【ロシア隕石落下】隕石の捜索中止=ロシア・チェリャビンスク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
【チェリャビンスク(ロシア)時事】1000人以上の負傷者を出したロシア・ウラル地方の隕石(いんせき)落下・爆発で、最大の被災地チェリャビンスク州のムロク副知事は16日、
分裂して地表に到達したとみられる隕石の捜索を地元当局が中止したことを明らかにした。地元通信社が伝えた。

凍結した水面に直径約8メートルの穴が開いたチェバルクリ湖で正体不明の「黒い破片」が発見されたものの、隕石とは確認されていない。
捜索中止は科学的な全容解明に影響する可能性もある。
チェバルクリ湖は深さ平均約2メートルの浅い湖。最深部でも約12メートルとされ、状況には不自然さも残る。16日にダイバーが湖底を捜索したが成果はなかった。
一部地元メディアは黒い破片について「湖にある普通の石」と伝えている。

米航空宇宙局(NASA)などによると、小惑星が15日、大気圏に突入して七つ程度に割れ、一部が燃え尽きずに地表に落下したもよう。
ロシアの地元当局は州都チェリャビンスク市から近い順にズビャギノ村(南西約50キロ)、チェバルクリ湖(西約60キロ)、クバシ村(西約100キロ)の3カ所を落下地点に推定、捜索していた。

しかし、ムロク副知事は落下2日目になって「何も発見されなかった。捜索は中止された」と表明。放射線量の異常もなかったという。
今後、専門家が調査を行う際は、地元当局として協力する方針としている。
チェバルクリ湖をめぐっては、警察当局が「落下地点」への立ち入りを規制。
ロシア政府は非常事態省を中心に、割れた窓ガラスで負傷した住民らの支援を優先させており、「隕石騒動」の一定の沈静化を図る狙いもあるとみられる。 
 
ソース yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130217-00000044-jij-int
依頼ありました◆◆◆スレッド作成依頼スレ★771◆◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360771861/404
2名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:30:06.78 ID:70RywcSc0
やはり宇宙人の兵器だったか
3名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:30:08.22 ID:MTDVYezd0
陰謀論者がアップを始めました
4名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:30:59.11 ID:MrmxvPbI0
UFOキタ━(゚∀゚)━!
5名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:07.74 ID:WF60lwj60
隕石は金になるから中国人が殺到するのを避けたいんだな
6名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:24.15 ID:cF7+0YtN0
諦めるの早ッ!!
7名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:26.69 ID:WitrunbK0
何かの陰謀!?
8名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:30.86 ID:A8/wSFIg0
>>3
とっくにアップされてるよw
9名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:37.31 ID:9SbZp1fL0
使徒だったか
10名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:31:45.70 ID:X0plW71l0
ベムラーが出てくるぞ!
11名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:32:11.18 ID:tAUglKVy0
宇宙からの金属を総簡単に諦めるわけねーよ
12名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:32:35.89 ID:zET+JmxW0
隕石の落ちる時刻、場所、爆発の規模までNASAは知ってたってのが恐ろしいわ。
13名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:32:38.19 ID:OWz8yv6W0
政府:観測用の気球でした
住民:なんだ
14名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:32:39.06 ID:svx1ISji0
あれだけの被害を出したのに何もなかったなんてありえるのか
15名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:32:43.01 ID:mZzeQkj80
キン肉マン(´・ω・`)?
16名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:01.33 ID:XsXMkPqo0
本当はUFOの墜落で中から宇宙人が見つかったが
ロシアは隠している()
17名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:15.43 ID:WF60lwj60
宇宙人が乗ってたんだね
18名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:30.61 ID:ziJgG6OC0
今回もUFOの爆発に違いない、米ソの隠蔽工作が始まったな!
19名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:36.39 ID:zqOTWYvUO
隕石を巡り米露諜報機関の暗闘が繰り広げられる訳か。
20名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:02.67 ID:F9ApxLGP0
ダイバーや駆り出される人達も寒いしね。
暖かくなってから暇な時にでも良いんじゃないかな。

それよりも先に窓ガラスや建物の修理と怪我人をなんとかしてあげなきゃ。
21名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:04.57 ID:7ZDBAzNL0
>>14
燃え尽きたんなら
ありえると思う
22名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:06.85 ID:+Ulrh1t70
恐怖のウィルスが確認されたとか
23名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:12.98 ID:CTsGSeAx0
>>正体不明の「黒い破片」が発見された

やっぱりUFOじゃんwww
24名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:23.36 ID:5dFRJeua0
たま出版
25名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:45.13 ID:/nr8rpt20
クローバーフィールド
26名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:54.81 ID:60K+K1ke0
「科学忍者隊ガッチャマンに任せることにしたアルヨ」 by ブチン
27名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:35:04.25 ID:svx1ISji0
遊星からの物体Xでも見つけたのか
28名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:35:11.17 ID:zzArPP5/0
>7つ程度に割れ
やっぱドラゴンボールやないか
29名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:35:54.62 ID:XsXMkPqo0
とにかく、一つだけ言えるのは

日本からキバヤシを派遣すること。アメリカはすでにモルダーを派遣してる
30名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:36:39.76 ID:wgdIPVr70
単に無駄にお金がかかるから止めたんだろな
31名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:36:54.77 ID:IecWyF670
日本の専門家が狂喜乱舞。
世界中から研究者が殺到しそうだな。
ロシア政府が金を出さなくてもできるぞ。
32名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:37:05.24 ID:HJbnK0PEO
普通の隕石だからな〜‥それよりツングースカは謎のまま!
33名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:37:15.02 ID:g5k2CPl5T
13個に割れて墜落してたら緊急連絡だった
34名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:37:17.60 ID:kLcm8TEc0
はいはい終わり終わり
無事解決したからお前ら早くうち帰って寝てろ
35名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:37:17.77 ID:if+vkW4l0
地底に潜ってるよ
奴らはいつもそう
36名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:38:13.41 ID:eMO3ncd20
何かを見つけたんだろ
37名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:38:39.63 ID:dLutwNY70
やけに諦めが早いな?
本当はもうみっけて超金属の抽出とかしてんじゃないの?
38名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:38:53.41 ID:5WMTrF180
あと3か所にも落下してたとか言ってたじゃん
39名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:38:56.46 ID:SHnUkpnl0
なんかペンタゴンに飛行機がつっこんだ話をおもいだしたぞ
40名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:09.95 ID:v503wzX60
人食いアメーバとか見つかってなきゃいいけどなぁ
41名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:21.40 ID:mB/mZ12v0
ディメンションスタビライザーの故障で、あの人の宇宙船が落ちたでんしょう、そして、黒メガネが確保したというシナリオは、誰も言ってないね。
42名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:24.92 ID:0nXX83yE0
>>1
陰謀論大好き俺をアップさせんな
なんかあると思うじゃねーか
43名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:37.87 ID:CfqfaYRO0
落ちた先がマヤークなんだろ。
そりゃ探したくないわな。
44名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:39:59.23 ID:xBp1MkPZ0
ぁゃιぃ・・・
45名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:08.99 ID:lqsvElG40
>>28
それなら現在は単なる黒い石ころになっててもおかしくないな
一年後、ドラゴンボールに戻ってから捜索するべし
46名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:15.58 ID:9miFYvKJ0
見つかったけど隠れてこっそり分析したいんだろ。
47名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:16.63 ID:AjOXp1ys0
まあ科学の発展に寄与しそうなものをそうやすやすと公表できんしな

こっそり研究して「実は見つけてて、研究したらこんな成果があったよ。お金くれればおこぼれあげる」とかそんなパターンじゃなかろうか
48名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:23.25 ID:iWwhQ4mP0
「黙ってろ」って脅された
49名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:35.41 ID:OWz8yv6W0
湖が病原体に汚染され調査隊が奇病を発症したに決まっているじゃないか
50名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:42.88 ID:cF7+0YtN0
       <三ニニL.                   _j‐-.三>
       {:::rj  !                   `ト、::::::j
      _ノ==-く                     ,>ーヘ、
     / {    _,.>                    r=, ̄ ̄ヽ、
.     L-!     | (|                     | |    ハ
    丁 |    Lニ|                /、_j  i   L.|
     | ,ハ____l l      ノ´⌒`ヽ      !`7′ !  |「 |
     | | {:::::::::::::::ト, l   γ⌒´      \   ノ ハ―-― .{l !
     | 〉|::::::i::::ヽ| |_j  // ""´ ⌒\  ) rヘ/ |::ノ:::::::::::ハ |
     ` !:::::i:::::::i|   i /  \  /  i ).| l:::::::::i::::::| L!
.        |:::::i:::::::::!    i   (・ )` ´( ・) i,/  |  |:::::::::!:::::|
      l::::::〉:::::/   l    (__人_).  |  |  !::::::::!:::::!
      |:::/:::::/     \    `ー' ヌ.____ノ   !:::::::i:::::|
      |/:::::/        |i   「`´          |:::::::i:::::|
.       /:::::〈_        ヽヽ l            |:::::::l:::::|
      `ー一′        | l 〈_         |:::::::ト-′
                  `'ー′         └‐┘
51名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:40:59.76 ID:TD2zSZzf0
>>14
すべて燃え尽きたんだろう。
しかし1万トンの石を燃やし尽くすとは大気さんの威力パネー
52名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:12.85 ID:ahrWsUSo0
実は氷だったとか、穴は近所のおじさんが開けたとか
53名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:41:53.17 ID:A8/wSFIg0
一通り陰謀論者・オカルト論者のブログでの今までの発言
・アメリカ知ってて黙ってた。
・アメリカの影の政府が、新型のミサイルでロシア原子炉狙ったが
 ロシア(プーチン派)が迎撃した
・銀河連邦が阻止した!(サルサーとかマーシュ君支持者・ニューエイジ系)
・宇宙連合からの使者
・ロシア(戦争利権派)による自作自演
・イルミナティーによる最後の抵抗
・神によるメッセージ
etc
54名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:23.67 ID:mB/mZ12v0
ブルーレイディスクの発売に合わせたデモンストレーションでしたとは、言えなくなった。とか?
55名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:34.10 ID:3GZsSHgTO
T34チェリアビンスク

鋳造砲搭のヤツ

判るヤツは同世代(^ω^)
56名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:50.05 ID:BNGAdqRB0
                   
 
     やたら 速いな〜  
               
     日本の省庁なら 
    10年くらい調査に時間と膨大な予算を費やすぞ  。
  
 
 
                          
57名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:00.40 ID:6/tcEKUy0
隕石は漢方薬の下剤なのか 

すぐにおっこちーる 
これ以上こボレーぬ

どっちだろう
58名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:07.94 ID:Cf2Uz5aP0
以前、旅客機が音速で地面に垂直墜落した事故があったけど、
遺体どころか機体でさえ影も形も無くなったらしい。
今回の隕石も音速の数倍で墜落したって話だから、
蒸発して影も形もないだろ。
59名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:03.89 ID:nve/AA170
>>53
むちゃくちゃだなw
60名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:24.86 ID:qwnC1RV5O
中からゴキブリ男が
61名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:37.04 ID:7EhaPwTh0
まあ政府が貧困してるからな
金がない
62名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:44:46.69 ID:mB/mZ12v0
>>60 それ最終教師
63名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:05.03 ID:A8/wSFIg0
>>59
だろw
うんでついでにリンクして高額CD・DVD アイテム売りつけてるんだぜw
64名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:10.57 ID:vrPlOy2y0
次のムーはこの特集だな!
65名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:11.38 ID:19KtnRCr0
人類がこの事を知るにはまだ早すぎるんだよ・・・
66名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:45:39.88 ID:FuWQMAxa0
モルダーとスカリーが既に調査開始してるからな
67名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:10.73 ID:gj4/Pt0S0
隕石は高く売れる、レアな隕石なら超高額で売れる

俺の近所にも落ちて欲しい、絶対に探しに行くのに
68名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:44.86 ID:k9SXaiQs0
輿石の捜索中止に見えたw
疲れてるわ、俺…
69名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:49.90 ID:OWz8yv6W0
アメリカの新型ミサイルの線はあるな。
地中貫通ミサイルのお化けみたいなのとか、飛行機かウエーブライダーみたいなミサイルとか話題になってた。
70名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:09.94 ID:bS0c0O9R0
未知の金属片がみつかったんだろ。周辺はいまも立入禁止だ。
71名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:15.33 ID:G5Baake20
見つからなかったんじゃなくて、逆に重要なものが発見されて隠蔽s
72名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:30.02 ID:tAUglKVy0
んなわけねー
73名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:44.51 ID:vRpkpc0k0
隕石が落ちてくる映像見たら、一昨年ハヤブサがきちんと計算どおり
帰還できたのは本当にすごいことだとおもったw
74名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:08.69 ID:FYhogP+W0
レギオンまだ〜?
75名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:18.07 ID:yfdQh0jr0
物体Xとの戦いが始まっている???
エイリアンとの政府との何らかの折衝があった???
76名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:48:38.75 ID:gjlmEJVIO
1週間くらいしたら謎のウィルスが蔓延し始めるんだろ?
77名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:16.47 ID:xHq4kVv20
隕石はムーのステマか
78名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:19.72 ID:/9cmG/dDi
プレデターとスペツナヅが交戦中
79名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:36.25 ID:Kg05i80s0
北の新型ミサイルだったんじゃねーの
80名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:43.96 ID:DGtu7BBJ0
ドラゴンボール
81名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:47.80 ID:bS0c0O9R0
あの穴は小さすぎるし、衝撃波でどでかいクレーターになる。
ほんとは別の場所についらくしたエイリアンバトルシップを回収完了した。
82名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:56.12 ID:AvKxSDS10
>正体不明の「黒い破片」

キューブだ。
83名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:31.35 ID:dGaZYJp40
       /´  ̄  `ノj`
      ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
       i / ―    ―ヽl
       !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i
       |   (__人_)  | あなたー帰るわよー
       \   `ー'  /
       (  つ¶  つ¶ )
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      |) ○ ○ ○ ○(|
     /_______ \ 
      ̄U ∪∪ ∪ ∪ ∪∪
    \   \___            \  \\    ∵
   \ \ /:::::;;:\   \     \ \  \__
        |:::/;:;;::;;;;ii| \\  \   \\ \//;;i:i;;\ ∵    
       \::;;;iii/   \            |:/;;ii;;;;;iii;;:|
  ∵    ∴    ∵    ∴          \::;;;iii/    
     ∵    ∴    ∵    ∴       ノ´⌒ヽ   ∵    
                       γ⌒ ´      \
                      // "" ´⌒ \   )
                      |/  _ノ u ヽ  ヽ )
                      | ( >)` ´(<) i, ::|
                /⌒)⌒)⌒).::::  (__人__) l_j :::|     /⌒)⌒)⌒)
                | / / / | u   |r┬-|    |  (⌒)/ / / //
                | ::::::::::::(⌒)\  | |  |   /   ゝ  :::::::::::/
                |     ノ/  | |  |   \  /  )  /
                ヽ    /    └ー.┘   _ヽ/    /
                 ´ ̄ ̄ ヽ、        /    ̄ ̄ ̄
                      r"´>、.____ ,.‐'\
                      `~´      `) )
                              //
84名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:31.29 ID:ell7HOoN0
発見者を取り込んだんだろ
85名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:59.90 ID:HN6q7BHX0
>>55
それタミヤの勘違いだった
正確にはウラルマシ砲塔
86名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:14.90 ID:TamRCQOz0
湖の中から1センチ程度のカケラさがすの
寒いし冷たいしヤンペ!ってのが真相だなw
87名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:34.67 ID:KV+TV9hy0
少し前にバルト海の底で見つかったUFOらしき影はまだ調査が続いてる
ガチの可能性が1%くらいはある気がする
88名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:51:41.07 ID:vasyRfSh0
メカゴジラを早く送るんだ
89名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:02.29 ID:JvHftjhxO
>58


旅客機が音速で地面に垂直衝突てどんな状況だよ…
90名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:41.17 ID:Hi4NelFz0
>>77
来月のムーは特集組んで来るだろうな。
91名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:52:41.80 ID:bS0c0O9R0
氷原に吹き飛んだ湖底の泥すらなかった。あれにだまされるってどうかしている。
隠蔽だろ。
直径20mのアダムスキー型だろ。
そうじゃなきゃ氷原に不時着した後飛び去った。
92名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:06.32 ID:L7zJdIOI0
隕石が超高値になる事を知って懐に入れたんだろ?w

本当に未発見なら徳川埋蔵金よりネタになるのに・・・
93名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:09.82 ID:0qmVnqzwP
湖のまん丸の穴はウソ臭かったな。
94名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:13.42 ID:vRpkpc0k0
>>81
あの穴は小石くらいの破片が落ちた穴で本体はもっと別のところにありそう。
水の衝撃波で中から氷が割れそうだもんなw
NASAが計算したら正確な落下場所わかりそう、
ハヤブサのときもほぼ正確に落下地点がわかってたし
95名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:54:27.90 ID:rUOn6EK5O
後にハヤブサ2号機と呼ばれる戦略兵器の残骸である。
96名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:19.35 ID:bS0c0O9R0
穴がまんまるなら垂直に落ちてる。20度で侵入するから数学的に楕円になる。
あの穴はロシアのアカピが捏造したもんだろ。
97名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:55:40.93 ID:v1XFtueX0
捜索隊 「だって寒いんだもん、暖かくなったら本気出す」
98名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:18.81 ID:RIliS9a40
後のロシア版エリア51の誕生だな
もうすぐ気象観測用気球が墜落の発表あるで!
99名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:33.56 ID:XmA4bkyF0
隕石に未知の病原体が付着していたのですね?
100名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:50.77 ID:8UGBi99x0
UFOだな。確実に
101名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:56:59.02 ID:h9FmlYWG0
シベリア超特急の出番ですか。
102名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:26.37 ID:L7zJdIOI0
湖の丸い穴はワカハギ釣りだと思うw
103名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:33.15 ID:70RywcSc0
>>83
www
104名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:57:42.59 ID:XwZyFXDX0
続きはNHKスペシャルで
105名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:13.86 ID:sVP9t1Ov0
エイリアン VS プレデター VS 普通のロシア人
106名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:30.65 ID:jvvGrdVl0
>>58
音速の旅客機ねぇ・・・
107名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:00.53 ID:bS0c0O9R0
隕鉄なら磁石にひっつくよ
108名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:35.26 ID:GOxO/im70
あの氷の穴の下には何が...あなおそろしや
109名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:00:58.19 ID:qBXb2qi10
どっかの人工衛星じゃねーの?
110名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:01:03.46 ID:ell7HOoN0
アメリカとUFO
ロシアとUFO

ロシアのほうがクールでかっこいいイメージ!
111名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:15.53 ID:xUnc3Oxe0
これは見つけたって言ってるようなもんだ
せっかくのサンプルをみすみす曝け出すマネはしまい
112名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:03:35.50 ID:OWz8yv6W0
亜音速機でも降下中に超音速出せたりするんだし旅客機もエンジンフルパワーで鼻先から突っ込めば音の壁越えられるんじゃね?
でも残骸は残るだろ。血のつまった袋共は消し飛ぶとしても。
113名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:04.45 ID:vRpkpc0k0
>>109
人工衛星だとゆっくり降りてくるかんじ、で成層圏と宇宙との
境目でただよってるんでしょ。
114名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:15.89 ID:bS0c0O9R0
115名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:29.59 ID:CT4lTSNL0
>>112
実際に急降下で音速を突破した旅客機があったような・・・
しかもその機は生還したはず
116名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:17.34 ID:W2270xOR0
諦めるの早すぎて怪しいw
117名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:46.35 ID:XOW3fzJqO
なにか隠してるなコイツら…
118名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:53.07 ID:RsRsInBs0
いいのか〜捜索中止して。

モノポールだったらどうするよ?
119名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:53.94 ID:5vozvSZB0
ツングースの二の舞を、事前に阻止したのか・・・
やはり迎撃は成功したんだな
120名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:22.72 ID:+SK3aiWX0
落ちた時ってロシア国民はどう思ったんだろうね
・アメリカが何かした
・中国が何かした
・北が何かした
・プーチンが何かした
121名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:48.13 ID:meOAGr6Z0
今頃謎の生命体との戦闘に陥ってるんじゃ
122名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:06:50.42 ID:bS0c0O9R0
123名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:27.10 ID:W2270xOR0
グーグルアースで調べられないのか?
124名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:07:34.86 ID:MN1cOYQL0
>>89メーデーでやってた気がする
もともと音速に近い速度で飛んでるから異常が起きてそのまま真っ逆さまに急降下しちゃうと
音速超えちゃう
雫石も音速超えてたよね
125名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:15.83 ID:IecWyF670
>>122

だって、氷だもん。
126名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:08:50.94 ID:MHJoApvlO
よっぽど良いもん発見したんかな
127名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:10.36 ID:mttBIcXWT
大阪に落ちてたら各テレビ局が
「隕石の落下を事前に予測できなかった橋本市長の責任は大きい」
って大騒ぎしてただろうな
128名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:46.64 ID:Q2bKQCti0
モノポールが見つかったんだな
129名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:01.03 ID:bS0c0O9R0
130名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:30.98 ID:9SbZp1fL0
そうなると実際に隕石なのか怪しいなw
131名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:33.65 ID:W2270xOR0
>>109
羅老号か
132名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:42.98 ID:h9gsHPsV0
こりゃXファイル新シーズンあるで!
133名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:30.58 ID:uhIQJ6pW0
実は旧ソビエト製の人工衛星の部品が…
134名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:30.79 ID:Rx2UxycB0
落下地点はグーグルアースで調べればすぐ判るだろ?
135名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:31.41 ID:teRTjqZ10
チェリビヤンスクにロシア軍と諜報機関の精鋭が集結し人類の存亡をかけた戦いが始まっている
既に米CIAと英MI6は動き軍系の特殊部隊の精鋭も動き始めている
136名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:39.08 ID:6jLd80kE0
「・・・これは・・・」

「どうします?」

「今すぐ捜索中止を発表しろ」

「はいっ」
137名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:57.29 ID:XmA4bkyF0
>>131
法則が発動したんですね?
138名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:11:57.96 ID:t9dSjfSn0
だから初日から言ってたじゃん
なんで分析どころか回収もされてないのにいきなり「隕石」断定発表で
しかもお前らもそれをなんで鵜呑みにしてんの?と
139名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:00.26 ID:nnlNFZ2o0
どこかの国のスパイ衛星だったのかしら
140名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:08.66 ID:vRpkpc0k0
>>130
ハヤブサをまねした実験の失敗とかかw
141名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:16.43 ID:MLjJFrQ90
このUFOのオーバーテクノロジーを元にロシアの技術革新が始まるのですね
142名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:18.78 ID:MN1cOYQL0
イスカンダルの使者だな
1年後に宇宙戦艦ポチョムキンが旅立つだろう
143名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:22.29 ID:jXbQm/rX0
ただの宇宙正拳突きリャァァァァ
物質など残るはずもない
144名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:24.79 ID:4Rx91UsGO
なんかヤベーのだったのか?
145名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:32.67 ID:/2s/02Hk0
もうトランスフォームして消えちゃいました
146名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:12:33.48 ID:rXsgPXVK0
一体何を見つけたんだ…
147名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:30.31 ID:gCtbCsrV0
まさがあれがISSだったとか信じられんな…
148名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:31.13 ID:0EvIctxB0
>>1
>正体不明の「黒い破片」

後のオメガである
149名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:36.84 ID:20DD161x0
モルダー、あなた(ry

中に良い物でも詰まってたん?公式には捜査終了って事にして
これからじっくり研究したくなるような物とか。

まさかみんなで勝手に少しずつ売ろうと思って持ち帰った結果
何も残って無いとか・・・。
150名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:21.84 ID:bS0c0O9R0
湖底にブラックオイルが。。。
151名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:31.72 ID:zXSbwTID0
何か凄いものが見つかったんだな
152名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:14:38.99 ID:OWz8yv6W0
アメリカはよく日本を秘密兵器の実験台にする。おとなしい民族性と何でもいう事を聞く政治家ばかりなのでやり易いのだろう。
海洋調査船のUFO遭遇事件は有名だが、あれはマイクロ波兵器などのSDI衛星の可能性が高い。
そして今回の隕石騒動だが、少し前に千葉か茨城の上空で巨大な流星が観測された事を思い出してほしい。
あれはアメリカが行った予行演習だったのではないだろうか。
153名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:01.69 ID:jvvGrdVl0
>>124
フルパワー&垂直落下で音速超え可能だとしても、それやりながら地面に衝突って何する為なんだ?
アクセルベタ踏みでコンクリートの壁に特攻する馬鹿と同じだぞ?
154名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:02.26 ID:7RAubzto0
ザクも燃え尽きた位だから
やっぱ大気さん凄いな
155名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:05.34 ID:MLjJFrQ90
マクロス落ちてこねーかな
156名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:05.91 ID:EkTjm0kN0
あゃすぃ・・・
157名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:31.81 ID:POTTfYCtO
実際は見つかってんだろ
映像からの測量でも位置特定はできる
158名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:15:42.12 ID:QUydob4x0
実は核ミサイルだったとか
159名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:17.75 ID:5vozvSZB0
ロシアのすごいところは
つねに対空砲火・対空ミサイルの発射準備して待機してる連中がいること

交代制で対空砲のシートに座って、じーーーーーっと空見てるんだよ
そんな体制をしける国家がすごい、ということ
160名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:28.01 ID:lj8dTn0cO
矢追純一がアップ始めました
161名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:16:32.16 ID:gz7/RqMY0
ザクの破片か
162名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:28.72 ID:6iSMudVYO
2040年に2011AG5が落下
163名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:17:33.56 ID:C7HfCOGI0
戦闘機爆発墜落の可能性
あるですか
164名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:00.23 ID:ug1d6C3t0
山口県下松市には下松神社というのがあるが
神社ができた発端は隕石落下だった
多分、隕石の落ちた場所に神社建てたんだろうがな
165名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:18:25.33 ID:9zYsLwE70
>>1
地元に観光客よぶネタにするつもりだったんだろねw
残念ですた
166名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:05.81 ID:DeC4Pj+V0
もう深く追及しない方がいいよ
隕石にはmade in Koreaって書かれていたみたいだから
167名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:08.23 ID:GF5dZzdA0
ルパン三世
168名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:19:09.19 ID:QAIvkVsZ0
やっぱり何かの極秘な実験が失敗しちゃったとか??
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
169名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:24.22 ID:aSF9FIEoP
中の生物は生き延びたな!
170名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:40.90 ID:9BGGl9ky0
>>1
実は隕石ではなくて、
はるか昔の星間戦争で使われた、
生きとし生けるものを皆殺しにする、超機械兵器バーサーカーだったんだろ。
171名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:46.63 ID:ell7HOoN0
普通に考えて極寒の湖に落ちたなら拾う気失せるよな
潜水時間十分に確保できないだろうし、効率的ではない
172名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:54.18 ID:KnDyRXtg0
地球上には存在しない細胞片でも発見したのか
173名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:20:59.28 ID:wNMDzKxO0 BE:4894596487-2BP(0)
1月            2月            3月            4月
   //  ̄ ̄ ⌒ヽ     //  ̄ ̄ ⌒ヽ      //  ̄ ̄ ⌒ヽ      //  ̄ ̄ ⌒ヽ
  // ̄ヽ     ヽ、   // ̄ヽ     ヽ、    // ̄ヽ     ヽ、   / /       ヽ、
 /‖   \______ヾヽ  /‖   \______ヾヽ   /‖   \______ヾヽ   // ̄ヽ       ヽ
 l l  ''''''   '''''':::::│|  l l  ⌒   ⌒ :::│|  l l  /    ヽ :::│|   l‖   \_________ヾヽ
 l l (へ), 、(へ)、|V) l l (●), 、(●)、|V) .l l (●), 、(●)、|V) l l  ─   ─ :::::│|
 ∨ ,,ノ(、_, )ヽ、,, し|  ∨  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .し|  .∨  ,,ノ(、_, )ヽ、,, し|  l l (●), 、(●)、|V)
  |   `-=ニ=- ' .:::::|  .|   ト‐=‐ァ'   .:::|   |   ,;‐=‐ヽ   .:::|  ∨  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .し|
  .\  `ニニ´  .:::/   \  `ニニ´ .:::/   \  `
174名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:35.05 ID:wNMDzKxO0 BE:1398456544-2BP(0)
1月            2月            3月            4月
   //  ̄ ̄ ⌒ヽ     //  ̄ ̄ ⌒ヽ      //  ̄ ̄ ⌒ヽ      //  ̄ ̄ ⌒ヽ
  // ̄ヽ     ヽ、   // ̄ヽ     ヽ、    // ̄ヽ     ヽ、   / /       ヽ、
 /‖   \______ヾヽ  /‖   \______ヾヽ   /‖   \______ヾヽ   // ̄ヽ       ヽ
 l l  ''''''   '''''':::::│|  l l  ⌒   ⌒ :::│|  l l  /    ヽ :::│|   l‖   \_________ヾヽ
 l l (へ), 、(へ)、|V) l l (●), 、(●)、|V) .l l (●), 、(●)、|V) l l  ─   ─ :::::│|
 ∨ ,,ノ(、_, )ヽ、,, し|  ∨  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .し|  .∨  ,,ノ(、_, )ヽ、,, し|  l l (●), 、(●)、|V)
  |   `-=ニ=- ' .:::::|  .|   ト‐=‐ァ'   .:::|   |   ,;‐=‐ヽ   .:::|  ∨  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .し|
  .\  `ニニ´  .:::/   \  `ニニ´ .:::/   \  `ニニ´  .::/   \   r‐=‐、  .:::/ 
  /`ー‐--‐‐―´\   /`ー‐--‐―´´\   /`ー‐--‐―´´\   /`ー `ニニ´一''´ \
175名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:36.84 ID:ixyxABNE0
これだけの大事件の調査を中止したふりをするとは、
ツングースカと同じくUFOの墜落だな。
176名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:21:37.28 ID:EkTjm0kN0
ま、「重大な情報をロシアはゲットした!」というアピールだろうけどなw
177名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:06.65 ID:wNMDzKxO0 BE:2097684364-2BP(0)
                               // ̄ ̄ ̄⌒ヽ
                 //  ̄ ̄ ⌒ヽ      // ̄ヽ      ヽ、
   //  ̄ ̄ ⌒ヽ     // ̄ヽ     ヽ、   /‖ノヽ  \________ヾヽ
  / /        ヽ、  /‖   \______ヾヽ   l l ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::│|
 // ̄ヽ       ヽ  l l  ''''''   '''''':::::│|    l l ン(○),ン <、(○)<|V) |`ヽ、
 l ‖   \__________ヾ  l l (○), 、(○)、|V)   ∨ `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´し|. .|::::ヽl
 l l  ノ   ヽ、  ::::|V) ∨  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .し|    | ヽ il´トェェェイ`li r ;/  |:::::i |
 ∨ (●), 、(●)、し|  .|   `-=ニ=- ' .::::::|   /ヽ   !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  .\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  .\  `ニニ´  .::::/  ./  |^|ヽ、 .`ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
5月            6月            7月                 
178名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:22:18.62 ID:fEw7WEP00
隕石の中に宇宙生命体がいて、それが人間に寄生する。
でも共生できたごく一部の人間はたった数人で生態系における新たな支配階級になりえる程の能力を手に入れる
次にその宇宙生命体を入れたカプセルにPC繋いだら向こうから人類に宇宙からの脅威に関する警告とオーバーテクノロジーがもたらされる
それによって恩恵を受ける反面、人類の欲望はほぼ無限に満たされるようになり、遂にヤバイことを考える奴らが暗躍する世界になる
共生した両親から生まれた一人の少年(不老不死、不死身)がその強大な闇の組織の計画に巻き込まれる。
少年は自分の出生や存在理由、戦う意味について悩みながらも成長し、人類は来るべき宇宙からの侵略者との第二の接触の時を迎える
179名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:06.20 ID:gxFoqykB0
あきらめた?
既に体を乗っ取られたか。
180森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/02/17(日) 18:23:20.05 ID:BOKpoEHY0
蛆日(はるか)。
181名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:24.06 ID:IxeXEwBp0
宇宙人からの第一警告がこの巨大隕石落下、爆発ってことだ。
宇宙人にとってはほんの小手調べ的なものだろう。
これの状況で世界の指導者は宇宙人と何らかの取引をせざるを得なくなるかもな。

アメリカで墜落したUFOに宇宙人の死体があってそれを隠していたとかいう話も、ロシアの今の対応を見ればまんざら嘘でも無いとも思える。
ロシアは実際に全力で隕石の探索とかをしないと、いつ巨大隕石落下の真相を解明することが出来るって言うのだ?
182名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:23:56.83 ID:2U3kE9C+0
あとは地元の人に任せよう
183名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:06.82 ID:9zYsLwE70
グーぐるアースでもっぺん調べればおk
184名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:24:10.38 ID:rklKEqrQ0
調査したくても4月にならないと予算が使えないだろ。
185名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:08.44 ID:CWc44o7n0
宇宙人が
186名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:17.50 ID:W6LSMx/4O
来るべき対話
187名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:27.00 ID:IecWyF670
鹿児島だけど、しょっちゅう桜島の空震で窓ガラスが揺れてるぞ。
うちは遠いから割れることはないが、近くだと割れるんだよな。
188名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:35.71 ID:ghKOPqEq0
バルス
189名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:41.70 ID:rrJ9uzeq0
 
>大気圏に突入して七つ程度に割れ
 
ドラゴンボールだったんだよ…だから隠蔽したんだよ…
…これから7つそろえるための世界戦争がはじまるお…
 
190名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:25:53.91 ID:W88MFg0P0
何か隠している
191名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:22.69 ID:AKI/P9ab0
イルミナティがプーチンに直接電話して中止の圧力をかけたらしい
192名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:43.97 ID:ZdmG4Nj50
松岡修造の出番だな
193名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:27:29.01 ID:QrDlQVBT0
壊れた工場はどうなったんだ?
194名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:09.74 ID:hgtz9dyV0
>今後、専門家が調査を行う際は、地元当局として協力
勝手に探しちゃいかんのか
195名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:18.92 ID:OnjVkagH0
捜索隊から行方不明者が出始めたか
196ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/02/17(日) 18:28:23.54 ID:A53jvEfP0
どうやら隕石ではなかったか…>正体不明の黒い破片
197名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:42.24 ID:svb/cXQa0
グーグルアースで見えない物が




発見出来る訳ないだろうよ
198これは警告だ:2013/02/17(日) 18:28:47.82 ID:lVoxI5Yz0
★★★★★★★★★★★★★★★★★

愚者の舌はよくまわり

賢者は沈黙する

我々の手は長い

死はいつでもお前の隣にあることを忘れるな

★★★★★★★★★★★★★★★★★
199名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:49.72 ID:kq2oeSN20
戦闘力たったの5か・・・ゴミめ
200名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:50.55 ID:ZmYuSSiE0
やっぱヤバイのか
201名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:28:58.05 ID:5vozvSZB0
ドーンという衝撃波のあと、ババババ! バリバリ! ドンドンドン! という対空砲火の音
あれじゃ隕石も消滅したんじゃね?
202名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:32.27 ID:R1Wz2VdS0
>>55
ごめん、T-34ボルガしかわかんない
203名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:48.41 ID:mxkTZLET0
ここは うそやな 落ちたとしても直径 5cm程度の隕石だろう

規模が小さい
204名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:29:59.67 ID:O9KxHtPF0
7個集めると願いが叶う
205名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:41.70 ID:C7HfCOGI0
NASAの発表間違いだったの明らかにされないように
中止要請されたですか
206名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:50.81 ID:HmGRfBhS0
これがガンダニュウム
207名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:31:22.91 ID:AKI/P9ab0
捜索に行った人達が意味不明な言語を喋り始めたので隔離施設に収容されているらしい
208名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:03.52 ID:gKUKgKx+0
かなりの広範囲が吹き飛んだツングースカ大爆発でも隕石は見つかってないし衝撃波で湖が割れた、と考えるのが一番筋が通ってる
209名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:26.18 ID:bS0c0O9R0
レーダー記録を出さないのも本当の落下地点を知らせないためだ。
210名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:44.98 ID:MxyBufx10
ク スカ! ディリム ク スカ!
ク バーラリ セカト テナガ
ク スカ! セラル ク スカ!
ク テリアク セビサ スアラク
ク スカ! ディリム ク スカ!
ワラウ スサ アントゥック バナッパス
タク アカン ク センブニカン
オオゴエ ダイヤモンド!
カタカン マリ デンガニ デランニ
ジカ カウ ディアム カン テタップ サマ
ジャンガンラ カウ メラサ マル
スカ イツ カタ パリング ヘバット!
スカ イツ カタ パリング ヘバット!
スカ イツ カタパリング ヘバット!
アングカップカン ペラサアアンム ジュジューラ ダリ セカラング ジュガ!
211名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:32:52.86 ID:rrJ9uzeq0
宇宙の意思により7つの隕石が地球にもたらされる
これを7つそろえし者が、世界のコトワリを啓くことが出来る…
212名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:36.25 ID:0vlKaLiLO
精神錯乱者(ゾンビ)大量発生のニュースはまだかなぁ
213名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:33:55.95 ID:P+aq2BE20
各国政府は今回のはただの隕石が落ちたってシナリオにしたけど
さすがに多くの民間人が動画撮ったし厳しいだろうな

ただ真相知ったところで、我々ができることなんて何もないんだろうけど
214名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:35:57.18 ID:0SBjDcX9O
その後ゾンビがなぜか発生
215名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:36:35.24 ID:Rt3AXHNp0
1:宇宙ビールスが発見された。
2:トリフィドが生えてきた。
3:湖の底からT−80が出てきた、トランスフォーマーだった。
216名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:34.35 ID:rTWyyz300
やっぱ韓国のロケットだろ
217名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:45.41 ID:NmjvWI1PP
いくつか動画見たけど爆散してるね。
218名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:39:11.92 ID:bS0c0O9R0
3500度に燃えた隕鉄が爆発すればジャレンジャーみたいにたくさんの筋が見える。
それはなかった。
219名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:24.68 ID:V+CY0WSa0
>>128
モノリスの間違いじゃねーの?
220名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:40:25.63 ID:mVWSCdf/0
UFOから隕石までシベリアってほんといろいろ落ちてくるな
221名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:37.72 ID:QrDlQVBT0
工場が壊れてたのも、破片が落ちたからじゃなかったの?
222名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:41:39.48 ID:C5metlrX0
やはりあれは隕石じゃなくてバハムート零式の仕業だったのか
223名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:41.47 ID:h0aINmYbP
やはりUFOの墜落だったか
224名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:42:57.09 ID:tMwfINZM0
これは世界政府による隠蔽工作
225名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:44:06.91 ID:bS0c0O9R0
吹き飛ばされたワカサギの遺体とかもない
226名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:44:30.04 ID:x4b68TpM0
捜索にあたってたロシア軍兵士の遺体が発見された
その遺体には現代の科学では説明できなような刺し傷や裂傷が・・・
227名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:45:11.11 ID:DFu1il04O
くもの形をみると
並行に2本あって
分裂したのかもしれないが
爆発もほぼ同時におきている
なんだろ
228名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:09.94 ID:GsrSDeCI0
湖の中にも潜水させて捜索させたらしいけどな…
あれはやめてやれよと思った。もう少しあったかくなってから捜索すりゃいいのに
229名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:44.98 ID:H+XJ409v0
なんで石ころが超音速で飛べるの?
230名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:51.53 ID:UmwHjLIf0
あんだけの衝撃じゃ、探すのもアホらしいわなw
231名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:46:56.53 ID:0qWQVndD0
おれもUFOだと思ってたんだよ
232名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:47:52.29 ID:nG+nbZN10
これインチキUFO研究家が大喜びで食いつくだろw

素人感覚でもなんかヤバイの見つかったとしか思えんw
233名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:04.47 ID:DDkgAHniO
旧ソ連の時は軍事として超能力研究をやってた国が隕石捜査を中止だと!
234名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:23.84 ID:hoDq2T7n0
つまり、人型の何かが湖底あったわけですね…
235名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:48:26.21 ID:La1AWvgL0
知り合いの女の子に
大きな隕石の落ちたら地球も終わりだね.って話しをしていたら
女の子が、明日、地球が終わるなら何したい?っていうから。

エッチなことしたいって冗談でいったら。

いいよ。しよっ。
って言われた。

速攻ホテルに向かった。
。。。。ってところで目が覚めた。
女の子の知り合いなんて一人もいなかった。
236名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:32.25 ID:M0k9MOZCO
アムロ…

νガンダムじゃアクシズの塊を押しきれなかったか…
237名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:50:33.34 ID:MN1cOYQL0
ロシアに落ちた宇宙人が泣いた
238名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:44.56 ID:dZTzu7Ww0
急激に明るくなったかと思うとすぐに暗くなった。
地表に落ちる前にほとんど燃え尽きたんじゃない?
爆発っていうより激しく燃えたって感じだ。

多分、氷で出来ていてほとんどが蒸発した。
239名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:51:56.22 ID:bS0c0O9R0
ダイバーを入れたら皮膚に放射性の火傷と時計が逆まわりした。
未知の宇宙語のプレートが見つかった。
死体が生き返った

推定されるのはこれくらいかな。
240名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:52:58.37 ID:1aHzq6vV0
プレデターが出てきたのか
241名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:36.96 ID:c8IX52CH0
宋「尖閣に隕石が落ちて消滅すればいい」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1361092741/
242名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:54:38.77 ID:Tspkc3jV0
民主党の原口議員にアドバイスを受けよう
243名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:13.94 ID:fL3OexLB0
落下付近の森で全裸の鳩山を発見
ロシア政府に捕獲されたパターンだな
244名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:55:19.15 ID:X/C+uagB0
何か見つけたようだ…
245名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:25.47 ID:fBiivN8i0
t
246名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:33.78 ID:BjF5M9yx0
チャリャビンスクは以前核実験で健康被害出しまくったところ
そこへ福島の事故の余波が届いて訴訟の流れが出そうになったので
黙らせるために爆破したんだろう
247名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:56:36.00 ID:dUq8ZlyD0
潜入捜査にでかけるか
248名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:00.24 ID:2g4ZWcqv0
やっぱりサイヤ人が乗ってたんだな・・・
249名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:38.74 ID:nG+nbZN10
待てよ直径17メートルのどでかい岩の塊だ
突入前に岩だと確認できるような画像が一つもないのは
おかしくないか?

燃えはじめる前の画像は無いのか?
250名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:57:56.01 ID:IpSYDHNd0
そううまく湖に落ちるかな?
あのワカサギ釣りみたいな穴は人工的に開けたっぽいぜ?
それに破片は1つだけじゃないんだろ。
251名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:09.05 ID:Njz1wwx+0
>>118
そんなのが見つかった日には石油産業が壊滅しちまうだろーがw
252名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:35.81 ID:LZjZPaVl0
早すぎるだろw
253名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:58:58.65 ID:VTFZ7Lt00
プーチン大帝による国民が引いてしまうほどの激しい交戦を見せるわけにはいかんのでしょう
254名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:59:43.59 ID:Jh5mbWnl0
湖の氷に穴開いてんの見て、早とちりしちゃったんじゃねーの。

で、ゴニョゴニョごまかしたと。
255名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:00:42.52 ID:NmjvWI1PP
の割には着地点たいしたことなくね?6mの穴?
256名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:01:11.84 ID:TWcC00uU0
>>23
Unidentified laid object なので、ULO
257名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:01:32.12 ID:HEcgV5KV0
バンキシャの「ご意見番」がいうには、尖閣諸島に落ちれば日中両国間の関係がスッキリするそうだ。
258名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:02:12.78 ID:zAbFYNvhO
ウラルは色々と因縁がある土地だな。
シベリア・トラップだの核汚染だの隕石だの。
259名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:02:45.91 ID:r8zFlIFc0
メテオ3だったのか
ビアン博士はよ
260名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:02:55.71 ID:Jh5mbWnl0
>>257
なんじゃそいつ。
馬鹿じゃねえの。どうスッキリすんだよ。
261名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:03:19.25 ID:YGQZ/Fhr0
この機会に便乗して、リメイク版ブロブ発売してくんないかねえ
LDは残ってるがもう再生できんし
262名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:04:24.24 ID:tVxq/ot+0
>>12
そりゃわかるでしょw
263名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:06:26.90 ID:asBXKerJ0
勝手に所有されては困る プー皇帝のものじゃ
264名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:06:43.78 ID:Ntwzme7h0
放射能が半端ないとか
265名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:07:55.23 ID:Ble7XExL0
デロリアンのタイムマシンだったんじゃないかな
266名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:08:38.67 ID:meOAGr6Z0
んhkだと捜索は続けるみたいなこと言ってたけど
どうなんだろ
267名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:06.29 ID:QrDlQVBT0
>>225
そういや、誰もワカサギ釣りしてなかったのはどういう訳だろ。
268名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:09:23.21 ID:a1H1HaKc0
遊星からの物体X
269名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:10:36.50 ID:W88MFg0P0
ブラックオイル
270名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:12.88 ID:+fu4i3dq0
年末のたけしの特番まで待て!
271名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:30.87 ID:GsrSDeCI0
>>266
政府がやらなくても、周辺の人間が勝手に捜索したりするんじゃね?
隕石発見できたらすごい事だしな
272名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:11:53.01 ID:p8ZyECAd0
おまえら、

あらは精巧に作られたCGだったんだお 
273名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:13.92 ID:NUJAEojy0
>>28,>>45
辻褄があってるwww
274名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:12:46.76 ID:gq8RFmKD0
まあ賢明な判断でしょう

こんな下らん隕石探しより人命やインフラ回復の方が大事なのは
馬鹿でもわかる


これが北朝鮮で起こったなら人命より隕石探しに躍起になっていただろうな
275名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:13:03.76 ID:x4b68TpM0
ムーが特集するからそれまで待て!
276名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:13:36.29 ID:+MZN5Z2d0
>>268
ニビルか?
277名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:13:37.38 ID:3GhMXb5H0
あとは隕石ハンターにまかせればいいよ
278名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:14:53.25 ID:YpM08r1d0
せっかく波動エンジンの設計図
持ってきたのに
湖に落ちてビチャビチャ

もう、イヤ!

帰る!
279名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:15:15.60 ID:+n1PY8yl0
暖かくなってからとか言ってると、お金目当ての人たちに発見されて持ってかれちゃうのかな
280名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:15:50.02 ID:NmjvWI1PP
そういえば、マクロスって原型が落ちてきて改造してオーバーテクって話なんだが
1km(マクロスの大体の大きさ)の物体が地球に激突すると人類滅亡な。w
281名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:15:52.63 ID:W5gaJcsJ0
これから何が起こるんだ?
282名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:16:54.45 ID:O7rn14y/0
もう粗方拾い集めたんだろう
283名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:17:12.97 ID:fOBGdwLIO
>>28
四星球見つけたらじいちゃんの形見なので返してください
284名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:17:53.19 ID:I6A08IbD0
そうなの?
285名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:18:20.71 ID:iYpgHiA20
こりゃあ、責任者は引責辞任だな。
286名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:18:35.28 ID:W54yvEVd0
巨神兵の卵だな…
287名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:18:51.48 ID:EvOKb3aR0
こんなんじゃ調査もなにもできないからなwww
http://youtu.be/hxONvgm6uVM
288名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:18:53.04 ID:QrDlQVBT0
>>254
あの穴綺麗過ぎだと思うよw
斜めに落ちてきてあんなに綺麗に円形になるのか?
釣り用に開けた穴かもw
289名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:20:28.11 ID:YyPvXY000
捜索中止って異星人でも見つかったか?
290名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:20:58.54 ID:vEQzWNhF0
でもロシアの事だから秘密裏に捜索回収してそうだな
291名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:21:04.04 ID:9BGGl9ky0
物体なんとかか・・
292名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:22:00.82 ID:OWz8yv6W0
あの穴は偽物で本当は別の場所にUFOが落ちた
293名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:23:17.28 ID:Fr0SvP4J0
>>12
分かってないよ あんな小さいのは把握できない
294名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:23:39.48 ID:Hk9f7J5r0
ここは、原口議員一押しのグーグルアースの出番だな。
295名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:25:19.60 ID:LM8/TqSB0
隕石ってお金になるらしいから、
金目当ての奴らが勝手に捜索を始めるんじゃねーの?
296名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:25:49.24 ID:O5/WE2D80
ラディッツが来たんじゃね?
297名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:41.47 ID:W88MFg0P0
落下後、建物から全裸の幼女達がわらわらと出てくるシーンで抜いた
298名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:32:17.97 ID:QXxkyqwG0
         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |  < ”陰謀だ”、とか書き込んでる人たちって、
   | |                リ   r-、    自分が巻き込まれないと思ってるでしょwww
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
         \ `     , '
        `ー--──'"-'
299名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:33:02.70 ID:0+bdujAK0
これ、「中止」じゃなくて正式に「終了」と州の副知事から発表があったようだが。
少なくとも、ボイスオブロシアではそうなってた。
ダイバーが潜ったけど、湖の視界が悪すぎるのであきらめた。
湖水を全部くみ上げるにしても泥が底に1.5mぐらい貯まってるようだ。

オレは全部汲み出してもやるべきだと思うけど、きっと寒いからだろうな。
300名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:34:34.98 ID:h9FmlYWG0
>>299

レバと唐揚げは死亡する事は確定。
301名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:36:09.46 ID:9oBEk7Ic0
まじめに探せば観光地になるのに・・・。
302名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:37:32.47 ID:h9FmlYWG0
そんなしょうもない事でしょっぱい思いする位なら、

残念だが、なくそう。
303名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:39:58.85 ID:hjmRxUN70
>>1
> 正体不明の「黒い破片
> 警察当局が「落下地点」への立ち入りを規制。

これが全てを物語っている

隕石ではなかったという事が解った
ヒソヒソ ヒソヒソ ひそひそ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
304名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:39:59.53 ID:NpQV9T6v0
ミサイルの破片しか見つからないかもしれない
305名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:40:51.19 ID:h9FmlYWG0
罪と罰を問うてるんじゃないんだよ。ただ、選択肢が減るってだけの話。

寂しくなるけど、仕方ないよね。
306名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:42:38.15 ID:nnbiGNtZO
ラヴォス!!
307名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:43:56.86 ID:h9FmlYWG0
トリカブトだって、取材人にいきなりビンタして、正義漢熱血漢をアピールしてたけど、
バレテみればただの殺人犯だからね。
308名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:44:12.70 ID:zQxI/mZP0
目覚めてくれと放たれた〜♪
309名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:47:16.52 ID:KnQdW3aM0
だから言ってんだろ
べジータとナッパが来たんだよ
310名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:47:43.80 ID:/+z7LwhN0
△隕石
○ミサイル
◎UFO
●プーチンの雷が落ちた
311名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:48:16.21 ID:rbzVS20L0
ちょっとモルダー呼んでくるっ
312名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:48:37.41 ID:KlArxDz+0
>>1
あーあ、何か見つけちゃったんだな
313名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:48:41.80 ID:KDWyYD220
探し続けて見つからないと困るからだろ
いんせき辞任しないといけなくなる
314名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:49:27.46 ID:QNTHy7ME0
これからゾンビが発生するから注意しろよ
DayZでならした腕で人間達と戦わないとな
315名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:50:45.37 ID:h9FmlYWG0
一回位自分がビックリする位ふっ飛んで見れば良いと思うよ。

肝心のそれをやってないだろ。だから、こまい事でせせこましい事が言えるんだよ。
316名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:51:49.89 ID:Ye5ZqV/H0
犬が走り回っていたら気をつけろ
317名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:52:07.17 ID:cFxKXbEJ0
裸でムキムキの人がいる。
318名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:52:30.30 ID:XmxIc867O
>>313 (・_・;)
319名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:53:12.30 ID:/+z7LwhN0
>>315
え?
320名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:54:15.39 ID:h9FmlYWG0
>>319

その逆ですよ。
321名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:54:33.02 ID:DiBoVyRkO
未知の細菌やウィルスが出ないといいね
322名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:55:01.78 ID:vasyRfSh0
ガミラスの攻撃だ
323名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:55:48.29 ID:KmfQjJNV0
サイバートロン星からの使者だろ
324名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:58:11.35 ID:/+z7LwhN0
>>320
な、なにが?

怖い・・・
325名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:58:24.99 ID:unevekoJ0
GoogleEarthに出てくるよ。そのうち。
326名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:59:12.70 ID:h9FmlYWG0
>>321

その前にテンガ使って、例の大会に出たいんですけど。

それがダメなら、肝心の部分をテンガで隠して、ツイッターにでもヘア写真うpしたろうかとも考えてますよ。

しないですけど。そこら辺が一旦停止できんとあうとなんじゃないですか?
銀河帝国の理論によれば。
327名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:00:28.24 ID:FQZI8zyw0
隕石じゃなく異性人の脱出カプセルだったんだな
きっと
328名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:06:29.71 ID:NSLHhQ9YO
あきらめるには早すぎる
おかしい!
329偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/17(日) 20:12:53.31 ID:zKreKvUo0
今までなにかってゆうとロシアのせいにされてたからな
↓こんなのもロシアのミサイル失敗とか言われててさ
http://www.youtube.com/watch?v=wilTf3zPeoE&feature=related

そのうち↓これがアメリカに舞う
http://www.youtube.com/watch?v=GvnOGSK--sA
330名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:15:08.90 ID:o8sHreZx0
単なる異次元の色彩だったのだ
331名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:16:22.73 ID:WSU37e3P0
これがソビエトの頃だったら異星人と接触したって考えるところだが
332名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:18:02.64 ID:mzlZ4WZy0
>>201
最後の大爆発の前の小爆発の音があとから聞こえてくる。
ロシア名物ラッチュブムの原理だよ
333名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:19:25.03 ID:KswqJnblO
医療・住宅保障やらソチに金が掛かるから、春まで中止かな。
334名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:20:39.64 ID:rzbnvwK00
IOCからの警告だろ
レスリングに関してうるさく言うなって
335偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/17(日) 20:21:24.06 ID:zKreKvUo0
AKBはロシアの工作員
なぜにAKBなの?
そのカラシニコフくさい名前とあのカチューシャとかゆう歌。
この前も政治将校の命令で丸坊主にされた女性もいると聞く。
なんか怖いねー、スカリー
336名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:22:02.54 ID:U1tUbD5/0
宇宙船だったんだな
中からゴキブリ星人が <ヽ`∀´> 「アンヨンハセニダー」って出て来たんだろ
337名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:22:28.14 ID:ptBo6t4u0
パンドラの箱か
338名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:24:27.98 ID:W88MFg0P0
ツングースカで遭難した同胞の救助隊が今北んだよ
339名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:24:46.77 ID:IUhWC2De0
周辺住民が別人みたいになるんだろ
340名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:25:18.46 ID:xXE9u4N4O
未確認飛行物体の隠蔽?
それとも新兵器による破壊の隠蔽?

さあどっち?
341名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:25:28.40 ID:ox+GatTo0
「ヤマト」出撃準備完了!
342名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:25:41.68 ID:oP9LQ0sO0
遊星からの物体X
343名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:27:23.48 ID:QVVxBu2j0
穴の中から三本脚の戦車が出てくるんだろ?
344名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:27:45.32 ID:W88MFg0P0
そういえば4400の異星人も湖に落下だったね
345名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:29:28.90 ID:oP9LQ0sO0
346名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:31:24.68 ID:A8/wSFIg0
                              ーァ‐                   , ,,,,,、_   ,
            _                 /                      /''/,,/ /二二i}   、
   ____ ∠ニ=≧―-=、- _ _,.ィァ=x、_//                     `ー〉ァ'''Ky=''"´   /`
  />= _   ヽ  __ヽ==ヽ_``¨'''=‐→=《_                   r==≦=-ヒ=-―''''`/<>>341老朽艦は黙って博物館
   `>x、_  ̄ フ≧仝x._   ̄ ̄ ヾ≧x三≧ー―三三≧=-ェ,, ==-ァィ=トx、==ァァ=x777う=‐、T入. /       、
    Y´三三ヨ`i´三三三マヨ ̄  .三i   _,,,二ニ _'''''ーゝ=‐‐‐三ヲ二ニ=-=ニ¨ ̄ヾ=-ニヾ三ニ=-ニ二Y     /`
   | 三三ヲ |三三三ムヲ   三| (´ )ミ)  ―=弓ニ二二二ニ=- ̄¨て二テ=‐-=二_三二ニ=-Kエk=/
    マx北._ `マ三ムイ  ̄=‐- _二ニ=――=ニ'’  ヲ ̄         Y ,.x-=ニ=-=二_ ̄≦)ミ)ヲ'''《ゝ,.x
           ̄ ¨ヾ'''''==‐-=≪Z__ヲ三二ニモ=‐ゥェx―=-二_   ,_ノ_ゝ、_ ノ ィィィ )ミ)≫  二ニ=〔_)そ
                 ヽ__/    (三二ニ>   l `トx ヾ}   !    ¨ヾ'''=ァ=-イ_王三二ニ壬__≦)ミ) )=t《´`
              V       ノ    _ l二ニ=三}   !       }リ´ ̄ゞx.三三ムイノ_>=''<´ ̄Yフ\
                    廴二ニ=−'''''  ̄   ゝ=ニ二三三二ニ=≡ィ''’   ∠二)ミ)__ム/YミY  ノ,. ='’   \_
                                        \、     ̄ ̄ ̄ ̄ `ー''‐'t=イ
                                          \              >'¨’
347名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:31:49.16 ID:+fc6pRk30
348名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:47:51.56 ID:CWc44o7n0
宇宙人が
349名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:57:31.78 ID:QVVxBu2j0
www.youtube.com/watch?v=LMJRzbHja2Q
350名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:00:22.34 ID:gFBQma7+0
ネットで売ってるらしいけどw
351名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:00:44.22 ID:uY2ji3xD0
第二のロズウエル事件だな、何か隠そうとしている
352名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:02:54.64 ID:Vv9atCAK0
パターン青 使徒です。
353名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:06:13.05 ID:AeORsvd+0
>>51
岩じゃなかったんだろ。もっと大規模だったツングースカは
何もみつからず、氷が主体って話じゃなかった?
354名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:06:29.99 ID:/OM04FVh0
不時着した宇宙船とみた
355名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:07:04.42 ID:LXzVywq30
BETAだろ
ここから地球が滅亡する
356名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:07:14.05 ID:MxzLxUqh0
邪ッチェリャビンスク
つまり勇次郎の仕業!!
357偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/17(日) 21:07:36.88 ID:zKreKvUo0
マジレスすっと、普通に隠蔽っしょ
一般市民を装って、立ち入り禁止の外周はじめ捜索してるはず。
アルマス(ロシアのイエティみたいなやつ)とかも捕獲してるし
358名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:09:55.64 ID:+r28Q2gl0
隕石はいいビジネスになると思うんだが。
グラム当り、銀と同程度で売ればいいのに。
359名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:11:20.71 ID:j+NhayLn0
この季節のロシアの湖なんてフル装備で入っても死ねそうだもんな
冷凍庫の中と同じだし
360名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:14:04.58 ID:b6UEhHDp0
>大気圏に突入して七つ程度に割れ

七つすべてを集めて役所に持っていって
「ギャルのパンティおくれー!」って言えば実際貰えそうな気がする
361名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:17:21.96 ID:HGji4Qo1O
地球にない化学物質や鉱石 原石 ウィルス いろいろくっついてるからな隕石にわ
ちなみに昆虫は隕石で地球に飛来してきた宇宙生命体説がある位

動物とかけ離れた生命体
362名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:17:43.72 ID:NW/LivO30
>>358
すでにビジネスになってるよ。欧米じゃ隕石ハンターがゴマンと居る。
363名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:21:19.44 ID:PYpuGLc5O
地球滅亡の布石か?
あるいは、火星か、木星辺りの破片だったの?

教えてNASA
364名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:23:39.78 ID:qMNx3sZvO
エイリアンかプレデターか何か宇宙人が着陸してなかったら良いがな!
365名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:23:58.61 ID:CGrUixhf0
ツングースカは内政ガタガタで調査あまり出来なかったんだっけ?
今回は何故?
366名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:24:44.64 ID:MfJ/OplMP
落下映像たくさんのこってるんだから軌道である程度特定できるだろうし
落下地点はやっぱなんらかの痕跡のこるだろ。
今回のは落下中に分裂してるらしいから複数箇所に分散してるはずだし。
なんで捜索中止なんだ?
367名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:25:00.43 ID:8UINlyQVO
隕石回収した兵士が急死したんだな
368名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:30:28.64 ID:rDszRMC00
>>1
この手の報道には必ず「放射線量」が出るけど無意味じゃね?
369名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:32:02.29 ID:9ZiGWE3q0
隕石ハンターが出てくるのを恐れているのではないの?
もともと隕石は世界各地のコレクターに高値で取引されている。
ましてや今回は、これだけ騒ぎになったのだ
付加価値もついて、価格が跳ね上がるだろう
地元民も含めた隕石ハンターがしのぎを削って隕石捜索をやってもらえば
現場が混乱して困る
って思っても不思議はない

だから、場所を隠蔽しようとしているのではないかね
370名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:32:47.76 ID:JWss3jpVO
>>366
探したい人は勝手に探せばいいけど、命令で冷たい湖に入るとかご勘弁、ってことでしょ
かけらが小さくなれば大した痕跡は残らない。つくばの隕石もそうだったし
371名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:33:42.42 ID:LXzVywq30
寒過ぎて夏まで中止にしたんじゃねーの?

こんな寒い中外で石っころを探すとか凍えちまうぜ
372名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:33:48.74 ID:a6BPzCzn0
終了じゃなくて中止だろ
隕石探すよりそりゃ被害対策のほうが大事さ
一段落ついたら再開するだろ
373名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:34:28.26 ID:koMi+Hic0
原口先生なら真相をしっているかもしれないよね。
高性能のグーグルアースもってるんだもん。
374名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:34:39.32 ID:CGrUixhf0
>>370
ビジネスになるね
湖畔にホテル作って
「 ハンター達よようこそ!」ってプーチンが言ってる画像でも飾ってさ
375名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:34:41.54 ID:MfJ/OplMP
>>370
いや、こんなでかい隕石はレアなんだから
そういう研究者にとってはすごい欲しいもんじゃないのか?
それとも隕石なんて南極とかではたくさん見つかってるから
今さらとくにめずらしいもんでもないんかな
376名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:36:46.23 ID:eSFVKfYIO
法治国家だな大衆は従っている。これが特亜三国なら従わず危険顧みず勝手に採掘し争奪戦。翌日のオークションに高値を付けて出品だな。
377名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:38:37.39 ID:9ZiGWE3q0
>>375
隕石の組成に関しては、他の隕石で調べつくされているのだし
多分、今回の隕石を発見しても、組成に関しては新しい発見はないだろう
しかし今回のように大きな隕石が、落下の様子まで詳細に判明した例はないからね
その辺が研究者にとっては、垂涎の的らしい
378名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:41:41.73 ID:GyIgH3oX0
このニュースは、相当物凄いものが見つかったフラグだな。
379名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:42:11.87 ID:RoMTTBOR0
つ グーグルアース
380名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:42:36.24 ID:9ZiGWE3q0
>>376
ロシア人の国民性を知らないね
厳しい自然環境で、歴史的にも何度も異民族の侵略を許してきたロシアだ
それだけに国民性も激しいよ。
帝政ロシアの時代から、条約破りの常習犯だし。油断ならない国民性だ

ある意味、露骨に敵意を示す朝鮮人の方が扱い易いだろうな
381名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:42:55.35 ID:ox+GatTo0
一個見つければ他のも同じ組成だろうし必要ないという判断か
ヤマトもいるし
382名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:43:21.15 ID:CGrUixhf0
>>377
軌道とか割れ方とか?熱とか衝撃波なんかが研究材料になるのかな?今回って
今後のデカイ隕石又は惑星衝突のシミュレーションに使われる?
383名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:48:14.25 ID:IvoZ3BQ50
AURA-Zが介入したんだな。
384名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:48:34.59 ID:eSFVKfYIO
ロシアの悪口かよ?特亜の守銭奴ぶりと比較すれば、おとなしいや。今の中共以下属国二つの姿と比較しろよ。
385名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:48:51.15 ID:H208i5/20
寒いから仕方ねー
386名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:49:10.43 ID:N7fZnk6+0
落ちた場所に直径8メートルの穴が開いたってことは
その反対側の大西洋を探せば800kmの穴が開いてるはずだ
387名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:49:58.30 ID:lAH3+pMa0
捜索を諦めるって、そりゃおかしいだろwww
普通なら必死に探して研究材料にするはずだろ

本当は何が落ちたんだ?
388名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:50:40.58 ID:xK7gZKgtI
>>385
色んな説よりこれが一番納得するわw
389名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:53:35.78 ID:+ZYjJGbr0
友愛されたなw
390名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:54:33.84 ID:OA9iq5S7O
けっこう落ちるから別にいっか今度見つけ安いとこに落ちた時にするわって感じかな
391名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:55:22.71 ID:xnnAh5Ur0
あの付近の住民は乗っとられたに違いない。
392名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:55:40.87 ID:Cl1PWdBV0
このクラスならロシアじゃ数十年に一度はくるからなw
393名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:56:56.12 ID:9L/1yfNf0
ロシアは何か隠している
394名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:57:34.50 ID:EBGmcEfh0
大抵の役人は
引責の捜査は中止したがるよね。
395名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:57:39.09 ID:tWd1Uc9Z0
>>358
一方、インターネットの売買サイトでは、「隕石の破片」をうたう出品が相次いでいる。
高いものでは約50万ルーブル(約155万円)の値がついている。本物かどうかは不明だ。

ttp://www.asahi.com/international/update/0216/TKY201302160157.html
396名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:57:57.33 ID:bS0c0O9R0
M70で15mの物体が6mの穴をすりぬけた。マギーさんですね
397名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:59:24.87 ID:hIhGSUoh0
そりゃそうだ。誰が真冬に潜水したいよ。
どうせ石なら泳いで逃げたりしないし夏でいいじゃん。

てな感じか
398名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:00:11.78 ID:UVCf12wl0
>大気圏に突入して七つ程度に割れ、一部が燃え尽きずに地表に落下したもよう。

ド ラ ゴ ン ボ ー ル か ! ?
399名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:01:25.46 ID:q5MNAgZw0
その地域を根掘り葉掘りされるとマズイことになるからじゃない?
廃棄物とか放射線量とか?
400名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:03:52.73 ID:bS0c0O9R0
ダイバーが海底でUFOを見つけたんだろ。
401名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:05:31.76 ID:CSMDYb2EO
ニュー速+にもスレが立ってたけど、
トワイライトゾーンな雑誌『ムー』の編集長が、
『2013年、空から何かが降ってくる…』って、
予言してたんだから、
少しはおまいら誉めてやれよ(´・ω・`)
402名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:06:43.54 ID:j6ZwP7a40
 
 
 
 
 

毎回思うのだが
 
 
 
自動報復のための仕組み、死の手なるものがあるというが

こういうときに誤動作したら自動で発射されたミサイルは

どこに飛んでいくのだろうか
403名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:08:14.31 ID:zkZZjuLm0
今、Mrサンデーで隕石の落ちた瞬間映像やってたわ・・
ぞっとするわ・・
404名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:15.78 ID:+fc6pRk30
405名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:12:58.05 ID:bS0c0O9R0
結論は隕石じゃなかったってことだけ
406名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:13:07.80 ID:rkiFha+l0
ミギー
407名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:13:14.52 ID:qyQmsiXgO
天秤衝撃波!
408名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:15:07.01 ID:bS0c0O9R0
409名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:16:03.25 ID:oqqMefy9O
>>401
何かって
よく雨や雪が降ってますやん
410名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:16:15.14 ID:JPxUARDE0
捜索隊は隕石をとっくに発見したが、
裏に流せば高く売れることに気が付いて
捜索中止、ということにしたのじゃないのかな。

少なくともロシアならこれが普通。
411名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:17:45.41 ID:bS0c0O9R0
海底のそこにクレーターはなかったの
412偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/17(日) 22:18:23.15 ID:zKreKvUo0
>>409
数日前、ブラジルで空からクモが降った
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130214/wir13021412300001-n1.htm

バルーニングとかじゃないんだな
413名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:18:32.80 ID:BOqFO/MC0
寒いからか…じゃあ暖かい室内でグーグルアースで探せばいいじゃないw
414名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:19:44.61 ID:nLskdu4aO
>>410
それならまだいいけどな
415名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:17.03 ID:DaU8Fj5b0
核爆弾じゃないのこれ
416名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:46.69 ID:bS0c0O9R0
海底の画像も公開してないし、
417名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:23:56.64 ID:xfRefNn+0
プーチンが素手でキャッチして持って帰ったんだろ。
418名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:24:49.95 ID:nLskdu4aO
>>415
弾頭ではないな
まぁ、隕石で間違いない

今回の件でヤバいのは、落ちてくるのがわかってたのに知らせなかった
隕石の捜索を早々に打ち切った
動画を規制せずに発信させた(発信を許してるのではなく、意図的にさせている)
419名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:25:00.32 ID:Gqe3wIGY0
俺が壊滅した22連隊所属だと知ると、みんな気まずそうな顔をする。
ゴロゴロしながら連中の無駄話に聞き耳を立てる。俺達の怪我のこと。ニュースのこと。
ロシアのあれは隕石で、爆発したあとには、幸運にも放射能をまき散らさなかった。隕石の捜索も中止。そういうことになっているらしい。
…ギャズの家族には事実を知る権利があるだろうに。
今は回復することと、フィジカルトレーニングのことだけを考える。日毎に腕立ての回数を増やそう。プランは単純。もっと強くなる。
プライスの銃は手放さない。きちんと手入れをし、キズの一つ一つにも愛着を持とう。
420名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:25:07.91 ID:o8sHreZx0
捜索隊壊滅を捜索中止とアナウンスするのはよくある話
421名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:25:38.03 ID:ZgEKJHWm0
アメの新型ミサイルだな。
422名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:03.75 ID:TtUlXpvYO
そもそも本当に隕石だったのかね?
423名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:11.64 ID:KlArxDz+0
アメリカの衛星だったら喜んで探すだろうな
もしロシアの衛星だったらNASAが嘘つく理由がわからん
424名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:25.96 ID:LXe4Ap310
未知の金属が発見されて軍事利用するからですね!わかります
425名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:38.27 ID:cXeXkCMy0
なんだクローバーフィールドか
426名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:27:13.37 ID:bS0c0O9R0
427名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:28:00.82 ID:nlHJK7G00
>>401
隕石なら毎年降ってるぞ
428名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:39.26 ID:nLskdu4aO
>>421
あんなに派手なミサイルはない
てか、アメリカ本土から発射すれば否応なしにロシアの警戒システムが反応する
この件はいかに希なことかを刷り込むに重点を置いている
100年に一度というフレーズを流しすぎ
429名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:46.37 ID:Du9cXM1gO
隕石が接近しても事前に破壊出来ない事が分かった
430名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:31:44.17 ID:N6I0cY/+0
あれだけ映像の残っている隕石を不明打ち切りとして処理するとかw
もう言っちゃえよ、宇宙ゴミを自国の山林に落としましたってさあw
嘘をつくなら完璧に練ってからやらんとw
431名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:32:24.89 ID:/i/TDr9oO
北朝鮮が打ち上げた衛星モドキなんじゃ
432名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:34:23.50 ID:aKxiDLH00
ロシアの人工衛星だったから恥ずかしいんだろ
433名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:34:54.00 ID:ZgEKJHWm0
ロシア空軍のグアム島領空侵犯も気になる。
434名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:35:25.02 ID:o8sHreZx0
>>428
だよな、ミサイルなんか使わんでも
衛星軌道から打ち込むなら金属塊の質量爆撃で十分原爆並みの破壊力だしな

あるとは思ってたよ米軍の遊星爆弾
435名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:37.39 ID:BJubq0KD0
きっと神様の落とし物だったのさ(*´ω`*)
436名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:37:08.95 ID:ZgEKJHWm0
今頃ロシアに輸出されてたTOYOTAの中古車にでもトランスフォームしてるんだろうな
437名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:38:24.29 ID:EWdKlAj/0
チェリャビンスクって、もともとソ連時代に放射能漏れ事故が起きたことがある土地だから、
大々的に捜索して、いろいろ出てくるとマズイのかもね。
438名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:41:18.41 ID:S7BGFgcS0
なんかあるに決まってる。
知的生命体として未知のものを調査せずに放置ってありえないから。
でも、ロシア人ならありえるかもな。面倒くさがって。
こいつらアル中で脳味噌スカスカだから。
439名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:42:32.86 ID:pUfshFsK0
石が燃えるかよ!
嘘つき!
440名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:45:15.46 ID:U1tUbD5/0
湖の氷に8mの穴なんて、どうしてそんなこと信用するの?
衝撃波で遠くの窓ガラスが割れるのに、湖の氷が割れない訳ないでそ
441名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:51:03.48 ID:W88MFg0PT
>>421
>>428
レールガンだろjk
442名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:51:52.94 ID:dvtuhzEd0
あれは通過予定のUFOが軌道間違って、地球の引力に引っ張られて
大気圏侵入してしまった。
まだロシアの湖の地下のUFO内で気球外生命体が生存中。

今後、地下から発信して仲間を呼んで救助待ち。
これから1年以内にUFOが飛来ラッシュ。

マジでNASAも協力して何か隠してんじゃね?
おそロシア
443名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:54:28.90 ID:FEXUAWin0
やはりクリプトン鉱石なのかね?
それともアダマンチウム?
444名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:01:16.46 ID:uXQAB4vI0
>>442
米軍がX-37Bで「神の杖」を運んでテスト中に暴発でもさせて、槍がロシアに落ちたんでは?
で、金払うから内密にしてくれ、と
ロンギヌスの槍?!!アメリカの最新宇宙兵器「神の杖」が凄すぎる! - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133171481843461901
445名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:48.44 ID:8ggljy8A0
斜めに入水したはずなのに湖の氷が円形になくなっているように見えたのは違和感があったな
446名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:23:46.30 ID:0T40utas0
アメリカ挑発した原因も関係あるんかな?
447名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:26:28.06 ID:wmRGYxzL0
「我々にはあの遊星爆弾を防ぐ力はない」沖田
448名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:26:44.12 ID:CSMDYb2EO
これが隕石って…。
お前ら本気か?

そういやあの騒動の後、黒スーツ&サングラスの、
白人ジジイとチャラそうな黒人の2人組が、
お前ら集めてなんかフラッシュみたいなの浴びせかけてたけど…

あれ…、こんな夜中に玄関に誰か来たよ?(´・ω・`)
449名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:29:10.86 ID:sb9LJguA0
高くで売れるだろ。被災家屋の復興資金にすりゃいいのに。
450名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:30:22.72 ID:OWz8yv6W0
あのきたない航跡は隕石のだろうな。流線型の人工物ならもっとまっすぐになるはず。
451名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:31:11.90 ID:naZmJxT20
>>33
要件を聞こうか…
452名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:32:00.85 ID:bCkwim9gO
ムー来月号が楽しみ
453名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:35:17.58 ID:WPmueLO+0
隕石に近づいたらあかん

プレデターが乗っとるで。
454名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:36:07.75 ID:566+tdag0
マクロス・・・・。
455名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:36:54.25 ID:v5ROOroM0
ブラックオイルだな。
456名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:39:31.99 ID:ZMIDm1LX0
現地のニュース見てると、この隕石騒ぎの後、急に魚が採れなくなった
とおっさんが言っていた。

あんなところの魚なんて臭くて食べる気しないが
457名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:39:40.33 ID:1bypLyNs0
人間の頭くらいの大きさのダイヤモンドならいいのに
458名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:41:40.81 ID:tWd1Uc9Z0
>>457
地表に着く前に燃え尽きてしまうよお
459名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:26.39 ID:1bypLyNs0
炭素弱っ!
460名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:45:17.04 ID:w/9pAezm0
>>153
少し前にメーデーってCSの番組でやってたが、コクピットで発砲してパイロット射殺、犯人は自殺かってやつ
犯人は引き金に残っていた皮膚の一部の指紋から飛行機会社の従業員だったと判明
当時は身分証明のカードがあれば金属探知機なしに顔パスだった
461名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:45:49.68 ID:TqrVtwneP
そりゃ自然災害なのは明らかだし、被害の把握ができれば後は警察の役目でもないからな
462名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:46:17.33 ID:QVVxBu2j0
>>457
バリンジャー隕石孔は隕石の衝突でダイヤモンドが生じたらしい
463名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:50:13.62 ID:0z1GJCvaO
>>455
モルダー、あなた疲(
464名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:51:17.86 ID:9HQZRO+40
動画見ても、途中で燃え尽きてるのは確認できるもんね。
465名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:55:41.59 ID:WXqucd/V0
おそロシア。
なんかあるで〜。
466名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:58:40.05 ID:oye1pJ9E0
これは、来月号のムーで特集が組まれるな
467名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:03:38.39 ID:3pzqwssWT
ムロク副知事も、ロシアの科学力のムリョクさにきがついたのだな
468名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:04:08.94 ID:FUUUevZf0
宇宙人だったん???
469名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:05:15.60 ID:w4KtWSv90
水深数mほどの湖に落ちた隕石の捜索を早々に打ち切った?
水中で未知のものに襲われ行方不明者が出たとか発表できないからとかwktk
470名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:09:10.53 ID:xJbRJEyhO
しかし、地球に当たらない隕石なら30日以上前にわかるのに今回のは何故か突発
なんでなんだぜ?

1、単なる軍事行動
2、テロ組織の作戦
3、実は地球の科学を超越した宇宙兵器
471名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:10:37.10 ID:+GkFDY/d0
胡散臭すぎワロタ
472名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:11:44.08 ID:FY7flwd90
未知のウィルスの危険性もあるのに調査しないとかありえない
473名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:12:38.68 ID:EdnQKw520
ミヤネので隕石の進入角度が浅かったから燃え尽きるのが遅くなって衝撃波がとか言ってたが
474名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:13:21.34 ID:9CmKOtgrO
>>466
楽しみだよなww
475名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:13:56.09 ID:MM0GRPVo0
またロシアの隠蔽体質かよ。
476名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:14:37.16 ID:KVuFleIW0
>>470
マジレスすると地球に当たらない隕石の破片で小さすぎて補足できなかった
477名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:14:42.84 ID:LV6lWtUC0
>>455
スカリー「モルダー、これで新作映画作って頂戴!早くしないと私が老けてしまうわ」
478名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:15:31.82 ID:ytQ3BOh6O
>>457
たしか本物の隕石なら結構な値段つくはず
拾ったら儲けもん
479名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:15:32.92 ID:6eJ5m3S5O
何年もかけて必死こいて宇宙の石のかけらを取りに行くのに、わざわざ向こうから来てくれたもんを早々に調査打ち切りって意味わからんな
480名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:16:47.71 ID:SSEeraeaP
>>478
欲しがるマニアはけっこういるだろうな
481名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:22:36.82 ID:zimcDK0F0
既にベジータさんがロシア政府と話をつけたか
482名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:32:20.62 ID:O6FgfYfP0
既に迎撃済みです。手段は言えません。
483名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:32:33.75 ID:Cdvq0Hr90
ついに異星人の侵略が始まったか。
484名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:39:33.82 ID:1ht1H8T80
ここはまだ生き残っている地球人を捜索するスレです
485名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:33.30 ID:DCSGOxeF0
>>445
そうなんだよね、

速度もとてつもなく速くて、鋭角に突っ込むから楕円になるか、盛大に吹き飛ばされると思うんだけど
486名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:00:35.23 ID:Gm6fTyq+0
まさか、隕石じゃなくて宇宙船が落ちたんじゃないの
487名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:31.95 ID:E16IpoXp0
>>1
捜索しては いけない物が 見つかった?(^O^)

変な生物とか 機械とかwww
488名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:04:12.71 ID:IHHMtaTL0
隕鉄だったら一国分の武器が作れる
489名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:04:21.83 ID:AvIdbJTc0
>>485
あんだけの衝撃波を出したんだから、空圧でもっと広範囲に氷が破壊されててもよさそうなものだよね。
なんていうかとってもワカサギ。
490名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:05:17.14 ID:RnLG3Bgq0
既にロシア政府が回収済み。
491名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:06:42.19 ID:tvzR5zhC0
>>35 奴らって誰だってばよ?
492名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:10:53.41 ID:E16IpoXp0
地球上に 存在しては いけない物が いた?(^O^)
493名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:12:59.73 ID:DCSGOxeF0
>>489
大急ぎであけたフェイクの穴とか?
落下地点は他に見つかってるけど秘密にしたいと
494名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:14:06.53 ID:nrrsycCW0
知れ渡ると大騒ぎになるようなものがあったか…
495名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:16:02.31 ID:1ht1H8T80
この後、何か人の目をそらすような出来事が起こったら
とてもあやしい
496名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:17:33.73 ID:AaHtEnQ70
原発銀座に落ちてたら地球終わってたカナ?
497名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:21:07.43 ID:RtapvG6I0
世紀末ネタやアセンションネタで数々の妄言吐いてきた
学研ムーの工作員が販売の為にアップをはじめたようです。
498名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:25:00.83 ID:awMnMmrp0
ん?
アメからホットラインで、中止要請来たか。
スキャンダルじゃからの〜。奴らのテクにも穴があった、なんて知られると^^
499名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:40:12.57 ID:gLa/Gy8u0
何か隠したいなら調査継続したまま何も見つかりませんって言うだろ
これだけ怪しい調査の打ち切りするのは本当に何もないんだろうね
500名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:45:11.31 ID:DCSGOxeF0
建前
「なんも見つからん、止めだ、止めだ」

本音
『早とちりで隕石落下点だと勘違いしたなんて言えない、絶対言えない』
501名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:52:33.86 ID:IsX0mUb9P
こなごなだからむりだろwwwwwwwwwwwww
もともとおちるだんかいでまさつでけずられて
さらにねつでkとけてんだから
ろしあのぎじゅつじゃかいしゅできまい
502名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:53:27.60 ID:H6Y3wk0d0
水深2メートル〜深いとこでも12メートルだってさ
探せるはずの浅さ
しかし見つからない

すでに宇宙船は氷の下を移動してんだろ

「ツングースカの大爆発」をウィキで調べたが、東京の面積くらい
やられたのに、やっぱあれも何も見つからないみたい

デカイ隕石がロシアばかりに落ちるのはおかしい
すでにロシア人に宇宙人がもぐりこんでるかもね

プーチ、、、
503名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:04:34.23 ID:F9m0ugKs0
フリーザだな
504名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:12:14.65 ID:WmbXDBxu0
怪しいですね
505名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:28:24.20 ID:tFrEtrZ60
UFOが爆発したんだから石コロ探してもあかんで
506名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:38:29.20 ID:Ht8hdoW50
どうやらカーズ様が地球にお戻りになったようだな
507名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:39:52.60 ID:M8Rfut8y0
>>3
ミスターサンデーの中継で、捜索は打ち切られたのに
湖に非常線を張って近寄れないと言っていたな
508名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:47:36.45 ID:howJ+hrR0
この動画の11:41に映像が隕石落下地点のようだが明らかに地面へ落下して周囲が燃えてるが

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mn_xtmdyB48
509名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:59:05.57 ID:RTuVZ+x10
この隕石って誰のものになるの?
拾った人?誰がどこで拾ってもロシア政府?
510名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:00:27.11 ID:ZKLfM6xa0
ムー編集部と陰謀論好きには良いニュースだな
511名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:17:06.82 ID:jWX1QdLe0
>>508
あれ? そうだよ先にこの動画見てたわ
なんで湖になってるんだ?
512名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:20:44.61 ID:GSh8n8qW0
ロシアでは何があっても政府発表があればそれ以上のことはできないからな
下手なことをするとポロニウムとか注射とかカラシニコフとかだしな
513名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:22:02.94 ID:RnLG3Bgq0
>>512
自然界から抹殺した天然痘ウイルスを保管してるのは米露だけ。
514巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/18(月) 03:34:07.75 ID:zXcsDruKO
をいをいw
515名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:42:30.49 ID:Ybt8ql+k0
ロシアは北方領土でアイヌ持ち出し戦略をとって来たらしい。


『くにまるジャパン』2月17日放送分〈佐藤優〉その1
http://www.youtube.com/watch?v=9V-s9jf-7XI
516名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:45:49.16 ID:iVnl9ugp0
湖上にぽっかりあいた綺麗な真円の穴。
あれ自体がカモフラージュぽいよな。
最初に流れた情報ですぐ撤回された情報で気になるのは

(1)撃墜に成功した
(2)数メーターのクレーター発見

だよな。あの物体、あそこで落ちなければ
ロシアの宇宙基地があるカザフスタンのバイコヌールに
向かってたんじゃないか?ガチで警告だな。
恐らくメドベージェフが昨年末に口滑らしたエイリアン情報だろうなw
517名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:45:55.86 ID:COR4G4Zq0
捜索に当たった警察官が次々と行方不明や不審死すんだろオソロシア
518名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:56:24.13 ID:N2GoxtnlO
エヘン!
実はダイヤモンドの塊だったと推測しちゃうぜ

高密度と高質量のモノが大気圏突入して瞬間的に炭素化した


ダイヤモンドだな
519名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:00:09.18 ID:q35Nf3DV0
この手のネタは即「遊星からの物体X」展開を想像してしまう
どんだけ幼少期のトラウマだったんだ…
520名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:03:12.81 ID:G40mPSzcO
この隕石は超空間から地球の北極圏に突入、そこで実体化した!

嘘は書くなら、これぐらい具体的に。(笑)

ありのままに@札幌から
521名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:04:51.05 ID:RnLG3Bgq0
>>519
きっと今頃はロシアの大地で、
逃げる犬を狂ったように狙撃するハインドがいるんだよ…
522名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:07:30.08 ID:nqClg7vJ0
フリンジチームはよ
523名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:07:42.15 ID:EfKifxvQ0
空中で爆散したのって、防空用の何らかの新兵器が…
その痕跡が隕石本体に残ってて、マスコミに見せるわけにはいかないとか
タングステンの棒が刺さってたりして
524名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:12:36.12 ID:3Axj2vAd0
>>37
美しい女性が命と引き換えにメッセージと新型エンジンの設計図を携えて来たらしい
525名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:45:13.41 ID:8WAgFnef0
朝日がアベノミクスの引責を創作中止
526名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:45:29.21 ID:PeKRALNe0
中国だったら、換金性の高い隕石を求めて人が殺到し
湖の氷が割れて大惨事、とかって2次イベントが起こったりしたんだろうなあ。
527名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:23:09.48 ID:oEXJkS8j0
これだけ情報が広く行き渡っても整合が取れないロシア政府の捏造を信じるバカは居ない!筈…
528名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:35:14.41 ID:yOAYvgPY0
いや普通に軍などが回収するでしょw
529名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:03:07.27 ID:iVnl9ugp0
アメリカのラジオ聞いていたら、現地に
住んでいるアメリカ人(元軍人)のレポートがあった。
報道とは明らかに違う点が一つ

「大きな爆発が2回あった(1分10秒間隔)」

彼の話では、隕石が爆発したというより、ミサイルで
何らかの物体を迎撃した様子だったという。この街の南には
ロシアのミサイル貯蔵所があり、街には何らかの飛行体を
軍が迎撃した、という噂が広まっているそうだ。
530名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:05:51.17 ID:iVnl9ugp0
やはり当初の「軍が迎撃した」というのは真実ではないだろうか?
しかも、隕石などは撃墜出来るはずはないので、何らかの
未確認の飛翔体がミサイル関連施設に近づいたので
たまらず2発のミサイルで打ち落としたというのが正解ぽい。
531名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:09:59.17 ID:pKNb56Sb0
ここまでは、空想科学読本の提供でお送りしました。
532名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:12:11.64 ID:pKNb56Sb0
ここからは、オカルト情報誌ムーの提供でお送りします。
533名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:13:48.83 ID:iVnl9ugp0
同規模の爆発が2回あった、というのはガチな。
534名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:19:08.59 ID:47sIBn0a0
隕石は高く売れるって具体的にいくらぐらいで売れるの?
さっき朝ズバで大量に隕石のかけらみつかった村の取材やってたけど
酔っぱらいのおっさんは拾った欠片売って酒代にしたっていってた。
535名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:20:19.45 ID:iVnl9ugp0
1分ぐらいの間隔で2回の大爆発があったとなると
”隕石落下”のシナリオが狂うんじゃないかな?
ロシアの案件なのにNASAが速攻で隕石の推定を
おこなうのも変だし。
536名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:23:16.22 ID:tXKrhD2d0
空中で爆発したんじゃないの
100年くらい前にもあったろ
537名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:53:53.98 ID:lVNvJFZU0
そう思ってきくと、爆発音やな。ちゅどーんガラガラ

http://www.youtube.com/watch?v=qHoy12qY4bU
538名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:54:51.72 ID:+4GWz0/Q0
隕石利権を外交カードにするつもりか
539名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:58:05.54 ID:3gRjxmc70
>>50
またおまえか
540名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:58:42.97 ID:z4RtjUvf0
>>508
トルクメニスタン・ダルヴァザの地獄の門って誰かが言ってた
541名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:06:34.41 ID:dy3CTvQo0
よく澄んだお空を見上げていれば、一時間に一つや二つは必ず見える流れ星は
隕石のなりそこない
小さな塵や石が、大気圏突入の摩擦で燃え尽きたものだ。
その中で稀に大気圏突入後も燃え尽きず残るものがあって、それが隕石だが
稀と言っても年間、200-300くらい
つまり、ほぼ毎日は落ちている事になる。
ただ、地球上の大部分が人類がほとんど住まない、海面だったり砂漠や山岳地帯だったりするから
そうしたものは、ほとんど発見されないくらいだ。

今回のような大きなものでも、実は十年に一個くらいは落下している
すでに述べた理由で、ほとんど問題にならないだけだ。
ツングースカ規模になれば、数百年に一度になり。
白亜紀後期に落ちた、大絶滅を招いたような巨大なものは、一億数千万年に一度くらいと
規模が大きくなれば、少ないだけに、どんどん減っていくだけだよ
542名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:12:57.97 ID:U7Bg+YduO
ロボットから日本の中古車に変身してるな
543名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:28:00.87 ID:uD8edtfL0
しかし侵入角が浅くて助かったなー
これで直角に落ちて来てたらそれこそ大惨事だった
544名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:42:26.30 ID:uOar06yM0
>>543
浅かったから燃え尽きずに落ちてきたんじゃないの?
545名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:45:50.67 ID:4uO9KHsK0
>>544
え?理解力有ります?
546名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:49:53.11 ID:1ht1H8T80
>>544
宇宙船の大気圏再突入の記事か何かを読むといいよ
547名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:58:45.00 ID:fPZuY1xpP
>>530
あんな速度で落下してる物体を迎撃出来る訳ないだろw
出来たとして、動画にミサイルの軌跡が無い理由は何だ?
548名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:07:24.18 ID:z6R+PsCa0
探られたら困るようなものがざくざく出てきそうだ(*゚∀゚)ボッキガトマラネエ
549名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:33:52.64 ID:z/Ny9EFp0
これ見つけるの無理だろうな
ダイバーだって専門家じゃないだろうしそりゃ目に付いたのを適当に拾うわな
550名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:14:43.34 ID:FY7flwd90
大変そうだし面倒だからやめますじゃあまりにずさん
ロシアならさもありなんだが
551名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:19:39.50 ID:QpDKXP5m0
五階建てビルに相当する大きさだもんな
マッハ20だから音も光もハンパないわけだ
552名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:22:10.34 ID:qqD0AzYUO
そういやあんなに発掘調査してるのに隕石見つけたって聞かないな
553名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:36:37.80 ID:3pzqwssWT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130218-00000018-jij-int
落下物を隕石と断定=ロシア専門家が分析
時事通信 2月18日(月)7時31分配信

 【チェリャビンスク(ロシア)時事】ロシア科学アカデミーの専門家は17日、
国営ロシア通信に対し、ウラル地方チェリャビンスク州のチェバルクリ湖に
落下した物体を隕石(いんせき)と断定したことを明らかにした。破片の鉄分
含有率は8%以上で、「チェバルクリ隕石」と命名される。
 隕石は15日に落下・爆発し、建物の窓ガラスが割れるなどして1000人以
上が負傷する世界的に前例のない事態となった。落下物を対象とした専門
家の分析結果が判明したのは初めてで、全容の科学的解明に向けて大きく
動きだした。 
.
554名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:41:24.30 ID:e4zwGenF0
湖から宇宙人の死体が発見されたんやろ
555名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:45:47.66 ID:umULt7MQ0
きのう駅の露店で隕石売っていたから早速買ってきたお
556名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:49:57.41 ID:+gJgAx1z0
関暁夫がアップを開始しました
557名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:53:15.02 ID:993QQt4X0
>>554
アメリカ国籍らしいけどね
558名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:55:02.01 ID:VK45d8az0
メテオ
超巨大隕石群(メテオ)が地球に襲いかかる!ショーン・コネリー主演の
SFパニックスペクタクル巨編
2013年02月23日(土) 10:05 - 12:15
2013年02月25日(月) 17:20 - 19:15
2013年02月28日(木) 08:35 - 10:45
http://www.thecinema.jp/detail/index.php?cinema_id=02058
559名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:59:09.63 ID:exl8qIsT0
>>558
昔々に、金曜ロードショーかなんかで見たなぁ ナツカシス
560名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:01:45.98 ID:Gm3WcWk60
ヒント:光明星3号
561名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:02:13.15 ID:2UEHc5nr0
>>544
テレビの解説員は、そう言ってたよな


情報源がテレビで申し訳ないが。
562名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:03:57.62 ID:b5wNS0RyO
ロシアの隕石に関わる奇妙な話
ttp://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/2-a909.html
563名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:08:44.00 ID:5v3NL7cd0
もうFSBが回収済みだろ
564名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:15:19.86 ID:zqeDhZ6T0
イルミナティが神の杖を使ったロシアへの攻撃をするもプーチンによって阻止され失敗
565名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:34:07.64 ID:MUvD1r2bO
隕石じゃねーな
566名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:37:57.57 ID:jS1Ar1Xt0
>>1 ロシアはもう宇宙人に支配されたようだ・・
567名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:39:05.38 ID:iSJgtemF0
カネゴンが目撃されたらしい
568名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:49:15.82 ID:3Axj2vAd0
2/10 東原ブログ
ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11467450526.html#main

たくさんの星型クッキー
クッキーはサクサク、たくさんのクズならぬ星屑が
569名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:56:58.38 ID:W3uRtY5E0
隕石に

プラチナが一杯詰まっている可能性あるよね。

政府はこれを独り占めする気だ。
住民全員にこれを分配すると住民は一生遊んで暮らせるのだ!!!

隕石一発で人生は変わる!!!
570名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:59:55.65 ID:0Pz5zHra0
>>1
何それ
データを発表したくないとか?
571名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:00:37.24 ID:xYv+jm8c0
隕石じゃなくてやっぱミサイルだったとかかね
572名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:01:03.16 ID:FYNCRfTY0
UMAなのか
573名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:01:52.93 ID:x182KgfmT
これの検証を機に、ツングースカ大爆発の謎が解明されたりしないかね

>>3
とっくの昔に全力疾走です
574名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:03:14.17 ID:Xb0gpeVg0
まさに今、スペツナズと米軍特殊工作隊が、ロシアの原野で宇宙人と戦闘を展開しているところ
575名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:09:56.20 ID:rCLmA3xK0
この隕石の中には2chのロシアスレに出没するロシアオタが全裸で入ってる
576名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:18:35.98 ID:v7sQgL3E0
俺なんか、えらい苦労して、最後は身を焦がして、ほんのちょびっと持ってきたのに...
577名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:19:35.81 ID:/u/R6yPHO
なんか秘密主義なのよね いまだに
578名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:36:08.79 ID:dxhmgddV0
ロシアだといろいろ勘ぐってしまうな
579名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:39:53.18 ID:H6Y3wk0d0
実はツングースカの時に間違って地球に不時着した仲間を探すために、
はるばる約100年をかけて今再びやって来たんだろ。

ロシアの湖底にひそかに展開される地球外生命体コロニー。
ツングースカの時にやってきた奴らは既にロシア人になりすましている。
580名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:53:59.52 ID:vJXAKykD0
いままで原因不明で行くえ知れずになってた人たちが帰ってくる。当時の年齢で。
581名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:04:56.28 ID:KjlvdAHU0
隕石じゃないとパッと浮かんだ
隕石ならあそこまでシューと音は出ない。容易に想像できる
582名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:09:14.06 ID:KjlvdAHU0
隕石ならゴオーなど低い音、聞こえるかわからないくらい鈍い音
あれは何か金属が擦れるような科学的な物質の衝突or摩擦のような
5833時:2013/02/18(月) 14:24:58.20 ID:s3SSH+6JI
そもそも、何も見つからなかったのに各国の報道は『隕石』としているところが不思議。
わからないなら、未確認飛行物体の落下が正解では?ちなみに、バルト海、、近いな。
584名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:27:07.38 ID:RMKUOIfD0
隕石があんな浅い角度で大気圏に突入するというのはイメージとは違うな。
585名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:31:05.24 ID:FYNCRfTY0
どくいりきけん、たべたらしぬで
586名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:35:20.51 ID:804+/+UN0
>>507
アレにはワロタw家族全員で、氷が割れたら危険だからだろってつっこんでたw
587名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:47:23.40 ID:fbp/cLrU0
投機購買されないようにこっそり回収するんだろJK
588 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:49:17.49 ID:RUywFuP5P
やはりマゾーンか
589名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:54:27.22 ID:pvsUbnAl0
鮫島事件みたいな扱いって事か
590名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:02:38.77 ID:cQ8l4Ref0
>>579
THE EVENT
>>580
4400
591名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:51:02.51 ID:FSNsCwDP0
みんな勘違いしてるようだからいっとくが
現地は緯度高いので、その時間がちょうど朝だった。
592名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:59:38.13 ID:W/4Zf4rL0
水深2mでも隕石じゃ湖底深くにめっちゃめり込んでるだろ
どうやって探すんだよ
593名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:04:39.70 ID:HXfE0YU40
都市の衝撃波テストなんて、冷戦中の米ソしかデータをもっていない、秘中の秘だよ。
(大気中実験で家屋の破壊実験をやった)

だから、隕石の質量(=衝撃波のエネルギー量)を正確に把握できる材料が漏洩すると
冷戦中に実験データを得た優位性が崩れてしまう  だから隠す
594名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:06:42.62 ID:VitjKaMg0
隠しても衛星画像で一目瞭然だと思うの
595名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:07:54.58 ID:/l5CMgL20
触れてはいけない領域か
596名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:08:51.07 ID:ATCZMC7o0
>>508
それ、よく見ると周囲が平らだろ。つまり、クレーターではない。
597名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:10:13.66 ID:HXfE0YU40
>>594
・ガラスの突風などの実測データ、
・衝撃波のエネルギー量(隕石の質量と速度)    これらの相関関係が知られたくないんだよ。

核兵器を使ってどの程度の破壊力があるかってのは、基礎データを持っていないと予測できん。
都市破壊に、どの程度の核兵器(火力)が必要なのか、事前に計画しないと無意味だろ?
598名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:17:35.85 ID:xovX3Sjo0
599名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:19:53.97 ID:VitjKaMg0
>>567
核はアメリカが広島と長崎で既に実験済みだからそれほどじゃないだろう
ロシアが警戒してるのは、むしろロンギヌスじゃね
600名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:22:45.10 ID:eN1xOOOY0
ヤバイ‥‥ナッパ様がっw
601名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:25:32.09 ID:apzoJmSgO
いったい何が始まるんです?
602名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:28:52.91 ID:5P0J7YZa0
石探しより障子紙貼るほうが大事
603名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:32:23.05 ID:Ew1aG+ja0
さっきコンドライトだってニュースでやってたけどな
隕石としちゃありふれたものだから、わざわざ湖底から
手間隙かけて引き上げるほどのもんでもないんじゃない?
604名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:32:55.66 ID:HXfE0YU40
>>599
近代建築、特に都市に対する破壊テストは、米ソしかやっていないよ。
当時の実験フィルムでは、衝撃波によるガラスの雨が再現されていた。
これは、核の正確なエネルギー量が判っているからデータなのであって、
基礎データ抜きの動画だけがあっても役には立たないよ。

あと、火災がメインの広島長崎では、そもそもデータにならないと思う。
605名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:35:33.01 ID:HXfE0YU40
>>603
隕石のサンプルから密度がわかる。 湖底をさらえば隕石の質量もわかるから、
隕石のサイズ(丸いと仮定)と断面積が判る。
速度は動画から出るので、衝撃波のエネルギー量はこれで出るよね?
606名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:35:53.64 ID:i0w+zsoE0
さあゲームの始まりです
607名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:43:24.12 ID:Xj3P+lco0
さっきのニュースだと、市民が破片を沢山拾ってた
608名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:43:38.52 ID:VitjKaMg0
>>604
火災がメインじゃないだろwwww
お互いに実験済みならそれほど用は無いんじゃないの
隕石による破壊が、ロンギヌスみたいな質量兵器のデータになり得ることの方を恐れてると思うが
609名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:50:50.52 ID:HXfE0YU40
>>608
ロンギヌスであれ核であれ、 衝撃波(エネルギー量)と都市破壊の相関関係 この基礎データが重要。
しかも今回は冷戦後の、樹脂フィルムが貼られた窓のある、現実に機能している都市破壊データだから、有効性が極めて高いね。
610名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:54:04.49 ID:VitjKaMg0
>>609
その相関関係が質量兵器について判明する事が一番やばいじゃん
微調整されたらかなわないだろ
611名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:56:41.53 ID:WrQCRI7J0
音速の50倍で飛んでくる隕石に当てる技術は無いだろ
612名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:04:43.54 ID:Q/AO0+Az0
あんだけの被害出しといてこんな早く捜索中止とかありえんわw
613名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:09:21.59 ID:ATCZMC7o0
>>598
核爆発で軌道変更はちょっと駄目だろうな。
破片で人工衛星が全滅するし。

そもそも全方位に分散するから力の無駄。

やっぱり、ロケットエンジンを取り付けないと。
614名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:34:21.86 ID:Gv6YpAuo0
>>573
え、もうツングースカ大爆発は解明されたろ。
615名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:37:11.34 ID:U7Bg+YduO
隕石のカケラだと言っていた、茶色いガラス片みたいの
簡素なケースに入れられてたのが不自然
放射性物質かもしれないし、未知のウイルスが付着してるとか
・・・考えなくていいその辺の石ころ???
616名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:41:14.08 ID:Gv6YpAuo0
午後7時20分過ぎからクローズアップ現代でロシアの隕石特集があるな。
617名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:43:40.10 ID:Ew1aG+ja0
隕石って宇宙から来ただけの石ころだぞ?
放射能があったとしても自然界の放射能と変わりないしウイルスもついてない
618名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:03:27.66 ID:2UiaMSdn0
ロシア〜殺し屋〜恐ろしや〜
619名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:21:12.26 ID:VitjKaMg0
>>617
なんであんな高値で売れるの
620名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:30:00.37 ID:PU18Dmw30



韮澤さんwwwwww出番ですwwwwwwwwwwwwww


621名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:33:19.86 ID:PU18Dmw30
もう空いた穴の上に小屋建てて

ワカサギ釣りしてるよw
622名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:34:57.77 ID:GeiDulUx0
>1
あーこれはヤバイもん見つけちゃったね。
623名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:38:17.47 ID:122fFgoN0
去年の暮れに紀伊国屋の鉱石売り場で、年末クジひいたら
一等賞の「バリンジャー隕石」当たった俺様が来ましたよ^^
624名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:47:34.02 ID:Bywc8V930
>>623
バリンジャー隕石で調べたら
衝撃波が半径40キロメートル近くまで広がり、
半径22キロメートルまでのすべてを何もない荒野に変えた。
とあるな。
625名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:49:48.43 ID:VdUFXQ4G0
それにしても、ろ助が一匹も死ななかったてのは残念だな
626名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:17:19.12 ID:122fFgoN0
>>624
そう、それそれ
今ケース見たら「キャニオン・ディアブロ隕石 」て書いてあった
バリンジャーってのはこの隕石の産出されるクレーター周辺を丸ごと買い取った
鉱山師のバリンジャーさんの名前から取ってんだな
我が家の家法にしようと思うw
627名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:17:33.36 ID:H6Y3wk0d0
家宝だろ

間違えるようなら、いっそ売って酒代にしろw
628名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:32:04.45 ID:AzpIA4Rv0
>>626
何十キロもの大物じゃない限り隕石は果報にするほど高くないぞw
ただ宇宙と遠い歴史的ロマンは値段にかえられないがね
629名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:35:43.67 ID:Vz1uilVXP
>>628
拳大でも、かなりの金額かと。
ディスカバリーで、メテオハンターだっけか、隕石さがして売り飛ばす専門の人を取り上げた番組があったかと。

あれみてたら、小指の第一関節より先くらいでも、数千円はついてた気がする。
630名無しさん@13周年
>>629
そら希少価値の高いものもあるが
よくある隕石(隕鉄)だとやすいからなあ
指の先ほどのいん鉄なら1000円くらいの子供用研究セットにも入ってるw