【調査】 アベノミクスで「景気良くなると思う」、中小企業の70%超…閉塞感を払拭する糸口になる可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
156名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 21:00:10.56 ID:FMqXcgWP0
将来需要が見込まれる産業
老人は姥捨て山でもいいくらいだしインフレで老人の資産が薄まり
若い奴の賃金があがれば所得移動になる。
困るのは真正ニートや非正規で親に寄生してるやつかな
朝鮮ネトゲで身を滅ぼした身には死しかない
157名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 21:09:08.20 ID:GVON/+bz0
日銀ガーでリフレ派で金融政策だけでいいって言ってた連中は
資金需要を作る必要性を認めてない点でアベノミクスとはまた異なる主張だよなあ?
いい加減尻尾巻いて退散しないの?
158名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 21:15:01.87 ID:ptlznQpfO
所詮デフレなんて籠城、守りの姿勢。そりゃ金も回らないし、景気も悪くなるだろな
安倍がなんもしてないのに円安株高に振れたのは、結局みんなの気分が三年間沈んでたからだろ
景気の気は気分の気なのかもな。尤も、これからは安倍の舵取りが重要になるだろうけど
159名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 21:47:07.65 ID:uNnIpx3y0
韓国と韓国寄りの政治家がアベノミクス邪魔しそう。
160名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:02:27.83 ID:J2J/4QWwP
中小企業経営者はネトウヨ!
161名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:29:45.75 ID:3r2JZDUT0
景気対策も暫くは円安誘導は必須w

中国は日本の製造コストの約1/5
BMCバーガー指数でも韓国のほうが
まだまだ安く食べられる。

同等近くで、かなりの観光誘導にもなり黙っていても国産品が売れるのである。
162名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:32:50.50 ID:EKGXPKCd0
今、マスゴミが心のデフレ工作を懸命にやっています(笑)
163名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:34:34.36 ID:FMqXcgWP0
在日共が必死に非正規スレでデフレ工作です。
韓国人の必死さが伺える。
164名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:36:16.50 ID:Kujqbx0h0
本当、何もしてないのに”アゴ”するだけで、円安株高?

景気って、景”気”っていうだけに
気の持ちようが大事なんだなあって思う今日この頃


反面、これまでの民主党政権が、いかに辛気臭い政権だったのか。
とかんがえてします。
165名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:36:54.39 ID:jjtjOaao0
そろそろプロ市民が官邸前で反アベノミクスデモをやるに1ニダ
166名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:42:40.08 ID:OGzOy03g0
糸口ではないだろ、糸冬だろw
167名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:12:47.37 ID:Tw/LWc9aO
円安になってドル計算ではって誰も書かないなwww
168名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:15:01.08 ID:/Ivg/Ya60
>>166
韓国が
169名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:23:21.40 ID:G9En6vwq0
>>164
オマエがただのチョンの工作員ってだけだろう。
スレ記事のアンケートも大阪だしな。

2011年の「歴史的円高」で日本の景気は急回復していたのは周知の事実。
株高は、日本の景気には何の関係もない。投機的思惑で上昇してるだけのこと。
170名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:24:49.98 ID:DMjZ3R820
>>165

物価だけ上がればな・・・そろそろ物価上昇反対が始まるだろう
それで健全なんだよ
171名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:19:31.48 ID:h+6oXuvJ0
>>157
デフレ下だと企業は内部留保を増やす
資金需要は内部留保を使い切っても足りないくらいに
景気回復してから初めて増える代物
過去のデフレ脱却時でも資金重要が増えるのは一番最後
172名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 03:42:31.79 ID:zkmbPrbd0
NHKと変態新聞脂肪wwwwww
173名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 04:39:27.85 ID:BkhXap9JP
>>154
介護の給料があんなに低いのは何故なんだぜ?
174名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 04:43:58.08 ID:jcw7Tpnj0
産経の安倍キャンペーンは凄いなww

アベノミクスはただの小泉竹中改革のリニューアルなのに
その先の憲法改正こそが最大の景気対策だぞ
175名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 04:44:48.36 ID:sJph7caH0
アフォかガソリン高騰で死にそうだわ政権崩壊しろや
こんなんで所得上がるわけないだろ馬鹿政府
176名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:23:14.90 ID:Nx0/4mKM0
空洞化デフレ不況をやらかしてた民主党時代に比べればかなり仕事量が違っても来るからな
177名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:12:55.06 ID:/yitYt/J0
非正規みたいな社会のクズを切ればすぐに景気は良くなるよ
178名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:20:19.01 ID:/VROw4mT0
景気の気は気持ちの気だから心の状態も重要だと思う。
中小企業がそう思うのなら案外本物かもしれない。
まあ、民主の3年半の閉塞感は半端でなかった。
179名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:25:18.74 ID:K2Kl75Dl0
民主党不況の終了のお知らせ
180名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:26:31.46 ID:94FGnoga0
これから中小零細企業は淘汰されるけどな。
181名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:29:51.83 ID:II2WJ8de0
>>177
そこで公共事業

ヒトラーがアウトバーンを作れば嫁に売春させて昼間から酒飲んでるクズも
第三帝国を支える優秀な労働者になった。

公共事業をやればクズがみんな優秀な労働者に変わる。
182名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:31:50.06 ID:OYOuLZd30
>「アベノミクスは中小企業を覆っていた閉塞(へいそく)感を払拭する糸口になる可能性がある」

これすごく重要だよね
183名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:35:31.44 ID:cVm5pC/t0
>>178
だからテレビ新聞ネットで繰り返し擦り込みしてるのか
今の所物価が上がった以外何も変わってないけどな
184名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:40:55.24 ID:jsDAHeLZO
病は気から
経済にも当てハマりますな
185名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:41:28.61 ID:Ym2EsVjk0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
父親は自身が朝鮮人であることをカミングアウトしており、

韓国宗教の統一教会には祖父の代から世話になり、

代々ロッテの重光(辛)家とも懇意な家柄で、

事務所はパチンコ店を経営する在日が提供し、

朝鮮総連幹部の子弟には就職の世話をしてやり、

在日の暴力団幹部ともお友達で、

キムチとマッコリが好物の安倍晋三を

支持するのが日本人で、叩くのが在日なの???

訳わからん
186名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:47:36.29 ID:lmhVSkTr0
>>181
今はヒトラーの時代と違ってスコップしか使えないような人間はいらないけどね
重機扱えないと採用しないよ
まず職業訓練所で職人見習いレベルには育てないとね
187名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:51:11.63 ID:II2WJ8de0
>>186
どうしても足りなきゃ会社がうちで育てると採用するよ。

どうやってもそうしないと足りなくなるまで公共事業やれば良い。
188名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:55:43.00 ID:lmhVSkTr0
>>187
そんな余裕ないから今なんて割りのいい復興事業の入札さえ札割れだらけだよ
職人不足が深刻なんだよ
育てるのも急にはできない
189名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:01:09.90 ID:jwkt2mG80
>>188
こんな所にも民主党の負の遺産が・・・
190名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:02:51.48 ID:YYYHTEDf0
中小企業の70%超が土建屋と外需関連の下請け。
当たり前の回答。だから国内経済向けは土建屋しかないのか?
本当に景況感を知りたければ商店街で調査すべき。
街の商店街は相変わらずシャッター商店街ですがなにかw
191名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:05:43.65 ID:II2WJ8de0
>>188
その状態が何年も続けば新人が育って来るよ。

新人が育つのが首都圏直下型地震より早ければなんとかなる。
関東大震災から90年で赤信号点灯中(70年で黄色)
間隔としては長くて120年間隔だから猶予は最高でもあと30年
192名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:07:38.32 ID:Z+slV9x60
その国家予算で組んだ土建屋特需を外資に献上するつもり
193名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 16:09:18.73 ID:YaZ+gmXpO
阿倍野商店街の果物屋のミックスジュース 略して
『アベノミックス』
麻生太郎がアベノミックスって言ってたよなw
194名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:30:10.69 ID:PL9pdIxq0
>>190
円安が進んでいけば、観光客も増える。
海外に行く観光客が国内に回帰する。
円安になってすぐに来る訳ではないが。
195名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:32:25.85 ID:PL9pdIxq0
>>180
淘汰されるわけないだろ。
もしそうなれば、英国や韓国のような
産業のない国になる。
196名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:47:57.66 ID:9RB7nmzFO
ステマwww
197名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:50:38.95 ID:p3n0G3U30
賃金上げを企業の9割が拒否してるんだろ
経営陣 だ け は、儲かると思ってワクテカしてるんだろうな
198名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 17:57:14.97 ID:HuLE5+TB0
>>160
おまえが単にアホなんだろ
顔の酷い自分がモテないのは不平等とか言ってカルトに入信してないか?
199名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:08:05.80 ID:G45IBGQsP
勝ち組は独法の天下り役員だけじゃないの?
200名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:18.78 ID:n+5d+7w10
経営者とか上の人から聞いても景気判断になるのかわからないな
下層のドカチンから聞いていかないと
「今月パチンコ何回行きました?」とかさ
201名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:11:32.08 ID:b+hx3qvh0
>200
内閣府の景気ウォッチャー調査だと、色んな人に聞いてるぜ(タクシーの運ちゃんとか)
202名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:30:43.89 ID:lHI6hshW0
>>200
タクシー運転手は昨年末から空気が違うって言う人多いぞ
203名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:37:34.80 ID:VaKb4IYh0
ありがとう自民党
204名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:04:14.41 ID:7hgQ+NRc0
 
景気ウォッチャー調査 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai3/watcher_index.html


消費者心理「持ち直し」=5カ月ぶり改善、最大の上昇―内閣府
http://jp.wsj.com/article/JJ11537871802728534400617480542422118986613.html

 内閣府が12日発表した1月の消費動向調査によると、半年後の暮らしの明るさを示す消費者態度指数(一般世帯、季節調整値)は
前月より4.1ポイント上昇の43.3と5カ月ぶりに改善した。
株高・円安に加え、安倍政権の経済政策への期待感も強まり、上昇幅は比較可能な2004年4月以降で最大。
内閣府は消費者心理の基調判断を「持ち直している」と1年ぶりに上方修正した。

 指数を構成する全4指標が改善した。
特に「雇用環境」は、政府の緊急経済対策や円安に伴う企業業績の改善期待から7.6ポイントと大幅に上昇。
「耐久消費財の買い時判断」は3.5ポイント、「暮らし向き」も3.1ポイントとそれぞれ5カ月ぶりに上げに転じ、
「収入の増え方」も1.9ポイント上がった。 

消費動向調査 内閣府
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/menu_shouhi.html
205名無しさん@13周年
今週のタウンワークも薄っぺらいんだけど本当に景気良くなってんの?