【文学】文豪・川端初の新聞小説を“発掘” 福岡日日新聞(現西日本新聞)に連載された短編「美しい!」昭和2年に連載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
ノーベル文学賞作家、川端康成(1899〜1972年)が27歳で発表した初めての新聞小説が、17日までに“発掘”された。
全集や年譜に収録されておらず、研究者もほとんどその存在を知らなかった。

小説は、昭和2年4月11日から5月2日にかけて計4回、福岡日日新聞(現西日本新聞)に連載された短編「美しい!」。
2年後に川端が発表した小説「美しき墓」に内容やテーマが類似しており、この作品をもとに書き直した可能性がある。

福岡市文学館の広報誌「文学館倶楽部」の編集を手がけた坂口博さん(59)が数年前、福岡日日掲載の小説をリスト化する中で見つけ、
立教大文学部の石川巧教授が調査した。

これまでは昭和2年8月から中外商業新報(現日本経済新聞)で連載した「海の火祭」が、最初の新聞小説とされていた。

ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130217/art13021718250003-n1.htm
依頼ありました◆◆◆スレッド作成依頼スレ★771◆◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360771861/421
2名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:27.05 ID:yVnpZG3p0
103 名前:美香(東京都)[じょうだんだもっ♪sage ] 投稿日:2008/09/15(月) 10:23:38.24 ID:4M2IYIFz0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 多分ここの低能どもは、川端康成の書いたものでも
          同じように的外れな煽りするんだろうね(w

294 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:28:56.01ID:P7tCms620
嘘のように多い星は、
見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、
あざやかに浮き出ていた。
星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。

どうでしょ

302 美香(東京都) mail:じょうだんだもっ♪sage  2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0
>>294
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
          虚しい速度って何。
           星の群が目へ近づいてくる〜も意味不明。

304 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620
>>302
川端康成 (雪国より抜粋
3名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:44.72 ID:Xy6OcIfo0
阪急の上には新幹線が走りよる
三越の上には西鉄大牟田線が走りよる
じゃあ大丸の上には何が走りよるとな?

答え(40点満点)
4名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:47:26.40 ID:sRe9pHCe0
「川端初」という名前の小説家かと思った。
5名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:48:22.98 ID:Lg2KOcnE0
1面のトップレベルの記事か?
6名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:48:27.09 ID:iJpN1WPf0
まだ日本が三流国もいいとこだった戦前の暗黒時代からよく発掘できたな・・・
7名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:51:41.46 ID:fHaqZdRM0
小学生の頃雪国を初めて読んで
俺も雪国でああいう恋をしてみたいと思ったことがありました・・・。
8名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:23:52.40 ID:Q2bKQCti0
スレを開くとそこは・・・
9名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:29:29.20 ID:LJBQurIt0
ふむ
こんな有名作家であっても作品が埋もれるということがあるのか。
いかに人が忘れっぽいか ということですな。
言論操作や歴史の捏造などいとも容易いということか。
10名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:54:40.46 ID:/JlEEgYr0
これいつ文庫に収録されるんだろう
11名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:00:12.65 ID:itK7Wp4o0
浪費家で女誑しで才気溢れて。

ある意味、男の夢の具現化。
12名無しさん@13周年
早く読んでみたいね