【毎日新聞】 「日本のビッグマックがアメリカと同じ値段になるレートは1ドル=73円22銭。今の93円はかなり円安過ぎなのだ」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 17:45:29.07 ID:jhPno0Nu0
日本のビッグマックってアメリカと同じ大きさなんでしょうか?
953名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 17:47:40.73 ID:1VFEZE+r0
>>614
地方の方が使うお金が多いから高いままでも問題ないんだよ
954名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 17:52:31.29 ID:1VFEZE+r0
>>628
エンゲル係数を否定する根拠は?
>>666
税金の分が多いから意味ないだろ
955名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 17:55:22.97 ID:1VFEZE+r0
>>678
ドル円ってマックだよw
956名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 17:57:32.27 ID:fJ63V/Z10
>>943
>おまけにアメリカのマクドナルドは無料サラダバーで野菜は好きなだけ挟める

まじで?
ちょっとアメリカ行って・・・これたらいいなぁ
957名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:01:30.90 ID:2/qmUBpA0
正直、400円超えたら買わない
もう200円くらい出して安い定食屋に行く
958名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:03:57.11 ID:5hkH8ziT0
変態読者は舐められたもんだ
959名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:04:44.65 ID:FuwqpG9f0
吉野家の牛丼で計算しろよ
960名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:06:08.41 ID:yVcTnZCa0
日本で売ってるのとアメリカで売ってるのは商品名同じでも別物じゃないの?
あれを4.37ドルで売ったらキレるだろ
961名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:07:21.22 ID:/3MEgrvY0
ビーフ100%(笑)
ビーフ100%(笑)
ビーフ100%(笑)
962名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:10:08.10 ID:Ir6ov0+A0
最初に日本法人のマクドナルドに言えよ、価格設定なんていくらでもできるんだから
それさえ分からん馬鹿記者には言うことないわ
963名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:13:08.54 ID:chzFVdTeO
毎日新聞の記者って中学生レベルの教養すら満足になくても充分つとまるんだな
964名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:16:59.45 ID:/CDclv3GO
ソロスのファンドが900億の利益か
965名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:18:09.20 ID:8mMQTqTKP
まず、牛肉の値段と小麦の値段が違う。
バイトの時給もアメリカは$7.25からスタートだが、
日本は高校生でも900円からなので、そこで$3近く高くなる。
原田に言ってみれば、「バイトの時給を下げてビッグマックを安くしましょう」と。
966名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:40:19.10 ID:zKdkvyCT0
これは恥ずかしい記事だな。
967名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:55:31.30 ID:3z3O8apDP
あめりかでびっぐまかいまくれってことwwwwwwwww
にほんさるはひんこんだからいみないよ
かいがいりょこうもだっしゅつもできないし
968名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:08:44.10 ID:pf7hbZQoQ
「日本の毎日新聞がアメリカの新聞と同じ値段になるレートは1ドル=150円。今の93円はかなり円高過ぎなのだ」
もしくは毎日が1月1800円に下げればいい。
969名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:12:19.95 ID:/S2qZcPb0
こんな馬鹿丸出しの記事を書いた所でいったい誰が信じるんだよw
毎日はどうしても読者を減らして倒産したいのか?
970名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:43:38.91 ID:QacLOiRW0
【毎日新聞】「日本のお札に安倍さんのサイン入れてみたら?さすがにお札を刷りまくって、ばらまいてインフレになることもないはず」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360274854/
【毎日新聞】 福本容子「イギリスにいた頃…消費税率20%だけど新聞や本ずっと0%。税金をかけたら人権問題ぐらいの騒ぎになる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335498536/
【毎日新聞】 「議員女性比率を2020年までに3割以上という政府目標ある。安倍さんこういうので韓国と張り合うの大いにアリですよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356023744/
【毎日新聞・コラム】異質はパワーなり 外国人留学生を増やし彼らの異文化や異なる発想を新しい力に変えよ=福本容子(経済部)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220059795/
【毎日新聞】論説室・福本容子「日本人だけ『○人』では世の中を動かす力が弱い。匿名が当たり前の世の中は、危うい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359192267/
【毎日新聞】 福本容子「人口減少で縮む日本を守ることばかり考えていると大きな地球は見えてこない」 〜70億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319729284/
【毎日新聞】太陽がもったいない サマータイム、議論ばかりして変化を起こせない日本の政治の象徴のよう 経済部・福本容子記者★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245373178/
【毎日新聞】 「インターネットなんかこの世に存在しなきゃよかったのに……。」 〜ネットは人を幸せに?…福本容子
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291342702/
【毎日新聞】 「日本も何十年と続いた事実上の一党支配を終わらせる歴史的チェンジを果たした」 〜チュニジア、エジプト、日本…福本容子
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298016625/
【毎日新聞】蓮舫氏、議事堂内撮影問題…目立つ蓮舫氏だったから物議を醸した、むしろ騒いだ側が幼い・福本容子
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1286700567/
【毎日新聞】 福本容子「野田さん、そろそろ信じることを正直に出して、突っ走ってみては?不人気そうな政策でも国民の支持は得られる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329407249/
971名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:45:11.66 ID:bKQn1Iho0
その計算でいうと、相当のウォン安って事だよな?
一時間働いてもビックマック食えないんだから。
972名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:48:49.68 ID:9qw2xzMOO
日本の会社に倒産しまくって欲しいんだなあ
973名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:49:40.67 ID:bzLpksqE0
面積も人口も気候も同じ国と比べるならともかく。北海道と東京の食いモンの値段比べるようなもんだ。
974名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:49:50.93 ID:5YwI7K7A0
さすが変態さんや!
975名無しさん@お腹おっぱい ◆JpGayBoy.. :2013/02/22(金) 19:54:17.61 ID:7gBoghBw0
(*´・ω・`*) はっ・・・恥ずかティー///
976名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:56:04.02 ID:gqrB7G3i0
回転寿司一貫の値段だとどうなるんだよって話
977名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:00:39.13 ID:sHYYKq2b0
ボリュームが違う物を個で比較するとか毎日新聞はアホなのか
978名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:08:20.62 ID:JeNgsHbQ0
マックは日本でお子様のイメージですが、
米では普通にホワイトカラーが食べてますからねぇ。
979名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:09:59.65 ID:COeLmFjyO
聖教新聞でも刷ってろ
980名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:11:14.83 ID:aJmsAVhw0
>>1
変態な上にリアル気違いじゃどうしようもないな。
981名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:13:45.81 ID:xSW06WkV0
ワイキキのローソンでは、おでんの卵が1ドルで、日本だと90円だから
1ドル90円が妥当なんじゃないの。
982名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:14:33.76 ID:uUs03pw50
頭おかしい
983名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:14:45.23 ID:tE8IC83tO
>>1
お前、食材の原価や生産地、国による人件費の違い(アメリカはこういう安い店はそれなりの移民を使うことが多い)や、
地価の差を全く考慮してないだろ?

そもそもアメリカは同じ国民でも賃金格差がハンパ無いだろが。
ていうか95円で超円安?
馬鹿も休み休み言え。
韓国養護したりする前にもっと勉強してから記事書け。
984名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:15:31.83 ID:vLf7qqc/0
ドミノピザMサイズ
日本 2500円
アメリカ 6ドル
http://tutunuke-world.livedoor.biz/archives/21868631.html

毎日理論で行くと同じ値段になるレートは1ドル=416円66銭(2500÷6=416・66)。
つまり今の93円は、かなり円高過ぎなのだ。
985名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:22:13.22 ID:BU3uI19Y0
こんな基準で語ってたら好き放題上げ下げ書けるわ
986名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:23:05.20 ID:gknB8Bpm0
>>1
お前は何を言ってるのなのだ
987名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:25:23.23 ID:ZMHarp7V0
変態新聞はやっぱり馬鹿だな
988名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:26:37.71 ID:yXE6UYUo0
メディアは、特に左なメディアほど、94円に到達した90年代後半には町工場へ同情を寄せて「円高だ、大変な円高だ」と騒いでくれたもんだがねえ
989名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:27:38.56 ID:jtytSXgK0
【為替】円は割高か割安か、「バーガノミクス」という指標で探りました[13/02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361249167/
海外から見た円は、高いのか安いのか。
その手がかりが、ハンバーガー。
イギリスの経済誌「エコノミスト」では、「ビッグマック指数」という指標を毎年発表している。
各国のビッグマックの値段を比較することで、物価面から為替の適正レートを割り出す。
例えば、日本でビッグマックが300円、アメリカで3ドルだとすると、日本の値段をアメリカの
値段で割った1ドル = 100円がビッグマック指数となる。

1ドル = 91円7銭だった1月の為替相場。
しかし、当時のビッグマックの値段は、日本では320円、アメリカでは4ドル37セント。
これをもとに、ビッグマック指数を計算してみると、1ドル = 73円27銭と、円安が18円ほども
進んでいることになる。
ちなみに1月の為替レートで、アメリカのビッグマックを買うと、400円近くになる計算となり、
日本で買った方が得になる。

G20の主な国と地域で、ドルを基準にビッグマック指数で比較してみると、
ブラジルの通貨・レアルは、30%近くも割高。
その一方で、中国にインドの為替レートは、割安との結果が示されている。

同じく世界展開を行う、スターバックスのカフェラテで比べてみた。
日本のスターバックスのカフェラテ、トールサイズの値段は、380円だった。
アメリカのスターバックスのカフェラテ、トールサイズの値段は、3ドル54セントだった。
ビッグマックならぬ「トールラテ指数」に当てはめると、1ドル = 107円34銭と、
ビッグマックとは逆に、現在よりさらに円安の余地があることになった。

専門家も、さらに円安が進んでも問題ないと指摘する。
第一生命研究所の永濱利廣主席エコノミストは、「アメリカと日本で同じ生活をするときに、
同じ値段で生活ができるというような形で換算した為替レート、購買力平価っていうんですけども、
これIMF(国際通貨基金)が発表していまして、これが足元の状況で、だいたい1ドル = 100円強
という数字になっています」と話した。
990名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:30:08.08 ID:3spasTh80
>>866
年間契約だと月1000円くらいだけどな
日本は4倍w
物価はまだまだ高いよ
991名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:31:46.51 ID:bV96pB580
ビッグマック指数というのは、為替以外の視点で適正物価を計るってトコに面白みが
あるのであって、これを以って為替レートの適正を論じるのは100%馬鹿

例えば何時間働けばビッグマックが買えるかという調査もあって、日本じゃたしか
平均9分(時給換算で2000円!)、NYじゃ10分だった。
これで為替測っていいなら、まだ10%程円安誘導してもイイって結論になる。
992名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:33:41.77 ID:xSW06WkV0
BMW 760Li Sedan(日米のどちらででも輸入車)

アメリカ:$140,700
日本:1,958万円

同じにするなら$1が139円
993名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:35:26.90 ID:DHeKgnbDP
完全に反日新聞ですね
994名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:39:50.62 ID:Kvk94mkH0
毎日新聞社員はスパイ防止法成立で一匹残らず死刑だから今から楽しみで仕方ねえわw
995名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:42:16.31 ID:DCVlijAL0
毎日新聞の記者は年収700~800万
アメリカは平均年収350万ぐらい
アホはアメリカ水準まで給料下げてから記事書け
996名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:43:29.67 ID:Fw3xfIFAP
物の値段は上がっても国全体としては給料は上がらん。

安倍のせいで今まで以上に物が売れなくなるだけ。

アホだって。
997名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:44:32.18 ID:GIY3pj7K0
>>995
ドルの対円相場は今の倍が妥当ってことだな
998名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:47:42.43 ID:xSW06WkV0
Lexus 460L 4WD


アメリカ:$81,775
日本:1,180万円

$1が144円で同じ値段w
999名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:49:53.91 ID:OywVISAG0
なんで「73円22銭」が妥当なんて言い切れるんだ?
マクドナルドがアメリカ企業だからって
アメリカの国内価格を基準にする必要もなかろうてw
1000名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:50:08.78 ID:jm1MmI8V0
この記事書いた奴、解雇な。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。