【米国】NYで日本酒イベント「Sake and the City」 会場満員で盛況★2
1 :
春デブリφ ★:
2 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:24:03.72 ID:ixXFjF0L0
for fuck's sake!
ビールのつまみにどぶろく飲んでる
4 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:27:13.31 ID:kdEyd0sY0
起源ニダ
セックスの方がいい
6 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:27:58.90 ID:8DFmPalQ0
どうせ朝鮮人が「酒にはこれが合いますよ」とか言って
トッポキとか持ってだらしない格好してうろついてるんだろな
7 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:29:40.38 ID:xM0zON9o0
sakeよりtong-throughニダ!
8 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:29:47.71 ID:4qDfeKCD0
これは民主党の功績
無料の酒はうまいね
10 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:31:34.12 ID:FZ1eZJFO0
日本酒は確かに美味いからな
ただ、自分の口に合うものに出会うまでが難しい
本当に口に合った物が見つかると最高
11 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:32:59.57 ID:wmXhusRfO
12 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:33:55.19 ID:FzJ/cdFT0
片隅でマッコリをサケの起源ニダと振舞っているはず
Sex and the Cityにかけてんのか
日本ホルホルそんなに好きかい
会場の片隅でトンスル売ってないか注意汁
16 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:40:06.09 ID:seg8jgH+0
【日本酒】
_
| | ∧ ∧ うん、この酒! 旨いねぇ
ノ ヽ(〃´∀`)_
||大||/. | ¢、
_ ||吟||| | .  ̄丶.)
||醸||L二⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`~~´
【トンスル】
_
| | ∧ ∧ うんこの酒! 旨いねぇ
ノ ヽ< ミ`∀´>_
||大||/. | ¢、
_ ||便||| | .  ̄丶.)
||醸||L二⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`~~´
17 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:40:13.58 ID:as/m2GaO0
朝鮮人は入場禁止にしろ。
18 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:40:46.01 ID:jNOTbUCh0
アル添している日本酒はアメリカではリキュール扱いになり
ハードリカーで税金高くなるのは豆な
For God's sake, please try some sake!
日本酒ってお米の研ぎ汁の匂いがしないか?
あれ気持ち悪くなるんだよなぁ
みんな平気なのか?
21 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:47:36.00 ID:DhHxuV280
22 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:48:22.91 ID:2QMzrYU60
今日も夜はおこたに入ってきりっと冷やした日本酒を
ちびちびやる予定です。
ビールのめんが日本酒は飲めるんだよな。
実際海外に共同演習に行った時に、艦上レセプションでアメちゃんが一番食いついたのは焼鳥。
と、ビール好むかと思ったら日本酒がメッチャ好評だった…意外だった。
ちなみに焼鳥は塩よりタレが人気だった辺りが、アメリカらしい傾向で微笑ましかったよ。
25 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:55:17.18 ID:5pBMIo730
日本酒は安いしね。ワインと違って上等なモノでも比較的安く買える。
2000〜2500円でも良いのがたくさんあるしな
27 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:03:15.28 ID:uvZiRw/WP
28 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:06:01.84 ID:7V0SMYpS0
以下の文を和訳せよ。(○○大学 2013年)
He gave up drinking for the sake of his health.
29 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:07:23.39 ID:eLXaTMKf0
30 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:07:57.15 ID:TPkSynA60
Fuckin' sake!
どっちがどっちなんか分からん。
31 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:10:30.41 ID:5zncI3yv0
日本酒は悪酔いするからなぁ焼酎の方が好きだ
しかしアメ公は焼酎より日本酒を好むね何故か
>>20 それは酵母の香り。あれがダメだと日本酒は無理だろな。
33 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:12:19.31 ID:/0H++j2l0
どうせ韓国酒もちゃっかり便乗してんだろ?
>>28 彼は彼の健康酒のために飲むのをあきらめた。
35 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:14:14.57 ID:eyPVMjTR0
Sex Slaves and the Cityを開催するニダ
日本酒の起源はマッコリである
37 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:18:42.60 ID:EUEhgBRa0
日本酒(発酵酒) <<<<< 焼酎(蒸留酒)
38 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:23:38.22 ID:EUEhgBRa0
ビールとウイスキー、ワインとブランデー、どれも発酵酒が安物、蒸留酒が高級品。
39 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:28:54.80 ID:JRbdBYMa0
酒屋の俺が来ましたよ
醸造酒を発酵酒と呼んでる人がいるね
ちなみに発酵なしには蒸留酒も作れない
40 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:29:09.83 ID:qLkPbTZN0
>>38 プレミアムウイスキーを除けば日本ではアルコール換算だとビールの方が高いと思うが。
ワインもピンからキリまであるしブランデーもピンからキリまである。どっちが高いとは言えないぞ。
個人的な好みで、新潟の北雪って酒が好き
昔は結構、店に置いてたのに最近は見かけない
酒造元、潰れたんかな?
42 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:34:04.38 ID:z6wfMkqmO
東京の梵
うまい
43 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:35:27.40 ID:AWheaoil0
純米大吟醸とトンスルの間には越えられない壁がある。
さすがに
こんなの一部のアメリカ人だ!ほとんどの外人は日本に興味がない、まーたイルボンがホルホルしくさって!
とかはないか
代わりに起源主張が始まるが
45 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:36:27.42 ID:wStkWakbO
>>37 醸造酒を発酵酒と書いてる時点で
お前に酒を語る資格なし
酒はお前ごときに理解できるほど浅くないんだよ
もっと勉強しとけ
46 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:36:42.12 ID:JRbdBYMa0
とりあえず灘の酒、お前らは出てくるな。日本の恥
せっかく日本の酒文化が知れ渡るというところで
工業製品のような粗悪な酒が蔓延されたら国内市場のように酒が苦手になる
消費者が増えて困る
47 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:37:01.31 ID:RMKUOIfD0
飲むなら東洋美人か鳳凰美田をおすすめする。
日本酒も純米酒ならするっと入ってうまいと思っていたが
純米吟醸無濾過原酒っていうの飲んでみたら最高だった
もっと個性と香りで攻めるべきなんだよな
何故薄めて売るのか分からん
49 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:37:39.62 ID:qLkPbTZN0
同じ銘柄でも日本酒はロットによって微妙に味が違うような気がする。だからといって,ワインのように
米の産地や生産年で値段の差別化を図れって言っているわけじゃないんだけどね。あれやると平気で
720の瓶で10万を超える酒とか出てきそうで。
50 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:40:45.71 ID:JRbdBYMa0
>>48 酒だけ飲むなら間違いなくそう思う。
ただ・・・食事までを総合的に考えるとなると純米だからいいってわけでもなくなる
吟香が強すぎて合わない場合もあるしね。ぎゃくに料理によっては古酒のひね香が合ったり。
俺はお客さんの飲み方を聞いて試飲してから選んでもらってる。
51 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:41:25.77 ID:qLkPbTZN0
>>48 純米をありがたがっているようじゃまだ若い。質の良いアルコール添加の大吟醸,吟醸,本醸造には
どうやっても純米系は勝てない。網の酸度が下がるため切れが良くなるし,アル添によって香りが酒に
戻ってくる。
純米ブーム反対
欧米が本気になってライスワイン作り出したら日本は勝てる?
53 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:42:14.33 ID:4lEVR01NO
SAKE=SEX?
55 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:43:56.07 ID:qLkPbTZN0
>>52 勝てる高品質の酒は手作りでしか出来ない。
56 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:44:42.90 ID:JRbdBYMa0
美味しいお酒がスーパーで手軽に買えればいいのにな
量も少なめで
そうしたらいろいろ試せるのに
酒屋に行く機会もないしなかなか手を出せない
南鮮がKoreanSakeとかいって紛れ込もうとする未来がみえるかのよう
まあたしかに、戦後のマッコリは日本製酵母使ってるそうだが。
海外向けなら上善如水ぐらいあっさりしてた方が受けそう
>>51 旨味と個性のアミノ酸多い方がいいだろ
ワインみたいに渋くないのが日本酒の良さだと思うんだが
すっきりした酒としては日本酒は選ばない。冷凍庫で-18度にしたウォッカでも飲むわ
とかいいつつ大吟醸飲んだことないけどなw
61 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:47:34.59 ID:d+vZqAnFO
発酵酒…ねぇ
どこでそんな単語を覚えたのやら
62 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:48:53.29 ID:RMKUOIfD0
アルコール添加=悪だと思ってる連中は美味しんぼを読むのを止めることから始めた方がいいぞ。
63 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:49:54.50 ID:nxSlMtTZ0
日本酒なんて子供の小便
朝鮮が糞酒紛れ込まさなくて本当に良かった
今後、海外の日本イベントに絶対朝鮮人を紛れ込ますな
65 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:51:53.09 ID:wStkWakbO
>>51 米の旨味やかすかな雑味が美味い純米酒も好き
香りやキレが高い非純米酒も好き
TPOや気分、料理によって使い分けを考えるのが日本酒の楽しみでもある
>>57 醸造酒を冷蔵しないでおいておくスーパーでは何やっても
うまいお酒は手に入らないよ
68 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:56:32.92 ID:wStkWakbO
>>52 ワインは原始的な単式発酵だが
日本酒は人の手や技術や介在する並行複発酵
今まで単式発酵の醸造しかしたことない連中が
いきなり並行複発酵の日本酒を作れないだろう
>>62 うんうん。それに岩波の「日本の酒」って本を読むのが良い。
だいたい、シャンパンだって蜂蜜入れてるし、
ウィスキーだって色づけにカラメル入れてるだろうと思うしな。
70 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:01:01.80 ID:wStkWakbO
>>57 ネット通販で好きなだけ買いなさいよ
俺は家、外食合わせて4号瓶換算で年間300本以上飲むが
スーパーで日本酒買ったことない
俺が自分で日本酒買うパターンは
・蔵元で直接買う
・行きつけの日本酒専門の酒屋で買う
・ネットで買う
・友人のお土産
だいたいこんなもん
71 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:04:42.30 ID:5zncI3yv0
>>68 欧米なりのやり方で新たな味を発見することになってもいいと思うけどね
日本だって合わない環境でブドウ畑作ってそれなり品質のワインを造れるようになったし
まぁでも苦労するだろうね
良い醸造用米の確保が先ず第一歩だ
72 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:08:08.98 ID:+COUQHUp0
73 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:11:07.29 ID:SMEOwxbK0
かの国が世界に誇るトンスルってのはイベントやらないの?
74 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:12:53.47 ID:qLkPbTZN0
>>60 淡麗辛口が主流の吟醸系の酒は,アミノ酸度が低い方が良い。本醸造も淡麗辛口嗜好だとアル添した方が香りが立つ。
濃厚芳醇な酒が好きなら純米系もありだと思うが,吟醸系で純米というのは私には自殺行為に思える。
詳しい人多いけど そういう趣味のコミュニティーがあるわけ?
それとも個々人でこだわって詳しくなるのか その両方か
まあ作り手 販売手も詳しいんだろうが
76 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:18:46.18 ID:qLkPbTZN0
>>71 68も書いてるが平行複発酵は日本酒だけの技術なんだよ。だから日本酒が原酒ベースだと
18%近いアルコール濃度を出せる。醸造酒では世界一のアルコール濃度だぜ。
この技術を他の国の人が学んで自国で応用し,かつ,味の良い酒にするためには,相当な
月日が掛かると思う。また,いつかはそうなるだろうし,それはそれで日本酒の発展としては嬉
しいが,俺たちが死んでからだろうな。
日本酒も昔は麹が無くてさ、噛み酒だったと聞いたんだ
世界中で汚いオッサンが醗酵させるために果物なんかを噛んでぺっぺっぺっぺと吐き出してた
日本は儀式として処女の巫女限定で酒用の米を噛んで吐き出させたんだと
・・・萌えね?
78 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:22:11.37 ID:FZ1eZJFO0
>>41 それ佐渡のかな?
佐渡で飲んだやつ、めっちゃ美味かった記憶がある
水でも飲んでるかのようにすんあり受け入れられた
>>70 コンビニ受け取り出来るなら使いたいな
やっぱり日本酒は手軽にってわけにはいかないか
80 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:23:14.36 ID:qLkPbTZN0
>>77 ワインだって処女にブドウ踏ませて果汁を搾り取る儀式があった。日本酒だって最初から巫女が
かんでたわけじゃないだろう。どの国でも考えることは同じだよ。
81 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:23:26.32 ID:70QF4HcE0
コスパ良くて手に入り安くて美味しい酒教えてくれ
82 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:23:43.40 ID:JRbdBYMa0
>>75 酒屋としてはこれだけ酒に詳しい人が多いと嬉しいぜ
接客しててもこっちが勉強させられることも多くて楽しいしな
>>77 かむのは唾液のアミラーゼでデンプンから糖分を作り出すためだろ?
>>80 処女の少女達が素足できゃっきゃと葡萄踏むのか・・・
悪くない!悪くないぞぉ!!
また韓国が会場内にまぎれ込んでウロウロしてる気がする
原酒ヨイトマケふなしぼり最強伝説
>>51 そこそこ手頃な価格で美味しいお酒教えて!
88 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:29:24.21 ID:JRbdBYMa0
>>79 初心者なら吟醸〜大吟醸クラスでも試飲させてくれる
いい酒屋を探すのが一番いいぞ。
酒の原価はどこもだいたい75%前後だから6本1ケースの酒で試飲なんてさせてると
利益はまったく出ないんだけどな(笑
俺はお酒の美味しい味を知らないお客さんが喜ぶ顔を見たいから赤字覚悟で試飲提供してるぜ
89 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:31:06.37 ID:qLkPbTZN0
俺は岩手の七福神が好きだな。「國酒」と「門外不出」が最上位でやはり最高にうまい。
ごく普通の2000円しない大吟醸でも充分にうまい。
90 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:32:16.40 ID:Rx83qN47O
まぁ獺祭は出てるだろ。
何気に海外進出頑張っているし。
新潟の酒が旨いのは、江戸への大量輸送に船を使い、長時間ゆられたためにまろやかになるからだと聞いたことがある。
アメリカに船便で輸送したら、死ぬほど旨くなるかもしれない…
…無いか…
>>75 日本酒だと種類も多いし、味も様々だから、気に入った酒の「製法」とか種類を調べて、それに近いもので入手しやすいものを探したりするからかな。
まあ、調べ出すと止まらなくなるってのもあるんでは?
>>77 その時の酒の酵母が引き継がれてたら胸熱。
おっさんのだったらやだけど。
>>51 普通純米のほうが良いという人は、普通酒・三増酒を念頭に置いて話してる
93 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:36:38.88 ID:JRbdBYMa0
>>90 だっさいイイネ!
あっちだと山口の獺祭、福岡の繁枡、佐賀の東一あたりはよく売れるし
試飲での反応もいい。
>>87 名前忘れたが、酒を扱っているファミマで売ってる、缶の酒(ボトルキャップのコーヒーくらいのやつ)が旨い。
>>75 日本酒でもビールでも、好きになると試飲会とかイベントに行くようになって
そこで話しを聞いたりして、さらに知識が増えるってパターンだと思う
>>77 考えることは、場所・時代関係なく同じかと
「チチャ 太陽の処女」で検索してみろ
96 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:51:38.76 ID:qLkPbTZN0
>>92 だと良いんだけどね。
最近,純米の付いていない大吟醸とか吟醸が減っているんだよ。蔵元と話すとアル添してる
酒が売れないらしい。偽物のイメージを持つ消費者が多いらしいんだよな。それに,売り手も
迎合せざるを得なくなって。獺祭も良い酒出していると思うけど,あれにほんの少しだけアル添
したらどんなに香りが引き立つかなあともったいないなあと言う気がするんだよね。
姦国人が腹立ちまぎれに会場でマラソンをすると脅かしをかける。
98 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:55:03.30 ID:JRbdBYMa0
>>96 それうちに来てる他社の営業マンも同じようなこといってる。
獺祭は1800ml¥2000以下の本醸造を出してそれで勝負できてから初めて業界で認められるって。
酒を「まるで水のような飲みやすさ」とか形容する人って、
やっぱり基本的に日本酒が苦手なのかな?
頑張って飲めるようになりたい、って感覚なのかな?
100 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:01:05.55 ID:qLkPbTZN0
>>98 そうだよね。2000円で充分うまい本醸造は山ほどあるから。5年くらい前の「栗駒山」うまかったなあ。ぬるめの燗にしたが
本醸造なのに吟香が口いっぱいに広がって鼻に抜けた。
日本酒は基本的に甘く感じるからデザートワインに近い感覚
水のように飲みやすいのは自分の場合は米焼酎かな
102 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:04:13.83 ID:rR3cmLbU0
堂々と「Hujiyama Sake to Japan」とラベルに記載されたトンスルが売られてそう。
ほめるわけじゃないが ほかの飲料や酒類の
スレッドよりなんつーか拘ってるというか
詳しい人が多い感じがする
やはり種類が多くて 日本で手に入るってのも
でかいか んで旨いからもっと知ってほしいってとこかな
104 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:06:12.81 ID:FZ1eZJFO0
>>99 俺の場合は、基本的に酒は飲まないんだが
冠婚葬祭でどうしても微量でも、口にしないといけない場面で飲んでる時
どうしても美味しいって思わないんだよね。アルコール部分のまずさ?よくわからんけどw
でも、水のように飲めるやつは、その部分を感じさせないんだよ
>>96 大吟醸は高いからな。吟醸はコンセプトがよくわからない
どっちにしても、アル添=三増酒のイメージが強すぎて、アル添嫌う人多い
純米酒のみにしてくれ。こういうイベントは。
茨城の郷乃誉とか神奈川の隆とかが好き
まあ料理に合う日本酒全般が好きなのかも。
日本酒は好きなんだがやたら酔うんだよな
度数が3倍ちかくあるウイスキー、ブランデーなんて
ストレートでのんでもたいして酔わないのに
109 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:16:37.36 ID:SQLILOjk0
タランティーノがいいともで日本酒!日本酒!って言ってたな
まぁ焼酎の良さがわからないとニワカって言われるぞ
110 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:18:31.51 ID:LdApJCF00
酒が飲めるようになりたいなぁ
慣れってのもあるって聞いたけど、
ちょっと飲んだだけで心臓バクバクする俺でも
慣れれば嗜む程度には慣れるもんだろうか
酒はド素人で最近ちょっと興味持つようになったんだが焼酎と日本酒の見分け方が全く分からん
ラベルに日本酒って書いてないよね、純米酒が日本酒のこと?
>>110 駄目。体質的なもの。俺も一緒。飲まない方が良い。
>>110 赤塚不二夫とか、下戸だったのが飲んべになったそうだから
慣れれば飲めるようにならしいけど
遺伝子的に飲めない人が少量飲むほうが、飲める人が多目に飲むより体にわるいそうだ
115 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:22:18.16 ID:LFgLVrPDO
年末に八戸に行ったときに「あさびらき」って蔵元が八食センターに樽を持ってきてて
その場で大吟醸生原酒量り売りしてたな
4号瓶で2100円もしたけど今まで飲んだ中で一番うまかったかも
>>111 たしかに分かりにくいよね。
日本酒も焼酎も米麹の表記はあるし、原材料だけで見ると米焼酎なのか日本酒(清酒)なのかわかりにくいと思う。
一番わかりやすいのはアルコール度数を見るといいよ。
焼酎なら20度〜40数度(大抵25度)
日本酒なら10数度
正直にわかりませんって店員に聞くのが一番早いけど。
117 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:24:09.17 ID:0N3WjdjF0
>>111 製法から何から違うよ
日本酒には純米や山廃、吟醸等細かくは十数種類はある
味も全然違う
>>116 ○○の○○(千年の眠りとか)、色○○(黒霧島とか)、九州の地名
このパターンの名前は焼酎
原材料表記まで見るのなら、同じラベルに清酒とか書いてあるはずなんだが
119 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:28:47.42 ID:0N3WjdjF0
瑠璃色の海とかおいしかったなー
王道だけど14代も
水みたいな喉通りの香りのいい酒が好きなので、大体吟醸か大吟醸だ
ないときは銀盤とかでなんとかする
>>110 無理する必要は全然ないと思う
苦手な体質じゃ楽しめないと思うし、負担もある
でもアルコール全然飲めない人は麻酔効きすぎるから、
多少飲めるようになった方がいいとかも言うよね
>>109 焼酎飲んでる奴はアルコールジャンキーで
酒の味なんか分からないイメージ
121 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:31:27.80 ID:wStkWakbO
>>109 日本酒の奥深さに比べたら焼酎はまだ浅いけどな
>>116 分かりにくいのよね
近所にスーパーしかなくてそこは色々混じっててラベル見ても「日本酒」と書いてないから不安でね
いい年してそんなのも知らんの?って思われると思うと聞くのはハードルが高くて
ありがと、これからは度数で見分けて嗜んでみるよ
>>117 なんせ酒はド素人なんで111で書いてる通り日本酒が通称(?)ってことすら知らなかったから
適当に陳列されてるスーパーみたいなとこじゃ見分けがつかなくてね
味は徐々に飲んで覚えていくよ
焼酎は紅乙女ってのが大好き。胡麻焼酎。
>>120 乙類焼酎は、割って飲むからそんなに度数高くないし、味もでる
酒蔵の人は、最初から割って置いておくそうだ
125 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:33:14.27 ID:g9IwaVvN0
この寒い季節に、日本酒熱燗は美味しいが翌日残りやすい。
翌日残らないのを考えて、それに代えるとなると、焼酎お湯割りか。
最初の内は慣れなくて余り美味しくないんだよなぁ。焼酎お湯割り。梅干し入れて慣らすのが通例?
126 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:34:19.61 ID:jNhzNTLR0
日本酒の起源は韓国ニダ!ってなるな
128 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:35:22.48 ID:0N3WjdjF0
>>120,121
最初にアルコールの匂いと味がくるので、自分もずっと苦手だったけど
最近けっこうおいしいのもあると思うようになった
別物同士で優劣つけても意味ないと思う
ただ自分は体質に合いすぎているのか全然酔わない酒なんであまり飲まないがw
>>122 ラベルには、日本酒とは書かずに「清酒」って書いてる
>>124 それじゃ濃縮還元のジュースみたいじゃないかw
乙種焼酎の勝負所は香りだな。麦工事の香りが好きだ!
131 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:37:03.18 ID:0eVCOrWaO
日本酒は好きなんだが、何故か日本酒だけ飲んだ次の日は二日酔いが激しい。
前の方にも書いてる人が居たが、明らかにウィスキーとかのが強いのに次の日残らない
日本酒はコスパ悪いからダメ。
良いのは美味いけど、アルコール度数低過ぎてなかなか酔えないからダメ。
133 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:38:45.84 ID:0N3WjdjF0
>>131 日本酒は度数の割に残りやすいと思う
コスパ良くて自分はそこも好きw
二日酔いになりやすい酒なんじゃなかったっけ
酒は嗜好品。
安酒でも高級酒でも飲む人が楽しめればいいさ。
135 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:41:30.01 ID:g9IwaVvN0
>>120 それは滅茶苦茶安いデカいペットボトル入りの焼酎なんかだろう。
随分前にあった焼酎ブーム以後は、輸入スコッチよりも単価的に焼酎は高くなってたりもするので、
アルコール最優先みたいな人は、そこそこの値段の焼酎は飲んでなさそう。
普通に美味しいカティサークやホワイトホースより高い焼酎が多く出てて、そこらがよく売れてるからなぁ。
最近は焼酎飲んでる人は高級派と言えたりもするのかもしれない。
136 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:41:48.95 ID:b29O1eZm0
日本酒って辛口甘口ってあるけど
辛口でもかなり甘く感じる。
とくに高いお酒はみんな甘い気がする。
>>124 割って飲むのが分からないんだよな
芋でもウイスキーでもストレートをちびちびの方が旨いと感じるので
ビールみたいに最初から度数低いならともかく
薄めて水みたいにして低刺激のアルコールを無理矢理導入する所がジャンキーくさい
138 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:06:12.87 ID:DJk91zlSO
日本酒大好きだけど体質に合わないみたいでいつも具合悪くなる
いちばん体質に合っていくら飲んでも平気なのがJINRO…
嫌韓なのにこれだけはどうにもならないよー(>Σ<)
日本酒ってなんであんなに酔いがまわるんだろう
139 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:07:07.11 ID:wStkWakbO
>>135 特定の焼酎ブランドにプレミアがつくなんて現象は
盲目的にブランドを信奉してるだけじゃね
そんな連中は味をわかって飲んでるはずもないし
とりあえずそういう連中が日本酒にシフトしてこないことを祈るばかり
ていうか焼酎信者で原材料や製法やそれを作る蔵元にこだわって飲んでる人はあまり見かけない
日本の蔵元がマッコリ捏造ブーム期に「こんなもん日本の蔵元が作ったほうがうまいの作れる」
と作って「○○まっこり」のとして販売してる酒あるけど、そういう酒はありなのなしなの?
日本酒()
いかにもミーハー達が好き好みそうだわなw
芋焼酎の美味いの飲んだ事ない奴が、
芋は臭いマズイ言ってるの見るのは片腹が痛いわ
>>140 儲けて生き残ってくれることが大事なんでかまわない
同じようにビールを作って世界中で賞を取ってる蔵もあるしね
143 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:16:15.57 ID:wStkWakbO
日本酒でも入手困難でプレミアがつくような銘柄がある
メジャーどころだと熊酒研の香露大吟醸などがあるが
初めて飲んだ時『えっ?』って感じだった
入手困難でプレミアがつくような酒か?と正直思った
もちろん香露大吟醸がなぜプレミアがつくほどのモノなのか
味以外の理由があることは知ってるんだけどね
>>142 うん、俺もありと思った。
店で見かけてどうせ輸入物かと思ったけど、違ったので。
まあ国産キムチのようなものか。
145 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:19:22.09 ID:LFgLVrPDO
>>143 あと青森の田酒とかか。無駄にプレミアついてるのは
同じ青森なら陸奥八仙のほうがよっぽどうまいけど
久保田の万寿や碧寿もプレミア付いてるけどあれはそれにふさわしい味は持ってるしな
146 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:19:38.07 ID:wStkWakbO
>>141 これだけは言える
あなたは焼酎ブームにまんまと乗せられた
ミーハー君です
原酒なら基本どれでも旨いけど、保存がむずかしい
菊水みたいに缶でパッケージしてほしい
149 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:26:12.51 ID:LFgLVrPDO
>>146 まぁ焼酎ブームの頃は未成年で酒は飲めなかったんだがなw
おまけに親は鹿児島人だし日常的に焼酎を目にしていた訳で。
ブーム関係ないわなw
151 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:27:34.14 ID:gfe1sJc+0
日本酒を褒めるのに焼酎腐しだしたらスレ的には終わり
153 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:29:29.39 ID:wStkWakbO
純米大吟醸袋吊り斗瓶囲い無濾過生原酒なんてまさに今の時期しか飲めないよなぁ
しかも蔵元に行って搾りたてを飲めるのが至福すぎる
>>149 製法は門外不出らしい。だけど日本酒を作る作り方だとさ。
>>149 他のサイトでリキュールって書いてるからアル添
凍らせて水抜く方法もあるけど、効率悪い
156 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:32:39.34 ID:wStkWakbO
>>150 日本酒文化のない鹿児島人はスレ違い
さっさと去れ
鹿児島の酒屋や飲食店にまともな日本酒置いてないだろ?
157 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:32:52.88 ID:LFgLVrPDO
>>154 門外不出の製法が無水アルコール添加とかじゃないことを願ってるはw
158 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:36:28.34 ID:8jZTD6HH0
日本酒はウリナラが元。。。。。
始まるかな_?
17度くらいの清酒が好き
160 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:38:51.85 ID:9awwxBVx0
>>148 結構安いね。特に一升瓶入り。
しかしアミノ酸豊富と書かれてるようで、それで美味しいかもしれないが、
もしかしたら日本酒の酔いやすい醸造成分が多く残ったままに、そんな46度なんていう高アルコール度数だったりするなら
二日酔いで死ねるんじゃないのか。
韓国に参加されんように気をつけろよ
お隣の韓国も一緒に・・・などと言う奴は買収されたか抱かされたスパイ
>>153 マジでうまいよね〜。みんな一度飲んで欲しいわ。
もし手に入るなら徹底管理されたそれらを夏を越えた秋口に飲んでみて。
更に美味しくなってるから。
そんな維持管理費のかかる事すると普通は赤字だから入手困難だと思うけど。
蔵も保管するスペースもコストも掛けれないから火入れするしね。
164 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:40:33.14 ID:8rOrft5lO
>>153 何と言う物をステマしやがる
肝臓痛めて医者にとめられてるのに飲みたくなったじゃねーか
>>148 日本酒度+66wwwww
もう焼酎と口当たりかわらんな
166 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:42:46.43 ID:LFgLVrPDO
>>158 既に始まってる
というか何故に始まってないと思う
>>161 昔日本酒って名乗れたんだけど酒税法が変わって
アルコール度数が高すぎて日本酒って言えなくなったので
リキュール。
>>156 置いてても誰も飲まないから
日本酒なんて飲んだ暁には鼻で笑われるわ
まぁ、そんな鹿児島の先人達が今の日本という国のベースを作ったんだから、文句は言うなよ?
ああ「牛乳」と同パターンだな
170 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:47:52.80 ID:wStkWakbO
>>163 ですねー
しかも日本酒は季節に応じて楽しめる酒の種類が変わるからね
秋口のひやおろしをぬる燗で飲むなんて最高よね
今の時期は誰が何と言おうと無濾過生原酒に限る
>>164 俺は人の倍くらい飲んでるけど
日頃の食生活と運動に気を使ってるから
肝臓機能は万全w
あとは、意識して休肝日を作って
メリハリをつけることかな
171 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:48:39.84 ID:i7sM1PyX0
剣菱 一択n
172 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:50:09.62 ID:6c5wbY8r0
日本酒は韓国が起源ニダ
と、いつものようにチョンは連呼する。
173 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:50:53.58 ID:iRP6Eajk0
一番人気はマッコリなんでしょ?
マッコリねじ込んでくるぞ
>>171 剣菱もいいものは馬鹿にできない。
ただ・・・味に変化無くても黄バミがでるの早すぎて俺の晩酌用に(TT
176 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:57:55.84 ID:SQLILOjk0
芋は酒造によって香りが全然違う。その違いは日本酒よりはっきりしていると思う。
焼酎うまいよ
ただ、和食に一番合うのは日本酒だと思う。。。が日本酒は気がつくとやられてるのでw
正月休み位しか安心して呑めない。御節と熱燗最強や
177 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:58:37.65 ID:yJt0edV5T
どぶろく36
178 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:01:58.01 ID:dcGkuajq0
・日本酒(醸造酒) <<< 焼酎(蒸留酒)
・ビール(醸造酒) <<< ウイスキー(蒸留酒)
・ワイン(醸造酒) <<< ブランデー(蒸留酒)
どれも発酵酒が安物、蒸留酒が高級品。
これ、世界の常識。
日本はいびつな税制のせいでこの事実が隠されている。
179 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:05:55.09 ID:4ekIHxdPO
吉田類は参加したの?
180 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:09:00.55 ID:wStkWakbO
発酵酒(笑)
価格の安い高いでしか酒の価値がわかんない奴は
金輪際酒飲まなくていいよ
邪魔臭いわ
181 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:09:51.55 ID:6EW3e3aF0
向こうでは、どんなタイプの日本酒が受けるんだろうね
>>178 最終的な値段でいえばそれは正解
一部のワインを除いて醸造酒は何十年も寝かせられないからね。
製造から消費までの短期的なスパンで言えば醸造酒のほうが高級品。
蒸留高級酒ってのはその素材自体の価格ではなくて実際は保管コストが大半を占める
183 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:22:56.76 ID:NzDjM4K/O
アルコール耐性強すぎの外人に久保田の万寿とか呑ませたら
酔える不思議な水とか思うんじゃね?
天使なだけに飛ぶなおいw
明るいうちから酔ってんなぁw
日本酒は熱燗にするとワキガのような臭いがするから嫌い
>>188 確かにトンスルの様なスバラシイ香りには敵いませんね
>>145 陸奥八仙の無濾過生原酒美味いよね
プレミア付いてるのは買えんけど他にも酒蔵あるからいいわ
最近呑んだのでは刈穂の超辛口山廃純米ってのが好きだな、お燗しないとただただ辛いだけで
美味くも何ともない糞みたいな酒だが、お燗したら隠れてた山廃らしいコクと旨味が出てきて
美味いの何のってw
192 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:01:31.63 ID:qLkPbTZN0
>>182 最近日本酒を氷温(-5度程度)で長期保存する倉が増えたよな。出羽桜の大吟醸10年古酒までは
うまいの味わっているんだが,その上の古酒も出羽桜さんが出しているらしい。
>>192 すげー! 一度飲んでみたいよ出羽桜大吟の10年古酒。
-5度で蔵の保存だったらひねかも出ないんだろうな。
194 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:25:37.23 ID:++JhGdc10
>>191 最近は辛口や超辛口という日本酒が多く出ているが、これは辛いと思ったのは一度もないな。
普段は洋酒中心に飲んでるからだろうけど。
洋酒派から日本酒へ移行するときにネックになるのが、何だか甘いよなぁ・・・。と思ったりするところだと思う。
195 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:28:53.97 ID:zowXUMSU0
のみてー
196 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:29:29.15 ID:qLkPbTZN0
>>193 ヒネ香は全くないね。そのまま大吟醸の香りもましてますますきれいな酒になっていたな。ただ,米の出来に左右されるところもあって
凶作の年の大古酒は余りおいしくない。米の出来のいい年の大古酒は非常に良い。
197 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:37:24.01 ID:qLkPbTZN0
>>194 全く甘いのが苦手な人はダメなのかな。私は,洋酒も飲むけどウイスキーや,赤ワインの外に
甘い白ワインもダークラムもカクテルもいけるから,甘い酒OKなもんで。
198 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:42:09.51 ID:bAOry1jqI
今の時期は黒龍の九頭龍や獺祭の燗専用の酒が最高
ひれ酒とかには向かないが
199 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:44:43.12 ID:++JhGdc10
>>197 甘いのは許せないなんていう高飛車なことを言いたいのではないのですが
普段甘くないアルコールばかりだった場合、やっぱりその基準では甘く感じられる日本酒に対しては二の足を踏むわけです。
ワインも甘いのは避けてるというような嗜好なものだから。それが良いとか正しいとか思ってるわけではないのですが。
日本酒はもう少し辛くても良さそうだと、つい門外漢は思ってしまうわけ。超辛口とまで書かれてたりするなら、も少し甘くなくは出来ないかなんてね。
会場の隅っこにマッコリブースは出てるんか?
201 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:05:17.40 ID:UBWuqY4w0
三倍醸造っ トゥ〜 ユー(笑)
202 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:06:58.53 ID:wq2cUWzj0
ここんとこ、日本酒からワインに切り替えますたすみません
でもお刺身やお寿司やおそばや焼き鳥には日本酒飲んでるよ
酒のみ全員アルコールで発火して死んでほしいよ
204 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:09:22.31 ID:mSBiecV/0
マッコリ
205 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:19:22.18 ID:6c5wbY8r0
日本酒は韓国酒ニダ
韓国が起源ニダ
206 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:20:16.97 ID:6euKVxYc0
日本酒は冷酒で美味くなったからなぁ。
問題は酔い方。
ワインを含む洋酒と違って人格じゃなく、人柄がすぐ変わる。
というより、人柄が出る w
醸造酒はどうも口に合わない
酒量を誇るヤツはただのアル中。私と旦那は高くて美味しいお酒を少しずつ飲むの。3日に一度、グラス半分以下。電車のなかで朝から悪臭漂わせてんのおまえらだろ?くせえんだよ。アル中ブサイク男どもが。少し飲めば充分味わい深いの!
利酒氏って資格があるんだな 民間資格だけど
日本酒のソムリエ(風)なやつか
そもそもソムリエ(ワイン)だって民間資格だから
「オレはソムリエだ!」と資格なくても言い張れるんだよね
言わないほうが良いとは思うけど
210 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:53:59.43 ID:Q7Auh2yE0
純米だのアル添だの言うけど、ほとんどは作り手の腕次第。
でも安いアル添は美味いの少ないね。端麗好きなら別だが、個人的には大吟醸から。
>>199 もっと辛くも出来るんでしょうが、それやると日本酒の旨味が無くなってしまうのでね(苦笑)
今時なんでこのイベント名・・・
日本人が「アメリカっぽいもの!」って頑張って考えたのかな
213 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:18:44.25 ID:K0d60f5F0
やすい日本酒はイカンね
二日酔いになりやすくて…(´・ω・`)
214 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:19:25.79 ID:0fXSnq8QO
菊正宗とか白鶴とかは話にならないってこと?
>>88の店に行けたら一番良さそうw
近所の酒屋から見てみるしかないか
>>94 粋ボトルシリーズだって
これの純米酒飲んでみたら上善如水より美味しかったな
今のところ一番美味しい日本酒だわ
月桂冠のほろどけが一番飲めるけど
あれジュースみたいだし邪道な感じがする
ツーリング好きであちこち巡るけど、酒の薀蓄語れるほど知識も度胸も無いから、旅先の雰囲気の良さそうな酒屋や蔵元で正直に
お土産の予算言って、地元で人気の酒か亭主のオススメの酒を買うことにしてる。
大抵は当たりだね
大成功っていうから検索してみたら日本語ソースしか出てこないwww
日系人がたむろしてる状況を大成功なんて言うのはチョンと変わらないなw
>>214 大手も色々作ってはいるけど基本的に駄目
桝にコップをいれて出してくれた店でついでくれたのはコップぴったりだった。
>>216 でもだめよ絶対! わかってるでしょうけどw
221 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:47:35.65 ID:/msIySvt0
>>71 >まぁでも苦労するだろうね
>良い醸造用米の確保が先ず第一歩だ
造れないかもしれない位に難しい問題は、実を言うと米ではなく水だな。
日本酒は水の良さ(悪さ)がダイレクトに出るからな。
日本でワイン用葡萄を作る以上に欧米特に欧州では良質な軟水の伏流水を確保するのが
難しい。
222 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:54:27.77 ID:/msIySvt0
>>76 > 68も書いてるが平行複発酵は日本酒だけの技術なんだよ。だから日本酒が原酒ベースだと
>18%近いアルコール濃度を出せる。醸造酒では世界一のアルコール濃度だぜ。
薀蓄語りをしてスマソがこれはダウト。
外人相手にそういうことを言っちゃ駄目だよ。
紹興酒もマッコリも並行複醗酵だからね。
並行複醗酵は日本ではなく東アジアの酒造文化。
223 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:01:05.34 ID:aQ7ZnJXR0
>>222 マッコリは雑穀の噛み酒だぞ。日帝時代で材料も製法も豹変した。
冷蔵で販売してる純米酒はたいがい美味い。
めっちゃフルーティーな香りがする。
| |.__,,∧ |
| |`∀´>| ジー…
// | と ). |
日本酒に使う水は、鉄分が0.01ppm以上あるのは酒の色を悪くするから
使えないんで、そういう良い水が欧州にあるかどうかだよなw
227 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:18:11.47 ID:aQ7ZnJXR0
>>226 紅茶が美味いって言われてる軟水の産地があるから探せば無くもないだろうけど、条件が厳しいだろうな。
228 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:23:15.88 ID:Q7Auh2yE0
>>226 今じゃ日本でも水の成分をを調整して使うとこもあるから究極を
求めなければ大丈夫だろうと思う。
>>220 流石に宿か家に送るわw
印象に残ってるのは高山の酒屋で買った久寿玉の本醸造と新潟で買った佐渡の酒かな。
新潟だから魚沼の酒どころかと思ったら佐渡の酒勧められてこれが旨かった。以外と言っちゃ失礼だけど流石新潟侮れないと思ったよ。
「ゴキュッ ゴキュッ ゴキュッ ゴキュッ ゴキュッ …プハーッ
うめーw やっぱり買ってすぐ飲まないとね さて二本目行くかウィー」
とか道の駅でやってるのかと思って心配したよ
佐渡か それは盲点だったな
232 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:46:39.80 ID:20OZDG1LO
岡山の赤磐雄町が美味しかった
岡山も炭屋彌兵衛とかいい酒あるけどね
>>233 利守酒造の大吟醸にそういうのがあるんだなw
日本酒は冷え冷えでも熱々でも美味しく飲める・・てのが珍しいって。
238 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:41:29.41 ID:4D2D+kbZ0
>>222 おおそうか。韓国にも中国にもすまんことをした。東アジアの誇る技術なのだな。
マッコリも飲むし紹興酒も飲むが,マッコリはもろみ(絞る前の牛乳みたいなやつ)
に似ているし,紹興酒は常温保存のひねた古酒みたいでそれもそれでうまい。
このスレで刺激されて大吟醸を買ってきた
すげーウメーw
日本酒って長いこと不味い酒の代名詞だったんだよな。
3倍増醸酒だっけ。
砂糖だの工業用アルコールだの混ぜた紛い物が、納める税金の額だけで一級だの二級だのレッテル貼られていた時代。
戦後のもの不足の時代に、仕方なくつくった法律だけど、大手酒造会社は豊かになったころも、同じような酒でぼろ儲けしていた。
知り合いに地方の小さな造り酒屋の跡取りがいたが、そこは普通に昔ながらの酒作りをしていた。
しかし、できた酒の大半を大手酒造会社が二束三文で買い取っていた。
オレも日本酒大嫌いだったが、最近は飲むようになった。
文化を壊してはいけないな、戦争のせいでもあるが。
241 :
名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:08:01.73 ID:V8775Spw0
>>141 焼酎だと米、麦、蕎麦、黒糖、泡盛は好きなんだが
芋と胡麻は苦手なんだ。
確かに3Mは他の芋とは違うのは分かる。
ただ晩酌になる酒じゃないだろ?
一升3000円程度でうまいの教えてくれ。
今晩ははエビスとブルイックラディです。
清酒だと高知の南、特別純米はうまかったなぁ。
そういや向こうの人は「Sake」で「サケ」って読めるの?
普通に読んだら「セイク」だよね?
>>237 温めて美味いのは日本酒と紹興酒くらいなもんだもんなw
>>238 でも、日本酒より雑な作り方だから、度数も低いし美味くもないよな (^^;)
>>141 焼酎は米だよ、ボケが。
何がイモだ。あんな甘ちょろいの。昔のタイヤを焼いた臭いのついた奴なら認めてもいいが。
チーズと日本酒も意外に合うな。
日本酒は北の方の酒ばかり買ってたけど
たまたま買った広島西条の酒が気にいった
西条で他の銘柄も試してみようと思う
248 :
名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 09:42:01.74 ID:30kp8gDK0
>>247 たまたま西条の新酒発表会に行ったことある。
打ち上げはビールでやるんだけど、酒蔵の人たちはアサヒビールが
日本の酒をダメにしたと言ってて自分の味覚に自信を持った。
最近飲んでおいしかったのは、奈良のすいりゅうと島根の王録だなす
スレを読まずに、みんな勝手にオヌヌメの酒さらしまくってると予想してかきこ
清酒最初に作ったのは荒木村重の一族の生き残りって本当かね
>>250 聞いたことない。僧坊酒が起源なんじゃないの?
清酒(澄んだ酒ね)は、大坂の鴻池家が発祥じゃなかったかな?
真偽は謎だが、何でも、クビを切られた奉公人が腹いせに灰を酒に投げ入れ
たら、数日後に濁り酒が澄み切ったおさけになってたとか何とかw
>>250-252 こんな記事みつけた
www.nikkei.com/article/DGXBZO47666870V21C12A0AA2P00/
このスレ見てしまってから気になって仕方ない
ということで土曜に菊正宗の新酒イベントに行ってくるわ
255 :
名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:08:26.71 ID:DlfFfY6Y0
乙類焼酎って、昔は不人気だったらしいのだが、ブーム来て本当に良くなってるのかな。
>>248 247ですけど、それってスーパードライの話?
和食には一番しぼりが合うと思って飲んでるけど
洋食肉料理ならどんなビールが合うんだろうな
そこはワインかもだが
>>255 味は格段によくなってる
原料も芋の段階から徹底的に選別してるし、酵母を使い分けてる。
一番の違いは、減圧蒸留で雑味を減らす技術ができたこと
>>257 俺は酒どころの出身で、昔はみんな「焼酎なんて車夫馬丁の呑むものだw」ってスゴく
馬鹿にしてたけど、今は美味くなったからみんな焼酎を飲んでるんだよな (^^;)
259 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:37:32.57 ID:RqeF0WoP0
>>258 しかし輸入スコッチのそこそこ美味しいのよりも高いというのも如何なものか。
焼酎25度ウィスキー40度くらいなので、どう考えても焼酎の方が高いという事が多いぞ。
260 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:23:36.86 ID:CXb2sVcp0
>>256 そースーパードライ名指しだった
俺は浅草に住んでるのでそこら中の飲食店がスーパードライばっかりでウンザリしてる
>>259 確かに、「100年の孤独」なんか呑むより、マッカランなりグレンファークラスなり12年
もののスコッチの方が味もコストパフォーマンスも良いよな、俺も普段はスコッチ呑んでるよ (^^;)
>>259 そういうさ、デブが言う「カロリーは美味さの単位」みたいなの止めてくれる?
お前がスルーすればすむことだろ
コスパで言えば、焼酎よりスコッチの方が高く、ワインより日本酒の方が高い。
265 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:20:11.78 ID:BwBCyx7c0
>>257 芋焼酎って実は歴史が浅いんだよね。
薩摩(現在の鹿児島県)で造られてた焼酎って実は駄目になった日本酒を蒸留してた
事から始まってるから。
驚くことに明治の中頃なんだよな、芋焼酎がようやく生産の軌道がのりだすのは。
琉球政府が黒麹の使用を情報開示しなかったお陰で、黄麹菌の腐敗が絶えなかった。
ドンブリ仕込みで危なっかしい仕込しか出来なかったために、今そのやり方で焼酎を造ってたら
相当高い値段になってたと思う。
黒麹恐るべし。そして沖縄人の智恵も恐るべし。
266 :
名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:46:49.57 ID:hEw9X1dQ0
酒屋でその場で飲むのなんて言うんだっけ?
東京駅のJR改札内でそれが出来る店があるって聞いて行ってみたら
酒屋とお洒落なバーカウンターがあって街の酒屋で飲むってイメージとはかけ離れてた
Seek and Destroyに見えたわ
去年の年間アルコール消費量ビール1リットルのオレが来ましたよ さようなら
>>260 やはりね
たしかに店入ってあのビールだとちょっとがっかりだね
270 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:10:45.50 ID:Y/EnNBXj0
アサヒの黒ビールなんて黒ビールを侮辱してるんじゃないかと思うくらいマズい
本当にマズい。あそこまでひどいビールにはなかなか出会えない
271 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:29:51.16 ID:QlDttotA0
空とか旨いよ
273 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:35:08.84 ID:mw5OjhqN0
日本酒の起源は韓国ニダ!!
∧_,,∧
<#`田´ >
6 9))
し―-J
日本酒のんで二日酔いになるのは、いわゆる添加アルコールがある日本酒だとおもうんだ。
純米酒で精米歩合が60%台以下の、原料が「米、米こうじ」のみになってるやつは、二日酔いになりにくいとおもう。
肝臓でのアルコールの分解が早いように思う
韓国起源の物って多いよね。
日帝が潰したせいか、痕跡も残ってないものが殆どだけど。
やすい紙パックの酒だと原料が「米、米こうじ、醸造アルコール」になってて、
この醸造アルコールが二日酔いの原因だと思ってる
混ぜちゃってるんだよね他のアルコールを
でも、いい酒でも風味の調整とかで醸造アルコールを添加してるのもある
その場合は、添加するアルコールの量が一定以下のルールになっているので、二日酔いになりにくいとおもう
278 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:48:13.98 ID:U2c6A8k40
鶴の友うめー
279 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:50:04.01 ID:bzMSrHVr0
菊姫こそ最上の酒
280 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 04:38:56.09 ID:xPr1COas0
このスレは面白いw
281 :
消費税増税反対:2013/02/21(木) 04:40:18.83 ID:gdZCX+JvO
ソフトパワー戦略だな。
素晴らしい。
282 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 04:50:37.47 ID:Z8cdvvvPO
文化や歴史があると何かと役に立つもんだ。
これが財産なんだな。
>>276 他の蒸留したアルコールといっても、醸造した原酒と同じ
酒米を使ってる場合もあるし一概に批判すべきもんでもない。
アル添はもともと醸造中の低アルコールで増える
火落ち菌を増やさないようにするための知恵だしな。
>>261 百年の孤独とかは、別の酒蔵に言わせると焼酎じゃないそうだ
ウイスキーっぽい焼酎ならウイスキーそのもののほうがいい
>>266 >>272 東京駅のとか、加賀鳶の直営のは角打ちってイメージと違う
>>274 それは気のせいだな。
純米酒で濃いい黄色の酒なんか、二日酔いしやすい。
>>285 色は関係ないだろ、炭濾過で消えるし。味は…。
287 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:10:06.42 ID:F+51Tl8X0
とりあえず四合瓶二本より一升瓶の方が安いの何とかならないの?
一升瓶とか邪魔じゃん。冷蔵庫にも入らないし。
288 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:14:19.73 ID:HMb/3G3/0
>>265 >琉球政府が黒麹の使用を情報開示しなかったお陰で
それで作られてたのが、泡盛?
289 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:19:17.96 ID:n0JQGGCI0
おせちと合わせた日本酒でおいしさに目覚めてから日本酒党になった
大人が何で正月は日本酒ばっかり飲むのかわかった
290 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:19:46.12 ID:nRkAKvP7O
呑めない俺でも、日本酒は美味そうだわ!呑んでいる人の雰囲気だろうけど。美味そうに呑んでいる。
291 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:24:31.68 ID:LF/F/R+d0
日本酒は臭いから嫌い。日本人でも嫌いな奴は多い。国内でこの手のイベントにかかわったことがあるがチケットを関係会社に無理やり買わせて満員盛況にする場合が多い。
一般人が日本酒フェアの高いチケットをわざわざ買って立ち飲みに来ない。
>>287 普通に売ってるドリンクで350mlの缶と1.5Lのペットボトルの金額差が
なんであるのかで気がつかないのか?
一升瓶の場合は4合瓶に入れ替えたりする人もいるが、
今の時代一升瓶は業務用。
俺も限りなく下戸だけど頭痛薬を飲みながら・・・
日本酒は飲めば飲むほど美味くなっていくのが困るわな
日本酒の起源は韓国ニダ
295 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:55:07.63 ID:HMb/3G3/0
一升瓶は廃棄など含めて扱いにくいというのは確かだな。
それで紙パックはとても便利なのだが、やはり味気ないとは思う。しかし普段飲むのは紙パック選んでるよ。
296 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:57:09.18 ID:eb+uJw9o0
JINROブースとか併設してないかよく見といた方がいいよw
フランスのジャパンエキスポとかには韓国ブースが常設らしいから
日本酒は美味いのしか呑めない
ワインやウイスキーは誤魔化して飲み下せる
美味い酒はスイスイいく
一時は吟醸を冷やして呑んでいたが、今は燗で楽しみたい
>>288 黒麹は酸を良く出す麹だから、暑い所でもろみの酸敗を防ぐ事が出来たと言う事、日本
酒の蔵でも酔狂な所が黒麹で醸したりしてるが、やはりかなり酸っぱいのになってるなw
昔は出入りの酒屋が居てビールも酒もジュースも瓶で良かった。
勝手に持って来て、勝手に持って行ってくれたからな。
300 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:20:50.69 ID:LkPl17Jk0
>>298 加賀鳶の福光屋だな。
あそこの純米の傾倒っぷりはすごい。
紙パックも純米だし、黒麹の純米も出してるし勿論加賀系ご自慢の山廃も・・・。
301 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:48:58.10 ID:9FrQBdMj0
>>298 暑いところで作ってそうなラムなんかはどうやってるんだろう?
302 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:55:07.53 ID:TYpWGd+g0
For the sake of Sake
>>301 ラムの原料はもともと糖度高いから、糖化させる必要ないんじゃね。
304 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:44:04.43 ID:IkixyYf30
>>303 逆に言うと、だからこそ発酵過程について余り工夫のいらないという糖そのものみたいな原料での酒が生まれたわけか。
305 :
名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:44:36.58 ID:v/MgEFoS0
チョソが泣きながら↓
夏はビール。冬は日本酒。最高だな。
>>299 今思えばエコだぬ
肝臓のアルコール分解速度だけを考えると、蒸留酒のほうが醸造酒よりも酵素の種類が少なくてすむ。
しかしアルコール度数も関係してくるから身体にいいかどうかは、一概に言えない。
蒸留酒・・・焼酎(甲類と乙類)、ウィスキー、バーボンなど
醸造酒・・・日本酒、ワイン(果実酒)など
発泡性酒類・・・ビール、発泡酒
で、これらのものと出来た酒同士を混ぜたり、なんらかのエキスを混ぜたものなどがリキュール
越後湯沢駅のぽんしゅ館でいろいろ試飲しても、風味の違いはわかるが
美味さがイマイチわからん自分は日本酒に向いてないんだわな・・・・orz
>>308 日本酒の面白いところは、「キンキンに冷やす→常温→温める」で、同じ酒でもちがった味わいがあるところ。
いまは冬だから、ためしにスーパーで500円くらいで売ってるいい酒の小瓶を、湯豆腐とかの鍋といっしょに熱燗(あつかん)でもして飲んでみるのもいいかも。
あ、もちろん湯豆腐の鍋に、徳利(とっくり)をつけちゃダメだよ。
あと電子レンジで温めるのはやめたほうがいいよ。
マイクロwaveは、ウェーブによる摩擦を起こさせて温めるから、酒の構成が崩れておいしさが損なわれるよ。
徳利を湯につけてあっためたほうが、酒の本来の構成が失われないからおいしいよ。
やきそばは、家で作るときのコツは、「軽く焼き目」をいれることだよ。
ちゃんと焼くことが重要なんだ。
火力の都合上、キャベツとかしんなりとしか焼けない場合もあるだろうけど、
それでも焼き目を入れることがコツなんだ。
火の通りやすさのちがいがあるから、調整するのが面倒な人は、
キャベツならキャベツだけ、肉なら肉だけちゃんと焼き目を入れた後に取り皿にとっておいて、
やきそばだけを焼いて「焼き」が入ったころに混ぜ合わせて、ソースと絡めると屋台の味になるよ。
312 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:33:14.32 ID:G4b7N+7u0
コンビニとかいくと面白いよね。
同じ系列のコンビニなのに、店長がこだわりがあると日本酒が紙パック中心ぢゃなくて、
小瓶中心なんだよね。
しかも、ちゃんとした銘柄おいてあって、そこそこ楽しめる。
紙パック中心のコンビニだとダメかなあ。個人的に。
これはスーパーでも同じ。
店長が酒好きだと、スーパーのくせに、ワインでも焼酎でも粒ぞろいの品揃えになってたりする。
313 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:42:56.70 ID:oRlOpfs8O
アメリカ人でも繊細な味覚を持つひとがいるんだ
最大の謎はKAMIKAZEをカマイカーズィーと発音するくせに、なぜSAKEをセイクと発音しないのか?
315 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:43:28.02 ID:uJqrp0Po0
>>303 ラムの場合はサトウキビの糖化は出来ないよ。
ウィスキーの場合は、麦芽を使用して酵素で溶かすからな。
316 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:52:06.33 ID:XfMCCkgOO
獺祭か一夜雫だな。
317 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:51:57.07 ID:SGev4R4x0
ふなぐち菊水一番しぼりが美味い
318 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:09:50.93 ID:KgH8l0l70
>>308 試飲場とかでただ呑んでもあんまり楽しくないな。
飲み比べとかは楽しいことは楽しいんだけど
やっぱり日本酒は料理とかつまみと合わせてこそだな。
そんなに味覚鋭くもないし、それほどのこだわりがあるわけでもないけど
日本酒だけ呑んでもそんなに楽しくない。
越後湯沢のぽんしゅ館は面白いね。
ツマミは塩しかないけど。
しっかり飲むなら、駅の近くの蕎麦屋(中野屋?)で、へぎそばと舞茸の天ぷらをツマミに飲みたい。
320 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:13:30.78 ID:a0hJlDHU0
>>319 塩で飲むのは日本酒の上級者らしいね。
利き味やるんだったら、条件同じで酒の味に影響でないというものを選択することになるので
そういう合理的理由でも塩になるんだろうけど。塩で飲めるほど日本酒の達人ではないので、そこそこでいいや。
321 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:14:54.73 ID:qqSSYCHKO
♪米さ米酒さのまのまイェイ
322 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:21:28.17 ID:O4FyvN4T0
なんで日本酒は安いのに
ワインはすごく高いの?
寝かすから?
>>322 そう考えると日本酒はものすごく安いよね。
ワインなんか、基本的にブドウ潰して放っておくだけでできた酒なのに、一瓶数十万円数百万円なんてのがゴロゴロある。
一方、日本酒は、わざわざデンプンしかない米に麹菌つけて糖化させて、酵母つけてアルコール発酵して、手間も技術もかかっているのに、最高級でもせいぜい一升数万円。
寝かせるからっていうだけでは理由付かないほど価格差があるように思う。
>>89 七福神、震災の年に岩手の道の駅で買ったなあ。
お呼ばれに持って行ったらあっという間に一本空いちゃった。
325 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:11:25.30 ID:BxaIcztS0
>>316 四季醸造で大量生産の獺祭みたいなのが
もっと売れると日本酒も盛り上がるね。
>>322 メディアやマニアが低レベルすぎたりして
美味しさやブランド価値に価格がついてない。
326 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:28:52.51 ID:ROs0DChg0
現在、「一ノ蔵」特別純米生原酒しぼりたてを飲んでる
これは旨い
飲み過ぎて、タモリクラブまでに酔っぱらわないようにせねば
327 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:34:03.56 ID:3OgqT4G7O
TPPで売るもん出来て良かっただろ。
日本の酒売れよ。
日本酒がどうのというよりは、のんべえが酒の飲めるイベントに集まってるだけかなw
それはそれで良い
329 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:48:16.04 ID:4GPHfdqBO
330 :
名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:54:13.27 ID:P8V0kE++O
日本酒マズくて飲めない
飲んでればそのうちうまくなってくるもの?
ビールは最初まずかったけど飲んでるうちにうまくなった
>>327 それはマジでありかもしれん
ま、TPP反対だけど
332 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:39:48.08 ID:pkz1VN420
日本酒飲めんという奴は
久保田の洗心飲んでみろ。
ガブガブ飲めるぞ。
>>330 >飲んでればそのうちうまくなってくるもの?
不味い日本酒はいつまでたっても不味いままだからw
おにかく旨いやつ飲むべし。
334 :
名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:53:54.64 ID:GjBAH9vlO
>>330 たぶん、マズイ日本酒を飲んでるから
紙パックの日本酒なんて除外
あとは、冷や、熱燗とか飲み方を試してみる
原材料に醸造アルコール入ってたら買わない。マズい酒には必ず入ってる