【G20】会議終了後の記者会見で 麻生財務相「一定の理解得られた」 アベノミクスに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
【モスクワ共同】麻生太郎財務相は16日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議終了後に記者会見し、大胆な金融緩和など安倍政権の経済政策「アベノミクス」に関して

「(G20各国から)一定の理解が得られたと思う」と述べた。

麻生氏は、G20が通貨の切り下げ競争回避で合意したことに触れ「日本としても引き続き、約束する」と明言。為替問題で冷静な議論ができたのが最大の成果だったと強調した。

日銀の白川方明総裁は「日銀の政策はあくまで物価の安定を通じて国民経済の健全な発展に資するという目的で実行している」と、G20声明で政策への影響はないとの認識を示す。

ソース  47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021601002055.html
2名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:21:54.04 ID:GV+NnMfK0
そりゃそうだろ、まだ円高だ
本格的に円安になるのはこれから
3名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:22:31.24 ID:3IN5qIwz0
何もやってないから、何もいいようがなかっただけ。
4(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/02/17(日) 00:22:44.44 ID:Py0emgDd0
韓国終了のお知らせw
5名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:22:58.47 ID:jEfGhZsi0
越前谷知子が一言↓
6名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:23:11.95 ID:70RywcSc0
 
安倍は間違っている。アベノミクスでデフレは脱却できない。
(リフレ無効派)

安倍は間違っている。アベノミクスでデフレを脱却できるが、ハイパーインフレになる。
(ハイパーインフレ派)

安倍は間違っている。アベノミクスでデフレを脱却でき、ハイパーインフレにもならないが、景気は良くならない。
(スタグフレーション派)

安倍は間違っている。アベノミクスでデフレを脱却でき、景気は良くなるが、バブルなので崩壊する。
(バブル派)

安倍は間違っている。円安は続かず、円高に戻る。
(揺り戻し派)

安倍は間違っている。円安は続くが、アベノミクスのおかげではない。
(円安トレンド派)

安倍は間違っている。円安は悪いことであり、アベノミクスのせいである。
(反円安派)
 
7名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:23:42.43 ID:WGEVdmAm0
麻生さんは有能だのう
8名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:24:31.14 ID:AMbgjxqI0
あっそ
9名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:24:40.81 ID:aMhgBT6B0
どういうことだよ明日は円高かよ円安かよ教えてくれよw
10名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:25:11.52 ID:Ig2JlqB40
11名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:25:12.11 ID:Ni15WPAB0
民主党。
はい論破
12名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:25:47.44 ID:+7l2GY3T0
月曜はオセアニアでいきなり$1=100円を目指す展開に。
13名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:26:12.22 ID:pFLt3laX0
写真はようくれ
14名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:26:18.77 ID:lqh39odB0
949 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/16(土) 17:34:33.42 ID:sqBgc+9e0
Aso Taro で英語版googleで検索したら「麻生は老人に死ねと言った」がトップ
上位を占めてる。
時事通信の仕事だな。電通と兄弟会社だし。
15名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:26:51.50 ID:Pu2Sofgq0
新しい画像まだー?
16名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:27:17.21 ID:r9/6qIUz0
連呼リアン憤死ですなwww
17名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:28:37.76 ID:qeynwq9k0
「一定の」って、政治家の常套句であり、信用してはならん語の一つだな
18名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:28:47.70 ID:kHvPyaVMO
ぬこはよ
19名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:29:30.69 ID:+7l2GY3T0
『直ちに影響はない』よりも100000000000000000倍マシ
20名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:29:44.66 ID:kKcAiOzG0
何もやってないのに主役級w
実力発揮はこれから
21名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:31:14.52 ID:7WgzYc6T0
麻生さん ミャンマーの経済特区を視察 ゴッドファーザーのテーマ
//www.nicovideo.jp/watch/sm19762727
22名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:31:15.29 ID:MMj6ExgT0
世界が認めても民主党・韓国・中国は認めないww
23名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:31:29.82 ID:SagP4KtE0
24名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:31:35.79 ID:LE8mLxEG0
>9
円は動かない
株は午後から売りで持ち越すこと
間違いなし
25名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:31:46.87 ID:b5sMe5Fn0
仮にこれから何もしないとしても、
フェイクだけでこれだけ動かしたのは大したものだよ
26名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:32:55.02 ID:cr0ys1Wz0
野田の見てるだけー


と偉い差だなwww

何もしてないんだぜ
27名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:32:58.64 ID:3VtJYItt0
>>1

                         、z=ニ三三ニヽ、
           /)           ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         // /)         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
        /,_=゙"~/         .lミ{   ニ == 二.   lミ|     こ ま け ぇ こ た ぁ
 /     i f ,_r='"-‐'つ        {ミ|  , =、、 ,.=-、  .ljハ
/      /   _,-‐'゙~          {t!  ィ・=   r・=.,  !3l       い い ん だ よ !!
  /   ,i    ,二ニー;          `!、  , イ_ _ヘ   l‐'
 /    ノ    il゙ ̄ ̄           !  i .r=、.__ `j ハ
    ,イ「ト、  ,!,!              丶、 `ニニ´ . イ.ノヽ
   / iトヾヽ_/ィ"__  .          / |\`ー‐ ´ .r '/  ヽ
  r;  !\ヽi _jl./゙_ブ,フ 丶 、 _ ,-`'ヽー/  | /トー < /    \
28名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:33:51.67 ID:eMW4nItA0
知ってるよ。 さすが麻生さん。 GJ!
29名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:33:56.48 ID:wL45FP2f0
これが日本の外交だな
30名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:34:34.13 ID:7y6bcgI20
下朝鮮のような為替操作してませんから
31名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:35:02.98 ID:ljQjlnwT0
「先進国は新興国にも配慮を〜」で今後、かの国は要求してくるだろうな。
32名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:35:46.74 ID:vT+UXdBV0
マスコミが大人しくて気持ち悪い怖い
33名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:35:56.49 ID:tfxeWDLWP
>>23
白川の目が死んどるwww
34名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:36:34.64 ID:oGQrbl470
マスゴミは麻生にロックオンしたね

相変わらず奴らはゴミだわ

金持ち=悪

世論誘導して金を稼ぐゴミ=マスゴミ

やりかたが本当にキタネエ!!!

マスゴミの反対の事を意識していれば正しく生きられる

電通って本当に怖い・・・
35名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:37:04.96 ID:r9/6qIUz0
これから下朝鮮は中国に配慮してもらえってこった
地獄への一本道でっせ
36名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:37:07.48 ID:q3hhd5tL0
>>31
配慮なんか知らんがなって感じだな
例えば95円になったら金融緩和やめろってのか
ありえねえ
37名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:38:15.18 ID:EMB7E1j50
こういうのは最初の国だけ許されるのが外交の常識
どんどん行こうぜ
日本経済の復活の世界経済のメリットとかビッグマウス叩いとけばいいんだよ
身勝手は欧州だけの専売特許じゃないとこ見せてやればよろし
まぁ日本は知能低すぎて、広報の程度が低いのがすべてぶち壊しにするんだけどねw
38名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:39:00.11 ID:bMNhtj+r0
日本を10年で追い抜くと豪語してる国に何で日本が配慮しなきゃならんのよw
39名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:40:10.19 ID:+7l2GY3T0
G20の共同声明は完全に日本の勝ちだな。
日本の政策には口を出させずに、
他の先進国には「通貨切り下げ競争」に足かせをハメた。

大体、リーマン・ショック以前と比較しても、
不況下にある日本はまだまだ完全に円高過ぎる。
客観的に日本が異常な円高になっているのは欧米も否定出来ない。
40名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:40:26.28 ID:C2mt8OiS0
てs
41名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:40:34.28 ID:LGT9QOa40
G20で表立って議論して白黒付けた方が良かった
絶対に後から延々と角度を変えて文句を付けて来る
42名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:41:27.68 ID:r9/6qIUz0
>>38
いや、あいつら既に追い抜いたつもりになってるし
追い抜いたのはスマホと液晶の出荷量だけなんだけどなあw
43名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:41:43.86 ID:xyXza4LLI
すげーよな
参加国のどこからも、日本を名指しの批判をさせなかった
外国からわけわからんイチャモンばかりつけられてた民主党政権の3年間って何だったんだ
やっぱり外国との交渉は、こういう人に任せないと。
44名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:43:47.45 ID:DMV27ESl0
アメリカ欧州新興国みんな通貨安競争してるんだから
いまさら日本に文句いう資格はないだろ
45名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:44:02.26 ID:xyXza4LLI
>>9
円安は続く
円安といっても、リーマンショック前に比べれば
まだまだ高いんだが
46名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:44:47.03 ID:oyUSX80UO
さすが麻生さん
これで他国も下手に為替介入しにくくなったな
実際日本は何もしてないわけだけど
47名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:44:50.71 ID:swN2bCkgP
てsがキタあとは民団員のお仕事の時間w
48名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:45:06.02 ID:gc2HjDTY0
外務もやれる財務ってのはデカいな
49名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:46:02.11 ID:ocMneH+E0
皆で新生日本を造りあげて幸せになって欲しい。よそのいちゃもん糞喰らえだよ。
50名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:46:06.54 ID:VtM7qBcd0
はい期末に1万3千円が目安になりました
売り豚死亡
51名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:46:50.73 ID:Bsh1gifJ0
今回のG20は日本側がキチンと数値化された資料を出していたのがでかかったみたいだね。
52名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:47:31.51 ID:e/7oox4+0
>>48
てか普通に忙し過ぎな気が…
実質外相も兼務してるよね
若くみえても72だし、健康に気をつけて欲しいわ
53名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:48:01.63 ID:vp5hjOJs0
>>6
安倍は間違っている。アベノミクスでデフレは脱却できるが、韓国経済が悪くなる。
(親韓派)

も追加してくれ
54名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:48:13.05 ID:jZqL0dphP
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

年平均(円/ドル)
2002 125.61 小泉内閣
2003 116.41 
2004 108.28 
2005 109.64 
2006 116.25 安倍内閣
2007 117.93 福田康夫内閣
2008 104.23 麻生内閣
2009 93.52 鳩山由紀夫内閣
2010 88.09 菅内閣
2011 79.97 野田内閣 \(^^)/

韓国の叫び空しく
円安が止まりませんww
http://sukezaemon.moryou.com/currency.html
http://sekai-kabuka.com/

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
55名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:48:20.32 ID:1+ZNOKz40
>>43
でもなあ、出発前に「日本批判が〜」と煽っていたマスコミは
成果については絶妙一切報道しないと思うから
一般人は、何も成果はなかったと勘違いするだろうなぁ。
56名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:48:20.49 ID:CwYXVFLG0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップウウウウウウウウウウウウウ
57名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:49:52.61 ID:6s0ghr0f0
円安ね〜

輸出メインの企業に転職しようかな〜
58名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:49:59.10 ID:7L2fZkDW0
何度も言うが、別に為替操作をしたいわけではない
デフレ脱却のために通貨量を増やす予定なだけ
59名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:50:13.09 ID:K9jwa6Q00
文句言ってるのはキチガイ馬鹿チョンとナチスドイツだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:50:29.58 ID:q3hhd5tL0
マスゴミはどうしても日本が批判された何か足かせをはめられたみたいな
方向に持っていきたいようだな。
61名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:50:30.25 ID:tfxeWDLWP
日本が金持ってる状態は、言うなれば困った時に金かしてくれる奴の羽振りがいいってこと
なので、必ずしも悪いことじゃない
円高を背景に日本と輸出競争してるような某国にとっては悪夢だがな
ここ数年間、円高でも踏みとどまれる体制作りに徹してきた日本と、ウォン安に頼り切って
特定分野だけで利益を出していた韓国では、勝負にならん
62名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:50:37.54 ID:ljQjlnwT0
>>36
まあその通りだな。ただ間違いなく要求してくるだろうw
63名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:50:48.51 ID:RqUQz5jT0
>>6
安倍は間違っている。日本の不況は幸せな不況。
(変態派)

も追加ね
64名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:51:45.30 ID:kS5+8aMH0
>>14
ちなみに内閣府世論調査は
時事通信が母体の反日調査ですwwww

http://www.peeep.us/236ff0dd
65名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:53:26.27 ID:K4IHihwZ0
>>55
中川さんがやられたパターンになるか
当時とは違うと思いたい
66名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:54:17.61 ID:JQi2YQo80
まだ何もしてねーし
67名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:55:02.53 ID:e7VV3jew0
さあ全マスコミさん、ターニングポイントですよ?

この件スルーして別のネガキャンネタ探して
またまた日本経済の復活妨げますか?
経済萎縮させてでも政権叩きしますか?

それともしっかり報道して日本人の自信と
日本経済復活の後押しをされますか?
68名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:56:20.72 ID:glLnGBD40
えらい端っこに追いやられてるな
http://matari.info/cgi/img/img-box/img20130216234924.jpg
69名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:56:30.92 ID:8r+XZeK90
何かやり出し時が今の円安の底かも
経済というのは期待感で動いている面も大きいような・・・
70名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:56:43.72 ID:50Ep7zsg0
金融大臣も兼務してるから実質麻生は大蔵相
71名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:56:53.26 ID:Ulcm3TY50
>>67
いやマスゴミ自体

日本人じゃねーから
72名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:56:59.60 ID:gc2HjDTY0
>>67
3. そんなものはなかった
73名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:58:03.22 ID:uG4+NEDt0
マスゴミのなかでも、アカピーの記事は悔しさがありありじゃのう。
ご愁傷さまなことで。
74名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:58:05.81 ID:gzU4eCrU0
>>9
行っても95円前後じゃね。
75名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:58:54.90 ID:ZzlIqsHgP
国民の可処分所得を増やす条件を整えるためにインタゲをするのは理解できる。
でも、一方で国民の可処分所得を上げるための方策が無ければ、それは物価の上昇
だけ招いて可処分所得が上がらないという悲劇を招くんでないの?

今後年間平均20兆円使って公共投資をやるらしいが、ほとんどは耐震工事などの
防災が目的のものであり、直接の投資価値を求めるというよりは仕事を増やすことによる
短期的な雇用確保でしかない。

今後消費税,環境税,年金保険料,健康保険料,住民税などが上がっていくなかで、消費の
換気が十分にできるとも思えない。また、昔よりもはるかに法人税が低い現状において、
企業の利益分が賃金や設備投資に転嫁されにくくなっているという点も考慮しなければならない。
なのにこの期に及んで「法人税は下げる」とまで言ってる。
それは改めるべきなんでないの?せっかくの方針が台無しになる前に、税制の改革を
行うようにするべきだと思うんだが。
76名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:59:00.86 ID:wiA3Dyhv0
理解なんて各国の財務省はとっくにしてるだろ
相手においしい提案して協力とりつけるかどうかの問題
77名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:59:01.37 ID:kS5+8aMH0
>>68
バーナンキも一番端っこかよ
78名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:59:36.01 ID:mYdi7aC70
つか、原発稼働するまでは円安続くわな。
140円説もあるし。
79名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:59:38.51 ID:I62ocHRe0
>>73
アカピーは最近自民に擦り寄ってないか?
80名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:59:58.10 ID:NeYhQ/cO0
マスコミ「ガソリンがー灯油がー」
81名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:00:50.56 ID:B40DdAmI0
何、この平成の高橋是清はw
戦闘能力高すぎワロタw
82名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:01:49.48 ID:1+ZNOKz40
>>67
マスコミに期待してもムダだと思う。
望みは、不景気で自分らの懐具合が心細くなって来たので
金目当てに変節することしか考えられない。
83名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:01:49.98 ID:Y5AgDjMt0
朝日はこっそり先頭を毎日に譲ったよ。
仕方がないので毎日が釈迦力になっている
安部バッシングwww
84名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:02:02.89 ID:w/JxpcWJ0
>>81
一度死にかけて復活してるからな
85名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:02:22.99 ID:QzUPZifD0
.

>G20が通貨の切り下げ競争回避で合意したことに触れ


つまり、クギをさされた、ってことだな。

大量の金融緩和やって、大円安なんてことは国際的に許されない、ということになった。
86名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:02:46.68 ID:Ub1En1/50
一定の?なにそれ。数値出せなければ、成果なしといっしょだよ。
87名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:03:04.25 ID:FVdXInuS0
なんだろう、久しく忘れていたこの安心感は
88名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:03:38.41 ID:Bsh1gifJ0
>>85
釘刺されたのは、ドイツとかヨーロッパ勢だよ、このアホ。
89名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:03:40.99 ID:K4IHihwZ0
毎日の記事は現実逃避
90名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:04:14.07 ID:2kcce8w2P
>>6
まとめてプギャーだな
91名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:04:40.34 ID:iSludXq10
>>86
根回しに当たる部分をどう数値化しろと
92名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:04:51.03 ID:JFVlBYoQ0
合意を守る国なんかねーよ
93名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:04:50.95 ID:8r+XZeK90
日本の場合、為替だけが足枷になっていたことがはっきりしたのは何よりでした。
技術力まで貶していたマスコミ野郎が
94名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:05:16.66 ID:Y5AgDjMt0
>>85
お前はバカなの?それともチョウセンゴキブリ?
2006 116.25 安倍内閣
2007 117.93 福田康夫内閣
2008 104.23 麻生内閣
2009 93.52 鳩山由紀夫内閣
2010 88.09 菅内閣
2011 79.97 野田内閣  安倍さんが円高を是正するだけだろ! 痴呆やろ〜!
95名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:05:24.72 ID:7doToyb60
>>72
円安で何らかの損をこくドイツと
自国の経済が死ぬチョンが大声で喚いてるだけで

基本的に日本がどう動くかは日本の勝手
ってスタンスでしょ
自分たちも自分たちの勝手で動くんだからさ

日本の政策で影響がないなんて言いやしないだろうけど
声高に喚いてる、ドイツとチョンが異常な行動取ってるだけ

マスコミはこの世の片隅に落ちてる異常者のイチャモンを
必死に拾い集めて
これが国際社会の反応です
って捏造してるだけ
96名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:05:28.74 ID:C5mR7Sb60
追い風だ
乗り遅れるな
97名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:05:38.90 ID:swN2bCkg0
アメリカが支持してるから安心安心
98名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:05:46.46 ID:eC0Ler+MO
麻生さんお疲れさまです。マジでカッコイイ。

身体大切にして長生きしてください。

総理大臣直々に説明に言ったみたいなものだからそりゃ貫禄あっただろうね。

歴史上名に残る素晴らしい政治家の一人だと思うし素晴らしい内閣だと思うよ。
期待しているから頑張ってね。はぁと
99名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:06:07.19 ID:alSUgsWy0
>>85
クギ刺されたのは為替介入
通貨戦争煽ったり、露骨な為替介入してた国があったしなw
100名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:06:19.88 ID:FRJtxtxcP
日本人が謙遜の美徳を発達させた過程が、
国際的なレベルで行われているなw

どこの国も自国の通貨を切り下げようと必死ww
101名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:07:03.91 ID:RGnUIqu+P
>>99
何が笑えるかというとそもそも日本はまだなにもしていない件w
102名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:07:05.35 ID:hEVrY2y80
一番批判してたのは日本のマスゴミでした
103名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:07:32.23 ID:sHstHrF80
>>86
>G20声明で日本の政策への影響はない
ということだ。
104名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:07:39.81 ID:iSludXq10
>>95
ドイツは自動車、韓国は電化製品での競合だな。
105名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:07:43.05 ID:QzUPZifD0
>>88 >>94
ドイツは通貨コントールに否定的姿勢だ。

フランスが「異様なユーロ高は実態経済を反映してないので、金融緩和を行ってユーロ安にすべきだ」という
意見だった。

そして、日本もクギさされたんだよ。


金融緩和で、自国通貨を下げてはいけません、というG20のお約束になった。
106名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:07:57.32 ID:Ulcm3TY50
>>85
違うだろ

日本はデフレ脱却するだけなら問題ないよって事だろ

まぁそれと韓国死亡同義であるが
107名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:08:08.79 ID:NjFqbdrl0
>>83
朝日は本気でやばい時は逃げを打つだろ
戦後の方針転換みたいに

毎日は本気でやばいと発狂するみたいだがw
108名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:08:25.56 ID:kS5+8aMH0
>>88
ドイツは日本国債の大量運用開始の後にいきなり円安株高方向へ為替が動いたせいで
円安誘導に嫌気がさしてるからね。日本の景気回復を望んでいなかった。
ドイツの輸出品目も先端技術産業や工業部品などで重複してるし。
かと言って、欧州諸国に緊縮を唱えている中で喚くのも情けないしな。
109名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:08:26.41 ID:PsR/imy+0
大胆な金融緩和ってどこがやるの?
110名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:08:55.09 ID:WVO4XZed0
高橋: 為替は金融政策によって変わるというマネタリーアプローチ理論は世界中で誰もが使っている理論
なんだけれど、為替相場に金融政策が効くということは知識人や有識者も言わないしましてや財務省は絶対
に言わない。もちろん財務省の中にもこの理論を知っている人はいるんですけど、絶対に言わないんです。
というのも、介入以外に為替調節の手段があるということが公になると、財務省の権限を失っちゃうんじゃ
ないかと思っているからなんです。さらに、その権限を背景にして、天下りもあるわけです。

浜田: 財務省による為替介入はもちろん為替市場にある程度の影響を与えるわけですが、高橋さんが書かれ
たものを読むと、そのときに何%か稼ぐ人がたくさんいるらしいですね。そこにすごい利権があると・・・。

高橋: ええ、財務省が持つ外為特会自体が言ってみれば一つの大きなファンドで、それを各金融機関の人が
運用しているわけです。そこで財務省が外為特会を利用して為替相場に介入すると、運用している金融機関に
手数料のような形で利益が生まれるわけです。しかもこれが100兆円×数%というレベルですから、かなり巨額
の利益になります。変動相場制を採用している先進国でこんな大きなファンドを持っている国は日本以外には
ないです。日本はあり得ないことをやっています。 だから「金融政策で為替相場は変わるんだ」ということ
をちゃんと理解するなら、日本銀行に任せたで終わっちゃうんです。それはでもやらない。

日銀は短資会社、財務省は外為特会で不当な組織利益を捻出しているのが日本の現状
これらの温存考える日銀OBや財務省OBが嫌われるのは当然
安倍は本当に英断を下せるのかこれは見ものだよ
111名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:09:08.70 ID:8klf8YSJ0
>>33
バーナンキと比べたら、全く予備知識ない人でもどちらが仕事できそうか分かっちゃうな
112名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:09:29.90 ID:tLG0ylWNP
いやいや。思いっきり金融緩和にクギ刺されたじゃんw
113名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:10:02.44 ID:Bsh1gifJ0
>85が全員からだめ出しされて大笑い
114名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:10:16.08 ID:iNKeFNp00
そりゃ麻生さん、あんた背広の内側にグロッグらつかせてたら、相手はビビって何も言いませんよww
115名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:10:20.45 ID:0f1VL+oS0
>>105
アメリカはどうするんだろうねwww

寝言は寝て言え
(゚д゚)バーカ
116名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:10:21.55 ID:Y5AgDjMt0
>>105 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:07:43.05 ID:QzUPZifD0

もう南朝鮮の願望は書いても無駄だ、ゴキブリチョンコ!日本から出て行け!
117名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:11:12.40 ID:7L2fZkDW0
>>75
そういう懸念はあるが、景気循環から言えば
今後15年くらいはインフレ期だから、実は通貨量を増やすだけで
雇用や所得は何とかなってしまうんじゃないかと思ったり
118名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:11:43.65 ID:QzUPZifD0
>>112
そそ。

なぜかというと、EUもだんだんデフレに傾いてきたから。

フランスなどを中心とした数カ国は、為替操作はいかんが、デフレとユーロ高是正のために
金融緩和して対応すべきだ、と主張していたが、ドイツが激しく拒否した。

日本の場合は、EUに較べても異様なデフレになってるので、その分は許されるだろうが、
それを超えて大円安なんていう事態は許されなくなったということだな
119名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:11:44.23 ID:uwneCxzZ0
新聞がすごい勢いで円安叩きをはじめたよね
120名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:12:08.16 ID:iSludXq10
>>112
デフレ脱却のための金融緩和には釘を刺されてないぞ。
結果的に円安に向かうけどな。あくまでそれは副産物だ
121名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:12:12.17 ID:Bsh1gifJ0
>>105
お前、全員にだめ出しくらってんだから、黙ってなよ(笑)
122名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:12:14.03 ID:sYtcwRGt0
とりあえずはこれでいいよ
重要なのは、デフレ下における強力な金融緩和を各国に認めさせることだからね
まあ他の国の政策担当者がよほど近視眼的な視野の持ち主でなければ、
これは認めざるを得ないはずなんだよ

だってこれを否定しちゃうと、デフレに陥らないようにする為の金融緩和も認められなくなるからね
それは景気加速の為の金融緩和でも同じこと
123名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:12:20.43 ID:iYpgHiA20
>>83
確かに新聞では朝日が中途半端な変節で最近分裂症気味だわ。
テレビではTBSの反日度合が鈍ってきた分、NHKが極度に反日電波を飛ばし中。
124名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:12:21.94 ID:sHstHrF80
>>112
どこがクギ?
いよいよ金融緩和が本番だ。日銀総裁も変わってな。
125名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:12:41.61 ID:50Ep7zsg0
当分は安倍=麻生ラインで行ってほしい
126名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:13:44.93 ID:AEUQ02430
そもそも別に外国の連中に許されなくても構わない
127名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:13:58.54 ID:UD2b02Jx0
民主党のお陰で円高になり過ぎた。円相場の適正水準は110円です。
128名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:14:26.77 ID:9EZRnAKa0
アメリカが過去にやってきたドル安政策に比べたらw
129名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:14:36.32 ID:alSUgsWy0
>>120
G7からの経緯みててもそんな感じ
下手に騒いだせいで為替介入にクギが刺されてしまったw
130名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:14:57.21 ID:i7Nd2T2D0
今、TBSで日本と米国が名指しで批判されたって言ってたよー
131名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:15:06.95 ID:QzUPZifD0
>>121
全員って誰?


金融緩和で自国通貨を下げてはいけませんよ、 というクギをさされたことはたしかだよ。
何の影響もないとか言ってるのはただのバカか、ネトウヨみたいなカルトだけ。

日本の金融緩和は慎重にやらなければならない局面になった。

輪転機をどんどん回して、なんてもう口が裂けても言えません。


救いがあるとすれば、EUやアメリカに較べて、日本が極端で異様なデフレ状態になっている
というところかな。これを回復させなければならないが、通貨がやたら安くなることは禁止された、ということだな
132名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:15:48.12 ID:8r+XZeK90
儲かったお金を貯め込んだら、批判を浴びますから、ドシドシ使いましょう。
そうすれば、外国企業も喜ぶ。
手始めにパンコンから インテルとマイクロソフトが喜ぶだろう
133名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:16:03.95 ID:JFVlBYoQ0
チョンは願望だけで書き込むなよ
だからバカチョンって言われるんだろうが
134名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:16:07.78 ID:4MSmwsjz0
G20から日本の政策を容認のお墨付きが出たということか
135名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:16:22.98 ID:WH0qr0FA0
>>112>>118
フランスなどを中心とした数カ国は、為替操作はいかんが、デフレとユーロ高是正のために
金融緩和して対応すべきだ、と主張していたが、ドイツが激しく拒否した。


騒いでんのドイツと下チョンだけじゃんかww

逆に今の程度の金融緩和は当然って、主張を否定されてんじゃsん
馬鹿だろお前ら?
136名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:16:25.65 ID:O5q7+0hu0
>>131
ネトウヨとか言う単語を使ってる時点でお里が知れる
恥という言葉を知ってるならもうちょっと慎めよ
137名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:16:49.58 ID:fLM2VODfO
韓国どうするんだよ?ウォンを沢山刷ってジンバブルる?国民全員飢え死にだね。
それとも、ドル売り円買いを実施する?
GSとか外資が撤退したのに、外貨かあるの?
頭きてるから日本はスワップしない。
経済破綻は覚悟しといてね。
138名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:16:55.74 ID:bomHvw50i
また1円上窓かね
139名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:17:07.10 ID:Y5AgDjMt0
朝日はこれから何十年も続く安倍政権の支持率が70%を超えているのを見て
方針転換したんだよ。社長の木村も安倍さんに謝罪している。
そういえば、テレビ東京が、サムスンのテレビ部門は、日本追い出し目的で
値下げしたために「赤字決算」だと報じてたぞ。韓国、大丈夫か?ww
140名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:17:10.41 ID:YatvmaSCP
G20で何が禁止されようがどうでもいい
141名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:17:23.94 ID:9EZRnAKa0
ユーロだって150円が100円になったやん。w
142名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:17:25.02 ID:kS5+8aMH0
新興国の連中って馬鹿だろ。
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2009/2009honbun/image/i01010203.png
こんな介入してきたくせに景気がヤバいなんて
143名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:17:27.95 ID:ZzlIqsHgP
>>117
ストすらできない労組にそんな交渉力があるかどうか疑問だし、その頼りない
労組そのものの組織率も激減してる。
事実国民の可処分所得の平均値と中央値は20年間で実に100万円分も減少した。
あのいざなぎ景気の時でさえ、国民の可処分所得は上がらなかった。
そういうことも加味していくと、どうしても税制に切り込まなければ無理だと思える。
金が回る仕組みを根本的に作り直さないと。
144名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:17:33.09 ID:FRJtxtxcP
>>131
ネトウヨに正論は禁物
あいつらはいつかさめることが分かってる短い夢に酔っぱらって踊ってるだけなんだから、
そのままでいいんだよ
145名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:17:58.17 ID:sYtcwRGt0
>>131
そもそも通貨をやたら安くする必要は無い
大事なのは自律的な低インフレ経済になることであり、
それが達成されれば過度に円安を目指す必要などないから
高インフレ経済にしたいなら話は別だけどな
146名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:17:59.87 ID:/nQPkrwY0
これでチョンの滅亡にまた一歩近づいたな

一日も早く土人生活に戻せ
一般家庭では冷蔵庫洗濯機掃除機すら持てないような極貧生活を味わわせろ
147名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:18:31.44 ID:alSUgsWy0
>>131
ネトウヨとかw
よっぽど悔しかったんだなww
148名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:18:38.92 ID:yCubtmtA0
>>131
金融緩和で自国通貨を下げてはいけませんよ


何処にそんな文言があったんだ?
政策としての金融緩和は問題なしってお墨付きじゃん
149名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:18:43.10 ID:QzUPZifD0
>>136
>ネトウヨとか言う単語を使ってる時点でお里が知れる

とか言い出す時点で、ネトウヨだってことがわかる。

ネトウヨを否定するのはネトウヨだけだからね。



>>135
ドイツだけじゃなく、ヨーロッパは、「投機的な為替取引で、経済実態に合わない為替レートになっている、
これを是正すべきだ」という意見と、「あくまで市場に任せるべきだ」という意見に2分された。

結局、市場に任せるべきだ、の意見が通ったということ。


ちなみに、市場に任せるべきだと強く主張してるのはドイツで、ドイツはもちろん、日本を名指しで批判している。
150名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:18:55.17 ID:8r+XZeK90
>>130
批判されたのが事実だとしても、批判を批判するのが本来のマスコミなのにね。
151名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:19:05.27 ID:mkojd5RM0
で、これからどの業界が景気良くなるの?
152名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:19:08.14 ID:JFVlBYoQ0
ワロス曲線やると合意無視がバレるぞ
153名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:19:50.16 ID:iNKeFNp00
マスゴミはそろそろ真面目に「ユーロ」という制度自体の問題点を論じるような報道をしろよww
154名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:19:53.26 ID:duy5idJY0
>>111
接待を受けるのが仕事にしか見えない
顔に苦労の後がないな
155名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:20:25.70 ID:crJjZBoa0
>>6
安倍は間違っている。この下痢野郎。
(ブサヨ派)

これ忘れてる。
156名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:20:27.76 ID:73q7VtJ10
>>130
日米を名指しで非難したのは、一体どこの国なんだろうねえ?(棒読み
157名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:21:03.08 ID:QzUPZifD0
>>148
>政策としての金融緩和は問題なしってお墨付き

それこそどこにそんな文言あるの?


ちなみに、G20では日本は名指しで批判されてもいたんだよ

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1601E_W3A210C1NN1000/
158名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:21:22.24 ID:Ulcm3TY50
為替みるとG20って意味ねーなって思うよ

各国好きホーダイやってるじゃん

それに中国なんて固定だぜ
159名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:21:32.67 ID:sHstHrF80
>>130
TBSかw
朝鮮の利益を代表してるのかもしれんな。

ま、1国や2国は日米非難したかもしれんがww
160名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:21:50.19 ID:8r+XZeK90
>>149
>>ちなみに、市場に任せるべきだと強く主張してるのはドイツで、ドイツはもちろん、日本を名指しで批判している。

よく分からないのですが、市場に任せた結果が今ではないのですか
161名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:21:58.80 ID:gzU4eCrU0
FNN記者さん今日も工作おつかれっすwwww
162名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:22:57.16 ID:kS5+8aMH0
>>156
今日の夜7時のNHKFM(80.7)でも「一部の国から」としか言ってなかったんで
実際は大部分の出席者は日本の通貨安に対して妥協してる可能性もあるね。
ま、一部の国とやらもマスコミが伏せているという事は
韓国と中国あたりだろうな。
163名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:23:17.59 ID:fLM2VODfO
ドイツとしては、少ない外貨で、外国からのユーロ決裁の借金を返済したいからな。
164名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:23:24.07 ID:/wndPTWEP
>>136
ネトウヨ=普通の日本人だと思えばいい
165名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:23:45.94 ID:q3hhd5tL0
>>157
どこぞの誰かが講演で名指ししたとかまったく何の関係もないわな
166名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:23:50.54 ID:Fm7TYpdCP
>>160
口先介入しまくったのが問題視されてる
167名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:24:11.49 ID:glLnGBD40
168名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:24:18.71 ID:O5q7+0hu0
>>149
このスレに1度しかレスしてなくてネトウヨ認定とか頭大丈夫か?
なんでこのスレでウヨサヨ論が出てくるんだよ
だからそう言ったまでの事なのにまた頭の悪いレス返してきてどうしようもないな

お前の主張する大量の金融緩和による大円安を目指すなんてだれも言ってないだろ
根本が間違ってるから皆に袋叩きにあうんだよ
169名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:24:20.41 ID:QzUPZifD0
>>160
国が中央銀行つかって金融緩和して通貨を下げるってことになれば、市場に任せているわけではないよね。
まあ、上に貼った日経の記事でも読みな。



>>145
そうなんだよ。でもそれが難しい。

たとえば、今だって、まだ実際に金融緩和したわけではないのに、投機的に円が売られている。
アメリカのファンドやソロスみたいな奴らが大儲けしてるわけ。


そういう状況で、「不必要な通貨下げをやらずに、デフレからの脱却を目指す」というのはかなり
難しいことで、非常に慎重にやっていくことになるね
170名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:24:23.92 ID:Y5AgDjMt0
>>149 ID:QzUPZifD0
もうわかったから、そろそろ韓国に帰る準備を始めろ!
日本人を怒らせると大変なことになるぞ!
171名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:24:56.43 ID:sHstHrF80
>>158
>為替みるとG20って意味ねーなって思うよ

その通りだ。G20なんぞ盲目的に持ち上げて、礼賛し、日本批判が・・・とか言って
無知を晒してるのが、マスゴミだ。とくに日経新聞。
172(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/02/17(日) 01:25:24.62 ID:Py0emgDd0
ここでどんなに反アベノミクス派や韓国人が必死になっても、月曜日にはマーケットの結果が明らかになる件w
173名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:25:31.63 ID:qWHk/nH20
               まだ何もしとらんわヴォケ!
          _、 ._ ∩
        ⊂(ヽ凵Mノ彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /ガッ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ  あ・・・あの
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    >  日本は円安誘導してるニダ・・・
  /______/ | | と.、  i 
  | |-----------|     (_0_0




スチャ     ,__
  ∧、  _l≡_、_ |_
/⌒ヽ\ c´ _、 _`ゞ
|( ● )| i\ヽ 兪/ <俺はまだ何もしちゃいねぇぜ
\_ノ ^i |ハ V \
 |_|,-''iつl/ .|\_/| ヽ
  [__|_|/〉 _| .||⊂二)_____
   [ニニ〉  \||/
   └―'
174名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:25:58.47 ID:mugEeF1SP
175名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:26:06.00 ID:iNKeFNp00
つーかさ、口先介入だけであんなに効果が出るならどの国も苦労しねえわ
今の円安・日本株高・債権高は米ファンドのポジション変更が一番デカイ要因だろ
G20ごときでどうこうできる状況じゃねーし
176名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:26:26.69 ID:wQyNSvCP0
クギササレターで方針決定のようです
177名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:26:35.91 ID:JFVlBYoQ0
ドイツは無視していいよ
あいつら他国のことを言う資格は無いから
そうなると残りはチョンぐらいだ
178名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:27:12.90 ID:FRJtxtxcP
ネトウヨとは…
自分の都合のいいことしか見えない、聞こえない。
正確なところはどうでもいいから、とりあえず、みんなで盛り上がろうぜ、という人々。
保守を自称することが多いが、よく主張を聞くと、さして保守でもない。
ネット上に多数存在。普通の日本人。
179名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:27:31.50 ID:8r+XZeK90
>>169
為替市場というのはそんなに柔なんですか
貿易収支や経常収支の推移を見ていたら円安に振れても
不思議でない気がするのですが・・・
180名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:28:33.91 ID:vei7N3WL0
リフレ政策は日本が抱えている三つの重要問題、つまり
景気低迷
デフレ
莫大な国の借金
を一度に解決するのに役立つと考えられてる。

すなわち、金融緩和をやれば日本の失業率が少し下がり、
行き過ぎた円高が少し安くなって輸出業者を助ける。
しかもインフレは先進国世界中最高の国債の実質価値を
減らすことにつながるというのがミソだ。


そもそも日本人の出生率の低さも少子化で若い人達が
高齢者を支え切れなくなっている危機感からだ
高齢者の時代は高度成長期であり、終身雇用、年功序列だったが、
いまの現役世代は違うからね。

景気のいい時代も知らずに生まれ育った若者や現役世代が
その大勢の引退した高齢者を支えなければならないわけだ。

一方で今日の国債の多くは、団塊以上の世代に恩恵を与えた
莫大な政府支出の名残なんだよ。事実、個人資産の大半は
60代以上の高齢者達が持っている。

インフレ傾向は引退した高齢者にとっては増税と同じなので、
高齢者から若年層や勤労者世代にゆるやかな所得移転を生むだろう。
希望を持てれば、人は消費し結婚し子供を作りローンや税や
保険、年金を払い高齢者を支える

日本の借金を減らす方法としても極めて穏当で公平なものだと思う。
181名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:28:54.44 ID:26ccb56r0
>>169
なあ、名指しで批判してるって、どこがしてるの?
君の国の韓国とか?
182名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:29:11.99 ID:7L2fZkDW0
>>143
05年前後のいざなぎ景気超えのことでよろしいか?

賃金が上昇しなかったのは
ちょうどデフレ脱却しかけた06年に、日銀が量的緩和を止めたからではないかと思っている
本来なら03年から日本はインフレ期に入ってもおかしくなかったが
日銀がバブルを恐れて異常な引き締め策を続けてきたために、デフレが続いているものと解釈している
21世紀に入り、「IT革命」「アジア台頭による新市場の開拓」といったイノベーションが起きているので
産業からの通貨需要は実は既に存在しており
あとは金融緩和をしていけば、自然とインフレ好景気になるのではないかと俺は思っている

税制については俺はよくわからんのでパス
何か考えがあれば、書いてくれ
183名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:29:26.22 ID:kS5+8aMH0
>>171
意味あるわけ無いよなぁ。

ヘッジファンドはG7すら無視
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91C02C20130213
184名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:29:36.47 ID:AEUQ02430
日本の金融緩和はデフレ脱却のためのものだから良い金融緩和ですよ
通貨安競争のためのやつといっしょにしないでほしいですねぇ

え、たまたま円が下がってる? あっそう
185名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:29:50.51 ID:pWLVvWDw0
世界から文句を言われる日本

こんな都合のいいことを考えてたであろう、韓国ざまあああああ
186名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:30:12.65 ID:mIvHxCER0
NHK山田伸二解説員どうする
187名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:30:17.89 ID:8r+XZeK90
それに、とんでもない財政赤字があるではありませんか
IMFも「どうにかしろ」と勧告していたような
これで円安にならなかったら、それこそ為替操作だよ
188名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:30:24.45 ID:QzUPZifD0
>>179
>為替市場というのはそんなに柔なんですか

そうです。


だから、推移がどうあれ安倍政権になって金融緩和政策打ち出してから「突然」
円安に進行してきたのだし、

あんだけ酷い状態のヨーロッパでユーロ高が問題になってるわけですよ。



>>181
>なあ、名指しで批判してるって、どこがしてるの?

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1601E_W3A210C1NN1000/


ちなみに、オレを「チョン」だの「韓国人」だの言う奴は全員ネトウヨね。
189名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:31:17.16 ID:SoeR8kmr0
190名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:31:28.13 ID:9LE9yj3V0
世界の理解とかいらんわ。
どうせどの国も自分の都合しか考えて居ない。
191名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:31:44.38 ID:79OQPY7n0
>>188
半島人乙
192名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:17.74 ID:Bsh1gifJ0
取りあえず、93.5円程度で推移してるな。
週明けまでこんな調子だろう。
193名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:25.10 ID:JFVlBYoQ0
>>190
まあ、そういうことだ。
これを倫理として扱うこと自体が工作に他ならない。
194名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:33.12 ID:26ccb56r0
>>188
もしかしておまえ日経の記者かなんか?
195名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:41.79 ID:8r+XZeK90
>>188
円安になるのが気に入らないのですか 変な人ですね
196名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:49.07 ID:qWHk/nH20
為替介入なんてしてないもんなw民主の名前も忘れたバカ財務大臣みたいに
カネをドブには捨てんよ


国債は日銀が買うけどなwww
197名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:51.13 ID:QzUPZifD0
>>184
しかし、EUがだんだんデフレになってきてるので、

EUも同じ理由で、「EUのデフレ傾向を脱するために、金融緩和する!
ついでに、不当なユーロ高も是正!」とやることになるんだよ。


そういうことが各国ではじめると、通貨安競争になってしまうから、
それに歯止めをかけた、というわけ。
198名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:53.97 ID:r9/6qIUz0
麻生さんがあんだけニコニコしてるんだから
ミッション大成功つーことだ

あきらめろ朝鮮人w
199名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:57.37 ID:kS5+8aMH0
>>188
メキシコ中銀総裁かぁ。

http://ecodb.net/exchange/mxn_jpy.html

為替レート推移をみると相当困ってるみたいだね。
200名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:33:10.46 ID:wQyNSvCP0
>ちなみに、オレを「チョン」だの「韓国人」だの言う奴は全員ネトウヨね。

おまえ抜かして地球全体バリアーと同じようなもんだなw
201名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:33:35.04 ID:oyUSX80UO
>>189
麻生さんの笑顔は和むなぁ
202名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:33:57.94 ID:XsXMkPqo0
でも、韓国の新聞じゃ「世界から理解されないアベノミクス」
みたいな記事が出そうww
203名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:34:08.72 ID:NjFqbdrl0
>>157
金融緩和で自国通貨を下げてはいけませんよ
この文言は?


http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm

声明の何処にもそんな文言ないよw


対して
2.欧州・米国・日本における重要な政策措置と、中国経済の強靭さのおかげで、世界経済に対するテール・リスクは後退し、金融市場の状況は改善した。
しかし、我々は、重要なリスクが残っており、世界経済の成長は未だ弱過ぎ、失業率は多くの国々において受け入れ難いほど高いままであることを認識している。
我々は、弱い世界経済のパフォーマンスは、政策の不確実性、民間のデレバレッジ、財政による抑制、傷ついた信用仲介機能、及び不完全な世界需要のリバランスによるものであることに合意する。
このような状況下では、ユーロ圏においてより強固な経済・通貨統合の構築を継続し、米国と日本においては財政状況に関する不確実性を解消し、
そして大きな一次産品生産者の特別な環境を考慮しつつ黒字国において国内の成長源を強化するための、継続的な努力が必要である。


後進国への配慮をしつつやることはやれって書いてあんじゃん
204名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:34:30.11 ID:sYtcwRGt0
>>190
それがそういうわけにもいかない
特に日本のように防衛を米国に負ってるような国ではね
だからこそ、米国の理解は絶対に必要
また、欧州をドイツ中心の偏屈な利己主義にさせない必要がある
今回の会議の結果は、そういう点でやはりポジティブだと思う

ていうか、中国への非難声明が起こらないことほどG20の矛盾を表していることはないと思う
205名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:34:32.30 ID:I62ocHRe0
>>200
いやいや、この理屈は全く正しいよ
ネトウヨ認定はチョンにしかできない唯一の権利だからな
206名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:34:53.16 ID:O5q7+0hu0
>>188
モスクワ市内の講演で、と書いてあるけどG20の場じゃないよね?
ていうかこの発言のスレって昨日になかったっけ?
207名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:35:00.49 ID:AEUQ02430
>>197
いいんだよ、別に通貨安競争のつもりはないんだから
208名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:35:07.97 ID:wEUPGn4OO
ネトウヨ呼ばわりされて怒るヤシはあまりいないが、
チョン呼ばわりされると、顔真っ赤にして激怒する。
いとおかし。
209名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:35:13.50 ID:alSUgsWy0
>>202
きっと出るだろねw
内容は ID:QzUPZifD0 あたりでww
210名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:35:13.73 ID:8klf8YSJ0
普通の感覚で言えば今回のG20は日本にとって大成功
211名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:35:34.14 ID:rneeDwNE0
口先介入ももう効果なくなるな
まだ何もやってないし安倍ちゃんの本当の戦いはこれからだ
212名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:35:47.76 ID:kS5+8aMH0
今回のG20って
「俺たちこんなに緩和したのに全然景気が良くならないじゃん。んなアホな。」
と確認できたんじゃないかなw
213名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:35:57.45 ID:sHstHrF80
>世界の理解

これを盛んに言い出して、自国の首を締めようという魂胆が最近のマスゴミ。

まあ、世界を知らないだけの馬鹿なのかもしれんが。
214(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/02/17(日) 01:36:02.09 ID:Py0emgDd0
>>85の人が明らかに必死な件w
215名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:36:19.66 ID:iSludXq10
>>197
ちがうちがう。
EUがデフレに向かってるのなら、当然に金融緩和は認められる。
その結果、ユーロが通貨安になっても問題はない。

問題なのは、ユーロが安くなることで不利益を被るからと
デフレでもないのに為替介入するバカ国家が出てくる可能性があるから
それに対して予め釘を刺しといたってことだよ。
216名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:36:28.69 ID:ZzlIqsHgP
>>182
まず企業は一枚岩ではないということ。賃金の上げ方についても当然バラバラ。
「統一の合意」なんてものは無いと言っていいと思う。だから、なんとなく
景気が良くなったように見えたからと言って、物価の上昇を上回る勢いで
企業がうまく賃上げをしてくれる保証はないということ。また、今回自民党は
法人税を下げると言っているが、それは賃上げや設備投資をさらに行いにくくする
ということになる。法人税は黒字にしかかからないから。
また、税金や社会保険料の負担も今後激増していくなかで、十分な消費を喚起するための
方策が無ければ金のまわり方はどんどん悪くなっていくだろう。

それらの懸念をさしおいて、インタゲだけやっておけば大丈夫だというのはおかしいのでは
ないか?仮に結果的に十分だったとしても、並行して金回りがよくなるように税制を変えておくのは
当然のことじゃないの?
もし予想通りにいかなかったら、不測の事態が起こったらどうすんの?ってことでもある。
217名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:36:44.26 ID:crJjZBoa0
>>205
近い未来「森羅万象はネトウヨ」になりそうな予感
218名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:37:02.60 ID:8r+XZeK90
>>203
落ちぶれたとは言え日本の景気が良くなることは、世界にとっても
良いことですよね 韓国は日本人が買いたいようなモノを作れよ
219名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:37:07.59 ID:XSdcdja30
民主が円高誘導してたせいだろ
ドイツは民主との約束で円買ったのに破られたから批判しただけ

http://ttensan.exblog.jp/17758484/
220名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:37:13.75 ID:QzUPZifD0
>>203
>声明の何処にもそんな文言ないよw


と、いいながら、これを省いたりするのが、カルトネトウヨだなw

http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm

我々は、世界的な不均衡の持続的な削減を達成するために協力し、
国内貯蓄に影響を与え生産性を改善する構造改革を追求するという、
我々のコミットメントを再確認する。

我々は、根底にあるファンダメンタルズを反映するため、より市場で決定される
為替レートシステムと為替の柔軟性に一層迅速に移行し、為替レートの継続したフ
ァンダメンタルズからの乖離を避け、

そしてこの観点から、共に成長できるよう互いにより緊密に協働する、という我々のコミットメントを
再確認する。

我々は、資金フローの過度の変動及び為替レートの無秩序な動きは、経済及び金融の安定に対して
悪影響を与えることを再確認する。

我々は、通貨の競争的な切り下げを回避する。我々は、競争力のために為替レートを目的とはせず、
あらゆる形態の保護主義に対抗し、我々の開かれた市場を維持する。
221名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:37:20.04 ID:7PJkNSIq0
>>188
当たり前の政策とりゃ当たり前のところに落ち着くわな
突然なったんじゃなくて
今までの異常を是正しただけだよ
222名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:37:25.03 ID:Rc7W71140
中川を嵌めた読売とかブルームバーグの女とか何処で何してるんだ?
223名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:37:29.81 ID:JFVlBYoQ0
チョン呼ばわりされて怒るやつは工作員失格だ
224名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:38:05.09 ID:VeZXBj6u0
麻生だから、誰も文句言えなかったんだろうな
225名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:38:14.01 ID:QryxJFwM0
ID:QzUPZifD0

>日本の場合は、EUに較べても異様なデフレになってるので、その分は許されるだろうが、
>それを超えて大円安なんていう事態は許されなくなったということだな

>救いがあるとすれば、EUやアメリカに較べて、日本が極端で異様なデフレ状態になっている
>というところかな。これを回復させなければならないが、通貨がやたら安くなることは禁止された、ということだな

<丶`∀´>「三星現代潰しまでは大目に見るニダ」「でもテコンドーを潰したらただじゃおかないニダ!!」
こうですかわかりません。
226名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:38:55.06 ID:kS5+8aMH0
>>213
日本のマスコミは「円安で石油価格上昇が―」なんて騒ぐ連中だから馬鹿だろ。
あいつら為替ヘッジを知らないらしい。
227名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:39:20.20 ID:sYtcwRGt0
>>199
これで通貨安競争になるとかww
メキシコ中銀は相当近視眼的な視野しか持ってないようだw
228名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:39:35.85 ID:Rc7W71140
>>23
麻生さんの横の捨て犬みたいな顔してるオッサン誰wwwwwwwwwwww
229名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:39:38.51 ID:iNKeFNp00
現実的な話をするとだな、円安になって実質的な被害を受けるのは韓国だけw
230名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:39:47.17 ID:jDMVS4710
安倍は間違っている。アベノミクスでデフレは脱却できない。
(リフレ無効派)

安倍は間違っている。アベノミクスでデフレを脱却できるが、ハイパーインフレになる。
(ハイパーインフレ派)

安倍は間違っている。アベノミクスでデフレを脱却でき、ハイパーインフレにもならないが、景気は良くならない。
(スタグフレーション派)

安倍は間違っている。アベノミクスでデフレを脱却でき、景気は良くなるが、バブルなので崩壊する。
(バブル派)

安倍は間違っている。円安は続かず、円高に戻る。
(揺り戻し派)

安倍は間違っている。円安は続くが、アベノミクスのおかげではない。
(円安トレンド派)

安倍は間違っている。円安は悪いことであり、アベノミクスのせいである。
(反円安派)

これはなかなか秀逸なコピペだと思う
231名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:39:52.29 ID:QzUPZifD0
>>220 にあるように、

今回のG20では、


 >我々は、根底にあるファンダメンタルズを反映するため、より市場で決定される
 >為替レートシステムと為替の柔軟性に一層迅速に移行し、


 >我々は、通貨の競争的な切り下げを回避する。


 >我々は、競争力のために為替レートを目的とはせず、


とあるので、「競争力回復のために、通貨を切り下げる」 という行為は否定された、ということだよ。

つまり、アベノミクスには一定のクギがさされた、ということだね。
232名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:39:53.33 ID:YatvmaSCP
>>220
「為替レートを目的とはせず」

そりゃそうだろ
233名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:03.51 ID:Ud2NvmQb0
>>220
何いってんの?
日本の金融政策は為替レートを目的としてないもの関係無いじゃん



それはドイツと下チョンが勝手に喚いてるだけでしょ
234名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:12.44 ID:F/XQTz+LO
今後の円ドルレートの動きで
今回の会議のニュアンスがわかるよ

円安になったら日本の政策は許容されたと市場が判断しているということ

円高になったら日本の政策を変えるよう圧力がかかったと市場は判断しているということ
235名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:24.33 ID:8r+XZeK90
>>220
ますます、円安が是認されるのではありませんか
名目上、日本はとんでもない財政赤字を抱えているわけですので
236名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:28.33 ID:FRJtxtxcP
しかしネトウヨって本当に朝鮮人好きだよな

朝鮮人と競合関係にある産業(製造業など)の中の人は大変なんだろうなと思う
237名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:42.10 ID:mIvHxCER0
ミンスは円高好き
238名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:56.58 ID:wEUPGn4OO
>>213
マスゴミの言う世界とは、特亜三兄弟だけで構成されています。
239名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:57.57 ID:8klf8YSJ0
>>231
何だ日本語がよく理解できない人だったんか
240名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:41:12.25 ID:Doh6+UU9O
>>202
もう随分前に言ってる「アベノミクスで世界中から批判される日本!」ってなw

韓国しか批判してねぇっつーんだよなwww
しかも自分が困れば直ぐ「世界ガー」だの、「アジアガー」だのほざくからなwww
241名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:41:22.78 ID:tkxFR6WF0
バカ以外ならこういう結果になるさ

アメリカやEUと似たことを今からやるよって言っただけだからなぁ

言っただけでこの効果。
242名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:41:53.98 ID:0sNTIlLQP
>>200
不覚にもちょっとカワイイと思ってしまった
243名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:42:15.41 ID:vydAUXHy0
>>231
通貨の切り下げなんてやってないから関係ないねw
金融政策の結果市場が反応することは容認してんじゃん

日本が韓国みたいに為替介入してるとでもいうわけ?
244名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:42:40.50 ID:w/JxpcWJ0
>>222
中川さん陥れた越前屋はアメリカで記者やってる。
日本にはもう戻ってこられないんじゃない?
245名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:43:02.99 ID:QzUPZifD0
>>235
>ますます、円安が是認されるのではありませんか
>名目上、日本はとんでもない財政赤字を抱えているわけですので


そそ。本来は、そうならなければおかしいのだが、
たとえばEUだって、財政赤字の国だらけで、ユーロ高になるものおかしい。


そういう点で、「実態経済に合わないユーロ高を是正すべきだ」意見がフランスなどから
主張されていたが、ドイツは「市場にまかせるべきだ」として拒否。

そういう議論の中で、日本のアベノミクスも当然、話題の対象になり、
たとえばドイツは日本を名指しで批判してるよね。メルケルとか
246名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:43:10.12 ID:sHstHrF80
>>234
G20の影響はほとんどないだろ。誤差ていど。まだまだ円高是正は続くだろう。
247名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:43:18.85 ID:SoeR8kmr0
今まで何もしなかったのが間違い。日本は当たり前のことをやってるだけ。
248名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:43:25.46 ID:+7l2GY3T0
このスレで ID:QzUPZifD0  だけが
現実を見えていない、
我田引水の気狂い、ってのがよくわかった。

はっきりしていることは、
G20の共同声明は、日本の「アベノミクス」なる政策には
一切の足かせをつけていない、
逆に、
日本の通貨が結果的に為替水準から安くなろうとも、
他の先進国は通貨切り下げ競争をしてはならない足かせが付けられた。
これから円安に行っても、他の先進国は文句が言えない、ってこと。

発展途上国には為替水準が国際貿易に悪影響が起きないようにしろ、
と、日本を含め、すべての先進国に足かせをはめられたが、
日本は極度の円安には原油等の実質の輸入コストが上がってしまうから、
むしろ極度に円安に意図的に行かせる意思はないので無問題。
249名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:43:42.22 ID:r9/6qIUz0
麻生さんニッコニコだぜい〜

それでもバカチョン国は為替介入するんだろうにゃ〜w
250名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:43:47.92 ID:8klf8YSJ0
ちょっと期待して見てたけど、ただの読み間違いだっとはガッカリ
251名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:43:50.71 ID:8r+XZeK90
日本の技術力には問題がなかったことが分かっただけでも円安効果は
ありました。マスコミの野郎は技術力にも難癖をつけていたからな。
252名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:43:55.61 ID:kS5+8aMH0
民主は藤井が経済ブレーンで
「円高デフレで石油や食料輸入が安くなる」なんて変な事言ってたからな。
為替ヘッジも知らない。しかも商品先物市場が爆上げで原油も爆上げの時期だった。
あの人、物価下落と信用収縮を分けて説明してなかった。
一方の自民は与謝野が抜けたことが大きいと思う。
253名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:43:58.65 ID:ZzDyvIr10
>>231
君さ、「丁寧な国会対応を心がける」と安倍に言われて勝ったような顔をしてる民主党の輿石さんとそっくりだよw
254名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:44:32.05 ID:ApcfILn60
>>1
まぁ・・・事実、ミンス政権の時みたいに円売りドル買い介入してるわけでもないし
口先介入だけだから、程々にしておけよと釘刺されただけでしょ
255名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:45:24.41 ID:QEenYzSq0
>>6
コピペだろうがうまい
256名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:45:27.38 ID:sYtcwRGt0
>>245
そもそも財政赤字が通貨価値の下落に必ず結びつくと思うのが間違ってるよ
特に日本においては、むしろ国債の発行を停止してしまった方がおそらくは円安になると俺は思ってる
そんなことしたら国内経済が回らないからやらないけどね
257名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:45:53.88 ID:QzUPZifD0
>>253
何言ってるんだかわからんが、

今回のG20では、 >>220 のように


 「競争力の向上を目的とした 通貨切り下げ政策はとらない」
 
 「為替レートは市場に任せる」

との約束が決められたので、アベノミクスにクギがさされたことはたしかだよ。


これを完全否定する奴は、ネトウヨと呼ばれるソウカみたいなキチガイカルトだけ。
258名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:45:58.22 ID:8ctQ0Fns0
韓国の為替介入が問題にならないのはションベンレベルだから?
みんなにとってボーナスステージだからか?
259名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:46:36.09 ID:GW9QZbse0
>>245
例えばwww

実質ドイツだけのものを

例えばドイツ「とか」www

あといまの円安は完全に市場任せのもんだからね
なにせ安倍政権になってから、新しい予算すら執行されてないんだからねww
260名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:46:46.13 ID:vei7N3WL0
何にしても、
自国市場が小さく外需頼みで為替介入して今まで散々美味しい目を
見て来た上に、日本市場を当てにしてる韓国はお前が言うな状態(笑)
EUで独り勝ちのドイツも同じ

去年、IMFが行き過ぎた円高を是正しろと言ったばかりだから、
表向きは韓国やドイツも黙らざるを得ないでしょう
261名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:47:02.71 ID:9MI2qfLu0
一人必死なのが居るなあw
「為替レートを目的とはせず」が理解できないなら
黙っとけよw
262名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:47:04.04 ID:kS5+8aMH0
>>254
確かに連日の改革案発表の旅に円安株高に振れていたから
実際に介入したら世界中の投機マネーが食いついて一気に動きそう。
263名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:47:24.92 ID:oyUSX80UO
ドイツは中国や韓国と組むのか
見下げたな
264名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:11.48 ID:zi8bTJi00
>>67
マスコミが在日あがりだとしても、
朝鮮のことなんか忘れて日本人になった方がよっぽど幸せだと思うんだけどな
ウンコ臭い半島にどんな未練があるんだろうね
265名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:18.30 ID:O5q7+0hu0
度を越えた円安誘導は止めようねって話なのに
デフレ脱却のための円高是正を同意にみてるからID:QzUPZifD0はアホの子なんだよ

そろそろ放置して勝利宣言させておいてお帰り頂いた方がいいのかもね
266名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:28.90 ID:QEenYzSq0
>>23
ミニスカおばさん誰?
267名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:31.42 ID:LCKnMd4o0
「何もやらなかったら勝手に株価が上がって円安になってしまった」
って一定の理解が得られるものなのか?
他の国はポカーン状態だったんじゃないの
268名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:33.35 ID:QzUPZifD0
>>261
うん、

それを文字通り受け取っても、

 「円安にして輸出産業を復活させる!」

なんてことをやってはいけませんよ、という約束に合意した、ってことだよ


円安で競争力回復なんてダメ! デフレ脱却のための金融政策ならいいけどね♪っていうのが
今回のオハナシ。
269名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:52.38 ID:sHstHrF80
>>248
そういうこと。
日本に足かせなどはない。だが、悲観が好きな日経などは暗黙の足かせと捉えてるようだ。
もちろん、そういうマスゴミの間違いだ。
270名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:49:11.43 ID:21icPiOH0
日本のデフレ脱却のための円安政策はお墨付きを頂いたので
後は粛々とこなしていけばいい。
271名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:49:11.56 ID:OtqHZ3ue0
>>257
ネトウヨにカルトにソウカですか

いよいよレッテル貼りだけになって来ましたねw
272名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:49:43.41 ID:alSUgsWy0
>>263
ドイツと組むと大抵負けるから日本にとっては良いんじゃないかw
273名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:49:43.91 ID:26ccb56r0
>>257
と、キチガイチョンがほざいております

黙って祖国に帰ってしね
274名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:50:48.70 ID:8r+XZeK90
>>267
上でも書かれていましたが、何かやったと疑われたけれど、何もしていないデータ(証拠)を見せつ
けたら、無罪になった感じです。
275名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:50:48.97 ID:jDMVS4710
いや、暗に日本に釘刺したのは事実だぞ
実際これで日本の金融緩和の規模が縮小される恐れも出てきてるし、
仮にアベノミクスが成功したとしても円高が進んだ場合いわゆる日銀砲が非常に使いづらくなってしまってる。
日本は相当な足かせG20で欠けられてしまってる。

「世界が許したんだから好き勝手やって良い」というのは違う。それは文脈が全く読めてない。
276名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:51:16.64 ID:O5q7+0hu0
>>267
市場は正直だよ
民主政権がどういうものなのかよくわかってたってことでしょ
それが崩壊したんだから逆に振れるのは必然
277名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:51:33.79 ID:F/XQTz+LO
>>268
まあ数日もすれば結果は明らかになるんだから
結論をあわてず待とうや

俺はアベノミクスは国際的に許容された、に一票かな
したがってもうしばらくは円安とみる
278名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:51:34.68 ID:yIbCQlYG0
>>272
だよなw
枢軸時代も裏切りまくってたし
279名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:52:02.02 ID:q3hhd5tL0
>>275
事実は書いてある通りであって裏を読めなんてのは個々の都合の良い解釈でしかない
280名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:52:25.61 ID:O1z/g2OG0
>>268
円安にして輸出産業を復活させる

安倍政権の金融政策にそんなもんないけどねw
過度の円高を是正とはあるがね
281名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:52:50.02 ID:Ulcm3TY50
>>275
言いたい事はわかるが

すでに世界は好き勝手やってるんだよ

今更な話
282名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:52:56.34 ID:kS5+8aMH0
283名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:52:57.29 ID:QzUPZifD0
>>271
いや、俺のことをチョン、朝鮮人、韓国人、輿石とか呼んで
G20の文言すら無視してるソウカみたいなカルト信者=ネトウヨよりはマシだと思うよ。


http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm

 >我々は、根底にあるファンダメンタルズを反映するため、より市場で決定される
 >為替レートシステムと為替の柔軟性に一層迅速に移行し、

 >我々は、通貨の競争的な切り下げを回避する。

 >我々は、競争力のために為替レートを目的とはせず、




 ●「競争力回復のために 円安に!」  → ダメ

 ●「円安にして、輸出産業の競争力を増す!」 → ダメ


ってことに約束してきた、ってことだよ。

 これをきちんと認められない奴は、ただのカルトでキチガイ。日本にいなくていい人たち。


  ●「日本は異様なデフレですからね、円安は副産物なんですよー」

だったらまあ許されるかな、という程度。つまりクギをさされた、ってことね
284名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:52:59.04 ID:YdKye9pp0
もう終わったの?
285名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:53:00.82 ID:Vza0R40z0
ID:QzUPZifD0は前提条件がG20でアベノミクスに
足枷ができたに決まってる!だから話が拗れるんだよな
多分レス乞食の為わざとやってるんだろうけど
286名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:53:01.81 ID:wetTFaRw0
まあ、各国も日本の政策を全面的に信用してるわけじゃないが
名指しの批判はひとまず免れたということで、アベノミクス実行への
ひとつの障害をこえたということだな。
287名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:53:19.28 ID:7L2fZkDW0
>>216
上半分について

インフレ好景気下では賃金は基本的に上がるから、その点は心配ない
企業が新規事業のために労働力を欲し
その結果オークションのように市場原理で賃金は上がる

ただ確かに問題はあって、それが日本人労働者全員に起こるのかということだ
つまり、日本人でなくてもできる単純な仕事は
企業からの労働力需要があっても、海外に労働力を求めるため
国内の賃金には結びつかない恐れがある
結果的に高度な職業に就く人間とそうでない人の間で、格差が広がる危険はある
というか、多分そうなると思う

日本に売国左翼でない、まともな左な労働党が無いのは本当に痛いと思う
288名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:53:21.04 ID:9MI2qfLu0
通貨安を主目的に為替介入・金融緩和しては駄目だけど

インフレ目標・デフレ脱却のための金融緩和
結果としての通貨安は問題にしないって事だぞ
289名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:54:18.72 ID:sHstHrF80
>>275
正反対だよwwwお前の妄想だけでなく根拠しめせ、アホ。

これから金融緩和が本番を迎えるというのが本当。口先から実施へだ。
290名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:54:19.67 ID:yIbCQlYG0
>>275
許すも許さないも欧米が勝手にやってきた事を日本もするって言ってるだけなのに
なんの問題があるんだよ
291名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:54:28.70 ID:vei7N3WL0
度の超えたウォン安が市場によって是正されてる
とも言えますな(笑)
292名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:54:29.52 ID:8r+XZeK90
>>285
会議でも変わった意見を言う人は少なからずいますよね。
293名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:54:55.66 ID:26ccb56r0
>>275
好き勝手やるなんて日本が言いましたか?
294名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:54:59.81 ID:jDMVS4710
>>281
そこが大問題だからな。世界は好き勝手やってるのに誰も文句を言わなかった。
なので日本が好き勝手やろうとしたら速効で文句が入ってきた

世界的に同意まで取り付けられた。

日本はもう好き勝手は出来なくなってる。非常にふざけた話だとは思うけどね。
295名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:55:30.86 ID:O5q7+0hu0
>>286
別に無視してもいいんだけどマスコミが黙っちゃいないからな
実状どうなろうが安倍政権の批判が出来ればいいって奴らばかりだから
296名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:56:06.18 ID:RzYeq+gw0
>>199
メキシコの場合は通貨安競争よりもアメリカとのFTAが足枷になってると思うんだがな
ドイツに首根っこ掴まれてるスペイン・ポルトガルよりはましかもしれんが
297名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:56:23.25 ID:S4rlAD9L0
結局ロビー活動ワンワンやってたのに
釘刺されたのはドイツ韓国の自分たちだったってこと?
298名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:56:25.99 ID:wetTFaRw0
会議の前は、欧米や韓国なんかで、日本の金融緩和は近隣窮乏化だ!
通貨安競争をひきおこす!って、批判が口にされてたからねえ。

日本が下手うってたら、そういう批判がもろにG20の声明に反映されてた
可能性もあるな。韓国なんか、G20に日本の通貨安政策を批判させるべく
動き回ってそうだよね。
299名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:56:29.31 ID:zkZZjuLm0
麻生財務相、相当気合い入っていたんじゃないかしら・・
大役を無事務められて本当にお疲れ様でした。
やっぱり麻生さんは野党より与党がよくお似合いですね・・
300名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:56:37.36 ID:Ud2NvmQb0
>>275
それ世界共通で為替に直接関与すんなよって話で
ルールが一緒なら日本への足かせではないだろ

むしろこれからさらにユーロやドルが上がっても
介入しづらくなるのは日本以外じゃん
日本なんていまでも十分に円高なんだからさ
301名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:56:45.18 ID:wXKPRyTF0
120円
302名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:56:46.16 ID:q3hhd5tL0
結局日本がG20で批判されてないのは日本の円安批判が感情的なものでしかないからだろ。
論理的に何が悪いかなんて誰も説明できない。
303名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:57:00.66 ID:8r+XZeK90
>>294
世界が好き勝手にやるのを防ぐだけでも、日本にとっては十分では
ないでしょうか。円安になった途端にモノが売れ出したし。
304名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:57:05.37 ID:kS5+8aMH0
円安になったら日本は金利で儲けるからな。
貸しまくってたはず。
305名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:57:09.36 ID:QzUPZifD0
>>294
ちがうよ。

 日本がアベノミクスをやろうとしたからG20で文句が出た、っていうんじゃない。

それ以前に、ユーロ高の是正と、EUのデフレ傾向の是正のために、

金融緩和策などをやって、コントールすべきだ、とフランスなどが言い始めて、
それにドイツなどが反対意見を主張してモメてたんだよ。


そこへ日本のアベノミクスが始まったもんだから、「世界各国で通貨安競争の懸念」ということになって、
今回のようなことになった。

そして発展途上国からも批判が出たしね
306名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:58:06.82 ID:mGxCsotc0
どうでもいいけど誰が「アベノミクス」とか言い始めたんだw
307名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:58:09.80 ID:jDMVS4710
>>289
際限なしに金融緩和した結果、
限度を超えた場合(円安が過度に進んでしまったりした場合)は欧米から苦情は確実に入ることになると思ってる。
その場合日本は速球にアベノミクスを中断しなければならない恐れはある。

>>290
別に問題じゃない。
ただ海外はこれを問題にした。それだけ。
308名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:58:22.02 ID:6Afx5DYHO
>>6
安倍は間違っている。社是で決まっているから。
(社是ノミクス派)
309名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:58:38.07 ID:Ts25gKUyO
>>298
文句言ってたのドイツと韓国だけじゃん
ドイツもG20の前に緩くなってたし
310名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:58:47.36 ID:zi8bTJi00
通貨なんてものはどうしたって必要なもんなんだし、
ドルや元はともかくw、他の通貨はその国の中央銀行が発行するもんでしょ。規制ったって厳密に守れないし守らせれないんじゃない?
311名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:03.70 ID:F/XQTz+LO
>>288
そう考えるとデフレで内政上、金融緩和を続ける必要のある日本には有利で
通貨安誘導のため介入している国には非常にきつい取り決めだな

どうするんだろ韓国
312名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:08.49 ID:0dVl/n2h0
>>283
同類


それ円だけのはなしじゃないって
未だに分からないの?

これから日本の金融政策で円安が進んでも
対抗して為替介入すんなよって話でもあるじゃんそれ
313名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:29.68 ID:wXKPRyTF0
>>306
秘書
314名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:33.23 ID:KW2nm61k0
まあ円安目的じゃなくてデフレ脱却といってしまえば
円安にしちゃってもいいって事だろ
元から麻生も円安が目的じゃないって会談前から明言してるしあんまかわらん
315名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:42.86 ID:pqxl62V+0
G20で表立って日本批判したのって韓国だけになってた・・・・。
発言自体はスルーされてたので、各国はさほど重要な発言とはみなしてないっぽいが。
316名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:49.89 ID:8r+XZeK90
>>306
どうでもいいけど、NHKのアナがアベノミクスが言えずに、
3回も噛んでいたことがある。
317名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:54.07 ID:iNKeFNp00
まるでG20が世界経済を動かせるかのような言い分だな
2兆ドル以上を自在に動かせる米ファンドがそっぽ向けばそれで終わり
318名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:00:06.67 ID:OXJFaNPm0
ブサヨちゃんまた負けちゃったね(´・ω・`)
319名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:00:10.81 ID:26ccb56r0
>>307
チョンやドイツが騒ぐだけだろどうせ
苦情きても知るかよ
320名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:00:12.23 ID:kS5+8aMH0
外国人なんて未だに『菊と刀』を参考にして
「日本人は情緒的な民族で、脅したり、協調を説けば言う通りにする。」
なんて考えてる奴が多そう。
321名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:00:13.27 ID:QNTyYnA50
韓国はまた貯蓄銀行2行が退出したらしいぞw

韓国経済崩壊までのカウントダウン始まったなw
322名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:00:38.26 ID:QzUPZifD0
>>307
>その場合日本は速球にアベノミクスを中断しなければならない恐れはある。


それはないな。デフレである限り。


とりあえず、物価と給与が異様に下がってデフレ状態なのは先進国で日本だけなので
これの是正は国際的に認められるでしょ。

ただ、通貨切り下げになっているではないか、という批判に答えなければならないし、
是正されたあとに通貨安が進行してしまってもいけない、ということになるね


だから難しい作業になると思う。
323名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:01:00.01 ID:jDMVS4710
>>314
「許可」は裏返せば「制限」でもあるからな
果たして日本がこの制限内で本当に経済改善できるのかは個人的には不安なところではある。
324名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:01:24.20 ID:I62ocHRe0
>>312
介入してでも円高維持しろって言われたわけじゃないしねえw
325名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:01:35.00 ID:S4rlAD9L0
結局デフレの日本は円刷りまくれるけど
インフレの国はそれできないし為替操作できないしってことだよなw
326名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:01:40.37 ID:wetTFaRw0
>>295
マスコミだって、今回のG20に関しては、麻生の失態だ!って攻撃
するのは難しいじゃないの。 まー、円安にはマイナス面もあるって
ことをいつものように主張するくらいで。

>>309
アメリカの新聞でも、アベノミクスに文句つけてる記事書いてたところが
いくつかあったな。
327名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:01:43.14 ID:RzYeq+gw0
>>283
だったら「日本は異様なデフレですからね、円安は副産物なんですよー」って
決め込んじゃえばいいってことにならねーか?
328名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:02:00.92 ID:SoeR8kmr0
>>298 民主党政権だったら絶対下手こいてる。
329名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:02:13.21 ID:p2nHCSL6P
>>321
韓国の貯蓄銀行は、まだ2行残ってるから大丈夫だよ。
上場してる2行の貯蓄銀行がつぶれない限りまだ大丈夫。
日本は自国の心配しとけ。
330名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:02:17.05 ID:WZf10Zpw0
>>308
ああ、それもあったな。これ追加でいい気がするw
331名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:02:25.59 ID:q3hhd5tL0
海外から批判が出たら金融緩和やめなければならないって考えてるほうがアホだろ
それに基本的にアベノミクスに賛成意見のほうが圧倒的に多い
332名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:02:29.50 ID:LCKnMd4o0
>>312
人間との共存のために、ハトにエサを与えないでください
333名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:02:31.87 ID:O5q7+0hu0
>>302
やってもないことを名指して批判される言われもないしなw

>>311
無視するか日本に泣きついてくるんじゃないかな
無視してもどうこうできる状況になくなるだろうけど
334名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:02:58.20 ID:Ulcm3TY50
日本は何もしないでいても2回大きく動き出すポイントがある

日銀総裁
衆選挙

答えは神のみぞしる

10万くらいなら株今のうちに買うのもありだな
335名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:16.76 ID:kS5+8aMH0
予算執行もまだこれからなのに、
参院選が終わったら市場どうなっちゃうの?
ドル円100逝くかな?
336名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:23.75 ID:OXJFaNPm0
昨日の朝みのもんたのテレビで自民の誰かが円を刷るのはデフレ脱却が目的で
韓国の外為介入ウォン安誘導とは訳が違うって名指しで批判してたぞ
337名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:23.88 ID:QzUPZifD0
>>327
そうだよ。

そうだけど、通貨安で競争力を増す、とかいう行為をやってはいけないことになったので、
そこんところは、何か対応していく必要があるんだろうね。

難しいだろうけど。



>>325
そういうこと。

ちなみに、EUもデフレ気味になってきたので、日本と同じ政策をとる可能性はある。

アメリカが一番困るだろうね。すでにインフレだし、今度金融緩和しようとしてもG20の縛りが効いてきて
どうすることやら、だ
338名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:32.32 ID:xQMYFOee0
>>326
国家間の問題が新聞の社説に格下げw
339名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:35.36 ID:vei7N3WL0
ドイツ、韓国などは外需頼みの経済構造だから、
顧客である他国に不満をいえる身分じゃないよ。
その前に奴らには内需拡大の圧力をかけるべき
340名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:43.30 ID:jDMVS4710
>>322
「デフレである限り」と日本が無制限の金融緩和をした場合、
「デフレをこじつけにした通貨安政策だ」、
「日本は金融政策に頼らないデフレ対策をするべきだ」という批判は確実に来ると予言しておく。

「いや金融緩和一本で日本はがんばり続けるから」と、我をどこまで日本が押し続けられるかという話になると思う。
341名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:44.55 ID:QEenYzSq0
>>85
何にも勉強してないくせに分かったような事レスしない方がいいよ
見てる方が恥ずかしいから
342名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:44.64 ID:KW2nm61k0
>>323
世界から見て、え、そのくらいの緩和でいいのって所で止めるんじゃないかな
そもそも世界と意見を交わす前から2%までのインフレで止めるって「制限」を
自主的に儲けちゃってたわけだし
343名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:53.39 ID:wetTFaRw0
>>328
民主党は大規模金融緩和策とれなかったわけだろうね。

海外から通貨安競争だ!っていわれるのが怖かったんじゃないの。
民主党政権の初代財務相やった藤井とかそんな感じだし。
344名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:05:19.71 ID:sHstHrF80
>>317
>まるでG20が世界経済を動かせるかのような言い分だな

今のマスゴミのG20教がそうだな。マスゴミは国際会議は常に正しいと
いう誤った先入観もってるし。
345名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:05:56.23 ID:7L2fZkDW0
>>327
デフレかどうかは、消費者物価指数を見れば一目瞭然だから
ごまかしきかないだろう
346名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:06:08.91 ID:cnfr0u+k0
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK829413220130216

>声明案は「競争的な通貨安を回避する」、「金融政策は国内の物価安定や景気回復を目的とすべき」としており、
>事実上、日本のような緩和的政策の結果として通貨が下落した国々の政策を容認。
>日米欧7カ国(G7)が12日の緊急声明で表明した見解に予想よりも近い文言となった。
347名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:06:16.17 ID:wetTFaRw0
>>338
海外新聞の社説は国際世論の動向をしるうえで、重要な情報源だな。
慰安婦問題などは、新聞の扱いが世論に与える影響はとても大きいね。
348名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:06:33.23 ID:/wndPTWEP
なんで海外から批判されるのをそんな恐れるのかねえ
気持ち悪いわw
349名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:07:06.08 ID:F/XQTz+LO
>>325
そういうこと

ただそうなると超ウォン高になりそうだから
今回の合意は、なし崩しに有名無実になりそう
350名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:07:17.64 ID:alSUgsWy0
>>325
そういうこと
騒いでた国が逆に潰されたw
351名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:07:23.22 ID:rdZ2URXH0
この状況だと金融緩和をやめた方が批判がでる
もうやめるわけにはいかなくなった
352名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:07:45.69 ID:2Zq9ZOIY0
リーマンショック前は104.8円だ
ここまでは文句ないはず
353名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:07:51.51 ID:S4rlAD9L0
>>344
マスコミは韓国と一緒にG20の御威光で大変なことに!!!
ってあおってたから
G20の結論が出ちゃったらその御威光をちゃんと記事にするんだろうねw
354名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:08:06.61 ID:p2nHCSL6P
日本の政策で隣国が窮乏するのは政策として間違ってる。
隣国に影響及ぼす場合は事前に同意取り付けるべき。
G20で韓国だけがなぜ日本批判したかわかるか?
EUなどは所詮遠くの国、自国に影響ないからだろ。
355名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:08:16.76 ID:aRc4gSi00
>>322
取り合えずお前はホームグラウンドじゃない板で騒いでないでさ、月曜の値洗いに間に合うように入金しとけ。
Sポジで完全に詰んでるんだろ?(笑)
はよー市況2に帰っておいで。
こちらの皆さんに迷惑だ。
あと、月曜電車止めるなよ。
356名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:08:20.52 ID:iSludXq10
>>340
そう言わせないためにインタゲを設定してるんじゃない。
2%ってのも異常な数字でもないし、それを達成するまでは認められる。
てか、デフレギャップ30〜40兆円って言われてる中で
インフレ2%までもってく金融緩和ってかなりの規模になるから
そんな心配はいらないと思うよ。
357名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:08:28.68 ID:30viqc030
>>340
>「デフレである限り」と日本が無制限の金融緩和をした場合、
無制限にやるなんて誰か言ってたっけ?
358名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:09:19.43 ID:+fc6pRk30
 
アベノミクス x アソリミックス feat. DJ G20

チョン終了
359名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:09:29.43 ID:XSdcdja30
またあらたなゴキブリ民族がw
はやく国へ帰れや
360名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:09:35.84 ID:mq2sPhUt0
よかよかw
361名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:09:45.31 ID:QzUPZifD0
>>340
>「日本は金融政策に頼らないデフレ対策をするべきだ」という批判は確実に来ると


すでに来てるでしょ。
ドイツなんかまさにそれを言ってるし。

だから、今後の政策が慎重を要するようになるってこと。

より難しいものになるね。


でもそのほうが日本経済のためにいいと思う。
なぜなら、真に競争力をあげずに通貨安でなんとかしようというのは
非常に不安定な回復で、競争力自体をあげなきゃ意味がないからね。

安倍政権は、「成長戦略」ってのがあるけど、これがうまくいかないと
G20の縛りと一緒に効いて来て、かなりつらいことになる


ちなみに「成長戦略」ってのは、過去、官僚や政府がさんざん考えてきたが
成功したことはない。 困難極まりない壁だな
362名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:10:11.56 ID:26ccb56r0
>>354
あ?てめーのきたねえ国がどうなろうが知ったことか馬鹿
さっさとしね
363名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:10:28.22 ID:S4rlAD9L0
>>349
韓国はロビイングで金いっぱい使っただろうし
結論はやぶへびになって為替操作できなくなっちゃったし
帰国して国内で何言われるかね代表団wwwww
364名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:10:29.37 ID:iSludXq10
>>357
インタゲ2%を達成するまでは無制限って言ってた気がする
365名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:11:24.72 ID:jDMVS4710
>>356
認められない。
2%なんて日本政府がかってに想定したラインだし、
海外にしては日本が物価指数が-2%だろうが0%だろうが2%だろうがしったこっちゃない。
「なかなか2%に成らないんですよね−^^」と無制限に金融緩和してるのは、
外人の目から見れば「もういい加減にしろよと」苦情を入れられる原因になる。

どっちみち2%が達成できなかったら金融緩和政策はストップさせられる、為替市場に与える影響がでかすぎるからな。
366名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:11:27.24 ID:I62ocHRe0
>>340
結局各国が自分の都合で言うだけなんだから正当性なんて関係なしに、
日本一人勝ちになったらそりゃ文句言うだろうけどそんな極端なことにはならんでしょ
367名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:11:32.99 ID:RzYeq+gw0
まあ、アベノミクスの目指す金融緩和の目的は国際的競争力を増すための通貨安でなく
国内のカネの循環を良くすることで景気回復を目指すことなので
G20でどうなろうと正直あまり知ったこっちゃないんですけどね
そこらへんが斜め上の半島国との一番大きな違いなわけで
368名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:11:40.11 ID:p2nHCSL6P
日本の円安で既に韓国はやばい事態になってる。
韓国民の怒りが日本に向く可能性大だよ。
円安で日本市場でかなりのシェアを失った。
日本は貯蓄銀行買収を進めている、これは経済侵略だ。
369名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:11:44.64 ID:QNTyYnA50
>>354 コリアンも対策取ればいいじゃん。外資が株を投げ売りして逃げ出してる
状態じゃ破綻を待つのみw

コリアンなんて中国の属国になれば良いんだよw
370名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:12:17.68 ID:7L2fZkDW0
>>343
民主党に限らないが、安倍麻生ですら近年になって
やっと大規模金融緩和を言い出すことができるようになったのは、
欧米の前例が確認できたからだろう

サブプライム問題でFRBやECBは、歴史上類を見ない金融緩和を実施した
当初は、こんなに札を刷ったらハイパーインフレが起きるという意見の人達もたくさんいた
が、実際4・5年経ってみても、別に欧米経済が崩壊してヒャッハーになったわけではなかった

それを見た自民党は、なーんだかなり金融緩和しても大丈夫なのね
という結論に至り、今日を迎えているのだと思う
371名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:12:39.04 ID:zzArPP5/0
>>311
南北統一という荒業に出て自ら火ダルマになり各国に助けを求めるとかそういうストーリーになったら面白いのになぁ
372名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:12:41.72 ID:+7l2GY3T0
>>283
だからな、
お前が『チョン、朝鮮人、韓国人、輿石』と罵倒されるのは、

> ●「日本は異様なデフレですからね、円安は副産物なんですよー」
>だったらまあ許されるかな、という程度。

をほぼ完全に無視して、

> ●「競争力回復のために 円安に!」  → ダメ
> ●「円安にして、輸出産業の競争力を増す!」 → ダメ
>ってことに約束してきた、

を全面に押し出してきているからなんだがな。

最初から、日本政府は、
「競争力回復のために 円安にすることを意図して政策運営をしていない」
「円安にして、輸出産業の競争力を増すことを意図して政策運営をしていない」
と、繰り返し言っている。

お前が言ってるのは、朝鮮人が喚いている言い掛かりと完全に一致しているし、
そもそも、EU域内の固定為替相場のお陰で一方的に利益を得ているだけのドイツ
の言い掛かりを、日本が真に受ける合理的理由は皆無。
そもそも好景気にあるドイツは、他のEU諸国のおかげで、
仮に『マルク』が自国通貨であったとした時の為替水準よりも
はるかに有利な為替水準の『マルク安』で輸出ができている。
日本の円安による国際競争力の回復に文句を付ける資格はドイツにはない。
373名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:12:56.68 ID:XSdcdja30
また侵略されたニダ〜かw
日本が併合してやる前はまともな道路すらなかった国のほざくことはおもしろいなぁw
374名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:13:13.45 ID:JFVlBYoQ0
日本は内需大国だから他国にとやかく言われる筋合いは無い
375名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:13:26.29 ID:alSUgsWy0
>>355
そういうことかw
376名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:13:34.86 ID:AEUQ02430
まあ、金融政策が政府による補助でしかなく、
実質的には企業だの民間だのが頑張るしかないってのはそうだね
377名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:13:41.15 ID:30viqc030
>>364
そのインタゲ2%目標ってのが自然と制限になってるよね
2%では微妙、5%くらいを目標にしてもいいんじゃねーかと俺は思ってるが
378名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:13:56.59 ID:F/XQTz+LO
>>340
デフレには金融政策しか効かないことは
フリードマン&シュワルツの研究以来
経済学的にはコンセンサスがあるから
まず問題ないと思われる
(人口デフレ論のようなモデルは世界的には全く一般的ではない)
379名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:14:02.09 ID:p2nHCSL6P
>>369
韓国が日本と同じ政策取れるわけ無いだろ。
利下げや量的緩和したら韓国は破綻へカウントダウンじゃないか。
それを判って言ってるのか?
判ってていったとしたらお前は悪魔だ。
380名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:14:54.16 ID:+7l2GY3T0
>>291
朝鮮人にとって、コレが一番の打撃なんだよ。
サムソン一本足打法の朝鮮経済は、
もはや崩壊しか道がない。
再びIMF管理下になるしかない。
381名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:15:14.58 ID:kjiheDDG0
>>329
どうでみいけど早く仏像返せよ
382名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:15:20.11 ID:wetTFaRw0
>>370
そうだね〜麻生も欧米が日本の金融緩和政策を批判できる資格
ないってG20の前からさんざんいってたね。 日本の金融緩和は
欧米のこれまでの政策と比較して、それほど大きな違いがある
わけじゃないって、それを説明したわけだろうな。
383名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:15:42.47 ID:hSFHM8j70
>>368
知らんがな。
一回表の3年間耐えて次は一回裏の日本の攻撃だろ。
384名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:15:50.23 ID:30viqc030
>>365
>外人の目から見れば「もういい加減にしろよと」苦情を入れられる原因になる。
あんたがそう思ってるだけじゃね?
385名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:16:14.74 ID:OXJFaNPm0
韓国は円安阻止の為に各国に働きかけてたら逆に自国の為替操作が出来なくなったってオチ?
自業自得そのまま死ね
386名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:16:21.75 ID:jDMVS4710
>>384
俺だけならそもそもこんな問題出てこなかったわw
387名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:16:27.26 ID:sHstHrF80
>>361
ドイツなんて気にしてるのか、気持ちわるいな。

ドイツはすでにEU内緊縮派として孤立してるんだよ。仏まで金融緩和派に
変わってしまった。内部で孤立した結果、ECBがギリシャなどの国債を買うこと
になった。
ドイツは経済政策で負け続けだ。
そんなドイツに力もないし、正当性もない。アホが。
388名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:16:43.35 ID:QzUPZifD0
>>372
そりゃそうでしょ。


なぜなら、

 >●「日本は異様なデフレですからね、円安は副産物なんですよー」
 >だったらまあ許されるかな、という程度。


についてさえ


http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm

 金融政策は各々のマンデートに従って、国内の物価安定に向けられるとともに、経済の回復を引き続き支援
するべきである。
我々は、国内目的のために実施される政策が他の国々に与える負の波及効果をモニターし、最小化することに
コミットする。
我々はフレームワーク作業部会における波及効果に関する現在進行中の作業の結果に期待する。



と書かれてるんだから、

 「アベノミクスは、自国の物価や経済の回復のための政策だが、 それが他国に波及する影響は

    G20が監視し、 特別にそれについて作業部会で検討しますよ」


ということなんだから
389名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:16:58.86 ID:26ccb56r0
>>379
あっそ
ならしね
390名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:17:01.36 ID:iSludXq10
>>365
なんで認められないの?
誰が認めないの?どこ国もインフレ率を操作できなくなったら
金融危機に陥ったときに何の手も打てなくなるじゃない。
誰がそんな枷をつけるのよ。
苦情を入れるのは勝手だけど、ルールに反してるわけでもないし
円安に振れすぎて、日本政府が調整のために金融緩和を
止めるってことはあるけど、他国に言われる筋合いはどこにもないんだよ。
391名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:17:09.41 ID:ZLHt0uj40
アメリカが納得したから、その他は適当にあしらっとけばいい
392名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:17:21.93 ID:Rx2UxycB0
 
 
 
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121001/237496/?ST=pc 抜粋

> 円高やデフレにしても、どこが円高なんですか? と言う人もいるが、製造業には耐えがたい。

> 電機大手の業績悪化の原因は決して円高だけではないと思うが、
> 電機だけでなく製造業が日本で雇用を維持できなくなる水準、段階に来ている。

> トとヨタも5割生産を国内に残すといっているが、3年も今の円高が続いたら維持できないと言っている。
> 日産はもう1割しか残さないと、ドライにグローバル企業として正しい判断をしている。
> それで企業は生きていけるが、国内の雇用は維持できなくなる。

> 90年半ばの円高も空洞化につながったが、そこは何とか持ちこたえた。
> 今は部品レベルまで、自動車、機械だけでなく化学まで及んできた。
> その危機感が、極めて弱い。

> 日本の名目実効為替レートは1970年 = 100とすると、400になっている。 ← ★
> ドイツもマルク高で苦しんでたが、実効為替レートは1970年から100のままで動いてない。
> 韓国ウォンの実効為替レートも1970年 = 100とすると、今は10程度。 ← ★
> 人民元は30程度。
> それだけの違いがある。

> 「 日本の製造業は怠慢なんだ 」 というが、
> 実効為替レートが400まで上がった日本は、
> 100のままでずっと維持しているドイツや、10に下がった韓国と同じ努力しても負けてしまう。 ← ★★★
> そのギャップは極めて大きい。
 
 
393名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:17:54.23 ID:hSFHM8j70
>>387
ドイツも韓国も通過安維持で儲けてたよな。
お前が言うな×100なんだが。
394名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:18:05.51 ID:30viqc030
>>386
だからそもそもいつどこで問題に?
世界のごく一部の国が愚痴ってる程度にしか見えんよ
395名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:18:26.47 ID:XSdcdja30
>>381
二年間は絶対に返さないんだってな
ホント糞みたいな国だよ

寺や神社で盗んだり仏像をそんな扱いしてたら罰当たるぞって
日本人なら解るメンタルな部分も持ち合わせてないんだよなあいつらは
396名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:18:28.69 ID:+fc6pRk30
>>372

チョンは別に罵倒のつもりで使ってなどいませんよ
彼らのポピュラーな姓である鄭(チョン)で示しているだけです
チャンは張(チャン)
日本人をイトーと呼ぶのと同じで悪気など毛頭ありません
397名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:18:31.30 ID:O5q7+0hu0
>>386
諸外国からフルボッコに合うようなら考えなきゃいけないがな
まあどの先進国が言っても天に唾はくようなもんだし
398名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:18:49.43 ID:+7l2GY3T0
>>306
元々が、

レーガン米大統領の経済政策の呼称「レーガノミックス」
→安倍首相の経済政策を「アベノミクス」とモジって呼称

マスコミの造語。
安倍自身は一言も自分から「アベノミクス」なんか言ってない。
399名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:18:55.08 ID:KW2nm61k0
>>379
日本から安く重要部品仕入れて、組み立てるだけで、高く売るっていう
日本円高、韓国円安の状況でのみ通用するお馬鹿なビジネスモデルしか無いのが悪い、さっさと潰れてしまえ
400名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:19:08.73 ID:p2nHCSL6P
仏像は今回の件とは関係ない。
筋違いだ。
401名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:19:17.05 ID:ZLHt0uj40
あのな〜、 金持ち(日本)は強いんだよ!!
402名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:19:19.30 ID:RzYeq+gw0
>>388
>我々は、国内目的のために実施される政策が他の国々に与える負の波及効果をモニターし、最小化することに
>コミットする。

で、アベノミクスで負の波及効果を受ける国って何か国あるのよ?
403名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:19:19.52 ID:JFVlBYoQ0
日本が復活すれば世界が全滅せずに済むだろ
だから基本的には容認なんだよ
404名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:20:37.69 ID:wetTFaRw0
「一定の理解がえられた」ってのは、全面的な理解が得られたということでも
なければ、まったく理解が得られなかったというわけでもないな。

落としどころはその間のどこかと。
405名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:20:44.97 ID:/wndPTWEP
>>400
チョン君


はよ死ねおw
406名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:21:04.24 ID:jDMVS4710
>>394
G20で取り決めがあったように、通貨安政策自体はG20の理念に反してる
ただ日本はそりゃいくら何でも日本だけの損でしょと世界に訴えかけたおかげで、
じゃあ少しだけなら日本は金融政策をして良い、という
許可をもらったに過ぎん。

その実態が通貨安を過度に引き起こすものになったのなら日本はG20に引きずり出されることになる。

てかね、こういう構造作った時点で日本負けてんだよ。
407名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:21:43.48 ID:QzUPZifD0
今回のG20の決定
http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm

を平たく言うとこういうことだ


 ● 円安にして競争力回復! とかいう政策はダメですよ


 ● 国内の物価安定などのために金融政策をとるのはいいですよ


 ● しかし、「国内の物価安定のための政策」が、他国に及ぼすマイナスの影響は

    最小限とすることをみんなで約束しますよ、他国への影響もG20が監視しますよ、

    作業部会で、この影響について特別に分析することにしますよ



という内容だ。

  
408名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:21:48.20 ID:+7l2GY3T0
>>327
最初から日本政府はそう言っている。
言い掛かりをつけてきたのは、
為替水準が不利になる朝鮮とドイツだけ。
409名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:21:52.50 ID:ZLHt0uj40
アベノミクスで負の波及効果を受ける国一覧
>>
反日国家 チャンチョン  ワロタ
410名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:22:21.24 ID:pqxl62V+0
円安の影響で韓国はやばい。
なんとか助けないとwwwww
在日送るとか。

韓国預金保険が底を尽き、2035年までの預金保険を前借してる
韓国国民年金が廃止の危機
韓国の中小企業の倒産が2011年比で+20%
韓国のガソリン料金が2600ウォンを突破して先進国最高値
韓国の小麦粉500gが4000ウォン突破して卒業式に使えなくなるほど貧乏な生活になった
韓国の冬季オリンピック開催予定都市・平昌が財政破綻しそう
日本から韓国への4月の旅行予定者が前年同月比-60%
韓国人による東南アジアでの児童性売買が問題になってる
G20で日本の為替非難をしてるのが、ドイツに裏切られて韓国だけになった
大企業グループの27%、財閥系の62%が資金難に陥った
サムスンが米4州で、カルテル違反で提訴された
韓国龍山が36兆ウォンの負債抱えてデフォルト直前
411名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:23:21.50 ID:VLlegrQ30
>>375
そうそう。
こんなの糞ポジショーターのポジトークだよ。
専門板じゃあしらわれるからこっちで素人さんに絡んでるんだよ。
本当に申し訳ない。
因みに俺はロングでウハウハだ(笑)
412名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:23:23.73 ID:F/XQTz+LO
>>407
日本にとって有利だよな

困る国もありそうだが
413名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:19.98 ID:30viqc030
>406
あのG20でどうしてそういう認識になるのやら
おもしろい子だなあ。まあ頑張ってね、おやすみー
414名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:27.75 ID:7L2fZkDW0
>>403
そうだよな、日本の金回りが良くなった方が外国にとってもいいんだよ
日本は何だかんだで世界で2番目に大きい市場を持っているわけで
景気が良くなって日本に何か買ってもらえる期待があるから、基本的に歓迎なはず

文句付けてるのは、一部の競合国
415名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:28.40 ID:ZLHt0uj40
反日国家への愛の言葉
>>>
死になはれ
416名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:28.73 ID:MW6Q2pbP0
>>407
じゃあ月曜日から円安だな。
417名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:30.15 ID:zI7u9YGv0
本当に為替なんて構ってないと思うぞ。
だって燃料費高騰する冬なんだもん。
国内の補正予算必死で手当しただけだって。
418名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:56.55 ID:LAchk2WS0
>>410
だから近所付き合いちゃんとしてれば良かったのにw
なんで同じ民主主義国家でアメリカの同盟国の日本を敵視するのかw
419名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:25:32.70 ID:XSdcdja30
>>410
>在日送る
そ れ だ

韓国様を助けるためにぜひとも貴重な人材を強制送還してやらねばw
いや〜さびしくなるなぁw
420名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:25:41.50 ID:O5q7+0hu0
>>406
それが「負け」と思ってるのが君とID:QzUPZifD0なんだよね
俺らは世界から見る過度な金融政策なんてやらないと思ってるから意見が食い違う
421名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:26:00.44 ID:fmHE4Q3A0
>>306
マスゴミガネガキャン目的で作った造語
422名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:26:02.82 ID:wetTFaRw0
韓国からは、円安でもって、輸出企業の利益がみんな下がった!
って、速攻で泣きが入ったもんなぁ。 しかしまあ、日本企業だって
大赤字で大変なんだから、韓国もその辺の事情は理解してもらわんとね。

韓国だけが大変なわけではないしねえ、韓国が真のグローバルプレーヤーなら
円安になったからといって、そんなに困るはずもない。 円安で
困るのは、韓国がまだまだ日本経済に依存してるからであって
なら日本の経済政策にも協調的にふるまえとw
423名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:26:23.19 ID:S4rlAD9L0
>>410
年金もう全部使い切って前借してんのかよwwwww
424名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:26:29.21 ID:iNKeFNp00
日本と利益相反関係となる経済体制を作り上げた韓国の自業自得
この点、なんだかんだいっても中国は賢いよ
425名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:28:10.98 ID:k9a3TzCy0
>>368
下チョンが怒ろうが別に知ったこっちゃねえなー
日本が何をしても結局怒るじゃんアイツら
いちいち気にしてたらキリがない
勝手に憤死しろっての
426名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:28:34.79 ID:Ulcm3TY50
韓国の問題はパクリ産業だけの発展で内需を育てなかった罰

挙げ句世界中から見放された

やりすぎだよ韓国は
427名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:28:42.64 ID:jDMVS4710
>>420
過度な金融制作しないと日本は良くならん。
イメージとしては「2割が経済で8割が為替に流出」するくらいのことやらないと、実際の日本経済は良くならん。

結局、要は日本詰んでる。
428名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:28:52.44 ID:QzUPZifD0
>>424
まあ、それはそうなんだな。


 韓国の経済は輸出に依存しすぎている

 韓国の輸出の分野は日本とかぶりすぎている


という2点で死んでる、ということで、本来、お隣の国と同じ分野で競争しよう、なんて
lose-loseの戦いで、バカもいいところ。

中国だって実は、日本とかぶってるところが多すぎ。
なぜなら、日本企業などの投資で技術移転して会社が出来たケースが多いから。


この問題はそれこそG20だけじゃなく、IMFとか乗り出してくれないと困る。
429名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:29:06.73 ID:ApcfILn60
>>422
つーか・・・キムチはマジで終わりだからw
そもそもの身の程が解ってないんだもの・・・

IMFのお世話になるのは必至だよ
430 【東電 69.1 %】 :2013/02/17(日) 02:29:46.68 ID:SxvT9rTZ0
詳しく内容を確認してないからはっきり言えないけど、
発表通りの手応えがあったなら、サンクトペテルブルクの首脳会合も
楽しみだね。
431名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:30:07.82 ID:OXJFaNPm0
韓国は日本と産業かぶりまくりだからちょっと円高是正されただけでも大打撃
まぁこれがパクリ民族の末路なんだろうけど
432名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:30:12.69 ID:wetTFaRw0
>>429
まあ、韓国は以前にもIMFに身ぐるみ剥がれた経験があるからねえ。
またそうなっても、免疫ができてるんじゃないかw
433名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:30:19.21 ID:26ccb56r0
>>427
<ヽ`∀´>という、妄想ニダ
434名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:30:30.29 ID:pqxl62V+0
>>423
韓国年金じゃなくて、銀行などが破綻したときの為に顧客の預金保護する預金保険を
金融機関が2035年までに収める保険料を担保に前借してる。
韓国年金は払ってない奴が貰うのは不平等だって返還請求や廃止運動が・・・・。

それはそうと、日本がG20で負けたのなら、韓国財政長官が負けをしみ発言なんてしないはず。
あの発言はどう考えても負け惜しみすぎるwww
435名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:31:31.41 ID:MW6Q2pbP0
>>410
日本にいる在日朝鮮人はパチンコと貸し金で儲けている人が多いから。
初めて日本と韓国でwin win の関係が作れるね。
436名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:31:52.09 ID:+7l2GY3T0
>>388
それが日本が今選択し実行しようとしている政策に


     足かせを付けたことには

    ま っ た く な ら な い 


ことを理解できないのは、馬鹿だから?

それとも「遺伝子的に、気狂いだから?
437名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:32:05.67 ID:JFVlBYoQ0
韓国政府は破綻する前に在日の方たちを回収したほうがいいと思うよ
そこそこな延命になりそうだし
438名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:32:12.85 ID:QNTyYnA50
結局韓国は IMF介入の時点でハゲ鷹に喰われちゃったから、正直細々生きるしか
ないんだろうなw

日本の借金は91%以上を、日本国民が支えてる。父親の借金を母親が支えてるよ
うな家族内の問題。

日本にハゲ鷹の付け入る隙はない。この違いの差だろうなw
439名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:32:28.31 ID:QzUPZifD0
>>427
そうなったら、アベノミクスは最悪の結果になるので、そうなっちゃいけないんだよ。
為替安と土建公共事業だけ、あとは何もありませんでした、だと、大終焉。


あくまで安倍の政策は、それで持ち直している間に、産業構造を変化させたり、競争力を格段に上昇させて、
金融や公共事業といったカンフル剤を打たなくてもいいようにする、というものだ。

カンフル剤打ち続けてジャブジャブにならないとダメ、となったらその時点で、
日本は終了だ。
440 【東電 69.1 %】 :2013/02/17(日) 02:32:39.92 ID:SxvT9rTZ0
>>429
一時終わるのは目に見えてるけど、
どうせ御涙頂戴で漢江の奇跡の再来を演じるんじゃね?ww
今回、日本は一切協力しない方針を望む
441名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:33:16.95 ID:ZLHt0uj40
反日国家は死ねっ!
442名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:33:17.05 ID:jDMVS4710
>>433
妄想じゃ無くて事実
銀行は、儲かるか倒産するか分からん企業になんて金は貸さない。
確実に金を稼いでくれるFXやってる投資家にばかり金を貸すようになる
その比率は2:8か3:7くらいで後者が大きくなる

かといって為替介入の形になろうが金融緩和を止める訳にはいかんってのは分かるか?
そこがジレンマなんだよ。
443名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:34:55.69 ID:QzUPZifD0
>>436
>それが日本が今選択し実行しようとしている政策に
>足かせを付けたことには


なるよ。 >>407 の通り。


たとえば、日本の通貨安のせいで、韓国が酷い状態になったとするだろ?

そうすると、「国内政策の影響で他国にマイナスの影響が出た」ということで、G20およびその作業部会が
動くことになるわけだ。

これが困った事態になるんだよ
444名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:35:10.54 ID:Ulcm3TY50
海外で銅像たてる金あるならなんで国民の為につかわねーの?

これチョンに理解できる??
445名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:35:22.44 ID:nBAl7vzU0
>>322
無駄なあがきだな。
英国やフランスは深刻なリセッション、ドルばらまきをやったアメリカもデフレ圧力を克服できなかったようだ。

もはや先進国はデフレで自国の経済難民を救うしか手がない・・・けどユーロはインフレ圧力もパネエだから無理。
欧州スタグフで悲惨やな。英国がEUから離脱したくなるわけだよ。
446名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:36:05.35 ID:KTm4/wv30
理解得られてないから声明に為替レートを目標にしないとG7と同じ釘を刺された
あとは為替市場がどう反応するかで理解が得られているかいないかが分かるな
447名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:36:34.22 ID:pqxl62V+0
>>443
てかさ、作業部会がまともに機能したことないぞ。
その辺はどうなんだろうか?
今回に限ってまともに活動する?
448名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:36:43.55 ID:NkLYm36KO
>>432
以前は日本が徹底的に支えたからな、けど韓国の国会の答弁だかで破綻したのは日本のせいとかほざいてたけどな。

今回、日本が支えるだけの余裕があるのか疑問。
449名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:38:29.72 ID:+7l2GY3T0
>>396
ああ、そうなんだよね、そうそう。
『チョン』も、『朝鮮人』も、『韓国人』も、
単に普通に呼称しているだけで、『罵倒』に当たらないな。

だけど、『輿石』と呼ばれるのは、
もし本当にまともな日本人だとしたら、
侮辱以外のなにものでもないと思う。

それに、朝鮮人どもは、
自分達を『朝鮮人』と正しく呼ばれると
『差別だ!』って火病発症して喚くがどうしてなんかな?
自分達の自称『偉大なる朝鮮民族』と呼称されるのを嫌がる理由はなに?
450名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:39:40.08 ID:KqrKKxsc0
連呼リアン息していますか
日本に非難が集中すると言い張っていましたよね
451名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:39:51.76 ID:KW2nm61k0
>>448
今回は支える余裕というより
支える気がある奴が軒並み選挙で始末されたから
支える気がそもそもないと思うが
452名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:40:17.70 ID:F/XQTz+LO
>>443
「物価安定のための最小限のマイナス影響」だから
日本の場合は全く問題にならない

逆に韓国は為替介入できないから
願ったりかなったりだな
まあ大した強制力ない有名無実なルールになりそうなのが残念だがw
453名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:40:17.76 ID:3pj8Ikci0
>>443
韓国が酷い状態になっても日本は困った事態になんかならないし、
G20だって動かないよ。
なんせ前回のIMF融資んとき、IMFからの忠告を無視して
経済構造を立て直すことも財閥を解体することもせず、
手早く稼げる輸出でガンガン稼いで無理矢理繰り上げ返済して
IMFからは呆れられてるからな。
454名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:40:23.50 ID:p2nHCSL6P
>>450
ドイツと一部新興国が非難しただろ。
455名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:40:34.33 ID:MW6Q2pbP0
>>449
あと国籍を聞いても差別だと怒り始める。
456 【東電 68.6 %】 :2013/02/17(日) 02:40:58.47 ID:SxvT9rTZ0
>>444
マジで意味分からないよな。『たとえ慰安婦問題が事実であったとしても』
建てるべきは韓国国内と日本の2カ国であって、アメリカに建てまくる。
シンガポールにも建てようとする。絶対に頭おかしい。
457名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:41:14.32 ID:+7l2GY3T0
>>407
つまり、

いわゆる「アベノミクス」にはなんら足かせは付けられていない

朝鮮経済は」崩壊が決定


これだけがG20の合意
458名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:41:31.53 ID:XSdcdja30
>>451
河野なんとかならんかなぁ
459名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:41:59.40 ID:wetTFaRw0
>>448
韓国がIMFの支配下になったのは誰のせいでもないな、韓国自身のせいだね。

まあ、韓国がいくら困ったところで、韓国に日本の金融緩和政策を曲げさせるような
リーダーシップがとれるとは思えないし、つまり韓国のいうことなど、ほとんど無視すれば
大丈夫ということだな。
460名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:42:03.87 ID:KqrKKxsc0
>>454
でも、この声明は韓国にブーメランでしょう
もう為替介入するなよって事ですから
461名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:42:44.17 ID:NkLYm36KO
>>451
だといいけどね、アメリカ次第なんじゃないの?
462名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:43:10.93 ID:Ulcm3TY50
ほんとなんで韓国って人種は金を国民の為に使わないんだろうか

チョンに真面目に答えてほしいんだけど???
463名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:43:25.43 ID:1QRmG2Fk0
>>6
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達・日本の景気に連動しやすい主要先進国
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授
・エール大・浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・イチロー  ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大学大学院教授、元NHK職員)
・小林よしのり   (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授)
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美
464名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:43:55.36 ID:p2nHCSL6P
アメリカはどう動くか・・・
FTAでかなり赤字被ったので、韓国に対して強硬になってるし。
465名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:44:26.35 ID:QzUPZifD0
>>457
なんか断末魔みたいだなぁ、ネトウヨでしょ、あんた?w


とりあえず、>>407 が今回の G20の合意事項で、
アベノミクスは一定の制約が課されることになった。

でも、それは日本経済にとってはプラスなこと。

もし、うまく実現できればね。


逆に言うと、真の意味で安倍政権の政策が実現されない場合には、
アベノミクスが国際的に停止の憂き目に合う、ということにもなるので、
ハイパーインフレだかハイパースタグフレだかは起こらないことになるなw
466名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:45:46.73 ID:jDMVS4710
日本が常識の範囲内で金融緩和をすることは容認されてる
しかし日本のデフレを解決するには常識の範囲を超えたレベルで緩和しないといけない
なぜなら金融緩和であふれた資金は大半が為替相場を荒らす資金になり、デフレを解決する資金としてはその一部しか国内に回らないため。
国内に回す金を増やすには全体量を相当数増やなければならない。全体量を増やすと相場に与える影響は確実に増加する。

要は、日本の金融緩和は ”確実に通貨安を引き起こす”。 欧米もそれは分かってる。だから牽制してる。

以上のロジックで「日本詰んでね?」って気づいた人は頭が良い。
467名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:45:50.88 ID:pqxl62V+0
>>462
韓国ではサムスンの不正を暴露した議員や内部告発した社員が社会的に抹殺されたしな。
そういった民族性なんだよ。
468名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:48:00.10 ID:QNTyYnA50
米国ヘッジファウンドが、李明博のドル経由で円を買ってたことに、かなり憤慨
してたよなw

明博は社長やってたから、為替介入はお手のものみたいだったしねw

姑息なことをしてた韓国に信用なんか無いだろw
469 【東電 67.8 %】 :2013/02/17(日) 02:48:10.61 ID:SxvT9rTZ0
>>467
金だけじゃなく、国家滅亡の危機を救ったといっても過言ではない
英雄まで売国奴扱いする国だしな。
470名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:48:17.40 ID:Ulcm3TY50
>>467
この問題が解決されない限り何度韓国を助けても意味ない

素直にシナに吸収されなよ
471名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:48:37.25 ID:+7l2GY3T0
>>443
朝鮮経済は破綻しようが、朝鮮人が焼身自殺しようが、
日本が政策を転換する義務なんてどこに書いてある?

単に、文字通り、
『他国への影響をG20が監視し、作業部会でこの影響について特別に分析する』
だけのこと。

その後で、必要ならば例えば朝鮮にIMFが経済統制にはいるだけ。

日本に政策を転換を義務つけられた証拠など、一文字たりとも存在しない。
472名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:50:06.37 ID:1jKvy8eq0
為替・株価・物価の乱高下が韓国経済の特徴だからなわかりやすい。
473名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:50:18.09 ID:F/XQTz+LO
>>465
>>457はそう間違ってないぞ
これは物価安定目標のため必要な最小限のマイナス影響を閾にしている点で
アベノミクスにとって極めて有利

ただ>>457に残念なのは
合意や作業部会がまともに機能するとは思えないところだw
474名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:50:18.94 ID:KTm4/wv30
韓国中心で議論しても仕方ないのにな
+のレベルはこんなもんだから仕方ないだろうけど
経済の話を思想で語っても仕方ないのに
475名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:50:21.34 ID:xDCMOmOQO
リフレ派は麻生の懸念発言に通過安の流れを押し止める余計なこと言うなって叩いてたよね。
ああいう通過誘導を前提にするような発言は足引っ張るからすんじゃねーよ、って事。
476名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:50:30.06 ID:QzUPZifD0
>>466
>なぜなら金融緩和であふれた資金は大半が為替相場を荒らす資金になり、
>デフレを解決する資金としてはその一部しか国内に回らないため。


だから、それを制限するしかなくなった、ということだよ。

米国ファンドだのソロスだのがマネーゲームで儲けてる「ムダ金」ではなく、
国内投資などにどんどん使われないとだめ、それを促進するための制度をどんどん実現していくことになる、
というわけさ。


本来、安倍の政策は、日銀からヘッジファンドにカネを渡す政策じゃないからねw

あくまでも経済政策だ。


G20で金融緩和の影響について一定の枠組みがハメられたので、
投機的な取引ばっかりに流れる、というアメリカみたいな事態を避ける義務が課されたわけだ。
477名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:51:08.72 ID:sHstHrF80
>>465
なんの制約も課されなかったんだが、お前バカ?

どういう制約だよwwwwwwwwwwwww脳タリン。
478名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:51:42.80 ID:I62ocHRe0
>>466
要は「デフレ解決するためには周りの国が許さないくらいの介入が必要だ」ってことだよねそれ

その理屈にどの程度説得力があるのかっつーと、少なくともおまいの書き込みからは伝わってこないのでもうちょっと頑張ってくれ
479名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:52:53.45 ID:pqxl62V+0
G20の作業部会なんて、今回と同じように何度も結成しようとしたことあるけど、
結成されたことって殆どないじゃん。
運よく結成しても、報告書作っただけだし・・・・。
ワーキンググループって機能するのか?
480名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:53:15.25 ID:+7l2GY3T0
>>460
朝鮮と同様に、
為替を固定相場で管理している中国共産党へのブラフだね。

為替水準を国策で左右することで
国際経済に悪影響を及ぼすな、というG20の意思表示。
481名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:53:39.28 ID:ApcfILn60
そもそものチョンが勘違いしちゃってるのは・・・
ウォンなんて便所紙が世界に対して影響力あるわけないのが解ってない所

要はユーロ圏のギリシャとは問題の構図が違う点
今頑張ってるのはユーロが紙切れにならないように頑張ってるだけの話で
連鎖的に逝っちゃう所が大杉になるからだけの話だから

チョンが傾いてもIMFの管理下に入ってねwwwで終了
なんで必至に禿鷹が逃げてると思ってるんだよって話
482名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:53:44.31 ID:jDMVS4710
>>476
アベノミクスまでの期限はあと1年しか無いから法整備をさっさとするべきだな。
日本の銀行は絶対国内企業には金を貸さず、FXやってるアホに金を貸す
483名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:53:52.95 ID:gzU4eCrU0
>>474
日本崩壊論を語ってる頭のいい人がたくさん居るだろ。
484名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:54:10.95 ID:QzUPZifD0
>>477
>どういう制約だよwwwwwwwwwwwww脳タリン。

草が多いな。こういうのがソウカみたいなカルトネトウヨで、日本に不要な人たち。
「信者」なんだよね。気持ち悪いったらありゃしない。

脳タリンどころか、オマエは脳みそ見てもらえよ、病気だから。

とりあえず



 ● 円安にして競争力回復! とかいう政策はダメですよ

 ● 「国内の物価安定のための政策」が、他国に及ぼすマイナスの影響は
    最小限とすることをみんなで約束しますよ、他国への影響もG20が監視しますよ、
    作業部会で、この影響について特別に分析することにしますよ

というのが制約。特に二番目。


http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm
我々は、国内目的のために実施される政策が他の国々に与える負の波及効果をモニターし、
最小化することにコミットする。

我々はフレームワーク作業部会における波及効果に関する現在進行中の作業の結果に期待する。
485名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:54:33.35 ID:wetTFaRw0
>>466
その「許されてる常識の範囲内」って、どのくらいの範囲なのか例示も
明示もされてないから、誰も妥当性が判断できないんだよね。

それが理解できてない、気づけないのは頭が悪いせいなんだけど
頭が悪いから自分で気づけないんだよねw
486名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:54:39.47 ID:KW2nm61k0
この日本の政策で
仮にどっかの国が損した、悪影響が出たとしても
他の国の経済に良い影響があった場合どうなんのさ
とある国が、やばいからやめろって言っても、いやそれはおたくらだけですからって言われたら終いじゃないの?
487名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:55:23.59 ID:MW6Q2pbP0
>>483
それってソウカとかネトウヨとか連呼しながらだから頭は悪いと思うよ。
488名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:55:26.73 ID:xDCMOmOQO
とりあえずアベノミクスには為替誘導政策は入ってないんで
それ前提ならなんの制約にもならない、今回のG20は。

問題はこの前提を理解しないで通過安が最初からありきで麻生叩きした国内リフレ派だな。
489名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:55:36.17 ID:/wndPTWEP
そういやお馬鹿のドイツさん
まだ円手放してないんでしょ?w

損切り覚悟で早く手放せよwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:55:43.17 ID:crJjZBoa0
>>482
>日本の銀行は絶対国内企業には金を貸さず、FXやってるアホに金を貸す



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ええと、うん。
491名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:56:33.25 ID:pqxl62V+0
>>484
そのワーキンググループって機能するのか?
今まで何回も同じような感じで結成謳ったことあるが、結成に至ったのは数回だよ。
しかも、よくて報告書作成して世銀提出したレベル。
492名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:57:12.65 ID:QzUPZifD0
>>487
>それってソウカとかネトウヨとか連呼しながらだから頭は悪いと思うよ。


じゃあ、チョンとか朝鮮人とかブサヨとか連呼しながら G20の決定事項さえ無視して

  安倍政権になんの制約もないんだ! おまえはチョンだろ!

とか言ってる連中は頭悪いどころか、脳の障害だろうねw
493名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:57:50.69 ID:cbcRgHzR0
G7>>>>>>>>>>>>>>>G20
G7で既に勝負ついてたし
当然の流れ
494名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:58:20.25 ID:jDMVS4710
>>478
アメリカなどでは資金を大量に増やした結果アメリカ国内経済が回復する以上に
原油や金、小麦などの値段、もしくは円高などへの資金が大量に流れ込んだという事実がある
日本も全く同じで、資金を増やすと日本国内経済が回復する以上に円キャリーを用いた投機が活発になる

それは欧米もみんなうすうす感じてることで、「円安は幾分かは許せるが、許せないライン」ってのが絶対に存在すると思う
そこに日本が抵触すると一転して世界は日本を糾弾し始める事になる
495名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:58:36.13 ID:MW6Q2pbP0
>>492
あれ?自分の事だと思ったの?w
496名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:58:37.95 ID:+7l2GY3T0
>>465
はい、お決まりのブサヨの敗北宣言が出ましたw

自分に反対する者は、たとえ共産主義者でもネトウヨです!ってかw

ブサヨって、自分が言い負かされたり不利になったりすると、
すぐにネトウヨ認定して逃げ出すからねえw
まるで朝鮮人と行動パターンが一緒だw


単純に、お前の思い込みと、
我田引水で支離滅裂の論理構成が集中放火受けている現実を
まず理解しとけよw
497名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:58:42.04 ID:4MSmwsjz0
内需拡大に伴って内需株が上昇することはあるの?
498名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:59:03.45 ID:V4jCsmY/0
>>456
まぁ、朝鮮人は頭おかしいからなwww
ウリナラファンタジーの世界を生きてるw
499名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:59:15.88 ID:91k27m8/P
>>491
ワーキンググループの人間に女と賄賂を贈れば
なんとかなるって思う馬鹿な国があるかもよw
500名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:59:25.81 ID:QzUPZifD0
>>491
現在進行中の、って書いてあるから、作業部会はすでにあって、
すでに分析を開始しているということでしょ。

この文言での作業部会はどっちかというと事前に影響を分析する、
というようなものじゃないかな。
501名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:00:02.13 ID:sHstHrF80
>>484
お前頭は大丈夫か?病院いった方が良くないか?

お前の言ってる「円安にして競争力回復!」とかは目的ではない。
デフレ脱却が目的だ。
日本が成長軌道に乗ることは世界の利益でもあるんだよ。

デフレ脱却ってわかるか?脳タリン。
502名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:00:56.62 ID:3pj8Ikci0
>>484
韓国に大きな負の影響を与えたとするでしょ?
そしたら当然「前回のIMF支援のあと、韓国はどういう努力をしてきたか?」を
当然見るわけだ。
見てみりゃ、内需主導型経済への転換はまったく図られずにウォン安に胡坐をかいた
輸出優先構造でGDPの半分を完全に超えちゃって、国内ではインフレ起こしてる。
それじゃあ、って企業ごとの格差を見てみると、財閥優遇の国内財政が何一つとして
改善されてない。
一国家のそんなデタラメ構造のために、他のきちんとしてる国を巻き添えにするなんて
国際社会の中では有り得ないことなんだよ。
日本経済が健全化することと、韓国経済が健全化すること、どっちのメリットを
世界が優先するかよく考えてみろ。
503名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:00:57.77 ID:xDCMOmOQO
>>492
だからアベノミクスに通過誘導政策は入ってないんだよ。
あくまで基準はインフレ率と失業率、あと名目GDP。
504名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:01:26.75 ID:F/XQTz+LO
>>485
明示されている
負の波及効果の最小化
つまり自国の物価安定のため必要な
最小限のダメージしか他国には与えちゃいけないってこと

これで余計な介入やってる国がなくなればいいが
まず実効性はないだろうなあw
505名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:02:00.17 ID:KW2nm61k0
>>481
まったくもってその通りだと思うわ

 ● 「国内の物価安定のための政策」が、他国に及ぼすマイナスの影響は
    最小限とすることをみんなで約束しますよ、他国への影響もG20が監視しますよ、
    作業部会で、この影響について特別に分析することにしますよ

って文面はドルやユーロや世界経済に悪影響が出たら怒るぞって事で
ウォンごときに悪影響が出た程度で
ドル、ユーロに好影響があったら黙殺されるシロモノにすぎない
506名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:02:42.56 ID:TkjOdkEa0
>>492
落ち着け。
感情的にならずに俺達を論破してくれ。敗北を知りたい。
507名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:03:07.94 ID:QzUPZifD0
>>501
>お前の言ってる「円安にして競争力回復!」とかは目的ではない。
>デフレ脱却が目的だ。


そういう政策でも、通貨安によって他国がマイナスの影響をうけるのは 「最小限」 にしますよ
そして影響をG20が監視しますよ、

影響は作業部会で分析されますよ、

ということだね。


つまり、制約が課されたんだ、 安倍政権は何でもかんでも100%順風満帆で
正解でないと気がすまないソウカみたいな気持ち悪い信者、 「カルトネトウヨ」さん w



 ↓ 物価安定などの国内目的の政策でも他国へのマイナス影響をモニターし最小化します。。

http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm
我々は、国内目的のために実施される政策が他の国々に与える負の波及効果をモニターし、
最小化することにコミットする。

我々はフレームワーク作業部会における波及効果に関する現在進行中の作業の結果に期待する。
485
508名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:04:05.92 ID:6SPKfZ6i0
韓国の財政長官だったかな?
G20後に日本名指しで文句言ってたので、EU圏や米経済圏に影響で無い限りは、
ウォンに影響でても日本の政策を掣肘できないのかもしれん。
509名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:05:16.60 ID:TkjOdkEa0
>>507
ドイツもチョンも円買いすぎて死にそうなんだろ。お前と一緒なの。センスがないの。
510名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:05:22.39 ID:F/XQTz+LO
>>506
こんなもん来週
円高になるか円安になるかで勝敗が決するので
待つしかない
511名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:05:34.47 ID:wetTFaRw0
>>504
最小限ねえ、まあ他国にダメージがあるようなら、まず二国間で
話し合ってダメージをおさえるやりかたとるようにするんじゃないの。

円とウォンの関係については、日本と韓国がいろいろ話あって
決めればいいんでね。 だから日本は韓国にむけて、経済面で
話あお〜!ってサインをいろいろ送ってるわけでね。
512名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:05:40.97 ID:5D9rvtIu0
なんか数日前のG7声明を字面通りに解釈せずに
自己解釈した当局者と同じような馬鹿が一人いるな

G20声明も裏もなんもなく字面通り理解しとけ
513名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:06:04.48 ID:QzUPZifD0
>>505
でも発展途上国(メキシコとかブラジルとか)からも文句が出ていた件なので、

別にドル・ユーロだけでもないし、ウォンだけでもない。


そして、この文言はアベノミクスだけについて言ったものでもない。

そもそもは、EUにおいて、ユーロ高とデフレ傾向を是正するために、大規模な金融緩和をするべきだ
というフランスなどの主張とドイツの対立から出てきたもの。
514名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:07:25.45 ID:91k27m8/P
韓国(あとドイツか)に負の影響が出ても他の国が
円安の方がうまみがあると分かれば無視だろ
国際社会なんてそんなもんだw
515名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:08:04.52 ID:sHstHrF80
>>507
バカか。G20というのは監視機関ではない。ただの20カ国の集まりだ。

第2にG20に為替を左右する力はない。為替を左右するのは市場だ。だから
日本は市場に介入などしていない。まったく正当そのものなんだよwww
516名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:08:17.87 ID:6SPKfZ6i0
フレームワーク作業部会は波及効果モニタリングやガイドライン策定のための資料収集などが主だから、
その後のG20ワーキンググループ結成まで進むかどうか問題だな。
G8はともかく、G20ワーキンググループって各国の利害入り混じって、まともに設立された事例が殆どないし。
517名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:09:22.39 ID:Gh+Eg9pD0
当たり前だ
批判されるにはまだ30円ほど足りない
518名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:09:40.55 ID:jDMVS4710
>>514
そして負の効果が広がりすぎるといきなり一致団結し始めるのも
国家というモノw
519名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:09:57.22 ID:TkjOdkEa0
>>515
超正論(笑)
だよねー。
520名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:10:03.11 ID:POTTfYCtO
日本がまだ何もしていない段階で
批判も糞もない
市場に任せた結果の円安
521名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:10:17.71 ID:DJGkkZOX0
民主政権の3年間は日本は仮死状態みたいなもんだったからねえ
ようやく血がめぐってきたな
522名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:10:20.92 ID:QzUPZifD0
>>515
監視機関であろうとなかろうと、


 国内の物価安定などの政策が、他国に波及するマイナスの影響を
  
 G20はモニターしますよ、そしてG20の国はそれを最小化しすることを約束しますよ、

 そして、作業部会で分析しますよ


という文言だよ。
523名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:11:49.41 ID:KW2nm61k0
まあ少なくとも120円超えるまでは批判される筋合いはない
524名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:12:14.17 ID:crJjZBoa0
通貨戦争でヲン()がどーたら言うのはみっともないからやめた方がいい。
ドルと円とユーロ。それだけ覚えときゃいいの。
525名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:12:24.96 ID:MW6Q2pbP0
>>515
G20は第二の国連と化してしまっていて具体的な事は何も決められず。
実行力が無い枠組みになってしまったしな。
526名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:07.81 ID:F/XQTz+LO
>>516
万が一「まともに設立」されたら
日本にとって非常に有利なんだけどな

むしろインフレの諸国に若干の引き締め要請がでる可能性さえある

まあそんな勧告を出す度胸なんてないだろうから
何も変わらないだろうけど
527名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:10.82 ID:wetTFaRw0
>>525
船頭多くして船山に登る、か〜
528名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:13.39 ID:sQA/AjSMO
為替変動は緩和の結果であり、貿易有利化の目的には使わないだけのこと。
制限を加えようとしたら、中国からすら異論が出て、為替への直接介入すら制限が無くなった。
529名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:15.79 ID:6SPKfZ6i0
>>522
原文の英文見ても、約束までは謳ってないと思う。
どっちかというと、できうる限り最小化する努力を惜しまないって文言だった。
日本語のプレスリリースもそんな感じじゃなかった?
530名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:18.61 ID:91k27m8/P
>>523
元の状態に戻すだけだからな
それで勝手に横で死ぬ死ぬ喚かれてもしらんわって話だ
531名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:58.73 ID:4MSmwsjz0
でもG20が監視をしたらどうなるっていうの?
532名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:59.50 ID:QzUPZifD0
>>525
G20でアベノミクスに一定の制限が課されて、クギがさされた、ってことが判明したら、

今度はG20は役に立たないとか言い出したわけだなw

でも、こういう集まりは役に立たないわけではない。
たとえば、東南アジアの国とかがヘッジファンドに攻撃されて外貨がなくなったりしたとき、
こういうものを規制するかどうか、ということでも合意事項がつくられたしね
533名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:14:35.55 ID:/zx0Ie3P0
ひどいね。日本が元気取り戻すのが嫌なんだろうね。
世界は。
新興国にどれだけ金出してきたんだ。
いい加減、無駄金出すのやめるべき。
534名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:14:45.81 ID:f2CsdglY0
>>466
そのロジックは間違いだよ。もし事実だとしたらリーマンショック後のジャブジャブの状態で世界の為替は09年、10年...と年々変化幅は大きくなるはずだがそうはならなかった。

もっと歴史的な事象として捉えても、例えば米株価の場合、2008リーマンショックの変動幅は1929世界恐慌の約半分でしかない。当時より投機マネーが溢れているはずの現在の方が変動幅が小さいんだよ。

マーケットプライスは市場参加者が決めるもの。投機マネーの拡大≒参加者が多く多様化した現代の方が安定しやすいわけさ。
535名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:15:18.33 ID:KW2nm61k0
>>531
ドモホルンリンクルを一滴一滴見守る人がいるかいないかくらいの差…かな
536名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:15:18.83 ID:MW6Q2pbP0
>>527
そそ。
G7とかだと一致して世界経済対策とかが出来るけど。
G20だと反対者が出てそれが出来ないからねえ。
537名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:15:39.19 ID:xt7zGjm50
>>308
いいオチだ
538名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:15:40.97 ID:4ZNMsEJf0
理解できないのはキチサヨだけ
539名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:15:56.77 ID:wetTFaRw0
でもまだ何もやってないんだよね、具体的なことは。なんかやって
影響がでてからじゃないと、具体的な話になりにくいね。
540名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:16:01.99 ID:5WSj2CMI0
541名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:16:13.67 ID:6SPKfZ6i0
>>532
そうではなくて、G20の作業部会って殆ど機能した事例ないから心配してるんじゃない?
ヘッジファンド規制もその後有名無実化してるし。
542名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:17:00.81 ID:91k27m8/P
>>533
今の所世界で文句言ってるのは特アとドイツと
日本のマスゴミとここで必死になってる>>532くらいだから安心しろw
543名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:17:00.90 ID:QzUPZifD0
>>529
>原文の英文見ても、約束までは謳ってないと思う。

言っとくけど、「コミット」って約束より強い表現だよ。

これに同意をすること決断!、そして約束、約束を履行する責任あり、
みたいな感じの意味。
544名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:18:04.88 ID:MW6Q2pbP0
>>532
今度のじゃなくて今までのもだよ。

>>541
その人に正論を言っても ネトウヨ とか ソウカ 言い出すから無駄だよ。
545名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:18:17.58 ID:+7l2GY3T0
まあ、はっきり言って、アベノミクスの効果によって、
円安ウォン高になって、
朝鮮経済を支えている輸出向けの朝鮮製製品が国際競争力を失って、
特に主力の携帯電話やTVとかで中華人民共和国や中華民国が
更に国際競争力を付けてきて、
それに競うようにAppleは業況拡大に加速がつくとともに
北欧の携帯電話会社とかも息を吹き返して、
全世界N市場で朝鮮製品が駆逐されてしまうと、
全世界のどの国の経済にとってもプラスの波及効果しか産まないんだが。

ただ、経済破綻する朝鮮一国を除いて。
こんなんで、G20が日本政府に経済政を転換しろと言うか?
日本の経済政策Mのお陰で、全世界の国々でハッピーになっているのに。

単純に、朝鮮の経済政策が間違っている、IMF管理下におく、
っていうだけのことだ。
546名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:18:26.30 ID:HheXr/3K0
夜が明けたら関口の番組じゃ誰呼ぶんだろう?
キム子先生ならダメだ!ダメだ!のオンパレードだと思う。
寺島なら聞いたとこでなんだか分からん話グダグダやるんだろうね?
547名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:18:54.72 ID:sHstHrF80
>>532
判明する訳はないだろ。
お前の妄想の嘘が判明するのはすぐだがww

あのバカ白川ですら制約はないと言ってるwwww
548名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:19:33.48 ID:hUf82Sie0
ユダヤ金融も容赦ねーなw
ドイツってゴールドマンサックスの前身の出身国じゃねーの?
ユダヤ金融もおそらく内部じゃ足の引っ張りあいなんだろうなw
549名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:19:33.59 ID:sQA/AjSMO
>>543
残念ながら、緩和への制限は無くなった。
為替介入すら緩和と内需拡大のためなら容認された。
550名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:19:36.08 ID:3pj8Ikci0
>>522
韓国に対する影響は韓国が勝手に見て勝手に喚いて下さい、って程度だな。
韓国の場合は、まず自国のデタラメ財政をどうにかしないことには
誰も相手にはせん。
もちろん今回も朴宰完企画財務長官が散々喚いたわけだが、誰も取り合わなかった。

朴宰完「“円安”でアジア通貨変動性急増…対応措置不可避
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/02/16/2013021600918.html
…なんて、韓国内向けにはアピールしてたが、結果的には完全スルーだしな。
551名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:19:56.41 ID:QzUPZifD0
>>544
正論でもなんでもない。

作業部会ってのはすでに活動してる作業部会について言及してるもので、
それとは別にG20そのものがモニターし、最小化することをコミットする、

と言ってるので、

作業部会がどうたら言ってる人がどうかしてる。


そしてそんなあたりまえのこともごまかしてるのが ソウカみたいな気持ち悪い”安倍政権信者”のネトウヨ
552名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:20:43.99 ID:ApcfILn60
>>536
いや・・・ぶっちゃけ文句が出て介入したとしても・・・

ドル円ユーロでどれほどの影響があるかは・・・解るよね?w
刈られるだけ
G7の合意に楯突いてどうこうなるものでもなし・・・

仮に通貨安競争で無茶扱いて反発できるのはドルと円のみだろうねw
553名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:20:56.56 ID:MW6Q2pbP0
>>551
俺じゃなくて>>541にレスするべきでは?
554名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:21:20.80 ID:jDMVS4710
>>534
原油・金相場の異常な高騰は資金ジャブジャブが原因だとは言われてるけどな
金・原油なんか一時期に比べると4倍〜5倍になってるからね。小麦レートは倍になってる
あとどこかのニュースで、日本の金融緩和は新興市場の不動産を高騰させる可能性があるというニュースもあったし
ニュースの方が間違ってるとは思えん
555名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:22:10.34 ID:F/XQTz+LO
>>547
むしろアベノミクスはほぼ無制約にしていいという
言質を取ってきたわけだよな

外交がうまいというか、かなり根回ししたんだろうな
556名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:22:11.30 ID:hUf82Sie0
おそらく韓国や中国辺りがこのG20の話を無視して、おかしなことになってG20瓦解になると思うw
はやくやめろこの茶番会合w
557名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:22:23.05 ID:sQA/AjSMO
>>551
条文を見る限り、制限は緩和目的なら存在しない。
君は罵倒で逃げるが、条文を見なさい。
558名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:22:53.69 ID:eMEk3pcFO
南朝鮮涙目だな
559名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:23:11.58 ID:QzUPZifD0
>>549
>残念ながら、緩和への制限は無くなった。
>為替介入すら緩和と内需拡大のためなら容認された。


そうならない。

なぜなら、


 ↓ 物価安定などの国内目的の政策でも他国へのマイナス影響をモニターし最小化することを
     責任を持って公約(約束)します、という文言だから。

http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm
我々は、国内目的のために実施される政策が他の国々に与える負の波及効果をモニターし、
最小化することにコミットする。

我々はフレームワーク作業部会における波及効果に関する現在進行中の作業の結果に期待する。



>>547
制約はあるよ。上の通りね。

これを認めることすらできずに草ばっかり生やしてるのが

 ソウカみたいな気持ち悪い「安倍政権信者」のネトウヨ。

カルトだから気持ち悪いね。 安倍政権は100%順風満帆で一切問題なし、批判は許さない、
みたいな気持ち悪いカルト信者w
560名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:23:59.97 ID:MW6Q2pbP0
>>552
ここで書いているのはG20は第二の国連と化してしまっていて具体的な事は何も決められず。
実行力が無い枠組みになってしまったしな。って事だよ。
561名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:24:00.22 ID:91k27m8/P
>>556
少なくとも韓国は懲りずに為替介入してきそうな気がするw
562名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:24:06.62 ID:+7l2GY3T0
>>546
金子勝が苦虫をい潰しながら、
シブシブG20の内容は日本の主張が否定はされなかった、くらいでスルー
563名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:24:32.98 ID:p2nHCSL6P
原文見ると被害を最小限にする為の決意を表明するって感じかな?
作業部会が良くわからんな。
読んだ感じでは現状在る作業部会でモニタリングやガイドラインを作成して、新たに作業部会を作らないようにも取れる。

日本は韓国などへの影響を無視して勝手するなよってことかな。
564名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:24:53.42 ID:sQA/AjSMO
>>556
むしろ、中国が為替介入の制限を拒否したため、緩和への制限が消えてしまっている。
565名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:25:45.81 ID:FDLSb6e80
>>550
あの国はパクリミクスだかクネクネミクスだかしらんが、
なんかやるとかって話はなんだったんだw
566名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:26:22.73 ID:8ctQ0Fns0
そら確かに日本名指しして通貨安云々言い出したら中国はお前が言うな状態だもんな
567名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:27:25.23 ID:F/XQTz+LO
>>562
アベノミクス否定派は困るだろうな

国内物価のため必要な最小限の負の波及効果までオッケー、
それ以上はダメ、じゃ国際世論の姿勢は明確だものなw
568名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:27:28.73 ID:sQA/AjSMO
>>559
君の解釈は成立しない。
緩和目的なら為替への直接介入すら構わないと条文では書かれている。
569名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:28:03.10 ID:+7l2GY3T0
>>559
自分の論理破綻を散々暴き晒されて、
気狂いブサヨお決まりのソウカ、ネトウヨのレッテル張りか。

お前の論理は、朝鮮経済同様に、破綻してんだよ。
少しは現実を直視しとけw
570名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:28:25.77 ID:jDMVS4710
>>561
「自衛のために介入する」みたいなこと言い始めて形骸化するのは見えてる
その一方で「やっぱ日本の介入が悪い」とか言い始めるのも見えてる
通りが通らなくても言った物勝ちだからな、世の中なんて。
571名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:28:56.02 ID:QzUPZifD0
>>568
>君の解釈は成立しない。


解釈じゃなくて、G20の文言をそのまま載せただけ


 ↓ 物価安定などの国内目的の政策でも他国へのマイナス影響をモニターし最小化することを
     責任を持って公約(約束)します、という文言だから。

http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm
我々は、国内目的のために実施される政策が他の国々に与える負の波及効果をモニターし、
最小化することにコミットする。

我々はフレームワーク作業部会における波及効果に関する現在進行中の作業の結果に期待する。






>緩和目的なら為替への直接介入すら構わないと条文では書かれている

つまり、これが違ってるってことだね
572名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:29:39.07 ID:KW2nm61k0
そもそも競争力のため通貨安政策なんて実際にやってるのは中韓くらいじゃないの?
中韓に直接釘さして、日本にはデフレ脱却頑張ってねって内容で
下チョン大火病ってだけじゃないのかい
573名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:30:04.69 ID:wetTFaRw0
あとは、各新聞の社説でG20についてどんな風に評価されるかだな。

日本の主張についてはそれなりに理解されたようだが、これからの
日本の政策に世界は注目してるんだから、キチンと実行してかなきゃ
ならないって、そんな具合の評価に収斂するんじゃないかと。
574名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:30:17.90 ID:f2CsdglY0
>>554
コモディティ価格だって一時期よりはずいぶん下がってるんだけどな。ニュースはその時々の単発の話だろ。時系列で話ししなきゃ何も見えてこない。
575名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:30:18.98 ID:sHstHrF80
>>559
ない。
たとえば中国ですら、というか中国だからというか、為替介入拒否したため、緩和への制限が消えてしまっている。
576名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:31:23.66 ID:UJ+CvsQQ0
アベノミクスという言葉を流行らせたマスコミに悪意を感じるよ
なんだかわからないけどこわいよね
うん、そうだよね

ってやるための言葉だろ。
577名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:31:39.39 ID:QzUPZifD0
>>569
>自分の論理破綻を散々暴き晒されて、
>気狂いブサヨお決まりのソウカ、ネトウヨのレッテル張りか。


論理破綻して朝鮮経済がどうのとわめいてるのはアンタでしょw


 >>559 の通り、一定の制約が課されてます。


>>407のほうがわかりやすいけどねw



>>575
>ない。
>たとえば中国


ないとか言っても、>>559 はG20の決定事項だからw

 「ない」

って何よw

ほんと、ネトウヨってキチガイレベルが高いなw
578名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:31:45.48 ID:p2nHCSL6P
以前のG20で成長・雇用創設・失業減少等に必要なあらゆる政策に対して責任を持ってかかわることって表明してるから、
別にあらゆる措置とってもよさそうだが。
579名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:31:57.14 ID:0LvSYWKt0
緩和を歓迎し悪影響は最小化しようってかんじか、存外の結果だな
マスコミが反対ムード捏造してただけなのかね
580名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:31:57.18 ID:+7l2GY3T0
>>561
そうだね、まだやってくるだろうね。

でも、  ID:QzUPZifD0 の論理構成だと、

朝鮮は為替介入をしてはならないことをG20でコミットしている、

ってことだけどねw

「コミット」って約束より強い表現なんだってよw

『これに同意をすること決断!、そして約束、約束を履行する責任あり』
だってw

まあ、朝鮮がそんな殊勝な事を履行するとはまったく思えないけどw
581名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:32:03.33 ID:LBeYGs+80
そもそもG20は不均衡を無くす為のものなんだから、過度の円高を是正する事に異論はないんだよ。
だーかーらー、ドイツもチョンも浮きまくったんじゃん。我慢もしないで「円安誘導やめろよ、困るだろ!」とか言ってるから。
何がびっくりって、まだ日本はなーんもしてないんだよ。
582名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:33:16.70 ID:KW2nm61k0
さっきから騒いでる奴
ネトウヨの思考なら創価を蛇蝎の如く嫌ってるはずなんだが
なんで一緒のお仲間扱いにして話してるのかだけ気になる
583名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:33:18.52 ID:FBMx+0zj0
理解されたというか、スルーされただけでは
584名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:33:27.60 ID:jDMVS4710
>>578
「みんなでいっせーのせで日本に報復関税かけよう!」とかな
585名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:33:56.06 ID:3pj8Ikci0
>>565
その政策自体が「無限の円高」前提だからな…。
まず韓国内がインフレ状態で政策金利が高い状態でウォン高是正しようと思ったら、
それ以上に円やドルが上がるしかない。でもどっちも超低金利ときてる。
かといってウォン安に振れたかと思えば、株安ウォン安で要は売り逃げられちゃってる。
ウォン下落=ドル・人民元上昇だから対外負債が増大する一方、債権は下落だ。
しかも不動産価格下落で喰らってるのがやたら多かったり、社会保障費の問題もある。

クネノミクス、腕の見せ所ですなw
586名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:34:09.04 ID:5r8jAiub0
やっと普通の話が出来るようになったか
本当に悪夢の三年間だったなあ
587名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:34:14.46 ID:p2nHCSL6P
G20ではドイツとフランスやりあってなかったか?
殴り合いしても不思議ではない雰囲気だったよ。
588名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:34:27.87 ID:QzUPZifD0
今回のG20の決定
http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm

を平たく言うとこういうことだ


 @ 円安にして競争力回復! とかいう政策はダメですよ


 A 国内の物価安定などのために金融政策をとるのはいいですよ


 B しかし、「国内の物価安定のための政策」が、他国に及ぼすマイナスの影響は

    最小限とすることをみんなで約束(コミット=責任をもって公約)しますよ、

    他国への影響もG20が監視(モニター)しますよ、

    作業部会で、この影響について特別に分析することにしますよ、すでにしてるのでその結果に期待しますよ



という内容だ。


 @も制約だが、Bはアベノミクスに対する明らかな制約だね。


そして、それを認めたがらず、チョンがどうたらわめいてるのが

 気持ち悪いソウカみたいな信者、 ネトウヨ w
589名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:35:12.68 ID:91k27m8/P
>>570
もう言ったもの勝ちって時代は終わるよ
今回も会議前に散々喚いてたけど何も出来なかったじゃないかw
それにミンス政権と違って安倍内閣は実行が伴ってるからね
590名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:35:18.87 ID:UJ+CvsQQ0
アベノミクスに賛成ですか反対ですかなんて世論調査みたことあるけど、
ふざけるな。
質問自体が間違ってるだろ。
なんだそのふざけた質問は。
その質問が出たらどう答えりゃいいのかわからん。
591名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:36:03.81 ID:sQA/AjSMO
中国が緩和阻止ではなく、自国の為替介入への自由を確保しようとしたため、
G20宣言はG7よりも為替への関与を否定しない文言となった。
国内の緩和のためなら直接介入すら構わないのだから。

だが、それは貿易有利化を目的とする禁止された介入と何が違うのか、意味不明だ。
592名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:36:46.43 ID:gzU4eCrU0
>>573
毎日の社説は気づけばスレ立っとるね。
593名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:37:13.59 ID:kgAGwzPt0
南朝鮮のみが不利益こうむって
他はどこも恩恵受けるわけよな
問題なし
594名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:37:15.01 ID:sHstHrF80
>>577
頭が悪いねぇ。まだやるの?

だから、それは金融緩和の制約にはなってない。だから制約はない、と言ってる。

まだわからないの?バカ?
595名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:38:12.79 ID:jDMVS4710
>>589
介入はしてるだろ韓国
仮に日本の金融緩和でさらにウォン高なんかになったら
「これは防衛なので」とまた介入するのは見えてる
596名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:39:22.28 ID:MW6Q2pbP0
>>595
韓国と中国は為替介入しているしねえ。
597名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:39:39.10 ID:sQA/AjSMO
>>588
嘘を書いてはいけない。
内需拡大を目的とする緩和に制限は無いことになった。
598名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:40:29.46 ID:+7l2GY3T0
>>592

【毎日新聞】G20は不毛だった 楽な金融緩和に依存するのが先進国のあるべき姿なのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361038628/


こう来たかあwwwww
G20完全否定wwwwwwwwww

これは予想外だったwww
もう安倍政権を非難するネタがまったくない、ってことを露呈し過ぎたなw
599名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:40:46.84 ID:F/XQTz+LO
>>591
物価安定のための最小限の波及云々だけだと
デフレの日本だけがほぼ無制約で緩和できるから
少し玉虫色にしたんだろうな
600名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:41:05.94 ID:91k27m8/P
>>595
そりゃ馬鹿だから介入するだろ
で禿にチューチュー吸われてるだけなんだけど
それのどこが勝ったって言うんだ?w
601名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:41:14.02 ID:QzUPZifD0
>>594
>だから、それは金融緩和の制約にはなってない。

なるよ。>>588 のB。

証明オワリ。




>>597
ウソでもなんでもない。

単に、今回のG20の文言を書いただけ。
602名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:42:02.64 ID:ApcfILn60
>>597
まぁ・・・それをアメがずっとやってきてるからね・・・
日本もそれに追従しただけw

かといって国の総合力(通貨価値含む)が無ければ出来ない話なんだけどもw
603名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:42:42.06 ID:MW6Q2pbP0
>>598
G20は不毛だったって昔から不毛なんだけど。
日本が話題の中心になった途端に日本とG20をディスるんだねえ。
604名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:43:59.32 ID:+7l2GY3T0
ID:QzUPZifD0 の喚いている我田引水支離滅裂な論理構成が、
侮日変態新聞の社説と被るんですがw
605名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:44:33.14 ID:sQA/AjSMO
>>598
条文に緩和を制限する文言が見当たらないから、「アジアへの配慮」(藤井・野田)を持ち出してきたわけです。
606名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:45:06.16 ID:91k27m8/P
>>604
そいつ>>598のスレに逃げたよw
607名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:45:10.48 ID:wetTFaRw0
>>592
あ〜たってるね。 朝日は毎日よりはもうちょっと肯定的なスタンスで
日経と読売と産経は、朝日と毎日よりもっと肯定的に評価すると、だいたい
こんな感じじゃないか、各紙。
608名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:45:47.57 ID:QzUPZifD0
>>604
>ID:QzUPZifD0 の喚いている我田引水支離滅裂な論理構成が、
>侮日変態新聞の社説と被るんですがw


我田引水支離滅裂なのはアンタでしょw


オレは単に、G20の今回の決定事項を書いてるだけ。



 ↓ 物価安定などの国内目的の政策でも他国へのマイナス影響をモニターし最小化することを
     責任を持って公約(約束)します、という文言。

http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm
我々は、国内目的のために実施される政策が他の国々に与える負の波及効果をモニターし、
最小化することにコミットする。

我々はフレームワーク作業部会における波及効果に関する現在進行中の作業の結果に期待する。



これは明らかなアベノミクスへの「制約」なので、 それを認めまいとする

 ソウカみたいな気持ち悪い信者 ネトウヨ が、支離滅裂になっているだけ。
609名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:46:04.90 ID:VQGMe3Pa0
無駄な改行やめてくんないかな。
610名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:46:15.96 ID:3pj8Ikci0
>>596
中韓とも、自国通貨保護のためにドル買いをしなきゃいけないからねえ。
韓国なんかはドルに影響を与えない程度のもんだけど、中国なんかはドル影響を及ぼすからね。
ドルを買い漁ってりゃ、円にだって円安方向の影響出るから中国は強いこと言わないわな。
韓国があんまり騒ぐと、宗主国様からそのうち首根っこ掴まれるんだよw
611名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:46:56.74 ID:vLD/M8J90
>>601
いくらここで騒いでも、日本が量的緩和進めるのは間違いないから無意味じゃね?
612名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:47:50.85 ID:sQA/AjSMO
>>601
あなたの虚言は何人も反証を示している上に、あなたは誤魔化すだけで反論できない。
613名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:48:17.83 ID:QzUPZifD0
今回のG20の決定
http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm

を平たく言うとこういうことだ


 ● 円安にして競争力回復! とかいう政策はダメですよ

 ● 国内の物価安定などのために金融政策をとるのはいいですよ

 ● しかし、「国内の物価安定のための政策」が、他国に及ぼすマイナスの影響は
    最小限とすることをみんなで約束(コミット=責任をもって公約)しますよ、
    他国への影響もG20が監視(モニター)しますよ、

    作業部会で、この影響について特別に分析することにしますよ、すでにしてるのでその結果に期待しますよ



という内容だ。


 一番目も制約、 三番目は、アベノミクスに対する明白な制約だな。


そして、それを認めたがらず、チョンがどうたらわめき、支離滅裂だとかわめいてるだけなのが

 気持ち悪いソウカみたいな信者、 ネトウヨ w
こういうネトウヨみたいな連中は日本からいなくなっていい。 ただのキチガイだから。
614名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:49:22.75 ID:wetTFaRw0
まあ、通貨安競争はのぞましくないってのは、各国の共通認識であるから
通貨安のモニタリングが日本を狙い撃ちしてるものであると、はっきりしてる
ならいざしらず、そうでなけりゃそれほどきつい縛りではないね、アベノミクスに
とって。
615名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:49:31.46 ID:91k27m8/P
>>613
毎日新聞スレに顔出しては見たものの旗色悪くて逃げ出してきたのかw
616名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:50:07.69 ID:Pun8LzIg0
120円でもまだ円高。
頑張れ日本! 安倍長期政権の誕生を願います。
617大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/17(日) 03:50:10.14 ID:Faix/HOj0
G20の記念撮影みてると、みんなレポート用紙の真似で
白川さんと麻生さんで、クリップかホッチキスか知らんが留め金やってるようにしか見えん
618名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:50:33.85 ID:sHstHrF80
毎日新聞はなにを期待してたんだ?で、なにに失望したんだ?

G20で金融緩和にストップかけようなんてバカすぎ。できもしないが。w
619名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:50:39.68 ID:O5q7+0hu0
まだID:QzUPZifD0は何の脈絡もなくネトウヨ連呼してるのかw
620名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:50:52.67 ID:+7l2GY3T0
>>608
ハイハイ、またブサヨが釣れましたよ、と。
我田引水」支離滅裂なコピペを繰り返すのは
所謂、連呼リアンと呼称される下等遺伝子の民族の
行動様式に被るんですがw

クスクスw
621名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:51:08.71 ID:MW6Q2pbP0
>>606
ワロタw
本当に毎日新聞の記者かなw
622名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:51:14.19 ID:f2CsdglY0
>>588
>  @も制約だが、Bはアベノミクスに対する明らかな制約だね。
>
アベノミクスを広く解釈すればBは最初から前提条件に入っている話だと思うけどね。与党になってから各国への説明は怠っていないだろ。あんな丁寧な外交、自分だけよければいいって国ならやらないよ。

制約があるとすれば、説明責任と為替レートの公言はしない、そんくらいかと。ま、日本にとっては制限とは言えないよう類いの話だ。
623名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:51:54.58 ID:sQA/AjSMO
>>607
朝日新聞は社会民主的な国の社会への介入は大好きですから、
毎日新聞の「アジア諸国へ配慮せよ」とは違うと思います。
624名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:52:43.90 ID:QzUPZifD0
>>615
逃げ出してきたもなにも、毎日新聞は、G20の決定事項をよく読んでないよ、ってだけ。
決定事項は、>>613 の通りで、ここには、国内のための金融政策が他国にマイナスの影響を与えることについて
明確に言及している。


毎日新聞の記事は、そこんとこをまったくすっ飛ばしてるので、貼ってきただけ。


>>620

支離滅裂なコピペ、って、G20の決定事項を貼ってるだけだが?w

支離滅裂なのはブサヨがどうたら言ってる  ID:+7l2GY3T0


こういうソウカみたいな気持ち悪い信者は、日本から1人づつ消していかなきゃだめだね。
ただのキチガイだから
625名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:53:54.82 ID:I+Yy3KLx0
>>475
まるっと同意
626名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:54:16.47 ID:O5q7+0hu0
>>621
あっちのスレじゃただのコピペ厨に成り下がってるなw
このスレは開き直ってネトウヨ連呼してるけどw
627名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:54:35.35 ID:vLD/M8J90
>>624
コピペじゃなくて、どの文面がどうだからって指摘するべきじゃない?
改行多くて殆どの人、スルーしてそうだよ。
628名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:55:02.41 ID:QzUPZifD0
>>622
説明はどうあれ、実際に、マイナスの影響が出た場合どうするか、
どうやってマイナスの影響を最小限に抑えるか、なんて政策議論はしてないでしょ。


新たな制約ができたので、それを議論しなきゃならなくなった、ということだよ。

そしてそれはよいことだ。

というのは、投機的な流れにならずに、実質的な経済政策になるからね
629名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:55:26.06 ID:91k27m8/P
>>624
あっちにいるネトウヨ()とやらの目を覚まさせなくていいのかい?
少数派になると何もできないチキンなんだねーw
630名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:55:30.06 ID:3pj8Ikci0
>>624
日本の円安が言われる前に、ウォン売り介入でフルボッコにされるほうが先だろwww
G20とか作業部会wとかで真っ先にアメリカから突っ込まれるぜw
631名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:55:51.96 ID:sQA/AjSMO
>>618
中国が為替介入をしている以上、緩和など否定出来るわけがありません。
毎日新聞は、何かに騙されていたとしか思えません。
632名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:56:18.63 ID:35+qqRMo0 BE:3996239677-2BP(1013)
ちなみに皆、そのG20の決定事項っての一回は読んでみたんか?
633名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:58:45.35 ID:QzUPZifD0
>>629
>少数派になると何もできないチキンなんだねーw

へえ、じゃあこっちでは多数派なんだ、オレw

ちなみに、毎日新聞の記事が批判されるのは当然。G20の決定事項>>613 すらすっ飛ばしてる記事だから。




>>630
今回の決定の話は作業部会だけじゃないよ。
G20の国々そのものが、ってこと。 作業部会はすでに存在してて分析が進んでいる



http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm
我々は、国内目的のために実施される政策が他の国々に与える負の波及効果をモニターし、
最小化することにコミットする。

我々はフレームワーク作業部会における波及効果に関する現在進行中の作業の結果に期待する。
634名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:58:58.33 ID:wetTFaRw0
>>623
まー安倍政権にたいして批判するのが社是の朝日なら、なんとか
毎日とは別の切り口から批判しようとするんじゃないか。

安倍政権になってから何にもやってないかというと、日銀と
コンタクトとったり、大規模緩和政策をうちあげたり、何かやってると
いえばやってるんだよな。 最近の円安株高は政策への期待要素が
おおきいわけで。 いまの円安の流れが日本政府による人為的な
ものだって批判されてたらマズイが、ひとまずそういう批判は避けられた
わけだな。 これからもっと円安にふれるようなら、海外からの批判が
再燃する恐れはあるね。円安になればなるほど、海外から批判が
高まるんじゃないか? アメリカの自動車会社なんか、ちょっと円安気味に
なっただけで、日本に報復せよ!ってやってたからなあ。
635名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:59:03.85 ID:o/sECrjR0
国内問題に国内政策で対処してるだけで対外的なターゲットがないからな
原因問題さえ解決すればそもそも円安である必要も特にない
636名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:59:29.78 ID:vLD/M8J90
G20の本文は読んでみたけど、あいまいすぎる。
政策波及効果をモニタするって程度で大した事決まってないんじゃね?
637名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:01:24.29 ID:QzUPZifD0
>>636
そんなこといったら、G20に限らずどの政策の条文だって大まかなことしか言ってないよ
638名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:01:48.61 ID:y3tT9Jyg0
外堀埋まったな
639名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:02:56.19 ID:O5q7+0hu0
>>636
そう
何かした、されたわけでもないのにアベノミクスは釘を刺された!と強弁するなぜかネトウヨ連呼をする人と遊ぶスレになってるね
640大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/17(日) 04:03:34.52 ID:Faix/HOj0
>>637
一言でいうと、バサバサさせる、しか書いてない
報告書か、にわとりの手羽先かなんか知らんが
これほんまに飛ぶんか?いやトンでしまうとまずいのか

カラスー
641名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:03:48.95 ID:91k27m8/P
>>633
向こうの勢い半分のスレで同じような内容と無駄な改行で
一人で45レスも埋めて声だけでかくして勘違いしてるチキンなw
642名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:03:52.57 ID:f2CsdglY0
>>628
マイナス要因ってのは工業生産が落ちたとか、消費者物価が上がったとか、そういった話ではない。そういったものは一国の中においても個々の立場でどっちにもなりえるからな。

日本は日本のやっていることを説明する、各国はその説明により自国経済を適切に運営すれば、自ずと不利益は最小になる。個々の指標にまで責任持てというならそれこそ露骨に内政干渉しなきゃならんw
643名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:04:09.06 ID:sHstHrF80
バカみたいなこと書いてるやつが一人いるな。G20の基調はむしろ金融政策重視だ。

6.我々は、インフラを含む、投資のための長期ファイナンスは、全ての国々における経済成長と雇用創出にとって主要な貢献要素であると認識する

ただ、通貨安競争はやらないでおこうね、というだけだ。
日本はやってない。韓国はやってるかもしれんがWW
だから日本はなんの問題もない。
644名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:05:49.90 ID:sQA/AjSMO
緩和を制限すると、欧米経済が破綻の恐れがあります。
ですからG7では緩和は容認され、為替水準を目標にした操作が否定されただけにとどまりました。
G20では、更に為替介入をしている中国の意見から、内需拡大のためなら為替介入すら制限が消えてしまいました。

制限を謳う意見は消えてしまった。
645大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/17(日) 04:06:11.67 ID:Faix/HOj0
>>643
貢献が、なんだ?なにがだ
646名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:07:42.90 ID:GR1iClhgO
世界の許しが必要ダー

知らんがな
さっさとやれw
647名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:08:46.81 ID:QzUPZifD0
>>643

その条文だけ取り出してるオマエがバカだなw

 その金融政策についても >>613 のような制限をつけました、ということ。 
648名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:09:36.63 ID:35+qqRMo0 BE:5219578188-2BP(1013)
結局、この先の為替の変動みたらG20が市場にどう影響したか分るんでしょ?
649名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:09:39.52 ID:FixsYCbQ0
ID:QzUPZifD0は日本の円安政策はG20で釘刺されてるし
世界の非難あびるから即刻やめるべきって言いたいの?
650名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:10:17.50 ID:sQA/AjSMO
>>647
また反論を無視して意味のない主張をする。
651名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:10:19.00 ID:vLD/M8J90
G20声明文の原文読むと約束というよりは、目標達成へ向けて努力するって意味合いっぽいな。
約束にしては記述内容があいまいすぎるし、大雑把過ぎる。
652名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:10:46.35 ID:tJOgO4cRO
モニターする、というのは

かつての、円高になると注意して見る

と言っていたのと同じ
653名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:10:54.38 ID:Zxjq0eny0
>>613
>一番目も制約、 三番目は、アベノミクスに対する明白な制約だな。

字ずらどおり読めばそうだ。だが、そもそもG20の決定などどこの国もまともには守らない
完璧に守ろうなどと考えるるのは世界中でお前のような馬鹿だけだ
さらに、米欧とも金融政策を柔軟に行わなければならない現在の状況で、
他国の影響を考えて政策を決める余裕などない 他国への影響なんていくらでも言い訳などできる
アベノミクスにとって全く制約ではないね
654名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:11:25.19 ID:sHstHrF80
>>647
それは金融緩和の制約にはならない。いつまでバカいってるの?
脳がないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
655大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/17(日) 04:12:38.28 ID:Faix/HOj0
>>650
G20が拳銃のもじりで、射撃か銃撃なんて誰も想像しないよ
656名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:12:55.05 ID:MW6Q2pbP0
>>654
あんま笑かすなwww
腹痛いw
657名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:13:28.13 ID:QzUPZifD0
>>649
おいおい、

 日本の円安政策

とか言っちゃったら、クギさされてるどころか、 禁止 だよw
今回の決定では、「競争力のための通貨下げ」 は完全拒否。

************************************************************
 デフレ是正のための金融政策はとれますよ、

 でも、国内向けの政策であっても、それが他国にマイナス影響を与える場合には、

 G20の国々はそれをモニターして、最小化するよう、公約しますよ
************************************************************


というもの。そこでなんらかの制限が加わるね、と言ってるだけ。


その「制限が加わってるね」も一切認めれず、チョンだ!ブサヨだ! とわめいてるのが

キチガイネトウヨw
658名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:14:10.14 ID:+7l2GY3T0
>>636
G20の共同声明では
「日本の経済政策について今やろうとしていることに何も制限を付けない」
という共通認識を持った、と表明している。
『日本の政策について、G20は何もしない、何も決めない』 ことが決められた。

そして
「日本だけでなく、G20すべての諸国に対して、
為替水準を国策により左右する事は認められないことである」
という共通認識を持ったことを表明した。

さらに
「単純に、これからG20各国の経済政策でどのように影響が出るか、
注意深く監視する」
ことが決められたが、
だからといって、具体的に、G20各国に何らかの義務や責任が発生した訳ではない。
まして、監視した結果がどうなったとしても、
現時点でG20各国に何らかの責任も義務も決められていない。


煎じ詰めて言えば、現状維持、現状追認、
むしろG20各国は互いに共同声明に反していない他国の経済政策には
言い掛かりを付けるのは禁止、という結末。
659名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:14:24.98 ID:sQA/AjSMO
今回、内需拡大を目的とした緩和から制限は無くなった。
逆に韓国のような為替水準維持を目的とした介入は、通貨安競争そのものなので宣言の精神に反する。
660名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:16:08.91 ID:QzUPZifD0
>>658
>G20の共同声明では
>「日本の経済政策について今やろうとしていることに何も制限を付けない」
>という共通認識を持った、と表明している。
>『日本の政策について、G20は何もしない、何も決めない』 ことが決められた。


そんなことどこにも書いてません。

今回のG20の決定
http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm

を平たく言うとこういうことだ


 ● 円安にして競争力回復! とかいう政策はダメですよ

 ● 国内の物価安定などのために金融政策をとるのはいいですよ

 ● しかし、「国内の物価安定のための政策」が、他国に及ぼすマイナスの影響は
    最小限とすることをみんなで約束(コミット=責任をもって公約)しますよ、
    他国への影響もG20が監視(モニター)しますよ、

    作業部会で、この影響について特別に分析することにしますよ、すでにしてるのでその結果に期待しますよ
661名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:16:14.42 ID:vLD/M8J90
>>659
だから、韓国の財政長官がG20後に火病った声明してたのか。
662名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:16:33.57 ID:tJOgO4cRO
今回のG20は
以前の民主党政権時代の、円高になった日本の対応とまったく同じ

「緊張感をもって注意して見ている」
と言っているだけ
663名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:17:02.57 ID:O5q7+0hu0
>>657
加わるね、じゃなく「加わるかもね」で留めておけばここまで馬鹿にされることはなかったんだよ
この違い分る?
664名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:18:04.75 ID:9LcYX7O30
質問:
日本は外需が10数パーセントという割には今回の円安で飛躍的に株が上がっているけど
輸出産業が儲かるってだけでこんなに日経平均が上がるのはどういうことなのかな?
665名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:18:54.59 ID:QzUPZifD0
>>659
>今回、内需拡大を目的とした緩和から制限は無くなった。


制限がつきました。



 ↓ 物価安定などの国内目的の政策でも他国へのマイナス影響をモニターし最小化することを
     責任を持って公約(約束)します、という文言。

http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm
我々は、国内目的のために実施される政策が他の国々に与える負の波及効果をモニターし、
最小化することにコミットする。

我々はフレームワーク作業部会における波及効果に関する現在進行中の作業の結果に期待する。



 これは「制限がある」 ということです。

 「制限がない」 というのはこういう条文がないときに言うことですw


>>663
いえ、加わります。
そもそも「なんらかの」と言ってるわけだしねw


つまり、「制限は加わらなかった!」とか言ってるキチガイネトウヨが完全なる間違い、というだけ。
666名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:19:03.76 ID:sHstHrF80
バカが一人いるだけ。
G20が各国の金融政策を支配ないし制限できるとか考えてるバカが。
それができたら世界連邦ないにEUだよww

そんなことがあってはならないww
EUみたいな池沼にはいる。wwww
667名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:20:39.81 ID:vLD/M8J90
>>660
てかさ、その制限って具体的に何?
原文読んでも、どんな制限が課せられるか、そもそも課すこと自体確定的記述されておらず、あいまいにぼかしてるので、
そのあたりが判断できない。
668名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:20:44.38 ID:wetTFaRw0
韓国がG20後にだした声明ってどんなの?
669名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:20:52.24 ID:5D9rvtIu0
>>664
外で戦う傭兵(大企業)に弾薬や補給をしてるのが中小企業
傭兵がばんばん武器消費してくれれば補給する側もフル回転になる
お分かりか?
670名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:21:21.32 ID:QzUPZifD0
>>666
>バカが一人いるだけ。
>G20が各国の金融政策を支配ないし制限できるとか考えてるバカが。


各国の金融政策になんら影響がないなら、G20なんてやりません。

まったく影響がないと思っている ID:sHstHrF80 みたいなバカはそう思うのかもしれませんけどねw



>>667
>てかさ、その制限って具体的に何?


G20みたいなところでは、そんな各論の話はしません。
671名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:21:52.53 ID:Wih2DooIO
そもそもQEに制限なんて現実的には無理でしょ
そんなルールつくれるわけない
672名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:22:04.44 ID:Zxjq0eny0
為替介入は駄目だが、金融緩和はいいよ
金融緩和による外国への影響については注視しましょう
という以上の内容はないよ
当初の予想と異なり、アベニミクスに全く制約を与えない結論は成功と言えるだろうね
673名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:22:15.08 ID:/yt20Zji0
>>664
民主党政権ではなくなった期待感が想像以上だから。
674名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:22:46.58 ID:K9jwa6Q00
在日馬鹿チョンは日本経済に寄生してるくせに、日本経済より韓国経済が大事らしい
まあその愛国心は良しとしよう(笑)
675名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:23:46.91 ID:QzUPZifD0
>>672
>金融緩和による外国への影響については注視しましょう

 
「注視」じゃありません。


   モニターし、最小化することをコミット(責任をもって公約) する、

   影響を作業部会ですでに分析開始、 ということです。


よって、


>当初の予想と異なり、アベニミクスに全く制約を与えない結論は成功と言えるだろうね


 ↑この結論は間違いと証明されました。
676名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:24:28.30 ID:35+qqRMo0 BE:326224122-2BP(1013)
>>664
円安による株価上昇、株の価値自体はドルベースにすると、そんなに上がってるわけじゃない
輸出業は円安期待で買われて上がるのと、後は公共事業関連株も買われてるって聞いた
それに今、株やる人も増えてそうだから、全体的に押し上げてるんじゃない?
預金してるだけじゃ日本円は円安で目減りしちゃうしね
677名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:24:41.16 ID:+7l2GY3T0
>>660
本当に、馬鹿丸出しだなw

『日本の政策について、G20では何か制限を付ける』 ことが
共同声明で決められていない限り、
日本はフリーハンドであるだけw

お前は、何でもかんでも、
『日本にだけ』はあらゆる事に制限される、と、
曲解と我田引水と思い込みと支離滅裂な論理破綻を振りかざした
気狂いコピペを繰り返しているだけw

日本に何か制限がかけられたなら、
他のG20各国も同じ制限がかけられるんだよw
678名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:25:24.16 ID:yRJtZvAd0
>>668
米EUなど先進国は日本の量的緩和に同調した、これは近隣貧窮化だ、
国家間の葛藤やいざこざが増えるって感じで日本に文句は言ってた。
679名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:26:30.63 ID:IQru2zHCO
>>664
輸出する製品の部品の内、国内で作られている物も多いし
公共事業の投資が期待出来そうなところも上がってるし
金融緩和によるデフレの脱却により国内の金が動く事への期待感もある

円安だけで株が上がってるわけではない
680名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:26:54.46 ID:QzUPZifD0
>>677
>『日本の政策について、G20では何か制限を付ける』 ことが
>共同声明で決められていない限り


 国内の物価安定などのための金融政策 について 一定の制限をつけました

 競争力上昇のための通貨安政策はダメですよ と制限もつけました


>お前は、何でもかんでも、
>『日本にだけ』はあらゆる事に制限される、と、


上にも書きましたが、日本だけじゃありません。フランスの主張を否定したものです。


もちろん、G20すべての国にこの条文が適用されます。


日本も、 なので、 アベノミクスは一定の制限がかかったことになります。
681名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:27:25.51 ID:O5q7+0hu0
>>670
実体のないものを制限とはこれ如何に
具体的に何かを決めたわけでもないって自分でもわかってるのに制限がある!って言うほうがおかしくないかい?
それは単にあんたの思考の範疇でしかないでしょ
682名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:27:50.78 ID:3pj8Ikci0
>>668
>>550でも書いたんだけど、
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/02/16/2013021600918.html
>朴宰完企画財政部長官は、G20で、人為的な円安の問題を取り上げるなど、
>日本の為替政策を直接的に批判しながら、為替レートの防御に出る意向を明らかにした。

こういう主張を繰り返したんだけどスルーされた。
683名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:28:32.58 ID:nOESycB+P
>>680
>競争力上昇のための通貨安政策はダメですよ と制限もつけました

そうじゃなきゃいいわけだ。
684名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:28:58.36 ID:Zxjq0eny0
>>675
どこの国のQEがどこの外国にどれだけの影響を与えたかを分析するって?
実証分析してもまともな結論は出てきそうもないし、様々に解釈が分かれるだろうね
アベノミクスに影響は与えないと考えてよいのでは?
QzUPZifD0の言うようなことで自国の金融政策を制約する政府がいたら、とんでもない無能だね
今の日本政府はそこまで馬鹿じゃないだろう
685名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:29:40.60 ID:cAZAZFos0
>>601

おまえさんの>>588は@とAが逆なんだよ。


 @ 国内の物価安定などのために金融政策をとるのはいいですよ

 A 自国の通貨を安くして競争力回復! という政策はダメですよ



つまり各国がとる政策として、デフレ脱却のための金融政策はOK。しかし
デフレでもないのに(たいしたデフレでもないのも含む)通貨安を目的とした政策はNG。

これを現状に当てはめると、

A 日本がデフレ脱却のために行う金融政策はOK
B 円安で自国の通貨が高くなることを嫌った対抗措置としての金融政策はダメ。

ということになるわけだ。わかったかい?
686名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:29:52.53 ID:PnEd6v8J0
ID:QzUPZifD0
こいつ必死すぎだろ
687名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:30:07.71 ID:QzUPZifD0
>>681
G20は実体のある国の集まりですw

しかも、G20の決定事項が「なーんにも影響しない」ってなら、G20をやる必要すらありませんねw



>>683
競争力上昇のための通貨安政策はダメですよ と制限もつけました


国内の物価安定のためだ! と称していても、外国にマイナスの影響が出た場合は
G20の国はモニターして、それを最小化することを公約しますよ

 というのが今回の決定です。
688名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:30:29.32 ID:+7l2GY3T0
>>681
それをこのコピペ気狂いは認めたくないから、
火病発症して喚き続けているんだけどねw

単なる自分の思い込み、願望、我田引水を論理構成の柱にして
発狂錯乱しているから、支離滅裂になって論理破綻している。

そして、気狂いで馬鹿丸出しだから、
自分の狂態を自覚していないw
689名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:30:54.88 ID:yRJtZvAd0
疑問なんだけど、量的緩和の影響とか数値化できるのかね?
えらい時間掛かりそうな気もする。
690名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:31:12.42 ID:cLwb+Ze60
ウォン・円は直接取引だっけ?
ウォン・ドルだったと思うから、日本を批判しながら為替介入するのは、
単純に、対ドル相場の介入。輸出促進でしかないでしょう?
691名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:31:28.46 ID:O5q7+0hu0
>>686
必死ゆえに見えない敵とも戦ってる最中だしね
ソウカとかネトウヨとか
692名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:31:41.65 ID:nOESycB+P
>>687
>外国にマイナスの影響が出た場合は

今のところマイナスは全くないわけだ。
693名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:32:03.12 ID:sQA/AjSMO
>>680
内需拡大目的の場合制限はありません。
韓国のような為替水準維持目的の介入は、通貨安競争ですので、慎むと了解されました。
694名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:32:10.27 ID:rbYYTBJW0
改行ウザイ
695名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:32:36.08 ID:sHstHrF80
変なやつの相手をしても仕方ないぞ。
要は他国を犠牲にするような通貨安競争はだめと言ってるだけなんだから。

当たり前のこと。日本はどこにも牴触してない。韓国はどうかしらんがww
696名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:33:06.46 ID:yRJtZvAd0
>>690
円と直接交換できるのは、米ドルと人民元だけなはず。
ウォンは間に米ドル挟まないとできないっぽい。
697名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:33:50.84 ID:wetTFaRw0
>>678
韓国はしょせん先進国の器でないと、自ら認めたか。

>>682
日本の通貨安は人為的って主張を通したかったんだな。
しかしまあ、それなら欧米の金融緩和政策もすべて批判しなきゃ
いけなくなるし、韓国にそれを主導できるだけの力量はないね。
身の程をしるべきだなw
698名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:34:43.18 ID:QzUPZifD0
>>688
>単なる自分の思い込み、願望、我田引水を論理構成の柱にして


それは、  ID:+7l2GY3T0 です。

今回のG20の決定は >>660 のようなものですが、
 この条文に当てはまる国は制限を受けます。当然日本が当てはまります。

 「日本」と名指しで条文に書いてなければ、なんの制限もない!! とわめく    ID:+7l2GY3T0
こそ、 我田引水を論理構成 ですねw



>>686
>ID:QzUPZifD0
>こいつ必死すぎだろ


必死すぎるのは、 ソウカみたいな気持ち悪い安倍政権信者 カルトのネトウヨです。


今回の決定は  >>660 のようなものなので、
 当然、アベノミクスには一定の制限がかかりました。


 それを「一切制限がない!」と強弁して支離滅裂になっているのが 

  ソウカみたいな気持ち悪い安倍政権信者 カルトのネトウヨです


こういう連中の「洗脳状態」を解いてやる必要がありますね
699名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:36:16.14 ID:nOESycB+P
>>698
制限は掛かってるよね。
「時速200kmはスピード違反です」

でもせいぜい時速60kmで運転してるときには
全然関係ない話ですな。
700名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:36:16.17 ID:cAZAZFos0
>>687
外国にマイナスの影響が出たとしても、それがデフレ脱却など国内の物価安定政策だと
認められたらOKなわけ。

これに対抗する目的であっても、自国通貨を安く誘導する政策はダメですよ、ということ。


現状に当てはめるなら、日本のアベノミクスはOK。
アベノミクスの結果として円安になったとしても、それに対抗措置としての金融政策はNG、
ということだ。
701名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:36:20.21 ID:yRJtZvAd0
>>698
世界経済を混乱させるような極端なことしなければ、問題ないんじゃないの?
702大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/17(日) 04:36:58.98 ID:Faix/HOj0
ようするに、韓国人はデノミをねらって昔の女かなんか知らんが担ぐんだろ

迷惑なんだけど
703名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:37:33.41 ID:BqXZZMzF0
アメ財政やばそうだから円安にして日本から武器や武器の部品安く買い叩く
って意図あるような妄想してしまう・・・
アメがそんなに叩いてこないし
704名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:37:37.26 ID:QzUPZifD0
今回のG20の決定
http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/20130216.htm

を平たく言うとこういうことだ


 ● 円安にして競争力回復! とかいう政策はダメですよ

 ● 国内の物価安定などのために金融政策をとるのはいいですよ

 ● しかし、「国内の物価安定のための政策」が、他国に及ぼすマイナスの影響は
    最小限とすることをみんなで約束(コミット=責任をもって公約)しますよ、
    他国への影響もG20が監視(モニター)しますよ、

    作業部会で、この影響について特別に分析することにしますよ、すでにしてるのでその結果に期待しますよ



このため、最初の項と3番目の項は、 アベノミクスへの制限となります。


 もちろん、最初の項  「円安にして競争力回復!」 ってのはメインで言ってるわけじゃないですが、
 これに近いことを公言してる人もいたので、それはアウト、ってことです。


>>700
>外国にマイナスの影響が出たとしても、それがデフレ脱却など国内の物価安定政策だと
>認められたらOKなわけ。

OKじゃありません。 上記●の第3項。
705名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:38:07.95 ID:PnEd6v8J0
>>698
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130217/UXpVUFppZkQw.html

お前2位だぞ
お前より必死な奴は一人しかいないんだぞ
706名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:39:13.62 ID:sQA/AjSMO
>>698
妄想は韓国内で終わらせた方が迷惑にならない。
それと、韓国は為替水準維持目的の介入を否定されたため、別の金融政策を立案する必要がある。
現状では韓国は経済制裁の対象となってしまう。
707名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:39:28.89 ID:cAZAZFos0
>>704

> 他国への影響もG20が監視(モニター)しますよ、

おまえは自分で言ってるじゃんw
ようするにG20が監視してOKという判断されたらOKなわけ。
708名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:39:45.93 ID:Zxjq0eny0
>>698
アベノミクスによる金融緩和がどの国にどんな影響を与えたかなんて分析不可能ですよ
結果が出そうもないのに(つまり影響を評価しようがないのに)何故制約となるのか、君の考えが分からないね
世界経済のトータルの話でなら分かるけど、日本の金融政策を名指しはできないよ
709名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:40:12.09 ID:3pj8Ikci0
>>698
俺、一度もレスもらってない…(´・ω・`)
710名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:41:05.22 ID:M9urRN5N0
これで仮に円高にぶり返ししたとしても、

胃弱安倍のもはや脳死状態の露骨な円高対策は打てないわけだ

脳死政策一の売に楔を打たれた感のある胃弱はどうするか見ものだよなww
711名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:41:16.22 ID:5nlndJeU0
>>704
共同宣言は条約じゃないので拘束力なんかないよ
だからあんな曖昧な中身になってるの
実際韓国なんかはずっと介入し続けてるし
712名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:41:39.83 ID:QzUPZifD0
>>705
けっこうです。

 G20の条文すら無視して、「なんら制限をうけないんだ!」
 とか言ってるソウカみたいな信者の洗脳を解くためなら何でもやります。

 こういう連中はほんとうに気持ち悪いカルト信者みたいな人たちで、
日本の公的機関のページに乗っているG20の文章すらごまかして読もうとするとんでもないキチガイなので。


こういう連中を治療し論破することは日本のためになります。



>>707
>ようするにG20が監視してOKという判断されたらOKなわけ。


「最小化」もありますよ。

そして、影響は常に「モニター」されているので、マイナス影響が無視できない場合には
なんらかのアクションがとられる、ということですね。

つまり「制限」です。
713名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:42:29.00 ID:0LvSYWKt0
>>705
連呼ワードをNGにしてるから知らなかった、大暴れだな
714名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:43:04.82 ID:nOESycB+P
>>712
制限はかかたよ。
でも現状関係ないよ。
発狂しなくても寝ていいよ。
715名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:43:57.35 ID:LurPHxVV0
ID:QzUPZifD0 さんよ

まずは自分の曲がった理論展開の前に状況を整理しようや!

・まず今回のG20前に何が言われていた?
(アベノミクスの是非だよな?)
・今回のG20は財務相・中央銀行の会議だよね?

つまりは、先月発表した日本国の政府と日銀の共同声明(アベノミクス金融政策)は既にペーパーとして配られてるんだよ!
http://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/130122/mca1301221303014-s.htm
http://www.boj.or.jp/mopo/outline/sgp.htm/

お前さんを除いて、みーんなこの共同声明に対する反対を恐れていたわけ!
だから、先ず第一義的には>1のアベノミクスは認められたで正しい。

クソのように何度も貼り付けてるモニターやら何やらは自国で責任持たずに通貨操作する国向けのもの、恥ずかしいから辞めた方が良いよ!
716名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:44:28.40 ID:QzUPZifD0
>>711
また出ましたね。

拘束力がない、なんの意味もない、

それならG20が集まる必要もありませんねw




>>713
あばれてるのは、>>704 を認められない、カルトのネトウヨだけです。



>>714
現状も関係あるかもしれません。
なぜならドイツがすでに文句言ってますしね。


今後、大円安!みたいなことになるとますますこの「制限」に関係してきます。

そうならないよう、慎重にやっていく必要が出てきたわけですね。
717名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:44:35.20 ID:o7g+g8yp0
135 :名無しさん@13周年 :2013/02/17(日) 01:04:56.42 ID:QzUPZifD0
>>>128
>それはない。
>
>原子炉ごと吹っ飛ぶから、チェルノブイリと同じになるよ。
>
>
>福島4号機みたいに、使用済み核燃料を大量に保管してる場所だったら、
>半径250kmくらいは人が住めない地域になる。
>
>日本の半分くらいねw

放射脳だったw
718名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:44:36.73 ID:RKCbcfvI0
>>712
やだ・・・連投キモチワルイ
719名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:45:19.85 ID:POTTfYCtO
何もしてない日本がどんな制約を受けるのかというね
720大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/17(日) 04:45:24.89 ID:Faix/HOj0
台湾人

協調を逆利用してだしぬきは勝手にしろ
だが、おまえらの罪ぜんぶ背負ってる北朝鮮と韓国にはフォローするだろうな、おまえら
721名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:46:00.32 ID:nOESycB+P
>>716
>なぜならドイツがすでに文句言ってますしね。

文句いっても関係なかったわけだね。
722名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:46:07.87 ID:sQA/AjSMO
>>712
それは制限ではありません。
中国の意見から、内需拡大目的なら為替への直接介入すら容認されました。
為替水準維持目的の介入は否定されましたけとね。
723名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:46:38.11 ID:sHstHrF80
カルトが一人いるなw
ID:QzUPZifD0

経済もまったく分かってなくて、なにが「制限」なんだ?
世界経済に悪い影響を与えたいのか?ww
724名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:47:01.18 ID:O5q7+0hu0
>>712
やっぱ「制限」っていう言葉の捉え方だと思うよ
制限って聞くと多くの人はかなり締め付けられるようなものと思う
けど実際は日本が締め付けられるようなものとは程遠く
なーんだそんなの制限なんて言わねーじゃんって言ってるわけ
でも君はこれは制限だ!って言い続けてるからいろんな反発を買っている
ここんとこの相違を汲み取ればもっとましな対話ができるんじゃないかな
725名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:47:29.07 ID:QzUPZifD0
>>715
>ID:QzUPZifD0 さんよ
>まずは自分の曲がった理論展開の前に状況を整理しようや!



曲がった理論展開をしてるのはあなたです。
私はG20の条文をそのまま貼ったりしてるだけ。


 >先ず第一義的には>1のアベノミクスは認められたで正しい。



「先ず第一義的には」とか言ってること自体、苦しすぎますね。


 「国内の物価安定のためにやっていれば、制限はないんだ」

という風にならず、

 「たとえ国内の物価安定のための政策でも、外国へマイナスの影響が
   出るものは監視対象になるよ、最小化すると公約するよ」


という風になった、ということです。
726名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:47:34.53 ID:GR1iClhgO
みんなスピード違反はやめようぜw
絶対遵守だ!!

G20!G20!G20!
日本は制限された……終わった
打つ手ない…

G20!G20!G20!
前回の取り決めの後
スピード違反なくなってそりゃあ平和になったよな
727大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/17(日) 04:47:43.92 ID:Faix/HOj0
台湾人

どうせセックスうんぬんで言うなら、ブスはことわるぜ、あホンダら
おまえらに迷惑かけられっぱなしでさ、ほんと俺は日本人なんだよ


たよらないでくれる?窒息も自分で回避したし
728名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:47:54.88 ID:5nlndJeU0
>>716
そだよ、G20はぶっちゃけただのお茶会、あんなのパフォーマンスでしかない
大事なのはG7の方で、そっちの国々に了解されたってこと
729名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:48:32.50 ID:cAZAZFos0
>>712
で、今回、アベノミクスと称される日本の金融政策になにか制限がもうけられたか?
なんの言及もなく名指しされた事実もない。

しかし「通貨競争」を制約することは文言に盛り込まれたわけ。


つまりアベノミクス(すでに日本によって発表された政策)はOKであり、
アベノミクスの結果、円安になったとしても、その対抗措置としての政策
(現在の段階では存在しない未知のもの)には制限が課せられたの。

それ以外になにか現在の日本を制約するような文言があったか?
日本を縛る制限は、諸外国と同じものだけだぞ?
730名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:48:47.01 ID:rbYYTBJW0
自動改行するソフトでも使ってんの?
731名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:49:27.87 ID:BqXZZMzF0
アメリカもある程度もう少し円安容認ならその方向で行くでしょう。
マーケットの意思はアメリカと英国の意向にそって来週も回りますw
ドイツ程度の発言で体勢は変わりません。
732名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:49:31.11 ID:FixsYCbQ0
>>657
悪い悪い。おれは別に君の考えに真っ向から批判するわけじゃないんだ。
>>649のは「円安政策」じゃなく「デフレ脱却政策」だな。

G20参加国で日本の政策に釘を刺されたことはまず間違いないよね。

しかし日本は「一定の理解を得られた」といっている。
デフレ是正範囲なら金融政策を取れるのは世界に了承を得た。
しかし、現段階でさえ批判の声が上がってるのは確実

このような状況で日本はどのような金融政策をとるべきだと考える?
日本としては非常にやりづらい状況になったよね
733名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:49:39.53 ID:kb+wbQBw0
>>6
ウンコしないよ
734名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:49:59.57 ID:QzUPZifD0
>>722
>それは制限ではありません。

制限です。

制限でない、というのは、その条文がない という場合です。

条文がある以上、制限です。 証明オワリ。



>>724
>やっぱ「制限」っていう言葉の捉え方だと思うよ


捉え方ではありません。

  「たとえ国内向けの政策であっても、外国にマイナスの影響を与えた場合には・・」

という但し書きがついてる時点で、明らかな制限です。


 「制限がない!」

とわめくほうが デタラメ であって 情報操作 です。


 制限はある

ということを素直に認めましょう。 それが論理的帰結なのですから。
735名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:50:02.92 ID:f2CsdglY0
国の要人を1,2日拘束するんだから、G20開催自体にも制限は発生するよなw 麻生だって他にも参加したい会議あるだろうw
736名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:50:46.29 ID:9LcYX7O30
>>669
輸出企業が取引している国内の企業が潤うからってわけですね
考えてみれば当たり前ですね
お返事ありがとうございました
737名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:51:19.24 ID:35+qqRMo0 BE:978671434-2BP(1013)
これで円安になったら日本の金融緩和が認められたという事で
もし円高になったら日本の金融緩和が否定されたという受け取りで良いのか?
738名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:52:03.85 ID:nOESycB+P
>>737
関係ないだろw
739名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:52:41.00 ID:QzUPZifD0
>>728
>そだよ、G20はぶっちゃけただのお茶会

それはあなたの解釈です。
お茶会にそんなにカネと時間かけたりしません。各国の財務相も忙しいですしねw



>>729
>しかし「通貨競争」を制約することは文言に盛り込まれたわけ。


それだけではありません。
 
  「たとえ国内向けの政策であっても、外国にマイナスの影響を与えた場合には・・」

という条文がつきました。



>>737
>これで円安になったら日本の金融緩和が認められたという事で
>もし円高になったら日本の金融緩和が否定されたという受け取りで良いのか?

どちらもまったく関係ありません。
740名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:54:50.77 ID:92adD5go0
シナや朝鮮と変わらなくなってきたな。
741名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:55:03.57 ID:35+qqRMo0 BE:2854457257-2BP(1013)
>>738.739
そうかw
こういう取引を実際やってる奴らのほうが正しい分析してそうだから為替に影響与えると見たんだが
とりあえずG20での決定は為替に影響は無いのかな
742名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:55:14.01 ID:9LcYX7O30
>>673
それもあるかも
みんな気持ちの上では景気が良くなってるみたいだし
743名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:56:35.73 ID:nOESycB+P
>>741
影響があるか、ないか

正しいか、正しくないか
は違うから。
744名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:56:57.18 ID:tSH5pCpj0
米国の狙い

まず円安を容認して日本に儲けさせ、
次に東アジアをを戦争状態にして、
日本に兵器を売りつけて日本の富を奪う。
ついでにTPPと構造改革(新自由主義)で日本を経済植民地にする。
745名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:57:30.58 ID:sQA/AjSMO
>>732
現在、内需拡大目的で緩和を行っていない欧米諸国が何処にありますか?
ドイツすら、南欧へ緊縮を押し付けているだけでは対立が深まる。緩和という主張には対立点は無いんですよ。
しかも中国は為替介入すら実施している。
韓国のような為替水準維持目的の介入が否定されただけで、緩和に制限は付けられなかった。

付けるとすれば、毎日新聞や野田佳彦のような「アジア諸国へ配慮せよ」でしょうか。
746名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:57:48.33 ID:9LcYX7O30
>>676
公共事業も確かに期待できますね
そういえば俺も塩漬けになった株の株価を
久々にチェックするようになったw
返事ありがとうございます
747名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:57:54.52 ID:UJFBX5800
また麻生のエア理解かw
週明けは円安で始まるが、欧州首脳発言で秒速円安の崖が来るから、
良い子のみんなは気を付けようね
748名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:58:52.54 ID:cAZAZFos0
ID:QzUPZifD0は、いわゆる「アベノミクス」という政策が、

「すでに日本政府が公表している政策」

であることを忘れているらしい。
これと未来に予測される「通貨競争」を同レベルでとらえているから
勘違いしているのよ。

アベノミクスについてはG20から何の制限も受けなかったの。
制限を受けたのは「未来に予測される通貨競争」なわけ。

将来において、アベノミクスがデフレ脱却を目的とした政策から逸脱し、
過度な円安を誘発する事態になれば制約は受けるだろう。
しかし現段階ではG20各国の理解が得られたわけ。

G20の監視というのはあくまでも未来に向けてのもので、監視されるのは日本だけではなく
各国すべてが対象なわけ。
アベノミクスがOK、それへの対抗措置がNGというのはそういうこと。
749名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:59:01.29 ID:3pj8Ikci0
>>741
金曜の参加者発言やら観測だけで1.5円以上円安になったよ…。
750名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:00:27.69 ID:9LcYX7O30
>>679
確かに期待できるのは円安が影響する企業だけじゃないですね
お返事ありがとうございました
751名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:00:39.91 ID:5nlndJeU0
>>739
お前さーたった2日しかないのに20カ国の利害を全部まとめられるとでも思ってるわけ?
だからこそ条約じゃなくて共同宣言に留めてるんだって理解できないわけ?
本当は理解してて俺みたいなの釣りまくってんだろうけどさー。
752名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:01:48.11 ID:sQA/AjSMO
>>739
あなたは嘘と意味のない罵倒しかしない。
韓国政府の意見と同じで信用が無い。
753名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:01:50.37 ID:f2CsdglY0
金融市場ってのはとかく正しい価値はひとつという根底思想で成り立っている。だから為替でも株価でも、(非常に微妙な誤差を除けば)同時にひとつの価格しか存在しない。

実際の世界はそうはなってなくて、ビックマック指数なんてものがあるように、複数の価格が同時に存在してるし、今後もそうだろう。統一した金融政策を実行するためには先ず何らかの根底思想を共有する必要があるんだけど、G20では無理だろうね。

その点G7はうまくいってるよな。震災の時の協調介入だって即断即決だったし。
754名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:05:11.39 ID:POTTfYCtO
>>G20は為替操作に反対との見解で一致


シナチョンの直接介入と
日本の金融政策
どちらがより悪質か考えるまでもない
755名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:05:37.36 ID:0sM7O2yd0
なんか、玉虫色と言われた12日のG7を、
例の「レスリング除外」が強力に側面支援した格好になったな。

「レスリングは日本も強いらしいぞ」
「ちょ、韓国どんだけ裏で動けるんだ?」
「中国ついてるからわからんよな」「やっべー」って具合で
一斉に円高、様子見モードに入っていた。

それが昨日のラガルド発言ですっかり元通り。
756名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:05:48.19 ID:LurPHxVV0
>>725
>私はG20の条文をそのまま貼ったりしてるだけ。
>「先ず第一義的には」とか言ってること自体、苦しすぎますね。
> 「国内の物価安定のためにやっていれば、制限はないんだ」

>という風にならず、
> 「たとえ国内の物価安定のための政策でも、外国へマイナスの影響が
>   出るものは監視対象になるよ、最小化すると公約するよ」

>という風になった、ということです。

いや、、だからさ・・
現段階ではアベノミクスにSTOPかからなかったんでしょ?
百歩譲って今回君が必死な「制限」付けられたとしても、現段階ではOKなんでしょ?
1月の共同声明通りに金融緩和やっても良いよ!ってG20はとりあえず認めたんでしょ?

これが理解出来ずにG20の条文を先読みしてるのがそもそも恥ずかしいと思いなさい!
ちょっと円安になっただけでハイパーインフレとかバブルを心配する輩と大差ないよw
757名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:06:53.70 ID:Td4jZXLN0
韓国は先進国なんだろ、だったら率先して世界経済に貢献しろ、もちろん日本復興にもな。
758名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:08:10.41 ID:wetTFaRw0
G20で、日本の金融緩和政策が人為的なものであって、円安誘導する
政治的意図の結果であると認定されたら、つまり日本の政策は間違ってるから
大規模金融緩和も修正を余儀なくされ、その結果円安期待もしぼんでしまう
わけだ。 だが日本の金融緩和政策が人為的政策と非難されなかったと
市場が判断したら、将来的な円安期待はまだ維持されるわけだな。

だからま〜これからまた円安に振れたら、G20でアベノミクスはおおむね
信認されたと市場が判断したってことでいいんじゃないか。
759名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:09:21.90 ID:nOESycB+P
G20は金融政策に制限を掛けた。
アベノミクスは問題視されなかった

普通に読めば
アベノミクスに制限は掛からなかった
ってなるんだけどね。
760名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:09:48.89 ID:6Epd3ZxL0
>>739
ムダな改行が多いのはソフトの仕様か何かなのか?

http://hissi.org/read.php/newsplus/20130217/UXpVUFppZkQw.html
761名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:10:03.65 ID:sHstHrF80
アベノミクスにSTOPかけちゃったら世界が困るよw
アメリカはすでにやってるし、いまさらストップされちゃあなww

G20にそんな力はないが、もしあったら世界恐慌が起きるわwww
762名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:11:01.37 ID:bz8lgV460
監視対象になったところは注意深く見守られるんだろうな
763名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:11:44.45 ID:sQA/AjSMO
>>758
決定は日々の為替推移とは全く関係ありません。
ただ、内需拡大目的の緩和に制限が付けられなかったということだけです。
764名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:14:40.34 ID:POTTfYCtO
内需拡大の緩和に制限なんてかける訳ないだろ
規制緩和もできなくなってTPPもFTPも結べない
765名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:16:03.24 ID:cAZAZFos0
さすがにID:QzUPZifD0は消えたか。

まあ論理に無理があったからしかたないわな。
766名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:16:16.30 ID:wetTFaRw0
>>763
いやあるでしょ。もしG20で日本の通貨政策は近隣窮乏化であり
人為的な円安は断固排除するって声明がだされたら、誰でも
トレンドは円高に転換したって判断するだろうし。 やっぱりトレンドには
影響あるよ、政治的決断ってさ。
767名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:18:38.24 ID:f2CsdglY0
G20の日本にとっての意味合いって、G7的な自由経済、変動相場制を少なくとも先進国扱いして欲しい国は導入する、その対象拡大が目的だよ。

G20では何もできずに、業を煮やしたマトモな国が寄ってきてG7がG8,G9と変化していくのが理想だろ。
768名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:18:39.09 ID:SiA4W9nk0
ま、ドルに対する円安は間もなく終わるけどな
次は円高株高になるな
769名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:20:45.48 ID:POTTfYCtO
そもそも
貿易赤字国の通貨の価値が上がる事はないよ
原発動かすまで円安トレンドだよ
770名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:20:47.41 ID:1rglGHlt0
通貨安競争をやって来なかったのは日本だけだからな。これが当然の結果だよね
文句言い出すアホがいたら、各国の中央銀行の通貨の伸びを出して、説教してや
れば正論に黙るしかないからね。日本だけが、損を被り世界の危機を助けてきた
大災害も有ったのだから、日本も他の国と同じ事をやるだけ。その過程でシナや
韓国が大損するだろうけど、それは、戦争するだの恫喝してくる連中だし、大い
に損して貰った方が日本が安全になるといえる。
771名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:22:09.28 ID:f2CsdglY0
>>766
民主党がいくら円は高過ぎると言ってもトレンドは変わらなかっただろ。G20ってのはその程度の信用しかされてないし影響力もそれに比例している。
772名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:23:11.07 ID:F6Ecv8+PP
>>10

なんか威圧感というよりおじいちゃん・・・って感じだな
773名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:23:44.09 ID:sQA/AjSMO
>>766
いいえ、当事者の資金と規模にばらつきがある場合、予想された行動と実際にはずれが生じます。
つまり、緩和は容認と決定しましたが、その通りに為替が動くかは保証できません。
為替はもっと難しいものです。
774名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:24:26.39 ID:f2CsdglY0
>>770
スイスもオーストラリアも途中まで粘っていたけど我慢しきれず通貨安に舵を切ったからな。本当に日本は最後まで粘った。粘ってしまった。
775名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:25:33.76 ID:wetTFaRw0
>>771
民主党が円高すぎるなんていったことあったっけ? 経済界は政治にむかって
円高是正しろ〜って、ずっといってたけどね。 民主党はせいぜい円相場を
注意深く注視するとか、その程度の発言しかしなかったでしょ。 相場介入は
それなりにやったようだったけど。
776名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:28:02.85 ID:wetTFaRw0
>>773
そりゃま〜正確な予想は保障はできないにしても、トレンドってのはあるからねw
なんとなく円安になりそうな期待ってやつね。正確な未来予想は誰にもできないに
しても、市場の方向についておおまかな観察ってのは、誰でもやってるだろう。
777名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:29:10.86 ID:wetTFaRw0
まあ、自民党だって、今の水準は円高すぎる、なんて露骨な発言は
控えているとおもうがね。
778名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:33:06.80 ID:f2CsdglY0
>>775
一応言うだけは言ってた。日本の情勢を表していない円高だとか大して動いていないのに急激な円高はよくない、という表現。ま、あれが介入サインだったんで分かりやすかったんだけど。

当時の日本は他国に為替操作を非難する資格を自ら放棄していた。
779名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:35:24.73 ID:wFRD4REo0
「アベノミクス」薄氷の支持 G20が閉幕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1602K_W3A210C1MM8000/
>「(円もユーロも)適正な価値から逸脱していない」(ラガルドIMF専務理事)。その“お墨付き”を手に麻生氏は15日の夕食会で9人の各国閣僚らと会い「ロビイング」を進めた。

>一時は急激な円安に苦言を呈した独仏なども矛を収めた。主要国が泥仕合に陥れば足元を見透かされ、週明けの金融市場が大混乱しかねない。玉虫色の声明でひとまず融和を演出することで各国の利害は一致した。

>かく乱要因は中国だった。通貨・人民元の変動を一定に管理するため為替介入を実施する中国は、G7声明をそのまま反映することに猛反発。
780名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:37:20.34 ID:wetTFaRw0
>>778
民主党時代も円高に対抗しようとはしてたが、さっぱり効果がなかったな。
自民党と何が違うんだろ〜w
781名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:46:17.05 ID:f2CsdglY0
>>780
相場を理解しているか否かの違いだろ。なんで米国やEUは介入ではなく量的緩和だったのか、民主党はとうとう理解できなかったんだろう。

2ちゃんで陰謀論が蔓延るのもあれじゃ仕方ないよ。
782名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:46:59.02 ID:Q4f40thG0
なんかデジャヴと思ったら沖縄の基地問題みたいだなと思った
どちらも周辺国がマスゴミやブサヨを動員して弱者救済を騙って日本に譲歩するよう要求
783名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:12:57.37 ID:TedUF4MZ0
          為替レート
    85    90   95    100    110     120
実質GDP 0.2%   0.3%   0.5%   0.6%   0.8%    1.0%
784名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:17:44.74 ID:Iurw69pL0
このコミットって約束とかそういう意味で使われてないんじゃね?
どっちかというと合意?
金融政策を景気回復に活用することに対して合意したとか、負の波及効果を最小化するように望むって柔らいだ表現になってる。
米国の要望が反映されている?
というか、原文見ないとなんともいえない・・・・。
どっか英文ない?
785名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:22:03.58 ID:0sM7O2yd0
どっちかというとアリバイ
786名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:27:07.80 ID:NJkxBLox0
実体経済が伴わないのは

野田政権時の金融緩和で銀行に諭吉がブタ積み

企業には危険なので貸したくない

安全な国債を買う

政権交代

土建バラマキで株が上がりそうな建設株も買う

アベノミクスで全体的に上がりそうなので更に株買う

バブルで株高

儲けた金で、もっと儲けたいので原油などの商品先物を買う

原油もバブル

これと似たような金あまり状態は金融緩和した国の世界中で起こっており
結局、金融機関は企業に貸さず株や先物を買うだけ
そして潤うのは富裕層だけで、庶民は原油や穀物などの商品で高騰、円安で瀕死
787名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:29:38.62 ID:qTCtGE9n0
馬鹿だな麻生

行き過ぎた円高の場合は為替介入をすると主張しろよ

首根っこ掴まれただけやんか
788名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:32:55.19 ID:ad/S3vioP
おんぎゃああああああああ
789名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:42:49.95 ID:hqA23nB10
さすが麻生さん
790名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:46:49.51 ID:lcBi2YmN0
これで円高に逆戻りだな
791名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:56:06.18 ID:y6g1b2GM0
>>189
また麻生のなんか見られてるなw
792名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:02:03.07 ID:FMZLb7Ng0
>>787
「通貨の切り下げ競争」はしませんよ
本来120円前後が健全であるはずの円が異常な状態にあるので是正している「だけ」です(^ω^)
793名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:08:27.98 ID:i4v54SjK0
新興国などの厳しい円安誘導との批判に、日本側は徹底した理論武装で臨んだ。
議長国ロシアからも「G20は日本の政策に理解を示した」(シルアノフ財務相)と援護射撃
「(円もユーロも)適正な価値から逸脱していない」(ラガルドIMF専務理事)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1602K_W3A210C1MM8000/

日本批判は、誰がしているの?ドイツも批判はしていないよ。疑問や懸念を表明したが、説明を受けて納得した。
どこも、日本批判などしていない。批判があるという記事はあっても、どこの国の誰というのがない匿名?新興国ってどこだよww?うわさ?つぶやきかよ?

一方、日本の経済政策支持は、どこの誰だかはっきりした発言。
794名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:12:42.41 ID:i4v54SjK0
「一番の成果は、通貨戦争とあおられるのを完全に抑えられたことだ」。麻生財務相はG20終了後の記者会見で安堵の表情を浮かべた。

麻生の完全勝利だよ。

外国から批判され経済政策を制限される事態をみごとに阻止。
会議前から批判に真っ向反論。
「異常な円高が是正されているだけ」
「日本は通貨安競争をしてこなかったし、今後もしない。しているのは他国では?」
「日本の経済政策を批判する人がいるが、まだなにもしていないww」
根回しで味方をつくり、懸念派ドイツには、会議直前に会談し十分に説明した。

念押しに、マフィア風コスプレで乗り込み黙らせる。

ミッション完遂。これで、思いっきり経済政策が打てる。
良かった。良かった。
795名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:15:48.88 ID:PnEd6v8J0
>>794
>念押しに、マフィア風コスプレで乗り込み黙らせる。

ワロタw
狙ってたのかw
796名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:17:44.68 ID:twDmaiwJ0
ID:QzUPZifD0

ここにもキチガイがおるわ。
書き込み61回とかどうなってんだ?
脳が完全に腐ってるじゃねえか。
797名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:19:29.85 ID:KtfJjTmH0
麻生、白川にいろいろ効いてた表情が場違いでぎこちなさを表してたなw
典型的な内弁慶な政治家だよな、日本ではあんな態度デカイのに。
記念撮影では隅っこ、これが経済大国世界3位の国かっていうね。
JAP駄目だなぁ・・・ほんと冴えないわ、国際会議の存在感のなさは異常。
島から出るなってことなんだろうなw
798名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:21:38.61 ID:PnEd6v8J0
>>797
お前は半島から出るなよ
799名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:27:39.89 ID:j9O0raYf0
ass holeの かっこよさは未曾有(みぞうゆう)なのら。 www
800名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:27:47.54 ID:i4v54SjK0
いつも貧乏クジを引かされる日本さようなら。

いつも発言は少なく、負担だけ大きい日本さようなら

いつも欧米の顔色を見ながらついていく日本さようなら

何か始めようとすると外圧で潰される日本さようなら


麻生外交こんにちは
801名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:37:47.89 ID:KtfJjTmH0
主張しない、ただ相手の意見にうなずくだけ。
それが世界から見た日本人の共通の姿。
だから日本がいくら声を上げても届かないし聞き入れられることもない。
ロシアやイラン、アメリカ、韓国の方がよほど国際的に発進力があり影響力も強い。
日本はただ建前上、「反対の声を上げています」ってだけ。日本の功績なんかまるでなし。
会議のそれぞれの国の小旗がテーブルに配置してあるんだが、日本のレスリング協会会長は
隅っこの方で小さくなって黙ってうなずいてたなw 日の丸の小旗が寂しかったよw
日本ってほんとちっぽけな存在だよな、自分らが思ってた以上に世界で相手にされてない。
802名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:38:13.14 ID:ubXa7gbjO
反対してる自称新興国って、特アだろ、どうせ?
803名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:42:45.48 ID:nLJbKUle0
>>801
麻生信者は海外の方が多いらしいぜ、リーマンショックから世界を救った救世主ってな
BBCでも個別コメントのトップが麻生さんだ
君の世界は次元がずれてるようだな
804名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:43:23.08 ID:2UoTO6TE0
>>801
じゃあなんで政策について説明せにゃならんの?
ちっぽけで影響のない国なら何をやっても問題ないはずだけど
805大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/17(日) 07:45:18.18 ID:Faix/HOj0
台湾人のほうだろ、いっつもニヤニヤして従ってるのは
日本人はなんもせん、ったらなんもせんよ、違うか?

俺は白人のクォーターらしいが、そんなに白人になりたいかね?台湾人
806名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:48:59.98 ID:bBGFSzuz0
G20のニュースをあちこちで見たけど
「実体経済に重点を置きながらの結果的な通貨安は良い」って事じゃないかな。
ただ、メキシコやPIGS、南米、中韓などは無理して通貨安にしてきたので
日本が本気で通貨安にしてきたらマジでヤバいかもね。

今の自民党が金融偏重の政策を打ち出すとは思えんけど。
与謝野が抜けて本当に良かったな。
807名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:49:59.66 ID:IdEoydCOO
>>189
白川もこころなし余裕があるように見えるよなw
808名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:55:05.69 ID:tmeQWBrS0
少しでも金融に詳しければ、日本の円安が「民主党終了自民党復活」「白川辞任期待」のおかげで
日銀は何もやらないのになんで円安なのかと疑問に思うのが普通
円安誘導()とか言ってるのはおよそ頭がおかしい

・・・本当に円安にする気があるのかと言いたくなるほど器用な円安
809名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:55:35.66 ID:wqYaETJ70
TBSは昨夜
「通貨安競争を避ける共同声明を採択した」
「安倍ノミクスは制約を受ける」
みたいな事言ってたけどな。

ほんと売国通信。
810名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:58:15.93 ID:QXzfkzcr0
>>2
麻生政権時より、まだかなり高いものな
5年前より安くなってから円安と言えと
811名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:59:00.51 ID:0sM7O2yd0
>>809
>「通貨安競争を避ける共同声明を採択した」

「そんじょそこらの純債務国が対日制裁のつもりで為替介入しても百害あって一利無しだからやめようね」
の意味だからまぁ間違っちゃいない
812名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:01:50.93 ID:KtfJjTmH0
遠回しの日本批判の共同声明で終わったな。
813名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:05:48.12 ID:wqYaETJ70
今の日本が批判されるなら

世界中の中央銀行は全て不要になるな

アメリカは空爆されるレベル
814名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:07:59.89 ID:I2LovG9X0
結局声と態度がでかいだけの三流下朝鮮は無視されたか



いい意味でも悪い意味でも日本が世界の財政に与える影響は限りなく大きいからな、そりゃなんの影響力ももたない韓国とかゆー弱小国の主張なんざ通らないわな
815名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:08:47.54 ID:Ex5J8NWh0
でも円に動きなし

本当に市場に理解を得たのか
816名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:11:49.67 ID:tmeQWBrS0
韓国ウォンは米国とのFTAで米ドル/円ペアに対円で引きずられることになっただけ
中国は自動的に元々米ドルとの関係で相場が決まっている

日本への非難はFRBへの非難と一緒というオチ
そしてFRBへの非難はドラギへの非難と同じというオチ

馬鹿馬鹿しい・・・w
817名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:13:59.97 ID:tmeQWBrS0
>>815
土日は・・・・いや、いい、自分で調べろ
本番は19日
818名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:20:57.05 ID:KxqO5/Md0
>>55
実際今日の朝日は新興国が〜連呼だった
819名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:23:24.99 ID:kv4szAuv0
民主党の政策が悪かっただけで、韓国は日本の鵜なんだからうまく使うべき。
破綻したら人道支援しないといけないので面倒でしょ。
北朝鮮に占領されても困るし。
820名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:24:41.36 ID:Iurw69pL0
>>819
馬鹿?
現在の経済規模からすると、日本と米国が協力しても韓国を救済するのは不可能だぞ。
821名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:28:41.99 ID:y8mIcEijO
とりあえず麻生政権当時の振り出しに戻ってからの仕切り直しが道理だな
822名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:28:50.41 ID:+m3WzxqgO
>>808
国の首相がすでに国債大量発行して2パーセントインフレにすると発表するだけで円安誘導だろ

それにハゲ鷹が群がるのはスイスで実証ずみ
823名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:31:59.34 ID:i4v54SjK0
今回のシナリオ悪い順
1)日本の経済政策に批判集中。名指し批判と日本の経済政策変更要請
2)日本の経済政策に批判多数。名指しはないものの、日本の経済政策に実質的な足かせをはめられる
3)日本批判と擁護で会議分裂成果なし
4)一部、匿名新興国の暗に日本の経済政策を批判する発言がある。しかし、主要国は理解。日本の経済政策に足かせ一切なしが実質的合意内容。
↑麻生完全勝利シナリオ。
824名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:32:35.56 ID:XgfS9Sqp0
さすが
825名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:33:30.46 ID:7Sk7cLXn0
>>820
しぃっ
在チョンにマジレスしたらあかん
826名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:33:40.67 ID:YyK037mE0
これ実際は批判されてるから
G7の時もそうだったでしょ、後から否定発言が出てたじゃん
円安誘導が袋叩きにされてるからアベノミクスはもう終了だよ
元々失敗することが目に見えてたけどね
827名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:36:14.36 ID:j1wQbX6/0
>>826
韓国財務長官が、EUや米国などが日本の量的緩和容認した、近隣貧窮化策は周辺国も摩擦引き起こすとかって批判してる。
矛盾しない?
828名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:36:34.25 ID:/luR3a0u0
>>819
破綻したら中国の一部になるので、中国に援助してもらえば?
日米はもう君の国と関わるのは疲れたよ
829名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:41:42.32 ID:kv4szAuv0
韓国が対馬は韓国の物と主張している。
中国になると、対馬も中国の物と主張を始める。
気楽に考えない方が良い。
830名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:43:15.15 ID:y8mIcEijO
そりゃあ、米国・中国に経済援助している実質世界No.1経済大国の財務大臣だもの!
日本の首相よりもエライだろw
831名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:45:18.52 ID:5QqKofp60
>>6
石川のうんこするしないコピペみたいだなw
ビューティー派とファンタジー派を追加するべき
832名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:47:54.86 ID:Eu6lb7oF0
>>829
対馬とか、明らかに日本の領土だんだよね、それを韓国領土だと騒いでる
で韓国は、そういう明らかな捏造をする国だという証拠だけ積みあがっている

韓国が騒げば騒ぐほど、竹島も同様な捏造の結果と受け取られる
どっちにしろ、戦争がなければ、竹島は戻ってこないし

戦争で負け組に属すると、中韓ロに領土とられてしまう
833名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:48:23.55 ID:1/1r1q4M0
一定の理解が得られた=全く納得させられなかった
834名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:50:08.06 ID:kv4szAuv0
尖閣諸島も日本領土の証拠があるけど、中国は自国領土だと主張しているでしょう。
そういう国だから、対馬も危ない。
835名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:53:56.56 ID:i4v54SjK0
日本を批判しているのは、某新興国という報道がされています。
どこの匿名新興国でしょうか?はっきり報道して欲しいですね。
匿名じゃないと日本が怖くて批判できないんでしょうか?

主要国の懸念は、理論武装した丁寧な説明で払拭され、日本の経済政策に理解が示され、

議長国ロシアからは、日本支持発言を得ました。
「G20は日本の政策に理解を示した」(シルアノフ財務相)と援護射撃を受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1602K_W3A210C1MM8000/

IMFからは、お墨付きが出ました。
「(円もユーロも)適正な価値から逸脱していない」(ラガルドIMF専務理事)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1602K_W3A210C1MM8000/

麻生完全勝利です。
836名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:57:58.71 ID:h8pNm0e70
「(売国から保守への)政権交代こそ最大の景気対策」

ってどこぞのバカが言ってたけどマジで当たってた
837名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:59:18.01 ID:Q3QpeNKi0
>>832
ハングル文字を作った世宗大王が対馬を侵略したが逆に凹られて
その後約450年間ほど朝貢させられてたんだけど、ドラマ化した際に
何故か対馬軍を破った事になっててそれを元に領有を主張してる。

実際には、世宗大王軍なんと1万8千に対して
本隊は参勤交代中だったので、居残りの兵+一般の島民600人相手に
無残な敗走したのにな。
838名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:03:47.53 ID:5lWu7mk50
円安は日本だけのせいじゃない気もする。
ECBにも責任あるだろ。
あの金融政策も円安に一役買ってるはず。
839名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:05:45.22 ID:i4v54SjK0
☆今回の会議まとめ。議長国ロシアから日本支持発言。
「G20は日本の政策に理解を示した」(シルアノフ財務相)

☆IMFからお墨付きを引き出す。
「(円もユーロも)適正な価値から逸脱していない」(ラガルドIMF専務理事)

会議前には予想できないほどの麻生200% 完全勝利です。
840名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:08:11.45 ID:Eu6lb7oF0
>>837
韓国の言う正統性なんて、結局は嘘捏造であって
実は軍事力によってのみ取り返せるし、尖閣を守れるのは結局軍事力
まぁアメリカ軍を巻き込んだ、政治外交も含むけど
結局、外交では取り返せない。

ただ、嘘つき韓国、嘘つき中国という、情報を発信し続けるのは、
これは実に有効なテクニックであって、普通に民間人の草の根レベルでも可能
ここ数年日本の内部で、こういう狡猾な中韓の話は、一般市民まで行き渡ってきた

次は世界に、広げるべき話だと思う。
そういうときに、対馬領有や、沖縄の問題、東海のように、解りやすすぎる話は
説得力をもって、世界中に広げられる話
841名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:09:46.27 ID:5lWu7mk50
>>839
200%とかいう言い方は好きじゃないwwww
でも、最悪日本名指しもありえると見てたんで、成功なのは確かだな。
理論的に対処したおかげで、最終的にドイツやフランスも折れたし。
842名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:09:55.44 ID:h3/TMAvK0
>>807
俺には針の筵に座らされてるように見えるがw
843名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:11:45.96 ID:C9NKsh5m0
白川のバカが
まだおんなじ事言ってるな。
屁をこいても
屁ここうとしてこいたのではありません。
ごく自然に出たのですって分けだな。
844名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:13:09.75 ID:i4v54SjK0
日本の円安で不利益を被る国や企業は確かにあるでしょう。
ですから、日本の経済政策を批判する国もあるでしょう。

しかし、今回の会議で、議長国ロシアは、こうまとめましたよ。
「G20は日本の政策に理解を示した」(シルアノフ財務相)

IMFは、お墨付きを出しましたよ。
「(円もユーロも)適正な価値から逸脱していない」(ラガルドIMF専務理事)

批判はくすぶるかもしれませんが、会議でこういうものを引き出して、この問題の一定の結論が出ました。
日本の経済政策に足かせなし。世界は日本の経済浮揚に期待している。

麻生さんお疲れ様でした!ゆっくり休んで欲しいです。
845名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:14:21.03 ID:NRHYarvP0
>>826
G7の後から批判発言って一部の通信社が1回か2回そういう声があると伝えただけだろ。
正式なコメントとしての批判発言なんてねーぞ。
846名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:14:21.90 ID:KOT+w2Ec0
>>14
Taro Asoじゃないのか・・・
847名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:15:24.76 ID:rbYYTBJW0
>>837
600人スゲー
848名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:16:23.25 ID:XySPiLPa0
【毎日新聞】G20は不毛だった 楽な金融緩和に依存するのが先進国のあるべき姿なのか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361038628/

【NHK】 「G20共同声明…日本は、一部の国にくすぶる為替誘導との懸念や批判払拭するため、実体経済上向きに責任負うことになる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361045065/
849名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:19:38.63 ID:06SXWw2m0
二定、三定の理解がない時点で、
世界を敵に回した。
アベノミクス終了。
さっさとやめろ。
850名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:21:14.72 ID:MRoiGHJf0
朝日、毎日「キーッ!アベノミクス叩かれまくりでザマーwの記事が書けない(´;ω;`)」 G20閉幕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361057341
851名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:21:15.66 ID:5lWu7mk50
>>847
李朝と日本じゃ、そもそも装備が違う・・・・。
弓の射程からして違うし。
というか、伏兵で総兵力の2%程度失って将官クラスが死んでるからな、分隊指揮官居なくなったので撤退したのかも。
852名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:23:08.26 ID:i4v54SjK0
>>845

>正式なコメントとしての批判発言なんてねーぞ。

そうそう、それが重要な点。国際会議という公の場で十分に議論し、一定の理解が得られ結論は出ました。

「G20は日本の政策に理解を示した」(シルアノフ財務相)
853名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:29:59.33 ID:DboSF9ODO
アベノミクスで得をするのは現地人だけ。世界経済に還元しない政策はやめるべき。
854名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:34:00.84 ID:TAr63ZhC0
当たり前の話だが、これが「外交」というもの
855名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:35:59.49 ID:XySPiLPa0
【話題】 NHK職員の平均年収は1185万円、福利厚生費などを入れると1780万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360725751/
856名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:39:54.77 ID:e7VV3jew0
今まで殆どの国が為替操作とか自国の通貨安政策してきて
日本だけ某党の政権時代に何もしてなかったのが
現政権の口先だけでドカンと下げちゃったもんだから
日本に本気で来られたらやべえよ、コレ・・・ってなって
慌てて「お、おい、過度な通過安競争は(各国共)止めない?」

ってとこじゃないの?
で、麻生が「いや、うちは今は元に戻してるだけだよ?」って言って
「まあ、戻すまでなら・・・」ってなったんじゃないの?
857名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:43:02.35 ID:vPA6D4cq0
>>856
金融政策による為替変動は容認すべきだが、政府主導の介入や、為替相場に言及した口先介入はやめましょうって事
これから日本も、1ドル◯◯円が適切みたいな発言は慎む事になるけど、十分に日本の勝利だよ
858名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:01:44.69 ID:cDqo+yQQ0
>>826
G7の時は正体不明の関係者報道以外批判無かったよ
他の発言は全部名前が出ているのにこれだけ関係者なんだよね。つまり本当に存在していても公式には批判出来ないって事なんだよ
G20も公式には支持の意見しか今の所出てないよ。ドイツも成功を願っていると言っているしね
859名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:07:18.70 ID:p38RB2+F0
延長してもうちょっと
860名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:25:49.58 ID:i4v54SjK0
言わなくちゃいけないことも10分の1ぐらいしか言えなくて、だから、外交でいつも失敗してて、
損ばかりしてきた日本外交。民主党だけじゃなくて、自民党だっていままでの外交は失敗続きだったよ。

今回は、会議前から、批判に対して真っ向反論。
十分な下準備で理論武装。言うべきことをきちんと言った。丁寧に説明した。
根回しもしっかりして、日本擁護発言を次々に引き出した。
日本叩きどころか、IMFのお墨付きまで引き出して、

日本らしくないwwwww
861名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:26:42.02 ID:wEUPGn4OO
>>480
自分も今回のG20は、完全にシナに向けた牽制だと思った。
チョンが一人でギャンギャン喚いているだけで、
他国はチョンなんか眼中にも無いって感じに見えた。
世界経済全体から考えれば、そりゃそうだよな。
862名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:38:42.89 ID:WVO4XZed0
これで効果のない介入できづらくなるからいいじゃん
介入なんて財務省利権以外なにもないからな
863名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:38:56.05 ID:RyAkz3Ku0
>>857
官民共同ファンドによる外債購入は封じられた。

日銀による国債直接買取は安倍ちゃんが「ミスリード」と叫んで自ら否定

「今までと次元の異なる大胆な金融緩和」は両手をもがれた状態。
864名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 11:25:12.03 ID:IZdcA+900
文句言ってるのは
ドイツ、韓国、メキシコ

か。色々調べたらお前が言うなな国だなww
865名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 11:45:59.63 ID:gPreiHST0
>>864
ドイツはすでに、「ゴメンチャイ」状態

ピーピー喚いてるのは、チョンだけ
866名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 11:47:16.66 ID:2U3kE9C+0
読売は薬品入り酒を飲ませなかったの?
867名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 11:48:25.21 ID:o0fsR2Lc0
そういえば新興国で意義を唱えた国があったというが
おや「アイゴー!」とか声が聞こえたぞ。
868名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 11:53:46.36 ID:o0fsR2Lc0
そもそも新興国なんて進んで社会主義や共産主義になって
冷戦がおわって今頃資本主義にしたい、豊かになりたいとか言い出す。
そんな土人国はほっておいてよいですよ。民主党みたいなもんです。
日本が侵略しなければ共産主義国にならなかったとか言ってますが
朝鮮人化も甚だしいですね。
869名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:04:03.00 ID:o0fsR2Lc0
>民主党の政策が悪かっただけで、韓国は日本の鵜なんだからうまく使うべき。
>破綻したら人道支援しないといけないので面倒でしょ。
>北朝鮮に占領されても困るし。

悪いが支援もしないし占領すれば気化爆弾攻撃で人だけ焦土にするだけw
なんか勘違いしてないか朝鮮人w
870名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:06:26.85 ID:xHDqE352P
< #`Д´>不毛ニダ!
871名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:35:28.04 ID:3pIyF7FZ0
世界経済のために日本人はここ数年、
尽くしてきたからな
お人好しにもほどがある
しかも敵対的な隣国に金が流れただけだし
872名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:04:54.99 ID:C+o3+pQtT
アホ
873名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:17:03.31 ID:ywa7B+wz0
デフレなのに金融緩和してはいけないなんて
言えるわけ無いだろうに
財務省とかのキチガイは別にして
874名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:49:06.92 ID:4XnmFIMi0
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044835.jpg
麻生大失敗じゃん世界中にフルボッコ
875名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:12:04.78 ID:3JHTKUMK0
>>867
そこは先進国らしいから違うんじゃね?
876名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:29:08.92 ID:C+o3+pQtT
ふーん
877名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:52:49.58 ID:CYAmQGgI0
第45回衆議院選挙1か月前のコピペの駄文

何、なに! 現職 麻生首相より犯罪者汚沢の支持率が高い。
マスゴミの偏向報道の成果? 国民が狂っているの?
左翼マスコミの誹謗中傷は「ホテルでの飲食」(道新)から始まり、
「漢字の読み違い」「カップ麺の価格」「背広の値段」など
政治に無関係な事柄で執拗に麻生首相を誹謗中傷してきた。
麻生首相は朝日反日、毎日変態新聞などの中傷に耐えて下さい。
麻生首相任期満了まで、景気回復まで頑張って下さい。
日教組、自冶労幹部が議員になる民主党に負けてはいけません。

悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組幹部。
日本のガン日教組幹部が議員になる民主党。

そして自民党はマスコミの偏向報道のため選挙は惨敗した。
878名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:02:42.90 ID:TML1HEsE0
>>874
意味不明な画像だな。
大昔の画像だし。
それってひょっとしてJaneクラッシュ画像??
オレ対策したから見れちゃうんだけど。
879名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:22:23.91 ID:V28Ys/qz0
これ、もし民主党だったら、他国にいいように誘導されて終わるんだろうな〜
880名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:27:07.62 ID:IZdcA+900
いや、民主だったらそもそも円高続行な訳で
881名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:42:57.98 ID:SGKfg6fO0
>>838
>世宗大王軍なんと1万8千に対して
>本隊は参勤交代中だったので、

世宗は室町時代の人。で、参勤交代は江戸時代の制度
歴史ねつ造はチョンのお家芸だけど、あなた日本人?
882名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:02:15.94 ID:HGzOKT0Z0
露助は天然ガス買ってもらおうと必死だからw
IMFは財務省とツーカーだからw
出来レースだからwww
アメリカが何も言わないのはTPP参加しろよってことだからw
883名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:06:55.53 ID:HGzOKT0Z0
>>739
おまいの文体はイラッとするが、GJ
884名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:33:46.02 ID:nLJbKUle0
>>878
対策方法教えてくれ
今自動で開かない設定にしてるんだけどちょっと不便
885884:2013/02/17(日) 16:36:04.69 ID:nLJbKUle0
自己解決した。スレ汚し失礼

>クラッシュさせるBMPがある

> Susie BMP PlugIn
>http://homepage1.nifty.com/frontier_spirit/SPI_Info/SusieBMPPlugI.htm

> ↑のプラグインをダウンロード→zipを解凍→BMPPlugin.spiをJane Styleフォルダにコピー
> →Jane Style起動→メニューのツール→ビューア設定→プラグインタブのSusieプラグイン有効にチェック
> →OKして閉じ、Jane Style再起動
886名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:39:32.75 ID:Y1owhL6Q0
>>6
最近某H新聞に近づいてきた
中日新聞は何派?
887名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:05:13.45 ID:+eTpO8ur0
可愛そうに、ものは言い様だよな、結局日本の円安は容認できぬって釘刺されただけなのに
日本ってほんた簡単に的にされるよね
888名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:37:50.06 ID:lNeAGYL90
週末のテレビは「世界がアベノミクスに不信任!」で一色に塗り固める予定だったのに

隕石とグアムとレスリングと北朝鮮にまあ熱心なことw
889名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:16.08 ID:AIN5NndA0
ネトウヨの被害妄想すげーなw
890名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:30:04.03 ID:ryRBkmRZP
G20での麻生さん。あの無能な馬鹿帰化チョンだらけの朝鮮政党民●党から政権奪還できてよかったよ。

http://oyasai-net.info/y/6954/
891名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:51.32 ID:oqqMefy9O
麻生さんありがとう
日本を救ってくれた
俺も微力ながら頑張るよ
892名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:27:01.45 ID:gLJ+teyN0
文句言ってるのはキチガイ馬鹿チョンとナチスドイツだけ
893名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:05:01.73 ID:/BS1iSwM0
>>23
メルケルと白川は面白くなさそうだなww
894名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:56:29.84 ID:Aa0ELSDl0
そりゃそうだろ、まだ円高だ
本格的に円安になるのはこれから
895名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:06:29.72 ID:ju/nbDtj0
第45回衆議院選挙1か月前のコピペの駄文

何、なに! 現職 麻生首相より犯罪(容疑)者汚沢の支持率が高い!
マスゴミの偏向報道の成果? 国民が狂っているの?
左翼マスコミの誹謗中傷は「ホテルでの飲食」(道新)から始まり、
「漢字の読み違い」「カップ麺の価格」「背広の値段」など
政治に無関係な事柄で執拗に麻生首相を誹謗中傷してきた。
麻生首相は朝日反日、毎日変態新聞などの中傷に耐えて下さい。
麻生首相任期満了まで、景気回復まで頑張って下さい。

日教組、自冶労幹部が議員になる民主党に負けてはいけません。
悪魔の北朝鮮が大好きな日教組、将軍様から勲章を頂いた日教組幹部。
日本のガン日教組幹部が議員になる民主党。

そして自民党はマスコミの偏向報道のため総選挙は惨敗した。
896名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:12:47.96 ID:Nsqlnp2p0
今ニュースでやってたけどリーマンショック前は108円だったんだね
円安誘導してると批判するなら、少なくとも110円超えてから言うべきだよなぁ
ほんと市場介入してるわけでもないのに日本のこの叩かれようは納得いかないわ・・・
897名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:28:42.97 ID:Aa0ELSDl0
今日は日経平均上昇してるな。
898名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:34:04.08 ID:fw2OOiKR0
G20はこうなって当たり前。
麻生が出席したんだから。
元首相でリーマンの時の首相は
伊達じゃない。
899名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:16:34.45 ID:pek0TWol0
   ___
  _l≡_、_ |_ ( <どうだ、プロの外交っていうのはこういうもんなんだぜ
   (≡゜凵K)  )
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
    lL lL
900名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:21:33.20 ID:Hx1+fDd10
てかさー、海外から批判されたからそれが何?って話なんだけど。
そりゃ日本にとってメリットがあっても自国にとって都合が悪いことは批判するだろうよw
ここでID真っ赤にしている人は、誰かから批判されるのを極度に恐れる八方美人タイプなんだろうな。
901名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:19:16.18 ID:TDRfVIFX0
韓国終了のお知らせw
902名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:20:50.20 ID:2MWGAHUMP
金融経済は外交問題でもあるし、普通の外交にはない市場という特有の交渉相手もいる
麻生の発言は、まあ確かに口は軽いところはあるが、ちゃんとそういう金融外交にのっとったものだ

チャンネル桜のあほたちが麻生批判はじめてきたが、ああいうのが安倍政権の寿命を短くしてると思うんだが
903名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:07:42.08 ID:0yD+V+Tj0
何もやってないのに主役級w
実力発揮はこれから
904名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:24:01.03 ID:hk0KmI5J0
結局政治家に必要なのはこういう外交能力だよな。
小泉も威勢は良かったが内弁慶だった。
905名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:26:08.34 ID:Op0tEkc90
実際、今回は見事だった
906名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:00:33.77 ID:MR8EjUhA0
マスコミが大人しくて気持ち悪い怖い
907名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:18:13.99 ID:kActmTcr0
ニュースナインでさえちゃんと放送したぞ

これはニュースだ
908名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:25:10.93 ID:AqkXte7XO
>>907のニュースが無インって駄洒落になってる。(笑)

TVタックル見てたから知らなかったよ。
原口が尿路結石になって痛い目にあってるくらいしか情報がなかったよ。
909名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:53:50.54 ID:MR8EjUhA0
これが日本の外交だな
910名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:07:15.80 ID:E8lCfwV00
麻生さんは有能だ
911名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:08:07.75 ID:qaMtMeIV0
麻生じゃなかったら、円高に逝ってた 
たぶん2〜3円暴落して麻痺してだろうw
912名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:11:26.65 ID:zsfjVW5K0
麻生の迫力はすごかったらしい。ドイツ蔵相がビビッていたくらいだそうだ。
ニュースで言っていた。
913名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:26:45.22 ID:2gn9V1sJ0
お先真っ暗ですな。
914名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:40:42.50 ID:deQTF38/0
>>705
2ちゃんで背伸びして意見書いてみたら相手されて
面白くて止まらなくなった高校、大学生くらいじゃないかな。
915名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:48:45.35 ID:Ib8OIWWUO
>>1
チョン怒りの糞舐めwwwww
916名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:51:02.69 ID:mCWTAifC0
マスコミは日本経済が破綻するのを願ってるけど
日本経済が破綻しても、マスコミだけは儲かると思ってるのかな
日本が潤うと、マスコミは破綻するとでも思ってるのかな

経済オンチなのか、分からないけど
何でもかんでも韓国の言うとおりに報道して、自分たちで物考えられないのかな在日って

在日も、日本に居る限り日本が儲かれば得するのに、韓国が儲かれば自分たちは貧乏でもいいとか、どんだけ奴隷気質w
917名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:05:47.81 ID:yxegkUdy0
>>896
日本は叩かれてないよ

叩かれてるように思わせたい人たちがいるだけ
918名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:06:12.01 ID:zsfjVW5K0
>>916
いやいや、マスゴミ自身が経済音痴なんだよ。だからバカげたことを平気で言える。
それにサヨク反日病に罹ってる。

その両方の理由でトンデモを連発する。
919名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:29:07.41 ID:MpSsExWV0
糞チョンコロ、脱糞wwwww
920名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:35:22.53 ID:TBMiwc270
日本が凄いってかあの場で欧州勢は日本を叩けないだろ
アメリカはG20の会合に興味ないみたいだったしな
ただマスコミが煽ってただけで別に大した会合じゃなかったんだろ
921名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:40:44.64 ID:JFfG9W79O
>>1
麻生さんお疲れ様でした!


しかし麻生さんみたいな高齢者が頑張ってるんだから、30代〜40代はもっと頑張っていかなきゃなぁ。

幕末なんて20代で国を動かしてたし。
まあ時代だと言ってしまえば、それまでなんだが・・・。
922名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:42:56.89 ID:giPBYnxC0
>>917
普通なら外国から理不尽に批判されたり叩かれたりすると、国内のマスコミが反論したりするんだけど、
日本のマスコミは不思議と一緒になって日本を叩きまくるからねw
※ただし民主は除く
923名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 09:41:11.62 ID:HkCDkl+C0
何もやってないから、何もいいようがなかっただけ
924名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 15:44:54.65 ID:OzGMuhcM0
一番批判してたのは日本のマスゴミでした
925名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 17:33:15.88 ID:/bS9O1nu0
外務もやれる財務ってのはデカいな
926名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 17:35:40.95 ID:cZv4O/XV0
アベノミクスって元々韓国で作られた造語なのに
日本で市民権得られちゃってるな
927北斗の人:2013/02/19(火) 18:09:39.25 ID:dcxrzoPm0
ま、どうせG7に比べて権威も束縛もないG20の決定なんざどこも守らないから
一人円高希望のキティが湧いてるが、こやつは失われた30年、40年を期待
する破滅願望の奴だから非国民。 相手するな 日本も人口多いから
こういう実生活破綻の天邪鬼はどこにでもいる 
可哀想だが 負け組で無職なんだろwww
ハロワ逝けよ、お前ID:QzUPZifD0www
928名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 18:21:18.03 ID:ihNlDmus0
>>902

リフレ派は金融緩和と規制緩和=TPP推進派
ケインズ派は金融緩和と財政出動=TPP反対派

元々毛色が違い過ぎるような

チャンネル桜の上念司は高橋洋一、田中禿臣、勝間和代みたいな新自由主義者の使いっぱだろ?
929名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 19:27:35.25 ID:/bS9O1nu0
これから下朝鮮は中国に配慮してもらえってこった
地獄への一本道でっせ
930名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:05:22.74 ID:/bS9O1nu0
ではまた・・・
931名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 07:50:09.09 ID:PjY734hv0
アメリカ欧州新興国みんな通貨安競争してるんだから
いまさら日本に文句いう資格はないだろ
932名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:55:12.94 ID:jgdv2GPW0
あべぽよ〜
933名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:09:32.67 ID:3HspGLBg0
麻生さんかっこいいぜw
934名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:50:56.65 ID:NBGbinAn0
頑張ってほしいねwww
935名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:53:12.29 ID:brui383r0
>17
相手が本当はどう思ってるかなんて
誰だろうと解らないよ
自分のことだって怪しいもんだ
936名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:51:20.58 ID:mWvsSTqc0
っていうかまだ何もしてないんだよね
937名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:53:20.87 ID:vIth3a6S0
新聞がすごい勢いで円安叩きをはじめたよね
938名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:39:00.22 ID:vIth3a6S0
じゃおやすみw
939名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:43:06.35 ID:HwdHwS6f0
ここへ来て貿易赤字が拡大してるな。
大丈夫か麻生さん?
940名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 09:43:04.13 ID:llCLFXDF0
>939
貿易赤字は円安要因だから現在は好都合
941名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:23:36.67 ID:u7tO3AQB0
何もやってないのに主役級w
実力発揮はこれから
942名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:51.96 ID:ECoCJbzS0
麻生△
943名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:02:47.39 ID:AmsVJsHX0
毎日の記事は現実逃避
944名無しさん@13周年
麻生は仕事できるな