【話題】 若者の新聞離れ・・・若者 「新聞にありがたみ感じない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
「人生の価値観に影響を与えるメディアは何か」をテーマにした調査で、興味深い結果が出た。
ネットメディアが新聞を上回ったのだ。

この調査では、新聞は年齢が若くなればなるほど「影響力」が低下し、20代になると半数以上が「影響を受けない」と答えている。
専門家は、かつてと違って若者が新聞を「特別な存在」に位置付けなくなったとみる。

調査を実施したのは、輸入住宅販売のセルコホーム(仙台市)。「住まい方に関する意識調査」で、
2000人を対象にした生活空間、環境にまつわる各種質問と回答を2013年1月31日に同社ウェブサイト上で公開した。

質問項目のひとつに「メディアが住まい方、価値観にどう影響しているか」がある。
「人生の価値観に影響を与える」と答えた人が最も多かったのがテレビで77.8%だが、
2位につけたのが「ソーシャルメディアを除くネットメディア」の64.8%、新聞は60.9%で3位だった。

年齢別に見ると新聞は、50代では73.6%が「影響を与える」と答えているが、20代では45.6%にとどまる。
裏を返すと5割超の回答者が新聞から「生き方」への影響を受けていないわけだ。ネットメディアについては、年齢別の分析がなかった。

上智大学文学部新聞学科の碓井広義教授(メディア論)に取材すると、「調査結果はいまどきの状況を反映していると思います」と言う。
実際に指導する学生で、ひとり暮らしで新聞を購読したり、実家住まいで新聞を読んだりしている例は少ないそうだ。

一方で、スマートフォンを駆使してネット上で多様な情報を入手しているという。その中には新聞社がネット上で流すニュースもある。
セルコホームに問い合わせたところ、調査項目にある「ネットメディア」に新聞の公式サイトを含むかどうかは明確に定めていないと答えた。
回答者は新聞サイトもネットメディアの一種と理解している可能性はある。

では若い世代は、紙媒体としての新聞から離れてネット媒体の新聞に移っただけなのか。
だが碓井教授は「いえ、新聞そのものと距離を置いている印象を受けます」。

かつては「生活の一部」として敬意が払われていた新聞も、今の若者にとっては数多くある情報源のひとつに過ぎないというのだ。
http://www.j-cast.com/2013/02/17165399.html?p=all
>>2以降へ続く
2名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:38:21.73 ID:ZODGmakH0
2
3影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/02/17(日) 17:38:36.65 ID:???0
新聞通信調査会の「2012年メディアに関する全国世論調査」によると、
ネットニュースを見るサイトで圧倒的に多かったのはポータルサイトで84.6%に達し、
新聞・通信社の公式サイトの26.2%の3倍超だ。

わざわざ「この新聞の記事を読みたい」と特定の新聞サイトを訪れるわけではない。
ポータル経由で読むニュースに、「どの新聞社の配信記事か」を気にする読者がどれほど存在するかは疑問。
それだけに「若い世代は新聞を特別視せず、ありがたみも感じていません」。

若者にとって新聞の存在感は、2011年3月11日の東日本大震災以降さらに軽くなったと碓井教授。
東京電力福島第1原発の事故による電力危機で、「印刷所がストップすれば新聞は配られない」という考えが生まれた半面、
ツイッターをはじめとする交流サイト(SNS)が頼りになったという声が高まったのがひとつの理由だ。

もうひとつは報道内容そのものに対する読者の見方。「原発報道で『新聞はきちんと事実を伝えたのか』との疑念が拭えないままでした」。
実際はともかく、こういった印象が後々新聞にとってマイナスに作用する恐れが拭えない。

だからと言って若い世代が、新聞サイト以外のネットニュースやSNSから流れる情報をうのみにしているわけではない、と碓井教授は指摘する。
だが既存の大手マスコミが伝えない情報を、ネット媒体が報じるケースはあると意識し、ある程度の信用を置いているようだ。

多様なニュースが流れる中で取捨選択する情報リテラシーを備えている若者は多いと話す。
4名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:06.65 ID:70RywcSc0
日本には英米みたいな高級紙がないのが致命的
誰かつくってくれ
5名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:20.96 ID:9orhWACp0
新聞なんかいらない♪
肝心なことが載ってない♪
6名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:21.10 ID:tNLilITa0
ケツも拭けないからトイレットペーパー以下だし
7名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:26.22 ID:RxBhtXDD0
嫌だから読まない
8名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:31.46 ID:vEYbOeOw0
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に>>1の死が予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
9名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:34.33 ID:AT4/t7ziO
新聞の世間離れ
10名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:47.73 ID:5tOzei+O0
安倍叩きゴミカスレース出走馬

・変態
・北海道新
・中日・東京新聞
・信濃毎日
・沖縄タイムス
・愛媛新聞
・神奈川新聞
・ダイヤモンド
・東洋経済
11名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:19.82 ID:Bc2Hi+vX0
捏造と偏向報道ばっかり垂れ流すゴミに金なんぞ払うかボケが
12名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:27.91 ID:wGnwebn4O
ありがたみどころではなく、沖縄タイムス、毎日新聞、朝日新聞等を本気で読むと馬鹿になるので若者のみなさんは注意しましょう
13名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:27.80 ID:yNVXbF2M0
都道府県単位の地方新聞だけは辛うじて存在価値ある
14名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:37.27 ID:r766jfYg0
吸臭性に一目置いてる
15名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:39.59 ID:7Cw5weubP
まともに機能したら必要だろ

現状の新聞なら要らんだけで
16名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:44.55 ID:ZU5/Rn9O0
新聞も読まないし、最近じゃテレビもほとんど見ない
でも社会人としてなんとかやっていけてるというのは
それだけメディアが変遷してるってコトだろ??

いつまで古いモンにしがみついてるよ?
17名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:48.18 ID:5gMe+h+D0
新聞は毎日、必要よ!


野菜包むのと生ゴミ処理に
18名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:54.72 ID:tAUglKVy0
ありがたみなんていらねーよ
マトモな報道すればいいだけ
19名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:56.99 ID:/vHn3G3L0
おしがみ
20名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:07.91 ID:x8xePhwLO
読む暇えねよ、若者は忙しい。
回りが使えないおっさんばっかりで、まじ俺に給料寄越せよ。
21名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:23.94 ID:9orhWACp0
スーパーのチラシだけ配達してほしい
22名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:28.47 ID:fVJGsYYd0
新聞って偏向してるじゃん
23名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:30.51 ID:IUttQY0i0
新聞は社会的影響力をもちながら無責任な事書いても責任とらないからな。
だったら便所のらくがきの方がマシ。
24名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:36.69 ID:eNomCl560
そんなこと無いですよ
梱包の度にありがたみを感じてます。
紙自体はもらい物ですが。
25名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:37.27 ID:tNLilITa0
>>12
アカが書き
ヤクザが売って
バカが読む

朝日新聞
26名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:38.34 ID:zp8oiwvu0
時事ニュースだけ配信してろ。
ブサヨの世論誘導とか世論の代弁とかそういう意識イラネ。
27名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:44.14 ID:uPjCx4+nP
>>10
日韓ヒュンダイがない
28名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:49.86 ID:+40rQSGp0
いらん味付けやりすぎ
29名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:13.83 ID:h8fT4hLY0
昔は世間体もあってとってたけどもう気にすることもないし
30名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:23.54 ID:XPtC64o1O
金を払って偏った思想に染まる必要はない
31名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:28.77 ID:iE2YK6ZJ0
ニュース離れでは無いんだよな。
こうやってニュー速見てるし。
新聞無くなったらスレ立ても苦労するだろうな。
32名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:31.96 ID:G7DfC4wq0
わが世(新聞屋)のための新聞でしかなくなった
読者に何を提供してるかというと…
広告と自社の宣伝だけ!

どう考えても自己非難のない新聞はあまりにもおかしい
自分たちだけがきれいだと思ってるんじゃないだろうかと勘繰りたくなる

ww2の反省もせず、捏造を堂々と事実だとほざく。
33名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:36.47 ID:QwD8d69W0
新聞には思想と広告はいらない
事実だけを書きなさい
34名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:46.24 ID:uRc+mg5E0
ホットプレートで焼肉する時とか便利だよな
35名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:01.33 ID:wO+/HM1I0
取ってる奴はいるけど、ちゃんと読んでる奴は見たことないw
36名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:12.96 ID:FGXS2tLp0
消費税増税と共に消えろ
37名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:14.06 ID:3IS7d8TOO
新聞読むとバカになる
38名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:19.36 ID:SxidP1kF0
            ° 。° °
     .∧_∧°。 °         .              ┌-─-─-─┐
  ./⌒((-@∀@)    『 KYって誰だ 』 と 君が言ったから ││ /  / │
  /  ( つ つφ                        │⌒ヽ /  │
  ヽ__ノノ ノ ノ.      4月20日は    。°( ̄ ̄ ̄ ̄   │朝 ) ──│
   /(_ノ、_ノ              。  __).          ├─-─-─-┘
  ,.|  ヽ| \               
┳ ┏┳┳┓ ┳      ┏┓  ┻ ━━┓   ┏━━┓    ┏━━━━┓
┃ ┃┃┃┃ ┃  ╋  ┃┃  ━     ┃ ┏┛    ┗┓  ┃        ┃
┃ ┃┃┃┃ ┃  ┃  ┣┫  ━     ┃ ┛━━━━┗  ┃        ┃
╋ ╋╋╋╋ ╋  ┃  ┃┃ ┏┓┏━┛  ━━━━━┓ ┣━━━━┫
┃ ┃┃┃┃ ┃┏┻┓┣┫ ┃┃┃      ┃┃    ┏┛ ┃        ┃
┃ ┃┃┃┃ ┃┗━┛┃┃ ┃┃┃      ┃┃ ┃  ┃  ┃        ┃
┻ ┃┃┃┃ ┻      ┃┃ ┗┛┗━━    ┗━━┛   ┗━━━━┛ 23th aniv
39名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:26.48 ID:1+BaFwhz0
配達してくれる人は大変だろうしいい人なんだけど新聞自体はなぁw
40 ◆65537KeAAA :2013/02/17(日) 17:43:29.11 ID:oIyKHV5/0 BE:182650278-PLT(13000)
はぁ?何言ってんだ?
梱包するときとか大掃除の時に大活躍やろが?
41名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:32.26 ID:XsXMkPqo0
日経新聞は、中国マンセー韓国マンセー新聞
読売新聞は財務省のトップの丹後が天下りしてる、財務省の代弁者
朝日新聞は反日偏向、捏造なんでもあり
毎日新聞は変態
産経新聞は偽装保守

どの新聞も終わってて読めません
42名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:33.45 ID:CJsDEpjA0
           从从从从从
            |i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          」i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!iト、    | こ〜んなもん
        , ´ ゞ=-一     ヽ   < ケツをふく紙にも
        /      _    l    | なりゃしねえからなあ
        l     /  ∠    !   \_________
        | ム   i!r'⌒ー -  r‐、
       〈__、_八、____,  lイヘ|
       f} モ ェァjヾ≧ーtァヤ 八_リ
__      ヘ 一' i|  ー  _ノ  イ、
   ヽ、  ト、∧  ヽ_,/  x /ヾミミッ、
    \_ゞヽ,ヘ  トェェェェイ /,rベヾミミッ、
     〈ー 、ヽ ∧ こ.二ノ /,~;::'( ヽヾミミッ
    {'ー=ヾ\/ 、___  /\ゞリ rt////
   Σ ≠、_ }  ゛.、  /\ \"////
    >- ゞ ヽ、,__ /,"fr,\ /二7
43名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:39.15 ID:fVJGsYYd0
>>17
そういうのに使っても売れればいいんだから新聞社の思惑通りだぞ

左翼ジジババは天声人語なんぞをありがたがって読んでるからクソ馬鹿なんだ
44名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:41.03 ID:+SSD9JKH0
年500億で足りよう
45名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:43.52 ID:Z3QNBHTcO
J‐CASTも新聞業界から
いくら貰ったんだ?と言いたくなる。
46名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:57.59 ID:QQHPH8Cu0
  ( ´・ω・`)   現時点で判明している事実だけを言えばいいのに、いちいち説教臭いんだよな。新聞は。
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ 「 k.Y.ってだれだ? 」とか、知らんわ。
  |\`、: i'、コト・・・  
  \ \`_',..-i      結局、撮影した朝日新聞、お前やないか!
   \.!_,..-┘  
47名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:05.27 ID:+UkfqIu50
影響されるメディア その選択肢に 2ちゃんねる ツイッター をいれるべき。
48名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:14.18 ID:dLutwNY70
読まなくても愛国心を掻き立てられるような素晴らしい新聞ばかりだからなw
49名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:23.03 ID:2bv579Xg0
偏った内容の押し売りに辟易していると正直に書けよ
50名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:23.26 ID:ROOEHKrO0
買う人数減ってんだからそこのところ勘定いれろよ
51名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:47.27 ID:zuCdMa/70
 偏 向
       と
          捏 造
52名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:52.11 ID:qjNA/QbN0
便所紙にもなりゃしねえ
53名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:53.33 ID:H2HevkrX0
>>17

うちでは猫のトイレも新聞紙
54名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:55.75 ID:pCv0Izg50
でも東スポは別
55名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:07.17 ID:GTmo2Fd90
NYTのようにネット配信だけでいいよw
56名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:10.59 ID:7RMyBMAw0
テレビ欄を見る必要がなくなったからな
新聞を買う必要もなくなった
57名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:12.00 ID:QPeghvxT0
消費税引き上げの際は新聞に対して15パーセントの加重税率を
58名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:33.72 ID:ibg1FaPB0
            ..∧_∧
            (-@∀@) @アカが書き
         _φ 朝⊂)_
       /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | .日々捏造. |/

 
  Aヤクザが売って
     ≡ ∧_∧  .∧_∧
     ≡(メ `凶´)⊃ )..Д`)
     ≡/つ..  /. ⊂ ⊂/


    〃∩ ∧_∧
    ⊂⌒<丶`∀´>  Bバカが読む
    `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
59名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:34.74 ID:g3enZ10sO
反日朝日新聞
不買した方がいい新聞社はどんだけあるんだよ
60名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:47.32 ID:X0plW71l0
本当は若者の活字離れなんだけどな
若い奴に俺は新聞なんて読まなくてもいいわwという大義名分を与えてしまった新聞社は本当に罪
61名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:48.39 ID:Tcz6PmMK0
原発問題でメディアが信用失ったとか書いてるけど違うだろ。
民主党を応援して政権交代詐欺の片棒担いだり、韓流ゴリ押し、
反日偏向報道のほうがよほどでかいだろ。
62名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:52.24 ID:iJpN1WPf0
新聞紙捨てる手間が増えるしなぁ
63名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:54.77 ID:nW85iHdZ0
新聞って掃除用具だろ
64名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:55.60 ID:y9ftjAnv0
もう完全ネット配信でいいじゃん
長年購読してた年寄りにはタブレット配れよ
65名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:57.96 ID:OJbhbx3E0
新聞からは悪影響鹿受けない。
66名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:17.75 ID:XsXMkPqo0
はっきり言って読めば読むほどバカになるからな

起こった事実だけ、書けばいい。余計な文章は一切いらない
67名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:29.64 ID:+UkfqIu50
このスレのレスも前に見たようなレスだ。

これが人類というものだな。

普通に学力低下で本と新聞が読めなくなっているのだね。
68名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:38.22 ID:C+IZx83t0
> 新聞サイト以外の情報をうのみにしているわけではない
> だが既存の大手マスコミが伝えない情報を、ネット媒体が報じるケースはあると意識し、
> ある程度の信用を置いている。

まあ、こんなとこだろ
69名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:51.33 ID:8yF+GVOj0
連呼厨はまた負けたのか
70名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:53.70 ID:xcVNdGp30
新聞紙はいろいろ用途があって便利だけど、中身はいらね
71名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:56.25 ID:6JO6cKVi0
ありがたみ?w
72名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:01.32 ID:ZE6emvk6O
ありがたみw

ないないw
73名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:16.34 ID:voAMaK2g0
斜陽w
74名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:16.94 ID:+y/vyGkf0
記者の作文はいらないんだよな
気持ち悪いから
75名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:18.71 ID:HflUQoPI0
若者が減ってる件
76名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:23.05 ID:2SG8inGu0
情報が遅すぎるからな
オールドメディアは衰退あるのみ
77名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:24.75 ID:Cak3d8CP0
最近、電車の中で新聞読んでる奴ってガサガサうるさいな
昔はもっといっぱい読んでる人がいたけど
今はほとんどいないんでやたらと音が気になる
78名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:27.06 ID:WD4eHi060
インテリぶりたいアホが読むものだし
79名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:35.31 ID:pX2uahRm0
新聞には不快と怒りしか感じない。
80名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:41.05 ID:TF0E7y/FO
>>4
つ東スポ
81名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:49.37 ID:hwHOcNNm0
年寄りだけど、金を払って、マインドコントロールされるのは、
イヤだわさ
82名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:57.22 ID:spuOyqO90
アカ日新聞のCM見ると、滑稽というか哀れというか

もうやめてほしい
83名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:57.59 ID:B0qd7i820
自宅で天ぷらあげる家庭が減ったからなあ。
84名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:09.46 ID:TALpg6P10
ある意味読んでることになってる。前の晩と朝に30分ずつのネットで。
85名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:10.39 ID:hxiLXoh30
>>41
うちは消去法で日経取ってるが経済記事は参考程度、主に文化欄が目的で取ってる。
だから夕刊の方が読む所が多いw
日経は確かに中国マンセーの記事が多いね。
86名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:10.62 ID:91gzoIxG0
本来、ネット上にフリーの記事があふれても社会的地位のある新聞社の記事は”信頼性"の面によって廃れることは無いはず
しかし、誤報捏造偏向によって唯一の利点を放棄してるから\(^o^)/

ブログの落書きと同レベルなら金払う必要は無い
87森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/02/17(日) 17:48:11.10 ID:BOKpoEHY0
ぬぅ。。
88名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:17.63 ID:QwD8d69W0
広告ついてたら無料で利用できるって流れはいいな
89名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:27.61 ID:1VDQuRio0
プロパガンダ紙に金を出して読むつもりは無い
90名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:30.74 ID:x55uQaJy0
新聞は、2chニュー速記事の元ネタとしては社会的必要悪
91名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:49.11 ID:Yc25SDHy0
 
新聞に限らず糞メディアには悪意しか感じない

新聞は相変わらず糞勧誘が五月蝿い、法律で禁止しろ
92名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:53.04 ID:c66csruL0
新聞は意見を言うのがいけない
事実のみをたんたんと伝えればよい
93名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:55.92 ID:bfUd335CO
若者「新聞は捏造やウソばかり」

新聞社「いやなら読むな!」
94名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:58.43 ID:XsXMkPqo0
>>78
偏向や捏造で新聞の信用が落ちすぎて、インテリにも見えないよ
95名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:06.85 ID:8yF+GVOj0
オールドメディアはもう「在日、韓国」というイメージついたから無理だよな。

テレビ、新聞、女性雑誌
96名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:08.50 ID:jlOsp3Zm0
だってぇ新聞読むと時代に取り残されるんですもの(´・ω・`)
97名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:10.50 ID:/nisRnVr0
賢いやつは世論誘導の道具に金つかわない
98名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:25.26 ID:RMho4qwO0
地方欄に感心がなければYahooニュースとかで問題ない
ソースは新聞なんだけど概要で十分だし
99名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:33.74 ID:wTasj/M40
「マスコミが人生の価値観に影響を与える」とかそもそも信じられないんですが
100名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:44.20 ID:AQ4YmNO+0
チラシだけでマジいい
田舎でサービス始めてくれないかな
101名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:48.60 ID:IjaayIhRP
株やってるから日経読んでるけど若者にとっちゃ月4000円は負担かもね
102名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:49.12 ID:owgAro+g0
とりあえず恐怖新聞だけは購読してる
103名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:54.02 ID:PZ24Fhg30
>>4
フィナンシャルタイムズ、ウォールストリートジャーナルを日本語化して朝日や毎日と競争すればいい。
104名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:58.15 ID:lTKIzNsx0
信頼を失ったどころか
既に侮蔑の対象に成り果ててしまった新聞に
再生の機会なんてあるわけがない

烙印を押されたら、リターンマッチが適わないのは
人間も組織も同じ
105名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:01.06 ID:xe7a6nxc0
広告・御用メディアに金払うとか業者でもないのに2chで鼻糞買ってるアホと同レベル
106名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:02.83 ID:R0RkKEXy0
日本にはマトモな新聞社なんか無い。

毎日新聞は変態英文記事を9年間垂れ流して、世間に分かる謝罪も反省も無し。


朝日新聞は戦後に在りもしない従軍慰安婦なる造語を記事を作って捏造した。

未だに証拠も無く謝罪も反省も無い。


こんな新聞を誰が必要としてるのか? 敵国の為の売国新聞だろこいつら・・・・



便所紙以下の新聞が絶滅するとは当然で自然だろ。。。。。。。。
107名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:27.14 ID:CcoU7pGB0
>>21
今日日大抵のチラシはネットで見れるし、
http://www.shufoo.net/
こういうサービスでまとめて見ることも出来る。
108名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:27.63 ID:MJSlzAiX0
特別な存在(笑)
敬意(笑)
109名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:41.25 ID:uHZrMTZu0
テレビ新聞はあれだけ民主党応援してて
ネットで言われたとおりに酷い結果に成ったのに恥ずかしくないのか
110名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:50.31 ID:KzbnXhke0
マスゴミの正体ばれてるから無理
111名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:55.08 ID:3VuFCrMg0
特別な存在(笑)
ありがたみ(笑)
この伝えてやってる感
上から目線が気持ち悪い
112名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:55.65 ID:KatN61Rs0
新聞くらい読めよ。ゆっくり読んでも30分程度だろ。
それで150円かそこら。安いもんさ。
基本書かれてることには疑いの目を持って読んで
あとで調べていろいろとわかるようになる。

新聞を盲信したらいかんぞ。
113名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:08.08 ID:qvC9npBG0
嘘吐き朝鮮人が書いた駄文に価値などないw
114名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:14.70 ID:wzMfr7N60
2008年12月9日 『素粒子』
朝日新聞夕刊1面
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/w/o/r/workingnews/up80749.jpg

♪どんぐりころころドンブリコ お池にはまって さあたいへん
どじょうが出て来てこんにちは 坊ちゃん一緒に 遊びましょう

♪あそう氏ころころドンブリコ 支持率さがって さあたいへん
おざわ氏が出て来てこんにちは は〜やく解散 いたしましょう

♪はつげんころころドンブリコ 朝れい暮かいで さあたいへん
ゴルゴ13が出て来てこんばんは バーでいっぱい やりましょう
115名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:25.16 ID:7VfxXAobP
自分が専門の分野の記事を読むと苦笑するしかない。
記者が全く理解してないのが分かって。
自分がちょっと詳しい分野ですらそう。
時事に触れるのは、最低でも新書レベルくらいは推敲されたものからにしよう。
116名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:26.16 ID:uhDuFkPb0
チラシがパチンコ屋だらけで半島寄りの記事しか出さない新聞は廃業しろ。
117名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:43.75 ID:mwYDXuoZP
新聞=宗教・機関広報誌
ネットでの新聞の扱い=反面教師・ダメな見本・ステマしたい物の見分け方などとして役立つ
118名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:44.26 ID:F6N3FjQs0
テレビや新聞がまともな報道機関として機能してないから仕方なかろう。
119名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:44.93 ID:g081W5Ut0
新聞も電通新聞局ができてから
広告乞食になってるから
志なきジャーナリズム
120名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:55.53 ID:pfyLfUt3O
新聞買ってるやつは池沼
121名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:06.87 ID:3PpMPfWi0
>>1

特に、若者だけに限ったことではないだろう。。。

在日鮮人の書いた偏った記事とか、

まともな日本人なら誰も読まないに決まっている。


かく言う俺も、女房に朝日新聞をやめさせた。。。。。
122名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:11.94 ID:+iqvMckm0
社説とか言って偏った意見を載せるスペースがあったら、他の記事書けよ。
お前らの意見なんて聞いてないから。

マスコミは媒体に過ぎないのだから、意見を言わなくていい。できるだけ中立的な
報道であることだけを心がければいい。
123名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:12.73 ID:iLTbE0rIO
新聞を購読して中韓に売国されるなんてふざけてる!

朝日新聞解約キャンペーンだな!?
124名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:14.82 ID:w7Udsros0
 >若者 「新聞にありがたみ感じない」

その考え方は間違ってます。
日本の新聞は真実を隠蔽してウソを撒き散らしているので、読まないほうがむしろ
正解です。
特に朝日新聞とか毎日変態新聞は読めば読むほど精神が冒されて、最後はハトヤマや
福島ミズポみたいになっちゃいますよwwwwwwwwwwww
125名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:36.77 ID:PZ24Fhg30
全国5大新聞は明日消えても問題ない。
地元の北國新聞は残って欲しい。

保守的記事が多く、金沢の情報も有益なものが多い。
未だによく頑張ってるなと思う。
126名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:46.73 ID:XsXMkPqo0
>>85
経済面がむしろ3流で、社会面や文化面は1流ですね
127名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:51.57 ID:QiUs/pRu0
新聞で価値観を決められてたまるか!
128名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:55.77 ID:Qu60e2sC0
「ソースがないとネットも困るだろ」って主張にあぐらをかいて
変節報道、民意の捏造、品性下劣な誹謗中傷をやりすぎたとおもうね
それでマスメディアに対する信用がなくなってしまった
129名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:57.98 ID:S7uYZFJv0
ガセ通とかも捏造偏向が酷いからネットもそんなに信用出来ないんだけどね
だから2chみたいに多数の視点から事実を多角的に見れるサイトは重要だね
130名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:11.42 ID:Tcz6PmMK0
中国のレーダー照射を全然報じないで「オスプレイから水筒が落ちた!恐ろしい!」って
必死こいてる新聞がありがたみを感じるか?w
131名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:13.66 ID:pX2uahRm0
>>114
朝日は障害者雇用で、知恵遅れの青年を雇っているらしいな。
132名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:15.17 ID:Wfv2Zoye0
偏向報道ばっかりやってるからそうなる。
情報源として金払ってるのにそこに価値なくなったら
ただのテレビ欄じゃねーか
133名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:16.17 ID:1zzoImHmO
昔、朝日新聞を読むと大学受験に有利になるって担任が言ってた
朝日の営業かよ
134名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:18.66 ID:kq2oeSN20
思想押し付け紙になんで金払わにゃならんのだ
135名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:29.40 ID:3Y3yNYOE0
変態とかゴミ以下だし
136名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:33.50 ID:wzMfr7N60
朝日寓話

ロバ売りの親子

ある親子がロバを引いて街の市場に売りに出かけました。
するとそれを見ていた通行人が

(#@Д@) 「なんと無駄な事をしているのだろう。どちらかが乗っていけば良いではないか!」

そこでロバには子が跨り、父が引いてゆくことにしました。
するとそれを見ていた通行人が

(#@Д@) 「なんという親不孝者だ!年寄りを歩かせるとはこの国のモラルはどうなってしまったのだ!」

そこで今度は父がロバに乗り、子が引いてゆくことにしました。
するとそれを見ていた通行人が

(#@Д@) 「これは虐待ではないか!弱者切捨ての政策が家庭にも悪影響を及ぼしている」

困った親子は仕方なく2人ともロバに跨る事にしました。
するとそれを見ていた通行人が

(#@Д@) 「可哀想ではないか!小さなロバを苦しめるとは心からゆとりが失われた証ではないか?」

・・・何をやってもやかましく言われるので、2人は嫌がるロバの足を縛って、担いでゆく事にしました。
そして町の入り口の橋の上に来た時、ロバがあばれて川の中に落ちてしまいました。
縛られたロバは、川の中に沈んで死んでしまいました。

(-@∀@) 「何と愚かな事をしているのだろう。これでは世界の笑い者ではないか! ククク…」
137名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:34.29 ID:IjaayIhRP
ネットだと広告とかチラシが入らないのが寂しいな 企業広告って経済活動のバロメーターだからな
2面見開きの全面広告とか新聞メディアならではのインパクトだろう
138名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:35.49 ID:/PlHJUr40
TV欄としての価値も失い、もはや訃報欄とチラシの包み紙以上の価値は無い。
139名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:44.33 ID:WWc609d50
マスゴミ不信が着々と浸透してきてる証拠だな
東海新報と北国新聞だけ生き残れば良いわ日本は、とりあえずアカヒ変態厨日は潰れろ
140名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:57.87 ID:eNomCl560
みなさんバカにしてますが
あの紙は結構丈夫なうえに硬さもほどほどで、
本当に梱包用紙としては上等なのですよ
貰ってくればタダですし
欠点は、インクが付いていることくらいです。
141名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:04.81 ID:o+Iej3mX0
捏造に殺人などやり放題やってるから読者が離れていくんだよ
142名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:07.57 ID:uY4m5Rki0
玄関の掃除するときに濡れた新聞紙を丸めて使う
窓ガラスを拭くのにも使える
143名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:08.53 ID:OFNHa0660
そら売国新聞、反日新聞、捏造新聞には興味なくなるわw

いいかげんマスコミが世論を作ってるなんて幻想は終わってることに気づけよw
144名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:12.37 ID:7VfxXAobP
>>133
朝日信仰がどうやって作り上げられていったか検証した人いないのかね?
145名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:21.32 ID:5UsKS7cs0
日経親が取ってるのでたまに見るけど、とんでもなくひどいね
昨日かおととい、安倍政権が右傾化してる、自民党は古い自民党のままだという論説で
石破となぜか加藤のインタビューを載せてた。信じられないことに文量は同じ。
比例でさえ落ちた加藤と石破を同等に扱うことすらおかしいのに、石破は新自由主義者でTPP推進派だ


もうね、アボカドry
146名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:26.82 ID:iy13LfZY0
報道への疑問で世論誘導でも偏向でも取材能力でも無く原発をピンポイントで
出す時点でどういう立場の人間の評価なのかはお察し
147名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:38.73 ID:uHZrMTZu0
チラシなんて直接ホームページ見に行けば
その日の取り込みチラシ貼り付けてたりするだろ

>>115
昔知り合いの先生が新聞の取材に応じて解説してたけど
全部wikiから引っ張ってきてましたw
148名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:40.28 ID:uuZMx6030
俺様の見解を有難がれ、が新聞の正体だってバレちゃったし
149名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:41.45 ID:FxjMMLfw0
毎日だの朝日だの
露骨に世論操作や捏造をするメディアに騙されなくなったな
民主党がその手で政権取ってからw
150名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:41.87 ID:05kLoEzj0
>>138
あとリサイクルだね
新聞紙でトイレットペーパーが出来ると考えると無駄じゃないね!
151名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:42.68 ID:IA+/xLmxO
年が若いほど、新聞よりネットを重視してる結果か 

まぁ、いまどきマスコミを信じてるのなんて情弱世代の爺婆くらいだわな
152名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:43.22 ID:alSUgsWy0
>>10
なぜ大本命の朝日が走らないんだ?
153名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:44.96 ID:ibg1FaPB0
>>106
新聞社がもたらした罪は重いな
154名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:51.72 ID:1CvIf27X0
新聞の記事読んでると最近は文章の下手な記者が多い気する
155名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:53.53 ID:QHzr5fqaO
朝日新聞購読してたけど辞めてスッキリした。
毎月の古紙回収が膨大な量で集金や契約のハンコウ等鬱陶しかった。
通勤時間はタブレット端末機に変更した。
156名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:58.48 ID:lVQ5JFer0
馬鹿だな。テレビもネットも一次ソースはぜーんぶ新聞だぞ
だいたいネットなんかで小分けに情報拾うより、パッケージ化された新聞に
さっと目を通したほうが、時間のない諸君には断然効率がいい
会社勤めするようになったら、新聞はとっておきなさい。時間の節約になります
157名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:00.73 ID:tOxrODzaO
昔、毎日(変態)新聞とってた時あったよ。
自分達に甘くて、よそ様には執拗に叩いて嫌がらせみたいなことする記者いるし。
新聞社様みたいに高給じゃないし、バカになりそうだから遠慮します。
158名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:06.79 ID:KUVQkX+Ti
ネットで記事配信してくれたらそれで十分
159名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:13.81 ID:8phRvzrI0
見出しだけで先ず"嘘コケ!"と思う新聞に価値なんてありません。
160名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:20.95 ID:+iqvMckm0
沖縄や長野の新聞は、情報を伝えるというより自分の意見を読者に押しつけようと
する姿勢がハッキリと見える。お前らの意見発表のために金を払えるか。
161名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:30.72 ID:aG1LmIvF0
>1
完全に金と立ち位置(特亜)で記事書いているのは
明らかだしな。

これだけ明確に騙されれば目が覚める人間も多かろう。
ゆっくり縮小していくがいいよ。後10年もすれば読者も半減するだろうし。

ゆっくり死んでいけ
162名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:35.77 ID:lIJtns3p0
日本国の敵は朝日・毎日を筆頭とするマスゴミ
国内にもう一つの国家(しかも反日でシナチョンの傀儡)があるようなもの

日本人のこれからの戦いは、朝日・毎日など国内の反日マスゴミを殲滅すること
でないと日本国が潰れる

先の戦争では好戦的に戦争を煽り、戦後は一貫して中韓のスパイとなってる朝日・毎日
朝日・毎日の本質は「ニュース」ではなく「プロパガンダ」。イエロージャーナリズムの典型
プロ市民のデモなどは最初から企画しているのが朝日・毎日であることが実に多い。
で、それを記事にしてステマして「報道」を気どる。洗脳工作に明け暮れているだけ
特に悪質なのが毎日。在日朝鮮人社員の牙城となっているこの反日新聞社は、売国の度が過ぎて国民の不買運動に遭い過去に倒産している

シナチョンは今、世界中のメディア工作に狂奔している
この日中・日韓関係が最悪なこの時期に本国(シナチョン)から朝日・毎日に工作指令も当然出ている
それで朝日・毎日は敵のスパイメディアとして猛烈な反日報道をエスカレートさせてる。

欧米ではあり得ないネット叩きもそのひとつ。時代遅れのアナクロメディアがネット世論をキチガイのように叩いてる。

これは戦争である。日本人の真の敵は朝鮮人や中国人が大勢潜入している内なる売国マスゴミなのだ
163名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:37.72 ID:lnaZCnG20
TPPを推進する捏造記事ばかり書きやがって、新聞め!
164名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:38.84 ID:28HFzuxg0
新聞自身に価値はない
折込チラシのためだけに契約してる
165名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:39.25 ID:KZQzYJjs0
真実はあんまり載ってないし
166名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:45.08 ID:0om4ggCi0
記事の信用が落ちたもんね〜
淘汰されればいいんじゃないの?
167名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:46.80 ID:XcWgJZrr0
今どき新聞読む奴はアホ。
自分の頭でモノを考える能力がないとアピールしているようなもの。
就活生で日経アカピー読んでるバカいるが、面接対策のためだけにやってるならやめとけ。
かえって心象悪い。
168名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:00.45 ID:g0VB8bqM0
新聞には憎しみしか感じない。新聞が日本国を憎み、蔑み、貶めるからだ。

はっきり言って    新聞+中韓 VS 日本国       だろう。
169名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:02.74 ID:HSVOONxr0
日経読売取ってるけどまあ必要ないこと山の如し
また親父を説得して切ろうと思う


やるたび読みもしない母が洗剤目当てに復活させてやんのよ
誰か対策教えて
170名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:04.48 ID:2BLpXeIb0
昔から若者は新聞なんて眼中に無い
171名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:06.33 ID:Qu60e2sC0
>>139
でも東海新報って正論すぎて
スレを立てても伸びないんだよね……
172名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:09.48 ID:bC5aJVVP0
           从从从从从
            |i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          」i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!iト、    | こ〜んなもん
        , ´ ゞ=-一     ヽ   < ケツをふく紙にも
        /      _    l    | なりゃしねえからなあ
        l     /  ∠    !   \_________
        | ム   i!r'⌒ー -  r‐、
       〈__、_八、____,  lイヘ|
       f} モ ェァjヾ≧ーtァヤ 八_リ
__      ヘ 一' i|  ー  _ノ  イ、
   ヽ、  ト、∧  ヽ_,/  x /ヾミミッ、
    \_ゞヽ,ヘ  トェェェェイ /  ゙ヾミミッ、
     〈ー 、ヽ ∧ こ.二ノ /朝日 ヾミミッ
    {'ー=ヾ\/ 、___  / 新聞 ////
   Σ ≠、_ }  ゛.、  /     ////
    >- ゞ ヽ、,__ /     /二7
173名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:10.55 ID:rk9diHTf0
朝日や中日みたいに偏った記事ばかりだと、ニュースソースとしての信頼度ゼロだから。
174名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:11.36 ID:EGuZxwZq0
その内軽減税率どころか補助金まで要求しだすな
175名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:17.16 ID:axhNnqtD0
まともだと思っていた読売なんてここ最近狂ったようにTPP!TPP!だもん。
しかも欧州銀行の連中に日本のデフレ脱却批判コメをわざわざ取りに行ってるとか売国新聞もいいとこだろ。
昨年は詐欺師を大々的に取り上げて謝罪検証記事出してたりともうね。毎日自動的に増えるゴミの片付けが面倒だから取るのやめた。
176名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:17.25 ID:dU5GgcFT0
起こったニュースだけ伝えればいいのに、偏った俺様が正しいという主張を聞かされるのが面倒くさいわ
177名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:17.30 ID:JtA7QmDo0
日経だけ読んでる。
仕事上仕方ないから。
韓国まんせーの社説なんかは読まない。
178名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:17.73 ID:21KSSStX0
新聞の値段とインターネット代、パケ定がそれぞれ値段一緒くらいか
新聞一年とった値段でそこそこいい液晶テレビとかタブレット買えるし
とる意味ないやろ
金と時間の無駄
179名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:18.10 ID:/PlHJUr40
>>101
凄まじい馬鹿を見た‼www

脳とか懐とか大丈夫か?
180名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:23.93 ID:N+cjcPPS0
こんなの世界じゃ常識だろ
日本のメディアで世界で認められているのは
ジャーナリスト・上杉隆さんが率いる自由報道協会だけだ

実際、上杉さんが招かれたドイツの国際会議では、他の参加者から
「日本のメディアといえば自由報道協会のことを指す」とか
「ミスター・ウエスギ、記者クラブの存在を発見したり
東北大震災発生や福一爆発をスクープしたアナタは世界中の
ジャーナリストの憧れの的よ」って大歓迎されたらしい
181名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:24.51 ID:1gUG3li+0
特別な存在であった事があるかのような傲慢こそが原因では?
182名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:25.37 ID:qbcrIoxc0
地元紙のお悔やみ欄、結婚・出産情報だけネット購読したい
183名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:28.81 ID:vUMIwrmO0
変な論調だなと思ったら毎日朝日なんてことがザラ
184名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:33.04 ID:Jc7jrLi70
>>94
ネットという広範な情報ソースに触れリテラシーを身につけた世代から見たら、
朝日や毎日を鵜呑みにしてる老人達は哀れな愚者としか映らないよね
185名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:34.77 ID:bhzk46uAP
未だに毎日と朝日購読してる頭パッパラパーがいるからな
もう完全に洗脳されてんだよあれ
186大日本豊秋津洲@世界最強の天皇陛下彌榮:2013/02/17(日) 17:56:43.59 ID:nRQJhqFG0
25年間新聞は購読していない。

4,000円×12月×25年=1,200,000

タバコも止めた。
490円×365日×25年=2,146,200

車も売った。
30万円×25年=7,500,000

1,000万円の節約につながる。
187名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:44.15 ID:Z13xyfEV0
とりあえず、誰もが知っている日常常識の基準になる
ネットで見れるから十分という人も、結局ソースの多くは新聞社に頼っている
188名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:45.66 ID:UJmrLUoS0
安易に若者の○○離れっていうのはどうも、いただけないな。
業界が努力を怠っているだけなんじゃないのか。

最近のNHKみたいに若者の取り込みに必死になってみたらいいじゃないか。
トヨタクラウンだってピンクになる時代なんだよ。

そもそもいつまでも黒文字オンリィで絵文字もない。
旧態依然の灰色紙面。せめて漂泊紙だろ…。

明治以来の黒文字羅列。それじゃなにも伝わらない。
189名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:46.33 ID:NafWg/m20
新聞に求めてるのは、情報であるのに
アホの記者たちが、自分の意見を言ってるからなw
おまえらの意見なんて聞いてねえんだよ。ボケっ
その情報ですらネットに負けてるから
必要ないだろ。
年間50000近く払うなら、その分他の公共料金払うわ
190名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:51.31 ID:joGNksHk0
新聞て何?何を聞くの?
191名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:52.12 ID:b67g3evzO
あれだけ高い給与をもらっているのにアノ程度の人間性なら信頼性はゼロかと
192名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:52.86 ID:uvqeK7Uu0
日本の新聞は社会の害でしかないからな
193名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:54.41 ID:nd4sJd2f0
新聞がわるいというより、
新聞社がわるい
特に毎日な。

毎日新聞
変態の壁-----
聖教新聞
宗教の壁-----
朝日新聞、沖縄タイムス
反日工作企業の壁-----
NHK、赤旗
左翼の壁-----
読売新聞
ナベツネの壁----
産経新聞
馬鹿の壁----
日経新聞
フライング誤報の壁----
194名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:00.86 ID:IjaayIhRP
日経は技術系の記事が出鱈目なのを何とかして欲しい
メーカーリストラされたエンジニア雇って校正させろ
195名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:15.63 ID:bGdVXlb/0
日経読んでる馬鹿w

あれは記事の8割が企業の宣伝だよwww
196名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:34.81 ID:v88fBWx50
テレビや新聞は話半分。
雑誌は全く信用しない。
そういう立ち居地がわかっていたら
読んでいい、見ていい。
197名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:35.36 ID:pX2uahRm0
社説や論説、意見、…
バカの考えなんか見たくも聞きたくもないんだよ。
たかが新聞屋風情が何様のつもりなんだ?w
自惚れるんじゃない。
198名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:37.41 ID:/D4P/insO
爪を切るとき広げておくのに必要だなあ
199名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:45.83 ID:1bypLyNs0
新聞読んだらバカになるよ!って言われる時代
200名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:54.71 ID:hozr59KB0
>>169
洗剤安いとこを見つける
201名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:03.21 ID:ew6kTzO60
作業するとき 下に敷くと床が汚れなくて良い 程度の使い方しかないが
模様のインクが美観を損ねるので 印刷なしの無地で 配達してくれると
もっと使いやすくて良いんだけど もっと企業努力して欲しい。
202名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:08.52 ID:HCYmahoT0
陶器を包む時には欲しいな
窓拭きとあとチラシも欲しい
203名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:11.09 ID:QwD8d69W0
【毎日小学生新聞】 与良正男「北朝鮮の核実験…軍事力で対抗すると戦争になります。米国や韓国など日本と仲のいい国と連携すべきです」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361087594/


新聞ってなんだろうって思うわ。
204名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:16.10 ID:fGcL4pHB0
聖教新聞は用心棒代
205名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:20.70 ID:PZ24Fhg30
■メリット
・生ゴミ処理、ペットの糞などの処分

■デメリット
・デカくてめくりにくい
・手がインクで汚れる
・専門記事が皆無
・2ちゃん、twitter以下の内容
・とにかく面白くない
206名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:29.45 ID:iy13LfZY0
自分達が特別だと思っているのは中の人間だけ
207名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:33.10 ID:pl+wEsgl0
>>4
東スポが意外にも一番まとも
高級紙ではないけどねw
208名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:35.68 ID:1gUG3li+0
>もうひとつは報道内容そのものに対する読者の見方。「原発報道で『新聞はきちんと事実を伝えたのか』との疑念が拭えないままでした」。
実際はともかく、こういった印象が後々新聞にとってマイナスに作用する恐れが拭えない。

>実際はともかく、

実際は兎も角? 実際は兎も角? 実際は兎も角?
そこが最も肝心な所ではないのか?
209名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:42.01 ID:20ye3EFq0
毎日新聞は潰れてしまえっ!!
210名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:42.84 ID:mxAEs/Cx0
新聞社のコピペがないとか調練が足りてないな
211名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:44.05 ID:N7rO+PRc0
今の新聞の利点なんて、
・チラシ
・掃除道具
くらいしかないだろう
212名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:44.78 ID:21Jyqp+/0
押し紙に対して「ありがたみ」という言葉が出る時点でおかしい
213名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:48.21 ID:2eY72dRU0
朝日新聞勧誘のしつこさは異常
214名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:53.36 ID:/ieIO6160
>>1

そもそも新聞ってウソばっかり書いてるから信用できないだろ
215名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:01.31 ID:8phRvzrI0
まあ、新聞は固定電話みたいなもんだな。
鳴ったらろくなことは無い
216名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:04.79 ID:gieaDHGp0
反日工作新聞、変態毎日新聞!

● 永久保存版 ●
★毎日変態新聞 海外向けに報道した、日本を貶めた変態記事ダイジェスト!!!
怒りの抗議が殺到し、毎日新聞の経営が大きく傾いた。自業自得。許すまじ、毎日変態新聞!
『毎日変態新聞』で検索!

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■利益は痛みという犠牲を伴う、と十代の売春婦は発見する
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
 (失恋した女性や孤独な女性がどのようにして一夜で男と寝るか、という記事)
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、 ペドフィル(児童性愛者)向けのマン
217名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:08.52 ID:S3eR+/qx0
>>175
マジでその状態だな
毎日の二つの社説のうち高確率で片方がTPP
218名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:11.20 ID:lIJtns3p0
マジレスすると

日本の新聞は読めばバカになる

ガラパゴス業界の象徴

「報道しない自由」で重要なことは何一つ書いてない
通名報道とか捏造し放題

団塊とともに死に行く朝日&毎日
219名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:14.16 ID:zVTNr1g1O
もう一部趣好家のマニアックな一媒体としか生き残れないだろ 諦めろ(笑)
220名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:16.63 ID:QHzr5fqaO
2ちゃんに来るまで朝日新聞定期購読に60万円払ってしまった。
半分返して欲しい。
221名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:16.88 ID:fPNdbxQE0
ありがたみ???

どんだけ上から目線だ
222名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:19.49 ID:n1EP/Aff0
新聞があってありがたいと思ったのは震災で水道が止まってウンコが流せないときに
包んで捨てるのに困らなかったこと
223名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:21.73 ID:jIHktWnb0
>>114
こんなことやってる馬鹿が書いた感想文なんて
誰が読むかってんだ。

新聞なんぞ引っ越しを機に止めたが、
それで正解だったな。
それ以降どんどん劣化し続けてるからな。
224名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:23.28 ID:YBF0A5oL0
今日、クイズ番組の再放送を見た。
24歳のタレントが、日本のノーベル賞受賞者を、1人も知らなかった。
このタレントの家では、きっと子供の頃から新聞を購読していないんだろうな、と思った。
いろんな知識を得るためには、新聞は必要だと思う。
スマホに金を沢山使うくらいなら、新聞くらい読めよ。
このタレントみたいになったら、いくら何でも恥だろ!
225名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:24.12 ID:xHDqE352P
だって新聞はジャーナリズムじゃないもん
226名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:31.11 ID:dU5GgcFT0
>>194
確かに。
日経新聞によくサムスン技術がナンバーワンとかwww
227名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:33.26 ID:nZ/4Tr6t0
でもまあ、まともな稼ぎある家なら普通に新聞とってる。
228名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:34.22 ID:k5Y6q3fJ0
カーペットに水こぼした時はありがたかったな
229名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:40.22 ID:axhNnqtD0
CS日経の瀬川とか先週「アベノミクスは株価が期待先行しすぎではないですかね?」と発言してゲストに「株は期待先行で買うのが当たり前ですよ?」と呆れられてた。
日経でさえこの程度の馬鹿しかいないんだもんなw他のマスコミなんて経済語る資格すらない。
230名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:45.02 ID:TEj3exAs0
欲しいのは「新聞紙」であって「新聞の内容」じゃないんだよねw

自分もファーファ段ボール1ケース分もらうために取ったようなもの
231名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:54.76 ID:VVCEP3FiP
朝日や毎日は害でしかないからな。あんなの読んでたらどんどん考え方が偏る。
232名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:56.90 ID:riMn3/r+0
通信社だけあればいいぞ

新聞記者みたいなバカの主観なんか
読みたくも、目にしたくもない
233名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:58.20 ID:loRBu6Aj0
>>195

昔は株式情報が掲載されていて重要だったけど、
もはやネットで見れるので、何の価値もない
情報も糞な、なんちゃって経済紙。
234名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:59:58.75 ID:GbawtvmV0
いや、その前に新聞に「ありがたみ」を感じなきゃいけない物なのか?
235名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:01.47 ID:gieaDHGp0
反日工作新聞、変態毎日新聞!

● 永久保存版 ●
★毎日変態新聞 海外向けに報道した、日本を貶めた変態記事ダイジェスト!!!
怒りの抗議が殺到し、毎日新聞の経営が大きく傾いた。自業自得。許すまじ、毎日変態新聞!
『毎日変態新聞』で検索!

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■利益は痛みという犠牲を伴う、と十代の売春婦は発見する
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
 (失恋した女性や孤独な女性がどのようにして一夜で男と寝るか、という記事)
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、 ペドフィル(児童性愛者)向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
236名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:02.87 ID:0kgpOraO0
新聞とかテレビって捏造・偏向ばっかりで
こっちが無意識のうちに間違った情報いれられるから嫌だ

ネットもだろというのだろうけど
他の人の意見も見やすし、わざわざ捏造するところにお金払いたくない

技術系の情報ってどこが正確なんだろ
日経はダメだし日刊工業新聞もダメなんだっけ?
237名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:07.14 ID:eMW4nItA0
自分らの商売を傾かせる程、反日をしてるお前ら新聞屋が悪い。
新聞=ウソ のイメージが固定化してしまった。

衆議院選挙の結果を見れば分かるだろう! もうお前ら新聞屋・TVは、日本人を騙すことができない!
238名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:10.00 ID:vCn5os4TP
報道の中立性がないことを出汁に好き勝手書いて
いざ法整備しようとすれば言論表現の自由とほざく

こんなふざけた媒体に意を払う必要はない
239名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:13.06 ID:3PNpsqNj0
新聞の世相乖離&国益無視だけでも終わってるのに
伝達が遅い、情報に信頼性なしとくれば必要性なんて絶無だろ。

3.11で、メディアは平気で嘘をつくっていう認識がさらに定着したから
尚更読むに値しなくなった。
240名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:19.51 ID:/aPfDQRi0
偏向してるから、もはや情報源ですらない
241名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:20.87 ID:SDanIWaA0
単に思想押し付けてるだけだもんなぁ
242名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:45.34 ID:o+Iej3mX0
新聞屋の中の連中は、いまだに大衆を啓蒙してるという幻想を持ってあの駄文をこしらえてるんだろうな。
カネ払って読んでる奴が気の毒になるような文章が目白押し。
243名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:45.55 ID:QwD8d69W0
事実だけを淡々と書いて、解説や願望を書かなければ、
紙面が足りないなんてことはないだろう。
そういうでたらめなところが新聞はダメだ。
244名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:48.18 ID:huK7A7Hx0
ありがたみ?
勘違い甚だしくないか。
伝えることの使命を果たさない新聞に存在価値はなくなりつつある
245名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:52.52 ID:PZ24Fhg30
>>139
北國新聞の地元金沢出身だが、あれは新聞の良心と思う。
246名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:58.98 ID:Z3vN4Yt80
読ませたい記事と読みたい記事にずれがある
247名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:01.80 ID:x55uQaJy0
会社内で業務上必要な記事は、切り抜きが回覧されてくるから見逃しはない
自宅じゃあ 新聞は地方欄を読むだけ

もうネット配信して、地方欄だけ切り売り販売してくれ

それか、ひとつの記事単位で売ってくれ
ワンクリック10円程度でアマゾンギフトカードでプリペイドなら
すぐにでも買う用意は整ってる
248名無しの権兵衛:2013/02/17(日) 18:01:01.84 ID:6AWaslwv0
百害あって一利あり・・・野菜に巻いて保管する
百害あって一利あり・・・汚れた便所掃除用として使える
百害あって一利あり・・・濡れたフロアの吸い取り紙
百害あって一利あり・・・焚火で種火を燃え上がらせる
249名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:03.31 ID:qbcrIoxc0
大学入学で田舎から上京して一人暮らし始めたらチンピラ勧誘員が来て何度も脅されたわ

それ以来新聞には敵意を抱くようになり、一度も購読してない
250名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:07.88 ID:5UsKS7cs0
テレビをみてばかりいると白痴になる 
新聞ばかりみてると偏見だらけになる 


テレビも新聞も中国の支局、韓国の支局を失いたくないから、中韓にとって都合の悪い記事は書かない


( ・ω・)y─┛〜〜人間のクズだな 金のためには国の利益も問わない こういうのを売国奴という
251名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:09.80 ID:1zzoImHmO
>>115
そうそう!皆が情報不足だった時代は簡単に騙せたんだよ
252名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:13.10 ID:nd4sJd2f0
>>195
日経は訃報欄が重要なんだよ
まあ会社で読めるからとらないけど。
253名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:21.00 ID:/9Gpo4ku0
敗戦利得者の代表格
254名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:24.38 ID:Z+YpG6Lj0
今時、電車の中やホームで新聞読んでる姿なんて恥ずかしいだろ。
情弱の社会バカ丸出し。
255名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:24.59 ID:bz8lgV460
>>115
ほんとそれ
適当すぎてひどい
256名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:29.72 ID:+iqvMckm0
>>197
非現実的なことを平気で書くよな。現場とか全く知らないで想像で書いてる
んじゃないかと思うくらい。

そのあたり、非現実的な理想論を語る左翼にお似合いの職業だと思う。
新聞の社説通りにしても、物事がうまくいくとは思わない。
257名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:32.70 ID:IjaayIhRP
話題にも上らない産経なんてウジテレビの足引っ張ってるだけだもんな あれこそ存在意義が分からん
258名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:33.54 ID:RVoC8kySO
>>156
朝日や毎日みたいな捏造記事ばかりで日付以外は誤報ばかりのメディアに何の価値があるの?
259名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:35.36 ID:QQHPH8Cu0
>>195
そうそう。
企業の公報を載せてるだけなのに、なんで金を取れるかね。タダが当然だよ。記者の知識不足からくるウソと、主観意見を加味したら

こっちが500円もらってもいいくらい。

ウソが多い日経
260名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:42.18 ID:YHSMPbuAO
新聞紙なくなったらかなり困るな
雑誌も買ってないから代替になるものがない あんな便利な紙はない
書いてあるものに興味はない
261名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:52.72 ID:I961TjjJ0
マスコミには
報道しない
自由があります!
262名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:59.27 ID:Jc7jrLi70
>>115
ほんと、記者が勉強してない馬鹿ばかりで学級新聞にも劣るよね
テレビはもっと馬鹿だけど
ネットがなかった昔ならそれでも通用したのかもしれないけど
嘘や捏造や間違いは即座に指摘されるネット時代では
馬鹿の書き飛ばしたいい加減な記事などもう通用しない
263名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:02.30 ID:j1QhJgtS0
反日売国奴の感想文読むのになんで金払わなきゃいけねえんだよ
「ニュース記事」が書かれてる新聞なんて今の世の中に存在するのか?
264名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:10.35 ID:0i6K9bkQ0
いや、新聞の方が日本人から離れて行ったような気が
265名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:10.49 ID:lIJtns3p0
何で国民よりバカな連中が書いてるものを

「ありがたく」思わなければいけないんだ?

新聞記者のIQなんてせいぜい70くらいだろ

テレビに至っては作ってるやつはみんな低脳ばかり
266名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:14.19 ID:GrIwKYN5O
子供の頃は新聞に書いてあることは全部正しいと信じていたなあ
267名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:21.38 ID:yjNZqr9+I
新聞は有害図書。
指定早よ。
268名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:24.06 ID:lVQ5JFer0
読売・朝日・日経  最低でもこの3紙は取って、論説部分を比較して読みなさい
日本の問題点について、より深くわかりますよ
269名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:29.89 ID:01P84sqf0
朝刊っていらないよね
地元紙の夕刊はとってるけどね
地域情報と謹告関係必要だから
270名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:30.60 ID:Tcz6PmMK0
テレビも新聞もネットの意見も鵜呑みにしてない。
新聞は事実だけ書けと言われるが、ベタ記事ですら
それが事実かどうかはまず疑ってかかる。
ネット上でもそれに対する多様な意見が飛んでいる。
一次ソースとしての存在価値もほとんどなくなってると思う。
271名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:31.61 ID:r+v2iDkk0
爺さん婆さんは自分で情報を取捨選択するって言う考えがないのかな?
新聞やTVのニュースやらで与えられるだけ
一方若者はニュースサイトや専門情報サイトはもちろん海外報道サイトからSNS、現地のフォーラムやらを
翻訳ツールを駆使して見る

老人の人たちには悪いけど、老人にも物知りはいると思うけど
残念ながら若者の方が物の見方については圧倒的に優れてる人が多いと思うな
272名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:37.08 ID:/PlHJUr40
【アベノミクス】 成長策なければ悪い円安へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361087732/

日経の記事だよw
273名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:41.03 ID:LZfczFI30
昨日朝日の勧誘来たけど無碍に絶対とらんって断ったわ
今日日の全国紙なんて金だしてとるもんちゃうでしょ
地方紙ならちょっとは意味あるけど
274名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:41.31 ID:KJGXGH8W0
風呂の焚付とかにあるとちょっと便利
あと鳥とか犬のフンの始末にはかかせない
275名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:43.57 ID:TEj3exAs0
やれ原発停止だやれクリーンエネルギーだってほざいてるけど
輪転機で電気を大量に消費し、インクで石油を大量に消費しているのは(ry
276名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:44.74 ID:NfaROWZe0
    
  この期に及んで、アサピー新聞は、

  ようやく諸悪の根源であった若宮を斬って、

  ガッツのCM登用で上から目線を止めるポーズをとっているが、

  いやいやすべてが遅すぎたんだな、気づくのも、理解するのも。

  「うちはおじいさまの代から朝日だけざます」なんて骨董品は終わってる。
     
277名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:47.24 ID:j4pSJLwI0
如何せん大まかなニュースはWEBニュースで大丈夫だし深く知りたいなら海外のニュースサイトを翻訳したり専門サイト見た方が新聞より詳しく調べられるからな
278名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:55.04 ID:ldT12x6d0
2013年2月16日 読売新聞文化欄13pの記事より  

「朝鮮人来襲」の流言

 人々が異常な心理状態に追い込まれる中、
「各所に蜂起した不逞朝鮮人が放火して歩く」 「井戸に毒を投ずる」
といった流言蜚語(ひご)が流された。
 
 作家・吉村昭は、著作『関東大震災』で
「朝鮮人来襲説は全く何の事実もなかったという特異な性質をもつ」流言だったと書いている。

 各地に組織された自警団などによって数百〜数千人の朝鮮人が殺害されたと言われ、
また、朝鮮人だと疑われて中国人や日本人が殺されるケースもあったという。
詩人の萩原朔太郎は、「朝鮮人あまた殺され その血百里の間に連なれり 
われ怒りて視る、何の惨虐ぞ」と三行詩に書いた。作家・志賀直哉も震災日記で、
「朝鮮人狩り」をする兵隊の姿の目撃談を記している。

 政府は2日から4日にかけて戒厳令をしき、非常徴発令、臨時震災救護事務局官制などを発した。

 9月16日には、無政府主義者の大杉栄、妻の伊藤野枝と6歳の甥が、甘粕正彦憲兵大尉らによって殺害された。
労働運動の指導者達も弾圧されている。


こんな情報操作するんだもん。
279名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:02:58.84 ID:o+Iej3mX0
>>224
新聞を取ってる教養豊かなあなたがクイズ番組などを見ているというのは不思議ですねw
280名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:05.73 ID:F6Ecv8+PP
ありがたみどころか害しかない
281名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:11.39 ID:MMj6ExgT0
若者以前に新聞は劣化しすぎだろ?あまりにも社の意図的な偏向報道
が多過ぎるんだよねwww
282名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:18.78 ID:QwD8d69W0
>>258
日付すら間違うのが新聞
283名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:25.79 ID:ggDpk0Aj0
インク抜き新聞紙は売れそうだな
どっか出さないかな
284名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:19.74 ID:gieaDHGp0
●なぜ、毎日は毎日変態新聞って呼ばれるの?  

『毎日新聞  WaiWai事件』で検索!

みなさん、世間ではまだ毎日を「変態新聞」と認識していない人がけっこういます。
特に女性やお年寄りです。
隣近所や会社で毎日をとっている人がいましたら、毎日という会社がどういう会社で
どこを向いて記事を書いているのか、教えて上げましょう。特にwaiwai事件のことを
くわしく教えて上げましょう。十年間も日本を日本人を侮辱し愚弄し貶め続けた毎日という
会社は、その責任をどうとったのか、謝罪をしたのか等、詳しく教えてあげましょう。
いえ「変態新聞だからとるな」とか言う必要はないのです。
真っ当な人間であれば、内容を聞いただけで見向きもしなくなるでしょう。
このような唾棄すべき新聞社が、いまだにまじめ面して記事を書いていることに
はらわたが煮えくり返る思いです。ともあれ毎日新聞社と言う会社がこの世から
消え去るまでこの会社の真実を広めていきましょう。


毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

毎日新聞英文サイトWaiWaiコラムの不適切記事問題
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/mainichi.html
285名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:29.29 ID:hsnc6mRX0
新聞紙っていうより思想紙
286名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:36.15 ID:w3sxQ53/0
   電チョン\<ヽ`∧´>/

        \<ヽ`ε´>/テロ朝

     \<ヽ`ν´>/日テロ

       ザイニーチョンBS\<ヽ`∀´>/

        蛆虫\<ヽ`γ´>/

      犬HK\(`八´)/

    \<`д´>/ゴミ売


 ゜ 。 ,∧,,,_∧ ゜。
 ゜ ・く゜`∀´゜;><チョッパリ!ウリ等と同じTPP地獄に入ろうニダ!!
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J  ≡=−
これらを止める為にも、スポンサーのパチンコ業者を潰すべきです
287名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:36.62 ID:4Y3sCSA9O
ごめん ニュー速+で足りてるわww
288名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:41.25 ID:MA0unM160
バカがうつる
289名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:52.07 ID:ZzA0Pezv0
○十年前朝日読んでました
KYで毎日に変えました

時は流れ、消去法で消していったら、読む新聞が無くなったでござる
290名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:52.62 ID:eNBSPH+x0
塗装やるときだけコンビニで買ってくる。
正月の新聞がお得。
291名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:53.25 ID:6aoW8MZH0
若者の朝日新聞離れ
292名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:55.18 ID:8KYQREhKP
293名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:00.85 ID:DRPfkjQf0
>>268
お前にとやかく言われる筋合いはないな。
294名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:04.96 ID:qbcrIoxc0
wiki読んだ方がよっぽど役に立つな
295名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:10.96 ID:O5/WE2D80
いや、元々若者は昔から新聞なんぞ読まんわ
○○離れってのやめろよ
296名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:26.16 ID:cLPaGsFB0
飛ばし記事で、各社横並び

情報マフィアかカルテルか? 空白埋めに私情を挟んだ行灯記事

どこに必要性ある?
297名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:26.42 ID:vR5jYoGl0
反日新聞社はどんどん潰れろ
298名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:30.44 ID:pJA4m4+Y0
重大事件発生!でも明日は新聞の休刊日。火曜日の朝まで事の仔細は分かりませんって情報遅すぎ
299名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:33.99 ID:swhrYgNzP
>>4
結構レスついてるけどこの3年間、口蹄疫から震災いろいろニュース見てきたけど
一番まともなのってやっぱ自分も東スポぐらいしか印象にない
300名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:36.51 ID:4OOdwUTp0
新聞と新聞広告は森林破壊してるのは皆知ってる。
301名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:42.06 ID:AIYhWc700
今までの韓国マンセーな記事は、旧マスメディアによるもの
真実はネットにあった。大体の記事はネットで読めるし。
302名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:52.71 ID:IjaayIhRP
最近の新聞記事はWikipediaの改編でしかない薄っぺらな内容になってるわな
303名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:55.68 ID:iLTbE0rIO
日本語の不自由な朝鮮学校出身ゆ雇うこと自体が、新聞社はスパイ容疑で逮捕されるべき!
304名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:57.41 ID:Bz+HYc9YO
つーかさぁ
ある程度金を使ってでも情報を取り入れようとする
知識欲のある若者に見離されまくってる今の状況に本気で危機感持ってる?

さんざ持ち上げた民主党の醜態 ダブスタを指摘されても自民だけは貶めたいっていうブサヨ記者の心根とか見透かされまくってるのにさぁ

このままだとマジやばいと思わないのかねぇ?


高校生にすら新聞で見破られてるよネットに触れるのが早ければ早いほど昔のような
良心に訴えるような左翼記事は通用しないんだってば
反戦平和左翼記者さんよ
305名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:06.03 ID:lVQ5JFer0
朝日は紙を取れば、電子版もセット売りされていますから、とても便利ですよ
306名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:06.03 ID:qBXb2qi10
時代は変わっていってるのに、マスコミ業界だけ
何も変えようとしない。そらー先が見えるってもんだわw
307名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:13.29 ID:LV3ILiJs0
> 若者 「新聞にありがたみ感じない」

当然のことだ。
新聞に書いてあることは嘘ばかり。本当のことが書いてあったとしても恣意的な
書き方ばかりで本質をねじ曲げて売国のために都合がいいようにしか書いてない。
新聞の書いてることを鵜呑みにすると日本のためにならないことばかり。
308名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:24.91 ID:kmHzZw79T
309名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:31.47 ID:j3ppCqOV0
読者のマナー悪すぎ
電車の中で広げるな!!邪魔!うるさい!
常識知らず
310名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:34.23 ID:gieaDHGp0
●新聞社にもいる、在日韓国人●

テレビに限らず新聞も酷い。
福岡の西日本新聞は、街の標識や駅の表示が日本語だけはおかしいと主張して、ハングルと中国語表記にさせた。
今度は韓国人の記者に「日本で洋画映画見たら日本語だけでハングルの字幕がない。日本映画もハングルの字幕がない。おかしい」と主張させ始めた。

韓国に行ったら、日本語の表示や標識が普通にされていて、映画館に入ったら全ての映画に日本語字幕があるのか?と突っ込みたい。

ネトウヨはモテナイというデマを流した張本人は元韓国諜報部隊研究員

【ジャコリン】■元韓国諜報部隊研究員が暗躍し嫌韓対策【ネトウヨ連呼】

【具 滋宣(Shigenobu Gu)のプロフィール】
 ソウル生まれ筑波育ちの編集ライター。
 早稲田大学商学部卒。日本の出版社勤務を経てフリーに。

 元韓国諜報部隊研究員やロックミュージシャンという異色の経歴を持つ。
 現在は日本と韓国で2つの株式会社の代表を務める。
 無類のバイリンガル。1981年生まれの蟹座。

http://youpouch.com/2011/01/13/092311/

※ジャパコリアン(日韓の事情に精通し、両国に対して客観的で平等な価値観を持つ韓国人のこと。
通称ジャコリンともジャパリンと呼ばれて日韓で愛される日も遠くないはずだ。逆はコリパニーズなど/ Pouch造語)
311名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:36.35 ID:jFjz8DML0
2NNで十分だし
312名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:47.45 ID:+iqvMckm0
>>115
俺もそれあった。記者には専門家に笑われてるという自覚がないんだろな。
313名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:50.94 ID:rFe5BOEH0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

そんなにマスコミ嫌いなら、大手マスコミ由来(Yahooなどのポータル中継分も含む)の
ニュースをニュー速では採用しないことにしろよww
スレ激減して、使い物にならなくなるぞ?
314名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:53.39 ID:fy+UVIGh0
新聞紙ってもともとは押し売りの材料なんだから
315名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:53.75 ID:ZJQ0xCEt0
新聞紙で生ゴミ包むと臭いが出にくいし、ハエもたかりにくい
それくらいかな
316名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:56.70 ID:Kv3xeZ5h0
そうなんだ。
317名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:57.98 ID:rTHMVN8j0
広告のおまけが新聞記事、CMのおまけがテレビ番組
これくらいは小学校あたりで教えたほうがいいだろ
318名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:05.07 ID:JUzJdqVc0
日経は、シナやチョンからのワイロ漬けになっているような印象。
319名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:08.61 ID:DSP1gfcM0
タバコ臭くて汚い格好で新聞取ってくださいって勧誘が来る
どうみてもセールスって格好じゃないし契約取る気無いだろ
320名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:15.89 ID:9/wenV9F0
ありがたみを感じないどころか害以外の何物でもない
321名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:23.85 ID:7RMyBMAw0
紙面を見てないだけでお前らが騒いでるネタの大半が新聞ソースけどな
影響受けてないとか
新聞は必要ないとか
大きな声でいうなよ 向こうから見れば

また俺の書いた記事で 馬鹿な2チャン が騒いでるwwwwwwwwwwww

っていう感じだから
322名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:30.33 ID:9upwyzMc0
二文字目が「日」の新聞社は、極めて高い確率で売国中韓新聞社。
323名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:41.95 ID:5iKjpONDO
ネット社会になったのに新聞紙の情報は必要か?
要点のみで充分だろ
不要な論説まで読む気にならんし
324名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:45.86 ID:vUMIwrmO0
音楽CDみたいだよな
何世代前の規格だよ的な
押し紙なんて資源の無駄もいいところだ
325名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:52.70 ID:IA+/xLmxO
TVのタレントなんて視聴者が優越感を得れるように、 
わざと馬鹿を演じてるに決まってるだろ・・・ 
お馬鹿番組が人気なのも、馬鹿にして楽しむ奴がいるからだし
326名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:53.67 ID:0kgpOraO0
>>313
ネットで見るか新聞で見るかでどれだけ違うかわからないやつ
327名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:56.40 ID:1gUG3li+0
先日規制したら母親から、「お前はネットばかりやっていて視野が狭くなっているんだろう」と言われ。
読売のナンチャラに登録しろとか薦められたが。
勘弁してほしい。本当に購読辞めさせたい。
328名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:59.18 ID:Vr9dWsGi0
離れるも何も最初から読んでない
親がとってただけだよ
しかもちらしと四コマしか読んでなかった
329名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:01.69 ID:/PlHJUr40
>>309
新聞を読む程度の連中だからな。
330名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:03.75 ID:TozRjsDf0
ま、ニュースはWebでも分かるし、社説は後で振り返ってみればハズレた事ばかり書かれてると気付いてしまえば、新聞なんていらないよな。
でも新聞紙はたまに欲しくなる
331名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:05.92 ID:ySR++c/b0
新聞はなくなってもいいが、新聞紙がなくなるのはつらい
ゴミを処理するときとかさあ・・・
332名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:16.22 ID:hjVq5PKcO
論説とかいらねーよ
333名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:16.75 ID:axhNnqtD0
まぁ、スポーツだろうがなんだろーが取材する記者の質問が酷過ぎてもうね。
今の記者って新聞社の意向に沿ったコメを貰う為に張っている乞食ばっか。
こういう連中が偉そうに国民に説教かますってんだから笑っちゃうよw
334名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:31.83 ID:A5K3m07V0
韓国新聞が日本で販売されれば、少しは購読するかも知れない。
335名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:36.55 ID:DRPfkjQf0
>>305
その紙がいらないつってんの。
わかんないの?
バカなんだね。
新聞って読むとお前みたいなバカに
なっちゃうんだね。
336名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:41.82 ID:9HEK5qJ70
情報は遅い、馬鹿な事しか書かないようなゴミを

なぜ金出して買う必要性があるのかね。
337名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:50.00 ID:RzYeq+gw0
>>229
なんだそれ
一応専門家なのに株取引のイロハのイも知らんのか
つーか、この手合いの記者ってどの新聞社にもゴロゴロいるんだよなあ
金融どころかケインズすらわかってないくせにアベノミクス叩く奴とか
338名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:50.32 ID:daSBA2Y+0
若い世代、っていうけど、4-50 代でも新聞もテレビも見ない、って人は多い。
じゃ、何みてるの?って言うとネットだったりインターネットラジオだったりする。
新聞、テレビでもほぼ同じ情報が流れているので、今迄より効率良く情報取得
出来る。
339名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:55.58 ID:QwD8d69W0
新聞がこの先生きのこるには、事実だけを淡々と書くこと。
340名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:00.53 ID:9SbZp1fL0
記事を造るPCと記事を刷る輪転機と夜中に作業するから新聞屋の電灯の電気が無駄だな。
脱原発というなら新聞屋が率先して電気を止めてくださいな。
341名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:02.54 ID:swhrYgNzP
>>313

嫌いとかの次元じゃなくて馬鹿にされてんだよ

そして馬鹿の見本として教訓になってる
342名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:08.05 ID:7xFDxRIQ0
新聞がゴミと化してるのは事実なんだが
誰も買わなくなるとソース自体がなくなり、
この手のネット系の更にろくでもない妄想記事しか出回らなくなるから
それもまた困りものだ
343名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:08.15 ID:gieaDHGp0
●朝日新聞主筆「若宮啓文」安倍叩きは「朝日の社是」と発言●

【週刊文春】 朝日新聞主筆「若宮啓文」女・金・中国の醜聞
http://www.zassi.net/mag/Wbunshun/20120517/i/n.jpg

朝日新聞
>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>論説主幹は若宮啓文、「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。安倍叩きは「朝日の社是」と発言。
>>社長は木村伊量(北朝鮮系?) 朝鮮擁護の記事ばかり書いてた。

主筆と言えば朝日の社論を決定する最高責任者、まさに本丸直撃だ。
どんな醜聞なのか。

かいつまんで言うと、2008年2月、自著が中国で翻訳出版され、
その出版記念パーティーに招かれた若宮主筆(当時、論説主幹)が美人秘書を同伴。
〈「しかも会社の経費を使ってビジネスクラスに乗せ、高級ホテルに宿泊していた」(朝日新聞幹部)〉

09年、朝日は東京国税局の税務調査を受け、社内の飲み食いに使った金を取材費として計上していたことが発覚、
〈「数億円単位の修正申告」(同OB)〉をさせられた。
その後〈(社内で)「徹底的に経費を再チェックした。その際、若宮の不正が発覚したのです」(同OB)〉
〈「彼はこれを認め、全額を会社に返済しました」(同幹部)〉。

男女関係については若宮主筆、美人秘書とともに否定しているのだが、
それより問題は朝日の主幹ともあろうものが
〈中国外交部の別働隊〉と言われる中国人民外交学会に出版パーティーを開いてもらい、
ホイホイと出席している点だ。
一種のハニートラップにかけられたのではないのか。
石原慎太郎知事の「尖閣購入計画」を痛烈に批判している若宮主筆のコラムを読むにつけ、その疑念が増す。
344名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:09.29 ID:4v0MufXf0
>実際に指導する学生で、ひとり暮らしで新聞を購読したり、実家住まいで新聞を読んだりしている例は少ないそうだ。

こんな、『非生活必需品』を消費増税の対象外なんて夢見てんじゃねーぞw
345名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:09.42 ID:hCTAORv50
元々ありがたいもんじゃないだろ。
日本の新聞なんて、自分たちでネタ拾ってこないし。
必死にやるのは荒探しだけ。
346名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:11.64 ID:Dw4O86Y30
ありがたみ、っなぁ。
何言ってんだか。
347名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:12.24 ID:PZ24Fhg30
>>289
世の中を知らなかった大学生の頃、愛知県で中日新聞の勧誘が来ました。
洗剤をくれたので契約しました。
数ヶ月経って面白くなくなったので解約すると伝えたら、態度が豹変しました。

「おんどれ、洗剤もらっといて解約とはどういうことや」

それ以来マスコミは大嫌いです。
348名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:14.17 ID:FN2d1mP30
>>4
高級紙に幻想を持ったって無駄だけどな
結局、オピニオン月刊誌とかそういうものと同じにになっていく
自民党がどうもダメだからって、政権交代しても政治は悪くなるだけなのと同じ
何よりも、人間は生活している以上スポンサーや組織の縛りから
自由ではあり得ないということをちゃんと認識することが重要だ
349名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:43.86 ID:lPTpeOOk0
>>40
なるほどやっぱ新聞とってるヤツってバカだな
そんなどうでも良い紙に何千円も払ってんだから
350名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:49.19 ID:xZ50Vyb20
>>100
ぶっちゃけ広告だよな、
伸びる産業に成り得ると思う
351名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:53.50 ID:CJsDEpjA0
新聞紙をバッサバッサ広げる姿がもうダメ、邪魔
資源の無駄だし、梱包や掃除に使うために月額何千円とかバカじゃね
352名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:03.42 ID:8cIM8nAb0
論調が、媚中、親韓すぎて気持ち悪い
353名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:07.04 ID:MMj6ExgT0
一番の原因はテレビも新聞も主に金玉握られてるからww
354嵐 ◆/V.SGaBw/s :2013/02/17(日) 18:09:08.62 ID:bAtBsalF0
こそこそ増税あおって若者の暮らしを厳しくさせようとしてんだから
ほんとは若者ほど読んだ方がいいんだよ
マスコミのインチキを監視する為に
355名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:10.42 ID:LrqxbxaE0
日経は仕事上必要なんだよなあ。
取引先で記事の話題が出ることあるし。
356名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:12.33 ID:u08C4BkKO
>>318
近年やたら日本をこき下ろして今必要なのはスピード感()とかアホみたいな記事多くなった
わざとやってんのか
357名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:15.23 ID:vAejtd220
新聞は本当に要らない
広告のためだけに取ってるようなものだからなw
358名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:17.46 ID:1gUG3li+0
消費増税に賛成してたくせに。必死だことwwwww
359名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:17.64 ID:5UsKS7cs0
>>335
生ゴミの袋の底に引くと良いんで、新聞の古紙を売ってくれないかなとは思うw 1部5円で
360名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:21.07 ID:rO+ut/gn0
生ゴミ生ゴミ言ってっけど最近の新聞は水を吸うとすぐボロボロになりやがる
生ゴミも包めねえ
窓も拭けねえ
ケツも拭けねえ
価値が無いどころか資源の無駄だ
税金800%かけろ
361名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:21.55 ID:DO4ClClx0
特亜に侵略行為を受けてるのに日本が悪いみたいな論調とか理解出来ないからな
意味が分からない
ここやネット上でタイトル見るぐらいで、そんな新聞を買うとか有りえない
362名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:31.63 ID:loD6jDZ80
新聞とNHK受信料で月5000円だろ。
その金を溜めときゃ数年で良い家電買えるじゃん。
そのほうがみんなハッピーだよ。
363kfduhfffk9:2013/02/17(日) 18:09:31.82 ID:LZ1qOdZH0
ニュースはネットで、番組表はTVで見れる
もう新聞の存在価値が無い。
それにしても毎日入っているパチンコ屋のチラシがウゼェ━━━━!!
364名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:32.56 ID:7ie91B2I0
新聞が便利なのは
ゴキブリを叩くときくらいかな
365名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:38.85 ID:5vThArCl0
情報は遅い
意見が偏ってる
フィルターがすごい
ゴミになる
テレビ欄はEPGでいい
チラシもネットにある

…ってこんなんじゃ誰にとっても新聞読む意味ないだろ。

個人的には証券会社や東証から出るIRや2chから拾い読みするだけで
必要十分すぎる。
366名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:47.16 ID:pTLFA/dF0
そもそもマスメディアとは情報弱者への情報提供する期間
インターネットの良し悪しはともかく、
インターネットがこれだけ普及してしまったら新聞の役割は既にない
逆にこれからは思想に偏った新聞の方がまだ価値が出る
新聞がこの先生きのこる為には、
新聞社独自の極端な思想を今以上に前面に押し出す事だ
367名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:53.10 ID:AIYhWc700
新聞屋のセールスがヤ○ザそのものなのにありがたみどころか反感かうわ。
国語の受験でよく使われる「天声人語」とやらでのみ若者読者を取り込む朝日
まあ実家は朝日なんだが・・・
368名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:55.61 ID:h6FeAJjm0
日経新聞の細かい企業情報以外はネットで十分
369名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:57.90 ID:w3sxQ53/0
    ちょっとお話が・・・                   ★ 煽ったのは 【 赤日新聞 】
  ∧_∧
  (-@∀@∩ @@@@@                       ヴァサ   ' ⌒ヽ   プスプス・・・
  (つ   /  <`Д´ > 何 ニカ ?                   ミ 丿   |    ( )
  人⌒lノ  _|⊃斤/(___      ───|>          (  煽 │ミ   (
  し(_) / └-(____/                   ∧_∧ ゝ/__ ノ   @@@@@ アレッ ?
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                    ( -@∀)/      <# `Д´>
                                   /   、 つ ヴァサ   (つ y斤)
                   (⌒⌒)    <|───  (_(__ ⌒)ノ  彡    < /_ヽ、>
                  ((⌒⌒))            ∪ (ノ         レ  レ'
               ファビョ━l|l l|l━━ ン
                    l|l l|l
          ∧_∧ シュボッ @@@@
          ( -@∀) 火 ∩#`Д´>'')
          /    つ□ ヽ斤y斤ノ     ★ 火をつけたのも 【 赤日新聞 】
         ((_,  )   < /フヽ、>
           しし'        レ'
370名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:59.52 ID:IA+/xLmxO
技術革新が早すぎて、これからますます旧世代と新世代の溝は深まるだろうな

新システムは若い脳じゃなきゃ吸収しきれない 
俺らもすぐにオワコンになるよ
371名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:01.34 ID:u5Oe7reI0
>>331
俺もそれで悩んでる。どうしたらいいかね?
372名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:01.48 ID:QJrqyzgS0
新聞紙はいろいろ使い道があるよ。

記事ってまともな記事を書ける記者いないよね、今。
373名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:11.74 ID:mPAqbmmP0
>>179
日経って公示の新聞にされていることが多いから
とるのはぜんぜん不思議ではない。
374名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:17.94 ID:b8tCwlza0
新聞やめて一年近くたつけど、やっぱりさびしい。
寝起きのボケ頭、朝一で新聞読みたいと思う。
でも、ウソばっかり書いてあるし、肝心なこと何も書いてないしw
しかもアホのように高い。
375名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:24.48 ID:lIJtns3p0
アホな他人の意見をありがたがるのは

とかく群れたがる団塊の世代まで

新聞なんぞ読んでると

社会の負け組になるのが

今の世界の流れ

ほんとうに大事なことは何一つ書いてない

自分の頭で考えよう
376名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:28.71 ID:gieaDHGp0
◆皆さんは『クロスオーナシップ』をご存知ですか?◆

クロスオーナーシップとは、新聞社がTV放送業に資本参加するなど特定の資本が多数のメディアを傘下にして影響を及ぼすことを言います。
本来マスメディアの権力集中排除の観点から、新聞業と放送業等のメディア同士は距離を持つべきとされ、諸外国ではすでに禁止されています。
具体的なクロスオーナーシップの弊害としてこの様なものがあります。

@新聞がテレビを批判すること、あるいはその逆のようなことを発言することに及び腰になる。
A新聞の腐敗、あるいはテレビの腐敗を一切報道しない、一種の情報操作の要因である。
Bテレビ局が新聞社の意向により動かされるなど、中立であるべきメディアが、新聞社などの上位企業の圧力を受けることになる。
Cメディア業界全体が閉鎖的になり、新聞以外の資本を持つ新規参入希望者を排除する原因になる。
D1つの特定資本が外部から干渉を受けるだけで、多岐に渡るメディアが影響を受け、情報操作の一因となる。

ヨーロッパ先進国やアメリカ合衆国では「クロスオーナーシップ」を制限・禁止する制度や法律が既に制定されています。
ところが、日本では「クロスオーナーシップ」が未だに温存されており、各種メディアの偏向報道に拍車をかけています。
377名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:32.60 ID:DLUvc46G0
>>115の人気に首肯w
378名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:37.21 ID:PpWs1W1S0
何を当たり前の報告してんだよw
新聞に敬意て・・・・・馬鹿じゃねーの? www
379名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:40.10 ID:4mlh1RY00
新聞購読するくらいなら
2ちゃん見ながら美味い酒でも飲んで
チョンからかってた方が100万倍まし
380名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:40.78 ID:U/A4a+pVO
新聞役に立つ
汚れ防止に敷いたり 簡易ゴミ箱にしたり
381名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:45.73 ID:cLPaGsFB0
過去の誤報を全部修正、謝罪記事にしたら
買っても良いぞ

あと、部分売りしろ 3社の社会面だけ読みたいんだが買いようがない
382名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:46.28 ID:V1liV6WaO
何故わざわざカネ払って、青臭い学生みたいな思想を読まにゃならんのだ?
383名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:55.65 ID:jFnAAJA10
掃除やバーベキューに必須
384名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:56.93 ID:Qu60e2sC0
全国紙では毎日新聞が、経営、内容ともに最悪・最低レベルかな
もう存在意義がないかも
あと、品の悪さでは中日新聞(東京新聞)が群を抜いてる
タブロイド紙の日刊ゲンダイとほとんど同じようなもの
地方紙で消えて欲しいのは沖縄タイムスと琉球新報
これは訃報欄しか価値がない新聞だが、なぜか根強い
385名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:58.54 ID:MsT4Morg0
まさに資源の無駄遣い
社会の敵以下のクソアカのオナニー便所紙
386名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:09.86 ID:lVQ5JFer0
続々と廃刊していくオピニオン雑誌と一緒にしてはいけません
日刊紙全体の戸別配達率は95.0%なんですよ? わかりますか?
生活に深く、深く、根ざしているんですね
387名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:16.84 ID:Mu3JBdCh0
>>283
新聞用更紙は高いよ。俺は隣の家から古新聞を「買っている」。1ヶ月分\200。
隣の人も1ヶ月分でトイレットペーパーひとつにしかならないからと快く譲ってくれる
汚れ物の下敷き、包装、掃除、油捨て…いろいろ使って残った分は分別回収に出す

これが正しいリサイクルって奴なんだろうな
388名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:26.23 ID:zs0JvNma0
地方紙は面白いぞ
農業新聞とかも読んでみたい
389名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:27.58 ID:5UsKS7cs0
>>373
日経って株に使えるか?証券会社のサイトで各銘柄の情報見たほうが良いと思うんだが
390名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:30.83 ID:7UP3pDZX0
ネットの新聞サイトも会員登録必要になったとこあるんで見てないな。
Yahooニュースとgoogleニュース見れば事足りちゃうし。
391名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:40.28 ID:vUMIwrmO0
新聞取っててテレビ欄しか見ない層って多そうだよな
金の無駄だから解約したらいいよ
392名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:47.70 ID:ko+SDz8m0
ネットでそのまま読めるようにしたらいい。無料で
393チビデブキモハゲ足短い:2013/02/17(日) 18:11:48.12 ID:piXlIRJw0
反日記事で不快感は感じます
394名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:48.62 ID:TozRjsDf0
新聞紙は欲しいが、購読料は純粋な紙代としては高過ぎる。安い包装紙とか買った方が安いだろ
395名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:48.95 ID:loD6jDZ80
新聞とるぐらいなら
健康ドリンクでも取ったほうがいいよ。
396名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:49.52 ID:1gUG3li+0
>>359
そう言う用途なら、シュレッダーダストもいいもんだよ。良く水を吸う。臭いも出にくいかな。
家庭でも小型のやつ1台あると便利だよ。
新聞紙は新聞紙で別用途にまわせばいい。
397名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:52.92 ID:iy13LfZY0
インク無しの新聞を売って新聞の有用性を訴えれば
若者からの支持が戻るんじゃないか
398名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:59.71 ID:7VfxXAobP
>>339
そうだなあ。
事実をまとめるだけ、どれを報道するか選ぶだけでも
その人なりの射影が入るもんだが、今は思惑報道が多すぎるね。
399名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:02.50 ID:d45W6GJI0
まるで”ありがたみを感じる”のが正常な人間のような書き方だな。
400名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:02.93 ID:ySR++c/b0
チラシ(広告)>新聞紙(物)>チラシの裏(俺のつぶやき)>新聞(内容)

こう?
401名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:07.25 ID:NkOXG/MX0
一人暮らし始めると新聞代とNHK受信料はケチる
所帯持ちだろうが独身だろうが同じ額を取られるのは気に入らんし
402名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:09.16 ID:DdG0zH5bI
新聞の役割は終わった。
いつまでも昭和のビジネスモデルを引きずるな。
403名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:08.98 ID:w3sxQ53/0
8               ,、    /7       ,-、
               ( <.    | l       //´  お台場民国!
                ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
  ウリナラマンセー♪     >、.く^┘  `) 〈   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ <  韓国ブーム ニダ
                 | l   <`∀´>  l |  \_________
                 ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././
                 ヽヽ    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\< `∀´><  KーPOOP ニダ
韓流ごり押しするぞ ><`∀´ >/ ..|    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」   少女時代マンセー
404名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:10.01 ID:g5k2CPl5T
昔はネットの情報とか信憑性が・・・みたいな事言ってたけど
今はネット以外も容易に信用出来ないものばっかりだし

じゃあネットでいいよねっていう
405名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:17.00 ID:hurcFPXf0
自主規制、自己検閲

こんなことやってたらダメだわな
406名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:19.92 ID:apAqjl1S0
新聞紙は換気扇等の油ものの掃除、緊急避難時の便所紙(うんちをしたときの尻拭き紙)などに重宝するぞい。
新聞社はそういうアピールもした方が良いのじゃ。
407名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:22.54 ID:xo9aCPjU0
>>211
チラシなんて近くにあるor行きたいお店のサイトに行けば見られるようになってるトコ多いよ
つか、前職が毎週折込チラシ出してるところだったんだけど
押し紙分の広告料も含まれるから結構広告主の負担が大きいんだよね
だから正直な話、新聞の折込チラシを見てじゃなく、webの情報やクーポンで来店してくれる人
ばっかりになれば、高い新聞屋への上納金を少なくできる分、価格水準を下げる余地も出てくるんだけどな
408名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:25.91 ID:gYEpzYk70
特定の思想に偏ってるってんならまだ判るが
単なる特アの工作員の言いなり売国工作紙
新聞の体をなしていない。
そういう悪意を年寄り程、感じることができない
409名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:35.04 ID:F7wwHacx0
毎日変態新聞の記者の感想文を読んで何か意味あんの?
410名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:44.03 ID:5vThArCl0
>>373
株関係の公示なんて東証とか証券会社とかで充分じゃね?
新聞と違ってリアルタイムだし。
411名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:47.23 ID:Baqgb1vc0
いつもの新聞屋さんは他の新聞も取り扱ってます。アカヒは替えてもらいましょう。
412名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:47.47 ID:U9R6HAq2O
まとまってるから読んでもいい

だが嘘偽りは書くな
ネットを上回る迫真の記事を書け
厳密に迫真だぜ
真実を書くんだぜ

できねーだろ?
じゃ ダメだな やっぱりW
413名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:50.24 ID:81EjpVncO
【新聞紙】にはまだありがたみはあるよな、お弁当を包むとかな
414名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:50.75 ID:qbcrIoxc0
>>391

テレビ欄こそもっともイラネ
415名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:57.06 ID:wzk7loj80
そりゃ嘘大げさ紛らわしい事しか書かれてない感じしかしないからな
書いてる奴の希望というか願望みたいなのが多分に含まれてて
偏向がひどいし
少なくとも情報を仕入れる手段にするには下策状態
416名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:57.19 ID:gieaDHGp0
●在日社員だらけ、毎日新聞とTBS

216 名無しさん@13周年 2013/02/06(水) 15:51:06.17 ID:Y6oooEYX0
毎日新聞とTBSは同じ系列会社、そして在日職員が多い組織です。
毎日新聞がなぜ「変態新聞」と呼ばれるのかご承知でしょうか?
毎日新聞は日本を侮辱する下ネタ記事を9年間以上海外に発信していた。
担当部署の責任者は下ネタ報道の業績により社長に昇格した。
日本女性は売春婦と侮辱した功績により新聞社は「毎日変態新聞」と称えられた。

堕落した社風はすぐに改善できず、その後も下ネタ不祥事が続いた。
深夜 支局次長が年増(悪趣味)女性宅に侵入してパンティを盗んだ。
本社会議室で皇居(不謹慎)を背景にAV撮影など下ネタ不祥事は盛り沢山。
長い間、日本を侮辱し陥れてきた毎日変態新聞は廃刊すればいい。
417名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:59.46 ID:EH2Wg5ye0
新聞を鵜呑みにするとサヨクに洗脳されバカになるから気をつけなければ
418名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:01.61 ID:aud9zqjE0
だいたい新聞って読者投稿欄しか読むところないだろw
419名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:04.20 ID:mH1XSaxU0
支那共産党の反日プロパを垂れ流す機関紙に
わざわざ年4万8千円も払うのは
もはやキチガイ沙汰
420名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:06.61 ID:lIJtns3p0
174 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/26(水) 00:53:54.96 ID:5w25BGZw0

毎日の鈴木さんも言ってるよ。「実際、テレビ・新聞には朝鮮学校卒業者が沢山いるんですよ」
  (毎日新聞社編集委員 鈴木 琢磨氏・2010年3月25日(木)放送TBS『みのもんたの朝ズバッ!』より)
421名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:08.06 ID:swhrYgNzP
>>390
中程度のニュースでも海外が拾ってるとこもあるから
ネットで何かしら気になる情報が目についたら一通りサイトチェックするようになった
422名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:24.62 ID:OYXPIpumI
犬のしっこシートの下に敷いたり、
生ごみの水分吸ったり、大活躍さ
もちろん読んでから(^ ^)
423名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:25.51 ID:FQWgBaTN0
>専門家は、かつてと違って若者が新聞を「特別な存在」に位置付けなくなったとみる。
いえ、かなり特別な存在だと思います。
悪い意味で。
424名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:28.79 ID:InIeTg1nO
いろんなメディアに触れとかないとそれこそ情弱になってしまうぞ
425名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:34.91 ID:uMHWpIKw0
捏造、偏向、記者が下調べもしないでただ自分の「こう思う」推測ばかりの記事なんぞ読むかよ
426名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:36.33 ID:5UsKS7cs0
>>396
なるほど そういえばそうだw
427名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:38.84 ID:QwD8d69W0
ビジネスモデル自体が古すぎるんだよ。
なんで金払って広告読まなきゃいかんのだ。
428名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:42.48 ID:SBpx8UYN0
新聞
はい論破
429名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:43.21 ID:dVmEavlq0
新聞はいらんけどお悔やみ欄は必要だろ社会人なら・・・
430名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:43.48 ID:7xLFkQt+O
この結果を見たら新聞社らは絶望するんじゃないか…

自分達が思ってやってきた事を世間は全く評価せず
新聞なんて価値が低いと否定されたわけだからな
今までやってきたのは独りよがりであり
あくまでも新聞社らのオナニー記事だったと言われてるようなもんだからな
431名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:45.31 ID:fiRWj7I8O
我々は正義で正しいとかおかしいなメディアだからな
432名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:49.36 ID:tmA0EMmt0
>>4
NYTとかWPもイデオロギーや白人史観に染まっているぞ
433名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:49.43 ID:NfaROWZe0
   
  「若者の新聞離れ」ではなく

  「団塊の新聞依存」や「ジジババの新聞中毒」や「情弱の新聞洗脳」が

  問題なんだろうな。ヒステリックな同調圧力が諸悪の元凶だろう。

  誰が何読もうが大きなお世話で、好き勝手やらして欲しいわな。

  新聞を熟読していたトンチキが3年3ヶ月のみんす暗黒政権生んだんじゃね。

  何が「自分で主体的に判断できる人間育成のための新聞購読」だよ。

  定期的に新聞を読むとバカにターボがかるようになってるよな。
    
434名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:53.97 ID:PZ24Fhg30
>>362
新聞は地元紙とかまだわかるけど、NHK受信料を未だに払ってる人がいるのが信じられない。
435名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:54.02 ID:gbya54WI0
横並びなんだもの
436名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:55.72 ID:DLUvc46G0
>>414
景気良い頃はテレビ欄を眺めるのも楽しかったものだが、
今時のテレビ欄は絶望しか感じない。
437名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:59.69 ID:Zk2685If0
新聞はラジオが出てもテレビが出ても残ったけど、コレは一方的に情報を投げつける事が出来たメディアだから。
ネットで双方向、多重化されると投げつけた情報を議論されてしまう。2chなんかまさにそう。ツイッターやフェイスブックもそうだけど、不特定多数の流入、流出がある2chが意外と残る。
Lineはどうするんだろう?スタンプなんて売上げ少しだろうし、ゲーム誘導しても無料通話に食い付く輩だしな。萎んで終わるな。
438名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:04.57 ID:RzYeq+gw0
正直国内のニュースですら既存の新聞よりもロイターやブルームバーグのが上
439名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:06.67 ID:iBOkXlBa0
若者の新聞配達離れ
440名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:07.50 ID:b8tCwlza0
>>304
>ある程度金を使ってでも情報を取り入れようとする
知識欲のある若者に見離されまくってる今の状況に本気で危機感持ってる?

ほんと、マジそう思う。
新刊の書籍の広告だけでも価値はある。
でも、記事はクソばかり。
もうずっと前から日本史の授業が「また日本の悪口授業かよ」って、高校生。
自分の国に誇りを持って、健全な愛国心を育む妨害するのが新聞。

もう反日記事を読むのがいやだ。
日本人の本音、在チョンを叩きだしてくれという気持ちを、書いてほしいわ。
拉致事件も新聞は無視していた。
441名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:19.18 ID:28Un8Blb0
戸塚ヨットスクールの校長のメディアに対するお言葉

「皆で朝日新聞を襲いに行きましょう」
「奴等「天声人語」だって 自分の事を神様だと勘違いしてやがるのよ」
442名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:22.69 ID:cVJJV28R0
新聞にはありがたみを感じないけど
紙にはありがたみを感じる
443名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:24.95 ID:u08C4BkKO
若い奴ら電子版とかも読まんの?
444名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:28.65 ID:F/6nY/Rz0
>>388
ネットにも出ない、地方のべたな話を伝える場所として
地方紙は生き残るんじゃないかと思う。

いわゆる全国紙は、「新聞ビジネス」としては形を変えていくことに
なるだろうね。実際、収入見れば新聞で儲けてないわけだし。
445名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:28.68 ID:ySR++c/b0
>>371
部数が上がると広告料が上がるらしく
交渉しだいで無料でもらえますけどねw
446名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:37.72 ID:tmA0EMmt0
>>429
あと折込広告
447名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:43.16 ID:HLVDcLQ10
スレを見るに洗剤液含有新聞紙に需要があることは明白だな
 
お手々に優しい中性洗剤でお願いします。
448名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:54.01 ID:WZf10Zpw0
スポンサーのスピーカーにすぎないのに、いまだに公平な媒介者きどり
そりゃ、ありがたみなんてないですよ。有象無象の中にある、ただの情報の一つ
449名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:05.24 ID:Q3mMmLS90
夫婦別姓の施策は戸籍制度廃止とワンセット。
夫婦別姓 → 旧態依然とした戸籍制度は形骸化している!として廃止にもっていきたい。

戸籍制度の廃止は社民党と共産党、そして民主、公明の一部売国議員がずっと以前より
主張し、活動を続けている。日本人の財産を在日外国人が相続するのに非常に邪魔になる
制度だから。移民政策を本格的に実施する前に、何としても戸籍制度を潰したかった。

戸籍制度に替わる国民総背番号制に人権侵害だとして狂ったように反対したのも
社民党。この一連の流れだけで推進派がどういう連中かよく理解できる。
450ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/02/17(日) 18:15:12.85 ID:A53jvEfP0
土鍋でおでん作る時には重宝してるぜw
軽く煮立てて新聞で包んで15分ほど放置するとじゃがいもも芯まで煮えてくれる
でもこんな用途のために買う気もおからんから
近くの創価信者の本屋でその日だけタダで貰ってくるw
451名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:15.26 ID:lIJtns3p0
民主党(現・未来の党も含む)の実態は、日本人に成りすました帰化朝鮮人が、

朝日系・毎日系の新聞・テレビとNHK・フジテレビという典型的な在日マスゴミを総動員して

偏執的な自民叩きと、民主マンセーの偏向ステマ報道を展開させ、詐取した政権である。

朝日系・毎日系マスゴミは在日朝鮮人の牙城で民団の工作機関。
政治資金は在日朝鮮人からのパチンコ献金。

在日朝鮮人への参政権や、パチンコに還流させるナマポ・手当てのばら撒き、日本人を圧殺する狙いの「人権擁護法案」、

「夫婦別姓」等の朝鮮の奇形風習の押し付け、非国民のモグリの朝鮮学校への日本国民の税金補填、慰安婦補償とやらの歴史の改竄、

韓国への技術や資本の移転、日韓通貨スワップなど様々な悪辣な政策で分かるように、

日本国の崩壊と乗っ取りを目論む在日朝鮮人の政治結社・民団の傀儡である。

外国勢力の走狗が与党になったのだから、迷走だけのこの3年間、日本が衰退するわけだ。

この3年間を日本史から抹殺しよう。
452名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:28.04 ID:tmA0EMmt0
>>443
金払う価値無し
453名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:28.44 ID:sYtcwRGt0
新聞の記事を読んでも、結局その記事の信用性の確認にはネットを使わざるを得ない
まさか一つの記事に対してソースとなる他の材料を紙媒体で探す訳にはいかない
だから、結局ネットで良いということになる
454名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:38.42 ID:dxbWgp9L0
キャベツ包んで冷蔵庫に入れるとしなびにくいよ
455名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:37.66 ID:gieaDHGp0
●朝日新聞の記者が日揮被害者の親族にグロ動画を送りつける●

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360511919/
https://twitter.com/motoshiromizu

本白水智也 &rlm;@motoshiromizu
朝日新聞の記者は1/20の時点で親族の私にイナメナスの残酷な映像を見るようメールで送ってきていた。
朝日新聞はこんな冷酷な人材を採用しています。
http://pbs.twimg.com/media/BCvTv29CQAAZkTW.jpg:large?.jpg

本白水智也 &rlm;@motoshiromizu
朝日新聞の記者のメールがあまりにも残酷すぎて、ねつ造じゃないかと思った人もいると思うのでメールヘッダ情報も出しておきます。
http://pbs.twimg.com/media/BCviyenCMAAjB6A.jpg:large?.jpg

本白水智也 &rlm;@motoshiromizu
人道的な視点で朝日新聞の記者の行動を考えてみて欲しいです。私の行動は一貫していて彼らがやったことの公開です。
それは今後も誰しもが私のようになる危険性があることから、これをどう解決しようかという問題提起なのです。

本白水智也 &rlm;@motoshiromizu
@mochimochi1919 人道上、何があっても絶対に親族に見せてはいけない映像です。

本白水智也 &rlm;@motoshiromizu
@michmaruyama ありがとうございます。「これはおかしい」と誰もが思うことを当たり前にちゃんと正していける世の中になることを切に願っております。
456名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:42.40 ID:qBXb2qi10
チラシチラシ言ってるやつは何なんだ?
それこそ、広告サイトでも立ち上げれば
一儲けできるじゃまいかw
457名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:45.44 ID:cLPaGsFB0
>>444
ふじTVが朝から都心のスイーツ情報とか全国版に載せるようなもんだなw
458名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:47.12 ID:u+r+FCGf0
読んでて納得できない記事ばかり
そうじゃねーだろって記事ばかり
ウソや小細工が積み重なるからなんだろうな
朝日と毎日
459名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:54.03 ID:iSb8QifQ0
ヤフオクで物を売った時の緩衝材としてありがたいと感じる時がある。
内容の価値としてはお悔やみ欄以外には無い。
460名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:57.08 ID:lVQ5JFer0
購読料が高い!? 
読売朝刊、1か月3,007円。こんなに低価格で全世界の情報が、パッケージとして
編集されて、読みやすい分量で届けてくれるんですよ。この価格は激安です
461名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:00.57 ID:vAejtd220
新聞って言うくせに情報は遅いし、一方的だしでまったく今の時代使い物にならない。
462名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:02.22 ID:qrQInjatO
今の新聞って番組表をみるためのもんだろ?
最近のテレビは普通に見れるから離れてんだよ
捏造ばっかだし記事は読むと悪影響
463名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:03.11 ID:YOayl/FoO
ねらーの大半は都合の良い情報なら何でもマンセーするカスの集まり
464名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:06.95 ID:swhrYgNzP
>>432

米でも他国でもまだ各社ごとに色が合ってスタンスも明確だから面白いんだよね

日本はぜんぶ一色特アまんせーほぼ反日新聞ってのが致命的だと思う
465名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:15.99 ID:/60D3Yhm0
事実だけをそのまま載せるだけの新聞なら買ってやろうじゃないか
466名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:41.24 ID:QXzfkzcr0
日本を貶めることばかり書いているのにありがたみなどw


             ii i ミ??
             lli i ミ;
            (・ω・ ミ ヒャッハー! イマドキケツヲフクカミニモナリャシネェッテノニヨォー!
             ┳⊂ )
            [@]|凵ノ⊃
             ◎の□◎ =3 =3
467名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:41.93 ID:IjaayIhRP
あとチラシの中には広報東京都とか区報とか選挙公報とかも入ってくるし
警視庁、水道局のイベント情報にも詳しくなれるぞw
468名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:44.23 ID:+iqvMckm0
>>398
中立的であろうとする姿勢が大事だと思う。今は、開き直って自分たちの意見を
言いまくってるひどい状態。しかも、指摘されてるようにその意見も的外れな
内容で、読む価値がない。

郵便配達員が配達した手紙について意見を書いて宛先の人に渡してるようなもの。
そんなのおかしいでしょ。
469名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:47.05 ID:TozRjsDf0
新聞の取材を受けた事はあるが、こちらが認識してる内容の一部しか記事にされないと分かった後、敬意を持つ事は無くなったな。でも、今Webやテレビで流れてる情報は全部が新聞社ソースなんだよな。そう意味では報道機関自体はなくなる事は無いだろう
470名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:48.95 ID:tx6bYe3v0
折込広告だけの配布サービスすればどうよ
マスコミだるいからな
471名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:56.97 ID:KzaJUji90
>若者 「新聞にありがたみ感じない」

掃除とか梱包の時にありがたみ感じてますw
472名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:10.14 ID:8C8P7J6Z0
ありがたみとか馬鹿じゃねーの?
473名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:12.45 ID:F+kXhMST0
毎日ゴミが増える感じだったから解約したよ

新聞から得る情報なんって今ないわ
474名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:15.24 ID:KE9tZuSW0
猫のトイレに!
職場で泊り込みのときの布団代わりに!
焚き火の火種に!
割れ物の保護に!
靴の泥を拭くときに!
いろいろとても便利な新聞です!読み物としては無価値だけど!
475名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:18.37 ID:zs0JvNma0
>>465
新聞社「事実は載せる、しかし載せる事実を選別するのは俺だ!」
476名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:21.90 ID:dGaZYJp40
>>4
>>日本には英米みたいな高級紙がないのが致命的

キミは振込み詐欺に気をつけたほうがよい。


.
477名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:22.25 ID:KE9tZuSW0
新聞なんてネットには勝てない。
唯一、折り込み広告が役に立つが冷凍食品やアイスクリームが半額の日を覚えてしまうと、それすら不要になる。

それでも新聞業界は時代の流れるに負けないよう頑張ってるのに、時代にそぐわない古い法律で、テレビ受像機を持ってる家庭はNHKに受信料を払わなければならないとかで、威張りちらしてるのは腹が立つ。
478名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:24.82 ID:en4ctcOy0
江戸時代から大して変わってない過去の遺物
いったいいつまで資源を無駄に使うのか
479名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:30.03 ID:PpWs1W1S0
年寄りの場合は生活習慣というか新聞読んでないと・・・・みたいな刷り込みというか洗脳に近いものがあるんだよなw
480名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:35.69 ID:5vThArCl0
>>456
登録してたチラシ業者あったけど廃業しちゃったみたいよ。
あんま儲からないのではないかな。

多分みんな独自にウェブサイト持ってるから意味ないんだろうな。
481名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:38.14 ID:WVifNn+P0
>>1
> 若い世代は新聞を特別視せず、ありがたみも感じていません
もともと瓦版がそれを言っちゃあオシマイよ
ありがたみそれは提供する側の言葉とは思えない
そう言うところが便所紙とか言われるゆえんじゃないのw
482名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:38.83 ID:DHhG7qVyO
>>1
新聞なんか読んでると馬鹿になるだろ
483名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:43.31 ID:o+Iej3mX0
例えばこれ
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/24030449.html

新聞だけ読んでるバカには事の顛末が知らされないまま放置されてる
484名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:44.56 ID:+Xj/piBn0 BE:3919565186-2BP(1)
>多様なニュースが流れる中で取捨選択する情報リテラシーを備えている若者は多いと話す

この通りだ
新聞が有用な場合もあれば有用でない場合もある
単に取捨選択するようになっただけ

これを、相対的に新聞の影響力が低下したという
485名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:52.52 ID:ySR++c/b0
>>465
人間のやることに完璧を求めるな
間違った記事を載せても、記事と同じ規模で訂正してれればいいよ
新聞はそれができていないから買う価値はない
486名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:54.65 ID:4cVU3E1j0
そりゃあ、アカピに変態、増税マンセーゴミウリが幅利かせてんだから嫌になるわな。
487名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:55.19 ID:OWz8yv6W0
尻を拭く気にもならん。資源の無駄。
488名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:55.05 ID:cLPaGsFB0
>>460
パッケージ(゚听)イラネ

社会面だ部分売りしろ
489名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:56.59 ID:8yF+GVOj0
一般人「2ちゃんねるは若者いないんでしょ?」

連呼厨「そそ、そうだけど」

一般人「若者が離れてるものって2ちゃんで嫌われてるものばかりだよね」

連呼厨「ぐぬぬぬ」

一般人「若者が新聞やテレビから離れてたらなんで2ちゃんねるを嫌うの?
2ちゃんねるに若者がいることを認めてるわけよそれ」

連呼厨「ファピョーン!アイゴー!」
490名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:56.62 ID:AIYhWc700
英米のクオリティペーパーと呼ばれる新聞でも部数は意外と少ない
だが他のメディアでもソース参照元とされたり質で持っているし、
インターネットへの適用や課金システムの構築も早かった。

日本の新聞社の収益構造は、まだ紙売ってナンボの世界。
ソース元としても日本語というハンディはありつつも低い。
491名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:57.79 ID:bz8lgV460
>>321
その記事の中身が「んな訳ねーだろ大概にしろ」って言われてて、大衆を誘導できなくなってきてるわけよ。
さらに若いもんは新聞に金も落とさず経営の先行きがどんどん不透明に。で、経営の基礎が薄弱になれば、自社メディアを維持できなくなる。
その結果として編集権をポータルに奪われつつある最中じゃん?
このままあぐらかいてたら下請化するか、倒産するか買われるかするんじゃない?
492名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:58.40 ID:KUH/yHaMO
>>406
その金で普通に紙買った方が安いと気が付かないのは痛い。
再利用の価値はあくまでも元の価値を償却してこそ価値が生まれる、
つまり新聞を読まないならそんなものは無価値品の再利用目的に金を出しているだけ。
だからやるべきはあくまでも読ませる新聞を作るべきものってことだ。

これを理解出来ない奴はB層だな。
493名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:59.94 ID:DO4ClClx0
情報を得たり動画を見るのはネットって世代だからね
情報が遅い紙や電波にこだわらない
新聞は左翼的で情報が遅いし、テレビは韓国ゴリ押しでコンテンツも限られ時間も合わない
494名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:01.59 ID:x55uQaJy0
新聞と名乗っているけど中韓の機関紙は要らない
495名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:02.24 ID:aud9zqjE0
報道しない自由があるから面倒臭い存在だよな
496名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:05.69 ID:xZ50Vyb20
【広告配達事業ビジネスモデル】

広告の依頼

広告作成・印刷・配達までワンストップサービス

広告料として事業者から料金貰う
※国民全世帯に無料で届ける
※無駄な新聞記事料金がかからないから無料にできる

国民全世帯に届くことで事業者も金払う価値がある
国民も無駄な新聞料払わなくても広告読めてお得

WINWINで日本再生!
497名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:10.28 ID:UprM4FVC0
そりゃ頭のおかしな反日左翼思想を平然と垂れ流す新聞と距離を置くのは当然だろw
498名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:10.37 ID:0O43sxlj0
新聞紙は便利だけど書いてある文字は読むだけ時間の無駄レベルだな
499名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:16.62 ID:beIgSCZY0
新聞は チラシを包む 包装紙
500名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:19.18 ID:8FqHMePB0
新聞じゃま 只でも要らない
501名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:22.88 ID:/Rfo7wNx0
テレビに出てくる新聞関係者を見ていると
人徳のかけらもないよね。
国を裏切る活動を続けていると
あのような醜い顔になると言う見本だな。
502名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:48.80 ID:TXGwntOz0
中国や朝鮮に利することしか書いてない押し紙に、年間3万、4万も払う価値なし。
オレは若者じゃないが、十数年取ってた読売を3年前に解約した。
503名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:57.73 ID:loD6jDZ80
新聞は取ってないけど宅配牛乳はとってる。
スーパーで買うこと考えたら高いけど、
昔からの付き合いもあるしなんか旨い(ような気がする)し。
504名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:57.82 ID:1gUG3li+0
家は古新聞は実家から何かのついでに一緒に送ってもらってるが。
確かにあると重宝するんだよな
505名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:58.11 ID:DLUvc46G0
>>468
海外派遣されてる記者のツイッターとか追ってると、
そうあろうとする姿勢が伝わったりするんだけどね。
東京にいる上の方が>>475的スカなんだなきっと。
506名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:58.17 ID:0kgpOraO0
>>460
全世界のごくごく一部の更に自分たちにとって都合がいい情報が、
チラシと一緒にパッケージされて、捏造・偏向されて、
無駄に多い広告欄と文章量で届けてくれるんですから激安ですよね()
507名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:01.07 ID:hvjkYMbe0
単純に、信用するに値しない。
508名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:08.10 ID:gieaDHGp0
●朝日新聞の捏造・偏向報道ぷりは、オタク業界でも警戒されてる。

SF作家、高千穂遥の日記より
http://www.takachiho-haruka.com/koujitu/koujitu05_01.htm

2005/01/19 (Wed)
 漫画家の仕事場に着くと、かれは硬い表情で、わたしを迎えてくれた。
新聞のコメントについて尋ねたところ、「でたらめだよ。あの記事は」と即座に言い、
「朝日の記者が電話をかけてきて、『これこれに関して、あなたは古臭い因習だと思ってますよね』
と訊いてきたので、『そんなことはない。ぼくは、それはいいことで、美談だと思っている』
とはっきり答えた。なのに、新聞には正反対のことが書かれている。これはひどい。だから、
さっきマネージャーに抗議をしてもらった」と、つづけた。

「それで、どうなったんです?」とわたしは問うた。
「記者はコメントをねじ曲げたことを認めたよ」と漫画家は答えた。
「じゃあ、訂正が載るんですか?」
「それが、だめなんだ」漫画家は言った。「記者が言いきったよ。『誤りは認めるが、
朝日は訂正を載せません』と」
509名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:12.15 ID:w9CIZY8l0
アカピーや変態新聞なら読まない方が、いい人間になれると思う。
510名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:14.21 ID:4mlh1RY00
てかネットでタダで見れるじゃんw
なんで態々紙屑金出して買うよ?しかも偏向ばっかで胸糞悪いもんをよ
511名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:17.10 ID:HN0izlUg0
ネットの情報が公用語のように言うが、それは違う。
まだまだ新聞が情報の中心。
512名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:35.69 ID:QwD8d69W0
たいたい若者にチラシを吟味する暇がありますかっての
513名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:37.63 ID:7xFDxRIQ0
中身が見合うなら4000円だろうが喜んで払うんだけどな
514名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:39.80 ID:8C8P7J6Z0
>>468
内容を検閲して、都合の悪い手紙だったら配送自体しません。
515名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:43.65 ID:QBkHew2P0
テレビ番組と同じで見てると腹が立つ論説があるからな。
あと、アレどうなったって本当に読みたい記事は無く。

普通に地方の事実だけを伝えてる地方紙は読んでるけどな。
516名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:44.37 ID:P+miCS+y0
>>1は3大紙と日経あたりを言ってるんだろうが、
産経も、九州人がいまだに長州人と組んで再び日本を支配しようとしてるとか書くのやめてくれんかなー。
産経は大阪で人気あるそうだから大阪人のことだけかまってくれ。あと長州人のことも。九州は関係ない。
517名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:54.17 ID:0YNWJ3Hz0
媒体の問題よりも書かれている内容の問題
テレビ離れと同じだな
518名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:54.47 ID:N+cjcPPS0
>>482
ていうかいまの日本で
新聞を購読するだけの金を持ってたり
働いたりしてる連中は間違いなく在やチョン
その代表が正社員や公務員だ

連中をまとめて一掃しない限り日本の未来はない
519名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:54.73 ID:qbcrIoxc0
>>492

必要な時だけコンビニで買ってきたほうが安上がりだよな
520名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:03.66 ID:yu8DRph70
というか、

マスゴミが嫌がらせでタダのは情報を小出しにするw
だからポータルサイトを見る

あったり前だ!
嫌がらせの新聞社サイトを見ても情報がけち臭いから。
521名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:05.36 ID:Arx2ecbz0
民主党の政権交代煽りに煽った新聞が信用されるわけねえだろ
522名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:10.39 ID:QNNA/hyx0
ありがたみwwwwwwww
523名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:16.60 ID:FQWgBaTN0
混ぜ書き、平仮名濫用も止めようか
「ごう音」とか「ことし」とか「きょうだい」とか
目にするだけでイライラする
524名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:22.67 ID:mFxszHdXO
民主党をあれだけ絶賛したんだ
どう信じたらいいんだ
525名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:23.67 ID:qjaYNWTJ0
新聞は嘘ばかりだからな。
どこの大手も思想操作でしかない。
聖教新聞と変わらんよ。ゴミ。
526名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:24.72 ID:Em3a5oKL0
>>1
「○○の○○離れ」とか言い出す前に、何をどうすりゃ
そういった顧客を逃さずに、また新規獲得できるよう経営するかとか
真面目に考えろよ。と、毎回思う。

その世代の人間にとって価値が無いから売れねぇんだろ。アホかよ
527名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:28.42 ID:9FSKiUba0
>>474
猫トイレって、足にインクつくじゃん
舐めたらと思うと、そんな猫トイレになんか使えない
528名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:30.61 ID:3hsYcMnN0
マスコミの愚民を啓蒙してやるみたいなスタンスで書かれた文章が鼻につく
古紙の処理もけっこう大変だったし、取るの止めて楽になったわ
529名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:40.08 ID:0iEAMlob0
ネット版の閲覧権利と一緒に紙配れば良いんだよ。

あと、日経なんかはヴェリダスと一般紙で情報と論調が変わりすぎ。
無料コンテンツと有料の差別化をするなら分かるが、
有料コンテンツ同士で格差付けてどうする。
530名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:42.07 ID:pTLFA/dF0
多くの人が勘違いしているようだが、事実だけを伝える新聞には殆ど価値はない
新聞から情報を得るのであれば、イデオロギーに染まった新聞を複数比較しながら読むのが正しい姿
531名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:46.07 ID:l4VSTQZ40
★★影響力を急速に失なっている反日メディア★★ その1

========================
対照的なのが「AERA」(8万6293部、8.0%減)、「サンデー毎日」(6万6605部、2.5%減)
「週刊朝日」(13万4934部、10.7%減)。震災前と比べても部数を落としている。

なお、木曜日発売の雑誌は「週刊文春」(49万2844部、2.2%増)「週刊新潮」(38万9948部、0.5%減)と、
ほぼ横ばいだ。

http://www.j-cast.com/2012/05/10131746.html

 ※週刊朝日発行部数履歴
  100万部(1954年)
  150万部(1958年)
   27万部(2010年)
   13万部(2012年)
532名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:46.48 ID:NfaROWZe0
     
  新聞というネ申(紙)はすでに死んだ。

  もうこんな死んだネ申(紙)を有難がって拝む必要はない。
    
533名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:56.90 ID:h6WWoXTA0
だって
現実に起きた事実だけ伝えてくれればいいのに
糞みたいな解説加えてるんだもんな
ネットで起きた現実についてあーだこーだ色々な意見を戦わせてるほうがよっぽどためになる
534名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:02.14 ID:pO+ZSH8WO
>>1
アカヒ、変態みたいな日本の邪魔ばかりする新聞だとそう思うわな
535名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:02.98 ID:sYtcwRGt0
>>491
いや、どこかの国の資金が広告費という名目で流れてきて、
記事内容がさらに偏向して行くんだと思うよ
536名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:42.73 ID:uHZrMTZu0
経済誌が今の株高を危惧する記事見て思うんだけど
顧客の株の購買意欲を削いで何がしたいんだろ
537名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:45.47 ID:gZWmsTBm0
新聞社は消費税増税時の新聞への軽減税率の適用を政府に圧力かけてるけど、


普通、消費税増税したら、庶民は新聞の定期購読を打ち切るわなw


新聞の定期購読を止めるだけで、5万円弱の節約になるんだもん。


一般庶民は、消費税増税されたら、真っ先に、新聞の定期購読を止めるに決まってるじゃん?


一般家庭で20〜35万円くらいの増税になるんだろ?


新聞社は馬鹿なの?算数できないの?


新卒の若者だったら、新聞の定期購読しないだけで、増税分の50〜60%は負担減になるじゃん?


そのまま、新聞の定期購読の習慣が無くなるだけwwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:49.90 ID:pd8+CLUt0
情報が前日情報のまとめで多くは偏って編集された歪な内容
下手なアフィサイトより使えねえ
539名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:52.55 ID:loD6jDZ80
>>434
今の時代、(実質)強制的に月2000円かっさらっていくなんてホント殿様商売だよな。
民間じゃ、月2千円払ってくれる客を確保するって相当大変なのに。
540名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:56.03 ID:ezAFOyZk0
民主党員とその家族に1万部単位で買ってもらえよw
541名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:56.48 ID:ALCMGg1k0
捏造変更でたらめを垂れ流す新聞の自業自得
542名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:00.68 ID:wahwzklJ0
>>1
テレビも新聞もさ、要するに自分達で信用の切り売りした結果が今なんだよなw
当然の事だが、今後も比率はどんどん下がっていくと思うぜ。
543名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:04.97 ID:gtrwu2rG0
新聞は嘘ばかり書いてるからな
それでも読むならメディアミックスしなければいけない
544名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:07.01 ID:BoVUFd8e0
高い、ゴミになる、情報が古い、偏向している
一日中新聞がポストに入ってたら泥棒に留守だと教えてるようなもの
百害あって一利なし 特に朝日、毎日、地方の極左新聞
545名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:25.58 ID:OPzo3G7p0
なるほど、工作員がテレビを手中に収めたがるワケだ。
546名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:26.64 ID:gieaDHGp0
●新潟大地震にて、被災者の見た朝日新聞記者●

801 名前:クロちゃん似(コネチカット州):2007/03/25(日) 12:26:37 ID:Dvqx9eVL
あの。。。報道の方々も配給の飯、食べてますが。。。。
どこの報道社かわからないけど記者らしき人が「なんだ、たいした被害じゃねぇな」と大声で笑いながら談笑してた。
初めて人を殺したいという気持ちになったよ、理性で押さえたけど。
なんで飯食べてるんだろ。。みんな泣いてるのに

899 名前:クロちゃん似(コネチカット州):2007/03/25(日) 12:37:01 ID:Dvqx9eVL
自衛隊の人が報道の奴の配給飯とりあげてた。飯食べてるじいさんを写真でパシャパシャ撮ってたりもしてたから。
若い隊員さんが一喝したら拍手がおきた。

927 名前:クロちゃん似(コネチカット州):2007/03/25(日) 12:39:24 ID:Dvqx9eVL
腕章見た。朝日新聞って書いてあった。。。。
547名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:32.98 ID:2DV68ZBCP
日曜日の書評ページは役に立つな。
でも、それだけだな。日曜日だけコンビニで買ってくればいいか。
548名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:38.53 ID:pkJ9Jp6i0
天ぷら揚げる時とバリカンでヒゲ刈る時に重宝してるわ
549名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:49.29 ID:2CNaVriL0
遅い、薄い、狭い
媒体として価値が無い
550名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:55.26 ID:DRPfkjQf0
>>396
シュレッダーダストは猫砂代わりになるよな。
死んだお袋が生前、猫砂代わりに新聞紙使ってたのを
思い出すよ。

それでも、一般紙はいらないな。
スポーツ新聞で充分。
551名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:59.94 ID:l4VSTQZ40
★★急速に影響力を失なっている反日メディア★★ その2

雑誌名  1990 1995 2000 2005 2008 (発売部数 万部)
週刊朝日 45  39  32  22  17  ←←週刊朝日20年間で3分の1!
サン毎日 25  21  13  09  07  ←←サンデー毎日20年間で4分の1に激減!
=====================================
週刊新潮 54  53  52  52  44
週刊文春 63  68  64  58  51
週刊ポス 70  84  66  45  30
週刊現代 56  73  65  50  26
週刊大衆 23  26  36  24  21
アサヒ芸 33  31  22  18  12

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_23.html#busuu
552名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:03.86 ID:+YrdUjF40
 
今の若者は実態のないも物(音楽、電子書籍、映画、アニメ、ゲームなどはもはや割れにより無料と考えてる訳だけで
新聞の位置づけも限りなく実態のない物に近い故に買わないのだけど

真面目な話し老人の新聞離れの方が深刻だろう。
俺の住んでる地域なんて老人ばっかなのに新聞とってる気配がない。
かといってネットを利用している世帯は少ない。

考えられる情報収集収源はテレビのみと考えられるけどそれって更に情報弱者に陥らせてる⇔情弱だからとにかく福祉予算よこせ〜みたいな自己中心的な行動に陥る傾向にあると考えられる。

ぶっちゃけ俺個人は新聞は必要と考える(もう15年買ってないけど金に余裕があれば読んでるね。なにしろネットに投稿されてない記事などもあるし


やっぱみんな金がないんだよ。
ここから政治に求める政策はやっぱ
子ども手当てよりも 恒久的定額給付だなあ。 とにかく国民全員がデフレ脱却を感じさせる政策が必携だよ。
553名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:16.23 ID:+iqvMckm0
新聞はやたら中国・韓国の話をするけど、中韓と仲良くなんかできない。遠交近攻という言葉も
知らないんだろう。それなら他のアジアの国など世界各国と仲良くすればいいだけ。

それがグローバリズムでしょ。新聞社の言うグローバリズムは、ただの中韓偏重かつそれ以外の
国の排除に過ぎない。排外主義の一種だ。日本人の目を中韓ばかりに向けさせるな。
554名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:17.34 ID:cVJJV28R0
新聞社は儲けが出なくても新聞を発行するだろうよ
こいつらは売り上げより世論工作を主として居るからな
555名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:19.25 ID:cuRWpFGq0
産経APPのテレビ欄にはありがたみを感じるお( ;∀;) ジーン
556名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:20.37 ID:8yF+GVOj0
マスコミ「米帝に戦後の日本人洗脳機関としての大役を任されたウリ達を舐めるな!
2ちゃんねるが全て悪いニダ!」
557熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/02/17(日) 18:23:20.55 ID:O967airh0
 
真実を書くのに媒体なんか関係ねえだろうが!
「新聞離れ」とか、意味わかんねえんだよ!
558名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:20.56 ID:FYMgMbDo0
ネットニュースと同程度の信頼度と偏向報道なら無料の方を選ぶのは当然だよな

つーか
みんなで談合して同じ記事書くだけで大金がもらえる生活を50年も続けりゃ
知能が猿レベルまで下がって儲け方を考えなくなるのも当然だわな
559名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:20.78 ID:FaDk4HDhP
新聞はともかく新聞紙は色々便利。
だがそれもフリーペーパーで充分。
560名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:25.10 ID:tmA0EMmt0
嘘もどきとステマばかりじゃあね
561名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:25.86 ID:8C8P7J6Z0
中の奴が学生運動で馬鹿騒ぎしてた様な奴ばっかだしな。
そんな奴が中立面して上から目線で記事書いてる。
562名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:27.76 ID:z7a21jauO
新聞取ってるけど、情報に時間差があるのが難点
平日は昼間仕事してるから、朝刊読み初めるのはどうしても夜
そうすると24時間前に書かれた記事を読んでる事になるからね
563名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:31.68 ID:N00U5XNU0
聖教新聞は必要
564名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:32.41 ID:YyPvXY000
ありがたみって言うかごみ
565名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:41.01 ID:HN0izlUg0
ネットの情報は弱者のステマという面があって実は中立的ではない。
それだけを鵜呑みにすると必ず失敗する。
例えば、働いたら負け、など。
566名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:50.35 ID:xo9aCPjU0
>>512
チラシにある特売品だけを自転車使って買いに回るならまだわかるが
特売品以外のもの買ったり車使ったりしてると全然得にならないことが多いし
そもそも月々の新聞代を上回る程ひと月で得になることなんてあるわけない
567名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:54.36 ID:QwD8d69W0
>>543
メディアミックスこそが新聞業界の求める世界なんだろうな。
挑発にのっちゃいかんよ。
568名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:00.38 ID:sLeObigL0
20年前からそうですよ
569名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:19.32 ID:aud9zqjE0
あいつら自身が「信用」があると思っているうちは好転しないだろう。
自分たちは若もんから信用されていないという前提に立たないとダメ。
そういうのはプライドが許さないから、潰れても気付かないだろうな
570名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:22.87 ID:8d/yFsePP
>
あれだけ捏造だの意図的な歪曲だの事件関係者の無礼三昧だの
自分らに都合の悪い話が頭に残ってないだけだと思うんだが
>>1みたいな事を言われて遺憾に思うような新聞関係者は
571名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:31.88 ID:GtSyvvat0
その割には、ニュー速は元記事が新聞ばっかりだな
離れているようで離れていないと思う
572名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:43.26 ID:IeMbJUhq0
番組表が不要になったのは大きいだろうな
あれで子供のうちから親しんで、
世相に興味を持った頃に表を見出すというのがこれまでの流れだったろうから
573名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:44.66 ID:DDkgAHniO
事実だけ伝えりゃいいのに印象操作が入るから気味悪い
プロパガンダと同じだろ
574名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:56.43 ID:cLPaGsFB0
>>565
そんな奴いんの?
575名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:04.05 ID:ASV8mNxm0
毎日朝日はクソ
読んでも情報的にマイナスになるだけ
576名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:04.51 ID:yGZiNm+ZO
離れはじじいだけで若者は最初から付いてないよ(´・ω・`)
577名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:07.82 ID:zbsnfOzI0
むしろ新聞って偏向報道で思想信条を変えようとする悪辣な媒体にしか思えん
578名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:08.37 ID:vUMIwrmO0
今の時代は片手でネット出きるからな
新聞のありがたみなんて感じてる奴皆無だろw
579名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:08.47 ID:wahwzklJ0
てかさ、反日だとか偏ってるとか以前の問題として、こんなチラシの
裏レベルの文章に金を払うとかありえんわなw


【毎日新聞】 下薗和仁「何だか嫌な空気だ。アベノミクスとか言われる新政権の政策と因果関係があるのかどうか素人目には定かでないが」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360655344/
【中日新聞】 調子に乗りすぎるなよ、アベノミクス★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359466372/
580名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:09.49 ID:u6HFPZIh0
この中に一人…
朝日新聞社員がおる!
581名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:13.30 ID:lVQ5JFer0
新聞は無税にすべきです。新聞がないと国民の識字率が下がります
また、新聞の力が弱くなると、権力のチェックさえまともに出来なくなります
582名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:17.43 ID:/60D3Yhm0
>>485
違うな
思想はいらんってことだ
583名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:23.37 ID:+Xj/piBn0 BE:1306522144-2BP(1)
>>366
そう、いわゆる差別化だね
584名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:24.19 ID:9IdSELAM0
NHKもそうだけど、
新聞屋の勧誘ってヤクザだよね。
いまだだそんなビジネスしてることに疑問。
末端の販売店のことは関知しないとかいうのだろか?
そんなことでは、ありがたみなど感じる日はこないと思う。
585名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:31.17 ID:gieaDHGp0
●朝日新聞は潰れない会社⁈●

100 名前:可愛い奥様 [sage] :2012/09/27(木) 14:03:53.81 ID:D8XHV3ADP

朝日新聞の幹部がその昔愛人とベットインしている時にうっかりしゃべってしまったことがあります。
「朝日新聞は減っているけど、朝日新聞が1部しか売れなくても俺たちは食っていける。
なぜなら中国共産党から資金提供を受けているから中国共産党がなくならない限り、
朝日新聞はなくならないし俺たちも安泰だ。」と言ったらしいですが、
その真偽を確かめるべきです。私はネットをしてない頃にその話を友人から聞いたので、
みんな知っている噂だと思ってましたが、結構知らない人が多いようですね。
今さっきネットで調べてみましたが、ブログでその事実の内容と似た内容が書かれてるのを見つけました。
ちなみに読売新聞はCIA(アメリカ)の言いなりの論調ってのはご存知の方多いと思いますが、、、
日本国内で朝日(中国)VS読売(アメリカ)の代理戦争をしているのです。
586名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:32.81 ID:z7f9HLes0
これまで個人が情報を集め、それを集約して会社が発信するって形態を
とることで信頼のおける情報発信元を独占していたのが
ネットの普及により、個人が情報発信可能になったためそれが崩れた

それでも、自らの立場を明らかにしたうえで、中立公平な記事に気を配り、
事実と主張をきちんと分けて発信していれば、十分に意味のある立場でいれたはずなのにね

主張と事実の混同、偏向・ねつ造報道、報道しない自由、取材方法の異常さなどなど
これがばれたうえに反省の色も見えないのによく持っているほうじゃない
587名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:35.29 ID:PZ24Fhg30
>>443
ゴミに金を払うほどバカじゃない
588名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:37.74 ID:egtHT5gx0
変態
売国
朝鮮
捏造
垢旗

2chで十分
589名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:38.67 ID:1vPKtJ3UP
こっそりぬるぽ
590名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:45.86 ID:X5rqbmc50
新聞折り込みのチラシの方がよほど有益な情報を提示してくれる
自分はそのチラシさえネットで見るので新聞自体に必要性を感じない
591名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:50.30 ID:gYEpzYk70
朝鮮人って事実を捻じ曲げることが三度のメシより大好き
生き甲斐といってもいい。とにかく悪事で利益を得ること
他人を貶めることで得る利益こそが、最高の味であると

だから世界中に移住してなお、そういう仕事について工作する
592名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:51.75 ID:FaDk4HDhP
>>565
都合のいいソースだけを信じちゃう奴はネットだろうが新聞だろうが失敗する。
それだけの話。
593名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:51.02 ID:rZ/OflR20
2chの方が面白いし、いろんな意見が読めるし
594名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:00.21 ID:90Dv7cX20
新聞の起源は韓国
595名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:03.35 ID:4UzCUam30
デイリーと大スポがあればあとはネットで十分
596名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:04.83 ID:Zj3gYtAY0
今や「新聞から情報を得ている」というのは
メディアリテラシーがないことをさらけ出しているようなものだからなあ。
597名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:07.81 ID:lBZ/6oaz0
窓ガラスは新聞で拭け
598名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:12.33 ID:NJBurFZT0
カツカレーで叩いてるようなキチガイ新聞しかないしな
599名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:20.11 ID:YSy8fQzr0
新聞を読まない奴は馬鹿
という洗脳も通用しなくなったし
600名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:32.81 ID:ArVKRhWk0
世論操作見え見え。
今は親父が払ってるけど、俺が払うようになったら買わないな
601名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:53.74 ID:pvWaHpS3P
いつまでもキングメーカーのつもりでいるなよ
602名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:55.18 ID:wNMDzKxO0 BE:1311052853-2BP(0)
>>27

新聞じゃない
603名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:56.01 ID:cr/fMpX90
この前アカヒの勧誘来てあまににしつこく呼び鈴押すから
捏造記事ばっかり書いてる馬鹿新聞なんかとるか!
っていったら馬鹿とはなんだ!って大声で怒鳴られた
夜勤明けの俺を無理やりおこしといてなんだよアカヒ
604名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:06.34 ID:cLPaGsFB0
>>581
権力チェック機構はいいんだけど

新聞記事の正当性は誰が保障してくれんの?
605名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:07.56 ID:XTein0CK0
独自色のつもりか知らんけど、読み比べれば偏向してるのが明らかな会社があるしな。

1社取るだけでは不完全なものに1ヶ月何千円も出せますか?という。
606名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:10.37 ID:+cwDJthj0
>>4
高級紙って何だ?
まじでわからん。
他の新聞とくらべて高いのか?
607名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:11.56 ID:BWqEtUscP
新聞社 「よし、ならネットで有料販売しよう!」
         ↓その後
新聞社 「なぜか売れない、よし、若者は世論に無関心として叩こう」


わざわざ有料で買うくらいなら、テレビかラジオを利用するがな
アホか
608名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:12.85 ID:dqM3QZEN0
>>1
何故に鬼畜共を有難がらなきゃならんのだ?
609名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:13.06 ID:w090rO390
上から目線で読者に物申すからな。すごく不愉快。
一つの意見にすぎないのに、俺たち新聞屋は絶対にに正しいと思ってるだろ
610南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/02/17(日) 18:27:28.14 ID:rBqM0aW60
新聞は独善的で偏った内容が多いからな。
新聞に限らず小生は独善的な物が嫌いなのだよ。
教師、警官、テレビ局。言い出したら限が無いqqqqq
611名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:30.30 ID:c8IX52CH0
いまどき紙ってw
612名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:32.08 ID:wahwzklJ0
>>592
都合のいいソースだけ信じるやつってのは、大抵の場合内容じゃなくて
書いてあるものの属性や所属で事の真偽を判断する傾向にあるね。
これは別にネットに限ったことではないが。
613名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:33.92 ID:Tcz6PmMK0
じいさんばあさんは習慣で新聞読んでるんだろうけど、もう若い層は
ほとんど年取っても新聞取ることはないだろうな。
614名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:35.26 ID:5SGdhRkd0
おまえの感想ならツイッターでやれって話だよなw
615名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:38.20 ID:uvqeK7Uu0
>>599
新聞を書いてるヤツは馬鹿ってわかっちゃったしな
616名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:44.36 ID:uYM4TgGKP
手ェ黒くなるやん(´・ω・)
617名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:45.86 ID:lPTpeOOk0
>>566
自転車で買い物だって
よほど他にする事が無いか運動もしくはご近所との交流など
何らかの目的があればいいけど
時間的コストがかかってる事を考えてないよな
618名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:47.37 ID:gieaDHGp0
539 :Trader@Live! :sage :2013/02/14(木) 18:35:57.74 (p)ID:Zy9zjQwv(2)
数年前に亡くなった俺の爺ちゃんは戦前の朝日新聞もリアルに読んでて
戦後も読んでるから朝日に関しての拒絶が強かった

俺が小さい頃から「朝日に書いてある事は信じるな」と教えられて育った俺
ありがとうじっちゃん
619名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:48.24 ID:2CNaVriL0
地元店舗のチラシだけだな。存在価値は
それでさえネットで見れるようになったけど
620名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:53.95 ID:en4ctcOy0
まあ専門的知識を要求され続けてきたのに答えてこなかったのが悪い
621名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:25.39 ID:tRVq8e880
朝日の葬式は国民が出す!
622名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:27.51 ID:X0plW71l0
いまやネットの方がウェイトが高いのは重々承知だが、
いまだに横文字文体は疲れる
新聞でも小説でも縦文字媒体を手に取ると疲れないどころかむしろ癒される
英文、メールを除いてネット配信モノ全て、縦文字体に切り替わらんかなぁ
623名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:30.09 ID:o+Iej3mX0
何か知りたい単語なり専門用語なりが現れたら画面上のターゲットをドラッグして検索して
色々な視点から書かれた情報を収集して自分なりに解釈していくのが普通のやりかた。

紙に印刷された恣意まみれの駄文をありがたがってるヒマなんかないんだよ。
624名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:33.53 ID:CkWollVY0
>>492
おぬしは皮肉が分からぬのか?
625名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:38.31 ID:nK8IAnVy0
間違った情報を流しても、決してあやまらない。
日本国民を戦争に駆り立てた張本人。
北朝鮮をこの世の楽園と言い、日本女性を送り込んだ張本人。
拉致はないとつい最近まで北朝鮮を擁護した新聞。
そのことの謝罪もなしに、今再び慰安婦問題を捏造する
朝日新聞なんて、お金を払って購読する価値なしです。
626名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:52.01 ID:8Vrcvh1G0
役に立たないものを買う金はないお
627名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:55.42 ID:IA/CRYHI0
>>13
東京新聞ディスってんの?
628名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:59.19 ID:9slxf4wRO
「新自由主義・構造改革」と、ひとつのことを覚えたら他のことは覚えられない猿ども
猿の書く記事に価値はない
629名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:05.74 ID:A5cztg6O0
団塊世代が死ぬ前に消費税増税で危機が来るだろうな
消費税煽ってたクズども、自業自得だ。何が軽減税率だ
630名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:08.73 ID:g0UU4E3T0
むしろ害悪
631名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:11.73 ID:aud9zqjE0
折り込みチラシを月4000円で買うというのもなんか不毛だよな
632名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:15.22 ID:1gUG3li+0
>>603
勧誘に来る奴らはガラ悪いのも多いからな
チンピラそのもの。
633名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:23.93 ID:PAdKcOhb0
>>1
新聞社「国民が騙されてくれない」
634名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:24.58 ID:+Xj/piBn0 BE:3266304858-2BP(1)
>>581
識字率は、新聞を読む前の、小中学校の読み書きそろばん教育が全て
新聞なんて関係ない
635名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:26.30 ID:c0HRxRTp0
読む所が無い、捏造抜きでも広告ばかりだよ
欲しい情報を出さない情報屋なんて、誰も利用しないってだけだな
年配の方も、読む所が無いと言っているのが実情だよ。
636名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:33.83 ID:b3WthoSe0
>>581
縦読み何処?
637名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:51.77 ID:TQ8msgC10
電子版のイカレた価格設定は誰が考えたの?
638名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:55.57 ID:DLUvc46G0
>>622
同意。
縦書きブラウザ欲しいなあ。
絶対位置指定ではなくCSSが一般的になった今ならできそうな。
639名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:04.08 ID:PkDm6zrG0
文房具屋や雑貨屋で新聞紙よりクッション性の高い紙売ってるし束で200円くらい
油ものの料理したときはクッキングペーパーが4ロール入って100円なのでお得
毎月読みもしないのに3000円払うよりは経済的
640名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:05.63 ID:sYtcwRGt0
>>622
まあドライアイになりやすいという最大の欠点は今も残ってるな
641名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:06.31 ID:H1WVL51UO
新聞は、ちょっと何か包んだり、敷物にする時にありがたみを感じてます
642名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:13.14 ID:SBpx8UYN0
さんざん、民主党政権を
プロパガンダしまくって、
総選挙の結果があのザマだもんな。
643名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:13.58 ID:StARGm8p0
新聞社は部数伸ばしたかったらネットに記事流さなければいいだけ
644名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:20.51 ID:TXGwntOz0
アルジェリア人質事件の狂ったような実名報道させろ!
のゴミの連呼にはうんざりしたわ。

なら、在日の犯罪も通名ではなくて実名で報道しろよ。
645名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:21.26 ID:R/8dGM6YO
アカヒや変態なんか論外だけど、森口の嘘の時も、
簡単な確認さえせずに、記事にした新聞に価値はないと思った
646名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:23.22 ID:KV+TV9hy0
むしろこの時代に若者が熱心に新聞読んでるとこなんて想像できない
647名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:26.21 ID:9qCQuAMw0
新聞購読やめて5年経つが何も困ることは無いし
偏った偏見記事に惑わされる事もなくなった。
いい事ばっかりじゃん
648名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:30.03 ID:ZQPLi+YK0
全国の新聞無くせば、ゴミが1割以上減る現実wwww
649名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:34.84 ID:Z+YpG6Lj0
団塊世代だけど新聞なんて読まんぞ!カッコ悪い情弱みたいじゃないか。
650名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:47.99 ID:kAzIRGgA0
>>639
普通に勤めてりゃ会社で購読してる奴を貰えばいい話
651名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:49.51 ID:b8tCwlza0
>>447
お手々に優しいがご所望なら、「菜の花石鹸」お勧め。
液体で洗浄力強し、手荒れはなし。
冬にお湯使って洗っても、アカギレなしだよ。
652名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:49.55 ID:r9afeNsz0
嘘八百並べてるやつ読んでもなw
フィクションものなら、まだ吉四六とんち話のがおもしろい
653名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:49.98 ID:3f01BTvh0
世の中複雑拡大してるのに
あれだけのスペースでたりるわけないし
全面広告大杉
654名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:52.16 ID:y8M9kLlC0
なんと!
ありがたく読んで欲しいとな!
655名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:52.62 ID:PZ24Fhg30
>>539
放送法第4条に堂々と違反しているNHKに金を払う義理はない。

放送事業者は、国内放送及び内外放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

1つも守ってない。
656名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:01.29 ID:rlq2WAZD0
まあ新聞がなくなって一番困るのは俺等なんだけどな
少なくともここの存在意義はなくなるw
657名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:02.92 ID:U5BiKlI10
読みたいのは事実の報道であって、別に新聞社のイデオロギーを読みたいわけじゃないから
658名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:02.99 ID:61y2pPb10
新聞会社はもうわけの分からん政治団体みたいになってしまった
659名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:05.18 ID:t0Z716gc0
ノロウイルスになった時はありがたみ感じたけどなぁ>新聞
660名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:07.23 ID:2CNaVriL0
そもそも1つの新聞から情報を得るとかナンセンス
情報は最低でも3つの視点から比較するのが基本だろ

え?新聞3つ取ればいいって?
死ねよ
661名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:13.82 ID:h0aINmYbP
だって新聞なんてイデオロギーの塊じゃん
スポーツと三面記事ならいくらでもネットで見れるし取る必要性が微塵もないんだよね
662名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:22.91 ID:D/xzEW0q0
新聞配達が朝早くて可哀想だから、絶対にとらないよ。
663名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:24.61 ID:QwD8d69W0
テレビと新聞の癒着を法規制するべき。
互いがチェック機構にならんと国民には対抗できない。
そうじゃないなら、テレビよ次はおまえだ。
664名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:31.65 ID:XTein0CK0
事実と正しい解説 っつー記事の基本がなってないからな。

少なくとも今の新聞は要らないでしょ。 ガラガラポンされてマトモなモンに出てきてもらいたいわw
665名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:32.58 ID:aud9zqjE0
ID: lVQ5JFer0 はブンヤの記者か、工作員か?
666名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:39.03 ID:mmmOsdsE0
>>616
何時の時代だよ?笑
667名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:52.61 ID:u08C4BkKO
情報が簡単に取捨選択できる時代に新聞だけが苦しいと思うのはちょっとな
日経はまだ購読してるが必需品とは思わん
668名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:59.89 ID:MRoiGHJf0
情報が古過ぎる上に広告が多くてしかも上から目線www

まさにチラシの裏にでも書いとけな内容www
669名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:02.86 ID:ZzlIqsHgP
紙媒体でもいろいろだけど、ようはネット上にあるコンテンツをいかに凌駕するかに
かかってると思う。

新聞→ニュースサイトに負ける
ゲームの攻略本→ネットの攻略サイトに負ける(最近のゲームはパッチによる更新も多い)
雑誌→多くがネット情報に負ける

しかし…

技術書・専門書→ネット情報を凌駕するものはいくらでもある
漫画・小説→割れの問題はあるものの、基本的には替えが効かない作品である

結局はネットと勝負して勝てるものしか残らない。
670名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:16.22 ID:Ble7XExL0
新聞て殆どのページが広告じゃん
あれならただで配れって
金とって上から目線の悪意の押し付け記事なんて読ませんなw
671名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:19.98 ID:jOmjCAFW0
>>41
そうそう
自分の中では、特に日経の凋落度が酷いな。

朝日のサイトは、まだ、時々見ることもあるが、日経関連のリンクは
全くクリックする気にはならない。w
672名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:24.25 ID:+Xj/piBn0 BE:4409510696-2BP(1)
iPS細胞の自称教授の言葉信じて大騒ぎしてたの、日本のメディアだけだったからなwww

アメリカの大学にその教授の言うことは信憑性が低いといわれて、日本のメディアの
低脳振りが露呈してたし
673名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:26.00 ID:JBkCVmlx0
わざわざゴミ増やす必要ないしね
674名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:39.47 ID:59lr21ZL0
だって野焼き禁止になってるじゃないですか
焚き付けに使う機会が無いのにもう使い道がありませんよ?
675名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:47.58 ID:jNagRPey0
昔は、新聞でケツを拭いていた。
トイレの横には新聞紙が切って置いてあった。
拭く前に少しもんで柔らかくして拭く人もいた。

その当時、畑に肥料として肥を使用していた、そこで畑には溶けて居ない新聞があった。
昔の日本人が生野菜を食わなかったのは、そういう施肥のおかげ。
昔といってもまだ50年も経っていない。
676名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:08.61 ID:b8tCwlza0
>>463
反日記事はいらないんだよ。
事実なら受け入れる。
日本人なめんな、歴史コリエイトのクソ民族。
677名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:10.79 ID:QEGz4JCx0
わざわざ洗脳される必要もないしな
678名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:15.16 ID:H2ecU9fS0
嘘ばっかり書いてあるしパチンコの広告だらけ。最低限必要なものはお悔やみ欄だけ at Kumamoto
679名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:15.19 ID:vUMIwrmO0
>>644
通名報道のたびに人質事件の記事貼り付ければ良い
180度違うこと平気でやるしw
680名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:15.96 ID:eNBSPH+x0
>>606
紙が二枚重ねのやつだよ
681名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:29.27 ID:1mTi2X700
>>1
新聞のほとんどは朝鮮プロパガンダでできています

読むか!!
682名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:31.37 ID:hqRityAvP
ありがたいのは情報であって新聞、ましてや紙の束ではない。
683名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:32.32 ID:loD6jDZ80
思想信条色々だから、新聞やテレビに完全な中立を求める気はないけど
あの人ら、一方通行で好きなこと言って有識者とやらに喋らせて
結局あとは知らぬ存ぜぬでしょ。
新聞を読むなテレビを見るなとは言わないけど、
それらがさも絶対かのように盲信する人もたまに居るね。
684名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:32.14 ID:gieaDHGp0
●にちゃんねるを荒らす朝日新聞社員●

457 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/02/11(月) 16:22:00.69 ID:b6/XNjOv0
朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も

http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=73060&e=2channel
 フリーの大型掲示版サイト「2ちゃんねる」が30日付けで朝日新聞社
(asahi-np.co.jp)からの記事の書き込みに規制をかけたことが明らかとなった。

 2ちゃんねるによると朝日新聞社は今年の2月頃から2ちゃんねるの「鉄道路線・車
両」板内のスレッドに対して「あぼーん、あぼーん」といった意味不明な書き込みを多
数投稿し、掲示版の正常な運営を妨害する行為を行っていたとしている。
 国内企業の場合、企業内から2ちゃんねるへ書き込みを行うことを規制しているとこ
ろも多く、このように2ちゃんねる側が企業名を公表して迷惑行為の排除に乗り出すと
いうことは稀。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903311708
http://www3.nhk.or.jp/news/K10051054611_01.jpg
http://ca.c.yimg.jp/news/20090401094607/img.news.yahoo.co.jp/images/20090401/zdn_n/20090401-00000001-zdn_n-sci-thum-000.jpg
 朝日新聞社内のパソコンからインターネットの掲示板に不適切な内容の書き込みがさ
れていたことが分かった。本社は31日、この文章を書いた社員を特定し、事情を聴い
たところ、投稿を認めた。
 社員は東京本社編集局の校閲センター員(49)
685名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:33.45 ID:KRVkIOSB0
犬飼ってるものなら新聞のありがたみはわかる
686名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:37.95 ID:9oBEk7Ic0
新聞は事実言わないで、趣味の主張しかしないからな。

アサヒ新聞なんぞ、事実1割、トンデモ主張9割だから。
マスコミは事実を伝える必要ありません、伝えたいことだけを伝えます。

こんなもん誰が読む?
687名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:39.99 ID:br/sMxk80
50代だけどさ
蕎麦屋や中華料理屋の暇つぶし
偉そうな、押しつけがましい書き方が鼻についてきて随分たつ
688名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:44.51 ID:KB2lsxIi0
>>4
英米の高級紙といっても購読数がそんなに多いわけではないし、
それほど評価されてるわけでもないぞ
欧米での新聞の信用度は日本より遥かに低いという調査結果が出てる
689名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:45.43 ID:Qb3IlExA0
新聞はいろいろ役立つだろ
寒いとき懐に入れたり燃やして暖を取ったり引越しのとき食器包んだり・・・
690名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:46.74 ID:wahwzklJ0
>>663
テレビと新聞の癒着どころか、あいつら業界内で談合しているわけで。
だから不祥事を起してそれをお互いに庇いあったり、特定情報を
公開せずに隠したりする。
691名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:57.04 ID:Tr/Nhpfe0
なんで購読者を洗脳しようとするんだろ?
そして購読者がそれを当然のように受け入れると考えるんだろ?
692名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:57.80 ID:DO4ClClx0
団塊サヨク的な内容だろ
古い
野球とかも興味ないし
693名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:00.58 ID:eMW4nItA0
購読者を無視して、自分らの思想ばっかりを書いてるんだから、そりゃ廃れるだろ。
事実だけ書いて、購読者に判断させればいいのに・・・・
694名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:06.28 ID:uzGreOWA0
地域の情報とお悔み欄の為にとってます。
営業職じゃなきゃ買わないけどね…
695名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:07.34 ID:21JhXZUu0
マンションとかで
オートロックで1階まで取りに行かないといかん
捨てる時、重いのに新聞捨ての場所までしんどい
おまけに広告だらけで、夕刊はいらんと言っても月額300円ぐらしかかわらん
リアルタイムではないので、読む頃には「既出」と言われそうなネタ

3年前にやめた
696名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:08.31 ID:uxb3ekXx0
新聞のネット版に誰でも書けて検閲削除一切無しの掲示板つけてみな
日本人の新聞離れ()の原因の一端がわかるかもしれないよ
697名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:10.79 ID:1+R6xtOH0
CIAの讀賣
喪家の毎日
チョウニチ朝日

全くの糞 痰壺
698名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:15.79 ID:1gUG3li+0
ゆうすけの件も、大本営発表垂れ流すだけの無能共。
ネット規制論では警察と意向は一致してるのだろうが。
699名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:22.13 ID:NptmrYM60
ネットで新聞の記事読んでるくせに口だけはでかい奴が多いw
700名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:27.04 ID:pIERq3WLP
反日偏向報道止めたらとってやってもいい。ためとけば引越しのとき
緩衝材でつかえるから
701名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:41.22 ID:Zj3gYtAY0
>>13
大半の地方紙の存在意義はお悔やみ欄だけだろうね。
社説も、大部分は共同通信が配信する論説参考資料が雛型だというし。
702名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:41.59 ID:vzWBLF7+P
新聞って、リビングでうんこするとき便利なのに。
703名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:46.22 ID:9qCQuAMw0
未だに電車の中で新聞ガサゴソやってるゴキブリは
自分がどれだけ馬鹿かを露呈してるようなもんだ
電子版見て俺情強とか思ってる馬鹿も多いけどなw
704名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:51.22 ID:8nqhc+Lk0
事実を淡々と書けばいいのにな
変な感想文がつくから読みたくなくなる
705名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:34:55.50 ID:MHQBXp9wO
沖縄県だと新聞は左寄りしかないからバランス悪すぎ
706名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:04.04 ID:PnEd6v8JO
新聞はラジオが普及し始めた段階で要らん

その後、テレビ、ネットと普及し、新聞の「新」という文字も要らん
707名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:16.72 ID:Gjc0JnsY0
お金払って読む価値のある新聞が日本にあるの?
708名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:17.68 ID:0iL24KHkO
>>663
系列は日本だけ
海外に読売→日テレなんてものはない
709名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:24.05 ID:8yF+GVOj0
>>699
ネットまで押しかけてきて読んでもらってますの間違いだろアホ
710名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:31.49 ID:Xx5MpuAX0
ネットだからって結局ニュースソースは新聞社だろ。
紙上で読むか画面上で読むかの違い。でもネットだとヘッドライン症候群みたいな
のに陥り易いね。興味あるものしか読まないから視野が狭くなる。
ネットで速報をチェックして帰ってからゆっくり新聞を読む。
断っておくけど別に新聞社の回し者ではないよ。
711名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:34.45 ID:/Rfo7wNx0
新聞記事に、国をよくしようという姿勢が感じられない。
国民を混乱させようとする意図がみえみえ。
712名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:34.67 ID:IjaayIhRP
日経は飛ばし記事で一般紙より情報が早いのと企業の決算情報がまとまってるから便利
パソコンやタブレットのディスプレイは情報の一覧性が悪い
713名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:37.11 ID:CQf/4oJ30
提灯書きすぎ。
公平もいいけど、立場示して記事書けよ。ゲンダイよりアカヒは卑怯
714名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:37.44 ID:+Xj/piBn0 BE:979891362-2BP(1)
世界有数の科学ジャーナルもあきれる日本のメディアのレベルの低さ
http://sek-kai-oh.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
iPS細胞を心不全の患者さんに臨床応用したという森口尚史氏の嘘の業績を読売新聞が大々的に
報道したことは記憶に新しいですが、それに関して世界有数の科学ジャーナルである「ネイチャー」が
痛烈に批判している記事をつい先日発表しました。
お粗末な報道:嘘が大きくなってしまった責任の大部分は日本の報道機関にある
715名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:41.12 ID:SCEnc3kQ0
便所紙がありがたみ奈良ともかく
嘘ばっかり載せてる欠陥品なんでありがたがらにゃいかんのw
716名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:48.82 ID:IT2fLnlv0
新聞読んでも必ずしも正しい情報が入ってくるわけではない事を知ってしまったからな
717名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:53.88 ID:cLPaGsFB0
紙面で疑義たれるのはいいんだけど、続報とか書いたことあんのか?

問題法案だっていつも成立直前に報道すんだろ?
718名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:08.28 ID:IIsR5yM50
まともな新聞がないから仕方ない。
719名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:11.91 ID:OHV9xEoVI
嘘書くから読まん
720名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:13.37 ID:DLUvc46G0
>>698
その辺、Togetterやスラッシュドットで補完してるなあ。
カネ取るんだから新聞がそのくらいの仕事しても良さそうなもんだ。
721名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:20.07 ID:QwD8d69W0
>>710
新聞だって読みたい新聞社しか読んでないだろう
722名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:30.27 ID:vucTEIxw0
>1
それ、新聞じゃないからwwww
真実を伝えない・真実を隠す・真実をねじ曲げる、なんてシロモノを新聞とは呼ばないからwww
723名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:37.20 ID:kTS2aGvf0
ここ見てたほうが新聞よりマシ
724名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:37.49 ID:MsT4Morg0
若い衆はもうハナから書いてること信用してないからな

スクープ書いても陰謀論で片付けられるまで行ってんだよ糞マスゴミ

よくぞここまで信用落としたもんだわ。立派
725名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:41.51 ID:Ck4dWP3I0
社説がいらない
マジでいらない
726名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:52.13 ID:3f01BTvh0
最近じゃ新聞啓発のための宣伝に紙面割いてるし
727名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:57.16 ID:swhrYgNzP
>>710

新聞をよむつっても中身ゴミじゃん

3.11には朝鮮戦争を思い出せとかクレイジーすぎる
728名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:57.57 ID:Ble7XExL0
>>700
>ためとけば引越しのとき
>緩衝材でつかえるから

そんなのに新聞取らなくても
毎日郵便受けに嫌ほどチラシが突っ込まれてるがな
729名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:04.36 ID:Vvhqnqgv0
捏造偏向だから不要って人は極少数だろうけど、反日メディアに触れる人が
減るのは歓迎だね。世相や国際情勢等興味なしって人ばかりでの結果なら
ちょっと怖いけど、様々な情報を目にして正しい価値観を持つ人が増えると
いいなぁ。
730名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:09.75 ID:8n2zUFYO0
これは良いニュース


マスゴミはお隣から支援してもらえばいいだろ
日本国民にたかるな
731名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:13.91 ID:B86gs6yb0
漫画を読むと馬鹿になる

新聞を読むと大馬鹿の人非人になる
732名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:31.24 ID:hdwZawXg0
未だに満員電車でジジイがインク他人に擦り付けながら新聞呼んでるの見ると
おまえ終わっとるな思うわ。
733名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:31.59 ID:LPV+iVlB0
だって真実書いてないし、むしろ反日記事が目立つし。
正直気持ち悪い。

チラシの方が有用じゃね?w
734名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:31.80 ID:84dixOp70
意図的な誘導ばっかりしやがるから
735名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:39.18 ID:dqM3QZEN0
>>1
つか、ブンヤが追い散らしてるだけなんじゃね?
恥かしい物ブラつかせながら、汚くて迷惑な物をバラ撒いてさ。
736名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:39.43 ID:AUThSEdD0
新聞ならではの良さってあるだろ
弁当の包み紙とか
焼き芋の包みとか
ガラス掃除とか
737名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:42.23 ID:o+Iej3mX0
>>704
事実というのは書き手がいくらでも操作できる。
サンゴにKYって傷を付けた後に、「誰かがサンゴにKYっていう傷を付けた!誰だ!」
って報じるのも事実のある一側面を淡々と書いていることになる。
738名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:43.31 ID:9oBEk7Ic0
>>695
> マンションとかで
> オートロックで1階まで取りに行かないといかん
> 捨てる時、重いのに新聞捨ての場所までしんどい
> おまけに広告だらけで、夕刊はいらんと言っても月額300円ぐらしかかわらん
> リアルタイムではないので、読む頃には「既出」と言われそうなネタ
> 3年前にやめた

うちもやめてたんだけれど、産経が微妙だって聞いて、ボランティアで取ってるよ。
写真はいいんだけどさ、社会、文化面がもうちっとってのはあるな。

アサヒ、読売は止めてから久しいな。
739名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:48.98 ID:S7uYZFJv0
新聞社が無くなってもニュースが無くなることは無いだろ
ニュースの伝達方法がテレビとネット中心になるだけ報道機関は残れるよ
唯今まで通り経営できるかは別で収入も人員もかなり思い切った削減を強いられると思うけどね
そんなの俺たちは知っちゃこっちゃ無いけどねw
740名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:56.06 ID:2fA7fl3A0
新聞離れは前から言われているけど、今はテレビ離れの方が問題だろう。
741名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:58.68 ID:2Q61UBpOP
洗脳させようと必死すぎるから、読んでない
742名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:03.51 ID:mmmOsdsE0
スレが立つ前にぬことかのイラストが見れるんだわ
743名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:06.39 ID:GflFm9+ei
だって捏造・偏向報道、情報操作、印象操作、
世論誘導とか害悪でしかないからね
744名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:10.71 ID:qhQJflwd0
新聞社の経営者って日本人いるの?
745名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:12.24 ID:lum2UTl90
新聞やめたら毎月高級カツカレー食えるもんなw
新聞屋さんビルの超高級カツカレーは無理だけどさwww
746名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:15.95 ID:8nqhc+Lk0
>>710
紙だと興味のない情報も目に付くからね
新聞は否定しないが書いてある内容は否定したい
747名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:19.62 ID:Zj3gYtAY0
>>663
新藤総務大臣に対応して貰いたいものだ。
主要国でクロスオーナーシップを認めてるのは日本くらいじゃないかな?
748名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:20.48 ID:+Xj/piBn0 BE:3429619867-2BP(1)
>>710
それは新聞も同じ
新聞を数社もとって読み比べてるのか?

新聞を全て読んでるのか?
興味のない新聞記事しか読んでないだろう?
気になるタイトルを見つけて読んでるだけだろう?

気にならないところは、すっ飛ばしてるだろう?違うかい?
749名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:23.85 ID:ArVKRhWk0
職業マスゴミwww
750名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:24.23 ID:BVwevHi50
若者は、高級紙の産経新聞を読むべき。
751名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:29.04 ID:ER5D+xXB0
チラシを見て特売品に釣られるより必要なときに必要なものを買いに行くほうが安く上がる
752名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:33.41 ID:DYh/SDN70
>>721
そういうこと言ってるんじゃないだろ
753名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:36.15 ID:uxb3ekXx0
ポストにしつこくしつこく投函される、日経東京新聞の無料お試しDM
もちろん毎回丁寧に「売国新聞死ねや」って書いて送り返してる
754名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:43.26 ID:8yF+GVOj0
>>710
違うがな
リアルでは見てもらえなくなったから、
ネットを活用しないといけなくなったわけ。
こちらとしては例えばこの板が閉鎖されても困らない。
仕事ではなく暇潰しの一つだから。

でも新聞屋はリアルでもネットでも相手にされなくなったら飯食う種が無くなり困るわけ。
755名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:43.38 ID:gqaCo6RE0
オタクを一匹残らず虐め殺せ!!!!!!
756名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:46.28 ID:JEXPmcUJ0
新聞を読むと馬鹿になりますので
757名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:49.47 ID:AEUQ02430
紙クズに月5000円とか狂ってるの?
758名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:51.76 ID:r9afeNsz0
>>717
そうそう
意味がないんだよな
決まった事実とか経済動向、事件とかはそれこそネットで十分だしさ
759名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:55.91 ID:3QRSTCxb0
「ありがたみ」とか「生き方」とか、聖書かよ。
なら無料で配布しろ。
760名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:38:58.43 ID:e4jE3PoG0
.


  事実すら報道できない新聞なんぞに若者が離れていくのは当然


.
761名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:39:10.26 ID:KV+TV9hy0
そもそも「新」聞じゃないしなもう
ネットでリアルタイムで情報が入ってくるのに
昨日の出来事が書いてある新聞なんてわざわざ読まないわけで
762名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:39:14.85 ID:jOmjCAFW0
>>712
ところが、その日経の企業決算情報が正しいという保証がないワケよ。

もしかしたら、その企業決算情報にも捏造や隠蔽があるかも知れないと
思わない?
763名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:39:20.43 ID:cLPaGsFB0
生卵の10個パックでたとえると

3個が腐ってて、4個がシナ製偽卵、2個がゆで卵、残り1個が割れた生卵

こんなの誰かかいますか?
764名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:39:20.69 ID:+DtkWkpm0
むしろ害でしかない
765名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:39:27.68 ID:tMomNqhH0
ニュースは事実だけわかればいいです

評論とか、解説とかいりません
766名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:39:29.94 ID:XTein0CK0
>>710
まぁ、ヘッドラインだけだよね、必要なのって。

8,9割は記者の作文で、そんなもん必要無い!と言われてる訳で、
今の 「新聞」 っつー形態はもう、時代にマッチしていないんだよね。

情報ソースとしての「新聞社」は必要かもしれんが最早、「新聞」という
メディアの存在価値は風前の灯だね。
767名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:39:39.86 ID:MsT4Morg0
>>726
番宣CMばっか流してるクソテレビ状態かw
768名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:39:49.39 ID:O2y4KKD50
>>114
批判をするにしてもあまりにもレベルが低すぎる
小学生の学級新聞のほうがまだマシ
769名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:39:52.03 ID:lVQ5JFer0
新聞を毎日読むと、論理的になれますね。それともうひとつ、速読できるようになります
770名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:39:57.41 ID:OCuZ1PV/O
斜めに読める感覚がないと新聞はむしろ害。
771名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:00.09 ID:MpVV32RE0
>>1
全てにおいて2chより劣っている
国土愛が全く感じ取れない
売国に関して右に出るものがいない
蛆虫在日チョン公と支那共産党畜生の手先
いずれ日本人に身内共々殲滅される運命
772名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:07.81 ID:i0ilB+Qy0
日本の新聞も思想をはっきりしたらいいとおもうよ
我々は共産主義を支持します、とか
773名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:18.17 ID:MRoiGHJf0
月に3000円位払ってくれるなら購読してやってもいいよ?
774名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:27.40 ID:RruifLUf0
>>10
変態新聞はもはや変態としか呼ばれなくなったwww
775名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:37.29 ID:1mTi2X700
日本の新聞にはジャーナリズムは無く、あるのは中韓のプロパガンダのみ

そんなものは、読む価値が無いどころか、そもそも存在してはいけない
776名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:39.28 ID:EMB7E1j50
欠点や弱点や改善点を書き込んでもらおうったって、そうはいかないぞw
タダで教えてやるものか
シンパに囲まれて幸せに死になさいねwどこぞの政党みたいにww
777名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:44.31 ID:aS6KEg3L0
このアンケート、メディアと伝達手段をごっちゃにしてるよね…
778名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:44.31 ID:Duh3Voty0
日本の新聞がなぜ偏向媒体になってしまったか、原因は大学にあると思う。
日本の大学、特に文系はきちんとした社会常識を教えず、教育機関としての
役割をほとんど果たしていなかったから。
779名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:48.73 ID:Z5uYmhkY0
今更
780名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:49.11 ID:5q3hMqG/P
まるで大震災が原因みたいな口ぶりだなw
本気でそんなこと考えてるんなら救いようがない
781名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:49.90 ID:QwD8d69W0
興味のないものに時間を割けというのが新聞社の言い分か?
782名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:03.26 ID:8n2zUFYO0
まともな新聞社ってあるのか?
あったら教えてくれ
783名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:05.95 ID:CKUkOPNe0
ちょっとまて、オレは若者じゃないけど、これまで新聞にありがたみ感じたことないぞ
784名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:08.96 ID:o+Iej3mX0
事実ってのは書き手乃至視点に依存する概念ってのがわかってないヤツが新聞屋を批判してるのは滑稽だな
785名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:10.76 ID:AM88U6Pq0
情報を新聞で読む時間を作るよりも、何かの合間に情報を得られる形のほうが合理的なのは明らか
786名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:13.50 ID:kjiheDDG0
>>10
西日本は?
787名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:16.25 ID:ncHR7xHT0
日経の最後のページ文化系は好きだけど
ネットでもよい画像なり見ることが出来るし
何時でも止められるけど惰性で取っているかな

会社にもあるんだから必要無いかもね
788名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:16.93 ID:IjaayIhRP
あとな日経で貴重なのは私の履歴書な あと失楽園という有名エロ小説も輩出したw
789名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:17.59 ID:F/6nY/Rz0
おべんとう包むために買えって
記事?あんな捏造見たってしかたないじゃない
790名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:19.54 ID:H2rcMfzY0
実際俺縦書のものが読めなくなって来てて時々困る
791名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:22.53 ID:EASFAKZEO
>>1

全くだwww
792名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:30.45 ID:Zk2685If0
ネットで配信されて2chで議論されてるからいろいろバレてるよな。
新聞広告って誰が出してるの?ジジィ向け商品?
793名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:31.71 ID:DLUvc46G0
>>782
虚構新聞社
794名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:32.69 ID:FShcayiw0
新聞は紙資源の無駄遣いだからねぇ。
小学校でも親がそう言って新聞とっていない家庭が
いてクラスで新聞は紙資源の無駄と言う結論が出てると
学校の先生が言ってたな。

新聞を使った教育なんて全く話にならないんだとさ。
795名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:35.21 ID:cLPaGsFB0
>>782
恐怖新聞
796名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:43.10 ID:rKHr+nK9O
もう20年読んでないが業務に支障なし。
株とかやってなきゃ無用の長物。
797名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:45.64 ID:XUl3xHxkO
http://n2.upup.be/X0LgDVPH9c




日本は年寄りと支那チュンと朝公チョンが支配する国なんだよね。


若僧達は覚えておいた方が良いぞ。
798名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:51.40 ID:wU3FyZWk0
ネットの台頭以前の問題として、90年台の時点で俺は
テレビあれば新聞要らないじゃんという認識でいたな
「テレビで同じこと言ってんのになんでウチは新聞とるのか」と
子供の頃から不思議でしょうがなかった。テレビ欄にしか価値を見出だせなかった
今やテレビもオワコン。いずれは今のネットもオワコンになる
新聞はアナログ人間の数少ない需要に答えて辛うじて生き長らえてるだけ
偏向捏造云々関係なく、ありがたみなんていう感情からはかけ離れた存在
799名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:54.91 ID:WjC56niGI
情報が古いから古聞と言え
800名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:12.35 ID:9oBEk7Ic0
会社で新聞社って新聞社しか起業できないって話題になった。
スゲーな新聞ムラって、みんな怒ってたな。

新聞ムラっていうか、共同通信とか、時事通信とかがもうダメ。
最初から事実伝える気がない。
801名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:17.57 ID:eXogVbGQ0
玄関で何分も粘るしつこい左翼新聞の勧誘員に、保守なんで左翼記事の新聞はお断りと言ったらすぐに退散するになったw
802名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:19.64 ID:MsT4Morg0
>>114
オザー信者の統失糞コテだろこれ投稿したのw
803名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:22.63 ID:3sre0Hu00
朝日の勧誘来たけど言ってる事が新聞に何つければ取ってくれるんですかねぇ?って
おめー新聞売りに来てんじゃねーのかよ
804名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:23.67 ID:WkqnRCXP0
バックにそーかが… 都合悪い事は書いてない
805名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:26.08 ID:OBecmzZ10
新聞読む時間ない
わざわざ月3千円とかだせるか
テレビのニュースで十分
806名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:43.72 ID:ZjOUMu9H0
日本の新聞読んで

朝鮮中華に加担する尖兵のいっちょできあがり

これに反論できる?

できないでしょ
807名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:46.49 ID:FuFUkfpI0
>>773
偏向報道やねつ造記事を読まされて
洗脳にサインすることへの同意料だろ?

月3000万ぐらいじゃないと安くない?
808名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:47.11 ID:uxb3ekXx0
支持政党と一番好きな国を明言してから記事書けよ
新聞テレビが中立だって勘違いするばかをこれ以上量産すんな
809名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:51.56 ID:DdG0zH5bI
若者が読みたくなる新聞を書いてみろ。
810名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:53.24 ID:oyjTDXc10
新聞て大きくて読みづらくない?
タブロイド版ていうのかな?もう半分のサイズになると本みたいに読みやすいんだけどな〜
811名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:53.61 ID:iy13LfZY0
アルジェリアで日本人が大量に殺された時も
外国の報道機関のおこぼれ情報しか報道出来なかった
日本のマスゴミが尊敬されると思うほうがどうかしてる
812名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:53.77 ID:51P/mRNd0
客を脅してゴミを売る商売が成り立ってきたこと自体おかしい
813名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:59.07 ID:QwD8d69W0
そもそも新聞にありがたみを感じるか感じないかってのが上から目線なんだよ。
814名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:07.91 ID:I+O6qNY+0
取材して報道はして欲しいが
新聞紙を媒体とした物は、毎日は必要ないかな・・
815名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:10.96 ID:YZOnKs/k0
世界的に見ても所謂『高級紙』ほど印象操作その他、変な工作に使われやすいからな
816名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:16.52 ID:gYEpzYk70
もう事実だけを伝える報道でいいよ
新聞社が偏向した思想を付け加えて報じたものに価値はない

2chを何年か見ていると、その情報が正しいか間違っているのか
どういう意味がある情報なのか、どのような対応が必要かなどが
事実報道だけで判るようになってくる
817名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:19.34 ID:+Xj/piBn0 BE:1633152454-2BP(1)
>>803

そう、滑稽www
818名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:20.44 ID:swhrYgNzP
>>114
これはひどいwww
819名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:22.23 ID:fozswZFV0
新聞が生き残る唯一の道はネット専業で無料で記事を配信して広告収入得ていくしかない。

その為には販売店やら無駄な部署を大胆にリストラしなければダメ。
820名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:27.76 ID:R7KPgTcL0
ネットニュースと2chがあればいいんじゃねえの
新聞高いしね

昔から購読しても碌に読んでない
いや読めてないのがほとんどだったよw
821名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:34.22 ID:9pFuRivQO
事実のみを書いているのなら読むけどな
歪められた事実、自社の都合の悪いことは書かない、等々

読むだけ害悪だよ
822名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:47.95 ID:xjkktN8H0
30代から下は結婚していても、新聞とってないのが多い。
あと20年くらい経つと、団塊も死に絶え、新聞購読してきた世代もぐっと減る。
紙媒体としての寿命は20年くらいだろう。
部数を100万くらいに減らして、倒産合併を繰り返し、生き残ったところが
高級紙、とかになるんだろう。
保守中道系と経済専門で100万づつ、左翼カルト系で50万部くらいの感じになるんじゃないか。
もう社会的影響力はなくなる。
823名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:43:56.43 ID:AEUQ02430
>>765
いや、むしろジャーナリズム気取るなら事実だけではなく、
記者、会社ごとの思想に準じた評論を載せないと存在意義がない
その評論の質がゴミなのは知らんけど、それをもって人は出版社を選択するわけだからな
824名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:44:06.29 ID:TwREQmviO
日本の若者が健全になっている証拠だね。朝鮮マスゴミは廃棄処分で、明るい日本の夜明け。
825名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:44:13.30 ID:8yF+GVOj0
オールドメディア【新聞、テレビ、雑誌】
の共通点=一方通行、受け手側とのコミュニケーション要素皆無
826名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:44:22.64 ID:By4VaOQYO
新聞はアウトドアの着火材として極めて有用です

適度にインクが染みているのでよく燃えます

文字はあまり読んだことないけど、なんだか細かく書いてありますね

近所のアカヒ新聞店でタダで貰う古新聞紙はホントよく燃えますね

文字は読んだこないけど、これからもよく燃える印刷をお願いしますよ〜
827名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:44:25.22 ID:MpVV32RE0
>>1
「在日チョン公会社の宣伝 創価学会の宣伝」
だけのために多くの捏造記事を書いているだけの新聞だよ
誰が買うか 裏切り者め
828名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:44:38.43 ID:IjaayIhRP
おまえら資金稼ぎに株はじめろよ 日本の家電メーカーの株なんか去年の暮れから軒並み2倍になってるんだぞ
829名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:44:45.08 ID:pv7YpwvW0
ありがたみってなんだよw
830名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:44:45.46 ID:pIERq3WLP
いまの新聞の内容で日本人に読んでいただこうなどと思っているバカが
新聞社にいっぱいいるってのが頭がおかしくなりそう。
831名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:02.36 ID:lum2UTl90
>>782
東スポは割とマシだと思うよ。
朝日よりも良い政治記事と、日経よりも良い経済記事が載ってるw
832名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:02.93 ID:E4UBrdqc0
>>1みたいのが本当に原因だと思ってるんだったら完全に終わっとるな
833名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:11.16 ID:c0HRxRTp0
信用できる新聞は、日経と東スポだけ、なんてネタが有ったんだけどね
今じゃ、日経もステマと偏向ばかりだからな。
834名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:18.24 ID:htdHX38t0
ネットがある現在では、
新聞なんて情報を集める上では
たんなる選択肢の一つに過ぎなくなったんだよ。
しかも速報性の点ではネットに負けるし、
ある種の偏向や誤魔化しがあるのがバレてしまっている。
それで金とろうってんだから、無理無理w
835名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:23.00 ID:9oBEk7Ic0
>>805
> 新聞読む時間ない
> わざわざ月3千円とかだせるか
> テレビのニュースで十分

3千円あれば、携帯の通信料にできるね。
新聞辞めてスマホって手があるなあ。
悩んじゃうお。

>>114
コラ? マジ?
836名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:38.41 ID:fJhl8bDG0
超汚染新聞とか買えるかよ
837名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:50.96 ID:r9afeNsz0
朝日が勧誘にきたら、
「ああ朝日?ダメダメ、反日新聞だから」という
読売が勧誘にきたら、
「ああ読売?ダメダメ、ナベツネのワンマン新聞だから」という
他は勧誘にきたことがない
838名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:19.34 ID:KcNH7wuI0
新聞の日本離れ
839名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:31.74 ID:HN0izlUg0
>>834
ネットは新聞の無料配布のネタを話題にしているだけだけどね。
840名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:34.60 ID:O5XCiZ/l0
資源の無駄
以上
841名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:37.13 ID:cLPaGsFB0
>1
もうさ 生き残るには中国で発行するしかないんじゃない?

おまえらの言う大市場で商売しろよ
842名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:39.61 ID:DLUvc46G0
>>831,>>833
東スポ、大手と違って駅売りが大きな割合占めるだろうからな。
官僚主義じゃいられないのが良い方向に働いているのかも。
843名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:47.68 ID:Ble7XExL0
新聞なんか購読する金があれば他にもっと良い使い道が有る
844名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:51.53 ID:QwD8d69W0
まあ事実じゃ金とれないからな。
記者の偏向が入ってこそ著作権が生まれ、金がとれるようになる。
読む側の人間にとっちゃどうでもいいことなんだよホント。
845名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:47:14.02 ID:/CD9U+zk0
>>829
新聞を購読すれば知識階級になれるという「ありがたみ」
846名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:47:18.86 ID:ER5D+xXB0
新聞の名前通りにしたいなら一日中ツイートしてろと思うけどあいつらの情報源がすでにそれやってんだよな
847名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:47:20.22 ID:uxb3ekXx0
>>114
これにしたり顔で頷いたバカが腐るほどいた結果が民主党政権
有害なバカには何らかのペナルティがないとダメだ
848名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:47:26.81 ID:VX9RTFMR0
会社でネット触れないし携帯禁止だからどんどん情報においていかれる。

でも朝起きてニュー速なり各種ニュースサイト見て回れば、
その日の朝の新聞よりも遥かに詳しく、新しいニュースが沢山ある。

だからまったくもって読む意味がない。
新聞からニュース取ったら有識者(笑)のコラムくらいしかないんじゃね
正論(笑)
849名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:47:30.43 ID:dgsdRjOR0
朝日毎日はつぶれていい。
850名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:47:52.25 ID:lum2UTl90
>>839
チラシみたいなもんか?w
851名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:47:55.72 ID:8C8P7J6Z0
>>114
唐突もなくゴルゴ13出て来てるけど、これって麻生に対する暗殺でも仄めかしてるのか?
852名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:13.20 ID:+kimB0hb0
二次大戦前後で腑抜けになった挙句に同族経営で質を下げ続ける
正直、ジャーナリズムも右翼左翼中道もなんでもいいけど
値段に対してクオリティが低いのだけは勘弁して貰いたい
853名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:17.92 ID:iy13LfZY0
日本のマスコミのジャーナリズムって、外国の立場に立って日本政府を批判する事だからな
854名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:23.15 ID:k7prpJ2H0
>>1
ゆとり教育の弊害だな
855名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:24.80 ID:3oQpnIS90
遅い上に情報としての信頼性0だからな
反日とシナチョンまみれの妄想と捏造に金出す馬鹿いねえよw
856名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:25.98 ID:TmdyKbec0
>>1




情強はこれだろwwwwwwwww










【可愛い奥様】エプロン通信vol.10.1【新聞部】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1360585201/
857名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:27.46 ID:ddnmqQfGO
ゲロ掃除に極めて有効
858名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:27.62 ID:ybGyt+OY0
何が若者だ。中年も購読しなくなってきてるだろ
ジジババだけ読んでりゃいいんだよ情弱らしく、夕刊もセットでなw
859名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:28.10 ID:goT+S5JE0
朝日とか毎日なんかとってたらこいつヤバイやつじゃねと思われるな
860名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:30.24 ID:nPgQzoCq0
RSSで充分
861名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:33.12 ID:jzUpg9O9O
>>1
はいはい震災のせい震災のせいw
862名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:34.76 ID:fPNdbxQE0
キャップ制度のないメディアなんて信じられません
863名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:37.77 ID:EwQaP5Yk0
報道そのものはともかく、新聞社の意見の押し付けは別にみたくないですからね
864名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:41.49 ID:Z+YpG6Lj0
新聞を購読しなくなって5年目、無駄な新聞紙の回収など不要で快適。
865(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/02/17(日) 18:48:49.80 ID:Py0emgDd0
我が家が取ってる中日新聞はスーパーの安売りチラシの包装紙です
文字のように見えるのはただの模様です
ご注意ください
866名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:51.96 ID:+Xj/piBn0 BE:2939674166-2BP(1)
>>803
新聞の中身で勝負できない、新聞勧誘www

>>825
テレビの芸能人がツイッターなどで失言する理由もそれ

今までは反応が聞こえてこなかったから、自分たちの言ってる事が
全て正しいと錯覚してた

しかし、実際には、視聴者はテレビ見ながら、言葉には出さないけどそれは違うだろうと
心の中で思いながらテレビを見てる人もいるわけで

ツイッターでは、その心の声が言葉となって出てきた
テレビを見てるかrといって、全て芸能人の言ってることに賛同してるわけではないということ
それは違うだろうという目で芸能人を見てる視聴者もいるということに気づいてない
867名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:06.34 ID:HN0izlUg0
>>850
フリーペーパーみたいなもんだよ。
本当に重要な情報はネットでは手に入らない。
868名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:09.60 ID:N1VPqwZl0
だって朝日や毎日みたいに 日本人になりすました特亜工作員が
世路雲誘導のために反日記事を書いている新聞なんて読む気にならないよ。
共産主義工作員が書いているんだぜ?
赤旗や聖教新聞並だぜ?アホくさくて金を投じるのも罪だ。
869名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:16.23 ID:c92EimMB0
サヨの機関紙は潰れろ
870名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:30.06 ID:EINXZmOt0
最近の若者が馬鹿だらけな理由のひとつ
871名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:29.94 ID:Ui80oIc20
ダンボールと較べても保温性悪いし
ジャンプと較べても天ぷら油吸わないし
あっでも大きな大根とか包むのにはいいかも
872名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:30.61 ID:lnaZCnG20
【真相報道バンキシャ!】ゲストが妄言

宋「尖閣に隕石が落ちて消滅すればいい」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1361092741/
873名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:31.65 ID:MYfzSm/70
>>1
「ありがたみ」とかそういう次元じゃないんだよw
日本人が対価払う価値のある記事が書けないなら消えろ
874名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:44.17 ID:o+Iej3mX0
事実だけ伝えろなんていう甘ったれたことを謂ってるアホが新聞屋を批判してるのは実に滑稽だw
例えば、宗教が異なる二人の人間がある同じ事象を見た時に、全く異なる2つの「事実」が発生するのに
「事実だけを報じろ」とか叫ぶのがいかにマヌケな言い分かはわかるだろw
あ、わからないから新聞屋に「事実だけを報じろ」とか要求してるのかw
875名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:44.59 ID:p9ymoJLa0
捏造記事とか多いし、新聞は不要!
ネットで十分!
チラシ配達だけで十分!
876名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:49:52.15 ID:8yF+GVOj0
売り手側が客と対等な気分でいていいのは生活必需品のとこだけ。

だから花王は傲慢なんだよな
実際生活必需品である花王やらユニクロやら、
100円ショップやらの不買いはうまくいかない。
877名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:00.47 ID:3XAd0LAW0
2009年にマスコミが煽りまくって、民主党政権誕生させたんだけど、
あっこから、新聞嫌いに拍車がかかってるような気がする。

マスコミに対する信用も地に落ちてると思うしねー。
878名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:04.40 ID:SYqq/O6Y0
新聞は社会の害
879名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:24.99 ID:bSMV8Xbg0
新聞?
エセインテリのくだらない妄言を金を出して読むマゾ趣味は無い
880名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:26.48 ID:O7rn14y/0
若者は金がないから新聞購入なんて後回し
優先順位が低い
881名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:27.34 ID:9KDYKSz20
まず日本人は情報を鵜呑みにしすぎる癖を治そう。
882名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:29.81 ID:S7uYZFJv0
1つの事象に対して複数の意見を読める2chと事実を自分の都合で捻じ曲げた新聞と
どちらが存在価値があるかなんて論じる必要ないだろ

本来新聞も1つの論点に対して相対する二つの意見を載せなきゃいけないのに
日本の新聞は自分らの意見だけを載せて一方的に押し付けてきた
こんなもん今のネット時代に誰がカネ出して読みたいと思うんだ?
>>1は有り難味云々ほざいてるがアタマクルクルパーか?
883名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:30.82 ID:Bu3uAhIk0
>>867 (´・ω・`) 日本の新聞に本当に重要で有益な情報があるのかしら?
884名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:37.46 ID:CxjO/DKK0
>>822
その分析は違うでしょ。
おれ50代だけど、10年以上前から新聞とってないよ。
社会的影響力などすでにないと思う。
885名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:55.08 ID:9oBEk7Ic0
>>868
> 赤旗や聖教新聞並だぜ?アホくさくて金を投じるのも罪だ。

アサヒ、毎日や、シナの毎日なんぞ、赤旗以下だよね。
886名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:58.89 ID:mJytDVx/0
だからって有料のデジタル新聞を買おうとも思わないし。

きのこるのに大変そうだね、新聞も。
887名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:02.15 ID:elCaeyWG0
トイレに流せる新聞紙 いいと思います
888名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:05.96 ID:nUb+gmsNO
俺様が、無知な人民を導いてやろうって思想誌だからな。
民主主義の時代は、普通の国民が議論して世論を作るんだよ。
889名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:12.07 ID:8C8P7J6Z0
>>867
本当に重要な情報が新聞に載ってるとも思えんがね。
890名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:13.07 ID:YyPvXY000
30過ぎて新聞が手放せないんだが
891名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:14.05 ID:TC/k+I2d0
新聞記者の仕事ってなんか意味があるのか?
その分野について詳しく知りたいならその分野の専門家が一番詳しいわけで
情報を早く知りたいと思うなら今やネットが最速
去年の流行語大賞で「ネトウヨ」がノミネートされてるの見て
お前いつの時代の話してんだよって思ったわ
892名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:36.74 ID:CWc44o7n0
故障ばかりの車は買わない
だが不具合があるとリコールで修理する
かびたパンは買わないが
店に持っていくと交換してくれる
子供が指をはさんで怪我をしたおもちゃは
謝罪して安全なものを作る
それらの会社が公表されるとマスコミは
たたくだけたたく
新聞はうそでたらめ隠蔽誘導あらゆる悪さをしても
決して謝罪しない
そこをみてんだろうな
世界で賞賛されない日本のマスコミ
893名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:41.03 ID:fPNdbxQE0
記者が正社員って時点でダメ
894名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:45.31 ID:PSDIBssx0
広告チラシの包装紙にありがたみを感じる奴はおらんだろ
895名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:49.18 ID:+cwDJthj0
新聞なけりゃ、貴重なソースが減るじゃん。
金とって意見言ってんだから、責任が伴う。
まぁ、既得権とか出てくるけどな。
そういうのも切り崩してやればいい。




馬鹿なのお前ら。
896名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:53.20 ID:8n2zUFYO0
新聞って社会でのコミュニケーション材料であって
会話するには良いものなんだがな・・・・

まともな新聞がないって悲しいな
897名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:02.72 ID:lum2UTl90
>>867
本当に重要な情報って何?
そんなに重要なことなら新聞以外でも伝わるだろうにw
898名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:05.47 ID:G5mfPIcL0
まあ、利権が一番酷い業種だからな。守られすぎ。恣意的な報道ばかりだし。
Web使える人間はそこらへん嫌気がさしているよ。

さすがに高齢者の新聞は価値観が古いんで中々止められないけど、変えるのは出来る。
親は毎日、親戚は朝日を買っていたのを読売にさせた。まだマシだからな。
899名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:19.08 ID:I7YmPt3f0
感じないのはありがたみじゃない
公平性、中立性

媒体の問題じゃなく、新聞社というもの自体が既得権益と化したから
900名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:21.21 ID:3pdvlvH60
新聞とってるよ
地元の情報が色々と載ってるからな
しかしネットも見るし前みたいに新聞が時流を作るとか無理だろうなぁ
901名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:31.31 ID:CFQ1QLWG0
さも昔は影響力が有ったような言い方しないでくれない?

そのうち「若者の韓国離れ」とか言い出すんじゃないの?
902名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:32.76 ID:+Xj/piBn0 BE:2041440555-2BP(1)
新聞代に払う金は、ネットのプロバイダ料金にするのが若者

ネットのプロバイダ料金と新聞に払う料金、どっちが有益だと思うか、若者に聞いてみろ
903名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:33.94 ID:rIoGfT6bO
広告だらけなんだしタダで配れるだろ
努力しろ
904名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:39.48 ID:9KDYKSz20
>>870
よお工作員
905名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:41.40 ID:kb+wbQBw0
>>680
香りつきのやつがよい
906名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:41.54 ID:xo9aCPjU0
>>865
その模様は毒入りキケン
見てたらキチガイになるで
907名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:51.19 ID:2CNaVriL0
ソフトもハードも糞だからね
存在価値はほぼゼロに等しい
908名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:52.78 ID:1mTi2X700
アルジェリアの件で国内の新聞が自分でしたことと言えば、
犠牲者の遺族を騙して実名報道を強行したことのみ

こんな「新聞」は、いらないよ
909名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:53:04.51 ID:QwD8d69W0
そんなに新聞が大事なら、広告か料金、どちらかをやめろ。
910名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:53:14.99 ID:OpjkE6zL0
新聞は記事よりも新聞紙にありがたみを感じる
新聞紙は様々な局面で大活躍するんだよな
911名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:53:20.78 ID:aCnFK1F60
緩衝材としての能力は、トップクラスだと自負して良いぞw
912名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:53:21.48 ID:iuHJgPwrO
ありがたがれ!
…か。
またえらく上からだが
何を選ぶかの権利は消費者側にあり、自分達は新聞という売り物を消費者に買って貰ってる立場だって忘れてるんだろうな

今更、正確さに欠け、やたら遅い情報媒体なんていらんでしょ
913名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:53:25.80 ID:lNeAGYL90
>>867
新聞がなくなったら困ると言いたいようだけど、困って路頭に迷うのは君らだけだよw

新聞は、君らが食っていくだけのために、なくならない。
ただ、ナマの情報だけ取ってこい、タダでネットに流せ、無駄口をたたくな、と俺らにどやされ続けるだけw
914名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:53:27.27 ID:wkiFLCu90
囲碁将棋業界は大丈夫なんかね?
新聞社傾いたらヤバそう。
915名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:53:30.20 ID:dyJLD1MyO
新聞の有用な活用法
・魚を下ろす時のまな板代わり
・ペットの糞尿の処理
・ガラス磨き
・焚き付け
・ガラス片の処理
・緩衝材





新聞の無駄な利用法
・時流を読む(バイアス掛かってる)
・時事を知る(此にもバイアス掛かってる)
・訃報を知る(必要か?)
・速報を読む(ネットのが速い)
・ラテ欄(EPGで足りる)


配達新聞には既に[折り込み広告]以外の活用法が無いのかも知れない(スポーツ紙のが話題作りには有用だし)
916名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:53:45.18 ID:yjNZqr9+I
2〜3紙潰れたら、少しはまともになるんじゃ無いか。
917名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:53:53.09 ID:Qci6CY/v0
新聞いらないからチラシだけ配達してくれんかなー
918名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:02.05 ID:HN0izlUg0
>>883
社会欄や地域欄とか重要だよ。
例えば、自宅の近くに○○工場を誘致とかめちゃくちゃ重要な情報じゃない?
3年ぐらい新聞取らないでネットだけで情報とってたけど、
完全に情報においていかれた。
919名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:02.75 ID:svLEgu2K0
一番深刻なのが若者の「日本離れ離れ」じゃないのか?www
920名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:03.83 ID:m3S0A/SIP
ヒュンダイ並みの下種記事ばっかりやん
921名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:14.11 ID:a+reP/2P0
実際に新聞離れを起こしているのは若者ではなく中高年です

http://marketingdata21.blogspot.jp/2011/05/blog-post_29.html

新聞購読率の推移

         10代  20代  30代  40代  50代  60代
2000 --.--- *8.00% 31.00% 42.00% 58.00% 62.00% 79.00%
2010 *7.00% 13.00% 23.00% 41.00% 49.00% 68.00% 78.00%
    10代  20代  30代  40代  50代  60代  70以上

これを見るとわかると思いますが、30〜50代の世代では、歳をとって新聞を購読するになった人よりも
むしろ歳をとって新聞購読をやめた人のほうが多いです
このことから、10年後には全世帯の新聞購読率は50%を割り
特に50歳以下の新聞購読率は20%前後まで落ち込むと予想できます
922名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:17.73 ID:PBZwq2ej0
偏った(しかも売国)思想を押し付けられてもね
その上斜陽のくせに何時までも高給で高みの見物とか意味不明
923名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:18.48 ID:fPNdbxQE0
東電に接待されて骨抜きになってるしw
924名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:23.08 ID:b3WthoSe0
>>867
高校入ってから卒業して実家出るまで毎日ネットのニュースと朝日新聞を比較してたが、重要な事がネットのニュース以上に詳解されてた事なんて一度だって無かったぞ
925名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:27.46 ID:RaObifs3P
民主党選挙と捏造寒流と大陸半島の反日報道で全部ウソやプロパガンダ
の垂れ流ししてたのがバレちまったからな。もう誰もマスゴミの必要性
なんて感じてないよ。むしろ害にしかなってない。w
926名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:28.33 ID:V2EouMFj0
金払って中国、韓国のプロパガンダ見るとかありえないしw
広報誌なら金取らなくてもやってけるだろ
927名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:28.77 ID:+cwDJthj0
新聞は泳がせとけばいいんだよ。
金払って読みたいと思えるような余裕がない奴が多いんだからさ、
ネットで広告料とって儲けたらいいんだよ。新聞はよ。
ソースとして読んでやるし、しっかり頑張って欲しい。
お前らの脳内お花畑の話より、よっぽど有意義だからな。
928名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:43.54 ID:e4jE3PoG0
>>874
大馬鹿発見
929名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:43.62 ID:DO4ClClx0
これってCDやDVDと同じだよな
もう情報や音楽、映像も中身だけでよくて紙やCDはいらない
サヨク新聞はもっと要らないって
930名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:48.75 ID:9KDYKSz20
毎日朝日だけじゃなくて産経読売その他全部いらないよ。日本の発展の邪魔者だから。
931名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:50.63 ID:YWqSyt7K0
ソースが偏ってるから、
一面だけみる馬鹿な人間になる。
932名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:50.87 ID:DLUvc46G0
>>913
バイアスを極力排除して上から目線を止めたら、
小銭くらいは投げてやる気持ちあるよ。
933名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:51.03 ID:EINXZmOt0
社会に出ればわかるが新聞のひとつも読まないやつは基本的に知識の無い馬鹿だらけ
934名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:51.17 ID:zgSfz0zX0
ありがたみ感じないっつーか敵のプロパガンダ情報でしかない。
事実を読み取ることすら困難になってるからな。まあ今バカ新聞が何を考えて
どうミスリードしたいのかと情報収集するのに使えるぐらい。

嘘、うそ、ウソ、獺、鷽、(°д°)、全部うそ!みたいな感じだろ。
人生に不要な存在。
935名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:54.73 ID:kaZ/ksQL0
「大学受験に出題されやすいから朝日新聞をとりましょう」
→そりゃ反日教授が朝日の記事ネタに反日問題出すからだろwwwwwwwww
「経済に強くなるなら日経新聞をとりましょう」
→企業広告に金払えとwwwwwアベノミクス批判している馬鹿がwwwwwwww
「世界平和のために毎日新聞をとりましょう」
→風の息遣い感じて爆弾炸裂させた変態が何言ってるのwwwwwwww
936名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:07.77 ID:Bu3uAhIk0
(´・ω・`) まずね、社説でさえ誰が書いているのか分からないわ。天声人語は社外客員が書いてる時だけ名前出てるけど
それ以外は誰が書いているのか分からないわね。
私が『誰が書いているのか分からない。』っていうのはそれ書いてる人が日本人じゃないように思えることが多いからよ。
937名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:23.20 ID:HjIzX6dRP
洗脳メディアなんか誰が喜んで読むかよ
938名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:26.89 ID:wMKs/IHF0
ありがたみを感じないことよりも
悪意を感じることが問題
939名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:38.19 ID:AEUQ02430
し、新聞配達のバイトで苦学生に金を渡すという役割があるから…(震え声)
940名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:39.76 ID:XHLKV81C0
読者は事実を知りたいだけ
新聞記者の思想や主張を知りたいわけじゃない
941名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:45.04 ID:2CNaVriL0
>>839
情報の蛇口でも絞めてみるか?w
記者と新聞屋が死ぬだけだろ
オレらは情報を失うだけだが
942名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:47.91 ID:+kimB0hb0
英語が読める奴はブルームバーグとかで日本の情報をとったほうが役に立つからな
知識層が読むものではない
943名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:54.63 ID:Jfje1Jlv0
新聞で役に立つのは訃報欄だけ。
一面は死亡記事だけ載せてくれりゃ
義理欠かなくてすむ。
944名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:07.95 ID:Ck7MTbyc0
欧米で新聞見てる奴なんて1割もいない
945名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:19.27 ID:xGSTSHKUO
毎日変態新聞、朝日朝鮮新聞を購読する若者はもう現れない。
946名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:20.29 ID:pSnz7QN50
たまに混んでる電車で人にあててまで読んでるヤツ見ると 人間的にバカだなと思う
947名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:22.96 ID:lNeAGYL90
>>932
新聞を置いてある喫茶店を選ぶくらいならねw
948名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:25.75 ID:R7KPgTcL0
広告料取ってるんだから
タダにできる筈だけどね
購読料と二重取りはイクナイ
949名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:27.31 ID:N0BWE/Dm0
一方的に値上げするのが許せない
950名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:27.73 ID:lum2UTl90
>>918
そんな情報は新聞以外でも伝わるだろ?
951名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:28.90 ID:yjNZqr9+I
新聞いらね
952名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:28.93 ID:fPNdbxQE0
>>933
逆だよ
満員電車で新聞読んでる奴馬鹿に見えるもん
いつの情報読んでんだよって感じ
953名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:31.49 ID:0i55xY2f0
世論誘導、洗脳の手段だと分かったので、
即止めたわ。

結構危険な物だよ。金払って購読する物では無いわ。
954名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:36.07 ID:9oBEk7Ic0
>>924
> 高校入ってから卒業して実家出るまで毎日ネットのニュースと朝日新聞を比較してたが、重要な事がネットのニュース以上に詳解されてた事なんて一度だって無かったぞ

週刊、月間誌は情報あるよ。

昔は、文芸春秋、文春、新潮がよかったね。
はるか昔には中央公論ってのもよかった。

いまは 文春はバイアスはいってるな。
新潮くらいだよまともなの。
955名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:38.77 ID:4BnxnvI20
朝日、毎日みたいに嘘ばっかり
記事にすることを国民が気付いたw
956名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:42.76 ID:Xx5MpuAX0
少なくとも朝日と侮日は要らない。この新聞は害悪。
957名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:46.28 ID:fCkjQxap0
NHKと朝日新聞にドップリ浸かってる両親は安倍さんが嫌いで嫌いで仕方ないらしい。支持率が上がるニュース見るたびにチッと舌打ちし苦々しく飯を食っている。
958名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:47.35 ID:jal7v0+e0
>>935
> 「大学受験に出題されやすいから朝日新聞をとりましょう」

朝日に限らず出典が新聞だったことって個人的な範囲ではなかったなぁ・・・
ガセなのか?
959名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:50.41 ID:+cwDJthj0
新聞屋やテレビなくなったら、何をソースにお前ら、物事を知るんだよwwwwwwwwwwww
批判もできやしねーwwwwwwwwwww
960名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:52.07 ID:+Xj/piBn0 BE:489946223-2BP(1)
ネットのプロバイダ料を払えば

友達とチャット、ニュースの斜め読み、無料のゲーム、Youtube、無料の辞書(検索)
その他無数の暇つぶし要素がある

それに比べて、ニュースの斜め読みだけの新聞のなんて高いことwww
もっと安くしろよww
961名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:58.83 ID:hIx4ddLS0
くだらない新聞は読めば読むほど馬鹿になる。
なぜ金払ってまで馬鹿になる必要があるんだ!
962名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:21.73 ID:OQVb6HBa0
小学生でもわかる国語の問題です。

問題

次の文章を読んで問いに答えましょう。

A子さんはこれを保持しない。
A子さんはこれを認めない。


この文章は誰が何を保持しない、誰が何を認めないと言ってるのでしょうか?
次の2つのうちから正しい方を選びましょう。

1.A子さんがこれを保持しない。A子さんがこれを認めない。
2.日本がA子さんを保持しない。日本の憲法がA子さんを認めない。
963名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:25.50 ID:N4XbKPrGO
新聞て意外とこわれもの包むのに重宝する
964名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:25.42 ID:btOUNFMwO
紙面の半分が広告
もう無料で配れよ
965名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:28.37 ID:EINXZmOt0
>>944
その読んでる1割が世界を動かしているんだがな
社会を知らない馬鹿にはわからないか
966名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:31.36 ID:swhrYgNzP
>>918
コアな地元の周辺地域の話ならSNSコミュなりブログなり
地域掲示板なんかのグループ情報でキャッチできるじゃん
967名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:32.99 ID:sAkHk51s0
電車の中で堂々と聖教新聞読んでる奴がいて呆れることはあるな。
968名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:36.46 ID:yyXCqpf50
変態毎日、アサヒる

これで新聞にありがたみよりもむしろ憎しみが沸いた
969名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:36.64 ID:ON0YejD40
テスト
970名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:42.23 ID:QwD8d69W0
>>959
なくなってから考えるからつぶれてもいいよ
971名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:42.62 ID:Z+YpG6Lj0
固定電話と新聞などは
全く不要なのに定期的にお金を盗られる物を止めれば快適だな。

NHKの受信料も払いたくない。韓国関連ばかりだし
972名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:44.03 ID:cjJfgwG80
どの新聞社も基本的には日本を貶める記事ばかり。
中韓の暗部はスルー。だから見ない。
973名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:49.37 ID:xN+vKrWg0
今の新聞って480円ぐらいの価値しかないと思う。
1ヶ月分でね。
974名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:55.82 ID:Tpow3WSu0
朝日新聞と東京新聞は特に酷い
975名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:07.30 ID:+D2uvaJfO
ラテ欄以外何も書いてない白紙新聞をインク代分安くして
チラシと抱き合わせで出せば売れると思うよ
976名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:21.48 ID:HN0izlUg0
>>950
まあ、それはあなたが実際に判断してくれ。
977 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/02/17(日) 18:58:27.06 ID:LE8mLxEG0
地上派に並ぶ、偏向報道の双璧だからな。
こんなの読んでると特定の思考に誘導される。
978名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:33.44 ID:+YrdUjF40
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% 
70代 27.1% 
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

>>921
俺なんかは団塊Jrだけど90年代はほぼずっと新聞とってたけど
2000年以降完全に新聞取るのやめてしまったぞw
979名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:33.78 ID:2CNaVriL0
>>959
記者と新聞屋が死ぬだけだよ
こいつらは情報を売らないと死ぬわけ
新聞が無くなろうが記者はいなくならない
980森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/02/17(日) 18:58:36.72 ID:BOKpoEHY0
蛆日(はるか)。
981名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:37.87 ID:S7uYZFJv0
地域情報なら公報で回ってくるよ
新聞なんてもう要らないよ
982名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:40.11 ID:fPNdbxQE0
>>965
クロスメディアとキャップ制度を守ってる新聞なら読む価値はある
983名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:42.39 ID:V1liV6WaO
冗談や嘘ではなく
朝日新聞の拡張員(グループ)が
「読売新聞です」
と勧誘しに来たことがある。
984名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:44.97 ID:svLEgu2K0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   若者の○○離れとよく耳にするが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がっていたのは今のジジババ共だ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
985名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:52.53 ID:+kimB0hb0
>>973
当然 俺達がもらうほうだよな
986名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:53.93 ID:Zk2685If0
しかし良く考えたら、2chでソース、ソースっていうと新聞だとある程度納得されるよな。ここで稼げるビジネスモデルを作れば?2chのスレの言語解析と閲覧、発言履歴から、広告表示とかさ。
987名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:59.69 ID:xwoWcJWI0
新聞は要らないな。
記事も広告もWebで見られるし。
988名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:00.14 ID:lNeAGYL90
そういや最近スマホで一所懸命オチモノやってるバカをやたら見かけるw
989名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:01.76 ID:+cwDJthj0
>>957
はやく実家から出ような。
お前は人間として半人前なんだよ。



お前みたいなのが、マスコミ批判に明け暮れてんだ。
990名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:02.49 ID:kez7sycB0
>>389
自分の持ってる銘柄とかはサイトでいいだろうけど、業界の動きとか見る分には悪くないよ。
ネットと合わせて情報は補完してく為にも。
991名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:07.83 ID:HjIzX6dRP
消費税増税をさんざん煽っておいて自分らは軽減税率とか死ねよ
992名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:10.69 ID:VwrMyZtf0
オレはおっさんだけど新聞なんか読まん
クソ以下だろ
993名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:15.00 ID:dyJLD1MyO
新聞含めた紙媒体の役目は、[改変不可な記録]としてだけだろう。そして、其処には評論とかコメントとかは不要なんだよね。ただ在るがまま・有ったままに記録するだけで良い。



高給取りの論説委員とか、無駄なポストを廃止したら新聞もこの先生きのこれるかもね(笑)
994名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:20.40 ID:wcrxvtIZ0
売国奴が書いてバカが読む
995名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:28.94 ID:WVifNn+P0
>>959
良いからシネよ
996名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:40.31 ID:EINXZmOt0
>>952
馬鹿なのは君だよ
かわいそうにご両親からまともな教育を受けさせてもらえなかったんだね
もしかして両親も新聞読めないような文盲の出来損ないなのかな
失礼なこと言っちゃったかな
997名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:51.18 ID:RqzAAWsB0
おいちょっと待て
テレビも新聞も速報性重視のメディアで
人生の価値観形成とかそういう目的の為に使うもんじゃないだろそもそも
998名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:00:02.81 ID:hpZu6Gxc0
1000なら朝日を購読する
999名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:00:17.72 ID:DLUvc46G0
>>996
日曜なのに大変だなあ。
1000名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:00:18.08 ID:haX8zj4E0
エヴァファンの実態
http://www1.axfc.net/uploader/so/2580777
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。