成出来てないのに産業界の所為にした事だね。こんなデフレ下でマイナス成長になってなかったのは、産業界の努力でしょうよ。
何パーセントもインフレ率を引き上げる必要性は本当は無いんだよ。でも、これまでのデフレ期間を考慮すれば0〜1%では物足りないわけだね。
3%〜4%もインフレ率を上げる必要はないけど1%〜2%は欲しい。そこに実質成長率も2〜3%頑張れば3%〜5%の名目GDP増加が期待できる。
それを数年続けたら、日銀はインフレ率0%〜1%にインフレターゲットを修正すれば良い。

インフレ率は「本来なら」0%が一番。
円高も、日本経済の総体が高いレートに耐えられるほど強ければ、高い方が良いに決まってる。
つまり、一旦は行き過ぎた超円高を是正して、日本経済が加速出来る様にし、その後、経済の強さに応じて徐々に円高に振れていけば良いってだけ。
まぁ車で言えばまだ速度が出てないのにシフトアップして回転数が落ち過ぎてノッキングを起こしている状態。
そんな時は速度に合わせてシフトダウンをし、アクセルを踏んでエンジンの回転数を上げ、車を加速させる必要がある。
速度上昇に応じてもう一度シフトアップしていけば高速巡行が出来る。

今の日本経済の力からすればギア比が高すぎる。ただそれだけの話。
774名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 20:47:45.07 ID:Yhm1OxZ+0
生前贈与を促す政策取れよ。
ジジババが溜め込んでる金が動き出せば景気は回復する。
775名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:22:05.86 ID:VZOZKar9O
イェール大wアメリカのスパイだろw
776名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:41:55.23 ID:tAskKPZWP
日銀が金刷って、俺の個人債を買ってくれればいいのにな。
777名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:23:06.55 ID:tAskKPZWP
マイナス金利でも良いけどな。
778名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:48:42.81 ID:fbklsTJS0
20世紀の経済学と21世紀の経済学は違う。
グローバル化時代では金融緩和しても、先進国では国内へは向かわない。
779名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:15:45.32 ID:Gkdrd3yy0
>>764
通常レベルの貯蓄ならさほど問題はないんだろうけど
今の日本は通常レベルを通り越して吝嗇とも言うべき状況になってるのが
ケインズが一般理論で指摘してるように最大の問題になってるんだよ
そうなると金融緩和や財政出動で強引にカネを回すしかないってのが
ケインズ経済学の根本なんだけどね
780名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:55:40.43 ID:ZcQPpooq0
>>779
ケインズ経済とは古臭いもんを持ってきたね
ケインズはそんな事は全く言ってないし
日本は吝嗇どころか先進国一の浪費国家だから全くの的外れだけどね
781名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:06:38.54 ID:CJqHAQAFO
老人性痴呆なんだろうなぁ
782名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:24:42.96 ID:pgdDX6EG0
>>780
頭おかしいの?
783名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:37:16.72 ID:ZcQPpooq0
>>782
マスコミや馬鹿な評論家よりも政府統計を信じてるだけだよ
まともに統計に目を通してる人で
今の日本経済を吝嗇なんて評する人間は一人もいないと断言できる
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4520.gif
784名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:16:43.96 ID:pgdDX6EG0
>>783
基礎消費があるから、可処分所得が減っても貯蓄率は下がる。
デフレで貯金できない人が増えた可能性はないの?
なぜ浪費国家と言い切れる?
785名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 18:35:13.18 ID:ZcQPpooq0
>>784
可処分所得が減っても消費を減らせない
没落しても金持ちだった昔の生活水準を下げられない
挙句の果てに「昔貯めこんだ資産を切り売りすれば当面は豪遊できるんだ」という寝言を正論と称してドヤ顔する
こういう人を浪費家以外のなんて言えばいい?
786名無しさん@13周年
証券会社の株のピンハネを往復0,2%以内って法律作ったら日経の規模は10倍になるぜ