【社会】「鬼教官はもういません」「食事バイキング、温泉も」 若者のクルマ離れで自動車教習所がサービス合戦に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
卒業・入学シーズンを控えての一大イベント。「とりあえずクルマの免許でも取らなきゃ……」という
“国民皆免許”の時代は、とうに終わりつつある。
ライフスタイルの変化により、とりわけ都会で暮らす若者の消費意欲は、高額な車を買うよりも
ケータイやパソコンなど情報機器へと向かう。ケータイ1台持てば、買い物もネットで済み、
自宅に商品が届けられる。移動手段として車を持つ必要性がなくなれば、「免許離れ」が加速するのも当然か。

 警視庁発表の「運転免許統計」によると、都道府県の公安委員会が認定した
指定自動車教習所の卒業者数は約156万人(2011年)で、2002年と比べると約40万人も減っている。
それに伴い、教習所はこの10年で100校以上が廃業に追い込まれた。

 生き残りをかけた教習所は、あの手この手のサービス合戦を繰り広げている。自動車評論家の菰田潔氏がいう。

「いまの教習所は接客業の意識が高く、昔のように頭ごなしに怒る鬼教官もいません。
優しい指導をモットーに、教習の合間に利用してもらうレクリエーション設備を
充実させるところもあれば、AT限定で20万円以下と低価格を売りにするところもある。
ただでさえ少子化で免許取得人口が減る中、こうでもしないと生徒が集まらないのです」

付加サービスの内容だけ知ると、とても自動車教習所とは思えないほど、至れり尽くせりのもてなしが受けられる。
例えば、「武蔵境自動車教習所」(東京都武蔵野市)では、
ネイルアートやマッサージが100円で受けられる。また、「熱海自動車学校」(静岡県熱海市)に
温泉があったり、「信州伊那自動車教習所」(長野県伊那市)では、専任シェフの食事や
ケーキバイキングがついていたりと、合宿免許の希望者が多い教習所はリゾート気分まで味わえる。

イカソース
http://news.livedoor.com/article/detail/7417689/
※前(★1:2/17(日) 09:29:28):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361060968/
2名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:01:18.98 ID:V4LnJKZv0
2
3名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:01:57.22 ID:N4XbKPrGO
車乗って田舎の方走ってると意外と楽しい。
ガソリン代とか気にしなければ
4名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:01:58.59 ID:HB7luT3X0
AT限定免許
【メリット】
1.数万円安い。
2.教習時間が短い。

【デメリット】
1.マニュアル車に乗れない。

あと書き足しプリーズ。
5名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:02:21.71 ID:8XLGoB/g0
3
6名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:02:35.59 ID:l4ai9QLq0
とりあえず乗り始めて思うこと→「自転車氏ね」
7名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:03:04.25 ID:xN+vKrWg0
昔からやってんじゃね?田舎の教習所とか。
合宿で安くとれるとか、教習でフェラーリ乗れるとか。
8名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:03:31.56 ID:mwYDXuoZT
鬼教官とか時代遅れだよね
9名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:04:15.59 ID:J+cBkeRn0
俺の時は初回でいきなり先輩受講者と間違えられるわ、教本で殴られるわ
路上教習でわき見した教官が事故りそうになるわ。散々な思い出しかないわ。
それでも一瞬のミスが相手を巻き込む大惨事になり得るから半端な未熟者にポンポンとくれてやっていいものでないだろ。
10名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:04:57.96 ID:FjiE9ITK0
厳しく教えないと事故が増えるだろうに。
と言っても教習所のアレはちと精神疾患っぽかったけどね。
11竹島は日本の領土です:2013/02/17(日) 19:05:37.87 ID:MiMzo9B50
修了検定で、路側帯に侵入するときに一時停止しなかったらアウトになった思い出
12名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:05:41.79 ID:AgEm10PuO
三十代半ばで仕事で外回りすることになったからペーパードライバー講習受けに
行ったけど教官がこっちに対して基本ずっと敬語だったなあ
13名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:05:50.87 ID:4g88O0cQ0
独自通貨みたいの作ってるところ
テレビで見たことある
14名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:06:17.11 ID:WUiEH/JD0
俺の実家の方でも教官のガラが悪い所が真っ先につぶれたなぁ
15名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:06:31.03 ID:/CD9U+zk0
教習所って、見知らぬ若い男女が集まるからそれだけでも楽しいのに
おまえらは独り
16名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:06:37.59 ID:3VHMUXmhO
鬼教官がいない場合
ジョジョ立ちはカジポン氏に習えばいいのか?
17名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:07:05.75 ID:cNtMblgyP
2〜3年前か、BBCでも取り上げられてたな
何か教習後にマッサージのサービスがあるとかゆうのがw
18名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:07:07.12 ID:B86gs6yb0
居たのは鬼教官じゃないから
不良教官だから

昔、子供が「官憲横暴」という言葉を覚える場所が自動車教習所
k冊クビになったけど、親がk冊幹部で踏ん反り返ってるクズだらけ
隣に乗って、舌打ちしかしない馬鹿教官しか居なかった
19名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:07:29.46 ID:xwoWcJWI0
教える事はキチンと教えてもらえれば、オマケに何しようがいいけどな。
適当に教えるのだけはカンベン。
20名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:07:34.31 ID:ecPAX6Bj0
>「信州伊那自動車教習所」(長野県伊那市)では、専任シェフの食事や
>ケーキバイキングがついていたりと、合宿免許の希望者が多い教習所はリゾート気分まで味わえる。

ここで免許とったが、施設が古い以外は良いとこだった
教習時間じゃないときはその辺走ったり花見してたりしてたな
21名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:07:36.43 ID:CdA7fcHZ0
芸者は?芸者はまだか?
22名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:07:47.85 ID:vrWOkKau0
鬼教官は本当に嫌だったがプレッシャー下での運転を体験したのは良かったのかもしれない
23名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:07:48.02 ID:3pj8Ikci0
鬼教官である必要はないけど、あまりに「お客様扱い」しすぎた挙句、
免許取得後にアホすぎる運転やらかすようなのを量産するのはやめてくれ。
24名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:08:54.56 ID:1aHzq6vV0
路上教習中に居眠りぶっこいてんじゃねーよ馬鹿教官
25名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:08:56.99 ID:aDNpH7vm0
就職した時とか必要なことも多いからとっておくべきだとは思うけどな
マイカー持ってなくても仕事で乗ったりするだろ
外回りじゃなくても何かのイベントで人乗せてくとかどこかに荷物取りに行くとか
26名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:04.40 ID:Et3UiEZI0
27名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:09.01 ID:BsGOorLqO
合宿で彼女が出来たやつがたくさんいたから合宿にしないで後悔したわ
28名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:30.30 ID:5F9iu2ha0
20年前は、教習所は普通に殴られたけど
教官がタバコ吸い始めたから窓開けたらその瞬間殴られた
「寒いだろが!」と
29名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:10:39.98 ID:TEj3exAs0
>例えば、「武蔵境自動車教習所」(東京都武蔵野市)では、
>ネイルアートやマッサージが100円で受けられる。

関東バスや小田急バスでしょっちゅう広告流してるところかw
30名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:10:50.07 ID:g0VB8bqM0
車は便利だけど、千野志麻の例でも分かるように一瞬で奈落に落ちる可能性も秘めている。
どんなに注意していても、エアポケットのように気が散って無関係な他人を殺傷することも。
そんなリスクがあるのにも拘らず高額で、メンテも必要。ネットで注文して買うほうが安全
だし、悲劇も生まない。車は自家用車を止めればいいと思うよ。業務用と、過疎地専用にして
バスや鉄道をもっと充実させてほしい。
31名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:07.29 ID:Ot9xl+Xn0
合宿ってDQN専用じゃないのか?
32名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:44.13 ID:HflUQoPI0
       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
      |::::.,(●),   、(●)|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /          |
     /   `一`ニニ´-,ー´           |
     /  | |   / |             |
    /   | |  / | |             |
    /   l | /  | |             |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      @        \
    `ー、、___/`"''−‐"    I  D        \
                                 \
33名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:51.87 ID:/X73Q/w00
そもそも教習料金が高すぎるんだよ。
根本的に見直さないとジリ貧だわ。
34名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:57.26 ID:cF7+0YtN0
>>4
高級スポーツカーかマニアックな車以外はオートマだからな。
あとは、トラックに乗りたいならマニュアルかな。
35名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:58.72 ID:dQCBuvkf0
いつになったら空中に透明なチューブができて
クルマはその中を自動で走るようになるの?
もう21世紀なんだけど
36名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:00.17 ID:Hk4uykw40
免許が取れる取れないじゃなくて…

車が買えないの。
37名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:23.54 ID:arLlfU5F0
車は嫌な教官いなかったけど、二輪の若い教官たち嫌味ったらしくて印象に残ってるな
厳しいのと嫌がらせするのは違う
38名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:33.21 ID:1oqzdE1B0
ミニスカの熟女教官とかいれば
学生が殺到するはず
39名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:33.49 ID:9FgM+kdi0
路上教習中にずっと女と電話してる教官にあたった
40名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:45.13 ID:j7rssEEs0
>>28
俺の場合、殴られたことはなかったが
胸ぐらをつかまれたことならある。口論になったこともしばしば
教官の中にはどうみても元暴走族みたいのがうじゃうじゃいたわ。
41名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:47.16 ID:mVWSCdf/0
最近マジで車のマナーが悪くなってきてんだけど
42名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:58.82 ID:yjNZqr9+I
>>26
保存しちゃったw さんきゅ
43名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:59.37 ID:f8Q6TVmZ0
教習所にたどり着くまでがまずバスで乗り物酔い
44名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:13:03.05 ID:9wcf5l/oO
教官って事故死する危険性あるんだよな
45名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:13:04.82 ID:MgaqU5hBO
鬼教官はいないが、元ヤンキーババアがうざかったな

その年で、へえ!とか、男の癖にこんなこともできないの、とか

関係ねーだろ
46名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:13:05.99 ID:cug8WZAg0
運転ミスで人の命を簡単に奪える道具なんだから多少厳しいぐらいがちょうどいいよ

>>6
原付も追加で
47名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:13:12.65 ID:GALu0hg00
若者の何々離れは何一つ客観的なデータがない
若者が一昔から半減していれば当然若者の需要は減る
ようするに国民皆的なものは努力しても意味がない
48名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:13:23.13 ID:+YrdUjF40
鬼教官というより性格の悪い奴だなあと考えてた受講生の方が絶対多いだろw
今ってそんなにマシになったの?免許取れてしまえばいい思い出だけど
昔は教習中にケンカして免許取るの諦めたオッサンほんとに多かったもんなw
49名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:13:56.25 ID:Et3UiEZI0
>>4
知らんだろうがAT限定で取っても簡単な試験でMTに出来るんだよ。
ギアチェンジが出来るかのテストみたいな。
友人が余裕で受かってた。
50名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:14:14.62 ID:lH1D3c4x0
しっかり教育してくれよ
51名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:14:35.14 ID:bELrp83N0
生涯で3000万円もの金を払い、
人殺しになるリスクまで背負って
自家用車に乗るのは馬鹿か田舎者だけ。
52名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:14:39.51 ID:ROtGeZ4OP
昔は非公認教習所なんてのがあって安く免許取れたけど今は無いのかな
53名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:14:39.95 ID:UJuz9Y75P
体罰なんか要らなかったんや!
54名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:14:57.52 ID:1aHzq6vV0
今時車がステータスって時代じゃないのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
55名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:15:23.45 ID:/XMXEzMH0
>>26
「ぼ、僕のシフトレバーをにぎって下さい!」
56名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:15:33.72 ID:IWuiKiPp0
最近はノ―クラッチ車が多いから、そんなことは話題にもならなくなったけど
ABC車の時は、走行中クラッチペダルに足乗せたまま走行すると、助手席の教官が左足蹴飛ばすなんて
暴力教官が沢山いたよ
57名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:15:59.89 ID:/85Dq0xR0
俺が免許取ったときは、田舎だったせいか家で練習ばっちりやっているのが前提みたいな
言い方していたな。

俺は片親だったから、そんなことができるわけもなく…。何の配慮もないと思ったモンだ。
58名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:16:23.86 ID:PCy0fg9z0
評判の悪い教官は空いてるから効率よく教習受けられる。働いてても1カ月半くらいで免許取れたな。
59名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:16:30.57 ID:yjNZqr9+I
ずーっと寝てる教官にあたったことある( ̄◇ ̄;)
死ねばいいのに。
60名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:17:14.39 ID:rYPde13c0
>>59
俺もw路上に出るやいなや居眠りしてやがった。
コースを回り終えて教習所に戻ったら飛び起きて、謝りながらハンコ押してくれた。
61名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:17:15.67 ID:luWJMa8k0
自動車学校に1人は鬼教官がいるべきだ
あと神様みたいな優しくて心が綺麗な教官も1人
刑事の取調室だって悪魔みたいな刑事と神様みたいな刑事がいるから成り立つわけで
62名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:17:28.28 ID:hXw7lJd20
63名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:17:32.31 ID:arLlfU5F0
>>31
それ勝手な思い込みだろ
かなり楽しかったぞ
64名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:17:49.79 ID:esBegZHk0
今、普通免許取得で30万円もかかるんだな。
ほんと高すぎるわ。

警察利権で安くできないんだろうな。
65名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:17:56.95 ID:/CD9U+zk0
>>26
パンツの腰回りがゆるゆる。
コスチュームプレイでコスチュームの作りこみが甘いのは致命的。
66名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:18:17.46 ID:WnMdg/0x0
鬼教官にとんでもないイジメにあって転校して卒業したわ、オレ
67名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:18:22.35 ID:ZR+wRROi0
俺18年ぐらい前に免許取った時の教官がいわゆる鬼教官だったけど
そのおかげでいままで無事故で来れたと思ってる。
補助ブレーキ踏まれて怒鳴られたときの記憶って、何年経っても残るからね。
68名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:18:46.70 ID:QTFcpekq0
>>59
ラッキーじゃね?
一時間適当に流して、ハンコ貰えて
69名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:03.81 ID:N0BWE/Dm0
共感のいうことなんてはいはいきいてりゃいいんだよ

それで1回も落とされずに憂かったよ
70名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:23.10 ID:cNtMblgyP
そういえば車庫入れのとき下に生えてる草を目印にしてたら
バレちゃって「後で抜いとく」とか言われたなあ
あと印象に残ってるのは単車の免許の一本橋で
「ゆっくりすぎる。サーカスじゃない」とか言われたのと
腰痛でコケた時、体より単車の心配をされたことかw
71名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:24.48 ID:QBkHew2P0
鬼教官ならいいけど、パワハラつうか、会ってすぐに人格まで攻撃してくるからなあ
まあ、へえへえ言ってたけど一生忘れないなアレ。当時後輩に教習所と名前まで言いふらしたな。

で、何十万も取られるんだから
72名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:26.64 ID:wCTGoLA00
運転の操作を習うだけだから鬼教官に精神鍛えられる必要なんてこれっぽっちもない
楽しく教わった方が覚えやすいだろうし、ビクビクして失敗する事が少ない
73名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:33.22 ID:TD2zSZzf0
AT車なんてちょっと器用な子供でも運転できるしな。
74名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:37.85 ID:1aHzq6vV0
昔なんか予約すら取れなかったもんね
75名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:49.00 ID:/XMXEzMH0
>>59-60
それ褒めてるんだよ
安心して寝ていられる位上手だと
76名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:55.28 ID:2mOXyGUG0
鬼だった人も出世して教習しなくなったのもあるだろうよ。
10数年ぶりに大型自動車免許取りに教習所行ったが、
ほとんど若いか同世代の指導員だった。
オッサンに当ってもあんまりやる気ないのか穏やかだった。
まあ俺もオッサンだが・・・。
元彼女の元彼に当たったりと久々行くと楽しいわw
77名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:20:08.64 ID:T+IOi+Vr0
厳しい人のほうがいいんだけど。
批判気にしてミスしても叱らないような教官だと免許取った後、
運転者と歩行者の人生にかかわるよ。
78名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:20:13.07 ID:D45c6BEz0
教官の鬼ヒゲ
79名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:20:21.33 ID:VSZIqher0
値下げ競争よりサービスや雰囲気を重視して欲しいよな。
バイクの免許とるのに一番安いコース指定したら露骨に対応が悪くなったわ。
社員の給料を削るより人間関係ギスギスしない程度にやってけよ。
80名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:20:52.88 ID:54GIfPI50
今の教習車ってBMとかあるんだな
81名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:21:06.00 ID:MsT4Morg0
昔は本当に酷かったからなw
教官と喧嘩して教習所辞めるヤツとか一杯いたから
公道教習で相乗りしてる時に被験者があまりの教官の口の悪さにブチ切れて
車から引きずり出した時とか誰も止めなかったから
82名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:21:15.26 ID:w+n3sQaT0
命に関わるんだから、甘い教習はダメだろw
83名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:21:18.58 ID:ecPAX6Bj0
>>60
それだけ安心できるレベルだったってことなのかも
まあ他の仕事だったら確実に干されるレベルだが

最近だと教官へのクレームを、教習終了ごとにアンケート回収してるとこもある
この記事の信州伊那自動車学校もそんなとこだった
もしも居眠りで苦情入れられたら確実に査定に響くなw
84名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:22:01.51 ID:kv4szAuvO
女狙いの教官はいっぱいいるよ
遊び捨てられたり、短期でヤられちゃった女達しってる
85名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:22:03.32 ID:RxJiexbV0
でもお高いんでしょ?
86名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:22:09.20 ID:XsXMkPqo0
ケンカになりそうになったことがあるわ
あまりにも隣で声がデカイから
87名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:22:09.52 ID:roOawi0x0
同じ美人教官と免許取れるまで一緒なら…
88名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:22:31.68 ID:pAqzQEqe0
そういや俺が行ってた頃は申込書に教官に暴力奮ったら退所とか書いてたが、
きっと以前にボコられた奴が居たんだろうな。
89名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:23:11.58 ID:MW4r5phf0
朝鮮人、部落民の教習員をなんとかしてほしいな。。
90ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/17(日) 19:23:54.34 ID:ypTldP4eO
教官なんかいじり返して遊ばなきゃ損だぞ
91名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:23:58.10 ID:HQrJpWk70
>>13
ペリカ?
92名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:24:14.23 ID:0XDRMBLA0
対DQN相手に鬼教官も必要だと思うが
93名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:24:14.59 ID:QoEK0/rC0
>サービス合戦
一番分かり易いサービスは値下げなんだけどそれはしないんだ
94名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:24:50.18 ID:A7irxwf+0
クソジジイだけはまじでブチのめしてやろうかって時あったわ
95名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:25:10.64 ID:ROtGeZ4OP
ハンコで空欄が埋まってく嬉しさはたまらなかった
96名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:25:12.37 ID:xwoWcJWI0
正月明け初日の教習時、めちゃくちゃ酒臭い教官に当たったな。
顔も赤かったし、飲んでから来たに違いない。
97名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:25:30.88 ID:qcbHqh7f0
>>26
怒られない代わりに電撃食らいそうだ
98名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:25:46.33 ID:DFRzv/Df0
教官から下手なら無免許でいいじゃんって言われたんでその日にやめました
5万位で取れるならもう1回やってもいいよ
99名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:25:47.80 ID:a+c0Z7FB0
アルバイトで単身者の引越しにかなりの軒数行ったけどみんな貧乏すぎる
日雇い労働者の私が言うのだから間違いない
1割大金持ち
2割普通
5割貧乏
2割極貧
100名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:25:50.94 ID:I8FVKtQN0
うちの母親が免許とりに行ってた時、教官が変な奴で、学校から帰った後いつも泣いてたな
教習所の教官ってすごいなと思った
101名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:04.22 ID:boa7dh1c0
田舎なんか20年前それ以上前からやってるけどなあ。
安いパックツアーがあって2週間で最短で採れるっていうので、
大学生の子らがよく合宿に来てたよ。
多分、20年前当時で10万ぐらいだったと思う。
(自炊のとこや賄いありなとことか様々)
ただ、ど田舎だから周囲に店はない。春休み、夏休みは地元高校生が、
入校するからナンパして遊ぶぐらい。
102名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:32.43 ID:f8Q6TVmZ0
100 かわいそうに
103名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:36.14 ID:4cL+jRix0
思えば昔の寺子屋はよく出来てたな
独占とか利権とは無縁
104名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:43.46 ID:nmmoagog0
喧嘩になって辞めた。
金返して欲しい。
105名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:53.42 ID:sa89sKoiO
俺は‥教習所に行かないで、免許とったから‥

美人でエロい教官て、いるのかな?
106名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:55.49 ID:geHIlliyO
昔は教習所の教官といえばヤクザみたいな奴ばっかだったよ
どこ行っても使ってもらえないどうしようもない人間の屑みたいな奴の吹き溜まりだもんな教習所って
107名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:27:21.19 ID:x069OB660
そこ右に曲がって
ホテルの駐車場で車庫入れしよう
ついでに入れちゃうと合格だよ
108名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:27:47.86 ID:CTKTbJT60
さて問題です。

友人とドライブに出かけました。
前を走っている車が遅いので、助手席の友人が、追い越せと言いました。
友達にそう言われたので、ウインカーを出して対向車線にはみ出して追い抜こうとしたところ、
対向車線のトラックと正面衝突して、友達は死にました。
さて、悪いのは誰でしょう?

A 自分が悪い
B 友達が悪い
C トラックが悪い
D 運が悪い
109名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:28:15.19 ID:z4HvrjKx0
ケータイ使いまくり、ウインカー未使用、右側通行増やすようなことはするな
110名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:28:26.63 ID:XSu/8/JD0
Aだな
111名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:28:28.69 ID:MiMzo9B50
食事目当てで教習所いくやついないだろ
1ヶ月ぐらいだから一番近いとこいくわ
112名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:28:33.82 ID:j7rssEEs0
教官がDQNだったしw
113名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:28:34.42 ID:IANr/51g0
免許すら怪しいやっすい人件費の西成のおっさん雇うて凌いでそう。
114名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:04.02 ID:ETO78JNk0
>>100
主婦とか良いとこ勤務しててまだ免許持ってなくて取りにいくと
タゲられてわけ分からん事で当たられる
教官のストレス発散の標的になる
学生とかだと若いししゃーないとスルーされるが
115名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:04.81 ID:M/bpdLDg0
教官って教習生より圧倒的に有利な立場だから、
自分は凄く偉い人間だと勘違いしちゃうんだろうなあ。
閉ざされている絶対有利な空間に何年もいて、
謙虚でありつづける人ってすげえと思うよ。
116名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:25.97 ID:LyMHcKEF0
サービスの良さをウリにしてる所だったから流石に面倒はなかったけど
教官の一人に凄まじくなまりがきつい人がいて、何言ってるか3割理解できなかった時はまいった
117名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:43.20 ID:Z02TeE2T0
威張っていたのは確かだな、俺の担当教官は比較的優しくて感じの良い人だったけれど
その人が休みの時に教官は威張りくさっていた。

もう一つ教習所で思い出すのは学科試験に落ち続ける人たち。時期的に学生が多かったが
学生は当然、簡単に学科を突破していたがオバサンたちが落ちるんだよな。たまたまいた
東大の奴が俺に「おばさんたちは一体、どこを覚えているのだろ、いつも勉強しているのに」
と言ったのを今でも覚えている。
118名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:48.69 ID:TS+Nbicp0
>>108


教官 「あと1万出せば今日の分OKにしますよ
119名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:53.27 ID:rYPde13c0
猛吹雪で視界不良、おまけに路面はツルツルに凍結という、俺ですら緊張する環境でも毎日路上教習やってる。
ある意味命懸けだと思う。
120名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:29:55.40 ID:NmjvWI1PP
全くの余談なんんだが、事務員のお姉さんはいても、女性教官っていないね。w
121名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:30:08.08 ID:eMuS00fz0
深夜営業してくれればいいのに
仕事忙しいから休めないし、休日が日曜だけだし
学科なんかインターネットで配信すればいいのに
122名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:30:14.29 ID:XzLmTbTb0
教習所はきちんと厳しく教えろよ、ド下手くそなドライバーが増えすぎだろ
ジジイの運転かと思って顔を見たら若い奴って事が多すぎるぞ
123名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:30:16.56 ID:UJuz9Y75P
>>107
こういうレスを書く人は職場では本物のセクハラ親父なのか
124名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:07.31 ID:o+Iej3mX0
で、ハンドル回してからウインカーを出すアホが増えるわけですね
125名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:09.39 ID:kc+CTzHF0
いつの話だよ(笑)
126名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:11.71 ID:1pM+/AE0i
ミニスカポリスでいいじゃん
127名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:18.32 ID:ecPAX6Bj0
>>111
人口が多い都市部の教習所と違って、地方の教習所は維持に必死だからな
教官の質、宿泊、食事、サービスまで考えてやらないと客がこなくなる
128名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:19.43 ID:4A6I/C+Z0
去年免許取ったけど、すぐヒステリーを起こす男の指導員兼検定員に繰り返しあたって大変だった
・運転が少しでもぎくしゃくすると聞こえるように舌打ち、
・わからないときどうすればいいか質問するとそれだけで機嫌を損ね、
・そうなると学校に戻るまでぎゃあぎゃあ喚きっぱなし
どんな状況でも平静を保ついい訓練にはなったけど、今でも金返せと思う
129名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:26.49 ID:05Fyp6Nk0
そもそも、厳しくするというか、怒鳴れば相手も危険を理解・認識して
安全運転に繋がるという考え方そのものが誤りだと思う
十数年前だが、密室みたいな車内で、白衣を着た教官からことあるごとに怒鳴られ、
それが苦痛で精神的に失調を来たし、普段なら絶対やらないような失態まで犯し、
その度にまた怒鳴られ、ますます精神状態が悪化するという悪循環に陥った
辛うじて免許は取れたけど、その時は入学前から体重は10キロくらい落ち、
車嫌いになってしまった
130名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:43.20 ID:fUWxXxYX0
久々にマニュアル車乗ってみたいわ
131名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:43.67 ID:/XMXEzMH0
>>107
それ、何てSOD?
132名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:31:55.14 ID:OU9VPJ8F0
我侭ドライバーの量産だけは辞めろよ
133名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:32:06.37 ID:h9FmlYWG0
>>117

とりあえず、料理人になるつもりがないなら、シーフはことごとく四方八方からお仕置きされると思われ。
134名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:32:12.81 ID:MSIWiGnr0
>>13
Mランドか
あの宗教
135名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:32:17.70 ID:IC8kxJ4D0
俺の時は鬼教官だったなあ
なんで金払ってんのにあんなに怒られてるんだろうねw
136名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:32:25.74 ID:fJscltc6P
俺が教習所に通ってた頃は酷かったよ。
頭を小突かれたり、ハンドル握ってる手をピシャリと叩かれたり。
あまりにも酷かったんである時叩いたその手を掴んで捩じってやったら
急に大人しくなったけどね。
137名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:32:30.77 ID:QLUk/758O
車離れって言うけどさ、車は買わないけど免許自体はみんな取ってるんじゃないの?
免許すらとらないのか?
ま、アホ合戦やりはじめたらもう後戻り出来なくなるからな。
商売しらないやつが余計なことし始めるとその業界全体が狂う。
利幅も減れば給料だって上がらなくなるし大変だな。
138名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:04.55 ID:w+n3sQaT0
ていうか、最近のガキって免許代を親に出させる奴が多いんだってな?
(当時19歳だった俺なんかバイトで稼いだ全財産の35万をはたいて取りに行ったんだが。)


てことは教習生の減少って若者の車離れじゃなく、少子化と
親の収入の低下によるんじゃないのかね?
経済対策か教習所を減らすか、それしか道が無いような。
139名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:15.18 ID:oMuET7IM0
指導員だけど質問ある?とか調子ぶっこいてバカ出てくるかもしれないので一応
釘さしとくけど書き込まないでいいからな
140名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:16.70 ID:r25T1eAt0
そもそも取る為の金額が高いからってのもあるだろうな…
一生ものだと思えば安いのか
141名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:25.17 ID:+YrdUjF40
教習が始まる前に教習車の前で待ってて
理由はよく覚えてないけど
車にまだ乗ってない段階でもの凄い勢いで興奮して怒りだした教官の教習を受けた思い出があるw

そこまで性格が変だとケンカしたいとか抗議したいとか抵抗する考えすら涌かなかったわw
変な人すぎていい思い出だけどああいう教官にはもう習いたくないわw
142名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:25.39 ID:BRtAjDN30
>>4
MT車である程度実績を積んだ人がAT車に乗る資格を得るようにすれば
AT車の不幸な事故は、激減すると思う。
143名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:38.13 ID:CZaV5ZEa0
昔習った時は、めっちゃキレられたなあ
知らんしと思いながらやったけど
受かった時は泣いてくれた
よく分からん人だった
144名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:39.47 ID:ROtGeZ4OP
俺が行ってた教習所は20年前でもミニカップヌードルとパックのお茶がご自由にどうぞだったよ
今は無き西武自動車学校
145名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:51.16 ID:IWuiKiPp0
>>120
どんな田舎なんだよw
今や女性教官のほうが多いよ by東京
146名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:34:08.57 ID:krCfy4gIO
こんな狭い日本で 車なんてないほうが快適じゃないか。事故って一生棒に振るのもな
147名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:34:28.50 ID:k4asRDGi0
必死過ぎでグタグタ。
148名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:34:37.45 ID:mnk0Kcfx0
教官なんて頭ごなし上から目線「おいこら」よばわりがデフォだったけどな
いまや大型トラックウソテソシ位なんだろな「おいこら」幼児言葉がデフォな人種は
149名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:34:45.68 ID:f8Q6TVmZ0
後ろのトラックのひとが怒ってるとかいうけど
なんでわかんだよ?とおもた
150名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:34:46.97 ID:k9a3TzCy0
田舎は今でも傲慢で性格の悪いヤクザ教官が多いと思うよ
交通の便が悪いから車必須な上に、教習所が地域に一つしかなくて他に選択肢が無いから、
まず潰れるってことが無いからな
俺が行った所は「教官を先生として敬えない奴、お客様気分の奴は来なくていい」とまで言いやがった
151名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:34:47.74 ID:NmjvWI1PP
>>145
マジでw 人生で一回しか通ったことないんでw
152名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:35:32.76 ID:Aj1wRTbE0
バブル崩壊直後、関東で一番安い男性専用合宿免許行ったら、
薬物依存症とか暴走族、ホストクラブのホストとか、DQNがとても多かった。
そういう手の人は「全員」卒業できなかった。つまり、卒業生が少なかった。
箸にも棒にも引っかからないというのは、ああいうのを言うんだと思った。
153名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:35:37.74 ID:S6MM5RQEP
大学の側の自動車学校は、教官が姉ちゃんばっかりだったな
話し方なんて幼稚園児に語りかけるような感じの人もいて、鬼よりどうかと思ったわ
154名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:35:49.54 ID:RMho4qwO0
>>137
就職前に免許とっていないと
仕事,住んでいる場所等によっては
俺みたいな地方民でも免許なしはいる
仕事しながら免許とるのは面倒臭い
155名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:08.64 ID:q4x+cWHn0
そのうち自動運転の自動車がお目見得する時代がくる
156名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:30.08 ID:ILe1EDTG0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のAT限定免許なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な教習を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「AT限定免許」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
教習所の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の運転界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
AT限定免許を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
教習所を卒業し公道に出ることにより、僕たちAT限定免許所持者は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきAT限定免許。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「免許の種類は?」と聞かれれば「AT限定です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的なAT限定ブランドの威力。
AT限定免許に受かって本当によかった。
157名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:33.53 ID:B8MhqKeL0
>>137
都市部なら免許ないやつも結構いるよ
20万前後の投資を行って、どの程度回収できると考えるかだな

田舎は少子化で免許を取る年代のパイが減っているだけ
田舎なら就職で一種中型持ってないと不合格って所だらけだから、9割以上の奴が取ってる
158名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:45.47 ID:BG+KwLGT0
いくら付加価値つけたところで、そもそも金が無いんだから無い袖は振れない
159名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:50.73 ID:27rUCmi40
仕事探して愛知県に流れてずっと要らないと思ってた車の必要性感じて32歳で教習所いったけど高校生ばっかやったなー

その時声かけた当時女子高生やった子と今年ゴールインした35歳
160名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:54.80 ID:ecPAX6Bj0
>>137
東京だと免許すら持ってない人ザラだよ
161名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:58.25 ID:rz+PDoRp0
サービス良くするのはいいが肝心の教習を甘くしては意味が無いぞ
ゆとりドライバー大量生産事故多発だけは勘弁してくれ
162名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:37:01.24 ID:pxot68zV0
教習のとき道覚えてないってだけで散々嫌味言われたわ
1回通っただけで覚えれるかカス
163名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:37:06.42 ID:rYPde13c0
二輪の教習受けに行き、受付してたら事務のお姉さんが急に激しい腹痛起こしてブッ倒れた。
病院に乗せていこうか?救急車呼ぼうか?と周りがアタフタする中、お姉さんは「だ、大丈夫ですから・・・」と汗流して耐えていた。
なぜかギンギンにおっきした。
164名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:37:21.27 ID:H8GMqBVP0
年々減って行く生徒を獲得するのも大変だろうが、最近は緩すぎ。厳しい教官がいない。
若い男性教官も仕事ナメすぎ。殆どが女目当て。休憩時間になると、若い教官グループが
集まるんだが、女生徒の話題ばっかだし。俺が通ってた二ヵ月間で、学校に極秘で
5回のコンパに誘ってもらったし。俺だけ歳イッた、しかも教官でなく生徒でウケてた。

教官、若い女は美味しかったです、ありがとうございました。
165名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:37:35.02 ID:/XMXEzMH0
教習所も何だけど、運転免許試験場の試験官(ハズレ)はもっとひどいぞ
運良く良い試験官(アタリ)にあたれば2〜3回で合格するけど
166名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:37:47.94 ID:2GjeNrvP0
教官に限らず日本の指導者というか地位が上の人間は偉そうにふんぞり返っているから
167名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:37:53.52 ID:2fy++jDp0
鬼教官いたねー
友達が泣いてたわ
168名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:38:00.80 ID:ZmAIoUBVO
二日酔いで行ったときメチャ怒られたなぁ。
169名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:38:16.78 ID:9JOwuJ+l0
都内から通えて20万円で取れる公認校なんてあるのかな
170名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:38:24.70 ID:JbYOPfVq0
卒業後に事故をやらかしたら教習した場所に経歴が付けばいいのに
必死でマトモな教習やるようになるよ
171名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:39:08.46 ID:/3wiLnQc0
あ〜、
自動車教習所のムダに厳しい教官は、確かにイラんわ。
わしもエラい目に遭〜たが、ありゃナンの役にも立たん。
実戦で、タクの運ちゃん達の中で揉まれる方が、遥かに有意義じゃった^^
172名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:39:43.56 ID:KdCuFqhM0
最初にアンケートみたいなのでどういうタイプの教官がいいか選ばさせられたな
で、まぁヌルい教官にあたってだらだらやってたんだがそいつが何か休んで別のやつになったとき
そいつがえらいネチネチ小言をいうもんだから「あなた女みたいっすねwwははっww」っていったら黙った
173名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:39:59.49 ID:8NtxR+Tj0
>>137
若者人口の減少はでかいと思うよ
だいたいのひとは高卒直後からはたち前にとるのが当たり前の地方都市で自動車学校つぶれてるから
20万以下の人口のとこでは明らかに客がいない
これまで3ヵ所あったら1個つぶれてる、くらいの感じかな

俺は視力の問題で取れなかったけど、
22過ぎて持ってないのは体がどっか悪いやつだから今後もとる見込みはない
174名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:11.76 ID:oFsy+lBu0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361060968/929
石川遼じゃないかな?
あれは確か取得した国での滞在日数が少なくて切り替えできなかった
滞在期間が確か取得してからトータルで3ケ月はその取得した国に滞在実績があれば
日本の免許に切り替えられたんじゃなかったかなあ・・・?
175名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:16.12 ID:K9jwa6Q00
最近はいい世の中だなあ
俺が免許とった頃なんてなんでこんなに威張りくさってんだ殺したろかと
思うような指導員ばっかだったぞ
まあ1人2人いいおっさんもいたけど
176名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:26.33 ID:YcX/YCTKP
鬼教官で良いから、安くしてくれ。
糞の程度はあるけど、余り丁寧すぎるのもな。

ペードラ脱出したいw
177名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:31.19 ID:KlOLWoAK0
厳しいというか、基地外っぽい教官がいるんだよな。
免許取ったのはもう10年以上前だが、俺の人生で最高の糞野郎に出会ったのが教習所だった。
なんせその教官とは初対面なのに、第一声からずっと人格攻撃の罵詈雑言だったもんね。
「お前友達いないだろ」「貧乏人が」とか、運転全然関係ないし、ホント意味分かんない。
俺は相当温厚な人間だけど、あの時はマジで車から叩き落として轢き殺そうかと思ったよ。

幸いそいつと当たったのは一回だけだったけど。
今時の教習所じゃ、ああいう屑人間はとっくに淘汰されてるんだろうな。
178名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:37.80 ID:RGnUIqu+P
単純にサービス過剰にするくらいなら値段安くしろという感じがするのが間違いだろうかw
179名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:38.52 ID:YT9Biv6u0
鬼っていうか
教えるのがヘタクソなだけだったな…
言ってることさっぱり意味わかんなかったんで
別の人に代わってもらったけど
180名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:58.46 ID:0Pf5tzH00
二輪は未だに厳しい教官多いと思うぞ
181名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:41:14.59 ID:GlyYYTodO
15年前に武蔵境で取ったわ
182名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:41:45.86 ID:w+n3sQaT0
183名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:42:02.58 ID:I+O6qNY+0
合宿行ったけど楽しかったなぁー
184名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:42:40.35 ID:UiFfeVJn0
>>177
そうそう。
厳しいのは別にいいんだよ。
厳しいとか言う以前に頭おかしい教官ばかりだから困る。
185名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:43:22.32 ID:ecPAX6Bj0
>>178
個人的主観だと
サービスいいところや教官が丁寧なところは高いところが大目
サービス悪いところや教官がおにちくなところは安いところが大目
市場原理はちゃんと生きてると思う
186名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:44:35.09 ID:KdCuFqhM0
人気者になりたいのかなんか知らんが
お笑い芸人みたいにとりあえず面白いこと言っとこうっていう変なのもいるからな
187名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:44:39.12 ID:vKempusnO
>>180
四輪と違って死ぬ確率が高いから
本来は生半可な気持ちで乗るもんじゃないし。
188名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:44:52.22 ID:QLUk/758O
>>154>>157
そっか、免許自体とらない奴けっこういるんだな。
189名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:45:18.22 ID:RGnUIqu+P
>>179
免許系の仕事って必ずキチガイがいるよなw
厳しくとも論理的であればまだ聞く気にもなるけど
感情論だからな
190名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:45:51.10 ID:YratuKf5O
指導はしっかりして欲しい。

出庫前点検で、ブレーキオイルのない車あって、適当にやってたら、かなり怒られたけど、これは必要な厳しさだった。
191名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:45:59.88 ID:MIcw/0FF0
ブレーキ踏むと 「おおーーと」 ってオーバーリアクションや
頭叩かれたりとか 散々嫌な思いしながら 免許とったから
若い人には こんな思いさせたくない
192名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:46:53.17 ID:IiWuCnnm0
卒検1秒で落ちたwww
193名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:47:09.94 ID:YcX/YCTKP
>>192
シートベルトか
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 19:47:13.27 ID:2McKBBD00
確かに教官がクソな教習所は多いみたいだな。
俺が通ってたところは凄く良かったけどね。
口うるさく嫌われがちな教官ほど実は丁寧にきちんと教えてくれたし。
195名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:47:18.86 ID:vKempusnO
最近の常識はずれなドライバーの増加にも関係してるだろ
196名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:47:42.29 ID:+RuF2DusP
>>1
22年ぐらい前に行ってた。

当時は、やっと教習所同士の競争が始まったかな〜っていう程度で、
指名制度ができたぐらいの時期。
自分が通ってたところは中でも珍しい「逆指名制度」というものがあって、
イヤな教官を除外できるってものだったのだが、実際に申請しようとしたら
「それ相応の理由が必要だよ」とか言って断られた。意味ねえんだよクソが。
197名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:48:12.47 ID:LISo9Acl0
>>6
自転車はマジでカス
左ウインカー出してるのに交差点で左から抜こうとする
道路走るなら教習所受けてこいって思う
198名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:48:43.85 ID:F6N3FjQs0
高速教習って任意じゃなくなったんだっけ?
199名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:49:04.68 ID:qNQSNS8U0
昔の教習所はクソだった
教官がやたら偉そうで、自分のミスを頑として認めないクズばっか
200名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:49:37.28 ID:nDKvlSzO0
電車からいくつか自動車学校が見えるんだが
もう随分まえから昼間でも空いてるもんな
201名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:49:51.32 ID:C+IZx83t0
一般社会じゃありえんようなの
いたからな
202名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:49:53.26 ID:7poUQGFl0
実際に車を動かす最初の日の教官が、ムスッとした顔で乗り込んできて無言でコース一周
運転席に代わらされて、何をしたらいいのか分からないんで恐る恐る尋ねたらようやく口を開いて
「今やって見せただろ。てめえ何を見てたんだよ」
203名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:49:57.22 ID:jDMVS4710
つか教官が非正規だらけなんだが、そっちをどうにかしろよ
今日の午前はちょっとワロワ行ってきてさぁみたいな話聞かされても不快なだけ
204 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 19:49:57.48 ID:2McKBBD00
>>198
今は必修だよ。
ただ、高速道路の無いところではシュミレーターだけどね。
205名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:51:03.39 ID:KV9S1SCu0
安くしろと言ってるのがいるが選挙と同じくまずは金銭的に弾ける今のシステムは大事だろ
安く免許が欲しいだけなら原チャで充分
免許取るのに金銭的にきつい馬鹿は保険も入れないだろうから取るな
206名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:51:05.66 ID:f/5DjwkBP
自衛隊内で自動車免許取ったら普通に鬼教官ばかりらしい、タダだけど
ここには居ないかw
207名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:51:16.27 ID:nYJioGdm0
数年前にいい年してバイクの免許取りに通ったら10代女子の上パン見放題でパラダイスかと思ったけど
208名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:51:18.40 ID:qNQSNS8U0
>>198
必須だったよ
209名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:51:26.07 ID:Ntwzme7h0
昭和62年に取得したが、あのころの教習所はセクハラ・パワハラなんでもありだったな。
でも、あまりに混みすぎてて、原付バイクの実習は、「乗る予定がない人はやらなくても
いいです、ハンコあげます」って言われてラクできた。
210名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:51:55.55 ID:y6GZMjPO0
最近27歳にして都内の教習所で取ったんだが最初の路上で
担当教官が副所長で「以前免許取得してたことある?道路環境は毎回違うけど運転技術はもう完成されてる」ってべた褒めしてきたんだけど
あれリップサービスだよな
年齢のせいもあってか一度も厳しく言われなかった
生徒ではなくお客様扱いだった
211名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:52:09.82 ID:B8MhqKeL0
>>188
東京の特別区と大阪市の中央から北に働きに出てる奴は
免許持ってても、持って無くても何も問題が無い
身分証代わりに携帯も、最近は役所で写真つき住基カードが500円で発行されるしな
212名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:52:23.47 ID:Q/8htV8O0
>>197
巻き込みは自動車が注意しなければならないことだよ。
213名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:52:43.06 ID:F6N3FjQs0
>>204
高速無いところって・・最近じゃ少ないよね

俺の頃は高速は赤いブルーバードSSSターボ
けっこう目立つので希望者があまりいなかった
214名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:52:46.85 ID:1zzoImHmO
片岡鶴太郎が鬼教官やってる映画あったな
215名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:52:56.75 ID:nDKvlSzO0
殺意覚えるような教官居たな
わざわざ意地悪してくるヤツとか

何周も同じコース回らせるから 
次の周も何も言われなくても同じところで曲がったら
「誰が曲がれと言ったんだよ」
216名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:52:59.91 ID:AUOvLm++0
俺40だが、なんど殴ってやろうかと思ったわ
教員以前に社会人としての態度がおかしい奴らばかりだった
217名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:53:07.07 ID:DO4ClClx0
免許も車の税金も高い
安ければ免許を獲るやつも車買う奴も増える
今は高いから免許獲らない車買わない税収も経済も低
免許も税金も安ければ取得者も車を買う奴も増え経済も上向き税収も上がる
車なんか足だし米みたいに安くしろよ
218名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:53:31.36 ID:ecPAX6Bj0
>>197
教習所でシミュレーター授業のとき、交差点左折したら、
左折方向側道路の「右車線から」自転車が突っ込んでくる鬼設定があったな

俺の番のときじゃなくてよかったと思ったが、あれは無理だし実際にあり得ると思った
自転車の人はできる限り左車線走ってください
219名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:53:35.59 ID:fJscltc6P
今もそうだが、自動車教習所は警察の天下り先。
元警察関係者が大威張りで君臨している。
時々講習のまねごとするだけ。
それで毎月何十万も貰ってる。
教官の態度も問題だが、こっちのほうがもっとずっと根が深い。
220名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:53:39.68 ID:n5UhVAQAO
>>199
馬鹿を相手にしてる時だけじゃね?
221名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:54:38.68 ID:qNQSNS8U0
>>215
交差点進入直前で曲がれっていって曲がれなかったら文句言ってくる奴もいたな
222名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:54:44.50 ID:jCUHngis0
教習所で鬼教官に当たるのは
高校生が大人社会っていうか車社会に入っていく通過儀礼だったような
感じだったね。昔は
223名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:54:52.19 ID:y6GZMjPO0
高速はシミュレーションが必須だと思う
他に特別教習ってのがあって雪国なら雪道の走り方とか地域事情に合わせた教習が1限用意されてて
都内なら実際に高速走ると思う
224名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:55:04.38 ID:4Rx91UsG0
「ここは一時停止だって言ってるだろうがー」って言いながらブレーキを
おもいっきり踏まれたの覚えてる今でも
そうやって教えてもらうとまず忘れない
225名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:55:05.13 ID:q6sBGB9v0
昔は若い娘が免許取りに行くと教官に体触られて泣き寝入りが多かったと聞く
226名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:55:26.10 ID:oMuET7IM0
ちょっとでも嫌な思いさせられたらすぐに受付にいうべし
あいつら指導員は社会を舐めてっから
227名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:55:36.14 ID:KO319N4w0
飛び込みで取れば安上がりだぜ。
228名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:55:37.06 ID:LISo9Acl0
>>212
もしかして自動車の免許持ってない?
事故るのは勝手だけど死ぬのは自転車だよ?
お前みたいなのにわかりやすくいうと片側3車線ぐらいある道路を
赤信号なのに渡ろうとして跳ねられて死ぬ馬鹿って意味

ぶつかったら過失とられるのは当たり前だけど
229名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:55:54.29 ID:rpKiWXOFO
免許更新詐欺やめてほしい
しかも、わざと更新日時知らせなくして
資格剥奪して、また金奪う
230名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:55:56.45 ID:g1lWv9Ha0
10万円くらいでとれるとこないの?
231名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:56:11.96 ID:+eTpO8ur0
>>19
猥褻おk?
232名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:56:16.47 ID:ycIeJ95w0
天下りと労組に淘汰されてたな
知り合いの経営者が言ってたな
早々にマンションにするって喜んでたわ
233名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:56:38.55 ID:Hrc7NLn1O
10年前に合宿でMTとったんだけど
車の仕組みすら解らんのに1日目の夜にいきなり乗せられて
当然エンストしまくって
ものすんごい怒られたわw

>>204
高速無くてゲーセンみたいなやつに乗ったときに
逆走したり壁にぶち当たったりしたわ
これでいいのか?と自分で不安になったわ
234名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:56:44.97 ID:3pj8Ikci0
>>211
東京の人はどれだけ免許持ってないのか…と思ったら
http://4.bp.blogspot.com/-_GFLKVZNHFs/T4W6M82LiQI/AAAAAAAABJs/wBMrEQW40Eg/s1600/%E5%85%8D%E8%A8%B1%E4%BF%9D%E6%9C%89%E7%8E%87%E2%91%A0%EF%BC%882012%E5%B9%B44%E6%9C%8812%E6%97%A5%EF%BC%89.jpg

…なんだ、ふつうに持ってたわ。
免許取れない連中に騙された気がする。
維持費考えたらペーパーは結構多そうな気がするが、免許は持っててあたりまえだったw
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 19:56:57.05 ID:2McKBBD00
>>213
今ならむしろそれ乗りたいけどなw>SSS
離島やクソ田舎の教習所じゃ高速が無いどころか信号も数カ所しかなかったりする。
合宿免許で取るヤツはそういうの多いよ。
236名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:56:57.68 ID:qNQSNS8U0
>>229
俺の住んでるところは葉書で更新日時と場所送られてくるけど?
237名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:56:58.62 ID:2wGHdP0O0
セクハラ・女喰い教官は、まだいるだろうwww
238名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:57:31.23 ID:jlOsp3Zm0
エロ女教官なら客入り増加
239名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:57:36.88 ID:CJsDEpjA0
>>38
            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  目 三
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     吐 三
           /     u            三.     く  三
                              三      な 三
                               彡      ミ
                                彡川川川ミ.
240名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:57:40.60 ID:2ffhOqNZ0
少子化なんだからクルマ離れとか関係なしに当然じゃね
241名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:57:57.61 ID:oMuET7IM0
あとあいつら教官って呼んじゃダメ 官じゃないから
ウジ虫より頭悪い馬鹿ぞろいの雲助が勘違いして調子こくからね
242名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:58:44.71 ID:m+/Az6v30
鬼教官はいないけどなかなかハンコくれないよ。
要は金。
243名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:58:45.97 ID:ycIeJ95w0
変な日本国になっちゃった
まいっか
244名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:58:59.93 ID:svV9fAH/0
TVすら買えない若者が増えてるのに
車なんて持てないっしょ

そんな私も、またゴールドで更新しましたよ
245名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:59:41.83 ID:YcX/YCTKP
>>234
44歳ごろ(近年の統計ならバブラー)の一瞬の落ち込みは何だろう
246名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:59:59.61 ID:IiWuCnnm0
>>193
検定員「それでは検定を始めます」
車「グオオオオオ」
検定員「検定中止!」
247名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:59:59.68 ID:vKempusnO
>>229
交通安全協会費払った?
248名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:00:32.07 ID:qcbHqh7f0
>>228
おまえバカ?
バカは車に乗るなよ
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 20:00:50.65 ID:2McKBBD00
>>244
テレビは買えるだろwww
大手メーカーの32インチが3万もしない時代なのに。
250名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:01:03.78 ID:ecPAX6Bj0
>>234
原付だけのとかが含まれていそうな気もするが、意外に多いんだな
251名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:01:07.80 ID:DViKDKNC0
>>245
ひのえうまで人口がその年だけへってるんじゃない?
252名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:01:18.93 ID:DFRzv/Df0
>>249
買っても見る時間ないよ
253名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:01:21.03 ID:jLDYdlaq0
教習所は予約システムがすげえめんどくさくて嫌だったなぁ
途中で優先予約券とか売り始めてたし
254名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:01:26.22 ID:m+/Az6v30
釣った魚に餌上げないどころか釣った魚で餌代稼ぐからな
あいつら
255名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:01:54.15 ID:oMuET7IM0
安全協会の金なんて払わなくていいからね 全部飲み代になるからあれ
256名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:02:01.02 ID:Q/8htV8O0
>>228
だったら教えといてやる。子供は飛び出すものだよ。
飛び出した子供轢いてその子が悪いと言っても
お前の過失は消えないよ。

市街地が40キロ制限なのは飛び出しても直ぐに止まれる速度なんだよ。

もし、左から抜いてくる自転車がいたら、ああ、安全確認してよかった。
自転車轢く所だったわ、って喜ぶよ。そこで文句言う奴は大概
事故起こすよ。教習所や免許センターで性格診断とかやらない?
257名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:02:04.40 ID:YcX/YCTKP
>>251
率(%)なんだが
258名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:03:07.97 ID:cQ3wipcF0
合宿の教習所だったけど
兼業農家のオッチャンが教官で
まぁノンビリした教え方だったわ
路上教習何日かすると
横でイビキかいて寝てるしw
259名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:03:38.18 ID:odNvV8y9O
>>247
葉書送付は公安の仕事だから安全協会は関係ないよ。協会費も任意だしな
260名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:03:44.91 ID:KXchQsk00
この速さなら言える





一回自動車免許の試験で落ちたことがある
261名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:04:04.21 ID:LISo9Acl0
>>248
お前が馬鹿だよ
自分は左折する時巻き込み確認するし右直事故しないようにするのも当たり前だけど
道路走ったらウインカーも出さずに車線変更する奴なんて普通にある

自分以外は初心者が乗ってるぐらいの気持ちでないといけない
相手がよけてくれるなんて甘い考えがないぐらいでないといけない
自転車乗りはそういうのがわかってない
262名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:04:55.68 ID:+RuF2DusP
教官って、基本的に客が年下の若いガキばかりなので(当たり前)、
自然と態度も横柄になる。しかも、どんなに横柄でもクビにならんしね。

あと、警察を「何らかの理由」で退職したヤツが多いw
話し方に特徴あるからすぐ分かる。
263名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:05:44.50 ID:pmzNvnlw0
教習所と言えば、椅子を倒して寝てしまう教官と、やたらと触ってきたホモっぽい教官を思い出すな(´・ω・`)
264名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:06:40.91 ID:jLDYdlaq0
>>228は間違ってないと思うぞ
当然注意義務は自動車側にあるけど
そこまで万全に注意義務を尽くしている人がどれだけいるやら
死んじまったら裁判もできないぜ
265名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:06:45.50 ID:F6N3FjQs0
>>235
合宿免許って昔からあるね
学割10万未満で免許取れたのに合宿だと倍くらいしたので行く奴いなかったけど
266名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:07:11.56 ID:ETsSRv+Q0
安くしろ。妙ちくりんなサービスなんかいらないんだよ。
267名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:07:11.98 ID:9FjcQk3E0
>>244
テレビの場合は買えないんじゃなくて買わないんだと思う
268名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:08:08.31 ID:LISo9Acl0
>>256
自分で判断できない子供と
大人が乗る自転車は比較できない

へ理屈はいいからお前は車道走るな。邪魔だから
269名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:09:41.88 ID:qNQSNS8U0
どっちも気をつけろ。
で済む話なのに、なぜここまで罵倒しあいになるのか
270名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:09:43.39 ID:oMuET7IM0
教官じゃなくて指導員ですよみなさん ちっちゃい事ですけども
そういう所からあのウジ虫底辺馬鹿雲助どもの勘違いが始まってしまうのです
あいつらはこの仕事なくなったら新聞配達か旗振りかタクシー位しか出来ないくらいのバカ
ですから
271名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:10:06.99 ID:oP9LQ0sO0
>>6
いやむしろ「原付氏ね」だろ。
272名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:10:08.70 ID:MXa7EEF+0
車って本体もだけど、維持費、駐車場代となんであんな高いんだろ?

マイカー欲しいけど、都内に住んでたら真っ先に選択肢から消えるわ
衣食住削ってまで持ちたくない、というか持てない
273名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:10:37.86 ID:H+mrXgDq0
値下げすれば人は来るだろw
274名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:10:46.99 ID:62kOwhTrO
神奈川県相模原市の橋本の警察に免許更新に行った。
警察入口に交通安全協会で印紙買ってこいと表示。
協会は道路の向こう側。よって殆どの人間が無駄に回り道をする。
ちゃんとハガキに書いとけ。
275名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:11:22.10 ID:Q/8htV8O0
>>261
馬鹿って何? お前読解力ある?

俺が何言いたいか理解できないならもうレスするな。
276名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:11:56.21 ID:qcbHqh7f0
>>261
> 自分は左折する時巻き込み確認するし右直事故しないようにするのも当たり前だけど

そうだよw
当たり前のことを当たり前にすればいいだけのことだ。
277名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:12:16.13 ID:oP9LQ0sO0
>>272
駐車場付きの一戸建て買えよ。
278名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:12:46.19 ID:ecPAX6Bj0
>>272
そんな貴方は、普通二輪とって原付二種マジオススメ
高速には乗れないがタンデム可だし60km出せる
279名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:13:14.52 ID:Q/8htV8O0
>>268
お前も事故を起こす確率高いから車乗るな。

一応言っておくが、俺は自転車はめったに乗らないし、
ドライバーの立場で言ってる。
280名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:13:24.11 ID:2Zz26/ry0
4年前に取ったがウザイ教官はまだまだ多かったぞ
281名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:14:21.72 ID:VRoaDSnE0
いくら車離れと言っても免許くらいは取るものじゃないのか?
282名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:14:51.71 ID:czPHcyIc0
>>1
>鬼教官はもういません

鬼とかじゃなくて、屑とか単に性格が最悪な教官がいただけじゃ?
283名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:15:06.38 ID:DFRzv/Df0
この記事だけど
温泉とかネールとかやっても客は集まらんだろう
安くして受講回数減らして簡単に取れるようにしないと
284名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:15:13.58 ID:+eQb5e9W0
別に教習所は甘くていいけど、警察の免許試験は厳しくしろよ

チャンコロドライバーを大量生産されても交通事故が増えるだけだからな
285名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:15:54.07 ID:PdQK7MRt0
俺も13年前の今頃免許取りに行って、見事に鬼教官に当たった口だな。
自分で貯めた金で入学した揚句に、恫喝されまくるのはなんだかな・・・って思ってた。
地元の同級生とちょくちょく再開できたのは良かったけど。

びっくりしたのが、免許取った2年後くらいにコンビニでバイトしていたときに
その鬼教官が客で来て、俺のこと覚えていたみたいで、「あのときは厳しくし過ぎて
すまんかったな」みたいなことを言ってきたのにはびっくりした。

俺は免許取るためと割り切って我慢したけど、あの鬼教官結構チェンジ喰らってたのかもな・・・。
286名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:15:57.73 ID:+20VF9VCO
サービスばかり力を入れて、教える方を疎かにならない様にお願いします。
人の命を預けている事を忘れないで下さい。
287名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:16:01.47 ID:LISo9Acl0
>>269
最近悪質な自転車乗りに教習受けろみたいな法案が出た
日本は左通行だけど逆走してくる自転車がいる
罵り合いじゃなくて単純に車道を走る自転車に問題がある
それだけ実情が悪いってこと

というか事故を甘く見過ぎな人が多すぎる
別に死ななくても、病院に行く必要があって楽しい休日のはずがキャンセルになって
保険会社との連絡のとり合いとか面倒な羽目になったり
(しかも保険会社はさっさと治療止めろとプレッシャーかけてくる)
警察が来て事情聴取とかある
車乗るなんて成人なんだから社会人ならそれがどれだけ面倒なことか理解できるはず
288名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:16:31.29 ID:BascXYw90
食事も温泉も要らないから値段安くしろ
兎に角高杉
289名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:16:34.20 ID:Mh1xbSfO0
信州伊那教習所なついw
普自と中免合宿で行ったわ
290名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:17:05.25 ID:QLUk/758O
俺初めて乗った時に教官から「お前無免やってただろ」って言われた。
糞ムカついてわざとクランクで角に乗り上げてやったわw
291名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:17:25.27 ID:5UsKS7cs0
不況ながかったから若者は車敬遠するやろ
292名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:17:42.98 ID:+YrdUjF40
>>234
俺の母親が生きてたら今73歳なのだけど回りは結構免許持ってた思い出もあるのだけど
女性の免許保有率ってここまで少ないのってほんt?

41歳の俺が幼稚園児の頃なんかは主婦の車で送り迎えも普通に結構あったけど
流石に10%台はありえなくね?
293名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:17:59.91 ID:7PJkNSIq0
教習所もゆとり教育ならこれから運転マナーの低下は
必至ですな

次車買うときは必ず車載カメラ必須だな
294名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:18:29.22 ID:v1wTBxC5O
都内で20万なら行きたい
295名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:18:53.69 ID:ecPAX6Bj0
>>289
俺も合宿でしたが、「通学者専用の」待合室が羨ましかったw
296名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:20:22.43 ID:VRoaDSnE0
>>290
褒め言葉じゃなくてか
297名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:21:36.73 ID:HCYmahoT0
>>295
羨ましくなるようないいもんがあるのか?
298名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:22:25.83 ID:/7nbhExV0
警察OB消えろ!んなことだからウインカーすら出さない糞が量産されるんだよ
299名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:22:57.41 ID:vTgvd05C0
>>18
なるほど・・・免許で鬼畜教官が必要な理由は無いしな
300名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:23:23.57 ID:TbcuXoYWO
そんなことより、最低限のマナーもルールも知らない輩に免許を出さないで欲しい
交差点を曲がる時にターンシグナル点灯するとか、馬鹿だろ?
ターンシグナルはどこで、いつのタイミングで点灯させるかすら知らない馬鹿は免許剥奪でいいよ
301名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:23:35.06 ID:Ectne8OJ0
車無くても免許取得はしておいたほうが良い
免許証が携帯する身分証で便利だし仕事も見付けやすい
今は保険証だけじゃ駄目だからなあ
パスポート持ち歩くのは面倒だし
302名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:23:55.41 ID:IiWuCnnm0
最近の試験は歩行者轢きそうになると一発アウトらしい。
303名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:24:19.81 ID:aqVjsSdQ0
>>262
どこの教習所にも一定数の元警察官が天下ってるのは確かだが
流石に、懲戒処分を受けて依願退職した署員は受けつけないから

猥褻事案で現行犯逮捕された警官が、しれっと指導員をやっていて
一騒動おきた後に廃業しちゃった教習所もあるくらいだ

昨年度だけで、懲戒免職や、処分後に依願退職した元警察官が
300人以上もいるわけで、前科前歴のある指導員とかイヤすぎるだろ
304名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:24:54.97 ID:a0yvdKru0
クズな教官は絶対にいると思うわ
ただ、実際に運転始めると学校にいたときより腹の立つことが
多々あるから 忍耐力付けるためにもいいんじゃないのかね
最近運転してて「おいおいー」って思うような運転してるの
どうみても60過ぎたオッサンばっかりだわ
なんであんなに自分勝手な運転するようになるんかね
昔からそうだったと思いたくないけど。
 

ゴスロリ化も時間の問題だな ww
 
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 20:25:19.15 ID:iAM4ADVa0
アクセルとブレーキ間違えても免許取れます
307名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:25:27.71 ID:fEDC7/Gd0
車はそうでもなかったけどバイクは鬼だった
308名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:26:33.17 ID:fdkM1ysn0
教習の料金が異常に高い
309名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:27:07.13 ID:ecPAX6Bj0
>>297
時間つぶし用のPCと雑誌と漫画がおいてあったよ
310名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:27:20.45 ID:IiWuCnnm0
>>301
俺は仕事に免許一切関係なかった。
通勤は自家用車禁止(何年かすると運転手付きの身分になる)だったし。
むしろ日常的に車運転すると事故リスク高くなるから
免許持ちは敬遠される風潮すらあった。
311名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:27:32.29 ID:MRoiGHJf0
あと10年もしたらオートドライブになるだろ?
312名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:27:43.39 ID:pmzNvnlw0
クランクやS字でドキドキしていたあの頃
313名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:27:58.52 ID:GlQM+NUt0
車に乗ったら
周りは信用するな
これに尽きる
疲れるけど

>>293
隕石が落ちてくる場面も偶然撮れるかもしれないからな
314名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:28:00.59 ID:1y0LUMw30
鬼教官いたな、地域最安のとこ行ったら
元ヤンみたいなのとか、金払ってるのに何でこんな怒られなきゃならんの?っていう
315名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:28:07.33 ID:9vOdxFhn0
車離れどころか免許離れかよ、本当に車運転できなくてもいいのかな?
316名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:28:19.03 ID:QLUk/758O
>>296
初めてですって言ったら、「嘘つかなくても怒らないよ」って返された。
何回か言い返したけど無免許のレッテル張られてマジ切れ寸前w
317名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:30:38.40 ID:/5X/g5lh0
鬼教官をなくすとしても厳しくしかる教官までなくすのだけはNG
厳しくしかられたことでパニック癖が直った俺がいう
318名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:30:56.80 ID:OuR2yMUu0
>昔のように頭ごなしに怒る鬼教官もいません。
相手の事を思って叱るのではなく、単に勝手にキレる警察からの天下りクズ教官がいただけだろ
319名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:31:09.45 ID:HCYmahoT0
>>309
レスサンキュー
そんくらい合宿の連中にも使わせてやりゃあいいのにケチだな
320名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:31:24.24 ID:EM8CpiMV0
団塊の糞教官の態度悪かったな

クラッチ荒ぇ〜な 車壊れたらどーすんだ弁償してくれんのか?あぁん?

とか言われたなぁ・・・殴っとけば良かった
321名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:32:06.90 ID:IiWuCnnm0
>>293
車の前後に「ゆとりマーク」表示を義務づけるべき

>>311
10年後にはMTは絶滅するだろうな。AT、MTではなく
普通、MT付き普通みたいになるだろう。
322名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:32:07.12 ID:jLDYdlaq0
自動車側の注意義務がって強調する人が多いけど
日常的に信号のない横断歩道で歩行者がいるのに停止してる車ってすくないよな
歩行者が堂々と渡ってひかれれば自動車の責任だけどさ
そこまで100%自動車を信頼できる世の中じゃないよ
323名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:32:32.97 ID:tjI6tl5c0
 
        ___
       /ヽ /\ キリッ!      クルマの免許取るならココ!
     / (ー −)\
     (   (_人_)  )         「鬼教官はもういません」
     ノ   `-'  ヽ.         「食事バイキング、温泉も」
    (_つ    _つ


        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\        だっておwwwww
     (  o゚ (_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) ))  バン!!
    (_つ ))`-'  _つ ))   バン!!
324名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:32:44.49 ID:vKempusnO
実技試験免除の公認教習所を無くして練習所のみにして
みな試験場で一発試験のみでとらせればいいよ。
試験場の数は増やして。
325名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:33:08.00 ID:+h+VY/ZB0
鬼教官というより社会のクズだろ。オレのときにもいたわ〜、運転中に手のひらにかいた汗を太ももでぬぐっただけで怒鳴られたりな。
経営が傾いてクズが一掃されると思うと清々する。
326名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:33:20.89 ID:oMuET7IM0
オートドライブになったら指導員のクソども全員コジキに出来るな
あー楽しみだわ 全人格否定してキチガイになるまで罵倒してやりてぇ
327名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:33:22.96 ID:1v/4+2NQO
そんなサービスいらないから値段を下げろ。
328名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:33:39.52 ID:ecPAX6Bj0
>>319
宿舎から徒歩1分だから、そもそも殆ど待ち時間ないんだけどねw
両方のたまり場になったら溢れかえると思ったのかもしれない
329名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:33:41.65 ID:kMun8cz5O
免許とっちゃいけない人間はいる。

ドライブレコーダー必須です。
330名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:34:26.34 ID:POAG1oJO0
何年か前からこんな感じだっただろ
331名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:35:04.47 ID:AF2rIzKn0
ずっと寝てた馬鹿教官いたな
今考えるととんでもねーな
332名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:35:10.47 ID:dze7U7Fl0
山豊なつかし
333名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:36:24.62 ID:62kOwhTrO
免許証の本籍欄復活させろ。

知人が米軍施設に用があって、
受付で本籍がわかる身分証明書を求められたが、
新しい運転免許証で本籍が表示されておらず、
パスポートを取りに帰ったそうだ。

免許更新では、本籍を知られたくない人に配慮して
欄がなくなったというが。
334名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:36:29.77 ID:KlOLWoAK0
>>317
鬼教官はいてもいいが、屑教官は勘弁。
教習所指導員の屑人間率の高さは異常。
335名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:39:14.83 ID:UJuz9Y75P
「天下り」はムダなものに税金、一般人の出費を投入し続けるための制度

【韓国】自動車運転免許試験の簡素化から1年 取得者は急増、事故は減少…義務教習時間は25時間から8時間に[06/11] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339444468/
336名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:39:19.74 ID:13v7C6iO0
路上教習中にそっと左に寄せとめる。
そして静かに一言『私のも感情あるので我慢の限界があるのですが?もう少し言葉を選んだらどうですか??』っと
それ以来暴言はなくなりましたとさw
337名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:39:22.36 ID:+M6jxPwv0
頭小突かれたんで胸ぐらつかんでやった事あるわ。
あいつらなんか勘違いしてる。
338名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:40:20.16 ID:v6A11tOY0
鬼教官というかわざと難癖付けて延ばさせようとする奴はいたな。
339名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:41:39.27 ID:j87G+FyhP
僕のフル勃起したシフトレバーを
レロレロしてくれる美人教官いますか。
340名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:43:18.23 ID:oMuET7IM0
指導員に社会教えてやりてぇわまじで
341名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:43:37.41 ID:GjOnspdY0
>>316
それさりげなく運転適性を確認してるんだよ。
すぐムキになる奴は運転向いてないって講評がつく。
342名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:44:39.54 ID:G9DUCjaf0
民度の低い奴が車運転するな

おい、おまえの事だぞ
343名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:45:31.14 ID:SJRPXuRT0
3年前免許取ったとき、鬼教官普通にいたけど。
金払ってやってるのに、客商売じゃないと勘違いしてるよね。
344名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:46:18.32 ID:3pj8Ikci0
>>292
高齢になると失効させたまま放置だったり自主返納したりってのがあるから、
実態としてはこんなもんじゃないかなぁ。
中高齢のペーパードライバーなら、完全に失効したら再取得とかしないだろうし。
>>310
さすがにそれは妄想激しすぎw
ところで>>192はなんなんだwww
345名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:46:32.37 ID:LHCW2Tj60
ID:LISo9Acl0

人を殺めた後に「社会が悪い」とか騒ぐ典型的なタイプ
346名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:46:45.80 ID:IiWuCnnm0
美人教官で性格超優しい教官にあたったことあるわ。
一時停止や赤信号見逃しまくったが、一度も怒られなくて、むしろフォローしてくれた。
347名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:47:06.24 ID:UgF+t3Zq0
金かかり過ぎる免許取得システムと車検をなんとかしろよ
348名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:47:08.10 ID:SzXdC4CF0
鬼教官はもういません!!

ってバカじゃないの?

甘い指導の結果、公道(不特定多数の人が出入りする場所は私有地であっても公道)で事故して、
一生、罪人のレッテル貼られて生きていかなきゃならないチノパンみたいになるくらいだったら、
鬼教官に怒鳴られたほうがマシだと思うけど。
349名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:47:31.29 ID:zYyMJdjv0
とはいえ就職なんかでは要普免の所が沢山あるわけで
350名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:47:53.74 ID:pgUqxohA0
「アオイホノオ」読むと教習所に行きたくなくなる
351名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:48:13.05 ID:T3dz+jZa0
教習所の偉そうなクソ教官がいわゆる昔の警察の姿なんだってな
あの横暴な態度を見てれば戦前は警官が蛇蝎の如く嫌われて、逃亡者に味方する奴が多かったのも分かる
352名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:48:30.13 ID:ecPAX6Bj0
>>341
初めてMT運転したときも、似たようなこと聞かれたから
どこでもそれ聞かれるのかと思った
マニュアルどおりの質問なのかもね
353名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:48:47.77 ID:oXBtkydm0
>>348
普通に教えればいいだけ。

鬼教官なんて運転手を萎縮させるだけで存在価値ない。


どうせ若い女には甘かったりするクソばっかりだし。
354名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:48:58.19 ID:4KkmrNFh0
教官も中卒みたいのが減ったんだろうな。
田舎の百姓みたいなのが指導教官だったが、そんなのも居なくなった。

教育投資は、やっぱ洗練された人間を作るわな…
355名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:49:24.95 ID:BGUc522Pi
昔は教習の予約取るのすら大変だったんだぜ
356名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:49:42.66 ID:oMuET7IM0
人から金をもらうって事がわかってない馬鹿が減った方がよっぽどいいと思うよ
357名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:50:52.32 ID:KmNS79I00
必要悪なんじゃねぇの?
世の中の不条理を知るための。
358名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:51:07.22 ID:4KkmrNFh0
>>348
鬼教官がゴロゴロ居たであろう時代に免許を取ったジジババが、
アクセルとブレーキ間違えて、派手に店舗に突っ込んで、時々死亡事件起こしている。
359名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:51:49.42 ID:DxgygcyI0
俺の通ってた教習所も潰れた。
元々地域に3カ所は多かったけど
明らかに取得者が減ってるね。
360名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:52:35.88 ID:CwWL3Y6NO
>>346
運転しない方が良いんじゃない?
361名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:54:40.56 ID:TamRCQOz0
合宿に鬼教官はいないだろ
田舎のスカスカ道で余裕だし
362名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:55:03.41 ID:uWl/m6pJ0
>武蔵境自動車教習所

ここ10年前に受けた人はディズニーランドパスポートペアもらってたw
つか、バブルの時代みたいなことやってんなー
363名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:55:26.86 ID:NrYoxQx90
俺の行ってた頃
学校紹介のパンフに「当校には横柄な態度をとる教官は1人もおりません」
とかしゃあしゃあと書いてあってブチきれそうになったわ
あのクズ共こっちが20万以上払ってる客だってこと絶対理解してないだろ。
364名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:56:24.48 ID:taGprguF0
今思い出せば車運転できるくらいで偉そうにエバれるよな>教官
365名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:56:40.95 ID:uHpBEFAZ0
いやね 例えば税金でタダで教えてくれるってんなら 多少理不尽な奴がいても我慢できるんだよ
金とって、調子こいて教えてんじゃねえよってことなの
366名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:57:32.71 ID:oXBtkydm0
>>361
鬼教官っていっても、単に性格悪かったり怒鳴るのが好きだったりするだけで、
問題ない走りでも難癖付けて文句いってきたりするから。


基本的に鬼教官ってのは自己中で他人の気持ちがわからないやつがなるんだよ。

鬼だけどちゃんと教育の一線は超えず自制できてて話もタメになる、なんてやつ滅多にいねーから。
きちがいみたいな自己中のが多い。
367名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:57:43.58 ID:zxO3XFtH0
鬼教官でも
「フルメタルジャケット」のハートマン軍曹みたいなヤツだったらヤダw
368名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:58:24.96 ID:oMuET7IM0
指導員の馬鹿は金がどういう物なのかさえ良く分かってないと思う
あいつら本当にバカしかいねえからなあ
369名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:58:33.25 ID:w+uysPgJ0
俺は30年前に山形県の鶴岡に合宿で免許取りに逝ったンだけど

その頃からもう飯は美味いし(当時の庄内平野はササニシキの名産地だった)
漁港の近くでそれまで魚嫌いだった俺でさえ魚料理を美味しく感じたほどだし
関西の地元の教習所に通う友人に聞いた怖い教官なんてひとりも居なかったし
教習のスケジュールの合間を縫って観光名所をめぐったり、海水浴もできたし
夜は温泉入ったり、最高の夏休みだった
370名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:59:06.52 ID:b+TLIogb0
昔“元気が出るテレビ”にでていた鬼教官どうしてんだろ
ヤクザ丸出しの外見だったけど実は自転車に乗れない弱点発覚してた
371名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:59:16.53 ID:Mnb74g5J0
もういい年だから、今更って感じなんだよな
372名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:00:52.98 ID:2c+PmZRS0
昔、茨城の友野にあるホテル併設の教習所で中型二輪を取ったことがある。
5日間の宿泊コースだった。
「使わなかった食券は(只で)回収します」と言うのが、え?という感じだった。
外国人を雇ってよく混ざっていないピラフみたいのが出てきて、何回かは使わなかったな。


DQNと同室になるのが嫌で、オプションでホテルに泊まった。
ホテルのピロティに座って話すDQNが居て、流石にホテルの人が止めて欲しいと言っていた。
あと、何故か街宣車が回って来ていて、それが五月蠅かったね。

合間に水戸の偕楽園に行ってきた。
373名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:00:56.81 ID:oMuET7IM0
>>364 運転なんて犬でも出来るからね まあ本当によく威張れたもんだよ
社会経験なんかほとんどないでしょ大半の指導員て 学校の先生と同じ
374名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:01:12.65 ID:kHDsgWlD0
俺は散々にガミガミ怒られてMT免許を習得したためか
今だに事故った事がないな
駐禁やスピード違反等で捕まる事は有ったけどなwww
375名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:01:24.56 ID:NubzjSGy0
>>370
あれは悪役商会の役者っす
376名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:01:38.55 ID:/MIchqon0
20年前に免許取得したけど鬼教官には当たらなかったな

夜組だったので家まで送ってくれたし
料金も今より安かったし

ただ、教習車が低グレードのノンパワステ車だったので女性にはきつかったらしいw
377名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:01:47.19 ID:Av2QjjUq0
教習所はソフトになったが職安の窓口の職員は今でもなんだか態度がでかいのが残ってる
378名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:02:29.65 ID:dImIIhxb0
教官が小声で「北島サブ、北島サブ…」とつぶやいて、慌てて教習生がギアを「ロー」にした、という投書をVOWで見たことある
379名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:02:44.98 ID:Om0Luy8e0
自動車学校にもゆとり教育
380名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:04:17.44 ID:5ChRJF7e0
教習所に通うのが嫌になるほどガミガミ言う教官にあたったなぁ
途中から別の教官に予約するようにした
381名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:04:58.99 ID:IiWuCnnm0
>>360
スカスカ道で免許取った田舎者と違い
都心の路上教習は難易度MAXなんだよ。
382名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:05:16.57 ID:oMuET7IM0
以前の教習所がゆとり指導員だったから丁度いいの
あんな奴ら今じゃ社会で通用しねえからw もう本当バカしかいなかった
383名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:05:47.50 ID:+RuF2DusP
ウチの教習車は、「ローレルメダリスト」だったな。
384名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:05:49.04 ID:rz+PDoRp0
MT挫折→ATに変更→限定解除というカッコ悪い経歴を持つ俺は
教官より生徒のオバちゃん達にチヤホヤされた記憶しか無いな
385名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:06:27.11 ID:QvMyb+dE0
>>206
俺の担当教官は自衛隊出身だった。指導は厳しく鬼教官だったが、いま思うと的確な指導だった。
教習生を馬鹿にしたり罵倒したりといったことは一切無かった。
386名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:08:09.14 ID:6RhqW9pX0
この風潮が普通になると、十分な技能なくても合格になって
危険な状態にならないのだろうか?
387名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:08:57.12 ID:AM88U6Pq0
一人だけネチっこい嫌味野郎が居て、高速教習がそいつになった時はマジで殺してやろうかと思ったわw
388名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:09:26.46 ID:JPSDRBvL0
学科試験の時間も20〜30分送れ、
卒免試験も集合時間20〜30分送れ、
卒免説明の教室集合時間20〜30分送れ、
グループ割りしてグループごとの説明に20〜30分送れ、
結果発表も20〜30分送れ。

教官って権限あるから全部思い通り。
もちろん試験最中も「自主経路ですから今後話しません」って言っておいて
突然「早く出せ!」「右へ行け!」とか試験最中に口出してきた。
さんざん全ての集合時間に遅れておいて試験を早く済ませる気分になった模様。
突然の「早く行け!」でなんかあったのかと焦ってエンスト。卒免不合格。
数万円パァー。
あぁいう学校はネット時代だと叩けたけど、当時はあきらめた。金も無くなってそのまま自動車免許も取らずしまい。
少子化もいいことってあるんだな。今は受講者天国なんだな。
389名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:10:02.52 ID:oyGhlaDO0
>>34
最近トラックもAT多いんだよ
MT乗りにとっては運転が下手に見られるほどクソなんだこれが
390名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:10:03.96 ID:ecPAX6Bj0
>>386
鬼じゃなくても普通にダメなら判子押さないだけだよ
むしろ鬼教官時代?より登録自動車数からみた事故率は下がってるし
391名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:10:23.75 ID:jxYu/1/m0
マニュアル取ったけど20年間AT乗ってるから、
はっきり言ってAT限定で十分だね。
逆に仕事でMT運転させられてうんざり。
同僚達はAT限定か原付のみしか居ないから運転免除で給料変わらず。
AT乗りしかいなくなれば会社もATを買うに違いない。
392名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:12:11.13 ID:T3dz+jZa0
免許持ってない人って身分証明のときどうするんだ?
393名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:12:15.97 ID:WBLI4sWU0
昔はAT免許なんてなかったもんな。「あの車、オートマだってさ。しかもパワステだよ」
「すげー!オートマってどう乗るんだ?」だったよw
MTしかなかったし、それでも20万円くらいかかったかな。
394名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:12:23.71 ID:BVzkV8Qd0
鬼教官の記憶は無いが、
禿頭のてっぺんから一本だけ毛が生えている教官はいたなぁ
395名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:12:42.95 ID:SNlAgxSa0
免許とったの約30年前だが、その頃だって教習は親切丁寧だったぞ。
鬼教官とか陰険教官なんて、その頃だってもう伝説だった。
396名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:13:13.80 ID:ZKIeh+Vl0
昔の教官の前職で一番多かったのがタクシーの運転手。
それも一番質の悪い神風タクシーの頃だからろくなのがいるわけがない。
最近は最初からサービス業として資格を取らせるからぜんぜん別物。
鬼というより非常識なのがいないだけ。
397名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:15:15.49 ID:UJ+CvsQQ0
近所に教習所あるんだけど、二輪車の教習で、拡声器使って教官が指示をだすんだけど、
汚い怒声が聞こえます。
名前出しちゃいたいなあ、その教習所。
「ああ、またやってる」って思いながらみてるけど。
398名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:15:42.65 ID:6RhqW9pX0
>>390
ただ乗らなくなってるだけじゃ?

人の命を奪ってしまう乗り物の免許を与える教習は厳しくていいんだよ
多少のプレッシャーがあるからしっかり後方確認もできるようになる
399名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:16:15.76 ID:R3YAWt9O0
我が県では
事故に会うと(加害でも被害でも)
警察の聴取のとき卒業した自動車学校の名前を聞かれるんだが
他ではどう?
400名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:16:55.31 ID:TcCy88hJ0
25年前、初回の路上で子供の飛び出しに遭って、急ブレーキ&
半身乗り出し&罵倒のコンボしたら、教官が急に穏やかになったっけ
401名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:17:32.22 ID:YoFIrrsc0
鬼教官じゃなくて勘違い教官だろ。
「どこかで練習してから来い」とか、教習所であることを認知して無い
教官が結構いた。
402名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:17:51.37 ID:WBLI4sWU0
>>399
そんなもん聞いたことないよ。他から入って来ている人が多いし。どこよ?
403名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:18:03.23 ID:leVzefWv0
俺が免許とった15年前時点で、既に鬼教官とかいなかったけどな。
地方にはいたのかな。
404名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:19:17.26 ID:IiWuCnnm0
>>393
オートマ車は1960年からあるが。
戦前生まれか
405名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:19:38.25 ID:ecPAX6Bj0
>>398
憶測で答えられても意味ないし
別に鬼にしなくても事故率下がってるんならそれで問題ないですな
406名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:20:26.48 ID:XH4ji9xqO
>>392
パスポート
407名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:20:31.58 ID:3PHJTDVl0
3食バイキング形式の合宿免許に行ったけど、5キロ太った。
クラッチとか腹がぶつかって苦しくなったわ
408名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:21:06.67 ID:fWNA3oQ+0
馬鹿(能無し)に免許くばるのやめろよ。
まず原付に1年位乗らせてから4輪にしろ。
馬鹿は早めに間引かないと糞邪魔なんだよ。
409名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:21:34.05 ID:g1lWv9Ha0
>>381
田舎のほうがとりやすいのか
410名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:21:48.96 ID:nDKvlSzO0
>>399
県下の自動車学校にみんな天下っていたんだろうな
411名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:23:15.73 ID:sFIjhoe+0
NTT系のなんかで申し込んだんだが6年ほど前いにド田舎の山形の○庄自動車学校ってとこいったけどマジ詐欺だった

宿舎から学校運営ミニバスでしか行けないのに、実際の講義時間より2時間も前のミニバスに乗らなきゃいけない
朝食置いてあるのに食堂時間まだだからって朝食食えないままミニバス乗るしかない無意味な地獄。ミニバス5分とかパンフに書いてあったような。
地元高校生メインの商売だから教員は威圧的なクズ多すぎ。いいひともいたけどね。

ド田舎だと道すいててらくだと思うだろ?雪で道の線みえねーんだよww道凍っててスリップするしw
しかも宿舎はド田舎で雪だらけだからイラネーのかもしんねーけど鍵かかんねーよww
コンビニなくてスーパーまで雪のどろどろの中徒歩10分ww

マジで都会のサービスいい自動車学校いった方がいい。田舎は横柄なクズ多すぎだわ。


あと、これは埼玉の自動車学校だが
教官が名簿調べて女子高生に直接電話して口説いてヤってた。
まあ、股開く女のほうもアレだが、娘を自動車学校に行かせる人は注意したほうがいい。
412名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:23:40.80 ID:2wGHdP0O0
すれ違う教習車の女の子に手を振っていた城野のクソ教官。
413名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:23:58.22 ID:s+Uz98y10
鬼教官と言うより教えもしないのに文句言ってるだけっていう不思議な人達が昔はいたな
414名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:24:45.05 ID:7n5M0vGb0
甘やかされたドライバーなぞ不要
415名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:25:30.45 ID:9W4oZj7M0
少しくらい厳しくないとダメだよ
416名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:26:23.48 ID:wRrgahDt0
教習所の鬼教官て別に育てる為に鬼になってた訳じゃないからな
417名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:26:24.12 ID:RE+hnBPQ0
車いらない→免許いらない
少子化→教習所に人来ない
当然こうなるよな
どうせ勘違いスケベ教官がまだまだいるんだろ
418名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:27:31.41 ID:IiWuCnnm0
>>409
都心の路上はあらゆる道にあらゆる危険が潜んでいる。
歩行者保護ミスで開始1秒で一発で検定中止になる。
419名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:28:24.04 ID:Xxw0o78M0
>>392
【本人確認書類】
船員手帳 海技免状
小型船舶操縦免許証
猟銃・空気銃所持許可証
戦傷病者手帳
宅地建物取引主任者証
電気工事士免状
無線従事者免許証     
認定電気工事従事者認定証  
特種電気工事資格者認定証
耐空検査員の証      
航空従事者技能証明書    
運航管理者技能検定合格証明書
教習資格認定証 
警備業法第23条第4項に規定する合格証明書
写真付き住基台帳カード  健保、国保または船員保険等の被保険者証
学生証          会社の身分証明書      障害者手帳 

その気になればいくらでもある
420名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:28:46.76 ID:Bu3i5/ebO
>>408
逆に原付免許だけはヤバイぞ。

三年半くらい原付免許で原付乗ってから車の方取ったけど、
ペーパーテストだけで貰える免許ってこええな、
と教習行き始めてつくづく思ったわ
421名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:29:15.51 ID:mJX9hKxpO
ほぼ、サービス業なの認知してか、ほとんどの教官は教え方丁寧だったよ、8ヵ月前合宿でとったけど。

ごくまれに鬼と言うか地雷教官はいる。
ハラスメント言動があったやつが還暦間近のやつでね。
最後にでてくときに、よくなかった教官のアンケートにその教官の名前書き込んでおいてやった。
ちなみに飯だか、合宿においてだが場所によるが、バイキングかあるいは食堂の飯の評判がいいとか
書いてあるのは概ね味わいはいいと思うぜ。

通学もいいが、合宿で取るのも一つの選択かと思う。
422名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:29:46.57 ID:ZJQ0xCEtP
事故や違反が激増して「ゆとり免許」とか言われそうだな
423名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:30:04.28 ID:g1lWv9Ha0
>>418
たしかに実家のど田舎はだれも歩行してないな。みんな車で移動してる。
次の夏休みに免許とろうとおもってたけど
田舎の実家でとったほうがいいか。
424名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:30:33.41 ID:JPSDRBvL0
>>402
神奈川県にいたときに教習所別の事故率の数字をネットで見た記憶があるなぁ。
もっとも教習所って立地によって来る客層が違うからね。あの数字って意味ないよ。
例えば、大学の多い地域で大学の近くだと大学生が当然教習所に来るから、
学生同士コースの情報とか教えあって卒業も早く、大学生は事故率は低い。
逆に駅前に教習所があると主婦、高校生卒などがバラバラに来るから卒業は長めになって
事故率も多少多い。

事故率の数字だけ見て教習所判断すると通う側には痛い目に遭う場合がある。
教習所で大学生同士が情報交換して指導員が説明しないでもスルスルと卒業していく所で、
指導員に質問すると指導員が面倒くさがる場合が多いからね。
指導員は基本的になんの説明もしないでドライブで時間が過ぎるのを望むから。
425名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:30:44.72 ID:9w5HhPNj0
メイドが教えてくれるなら行ってやる
いや免許持ってるけどもう一度行ってやる
426名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:31:01.80 ID:9VfHsCvN0
鬼教官マニアには寂しい時代やな
427名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:31:41.71 ID:8T+MzYgm0
厳しい教官おったけど 一番勉強になったよ
へまこくとすっげー怒るけど、きちんとできたら褒めてくれたし
終わりにクセとどうしたらよくなるかを指摘してもらえたし

理不尽にぶん殴ってくるとかなら問題だけど
教習所までいってちやほやしてほしいなんて思わんわ
悪いところはきっちし指導してくれないと勉強にならんよ
428名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:32:04.54 ID:r1Jh/veQ0
合宿は面取りDQNの巣窟だから止めた方がいい
429名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:32:18.63 ID:if+vkW4l0
>>49
入学金を再度払わないといけないので損
解除前提なら最初からMT
430名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:34:09.10 ID:J+AbKbhjO
(´・ω・`)原付の2ストばっか乗ってたから自動車は苦労したわ、ディーゼルを4000rpmまで回してよく怒られた
431名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:34:39.96 ID:IiWuCnnm0
>>429
試験場で一発解除余裕だぞ
432名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:35:10.05 ID:7DmhLZ0pO
故意に美人女性教官ばかり集めてる教習所あんぞ
433名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:35:19.27 ID:mJX9hKxpO
>>418
そうだね、都心…23区内は卒業検定の一発中止のケアレスミスの可能性は結構いろんなとこに潜んでいるかも。

卒業検定のこと考えると合宿か都外の地域で教習うけたほうが圧倒的にとりやすいかもね。
434名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:35:26.84 ID:ppdsTBVo0
>>427
同意
欠点を直してくれたお陰で事故もせずに
乗れてるのはあの教官がいたからだろうな
と思ってる
435名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:36:22.58 ID:Xxw0o78M0
鬼教官は居なかったけど、妙に陰湿で、
何かというとこっちの言ったことを邪推して絡んでくるオッサン教官はいたな
あと男の生徒だと横柄・不親切・不機嫌で、女の生徒だとひたすら甘いオッサン教官も。
436名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:36:33.97 ID:JPSDRBvL0
>>432
企業努力だろう。
437名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:36:53.60 ID:f4zIG4Vc0
厳しい教官から教えてもらったことは今でもしっかり覚えている。
いいんじゃね?
気楽に免許取らせてもらえて、後で死亡事故起こしても
誰も助けてくれないけどな。
438名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:37:20.96 ID:c66csruL0
足さわりまくる教官いて
苦情箱で訴えたら
違うおっさんから 嫌がらせで科目を落とされ
金がかかった

ほんとくずのくせに先生と呼ばれる職業はろくなやついねぇ
439名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:37:41.14 ID:s+Uz98y10
免許取ってすぐの奴が運転する車には乗りたくないし、近くを走りたくもないのに
免許を持っていない奴の運転する車に乗るなんてどれだけ恐ろしいことなのか
440名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:39:13.23 ID:AdRYgU4/0
北海道で冬に取る事になるんだが、大変だぞ。
坂道発進のコース凍っていて発進できねぇし。
S字なんてそもそも路肩見えないし。
路上出たら路面つるつるな上に「抜かせ!」ってせかされてスケートリンクみたいな路面の国道を120kmで走らされる。

まぁその教習所もつぶれたけどな。
441名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:39:25.97 ID:pRWE6ivj0
教官=セクハラジジイかパワハラジジイ
442名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:39:30.06 ID:c66csruL0
それから天下りやら 大阪の更新時に無理やり払わされる別料金に
ついて 疑問がわいてきた
ああゆう おっさんらそういう事に疑問をもたせるのに
一役買ってるから いい面もあるね
443名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:39:48.82 ID:roOawi0x0
444名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:39:55.10 ID:RE+hnBPQ0
>>435
自分の時もいたな。30半ば位の教官
路上教習(生徒3人+教官1人)
女(若い)にだけやたらと甘い(口調から何から全てが違う)
機械で確認用紙を出すんだが、そいつの名前が出た時そのまま帰ったw
延長料金取られたら金の無駄だしな
445名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:39:58.57 ID:jIjK4/iIO
教官を指名できるって売りだったけど、担当業務を教官がやっていて指名できない空気だった…
446名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:40:01.76 ID:2KuwoCpI0
鬼教官と嫌味ったらしい教官は違うよな
前者は厳しいけどちゃんと教えてくれる
後者はお前らみたいなのが基本無言でミスるとネチネチと嫌味言う

皆が嫌ってたのは後者なんだよな
447名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:41:45.65 ID:pRWE6ivj0
教習のきびしい教官はOK
口臭のくさい教官はNG
448名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:41:49.68 ID:YW4cGtt80
和歌山の交通センター横の短期教習所にいた中年の教官は、命令口調に、ミスしたら露骨な舌打ちや溜め息
でもそこの短期を出た人はなぜか何年たってもあの人の事を覚えてるんだよなぁ。他の教官は忘れてるのにさ、不思議だね
449名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:41:52.20 ID:Do7jnQuf0
免許取ったらニートするのに不利になる
免許の更新日が来るたびににらまれる
450名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:41:57.79 ID:YpASW/dL0
サービスどうでもいいから料金下げろよ
10万下回ってもいいぐらいだと思うぞ
451名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:42:02.48 ID:mJX9hKxpO
普通車免許あるけど、また合宿いってもいいかもだな。
今度金と時間に余裕あったら自動普通二輪を半分旅行のつもりでとってみるのもよい体験になるかもしれない。
452名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:42:28.95 ID:wNd6b43q0
やたらめったらブレーキを踏む教官がいて、運転している俺が車酔いで吐きそうになった
453"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/17(日) 21:42:45.85 ID:PJP0BzdD0
理不尽じゃない厳しさなら厳しい方が良い。
ヘタクソ量産されると、歩行者だって困るんだよ。
454名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:43:24.06 ID:IiWuCnnm0
美人教官に急ブレーキ踏まれるたびに興奮していた。
455名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:43:26.48 ID:P1a/CbFO0
鬼教官いたわ。
頭坊主、カイゼル髭(本当)つけてまったく終了印くれない。
男はそいつが当たると無駄だから全員捨てる。
今思うとあれはわざと混ぜてたんだな。
日本交通系列で異常に厳しい教習所だった。
70万投入してまだ仮免取れない主婦とか
更新忘れて講習うけてるが癖が邪魔してぜんぜん終了できない
トラック運転手とか山ほどいた。東京都西部。
456名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:43:52.32 ID:NQqXjuXR0
俺の時にも、勘違いした馬鹿教官がいたな。
金払って教習所に行ってるのに、偉そうにしてたバカが。
途中止めて、飛び入り免許取ったぜ。
457名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:44:43.65 ID:5VUsGkX70
自動車保険が高すぎる
車なんか乗ってもバカな保険会社を儲けさせるだけ。
ガソリン価格なんてサウジアラビアの15倍だぞ
(ガソリン税抜きで)
車なんか乗っても世界一高い価格で資源を買ってくる
無能商社を儲けさせるだけ。
こんなゴミ共の金儲けに律儀に協力して
車乗るなんて脳に障害があるとしか思えん
458名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:44:50.10 ID:332fi+s/0
教習所どんなに厳しくしても無駄
現実の道路見りゃ分かるだろ

キチガイみたいなドライバー多いがあれ全部昔は教習所で真面目に運転してたんだぜ
じゃないと免許取れないからな

免許とるためだけに真面目のフリする演技するだけだから
教習所は無意味
459名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:45:09.51 ID:xvwTXVzw0
俺、団塊jrの世代だが、20歳くらいで
免許を取ったとき、教官に死ぬほど罵られたり
怒鳴られたりしたな・・・「おまえ才能ない。免許取るのを辞めたら?」
とか平気で言われたしな。
460名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:45:23.13 ID:mJX9hKxpO
>>428
俺は相部屋合宿でちょいと不良ぽい身なり(仕事はあり)がいたけどわりと普通に接してくれてたぞ。
よいか悪いかは合宿する場所にもよるんじゃないかな?
461名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:45:51.05 ID:3d7pHsH+0
>>4
【デメリット】
就職に不利って話を読んだことがある。
企業の採用担当からすると、AT限定免許をとろうとする者は
困難から逃げようとする性格であると判断されるらしい。
462名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:45:59.21 ID:HC+w97Y10
合宿行ったけど楽しかったよ。友達もできたし、今ではいい思い出
463名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:46:14.60 ID:WESnqBIi0
ここのスレの人等にも
営業や配送等の仕事で
トラックや車を運転してる人は少なからずいるだろ?

自分がトラックやバスの運転手で
夜間、中央分離帯からいきなり飛び出したドキュン中国人や

立ち入り禁止の高速道路に寝転がってたボケ老人を
轢いて逮捕。
そして会社も解雇。

しかし、刑事で不起訴で民事でも相手の重大な過失が考慮されて
保険で十分賄える。

しかし
遺族から「死んでくれ!! それが当然だろ?」と
死を強要されたら、あんたらならどうする?
464名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:46:27.88 ID:xnnAh5Ur0
料金下げればいい
デフレ時代に合わせろ
465名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:46:53.75 ID:tC+kl7KO0
高速道路実習というのがあったけど、忙しさのあまり受講しなかった。
でも行っとけばよかったなと後悔・・・
466名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:46:54.16 ID:8Z6/8wkv0
>>4

AT限定免許
【メリット】
1.数万円安い。
2.教習時間が短い。

【デメリット】
1.マニュアル車に乗れない。
2.マルチタスク能力の増進機会を逸する。(頭良くなるチャンスを逃す)
467名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:47:05.58 ID:xTVrnfkv0
年齢層別に出会い系の合宿教習やればいいんじゃない?
合宿じゃなくても男女で合同ミーティングとか
出会い系路線でいけばウケルと思う。
468名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:47:31.97 ID:ymVIqpiW0
>>459
おれも、そんな感じだった・・・。

すげーーーDQNな爺でさぁ・・・。

 
469名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:47:45.77 ID:lI/v9awX0
普段怒鳴らないタイプの教官でも怒鳴る時は怒鳴る
下手な運転の助手席に座るってのは命かかってるからな
470名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:47:53.44 ID:wrzzuB0BO
とにかく料金高過ぎ
8万くらいでいいだろ
471名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:47:55.85 ID:2PHC8rCb0
欧米には「自動車学校」なんかねーよ。
いきなし先生が教習者で家に乗りつけて、
「さあ行きましょう」で即路上教習。
そんでいいんだよ。
472名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:48:11.09 ID:qekVNCmP0
パチンコップの天下りやめさせろよ
473名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:48:15.66 ID:P1a/CbFO0
厳しくて免許手にするまで10k痩せた。
警察幹部あがりの所長の弁は、
「うちを卒業した生徒は人身事故が一件もない」
だった。
ひとつ隣のところは仏のように優しくて、楽だったと知ったのは
それからかなりたってから。
474名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:48:27.51 ID:jLDYdlaq0
高速講習がシュミレーターになったのは
やっぱ教官がすげえ怖いからかなw
高速なんてペーパーの隣でも恐怖だわ
475名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:49:25.70 ID:wRrgahDt0
鬼教官なんてゴミみたいな連中消えてよかったよ
476名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:50:07.60 ID:xvwTXVzw0
>>471
日本みたいにゴミゴミした道を
走ることなんてないからな。
数センチ単位での車のコントロール
なんて要求されない。
477名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:50:22.34 ID:U/DcUG3L0
でもなDQN運転が増えて事故られても困るから

ある程度厳しくしかるのは必要。
478名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:51:12.41 ID:ymVIqpiW0
>>471
俺も、それでいいと思う・・・。

で、ちょっとぶつかったぐらいでは、ノークレームでおk。
逆に、ヤクザは全員逮捕して、安全運転に勤める。

そうゆう文化にしないとならない。

 
479名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:51:20.70 ID:eIGlb1tb0
なんでバイクの教官は気さくでいい人多いんだろ
480名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:51:26.23 ID:QmtppcnS0
私ことですが鬼教官と言われてるカスを路上教習の時に思い切り締めましたが
実に根性の無いヘタレで物たりませんでした。
481名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:51:33.19 ID:kXgIRnxl0
>>467
年増合宿に参加したがるオッサンは少ないんじゃない?
482名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:51:34.82 ID:QPsijKLkO
北海道なんかは自衛隊上がりの人も結構いて苦労したな


自分が下手だからいけないんだろうけど
483ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/17(日) 21:52:40.29 ID:ypTldP4eO
事務の子がびっくりするくらい愛想よかった
484名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:52:47.49 ID:mJX9hKxpO
>>465
高速道路教習は高速道路で俺はやったけど気持ち良かったぞ。

高速道路が近くにある地域の教習所はだいたい高速道路での高速道路教習あるな。

これも23区や高速道路が近くにない地域だとやはりシミュレーターだけどね。
485名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:53:41.50 ID:yudQXqCK0
自動車教習所にはエロが必要なんだよ
486名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:53:48.65 ID:wRrgahDt0
まあ高速教習は教官も命懸けだよなw
487名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:54:08.82 ID:oMuET7IM0
厳しい指導したかったらホームレスになって団子虫でも相手に転がしてろよ虫ケラ指導員殿
つぶしが効かねえってわかってんだろな馬鹿
488名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:54:09.28 ID:vuHagz0R0
あの典型的オタ顔の片山祐輔ですら二輪免許持ってるというのにお前らときたら・・・
489名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:54:32.33 ID:3pr0URB40
>>21
おまいなんで芸者、芸者言ってんの?www
490名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:54:39.58 ID:kXgIRnxl0
>>476
イタリア人やスペイン人は運転うまかったよ。
491名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:54:49.71 ID:tNM6WfE90
俺が教習所通ったときはキチガイみたいな教官がいたよな
納得できないような因縁をつけてくるような馬鹿がね

まぁその分、俺は回りにあそこの教習所だけは通うなと
あちこちに触れ回って宣伝していたことを思い出したwww
492名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:55:26.37 ID:EBGmcEfh0
>>463
「死んでくれ!! それが当然だろ?」と脅迫されてます

って、被害者の近所にビラをまくってのはどう?
493名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:55:30.05 ID:ecPAX6Bj0
>>488
バイクオタなら俺みたいに大型二輪持ってないと不合格
494名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:55:57.59 ID:whm33Hd10
>>411
新庄かww
20年くらい前に合宿で取ったけど、たぶん同じ宿舎だな
ご飯は朝早く起きればいいだけじゃん
お前が寝坊してるだけじゃん
495名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:55:59.88 ID:Be+g1AN60
どうせそのうち自動車も自転車も
フリーザの乗ってたタコ壷みたいなものになって
タッチパネル押したらフワッと浮いて
目的地まで飛んで移動とかそういう時代になるし。
496名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:56:33.17 ID:P1a/CbFO0
今まで生きてきて、馬鹿だチョンだとこれほど怒られた事なかった
が一同の実感。
ある禿げた教官が、「こういう仕事してると危険にさらされるからこうなったが
前の自分はこれだった」と一枚の写真を見せてくれた。
年齢はそれほど前じゃなさそうなのに、髪はふっさふっさ。
497名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:56:51.08 ID:cZJry8jN0
ウソつけ
自動車学校は転校可能にするべき
入る前と後で態度変わりすぎ
498名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:57:08.49 ID:2c+PmZRS0
うちの県の殆どの自動車学校は県警古参警視級が校長として天下ってる。
見られたら不味いか、HPには校長の名前が出てこない。
教習員はプロパーが殆どだと思う。会った人は大概優しかった。
口調が乱暴なのは、実地試験をする免許センターの職員。
社団法人何とか自動車学校協会の専務理事が元交通部長(警視正)で、運転免許センターに事務所を持ってる。一体何してるんだか。


大型持ってて、乱視が酷く、深視力検査が苦手なので、更新のたびにメガネを作りかえてる。
そっちの方がキツイわ。
499名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:57:31.15 ID:g4qyhgK90
安くしろタコ
500名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:57:39.06 ID:2PHC8rCb0
>>476 広大なアメリカはどうか知らないが、ヨーロッパ
での運転は日本よりずっと怖いしテクがいる。
そんでも運転マナーは日本なんかよりずっと上。これが
民度という奴か。これは日本の自動車学校じゃ教えないw
501名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:58:04.15 ID:I99OUVq70
俺もクルマ欲しいんだけど
いくらぐらいするの?
親のお下がりでもらおうと思ったら
マンションの駐車場の維持費高いとか言い出して
クルマ売っちゃったよ
502名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:58:11.72 ID:8XLGoB/g0
>ネイルアートやマッサージが100円で受けられる

ん?これじゃマッサージ師の給料賄えないぞ
どっから金出てんだ?
503名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:58:23.78 ID:ljHsLP9s0
田舎は引くぐらい子供がいなくなった
504名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:58:26.53 ID:whm33Hd10
>>495
タコ壷ってww
505名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:58:33.68 ID:YrekGYt10
人殺しの道具にもなるんだから甘やかすなよ
506名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:59:33.87 ID:P1a/CbFO0
教官にも苦労があるとわかったが、
昔の教習所は札束が飛びかっていたわ。
予約は一週間に一回しか取れないほど満員だし
一回仮検落ちれば3回乗らなくちゃいけないし。
507名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:59:52.86 ID:qfIG/L5f0
10年くらい前に時間ないんで合宿で取ったけど当時から結構よかったな。
飯もバイキングというか適当に食ってくれ状態だったけど結構うまかったし、大部屋だったけどあぁいうのが嫌いじゃなければ
合宿で取る方が通いよりもいいかな。
508名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:00:02.53 ID:kDKsNVzk0
ハードル下げて下手糞な馬鹿者を量産するなよ。車は凶器なんだぞ。
509名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:00:03.08 ID:IiWuCnnm0
俺の身分を知るや、所長(元警察署長)が平身低頭で現れて名刺渡されたw
510名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:00:33.17 ID:PTmhYDWM0
昔埼玉の教習所行ってたけどなんか潰れちゃったらしいんだ。名前が思い出せない。レインボーと場所的には同じだったと思うが。
ていうかググったらナビモータースクールだと判明した。池袋から送迎車で行ってたなぁ。冬だったから寒い日が多かったわ
511名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:00:36.86 ID:NptmrYM60
会社系の優しい教習所は
事故率も高いといわれてたな
命預かるもんだしツンデレでいいと思います(´・ω・`)
512名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:00:55.68 ID:C6Uo9JnI0
少しはストレステストしろよ
513名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:01:35.45 ID:ecPAX6Bj0
>>501
最初はディーラーで中古の軽でも買えばいいよ
安いのなら税込み30万〜40万でいける

しかし、免許込みでこれに+20万もするんだから
生活必需品じゃないなら、やっぱり高い買い物だよな
514名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:01:45.14 ID:pLngDiOF0
そういや夏休み全部自動車学校に使った記憶が有る。
ちょっと長過ぎだろ。学科5時間、実技5時間、路上5時間くらいでもいい。
515名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:21.25 ID:eu7oyUy60
ガススタが減るのと同時に自動車教習所が
バタバタと潰れている。税金ばかり払わさ
れる車から離れるのも良いかもしれないな。
間違いなく金は貯まる。今時の若い衆は賢
い子が多いなー。ええこっちゃ。
でも車しか趣味の無いおいらは無理だー
516名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:22.60 ID:0tZZoKhQ0
>>459
同年代だが、あの当時は厳しかったなあ。
陰険にいびられたわ。
余計萎縮して上手くいかなくなったわ。
517名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:31.46 ID:YtqHY/ErO
8年前教習所で働いてた。校長は警察からの天下り、教官と呼ばれる人達も、親切丁寧は一部の人だけ。
でもそういういい人格の人は大体辞めてく。
受付女子達も、分裂してすごいどろどろの女の世界だったw
自分のときが、このままでは教習所は将来存続できないから、ということで、転換しようとしてたところだった。今はどうなんだろ?少しはマシになったのかな?
518名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:42.19 ID:ew6kTzO6O
他に迷惑かけることになるから厳しくやれ!
519名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:49.61 ID:P1a/CbFO0
自分は大混雑の東京でとって、高速運転もしたが
田舎の友人は「たんぼのあぜ道転がしてとれたから都会にゃいけね」
と話してたから、苦労もまんざら無駄じゃなかったと思ったけどね。
ただし、費用は高すぎる。今の換算で100万ぐらいするわ。
520名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:07.73 ID:zIfAqCwI0
近くの教習所の車、時々突っ込んでくるからやめてほしい。
隣に乗ってる教官はもっとしっかり面倒みてよ。
ブレーキついてるんだから、さっさと踏んでよね。
521名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:12.47 ID:aCnFK1F60
付加価値としては、霊寝具スクール「も」運営して、フォーミュラー等の(古めのFJとか?)
純レーシングカー体験もあると、事故率すら下がんないかな?
522名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:35.97 ID:AF2rIzKn0
>>335
パチンコ廃止に続いてまたまた韓国様に差をつけられてしまったなorz
523名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:44.23 ID:7UEznwzw0
運転してるんだからそこそこ厳しくて当たり前と今なら言える
正直あの頃の自分の運転の助手席には座りたくない
後から分かることも多いしね

田舎だからなのか運転できて当たり前みたいなのは勘弁してくれ
自分でも練習すればよかったって思って自主練したけどさ
524名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:48.44 ID:+LD3zKrg0
仮免筆記俺が来ましたよ
525名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:52.36 ID:/zYvBfER0
ちゃんとシフト握らんかい。と言って俺の股間を握ったあいつ
526名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:05:03.59 ID:ul4I3Jo/0
>>444
俺の時なんか居眠りしやがった
居眠りしてたくせに終わった後
ハイ もう1回ね
だとよw
527名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:05:14.52 ID:oMuET7IM0

支配者につかえて、その指示の下、民衆への支配を補完する人。役人、官僚。

こいつらは教官って呼んじゃ駄目 指導員だから
虫ケラ指導員は馬鹿だからね。いい気になって調子に乗る。
528名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:05:16.19 ID:kmq/X7/w0
寝る教官はどうすればいいですか。
529名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:06:06.38 ID:kHDsgWlD0
>>505

大正解だ(`・ω・´)
530名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:05.35 ID:OgE/dCD30
>>513
最近軽は需要が増えてるから、そのせいで高い。
型落ちのコンパクトカーが一番安いよ。
531名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:22.93 ID:C0CSwMLv0
取りに行ったの20年前だけど、当時で既におらんかったよ葛西
532名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:25.44 ID:jCDBxDoJ0
>>527
現実的に官=ゴミだから問題無いだろw
533名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:26.91 ID:Ymf+hzk80
鬼教官とか全然いいだろ、ちゃんと教えてくれるなら    
534名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:59.52 ID:167JsobnO
審査を甘くして下手くそを沢山世にも出されると、道も歩いてられないから困るよ。
逆に女は厳しくして欲しいな。
535名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:08:29.82 ID:hM8R9PTx0
自慢じゃないが、普免を2回取ったわー
1回目は15万 2回目は30万にあがってた
536名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:18.15 ID:hTp4cxjS0
車両本体が200万〜
毎月の維持費が3万〜
そりゃ東京や都市部で車買うのはお金持ちか車好きの人しか居なくなるよ
537名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:19.70 ID:tf8uQUPb0
都市部じゃ車なくてもどうにでもなるからな。アウトドア派なら必需品だけど。
都市部最強は自転車か原付。自転車は汗かくし服を選ぶから原付最強だな。

駐車スペースさえ事前に把握しておけば髪形セットできないってのと、事故ったとき
ヤバいって事と、30キロ以上出してたらポリにカモられる危険性があるって事ぐらいしか弱点がない
538名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:30.29 ID:wRrgahDt0
男って自分が運転上手いと勘違いしてる奴が多いから困る
539名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:10:11.13 ID:uYM4TgGKP
ミニスカボンテージ美人教官が股間をシフトチェンジ!
540名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:10:32.34 ID:ecPAX6Bj0
>>533
厳しい教官なら全然問題ないね
不愉快な言動・行動のイジメ教官が多かったのが問題の根源だと思う
541名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:38.27 ID:ybWT4nUX0
東京に住む団塊Jr世代です。

大学生の時に福島の合宿でとりました。

女は泣かないとハンコくれない教官とか、合宿所の不味いご飯とか、合宿所の近所で夜中に火事とか、良い思い出です。

ずっとペーパーですが。
542名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:54.24 ID:OgE/dCD30
>>540
理屈が通った厳しさと、「厳しい」という名の「理不尽な嫌がらせ」では全然違うよな。
543名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:12:17.38 ID:l/5EbXlK0
>>539
自分が通ってたところはミニスカ教官2人いたw
544名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:12:42.99 ID:BMwApWbu0
セパルライディングスクールは怒りはしないけどいきなり白バイ隊員みたいなことやらせてたな。
まず教えろよって思った。
545名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:13:05.97 ID:sDQJwyrR0
おれ、スゲー運転下手で、鬼教官にお鉢が回ってしまった。
まあ〜すげ〜怒鳴られながらもハンコを押され、最後のハンコ日・・・
鬼教官「おい、仕事は運転手だけはやめろ。してもいいが○年間はナシだ。」
(○年間の間に事故ると担当教官の査定に響くそうな。)
俺「はあ?今のところその予定はないです。」
鬼教官「ほんとか、ほんとだな、誓うか。誓ってくれ俺にも養う家族が居るんだ。」
俺「・・・誓わなかったら?」
鬼教官「ハンコ押さん!!」
俺「誓います!!」
鬼教官「よし、ハンコ押してやる、2度と俺の視界に入るなよ。」
ひでー教官だったな。
546名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:13:06.23 ID:kPhAWoLG0
震災前に東京から山形まで合宿で普通免許取りに行ったけど、
飯が美味しいせいで2週間で5kg位太った。

後は空き時間に街を自転車で観光してたおかげで路上での試験の時に、
地図見るだけで道が分かったりする位には楽しめたよ
547名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:13:46.72 ID:wn/+7cHQ0
そういや、何故、自動車教習所の教官があんなに態度でかいのか、
不思議でしょうがなかったな。
548名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:15:39.23 ID:PIkpiDW10
車の運転なんてつべこべ言わずにひたすら転がしてれば体が覚える
趣味で大型と牽引も取ったけどトラックもトレーラーも同じ
何時間も運転してれば体が自然に覚える
549名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:16:08.99 ID:mJX9hKxpO
>>540 >>542
そうね、丁寧な言葉使い方ながらもしっかりとした教官はいまでもいる。
>>1にある鬼というのはハラスメント教官であって、そのハラスメント教官はかなり極小化してると思う。

道理や的をついた厳しさなら俺もしっかりものにしたいといまでも思う。
550名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:16:10.92 ID:6Vb6Ad5A0
自分が通ってた教習所の教官は
わざとため息をつくしブレーキかけると大げさに体を前後に揺らし舌打ちをするしで
もう大変だったぞw
もう潰れたけどwwww
551名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:17:02.90 ID:332fi+s/0
>>547
警察OBの再就職先だからだよ

警察は客商売じゃないから、長年やってると横柄な態度が身につく
そのままのノリで教官やるから、受講者に「態度がでかい」と思われる

本人は普通にやってるつもりなんだけどね
552名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:17:33.55 ID:Qzkz/rq30
僕は国立大学法人 山形大学出身の人間だけど、僕はエリートなので
態度の悪い自動車教官に当たっても、むかつくことはあれ、ケンカするような事はしない。
こんなDQNでも正社員になれるということは、就職活動は楽だし、就職しても競争も無く楽が出来ると
エリートの僕は、こう考えたのである。
自分が就職する立場になっても実際に簡単に就職できたし、同僚にはDQNも多かったけど
DQNがいるおがげで、自分には風当たりが来ないわけで
楽して給料もらいたければ、DQNの多い職場のほうが、むしろいい。
553名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:18:56.37 ID:wn/+7cHQ0
>>549
まぁ、今は減ったろうね。20年前ですら、横柄なのは年配に集中してたし。
その頃ですら、もう一度あいつに当たったら、教習所に文句言って教官を替えさせるって
考えたくらいだから、教習生も教習所はサービス業だって意識が強くなっていたし。
554名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:09.38 ID:KzNtGXLEO
メインの商品の改良ではなく、オマケだけでの集客合戦。
その業種自体が消滅する道への第一歩。
555名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:15.23 ID:hfhntjCQ0
男女で極端に態度が違う教官もいたなあ
ハゲ頭にメタボ腹と絵に描いたようなキモ中年だったが
556名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:18.66 ID:ijcB4V4p0
>鬼教官

いたなぁ〜鬼教官。横から足で何度か蹴られたこととか何回もあるわ。
当時は大学生だったからそんなものかと黙っていたけど、
今なら間違いなく上に報告して問題化させているところだ。

教習所だって客商売なのに、なんであんなヤクザみたいなのが
堂々と教官やっていられたんだろうな。
557名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:21:04.51 ID:aZOMetFs0
教習所の職員のくせに先生って呼ばれて勘違いしてる痛いやつは結構いそうなイメージ
558名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:21:36.71 ID:332fi+s/0
>>552
> 僕は国立大学法人 山形大学出身の人間だけど、

「出身」は要らない
「山形大学の人間だけど」じゃないとダメ
出直せ
559名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:24:02.33 ID:Eo1p1VQwO
六甲の教官、元気にしてるかな。口は悪いけど、安全運転の大切さを教えてくれた、いい人だった。
560名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:24:34.66 ID:JM2nlfgd0
今までは、
警察の天下り先ではなかったっけ?
561名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:25:04.35 ID:IiWuCnnm0
指導員によって教えること全く違うのが糞だったなw
562名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:25:04.65 ID:6S/tGwBQ0
>>282
免許を取って公道を走るという事は確かな責任が生じるから
レースゲーム感覚しか持っていない連中にはガツンとやらないと後がコワイ
563名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:25:08.54 ID:J+AbKbhjO
自動車運転なんて誰でも持てるスキルだからね
子ども相手の商売だから勘違いするんだろうね
564名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:25:34.01 ID:Qzkz/rq30
>>558
それは無理。
「山形大学の人間」と書くと、大学の公式見解と間違える人が出てくるので
大学にも、読み手にも、結果として迷惑をかける。
565名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:53.92 ID:wxbUbNNL0
マジこんなサービスなら逝く
ttp://www.xxvideo.jp/videos/xv1496981
566名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:27:09.09 ID:8vdHp5y70
教習所より免許試験場の受付ジジイの方がムカつく。
前に並んでたネーちゃんの質問には笑顔で答えてたのに
俺の質問にはあーん?そこに張り出してあんだろ(ボケ)。
カチンときたね。警察OBは客商売向いてねーんだから民間委託しろ。
567名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:27:40.84 ID:XUl3xHxkO
>>557


元々はパチンコップの流れ先だから腐った奴等ばっかり
568名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:28:04.41 ID:f8Q6TVmZ0
アクセル踏んでも踏んでもスピード出ないから
不思議に思ったら隣でブレーキ踏み続けてた教官ならいたわ
その人、自身のメンタル面でも問題あったのとクレームもあってその後休職してた
569名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:14.07 ID:bhbnVojDO
山大生がエリートwww
ワロタ
その辺レベルならゴロゴロ居るわ
570名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:53.77 ID:6y5ekn3c0
レスラーの田延彦が教習所で教官に
「ほう、プロレスの高田か。どのぐらい強いのか、後で見せてもらおうか」
言われて
「ここで見せてやろうじゃねえか!」
て胸ぐら掴んだって伝説聞いた。

どんだけ殺伐とした時代だよw
571名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:30:02.25 ID:nRQ5nwHJ0
>>52
あるよ。
572名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:30:57.60 ID:zs0JvNma0
俺が教習所に通ってたころは、鬼はいなかったが
態度が横柄なおっさん教官ばかりだったな
573名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:31:10.11 ID:24d5kQWJO
十数年前だけど、頭をたたかれたことがある。
だから、免許がとれたときに、親に合格時のお礼をするように言われたけど、教習料はきちんと払ってたので、お礼は口頭のみですませた。
忘れた頃に
「礼くらいしろ」
と、イタ電がかかってきたわw

一昨年、車を買い換えるためにオートマ講習を受けに行ったら、教え方が丁寧でびっくりした。
574名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:31:40.84 ID:3RRnGTFg0
俺も20年前教習所で鬼教官に当たったわ
厳しいとかじゃなくいじめレベルでネチネチやられたな
でも免許取らないと仕事行けないし何十万も払ってやめるわけにもいかず
最終的に教官変えてもらった
鬼教官のままだったらハンコ貰えないかもと焦ってたから変えてもらってよかった
575名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:33:03.46 ID:Rx2UxycB0
高い講習料払った客に対して高慢な態度の教官見るとリピーターが殆どありえない特殊な市場だし
むしろ公営で警察利権のほうがマシなんじゃないかと思えてくるw
576名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:33:13.49 ID:VDP35wzf0
ニコニコしてハンコ押してくれない教官より、
鬼でもいいからハンコ押してくる教官の方がいいわ
577名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:33:50.19 ID:/Q/TYVic0
教官の号令に
イエッサー!!とか胸熱
ww
578名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:34:54.65 ID:tJ/xI6o30
態度が悪い不愉快にさせるだけの教官はいらんが鬼教官はいたほうがいいだろ
頭空っぽのゆるふわ愛されドライバーみたいなのが量産されても困る
579名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:00.52 ID:OgE/dCD30
相手が公道に出たときのことを考えて厳しい指導を入れるのと、
相手のことなんてどうでもよくて、ただ自分が偉ぶりたいだけなのとは全く違うわな。
580名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:17.71 ID:QHIhMoXT0
こういうのもゆとりちゃん世代では当たり前なのかな〜?
581名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:20.47 ID:40ht7XdH0
>>573
お礼ってお金か物を贈るって事か
そんなの必要ないと思うが親は律儀な人だな
582名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:47.41 ID:8vdHp5y70
まぁ横柄なのはいるよ。でも引っ叩かれたりはしなかったからなぁ。
頭にくることなんかほとんどなかったけど、
何故か一度頭にきて、教習の終り挨拶時にクラクション鳴らし続けた事あった。
でもそれまで嫌味言ってた教官には特に何も言われんかったし、スッとしたわ。
583名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:50.08 ID:JR+yaxZu0
ド田舎の合宿免許だったから
教官の方言がきつすぎてほぼ何言っているか分からなかった
キレてるのだけは分かった
584名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:37:18.16 ID:bUFhSNaN0
教習所で習ったことで唯一覚えてるのは縦列駐車のこつだわ。
縦列に並行してバックしながら左後ろの窓ガラスの端に、
入れる隙間が見えた時に全部ハンドル切るってヤツ。
あれだけでも高い金払う価値あったかなぁ。
585名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:37:41.87 ID:wn/+7cHQ0
>>578
鬼もへったくれもなく、単に、必要な技術レベルに満たなければOKださなきゃいいんだよ。
日本一のドライバー育てるってんなら、鬼になる必要はあるが、交通法規まもって車運転する
技術を教えるだけなのに、鬼になるようなんてない。
冷静に不快感を与えず、効率的に必要なことを教えるプロであればいいだけのこと。
586名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:37:47.39 ID:IiWuCnnm0
無駄に厳しい鬼教官のせいでキチガイドライバーの事故が多発したんだろ
まともな教官ほど、免許取ったら教習所で習ったことは忘れろと言うw
587名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:39:34.10 ID:dLYCtPKuO
温泉やらバイキングってアホかと思う。
運転することの楽しさと運転する時の危険をしっかり教えてくれ。
588名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:40:36.36 ID:N6tIwWrv0
鬼教官とか居たの?
親父が元警官の教習官で、その息子で元暴走族の教官てのは居たな
まあ更正中だったのかしてしまったのか凄みは無かったけど声だけはやたらでかかった
589名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:42:19.40 ID:8vdHp5y70
>>588
そら警官やってると思ってたら
いつの間にかヤクザに転職してたって人もおるからな。。紙一重。
590名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:43:05.54 ID:hYGpXUkG0
ゆとりドライバー怖いな
591名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:44:10.64 ID:nhSELGBH0
教官にはある程度の厳しさは必要だと思う
理不尽に難癖つけてくるとかでもない限り
592名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:46:59.92 ID:Yb4mJvIc0
>>6
歩道を歩く俺からしても、「自転車視ね」だわ。
マジでマナー悪いから最近は絶対に道譲らない。
593名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:47:38.77 ID:MIcw/0FF0
>>591
厳しさと言うより、自分より弱そうな者を見たら
ネチネチ嫌味を言いながら、時折暴力
594名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:47:53.04 ID:9uj9EDrm0
鬼教官は全然許せた。むしろどこが悪いのかはっきり言わないナヨっとした教官にイラっときた
595名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:48:01.71 ID:jRfjEUg10
>>6
と同時に、自分が自転車に乗るとき、右後ろの車に配慮するようになったわ
596名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:49:55.14 ID:IiWuCnnm0
>>591
客商売なのだから、まともな言葉遣いくらいすべきだと思う。
「この次の信号、左折にございます」
「巻き込み確認して頂ければ幸甚に存じます」等。
597名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:49:56.52 ID:4OOdwUTp0
んじゃなんで今まで置いといたの?わざと?
598名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:51:09.23 ID:dLYCtPKuO
>>594
わざと言わない教官いるね。失敗するの見て嬉しそうにしてる。
俺の行った教習所の場合は若い教官がわりしっかりコツを教えてくれた印象ある。
599名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:51:43.72 ID:dgsdRjOR0
大都会は交通機関が発達しているから免許証や車はいらなうだろうが
地方の田舎は車がないと生活できない。軽から1500ccクラスが無難。
田舎は何もないから車と女くらいしかない。
DQNは高級車に乗って改造して女を連れているw
600名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:52:30.36 ID:VCCR9bdF0
昔、教習中ずっと外見て、一言も喋らずハンコ無しとか殺意めばいたわ
601名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:56:00.91 ID:wEQKmHPhO
>>33 何か入学金的な物 五万ぐらい取られるんだよね 超何様
602名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:56:45.20 ID:MlmC+Tq00
指導員やってるけど何か質問とかあれば。
603名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:57:30.87 ID:tJ/xI6o30
>>602
今までで一番ひどかった生徒は?
604名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:59:07.34 ID:VPmJ4amZ0
乳を触られたり肘で突かれたりしたわ
605名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:00:19.75 ID:Yyr73+Ka0
ただし2種は鬼教官がグレードアップして、阿修羅教官が対応するコトになりました。
606名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:00:21.58 ID:lhEg4Blj0
傲慢な教官はいたが俺の行った教習所は20代男性は普通、ストレートで卒業できるので
人気は高かったな。俺は運転に興味はなかったが親が教官と知り合いで予約してきたので
20歳の頃取った。

その後、バイクの免許でも(別の)教習所に通ったが教官の記憶は全くないね。
607名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:00:41.43 ID:ALimrXDU0
目的が外れている
資本主義て怖いね
利潤の為なら何でもありか
基地外思想
鬼教官だって、受講者が短期間で成長出来る様に
職業倫理で厳しくしていたのに
何故か悪意で捉える資本主義者

死ね資本主義者
608名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:01:02.53 ID:aVrDWzlu0
せっかくだから沖縄か北海道で免許とるのがいいかも。
リゾート気分満喫で。
609名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:01:52.36 ID:6WdwLBKh0
すかしっ屁教官いたな あれはクズだわ
610名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:01:52.68 ID:seV5R7iH0
おお、手の平返しかい
611名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:02:40.54 ID:yAtdMWnZ0
 若者の車離れとか 都市部だけの話かと思ったら 田舎にもけっこういるもんだな
免許持たない20代
612名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:04:26.61 ID:MlmC+Tq00
>>603
技量の面で言うと、卒業までに60時間ぐらい乗ったのが居たわ。(最短31時間)
何度説明をしても理解してもらえなくて大変だった。
自分で運転してて何が起こってるかも把握仕切れてなかった雰囲気があった。

仮免の学科試験も落ちまくってたし、知的障害スレスレのラインだったんじゃないかなあ…
613名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:05:55.49 ID:aVrDWzlu0
>>573
頭まで叩かれたのにお礼なんて必要ないでしょ。
ひどい教習所だな。
614名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:07:00.24 ID:0IiKeFtl0
昔合宿で取りにいったな
教習初日だかに半クラミスってエンストして
こんな事も出来ないで受けにきたのかよヘタクソが!とか怒鳴られたわ
出来ないから教わりに来てるのに何言ってんだこの馬鹿と思ったが
合宿で来ていて逃げられなかったのでひたすらペコペコして我慢して卒業した
615名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:07:20.66 ID:40ht7XdH0
>>611
田舎は免許ないと生活も仕事もできないから取得率は今でも高いと思うけど
20代が大幅に減ってるんじゃないか
616名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:07:39.56 ID:1Wvx8ml+0
この前自転車でだけど、当たり屋のバイクと遭遇して目の前で転ばれた
弁護士と相談した結果、無接触のバイク事故ってことで謝ってスルーしたけどおそろしかったわ

これ一回事故すると、それで相手が怪我した場合で相手がこちら側の態度が少しでも気に入らないと思うと
人身事故扱いになる
事故して自分の乗り物破損してて当たり所探して機嫌悪いんだからタチ悪い
なにか決まった代金というのが設定されてるわけでもなく
こちらの対応次第では(ペコペコは相手に被害者意識を強く植え付けるからダメ)
修理代 慰謝料 治療費 通勤手当 就業できない手当 と相手を困らせるためガンガン取られていく
相手の気分次第だからタチ悪い
果てしなくお金を延々と取られ続けていくんじゃないかってすごく怖かったわ
自転車でこれだと車なんてとてもとても
免許はあるけど、もう捨てちゃうかなみたいな
こわいこわい
現実ではない、犯罪者にでもなったような悪夢の毎日過ごして事件のこと聞くと他人事じゃなくなって気分悪くなって
こわかったー
ほんと怖かったわ
年収によっては車の事故で自殺なんて普通にありえるんじゃない?
怖いのりもんだわ
未だにバイクの音するだけでドキッと驚いて胃が痛くなる
617名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:08:16.47 ID:tJ/xI6o30
>>612
いいのかよそんなのに免許出してwww
618名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:08:57.77 ID:aVrDWzlu0
不良教官って結構いるんだな。
こっちが大金払ってるのになぜそんなにふんぞり返って横柄なんだよ。
どこかにチクったり出来なかったのか?
619名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:09:57.77 ID:dGNJnvZQ0
ええのう今の子は
事故ってしんだらいいのに
620名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:10:09.52 ID:pk1RYhzA0
練馬の教習所で石黒賢似の教官によくいじめられた。
親の顔が見たいまで言われた。
免許取って関越走ってたらたまたま高速教習中のそいつに出くわしたんだが
女の子の教習中でメッチャ楽しそうにしてやがった。
621名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:10:14.75 ID:7UEznwzw0
>>602
自分は結構ミスしたけど(サイドミラーの見落としとか停止線より前に出たとか)
再講習とか無かったんだけど
あれってなんか基準とかあるの?
622名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:13:17.99 ID:FQZI8zyw0
路頭に迷って最後死んで欲しいものだ
623名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:13:58.46 ID:MlmC+Tq00
>>617
どんだけ運転に向いてなかろうが、検定で点数を残して走り切っちゃったら出すしかない。
あと教習所も一応商売だからな…

>>621
補習のことかな?
それなら指導員が検定に通る技量だと判断するかどうか次第。
624名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:15.08 ID:/GNYDve/0
バイクで中免とった時は鬼のように厳しかったが、
別の教習所で大型の時はやたら優しかった。
厳しい方が自分には技術習得が早かった。
625名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:16:07.61 ID:0ZzunW4D0
クランク曲がれなくてもの凄い大声で怒鳴られた記憶が
1回だけだったけどそれ以降は早くその教官からおさらばしたくて必死になった
田舎は車社会なせいかちょっと態度悪いな
626名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:16:27.68 ID:+hHc+w7S0
>>624
緊張感が違うよな。皆真剣だった。
627名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:18:11.03 ID:TL9KWlCw0
値段が高いからな
教習代はボッタクリな気がする
ちなみに部落民は補助金で無料の逆差別
628名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:19:23.86 ID:CrkLOUN90
合宿は良かったjd6人と代わる代わるセックスザンマイで童貞捨てれた
629名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:19:25.00 ID:DRcotbcG0
>>602
しばらくサボっていたら教習期限が迫っていたらしく
お金勿体無いから学校に来いって連絡が来てそれから必死に通った。

学科は全く問題なかったが、運転のほうは自己採点だと判子押してもらえるような
レベルじゃないのに、何故かどの教官もポンポン押してくれた。
これって期限の関係で採点あまくしてくれるとかあるの?
630名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:19:46.97 ID:rFZAYY5d0
余計なサービスなんかいらんだろ
その分安くすれば済む話
631名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:20:19.88 ID:QdDvERIbP
wwwwwwwwwwwwwせったいwwwwwwwww
だめなどらいばーばかりになるだろwwwwwwwww
やばいみちがwwwwwwwwww
ふうぞくみたいだなwwwwwwwwwwwww
632名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:20:56.25 ID:uXZ4YMWK0
本来鬼じゃない人まで鬼にしてしまった。
女教官がみんな同じように怖い感じなのはもう少し大人になって理由を知った。
633名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:21:13.16 ID:0ZzunW4D0
>>6
関西に越したらマナーが悪すぎて車に乗らなくなったな
歩道にいた二人乗りの自転車がいきなり道路に飛び出してきて右折中の車の右側から
平気で追い越して行くんだぜ……
634名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:25:22.75 ID:ybd69Pd40
曲がるときは、セカンドまで落とせとか、直進でギアを最大にしろとか、二車線の片側に止めて、ずっと説教されてたことがあるな。
635名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:25:30.56 ID:MlmC+Tq00
>>629
学科教習全部と技能教習のみきわめが終わったら
残りの教習期限とは関係なしに、その日ら3ヶ月以内に検定に合格すればOKになる。
そこでとりあえず3か月分の期間を確保しておいて、
技量の方は検定で落ちたら不合格後の補習でどうにかするという裏技的なやり方がある。
636名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:25:59.35 ID:1Wvx8ml+0
事故が恐ろしいものだというのは知ってたけど、実際に遭遇するとやっぱ違うんだよな
事故って言うと人が死ぬってことじゃん?
そればかり気にしてたんだけど、全然違うんだよな
よくあるちょっとしたバイクの転倒でもそれは付いてくる
どう対処するよ?
なんの知識もない
捕まるんだろか?弁償しないといけないんだろか?みたいな不安感
こちとら自転車で保険なんか入ってないから自分で対処しないといけない
相手は50マン近い修理代をとりあえず払えと言ってくる
とりあえずだぞ
怪我はしたけど、今のところは大丈夫だ 今の所は大丈夫だけど今後はわからないとも言ってくる
仕事交通費関係もどうやってか会社に入っていると誠意を見せてくる
しかし修理費は50万近い
過失割合はこちらMAXで60%程度のようだ(計算の仕方わからずとりあえず信号のない道路とか夜間でないとか幹線道路でないとか以外を全部足しただけ)
過失割合で決めようというとプッツン切れてきてえらく怖い目にあった
それこそ人身事故に変えられて修理費に加えて慰謝料や何もかもを支払わないといけなくて貯金全部奪われて何年も毎月給料でない?なんてことも考えて悩む日々が続いた
自転車だから今回なんとかなったけど、これ車だったら人生終わってそうな
まぁ保険会社がやってくれるんだろうけどw
しかし、金額がなー
相手が車だったら一瞬にして百万くらい吹っ飛んでいくんだぞ
胃が痛くて車なんて乗り物乗れないわ
俺は徒歩かバスでいいわ・・w
637名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:26:14.23 ID:2LP6jMld0
近所の評判が悪い教習所ググってみたら、地元の同級生がいやがんのw
おいコータロー警察学校とんずらして美容師になったんじゃなかったのか?店潰してクズ仕事かよ、情けないなw
638名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:27:11.02 ID:FQZI8zyw0
免許とりたいんですが教官が横柄って聞くし
ここは違う?でもあの教官なんか清原みたいだし
あなたは長澤まさみみたいで優しそうですけど
え?教官をセレクトできるんですか
でもなあ怒鳴られるのいやだしあの清原みたいな教官に
あなたは長澤まさみに似てるんですけどあの清原がちょっとねえ

やっぱやめときます本当はあなたの澤みたいな顔を見たくないので
って言ってやりたいよな
639名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:27:30.92 ID:yYVuopAf0
車線狭くても右左折で寄せないんだぜ。教えられた事も無さそうで怖いね。
640名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:31:45.67 ID:MqYYuW380
夜のドライブテクニックも教えて下さい!
641名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:33:44.98 ID:VCCR9bdF0
女の教官だ、ラッキーと思ったら、
舐められちゃいけない感が凄くて、ネチネチやられて
途中でマジで降りようかと思ったわ。
同じ時期に教官ぶん殴った奴がいて、ワロタw
642名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:35:34.07 ID:jZqL0dphP
★★☆☆【大阪】2.24 日韓国交断絶国民大行進 in 鶴橋 ☆☆★★

平成25年2月24日 (日) ※雨天決行

真田山公園(大阪市天王寺区真田山町5-70)

14:00 集合
14:30 デモ出発【解散場所】小橋公園

『街頭演説会』
JR鶴橋駅ガード下

16:00 開始
17:30 終了予定

※弁士募集中です(申込みは[email protected]まで)
※韓国は「旭日旗」に異様に反応するので「旭日旗」大歓迎です
※主旨にそったプラカード、団体旗、拡声器など持込歓迎
※チマチョゴリなど日本にそぐわない服装はご遠慮ください
※また、危険物とキレイゴトの持込は厳禁とします

主催:日韓断交共闘委員会関西
協賛:(多数で入りきらないので略)
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
643名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:35:56.22 ID:mJoirAdZ0
教習所も昔は何もしなくても客が来る殿様商売だったんだろうけど今は必死だよなぁ
若者減ってる上に金がないor最初から車に乗る気なくて免許取らない奴も多いしね
644名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:36:11.81 ID:8NCc0EAN0
自動車会社系列の教習所だったから鬼教官は居なかった。
免許取ったら、その会社の車を買ってもらうのが目的だけど、とくに営業はなかったな。
645名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:36:18.31 ID:H4sR5Egp0
40代の同僚がバイクの免許を取りに行ったら、
教官の腰が低くてビックリしたって言ってたよ。
(昔の人だからスパルタなイメージがあったらしい)
少子化で生徒が少ないもんだから、とにかく印象を良くしようと、
必死らしい。
646名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:36:29.87 ID:ENIGEloS0
>>4 デメリット
海外で運転しようとすると、白い目で見られる。
国際免許は一応有効だが、
書き換えは困難な場合も。

オートマ限定とかついていると、障害者か何かと思われる。
数万円安いとかそんな制度は海外では想像だにできない。
647名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:37:33.36 ID:O4JFZ//c0
鬼教官はいなくていいけど、道路はちょっと気を抜くと人生が終わる場所
ってことはきちんと認識させるべきだ。
648名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:38:16.64 ID:DRcotbcG0
>>635
確かに3ヶ月がどうとかいうのは葉書に書いてあった気がする
今思うとサボってたおかげで時期がズレて空いてたおかげで簡単に予約取れたのも
幸いだった。学生だっだし人が少ないから学科の時はよく当てられたけどw
649名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:39:15.05 ID:1Wvx8ml+0
そういや俺車の時(免許取り立て)なんだけど、
俺国道進行右折で細い道に入ろうとしたとき
細い道にいた左折待ちで俺の国道内に入ろうとしてた車が前の方に出すぎてて、
細い道の左側通路が見えなかったのな(左側通路の先はガードレールで2m程度したに畑の崖みたいな感じ)
焦って右側からその小さい道にいた車を抜いて左側に戻して小さい道を進行したわ
これってルール知らずの恐ろしい重罪だよな?
こういうゴーカート的な自由なことができれば車は好きなんだが・・w
やっぱ俺は自転車でいいわ
------------------------------
国道~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~●
↓←
--------------------- ○
|
|
|
650名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:42:29.56 ID:JIgSOBDo0
>>632
>女教官がみんな同じように怖い感じなのはもう少し大人になって理由を知った。

教えてくれ。俺も男教官に何言われても何も感じなかったが、唯一女教官には殺意沸いた。
651名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:42:51.44 ID:LYzUTq160
>>643
会社も免許証必須でもなくなったし

むしろ持ってると問答無道で営業に回されたりとメリットねえし
652名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:43:06.53 ID:fdorDyxS0
教習所もゆとりか。
昔は予約さえなかなかとれなかったのにな。
653名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:43:39.97 ID:7+QSWprt0
始めてコース走るときどうしていいかわからなくててんぱってたら
女性教官が同じシートに座って後ろから抱きかかえるようにしてハンドルさばき教えてくれた
いい匂いと感触で運転どころじゃなかったわ
654名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:21.12 ID:Qzv7smIC0
那須の教官達の横暴が酷かった
教習中、罵られる 全く教習に関係ないことを

入校式でまず「逆らったら卒業させません、別に免許がとれなくても関係ないので」と、校長の挨拶から始まる

因みに、この学校では刃傷さだがおき警察ざたになった
暴力はいけないが、ここの教官連中じゃ仕方がないと思った
655名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:47:42.36 ID:ZucE3lQG0
鬼って言うか、すごい嫌な教官が一人いた。
何もしてないのに私にだけいつも絡んで嫌味を言う。
数人での講習の時も、全員黙って聞いてるのにいちいち私にだけ「〜という訳だ、分かったのか○○!!」といきなり名字呼び捨てで怒鳴る。意味が分からない。
当時は我慢したけど、今思うとスクールに苦情言えば良かった。
今の時代だったら教官もあんなやりたい放題出来ないだろうに
656名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:49:04.45 ID:dLYCtPKu0
叱られるのはかまわんが
ネチネチやられる教官のほうが嫌だ。
「なんで今行ったの〜?」
「なんで分からないの〜?」

同じ教官が担当して
こんな感じでずっとネチられて忍耐はついたけどねw
仮免取った時に俺のお陰で取れたんだから
食事に行こうと言われた時点でブチキレたがww
657名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:49:20.20 ID:NqcbU/FD0
まあ、立地条件の悪い教習所は10数年前から接客業の意識が高かったけどな
658649:2013/02/17(日) 23:51:16.93 ID:1Wvx8ml+0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3957428.png.html
わかりにくいんでこんなかんじ
こわかったわ
あと自転車の事故 こっちは最近あったやつ(すぐけすお)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3957435.png.html
659名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:53:04.74 ID:l0zX78b40
偉そうな教官だけはマジ意味不明。
客商売なのに舐めすぎ。
660名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:53:06.18 ID:ZmAIoUBVO
みんな酷いめにあってんだな。
661名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:55:47.14 ID:eoQ4TmJ70
>>4
【デメリット】
MTより盗難に遭いやすい
662名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:57:02.64 ID:qfOGIehD0
抽象的なものの言い方は止めて欲しい
指示や指摘は簡潔かつわかりやすく伝えるべき
663名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:57:34.17 ID:+/5/orTDO
俺は車降りて教習おわった後に詰めよってやった

これから免許とる奴に教えとくけど、教習後に教官に言えない奴はその教官の"名前"だけはチェックして書き残しておいたほうがいい

卒業検定おわった後にアンケート用紙にその教官の名前を書き込めw
664名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:58:00.69 ID:9SF8FgDW0
昔はマジでクソみたのが多かったなあ
今考えると何で素直にハイハイ従ってたのか解らんけど
劇場効果って奴かねえ
665名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:58:02.41 ID:4z0ElQfd0
教習所にまでゆとりを持ち込むなよ
666名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:58:12.29 ID:3RRnGTFg0
>>655
自分に原因があるわけでもないのに理不尽に怒られて腹たつよな
俺の場合は教官変えた後何事もなくスムーズにいったから自分に原因があったわけじゃないとはっきりわかった
当時は学生で苦情なんて考えもしなかったが今だったら苦情入れてたかもしれん
667名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:58:14.30 ID:qwTi3SkL0
若者の数がピーク時よりも4割ほど減少してるんだから、受講生がその分減るのは当たり前。
存在しない若者が自動車離れ?
668名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:58:46.47 ID:ly6nQM850
車校までゆとり化かよ...
おにゃのこの膝なで回すセクハラ野郎は論外だが
車校、それも場内コース時代くらいは、ゴリゴリ怒られるくらいの方が良いんじゃないか

今日び、AT限定無しの中型免許ですら、最初だけ申し訳程度にMT車を運転させて、
後はATでクリアさせちゃうからな
で、就職してから、MTの2トントラック運転を命じられて、その後半年以上
職場の「お荷物」になる

ソースは、俺の部下に来たゆとり野郎(27歳大学院中退)('A`)
もうそろそろ2年経つのに、いまだに高速道路にうまく合流できない
669名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:58:58.35 ID:uLijlORy0
人によって教え方が違うのが許せなかった
くりぃむしちゅーのCMの教習所です 潰れました
670名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:59:13.07 ID:jUotG4Fs0
20年ぐらい前は団塊のカス共がメインの教官だったからな
671名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:59:32.05 ID:qfOGIehD0
>>4
MTのほうが上位免許なのはおかしいと思う
>>142の言うとおりだわ

現制度とは逆にMT限定免許にして限定解除でATも乗れるようにすべき
672名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:00:59.33 ID:HEhxCguo0
フツーの人はMTなんてもう運転する機会ないべ
トラックの運転手やってるような人は知らんけどさあ
673名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:02:36.31 ID:PoAUb6fx0
すごい嫌味な教官がいたから教習所に苦情言って二度とそいつをあてないようにしてもらったよ
だいぶ昔のことだけど
674名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:03:56.66 ID:dAuLRCFA0
世の中の意味が分からないもの

女の感情
土下座外交
真冬の女子高生の素足
馬鹿高い映画の値段
運助屋の鬼教官←NEW

もう少し生きてみるか・・・
675名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:04:16.95 ID:c0H8QMeM0
>>673
しぇー!
676名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:04:41.42 ID:/ZUt9W5V0
鬼教官,バカ教官は困ったものだが、仏教官も生徒のために
ならんだろうなぁ。何で教習所って“普通の人”がいないのか不思議
俺の行ってたとこの事務の若いネーチャンなんか、ストーカーっぽい電話で
いやがらせ受けてて困ってたし
677名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:04:49.28 ID:3TYcUQ2W0
昔は突然キレる馬鹿教官がいたな
678名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:05:51.10 ID:mJXud2Q70
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/v4h130218000100.jpg
職歴無しニートの俺が免許証晒しましたよ(´・ω・`)
18で免許取ってもうすぐ20年さ
679名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:07:05.49 ID:s0xr+UZm0
>>653
ちょっと教習所もう一回行ってくるw

最初の頃は怒られっぱなしだった教官が、卒検間際にはイビキかいて爆睡するようになったのを見て、俺も成長したんだなと思ったわ
680名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:07:07.10 ID:d7810BH20
本当に教えるのが下手くそで意味不明
教えるのを仕事にしてる割には
わかりやすく伝える能力ゼロだよな自動車学校って
走るのが楽しいと思わなくなる
681名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:07:24.95 ID:CxJlQPwfO
糞な教官は大体警察OBだよね(´・ω・`)
682名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:08:00.72 ID:dAuLRCFA0
オレも激クソ態度わりぃ風俗のボーイの
悪口2chで書きまくったら態度凄くよくなった
今じゃ抜いたあとに客にアンケートとって、店員の態度や嬢の質まで
きいてくる始末。客商売なめんじゃねーよ、底辺仕事の鬼教官共。
まぁでも、ストレスに弱いゆとりドライバーが増えるのもうぜぇな。

やっぱもっと厳しくしろ!!
683名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:09:00.58 ID:APJXupeZ0
自衛隊OBが多かったね(´・ω・`)
棒でしばかれた
結局運転免許取っても仕事就けないね
684名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:09:37.21 ID:EhOlwibB0
教習所もゆとりを産む時代か・・・

ゆとりと暴走老人が車運転しちゃ
アカン!
685名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:09:44.19 ID:c4brZppP0
部活問題と同じだな
厳しい事と気に入らないから態度が横柄になる事の区別が付かない奴が教える
686名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:09:48.93 ID:VOoCT7co0
たかが車の運転で教官ぶれるのと若い姉ちゃんと45分密着出来んのが最高だぜ!!!!
当然ブス、ババア、野郎には冷たく厳しく、可愛い姉ちゃんには優しく親切がモットー
687名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:09:59.76 ID:o/RBQfurO
俺が行った教習所の教官にあの恐持て作家の安部譲二に
姿形もそっくりの元空挺レンジャーの人が居て初めてあたる人はみんなビビってたけど、
実はこの人が一番丁寧で優しかった
自衛隊で教官してた頃はトロい訓練生はシバき倒してたみたいだけど
688名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:10:36.76 ID:nW/IduDD0
鬼教官というより基本的な礼儀をわきまえてる人ならいいんだけどね
689名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:11:16.27 ID:4Z1bzH1n0
路上で毎回同じ教官で
適当に好きなところ走って時間になったら戻ってねと言われて
教習車でマックのドライブスルー寄ったりしたな
その間、彼は助手席で寝てた
690名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:12:59.15 ID:Bq3kbUS60
路上講習でガキが飛び出してきやがって
ブレーキ思いっきり踏んで、ハンドル操作で回避
教官が、ビビッて お前ハンドル操作してんじゃねえ!!
え俺?飛び出したガキに怒れよ!
おとなしい俺もさすがにキレたね。
じゃ、どうすりゃよかったんだよ!!ああするしかないじゃん
691名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:12:59.91 ID:APJXupeZ0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/v4h130218000100.jpg
ニートでゴールド免許だけどなんか優遇してくれないかな(´・ω・`)
保険代が高かった
692名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:13:12.85 ID:4TAjcDWD0
自分のとこに
ギアチェンジを足を広げて邪魔をする教官いたな
もちろん速攻苦情いれた
693名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:13:40.50 ID:J6osqnuR0
間違ってる部分やおかしい部分を指摘するのは構わないが
やたらめったら怒鳴りつける鬼教官は糞だわ。
こういう鬼教官を今まで野放しにしてきて、今になってあたふたしてる
教習所業界にはざまぁとしか思わないな。
大体、甲子園行くんじゃねぇんだし、恫喝されてまで覚える事じゃないよ。
694名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:14:03.86 ID:tiy+92TS0
>>691
37歳はニートとは言いません。ただの無職です。
695名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:14:19.18 ID:4Z1bzH1n0
>>692
俺のギアも入れろってことだろ
696名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:16:05.23 ID:LnhQEtKA0
>>692
もうひとつのギア握れってことだ
697名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:16:26.47 ID:oMsYNfd/0
>>672
まぁ確かにな
オートマだったら簡単だしな
MT講習中にオートマ乗る機会があってそれが楽な事なんの
3人でやってたんだけど、爆笑もんだったw

ちなみに俺は自動車学校あんま怒られなかったな
終盤の目的場所まで行くってやつで右と左がとっさにはわからなくて逆走してたら試験管の気分が悪くなったみたいだけど
それまでノーミスで優秀で出来る子という評判もあってか、教官が切れる前になんとか終えた
3週間で最後の試験も終えて免許とったw
何度かミスすると休憩中に試験管同士のフリートークで今日の教え子はこんな馬鹿やたとか言ってるぽい
で、その話を聞いた教官がその子を受け持つことになったとき変な目で見るらしくて教え方が厳しくなるみたい
逆に教習のいじめに耐えてうまく車を転がすとその評判で何もされなくなる
まぁ俺の場合は最初から何もされてなくて受けもよかったけど、がw一緒にいたちょっと鈍臭い先輩がここの連中に言うようボコボコにされてて悲惨な感じだった
698名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:17:17.18 ID:APJXupeZ0
俺が住んでる県には交通事故死亡率が日本一の教習所があるよ(´・ω・`)
699名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:18:07.67 ID:kxK7n0kA0
鬼教官の方が早く卒業させてくれると俺は思うんだが
700名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:18:53.17 ID:kxJdYqQ80
ボロカスに言ってきた教官が、
女子にだけいい顔してたの見ていろいろと悟った
701名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:19.44 ID:dAuLRCFA0
ハンドルは、10時10分!認知、判断、操作!
嫁さん、優しいけど茶髪で族上がりっぽいDQN女で
教官は、元トラック運ちゃん。豆腐メンタルの無職時代
にとったが、今じゃ仕事してるぜ、ちゃんと。
ありがとう鬼教官!




まぁ。。。ペーパーだけどな。
702名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:20:08.52 ID:MKqXoBc60
嫌な教官多かったなあ・・・
なんであそこまで性格悪くなれるのか
703名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:20:13.68 ID:1IZ1CFdx0
いや〜免許の教官は恐くていいと思うんだよね。
緩く教えてたら下手な運転で事故増えるぞ
704名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:21:15.14 ID:APJXupeZ0
18で免許取ったけどその頃って高3で免許取る女の子
はいなかったね(´・ω・`)
705名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:21:29.91 ID:3BeR2OU70
教習受けるのに30万円
自動車買うのに50万円
駐車場が月3.5万円
その他、税金やガソリン代などの諸経費

うん、無理
706名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:22:39.28 ID:Bq3kbUS60
今はどうか知らんが
俺が免許取った頃がひどかったな
こっちは安くない金払ってるのに教えるというより出来ないことを怒る
なんだよ、この商売。いいよな どうせかわいい女の子には優しいんだろな
そう思ったもんさ。
707名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:22:49.03 ID:cfByv7440
入所時にクソ教官と思った人が、卒業する時には恩師に変わってたなぁ。
別のクソ教官(教習所オーナーの息子)は最後までクソだったけど。
708名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:23:01.93 ID:S/bD4c520
自分が取った時も鬼教官いたなあ
つかその頃は教官皆横柄だった
教習生に媚びるとか考えられなかった
709名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:24:59.18 ID:nKecWwlb0
そして事故多発
710名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:25:22.88 ID:kxJdYqQ80
>>707
鬼教官なら感謝できる
というかした
711名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:25:28.95 ID:QCHGgFEk0
へ〜
今の若い人って、「とりあえず普通免許」ってのも取らないの?
就職とかって、「要普免」て条件は無いの?
712名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:25:43.00 ID:kw1VaPVM0
車離れしようが免許ぐらいは最低限の資格として普通は持ってるでしょう
まぁ女で持ってない奴は結構いるけど、男で持ってない奴は流石に引くレベル
中年になって教習所行くとか恥ずかし過ぎるわw
713名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:25:44.13 ID:APJXupeZ0
でも俺らが免許とる頃ってまったく運転できない状態で取るわけじゃ
なかったよね(´・ω・`)
大抵、免許取る前に親父が教えてると思うの。
時効だけど中学ぐらいに親父がちょっと運転してみろって
ハンドル握らせたりとか。
あと16で中免取るからな。
714名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:26:17.87 ID:nW/IduDD0
>>708
実際は媚びる必要もないんだよね、的確に丁寧に教えればそれでいい
教習所の教官に求めるのは無茶な話かもしれんが
頭が弱い人が教える立場になると横柄になるんだよねぇ
715名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:26:36.08 ID:IWhDCmF7O
いまどき免許とるやつは情弱っぽい
716名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:26:44.00 ID:Ff8jPku+O
天下り先だから色々大変だな
717名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:27:24.22 ID:nq1ICsGG0
ママとパパはベッドでゴロゴロ ママが転がり、こう言った
お願い、欲しいの・・・
しごいて!
お前によし オレによし
うんん、よし
日の出とともに起き出して 走れと言われて一日走る
ホーチミンはクソッタレ 梅毒、毛ジラミ、ばらまく浮気
アンクル・サムが大好きな オレが誰だか教えてよ
1、2、3、4、合衆国の海兵隊!
1、2、3、4、オレの愛する海兵隊!
オレの軍隊! 貴様の軍隊! 我らの軍隊! 海兵隊!
人から聞いた話では エスキモーのプッシー、冷凍マンコ
ううん、よし。
感じよし。 具合よし。 すべてよし。 味よし。 すげえよし。 お前によし オレによし。
スカした美少女、もういらない オレのオンナはM-14
オレが戦闘で倒れたら 箱に入って帰国する
胸に勲章、飾り付け
告げてよママに、見事な散り様
718名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:27:26.15 ID:nW/IduDD0
>>711
>、「要普免」て条件は無いの?
大手は無いよ
業務で運転とかさせられることが殆ど無い
719名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:27:45.15 ID:oMsYNfd/0
>>699
ゆるい教官でも内心は何考えてるかわかんねーもんなw
下手くそだと思えばいくらこっちが取り繕えたとおもってても
ペケにされたり、教官の仲間に報告してたりしてそう
まぁどっちかといえば、俺もゆるいほうがいいけど
というのも俺は常に全力だからw
人によってはきつめのやつの方がしゃきっと出来ていいんじゃね?w
おんなじ技術前上がらないといけないのを前提でな
720名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:27:55.93 ID:dF8/EDdm0
嫌な教官は、いなかったな。千葉はそんなに教官の態度が悪いのか。ハンコも全部
一回で押してくれたし。別に脅してないよ。
721名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:27:58.54 ID:J2h180or0
あ、あの、シフトレバーが2本あるんですけど
え〜〜〜ホントだ
722名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:28:29.47 ID:UWD9/Z3r0
私は鬼教官に会った事なかったな
当時女子高生だったからかもしれないけど・・・
みんな優しかったわ 運転中にガムとかくれたし
723名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:29:55.56 ID:82/EfiBN0
>>672
なのに田舎だと見栄張って使いもしないMTで免許取る奴の多いこと多いこと。
指導員も何のために骨折ってクラッチ操作から何から説明してるのか。

信じられないかもしれないが、今時の教習生はクラッチペダルが何をするためのペダルか知らないからな。
724名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:30:24.71 ID:Bq3kbUS60
若い女に甘い
だからむちゃくちゃな運転するババアが増える
725名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:30:35.51 ID:kTSODZBm0
こんなのより、安くすればいいだけ
周辺で一番やすい自動車学校は予約とれないくらい埋まる
726名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:30:38.21 ID:OEpcPlPv0
>>703
怖くする必要なんかない
普通に教えて、できなければはんこやらなければいい
727名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:30:39.93 ID:jmJ0jcwW0
>>699
難癖つけてハンコくれない時があったぞ
728名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:30:54.09 ID:kxJdYqQ80
鬼レベルがぶん殴るとかならやっぱ無理だわ
厳しい教官なら感謝した
729名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:31:27.02 ID:+p8ZPR1K0
いやな奴もいたけど、
小さい町だっからか友人の親戚が教官やってて友人の話で盛り上がったり
別の高校行った中学の可愛い同級生に会ったり
懐かしいな
730名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:31:40.39 ID:YPk0h5Ak0
もう30年以上昔の話になるが
補習券(3千円×10枚綴り)1冊買うのが合格の暗黙の条件だったな
731名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:31:49.63 ID:CVLjH+wTO
く、くさい
732名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:32:38.36 ID:V7CVDCCw0
俺、興味もないのに免許取ったから最初は本当に下手だった。
バイトで免許のことを聞かれたから、つい持っていると言ったら運転しろと
言われて仕方がないので運転、怖いというもんではなかった。

でも、その後、バイクの免許を取ってバイクを運転してから車を運転しだしたら
簡単に乗れるようになった。
733名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:33:22.00 ID:4TAjcDWD0
恐くはないけど判子ほしいのかどうなのか毎回最後に聞くじじいいたわ
当然判子ほしい
734名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:34:01.77 ID:FwjFECMp0
>>595
そうそうw
たまに自転車乗ると右ミラーだけでも欲しくなるよなw
735名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:34:06.16 ID:APJXupeZ0
バイクから免許取るとスムーズに車も取れるよ(´・ω・`)
でも僕はニートだよ
736名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:36:25.92 ID:RAKUFXU60
鬼教官なら1ヶ月で済むが
鬼嫁なら生き地獄。
737名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:37:05.24 ID:UK8IabEnO
女とヤンキーには鬼指導してやってくれ
738名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:37:08.97 ID:cfByv7440
四輪とってから二輪も学科かなり少なくなるからスムーズ
739名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:37:50.36 ID:Iq6+zhab0
俺は速攻免許とりたくて初日から練習とりまくったら
そんな一気にやって効果でるか馬鹿といわれた

でもそういうスタンスで仕事を出世したいま遠い昔の話だよ
740名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:03.70 ID:XtOMKZuf0
教官に卑猥な事いわれた24年前
741名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:22.84 ID:YPk0h5Ak0
ちなみに、二輪は車の後に取ったのだが
教習中に転びまくってそのたびに教習車が小破
卒検では「一本橋さえ無事に渡ればなんとかする」って言われてあっさり合格
追い出されるように卒業できた
742名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:51.45 ID:Bq3kbUS60
クソバカ教官がいた時代と比較できないが
今って、ほんと安いのな。
ひょんなことから年収を知ってかわいそうになった。
いいおっさんが400万代とかだぞ 
743名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:56.03 ID:i7DYziUR0
>>651
毎日何人もの男と密室で2人きりになるわけだから、
ああいう殺意沸く態度でやらないと変な気を起こす奴がいる。
744名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:39:30.66 ID:BlUuTNC/0
20年前通ってた教習所はクズ教官ばかりのとんでもないところだった
3回ほど口論になって
途中で行くのやめて一発試験で取って
差額金返せって請求したけど無駄だった
745名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:39:33.50 ID:4MKFzPq10
鬼教官に1回くらい、フルブレーキ踏まれて
「今なんで踏まれたかわかる?死ぬよお前 検定中止!」
左優先無視した俺が悪かった
教本に書いていたがそのときまで良くわかってなかった。一回でわかった

運転して10年になるが、今でも左優先は覚えてる
2回事故してるが死んでないのもそれなりにしっかり教習した効果だと思う
馬鹿はハンドル握るな
甘やかされた馬鹿のハンドルほど怖いものないわ
746名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:40:13.75 ID:aK1vyqKFP
異常時操作をしっかり教えてくれる教習所ってないのかな
や緊急ブレーキを何度も練習とか
スリップ時のコントロールや
低μ路や障害物が飛び出してくるコースがあるとか
747名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:40:22.70 ID:H6Y3wk0d0
自動車免許ってのはある程度の資格だよ

まず、
ある程度の状況判断ができます
ある程度の運動神経があります
ある程度の視力があります
ある程度の記憶力があります
ある程度のルールを守れます
住所と本籍地が取得時には確定された
本名です
生年月日も本当です

これだけでも「持ってるヤツ」と「持ってないヤツ」じゃ違うよ。
3流大未満の学歴で免許も無かったら、就職採用側にとってみたら
全く信用できないよね

そして
教習所行けば免許がとれると思ったら大間違い
試験場で最近は100問テストに受からずに
受験資格期間が終わってしまうバカもいる

教習所に払った大金と時間が水の泡になる学習能力低いオバカさんもいる
748名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:40:28.86 ID:J2h180or0
自転車や歩行者も道交法の教習を義務付けた方がいい
749名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:40:30.78 ID:INOI8uVT0
合宿楽しかったなあ
750名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:41:24.87 ID:6NE+eB8BO
(´・ω・`)金がないんだって
751名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:41:31.40 ID:4MKFzPq10
>>746
JAFの特訓コースレベルだぜ それ
752名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:41:59.41 ID:DWgs77gY0
ウチのド田舎の教習所、道路だけは広い碁盤の目だから、
仮免後の実習が日本一ラクだと思うので、
それをウリにして合宿商売すりゃいいのにと思う。

ええ、都会の混雑細道道路じゃ一生免許取れないレベルのウンチなので、
こっそり田舎戻って身分書代わりの免許取りましたよ。
もちろん人殺しにはなりたくないので、運転はしていません。
753名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:42:24.43 ID:jOfhbv65O
中央線に乗ってると武蔵境の教習所見えるね。てかあそこら辺似たような駅名続いていてうっとうしい
754名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:42:57.82 ID:jmJ0jcwW0
教習所の教官て体罰教師と同じだわ
こういう運転すると事故るよと教えてくれるんじゃなくただ怒鳴っていじめるのが目的になってるのがいる
後者だと怒られた記憶しか残ってなくてどんな運転が危険と教えられたか覚えていない
今ゴールド免許だけどその教官に感謝した事など一度もないな
755名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:43:09.07 ID:S/bD4c520
ここまで至れりつくせりしろとは勿論言わないが、今思えばサービス業なのに何であんなに教官は横柄だったんだろう
つかあっちもサービス業なんて意識は持ってなかったね
756名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:43:14.85 ID:vuANSIov0
>>678
大型あれば中型に条件つかなくね?
757名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:44:09.04 ID:Jt9jJ+f50
数年前知り合った女教官がいたが「あの女ムカつくから絶対ハンコやらねぇ」と言ってて、教官の感情一つで合否なんてどうにでもなるんだと知った。
758名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:44:36.73 ID:pYhWY9qNP
うちの地元の所は部落のど真ん中にあるんだけど
教習とか関係なしに「出口で待っとけって言ったじゃねえか!」って
怒鳴り散らしてきた教官がいて、後で偉い人に謝られたわ
しょうもない奴に権力を与えると立場に酔っちゃうんだろうね
759名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:44:44.61 ID:E35P1YqVO
夜は乱交パーティーありですか?
760名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:00.31 ID:APJXupeZ0
>>747
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/v4h130218000100.jpg
僕は高卒で知的障害者でニートなのにゴールド運転免許もってるよ(´・ω・`)
自分でも免許取れるんだから大した資格じゃないと思うの。
761名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:00.66 ID:FuBaa+0U0
教官は屑しかいないよ
当時は20歳で何も言えなかったけどなw
今はイカツイなりのオッサンになってしまった

教習所って不良警官が飛ばされる
警察の墓場らしいなw

何回も訓告や戒告受けた奴が温情で飛ばされる
出向先なんだろ
762名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:21.10 ID:V7CVDCCw0
昔と違って今は本が娯楽で無くなったから
国語力(読解力)が極端にない人がいるからね。
そういう人は学科で落ちる。

大昔だって学科で落ちるおばさんたちがたくさんいたのだから。
763名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:26.30 ID:8OOfCMbw0
地方合宿いったら教官の方言がさっぱり分からなくて四苦八苦する
764名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:32.76 ID:9/QmccOQ0
教官じゃないが免許取って車譲ってくれた先輩が一時停止だけは絶対守れと念押ししてたなぁ。

人を当てたらお終いだからて言ってた
765名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:46:00.70 ID:Cyx3G1GL0
免許高いでござるからな
サービスとかよりもっと下げて欲しいでニンニン
766名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:46:32.17 ID:2L746ufg0
鬼教官てなんだよ。
今考えたら35万てクソ高いな。

しかし鬼教官に鍛えてもらったから
事故しなくて済む。先生!二速発進凄いです
っておだてたのが良かったかな?そのあとエンストしたけど
767名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:46:43.79 ID:4TAjcDWD0
若い女性の教官にあたるとほっとしたわ
768名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:46:59.21 ID:dF8/EDdm0
補習ばかりやられたら、乗れないよ。卒業させないことにはお客さんがまわらないw
昔だけど、40歳で免許を取りに来てた人がいてビックリしたことがある。AT免がない頃の話。
大学の授業料の足しに大型免を取ってトラック乗ってた奴がいたんだよ。
浪人してるから取得可能だったしな。そういう頃もあったわけよ。
769名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:47:26.80 ID:oMsYNfd/0
俺は工場勤務でライン作業やってるんだけど、トレーナーと教官は似てるなw
トレーナーはラインを回すために各作業工程の担当者がちゃんと仕事できてるか見たりその手伝いをしたりする作業者にとっての上司なんだけど
やっぱいろいろと人がいて、
あるトレーナーはやさしく あるトレーナーは厳しく(イヤミたらしく)
やさしいのはやっぱ何考えてるのかわからない 一人できない子Aがいてただトレーナーとのやりとりに強い人だった 失敗しても笑ってごまかしててトレーナーも笑ってたがしばらくして厳し目の処分が来てた
仕事はできても社交性に不十分な俺にとっては、まぁ厳しい(いや見たらしい)トレーナーと同じように接してたし、俺に対してまでそんな優しくする必要性ないんじゃね?みたいな困惑する感じではいたw
厳しい(イヤミたらしい)
こういうのにはまいったな 何がまいるかというと皆の言うように特に失敗してもいないのにできない子として何か言いたそうな人
逆に言うと、何か俺と交流するためにはイヤミを吐かざるを得ない?という感じの人
俺が作業できるのはちゃんと制御しているそのトレーナーのおかげと言わんばかりの天才トレーナー的態度
いやお前いなくても俺は常に全力なんだが・・w なにか俺のやる努力や手柄の何か全てを持って行かれてるようで気分わるかった
逆に社交性に強い出来ない子Aはこのトレーナーに何も言わせなかったから被害なし

自動車学校も同じなんだろなと思わざるを得ない・・w
770名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:15.58 ID:Cyx3G1GL0
エロイサービスなら喜んでいくにゅ
風俗業と合体DA
771名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:15.81 ID:J2h180or0
信号待ちで停止線のだいぶ後ろに停まってる車を見ると、車両感覚わかってねえなあと思う
ぴったりだとちょっと尊敬

白バイが停止線オーバーなら凝視
772名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:54.45 ID:4MKFzPq10
>>764
その先輩自身がやったんじゃないのか

俺が常に言うのは
ミラーバーン、下り斜めカーブ、橋の上
この3つそろったときは徐行か20km/hで走れ 
後ろから煽る馬鹿がいても無視れ。(おれ自身が対向車のトラックの方へスリップして死に掛けたから)
773名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:49:15.95 ID:3Sa2/7mL0
教習所の教官ってこの先食っていけるの?
774名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:49:20.53 ID:APJXupeZ0
>>756
将来大型免許を返納したばあいの措置だって更新のとき言ってたよ(´・ω・`)
775名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:49:22.77 ID:dF8/EDdm0
>>760
お前、いい加減にしろよw そりゃ、パパの写真だろ。免許証で遊ぶな、コラ。
776名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:50:52.75 ID:82/EfiBN0
>>746
あんまり初心者にそれを教えすぎると、かえって何かあっても回避できると思い込んでしまいがちなのが難しいところ。
緊急時の動作も確かに大事だけど、もっと重要なのは極力緊急動作をする必要がなくなる運転なので。

>>756
一枚の免許証に併記されてても大型免許と旧普通免許はそれぞれ別の免許だから条件が付くよ。
こうすることで、大型の視力の基準を満たさなくなった場合でも、新普通免許じゃなくて中型8t限定が残る。
777名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:51:16.90 ID:V7CVDCCw0
>>772
俺の友人が橋の上でスリップ事故起こした。その日、会う約束をしていたが一向に来ない。
当時は携帯もなかったから連絡がつかず、その後、入院していたと分かった。
778名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:51:39.57 ID:kCgpzkBJ0
87年に教習所に行ったけど中型バイクが8万円ぐらいで
普通自動車が中免持ってたから割引で16万円だった。
とにかく若い教官が偉そうな奴だった。年配の教官は優しかったけど。
779名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:51:56.33 ID:Cyx3G1GL0
バイクとかも下火だしねえ
俺も中型とかはいいや速度出るのは羨ましいけど
どうせ風雨しのげないし趣味のツーリングは原付で良いわ
780名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:08.80 ID:oZeawwaj0
たかが運転免許取るのに金かかりすぎなんだよ
781名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:42.22 ID:XVmsqWui0
昔通った教習所は、AT限定+限定解除の方がMTより安かったから、
AT限定で先に免許取得して、限定解除しようと思ったが、卒業して免許取得した2ヶ月後に
潰れて無くなった。
他の教習所行くのがめんどくさかったので、未だにAT限定のままだわw
782名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:51.85 ID:vuANSIov0
>>774
こういう記載にはならんはずだが
783名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:53.88 ID:YPk0h5Ak0
>>773
転職はタクシー運転手一択
784名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:59.07 ID:4MKFzPq10
>>777
うはぁ・・・
785名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:53:19.25 ID:TbRB7eYq0
鬼教官と言うか、性格の捻じ曲がったクズに1回当たったことがあったな。
何にもしてないのにいきなり「お前みたいな奴、嫌いなんだよ」とか言われたw
しかも常に舌打ちしてて、ミスすると馬鹿にしたような笑いをするムカつく奴だったな。
最終試験の時はグラサン掛けた大門警部みたいなコワモテ教官だったけどまともな人だった。
786名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:53:24.26 ID:CIz/GZAUO
若い女の教官とか…
787名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:10.17 ID:NbMvin1m0
値段をもっと下げろ
ATなんて10万ぐらいで十分だろ
788名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:25.45 ID:vuANSIov0
>>776
最近趣味で大型とったけど(旧普所持)条件の記載なにもなかったよ
地方によって違うの??
789名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:31.30 ID:oMsYNfd/0
>>764
事故あってみないとわからないんだけど、
事故した時に一時停止無視は重過失で-20%になるからな
そのへん無視して事故すると歩行者相手だと人身事故なわけだし、あとでひでー思いすることになる
被害者に詰め寄られても言い訳できないんだよ
この状態で下手に言い返そうもんならそれこそ無制限に金取られていく・w
俺は事故を防ぐって意味じゃなくて事故後の話だがなw
790名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:55:07.53 ID:4MKFzPq10
>>787
安けりゃそのぶん馬鹿や貧乏人が入校して質が堕ちるから
今のままでいいよ 
791名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:56:10.17 ID:aK1vyqKFP
>>751
本来すべてのドライバーが練習する必要があると思うんだけどな
郊外の道路を晴天日中のみ走るとかじゃないんだし
車の教習って乗り物の中では一番温いよなぁ
散々人を殺してる癖に
792名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:57:25.63 ID:FuBaa+0U0
法改正さえすればグーグルの自動運転で何も問題ないんだけどな
事故の時の責任の所在がどうたらこうたら言うが、
あんなの自動運転車購入時に賠償の割り当てを取決めさせられるから
問題はない
793名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:57:42.44 ID:/f6Y6TDe0
>>761
そうだろうな。オレの時もそんな教官だった。
元公安だとか言ってたな。ムカつく野郎だった。
島流しだったのか納得した。その教習所も今はつぶれてないけどな。
794名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:58:35.66 ID:y1m7kEVB0
いやいや鬼ぐらいでないと。自分も若いときは事故の怖さもわかってなかったし
甘いだけでうまくいってたら今頃事故起こしてたかも
相当厳しく鬼にやられたやつは、実際、事故ゼロの現状をみるとやっぱり
鬼だったのが攻をなしてると思われる
795名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:58:36.26 ID:82/EfiBN0
>>780
免許を取るのに金がかかるんじゃなく、
楽して効率よく免許を取るのに金がかかるといったほうが正解に近い。
大学入試だって、独学で大検受ければ高い金出して高校に通わなくて良いのと一緒。

>>788
法改正後に大型を取った場合は、中型の条件が消える。
法改正前に普通と大型を持ってた場合には条件付の表記になるよ。
796名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:00:51.93 ID:0UtkFR9n0
いたれりつくせりで免許取っても、事故ったこと考えると
結構残酷なことでせう。
797名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:01.90 ID:oMsYNfd/0
これから免許撮ろうって連中には今の制度は厳しすぎるんだよな
俺がとったのは5年前なんだが、自己の悲惨さを解かれてこわかったな
乗るってなっても車乗ると気分良くないからほとんどいつも自転車だったわw
この制度って長いこと乗って車慣れして増長した人向けだと思うわ
初心者には厳しすぎ
798名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:06.73 ID:PU18Dmw30
>>757
>>758
占い師も教師も人にものを教えようという時点で本人が意識しているかどうかは
別としても他人を支配したいという黒い欲望の持ち主に他ならない。
それが他人から尊敬を集める良い人であったとしてもだ。
799名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:07.51 ID:7MHjgtZVO
俺が教習所行ってた頃は
族あがりとかチンピラみたいな教官多かったけどなぁ。
横でヤクザと友達なの自慢気に話す奴居たよ。
まぁ29年も前の事だけどね。
800名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:14.36 ID:IeZp73+fO


801名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:26.76 ID:mdM8/70qO
免許は高いし車は高いし駐車場は高いし罰金は高いしガソリンは高いから 仕事で使う人以外にレジャーで使う人は少ないだろ
802名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:37.78 ID:aK1vyqKFP
>>776
自動車の教習期間が短すぎるんだよ
2週間位とか
初心者だからで許される話じゃないよね
自動車免許レベルの講習で他の乗り物に免許出していて
同レベルの頻度で事故が起こっていたら
皆叩きまくるだろうにね
803名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:46.90 ID:vuANSIov0
>>795
なるほどサンクス
804名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:56.90 ID:dViPpC1x0
初めて車運転した時、教官に、このへたくそと言われた
大ゲンカしたけど初心者は下手だろ
805名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:03.17 ID:ckc5Bv2D0
教官によっては雑談していて生徒が有名大学の学生だと分かると、あからさまな嫌がらせとか
する人が居たりするんだよね。
806名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:31.83 ID:APJXupeZ0
そういや大型免許持ってるけど公道は教習中以来走ってないね(´・ω・`)
>>788
僕は平成19年以前に大型免許取らされたからこうなったのかな?
今は中型取らないと大型免許取れないよね
807名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:03:23.50 ID:PoAUb6fx0
だからただ厳しいってだけじゃなくて人格障害みたいなのがたまにいたんだってば
808名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:03:34.31 ID:V7CVDCCw0
何のことを言っているか分からないが俺の免許には中型車は中型車(8t)に限ると
書いてあるね。
809名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:04:37.08 ID:Bq3kbUS60
海外に行く機会が多いけど
もうむちゃくちゃ。3車線に5台で走ってるしウインカー出さないで割り込み
横の車との間隔10センチ、クラクションは10秒に1回
そんな中、歩行者が横切る 
日本人じゃちょっと運転できない、運転しても進まない。
ちょい接触しても、まあいいかみたいな
全く出鱈目で、無法地帯かよ!みたいなんだけど死亡事故は思ったより多くない
810名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:04:59.96 ID:vuANSIov0
>>806
俺も免許取って以来乗ってないわ
いきなり全長12m乗らされたらそこら中の電柱刈り取る自信あるw

> 中型取らないと
そんなことはないはず
811名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:05:12.55 ID:Mj0GADgm0
合宿免許組はみんなおだやかな印象

ただしMT
812名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:05:30.65 ID:GNsYtlcH0
教官厳しかったけど、免許は厳しくしてしかりだと思う。
だって人を簡単に殺せちゃう道具なんだからさ
住宅地などの見通しがよくなくけして広くない道路を
飛ばしてる馬鹿運転手見るとぞっとするわ
813名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:05:38.86 ID:4MKFzPq10
>>808
アルファードやエルグランドも運転できない奴に
中型は自殺行為 おれ自身中型8tの自信なんてまったくないわ
814名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:05:41.43 ID:BHWqX8Xo0
うちの近くの教習所潰れてたwwww

確かに地方ですら車もってても若者がみんな軽だもんなw

そら教習所なんて潰れるわw免許取るのも高いしw

最近お洒落折り畳みチャリ乗る奴を良く見かける
仕事場近くとか店が近くにある奴は地方でも車持ってない奴多いよw
815名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:07:19.47 ID:MBtbnPEs0
森進一の寒いモノマネ勝手にして、俺がクスリともしなかったら、
お前と居ると冷蔵庫の中に居るみたいだ、とか暴言吐きっ放しの教官が居たな、
もう25年前のことだけど。
今だったら、教習後のアンケートで、えらいことになる話だ。
816名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:07:30.90 ID:GjgLvuHv0
>>4
メリッと。おっぱい触りながら運転できる。
817名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:07:51.80 ID:oydalMG80
そもそもなんであんなに教習所の連中は偉そうだったんだ?
818名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:08:14.80 ID:vuANSIov0
>>813
旧普通免許での4t車って今思えば恐怖だわ
4t車でも大型みたいに道交法の基準めいっぱいのサイズのがあるって最近知ったわ
819名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:08:39.80 ID:4MKFzPq10
>>812
自分が1.5tの鉄の塊を60から100kmで動かしている

という意識がないんだよな 最初とそういう馬鹿。
で信号で引っかかると普通に2分止まってる間に追いつくし・・
だからとんでもないことやらかす 

厳しいくらいでいいと思うよ まじで
轢いてからでは遅すぎる
820名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:08:44.18 ID:53b8PC240
>>812
いくら厳しくしても馬鹿は馬鹿のまんまなんだわ。
適正の問題なんだよね。
821名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:08:48.53 ID:82/EfiBN0
>>802
フォークリフトの講習なんか最長でもたった4日なんだが・・・

ちなみに>>746みたいな講習を受けたければ、茨城の安全運転中央研修所ってとこでやってる。
822名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:09:15.55 ID:0UtkFR9n0
>>817
鉄の凶器だから
823名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:09:35.06 ID:8GOjnLHT0
鬼?事故らないように厳しい態度を取ってそう呼ばれていたならいいんだが
ただのクズが多かっただけだろ
824名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:09:36.56 ID:APJXupeZ0
僕が大型免許取らされたときは20万円だったね(´・ω・`)
3週間ぐらいで取れたよ
旧普通免許、自動二輪と限定解除はいくらかかったか忘れたね。
825名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:09:44.55 ID:hqmZ6bnj0
>>134
ホーマーのジジイが酷かった
先生は良いけど。
826名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:10:00.81 ID:oMsYNfd/0
>>809
俺もそれくらい自由なら乗ってるんだが・・
普通の人間がこれがいいだろうと思って運転したり、これはいらねーだろと思って運転するのが重過失になったり
事故すると教習所で脅されてた以上に恐ろしいことになったり
事故後の法律の知識なしには回せなくて恐ろしいわ
827名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:10:13.50 ID:y1m7kEVB0
当時はかなりむかついたけど、今はあの怒鳴られた言葉が嫌でも残っていて
事故防止になって慎重になってるので感謝してるよ
 
828名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:11:38.84 ID:V7CVDCCw0
俺、壮絶な勘違いをしていた。中型車ってバイクのことかと思っていた。
バイクは普通自動二輪と書いてあった。

以前の免許証だと条件はバイクのことだった気がするんだけどな
俺が勘違いしていただけかな?
829名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:13:34.60 ID:tW9bvio00
限定解除だけ欲しいけど、あんまり乗るアテがない。
830名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:13:47.81 ID:s2Qoyedc0
>AT限定で20万円以下と低価格

どこが低価格だ。
教習所はパチンコと同じく警察の天下り利権。
腐りきってる。
831名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:15:20.23 ID:Bq3kbUS60
>>827
教官からのムカつく言葉で感謝なんてねえよ。
あの言葉のおかげなんで?
832名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:16:09.04 ID:82/EfiBN0
>>828
二輪の免許は昔「自動二輪車」の免許しかなくて、
その免許の条件に小型限定、中型限定、限定なしの3種類があった。
これが後の法改正で普通自動二輪と大型自動二輪に分かれて、
それぞれ現行の普通二輪の小型限定、普通二輪の限定なし、大型二輪となってる。

一方四輪は、もともと普通免許(旧)と大型免許だけだったのが、
普通と大型の間に中型免許が新設。
現行の普通・中型・大型の3種類に再編。
旧普通免許は中型免許に8t限定の条件がついたものとして扱われるようになった。
833名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:16:21.57 ID:oMsYNfd/0
そもそも、事故した後に被害者側ってのが相手の態度次第で被害者意識を持っていかようにでもできるってのが怖い
相手の態度が悪いと感じたから慰謝料
カスリ傷でも病院通って毎日の診察料
仕事行けないからwそのお金払えw
移動はタクシーで
ってやられるとなんでもない事故でも請求額100万行くからな
しかもどこまで跳ね上がっていくんだって限度を知らない
相手次第の恐ろしさ
相手がムカついたら腹いせにいくらでも請求できるってシステムが運転者の事故のリスクをあげてると思うわ
自転車でこんなシステムあったら俺は怖くて乗れなかったと思うよ
今は乗り慣れてるから厳しくされても平気なんだが・・
834名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:17:11.14 ID:APJXupeZ0
>>829
たしかに大型自動車免許と大型自動二輪免許持ってるけど
大型自動車はほんと乗ったことないしバイクは250ccだよ(´・ω・`)
マイクロとか乗っていいんだけど運転する自信もなければ機会も無いよ
835名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:17:18.64 ID:tiy+92TS0
>>818
若いころ、運送屋で4tスーパーロングに乗ってたけど、ケツ振りはホント勉強になったわ。
2度、右折するとき電柱にぶつけたったw
でも転職しちゃって大型免許も取らずじまいだったので、今は何の役にも立ってないw
836名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:18:37.79 ID:82/EfiBN0
>>835
4tのスーパーロングって、下手すると11t車よりもリアのオーバーハング長いよな。
837名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:20:09.89 ID:MmxOA9qg0
大学生の頃夏休みに帰省したら
親が急に免許取れって
予約してないから人気がない教習所に行ったら
いろいろと酷かったな
始業点検しろって言われて見たら
パンクしてたりしてwwwwwwwwww
わざとやったのかと思ったら教官があわててたwwwww
ギヤがなかなか入らない古いクラウンで
手間がかかったけどなんとか休み中に免許が取れた
良かったのは田舎で車があまり走ってないから
路上教習が難しくなかったこと
後でわかったのが免許持ってない父親が運転手に使いたかったらしいwww
838名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:20:45.08 ID:V7CVDCCw0
>>832
サンクス、なるほど、俺の勘違いではなかったのか。

それにしても自動車に中型免許ができていたのは知らなかった。
中型と書いてあればバイクのことだと思ってしまう、昔の人間だから。
839名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:20:46.38 ID:vuANSIov0
>>835
>>836
ためしに4tのでかいの運転させて貰ったけど大型のほうが楽だね
840名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:21:04.79 ID:aK1vyqKFP
>>821
ども、 4日間で8万円弱かぁ
25歳未満トクトクコース  もう少し上の年齢まで対象にしてくれないかなぁ
モビリタって施設もあるんだね
こういうのがもっと増えて
免許取得時 MT講習の様に
希望者に2万円位で受講しに行くとか出来ればいいのに

それと、ゴールド免許は
免許更新時の実技で
低ミュー路走行 スラローム 回避操作とかを見て
基準以上の成績の場合のみにした方が良いと思うんだ
無事故、無違反なんて当たり前だし
乗らなきゃ下手でもゴールドっておかしい
841名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:21:16.66 ID:oMsYNfd/0
加害者被害者って定義も事故後に知ったんだけど、
いくらこちらがルールを守ってても過失割合ってのは多少は発生するわけで、
こちら無傷で相手に損害が出た場合
相手が交通ルールを守っていなくて、交通ルールを守っているこちらにとって避けられない事故だったとしてもこちらに過失割合が発生した時点でアボン
こちらが加害者になる
犯罪者になった気分になって胸糞悪い
842名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:22:26.09 ID:00mg1bFG0
>>830
まぁ、それは全国どこも一緒だな。許認可の関係があるから仕方ないと言えば仕方ない。
南信にある合宿教習所で所長と副所長は元おまわりでデカいアウディで通勤していて一般教官は国産リッターカーとか。

その教習所自体は至れり尽くせりで飯も3食、美味かったし3時にはおやつのデザートバーみたいなのをやっていた。施設も衛生的で綺麗だし。
だた、実技は宿と後から来る連中の都合でいくら下手糞でも3回目位で?だけど合格になるというw
効果測定もPCで誰も監視・監督無しで周りに仲良くなった同期がいて答え教えていたりして多少問題ありかな。
843名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:22:30.71 ID:jZgg1kS00
>>84
オレの中学の同級生は教官に成ったけど教習中に生徒の女の子をお触りして強制わいせつで
逮捕されたわ。ワイドショーに名前と顔が出た時びっくりした。
844名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:23:02.71 ID:nir0IM6R0
ある自動車練習場って芸能人の方が
たくさん教習していたみたいで写真が
かざってあったな。
845名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:23:07.21 ID:FzAha86Z0
ガンダムホテルに対抗して
えヴぁ教習所にすれば
846名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:23:59.54 ID:dF8/EDdm0
お前ら絶対、信じないと思うけど、エアコン無しの教習車だったよ。
847名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:24:07.12 ID:XUQ7xu7e0
>>840
車とバイク乗っててゴールドだけど、別に更新期間と保険料くらいしか違わないだけだからなぁ
税金が免除されるとかなら、それくらいやってもいいけど
848名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:24:47.17 ID:QXyTyTm4O
ルールを守って安全に運転すること、なんざ10日も公道走れば身に付くだろ。
自動車教習所なんて完全なぼったくりだよな。
火急的速やかに廃止すべし。
849名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:25:16.27 ID:BQl09+rE0
だいたい自動車学校ごときで鬼教官とか意味わからんからな
ストレス発散の目的しかないだろあれ
850名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:25:25.98 ID:Cyx3G1GL0
>>760
名前はキムですか?
851名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:25:53.38 ID:A2z18qdcO
特に何の苦労も嫌な思いも無く免許取ったけど、
学科の先生で一人、井脇ノブ子的なオナベの教官が居たな〜
その人が一番怖かった
852名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:26:28.14 ID:eT3mwk000
>>26
そこは左折だっちゃ!
ビリビリビリ〜ッ
853名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:26:32.51 ID:82/EfiBN0
>>838
実は結構教習所の受付でも混乱の元になってたりするw

>>840
全く乗らない人に関してはその分事故リスクも低いから、それで良いと思うけどな。
あと更新で実技を見るなら、低μ路やスラロームみたいな操作技術より、
的確な危険予測とそれに伴った能力(要は認知・判断力)を見たほうが有意義だと思う。

事前に予測して減速できてれば、緊急回避なんてしなくても済むことの方が多い。
逆にどれだけ技術があろうと車の性能には限界があるんだから、
危険を予測できなきゃ回避は無理なことが多い。
854名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:27:28.46 ID:IokFr3PDO
>>843

俺が行ったとこもそんな事件あったな。
数年前二輪免許取りにいったけど、事件直後だったせいか、教官の物腰はよかった
855名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:27:36.26 ID:aK1vyqKFP
>>847
乗らないのに更新間隔長いとか
保険が安いってどうなのって思うので
856名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:30:17.05 ID:82/EfiBN0
>>848
現状教習所に通わなくても免許は取れるんだから、廃止するまでも無いだろう。

>>855
乗らない=事故リスクが少ない=保険安くできる
更新制度の目的は視力検査だけだから、更新感覚が長いのは単に無事故無違反に対する動機付けだよ。
857名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:31:02.54 ID:SqVxX5du0
理不尽に怒鳴るアホ教官に教えられたやつほど運転が下手で事故率も高い
858名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:31:17.62 ID:y1m7kEVB0
甘いだけが厳しさじゃない
事故を起こして被害者になったほうが怒鳴られるよりもっと悲惨な人生が待ってんだぞ?
過酷だろうが、嫌味いわれようが、便利と同時に、そういう殺人兵器を扱ってるという恐れというか自覚を植えつけさせたほうがいい
859名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:31:48.79 ID:APJXupeZ0
そういや二輪の限定解除って教習所じゃ取れなかったね(´・ω・`)
860名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:31:50.90 ID:aK1vyqKFP
>>853
確かに
危険予測と回避操作を
ドライブシミュレータでやらせて
合格点行かなかったら更新不可か
青色のままが良いかな
再試験は不可
一定以下の点数は新設の赤免許で
861名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:34:34.73 ID:CVHODEJU0
>頭ごなしに怒る鬼教官

これ、いたなあ…苦情訴えてもだめだったんで弁護士を立てて全額返済と慰謝料請求したら
次から優しい教官ばかりになったけど、仮免まで取って結局全額返済+弁護士の費用もらい、試験場で合格した
862名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:36:55.53 ID:vuANSIov0
つうか見かけても意味わかんない標識が多すぎる
863名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:38:48.41 ID:vuANSIov0
急にこんなの出てきても困惑しね?
ttp://abc.cafemix.jp/wp-content/uploads/2009/10/roadtrafficsign78.jpg
864名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:41:22.78 ID:bFGXM6ds0
専任のシェフの食事ってなんだよ
865名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:41:45.92 ID:QRZHnXUt0
>>1
貴様らは運転手ではない
キディライドで喜ぶクソガキをかき集めた値打ちしかない!
貴様らは厳しい俺を嫌う
だが憎めば、それだけ学ぶ
俺は厳しいが公平だ、人種差別は許さん
AT豚、チャリ豚、グランツー豚を、俺は見下さん
すべて――― 平等に価値がない!

こんな鬼教官ならしごかれたいわ
866名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:42:24.45 ID:NjpFsL420
若者の数自体がへってりゃ客も減るんじゃ?
867名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:42:25.10 ID:y1m7kEVB0
鬼よりも怖いのが事故後の人生。事故で命そのものを失う場合もある
鬼教官も心底は生徒のために叱ってくれてると思えばいい
特に若い時期は言ってもわからない時期だから相当冷たく厳しくしないといけないと思う
868名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:43:02.31 ID:ItfEXkq80
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)もうしませんから!
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 来てください!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
869名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:44:18.93 ID:Cyx3G1GL0
今値段調べたらうちの地元は相変わらずだった
子供少ないのによくもつな
870名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:46:27.67 ID:APJXupeZ0
合宿免許ってぶっちゃけどんなの(´・ω・`)?
知り合い盗難に遭ってすっからかんになったよ
871名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:47:50.77 ID:jGxrzrTn0
教習所は確かに愉快なところではない、が社会人のほうがよっぽど酷いよ
鬼教官といえども命を奪いにきたりはしない。社会人の場合は本気で殺そう
とする奴がいるから、それも複数いるぞ
872名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:48:53.53 ID:q0HWR2pj0
MTはもう少し厳しくしたほうがいいぞ
終始がっくんがっくんの奴が受かっててびっくりした
こういう奴が偉そうにMT>ATとか言ってるから参る
873名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:48:56.17 ID:Cyx3G1GL0
>>871
どんな業種ですか?
874名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:50:28.98 ID:KEKj03WZ0
>>870

うまくいけば、美味しいことになる。
875名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:50:41.35 ID:G8dtgO3O0
そういや、学生になったとたんに、母親が免許とれって、全額だしてくれたなぁ。
実は、めんどくさいし、使わないと思ったらから、気が進まなかったんだが。
今もほとんど乗ってないけど、やっぱ、いざって時に運転出来るのはいいし、
就職したら、取る機会もなかなかなかったろうから、これは感謝しているわ。
876名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:51:00.37 ID:82/EfiBN0
>>863
かといってこれ以上直感的に自転車以外の軽車両を表現できるかというと…
車両通行止めの補助標識に「自転車以外の軽車両に限る」とか書かれても判読できないだろうし。
なかには判読させる気があるのかどうか怪しい標識もあるけど。

>>869
18年後までの需要は人口からある程度予測が付くから、
職員の人数調整は事前に可能なんだわ。
877名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:54:13.03 ID:APJXupeZ0
しかし波平は原付免許も持ってないんだってな(´・ω・`)
878名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:57:42.42 ID:scBLlSA20
頭を小突かれるとか噂ですら聞いたこと無いよ。
今はネットであっという間に広まるから、
その類のは既に排除されてるんでは。
879名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:58:18.47 ID:dEc9Kiui0
でもフネに乗ることは出来るんでしょ? >>877
880名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:58:30.25 ID:sTKArYZg0
鬼教官というより精神障害者だろあれは。
881名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:58:45.40 ID:EmfmzGC40
田舎の方の教習所が、地元で働いてる中国人目当てに、
中国人の教官置いたって新聞記事読んだなあ。
882名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:59:22.94 ID:Wptaulsp0
20年間に通ったけど、鬼教官とかいなかったぞ?
もうすでに優しい雰囲気になってたし
路上も俺の好きな道順で走らせてくれたし
時々教官が横で寝てやんのw

まあデキの悪い奴にはキツく当たっていたかも試練けど

>>846
俺のはセドリックなのにエアコンはおろかパワステすらなかった
タイヤもほっそいバイアスw
883名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:01:05.01 ID:ThpdJsWr0
28年?くらい前?
教官 怖いのばっかりだったけど
一人 すごく 紳士な人がいたな 
884名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:01:13.23 ID:aYLWsoP50
最近やたら車線変更の意思表示をしない奴、道交法おかまいなしのマイルール・マイマナーを通す奴
が増えてるなと思ったら、そうか、教習所がダメダメになってるのか。嘆かわしいな。
885名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:02:18.35 ID:kO6EZM+/P
>>861
お前凄いな
886名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:03:05.28 ID:APJXupeZ0
>>878
普通に木刀とか持ってたよ(´・ω・`)
学科で寝てた奴とかしばかれてた
887名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:03:15.61 ID:aK1vyqKFP
サザエさんなんて最初は戦前だっけ?
満州とか配給とか言ってた時代
車なんて庶民は持たない時代の話だったからな
888名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:11:31.55 ID:OEpcPlPv0
教官が横で寝るってあり得ない気がする
怖くて寝られないだろ
どうせ作り話だろ
889名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:13:46.04 ID:kCgpzkBJ0
俺の頃は19時からの予約を取るのが大変だったのにな。キャンセル待ちしたり。
890名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:14:00.74 ID:hxJys6/I0
>>857
普段大人しいのに運転時はやたらキレやすくなる知り合いいて話聞いたら
免許取る時その手の気狂い教官に当たっちゃって
ハンドル持つと怒鳴り声がフラッシュバックして落ち着かなくなるって言ってた
ハンドル持つと人格変わるみたいな話はその手の気狂い教官どもが原因なのかもね
891名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:15:52.47 ID:Mn8iFXwA0
>>1
馬鹿か?
ネイルアートやマッサージ、ケーキバイキングなんて要らねーんだよ!
必要ねえだろ!つーか、何だその女に媚びたモンばっか揃えやがって!

良いから値段安くしろよ!30万なんて親が金持ってない限り、働かなきゃ出せねえだろ!その頃には通う時間がねーんだよカス!
892名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:16:02.46 ID:nG0w02DQ0
横柄な教官が居なくなるってのは良いんだけど、
反対に運転をなめてる馬鹿ドライバーばかりになるのは勘弁

てか、もうなってるよなぁ>_<
どっちが良いんだか
893名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:21:27.50 ID:OEpcPlPv0
一時停止しないやつばっかだしね
894名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:23:26.10 ID:Yw9Q1WVX0
飯とか寝床とかが良くなったところでどうでもいいが
だだっ広いところで「好きに動かしてみていいよ」みたいな感じの教習があるなら今から取る奴がちょっと羨ましい
895名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:23:59.09 ID:boLf/tHDI
鬼教官は居なかったけど態度が悪く言葉使いも悪いクソジジイがいたなー

たまにお姉さん教官の時は車内が女の香りが充満で運転どころじゃなかった
896名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:24:02.74 ID:WJdNWcEp0
客に説教する馬鹿なビジネスが今ひとつだけ残ってる。

映画館

映画が始まる前に15分ぐらいイオングループの広告を見せて
それが終わったら10分間の説教タイム。
騒ぐなと小学生あつかい。映画を盗むなと泥棒あつかい。映画を盗んでる客が、
今ここに座ってるわけねーだろ。
長い説教タイムが終わったら予告編攻撃が10分間。

温厚でない俺は映画館もう行くのやめた。映画を盗むなっていう説教がエスカレートしだしたコロから、
ほとんど行かなくなったなあ。
897名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:25:42.07 ID:FY7flwd90
うちの教習所は鬼揃いだったが人身事故をださない教習所として評判だった
ハンコも危ないヤツには押さなかったな
898名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:26:58.05 ID:/WBv5eIt0
そもそも免許取るのに30万てぼったくりだろ。
講習いらない、教材渡して読破したら技能教習を受けに行くシステムにすれば良い。
その方が金安くすむはず。
899名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:27:12.85 ID:OIqyM5fo0
>>206

ここに居るよ〜
15年前自衛隊で大型取得。
もうね、みんなの教習所話なんて甘い甘いw

暴言罵倒より前に棍棒や木刀、ひどい教官になるとライナー(ヘルメット)
でボコボコにされるんだから・・・
反抗なんてとんでもない、返事小さいだけでも「ボカ!!」
乗車前から下車まですべて「呼称運転」、語句間違えただけでも「ボコ!!」
クランクで脱輪やポール接触しようもんなんら、運転席から引きづり降ろされて
腕立て100回・・・・
自衛官は普通免許無しでも大型を取得できるんで
当時19歳、普通免許なしの自分にとって大型操るのにも、教官の「ご指導」に耐えるのも辛かった。

でもお陰で今日まで無事故が続いてる。
900名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:31:46.22 ID:K3vMs2op0
もうすぐ鬼上司もいなくなるよ
甘え怠け新型メンヘラのおかげで
901名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:33:56.79 ID:ZPnGl0Yz0
今の若者はしごかれる場面がすっかり無くなってしまったな。
902名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:38:29.52 ID:boLf/tHD0
クソ教官にはてきとーに口裏合わせてぺこぺこしてればハンコ貰えたけど
試験センターの学科試験だけは一切甘えが効かないからなー

3回落ちたときは死にたくなった。
903名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:41:31.58 ID:RrNecYDn0
>>819
> 自分が1.5tの鉄の塊を60から100kmで動かしている

単位は、Km/h な
ジャパネットたかたの「CPUは500!」みたいw
904名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:44:51.75 ID:UUrjjIYN0
教習所の教官なんて、DQN校卒の奴でもなれるよw
ソースは俺の元友達
教官になってから何を勘違いしたんだか、やたら偉そうな態度取るようになって
仲間から総スカン食ってどっか行っちゃったw
905名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:50:22.68 ID:Cyx3G1GL0
>>904
刑務所の刑務官役と囚人役に別れて一ヶ月過ごさせる実験やって
刑務官役のエゴが増大していくって映画あったな
スタンフォード監獄実験だったか
えらい立場になると人間横柄になるんだろうね
906名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:55:26.60 ID:Cyx3G1GL0
元ネタが、が抜けた

地元の教習所は警察官の天下り先になってるせいかムサイおっさんばっかりだったな
女教官とか絶無だった
907名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:47:22.60 ID:J6CvRD610
俺は鬼教官のせいで車の運転が嫌いになったタイプ
まじで教習所がトラウマ
908名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:49:41.88 ID:Id8JnUYp0
ネットで腐るほど情報出てるし今更無駄かと思ったが
糞田舎じゃそもそも選択肢がないという。
909名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:51:05.40 ID:/FZ0bw450
>>1
学生時代に免許を取らなかった人向けのプランを充実させてくれれば行くよ
910名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:51:42.36 ID:dxhmgddV0
団塊Jrが取り尽したらこうなる事は目に見えてたのに
今更焦ってどうなるものでもあるまい
911名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:56:34.27 ID:yOAYvgPY0
ゆとり教習www
912名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:59:32.32 ID:HlkAelk10
そのうちフィンランド式に取得に3年かかるように改悪されるだろう。
913名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:01:35.70 ID:uwpB0df/0
>>911
むしろ、学校側がやっとプロになりかけてる、って状況だろ。
914名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:03:17.92 ID:zj9tM2IW0
運転しなくてすむようになれば、自動車買うのになー
915名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:26:00.27 ID:uHWcb53D0
左折で大回りする奴最近多いな
916名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:37:07.04 ID:UhM1QPWV0
然しゆとりには少し厳しい方がちょうどいいだろ
917名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:31:42.59 ID:2TFhpYfJ0
操作ミスで怒られるのは仕方ないにしても、最初の教習で「普通は練習してから学校へ来るもんだろ」って怒鳴られたし
事務までいきなり「こっちは親切でやってるんだよ、分かるよね?」って言われて即中退w

別の学校で何とか取得したけれど、一度も運転経験なし。運転が嫌で東京の大学へ行ったくらいw
今は実家へ戻って来ちゃったけれど、どんなに不便でもバスで何とか凌いでいる。正直、加害者にはなりたくない…

早く地方でも、「軽自動車に乗るのは恥ずかしくて、貧しいDQNの特徴」みたいな風潮になって欲しい。実際、パチンコ屋の駐車場の9割は軽自動車w

>>861
凄いなw素直に尊敬する。最初の教習所、訴えればよかった
918名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:34:17.31 ID:wZHaIV+30
韓国高校と自動車学校とピアノ教室の区別がつかない
919名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:39:59.61 ID:zo+PGo+VO
昔、路肩に停車してムカつく教官引きずりだしてボコった後、
置き去りで教習所に戻ったら退学処分にされますたwww

こんな俺でもいまさら免許取れますか?
(´・ω・`)
920名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:46:14.74 ID:WxptLhBpO
>>917
それがどうしたの?
921名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:50:03.31 ID:ZvO7yIj20
根本的に間違ってる

車離れが激しいのは、車に関する初期費用、維持費、その他もろもろ諸経費が高すぎるから
いくら教習所が頑張っても、根本対策しなけりゃ効果は無い
922名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:51:34.74 ID:tGh0U5SK0
凶器を扱うんだからもっと厳しくていい。
923名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:28:14.05 ID:L2y+iAMw0
厳しいのはむしろ歓迎だが、昔は横柄な態度のおっさんが多かったな。
今でも記憶に残ってる糞教官は、いつも眠そうにしててダッシュボードに
靴脱いだ足載せて、アゴで指示出してたわw
924名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:59:24.67 ID:jGWiWTxB0
そんなことやってたら碌にルールも守れない危険運転するゆとりが増えるだけだろ…
925名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:16:32.30 ID:6esQoCSC0
ぶっちゃげ免許とっても車買っても極力運転しない方がいいよ
カネがありあまるならまだしも車を所有するのもリスクがある世の中だし
926名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:18:08.85 ID:Wd6p9W5K0
近所のト○タのディーラー潰れたみたい
927名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:24:57.67 ID:hQ4Ev80X0
実車教習前に、教官が前の生徒の資料見てたから
俺の今日の教習項目は○○ですよね〜 と話しかけたら
「だまれこの野郎!」と怒鳴られたわ 一応謝っておいたけどわけわからん
928名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:26:16.25 ID:fIreNpLL0
>923-924
厳しくすれば安全運転になり、優しくすれば危険運転をするの?
根拠があるなら厳しくした方がいいと思うけど。
929名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:26:28.32 ID:Ns6uvQfm0
>>925
好みの問題だけど、運転の楽しみもあるんだよ。
周りの風景がとても素敵だったり、車じゃないといけない場所に行けたり。
930名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:27:25.23 ID:Dq1Yl2rrP
大型一種持ってて大型二種取りたいんだけど
田舎だからか自分の県の最寄りのどこの教習所が大型二種の教習受け付けるのかすら
ググってすぐ出なかった。県内の教習所一覧から一つ一つHP開いてチェックしたが
大型二種なんてますます取得者減るんかな
931名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:30:43.46 ID:3VUzatjf0
本人の運転適性能力もあるけど、教官の指導って結構免許取得後の
運転の仕方に影響を受けてると思うわ。
932名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:30:59.96 ID:LK2WTK5J0
これ10年前ぐらいから言われてるよな。
933名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:33:54.08 ID:jcsk1MD9O
ウチの会社にバイトに来たフリーター(30)は、MTで受講してたけど「…MT運転、無理やない?」言われてAT限定に切り替えたそうな

すぐクビになった
934名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:34:41.72 ID:5hA/mcc5O
「あそこの教習所は厳しくてなかなかハンコくれない」と言われるのを恐れて生徒に迎合しすぎるなよ?

あくまで資格に関する事なのだから
一定の知識・技量に達してない者を交通社会に送り出すなよな
935名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:34:48.80 ID:19MV0sou0
ただでさえド下手、教則が頭に入っていない、マナーに欠けるドライバーが横行しているのに、
教習所が更に温くしてどうすんだよ。交通事故増やしたいのか?
936名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:35:01.70 ID:NRmQrhde0
>>930
自衛官は特例で大型使えるから、自衛隊へ入れ。
いきなりトラックで免許取らされるけど。
937名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:35:48.29 ID:CukgEaNg0
鬼とよばれるほどではなかったな。でもあんまりぬるい所でとっても実際運転
する時に困ると思うけどな。合宿で講習うけたけど都内に出たら怖かったとか
いう話はよく聞くし。
938名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:35:59.96 ID:VvAiT2VwO
今は車を持つことのメリットよりもデメリットの方が多く感じる。
莫大な維持・管理費や事故のリスクも考えなきゃいけないし。

で、車を持たないなら免許を持ってても仕方がない。
免許取得費用も高いし、時間がかかるしな。
939名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:38:00.68 ID:Rwz/utaj0
鬼教官って単に指導力がないから怒鳴るしか知らないだけだよね
940名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:38:08.12 ID:WuIkestP0
昔はイヤミ言う教官なんて普通だったからなぁ、社会人に
なる人ならアレは上司のイヤミに耐える試験だと思えば
それはそれで良かったのかもしれんw
941名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:38:27.89 ID:LK2WTK5J0
交通事故は罰則強化で防げるだろ。
むしろ昔に比べりゃ大分マシになってる
942名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:39:51.34 ID:CukgEaNg0
合宿というのが結構ぬるめで通している温床だと思う。長くいられると赤字に
なるからど下手でも講習をパスしてくる。路上教習はスカスカの道でしか
やらないし。
943名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:41:19.08 ID:M4YiPILk0
教習所行くだけで30万以上。
大昔は飛び込みで取れたと
団塊のおっさんがいってた
944名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:41:58.32 ID:sw42OBaJ0
休憩時間の喫煙室での教官たちの愚痴大会はおもしろいよ
945名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:44:51.17 ID:19MV0sou0
免許にどこの教習所で取得したのか明記するようにしたらいい。
どの教習所、どの地区、どの都道府県で取得したのが事故が多いのかが分かるようになる。
946名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:45:50.66 ID:VvAiT2VwO
>>943
決して安い額じゃないからな。
車を所有するつもりがないなら、尚更。
947名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:46:24.56 ID:Ebo/phw+0
とりあえず事故現場写真&映像と
民事賠償金額と交通遺児の実態と交通刑務所の実態は
全部見せるべきだと思うんだよね。

それでも免許が必要だって人だけ取ればいいんだよ。
948名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:51:47.76 ID:nNMCrq6z0
>>938
学生か?
俺の知ってる某一部上場企業は車の免許持ってなきゃ採用しないよ。
他の企業でも自動車免許必須の会社は多い。
パソコンや英語のスキルと同じで
社会人として必須の資格じゃね??
949名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:54:11.94 ID:0u9sG9fw0
最近の合宿だと設備もよさそうだしうらやましい
昔は東京から来たってだけでモテモテだった
地元の子とやるにも近くにホテルも無いし草むらだったけど
あれはあれでよかったが
950名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:54:41.47 ID:Q6uph/kS0
昔と同じく金持ちだけが持てる者に戻りつつある。
今の若者にこんなに金がかかる物は正直キツイ。
951名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:58:25.48 ID:UxAsu7bh0
交通事故は年々減っているって事実を把握してない人がいるなぁ
厳しくしても人は、その場でしか覚えないんだよ。
952名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:58:51.48 ID:YeDQuIWd0
減ってくれたほうがいいのに・・・
ゆとり教習で免許取らすな
953名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:59:19.08 ID:Ns6uvQfm0
>>948
未だに履歴書で家の固定電話番号じゃないと・・・、みたいな、
要らないけど免許必須って伝統はあるよなw
954名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:01:07.29 ID:XhmQQDyU0
口先だけ丁寧にしても根本的な解決にはならないけどね。
今大型自動車一種を取りに行くために教習所に通っているんだけど、説明の方法が良くない。
初めて乗る人間に対して十分な説明がないまま乗せる。
わからない事を聞くとキレる。
教習所のローカルルールが分からなかったくらいでキレる教官がいる
955名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:01:26.73 ID:5zncI3yv0
>>925
こーゆうヤツに限って食い物のリスクを考えずジャンクフードバカバカ食ってるんだよな
956名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:02:25.23 ID:CukgEaNg0
採用時には免許必須ではないけどない場合取らされるな。
営業だと必須だし。その他の部署でもとることを薦められる。
957名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:03:32.18 ID:gApiPOBW0
都留自動車教習所は最悪だった
教官も受付も態度悪すぎ
958名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:05:21.96 ID:YjobWEgS0
免停なってからの試験場での教習は厳しいんだから良いじゃない。
それまで優しくなったら考え物だが。
959名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:07:43.68 ID:kWJtOCeq0
俺教習フリーで鬼教官に当たった時、
春先で路面が氷りで水が張ってる様な状態で、
ハンドブレーキ無しで、クラッチ操作で坂道を上がれと指示されて、
エンストの連続、うまくクラッチ繋げてもFR車で空転、
信号7回ぐらい変わって、大渋滞を引き起こしたなぁ。
今なの技量なら大丈夫だけど、当時はもうパニック状態だったな。
960名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:09:54.56 ID:Bbcf6dTy0
貴様らは厳しい俺を嫌う
だが憎めば、それだけ学ぶ
俺は厳しいが公平だ
人種差別は許さん
黒豚、ユダ豚、イタ豚を、俺は見下さん
すべて平等に価値がない!
俺の使命は役立たずを刈り取ることだ 愛する公道の害虫を!
分かったか、ウジ虫ども!
961名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:13:14.74 ID:INsIpAzA0
さっさと教習終わらせて免許取りたい人がほとんどなんだから
余計なことせずに授業料安くして効率よく取得できるようにした方がいいと思う
962名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:14:23.43 ID:xVjuFQ6e0
こんなサービスしてるから高いのでは?
AT20万ってめちゃくちゃ高いやないか
963名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:14:49.37 ID:Dq1Yl2rrP
>>930
知ってる。俺が退職後の再就職考えてる自衛官だからな。
自衛隊の車両は当然だが身内しか乗せないので
大型一種は取れるが二種は取れない。
964名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:14:55.84 ID:91dS+8LB0
高速教習楽しかったなあ
あそこではじめて5速に入れた
でもパワーがないからうるさいうるさい
PAに他校のBMWが停まっててちょっと羨ましかった
965名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:15:43.62 ID:FdUAIWt80
事故おきたら教習所にペナルティーいくようにすればいいんじゃね?
966名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:16:55.93 ID:VvAiT2VwO
>>948
そんなとこ行けるほど大した学校行ってるわけじゃないからな。
地方公務員で十分だわ。
967名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:19:51.56 ID:Dq1Yl2rrP
>>965
免許取って一定期間内の事故ならば既にそうなってる。
968名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:22:32.77 ID:ElxO85iO0
>>935
卒業生で余りに事故るやつ多いと警察から教習所にキツイ指導入るって聞いたから、
幾ら温くとも最低限の事はやってるんじゃね?
969名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:23:24.03 ID:9+MgxB5Z0
まずむかしの教官たちを
捕まえて土下座させたいわ
マジにクズしかいなかった

鶴見の新日本自動車学校
970名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:23:37.66 ID:l2H9bDyN0
>>1
>いまの教習所は接客業の意識が高く、昔のように頭ごなしに怒る鬼教官もいません。

ああ、昔はいたなあ。判子押さねえぞとか定番だった。
高校卒業して社会へ出て初めて出会う大人の理不尽さの洗礼だったなあ。
971名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:23:53.09 ID:M4YiPILk0
教習所用の写真に
一番映りのいい写真を貼ったら
教官に二度見され「これ君?」と言われたのは悲しい思い出w
972名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:26:20.91 ID:dPH5kJd10
そういや最近教習車あんま見なくなったような気がする
973名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:28:36.16 ID:eMCJS+6w0
>>935
優しく丁寧に教えるのと温く教えるのとは別の話
チンピラ教官に教わってもマナーのよいドライバーにはならん
でなければスポーツ選手は誰もが人格者になっている
974名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:29:14.06 ID:ElxO85iO0
>>888
四年前に教習所行ってた時に居たぞwww
975名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:30:09.23 ID:nNMCrq6z0
>>950
俺、オッサンだけど
昔免許取ったときはだいたい大卒手取りの二か月分程度だった。
親に聞いたら三万円で取れたといっていたが、
その時代の給料は新卒だと二万円もない時代だったww

貨幣価値が変わっているから高くなったような気がするが、
昔も今も相対的には変わらないんじゃね?
976名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:30:55.46 ID:jAByUuXK0
正直、サービスはどうでもいいんだけど定額で取れるのがうらやましい
昔はチケットせいで俺4回分実地でハンコもらえなくて2万も余計に払ったんだよなぁ
977名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:32:32.10 ID:PdmYS8s00
皆ちゃんと免許取ってんだなw尊敬するわ。車幅感覚ってのが取れなくて諦めたw
タンカーとかフェリーとか操縦する人は神の領域
お婆ちゃんが運転してるの見ると凹むわ
978名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:34:33.52 ID:nNMCrq6z0
>>976
最近娘が合宿免許に行ったんでパンフレット読んだが、
定額制は何度か落ちると強制退学になるよw
4回も落ちたら退学じゃね??
979名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:35:07.17 ID:oKUb+baW0
当然,カネ払ってるんだから。商売の基本だよ

教習所はそれこそ既得権益ビジネスのわかりやすい形
本来は教習所通って免許取る必要なんかそもそもないんだから。
980名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:42:30.10 ID:91dS+8LB0
>>977
自分はダッシュボードの天板の凹凸を目印にしてる
レンタカーで色んな車を借りて乗ってるけど、これで左側は行ける
右側は白線踏んで覚える
たまに上がのっぺりした車があって困るけど、マジックとかテープ貼っちゃえばいいんじゃないかな
981名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:44:48.35 ID:ElxO85iO0
>>978
ジミー大西なんか免許取るのに時間かかりまくって、明石家さんまが「車一台買えるわwww」
って呆れるくらい金かかったそうなw
982名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:46:27.72 ID:VK45d8az0
そんな豪華なサービスが付いてるんならリピーターになりそう
983名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:50:08.57 ID:/nQVsS97P
俺に付いた教官は最悪だったな
ちょっとミスしたらガミガミ怒るの。
余計に焦ってまたミスをする。
そしたらまた怒られる。
で、頭が真っ白になる。
あの頃は純真無垢な高校生だったから何も逆らえなかったけど
今だったら多分、ぶん殴ってる。
984名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:51:27.51 ID:4kH42E4+0
昔は、「罵倒されても我慢できる年齢のうちに免許取っておかないとつらいぞ」と
言われたもんだがなあ。
985名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:54:45.56 ID:kAMFpHXg0
いわゆる鬼教官の世代っていまの60以上だろ。
俺が取った時の教官はモロに団塊の世代だった。
今思い出してもムカツクわ。くそが・・・
986名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:58:41.12 ID:SJfQpnIa0
あんまりゆとりバカに免許を与えるなよ。路上が危なくって仕方がない。
987名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:10:24.43 ID:+OewtH6F0
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む)
       各年3月末現在

平成 元年 30,712,558
平成 2年 32,937,813
平成 3年 35,151,831
平成 4年 37,310,632
平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611
平成 7年 42,956,339
平成 8年 45,068,530
平成 9年 47,214,826
平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149
平成12年 51,222,129
平成13年 52,449,354
平成14年 53,487,293
平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124
平成17年 56,288,256
平成18年 57,097,670
平成19年 57,510,360
平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475
平成22年 57,902,835
平成23年 58,139,471
平成24年 58,729,343
988名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:12:39.83 ID:+OewtH6F0
金がない金が無い今の若者には金がないんだ、と言う奴が必ず出てくるが、
いつの時代の若者も金は持ってない。昔の若者は金持ちだったとでも言うのか?
25年くらい前はバイトの時給400円台の中、ミネラルウォーターは450円もするし、
チャチなラジカセも数万円もするし、百円ショップもアウトレットモールもディスカウントショップも無い。
とにかくありとあらゆる物が高い。インフレ時代はとにかく物が高い。若者は何も買えない。
現在はどうだ?ファストフードは安く(ハンバーガーが59円になったり、牛丼が250円になったり)、家電も安く、
誰でも高い教育(誰でも私立高校大学に入れる)を受けられ、働かなくても「不景気だから」と同情される。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、正規雇用数は横ばいか微増なわけだから、
若者の正規雇用率は進学率と同様に高くなってる。
九九が出来なかったり、自分の名前を漢字で書き間違う大学生ですら非正規とはいえ雇ってもらっている。
雇用率はかなり高い。
その上に物が安い。これで本当に金がないのか?通信会社の養分になってスマホにつぎこんでるだけだろ。
一部はアイドル商法に踊らされたり服を頻繁に買い換えたりする。
凶悪犯罪蔓延と公害病、寄生虫感染率、子ども死亡率も高く、
親も社会も貧困で何の情報もなかった労働同調圧力の団塊がうらやましい?
エコノミックアニマルと白人に嘲笑され、国は金持ちだが国民は貧乏と言われ、
過労死薄給物価激高イジメ地獄受験地獄のバブル期がうらやましい?
無知な奴が印象論で「今の若者には金がない」とか「雇用が全く無い」だとか
「以前は誰でも好きな仕事に就けた」とか喚き散らす。
社会や祖父母世代、親世代が物もサービスも何でもかんでもこの連中に与えたのも悪い。
常に文句をたれるだけの何も知らない白痴駄々っ子に育ってしまった。
物が溢れかえっており、十分に満たされてるから金を使わないだけだろ。デフレ下では貯金が有利だ。
金や資産を持ってる若者が大勢いたと言うなら一体いつの時代のどの国のことなのか詳細に教えてくれ。
グローバルな観点から見ると、円高の作用もあって、日本のゆとり世代が超富裕層だと気付く。
金も希望も無いのは若者ではなく、「お前」なんだろ?
989名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:14:18.61 ID:/I/7HSrR0
>>1
別に免許離れは教習場の対応が問題じゃねえだろ
990名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:19:08.21 ID:Aa0ELSDl0
さあ埋めるか?
991名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:19:43.53 ID:0WVn1MLT0
免許って身分証明書代わりにしか使い道ないし
就職するなら運送会社か宅急便のアルバイトに有利ってだけだしな
992名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:19:48.78 ID:Dq1Yl2rrP
>>989
そうだな。>>1でも教習所が原因で免許離れしたとは書いてないな
993名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:27:01.12 ID:OOJ1bLBb0
合宿いったら教官から生徒までみんなDQNで
動物園にぶち込まれた気分になった
994名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:46:37.87 ID:jGxrzrTn0
いまは、飛び込みで免許とる奴っておらんのか?
995名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:54:13.46 ID:5s2ITpq30
合宿と合コンを合体させれば儲かるとおもうよ
996名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:54:34.92 ID:+OewtH6F0
ここのところ、若者がー非正規がー、が酷すぎるよ。 あなたも見たことあるでしょう?
どんなスレのどんな話題でも必ずこの話題に誘導する奴らだらけ。
俺らは悲惨なんだという捏造をデマを論拠に喚き散らす。

酒離れ音楽離れなど離れスレが頻繁に立つ→若者は金がないんだー
処女スレや結婚スレも頻繁に立つ→若者は金がないんだー、非正規だから誰も結婚できないんだー
世代対立スレ→団塊やバブルは恵まれてるのに俺らだけ貧乏くじばかりでいじめられる
アニメなど含むテレビスレ→昔は制作費が使いたい放題だった、今は金が無い 、非正規のせい
自動車、自転車、腕時計、ファッションなどの趣味関連スレ→若者には金がないからやらないできない
政治ネトウヨスレ→若者に金がないからネットに依存してネトウヨ化してるんだ!
自殺スレ→普通の若者がみんな自殺してる、老害に殺された!!!1000人も殺された!!!
学歴就職スレ→いくら勉強しても老害が居座るせいで、普通の若者も正社員にはまずなれない
海外の話題スレ→白人様の国は何でも進んでるわ、なのに日本は・・・ジジジジャアアアアアアアアア

いつの時代も若者は金がないと再三言った。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、大企業の新卒正規採用数は増えてる。今の若者は進学も就職も競争率は実は低い。
今の新卒採用はバブルに準じるくらいのものだ。わざと進路不明者だけに焦点を充てて、
「学校を卒業しても就職できない若者が増えている」などとミスリードを繰り返す。その進路不明者さえ以前より少ない。
金の面でも物価は安くなり、円高でドルベースでは新卒の賃金は増えてる。
自殺は中高年の問題だし、裕福な社会ほど自殺者が出て、逆に貧しい国は子だくさんで人口が爆発するのは歴史が示している。
150人の就職失敗の学生の自殺を1000人に捏造するのは本当に悪質だ。金がないのにスマホには金をつぎ込む矛盾。

何でも揃っていて手厚く保護され、世界一恵まれてるのが今の新卒世代なのに、デマを基にしたゆとり底辺の掃き溜め板になってる最近の2ch。
997名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:03:30.29 ID:9+MgxB5Z0
まぁチンピラ教官が
淘汰されたことはいいことだよ
年金をもらってのうのうと暮らしている
元チンピラ教官は許せんがな
998名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:12:52.23 ID:WZpDzOdui
>>9
切ない時、悲しい時、寂しい時に聴く曲
少し浸りたい時、少し感動したい時にも聴く曲
思い出のうた
http://www.youtube.com/watch?v=PVNGgcBo9lc

http://www.youtube.com/watch?v=y7KfwZwJAWY (わがまま)
http://www.youtube.com/watch?v=VjOZ_cADUmQ (好きな人)

http://miyayumi.syncl.jp/ HP
999名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:23:14.91 ID:z8GdYkRq0
学校はね、生徒に媚び売りする時点で教育終了なんだよw
1000名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:23:31.27 ID:TJBVPyjc0
>>996
無駄に長い
ツマラン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。