【社会】天皇陵立ち入り調査、卑弥呼の墓、応神天皇陵…メジャー級次々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
邪馬台国の女王・卑弥呼(ひみこ)の墓との説 がある最古の巨大前方後円墳、
箸墓古墳(奈良県 桜井市)と、卑弥呼の後継、壱与(いよ)の墓と もいわれる
西殿塚古墳(同県天理市)の研究者に よる立ち入り調査が20日、行われる。陵墓の
立 ち入り調査は平成20年に開始。国内2番目の大 きさの応神天皇陵(大阪府羽曳野市)や
飛鳥時代 の女帝・推古天皇陵(同府太子町)などここ数年 は有名な陵墓で立て続けに実施され、
ベールに包 まれた古代史の謎解明に期待がかかる。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130216/art13021619020004-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:33:54.27 ID:j9CBCP/t0
わくわくするな
3名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:34:24.87 ID:gpbHXr6S0
古墳の上を歩くだけです
4名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:34:35.67 ID:RF/u/7oD0
なにが出てくるん?
5名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:34:54.24 ID:xebXfr9Y0
もう荒らされてんじゃねーの
6名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:34:59.23 ID:bnRZx5Eq0
>>2
しねーーーーーーよ
7名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:35:10.80 ID:KLaveYbR0
チッソ
はい論破。
8名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:35:31.73 ID:3zOthfeN0
ついに天皇制とかいうペテンが暴かれるときが来たか
9名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:35:54.87 ID:Fc62vsQXO
サンクス皇太子〜!
\(^_^)/
10名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:35:58.50 ID:g/3nRltV0
チョンがアップを始めました
11名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:36:06.83 ID:j9CBCP/t0
>>6
俺はする
12猫屋の生活が第一:2013/02/16(土) 19:36:59.77 ID:JzePMWD+0
自分が眠る立場であったなら、やはり墓を掘られるのは、あまり気持ち良くないような気がします。
13名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:37:11.59 ID:bnRZx5Eq0
>>4

雅子



>>11
絶対に しねーよ
14名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:37:20.53 ID:FBD/ZEmhO
>>8
お前がゴミなのはすでに暴かれてるけどなwww
15名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:12.03 ID:5IouwSwe0
景気が悪い時は、こういう調査やらを行って
雇用を増やすってのも悪くないよね。
16名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:16.93 ID:MV9GXx7d0
さっさと陵墓指定すりゃいいものを。
なんで荒らされにゃならんのだ。
17名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:24.08 ID:Fc62vsQXO
18名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:36.76 ID:UTCU8KPdO
どっかの古墳みたいにカビを生やしてダメにすんなよ
19名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:39.66 ID:nyMELMEi0
だれそれ天皇陵ってかなりの数が別人の陵墓だったりするし
卑弥呼の墓とやらに至ってはもうね
20名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:45.73 ID:wh42i5p5P
キムチの化石でてきたら、どうする気だよ
21名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:47.35 ID:j9CBCP/t0
>>13
ばっか
すると断言できるね!
22名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:39:17.51 ID:ZsmIFhezi
散々盗掘された後だがなw
23名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:40:59.07 ID:09CAiIp20
立ち入り調査って、入ってウロウロするだけで
発掘なんかはしないんだろ???
24名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:41:05.73 ID:bnRZx5Eq0
>>21
雅子が出てきて こんぬつわーーーーーーってか       それも楽しいよねー
25名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:41:14.50 ID:rLKqM/jCO
中の人がメイクアップしはじめました
26名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:41:52.06 ID:i8CNe9XQ0
邪馬台国って、近畿説で確定したの?
27名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:41:55.15 ID:cj6OFe1D0
後日、韓国でも古墳が見つかるでしょう。





コンクリート製の。
28名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:42:47.67 ID:GmaxFV370
やっと調べられるのか。
大期待
29名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:44:01.96 ID:FI9tawx90
卑弥呼の墓とかw


スレ立てた奴キチガイなの?
30名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:44:19.27 ID:ozE5o43a0
えー
俺んちに立ち入るの止めてよ
31名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:45:33.71 ID:jkDh7VXhO
皇室の御陵を勝手に荒らすんじゃねーよ。何が卑弥呼だよ。記紀にはそんな人物いねーぞ。現代でもウソばかりついてるシナの千七百年前の記述なんてアテになるかよ。
32名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:45:35.58 ID:5ysIn4wr0
一体何千年詐欺るつもりだあの一族
33名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:54.65 ID:YNiGCDrZ0
天皇陛下

日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
34名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:47:35.34 ID:3l+RO0yd0
>>3
で終了

陵墓上を歩くだけ
35名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:49:01.31 ID:DlNGulDD0
>>33
今の半島にいる生き物は当時暮らしてた人々を追いやって住み着いた生物だろ全然関係無い
36名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:49:34.07 ID:fM3Q7M110
ばか、調査なんかするな
触れたらいかんモノもある
学者の欲望の為に触れさせたらあかんのや
37名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:49:48.34 ID:chJPCnSsO
実は発掘されてる天皇陵もある
天皇陵って推測で認定されてるものも多いから
豪族の墓とされて発掘されたが実は天皇陵ってのが
38名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:50:07.58 ID:mnIH1qNs0
ちゃんとした学術調査ならどんどんやって欲しいね。
墓荒らしじゃないんだから。
39名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:50:38.46 ID:NsYIS4kgO
壇君朝鮮スレに合わせてぶつけるとは、やるな>>1
40名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:51:01.01 ID:rAwCa/f90
お散歩するんだよね
41名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:51:26.47 ID:oN1xlypA0
基本的に殆どの古墳は宮内庁管理で調査拒否だっけ
42名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:52:24.59 ID:YNiGCDrZ0
>>35
天皇陛下のお言葉に反論する不敬者が予想通り出てきたなw
43名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:53:08.77 ID:AfcQ29Pk0
邪の国の卑しい女王
44名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:55:07.53 ID:v15fC27R0
学術調査の重要性はわかるけど
あんまり不敬なことするなよ貴人の墳墓なんだから
45名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:55:17.49 ID:RLjJPndF0
ゾンビ
46名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:17.74 ID:0K7cBkJG0
これあかんやろ

>>2
アホか
47名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:26.87 ID:LQO6X++gO
>>33
古代の半島を開発したのは中国人ですW
最初の国家も中国人によるもの
日本に伝播したのも植民した中国人による漢楽浪文化や南北朝文化にすぎません
48名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:57:28.63 ID:R0QkcdZK0
まさか神武天皇陵とかにほんとに死体が埋まってるとか信じてる奴はいないだろ
実際問題古代〜中世天皇陵でまともに信頼できるのは一握り
49名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:57:32.49 ID:MyKaV9zD0
来年の今頃は邪馬台国はマキムクの辺りでしたと決定すんかな
50名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:57:36.79 ID:73WCfsOX0
ちゃんとした発掘調査して、由来関係を明らかにすれば良いのにな
51名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:57:40.21 ID:yA+M2aet0
卑弥呼の墓とかあるんなら何で邪馬台国の位置を論争してるんだよ!
そこに決まってんじゃん
52名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:57:55.86 ID:PjLvqmDn0
>>44
勅許で発丘中郎将つくればいいんだよ!
53名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:58:41.39 ID:DxyW+RVa0
何があるの?コフィン?
54名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:00.55 ID:qGfmn2hw0
高松塚みたいに引っ掻き回して終了させるのだけは勘弁してください
55名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:11.03 ID:OGCd6+Qo0
九州説ファビョヨーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
56名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:17.96 ID:xiLhYSRSP
>>27
一応、古墳はあっちにもあるよー
古墳公園なんていうのもある。
こんもり丸くて、日本のとは随分違うけど。
57名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:57.74 ID:M1EWqPDU0
来世も中国人と韓国人にはなりたくない。
もし間違って生まれたら自殺する。
58名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:00:35.98 ID:vNXTn8WM0
>>1
箸墓は卑弥呼の墓じゃねえよ
でかすぎるだろうが
59名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:01:25.45 ID:3zC1i9+O0
>>12
まず間違いなく盗掘されているし、むしろ荒らされたお墓をきれいにした方がいいのでは
60名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:02:45.91 ID:vNXTn8WM0
>>48
それは単に比定の問題
61名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:02:49.26 ID:CxTwmGyi0
>>19
おいおい。卑弥呼の墓は近年の推定だろ。
話が違う
62名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:03.78 ID:OGCd6+Qo0
例え箸墓から親魏倭王の印が出ても邪馬台国は九州にあったにバイ
63名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:39.33 ID:YFz3RP1f0
>>42
古代ギリシャも異民族の移動や侵略で、今のギリシャ人と同一ではないと言えわれてるぐらいだから
不敬でも何でもないんじゃないか
64名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:04:43.53 ID:RF/u/7oD0
日本書紀とかの歴史書は、戦争に負けて
アメリカにおしつけられたんやから、自主制定すべしみたいな?
65名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:05:35.44 ID:OGCd6+Qo0
>>64
はあ?w
66名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:06:53.48 ID:Co36BeC00
立入りだけで発掘は禁止っていうんだから、
あまり期待しないほうがいいな
67名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:09:10.85 ID:TpOS3i740
>>3
それだけでも随分と情報が得られると聞いた。
68名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:09:11.30 ID:Lowrweim0
思わせぶりな調査だな。
何が分かるというんだ?
69名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:09:41.53 ID:4JHPOkTN0
本当に調査するわけないだろ。
天皇家の嘘がバレるw
70名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:10:02.83 ID:rHG4aOXc0
邪馬台国は九州なので卑弥呼の墓はあり得ない。
71名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:11:44.55 ID:CxTwmGyi0
>>56
//jizhe.cc/ewebeditor/uploadfile/20091221/20091221142425692.jpg
こんな中国式かな。
72名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:12:32.91 ID:f/0flJ0c0
研究者や作業員の身元,背景大丈夫なんだろうな.
某国に都合の良い結論しか導かなかったり,
発掘物を捏造したりという恐れはないのか.
73名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:13:15.33 ID:NnFsoRgh0
こうなると、いよいよ家の墓も許可するべきかな
74名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:13:24.63 ID:WXqr+UMW0
古代韓国と日本とか馬鹿なトリックに騙されないよう

百済の血を引く日本人はいても韓国人はいない

そこは韓国ではなく日本史の一部だったところ
75名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:15:34.20 ID:XlM+lZtH0
朝鮮人がこっそり朝鮮のゴミを投棄して
ウリナラマンセーが古墳から出てきたニダー
って工作してるらしいねw
76名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:19:36.93 ID:ADIAh7h30
>>66-67
神功皇后陵は立ち入り調査による観察で
推定年代が半世紀ぐらい新しくなったはず
77名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:21:20.96 ID:ymL/vs5U0
>>13
wkwkするよ。2対1でおまえの負〜け
78名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:23:27.21 ID:FJL9+lAa0
発掘隊がキムチを仕込んでウリナラ起源説!!!
79名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:23:34.49 ID:bIV04cGM0
>>27

コンクリート製を咎められて、「コンクリートの起源は(ry」と言い出すに一票。
80名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:23:52.40 ID:ymL/vs5U0
>>66
え〜ツマンネ
81名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:24:57.58 ID:HLiiOG0C0
やまてえこく★
82名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:26:31.06 ID:rZTDb/vT0
>>1
邪馬台国が近畿なわけがないじゃん、馬鹿じゃねーのwww
83名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:28:35.02 ID:36ceeRRl0
なんでアカが沸いてるの
84名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:28:53.78 ID:9R6xhtGU0
         ♪
    , -―-、、      , -―∧∧  ♪
   /  ∧__,∧    /   /支\
   l  < `∀´>   l   ( `ハ´) ♪
   ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ      〜(_⌒ヽ
     )ノ `J          )ノ `J
85名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:29:31.34 ID:+XS0A8XX0
はに丸くんが守っている。
86名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:29:37.37 ID:pNYJb+FW0
>>33
韓国には何も与えずに、そういう言葉でおだてりゃいい。韓国人は褒められるとおとなしくなる。
87名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:30:17.37 ID:5JoNgnhC0
真偽はともかく、大昔には半島の方が先行っててその文化等が後の我が国の礎・・ってのは
そんなに耐えられないの?昔は昔、今は今でいいんじゃない?
逆に自分が現在の半島人だとしても、そんな話を対日本精神衛生の拠り所とするなんて
惨めなことこの上ないんだけど・・・
88名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:31:16.30 ID:1eSnYrLR0
DNA検査しろ。
89名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:31:47.10 ID:36ceeRRl0
真偽はともかく、今は日本の方が先行っててその文化等が後の我が国の礎・・ってのは
そんなに耐えられないの?昔は昔、今は今でいいんじゃない?
逆に自分が現在の半島人だとしても、そんな話を対日本精神衛生の拠り所とするなんて
惨めなことこの上ないんだけど・・・
90名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:31:49.67 ID:fHzViEsC0
おおう……わくわくする。たまらん……。
91名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:31:49.85 ID:3zBhEb0d0
まさか…まさか泉に手をつけなかったじゃろうな!?
92名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:33:38.65 ID:f+T3REWl0
天皇とは関係無いと証明しそうなブツの処分がすんだから許可が下りたんだろう。
93名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:34:05.70 ID:aKNP9VMWP
不敬だのなんだの言うやつはバカ。全く別人の墓を天皇陵だとして祀る方が不敬じゃない?特定するのは必要だよ。
94名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:35:52.41 ID:vHCpgnlD0
史実で最初の天皇・崇神天皇、謎の即位・継体天皇。
この2名の陵墓は調査してほしい。
95名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:36:37.61 ID:QJ76rryl0
チョンは紛れ込んでないだろうな
96名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:37:41.08 ID:dihMJSPV0
>>33
大昔は韓国なんて国はこの世に存在しなかったから、陛下の言う韓国とは国じゃなくて朝鮮半島という場所のこと。
マンションで昔隣に住んでいた人と親しく交流して親戚関係にまでなったとしても、その過去の事実と、現在隣に住んでいる人とは何の関係もない。
朝鮮半島に今住んでいる連中は、日本と同盟を結び唐&新羅と戦った百済の人々とは全く違う別の種族。
百済の人々は日本に友好的で、日本に帰化し渡来人として日本に骨を埋めた。
だから、陛下はただ、おまえらが今いるところに昔親戚が住んでいたなぁ、と言ってるだけ。
97名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:37:56.73 ID:HtKZHlTI0
>>87

かつて古代日本は半島南部を支配してったって信じられないだろ、おまいらは
98名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:38:07.91 ID:CGybby4q0
ただの墓荒らしとも取れそうなところがすげえよな。
俺ん家じゃ、せいぜい江戸末期くらいだぜ。
99名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:38:28.07 ID:qhr4m3WWO
Y染色体を採取して、天皇が本物かどうかを確認したい
100名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:39:50.03 ID:1EIsoT8C0
進駐軍が古墳泥棒してたんじゃねーの?
101名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:39:59.57 ID:tlXFAAIf0
単に目視するだけだからなー

宮内庁はなんだかんだと理由付けるけど御陵指定は年代からむちゃくちゃだし台風で石室が損壊した状態でも学術的な調査もせずに、宮内庁はブルで埋め立てるような乱暴なことしてる
江戸時代までは誰でも入れててっぺんに茶屋まで立ってたような状態だったし盗掘もされてるが
102名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:41:14.20 ID:buGo5KL20
しかしそんなに陵墓を調べたいもんかね?
過激な論者となると「嘘吐いて正統性を維持するより本当の事を確かめて間違いは糾すべき」という事を言ってるが
103名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:41:34.56 ID:9JnOG9mv0
>>24
初志貫徹できないなんて…・無様ね
104名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:43:07.94 ID:c5bn317o0
誰かを殺してその死体を天皇陵に埋めたという投書を当局とマスコミ相手にするんだよ。
ちゃんとその埋めたという被害者を失踪人名簿から選んでな。
そうすると仕方なしに、天皇陵でも掘り返さなくてはならなくなるわけ。やってみそ。
105名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:44:26.62 ID:Bt1rJd990
日本人には扶余、百済の血は入っているが、新羅、朝鮮人の血は入っていない。
106名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:45:12.45 ID:yuv7G8z/0
俺はまだ邪馬台国=九州説なんだが、論破してくれや
107名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:46:21.90 ID:QiBLQNj30
自民党が政権取ったから当然の流れだな
発掘物は全て起源の朝鮮へって事なんだろ売国野郎ども
108名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:46:22.28 ID:MJgizbv6P
>>102
ちゃんと埋葬された人物が確定してたり中身が荒らされてる可能性が低い場所は手出ししてないよ

はっきり分からないまま推測で延々墳墓や陵墓を維持し続ける方が宮内庁に取っても負担が大きいし
何より学術的な説得力がないという事で海外の学者から疑問を持たれてしまう
109名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:46:27.26 ID:9ZQy2b9r0
>>104
捕まるだけじゃね…
110名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:46:27.79 ID:y+y1/qKF0
昔、小学校で天ノー陵の近くに寄ったら異変が起きたとか抜かすバ○教シがいたw
教インが科学的態度を取らないのは今にして思えば、バ○丸出しだな。
子供には科学的、客観的態度で臨むべし。
主観を丸出しにするウマシカ野郎どもは不要。
阿呆な政G家、右翼、ネトウヨ、こういった連中は要らない。

記 左派系の党員(事実に基づかないで一方的に喋っているだけなら2ちゃ○で陰口叩くのと五十歩百歩wお前らの主張は便所の落書きと同じw
私は便所のらくがき以外にもいろいろ行なっています!(キリッ!)
111名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:46:50.51 ID:RzIje6VC0
学生の頃遺跡発掘のバイトしてたけど
発掘調査で墓を掘って出てきた骨をどうするか知ってるか?

調査後に埋葬し直したりはしないんだぞ。
供養すらされず、他のどうでもいい土器や石っころと同じように
無造作に箱に詰められて教育委員会の倉庫に永久保存だぞ。

死者の尊厳とかそんなものは皆無。
112名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:47:44.92 ID:Lowrweim0
調査っつっても
石ころ一つ持ち出しても駄目だろうし
写真も駄目なんだろうね。
113名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:48:17.17 ID:GY2XDP6F0
マナの入った前方後円墳型の壺が出てくる

…てのがあすかあきおの漫画にあったな〜
114名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:48:43.48 ID:Bt1rJd990
古代から日韓は不和だった。筑紫の君岩井は新羅と通じてヤマトに逆らったとされている。
いつの時代も裏切り者は朝鮮と通じる。
115名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:48:50.65 ID:nY8bFw9z0
>>93
学者が特定するわけじゃ無いぞ。
116名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:49:10.12 ID:5JoNgnhC0
>>97
その振り方の意図がよくわからない。
かつて半島南部を支配・・ そういう時代もあったんですかと答えるしか
117名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:49:33.10 ID:t+GDPuT00
どちらも全然関係ない人の墳墓だと思ふ
118名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:50:27.74 ID:c5bn317o0
また仁徳天皇陵か!
119名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:51:26.48 ID:AskKl5590
ボーリングしてカメラ入れればいいんじゃないの。
石室かなんかあればだけど・・・
120名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:51:40.43 ID:kgQ23RZb0
宮地嶽古墳とか
天皇陵じゃないの
121名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:51:44.64 ID:Bt1rJd990
>>106
その方が夢があっていいよな。ただ、遺跡が貧弱、古墳が小ぶり、経済力は弱かった。
いつの時代も経済力の大きい方が強い。
122名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:51:54.65 ID:t+GDPuT00
>>105
新羅はがっつり入ってるだろうと思う
123名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:52:05.54 ID:2BiArfCw0
それもいいけど、はやく日光東照宮の下を掘ろうぜ
124名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:52:17.50 ID:gZPDlcZR0
墓を暴くなんて最低だな
宮内庁は突っぱねとけばいいんだよ
125名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:52:59.27 ID:NbhFJ65n0
卑弥呼が皇室の血統かどうかが最大の焦点だろう。
126名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:53:19.08 ID:bX2uQeJJ0
既に墓泥棒が漁った後だろ
127名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:54:09.53 ID:t+GDPuT00
>>121
古墳が大型化したのは古墳時代からでそ
128名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:55:35.67 ID:rSwiAEiz0
卑弥呼の墓と確定したら邪馬台国の畿内VS九州は畿内の勝ちで決定だな
129名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:55:43.87 ID:Bd6OB4hGO
>>111
尊厳?すったらもんあるわきゃねーだろ

死んだら皆、物扱いだよ


有名だったら
今度は博物館で晒しもん


どっちが良いんだコノヤロウ
130名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:55:45.63 ID:0MMqsdQ70
地中レーダー探査とかの掘らない調査限定でお願いしたいな。
高松塚古墳の二の舞は勘弁。
131名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:56:41.14 ID:HL0+gsKrP
卑弥呼じゃないよ
倭迹迹日百襲姫(やまとととひももそひめ)
卑弥呼が記紀のこのヒメのことだと言い出したのは内藤湖南
132名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:56:53.53 ID:Bt1rJd990
>122
新羅とは一貫して敵対関係だぞ。百済とは皇室も婚姻関係がある。
133名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:57:37.18 ID:euqOLfYK0
で、韓国から盗んだ宝物がザクザク出土したらもちろん韓国へ返還するよね。
134名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:57:44.29 ID:WDfcDoqi0
天皇を中国人と韓国人も敬えばいいのにな。

朝鮮半島にも中国大陸にも、古代の王族は残っていないわけだから、
やつらの歴史書に出てくる最高位の血統は日本の天皇だと思うんだよな。

元皇族の人とか、象徴として王位についてあげれば意外と喜ぶと思う。
135名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:57:44.84 ID:pLQzyzzbO
「やまとととひももそひめ」って、普段は何て呼ばれてたんだろ。単純に「姫様」?それとも「ととちゃん」とか「ももちゃん」?
136名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:58:34.73 ID:aKNP9VMWP
壱与はまだ〜13だーから〜
137名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:00.44 ID:t+GDPuT00
>>132
朝廷は百済と関係が深いし後に新羅とケンカして遣唐使が朝鮮ルートを使えなくなったりしたが
最初から敵対してたわけじゃないし住民は日本海渡って行き来してたと思うよ
島根あたりと
138名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:17.73 ID:RMfXKfhH0
仁徳天皇陵を発掘したら、カザフスタンと同じものが見つかったとかいうオチ。
139名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:42.25 ID:GY2XDP6F0
>133
返還要求する前に盗品である証明をしないと恥かくよw
140名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:56.58 ID:Bt1rJd990
日本の各地にある高麗とかコマとかという地名は新羅とは関係がない。高麗は高句麗の事。
高麗神社も百済の王族が新羅に滅ぼされて日本に亡命した名残だ。朝鮮人が自分たちに関係があるが如くに言うのは笑止。
141名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:02:39.86 ID:NbhFJ65n0
崇神天皇以前の天皇家がもっと明らかになるかもしれないな。
特に三種の神器の源流がどこにたどり着くのか興味深い。果たして卑弥呼の
鏡と伊勢神宮の鏡は何か関連があるのか?
142名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:04:58.56 ID:Bt1rJd990
>>137
山陰、北陸当たりには新羅系の匂いが強い。神功皇后の出身、出石一族。継体帝を支えた一族は新羅系っぽい。
143名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:05:54.54 ID:c5bn317o0
勾玉が最も訳わからんのではなかったか?
144名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:06:20.21 ID:t+GDPuT00
三種の神器は三つの国を統べる王という意味合いだったと思うよ
神器のどれがどこだったのかは知らんが
145名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:06:30.75 ID:UMVB+cZn0
>>133
こういうスレにまで糞鮮人がでしゃばらないでくれるかな。ウゼェんだよ
146名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:06:38.28 ID:euqOLfYK0
>>139
日本の文化なんてほとんどが兄の国韓国由来じゃん
147名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:07:10.85 ID:Bt1rJd990
>>137
天之日矛は新羅系だろう。個々に新羅系が日本海を超えてきただろうが。
148名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:07:26.56 ID:h2nnvnrm0
天助が鮮人の子孫だとばれちゃう><
149名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:08:15.77 ID:kgQ23RZb0
壱与なの
台与なの
150名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:08:54.77 ID:UMVB+cZn0
>>146
兄の国っていうんなら、少しは兄らしい態度見せろよ、糞乞食のくせしやがって
151名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:09:55.49 ID:JPBmnruW0
>>146
時系列を勉強しようねw
152名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:10:47.10 ID:NbhFJ65n0
>>144
大和朝廷成立以前の九州の円墳から剣玉鏡がセットでよく出てくるけど、
三種の神器がそのルーツなのかどうかはわからない。
元々鏡と剣の2つに勾玉を加えたという説もあれば、服従させた豪族の
宝を自分達の祖先の宝にしたという説もある。
153名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:11:02.60 ID:LTR5QRCX0
埋蔵金があると聞いて
154名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:11:09.59 ID:Bt1rJd990
>>144
ばか、世界中の王権のシンボルが3種の神器に似てる。鏡=宗教的権威、劔=武力、玉=富。つまり、神の力と武力と経済力を掌握したという象徴が三種の神器。
155名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:12:19.16 ID:GY2XDP6F0
>>146
日本語理解出来ないんだな
もう相手にしないよ
156やんなる:2013/02/16(土) 21:13:24.98 ID:64R7wCiq0
自分の親や先祖の墓をひっくり返されるのは誰でも嫌だから、
天皇だろうが一豪族だろうが墓を掘り返すのは
いろいろな人にとって精神衛生上は良くない。
しかし、歴史を解明して今を生きる人々の役に立つのなら、
天皇陵であっても掘るべきだと思う。
157名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:14:12.84 ID:NbhFJ65n0
三種の神器のうち鏡と剣が2セット存在してることを知らない人結構多いんだな。
鏡は伊勢、剣は熱田にあるが、皇居にも鏡と剣がある。勾玉は皇居だけ。
ちなみに壇ノ浦で消失したのはレプリカの方でオリジナルは現存する。
158名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:14:50.64 ID:L7rxVl+r0
>>86
嘘つくなよ、おだてたらそれを証拠に次なる捏造をしてくるだろ
李舜臣とかどんだけ英雄になってんだと、日本に勝ったことになってんだぞ。
159名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:14:50.99 ID:nxrb7VADO
これで天皇のルーツは韓国人と解るわけだ。しかし、公表するかね?捏造しそうだ
160名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:15:14.05 ID:ogOkwiNL0
今の天皇が偽物だってわかるだろうね
161名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:17:02.04 ID:Bt1rJd990
>>144
皇室の三種の神器や菊花紋は、遠く中央アジアとの類似性が言われている。菊花紋はロータスと言って唐草文を正面から見たところだろうとか。朝鮮人との近縁性はない。
162名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:18:11.61 ID:oCF7MCRT0
>>146
愛の国ガンダーラからきたんだろ
163名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:18:15.58 ID:9zh4bOau0
>>157
昭和天皇も終戦時米軍が上陸してきて神器を持ち去ることを心配してたとか
164名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:19:04.79 ID:HFnfaQvI0
当時の天皇が渡来系だった可能性は十分あるぞ
日本より進んだ技術や知識や文化を持ち込んで尊敬され王になった可能性は高い
DNA調べればすぐわかるが許可が降りない

ただその時お前らのアイデンティティは崩壊するけどw
165名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:19:10.31 ID:GIolNmOC0
やっぱり卑弥呼って天皇だったんだろ?
「やまたい国」って言う名前からして天皇のヤマトと似てるからそうじゃないかと思ってたんだよ。
166名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:19:50.18 ID:HL0+gsKrP
天皇陵調査したからってこれまで以上のことはわからない
真の継体陵なんかとっくに掘られてるし
167名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:19:52.10 ID:S9sYXyZbP
古代史研究のためにこれはどんどんやるべき
168名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:20:17.04 ID:Bt1rJd990
>>157
劍璽渡御っていう言葉知ってるか。
169名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:20:22.46 ID:t+GDPuT00
>>163
円明園とかイラク戦争とかを想像するとものすごく現実的な心配だったと思う
正倉院とかよく荒らされなかったな
170名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:21:04.52 ID:9zh4bOau0
>>165
地方政権の女王だろ
中国に使いを送ったから名前が残って有名なだけで他にも卑弥呼級の権力者はいたんじゃないかと俺は睨んでいる
171名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:21:58.81 ID:qKqz89HH0
>>1

豪族の墓だよ
卑弥呼とか仁徳天皇とか埋葬されてるわけがないがな
172名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:22:40.47 ID:B+rZmohS0
>>169
歴史の浅いアメリカ人からすれば、正倉院の中のものはただのガラクタにしか見えなかった
んじゃなかろうか。
173名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:22:59.12 ID:1Su/qvOu0
高松塚古墳のように、杜撰な管理や調査で毀損されるんじゃねーだろうな
意図的に破壊しようとしてるやつがいないか心配だわ
174名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:23:47.35 ID:Bt1rJd990
>>164
俺は皇室は扶余系じゃないかと思っている。朝鮮人との仲の悪さは尋常じゃない。新羅系、朝鮮系に対する敵意はすごいものがある。
175名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:23:51.56 ID:t+GDPuT00
高松塚って古い割にとっても中華風でしたね
176名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:24:04.91 ID:ekAlt3Vl0
>>164
大陸からの渡来人かも、
その大陸って倭の国の一地方であったわけだ、
その証拠はたくさん残っているが、
今の下鮮とは全く別物、
177名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:24:07.90 ID:qKqz89HH0
>>5

その通り
江戸、明治に盗掘されまくって
今頃掘っても何も出て来ないわな
178名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:24:15.21 ID:9zh4bOau0
>>169
蘭奢待の一部をマッカーサーが持ち去ったという説もある
179名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:24:56.17 ID:HL0+gsKrP
>>169
日本刀の名品なんか武装解除の名目で相当持ってったって話だど〜
180名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:54.00 ID:Q3IXWtS70
DNAを調べて万世一系が証明されたりして
181名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:27:32.70 ID:Bt1rJd990
>>159
扶余人である可能性は高いが朝鮮人じゃないよ。
182名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:27:42.00 ID:iyClJkaxP
壹与から150年、中国の歴史書からは記載がないが
すでに卑弥呼の時代に、中央政権と地方を巡視する役人がいた
183名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:27:48.64 ID:t+GDPuT00
>>178
そうか
やっぱりなんかおみやげは欲しかったんだな
184名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:29:54.46 ID:NbhFJ65n0
弥生人は南方、大陸、縄文系のハイブリッドだから、皇室は純日本人って
わけではない。別に純日本人である必要もないし、厳密にはそんなもん存在しない。
縄文人だって北方から渡ってきたわけだし、極論すれば人類はみなアフリカ人が
ルーツだ。
185名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:05.30 ID:bwDuY84Y0
>>159
そもそも韓国人なんてモンがこの時代に存在してねーからw
186名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:10.96 ID:+xpCT8/eO
>>157
「ある」と言ってるだけで実物がある保証なんて無いじゃんw
187名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:24.10 ID:3jddHIqP0
>>165
ヤマトのヒメミコ
 中国の当て字→邪馬台国の卑弥呼
188名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:56.28 ID:HFnfaQvI0
>>180
どこの血統を長い間守ってきたのかって話だよ
中国の田舎下級将校か朝鮮からの流れ者か
知らない方がイイこともあるってことよ
隠しちゃえばいいんだよ
189名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:31:25.49 ID:6lggM6En0
>>178
歴史上の権力者が削っていったっていうあれか
マッカーサーが名を連ねてもそんなに違和感はないな
190名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:31:28.18 ID:Bt1rJd990
>>159
もし皇室が扶余の一族と分かったら地上から消滅した民族の直系という事になる。ロマンだね。
扶余族の国高句麗と百済は唐と新羅によって滅ぼされ歴史から消えた。もし残っているとすれば日本だろう。
191名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:33:24.04 ID:HL0+gsKrP
>>164
しかし前方後円墳という形態自体、弥生時代の円形周溝墓から発達したもの
渡来系ではなく国内発達ですぞ
192名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:34:07.03 ID:Bt1rJd990
皇室に何の血が入っていても良いが朝鮮人だけは嫌だなwww.汚らわしいwww.
193名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:34:50.80 ID:Zu3fKF6WO
>>159
韓国人て何?
そもそも今の日本人自体が大陸から入ってきた血も多いんだし、その時代に大陸から入ってきたのを韓国人と言うのはオカシイ、元から日本いたのも大陸から来たのも含めて我ら日本人のご先祖様だろうが。
194名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:35:53.59 ID:1hYah4LgP
仁徳はっかっか
ひじりきほっきょっきょ
195名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:36:05.25 ID:9zh4bOau0
>>189
それ でも大統領になれなかったから外人にはご利益なかったのかも
196名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:36:22.08 ID:sPG+ErLU0
古墳の作り方とか朝鮮渡来人から伝播したものだから
その辺りのも出てくるかもね
197名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:36:30.65 ID:Bt1rJd990
>>191
半島南部には前方後円墳がいくらでも出てくるらしいが全て破壊しているそうだ。
半島南部が日本領だったっていう証拠だから、せっせと隠滅してるらしい。
198名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:36:44.66 ID:/0FVueb/0
応神陵とかちょっと道逸れたら迷子になりそうだが
199名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:36:58.75 ID:EIsA+wGJ0
20年ぐらいして子供達が独立したら夫婦で世界中を旅行して美味しいもの食べまくる余裕のある生活をしていたい。今はまったく程遠いけど。
200名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:37:14.04 ID:VVUmaAIP0
宮内庁の許可がでないせいで調査研究が進まないってやつか?
201名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:37:24.42 ID:LOVjXdYK0
卑弥呼って朝貢やって糞シナから金印なんか貰って喜んでた馬鹿だろ
202名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:37:43.23 ID:t+GDPuT00
>>197
発掘してから壊せばいいのに、もったいないな
203名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:38:02.86 ID:L63iFG7r0
エイリアンの卵とか出てくるかもしれないから気を付けて
204名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:38:43.08 ID:Bt1rJd990
>>191
都合が悪いことでも事実は事実という科学的思考が欲しいね。韓国に科学は無理か。
205名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:39:13.84 ID:bwzN+3KbO
>>165

天皇は卑弥呼が聞いたお告げに従って政治を行っていた弟だろうな
天武だか天智だかまで、女(ヒメ)=神頼み、男(ヒコ)=政治のコンビで国を動かしてたらしいから
206名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:39:14.61 ID:cFS3xTDn0
弥生時代以後の渡来はチョンとシナだからな。
それ以前の縄文日本人の清らかさ気高さとは性質も気骨も違う。
207名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:39:37.01 ID:9hHcKVjnO
仁徳はよ
208名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:39:41.72 ID:JXioyOYb0
>>200
省庁は、どこも保守的だが
その中でも一番に保守的なのが宮内庁だ。
天皇陵の立ち入り調査の禁止も、明治時代に決められてから
ほとんど認められてこなかった
209名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:39:54.97 ID:t+GDPuT00
>>204
ネトウヨにも聞かせたいそのセリフ
210名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:39:58.09 ID:NbhFJ65n0
皇室が朝鮮系だとか連中の願望でしょ。桓武の母親が百済王の末裔とかいう
エピソードに嬉々として飛びつくぐらいだから。
実際あの話も高野新笠が位の低い更衣で天皇の生母にふさわしくないから
適当にふかした話くさい。雑系で8代もさかのぼれば俺でも天皇家に突き当りそうw
211名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:37.95 ID:1hYah4LgP
とりあえず埋葬者と現天皇のY染色体が一致するのか遺伝的に万世一系なのかどうなのかを確認してくれ
一致したなら俺も全力で天皇制を護る側にまわるからさw
212名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:39.33 ID:A5nCGNSu0
古代天皇陵を調査できないのは
天皇とその一団が朝鮮半島から
やって来たことが暴かれるからである
213名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:52.24 ID:+xpCT8/eO
>>206
>縄文日本人の清らかさ気高さ

ここまでくるとキモいとしか言い様がない
214名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:41:14.06 ID:Bt1rJd990
半島南部が日本領だったという証拠はすべて隠滅されてしまった。こうやって科学が消える。
215名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:41:37.73 ID:BybHiBw10
どんな結果になろうとも揺るがんよ
216名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:41:47.35 ID:udhzDUc00
徳川将軍家の墓は学術調査させてくれたよ。
だから歴代将軍の病気や死因も分かってる。
14代家茂は32本中30本が虫歯だったとか。
217名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:41:50.12 ID:HFnfaQvI0
>>201
何が馬鹿なのか
中国に朝貢して認められ権威を得るのは中国近辺の小国にとっては重要なこと
218名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:42:13.30 ID:qrNEIT9rO
石棺に阪人の乞食とか住んでいそうだな
219名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:42:28.13 ID:t+GDPuT00
桓武天皇は邪魔者がつぎつぎと謎の死を遂げた上で最終的に即位して
平安京の建設にも渡来系氏族が協力したらしいから
220名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:42:54.33 ID:/i/YMRZs0
なぜ禁忌と命名されたか
なぜ長年調査禁止だったのか
墓荒らしは止めなさい
221名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:42:55.88 ID:hxY84C3L0
失われた10支族の謎が解き明かされるのか。
222名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:42:55.93 ID:pNYJb+FW0
>>196
列島内で洗練、完成された形式の劣化コピーが後年、半島で築造されている。
剣術もないのにすっ飛ばして体系化されたクムド?が半島にあるように
223名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:43:46.68 ID:Bt1rJd990
>>210
百済王自体朝鮮人じゃないけどね。百済王は扶余人。百済は扶余人の王が韓人を臣民としてたてた国。
224名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:44:09.99 ID:Zrbiz/MX0
朝鮮半島はたんなる通り道
225名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:45:03.70 ID:HL0+gsKrP
>>212
天皇陵は法律上天皇家の墓ということになっているので
文化財保護法に基づく発掘ができない
墓所の管理者である宮内庁の許可を取るか
あるいは皇族自身が自分の意志で掘るかしかない
226名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:45:06.45 ID:tLmRwp5q0
俺は日本という国の成り立ちを知るうえで調査はよいことだと思う
少なくとも日本では実際、天皇の家系が千年以上優に続いているんだから
ルーツがどうかとかなんて学術的以上の意味は持たんだろう

まぁ万が一の時過剰に粘着しそうな輩はいるが
227名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:45:08.48 ID:H5AwdIbA0
>>223
韓国ドラマだと百済新羅高句麗が全員韓国語喋ってるが
あれありえないよね
228名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:46:01.95 ID:t+GDPuT00
ハリウッド映画だとジュリアスシーザーもクレオパトラも英語を喋ってる
229名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:46:16.16 ID:Zu3fKF6WO
>>206
弥生時代以降に大陸から来た御先祖様も含めて、今の大和民族なんだから、縄文がどうだとか弥生がどうだとかは止めろ。
230名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:46:29.41 ID:L63iFG7r0
当時どんなだったんだろうね?
多分、ある地域を治めてたって感じなんだろうけど
231名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:46:41.16 ID:Zrbiz/MX0
>>209
国ぐるみで捏造に走る韓国に比べたらネトウヨなんてなんの問題もない
こういうところで本性出るな
232名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:47:22.20 ID:HFnfaQvI0
>>210
願望というか実際その可能性が高いから
中国ってのは超先進国というか当時は宇宙の中心ぐらいの感覚
より近い朝鮮の国々も尊敬されてた
日本は未開の地であってそれらの国々からの渡来人は重宝されるというか
権力を握りやすい状況にあった
群雄割拠の中で先進国の文化や科学ってのは重要な武器だったろうよ
箔がつくって意味で
233名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:47:58.28 ID:1eSnYrLR0
アイヌや琉球が真の日本人。
234偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/16(土) 21:48:09.79 ID:DBG0cSqg0
この板はやっぱなんでも朝鮮と結びつけたがるな
そんなチンケなもんじゃないと思うが

たとえば静岡の水窪ではフェニキア文字くさい石が
見つかったりとか与那国の海底遺跡とか、スケールでかく考えようず
235名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:48:27.08 ID:XyUntR/p0
参加してえ…。
236名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:49:02.31 ID:Zrbiz/MX0
古墳時代にすがる朝鮮人のみっともなさ
237名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:49:06.32 ID:JSvLLruq0
倭国は本州から半島南部にも及ぶ国だから、
当然交流があるのはわかってるからな。

それを韓国の文化だと捏造してるのが現在の韓国人。
倭の文化とはまったく別物なんだけどね。
238名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:49:14.10 ID:+xpCT8/eO
>>227
ドラマに突っ込み入れてどーすんだw
239名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:49:40.47 ID:1cnG2JG40
 
邪馬台国 なんて存在しない  大和国は存在してた

卑弥呼  なんて人も存在しない  ひみこ は存在してた
240名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:51:25.81 ID:H9CS1SLU0
いよはまだ〜♪

mpっ(´・ω・`)
241名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:52:38.30 ID:Zu3fKF6WO
半島から来たからチョンとか言ってる馬鹿やイメージしてる馬鹿いるけど、古代に大陸から日本に来たのと。今も半島に住んでるチョンとか全く別物だから。
古代から日本に住んでた御先祖様も大陸から来た御先祖も両方あって始めて今の大和民族だから、縄文だけだったらアイヌ民族に近い感じだぞ。
とりあえず戦後に日本に不法に来た朝鮮人みたいに考えるからオカシクなる。
242名無しさん@12周年:2013/02/16(土) 21:53:09.32 ID:HYtZ40Nl0
「この○○○はわれら朝鮮王のものニダ」
って後々韓国ニュースで取り上げられるw
243名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:53:45.65 ID:Zrbiz/MX0
>>237
どうにかして日本人を見下す根拠を作りたいんだろうね
244名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:54:05.66 ID:KOj4WyUY0
セキュリティは確実にな、朝鮮人が盗みに来るぞ
245名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:54:15.31 ID:LOVjXdYK0
>>217
神国日本が下衆で野蛮なシナ人なんかに認められる必要はない。
天地創造の神の直系の子孫だぞ。天皇は神、日本列島も神
246名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:55:30.02 ID:H5AwdIbA0
>>238
いや、韓国じゃドラマを国威発揚に使ってるからね
中国だと高句麗関連のドラマで放送禁止にしたのもあるし
247名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:55:31.21 ID:HFnfaQvI0
>>210
中国の清の宗室が清滅亡時に2万人いたらしいぜ
たった200年だよ
倍々ゲームで増え続けて2万人
日本なら一体どうなるんだろうね
ほとんどの日本人は言い換えりゃ皇室だよ
薄い血縁かもしれんが
248名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:56:18.37 ID:aVpvryC40
倭の五王の上表文(宋書倭国伝より)

倭王武(雄略天皇)は、宋の昇明2(478年)年5月、宋の皇帝順帝に上表文を奉っている。
「封国は偏遠(へんえん)にして藩(はん)を外に作(な)す。昔から祖彌(そでい)躬(みずか)ら甲冑を環(つらぬ)き、
山川(さんせん)を跋渉(ばっしょう)し、寧処(ねいしょ)に遑(いとま)あらず。東は毛人を征すること、五十五国。
西は衆夷を服すること六十六国。渡りて海北を平らぐること、九十五国。王道融泰(ゆうたい)にして、土を廓(ひら)き畿を遐(はるか)にす。
累葉朝宗(るいようちょうそう)して歳(としごと)に愆(あやま)らず。」(『宋書』倭国伝)

倭王武は、祖先の功業の成果として、東国の毛人の国々のみならず、対馬海峡を渡って南朝鮮の国々まで、
ヤマト政権の威力が行き渡っているかのように誇らしげにうたいあげている。この第1段とも謂うべきところが特に有名である。
この上表文には、『春秋左氏伝』『毛詩』『荘子』『周礼』『尚書』等から引かれているものが見受けられるという。
例えば、「躬ら甲冑を環き、山川を跋渉す」などは『春秋左氏伝』にも見られる字句である。
この上表文を書いた雄略朝官人の漢文の教養の深さが窺われる。 「倭の五王」のうちの倭王武は、雄略天皇に比定されている。(→古墳時代)
249名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:56:48.21 ID:1/BPxlhS0
ゆかり
250名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:56:54.54 ID:4JHPOkTN0
しかし、よくサムスンやLGが欧米で日本製と嘘をついていると言われているけど、
それはネトウヨの勘違いで「WW2で欧米と戦った日本」には朝鮮半島が含まれている。

ネトウヨは殊更、大日本帝国を礼賛しているけど、
その行為は韓国人や台湾人も含めて礼賛しているということなんだ。

つまり、サムスンやLGを日本製だと思っている欧米人。
実はこの認識は間違いではない。
むしろ、歴史的に欧米人が韓国製や台湾製を日本製と見なしているのはすごく自然なんだ。
251名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:57:19.15 ID:nyMELMEi0
>>239
卑弥呼=アマテラスなんだろうかね
252名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:58:41.46 ID:Zgg+R9lG0
天皇陵の中には韓国由来の事実があるんだよね
だから宮内庁は隠すのである、日本の起源は韓国由来にある
253偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/16(土) 21:59:10.58 ID:DBG0cSqg0
今まで禁忌にしといてさぁどうぞ、ってことは
ヤバイ系のはもう取っ払ってますお、という意味

by 宮内庁
254名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:59:23.32 ID:t+GDPuT00
アマテラスってもともと男神じゃないの
255名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:59:49.97 ID:H9CS1SLU0
イザナギイザナミさんは淡路島でそのあとにアマテラスさんだから卑弥呼関係無いと思う
256名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:00:16.81 ID:pNYJb+FW0
>>250
韓国は自称戦勝国ですよ?
257名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:01:42.57 ID:ISVYRebn0
金印が出るか、ごくっ。
258名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:01:49.79 ID:H5AwdIbA0
>>250
>ネトウヨは殊更、大日本帝国を礼賛しているけど、
>その行為は韓国人や台湾人も含めて礼賛しているということなんだ。
その理屈で言うと大日本帝国を否定するってことは朝鮮人や台湾人も否定するってことか?
なんてこった、左翼のみなさんにもそれを言ってこい
259名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:02:03.14 ID:4JHPOkTN0
>>251
違うと思うぞ。

君達ネトウヨは日本史について俄かだからアマテラスだのイザナギだのスサノオだの言うけど、
天皇家にとってもっと重要な皇祖神は"タカミムスビ"なんだ。

なぜ、記紀はアマテラスやスサノオといったイザナギ一族の逸話ばかりで、
もう一方の祖であるタカミムスビの一族には触れないのだろう?
おそらくこの一族が大陸や半島を祖とするからだと考えられる。
260名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:02:09.45 ID:Co36BeC00
お前バカか。
「WW2で欧米と戦った日本」には朝鮮半島が含まれている」これはその通りだが、
サムスンやLGが日本製という認識が合っているわけねえだろ

1945年以前と現代が区別できていない朝鮮脳
261"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/16(土) 22:02:27.95 ID:JvWCOJBV0
日本史をコリエイトする東京大学は調査団に加えんなよ。
262名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:02:48.53 ID:mO0Dnu3M0
無駄金つかうなよ
263名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:03:14.09 ID:JSvLLruq0
記紀だとアマテラスは女性だが、男装してスサノオと対峙する
なんて場面もあるからな。

ちなみに神功皇后も男装して出兵したり、ヤマトタケルは
女装して奇襲したりもする。
この辺に何か古代史のヒントはあるかもね。
264名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:03:24.22 ID:wb6oXaeG0
>>251
卑弥呼と卑弥呼を助けて政治をやっている弟

アマテラスと乱暴者の弟スサノオ命

なんかイメージが被るよね
265名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:04:32.80 ID:udhzDUc00
てゆーか、現在の天皇家が本当に史実通りに存在したのは
天武天皇以後でしょ。
それ以前の天皇は、想像上の産物か、
それに似た存在はいたが、現在の天皇家は違う系統の大王。

天武天皇が即位して、自分の正当性を主張するために作ったのが日本書紀。
それまでに知られていた大王の系譜を勝手につなぎ合わせて
自分の祖先だと主張した。

その証拠に、
伊勢神宮の式年遷宮など、今に伝わる儀式は、天武天皇・持統天皇の時代に成立した。
宮中の雅楽の人々も、初代は天武天皇だと名乗っている。
266名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:05:08.97 ID:aVpvryC40
>>252
それどころか同時期、半島南部が北上してきた日本に支配されていたという
考古学的な物証が韓国で発掘されているからね。
というかこれまで認めていないのは韓国だけだったけど


>>248の「渡りて海北を平らぐること、九十五国」というのは任那、新羅、百済のこと
宋がの意向で百済は除外されたけど、任那と新羅は倭国の支配を認めている
267名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:05:13.77 ID:4JHPOkTN0
>>254
それはかなり異端な考え方だぞ。
江戸時代に儒教(男尊女卑)の考え方を浸透させようとした際に、
「アマテラスが女性では不味い」って動きが政治的に一時あったらしいが、
一般認識としてアマテラスは一貫して女性という認識だよ。
268名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:05:19.84 ID:MmEWCxHy0
この際ルーツとかは別に構わない。
高松塚みたいにカビだのなんだの持ち込むなよ。
入り口からまるごとクリーンルームにするくらい気を使え。
269名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:06:16.42 ID:t+GDPuT00
天武天皇から天皇が神と同一視されるようになった
と教わりました
270名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:06:34.16 ID:bbhhZQS30
>>245
ネトウヨは政治の事だけに興味を持てばいい、あと朝鮮起源説も無しの方向で
271名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:07:09.07 ID:Bt1rJd990
>>248
雄略天皇の時代といえば5世紀初頭、7世紀半ば白村江の戦いまでの少なくとも200年以上に渡って朝鮮は日本領であったということ。
272名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:07:19.19 ID:HL0+gsKrP
>>254
アマテラスが男性神とされたのは神仏習合時代の中世
大日如来と同一視されたため中世に成立した書物や伝承では男性神になっている
273名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:07:26.32 ID:c5bn317o0
>>264 >乱暴者の弟スサノオ命
その乱暴者のはずのスサノオは後に何故か善人になったのか治水などで善行を行ったと取れる伝説を残してるようだが
その変節というのは一体何なのか?
何か本当の事を隠して、そういった伝説に仕立て上げられてるんじゃないのか?
274名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:07:47.60 ID:md8o+2eS0
出てきた遺体を調査したら半年前まで生きてた。
275名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:08:33.70 ID:t+GDPuT00
>>267
そうだったのか
276名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:08:49.48 ID:BerqwAmE0
韓国人か中国人かどっちかはっきりするかもな
隠蔽するかな
277名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:09:23.15 ID:H5AwdIbA0
>>274
俺のひいじいちゃん古墳時代生まれだけど
一昨年まで生きてたぞ
278名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:10:02.65 ID:+7caidVv0
そもそも、隋とやり取りしてた倭國王多利思北孤がどの天皇かも不明な体たらくだしな
同時期には中宮天皇なんていう謎天皇が銘文から発見されてるし
279名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:10:13.63 ID:JSvLLruq0
>>276
少なくとも当時は韓国人なんていないから。
280名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:11:00.18 ID:t+GDPuT00
>>277
君の村では平成元年あたりまで古墳を作っていたらしいね
281名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:11:32.83 ID:NbhFJ65n0
>>259
当時の記紀編纂事情に反韓もクソもあるか。
あるとしたら藤原不比等を筆頭に当時の有力者の祖神を記紀の中で
いかに重要なポジションにするかどうかぐらいだろ。
大体、半島起源云々いうなら朝鮮人がウリの神だと一番主張してる
のはそのスサノオだ。アホw
282名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:11:36.69 ID:bbhhZQS30
>>265
継体天皇から実在が証明されているよ。最もその時は「大王(オオキミ)」と言う呼称で
天皇とは言われて無いけどさ。

天照=卑弥呼
スサノオ=卑弥呼の弟
はありえるな。卑弥呼はほぼ間違いなく物部氏の一族だし。仏教が入ってきた時に物部氏が抵抗したのも
卑弥呼の子孫と言う自負があったからだと思う。また物部氏が大和朝廷で別格扱いなのは卑弥呼の子孫だからだろう。
神道は卑弥呼の系統だろうし。
283名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:12:12.66 ID:1xSmeZWV0
先祖のお墓が前方後円墳というだけでも皇室は凄いなと思ってしまう。
284名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:12:21.53 ID:aVpvryC40
現在の天皇家の系譜として正しいとわかっているのは
第26代の継体天皇かなぁと。天武天皇よりはずっと古いよ

あと実在という意味では第10代の崇神天皇だと考えられているね
それ以前は神話だから
285名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:12:39.08 ID:vNXTn8WM0
>>273
仏教でいう煩悩即菩提みたいなもんだろ
286名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:12:40.00 ID:qZuat3wL0
何故皇女の墓が倭の女王卑弥呼の墓になるんですかね
287名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:13:09.42 ID:c5bn317o0
>>266 任那の記述が、日本の教科書から昭和の一時期に消えたのは
当時の日本共産党と北朝鮮の関係が悪化した結果、何故かそんなところにまで圧力がかかって
任那の存在は怪しいとされ教科書から消えたなどと聞くが、実際はどうだったんだろうか?
その北朝鮮との関係悪化による影響というのは司馬遼太郎も含む鼎談の中で言及されてたようだったのだが。
司馬の発言だったかまでは覚えてはいないのだが。それからその鼎談に参加してたメンバーには宮崎駿も含まれてたと思う。
288名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:13:12.28 ID:udhzDUc00
あと、今の天皇家の本当の祖先は、桓武天皇以後。

天武系の天皇が断絶して、桓武天皇が即位して京都に遷都、
そこから本当に今の天皇家の歴史が始まった。
桓武天皇こそが、現在の王朝(皇室)の初代天皇と言える。

天武天皇は、その前の王朝の初代。

その証拠に、天武天皇系の天皇達は
皇室の菩提寺の「泉涌寺」に祀られていない。
289名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:13:36.29 ID:Bt1rJd990
>>265
アホウwww.白村江で負けて中国の世界秩序から自立せざるを得なくなった。支那の官位を貰ってそれを権威にして支配した時代が終わった。
従来は中国から倭王として冊封されていたのが、天皇として自立したっていうことさね。東アジアで唯一独立国が生まれた記念すべき時代。
290名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:13:47.34 ID:HL0+gsKrP
稲荷山鉄剣のワカタケル大王(雄略帝)から実在しているのはすでに定説
291名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:14:06.64 ID:03JvoIjM0
>>283
うん、素直にすごいと思う
しかし宮内庁はどうして立ち入り許可しないのかな?
手続きとかめんどいんかな
292名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:14:18.15 ID:FJL9+lAa0
九州の大豪族であった神武が東征し、神武の子孫が熊野から飛鳥に入って卑弥呼を擁する諸国連合と対立し、卑弥呼・イヨ死後に弱体化した諸国連合を破って天下を治めた。
これがこの国の史実である。
293名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:14:31.14 ID:wb6oXaeG0
>>273
それと
スサノオとヤマトタケルもイメージが重ならない?
元々同一人物の伝承が別の神話となって伝わったんじゃないかな?
294名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:15:00.95 ID:bbhhZQS30
>>278
アメタリシヒコは聖徳太子もしくは蘇我馬子のどちらかだろう。推古天皇は女が天皇だと
舐められるから引っ込んでたんでしょうね。
295名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:15:13.15 ID:iZto/9650
>>267
アマテラスは男だが系を遡らせなきゃならなくなるしキリが無い
または、系を遡らせると都合が悪いので女にした可能性がある
いずれにせよ限界があってどこかで女にしなきゃならないわけでアマテラスを♀にした
そもそもアマテラスはイザナギ(♂)の無性生殖で生まれた
イザナミゾンビ(♀)からほうほうの体で逃げたその後に生まれたので
アマテラスに母がいたとしてもイザナミではない
296名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:15:34.51 ID:BerqwAmE0
大和朝廷の始まりは西暦700年頃で
この頃に朝鮮半島に近い位置に出雲大社という日本最大級の神道建造物が出現したり
多数の青銅器や古墳も周辺で見つかってる
百済との密接な関係があったのも中国側の記録に残ってる

この時期に日本の天皇は朝鮮半島から渡ってきて日本を統治した新勢力だったのか
それとも逆に日本国内で強大化した勢力が朝鮮半島に進出していったのか意見が割れてる

この時期に朝鮮半島から渡ってきた国外勢力が天皇の系譜を捏造し日本人を奴隷化したとなると
日本人のアイデンティティに大きな傷を与えることになるだろう
初期の天皇の10人くらいが捏造ということになって、日本の成り立ちそのものが大陸文化のコピーだってことだからな
297名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:15:49.21 ID:c5bn317o0
>>277 きりんときたりて、とうとうぱらいそさいっただか。
298名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:15:49.57 ID:t+GDPuT00
任那は小学校での重要暗記ワードだった
担任の女先生がこれ重要だから覚えてねーと力説してましたよ
299名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:16:46.41 ID:vNXTn8WM0
>>282
逆だよ
物部氏が卑弥呼の親族

>>284
21代雄略天皇は稲荷山の鉄剣銘に記されてるよ
300名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:17:05.52 ID:Awo22/Cz0
それより皇族のミトコンドリアDNAルーツを解析しろよ
301偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/16(土) 22:17:09.36 ID:DBG0cSqg0
宮内庁があらかじめ怪しいブツをとっぱらっていなければ、
おそらく中東関係のモンがやたらと出てくると思うんだが

朝鮮とかwwwww2ちゃんつか、この板も成長しないよなwwww
302名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:17:24.64 ID:VDFed40y0
安彦さんにインタビューしてくれば面白いのにw
303名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:17:35.88 ID:Bt1rJd990
日本の学者は物理的証拠が無いと実在を認めない。韓国と違うところ。物理的証拠は難しいね。発掘調査で何か出てくると良いが。
304名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:17:43.39 ID:bbhhZQS30
>>292
日本書紀だと畿内に居たのは物部氏の先祖だからな。畿内に当時あったのは物部王国
だったわけで、物部王国=邪馬台国だったのはほぼ確実。
305名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:17:47.59 ID:QG9BpCER0
メジャー級てw

なんか古墳に対して不似合いな言い方だな
高松塚古墳の壁画みたいに破壊すんなよ
306名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:18:47.41 ID:t+GDPuT00
古代国家の盛衰と日本人のアイデンティティはあんまり関係ないような気がする
307名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:18:55.71 ID:vNXTn8WM0
>>288
王朝交代は妄想
交代を示す証拠はない

>>291
どうしてって現役の墓だからだよ
308名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:19:02.83 ID:H5AwdIbA0
>>280
いや、爺ちゃんは1400年前に古墳エンジニア引退したらしいよ
「オオキミ」って人が「もう古墳ってダサくね?作るのやめっからよ」って言ったんだって
309名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:19:22.99 ID:FJL9+lAa0
<魏志倭人伝>
その南に狗奴国あり。男子を王となす、その官に狗古智卑狗あり。女王に属さず。(中略)その八年(正始8年)、太守王頎官に到る。倭の女王卑弥呼、狗奴国の男王卑弥弓呼ともとより和せず、倭の載斯・烏越等を遣わして郡に詣り、相攻撃する状を説く。

この通りだ。
邪馬台国とは大和、狗奴(クナ)国とは言うまでもなく熊野国である。
我らが天皇は卑弥呼の治める諸国連合と敵対した熊野国の子孫である。
310名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:20:35.87 ID:iDT5UFyOO
文字がでてきたら日本古代史がひっくり返るね
311名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:21:04.73 ID:vNXTn8WM0
>>304
纏向遺跡は邪馬台国より100年くらい後だよ
312名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:21:07.69 ID:PvQhyp/w0
>>307
まあ普通に考えれば継体天皇の頃に王朝交代あっただろうけどな。
313名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:21:07.92 ID:udhzDUc00
>>282
>継体天皇から実在が証明されているよ

継体天皇に相当する大王がいたのは事実だろうが、
それが「天武天皇の先祖である」と確実に言えるか?って話。

>>278
>隋とやり取りしてた倭國王多利思北孤がどの天皇かも不明な体たらくだしな

あれは、別の王朝(たぶん九州王朝)の大王だろ。
隋の使節が「倭国には阿蘇山がある」と記しているから
隋の使節は近畿まで行ってないんだよ。

>>294
>推古天皇は女が天皇だと舐められるから引っ込んでたんでしょうね。

邪馬台国の女王の卑弥呼やトヨは、ちゃんと自分の名で使いを送ってるぞ。
あれは何で舐められなかったんだよw。
隋の使節が会ったのは間違いなく男の王。馬子でも聖徳太子でもない。
314名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:21:08.96 ID:c5bn317o0
>>282 >また物部氏が大和朝廷で別格扱いなのは卑弥呼の子孫だからだろう。
物部って、兵役をつかさどるんじゃなかったか?
卑弥呼の子孫はもしかしたら勇猛だったのかもしれないが、当時における兵法や兵器のテクノロジー的にはそんなに優れてたとも思えないが。
卑弥呼側はどちらかと言うと、古代の戦で敗れ去った側ではないのか。敗軍の将を実際の兵務のトップに果たして付けるものだろうか。
315名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:21:25.46 ID:JSvLLruq0
>>294
アメタリシヒコの正体の本命は彦人王子だと思う。
物部との戦いでも標的にされる位の重要な人物のはずなのに、
なぜか病弱にされて記載が皆無になる。
墓だってとても広大な場所にあったんだよ。

推古天皇と聖徳太子像はもろに卑弥呼と弟王の関係を
意識しているはずだ。
316名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:21:32.74 ID:YhJdJSti0
>>259
天之御中主神でなく?
タカミムスビはその次でしょ。
ついでに皇家は男系を以って正統を得ている。
天照大御神は女神なので、それ以前は皇統と数える必要が無い。
さらに言えば、高御産巣日神あるいは高皇産霊神それに神産巣日神あるいは神皇産霊尊はムスビ、産土、ウブスナつまり"創造"を神格化したもので"実在"の神格化ではない。

最初の方に現れたからといって、それを大陸の実在に結びつけようとするのは些か短慮というもの。
それとも、ネトウヨとやらは嘲踐人と同じ無知蒙昧な連中だとか?
まあ無知蒙昧出たったとしても、嘲踐人のような卑劣卑怯下種下劣とは限らんよ。
317名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:21:33.27 ID:8m+wF/SO0
歴代朝鮮王朝敗北の歴史

古代
0369年 日本、朝鮮半島に侵攻、朝鮮半島南部を領土とする。
0391年 日本、百済・新羅に侵攻、百済・新羅敗北。
0397年 百済・新羅、太子を人質として日本に差し出し、日本の属国となる。
0478年 日本、宋の皇帝から朝鮮半島支配の証として、
      「使持節都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事安東大将軍倭王」の称号を受ける。

中世
1274年 高麗、元の属国従軍として日本侵攻。少数守備の日本に返り討ちにされ数日で壊滅。高麗敗北。
1281年 高麗、元の属国従軍として再度日本侵攻。再び日本に撃退され台風で壊滅。高麗敗北。

近世
1419年 李氏朝鮮、倭寇により日本侵攻。 日本に徹底的に撃退され壊滅。李氏朝鮮敗北。
1592年 日本、李氏朝鮮に侵攻、ソウル陥落。更に平壌を落とし朝鮮半島全土を制圧。李氏朝鮮敗北。
1597年 日本、明との和議交渉が決裂し再度朝鮮半島に侵攻。豊臣秀吉急逝により日本撤退。李氏朝鮮滅亡免れる。

近代
1895年 日本、清との戦争に勝利し下関条約締結。この条約により、李氏朝鮮は清から独立、大韓帝国として日本の属国となる。
1910年 日本、大韓帝国の要請により韓国併合条約締結、大韓帝国領は大日本帝国領土となり朝鮮王朝は滅亡した。
318偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/16(土) 22:21:47.23 ID:DBG0cSqg0
16世紀あたりの中国の地図だと、日本と倭国は別モノ
九州の偽王がギセンして金印ゲットした、という本居宣長の説を
支持したいね。

http://livedoor.blogimg.jp/waranewsplus/imgs/a/1/a10f2aa2.jpg
319名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:21:48.31 ID:1xSmeZWV0
>>312
あったとしても、十分な歴史ですよね
320名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:22:29.07 ID:DCW4xWot0
卑弥呼は朝鮮人。
321名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:22:38.57 ID:PvQhyp/w0
天武は天智の弟じゃなかったって説は聞いたことあるな。
日本書紀の1/5を陣取る大物なのに前半生がほとんど不明という怪しさ爆発。
322名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:22:55.49 ID:H9CS1SLU0
シュメールの神様とか出てくるとんでも展開を期待してしまうが、もしあっても発表されないんだろうな。
323名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:22:56.25 ID:T0jqfcXU0
藤原氏が記紀で隠蔽した古代史の発見があるといいです。
そもそも神道も一系統じゃないとおもうし
漢字の前に文字もあったと思う。
文字がないと契約ができない=巨大な土木工事ができない=古墳ができないなから。
324名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:23:16.85 ID:vNXTn8WM0
>>312
普通に考えれば、王朝交代を隠すならあんな中途半端なことはしない
325名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:23:19.47 ID:Bt1rJd990
日本の学者は物理的証拠を突きつけられて少しずつ日本史が遡って行くwww.
崇神天皇までは行くだろう。紀元前後〜1世紀まで。崇神天皇の血脈と今の皇室と繋がるかどうかh別。
326名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:23:50.89 ID:aVpvryC40
>>296
>この時期に日本の天皇は朝鮮半島から渡ってきて日本を統治した新勢力だったのか
>それとも逆に日本国内で強大化した勢力が朝鮮半島に進出していったのか意見が割れてる


意見なんか割れてないよ。日中の歴史書と半島の金石文だけで
「日本が進出して支配した」のは明らかじゃん
327名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:24:02.82 ID:udhzDUc00
>>307
>王朝交代は妄想
>交代を示す証拠はない

証拠なんて残すわけないだろ。
桓武天皇の時代には、焚書が行われたと
北畠親房が神皇正統記で書いてるよ。
328名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:24:05.12 ID:PvQhyp/w0
>>324
記紀が編纂された当時は王朝交代云々の概念が薄かったんでしょ。
329名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:24:08.33 ID:1xSmeZWV0
百歩譲って、天武からしても十分な歴史ですよね
330名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:24:38.48 ID:c5bn317o0
>>325 発掘派と文献派との争いか。邪馬台国論争なんて、それの際たるものだろう。
331名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:24:49.93 ID:B3E3W8zkO
限りなく真実に近い史実がわかればそれでいい
半島みたいな捏造歴史なんかいらない
宮内庁も調査に協力して古代日本を解き明かすべき
332"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/16(土) 22:24:52.24 ID:JvWCOJBV0
>>312
あった証拠が出るまではただの妄想、推測。
333名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:13.13 ID:LlQilkNr0
>>79 マジな話、ローマ帝国はコンクリートを使ってた。意外と歴史のある素材なのよ。
334名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:24.33 ID:HL0+gsKrP
宮内庁指定崇神天皇陵は当たっている(つまりほんまもんの崇神帝が眠っている)
可能性が高いと言われていたはず
335名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:30.61 ID:Bt1rJd990
>>323
古墳時代には文字はあったよwww 卑弥呼に中国の魏王朝からの檄文が来たってんだから卑弥呼の時代も文字はわかった。
336名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:59.22 ID:t+GDPuT00
>>329
明治天皇からでも十分な歴史ですよ
337名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:26:35.28 ID:OLHm4vrE0
つか東京にもあるんじゃないか?
探そうぜ。
338名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:26:38.25 ID:mORoU3Ym0
倭国が百済の属国であった証拠が明らかになる。
日本が必死に隠蔽してきた惨めな歴史がとうとう明らかになる。
339名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:26:52.24 ID:vNXTn8WM0
>>327
そこまでいくと妄想でしかないよ

>>328
概念が薄いならはっきりとわかる証拠が残ってる筈だよ
340偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/16(土) 22:27:15.43 ID:DBG0cSqg0
>>329
天皇制の確立、ってゆう意味ではそうだぬ。
鎌倉時代になると天皇を島流しにしたりとか、皇室がふたつにわかれたり
すっけどwwwww
341名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:27:25.70 ID:1WGCmzAw0
ネトウヨ必死すぎ
本来なら日ごろ主張している日本が韓国を支配していた証拠がでてくるのだから歓迎するはずだがw
342名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:27:26.48 ID:PvQhyp/w0
まあ我々が知る歴史は藤原に作られた歴史だからねえ。
天武朝以前は断片的な証拠から妄想するしかないわな。
343名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:27:29.00 ID:udhzDUc00
>>321
>天武は天智の弟じゃなかったって説は聞いたことあるな。
>日本書紀の1/5を陣取る大物なのに前半生がほとんど不明という怪しさ爆発。

そう、実質的な初代天皇なのに、正確な生年すら分からないという人物。
明らかにそれまでの王朝とは違う系統から来た人物なのだろう。
344名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:28:06.98 ID:1xSmeZWV0
>>338
仮にそれが事実としても、それが何か問題なのですか
貴方みたいな朝鮮人には関係ないことでしょうが
345名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:28:48.76 ID:TQsCGSzy0
海外だと墓荒らしの呪いの伝説あるけど、日本はそういうの無いの?

卑弥呼様とか戦闘能力高すぎて、ヤバいんじゃないの?
346名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:29:00.75 ID:vNXTn8WM0
>>335
まあ結構古くから漢字が伝わってたようだし、神代文字みたいなオカルトの出る幕はないなw
347名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:29:09.87 ID:rkJsMI/S0
>>341
証拠なら現在存在する証拠だけで十分なんだが、韓国側にそれを認める知能が無い
今後、どんな証拠が出てこようと韓国側は決して認めない
韓国を支配してた証拠なんて意味あるの?
348名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:29:11.12 ID:PvQhyp/w0
藤原が百済の王子だったとかいう説はどんだけ信憑性あるの?
あの作家すげえ藤原ヘイトの塊なんだけど。
349名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:29:21.94 ID:bbhhZQS30
文字は支配層の間では奴国(紀元57年)の段階で使用されてたからな。
庶民は使ってないけど。時々漢字の書かれた遺物も発見されている。
卑弥呼で有名な238年〜239年を指す「景始3年」の文字も三角縁神獣鏡に書かれているしさ
また呉鏡には「赤鳥」と言う呉の元号も書かれている。
弥生時代に文字が見つかっていないというのは間違い。
350名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:29:52.19 ID:VuK59Zhb0
あぁ卑弥呼は神宮皇后だな間違いない
351名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:31:09.44 ID:vNXTn8WM0
>>343
実質的な初代天皇じゃないし、皇位が約束されてない一皇族なら、
前半生が不明ってことはあり得る
352名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:31:16.47 ID:PvQhyp/w0
>>343
天皇って呼称使い始めたのは天武からだっけか。
まあその意味じゃ初代天皇だわな。始皇帝的な感じで。
353名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:31:21.05 ID:1xSmeZWV0
>>347
科学の根本とも言える実証と検証の精神がまったくないので、
連中にはノーベル賞が無縁なわけですよね。連中にはそれさえ
分からない気の毒な人達です。
354名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:31:31.92 ID:Bt1rJd990
応神天皇が何者かは知らんが、少なくとも日本の皇室は応神天皇からは万世一系だ。
355名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:32:04.40 ID:t+GDPuT00
藤原氏の歴史はライバルを陰謀で潰していく過程だから好きな奴は全国の藤原さんだけだと思うよ
356名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:32:05.72 ID:n7sGpyO8O
蛇に関するものが出る予感
357名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:32:25.31 ID:1WGCmzAw0
>>347
韓国が認めない?
日本の歴史学者は日本が韓国を支配してたとか主張してると思ってるの?w
358偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/16(土) 22:32:57.14 ID:DBG0cSqg0
>>345
大ピラミッドとか、最近「これお墓じゃなくね?」的な意見も出てるよ
んで、古墳が王様クラスの墓である、ってゆうのも妄想なのかしれないし
意外に地下要塞的なものかも、おっとスカリーから電話だwwww
359名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:33:12.99 ID:/0g5VKu10
>>164
韓国人の祖先崇拝と、天皇家・日本人を分家扱いし見下し続ける傲慢な態度を打ち砕くために
天皇陵(だといわれている)遺跡を発掘調査するんだけどね。
これは二度と李明博のような愚か者を出現させないための予防措置だ。因果関係が逆転しているよ。

いくら掘っても、韓国人の期待するような結果は、出てこないだろう。
歴史史料に出てくるとおり、韓国朝鮮と日本との断絶性しか、遺跡には見当たらないのでは?
でもどうせ出てこなければ、「また日本が歴史歪曲」と叩き出すんだろうが
360名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:33:14.53 ID:PvQhyp/w0
>>355
今の日本に藤原さんの血を一滴も引いてない人間ってどんだけいるんだろうな。
361名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:33:26.47 ID:9JnOG9mv0
>>121
> いつの時代も経済力の大きい方が強い。

 邪馬台国が強かった史実は一切無いと思うのだが・・・
362名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:33:32.06 ID:udhzDUc00
>>342
>まあ我々が知る歴史は藤原に作られた歴史だからねえ。
>天武朝以前は断片的な証拠から妄想するしかないわな。

その通り。天武朝以前の歴史は謎に包まれている。

>.329
>百歩譲って、天武からしても十分な歴史ですよね

その通り。その頃からの天皇が(系統は桓武で入れ替わっていたとしても)続いていて、
奈良時代の天皇の遺品が東大寺に保管されて、今に伝えられている。
それだけでも世界に誇る立派な歴史を持つ国だ。

5世紀に朝鮮半島まで勢力を伸ばした倭の王も、きっと実在したのだろう。
ただしそれが、今の天皇の祖先かどうかは不明だ、と言ってるだけ。
363名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:33:35.80 ID:mORoU3Ym0
おそらくは、天皇制の根拠などに不都合な事実が出てくることは明らかだろうな。
国側としてはそれを分かってはいたんだろうが、タイミング的にそろそろということなんだろう。
364名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:33:37.01 ID:1xSmeZWV0
古事記に書かれてあることはすべて事実だったという可能性はないのですか
365名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:33:46.47 ID:vNXTn8WM0
>>352
天皇と言う言葉自体は、天寿国繍帳に既にある

>>354
神武天皇から万世一系だよ
366名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:34:20.74 ID:KzTI7yEAO
今更万世一系や比定を覆す新事実が判明しても、天皇制は揺らがんと思うが宮内庁も頭堅いな
遺跡の放置より東宮家の放置の方が今後の天皇制を揺るがす問題だ。仕事しろ宮内庁
367名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:34:28.16 ID:NbhFJ65n0
>>356
蛇系が出ると出雲とか絡んできてややこしくなりそう。
368名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:34:40.99 ID:wb6oXaeG0
>>358
ピラミッドがお墓じゃないのに
なんでツタンカーメンの棺が安置されていたんだよ?
369名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:34:46.63 ID:t+GDPuT00
応神天皇って神功が朝鮮からの帰りに生んだ息子だっけ
370名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:34:56.47 ID:VG78RjKg0
これが悠久の歴史だ
http://www.amaga.me/img.php?id=418578
371名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:34:59.75 ID:1/BPxlhS0
ゆかり世代
372名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:36:10.74 ID:Bt1rJd990
道鏡の事件のとき皇室の危機を神勅で救ったのが、何故、皇祖神たる伊勢の神でなく宇佐であったか。
つまり、皇祖は伊勢ではなく宇佐だと言う事さ。
373名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:36:37.31 ID:PvQhyp/w0
>>369
明らかにクソビッチ皇后が寵臣とにゃんにゃんして出来た子。
旦那は謀殺されました。
374名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:37:08.90 ID:w6JnQnr00
例え、明治天皇以降だけであっても、俺は十分天皇制を支持する。
375名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:37:16.83 ID:udhzDUc00
>>368
お前さあ、
ツタンカーメンの墓のどこが「ピラミッド」なんだよwwwwwwwwww?
ギザのデカいピラミッドと、王や女王の墓のある「王家の谷」は全く別の場所にあるぞ。
376名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:37:24.38 ID:1cnG2JG40
オレは、古事記や日本書記に記載されてる人物は全て存在
してた思う。

対外的に格上に見せる為のステータスをつくったかのと、

実際の統治は600年だったとしても、
「我が国は、既に1200年の統治と伝統がある。」

その為に、年齢を長く生きた事にしたのだと思う。
377名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:37:24.91 ID:ZVEnN0nG0
古い書物って全部事実なのか?いまの表現でいうところの、「盛ってる」可能性はないの?
378名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:37:49.89 ID:CXNa1s3g0
なんで日本の古代史を解き明かすかもしれない調査に朝鮮人がハッスルしてるんだ?
379名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:37:59.91 ID:1xSmeZWV0
天皇制と言うなよ 共産党が言いだした言葉だ
皇室と言いなさい
380偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/16(土) 22:38:02.78 ID:DBG0cSqg0
>>368
大ピラミッドとツタンカーメンのお墓はまったく別モンでございますがwww
381名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:39:04.01 ID:bbhhZQS30
>>377
もちろん「盛ってる」に決まっているじゃん。それを分かった上での話だよ。
382名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:39:05.89 ID:uhQpdjtfO
まーた在日が天皇は万世一系じゃないとかほざいてんのか?
すれちだろw
383名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:39:36.77 ID:EySwiczJ0
三種の神器の草薙剣だが、本居宣長は古事記にある「都牟刈の太刀」を「剣を断ち切る剣」と解釈してるそうだ。
つまりそれは青銅器の剣を断ち切った鉄器の剣ではなかろうかと。
しかしその根拠は示されてないようだし、実際はどうなんだろうね。
もしもそうなら、三種の神器は鉄器伝来移行にしかその根拠を持たないという事になるのかも。
384名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:39:54.89 ID:PvQhyp/w0
>>377
100歳オーバーがゴロゴロでてくる時点で盛りまくりなのは確定じゃないか。
385名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:40:16.52 ID:1xSmeZWV0
>>377
それを遺物から科学的に実証しているところではないかな
386名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:40:17.77 ID:cgbWN76S0
>>33
チョンコさん
387名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:40:47.43 ID:Bt1rJd990
崇神朝の皇祖は伊勢。現皇統は応神朝。お生れからして朝鮮との戦いの中。新羅征伐の陣中でお産まれ遊ばした。
388名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:41:23.73 ID:MyKaV9zD0
>>381
いや、魏志倭人伝信じてる人は全く持ってないと思ってるみたいだよ
389名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:41:36.95 ID:aVpvryC40
まぁこのころ手に入れた百済も
唐の時代に白村江で負けて手放すことになっちゃうんだけどね

同じころ、国号も日本に変えた
ほんと日本の歴史って長いな。ローマ帝国の時代からずっと続いている国なんだから
390名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:41:44.76 ID:uhQpdjtfO
>>1
もう九州説が支持されてないwww
391名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:41:48.30 ID:VG78RjKg0
政体が滅びても国体は滅びず
http://www.amaga.me/img.php?id=418442
392名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:42:08.75 ID:EySwiczJ0
>>384 そういった太古の昔は春秋で歳を数えて、
つまり一年で二歳という歳の取り方をしてたという説もあるようだね。
393名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:42:16.87 ID:5nYsU8DA0
卑弥呼って実在しないのに。。。。
394名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:42:38.25 ID:1xSmeZWV0
今でも古事記や日本書紀のような「正史」は作られいるのかな
作っているとすれば省庁はどこなんですか
395名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:42:39.96 ID:NbhFJ65n0
記紀を読むと雄略朝までは年代やエピソードも具体的で文献としての信憑性を
感じさせるがそれ以上さかのぼるとどんどん怪しくなっていく。
大陸の文献と照らし合わせると明らかに矛盾があったり。
ただ神功皇后の高句麗征伐とか勝ち負けこそ違うが、広開土王碑文と共通して
いるところがあったりと、ぼんやりとした過去の記憶は記紀の中にあるような
気がする。
396名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:43:14.41 ID:PvQhyp/w0
まあ天智・天武以前に関しては

・実在はしてただろうけど乗っ取られた負け組王朝のやつ
・有力豪族の箔漬けにために捏造されたやつ

に分けられるだろうな。倭の五王あたりは確実に実在しただろうけど。
397名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:43:42.15 ID:t+GDPuT00
卑弥呼は引き篭もってメシばっかり食ってたんだからすごいデブだったと思う
398名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:44:05.79 ID:LW9Vx7Tj0
これはさっさと調査すべきだよ。まだちゃんと残ってるうちに。
399名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:45:00.17 ID:1xSmeZWV0
起死回生として、NHKは大河ドラマ「卑弥呼」しかないよね
400名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:45:06.95 ID:aVpvryC40
>>393
実在はするでしょ
当時の倭国に来てた魏の使者の記録をもとに(謁見できたかどうかは別だけど)
魏志なんかの歴史書が残されてる訳だから
401名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:45:13.76 ID:bQgHZ01j0
一度は調査しないと駄目だろうなぁ
江戸時代に石室が石垣に使われたりして
荒らされたりしているんだし
402名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:45:30.65 ID:uhQpdjtfO
100円かける!
天皇のY染色体はD2
403名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:45:32.46 ID:PvQhyp/w0
大山古墳みたいな巨大建造物が作れるんだから
古代の日本が半島に影響及ぼすほどの力をもった王朝があったのは確かだろうね。
404名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:45:39.80 ID:NGL0aX740
今上天皇様直々にインディージョーンズするわけか
405名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:45:50.10 ID:Bt1rJd990
>>377
古事記は中臣氏の自己都合、古語拾遺は忌部氏の自己都合って言われてるね。
406偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/16(土) 22:45:56.04 ID:DBG0cSqg0
おいらがお気に入りに入れてる「古事記と日本書紀の違い」
http://www.k4.dion.ne.jp/~nobk/other/kiki.htm

ひとことで言うなら、出雲あたりに封印したい歴史があったご様子
407名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:46:19.87 ID:ADIAh7h30
>>394
東大の史料編纂所
408名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:46:35.23 ID:qFoJjr6b0
いかん。.




.



あの場所には最凶最悪の呪いが。。。。












全滅するぞ。。
409名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:47:00.38 ID:mUHcjZ2c0
奴婢100人の骸骨マダァ〜?
410名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:47:07.51 ID:2cVtHaYs0
掘ったら辛ラーメンの袋とか出てきそう
411名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:48:27.05 ID:Bt1rJd990
>>395
自分の家の系図みてみ。古いところは妻の名もない。妻の名がで始めて、近年になって子供の名も出る。
時代によって書くべきことが変わるのさ。
412名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:49:54.77 ID:9R09D5aA0
何故、今の時期に?と言う疑問が第一に来る。
413名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:50:04.42 ID:v/dO5uVa0
>>314
卑弥呼が倭迹迹日百襲媛命だとしたら物部氏は卑弥呼の子孫だと思われる
414名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:50:53.52 ID:NbhFJ65n0
>>383
草薙剣の実体に関して言えば「玉籤集裏書」という文献が最も真実に近いだろう。
熱田神宮の宮司が実際に盗み見たのを記録してる。
その記述では草薙剣は菖蒲の葉に似たずんぐりとした銅剣で白く光っていた
らしい。形状からおそらく2〜3世紀の銅剣。
415名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:51:10.13 ID:tW7HY7CI0
塵へと、帰れ
416名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:51:17.71 ID:PvQhyp/w0
イメージ的には任那に領地もってた連中が日本列島を征服だの開拓だのして大和王朝打ち立てたが
半島にあった元々の領地を新羅とかにブンどられったって感じかなあ。
イギリスとフランスの歴史みたいに。昔はイギリスもフランスの半分領地持ってたけど
百年戦争に負けて失ったんだよねえ。
417名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:51:24.58 ID:o0neZsVr0
女帝の旦那がふぬけだから
こんなことに…
418名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:51:46.95 ID:Bt1rJd990
山の上に文明はない。小国の文明より大国の文明が大きい。国の強さは、古代は、中国>日本>朝鮮。
419名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:52:54.88 ID:uhQpdjtfO
ケータイが主流だった時は
携帯天皇などと言ってたけど
今じゃ「おいガラパゴス!」なんて差別されるんだもんな
要するに次世代は腕時計型フォンなんですよ
420名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:55:19.32 ID:1Shsa6sV0
13歳の壱与を各国の王が揃って女王に推した事で分かるように、


1800年も前から日本人はロリコンだったということだ。
421名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:55:19.37 ID:/UPsKEub0
ちゃんと立ち入る人員はチェックしてあるんだろうな?
三代遡って調べておけ。
422名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:55:23.64 ID:Bt1rJd990
>>416
そうかもしれないが、米作文明のルーツは揚子江流域。対馬海流に乗って海に出たら対馬海峡。朝鮮南部と九州北部に着く。
弥生文明の倭国は両岸に渡って発生したとみるべきだろう。
423名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:55:53.94 ID:VG78RjKg0
日本はさくらんぼだ
http://www.amaga.me/img.php?id=418205
424名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:56:30.27 ID:T7y9iLeJ0
前方後円墳のあの形には
どういう意味があるの?
425名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:57:24.55 ID:ZVEnN0nG0
そもそも天皇陛下は完全に日本人の血統なの?
426名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:57:35.13 ID:QARNoxyS0
倭迹迹日百襲媛命は卑弥呼じゃないよ
(つまり、箸墓は卑弥呼の墓じゃない)
尾張氏の系図や海部氏の系図に出て来る「宇那比姫」が本当の卑弥呼だよ
同じ兄弟に丹波国造、但馬国造、大分国造がいる
大分国造は、後の宇佐神宮の神主家
427名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:58:07.63 ID:ZlN9cG1q0
私、天理市民。柳本です。
このために住んできました。
わくわくします。
428名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:58:17.63 ID:PvQhyp/w0
しかし逆もまた疑問だけど古代に日本海越えて他国を攻め取るのって本当にできるのかなあという気がする。
日本が攻め込むにしろ大陸の方から攻め込むにしろ。海越えるだけでボロボロになって負けゲーになりそう。
429名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:58:33.28 ID:Bt1rJd990
>>416
朝鮮南部にも海女がいるそうだ。海女は間違いなく揚子江流域呉の文化。鯨面文身して海に潜る民だと思うよ。
430名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:00:49.36 ID:sOoYzPjW0
いいんだけど、壊すなよ
コイツラ、壊すからなー、遺跡
431名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:01:12.09 ID:PvQhyp/w0
>>425
そもそも日本人の定義自体が謎。
今の大和民族が征服民族で原住民がアイヌやらクマソやらとはよく言われるし。
元々いたブリテン人(おそらくケルト系)を駆逐したアングロサクソンみたいなもんかと。
432名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:01:28.78 ID:WzxnhFf40
>>425
完全に日本人の血統って意味が判らない・・・。
433名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:01:43.24 ID:QARNoxyS0
>>425
「完全に日本人」の定義が分からないと答えようがないだろw
「Y染色体D2を持ってるのが日本人」と定義するなら、現在の皇族はアウトだろうけどねw
つまり渡来人
434偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/16(土) 23:02:20.67 ID:DBG0cSqg0
お箸のルーツがキチンとわかれば、箸墓がヒミコのお墓うんぬんは
解決するんだよな

魏志倭人伝だと「ジャップとか手づかみで飯し食ってるwwww土人www」
みたいな記述があるけど、日本書紀で倭迹迹日百襲媛命とお箸にまつわる
記述があって、時代がずれるんだよな

>爰に倭迹迹姫命仰ぎ見て、悔いて急居
>則ち箸に陰を憧きて薨りましぬ。
>乃ち大市に葬りまつる。
とか

お箸が先かヒミコが先か、みたいな
435名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:03:56.88 ID:Bt1rJd990
魚醤、餅、ちまき、鳥居、海女、朝鮮南部の文化は日本とも、そのルーツである揚子江流域と極めて類似性が高い。いわゆる照葉樹林文化。寒冷乾燥の朝鮮文化とは異質だ。
436名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:04:07.35 ID:VG78RjKg0
437名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:04:38.27 ID:VDFed40y0
>>428
日中と違って日韓なら対馬経由で行けそうじゃない?
438名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:04:42.67 ID:PvQhyp/w0
まあ、あんだけ各地の怨霊鎮魂に躍起になってた当たり
大和民族が征服民なのは間違いないだろうね。
出雲とか殺しまくりだったろう。
439名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:05:22.18 ID:H5AwdIbA0
>>431
イギリスで例えるなら
ケルト系が縄文系、アングロ人やサクソン人が弥生人かな?
440名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:05:50.22 ID:2QWpKl+J0
ID:PvQhyp/w0
こいつの言ってることが陰謀好きの予備校の日本史の先生よりいい加減で笑った
ハングルで解く万葉集とか神武天皇はユダヤ支族だとかいう説を読んだらすぐ感化されそう
441名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:05:51.70 ID:7ozcXFqK0
>>33
民族違うのに・・・かわいそうに。
442名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:06:30.11 ID:m5u35HVP0
応神天皇の墓がデカいのはかあちゃんが九州や朝鮮半島へ勢力を拡大した結果なのか
443名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:08:44.08 ID:3zC1i9+O0
>>425
日本人は氷河期に地続きであった大陸から渡ってきた縄文人と、弥生時代に
大陸から渡ってきた弥生人の混血。よって日本人には変わりない
444名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:08:50.02 ID:g8fBEb920
>>416
古い時代から土器を使わなければいけない程、日本は豊かな場所だったんだが
任那程度しか支配できなかった勢力が、「海を越えて」征服や開拓できるレベルじゃないよ
445名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:08:51.36 ID:8cVZxlXY0
掘らないと何もわからないんじゃ・・
草ぼうぼうの小高い丘の上歩くだけで何がわかるのさ
446名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:08:59.56 ID:Fc62vsQXO
古墳を発掘することに、皇室や宮内庁よりもドロ某半島がびびっているのはなんでなんや?
よおわからんのやが。
(-_-;)y-~
447名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:09:01.91 ID:bbhhZQS30
>>420
卑弥呼はロリータでは無いから違うぞ
448名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:09:50.27 ID:yIPnNB200
>>20 >>78

トンガラシが半島に伝わったのが秀吉の出兵時なのだが
449名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:09:58.54 ID:+i31YJ4YO
金印が埋まってた福岡県は志賀海神社近辺を散策した事あるけど、なんであんな所に埋まってたんだろと不思議には思った。
450名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:10:02.71 ID:py93hu+VO
>>446
あいつらは全く興味ねぇだろ。
451名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:10:41.38 ID:NbhFJ65n0
魏志倭人伝を読むと文化風習的にはむしろポリネシアに近いな。
452名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:10:57.18 ID:Qz1fg5R20
立ち入り調査ってのは内部には入れず地上をうろうろするだけだからなにも出てこないよ
453名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:11:16.64 ID:oX1mVePW0
なんで今までやらなかったの?
454名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:13:34.48 ID:Fc62vsQXO
>>450
(-_-;)y-~
特異の返すニダは、警戒しておいたほうがよいかと。
455来林檎:2013/02/16(土) 23:14:01.12 ID:lsiPm08U0
刀剣類が出てくれればな〜
456名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:14:16.12 ID:UK3kJ56O0
某スレより

>そうそう、他の地域については言いませんが、日本は建国した人が、わざとわかんなくした上で、
>その現世で呪詛してロック掛けました。記紀にある倒語、諷歌で災いを祓ったってその事です。
>その子孫とかも国が整うまでの重要ポイントは建国した人からの言い伝えの指示で、倒語、諷歌で
>わざとわかんなくして都度災いを祓ってロックかけてます。
>八百万の神々の中にはそのロックも監視してるのいて、本当の事を言ったり書き記したりしようとす
>ると、気持ち悪くなりますし、無視してやると酷いことにもなります。秘すれば花らしい。
>でも英知を持って明らかにするのはロック対象外らしいのと、それで明らかになったらロック解除らしいです。

ロック一つ解除かな。
457名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:14:21.76 ID:PvQhyp/w0
縄文系が多いのが東北地方と沖縄って話を聞いたころがある。
俺の生まれ故郷、飛騨の山奥なんだけど叔母の旦那の実家あたりの集落は
なんというかあまり今の日本人離れした容姿の人が多いんだそうな。
どっちかというと南方系というかそんな感じの。
大和朝廷に負けておんだされた奴らが山奥に身をひそめた結果ではないかとか言われてる。
458名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:14:36.43 ID:ZlN9cG1q0
開化、仲哀、武烈、・・・
459名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:16:22.76 ID:bbhhZQS30
天津神が勝者で国津神は敗者、結局の所土着の国津神が縄文の神だったんだろうな
460名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:16:47.74 ID:Zu3fKF6WO
>>425
古来に日本に来られてたとしても日本人だろ、大陸から戦後に来た朝鮮人と一緒にするな馬鹿。
縄文人も弥生人も2000年近くに日本で交わる中で今の大和民族があるのに、1500年も前の事を純日本人とか言ってる事がナンセンス
461名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:17:07.22 ID:EySwiczJ0
>>457  南方系は縄文まで遡らなくても、隼人とかいうのが居なかったか。
言語すら異なってたかもしれない南方系だったという説なんかもあるようだが。
462名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:17:14.23 ID:PvQhyp/w0
>>444
かなり昔から入植してたんじゃないの。カルタゴみたいに。
463名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:18:03.01 ID:xmutWA7LO
おー、箸墓の許可出たんだ。纒向が後押しになったか

>>453
お前んちの爺ちゃんの墓を調査させてくれって言われたら少しは嫌な気分になるだろ
理由の根本はそこ
464名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:18:43.61 ID:uNsfE2Kt0
>>8
とりあえずカウンセリング受けろ
465名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:20:18.25 ID:JXioyOYb0
三世紀ごろは、中国は日本を「倭」と読んでいたというよりも
東方の海の向こうの民族を漠然と倭と読んでいただけのようだ
倭とは、「小さくて醜い」との意味のある言葉であり
当然、好意的な言葉ではないわな。
中華思想って奴で、異民族を蔑視して作られた言葉だ。
当然、邪馬台国が倭の王と金印を与えて認めたのも、どこからどこまでが倭である
何てはっきりとした考えがあったわけでもなかろう
466名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:20:26.57 ID:bbhhZQS30
>>457
テレビで中国の大気汚染の話をやっていて、コメンテーターに典型的な中国人顔の
人がなんか色々言ってたのを見て「この中国人は人事みたいな事言っているな」と完全に中国人だと
思ってたら。正真正銘の日本人だった事が判明したり。
いろんな民族が入り乱れているのは間違いないね。
467名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:20:27.00 ID:gvnOoNuu0
パワーショベル何台投入するんだ?
468名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:21:19.84 ID:1xSmeZWV0
>>407
名前は聞いたことがあります。
469名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:21:53.34 ID:FvRCuSP20
>>157
三種の神器がオリジナル現存って話は超絶胡散臭いわ。
十中八九、南北朝時代までに何度か滅失して、その度に
適当な話をでっちあげ、それっぽい品を蔵から見繕って
摩り替えてるだろ。
470名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:22:07.75 ID:2JQ3+Qv00
グーグルアースで上から見れば分かるもんじゃないの?
471名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:22:45.62 ID:IABCyasq0
>>339
概念が薄いんなら何も書かれてない可能性が高いだろ
472名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:22:48.78 ID:pdxGvJ1I0
>>461
隼人がその縄文文化系の末裔なのよ
派手な土器に派手な装飾
473名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:23:40.37 ID:TPGcQlSG0
エベンキ族とは - ネトウヨ用語の基礎知識

昔は天皇家にチョンの血が入ってるわけないと信じていたネトウヨが天皇のカミングアウトを
受けてでっち上げた韓国人の祖先。天皇の血に入ってる百済人は朝鮮半島では都合よく
完全に民族抹殺されてエベンキに入れ替わった。
474名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:24:31.43 ID:bfjEup330
DNA鑑定の結果は絶対公表しません
475名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:25:05.03 ID:Fc62vsQXO
ググアー!
\(^o^)/
476名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:26:08.01 ID:EySwiczJ0
>>469 三種の内の特に鏡については、焼失というか何度か焼けており原型をとどめてないという歴史上の公式記録があったんじゃなかったっけ。
青銅製だろうから、高温の炎に包まれるという火災に遭えば、焼け爛れたみたいに変形しておかしくはないんだよね。
477名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:26:49.17 ID:m5u35HVP0
南米やオセアニアみたいに植民地支配されると父系の大半が白人や黒人と入れ替わるけど
日本みたいに母系の方に新興勢力の弥生系の影響がデカい国は珍しいんだな
478名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:27:17.70 ID:PQsz9vit0
そういや骨さえあればDNA検査で血統証明出来るんだな
絶対やらんだろうけど
479名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:28:49.58 ID:174IaXvR0
1万6千年前の縄文式土器とか、世界最古の9千年前の漆製品とか、
こんな極東から世界最古のものが発見されるのが不思議な気がする。
日本人って、回りを見回してみてもいわゆる新モンゴロイド(細目、扁平顔)より、
濃い顔で二重まぶたの人の方が断然多い。
480名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:30:02.74 ID:+7pq8HBe0
>>478
やんなきゃいけないの?
481名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:30:10.31 ID:tlXFAAIf0
>>455
盗掘されてしまってるものが多いのでなあ
それこそ奈良時代から記録があるし仁徳天皇陵出土とされている
銅鏡や環頭大刀はアメリカのボストン美術館に渡ってしまってたり
482名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:30:32.16 ID:PvQhyp/w0
まあ原始の日本人はムー大陸の末裔だからな。
483名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:31:09.47 ID:bI9e2MCd0
>>433
なんでアウトなんだよwww
皇族は九州の先住民系の血筋がメインだぞ
九州の先住民なんてTHE日本人だしw
484名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:31:12.28 ID:GT3xvbsM0
楊貴妃は日本に渡っていた!?「楊貴妃の墓 二尊院」【山口】

http://b-spot.seesaa.net/article/73364445.html
485名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:32:12.98 ID:FvRCuSP20
>>476
勾玉を除く二つは熱田と伊勢にオリジナルがあって、
御所にあったのはレプリカの形代って設定だけれど、
都合よく唯一の実物とされる勾玉だけが現存してる
という時点で神社のオリジナルとやらも限りなく胡散
臭い気がする。
486名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:32:38.72 ID:QARNoxyS0
>>483
神武からの万世一系を信じてるならなw
487名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:32:41.53 ID:g8fBEb920
>>462
日本から見つかる土器は世界最古レベル
かなり昔とかそんな話ではすまないよ
同じような土器は中国からは見つかってるけど、半島からは見つかってない
半島からというのは、どう考えてもありえないわ
488名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:33:07.87 ID:KwLBHz6T0
卑弥呼は日本人が日御子(日巫女、日美子)と読んでいたのを聞いた中国人の当て字。
489名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:35:42.63 ID:f2dTc0R50
天皇陵は宮内庁がダメなところは絶対調査させないっていう
タブー領域じゃなかったのか?
なんか変なものが出てきたら困るから
490名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:36:07.96 ID:Dedg7nZ60
>>478
もうとっくにやっとるよ。
その結果?
発表されないから予想通りだ。
491名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:36:32.01 ID:2nU5g+/T0
>>488
卑弥呼の正体は日ペンの美子ちゃんだったのか
492名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:37:11.46 ID:m5u35HVP0
たぶん朝鮮半島にも縄文人はいたんだろうが
南下した北方狩猟民のためにほぼ全滅したんだろうな
493名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:37:15.35 ID:w5UHW/Rp0
>>426
愛知って熱田神宮があるけど、あそこに祀ってるのも
何か関係があるのかね?
494名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:37:18.75 ID:5Ct0XPTa0
親魏倭王の金印、もしくは年号入った三角縁神獣鏡の発見で決着
495名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:37:18.58 ID:OamOJeLG0
>>125
卑弥呼は第七代天皇の娘だよ。
そんなの日本人の常識。
496名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:38:16.54 ID:Fc62vsQXO
土器の古さはやはり火山由来やろな。
497名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:38:41.74 ID:AskKl5590
>>478
DNA採取可能なら裏で一応調べて一致した場合だけ発表じゃね?
一般的には継体天皇あたりで一度血縁は切れたんじゃないかと
見られてるし。
498名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:38:57.47 ID:H5AwdIbA0
何が出てくるか土器土器するね
499名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:39:10.65 ID:JXioyOYb0
>>476
>>469
三種の神器は安徳天皇と共に壇ノ浦で海に沈んだとの記録がある
その際に鏡と勾玉は発見されたが、剣だけは最後まで発見されず
後に作り直されたものとの記録はあるそうだが。
ま、これも胡散臭い話だがね

要するにこんなもの象徴だから、本当のところなど、どうでもよいでしょが
もし本当に残されているなら、考古学上の資料としては最高級のものだな
鏡がどういう形状か、例えば三角縁神獣鏡であったかどうかってのをはっきりするだけで
日本と言う国の成り立ちがわかる
500名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:39:10.98 ID:jKXK4HTgP
にほんにしりょうがなくてちゅうごくのりょうから
てきとうにもってきたんだろひみこって
ますこみのいんちきじゃんwwwwwwww
しんぴょうせいがごみのれべるなんだよこいつらのやることは
501名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:39:54.31 ID:5Ct0XPTa0
聖武天皇陵の上に城を築く松永弾正ぱねぇ
502名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:40:31.28 ID:bI9e2MCd0
仏教さえ伝来しなければいろいろな書物や言い伝えが残っていたのになぁ
503名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:40:41.19 ID:QARNoxyS0
>>493
三種の神器の一つである、草薙の剣が御神体
もちろん関係あるでしょうけど
本当はアメノホヒ(ニギハヤヒ)の剣であり、アマテラスとは関係ないと言ってる尾張氏の末裔もいるね
504名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:41:13.30 ID:f2dTc0R50
FBI超能力捜査官 ジョー・マクモニーグルが邪馬台国と卑弥呼を透視
http://www.youtube.com/watch?v=bS_Lq5i0cwY
「卑弥呼は南方渡来系だった!」

胡散臭いけど、最近さ
エンタメとして、こういうのやらなくなったね
埋蔵金とかUFOとかお化けとか
505名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:41:19.76 ID:OGCd6+Qo0
学会ではモモソヒメ≒卑弥呼で確定みたいだけど
多くの予算を国から捻出させたいが為に九州説をダシに使ってるみたい
てか個人的には九州と畿内によるプロレスだと思うんだけど
それが世間には通用しなくなったから、ちゃっちゃと片付けようとしてるのかもね
506名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:42:14.73 ID:EySwiczJ0
>>481 >仁徳天皇陵出土とされている
>銅鏡や環頭大刀はアメリカのボストン美術館に渡ってしまってたり
それだけど、実際に掘り出したのは誰でいつの事だったとか、はっきりと判明してるのかな?
盗掘者であって誰かは分からないとしても、出自を確実に示す由来などは必要だろう。
507名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:42:22.44 ID:RC2pNdAr0
>>503
宮崎市定先生は、半島から来た人買い船を成敗したときの
分捕り品だとおっしゃっていた。
508名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:42:42.14 ID:3NvEwee/0
箸墓をしらべるのか。これは楽しみだな
509名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:43:43.35 ID:w5UHW/Rp0
今地名相似は学会ではどう捉えられているの?
510名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:45:16.18 ID:xmutWA7LO
>>488
本当にそんなとこが真相だろ
いくらそういう(中華)思想だからって人名にも「卑」を使うのがさすが中国人てな感じ
511名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:46:01.18 ID:eCcGK3LyP
どうせ大方荒らされた墓ばっかだから
調査しても何も出てこず失望感を味わうのみだろ
512名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:46:04.55 ID:Fc62vsQXO
(-_-;)y-~
倭王貧ながら、百足に襲われそうになった女を助けたことならある。
513名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:46:25.65 ID:v7PDDpgk0
何も出ねーよ
あのあたりの古墳は子供の遊び場だからね
探検隊を結成して遊びまくったよ
514名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:46:34.53 ID:wOexbFIK0
.
なんでまた急におkになったんだ?
515名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:47:39.10 ID:lbG72WAGO
>>13

哀れな…
516名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:48:00.09 ID:9ZkfYjqj0
許可出たんだ
517:2013/02/16(土) 23:48:37.09 ID:BFlCgcGl0
>>1

 お、箸墓古墳に手が入るのか。
518名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:49:55.47 ID:j/pLEKVB0
>>488
さらに時代を下ると姫子となる。
519名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:50:18.74 ID:xhVYubwn0
缺史八代とか三輪王朝、河内王朝はどうなん
520名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:50:30.90 ID:Q+D2eqBu0
>>1

   /~~~~/ 
   / ∩/____ 
  //| ∧_∧ /
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  \ ハ゜カ ッ!/

    _.-~~/
    /  /  
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_  
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪

    _.-~~/
    /  /  
   / ∩∧ ∧  サッ
   / .|<=( ´∀`)ミ∩ 
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄" ̄
521名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:51:02.62 ID:kb9c3Aju0
畿内説だと支那の歴史書、朝鮮の歴史書、それに記紀も全部矛盾したことになるな
畿内の人間も九州と同様に刺青をしてたら別だけど
522名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:51:37.01 ID:rGadVkaZP
>>465
wa というのは「我々」みたいな意味で日本人の自称だったのだろう。
一人称や人間を表す単語が、他国からの国名や民族名になる例は非常に多い。
身近なところではアイヌがそうだし、古代中国の周辺異民族の匈奴/鮮卑/突厥/夫余などもそう。

同じ発音に対して当てられる漢字は複数あるから、なぜ「倭」なのかだが、
侮蔑的な意味はないと考える。日本書紀で日本語の「わ」の音に漢字を当てるときに、
基本的に渡来人の執筆箇所では専ら「倭」の字を当てているから。

古代中国で周辺異民族を呼び表す際の法則は2つ。
・その民族の自称などが音の由来となる
・当てはめる文字は友好関係などによって変化(古代モンゴル:柔然→関係悪化すると蠕蠕)

倭については中国人は特に思い入れはなく一番近い音の字を選んだ。
しかし日本人はこの文字を嫌い発音は少し違うが和を好んだ、というのが真相だと思うけどね。
523名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:52:13.57 ID:poZXcRjS0
まだ荒されてない古墳もあるかもしれないから、宮内庁は全ての御陵の内部調査を許可するべき。シナやチョンが盗掘する前に。
524名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:52:28.86 ID:NbhFJ65n0
形代である宮中の神器は鏡が火災で損傷したり、壇ノ浦で沈んだりしてるが、
熱田と伊勢にあるオリジナルの方は遥か過去からずっとそのまま鎮座してる。
文献で確認できる喪失危機は過去に2度だけ。
一つは雄略天皇の娘で斎王だった稚足姫が伊勢から持ち出して逃げた事件。
もう一つは天智天皇の頃、新羅の道行という僧が熱田から盗み出した事件。
どちらも結局戻ってきたからみんな毎年大勢の人が参拝してる。
525名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:52:30.83 ID:kScQUoRg0
そもそも、現在の天皇陵って江戸や明治の後付けじゃん
526名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:52:42.72 ID:cCVRAUMe0
>>510
大和民族のヒミコを大陸から来た民族が滅ぼして王朝を築いた
勝った方が負けた方に「卑」を使ったというのが
中卒の俺が3分前に立てた説
527来林檎:2013/02/16(土) 23:53:58.08 ID:lsiPm08U0
>>481
盗掘か…

さる太刀が国宝だかに指定されたんだけど
後から「偽物」だということが判明、
消失だか焼失して「無き物」にされたという話を聞いたことがあるw

無いほうが都合が良いこともあるかもね
528名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:55:33.31 ID:873Oh0vA0
卑弥呼は皇室とは関係無いぞ。おそらく
529名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:56:55.78 ID:xJONwTBX0
>>1
支那朝鮮と断交してからにしろ
こんな朝鮮泥棒どもが国宝を盗みまくってる時期に何をたわけたことを抜かしておるんだ。
530名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:58:23.79 ID:/UPsKEub0
>>526
天皇家や弥生人が何処かから来たのは、
日本の神話から見ても正しいんだろうが、
それが支那や半島じゃねーっぽくね?
って話じゃ?
531名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:58:53.07 ID:O/Jw1WOn0
三種の神器の中では、勾玉が最も古いのではないかと言われており、その由来も不明に近いらしい。
諸説ある中では、川だかに流されたヒルコ(奇形児か)の形状を写したものではないかとすら言われているようで、
もしかしたら本来は不吉なものだったんじゃないのか。
532名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:58:58.97 ID:2tC+qHKO0
卑弥呼は中国の歴史書に載ってるってだけで、たぶん日本の歴史をひもとくうえではあんまし重要人物ではない
533名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:59:18.38 ID:KwLBHz6T0
>>506
宇野正美が言うには、戦後アメリカ(軍人、考古学者)が仁徳天皇陵を発掘したという。

仁徳天皇陵の秘密@
http://www.youtube.com/watch?v=nbnmo_5Tlmo
534名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:00:30.55 ID:bbhhZQS30
>>528
いや卑弥呼は物部氏だから大いに関係あるぞ
535名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:03:08.96 ID:hgnqr9hi0
>>522
青森県とかだと今でも自分の事を「わ」って言うしな
536名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:03:20.75 ID:n7sGpyO8O
ジオン公国とは
デギン・ザビがジオン・ダイクンの後継者と自称し公王制を敷きザビ家の独裁とした
そして、その正統性を主張するために自らの国を
「ジオン公国」とした
そう、ザビ家が奪った権力の相手であるジオン・ダイクンの名を名乗ることによってである

これは遠い未来の宇宙世紀の話ではあるが
果たして未来だけの話であろうか?
古代の日本でも同じような話があったとしても
有り得る話ではないだろうか
537名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:03:56.21 ID:PQsz9vit0
>>532
仮にもトップに会いたいっつって倭人に案内されて行ってるわけだからねぇ。当時かなりの権力者であったのは間違いないだろ
仮に卑弥呼が大和朝廷とはなんの関係もない豪族で、かつ当時の日本の最大権力者であったならば重要どころの話じゃないわけで
538名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:04:58.74 ID:+tKDU6ca0
中の様子は文章で報告という形になるんかなぁ
一度でいいから画像で見てみたい
539名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:06:09.21 ID:vUsAD1/zO
>>535
古語は辺境に残るしね。まぁ津軽弁はただのめんどくさがりの成れの果てでも全然不思議じゃないけどw
540名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:06:45.26 ID:g3enZ10sO
戦後GHQが真っ先に調査したろ
541名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:06:57.89 ID:hYGpXUkG0
明治時代に発掘調査もしないで適当に天皇陵指定してるだけだから
本当は誰の墓か怪しい
542名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:07:36.41 ID:88i3B6300
一度でいいから見てみたい、女房が埴輪を隠すとこ
                              ウタマロです
543名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:10:11.49 ID:J8r3DgmY0
>>535 青森県と言えば、三内丸山遺跡。縄文時代の前半の遺跡ではないかと言われている。
縄文人は日本列島くまなく広がって住んでたわけか。
なんとなく縄文人って、暖かい南方である西日本中心に住んでたのかなと、つい思ってたものだから。
544名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:11:32.72 ID:JYZdTgRr0
>>543
当時の気候は今と同じだったのだろうか?
545名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:12:41.92 ID:sk21ZCaH0
>>541
宮内庁が許可を渋ってる本当の理由はそれだろうね。ずっと観光名所になってるのに
今更違いましたテヘとか無理だし。
朝鮮由来を隠してる云々とか言う人間もいるが、金属をも溶かす日本の酸性土壌で
今更発掘したところで何も出てこないだろう。
546来林檎:2013/02/17(日) 00:13:07.06 ID:heC3TZTS0
おそらく大和民族の祖が朝鮮半島(朝鮮人とは限らない)から九州へ渡り、
ここを橋頭堡にして機内へ進んだんだろう

江上波夫は北方騎馬民族が朝鮮半島から九州へ渡って日本を支配したと言ってるけど、
むしろ秋田・山形あたりから入って古代の東北人に影響を与えたんじゃないだろうか

馬に跨って弓が上手(もののけ姫のあしたか彦みたいな)、
蕨手刀はアキナケス(経路)剣の影響と考えるとしっくりくると思う

同じ日本でも、北と南では刀の材料が砂鉄と鉄鉱の違いがある

蝦夷と呼ばれた北回りに影響を受けた民族と、南回りの大和民族の対立
547名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:14:04.61 ID:/GWUEOhR0
日本最大の大仙陵古墳(仁徳天皇陵)は前方後方共に三段
三段は一部にしか許されない形なのでぱっと見で被葬者の性格を考える時に有効
最初は五段だったけど省かれて三段が最高クラスになった
韓国の5〜6世紀の前方後円墳は有段でも二段までしかないので身分は高くない
二段は臣・地域首長レベルで皇族レベルではないね
548名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:15:09.79 ID:Iq/2ebTH0
前方後円墳ってただの墓じゃないよな
当時の偉い人用の墓&偉い人が御神体になった神社とか祭壇的な
まぁ、大和王権の勢力を確定させる為の
初期の政策だったってのも否定はしない
549名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:15:18.41 ID:J8r3DgmY0
>>544 そういや、海抜の基準が随分と違ってた理由は何だっけ?
温暖な気候によって、海抜が上昇してただっけ。
しかしそんな時代にも現在の沖縄には誰かは住んでたのではないかと思えるし、
もしかしたら地球温暖化って、そんなに心配しなくてもいいのかもね。
550名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:16:33.06 ID:5jzPgoQw0
>>539
九州にもアイヌ語由来と思われる地名がたくさんあるしな。宮崎の奥地には平安言葉も残ってる
でもまぁ津軽弁の「わ」は わたくし→(略)→わ だろw
551名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:16:38.29 ID:8r+XZeK90
>>547
大きさよりも段数なのですか
552名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:17:20.93 ID:JYZdTgRr0
ツヌガアラシト(アメノヒボコ)
とか福井の敦賀経由で渡来してきたのもいるみたいだし、
秋田山形に限らず
日本海のあちこちに大陸から流れ着いたのもいるだろう。
553名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:17:23.20 ID:Rd2KnyUSO
とりあえず古事記の黄泉比良坂のくだりはすぐに唱えられるように準備してから入れよ?
古墳から出てきた妖怪を再度封印するのに必要だからな!
554名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:20:24.86 ID:G8egKLKxO
古墳の土木技術の素晴らしさ
あの形は左右対象
高度な測量技術があった証明

ナスカの地上絵と同じで
上空からしか形を確認できない。
555名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:20:27.07 ID:/GWUEOhR0
>>551
大きさは実質的な力、段数は形式的な力かな
小さくても三段のものもあれば大きくても三段が許されていないものもある
556名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:21:07.16 ID:aEtQpN85O
天皇家の祭祀には騎馬民族の系譜はないぞ。
農耕民族のしかない。
神社の建築様式は南方由来のだしな。
557名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:22:07.97 ID:4mlh1RY00
縄文人つっても例えば関東から出土した縄文人の骨と
東北で出土した骨、あとアイヌなんかとではDNA的にも異質だってどっか見たぞ
北方系でもアイヌとかは古モンゴロイドだろう?
朝鮮人みたいな新モンゴロイドっぽい縄文人も野山を駆け回って獲物追ってたりして?
558名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:24:03.36 ID:EASFAKZEO
おいおい封印が解かれてヤマタノオロチの霊力が解放されるぞ
559名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:25:18.85 ID:y0c4/hCo0
騎馬民族?遊牧騎馬民族。
560名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:25:21.28 ID:Eez5ugJ+0
  ┏┓  ┏━━┓                ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃                ┃┃┃┃
┗┓┏∧_∧┛┃ ┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗( ´・ω・) ┃ ┗━━━━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏( つ旦O .┃                 ┏┓┏┓
  ┗┛と_)_) ┛              ..   ┗┛┗┛
561名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:26:02.26 ID:4mlh1RY00
>>556
神武≒祟神はどうよ?南九州には関連する場所がワンサカ有る
ニニギが「よそ者」としても記紀を参考とするなら、数代に渡って
地の王から娘を貰ってるから、イワレビコは土着と言っても過言じゃないし
そもそも「よそ者」は大陸だけでなく南九州以外ならどこでも良いよね
562名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:27:57.27 ID:RHkl9MGt0
>>556
騎馬民族は馬を去勢する技術を持ってるそうだけど、
(発情した牡馬は気が荒く扱いづらいから)
日本にはその技術がないから、日本人を騎馬民族だったとは考えにくいって本を読んだことがある。
563名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:28:04.56 ID:PmhlxtvD0
ついにパンドラの箱を開けるとな
564名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:28:34.56 ID:986VvlkV0
織田家豊臣家は大和弥生系だったが
徳川家は縄文系だったんだよね
結局縄文人が日本を統一した事が今の日本の繁栄に繋がってる
565名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:29:42.99 ID:SzX/GQDj0
絶対不可侵の天皇陵に立ち入るとか…
ありえないだろ、どこの売国学者だ!

全日本人は直ちに発起せよ! このよう蛮行を許すな!
在特会の緊急デモ希望!
566名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:30:44.86 ID:aEtQpN85O
つーかね、神社の御神木やら巨石信仰は基本的に南方系統。
アニミズムの根幹からして大陸とは違う。
567名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:30:57.09 ID:EASFAKZEO
全く、ローマ法王は辞めるとか言い出すし

最近は何でもアリだな!
568名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:33:02.89 ID:q5uraYb60
卑弥呼って「中国」の書物でたった一回しか出て来てないらしいがそんなに重要なんか?
569名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:33:57.92 ID:+m7W6Nl00
今の天皇は応神天皇の血統を引いてるらしいが、応神と継体天皇って本当に血筋が繋がってるのかね?
甚だ疑わしいんだが。武烈天皇以前と継体朝は別王朝と考えるのが正しいだろ。
570名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:34:30.15 ID:Xx5MpuAX0
大石神ピラミッドも調査すでみだらどっだ
571名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:34:43.70 ID:8r+XZeK90
>>555
なるほど、実力と権威を分けるのは日本の知恵だと聞きますが、それは太古
からなんですね
572名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:35:08.46 ID:Iq/2ebTH0
最近知ったんだが、日本有数の土着神のミシャグジ様は
御石神様って書くんだね
そいでタレントの石原さとみは本名 石神 国子
なんかあの強烈なフェロモンも納得してしまった
573名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:36:56.84 ID:EASFAKZEO
雄略って応神が来たコースを逆ルートで叩いて行ってるように見える
574名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:37:17.26 ID:0sNTIlLQP
邪馬台国と大和朝廷がどういう係わりがあるのかわからん
575名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:37:34.60 ID:J8r3DgmY0
>>566 それを二本並べて、更に上部に横向きに繋いで鳥居にしたのは
結局いつ頃なんだろうか?
最初から鳥居の形状だったとは思えないが、かと言って縄文期などの巨木信仰等とは無関係とも思えない。
縄文遺跡でも中心部などに当時の建築技術の基準ではとんでもなく高い塔が備えられてたそうだが、それらの系譜と
どこかで融合して、鳥居というものが出現したように思えたりもするのだ。
576名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:37:42.08 ID:RYVTLixh0
モモソヒメ自体が謎の多い人物だからね。
何故崇神天皇より少なくとも50才は年上なのに、巫女として、補佐したのか?
何故巫女の分際で天皇より大きな墓を造ることになったのか?
何故憑依する人物が大物主と出雲系の神なのか?
何故箸墓を造ったのは実弟の吉備津彦だが吉備系様式で墓を造ったのか?
何故天皇より身分の低い吉備津彦が天皇より財力があったのか?

等々
577名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:37:53.79 ID:O4hnf6S60
>>572
石原さとみは層化だぞ
578名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:37:54.54 ID:jVdTdwu30
やっとこの時が来たな。
古代ヤマト王権のミッシングリングがいま解き明かされる。
崇神天皇の解明もだいぶ進むだろう。
579名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:38:37.70 ID:g081W5Ut0
コーラの瓶が出てきたらどうするんだよ
580名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:40:03.90 ID:jVdTdwu30
モモソ=卑弥呼は阿波讃岐系の有力豪族の娘
卑弥呼の弟が吉備津彦で吉備を支配下に、そこを地盤に。
581名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:40:07.48 ID:Z3sImsCC0
>>3
ホケーと歩くと落し穴に嵌ってアジャーて罰当たり目恥を知れ
582名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:40:36.71 ID:XCe/87EN0
>>102
大阪府が今、古墳群を世界遺産に登録しようと活動している。
実は誰の墓かはっきりわかりません、では説得力が足りないんじゃない?
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 00:40:47.36 ID:rGJPqwin0
キトラ古墳を破壊して、今度は天皇陵の破壊か?
やめとけ。保存して100年後の叡知に委ねろ。
584名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:41:52.32 ID:y0c4/hCo0
>>575
鳥居はシベリアのトーテムポールの要素も入ってるよ
585名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:44:31.36 ID:0BITxxLg0
>>56
福岡の須玖の古墳とかは朝鮮式なんだっけ
586名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:45:35.76 ID:amAmKk4A0
>>585
朝鮮とは一切関係ない
587名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:45:38.24 ID:J8r3DgmY0
菊理媛神(くくりひめのかみ)も日本書紀にたった一回くらいしか登場しないのではなかったか。
それなのに日本全国に多数ある白山神社の祭神である。何故そんなに何やら全く分からないのに祭られてるのか。
これもやっぱり怪しいと言えば、怪しいのではなかろうか?
588名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:46:29.10 ID:5x2XhJ+x0
>>541
江戸期・明治期の陵墓治定って皇室の権威付けだけが目的だったのかね?
天皇陵指定して不可侵にした上で、発掘品を売り捌いて財源の足しにするのが
本当の目的だったんじゃないかと思えて仕方ないんだが。
589名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:47:26.20 ID:NPWkvdBlO
この間、解説画像みたけど、
モアイの首から下は、地面に埋まってんだね
しらなかった
誰か画像たのむ
590名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:47:39.17 ID:a+Fy/gt3P
エベンキ族が必死だなw

エベンキ族が必死だなw

エベンキ族が必死だなw

エベンキ族が必死だなw

エベンキ族が必死だなw

エベンキ族が必死だなw
591名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:47:44.62 ID:sHstHrF80
立ち入り調査ってなんだよ、ちゃんと発掘しろ。
592名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:48:02.92 ID:+m7W6Nl00
>>313
継体が天武の先祖であるのは確定。日本だけでなく外国の資料からもそれが証明できる。
これを疑う学者は普通いない。いるとすればキチガイだな。
今の天皇は天智天皇の系統で天武天皇の系統は断絶。だから聖武天皇の血もひいてない。
ちなみに南朝の後醍醐天皇の血も断絶。
593名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:48:07.39 ID:J8r3DgmY0
>>584 鳥居は南方由来とも言われてるようだけどねえ。
フンドシ締めてた人たちが素朴な丸木舟などで島づたいに辿りついた果てが日本列島で
そこに鳥居文化が伝わったみたいなイメージ。
594名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:48:47.75 ID:zTTJ9WsRP
>>522
waはua 倭(ua)国
http://www.wakoku.net/
倭人が日本人のルーツ
595名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:50:26.41 ID:jVdTdwu30
副葬品も盗掘されてんきゃいいんだけどねえ
かなり難しいだろうねえ
596名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:51:02.41 ID:4v0MufXf0
>>574
邪馬台国王族の傍流で、南九州に飛ばされた天孫の子孫の神武天皇が、
起死回生を期して近畿へ進出、打ち立てた国が発展したのが大和朝廷
597名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:52:28.65 ID:J8r3DgmY0
>>592 
「ここにおわしますは南朝の正統な血を引く熊沢天皇でありまするぞ!ええい、下々の者どもひかえい。ひかえい!頭が高いぞぉ〜!」
598来林檎:2013/02/17(日) 00:52:35.15 ID:heC3TZTS0
東南アジアからいわゆる「アイランドホッパー」っていう人達が日本列島にも来たっていう説もあるしね
599名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:54:00.18 ID:dwM1JaNh0
>>587
アタリマエのことっていちいち記録しないんじゃね
600名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:54:26.40 ID:4v0MufXf0
>>592
直系が絶えても親族だからいいんだよ
601名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:54:40.09 ID:EASFAKZEO
天武天皇になる前の名前大海人皇子って
海人族がルーツって言ってるようなもんだよな
602名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:56:30.47 ID:Wlyog7yv0
一番でかいのは仁徳天皇陵だっけ?
603名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:57:06.67 ID:4v0MufXf0
>>587
お稲荷さん、つまりウカノミタマも記紀の記述は少ないし、
金毘羅さんに至っては日本の神様じゃないぞ
604名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:57:28.93 ID:Iq/2ebTH0
>>577
石神姓の話だよ
たかだか設立数十年の創価の事なんざ意味もない
605名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:58:03.76 ID:J8r3DgmY0
>>599 人物造形とも言える描写が余りにも少ない、つまり日本書紀にたった一回しか登場しないというような場合は、
それはそれで良いのだが、後世に至ってまで数多くの神社で祭られているという事には通常成り得ないのではなかろうか。
そういう意味でどうなんだろうと思える例ではなかろうか。
606名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:58:16.37 ID:sDgEe5tCP
卑弥呼の墓は山口県長門市
ソースはムー
607名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:59:18.99 ID:4v0MufXf0
>>601
じゃあ厩戸皇子は馬屋番だったとでも?
608名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:01:05.43 ID:EASFAKZEO
馬子でスッキリ
609名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:02:14.04 ID:/DrPwQEw0
つべでマクモニーグルの透視があったよ
結構面白かった 卑弥呼は沖縄とかあっちから来た民族とかそういう感じだったw
610名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:02:26.30 ID:E1lmqNBx0
>>20
エベンキ族に半島を返還させればおk
611名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:03:29.51 ID:Iq/2ebTH0
>>601
むしろ海神のスサノオ由来だろ
612名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:08:21.91 ID:JYZdTgRr0
古代の天皇陵で宮内庁が認定しているもので
間違いがないと断定できそうなものは
5基程度だって。
613名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:08:28.53 ID:4v0MufXf0
>>605
白山信仰は、文字通り白山に対する信仰だよ
614名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:10:16.15 ID:nLJbKUle0
>>357
何度も遠征して半島を狩り場にしてたって記録がいろいろあるんだけどね
だいたい航海技術を持ってるのは日本で、間に日本海
どちらが有利かは言うまでもないでしょw
615名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:11:04.98 ID:fmhWXUKx0
え 掘るの???
616名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:11:27.16 ID:EASFAKZEO
海人(アマト)天(アマ)
天武でアマタケル
つまり海人武か

これは山戸(ヤマト)倭、日本(ヤマト)で武をつけてヤマトタケル

対だな
617"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/17(日) 01:11:28.55 ID:PJP0BzdD0
女宮家創設⇒雑系継承推進⇒皇統破壊
という策を粉砕された宮内庁、旧内務省系のクソ、その他クソ半島などの勢力が
最後っ屁的にゴッドハンド藤村も辞さない構えで、
"やっぱ皇家は万世一系じゃありませんでしたw だから父系とかどうでも良いんだよw"と
やらかしたいがための茶番だったらイヤだなぁ。
618名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:12:39.73 ID:NPqjfPsP0
左翼の言う「天皇制」の廃止が目的だろ
ふざけるな
619名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:13:43.77 ID:4v0MufXf0
>>616
いやいやいやw

>>617
古墳調べたくらいじゃ何もわからんから問題ない
620名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:14:25.29 ID:zjg1rvhS0
そういやちょっと前に見た記事だけど
仁徳天皇陵がどんどん壊されてるってマジなのか?
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=807
621名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:14:39.36 ID:FmmKdTXZ0
まあいまさら神話もなんもあったもんじゃないしな。
622名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:15:04.43 ID:HISubNR+O
スレ読む前に書いとくけど、
大雑把に半島南部と西日本まとめて一つの国みたいな時代だった。
天皇家が百済系であれどうあれ、歴史は歴史。それを受け継ぎ守ったのは日本。
もちろん近代朝鮮半島は全く関係ない完全に断絶してる別の国。
623名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:15:42.16 ID:5ksBTWDQ0
そら日本の稲作が南方系ですから
624名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:16:54.93 ID:FmmKdTXZ0
>>620
西村眞悟・・・あっ・・・(察し)
625名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:17:27.55 ID:aKKOK8aP0
「国と民族の非分離の象徴であり、その時間的連続性と空間的連続性の座標軸であるところの天皇は、
日本の近代史においては、一度もその本質である『文化概念』としての形姿を如実に示されたことはなかつた。」
と三島由紀夫は言っているんだけど、そして近代の合理性と天皇のあり方を批判して、武士の情けかなのか
仏教的な社会主義的なるものが言わせたのか2.26事件を肯定している。三島思想に対して全て受け入れる訳ではないが、
明治維新に対してあまりの現代人の捉え方が偏っているのは確か。そして、あの時期飢饉があって東北が悲惨だったのも事実。
ただ、テロはテロであって実行犯の背景に古神道や日蓮主義の新興宗教の影響もあったし、それが大戦に繋がっていくことにもなる。

「時間的連続性と空間的連続性の座標軸」という表現には納得できる。
また、和辻哲郎の「風土が人間に影響する」というのもしっくりするし、「風土という考え方こそがグローバリゼーションを
とどめるための積極的な方法論である、とする評価(オギュスタン・ベルク)もある。wikiより」というのも頷ける。
いまでも地方では古い伝統を引き継いでいるし、連続性と言う点では日本はまだまだ日本的であって、
これからどんな事実が出てこようと、風土によりある固定された深層的な日本人的なものは変わりようがないだろう。

寧ろことあるごとに天皇制を持ち出したり(多くの人は普段意識していないが、あるようでない状態が大切なのかも知れない)、
またナショナリズムの高揚に利用したりするのは違和感があるし、そんなことより、今そこにあるグローバリズムの脅威に
立ち向かうべきだと思うけどね。
626名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:19:01.01 ID:C7HfCOGI0
箸墓古墳はヒミコでないと言うか
天皇にヒミコ居ないんですが
アホクサ
627名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:20:36.48 ID:4v0MufXf0
>>626
卑弥呼は天照大御神
628"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/17(日) 01:21:52.60 ID:PJP0BzdD0
>>619
ちなみに学術的にスッゲー興味あるので
マトモな調査は色々やってもらいたいんだよねぇ。
629名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:23:38.85 ID:EASFAKZEO
ヤマト→古墳を作ったり田畑の開墾などの公共事業の族長名

アマト→海人系の物流の族長名

ミコト→巫女、神のお告げや詔と称して情報管理をしてた族長名

タケル→将軍、軍事系を司る族長名
630名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:26:28.78 ID:ylBPY1fL0
共産党議員が旗ふってんのが怪しいが、陵墓に近代科学のメスは入れるべきだね。
Twitterで過剰に反抗している人達は何が気に入らないんだ?
631名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:27:43.82 ID:TX29q2+R0
世界的にDNA調べるの禁止しないといろいろとヤバそうだな
とりあえず法規制するべき
632名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:29:40.39 ID:4v0MufXf0
>>630
自分ちの墓が掘り起こされること想像してみ?
633名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:30:10.30 ID:jVdTdwu30
卑弥呼はきっと巨乳だったと思うんだよね
634名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:30:40.93 ID:g81hNuxt0
天皇が認めたんじゃないの?
中韓との関係が悪くなるのを止めたいとの思惑がありそう
中国人とか韓国人の血縁関係がはっきりとわかるからなw
635名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:31:06.96 ID:E7kH4jVq0
>>613
東日本で白山神社といえばとても正史にはなるはずもない人たちの神社だけどね。
636名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:29.70 ID:4mlh1RY00
でも盗掘済みなんでしょ?ひょっとしたら盗掘を免れたブツが出土するかも知れんけど
土器の欠片やらガラクタだよ
637名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:32:35.40 ID:C7HfCOGI0
ヒミコは九州しかないのに
堂々巡りとは
クズ学閥
638名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:34:34.22 ID:uQuIMHQg0
調査員の在日調査してるか?
639名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:36:04.65 ID:nLJbKUle0
>>634
考古学と政治を一緒にするなんてとことん貧しい感性してるな
640名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:36:50.90 ID:q8JJYK/I0
国家神道的天皇観は、
西欧の帝国主義者による
アジアの分断統治のための
イデオロギー的道具。
その独自性を大げさに強調するものとなっている。

ネトウヨもこの道具の一つだろう。

真の保守だ、愛国者と、
オナニーしたいなら、
こういうもんから早く卒業しないとね wwwww
641名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:37:46.15 ID:g81hNuxt0
>>639
ほおw
天皇が政治行為をしたとのたまうのかwww
642"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/17(日) 01:37:52.75 ID:PJP0BzdD0
>>634
まぁ、天皇が政治的な判断してたら憲法違反だけどな。
643名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:37:58.29 ID:Iq/2ebTH0
>>633
いや!スレンダー美乳だ!
勿論しょこたんばりの胴長短足だ!
正座してる時のお尻がキュート!
644名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:38:48.56 ID:9Dp+a8a20
天皇の系譜って言っても大化の改新以前の天皇家って、大和地方の族長連合のシンボル的な家系に過ぎなかったろう
明治天皇以前の天皇に尊敬できる天皇はいないし
平安時代から鎌倉時代の天皇なんて、朝廷内の利益配分を司ってるだけのイメージしかない
御陵を発く事で日本の歴史がはっきりするなら、どんどんやるべき。遅いくらいだ
645名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:39:33.62 ID:YmQR3lF00
透視能力のあるアメリカ人が探った結果

BC0年頃
卑弥呼のシャーマニズムの部族は祖先は中国雲南省ま辿れる、ベトナム、台湾、奄美大島を経由し九州へ上陸、九州北部に部族の勢力を築く

BC200年頃
山口県長門で卑弥呼誕生、この頃は倭国大乱の時代
出雲の卑弥呼の大叔父は大乱を鎮めるために幾内敵対勢力に対しシャーマンとして有能になっていた卑弥呼を
連合国(邪馬台国)共通の王として統治させ、卑弥呼は山口県と奈良に居城を構えた

BC250年頃
卑弥呼亡き後は再び大乱が起こり台与が王位についたこの頃、連合国(邪馬台国)は崩壊を始めていた
この機に乗じ狗那国が勢力を拡大、さらに大陸系渡来人の騎馬遊牧民の流れを汲む一派が長崎に上陸
連合国(邪馬台国)はヤマト王権へ変貌を遂げていった

伝説となった卑弥呼は太陽の女神(天照大神)の信仰を生み出した

BC300年〜
空白の4世紀、ヤマト王権は天皇へと変質していった(持論)
646名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:40:07.47 ID:thF8HssN0
卑弥呼のお〜〜
墓あ〜はあ〜〜あ〜あ〜ぁ
何も・な〜ぃ・墓でえ〜すううぅ〜〜♪
647名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:41:07.84 ID:caU3RA/P0
どうせ保存できなくて高松塚古墳みたいになるから止めておけ
648名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:42:55.49 ID:ylBPY1fL0
>>632
言わんとしている事はわかるのだけど、陵墓治定をしたのが宮内省ならば立ち入りを許可したのも宮内庁な訳なので、
論理的攻勢を仕掛ける学者に対して感情論で対抗するのが不毛に思えるのです。
649名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:45:19.26 ID:JYZdTgRr0
>>645
   光和年間(178年 - 184年) - 卑弥呼が共立され、倭を治め始める。『梁書』
wiki情報と矛盾していますよね?
650名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:45:36.19 ID:NPqjfPsP0
つべで「my日本 教育」でひっかかる動画を
片っ端から見るといい
651名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:46:00.07 ID:pUG7n00p0
卑弥呼は
れっきとした男性(今でいうニューハーフ)
結婚もしていなければもちろん子供もいない、
○○○こ・・・・「おののいもこ「「そがのうまこ」が男性であるように、古代において
名前の最後に「こ」が付くのは男性名なのだ。
652名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:46:47.68 ID:q8JJYK/I0
ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章
日本人とは何者だろう?
http://cruel.org/diamond/whoarethejapanese.html
653名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:47:53.13 ID:nLJbKUle0
>>641
何いってんの? あんたの
>中韓との関係が悪くなるのを止めたいとの思惑
が政治的だって言っただけだ

ついでに天皇は長年にわたり政治活動もしっかりやったが、それはまた別の話
654名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:00.84 ID:rR+ojYwj0
応神天皇陵=誉田八幡は聖域 
  
655名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:13.07 ID:g81hNuxt0
>>632
陵墓指定は確証なしに行われているらしい
全く関係ない地方豪族の墓が「・・天皇」陵墓」とされている可能性もあるとか
それでは「・・天皇」に不敬だと思わないのか?
656名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:41.07 ID:zlV/ly8P0
八洲でヤマタ、47都道府県
657名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:48:44.33 ID:YmQR3lF00
>>649訂正

BC180〜200年頃
卑弥呼亡き後は再び大乱が起こり台与が王位についたこの頃、連合国(邪馬台国)は崩壊を始めていた
この機に乗じ狗那国が勢力を拡大、さらに大陸系渡来人の騎馬遊牧民の流れを汲む一派が長崎に上陸
連合国(邪馬台国)はヤマト王権へ変貌を遂げていった
658名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:50:04.23 ID:pUG7n00p0
『日本書紀』の時代には、小野妹子、蘇我馬子、中臣鎌子(鎌足)、阿部鳥子など、主に男性に子型の名が付いた。
659名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:55:22.65 ID:YmQR3lF00
>>649訂正の訂正

透視能力のあるアメリカ人が探った結果

BC0年頃
卑弥呼のシャーマニズムの部族は祖先は中国雲南省ま辿れる、ベトナム、台湾、奄美大島を経由し九州へ上陸、九州北部に部族の勢力を築く

BC180〜200年頃
山口県長門で卑弥呼誕生、この頃は倭国大乱の時代
出雲の卑弥呼の大叔父は大乱を鎮めるために幾内敵対勢力に対しシャーマンとして有能になっていた卑弥呼を
連合国(邪馬台国)共通の王として統治させ、卑弥呼は山口県と奈良に居城を構えた

BC250年頃
卑弥呼亡き後は再び大乱が起こり台与が王位についたこの頃、連合国(邪馬台国)は崩壊を始めていた
この機に乗じ狗那国が勢力を拡大、さらに大陸系渡来人の騎馬遊牧民の流れを汲む一派が長崎に上陸
連合国(邪馬台国)はヤマト王権へ変貌を遂げていった

伝説となった卑弥呼は太陽の女神(天照大神)の信仰を生み出した

BC300年〜
空白の4世紀、ヤマト王権は天皇へと変質していった(持論)

参考
ttps://www.youtube.com/watch?v=lCefJ4319b8&list=PLA58BC4A111F1E404
660名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:56:15.84 ID:4mlh1RY00
>>657
長崎て、えらく具体的だよね、その理由教えてよw
てか古代において鐙は乗馬が下手糞な民族が好んで使っていたそうだ
騎馬民族が直接渡来してきたのではなく騎馬の文化だけが入ってきたか
騎馬化したての半島在住の倭人さんが入ってきたか見るのが常識だよん
661名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:00.56 ID:CYAmQGgI0
>>659
訂正するのはそこじゃないだろ(笑)
BCとADも区別つかない透視とか(笑)
662名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:59:55.83 ID:NPqjfPsP0
>>655
あなた推定と伝聞だけだな
663名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:00:47.53 ID:YMqLvPss0
小学校のとき、近所に古墳があって、
その近くの公園に遊びにいくたび、おいらたちは「古いうんこ!古いうんこ!」とはしゃいでた

あの頃は幸せだったなあ
664"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/17(日) 02:02:19.42 ID:PJP0BzdD0
騎馬民族征服説ねぇ。
小沢一郎くらいだろ、そんなン信じている奴。
665名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:02:22.64 ID:JYZdTgRr0
B.C.=before Christ
A.D=anno Domini
666名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:03:54.58 ID:gQsNi1um0
卑弥呼はDNA的な意味で純日本人だから、墓から変なものが出てくる心配がないんだよねw
だから宮内庁が許可した

後の天皇、特に継体とか天武あたりは、かなり高い確率で朝鮮半島との
繋がりを示す物的証拠が出て来かねないので、許可は未来永劫絶対にない
667名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:48.01 ID:EPvvemeJO
どんな結果が出ようが天皇および皇室に対する畏敬の念は失われないが
とにかく古代ロマンの一部が解明されるのかと思うと胸熱
668名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:04:58.12 ID:YmQR3lF00
みなさんごめんなさいADでした恥ずかしい><

AD0年頃
卑弥呼のシャーマニズムの部族は祖先は中国雲南省ま辿れる、ベトナム、台湾、奄美大島を経由し九州へ上陸、九州北部に部族の勢力を築く

AD180〜200年頃
山口県長門で卑弥呼誕生、この頃は倭国大乱の時代
出雲の卑弥呼の大叔父は大乱を鎮めるために幾内敵対勢力に対しシャーマンとして有能になっていた卑弥呼を
連合国(邪馬台国)共通の王として統治させ、卑弥呼は山口県と奈良に居城を構えた

AD250年頃
卑弥呼亡き後は再び大乱が起こり台与が王位についたこの頃、連合国(邪馬台国)は崩壊を始めていた
この機に乗じ狗那国が勢力を拡大、さらに大陸系渡来人の騎馬遊牧民の流れを汲む一派が長崎に上陸
連合国(邪馬台国)はヤマト王権へ変貌を遂げていった

伝説となった卑弥呼は太陽の女神(天照大神)の信仰を生み出した

AD300年〜
空白の4世紀、ヤマト王権は天皇へと変質していった(持論)
669名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:05:45.55 ID:idbeGQzG0
>>666
天武なんか完全に朝鮮人だからね
670名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:07:41.99 ID:jbc+/guX0
天皇陵立ち入り調査

この調査に前からもっとも熱心だったのが
日本共産党だったため
余計発掘調査を遅らせることになったw
671名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:09:12.60 ID:UJ+CvsQQ0
鉄条網も警備員も対人地雷もないんだもん。1000年間盗掘されてなかったら奇跡
だってこのニュース見た後でもふらっと俺がそこに訪れて、勝手に侵入しようと思ったらできちゃうもん。
672名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:10:51.28 ID:j/Op3BCc0
【現存する世界最古・最長の王室】
1. 日本(2673年)男系
2. デンマーク(1303年)
3. イギリス(947年)
4. ブルネイ(608年)男系

【世界最長の王室】
1. エチオピア(2949年)男系
2. 日本

ただし神話を除くと
1. 日本(1506年)
2. エチオピア(704年)
673名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:11:07.47 ID:spFXmPdo0
DNAとか言ってる馬鹿がいるけど、1000年以上経ったらDNAなんて崩壊して残ってやしないよ。

それに現在の欧米人がサムスン、LG、HTCを日本メーカーだと思い込んでいることも、
WW2時代の世界地図を考えれば全く間違っていない。

ネトウヨは発狂するだろうけども。
674名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:11:23.35 ID:UJ+CvsQQ0
俺がこの墓から何かを今から盗んでくるのは難しいけど、フラット訪れて、
怪しい石器のようなものや、謎の木片とかを置いてきて歴史学者を大混乱させることはできそう。
675名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:11:46.77 ID:4pGXxY5D0
>>651
違うよw
卑弥呼は女性
676名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:13:08.41 ID:idbeGQzG0
>>673
戦前は韓国は日本だったから、今でも日本だと言っても何の問題もないからね
だって元々日本だったんだし、通名も日本名なのれるから、日本のメーカーだと言っても問題すらない
677名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:13:27.71 ID:9O65kkyuO
邪馬台国はやっぱり九州ではなく、奈良だったのですか?
678名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:13:36.01 ID:VuggurFDO
アポロンウィンドウのことか―――――っ!!
679名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:13:44.35 ID:LIO/EBpzO
明治天皇は大室寅之助
680名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:16:45.55 ID:idbeGQzG0
>>679
それは、たぶん事実だと思う、幼少の頃と全く別人だしね
681名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:17:20.12 ID:wXKPRyTF0
リチャード3世のように、顔の復元とかあるのかな?
682名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:19:15.08 ID:+8KBoCmrP
>>666
そういえば変なもの出てきたから墓埋め直した国があったね
683名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:20:49.20 ID:nLJbKUle0
>>677
大和の国を卑下して邪馬台国にしたらしいよ
支那文献なんて参考にならんて
684名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:21:39.27 ID:UJ+CvsQQ0
日本共産党員きた・・・
685名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:02.71 ID:v80dVX2t0
古事記に琵琶湖の地塊が吹き飛ばされて淡路島になったっていう記述があるのが不思議
比べてみると確かに似てるんだが、衛星写真はおろか飛行機もない時代にどうやって知ったんだろ?
686名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:12.84 ID:k8vkQo0R0
盗掘対策で、急いで墓を掘って、死体は捨てちゃったのだが、
あとで曹操と判って大騒ぎになったな・・・・担当者、おつかれさん;
687名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:24:26.21 ID:jVdTdwu30
イヨちゃんも気になるなあ
きっとぱっちりおめめで八重歯あったような気がするんだよね
おっぱいはちょっと小ぶりかな
688名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:29:15.88 ID:spFXmPdo0
>>685
どこが似てるんだよw
689名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:30:13.46 ID:XfmzyXfm0
墓荒らし辞めさせろよ。
考古学者の功名心に付き合う必要はない
690名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:31:02.00 ID:JYZdTgRr0
>>688
回転させるのである。
691名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:31:55.31 ID:9O65kkyuO
中国と呼んでいいのかわからんが
そんな大昔に既に文字を書き、他国のことまで色々記したり
金の印鑑かなんかプレゼントしてたとなると
やはり歴史があり進んでいた国と言わざるを得ないな。

その頃日本は女の占い師がトップだったのか?
692名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:32:57.94 ID:RYVTLixh0
>>677
多分高確率で奈良にあった。
人口が少なすぎて九州は考えにくい。
ただ天皇家の家系ではないのではないかと。
693名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:35:32.25 ID:spFXmPdo0
>>690
回転させても別に似てねーしさw

そういえば、支笏湖と四国は似てるよなぁ〜wwwハゲワラwww

宇宙考古学?www
694名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:35:43.43 ID:EbQq4f2v0
>>685
その話古事記じゃなくね?
古事記じゃ淡路島が本州より先に出来たんだろ?
695名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:37:13.25 ID:IhT9pHci0
これは失われたアーク発見の可能性があるな

インディ!早くしてくれ!
696名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:37:14.82 ID:JYZdTgRr0
人口
奈良県1,389,690
熊本県1,807,201
福岡県5,085,368
697名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:37:46.79 ID:LIO/EBpzO
志賀島の金印も捏造だろうしなあ
ちゃんと成分分析させろよ
698名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:38:24.18 ID:+8KBoCmrP
>>691
記すのはいいけど政権交代で基本燃やしちまうんだよな
日本に持ち出さなければどれだけ残ったことか
あと日本の学者が現代語に訳してあげないと、古い漢詩も読めないらしいね、アチラ
699名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:39:13.98 ID:gQsNi1um0
ネトウヨ 「 天皇家を朝鮮人扱いする奴はチョン!」

今上天皇 「 桓武天皇の母親は百済出身の朝鮮人です 」

ネトウヨ 「」
700名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:39:24.38 ID:l19ZHcsB0
腐れチョンがわいてるなw
701名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:40:13.66 ID:EbQq4f2v0
金印は西域の方で発掘された印と特徴が一致して本物やんかーってなったんじゃなかったっけ?
702名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:40:42.25 ID:Ji/CsxNO0
>>673
>1000年以上経ったらDNAなんて崩壊して残ってやしないよ。

今から3300年以上前、紀元前1300年のエジプト王室の系統が
DNA鑑定で明らかになっているわけだが。
お前、バカなの? チョンなの?
703名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:42:17.06 ID:MhvQiuSl0
>>691
新興カルト宗教や、マルチ商法の世界では、
組織運営のためにカリスマ性はあるが、都合よく動くバカが好まれる。名目上のトップ。
実際は傀儡でその直下の幹部連中が色々と動かし、利潤を貪る。
今も昔もそれは同じ。
704名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:43:12.76 ID:EbQq4f2v0
百済出身は桓武の母じゃなくて母の祖先だよw
705名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:43:41.95 ID:9O65kkyuO
>>692
九州だとバランス悪い気がするよな
日本の端すぎかと
同時の人達に日本列島のイメージなんてなかったろうけど

まあその時代の巨大な古墳が見つかった場合は卑弥呼の墓なのかね

九州ではたくさん武器が見つかってるらしいけど
武器より奈良で見つかった鏡の方が卑弥呼が使ってそうだしな
706名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:44:30.13 ID:0+olGFV30
考古学者がブサヨでないことを祈る。
707名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:45:25.27 ID:amAmKk4A0
>>705
大分で見つかった卑弥呼の鏡
http://www.youtube.com/watch?v=HscW9oNnaVk
708名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:45:38.91 ID:sKd4J74U0
>>705
百済やシラギからの武器や装飾物が多いよ
709名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:45:50.67 ID:8U8BbEpl0
ユダヤと日本のつながりが出てきて学会ドン引きという展開を希望する。
710名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:46:51.55 ID:xgtB3/MD0
天狗のことだけ分かればそんでええわ
711名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:49:53.73 ID:8II3fABqO
>>703
卑弥呼も実際は弟が仕切ってたんだっけ
712名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:51:29.43 ID:amAmKk4A0
>>711
弟が神武天皇だよ
713名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:52:39.29 ID:9O65kkyuO
日本って卑弥呼以外で女がトップになったことってないの?
天皇も女系女子は駄目だけど、男系女子ならよいの?
愛子様がトップになることは許されないのか
悠仁様が生まれたからもう当分はどうでもよいのかも知れないが

あと天皇は日本の象徴だから
もう首相の方が政治的な実権では持ってるということなのか
日本の首相にどれだけの決定権や拒否権があるのか知らないが
絶対、韓国みたいに初の女性総理大臣を誕生させようって流れにはなるよな

田中眞紀子は無理そうだから
小池百合子かね。まさか蓮舫ってことはないよな
714名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:53:24.61 ID:JYZdTgRr0
>>712
なぜ断定できる?
715名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:53:45.91 ID:LIO/EBpzO
千数百年前の超重要な印鑑が訳のわからない土地の石の間から出てくるかね
江戸時代にもゴッドハンドみたいな奴がいたとしか考えられない
716名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:54:02.35 ID:pSnaih3dO
NHK期待
717名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:54:17.12 ID:amAmKk4A0
>>714
同じ神殿で祀られているから
718名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:56:28.33 ID:RYVTLixh0
「高句麗伝」
国の広さはほぼ2千里四方で、戸数は
3万戸である。人々の性格は凶悪性急
で、さかんに他国を侵攻し、財物を盗
「韓伝」
韓は帯方(JOG注:朝鮮半島の中西部)
の南にあって、東西は海をもって境界と
し、南は倭と接している。
′馬韓の習俗は、制度がととのっておら
ず、諸国の都には主帥がいるが村落が整
備されず入り乱れているためよく統治す
・ることができない。北部の帯方郡に近い諸国は礼俗をわきまえているが、遠い地では全く囚人や奴卑のようで礼俗は備
えていない。

まだまだ朝鮮半島はこんなもん。日本の植民地になってから栄えたと、考えた方が自然だと。
719名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:57:28.35 ID:nLJbKUle0
>>713
俺も人のこと言えないが、もうちょっと勉強するべきだろ思うぞ
推論はいいけど材料にしてる知識が貧弱すぎる
720名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:57:28.92 ID:9O65kkyuO
>>707
同時の日本もこんな鏡を作ってたとなると中々か

九州説vs近畿説の戦いが熱いな
721名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:00:07.33 ID:fAsdXnJSO
いよいよ謎の4世紀が解明されるのか
722名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:00:21.41 ID:amAmKk4A0
>>720
その鏡を見るとある事に気が付くはず
南洋でしか捕れない真紅のサンゴがたっぷり使われている
723名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:00:44.57 ID:uXQAB4vI0
>>622
仮に百済系だとすると、東方に領土広げた後分裂して古くからの領土が滅んで東側が残ったローマみたいなものか
724名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:00:56.11 ID:VIfMPDbMP
箸墓のある三輪は雰囲気凄いよね…
マジで神がいる感じ
725名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:01:24.01 ID:9O65kkyuO
>>719
理系で日本史を全く選択せず
日本史アレルギーさえあった
明治維新から第二次世界大戦など近代史は勉強したけど

世のみんなは逆で近代史がおろそかで
邪馬台国から幕末くらいまでが詳しいらしいね。
726名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:01:34.60 ID:JYZdTgRr0
>>713
女性天皇なら過去8人いるけど?
727名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:02:11.16 ID:jVdTdwu30
>>724
朝なんか霧がよく発生しててね、
そんなとき、広い盆地に朝日が差し込むんだよ。
実に神々しいよ。
728名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:02:13.27 ID:zH2Ns5z/0
>>723
日本は古代から半島を藩国として蔑んでるし、それはないわ
729名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:04:07.85 ID:9O65kkyuO
>>726
北条政子とか?
学校で女性天皇は歴代では八人いたと教わったことないぞ
730名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:05:05.28 ID:amAmKk4A0
>>726
男が誕生するまでの繋ぎの天皇でしかない
731名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:06:13.06 ID:nLJbKUle0
>>725
自分も歴史の授業は寝て過ごしたけど
自虐史観のベールを剥がした日本史ってすごく面白いよ
最近やっと目覚めたところ
732名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:06:43.21 ID:jVdTdwu30
2、30年ぐらい前の「まんが日本の歴史」なんて見ると、
卑弥呼は服も質素でほんと弥生時代の稲作やってる村の酋長って感じだけど、
神仙思想とのつながりとか、大市とか商業取引の元締め的存在だったのが
古墳的にも裏付けられつつあるんだから、もう児童書でもそういうのは刷新すべきだね。
されてるのかもしれないけど。
733名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:07:07.89 ID:spFXmPdo0
>>728
思うにネトウヨは韓国に憧れすぎているんだよ。
なぜ、そこまで“意識”しちゃうんだろうね。

在日の女の子にフラれたとか?

反日韓国人ほど日本に憧れていることとよく似ていると思う。
734名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:07:15.29 ID:tx2f9xAEO
>>1
マジか。
ちゃんとやったらどっちに転んでも教科書書き換えられるぞ。
735名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:07:19.13 ID:zH2Ns5z/0
>>729
お前は何を言ってるんだw
推古、持統、称徳、元正・・・女の天皇なんていくらでもいただろ
736名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:07:31.12 ID:fAsdXnJSO
日本の4世紀=空白の百年
大和朝廷もどうやって成り立ったのかも分かっていない
この天皇陵調査で日本と日本人のルーツが分かるかもしれん
737名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:07:35.56 ID:EbQq4f2v0
人数はやらんでも推古とか持統とか元明くらいは習ったでそw
まあ文系の俺は師管が外側で道管が内側なことくらいしか覚えていないから、お互い様だがな。
738名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:09:19.25 ID:sfeyMDHE0
>>33
いい加減にしろや糞朝鮮人!
韓国に百済文化残ってるんかゴミ野郎!
三韓、百済、高句麗、新羅、任那もだな。高麗もだ
お前ら糞朝鮮人と関係無いからな!朝鮮高校居たら俺を論破しろ
朝鮮高校の諸君は「李 氏 朝 鮮」の末裔です
739名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:09:26.44 ID:amAmKk4A0
考古学だけでは解明できないのが古代史
神社や地震学、地質学も一緒になってやらないと無理が生じる
特に近内説は
740名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:09:35.72 ID:iYpgHiA20
>>724
その三輪を捨て伊勢の地に鎮座したのはなぜなんだ?
741名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:09:41.88 ID:zH2Ns5z/0
>>733
で、お前は、憧れの日本語をしゃべり、名前まで憧れの日本人風偽名にしちゃってるんだなw
742名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:10:34.12 ID:Ji/CsxNO0
>>729
ほれ
重祚ってのは、退位した天皇が再び皇位に就くことな

歴代の女性天皇
▽ 歴代の女性天皇は10代8方(2方は重祚)
<6世紀〜8世紀>
@第33代推古天皇(在位:592 年〜628 年)
A第35代皇極天皇(在位:642 年〜645 年)
B第37代斉明天皇(在位:655年〜 661年)〔皇極天皇が重祚〕
C第41 代持統天皇(在位:690 年〜 697 年)〔称制686 年〜 689 年〕
D第43代元明天皇(在位:707 年〜715 年)
E第44代元正天皇(在位:715 年〜724 年)
F第46代孝謙天皇(在位:749 年〜758 年)
G第48代称徳天皇(在位:764年〜 770年)〔孝謙上皇が重祚〕
<17世紀〜18世紀>
H第109代明正天皇(在位:1629年〜1643年)
I第117 代後桜町天皇(在位:1762年〜1770年)
743名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:11:10.57 ID:9O65kkyuO
>>735
日本人の多くはそれ意識していないと思うよ
天皇=ほとんど男でイメージ作っちゃってると思う。
○○天皇って言われたって北条政子みたいに名前で言われないと男か女かわからないでしょ

やっぱり日本の教育は間違ってるな
特に日本史と英語教育

しっかり日本の歴史を教えて欲しい
あと英語も旅行で役立つレベルくらいにはして
744名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:12:09.93 ID:RYVTLixh0
結構朝鮮半島から来たと考えてる人が多いんだよね。。
この当時の魏志から判断すると君主国家と呼べる国は高句麗と倭だけ。
残りは全て村落共同体のような形だったようだ。。
高句麗の人口は三万戸。
それに対して倭は合わせれば二十万戸の人口だった。
古墳も朝鮮半島の古墳は六世紀以降からで、
日本型の前方後円墳も多く見られる。
745名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:12:13.53 ID:sfeyMDHE0
>>96
しかも朝廷に嫁いだのは百済から帰化された新笠姫のみな
746名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:16.41 ID:QjfV05SU0
>>86
でも図に乗るので面倒くさいから、あまり煽てないほうがいい
747名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:18.14 ID:VIfMPDbMP
>>774
同意。魏志倭人伝にも「新羅百済は倭を大国として敬った」と書いてるのにな。
748名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:24.04 ID:UiPBQZIN0
生きてるうちに箸墓古墳に調査入ると思わなかったから、結果が楽しみ。
感慨深い。
政治的なことはどうでもいい。
749名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:13:34.23 ID:UJ+CvsQQ0
天皇陵は明治の政府が、
日本の古墳に片っ端からデタラメに、古代の天皇の墓という指定をつけたせいで、
発掘調査ができなくなってしまった。
いまさら、そんな時代でもない。
でもこういう許可だすのは民主党かと思ったら自民党がやってくれたね。
750名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:14:39.00 ID:zH2Ns5z/0
箸墓は近くにある和菓子屋がめっちゃ美味くてな
奈良らしく、宣伝もろくにしてない地味な店だが
751名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:15:30.83 ID:m2G5yYnz0
また嘘吐き韓国人が起源を主張し始めるのか。

自分の僻み臭さでむせ返るぐらい僻み臭くて
居てもたってもいられないんだろうな。
752名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:15:35.95 ID:amAmKk4A0
>>744
ムーでは琉球方面から辿り着いた民じゃなかった?
名誉主義の考古学者より研究している
平安時代の民族衣装と琉球の民族衣装が妙に似ている
753名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:16:09.34 ID:QjfV05SU0
>>89
うぜえ、市ね、未開人の末裔チョソ
754名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:17:04.60 ID:9O65kkyuO
>>742
昔は女の天皇多かったんだな
持統天皇、孝謙天皇なんてどう考えても男でイメージしちゃうわな

なら別に女性宮家も認めてよくないか?
愛子天皇になってもいいだろうに
皇族も残る可能性が高まるしな。
男>女の血の優劣なんて今時古いよ。
歴史があるなんていっても、すり替わった天皇もいると聞いた。
755名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:17:54.66 ID:JYZdTgRr0
>>754
聖徳太子も知らなそうw
756名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:18:04.21 ID:eOL8RTrM0
すぎやまこういち氏 「私財投じて安倍首相を応援」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360974228/
いまの日本は日本軍と反日軍に分かれた内戦状態にあるんですよ。
日本の良さを守り、継承していこうというのが日本軍。日本を弱めようというのが反日軍。
そして反日軍のリーダーが民主党だったと思っています。ようやくその民主党が倒れて、
安倍晋三・自民党政権が誕生しました。これで日本が正しい方向に進む、と安堵しています。
757名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:18:25.75 ID:amAmKk4A0
>>754
朝鮮人には関係ない話
こっち向くな
758名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:19:46.33 ID:fAsdXnJSO
やはり仁徳天皇陵の調査は一番最後になるのか
759名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:19:53.25 ID:spFXmPdo0
>>754
愛子天皇はまだ分らんけど、雅子皇后は確定しているからなw

ネトウヨは発狂するだろうけど、これが現実ww
760名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:20:48.87 ID:QjfV05SU0
>>114
おまい核心言った
761名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:21:20.62 ID:MoU5ZqEj0
このおかげで仕事ができてよかったな
関係者一同、事故のないよう調査してね

四角い方が前だからね
762名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:22:32.30 ID:Ji/CsxNO0
>>750
箸墓というより三輪明神近くだが、
みむろのこと?
763名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:23:04.33 ID:9O65kkyuO
残念だけど、日本人の中に朝鮮人に近い人や
縄文人と弥生人(渡来人)のハイブリッドが日本人と考える説がある。

あと近年も朝鮮半島から日本に結構来ているし
日本人と朝鮮人は多少混ざってしまっていると思われる。

外国人も日本と一番似ている国や民族は?と聞いたら
コリア、コリアンとなってしまうよ。
日本の一つの地方くらいに思ってる人もいるだろう。

日本人はロシアやインドの方も混ざってるだろという意見もあるだろうけど
どちらかというとそういう人達は少数だ。
たしかに北海道、東北や九州でロシア人っぽい人や濃い顔の人はたまに見かけるけど
764名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:23:13.50 ID:QjfV05SU0
>>116
あったんだよ、わあったか
765名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:25:09.77 ID:LIO/EBpzO
聖徳太子は忍者の源流
766名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:25:11.14 ID:lO11sOA20
>>754
推古天皇が女性なことくらい中学歴史でもやる話。
海外なら仕方ないが、日本に住んでたとしたなら、
もう少し授業に集中しとけという話。
767名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:25:19.18 ID:L/UTQTz60
チョンが悪さする臭い
768名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:25:33.96 ID:QjfV05SU0
>>122
聞いてないなー
769"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/17(日) 03:26:20.28 ID:PJP0BzdD0
渡来人=弥生人ではないぞ。
770名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:26:20.33 ID:EbQq4f2v0
>>754
よりによって旦那やセフレ(俗説だが)が有名な奴を男でイメージするとは、お前さては腐j(ry
771名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:26:21.81 ID:Ji/CsxNO0
>>759
なんで雅子皇后だとネトウヨが発狂するんだ?
772名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:26:26.84 ID:fVLconXt0
>>743
一番女ってわかりやすい、
天智天皇の娘で天武天皇の嫁な持統天皇が女って理解できない奴いないだろ
日本の小、中学校行った?
773名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:27:04.44 ID:sfeyMDHE0
>754

>歴史があるなんていっても、すり替わった天皇もいると聞いた。

日本=天皇だ。「歴史があるなんていっても、」
日本の歴史そのものなんだが
「すり替わった天皇もいると聞いた。」
聞かないよ^^
774名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:28:02.47 ID:zH2Ns5z/0
>>762
みむろじゃない。箸墓古墳にひっついて建ってる。
775名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:28:09.76 ID:9O65kkyuO
>>759
ネトウヨって奴らは東宮家より秋篠宮家の方がお気に入りなのか?

生まれた順を重んじる思想なら
長男が天皇となり、その妻の雅子が皇后だわな
776名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:28:23.23 ID:QjfV05SU0
>>133
いいから仏像返せ、泥棒ミンジョク
777名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:28:31.15 ID:L/UTQTz60
アサヒクサイ
778名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:28:37.34 ID:amAmKk4A0
>歴史があるなんていっても、すり替わった天皇もいると聞いた。

朝鮮人は明治天皇を朝鮮人にしたいらしく虚偽妄想ばかり書き込む
779名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:29:23.08 ID:+8KBoCmrP
>>771
雅子妃韓国人説じゃない?
つーかネトウヨとやらはしょっちゅう発狂してるよな
チョンが火病おこしてるのがモデルなんだろうけど
780名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:29:52.65 ID:Ji/CsxNO0
>>774
サンクス。今度行ってみる。
781名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:29:53.24 ID:wXKPRyTF0
半島の血を受け継いでないから先進国になれなかった。
血って素直だからな、明解に差が出る。
782名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:30:04.31 ID:jk9Qalq60
西殿塚は触るな。
783名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:30:39.72 ID:QjfV05SU0
>>146
はい、キチガイは出てって出てって
784名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:31:06.33 ID:EbQq4f2v0
藤原宮子以来の引きこもり皇后だな。いや皇后じゃないし他にもいるかも知れんが。
785名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:31:11.06 ID:sfeyMDHE0
>>763
近年はともかく弥生人は朝鮮半島由来なのか?
786名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:31:29.42 ID:9zYsLwE70
もっと学術的な面白いスレかと思って開いた俺がバカだった。
787名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:32:03.31 ID:wXKPRyTF0
訂正:先進国になれた。
788名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:33:52.86 ID:9O65kkyuO
>>766
>>770
>>772
日本の学校小中全部行った。
高校と大学は主に理系だけど

お前らが真面目か天皇マニアだって
そこまで普通の日本人は詳しくない
同年代の友達も知らないと思うよ
明日、メールかLINEで日本に女性天皇は何人いたか?
またその天皇は誰か?って聞いてみてあげるよ

は?とか、わかんね。急にどうした?って返ってくると思う。
789名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:33:56.46 ID:amAmKk4A0
朝鮮半島と日本は全く関係ない
朝鮮人は元々中国の一部にいた民族だが中国人に嫌われて半島に追いやられた
790名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:34:30.56 ID:tx2f9xAEO
>>712
箸墓のモモソ姫が卑弥呼なら、治めていたのは崇神天皇かな。
弟じゃないけど。
791名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:35:12.95 ID:spFXmPdo0
>日本=天皇だ。

うわぁ・・・
天皇なんて鎌倉時代以降はほとんど相手にされて無かったじゃん・・・

君、ほんとに日本人なの?
最近、ネトウヨ=韓国人説が強く疑われているらしいけど、
(パチンコ安倍に熱狂するなど)
こういうの見ると信じたくなる。
792名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:35:44.77 ID:wJeI5mbu0
不敬だろ

ゲリ自民は死ね
天皇家の血統を途絶えさせて崩壊させようとしてるしな
793名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:36:41.59 ID:2TfugWa10
やるのはいいけどセキュリティを万全にしないとまたチョンが荒らしに来るぞ
てか、もうアラされてるんじゃね?
794名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:37:08.79 ID:YmQR3lF00
日本国民は全国にある神社に日本の根底があると自覚している

左翼思想は文化そのものを破壊し自分たちの価値観を押し付ける

もし左翼が天皇家を蔑む行為があった場合、天皇家を敬う国民から報復を受けるだろう
795名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:38:12.45 ID:zH2Ns5z/0
>>780
箸墓古墳の、三輪山側のふもとにある。
おしゃれな佇まいが全然ない、職人がもくもくと菓子作ってる感じの店(奈良はこんなん多い…)だから
見逃さないように気をつけてw
うぐいす餅おすすめ!餅が柔らかいんだこれが・・・
796名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:38:46.56 ID:amAmKk4A0
>>790
はじめ人間ギャートルズ時代の墓に立派なものはない
これが卑弥呼の墓だ
大分にある
http://i.ytimg.com/vi/v39TepUWnkM/hqdefault.jpg
797名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:39:12.28 ID:9sFI7AEp0
こういうのさ発表しなくていいよ
するのなら全部終わって警備万全になってからしてくれ

チョンがマジで狙ってるぞ
それから国宝級の物は全部内緒でレプリカを置け
完全に分けて厳重に保管せよ
798 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 03:39:25.07 ID:/XsWfLZz0
仁徳も、はよ
799名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:39:43.54 ID:+8KBoCmrP
>>791
相手にされてないって?
応仁の乱以降は、天皇または天皇をを擁する=日本を治めるってことなんだが
800名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:39:49.05 ID:RYVTLixh0
>>785
これも色んな説があるんだけど。
朝鮮半島と交ざったのは確かだろうな。
ただ弥生人は米を食べる人たちでこの当時の朝鮮人は米を食べていないから、
直接弥生人になった人々は福建省あたりから流れた人だと思う。
801名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:39:49.13 ID:5vAtMpCM0
日本最古の神社大神神社って参拝の仕方違うよね
なんか呪文みたいなの唱えるし
触らぬ神に祟りなしとか言うけど本物の神だな
802名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:40:13.35 ID:EbQq4f2v0
>>788
いやいやいや、人数やマイナー天皇は解らんだろうが、さすがに持統はわかるってw
ぶっちゃけ俺も天皇なんかその辺りの時代のしか知らんし。
803名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:40:22.73 ID:9O65kkyuO
天皇は昔から結構利用されたりしてるらしいな
または権力争いの火種になり、日本の仲間割れを呼んでいると聞く

歴史は繰り返すのかも知れない。

ただ、今の今上天皇や美智子皇后をみていたら
自然とリスペクトしたくなるはなる。
行いが謙虚で包み込むようで素晴らしいからだろう。

日本人は見本にするべきなんだろうな。
今の日本人はお笑い、体罰、イジメ、エロ、欲ばかりに走り恥ずかしくなってしまった。
804名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:40:28.73 ID:hYGpXUkG0
>>794
文化を破壊して価値観を押し付けるって明治政府がやったことだよね。
今伝統と思ってやってることの多くは明治以降の創作だし。
805名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:41:22.87 ID:sfeyMDHE0
>>788
日本人の天皇陛下に対する思い間違ってる。
常在マンセーじゃ無いんだよ。とても緩やかな思いだ
何となく好きとか、そんな感じだ。だから独裁政権でも無く
二千年を超えて続いてきたんじゃないか!
806名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:42:30.73 ID:tx2f9xAEO
>>791
幕府を開いた人は全員天皇から幕府開いていいよって許可を得ている。

今の天皇も国会の開会宣言するだろ?
あれと同じ。
今の天皇は日本の政治を直接動かしてはいないが、
天皇が開会宣言したものが「日本の国会」であり「日本の政治」と言える。
天皇がいなければ「日本ではないどこか別の国の政治」になる。

だから天皇=日本。
807名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:42:44.02 ID:VIfMPDbMP
>>801
ご神体が山そのものだからなw
ご神体を納める建物とか無しで、直接山に向かって礼だから、
原初日本感がハンパない。
808名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:43:46.92 ID:Ji/CsxNO0
>>795
北橋清月堂かな
いつもその手前を直進しているので気づかなかったのかも
うぐいす餅了解
809名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:43:57.01 ID:QjfV05SU0
>>184
南方縄文人もおんねんで
810名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:44:44.75 ID:ontkak3+0
最近、近代史だけでなく、考古学にも在日チョンやらが入り込んで、ねつ造史観拡散に励んでいるみたいだしな
技術情報盗用やら個人情報ぶっこ抜きやら色んな業界の人は注意した方がいいよ
811名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:45:52.53 ID:qSdfnLsZ0
>>765
ネトウヨの源流も聖徳太子
812名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:46:40.50 ID:9O65kkyuO
別に韓国人が混ざってても良いじゃねえか

俺は韓国ドラマや韓国アイドルみると多少落ち着くよ
日本の昭和時代や90年代を見ているようでね

ハリウッド映画やアメリカドラマもよいけど
ずっと見てたら疲れるだろ

日本のドラマや日本映画が良かったけど
最近はどうもネタ切れ臭い。
ストーリーや企画より、強い事務所のタレントやお笑い芸人だしとこってなってる。

中国なんかも良い映画は中にはあるよ
教えないけどね

俺にも脱ア入欧じゃないが、中韓などのアジアを見下す癖があったけど
そろそろ捨てる時かも知れない。
大学にも優秀な中国人留学生や韓国人留学生が来てたし。
813名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:46:47.67 ID:spFXmPdo0
>>794
君は本当に何も知らないんだなw

武家の最大派閥に明智光秀などで著名な源氏系の土岐一族がいる。
武家の最大派閥でありながら皇室を全く敬っていなかったことで有名じゃんw

例えば自分たちが通る道を開けさせるために、上皇が乗った牛車を
上皇が乗った状態のままで道の端っこにひっくり返したりさw
814名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:47:02.23 ID:Pa1sC+Iv0
>>811
ネトウヨは忍者だったのか、、
815名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:47:02.84 ID:QjfV05SU0
>>188
>朝鮮からの流れ者か
wwwwwお花畑の夢はヒロガリングwwwww
816名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:47:29.29 ID:sfeyMDHE0
>>791
違うのか?天皇=国体なんだぜ。日本って。
>>800
俺の父ちゃん広東だわw
817名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:47:40.19 ID:JYZdTgRr0
>>796
神武とその姉?(卑弥呼?)が同じ神殿で祀られているというようなこと
言われていませんでした?
818名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:47:41.47 ID:MhvQiuSl0
ここ10年くらい、二郎にはまってしまって抜け出せない。
月に何度か禁断症状が出て、一日中二郎を食うべきかどうかで葛藤する。
もう三田の店主が神武天皇でいいよ。
819名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:48:21.74 ID:1pClbKROO
>>801
あそこ面白いよなあ
820"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/17(日) 03:48:23.55 ID:PJP0BzdD0
>>803
そういや朝鮮は・・・

体罰 ⇒生徒をムチや棒で叩くような体罰先進国
いじめ ⇒黒人や障害者を積極的に迫害する差別的な国
エロ ⇒売春婦輸出大国で強姦が国技(赤子から老女、死体まで犯る)
強欲 ⇒払うといった金も払わず、挙句に納めた額の公開を止めろと脅迫する国

だよな昔から。
821名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:48:34.96 ID:f1rRwD8a0
皇室の権威が落ちたってことかな。
昔は探らせなかったのに。
ちょっと気になる。
822名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:48:43.10 ID:EbQq4f2v0
あるいは引きこもって、あるいは2ちゃん?名前しか知らないですね、みたいな面で世に忍んでいるからな。
823名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:49:14.13 ID:+8KBoCmrP
>>801
呪文って「トホカミエヒタエ」だよな
これは一文字一文字が神様で、世界を治めるために使わした八神
日本に降り立ったのが「ト」の神で、トが治めたから大いなるトの国=大和らしい

本当かどうかは知らん
824名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:49:37.36 ID:QjfV05SU0
>>194
それなに? kwsk
825名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:50:29.44 ID:JYZdTgRr0
>>804
神社で参拝する時に拍手を打つのも明治以降に決められた。
神仏習合禁止(廃仏毀釈)したのも明治政府。
826名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:52:00.16 ID:EbQq4f2v0
拍手打つのは昔からじゃないの?
ペコペコパンパンペコは明治製だが。
827名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:52:41.72 ID:9O65kkyuO
なんでも奈良や京都、大阪、大津とかにあったってやるよりは

九州に邪馬台国はあったってした方が
観光資源や福岡や熊本、大分、佐賀などをリスペクトしたり
関心することになり、日本全体の名所を増やすと考えた場合いいかもな。
真実なんてわからないのなら、近畿は九州に譲った方がよいかも知れない。

東京を中心に関東が爆発的に栄えたように、21世紀は九州の時代にするべきかもな。
博多は上海やソウル、台北にも近いし
成長するアジアの玄関口になる。
828名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:53:06.74 ID:QjfV05SU0
>>196
も、チョソがいるとアホ臭くってしゃーないから、日本から出ていけ
829名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:53:15.57 ID:DhFQ0TSP0
継体天皇陵の立場は右翼的にどうなるのか知りたいw
830名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:53:26.16 ID:amAmKk4A0
>>825
後に入ってきた仏教と神社を区別するのは当然と思うけどな
831名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:54:32.41 ID:Ji/CsxNO0
>>825
明治政府がズタズタにしたんだよな
近代日本の礎を作ったのは確かだけど、
明治政府が行ったことを批判的に見る視点ももっと必要だと思う      
832名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:54:41.64 ID:hYGpXUkG0
>>821
昔って言っても江戸時代までは自由に調べてたんだよ
833名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:55:04.73 ID:spFXmPdo0
だいたい、今の伊勢神宮は皇室の言うことなど聞きゃしないだろw
祭司として完全に自分たちより格下と見ているのだから。
834名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:55:07.15 ID:JYZdTgRr0
>>826
出雲とか有名所は昔かららしいけどね。
835名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:56:07.82 ID:1pClbKROO
>>830
わけてもいいけどやり方がな
のちにどれだけ価値がある仏像や建物諸々がどこかへ消えたかと思うと泣ける
836名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:57:33.26 ID:9O65kkyuO
まあ最近は神社がパワースポットで、彼女と巡ったりするのも楽しそうだな。

コンビニにも神社ガイド本とか売ってるし。
ただ世界三大宗教って本も近くに陳列されてて
めくったら、世界三大宗教とはキリスト教、イスラム教、仏教だったよ。
神道、ヒンドゥー教、ユダヤ教、儒教などはなかった。
837名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:57:50.45 ID:amAmKk4A0
>>827
JR九州が独り勝ちなので何とかしたいのだろう
奈良とか新鮮な海の幸もないんだぜ?
鹿に餌やりとか誰が行くか
>>835
うんむ、西郷隆盛のやり方は酷かったな
838名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:58:53.33 ID:Ji/CsxNO0
>>833
明治天皇が参拝するまで、1000年近く天皇は伊勢に参拝していないからね
熊野には何人も詣でているのに
斎宮を置くだけで、天皇家は伊勢を避けていた嫌いがある
839名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 03:59:12.14 ID:spFXmPdo0
>>832
江戸時代の天皇の扱いは酷かったからなw

このスレで天皇マニアを気取ってる連中も鎌倉時代以降の天皇となると、
数人しか上げられないんじゃないのか?

そのくせ、天皇=国体などと嘯く。
おそらくそういった思想に帰依することで、自分を大きく見せないのだろうね。

まるで韓国人のような権威主義、スケールの小さな人間の考えそうなことだ。
840名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:00:31.27 ID:nLJbKUle0
>>836
神道は日本限定の宗教だってこと忘れてないか?
841名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:02:31.20 ID:3vC8QR050
天皇家だけアンタッチャブルにしないでちゃんと調べて発表して欲しいな
たとえ望まれない事実だったとしても
842名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:02:52.58 ID:amAmKk4A0
>>838
まじで?
赤間神宮には何年か前に参拝に来てたよ
843名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:03:35.94 ID:EbQq4f2v0
中世の間に盗掘され放題でめぼしいものは残ってないんじゃと言う気も
844名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:04:10.71 ID:JYZdTgRr0
>>842
安徳天皇か。
845名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:04:54.24 ID:1pClbKROO
出雲の歴史ももっと知りたいからガンガン調べて欲しいけど
イメージ的に島根県には金がなさそうだから難しいのかな
846名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:05:09.85 ID:5vAtMpCM0
>>823
そうなんだ
あの呪文噛みまくって3回言うの至難の業だわ
時間制限あったっけ?
なんしか凄い言い伝えなんだね
勉強になったわ
847名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:05:20.08 ID:amAmKk4A0
>>844
うん
源平合戦で有名だからみんな知っていると思うけど
848名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:05:40.52 ID:2BLpXeIb0
墓暴くのか…
849名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:06:04.73 ID:Ji/CsxNO0
>>842
明治天皇以降の天皇は参拝してるよ
しかし、持統天皇以降、明治天皇までは参拝してない
その持統天皇も伊勢には行ったものの参拝してない説がある
850名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:06:05.69 ID:9O65kkyuO
今の天皇陛下と美智子さまはリスペクトできるけど
天皇をなにがなんでも敬え!って言われるとちょっと辛い。って人もでてきちゃうだろうね
なんでも強要したら良くない
自然と自分の気持ちに任せないと。

ただ韓国大統領が天皇陛下をバカにした発言の時は、多くの国民はなんかカチンときたと思うよ。
よくわからない感情だけど
自分はやっぱり日本人なのかなとは思ったね。

韓国は日本を否定することで、韓国という国や歴史を作ってきた国でもある。
851名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:06:50.51 ID:EbQq4f2v0
中国の皇帝なら諳んじられるが、天皇とか、それこそ持統推古みたいな有名どころしか知らんねん。
おっと、売国奴とか言っちゃ駄目だぜ。石も投げないで。
852名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:07:38.38 ID:DhFQ0TSP0
>>843
年代を確定できる資料などが残ってればいいんだよ
本当に天皇らしい人の墓なのかどうなのかくらい推定できる
853名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:09:23.10 ID:1pClbKROO
ところで御朱印集めが趣味のひとつなんだけどバイトかしらんけど
むちゃくちゃ字が下手な奴がいてびっくりする時があるので
該当する人いたら字の練習しといて
854名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:11:57.85 ID:9O65kkyuO
>>840
そうだね。
だから世界的にはマイナーっぽい
世界三大料理とまではいかなくても
和食はかなり有名でちょっとしたブームで、侍!漢字クール!って外人が結構いるのなら
神道ももっと興味持たれてよくないか
神道は布教するのではなく、儀式や慣例的なものが多いから
広める宗教という概念ではそもそもなかったのかも知れないが。柔道は神道と関係ないのかね
体罰は本当に日本の文化なのか
855名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:12:17.11 ID:spFXmPdo0
>>852
しかし、日本史全体を見ても天皇=最高権力者では無いからな・・・
そもそも明治神宮すら明治天皇の墓というわけではない!!ビシッ

当時の権力者の墓ではあるのだろうけど、
天皇の墓なのかと言われると俺は疑問だな。
856名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:12:28.93 ID:EbQq4f2v0
俺も社寺巡りたいなあ。
北海道に永久就職した今となっては御朱印など夢のまた夢よ。
857名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:12:34.48 ID:amAmKk4A0
>>849
なんだ、参拝しているのか
安心した
858名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:14:22.86 ID:QjfV05SU0
>>232
もう、おまえチョソ丸だしで見ててこっちが恥かしくなっちまうまうwww
おまえ、たまに市にたくなることないか?俺だったら耐えられないwww
859名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:14:41.08 ID:+SMl2pL60
>>850
あのときはほんとに空気が冷えきってた 皆が皆獣の目をしていたよ
860名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:16:29.86 ID:CQLL1lKb0
何かを盗まれそうな気がするのは気のせいだな
861名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:16:42.40 ID:+ljBYy3z0
>>825
明治政府がやったのは単に神仏分離だけだぞ
調子に乗って廃仏毀釈をしたのは国民
862名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:17:20.77 ID:Ji/CsxNO0
>>854
ちょっと前に読んだ永平寺の修行体験記に、
ちょっとしたミスで夜ボコボコにされる話が出てきた

体罰って、村落社会ではちょっと想像つかないんだよね
どうもお寺、それも禅宗の寺が体罰、先輩後輩など
体育会系のノリの源のような気がしてる
863名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:17:54.47 ID:sfeyMDHE0
>>839
共同体に象徴が有るのは当たり前だろ?それが二千年超続いて北んだ
其れはご先祖さんが連綿と日本を守って来た事と同義だ
誇って何が悪いんだ?自分の国や歴史、故郷、父さん母さん
日本人は自分のルーツを誇る事も許されないのか?
864名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:18:22.04 ID:amAmKk4A0
>>859
現人神とは本当によく言ったもんだよ
865名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:18:31.43 ID:9O65kkyuO
日本は中国の弟
中国の枝分かれ
中国から色々教わった

と考えたら、中華思想にまんまとハマってることになるのか
俺は近代史を主に勉強したから
中国って大したことないな。日本の方が大国で近代国家じゃん
戦争強いじゃんって認識だけどな

でも、韓国はそこまでリスペクトや関心はなくても
中国には関心があるとか、ある部分ではリスペクトしてる人や老人って結構いるよ
年取って太極拳や気功やりだしたりね

中国にも皇帝がいたらしいしな
三国志マニアも結構いるだろ
866名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:18:44.46 ID:f1rRwD8a0
>>850
もうじき引退(汚職で逮捕)する大統領が、
終生の天皇に向かって対等のつもりで何言ってるんだろうと思ったよ。
867名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:19:39.73 ID:spFXmPdo0
>>861
むしろ、明治維新はキリスト教が解禁されたことの方が大きいと思う。
一種の宗教ブームが起こってイスラム教まで流行したらしいからな。

あと、常識だと思うけど現在の天皇家も
皇位継承と関係ない者は基本的にキリスト教徒だよ。
868名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:21:03.99 ID:sfeyMDHE0
>>855

>そもそも明治神宮すら明治天皇の墓というわけではない!!ビシッ

神社ってお墓なんか?
869名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:22:16.71 ID:amAmKk4A0
これ豆知識な

日本が敗戦してマッカーサーに呼び出された昭和天皇は
マッカーサーに「天皇の名のもとに戦った民を許してほしい…私はどんな処罰でも受けます」と言ったのだ
てっきり命乞いすると思っていたマッカーサーは驚いて天皇陛下をお車までお見送りした
870名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:23:00.66 ID:EbQq4f2v0
禅寺は有名どころでもホイホイ参拝し辛いい
法華は敷居が高そうで意外とそうでもなかったり
真言はオープンでフランク
真宗は俗なくせに御守り御朱印はやらない謎の節操
というイメージ
871名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:23:01.50 ID:Ji/CsxNO0
>>861
各集落の神社を一村一社にまとめる神社合祀を
明治政府が強引に進めて、
素朴な神社信仰を国家神道にまとめていったじゃん

神社合祀では南方熊楠が明治政府に猛抗議した
このとき全国でなくなった神社は確か千単位の、ものすごい数だったと思う
872名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:23:50.97 ID:GFBcZb/I0
中身がウィングメーカーみたいになってたら面白いなw
873名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:24:38.67 ID:/yt20Zji0
>>865
中国共産党以外ならリスペクトできる。
874名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:25:34.69 ID:spFXmPdo0
>>863
このグローバル社会に一体何を言ってんだよw

まさか、グローバル社会から落ちこぼれちゃったから
イジけて『俺は保守!』『天皇陛下、バンザイ!!』とかやってんのけ?

図星だろw
875名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:25:48.76 ID:9O65kkyuO
>>862
寺は座禅でも叩くしな。
一回やったことあるが、引き締まるような気持ちがしないでもない
あそこら辺から来てるのかもな

なんかスポーツ評論家みたいな人が体育とスポーツは違う。って言ってたんだが
相当欧米マンセーっぽい雰囲気を醸し出してたよ

なんかコーチも馬車を引くみたいな意味で、選手を連れ添って導いてあげる人という認識と
桑田をはじめ言い出したしね。
876名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:26:18.35 ID:amAmKk4A0
>>871
なくなったのは神社ではなく寺だろ
877名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:26:32.30 ID:+ljBYy3z0
>>871
それは国家神道の話。
>>861は廃仏毀釈を明治政府がやったと言うレスに対する話なんだけど。
878名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:28:44.27 ID:amAmKk4A0
神武天皇が宇佐から東征し、奈良に大和朝廷を築いたのが211の建国記念日と
教えない日本の教育は腐っているな
879名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:29:16.84 ID:sfeyMDHE0
>>874
だって天皇陛下凄いじゃん。
で、お前がほざいた神社=お墓説を説明してもらおうかw
880名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:29:28.28 ID:vtBcFppT0
当時の天皇は朝鮮民族だから墓の中までは調査できない
副葬品として朝鮮で作られた装飾品が数多出てくるのです

棺ですら朝鮮の木材で作られておりましたw
881名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:30:08.68 ID:fU/UXcvG0
マジで箸墓古墳に入るのか…神獣鏡が出てきたら確定だな
882名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:30:15.23 ID:9O65kkyuO
>>869
なんか愛国主義者からちょいちょいそういうマッカーサーの発言がでてくるんだが
本当なのか?

マッカーサーは今思うと、日本が戦争した気持ちはわかるとか
日本の神社は素晴らしいとか
日本への原爆は間違いだった
朝鮮に原爆落としてもいいか?

って言ったみたいなエピソードを聞くんだが
883名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:30:34.63 ID:QjfV05SU0
>>250
アホか、2千6百数十年のうち、わずか数十年をついこの前併合してただけで
なにが韓国人含めて礼賛してるだ、気色悪っ。成りすますなドゥアホ
884名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:30:35.31 ID:Ji/CsxNO0
>>876
いや、各集落にあった神社をひとつの村でひとつにまとめて、
もの凄い数の神社がなくなったんだよ

>>877
>861は廃仏毀釈を明治政府がやったと言うレスに対する話なんだけど
スマン
885名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:30:53.68 ID:sDQJwyrR0
そういえばさ、高松塚古墳の壁画
すげ〜劣化してたのに文化庁のやつらひた隠しに隠してたんだよな。
(だらか処罰食らったのかね?)今回もこうなりゃなきゃいいけどな。
886名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:31:01.14 ID:EbQq4f2v0
>>876
いやいや神社もだよ。祠に近いものなんかだとどんだけリストラされたか検討もつかん。
また中の神さんも無理矢理記紀の神さんを当てはめたりしたから、
本来の素姓がよくわからなくなったり。
887名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:31:26.79 ID:c6qRww470
NHKさんお仕事やで
888名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:31:42.74 ID:nLJbKUle0
>>874
グローバル社会だからこそ自分が何者かってとこを確かめないと、
どう立っていいのか分からないわけだが

日本の国体への憧れは海外に出てった邦人が特に強い
889名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:33:11.40 ID:QjfV05SU0
>>252
もう市ねよ、いい加減
890名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:33:32.80 ID:GFBcZb/I0
>>874
何時までも女王陛下ばんじゃーいってやってるエゲレスって国もダメだよな。
891名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:33:36.61 ID:DhFQ0TSP0
>>883
縄文ないし弥生から天皇いたんだ
892名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:33:49.56 ID:1pClbKROO
893名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:35:04.47 ID:+ljBYy3z0
>>884>>886
ちなみに明治政府の前の神社制度は、大和朝廷が作った国家神道なんだけど。
大和朝廷もたいがい本来の神社や神を改変しまくった。
室町から江戸時代には吉田神道がさらに滅茶苦茶にした。
それを明治政府がさらに改めて国家神道でグチャグチャにした。

叩くのは明治政府だけ?
894名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:35:33.35 ID:amAmKk4A0
>>882
豆知識として書いたようにyoutubeでみた当時の通訳が述べている事を書いただけで
マッカーサー自体の事は良く知りませんがな…
だが当時の通訳の人をyoutubeで見れるありがたい時代になったもんだ
なんで俺を愛国者扱いにするの?
895名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:36:25.40 ID:JeweriQ60
>>891
皇紀ではそういうことになっているみたいだ。
896名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:38:19.63 ID:ImbPDcGQO
卑弥呼は、古代の出雲大社の巫女です。だから、その場所に出雲大社と○○が置かれた。
その陵墓は島根県。すぐ近くに眠っておられます。
卑弥呼は島根県〜岡山県の豪族と想います。

ありのままに@札幌より
897名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:39:27.96 ID:oNlOsC9a0
>>863
>共同体に象徴が有るのは当たり前だろ?それが二千年超続いて北んだ

魏志倭人伝の邪馬台国でも2〜3世紀だぞ
邪馬台国を大和朝廷だとしても1800年ほどだろ
二千年超って
皇紀を信じてるの?w
898名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:39:38.51 ID:1pClbKROO
間違えて送信してしまった
>>887
いつもの高性能カメラ自慢ナレが入るかなw
899名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:40:32.01 ID:amAmKk4A0
>>896
巫女ではない
あれは大黒さんだべ
900名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:40:32.88 ID:DhFQ0TSP0
>>895
卑弥呼の立場がないな
>>896
でも古墳時代以降に出雲の影響って全然無くなるのよね
901名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:40:46.37 ID:+8KBoCmrP
>>893
神道を地域ごとの自然信仰から発生したものと考えると酷い改悪だけど、
天皇を祖として広まったものと考えれば改正して贅肉をおとしたととれる
賛否あるだろうけど、その見方は一方的すぎやしないか
902名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:40:48.98 ID:EbQq4f2v0
>>83
まあ確かに、遡って行ったら飛鳥時代あたりから叩かなきゃならなくなるなw
長い信仰の歴史の中の一つの契機と考えるのもまた良し、か。
903名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:42:43.73 ID:LuJP+dQr0
俺は中国人の血を引くプログラマーだが
精霊、八百万の神を祭る神道は文化的ですばらしいと思っている
日本人のコミュニティの精神的支柱

左翼が天皇家を嫌うのは自分たちの思想がそのせいで民衆に入らないから
天皇陵調査の後は21世紀の赤狩りを行うべき
904名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:43:21.88 ID:amAmKk4A0
>>900
古墳も色々
時代が旧石器時代のが西日本に集中しているが
群馬に旧石器時代の古墳があるんだよね
905名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:44:39.53 ID:EbQq4f2v0
失礼、>>902>>893充てね。わざわざ訂正するほどの中身もないレスだが、一応。
906名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:45:59.11 ID:amAmKk4A0
>>903
漢字と箸のご先祖様ありがとうw
907名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:46:25.85 ID:DhFQ0TSP0
>>904
まてまてw
旧石器時代の「古墳」はまずいだろ
各時代に「古墳」があったらずっと古墳時代でしょうに
908名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:47:51.88 ID:9O65kkyuO
アメリカに行って成功した日本人は
イチローや山中伸弥教授のように愛国心に目覚める人が多いね

おそらく、自分は日本人なんだと認識させられる出来事に多く触れるからだと思う。
自分はマイノリティーなんだと気付くと同時に
私は日本人です。という機会も増える。
また日本食っておいしかったんだな
日本人って綺麗な言葉や文字を使ってたんだな。みたいに思うのだろう
また同じ日本人を仲間と思ったり
日本のそういう伝統や美を守りたい
日本を代表するのなら恥ずかしい姿は見せられないと背筋が伸びるのかもな

二人とも背筋が伸びてるだろ。ストイックだしな

ネトウヨって言われる奴らも、一回海外に出た方が良いかもな
愛国心があることは悪くないけど
間違った愛国心や虚栄心になってる
人間ほとんどは良い人達、でも中には悪い人達や犯罪者もいる。という構図を学習した方が良い
ネトウヨは韓国人や中国人はほとんどが悪い人達って思い込みすぎている。
909名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:48:19.82 ID:NhVToyq60
卑弥呼よりも前に天皇いたとしても特に驚かないけどな
まぁ出雲族と大和族はいただろうということは確かだ
910名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:48:25.69 ID:sfeyMDHE0
>897
そうだとしても邪馬台国が魏に使者を送ったのが239年だから、間違ってるじゃん
仮に千八百年だろうが同じ国家で未だに現役なんだぞw
普通に誇らしいんだが
911名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:48:51.01 ID:amAmKk4A0
>>907
古墳を古墳としか認識していないお前に涙目…
調べてちょーだだいな
まさか弥生と縄文をいっしょくたにしているとか?
縄文時代以前の古墳は西日本中心
912名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:49:39.71 ID:3vC8QR050
天皇陵というだけでこれだけ過剰反応する人達がいるうちは
日本人だけで科学的な調査をするのは無理だろうね
いつまで土人信仰するつもりなの?
もうBBCとかナショジオにでも頼めよw
913名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:50:29.65 ID:ImbPDcGQO
つまり邪馬台国こそ、○○=出張所の出雲が本命です。

オッカムのカミソリ

ありのままに@札幌より
914名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:50:57.84 ID:Ji/CsxNO0
>>904
旧石器時代のはないだろ
しかし、群馬に8000を超える古墳があるんだからおもしろい
915名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:52:27.58 ID:DhFQ0TSP0
>>911
土盛った墓なら何でも「古墳」だと思ってたのかごめんね。
だったら昭和の古墳も平成の古墳もあるんだよね君の中では。
916名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:52:54.09 ID:Xhz1Lym80
>>914
グンマーは世界の最先端だしな
917名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:52:57.35 ID:amAmKk4A0
>>913
皇室に国譲りしたくせに黙れ!
918名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:54:34.11 ID:QQ7gz1vM0
>>806
今モーニングでやってる「ジパング深層海流編」で、同様のこと言ってた
天皇とったもん勝ちみたいな。すごい納得した。誰がなってもええやんともおもたw

とにかく、陵墓の発見、楽しみやー。奈良の先生ら、これから忙し忙し
919名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:55:26.36 ID:sfeyMDHE0
>>908
理解は出来るけどさ、どれだけ日本人が自尊心(←韓国のせいで手垢が付いたw)や
愛国心を奪われて来たのか。その辺考慮してなw
920名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:56:01.34 ID:ImbPDcGQO
卑弥呼の血筋は、その後「陰陽道」として受け続けています。

ありのままに@札幌より
921名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:56:44.12 ID:+8KBoCmrP
>>912
今の科学だってほとんど宗教だろ
キリスト教は研究されつくして瀕死の状態
科学教に浸食されるくらいなら土人でけっこう
922名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:58:21.34 ID:QjfV05SU0
>>301
チョソが朝鮮朝鮮言うんだよ
923名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 04:58:43.77 ID:GFBcZb/I0
本来の科学的な意味合いよりも、
権威付けに引用するだけで、
引用してる人は論理的な整合よりも、社会的な矛盾を好むタイプが多い感じだもんなw

科学という免罪符が手に入っただけだ。
924名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:00:34.51 ID:NhVToyq60
科学と言う前にコメ食べてないし無土器文化の朝鮮半島出す奴ってなんなの
925名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:00:36.51 ID:QQ7gz1vM0
>>908>>919
同じことを、あちらの国のネトウヨに相当する人らにも伝えたいね。問題は、あっちは
情報統制やら教育で、そゆことを知らされてないこと。(日本に留学してきた中韓の人は、
イヤな目にでも合わない限り、そこらへんよく理解してる、そして帰国しないw)
926名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:02:56.67 ID:9O65kkyuO
埼玉にも国内最大級の古墳があるらしいんだが
よく関東は歴史がないと関西にバカにされてるけど
日光や鎌倉も関東だよな
江戸時代もアメリカ建国よりも前?
結構歴史ないか
927名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:05:11.17 ID:amAmKk4A0
>>920
もう黄泉の国でお眠りください
日本国の神様は天照です
928名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:05:43.55 ID:EbQq4f2v0
まあ関東も悪くはないが、関西に行くとうひゃおろょぉーーー!!となる感覚は否めないからな。
社寺巡り的に考えて。
929名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:06:13.14 ID:NhVToyq60
関東は掘れば縄文遺跡が出て来るよ
縄文時代の方がはっきりいって面白い
930名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:07:39.10 ID:Ji/CsxNO0
>>926
東北は縄文遺跡があるし、
関東以北の歴史も長いよ
東北学の赤坂憲雄さんなんかは
西中心史観を引っくり返そうとしてるんじゃないかな
931名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:09:08.77 ID:amAmKk4A0
>>926
伝統的国家建造物は西日本に集中するんだよ
つまり西から移動した民が東日本人だが蝦夷というのがあるように
文字文化を持たなかった民族だったので古文書が無いだけとも考えられる
932名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:09:36.45 ID:L1CpAmHnO
結局お前らも在日50世とかなんだろ?
933名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:12:18.95 ID:+ljBYy3z0
縄文遺跡なんかどこにでもあるがな。
弥生遺跡が少ない、つまり僻地ほど縄文遺跡が残りやすい。
934名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:12:39.11 ID:sfeyMDHE0
>>925
留学生を責めたく無い菜。しかし韓国のネトウヨは厄介だよ
日本のネトウヨの美しさ見習えって感じだw
935名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:12:44.29 ID:+8KBoCmrP
>>932
18000年前くらいから住んでたらしいから、
単純に20で割ると在日900世代くらいだな
936名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:13:03.30 ID:9O65kkyuO
縄文時代から東北や関東は人が住んでいたとなると
むしろ歴史があるってことになるな
縄文人が多く住んでたってことだろ
937名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:13:35.16 ID:NhVToyq60
縄文遺跡は東日本が多いよ
北海道のてっぺんにまである
938名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:14:47.18 ID:EbQq4f2v0
>>933
それを言っちゃあおしめえよ(´・ω・`)
939名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:16:05.10 ID:amAmKk4A0
俺の手元にある資料では旧石器時代の古墳は群馬以外東日本には存在しない
940名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:16:32.77 ID:ontkak3+0
>>252
やれやれ・・・
941名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:17:02.21 ID:xgtB3/MD0
そりゃ雪で食い物取れない時期が長い地域より
普通に食える地域のほうが人口分布は多いんじゃまいか
大昔はどうやって保存してたんやろ
942名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:17:08.19 ID:spFXmPdo0
>>937
当時の日本はかなり温暖だったらしいからな。
東京とかまだ大半が海の底だったらしいしさ。

あと思うのは>>1の学者がサムスンに買収されている可能性。

最近、ネトウヨがたびたび火病を起こしてる展開を考えると、
そういうサプライズがあっても驚けない。

技術者を根こそぎ買収されたのに、学者は別だとなぜ言える?
943名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:19:14.93 ID:amAmKk4A0
>>941
>大昔はどうやって保存してたんやろ
塩漬け
944名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:20:04.85 ID:NhVToyq60
朝鮮関係ないから出て行ってね
縄文時代って人間が住んでない時代じゃないの半島は
945名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:21:05.14 ID:QjfV05SU0
>>341
その証拠は韓国が壊しまくってる半島南部の前方後円墳から
出てきたんじゃない?
946名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:21:32.04 ID:9O65kkyuO
朝鮮人などの弥生系渡来人は下関や福岡などから上陸し、西日本に多いから
西日本の日本人に優秀な人材が多いみたいな2chのレスとある人物の出典をみたんだが本当か?
ノーベル賞も西日本ばかり
サッカー日本代表も西日本ばかりみたいな

イチローや山中教授もたしかに愛知と大阪だから
西日本っちゃ西日本なんだよ。
官僚とかの役人や総理大臣も長州や薩摩の関係もあるのか
西日本が多いよな
947名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:21:57.25 ID:qrHKBXpf0
超楽しみ。
早く色々知りたい。
948名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:22:59.22 ID:xgtB3/MD0
>>943
塩ってそんな昔から作られてたん?
949名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:24:29.41 ID:QjfV05SU0
>>338
しかしチョソって惨めだなあ・・・
950名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:24:39.66 ID:amAmKk4A0
>>946
>朝鮮人などの弥生系渡来人は下関や福岡などから上陸し、

うぜえええええ
朝鮮進駐軍がやってきた地域は北部九州だけじゃないだろうが
京都の実態をしっているのか
つうか、彼らは彼らの血筋を守り日本人とあまり婚姻しない
951名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:25:26.25 ID:Ji/CsxNO0
>>945
前方後円墳の存在で
日本の豪族が朝鮮半島南部を部分的に支配していたことがわかっちゃったからね
952名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:25:51.95 ID:/GWUEOhR0
時系列は
@出雲神族による中四国〜畿内〜東海北陸の緩い広域支配(主体:大国主)
A畿内(可能性大)or九州(可能性小)による国譲り強要(主体:建御雷)
B日向天孫族による東征(主体:神武天皇)

記紀を肯定する立場に立てば、A後の全盛期が纒向。
纒向の巨大な掘立柱建物跡は4世紀の溝にぶった切られている。
Bは4世紀。とすれば辻褄は合う。
953名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:26:28.92 ID:spFXmPdo0
>>944
待て待て、このところ日本円の価値が急落していることは知ってるだろ?
相対的に韓国円(ウォン)の評価が急上昇している。

そして韓南区のセレブたちの優雅な生活を歌って
世界的に大ヒットした『カンナム・スタイル』などによって
もはや"金持ちのアジア人"と言えば中国人か?韓国人か?という時代。

急激な円安によって日本の考古学者が札束で顔を叩かれていないとは断言できない。
製造業界で起こったことが考古学界で起こらないとなぜ言える?
954名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:27:08.16 ID:CV4kB+2d0
盗掘がどの程度までされてるのかだなぁ
盗掘前提での設計かどうかも凄くきょうみあるし
955名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:27:08.93 ID:amAmKk4A0
>>948
砂糖は貴重品だったが塩は海水からすぐに作れるね
海水をシャレーに入れてほっとけば塩ができるよ
956名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:28:10.11 ID:/GWUEOhR0
誤爆すまん
ここでもいいか?
箸墓は纒向だしな
957名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:29:26.76 ID:sfeyMDHE0
>>953
グローバル社会なんだろ?w考古学なんか気にすんなよww
958名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:29:28.56 ID:+ljBYy3z0
弥生時代中期 池上・曽根遺跡(最大の弥生遺跡)
弥生時代終期 纒向遺跡

纒向遺跡が天皇家の遺跡なら、
池上曽根は大国主命・長髄彦の遺跡だろうかと、
そっちの方が気になる。

>>952
国譲りと神武東征は同じ事件と考えた方が自然じゃん?
神武の侵略を正当化するために、神に同じ事をさせたとね
959名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:29:31.23 ID:6+IUV8Bs0
>>338
それは全くの逆。百済が日本の保護国だった。つまり強国日本が弱い百済を庇護していた。

これは中国の史書にも明記されてるよ。
960名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:30:40.28 ID:ontkak3+0
>>953
さっさと半島へ帰れよ
そして半島南部にある前方後円墳を破壊しろw
961名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:30:49.34 ID:WHzbUWwEO
>>926
成田山や平泉とかもあるしそれほど歴史が浅いわけじゃない
962名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:31:41.42 ID:oVmPx/O30
天皇家が朝鮮人と同系統とか暴かなくていいから。

そっとしておいてくれ
963名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:31:43.89 ID:/GWUEOhR0
>>958
国譲りと神武東征は同じ事件とする考える人も結構いるしどれが正しいのか断言できないな。
あくまで記紀を肯定する立場に立てばだよ。
964名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:32:19.09 ID:CV4kB+2d0
ポリネシア方面から渡って来た人たちは琉球止まりだったのけ?
965名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:32:44.15 ID:NhVToyq60
ノーベルもまぁ凄いとは思うけど
率直にいって愛知県かな注目するなら
966名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:33:33.05 ID:amAmKk4A0
>>959
百済の存在よりも済州島に王様がいて
ペクチョンと迫害されて朝鮮人に拷問に会い
済州島の王室が無くなってしまった事を研究すれば?
967名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:33:52.37 ID:IzmkaDPE0
>>67
古代の息吹を感じるんですね分かります・・・
968名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:34:17.85 ID:m9qZcLZtO
要は在日朝鮮半島人は朝鮮半島に住んでトンスル飲んどけ
969名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:34:47.77 ID:6+IUV8Bs0
>>951
半島南端は日本の豪族の墓がイッパイ出てくる。
つまりそこは日本領土が点在していた。

それから百済は弱かったので、日本(倭国軍)が出兵して保護下においている。
以上から今の韓国の3分の1ぐらいは日本の勢力下だった、これが史実ですね。
970名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:34:48.55 ID:FzCVOUGRO
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成25年の今も続いている 日本仏教初の寺は聖徳太子の四天王寺(大阪市)浄土真宗本山の石山本願寺(大阪市)商工業が更に発展
971名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:34:50.15 ID:sfeyMDHE0
>>962
心配しなくても大丈夫っすよ^^だって
全 く 関 係 な い か ら w
972名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:35:32.87 ID:+ljBYy3z0
>>964
関東までの太平洋沿岸に広く上陸してるけど。
後の琉球人は本州まで行って再び南下して定住した人たちだとか。
973名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:35:54.79 ID:MW6Q2pbP0
>>1
どう見ても卑弥呼は九州だろw
974名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:36:53.84 ID:amAmKk4A0
よく分からないが黄色猿の日本人がアジアで初めて飛行機を作った事
ハヤブサの帰還の奇跡
あれはアメリカから説明を求められた
975名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:37:04.21 ID:NhVToyq60
>>964
小笠原にもポリネシア文化残ってるから日本にも上陸してる人いたんじゃないの
ポリネシア語と日本語は音韻が近い
976名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:38:31.83 ID:FzCVOUGRO
江戸城をつくったのは摂津源氏 徳川征夷大将軍は河内源氏 征夷大将軍は源氏にしかなれない
977名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:39:19.75 ID:yz9S5tQK0
>>天皇家が朝鮮人と同系統とか暴かなくていい


最近の学説では現在の天皇家は孫正義のようなもので

古代天皇家系 聖徳太子(朝鮮人)の系列とは全然違うということだ。

廃品回収業とか河原乞食(歌舞伎もの)だったんだから安心しろ。

有史以降、平安時代前ころに何度も入れ替わったらしい。
978名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:39:22.05 ID:amAmKk4A0
>>973
50年前は九州定説だったが金銭欲と名誉に憔悴した考古学者が近畿にしたいらしい
979名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:39:23.92 ID:HjIzX6dRP
卑弥呼の墓は円墳だろ前方後円墳の時点で違うだろ
980名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:40:01.42 ID:QjfV05SU0
>>33
なんでこうゆうリップサービスするんだか
以降チョソが騒いでめんどくさい
981名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:40:05.43 ID:/ZkynxCk0
>>33
「天皇家の祖先の母方(側室)に日本人に帰化した在日10世帰化人(もうほぼ日本人)がいた」
しかも半島を追われた百済の王族だから現在住んでる民族とは異なる。
ゆかり発言はリップサービス。
982名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:40:32.27 ID:MW6Q2pbP0
>>978
日本の考古学は昔からおかしいからなあ。
983名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:41:36.50 ID:KB3v9uJY0
弥生時代の日本列島に独自の<文字>が有ったらよかったのになぁ。
邪馬台国論争なんて必要ですらなかたのにぃー!
984名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:42:11.63 ID:a4qoSc+K0
なんで今まで調査してなかったんだ?
985名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:42:13.01 ID:6+IUV8Bs0
>>978
それも全くの逆

日本が軍事的に保護していた弱い百済が滅亡したんで、百済の王族と高官が日本に亡命してきたわけだ。

百済王族の地位は日本では非常に低くて中級貴族の扱いでしかない。

その百済亡命民の5世(つまり99%日本人)の一人が、皇室に嫁いだことが1回あるだけ。
986名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:42:23.53 ID:GFBcZb/I0
学問の追及よりも、社会的地位の追及をがんばるのが
今の日本の学会(御用学会w)という認識は合ってる?
ってかそうじゃないと、バカの集まりにしか見えないw
987名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:43:19.11 ID:oVmPx/O30
天皇家は朝鮮人と同系。
だから韓国と仲良くしよう!っていう為政者どもの思惑が透けて見えるわ。

自民党はすっかり竹島問題を風化させようとしているし
988名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:43:36.18 ID:+8KBoCmrP
>>983
実はあった
「ヲシテ文字」で検索
写本でしか伝わってないのが痛いとこだけど
989名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:43:57.05 ID:amAmKk4A0
>>982
卑弥呼は山口も含む広大な土地を治めていたと思っている
あと南方説ね
990名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:45:49.20 ID:nLJbKUle0
>>984
天皇潰したい左翼勢が調査員になってて、
なんども資料価値潰されたから
991名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:45:59.96 ID:a4qoSc+K0
卑弥呼って実際はただの祭司でしょ
権力もってたとは思えないから
992名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:46:17.97 ID:yz9S5tQK0
武力の根源となるものはやはり財力

絹糸生産技術を持ってきたものが馬も連れてきて近畿一円を制覇したらしい。
若狭から伊勢までをたどれば(熊野古道)わかる。
現在でもユニチカの大工場が残っている
朝日新聞創設者の生誕地もある
鉄道は上下合わせて30分に1本(夜間なし)だ。
風景も奈良そっくりで女の人も綺麗な人が多いよ。
1000年くらいでは変わらないんだとわかる。
993名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:46:20.50 ID:NhVToyq60
ヲシテ文字は可愛いよなヲシテフォント配布昔あったよな
今どうなってるんだろう
994"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/02/17(日) 05:47:08.35 ID:PJP0BzdD0
朝鮮人は百済系と色濃く直結していませんし、
日本のように多様な混血でもありませんがw
995名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:47:13.86 ID:amAmKk4A0
次スレは?
996名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:47:19.49 ID:DhFQ0TSP0
>>990
なんだよ調査済みかよw
997名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:47:41.48 ID:+8KBoCmrP
>>987
大臣クラスが初めて「竹島の日」に出席するようだけど?
998名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:47:50.68 ID:QCExPPeq0
中国人と朝鮮人はシャットアウトしろよ、あいつら本当にどうしようもない。

旅先で中国人旅行客を見かけたら、必ず荷物はチェックしている。

中国人旅行客を見かけたと思ったら、ジャージとジーンズと靴下を盗まれた。

あいつらは最悪だよね。確か、日本の旅館でもどんどん物がなくなったとか苦情があったな。
999名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:47:53.85 ID:BqXZZMzF0
>>991
エジプトのファラオみたいなもんだろ・・・
1000名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:47:58.22 ID:FzCVOUGRO
天皇→大阪(古代)
商人→大阪(室町時代から)
武士→大阪(源氏)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。