【原発】日本原電がウラン売却=再稼働見通せず、資金繰りで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
電力各社が出資する原発専業の発電会社、日本原子力発電(東京)が、原発燃料のウランの一部売却を進めていることが20日、分かった。

日本原電は敦賀原発1、2号機(福井県敦賀市)と東海第2原発(茨城県東海村)の計3基の原発を保有するが、
いずれも再稼働の見通しが立たない状況にある。
経営の不透明さが増す中、ウランの売却という極めて異例の手段によって、銀行融資返済などに必要な資金の確保を図るものとみられる。

ソース  時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2013022000986
2名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:25:28.69 ID:uhtUFbxoP
売らん禁止
3名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:25:45.58 ID:Tb/HB/+j0
デロリアンの燃料になるのか
4名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:26:30.70 ID:dsnXy6GY0
いいや売らん!
5名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:26:35.08 ID:F7+e1jO00
北朝鮮とかに売るの?
6名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:26:43.36 ID:gvaQnDM/0
東海村だけでも早く
7名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:26:54.88 ID:c5nWqUWQ0
どうせ電力会社に買い取らせてるんだろ。
その資金も全部電気料金へ。www
8名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:27:17.02 ID:RAzVY6G60
そういえば中国が原発進めてたな
最悪のシナリオへどんどん進行中☆
9名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:27:38.91 ID:mmk5XJ+A0
純度を高めれば原爆作れるからな
10名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:27:42.42 ID:eWy5kWnD0
福島原発でも「取り放題、好きなだけ持っていってください」
11名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:27:53.60 ID:jmomt/WB0
どこに売るんだ?
12名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:27:59.05 ID:LmO6hOnB0
産業育成にも結びつかず、補助金もバラマキに終わる
孫と特定アジア企業を潤わせるだけの馬鹿高い再生エネ買い取り価格。
電気代がこれまでの7倍の予測も。

 http://matome.naver.jp/odai/2133534068827434701

アメリカ(シェールガス特需)や国際石油資本(メジャー)を喜ばせるだけの
1日あたり100億円、年間4兆円弱かかる火力発電燃料代。
(円安次第で燃料代は更に上がる)

ライフラインを人質として取られているドイツが
フランスに対して強く出られないような状況に日本も陥る。
太平洋戦争はなぜ起こったか。

脱原発派の『電気が足りている』という主張は、
この燃料代を払い続けることが前提であるにも関わらず
この肝心な点について、いつも具体的に触れない。

そして、
それら(再生エネ買い取り価格も年間4兆円弱かかる火力発電燃料代も電気代に上乗せ)
による電気代高騰が招く日本の産業の疲弊と海外へ渡る技術・技術者。
これらも深刻。

脱原発派が何故か韓国中国の原発や北朝鮮の核実験に対して騒がないのも納得。

 アジアで原発新設100基 日韓ロ、受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013/2/15
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000/?dg=1
 中国、韓国に技術流出の恐れも 原発技術者大量退職 2013/1/4
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130104/dst13010414160012-n1.htm


日本を弱体化させるのには持って来いの脱原発。
13名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:28:35.67 ID:gOZgf3X70
まあいいじゃん
このまま見通し立たず、を続けてあげよう
14名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:29:28.62 ID:+Q6QEbKw0
使わないウランなんてさっさと売れ
15名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:29:48.00 ID:GncXoGY+O
敦賀市に六億八千万寄付だとよ…

ワケわからんな。
16名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:29:49.44 ID:7zoPU//X0
原発動かしてる関電にでも売ったんだろ?
17名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:29:50.41 ID:wzXV4WQGP
ウランちゃんは売らんアトムが許さん言うてる
18名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:30:05.68 ID:54gnG4vl0
円高になった時に買い戻せば大儲け
19名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:30:43.68 ID:0NiC7Zlm0
売るのか売らんのかはっきりしろ
20名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:34:15.55 ID:+Q6QEbKw0
>>12
原発が爆発して国土を失い十分弱体しましたよ
21名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:34:19.87 ID:w3a6Hiuw0
原爆に仕上げて販売した方が高く売れるんじゃないの?
22名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:34:23.71 ID:UraU7su10
北が飛んできまさた
23名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:35:34.85 ID:wwr5hPp90
お母さんの作った千切り大根の味噌汁が飲みたい
ウランは売らん。
24今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/02/20(水) 22:36:31.59 ID:gYzMWWSC0
>>9

つくれないよ。もう潜在的核保有国詐欺は
やめてくれよ。

ウランにもプルトニウムにもたくさんの種類がある。
日本は核兵器を作れないウランやプルトニウムしか
持っていないんだよ。
25名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:36:49.11 ID:Zm9ZNFIZ0
うらんイランか?
26名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:38:16.36 ID:/1rjo2Q30
こんなニュースが出てきたってことは末期だな
国が税金でサポートするいつものパターンがもうすぐきそう
27名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:38:21.59 ID:xo9Vt85s0
もう電気代値上げ決まったんだからとっとと原発なんてやめちまえ
自由化早くしろ
28名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:39:14.32 ID:a0uOEuv10
円安なのにね。
国内の稼働中に売るのか、商社に売って買い直しなのか・・・
29名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:40:33.75 ID:tbbga+XH0
>>20
国土を失った? 何を根拠にそう言っているの?
あんたがそう思うではダメですよ。

データ的には、福島の避難地域は、
水が浄化され、植物が繁茂し、動物が健康長寿になる
すばらしい土地になるんだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=LLmO8xTB4OE&feature=player_embedded
30名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:40:50.66 ID:S3iBI1XB0
くそ、反原発派のテロリストのせいで
どんどん損害が広がっているな。
31名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:41:06.41 ID:3D6GhxPJ0
安全な原発はどんどん動かしゃいいんだ。

ただ、肝心の日本原電や電力会社が原発を安全にしようとしてないからダメなんだ。
追加コストを惜しんで高いガス輸入してたらそりゃ赤字にもなるだろ
32名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:41:42.37 ID:tFvTNZsJ0
>>1
北チョンに核を売ったのは、おまえらだな!!
33名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:42:01.04 ID:ut4DuCnH0
本音を言えば、日本原電は 「働く人が集まらずに再稼働の見通しが立たない」 のである。
34名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:42:42.26 ID:/9TiCEHJ0
さっき報ステでやってたけど
このお金の一部が
敦賀市に
道路建設費用として
渡るのかいな?
35名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:43:12.51 ID:gOZgf3X70
まず総括原価方式を止めることが第一歩だと思うけどな
36名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:43:13.99 ID:tbbga+XH0
>>20

原発は、燃料棒メルトの最高レベルの事故でも、一人も死なないし何の健康被害も発生しない、
非常に安全な発電手段

「福島原発事故による人体への影響はない!」国連科学委員会が結論
           国連総会で承認される。今後は各国の規準に使われる。
              マスコミは「人体に被害はない」と報道し国民に謝罪すべきだ
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1359114137/

石炭火力は 事故なしでも アメリカだけで毎年約一万人が死亡
NYTimes Op-Ed Contributor ATI Radeon HD 4250
It Could Happen Here
      By FRANK N. VON HIPPEL       Published: March 23, 2011

Times Topic: Japan ? Earthquake, Tsunami and Nuclear Crisis (2011) 
It will be years before we know the full consequences of the disaster at the Fukushima
Daiichi nuclear power plant in Japan. But the public attention raised by the problems
there provides an opportunity to rethink nuclear-power policy in the United States and
the rest of the world ? and reduce the dangers of a similar disaster happening
elsewhere.

From one perspective, nuclear power has been remarkably safe.
Coal plants are much deadlier: the fine-particulate air pollution they produce kills
about 10,000 people each year in the United States alone.
・・・・・・・

中国のスモッグ
大気汚染物質が既存の病気のリスクを高めた結果、中国の主要都市部では
「年間30万人前後が死亡。約60万人が呼吸器系疾患で入院、25万人以上が
慢性気管支炎になっている」と、中国広東省の週刊新聞『南方週末』は報じた。
http://news.livedoor.com/article/detail/7377325/
37名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:43:17.23 ID:MoTgr6fB0
今日の東電の暴騰は何だったのか?
38名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:43:48.35 ID:kwYKc+Or0
事故を起こした東京電力より先に逝っちゃうのか
おかしな話だ
39名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:45:59.32 ID:TkgM1/UQT
>>24
「核兵器 転用」でググってこい。
できるって情報はいくらでも出るが
できないなんて情報はほとんどみあたらないぞ
40名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:46:28.34 ID:E2qqZWjn0
>>24
ウランは濃縮すれば、核を作れる
プルトニウムも、高品質な核は作れないが、作ることはできる
41名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:46:37.31 ID:FMOcN8yGO
>>29
「僕の盲信したデータ」を貼り付けられてもなぁ
とりあえずそのデータを信じてる事を証明してみろよw
水ガブガブ飲んで海で泳いで、魚釣って食べてwww
そのデータを信じてるんだろ?
42名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:47:30.66 ID:tbbga+XH0
「福島原発事故による人体への影響はない」  国連科学委員会が結論
   国連総会で承認される   今後は各国の放射線安全規準に使われる

この報告書にもとづけば、

除染なんて必要ない。壮大な無駄使い。さっさと止めるべき。

日本の食品の放射線安全基準は 羮に懲りて膾を吹いた、とんでも過剰に厳し過ぎるもの。

The report, approved by the United Nations General Assembly, will now serve to guide all
countries of the world in setting their own national radiation safety policies.

This is incredibly important to Japan where national guideline changes have been horribly
over-reactive in response to Fukushima, especially for food, using LNT in a way it should not be used.

Regulatory Limits On Radioactivity In Foods (in Bq/kg)*

Country     Water   Milk    Foodstuffs   Babyfoods
Japan       10     200      100       50
U.S.      1,200    1,200     1,200     1,200
E.U.      1,000    1,000     1,250      400
43名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:49:43.42 ID:CoTjjT9xP
自分たちの給料作るために、税金で買った高いウランを叩き売ってるんだろ。
さっさと職員クビにしろ。
44名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:49:56.34 ID:tbbga+XH0
>>41
平気で喰ってますよ。

福島の放射線より百倍、千倍発がんの可能性が高いタバコをプカプカ、
アルコール飲料も ガブ飲みしてまっせwww
45名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:49:59.73 ID:zSoX/aBN0
反原発派のせいにしてる人がいるけど、
情報を隠蔽したり、
ミスと言いつつ数字を小さく改竄したり、
賠償金を無主物のやったことだからと支払わない姿勢を見せてしまったことで、
いざ被害にあったときの地元の保障問題が
大きく横たわってしまった。

君が原発の有る自治体に住んでいるとして、
ヨウ素剤も配られない、情報も寄越さない、賠償もしない、
そんな状況下で原発再稼働に賛成するかい?

読売新聞のプロパガンダを初めとして、
ネットでもやらせ社員がお仕事を頑張っておられるけども、
努力の方向性を完全に間違えている。
46名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:50:36.40 ID:BPxzHRgZ0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮呆r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   <アタシの体は売らんよっ!
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
47名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:52:54.10 ID:ONYrfcDMP
原発を稼働させたら電気代が半額になるっていうなら
賛成する人も多いかもね。
でも実際には電事連が儲けるだけだから。
48名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:54:46.76 ID:K9OkQH9g0
そこで、また韓国が巨額な貿易で稼いだサムスンマネーのばら撒きで
欧米巻き込んだ日本叩きが始まるwww
韓国は元々反日で政府及び機関に中国と同じく日本を陥れる為の
対日工作機関なるもの建国以来、存在する。
49名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:59:11.46 ID:1zm9KhFoP
>>47
何言ってるか
数兆円の燃料購入費が
電気代に反映させるのはもう秒読み段階
50名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:59:14.51 ID:zSoX/aBN0
>>44
え?
その切り返しはおかしいよね。

「分かった! 福島産を買う」
「残念! 福島に住んでますwww」
「近々、原発の近くへ引っ越すつもりですが何か」
「福島にこの間の休みもボランティアに行ってきたよ」
「作業員でしてのぉ(臨時だけど)」

と言う答えなら君の覚悟は大いにみんなを感動させるけども、
酒と煙草は放射能と全く無関係。
51名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:01:05.82 ID:tbbga+XH0
世界の原発建設ラッシュで、これからウラン値上がりする可能性が高いのに、
もったいないな。

世界の流れは脱原発か? とんでもない。原発増設ラッシュ。
  建設中 65   計画中 167
http://www.world-nuclear.org/info/reactors.html

アジアの原発新設100基 日韓ロ、受注競争が加速
20年で50兆円市場
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000/?dg=1


中国東北部で初の原発が稼動[02/17]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1361103489/
52名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:01:29.42 ID:S3iBI1XB0
だいたいな、福島の警戒区域内の映像をいくら見ても
動物も植物も平気で繁殖しているのを見れば
死の土地なんて真っ赤な嘘だと、すぐにわかるだろうが。
53名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:05:16.58 ID:zSoX/aBN0
>>52
チェルノブイリネックレスや
厚生労働省の「人口動態調査」で白血病が増えているのを見て、
不安に思う人も多いんだと思う。

チェルノブイリ事故から20年 vol.1 五井野正 博士
http://www.youtube.com/watch?v=jiuTh1H4n4U
54名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:06:23.11 ID:ueGwn1d70
実際のところ、原発から手を引きたいのは日本原電だろ。
電力会社も政府も、腹の中では原発に見切りつけてる。
運営・国政の障害になる物は不要だから。

しかし今まで裏社会の世話になりすぎた。
政治家も官僚も電力会社も。
みかじめを払わないと終われないんだよ。
55名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:06:39.76 ID:tbbga+XH0
>>50
テレビで見たが、元の町や村に帰ろうとする住民に
原発反対派が 危険だ、帰るなと罵声を浴びせていて笑った。
政府が避難命令解除すれば、戻って住みたい住民はいっぱい居ると思う。

おれは地元民ではないが、原発周辺の土地が安く買えるなら、
数ヘクタールの土地を買って、30メートルぐらい土盛りして、
樹木をたくさん植えて深林のようにして、
自給自足で暮らしたいわ。

国連の科学委員会のレポートを信じるから 放射線の心配なんか何もないよ。

しかも福島の放射線より よりもっと発がんの可能性が高い タバコや酒さえ 
心配していないんだからね。
56名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:07:01.91 ID:oJx3VBOt0
この前は最高益とか報道無かったっけ?
57名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:09:43.82 ID:2kUkGAG40
>>55
現実に福島県の社会減がすさまじいことになってる。
おまいが福島に移住を実行しない限りいみねー

福島から逃げてる層は、転居先で自力で仕事探して暮らしてるわけだからな。
条件付けて福島に転居しないのは説得力ない
58名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:09:56.48 ID:FnhvJfqnO
日本経済のために原発再稼働してください。

「福島原発」はまだ一人も殺していないが、「不況」は毎年多くの自殺者を生み出している。
59名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:10:19.38 ID:ccdnXF/o0
>>40
技術的に可能かといったら日本どころか北朝鮮だって武器としての核の合成ができるよ
日本はそこら辺の監視がものすごく厳しいから今のところ無理
60名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:10:19.84 ID:zSoX/aBN0
>>55
君がまったく健康に気を使わない人だと言う印象を与えるので、
そのレスは原発推進にとっては逆効果だよ。

それとも俺は釣られちゃった…?
61名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:10:44.37 ID:A+ep34rw0
でも敦賀に寄付する金はありますw
62名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:13:09.45 ID:T3j6/oms0
>>46

は秀逸

そのまんまだわ
63名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:13:53.78 ID:tbbga+XH0
>>57
原爆で20万人も死んだ広島、長崎でさえ、
70年間ペンペン草も生えないと言われていたのに、
戦後すぐに復興が始まり、今では大都会。
残留放射能の心配をする者は誰も いない。

反原発派やマスコミが放射線のリスクを あまりに過度に煽ったので
放射線恐怖症に陥った人々が多いが、
健康被害が発生しないことがわかれば、
なーんだということになって 故郷に帰ってくると思う。
 
64名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:14:08.11 ID:U5uLeOJx0
ウランなのに売るのか?
65名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:14:49.94 ID:S3iBI1XB0
>>55
反原発派はテロリストそのものだからな。
奴らとの話し合いは無意味。叩き潰すしかない。
66名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:15:39.13 ID:zSoX/aBN0
日本は大陸プレートが落ちる境界線上だから、
活断層だらけ。
従って活断層かどうか今の不確定な現代科学で是非を論じるより、
活断層の上でも安全に動く設計の原発を作った方が早い。
67名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:17:01.82 ID:N1y78n0/0
誰に売ってるんだ?

>>65
よう!
テロリスト
68名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:17:27.42 ID:S3iBI1XB0
>>63
住民たちはあと数年もすれば元の場所へ帰還すると思う。
許せないのはデマを流しまくる反原発派だ。
奴らはデマを流しまくって散々国と国民に損害を与えた末に
全部嘘だと判明したら知らん顔して逃げ出す。
今度こそ逃がしてはならんな。
徹底的に叩き潰さなければ。
69名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:18:20.51 ID:gZcWUGpEO
さっき報道ステーションでは道路建設寄付金のことはカラクリとして紹介していたけど
これはスルーしていた
70名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:21:38.32 ID:zSoX/aBN0
>>63
広島長崎の放射能の発信源は数秒で収束した。
あの原爆の168倍もの放射能を垂れ流し、
未だに熱を発している状態では、
まだ様子見の人もいるだろう。

広島長崎では原爆手帳が配られて
それなりに手厚い保護があったが…
71名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:22:14.04 ID:4mo7MHEk0
>>12
ドイツがフランスから電気買うのは、フランスが電気の受給バランスを崩して、自国の火力回すより安値の時だけどね。
原発は一度火が入れば止められない。
だから、受給のバランスがとれない。
だから、夜に揚水したり、日本でもやってる訳で。
72名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:22:28.38 ID:A+ep34rw0
そんなに安全なら推進派の議員、官僚、学者、マスコミ関係者、電力会社社員たちが率先して原発に住めばええよ
んで子作りしてカタワが生まれないこと証明してくれ
タモが言ってるように線量が健康にいいならむしろ積極的にそうすべきだろw
はよしろ
73名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:24:03.13 ID:cl2m3AKj0
> 日本原電は売却先などを明らかにしていない。

ttp://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022001002068.html

まさか北朝鮮に売るのでは・・・
74名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:24:12.21 ID:HpUw546x0
>>60
健康に気を遣う、というのも正確な知識がないと判断できないわけで。

例の次亜塩素酸を首からぶら下げた商品の使用1つでも
化学に詳しい人なら「バカじゃねえの?」と判断できるが、
そうでない人には「風邪対策に気を遣ってる」と賞賛に変わる。
75名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:25:31.61 ID:zSoX/aBN0
>>68
デマと言うかね、
マスコミと政府の情報の信用が失われてしまったせいで、
何を信じて良いか分からなくなり、
自己防衛でゼロリスクを取ろうとする人が増えているから、
過敏な反応になるんだよ。

それに対して、「原発反対派が悪い」「原発推進派が悪い」
と言い争いをしていても始まらない。

みんなでどうやったら原発が動かせるのか、
そこに向けて知恵を出した方が生産的。
76名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:25:34.08 ID:Q3/icDab0
>>72
大物議員の住まいの近くに最終処分場や
中間貯蔵施設の義務付けも必須だ。
77名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:25:55.28 ID:AQ9tHwVT0
山田く〜ん、>>64の座布団5枚もってって〜w
78名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:25:59.04 ID:u0lbe05+0
>>73
わざわざ買わなくても埋まってるだろ
79名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:31:31.03 ID:zSoX/aBN0
>>76
いいアイディアだ。
国会を福島で開き、
安倍ちゃんに福島に住んでいただくとか、
天皇陛下に福島に住んでいただくとか、
リーダーの身を切る形の安全のアピールが必要だな。
80名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:34:36.95 ID:vEMFWOMp0
資金繰りで困るコトはないだろ

敦賀の廃炉が決まったなこれ
81名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:43:53.29 ID:tbbga+XH0
>>70
だから、
 国連科学委員会が、福島原発事故による人体への影響はない
というレポートを出し、
   国連総会で承認されたんだよ。
     当然日本も承認に賛成しているから、
       これからは、日本の放射線安全基準の策定などにも指針として使われる。

ガリレイが天体観測で地動説を唱えても、
  嘘つけ、太陽や月や星は 地球の周りを回っているじゃないか と
地動説を受け入れなかった愚民 と同じレベル。
自分の感覚よりデータを信じるよう教育を受けていないと こんなもの。

日本語ソース
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXZZO50651160W3A110C1000000&uah=DF150220104322

英語原文
Like We've Been Saying -- Radiation Is Not A Big Deal
http://www.forbes.com/sites/jamesconca/2013/01/11/like-weve-been-saying-radiation-is-not-a-big-deal/
82名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:48:39.18 ID:5LTejLaT0
>>81
反原発教の信者に何言っても無駄だよ。
宗教家に正論なんて通じないから。
83名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:51:10.87 ID:zSoX/aBN0
>>81
ガリレオは異端審問により社会的に抹殺された。
人間は自らが信じたい物を信ずる。
その当時の権威である教会の言う事を人々は盲信していたとも言える。

この歴史に学んで、
「正しい」と連呼するだけでは意味が無いことを覚るべきだ。
反対派を愚民と決めつけている間は、
説得での効果は期待できない。
84名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:53:10.23 ID:S3iBI1XB0
>>83
だから最初から説得など無駄だと言っている。
狂信者に対して説得は無意味だ。
叩き潰すしかない。
85名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:56:12.51 ID:tj6vqEHS0
二度やらかした爺さんが居る時点で信用落ちてるだろw
86名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:02:33.83 ID:q2wgrYPs0
>>84
叩き潰すとは具体的にどうやって?
日本は一応、民主主義国家なので、
中国みたいに牢獄に入れればOK、北朝鮮みたいに公開処刑でOK
とは行かないよ?

参院選が終わるまでの辛抱だ。
87名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:03:01.47 ID:mPx1hQmG0
>>2
そんな殺生な
88名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:08:26.14 ID:LJBcA6p60
だじゃれか
89名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:09:22.28 ID:oDoBL2izP
そのうち使用済み核燃料も売り出しかねんな。
イランか北朝鮮あたりに。
90名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:10:11.63 ID:eaPdsZxp0
>>84
あと3年後に福島その周辺地域で目立った病気が増えなければ
今度こそ原発を止める必要はなくなるよ
それまで待っててね。新規も可能になる
それよりなによりさっさと福一をホントの意味で収束させて
くれればここまで揉めずに済むだろうに
そんなに安全なら東電社員総出で収束させてほしい
91名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:12:35.96 ID:+uIL5fZq0
>>86
まずは正気の人間に説明して、反原発派への憎悪を広げて行くことだ。
やがて国民の多数派の憎悪が反原発派に集中するようにしていく。
最後には反原発派がリンチにかけられるまでな。
92名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:14:12.77 ID:ZGYiNnNxO
どこに売るんだよ
93名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:23:41.38 ID:A3aRSL3G0
>>73
当たり前だけどイランだよね。
94名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:27:53.72 ID:ZlBH65iT0
>>52
だったら福島の警戒区域内で生活して
死の土地なんて真っ赤な嘘だと証明してくれ
95名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:28:49.32 ID:+uIL5fZq0
>>94
とっくに証明されてる。
反原発派のテロリストが認めないだけ。
96名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:30:49.85 ID:ZlBH65iT0
>>95
だったらお前が住んでみろよ
97名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:37:51.46 ID:pnv4OxF50
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
98名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:39:22.01 ID:ZlBH65iT0
>国会を福島で開き、
>安倍ちゃんに福島に住んでいただくとか、
>天皇陛下に福島に住んでいただくとか、
>リーダーの身を切る形の安全のアピールが必要だな。
99名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:43:21.42 ID:9GylT78NO
現状でも福島の発病は悲惨だぞ
100名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:54:34.12 ID:ExW3o7ug0
日本の原子力発電これにて終了
101名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:54:44.27 ID:moITCUJf0
■ 朝鮮民主党が脱原発したい理由 ■

韓国からの使用済み核燃料受け入れを検討していた。そんな衝撃的な事実が、2013年1月6日、東京新聞によって報じられた。
受け入れ先として候補に挙がっているのは、青森県六ヶ所村。ここには核燃料の再処理工場が存在している。

2012年5月
当時政権を掌握していた民主党の細野豪志原発事故担当相の施設諮問機関は以下の様な趣旨の元、報告書を提出している。

「廃棄物処理の期待に応えることは、東アジアでのわが国の外交、安全保障
         経済にまたがる国際戦略基盤の強化と核不拡散、原子力の平和利用の取り組みに貢献する」

実はこうした報告書を提出した背景には、韓国に忍び寄るある現実が大きく作用している。
その現実というのが、韓国の使用済み核燃料の備蓄許容量が、もう間もなく限界に達する時期を迎えている、というもの。
2016年にはそのタイムリミットとなってしまうのだという。

日本の原発止めて核廃棄物が出ないようにして、韓国の核廃棄物を受け入れて日本を韓国の
核廃棄物のゴミ箱にしようとしたクズ売国政党。
102名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:54:54.23 ID:7VeWCm6x0
北朝鮮に売ったんですね、わかります。
103名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:55:11.73 ID:soCxFSvH0
俺に売ってくれ。経産省の壁に塗りこんでやるよ。
どんだけ健康に被害がないか実験してくれるわ。
104名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:56:47.92 ID:ExW3o7ug0
許可得て研究機関に譲るのなら別ですが
これは日本原電の出資している親会社にまで責任問題が行く
105名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:00:02.74 ID:1MhM2pnYP
会社整理したら?
さっさと日本原発整理機構でも作って
すべての商用原発をそこに売却
あとは整理機構が廃炉する
ただ金も時間もないので
燃料を取り出して数か所だけに集めたうえで
原発は封印
どうせ停止から2-30年は炉本体に手出しできないのだしね
106名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:07:45.72 ID:gS1kBXWG0
とめる理由がなにもない さっさと再稼動しる
107名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:29:32.26 ID:/3Pkbh7R0
売却先はどこなの?
それの方が気にならない?
マスコミはそこに触れてる?
108名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:45:14.36 ID:APyMve8K0
ウランを売らん
109名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:52:02.08 ID:FNVhmTGS0
この調子で使用済み燃料も売ればいいんじゃね
110名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:53:01.80 ID:uHnzPmEA0
原発推進派と原発反対派はそれぞれ論点が噛み合ってないから平行線のままなんだよなぁ
推進派「動かしても動かさなくても危険性は同じだから動かせ。貿易赤字膨らむばかりだぞ」
反対派「推進派は福一周辺に移住しろよ?安全なんだろ?地震大国で原発作りすぎなんだよ」

そもそも、再処理施設が稼働してないのに原発再稼働しても未処理の使用済みがたまっていく一方
そして、原発内の一時保管庫にため込んでるから、余計に原発を危険にしてる
111名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:54:54.26 ID:5cIhwPrp0
単純に契約済みの原料を輸入する分、倉庫を空けただけだろ。
112名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:57:46.96 ID:/lPYanZjO
世界的にウランは品薄ではなかったかな?
113名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:09:48.63 ID:2zDB1GAS0
>>110
福島の事故で原発が爆発しても安全だということが証明されたから
世界中で原発化が加速してるのにな
114名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:14:03.26 ID:T5Y5gT3oO
原発村が崩壊寸前
民主党の功績の一つだわ
115名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:16:59.07 ID:2zDB1GAS0
>>114
民主党の功績があるなら原発を爆発させることで、世界に原発の安全性を証明して見せたことだろ
116名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:04:36.83 ID:4hutHOex0
東電・勝俣が下ってきたとこだろこの会社
117名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:10:59.35 ID:8fyUz+tK0
>>113
メルトスルーしてもう回収不能になってるのに安全とかどんだけ御花畑なんだよ
常陽だって事故後廃炉作業すらできずにそのまま放置してる状態だし
118名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:14:58.71 ID:jkAtCXCU0
核兵器持ってないのに処理設備を許可されてるのは世界で日本だけ。
原料・設備・技術すべて揃ってる。
あとは判断だけ。
核兵器製造を実際に行動に移さなくても、検討する事なんかは口だけでできるし、微々たるもんだが抑止力にはなってる。

嫉妬した南朝鮮は日本に負けたくない!と処理施設を所望したが却下された。
119名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:21:00.33 ID:vzCtLlD80
日本原電、過去最高益って話だったが....
何の資金繰りに困ってるんだ?
急に予定外の大金が必要にでもなったのか?

日本原電、発電せず最高益 上半期、電力5社から基本料
http://www.asahi.com/business/update/0111/TKY201301100410.html
120名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:25:11.23 ID:XACAIe3p0
福島原発を爆発させなきゃこんな事態にはならなかったろうになぁ
原発にこれからも頼っていくなら
ああいう事態を二度と起こさない体制と施設づくりをしなきゃ駄目よ
121名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 04:34:31.92 ID:AggBcgvN0
これにはウラがありそうですなウランだけに
122名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 06:08:55.63 ID:fzTvhgQYO
東電に賠償請求すれば?
123名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 06:18:15.14 ID:G+2b0uBp0
●原発はコストの高い、すでに終わった
過去の技術になっていることが実証された。
【ワシントン=柿内公輔】米国で廃炉に追い込ま
れる原子力発電所が相次いでいる。
老朽化や東京電力福島第1原発事故を受け
た規制強化に加え、シェールガスの開発ブー
ムで原発のコスト競争力が低下しているためだ。
124名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 06:33:03.04 ID:5LhLGlLf0
>>12
海外から買えばいい。
はい、ろんぱ
125名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:15:06.16 ID:xX3LMv0x0
>>1
 
昨年、原発が稼動しないのに最高利益を計上していた不思議な存在
 
なんで赤字経営なんだろうか?
 
126名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:16:38.30 ID:ZKxo3L5z0
テロ国家の北朝鮮とテロ企業の東電って、どっちが強いの?
127名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:16:44.78 ID:WTuDTnfEO
利権会社つぶせよ
128靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/21(木) 07:18:17.08 ID:9rrPjfwU0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
129名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:24:40.11 ID:dwiifwD0O
給料の捻出にでも困ったのか?
130名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:26:53.49 ID:KrhkashZO
売却先が北だったら日本終了
131名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:27:35.62 ID:v2O4U/xS0
ガスもOBで作った外部会社が仕入れ値の倍の価格で各電力会社に卸すことで
OBが燃料を横流しするだけで法外な給料を着服しつづ
電力会社は原価が増えたから値上げするしかないと言って値上げをする口実に利用してたけど
ウランも同じ手口でやってたってことか
132名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:27:59.51 ID:yzMqDK1X0
>>103
そのものの塊なんだから、害があるに決まってる。塗り込めるまで
健康でいられるわけがない。
133名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:29:14.98 ID:W+yv5lYg0
アトムワールドに続きテラパークも廃止になりそう。
クイズの景品でまな板もらったなw
134名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:34:10.89 ID:v2O4U/xS0
原発の建設費用は税金で国民持ち
電気代は実際の価格の倍以上にまで水増し請求されていて
電気料金決定には国の査定が関与するからって原価から値上げされてるよう工作する外部企業を作ってる

こいつらに比べたら不正受給の生活保護者なんて、銀行強盗と万引きくらいの差があるぞ
誰も殺さないのが不思議
135名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 07:48:23.10 ID:SvGoHVZR0
>>1
>同社は売却先などは明らかにしていない。電力会社が、保有するウランを売却するのは極めて異例。

なんでわざわざこの文を抜いたんだ?
売却先不明なのが問題なのによ
136名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:01:14.31 ID:yAaHyyb70
当然の帰結といえば当然だとは思うけれど
このネタいただきっと
137名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:02:36.91 ID:yAaHyyb70
tbsだと、既に『ウランを一部売却していた』と執行済みを鮮明に伝えてるね
138名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:03:22.94 ID:yAaHyyb70
社会構造の大きな転換点に立ち会っている気分だ
139名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:07:56.99 ID:U+j4miJV0
北朝鮮 ウラン売って
140名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:11:44.86 ID:Gdhp7Ix30
おい、国会で追及しろ!!
141名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:12:41.03 ID:BbTqmjoBO
雀の涙程度だろうな。
廃炉費の積立不足にはかわりない。
142名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:12:52.22 ID:HycNZ6Dh0

アトムが

コバルトが
143名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:15:22.47 ID:uIGnqhdM0
>>12
何言ってるんだ君は?
ウランも輸入だけど?
144名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:16:58.89 ID:yAaHyyb70
>>73 東電も検討か‥
145名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:17:45.50 ID:ituRtLnk0
円高の時に買わずに、円安のときに売るアホなジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:20:32.03 ID:W7xWrRNt0
どこに売ったのかって公表しなくてもいいものなのか?
147名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:21:05.06 ID:KE5xixV9P
>>119
原電の12年3月期の収入は東電からの464億円(総販売実績に対する比率32.2%)を筆頭に、
関電が340億円(同23.6%)、中部電307億円(同21.3%)、北陸電213億円(同14.8%)、東北電
116億円(同8.1%)など。発電していようがいまいが、電力各社から確実にカネが入る仕組みになっている。

これでなんで資金繰りに困るんだ?
148名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:22:10.24 ID:vQbl+INv0
一番無駄なのが役員や従業員なんだが・・・
149名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:31:50.84 ID:BP5rR4Np0
一番の害悪が反原発なんだがw
特にきっことかwww
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 08:42:10.48 ID:cT9KcsrzO
【アメリカ】米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化やシェール革命で採算悪化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361180497/
151名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:49:40.77 ID:yAaHyyb70
本当に資金繰りが理由なのかは、売却先とともにちゃんと取材して検証報道すべきだろう。
152名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 08:51:13.47 ID:mY3JkAE60
>>146
原発村の中でたらいまわしして、赤字をロンダリング。
153名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:02:46.99 ID:xJCsb3hz0
ウラン価格激下がり中だろうから大損だな。しかも円安
154名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:15:44.31 ID:DEQTkgdhO
どこに売ったんや


おまえもしあの辺やったら
まじブッ殺すぞ
155名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:02:30.13 ID:CZ/IH8cK0
tbbga+XH0
↑こういう奴がいわゆる放射脳なんだろうな
156名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:01:13.36 ID:nYprYfXl0
資金繰りに困るくらいならいっそ発電して売電すればいいのに
座して死を待つくらいなら緊急避難すべきだろ
157名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:23.01 ID:bXjPpV4eP
買ったのがイラン・北朝鮮っていうのはさすがにないだろうけど
北海道電力とか九州電力とか国内の電気事業者だったら
それはそれで再稼働のシナリオできてんの?って疑いたくなる。
158名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:15:28.92 ID:Nc9KUBnt0
再稼動未定の状態で国内電力会社に売却は考えられないので
韓国に売ったんじゃね?

円安で割安感あるだろうし、輸送コストもあんまりかからんし
159名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:15:40.21 ID:v6QZAYW10
いいね。
使う所に売ればいいんだよ。
160名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:28:34.66 ID:yAaHyyb70
まさかのソフトバンクの可能性は
161名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:52:37.62 ID:x0Q29pag0
2013-02-21 未明の若狭湾 M4.5 の地震を気象庁が隠蔽
http://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/20130221

今朝(未明)の日本時間 3時55分 に若狭湾で発生した マグニチュード4.5 の地震は、
日本の気象庁の発表にありません。

アメリカ地質調査所 (JST = UTC+9時間 ですので、UTC 2013/02/20 18:55 は JST 2013/02/21 3:55 です)
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000fan7#summary
http://dl.ftrans.etr.jp/?9b705b0d643340d0beb52528d79583e9ad2ff758.png

気象庁 (地震の事実が載ってません)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singen_index.html
http://dl.ftrans.etr.jp/?3bae66ba80014cc8bca73d07af8eea29a8afdc83.png

M4.5 と中規模ながら震源の深さ 361km ということで、最寄りの観測所で震度1未満だったかもしれませんが
なんで裏側のアメリカの測候所が発表してて、わが気象庁がスルーするわけ?

いつもは、地球の裏側でおきた同程度の深い震源の(数百キロの)地震でも報道するメディアも全くのスルーです。

原発と震源地との位置関係
http://dl.ftrans.etr.jp/?05fb331dfc524a8c85e48d93d492dc4bcd58ab46.png

実害はありませんでしたが、場所は原発のすぐ近く。
大飯原発には 1.5m を超える津波は来ないと豪語して、まともな防潮堤は整備されていません。
今回は幸運にも震源が深いところでしたけど・・・(後略)
162名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:02:10.74 ID:1NLO/O000
これドイツんだ?
ウランだ
163名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:16:14.51 ID:5CI37Pwx0
福島は免震塔があったらから何とかなった
免震塔もフィルターも造らずに動かすより売っちまえ
164名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:18:28.72 ID:Q50ie4iY0
原発厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:25:34.30 ID:1+We2Jr8O
売らん禁止
166名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:25:56.15 ID:KubvM9tw0
>>161
>M4.5 と中規模ながら震源の深さ 361km ということで、最寄りの観測所で震度1未満だったかもしれませんが
>なんで裏側のアメリカの測候所が発表してて、わが気象庁がスルーするわけ?

馬鹿が騒いで原発停まったら困るから
167名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:28:51.12 ID:xJJwa9lG0
加工前の備蓄なら別段やばいものでもないが、
買ったときの半分くらいの値段になってるんだろうか
168名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:39:33.71 ID:3A83Jjvc0
なんで原発稼働させないのか?
それが不思議

稼働させても休止中でも震災時のリスクは大して変わらない
169名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:56:59.80 ID:+uIL5fZq0
原子力規制委員会とかいう怪しげな団体を認めてしまったからだろ。
あれ、中身は反原発派ばかりだろ。
あれを潰さないと。
170名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:58:03.99 ID:sJWJjgMo0
それ以前に役員報酬がべらぼうに高いだろ
一人数千万円?それをカットすればいいだけ
171名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:58:08.44 ID:PsT8Hfxk0
イランにウランを売らん
172名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:46.81 ID:GT2CEV000
つーかどこに売ったのさ?
どこに売ったか全然いわないのねおっかしい!
173名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:16:34.33 ID:9WG+4JfJP
>>39
ググれじゃなく自分で証明すればいいじゃない。そういうサイトに騙されたと言ってるだけだろ。
技術的に可能かどうかと日本の原発や核廃棄物が兵器利用できるかってのは別の話。
唯一核爆弾につながりそうなのがもんじゅだがこれも実際プルトニウムを取り出そうとしたら
最低100年はかかるぞ
174名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:21:32.16 ID:9WG+4JfJP
>>118
原料は海外便りで核武装すれば即座に止められる。国内ウランは無いわけではないが質が悪くて使えない。
採掘、加工、廃棄物の最終処理は海外委託。兵器級プルトニウムは持ってない。
ウラン濃縮は技術的にやってやれないことはないと思うが今の監視体制では不可能
175名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:30:11.39 ID:m4rt61TQ0
全国の電力会社からみかじめ料みたいなの取ってるから
原発動かなくても黒字って言ってなかった?
176名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:48.36 ID:SCK6CHfd0
>>168
ぜんぜん違うでしょ。
単に池沼なの?
お金のためにバカを装ってるの?
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 19:46:26.38 ID:cT9KcsrzO
【アメリカ】米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化やシェール革命で採算悪化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361180497/
178名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:58.11 ID:B2gLWcGY0
>>176
変わらんだろ。冷ますのに何年もかかるんだし
正確に言えば福島1も運転自体は止まっててあれだぞ
冷却機能が逝ったらどの道終わり
179名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:16:45.89 ID:+yMDIJ6k0
>>81
馬鹿はつまらない嘘にだまされるよな。

「国連科学委員会が提出した」と書いているが、
その国連科学委員会のサイト
http://www.unscear.org/unscear/en/fukushima.html
にそのような報告書の記述は見当たらない。
明らかに James Concaが捏造した記事。

しかも、 James Concaはその報告書がH24/12に提出されたと書いているが、国連総会は毎年9月だ。
つまり、国連総会ではまだ承認されているはずがない。

これだけ見ても、推進派がどれだけ嘘をまき散らしているかがわかる。
180名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:26:26.49 ID:hYRZtDPj0
>冷却機能が逝ったらどの道終わり

その通りだけど猶予の時間が全然違うだろ。
アホでクズ揃いの電力会社でも燃料プールの死守だけだったら
数日単位で冷却機能を復旧させたらいいから余裕でできたはず。
原子炉稼動中からなら数時間でメルトダウン開始だろ。
もう全然違いすぎる。
181名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:28:40.26 ID:T+h9VdIuO
使用済みを北にでもうっぱらえ
182名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:45.93 ID:BbTqmjoBO
ここは原発を止めていた方が利益が派生する。今年度は過去最高益だったはず。
それでも資金不足なのは、廃炉作業中の東海原発に予想以上の資金が必要となっているからかと。
廃炉費用と積立金、原発の発電原価の早期見直しが必要だな。
183名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:54.11 ID:dVeY6w0L0
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源を買ってる
中間搾取の仲買人に過ぎない商社をスルーするから値上げする必要が無い

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
乞食商社イラネ
184名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:04:42.67 ID:UuLWm3CM0
売却先は明かさないと言ってる以上、よっぽどヤバい所に売却したみたいだな
中国経由で北朝鮮か、パキスタン経由でアルカイダか・・・
185名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:12:12.55 ID:U7p4hymi0
それでも敦賀市らを、

東京放射能地帯のような、世界が泣いて嫌がる死の町にするわけにはいかない。
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 22:17:20.31 ID:c01ysdlP0
おいおい強い日本をとりもどすんだろ自民
原発さっさと動かせよ
原油の輸入で貿易赤字になってるのに何してんだ。
187名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:29:02.17 ID:MRLhFHLf0
燃料無くなったら戦争起こせばいいよ
東南アジアあたりから攻撃したら、しばらくはなんとかなるだろ
188名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:34:41.40 ID:6OOMbosV0
>>184
核燃料移転するのに米その他30ヵ国以上の同意がいることも知らんのかとw
189名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:36:10.69 ID:K5udASMf0
朝日によると、沖縄を除く電力九社が
日本原電に1,200億円〜1,300億円の支援をするそうだ

火力の燃料費が嵩んで赤字になったとか言って電気料金値上げしておいて
最高益の原電に金ブチ込むとか
マジ狂ってるな
190 【東電 84.9 %】 :2013/02/22(金) 11:17:01.87 ID:3l1t3Nzw0
>>189
損切りできずズルズルと火の車になる典型例。
銀行が撤退してるのに支援とかワロスw
独占民間モドキの経営力はこの程度。
傷口がいくら開いても責任を取らない取れない、退職金を頂くだけの簡単なお仕事。
しかし、このゴミクズ共が日本のエネルギーを握っている。
191名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:40:14.52 ID:6/LuD1WO0
原発推進派は馬鹿だなあ。
今や左翼ではなく、多くの一般国民を敵にしていることに気づいていない。
192名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:16:36.38 ID:/5ll9WmdP
>>184
もう経産省には任せておけない。内調(内閣情報調査室)に内偵させるしかないだろう。
193名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:25:40.25 ID:/5ll9WmdP
>>192
沖縄のオスプレイ反対、辺野古移転反対は左翼の煽動に県民がそそのかされて乗ってしまった例。
原発反対は左翼が煽動したものの、国民がそそのかされた訳ではなく、しっかりと情報を咀嚼し、個人個人の判断により、理性的に脱原発に舵を切った好例。

原発推進派の中には筋金入りの利権保持者も居るが、多くの場合、反原発=左翼活動と決めつけ、そこで思考を停止してしまい、対左翼攻撃の一環としての原発推進。

つまりここでは筋金入りの利権保持グループに反左翼の連中が絡め取られている。

だが、圧倒的多数の保守的日本人でさえ、東電や保安院の構造的体質に呆れ、原発必要悪論から原発不必要論に転じている。

そこに気づかない鈍感な勢力がいる。それがいわゆるネット右翼と呼ばれる層だ。
194名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:48:27.06 ID:BAYzE/tn0
シェールガスも原発ももう古い!!はじめよう個人で設置できる太陽光発電!!

【経済】紙の太陽電池、製造コスト10万分の1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361076879/


名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[[email protected]] 投稿日:2013/02/17(日) 13:54:39.81 ID:???0 ?PLT(12557)
木材パルプを原料にした「紙の太陽電池」を、大阪大学産業科学研究所の
能木(のぎ)雅也准教授(材料学)らのグループが開発したと明らかにした。太陽電池は小型、薄 型化の
研究が進むが、今回は材質上、環境に優しいことが特徴。製造コストも従来の10万分の1に抑えられるという。
厚さ1ミリ以下で折りたたむことができ、災害時に被 災地で使うなどの用途が考えられる。

太陽電池は、光エネルギーを電気エネルギーに変換する部分(素子)と電気を運ぶ配線、
これらを包み込む基板で構成される。基板は、素子に太陽光が届くように、透明な ガラスやプラスチックを
使うことが多い。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130217k0000e040136000c
195名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:50:39.97 ID:BAYzE/tn0
>>193
いや、俺も原発事故からたまにデモのほう行ったけど
今ではもう活動家の玩具だぞ。活動家じゃなくても、明らかに変なのが多いし


【経済】紙の太陽電池、製造コスト10万分の1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361076879/

俺たちが進めるのは活動家と距離を置くことと↑を宣伝することだけだ
196名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:55:40.39 ID:BAYzE/tn0
>>191
事故初期の頃は活動家も多かったけど、もうほとんど見限られてるからね
原発でもなんてやってるのは、すでに物好きか活動家か変わり者ばっかりになっちゃったよ
197名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:57:53.28 ID:BAYzE/tn0
>>196
×活動家も
○活動家以外も
瓦礫とかの時は、地元の人も混ざるみたいだけど
それ以外では、どうなんだろ
198 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/22(金) 18:16:05.62 ID:3UPeYRHuO
【アメリカ】米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化やシェール革命で採算悪化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361180497/
199名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:21:51.24 ID:9RIpQVrl0
>>189
いくら最高益でも、資金繰りのためには
焼け石に水らしいぞ。
200名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:13:31.12 ID:voWPQNX90
>>178
いずれ冷ますしかないなら、早めに始めたほうがいいのと違うか
201名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:37:13.47 ID:t2PEAXuN0
>>200
稼働中に電源途絶えたら24時間以内にドロリ
半年ほど冷ました燃料なら一週間くらいは保つ
復旧に使える時間が全然違う
202名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:41:58.63 ID:voWPQNX90
>>201
ああなるほど

原発も事故起こしたら一地方壊滅とかそういうのじゃなくて、
せいぜい敷地内とか設置されてる自治体の一地区ていどで被害が収まるのを
作ってほしいですわ
203名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:58:23.09 ID:7N4HI9Rh0
>>202
さっさと水棺してればそうだったんだけど
施設内どころか一基潰れただけで、ほかは平常稼動だった
204名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:19:44.11 ID:sK1U7svl0
>>178
福一で点検で停まってたのは4・5・6じゃなかったか?
1・2・3は発電中に地震に遭ってるはず

つか、停止状態であんな事故になるなら
原発なんて危な過ぎて一基も動かせんだろw
205名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:38:54.10 ID:+N9gaMjq0
北朝鮮に売ってたりしてな
206 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/22(金) 21:42:57.05 ID:3UPeYRHuO
【原発】電力9社、原電支援へ 破綻回避へ1200億円超検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361530684/
207名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:46:42.42 ID:Y4/o6n5s0
イランに打診した?
208名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:56:51.82 ID:uERdlLIK0
原発の燃料は格安て推進派が言ってなかったけ?たいした金額にはならないのじゃないの?
それと日本原電がウランを持ってるのに驚いた。燃料は燃料を作ってる会社から購入してると思ってた。
どんなシステムになってるのだ?
209名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:08:22.13 ID:H7yflzZ70
帳簿上の金の移動だけで4月以降に買い戻して現物は輸送しないんだろうな
210名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:22:57.79 ID:dv+vRciV0
>>208
石油やガスからすれば微々たるもの
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/23(土) 01:45:05.74 ID:rFNgVNHFO
【アメリカ】米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化やシェール革命で採算悪化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361180497/
212名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:10:49.90 ID:A1PUtEDw0

 ワ
  コ
   ン
213名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:11:52.09 ID:A1PUtEDw0

 産
  確
   実
214名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:13:42.48 ID:1wy8tAFq0
>>199
電気代という税金で食ってるのに資金繰りが厳しいとか、笑えないジョークだな
215名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:16:02.09 ID:A1PUtEDw0

 産
  し  
   て
    も 
     ま
      あ

      当
     た
    り
   前
  か
 な
216名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:23:23.33 ID:D/o/xAQN0
沖縄電力勝利
217名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:23:39.90 ID:afzfDrBq0
やらずボッタクリ
トンズラ

きたね
218名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:41:24.20 ID:Rvfg/Svb0
************************************************************************************

『原発(軽水炉)では核兵器はつくれない。むしろ核武装の邪魔』

〇原爆の材料は高純度のプルトニウム239(兵器級プルトニウム)。
〇兵器級プルトニウムを生産できるのは、黒鉛炉、重水炉、高速増殖炉。
〇既存の核保有国はみな、黒鉛炉か重水炉で核兵器を製造。
 高速増殖炉は技術的な困難があまりにも大きく、実現性が皆無な上、
 万一成功してもプルトニウムの生産スピードが遅く、燃料倍増に90年もの年月が必要(もんじゅの場合)。
〇軽水炉で生成するプルトニウム239は純度が低く(60〜70%)、
 プルトニウム240などの不純物が多い(原子炉級プルトニウム)。
〇プルトニウム239と240は中性子1個分の質量差しかなく、遠心分離が不可能。(239だけを取り出せない)
〇プルトニウム240は核爆発の邪魔。ブースティングという技術を使っても威力は不安定。装置も巨大に。
〇原子炉級プルトニウムは、その他の不純物によって、使用済み核燃料と同様に放射線と発熱が大。
 危険で人間が近づけないので、ダーティボムにもできない。
〇核武装時には原子力協定(条約)によって、ウランは禁輸。
 これまで輸入した核物質や部品、資材等もすべて輸入元に返還の義務。よって原発(軽水炉)は全停止。
〇原発(軽水炉)は、電力を人質に取って、非核保有国に核武装させないためのトロイの木馬、瓶の蓋。
 軽水炉の、米国から日本への積極的な輸出、北朝鮮への供与、近年の発展途上国への積極的なセールスは、
 これが裏の目的。

************************************************************************************
219名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:53:43.03 ID:Rvfg/Svb0
原発反対派の主張
○自然災害(地震・津波)の多いわが国では、原発は十分な安全性が確保できない。
 過酷事故の実績はIAEA基準の10万炉年に1度に対し、わが国の実績は500炉年に1度と1/200の安全性しかない。
 EUで義務付けられているコアキャッチャーやフィルター付ベントも備えていない。
○原発はトータルコストではコスト高。最新火力の方がリーズナブル。
○火力発電の燃料費は、電力会社の調達方法に問題。本来は、現状の2/3〜1/2で調達可能。
○最新火力への積極的なリプレースにより、燃料費はさらに安価になり、CO2も削減可。
○貿易赤字の主要因は、円高による工業製品の輸出不振。火力発電の燃料費は一部の要因でしかない。
○使用済み核燃料の最終処分には全く見通しがない。中間貯蔵も10年程度で限界。
 また、原子力工学科は工学部の最底辺であり、人数も激減。
 廃炉技術も未確立。仮に廃炉にしても高汚染廃材を処分する場所がなく、その場で建て替えができない。
 このように、原子力発電には事業としての持続性がそもそもない。
○原発は、防衛上の弱点であり、ウラン禁輸の人質として将来の核武装の障害。
○そもそも、日本は既に、ドイツよりも早く脱原発ができている。
 火力発電の原価を高くして儲けるために、電力会社が老朽火力を大量に維持していたおかげ。
 日本にとっては不幸中の幸い。電力会社は大後悔。
○中長期的には、地熱、風力等の再生可能エネルギーも極めて有望。技術の進歩も目覚ましい。

原発推進派の主張
●福島に住めばむしろ健康になる。>>29
●反原発のテロリストを叩き潰せ。>>65>>84
●反原発をリンチにかけられるまで憎悪を増やせ。>>91
●核の処理設備だけで核抑止力ができる。>>118
●原発を動かしていても止めていても危険性は同じ。>>168
220名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:58:59.86 ID:Rvfg/Svb0
**********************************************************************************************
現代ビジネス 2012年09月10日(月) 高橋洋一「ニュースの深層」
 脱原発こそ成長への道!「大阪維新の会」公開討論会に参加してあらためて感じた
 「原発=低コスト」という役所情報のデタラメ (http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33497)
○内閣府国家戦略室のコスト検証委員会が発表した各エネルギー源による発電コスト(円/kW時)
  原子力発電 8・9以上  石炭火力発電 9・5  LNG火力発電 10・7
  石油火力発電 38・9  陸上風力発電 9・9 〜17・3  洋上風力発電 9・4 〜 23・1
  地熱発電 8・3〜10・4  太陽光発電 33・4〜38・3  ガスコジェネ 10・6〜19・7
○コスト検証委は原子力の再処理・廃棄物処理費などの「バックエンド・コスト」を最終的に20兆円程度と見積もり、
 kW時1.0円程度のコストとはじいているが、かなり甘い計算。その3〜4倍以上になるので、
 それだけでコストは2.0〜3.0円以上のアップ。
○さらに、技術開発への補助金が含まれていない。1.6円程度だが、国民にとっては立派なコスト。
 また、従来の政府の試算では、送電費用がコストに含まれていない。発送電分離をしていないのでドンブリ勘定だが、
 分離したらコストになる。これが2.0〜4.0円程度。
○500年に1度の重大事故だとすれば、標準的な原子炉1機の被害額1兆円に対して保険料は0.3円程度と計算できる。
 今回のように福島原発事故で40兆円程度の被害額とすれば、それをカバーするための保険料で3.0円程度は必要。
○これらをすべて合算すると、コスト検証委員会の数字に8.6〜11.6円を上乗せして、原発の真の発電コストは
 17.5〜20.5円となる。石油火力や太陽光を除くと、ほとんどの発電方式よりコストが高くなる。
○他の発電方式の利用が可能であれば、原発を再稼働するより他の方法にするほうが合理的。
 脱原発は低コストのエネルギーを使うわけで、成長促進効果がある。
○エネルギー輸入で経常収支が赤字になっても、経済成長は阻害されない。経常収支と経済成長には相関はない。
**********************************************************************************************
221名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 04:01:19.89 ID:Rvfg/Svb0
国家的極限状況に備えたエネルギー分散の観点から見ても、原発は役に立たない。

例えば、石油の輸入が途絶して、乗用車もトラックも動かせない状況では、原発だって動かせない。
また、全面戦争や、大規模テロで物資輸入が途絶するケースでも、攻撃目標となる原発は危なくて、動かせない。

そういう極限状況への備えとしては、原発よりもむしろ、石炭を大規模に国家備蓄する方が、はるかに良い。
石炭は発電にも使えるし、第2次世界大戦時のドイツのように、フィッシャー・トロプシュ法で石油を作ることもでき、
発電部門だけでなく、輸送部門にも使える。近い将来には、戦闘機だって飛ばせる(米国で研究中のCTL燃料)。

備蓄については、日本全国に、備蓄場所として使える遊休工業団地がたくさんある。
石炭の備蓄は、そこに野積みするだけだ。(カバーすらいらない)

さらに、石炭は国内の埋蔵量も豊富で、輸入石炭に近いコストで掘れる釧路炭鉱だけでも埋蔵量は20億トンあり、
わが国の年間使用量1.6億トンの、10年分以上ある。

石炭の備蓄、緊急時の増産。こちらの方が、国家的緊急事態への備えとして、原発よりもはるかに優れており、現実的。
222名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 04:06:54.03 ID:5r1z6yTL0
>>221
早く寝ろ
223名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 04:46:40.58 ID:N3ddFnIz0
疑うくらいバカ高い値段で買って
中韓に二束三文で売り渡して
利益供与したんじゃねーだろうなあ?
224名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 05:09:01.56 ID:tCziD1bB0
どれくらいの量をどこの国へ売ってのか?
ニュースとして成立しないくらい隠匿してる
225名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 05:22:14.49 ID:sOMBl7Oh0
円安だからなw
226名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 05:23:11.18 ID:2uOopIqt0
ざまあー
227名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 05:24:50.10 ID:sOMBl7Oh0
>>221
お前さ、菅直人も原発は5、6基残すつもりだったんだって知ってるか?

もっと調べて書き込めw
228名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 05:28:01.89 ID:sOMBl7Oh0
>同社は売却先などは明らかにしていない

つか、海外に売却したとどこにも書いてないのが陰謀臭いね
部外者の追求からウランの保有量を隠すつもりなんだろう
229名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:00:55.90 ID:2+WBWNpQ0
>>1
「日本原電、敦賀への高額寄付継続 原発停止の13年度も」

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/2013021901002281.htm
 敦賀原発3、4号機建設を見越して地元の福井県敦賀市に道路建設費用を寄付してきた
日本原子力発電が、2013年度も約6億7千万円を寄付することが19日、同市への
取材で分かった。
 原電は既に3、4号機の着工先送りを表明。直下に活断層があることを指摘された
2号機は廃炉が取り沙汰され、老朽化が進む1号機も再稼働は困難な状況だ。
 東海第2原発(茨城県)を含めると原子炉3基が全て停止し、他の電力会社が支払う
基本料金だけで経営を続けている原電が、市への高額寄付を続けることは批判を呼びそうだ。
2013年02月19日火曜日
230名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:02:26.87 ID:726X0up50
>>36
>「福島原発事故による人体への影響はない!」国連科学委員会が結論
>           国連総会で承認される。今後は各国の規準に使われる。
>              マスコミは「人体に被害はない」と報道し国民に謝罪すべきだ
> http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1359114137/


↑それって幸福の科学が11日付Forbes.comの配信を紹介した記事だけど
元ソースのリンクが無いから未だ検証可能性が担保された報道とは言えない。
231名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:14:06.49 ID:jXz/Ybs50
>>220
根本的なことは、火力のコストのほとんどが燃料購入費(つまり海外へ資金流出)なのに対し、原発のコストは国内で回ってる
海外に金をばらまくよりも国内に金をばらまくほうが、国内経済にとって有効だと思わない?
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/23(土) 06:18:14.67 ID:rFNgVNHFO
【アメリカ】米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化やシェール革命で採算悪化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361180497/
233名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:19:45.71 ID:sOMBl7Oh0
>>231
火力燃料費は為替や中東情勢など外的要因に左右されやすいからな

原発を減らす選択肢はあるが、ゼロという選択肢は共産党以外には無い
234名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:23:16.74 ID:lsu61bQV0
>>224
バカ?
235名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:23:54.65 ID:sOMBl7Oh0
>>232
ゴメン、これと原発問題は何の関係も無いよ
ちょっと情報古いね君はw


アメリカはシェール・ガスを自国でも使う方針に転換したんだよ(つまり原発が余っちゃうわけ)
既に原発100基以上あって半数ちょっとが稼働中

(ちなみに脱原発はアメリカでは全く相手にされてない議論で、まさに論外)


もう君達以上に情報取ってる連中がゴロゴロいるので、そういうつまらない初歩的な誤誘導は通用しないぞ
236名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:25:02.81 ID:dgBJxcMG0
福島原発の汚染水も売ってこい!
237名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:29:40.71 ID:sOMBl7Oh0
今までは資源を温存して他国に売る戦略だった
しかしそれを自国でも使用することにした
それがいわゆる「シェール・ガス革命」

ちなみに安く買えるのはアメリカ国内の話
日本が買う場合はやはり高い、しかも円安で更に割高
つまり円安誘導して日本経済を復活させるには、原発再稼働が必須

だから、シナチョンは必死で日本の原発止めようとしてるんだよ
238名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:33:27.72 ID:LFWgeY5J0
1.燃料代そのものがインチキ価格
2.地熱発電建設の許可がおりない
3.酸水素ガスの生成を太陽光や風力発電で行い、必要なときにガス発電を行うことも出来る
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/23(土) 06:54:22.26 ID:rFNgVNHFO
>>235
池沼?
240名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:02:41.06 ID:sOMBl7Oh0
>>239
中身を何も知らないでスレタイだけ見てリンク貼るのはおすすめしないw
そういう間抜けな誤誘導が反原発放射脳には多過ぎるんだわ
241名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:08:15.48 ID:6YJsvkdZO
>>240
そうかな?君のいう情弱なんだけど君がしたアメリカの話聞けたっつう副産物もあるんだし いいじゃん別に誤誘導でも
242名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:08:44.25 ID:sOMBl7Oh0
>>238
資源価格は市場原理が通用しない よって、売る側の言い値で買うしか選択肢は無い
こんなの外交の常識だろ?


そして、同じ日本と言っても原発依存率はそれぞれの地域で異なる


例えば原発依存度が0%の沖縄や一桁の四国は、原発ゼロは余裕で可能 (何も作らず地方交付税にタカって食ってるナマポ県だからw)
でも、原発依存度50%超で製造業を抱える関西は無理

ようするに
「地方交付税が無いとやっていけない貧乏県は原発ぐらい我慢しろ」
って事だ

さもないと来年からてめえの貧乏県は夕張だぞ、って話
243 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/23(土) 07:16:51.18 ID:rFNgVNHFO
【赤旗やらかす】東電、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を米国の9倍で購入→東電だけじゃなかった★2
http://m.logsoku.com/r/poverty/1343450816/
東京電力 東電子会社と三菱商事の共同出資会社からLNG(天然ガス)を9倍の価格で購入し双方 (゚Д゚)ウマー
http://m.logsoku.com/r/poverty/1343474942/
244名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:18:51.85 ID:sOMBl7Oh0
菅直人も原発は5、6基残すつもりだったんだってさ (選挙でゼロと言っていたのは本意とは違う)


アイツもさすがに理系だけあって放射脳ほどのバカじゃなかったw
共産党ぐらいなのかな、本気でゼロとか言ってんの
245名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:31:54.32 ID:eK6lkRDwO
円安になったら原発再稼働するものだと、思っていたら、動かさないのか?
原発再稼働しないなら、反原発派には、この苦境を打破する、アイデアを出してもらわないと
脱原発派は、自然エネルギーを増やしてる
246名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:33:36.63 ID:sOMBl7Oh0
>>243
よく読め

初歩的な解説
・オマーンからLNGを買ってる
・オマーンは、米国とFTA自由貿易協定を結んでいる
・石油ルートとして有名なホルムズ海峡は、オマーン領内

素朴な疑問
・自衛隊でホルムズ海峡から日本までのルートを護衛可能?→尖閣すら守れないのに無理(失笑)
・守るのは誰?→僕らのアメリカ軍?

関連記事
商船三井のタンカー爆発、攻撃?--オマーン領海内のホルムズ海峡
◎商船三井(9104)--原油タンカー“M. STAR”ホルムズ海峡西方海域における船体損傷の件
http://www.mol.co.jp/pr-j/2010/j-pr-1040.html

海賊に襲撃された日本のタンカー、米・トルコ海軍によって救出される
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2789285/6926026


なあ、知ってたか?

ホルムズ海峡がどれだけ危険な地域か 実際に日本のタンカー襲撃を受けてることを
そして「それを救助したのはアメリカ軍」であるという事実を
こんな危険な状況でLNGを安く買うって?

アメリカ軍が救助費用護衛費用を請求してこないとでも思ってるのか?お前

無知情弱勉強不足も大概にしろよ
国際情勢のニュースぐらいちゃんと見ろ
247名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:36:39.88 ID:sOMBl7Oh0
つか、共産党は米軍が無料でタンカー護衛してくれると思ってんのかね・・・?
あいつらの知能も落ちるとこまで落ちたな もう底辺しか相手にしてくれんだろそこまで馬鹿だと
248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/23(土) 07:40:27.55 ID:rFNgVNHFO
2013年2月18日(月)
シェール革命 激変する世界の資源事情
http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2013/02/0218m.html
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/23(土) 07:50:11.74 ID:rFNgVNHFO
【速報】米政府が今春にも日本へのシェールガス輸出を解禁!LNGの調達コストが半分以下に
http://m.logsoku.com/r/news/1360189015/
250名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:50:25.80 ID:J5ZVnGIc0
原発はコストが合わないよ
廃炉に時間とお金がかかりすぎる
251名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:50:55.50 ID:sOMBl7Oh0
>>248
日本はシェール・ガスをアメリカ並みに安く使う事なんて出来んのだよ

[ワシントン 1日 ロイター] 米民主党のロン・ワイデン上院議員は1日、米国は、自由貿易協定(FTA)を結んでいる国を含め、
天然ガス輸出の規則を再検討する必要があるとの考えを示した。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8A103O20121102?feedType=RSS&feedName=worldNews&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPWorldNews+%28News+%2F+JP+%2F+World+News%29




ちなみに、これから世界中で原発は増えまくる

サウジアラビア、アラブ首長国連邦、ベラルーシ、ウクライナ、インド、インドネシア、中国、韓国・・・
東アジアだけで200基を超える原発が日本を取り囲むという話
252名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:51:17.78 ID:9+1KxxwC0
徳島市水道局がメガソーラー建設するらしい。ワイルドだぜ。
253名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:54:38.43 ID:sOMBl7Oh0
>>249
高卒の馬鹿相手にするのも疲れるなあ・・・

>現在の輸入価格の2分の1程度

まだまだ円高の現在のバカ高い価格の二分の一だろ
どこが安いんだよw



しかし、お前らってこういうデマとか嘘とかしか拠り所が無いのなあ
254名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:57:18.49 ID:sOMBl7Oh0
>>252
四国なんて元々原発依存率殆どゼロみたいなもんだし
GDPも低く、製造業も無い貧乏県ばっかだろ

徳島みたいに何も無い過疎県なら、クソみたいなエコ発電でかなりの効果があるのは事実
地方交付税にタカる乞食県どもには、そういう発電方法が相応しいのかもね
255名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:59:38.72 ID:sOMBl7Oh0
まあ、共産党のデマカセは東電より遥かにタチが悪い
それだけ分かればいいよ取りあえず
256名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 09:36:22.97 ID:q4KESYG70
>>220
その内閣府国家戦略室の発電コストは間違ってる。
LNGの価格が今の1/3の6ドルだった時も、石炭の価格が1/2の時代も、原発発電コストは優位であった。
原発の燃料が発電コストに占める割合は少ないので、ウランが値上がりしていても価格差はもっと大きい。

火力の燃料代が今の1/4になろうとも、原発発電コストは火力より安くなる。それは過去のデータが示してる

>>231
アホの一つ覚え(原発真理狂徒はアホしかいなから当然だが)の書き込みしかできなのだな。
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/23(土) 09:41:10.94 ID:rFNgVNHFO
>>256
日本原電が経営破綻した場合の廃炉コスト負担者は誰か?
〜 原発と預託金会員制の共通点
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/65192/62112/74982709
258名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:38:10.92 ID:kQkAuDNV0
安倍首相、原発ゼロ見直しを伝達=シェールガス輸出要請―日米首脳会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130223-00000045-jij-pol

【ワシントン時事】安倍晋三首相は22日午後(日本時間23日未明)のオバマ米大統領との会談で、
2030年代の原発稼働ゼロを目指すとした民主党政権の政策について「ゼロベースで見直し、責任あるエネルギー政策を構築していきたい」と説明した。
「米国とは原子力協力のパートナーとして緊密に連携していきたい」とも語った。

首相はまた、「わが国では東日本大震災後、増大する燃料費の削減が喫緊の課題になっている」として、安価な米国産シェールガスの対日輸出早期承認を要請。
大統領は「同盟国としての日本の重要性は常に念頭に置いている」と応じた。



原発ゼロは正式に撤回されたぞ

(そもそも菅直人もゼロにするつもりは無かったらしいが)
259名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 16:41:57.37 ID:qAvyqr8p0
原発の停止は第二段階に突入して直接国内経済に影響を与えt始めたな
これだけで原発停止を続けると1.7倍に電気料金は値上げすることになる。
260名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:39:38.54 ID:MHAtLiTSO
>>256
昔のデータが正しいという保証は無いだろ。

それとこの40年くらいは発電効率では殆ど技術革新出来なかった原子力と同じ期間で2倍近い効率改善を達成したガス火力&石炭火力。
見た目のコスト比較で競り合っているように見えるのはバックエンドコストの殆どや当初見込みを大幅に下回る稼働率という現実を徹底的に無視しているお陰だね。
261名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 17:50:06.62 ID:MHAtLiTSO
あと、純粋な運転コストでも新しい原子炉は以前の原子炉より割高になっているはず。
発電効率は大して改善していないのに求められる安全性の基準だけは格段に引き上げられているからね。

それでもトラブルは続いているから更にコスト面では悪化するはず。
(現にアメリカではそうした懸念から原子力縮小の動きが出ている)
262名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:11:05.52 ID:jXz/Ybs50
>>261
古い奴は仕方ないにしろ、新造するやつは新しい技術入れて効率揚げればいいんじゃないの
263名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:44:58.89 ID:3RlmlZSn0
>>262
燃料棒のケースに使われてるジルコニウムが高温に
弱いから火力発電より低温の蒸気しか使えないんで
効率を上げることができないんだよ。

この辺に関する技術革新もないからね。
264名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 18:55:24.61 ID:MHAtLiTSO
>>262-263
基本的に効率向上を目指すには今までとは違う高温域を利用できるようにするしかないが、
原子炉技術としては第四世代に入る技術でまだ商用化には至っていない。
つまり今から建設する原発に取り入れることは不可能。
原子炉建設に30年以上掛かることを考えると次世代の計画を考える上では実現不能な話として考えて良い話だね。
>原発のコストダウン
265名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:36:42.69 ID:dC2BciEs0
盗電バカ社長廣瀬証人喚問 逮捕 極刑処罰しろ
266名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 20:41:07.05 ID:tB7YsCIAO
熱に耐えられなきゃセラミックにすりゃあいいじゃん
なあ京セラ
267名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:10:14.53 ID:3sMY1yZS0
北朝鮮?
268名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:18:13.17 ID:UtR+Ncy90
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源を買ってる
中間搾取するだけの仲買人(商社)をスルーするから値上げする必要が無い

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
乞食商社イラネ
269名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:21:28.34 ID:jLaLWo9LO
で、トンデンの勝まっちゃんは此処に天下って何の役職やってんの?
3000万円の報酬だとか聞いたが?
270名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:23:03.28 ID:ycIHusJ30
東海第二原発の津波対策、よろしく頼みますよん
2年前ほどの津波対策じゃだめでしょ
271名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:24:52.30 ID:fYaoRID80
コバルト兄さんは?
272名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 21:42:03.36 ID:MHAtLiTSO
>>266
熱中性子を利用した核分裂を利用するにはジルコニウム以外
の選択肢は有り得ない。
ジルコニウムを使わないようにするには高速中性子を使い、
鉛ビスマス・ナトリウム・ヘリウムなどを冷却剤に使う高速炉
が基本となるが・・・


因みにこんなことは60年代の終わりにはクリアすべき課題として
認識されている話。
つまり40年以上の年月ととてつもない資金を掛けても実用化
出来なかった訳で簡単な話では全くない。
273名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:18:46.73 ID:cfeLb4Qe0
****************************************************************************

ちなみに、大阪府市エネルギー戦略会議による原発の「年間」の代替燃料費増

全て石炭火力の場合:4128億円 (約4000億円)
全てLNGの場合:19816億円(約2兆円)
全て石油の場合:28623億円  (約3兆円)

第19回大阪府市エネルギー戦略会議
http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00106021/19_siryou2.pdf(4ページ目)

LNGもバカ高買いして2兆円だから、常識的な国際価格で買えばもっと安くなる。
(日本16ドル*1、イギリス8ドル*1、韓国6ドル*2、アメリカ2ドル*3)

*1:カタール産LNG
*2:アメリカ産シェールガス(LNG)
*3:アメリカ産シェールガス(パイプライン)

石炭の4000億円など、為替のちょっとした誤差範囲。

****************************************************************************
274名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:23:01.64 ID:zZOZ09Aw0
どうするのか早く決めてやれよ

こんな状況がいつまでも続いたら
核燃料がテロリストに売られちゃったりしかねないわ
275名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:32:49.33 ID:rJCBmjgZ0
反原発ブサヨが言ってた「日本は20年先の分までウラン燃料購入済み」ってのは本当だったんだな
276名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:56:59.04 ID:LBO5ZorM0
ttp://www.taro.org/2013/01/post-1297.php

こーゆーのが色々明るみに出てきて誤魔化しきれなくなったってことかね?
ほんとわけわからん
277名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 00:58:03.03 ID:9L6/c0M40
ウランは売らんとな
278名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:14:51.47 ID:47JKq7Ub0
てすと
279名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 02:56:53.85 ID:AZCUXGkx0
ケーキ屋で黄色いケーキ売ってたよ

あれはもしかして・・・
280名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 03:34:23.01 ID:jMLMEMYA0
売却先は明らかにしろ!ふざけんな!!!
281名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:12:35.90 ID:rJCBmjgZ0
>>143
よく見かけるレスだけど
日本には既に売るほどウランがあるよって記事だろこれ
どんな輸入燃料より価格が安定してるんだよ
だってもう購入済みなんだから
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/24(日) 07:06:56.21 ID:Sp26p9TZO
電力会社が発送電分離をしぶしぶ受け入れた理由

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2302E_T20C13A2NN1000/
発送電分離が決定しても、電力小売りの完全自由化までには、数年かかる現実もある。
しかし、電力業界が、「電力システム改革」をしぶしぶ受け入れた理由は、安倍晋三
政権とある「密約」が交わされたからだとの指摘がある。発送電分離とのバーターとして、
「原発再稼働の約束が結ばれた」と自民党の関係者はいう。

今夏の参議院選挙まで“寝たふり”を決め込んだ自民党。参院選挙後は、一気に
原発再稼働へのギアが入れられる。


どちらも屑ですな
283名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:11:23.53 ID:1ewgnulQ0
太陽光がくるなこれ
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/24(日) 09:45:21.18 ID:Sp26p9TZO
【社会】先月から地震が多発…箱根町で対策連絡会議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361370045/
285名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 16:46:00.95 ID:cfeLb4Qe0
************************************************************************************

基本的には蓄電技術の開発で家庭用1週間分の電力の蓄電が50万円以下でできれば脱原発はできるよ。
この蓄電技術への本格的な取り組みは震災以降だけど、けっこうなレベルまで行ってる。

面白いのは原発関連企業の日立や東芝でさえマジで取り組んでること。
蓄電と太陽光は暗黙のタブーだったんだけどね。
蓄電技術があれば、電力の大規模発電広域送電自体のシステムを変えれるから。

企業と資本主義市場はとっくに脱原発、電力自由化に向けて動き出してるってことだよ。

とりあえずどこの出来損ないの社会主義システムだよっていう電力会社を解体しようぜ。
一丸となって戦争に向かうためのシステムなんだよ。

しかも、純粋に国営じゃない分、なにかあると逃げ回るし、国民を停電値上げで脅迫する始末だ。
独占で世界一高い料金をぼったくってて、日本の産業の国際競争力を奪っといて、いやなら電気使うなってふんぞり返ってる。

いらないだろ、こんな国家総動員法でできたいびつな制度。
つうか、純粋な民間企業だったら、原発はできないだろ。
まず保険会社が引き受けないし、出資者もかなりのリスクを追う。
国のケツ持ちがあるから、電力会社はいい気になってるだけだ。

いいから、いっぺん解体しろ。
原発はやるにしても純粋な国営にしないと、危なっかしくてしょうがない。

************************************************************************************
286名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:02:40.63 ID:eC1jz6120
>>1
高く買って安く売り高く買い戻す
287名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 17:49:04.42 ID:YUgnh4BR0
徳島市水道局がメガソーラー建設するらしい。ワイルドだぜ。
288名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 06:51:50.01 ID:d7GCH/s70
おいおい
非常時の為に備蓄してんじゃねーのかよ!!
289名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:03:10.12 ID:YjZbWgll0
原子力発電はどのみちソフトランディングでなくなっていくけど
いまの電力会社にかわる新しい電力業者には
厳しい国籍条項を適用しなきゃね
エネルギー問題は戦争の原因になるし、戦争になっても重要になる

孫正義なんか太陽光エネルギーのシェアを獲得しようと
震災直後から篤志家のフリしていろいろ動いていたじゃん
すぐに商用化できなくても、政府の補助金で儲かると踏んだんだろうよ
いわゆるレントシーカーというやつで、本業で儲けているのに
「副業が赤字だから」と言ってナマポももらうようなもの
290名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:36:28.73 ID:JadZyf3X0
                        ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l はいお注射
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i高濃度汚染水
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|   放射線治療だ
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll 
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l 
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \盗電バカ社長廣瀬
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : :>>1: : : :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
291名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:08:22.15 ID:uYW8/Nbc0
売るのかウランのかはっきりしろよwwwwwwwww
292名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:16:15.90 ID:Oni6zsfp0
日本の電力はどうするの?
全然足りてないんだけど?
293名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:17:09.87 ID:gIYSbLEqP
需要を減らせばよい。
294名無しさん@13周年
>>292
ワロタw
それどこの日本?