【経済】ウナギ養殖、稚魚不漁で廃業検討業者も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ニホンウナギの稚魚・シラスウナギの不漁が続き、養殖ウナギ生産量が全国トップクラスの鹿児島、
宮崎両県の産地を直撃している。環境省はニホンウナギを絶滅危惧種に指定して保護に
乗り出したが、資源回復の行方は不透明で、人工ふ化による完全養殖の実用化にもハードルが残る。

「シラスウナギが取れない状況では仕方がない。自分もいつまで続けられるか」。
養殖ウナギ生産量全国1位の鹿児島県。同県薩摩川内市の川内地区養鰻(ようまん)業振興協議会の
崎原茂会長(63)は廃業を考える同業者が出てきたことに肩を落とした。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20130217k0000m020096000c.html
2名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:48:43.65 ID:zSn7ZEcm0
好きだけど別に無理して食いたいとも思わないよ
3名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:49:44.99 ID:VYgEh5lL0
ウツボでいいやん
4名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:49:50.13 ID:wpKqlrvwO
うなぎが大好物なので
とても切ないわ
5名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:49:58.64 ID:4feRqQ7v0
鰻が数百円で食えた時代が異常だっただけ
6名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:50:15.61 ID:ti+MgboP0
これはしょうがない
10年くらいは養殖は辞めるべき
あと親魚の漁も辞めろ
7名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:50:41.96 ID:401z6Kvq0
>>1
ナマズ養殖とか何か他のでダメなんかな?
8名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:50:53.41 ID:zSn7ZEcm0
まあ日本が自粛しても中国が全部取り尽くしちゃうんですけどね^^
9名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:51:16.99 ID:f+UmIx8W0
>>1
>シラスウナギが取れない状況では仕方がない。

ゆとりかお前は。甘えんなカス。
死んででも獲りに行けアホ。
10名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:52:28.50 ID:zKD05tG70
まずいな、はやく完全養殖を完成させないと日本のうなぎが衰退するかも
11名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:53:42.98 ID:I2qBQjRC0
フィリピン東の海で捕獲しろ
そこから北上海流へのるはずが南下海流へのっちまってる
12名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:58:23.41 ID:bGyIahjT0
もう掛けあわせでアナギかウナゴ作っちまえよw
13名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:59:29.44 ID:PKyy0e0V0
年に二、三度食えるような高級品で構わん。
14名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:59:34.93 ID:LTR5QRCX0
ようまん
15名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:01:16.89 ID:89IfH13I0
150年も平賀源内のステマに騙されてる情弱wwwwwwww
16名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:01:18.49 ID:tfxeWDLWP
別にうなぎ食わなくても死なねーよ
嗜好品の部類だろ
好きな奴が食えばいいだけのもので、販売競争加熱させて猫も杓子もうなぎなんてナンセンス
高い国産も安い中国産も買う気にならん
17名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:01:56.03 ID:1tcgKVzm0
エビの養殖とかダメなん?
東南アジアとか田んぼみたいんとこでやってる
のテレビでみたことあるけど?
18名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:02:29.21 ID:+MBx9pzW0
ナマズ養殖すりゃええやん
蒲焼きにすると美味いぞ
19名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:03:35.99 ID:KrsWBUq90
ハードルはなんなの?
20名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:04:13.89 ID:Gul23i0d0
もともと庶民が一年に一回食べる事が出来る贅沢品で良いんだよ。
21名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:04:19.03 ID:jlOjfCAm0
回遊ルートに中国近海が入ってたりするからな

生きてあそこを脱出できるウナギは少ないだろ
22名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:05:28.35 ID:sNcl7leh0
明らかに食いすぎたんだよ
23名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:05:40.37 ID:EGuZxwZq0
>>12
www
24名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:05:44.16 ID:BSxfmTNF0
鰻も絶滅させちゃってー、商業捕鯨も二の舞じゃないの?
25名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:05:50.34 ID:jIufkvuS0
ナマズって太ったウナギじゃないのか
26名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:06:23.28 ID:8ctQ0Fns0
高級品でいいんだけど絶滅が怖いからな
完全養殖はできた方がいいな
27名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:06:24.24 ID:yyOSg1Rd0
>>19
ウナギは回遊魚だから
卵から孵化して大きくなるまでに何度も生活環境が変わるんだけど
それがどの時期なのかがはっきり分かっていない
だから、成魚に育てるのが困難
28名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:08:09.41 ID:Yc25SDHy0
巨大イカなんか追いかけてないでウナギでも追いかけろ
29名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:08:11.21 ID:xfRefNn+0
>>27
さんくす。

こりゃ地道に試していくしかないのだな。
30名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:09:41.17 ID:wJ5CoRq60
獲り過ぎなんだよ、アホ

マグロ始め毎年漁獲量定数にすりゃ良いものを、あほんだら
31名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:13:35.22 ID:vaJLvQRc0
おれはうなぎのタレだけでだいじょうぶだ
あとはなんちゃってウナギかば焼きを作ってのせればいいだけだ
32名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:13:46.99 ID:oLkxZsAe0
ウナギと偽って、蛇の蒲焼きを売る業者が出そうだな・・・
鱗さえ処理したら分からんだろw
33名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:14:23.96 ID:bCdh1KRt0
天然なら成魚になるのはほんのわずかだけど、
養殖なら捕獲した稚魚の大半を天敵がほとんどいないくらいの
サイズにまで成育することも可能だよね?
毎年養殖場で育てた鰻の数%を放流するだけでも
数年後にはかなりの資源回復が期待出来るんじゃないの?
34名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:14:40.32 ID:E6mF1fOV0
どこそこで、稚魚が産卵してるとか アホなことマスゴミに流した役人は氏刑に値するか

おかげで中国漁船が取りまってるんだろ
35名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:16:03.09 ID:WKn5hWVF0
養殖ウナギはほとんどオス
36名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:16:52.35 ID:E6mF1fOV0
× 稚魚が産卵してるとか    稚魚は産卵しません、誤りです
37名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:18:13.14 ID:vaJLvQRc0
うなぎとか、魚の丼なんて、魚が大量にのりすぎててもうまくない
うなぎも大量だと青臭くなる。まぐろのどんぶりだって、まぐろがたくさん
すぎるとはきそうになる。

たくさんのってりゃうまいってのは違う

うなぎはちょっとのってればいいんだ。あとはたれでかきこめばいいんだ
いままで大量にのせすぎたんだよ。
38名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:18:17.17 ID:z7wf/9BZ0
双日が完全養殖できたと聴いたが嘘だったの?
近大ウナギの開発が待たれるな
39名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:18:17.87 ID:bCdh1KRt0
>>18
ナマズの養殖やってるとこあるよ。
特に琵琶湖にいるイワトコナマズは鰻なんかよりもずっと美味いんだから
どんどん養殖して欲しい。
40名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:18:19.99 ID:8G+e/hUV0
シラスウナギ獲ってボロ儲けしてた奴らも廃業するのか
ざまぁ
41名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:18:22.69 ID:WNiZReHp0
>>33
養殖では全部雄になるのに。
42名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:20:26.08 ID:sNcl7leh0
カムルチーやらタイワンドジョウはまずいんかね
43名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:21:05.60 ID:6fHDaLHf0
スーパーで5〜6百円で売ってる頃に完全養殖できないのに大丈夫かな
って思ってたら案の定だもんな。
年に1〜2回有難く頂ければいいと思う
44名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:22:20.77 ID:zMdczDSw0
>>40
それはない、今の時期なんか、河口で皆さん取り尽くしていますからね、養殖場に行くのはそういうウナギ

>>42
白身で旨いよ 虫が居るけど火を通せば死ぬ
45名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:22:45.78 ID:oLkxZsAe0
いっそ、ウナギのiPS細胞を培養して肉部分だけ分化させる技術開発したほうが
養殖よりも安上がりじゃないか?
46名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:23:26.87 ID:h3TIWrY+0
俺毎週10000円のウナギを通販で買って食ってるけど?
47名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:23:35.59 ID:WNiZReHp0
うそおん。
雷魚の類は、白身は白身でも泥臭いよ。脂っちいし。その脂がコケ臭い。
48名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:23:51.41 ID:AeD45rlK0
稚魚養殖難しいんやったら
今のウナギを5mぐらいまで大きくする技術考えた方が早そう
49名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:24:23.87 ID:h3TIWrY+0
>>48
たぶん石みたいに硬い肉になると思う
50名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:25:15.58 ID:6Afx5DYH0
>>45
鰯の蒲焼きで十分うまいよ

まあ堅口鰯もめっきり減っちゃったけどねぇ
51名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:25:32.23 ID:/+de2boN0
なんか昨年の報道では産卵場の特定できたとか、
将来明るそうな希望だらけの話だったのにw
52名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:25:42.25 ID:Jo5pk8We0
たしかホントに小さい稚魚のエサが鮫の卵を加工したやつで、安定供給できないんだっけ?
53名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:26:52.40 ID:ztG17fm/0
無理して食わなくてもいい
自然に川などで取れたうなぎだけでいい
養殖の為にシラスうなぎ取りすぎだろ
54名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:29:28.55 ID:oLkxZsAe0
>>51
それをNHK サイエンスZEROで特集したから、中国漁船が・・・
55名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:29:34.66 ID:5R8etuNs0
うなぎが不漁でもうなぎボーンは安定供給。その訳は・・
56名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:30:03.54 ID:n3OWxRfO0
どんどん廃業したらいい
ここ20年あまりの日本人の食生活は異常だ

なんでも安くなって大量に消費するひずみが来ている
57名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:31:14.03 ID:+X8/YIGz0
去年のうちに4500円の鰻を食べといてよかった
ただ4500円の感動はなかった
当分食わなくてもいい
58名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:33:26.21 ID:oLkxZsAe0
>>57
10年位前に4000円のうな重を食べたら、そこらの物は偽物に思えるほど
味が違ったぞ。
59名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:33:50.25 ID:aP4+xGtl0
乱獲煽り過ぎ、食い尽くし過ぎだは日本人
うなぎパイでも食っとけ
60名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:34:02.22 ID:gS++JTqGO
シラスをバンバン獲ってるからじゃないの?
61名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:34:39.63 ID:zMdczDSw0
>>58
その前に金を出してウナギを食うなんて、馬鹿げてる
川に行けばウナギは居るよ
62名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:35:40.24 ID:oLkxZsAe0
>>59
だから、稚魚を乱獲してるのは中国人だって言ってるだろw
日本の養殖業者は購入してるだけ。
63名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:35:58.73 ID:jsxdZMpG0
鰻の稚魚の研究してたやつ、TVでごめんなさいしろよ。
世界中から稚魚アサリされてこの結果だ。
給料返上しろ。
64名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:36:50.83 ID:6Afx5DYH0
>>60
金になるからね
地獄網で根こそぎ取る馬鹿が居て
その場所を仕切る893もいる…

一番の原因は別にあるんだけど…
そっちはもう回復不能だし…
65名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:37:31.36 ID:zMdczDSw0
>>62
中国で捕ってるんだから、何も問題じゃないんだけど 馬鹿は話すな
66名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:37:56.31 ID:8z6GodC20
一度日本だけでもしらす漁禁止にしないと批判が広がってワシントン条約入りしたら
中国産も台湾産も入ってこなくなりますよ。
それでも回復が見込めないならもうダメだけどね。
67名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:40:29.42 ID:oLkxZsAe0
>>65
アホはお前だろ、ニュースぐらい見ろw
中国船がどこで乱獲してると思ってるのか・・・
68名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:40:35.81 ID:zMdczDSw0
>>66
そんな事はどうでも良いだろ、日本の川にウナギは居るんだから
取り尽くせば良いだけの話
69名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:41:22.08 ID:J/inbeXc0
>>65
バカはお前だろ
70名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:41:53.81 ID:amAmKk4A0
ウナギの養殖技術はよ
71名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:42:08.85 ID:oyGhlaDO0
>>41
養マンなのに
72名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:42:41.61 ID:z7LApfMz0
クローン的なものでどうにか出来ないのか
73名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:42:56.22 ID:zMdczDSw0
>>67
>>69
お前ら馬鹿だな、中国の川でシラスウナギを捕り 日本に輸出したりウナギを養殖して輸出してるんだけどな

舟で捕るとか馬鹿じゃないのか ヤフー知恵遅れで見てこい いや聞いてこい
74名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:43:50.16 ID:QQUxcG5m0
どっかの国が毒でも流したんだろなあ。
75名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:44:41.82 ID:viFssedX0
今までさんざん儲けてきたんだろ?
資源枯渇させてしねよ
76名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:47:20.09 ID:zMdczDSw0
懐中電灯と、目の細かい網もって 河口付近に行けばいくらでもとれるのにね
77名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:48:03.61 ID:6fHDaLHf0
http://www.alibaba.com/showroom/freshwater-eel.html

ウナギ、トン売りしてるんだけど、こんな事してたらそりゃ持たんわ
78名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:49:11.57 ID:MW6Q2pbP0
>>1
底引き網で違法操業の中国の漁船が根こそぎ取っているから回復なんて無理。
79名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:49:36.55 ID:QKQkf4890
人工孵化・完全養殖できないものに手を出してはいけないのだなぁ
こうなることもあるんだなぁ
80名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:50:02.70 ID:Bx4d+l600
>>6
問題は、中韓も止めれないとどうしようもないと言うところかなあ・・・・
81名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:50:49.70 ID:Lh3LWSec0
日本政府、後手に回っているよなぁ
でもそのくせ、時期になるとスーパーに大量に中国産が
山積みされて売れ残ってるんだよね、不思議
82名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:50:56.82 ID:yBgu7WDy0
種が枯渇する前に辞めてくれ
83名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:51:25.32 ID:zMdczDSw0
>>78
なんで底引きなんだ 馬鹿は黙れ 海で捕るのかwww
84名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:52:14.80 ID:r9Z27NJl0
シラスウナギの不漁の原因、他国の状況とかは報道されない不思議
85名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:52:37.88 ID:qTI/hMNmO
生け簀に太陽光パネル設置して、売電すればいいよ。
86名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:53:51.63 ID:zMdczDSw0
>>82
居なくなればこう言う問題も全て解決する

ウナギを高く買ってくれる日本人が居る限り 居なくなるまで捕るだけだ
何の問題も無いし消費者の要望に応えてるだけ、偉いと思うべし
87名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:54:40.07 ID:Bx4d+l600
>>19
完全養殖による採卵・稚魚の確保とその効率的増殖

手間暇掛かる手法しか成功例がないのでコスト的にまだペイできない
マリンスノーというふ化後の餌がようやく見つかった段階

http://www.s.affrc.go.jp/docs/report/report26/no26_p7.htm
88名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:54:45.66 ID:Hb5pkOD9O
はやくはやく!
89名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:55:08.03 ID:MW6Q2pbP0
>>83
うなぎって海で産卵するんだけど。
だからアジアの海で中国漁船が違法に乱獲しているからシラスウナギが回復する見込みは無い。
90名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:56:41.42 ID:rznbzkEK0
日テレの月曜から夜ふかしの実験

うなぎ専門の料理店にてうなぎの変わりにアナゴを提供したが10人に提供しても誰も気が付かなかった。
この結果に店主の岩佐さんは「勝負はタレですね」と話した。
VTRを振り返り、うなぎ問題についてスタジオトーク。マツコはアナゴも全部うなぎにしちゃえばいいと言っていた。
http://tvtopic.goo.ne.jp/program/info/579664/index.html
91名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:56:55.89 ID:BRtAjDN30
>>20
「ごんぎつね」では、兵十はおっかあに食べさせる鰻を川に取りに行っていた。
ttp://www2.saga-ed.jp/edq12801/hiranoHP/hirano-el/gongitune.html
92名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:57:02.66 ID:u7s9qQyhO
蒲焼きのタレが絶滅しなきゃ大丈夫だろ
93名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:57:26.83 ID:AnT4NvZy0
>>19
>>27
>>29
うなぎの幼魚、レプトケファルスとかのの餌を人工で作るのが難しい。

死んだプランクトンが餌=ウナギ完全養殖、産業化に前進−東大など

 ニホンウナギは世界で最も深いマリアナ海溝近くの海で卵からかえった後、
死んだ植物・動物プランクトンを餌としている可能性が高いことが分かった。
東京大学大気海洋研究所と海洋研究開発機構、
ウナギ養殖を研究するいらご研究所(愛知県田原市)の研究チームが
7日付の英王立協会誌バイオロジー・レターズに発表した。
 長年の謎だった幼生の餌がほぼ解明されたことで、
人工的な餌を改善する手掛かりが得られ、卵からの完全養殖の産業化、
大量生産に一歩前進した。東京大の塚本勝巳教授は
「今後は新たな餌と有効に機能する飼育装置の開発が必要。
シラスウナギ(稚魚)を生産できれば天然ウナギを保護できる」
と話している。(2012/11/07-09:07)時事ドットコム
94名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:57:56.45 ID:6Afx5DYH0
>>89
中国船が卵を採ってるの?

本気で言ってるなら凄いw
95名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:58:34.52 ID:X0plW71l0
>>54
まじか・・・
産卵場所が発見されたニュースが流れた時、やばいんじゃないかなって思ったんだよな
96名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:58:47.03 ID:sNcl7leh0
>>86
中国産のうなぎが大量にスーパーで売れ残ってるじゃないですか
どこを見て中国産のうなぎに需要があるなんて言えるの?
97名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:00:02.63 ID:MW6Q2pbP0
>>94
>>1を読んでみ。
シラスウナギが取れないってあるだろ。

なんかウナギが海で産卵する事を知らない中国が沸いている感じだな。
98名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:00:43.94 ID:KCN78TH70
チョコほど生産性もないのに
丑の日なんか作るのが悪い。
99名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:02:40.37 ID:AXDaQtij0
5年間、完全に禁漁にすべし
自然の回復力を侮ってはいかん
八丈島も3年間放置してたら自然が復活してた
人間があれこれ手を尽くすよりも、自然に委ねるべき
そのためには5年間禁漁にすべし
100名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:02:56.65 ID:6Afx5DYH0
>>97
海でシラスを採るって…
効率が悪すぎだよw
101名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:05:19.94 ID:MW6Q2pbP0
>>100
馬鹿なの?
底引き網で全部取っているとも書いただろ。
102名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:07:50.10 ID:SF93wRUz0
>>100
おまえ高知のシラス漁みたことないのか…
103名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:08:38.80 ID:gbFlBp4oP
少なくとも絶滅する前に
ウナギのDNA情報は解析すべきかも

例え絶滅したとしても将来遺伝子から生物を復元できる
技術ができる可能性もあるし
104名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:10:29.45 ID:VTynyY6C0
>>101
馬鹿はお前だ
シラスウナギが底引き網で取れると思ってるのか?
無知な阿呆がカキコするなってば

シラウウナギが取れるのは湾の表層だ
105名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:11:55.03 ID:6Afx5DYH0
>>102
シラス猟は海じゃないよ
汽水域w
106名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:11:56.33 ID:amAmKk4A0
大隅湾では漁師さんが膝までつかるくらいの場所で
丁寧に網ですくっているよね
107名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:13:35.05 ID:MW6Q2pbP0
>>104
うなぎは深海の海山で産卵してそこから川に戻ってくるんだけど。
その事は知っている??
108名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:14:17.91 ID:6Afx5DYH0
>>104
本気で知らないみたいだからレスするの止めた方がいい
底引きでシラスを採るなんて馬鹿らしくて笑えるわw
109名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:15:20.54 ID:+3ghK+7u0
>>99
その間中国人や韓国人が撮りまくって意味なしにW

>>101
シラスウナギを底引き網で獲る?wwwwwww
なんも知らんのに書き込むなよ
110名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:16:35.82 ID:idbeGQzG0
日本人が高く買うんだから、沢山捕って売るのは資本主義の基本じゃないか
馬鹿なの
111名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:17:18.93 ID:MW6Q2pbP0
>>108
日本から1000kmとか離れた深海から川に戻ってくるシラスウナギをどこで取る方が効率が良いと思う?
112名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:18:37.85 ID:qM4+zcJV0
国土強靭化計画でこれからもどんどん河川をコンクリートで固めていくんでしょ
もう鰻は諦めたほうがいいよ
113名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:18:46.14 ID:6Afx5DYH0
>>111
もういいよw
114名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:19:13.51 ID:Bx4d+l600
最近、鰻の産卵に塩分濃度が関係していることが分かってきていて・・・・

太平洋上の台風が東寄りになって低塩分水域の移動などで産卵場所での攪乱も激しいそうです
115名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:19:15.21 ID:8z6GodC20
>>102
高知のシラス漁って四万十川だろ。
海にもいるけどシラス以前の稚魚だぞ。
まさか卵からいきなりシラス形態で誕生すると思ってるんじゃないだろうな。

葉状のレプトケファルス幼生期だとそれがウナギかどうかすらわからんぞ。
他の魚種もこの形態のやつがあるからな。
116名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:19:38.10 ID:idstNaqF0
117名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:20:13.02 ID:+rnVkQJo0
中国産は骨が酷い
118名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:20:20.27 ID:idbeGQzG0
そもそも日本人が日本の河川を堰や堰堤や河口堰や護岸工事で潰して置いて、何が中国が乱獲してるとか 嘘ばかり言うんだろうか
そもそも都市部の人間が自分たちの為に河川を変えてきて置いて、何が居なくなったと言うんだろうか

自分達が川をそうしてくれと、頼んで置いて何が捕るなとかオカシイだろうが 住めない川に変えろと要望しておきながら、ウナギは欲しいとか馬鹿か
119名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:21:33.82 ID:rklKEqrQ0
うなぎの蒲焼とかは韓国料理だからな。
日本人がやる意味なし。
120名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:22:17.58 ID:WLB0FCP70
>>112
水害対策には仕方ないのです!キリッ
こんなとこだろ。日本は世界に誇れる美しい
自然があったのだが、公共事業で大分美しく
なくなったからなあ。その中で本当に必要なのは
いくつあったのやら・・・
121名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:22:38.10 ID:b7UiI3nn0
完全養殖確立するまで
もうウナギ採るなよ
122名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:23:41.74 ID:idbeGQzG0
>>120
今は川じゃない 側溝になった
河口堰を作った川は、今は用水路と呼ばれてる

世界から見たら恥の日本の自然環境
123名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:24:01.20 ID:tIoUck/b0
直リンできないんで
ニホンウナギの資源状態について  水産総合研究センター  でぐぐっみる
pdfファイルが出てくるからそこの8ページの終わりから9ページの頭だけでいいから読んでみてくれ
漁をしているのは日本だけではく他国の捕獲量も考慮にって書いてあるから
124名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:24:38.92 ID:IQpZUS2D0
九州大だったかの准教授の人元気だろうか
がんばっとくりー
125名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:24:40.97 ID:Q/8htV8O0
卵からの完全養殖成功してるんだろ? だったらなんで辞める?
126名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:25:31.12 ID:SF93wRUz0
>>115
ちゃうちゃう
湾内を船体に固定した網で攫うやつ
127名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:26:10.49 ID:Bx4d+l600
>>121
確立はしとる

ただ、生活史ごとの食性とかの解明が完全でないのでまだ効率が悪い
128名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:26:12.81 ID:WLB0FCP70
>>122
ドイツは河川改修は自然工法が普及しているね。
日本はなかなじゃ普及しないが。
129名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:26:59.99 ID:MW6Q2pbP0
>>109
実際にフィリピン沖での中国漁船の違法操業が激化してから取れなくなっているだろ。

日本、韓国、台湾、中国など東アジア一帯の海域の回遊してくる。
沿岸に回遊してきたシラスウナギ(ウナギの稚魚)は河川を遡上して成長し、
そこで5〜10年程度過ごした後に、繁殖のために河川を下って海に下る。

海外の研究成果や、毎年大量のシラスウナギが河川に遡上する前に大量に漁獲され、
産卵に下る親ウナギ(下りウナギ)も、かなり以前から高級食材としてかなりの量が漁獲されていた。
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20120710/315512/02.jpg
130名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:27:34.42 ID:Bx4d+l600
>>125
大量のシラス生産は確立できとらんのよ。目先の部分だと人工産卵→受精を目指していると思う
131名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:28:46.52 ID:idbeGQzG0
>>128
日本はこれからも 護岸工事と浚渫で川底もさらう事をするだろうな、石がなくなると魚は居なくなる
砂が大量に流れ込むと魚の餌と成る虫が居なくなる そうやって川から消えていく

どれも都市部の人が望んだ結果だ あきらめろ おれは天然のウナギしか食わないから
132名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:29:26.44 ID:WLB0FCP70
>>129
日本のアホ教授が嬉々として産卵場所発表したが
秘密にできなかったのかね?
将来に絶対禍根を残すぞ。
彼らがマリアナ付近で底引きしたり、目の細かい網で採取活動
しているが、あれもかなり産卵場所破壊しているだろ
133名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:30:35.21 ID:6Afx5DYH0
>>128
大陸から見たら日本の河川は「滝」だそうで…

河川改修名目でRC式護岸ばっかりになったのも
鰻激減の理由の一つだけど、山荒れも要因の一つ
134名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:30:48.31 ID:13SOvj7f0
穴子の蒲焼きで当分がまん
135名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:31:31.40 ID:AXDaQtij0
何から何までウザい国なんだな
中国って国は
今日も大気汚染の報道をやってたが、
ある意味で自浄作用が働いてきたんじゃねえのか?
あんなもん少し減った方が良いだろ
136名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:31:53.50 ID:mH6qtBhI0
支那人が目を付けたらどんな資源も枯渇するよw
137名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:09.95 ID:ZJF8s9rL0
>>19
稚魚の飼育環境が、殺菌状態に近い海水でないと難しいとか。
だから、コストがかかりすぎて商業養殖できないとか。

深海の底って、水がきれいだったのね。
アンモニアを除去するバクテリアが使えないんじゃ全水交換になるもんな。
138名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:15.77 ID:ZleDyqkE0
そんなに旨いモノでもないし無くても問題ない
年に1回食える程度で文化だけ残しておけ
139名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:33:16.88 ID:MW6Q2pbP0
>>132
だよねえ。
あれを見たら他国の海域でも違法操業する連中にとっては金が落ちているとしか思わないだろうしね。
140名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:33:34.72 ID:WLB0FCP70
>>133
山荒れって山の木を杉やヒノキばかりにして
保水力なくしたり山の生き物の餌減らしたあげく
国民病の花粉症の原因になったんだよね。
このスレ見ていると、日本人って優秀な民族かどうか
疑問に思うよ。
少なくとも、自然に対する畏敬の念は少ないよね。
と、いうか学習しない。
141名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:33:42.06 ID:Bx4d+l600
>>138
食べるなら旬である冬場にしような
142名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:33:47.52 ID:79OQPY7n0
中国も韓国も北朝鮮も台湾も日本の資源保護の提案に全く耳を貸さない。もう日本人が高級魚食べるの
やめるしかないね。買わなきゃいいんだから。
143名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:33:46.14 ID:idbeGQzG0
>>135
中国は日本の消費者の為に安く作るために環境対策コストを捨てて 捨て身で安く作ってるのだから、文句言うな。

何かを手に入れると言う事は、何かを失う事
144名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:35:46.46 ID:/L6gbJWt0
大体、ウナギ自体が他の食材に比べてマズイ食い物で、
これをいかに調理して美味しくするかという料理人の腕(粋)に金を払うような物なのに
マズイ食材をマズイ調理法で真空パックしてそれを温めた物を有り難がって食ってる愚民どもの多さときたら。
おかげでウナギは絶滅の危機やんけ・・・。
145名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:36:18.01 ID:Bx4d+l600
>>142
そのくせ、自国EEZを破壊し尽くすと、日本側に出張ってくる。底引き網使いまくりで。
146名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:37:10.05 ID:xusimq5m0
外国からのウナギの輸入を禁じれば、
ウナギの養殖をやめるだろうから、問題は解決に向かうだろうな。
147名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:37:59.73 ID:WLB0FCP70
>>145
中国近海ってもう魚が全くいないらしいね
根魚なんか1匹もいないらしい。
福島原発のムラソイをあげたい気分。
148名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:38:09.28 ID:tIoUck/b0
まぁ絶滅危惧種に指定されちゃったもんな
149名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:38:10.35 ID:AXDaQtij0
>>143
あいつらが「日本の消費者のために」なんて思ってるかよ
生活のために単に働いているだけだろ
そしてその仕事のストレスの捌け口が、最重要顧客の日本に向いているわけだ
そもそもウナギの稚魚まで獲れとは依頼してないだろ
カネカネカネなんだよ
あの非人達は
人口が多すぎるんだから少し減った方が良いわな
地球のためにも減らした方が良い
うむ、自然はやはり良くできている
150名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:38:17.10 ID:qSpUDny50
だから、乱獲しすぎなんだって!

養殖といっても、稚魚を捕獲して成魚にして販売しているだけなんだから
稚魚をとりまくれば、産卵する個体数が激減して増えないのは当たり前
それなのに、20年以上やっているから絶滅寸前までになった

クロマグロも同じ
200キロの成魚を捕獲するなら問題ないけど、100キロ未満の個体も乱獲している
これじゃ、産卵して繁殖する前にアウトだよ
人間で言えば、小学生みたいなマグロを捕獲している
だから、繁殖できないんだ

ウナギもクロマグロも今後5年間は禁漁にしないと日本近海じゃ全く取れなくなるぞ!
151名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:38:41.80 ID:idbeGQzG0
>>144
日本以外は ウナギはあんまり食わない
それ以外に旨い魚は腐るほど居る、資源を食いつぶしてるのは日本人なんだけどな
それにすら、気がついてないんだよね

自然も破壊しまくりだし、農地も宅地にしていってるし、山には沢山の林道作りまくりで山の木は切らずに海外をはげ山にするくらいの勢いで
自然を破壊して切り倒してきたしな
152名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:39:45.94 ID:MW6Q2pbP0
>>145
九州近海でも底引き網で珊瑚を取っていて海保に拿捕されたしね。
153名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:13.31 ID:/L6gbJWt0
>>146
海外からのシラスウナギや成魚、加工品の輸入を禁じれば
少なくともヨーロッパウナギやアメリカウナギの絶滅は避けられるだろうな。
ニホンウナギはどうなるか知らんが。
154名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:17.37 ID:+waPyojz0
最近うなぎが美味しく感じる
焼きあがるまでの時間を過ごす時間が好き
155名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:23.98 ID:WLB0FCP70
>>150
マグロは安くマグロを食べたいと消費者が妄想したからな。
で、水産会社が巻き網でメジをとりまくる。
やつらは消費者が望むからという。
水産庁は仕事しているのだろうか
156名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:41:01.01 ID:amAmKk4A0
>>151
シラスウナギをちりめんじゃこみたいにして食べる国があるよ
157名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:41:05.59 ID:idbeGQzG0
>>149
そのおかげで日本人はウナギが安く食えてるじゃないか
中国からシラスウナギを仕入れて来てるし 馬鹿じゃない

消費者がほしがる物を提供するのは、経済の基本なんだよ
それを阻止する事は、経済活動を否定する事になる
158名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:41:30.62 ID:mH6qtBhI0
日本が買うのを止めようといっても最近の中国人は鰻の味を覚えて連中も結構喰ってるんだな
マグロなんかと一緒だよ
いっそうの事、中国人に人肉の味を覚えさせて、奴ら同士で喰い合いが始ると良いんだがw
159名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:41:47.59 ID:Bx4d+l600
>>147
彼らはエチゼンクラゲを取り尽くしてくれれば良いと思います
160名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:41:57.58 ID:9tcFfbqu0
>>150
もうどうしようもないって
漁師も食わなきゃいかんから取り尽くすまではストップできんよ
まぐろやうなぎを国民が食うのを辞めない限り制限は無駄だろうね
国内で保護しても商社が保護してない国から迂回して仕入れるさ
161名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:42:14.77 ID:6Afx5DYH0
>>140
戦後、無頓着に杉・檜の植林を進めすぎた
まあ住宅需要が右肩上がりの時代に、現金化出来る方を選んだのは仕方ないけど…
結果、保水力が落ちる→治山ダム、水力ダムを作る→放水時の水量増加に対応するため河川改修…
雨の降らない季節はダム内に砂止めしてしまって河が痩せる…
で、海も痩せると…

でもね、河の傍に住む人に鰻や自然の為に死ねとは言えない訳でねぇ
ほんとバランスが難しい
162名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:42:31.07 ID:7Cjzoll70
河川に遡上しているウナギを保護しなきゃ改善しねーだろ
10年、シラスウナギの稚魚と天然ウナギの漁を自粛したら、
素晴らしく資源が復活すると思うよ

食い過ぎ、取りすぎ
163名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:43:06.81 ID:WLB0FCP70
>>157
そう、経済活動を企業をするのは当然。
ただ、際限なくしていくと、資源そのものが消失する。
そこで、規制をするのが行政だが、水産庁は機能しているとは
思えない。
164名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:43:32.10 ID:idbeGQzG0
>>156
佃煮しにして食うと旨いよ
>>158
日本人の肉は病気に効くと言う事も流れてた筈>>162
>>162
住める川がもう日本には、残ってないから 海外から輸入してるだけ
165名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:45:38.82 ID:AXDaQtij0
>>157
水銀入りのとっても美味しいウナギですな
いらねえよ!そんなもん!
クズが乱獲したのを買うから悪いんだろうが

そもそもスーパーに行ってみ?
中国産ウナギが馬鹿みたいに余ってるから
誰も買わないんだよ
買わないのに小売業はせっせと作ってるんだよ
需要が無いのに供給してるの
経済の原理原則から言えば、これは無駄以外の何物でもないわな
そのコスト分は他に転嫁されて高くなっているの
あの余ったウナギは恐らく捨てられているんだぜ
無駄というよりも、ウナギが可哀相だわ
166名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:45:59.99 ID:nqoRW7fzO
マジで日本人には絶滅してもらいたい
キモすぎ
167名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:46:48.49 ID:lQgvbjd9O
養殖したウナギを放流したらどうなんだろう?
168名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:47:09.08 ID:jZqL0dphP
★★☆☆【大阪】2.23 韓国による竹島の不法占拠を許さないぞ デモ in 大阪 ☆☆★★

平成25年2月23日(土)

中之島公園・女神像前

14:30 集合
15:00 デモ出発

※当日撮影が入りますので各自対応をお願いいたします。
※統一感を出すために日章旗でお願いいたします。
※趣旨に沿ったプラカード持ち込み歓迎。
※差別用語、乱暴な言葉遣いはお控えください。
※参加者同士の喧嘩も厳禁でお願い致します。
※出会い目的不可。
※現場責任者の指示には必ず従ってください。

主催:竹島奪還実行委員会
http://takeshimadaltukan.web.fc2.com/i/index.htm
協賛:日本シルクロード科学倶楽部 関西

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
169名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:47:18.70 ID:amAmKk4A0
>>166
あと5年待って
170名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:29.83 ID:xusimq5m0
>>153
国内なら法で漁獲の抑制できるから問題ないと思う。
171名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:45.56 ID:09fg3/PY0
>>5
国産養殖ウナギが数百円で食えたのはオイルショック前までだろ。
昭和50年に初めて自分の金で土用の丑の日にバイト先近くの寿司屋で食ったうな丼は1000円だった。
172名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:49:00.19 ID:gEa67B9C0
>>150
世界に日本食を広めまくったせいで
自分たちが食う分がなくなってるという笑い話
173名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:49:27.16 ID:idbeGQzG0
日本の自然の何処が自然か知りたいね
富士山の山には糞がたくさん流れてるし
山は荒れ放題で杉山ばかりで、山間にはダムばかり、そして河川は堰や河口堰や護岸工事で糞みたい

こんなのの何処が自然で環境がよいのだろうか、森林が20%増えた戦後は自国の山の木を切らずに海外の自然の木を大量に切りまくりハゲ山を大量に作って起きながら、
日本の山は自然が豊富だと、馬鹿な自己自慢してる劣等民族が多い現代に、あきれてしまう
174名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:49:59.57 ID:7Cjzoll70
鰻屋の老舗店が江戸前の川で今朝獲れた鰻ですって売るのが基本なのにな
養殖や輸入鰻を焼いて、それを馬鹿が美味いって食っているのが滑稽だわ
175名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:50:54.56 ID:WLB0FCP70
>>172
商社の日○のことですね。
中国に冷凍技術を教えたとか
176名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:52:38.29 ID:xusimq5m0
>>165
慈善事業をやっているわけでもあるまいし、
小売が売れないものを仕入れるわけが無いだろう。
177名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:53:20.55 ID:WLB0FCP70
>>174
江戸前の川にはいるにはいるけれど
今はセシウムが河口にたまりつつtあるので遠慮したい
事故から4年後がピークらしいが
178名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:53:45.99 ID:tLztS3uVO
>>172
寿司ブームとかアホかと思う。マグロを生で食う文化が無かった国の方が多かったのに
179名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:53:54.98 ID:amAmKk4A0
>>173
日本の山を杉山にしたのは日本政府
杉を植えれば50年後には何千万円、何億円も儲かると聞いた
林業の人達がブナやナラを切り倒して杉に植え替えたが安い外材が入ってくるようになり
杉は花粉を出す害樹木になってしまった
当時杉を植えた人達はもうこの世にいない
180名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:54:50.92 ID:idbeGQzG0
>>165
きちんと売れてるよ
値段下げれば最後には売れてしまう なんの問題も無い
どうせ嫁さんが安売りになったら買っていき、晩酌の旦那に国産だと言って食わしてるよ
冷食なんか中国産の物は安いので、旦那の弁当のおかず専用で買って行き、自分達は国産を食うようにしてるのが現実だ
181名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:55:22.15 ID:0iNt/JoJ0
なくてもよくね?w
182名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:56:02.70 ID:B40DdAmI0
とりあえず、稚魚を養殖して、海やら川やら至るとこで放流しまくれば?

そすれば、稚魚が増えるポイントがある程度、分かって、
そこに集中投下すれば?

完全養殖できるまではさ。
183名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:56:15.80 ID:7Cjzoll70
>>177
じゃあ、日本の鰻は食えないって宣伝すべきだな
絶滅危惧種だし
シラスの採取も禁止で徹底的に流通に載せなくても誰も批判しないだろ
早くやれよ
184名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:56:29.68 ID:2SurQtBy0
ハモや穴子で満足できる
185名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:57:16.22 ID:8z6GodC20
>>126
だから湾内って河口に入り込んでくる汽水域か沿岸漁だろ。
天然ウナギは日本にもいるし中国にもいる。ジャポニカ種は汚い水でも育つから。
しかしシラスウナギは海で捕獲できず
回遊ルートを調べるためジャポニカ種のレプトケファルス幼生の捕獲に苦労した。

ただし成魚は海でもいる。産卵のために海に戻るグループと
一部のグループは川に戻らず一生海で暮らすこともわかってきている。
だがいずれにせよシラス漁に比べて効率が悪いし日本市場受けしない。
底引きなんてしなくても河口で待っときゃ採れるから。
しかし一度でも「日本だけ」取引停止にすれば市場混乱で破綻する業者もでてくる。
それぐらいしないと。
186名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:57:16.93 ID:ycDeIJ7O0
成魚になれる川、自分達で潰して置いて何を勝手な事を
日本人は何時から朝鮮人的思考する様になったんだ?
187名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:57:48.67 ID:hbMvtq+70
廃業するか別のお魚に鞍替えしてください。
188名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:58:32.49 ID:MW6Q2pbP0
>>179
杉や檜を植えると植林事業として組合を作れば補助金も出るしね。
189名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:58:33.51 ID:AXDaQtij0
>>176
売れてないよ
小売ってのは一通りの商品を揃えるようになっているの
一通り揃っている=利便性の良い店だ、という演出のため
だから売れなくても仕入れるし、惣菜もバンバン作るの
あいつらも100%売り切れるなんて想定してないから、
必ず廃棄率を想定して価格を決定しているんだよ
もっとも価格を大幅に落とせば売り切れるんだろうが利益は減るからな
その辺の塩梅を上手くしているんだよ
だから廃棄コストは確実に他の商品に転嫁されているよ
生産される食い物の半分以上は捨てられているんだからな
190名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:10.76 ID:/L6gbJWt0
鰻は焼きたてじゃ無いとマズくて食えたもんじゃ無いのに、鰻と言うイメージだけで旨いものだと脳内変換してる奴が多すぎる
味覚障害は蒲焼のタレと山椒をご飯にぶっかけて食ってろよ
191名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:09.52 ID:idbeGQzG0
>>179
その政府を支持してるのが国民だろ 
192名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:23.71 ID:tLztS3uVO
>>179
中学時代それを作文に書いたら、林業を営む人間に対して失礼だ。書き直せ!
と教師にに怒られたのを覚えてる。今でも恨んでる。
193名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:37.80 ID:leWh1oZF0
ここから先はウナギ食文化を潰さない為の政策にシフトすべきでしょ
漁獲制限とか、代替食の開発とか
194名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:47.21 ID:amAmKk4A0
>>184
ハモは骨切りが難しいのであまり普及しないね
皮一枚残して骨を切るとかスーパーの鮮魚コーナーの人には無理
おいしいんだけどね
195名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:01:58.96 ID:idbeGQzG0
ウナギ居なくなって困るのは日本だけなんだからね
196名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:02:22.26 ID:xusimq5m0
>>189
100%売り切れることと、売れていないってのは、
まったく違うだろう。
初めから売れないとわかっているような物はスペースの無駄になるだけだから
棚に並べないよ。
売れる他の商品を並べておけばそれだけ売り上げアップに繋がる。
197名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:03:30.58 ID:amAmKk4A0
>>192
史実をきちんと調べて作文を書いている子供に向かって酷い教師だな
俺が親だったら校長室に飛んで行く
198名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:58.61 ID:tLztS3uVO
>>196
スーパーでバイトしてみるといいよ。どれだけ毎日廃棄されてるかわかるから
199名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:06:42.74 ID:AXDaQtij0
>>196
だから演出なんだよ
そもそも国産のウナギなんか高すぎて誰も買わないぞ
中国産はイメージがクソだから誰も買わない
俺はスーパーに行くのが趣味だからあれこれ見るのが好きなんだよ
ウナギは確実に売れてないし、今では隅っこに2〜3パックあるだけだ
200名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:07:12.88 ID:mH6qtBhI0
>>165
スーパーの売れ残った中国鰻は捨てる訳じゃないんだよ
翌日の弁当にちゃんと使うんだからな
単価も切り刻んで売るから変わらんし
あれは品揃えのために置いてあるんだな
201名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:07:43.05 ID:xusimq5m0
>>198
売り切れることと売れていないってことは違うって話をしているわけなんだが。
廃棄ばかりしていたらどうやって利益をだすんだよ。
202名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:07:52.93 ID:gEa67B9C0
>>190
江戸を干拓した時にその辺のドブ川にいる
ウナギを処理するために始まった食い物だからな
203名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:07:58.94 ID:idbeGQzG0
>>198
別に廃棄されるのも消費の内
お店の見せる品揃えとしての価値はなして来てる
なんら問題でもない
204名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:08:00.50 ID:tLztS3uVO
>>197
自分も「自然保全とは名ばかりの林業の闇をよく調べましたね」
と感想貰えるかと思ってたからビックリした。教師とか左翼のはずなのに
205名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:10:06.72 ID:i8AAMhuk0
なんで居なくなっちゃったのかな?放射能?
206名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:10:12.49 ID:iNICwUSZ0
陸奥湾のコウナゴ30年で漁獲量が1万2千分の1に減ってて笑った
漁獲枠とはなんなのか
207名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:10:54.49 ID:xusimq5m0
>>199
客がまったく興味を持たない商品を並べても演出にならんだろう。
それと、中国産のウナギは馬鹿みたいに余ってるって話じゃなかったのか?
208名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:10:56.77 ID:idbeGQzG0
>>206
全部 皆さんの胃袋に入り 糞となって消えました
209名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:17:21.36 ID:amAmKk4A0
>>204
この話ね、数年前にNHKでやってて驚いたんだよ
政府に反発した高知県に何とかいう町?村があって
そこの町は自然豊かな恵みを受けて山の幸で儲かっているらしい
杉だらけの山々に何の疑問も持たなかった自分が恥ずかしい
中学生なのにその事に気が付いたなんて素晴らしいよ
馬鹿教師は右翼左翼関係ない

しかし徳川の見ざる言わざる聞かざる文化が恨めしい
210名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:17:21.61 ID:AnT4NvZy0
>>144
>>151
ヨーロッパでも普通にウナギの酢漬けは食されていた。
細胞の最初の発見者のアントニ・ファン・レーウェンフックが
「気取ったババアがウナギの酢漬けを嫌がっていた。オメーの口内細菌ほうがウナギよりウゼー。」
と言ってたから、普通に食われていたと思う。
特に北欧食文化はウナギが好まれ、牛肉の何倍もする高値で取引されている。
211名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:17:33.82 ID:GFuhFXQX0
>>165
スーパーで売ってる鰻だけが中国産だという発想がそもそもの間違い。
ひつまぶしの人気店の蓬莱軒なんかも中国産を使っていると公言しているように、
専門店でも冬場は国内の養殖の質が落ちるので、敢えて「割高」な中国産・台湾産を使っているのが現状。
こんな話は検索すれば普通に出てくる。

希少な天然モノならともかく、旬だとか言って冬場に喜んで鰻食ってる連中は阿呆。
212名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:18:05.54 ID:AXDaQtij0
>>207
えーっとね、例えばセブンイレブンなんかも
明らかにマーケティング上は不要と思われるものも置いているのよ
明らかに売れない物をね
それを置くことによって、言葉では説明しきれない「便利さ」を演出できるのさ
そりゃ一つも売れないことはないだろうが、現状を考えれば置くだけ無駄だ
仕入れ値だって馬鹿みたいに高いんだろうしな
でも、それが一つの戦略なんだよ
「何でも揃っている(とイメージしている)店」と「品揃えが微妙な店」はどっちに行きたい?
人間の消費行動の決定要因は価格と利便性なんだから、
安さと品揃えをアピールする必要があるわけだ
コンビニは高い分、より利便性を売りにしなきゃならんのだけど、
一般のスーパーも安さ+それなりの品揃えを演出しなきゃすぐに客足は遠のくよ
大体、消費者は高いウナギを見てこう思うだろう
「あ、ウナギはやっぱり高いわ。お、こっちの○○は安いわ。こっち買おう」って
1,800円のウナギの前では、刺身が700円から800円になっても特に高いと感じなくなる
ま、あくどいかもしれないけど演出の一種だわな
213名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:19:22.15 ID:G5L0K6if0
>>205
アホみたいに獲りまくってるから
中国産も国産も稚魚は同じマリアナ海溝生まれだしな
214名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:22:17.10 ID:VyelSwTp0
>>211
え・・・熱田の蓬莱軒って中国うなぎ使ってるの?
それはヒドス
215名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:22:38.63 ID:yMY3mzlk0
>>211
?出てこないぞ、ソースくれ
216名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:23:13.76 ID:xusimq5m0
>>212
だからさ、便利さを演出するためのだけの取り扱いなら、
馬鹿みたいに余るほど仕入れないだろ?
売れない商品を山のように積んでいたらその店の担当者はただのアホだぞ。
客も興味の無い商品を山のように積んであるのを見て便利な店だなと思わないだろ。
品揃えをアピールするためなら、ちょこっとだけ並べておけば十分だよ。
217名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:07.28 ID:sKd4J74U0
>>216
売れても売れなくても、うなぎが取引されるのには、かわりない
218名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:29.50 ID:BSxfmTNF0
日本人の腹に収まったのは間違いない
219名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:56.96 ID:AXDaQtij0
>>216
だから2〜3パックって言ってるじゃん
ここ数ヶ月でかなり数は減ったよ
そもそも売り場のスペースも変わった
220名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:25:03.57 ID:GFuhFXQX0
>>214
隠すことも無く、夕方のニュースで女将自ら公言してたよ。

専門店でも別に珍しいことじゃなく、現状はこんなもん↓
ttp://www2.ocn.ne.jp/~cocoroja/sub27.html
221名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:26:03.53 ID:aP4+xGtl0
>>162
戦後の姦僚と自民党が行ってきた
河川改修のせいで
うなぎもシラスも日本には獲れる河川がほとんど残ってない
原因の大部分は日本人の環境破壊と乱獲
222名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:26:21.03 ID:amAmKk4A0
>>220
そんな事をしていたら熱田神宮の神様がお怒りなるぞ
もう知らん
223名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:27:12.89 ID:GFuhFXQX0
224名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:27:31.61 ID:xusimq5m0
>>219
>そもそもスーパーに行ってみ?
>中国産ウナギが馬鹿みたいに余ってるから
>誰も買わないんだよ

いや、あんたがこう言ってたから、
売れない商品をわざわざ仕入れないと言ったわけなんだけど、
2〜3パックってことならそうだろね。
225名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:28:58.37 ID:AXDaQtij0
>>224
ああ、「馬鹿みたい」ってことね
東京弁だから勘弁
すぐに「馬鹿」と付けてしまう
反省・・・
226名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:31:00.70 ID:BSxfmTNF0
絶滅させるわ終いには国産じゃねーとか抜かすわ。何コイツラ…
227名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:31:05.80 ID:xusimq5m0
>>225
馬鹿みたい=大量
でなく、
馬鹿なことをしている、ってことだったのかw
ややこしいなw
228名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:32:33.18 ID:amAmKk4A0
方言の話はどうでもいい
普通の脳みそ持っていたら分かるはず
229名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:33:32.68 ID:yMY3mzlk0
>>223
冬に養殖の味が落ちるってソースだよ。テレビの口コミしか出ないの?
高級店の中には冬鰻だけを供して、それ以外の時期は「味が落ちるから」味の変化のない養殖を用いるって話はあるが、国産の養殖が落ちるって話は聞いたことないんだよね。
天然が美味いのは産卵によって変わるからだが、どういう理屈か知りたいんだけど。

>こんな話は検索すれば普通に出てくる。
もっとちゃんとしたソースをくれ。
230名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:35:52.19 ID:57Fs43ur0
完全養殖の研究費に政府は金つぎ込むべき
231名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:36:08.97 ID:sKd4J74U0
俺は、天然の晩秋から冬にかけての、うなぎを取って食べてたから、養殖うなぎを初めて食べたら、柔らかくて吐いてしまったよ。
柔らかいなんて、うなぎではあり得ない
232名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:37:53.59 ID:6Ewu0v6G0
うなぎを安価で食える時代はいつなのか。。
233名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:38:47.71 ID:xusimq5m0
昔のように安くなることはないだろうね。
234名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:39:28.04 ID:amAmKk4A0
>>231
柔らかくする為に専門店では蒸しを入れるんだよ
235名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:40:34.41 ID:GFuhFXQX0
>>229
あいよ。
興味あるんなら、「ヒネ仔」辺りをキーワードに検索してみ。

>事実、うなぎ専門店では季節によって、中国や台湾の活鰻も多くつかいます。
>冬から春にかけては、台湾や中国産の上質な活鰻は国産より品質が安定している事も多いから、
>国内産の活鰻より高値で取引されることも多々あるんです。
ttp://unagiya.com/locality.html

>また、毎年のように繰り返される中国産うなぎの添加物報道により、中国からの出荷基準は日本国内の基準以上に厳しいものになっている。
>従って今、活鰻に限って言えば最も価格と品質が安定して皮が柔らかく、味も良いのは中国産だと思う。
ttp://www.daimatsusuisan.com/nikki/2008/06/post_102.html

>ここに載せた写真の現在産地別価格を安い順に示すと、
>鹿児島県産ヒネ仔<台湾産<愛知県ヒネ仔<中国産<宮崎県産新仔<愛知県新仔
>サイズにより誤差はありますが、こうなります。
ttp://ameblo.jp/unagi-mogami/archive-201206.html
236名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:41:41.99 ID:tK+3drKs0
漁師って後先考えずに獲るからな
基本的に頭悪いだろ
237名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:42:52.04 ID:sKd4J74U0
>>234
あれは、どうみても蒸したりしてなったぞ。
せいろ蒸しとかでは、全く違ってた
238名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:45:45.45 ID:VyelSwTp0
>>230
東大の塚本教授が国の研究費を使って研究してるじゃん。
239名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:46:45.09 ID:lD+ivboL0
全国のコンビニで大量陳列→大量廃棄、だもんな・・・
240名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:47:05.45 ID:yMY3mzlk0
>>235
総じて、良い物は国産養殖の「質の低いもの」より程度の良い割に安いのがあるから食べてね(ハート)ってことじゃん。最初に言ってることと随分違うぞ。いい加減なやつだなぁ。
毒餃子後もお茶に農薬だの繰り返してるけど過去問題に成ったから安全ですねってアホかいな・・・
241名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:48:12.49 ID:amAmKk4A0
>>237
関東と関西じゃ調理方法が違う
242名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:48:57.00 ID:LE8mLxEGO
アナゴのかば焼きでよくね?
意外に美味いぜ!
243名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:50:56.07 ID:VyelSwTp0
>>242
牛丼食いに来た客に豚丼すすめる?
244猫屋の生活が第一:2013/02/17(日) 02:51:04.05 ID:v197m8gx0
養殖ウナギの食事風景は、なかなかワイルドですね。なんだか穴がゾクゾクしてきます。
245名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:53:39.57 ID:VyelSwTp0
小田原友栄のあおうなぎ(一色産)は凄く柔らかいけど

>>231さんの口には合わなそう。
246名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:53:45.94 ID:GFuhFXQX0
>>240
いや違うだろw
相場はここが一番分かりやすいけど、冬場は国内の養殖場はほとんど上質な鰻(新仔)なんて出荷できていない。
ttp://ameblo.jp/unagi-mogami/

だから、専門店でも中国産を使うってのは、やっぱこの辺が分かりやすいかなと。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~cocoroja/sub27.html
247名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:54:16.54 ID:xusimq5m0
このまま価格が高騰するようなら丑の日にアナゴの蒲焼ってのもめずらしくなくなるだろうね。
248名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:57:19.60 ID:sKd4J74U0
>>245
身がシコシコしてないと駄目だな。
それ、養殖だろ
249名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:58:49.06 ID:G5L0K6if0
オーストラリア産の蕎麦は特別美味くないが、旬が夏だから夏場なら国産を食うより美味い

みたいな
250名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:02:58.83 ID:5hDNF5G50
アナゴ もそれっぽくすれば それっぽくなるよ!?
251名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:03:44.67 ID:VyelSwTp0
>>248
養殖かどうか知らないけど
俺は日本有数のうなぎ屋さんだと思ってる。
実際、予約制で平日に電話予約してから行っても2時間くらい待たされる
某ブログでは神奈川県一、全国で3位とされてた。
252名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:06:12.06 ID:fLM2VODfO
穴子とゴボウと鶏肉の炊き込みご飯に、蒸かした刻み穴子と海苔を載せ、
鰻のタレをかけ、山椒をまぶす。
子供には、鰻丼と称して食べさせている。
実は、穴子すらあまり入っていないが、
子供には、いまだバレていない。
253名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:07:13.71 ID:sKd4J74U0
晩秋から冬に掛けての身が閉まってて、脂が乗ってるのが旨いね。

夏場に取った奴は、やっぱり脂がタリナイネ
254名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:08:27.86 ID:8dnCpNr/O
土用の丑の日にウナギじゃなく恵方巻きを食べる風習にすればいいんじゃよ
255名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:11:12.15 ID:5hDNF5G50
そもそも! 土用の丑の日!
と言って こんなことにしたのが悪いのよ!!

正月はともかく
節分の太巻き バレンタイン 桃の節句 ホワイトデー 端午の節句 母の日 父の日 土用丑の日  ボジョレー 冬至 クリスマス

業者による 販促!! 日本でのこれのパイオニアだ!
256名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:11:44.32 ID:OPE46MMf0
鰻ってうまいよね
257名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:12:22.49 ID:sKd4J74U0
>>255
だって、イベント捏造国家だから仕方ない
258名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:12:53.17 ID:amAmKk4A0
>>256
うん
静岡銘菓のウナギパイは絶品
259名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:12.63 ID:yMY3mzlk0
>>246
ttp://ameblo.jp/unagi-mogami/
ttp://ameblo.jp/unagi-mogami/archive-201206.html
>相場も上がって、売れも落ちて、国産も回りがよくなりました。

>次に品質が良い順に並べると、(これは独断)
>鹿児島県産ヒネ仔<台湾産<愛知県ヒネ仔<中国産<宮崎県産新仔<愛知県新仔
>サイズにより誤差はありますが、こうなります。
>CP(コストパフォーマンス)が優れているのは台湾産になります。(偏見)

・・・もうお前が何言いたいのかわからんよ。
260名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:59.43 ID:VyelSwTp0
元から庶民の間で

丑の日に「う」のつく食べ物(うどん、うり、梅干、うなぎ)を食べる習慣があったらしいね。

幕末にとりわけ鰻だけがセールスに成功したわけで、今後うなぎが取れなくなれば

うどんやうりを食わせりゃ済む話。
261名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:16:03.93 ID:31aEKKpZ0
しばらく、うな禁しないとマジで絶滅しちゃってからでは遅いよ。
うな関係者も自らの首を絞める羽目にならないうちに、速やかにうな禁せよ。
262名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:16:57.29 ID:sKd4J74U0
>>261
取らなくても、日本の川では生息出来ないから、居なくなる
263名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:34:43.47 ID:rhZa2JXW0
ウナギオワタ
264名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:36:56.92 ID:sNcl7leh0
>>260
問題は鰻業者が路頭に迷うところだな。
既に産業として成り立ってるところを根元から潰すことになるからやりたくてもやれないという事情
265名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:20:38.96 ID:MbNke/bL0
どうせそのうち獲れなくなるから今のうちに食べとくよ
266名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:52:14.41 ID:mzlZ4WZy0
ウナギ及びその稚魚の輸入を禁止すればいいだけ。オマイラ全然わかっていない
267名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:01:20.62 ID:mzlZ4WZy0
全部、為にする毎日ブランドの報道なのに、何オマイラ釣られちゃっているの?
馬鹿なの、死ぬの?

ウナギの消費は日本が断トツで、台湾がシラス取り出して養殖を始め、大儲けしたんで、
今、中国が真似しているの。どちらも台湾沖、台湾南方とマリアナから日本へ向け回遊中のシラスを採っている。
日本が輸入を禁止すれば台湾中国の漁船は油代も無くなって日本南方でシラスがとれるようになる。

中国人はウナギの食べ方を知らないし、養殖場のエサに汚物や動物の死体を使っているのを知っているので特に現地では食べない。
中国人は人間の死体を怖がる癖があるんだよ。
大手スーパーの策略に一部養殖業者がのっかった構図なんだよ。諫早湾→有明海漁業補償問題と略同、政治家の小遣い稼ぎなんですよん!
268名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:18:33.77 ID:mzlZ4WZy0
日本でやっている河口及び加工付近でのシラス漁しか知らない奴が多いようで、投稿者同士のいさかいが見受けられますね。

台湾では、宜蘭、屏東の沖合や定置網で漁をしています。中国も江蘇省などは日本式ですが、沖合でも漁をしています。
国際問題なのですから、もう少し内国的視野を離れて基礎知識や前提条件を整理して議論するべきでしょうね。
269名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:58:34.58 ID:NYh5k0CH0
先進国の癖に乱獲のしすぎでウナギ絶滅寸前wwwww次に絶滅させるのは鯨かwwジャップ共www
270名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:14:44.66 ID:Vq1zOBkc0
ニクガイチバンウマイ
ウナギイラナイ
271名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:47:46.48 ID:0U1vMnoY0
産卵させるところからはじめろよ
272名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:55:54.46 ID:tIoUck/b0
>>268

新聞とかではなくしっかりとしたところが発表している
主な回遊ルートなどがのっている所を>>123で教えたんだが
見てない人多い
273名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:26:20.92 ID:xPYyBTfq0
日本の為に各国取ってくれてるのに、非難するお前ら馬鹿な。
世界の大消費国は日本だよ
274名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:24:02.84 ID:PLDEd5G/0
そんなに不漁なのか
275名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:24:54.77 ID:Bx4d+l600
>>165
水銀の入っていない鰻なんて居ないのに……
276名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:26:34.86 ID:7g74ozxC0
天然うなぎの稚魚を横取りして養殖してる構造に無理がある
完全養殖もいいが、天然うなぎを殖やす努力しろよ
277名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:27:56.22 ID:Bx4d+l600
>>274
産卵に適さない塩分濃度が産卵地周辺に広がったり海流の関係でいつもと違う方向に幼生が流れていった結果、畜養狙いの地区にたどり着く量が減ってた上、親個体数も当然減ったので悪循環に・・・・
278名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:29:17.74 ID:XgOImEtUP
産卵親魚の出自水域すらも不明なんだよな。
ピンポイントの産卵場所へ向かう海流に乗るためには、遊泳力の強くないウナギにとって
出発水域が重要になるはず。
もしかすると極限られた水域の親魚しか産卵場所にたどり着けてないかもしれない。
279名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 11:45:01.38 ID:fgprRkaK0
>>264
なんでその人達を特別扱い、特別に保護しないといけないの?

テレビが売れなくなったから、
まず、テレビ工場の工員が路頭に迷い、
次に、メーカーのテレビ事業部の人達が路頭に迷い、
さらに今は、テレビ事業部を核にして回っていた
メーカーの他の部署の人達が路頭に迷おうとしている。

でも、誰も助けようなんて言わなかったよね
280名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:30:03.11 ID:z8jP9pIe0
>>279
テレビなんかよりも 重要だから
281名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:08:54.86 ID:z8jP9pIe0
>>279
言わない奴が悪い
282名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:46:17.65 ID:GpssVMCN0
ヤフーのフェイスブックやってる輩は上流階級なんだね
うなぎを軽々しく食べてたとかぬかしやがる
昔から国産うなぎは高いよ! 中国産は論外

絶滅危惧種に指定されてるなら人間のエゴで食う事ないよ
別にうなぎ食わなきゃ死ぬわけでもないし(去年食ってねぇよ!)
ウナギ1本で商売できる時代じゃないんだよ
283名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:58:50.88 ID:ZFsGb0X10
ハレの日に食ってたものを大量消費するから、そーなるんだろ
だいたい、「国産ウナギ」が実際に出荷された数より

遥かに大量

なのはどうしてかなー、ってところを疑わないのがおかしい
バカはマラカイトグリーン喰ってろ
国産牛肉も同様だがね
284名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:19:05.95 ID:Aj1wRTbE0
終戦直後の東京の多摩川にはウナギがいたみたいだね。
糸に太ミミズを大針につけてを沈めておくと
たったそれだけで翌日にウナギがかかっていたらしい。
そう父が言っていた。
285名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:23:16.34 ID:Aj1wRTbE0
終戦直後の東京の多摩川にはウナギがいたみたいだね。
糸に太ミミズを大針につけて沈めておくと
たったそれだけで翌日にウナギがかかっていたらしい。
そう父が言っていた。
東京の米軍横田基地の近くに住んでいたので、
福生市の多摩川だと思う。
286名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:26:06.83 ID:Aj1wRTbE0
>>285
福生でも多摩川でもないかもしれないが、終戦直後の東京の話だ。
287名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:13:45.17 ID:i0Ptc9810
日本人が、食い潰す
288名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:10:52.93 ID:WNiZReHp0
>>90
こってりしたウナギの脂のたっぷり混ざったタレだから
あっさりしたアナゴもウナギのような味になる。

アナゴでつづけてたら、脂っ気がなくなって、タレまで
そのうちアナゴ風味になってしまうよ。
289名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:49:39.26 ID:UnvvBqW60
日本人がキチガイみたいに食うから悪い
290名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:14:39.96 ID:aCJ74d/t0
日本人には復活は出来ないだろうな。
291名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:22:53.60 ID:zDCjkZxo0
どう考えても乱獲が原因なんだから
1年くらい禁漁しろよ
292名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:43:00.72 ID:Rom13Mu/0
>>267
どちらも台湾沖、台湾南方とマリアナから日本へ向け回遊中のシラスを採っている。
>>268
台湾では、宜蘭、屏東の沖合や定置網で漁をしています。中国も江蘇省などは日本式ですが、沖合でも漁をしています。

脳内ソースだろ?
沖でどうやってあんなコマいの捕まえるというんだ?定置網?
どの目であれば捕まえられると言うんだ?バカ
死ねよ
293名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:48:04.63 ID:Rom13Mu/0
eel ladder 設置するだけじゃん
あと上流に葦植えるとか
ほんのチョットの努力、行政にやる気があれば簡単さ
294名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:02:42.40 ID:kTDB8Qpz0
>>291
1年くらい禁漁にしても何にも変わらん ウナギなんか大きくなるまで数年かかる
295名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:33:28.50 ID:vJzYvg7r0
>>200
> >>165
> スーパーの売れ残った中国鰻は捨てる訳じゃないんだよ
> 翌日の弁当にちゃんと使うんだからな


スーパーで、うなぎの入った弁当なんて、ふつう避けるだろ。おいしくないってわかってるから。
296名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:14:37.74 ID:Rom13Mu/0
今の不漁は散々堰と護岸工事しまくった結果の現れ
これから数が増える事はないわ、更にドンドン減っていくだろ
今の1/10位まで行くんじゃないか?
遡上して成魚になれる川が余りにも少なすぎる
297名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:50:40.63 ID:Rom13Mu/0
上の方のレスをざっと読んだが
うなぎとカツオの区別が付かん池沼が多少いるようだなw
298名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:59:51.48 ID:Rom13Mu/0
川を用水路にした日本国の自業自得じゃねーかよ
何でもかんでも中国人に押し付けるな、何時から朝鮮人だらけの日本になったんだ?
299名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:17:35.10 ID:Rom13Mu/0
ある程度の数下回ったら一気に絶滅だろうな
ま、日本で成魚になれなくなっても中国・台湾の河川あるからそんな事態には
陥らないと思うけどね
300名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:03:00.65 ID:zBDiKjet0
>>292

定置網のソースならあるよ ttp://www.fra.affrc.go.jp/ にいって
右上の検索ボックスに ニホンウナギの資源状態について で検索
定置網の他に延縄、底びき網もありますが
あと8ページ終わりから9ページ頭の文章もよくよんで下さい
漁に使う網などの細かい情報はお問い合わせで聞けるかもしれませんので
そちらへお願いします

あ、文句はソースもとにいって下さい
俺じゃ載せている文章の訂正出来ないんで
301名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:34:29.29 ID:YVRwCcfU0
日本の河川はうなぎが住める状態では、有りません。
都市部の人が綺麗にしろ、水が欲しいと言ったから、てをくわえた
302名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:36:51.67 ID:qJwVLXSb0
うなぎの加工品の3年間輸入規制するだけでOK。
それだけで稚魚は増えるよ。
303名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:37:57.24 ID:t1eG11Dx0
さんまの蒲焼の方がうまいぞ
304名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:44:23.75 ID:YVRwCcfU0
>>302
それだけ、国内のうなぎを取るだけ
305名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:54:19.51 ID:GeWxjWu40
別にいいんじゃない?
無理して食べるもんでもないだろ

誰も食べなくなる=獲らなくなる
これでそのうち増えだすよ

その間に日本の河川の破壊箇所を修復しろ
川魚が養殖モノしか出荷されない現状がおかしい
306名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:56:33.84 ID:YVRwCcfU0
>>305
河川は河口堰や堰堤や護岸で住めない用水路になったから、それを是正すると都市部の人の生活が困るだけ。
都市部の人がしろと要求した結果
307名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:00:34.69 ID:17Ai4T8oO
未だに平賀源内の戯言に踊らされる日本人。



ウナギを絶滅に導く日本人。
308名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:00:42.23 ID:sDxBVJHi0
もう親も子も減っちゃったから
これ以上とると本当に絶滅しかねん
養殖も不可能に近いしなぁ
309名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:04:49.04 ID:rb7u2xEu0
漁業 「環境の変化」という魔法の呪文
ウナギ激減に無自覚な加害者・日本人
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2152
>水産白書(平成23年版)に、水産資源の状況に関する漁業者の意識調査の結果が公表されています(図1)。
実に87.9%の方が資源は減少していると回答しています。日本の水揚げは1984年の1,282万トンをピークに右肩下がりに転げ落ちて減少を続けており、
2010年には531万トンにまで減少していますので、客観的にそれが事実であることがわかります。

>問題はその原因に関する回答結果です。減少の最大の原因(51.5%)は、「水温上昇等の環境の変化により、資源が減少している」と考えられており、
二番目の原因(30.2%)として「過剰な漁獲により資源が減少していると」という結果が出ています。
筆者は、資源が減った原因に関するこれらのデータが出る背景に、日本の水産業を衰退させてきた原因が隠れていると考えています。

>実際は「乱獲」で魚がいなくなっているのに「環境の変化」が原因ということになれば、乱獲をしている「加害者」が、魚が獲れなくなって気の毒な「被害者」に変わってしまうのです。
漁業者と乱獲されている魚を食べてしまう日本人が加害者なのですが、加害者の一方である漁業者にこのまま「補助金」を支給していけば、漁業は単に衰退を続けていくことになります。
まさに、水産業を復活させるどころか、逆の処方箋を出しているのです。
310名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:10:26.14 ID:YVRwCcfU0
諦めろ、無理だ
311名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:15:56.76 ID:rb7u2xEu0
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2152?page=4

日本:乱獲→水産資源減少→儲け減少→さらに補助金が必要に

ノルウェー:水産資源保護→儲け増加→補助金減少
312名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:17:24.63 ID:GeWxjWu40
>>306
河口堰建設当時と今をごっちゃに語るな
是正できるところはいくらでもあるだろ
不要な堰を取り払い、必要な堰には魚道を設け、護岸工事を河原を残す形に変える工事なら多くの川で実施できる
現実にそれによって天然鮎が復活した川も一つや二つじゃない

改善すべきだというレスを否定しかしないとかw
文句言ってりゃ補償金が入るからって働きもせずに漁業者名乗ってる奴らみたいだな
313名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:20:04.39 ID:1r3G/CTs0
こんにゃくや、おからで似せた物作れそうな気がする。
こう言うの得意な業者は儲けるチャンスだな。
314名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:21:55.23 ID:w6+ALwhd0
儲けのためにバカスカ取り過ぎで売りすぎで環境開発しすぎなんだよ
315名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:22:02.67 ID:YVRwCcfU0
>>312
漁協に金だけ払って終わりだよ。
改修工事して都市部に被害が来るから、反対されるよ
316名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:22:05.27 ID:sDxBVJHi0
>>313
おからに動物油を混ぜて蒲焼にするとか
317名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:24:52.95 ID:YVRwCcfU0
魚道造ったら、其処でシラスウナギを取るだけだよ
318名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:27:00.76 ID:2xhG7QA70
グルメ番組やニュースでうな丼やカニばかり
取り上げたマスゴミにも責任の一端がある。
319名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:29:38.71 ID:YVRwCcfU0
簡単なのは、ウナギ料理の店を免許制度にして、年に数日の営業に規制すれば問題無くなる
320名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:31:14.23 ID:t/es3sQe0
飼育方法は出来てるんだから、あとは孵化技術だけ。
出来ない事はないはずだから、いずれ安価な食品になるんだろう。

>>307
食べる回数を制限してるだけになってるけどな。
321名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:40:04.35 ID:sDxBVJHi0
>>320
飼育方法できてないよ
今の餌じゃ餌に使うサメの卵が貴重すぎて大量養殖なんてとてもじゃないけど無理
研究用ですら足りてない始末
322名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:41:26.87 ID:+JMAyib20
養殖技術が確立できるかどうかだね
323名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:42:54.72 ID:YVRwCcfU0
>>322
それまでに、日本人がくいつくす
324名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:20:26.00 ID:/Z7Ez29P0
卵から育てることがもう少しで出来そうだから踏ん張ってくれ
325名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:25:45.05 ID:FYNCRfTY0
うなぎ終了のお知らせ
326名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:37:02.17 ID:p8C9Q3pP0
我欲のままに獲り続け食べ続けてきた末路がこれですか

情けなくなりますね
327名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:43:31.88 ID:7eQ7m/uKO
長年人間が食べ続けてもこんなに一気に鰻が居なくならなかったのに おかしいと思いませんか?
ザリガニ ギル ブラックバス等 特定外来生物の影響が有ると思う学者とか居ないのかな?
日本中 淡水域へ行けばブラックバスが居る所が沢山有ります
このままでは 鰻は絶滅するよ
328名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:01:32.51 ID:7kqqo5uV0
オオウナギのうな太郎ってうまいのかな?
329名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:05:46.58 ID:F4rvCx0g0
>>15
ちょw
そんなこといったらバレンタインとかいろいろなものに言えるだろw
330名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:42:55.78 ID:yOdAG71y0
>>327
そのあたりは「タブー」って奴だろう。
魚が減ったのは海洋では鯨が増えすぎたせい、ってのは周知の事実だが
それを世界に向けて発信する事は出来ないのと同じ
ギルとブラックバスは絶滅方針でいいとおもう
特定外来生物って言う表現もおかしい。
生態系破壊生物にしたほうが良い
331名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:51:17.26 ID:dlfLizvo0
うなぎの完全養殖実現にもっと予算を振り向けるべき
332名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:57:12.89 ID:iiqv3AFC0
無菌まむし養殖に切り替え
へびメシだ
333名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:01:40.78 ID:eAPDRJBo0
>>327
そんな馬鹿な話があるか ブラックバスと鰻は生息地も行動も習性も違う 本当に馬鹿だ
334名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:12:21.33 ID:X43JYRUP0
>>312
というか、ウナギ遡上に必要な魚道が足りない。間引いた人工芝みたいなのが要る。大した金かからないんだけどね

http://stat.ameba.jp/user_images/20120827/00/thinkmacgyver/79/1e/j/o0418025212157124044.jpg
335名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:15:46.57 ID:X43JYRUP0
>>320
飼育方法が出来てないんだが……

>>321
そいつは「マリンスノー」で解決の糸口見えてる

>>330
人間は長年食べ続けとらん。日本食の普及に伴って冷凍などで送りやすいから食べられるようになった
336名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:21:29.82 ID:sDxBVJHi0
>>335
マリンスノーを食ってるってだけで何の糸口にもなってないよ
前から言われたし
337名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:28:36.90 ID:aQ7ZnJXR0
>>336
プランクトンの死骸なら必要なら製造できそうだが。仮説の一つであったマリンスノー説にほぼ特定されたしな。
338名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:36:43.17 ID:bVxI40Mg0
稚魚育てるのに、毎日人口海水全交換じゃ採算が合わんとか。
339名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:38:34.56 ID:NyXFUfefO
鰻の稚魚が激減した理由として、
3位 日本のグルメブームのせい。
2位 鯨保護による生態系の破壊。
1位 中国における日本食ブームのせい。
340名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:45:42.45 ID:Rom13Mu/0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=BiWBtiBXTpk
堰提なら手動でやればいいのに
それだけでも凄い数遡上させられるのに
単に行政が怠慢こいてるだけだな
341名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:49:14.88 ID:6aQPKJvz0
>>339
どう考えても日本がウナギ食い過ぎが1位だろw
342名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:49:56.16 ID:aQ7ZnJXR0
>>338
その辺はノウハウの蓄積で行けると思うけどな。完全養殖出来るってことは品種改良にも着手できるし、それなりに時間掛かるけど。
343名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:52:19.70 ID:I/2YqI+I0
>>337 >>335
マリンスノーを食わせて餌だって確定したんじゃないから
まだまだだよ
344名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:54:38.03 ID:aQ7ZnJXR0
>>339
中国は売れるからと際限なく獲って育てるからな。
最近は質の低いのや余ったのを中国で捌いてて中国食としても鰻使うのが定着してる。しかも大衆食としてだから恐ろしい。

>>343
ウナギの仔魚の餌はマリンスノー November 12, 2012
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020121112005
>孵化したばかりのニホンウナギの幼生は、動植物プランクトンの死骸を主体とするマリンスノーを餌としていることを、
>海洋研究開発機構の大河内直彦プログラムディレクターや東京大学大気海洋研究所の塚本勝巳教授、マイク・ミラー研究員などの研究チームがつきとめた。
345名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:58:41.86 ID:FuIh2w/H0
中国人に教えるな。
すべてだめになる。
ニセうなぎ出てくる予感。
アフリカビッグローブの大うなぎとか。
346名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:03:32.98 ID:M0kF2PCc0
>>337
そんな有力説になってるような餌試してないと思う?
深海魚でプランクトン系の餌なんて第一候補じゃないの?
それを食わないから鮫の卵をすり潰すとかいう方向にいくんでしょ
347名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:06:42.49 ID:aQ7ZnJXR0
>>346
記事読めば?
348名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:08:45.36 ID:sDxBVJHi0
>>347
記事なんかとっくの昔に知ってるよ
349名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:08:47.93 ID:I/2YqI+I0
>>344
だからよーその突き止めたってのがマリンスノーを食べてるところを見ましたってんじゃなくて
アミノ酸かなんかの比率で一次生産者の次ぐらいの比率になるからそれに該当するのが
マリンスノーぐらいしかないって状況証拠で言ってるだけ

マリンスノーだってのはわかってもそれを食わせるにはどうしたら良いか全くわかってない
350名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:11:23.47 ID:aQ7ZnJXR0
去年の研究だが?確かに進んでるんだよ。君の所感に何の興味もないけどなんでそんな必死なんだか・・・
351名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:14:11.98 ID:I/2YqI+I0
>>350
必死なのはオメーだろwwww
そんならマリンスノー食わせてこんなに大きくウナギが育ちましたって記事でも貼ってくれよw
352名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:18:48.58 ID:aQ7ZnJXR0
日本語理解できないんだな。文句あるなら論文出したら?w

ウナギの仔魚の餌はマリンスノー November 12, 2012
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020121112005
>孵化したばかりのニホンウナギの幼生は、動植物プランクトンの死骸を主体とするマリンスノーを餌としていることを、
>海洋研究開発機構の大河内直彦プログラムディレクターや東京大学大気海洋研究所の塚本勝巳教授、マイク・ミラー研究員などの研究チームがつきとめた。
353名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:23:41.05 ID:I/2YqI+I0
>>352
オメーは中身読んでないだろw
その記事の何処にマリンスノー食べてるところを見ましたって書いてあるんだ?w

オメーは日本語は読めても、意味が理解できない機能的文盲ってやつだなw
354名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:24:06.75 ID:aQ7ZnJXR0
お前程度に思いつくことを誰も考えてないと思ってるならもうなんも言わないよw
355名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:26:26.97 ID:I/2YqI+I0
>>354
漏れが思いつく程度のこともオマイは思いつかないんだから
全然ダメってことだなw
356名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:29:38.64 ID:5hA/mcc5O
フグだって水道水使って山村で養殖出来るようになったんだ。
本当に憂慮すべき事態になったらブレイクスルーを迎えるだろw
357名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:32:25.76 ID:85YobL510
夜のお菓子 うなぎパイらしく、夜中にウナギスレは動くのは昔から
358名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:32:50.33 ID:Qy57X6/q0
外国からのウナギの輸入を禁止すれば稚魚が取れるようになるぞ。マジおすすめ
359名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:34:06.69 ID:QCnROggU0
3年前から養殖業の廃業が凄まじい
なんで話題にならんのだろ
360名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:36:17.84 ID:Rom13Mu/0
>>356
天然水使うから山だと思う
361名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:38:27.33 ID:IAAtjrIF0
ウナギ好きとしては寂しいよ
362名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:38:41.66 ID:aQ7ZnJXR0
>>356
好適環境水は応用幅広そうだよな。海水より育ちがいいとかだし。
363名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:38:58.31 ID:tjQ89lu80
去年は高値だったが、2,3年前とか信じられない安値で売ってた。
その当時取りすぎたんだろうな
364名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:40:16.89 ID:Rom13Mu/0
>>359
そりゃ河川を用水路にしたお上に・・・
365名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:46:05.75 ID:sDxBVJHi0
・1匹あたりのレプトケファルスのコストが数十万円
・養殖下においては全ての個体がオス化する
・成長ホルモン投与によりメス化は可能
・深海ではマリンスノーを捕食していたと以前から考えられていたが、その状況を地上で再現することはできない
・いろいろ食べさせた結果、鮫の卵を食べてくれた
・しかし、その鮫はアブラツザメといってレッドリスト寸前の希少種
・卵が確保できないので、アイザメとイタチザメの卵で代用するも、成長速度がアブラツザメの半分程度
・更にこれらの卵もやっぱり希少
・2010年の段階ですでにレプトケファルスの体内からホヤの糞が出てきていた為、マリンスノーであることは分かっていた
366名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:23:53.87 ID:pDkJHw630
ヨハネスブルグのコピペかとw
367名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:29:55.50 ID:sz/x4tVP0
ちょっと改変してみた

・1匹あたりのレプトケファルスのコストが数十万円(今は数万円になったらしい)
・養殖下においては殆どの個体がオス化してしまう
・成長ホルモン投与によりメス化は可能
・深海ではマリンスノーを捕食していたと以前から考えられていたが、その状況を地上で再現することはできない
・そこで、ヒトデ卵・ナマコ卵を与えてみたら、しびれて死亡
・ならばと、クラゲを与えたら、逆に食われて死亡
・いろいろ食べさせた結果、鮫の卵を食べてくれた
・しかし、その鮫はアブラツザメといってレッドリスト寸前の希少種
・卵が確保できないので、アイザメとイタチザメの卵で代用するも、成長速度がアブラツザメの半分程度
・更にこれらの卵もやっぱり希少
・そして、レプトケファルスはとってもデリケート
・餌で水が汚れたままほっとくと死亡
・水槽を移し変えようと網で掬ったら死亡
・装置で水を濾過しようと思ったら、フィルターに吸い込まれて死亡
・夜間になると浮上する癖があり、そのまま水面に張り付いて死亡
・大変な手間が掛かる為、大型水槽で飼育できず、現在年間600匹が限度
・水産庁は5年後に1万匹と豪語するが果たして・・・
368名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:36:00.58 ID:IM/ncj8pO
>>1
時代の流れやから仕方ないがな。ウナギ食わんでも死なへんがな。
吉野家で650円の鰻丼を食べたのが最後だ。2年前だっけ?
2年間ウナギ食べてないけど俺は生きとるでよ
369名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:57:10.29 ID:euvKMxBnO
養殖したウナギの1%くらいを放流したらどうなんだろう?
370名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 04:53:19.04 ID:uS4+/LHH0
完全養殖が商業的に成立するようになるってのは非現実的じゃね?
基本的に魚類の完全養殖はコスパ悪いわ
安価な餌で生育できて歩留まりが良い魚種なら可能だろうが、ウナギの食性は特殊すぎて商業的に成り立つ完全養殖は不可能だろう
普通に日本中国韓国でシラスウナギの漁獲規制をして数年間資源の回復を待つべき
371名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 05:33:07.56 ID:3OKeashR0
>>370
それは、無理だよ、おっかさん
372名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 05:42:54.13 ID:1IRCyUT50
>>12
ところがアナゴも不漁なんだよ。
373名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 05:47:12.34 ID:3OKeashR0
オナゴは豊作です
374名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 05:50:47.92 ID:mYCvZ9ZF0
何でそんなに無理してウナギを食わなきゃいけないんだ
豚肉のどんぶりのほうが絶対栄養あるよ
豚丼と緑黄野菜のサラダをうしの日のメニューにした方がいい
375名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 05:58:08.30 ID:w+L+NRM10
>>374
うなぎでなきゃって時がある
吉野家!って瞬間が確かにあった、1度だけだけど
ハナから食べないか味忘れてれば豚丼で都合つくだろうけどね
それだけ必須栄養素持ってる魚なんだと思うよ
376名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:06:51.52 ID:/dj8Navc0
鰻食べなきゃ死ぬわけでもないだろ
別にいらんね
377名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:07:29.65 ID:1IRCyUT50
ウナギなんか皮目の香ばしさと脂とタレの味だけで旨いと錯覚してるだけだと思うんだ。
ニジマスあたり、調理法を工夫して蒲焼きにすれば代用品になるんじゃないのかな。
378名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:10:31.35 ID:sz/x4tVP0
普通に秋刀魚の蒲焼でいいと思うの
379名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:11:09.00 ID:mYCvZ9ZF0
>>375 ウナギの蛇っぽさが嫌いって人たくさんいる
栄養価が高い豚肉をウナギをかば焼きっぽく調理して野菜を添えたほうが
味的にも栄養的にもいいと思う。。。。
380名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:35:34.52 ID:FHsjvAy20
てか10年くらい禁漁しろよ
あと支那チョンの密漁には頭にくるな
象、サイ、虎、キリンなんかは
支那の成金が剥製飾ったり牙を効きもしない漢方にしたり飾ったりするんで
地球から10年で姿を消すと言われてる
381名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:35:35.78 ID:1IRCyUT50
>>379
二郎のブタとカエシを蒲焼き味にすればいいんじゃね。
ついでに炭水化物を大量に摂取できて、スープも一体化できて理想的だw
382名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:41:37.79 ID:dClDFgifO
特定外来生物のブラックバス ギルを駆除しましょう!!
ザリガニも!
383名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:44:32.29 ID:TwWpYN710
鯨、イルカ、マグロもやめたほうがいいな
日本人は全部取り尽くすまで止まらないことが証明された
384名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:49:08.69 ID:d3Rcik/50
痴魚だったら成功しただろうに
385名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:53:03.08 ID:wjF5Z9P0O
めちゃくちゃ旨いもんでもないしな
スッポンみたいに、好きな人が道楽で食うレア食材でいいんじゃないの
丑の日に鰻なんてのやめれば、そんなに需要もないだろ
386名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:54:17.52 ID:TwWpYN710
>>380
シラスウナギは日本の河口でしか取れないし
中国や台湾のシラスウナギは平年通り大量なんだが
なんでも中国のせいかよ
ほんとネトウヨって低脳だな
387名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:56:34.72 ID:y1RQR8ZG0
ウナギの稚魚の漁獲高の年次推移のデータは、どこにあるん?
いつぐらいから、激減しはじめたん?

ついでに、いつがらいから、乱獲しはじめたん?
388名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 06:59:48.30 ID:wtq1oU3BO
>>387
だれに言っとるだ、ボケ
389名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:00:54.19 ID:d3Rcik/50
311の大震災で稚魚は激減している。
海底に異常があったからだろう。
390名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:02:36.63 ID:3OKeashR0
>>387
乱獲は戦後の1970年代以降だよ、バブル以降は更に加速

日本人食べ過ぎてるだけ。
昔はそんなに食って無いんだ
391名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:03:38.28 ID:FHsjvAy20
>>386
支那発見!
アフリカの野生動物絶滅について説明しろや
地球環境破壊の源は支那だろうが
392名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:05:52.83 ID:HWGK/ZhW0
>>383>>386
全部取り尽すまで止まらんのは中国人な。
フィリピン沖で他国の領海でも底網漁船で盗り尽しているやん。
393名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:07:26.56 ID:dcxrzoPmO
20年前スーパーやコンビニにあんなウナギ並んでなかったし
採れない採れない言ってる今ですら
誰が買ってんのかと思うくらいやたら並んでる

そりゃ減るだろさっさと流通自体を禁止にしろ
本当はロシアのキャビア保護みたく密漁には銃撃もすべき
394名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:12:07.48 ID:w+L+NRM10
いや、釣り板行けば5匹以上/1シーズン捕ってるのごろごろ居るしw
395名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:22:50.22 ID:EEs3btMq0
マグロもそのうち同じようになると思うがなぁ
しかし、漁獲量を減らしましょうと言うと日本食のことが判らない外人は黙ってろという
風潮なのが怖いわ。
396名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:23:54.82 ID:xlvpoQal0
支那のウナギが、日本さんと同じくらいの価格でワラタ
397名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:35:37.24 ID:dClDFgifO
バブルの頃以降 スポーツフィッシング等と言いながら 日本全国の淡水域にブラックバス等を放流したでしょ?
ブラックバスが放流されてからタナゴやモツゴ オイカワその他の小魚が減ったと思いませんか?
小型のウナギはブラックバス等に喰われて その上餌となる小魚をブラックバス等に喰われて ウナギは絶滅に向かっています
ウナギを10年禁漁にしてもウナギは増えないと思いますよ!!
398名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:40:01.12 ID:7jw0zO7o0
俺みたいな通はウナギのタレさえあれば十分!
399名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:44:29.81 ID:TwWpYN710
>>391
>>392
こういう奴らが居るから日本は取り尽くすまで止まらないんだよな
だから外国に取るなって言われたら素直に禁漁にしたほうがいい
400名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:52:23.87 ID:3OKeashR0
>>397
バスなんかそれより遥かに前から放流してるし、生態違うから関係ない、ウナギは夜行性で昼間は石の中にいる、馬鹿は黙れ
401名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:53:46.61 ID:HWGK/ZhW0
>>399
ちなみにうなぎはマリアナ海域で産卵してフィリピン沖の海流に乗って日本に来る。
そして盗り尽しているのは中国の底引き漁船な。
402名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:55:10.46 ID:lUC4cqW/0
アナゴでいいよ
403名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:57:40.62 ID:wGG3RLF50
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
404名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:02:03.18 ID:aYgglcZO0
静岡かどこかのローカルラジオ番組で
稚魚うなぎが取れないから、施設を生かしてナマズ養殖に変えようかという話があったな
パーソナリティが番組で「ナマズの蒲焼どうですかねえ」とか言い出して吹いた
うなぎの代用として育てるんじゃなしに、設備生かすために養殖するって言っただろ
アホかと思った
405名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:03:03.50 ID:LVP4VIdZ0
ウナギは30年くらい禁食にしないと。
ハタハタもニシンも乱獲によっていなくなったんだから
406名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:04:44.73 ID:0FAcY/tG0
>>402
あなごは天然物の成魚を獲ってて既に資源は黄色信号だよ
407名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:10:32.73 ID:YD7th9nwO
食わんからどうでもいい

食いたい奴がアクトせい
408名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:16:33.55 ID:TA/IXVbM0
うなぎって完全養殖に成功したんじゃないの?
なんかこの前ニュースで言ってたみたいな気がするのだけど。
409名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:20:22.01 ID:sz/x4tVP0
>>408
小規模ならね
量産が果てしなく遠い
餌が無い
410名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:23:55.39 ID:DJsOuHAxO
>>408
うな重に20万円出して食う人がいればね
要は商業化レベルにない
実用化まで、普通は10年かかる

天然種苗は十倍になってキロ300万だが、人工種苗はキロ3億円以上するだろう

マグロだって、まだなのに
411名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 08:24:25.24 ID:UVOmxSeC0
別にウナギ食わなくても、生活できるし(*^_^*)
412名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 09:50:58.30 ID:WUjZpXimO
廃業するなら県が買い取って川に逃がしてくれよ
あと売れるからって安売りすんなよ
413名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 09:53:00.89 ID:cWhNQss20
これこそIPS細胞の出番ではなかろうか
414名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 09:55:23.22 ID:Hs58NN7+0
ウナギパイ
赤まむしパイのほうがいいじゃん
無菌まむし、毒蝮養殖に転換なさい
415名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:23:27.48 ID:wGWUF40h0
日本人はうなぎを食べるのを今後12年間は禁止すべき
416名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 14:11:03.33 ID:dClDFgifO
鰻の稚魚を食べる魚を駆除するべきだ!!

種々な魚が捕れた琵琶湖がブラックバス釣り堀になりそうな状態です

その上 全国の河川もブラックバス釣り堀になってしまいそうです
417名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 14:43:07.08 ID:fSeKSa1L0
>>416
それで、良いだろ?
強い者が生き残るのは、自然のしくみ
418名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 14:49:07.02 ID:QZQFtCrQ0
うなぎ1匹1万円くらいにしたらいいだけだわな
うな重12000円
あこがれの超高級料理だわw

これでうなぎも増えるし食いたい奴は必死で働くしでおk
419名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 15:28:34.47 ID:sI2OiJYn0
数年我慢して漁をしないという勇気ある選択が必要だと思う
420名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 16:39:09.94 ID:TwWpYN710
>>401
産卵直後の稚魚を底引きで取るの?www
頭大丈夫?w
421名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 17:02:37.89 ID:uCvKwwfH0
>>419
中国からの輸入ストップな。それしないと意味が無い。
むしろ小規模な国内は漁獲制限だけでもいいだろう。そうして値段が上がれば消費も適当に成る。中国から仕入れて安価で数捌くように成ったのが間違いだったんだよ。

>>420
日本に向かうのを途中で獲るのは可能だと思うけど、なんで直後なの?
422名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 17:06:57.81 ID:TwWpYN710
>>420
可能なわけないじゃんw
シラスウナギの段階でさえ通常の網じゃ取れないほど小さいのにww
河口付近で目の細かい網を使って取る以外の方法は存在しないwww
まして底引き網なんてwwww
そんな目の細かい網で底を引いたら泥が詰まって船が沈むwwwwwwww
423名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 17:10:28.15 ID:GFUq2HmN0
水産総合研究センターの予算を大幅にアップしろー
424名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 17:58:48.07 ID:HWGK/ZhW0
>>420>>422
なんだ卵がマリアナ沖まで泳ぐと思っている中国人かw
425名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 18:04:17.42 ID:u79Y+T4r0
お前それ、雄踏でも同じこと言えんの?
426名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 18:08:47.60 ID:lzpfzFKd0
ウナギにアナゴを混ぜるくらいしろよ

いずれはアナゴ80%とか偽ウナ丼とかが当り前になるよ
427名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 18:36:41.06 ID:JoBfy9j40
海洋深層水を水温調整してかけ流しで飼育すれば、
稚魚を育成できそうだけどなぁ。
毎日、数千トンもくみ上げているらしいし。

餌のサメの卵は割高みたいだけど、稚魚なんだからあまり食わないし。

親ウナギは、天然物を用意すればいいだけだし。

なんで養殖出来ないのか不思議だ。
428名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 19:01:46.33 ID:sz/x4tVP0
かけ流してw
一緒に稚魚まで流れてしまうわ
429名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:14:41.66 ID:m0vHc9Hc0
素朴な疑問、ヨーロッパで食べられている鰻は、
どこで捕っているんだろ?
430名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:19:03.40 ID:zaSj8vcC0
>>427
養殖はある程度可能だけど今の10倍の価格で誰が買うかってところだ
431名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:22:50.91 ID:zyZOzcDR0
>>427
稚魚が何食ってるのかやっと分った段階で、まだ代わりのエサを作れていない。
432名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 20:41:59.30 ID:JoBfy9j40
>>430
捕獲したうなぎの稚魚って1匹100円ぐらいで取引されているんだっけ。

人工でやると、金魚で換算なら1000円以上になりそうだわな。
433名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:21:51.13 ID:5uX1fn+SO
因みに民主党の蓮紡は鰻の完全人工飼育の研究を仕分けしようとした
434名無しさん@十一周年:2013/02/19(火) 23:25:34.50 ID:yKIVlVkp0
洋種とはいえウナギはちょっとここ近年、粗末に食い過ぎだと思う。
スーパーとか量販店になんか並ばなくていいわ。
435名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:36:06.40 ID:uCvKwwfH0
近年海流が変化して日本の分も中国の方に流れてるんだってな。日本に来るのも距離が伸びて息絶えるのが多いとか
ヤバイな、中国が豊漁だって乱獲して激減するぞ。しかも資源回復のために放流しても肝心のシラスは大部分が中国に流れるとか、早めに完全養殖を実現してくれると良いんだが。
436名無しさん@十一周年:2013/02/19(火) 23:40:38.99 ID:yKIVlVkp0
もっと増えて困ってるようなもん食おうぜ。ヒトデとか。(塩茹でにするとけっこう美味いらしいし)
そして伝わって中国でもヒトデ食うの流行ればすぐ駆除できる。
437名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:45:23.43 ID:sz/x4tVP0
エチゼンクラゲ食べるよろし
438名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:20:24.52 ID:6ixHD5AO0
国産うなぎが食えなくなるとマジで困るんだが
439名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:31:01.38 ID:izH6w5db0
こうなってくるとウナギの研究者になりたくなるな。
440名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:38:30.00 ID:QNhUNzpI0
>>438
穴子かヤツメウナギで我慢しとけ(苦笑)
441名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 09:10:15.20 ID:C0lcgA4b0
居なくなっても困らない
442名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:18:04.44 ID:4YtBWxcF0
狂人廣瀬です     ,.-''"~,.-''~ ,.-''~   `i.                    i  `ヽ
道を空けて    /  /:::::::/   _,..-'´=. イエロー・ピーポー       !  ,!
下さい      /ー―'――'―‐''''"-―‐i____________=_"''ーi
           ,:´_/2二ヽ ̄ ̄~/,.:''´ ̄i | i r―‐ t:ー―q |.r――‐t――‐q. _|
      _,/ (゚Д゚ .)   ,//    |.| |.|    |   | |.|      |    |.l;|
     ,./.  っ⌒'と ) //l ̄l]___j | | !__!__j | !_____!____j l;|
  .r''''"FUSO  ̄[ニT''''"~―|'''"――‐==.| |――――― |――――――― |
  lー:i==.(*)===r―i‐i  ̄ ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| | li.~ ̄ ̄ ̄ ̄|二二二二二 ̄~ 「|
 ,.!二|oニニニo|二lコ      !  盗電    | |. 精神病院 .! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   l_|
 [__[;;;;[二];;;;]__i_//⌒ヾヽ,         | |           | //⌒ヾヽ,       l┐
 .ll≡l____l≡l__|ii (*) i;;;|_____! !________! |ii (*) i;;;|___ノ;」
   ̄ゞ三ノー' ̄ ̄ ̄ ゞ_ノー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノー' ̄ ̄ ̄ ゞ_ノー'
KY発言の多い盗電バカ社長廣瀬精神分析します 責任負わすため性格異常判定でしょ
盗電バカ社長廣瀬逮捕しろ KYなやつだ 盗電バカ社長廣瀬が高濃度汚染水放水
が関連しているな
443名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:47:29.67 ID:pMFrAOFW0
うなぎの完全養殖の研究に金をつぎ込むべきだろ
完全養殖自体は成功しているのだから、あとは採算レベルまで持って行くだけ
仕分けで潰そうとした錬ホーは落選しろ
444名無しさん@13周年
>>386
> シラスウナギは日本の河口でしか取れないし
> 中国や台湾のシラスウナギは平年通り大量なんだが

 馬鹿発見w

 中国や台湾で取れるのも日本のも同一種だし
 大量に取れているなら、例年通りそれを輸入する話になる