【受験】慶應SFC入試にまさかの「数独」出題! 受験予備校も「いかがなものか」と苦言

このエントリーをはてなブックマークに追加
793名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:59:31.47 ID:Iz5s/GywO
>>718
安心しろ
まともな大学の学部は外国語は英語を選択しないと受け付けてくれないから
794名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:07:10.32 ID:FiijDDfM0
慶應SFCの就職力は東大並みの破壊力


     東大 早大政経 早大法 慶應経済 慶應法 慶應SFC 早大社学 
DeNA 16     1     1     4     0     3       0
GREE 10     1     1     6     0     7       0
CA    7     2     1     4     2    11       0
google 18     1     0     0     3     4      0
楽天  19     2     0     4     4     8       2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
合計  70     7     3    18     9    33      2
                                    ↑
                           学生数を考えると早慶の中でダントツ
795名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:10:40.39 ID:Ruvj+SfK0
>>794

SFCは要するに

わけのわからないところに行ってるって
こったろ。

あほか・・・・

評価のかたまっているところにはいけないということ。

少なくともゴールドマンサックス
いけない時点で終わってるよ。

五流だよ。SFCは。もはや。
796名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:12:42.97 ID:Ruvj+SfK0
>>794
これ
東大でも殆ど全部が
文3系だろうね。

法学部 経済で
こういう先がみえない企業にはまずいかない。
797名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:13:37.41 ID:QwANjFjW0
高校数学の範囲で解ける問題なら何出そうが勝手だろ
798名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:14:04.55 ID:iqz/oPZS0
>>794
スチュワーデスが結構いるんだな。格安航空かな??
799名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:14:44.33 ID:Ct3V3WGN0
いや、そもそも慶応じゃなくてSFCだろwww

SFCを慶応と思っているのは、SFCに通う、湘南台相鉄キャンパスの人だけだから。
800名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:14:50.11 ID:0P46vfKs0
2013年の内定者は法と経済

DeNA(モバゲー)のインターン
http://dena.jp/recruit/students/internship/studig2012interview.html

「当時はmobageを知っている程度で、DeNAという企業は正直あまり知らなかった」とエントリーした時のことを振り返る井口さん。
外コンや外銀などを受けている周りの友人もほとんどエントリーしていたので、つられてエントリーしたという感じです」(井口)
===========================

インターンにて取り組んだお題は『100億円のビジネスをつくれ』という難問。そこで問われるロジックは本当のビジネスを創る
際と同等のものだった。 「他のビジコンは、あくまで『学生に社会と触れる機会を提供するため』のもので、ロジックが多少甘
くても突っ込まれることはありませんでしたし、小金を稼ぐようなビジネスでも、面白ければいいくらいの視点でした。
でも、目標が100億円ともなると、そもそもロジックの入り口からして違って、産業レベルの大きな視点をもってビジネスを考え
なければいけませんでした」(神明:東大法学部)。

StuDIGに参加してDeNAに対する印象が変わったという。

「DeNAには、とにかく頭のいい人が集まっていて、何をするにしても、合理的に判断する風土が徹底しているなと。逆に言うと
=====================

論理さえ通っていれば、若い人の意見でも通る。StuDIGでは、たかが学生の僕らの意見でもメンターの方が聞いてくださったり
して、『誰が言ったかよりも何を言ったか』という気質が根付いていることを実感しました。
ゲーム会社というより、コンサルっぽいイメージですね」(井口:京大法学部)

神明 竜平 東京大学法学部政治学科  2013年度新卒入社予定 現在DeNAの社長室でインターン中
井口 徹也 京都大学法学部        2013年度新卒入社予定
大谷 駿明 東京大学経済学部経済学科 2013年度新卒入社予定 内定者ながらDeNAのGlobal戦略に関わる。
801名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:22:12.89 ID:NuMIUS+v0
東大→モバゲーやグリーの大半は理系の院卒。あとは法や経済がちょろちょろ。教養はいるが文や教育は少ない。
就職先としてよいか悪いかは別として、DeNAもGREEも就職試験では論理的思考力が問われるから人文系は弱い。
ちなみにどっちも外資系の金融コンサル落ちばかり。メガバンマリンニッセイ蹴りは当たり前。稀に財閥商社蹴りもいる。

DeNA(モバゲー)採用情報スタッフ紹介のページ

<新卒入社>
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Hidde.html
マサチューセッツ工科大学脳科学・心理学専攻を卒業後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/takeshi.html
東京大学大学院工学系研究科卒業後、DeNAに新卒入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Daewoo.html
東京大学大学院工学系研究科修了後、DeNAに新卒入社。専攻は航空宇宙工学
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Ryosuke.html
東京大学工学部を卒業後、DeNAに新卒入社。ロボット工学を専攻
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Sichen.html
東京大学大学院工学系研究科修了後、DeNAに新卒入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Mamoru.html
東京大学経済学部経営学科卒業後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Saya.html
京都大学工学部電気電子工学科卒業後、DeNAに新卒入社。大学ではエネルギー伝搬について研究
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Kei.html
京都大学大学院エネルギー科学研究科修了後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Hitomi.html
大阪大学大学院理学研究科修了後、DeNAに新卒入社。大学院では数学(位相幾何学)を専攻。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Daisuke.html
大阪大学大学院工学研究科修了後、DeNAに新卒入社。
802名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:28:10.34 ID:JLLjO1joO
>>21
最近SFCでDQ3やってるよ俺
803名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:32:27.76 ID:S41qlhBO0
おにいちゃん!ソフトは、ソフトはなんだったの??
804名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:34:40.84 ID:10BOAGSy0
>>796
これが私文脳か…w
805名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:35:35.58 ID:ORBc4WhJ0
このスレには駒崎が書き込んでいます
806名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:51:40.64 ID:+gdaYVQo0
2chって難関校すらけなす連中が多いのに、ディベートすら知らないのばかりなんだよなw

学歴コンプレックスまみれのばかりになってる。
807名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 02:52:57.73 ID:3bTaY0MM0
SFC スーパーファミコン
808名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:28:56.73 ID:UqrjIahl0
SFC・・w
どうでもいいです
クズ慶応じゃん
809名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:30:50.26 ID:+wL24mls0
「数独」の横列、縦列、斜め列の合計はすべて45になるから、数学的に考えれば簡単やん
要は思考力(笑)を試したテスト
810名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 07:49:52.84 ID:XhlERN8GO
>>809


この手のゲームは熟練すればする程考えなくても勝手に解ける様になる
言わば「熟練度→無思考力」を問うようなもん

テストの問題に算盤を使った実技が出てきた様な感じ
811名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:43:54.34 ID:10BOAGSy0
そもそも文系数学が考えなくても勝手に解けるな…w
812名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:45:20.09 ID:nmybKTpI0
ラッキー問題だよなぁ。
やった事なくても、解き方の説明読めば分かるだろうに。
813名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:47:12.37 ID:WB9geZBOT
中卒レベルのアホが大量にいるという話だからなここは

国公立落ちが一定の割合で入ってくれてるからたまにまともな奴がいるという感じ
814名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:50:26.11 ID:2WZnj6UdO
スーパーファミコンと揶揄される学部だからな。
自分は他学部だけどキャンパスも違うし絡みがほぼない。
ここはべつもの
815名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:50:37.68 ID:10BOAGSy0
そもそも私立文系の殆どは中学生と大差ないよ
816名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 08:59:59.07 ID:2KPIupmN0
昨年、その中でも超ゆとり世代が
某スレの板で壮大に自爆していたのに自ら気が付いていない
817名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:42:06.55 ID:OzzGcNQE0
知ってれば詳しく理解して無くても解けるってのはどの問題でも一緒だからな

一風変わった問題をどう解くかってのを最近は入試で測る傾向あるし
数独知らないとしてもあまりにも簡単な問題も解けずに自爆したところで醜態を晒しただけともなる…
818名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:44:11.44 ID:x9uxZe950
>>1
こんなボーナス問題で爆死する奴ってどうせ記念受験組の低学力だろ。
819名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:48:06.88 ID:q4ZGKoXl0
定型の難問を解ける人間でもなく、新しい発想で問題を解決する人間でもなく、
数独をやってる人間が得点するだけの馬鹿な問題だね

試験ってのは、その組織がどういう人間を欲しがってるかって意思表示なのにね
820名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:53:35.90 ID:Lj6cY1ST0
三田キャンパスの方はきっちり幼稚舎から上がってきてるから神クラスが多い
821名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 09:55:29.31 ID:dEviq0EK0
どうせ、カンニング用というかインチキ用の問題だよ

決められた手順の回答を行うと
他の問題がすべて間違いであっても自動合格するんだろ
822名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:13:15.16 ID:OzzGcNQE0
>>819
知らなくても簡単に解ける問題でも有るんだし
そういう問題で躓いてそのまま転がり落ちてしまう人間を除外するには役立つんでないの?
823名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:16:36.10 ID:2KPIupmN0
某ゲームに出ていたハッサンというキャラが強く印象に残っている
何事も偶然ではないはずだ
824名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:24:47.50 ID:6aOFAoEH0
この問題、思考力や発想力を問うたものではないよ。
危機対応能力を見ている。
数独をやったことない人にとっては不利にも見えるが、やったことある人の方がむしろ経験が
邪魔すると思う。
ただ、時間がかかる割には部分点を取りにくいところが難点。完答するかゼロしかない。
825名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:30:43.63 ID:MF1xnLlD0
>>819
問題文に解き方が載ってるからサービス問題以外の何者でもないだろ
826名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 10:33:41.52 ID:SrAXvITs0
>>31
立命草津
同志社京田辺
関学三田
早稲田所沢

もヤバいな・・・
827名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:02:07.76 ID:pAr2GMJX0
問題はこれを解くのに必要な時間配分
10分で解かないと駄目なら数独知ってても結構厳しいし
20分で程度時間を割けるなら誰でも解けると思う

実際は何分くらいこの問題に時間割けるの?
何にせよ40分はやりすぎだw
828名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:24:17.68 ID:1xp8IHZA0
とりあえず予備校は黙ってたほうがいいな
829名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:25:48.44 ID:sT2w71n70
数独みたいなのって昔の知能テストでよくあったな。
830名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:42:08.83 ID:S4SHXQ6WO
>>824
「すべてのマスを埋めよ」
という問題ではなくて
複数個のマスについて入る数字を答える問題だから
「1個あってるごとに□点」みたいなんじゃないかな
普通に部分点はあると思う
831名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:50:11.12 ID:6aOFAoEH0
>>830
採点するときはそのとおりだろ。
だけど、数独って基本的には全マスを埋めないとその答えが正しいかどうかはわからないよ。
832名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 11:56:01.76 ID:AnSRC4DZ0
何を言ってるかわからねーと思うが、
数独ゲームはDSよりPSPの方が操作性がよかった。
833名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:22:21.05 ID:bD9uZFhLO
来年度からの予備校模試ではマインスイーパーが出たりするのか
834名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:24:39.75 ID:T/o+nF2W0
上級クラスの問題は常識的な速さでも20分だな。10分とか廃人レベルだし。
835名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:32:26.74 ID:LiyYzbLc0
判断とか臨機応変さを見るならバックギャモンがいいぞ。
試験官と指しでの勝負。
これも経験者が強いけどな。
836名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:41:33.51 ID:lxeUa8rr0
数独全く知らない人は相当不利だろ
837名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:48:33.19 ID:x9uxZe950
この数独を解けなかったゆとりの恨み節や酸っぱい葡萄的逃避思考レスが心地良いwww
838名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:50:48.95 ID:EdgXoTnDO
何故サムクロスにしなかった
839名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:51:21.38 ID:oeZsaVDt0
数独って慣れもあるからなあ
840名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:51:46.21 ID:LiyYzbLc0
こんなんで解けなかったとかw
時間で有利不利がでるって話だと理解できないってある意味凄いよな。
841名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:01:05.07 ID:10BOAGSy0
これは「1対1対応」にしか載ってなかった!!
僕の勉強した「チャート式」にはこんなのなかったぞ!!
と言ってるのと変わらない
842名無しさん@13周年
受験勉強というものが変に型になってしまったのかな。
試験の出題に合わせて勉強するんであって、その逆ではない。
試験が予備校の勉強で対応できないことを問うて何が悪い。