【米国】日本がTPPに参加したいなら、コメを含む全品目について交渉する必要がある-米通商代表部★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:11:36.84 ID:wL26v66G0
>>936
TPPは目立つから争点になるけどそれだけじゃないんだよな。

>ベトナムは日本に労働者派遣を1万人まで拡大すると決定した

こういうのが知らない間に決まってて、
実行段階になって初めてニュースになったりする。
953名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:20.17 ID:X8PqUOS2O
参加なんかしたら簡単に抜けれるわけない
今でも参加もしてないのに「早よしろボケェカス」
ってアメジャイアンに振り回されてるのに参加なんかしたら
日本終了するわ
954名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:23.44 ID:xdRV7mbF0
人民元で回り諸国のイフラ事業参加しているのだが
人民元の効力を消そうと思えば、中国ってのは邪魔なんだよな
955名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:35.95 ID:vMW5xsfo0
>>948
大丈夫借りられるから
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/
956名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:12:39.64 ID:IGbdpso/0
>943
>408の繰り返しになって悪いが。

小麦や大豆などは穀物先物市場を前提としたビジネスだけど、
コメだけは先物の規模が極端に小さい。
小麦などが世界中に先物市場が開設されてるのに対して、
コメ先物はシカゴ、バンコク、大阪にしかない。

日本は民主党政権の下2011年8月にコメ先物を復活させたが、
農協が全く協力する気がないから、
市場自体は機能不全に陥ってるのだが、
JAをつぶしてしまえば、コメ先物という手付かずのフロンティアが・・・

ぶっちゃけた話が、問題はカリフォルニア米がうまいかどうかとか、
農協利権がどうとか、いいもの作って輸出とかいうレベルじゃない。
アメリカの金融屋さんが市場でのコメの価格決定に一枚かむかどうかという話。

アジアのコメ市場ってのは、かなり閉鎖的で、
世界最大の輸入国フィリピンなんかも政府統制でやってたりするから、
日本に風穴をあけるというのは意味が大きい。
21世紀以降に小麦や大豆、とうもろこしの価格変動が
何を引き起こしたかを思い出してみるといい。
アメリカはもうモノを作る国家じゃないよ。マネーの動きで稼ぐ国だ。
957名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:13:07.71 ID:q9pbqDOC0
農協は潰してもらって結構だけど米だけは守れよ安倍さん
958名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:13:42.46 ID:FB6bQNbn0
  
よく見とけ。安部が今までどおりの米国の傀儡政権なのか、日本のことを考えているのかすぐに分かる
959名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:13:48.32 ID:4/JLDjhx0
まともな外交なんじゃね?
テーブルの上で握手 下では蹴り合うって事でそ
960名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:42.08 ID:wgGb0cdwO
抜けるときは戦争だな
961名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:14:59.47 ID:ir+ZQ1UwO
>>946
おっ馬鹿。悪かったな。もう絡まねえよw
962名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:15:04.11 ID:xdRV7mbF0
>>957
農協つぶれたら出るかどうか知らんけど国民保険ってのが消えるな
963名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:15:03.99 ID:bg33yPL60
コメに関しては野田政権で米国は配慮する事になっている(自民党山田議員が2月19日参議院予算委員会で暴露している)
964名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:15:17.15 ID:jQx7v5yk0
農協の養老保険や個人年金の積み立てがある日突然アメリカの保険会社の保険に振り替えられるなら絶対にイヤだね
965名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:15:31.52 ID:G0wSIutq0
>>929
そう思うなら、おまいは日本から出て行って米国民になった方がいいね
966名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:15:36.40 ID:rgfVJPf+0
>>956
で、米の先物はユダ金におもちゃを与える以外のどういうメリットがあるの?
967名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:12.45 ID:3JRzzjTf0
>>950
だから、どこだ?いくらでもあるんだろ?

おれはコメを作りたい 
>>955
農林水産省?よく分からん…
コメ作りができる土地をくれ!
どこにある?
968名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:19.50 ID:FB6bQNbn0
>>960
経済のブロック化の後の第一次世界大戦がその結末だ
969名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:34.94 ID:5O3/WIvrO
最近、JAバンクのCMが多いんだが。

農業とは関係ねぇ事ばっかやってんじゃねーか
970名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:41.53 ID:L2jqop1c0
>>957
農協が潰されたら
農民たちの研究学習の場がなくなります

よって、作物育成がぐだぐだになります
971名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:45.90 ID:7Rvx9tSJ0
>>937
検索すりゃ地方のJAホムペとかでコシヒカリじゃないけど、国産米がその値段くらいで売ってるよ。
972名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:37.36 ID:IGbdpso/0
あとTPPやんないと安全保障がぁとか、
尖閣に中国が攻めてくるうううとか
妄想垂れ流してる人がたまにいるけど、
安倍政権にとっては中国が仕掛けてくればくるほど
厳しい対応取りやすくて支持率も上がるんだが。

そのあたりが民主党脳、sengoku思考から抜け出せない人たちなんだな。
973名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:17:52.73 ID:AvuSNbpW0
>>965
事実だもんしょうがないよw

日本はまじめに働くしかないのだよ
974名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:00.00 ID:xdRV7mbF0
コシヒカリ一俵1万2千円前後が最安値だな
975名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:16.90 ID:rev1yKZ/0
俺が考えるに、安倍はTPP交渉には参加するんじゃないかと見ている。
聖域無き関税撤廃なんぞ、米の一部を譲歩するなんて米国には安い買い物。
その代り、大豆やら、金融、インフラの自由競争が始まるわけだからw
自民で反対してるやつらの半分が農業票田が欲しくてやってるだけ
西田の様に国家を考えて動いてる人間の総数は少ないとみてる。
976名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:18:22.45 ID:vMW5xsfo0
>>967
土地をくれ?ただで?
なら共産主義革命でも起こせば?
977名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:19:41.01 ID:9TMt8eFy0
>>975
【宇都隆史】正しい報道を!国を憂えるからこそのTPP反対論
http://www.nicovideo.jp/watch/1360918336
978名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:11.78 ID:xdRV7mbF0
コシヒカリ古米一俵で8000円前後か
一年オチの値段
979名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:27.35 ID:yUlbOoKI0
>>958
交渉参加したらネット上からは支持者は消えていなくなるだろうな。
工作員は残るだろうけど。
安倍の工作員が批判者に向かってネトウヨ連呼するというアクロバットな展開が見られることになりそうだ。
980名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:29.14 ID:uIGnqhdM0
>>975
アメリカはアメリカで農業票田があるから、
両者ともに譲れなくなって交渉決裂の可能性も結構ありそうw
981名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:20:48.58 ID:L2jqop1c0
>>975
農民票の問題ではない

日本国土に関わる問題だ

水資源しかり、防災施設しかり
982名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:37.41 ID:LR60TQrII
モンサントがアップし始めました
983名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:53.19 ID:wAZzjI/OO
日本から本社移して逆輸入で儲けに掛かる企業は
フジテレビばりの不買運動起こして市場から締め出すべき
TPPなんか参加したら日本が最貧国なるまで帰らんよ
984名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:56.11 ID:L8uYJQOs0
  
     2012年10月9日、アメリカのバラマキ・オバマの演説に呆れる米国民

次期大統領選挙で、狙いは6000万人のヒスパニック人の票欲しさに、生活保護の充実を
訴えたオバマ。これに米国民は、自分達の税金が6000万人の票欲しさにのオバマに使わ
れることにハッキリ気づき始めた。この演説後のオバマ支持率は急落した。オバマは票欲し
さに税金がバラマキに使われ、税金も上げられ、オバマの為に自分の税金が使われている
のかと憤慨している。米国人口は3億1千万人、この内2億人の白人国民の納税9割で米国
を支えている。米国を支えて来た白人達に不満が芽生えはじめてきた感じだ。

        2億人の白人米国民の納税9割で米国支えている米国財政

        不法流入6000万人のヒスパニック人の納税ゼロ、生活保護負担増大


<<米国議会>> 2012.11.7 地方における議会選挙 ヒスパニック系候補に投票ゼロ
下院 共和 231 民主 191
上院 共和  46 民主  52

下院・・・・米国経済の全ての予算案や経済対策等など関連法案は下院に法案権限がある。

上院・・・・大統領指名人事承認権、弾劾裁判権、条約の批准承認権がある。可決には60議席必要。

上院・下院・・・・提出された法案の承認は上下両院可決する必要がある。
 
985名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:21.48 ID:IGbdpso/0
>966
ぶっちゃけない。
つかコメをはじめとした穀物に関しては
アメリカさんは現物で儲けようという頭はないでしょ。
日本のコメの市場自体、長期縮小から抜け出せない状態で、
現物輸出だけじゃ旨みは全然ない。

むしろ先物市場の拡大、支配で
アジア全体のコメの価格に関わることがでかい。
桁が3つ4つ違ってくることはわかるでしょ。

実は農協も見方を変えりゃ世界最強のコメメジャーに変貌しうるんだが、
あの人らにはちと無理っぽいなww
986名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:23:53.26 ID:3JRzzjTf0
>>976
ただじゃなくていい いくらなら可能だ?
987名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:24:13.55 ID:mYbShUUR0
売り渡す!売り渡す!売り渡す!日本を売り渡す!
988名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:24:11.10 ID:rzYRoMYy0
 




統一教会、安倍総理にTPP参加を指示
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201302/article_127.html




 
989名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:24:20.38 ID:L2jqop1c0
日本の大新聞社がTPPを推進するなら、それはお笑いである

「出版物の再販制度」が具体化して新聞社は己の言った事を後悔するだろう
990名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:24:40.76 ID:eSMThvR70
>>976
967は、農業なんかやる気はないな。

今の農地は、年間坪10円で借りれるのに。

1万坪(33000平米)を借りても10万円。
991名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:20.52 ID:vMW5xsfo0
>>986
農地の値段は一般的な土地の値段と同じで千差万別
大都市近郊なら当然高いし
クソみたいな棚田とかなら二束三文だ
992名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:25:46.84 ID:AvuSNbpW0
>>984
白人の6割りは共和党支持
有色人種の8割は民主党支持

移民と繁殖率の高さで有色人種が増大中
政策を変えない限りもう共和党の勝利は無い
993名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:06.98 ID:3JRzzjTf0
>>990
その土地でコメ作りは可能か?
どこだ 教えてくれ?

水田はあるんだろうな?
994名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:26:31.80 ID:uhX1JyBA0
そんなにアメリカのルールが好きなら移住しろ
大多数の庶民を巻き込むな
995名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:27:15.29 ID:gQNqw9eO0
>>972
> 安倍政権にとっては中国が仕掛けてくればくるほど
安倍ちゃんが乗り気なんだからw
996名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:28:00.14 ID:ZuqvYfDc0
農協制度をぶちこわしてくれるならTPPも有りかな
997名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:29:47.07 ID:/+L+pVj90
>>996
農協になんかされたの?
998名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:30:16.00 ID:rNAsMXUE0
農協は無駄助長の権化だな
999名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:30:21.85 ID:aSAdu1/L0
>>996
日本国内の改革に外国勢力の力を利用するなんて売国奴がやることだ
国内の改革は粛々と日本人の力だけでやればいい
1000名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:30:39.14 ID:9TMt8eFy0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。