【事故】大分県九重町 観光バスがガードレールに突っ込む けが人複数 詳しい状況は不明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
大分県警察本部や消防に入った連絡によりますと、17日午後6時前、大分県九重町の交差点で観光バスがガードレールに突っ込んだということです。
このバスには乗客40人余りが乗っていて、けが人が複数出ているということですが、けがの程度や事故の詳しい状況などは分かっていません。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130217/j68374610000.html
2名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:08:41.11 ID:dVmEavlq0
だ・・・だいぶ
3名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:00.22 ID:QwD8d69W0
4名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:11.42 ID:WhwkbXDO0
こりゃ 大変だな
5名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:41.01 ID:Fj56mSVJ0
突っ込んで怪我して、おお痛県
6名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:41.78 ID:cNtMblgyP
毛が複数?
ケンカ売ってんのか?
舐めんじゃねえよ、ハゲをよ!
7名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:10:36.01 ID:ZT6RHJzF0
バスがガードレールに突っ込んだぐらいじゃ大事にならん
8名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:10:44.12 ID:ulki4MBJO
ガイドさんの貴重なまんこは、どないなっとんのんじゃ
9名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:00.02 ID:4mlmeR750
…はよ?
10名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:06.72 ID:cj2dBXR80
これが本当の「吹っ飛バス」ですな
11名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:54.46 ID:VyqYb7PQ0
「ガードレールには気を付けてくださいね」と署員
12名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:58.64 ID:qNQSNS8U0
またワイヤーか
13名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:17:31.49 ID:tDDXimdFO
観光バスがJR久大本線引治駅近くの線路に突っ込んでる
救急車いっぱい来てる
これから久大本線、利用する人(利用する予定の人)チェックして
14名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:18:49.87 ID:XlrM8uAr0
>>7
去年は、大事になったぞ
15名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:22:32.82 ID:jZqL0dphP
★★☆☆【神保町】2.22 告知街宣 『竹島は日本固有の領土だ! 2月22日は竹島の日』☆☆★★

領土問題の決着は歴史認識や法的根拠ではない。実効支配(軍事)が全てを決定する。韓国に軍事占領されている竹島は、この冷徹な現実を直視することから始まる。

平成2月22日(金)

神保町交差点 (地下鉄神保町)

12:00 開始

主催:主権回復を目指す会 連絡:西村(090-2756-8794)

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
16名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:24:01.99 ID:Ip/ivJZP0
>>13
地元民さん?
17名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:48.98 ID:Ec42HgTOO
飛び散って肉片らしい
18名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:27:22.36 ID:VyqYb7PQ0
【久大本線の運転状況について】
●17時57分頃、久大本線 小野屋駅から鬼瀬駅間で上り普通列車(大分駅17時31分発 由布院駅行)に人身事故が発生し上下列車の運行を見合わせています。
●18時00分頃、久大本線 引治駅から豊後中村駅間の沿線で交通事故が発生し線路に支障をきたしている為、運行を見合わせています。

※久大本線 豊後森駅から大分駅間で運行を見合わせています。上下列車に運休・大幅遅延が発生しています。(2013/02/17 18:54現在)

3分前に別件で抑止かかった後にバスが落っこちたっぽいね。
19名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:28:23.65 ID:2LccGibU0
この辺漢字複雑すぎるよね。
ここのえ
 九重町・九重"夢"大吊橋
くじゅう
 九重連山・久住山・久住高原

ゆふいん
 由布院温泉・由布院駅、
 湯布院町・湯布院温泉って書いてあるものもある

観光客にはキビシすぎる。
20名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:49.78 ID:f2EfrCDl0
去年の「ガードレールに突っ込む」は文字通りの「突っ込む」だったからな
今回のはどうなんだ?
21名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:00.56 ID:VyqYb7PQ0
落っこちたって表現してるから、陸橋から線路に落ちたんじゃないかな?
22名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:35.96 ID:tDDXimdFO
>>16
はい。
現場を通り掛かったら線路渡れたくなっていたのでどうしたのかと思って尋ねたら観光バスがカーブを曲がりきれず久大本線の線路に突っ込んでました
警察の方々も来たので帰路に着きました
救急車数台来ましたが怪我人や亡くなった方々いらっしゃるかは詳しくはわかりません
久大本線は今は不通区間がありますので利用する予定の方にお知らせを、と
23名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:44.09 ID:x7A3OHSq0
バス真っ二つ?
24名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:35:13.03 ID:1v/6RhRW0
>>13
NHKでバス転落したとか言ってたけどすごい状況?
25名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:38.83 ID:xHq4kVv20
大分に河津桜を見に行くツアーも事故ってたね
26名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:37:32.10 ID:Ntwzme7h0
ルンバちゃんは大丈夫?
27名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:38:53.69 ID:VyqYb7PQ0
NHKで交差点と言ってたからここかな?
ttp://goo.gl/maps/UWyy6
28名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:39:59.15 ID:TewNuh0U0
観光バスが転落、線路にかかり停止…3人重傷か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130217-OYT1T00577.htm?from=top
29名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:42:09.20 ID:XrRouKOG0
 
いままで日本では観光バス100%安全ですって言ってたのに

こうやって一度観光ばすがガードレールに突っ込む事故が発生してしまったので、もうこれ以上日本民族に観光バスを扱うのは無理。

ましてや日本は地震大国で、日本列島には40億年前の活断層が幾重にも張り巡らされているのだ

これからは日本ではいままでの安全神話を真摯に反省し、安全が完全に確認されるまで観光バスの運転をすべて取りやめ

足りない分は内向きガラパゴス思考にならぬよう、国際的視野に立ちとくに東アジアに貢献すべく韓国から輸入すべき!!
 
 
30名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:44:05.43 ID:tDDXimdFO
>>24
バスは曲がりきれなかったカーブ地点から久大本線に落ちたようです
高さはだいたいですが5〜10メートルの間位のところです
田舎の道なので周りに木々や草がある土手みたいなところなのでバスは大破ではないです
怪我をされた方々がいらっしゃると思いますが心配です
31名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:44:43.46 ID:b5nJi73dO
シナチョンの団体かな
32名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:55:45.83 ID:6Epd3ZxL0
>>27
色彩ロード入口ならそのへんかな
33名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:59:10.27 ID:b5nJi73dO
バーネット牧場から降りてきた所の丁字路を止まれずに突っ込んだの?
34名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:04:07.99 ID:Ip/ivJZP0
>>22>>30
情報ありがとうございますm(__)m
35名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:06:23.62 ID:VyqYb7PQ0
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20130217-483703-1-L.jpg
曲がりきれずに、というか、T字路に気付くことなくそのまま飛んじゃった感じか。
36名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:07:38.63 ID:DQeyiIsI0
>>29
日本の観光バスが100%安全なんて誰が言ったんだよ。
トラック並みの3K労働運転手が安全運転なんてできるわけないだろ。
37名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:08:12.12 ID:hFPj2c8hO
ここまでどこの観光バスか無いね。
38名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:08:51.10 ID:MWn7xA6l0
>>35
こりゃ運ちゃんとガイドさん、重傷やな。
39名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:10:30.58 ID:LNCxfirG0
ブレーキが効かなくなったて情報がある。
エンジンブレーキが故障してたんだろうな。
40名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:11:52.98 ID:4B3bdNvG0
>>8
男性ガイドだそうな
41名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:11:58.74 ID:KXchQsk00
また凶暴な猫の仕業か。。。
42名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:14:52.25 ID:M+7CJe1T0
なんか九州と北海道は、よく観光バスが事故を起こしているイメージ
43名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:15:36.89 ID:b5nJi73dO
>>35
あの坂道をノンブレーキか
44名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:20:47.56 ID:rTrqaTuF0
三叉路を真っ直ぐ行って線路にダイブか。
見たことない塗装だから中小の事業者っぽいな。
45名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:21:02.04 ID:UFHHkbWu0
日野セレガGJか
三菱エアロクィーンKな
悪寒。いずれも10年以上使ってるはず


下り坂ならブレーキのフェード現象の可能性も
46名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:22:12.84 ID:1v/6RhRW0
>>35
場所が良くて被害が少なくて助かってるな
47名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:22:40.19 ID:VyqYb7PQ0
久大本線は3分前に他所でグモってて抑止かかってたっぽいのが不幸中の幸い。
48名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:30:57.66 ID:nZRIzco30
転落が先、17時40分頃
49名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:33:42.35 ID:6Epd3ZxL0
>>35
けっこう激しいな
50名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:34:33.64 ID:qMJD39bK0
例の線路内同時多発事故か

大型バスが線路内で横転してると聞いたが
51名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:40:35.18 ID:qMJD39bK0
>>19
覚え方としては、久住町 九重町 双方が「くじゅう」の本家は自分だと言い争っている

由布院と湯平が合併して湯布院になった
52名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:40:54.51 ID:pILDsRmB0
>>35
キャビンは保ってるな
陸援隊に比べたらかわいいもんだ
53名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:42:18.22 ID:IC1Auggz0
>>50 アッパーデッキの窓からエアロクイーンKと推定。
54名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:43:02.73 ID:qMJD39bK0
>>35
これ、どこのバス会社?
55名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:44:11.75 ID:XfjZpBn+O
>>2
ハチワンwww
56名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:44:30.99 ID:ZJQ0xCEtP
57名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:45:08.62 ID:tXuMnkZ60
また過重労働か
58名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:45:36.49 ID:SESpUy7W0
>>43
あなた土地のもんですね
59名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:46:03.21 ID:b5nJi73dO
>>56おいコラwwwww
60名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:46:14.47 ID:rAvd50t9O
2人大ケガ、命に別状なし
61名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:47:07.02 ID:MY8SPY+Y0
結構古いバスみたいだな
62名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:48:57.04 ID:b5nJi73dO
>>58修羅国住みです
バスが突っ込んできた方向は絶景ドライブコースなんです
63名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:49:13.39 ID:Bwm4juDRP
Googleアースで探してるけど、バスは見当たらない。
64名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:49:40.11 ID:VIfMPDbM0
昨日、自衛隊に特攻したのも大分県内じゃなかったか?
大分ってバスの事故多くない?
部活のバスのとかさ
65名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:49:47.14 ID:MY8SPY+Y0
>>63
原口議員に頼まないと
66名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:50:46.99 ID:OIi1d5yBO
>>2
お・・・オープン
67名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:51:00.41 ID:AGK/rVPF0
バスの事故なんざどこでも起きるわw台数が多い東京大阪の方が多いわw
68名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:51:22.06 ID:QMXBOzci0
また中国人運転手か
69名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:56:10.77 ID:AGK/rVPF0
関越の事故は中国人運転手だったせいでバカウヨが人種問題につなげて焦点がぶれた
白ナンバー上がりの会社の日雇い運転手なんざ以前から危険視されてた問題だよ
70名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:57:36.84 ID:InIeTg1n0
土曜日に、同じ久大線近くの大分自動車道の杷木IC近くでトンネルで

観光バスが自衛隊のトラックに突っ込んで事故があったばかりだぞ、多すぎ
71名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:58:26.81 ID:QzmeRRnRO
また運転手が中国人か?
72名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:59:18.98 ID:GSvcDjDm0
熊本が本社の城北交通か
ttp://www.mfj.co.jp/hirokawa/member/jyouhoku/index.htm
73名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:59:35.45 ID:aHe+tSUG0
ちょっと、その事故の様子をグーグルアースで見てみっか・・・
7469:2013/02/17(日) 20:59:39.89 ID:AGK/rVPF0
×中国人
○帰化人
75名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:00:23.92 ID:Ve3TX4CV0
九重って昔から事故多いな
この前この近辺何年ぶりかに運転したけどカーブ多いし
76名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:00:29.34 ID:3jgKhnOv0
事故地点の詳しい住所わかる人いる?
Googleマップで示してもられればありがたい
77名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:00:49.04 ID:EkZ+QR+G0
○ーネット牧場の帰り?
78名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:00:49.39 ID:FvBiMEhpO
明日おかんが友達と日帰りバス旅行で由布院に行くんだが心配だな。
天気も悪いみたいだし。
79名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:01:14.48 ID:KNqa9IdN0
スキーバスかな?
80名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:02:25.82 ID:InIeTg1n0
因みに土曜日の観光バスの事故は、運転手が逮捕されている

名前の最後が、”麿”なんだが、日本人の名前って最後に麿つけたりするの???
81名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:02:30.53 ID:Fr0SvP4J0
>>35
電車が来てたら、一大事だったな 幸いにも怪我人がいないということで安心した
82名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:03:25.42 ID:J4HR0iZW0
>>67
へぇ そうなんだぁ 良かったね
83名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:04:21.71 ID:KmCSfSpZP
>>80
麿かわいいよ麿
84名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:04:35.05 ID:DQeyiIsI0
>>80
            ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//  呼ばれた気がした
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
85名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:04:52.59 ID:qMJD39bK0
>>80
NHKのアナウンサーにいたような気が…
86名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:05:34.24 ID:JNVMzESv0
87名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:08:09.83 ID:b5nJi73dO
>>76九重町役場のすぐ南西にあるS字カーブ先の丁字交差点
88名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:08:17.10 ID:s8FF4tE10
ここだな
http://www.geocities.jp/yamejyouhoku/top.html

有限会社w 新免なの?
89名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:08:53.33 ID:InIeTg1n0
↓土曜日の大分自動車道の観光バス追突事故 (運転席がモロ潰れてる、自衛隊員が死なずに骨折は奇跡)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/348526
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20130216/201302160010_000.jpg
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20130216/201302160010_001.jpg
90名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:10:18.15 ID:EkZ+QR+G0
>>76
多分>>27のとこだろう。線路に向かってT字路はそこくらい。

>>80
高校の時の国語の教師が秀麻呂とか、そんな名前だったよ。
91名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:10:25.96 ID:VyqYb7PQ0
>>88
>●安全第一で運行致します。
虚しいな・・・
92名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:10:32.01 ID:AGK/rVPF0
>>80
つける。麿=麻呂あとはggr

>>86
違うんじゃね?エアロクィーンKのような気がする
93名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:13:24.90 ID:eDLADYbF0
去年の大雨で豊肥本線が不通のままなのに
久大本線まで・・・
94名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:14:40.46 ID:rTrqaTuF0
>>64
基本的にこのエリアは山道なんでちょっとした油断で事故になりやすい。
95名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:15:34.83 ID:UFHHkbWu0
>>72
城北交通 車番548

ふそうエアロクイーンKの最終生産は1992年なので
20年以上経ってる事は間違いなさそう
96名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:16:05.30 ID:3jgKhnOv0
>>87>>90
4日前にそこ旅行してて
レンタカーで通ったかなーと思って
さんくす!
97名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:18:24.51 ID:qMJD39bK0
>>89
自衛隊の車ってもっと頑丈なのかと思ってた
98名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:18:30.04 ID:SESpUy7W0
>>77
橋でしょう
四季彩ロードからICに抜ける途中だったとしたら、高速で事故起こさずに済んだと思えば不幸中の幸い
99名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:18:54.21 ID:YLBKygEM0
〒879-4723 大分県玖珠郡九重町町田
ここぐらいか 線路に落ちる3差路は。
100名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:20:39.66 ID:VyqYb7PQ0
下り坂を猛スピードで走りながら、ハザード付けたりしてたみたいだから、マジでブレーキ故障かな
101名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:21:27.10 ID:MpOu5QO50
列車がいたら横転して大惨事になっていたな。
102名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:21:54.53 ID:rTrqaTuF0
>>97
質量を考えたらバスの方が強いよ。
103名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:24:21.28 ID:UFHHkbWu0
中国人はエンジンブレーキを使わない
ブレーキフェードに1000元
104名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:24:35.68 ID:AbZxWhms0
ここって久大本線の中でも超閑散区間だよね
あんまり鉄道利用者への影響はなさそう
105名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:25:23.54 ID:b5nJi73dO
ちょっと時間が早かったらゆふいんの森号と激突だったようだね
106名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:27:22.30 ID:qMJD39bK0
>>101
たまたますぐ近くで列車事故がほぼ同時に起きてて
線路が動いてなかったらしい
107名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:29:21.34 ID:EkZ+QR+G0
>>98
吊り橋からだと素直に40号線を通らない?
四季彩ロードって普通車でドライブするにはいいけど、観光バスが通るには狭い・・。
まぁ40号も九酔渓とか狭いし、こっち周りもあるのかな。
108名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:29:31.67 ID:J4HR0iZW0
>>106
呪われてるのか助けられたのか分からんな
109名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:29:53.18 ID:qMJD39bK0
>>104
大分駅では大分→久留米に行く客に対して
「本日は無理なので旅行は取り止めください」みたいな感じでアナウンスしてたらしい
110名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:30:56.99 ID:tSH3XIYf0
マジで九重の道は苦渋だから
111名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:31:07.92 ID:Z4W3mYix0
排気ブレーキ使わんで
ブレーキ加熱、きかね〜
っていう、お前大型免許もってないだろ的な
展開希望
112名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:35:08.79 ID:haEGWqaS0
大分だからこの程度で済んだ
グンマーなら死人が出た
113名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:39:24.13 ID:rTrqaTuF0
>>104
九州の山間部は過疎化が激しいからJRは観光特急で収入稼ぐしかない状態。
この辺の大人は普通に車持ってるから、高校を卒業したら公共交通機関を利用しなくなる。
114名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:40:05.57 ID:Ey0GGEVV0
ブレーキが利かなかったとか
大型車は空気ブレーキが多いのでベーパーロックは原理的に発生しないがフェード現象が発生する
サーキット用ブレーキパッドだとブレーキが真っ赤になっても利くようになってるが低温では利きが悪い
115名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:41:01.97 ID:FV0hfgdr0
>>114
空気油圧複合(AOH)は今ないの?
116名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:45:03.35 ID:AGK/rVPF0
最近はフルエア。事故った車はフルエアとAOHの両方ある。型式わかんないからなんともいえない
117名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:45:57.84 ID:Bwm4juDRP
>>56
おい(笑)


排気ブレーキが故障したのか?
118名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:47:30.26 ID:FV0hfgdr0
>>116
そっか。今はAOHブレーキないのか。
フルエアだとブレーキのバタ踏みしすぎで、
圧搾空気がなくなった可能性もあるのかな。
119名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:53:11.82 ID:UFHHkbWu0
身潰しなら
ハブが折れてブレーキごと回るとか
クラッチハウジングが回ってエンブレ効かないとか
ありうるだろw
120名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:57:09.30 ID:6ycdM7l10
大分で昨日は自衛隊車両にバスが突っ込んだらしいな

さすが日教組王国
121名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:24.35 ID:vFQk6vBQ0
まあ、またのだめ一家がなんかやらかしたんだろうな
122名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:31:14.15 ID:WDvwefgO0
ニュースでスキーツアーの帰りとか言ってたから
九重森林公園から町田バーネット牧場経由して
九重町役場の通りに出るT字路は間違いなさそうだな。
>>27のところ。

あそこは山道特有のカーブばかりの下り坂が1キロぐらい続いてて
最後のカーブを曲がると信号&急坂だからブレーキが利かなくなるのもありうる。
まあ注意書きの看板一つおいて終わりだろうな
123名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:40:16.75 ID:wkiFLCu90
この九重町は大分県で数少ない郡部の町村。
ほとんど合併で綺麗さっぱりなくなった
124名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:55:05.75 ID:qLvOLU/O0
よくあの潰れ方で死人が出なかったな。
列車と衝突してたら1両編成だし列車も脱線してた。
125名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:19:26.26 ID:IFTX9FgI0
つかこのツアーバス先週乗ったわwww
126名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:55:58.07 ID:hSeoGymI0
 
 
  


 
 
 
 
 
 
大分県日田市の崔本博司と真由美は在日
 

 
127 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/02/18(月) 00:14:46.99 ID:C9Mv/eNx0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
128名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:58:54.43 ID:2ocBeoSW0
129名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:45:27.74 ID:zNKMTXE50
この運転手じゃ、箱根から熱海へ行けないな。
130名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:59:55.92 ID:Ro9G8kSB0
旅行会社はどこ??
131名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:04:22.30 ID:Tr/H/F3RO
ブレーキが利かないって怖いねえ
132名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:09:46.30 ID:zNKMTXE50
>>130
ジェット旅行
133名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:27:58.94 ID:swzzVZlkO
大型バスや4tトラック
確かに 加速は良いしブレーキも効く 車室内の防音性も抜群でエアサスな足まわりで乗り心地も最高

察するに ハイエース並みの車両性能だと錯覚するのだろうか
それが無謀運転に繋がるのかは知らないが 馬鹿丸出し勘違いドライバー多数
134名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:42:37.59 ID:3f+xboyBO
久大本線0731復旧再開
135名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:51:20.07 ID:eSiviN9+0
バスにもリミッター導入するべきと思う数
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1256413420/301-400

悪名高きカンニングツールで免許を不正取得、中国人逮捕
http://autos.goo.ne.jp/news/society/176709/article.html


悪名高きカンニングツールで免許を不正取得、中国人逮捕
  (レスポンス) 6月25日(月)16時46分

運転免許取得を希望する中国人に特殊な小型イヤホンを渡し、携帯電話を通じて
試験問題の正答を教えていたとして、警視庁は22日までに栃木県内に在住し、
中国籍を持つ37歳の男ら2人を道路交通法違反(運転免許不正取得)容疑で逮捕した。

警視庁・組織犯罪対策1課によると、逮捕された2人は日本国内で有効な運転免許の
取得を希望する中国人に対し、「日本語がわからずとも合格させる」などと宣伝。
18万円でカンニングを請け負った疑いがもたれている。受験生は直径約1.5mmの
ワイヤレスイヤホンを耳に貼り付け、

男は栃木県内の自宅などから携帯電話で答えを教えていた。
136名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:52:14.39 ID:LHaA3wNA0
坂道の途中で運転手が「ブレーキ効かない、ギアも入らない」と言ってたらしい。
乗客は恐怖だったろうな。運転手はガードレールに擦って減速を試みたがダメだったんだと
137名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:55:39.61 ID:B749WprJO
エアーなくなったんか?パワーシフトだからエアーなくなると抜けないのか?まぁ、そのまえにクラッチが切れないか?
138名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:55:45.32 ID:t+ge0qPY0
どこの自動車メーカーか公表されたら
社長は切腹
139名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:12:30.95 ID:swzzVZlkO
エア抜けに対し警報ブザーだけでなく フェイルセーフ的な機能は無いのか?
140名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:43:53.76 ID:WZpDzOdui
>>69

切ない時、悲しい時、寂しい時に聴く曲
少し浸りたい時、少し感動したい時にも聴く曲
思い出のうた
http://www.youtube.com/watch?v=PVNGgcBo9lc

http://www.youtube.com/watch?v=y7KfwZwJAWY (わがまま)
http://www.youtube.com/watch?v=VjOZ_cADUmQ (好きな人)

http://miyayumi.syncl.jp/ HP
141名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:47:17.56 ID:MnTo/8Rr0
エンジン切る、リバースに入れる、サイドブレーキかます、最後の手段どれもやらなかったのか?この運転士は。
142名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:49:08.65 ID:MnTo/8Rr0
路肩で脱輪という方法もあったろうに。多数の怪我人出すよりはマシだろ?
143名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:50:01.38 ID:N3wbffzNO
>>137
クラッチ切ったら下り坂なら加速するぞ
144名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:52:28.90 ID:vPLbMsJaO
会社名とか出たの?
観光バス会社も小さなとこが増えて
マニアが観たら古いなぁとわかる車両もあるし
大手でも最近は韓国のバスを使う会社もあるし。
145名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:59:59.23 ID:rZaAn7Vw0
引治駅のとこか
146名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:05:34.15 ID:8vq1Yc1Q0
これどうなったの?
大きな事故とおもったけど
147名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:06:41.28 ID:Unu0WVdqO
女子高生が、母親にJRへ連絡させたから、
2次災害は防げたんだな。
148名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:31:13.35 ID:vPLbMsJaO
蛭子
「なんだ、路線バスじゃないのか。」

マドンナ
「ど〜しましょ〜」

太川
「もう、コミュニティバスなんかもない?」

運転士
「ないね〜。」

太川
「ありがとうございます。」


蛭子
「いや、絶対あるって。あいつら信用できない…」

太川
「蛭子さん…蛭子さん…」
149名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:35:06.59 ID:taoxI3J0P
>>136
これは怖い。
150名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:53:00.39 ID:bZhgQb+O0
>>141
前進中にリバースに入るわけないじゃん
151名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:01:48.36 ID:FB7ZaQO+0
読売新聞に間違った記述がある
「ベーパーロック現象」と書いてあるが大型車は空気ブレーキであるため原理的に発生しない
「フェード現象」が正しい
152名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:04:45.72 ID:2oMU3pYpP
>>141
ゲームと実車は違うんだよ、ボク
153名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:06:45.24 ID:wJNPZ93V0
【大分県】韓国人旅行者を対象に商品券2千円を配布

―――――――――――――――――――――――――
県は大分―ソウル線の利用率を高めるため、韓国人旅行者を対象に、往復利用で2千円分の
商品券を配布する事業を始めた。例年、旅行者が落ち込む夏場の需要喚起を狙った初めての
取り組み。商品券が利用できるの大分空港利用なら2千円分、片道だけ
なら千円分を渡す。本年度末まで配布する。

商品券はクレジットカード会社発行のもの。大分空港の売店のほかデパートやスーパー、小売店、
ゴルフ場などで使える。

こんなことしてる場合じゃないな
154名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:12:48.25 ID:8qBd81Vs0
大分土曜日にも近くでバス事故あったはずだよ
でこの件の前に久大本線で人身事故あるとか怖くてアウト
155名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:25:54.63 ID:ZhjXJhOD0
その程度の坂道でブレーキ効かなくなったら、毎日箱根を下ってるバスはどうなるんだと
156名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:45:43.11 ID:eSiviN9+0
>>136
アクセルを軽く吹かして抜けば抜けるし
回転を合わせればクラッチ無しでギャは入る
パワーシフトは知らん

>>139
トレーラーや大型トラックみたいな
スプリングブレーキ
http://www.isuzu.co.jp/semi/truck/06_3.html
でおk

>>151
韓国製バスならエア油圧併用かも?

>>155
確かに、箱根登山バスやいろは坂の関東バスの
運ちゃんは、いつも谷底行きだな
所詮チャンコロ運転手の運転ミスと
メンテナンスがいい加減だっただけ
157名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:51:21.51 ID:rkHrIuZs0
く・・・九重町
158名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:17:02.70 ID:t1eG11Dx0
スキー客を乗せていたのか
止まれないバスでスキーよりスリルを味わえたな
159名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:43:44.66 ID:gs+YEZe90
160名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:10:03.90 ID:KhXZ62Qp0
運転手って
中国人(帰化?)なの?
なんでわかったの、名前しか出てないと思うが
161名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:33:35.89 ID:uZMYZerDO
ここで事故るなら、大分〜熊本はどこも走れないやん。
どうしちゃったんだろね。
162名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:38:58.07 ID:CUW2Giit0
帰化人とかチョン製のバスとか本当?
163名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:49:02.69 ID:2h7aFhRb0
フェードしたはずのバスの
スリップ痕が4mあるのはなんで?
164名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:57:59.58 ID:adbyjHM10
>>162
おそらくバスは日本製。20年以上前のベストセラー車
165名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:03:39.75 ID:2h7aFhRb0
>>164
パクリ車と言う線は?
外見は、日本車でも中身は
チョンやシナー車?
166名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:11:21.54 ID:hJ7JuUtt0
>>165
そんなバス仮にあっても日本に入ってこない。
くたびれまくった中古バスの方が余程タマが多いし安い。
167名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:23:27.26 ID:o6gZ2OKIP
ID:2h7aFhRb0
ID:2h7aFhRb0
ID:2h7aFhRb0
ID:2h7aFhRb0
ID:2h7aFhRb0
ID:2h7aFhRb0
ID:2h7aFhRb0
ID:2h7aFhRb0
168名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:42:59.41 ID:4uCvWIRY0
ううむ・・・現役大型トラック乗りからすると
この運転手はパニックになって更にブレーキを踏み続けたのだろう
こういう場合は2速ギア(普通車の1足ギア)まで落とすの、サイドブレーキを引く
のが冷静な判断だな。 そもそも排気ブレーキで大分減速できるはずなのだがな・・・
完全な判断ミス、技量未熟と言われても仕方ない、バスって満員にしても
15トン積んだトラックよりは、はるかに軽いしね。
最近のバス運転手は薄給や労働時間が長いので敬遠されがち、しかも規制緩和で
普通免許から教習所でいきなり大型2種が取れる。 だから事故が多い
都内でも路線バスが追突して大事故おこしたよね、腕のいい運転手ほど
気疲れして給料安いバスは避ける傾向があるんだ。
169名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:57:49.54 ID:6JMDSjZy0
170名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:04:56.31 ID:vaQxkw520
運転手はベテランだったそうだが、機転がきかない人だったのか。

路肩に接触・脱輪させるとか、ギアをリバースに入れるとか
方法はあった。(ギヤ鳴りさせると抵抗が増えて減速できる)
パーキングブレーキは試したのか?

ちなみにAT車ならリバースに叩き込む、最後の手段は
パーキングに入れる。止まらなくて突っ込むよりは
余程マシな結果が得られるはずだ。
171名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:14:33.72 ID:TtlLxsM+0
もうジェットは九重催行すんなよ。毎年のように事故しやがって…。
172名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:15:10.76 ID:jjvAfK490
>>165
これがネトウヨか
173名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:19:22.78 ID:4uCvWIRY0
22年前ならオートマは無いと思う。 バスは車体には負担かからないから
これくらいは珍しくない、地方へいくと路線バスは皆オンボロ。
だけど東南アジア行くと、もっとボロいバスでも現役で走ってるよw
174名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:31:07.66 ID:AUaB1ThAO
>>163
詳細知らんが4mしかタイヤ痕ないってことは低いギアに入れてギアロックさせたんじゃないかな
175名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:45:34.48 ID:4uCvWIRY0
最後の瞬間にクラッチ踏みなおしたらギア入ったのと違う?
古いバスはギアが入りにくい上に遠い。 
176名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:58:25.72 ID:adbyjHM10
>>168>>170
ガードレールに擦りつけてるし、ハザードも付けたらしいぞ
パニックになってたらそこまで気が回らんだろ
ギアが入らないっつってたらしいからエアタンクかバルブ関係じゃないかね?
あの時代の車じゃエアがなくなったらサイドブレーキも効かないでしょ
177名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:10:06.47 ID:3R+kn7tA0
古い車なら、エンジンを軽く吹かして回転数合わせば
楽にシフト出来るのにネ クラッチアボーン=ギヤチェンジ不能
なんて素人と変わらないね
178名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:20:50.52 ID:adbyjHM10
フィンガーコントロールじゃエアがなくなったら変速できないよw
179名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:21:16.61 ID:Sn4/KfYD0
俺もエアが無くなったのが原因だと思うな
夕方のTVじゃフェードとベーパーロックの説明してたけど
「ギアが入らない」「ブレーキが効かない」はエアがないからパワーシフトが効かなかったのと、ブレーキの油圧
が上がらなかったから
排気ブレーキの減速が無かったのも、それで説明できるし
ブレーキ痕はエアが急減圧して警告音がなり始める5kg/cm2くらいの時にペダル踏んで、一瞬効いたっての
じゃないかな

乗客が聞いた「ギア入れ間違えた」は何かわからない
180名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:28:03.54 ID:FB7ZaQO+0
AT車だったら緊急時はギアをローに入れることで減速できる
山岳部の高速道路とかだとブレーキ故障に備えて砂利盛りがあったりする
181名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:28:36.79 ID:3R+kn7tA0
>>178
古いエアロクイーンってエアシフトだっけwwwww
言いわけは、見苦しいぞ!63歳の運転手クラスで
この手口が出来ないのは、殆ど定年退職後の大型観光デビュー組
182名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:30:51.59 ID:brra4A3v0
エアが無くなったとかどんだけフットブレーキに頼ってるんだよ。
俺は大型取って3年のポッポだがエアとブレーキの加熱は
忘れたこと無いぞ。
とにかくぼろいバスなんで街中でさえブレーキには気を使ってる。
183名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:34:01.16 ID:gsaKlQXC0
>>56
職人空気を読めよ
184名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:34:10.27 ID:FB7ZaQO+0
大型車はエアが抜けるとブレーキが利かなくなる懸念があるな
エア切れかフェードか
185名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:36:07.32 ID:iBdJgIc+0
この規模の事故で重傷2名ってのはブレーキ故障を客に言ってて身構える余裕があったからなのかねぇ・・・
186名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:37:10.03 ID:adbyjHM10
>>181
同時期のエアロキングやクィーンMは標準装備だよ。クィーンKもそうだろ
どっかの中古だろからエアシフトでも不思議じゃない

定年退職後の観光デビューなのはオレもそう予想するw
187名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:38:17.02 ID:6JMDSjZy0
>>181
初代エアロからフィンガーシフトだお。

初代エアロクィーンWのコクピット(Wikipediaより)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c7/JRbuskanto_S654-87478_cockpit.jpg
188名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:44:45.21 ID:beA4GxdZ0
当時は同じふそうブランドでも
大江製と呉羽製があってだな
丸いボディのMやWは前者だが
Kやキングは後者製
189名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:51:32.95 ID:Sn4/KfYD0
>>182
バカだねぇ
エア配管やホースが消耗経年劣化しないと思ってるの?
あんたは車乗るの危険じゃね?
190名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:07:15.72 ID:3R+kn7tA0
>>189
整備不良を認めるわけだw
191名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:26:04.13 ID:Sn4/KfYD0
>>190
フレームの内側の配管やその中まで点検できるもんでもないしね
エアドライヤーのオーバーホールの間隔って「1年もしくは10万キロ」ってなってるけど、多分大型ディーラーでも
車検ごとにやってないんじゃないかな?
バス会社だと運行前にエアタンク内の水抜いてるかもしれないけど、配管内のサビとかタール状になったオイルは
見てないと思うんだ
小さなサビとかゴミが配管通ってブレーキバルブまで行ってバルブにかんじゃうと結構な勢いでエア漏れるからね

運転手の「ギアが入らない」はエアがなくなってクラッチ踏めなくなった可能性もあるよね
ギアがニュートラルなら排気ブレーキも効かないし
192名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:27:06.15 ID:3R+kn7tA0
他の運転手は、旧車があぼーんしてくれたから
新車が来ると喜んで居るだろう
193名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:30:03.27 ID:3R+kn7tA0
>>191
フレーム????オイいつの年式の話してんだ?
トラックじゃあるまいし、Cフレームなんてあるのか?
194名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:30:49.73 ID:MJN3g8e/O
これヒュンダイのバスか?
195名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:45:06.82 ID:QJh85ZiY0
バス運転手だけど
たぶん急激にエアが抜けたんじゃないかと推測、警告音なる間もないくらい、
原因は解らんけど・・・

リバース入れろだのサイド引けだの素人さんは怖いね
例え空気残ってても走行中にRや2には入りません、たとえ棒ギアで運転手が
強引に変速してもミッション壊れるだけです
エア式のサイドなら空気が無くなった時点で強制ロックするけど暴走するバス
を停めるほどの制動力はありません、人力は論外
196名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:50:33.05 ID:3R+kn7tA0
>棒ギアで運転手が 強引に変速してもミッション壊れるだけです
回転数さえ合わせれば、スムーズに入りますけど・・・・
減速だろうが増速だろうが簡単だよ
まぁAT限定免許やシングルクラッチのMT経験者じゃ
ムリポーだけどねw
197名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:54:39.51 ID:QJh85ZiY0
へ〜〜リバースやセカンドに回転数合わせられるんだw
すごいねーディーゼルで〜、へ〜wwww
198名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:03:55.44 ID:Sn4/KfYD0
>>193
なに言ってるの?
「Cフレーム」だけが「フレーム」じゃないですよ
199名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:06:12.87 ID:LE5Vrzt90
モノコックボディーのバスなんてあるのか?
200名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:26:24.24 ID:3R+kn7tA0
>>198
>>199
バスの製造ラインに入れば良くわかるよw
201名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:33:26.12 ID:7XowsLNq0
製造後23年って岩手県交通レベルじゃんか・・・
10年くらい前までいすゞBU04が現役だったとこw
202名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:08:20.57 ID:QM/kV9Cy0
>>195
>エア式のサイドなら空気が無くなった時点で強制ロックするけど
>暴走するバス を停めるほどの制動力はありません、人力は論外

自分は、バス運転手だけど、と言う割に機器の説明がいい加減だな

大型フルエアーブレーキの場合
チャンバー内スプリングにより制動をかけている。
エアーが入るとスプリングを押し戻しブレーキを開放する。
フットブレーキ踏むと ブレーキチャンバーのエアーが抜けて
スプリングが利き始め制動になる。

パーキングブレーキも兼用で引くと常時エアー抜けになる。
エアー系統がトラブルがあっても止まることが出来る。

仮に止まれなくても、かなり減速は出来るがフェードさせれば同じ
203名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:47:07.73 ID:QM/kV9Cy0
>>197
オマエさんに出来るか出来ないかわからんが


Q MT車はクラッチを踏まないとギアチェンジできない?
A できます

走行中にアクセルから足を離すとクラッチを踏まなくてもギアがニュートラルに
戻せます。

ギアがニュートラル状態だと平坦地の場合徐々にスピードが下がって
エンジンの回転数も下がります。回転数が下がった状態で
一つ上のギアの場所にシフトノブを軽く押し付けます。
そうするとトランスミッションのシンクロの作用により「コクッ」と言った感じで
ギアが入る。その繰り返し

ゼロスタートは?

実際、昔WRCドライバー、フランソワ・デルクールがSSスタート直前の
ノーサービス区間でクラッチ故障した時に、エンジン停止状態でギアを
1速または2速に入れておき。 その状態でクラッチを踏まずにエンジンを
かけ。ガコガコと車が走り出して行く映像が残っています

シフトダウンは?

シフトアップのときと同様にアクセルを離してギアをニュートラルに戻す。
そして一瞬アクセルをブォンという感じで一瞬だけふかし、エンジンの
回転数を上げます。その瞬間に入れたいギアにシフトノブを素早く動かします。

アップよりダウンは、オーバーレブの危険性は増すので、緊急的に
のみ行うのが望まし。
204名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:52:17.21 ID:QM/kV9Cy0
さすがに、フェードによる熱暴走は、停まって冷やすぐらいしか知らん
そんな間抜けな自体に、追いこまない
異常を感じたら、すぐに減速、シフトダウン、補助ブレーキオンで
フットブレーキは、長く、強く踏まないが鉄則だろう
205名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:03:05.90 ID:DX1f8cVz0
ここ1ヶ月ぐらいだけで公共交通機関の事故大杉ね?
206名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:00:52.16 ID:ppRt+zGL0
>>195
ミッション壊れても、暴走止まるならいいじゃんか。
207名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:01:55.09 ID:p5jfa67o0
>>203
市販大型ディーゼル車と競技用ガソリン車のミッションを同列に語るなよ・・・
リアル厨房か?
208名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:12:20.42 ID:QM/kV9Cy0
>>207

はぁ?無知も大概にしろw
ノンシンクロも運転したことが無いオタが良く言うわwwww
209名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:40:07.87 ID:7XMzosW90
>>195
乗客が電子音聞いてる。
エア警告音なのか、エンストなのかはわからんが
210名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 09:41:19.57 ID:WF1vDng00
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20130219-OYS1T00265.htm

ギアとブレーキ同時にきかんくなったら、そりゃあパニックになるわ
211名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:08:35.25 ID:HibaaOkl0
117万キロってどうなんだろ
寿命は過ぎちゃってるのかな
212名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:53:54.96 ID:o7ZOnHh+0
>>210
>スキーツアー客43人を乗せた観光バスが転落した事故で、高津数雄運転手(63)
運転手もバスも定年デビューの新米運転手にボロバスのコンボじゃな
そもそもエア喪失しても、スプリングブレーキが作動するジャン
あれ昔の車だから、オプションなのwwww
213名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:08:07.13 ID:rgHawRzh0
落ち着いていればシフトダウンで減速できるんだろうけどさ
想定していないでブレーキが利かなくなったらパニクってそれどころじゃないんだろうな
コーナーでハンドルを切りながらシフトダウンなんてとっさには出来ん
練習だったら可能なんだろうけどさ
214名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:32:55.07 ID:j+df5/F20
今回はフェードが主因じゃねーの?

>>203
エアがなけりゃ変速できねーよw
>>212
中期ブレーキ規制からな。時期的には2代目以降だな
215名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 14:09:54.18 ID:ZUy3ZLxb0
ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!

転落事故のバス会社は訳ありの会社だった過去に行政処分を2回
http://news.livedoor.com/article/detail/7421084/

読売新聞 2013年02月18日16時09分
  大分県九重町で17日に起きた観光バス事故で、バスを所有する城北交通(熊本県山鹿市)が、

九州運輸局から道路運送法に基づく行政処分を過去に2回受けていたことがわかった。

 同運輸局によると、貸し切りバス事業者を対象にした重点監査で、同社八女営業所(福岡県広川町)
の乗務員名簿に不備があったなどとして、2009年1月、貸し切りバス2台を計35日間の運行停止処分
とした。

 北九州営業所(北九州市)でも乗務記録の不備などが見つかり、09年2月に文書警告したという。

 同運輸局福岡運輸支局は18日午後、事故を起こしたバスが所属する同社大川営業所に特別監査に
入った。

 ◆社長「申し訳ない」◆

 城北交通の船津則正社長(73)は18日午前、本社で読売新聞の取材に応じ
、「大変申し訳なく思っている。二度とこのような事故がないよう一人ひとりが気をつけなければならない」と
謝罪した。一方、事故を起こしたバスの点検状況について「まだ詳細を把握していないが、大川の営業所が
しっかり、点検や整備をやっていたと思う。運転手の管理も営業所に任せていた」と話した。
216名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 14:21:09.59 ID:wWWObAnH0
ぬこはよ
217名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 14:35:39.90 ID:17oQ1gGq0
安全な場所でTVでも見てるかのように運転手批判するだけなら、人間じゃなくてもできる。
218名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 17:56:55.12 ID:Ai2qvGTN0
>>217
たった1匹の馬鹿の為に、会社が行政処分で営業停止
主な産業の無い田舎では、ダメージが大きいねwww
メシウマwww
219名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 18:07:06.35 ID:HJRg04VZ0
つうか水冷ブレーキとか出来ないのかね。
トラックとかバスみたいな、大型車両だけでも・・・・・
220名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 18:21:25.40 ID:Ai2qvGTN0
>>219
クロスカントリーラリーカー
主にパリダカなどのカミオンは、
ウォタースプレーだの冷却装置が有ったはず。

でもメンテ不良での、エアライン喪失には、無理ポー

エア喪失には、
総輪にスプリングブレーキ換装の義務化
プロペラシャフトにセンターブレーキにも
スプリングブレーキの装着

フェード対策に総輪ブレーキのほかに、
センターブレーキに耐熱仕様のライニングの取付とか必要じゃないの
221名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 18:21:57.49 ID:a5n4MwWp0
>>219
オイルもライニングも研究されて材質も良くなってきてるんだけどね
たまに前はしる車のブレーキランプがつきっぱなしで心配になることあるけど
ドライバーの教育かなぁ
222名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 18:24:05.73 ID:/Q5cVI0/0
長野県人がちょっとした下り坂でもすぐエンジンブレーキ使うのに驚いた。
峠を越えることが日常茶飯事だから習慣化してるんだろうな。
223名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 18:33:34.73 ID:Ai2qvGTN0
>>222
このジジイ運転手にR299八千穂高原やR292の渋峠なんか
走らしたら、生きて帰って来れないよwww
224名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 19:12:32.44 ID:xt0p0uQw0
>>223
年式による装備や性能の違いを理解してないお前さんもジジイと同じ運命をたどるなw
225名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 19:55:15.86 ID:HfWMahqS0
鉄道を巻き込む事故や負傷者を出したら
強制減車か、事業許可取り消して良いよ
226名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:29:52.78 ID:yZwSB6ON0
>>222
え、エンジンブレーキ使っているのが外から見てわかるの?
というか、アクセル戻したらエンジンブレーキだと思うんだが...
普通、アクセル戻さずに減速するなんてできないよね?
227名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:39:22.55 ID:HfWMahqS0
>>226
必死だな!でもお前の会社は、再犯だから
ペナルティデカいぞwww
228ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!:2013/02/19(火) 22:56:02.46 ID:HfWMahqS0
オタ涙目wwwww

山陽特急脱線 「那須商会」近畿運輸局のガサ済み(前歴不明
延東恵一郎(36)逮捕 乗客ら15人が重軽傷
18日午前に抜き打ち監査ザマァ━m9(^Д^)9m━!!!!!!

観光バス転落事故「城北交通」九州運輸局のガサ済み(再犯3回目)営業停止フラグw
http://rkb.jp/news/news/12449/(動画)
高津数雄運転手(63)逮捕   ←今ココワクワクwwww
労働監督署 九州運輸局 大分県警トリプルガサ入れwwwww←今ココね


大分道下り・杷木トンネル内自衛隊車追突事件「福岡シティ物流 」
三輪祥麿容疑者(48)逮捕
229名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:08:38.36 ID:E51ppY6j0
線路に突っ込み自分も重傷負うくらいなら、
ダメもとで急ハンドルを切って車体を真横に転回させ停止させるくらいの
機転が利かなかったのかなぁ。パニクッて何も出来なかったのか・・
230名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:25:37.27 ID:HfWMahqS0
>>229
零細ブラック思想は怖いね
231名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:54:00.34 ID:HJltATFv0
エア抜けたら終了って危な過ぎだろ
昔の長いシフトレバーのヤツに戻せよ
ブレーキとシフトが同じ圧縮空気で制御されてるなんて怖いわ
それが壊れたらお終いじゃん
232名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:08:18.14 ID:5vkA9DsT0
>>231
片方のブレーキは、生きて居たみたいよ
要するに、還暦運転手の運転ミスとメンテ不足が招いた惨劇
233名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:19:42.36 ID:HJltATFv0
>>232
>運転ミスとメンテ不足
それは否定しないがブレーキが方効きだったってこと?
それはそれで危ないし、、、
ま、構造上のミスが無いのにこういう事態になったって言う事なら
メンテもしくは運転ミスだわな
234名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:30:58.33 ID:Se/kt9bM0
>>222
まぁな。平らなトコの方が少ないからな

それはさておき、このバスのメーカー何処?
同じ運転でも
偏見で◇◇◇なら有り得るなぁー、他なら大丈夫だったのに・・・ と思えてしまう
235名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:34:44.60 ID:5vkA9DsT0
>>233
運ちゃん63歳の爺様だろう
普通ベテランなら、仮に車両故障が生じても
長年の経験で、大事故に至らないのに
どうせ、エアブレーキに頼った運転して居て
残圧警報が鳴って、慌ててシフトダウンした落ちだろう
そしたら、リターダーもエンジンブレーキも効かない
ニュートラルになってギヤが入らないアホな状態に
後は、ブレーキ聞かない!ギヤが入らない!と喚きながら
ダイブだろうね。最近じゃ、会社を定年後、第二の人生に
教習所に通い大型2種を取る爺さんも居るからな
そんな新人ドラだって小さい会社なら、免許証さえあれば
実務が無くても賃金を安く提示すれば使って貰えるんだよね。
236名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:38:16.16 ID:5vkA9DsT0
http://rkb.jp/news/news/12449/(動画)
この動画を観ると、まさに東の横綱「陸援隊」に対抗した
西の横綱「城北交通」ポイね。規制緩和が招いた悲劇
237名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:43:00.71 ID:5vkA9DsT0
>>234
身潰師だから、運転席は見事に圧潰して居るね
http://p.news.nimg.jp/photo/234/405234p.jpg
このジイさん、まさにある意味ターミネーターだwwww
238名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:51:40.45 ID:Se/kt9bM0
>>237
マジ◇◇◇なのか
さすがタイヤが1個飛んでった実績があるスリータイヤブランドだね

今回タイヤは飛んで行って無いが
他のメーカーなら発生しなかったんじゃまいか
239名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:59:37.44 ID:5vkA9DsT0
>>238
いくら先が短い爺さん運転手でも
道ずれは、勘弁
240名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:41:36.77 ID:cV2oOBMN0
笑ってる自称「自分はこんなミスしない」っていう奴は、明日はわが身だと思わないのかね?
日本はこれから中韓に乗っ取られて、どんどん弱体化していくんだぞ?
241名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:52:47.79 ID:gZgzknLp0
>>240
オマエのとこみたいな零細ブラックと一緒にするなよwww
242名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:29:15.95 ID:cFU+ghtP0
大分県民は陰湿なイメージ
243名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:48:30.49 ID:4GNeoyrN0
>>242
九州全体が、シナやチョンに占領されて居ると思うよw
244名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:42:33.42 ID:GyUW41nO0
日本語の読み書きが出来なくても大型2種が取れるわけ
http://ameblo.jp/don1110/entry-11297058253.html
245名無しさん@13周年
捜査関係者によると、カンニングの手口はこうだ。

 受験する中国人は、携帯電話を張容疑者との間で通話状態にしたまま
試験に臨む。張容疑者は試験会場から約80キロ離れた栃木県足利市に
あるマンションにいて、事前に入手した問題の冒頭部分を次々と中国語で
読み上げる。受験する側は、その声を耳に仕込んだ無線イヤホンで聞き、
該当する問題があると、せき払いをする。その音は小型マイクを通じて
張容疑者に伝わり、後は張容疑者が次々と、解答を伝えるというわけだ。

 試験問題の多くは二択式。問題パターンさえ分かれば、解答を伝える
のは簡単だった。警視庁によると、張容疑者は報酬として1人につき
十数万円を得ていたとみられるが、調べに対しては「何も言いたくない」
と黙秘しているという。