【社会】NASA「ロシアの隕石は小惑星と無関係」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米航空宇宙局(NASA)は15日、ロシアで多数の負傷者を出した隕石(いんせき)について、
日本時間16日未明に地球近くを通過した小惑星とは無関係との声明を発 表した。

声明では、「解析は十分できていない」としながらも、隕石は北から南に向かって落下したのに対し、
小惑星は地球近くを南から北へ通過したと指摘。「軌道は反対で、両 者は全く関係ない」としている。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130216k0000e040181000c
2名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:40:37.11 ID:vukxqEoD0
やはりJENOVAなのか
3 【中部電 88.1 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5)  :2013/02/16(土) 19:43:17.27 ID:qjFVTYIF0
もしこれが東京のスカイツリーを薙ぎ倒しビル街に落ちて来たらと考えると (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
4名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:48.31 ID:R769egM/0
NASAのコンピューターにバグが有ったんだろ。
5名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:48:22.00 ID:8WwtgmojO
>>3
スカイツリーなら好運だよ
運転中の原発とかに落ちたら シャレにならんし
6名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:49:56.59 ID:biaoP8df0
今頃ロシアのヤフオクには隕石のかけらがいっぱいオークションされてるんだろうな。
7名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:50:16.65 ID:vR4ZoOL+0
偶然とは信じられないほどの偶然
8名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:52:38.06 ID:5ysIn4wr0
NASAは今頃ブルース・ウィリス似のボーリング野郎を必死に探してる
9名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:53:19.94 ID:/HinSUJCO
フジテレビとNHKに落ちて壊滅しろよ。
10名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:53:30.63 ID:HbHkazyU0
どうせなら民主党本部を直撃するくらいの偶然がほしかった
11名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:53:38.07 ID:Ul079oJM0
例えば水星が分裂した彗星の破片のような小惑星の場合はその周辺に微小な破片を多数伴っていることは十分考えられる。
それは周期的に訪れる流星雨がかつて彗星がその軌道上にまき散らした微小な彗星の破片であることを考えても解るはずだ。
12名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:00.26 ID:L1JfOOeh0
南からさきぶれで飛んできたのが地球の引力で捕まって
グルっと半周ほど回って北から南に向かって落下したとは考えられないのか
偶然すぎるダロ
13名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:24.17 ID:J9P/sKV9O
中国政府幹部の高級住宅街に落ちれば良かったのに
14名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:45.75 ID:prDDAYNy0
>>3
スカイツリーって何か知ってる?実は電波塔なんだよ
今はただの観光地だけどね
15名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:53.14 ID:Bl3RTuAv0
4時間後にフライバイした隕石から分離した欠片じゃないの?
なんか、納得できない。
16名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:55:13.11 ID:oNCmwMLG0
>>9
Å新聞社に落ちて欲しいわ
17名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:55:34.50 ID:5RdDRq2E0
数十年に一度ある出来事
数百年に一度、千年に一度の東日本大震災の比ではない
18名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:55:52.48 ID:9gtVRfvV0
>>8
小惑星じゃないからオファはないと思うよ(・ェ・)
19名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:08.81 ID:cISiEZbN0
>>12
その場合、
地球には落下せずにスイングバイで明後日の方向に飛ばされるだけ。
20名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:20.56 ID:WiauGZkr0
関係ない。NASA のせいではない。とか言い張るのか。
まあ世の中にはヘンなヤツもいるから、タイヘンなんだろうね。
21名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:23.88 ID:RF/u/7oD0
迎撃隕石がはずれたんちゃう?
22名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:57:47.95 ID:Ul079oJM0
>>11訂正
水星が分裂した→彗星が分裂してできた
23名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:57:51.04 ID:8xb3afW50
2機いっぺんに打ち上げれるスペースシャトルあんのかなあ
24隕石=法則発動:2013/02/16(土) 19:58:28.97 ID:TKAMOP/30
___
|×||/| /\
|×||/| |  :: ∧,,_∧  これで宇宙クラブの仲間入りニダ!
|×||/| |  :< `∀´ >
|×||/| |  : と   .)
|×||/| |  :⊂_ ノ     ,,,,,,,,,,,,,,,
|×||/|/___\      ミ,,,,露;;;;;;ミ
|×||/||    :::::|       (`o_,´ )
|×||/||.羅老号.|       ( ∞   )
|×||/||    :::::|\       | | |
|×||/||    :::::|;;;;|     (_(__)
 ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      \ \              \
    \   \___            \  \\
   \ \ /:::::;;:\   \     \ \  \__
        |:::/;:;;::;;;;ii| \\  \   \\ \//;;i:i;;\
       \::;;;iii/   \___       |:/;;ii;;;;;iii;;:|
  ∵    ∴   ̄ \ \/::;::::;:ii:;:i;;;\    \::;;;iii/
       ∴  ∵   /:::;;iii;;::;;::i;:::;;iiiiiヽ     ∴ ̄∵
    ゴォォォォォォ\|:::::;;;::;;;;:ii::;ii::;;i:i;iiii|ォォォォォ!!
   ∴   ∵     ヽ::::;;::;;;;;::;;::;;iiii;;;ii/  ∵   ∴   ∴
       ∴       \:::;;;::;;;;iii;;;ii/          ∴   ∴
  ∴  ∵    ∵ ∴   ̄ ̄ ̄  ∵           ∵  ∴
                      ,,,,,,,,,,,,,,,  ??
                     ミ,,,,露;;;;;;ミ
                    ⊂( `o_´;)
                      ヽ ⊂ )
                      (⌒) |
                       三 `J
25名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:54.16 ID:QPkaxwAj0
無関係だと、逆にいつでもどこでも有り得る話になるんだよな。

隕石保険が捗るな。
26名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:48.20 ID:EuUiEKLz0
ロシアだから教えなかったとは言えないから無関係ということに
27名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:48.47 ID:aUDpRBul0
落ちるのがロシアと分かってたから、知らない振りしたんかな
28名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:05:49.79 ID:Mq7ZdfnZ0
広島型原爆の30倍以上の爆発だそうです
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
By 犬HK
29名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:06:31.98 ID:Mrfht0o30
2012 DA14もビックリしただろうな
まさか直前に話題を全てかっさらわれるとはw
100年くらい何もしてこなかったくせに、自分が最接近する前日にw
30名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:06:52.37 ID:Ul079oJM0
流星雨があるように隕石雨というのがあったとしてもこの宇宙ではおかしくない。
流星雨のもととなる彗星がまき散らすその破片の個々サイズがたまたま大きければそういう形になるだろう。
31名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:07:03.47 ID:f+T3REWl0
まぁ関係があったとしてもどうにもならんしなー。
「正しい情報を伝えていれば大惨事は避けられた!」
ってモノでもないだろう、
32名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:07:59.59 ID:L1JfOOeh0
スイングバイに失敗したら激突するケースもあるんじゃねーかなと
33名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:09:38.94 ID:tibCykNki
やっぱりロシアには落ちやすいのかね?
34名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:11:31.93 ID:L1JfOOeh0
2012 DA14がどういう因果関係でいまの軌道をとることになったかは分らないが
近くに似たような状況にあった隕石が同じような理由で同じような軌道を
とるようになる可能性はむしろおおいにあり得ると考えられるんじゃないでそうか
35名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:13:54.09 ID:Bl3RTuAv0
>>33
国土が広いからね。

海に落ちるよりは確率は低いと思うけど、当たりやすい場所なのかな。
36名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:14:35.62 ID:Z5B25AZR0
単に範囲デカイから当たっただけだろ
37名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:14:37.32 ID:9YO9Irsw0
絶対なにか隠してる
明日ごろ巨大隕石落下あるで
38名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:16:25.60 ID:oK7+X7fG0
将来、月面旅行が出来るようになったら地球に石投げるヤツとかいるんだろうなw
39名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:19:22.62 ID:Z5B25AZR0
そもそも今回よりデカイのはしょっちゅう海に落ちてそうだが
40名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:21:54.96 ID:Mrfht0o30
>>39
それで大量の鯨が死んだり、イワシが打ち上げられたり
海底プレートに振動を与えて地震を引き起こしてたりしてな
41名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:23:00.66 ID:+TbuO0Un0
>>38
いるだろうな。
今でも月に石を投げる奴がいるだろうけど、
気付かれないだけで。
42名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:30:00.50 ID:ka+98WQl0
>>38

イチローでも地球まではさすがに届かないと思うがw
43名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:33:53.26 ID:Ida4IHV/0
>>42
月の重力圏さえ脱出すれば慣性でどこまでも飛び続けるぞ
44名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:38:49.39 ID:ka+98WQl0
>>43

グぐってみたら月からの脱出速度は秒速2.4kmらしい
クルーンならあるいは・・・
45名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:03.87 ID:ebBkLVGs0
地球の重力の6分の1でも人力じゃ無理だろ、地上同様に力を出せても
よくても普通に何百mそこら上がって月面に降るだけ、
46名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:42.87 ID:gz+WZPbd0
なんせレザービームだからな
47名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:41:51.92 ID:ukSP00K70
一日二日で無関係だと断言してるところが怪しい
ろくに調査もすんでないだろ
48名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:52:53.76 ID:noe5Tkqj0
UFOが爆発したって聞いたけど
49名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:56:25.28 ID:Mrfht0o30
>>47
逆方向から飛んできてるのに調査もクソもねえだろw
50名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:09:02.90 ID:CeIV9SoN0
地球の引力の影響で散開していた隕石群が別方向にスパイラルに落下しないのかな?

あまりに鋭角の進入なので重力に捉えられてスパイラルで落下したように思えるんだが。
51名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:40:22.39 ID:+6aawjp10
52名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:43:15.70 ID:28EWBBBn0
無関係っつーなら無関係なんだろうが
一日差であんなもん降ってきて無関係か
偶然とは不思議なもんですな
53名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:45:28.94 ID:9IYrQLlE0
ゾンビ化まだ?
54名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:47:27.51 ID:O3TCihGo0
逆方向つったって、
南から北と、北から南への軌道の違いって
宇宙空間から見れば何の違いにもなってないぞ。
この記事を書いたヤツはアホか?

・・・と思ったら変態新聞だった。
55名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:52:50.03 ID:O3TCihGo0
>>12
むしろ、月にスイングバイされて軌道が変わったと考えるか、
そもそも、飛んできた方角、角度は一緒だったかどうか
ちゃんと検証しないと分からない。
56名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:55:31.52 ID:JU4P0CQz0
>>25
このクラスの小惑星を、完全に把握するのは難しいようだ
小さ過ぎて
こういうのが地球の軌道上にたくさんあるっぽい
57名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:59:34.49 ID:mdmSngMx0
将軍様うまくいきました
58名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:00:03.75 ID:Q/yhdCZxO
生命体とかウィルスの存在する可能性は解析まだかな
59名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:00:09.72 ID:pQz51ib+0
隕石偽装兵器「神の杖」で米国ユダ金がロシア等の債権国にお得意の恐喝か?
ちょうどモスクワでG20が開催される時期を狙った米国ユダ金のゆすりたかり。
ユダ金支配下のNASAの発表なんてあてにならん。
借金まみれのクズ国家にして暴力ヤクザ国家ユダ金米国の見苦しい足掻き。
プーチンさん、腐ったユダ金&オバカ大統領なんかに負けずに頑張ってください!
60名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:05:21.10 ID:UeKrdM1b0
クローバーフィールドみたいになるの?
61名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:08:33.96 ID:4ivu/b0+0
無関係の方がヤバイんだよね
たまたま小惑星が近づいていたときに破片が落ちました、ならまだわかる
しかし小惑星が近づいていた時に破片が落ちたわけでなく、たまたま本当にたまたまなんです

関係ない隕石が落ちたんです
んで、その次の日が小惑星の近づく日だったんです

予測できなかったことを弁明したいんだろうが、人類の科学の限界を自ら露呈したに等しく、
これが示すこととはつまり、「人類の終わりが隕石によって成される場合、予測不可能です」ということ。
いや予測不可能じゃねーーんだってマジで
これなら小惑星が落ちた方がまだマシだった
62名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:10:47.27 ID:x0ByOVv60
落ちたのも落ちなかったのも小惑星なんだがなー
63名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:11:07.53 ID:QG9BpCER0
>>54
テレビにでてきてたどの専門家も無関係といいきってたから
知識のある人には自明の事なんじゃないの?

>>61
小さいのはたくさんあってしょっちゅう落ちて流星になってるんだろ
64名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:14:24.66 ID:YotdNhRDO
地球誕生後も、きっとこんな風に隕石がガンガン落ちて地球上に色んな生命体が発生してきたんだろうな。
65名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:21:17.57 ID:CeIV9SoN0
>>63
いや無関係と言い切れないと言ってた人もいた。
確か東大名誉教授
66名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:22:24.69 ID:+F6WdPpa0
>>58
それらを発見してもロシアは公表しないと思う。
自分達が使う極秘の新兵器に利用するよ。
67名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:22:30.36 ID:4ivu/b0+0
>>63
たくさん落ちてきたらどうするの?
たくさん落ちない保証はこれまでの状況証拠みたいなの以上のものはどこにあるの?

爆発で済む保証もなく、落ちない保証もなく、それによって地震などの天災が誘発されないということを、
どうやって証明するの?流星が何の証明になるの?

>>63の物言いみたいなので通用する時代はとりあえず終わったな
68名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:22:42.67 ID:fViUHStW0
素朴な疑問なんだが、
大気圏に入って摩擦で高温になるのはわかるんだが、
なんであんな大爆発起こすの?
火薬が詰まってるわけでもないだろうし。
69名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:27:36.26 ID:GeB1u2eE0
隕石の中身が中国製だからだろ
70名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:34:59.49 ID:Q/yhdCZxO
>>66
だろうね
71名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:40:30.90 ID:Ul079oJM0
>>68
ニュートンの運動エネルギーの法則E=1/2mv~2によって、
質量が小さくても速度が高速だと非常に大きなエネルギーを持つことになる。
爆発はそのエネルギーの解放である。
72名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:40:54.19 ID:bGI2jO380
インドラの矢ってこういうものだったんかね
73名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:46:26.12 ID:39iOHj3W0
>>68
爆発なんかしていない。
超音速だから衝撃波が起きてるだけだよ。
74名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:47:05.60 ID:YUCvBesK0
>>71
どうして解放するの?
そのまま飛んでればいいじゃない

飛んでる飛行機でも普通は爆発しないよ
75名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:47:06.88 ID:cISiEZbN0
広島型原爆の20倍近い300キロトンのエネルギーが衝撃波として放出
76名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:48:03.87 ID:6JdCBL6e0
アメリカの兵器実験だっていってるロシア人がいるね
77名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:50:38.15 ID:UShDhTSd0
海底の砂を泥団子にして海中に投げ込んだらきのこ雲みたいなのができるんだけどそれと同じかもしれない。隕石の爆発。
78名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:51:38.39 ID:v/q59GLX0
宇宙塵の特別デカイ奴だろ、何かと関連付ける方が不自然
79名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:53:54.10 ID:v15fC27R0
しかし小惑星の方は惜しかった
アレを上手く地球周回軌道に乗せることができていれば
宇宙開発のためのプラットフォームとして利用できたんだがな
マジで惜しい
80名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:31:55.35 ID:Gn2fXPxB0
60km離れたところに落下しても4号機が倒壊する。
81名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:34:44.96 ID:5Wdzdda60
>>74
高温で溶けたり気化したりで崩壊。
はやぶさも帰還用に設計されたカプセル以外は崩壊炎上してたでしょ。

爆発したのは、圧縮されつつ熱せられた空気がメインだろう。
飛行機だって音速を超える程度でも衝撃波出すし。
82名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:35:40.20 ID:8z6GodC20
>>54
記事を書いた人間よりおまえの方がアホだ。
83 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/17(日) 00:53:51.07 ID:99XFmsU80
遊星爆弾による無差別攻撃ついに来たか
84名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:26:17.68 ID:tIns1nfQ0
地球に対してどの方向から接近してきても、
北から南へ落下も、南から北へ落下も、
どっちもありうると思うんだけど。

NASAってバカなのか?
85名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:30.12 ID:8z6GodC20
はやぶさの降下ポイントは南半球ならどこでも落とせるけど、
(北半球にある)日本にはどうやって落とせないって言ってたから、方角は大事。
86名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:34.93 ID:9JOwuJ+l0
>>84

恥丘の引力に引っ張られて落ちてきたわけじゃないからだろう
87名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:57:21.15 ID:Uw3XEXN+0
南北半球と、とある地点から見える方角の南北は関係がない。
ある地点から見て、隕石が北に落ちれば南から北へ進むように見えるし、
南に落ちればその逆。また、日本から南半球が見えないことを考えれば、
南北半球に意味がないことは明らか。

また、もちろん”落ちてきた”のは”引力に引っ張られ”たから。
隕石の落下軌道は重力に引っ張られて放物線を描いて曲がるし、
地球の引力がなければ、地球に対して20km/sとかの莫大な
相対速度があったとはいえない。

速度が速度なので、回り込んで反対側から落ちてくるわけではない。
88名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:16:05.79 ID:9JOwuJ+l0
>>87

地球自体も秒速30km/sで動いているから、地球に対して20km/sの速度でぶつかっても
特に不思議ではないんじゃなかろか

もちろん後ろから追いかけるようにぶつかってきたのか、上下からぶつかってきたか
地球と反対方向に公転してたかによると思うけど 
89名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:17:38.87 ID:k8vkQo0R0
>>74
空気の摩擦で運動エネルギーが消えれば、摩擦熱になって放出されるだろ?
90名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:18:52.39 ID:x7A3OHSq0
>>68
大気圏に突入すると大気との摩擦で高温になるわけだが、摩擦とはすなわち抵抗だ。
瞬間的に強大な抵抗を受ければ爆発するのは当たり前。
炉の中に入れるとかして熱だけを加えていけばどんなに高温になっても隕石(岩石)は爆発しないよ。熔けるだけ。
要するに水面に向けて銃弾を撃ち込むのと同じようなもの。
火薬など使用していないただの鉛の塊に過ぎない銃弾でも、水面の強烈な抵抗を受けてバラバラに爆発する。
91名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:21:28.10 ID:DMZgA52A0
原発銀座に落ちてたら地球終わってたカナ?
92名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:23:31.66 ID:cYJzO5o20
あんなに衝撃波すごいのになんで湖に落ちたあとの穴は小さくて綺麗なの?
なんかロシア隠してない?w
93名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:33:58.55 ID:5Wdzdda60
>>92
穴を開けたのは飛び散ったカケラのひとつに過ぎないから。
94名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:26:33.30 ID:Bljm9i2q0
>>91
派手に爆発したチェルノブイリですらその周囲しかやられてないだろ。
95名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:31:10.07 ID:4BOCOvCR0
アメリカ「隕石おちるの知ってたけどロシアなので教えませんでした」
96名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:38:18.40 ID:f1rRwD8a0
ヤダヤダ!NASAの地下に宇宙人がいなきゃヤダ!
97名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:44:50.79 ID:mH03/DYoO
つまり原爆の50倍の威力を持つ隕石の落下を予測する科学技術が無いということ。
いつ地球終了してもおかしくない現実。
98名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:06:20.37 ID:bS0c0O9R0
直径17mって核弾頭よりずっとおおきいんだけど。。。。
スペースデブリなんかもっと小さいのも補足してるのに。。。
なにこのいいわけ?
小惑星から分離したって正直にいえば?
99名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:10:03.90 ID:bS0c0O9R0
デブリの大きさについては、「(スペースデブリの監視のため)カタログ登録された直径10cm以上のデブリは軌道が判っているため、ニアミスの恐れがある場合は衛星の方が軌道を修正して回避することが可能であり、また1cm以下の ...
100名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:11:18.31 ID:rz+PDoRp0
こんなので嘘を吐くメリットって何だろう
101名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:13:57.07 ID:bS0c0O9R0
http://www.spaceguard.or.jp/ja/index.html

衝突してもナサはあそんなのかんけーねーってインドネシア津波や東北沖の責任回避だろ。
予告すればパニックが起きるから自然死させるって二ビルやELIのときもそうだし。
102名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:16:24.61 ID:bS0c0O9R0
小惑星 2013 CY が1月28日15時09分(日本時間)に地球から約35万2000kmのところを通過しました。
当協会が観測運用する美星スペースガードセンターでは、発見直後の2月2日に口径1m望遠鏡を使用し、この小惑
星の観測に成功しました。この小惑星の直径は、推定 5.5 m - 12 m、2032年11月19日に地球に約184万kmまで接近
しますが危害を及ぼす距離ではありません。
103名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:22:10.56 ID:nx5pdt10O
そう言われても状況証拠がそろってるからシンジラレナイヨ
104名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:30:21.46 ID:bS0c0O9R0
秒速340メートル=M1
衝突速度」という話が出てきましたが、「スペースデブリは、地表から300 -
450kmの低軌道では秒速で7 - 8km/s、36,000kmの静止軌道では秒速3km/sと
非常に高速で移動している。さらに軌道傾斜角によっては相対的に秒速10km/s
以上。。。
M20ーM30
105名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:31:23.08 ID:bNcErTpQP
あれが、ローマとか落ちれば恐怖の大王だったのかもね。
ロシアの湖で良かった。
106名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:33:17.67 ID:bS0c0O9R0
大体秒速900m〜1000mくらい射程は1km〜2km 他のライフルのようにスナイパーライフルは距離による弾のブレがほとんどありません
107名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:22:48.92 ID:1BpMkXuy0
マッハ20がウルトラマンタロウの飛行速度だっけ。
空飛ぶだけで怪獣倒せそうだな。街も壊れるが。
108名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:31:15.79 ID:y2ySYL+50
巨大隕石怖すぎ 25秒頃から
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
109名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:59:55.49 ID:QEFoGcXP0
マヤ暦が予言したのはロシアの隕石で、ローマ法王が全力で逸らしたのが小惑星って解釈でOK?
110名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:31:44.23 ID:QRfvakFV0
隕石の映像見てて地球の大気のメカニズムって凄いなって思った
最初の質量がそのまま激突したら物凄い被害だったろうけど、大気に突入した瞬間から
減速して大気中で隕石を爆破させて地表には破片がふるだけで地球へのダメージ減少させてる

生き物じゃないのに惑星自身の防護システムができてるとか、ガイア生命説もわかるわ
111名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:56:13.85 ID:cGrhA2Hy0
天文学的確率のw滅多に起きない事が二つも重なるかな。
112名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:13:48.20 ID:ZoECVWpn0
NASAが日本の天気予報と化したか
113名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 11:57:20.08 ID:Ktb0BTBp0
>>10
民主党本部が隕石に友愛されたら爆笑するw
114名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:01:18.04 ID:xeUt9sNs0
>>111
悠久の宇宙の時間からすれば、あらゆる確率は必然なのだ
115名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:07:27.63 ID:Lg2KOcnE0
>>3
箱根だったらやばかった
116名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:46:14.06 ID:bNcErTpQP
>>110
オゾン層で太陽からの放射線も防いでるしな。
それでも空気の層は地球の大きさからすれば
ごく薄く、宇宙ステーションからの映像見ると
地球が薄いオーラで神秘的に包まれているように
見える。
地球に生命が生まれたのも奇跡的な偶然か、
別の生命体が実験場にした星なのかもね。
117名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:17:01.46 ID:9X5A4zi6O
>>110
ただね、悲しいかなお腹にたくさん悪玉菌が発生しててね、悪化しつつあるらしい。
で、治療方法は隕石投与しかないらしいよ。
今回のは弱くて効き目なし。
118名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:37:17.01 ID:cpveI2d10
そりゃまあ隕石なんてしょっちゅうどっかに落ちてるからな。
小惑星はでかいから、以前から注視されてたわけで。

ロシアにはアマチュアでも優秀な天文家っていないのか?
あちこちのアマチュア天文家が観測中に凄い発見とかしてんじゃん。
119名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:36:08.15 ID:yr5KWoK60
遊星爆弾だろ
120名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:42:54.08 ID:0vvvkNuM0
>>68
水面に卵を投げつければ答えがわかる
121名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:57:37.37 ID:v4GPh+s70
ロシアの引責は小学生とは無関係
122名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:31:39.71 ID:rIKfZM1b0
おし、では今回の隕石の軌道を検証してみよう。

現地は朝の9:00頃、落下地点から見てほぼ東方向から
20゚未満の角度で衝突し、その速度は20km/s程度と見られている。

この事から分かるのは、
 ・朝9:00に⇒太陽正面から15゚の正中未満時に
 ・東から20゚未満の角度で⇒地球公転の正面方向、太陽寄りから
飛来してきた、という事だ。

公転方向から来たという事は、(公転方向が一致してれば)この小惑星が
太陽を公転している所へ地球が追いついて飲み込んだ、というイメージだ。
相対速度が元々大きくない事を示唆する。

また、地球の衛星(月)は今の時期、公転正面方向にはないので、
月の引力の影響を受けない。(もしかしたら、月方向から飛んできて
月の近傍通過で軌道を曲げ、重力アシストで速度を変えた可能性も
ない事はないが、誰も発見しなかったので今となっては衝突前の軌道を
確認することはできない。スイングバイの可能性は十分小さい)。

以上から分かる事は、この衝突した小惑星を発見するためには、夜明け前に
太陽から90゚近くの所を観察していないといけなかった、という事だ。
深夜12:00〜6:00頃で、冬のこの時間は非常に寒いため、発見に困難が
伴うことが容易に予想される。また、ちょっと隕石の軌道がずれてたら日本
近辺も小惑星正面を向いていたので飛来してくる可能性はあった。
この場合、時刻は15:00前、冬の夕闇迫る街中で、ビルからガラスが降り注ぎ、
人々が阿鼻叫喚の大混乱し、さまようはめに陥っていたかも知れなかったのだ。
123名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:37:03.52 ID:rIKfZM1b0
>>122
いやごめん、違うな。
グーグルアースでグルグル回してみて気付いた。

東から飛んできたんだから、公転とは逆方向だな。
後ろから隕石が飛来してきて追いついたことになる。
もろ、月の方向から来てるじゃん。
124名無しさん@13周年
おし、では気を取り直してやり直そう。

現地は朝の9:00頃、落下地点から見てほぼ東方向から
20゚未満の角度で衝突し、その速度は20km/s程度と見られている。

この事から分かるのは、
 ・朝9:00に⇒太陽正面から15゚の正中未満時に
 ・東から20゚未満の角度で⇒地球公転の後方、太陽正面から
飛来してきた、という事だ。

公転方向後方から来たという事は、地球が 太陽を公転している所へ
この小惑星が追いついて飲み込まれた、というイメージだ。
公転方向が一致してれば、相対速度が元々大きくない事を示唆する。

また、地球の衛星(月)は今の時期、この方向にあるので、月の引力の
影響をもろに受ける。もしかしたら、月方向から飛んできて月の近傍通過で
軌道を曲げ、重力アシストで速度を変えた可能性がある。誰も発見しな
かったので今となっては衝突前の軌道を確認することはできない。
スイングバイで軌道がそれて衝突に至った可能性が高い。

以上から分かる事は、この衝突した小惑星を発見するためには、日中
または日没直後に太陽近くの所を観察していないといけなかった、という事だ。
太陽の明るさにまぎれて発見に困難が伴うことが容易に予想される。
また、小惑星正面を向いていたので隕石の軌道がちょっとずれてたら
日本近辺に飛来してくる可能性は高かった。この場合突入角度は深くなるので、
爆発後燃え尽きていたかも知れないし、地表or海面に到達したかも知れない。
津波は・・・ないな。この場合、時刻は15:00前、冬の夕闇迫る街中で、衝撃波が
半径50kmで轟き渡り、割れたガラスがビルから降り注ぎ、人々が阿鼻叫喚の
大混乱し、路頭をさまようはめに陥っていたかも知れなかったのだ。