【NHK受信料】東京都と神奈川県の未契約26世帯を民事訴訟…NHK「予告通知を発送していたが、どうしても契約に応じなかったため」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
NHK、放送受信契約の未契約26世帯を民事訴訟
2013年02月21日

NHKは、東京都と神奈川県の合計26世帯について、放送受信契約の未契約世帯に対する民事訴訟を、
各世帯を管轄する地方裁判所に本日付で提起した。

NHKでは、今回の26件の民事訴訟に至った経緯について、
「平成24年11月22日と平成25年1月24日に民事訴訟を提起せざるを得ない旨の予告通知を発送していたが、
どうしても契約に応じなかったため」と説明している。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201302/21/32535.html

【マスコミ】NHK 「ヘイトスピーチするネット弁慶、東北でボランティアしろ」→「東北を叩く人に言っただけ(伝わる?)」と解説★54
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361437270/
【NHK】「北朝鮮が核実験を強行しても子供達は平和と友好を願っている」…北朝鮮と日本の子供が一緒に絵画
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361436608/
【マスコミ】 NHKの放送総局幹部 「NHKは4月4日から安倍政権へ攻撃を開始する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361407138/
【マスコミ】全国紙政治部デスク「NHKが、安倍政権を"総攻撃"すべく、準備」・・・NHKが天敵の安倍首相潰しへ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361346989/
【NHK受信料】「不払い者には裁判を起こしてまで取り立てているのに、民間の4倍の高給とはあまりにも身勝手だ」…横浜市男性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361330715/
【マスコミ】NHK中央番組審議会委員の駒崎弘樹氏「@NHK_PR…勇気ある発言、素晴らしい」「安定のネトウヨクオリティwww」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361327094/
【産経抄】不祥事続発したNHK…今さら、基本賃金を今後5年間で10%削減して、「能力主義を導入」するとの改革案には、あきれてしまう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361271257/
【産経新聞】「NHK給与削減…当然の措置。犯罪・不祥事も後を絶たない。番組の公平・公正を疑う声にも耳を傾けるべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361176255/
2名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:20:35.88 ID:tyUNdYZ10
早くNHK解体しろ
3名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:21:09.07 ID:diFKA76P0
日本人いじめ
4名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:21:09.32 ID:hBMbO98a0
年収1千万とかふざけるな

死ね職員
5名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:21:13.50 ID:uEO0K6Fz0
そういえばおれ契約してねーわ
6名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:21:30.03 ID:ocv5FnqW0
未契約なら受信料払う必要ないだろ
7名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:21:32.94 ID:og6azepM0
受信料払ってもらいたかったら日本のための報道をしろ
8名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:21:32.95 ID:tN8zX4ZE0
>>4
1500万です^^
9名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:21:35.62 ID:FaVVfKle0
海外支局がある国の国民からも取らないとな、じゃなきゃ納得いかんだろ
10名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:21:52.39 ID:uUPNyLGK0
解約ネトウヨ完全敗北!
11名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:21:56.44 ID:6STJG+qB0
俺んとこのインターホン音声コンテンツは有料だからなっ!
12名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:21:57.35 ID:xBAX2glD0
暴力団よりタチが悪い
13名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:22:13.89 ID:tM2dFGoh0
契約に応じないと違法になるのか、これは判決が気になるな
14名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:22:19.20 ID:1xEhWjjt0
すべては年収1700万円のため
15名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:22:33.37 ID:habiryEW0
どうやってテレビがあるのか判ったのか。。。
どこかがつるんでそうだな。
16名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:22:41.40 ID:Q3GTrQrT0
テレビがなくたって料金が発生しますよ?
17名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:22:59.96 ID:8mbtxKpi0
普通に考えて契約の強要ってスゴいなw
18名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:23:17.01 ID:aXb5gGsL0
視聴するか自由に選択できるようにしたらええ
19名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:23:25.89 ID:TYuzxCtt0
受信設備があるってどうやって調べたんだ?
プライバシー侵害の疑いもあるだろ。
20名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:23:43.40 ID:2KrAUmXM0
日本人から金巻き上げて、将軍様に送金がしたいんですね
ワカリマセン
21名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:23:57.84 ID:7c7Wsqxs0
セコいなトンキンは
22名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:24:05.12 ID:ufEDG3AU0
アンテナすら立ててない俺勝利
23名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:24:05.77 ID:xBAX2glD0
国営放送 ×
国営暴力団 ○
24 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 18:24:11.69 ID:iIdguw3j0
 



現代はインターネット時代だ、古い放送のNHKの役目は既に終わった。

日本国民の為にならない、外国人のためのNHKはもう必要ない。

日本国民が判断しているぞ、もうNHKは終わりだと。

見たくない人にも、電波の押し売りをし料金を今強制的に徴収するのは悪だNHK!!

スクランブルをかけて、見たい人にだけ放送しろ。

NHKは、NHKを見たくない人の権利も尊重するべきだ、強制されるべきものではない、視聴者には見たくない選

択権がある。

勝手に、公共放送を言われても、迷惑だ。



 
25名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:24:21.97 ID:FaVVfKle0
あと、ワンセグな。
ここからも取らないと納得いかんだろ
26名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:24:27.15 ID:yHoZUKpk0
 ___。   ゴカキーン
  O」┬┐ o
   | || レヘ「l < オラァ!ナカノヒトデテコイヨ契約しろ
  ノl.||| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NHK
27名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:24:44.72 ID:aJDjmfh30
これNHK負けてくれれば面白いのに
訴えられたほうは契約の強要で法外な慰謝料を請求できそう
28名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:24:46.23 ID:m6JabeFX0
この現代で観ようが観まいが受信機があるだけで強制契約とかマジ信じられねーわ
29名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:24:53.85 ID:s29kjrO80
死人が出るな
30名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:25:11.69 ID:We/PKal+0
はよ中韓あたりのメーカーでNHKの映らないチューナー発売しろ
年間2万円以上浮くんだから、バカ売れするって
31名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:25:14.90 ID:2KrAUmXM0
>>14
そうとしか、読めない
国民からの受信料強制徴収しといて、自分等の年収平均1200万円とかありえない
嫌なら見るなも通じない
放送法改訂して、早くNHK解体しないと!
32名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:25:37.88 ID:/21801/f0
払わない人のつけが払う人にしわ寄せが来ている
この不公平さ
33名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:25:45.90 ID:xhAjCktm0
>>15
屋根にアンテナが立っているんじゃないの?
パラボラも
34名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:25:53.84 ID:xTpX1SQF0
NHKのスクランブル化、もしくは民営化をすればいいだけだろ
年収1000万超を維持するために、裁判所に手間を取らすなよ
35名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:25:56.79 ID:L6UI7oj6O
契約しないと訴えられるのかww
36名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:06.19 ID:ehvu9USO0
これも貧困ビジネスm9
37名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:07.24 ID:ioW3HcoJ0
アウトローを名乗るなら
NHK解約は最低条件だな
38名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:12.74 ID:PI0/CaCr0
「地域スタッフに強要されて契約させられた」って主張してみてはどうだろう?
39名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:26.91 ID:Cc+vV6GK0
ほんと死ねよ、NHK
朝鮮の宣伝ばっかりじゃねーか。
40名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:28.11 ID:JhBdR3SN0
契約に応じないから訴えるとか・・・こえええええ

そのうち解約したら訴えられるんじゃないか?(´・ω・`)
41名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:30.63 ID:FFjdvqB+0
うわ、火に油を注いでくれたな。
許さない、ヘイトスピーチ協会
42 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 18:26:34.37 ID:iIdguw3j0
 



あまりにも、今のNHKは、中国と朝鮮寄りに偏向している。

自民党は、NHKに関係する放送法の64条の1項を修正してスクランブル化にするぞと、指導しろよ。

もうNHKを見たい人だけ視聴料を払う、スクランブルシステムに変えるべきだ。

日本国民に料金支払いを強制するのは、NHKがNHKの意向で自由に放送しているのに、この主義主張の自由な日

本国ではもう許されないぞ。

NHKを見ない権利もあるはずだ!!


 
43名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:45.07 ID:2KrAUmXM0
これさー家電会社にメールして、NHKだけ写らないテレビつくってもらえないの?
もううっとおしいんだけど
44名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:52.93 ID:rDs1CPy30
パラボラでも見つかったんだろな
TVないって言ったらもう2度と来てないけどな
45名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:54.62 ID:otLdM0It0
これはNHK頑張ってほしい。
真面目に払ってる人が可哀そう。
46名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:56.55 ID:qj4EELL00
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     T V は 捨 て た     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
47名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:56.64 ID:8gQeidzJ0
在日だって言うと二度と徴収員は来ないらしいよ
48名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:56.97 ID:8h175028P
おまえらよく見ろ
民事訴訟だぞw
放送法違反でもなんでもない
49名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:26:57.92 ID:habiryEW0
ワンセグは携帯電話会社にON/OFFの義務が必要だな。
50名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:27:02.97 ID:nL1tzkWZ0
未契約なのに金を獲ろうなんて
どこまでも厚かましい

ヤクザや詐欺でも最低限、契約はさせるというのに
51名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:27:24.87 ID:TGHBeaFW0
国民から裁判で恐喝してまで金取ろうとするってすげぇな
それで高年収維持してんだろこのクズ放送局はw

とっととスクランブルかけろよ押し売り極悪ヤクザ企業が
52名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:27:29.89 ID:Ow+1ZkON0
CS/BSアンテナを目印に押しかけてきて
アンテナがあるんだからテレビもあるだろ契約しろと迫ってくるわけよ
53名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:27:37.62 ID:MsGf+r87i
ヤクザ以上
すげーよ
54名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:27:46.84 ID:65E81Vj90
最近のNHKのやり方って乱暴すぎないか?
なんか焦っているのか、はたまた局内の人間が日本人じゃないのか。
日本人のやり方に見えないんだよね。
55名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:28:23.37 ID:89NSHichO
テレビ捨てるしかないな
ヘイトスピーチと朝鮮の押し売りとかたまらんな。
56アニ‐:2013/02/21(木) 18:28:23.84 ID:sxHh47DM0
未契約って買ってもいないってことだろ
だが金払えと
これが通れば全法律吹っ飛ぶぞw
57名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:28:28.29 ID:JxqEN44K0
>>25
最近、スマホになってワンセグ無くなったからよかった。
58名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:28:50.90 ID:+QPbQrVA0
それやと契約やないがな。強制加入やがな。
59名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:29:00.82 ID:/3kVZ2HK0
調子のんなよクズHK
60名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:29:05.37 ID:2X0mkY/iO
>>13判決も何も電波受信機(現時点ではテレビのみ)を所持してる時点でNHKと契約って法律になってるんだよww
不払いしてる人はNHKに目を付けられたら支払いに応じるか、こうやって裁判になるかしかないっていう無敵ヤクザです
61 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 18:29:11.36 ID:iIdguw3j0
 



こう言う日本国を貶めようとしているNHKは、スクランブルをかけて、見たい人だけ料金を払うシステムに変えな

いと、日本国民がNHKに朝鮮上げや中国の属国化で洗脳されてしまうぞ。

それも日本国民が強制的に取られている視聴料でな。

でも、NHKは公平な公共放送だと言い張るぞ、こんなに左翼に偏って日本を自虐的に洗脳するNHKが。

自民党に放送法を「NHKはスクランブル化して、見たい人だけ金を払う、見たくない人は金を払う必要がないから

、もうNHKに強制的に視聴料を取られない」と変える様、圧力をかけないとな。

NHKは、日本の景気を良くすると困る、日本の企業に元気になってもらうとまずいと思っているらしいからな。

でも、金まで払ってNHKを見たい人など、極少数だと思うぞ、だからNHKが潰れるか、小さなケーブルテレビの

一チャンネルの様になってしまうかもな。




 
62名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:29:12.97 ID:6DrGqW8t0
放送法は、契約の原則に反している。
民法違反で改正が必要だろ。
63名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:29:19.21 ID:0bFPvbee0
>>1
>未契約世帯に対する民事訴訟
>どうしても契約に応じなかったため

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
契約の自由はないの?契約って裁判で強要できるの?
64名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:29:22.82 ID:tDw/jC+20
さすが震災後に過去最大の利益たたき出した会社は違うねー
65名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:29:43.30 ID:6STJG+qB0
「テロ」とは支配者側の暴力を言うんだよ池上。
被支配者側の暴力は「レジスタンス」。
まあ知ってて腐れを演じているんだろうけど。

アルジェリア・クー後に殺された数十万人は
「レジスタンス側」だったことを隠すなよ池上。

アルジェリア売国クーデター犯罪政権の
石油泥棒に荷担してたわけだね。日揮と外務省。
66名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:29:49.68 ID:7UPASSxH0
集金は社員が直接行けよ!
67名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:29:57.06 ID:6ipDDvbU0
NHKがやってるカツアゲやん 

せめて受信料半額くらいにしなさいよ
68三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/02/21(木) 18:30:10.30 ID:AUPJe/240
>>45
真面目に払う奴が悪い。
69名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:30:14.31 ID:BkPlYGAiP
海外メーカーは、NHKが映らないテレビを作るべきw
サムスンLGだったとしても、買ってしまいそうだw
70名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:30:15.19 ID:iwA2GXGB0
テレビあるとか言って追い返したんだろうな
アンテナあっても、音が聞こえてもテレビ無い、捨てたと言っておけばOK
71名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:30:15.97 ID:65E81Vj90
屋根にアンテナのっけてるけど、テレビからアンテナ線抜いてる、じゃダメなのかな。
72名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:30:31.88 ID:hO8VsMbS0
こんな恫喝がまかり通る放送法はおかしいだろ
政治が積極的に変えろよ
73名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:30:48.96 ID:nfh3/9Sp0
国民からお金を 搾り取る 、NHKの映らないテレビ 欲しいよ
74名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:30:51.87 ID:nL1tzkWZ0
うちにも同じ訴訟起こしてくれれば
時代遅れの放送法ごと叩き潰してやるわ
75名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:31:08.56 ID:aXb5gGsL0
まあここまで若者世代に嫌われたらNHKは将来どうにもならなくなるだろうな
解散もありうると思うわ
76名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:31:18.30 ID:jEvJR83ZP
「契約してくれないから訴える」

法律で保証されているとはいえ常人の思考ではありませんね。
77名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:31:24.81 ID:jS3pcp3X0
これってテロだね
78名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:31:44.37 ID:3KT4XMXK0
在日ヤクザ
79名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:31:45.51 ID:PM2vnZI+0
>>63
法律上認められてるからね
契約締結の自由はあくまで原則
例外的に法律で契約締結を強制することは可能
80名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:31:50.60 ID:xuPcEIai0
もう電波税として住民登録を元に、
強制的に取り立てればいいじゃないかw
81名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:31:54.62 ID:qadlGEKm0
一軒家でアンテナが立ってたら、その時点で「受信装置がある」と見なされる。
必ずしもテレビがなくちゃいけないって
82名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:31:57.23 ID:FFjdvqB+0
こなったら全面戦争だ。

一般視聴者のことをネット弁慶呼ばわりして東北に行けなどとほざいといてこれか。
NHKに払う金なんか無いってのが日本人の総意だ。
83名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:31:59.34 ID:0doShLly0
国民見下した内部腐敗進んでる団体に
国民のほとんどに影響及ぶ実権与えてるからこええわw
84名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:32:03.73 ID:0bFPvbee0
>>45
既契約者の不払いと
契約の強要の違い解ってないでしょ?

これは既契約者の不払いの話じゃないよ
契約していない人に契約しろ!ってヤクザ顔負けの
強請をやろうとしてんだよ?
85名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:32:04.10 ID:53u3FK1N0
今までは契約してたのに金はらってねーから払えだったけど
これは「テメー契約しやがれ」の方か
契約を強制できるのかどうかの判例が楽しみだな
86名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:32:23.00 ID:PI0/CaCr0
「普段見ないけど災害の時に見る」と主張してみてはどうだろう?
87名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:32:29.51 ID:RR92UmY50
以前も未契約で訴えてなかったっけ?
あれの判決は?
88名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:32:48.14 ID:qadlGEKm0
途中だった。

一軒家でアンテナが立ってたら、その時点で「受信装置がある」と見なされる。
必ずしもテレビがなくちゃいけないってわけでもない。

ちなみに集合住宅の場合は誰がアンテナを立てているかわからないので、NHK
もどうすることもできない。
89名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:32:58.03 ID:t15w5I7GP
この選ばれし26世帯はどこから出てきたの?
やらせ臭いんだが
90名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:00.36 ID:fgFFDxIe0
契約したら、その時点で試合終了
91名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:00.53 ID:adh7KRq/0
NHKがますます国民の敵になるんだから、ある程度までは好きにやってればいいよ
92名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:01.18 ID:UsatcHHS0
NHKは契約者が死んでも契約を解除してくれない。
解除は出来ませんと頑なに拒まれた。
だから、今も死んだ親父が契約していて、そのまま放置してる。
NHKは当然のように死人に請求書を送りつけてくるが、
今、親父は墓の中だ。職員はそこへ出向いて遺骨に話をしてくればいいのに。

なので、契約解除してスクランブルを掛ければ新たに契約を考える。
93名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:06.04 ID:XZ3snROn0
>>45
見てるのに払わないならな。
見てもないのに払えだからオカシイんだよ。
94名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:07.04 ID:0bFPvbee0
>>79
未契約者が憲法違反で提訴したら?
憲法と法律どっちが上?
95名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:15.75 ID:QnCQUur8O
10000世帯くらい訴えろ
消滅するからw
96名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:18.03 ID:cEk5qCSy0
集配人の態度にムカついたので目の前で17型のアナログ液晶TVを分解してやった。どうせ見ないし

で、玄関の前にその分解したTVを置いているので次回来たときもそれを見せて帰らしている
97名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:30.84 ID:8h175028P
素人だと訴えの提起するってだけでびびっちゃうんだよな
誰か最高裁まで争ってほしい
98名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:32.27 ID:T2YB14Hd0
お前ら勘違いするな。
NHK職員の平均給与は1,700万円だ。国会審議政府側の答弁だから水増しはないだろう。
99名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:35.31 ID:diFKA76P0
おい国会議員
さっさとスクランブル放送させろ
100名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:41.02 ID:c+p+3Ad3O
これが捏造じゃない強制w
反日マスゴミが日本人を敵にしはじめたな
101名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:33:50.79 ID:xAH808LC0
意思が強制されるならもう契約じゃないよ
102名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:34:03.45 ID:VMKvIC0U0
契約しろっていう訴訟なのか?
訴状を読んでないからわからん
103名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:34:08.32 ID:PM2vnZI+0
>>94
憲法何条違反?
具体的に教えて
104名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:34:09.67 ID:nL1tzkWZ0
そもそも契約という手続きが存在する以上、
する/しない、の選択肢はこちらにあるはずですがねえ

必要ないから見てませんよ、といえばそれで済む話だし
105名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:34:21.17 ID:GcisdmBs0
>>71
テレビがあるから、だめだw
106名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:34:29.27 ID:65E81Vj90
>>79
その例外可って民放に書いてあったっけ。
特別法?
107名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:34:38.79 ID:pWi8sBFx0
はよ、解体してくれよ、あべさん、こんな公共放送
ぜ〜んぜんいらね。時代と民意にまったく合ってないっしょ。
108名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:34:43.23 ID:0bFPvbee0
>>93
違う
払えの前段階の、契約しろ!って裁判だよ
契約を強要して、無理やりハンコやサインさせて
それから、次に支払え!だよ
109名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:34:48.02 ID:mN4SzRJu0
お願いだからNHK広報さん

「嫌なら見るな」ってツイートしてください
110名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:34:52.62 ID:qadlGEKm0
>>71
アンテナもあってテレビもあるんじゃ全然だめだろ。

ちなみにアンテナだけでも当然ダメ。
111名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:35:12.11 ID:0bFPvbee0
>>103
質問に質問で返すってどこの流儀?
日本人じゃないねアンタ
112名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:35:13.92 ID:Ox5ssq/P0
TVない、ウチは、最強!

TVが無くなると、家族の会話も増えて、すごくいいぞ。

見たいのがあったら、ネットの無料動画で見る。
113名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:35:17.22 ID:/R/B+ov50
訴えられたやつらで争う奴いればおもしろいんだけど
そういうやつらは省いて訴えてそうだからな
金もってるやつらは回避してるだろ
最高裁までもつれたら憲法違反の可能性があるからな
114名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:35:17.61 ID:FaVVfKle0
いっその事テレビは全チャンネル有料でいいんじゃね?
1局200円/月くらいで好きな局と契約を結べば良い、
そうすりゃ真実が浮かび上がってくるだろ
115名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:35:27.65 ID:PmkThbi40
公共放送を名乗るなら
こういった攻撃的な方法をとってはだめだよ。
ますます、信頼をなくし、敵を増やすだけ。
公共放送にふさわしくない行為なので、
NHKに制裁を与えることができるような法律をつくるべきだね。
116名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:35:34.00 ID:lhw847l40
裁判傍聴に行くか
117名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:35:36.54 ID:A2V83Dxk0
これが通ったらテレビを買ったとき契約の説明をしなかった家電量販店も消費者法違反
とりあえず、いろんなところを巻き込んでやれ
118名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:35:59.31 ID:i0ICpvlwO
訴えられた26万世帯は総出で犬HKを逆提訴しろ
勝てるぞ
119 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 18:36:06.81 ID:iIdguw3j0
 



あまりにも、今のNHKは、中国と朝鮮寄りに偏向している。

自民党は、NHKに関係する放送法の64条の1項を修正してスクランブル化にするぞと、指導しろよ。

もうNHKを見たい人だけ視聴料を払う、スクランブルシステムに変えるべきだ。

日本国民に料金支払いを強制するのは、NHKがNHKの意向で自由に放送しているのに、この主義主張の自由な日

本国ではもう許されないぞ。

NHKを見ない権利もあるはずだ!!

 
120名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:23.35 ID:P1mYOiop0
国会議員さん NHKを解体すれば当選確実ですよ
121名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:27.03 ID:+uIL5fZq0
契約しないから訴えるって、ヤクザより酷いな。
122名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:27.89 ID:TGHBeaFW0
>>45
真面目に払ってる人だけが見れるようにすればいいのに
なんでそうしないんでしょうねーこの恐喝ヤクザ企業はw
123名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:34.93 ID:hV32xVGm0
契約なんかするもんか。
金を払って見るような内容じゃない。
124名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:36.09 ID:+tCO35Un0
不払いじゃなくて
契約しないことを訴えたのかよ
狂ってんな
契約とは双方の自由意志によってなされるものだと思ってたんだが
125名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:37.48 ID:PM2vnZI+0
>>111
憲法が上
で、憲法何条違反?
126名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:38.25 ID:GcisdmBs0
テレビ受信機(ワンセグ含む)があると、契約をする義務があるっていのが、時代遅れだよな
スクランブル化してほしい
127名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:38.92 ID:y2Wip7Cp0
この前NHKの徴収員が来て
「登録の方されていないようなので〜」って契約を登録と言い換えて
ミスリード誘うようなやり方で契約させようとしてきたな
128名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:50.73 ID:/v9+s8630
>92 死人と契約しているケースが相当ありそうだな。法律的は不味いだろ。死人の銀行
口座はとまるから。契約者死人、口座は別名義なんだろうが法的には不味そうだよね。これも
129名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:51.80 ID:0bFPvbee0
>>105
でも朝鮮半島には契約取りに行かないよね
あっちはタダでNHK見放題なのに
130名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:36:56.52 ID:67NjN9fV0
>>92
遠くに住んでる一人暮らしの婆さんをこないだ介護施設に入れたんだけど、
婆さんの家を片付けに行ったらNHKの集金が来て、施設に預けた翌月からの分を請求されたわ
13171:2013/02/21(木) 18:36:59.32 ID:65E81Vj90
あー、そっか。
受信機の有無で判断するんだよね。
アンテナのっけてるけどテレビはありません、の一点で反論するしかないのね。
132名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:37:07.36 ID:BCMrYsWx0
>>79
その例外の具体例ってどんなのがある
133名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:37:10.33 ID:cMgF/WNq0
NHKが映らないテレビ売ってくれ
134名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:37:12.90 ID:ecXA6WIN0
契約の強制自体が違憲判決でたらNHK滅亡なのによくやるな
最高裁まで絶対負けない自信があるのか
135名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:37:17.10 ID:ARjbsdX90
これって、契約の意思だけ示しておけばいいんじゃないの?
契約条件が折り合って契約に至るまで、交渉に応じていれば訴えられないだろ
136名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:37:18.58 ID:jvKVmsy+P
NHKの採用条件

Q.外国籍だが受験できるのか?
A.応募資格において国籍は問いません。
ただし、すべての選考試験を日本語で受験していただくことになります。

http://www.nhk.or.jp/saiyo/sp/teiki/information/qa.html

どこの外国人を採用してるかわかりますねw
137名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:37:20.11 ID:bjWPvMN+P
NHK「僕と契約して受信料払ってよ」
138名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:37:28.45 ID:qadlGEKm0
>>131
だから、アンテナがある時点でだめなんだって。
139名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:37:32.18 ID:89NSHichO
契約自由の原則ガン無視w
振り込め詐欺の方が可愛いレベル
140名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:37:43.10 ID:fpEyEWSfO
だからおまえら頭使えよ 要するに放送法を改正すればすべて解決するんだよ
NHKシンパの議員を落選させればよかったんだよ
141名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:37:53.53 ID:Q8zLLyC/0
いい加減放送法改正しろよ

なんで国会議員は動かないんだよ?

NHKのご機嫌取りばっかやってんじゃねえよw

嘘つきの民主党でもいいから動いてみろよ
142名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:38:09.61 ID:C/b6UsOeO
NHKの拡張員が来て、契約を断ると、必ず自転車の空気を抜かれたり、車にキズをつけられるんだけど、
そういうのは、ドコに訴え出ればいいのかな?
143名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:38:11.62 ID:DivTeeSm0
ヒント:ワンセグ付きケータイも受信設備
144名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:38:15.29 ID:FaVVfKle0
>>129
そうだよ、それが最後の切り札。
日本人が全世界のNHK視聴者を賄ってるなんておかしな話だ。
145名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:38:33.16 ID:ExImJDEtO
死んでも契約しねーよ
146名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:38:35.16 ID:zAO6+CtwO
大阪では半数以上の家庭が支払っていません。もう破綻してます。誰がその分負担してんの?w
147名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:38:37.10 ID:OWJ6XWt8O
たとえ裁判に負けても
住宅ロールとかがあると
ローン会社に先取り特権があるから
実質差し押さえは無理なんじゃないのか?
ローン会社も下手に破産とかされるより
ローンを毎月ちゃんと払ってくれるほうがいいだろう?

そんなんじゃないのか?
148名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:38:46.29 ID:3mmfmi480
東北の仮設住宅からも受信料とってるって
893じゃん
149名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:38:47.81 ID:DXqasjFO0
NHKなんていらねーよ
解散しろ
150名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:39:07.92 ID:G0dfvtFP0
NHKが旬やな!
151名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:39:07.76 ID:n9566F8p0
憲法第19条違反だけど、司法は既得権益者だから、普通に判例無視するよ
勝ち目無し
そもそも、司法が憲法守る気無いし
152名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:39:19.29 ID:r4iHjl+c0
俺はずっと居留守している。

オートロックは便利だなぁwww
153名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:39:20.33 ID:qoxaUO570
今のNHKは理不尽の塊だな
法律等で問題ないと言うのならその法律自体が間違ってると思えるぐらいに酷すぎる
154名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:39:25.26 ID:vqijnEce0
暴力団と同じやり方を疑問に思わない国民
何でいまだにNHK見てんだか自分で正しい判断すらできない気弱な戦後日本人
155名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:39:33.63 ID:DPvnJ5sL0
お願いだからNHK解体してださい。

もしくわ受信契約しない世帯にスクランブルかけて放送してください。

お願いします。
156名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:39:36.12 ID:qj4EELL00
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   ケ ー タ イ は ス マ ホ  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
157名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:39:42.38 ID:VMKvIC0U0
>>117
だよなあ
NHK見て未契約ならBSのあれみたいなのを無条件に出しておかないとなぁ
知らなかったって言われちゃうよな
つか、再三訪問してるんだっけか。

スクランブル放送にしたら払うんだけどなあ
払ってる人と払ってない人がいるってのが不公平なんだよな。
158名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:39:42.49 ID:Geci+fqH0
夏の参議院選でスクランブル化の国民投票に一票
159名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:39:46.87 ID:jEvJR83ZP
>>126
そう、単に時代遅れなんですよ。普及率も低いテレビの価格も高い初期に視聴者負担で維持しようと
したことは1万歩譲って認めるとしても、今や例え法律で担保されていても良識に基づいて権利を行使
するべきではないんだよ。NHKがやらなきゃ誰もできない法律なんだから。
160名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:00.48 ID:kxi1fj1HP
これ放送法の改訂で意味の無い訴訟になるな
161名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:14.74 ID:Oqsw55gA0
もうNHKいらないんだよ
経済も縮小してるのに
こういう既得権益がのうのうとくだらない放送してる余裕は庶民にはないんだよ
もはやNHKは庶民の敵であり特高警察と変わらないな
162名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:20.38 ID:qdnGrnTY0
この電子技術時代に蒸気機関時代の法律を楯に好き放題するってのは異常事態。

悪徳商法そのままじゃん?
16371:2013/02/21(木) 18:40:23.96 ID:65E81Vj90
>>138
みなされるわけね、了解。
しかし契約の強要って酷すぎない?
押し売りじゃん。
164名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:24.86 ID:kyNkWdL30
>>1
契約に応じなかったから訴訟?
完全に893だな…
165名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:31.97 ID:8XzGaHq30
>>143
オレの携帯テレビ見れないw 3年ちょっと前のだけど
デジタル仕様じゃないのかな?よくわかんないけどまあいいや。
テレビ本体も持ってないから契約してない。しない理由はNHKが高いから。
166名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:34.27 ID:wloSm7ja0
>>94
上下はない。
両方法廷で争うことになります。
167名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:37.95 ID:eusIdDsCO
訴訟費用なんか寄付した覚えないぞ

まさか国民の受信料から訴訟費用払ってないだろうな
168名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:38.15 ID:d9qPvdgz0
>>138
それじゃアンテナなかったらテレビあっても受信料払わなくていいのかね?
169名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:38.15 ID:z4sdJyVM0
「テレビはあるけど契約には応じない」
で民事訴訟ってことじゃないの?放送法の倫理だと受信設備を設置
しないと契約義務は無いし、徴収員に家屋を見せる行為は「協力」に
すぎない。だからテレビが有ると言った数十世帯ごとに訴訟を起してるんだろ。
現時点では、受信設備があると言ってしまうと、訴訟の対象になるし
債権債務の確認行為でしか無い訴訟だから勝つのは難しいんじゃね?

とにかくテレビを廃棄して、正攻法で解約することだよw
170名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:39.34 ID:hsOcQSsj0
放送法に罰則ないし、契約してない相手に一方的に契約に従って金払えっておかしくね?

>>25
そもそも、ワンセグ装置はポータブルテレビを除いては
主に電波を受信するものじゃないだろ。

つか、いらないけどアンインストールもできないし。
本気でワンセグから徴収したいなら契約を希望しない人のために、
NHKがdocomo等のキャリアにワンセグが無い以外同機能のスマホに無償で交換できるよう申し出るべき。
171名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:44.10 ID:RHLOtLl9O
今日から押し売りは禁止、クーリング・オフの対象だろ?
172名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:50.78 ID:ssRyZuOLO
とりあえずこれ、首相官邸にメールしてみようぜw
憲法違反と、テレビ販売時の説明義務違反についてww
173名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:40:59.92 ID:iSXyRkzGP
契約の自由は?
174名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:41:01.81 ID:+I0Ed9Mx0
俺の住んでるアパートの大家NHK嫌いなのか入り口に敷地内へのNHK立ち入り禁止の張り紙があるw
175名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:41:02.13 ID:gMUKTp7A0
>>120

当確どころか、政治の歴史に名を残せるよ
176名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:41:01.92 ID:GfiMZquQ0
>>160
公共放送であって国営放送じゃないから通らないけどな
177名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:41:03.79 ID:uUPNyLGK0
解約祭り(笑)するネトウヨのもとに一通の手紙が!
178アニ‐:2013/02/21(木) 18:41:11.71 ID:sxHh47DM0
>>148
マジか
「花は咲く」じゃねーな
「ほっこり東北の冬」じゃねーな
179名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:41:28.73 ID:WTiy8Hrf0
原告は被告が契約の義務があることの挙証責任があるだろうが可能なのか
180名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:41:28.54 ID:zgz1qdTQ0
売国反日犬HKは年収1700万  安部内閣は犬HKを解体しろぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
181名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:41:31.74 ID:zoj25Ac00
>>152
うちも同じw
事前に連絡があった客だけしか開けないw
182名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:41:34.12 ID:OwnPAIJm0
未契約の件で訴訟して勝てたらおかしいわ
違法に受信している証拠でもあるんだろうな?
183名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:41:44.90 ID:qF7vIhbQ0
スクランブルかけたらええやん、NHK
未払いの人は、視聴できなくしたらいいじゃん
184名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:41:56.03 ID:P3/pxjs50
未契約だわ、nhkから何か来るのか?
185名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:41:57.00 ID:L5onzfpK0
>>147
先取り特権って破産とかのときの優先権じゃないの?
186名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:42:03.44 ID:cMgF/WNq0
くだらないバラエティ番組作ってるしな
187名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:42:09.76 ID:t15w5I7GP
NHKは大河ドラマPRに莫大な復興義捐金を使ったんだっけ、
責任とってボランティアして来い。
188名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:42:12.87 ID:1mm5PyVsO
さすが高飛車
189名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:42:24.38 ID:tjg7PPSJ0
>>138
お前、アンテナだけでどうやって番組を受信すんのよ。
190名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:42:25.21 ID:uGkspeLv0
年間7000億も収入があっても
まだ欲しいのか
191名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:42:38.37 ID:3mmfmi480
>>177
駒崎さんNHKと民主党から我らの税金いくらもらったんですか?
192名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:42:38.69 ID:DiWmvTTb0
>>152
オートロックじゃなくても顔が映るタイプのインターホンがあると便利だな。
193名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:42:55.25 ID:/R/B+ov50
>>125
財産権(29条)侵害
194名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:43:04.02 ID:s3iJPsiU0
見せたくないならスクランブル
はよやれやボケが
195名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:43:26.71 ID:RR92UmY50
しかも裁判員制度のない民事。こんなの放送法を使ったテロだな
放送法改正でガチで動かないとヤバい
196名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:43:34.65 ID:4fShpo2CO
犬HKの映らんテレビはよ出してや!
197名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:43:38.15 ID:UkFxXo9E0
スクランブル掛けるか、民営化しろ!!税金の無駄だ!!
198名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:43:43.99 ID:Wk9eRWlx0
スクランブル化で受信料を払っている世帯だけ見られるようにできるんだから、
未契約の世帯では見られないようにすればいい
NHKを見たければ金を払う
これでいいじゃない
サービスってそう言うもんでしょ?
199名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:43:48.13 ID:PM2vnZI+0
君が代伴奏事件判決の論理を考えれば、
NHKとの契約締結が、思想良心の自由の侵害と一般的に不可分に結びつくとは言えないでしょ
NHKとの契約締結が、特定の思想良心を持っていると思わせるわけではないし
思想良心の自由の侵害で争うのは無理筋
200名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:43:55.28 ID:iNNDg2Qg0
真面目に払ってる人もNHKと契約したくない人、見たくない人もみんな幸せになれる方法
ってスクランブルかけるって手段があるんだけどNHKは「公共放送」を理由に拒否してるよね。
じゃあNHKが公共放送局として機能してるかって考えたらどうなんでしょうかね。
1万人に訴訟起こされてる公共放送局ってw
201名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:44:10.37 ID:UDCA26rL0
解体したほうがいいな
NHKなんていつ殺されても誰も泣いてくれる人がいないような
ゴミ屑しかおらんし問題ないだろ
202名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:44:11.21 ID:pJOpfjH+0
>>43
B-CAS知らないの?
あれNHKが作ったもんだけど、そんなことしたらB-CAS発行してもらえない=全部見れないw

もちろん改造は違法。学生かなんかが改造して逮捕されてたよね?
203名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:44:14.39 ID:IuvMg0n30
無料で国民誰もが気軽に見られる放送にしたほうがいいだろうに。
受信料ではなく税金で予算を決めて運営しろよ。
204名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:44:19.96 ID:PmkThbi40
NHK集金人は、今はすべて外注だから、
売上を増やすために、これまで以上に悪質な手段を使うのだよ。
たぶん、売れなくなった新聞の拡張員のグループが入り込んできてるんだと思う。
ともかくこういう連中は、来ても相手にしないこと。話の通じる相手じゃないからね。
205名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:44:30.96 ID:AAzcV2AT0
契約者に未払い分を支払えってのは理解できるが、見ず知らずの人に契約しろ!ってのは押し売りや強盗と同じじゃん。
206名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:45:04.99 ID:T2YB14Hd0
>>142
証拠録画を撮って警察。器物損壊罪。(正確には、刑法毀棄罪)
207名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:45:15.44 ID:89NSHichO
火消し担当ってNHKの職員なのかな?
なんとなく外注してそうなんだが。
208名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:45:32.09 ID:UcTjImcQ0
勝手に契約が結ばれているのって
オレオレ詐欺以上の犯罪だと思うのだが
209名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:45:36.45 ID:vSppDCFt0
なんでそんなに契約してほしいの?
これ通るなら他の有料放送にも払わないといけなくならねえ?
210名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:45:42.09 ID:6CNIG8Pm0
B-CASカードの無いテレビはただのモニタ
211名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:45:41.95 ID:ItZdR+Pm0
家にテレビなんか置いてない俺は勝ち組
212名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:45:45.38 ID:fSdd32kP0
契約内容がどんだけ理不尽であっても承諾しないと訴えられるとかひどいな
213名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:46:00.95 ID:VBSYFIfv0
NHKが必要か不要かのアンケートを、NHKがとってみればいい
きっとおもしろい数字が出ると思う
214名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:46:06.81 ID:1ko6Y1PD0
民主党時代にチョン職員5割増で、

売国パワーアップしたな、犬HK。
215名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:46:17.77 ID:hV32xVGm0
>>204
ああ、最近ガラが悪いのが来るよね。
何がなんでも玄関に出てこさそうとする。
インターフォン越しで対応して、出ない方がいい。なんか怖いよね、
216名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:46:18.61 ID:DPvnJ5sL0
これまでにNHKとケンカした著名人いるんか?
217名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:46:22.01 ID:ZCQ0j7VNO
払ってる人が馬鹿を見る現行制度が改善したら払うかもしれんが今は無理
218名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:46:24.05 ID:eQ7H4fnm0
受信料じゃなくて税金で賄えよもう。
集金人の人件費や管理費がなくなるだけでも
収支はトントンになりそうなもんだ。
219名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:46:25.60 ID:x3B9Tz/j0
>>138
なんで?
賃貸はテレビを持っていようがいまいが、最初からアンテナあるじゃん
持ち家建てて、受信する目的でアンテナも立てたんなら別だけど
220名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:46:26.42 ID:YPcu7t3VO
だ・か・ら、早くスクランブルにしろよ!
そうすれば、こんな揉め事は無くなるし、シナチョンの為の放送局なんだから、日本人が放送料払うのは間違ってるだろ!
221名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:46:40.83 ID:3mmfmi480
>>202
別にNHK見れなくたって困らないよ
222アニ‐:2013/02/21(木) 18:46:56.12 ID:sxHh47DM0
>>174
これから大学に入る学生なんか「未成年」で「未就労無収入」なのに
押し掛けて契約させるからな
いまどきのバカ親は大家に「むすめが契約しちまったろ!なんとか解約させろ!」と言って
くるんだよ
実話
223名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:47:09.94 ID:Oqsw55gA0
NHK自体不必要なんだから
全部ボランティアでやればいいのに
たいそうなことほざいてる職員がおおいんだからw
224名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:47:32.64 ID:5SGNW1BE0
 N H K は 皆 様 の 受 信 料 で 運 営 さ れ て い ま す

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄     ヽ
| ̄   NHK    ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\   やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

//www.youtube.com/watch?v=QUIfnj5lyLA#t=2m10s
元NHK内部告発者 立花孝志氏 「NHKは殺人行為までしている」 「何十億と私的流用」
225名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:47:32.92 ID:PmkThbi40
>>192
パナソニックのドアモニがいいよ。
ドアの前にいるNHK集金人の顔を録画できるし、取り付けカンタンだし、無線で映像送るから配線不要だし。
226名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:47:36.67 ID:qadlGEKm0
>>219
俺のレスを全部読んでね。
227名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:47:38.73 ID:ajl4wgNX0
NHKみたいな組織をあと二つ作って競合させればいいのに
228名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:47:40.93 ID:e/iLDH3n0
引越しする→テレビだけ用意しない→NHK来る→テレビ無いから契約しないと言うと部屋見せろって言うから

今回だけだぞとキッチリ言ってから部屋に上げる→テレビが無いから諦めて帰る→次回以降はこの前部屋に上げて

確認させただろと言い切って一切取り合わない。
229名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:47:47.44 ID:cMgF/WNq0
放送法改正してNHKがニュース番組以外を作るのを禁止して
解体しろ。肥大しすぎ
あとスクランブル化と受信料は500円
230名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:47:49.91 ID:AeNMJwmm0
スクランブルはやくしようよ
231名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:47:55.51 ID:GjYC0aej0
これはヤクザでしょ
232名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:47:55.90 ID:HdopYGrM0
>>138
ばーか
233名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:47:58.49 ID:fBfUuXWTO
これから進学や就職で独り暮らしを始める人はNHKの受信契約しないようにすればいい。
春はそういう人多くなるでしょ?
どうせ人付き合いでテレビなんか見ないよ。
234名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:48:05.97 ID:Y9cz6dBU0
オンデマ見放題付きなら契約してやらないでもない
235名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:48:31.07 ID:m5CN1JXQO
職員の高給を支払うためには
国民から搾取しないとな
みなさまのNHKが笑わせるぜ
236名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:48:35.95 ID:yQ7sMWKn0
これって払うの拒否った人でしょ
なんで最初からTVありませんで押し通さないのかw
237名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:48:36.67 ID:ajqQrlLT0
見たくねーよ
今もWOWOW?の勧誘来たけどウザすぎ
キャンペーン期間中なので2か月2415円です〜とか
無料ならともかくふざけんな
あー、まじ解約してー
238名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:48:38.65 ID:yy1yWmuy0
給料減らせ特殊法人。
239名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:48:41.95 ID:bELmcDe40
これチューナーが一切ない家だったらどうなるんだ?
240名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:48:44.39 ID:HrQ0xZ650
>>1

      チョッパリ から
        搾取してやる ニダ〜♪
                       γ⌒ ヾ
                 ∧犬∧  /    し'
                <丶`∀´>∩   〃
                ⊂  ⊂彡、 _M_ ビシッ!!
                 | H.K | ∧,・>  <
                 し⌒J(´Д`;)⌒.)
                     とノ⊂ノ-‐J
241名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:48:58.95 ID:3cHKbIHw0
>>1
もう放送法改正しろよw
契約したくないものを無理矢理とかふざけてるだろどう考えても・・・
242名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:49:02.36 ID:iV64Dh0B0
ほんとNHKはやること汚い。最低、最悪の組織だ。
こんなのが善人顔で国民の皆様の代表みたいにしてるんだぞ。
で、NHKの写らないテレビなんて作ろうものなら、社長が自殺するまで
叩きまくるんじゃないか。
政治家も同様で、NHKを解体しようなんてしたら、叩きまくられる。
だから、みんな怖くてできない。
まあ我々にできることは、NHK見ないで0%の視聴率にして、NHK
を青ざめさせることと、抗議デモに声援送ることくらいだ。
243名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:49:11.08 ID:O8yeACK90
契約の自由がないNHK
244名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:49:23.12 ID:4ixDmcc80
使わないサービスに金を払うことほど馬鹿らしいことはない
245名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:49:34.46 ID:aVH+FzaQ0
なんで契約してないのに請求??
完全にヤクザじゃん
さっさと解体しろ、キチガイNHK
246名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:49:46.10 ID:q79tkiZz0
契約しない自由すら無いとか、マジで狂ってるな、NHK。
247名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:49:47.31 ID:ICt+zI1P0
NHK解体デモをしよう
248名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:49:49.10 ID:PM2vnZI+0
>>193
財産権は公共の福祉によって制約を受けるから
特定の企業のスポンサーからの圧力を受けず、国家からの圧力も受けない報道機関の存在は
民主主義社会において必要不可欠であって
そのために、視聴者から直接視聴料を得るNHKが必要不可欠
249名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:49:53.00 ID:wLZzQL0D0
日本人からのみ盗った受信料は、
反日売国日本人と、特亜血統種の超高給の支払いに使われます。
250名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:49:58.21 ID:x+uWt3Hw0
テレビ持ってるのにNHKと契約してないバカは在日だけ
251名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:50:28.55 ID:bELmcDe40
>>248
特定の国の影響受けているくせにほんとキチガイだな
252名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:50:32.15 ID:y04FU6qU0
>>1
こういうNHKが訴える未契約世帯って、
テレビの設置が外部から容易に確認できる店舗兼住宅らしいぜ。
(床屋とか定食屋とか)

だから、一般の住宅ではなにも怯える必要はない。
仮に窓を開けっ放しにしていて、NHKにテレビの設置を確認された、
写真を撮られたとしても、いつでも撤去できる(倉庫にしまう、友人にあげる・預けるなど)
から、なんら問題ない。
253名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:50:43.20 ID:gL0gKkdR0
何年か前から取り立てが厳しくなったけど、
これまでのNHK裁判の判決データベースとかあるといいのにな。
不払いもいろんな理屈で挑んでるけど、どういう奴がどういう風に負けてるのかとか、
リスト化するだけでも役立つのに。
254名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:50:49.60 ID:8djvg/X80
「犬HKです。」
玄関前で放置。用件も言わない奴は相手にしない。
255名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:50:54.69 ID:yQ7sMWKn0
>>239
たぶんこれって「お断りします」ってのだけだと思うよ
俺はTVありませんチューナー一切ありませんで済んでるもん
256名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:50:56.07 ID:iwA2GXGB0
集合住宅も一軒家もアンテナあっても
テレビ無いですぐに帰るよ
食い下がる事例はあるの?
257名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:00.49 ID:3mmfmi480
>>248
偏向報道する放送局なんか不必要です
258名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:06.04 ID:3AAn0ygg0
本来もっと質素であるべきなんだよなぁ
259名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:14.12 ID:t8opJiJI0
おまいら、会計検査院、会計検査院だ

10 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 18:40:20.18 ID: PcbUgCujP
総務省の人に質問した。
もしNHKに外国籍社員がいたら法律違反だってさ。
解体だってさ。
ここで教えてあげる。
総務省は、国民に放送法3条改正に賛成して欲しいと思っているとのこと。
今ね、総務省も調査できないほどNHKは滅茶苦茶なんだってさ。
放送法をたてにとって、何を聞かれても無視だって。
951 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/20(水) 13:17:52.92 ID:sf9ujJQ20 [11/12]
NHKの闇は根が深いと聞きましたよ。
会計検査院にも手を回しているようですよ。
NHKは物凄い数の関連会社を持っているじゃないですか。
きちんと会計検査院に仕事させないように、している。
国民の目や凸が会計検査院に向かったら、NHKは終わりだと思いますよ。
過去10年分の全ての資料と領収書でも国民が開示請求したらどうですか?
どれ位の逮捕者がでますかねえ。
http://www.nhk.or.jp/pr/index.html
260名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:14.84 ID:qdnGrnTY0
そもそもNHKは震災時、被災地にはぜんぜん貢献してないのよね。
電気が絶たれてテレビ見れないのだもの。
携帯もネットも言われているほどではなく貢献度は低い。
イザとなったらAMラジオだけがたより。

携帯会社より糞なNHK。
261名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:22.92 ID:iNNDg2Qg0
前も裁判してたよね
判例が出てるんで裁判になり、あなた負けますよって外部委託の人が言ってたわw
何さまなんだろう
262名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:26.99 ID:x0gMjwgpO
>>1
国民に対してヘイトスピーチしてるNHKは、東北にボランティアしにいけばいいんじゃないですかねwwwww
263名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:31.89 ID:L6UI7oj6O
なんでこいつらの高給維持の為に強制されないかんのwww
264名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:41.03 ID:BvS4ktSY0
もう893じゃねーか
265名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:42.96 ID:aN3H68iU0
何で 26世帯 なんですか

平成24年度の議事録では対象世帯の7割が支払いに応じていて残りは3割と
公式の前橋局での議事録に有りますが、対象地域のこれが3割でしょうか

根拠が明確でなく 実は逆提訴されない世帯だけ抽出した

        見  せ  し  め  で し ょ う

正直に公式で公表しろ!
266名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:45.74 ID:uUPNyLGK0
◆ぼくのことをネトウヨ呼ばわりするのを止めさせるぞ作戦のフロー◆

( ^+^)<ネトウヨ連呼厨は民団の工作員w

( ^+^)<連呼リアン必死w連呼リアーンwww

( ^+^)<ネトウヨの定義は?

(;^+^)<外に出てデモ活動してるのにネトウヨって呼ぶのはおかしい!

(=( ´∀`) <わたし一般人だけど、ネトウヨよりも連呼リアンのほうがウザいと思う

(;`+´)<日本人はネトウヨなんて言葉は使わない!

(;`+´)<ネトウヨ連呼厨は板住民同士の対立争いを狙ったアフィカスの分断工作!

(#`+´)<ネトウヨ連呼厨は朝鮮人のネトウヨ!チョウセンネトウヨ!チョウセンネトウヨ!

(((# 。+゚)))<ガァ゙ァ゙ァ゙ア゙ァ゙ア゙ァ゙ア゙ァ゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙チョン死ねチョンシネチョンシネチョんtん


 ⊂⊃ チーン

( 。+゚ ) 火病のしすぎで心臓発作にて死去   ←もうすぐここ
267名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:53.63 ID:7n53kMCv0
どんだけー
上から目線
268名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:58.00 ID:e+FKuilOO
どうしても契約に応じなかったっていう訴訟理由はすごいな
他では見たことがない
269名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:59.06 ID:bzv9+rZ90
最強の弁護士軍団結成してスクランブル化までいってくれ
270名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:51:59.92 ID:53u3FK1N0
>>226
ウソ言ってんなよ
NHKの受信機に関する項目読んでみろよ

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
第1条の2

>地上系によるテレビジョン放送のみを受信できるテレビジョン受信機を設置(使用できる状態におくことをいう。以下同じ。)
した者は地上契約、衛星系によるテレビジョン放送を受信できるテレビジョン受信機を設置した者は衛星契約を
締結しなければならない

使用できる状態 ←これが前提だ
271名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:52:11.00 ID:PmkThbi40
受信料を払っている人とそうでない人がいる不公平感を解消、とNHKは言うが、
受信料を馬鹿正直に払っているのが間違い。
現在、払っている人は、この間違いに気づくべき。
272名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:52:13.22 ID:i1DXKICp0
はぁ?契約してねーんだろ?
裁判起こしてまで契約しろとかないわどこのヤクザだよ
273名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:52:21.71 ID:lhRcGBj20
どういうこと?

TVが無くても契約しろってこと?

誰か説明して下さい。

お願い致します。
274名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:52:31.29 ID:eHKmToMN0
契約してない人に契約しろって裁判出来るってことはどんな企業でもそれやっていいんですね?
275名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:52:35.88 ID:aaaBJVbZ0
契約するしないは本来自由だろうが?
NHKと契約したくない者に契約を強制する
放送法がおかしいんだよ。
テレビ放送の黎明期じゃあるまいし、公共放送の
名を騙り、多くのグループ企業を作って職員の
高待遇を維持するシステムになり下がったNHKに
存在意義は皆無だろ。
調べれば金銭にまつわる違法行為がザクザク出てくるぞ。
276名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:06.25 ID:ntbQOamY0
>>263
自民がそういう法を通したから。まあ民主も廃案にしなかったんですけどね
277名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:07.16 ID:19hxXhC4O
受信装置は全て捨てたと言い張ればいいのに
278名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:07.36 ID:pQjzQfG10
頼んでも居ないものを無理やり買わされるのはおかしくないか?
こんな強引な商法が許されるのかどうか国民運動にしてみようか。
279名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:07.52 ID:aVH+FzaQ0
>>15
部屋を覗いてたのかな?
犯罪まがいのことしてるのかね


地震のときとかにあんたら見るからスクランブルはかけません!!

ってnhkは公言してるからね、お前ら忘れたの?
280名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:10.96 ID:3mmfmi480
>>256
パソコンやワンセグで払わせようとするけど
そんな規定はなくてNHKが勝手に拡大解釈してるだけだから一喝すれば帰る
281名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:13.22 ID:G0wSIutq0
居直り押し売りの卑しいNHK、また国民を敵に回すことをやらかしてるな。
確か契約したのに払ってない奴は訴訟起こされても仕方ないという話なら聞いたことあるが
今回のは契約してないのに訴訟かよ。

無茶苦茶すぎるぜ
282名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:20.25 ID:5SGNW1BE0
>>239

ワンセグガー

カーナビガー

ニンテンドーDSガー
283名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:25.27 ID:yQ7sMWKn0
次は裁判で新聞契約させる流れなんだろwww
284名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:33.25 ID:b/I9l3la0
 
やくざがくるよ!

(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  コワーイ
 
285名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:35.04 ID:t8opJiJI0
>>256
うちは帰らなかった
すっごいしつこかった
「警察呼ぶぞ」でやっと帰ったが、
最後に「お宅がやってるのは放送法違反ですから!」て捨て台詞吐かれた
286名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:52.25 ID:cwv16ioe0
>>266
日本語でおk
287名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:02.44 ID:A6jhle/BO
変なところ電話して追求すりゃいいんだよ。
相手なんてクレームの数に負ける。
オイラは電凸なんて何回もしたし計何時間もしたし解約もした。
ググれ。
とにかく解約すること。
解約しないで騒いでいるなんて意味ない。
288名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:08.97 ID:bW9HkZAx0
>>1
NHK解体に賛成。
あんな古い法律で勝手放題、もう必要ないだろNHKなんて。
誰かやってくれる議員いないのか?
289名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:11.76 ID:PM2vnZI+0
>>257
まず偏向報道されてるかどうかが、君の主観にかかわることであるし
一般論から行って、企業からスポンサーを募れば、より偏向するのが明らか
税金でやるのも、国へ配慮せざるを得なくなる
偏向報道されないためには、受信料でやるのが一番
290名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:19.63 ID:9WrPyzNW0
スクランブルかけろや
簡単に問題解決する

売国放送はいらない、国営化して公務員並みに人件費下げろやクズ
291名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:25.02 ID:cpSU6h0pO
TVを買うと強制的にNHKがついて来るシステムをどうにかしないと
抱き合わせ商法だろこれ
292名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:33.35 ID:U03IkiSa0
ヘイヘイヘイトスピーチ
293名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:35.72 ID:xjTzEmkO0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

反日腐れ組織 NHK 苦情はこちら  
メール FAX 電話 http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
NHK オンライン https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html

〜〜NHKの受信料は払う必要は無い〜〜
NHK受信料対策ホームページ
https://sites.google.com/site/nhkhack/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
294名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:45.52 ID:cMgF/WNq0
>>265
毎年ちょびちょび提訴してるよね、裁判中ってちらつかせて契約するように
脅すためだろうか、タダで見ている未払い者にもムカつくけどw
さっさとスクランブルかけて欲しいわw
295名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:49.90 ID:VA+C6jwZ0
>>138
マンションはアンテナが常備されているが
マンションに住んでいるだけでテレビを保有していると見なす根拠あるの?
296名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:53.04 ID:pJOpfjH+0
封建領主制なんだよ。
百姓は年貢を納めるために生まれてきた家畜。

領主は、百姓からどれだけ沢山絞れるか考えるのが仕事
とはいえ、NHK・国家公務員・地方公務員・東電・ガス・道路 と領主が沢山いて、ちょっとづつ年貢取られるのは面倒臭いなw
297名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:55.85 ID:EXh69D/HO
テレビがなくてもワンセグで。
ワンセグがなくてもPCで。

ホント、ヤクザよりも質悪い取り口だわ。
298名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:54:56.92 ID:kFiFJVSI0
払わなくって良いでしょう^^
http://www.youtube.com/watch?v=wU4pHHy_VK0&amp;feature=share
299名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:55:04.18 ID:uX+JGqfa0
NHKは早くスクランブルかけろ!強制視聴料搾取暴力団め!
見たくもない反日番組とかチョン出演ドラマとかばっかで契約なんか
したくない人も大勢居るだろがよ!
300名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:55:07.54 ID:Z2Ht/GLuO
今のNHKにカネを払う価値は無い。
日本国民は全員、解約するべきだ。
NHKにスクランブルをかけたB−CASカードを請求しよう!!


訴えられる前にB−CASカードをNHKに送付すれば良い。
301名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:55:09.14 ID:+m8fE+dZP
契約しないと罰則があるわけでもないのに、民事訴訟?賠償金をせしめるの?基地外??
302名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:55:27.79 ID:cEk5qCSy0
家に来た犬HKを追い返した日から無言のイタズラ電話がかかるようになった

判っかりやす〜
303名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:55:28.81 ID:bELmcDe40
>>289
さすがNPO法人は言うことが違うね
304名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:55:32.24 ID:+spQwSUQ0
NHKだけ視聴できないテレビを利用して受信料払わないという選択肢が無いのがおかしい
って裁判起こせないのかな
305名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:55:38.44 ID:1TW3F7XI0
電波ヤクザは東北にボランティアに行け!と割と本気で思う!
306名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:55:38.64 ID:aVH+FzaQ0
テレビなくてもカーナビ持ってるなら払えっていわれたよ
パソコン、テレビでうつらないけどモニター持ってるなら払えって言われたよ
307名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:55:57.41 ID:Emma9RVZ0
完全にヤクザ
308名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:56:01.78 ID:yQ7sMWKn0
>>256
うちもすぐ帰るよ、定期的にくるけどw
309名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:56:12.93 ID:BvS4ktSY0
NHK職員の年収を200万にしたた払ってやる
310名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:56:13.37 ID:3mmfmi480
>>285
放送法違反って罰則規定ないから
NHKも外国籍の人を雇ったり、偏向報道を報道の自由といったりしてんでしょ
NHK的には違反してもいい法律みたいだけどね。

>>289
あなたの理論をそのまま受け取ると、受信料を取って偏向報道してるんだからNHKは不要ですね。
311名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:56:16.21 ID:DAzNWPe30
TVなんか見てないからチューナーだけ外して欲しい。
312名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:56:16.77 ID:pG8FYsb8O
逆に勝手に契約書をつくり「NHKが契約してくれない」と訴えてみようかなw

NHK自身があり、と主張してるんだからな
313名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:56:29.84 ID:CHNG+o1uI
ふざけたシステムだからダメなんだよNHK観たくない家庭は契約しなくていいようにしろよ
314名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:56:35.83 ID:eHKmToMN0
布団買う契約してくれないじいさんばあさんの家訴えるわ
315名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:56:40.38 ID:ukrkVf2F0
テレビを家に置いたらNHKに金を払うって制度は、
確かにテレビ放送が始まった昔は合理的だっかもしれないが、
民放が設立され、テレビ以外にも情報を得る手段が数多く出現してきてからは
完全に合理的説明はできなくなった。
今現在では、世の中のもっとも不合理な制度の一つとなってる。

今このNHKの受信料半強制的に徴収するやり方は、 ””電波の押し売り”そのものだ。

放送法を改正しない国会議員の怠慢以外の何物でもない。
316名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:56:42.37 ID:PmkThbi40
NHKの人間もこのスレ、当然読んでるだろう。
ここへの投稿は、言葉遣いが汚いから、変な人達ばかりだろうと、NHKの人間は
思っているだろうが、そんなことはない。
ここに書き込んでる人の大半は、表向きは常識的な社会人なんだよ。(ま、3割くらいはほんとに変な人だと思うけど)
あまり、甘くみない方が身のためだ。
317名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:56:45.84 ID:GzfgvgMz0
スクランブルはよ
318名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:57:12.08 ID:9x2mIK260
>>248
>特定の企業のスポンサーからの圧力を受けず、国家からの圧力も受けない報道機関の存在は
>民主主義社会において必要不可欠

国営放送しかない国だってあるし、
公共放送であっても政府からの交付金や広告収入を得ている国だってあるんだが
319名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:57:26.83 ID:cNwPJsKY0
NHKの契約は創価学会が担当なw 注意しろw まじだから後つけてみw
320名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:57:29.52 ID:6jZC1nMu0
>>237
テレビ捨てたでおけ
321名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:57:40.71 ID:yDGsepxoO
【公共放送】NHKの豪華社宅と高額給与--住宅手当は月十数万円、各種手当を含めれば平均年収は1700万円

(前略)

東京・広尾にあるNHK職員の社宅「羽沢寮」もそのひとつ。

広尾といえばタレントやセレブが多く住む高級住宅街だが、そのド真ん中、2200平方
メートルの広大な敷地に3階建ての社宅が3棟も並んでいる。

コンクリート打ちっ放しのオシャレな外観の社宅で、民間の家賃相場なら月30万円は
下らないだろう。それがNHK職員であれば、年齢などの条件によっては、3LDK
3万円程度の格安家賃で住めるのだ。

NHKはほかにも、渋谷や目黒、信濃町など都内の一等地に格安社宅を保有している。
もちろん、地方の有力都市にもあって、全国に立派な社宅を持っている。これらはぜ〜んぶ、
国民が払った受信料で建てられたものだから、腹が立ってくるのだ。

元NHK職員でジャーナリストの立花孝志氏がこう言う。

「社宅に住まない場合でも、NHK職員には月十数万円からの住宅手当が出るなど、
福利厚生が民間とはケタ違いです。NHK時代の安住大臣のように、政治部記者ともなると、
時間外手当も“青天井”。平均年収1000万円といわれていますが、さまざまな手当を
含めたら、実際は職員1人当たりに平均1700万円くらいは出ていると思います」

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317631190/
322名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:57:46.23 ID:7n53kMCv0
大河()でも最近は反日sage脚本広げてるだけだから
くだらないドラマで持ち上げられて、いちいち騒ぐ地方が可哀想
323名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:57:47.35 ID:57dtHvH00
ちね
324名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:57:49.80 ID:b/I9l3la0
 
 ニコニコ平和なご家庭が、突然訴えられて、犯罪者扱いでござる
 
325名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:57:54.00 ID:vwI0u5JF0
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
2ちゃんねるの1日のアクセス数は1170万人です。
326名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:57:57.55 ID:JpUS+Ecp0
うちは随分長いこと払い続けてるけど、長期契約者割引とかつけてほしいわ
docomoもそういうことしないんだよね。
殿様商売マジむかつく
327名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:58:07.38 ID:ShKmmbHt0
愚かな未契約どもの逃げ得ゴネ得ももう許されねえということだな
全国の未契約どもへのいい見本となるだろうよ
328名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:58:11.69 ID:aN3H68iU0
>>285
録音しておけば それ 恫喝
ついでにそれが敷地内であれば 不法占拠
刑事犯でやれるよ
329名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:58:15.90 ID:Wk01QYjk0
弱者につけこむ悪徳業者と何が違うのか
このNHKの暴走には、さすがに大人しい国民でも怒ると思うよ
330名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:58:19.92 ID:Mfxl4tMg0
こんな事が許されるなら
NHK社員の連中をぶん殴っても良い法律頼むよ
似たようなもんだろ?
331名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:58:25.47 ID:dnhuX0900
まず契約書無いだろ
332名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:58:30.60 ID:3mmfmi480
>>289
あなたモノを知らないみたいですが、税金はNHKに投入されてますよ。
でも国にも従わないし国民の要望にも従わないですね
不要です。

>>326
バカじゃないの
解約しなよw
333名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:58:33.72 ID:pS4W92iK0
>>8
1780マンだよ
334名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:58:41.44 ID:xtSLkhBI0
受信料なんか絶対払わないぜ!!
バーカ!!
335名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:58:57.88 ID:G0wSIutq0
一番良い方法は国会議員を説得して放送法を改定させることだぜ。

自公は、この件で要望があれば、やる気あるのか?
336名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:59:04.07 ID:Ym6FrUOf0
>>326
なにやってんだよバカ!早く解約しろ
337名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:59:09.09 ID:DV21/6S90
憲法の契約の自由ってなに?
338名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:59:27.23 ID:/+1doiV+0
>>219
>>138
は一軒家の賃貸を知らないんじゃないの?
339名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:59:30.81 ID:e6Mrbjcd0
>>328
不法占拠吹いたわw
不退去罪だろ
340名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:59:35.21 ID:iACPxR5/0
強制契約とかおかしすぎるだろ。
電気やガス、水道のようなライフラインだって解約できるんだぞ??

ああああああああムカツクわ。
法律はよ改正せぇよ!!!!!!!!!!
341名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:59:40.33 ID:w96stwfm0
>>294
払ってんの?
馬鹿じゃねww
342名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:59:40.94 ID:4WjPv9I60
>>289
同意。ただ報道も主観である以上、NHKを支持する国民によってのみ
受信料が払われ、運営されるべき。それ以外はスクランブルかければいい。
343名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:59:42.44 ID:ciRxpmbVO
スカパーのパッケージなら1チャンネルあたり100円程度だからNHKも市場適正価格は月100円くらいのはずですよね?だからそのお値段で契約したいと考えてます
って言ったら来なくなった
344名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:59:47.35 ID:nxBYNrul0
もしぁしてNHKが取り立て厳しくなったのってリーマンショック以降?
345名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:59:49.80 ID:s0aJwAYCO
NHKの悪口ばかり書いているオマエラは、東北でもいってポランティアしてこいよ
カスめ
346名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:59:51.20 ID:yQ7sMWKn0
NHKはこんなことやってないで、契約したくなる放送をしろ
347フィエラ(・ω・`) ◆FIERAiRXmM :2013/02/21(木) 19:00:00.68 ID:7ya6jI1K0
未契約で訴訟?契約していて未払いではなく?なぜに……(・ω・`)
348名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:02.87 ID:s+V65FgA0
契約が義務ってマヌケな法律どうにかならんのか
土人国家と思われてもしかたがない
BBCのマネゴトなら受信許可料って名目でいいだろ
349名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:04.25 ID:bPv3AsJ90
>>25
ワンセグも受信料取られるそうだ
今日解約したが、ワンセグ機能付携帯持ってたら解約出来ないと言ってた
350名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:04.63 ID:l1bnIFfJ0
やってることはヤクザと変わらんな
訴訟費用も負担できないような個人を訴えるなんてひどすぎる
訴訟費用負担できるくらいゆとりがあるならNHKの受信料くらい払ってるだろ
351名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:10.58 ID:JpUS+Ecp0
>>332
NHKは好きでよく観てるもん
352名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:11.26 ID:b/I9l3la0
超絶NHK関連企業の天下りモンスターたちの懐が寒くなったんですね。分かってます。
353名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:16.36 ID:PM2vnZI+0
>>318
国営放送しかない国は、成熟した民主主義国家かな?
広告収入を得るシステムを取れば、必ず広告主の意向をくまずにはいられない
受信料でほとんどやっているからこそ、国民が文句を言えるし、特定の企業に染まらずにいられる
354名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:20.05 ID:6mq3t5OM0
これ訪販とかだったら即逮捕される案件なのに
NHKサマは逮捕どころか訴訟まで起こせるんだ
契約を強要して金まで取れるとか、ほんと特権階級すなあ
355名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:24.02 ID:ShKmmbHt0
>21
黙りやがれ頭狂ごとき悪徳の都市を亜細亜系の外国語で抜かしやがるのは
やめやがれ亜細亜系の外国語のイメージが悪化するし亜細亜への冒涜だ
何度言わせりゃわかりやがるトンキンじゃなくて頭狂と書きやがれボケ
あと頭狂の治安が悪いのをあたかも亜細亜系外国人市民の方々が悪いよう
に印象操作しやがるのはやめやがれ

>335
自民は権力批判が怖くてやりたがってやがるだろうが世論が許さねえだろ
うよ
356名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:26.08 ID:1b8G0Ltp0
電通の子会社になりさがったNHKなんて見ないのにテレビを所有してるだけでなんで払わなきゃならないんだ?
357名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:31.24 ID:CUafwC8i0
>>236
玄関から居間に設置してあるテレビが丸見えだったんじゃないの?
358名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:40.06 ID:ItZdR+Pm0
民放しかうつらないテレビ販売したら
儲かる気がする。
それってダメなん?
359名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:44.42 ID:PmkThbi40
村上春樹の「1Q84」に気持ちの悪いNHK集金人が何度も出てくるが、
国民が持ってるNHKに対するイメージってまさにあれなんだよ。
わかる? NHKさんさ。
360名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:50.79 ID:HrQ0xZ650
 

           NTT がどうなったか… を
                   考えてみろよ〜w
                              ∩_∩
            ;∧犬∧:            (´∀` *)
            <l|l `田´>            (  Y  )
           ; (6   9):            | | |
          : ム__)__)             (_(_ )
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
361名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:53.77 ID:/R/B+ov50
>>248
制約の程度の問題になるわけだけど
必要不可欠って断言してるけど根拠が抽象的すぎ
これからはネット選挙が解禁され直接民主主義的要素が強くなっていく中、
従来言われてきたNHKの選挙における公正な情報提供という目的が希薄になってきてる
またシステム的にも技術的にスクランブル化という手段が可能になった
現代において誰が受信しているかわからないからとりあえず全てから徴収すると
いうことは理由にならない
目的手段双方から考えると財産権の過度な侵害になる気がするんだよねぇ
362名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:53.87 ID:cEk5qCSy0
>>295
>>138

会社の後輩が被害にあったけど
犬HKがアパートの屋上に建ててあるCSアンテナをBSアンテナを勘違いして後輩から衛星受信料を取っていたな

後輩は犬HKの高圧的な態度に圧倒されて払ったんだって
犬HKは犯罪893集団っすな
363名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:00:58.04 ID:zk7MKGJ+0
ヘイトスピーチwww
364名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:01:04.75 ID:e99SrNFu0
これが権力ってやつだ・・・
365名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:01:04.82 ID:GRpeFxNg0
未契約世帯を? ふざけるなよ
何を根拠に?
366名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:01:20.33 ID:4X/ZMAgd0
>>343
ふむふむ
受信料の支払いは法律で義務付けられて
いるが、金額まで法律で決まっているか
どうか どうなんでしょう
367名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:01:25.53 ID:FgL+1wxm0
あーこれは払わずにタダで見てるやつらが犯罪者だな
さっさと逮捕すりゃいいんだよ
368名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:01:35.40 ID:mnuFDocq0
.



    解約しといて、本当に良かった



.
369名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:01:36.78 ID:3mmfmi480
>>294
すごいね
あんな放送局に金払うとか年収3000万コースの人か
こりゃNHK職員も1700万の年収があるわけだ
370名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:01:43.67 ID:zWZDjo790
さっさとスクランブル化しろよ

受信料無駄につかってんじゃねーよ
371名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:01:50.35 ID:73DPy8Ow0
何で契約せなあかんねん
372名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:01:57.50 ID:F2x3M1PA0
家に介護保険受給しているお年寄りがいて
自分にも収入がないようなら、受信料免除申請してみればいい
受信料免除に該当する人、このスレに結構いそう
373名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:01:58.69 ID:7zxPWwRC0
>>1
なりふりかまってないな。
374名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:02:00.01 ID:X4R0CUM80
オン・デマンド 無料にしろや
何重に 金を取るんだ!!!
375名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:02:00.27 ID:3A5jRi5aP
弱者を狙って判例を稼ぐつもりでいるから
ここは1万人規模の集団訴訟で戦うべきだな

1万円くらいなら訴訟費用にカンパしてもいいぞ
NHKには100円でも払う気は無いがな
376名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:02:14.00 ID:bOlHpZrDO
かなりムチャクチャだな
377名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:02:16.11 ID:JpUS+Ecp0
>>336
なんでバカ呼ばわりされなきゃいけないのよ…
378名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:02:17.23 ID:EXh69D/HO
>>349
携帯なら大抵の人が持ってるからな。
しかも、現状ワンセグなしなんてiPhoneからくらくフォンの一部くらい。
379名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:02:20.09 ID:b/9iZM+nO
カニ送りつけられて金払わされるほうがよっぽど良心的だ
380名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:02:25.22 ID:tRAxxB5D0
>>1
国民はスクランブル化かNHK解体かNHK民営化を望んでるから
381名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:02:37.58 ID:5SGNW1BE0
NHK受信料契約、謝罪の訪問
//www.youtube.com/watch?v=OVjstq9MdMM

2012年12月29日私が留守中に義理の父親が留守番をしていて、その間に
NHKの営業マンがきて義理の父をだまし、私の名前で受信契約書を書かせ、
受信料と題し2550円をだまし取りました。夜家に帰った私はテーブルに
おいてある契約書と支払領収書を見てびっくりしました。私が書いていない
私の名義の契約書があったからです。翌日NHKに電話をしどうゆうことか
説明するよう言いました。そして夜7時30分に担当者が自宅に来るというこ
とで、途中からですが動画をまわしました。
382名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:02:47.20 ID:mWDhFTh5O
反日すぎて嫌だから見てないのに、金は盗もうとするのか
もう日本人の敵でしかないな!
383名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:02:53.40 ID:yQ7sMWKn0
>>357
模範解答 友達から借りたんですよ、明日には返します

どーしてもと言うなら一日分だけ支払うこと
もちろんその後はTVを捨てるか、中を見せないこと
384名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:05.47 ID:/R/B+ov50
>>PM2vnZI+0
しかしNHKさんすげぇ頑張ってるな
385名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:06.75 ID:na6hTHopO
地デジ以降を期に 解約しました
386名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:10.03 ID:1O03q+qrO
国民から強制的に搾取して平均年収があれは酷いわ
387名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:15.30 ID:HuoQdmZ9O
義務って言っても努力義務だろ?
388名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:18.78 ID:U5VSx1WMO
本当に悪党集団だな。
389名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:23.31 ID:J9fG3V6x0
税金としてとれよ
390名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:23.37 ID:zB2nHs0D0
これ、テレビがある証明どうやるの?

見せしめに裁判やってるのかな?
391名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:23.86 ID:GRpeFxNg0
契約自由は?自由権は?
NHK見ないと情報格差になるなんて、現代では通用しない詭弁だぞ。
392名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:29.39 ID:l1bnIFfJ0
そのうち受信契約していない全国民を訴えるぞ
弁護士雇う金がない奴はTV持ってなくても
NHKに受信料払ったほうが安上がりだ
393名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:32.46 ID:DV21/6S90
あれか?
BSの受信機設置のご連絡
しちゃった人?
394名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:33.23 ID:3SqxNDVqO
カツアゲかよ
395名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:35.57 ID:fQ0JqmiW0
放送法には
NHKを受信する目的で受信機(テレビなど)を設置していなければ
NHKと契約する義務はないと
はっきり明記してある
396名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:38.79 ID:UkFxXo9E0
パナソニック辺りでNHK関連が移らないテレビ作ってくれ!!
397名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:42.78 ID:+3TAKULQ0
NHKオワタwwwwwwww
398名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:44.55 ID:hoqTDuyD0
スカパーのアンテナ立ててたら払わないとマズい?
399名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:47.79 ID:bELmcDe40
>>353
韓国面に落ちてることは絶対に問題しないクズ
400名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:49.49 ID:l/sSQ4PY0
嫌なら見るな、文句は言うな、受信料は払え。 by NHK
401名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:03:50.30 ID:3mmfmi480
>>377
バカだからだよ
売国行為わかってて平気で手を貸してるもの
自分ではいいことしてる気になってるんでしょ?
402名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:04:19.36 ID:juEnOU86O
>>1
受信契約というのは契約書に名前書いて判子押さないと成立しないやん
その為には玄関を開けなければならない。
NHKの契約お願い人は人の家の玄関を開けさせる権限があるの?
人生裏街道を行く人生負け組NHKお願い人がピンポーン鳴らしても俺は玄関開けないよ。写真撮ってネットにバラまく。不審者だから
403名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:04:19.77 ID:9XdUxxkh0
現代を“ヒョンデ”と読む公共放送。
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/d/b/db45b8c3.jpg
404名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:04:24.12 ID:oIZg+cWp0
NHKの高給は在日特権
押し売りが許されてるのも在日特権
日本人なら、いまごろ豚箱に入ってるわな
405名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:04:35.10 ID:bwfxARYL0
壊れたテレビ家に放置してあるんだけど契約しないとダメなん?
406名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:04:49.02 ID:AKhy/b/MO
同意無しで「契約」って成立するもんなんだな
407名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:10.09 ID:L68Ju4E70
>>398
受信できないから関係ないよ
408名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:10.41 ID:28b1ANjk0
時代遅れの放送法は改めないとダメ
NHKほど利権まみれの団体なんてそうそうないぞ
しかも情報をコントロールできる立場だからたちが悪い
409名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:11.31 ID:YfPyR5N80
この横暴さ
410名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:11.54 ID:yQ7sMWKn0
カスカードを独占してるから放送法違反はそっちなんだけどなあ
411名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:13.81 ID:knwX4khw0
NHK拡張員が来てしつこくされた。ドア閉めようとしたら足入れてきたから、ヨッシャキター!と思ってその行為に対してガンガン攻め込んだ。
とても恐い思いをしたのでお名刺頂けるかしら?NHKさんにご連絡するんで(ニッコリ) と言ったらピューっと帰ってそれっきりだわ。
412名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:17.74 ID:vGj4u5yE0
次の参院選の踏み絵にしようぜ。
放送法改正&NHK分割民営化に賛成する候補者にのみ投票。

民主党は論外として、既得権益を手放したくない自民党は完敗だなw
413名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:18.95 ID:Emma9RVZ0
>>368
未契約だから訴えられるんでね
414名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:25.30 ID:E3OjEW/D0
もう見たくないんだよ。迷惑なんだよ。

電波の押し売りはやめてくれ!
415名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:25.52 ID:bMLpKKfB0
養分になってくれないので訴えます
日本\(^o^)/
416名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:42.98 ID:pLIr6J3n0
また復興予算横取りすればいいじゃない
417名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:43.61 ID:BWj57KDh0
要らない電波無理やり流して金をとるって何処の悪質商法だよ
消費者契約法でどうにかしてくださいよぉ
418名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:45.90 ID:KfkBzs2q0
お前らの給料減らして受信料を減らせ
スクランブル化して緊急放送とニュースだけにしろ
419名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:46.40 ID:lwimpaB80
>>362
気弱すぎw
そりゃ自己責任だ
うちでは死んだ親の分、解約しようとしたらゴネやがったんで
怒鳴りつけたら責任者から連絡あってあっさり解約

まあ、契約したら負け、一度でもカネ払ったら負けという原則は正しいが
420名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:05:46.86 ID:J9csCHJE0
421名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:06:02.29 ID:GRpeFxNg0
たかが民間企業なのに、契約しない意思があるのに、契約させ、金を徴収するのは、それこそ不当な弱者弾圧だろう。
その金でネット回線契約すればいいんだから、そう出来ないようにさせて、ネット環境の確保を阻害させることに対しての公益性の観点は?
422名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:06:09.55 ID:G0wSIutq0
おまいら、地元の国会議員に頼み込め
423名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:06:09.57 ID:ma7etVE+0
>>1
ヘイトスピーチの件といいこの件と言い
客ヌッ殺しても今金が手に入れば良い焼畑的発想
(厳密には客じゃないんだけどさ、金払った瞬間お客になる人ら)
色々NHKって言う組織はこう言う組織なんだと思わせられるな
焼畑的発想は日本人には合わない気がするんですけどね
424名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:06:13.19 ID:d8TRfWX80
受信料なんか払うわけねーだろ
バーーーーーーーーーーーーカ
WWWWWWWWWWWWWW
425名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:06:22.02 ID:Y2CjmnOr0
法律では契約してなかったら受信料払わなくていいんじゃなかった?
契約しないから訴えるとかできるんだな。
その違反は何条に当たるの?
426名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:06:32.18 ID:ZLgYgqx40
これはいわゆる作為請求というやつだな。
クソNHKが勝ったら、司法がどのような方法で執行するか見ものだ。
ただ、これは契約してないんだから、受信料の支払い請求じゃない。
訴えられた方は、負けたら契約する前に、テレビを撤去しちまえばいい。
それで何も債務は残らないだろ。

しかしまあ、NHKや放送法をマジどうにかしなくてはいけない時期に、来てると思う。
427名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:06:41.12 ID:10BNWYC30
あくどいな
428名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:06:46.08 ID:6peGFkh00
仮に国家が強制できるならば、その代わり、法律による規定が必要です。
例)罪刑法定主義・租税法定主義。従って、NHKが強制するためには、現行放送法だけでは何も書かれておらず、
全て法律にしなければならなくなります。それは、NHK職員の雇用や給与も国会つまり国民に委ねられなければならないということであり、放送内容や存在意義も議論され事ある毎に責任者が証人喚問を受け国民の判断を仰ぐ子世になります。
429名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:06:49.16 ID:t+xJcpeO0
誰か、まどかまぎかで説明してくれ
430名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:06:50.23 ID:y04FU6qU0
>>256
店舗兼住宅(床屋とか定食屋とか)。

NHKは客として堂々と中に入れるし、テレビ設置しているのはバレバレだし、
撤去もむずかしい。
431名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:07:08.09 ID:BWj57KDh0
壊れたテレビとかテレビ放送を受信することを主目的としない通信機械類は契約必要ねぇよ
432名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:07:09.95 ID:0boD1BWv0
日本ヘイトスピーチ協会潰れろよw
433名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:07:10.60 ID:o0SwCabi0
>>60
残念ながらその通り
契約するかしないかをテレビ購入時に意思表示したと見なされるからな
ゲームにしかつかわないという契約ができない時点でふざけた法律だとは思うが電波の特性上仕方なかった
携帯のワンセグ機能まで対象にしたい拡大したいってのは日本って国の凄さを感じるなw
めんどくさいのでガラスマも買わないっと
434名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:07:11.47 ID:Graz2nsP0
なにこれ、未契約世帯にテレビがあることを証明する証拠をNHKが持ってるの?
435名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:07:11.47 ID:J9fG3V6x0
プロレスの可能性もあるからまだなんとも
436名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:07:17.81 ID:ggyUGLhs0
最高裁までどんどん争ってほしいな。
少なくとも立法で是正されるぐらいまで社会問題化するのがいい。

分割民営化、国営化して、公務員化でいいよ。
それで消費税率0.3%は下げられる。
437名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:07:31.01 ID:53u3FK1N0
総務大臣は早急になんとかしろよ
438名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:07:46.95 ID:uyVLojRL0
契約を強制する時点で法理論上は契約じゃなくて単なる税なんだが、
どうして契約と言い張る?

堂々と「テレビ放送受像機税」を国が取ればいいじゃないか?
で、その中から必要な分をNHKに提供し(※全額ではない)、国が定めた範囲内で
番組を作らせる。
439名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:07:52.14 ID:LAsLLtHs0
おおおおおおおおお、やりやがったなこの犬HK!
認めないったら認めない
440名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:07:52.37 ID:JpUS+Ecp0
>>401
朝の7時〜8時台はBS-NHKのニュースしか見るものないし、
今(夜7時台)もNHKのニュースをつけてるよ
441名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:00.77 ID:e6khhB/xO
見事な送り付け商法だな
442名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:04.91 ID:poY+xDa10
>>32
いやいや、年金と一緒で払わない人にはサービスを提供しなければ良いんだよ。
のたれ死のうが、情報無くて死のうが関係ない。サービス提供しない。
と言う事で、うちに電波送らないで。
443名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:08.19 ID:gMUKTp7A0
444名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:08.27 ID:28b1ANjk0
だいたいあんなに支局やら関連会社やら作る必要なんかないんだよ
今の10分の1くらいの規模でいいはずなんだ料金も
445名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:09.06 ID:jd0YiZ6PO
契約とは本人の自由意思によって結ぶべきもの
放送法による契約の強制は契約の名に値しない
446名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:17.85 ID:BWj57KDh0
暴徒によってNHKの放送局全部打ち壊されれば楽しいんですけどね
447名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:17.95 ID:o0SwCabi0
>>378
モトローラやHTCの特定機種おすすめ
448名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:20.39 ID:0WKl99+i0
押し売りNHKウザスギだろw
早くスクランブルかけろよwww
449名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:20.50 ID:StC+rvnN0
>>1
え…ちょっと待て…。

「契約してて不払い」じゃなくて、
「未契約で、契約に応じないため」で民事訴訟なの?

こんな道理がまかり通るなら、どっかの怪しい教材屋が飛び込み営業して
「この家、契約しなかったから訴えます」ってのと同じじゃね?
450名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:22.67 ID:A2V83Dxk0
>>417
もし契約が本当に必要なら販売時契約の説明がなかったとして販売店に全部責任押し付ければよし、それなら現行法でも出来る
ワンセグやCSに関して同様な事してきたら、それも販売会社に責任を丸投げ出来る
451名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:39.20 ID:xX/QPnsr0
>>131
それでOK
うちはそれで追い返したw「でもアンテナが設置してあるので・・」
とか言うけど「アンテナ外すのも金かかるんだよ。NHKできれいに外していって」
って言ったら二度と来なくなったw
452名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:49.54 ID:bKdKqXbfO
>>425


「受信設備はあるけど契約しない」→アウト
「受信設備がないから契約しない」→セーフ








■NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」■
https://sites.google.com/site/nhkhack/














.
453名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:51.72 ID:b/I9l3la0
国民が一斉蜂起して、NHKに逆提訴するしかないな!負けちゃうけど。(´・ω・`)
454名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:55.05 ID:GRpeFxNg0
カニを勝手に送りつけて料金請求する物売りと同じ
電波ヤクザ。
455名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:58.58 ID:KGOeN3ZV0
さすが、日本秘密結社だ
あくどいなぁ
456名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:09:01.55 ID:RlFb5bJF0
ほんと腐ってるな、そして年収1500万かよ。
457名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:09:08.24 ID:Z2Ht/GLuO
テレビ壊れて買い替える気も無いから解約だな
視聴に耐えうる番組が皆無だからテレビ不要



テレビが売れない最大の理由はNHKがウザいからだったりしてなw
458名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:09:16.96 ID:H9GRHIo0O
(・∀・;)いまの時代、いらないもの筆頭になってますが
459名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:09:47.94 ID:hNHyVwfx0
>>1
見せしめかよ犬HK
460名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:09:50.81 ID:lwimpaB80
福利厚生あわせれば平均2000万円近い年収のサラリーマンが
馬鹿な番組垂れ流し、破廉恥罪犯し続けてるくせに、
庶民に対して訴訟とはふざけるな

訴訟費用も受信料から支払われてるんだぜ
解体解体解体
461名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:09:53.30 ID:DPvnJ5sL0
NHKでバラエティ番組とかww

ニュースだけやってろ・・・・

イヤ、何もやるな 無くなれ 犯罪集団放送協会め
462名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:04.91 ID:o0SwCabi0
>>438
公平性の観点からだろ
受信機器を持ってないやつから番組作成等費用を税金として徴収することが
公平性を担保できない
463名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:06.84 ID:aRfF9b+MP
なんつーか。もう恐喝の犯罪やん
464名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:07.60 ID:re9z/T0o0
なんだか裏がありそうな話だな。
だって、26世帯って少なすぎると思わないか?
東京と神奈川で全体で26世帯だぜ。
契約拒否してるやつなんてもっと桁違いの数がいるに決まってるじゃないか。
うちの近所にだって3軒はあるぜ。
だから、この26世帯というのはかなり特殊なケースなんじゃないだろうか。

まあとにかく、訴訟になるのだからとことん戦って欲しいし、
反NHKの人や、受信料制度反対の人はできるだけ支援するべきだと思う。
そして、なるべく事を荒立てて騒ぎ立てて、問題を大きおおきくするべき。
そうすればマスコミも取り上げるだろうし、政治家も動くかもしれない。
465名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:07.52 ID:+wLYUKw2P
粛々と解約しましょう。
これが一番効果的。
466名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:32.30 ID:iACPxR5/0
まじで、総務省と政治家に意見陳情しないと
このままだとNHKは殿様商売をどんどんやるぞ?
467名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:35.03 ID:G0wSIutq0
>>449
NHKの場合は押し売りが放送法で決まってるからタチが悪いんだよ。
468名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:35.98 ID:gMUKTp7A0
469名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:43.29 ID:IaUuGbqy0
>>433
契約するという意思表示???つまり契約するという契約か?契約内容も分からないのにか???
無理があるだろ。
470名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:47.04 ID:y04FU6qU0
>>60
>>433
NHK工作員に騙されないように。

放送法では「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置」となっております。

× 所持 ○ 設置

さらにいえば「協会の放送を受信することのできない受信設備」
(アンテナがない、倉庫でホコリをかぶっている)を設置してあっても
受信契約をする義務はありません。

放送法 第32条 (受信契約及び受信料)

1、協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の
受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない
受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものを言う。)若しくは多重放送に限り
受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
471名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:49.58 ID:aVH+FzaQ0
>>405
ダメらしいよ、冗談抜きで
472名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:51.24 ID:nxBYNrul0
今時速報とかも民放でやってるし要らないと思うんだけどなあ
どうしても強制するなら番組内容に民意を反映させる仕組みが必要だな
473名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:56.29 ID:Zibrz/s30
PCでNHK観てても徴収されないの?
テレビで観た場合のみ金取られるのは納得いかないなぁ〜
474名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:57.75 ID:uVc6M7HLP
こんなん払ってるやつ実はいないだろw
サクラじゃない?
警告とか来たことすらないんだけど。
475名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:57.64 ID:xX/QPnsr0
>>452
ちなみに君のいう受信設備って何を指してるの?
476名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:11:03.49 ID:3A5jRi5aP
>>454
カニは食えばいいからNHKの100倍マシだな
477名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:11:30.48 ID:geCJPWKV0
見たい人だけが払う仕組みにしろよ
スクランブル化まだー?
478名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:11:30.53 ID:RlFb5bJF0
諸悪の根源は放送法だな・・








479名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:11:46.68 ID:+mWipCBZ0
BSなんて見せないようにしてるくせに
480名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:11:47.34 ID:b/I9l3la0
バカ高い東電電気で、バカ高いNHKを観るのですね。

・・・もう、お金ないよ・・・・orz
 
 
481名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:11:52.79 ID:uyVLojRL0
>>462
俺のレスをもう一回見直せ。
482名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:11:54.28 ID:hvBRlYng0
>>146
凄い凄い。
そんな独自ソオスの真実はホウムペイジを立ち上げて世に知らしめるべきだね。
483名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:01.21 ID:gxVvUyaG0
売名でも構わない。
弁護士はこの問題は売りになるんだよ。
政治家もな。
484名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:22.23 ID:31wTI0Hk0
>>1
ここまでして金を取り立てて
それが共済会に流れで職員の
福利厚生に使われたら、たまらんよ。
485名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:26.73 ID:raBaBs4K0
お前ら裁判なんてどうでもいい、軽いくらいに思ってんだろ
無視したらすぐに敗訴が決まって差押えが来るよ
動産不動産ロクなもんがなかったとしても、給料くらいはもらってんだろ?
少ない給料の一部から、とられていくんだぜ。
どうだ、NHKに払う気になったか?
486名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:45.04 ID:G0wSIutq0
>>465
解約も何も、今回の場合、未契約者が訴訟起こされてるんだが
487名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:51.92 ID:vnk9cyoY0
NHKがきてテレビがあるなら払えといわれたが
事実テレビはあるのだが古い家なんで
アンテナ換えたがハブかブースターだか知らないが
壁の中の機械が壊れてるらしく
血デジ移行後、民放1局しか見れないが
壁はがす工賃も馬鹿にならず映らないまま放置してるのだが
受信設備にケーブルやハブは含まれずに
テレビだけで受信設備保有ということで支払い義務が発生するの?
488名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:52.73 ID:gv7zObbY0
大阪で1人暮らししてた時、「テレビまだないんで払いません」って言ったら
『なんやとこらっ!!怖いもんあとで連れて来るから、待っとけ!!』
って言われた。
489名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:59.36 ID:W4gud+4E0
その一
NHKは支払い拒否をしている人に対して支払督促で受信料を取り立てるようだ。

これはNHKが簡易裁判所に所定の手続きをとると、裁判所から
一方的に受信料を支払えという命令が出るというもの。
これを無視していると最終的に支払督促は、
判決が確定するのと同じように確定してしまう。これへの対抗策は
支払督促が来たら「異議申し立て」をすること。そうすると
通常の裁判になって、NHKと争うことができる。
異議申し立てをするための申立書は支払督促に同封されている。
この意義申し立てに事由は必要ない、サインして返信するだけ
通常の裁判といってもビビる必要はないぞ。
万一、全面敗訴しても受信料を払うだけ。
せいぜい0・2%の延滞金と受信料を
不正にごまかしていた場合に割増金がつくくらい。
また、裁判に負けた方が莫大な裁判費用を払わされるとよくいわれるが
それも心配無用。裁判費用というのは基本的に交通費、口頭弁論手数料
印紙代、他で3万円くらい
意義申し立てをして裁判になっても費用は“無料”。
何もおそれることはない
490名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:13:09.31 ID:3mmfmi480
>>474
NHK職員で未払いの奴を一般への見せしめのために裁判に掛けて払わせるって
NHKのNさんが言ってたのは聞いたことがある。

この訴えられた奴の職業調べたら全部NHK職員or子会社嘱託だと思うよ。
491名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:13:19.76 ID:A8L7yXnf0
上の方で書いてあったけど
テレビ買ったら必ず付いてるB-CASカード
あれって借りてる状態なんでしょ?
それを返却すればNHK受信出来なくなるから
その後受信料を払わずにモニターとして使用出来るかな?
テレビは見ないけどゲームはやりたいんで
492名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:13:22.47 ID:H1pxj9Q30
NHKどころか、他の地上波すらみない
TVはモニタになってる
493名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:13:23.27 ID:EgPxKNTX0
テレビがあってアンテナがあって、その間のケーブルもあることをどうやって確認したんだよ。
テレビあるだけでもアンテナがあるだけでもダメだろ。
受信できる状態になってないと。
494名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:13:57.41 ID:wXz/Pa3u0
未契約で訴訟っておかしくねえか?契約に応じないって単なる押し売りだろww
495名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:04.61 ID:0kV0sC7x0
どうせサクラを使った見せしめでしょ。
サクラである事の証拠を見つけて公表しても、マスコミが報道しなければネットでしか話題にならない。
496名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:08.96 ID:y04FU6qU0
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 169 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1360931525/
497名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:16.60 ID:6Of+4RG00
まるで893だなw
498名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:22.11 ID:IpEHtNzF0
契約してないのに訴えられるの?怖いよ〜
押し売りヤクザ
499名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:23.07 ID:b/I9l3la0
捕まった人は、きっと広場で火あぶりよ・・・
 
500名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:32.95 ID:bOlHpZrDO
居留守したら駄目なのかな?
501名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:33.87 ID:L68Ju4E70
震災被災者の仮設住宅に住む老人達も恐喝してるだろ
いいかげんにしろや
502名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:34.72 ID:sedNHNGY0
実際にテレビを設置しているのかどうかという事実関係はともかく、
恫喝訴訟ってのは卑怯だと思わざるを得ない。

大企業vs個人みたいなのは、訴訟費用を国が補助するとかしてフェアに戦えるようにするべき。
503名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:38.51 ID:S8ON/0/b0
>>116
俺も行きたいな
NHKはバカ高い報酬払って一流の弁護士つけてくるんだろな
504名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:46.57 ID:qj4EELL00
「ワンセグでも受信料がかかる」というのは明確な嘘です。放送法第64条では
「NHKの放送を受信できる受信設備を設置したものは(略)
契約しなければならない」とありますが、ワンセグは
「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」であり
移動端末機の付録です!
従って文字どおり理解すればワンセグ所有では法的に受信契約の義務はありません。
505名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:52.14 ID:3kRhWBBV0
内容が気になる。
さすがにテレビがない家に訴訟はおこさないだろうし。

まあ「NHKは見てません」という発言した人間をターゲットにしてそうだが。
これも確証まではいかないだろう。
いままでの訴訟とは意味合いがちがうな。
506 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 19:14:57.14 ID:iIdguw3j0
 



あまりにも、今のNHKは、中国と朝鮮寄りに偏向している。

自民党は、NHKに関係する放送法の64条の1項を修正してスクランブル化にするぞと、指導しろよ。

もうNHKを見たい人だけ視聴料を払う、スクランブルシステムに変えるべきだ。

日本国民に料金支払いを強制するのは、NHKがNHKの意向で自由に放送しているのに、この主義主張の自由な日

本国ではもう許されないぞ。

NHKを見ない権利もあるはずだ!!


 
507名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:15:18.56 ID:ifWoDNGd0
無職ネトウヨ諸君蜂起せよ!
508名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:15:26.61 ID:W4gud+4E0
その二
反対にこの異議申し立てをされるとNHKは非常に困ったことになる。
というのも、支払督促は債務者(=視聴者)の住所地の裁判所が
管轄となり、異議申し立てがあった場合も、債務者の住所地で
裁判が開かれることになるのだ。NHK受信料の支払いを
拒否している人は、全国で130万人近くもいるというが
この内1割が異議申し立てをしても、NHKは全国各地の裁判所に
職員を出張させて裁判闘争をしないといけなくなる。
本裁判で負けたところでせいぜい10万弱の出費だよ
(未払い受信料支払い込み)。負けても痛手は少ないから
当選者は是非とも争うべし。しかも裁判は1回で終わらない。
異議申し立てが増えれば増えるほど、原告であるNHKの
印紙代追加負担がある当然、
本人訴訟でなくて代理人弁護士をつけるだろうから、その出費も嵩む。
異議申し立てでNHKには数十万のダメージがあるよ
509名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:15:37.26 ID:Emma9RVZ0
>>484
慰安婦特集とかな
510名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:15:41.76 ID:skPYrUmq0
.
「アンテナが立っていて、テレビがあってもウチにはアンテナケーブルがないので契約はできない。」

こう言ったら、犬HKは「見せてくれ」とか言いやがったので、

「家には他人を入れたくありません。義務ですか?放送法の何条にあるのですか?」

と聞き返したら、「上司に聞いてみます」と言って帰った。それっきりこないよ。

.
511名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:15:57.29 ID:rmdfjVvz0
なーにが絆だよw
512名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:08.17 ID:hjI9kkVp0
はやくスクランブル化しろよ
513名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:08.74 ID:R8W+eGtJO
イアンフのタカりと同じだね
514名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:12.12 ID:ukrkVf2F0
年収1〜3百万円の貧乏人までもが、平均年収1200万以上のNHK社員の収入を支えてるかと思うと
胸が熱くなってくる。

いまだに、NHkにみかじめ料を払ってるって、余程の弩Mだな。
515名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:13.67 ID:aaaBJVbZ0
>>488
それは本当か?
その時点で恐喝未遂罪が成立するから、警察にでも
言って逮捕してもらうとよい。
516名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:13.84 ID:DPvnJ5sL0
そもそもB-CASカードって誰が甘い汁吸ってるの?
517名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:14.39 ID:FtN+Hb790
>>358
そもそも受信規格の根幹であるBカスシステム牛耳ってるのが電波893同様総務省配下の利権
団体で電波マフィアのファミリーだから無理
ただ現状でも、電波893の魔の手が伸びていないCSスカパーしか受信できない形にはできる、
がネット課金を目論んでるトンデモ893に対しては根本的な解決法ではないな
518名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:16.90 ID:qrNOop510
>>429
巴マミが事故にあい、瀕死の時に
QBが現れて「僕と契約してよ」と言ってきた時。
願いは自分の復活、断れば死んでしまう。
519名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:19.14 ID:aufgi4oZ0
>>1
おい、うちじゃないだろうな
520名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:23.22 ID:BWj57KDh0
最近のクズな奴らはテレビがなくても携帯があれば契約しろって言ってくるからな
テレビみたいな番組受信の目的じゃない物まで契約しろってのはNHKと言う企業側の勝手な法律の解釈

しかも威圧的に知識のない相手から契約を迫る。特に一人暮らしの学生な。準詐欺行為だっての
テレビ無いです→じゃあ携帯の機種は?→○○です→それテレビ映るから契約する義務があります
馬鹿かと。規約と法律を自分勝手に解釈して義務発生させる前に司法の判断持ってこいよ
521名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:30.69 ID:ma7etVE+0
契約せんか馬鹿ヤロとか
カにばりに電話着そうな悪寒w
522名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:33.23 ID:b/I9l3la0
>>503
そんなんいらんよ。裁判長にウインクひとつで完全勝利ですw
 
523名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:51.75 ID:mWDhFTh5O
山賊商売
524名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:56.37 ID:t+PyYKup0
契約しなければ受信料は払わなくていいからなwww
俺は契約してないんで払った事が無い
525名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:20.76 ID:We/PKal+0
>484
すでにNHK共済年金の穴埋めに受信料が使われています
526名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:25.08 ID:StC+rvnN0
そういや、うちの地域だと
地元のケーブルテレビ会社がインターネット、テレビ、電話のサービスやってるんだけど
それに入ってると、専用機器つけるだけでBSが見れる。
加入してしばらくしたら、NHKがやってきて、
「○○に入ってますよね。BSも見れということになりますので、BS契約して
料金払ってください」と言ってきた。
「いや、うちBS見てないです」
「でも、見れるので」
「機器をとりつけてないから見れません。家に上がって確認してもいいですよ」
といっても
「物理的に見れる条件なので、払ってもらわないと」
としつこかった。
帰ってもらったけど、いかにとれるところからとるかってことしか考えてないんか
あいつらは
527名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:26.31 ID:PM2vnZI+0
スクランブルかけることの最大の問題点は、
受信料が特定の層に集まった結果、その層への偏向の可能性があることだな
高齢者はよく払ってくれると言うことになれば、高齢者向けの放送ばかりになることは避けられない
政治で、投票率が高い層の支持が得られるような政策が掲げられると同様の現象が起こりうる
528名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:32.35 ID:4WjPv9I60
>>511
仮設住宅からも受信料取ってます!
529名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:37.23 ID:uVc6M7HLP
>>488
大阪だけど、
『そんなもん払うか!ボケェ!!』
っていったらショボーンとして帰ったよ?
530名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:38.50 ID:RNhQYwM50
>>456

年収は1700万以上らしいぜ…
531名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:40.20 ID:/iKclWe00
どうやってTV設置してると判断したんだか
532名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:50.66 ID:bpPdeFmJ0
あれ、呼んだ?
533名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:51.67 ID:G0wSIutq0
未払い者全員に訴訟起こさないのが、いやらしいんだよなww
全員にやるとなると訴訟費用が、膨大にかかるから少数の連中を餌食にして見せしめ。

NHKのゴミ共って、つくづく卑しい根性のクズ連中だわな
534名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:58.32 ID:1rt4NSZZ0
>>524
お前、良くスレタイと>>1読めよ、もうそういうステージは終わったんだぞ
535名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:59.78 ID:ShKmmbHt0
>464
一罰百戒ということだろ
>485
働いているのならばな
536名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:06.21 ID:H9GRHIo0O
(・∀・;)過去に遡って契約しろと言ってるのかな
537名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:17.93 ID:2GDRNIqg0
NHKに粘着して電凸してる奴から順に訴えればいい
538名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:23.21 ID:7c5HYJbc0
ちょうどいいから最高裁まで争わないと
539名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:26.18 ID:/R/B+ov50
>>125>>193>>248>>361
NHKさんがここはバカしかいないと思って法律論持ち出してきたので
面白そうなので参戦したら急にいなくなっちゃった(´・ω・`)
540名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:31.83 ID:4OfVoSMu0
契約の押し売りww
早く法整備しなさいよww
541名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:31.63 ID:cKuiGn5b0
携帯で契約してるやつ今すぐ解約しとけよ。
542名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:37.47 ID:x3B9Tz/j0
>>226
アンテナもあって、テレビもあるんじゃダメ?
ブラウン管テレビも”テレビ”でしょ
地デジが映らなくたって テ レ ビ でしょ
うちがそうですけど
543名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:38.00 ID:M7x16osX0
受信料払わないとかホントに日本人かよwww
544名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:39.15 ID:w7I7Pb7I0
法人税を支払ってからにしろよ
545名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:39.79 ID:7S8buY680
見ない自由はないんですか〜
546名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:46.03 ID:nw8xHKbiO
訴訟するまえにNHKは未契約者と契約者の不公平を無くす努力はしたのかな?

2013年現在、何処の民放でも緊急時特別報道には対応しているのに、まるでNHKにしかできないような見苦しい言い分で大多数の民間人が望んでいるスクランブル化をしようとしない。

これにより未契約者に対して視聴できないようにする手段があるのにそれを怠っていることはどうかと思いますよ。

これが民間企業の受信料ではなく、国営の受信税なら話は別なんですけどねぇ。
547名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:45.41 ID:Emma9RVZ0
まさに特アGHQのつもり
548名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:48.09 ID:wjmkVNLF0
NHKが最近おかしいのは朝鮮系が入り込んで偉い地位になって同胞引き入れて増殖してるんじゃないかな
549名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:48.08 ID:6xoeVs0i0
受信料を集金に来いっていえば良いと思う
かなりの割合で増えれば費用の圧迫要因になるが
何より雇用が増えて良いでしょ。
550名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:50.84 ID:b/I9l3la0
>>516
総務省?
551名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:03.06 ID:DV21/6S90
在チョンは受信料免除です!
552名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:15.55 ID:2/mw/namO
>>433
テレビ買う時に説明とか細かい資料とか貰うっけ?
無ければNHKの負けでしょ
553名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:16.94 ID:hsOcQSsj0
>>487
主に放送を受信するものを受信できる状態にしている以上は契約する必要がありそうだな。
554名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:25.32 ID:fkp8955M0
政治家がNHKの子会社から政治資金を受けてるからなぁ・・・
法改正は無理だな。
555名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:31.64 ID:uL0KMduD0
税金みたいなもんだから、テレビ受信環境のある世帯はおとなしく
払えよ。
556名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:33.96 ID:uH/tSTBZ0
>どうしても契約に応じなかったため
商法って放送法の下位に位置してたんだな
日本の法律ってすげぇ
557名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:36.00 ID:8M6heJux0
あのな、民事訴訟でも訴えられると訴えられた側も弁護士を
雇わないといかん。損な費用普通ないんで結局NHKの訴えを飲まざるを得ないんだよ。

NHK側もそのことを理解してるはずだ。
558名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:39.16 ID:ZbQEc3Zs0
NHKははやくスクランブルかけろよ
強制的に見せて強制的に金を取るとか、見ない自由が阻害されて憲法違反
559名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:46.66 ID:TeAjZdfj0
未払いは観れないようなシステムにすれば良いじゃないか。
電気は滞納すれば止められるだろ。
なんでNHKだけこういうことになってるわけ???
そもそもテレビが何でこんなえらそうにしてんの?
朝から在日料理研究家、偏向報道、国旗の端にスケーター並ばせて韓国旗みたいなデザインにさせたり、
酷すぎるよNHKは。
家電メーカーはNHKが映らないテレビを今すぐ作るべきだ。
560名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:47.97 ID:1b8G0Ltp0
訴えられた人たちを我々でサポートする必要があるんじゃないのか?
561名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:50.08 ID:+wLYUKw2P
そのうち携帯、PCの所有どころじゃなく
「眼の見える人は払え」とかいいだすぞw
562名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:02.66 ID:re9z/T0o0
>>500
とことん居留守をつらぬいて、居ることを誰にも気づかれなければだいじょうぶでしょう。
だってそれなら、あなたはこの世にいないのと同じになれるから。
563名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:09.65 ID:xtSLkhBI0
受信料なんか絶対払わないぜ!!
NHKザマア!!
564名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:14.06 ID:l1guxNrR0
NHKは解体民営化すべきだ。
NHKは、坂田の祝い歌を紹介する中で、普段歌う1番2番3番を飛ばして
普通は歌わない4番5番を紹介した。
何故1番2番3番を飛ばしかと云えば、NHK云うには、1番2番3番の歌詞の中に
きみがみよこそ、と云う言葉がある、それで歌わないと云った。
つまり、NHKは反日の固まりだ。シナの放送局に金を払う必要があるか。
NHKは日本から出て行けと言いたい。
565名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:18.81 ID:BWj57KDh0
受信可能なテレビが有る場合はめちゃくちゃ分が悪いけど受信できないテレビ、壊れたテレビで契約は発生しねぇよ。
と言うかその場合は既に契約してる場合でも手続きをして契約破棄できる
566名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:23.43 ID:gGHpYMNs0
契約の強制とかキュウベエすらせんのに。
567名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:32.40 ID:ds8sfLqJ0
よっぽど悪質な受け答えしないこうはならんだろうな
TVあるけど契約はしない(キリッ)とか

うちは「結構です」で追い払うが
568名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:42.97 ID:882AXD7k0
>>561
いや生きている時点で払えとか言いそうw
569名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:44.96 ID:qoxaUO570
こんなのこそ裁判員制度みたいなやり方でやって欲しいな
世間一般の人達の意見全く反映されてない気がするから
570名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:52.20 ID:l/sSQ4PY0
NHK解体推進スレから飛び火しててワラタ
571名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:02.94 ID:mWDhFTh5O
>>429
QB「ねえ、まどか
君はもう僕と契約してるんだ。
因みに願い事も僕のほうで決めてあるから」
572名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:04.96 ID:2kde/dpT0
恐喝キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
さっさと法改正しろと
573名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:05.54 ID:3mmfmi480
>>480
つづき

それで裁判って言えば、未契約なのに自分から連絡してきてあわてて払うバカがいるんだって。
574名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:17.27 ID:HM83PTvh0
ナニこの押し売りヤクザ
575名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:21.93 ID:x7m7r4Lg0
>>1
これって、
平成の赤紙だな。

日本共産党は怒らないのか?
576名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:26.23 ID:NXQ8Op2H0
まんま押し売りじゃん
意思と無関係な契約なんて存在しない
577名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:29.54 ID:Wq9avqPU0
NHK被害者の会作れ

カンパすんぞ!!
578名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:34.56 ID:SQLWfO+S0
安部がNHKのこの契約の横暴に切り込んだら全力支持する
579名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:41.18 ID:PM2vnZI+0
>>539
NHK関係者のわけないだろ

一応反論しておくと
NHKの受信料制度をどうするかは、政策的な色彩が強いので立法裁量が強い場面
スクランブルにしないことにも、一定の合理性があるし、それに、過大な負担を強いることではないから
著しく不合理であることが明らかとまでは言えないからね
財産権侵害の違憲主張はやっぱり難しいと思うよ
580名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:41.05 ID:DPvnJ5sL0
B-CASカード 調べてみると電器メーカーがTV一台売ると500円上納するシステム

天下り野郎が顔をつらねてるんだな
581名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:43.04 ID:kTBE9TL80
え?50年ぐらい払ったことないんですがw
契約すらしてないし。

押し売り電波に金払う奴ってどんだけ親切なんだよ。
582名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:51.75 ID:OTAmUL7GO
>>520
あいつら、引っ越して一週間以内に必ず来やがるよな。
何処から転・入居を調べて来るのか知らんけど、マジでストーキングor張り込みでもしてんじゃねえかと思うよ。
583名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:53.36 ID:hsOcQSsj0
>>491
テレビを持っていても受信できる状態にしてなければ受信料は不要。

テレビの配線を捨てるだけで十分だが、B-casを捨てるとより確実。
584名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:58.03 ID:bZ962KvYO
消火器押し売りより酷いレベル
585名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:58.22 ID:qrNOop510
そもそも、強要してる段階で契約じゃないんだよなw
これを契約と言ってる時点で可怪しいし、予告通知ってなんだよ。
契約しないと裁判するぞ!と恫喝なら予告通知なんて言えないよね。
エロサイト詐欺と同じだね。
586名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:22:24.45 ID:StC+rvnN0
>>500
最初のうちはいいけど、最終的に裁判所への出頭命令の通知書が郵便受けに入れられて
テレビ購入時から現在までの受信料の3倍を請求される
これも無視すると前科がついて、最悪懲役刑
587名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:22:40.44 ID:Bn9Cvwi50
TPP入ればこういう利権ズタズタにしてくれんもんかね?
588名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:22:43.83 ID:pnzm41ny0
ふざけんな。訴えられても絶対に払わない
589名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:22:43.88 ID:+NB812FE0
もうさ、税金で強制取り立てか、公共放送やめてスクランブルにしたら?
590名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:22:46.04 ID:nZxonDWz0
NHKとの契約って結局は強制なの?
それともこの26世帯は視聴しつつ契約しなかったとかそういうの?
591名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:22:56.93 ID:nWTqFjqo0
なぜこのタイミングで。。。
NHKの中の人も「自分達は存在してはいけない」と自覚してるということか?
592名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:22:58.37 ID:YriQxgvQ0
テレビの所持自体は受信料支払い義務なし
ワンセグ携帯も同じく支払い義務なし

知らんやつはちゃんと覚えておけよ
593名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:02.60 ID:G0wSIutq0
アンテナがあろうがテレビがなければいいのかね

ならPCディスプレイにチューナーつけて見るか。イザとなったらチューナーを隠す。
でもって「ウチにはテレビなんてありませんが何か?」で誤魔化す
594名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:11.40 ID:aaaBJVbZ0
>>567
NHKだと、「結構です」は契約締結の意思表示と
勝手に解釈して「ありがとうございます」と
入ってこないか?
595名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:19.17 ID:j9FScfOxP
押し売りかよ
596名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:22.40 ID:4WjPv9I60
>>582
郵便局の転居届らしいよ
597名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:25.77 ID:4huubd1N0
こんなもんテレビ処分すりゃいいだけじゃね
テレビ見てるとこ写真でも撮られたのか
598名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:35.54 ID:L8ynsieu0
押し売りだろ
599名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:37.37 ID:882AXD7k0
>スクランブルにしないことにも、一定の合理性があるし

どんな合理性?
600名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:41.83 ID:2kde/dpT0
もうディスプレイだけ買ってCS放送だけで十分なんだよね
NHKに払う金あれば十分な有料放送みれるだろw
601名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:53.10 ID:ShKmmbHt0
>543
どこの国にもこういう愚かなゴネ得逃げ得どもはわずかだがいやがるもの
さもっともこういうのは愚かなノイジーマイノリティどもだがな
602名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:53.48 ID:W4gud+4E0
「スクランブルを最初に言い出したのは、実はNHKです。
数年前の、海老沢会長時代に不祥事が頻発、そしてこれを理由とした不払いが続出、
これに頭を悩ましたNHKは「こうなったらスクランブルをかけて、払ってない人には見せないようにする」と発表。
よほど皆が金を払ってでもNHKを見たいと思ってると錯覚したんでしょうね。(笑)
その後NHK内部の市場調査で、スクランブルをかけたら解約者が続出、新規契約もほとんど見込めないと解り
慌ててこの案を引っ込め、現在ではスクランブルに関する話題は、NHK内部では一切のタブーとなってます。
そして取って付けたように「公共放送としてスクランブルはありえない」と言い出す始末。」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450515019
603名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:53.57 ID:ONxpY/cS0
在日は

受信料
免除されてるんでしょ?

ソース:嫌韓流
604名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:24:00.08 ID:31wTI0Hk0
>>525
共済会の住宅ローンとかだろ、
マジックローンってやつか?
あんなのに受信料だったら
テレビなんかマジていらないよ
605名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:24:03.82 ID:xtSLkhBI0
唯でさえ税金投入されてるんだぜ?
その上受信料なんか払ってられるかよ!
どうしても払えって言うなら国から一銭も貰わず
完全民営化してから言えよ

受信料なんか絶対払わないぜ!!
払いたい奴が勝手に払ってろバーか!!
606名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:24:16.78 ID:7FT6bqqR0
燃料投下キタ――(゚∀゚)――!!
607名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:24:39.06 ID:p2vRTYPx0
その前に変更報道やめろ。
608名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:24:44.24 ID:EgPxKNTX0
>>510
だって家に入って確認するなんて警察だって裁判所通して家宅捜索しないとダメだからな。
民間には逮捕権はあっても捜査権はない。
609名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:24:51.05 ID:re9z/T0o0
>>527
それでいいじゃないか。
一部の年寄りのためだけの放送局になって細々とつつましやかにやっていけばいい。
610名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:11.43 ID:FOe7Ti8gO
これこそデモが必要だろ
受信契約強要反対って
611名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:13.08 ID:Emma9RVZ0
>>582
住民課の地方公務員が売ってる
612名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:26.20 ID:cIBuVqc50
PCモニタとキャプボ無しな事を証明しても訴えられるのかな
613名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:28.58 ID:1b8G0Ltp0
日本人にはNHKを見ない権利というのはないのだろうか
NHKが映らないテレビを作らないメーカーも我々は訴えるべきなのではなかろうか
614名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:30.52 ID:y9jbou6F0
外国の宣伝を一生懸命やって、日本国民からお金を強制徴収とか何これ?
615名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:37.14 ID:hk3P85ZrO
NHKが支持を得てない所が問題なのであって、
受信料は副次的な問題だろ。
616名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:49.98 ID:Kbr8BWir0
法治国家で個人の自由が尊重されている国 
選択の権利が無く強制的に決められる国
それが日本
617名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:53.46 ID:PfA1AvgL0
テレビもワンセグつき携帯も持たないのが無敵
618名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:49.47 ID:o98m7REX0
\            /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\  /    /
  \          /: : : : : :>   \l \ト、: : : : : : : : \     /
           /^ヽ: : : :/         \ト、: : : : : : :\  /
\ \       / ヘ |: : :/              \: : : : : : /、         _  -‐ ´
    \.    / /ノ: :/    ヘ      |        `\:\ーヽ    -‐'"´
       ___j  |/: ノ    __\.   |   ./       /:;\i
       |: : :.| . /:.:/     ´ tテ‐≧__ノ   /       //´       
       /: : : し': :/         ̄_>,  r≦___、  /      
       \: .ソ厶/              /<tj ヽ. ′ノ         -‐‐‐‐ "´
      _/^7 .//           / \ ` ´ /      NHK在日外国人職員の給料を払わされることを
     //レ′{ /        、   /      /       強いられているんだ!!    
____/  |.  ヽ/  ._ -‐ _  - ´     ノ
   /  八 l  \   |^l  ヽ ` -、_     ./          `゙ ー- 、_
    {    \    '、 \\__ 〉/   /       \          `゙ ー- _
    |      ヽ    ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´}           \
    |        \   \  ̄   / / .|\     \  \

NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」
https://sites.google.com/site/nhkhack/

NHK受信料お悩み解決
http://jushinryo.web.fc2.com/kaiyaku2.htm

50円でNHK解約
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k
619名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:55.42 ID:Hwl2Hzj40
>>527
それで問題ないと思いますよ

現実にNHKはお年寄りが主な視聴者層ですから
若年層はそもそもNHKを視聴しません
620名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:58.77 ID:r7+F8Hlf0
訴える先が数万規模だと訴訟は費用的に不可能じゃね?

たぶん今年か来年には、数万世帯規模の不払いを呼びかける運動が
活発になると思う。
621名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:00.28 ID:/R/B+ov50
>>527
ほかの民放と同じく一媒体として考えれば偏向しようが別にいいだろ
ほかの媒体と見比べて判断するのは視聴者
言ってることはNHKは全て者にとって正しく、その考えは誰もが受け入れなければ
ならないってことだぞ
逆に危険だろ
622名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:08.82 ID:b/I9l3la0
「・・ちょっと、お隣の奥さん、NHK不払いで、市中ひき回しですってよ・・・」
「まぁ!」
 
623名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:12.15 ID:3mmfmi480
>>611
やってない

弁護士以外は未払いのサラ金くらい
NHKにはやってない
624名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:13.99 ID:W4gud+4E0
 
電気・ガス・水道も金払わなかったら容赦なく止められる
NHKがスクランブルかけてカネ払わない人は見られなくするのは問題ない
たかだか、一放送局を義務化するなら、その前に死活問題である電気ガス、水道 
を政府保証で止めないようにしたらどうだね?
公共放送とか奇麗事を言うんじゃないよ。
そんなもの止まってもまったく影響ない
 
   
 
625名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:19.74 ID:PM2vnZI+0
>>599
スクランブルにすると、富裕層は余裕があるので、高齢者が契約締結者が多く、若年層には少ないと言うことになる可能性が高い
すると、高齢者層に向けた偏向報道の可能性が高い
公平な放送をするなら、まんべんなく取るのがベスト
626名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:27.87 ID:AE7D2rrn0
契約しないと訴えられるってこんなのアリか
627名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:36.09 ID:u5HhOBxR0
創価学会と、民商や共産党関係は、ややこしいので訴訟起こしません。
628名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:47.14 ID:bOlHpZrDO
カードを叩き割るかマンションに住めば確認は無理だろ
629名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:55.54 ID:NnWY4QXW0
詐欺師
630名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:55.49 ID:We/PKal+0
>586
俺、もう15年ぐらい放置してるよ?
今じゃ半年に一度ぐらい催促書が来るぐらいだな
契約書すらないんだろう、書いた覚え無いもん

引っ越したら、NHKの契約ってリセットされるの?
631名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:27:12.82 ID:OXFKo+kl0
国家権力という名の暴力で金銭強奪する公務員
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1340548167/
632名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:27:17.23 ID:FtN+Hb790
>>555
税金だと言うなら存続可否の国民投票でも定期的に実施しろやヴォケ
民主主義下で好き勝手やって一方的な搾取できるのが正当だとでもと思ってのかドアフォ
尤も、ここまで国民を金蔓としか思ってない893本性丸出しにした後じゃ投票実施した瞬間
解体されるのがオチだろうがなw
633名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:27:27.58 ID:8uqsHLcq0
>>599
ニュースの時だけ連絡しろのメッセージ消してるのに
合理性もクソも無いわな
634名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:27:40.41 ID:Bn9Cvwi50
>>586
3倍払え?懲役?前科?民事で?
裁判→バックレ→強制収容→不可能。
これ大人数でやられたら大打撃な気がするんだが、法的にどうなの?
635名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:27:42.84 ID:BjMY/OPW0
受信料値下げや賃金値下げとか言いながら、リストを洗い直して今必至で
犬が未契約の家に回ってますよっと。
契約底上げすれば、収入変わりませんもんね。
いい加減、解体されないのはバックに何かがいらっしゃるからなんでしょうかね。
636名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:27:49.73 ID:bvM5uWVP0
平均給与1780万のNHK<非営利の公共放送です(笑)公平な受信料負担を(笑)

│ ↓ 受信料、補助金、税金、天下り
├────┬────┬────┬────┬────┬─
子会社   子会社   子会社   子会社   子会社   子会社
(営利目的)(営利目的)(営利目的)(営利目的)(営利目的)(営利目的)
637名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:27:55.31 ID:K6Sy5gGa0
テレビ捨てれば勝てるよね?
638名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:05.98 ID:rf4Vsn2z0
NHK職員の年収を300万くらいにしたら、受信料いくらくらいになるのかね
639名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:07.94 ID:kTBE9TL80
>>582
郵便の転送届

これは確実に来る。
逆に言えば、転送届けを出さないとほぼ来ない。

行政レベルでの癒着はハンパ無いよなぁ。
640名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:12.76 ID:3DaQYEY10
はやく潰れろ特亜犬
641名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:13.44 ID:BWj57KDh0
しないことに一定の合理性が在るのに対してすることにも一定の合理性がある時点で
しないことが絶対正しいのではなく
過大な負担を強いるわけではないというのに対して収入の少ない人間や学生に対してまで負担を強いている時点で合理的であるとまでは言えない

結局裁判上の個々の事例の判断によるよ。
まぁ少なくとも受信機持ってない相手にまで義務をこじつけて契約強制した場合は詐欺・準詐欺なんですけどね!後不退去罪とか脅迫もあるな
642名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:16.30 ID:pwR4ROpxO
>>614
そのとおりだ。
日本語破壊協会
日本破壊協会
643名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:22.02 ID:Fa/5EGjQ0
契約してないから払わないって当たり前じゃないのか?
それでも契約を強要するって商法に違反してないの
644名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:25.82 ID:NsrwEZUt0
>>349
それはNHKの見解であって裁判所はどう判断するか解らないけどね。
放送法32条ただし書きを見ればスマホはどう考えても放送の受信を目的
としない受信設備だから。
645名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:28.97 ID:T+vpJ7jM0
>>461
「アホ 好き」

とかいう番組、みてるだけで唖然とするわ@関西
646名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:29.02 ID:asdHmOnD0
テレビ無いから金払ってないけどNHKからしたらそんなの関係無く徴収する考えらしいな。
647名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:30.14 ID:F4FcEtDH0
例えばテレビを持ってて民放を見るためにアンテナ立ててるとするじゃん?
NHKは見てなくても払えと言うなら
なんで他の民放に受信料の分け前ないんだ?
NHKだけがテレビ局じゃないのに他の電波を受信しただけでNHKの総取り
”国営”放送だというならまだしもただの公共放送だろ
受信料払えスクランブルはかけないってんなら民放各局に受信料分けたら?
648名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:31.20 ID:Zm7JeBlE0
家も契約してないな
かかってこいや
649名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:44.46 ID:1rt4NSZZ0
NHKを受信できないテレビを作ってください!!!!
650名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:44.77 ID:OCQ1B5200
たとえ死刑になっても俺は払わんぞ!!!
たとえ死刑になっても俺は払わんぞ!!!
たとえ死刑になっても俺は払わんぞ!!!
たとえ死刑になっても俺は払わんぞ!!!
651名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:46.73 ID:P+pgZ9nCO
TV見るもんがねーよ

tvイラネ生活8年目くらいだが、全く問題ない
652名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:56.90 ID:1sqwBJNS0
 ./愛 国\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  在日特権反対!日本に住んでるからには日本の法律を守れ!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ   


       くるっ
 ./愛 国\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |  みんなでNHKを解約しようぜ!NHK法なんて守る必要なし!
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ    
653名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:29:15.37 ID:92zbVy580
お、恐ろしす・・・

189 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:10:12.20 ID:LAsLLtHs0
NHK経営委員会第1110回
http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/g1110.html

安田喜憲(委員長代行)委員の発言(以下引用)
そういう法律で、テレビの番組も何時から何時まできちんと見るという
ことにすればいいと思います。この番組を見なければ会社に就職させな
いとか、抜本的に政策を変えないと、日本は本当に大変なところへ行く
のではないかと思います。したがって、そういう面でNHKの役割は非
常に大きいので、許される範囲を超えるものもあると思いますが、もっ
ときつい方策をとらなければならないところまで来ているのではないか
思います。(以上引用終わり)

 委員長代行という要職にある者が、NHKの影響力増大を意図して番
組の視聴を強制し、違反者には社会的な不利益を与えるべきだと 考え
ているようです。
654名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:29:15.89 ID:W4gud+4E0
NHKの受信料の問題は、見てもいないのに
金を払わねばならないということ。
ではこの問題を解決する最良の策は何か?スクランブルである。
NHKは当初、このまま未払いが増え続ければ、スクランブルも
やむをえないと言ったはずだ。
これをやれば、見てる人も見ない人も全てが納得いく。
しかしその後NHKのみが反対になった、なぜなら、スクランブルという
制度は、民放のスポンサー制度よりはるかに厳しい
相当競争力がなければ成り立たない制度ということがわかったのだ。
今の状況で、見る人間が極めて少ない状況で
スクランブルをかけたらひとたまりもなくつぶれるのだ
当然NHKとしては受信料というおいしい制度にすがりつきたい。
すなわち全ての人から受信料を取れる、本体を赤字にし
子会社に異常な高値で下請けさせ利益をためこむという
道路公団と同じ形を形成することで、莫大な受信料を
身内のためだけに使い果たすことができる。
その利益をためこんだ子会社へ天下りができる
努力せずとも職員給料1100万が保障されるという
このおいしい既得権益を手放すわけがない、そして強引に守りに入った。
それが受信料の法的強制徴収だ。
金を苦労せずとも手にしてきたそれが当たり前であった彼ら
世間のリストラとは無縁の中で生きてきた彼ら
そんな世間知らずの傲慢な奴らが
既得権益し守のため暴走をはじめた
655名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:29:36.53 ID:wY5OXxGt0
契約書にサインしたわけでもないのに酷い押し売りだ。
ポストに勝手にモノ投げ込んで、金払えって事だよな?
656名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:29:41.47 ID:KqZX/insO
ヤクザよりひどい
657名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:29:42.54 ID:vp6zHBDs0
俺払ってるけど、あんな上から見下すような奴の給料になるなら、もう止めようと思ってる

テレビ売っぱらって、ワンセグもなしなら文句言われないんだろ?
658 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 19:29:48.24 ID:X4tUudm50
>>582
郵便局 
郵便物転送届をよく見ると・・・
659名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:29:58.55 ID:iwA2GXGB0
NHKがまた凶暴化してるのかw
昔は家の中みせろとか言ってたみたいだが。
強引な勧誘は違法だから、警察、国会議員に連絡したほうがいい。

俺の知る限りでは、テレビない、携帯やパソコンも見れないで
アンテナあってもすぐに帰ってるけどね。
アンテナに食い下がるなら、見えないようにしたらいいよ。
660名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:30:00.82 ID:KR+UjuvmO
民法より放送法の方が上位なのか?

下手すりゃ憲法よか上になるな、こんなん許してたら。
661名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:30:04.28 ID:0OjK6FJw0
NHKってサラ金とかの債権回収業者と契約してんの?
662名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:30:14.36 ID:/R/B+ov50
>>579
政策的色彩が強いというのは具体的にどういうこと?
スクランブル化にしない合理性とは具体的にどんなこと?
663名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:30:16.59 ID:cIBuVqc50
NHKの受信料を払う代わりに投票権を付けてほしいな
訳のわからん番組に対するNOを数字という形で突きつけてやめさせたい
664名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:30:22.98 ID:7hv46uIW0
ヤクザNHK早くなくなれ
665名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:30:23.61 ID:ShKmmbHt0
>652
自民党・KY安倍が民主政権の在日米軍特権(思いやり予算)削減に反抗しやがる
tp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1287438819/
666名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:30:43.81 ID:Hwl2Hzj40
>>625
NHKが、本当に公平な報道ができているなら、スクランブルの要望など出ないでしょうね

若年層はネットがあるから情報取得の手段は多数もっていますよ
情報弱者は高齢者が多数ですから、高齢者に偏向するのはかまいませんよ

あなたの言う、公平な報道とは誰が判断するのですか?
まさかNHKじゃないですよね
667 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/02/21(木) 19:30:54.89 ID:ojXRT8dtO
犬HK押し売り反対デモまだー?
マジでキチだろ。
668名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:01.02 ID:YriQxgvQ0
>>644
スマホどころかガラケーも全く問題ない
携帯電話の目的は通信であって放送受信じゃないからね
669名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:06.01 ID:XoJIWnIs0
>未契約
払う必要ないんじゃね
670名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:07.62 ID:X1xovs8f0
今時一つ二つの番組が月4000円ってどう考えても適正価格じゃねーだろうにこの辺どうにかしろよ
671名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:15.36 ID:6twcoo/20
強制契約の事例で有名なのは、自賠責保険だが
これには皆が納得する
事故被害者救済という大義名分があるからな
だが、受信契約はどうだ?
契約しなかった時に誰が迷惑するんだ?
672名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:30.45 ID:r7+F8Hlf0
たとえ裁判で訴えられて負けても、多少の金利を払うだけだから
今現在視聴料を払ってる人も、払わない選択ってありだと思うだろうな。
673名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:43.14 ID:VyIqzBRE0
なんで税金&公務員にしないの??
674名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:43.90 ID:RcwjZbna0
紛争だらけなんだからさっさと仕組みかえればいいのに
675名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:46.50 ID:hG1iyATC0
あなたの受信料は犯罪に使われています
676名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:47.20 ID:+EfdQ0u10
これはひどい
677名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:58.70 ID:s4+jaDP80
> NHKでは、今回の26件の民事訴訟に至った経緯について、
> 「平成24年11月22日と平成25年1月24日に民事訴訟を提起せざるを得ない旨の予告通知を発送していたが、
> どうしても契約に応じなかったため」と説明している。

この説明じゃ不十分だろ
提訴さぜるを得ない旨 の内容を説明せんかい、高給取りの反日糞NHK様よ
678名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:59.29 ID:qrNOop510
>>634
民事は取れない奴からは回収不能、裁判やるだけ無駄!ってことだよ。
ひろゆきがそうだろ、裁判には出頭もしないから相手方の主張通りの判決が出る。
もちろん、損害賠償の金額もね、だけど判決すら送達されず、預金などのも
どこの銀行にあるのかわからず、差し押さえも出来ない。
そうこうしてる間に、債権の事項が成立して相手は取れないということになるんだよ。
不動産や自動車など持ってると差し押さえされちゃうから出来ないけどね。
679名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:01.84 ID:OCQ1B5200
>>671
NHKの年収1500万円プレイヤー
680名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:08.47 ID:VLFJPsmj0
>>652
日本のことを良く知らない朝鮮ヒトモドキに教えてやるが
契約してないのに受信料を払わなきゃいけないという法律は日本にはない

ただそのAAを使ってみたかっただけなんだろ? 正直に言ってみろよ
681名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:18.95 ID:W4gud+4E0
法律を勉強する場合の基礎の問題な

なんで人を殺すと、刑罰を受けなければいけないのか?

人を殺すことは悪いこと、と日本国民の大多数が考えたから
その意思を受けて、国民の代表者が、人を殺した人に刑罰を与えることにした
それと同様に
国民の大多数がNHKをスクランブルにせよ、と考えるなら、国民の代表者は
法律をかえて、スクランブルにしなければならない
しかし、この当然行われるべきことが行われていない、ということは
そこに何かの異常な力が働いていると考えられる
ならば、その異常な力を排除せねばならない、では、その異常な力とは何か
それは以下である
・政治家子弟のNHKへの入局
・NHKを批判するとバッシングにより政治生命を失う
・第4の権力、テレビがあまりにも強い力を持ちすぎている
682名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:22.16 ID:gOr/cHn40
つーかさ、テレビって必要なくね?
683名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:23.87 ID:xtSLkhBI0
スクランブルなんか関係ない
こっちは勝手に見させてもらう
が、絶対に受信料は払わないぜ!
集金人が来たって「今10円しかない、これでよかったら持ってけよ」
ってお払ってる

誰が受信料なんか払うかよ
国費投入されてるくせに生意気なんだよバーカ!!
684名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:24.09 ID:nNbzsbhMO
2ちゃんねるがあるから、NHKはいらない
685名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:28.16 ID:PM2vnZI+0
>>662
どのような受信料制度にするのが成熟した民主主義国家となるためにふさわしいかは、政策的観点が必要って事
それは、我々の国民代表である国会が決定するのが望ましい(少なくとも、裁判所よりは判断能力が有る)
スクランブルじゃないことの合理性は、もう書いた
686名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:28.28 ID:m0ZEJhf10
悪法でも法は法なんだからちゃんと払わないとダメだよ
687名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:29.28 ID:3mmfmi480
>>586
スゲー嘘w
そんなもん通わけないじゃん
遡及できるのって2年くらいだっけ?
NHKは無理なんだっけ?w
688名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:29.97 ID:StC+rvnN0
>>638
300万と言わんから、せめて職員の給料を500万にして、受信料を今の3割減にするならまだうなずけるわ。
まぁ絶対にしないだろうし、ここでゴチャゴチャ
ネット弁慶がほざいていても、奴らはこれからも勝ち組だよなw
ねらーはバカッター晒しは得意でも、利権には敵わんのか・・・
689名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:47.31 ID:hsOcQSsj0
>>621
公共性を維持できないなら公共料金を徴収する意義が無いんじゃないかな。
民放で十分だし、そもそもチャンネル数や会社規模が肥え太りすぎ。


NHKの分割民営化(もともと民営という建前だが)って議論にならんのかな。
690名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:57.12 ID:Zm7JeBlE0
>>672
時効前までの受信料請求されるよ
691名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:57.99 ID:bvM5uWVP0
逆に国民全員であちこちからNHK訴えようぜ
平均給与500万以下に、株式会社の子会社清算させて国営化か民営化だ
692名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:59.08 ID:BWj57KDh0
>>612
無いこと。かつテレビがないもしくは映らないことを証明してNHKが確認出来れば問題ない。契約破棄の条件とされてる

後3倍払いってどこソースだよ
693名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:11.58 ID:NsrwEZUt0
>>668
そうだよね。NHKが放送法32条ただし書きを無視する説明するのに腹が立つ。
694名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:14.18 ID:SvBXxDQc0
>>1
徴収という名のカツアゲは止めてください。
695名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:18.05 ID:1rt4NSZZ0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  放  安  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  送  倍   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   法     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   改    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   正    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  | し    |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |  て   ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.
696名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:19.29 ID:uRfUUne10
>>668
いつだったか、国会で総務大臣は「ワンセグ携帯でも契約対象」って答弁してたな
まぁ司法判断じゃないから俺はスルーしてるが
697名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:32.62 ID:c43NbM8+0
安定の電波ヤクザクオリティwww
698名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:33.51 ID:BrRa3sfH0
ここの職員殺されろ
699名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:38.58 ID:bZ962KvYO
架空請求詐欺で似たようなのがあるよね
架空請求だからって裁判所の出頭命令無視したら原告側の要求が一方的に通る

これに加えて押し売りヤクザ紛いの取り立てやってんのがNHK
しかも決まりだから法律だからで押し通す合法ヤクザ
700名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:56.42 ID:+KAtbCTNO
NHKを潰さなければ日本に未来は無い
701名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:00.35 ID:vl0iXC5x0
ところで、一本のアンテナから、複数世帯にアンテナ線引き回すのって駄目なん?
702名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:19.01 ID:6mq3t5OM0
こうやってカツアゲしてる上に税金までつぎ込んでるんだから
いうなれば国民みんながスポンサーのはずなのに
スポンサーの意向は微塵も反映されないんだよねー
金巻き上げられた挙句番組でディスられるとかありえないわー
703名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:25.33 ID:G0wSIutq0
>>586
嘘を平然と書くなよwww 単に強制執行されるだけだ
704名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:35.11 ID:haAMMLaA0
いつまでこんな前時代的な、
電波の押し売り商法認めさせるつもりなんだろ
705名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:40.39 ID:StC+rvnN0
>>687
いや犬HKならそこまでしそうってことで
706名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:35:01.28 ID:W4gud+4E0
【北海道】鈴木宗男氏の長女、新党大地から衆院選出馬を表明…NHK長野局のディレクター 辞職願提出済
1 :きのこ記者φ ★:2012/11/26(月) 22:59:30.78 ID:???0
新党大地・真民主の鈴木宗男代表の長女、鈴木貴子氏(26)が26日、
北海道7区からの出馬を表明した。

北海道釧路市で記者会見した鈴木氏は、出馬理由に同党後援会からの要請を挙げ、
「育ててもらった皆さんに恩返ししたい」と語った。
また、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加反対に加え、
「北方領土返還はライフワークとして取り組みたい」とした。

世襲批判には「父が鈴木宗男なのは紛れもない事実だが、
政治家鈴木貴子の父や母は7区の皆さんだ」とかわした。

鈴木氏は北海道帯広市生まれで、釧路市の小学校を卒業。
カナダ・トレント大を卒業し、NHK長野放送局ディレクターとなった。
NHKには辞職願を提出したという。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121126-OYT1T01184.htm
松山千春氏とともに会見に臨む鈴木貴子氏(釧路市のホテルで)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121126-820169-1-L.jpg
707名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:35:07.32 ID:hsOcQSsj0
>>636
NHKの放送にフェアユース規定とか全くないもんな。
708名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:35:34.99 ID:rcvw8uoX0
契約しない自由は担保されてるだろ
709名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:35:40.72 ID:EHD+E6u50
一旦解体するしかない
給与18,000,000円なんてありえない
710名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:35:55.13 ID:wxpnsOjO0
>>16 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:22:41.40 ID:Q3GTrQrT0
>テレビがなくたって料金が発生しますよ?

その?の使い方は何だろね。
読み方難しい〜w
711名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:35:56.79 ID:wRN0Q0Vw0
未契約なら払う義務ないだろ
712名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:09.40 ID:l1guxNrR0
713名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:12.90 ID:qrNOop510
>>701
マンションやアパートがその方式じゃないかw
714名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:14.16 ID:SvBXxDQc0
NHK受信できないテレビ作ってよ。
715名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:22.18 ID:Zm7JeBlE0
>>692
NHKは確認作業する権利ないから確認できなくても契約者が破棄を望むのなら応じなきゃだめだよ
難癖付けるのはNHKの身勝手な主張
716名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:23.60 ID:DPvnJ5sL0
スクランブル無理だわw

株式会社・B-CASの浦崎社長は元NHK経済部次長

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/scramble
717名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:30.14 ID:vz8yf2hg0
解約はできるのに契約だけ強制させんのおかしくね
718名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:32.45 ID:S3mxfx/P0
電波ヤクザ
719名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:42.05 ID:YtdIDEj50
>>671
犬HKの社員と、在日、シナーにチョンだろw
720名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:43.34 ID:VpZ4ls7O0
予算7000億もらっといてさらに受信料巻き上げようとか見上げた根性だなw
721名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:52.93 ID:+KAtbCTNO
これを読むと受信料は契約者が決められるようだ
月10円でもOK

http://kusimitama.net/ronsen/social/nhkproblem1.html
722名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:09.84 ID:Bn9Cvwi50
>>678
だよな。>>586のバカはNHK工作員か?
こんなもん仮に負けたとしても本来払う分+αとられるだけのような・・・。
無職なら痛くも痒くもないだろ。
それ以上にもし中途半端な料金しか取れなかったら
逆に知れ渡って解約祭りやばいんじゃない?
裁判費用やら徴収経費ハンパなくね?
723名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:10.80 ID:3mmfmi480
スクランブルにすれば全部解決するじゃん
NHK見ない日本人なんていないんでしょ?
724名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:18.77 ID:hsOcQSsj0
>>660
流石に憲法よりは下だが、特別法で普通の法律より上とかじゃなかったっけ?
725名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:21.62 ID:BWj57KDh0
ワンセグもテレビ見るために携帯買ってるならまだしも携帯をメールや通話以外の目的に買う時点でおかしいがな
後この辺りの文面は条文改正されて32条じゃなくなってるんじゃなかったか

>>657
問題ない。なんか正式にはNHK側がその状況を確認する必要もあるとか合ったような気がしたが
その状況なら解約はできる。

裁判でたとえ負けた場合でも数倍の受信料とかではないし、請求も確か3年分くらいまでに制限されたはず
726名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:24.26 ID:rucOdrSX0
727名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:30.90 ID:tvWcYslu0
テレビを捨てれば良いだけ

なんでそんなにテレビにしがみついてるんだ、おまえら?
2chで必死にテレビいらね、マスゴミ消えろと叫んでるのは、口だけか
728名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:37.54 ID:mXd0Rf9o0
これおかしくないか?
契約して金を払わないならともかく未契約で訴える?
729名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:39.30 ID:Fdro08380
2条1項ただし書きの「放送の受信を目的としない受信装置」とは

○鈴木政府参考人 条文の中にあります「放送の受信を目的としない受信設備」と申しますのは、
外形的、客観的にその設置目的が番組の視聴ではないと認められるものでございまして、例えば、電波監視用の受信設備、
あるいは受信画質の確認を行うための設備、あるいは、それと同様でございますが、
電器店の店頭に陳列されているものもいわば画質確認を行うものと考えられますので、そういった受信設備がこれに該当するものでございまして、
放送を見るか見ないかの個人の意思に係らしめているものではないのであります
(第166国会 平成19年03月22日 衆議院総務委員会)
730名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:39.73 ID:1rt4NSZZ0
>>708
NHKは、放送法64条1項本文を根拠に「契約義務」と解釈している
731名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:42.52 ID:f/xQrY9/0
暴力団よりヤバイな
732名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:42.38 ID:KRQVJt/B0
出張ばかりで出たくなかったけど年齢制限で寮から賃貸に移ったら早速訪ねて来るようになった
空っぽの部屋見せたら大人しく帰って行ったけどスタッフが変わったらしく3ヶ月位したらまたやって来た
ドア越しに「手間は取らせないのでお話しませんか」とか言われたときはベランダから飛び降りたくなるほど怖かった

向こうもお仕事だろうから情報の出所や扱いを詮索するつもりは無いけどせめて名乗れよ
733名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:43.85 ID:56Ca6y540
絶対にこのヤクザ団体を許さない
734名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:52.11 ID:EgPxKNTX0
>>702
それがダメなら集合住宅全部ダメだろ
735名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:54.71 ID:Ih8NE4Os0
この電波ヤクザを日本から追い出せ。
736名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:59.47 ID:W4gud+4E0
実は世の中、圧倒的多数の情弱の年寄りによって動いてる
この情弱たちの情報源はテレビだけ
こいつらは、スクランブルという言葉すら知らない
政治家は、この情弱さえ騙せれば、自分の地位を保つことができる
NHKも、この情弱さえだませれば組織を維持できる
テレビがたきつけた、カツカレーの値段だの
カップラーメンの値段だので日本の政治が左右されるのはこのためだ
テレビが、スクランブルについて放送しない現状が続くかぎり
スクランブルされることはない
ネットの力は、実は非常に弱い
737名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:38:03.82 ID:x7m7r4Lg0
NHKの正局員は、
受信料を払っているのかな?

身内に甘いから、免除されているのかな?
738名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:38:09.70 ID:fnf3VHBa0
NHKが見れないテレビを売るべきじゃね?
それができねえなら受信料制度変えろよ
739名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:38:17.01 ID:wjmkVNLF0
CSだけ視てるからといって解約出来ないから始末悪い、スクランブルにして見たい人だけ徴収すれば納得なんだけど
740名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:38:22.74 ID:PM2vnZI+0
報道が本当に偏向しているかなんて、放送だけ見てもなかなか分からない
これは単なる主観だから
だけど、偏向してないのが好ましいのは確かだろうから、制度によって担保するしかない
その制度の1つが、あまねく受信料を集めるシステムだと思うがね
すくなくとも、立法によってそのような制度設計がされている以上、従うべきですよ
741名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:38:47.71 ID:KR+UjuvmO
>>724
と言うことは、契約しない自由を行使されたら何も出来んな。

報道しない自由なんてあるんだしw
742 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 19:38:51.51 ID:X4tUudm50
NHKが集金に来たら「ここは、NHKじゃないよぉ〜」と、バカになりきれば諦めて帰る
743名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:10.26 ID:wY5OXxGt0
>>714
それ絶対売れるはず。
シャープは失うもの無いんだから、それぐらい思い切ったモノを作れ
744名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:13.23 ID:Y2CjmnOr0
もっと日本人が嬉しくなる、元気になる放送しとけば
ここまで拒絶されなかったのにな。
745名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:14.35 ID:G0wSIutq0
>>716
そもそも企業の設立にはNHKも加担してるんだから、最初からそうなってるんだよ。
そしてNHKの天下り先となっている。

エゲつないよな。
746名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:19.90 ID:Fa/5EGjQ0
>>378
タラコの場合、賠償判決が出てもシカトしてるんでなく
訴えた人がお金を取りに来るのを待っているが、何年経っても取りに来ない
と言うことらしい…裁判所は判決を出しはするが、被告人からの集金までは
やってくれないから、勝訴した人は自分で取り立てないといけないそうだ
資産差し押さえて競売に掛けるとかも全部勝った人が自力でやらなきゃならん
とてつもない手間と時間が掛かるし、全額を回収できる保証も無い
747名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:20.60 ID:3kRhWBBV0
まじで法改正ひつようだな。
大組織が個人に訴訟とか、恐怖しかあたえないだろう。
748名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:20.86 ID:agWA6v7sP
電波の押し売りなんとかしろよ
749名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:27.78 ID:3mmfmi480
>>724
放送法なんて罰則規定ないよ
だからおおもとのNHKが外国人雇ったり偏向報道したり放送法破りまくりじゃん
750名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:31.31 ID:7Ngy/4KZ0
つぎは まつやま〜♪
751名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:37.16 ID:0WKl99+i0
>>727
NHKがスクランブルかければいーだけでテレビはいるだろ、フツーw
752名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:42.53 ID:MeGFCxKG0
猫カフェで盗撮なんかしてる奴に金払えるかよ
753名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:43.06 ID:tRAxxB5D0
NHKの平均給与1000万以上らしいな
754名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:44.81 ID:/R/B+ov50
>>685
受信料制度と成熟した民主主義国家の間になぜ因果関係が存在してるの意味不明なんだけど?
あと>>621
755名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:52.60 ID:Fdro08380
>【放送】NHKの受信料を支払い命じる判決が最高裁で確定 [11/06/01]

NHKとの契約を定めた「放送法」そのものが憲法違反だ無効だと訴えたがあえなく撃沈

判決骨子(高裁判決確定)

大嫌いなNHKとの契約を義務化している放送法は憲法19条(思想信条の自由)違反で無効
故にNHKとの契約は無効で受信料請求は無効だ

最高裁「憲法違反にあたらず有効」

民放を見たいのにNHKとの契約を義務化している放送法は憲法21条(表現の自由)違反で無効
故にNHKとの契約は無効で受信料請求は無効だ
最高裁「民放の視聴を制限するものでは無く憲法違反にあたらず有効」

民放を見たいのにNHKとの契約を義務化している放送法は憲法13条(意思決定権の自由)違反で無効
故にNHKとの契約は無効で受信料請求は無効だ
最高裁「憲法違反にあたらず有効」

受信機を廃棄しないとNHKを解約できないのは、消費者契約法10条(消費者の権利を制限)違反
故にNHKとの契約は無効で受信料請求は無効だ
最高裁「10条が適用される余地は無い」

最高裁「その他色々言ってるけど、払いたくないというだけで法的根拠は無く、放送法と受信料規定は有効だからあきらめて払え」
756名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:53.09 ID:3x2lL7aX0
契約の脅しをやるよりもう地デジなんだしスクランブルをかけろよ
無駄に裁判で税金を使うなよ
757名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:54.98 ID:FFjdvqB+0
こんな凶悪な団体、あり得ない。
NHKが何をどう抜かそうが、スクランブル制が妥当だよ。

契約拒否してる人を訴えるって、ヤクザより酷い。
758名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:00.98 ID:JTx1iUWE0
なんだ残念うちはその提訴から外れた(笑)

とりあえずTVはない事になってるからな!
契約を迫るのは無理だろう!
759名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:22.76 ID:ZB8xkUms0
NHKの受信は もっとはっきり拒否できるようになった方が お互いにいい

どうにか方法はないのだろうか 断る理由がテレビがない とか そういう

レベルはおかしいと思う
 





視聴者の受信料で番組制作をしていながら、視聴者に不要無用な常時表示で

視聴環境を損ね、自己都合でしかない理由を一方的に正当化してる放送局と

それを看過してるNHK局員に、


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



   社 会 に 向 け て 偉 そ う な こ と を 言 う 資 格 な ん ぞ、 断 じ て 無 い。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




 
 
761名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:33.29 ID:FIsxzGbT0
>>333
いいから死ね
762名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:38.20 ID:KRQVJt/B0
>>736
ばら撒いてるクセに知らせない・気付かせないための装置になっているんだよな
763名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:39.90 ID:ogmNK2Jw0
やくざじゃん。

やくざが背広を着ているだけ。
やなやつら。
764名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:43.36 ID:QO0nNfqg0
>>740
あまねく受信料を集めるシステムのどこにNHKを拘束する法理が存在するの?
公平に集めればNHKは偏向報道をしないわけ?
765名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:43.75 ID:aaaBJVbZ0
>>660
上位というか、一般法の民法に対して放送法の契約に関する部分は
特別法の関係にあるわけだよね。
ただ、俺は放送法の当該条項が妥当だとは思っていないよ。
NHKの子会社天下り利権システムは違法だと思っているし。
766名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:44.27 ID:W4gud+4E0
日本人は個人では戦えない民族だからな
文句言う奴は腐る程居るが、行動起こす奴は一人もいない
そして、いざ誰かが行動起こすと、足の引っ張りあいを始める

おまえらがいくらわめこうが、NHKには勝てない
なぜなら、正面から戦おうなんて奴一人もいないからだ
常に逃げることしか考えないのが日本人

テレビを捨てろ!だの
もしネットもNHKと強制契約になったらパソコン捨てるわ!
だの、逃げることしか考えない
お上に対する奴隷根性が染み付いているからだ

バカがやることは読まれてるんだよ
767名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:54.18 ID:k6ijfG4+0
>>695
もう少しNHKのスキャンダルが増えて・・・

国民が放送法改正、NHK解体が当然って思うまで待つと思うよ

NHKをいじるとマスゴミが総反対

特にCMを取られる民放が猛反対だからw

民放に有無を言わせずNHKを解体するにはもう少しスキャンダルが必要w


で、

最終的にはNHKは現行のうち1チャンネルを国営化して、災害報道を中心に運営

他は民放に売却か、チャンネルごとに民営化(民放化)


そういうわけで、もう少し待とう

もう少しスキャンダルを期待しようw
768名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:03.09 ID:ma7etVE+0
>>587
TPPは中身が全くわからんのでその外圧利用焦土戦術が失敗した時のダメージとか想像できないから
無理じゃね
769名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:21.81 ID:sKY6IP6A0
契約してて未払いじゃなくて
契約してない人を提訴?
すげぇなしね犬HK
770名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:34.74 ID:LupwbnpP0
うち、「いりません」って言って断ってるけど
「テレビないです」って言わなきゃならなかったのか。
解約したCSのアンテナをベランダに設置したままだけど、
念のため撤去しておこう。
771名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:37.57 ID:qrNOop510
>>722
金額的に簡裁案件なので、NHKの社員が出廷すればいいんだよ。
地裁になると、NHKの社長が原告になるので本人の出廷か
代理の弁護士以外には認められない。
今回の件は、多分地裁案件のはずだから弁護士が出てくる。
弁護士は顧問料もらってるけど裁判の場合は+日当やらとられるからな。
件数が増えたら、回収コストは言われるとおり跳ね上がるよ。
だけど、1700万が平均年収だからw痛くも痒くもないだろうねw
772名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:42.26 ID:7Ngy/4KZ0
750
すいません、間違えました
773名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:46.92 ID:ukrkVf2F0
今現在起きてるNHK関連の騒動の根本原因は、NHKが押し売り犯罪組織だという事から起きてる。
スクランブル化することで、大半の問題は解決する。

俺は、スクランブル化するまで、NHKは犯罪組織だと言い続ける
774名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:53.33 ID:P+pgZ9nCO
>>654
スクランブルが実現すりゃ、tvもバカみたいに売れるだろな
775名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:00.93 ID:0POQhFP00
契約に応じなければ訴えて金毟れるなら
おれもNHK職員を訴えるかな
776名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:05.42 ID:53u3FK1N0
今までは受信料の不払い裁判で勝ってたから
いい気になって今度は契約しろとまで言ってきたんだろうな〜
777名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:09.82 ID:GowlzqAB0
裁判に負けたら、受信契約しにゃきゃならんのか?

無視したらどうなるんだろ。テレビ差し押さえか?
778名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:10.54 ID:SFc5tqDx0
そもそも放送法って一般視聴者を取り締まるための法律なのか
779名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:15.48 ID:N9DdU3OK0
無理やり契約なのに、しないから訴える?
むちゃくちゃ
受像機買ったら契約しなきゃいけない法律だから、嫌なら、その法律を改正させるために
国会議員を動かせ!か・・・
780名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:21.79 ID:AE7D2rrn0
電波ヤクザ
781名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:22.11 ID:BWj57KDh0
>>730
まぁ1企業が勝手に解釈してるだけと言っても良い。法律判断がもっと大ぴらに出れば良いんだけどな

>>732
直接NHK職員じゃなくて請負的な頭は悪いけど契約を強制するだけの態度は叩きこまれた奴が来るから
学生とか気の弱い人は本当は義務ない場合でも契約させられてる
782名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:34.75 ID:DPvnJ5sL0
783名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:36.46 ID:kc62+ak60
解約手続きしてから決定までって 結構時間かかるね。きっと忙しいんだね ケケ
784名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:41.15 ID:fnf3VHBa0
制度が時代についてきてねえんだよな
とっくに改正すべきだったのに何一つやってこなかった
だからこんな妙ちくりんな横柄な組織が出来あがったんだよ
政治の怠慢だな
今すぐNHKにも市場の法則を導入しろ
785名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:42.55 ID:+XfPNhH30
強制する権利なんてあるのかよ
ふざけるなよ犬
786名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:49.04 ID:56Ca6y540
参院選をNHK解体の是非を問う選挙にしたいな
787名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:07.30 ID:cIBuVqc50
勝手に金を巻き上げておいてやってる番組は
特アびいき報道・ミクすり寄り・クールジャパン(爆笑)・おしゃれアートオナニー番組
こんなのばっかりなんだもんなあ
788名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:27.29 ID:lpOAr5hA0
年収が1800万円も税金で支払われる必要あるの?
視聴料を払わなきゃいけないとかおかしすぎる。

ニュースは、中韓マンセー内容
ドラマは不倫ものばかり
789名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:33.34 ID:neSQ+eHt0
放送法改正しれ。
無駄な出費は抑えたい。
無駄。
790名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:37.55 ID:uyVLojRL0
>>671
> 強制契約の事例で有名なのは、自賠責保険だが

いや、違う。
自賠責は「公道走行」の条件とされている。先に契約してお金を払うと、それと引き換えに
公道走行の為の証書とシールがもらえる。公道走行をしたくなければ契約しなくても良い。

一方、NHKは「先に放送サービスを提供(※スクランブル無し)」してしまって、
「後から契約・支払い」を要求している。
これは行政サービスと税の関係と同じなので、それを「契約」って言い張るのがおかしい。
791名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:40.57 ID:/R/B+ov50
>>764
そういうことだね
受信料制度と偏向報道の間に合理的な因果関係なんてなくて
単なる思い込みだからね
792名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:46.52 ID:F4FcEtDH0
>>727
ケーブルやCSはスカパーはどうすんだよ
家庭用ゲーム機やビデオやDVDは?
PCに接続して家族で写真や動画鑑賞しないの?
なんでクズ放送局NHKがあるために
ハードウェアとしてのテレビまで丸ごと使えなくなるんだよふざけんなボケ
793名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:49.39 ID:dungppXh0
>>759
携帯でテレビが見れる機能がついてたら、受信料取られちゃうんだぜ
携帯もテレビも無い人間なんて日本に何人いるのだろう
794名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:56.88 ID:vz8yf2hg0
新聞契約員みたいだな
795名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:14.63 ID:Nd8K3G2W0
まだテレビ持ってる奴いるのかよ
796名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:16.75 ID:3x2lL7aX0
どうせ最高裁までやるだろうが裁判長にはNHKにスクランブルをかける判決を出して欲しい
それに何も言えない国会議員も同罪だな
797名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:17.96 ID:Te1t13wUO
テレビ捨てたけど全然困らないんだよな。薄型は猫の寝床にもならないので、全く存在価値がない。
798名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:25.54 ID:V/meq5rM0
契約しろって裁判起こすのか。凄いなw
契約じゃなくて強制じゃねぇかw
799名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:26.17 ID:Hwl2Hzj40
>>740
あまねく受信料を集めて永遠に
「公平な報道」が可能なら批判は出ないでしょうね

制度疲労がきているのですよ。
立法府に働きかるのは有権者としては当然ですね
800名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:30.65 ID:4sQ7wAby0
お前らメディアが言うところのまさに既得権益じゃねぇかこのNHK野郎
801名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:42.92 ID:N35DJ8wj0
強制契約で構わないから500円/月にしろ
その収入でやっていけるだけの給与にしろ
802名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:43.62 ID:PM2vnZI+0
>>754
だからさ、税金でまかなうとか、企業からのスポンサーに頼ると、我々に偏向した情報しか入らずに、選挙の際に適切に判断できなくなるでしょ
たとえばさ、ある電気会社が、原発は安全ですCM流しまくれば原発叩きなんて放送できなくなるし、我々が原発の問題点を知る機会も減ってしまう
偏向報道が問題なのは、民主主義社会において必要な、国民の適切な判断材料を失わせること
偏向報道がもっとも少なくなると思われるのは、公平に国民から受信料をいただくこと
受信料制度をどうするのかは、民主主義国家として重要な課題なんだよ
803名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:56.77 ID:YDZPhERz0
契約しないから訴えるって、もう意味不明だろ。なんだこれ。
804名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:10.13 ID:XGhtdoywO
安倍自民党に頼むか
NHKのスクランブル義務化
805名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:10.78 ID:3mmfmi480
>>801
そんなに払うの?
125円でいいじゃん
806名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:14.70 ID:4X/ZMAgd0
おまいらのあべちゃんが、なんとかしる

てか、受信料で悩むなんてヒキじゃないか
807名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:16.25 ID:bZ962KvYO
改憲するのと同時に放送法の改訂要求も出来ないかね?
808名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:18.84 ID:rf4Vsn2z0
でも外国人はただで視聴できます
海外に押しかけてでも徴集してみろや
809名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:19.56 ID:I2P/oFpS0
マンガ夜話復活したら受信料払ってやるよ
810名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:20.18 ID:vRbmU7yh0
ヤクザも真っ青の取り立てw
811名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:25.32 ID:mnuFDocq0
.



    解約しといて、本当に良かった



.
812名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:26.94 ID:BjMY/OPW0
>>792

つ PCモニター
813名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:34.53 ID:hsOcQSsj0
>>741
いや、契約って商法かどっかだったんじゃなかったっけ。

>>749
むしろそこだよな。小規模でまともな放送してくれれば良いだけなのに。
814名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:40.96 ID:gv7zObbY0
>>529
結局、待てど暮らせど来なかった。
当時19歳のうら若き乙女だった私は、NHKはヤクザを雇ってるんだと思って少しびびった。
815名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:45.23 ID:YtdIDEj50
>>792
捨てたことにすればいいだけ。
本気で捨てるなよw
どうせ家の中を捜索できる権利無いし、敷地の中に入ることもできないんだぜ。
払わないのが勝ちだよ。
816名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:53.10 ID:0qVFsBVT0
民事で訴えるってのはどういうこと?
負けたら強制的に契約しなければならないとか?
817名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:54.46 ID:PhhlDsUWO
そもそも、このニュースをテレビは報じるのか?報じたのか?
そこまで言って委員会で扱って欲しいテーマだわ。
818名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:01.31 ID:ji9D2AQI0
ツタヤで100円の時代だからな。
高すぎだろ。
819名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:07.74 ID:wY5OXxGt0
>>782
そりゃ怖くてテレビなんかウッカリ買えないな。
家電メーカー潰しのNHKだ。
820名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:23.12 ID:hhoIMHXZ0
見てもいない放送局になんで金払わにゃならんのだ
契約だと言われたらそれまでだけど
年の半分以上海外にいてT帰って来てもNHKなど見ないのだが
821名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:24.80 ID:1rt4NSZZ0
一つステージが上がったな

契約してるから受信料払えという裁判を起こす

から

契約してないから契約しろという裁判を起こす

822名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:31.94 ID:OsjbHfGg0
>>817
報道してるよ
823名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:37.49 ID:aiiTtJJH0
仮にNHKが裁判で勝っても、住民が契約しないと言ったらそれまでだろ
824名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:50.49 ID:cjvo/JuR0
相変わらず1000万分の26とかPPMレベルのパフォーマンスをやってるなぁ。セルフネガキャン
825名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:54.35 ID:bvM5uWVP0
式年遷宮のように定期的に再生させる仕組みがいるな
NHKの場合は完全に腐りきってるから再生の余地なしだけど
826名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:06.04 ID:TeZD1TVZ0
契約って双方合意の約束じゃないっけ?
そもそも合意を強制するって憲法違反だから、法律は無効が
妥当?
827名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:10.01 ID:5C4s9pRS0
テレビがあるかどうか何でわかるの?
828名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:16.41 ID:yskGmrJM0
テレビ無いって言えば良かったのに
829名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:33.44 ID:YlBrY4kL0
NHK頑張ってるねえ
シナ朝鮮のために
830名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:35.10 ID:jJh4eZCF0
4年おきに引っ越してるせいかNHKと契約したことないんだけどそもそも受信料っていくらなの?
831名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:38.69 ID:xtSLkhBI0
第四条  放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

今のマスゴミは全部抵触してるだろ?
本来だったら免許剥奪されてもおかしくない局がゴロゴロしてる
国の財産である電波を格安で利用してるくせに放送法もまともに守れないんだから
そんな奴らが言う受信料なんか払う筋合いなんかゼロ

どうしても払えって言うならまともな番組を作ってから言えアホ!
832名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:49.79 ID:cjvo/JuR0
解約しといて、本当に良かった‥
833名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:50.14 ID:oGoRrffX0
>>1
未契約世帯に…だと…?

キチガイだろマジで
834名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:58.92 ID:yA2p49qm0
>>15
家電量販店で購入すると連絡が行くんだぜ
最近ポイントカードとか○○パスポート(保障目的ですとか言いながら住所を確認してくるだろ?
ポイントカード使ってワンセグ付きでも買えば連絡が行って...
835名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:01.29 ID:I2P/oFpS0
NHKって国民全員から契約を強要したうえに
オンデマンドでも金取るんだよね、国民の金で作った番組なのに
契約者は無料じゃないとおかしいよな
836名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:04.84 ID:PM2vnZI+0
>>791
思い込みではないだろ
民放が企業スポンサー叩きの報道なんてできると思う?
問題があっても、スルーせざるをえなくなる
広告主に逆らえないのは常識だよ
837名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:07.27 ID:QO0nNfqg0
>>791
だから君は制度によって担保するしか無いと言ってその制度の一つのが「あまねく受信料を集めるシステムだと思う」といっているが
それがどのように担保されていることになるのかまったく説明が無いのでわからないのだが

それから君はいまのNHKの現状が偏向報道されていないと思っているのか明確に教えてください
838名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:09.13 ID:Fdro08380
>>823
訴訟は
「何年何月からテレビがあると確認された。
その時に遡って契約し
839名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:17.03 ID:tvWcYslu0
>>792
法律で決まってるから。
従うのが納得できないなら法律をどうぞ変えてください。

てかそんな必死になるほどテレビ大好きなんだな
マスコミ叩きは止めろよ
840名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:20.04 ID:CN2Na3Bd0
>>817
大問題のフジデモを伝えない時点でお察しください
841名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:26.60 ID:AI1MIbUH0
どんなに金なくても糞ドラマやら反日特集やら嘘情報やら見なきゃいけねえのかい
842名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:41.27 ID:BWj57KDh0
テレビあるけど見てませんだと受信料の義務発生の場合があるから
ありません、だな。後アンテナだけだと関係ねぇよ

いっそ裁判に負けたら3年分だかの受信料払ってテレビ破棄するのが賢いと思うよ
843名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:43.35 ID:haAMMLaA0
法に守られてるとは、暴力団よりタチが悪いな。
中身が在日だらけなのも暴力団そっくりだし、
まさしく電波ヤクザ。
844名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:44.27 ID:AKhy/b/MO
各メーカーに告ぐ!
地デジ特需の次は犬HK非視聴テレビで特需だ!
845名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:00.55 ID:1rt4NSZZ0
>>816
負けたら契約意思が擬制される(すなわち契約したことにされる)んだと思った
民事執行法174条
846名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:01.01 ID:wjmkVNLF0
自民党のご意見欄と内閣府のご意見欄にメールしてハガキ出すことにするよ
847名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:02.65 ID:RcwjZbna0
公共放送の割に質が悪いし。
報道とか世界的に最低レベルじゃないか?
848名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:03.78 ID:OsjbHfGg0
>>816
裁判費用+契約、だな。

>>826
法律があるからな・・・
最近はPCやスマホでもダメだったはず

勝ち目がない
849名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:10.85 ID:qdJtL42G0
暇人なら最高裁まで争え

「未契約」なら勝ち目はあるよ

同意できない内容では契約できない

強制というのは契約とはいえない
放送法を完璧にNHKが守っていなければ
契約に同意するわけにはいかない

違法行為に加担はできない

同意できない理由がNHKにあれば
民放含めたテレビ受信のチャンスをNHKが奪うことはできない
850名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:14.18 ID:xSV4Y/JB0
NHKはスクランブル化しろ
851名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:13.84 ID:3cHKbIHw0
>>1
つーか・・・次の参院選で維新あたりが放送法の改正に切り込んだら・・・

かなりの議席とれるんじゃね?www
852名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:15.66 ID:uD9g3//w0
言論の自由を謳いながら
見ない自由は認めないNHK
いや、見る見ないは自由だが金はきちんと払えという

完全に893だな
853名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:20.38 ID:dxUO+oU20
NHKは電波ヤクザだな!
854名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:43.80 ID:ShKmmbHt0
>766
煽り目的のなりすましウゼェ
855 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 19:49:45.70 ID:X4tUudm50
ホウキを持って追い回せば来なくなると、近所のオバチャンが言ってた
856名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:50.11 ID:yskGmrJM0
>>827
自分で言ったんじゃないの?
あいつらはテレビがあるかは調べようがない
アンテナがあっても飾りと言えばいいし、音が聞こえていてもネットで動画見てるって言えばいい
もちろん俺自身はそれで未契約の状態
857名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:55.18 ID:M15+R+rI0
放送法を改正させなきゃこの裁判、訴えられた方が負けるよ
受信機を持ってるだけで契約しろって放送法に書いてるから
つまり契約しない時点で法律違反
858名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:58.77 ID:qrNOop510
>>813
契約とは双方合意の上で交わすものであって共用するものじゃない
公序良俗の概念が有り、著しく一方が不利益を被る契約に対しては
契約の解除ができる。契約した後でも無かったことにできるってこと。
強制要するのは契約じゃないし、民法上は契約の解除ができるんだよなw
859名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:02.68 ID:5C4s9pRS0
要は通知が来てたのに無視し続けたのが悪い
テレビを破棄して今はテレビありませんって意思を示さなかったんでしょ
860名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:04.90 ID:YriQxgvQ0
>>848
ダメだって言ってるのはNHKの主張ね。
真に受けないように。
861名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:05.59 ID:3mmfmi480
NHKはどうだびびっただろってホルホルしてるけど
一般人どん引きさせただけだなw

未契約世帯に契約強要ってw
862名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:08.58 ID:V+BVNFbs0
NHK見ないしどうしても契約したくない場合
テレビ廃棄しろってNHKが言うのは許されるの?
買い取ってくれるくらいのことはしてもいいよね。
863名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:18.16 ID:cjvo/JuR0
1件10万くらいの案件なんかね、これまでの例からだと。300万以下話だな
864名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:21.15 ID:oGoRrffX0
>>467
もう放送法変えるしかねーな
865名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:22.77 ID:W4gud+4E0
仙台のNHKフィギュアエキシフィナーレ…東北で何やってんのNHK…

614:名無しさん@13周年 02/20(水) 21:43 DEq9rY5G0
>>311
氷上に日の丸を描いたと思いきや、日の丸の赤を半分不自然に欠けさせた上、
スケーターたちを半円の四隅に三列ずつ並ばせやがった。
どう見てもあの国旗にしか見えなかった。


ぞっとしたわ
http://www.youtube.com/watch?v=wCH4qa4XPSc
1分17秒あたり
866名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:23.42 ID:waRswtOj0
NHK、ひでぇな
絶対契約しない

俺には契約の自由がある!
867名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:24.11 ID:4X/ZMAgd0
おまいらのあべちゃんは、何をやってるの?

こんな左傾化した NHK には、天誅を下して
くれるんじゃなかったの?
868名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:27.35 ID:wxpnsOjO0
ちゅうことは、「見ても良いけどお金ちょうだい」という決め事を地域や団体で作れば
NHKからお金を徴収できるということかな?
869名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:27.44 ID:rf4Vsn2z0
>>851
ネットの支持は得られるだろうけど、お年寄りには?な法案だしな
さすがに厳しいんじゃね?
870名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:30.78 ID:oRLczqHj0
契約の強要ってできるのか?
この対象世帯は受信機を持っており受信可能だって証拠があるのかね

なんにしてもNHKは一刻も早く滅ぶべき
自己目的化した存在になってる
871名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:32.09 ID:kOUp6/lG0
NHK強引な受信料徴収の実態 2012年09月22日 18時00分

5月にはNHK鹿児島放送局の委託業者が、鹿児島県霧島市に住む男性の衛星放送受信契約書を偽造。
男性の口座から受信料5440円が引き落とされたことが判明した。

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/38834/

強制徴収ってそういうことなのかよ・・・
こええよ・・・
872名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:36.33 ID:ru6n7UBl0
>>784
電力会社もそうだけどこういう会社は議員や高級官僚が天下りしたり
自分の子供を入れるためのツールだろ?
いくら言ったってあいつら改革なんかやりゃしないよ
873名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:02.57 ID:7GubKzq50
強制的に徴収されるなら、収支ぐらい郵送でおくってこいや
874名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:10.36 ID:5Z9zba9d0
 
NHKに受信料払うくらいなら、死ぬわ。
つか、B-CASカードをNHKの前で割ればいいだけだな。
875名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:12.20 ID:pLIr6J3n0
>>792
地デジボタン無くしてBS、CSだけのテレビ出したら売れるよな
876名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:14.98 ID:OsjbHfGg0
>>852
NHKが、というより国が、だな。
国が認めている以上いくら言っても

>>858
日本に住んでいて何らかのTV受信機を所有している=契約の義務がある、ってことだから

>>860
国会審議見てないか?
たまにNHKの話出てるぜ
877名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:23.17 ID:PM2vnZI+0
>>837
だからさ、お金出してるスポンサーには逆らえない
これにつきる
特定の人間から集めれば、その人間に有利な報道になるのは明らか
それぐらいさすがにわかるでしょ?
公平中立な報道を目指すなら、だれからも一律に取っていくしかない


偏向報道かどうかは単なる主観ではあるが
少なくとも、他の民放に比べれば公平中立だと感じてる
878名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:29.93 ID:3x2lL7aX0
これで裁判で負けるようならテレビは買うな事になりそうだ
879名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:36.30 ID:cjvo/JuR0
最高裁まで頑張るような相手は除いてあるんだろうね
880名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:40.94 ID:lzBnREby0
>>843
無理矢理、電波押し付けてカネ巻き上げるだけなら
暴力団並なんだが

その上、日本の敵国の宣伝放送やってるんだからw

こんな極悪団体他にないよ
881名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:57.85 ID:BWj57KDh0
>>838
それ契約自体は当時からあったとしても請求は裁判が終わってから数年分に制限されるじゃねぇか
882名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:58.06 ID:2Jd/8BP10
受信料とか言わずにみかじめ料に正直に言えよ
883名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:04.11 ID:4WjPv9I60
>>582
気になったので日本郵政に電話したら、
「そんなことするわけねーだろ」だってw

明日郵便局行ってこよw
884名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:10.15 ID:OSJwWpyv0
契約の強要なんて許されるわけないだろw
双方の合意があって初めて契約なんだから100円程度で契約しとけよw
885名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:12.92 ID:XGhtdoywO
>>802
NHKが公平な報道しているとでも言いたいの?全くだね
いや寧ろタチが悪すぎる。国営なのに偏向報道するNHKは
こりゃあスクランブル化か解体だね
886名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:14.32 ID:YDZPhERz0
経営陣と編成局の人事も受信料負担者が選択できるようにしないとダメだ。
887名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:20.95 ID:dqfxHU5E0
日本人になりすましたチョンだらけの、日本国の公共放送局になりすましたNHKが。
相変わらず日本人から受信料をむしり取りながら、
韓国や中国を主体とした宣伝番組を繰り広げているなあ
888名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:21.80 ID:KRQVJt/B0
>>781
名乗った後もコッチは確認させたこと覚えてるからすごく気持ち悪かったよ
疑われているような監視されているような割と本気でテレビ売りに来たんじゃないかとも思った

実際のところテレビという名の宗教の勧誘だったのかも知れんけど
889名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:22.68 ID:Bgs0GIQs0
都内ど真ん中のマンションで
未契約、1度も集金なんか来たことなしっていうのは
その家が在日だったり在日専用マンションだったりするの?
890名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:26.05 ID:cjvo/JuR0
多分裁判は全てNHKが勝つだろう
891名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:28.96 ID:FOe7Ti8gO
これこそデモが必要だろ
892名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:42.52 ID:32TgvY610
普通は費用倒れだろ?
考えられん。
犬HKは、未契約世帯に訴訟提起しても見返りアリ、と判断するんだな。
893名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:42.33 ID:3cHKbIHw0
>>869
見たい奴はそのまま受信料払えば良いだけだしw
NHKの運営もその受信料からでの運営の方が健全なわけだから

馬鹿なB層老人にだって訴えかける隙はありそうだけどねwww
894名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:44.82 ID:3mmfmi480
>>872
兵糧攻めしかないな

このスレでもたまにバカが支払ってるとか自慢してるけど
NHKなんか払ってるの?って一般常識に持って行くことが大事

契約させ方も強引だから反感持ってる奴結構いるだろ
895名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:45.33 ID:kOUp6/lG0
NHKの上層部なんて子会社・関連会社の役員とかもやってるから
収入に関してはガッポガッポで笑いがとまんないらしいな
896名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:00.70 ID:zIXm4nZO0
未契約26世帯を民事訴訟

未納、不払いじゃなくて?
897名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:06.08 ID:27V6covW0
>>889
単にひとりぐらしで毎日帰りが遅かったりすると出くわさないことはあるよ
898名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:17.65 ID:RcwjZbna0
TVで儲かるのは、TV局と広告会社だからさ、そこからとらないと。
くだらないものを見せられた上に金までとられてはかなわない。
899名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:32.34 ID:f0W2xL+b0
みんなNHKみてるんだろ!
900名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:33.91 ID:88dTlZn90
>>877
誰からも一律に「取れる」なら意味ないだろバカだなwww
スポンサーに逆らえないってのは気に入らなきゃ引くことがあるからだろバカだなwww

もう一回言うけどバカだなwww
901名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:37.67 ID:W4gud+4E0
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったと
視聴者多数が確認してる、にもかかわらず、その時の画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の画面を見た反応のツイートが流れていた。
番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、
事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19984720
902名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:50.95 ID:0Ln3q20r0
ちょっと何言ってるのか理解に苦しむ。契約の強要って違法だろ
903名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:52.89 ID:W308PTguO
>>727
NHKはテレビだけでなく、
携帯電話のワンセグ機能も受信料の対象になると主張している。
904名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:57.20 ID:4OfVoSMu0
引っ越ししたらしばらくして
「お引越しされたんですね」って電話かかってきた。
怖かった。ストーキングだよ。

で、未納分の2万くらいの請求をもらったけど
次の月からの支払いで何も言われてない。
905名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:00.11 ID:oGoRrffX0
ID:PM2vnZI+0

(・∀・)ニヤニヤ
906名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:00.15 ID:28b1ANjk0
放送法の役割はとっくに終わってるんだよ
現代はどんだけ放送インフラが整備されてると思ってるんだ
907名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:30.61 ID:60Smgud2O
地デジでテレビ買っていない!

携帯ワンセグで済ませてる!
908名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:33.95 ID:G0wSIutq0
パソコンでテレビを見るならPX-W3U3とかPT3とか

後は自身で調べれ
909名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:35.35 ID:fI+pxb57O
もうどうにかしてくれよ日本の偉い人
910名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:38.24 ID:eFvOTbmE0
スクランブル化で、解決。
911名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:39.47 ID:YDZPhERz0
マジで潰さないとダメだろ。本気でそう思うわ。
912名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:41.21 ID:SiUzmxL40
受信設備持ってる奴は契約しろよ犯罪者ども
こういう犯罪者のせいで真面目に放送法を守ってる善良な市民が損をするんだよ
913名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:36.88 ID:HK18bxLS0
NHK 糾弾!中国を許さない!国民大集会&デモ
期日 平成25年2月23日(土)
日程 《国民集会》 13時00分〜15時00分 (12時00分開場)
於・代々木公園野外音楽堂
 【登壇予定】
  ペマ・ギャルポ、黄文雄、イリハム・マハムティ、オルホノド・ダイチン、鳴霞、赤池誠章
  高田純、小山和伸、坂東忠信、倉山満、三輪和雄、永山英樹、浅野久美、佐波優子、水島総 ほか
《デモ行進》 15時30分〜16時30分
NHK テーマパーク入口前 〜 ハチ公前 〜 明治通り 〜 宮下公園前 〜 NHK テーマパーク入口前
《抗議行動》 16時30分〜
於・NHK 前  ※ 状況に応じてハチ公前にて街宣

※ プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止) 
※ 国旗以外の旗類・拡声器の持ち込みは御遠慮下さい。
主催
頑張れ日本!全国行動委員会
http://www.ganbare-nippon.net/
御連絡先
頑張れ日本!全国行動委員会
TEL 03-5468-9222
MAIL [email protected]
914名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:42.82 ID:DFHV5BHz0
おまえらから徴収しないと
アイドルと一緒に仕事できねーだろ!
915名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:45.37 ID:LExJc7rY0
さすが朝鮮半島とスモッグ大陸の宣伝媒体
三流のサラ金の取立てより悪質ながら国営なんだなこれ
政府はスクランブル議論進めろよ
日本国内のチョンコロチャンコロと同様、NHKは迷惑千万
一刻も早く潰せ
916名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:52.93 ID:3mmfmi480
>>883
3年くらい前までやってたけど
今現在は住所変更の紙が複写になってないのでやってない

話題にならなかったけど郵便局では問題になってたんじゃないの
917名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:57.79 ID:eI7zTRm00
契約してるのに未払いかと思いきや
未契約なのに取り立てるとな
918名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:57.87 ID:OsjbHfGg0
>>906
ただド田舎とかひどいらしいからな

この前の震災で、余計にNHKが調子に乗った感はある
919名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:02.33 ID:tFVSFu300
今の時代で本当に国営放送が必要なら、税金で賄えば良い。
その代わり、仕分け対象で人員予算は50%削減だな!
920名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:04.21 ID:1rt4NSZZ0
でもこれ「被告は協会の放送を受信できる受信設備を設置している」ってどうやって立証するんだろ
921名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:11.12 ID:1nNWERD50
だからあ
金払わないと見れなくすれば済む話
裁判でもぜひスクランブル化を焦点にしてくださいね
922名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:19.04 ID:6uEKvbKA0
>>902
受信設備があるのに契約しない方が違法だよ
契約締結義務があるのに契約をしていない人の
契約の意思表示を擬制するだけ

違法状態を適法状態に回復する手続きが
本件民事訴訟
923名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:22.53 ID:NsrwEZUt0
>>903
テレビならともかくスマホを対象に裁判したら負けるだろうな。
924名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:26.86 ID:AIRvKsew0
一家に一台なんて置かずに公民館とかに一台置いてみんなでわいわい見ればいいだろ
925名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:26.87 ID:Hwl2Hzj40
>>851
投票するわ

郵政なんかより悪質じゃないの?NHKは
926名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:28.88 ID:dqfxHU5E0
>>899
一応は見なければ批判も出来ないからな
927名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:34.81 ID:oLH7gwiBO
PCやスマホでネットが普及した今
自由契約で月500円ぐらいの価値しかないよな
情報は遅いし
928名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:37.64 ID:f0XgUaZi0
>>902
ヤクザなんや
929名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:38.79 ID:/R/B+ov50
>>802
なぜ情報がNHKだけからしか入手できない前提なの?
過去から来た人なの?
偏向報道と全国民から公平に受信料を徴収することの間に因果関係なんてないでしょ
単なる妄想でしょ
そもそも偏向なんて基準があいまいなんだからNHKとって偏向じゃなくても
視聴者側には偏向だと感じることもあるわけでNHKこそが正義という
考えは極めて危険
930名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:48.18 ID:5C4s9pRS0
強制わいせつ犯がいる局に払えるかよw
931名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:01.55 ID:BWj57KDh0
ワンセグ携帯に関しては裁判所は何も言ってないのよね
契約する義務があると言ってるのはNHK
まぁ放送法見るとテレビ番組を見ることを主目的としてない機器に該当すると考えるのが素直な文理解釈だけどな
932名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:07.04 ID:YtdIDEj50
敵国を必死で犬HKはヨイショしてる。
それも朝から晩までw

受信料を払ってる連中は、テロ支援してるようなものだ。
払うのやめろ、バカが!と言っておく。
933名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:12.98 ID:qrNOop510
>>892
判決が欲しいんだよ。
その判決を今後の未契約者に対して突きつける。
契約時のツールとして役立つだろw
934名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:13.05 ID:tvWcYslu0
>>925
維新にはNHKの利権者、片山虎之助がいますがw
935名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:23.51 ID:kO10TiquO
世帯契約だから、スルーされてるだけで、携帯もパソコンも徴収対象。
徴収を拒否るには携帯もテレビ受信できない機種にしないとならん。
936名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:24.96 ID:XGhtdoywO
NHKは解体だな決まり
スクランブル化しないし放送内容も朝日やフジと変わらないだろ。と言うか民放よりNHKはタチが悪い
日本人ほぼ全員から強制的に金を貰い反日報道。国営報道って一体なんなのや
政治家に解体して貰おう。NHKが自らするわけないし
937名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:29.95 ID:bOlHpZrDO
受信料をそこまで義務化するなら職員を選挙で決めるべきでは?
不祥事を起こしたら財産没収も必要だよね
938名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:36.31 ID:o5HfGX3Q0
NHKを受信出来ないテレビを作れば売れるだろう。
939名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:43.85 ID:pGx67cfL0
ニュースと天気予報だけでいい
そうすれば職員削減、経費削減で受信料安くなる
節電とかいいながらBS1、2で同じ放送流すし、酷いもんだよ。
940名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:49.53 ID:QO0nNfqg0
>>877
スポンサーから金を貰わないから国から影響を受けないから公平中立が実現するまた現状公平中立だと?
どのような苦情が来たとしてもどこからも咎められることも無く強制的に徴収できるのにNHKは好き放題すること無く
公平中立を保つことが出来るとそういう主張ですねわかりました
あなたは今現在NHKは、放送法第4条を守っていると主張するわけだね
941名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:51.71 ID:Nubkm1A00
復興予算懐に入れてるクズどもに金払うなよ
942名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:56.36 ID:lzBnREby0
民放BS・CSその他の放送を犠牲にしないと
逃げられない悪徳組織

そんな、不条理あるか?今の時代にw
943名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:57.29 ID:lO1naM/Y0
>>922 > 契約締結義務があるのに

どこに契約締結義務があるんだ?
944名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:53.11 ID:W4gud+4E0
・2013年2月、ニュース9今日の大越カバ大将
円安の影響は?の説明でいきなり「お隣の韓国」登場。
韓国のパプリカ農家「もうかりまへんわーお手上げですわー」
韓国に観光旅行してる婆が、化粧品が前より高くなってて困るわー。
このふたつだけ。なにこれ。 それが日本にどう関係あるの?
http://itokonnyaku.tumblr.com/post/43560510732/nhk-9-g20

・NHK「日中交流促進」報道で台湾人観光客を中国人扱い 
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2040.html

・2013、1月・ニュースウォッチ9
安倍首相のインタゲ2%、日本が卑怯だと世界的に批判を受けてる、と放送
世界的にやってることで日本はかなり我慢してきたことを報道しない
しかも全国の地方放送では「円安でガソリン価格が高騰!」と放送し
暗に安倍政権を批判
945名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:00.09 ID:oDMWA4+40
毛沢東思想だらけの悪の組織 NHK
946名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:03.78 ID:bvM5uWVP0
割と真剣に国民から100円づつ集めて
緊急放送と国会中継だけしてくれればそれでいい
NHKいらない
947名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:08.21 ID:3mmfmi480
>>933
でも民事でしょ

この間の工作員はでてもいない最高裁判決の判例をでっち上げて返り討ちに遭ってたけど
民事なんかどーでもいいわ
948名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:16.54 ID:OsjbHfGg0
>>919
今でも税金はしっかり入ってるよ

>>920
何らかの証拠を握ってるんだろうな
949名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:17.21 ID:6vfudGQ20
>>877
ID:PM2vnZI+0
950名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:19.40 ID:TygnHopH0
現実と乖離した放送法を見直せよ
951名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:20.40 ID:Q68ReLCC0
テレビを捨てれば契約しなくてもいいし解約もできる
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_5.html
952名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:21.03 ID:wiGEX/DT0
放送設備に関して確認したいことがあるから家に上げてくれって粘られたことがある。
結構ですと断っても調査ですから、すぐ済みますからと見え見えの嘘。
最近は怪しい時はインターホンに出るのをやめたわ。
953名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:20.99 ID:SFc5tqDx0
この著者相手に最高裁まで争って判例をこさえれば
ちまちま一般人やホテル相手に訴訟起こすより費用掛からないしたった一件で錦の御旗を手に入れられるのに
なんでやらないんだろ
ttp://a1.smlycdn.com/data/product2/1/653be60cf7fb4e2fc1d241bec6c6676a71efbf23_m.jpg
954名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:36.31 ID:hhoIMHXZ0
あのさあ
公共団体への料金徴収ってどうなってるの?
以前、公共に勤務してて庁舎管理とかやってて関連する支払いもやってたんだけど
台数が全然違う。え?なんでこんな少ないの?
違うからちゃんと払ういますなんて当然言わない、そのまま支払う。
おかしくね?たぶん一般企業も同じだと思うが
個人にだけ厳しいなんて公平性が全くないわ
955名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:38.98 ID:YDZPhERz0
>>937
ホントそう思う。そこをムーブメントにするべきだよ。
組織の従業員が放送内容を決めるモノを公共放送とは呼べない。
956名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:39.56 ID:JC1KM/8y0
受信料ぐらい払えよ
957名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:44.42 ID:yLkI4rs/0
なるほど、これが韓国による報復措置か。
確かに、非常に理不尽かつ横暴だ。
958名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:50.10 ID:0Ln3q20r0
ちょっと何言ってるのか理解に苦しむ。契約の強要って違法だろ。
959名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:51.39 ID:RcwjZbna0
明らかに法改正が必要だろう、契約じゃないもの。
960名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:25.00 ID:6uEKvbKA0
>>943
放送法64条1項
961名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:30.30 ID:sgJ2OFX20
訴訟起こした後にテレビ捨てましたもうありません
ってなったらどうなるんだ?
今まで契約してないのだから当然普通ならば遡及しての請求は不可能だと思うのだが
962名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:36.56 ID:4WjPv9I60
>>916
サンクス。でも引っ越して1週間で来る不思議?不動産屋か?
963名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:38.01 ID:Q03KzQT30
視聴して払わないのは悪いけど、視聴しない権利も奪われてるよな現状は
964名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:52.62 ID:cWoyjIhU0
放送法改正の機運も高まってきたよな
もうすこしだ
965名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:12.22 ID:bOlHpZrDO
カードを改良してNHKを見れないように出来ないのかな?
966名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:24.18 ID:f0W2xL+b0
フジも朝日もTBSもチョン寄りだと言ってボロカスにいってるんだからテレビなんか捨てろや!!!
967名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:24.50 ID:LupwbnpP0
>>900
誰からも楽に一律にとれるから、スポンサーを気にしなくて自分のイデオロギーに
沿った番組を作れるよな。
968名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:25.51 ID:1rt4NSZZ0
>>948
そうだよね
何の証拠もなく訴えられたらすごい嫌だ
NHKの証拠保全申し立てが通って裁判官が家に来てテレビを見ていくとか
すげー訴えられる方きっついわ
969名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:27.11 ID:OsjbHfGg0
>>953
糞左翼の本を貼るなよクズ

>>964
・・・そうか?
どこで高まってんの?
970名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:40.02 ID:BWj57KDh0
64条の契約締結義務はもし出来たらやってねー、っていう努力義務だとも言われてるんだけどな
971名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:44.04 ID:dRHvHM/v0
家にテレビが無くてもワンセグ携帯持ってるだけでもNHKの受信料請求されるんだよね。怖いよね(´・ω・`)
972名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:52.88 ID:HtvSrVbp0
底辺の皆様と違って優秀であり勤勉であるからこそ年収1500万円なのですよ
努力もせずにネットだけでわーわー言ってる方々の発言に価値はありません
残念ながら
973名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:56.98 ID:W4gud+4E0
NHKの捏造は、日本史の教育番組でもひどい。
「元寇の直前に、モンゴルが派遣してきた使節を、北条時宗が
切り殺したのは間違いで、あれがなければ平和的に交渉できた」などと
大学教授に言わせるのだから笑うしかない。
モンゴルが、侵略の目標に定めた国に対して、あらかじめ通商を申し入れ
商人を装ったスパイによって、敵情視察を行い、情報を十分に手に入れた後に
イチャモンつけて攻め込む、というのは ペルシャなどの国々を
侵略した際によく使われた手だ。
結果的にモンゴルは、日本の地理や政治状況が不明のまま
日本に大軍を送って戦うという、不利な状況に追い込まれた。
台風の襲来によって日本は運よく救われたという人がいるが
仮に台風の襲来がなくても、地理もわからず
十分な馬も使用できないモンゴル軍が、日本全土を占領できるわけがない。
ましてや、日本はいたるところ山や川で分断されて平地が少ない。
したがってモンゴルの得意とする騎馬軍団はまったく威力を発揮できない。
それよりも何よりもモンゴルがあれだけの大軍で押し寄せながら
九州にさえ上陸できなかったことから言って、あの戦いは
モンゴルに勝機はなかったのは確実だ。
974名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:57.59 ID:CjTtGTWe0
テレビあるけNHKどころか民法もみないもんな
テレビじたいいらね
975名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:00.01 ID:KRQVJt/B0
>>937
実質的にテレビ税だから少なくとも公務員と同じ水準でチェックすべきなんだよな
976名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:02.15 ID:AKhy/b/MO
契約は放送法を盾にするクセに自らは無視とかどんだけご都合主義なんすか?
977名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:09.66 ID:XLkpSkqM0
みんなが払えば安くなるのに。
TVを持ってる家は払えよ!
978名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:12.40 ID:YE2oRKYNO
>>896
これって、NHKと未契約だがBCASカードの登録連絡はしたっていう
レアケースだったはず
979名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:20.19 ID:YriQxgvQ0
>>948
単純に見てるのを言っちゃったか何かで知られただけでしょ。
同じような訴訟で過去にBSの注意書きみたいのを消すにはどうしたらいいんだって言う電話をした履歴があって見てるのばれたってのがあったね。
見てるという証拠を持っていない限り訴えられるわけがないからね。
980名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:22.56 ID:3mmfmi480
>>948
子会社・嘱託なんかのNHK関連の人だよ
反論もしないしそのまま支払いましたってニュースが流れるだけ

そうするとあわてたバカが契約してくれるから

>>962
引っ越し屋がマークされてるという話もあるよ、とりあえず業者に釘指しておけば
引っ越ししてると不審な男がうろうろ見てることあるだろ?
あれNHK。
981名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:23.74 ID:1cIH3x9m0
>>952
そういう時は警察呼ぶに限る。
「怪しい人が自宅に押し入ろうとしてます」って涙声で言えばいい。
982名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:25.14 ID:YDZPhERz0
民意の反映が明示的でないモノを公共放送とは呼べない。
現在はある組織の一部従業員の気まぐれが公共の名を騙り流布されている。
983名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:32.34 ID:M7F7rrR/0
>>266
NHKの中の人はネトウヨ連呼厨かw
984名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:33.26 ID:XGhtdoywO
解体だな。腐りきった組織は解体しか道がない
985名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:35.11 ID:vpt/v88B0
つかTV捨てろ

俺はずっとTV無い生活だがネットだけあれば十分だ
986名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:38.99 ID:RTSeVkLZP
はぁ?
987名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:41.92 ID:UkFxXo9E0
CSしか見てないのに、犬HK代払うのもったいないわ!NHK映らないテレビ作ってくれ!!
988名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:43.99 ID:qrNOop510
>>947
裁判なれしてない人にはインパクトがあるぞw
慣れてる人、知ってる人は、最高裁判決が出てから来てねwで終わるけどねw
989名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:53.95 ID:hhoIMHXZ0
だから、訴訟起こした人達も
企業、公共への請求実態を調査した方がいいよ
990名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:03.50 ID:JC1KM/8y0
>>963
NHKを見ない権利も民放だけを見る権利も保証されている

でもテレビを設置したなら受信料を払えということ 最高裁判例
991名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:15.69 ID:4WjPv9I60
>>977
潰れれば0円だよw
992名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:19.15 ID:qXbNdPFu0
>>969
左翼とか右翼とか関係ない。財産権や思想信条の自由を制約する受信料制度は
廃止すべき。
993名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:21.99 ID:lH6I65uM0
これ誰に言えばいいの?
政治家?
自民党?
皆で行動起こそうよ!
NHKを見ない自由が欲しい
当たり前の事
994名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:25.15 ID:bvM5uWVP0
>>977
1780万の職員給与下げれば安くなるんじゃないんすかあ?
995名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:26.05 ID:ShKmmbHt0
>380
何国民の代表づらをしてやがんだお前は
>401
韓国風バーガーを発売したりキムチ鍋を評価しただけでマクドナルドや味
の素を売国だの反日だの法則だの不買だのと抜かしやがる香具師どもの抜
かしやがる売国と世間一般の売国の定義と同じか果たしてどうかな?
996名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:35.87 ID:OsjbHfGg0
>>968
携帯、PCもチェックされるんだろうな。
正直、NHKが本気になったら怖いわ

確かに、この訴訟は効果でかい

>>980
??

>>991
間違いなく税金投入される
997名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:40.04 ID:PI0/CaCr0
>>859
契約してないのに連絡しちゃダメなんじゃね?
998名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:49.23 ID:tfrIW6AK0
>>954
それで手始めにホテル業界がばんばん訴訟されてるじゃん
俺みたいに地デジ化の時に更新しなきゃ良かったのに
999名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:49.94 ID:TeZD1TVZ0
もう国営放送にすればいいんでないん?
困るのはNHKの職員だけでしょ
1000名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:02:02.28 ID:REHW6dwj0
2.23
中国の侵略阻止!アジアに自由と平和の連帯を!
間接侵略の手先 ●NHK● 糾弾!国民大集会&デモ (2/23)

平成25年2月23日(土) 《国民集会》 13時00分〜15時00分 (12時00分開場)
於・代々木公園野外音楽堂 【登壇予定】
  田母神俊雄、ペマ・ギャルポ、黄文雄、イリハム・マハムティ、赤池誠章、小山和伸、坂東忠信 、倉山満、三輪和雄、永山英樹、水島総 ほか
《デモ行進》 15時30分〜16時30分
NHK テーマパーク入口前 〜 ハチ公前 〜 明治通り 〜 宮下公園前 〜 NHK テーマパーク入口前
《抗議行動》 16時30分〜 於・NHK 前  ※ 状況に応じてハチ公前にて街宣
※ プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止) 
※ 国旗以外の旗類・拡声器の持ち込みは御遠慮下さい。
主催 頑張れ日本!全国行動委員会 http://www.ganbare-nippon.net/ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。