【社会】ボーイング787、配線に設計ミス…運輸安全委、調査対象拡大へ
2 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:25:47.23 ID:+IivwVgA0
終了
ボインボイン(´・ω・`)
4 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:26:20.00 ID:cEPt6OLq0
はいきたー
仕様です
6 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:27:37.13 ID:9G5BqWp50
各マスゴミはバッテリー云々の原因をちゃんと報道してくれませんかねw
8 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:27:40.67 ID:RHnaFbzB0
これはブーイングもんだ
9 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:27:46.89 ID:h9ch332n0
こんなもんバッテリーがショートした時点でアホでも気づくことだろ?
整備員か設計上の配線ミスかどっちかってことだ。
10 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:28:09.02 ID:I9nsBTDl0
「設計ミス」ってことは全機ダメですやん。
11 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:28:29.19 ID:T4rE3xBYO
誰がその設計を?
12 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:28:31.83 ID:yR2Czjk3O
ミスボインgoo
13 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:28:39.91 ID:ykcYl2Z70
朝鮮人がつなぎ変えたんだろ
以前にもあったはず
圧力隔壁が吹き飛ぶのも、バッテリーの配線が火を噴くのも、
全部ボーイングの仕様です
ボインだよ全員集合〜
16 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:30:06.19 ID:rDhVhJuW0
部品の品質や製造じゃなくて設計かよ、ダメダメじゃねーか、よく今まで飛んでたなw
これ日本の責任?
マジ日本にかかってきたら大変なのだが、被害がでかすぎて
19 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:31:23.95 ID:cZ8/btD+0
プッ フランスかよ 日本の責任に四夜がって
日本製のバッテリーのせいって話じゃなかったっけ
タレス社やっちまったな
22 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:32:05.82 ID:8f5a4HJC0
設計ミス?
製造品質民度仕様?
設計はフランスだったっけ?
24 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:32:58.65 ID:Ccb8Slgq0
これはだいぬうすだ
25 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:32:58.85 ID:Dqjmb7QBO
設計はどこ担当?
何をどう言おうが燃えたのはユアサの電池であることは変わらない
バッテリーのせいじゃなかったら、ユアサはとんだ災難だな。
既にボンバル超えてね?
29 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:33:28.80 ID:hhQxTFqo0
情報処理の先生が言ってたな。
プログラムのバグ探しはマジ大変と。
機体のバグ探しも相当大変だろうて
韓国が関わってたことが判明して以来報道がぴたっと止まりましたねこれ。
シェー!
32 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:34:05.65 ID:I9nsBTDl0
>>26 配線逆の設計されて燃えない電池なんてどこさがしても・・・
33 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:34:15.42 ID:8f5a4HJC0
おいおい1件だけじゃない
あと12件隠してある探せ!
34 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:34:19.14 ID:3r2JZDUT0
やっぱり当初からフランスメーカー
の配線の可能性があったなw
ゆあさはある意味落ちついてたし
自信満々に見えしな。
35 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:34:45.24 ID:rGaV9JLM0
設計ミスなら当然全機ダメに決まってるだろ。
日本語が崩壊しとる。
もともと海外の報道だと充電回路に問題があるのでは?って意見がちょいちょい見受けられたが
なぜか日本のマスコミはこぞって日本製のバッテリーに問題があると報じてましたねw
37 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:35:09.80 ID:5ZzojSdY0
どこかのTV局はユアサが悪いと断言してたからな
とっとと謝罪放送しろよ
38 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:35:11.39 ID:5iAEK5j00
設計上の配線ミスか。
で事故との関係はないと?そんな馬鹿な。
39 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:35:51.74 ID:nUwRgTt50
配線さえ修正すれば大丈夫ってこと?
40 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:36:02.46 ID:urvtDE9B0
ユアサのせいにされなくてよかったー
>>13 流石に三菱は朝鮮人を使わないだろう?
法律で駄目なのか?兵器の中核工場鎌倉製作所がミンス政権に脱税の言いがかりで責められていて心配だ。
42 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:36:19.59 ID:R4Dk2ireO
設計とか配線とか日本が全然関係してないところじゃん
43 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:36:25.21 ID:b4KwKnsO0
>>32 バッテリーとは関係ない配線みたいだが、よくわからんな
>配線上の設計ミスが見つかったと発表した。バッテリーの炭化との関連は否定したが
まあ一つ前進
早く解決しなけりゃ大変だ
いつまた飛べるんだろ
ユアサ犯人説はどうなったの?
この配線ミスは事故とは関係ないだろうな。
だが、複数配線ミスがみつかるのはおかしいだろ
配線したやつが中国人か韓国人で、事故ったやつにも配線ミスがあったと考えるのが自然。
韓国のLG電子が原因じゃないの?
設計ミスって…何人チェックしたのかなあ〜
>>13 もし本当にチョンシナのスパイがやったんだったらもう日本の基幹産業は情報抜き取られ放題ってことだ
51 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:37:50.54 ID:ws/IOOLk0
馬鹿チョン製の不具合だったんかwww
52 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:38:01.83 ID:dUhySphd0
>>36 論理的思考を鍛えてないゆとり文系脳は乏しい知識と他人の受け売りで短絡思考しかできないからなw
ボーイングの設計図がミスしてたってことだから、
下がるとすればボーイング株かな?
なんであちこちに作らせるんだろう?
一箇所できちんと管理してやった方が良くないか??
56 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:39:36.26 ID:fdzkT21T0
ラララとらーいすたー♪
57 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:39:44.78 ID:pdD2O+WC0
>>7 最近急に報道がトーンダウンしたから
どうせサムスンかLGの部品が原因とほぼ特定されたんだろうなあ、と思ってたわ。
58 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:39:45.65 ID:ykcYl2Z70
>>41 その三菱の小牧工場の一件はどうなんだろうね
ユアサは悪くない
ボーイング改めボイングーにすれば解決
設計ミスって、終わってますやん
仕様書通り、設計図通り、に製作してたのなら責任負う必要も無い。
逆に損害を被ったユアサ株主は賠償請求すべし。
それが普通の社会。
設計ミスなんて、それほど珍しい物じゃない。
例え航空機であってもだ。
設計ミスの1つや2つが発覚した位で、
全て駄目だと言っている奴は
世の中を知らなすぎる。
結局どこの責任なのか
65 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:44:53.71 ID:nx/A/syYO
>>63 その1つや2つのミスで社会的に抹殺される時代になってるって理解できてる?
まさか配線も自動設計ソフトにかけてるのかね?
制御信号系だったのか何か うむむ
配線に設計ミスって、全機修理用ってことだよね?
>>63 何でもいいよ、日本企業が冤罪受けなければ
>>65 その社会こそが問題だと思うんだが
マスゴミの揚げ足取りでどれだけの人が苦しんだか
世論を味方につけてしまうから始末が悪い
>両翼端と尾部のナビゲーションライト(航空灯)がスイッチを切っても消えない
どんな設計したらそうなるんだよ
「準国産」を強調して日本企業を叩きまくったマスゴミwww
ということは、他にも配線ミスはありそうだということですなあ。
74 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:48:32.13 ID:R4Dk2ireO
そもそも日本の部品が駄目だったんなら、すぐ確認したら分かるからな
てか、こんなに時間かかってる時点で、確認しにくい配線か設計かしかなかったからな…
75 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:48:34.25 ID:O0yTuIqj0
バッテリーが悪いとか言ってた奴だれだよw
78 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:48:58.07 ID:XX7VFQg70
不自然な
事故を辿れば
半島製
>>69 おフランスかd
ってことはマスゴミの思惑は外れっちゃったてことかなw
80 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:49:15.99 ID:Lu7tMwVZ0
ユアサ全力買い。
>>70 飛行機が落ちる原因になるような設計ミスはまずいっしょ。
ちょっと不便とか、ちょっと格好悪い程度の設計ミスなら
まあわかる。
またアメリカの妨害だよ。
陰謀論になるがトヨタみたいに完全国産の飛行機の計画が進行中だからその計画を妨害したいとして騒いだとしか思えないな
83 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:49:59.03 ID:h/ym36yf0
まあ、配線ミスが原因なら、直せばいいから後は簡単だな。
最も、同様のミスは無いかな?なんて疑りだしたら、キリがなくなる気もするが。
84 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:50:29.19 ID:j5BPh6SR0
86 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:51:28.50 ID:Lu7tMwVZ0
87 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:51:53.39 ID:KLKMcI4e0
バグのないプログラムはないのと同じでこれも単なる仕様だ。
>>85 半島はどんな小さな仕事でもきっちりとミスを残すものだな。
89 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:52:19.28 ID:O4fPYkho0
タレス社はエアバスやボーイングなどに納めてる配線メーカーね
90 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:52:20.62 ID:kx48nA2q0
>>26 乾電池だって逆入れしたら液漏れとか破裂の恐れがあるってのに
91 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:52:22.34 ID:1wifY9240
だから初期型は嫌なんだよ。
そのうちあのぐわんぐわん曲がる翼がへしょれて、何機か墜ちてから
「設計ミスでした」で済まされそう
93 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:53:55.43 ID:b4KwKnsO0
94 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:54:10.32 ID:h/ym36yf0
>>92 へしょれてって、どこの方言だ?
へし折れるの短縮だろうか。
てか動作チェックせず受け渡ししてんのかね
昔、ミサイルか何かの実験で、符号無しの変数を符号付き変数に代入してて
値が増えていくと途中から唐突にマイナス値になって真っ逆さまに墜落したって
話を聞いたことがある。
配線の設計ミスくらい、意外とよくある話なんじゃないか?w
97 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:54:49.98 ID:5iAEK5j00
>>77 米マスゴミとそれに従った日本マスゴミ。
だがこの記事は敗戦ミスと事故との関係を否定してるようだ。
フランスって、エアバスのおひざ元によく発注したな
>>75 >設計図の誤りで、補助動力装置用バッテリーの配線が、
>他の電気回路を通じメーンバッテリーの配線につながっていることが分かった。
>メーンバッテリーと誤って接続された配線の間にある電流の
>逆流防止装置には異常がないため、発煙の原因と設計ミスの関連性は低いとみられる。
これ、逆流防止装置を抜けられるぐらいの短いパルスが逆流しバッテリーまで到達した場合、
バッテリーの過充電の原因になる可能性があるw
そういうパルスの検出は前提に無いと思われ。
もう、プロペラ機しか乗らないわ
102 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:56:51.24 ID:WAElmCNb0
日本\(^o^)/オワタ
103 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:56:52.50 ID:Nih8CehP0
設計に配線ミス
配線に設計ミス
どっち?
【航空】高松空港に緊急着陸したB737のバッテリー機器に"誤配線"見つかる--航空安全委員会 [02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361358477/ 1 ライトスタッフ◎φ ★ 2013/02/20(水) 20:07:57.93 ID:???
高松空港に緊急着陸した全日空のボーイング787型機で、バッテリー機器に設計と異なる
誤った配線があったことが新たに分かりました。
国の運輸安全委員会が緊急着陸した機体を調べたところ、両翼の先端部分などにある
航空灯のスイッチを切っても点灯し続けました。このため、航空灯の配線を調べたところ、
補助動力用のバッテリーがメインバッテリーに誤って配線され、電気が供給されていた
ということです。2つのバッテリーの間には過剰な電流が流れ込み、異常な高温になる
のを防ぐ装置があるため、メインバッテリーから煙が出た原因は、今回、確認された
誤った配線ではないということです。
運輸安全委員会は、ボーイング社が機体を製造する過程で誤った配線をした可能性がある
とみて関係者から話を聞くほか、ほかにも誤配線がないか調べる方針です。
◎
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/230220059.html
105 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:57:38.13 ID:R4Dk2ireO
バッテリー問題はすぐ確認できるから、こんな時間かかっても特に問題見つかってないなら関係ないだろ
107 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:58:10.83 ID:B/9GC7Md0
>>1 >バッテリー炭化との関連は否定したが・・・
ってことは、配線の設計ミスは確実で、それとは別にバッテリーが炭化するまでに至った過程や原因は、
まだ調査中ってこと?
>>99 こういうのって、同じ状況を作って再現試験やったりするもんなのかねえ?
109 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:59:29.04 ID:5iAEK5j00
いずれにしろユアサは関係ないだろ。
よく今まで落ちてないな…
トラブル続きだったけど、全部無事に着陸出来てるって奇跡的なのか?
111 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:00:29.85 ID:RDhZQEqU0
いくら調べてもバッテリに問題なかったんだろ。調査範囲がドンドン広がっとるww
設計ミスじゃ787全部最初から作り直しだな。
次は797になりそうだな。
>>111 ユアサのリチウムバッテリーは鉄壁だったということか。
114 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:02:07.72 ID:hdMcCz9x0
こえええええ!
これに乗ったのかよ、、おれ。
115 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:02:32.67 ID:E+KixwPw0
最初にバッテリーだとか決めつけた単純バカが調査を長引かせている。
>>114 一度死んだ身として残り人生オマケみたいなもんだな
>>110 というか
>飛行記録装置(DFDR)のデータは影響を受けたとみられる
>メーンバッテリーの電圧を測るフライトレコーダーには影響を与えた可能性があり
調査するにもデータ全然信用できないって、アホか
仏タレス社に法則か
119 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:04:54.31 ID:qXQK4Wtl0
日本が誇る技術リチウム電池が駄目だとか、
うれしそうに報道していたマスコミがいたような。
>>71 リレーにどこかの配線が入ってたとか
2つの内どっちかがonならonとかw
>>115 たぶんエラい人なんだろう。「だってバッテリー以外考えられんだろうが!」
122 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:05:16.82 ID:O58bz48l0
バッテリーの問題ではないのは同種のトラブルが多発していたことから分かっていた。
なぜなら、バッテリーの問題なら個々の個体差がバッテリーにあるので同じことはあまり起こりえないからだ。
その前の全体的なミスだと思うから、配線ミスとかのだろうとは思う。
配線ミスだったらつなぎ直せばいいだけやん。
124 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:05:37.46 ID:/dT4RvA90
なんかユアサのバッテリーが原因みたいな報道してた局もあったな〜
最初にバッテリーだとか決めつけた単純バカ ×
最初にバッテリーニダとか決めつけた単純バカ ○
126 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:06:17.19 ID:OZ0KAtsA0
さーて何人吊るかな
>>124 >バッテリーの炭化との関連は否定したが
>>117 うぇ…どうやって原因確定させるんだろ
コンピュータ上でシミュレーション?w
事故の原因ではなくとも設計ミスがあったのは事実だから返品出来るんだろうか?
>>108 間違い無くやる、やってるはず
まずは実機で再現しない事には始まらないし
130 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:08:00.63 ID:quaYY1qX0
FAAが隠そうとしたけど、突っ込んだのか。GJ
131 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:08:02.80 ID:7GqveoRC0
日本の偉い人ってホントバカwwww
132 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:08:31.58 ID:+NyTEzJi0
設計が医者ってどこなの?
133 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:09:03.71 ID:gV8cN90lO
それ以前にバッテリーとか部品単体はかなり厳しいチェックがあってちゃんとしてるけど、組み合わせて完成した後の不具合は見つけにくいからな
新規の不具合に部品が関わる可能性は限りなく低いから、バッテリーが問題だなんて、専門家ほど否定してたからな
134 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:09:36.84 ID:0vJ+ACnQ0
別の生産中の機体にもあったよね
135 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/21(木) 00:09:37.01 ID:+v+89nOF0
ああ、機体に電源電流ながしてたんだね 多分
>>123 結果としてはつなぎなおせばいいけど製造じゃなくて設計のミスだから
>>58 ○2の一件ですね。。
あれはマジムカついた。
国防・機密に関する部門への入所には、じいちゃんあたりからの戸籍を確認してもらいたい。
フロントガラスが割れたのも配線ミス
787の導入前は
787に乗りたい人のツアーとか組んだり、国産部品が多く使われている新機種と言うことで人気があったのに
今は、今後設計ミスを直して再就航したとしても、もう人気は出ないだろうな
141 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/21(木) 00:13:19.87 ID:+v+89nOF0
リストラと「成果主義」の結果だな。
今いる職場でも 現役バリバリのはずの層がロートルで別担当の俺より 知見が無かったりする。
ほかの部署の設計ミスと製造ミス2つみつけちゃった
142 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:14:11.13 ID:SVNC2FDUO
ボーイングの配線ミスをバッテリーの責任にするイメージ工作されたとは前から確かな情報はあった
燃料お漏らし中にバッテリ炎上とかもありそうだな。
> 787型機は機体前方にメーンバッテリー、機体後方に補助動力装置(APU)用バッテリーが
>積まれており、全日空機ではメーンバッテリーが炭化していた。
> 運輸安全委によると、二つのバッテリーは通常、回路が別になるよう設計されている。
>だが全日空機を調べたところ、二つのバッテリーの間が接続されており、
>ボーイング社の設計図上でもつながっていた。
ははぁん?
設計ミスじゃなくて、施行ミスなんじゃないの?
>>137 電気配線はボーイングでやってるんじゃないのか?
まぁ、配線ミスではなく設計ミスらしいから。
気持ちは分からんでもないがw
147 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:21:40.29 ID:YTT3wc0r0
しかしまぁ、運輸安全委もよく見つけるね。
148 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/21(木) 00:21:58.27 ID:+v+89nOF0
そりゃ過充電になるわな
過充電防止回路をAPU用バッテリーを経由して迂回してたんだから
>>124 過去の事例から電池が離着陸の衝撃で発火した可能性もあるとか最近言ってたね
難癖の予感だが
>>148 肩をもつわけでないけど
サーミスタはなんで動作しなかったんだろう....
>>145 3つ全部なら設計ミスというか
仕様確認ミスでしょ。
トラブルのあった機体を調査中、両翼端と尾部のナビゲーションライト(航空灯)がスイッチを切っても消えないことが判明。設計図の誤りで、補助動力装置用バッテリーの配線が、他の電気回路を通じメーンバッテリーの配線につながっていることが分かった。
最終的な原因がどこにあるにしろ原因がはっきりする前にいかにもこれが原因ですって報道の仕方は良くないな
うちのおかんもテレビ見て日本が悪いんだよねって言ってたぐらいだからあの時点でそう受け取った人は結構多いと思う
153 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:25:57.95 ID:E+KixwPw0
>>147 配線ミスなんていうのはボーイングが再チェックして見つけるべきなのにな。
154 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:27:49.34 ID:O58bz48l0
大体バッテリーが駄目になるのはその前段階で過電流とかになるケースだけなのに、なぜバッテリーが犯人扱いだったんだろう
団塊のベテラン技術者が退職したら
とたんにこれだ。
ネトウヨ国籍透視中
____
/愛●国 \
. / ─ ─ \
/ ((・.)) ((.・,)) ヽ
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ -=ニ=- /
ノ \
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
____
/愛●国 \
. / ─ ─ \
/ ((・.)) ((.・,)) ヽ
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ -=ニ=- /
ノ \
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
____
/愛●国 \
. / ─ ─ \
/ ((・.)) ((.・,)) ヽ 配線を繋ぎ替えたのは朝鮮人
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ -=ニ=- /
ノ \
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
設計ミスなの?
タレスの下請けしたLGがやらかしたんじゃないの?
158 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/21(木) 00:29:26.10 ID:+v+89nOF0
出力側から充電されちゃってたのね
>>154 仮に過電流のせいだとしても
保護回路が働かないのはおかしくて、
その部分もバッテリー込みでYUASAの設計だったんじゃなかったっけ?
160 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:32:18.69 ID:E+KixwPw0
>>154 たぶん日本製だからだろうな。
何年か前のトヨタ・プリウス自然加速事故の捏造みたいなもんだろ。
設計メーカーは呼んで来い!
162 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:33:56.48 ID:MNWM5AiB0
>>156 国籍透視するのはネトウヨ ← NEW!
>>159 保護回路っていうか、電池に内蔵でなくて
温度上昇で充電器側に報告したけど、無視されたのもありえるかなと
ちょ、、ちょっちょ、、おなかいっぱいなんだけど、、もしもーーーし
って
165 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:36:23.00 ID:gV8cN90lO
保護回路を何か勘違いしてる奴が…保護回路がどんなもんか調べてから言えよ
配線の設計ミスとバッテリー炭化との関係は否定
って書いてあるのに
お前ら日本語読めないの?
配線の間違いはボストンのJAL機火災でも話題になってたし
>>29 動かして割り出して
少し状況変えてテストして
出ればよし
でなければまた状況変えてテスト
そうやって一つのバグが起こる原因を類推する材料を集めていく
>>164 最後の砦が制御されないと動作しないって設計はおかしいと思うけど。
毎日と朝日の記事読み比べて、
単に、ライトのバッテリーの取り口を間違えたってだけでしょ。
常時通電系か補助電源系か。
朝日だけは最初から慎重で、バッテリー攻撃をあまりしなかった。
>>164 もひとつ追記だけど
メーンバッテリーの配線がAPU側にも繋がってたってことは
APUは温度上昇を APUの充電コントローラーに報告してAPUは電流を制御してたけど
メーンにはAPUのバッテリーの温度はいってなかったとか
離陸後ってことはエンジン回してそれなりに充電量が増えたのかもしれないし
>>156 AAの線ぐらいまともにそろえろよガタガタじゃないか
人が死んでないからいいようなものの
>>1 > ボーイング社は、トラブルのあった機体を含む全日空機3機を初期に製造しており、
>その後、二つのバッテリーの回路が別になるよう設計図を改訂していた。
>改訂が全日空機に反映されていなかった理由は調査中だという。
なんじゃそりゃ
174 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:45:17.38 ID:8q57GVl+0
アメ公やチョンやカスゴミは日本のせいにする気、満々だったね。
ざまあwww
で、原因解明されたらカスゴミはチョロっと報道してオシマイだろうね。
「GHQ対日政策の産物 電通・在日のメディア支配」
早い話、戦後、GHQが戦前に虐げられてきた在日に日本メディアの管理を任せて、
戦後、67年間、GHQの日本愚民化政策(3S政策)に則って
在日&CIAが世論の統治統制をしてきたわけだ。
米国の利益にならないことを報道するのは禁じられてるが
日本企業を叩く報道は、
米国や在日の母国にとってメリットがあるので、
ジャンジャン報道されるんだよな。
>>162 てか、コメットって名前からして縁起悪いよな。
いかにも落ちそうじゃねーかw
177 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:48:06.83 ID:SZ2MIceu0
ユアサのせいじゃなかった、ってニュースでしっかり言ってあげないと
あんなにユアサユアサ言ったんだし
179 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:48:32.49 ID:w9jarczx0
やっぱり…
181 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:51:56.36 ID:F/qc1zze0
ということは、明日のユアサ株爆上げですか?w
182 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:52:48.58 ID:d7vmewlG0
ユアサを嵌め殺す為の仕掛けがもうばれてシナチョン涙目
設計ミスはあったけど、
トラブルとは関係ないだろう
という発表。
別の記事に電流の逆流防止装置があるからバッテリー問題とは違うとか書いてあったけど、
それも機能していなかったとかどうせそんなんだろ
186 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:56:00.81 ID:c9econlI0
>>41 在日韓国人や帰化韓国人は分らんよ
あいつらはスパイでありゴキブリだよ
>>50 国家公安委員長が岡崎トミ子だったんだぞ!!
少し考えれば、全ての情報がチョンへ流れていてもまったく不思議ではない
総理団人が民団に頭下げるんだぞ??
これはいかんよタレス社だっけ
これで安心して三菱とホンダのPHEVバッテリーはユアサですよって言えるな
>>184 >逆流防止装置には異常がないため
な。
190 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:59:35.86 ID:y7Bj1O6aO
だから最初から何度も何度も、過充電だって言ってんだろ…
191 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:01:33.98 ID:JhsudbCj0
>>187 タレスは関係ねーよ
設計してるのはボーイングだ
設計通りの配線ならボーイングの所為
設計とは違った配線ミスならタレスの所為
193 :
ねずみ:2013/02/21(木) 01:03:44.38 ID:iiAYhBxx0
日航ジャンボの墜落事故もボーイングの隔壁修理ミスが原因との説がある。日本は敗戦国で大型旅客機を製造
許可が降りなかったのでこのような憂き目を見て、涙を流すことになるのだと思います。
194 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:04:51.82 ID:WV964P7u0
バッテリー会社のユアサにとっては、とんだ面湧くな話だな
ボーイングも堕ちたものよのう
日本の機体だけ、中国で保守しているらしい
トラブルになったのも日本の航空会社だけ
何かやられたか
>>173 航空機と鉄道じゃ別かもしれんけど…
そんなことはよくあった@N700系も。
現物と図面が合わねえ!と設計に文句言ったら、そこはKWさんの担当で…
問い合わせると図面が更新!とか…
ああ、トイレ周りの設計ミスでウンコ漏れしたのはH立さん製でしたか。
この時は速攻情報が回って図面が直されましたが
ユアサいい迷惑だったな
200 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/21(木) 01:08:18.20 ID:+v+89nOF0
2つの定電圧電源を並列につなげると 2つの電圧設定がわずかでも違うと 片方は一生懸命電圧を上げようとし、
もう片方は全力で電圧を下げようとする。
この結果電圧のわずかに高く設定してあるほう(メインバッテリー)が常時全力放電状態となり 同時に全力充電でもあったので
寿命が尽きたのではないか
>>200 補助電源も膨らんでたって話も出てるから、寿命の線は薄いかも
202 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:10:14.54 ID:OZ0KAtsA0
203 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/21(木) 01:10:51.60 ID:+v+89nOF0
今の技術者 レベル下がってるから 定電圧電源パラレルの罠は知るまいな
204 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/21(木) 01:15:37.87 ID:+v+89nOF0
補助電源の定電圧のほうが高いときもあったんじゃね?
機材の動作状況によってどっちかが全力運転を交互に繰り返してた
205 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:17:25.04 ID:IXTwPMFT0
ストップ高
206 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/21(木) 01:18:11.88 ID:+v+89nOF0
離れたところに2つの定電圧電源を配置すると 発振するな。
で同時にアボーン
電源に3MHzくらいのノイズのってね?
207 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:18:51.94 ID:AwPjj7Q1O
他社はユアサに原因をすべてなすりつけようたいという
考えだっただろうからな。
でもユアサはもうイメージも株価もボロボロだよな・・・。
>>152 アメリカでトヨタ車急加速問題の時も、トヨタが悪い!ってイメージが先行し、
調べたら事故起こしたドライバーの運転ミスだったw
でも日本のマスゴミやほかのマスゴミは最初だけ最大の威力でぶっ叩き、
その後は最少の威力で申し訳程度に報道したw
これがアメリカのやり口なんだよ。
ユアサ株を買い捲るしかない
210 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:22:23.88 ID:E+KixwPw0
原因判明した時点でユアサはマスゴミ各社を損害賠償で訴えればいい。
チョンコの仕業
212 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/21(木) 01:25:35.46 ID:+v+89nOF0
よく勘違いされてるけど
株価下がってもユアサは痛くも痒くもありませんが?
痛いのは株主であって会社ではない
バッテリのこと知ってるひとは原因は配線か充放電ユニットっていってたもんね
ユアサユアサって…
GS/YUASAだってば
>>173 試作機を作っていないから
いきなり量産、販売する分を作って
初号機での試験結果や
製造時のフィードバックで
その後の量産機の設計が変わる
最初の数機はそれが間に合っていないし
今年か、来年あたりにまた仕様が変わる予定
初号機と50号機辺りで比べたら
重量が5トンは軽いとかってなる
最初の数機はβテスト機
その後はRC版
今量産中が正式版
今後SP1 SP2と登場します
218 :
おいらは中国人です:2013/02/21(木) 01:36:36.18 ID:3Zsn1SSC0
>>197 お前酔っぱらってんだろ、屑は引っ込んでろ。
これ、本来隔離されてないといけない回路が並列になってたってことだろ?
いろいろわけわからんことになる可能性があるよな。
で、もっとおかしいのは、これが設計上の誤りでも製造上の誤りでも
そうなっているということを検出するテスト項目がないってのはまずいぞ。
787って全体を掴んでいる設計者がいないんとちがうか?
多分メインバッテリーの回路の方は直流前提で考えられていて、
交流については考慮されていなかったんじゃないか?
そこに誤配線で動力系からの荒い波形の交流電源が接続されて、
回路的な前提が全て意味を成さなくなってしまった、とか?
>>217 顧客をテストベッドにするのはM$だけで十分w
222 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:48:18.06 ID:HJMEyfo90
最終的にバッテリーが燃焼しただけであって、原因はこれなのか…?
>>208 いや、海外のネットなどからの情報源の少ない事件事故で日本叩きする。
これが今のマスコミのトレンド。
国内の話題だとバレ易くなっているから国際関係の話題で反日活動を行っている。
>>221 初号機をANAは受領拒否しました
重量超過が8-9トンでしたwww
実に10%程の超過です
ボーイングだけでなくエアバスも
顧客デバッグしてるよw
225 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:01:30.79 ID:5mxlxpcmO
ハッピーフライト
>>203 意外とバッテリーフォーク使ってる人はよく知ってるよ
朝鮮人いつ死ぬの?今でしょ
この件みてもわかるだろうけど、設計製造を複数の会社で分担して受け持つのはだめだな。
この流れでF-2再調達確定・・・なんてならないかな。F-35なんていらん
旅客機ならMRJでいい
230 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:01:22.86 ID:FPmXCsGk0
ちょうど車のバッテリーが弱ってきたので
GS/YUASA買っとくわ
231 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:03:31.77 ID:2rG/VZIq0
バッテリーの充電制御基板が韓国LG製だと発覚した瞬間に、スポンサーへの義理だての
ために787報道を控えたマスコミに死の報いを
人の手に頼って組み立ててるのに部品点数多すぎ、ミスは仕方ない
234 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:25:07.18 ID:sMgTA1rbO
これは明らかに韓国の仕組んだテロですね。
235 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:38:08.28 ID:OZ0KAtsA0
>>233 どこがおバカさん?
このケースに当てはまるかどうかは別として、ココ電の言ってる事は正しいように思うが
設計したのどこ?
運輸安全委員会にデバッグさせるとかボーイングもいい根性してるな
>片方は一生懸命電圧を上げようとし、
>もう片方は全力で電圧を下げようとする。
電池はこんな動作しないし、
そもそも定電圧源だって普通はこんな動作しない。
>>235 >2つの定電圧電源を並列につなげると 2つの電圧設定がわずかでも違うと 片方は一生懸命電圧を上げようとし、
もう片方は全力で電圧を下げようとする。
まぁ、ここまでは正しい。
だが、
>この結果電圧のわずかに高く設定してあるほう(メインバッテリー)が常時全力放電状態となり 同時に全力充電でもあったので
寿命が尽きたのではないか
この文で言ってるのは、寿命がどうこうと言ってるのならバッテリーのことだろ?
前文の定電圧源と ここでごちゃ混ぜになってるんだが。
話を、ちょっと充電状態の違うバッテリーを並列させた時→電圧は平衡する
それと定電圧源の平行接続では挙動は違うんだがな
240 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 04:09:05.29 ID:4V9uwLZG0
なんで日本の安全委員会がデバッグさせられとるんよ?
税金使わされてホンマにポチやな
241 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 04:09:28.10 ID:OZ0KAtsA0
いや、懐中電灯じゃあるまいしバッテリーの出力はレギュレーターを通して
安定化してから使うわけで、ココ電が書いたのはそのことだろ?
当然そうだと思ってするっと読んでたわ。
ココ電生きてるか?ちょっくら出てきて説明しろ
実際のところ、並列にしてもたいして実害ないよね。
バッテリー並列にしても充放電で内部抵抗が変化するから吊り合いとれるし
パワーサプライを並列にしても負荷でドロップするから吊り合いとれる。
だから記事にある 同系統→別系統 そのものは問題じゃない。
仕様変更の図面をとり違えたことによる「誤配線」が問題なのだ。
>>239 >>もう片方は全力で電圧を下げようとする。
>まぁ、ここまでは正しい。
お前もおバカさんだな。
普通、定電圧源は下げる方向にはそういう動作をしない。
>>243 実際やったこともないくせに中途半端な知識でペラペラ喋る奴が多いよね。
現場でメンテしてる者から見ると子供同然だわ。
それは、現実の一般的な定電圧源ね
電気の理論的な定電圧源は下げる方もやるんだよ。
学校で鳳テブナンとか電圧源使う法則ならってないのかね?
設計ミスって怖いね
たくさんの人が犠牲になるところだった
>>244 設計やってる方から言えば、メンテやってる人間に理解させるの大変だけどね
>>247 そんなレベル低い連中と一緒にしないでw
だけど確かに低レベルが多いわ、そういう奴が修理と称して設備を壊して回るんだ。
その「トラブルメーカー」の尻拭いを全員でするわけだが、
尻拭いしてる連中にもトラブルメーカーが混ざってる・・・しかも排除(解雇)できないw
困ったもんだよなぁ、けっきょく現場は低レベルに合わせるハメになる。
設計ミスか。
語配線させるようなコネクタチョイスは普通やんないしな。
たとえば機械の「改良」なんて、それを一から設計できるだけの技術が必要なんだよね、本当は。
改良ってのは再設計と同じだからさ。 なのに現場判断で改良しようとするわけ。
そういう安直で、思慮・配慮に欠け、自信過剰のパラノイア(誇大妄想狂)が多いんだ。
そして787は、世界中で分担・設計した機体なんだよ。
だからパラノイアが入り込むのを排除できないんだわ。
しかもそいつら現場判断をフィードバックしない、本質的には安直で、思慮・配慮に欠ける連中だから。
あんた(
>>219)の言うとおりだね。
バーチャルで管理してるから現実のエラーに対処できないんだ。
配線図のバージョン新旧ちゃんぽんしたとか、
A系統・B系統テレコしたなんて一番よくあるパターンだよな。
ところがミスをチェックする配線図もチャンポンで役に立たない。(ありがち)
最初は全メディアが準国産と言ってもいいくらいの飛行機にトラブルが〜
と嬉々として報道しまくってたのに
原因が韓国LGの部品の疑いが出てきたとたんに報道を控える糞マスゴミ
>>9 >こんなもんバッテリーがショートした時点でアホでも気づくことだろ?
ショートしていたら、元電源を入れた瞬間にブレーカが飛ぶからボーイングの工場内から出られない。
グランドを共通にしていた、とかそんなレベルだろう。
>>252 クソボット並みに同じ事しか書き込めんのかこの低脳スペック糞製造機は
787の事故頻発で、「これは異例なことで、ボーイングは機体の品質と性能には、絶対の自信を持っている」とボーイング幹部は発言していた。
政治家とか会社幹部とか、こういう強がりみたいな根拠のない発言って、
言うことになってんの?
256 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:27:09.20 ID:JofJ+ozl0
ボーリング調査はしたの?
みんなボーイングの設計が悪いんであって、ユアサは悪くありませんから! どうかユアサに応援をしてやってください。
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
ど素人じゃないんだからなぁ
頼むぜ。
260 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:24:55.46 ID:g/fwY+dD0
結局ユアサのせいかwおわってんな
261 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:41:05.13 ID:xX3LMv0x0
ぼーの設計ミスじゃね
262 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:44:08.50 ID:Jp0AiAYt0
回り込み回路ってことか?
普通に考えて始めからバッテリーが原因もしくはバッテリーだけが原因とは考えられなかったよね
専門家も言ってたし
どんな結論で済ませるのかな
報道にも責任があるし
久しぶりにスレが面白いなw
末端の業務としては正しいけど、
製品としては間違いwという実例だね。
仕事そのものが間違いなのかどうかを調べる仕組みが
最初から無いのか間違ってたのかw
責任転嫁が当たり前の社会ならこんなのが起きて当然だw
仕事に文句言うだけで責任問題になるんだしなw
今のギスギスした社会的に起きて当たり前なんだよこんなの。
266 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:26:02.39 ID:18U1sIPI0
命に関わる事を朝鮮人に依頼するなんて
フランス人も相当の馬鹿
>>266 フランスなんて韓国以上に酷いぞw
隣国じゃないから気付かないだけ。
268 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:48:04.98 ID:PUL6NRgY0
ボーイング787の欠陥は韓国製品が原因と判明。
ボーイング787のユアサGSバッテリーのコントローラーは日本製ではなかった
相次ぐボーイング787型機の事故原因はリチウムイオン電池の過充電にありそうだと推測されているが、リチウムイオン電池に
配合されている有機物が燃えやすいことから過充電防止装置がついている。
私は、この過充電防止装置もユアサGSが一体で開発したものであるとみていたがどうもそうではないようです。リチウムイオン
電池の過充電防止装置はフランスのタレス社が製造を請け負っていますが、この元の製造は韓国LG社に下請け発注していた
ものだということがわかってきたようです。
◆リチウムイオン電池の過充電防止装置はフランスのタレス社が製造を請け負っていますが、この元の製造は韓国LG社に
下請け発注していたもの。そのためかマスコミは今回の787型機の報道をピタッと止めた。
269 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:52:34.63 ID:giYCWkph0
こんなの全然報道してねえし
世間では日本製のバッテリーが原因で止まってるよ。
>>268 ageてまで注目させたい気は分かるけど、リンク先貼って
271 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:48:58.50 ID:z9uNTuO80
>>104 これ、本当に関係ないのか?
メインとサブの間の過電流防止装置に設計ミスがあれば、メインがぶっ飛ぶだろ
272 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:53:07.45 ID:z9uNTuO80
>>251 そういや787って、配線設計ミスで全配線設計やり直しをして1年も開発が遅れてるはず
開発の遅れを取り戻す為に、必要な試験をやらないで製造を始めた悪寒がする
つまりどう考えてもガチな欠陥機
273 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:51:27.64 ID:q2rQIvXQ0
フランスはエアバスがあるのにボーイングの下請けしてるなんて不思議
一箇所に集中すると転けたら怖いw
バッテリーの不具合なんて電気流して不可かけりゃすぐにわかることだしな
275 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:24:36.37 ID:zAO6+CtwO
事故当初会社で原因は韓国製の基盤回路だなって言って課員みんなから右翼呼ばわりされてた俺歓喜w
276 :
湯浅:2013/02/21(木) 12:36:23.63 ID:PU2EXLIG0
湯浅電池は助かったのか?
電解液不純物分析
素子断面、TEM SEM分析 SIMS分析までやって
湯浅電池責められたな
277 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:41:19.36 ID:BgSZdO7u0
バッテリーについては異常なし、という結論がでている。
だから調査領域が周りにどんどん広がってる。
だからユアサは事故とは無関係なんだよ。ニュースやってただろうが。
278 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:43:16.15 ID:wZdXGXr60
>>277 ユアサ無関係というニュースみたことない、無関係ならもっと報道すべきだ
>>29 設計者ならすぐに検討が付くからそんなに大変じゃない
引き継ぎを受けた第三者がバグに遭遇すると、マジで検討が付かないから大変
構造が頭に入って無いから
280 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:46:36.96 ID:O/o7y6yb0
設計ミスじゃなくて、製造ミスでは?
281 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:48:17.39 ID:ixQ/arov0
設計や配線に問題があろう事は初めから素人でも分かってた事
282 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:08.22 ID:nmT5UTM+0
メーデー!化まだ?(・ε・)
283 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:26.51 ID:1Rb9+64h0
当初から最終部分の配線ミスじゃないか?という話しは出てたんだよな。
同じ電池を使ってるのに、ボーイング社じゃない配線が違う他社の飛行機では、
問題が起こってないw
284 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:53:20.32 ID:f6iU3vzb0
はい
285 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:00:37.84 ID:nmT5UTM+0
はいじゃないが
>>277 完全に日本メーカーが悪者にされたよな。
後々になってから訂正するニュースがあっても、一般に広まった印象は拭えない。
アメリカのTOYOTA訴訟と同じ。
>>283 >同じ電池を使ってるのに、ボーイング社じゃない配線が違う他社の飛行機では、
>問題が起こってないw
うわぁ・・・
米「ユアサに強制捜査!」
TOYOTAが捏造訴訟でコア技術の開示を求められたのと同じ事が起こってないと良いがな。
TOYOTAが「運転使用状況がデータで分かる」と発言した途端、
アメリカはTOYOTAへのコア技術開示請求を引っ込め、アメリカの捏造訴訟騒ぎは収束した。
288 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:18:44.34 ID:VWuZM2bD0
<ヽ`Д´;;
>>265 >仕事そのものが間違いなのかどうかを調べる仕組みが
>最初から無いのか間違ってたのかw
電気図面の検図モレでしょ?
291 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:16:15.55 ID:Xp8N8esu0
何にしても、まだわかっていなかった段階なのに
TV局はGSユアサを実名報道して叩き過ぎた
292 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:17:18.07 ID:2WXYgij50
そりゃタコマで作ってるわけだから不良品率が高くても仕方ないさ
はかせ、ちょっと設計間違えちゃったかも(テヘッ)
ただの配線ミスを配線上の設計ミスと書くマスゴミ
>>294 ボーイング謹製の設計図から間違っていたのが見つかったんだよ・・・
これを見ると設計ミスとか配線ミスとかいうより改修漏れみたいだな
ボーイングの管理が良くない
運輸安全委員会、787型機の電気配線で設計ミス「発火との関連性は低い」
http://response.jp/article/2013/02/21/191837.html >この機体は開発段階の試験飛行に使用されたもの。
>ボーイングは、2011年11月には設計ミスを把握、設計図を改修したが、
>事故機では改修されていなかった。
>ANAが保有する他の787型機でも同様に配線ミスを
>改修しないままのものが見つかっている
一時期バイク用バッテリーでYUANAとかいうYUASAのパチモンがあったなw
まさかYUANAのパチモンだったりして
298 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:23:21.23 ID:c6TGxdus0
それでも、保護回路付けない、又は付けても機能しなかった、ユアサが悪い、世間とはそういうものなんだよ、
勉強になったかい
>>173 設計図の改訂をしていたということは問題を認識していたわけで、アメリカの裁判だと懲罰的判断も含めて
超巨額の賠償責任がボーイングに課せられるケースだな
でも日本だとなあなあで済まされちゃうんだろうなあ
ユアサもこれでよかったよかったで終わらせて欲しくないな
今回の事故で「航空機バッテリーは絶対燃えたらダメ」ということが社会に認識されたわけだ
これを契機に異常状態を感知して温度上昇や発火を回避する機能を持ったインテリジェンスバッテリーを開発して欲しいね
日本の生きる道は高付加価値の創造しかないのだから
>>296 要するに、販売後に設計ミス気が付いて直しおk!
だが、リコールはしない 報告もしない
既に購入し導入してる航空機の事は無視してたって事だよね?
>>298 >それでも、保護回路付けない、又は付けても機能しなかった、ユアサが悪い
通常、装置の仕様というのは、納入先との打ち合わせを重ねて決定される。
打ち合わせは、必要な機能とそれに見合う費用、納期のせめぎあいであり、
納入側が主張する保護機能でも、
”価格面で合わないので、外部で持たせましょう。
その代わり、その部分はこちらで責任を持ちます”
というやりとりは十分あり得るため、今さら必要な機能がない、などという問題は起きるはずがない。
※保護機能が仕様通りに動作しなかった、となれば話は別だが。
303 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:11:45.73 ID:XEbN0QpO0
LGね
設計ミスって、朝鮮人に発注していた部分?
305 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:16:08.99 ID:NBQ0oglH0
航空とか原子力に使われる部品って
「こんなこともあろうかと!」みたいな仕掛けが3重4重にもされてるイメージがある。
307 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:22:30.31 ID:c6TGxdus0
>>302 そういう注文は断るべきです、信用は一度落としたら、回復は大変です、
金銭には換えられない、まして空を飛ぶものであり多数の人命に関わります。
308 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:29:23.46 ID:NBQ0oglH0
ボーイングの組立担当のアンちゃんが朝鮮系だったんじゃね?
電源の配線間違ってるのに飛べるって、ある意味すげーなw
家電製品なら、コンセント刺した瞬間にコンデンサが飛んで燃え出すかもw
310 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:35:05.92 ID:vGHHZmI/0
>>305 はやぶさはそうだったけど
あれは、日本だったからこそ
311 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:38:40.08 ID:NBQ0oglH0
>>309 明らかな配線ミスなのに、持ちこたえるバッテリー作るのが悪いニダ!
簡単に燃えた方が運転試験で見つかったはずなのニダ!
とか言われそう。
こんなのロギングすりゃ一発で判るだろうにw
誰一人として全体を把握してないからロガーも付けれないのか
>>312 ロギングする場所で配線設計が間違ってんだから、どうしようもない。
http://www.aviationwire.jp/archives/16032 >電圧計測データに影響の可能性
> これに対し、DFDRに記録される電圧データはHBBとBDMの間で計測しているた
>め、メインバッテリーに異常が発生後、計測データに影響が生じた可能性があるとの
>見方を示した。
> DFDRの記録では、コックピットで異臭を感じたころからバッテリー電圧が約10秒間
>に31ボルトから11ボルトまで低下し、その後上下を繰り返して10ボルトになったとい
>う。DFDRにはBDMを経由することで約1ボルト低く計測されるため、異常発生前のバ
>ッテリー電圧は満充電状態の32ボルトだったとみられる。
> JTSBの調査官は「APUバッテリーが影響したとすると、メインバッテリーの電圧は
>計測値と異なり10ボルト以下に下がっていた可能性がある」として、引き続き調査を進めるという。
787が羽田に駐機してるんだけど
もったいねえなーって思う
315 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:06:21.62 ID:QnCQUur8O
韓国人専用機に
飛ばせない分の損失は全部バッテリーメーカに賠償させれば良い。
317 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:19:16.35 ID:LyUlR9wA0
BSの各国の報道を見ているとどこも日本製バッテリーに不具合と大々的に
報道してしまっているから日本政府やHNKがしっかりフォローしないと
日本のイメージが大損だぞ
318 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:20:52.70 ID:gV8cN90lO
仕様とは違う使い方して壊しといて、設計通りの納品した会社を責めるなんてどこの基地外だよ
馬鹿じゃないのか?
319 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:22:42.63 ID:hhoIMHXZ0
配線ミス?
素人的にはヒューズ飛ぶとか、なんか簡単なことで対応できたと思うんだが
320 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:28:39.92 ID:gV8cN90lO
てか、それ以前に既存の航空機とは違う新しい航空機なんだから、設計や配線のミスが最初から濃厚だろ
部品は徹底的に点検するけど、組み立て後の確認は、飛んでみないと正直分からないてのが現在の常識だからな
321 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:38:49.18 ID:qeMWndXD0
322 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:56:21.85 ID:LAsLLtHs0
>>13 F2でなー。偽装配線までしてF2落っことした
323 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:39.81 ID:OZ0KAtsA0
どうもバッテリー自体のせいじゃないぞ、って事で配線を調べ始めたら
さっそくこういうのが見つかったわけで。
こんな基本的レベルでミスしているなら、ほかに10から100はあると考えなければならない。
仮に50あれば、うち5から10は重大または致命的だ。
もし安全装置が働かなくなるような誤配線があれば、
どんな高度な安全装置があっても意味は無い。そして多分それが答えだ
GSユアサに謝れ
325 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:05.99 ID:LAsLLtHs0
高松に着陸した787って何処にあるの?
まだ高松にあるの?
327 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:53.14 ID:a0Yf3n/8O
当たり前だろ飛行停止なんだから
328 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:13:22.40 ID:mDzen1l80
教訓 韓国に関わると良くない。
>>301 無視したんじゃなくて、たぶん手違いで改修指示がでなかったか
指示がどっかで途切れちゃったんだろね。
どちらかというと無視よりたちが悪いかと。
これ、電池に疑いかける前から言われていた事なんだよね。電気設計上のミスか、電気図面が
極めて間違えやすく、配線作業者がミスしたかが濃厚だが、外部に責任が有るように見せて
おかないと、ボーイングの営業上拙い。今回犠牲になったのはGSユアサなんだってね。
だから、電池が燃えたという事実は分かっても、なんで電池が燃えたのかはゴニョゴニョと一気に
フェードアウトした訳さね。マスゴミも、色んな所からのご要望にお応えしまくらなきゃ、お金貰え
なくなっちゃうからな。
尚、電池自体は極めて信頼性が高く、燃えたとしても電池単体で済む設計と構造になっていて、
信頼性の高さから、ボーイングの方から依頼して来た経緯がある。コッチから売り込んだんじゃ
ないんだよ。
331 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:33:31.26 ID:dfCLkAIP0
また例の法則か?
ちょっと前まで委託整備してた社員が〇〇とかあってけどそっち系なのか?
三菱重工小牧工場かよw
「コーティングが原因の可能性が高い」
と今ニュースで出とったが今までのと別モンか?
335 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:16:02.56 ID:p20W1Dy0O
アメリカの空港で燃料が漏れた問題で、
本来塗ってはいけない燃料タンクのバルブにコーティングしてあった事が分かった
このコーティングによりバルブが開閉出来なくなった可能性が高い
@ZERO速報
なぁ…トラブった機体それぞれから違う原因出てくるんじゃないだろうか
何という欠陥品
337 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:53:11.88 ID:QvdGTj1C0
この配線みすでわが社は敗戦だ>フランス
いえね、この配線すると燃えることは分かってたんですよ>下請けLG
な、なんで岩なんだ>フランス
だって、ユアサは優秀ですからw>LG
338 :
猫屋の生活が第一:2013/02/21(木) 23:55:27.75 ID:IuRhE4tM0
アクセルとブレーキを逆に繋いだ配線ミスでなかったことに、心の底から安心しました。
>>289 >でしょ?
を調べる担当やら係が居ないんじゃね?って話をしてるんだけど、
そんなに話そらしたいか?
>>305 二重三重四重にある
今回バッテリー燃えたけど
バッテリー無しでも電源供給は余裕だし
煙が漏れる事はあっても火が回る事は無い
難燃、不燃、壁とドアもある
同じことが太平洋のど真ん中で起こっても
墜落する事は無かっただろうね
341 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:20:47.19 ID:POtrZXet0
ボーイングのリストラの影響かね?
342 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:23:53.39 ID:POtrZXet0
アサヒ血迷ったか?
これからLGの名前が出てくるぞ
なんでも初期ロットは避けとけってことだな
345 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:28:28.41 ID:a6PJ66aR0
やっぱりLGかよ
祭りになるかな
配線ミスだって当初から言われてたろ
海外の航空会社でも配線ミス見つかってんだから、日本へ送った分だけ配線ミスがないとかありえん
さすがアメリカさんF-35と一緒でリビジョン商法でんがなまんがな
348 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:35:04.60 ID:BgARlPq1O
配線の設計段階から欠陥があったとしても問題ないように作らなかった日本が悪いニダ
349 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:37:26.56 ID:giKa2FHg0
>>63 そのひとつやふたつで人が百人単位で死ぬのが航空機
そのひとつやふたつが許されないのが航空機
そうじゃなきゃ世界単位で世の中が大騒ぎするわけないw
350 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:39:07.13 ID:yC7gTHkQ0
ボーイング787の過充電防止装置が
韓国LG製だと判明した途端、ニュースにならなくなった。
352 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:41:11.43 ID:HUOOnef80
こういっちゃなんだが、飛行機のクセに意外とボロいな...
353 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:42:11.21 ID:/rDgg2ZGT
バッテリーが原因のわけがないからな
配線ミスしかありえない
355 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:53:08.38 ID:Cd0o6P2s0
今の日本のマスコミは韓国に優しすぎる・・・
LGかばい過ぎなんだよ今は暴かれるよ
日本産のバッテリーと今回の報道は関係無いし
バッテリーの制御の部分で韓国産LGが関わってる
2ちゃんねる的にはLGが定着してるけど、ソースどこなん?
359 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:50:26.36 ID:TvC82hlJ0
雷のアース線逆流が原因だろ。
積乱雲の中飛んでみろ。
360 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:57:28.28 ID:3oPPXNQSO
やっぱり配線設計ミスか、なんで自前でロケットも打ち上げられない国のメーカーに委託するかなあ
361 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:59:27.39 ID:jqmcWWMOO
設計ミスの飛行機よく飛ばしてたな
テロかよ
362 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:03:23.33 ID:QV85hPcK0
ボーイング787は運航停止して調査してるのに、
大飯原発は「活断層の可能性高し」で調査中にも関わらず稼動停止もしない。
原発がらみは常識はずれのことばかり。
363 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:06:57.27 ID:8GDi5/Vf0
アメリカ人の事故調査担当ってすっごい切れモノ使ってるって印象だな。
設計ミスやら修理ミスやらぜってー見つけるって感じ。
発覚したら結構なところまで責任追及きそうなときでも
とことんつきとめる。
>>305 航空は重量厳しいから全油圧喪失も想定してワイヤー系もあるのなんて軍用機でもそうは無いし
アメ公がミスを認めるわけない。
全ては敗戦国のせいにする。
本当の敵はアメ公ですな。
366 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:09:31.42 ID:obripLweO
ボーイングは大事な軍需産業だから絶対にボーイングの過失をアメリカは認めさせない。
367 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:09:59.37 ID:3oPPXNQSO
配線設計した仏タレス社の下請けがLG
368 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:15:06.38 ID:8W8oMWOiO
煽って日本下げのつもりが原因は韓国だったという
逆宣伝になっちゃったね
369 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:19:36.21 ID:8Pziwzp10
またチョンか
いい加減にしろ!!
日本人のこういうところがだめなんだよ
ハッキリと言ってやればいい
LGが原因だと
371 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:52:50.99 ID:flLI0T6C0
追い詰める時は
一手の隙もなく追い詰めるんだよ
相手が目線ひとつ動かせないくらいガチガチに証拠を固めてな
言うのはそのときだ
372 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:56:52.48 ID:Ql32wpzMO
>>339 >(検図モレ?)を調べる担当やら係が居ないんじゃね?って話をしてるんだけど、
通常、図面にはハンコを3つ推すところがあって、2個目のハンコを押すために上司の検図を受ける。
だから、担当や係がいない、という話じゃない。
(細部のチェックが主目的の)上司の検図を行ってなおモレたものは、事実上、製造に回される。
通常、試作手配前に設計・製造・企画関係者により、デザインレビュー(設計確認)が行われ、
設計の妥当性が確認されるが、ここで、細部の設計漏れが見つかる事はまずない。
>>301 >要するに、販売後に設計ミス気が付いて直しおk!
>だが、リコールはしない 報告もしない
>既に購入し導入してる航空機の事は無視してたって事だよね?
>>329 >無視したんじゃなくて、たぶん手違いで改修指示がでなかったか
>指示がどっかで途切れちゃったんだろね。
>どちらかというと無視よりたちが悪いかと。
この設計ミスは、”バッテリーの炭化との関連は否定した”との事なので、
設計変更を要望する際に、
・回路に不適切な個所あり (社内基準には合致しないが、世間では問題ないなど)
・ただし、これを原因とする不具合の発生事例、可能性はない
・新規製造分より設計変更を適用
・出荷分は次回検査時に修正
のような処理になったと想像する。
375 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:13:38.18 ID:P6eBX3SUO
てか、バッテリーこんだけ調べても問題ないんだから、配線ミスか設計ミスなのは明らか
376 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:17:05.05 ID:UMfZKrBL0
>>366 ユアサから電池買って、システム組んで納入したのがフランスのタレス社
んでもって、ボーイングはエアバス社のライバル会社
タレスは民需もやるが軍需がメイン。つまり多少評判が落ちても大丈夫
経済は戦争だねぇ
電圧記録の方が誤ってる可能性か…
ユアサ冤罪の公算が高くなったな。
トヨタバッシングと同じか
タレス社の下請けがLG
380 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:36:02.68 ID:4GKjqu9x0
んで 結局誰のせいよ? フランス? LG? 日本?
例のバッテリーの問題は制御系かと思っていたが
配線ミスやるレベルの仕事じゃ何あるかわからんな
火消し民登場
>>373 ごぞんじの通り、熟練度の高い製造部門が経験豊富な分野で何度も組んだことのある設計部門とDRした場合
細部の設計漏れもかなりの確率で発見できる
ただそういうチームの力のようなものが、多国間での分業製造では発揮され難い
その辺にも問題があるんじゃないかと思ってる
384 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:22:24.63 ID:P6eBX3SUO
しかし、韓国はどこまで言っても日本の足引っ張るな…
385 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:25:14.95 ID:P6eBX3SUO
マスゴミは、充電システムが韓国製だったことをちゃんと報道しろよな
こういうことを隠すからゴミなんだよ
386 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:25:25.95 ID:GEPtPYA70
387 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:27:32.40 ID:93XSQAoB0
フランスのせいで新型機にケチがついたな。
よく見つけるなあ・・
>>387 しかし、何でボーイングのライバルメーカーの国に頼むかなぁ・・・。
ソフトウェア開発に置き換えて考えてみよう。
●上流様からの仕様書通りに作ったけど、ちゃんと動きませんでした。
上流様:仕様書の差し替えがあったのを思い出した(テヘペロ
責任はお前ら下流持ちな。
391 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:32:34.50 ID:93XSQAoB0
サービスパック1が導入されるまでは人柱だとあれほど言ってるのに。。。
【東京都渋谷区】 2.23 中国の侵略阻止!アジアに自由と平和の連帯を!
間接侵略の手先 NHK 糾弾!国民大集会&デモ (2/23)
期日
平成25年2月23日(土)
日程
《国民集会》 13時00分〜15時00分 (12時00分開場)
於・代々木公園野外音楽堂
【登壇予定】
田母神俊雄、ペマ・ギャルポ、黄文雄、イリハム・マハムティ、赤池誠章、小山和伸、坂東忠信
倉山満、三輪和雄、永山英樹、水島総 ほか
《デモ行進》 15時30分〜16時30分
NHK テーマパーク入口前 〜 ハチ公前 〜 明治通り 〜 宮下公園前 〜 NHK テーマパーク入口前
《抗議行動》 16時30分〜
於・NHK 前 ※ 状況に応じてハチ公前にて街宣
※ プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※ 国旗以外の旗類・拡声器の持ち込みは御遠慮下さい。
主催
頑張れ日本!全国行動委員会
http://www.ganbare-nippon.net/
393 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:36:05.18 ID:93XSQAoB0
>>390 そういえば、一時期もてはやされていたインドへのソフトウェア発注は、
インドが仕様通りの製品を納入するから、発注側が激怒して一気に無くなったよね。
日本型の過酷なソフト開発は、日本IT技術者にしか出来ないよ。
787にはLGが一枚かんでる
>>383 >熟練度の高い製造部門が経験豊富な分野で何度も組んだことのある設計部門とDRした場合
>細部の設計漏れもかなりの確率で発見できる
仰る通りです。
ただ私の経験では、機械系の目に見える物に対しての製造からのチェックは大変厳しいが、
電気系については、同じ電気設計以外からはほとんどなかったように思い、今回もその可能性が
あったのでは? と思った次第です。
まぁ、天下のボーイングとは事情は全然異なるでしょうが。
>ただそういうチームの力のようなものが、多国間での分業製造では発揮され難い
>その辺にも問題があるんじゃないかと思ってる
これも同意です。
同じ会社に全てあるのとは、情報の共有において全く異なる。
不親切な図面を書いても、現場の担当に直接口で補足説明できたり・・・
(これは問題ですが、私はこの環境でした)
ボーイングもタレスもこれだけの問題引き起こしておいてほとんど情報開示やコメント発表をしてないな
まあ2社とも自国政府しか見てない特殊企業だから当然と言えば当然だが・・・
特にタレス側から解析結果の発表がないのはまか不思議
なにか都合の悪い情報を隠蔽してると取られてもしょうがない
タレス社が韓国のLG使ったって言いにくいから
今に至る
>>393 ビジネスとしてはそのインドが正しいんだよね、787の今回みたいにさ。
上流様の考えた通りの物をそのまま実装する、それが本来の仕事で
それを改変する資格は作業員には与えらえていない。
ちゃんと作業マニュアル通りにやって、それをクリアすればいい。
言われた事をちゃんとやるという責務は果たしているので責任問題にはならない。
本当に安全な飛行機を作る為に、融通効かせて働くってのは
本来の仕事を超えるクオリティであり、上流様の指定に反した行為だから
仕事としてはそんなこと出来ないんだよね本来。
日本のソフト屋に求められてるのは、本来の仕事を常に超えたところにある。
それなのに上流様が銭をたくさんもらって勘違いしてるw
それもたぶん今の787と構図が同じじゃないの?
大惨事になる可能性があるかどうかの違いだけで、本質的には同じ。
日本のソフト開発も、ちゃんと上流様の言われた通りの物を作らないと駄目だw
指示された通り、論理的矛盾と思われるところもちゃんと盛り込みましたと胸を張れ。
矛盾かどうかを決めるのは上流様であり責任も同じ、下流にはそんな権限は無い。
問題なのは、タレス社がLGに下請けしたかどうかだ
真実を知りたくないか?
400 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:50:19.05 ID:CzJA4hNy0
噂ではLGに丸投げってことになってるが・・・
配線ミスって廃線になった、と。めでたしめでたし。
部位的に韓国の可能性は否定できない。
バッテリーには何も問題無し!
当たり前だ。
LG電子が金出したのかな
405 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:05:43.12 ID:a6PJ66aR0
LG、ピーンチw
406 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:08:43.64 ID:aWyPGd0d0
ソースが不確定なのがアレだが
本当だったらマスゴミとLGの糞チョンは死刑だな
407 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:11:58.79 ID:BqgS50el0
このスレは抵脳ネトウヨ度が高いようですね。オマイラ間違っても航空板には来るなよ!
408 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:14:22.84 ID:IXhblJMh0
日本のバッテリーってときは、ワイドショーで連日
日本はもうだめだネガキャンやりまくってて
テレビニュースでもやりまくってたのに
まったく報道しなくなりましたねw
そういうの不公平な報道で放送法違反でしょ
しかも韓国に不都合だと報道せず
日本に不都合だとうれしそうにネガキャンしまくる
これは外患誘致で逮捕死刑されてもしょうがないね
マスコミ関係者は命かけて韓国寄り報道してんだw
409 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:15:55.06 ID:a6PJ66aR0
原因ウヤムヤな報道で終わったらGSユアサはマスゴミを訴えていい
411 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:16:21.06 ID:aWyPGd0d0
情報を抑えるために金ばら撒いてる最中かな?www
本当だったらワザとやってる可能性もあるような
413 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:25:05.99 ID:T3rV48gj0
ユアサは濡れ衣だったのか?
日本製品がそんな粗雑な物作るはずないよな
414 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:54:23.91 ID:OFNhQGbKP
LGが怪しいのは前からささやかれてたけどね
案の定
ボーイングさんタレスさん、LGにすべて責任おっかぶせたら
無罪でもないようだし
ボーイングとしては、個別の数機だけの問題にしたいんだろ。
もう、収束の方向に持って行きたいと圧力かけてるんだろな。
JL123のときの手と同じかも
417 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 17:23:45.51 ID:T5yAeQPS0
さっきテレ東のニュースのラインナップ画面の最後に出てたけどスルーされてあ
418 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 17:40:55.58 ID:9iQ1JxLKO
もう無限運航停止にしろよ。
死人が出るぞ、マジで!
419 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 17:57:10.70 ID:GEPtPYA70
420 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:02:36.33 ID:jCtWZUvt0
787の配線の総延長とか結線箇所ってどれ位?A380で500kmって
噂があるんだけど、それより電装化された787ってどんなもんかね。
421 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:11:13.15 ID:gm/IwevH0
飛行機なんかめったに乗らないけどこの有様じゃ787は避けたいなあ。
422 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:58:28.57 ID:hg8s5qrb0
旅客機より、はるかに構造が簡単な車でも、外車では、
モデルチェンジ直後は、故障が多く、未完成なのは常識。
マイクロソフトのOSやオフィイスがSP2で安定するよう
に、未完成で出荷して、不具合を訂正しながら、完成型に
するのが、欧米のやり方なんだろうよ。
賢者は、熟成された最終モデルを選択するものだ。
>>386 ディスカバリーじゃなくて、ナショジオだろ・・・
落ちてから直す
新しい合理化の形
>>422 そういやwindowsはもうSP出さないとかなんとか
427 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:23:16.67 ID:flLI0T6C0
>>422 落ちたら何百人もまとめて死ぬモノで
実機に客乗せてバグ出しするのはキチガイ沙汰じゃないかな。
保護回路が優秀で問題が表面化しにくかったんじゃね?
それを遥かに超える負荷が何回もかかって壊れたと。
大量の命を運ぶ飛行機の重要パーツにLG製が使われているのがショックだよ
このままだと犯人はアンタレスってことになるのか
>>429 海洋基地の世界での受注数は韓国が3割以上占めてるらしいよ
投資家はマスゴミを訴えないの?
ユアサ株落ちて損したのはこいつらのせいだって
下がったところを買うw
企業秘密に関わる事項ということで結局真相は公表されずに終わりそうだな
タレス(基幹パーツはLG)が限りなくクロだが・・・
疑いが晴れることなく馬鹿をみるのはユアサ
ボーイングは信用を失ってエアバスが受注拡大で漁夫の利か
タレスってエアバスと密着してるんだろうな〜、てことでなんとなく納得
434 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:38:10.49 ID:QBn/wQGp0
LGの賄賂攻勢で報道管制かよ
436 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:23:33.90 ID:cbrwI5ovP
>>433 どうなんだろうね?
とりあえず緊急に機材を確保したい会社はエアバスに乗り換えるだろうけど
急ぎではない航空会社の意向的には787が駄目だからじゃあエアバス、
って流れもあんまりなさそうなんだよね。
もともとエアバスの飛行機は明らかにボーイングより性能が落ちる。
その分コストが低いから技術的に低レベルなのではなくそういう設計思想なんだろう。
でもそれが仇で航空会社的にはエアバスにはどうしてもセコいイメージがあって
特に大手のレガシィキャリアは喜ばない。
エアバスを導入してもまるっきりインパクトがないから。
しかも従来の設計思想ベースで787とコスト面で対抗できるということで
新機種でもあまり目新しいことをしてない。
A380は別格だけどそれすら図体がでかい以外はたいした進歩があるわけじゃない。
エアバスは仮に787がまともに改善されれば敵としては力不足もいいとこ。
だから当面は様子見じゃないかな。
437 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 10:31:45.91 ID:PalKMaWR0
>>398 下流やってると仕様書がおかしいんじゃね?って思ったら問い合わせて訂正受けてからまた作ったりするけど、
海外発注はおかしいところが明らかでも問い合わせなんか無く作ってくるから、その後の修正が必須なんだよね。
最初から正しい仕様を作れッて言えばその通りなんだけど、それは拒否される。
初めからわかってたけど電池の技術が欲しくて資料提出させたニダ
>>436 そういう意味でも今回の事故への対応はボーイングにとって会社生命に直結すると言っても過言ではないね
説明責任を果たすことなくあいまいなまま幕引きにして、さらには墜落事故でも起きようものならもうボーイングはアウト
今回事故は設計ミス・配線ミス・その複合汚染のようなので、類似不良を含めた不良洗い出しとその対応にはおそらくかなりの期間を要する
ボーイングにとっては正念場だと思う
さらにこれを機にエアバスに有利に展開させようとするフランス政府(タレス)の思惑も働くわけで、状況はかなり厳しいと思う
440 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 11:31:29.92 ID:1lag0i1F0
ぜんぜんニュースで言わないね
441 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 11:43:01.19 ID:CI0b8RUaO
やはり初期ロットは危険だということか
442 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 12:35:49.47 ID:6kpMPkPO0
>>440 もっと大きく扱ってほしいね。
トヨタのブレーキいちゃもんつけられの時も
その後の報道は静かな感じだった。
LGなんだろうね、あんなにしつこく
報道してたのにw
444 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 12:50:54.58 ID:T2eGs4pG0
昨日高松空港の787牽引して動かしてたな
>>437 仕様書の間違いを指摘する仕事なんて上流様以外には出来ないんだよ。
なぜそれが判らないんだろうと思う。
下請けは仕様書が全て、上流様はそうじゃないというなら
そんな仕事をこなせるのは上流様しかいない事になる。
上流様が論理矛盾を盛り込もうが、記述ミスだろうが、
抜けがあろうが、下請けとしてはどうでもいいし、途中での仕様変更は
面倒だから普通契約には盛り込まないと思う。
日本の商習慣がおかしすぎる。
446 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:18:34.92 ID:sQ+v/8rX0
またあの国の法則かよ
447 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:37:41.53 ID:WEzYKvmc0
これで旧型車が延命して喜んでいるヲタって絶対いるだろ
448 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:40:45.52 ID:15r53SKc0
7A7から7Z7まで残ってるので、
めげずに頑張ってください。
焼損した電池の保護回路 MOSFET破損状況
調べたか?
>>436 A350ボロクソに言われて完全新設計してなかったっけ?
451 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 22:16:08.91 ID:pUKoLs100
>>436 >エアバスの飛行機は明らかにボーイングより性能が落ちる
具体的にどこがどう性能が落ちるのか説明頼む。一見する限りではとくにそうは見えないが。
>大手のレガシィキャリアは喜ばない。
エアバスを導入してもまるっきりインパクトがないから。
大手のレガシィキャリアの多くは導入してるんだけど。海外のキャリアはね。
エアバス導入してもインパクトがないのはレガシィキャリアでなく、レガシィ作ってる
富士重工の間違いなのでは?787の部品も作ってるしな。
>しかも従来の設計思想ベースで787とコスト面で対抗できるということで
新機種でもあまり目新しいことをしてない。
従来の設計思想ベースで対抗できるならそれで問題ないのでは?
A350では従来の設計思想ベースだけど複合材を多用して軽量化を達成できてる
みたいだぞ。しかも、目新しいことなんて言い出したら、737や747を手直し
程度で済ましてるボーイングだってどうなのって話になるぜ。
737NGシリーズはあれはもう737名乗ってるけど設計レベルから別物な気が。。。
453 :
名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:05:51.95 ID:OOZoi8Fr0
454 :
名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 01:22:49.98 ID:R+5LGQZX0
455 :
名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:56:59.00 ID:E/8h88EyO
阿修羅が韓国が原因と突き止めたけど…マスコミが報道規制したよ…
LGってソース、2chの書き込みしかない。
ソースが出るまでは、ダメリカ側の印象操作だと思ってる。
457 :
名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:09:48.99 ID:9o/k6E0/0
GSユアサは早い段階で原因のアタリをつけてたみたいだな
458 :
名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:23:40.80 ID:S6Wwrb1qO
バッテリーさんかわいそう
設計図通りならウリでも組み立てられるニダ
どっちか分からなくなったから適当に配線しておいたニダ
460 :
名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:38:40.27 ID:qgpsH1hN0
>>1 これ、日本が悪く無くても
絶対に訂正しないだろうな
日本のマスコミは…
GSユアサの株処分した人、NDK?
これって
日本の委員会がボーイング社の設計図を調査して判断したの?
んで
アメリカの政府はユアサのバッテリーを調査してシロと判定したの?
何かやってることが逆のような気が・・・
463 :
名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:01:42.04 ID:0Y6YdMEd0
飛行機では初の炭素繊維の機体なんだろ。
経年劣化とかの実際のデータがないから、いずれ空中分解とかの大事故やらかすだろうな。
いまだに死亡事故ゼロの777がボーイングの頂点だったな。
日本の炭素繊維の技術を採用した初の「民間機」な
実際のデータがない?空自のF-2戦闘攻撃機が随分前から飛んでるからw
ボーイングといいロッキードといい、なにやってんの?って感じだな。
>>437 >下流やってると仕様書がおかしいんじゃね?って思ったら問い合わせて訂正受けてからまた作ったりするけど、
日本の会社(カイゼン意識あり)なら、普通、仕様書内容の問合せをするよね。
まぁ、私の仕様書の完成度もあると思うが、仕様書を下流に流したら、
その問い合わせ&修正に結構時間をとられるね。
>海外発注はおかしいところが明らかでも問い合わせなんか無く作ってくるから、その後の修正が必須なんだよね。
海外(欧米)からの仕様書を受けて設計する立場も経験したが、
おかしい、こうすれば他と共通できる(=自分が楽したいから)などの問合せ、
要望はどんどん直訳英語でしていたよ。
>最初から正しい仕様を作れッて言えばその通りなんだけど、それは拒否される。
その時は正しいと思って書き、上司の承認をえても、次工程には次工程の都合があるから、
仕様のすり合わせは必要になると思うね。
>>466の捕捉ですけど(若干スレチだが)
>>445 >仕様書の間違いを指摘する仕事なんて上流様以外には出来ないんだよ。
>なぜそれが判らないんだろうと思う。
外資系(orカイゼンのない国内企業)の人はそうなのかな。
>上流様が論理矛盾を盛り込もうが、記述ミスだろうが、
>抜けがあろうが、下請けとしてはどうでもいいし、途中での仕様変更は
>面倒だから普通契約には盛り込まないと思う。
経験上、試作専門の会社でない限り、量産で定期的に流れないと、
なかなか利益にならないところが多かった。
たから下請けの人は売れないもの、流れてから修正が入りそうなものを
極力避け、可能な範囲で品質向上に協力してくれたよ。
>日本の商習慣がおかしすぎる。
やっぱり、外資系の人だったんだ。欧米では普通なんだろうね。
確かに、この辺りが日本のホワイトカラー(設計者の意)の生産性が
低い事の一因ではないかとも思う。
>>462 >日本の委員会がボーイング社の設計図を調査して判断したの?
>アメリカの政府はユアサのバッテリーを調査してシロと判定したの?
>何かやってることが逆のような気が・・・
まず、日米が独立に調査を進めているよね。(合同調査チームではなく)
だから、日本チームにはボーイングの情報が手元にないから、それを調査し、
アメリカチームもユアサの情報が無いので、工場検査に訪れた。
独立に調査する以上、これでよいのでは。
470 :
名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:50:23.20 ID:+RT6/fqwO
米『よージャップ。新型機開発するからおまえもカネ出せ。それから最初におまえが大量購入しろ。
売れれば開発費用は回収できるから心配するな。利潤は俺のもの、リスクはおまえが負担だ』
日『なんかトラブルが起きたと報道されてますが…』米『開発は順調だ。心配すんな』
日『納期に間に合わないと言ってますが…』
米『そんなのウソだ。開発は順調』
日『本当に大丈夫ですか?』
米『まートラブルが起きたけどな。引き渡しは間に合うよ』
日『もう納期ですが…』 米『わりぃ少し遅れるわ!』
日『まだですか?』
米『あとちょっとだ!』
日『あのー違約金は…』
米『すぐ完成するから気にすんな!』
日『約束は…』
米『またせたなジャップ!不良箇所を補強して完成させたぜ。』
日『ちょ、これ重たくなってませんか?燃費が悪化して…』
米『次ロットから改修してやるよ。』
日『電気部品から出火が…』
米『たぶん日本製のバッテリーのせいだ。調べてやるから待ってろ』
日『あのー違約金は…』←イマココ
バッテリーがどういう条件で炭化するか実験してみた方が
原因究明できるんじゃないかね?
相当な過電流でも流さないと無理でしょ?
バッテリー内部でショートしても、発火して真っ黒焦げだけどね
473 :
名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 16:42:17.25 ID:Ik/02aGr0
だからその内部ショートを誘因したのは何かってことだよ
「何をいうたんや!」
「ボーイング!ボーイング!」
そもそも過電流を含むバッテリー異常高温の原因解析ができないこと自体が787の欠陥性を如実に物語っている
フランスの会社ってエアバスもそうだけどなんか思い込みが激しすぎる印象があるな
Li-ionを知ってる人間に聞けば、単発事故でなく傾向がでてるなら
ほぼ充電回路の問題ってわかるけどなぁ。
フランスってエアバスお披露目墜落のときもそうだけど、決定的証拠が出なければうやむやにする印象だわ。
478 :
名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 02:49:38.62 ID:BWmJFPK50
>>82 またホンダの後追いかwww
ロボットにしても劣化版を愛知万博で出品してたけど、相変わらず真似ばっかwwwww
湯浅電池だけが悪者にされてしまった
超学の賠償金ふっかけてくるな
>>479 >湯浅電池だけが悪者にされてしまった
えっ、まだ調査中じゃないの?
今回の787に関するトラブルって小説になりそうだ
「謀略空路 B787」みたいなタイトルで
トムクランシーあたりが緻密な裏づけ調査に基づいて書いてくれないかな