【NHK】 "選択的夫婦別姓、賛否分かれる" 内閣府世論調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★選択的夫婦別姓 賛否分かれる

内閣府が行った世論調査では、結婚するときに希望すれば夫婦がそれぞれ結婚前の姓を名乗ることができる「選択的夫婦別姓」の制度について、
肯定的な人と否定的な人がいずれも36%で、依然として賛否が分かれていることが分かりました。

この世論調査は、内閣府が去年12月に全国の20歳以上の男女5000人を対象に行い、61%に当たる3041人から回答を得ました。
それによりますと、結婚するときに希望すれば夫婦がそれぞれ結婚前の姓を名乗ることができる「選択的夫婦別姓」の制度について、
「別の姓を名乗れるよう法律を改正してもかまわない」と答えた人は、前回・平成18年の調査と比べて1ポイント下がって36%でした。
これに対し、「改正する必要はない」と答えた人は前回より1ポイント上がって36%で、前回の調査と同様、
「選択的夫婦別姓」を巡っては依然として賛否が分かれていることが分かりました。
また、「家族の姓が違うと一体感が弱まると思う」と答えた人は前回より4ポイント下がって36%だったのに対し、
「一体感には影響がないと思う」と答えた人は4ポイント上がって60%でした。
今回の調査結果について法務省は、「選択的夫婦別姓を巡る国民の意識について、今後も注意深く見ていきたい」としています。

NHK 2月16日 17時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130216/t10015566751000.html
2名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:56:59.15 ID:hyhAc85F0
別姓がいいなら、半島に帰れ
3名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:57:02.07 ID:fEcLv1D50
NHKはそんなに日本を破壊したいのか
くだらん調査をするな
4名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:57:10.80 ID:EzwsJB8S0
もう結婚自体がどうでも良くなってるもんな。
5名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:57:56.53 ID:MUQG6vXI0
別姓が良いなら結婚すんな
6名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:58:19.53 ID:2nU5g+/T0
韓国シンパが韓国と同じにしたいだけだろ

嫌だね!
7名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:58:54.48 ID:XifphtqX0
左翼が一生懸命になってるものは全部逆が正しい
8名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:58:55.82 ID:jFRKvylU0
別性でいいんじゃねーかな
離婚したら苗字戻すのが大変らしく
そのまま旦那の苗字になってる女も多いらしい
ソースは会社の離婚したおばちゃん
9名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:59:05.60 ID:WmOzn4fG0
先進国じゃ家族の名字は一緒だ!別姓なんてチョンくらいのもんだろww
馬鹿馬鹿しくて話にもならん。何で日本人がチョンと同じレベルに落ちないと
駄目なんだ?
10名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:59:52.55 ID:MoRUlhvX0
   ┌───────┐
 . (|●       ●.| ドーモ
 ../| ┌▽▽▽▽┐ |
 ( .┤ |     ...| |  シナさまの犬HKです
  \  └△△△△┘  \  
   |          |\\ 
   |          | (_)
   |          |
   |    /\..   |
   └──┘. └──┘
11名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:00:09.79 ID:ltp3QsUm0
チョンじゃあるまいし
12名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:00:38.24 ID:B23+m5Z20
女 「名前は変えたくない。 でも旦那の給料はよこせ」
13名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:01:46.54 ID:bbre797X0
NHKは国営放送として災害・福祉・教育・政府広報だけ放送しろ。
受信料制度も廃止すればいい。

金の掛かるバラエティや、反日的な偏向報道なんて国民は望んでない。
そういうのは電通と組んで勝手にやってろ。
14名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:02:21.97 ID:llTqXnmdP
まだ言ってるのかこんな事
15名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:02:24.75 ID:gsgihV3K0
韓国式夫婦別姓なんていりませーん
16名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:03:26.59 ID:C49quki40
どーでもいいでつよーーーーー
17名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:04:23.08 ID:MJy8iKgC0
別姓が選択できるならそうした方がいいよ。夫婦とも仕事してたら、どっちか旧姓のままで仕事続ける人も多いから、実質別姓状態の夫婦はいる。
嫁が一人っ子で、姓を変えた男も知ってるが、仕事先では旧姓のまま。ただし総務関係の書類は本姓になるから、面倒らしい。
本名の姓を変えたくないがために結婚しないカップルを知ってるが、出生率の低下になると思うな。
18名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:04:30.46 ID:VTxTItPnP
、、、、
今日の犬hkニュースウォッチ9の予定。
△円安で集中攻撃か?G20開幕へ日本の策は?

脳内パラレルワールドって強いっすね

実際は
【政治】麻生財務相、会談に引っ張りだこ アベノミクスに各国関心
http://www.asahi.com/business/update/0216/TKY201302160070.html


昨日のNHKの9時のニュースは円安で韓国が困ってるみたいな報道ばかりだった。
まったく、どこの国の放送局なんだろうね。
19名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:04:48.06 ID:bz8TPLWg0
たった3000人の回答で、賛否分かれるとどうして結論できるんだ?
しかも質問の前提がおかしい。 こういうのをねつ造報道と言う。
20うんこ漏らしマン:2013/02/16(土) 18:05:04.84 ID:ITXvnX4c0
工作員しか喜ばないww
NHKは日本のメディアじゃないww
21名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:06:15.68 ID:mdnlpwsy0
どうでもいいわw
仕事では旧姓そのまま使ってる人なんて普通に居るし
22名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:07:43.10 ID:VhrISjDkO
まだやってんのかこんなことw
名字そろえたくないなら結婚しなけりゃいいだけだろ
23名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:07:47.73 ID:XHxIIpL20
学者とかで名前が変わったら困る例があるというのはわかるし、制度としてはあっていいとは思う
ただそういうのはあくまで例外であって、
別に別姓が進歩的だから賛成というわけではない
24名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:07:53.82 ID:7bRMtHVl0
おいおまいら!この話題は結婚できそうな人だけ関係ある話ですぞ!
25名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:08:07.41 ID:+j2z5wGQ0
>>1
YESが「法律を改正してもかまわない」
NOは「改正する必要はない」

設問によって答えはある程度操作できるという典型的な例だわな
26名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:08:41.82 ID:c8T1031I0
>>18
www
もう本当にNHKは解体したい
27名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:08:54.85 ID:V2v3EvMr0
アルかニダの活動だから、やる必要なし。
28名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:09:34.89 ID:pTlOpEDz0
誰が得すんだよ
29名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:09:38.83 ID:R2Dedb6V0
国の慣習を壊したくてしょうがないんだな、NHK
30名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:10:22.74 ID:UYrgv2ZT0
苗字くらい代えろよ腐れが
31名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:11:11.73 ID:EuUiEKLz0
国外の子供手当て詐欺が捗るぞおおおおおおおお
32名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:11:35.21 ID:aJaNm5oF0
>>8
それは嘘だな
遺産相続とかあるなら
子供を旦那の苗字のままにして自分もそのままにする
33名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:11:41.10 ID:VTxTItPnP
夫婦別姓法案を通さずに防衛してくれたことに関しては
当時の国民新党の亀井ちゃんに感謝したい。
34名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:12:09.59 ID:dXQtdG/O0
民主が「変える」と言っていて、変えられなかった。
しばらくは変わらないな
35名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:12:13.02 ID:Z3SThWgS0
なんのステマだ?NHK
36名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:12:47.69 ID:ksJFGfZE0
別姓支持者は韓国人と(メモメモ
37名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:13:45.01 ID:aJaNm5oF0
夫婦は簡単だが子供の苗字をかえるのが難しい
38名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:14:21.25 ID:EUxYZGdgO
どっかの国みたいに 使い捨てに女をするつもりか?
39名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:14:55.12 ID:6LZ+pshX0
NHKは海老沢が会長やめるときのゴタゴタで完全に日放労に乗っ取られた
今は労組の意向をそのまま放送してるだけ
40名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:15:12.41 ID:pBpAuhCA0
>>8
> 別性でいいんじゃねーかな
> 離婚したら苗字戻すのが大変らしく
> そのまま旦那の苗字になってる女も多いらしい
> ソースは会社の離婚したおばちゃん

別に戻すの大変じゃねえよ。

デフォだと婚姻前に戻ることになってるんだけど、
離婚後も戻さない人の方が多いんだよ。
41名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:15:28.45 ID:oBHWPS/x0
NHKの言うことなんか信用しねーよw
42名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:15:31.32 ID:LhfYdRS80
半島や大陸の文化が嫌だから日本人を、やっているのに余計な事をしないでもらえるかなあ
43名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:16:15.49 ID:MJy8iKgC0
取引先の重要な地位にいる人で、数年前に結婚して姓が変わった人がいるが、今は結果的に姓が2つ混在して呼ばれてる状態。
外部の人間からしてみれば「●●さん」「××さん」の話が実は同一人物だった、って事が良くあって困る。こっちも気を使う。営業先だから。
重要な立場にいる人は、名前を変えない方法があってもいいと思うんだが。
44名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:16:57.89 ID:765YICV10
在日にとっては苗字に意味のある(歴史)
今の状況はよくないからな
45名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:18:02.26 ID:qjg/lYvz0
「選択的」ってスレタイに書いてあるのに韓国とか中国とか言ってるのは馬鹿なの?
46名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:18:02.72 ID:uG5dca8f0
>>1
反日機関nhk
47名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:18:20.60 ID:6ru+1EMX0


・「NHKの実態」でググったサイトの

トップページの左側の → 「番組」 

上から2段目「偏向番組」→ 
      
「2012偏向番組」
「2013偏向番組」



・「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの

トップページの左側の → 番組 → 大河ドラマ → 平清盛



48名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:19:23.50 ID:PycF4B3R0
どうでもいい
むしろ結婚制度自体なくしてくれ
49名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:19:51.74 ID:bbre797X0
>>18
もはやNHKは朝日新聞以下なのかw
50名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:21:01.99 ID:aXu5dabtP
夫婦別姓婚と同性婚は反対だな。
51名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:21:43.55 ID:Ctolbvrr0
男女協力して家庭を作り
地域協力して子育てをする
それは生物として無理のない姿
社会は何処までひとを利用していいのだろうか
そもそも労働力とか人なのか
52名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:22:43.91 ID:6ru+1EMX0
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかった
にもかかわらず、その時のNHKニュースの画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の画面を見た反応のツイートが流れていた。
番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、
事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
選別なら別にいいのだが、問題は
視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
実際には、NHKが事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
53名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:24:56.54 ID:6ru+1EMX0
2013、1月・ニュースウォッチ9
安倍首相のインタゲ2%が
日本だけが卑怯だ、と世界的に批判を受けてる、と放送
世界的にやってることで日本は逆にかなり我慢してきたことも
円安にしてもまだ異常な円高の範疇であることも 一切報道しない
しかも全国の地方放送でも円安だけでガソリン価格が高騰!と放送し
間接的に安倍政権を批判
54名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:27:15.26 ID:6ru+1EMX0
NHKの捏造は、日本史の教養番組でもひどい。
「元寇の直前に、モンゴルが派遣してきた使節を、北条時宗が
切り殺したのは間違いで、あれがなければ平和的に交渉できた」などと
大学教授の肩書きを持った人間に平気で言わせるのだから笑うしかない。
モンゴルが、侵略の目標に定めた国に対して、あらかじめ通商を申し入れ
商人を装ったスパイによって、敵情視察を行い、情報を十分に手に入れた後に
イチャモンつけて攻め込む、というのは ペルシャなどの国々を
侵略した際によく使われた手だ。
結果的にモンゴルは、日本の地理や政治状況が不明のまま
日本に大軍を送って戦うという、不利な状況に追い込まれた。
台風の襲来によって日本は運よく救われたという人がいるが
仮に台風の襲来がなくても、地理もわからず
十分な馬も使用できないモンゴル軍が、日本全土を占領できるわけがない。
ましてや、日本はいたるところ山や川で分断されて平地が少ない。
したがってモンゴルの得意とする騎馬軍団はまったく威力を発揮できない。
それよりも何よりもモンゴルがあれだけの大軍で押し寄せながら
九州にさえ上陸できなかったことから言って、あの戦いは
モンゴルに勝機はなかったのは確実だ。
55名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:27:15.64 ID:C1FJuibj0
.
■■ [2月23日(土)] ■■■■■■■ [主催:がんばれ日本!全国行動委員会] ■■■■■■

★『 中 国 の 侵 略 阻 止 ! 間 接 侵 略 の 手 先 N H K 糾 弾! 国 民 集 会 & デ モ 』★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
場所 : 代々木公園野外音楽堂(NHKホール隣り) ※最寄駅:JR原宿駅又はJR渋谷駅

         @ 13:00〜15:00 国民集会
         A 15:30〜16:30 デモ行進
         B 16:30〜未定  NHK前抗議行動 ※状況に応じてハチ公前で街宣

■■■■■■■ [ ※手ぶらでも結構です。皆さんのご協力をお願い致します。 ] ■■■■■■■
.
56名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:27:57.58 ID:Kr11oMwU0
またぞろNHKが変な動きを始めたな。内部の反日分子が蠢きだしたか。
57名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:29:23.43 ID:RBN2MD1v0
ちょん頃ちゃん頃の夫婦別姓は女性は家族にいれない習慣の名残り。
58名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:29:51.60 ID:C1FJuibj0
夫婦別姓は、朝鮮の慣習。
59名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:29:57.12 ID:2vUQxnpO0
議論する価値すらない
60名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:30:18.75 ID:6ru+1EMX0
・2013年1月11日、BSプレマップ
「映像記録市民が見つめたシリアの1年」の中で
現地人が「ロシアと中国の武器で市民が殺されている!」と言ってたが
NHKは【中国】の部分に字幕を入れなかった

・NHKフローズンプラネットという番組、映像の95%がBBCの映像で、それを
NHKが買ったもの、 残り5%の映像は大沢という俳優を南極まで行かせ
氷山の前でたわ言を語らせただけ。 これらを編集でたくみに繋ぎ合わせて
BBCスタッフが命がけで撮った映像を、まるでNHKが撮ったかのように偽装した
トッププロの素晴らしい映像を高給温室暮らしのNHKスタッフが撮ったと偽装する
その番組を臆面も無く「日英共同制作」と自称するNHKは無能詐欺集団と呼ぶべきである

・竹島問題でギクシャクする中、韓国の学生と日本の学生が・・・
尖閣問題でギクシャクする中、中国の学生と日本の学生が・・・

以上の放送をNHKはよく流す、日本人は略奪、強奪にあっても
中国、韓国様に土下座し続けなければならないらしい
61名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:31:05.31 ID:uNsfE2Kt0
何か言い争ってないと生きがいを感じない馬鹿どものネタ仕込みか
62名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:31:20.85 ID:Gsn0/sqp0
>>4
これだなぁ
63イモー虫:2013/02/16(土) 18:31:32.81 ID:S2L+Mz0sO
これ民主ゴミ山の遺産なんだがなぜ自民党が引き継ぐわけ?
64名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:31:51.25 ID:Z3SThWgS0
それにしても、この設問は騙しの典型だな
「あなた自身は夫婦別姓にしたいですか」と聞くべき
65名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:32:00.04 ID:xsciLrRV0
通名
本名
旦那の姓
嫁の姓

四重取りおいしいれす?
66名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:32:02.83 ID:RP2nscIh0
>>45
そこがネトウヨ脳。
67名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:32:19.20 ID:cgbWN76S0
日本が夫婦同姓になったのは明治以降
それまではずっと夫婦別姓、あるいは名字が無かった
結婚相手の名字になるなんてのは日本の伝統でも何でもない
68名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:32:29.20 ID:bnQljfRM0
昨日のNHK  

お隣の〜        いい加減にしろ、NHKが狂ってる
69名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:32:55.64 ID:x/ZAjETp0
そもそもこれ、なんでやろうとしてるの?
70名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:33:18.45 ID:6ru+1EMX0
今度は中国で従軍慰安婦問題に火をつけてまわる
NHKの 池田恵理子
NHKはこういう反日活動家に給料を払い、退職金や年金まで出している
国民から徴収した受信料で
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2011/08/post-1c76.html


1/3【年末SP討論】安倍新内閣と日本の行方[桜H24/12/31]
http://www.youtube.com/watch?v=b28fgmbjXls
2/3【年末SP討論】安倍新内閣と日本の行方[桜H24/12/31]
http://www.youtube.com/watch?v=T_rauhsESOQ
3/3【年末SP討論】安倍新内閣と日本の行方[桜H24/12/31]
http://www.youtube.com/watch?v=3Ww3KBdkmho
1/3【討論!】安倍バッシングと反日メディア[桜H24/10/13]
http://www.youtube.com/watch?v=aEamG9NTzvs
2/3【討論!】安倍バッシングと反日メディア[桜H24/10/13]
http://www.youtube.com/watch?v=YMDH5yBAcwg
3/3【討論!】安倍バッシングと反日メディア[桜H24/10/13]
http://www.youtube.com/watch?v=OA9z9rXAbp0

【メディアの嘘を見抜け】3つの仮説、日銀が売国奴な原因は?[桜H24/11/7]
http://www.youtube.com/watch?v=woQeLSaZrF4
71名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:34:30.01 ID:MJy8iKgC0
お互いに長男長女で、結婚式でじゃんけんでどっちの姓にするか決めたカップルも知ってるけど、
結局、男が勝ったが、女の方がとても珍くカッコいい姓で(男は田中くらいの普通の名前)、あれはもったいないと思ったな。
全員が夫婦別姓はどうかと思うけど、選択させても良い場合ってのがあると思うんだよな。
72名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:34:48.40 ID:cgbWN76S0
日本の伝統=夫婦別姓なんだから
保守、伝統を重視する人間は夫婦別姓支持じゃなきゃおかしいんだよ
ヨーロッパの真似をして始まったのが夫婦同姓なのだから
73名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:34:58.26 ID:Dp8UlII80
左翼の巣窟 犬HKのプロパガンダに気を付けよう。
74名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:35:22.76 ID:HTIN18qz0
夫婦別姓なんて日本を韓国みたいしたい勢力が動いてんのかお?
テレビは安部政権になって雰囲気が変わったように思うが、相変わらず韓国に
ネガティヴな報道はしていない。スポンサーに左右されない報道局を作るとか
して NHKに国民の視聴料を徴収するシステムの廃止を!
75猫屋の生活が第一:2013/02/16(土) 18:35:25.78 ID:JzePMWD+0
夫婦の姓が合体して、どんどん無限に長くなっていく制度を支持します。
76名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:36:15.08 ID:6ru+1EMX0
嘆きの美女
NHK BS1月12日 スタート 毎週土曜 午後11:15〜午後11:45
出演者  黒沢かずこ/矢田亜希子 ほか 脚本:李正姫
第一回の内容

森三中黒沢扮する喪女が、会社退社後ニートになって毎日PCかぶりついてリア充総攻撃。
部屋から一歩も出ず、ブログの画像やエントリー時間から就業時間中であることを割り出し、
ブログ主の雇用元へ凸する、といった日々を繰り返していた。

ある日「嘆きの美女」というリア充サイトを発見、コメ欄凸を繰り返していたが、
画像から近所の海辺の豪邸であることを特定してスネーク、
そこで覗きニートともみ合いになりアクシデントで入院、
豪邸の主は、元幼なじみの矢田亜希子。
リハビリを手伝うと申し出て黒沢を屋敷に招き入れると、
裕福な美魔女が毎日、豆料理とサムゲタンで美を磨きまくってる、て内容。

どう考えても攻撃対象がねらーw
http://kikaku.tvguide.or.jp/drama_guide/2013winter/00000479.html
77名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:38:12.71 ID:SWXpZvFy0
戸籍ロンダリングに必死にならざるをえないカスがいるようだね
78名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:39:15.80 ID:6ru+1EMX0
【NHK】韓国 ウォン高で懸念広がる…専門家 「これ以上のウォン高は
輸出に大きく依存する韓国経済にとって、大打撃になる」

1 名前:春デブリφ ★ 2013/01/12(土) 07:10:46.62 ID:???0
韓国ではこのところ通貨・ウォンの値上がりが続いており
経済をけん引してきた輸出産業で 韓国メーカーの国際的な競争力が
低下するのではないかという懸念が広がっています。
韓国の通貨・ウォンは、去年5月末に1ドル=1185ウォンの
年間の最安値をつけたあとは 値上がりが続き、11日は1年5か月ぶりに
1060ウォンを割り込みました。
また、円に対しても半年でおよそ20%上昇しています。
これについて、韓国の中央銀行・韓国銀行のキム・ジュンス総裁は、
「為替の動向を鋭意注視している」と述べ、 このところのウォンの値上がりが
韓国経済に影響を与えないか注意深く見ていく考えを示しました。
こうしたなか輸出中心の企業には、ウォン高が続くことへの不安が広がっています
このうちアメリカや中国向けに自動車のドアに使われる部品を製造している
中小企業の経営者は、 「1ドルが1000ウォン程度のウォン高になれば
輸出が大きく減ることになり、 為替リスクに対して大変心配している」
と話しています。
これについて韓国経済の専門家は、これまでのところ、影響は
一部にとどまっているものの、 これ以上のウォン高は、輸出に大きく依存する
韓国経済にとって、大きな打撃になると分析しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130111/k10014753381000.html

・NHKはこの韓国可愛そう報道を、7時のニュースで長々とやってた
日本と韓国の企業は輸出品で競合する、当然日本がよくなれば
韓国はだめになる、日本は今まで、韓国のウオン安誘導によりさんざんやられてきた
こういう放送をするNHKは全力で潰さねば、日本の製造業が死ぬぞ
79名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:40:27.01 ID:Rb0aZcRu0
特アは儒教思想で夫婦別姓だから馴染まないだろうが
よその国の風俗。ほっとけ、馬鹿野郎!!
80名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:41:18.88 ID:HTIN18qz0
>>67
小田家から豊臣家にお姫様が嫁いだら、お姫様は小田のままだったの?
81名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:42:25.02 ID:/8ezzTSlO
>>1
意見を全く聞いて貰えない弱者にアンケートしろよ
すなわち、子供達に


権力者の都合で全てが決められたら問題だろう?
子供に取っちゃ大問題なんだから、広くアンケート取れって
それとも弱者の意見など、あっさり排除するかい?
82名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:42:42.66 ID:6Az5NpihP
文化的に進んでる国は、別姓が普通。
日本は女性が男性の支配下に入る事を強制してる非人道的な文化じゃん。
83名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:43:09.24 ID:FUXrlfA+0
>>71
そんなに苗字気にするなら結婚しなければいいじゃん。
子供作る気があるなら結婚すべきだけど、
親子別姓なんておかしいから夫婦別姓もダメだよね。
84名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:44:31.76 ID:pqMcdzz0T
世帯ってのをもっと柔軟にして、繁殖や血筋から切り離すところまで
いったほうがいいと思う
夫婦では無くて家長と副家長、家長と副家長の間に性的関係は必要なし、
家族名は家長の姓だが個人の姓は家族名に合わせてもいいが合わせなくても
よく、新家庭作成の時に新家族名を作るのも可、てな感じに。
背番号制導入後なら混乱も起こらんだろうし
85名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:45:18.67 ID:Hco2qRgmO
汚染が進行しとる
86名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:46:39.53 ID:6WCtHdwb0
就職してから結婚すると色々面倒なんよ
なので別姓がダメなら会社内で旧姓を使える制度を法制化してほしい
87名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:46:52.84 ID:xkNJbIv70
別姓も良いけど創姓もお願いしたいなぁ。
結婚した時に自分の代から始まる姓もなかなかオツなもんだなぁ
と思い、自分の両親と嫁の実家に了解を貰って実際に動いたんだけど
結構めんどくさくて諦めたんだよな。
今の時代は家の継続性はそれ程重要なもんでもないから
別姓も含めて考えて欲しいわな。
88名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:47:07.52 ID:EJRusFnE0
どちらでもいい 36%
反対       36%
89名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:47:17.32 ID:RP2nscIh0
そもそも日本の氏姓制度はY染色体の固有呼称の維持なんだから、
嫁の姓なんて極論すればあっても無くてもいいもんなんだよ。
男系で伝わるY染色体を持つものが名乗る、ついでにその嫁や娘も名乗る、ってだけで。
女系天皇を容認してこなかったのと同じ理屈。
なのに男系天皇制の維持は唱えながら選択的夫婦別姓には反対するんだからネトウヨってのは支離滅裂。
おまけに反対する理由が「韓国ガー」ってんだからお里が知れる。
90名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:48:19.34 ID:zSiGmduh0
名前なんて単なる記号だろ。正直どーでも良い。
どちらに優先させるかは、いっそ、あみだくじで決めれば良いんじゃね?
91名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:48:29.54 ID:1pScRNUoO
結婚制度のメリットは薄れているし、匿名偽名通名ありだし、もう無茶苦茶www
無茶苦茶がいい方の人の方が増えたってこと。
まあ、ルールは平等だし、多数決でいいんじゃないかい?

ただし売国勢力だけはつけこまさないように!
92名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:48:40.96 ID:aHjY7l1V0
なぜ夫婦別姓(親子別姓)なのか
そんなに家族をバラバラにするのが好きなのか?
同じ姓の方が家族が団結できるじゃないか。
それはそう、若かりし頃、高校総体で学校の名・旗の下に集い、
他校と切磋琢磨したときのように。

社会生活で支障があるのであれば、
その範囲において旧姓を使うことできるようにすればいいだけのこと。
93名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:50:05.62 ID:eCcGK3LyP
チョン国って夫婦同姓を選択できないの?
94名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:50:08.74 ID:MJy8iKgC0
親子別姓っておかしいかなあ。 まあ日本じゃ少数派だろうけど、これを言うとアレだけど、海外じゃ結構あるよね。
オーストラリアから来た人が、幸せそうに「これオレの子供〜」って見せてきたんだけど、
よく話聞くとガールフレンドとの子供で籍入れてないらしい。でも幸せそうな顔して自慢してたよ。
95名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:50:28.80 ID:CYvzYjUI0
簡単に離婚できるのはメリットもデメリットもあるけど
時代の流れかな
結婚もファストフードやファストファッションみたいに軽いものになった
96名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:50:34.14 ID:aJ9ebKsaO
結婚しても北条政子 結婚しても日野富子
日本でも昔は別姓で不都合はなかった
97名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:50:38.89 ID:GP+e3JnW0
この件については、儒教国やファーストネームで呼び合う国の制度を真似てはいけない
文化が違う
98名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:51:34.24 ID:aHjY7l1V0
>>92の続き
子どもの気持ちも置き去りにされている。
親の勝手な都合で親子別姓になって、
子どもはどう思うのか。
アンケートをするのであれば、
子どもにもどう思うのかアンケートをすべきであろう。
99名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:52:58.33 ID:iOw409W90
自由でもどうでもいいけど、
日本の文化やからね
100名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:53:48.25 ID:EJRusFnE0
>>96
それ歴史学上の用語として定着しているだけで、実際に本人が北条政子や日野富子を名乗ってたわけとちゃうでw
浅学もほどほどにしろw
101名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:54:14.17 ID:gKqHW9fi0
>>96
相も変らず北条政子と日野富子のみの例外とりあげる馬鹿発見
102名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:54:48.35 ID:ktI9cSeIT
>>98
「僕は佐藤じゃなくてお母さんのほうの田中がよかったなぁ」
とぐずる子供が出てくる以外の問題が発生するとは思えんが
103名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:54:53.31 ID:6ru+1EMX0
NHKは日本の景気が良くなると困るのかしら
--------------
ソウル株式市場・寄り付き=横ばい、自動車株が安い
[ソウル 25日 ] ソウル株式市場は、ほぼ横ばいで寄り付いた。自動車
株は決算を嫌気し売られ、相場を圧迫している。
現代自動車(005380.KS: )と起亜自動車(000270.KS:)はともに約3%下落。
現代自動車が24日に発表した決算は予想を下回った。
特にウォン高・円安が進んだ昨年11月以降は韓日メーカーの明暗が分かれている。
現代・起亜自動車グループが米市場での燃費水増し問題やウォン高で苦しむ一方、
日本メーカーは円安を追い風に業績を回復させている。
株価にも韓日メーカーの勢いの差が出ている。昨年11月末と今月18日の株価を比較すると、
現代自動車が5.3%、起亜自動車が12.4%下落した一方、トヨタ自動車とホンダはそれぞれ21.6%、26.7%上昇した。
韓国証券大手のエコノミストは「今年も為替レートが自動車メーカーの業績を左右する。
このままでは現代・起亜自動車グループの成長は期待に及ばないだろう」と話す。 .
104名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:55:26.10 ID:GP+e3JnW0
>>96
姓自体がほとんどの民衆になかった時代の話など参考にならない
105名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:57:05.70 ID:JQJ3D5PH0
>>89
んな事誰が言ってんだよ
単純に名前ロンダの多い朝鮮人の後押しにしかならねーからダメってだけだ
妄想も大概にしろよw
106名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:57:22.85 ID:eFmAx9+J0
この世論誘導の恣意的な調査まだやってたのかよ
107名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:57:27.22 ID:iOw409W90
別姓になるくらいなら、俺が嫁の苗字にあわせる。
108名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:57:31.40 ID:sKnUKLIz0
在日と不法外国人を
完全に締め出す法律がちゃんと運用されるのなら
効果測定後に、議論に上げてもいい話題だな
109名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:57:56.26 ID:f1d78A5IO
今でさえ推進派は事実婚か仕事の上で名乗ってるじゃん
別に今まで通りで問題ない
110名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:57:58.84 ID:RP2nscIh0
>>80
姫に姓なんて産まれた時から死ぬまでねーよ。
都合でつけても別姓どこじゃなく所有者によってコロコロ変わる。
幼名「一」、養女になって「源篤子」、一旦別の家の養女になって「藤原敬子」、
君号が「篤君」、嫁ぎ先での呼び名が「篤姫」、亭主死んで尼になって「天璋院」、こんなもんだ。
「黒田清子さん」にも旧姓なんか無かったろ。
111名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:58:44.11 ID:6ru+1EMX0
・2013年1月NHK のニュースで
靖国神社に放火した後、在韓日本大使館に火炎瓶を投げて韓国で服役した
中国人の劉強容疑者に対し、韓国ソウル高裁が、日本側の引き渡し請求を拒絶する
裁決を下し、釈放し、中国へ帰国させた件で、NHKは
『日本と韓国で犯罪人引き渡し条約は結ばれておりませんので』と 報じたが
これは嘘、引渡し条約は結ばれている

・5年前第一次安倍政権が潰された時、メディアスクラムの急先鋒を切っていたのがNHK。
19時のニュースで街頭インタビューとしてあえて
「安倍?うげ〜、エンガチョ〜(プゲラ」みたいなのを選んで流すわ、
「その時歴史が動いた」という番組で岸信介を徹底的にこき下ろした上で
コイツは安倍首相の祖父ですとアピールするわ、やりたい放題だった。

・2013年1月1日の19時のニュース。新年祝賀の儀も首相年頭所感も
取り上げずに、そのかわり北の若造の新年の演説を流す
また年明け第1弾9時のニュースも中国、韓国からのカバの中継
今年も、シナ、朝鮮のために放送をやるぞ、という強い決意が伺われる

・NHKのマラソン解説が、山ほどいる、実績もあり高名な元日本人選手ではなく、
日本代表になったこともなく、韓国代表にもなれなかった無名な
在日韓国人 の金哲彦。

・去年NHKの「サラ飯」という番組でやってたが、これはサラリーマンの昼飯を
取材するというもの、その番組で取り上げた会社ではNHKの
「どーも君」というキャラクターの涙を流す3秒のシーンを撮るため1週間かけて
その映像を撮ったらしい、その会社はマンションの一室みたいなところがスタジオで
スタッフが15人程の会社だった、そこの社長もおそらく元NHK局員なのであろう
たかがどーも君の涙を流す1シーンだけの映像を莫大な予算で身内だけに受注させ
身内だけで受信料を食いつぶし肥え太るNHK、このシステムをNHKではインハウス
と呼ぶ
112名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:59:08.32 ID:JT83v2Di0
NHKは売国放送
113名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:59:49.48 ID:aJ9ebKsaO
>>100
浅学故本人がどう名乗ってたかは知らん
でも実家への帰属意識が高かったろうことは想像できる
114名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:00:21.65 ID:AyCKh06hO
そいや、在日の家って表札に夫婦別姓で表記の家多いんだよね
115名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:01:18.58 ID:6ru+1EMX0
【マスコミ】「NHKにとって、世界は中国韓国だけか?」「こんなんじゃ印象操作」
「酷すぎる」 安倍政権発足への偏向報道でネット炎上★3
1 :春デブリφ ★:2012/12/27(木) 18:35:50.19 ID:???0
★NHKが「安倍政権に対する海外の反応」で中韓だけ扱い炎上

26日放送、「NHKニュース7」(NHK総合)の報道内容に対し、「酷すぎる」とツイッター
上で物議を醸している。

同番組では、同日発足した第2次安倍内閣について、「安倍政権に対する海外の反応」
を取り上げた。しかし、テロップに「海外は」という見出しを入れておきながらも、
実際には中国外務省の報道官のコメントをはじめ、中国と韓国の反応だけしか紹介
しなかったという。

この内容に対し、ツイッターでは「コレを見たときNHKにとっての世界って中韓なんだ
なと思ったww」「国営放送が中韓に偏るというのは、国としてまずい。情けない話だ」
「米国は大歓迎しているのになぜ報道しない?悪意を感じますね」「こんなんじゃ印象
操作と言われても仕方ないわ」といったツイートが多く挙がっていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/7270843/
116名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:01:29.03 ID:eFmAx9+J0
>>113
知らんなら想像でいうなカス
117名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:02:10.99 ID:UOLj+GcG0
この制度はこの国には早すぎるんだよ。
まだアジアの民度から完全に抜け出ることができてないんだから。
なんやかんや言っても自由主義を理解できていないと
現状のような制度になる。
118名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:02:20.74 ID:lF603nhC0
「夫婦別姓」は難しいんじゃないかな。
結婚・夫婦という言葉の意味が変わってしまうわけだから。

逆に家が、夫婦じゃなければ、別姓は可能だと思う。
パートナー制度のようなものね。
119名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:03:09.81 ID:RP2nscIh0
「選択的」夫婦別姓の話だから。
お前らの国の強制的別姓と一緒くたに語らないでくれ。
結婚しない奴、パスポート必要無い奴、相続させる財産ない奴には関係無い話だし。
120名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:04:20.46 ID:6ru+1EMX0
2012年12月、山仲教授がノーベル賞の授賞式のためにストックホルムに
ついたというニュースの中で、受賞式のお祝いパーティの席で現地の学生が日本語で
教授の紹介をするため、日本語の練習をしているという映像の中に「JAP SLUT」
という文字を表示させた

・2012年、衆議院選で自民党岐阜県連は、NHK岐阜放送局へ政権放送を持ち
こんだ、しかしNHK岐阜放送局から、「拉致問題のブルーリボンバッチを着用した
映像は受け取ることができない」と伝えられたが
既に完成されていたためパニックとなった、その後、NHKから連絡があり
「ブルーリボンバッチを着用したままでもOK」との返答がきた。
自民党岐阜県連はNHK岐阜に選挙妨害の疑いがあると抗議した

NHK吉田茂ドラマ 大いなる「虚構」 2012年09月
渡辺謙(52)を主役に起用したNHKドラマ「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂」

あまりのデタラメさに11%の視聴率は3回目(9月22日)は7%台に落ち込んだ
・TVつけたらいきなり、米兵と商売やった後の日本人のパンパンが
「私ら日本のために慰安婦になった女たちは、戦争はまだ終わっていないんだよ!」
と火病るシーンでびっくりした。
日本人慰安婦は、お国のために慰安婦になった、って説、初めて聞いたわ
朝鮮人慰安婦の代用に、日本人慰安婦を絡めた日本軍批判にうんざりのドラマだった

・このNHKドラマでのセリフ
「私は5年間皇居を見下ろし続けた」
「天皇の処刑も考えた」
これ、NHKドラマ…なんだけど…。
121名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:04:49.24 ID:n5E9lOQj0
ま―た、クソHKか!
122名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:05:46.99 ID:eFmAx9+J0
>>119
その前に必要のない制度を
いれられる方がよっぽど迷惑なんだけど
123名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:05:51.24 ID:Go/cNB67O
家族の単位が今小さくなってしまったから、別姓とすべきでは
ないんじゃないかな。

まだコアとして「家庭」があった当初ならともかく、現状では
アイデンティティの崩壊を助長するだけのような。
124名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:06:15.85 ID:NWmLcfNe0
連日の日本解体作業 ご苦労さん

壊すのは簡単
守るのは大変
125名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:07:11.81 ID:yMK3ZoA30
こんなの検討するだけ時間の無駄だろ
そのままでいいわ
126名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:07:18.79 ID:6ru+1EMX0
【NHK異常過ぎるほどの姜尚中への肩入れ】

・NHKニュースで、書籍売上ベスト10の話題で取り上げたのが
8位の姜尚中の「悩む力」 なぜわざわざ8位だけ?普通なら1位を放送
・その年末の紅白歌合戦・審査員席に姜尚中の姿が
・日曜美術館のレギュラー司会、美術の番組なのになぜか姜尚中の
日本の戦争責任の話しが始まる
・NHK討論番組では、大江健三郎とともに日本のリベラル代表として出演。
・2012年4月BSプレミアムでドラマ
「オモニからの手紙 姜尚中と母」を放送。まさに在日の放送局?
・早稲田出身だが東大の関係機関にいたことで 東大教授の肩書つけて
NHKの番組では、ことあるごとに、日本人は謝罪しろと
 念仏を繰り返す
・姜尚中の母親は、かつて日本へは密入国で来たと認めている
しかし、息子の姜尚中は強制連行で連れてこられたと主張
そんな朝鮮人を日本の総理に祭りあげようともくろむNHK
127名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:07:31.59 ID:FPNhp/ug0
名前に誇り持てや

在日チョンじゃあるめーし
128名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:10:22.83 ID:6ru+1EMX0
・2012年11月 NHK「おはよう日本」の森本アナが電車内で女性の胸を触ったとして
周りの乗客に取り押さえられ、警察に引き渡され、強制わいせつの現行犯で
逮捕されたが、この日も米軍が外出禁止令を破った程度でひつこく報道、しかし
身内の性犯罪には一切触れず、第4の権力はやりたい放題

・2012年11月、尼崎大量殺人の首謀者、角田美代子ら
計8人が逮捕された事件で、受刑中の角田美代子の義理のいとこで在日の
実行犯・李正則を、NHKは角田正則 と報道、またその犯行の詳細を
TBSは報道したがNHKは報道せず、その後、美代子の内縁の夫で
実行犯、鄭容疑者の逮捕についても一切報じず、まるでこの2人の朝鮮人の
存在を隠すかのように角田美代子についてのみの報道に終始した、
しかし数日後この書き込みで指摘したところ、書き込みの3時間後のニュースで
李正則の報道をはじめた、理由はこうだ、警察は記者クラブでこの事件について
発表をした、TBSは警察発表をそのまま放送したがNHKは
朝鮮人差別につながるとして放送をしなかった
しかしその数日後のこの書き込みによる指摘を受けたNHKは仕方なく李正則
についての報道をはじめた
129名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:10:24.15 ID:ipFiS6HO0
子の代、孫の代になると訳わからんことになるだろ。
自分のことしか考えてないんだよ。
別姓のメリットがさっぱりわからん。
130名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:11:47.90 ID:iOw409W90
>>123
父母子供の単位はかわらんと思うよ。
131名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:12:01.10 ID:aXu5dabtP
>>45
何で選択させる必要があるの?
132名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:12:27.80 ID:G1SjqBhW0
NHK気持ち悪いなw
ああ気持ち悪い
133名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:12:41.75 ID:Xe7AjGuW0
別性にする必要性も意味も意義も感じられない
子供が生まれたときに絶対揉めるw
134名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:12:56.80 ID:gbsKdbt20
>>93
結婚しても、旦那の戸籍に入れないから。
で仕方ないので、別姓になる。
男尊女卑の儒教制度がそのまんま今もある。
135名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:13:16.43 ID:6ru+1EMX0
・2012年11月、この時期のNHKの報道は、必ず
「日中関係の悪化により〜」という言葉を入れてくる
もともと贖罪意識が強い日本人は
「日中関係の悪化により」という言葉を多用されると
ああー日中関係は悪化させちゃいけないな、日本は中国に譲歩しなければならない」
と思うようになってくる、そして結果的に、尖閣を中国と共同開発することになる
いかに視聴者を洗脳するか、暇にまかせてそればかりをを考えてるNHKらしい
たくみな洗脳だ
これと同じことが以前にも行われた、「経済成長の著しい中国」というものだ
この言葉を何回も繰り返されることで、中国にはさからってはいけない、という
深層心理を日本人に刷り込むことができる

・2012年9月22日、中国の反日暴動が吹き荒れていたこの日、NHKの解説員による
討論番組が行われたが、内容は、尖閣は、中国と共同開発すべきというものだった
136名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:13:17.10 ID:m5u35HVP0
日本の夫婦同姓はヨーロッパの家族主義から出たもんで
中国や朝鮮の別姓は家系中心の発想だからな
137名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:13:25.60 ID:doRrRZ4u0
こういう制度を改正するときは慎重にやらなきゃいけないよな。
一部の人間のわがままに付き合う必要はない。
138名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:13:28.50 ID:4hvkAotO0
選択なんだから別にいいんじゃないの
夫婦別姓で良い家庭が築けるとは到底思えないが
子供の姓とか色々問題は起こってくるはず
139名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:13:58.28 ID:RP2nscIh0
>>131
選択の余地無く自動的に別姓になる国があるんだよ
140名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:14:12.47 ID:eFmAx9+J0
>>129
選択的夫婦別姓のメリット

 「別姓婚したい人が法律婚できるようになる」

少数のエゴのために制度全体を変えようという典型でしかない
141名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:14:46.90 ID:qwum14480
「選択制」だから良いか?
バカも休み休み言え!
親のエゴでファミリーネームを統一することさえ
嫌がるイデオロギー的な、利他主義を解さぬあらかじめ「壊れた」
家庭で生まれる子供のことを考えれば、他人とは言え到底容認できるものではない
夫の氏、妻の氏どちらかを選べない結婚ならしないほうが良い
142名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:14:56.39 ID:Xe7AjGuW0
>>138
金掛かるだけだろ
わざわざ失敗が見えてる制度を作る必要はない
143名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:15:09.87 ID:Rz+7luW+0
最近のNHKの話題見てるとやっぱ先は長くないな
大改革させられても不思議じゃない
144名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:15:35.70 ID:aXu5dabtP
>>139
むしろ自動的に別姓になるように変えるならまだ話はわかるが、
選択制を取り入れることが理解できないな。
145名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:15:40.60 ID:gbsKdbt20
実質的には、もう選択してるだろ。
146名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:16:17.85 ID:6ru+1EMX0
戦後の日本は、経済成長も手伝って、極端な反日、反米、反戦のムードが高まり
極左一色になった
極左一色になった日本は、世界の常識では絶対やってはいけない
ことをやってしまった、それは、放送局への外国人の登用だ
政治家が、外国人から献金を受けるのは禁止されている、それは外国人により
日本の政治がゆがめられるのを防ぐためだ、
これと同様に
「放送局を乗っ取った人間が、その国を支配する、よって外国人を決して登用
してはならない」という世界の鉄則があった
しかしお花畑平和論に染った当時の日本が聞き入れることはなかった
むしろ、積極的に外国人(反日の在日朝鮮人)を登用した、外国人を
登用しさえすれば、外国と仲良くなり、戦争を起こさないだろう
というものだ
これはその後絶大な影響を日本に与えた、日本人に贖罪意識を植え付け
土下座しかできない民族へと洗脳していった
その一番の影響を与えたのがNHKである
147名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:16:45.37 ID:doRrRZ4u0
>>145
そう、結婚するかしないかの選択は自由だからな。
148名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:17:28.99 ID:3A0xZ1Un0
>>142
君の想定してる失敗て具体的に何?
149名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:17:49.59 ID:p1N54Epg0
支那人じゃあるまいし
150名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:17:54.31 ID:G4rN0+wZ0
>>1

「別の姓を名乗れるよう法律を改正してもかまわない」に対応するのは
「別の姓を名乗れるよう法律を改正しなくてもかまわない」

「改正する必要はない」に対応するのは
「改正する必要がある」
だろ

なに別姓が水増しされるように誘導してんだよwwwww
151名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:18:22.50 ID:gbsKdbt20
>>147
さらに、結婚しても旧姓の女なんてザラだよ。
152名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:19:17.86 ID:6ru+1EMX0
親しい知り合いにNHKのディレクターがいる。
その人は慶応卒。いま50過ぎ。
入社試験で提起された単なる雲の写真についての
感想・コメント を求められたそうな。
その人曰く
 「広島の原爆を連想しました。
日本は軍隊を持ってはいけないと思います」 だとさ
その人に関して言うと、ネットを全否定。
本人は、満足に携帯・パソコンすら扱えない。
メディアリテラシーなんて概念もない。
取ってる新聞は朝日。
もちろん、年収は高い
朝日新聞の不祥事で明らかになった、朝日社員の年収には
「以外と安いんだな」、だと
その人曰く
今回の都知事選も慎太郎勝つんだろな
都民は馬鹿 ばかりだ。愚民ばかりだ。←PCも使えない人間が言ってる。
とにかく、格差社会だなんだで騒いでるマスゴミこそが
格 差 社 会 の 頂 点 で 高待遇 を 謳 歌 し て い る
そしてこんなレベルの奴らが日本の世論を作っている
153名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:19:36.23 ID:HtKZHlTI0
何百年何千年と続いてきた伝統が、たった数十年前に侵入してきたヒトモドキによって変えられるのか
154名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:19:43.68 ID:QJYvhc950
これ宮崎哲弥が大手広告代理店をやめて「評論家見習い」
という肩書きで出てきたときに夫婦別姓を主張してた福島瑞穂を
完全論破してたな。
当時、イキのいい若手評論家が出てきたと話題になっていた。
155名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:19:44.62 ID:xKeTDG4x0
>>141
ドイツのメルケル首相は今の旦那とは別姓だけど、それは子供のため。
前の結婚でメルケル姓に変わり、産まれた子もメルケル姓だから。

人生なんて長いんだし色々な生き方があるわけで、
選択肢が増えることのデメリットよりメリットの方が大きいと思うけどなあ
156名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:19:46.62 ID:SS/Q8dIr0
なんで結婚したの?
157名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:20:10.13 ID:RP2nscIh0
あれなんだろな、同姓婚を容認したら全員が同姓婚させられるとか考えるんだろな
158名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:20:21.68 ID:doRrRZ4u0
>>151
現行で十分対応できるからわざわざ戸籍法をいじる必要ないよな。
159名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:20:27.21 ID:4hvkAotO0
>>142
まぁ問題が起こるのは目に見えてるよね
別姓にしたいってやつは子供が出来たら絶対この子は自分の姓を名乗らせるって言うだろうし
160名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:20:33.55 ID:rdZu1BbH0
ヤフコメがすんげーキモいことになってるな

別に夫婦別姓反対派は、同性貫けばいいだけじゃん?
なんで他人の名前なんかにまで認めないとか介入してくるのか意味不明なんだが
161名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:20:35.47 ID:gbsKdbt20
>>148
次に、戸籍不要論がおこり、在日や外国籍が消える。
162名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:20:54.40 ID:3KYQYr6x0
日本人も通名を認めたらいいだけなんだよ
163名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:21:38.51 ID:Pwu8Q+bZ0
どういう調査をしたのか明示されてないものは、世論誘導のためのプロパガンダだと思いせう(´・ω・`)
164名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:21:49.43 ID:QG1UH8vr0
親子別姓と言えばみんな反対にまわるだろ
165名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:22:05.29 ID:ipFiS6HO0
無駄に金もかかりそう。意味ない。
166名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:22:18.41 ID:6ru+1EMX0
【NHK】 韓国メディア「石原氏と安倍総裁で日本の右傾化進む」、欧米の主要メディア
1 :春デブリφ ★:2012/10/26(金) 09:55:26.43 ID:???0
以下はNHKが放送したもの

★韓国メディア“日本の右傾化進む”
東京都の石原知事が都知事を辞職し、新党を結成する考えを示したことについて
韓国のメディアは「日本の政治の右傾化が進む」などと警戒感を示しながら伝えています。
このうち、通信社・連合ニュースは、いわゆる従軍慰安婦問題に関連した、これまで
の石原知事の発言を批判的に伝えたうえで、「石原氏が新党を立ち上げることで
日本の政治の右傾化が進むものとみられる」という見方を示しています。

■欧米のメディアも
イギリスのBBCテレビは、「尖閣諸島を購入する計画をたてて中国を激怒させた」
と伝えました。 また、BBCのニュースを掲載したホームページでは、石原知事の
人物像について「挑発的な発言で知られ、中国を絶えず敵視してきた」と紹介して
います。 またアメリカの有力紙、ワシントン・ポストは 石原都知事の言動が
日中関係の冷え込みにつながったと伝えています。 NHK 10月26日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121026/t10013026241000.html

・自分にとって都合のいい他社の報道を世界の一般的な声ですみたいなやり方を
公共放送であるNHKがやっていいのか 、批判したいなら自分の社名で批判してみろや
・昨日のNHKの番組で 視聴者ツイッターが流れるんだが見事に石原叩き一色だったよ
死ね年寄り、こいつキライ、など暴言ばかり 普段は暴言なんか流れないのに異様だった
・つうか偏向報道上等な犬HKの報道っぷり 番組でバカッターから寄せられる視聴者の
意見を画面の隅に表示してるけどさ 、テメエらの意に添う意見だけをさも日本国民の
総意みたく流してるけど 犬HKへの批判とか、保守的な意見とかは
まず流さねえじゃん 昨日だかも、石原批判のバカッターこれでもかってぐれえ
流してたけど あれ恣意的に意見を選んで流してるんだろ? これって立派な
サブリミナルだよな もし日本がシナに占領されたら、オレ犬HKにお礼参り行くわ、必ず
167名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:22:30.05 ID:aXu5dabtP
>>160
他人の名前云々じゃなく法律改正に反対なんだろ。
168名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:22:46.44 ID:3A0xZ1Un0
>>159
じゃ子供居ない世帯の夫婦別姓を認めたら?
それなら子供に関する問題はなくなるべ。
169名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:23:29.61 ID:doRrRZ4u0
>>168
認めるメリットは?
170名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:23:50.57 ID:gbsKdbt20
>>168
離婚して同居すりゃいい。w
171名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:24:07.45 ID:eFmAx9+J0
>>160
だから必要ない制度をいれる意味ないじゃん、で終わる話なんだよこれ
172名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:24:26.84 ID:RP2nscIh0
あれか、嫁に出して姓の変わった娘とは、もう親子の絆が切れるのか
173名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:24:31.60 ID:ENPW9IaX0
家の存続のため、昔は普通に養子を取ったりしたのに
何故今時の日本人は家の存続に力をつくさない?

だから夫婦別姓とかいう話がでてくるんだ。
174名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:24:32.84 ID:ipFiS6HO0
>>168
普通は結婚した時は子供はいないのだが。
子供ができたら同姓にするわけ?
175名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:24:42.13 ID:SS/Q8dIr0
>>160
この法案が在日チョンどものためだからだよ

むしろ通名禁止法案をまず成立させて
公的なものに通名を使ったら国外退去

まずこれが必要
176名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:24:46.08 ID:5uudYU8X0
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       ふんす!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
177名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:24:55.15 ID:3A0xZ1Un0
>>161
9条が無くなれば、日本が侵略戦争を始めると言ってる人間と
同質の脳みその人間かぁ。聞くに値せんタイプだな。
失礼した。以後のレスは不要です。
178名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:25:17.75 ID:6ru+1EMX0
NHK「特攻隊員の遺書1000通新発見」に遺族が困惑
※週刊ポスト2012年10月12日号
<1000人を超える隊員の遺書が回収され、そのままになっていたことが
わかりました。これらの遺書は、特攻隊員の遺族に対する調査で集められ
海上自衛隊の倉庫にしまい込まれていたのです>“歴史的新事実”を印象づける
ナレーションとともに番組は始まった。NHKが8月28日に放送した
『クローズアップ現代』は海軍の特攻作戦に参加した隊員の遺書1000通あまり
が広島県にある海上自衛隊第1術科学校から「突然出てきた」として
遺書を回収した経緯や、それが「ひっそりと眠っていた」理由に迫る内容だった。
ところが、この番組を観た多くの関係者は、その内容に困惑したという。
ある遺族関係者は語る。「以前から遺書の存在は把握しており、公開もしていました
どうしてああいう放送になったかはわかりません……」教育参考館の元職員は
こういう「展示は以前から行なっており、2000通ほどの遺書があることも把握
していました。遺族の問い合わせがあれば展示していないものでも公開していた
特攻隊の遺書は国へ登録しているし、資料はすでに調べ尽くしたので、新たに
出てくることなどないはずです」だが番組では、特攻隊の遺書が「1000通あまりも
回収されていたことが今回初めてわかった」と、あたかもその存在が最近まで
知られていなかったかのような内容となっている。NHKはこれについて
「海上自衛隊の説明によれば倉庫の中の遺書と遺族調査資料のほとんどは
これまでしまわれたままになっていて現在整理が始まった段階だ」と説明しており
見解の違いが生じている

・特務機関の一員という見知らぬ人物が尋ねて来て、特攻隊の遺書を回収していった
裏庭から泥棒のように入ってきたらしい、この組織を影で操っていたのが
特攻作戦を進めた旧海軍の幹部たち、終戦当時、特攻隊への批判が増していた時
それに対抗するように出版された本に載せるため、特攻隊を正当化させるため
遺書を回収したのだとか、また、英霊が幹部のまくら元に出るため、怖くなった
幹部が英霊の魂を沈めるために、遺書を回収したのだとか、陰鬱なBGMを
バックに特攻隊をだしにして、軍関係者を悪魔のような極悪人に仕立て上げた糞番組
179名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:25:41.48 ID:7qwP6l1PO
意味がわからない
180名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:26:06.07 ID:H76cP/L00
実施するにしても中共と朝鮮のスパイ組織壊滅させてからだな
利用されたら堪らん
181名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:26:21.77 ID:0zPbe2PWO
これは認められない
女性が働く上で不便だから考慮をというが
最初から犯罪の温床となりうる予測を飲んでまでやる必要は断じてない
182名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:26:49.25 ID:aXu5dabtP
>>177
得意のレッテル貼りか。
183名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:26:51.31 ID:jw4tTAf30
夫婦別姓だけOKだと、結婚詐欺まがいの行為が横行するかもなぁ
重婚OKとセットで夫婦別姓なら意味はあるが…
184名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:27:03.51 ID:Zq9QJfox0
>>174
はい、その通りです。
勿論、結婚と同時に同性にすることも可能です。
でも子供は要らないけど、結婚したい人、子供は出来ないけど結婚したい人も居ますから。
185名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:27:07.33 ID:Lh3KgYCI0
結婚もイケメン無双と女の糞化でおわっとるがな
別姓がいいなら結婚しなければいいだけだろ
こんなん賛同するの別姓がいい、でも財産も欲しいって女だけだろ
186名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:27:11.36 ID:imQjlODGI
朝鮮の風習なんだろ?ならいらねーな
187名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:27:23.78 ID:SS/Q8dIr0
>>177
パクとかいう奴が堂々と国会議員になってることに違和感ない=在日でしたかwww
188名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:27:31.25 ID:R769egM/0
韓国を優先に放送するNHKなんて信用できない。
189名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:27:56.33 ID:RP2nscIh0
別姓だと夫婦や親子の絆が失われます、って言ってる連中は、
金持ちに嫁いで姓が変わったので実家が生活保護受けてても知りませんとか言いそうだな
190名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:27:58.13 ID:gbsKdbt20
>>178
図星だったかwww
191名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:28:17.15 ID:nZukV73N0
そもそも嫁なんざ、子供を生む為の道具でってだな、旦那とその家族からしたら
赤の他人。 なんでそんなヤツを態々自分の”家”の一員として迎え入れてやらなきゃ
ならんのだ? そこは支那や朝鮮を見習って、嫁は嫁の実家の姓だけ名乗らせときゃ良い。

夫婦別姓、そんなもん別の意味で当然ニダw
192名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:28:22.33 ID:mLSLMOXUP
夫婦別姓くらいは当たり前
ある日突然姓が変わると職場で色々と手間が発生するから
変わらない方がいい
193名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:28:29.03 ID:doRrRZ4u0
福島みずほが推進してるだけで反対したくなる。
194名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:28:57.67 ID:7qwP6l1PO
専業主婦希望が多数いるというのに
195名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:29:02.62 ID:6ru+1EMX0
・この前NHKで、外国人による日本語のお笑い大会をやってて
参加した韓国人が披露した「ジョーク」は、
船が沈没しそうになる時イタリア人は〜イギリス人は〜
という有名なジョークの「パクリ」で
さらにオチを「韓国人は日本人を海に突き落とします!」で終了
観客もポカーン
NHKは日本人の受信料を使って、そんなのを放送してるわけで

・NHKがロンドン五輪開会式直前に流した番組は
「韓流ラブスペシャル〜日本人男より優しい韓国人男性ゲット法〜」
番組内容
バツイチのアラフォー女子が、ひょんなことから9歳年下の
イケメン韓国人彼氏をゲット!  年の差、文化の差などさまざまな困難を
乗り越えて幸せをつかむまでの感動ストーリー。 スタジオでは
「知らないと損をする韓国習慣クイズ」にゲスト(IKKO、スザンヌ)が
挑戦。これを学んで韓国人彼氏をゲット! 

76 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 02:20:11.45 ID:yQuUQhTA0
>>161
この番組はひどかったな 彼女がトイレ入ってる間にチョンは彼女のサイフを
物色する。スタジオ内が「えええーっ!」ってなるが 解説のオッサンが
「チョン男は好奇心旺盛で何でも知りたがる。
そして仲良くなると何でも共有したくなるんです」ってアホかw
196名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:29:03.01 ID:hiekx5Sk0
韓国は男尊女卑だから、夫婦別姓って金女史がテレビで言ってたわ
そんな後進国を見習わなくてもよろしい
197名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:29:05.22 ID:X23xJk4T0
ちゃんと 日本人を対象 に調査やってるか不安
198"":2013/02/16(土) 19:29:20.01 ID:Zq9QJfox0
>>182
俺から言わせると大差が無い。
「なし崩し的にこーなるに決まってる」て論調は9条信者と同類。
じゃなし崩し的に成らないと保証されてれば良いのか?て話に成る。
199名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:30:59.96 ID:aXu5dabtP
>>192
手間になるからというわがままで戸籍をいじられたらたまったもんじゃないな。
職場で旧姓を名乗れるように徹底した方がいいな。
200名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:31:03.55 ID:hM95AMDN0
スガだろ別姓押しなの
201名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:31:42.65 ID:Xe7AjGuW0
日本には内縁という分類があるんでね
わざわざ別性を制度化する必要がない
202名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:31:55.02 ID:eFmAx9+J0
>>192
それだと姓を変えたい人の手間が軽減されないから
職場で旧姓を名乗れるように制度を変えた方がいいな
203名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:32:15.71 ID:gbsKdbt20
>>198
住みやすい日本にする在日の狙いが見えないのかなw
それともとぼけてんのかwww
204名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:32:27.87 ID:doRrRZ4u0
>>198
「俺から言わせると」って言ってる時点で議論でも何でもなく単なるレッテル貼りだな。
205名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:33:08.62 ID:rdZu1BbH0
>>171
必要としてる人に認めればいいだけ
別に同姓が良いってやつには同姓も認めれてる
何故同姓反対派は、自分が別姓を強制されるわけでもないのに
別姓派に同姓を強制しようとするのかが理解不能なわけよ
206名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:33:58.05 ID:JQJ3D5PH0
>>183
遺産相続でも別姓名乗ってたけど実は…とか適当言って参戦してくるバカが出るのも目に見えとるがなw
207名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:34:07.81 ID:3/wUgn2eT
>>153
庶民は江戸時代とか名字なかったし、平安時代の一般人は女性が財産をついで
男性は女性のもとに通うって家族形式だっりしたそうだけどな
「日本古来からの伝統」とかいってるもんなんて、明治ぐらいにできた、
せいぜい100年ぐらいの歴史しかないものがほとんど
208名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:34:33.83 ID:qWfMmSNL0
改正してもかまわない
改正する必要はない


いろんな表現があるけど正確な調査をしてほしいもんだね

それに家族の一体感だけ具体的な数字をあげるのもおかしい
子供への影響や負担とか調べてるだろ
209名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:34:34.85 ID:Zq9QJfox0
>>199
手間が掛かるから法制度をイジる必要は無いて論調は幼稚でないか?
手間と金掛かるから選挙制度をイジるのに反対とか
手間と金掛かるから教育制度をイジるのに反対とか
手間と金掛かるから交通規則改正に反対とかレベルが低いだろ。
210名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:35:04.40 ID:6ru+1EMX0
ロンドン五輪の開会式で NHKアナが発言したスポーツ競技名で
ぶっちぎりのカウント数第1位は「テコンドー(笑)」

464 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:46:45.56
今朝のオリンピック開会式観た?
入場行進中、アナウンサーの紹介で
○○国は、テコンドーと陸上競技で出場します。
○○国はテコンドーと水泳、バレーボールで出場します。
○○国はテコンドーと体操で出場します。

どう思う?陸上競技とか水泳、体操ってオリンピックの花形競技だと思うんだ。
対してテコンドーって少なくともオリンピックの中では最近の競技だろ。
歪な紹介だと思うんだが。 嫁さんでさえ、キムチ悪いって言ってた。

468 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:48:26.68
五輪の開会式まで、関係ない「テコンドー」を連呼するアナ
473
:名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:50:32.86
>>468
開会式見てたがみんなそう感じてたか

テコンドー異様に紹介多かったよなw 何か違和感あった
487 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:54:49.17
>>473マジでおかしかった。
ハッキリ言って、テコンドーなんて陸上競技や水泳、自転車なんかに比べたら
いや比べるまでもなくマイナー競技だろ。
それが、何故か紹介でテコンドーと○○とか絶対に意図的過ぎる。キムチ悪い。
904 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:46.48 ID:UYSwT97b0
開会式で、朝鮮の旗をなめるように360度カメラがまわりながら
映してたシーンがあったけど、なんなんだよあれは。
211名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:35:15.52 ID:gbsKdbt20
>>206
おもしろいな 人の財産取れるじゃないですかww
212名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:35:28.77 ID:eFmAx9+J0
>>205
いや社会的に必要とされてないって意味ね
社会的にいらない制度をわざわざいれるのとか金の無駄でしかないっしょ
んで必要としてる人ってどんくらいいて、その必要性って何?
213名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:36:02.14 ID:doRrRZ4u0
>>205
何で認める必要があるの?
そのメリットは?
214名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:36:09.36 ID:rv65z8lE0
中国朝鮮文化なんかいらない
215"":2013/02/16(土) 19:37:12.76 ID:Zq9QJfox0
>>183 >>206
そんなのは戸籍謄本見れば判る話だべ。
重婚や遺産相続に賛成なんて
事実婚でした、内縁関係でしたが証明不能な現在の方が問題あるべ。
216名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:37:41.99 ID:tlXFAAIf0
217名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:03.04 ID:gbsKdbt20
>>215
別姓にしたら戸籍など不要だろがww
218名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:04.16 ID:JQJ3D5PH0
>>209
だからよ、>>183>>206みたいな手間も同時に増えるわけよ
その労力も計算しろよ
むしろ労力ってより制度上の不備だがw
219名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:19.83 ID:6ru+1EMX0
NHKの皇室転覆のメッセージを込めたセリフ

海賊兎丸 「俺は海賊王になる。今は都の帝さんが、この国の王さんや
     王さんがえらい。王さんに義がある。 そやから、王さんのいやがる
     俺ら海賊は、悪、いうことになる
     けど、海賊の俺が王さんになったら?」


清盛   「・・・・・・義と悪が引っくり返る!」

海賊兎丸 「そういうこっちゃ!海賊王兎丸がこの国の義となり
         民を虐げる王家が悪となるーっちゅう寸法や」


清盛   「・・・・・・おもしろい!そなたとは気が合いそうじゃ」
220名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:31.48 ID:RP2nscIh0
>>206
現行法上でも大多数の女が結婚と共に改姓するけど親からの相続権は失わないぞ
おまえの国のことは知らないが
221名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:38:31.73 ID:HwpCT0+l0
>>1
NHKは同じ%になっているが、産経では小数点以下一桁まで表示して改正する必要がないの方が
多いのが分る
NHKは印象操作している
222名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:39:01.41 ID:aXu5dabtP
>>209
反対する側より説得する側の方が理由が必要だから。
手間と金が掛かってもそれ以上の利点を提示できればいい。
223名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:39:03.68 ID:rdZu1BbH0
>>212
>>1の調査で容認派と反対派拮抗してんじゃん
社会的に必要とされてない?
メリットなんていくらでもあると思うよ
男の俺でも氏変えられたら困ることたくさんある
お前もそうだろ?困らないって言えるの?

少なくとも「家族の絆が〜」とか言ってる反対派の言うメリットよりかは確実にあるねw
224名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:39:30.33 ID:Zq9QJfox0
>>205 >>212
じゃ金の話は抜きにして、どんな部分が問題が起きるから論点を絞るべきだろ。
お金が掛かるから、国防軍に名称を変更するのは止めましょうて話をするから
論点が幼稚で低レベルだと言ってる。
225名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:39:52.42 ID:BIJZyTkf0
中国や韓国の制度を日本に税金を使って作ろうなんてとんでもないことだ。
法律整備や普及活動、システム改修、担当職員の人件費など何百億もかかる
ようなことをすべきではない。
226↓推奨:2013/02/16(土) 19:40:04.44 ID:fgwHpni10
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1360166413/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/



V
227名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:40:22.41 ID:91hIC9Be0
>>161
こういうバカウヨっていったい何と戦ってるんだろうな…。
228名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:40:40.26 ID:/vzFmcjbT
>>201
内縁を正式なものにするだけの話なんだし、別姓も問題ないんじゃ
229名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:41:31.82 ID:eFmAx9+J0
>>223
いやだからそのメリットと必要性って何だよw
あるある詐欺もいい加減にせーやw

>>224
問題もなにも必要性がない制度をいれる意味ねえじゃん
必要性あるならあげてみろよって話
230名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:41:50.64 ID:S1YgsQlaO
>>227
当然お前らウンコ朝鮮人だろ(笑)
231名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:41:52.93 ID:rKgDN04M0
たった3000人の調査結果www
232名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:42:05.59 ID:JQJ3D5PH0
>>206
すでに嫁が亡くなってて子供が相続するはずのところに実際内縁でも何でもない女が紛れ込んでくるって話なんだが
子供のために用意してたはずの金が2分の1は確実に外部流出すんぞ?
死んでも死にきれんわw
233名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:42:10.54 ID:6ru+1EMX0
2012年放送 NHK大河ドラマ 平清盛

何かといえば主人公の清盛が「俺は王家の犬にはならぬ!!」
を絶叫するキチガイ脚本で、 極めつけが清盛の嫁が伝染病で死んだとき
まわりの者に

「嫁が死んだのは、進んだ中国の薬を日本で許さぬ王家の責任だ!

嫁を殺したのは王家だ! 清盛よ、王家を殺せ!

王家を殺してお前が天下を支配しろ!!」と絶叫させた。


・2012年放送 NHK大河ドラマ 平清盛

> なんであんなに天皇や公家が異常性格者や陰湿な悪人ばかりに
> 描かれているわけ?

だよな。 皇族が、やたら性格のネジ曲がった陰険な人物に描かれすぎているのが今年の大河の特徴。


> 登場人物たちの宋(中国)に対する信仰のような崇拝と賛美

主人公が、宋銭のネックレスを着け、宋剣使っているしな、日本は遅れた国で、進んだ中国から
学ばねばならないとやたら繰り返す。

日本刀と宋剣を太刀打ちさせた際には、宋剣に日本刀が真っ二つに折られているし。

どこまで中国に媚を売る描写を入れれば済むのか、腹が立つ。
234名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:42:10.96 ID:Lh/Yyyg0P
つーか、ほんと反対派って傲慢だよなあ
女の方にじゃあ、私の苗字に統一しようね?って言われたら嫌がるくせにw
235名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:42:38.73 ID:nbx0v+430
すぐにNHK見ろ。
236名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:42:50.21 ID:vdTD1Lth0
>>185
>別姓がいいなら結婚しなければいいだけだろ

こういう主張するヤツけっこういるけど、
逆に結婚するのは同じ姓になりたいからするのか?
そういうヤツって同じ姓の他人がいたら、家族だ〜って思うのかよw
普通は一緒に家庭を作りたいって思うからだろ
で、家庭を作る上で同性にこだわる必要がないと考える人もいるわけでさ
237名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:43:14.44 ID:QiBLQNj30
夫婦別姓許可して同姓でないと嫌な人が日本から出て行って解決
238名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:43:22.91 ID:gbsKdbt20
>>227
夫婦別姓の朝鮮は日本の創氏改名までずっと戸籍がなかった。
なぜかわかるかな?www
不要だからだww
239名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:43:39.31 ID:aXu5dabtP
>>234
女の方が地位が高けりゃ嫌がる理由なんてないだろ?
240名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:43:59.84 ID:rdZu1BbH0
>>229
もうすでに俺説明したじゃん
氏を変えて困ることたくさんある=別姓需要ありでしょ?
同姓強制の必要性なんかいるの?
241名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:44:14.13 ID:KUFwdV5x0
別姓拒否するんなら嫁が義理の親と同居するのも強制しろ
都合のいいことだけほざくな、日本を蝕むクソ女どもが!
242名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:44:17.58 ID:dDRFALA00
>>234
むしろ苗字このまましようって言われたほうが
ハァ?ってなるわ
243名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:44:27.32 ID:uhQpdjtfO
それ姓じゃなくて苗字って言うんだよ無知なの?
244名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:45:14.99 ID:doRrRZ4u0
>>240
誰も強制なんてしてないよ。
結婚しなきゃいいんだから。
245名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:45:24.62 ID:qpW0XcDI0
選択制夫婦別姓に完全賛成の政治家や政党、マスコミ

橋下徹・・・大阪府知事時代、橋下は実母と姓が異なっているが、家族の絆は強固だったとの
体験談をベースにしつつ、「姓と家族の絆を簡単に同一視することは危険」だと答弁、
事実上、選択制夫婦別姓に賛成の立場を表明した。マスコミは全く報じず。

民主党、公明党、共産党、社民党
NHK、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞
--------------------------------
選択制夫婦別姓に完全反対の政治家や政党、マスコミ

自民党、読売新聞、産経新聞
246名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:45:28.69 ID:Zq9QJfox0
>>229
別性を名乗りたい人が名乗れる様に成るのがメリット。
必要性はそーゆー事を望む人が居るから。

その必要性は経済性に限定する必要は無いし。

>>202
>反対する側より説得する側の方が理由が必要だから。
何故説得する側の方に理由が必要で、反対側には必要では無いの?
それは誰が決めた事? 将軍様がそーおしゃったのかw
247名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:45:38.50 ID:2gSiRCGx0
>>1
やりたいヤツだけやれば良いじゃん。
別姓は中韓の女性蔑視の風習なんだし。
248名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:45:40.44 ID:Xe7AjGuW0
>>228
内縁は今でも正式な分類だが
何を言ってるんだ?
249名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:08.92 ID:eFmAx9+J0
>>240
だから氏を変えて困ることって何なんだよwww
メリットも必要性もない制度いれるとかどこのアホだよ
んでその困ってて必要としてる人はどんくらいんの?
250名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:11.32 ID:Lh/Yyyg0P
>>248
法律的には相続権ないじゃん
251名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:20.73 ID:XyCUbXJW0
別姓は絶対に認めるべき
女性は男の所有物じゃない
252名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:31.49 ID:VTxTItPnP
>>74
今はなりを潜めているけど
4月になったら安倍政権に対して
NHK中心に全マスコミあげて総攻撃って話をきいた事があるぞ。
253名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:40.35 ID:rdZu1BbH0
>>249
だから>>1だろ?アホなの?
254名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:40.56 ID:6ru+1EMX0
・2012年、群馬県の関越自動車道で7人が死亡したバス事故で、運転手の
河野容疑者は、中国出身で、1993年に日本に来日、1994年に日本に帰化したことを
民放は報じたがNHKは報じず、NHKしか見てない人間は
彼が元中国人だということを知らない

・NHKは中国の意向に沿った、沖縄分断工作番組をETVでよく流す
本土と沖縄は対立し、そして、琉球は中国のもの、という印象操作をする番組だ
NHKがどういう意図をもってやっているのかはわからぬが、NHKのでたらめさを
知らぬ年寄りが見たら簡単に洗脳される、日本の公共放送が、沖縄は
中国領などという番組を作るような国は、とても自国を守ることなどできない

・2012年4月22日放送
BSの姜 尚中の偉人伝も酷かったな、なんだあれは
存命中の個人の宣伝番組なんて作りやがってNHK
どこが公共放送なんだよ、あんなもの電波の私物化そのものだろ
オープニングからして安田講堂攻防戦と全共闘の街頭デモときたもんだ
左巻きのキチガイどもが、懐かしくて挿入しちゃいましたってか
しかも日本人の税務署員が姜の母親を足蹴にするいつもの
極悪非道日本人のおまけシーン付だよ
あんな番組作るなら公共放送だなんて二度とぬかすなNHK

・姜尚中は典型的な朝鮮人だよね 口ばっか上手くて、嘘ばっかり付く

大体、韓国の講演で竹島は事実上韓国のもので日本など取り合う必要はないとか
自分はいずれ日本の大統領になるとか言って
そんな人間のどこをどうすれば偉人なのかと
255名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:43.48 ID:UcH0Dv280
夫婦別姓って韓国がやってることでしょ。
夫婦別姓を導入して韓国人を受け入れようってことか?
256名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:44.91 ID:2gSiRCGx0
>>81
禿げ上がるほど同意。
親の身勝手さに一番迷惑するのが、選択できない子供達。
257名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:50.07 ID:uJQmU+p2O
チョソの慣習など導入する必要はない、以上。
258名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:47:27.66 ID:zgluyJZJ0
うちの先祖はAと言う一族でAと言う姓を名乗っていたが、1400年頃に
「Bと言う地に采地を受け、家号をBに改む」と歴史文献に出て来るので
その頃に今の姓のBを使いだしているし、有名な例だと松平と言う姓だった
家康が徳川を名乗り、以後征夷大将軍と御三家の当主と御三卿の当主のみ
「徳川」を名乗るなんてなっているから、今の様に姓の固定って日本の伝統では
無いと思う。
259名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:47:30.85 ID:gbsKdbt20
>>250
借金こさえて内縁の妻にやって死ぬんだよw
260名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:47:59.68 ID:I5g/MXSs0
>>251
婿養子なら男が姓を変えるけど、この場合は女の所有物になるのか。
男が姓を変えてもいいんだよ。
261名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:48:02.09 ID:S1YgsQlaO
>>1
実際に発表された数字は、反対36%、賛成35%
八年ぶりに反対が上回った
NHKのニュースは完全に捏造(笑)
262名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:48:33.06 ID:eFmAx9+J0
>>246
>別性を名乗りたい人が名乗れる様に成るのがメリット。
>必要性はそーゆー事を望む人が居るから。


こういうのって世間では「わがまま」っていうんじゃね?
同姓嫌なら結婚しなきぇらいいし、はい終わり
263名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:48:51.60 ID:Lh/Yyyg0P
あんだけ男尊女卑のイギリスですら選択制なのにねw
264名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:49:12.16 ID:ptoO0k9jT
>>232
むしろ、夫婦別姓を認めたほうが別姓を理由にした内縁関係を認めないように
できるんで、相続問題は単純になるかと
265名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:49:22.00 ID:0zPbe2PWO
理解出来ないなら勉強しろ
単なるマイノリティのわがままで別性を認めるわけにいくか
それこそごり推しだ
266名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:49:24.47 ID:6ru+1EMX0
632 :可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:40:12.28

まーたETVでろくでもないのをやってるよ・・・
ウンザリして導入部だけしか観てないけど
辺見庸が三菱重工爆破事件の死刑囚を取材してて、
そいつの生い立ちの中で、被差別者や被害者であるアイヌ・在日・沖縄・などへ
シンパシーを抱き、 安保闘争にのめりこみ、事件に至ったといいたいわけだが、
中でも在日のくだり、その死刑囚の口を借りて

「ぼくが闘いをはじめた直接のきっかけは、日本の朝鮮への侵略、植民地支配、
そして朝鮮人を強制連行し、酷使、虐殺した事実を知ったことです」

いまだにこういう眉唾な話を垂れ流し、
自分たちサヨの自己満足を日本人のみなさまの受信料で制作してるNHK
震災に絡めて、NHKの大好物の自称被差別者と死刑囚の双方に同情をしてみせた番組

>>632
見た見た ほんと酷かったねぇ
あの部分だけ見たら、事実だと勘違いしてもおかしくないつくりだった
「死刑囚の手記」とか下のほうに書いておくべきだろと

ところでなんでさっさと死刑執行しないんだろ?と思ったよ
こいつは無差別テロで何人も頃しておきながら何の償いもしてない
挙句の果てに白血病になって
日本人の税金で車椅子に乗って治療受けてる
結局、きちんとした治療を受けさせてもらいながら病死するわけ?
信じられないわ
267名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:49:37.80 ID:rKOmnoJD0
>>246
横レスだが、
目的のための目的になってない?

夫婦別姓という制度が有するメリットのことを議論してるのに。
そこにまつわる法律婚との整合性とか相続制度と家族制度とのかかわりとか、
その辺の議論すっとばして、
「夫婦別姓にしたい人がいるから」
とか、何の回答にもなってないでしょw
268名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:50:06.24 ID:KUFwdV5x0
>>262
法の下の平等に反する、はい終わり
269名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:50:40.63 ID:8Dz2pISE0
選択的別姓をしたいならすればいい
ただ、例外的対応にしてほしい
こっちの領域まで入ってくんな!
270名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:50:42.33 ID:eFmAx9+J0
>>253
>>1のどこに必要性とか必要な人がかいてあんの?
ちなみに「「別の姓を名乗れるよう法律を改正してもかまわない」」人って
別姓が必要な人じゃないからね?日本語が分からんバカ?w
271名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:50:52.36 ID:mLSLMOXUP
そもそも名前が変わるってのが変
江戸時代かっつーのよ
時代錯誤にもホドがあるわ
272名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:50:55.82 ID:aXu5dabtP
>>263
つまり性差は関係ないってことだな。
日本は現行で全く問題ない。
273名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:50:59.16 ID:zgluyJZJ0
>中国や韓国の制度を日本に税金を使って作ろうなんてとんでもないことだ。

それは逆でしょ。
258に書いたけど、日本は姓を固定していなかったんだよ。
そして固定してきたのが中朝。
274名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:51:03.86 ID:+BqGpTNhO
ただでさえポンポン別れてるのに、火に油注ぐような事する必要ないだろ
275名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:51:15.13 ID:ipFiS6HO0
別姓のメリットがわからん。
276"":2013/02/16(土) 19:51:21.09 ID:Zq9QJfox0
>>267
財産権の問題。養育義務の問題。結婚しなければ事実認定が困難状況て有ると思うけど。

>>244
結婚は財産権との兼ね合いも必要とする人間も居ると思うけど、
その権利は認めないの?

>>250
有るには有るけど、結婚が役所に紙一枚届けた日か効力を発揮するのに
対してかなり事実関係の立証に手間取るな。
277名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:51:24.59 ID:MmmuJt8j0
何よりの大きな弊害は
「同じ墓に入れられない」

日本人でこれが理解できない奴はまさかいないよな
278名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:51:28.40 ID:vdTD1Lth0
>>262
>別姓がいいなら結婚しなければいいだけだろ

こういう主張するヤツけっこういるけど、
逆に結婚するのは同じ姓になりたいからするのか?
そういうヤツって同じ姓の他人がいたら、家族だ〜って思うのかよw
普通は一緒に家庭を作りたいって思うからだろ
で、家庭を作る上で同性にこだわる必要がないと考える人もいるわけでさ
279名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:51:52.44 ID:Lh/Yyyg0P
>>262
それってまるで結婚する意味がほとんど同姓名乗ることにあるみたいな論理だよな
馬鹿みてえw
流石調査事態にケチ付けるようなやつだけあるわw
280名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:52:02.41 ID:doRrRZ4u0
>>268
何で不平等なんですか?
男性の姓にしなきゃいけないなんて法律はないですよ。
281名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:52:04.76 ID:gbsKdbt20
あと散骨も特亜の風習なww
282名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:52:12.96 ID:uhQpdjtfO
ぽくちんのご先祖様は
江戸時代に多田太郎左衛門源朝臣正頼と名乗っていた
多田が苗字で
太郎左衛門が通称で
源が本姓で
朝臣がカバネで
正頼が諱

つまり姓とは源氏とか平氏とか藤原氏のことをいうんだぽ

苗字と姓は違うんだぽ

苗字を別にしたら家族になれないっぽよ?
283名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:52:23.43 ID:Xp9/a73Z0
福島瑞穂が夫婦別姓を推進していた
こいつが進めるのなんてろくなもんじゃない
284名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:52:42.59 ID:k5vIPCmeO
俺は日本の文化を、大切にしたいだけ。過去に検討したり、試した時期も有ったかもしれん。その答えが今だと、思ってる。新しい革新的な技術と違い、やろうと思えば出来た訳だから。ちなみに文化の成熟した国で、別姓採用してる国って有るのかな?
285名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:52:53.03 ID:eFmAx9+J0
>>268
>民法 第750条
> 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。

>夫又は妻の氏を称する。
>夫又は妻の氏を称する。
>夫又は妻の氏を称する。
>夫又は妻の氏を称する。
>夫又は妻の氏を称する。

はい論破
286名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:52:54.50 ID:qjg/lYvz0
>>262
>同姓嫌なら結婚しなきぇらいいし、

その制度にするなら婚外子差別を撤廃してフランス並にしないと、子供作れない。
子供の保育園とか受験とか、結婚してない夫婦の子供だとハードモード。
かといって結婚して名前を変えると同時に仕事辞めて専業主婦になる子育てもハードモード。
日本の婚姻制度と子育て制度は無理ゲーすぎる。
287名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:53:01.48 ID:/j5e7VcYO
反対→日本人
賛成→上下朝鮮人

以上
288名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:53:12.56 ID:6ru+1EMX0
【話題】 NHK職員の年間報酬は、サラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円
1 :影の大門軍団φ ★:2012/04/09(月) 10:18:33.26 ID:???0

NHKは4日の「クローズアップ現代」で
消費増税に対する野田の持論を延々とタレ流すだけ。
批判はおろか、ひたすらヨイショのありさま
番組のタイトルは「“停滞”を打破できるか 野田総理に問う」。
異様だったのは番組の30分間、終始ヨイショムードで進んだことだ。
消費税増税について、恍惚の表情で語る野田をアップで映したかと思えば、
女性キャスターが「政治家の『命をかけて』という言葉はなかなか聞かない」
と持ち上げる。 なぜ、NHKが野田に“助け舟”を出そうとするのか
理解に苦しむ揚げ句、NHKが3月に行った世論調査で、増税賛成はわずか
「27%」にもかかわらず、「世論は何が何でも反対というわけではない」との
“迷”解説ぶり。36%もの反対にはなぜか完黙だった。 番組を見た
元NHK政治部記者の川崎泰資氏はこう言った。
「野田首相の宣伝番組のようでした。消費税増税をテーマに放送するなら
反対派も呼び、交互に質問する形を取るべき。それをワンサイドの主張しか
放送しないのは公共放送としてあるまじき行為です。 それに野田首相に
聞くべきは本人の覚悟ではない。増税が与える影響を一体どう考えているのか
でしょう。その通りだ。だいたい野田はNHKの「ニュースウオッチ9」に
2カ月の間に2回も出演とは珍しい。これほど頻繁に現職の首相が
テレビ出演することが異例だ
NHKはなぜ野田の公共電波の「私物化」を許すのか。
3月下旬の衆院総務委員会では、NHK職員の年間報酬がサラリーマンの
平均年収の4倍、約1780万円に上ることが問題視された。 NHKはこの
問題を1分も取り上げていないが、野田ヨイショの裏に自分たちの権益を
守ろうとする考えがあるのなら、フザケた話だ。
http://news.infoseek.co.jp/article/09gendainet000167328
289名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:53:17.87 ID:VTxTItPnP
夫婦別姓を認めることは戸籍制度破壊への大きな足がかりになる。
日本の戸籍制度は世界トップレベルの戸籍制度ときいた事がある。

戸籍を調べれば数代に渡っての家系が全てわかるという点が
在日たちにとってはとても都合が悪い。
在日中国韓国人による角田事件みたいな戸籍乗っ取りが
全国で横行するのは目に見えてる。
290名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:53:49.67 ID:mLSLMOXUP
>>275
名前が変わると色々と手続きが発生するんだよ

簡単なところで言うと運転免許とか保険証とかね
まあこれは本人の手間だが、例えば社員証なんかも変更になると
変更するための手続きに他の社員が付き合ってあげなきゃいけなかったりするわけ
メンドクセーんだわ
291名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:21.45 ID:doRrRZ4u0
>>276
> 結婚は財産権との兼ね合いも必要とする人間も居ると思うけど、
> その権利は認めないの?
そう思うなら結婚したらいい。
姓は変えたくないけど結婚のメリットは寄こせなんてわがままでしかない。
292名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:23.76 ID:KUFwdV5x0
>>280
自分で家族作るようになれば分かるよ
293名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:25.51 ID:tI/wxWW60
これは、戸籍の解体が最終目的だよ
移民をしても密入国しても、身元が追えないようにする
つまり日本人への「なりすましが本物になる」
運転免許証からの国籍記載削除など、一貫してやっている工作の最終形態だ

現在でも在日に許されている「通名」で、保険証、運転免許証、口座、各種書類が簡単に取れてしまう
これにより通名を複数使い分け、マネーロンダリングなど犯罪の温床になっているのは周知の事実だ

小さく産んで大きく育てる、そういうことだから断固として反対しよう!
294名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:50.53 ID:O7Eg5PgMT
>>262
他人に大きな迷惑がかからないわがままを許す国のほうが、わがままを
許さない国より自由で住みやすいと思うがなあ
295名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:53.66 ID:HbHkazyUP
この議論いつも思うけどすげーバカらしいんだよなあ
改正するとしても「選択」式なんだから、同姓が良いってやつは同姓を選べばいいのにね
何で他人様にまで押し付けるんだろ

たいてい家族の一体感が無くなるから、ってのがその理由なんだが
苗字なんかで一体感無くなるってどんだけ薄っぺらい家族なんだかって思うわ
296名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:54.41 ID:rKOmnoJD0
>>284
法律論を抜きにして、おれも賛成。
近代に出来た制度とはいえ、
いま現在、夫婦同姓制度で何か不都合はあるのかね?

これこれ、こういう不都合があるから別姓制度を導入しましょうとか、
その辺を上手い具合説得して欲しい。
どうですか、賛成派のみなさん。
297名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:55.23 ID:Zq9QJfox0
>>262
我がままと権利の差て何?
自己破産は認めるのも一種の我がままだと言えるんでないのか?
永久に債務を負うべき何で無いのか? 
遺産相続の時に負債が多ければ遺産相続を放棄出来るのも我がまま何で無いの?
我がままは認めない≒権利を認めないでもあるぞ。
298名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:55:02.02 ID:gbsKdbt20
>>289
同意。やっと正論がww
299名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:55:15.94 ID:I5g/MXSs0
問題は愛着のある旧姓を使えなくなることじゃない?
だから両方を公式に使えるようにすればいい。
家の姓としてはひとつにして、個人の姓としては旧姓を使える。
子供の姓だけどちらかに統一すればいいよ。
300名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:21.45 ID:QiBLQNj30
もし夫婦別姓が成立したらココで「嫌なら日本から出てけ」って言ってる連中は日本から出て行くのだよな、楽しみだ
俺自身は正直どっちでもいいけど面白そうだから夫婦別姓が成立するように頑張ってみよw
301名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:23.24 ID:ipFiS6HO0
>>290
そのレベルで面倒がっていたら結婚生活なんて無理だよ。
302名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:28.22 ID:6ru+1EMX0
・2012年2月NHK岐阜開局70周年記念ドラマ|恋するキムチ
ttp://www.nhk.or.jp/gifu/kimchi/index.html

伴野みのりは、岐阜県南部の地方都市・各務原市の
観光課に勤める24歳。生まれも育ちも各務原で、代わり映えのしない
暮らしに不満を抱きつつも、ただ漫然と毎日を過ごしていた。
そんなみのりの前に、ある日突然、各務原の姉妹都市・韓国春川(チュンチョン)市からの
交換職員イ・ウォンジュンが現れる。そのイケメンぶりに心ときめくみのり。

・2012年2月10日
建国記念日に反対する集会のニュースを流すNHK。
建国記念日の元の紀元節が、日本の軍国主義に結びついたものだとか
日教組やサヨクの言い分だけを伝えるNHK。

・日本テレビドラマ『家政婦のミタ』は
平均視聴率24.8%、最終回にいたっては40%超えを記録した。
NHK大河ドラマは初回17.3パーセントの歴代3位の低視聴率
一本6000万円の予算を投入するNHK大河ドラマが
1本の制作費2000万円弱の民放ドラマに大惨敗している
これこそ国からの仕分けの対象にすべきだ

・2012年1月16日NHK9時のトップニュースは
「豪華客船から韓国人を救出!」だった
朝鮮人夫婦生存者へのインタビューを長々とやっていた。
まるで自国民が助かったかのような論調
日本人も相当数乗ってたのだがそれには一切ふれない
その後の民放のニュース番組、報道ステーションやニュースゼロでは
日本人へのインタビューをやってた
こちらの方がはるかにましな内容だった。(もちろん韓国話は無し)
303名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:37.35 ID:rCSODS0z0
もう女性様の好きなようにやってください

どうせ結婚する気もないのでご自由にw

どうせなら女の方の姓のみにしたら?wwww
304名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:43.13 ID:uhQpdjtfO
>>290
お墓どうするの?
山本太郎と結婚した山田花子は「山本家之墓」の墓碑にどうやって俗名を書くの?
305名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:56:44.82 ID:eFmAx9+J0
>>286
別姓婚できないせいでそんなことになってるデータかなんかあるの?

>>297
論点ずらしたいのかもしれないけど
「社会的必要性のない制度を導入する意味はない」って単純な話だからこれ
社会的必要性がもしあるなら具体的に挙げてくれよ
306名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:57:06.09 ID:ggmHxbaF0
半島に帰れば解決だろ
ツイッターで検索かけると『日本は遅れてる』とか夫婦別姓に賛成の奴が目立った
安定のバカッターだな
307名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:57:11.26 ID:Zq9QJfox0
>>296
例えばお前が名の通り始めた弁護士だとする。
結婚をしたいが名前を変えれば、仕事の支障を来す恐れも有る。
別姓を認めてくれれば解決するのに・・・ とかw
308名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:57:23.14 ID:rKOmnoJD0
>>300
あんたみたいな無責任な輩が
ミンス政権を誕生させたんだろうな。
309名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:57:28.17 ID:gbsKdbt20
>>293
同意。渡来人の福島みずほが賛成するんだからwww
310名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:58:08.78 ID:c51bQiWB0
選択型で、別姓にしたい人だけが別姓にするんだから、
別に反対することもないと思うけどな。
同姓にしたい人はすればいいんだし、選択肢が広がっていいだろ。
311ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/16(土) 19:58:23.05 ID:ZzV8nzv+O
ハンカチに母親の旧姓書いたら担任の先生に
大目玉くらった。
312名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:58:26.55 ID:KUFwdV5x0
>>301
だから少子化が止まらないんだろうな
制度にこだわって国滅ぶとか人類史に残る民族的恥
313名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:58:28.46 ID:ieiD8tES0
調査の必要もない。日本は日本式でやれ
314名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:58:53.85 ID:O7Eg5PgMT
>>289
住民登録と独立した戸籍制度がある国は日本と韓国ぐらいって話が
あった記憶が
315名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:07.22 ID:RP2nscIh0
>>289
なんで戸籍制度破壊になるんだよ
戸籍内のそれぞれの名前の上に姓が2〜3文字増える程度だろ
316名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:20.29 ID:uhQpdjtfO
墓碑だけじゃないよ
山本太郎と結婚した山田花子は
山本太郎の戸籍にどうやって名前を書くの?
317名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:27.11 ID:mLSLMOXUP
>>301
意味がわからない
現代人は色々とカード沢山持ってるのが普通
それが全部変更になる手間は相当なものって直ぐに想像できないのか?
318名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:34.71 ID:rKOmnoJD0
>>307
そういう場合こそ
いわゆるビジネスネームを使えば言いだけの話で、
戸籍をいじるまでの話ではないでしょ?
アナウンサーが代表例かな。
結婚前の姓で仕事してる人多いよね。
319名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:34.93 ID:lF603nhC0
>>280
女性の苗字を名乗っている男性がいない、というなら説得力もあるんだけどね。
実際は、いるんだもんねぇ。
320名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:45.87 ID:vV5uxKlK0
家族ではなく付属物に過ぎないから、姓を与えないのが別姓婚
セックスようのおもちゃであり、子作りのための道具なのさ
321名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:57.21 ID:6/jRjqcv0
賛否別れるのは朝鮮人と日本人の違いだろ?
322名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:57.28 ID:gbsKdbt20
>>310
だからもう実質的にはやってるだろよw
323名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:00:07.55 ID:aXu5dabtP
>>312
そうそう。
別姓をゴリ押しする馬鹿がいるから少子化が止まらないんだろうね。
324名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:00:10.62 ID:HbHkazyUP
何で戸籍が別姓選択式で破壊されるんだよw
そんなんで戸籍が破壊されるなら同姓でも片方の血筋分からなくなるわw
325名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:00:21.07 ID:MmmuJt8j0
>>317
その程度を面倒がるなよ
ガキか
326名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:00:25.39 ID:eFmAx9+J0
>>310
それって壮大なブーメランなんだよなw
選択的夫婦別姓制度自体も同姓・別姓以外の選択肢を認めてないんだからさ
327名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:00:39.80 ID:VTxTItPnP
だいたいNHKが推進キャンペーンするもの自体が
中国韓国に都合の良いことだってことはここ数年で明らかなのにな。
328名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:00:52.62 ID:QiBLQNj30
>>296
導入したときの不都合は何かね?
別に別姓を強制されるわけでも無いのに別姓希望者を認めようとしない理由は?

「俺に必要無いからお前らにも認めない」って感性が理解できない
329名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:01:07.06 ID:Zq9QJfox0
>>314
国民番号が発行されれば住民票と戸籍が別で有る意義も無いけどな。

>>305
必要性の有無はお前が決めるのかw
330名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:01:30.35 ID:vdTD1Lth0
>>300
俺もどっちでもいい
だからどっちでもいいからこそ“選択式”夫婦別姓に賛成なんだよね
なのに反対派は別姓が強制されてるわけじゃないのに、他人には同姓を強制させようとする
なんでこんなに保守的なのかわからん
331名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:01:34.13 ID:c51bQiWB0
>>326
そうか、創姓とか廃姓とか選択肢を広げるべきかもな。
332名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:02:13.91 ID:mLSLMOXUP
>>325
面倒なものは面倒
ガキとかそういう話じゃないだろ馬鹿
333名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:02:14.55 ID:6ru+1EMX0
・韓国人グループの少女時代は、韓国の反日ソング「独島は我が領土」を
ノリノリで歌う場面がUTUBEで流出した反日タレント
その少女時代が日本のTV局最大のイベントであるNHK紅白に
出演できたということは、韓国人からすれば
「竹島の領有権を日本が放棄した
または日本人は大した問題ではないと考えてる」
という意味にとることになる
それにしても、そういうことばかりやるNHKは
日本の放送局として存在してもよいのだろうか


・2011年 NHK紅白出演の東方神起の曲名を御存知ですか?
「Keep your head down」という曲名です。

日本語に訳すと(土下座し続けろ)。作詞は韓国人、
曲中にも
keep your head downが何度も出てくる。
あげく、(日本人)ダンサーの頭を、手で下に押さえる振り付け。

よく戦争映画にも出るフレーズです
空から爆弾を落とすぞ!屈服しろ!と言う意味にも使われます。

NHKは、なぜ選曲したのでしょうか?
松田聖子さんは「上をむいて歩こう」なのに。
・少女時代が歌う「独島は我が領土」 をググレ
334名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:02:26.80 ID:uhQpdjtfO
あと山本太郎と山田花子の子供はどっちの苗字を選ぶの?

な?面倒だろ?

やめようぜ夫婦別苗字なんて
335名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:02:29.96 ID:HbHkazyUP
>>326
意味不明w誰か翻訳してくれよw
オリジナル名字認めろとかか?
336名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:00.13 ID:doRrRZ4u0
>>319
田中直紀みたいに政治家にもいるしね。
337名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:02.51 ID:QiBLQNj30
>>245
>選択制夫婦別姓に完全反対の政治家や政党、マスコミ
>自民党、読売新聞、産経新聞

日本人の生活よりお金が第一な原発テロリストがズラリだね
338名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:20.11 ID:MmmuJt8j0
>>332
それが嫌だからここでクダ巻いてんだろ?
程度が低い愚鈍
339名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:21.45 ID:KUFwdV5x0
>>330
自分が受けた精神的苦痛を次世代にも引き継ぎたいっていう嫁姑問題
340名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:31.65 ID:VTxTItPnP
インドではNHKクルーは中国のスパイの扱いで
取材のための滞在延長をインド政府が拒否したってレベル。
341名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:37.83 ID:eFmAx9+J0
>>312
むしろ少子化を加速させてるのは
別姓マンセーなフェミだと思うがw

>>329
ようするにないんでしょ?
はっきりいっちゃえば楽になるぜ
「単なるわがままです」ってさ
342名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:43.72 ID:RP2nscIh0
>>304
フルネーム書きゃいいじゃんかよ
代々の墓や家業の暖簾守るために改姓できず事実婚してる家もいっぱいあるんだよ
そっちの方が弊害大きいだろ

事実婚下でどっちかの籍に入って育てられてる子は戸籍上の親と死別したらいきなり施設行きになるんだよ
343名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:03:50.22 ID:ipFiS6HO0
夫婦間、親子間が別姓になることで、立証に手間かかったり、詐欺がふえたりする可能性もあるの?
344名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:04:15.29 ID:vaMufMqx0
クソNHK解体しろよ
いつも反日報道しやがって
345名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:04:17.80 ID:c51bQiWB0
好きな苗字に変えられるようにして欲しいな。
俺も伊集院とかカッコいいのを名乗りたい。
346名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:04:58.14 ID:eWkGLk7q0
結婚するときに別姓がいいって言い出したら結婚しなけりゃいいだろ
347名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:05:00.02 ID:lF603nhC0
>>334
一応、現在の案では「婚姻時に子供の苗字を定める」が一番推されてるはず。

まぁ実際に運用されたとしたらどうなるかはわからないけどね。
348名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:05:04.76 ID:mLSLMOXUP
>>338
嫌というか、可哀想という同情だな
お前は他人がどんな目にあっても平然としていられる冷血漢みたいなので
もう話かけるな
こっちが不愉快だわボケ
349名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:05:06.75 ID:DMvDguki0
売国フェミニストたじまようこみたいな

異性にもてず家庭も持てない連中が

離婚させやすい環境づくりと日本の家族解体を

進めているのがきもい
350名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:05:11.81 ID:vdTD1Lth0
>>304
俺は死んだ後のことなどどうでもいいって考えだから、墓とか作る作る必要性がないと思ってるし、
墓の名前云々の話はさっぱり分からないが、
お前が別姓にすることで墓問題が困ると思うなら同姓婚すればいいだけの話じゃね?
351名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:05:33.22 ID:Zq9QJfox0
>>341
何が無いと言ってるの意味不明だが、権利と我がままの違いて何だ?
今日本で認められて居ない権利は永劫に認められるべきでないのか?
352名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:05:49.45 ID:6ru+1EMX0
「NHKスペシャル放送開始80周年放送記念日特集」
NHK(19:30〜20:45)
情報が命を救う 2005年3月21日(月
第1回 いのちのメディア ラジオ80年にみる放送の原点
http://www.nhk.or.jp/special/schedule.html
>関東大震災では、情報発信の中心地である東京が大きな被害を受けたため
>情報が途絶。
>それが混乱を拡大させることになったのだ。
>その中で起きたのが、一説には犠牲者6000人
>ともいわれる朝鮮人虐殺事件だった。
>震災後、こうした悲劇を防ぐためにも放送が必要だとい
>う気運が高まり、公益法人による放送がはじまったのである

大震災で6000人虐殺ってのは1970年になって歴史捏造で有名な
姜徳相って朝鮮人が突然言い始めたものだ
本当は震災当時暴れてたのはその朝鮮人だった
放火、火事場泥棒、レイプなど。大震災の被害が大きかったのは
大火事が発生したからだというがその裏には彼らの大活躍があったからだ
こんなプロパガンダ番組を堂々と流すNHKに大切な金を払うのは止めましょう
353名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:06:01.68 ID:EAYsdg+o0
田舎は過疎って土地なんかは手放したけど本家の跡取りよろしく
名前だけでも残して欲しいというプレッシャーが嫁にのしかかったからな
長男が生まれてよかったけど女の子しか生まれなかったら婿をとるより
選択性のほうが名前を残す確立は増しそう
そもそも別姓には反対だけど
354名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:06:18.70 ID:ggmHxbaF0
どう考えても成立された後の弊害の方がでかいのにな
やっぱジョースター一族なのにペンドルトンだったら嫌だもん
とにかくエゴで成立するような事じゃない
355名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:06:19.71 ID:JKnY9itb0
まあ別姓がいい奴は別姓にできるようにしてもいいのかもだけど、俺は嫌だな。
子供と自分の苗字が違うなんて考えられないし。
先祖代々の墓に苗字が違う奴が入るのも違和感ある。お墓は別々にすんのかね。
つうかそこまでするなら最初から籍入れずに事実婚でいいだろ
356名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:06:27.59 ID:eFmAx9+J0
>>345
たぶん別姓婚賛成してる奴らはそういう意見には反対すると思う
それと全く同じ理由で自分たちが反対されていることには気づかずにwwwwwww
357名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:06:55.40 ID:ENZOZMLS0
「やーい。おまえの母ちゃんキーム!!」とか言っていじめられるから別姓はやめたほうがいいと思う。
358名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:07:03.87 ID:lq34DuMc0
日本の伝統を破壊したい反日NHK
変える必要のない部分を必死に取り上げる
今日も日本の足を引っ張ります
359名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:07:07.42 ID:uhQpdjtfO
(結論)


お前ら面倒だからもう苗字を廃止すれば?
360名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:07:13.65 ID:rKOmnoJD0
>>328
あんたは賛成派?
質問に質問で返してもらっても困るw

導入するしない以前に、導入する必然性がどこにあるのか?
というところから話が始まってると思いますよ。

仮に、法律として無理に制度付けたりしなくても、
現状を見ていただくとおわかりのように、夫婦別姓で暮らしてらっしゃる夫婦も
多数存在するわけで。

だから、必要ないから認めないわけではなくて、
「必要ないけど、一応別姓として暮らすことは認めますよ」
という社会ではあると思いますよ。
361名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:07:27.16 ID:xAXJf/jP0
もし夫婦別姓の根拠が「個人の尊重」なら苗字自体を廃止でいいんじゃねーの
庶民が苗字なんか名乗ってなかった時代に個人がどれくらい尊重されてたかは知らないけどな
362名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:08:09.49 ID:lF603nhC0
>>353
仕事の都合上のような事情ならともかく、家の名前を残したいという意図での
夫婦別姓は、ただ単に両家の争いの元になるだけじゃないかな。
夫婦の苗字じゃなく、子供の苗字の問題になるから。
363"":2013/02/16(土) 20:08:23.57 ID:Zq9QJfox0
>>354
何我がまま言ってるんだよ。
両親がくれた性を有難く頂戴しろよ。
364名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:08:26.32 ID:6ru+1EMX0
【マスコミ】NHKの″韓流寄り″番組にネットユーザーから批判続出
1 :春デブリφ ★:2011/11/26(土) 14:38:38.63 ID:???0
★NHKの″韓流寄り″番組に批判続出  2011年11月25日

NHKの情報番組「お元気ですか日本列島」内の
「ことばおじさんの気になることば」は、毎回、言葉の疑問に迫っていく
コーナーだが、24日に放送された
「日本に浸透している韓国語」の内容が、ネットユーザーの間で注目を集めている。
放送によると、いま日本の若者の間では、携帯メールでハングルの絵文字を
使うのがブームだと伝えている。「ハングルはかわいくてデザインにしやすい」
と感じる人が増えているそうだ。また、若者へのインタビューでも
「韓国語のほうが素直に言える。日本語だと恥ずかしい」
「日本語では謝りにくいが『ミアネヨ、オンマ』(ごめんね、ママ)だと言いやすい」
と答えており、 実際にハングルを使ったメールも紹介された。
これに対してネットユーザーは「そんな話聞いたことない」
「こんなメール来たら縁を切るわ」など、番組が特集した“ブーム”の
存在に疑問を呈する声が続出。また、「フジかと思ったらNHKかよ」
「受信料払いたくない」「今度はNHKデモか?ww」など、
NHKが韓国寄りの番組を放送していたことに批判的なネットユーザーの声も目立った。
http://news.livedoor.com/article/detail/6062449/

・そもそも、ガラケー携帯ではハングル打つのはできない。受信しても表示されない。
自分もアイフォンにはキーボードにハングルも入れているが
メールでハングル打つことはない。 自分はハングルは書けるし、読めるがメールは
あり得ない。相手に表示されないんだから。 2ちゃんねるにハングルで
投稿してみたら、文字化けするしね。在日ですらハングル読めない
NHKの捏造はフジテレビの比ではない。
365名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:08:36.94 ID:eFmAx9+J0
>>351
だからあるならあげてみろよ?
「俺があるといったらある」っていってんのとかわんねーじゃんそれ?
366名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:08:58.24 ID:KxJ3EYZs0
法律を改正してもかまわない
ってことは
改正する必要はない
ってことでしょ
367名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:08:59.17 ID:mLSLMOXUP
別姓に反対してるのは老人だろ
価値観が時代錯誤過ぎる
368名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:09:15.94 ID:goVWhtjN0
名字別人口をデータベース化して
結婚の時に数の少ない方を夫婦の姓にすれば
希少な姓が守られて
369名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:09:22.75 ID:ZXgwzzV70
NHK、フランスで反日番組を連日放送
ttp://takamaxpicture.blog72.fc2.com/blog-entry-146.html

台湾人が証言するNHK番組『JAPANデビュー』のひどい捏造
ttp://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-489.html

NHK「日中交流促進」報道で台湾人観光客を中国人扱い (付:映像+抗議呼び掛け) 2013/02/10
ttp://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2040.html
370名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:09:53.78 ID:OW/OgHY60
別姓なんて子供どうするんだよ。
日本の伝統くらい守れ。

文化の多様化なんて必要無い。
371名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:09:56.47 ID:gbsKdbt20
別姓にして、夫婦の新戸籍を作る意味あるの?こんなになるのか?
山本太郎 鈴木花子
長男 鈴木一郎
長女 山本リンダ
次女 鈴木らんらん
次男 山本二郎
372名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:10:10.35 ID:ODRxjQQFO
○○家という家族の概念が変わりそうだな
子供の名前はどうするんだろうな
373名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:11:02.94 ID:UcH0Dv280
この問題わかった!!
在日朝鮮人の女が、日本の男と結婚して離婚して財産を奪う。
その過程で、男の苗字を名乗るのがいやなんだ!!!!
374名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:11:13.20 ID:KUFwdV5x0
>>361
結婚と事実婚が法的に平等ならそれでいい
そうでないから問題になってんだよ
マイノリティなんてどうでもいいと言うなら、2chで匿名でしか物言えない
クズどもなんてどうでもいいって話になる
375名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:11:22.47 ID:PRj5WGXBO
旧姓はミドルネームにするってことでいいやろ?
376名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:11:23.41 ID:CI282k220
こんなこと議論する前に
通名をきっちり禁止しろ
377名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:11:24.81 ID:6ru+1EMX0




NHK情報番組「お元気ですか日本列島」@2011.11
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/9/0/90dea172.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/5/7/5765366e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/a/4/a4f8b6fb.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/5/4/54d2d05f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/f/f/ff2e91a6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/0/4/04dc4732.jpg

「携帯メールでハングルの絵文字を使ったり、日本語に韓国語を混ぜて
使うのが若者の間で流行っている」



378名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:11:46.11 ID:uhQpdjtfO
>>367
20代だよ。
夫婦別苗字の理由が単なる面倒なら、そもそも苗字廃止するべきだろ。

夫婦別苗字にする必要性が日本人にはない。

中国人や北朝鮮人や韓国人ならあるけどな。
379名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:11:46.33 ID:Zq9QJfox0
>>360
横槍で質問何だけど、必然性の有無てのは誰が判断するの?
宗教的な主体に則って判断するの?
それとも将軍様が決めて判断して下さるの?
それともお前が必要性の有無を判断して、それを押し付けてる気狂い?
それとも何か別な答えが有るの?
380名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:11:47.16 ID:c51bQiWB0
離婚した後でも、いろいろ不都合があるから元配偶者の姓を名乗れるだろ。
だったら、結婚した後でも元の姓を名乗ることに何の不都合があるのだ。
381名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:12:27.81 ID:jYxLvAK70
子供の苗字が無条件で父親のになるならいいと思う

反対派もそれならいいだろ?
382名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:12:37.11 ID:EAYsdg+o0
>>362
たしかにな
あと取り残したいから孫を養子にくれって言うのとかわらんか
383名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:13:17.38 ID:5gB64vLI0
夫婦別姓なんかいらん
戸籍もなくしたいんだろ?売国TV局が
384名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:13:20.81 ID:mLSLMOXUP
そもそも「家」中心の考え方が駄目
人間は基本個人で生きるものなのであらゆるものの価値観は個人をベースにした方がいい
385名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:13:26.34 ID:KUFwdV5x0
>>341
お前結婚して子供3人以上いるの?
国家太平語るならまずそこからだよ
独身なら論外
自分の人生を良く考えろ
386名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:13:27.09 ID:eFmAx9+J0
>>379
いやだからその判断する前に必要性とか必然性自体が
全く挙げられてないんだけどwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:13:30.90 ID:lF603nhC0
>>371
子供の苗字はどちらかに統一、かつ事前に決める、というのは大原則だと思う。
そうじゃないと、ただ単に争いの種を撒くだけだ。
生まれた時に、とか論外だよね。
388名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:13:33.36 ID:YhVJ5gag0
>>367
父親がキムでも、母親が日本の姓なら
子供は母親の姓を名乗れるわけか……
キムなんて、イヤだもんな。わかるわかる
389名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:13:47.72 ID:29Nc25rG0
少子化で女しか生まれないと珍しい名字が消えるからな
俺の知り合いだけで二つの名字がきえたわ
390名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:13:52.49 ID:QiBLQNj30
最後に聞くけど「嫌なら出てけ」派の人って
今現在も日本人てことだから政権与党が自民党でも民主党でも良くて、
日本で韓流ブームが巻き起こっても嫌じゃ無くて、消費税が上がるのも嫌じゃ無いって事だよな

何で夫婦別姓だけ嫌なのだろ?
391名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:14:01.15 ID:RP2nscIh0
子供の事も考えろって言うけど
現行法下では親の再婚で無理矢理改姓させられた子供がザブザブいるんですけど
392名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:14:19.43 ID:ggmHxbaF0
子供の苗字を巡って裁判なったり離婚になったりするんだろ
で、日本って国だから母親の苗字になるんだよ
目に見えてる
393名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:14:19.72 ID:6ru+1EMX0
NHKが「韓流押し」報道で片山さつき氏側に回答…若者のハングルメール流行
「繁華街で何件か見た」「世論調査等無し」★5
1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/12/10(土) 10:58:42.39 ID:???0

本日NHK・木田放送副総局長、横田経営企画局長が
片山さつき事務所に来訪。
かねてからネットの皆さんが疑問に思われている二点について説明されました。
○NHK紅白歌合戦の選考については
(1) 今年の活躍 (2) 世論の支持電話調査) (3) 番組の企画・演出との合致
以上の3点を考慮して出場者の選考をしています。今回韓国の出演者は
東方神起、KARA、少女時代、となっている。 ネットで指摘を受けている
「少女時代」については、5000人へ電話での人気調査 cdの売上げ
コンサートの動員等で出場が決まった。「少女時代は、『独島の歌』を歌っている歌手。
紅白には、ふさわしくない」という声が多数よせられているが、NHKとしては
下記のような状況なので、支障はないと判断している。2008年ソウルで開催された
歌謡祭のリハーサルで、少女時代が独島の歌を歌っている風景がYouTubeに流出し
た、このコンサートでは、最後に独島の歌を、全員で唄う予定だったが
異論が出た為、取り止めたとのことである。NHKとしては、独島の歌を本番で
歌っていないし、その後も少女時代の持ち歌にしたり、CDに入れて
販売した事は確認されていないので、かまわないど考えている。
○梅津正樹アナウンサーの発言
「お元気ですか日本列島」の中の「気になることばコーナー」
担当:梅津正樹アナウンサーが、自分で話題を探してくる番組 の中で
「日本の若い人たちの間でも、文字としての 韓国が流行っているようです」
「携帯電話の絵文字をわざわざハングルにして交換するのが流行っている」
と梅津アナともう一人のアナが発言した。 流行っている、と判断した理由は
都内の繁華街で、何人もの若者に、実際携帯をみせてもらって
そういう例が何件もあったから。世論調査などを行ったわけではない。
ソース:http://blogos.com/article/26442/
394名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:14:28.56 ID:UcH0Dv280
こういうスレってやっぱID末尾Pがいるよな。
395名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:14:40.40 ID:Zq9QJfox0
>>378
>夫婦別苗字にする必要性が日本人にはない。
これは誰が必要性は無いと判断したの? 
お前は気狂いだから、日本人には必要性は無いと言い切ってるだけで
そこに何ら根拠は無いのでは?
396名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:14:48.59 ID:R0QkcdZK0
自称保守の女国会議員が結婚しても旧姓ばっかな時点で社会において途中で
姓が変わることの不利益さが分かるだろ
専業主婦にとっちゃ姓が変わっても大した問題じゃないんだろうが
397名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:14:55.70 ID:ENZOZMLS0
>>368
そのケースの場合は父親のほうが姓を変えればいいのでは
398名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:14:56.28 ID:vdTD1Lth0
>>360

>「必要ないけど、一応別姓として暮らすことは認めますよ」という社会ではあると思いますよ。
別姓が一緒に暮らしていけない社会ってなんだよw
ルームシェアできなくなるな

>現状を見ていただくとおわかりのように、夫婦別姓で暮らしてらっしゃる夫婦も多数存在するわけで。

だからその夫婦別姓で暮らしてる人が被害を被っているんだろ
それを救済するためにも選択的夫婦別姓にするべきだとは思わないか?
399名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:15:05.25 ID:uhQpdjtfO
中国人とか北朝鮮人とか韓国人の姓は苗字じゃない。
あれは男系のみが継承する姓制度だから。

夫婦別姓にしろとは、在日の為の制度。

面倒だからって単なる理由なら、夫婦別姓じゃなくて

苗字廃止すればいいだけっしょ

はーいロンパ
400名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:15:23.77 ID:JDmK0z4o0
アメリカだって結婚したら苗字変えるじゃん
大統領夫人はミセスオバマと言われてるぞ
辞めたクリントン国務長官だって夫の苗字じゃないか
別姓っての中国の真似だろ
若しくはいわゆるフェミニストの主張だろ
401名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:15:24.32 ID:O7Eg5PgMT
>>304
「山田花子」でも「花子」でも好きなほうでいいんでねえの?別姓に
したところで、家族単位で扱われるときは「山本さんちの奥さん」なんだし。

つか、中国人は自分の死後に祭ってくれる子孫が絶えることをすごく
怖れるらしいけど、現代日本人はそこらへん大雑把だし、そんなにきにする
ことでもないような。
402名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:15:29.10 ID:WLHbH19j0
これは日本の戸籍制度を崩壊させる事が目的の工作行為。

運転免許証の本籍欄の非記載などが既に行われている。
403名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:15:29.24 ID:wKPBPk640
>>369
(`・ω・´)NHKは捏造番組を作るな!
404名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:15:31.10 ID:YvkUawCz0
2014年度国有化、2014年度国有化、2014年度国有化、2014年度国有化、
2014年度国有化、2014年度国有化、2014年度国有化、2014年度国有化、
2014年度国有化、2014年度国有化、2014年度国有化、2014年度国有化、
2014年度国有化、2014年度国有化、2014年度国有化、2014年度国有化
405名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:15:44.59 ID:Lh/Yyyg0P
必要性無いって言ってるやつってさ、自分の名字変わるって全く想定出来ないだけだろw
406名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:15:48.93 ID:5gB64vLI0
>>381
>>384
くだらねーこといってないで母国へ帰れよチョン
407名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:15:58.07 ID:eFmAx9+J0
>>385
落ち着けよおっさん
顔真っ赤にしてないで必要性の一つでもあげてみなよ?
議論にもなりゃしねえよ
408名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:16:36.49 ID:ODRxjQQFO
>>388
なるほど。二世でも日本名が名乗れるのか
409名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:16:56.97 ID:VTxTItPnP
>>376

どう考えても夫婦別姓なんかより
まずはそこだろう。通名禁止法案を提出すれば
日本人はほぼだいたい賛成するだろうし、

逆に在日中国韓国人は
中国人、韓国人として恥ずかしくない行動への自覚が生まれるだろう。
410名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:16:57.90 ID:DtYUncOU0
女が仕事をする場合に夫婦同姓じゃ困るんだよ。
田嶋陽子がいきなり鈴木陽子になったらキャリアがかすむだろ?
くだらない論点だがずっと主張されてるのは女性の社会進出と関係があるから。
女性専用車両も夫婦別姓も全部女を働かせるための餌。
411名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:17:15.51 ID:ipFiS6HO0
別姓理由が手続き面倒だというだけなら、別姓認めなくていいな。
その程度が面倒な人は結婚生活や子育ては無理だし少子化対策にもならない。
仕事上の不都合というなら、その勤務先なりの制度を変えた方が手っ取り早い。今でも旧姓で仕事できる職場なんてごまんとある。
412名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:17:17.88 ID:imQjlODGI
>>389
珍しい苗字が消えるとなんか困るの?
413名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:17:27.89 ID:6ru+1EMX0
2012年3月29日
片山さつき議員 参議院総務委員会でNHKに対して質問

・(片山)
昨年高給ぶりを指摘したが、22年度決算で1.185万円、今年度が1.209万円、
24年予算案でも1.215万円。民放4社の資料があるが、本社の社員の給与は
1,200万以上ですが、これら4社は共通して作業員の殆どを連結 子会社及びその
下請けに出しており、それが3.000人、本社が1.000人。
この1.000人の方の平均給与が1.200万円台ですが、
NHKの場合はその作業員の方も大半は本社におられるが、
これでも高くないのでしょうか。公務員は7〜8%下げているが、如何ですか。

・大河ドラマで皇室を王家と侮辱した理由は?
・外国人参政権に賛成せねばならないとニュース9で誘導した
アナのコメントに問題はないのか?
・少女時代を紅白で使うのはおかしくないか?
・若者の間でハングルメールがはやっているという嘘を垂れ流していいのか?

http://www.youtube.com/watch?v=qZOXpA598ZU&feature=youtube_gdata_player
414名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:17:35.25 ID:mLSLMOXUP
>>405
多分そういうことを言ってる奴は老人
妻の姓は夫に合わせるものという価値観が変わることに耐えられない
男尊女卑な考えの持ち主じゃないかな
415名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:17:57.79 ID:5gB64vLI0
>>402
そう、狙いはそれだよな
皇室のも同じ
女性宮家から女系にして皇統断絶、ついでに乗っ取りが目的
416名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:17:59.09 ID:eTNNdP3s0
NHKって日によって特に酷いよな。
今日なんて「日本の為替政策についてG20で一部の国から〜」なんて言っていたw
という事は大部分の国は容認してるって事じゃん。
その一部の国というのも韓国なんですけどな。
417"":2013/02/16(土) 20:18:13.85 ID:Zq9QJfox0
>>386
それは同性で有る必要性・必然性も同じ事だな。
それとも有るの? 同性で有る必要性・必然性が?
そしてそれが絶対で有ると誰が決めるの?
418名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:18:18.64 ID:4V+e4xFg0
自分の名字を気に入っているので、結婚を機に変わるのは正直嫌だな
男性側の名字になるのが当然って考え方がなくなると良いな
419名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:18:21.59 ID:qJaIkc5+0
もう日本は朝鮮人の奴隷になる準備がどんどん進むな
420名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:18:21.91 ID:eFmAx9+J0
>>410
それってよく言われるけど姓を変えたい人に全くメリットがないんだよ
それ解消するんなら解決策は選択的夫婦別姓制度じゃねえんだなこれが
421名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:18:42.60 ID:TC814jmH0
>>1
こういう阿呆は夫婦別姓に反対が1%でも
「賛否分かれる」って言うだろ…

反日のNHKはさすがだな…
お前ら全員、朝鮮半島に映った方がいいんじゃね?
422名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:18:53.46 ID:6POtoczM0
選択肢は多い方が良いに決まってんだろ

同姓がいい奴らは勝手に同姓選べばいいじゃん
こっちも勝手に別姓選ばせて貰うからさ
423名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:19:13.56 ID:ibZojxayT
>>370
じゃあ、明治からの新しい風習は捨てて、江戸時代の制度の庶民は姓無しに
戻すべきだな
424名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:19:35.43 ID:uhQpdjtfO
>>414
「在日だけ夫婦別姓を認める」って案なら、許すよ。



どうだ?
425名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:19:36.15 ID:cxXclosh0
別姓、別姓って、
現在の日本人の名前に"姓"は無い。有るのは"氏"…
426名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:20:00.14 ID:HSEGBhq00
>>4
これかもしれん。
427名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:20:04.96 ID:PJOzeqln0
夫婦別姓の後は、子供の性をどうするかという問題になる。
父方の性を名乗る子が多くて不公平だ!ということになる。
そこで、新しい性を創ろうと主張する連中が必ず出てくる。
そうするとドキュン名字が出てくるだろう。
だから反対。
428名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:20:07.50 ID:3hNbRyHD0
これ、肯定的な人にも

「では、あなたは別姓を選択しますか」って聞いたら、
他人は勝手だが、自分は嫌、っていうのが多いだろ。
429名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:20:28.70 ID:yRH0fYG8O
まだこんな事言ってんの?
二年前の震災で家族が同じ名前であることがどれだけ大事か被災地見てて分からなかったかね

家族バラバラになって夫婦別姓、家族別姓だったら何倍も面倒な事になってただろうよ
430名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:20:30.74 ID:DtYUncOU0
>>420
ん?
姓を変えたいなら夫婦同姓もできるんでしょ?
選択的夫婦別姓制度は。
431名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:20:57.46 ID:eFmAx9+J0
>>417
どっちも必要性が同じなら現状維持でしょ

バカ?w
432名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:21:03.25 ID:5gB64vLI0
>>418
婿養子って手があるじゃねーか
結婚しないで一生同居のフランス婚って手もある
433名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:21:05.46 ID:iPgh98TW0
通名廃止まだ?
434名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:21:09.15 ID:OW/OgHY60
男女差別とか言っているのも馬鹿だろ。
女性の姓にしたかったら、婿入りしたら良いだけだろうに。
それくらい夫婦で決めろよ。
435名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:21:14.55 ID:H5AwdIbA0
>>423
>江戸時代の制度の庶民は姓無しに
江戸時代は公式文書には苗字が記載されないだけで
実際苗字は持ってる庶民も多かったはず
436名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:21:32.59 ID:G4rN0+wZ0
>>396
同姓婚でも仕事で別姓を名乗れるから問題ないってことじゃん、それ
437有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/02/16(土) 20:22:13.63 ID:???0 BE:1273188375-PLT(12068)
>>1
時事ソース

夫婦別姓、賛否が拮抗=容認論は減少傾向―内閣府調査

内閣府は16日、昨年12月に実施した「家族の法制に関する世論調査」の結果を発表した。
それによると、選択的夫婦別姓制度の導入について、「法律を改正しても構わない」と容認する意見が35.5%、
「改正の必要はない」との反対意見が36.4%で拮抗(きっこう)。容認論は2006年の前回、今回と2回続けて減少し、
導入への機運が高まっていない現状が示された。

選択的夫婦別姓は、法制審議会が1996年に答申した民法改正案要綱に盛り込まれた。
その後、自民党、民主党のいずれの政権でも改正を模索する動きはあったものの、反対意見も根強く、法案提出には至らなかった。
容認は01年の前々回調査では42.1%で、反対の29.9%を大きく上回っていたが、
06年の前回は容認36.6%、反対35.0%とほぼ肩を並べ、今回は逆転した。

別姓制度を容認すると答えた人のうち、自らが別姓を「希望する」としたのは23.5%にとどまり、「希望しない」は49.0%だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000071-jij-pol
438名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:22:21.09 ID:Lh3KgYCI0
>>410
結婚後も役所向けの書類や給与明細だけ本名だが
仕事で使う名前は結婚前って女ばかりだろ
結婚後で名刺の名前が変わった女なんて聞いたことないぞ
439名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:22:21.76 ID:mLSLMOXUP
>>428
というか、何故姓が変わることが良いのか、その考え方が理解できない。
女の身になってみれば姓が変わると困ることが多いのだから
そのままがいいって言われたら「ああそうだね」って普通に同意できるだろう。
440名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:22:32.98 ID:Zq9QJfox0
>>420
夫婦別姓にすれば解決すると思うけど。
違うと言うならどーすれば良いの?

弁護士田嶋陽子で売ってたのに、弁護士鈴木陽子になったら大損害で有るのは事実だよ。
田嶋性を名乗るしても、公文書を捺印する時はどーすんだ?
そこだけ鈴木に成るのか?
441名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:22:37.89 ID:gbsKdbt20
>>435
そうそう 苗字持ってるけど名乗れなかったんだよ
442名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:22:41.31 ID:uhQpdjtfO
>>425
そうつまり

多田太郎左衛門源朝臣正頼の苗字は多田で姓が源

諸葛亮孔明の苗字は無しで姓が諸葛

だよね
443名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:23:29.78 ID:lF603nhC0
>>414
たしかに。まぁでもそれ以前に、仮に苗字を変えた男性が発言したとしても
結局否定しかしないだろうし、そうじゃなければそれ以外の煽りが来るだけ。
まぁ、当の私が「妻の苗字を変えた夫」なんだけどね。
444名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:23:45.14 ID:eTNNdP3s0
フェミニストと天皇家廃止派が混ざると
こういう政策になるのか。
445名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:23:55.74 ID:H5AwdIbA0
>>437
>容認は01年の前々回調査では42.1%で、反対の29.9%を大きく上回っていたが、
>06年の前回は容認36.6%、反対35.0%とほぼ肩を並べ、今回は逆転した。
専業主婦志向の高まりと同様でかなり保守化してるんだよね、この10年
446名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:24:02.62 ID:KUFwdV5x0
>>434
どちらかの姓を名乗るということはどちらかの家に入るということ
実の親だろうが義理の親だろうが家族親戚は自分たちで面倒見るという
覚悟があるならそれでいい
ないなら偉そうに制度を語るな!
447名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:24:13.31 ID:eFmAx9+J0
>>428
たぶんそう
だから「別の姓を名乗れるよう法律を改正してもかまわない」みたいな誘導まがいの設問にしてる

>>430
仕事上で姓を変えるデメリットが仮にあるとしたら
結婚で姓を変えたい人には選択的夫婦別姓でもそのデメリットは解消されんわな
448名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:24:38.80 ID:ipFiS6HO0
>>439
うーん、子どもはどうするの?
父親の姓にしたら差別で、母親の姓ならOKとか?
449名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:24:47.01 ID:gbsKdbt20
>>442
あれ 氏は?
450名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:24:55.36 ID:DtYUncOU0
>>438
だったら、法律的にも別姓でいいじゃんって話だからな。
勘違いして役所向けの文書に旧姓でも書こうもんなら公文書偽造に問われちゃうかもしれん。
451名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:25:00.82 ID:5gB64vLI0
>>440
仕事上は旧姓名乗ればいいだけ
それか婿養子取る、それか入籍しない
452名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:25:06.16 ID:mHsghAN60
俺は頭が悪いから、未だに「氏」「姓」「苗字」の違いがよく判らん(´・ω・`)
453名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:25:18.60 ID:qjg/lYvz0
戸籍制度も崩壊していいよ。
日本人同士で墓の問題で結婚できない人も多いし。
454名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:25:37.95 ID:rHG4aOXc0
こういうのを軽く考えちゃいけないぜ、尊属殺人罪を無くしたら親子間
の殺人が増えたからな。
455名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:25:42.79 ID:vV5uxKlK0
生まれた子供にどの姓を名乗らせるかで、またモメるのだよ
お互いがお互いを、子供まで巻き込んで「道具」として扱うことになる

まあ、獣は獣に違いないし
社会性なんかクソ喰らえなのだろうよ
456名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:25:53.70 ID:mLSLMOXUP
>>448
子供には好きにさせればいいだけ
457名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:25:56.40 ID:lF603nhC0
>>432
そうそう、無理やり結婚や夫婦という言葉の意味を変えて、婚姻の枠組みの中に
従来の価値観にないものを押し込むより、そういったパートナー制度を用意して
別姓を望むカップルはそちらを選択してもらえばいい。
458名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:26:29.71 ID:eFmAx9+J0
>>440
社会保障番号とかでの本人認証をOKにすりゃいいじゃん
この情報化社会(笑)に姓をID変わりにするのがそもそも滑稽だわ
459"":2013/02/16(土) 20:26:33.80 ID:Zq9QJfox0
>>431
どっちも必然性が同じだと誰が判断したんだよw
神か? 将軍様か? 決めれる立場に無い気狂いが同じだと判断したに過ぎないだろw
460名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:27:32.56 ID:Cept2NEb0
こんなのに賛成しているのは
朝鮮人か中国人しかいないよ。
あと在日朝鮮系の学会員。
461名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:27:45.46 ID:eTNNdP3s0
個の価値観や仕事の都合で
「私が気に食わないから法律を変えろ」
というのも凄い話だな。
462名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:27:45.55 ID:5gB64vLI0
>>446
それくらい夫婦で決めろ

>>453
なりすまし日本人が増えていいんだ?
463名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:27:51.83 ID:PTb4XwNq0
やるとしたらマイナンバー導入後だな 氏名は単なる表示名 www
464名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:28:08.34 ID:H5ezveYY0
そんなにやりたければ 支那朝鮮にいけばやってます 完全な夫婦別姓 
未開の地の制度のようです 
465名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:28:08.49 ID:lF603nhC0
>>456
夫の家と妻の家の争いを助長させるだけだよ、子供に選ばせるとか。
466くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/02/16(土) 20:28:13.08 ID:IhKXDRIs0
しつこく何度も出てくるね、これ。

国柄の根幹に関わる話だから、そう易々とは変えられないよ。
事務手続きが面倒とか、そんなアホな話は論外だから。
467名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:28:14.68 ID:gbsKdbt20
>>453
>戸籍制度も崩壊していいよ。
在日君か?
>日本人同士で墓の問題で結婚できない人も多いし。
初めて聞いた。重大な人権侵害の疑いがあるから詳しく説明してね。
468名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:28:16.56 ID:++F5aEmcT
>>435
同姓別姓の話も公式文章上の問題なんだし、伝統をどうこういうなら
江戸時代の制度にもどして現代日本も書類上は姓無しにすればいいって
ことやね
469名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:28:24.42 ID:H5AwdIbA0
>>456
まずは生まれた時にどっちの苗字にするか決めないと行けないよ
選べる判断力が付くまで苗字なしなんて無理だし
そして兄弟で苗字が違うと非常に面倒だな
470名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:28:30.66 ID:8mF900RJ0
そう
問題は子供の姓である
471名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:28:34.55 ID:5waZZjhb0
関係ないが俺は嫁の苗字になりたかった・・
472名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:28:53.93 ID:PRj5WGXBO
どうせ浮気がしやすいとかいう理由なんだろ?女だし
473名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:29:03.65 ID:Lh3KgYCI0
>>450
いや、別に制度を変える必要ないじゃんって話にもなるんだ
そうそう偽造には問われんよ
酔っ払って娘と結婚する内容の婚姻届を出した祖父も
後日役所から怒られただけだ

あとなー、別姓にすると○○家と書かれた墓には入れられない
夫婦で墓を別にするか
二人で入れるような新たな墓石を買わなければいけない
474名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:29:14.19 ID:eFmAx9+J0
>>459
結局必要性を誰も決められんのなら
夫婦別姓の必要性も誰も決められんわなw
なら多数決で終わりの話だね
475名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:29:25.03 ID:N/xihq4j0
社会党のみずほさんが、
奨励しているやつだ!
在日であることも知れることもなく
巧みに日本民族に浸透できる方法だな!
476名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:29:54.03 ID:nM4jJ3uc0
夫婦別姓制の法改正、賛否は二分 世代間の差くっきり
朝日新聞デジタル 2月16日(土)20時0分配信
 夫婦が婚姻時に同姓か、別姓かを選べるよう選択的夫婦別姓を認める民法改正について、賛否が二分していることが内閣府の世論調査でわかった。
ただ、70歳以上では「法改正は不要」が6割近くで多数を占めたが、20〜40代では2割程度にとどまり、逆に法改正に好意的な人が4割を超えるなど、世代間の意識の違いがくっきりと現れた。

 「法律を改める必要がない」と答えた人は36・4%で、「改めてもかまわない」は35・5%。「同じ名字を名乗るべきだが、婚姻前の名字を通称として使えるように法律を改めることはかまわない」が24・0%だった。

 年代別でみると、「改めても構わない」は、70歳以上は約2割だったが、20代では47・1%、30代でも44・4%。特に20代女性では夫婦別姓の民法改正に好意的な人が過半数
477名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:30:09.52 ID:lJS/PhO60
民主党の政策またまた見直し!
478名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:30:12.05 ID:mLSLMOXUP
>>469
正直、どうでもいい問題
何ならかっこいい方の姓にすればいい
鈴木とか佐藤って姓だとダサいから
479名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:30:12.45 ID:8PmVci6pO
【注】夫婦別姓とは、劣等民族チョン、チャンコロの制度です。

【注】夫婦別姓とは、劣等民族チョン、チャンコロの制度です。

【注】夫婦別姓とは、劣等民族チョン、チャンコロの制度です。

【注】夫婦別姓とは、劣等民族チョン、チャンコロの制度です。

【注】夫婦別姓とは、劣等民族チョン、チャンコロの制度です。
480名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:30:26.53 ID:wdk7IkJK0
そもそも子供に父親がいるというのは社会による洗脳なのだから、
子供は母親の姓にして結婚制度は廃止すべきだと思う。
もっと言うと姓も廃止してしまえばいいと思う。
481名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:30:45.02 ID:EAYsdg+o0
たとえば集落一帯みな同じ苗字なんてところは
江戸時代以前から非公式に苗字を持ってたんだよ
482名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:31:02.47 ID:uhQpdjtfO
>>452
氏や姓は男系で継承する族の名前
苗字は家の概念の名前

じゃね?
483名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:31:14.59 ID:KUFwdV5x0
戸籍制度にこだわってるのは特アだけなんだけど
484名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:31:16.41 ID:8mF900RJ0
子供には好きにさせればいいというが
だいたいずっとなじんできた姓を通すだろう
単に面倒だという理由で
つまり最初で決まる

親が離婚した身でいうとどちらかの姓を選べというのはきつかった
途中で変えた子は変えられた親の事を考えるとちょっと気がひけるので
面倒だからこのままでいいで通す子のほうが圧倒的だろう

そもそも別姓ならもう姓制度自体不要ではないか
子の福祉は社会で行い男女で子育てをしよう
485名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:31:20.89 ID:gbsKdbt20
>>473
>二人で入れるような新たな墓石を買わなければいけない
そこで、特アの風習 散骨になるんだよww
486名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:32:12.57 ID:5gB64vLI0
>>476
チョンお得意の若い女性に人気作戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
487名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:32:14.79 ID:Zq9QJfox0
>>474
少数意見に配慮する必要が無いなら
人口比率に則り老人優遇の社会を作れば良い。
多数決で終わるなぁw
488名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:32:24.38 ID:lF603nhC0
>>469
生まれた時、だとダメ。遅い。

夫婦は同権を持っているわけだから、この時点で揉めると
子供が苗字を持てない。

同時に、同権を持っているわけだから、どちらにするべきという判断を
国がしてしまっては、同権でなくなる。
489名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:32:40.87 ID:DtYUncOU0
>>473
法律的には故意が無いから犯罪には問われないっていう話になるんだけどね。
でも、冗談で済む話ではないよ。
警察にだって逮捕されるかもしれん(あとで弁解して釈放って形になるかも)。
そもそもなぜ今ごろ家制度が出てくるのか分からんね。
GHQによって家制度なんて解体されたはずだし、実際の今の若い夫婦を見ても旦那の家に入るっていう意識の人間はいない。
490名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:32:43.84 ID:4uYV3/IaO
これ姓ロンダリング法なんだよ
つまり結婚離婚をくりかえせば
血がつながってなくても姓がどんどん変えられり
491名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:33:35.77 ID:GH3tkwZ+0
別姓の国てちょっとアレな国が多いよな 支那だの朝鮮だの・・・
492名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:33:37.75 ID:aXu5dabtP
>>395
だから推進派が必要性を示して説得するんだろ。
多くの日本人が必要性を感じなければ改正してはいけない。
493名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:33:47.08 ID:uhQpdjtfO
>>483
戸籍制度は日本発祥じゃね?
494"":2013/02/16(土) 20:34:24.05 ID:Zq9QJfox0
>>461
私が気に入らないから改正しろ!で良いじゃないの?
派遣制度や格差社会だって同じだべ。気に入らないから改正しろと言ってるんだろ。
495名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:34:36.99 ID:lUMMRue/0
夫婦別姓にしたがる理由の一つに
男が女の方の姓を名乗ると養子縁組をさせられるケースがある
もっと女の方の姓を簡単に選べるようになってもいいと思う
最近女性タレントに日本全国でも希少な姓の人がときどきいる
綾瀬はるか(本名蓼丸だっけ?)とか剛力とか
この人たちが結婚して男の姓を選んだら愉快な姓が絶滅しかねん
496名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:34:41.43 ID:VTxTItPnP
>>410

だいたいの会社の既婚女性では
取引上などでネームバリューがある人は本人の希望によって
便宜上以前と同じ名字を名乗って仕事をしている。
うちの会社にも数人いるがそれで特に問題ない。


戸籍など公的な記録は夫婦同性であるべき。
また家族がみんな同じ性というのは
家族というもっと身近で小さな社会、組織での団結の根本。

家族団結の弱体化&戸籍内容の複雑化が進むと
家系を追うのが困難になったりしていづれ収拾がつかなくなり、
赤の他人が家族、親族に入り込んだりする隙が生まれて
戸籍乗っ取りなどがやりやすくなる。
夫婦別姓を推進しているやつらの狙いは明らかにそこだろう。
497名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:34:42.29 ID:H5AwdIbA0
>選択的夫婦別姓
こんな10年以上前から言われてるのに支持がさっぱり増えない
法改正のめども立たない問題を議論する意味あるんだろうか
498名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:34:50.26 ID:5gB64vLI0
>>490
そしてなりすまし日本人といつのまにか○○の親類が出来上がると
499名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:34:51.40 ID:eFmAx9+J0
>>487
必要性があれば若者とか女性は支援されてるじゃん

夫婦別姓(笑)は単なるわがままだから支援されてないwwwww
500名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:35:08.73 ID:45qvtnEJT
>>466
国柄で同姓が好ましいなら、必要な人だけ同性で他の人は自然に同姓に
するし、別姓の人も必要なくなれば同姓にしていくだろうから、別姓可の
ほうが必要な人の利便が上がるぶん得なだけで問題起こらないじゃん
501名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:35:16.02 ID:UcH0Dv280
どうでもいいけどさ、
親戚(自分から見て6親等以内)って何人いる?
俺約100人いる。
502名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:35:17.35 ID:RgNfVbYt0
結婚を機に通名を本名にしたい
503名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:35:22.92 ID:tI/wxWW60
戸籍の破壊をしたい勢力が、これを推し進めているので100%「戸籍破壊」で確実だ
あえてここをいじる必要がないのに、なぜ今推し進めるのか?

ネットの普及により、唯一の武器であった歴史捏造が通用しなくなった(これを武器に各種利権を勝ち取ってきた)
在日特権や、外国人の生活保護、在日枠などの見直しが予想されるからである

「夫婦別姓」ここだけを見てはいけない 家系の繋がりや歴史の継続性に日本の良さがあり
優れた保護になっている 不逞な外国勢力には邪魔で仕方がない

朝鮮人に戸籍を与えたのは日本であり、ほぼ名前のなかった奴隷階級にも名前を与えたのも日本だ(在日は二重国籍を狙う)
支那人にあっては、戸籍などは曖昧で把握していない 金と権力で書き換えもどうにでもなる世界
正規のパスポートも、金次第で偽造可能 汚職と腐敗が日常なのだ

特亜との戦争も近い、しっかり反対していつでも不逞な外国人を追い出せる体制を整えよう!
504名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:35:33.12 ID:imQjlODGI
もう民主政権じゃないだよ
諦めろチョン
505名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:35:37.76 ID:SQIhZeHZ0
なんで日本人が朝鮮人の習慣に合わせなあかんねん?www
506名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:35:44.06 ID:8mF900RJ0
確かに社会保障番号の導入は必須だな
海外はそれあってこその別姓
507名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:35:59.64 ID:09AD8iXZ0
夫婦別姓は朝鮮の慣わし
嫁は子供を生むだけの存在なので家族扱いされない
だから別姓
508名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:36:25.85 ID:He1vDIEm0
名前と同じように生まれ育った姓に愛着あるから結婚後の別姓には反対してない
509名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:36:37.37 ID:IzfNxub20
別姓ならもはや苗字の意味はない。苗字は不必要と言っているようなものだ。
現に水商売の女の源氏名は名前だけだ。

別姓家庭のメンバーの名前は、たとえ苗字らしいパートがあったとしても苗字
の機能はないから下の名前らしきパートと合わせて一続きで個人名とみなすべ
きだろうな。
510名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:36:42.49 ID:4uYV3/IaO
>>495
違う
外国籍なのに日本人の名前を本名で名乗るため
つまりステルス戦略のため
511名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:36:47.17 ID:uhQpdjtfO
苗字を変えたくないo(><;)(;><)oヤダヤダ
って女は普通に婿とればいいだけじゃね?

てか単なるそれが理由なら
人に頼るより自分から行動しろよな女も
社会や環境のせいにするな
512名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:36:55.84 ID:mLSLMOXUP
「戸籍」というもの自体、海外には特異に映るんだよ
海外は住民登録だけ
家単位で住民を管理しようとするのは儒教の影響があった東アジアのみ
513名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:37:02.99 ID:5gB64vLI0
>>495
何の問題があるんだそれ
本人が珍しい苗字残したいと思えば養子とればいいし入籍しない自由だってある
514名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:37:06.80 ID:eFmAx9+J0
☆正しく知ろう選択的夫婦別姓制度☆

【マニフェストなどで積極的に推進している政党】

 公明党
 日本共産党
 社会民主党

【積極的に制度を求めていた人】

 福島瑞穂(社民党党首、家族解散論者)
 千葉景子(一般人)
 野田聖子(誰?)
 水島広子(誰?)
 塚本協子(元高校教諭、75歳)

【選択的夫婦別姓制度とほぼ同じ制度の国】

 タイ王国

【主に夫婦別姓の国】

 朝鮮民主主義人民共和国
 中華人民共和国
 大韓民国

【結合姓やミドルネームなどを含め、多用な姓のあり方を認める国】

 欧米諸国をはじめとする多数の国々

【夫婦別姓制度賛成派の主な意見】
 「なんで、相手の名前で私死ななきゃならないの。夫の名前で呼ばれるのが本当に辛い」
515名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:37:23.07 ID:/juDGgSF0
△改正する必要はない
○改正する利点がよくわからないしぶっちゃけこのままでいい
516名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:37:26.70 ID:V1X8cOPy0
NHKの調査なんて信用できない。

この一言につきる。
517名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:37:46.72 ID:SQIhZeHZ0
ネットの時代になって、夫婦別姓が朝鮮人による日本朝鮮化活動の一環と、誰でも知るようになった意義は大きいwww
518名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:37:52.94 ID:8mF900RJ0
>>500
子供の姓はどうするかで対立が起こったらどうすんの
519名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:37:57.59 ID:Ju5Q6Y7tO
私、志緒って名前なんだけど
佐藤姓だけはイヤだわ
520名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:38:42.81 ID:DtYUncOU0
>>514
全部女性の社会進出に積極的な党や人じゃん。
こういう人たちは女性が仕事しやすい社会を作れればいいんだよ。
別に朝鮮云々の話ではないと思う。
521くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/02/16(土) 20:38:59.49 ID:IhKXDRIs0
別姓は、封建制度時代の悪弊だってなんでわからんのかねえ・・・
522名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:39:01.61 ID:Zq9QJfox0
>>499
つまり老人優遇の社会制度から抜け出せないのは
老人に対して若者がその必要性を解くほどの脳みそが無いからて事で良いか?
523名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:39:13.21 ID:4uYV3/IaO
>>519
だからお前のマンコはしょっぱいのか
524名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:39:38.14 ID:aXu5dabtP
>>512
イスラム教の国あるけど他の国から特異に映るよね。
だからってイスラム教文化を変えようって話にならないよね。
わざわざ海外に合わせる必要なんてない。
525名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:00.99 ID:uhQpdjtfO
>>512
いやーちがくね?
家の概念は日本くらいだろ

中国や北朝鮮や韓国は
族譜っていう
男系の血筋を重んじる

日本はそれプラス家の概念があるってだけ
526名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:13.20 ID:KUFwdV5x0
>>513
それらを法的に平等にしましょうというのが選択的夫婦別姓なんだよ
あんたは肯定派ってこと
527名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:16.07 ID:CuvSC2U80
家族制度が悪習とまでは言えないだろう
配偶者特別控除等問題がありそうなものを修正して行くやり方でいいと思う
528名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:20.93 ID:5gB64vLI0
>>511
んだ、それに入籍しないって手もある

>>512
ここは日本だ
529名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:26.51 ID:vdTD1Lth0
>>474
>夫婦別姓の必要性も誰も決められんわなw
だからこそ“選択的”夫婦別姓なんじゃないの?
必要性があると思う人はすればいいし、そうではない人はしなければいい

多数決をするっていうか、 それぞれの価値観を尊重するために選択的夫婦別姓にすればいいと思わない?
530名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:40.57 ID:eTNNdP3s0
昔、ロシアがソ連に代わった時、「伝統に革命をもたらそう!」
という事で家族制度の廃止をやったら、
隠し子が急増して
今の中国で言う「黒子」(ヘイツ)みたいな人が激増。
(戸籍登録の廃止で登録者と非登録者を同列に扱った=ファミリーネーム廃止)
「どこの子だ?」と言っても追跡できないわ、
追跡しても親が性別違うからシラを切られるわで大変だったとか。

スウェーデンでは離婚急増したらしいな。
531名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:42.31 ID:doRrRZ4u0
>>522
若者がちゃんと選挙行かないからしょうがない。
532名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:46.38 ID:guMI5Uod0
子どもの立場を考えれば
別姓を主張してる連中は
既に児童虐待してる状態
533名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:51.78 ID:I7j1ksTR0
田舎の閉鎖的なとこに言って嫁が元の苗字のままとかだと
姑に他人扱いでいびられそうで可哀想
534名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:54.53 ID:eFmAx9+J0
>>522
ちょっと違うな
若者や女性には必要性を説くだけの脳があるけど
夫婦別姓論者にはその脳すらないってところかなw
535名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:42:02.66 ID:He1vDIEm0
>>533
何故いびるの?
536名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:42:15.56 ID:SQIhZeHZ0
>>534
あるわけないわな。
朝鮮の習慣に合わせましょう、ってだけの魂胆なんだからw
537名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:42:47.15 ID:agmPWl/30
>>527
てか家族制度を前時代の古い制度と叫びながら
同じように古い制度の婚姻は利用します
でも法律は変えてくださいって無茶苦茶我が儘だと思うけど。
538名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:42:59.21 ID:nTZYxiB20
夫婦別姓とか必要ないだろw
539名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:43:05.11 ID:eFmAx9+J0
>>529
だから選択的夫婦別姓制度に必要性があって、
それが社会にとって本当に必要なものなら俺も賛成できる

ただ、賛成派から社会的必要性が全くあがってこないから
賛成しようにも賛成のしようがないw
540名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:43:29.85 ID:uhQpdjtfO
もう

面倒だから

夫婦苗字廃止制にしよう!どうだ?

それか

在日韓国人のみ

夫婦別姓を認めるとか!

どうだ?
541名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:43:49.70 ID:/vzFmcjbT
>>490
名前ロンダリングやるなら同姓にしないといけないわけだが
別姓の場合、姓は変わらないんだから

別姓にすると、山田さんは結婚しても離婚しても山田さんのままだけど、
同姓にするなら山田さんから夫の姓の田中に名前を変えて、離婚後も田中さんの
ままでいることも可能なわけで
542名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:43:51.13 ID:I7j1ksTR0
>>535
苗字を変えない=うちの人間になる自覚が足りないと捉えられる可能性もあるだろ
543名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:43:51.98 ID:6qhDrfK30
お隣韓国ではすでに夫婦別姓で馬鹿先進国です。
544名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:44:56.44 ID:KUFwdV5x0
>>537
わがままって言うけど、あんた損でもするの?
他人の生き方にケチつけるのが生き甲斐みたいな人間が
社会制度を語らないで欲しいな
わがままだよそれ
545名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:45:03.80 ID:ggmHxbaF0
女と朝鮮人を調子に乗らせるとこーなる
546名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:45:04.86 ID:jzUOp/dI0
「姓を変えなくて済む」以外の直接的メリットはないからなぁ。

賛成派ってまさか姓をダブルで持てるとか
ヒョイヒョイ変えられるとか思ってんじゃねえのw
547名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:45:06.65 ID:gbsKdbt20
>>543
さらに 漢字を捨てたので自分の名前しか読めません。
548名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:45:45.12 ID:5gB64vLI0
>>537
古い制度の婚姻なんかに囚われず、入籍しなけりゃ実質夫婦別姓だよなw
結論、変える必要なし
549名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:45:56.21 ID:Zq9QJfox0
>>534
老人優遇社会でない、世代間格差は無いと感じてるて事か?

>>531
全ての若者が投票に行っても結果は同じでないか?
550名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:46:07.63 ID:uhQpdjtfO
俺イケメンだけど

夫婦別姓選択する女とは

結婚したくない
551名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:46:10.13 ID:I7j1ksTR0
でも後花園さんが山田になりたくないとか分からないでも無いw
まあ婿養子に来てもらえばいいだけだが
552名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:47:12.09 ID:He1vDIEm0
>>542
夫の親は夫の親なだけで自分の親でも自分の家でもありません

大嫌いです夫の親
553名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:47:16.15 ID:ZVsKti9mO
>>533
嫁の方も姑を他人扱いしてやればいいじゃん
554名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:47:34.69 ID:eFmAx9+J0
>>544
わがままで意味もなく法律変えられたらそら潜在的に損するわな…
税金払ってないニートには分からんかもしれんが…
555名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:47:43.93 ID:agmPWl/30
>>544
本質を突くとすぐこうなる。
議論そのものを否定する。

賛同なんて得られっこない
556名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:47:48.95 ID:Ci1xdMK2T
>>518
世帯主の姓にするとか、住民票に家名の項目を作っておいて
子供の姓は家名と同じにする、と決めとけばいいじゃん
557名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:47:54.38 ID:4ifNbB4D0
もう別姓とか女性が働くとか流行らないから
少子化になるだけ
558名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:47:56.35 ID:4V+e4xFg0
今はこの不景気で共働きが当たり前の時代なのに、
名字は、男性の名前になるのが当たり前っていう考え方が嫌だな

なんで女性だけが結婚を機に名前を変えないといけないのだろう
559名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:48:03.79 ID:aXu5dabtP
>>529
残念ながら全く思わないな。
560名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:48:04.87 ID:goVWhtjN0
別に姓の問題なんてどうでもいいんだけど
こういう問題を男女同権に反するとか言ってるやつらが気持ち悪い
たいてい権利意識に目覚めた変な団体の人たちだろ?
うちの地域の田舎じゃ未だに嫁来い婿来い地域だから
そんなこと言ってたら近所から白い目で見られて住めないな
たぶんこういうところはまだまだ多いはずだよ
561名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:48:09.12 ID:KUFwdV5x0
>>554
具体的にどう損するのか言ってみな
562名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:48:11.04 ID:TdoIwqnH0
在日が出自を隠すのに都合がいいからだろ。
何で免許証をICチップ+暗証番号制にしたのか? 
在日が国籍を隠す為の工作だし。
563名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:48:34.66 ID:5yx9uoTr0
研究者とか一部は苗字変わるとデメリットあるけど
99.9%の大多数が同じことするとリソースの無駄遣いだな
564名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:49:13.75 ID:YhVJ5gag0
戸籍制度を無効化されるのはかなわんからさ
妥協して、離婚した女性のみに通名を認めるってのはどうかね
565名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:49:14.57 ID:PJOzeqln0
>>519
海野志緒
安井志緒
味 志緒
胡麻志緒

いろいろあるだろうがまあがんばれ
566名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:49:40.65 ID:uhQpdjtfO
>>558
それは婿をとれないモテない女が多いからだろw
他人のせいにするなよw
567名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:49:44.09 ID:M2DODC4O0
日本の伝統・文化を守りましょう。
568名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:50:34.84 ID:eFmAx9+J0
>>549
いや、選択的夫婦別姓制度に賛成してる奴が能無しってことかな?w

>>561
無駄に法律変えたら税金かかるじゃん
んで無駄な税金は損

終わり
569名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:50:37.06 ID:KwY0O+CV0
別がいいなら結婚しなきゃいいと思うけどなあ
しなくても子供はできるわけだし子供の苗字がどっちになるの?っていう問題も結婚してない場合にだけ起こるわけだし
570名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:50:43.43 ID:eTNNdP3s0
>>545
今回、実際に騒いでるのは在日朝鮮人の女性でしょうね。
韓国は 夫婦完全別姓ですから。
在日朝鮮人の戸籍は未だに韓国。
韓国人にとって日本の文化が気に入らないから
「お前らがルールを変えろ!」と。
結婚に関わる行政処理は日本では一律なので戸籍登録の処理も日本式。
要するに「韓国人にとって都合が悪いから日本は法律を変えろ!」
571名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:50:51.44 ID:1oMBTlKd0
かの国は必ず夫婦別姓なんだよな
572名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:51:19.20 ID:agmPWl/30
>>558
男性の性別にするなんて法律どこにも無いんだけど。

話し合って女性側の性別にすれば?自由なんだよ?
573名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:51:38.85 ID:vV5uxKlK0
どっかの国みたいに、ずらずらと名前を継ぎ足すようにしてしまえ

「佐藤」と「山田」との子供の姓は「佐藤山田」
「佐藤山田」と「尾崎安藤」との子供の姓は「佐藤山田尾崎安藤」
574名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:51:47.67 ID:doRrRZ4u0
>>558
あなたのように女性だけって思う人が多い時点で平等じゃないんでしょうね。
男性が女性の姓になるパターンもあることを知らせていくべきではないでしょうか。
575名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:51:51.95 ID:yfExP8nh0
>>412
困らないけど最終的に佐藤と鈴木だけの世界よりいいだろ?
なんかキムだらけの隣国みたいじゃん
576名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:52:09.56 ID:uhQpdjtfO
イケメン白馬の王子「婿になってでも君と結婚したい」って男が現れればいいなwww
577名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:52:34.53 ID:RP2nscIh0
>>488
>夫婦は同権を持っているわけだから、この時点で揉めると
>子供が苗字を持てない。

子供の名付けで揉める夫婦なんかいくらでもいるわw
それでもなんとか纏めて14日以内に出生届を出す。
両親揉めて名無しで放置されてる子なんて聞いたことねーよw
578名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:52:36.84 ID:KUFwdV5x0
>>568
行政的な手間は戸籍制度のほうがコストかかるんだよ
結局お前みたいなバカがほえてるだけなんだからくだらないな2chなんて
579名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:53:04.35 ID:HTIN18qz0
夫婦別姓の議論て、在日が神戸市役所にした 氏名は差別だとかの抗議思い出
す。夫婦別姓にしたらお墓はどうなるんだろう?奥さんは実家の方に入んの?
580名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:53:19.81 ID:GaOf6B5c0
戸籍破壊か なるほど それが隠れた狙いか
581名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:53:55.88 ID:qX2MYcwz0
在日だけ別姓にすりゃいいだろ
582名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:53:57.94 ID:Co/GWqEY0
夫婦別姓認めても、実際にやるのは1割もいないんじゃねーの?
583名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:54:06.85 ID:TdoIwqnH0
>>561
税金の無駄使いだろ、反対に別性で得するのは?
584名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:54:34.61 ID:bTBaEOBo0
こうも国際化が進むと
別姓にすることが逆に日本を守ることには
ならないのかな?
585名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:55:00.67 ID:QN5HM+/TP
NHKはどっちの立場なわけ
586名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:55:01.22 ID:vdTD1Lth0
>>539
文盲さんか?このスレだけでもけっこう挙げられてるじゃん?
珍しい名字を残したいだとか、墓問題ゆえ姓を変えられないとか、長年使ってきた姓への愛着だとか
社会に出た後に名字を変えることによる変更時の煩雑さとか、
学者とか会社のお偉いさんだとかが自分の培ってきた功績からネームバリュー得た場合
姓を変えることで、それが失われてしまうだとか
また、そういった理由ゆえ事実婚をしている人もいるが、婚外子差別はあるわけで…
などなど
587名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:55:23.92 ID:Wf1GJzRFT
>>542
逆に、その「うちの家の人になる」「もとの一族を離れて他の一族の人間になる」って
前時代的な考えを薄めていくためにも選択的夫婦別姓制度は必要かも
588名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:55:28.63 ID:eFmAx9+J0
>>578
選択的夫婦別姓制度の方がコストかからないソースかなんかあんの?
くだらない俺よりバカなお前の存在意義って一体なんなんだろうな・・・
589名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:55:37.71 ID:CVn+ugB3O
日本国の戸籍制度を守りましょう
民主党政権の時は外国人参政権推進派が戸籍制度まで弄ろうと足掻いていた

民主党政権がやろうとしたのだから日本人の為にならない事でしょう
590名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:55:43.02 ID:6ru+1EMX0
その1   週間ポスト
NHKの「日本兵、人肉食べた体験談話して笑う」報道
実は「ネズミ食べた話」映像使って捏造か★
2011/09/05(月) 12:19:05.24 ID:???0  
2009年にBS-hiと総合テレビで放映 2011年8月には総集編が放映されている。

ニューギニアの激戦地に派遣されたAさん(92=放送当時が、日本軍による 「人肉食」を告白する衝撃的な場面である。

〈まあ、兵隊さんは友軍(日本軍)がね、死ぬでしょう。死ぬと埋めるんだよね。
友軍を埋めて それでもさ、そのまま部隊をそこからどっかへ移動するでしょう。
このまま移動するのはもったいないというんで、その友軍の肉を、土を少しかけて
置いといてさ、それから取っちゃってな、それで肉を切って食べてきたんだ〉
Aさんはさらに、死んだら腐ってしまうから、仕方ないのだと話す。それに対し
女性スタッフの声でこんな質問が挿入される。
〈すごい、抵抗感とかもあったんじゃないですか?〉
Aさんが答える。〈そら、あったね。あったけども、体力がなくて
欲しいんだから。食べたいというね、その食欲っちゅうかな
食べようという欲望のほうが多いんだね、生きるためには。
生きるためには食べなきゃしょうがないでしょ。おなか空いていたら
何だって食べなきゃしょうがない〉
これが事実なら勇気ある証言である。そして、大岡昇平が小説『野火』で
明らかにして物議をかもした日本軍による友軍の人肉食が
当事者によって告白された恐らく初めての記録となる。
が、果たしてその通りなのか、疑問が残るのだ
591名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:55:54.57 ID:tI/wxWW60
水戸黄門だよ「この紋所が目に入らぬか」これで悪代官がひれ伏すんでしょうが?
戸籍をいじってはいけない「家紋」で身分がわかる、そこが日本の誇りだろうが
592名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:56:44.83 ID:/h2aKwga0
明治維新まで苗字もなかったような底辺ネトウヨが「夫婦同姓は日本の伝統!」とか言ってもw

伝統を重視するなら、おまえらは太郎や田吾作に戻れよw
593名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:56:52.02 ID:8mF900RJ0
最低でも国民総番号制は必須
諸外国ではそれがある
あとそれこそ「家長」「世代主」で対立したらどうなるかそこもきっちり詰めておくべきである
子の姓こそがこの問題の最大の難点
594名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:57:02.44 ID:QvwqZI2N0
どっちかの家の墓に入るとかがめんどくさい
死んだら個々に樹の根っこに埋めてくれればいいのに
あと戸籍もさあ
子が産まれたときだけ、親はどこの誰とか記録すればいいのに
犬の血統書みたいに
595名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:57:17.01 ID:Xz9Nj47I0
家族って夫婦単位だけではないと思う
親も子も場合によっては兄弟親戚も
結婚して自分の家族と戸籍が変わる
制度は嫌だと思った。
夫婦単位を重要視するのなら、
夫も妻も新しく独立した戸籍にすればよい。
596名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:57:37.45 ID:eFmAx9+J0
>>586
全部別の方法で解決できるじゃん
選択的夫婦別姓制度にする必要性じゃなくねそれ?
597名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:57:46.70 ID:5gB64vLI0
>>558
入籍すんな
それか婿養子
598名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:58:11.87 ID:EDHPYg0A0
>>577
呼び名なら落ち着くかもしれんが
財産分与や後継ぎの問題が「それでいいや」になるとでも?
妊娠した時点どころか結婚の際にも話し合わなきゃいけなくなって
面倒臭い限りだな
599名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:58:17.77 ID:lRQX5mmN0
>>584
だろな
別姓しなくても移民政策は進んでいくし
外人の名字増えるだろな

別姓だと最悪嫁と子供は日本名のこせるしな
600名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:58:29.74 ID:KUFwdV5x0
結婚届け出したことあるなら分かるだろうけど
別姓制度になって行政手続が煩雑になることなんて一切無い
離婚がこんだけ多いとなるとなおさら
だから言ったろう
社会制度語るなら自分の家族くらい持ってからにしろって
社会のことなんてどうでもいいから自分の人生をよく考えろ
601名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:58:36.41 ID:vdTD1Lth0
>>551
>でも後花園さんが山田になりたくないとか分からないでも無いw
>まあ婿養子に来てもらえばいいだけだが

なぜこいつは女が男の姓になりたくないって場合しか想定してないのか。
さらに、なぜ婿“養子”にきてもらわなきゃならないのか、ただの婿じゃだめなのか
こいつの頭の中って、結婚したら女が男の姓を名乗るものって固定観念でできてそうだな
602名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:58:41.84 ID:gbsKdbt20
>>452
こんな感じだよ。

徳川右大臣源朝臣家康     真田左衛門佐滋野朝臣幸村
とくがわうだいじんみなもとのあそんいえやす さなださえもんのすけしげののあそんゆきむら

徳川 名字(一族名) 真田
右大臣 官位 左衛門佐
源    氏 (天皇から)滋野
朝臣   姓 (官職) 朝臣
家康   名 (諱いみな)幸村
603名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:58:52.77 ID:uhQpdjtfO
>>587
それ、やめてほしいわ

日本は日本人だけの国じゃないっていう人が

もう国名も廃止して世界市民帝国って共同体にしろって意味でしょ?
604名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:59:13.97 ID:QvwqZI2N0
結婚したら、二人で決めた新しい姓を名乗ってよいことにするとかw
キラキラ名字とかできて楽しいよきっと
605名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:59:44.44 ID:sl5arpeT0
別姓じゃなくて新姓なら賛成。
606名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:01.66 ID:qX2MYcwz0
男の立場からいわせてもらうと、別姓なら、結婚はしない。
同じ姓になって協力してその家を守る、という意識のない人と生涯いても仕方がない
607名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:02.35 ID:eFmAx9+J0
>>600
制度変えることそれ自体がコストだろwwwwwww


社会に出たことないバカ?
608名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:07.81 ID:TdoIwqnH0
>>586
それで問題が起きてるのか?実例あるのかよ。
609名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:13.64 ID:T7y9iLeJ0
結婚に無縁な人間は
ちゃんと統計から場外しているか?w
610名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:14.46 ID:6ru+1EMX0
その2
“衝撃証言”への疑念は、皮肉なことにNHKが自ら公開している
「NHK戦争証言アーカイブス」(保存・公開されている取材データ)から生じた。
このなかに番組の元になったAさんの証言VTRが収められており
そこではAさんは人肉食ではなく「ネズミ食」について生々しい体験を語っている。
前述の女性スタッフの質問の直前までの話はこうである。
〈飛行機の部品をネズミ捕りにできるんだよ。それを仕掛けとくとね
一晩で2匹獲れるの。それを皮をむいてね生で食べるんだよ。
最初は生で食べられなかったの。そのうち生で食べてみようって。
それで一回食べたらもう大丈夫だって、生で食べてた。ネズミ、うん。だけど旨いよ
結局は。みんな食に飢えてんだから。よく生きて帰ったと思うけどね〉
そして女性スタッフが「一回やるまでは」と前置きしたあと
「すごい、抵抗感とかもあったんじゃないですか?」との質問が入り
「そら、あったね」と続くのである。 このVTR自体も一部編集されているが
Aさんは「何だって食べなきゃしょうがない」と話した後も、しばらくネズミ食の話を
続けており、アーカイブスを見る限り、一連の証言が「腹が減った兵士たちは
ネズミを生で食べて飢えをしのいだ」という内容であることは疑いの余地がない。
前述の人肉食に関する発言はアーカイブスには見当たらないが、それとは別に
人肉食について語った場面はある。ただし、その話も放送された証言と同様に
第三者の目線から語るのみで、本人が人肉を食べたという証言ではない。
NHKのドキュメンタリー番組に携わっていた元番組制作スタッフは、両方の
VTRを観てこう語った。「これはネズミ食の話を人肉食の話に見せようと意図的な
編集をしたものでしょう。ネズミの話だからAさんは笑っているが
番組を見た人には、人肉を食べたのに『お腹が空いていたから仕方ない』
とヘラヘラ語っているように見える。
611名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:15.17 ID:dhQJs7GX0
>>1

マジでさ。

設問がおかしいだろ。

Yesが「かまわない」

Noが「必要ない」

「必要ない」の反対は「必要だ」だろうが。

クソ官僚も売国奴だらけだな。
612名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:29.35 ID:nTZYxiB20
戸籍に利便性求めるなよw
 









   他人の主義・信条・権利までに反対をする理由がわからん。










 
 
614名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:49.09 ID:h2nnvnrm0
偽名の使用の禁止とDQNネームの救済措置として人生で一回限りの改名を認めてくれや
615名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:51.70 ID:MUQG6vXI0
>>600
糞が家庭を語るな
別姓だったら、子供をどっちにするか逆に困るわ
616名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:01:00.24 ID:eTNNdP3s0
>>541
>名前ロンダリング

生温いよw日本人が平和ボケって言われる所以がこれ。
日本の国際結婚の離婚率は50%超え。
で、どこの国籍の人間と結婚が多いか?と言うと「韓国」「中国」。

これ、「国籍ロンダリング」なんですよね。
韓国は貧富の格差が拡大していて、日本においては北九州を中心に韓国からの密入国が多い。
夫婦別姓の法改正すれば、
密入国した後に誰かと結婚する際に、元の姓を維持しながら
結婚後に目当ての「日本の戸籍」に加入して行政サービスや医療を受けられる、
更に名前を変える事も無くできるから結婚前の経緯も有耶無耶に出来る。
しかも彼らは戸籍獲得後にすぐ離婚するケースが多い。

日本の外交的地政学と隣国との問題を鑑みれば
「欧米では導入してる。」というだけでは理由にならない。
何より中国からのビザ無し入国の作業が進められていて
しかも夫婦別姓なんてやったら、韓国からの国籍ロンダリングに加え、
さらには中国からの大量移民や国家総動員法(国防動員法)に基づく中国ゲリラ兵に権利を与えることになりかねない。
617名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:01:07.07 ID:EBVIBh1mO
基本的にどちらでも良いけど
この国の文化的な要素を含む制度な訳で
わざわざ文化を破壊しコストをかけて制度変更するには相当の合理的な理由がないといけないわな

で、全くないでしょ
議論に値しない話だわな
618名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:01:11.30 ID:wBZ7vLH6O
馬鹿なことを
朝鮮人に通名を認めて日本人には認めない差別偽善者法務省の基地外官僚達な
通名を認めればなんの問題ない
(´・ω・`)
619名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:01:20.81 ID:5gB64vLI0
>>592>>594
チョンwwwww
戸籍破壊したいチョン丸出しだなwwwww

>>601
ガタガタ言うなら入籍しなけりゃいいだろ
620名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:01:24.90 ID:RP2nscIh0
じゃお前ら反対派嫌がりそうな事言ってやる
男系で血も繋がってるはずなのに岸とか佐藤とか安倍とか使い分けちゃってる一族、あれなんなの?
621名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:01:38.79 ID:z6sXF4cX0
>>581
朝鮮人は元々、結婚しても夫婦別姓だよ。
連中って男尊女卑だから夫婦別姓。w
622名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:01:48.07 ID:lF603nhC0
>>577
子供の「名前」は作り出すものだが、苗字は継ぐもの、
だから夫婦だけじゃなく、「両家」の問題になる。
だから名前よりもよっぽど難しいんだよ。
623名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:02:16.00 ID:Ln9G9lYD0
アレジ・ゴクミの例を出すまでもなく、金持ちは財産守るために事実婚や契約婚が主流になりつつある
夫婦別姓で有名なのは福島ミズポだが、ミズポの場合は夫婦別姓を実行するためであり、目的が異なる

世界各国婚外子割合
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1520.gif
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1520.html
624名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:02:27.37 ID:agmPWl/30
>>586
非嫡出子の相続差別って嫡出子(婚姻した子)がいるから差別を食らうんであって
夫婦別姓とは別問題なんじゃねえの?理屈ではずっと非嫡出子になるはずなんだから。

差別って結婚して出産してんじゃん、議論が別の話じゃん。
625名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:02:36.28 ID:eFmAx9+J0
>>611
そうそう
んでこの数字の意味もわからずに
「賛成している人がこれだけ多い!(キリッ」とかいっちゃってる馬鹿の多さ(笑)
 










理不尽なことは、最後には悔い改めることになる。

歴史がこれを証明してる。










 
627名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:02:50.85 ID:KUFwdV5x0
>>607
なら国会要らないな
未来永劫現行制度のままで行けばいいよ
お前みたいな底抜けのバカが未だにいるとは思わなかった
参考になった
628名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:02:54.53 ID:hwXJKa/Q0
あなたは別姓にしますか?で質問すればほとんどNOになるんだよ
ただしたい奴は勝手にしろよと言う意味でYESなだけ
629名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:03:01.80 ID:tI/wxWW60
外国人と密入国者は日本の制度に口出しするな!内政干渉だ
日本人で夫婦別姓とか言ってる人は聞いたこともない 好きに名乗ったら良い(戸籍はいじるな)
630名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:03:15.71 ID:6ru+1EMX0
その3
証言の真意を確認するためAさんを探すと、現在も94歳で存命
家族と暮らしていることがわかった。
しかし、取材依頼には家族が応対し、「本人は高齢で取材を受けられる状態にない。
お話の主旨は」理解したが、そっとしておいてほしい」
と直接話を聞くことができなかった
本誌はNHKに対し取材を申し入れたが、NHKは文書でこう回答した。
Aさんご本人は、インタビューの中で、ニューギニア戦線におけるご自身が
人肉を食べた体験について、何か所かで語っておられます。また、同様に
ネズミを食べた経験に ついても語っておられます 、回答書ではさらに、編集に
問題がないこと、アーカイブスでは人肉食の証言部分を省略したが、女性スタッフ
の質問はあくまで人肉食についてであることなどが述べられている。が、それが
事実ならば、人肉食について語った箇所がネズミ食の話になっている
アーカイブスのほうが捏造になる。第一、最も衝撃的で貴重な人肉食の話を割愛し
ネズミ食の話だけ残すような 編集をしたというのも不自然な話だ。(以上)
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110905-00000001-pseven-pol

・ NHK的には人肉を食ったという話を
元日本兵がへらへら笑いながら話をしているという絵がほしかったんだろ。
日本軍は血も涙も感情のない残虐な人たちで、戦争がおわって60年もして
おじいさんになっても へらへら笑っていると言うことにしたいんだろ。

・じいさんもまさか92歳になって善意で答えたインタビューで
笑いながら人肉を食う異常者にしたてあげられるとは思わなかっただろうなw

・ネズミの話だから笑って話せる。
それを人肉に摩り替えることで残虐無比、道徳観の欠如した日本兵の出来上がり。
さすがに悪意丸出しの編集だろ。
631名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:03:22.03 ID:gOTgGB000
事実婚でいいんじゃないの
別姓にしたい人は
632名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:03:39.44 ID:7Tvy/Z1/0
まぁ面倒ではあるよな
佐藤さんとか同じ名字の人と結婚した友人が2人ほどいる
633名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:03:56.54 ID:h8dnp4rD0
そんなことしている暇じゃないだろ
634名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:04:08.71 ID:4V+e4xFg0
>>471
今からでも改姓して奥さんの名字になれば良いじゃん

>>566
嫁を満足に養えない不甲斐なさのに、プライドだけは高い男は要らないな
もう子供出来たら即行で別れて自分の名字に戻した方がいいかも
635名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:04:20.82 ID:uhQpdjtfO
夫婦別姓の必要性が無いな。

だって、単に変えるのが面倒って理由だけなら、苗字を廃止すればいいだけだもん。

はいロンパ。
636名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:04:22.67 ID:qX2MYcwz0
別姓にしたい人は事実婚でいいじゃない。
財産とか夫の権利はほしいけど、姓はかえたくない?
そんなわがままな女と一緒の部屋の空気すいたくないわ
637名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:04:38.23 ID:+/Ic7+3f0
バカすぎんだろ
国内不和の元を自ら作り出してどうすんだ
638名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:04:47.37 ID:eFmAx9+J0
>>627
ヒント

 必要なコストと無駄なコストがある


中学生でも分かる理屈(笑)
639名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:04:50.91 ID:eTNNdP3s0
アラブの場合も夫婦別姓なんだけど
アラブでは女性の権利は殆ど無い。
アラブ男性は女性に優しいけど
前提が「男が守るべき下等な存在」って感覚。

ただ、アラブの国で珍しく女性の権利を認めた国がありました。


リビア…
 






>>631

事実婚でいいんじゃないの、同姓にしたい人は。








 
641名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:05:07.39 ID:KUFwdV5x0
>>615
制度がなけりゃ子供の姓も決められないグズが制度を語るなよ
642名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:05:41.16 ID:5gB64vLI0
>>627
個人の我侭を聞くのが国会なのか?( ´,_ゝ`)プッ
643名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:06:35.33 ID:ql5cAIOm0
まあ、これについてはいくら吠えたところで
お前らには結婚そのものに縁がないから
賛成も反対もできんだろw

まず結婚してみよ!
644名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:06:38.68 ID:vSrjrrHp0
別姓にしたらまた戸籍システムとか住基システムとかの改修で何千億もいるじゃん
気に入らないなら自殺すればいいのに
645名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:06:48.59 ID:6ru+1EMX0
NHK総合 2011年2月27日放送

朝鮮人軍夫の沖縄戦

1944年日本統治下の朝鮮に徴用が適用され
沖縄に朝鮮人軍夫が送り込まれた
軍夫とは武器を持たず軍の物資を運んだりする人たちで
日本はこの朝鮮人軍夫を騙して沖縄へ連れてきたのだとか
元軍夫の朝鮮人言「豚のように扱われ仲間はもがきながら
死んで行った、日本人は白米、朝鮮人は玄米をくわされた
同じ人間としてではなく獣のように扱われた
いよいよアメリカ軍に山へ追い詰められた日本軍
そこで元軍夫のカンさんは言う
「日本兵は朝鮮人軍夫に食事をくれなかった
ポケットの中に稲を隠していたら日本兵に見つかり
13人が見つかって手を縛られ銃殺されることになった
自分は仲間の銃殺が行われる所まで連れていかれ日本軍に地面
に穴を掘るよう命じられた、日本軍が発砲すると
朝鮮人軍夫たちは次々と穴の中に倒れていった」
アメリカ軍に追い詰められ、食料もない
極限状態、そこで一緒に戦っている朝鮮人軍夫が
たとえ稲をポケットに入れてたからといって、13人も銃殺することなどありうるだろうか?
非常に胡散臭い捏造臭のする場面だ、最後に
NHKナレ「イ・ムさんは、銃殺された仲間が言い残した最後の言葉を覚えています」
イ・ムさん言
「故郷で白米を供えて供養してくれと頼まれました
銃殺のため縛られていましたが空腹だったのでしょう」

以上、検証できないことをいいことにやりたい放題
日本人はいかに残虐で極悪かを並べただけの屑番組
646名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:07:04.23 ID:vdTD1Lth0
>>559
全部個別に対処するより、選択的夫婦別姓にすることでそういうさまざまな問題を一気に解決できるんだからそうする方が良いでしょ
逆に選択的夫婦別姓ではなく、全部個別に対処したほうがいい理由ってあるの?
別姓にしたい人も同姓にしたい人も望み通りにできるんだし
最大多数の幸福を実現させるために、選択的夫婦別姓は便利じゃん。
647名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:07:12.49 ID:RP2nscIh0
>>598
だから財産分与なんて姓の同一性と関係無いだろ、嫁に行って姓の変わった娘にも相続権はあるだろ。
跡継ぎの問題で改姓できない者同士が仕方なく事実婚に甘んじてるケース、どうするんだよ。
籍入れなきゃいいじゃないか、ってそれこそ子供どうなんのよ。
戸籍上の親が死んだら残された事実上の片親とも縁切れるんだよ。
別姓でも一つの戸籍にまとめさせてくれってのが選択的夫婦別姓の必要性なんだよ。
648名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:07:18.31 ID:KUFwdV5x0
他人の自由を認めないのは個人のわがまま
日本終わってるマジで
649名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:07:25.56 ID:eTNNdP3s0
>>631
結論出たな
650名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:07:45.54 ID:eFmAx9+J0
>>641
制度や国会のこともよく分かってない
とっつぁんボウヤがよくいうぜwwwwwwwww
651名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:08:22.14 ID:tWy4Xejh0
>>624
事実婚にしたら子供が婚外子になった、うちの子は差別されてる!!
と言う奴にはこう言えばいいのさ

あなた達夫婦は将来離縁して別の男女と法律婚をしてかつ子供を作る予定なんですか?
ってね 
652名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:08:41.79 ID:hs6yW5yQ0
欧米も日本と同じなのに何で特アの風習を取り入れないといけないのか
653名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:08:50.63 ID:wusKOInC0
事実婚で終わっちゃう話
654名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:09:06.72 ID:bTBaEOBo0
別の姓が名乗れる、というだけでは話が終わらず
戸籍や国籍の絡みも織り交ぜないと
判断が出来ないなぁ〜
655名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:09:17.32 ID:6ru+1EMX0
2010年12月5日放送 NHKスペシャル 日米安保50年

冒頭アメリカ兵が起こした交通事故の映像を写し、アメリカにより
苦しめられてる沖縄を強調

全編を通じて陰鬱な音楽を流し、反米を刷り込む

・戦後、アメリカ軍の基地は日本中にあったが反米感情を気にして
アメリカは本土から沖縄に基地を移転させたとか、しかし沖縄人は
基地の受け入れに反対した、案の定、アメリカ兵が6歳の少女を誘拐
暴行殺害した

・沖縄の老人言、「昔日本軍が住民を殺したのと同様に米軍も同じことをやった」
とここで反日も盛り込む,そして米国は
ブルトーザーで次々に住宅や田畑をさら地にしたのだとか
・タクシー運転手の金城さん言、客の大半は米兵で乗り逃げや
料金踏み倒しのトラブルに見舞われた
.・アメリカに沖縄の土地を提供するため日本政府は6.5倍の高値で借り受け、
アメリカ軍に提供した、しかしその高額な借地料をめぐって家族や親戚でいさかい
が起こった、あくまで日本政府が悪いらしい

つい3ヶ月前に尖閣問題があり、沖縄の米軍基地の重要性を日本国民の多くが
再認識したはず、というか米軍がいなかったら尖閣は確実に取られてた
しかし3ヶ月前の尖閣問題など、まるでなかったかのように
尖閣の「せ」の字も出てこない異常性、米兵の犯罪を並べ立て、アメリカの
悪を印象つける印象操作とアメリカ軍出てけ、の大合唱、NHKの製作側の
反米に凝り固まった意識をなんとか日本国民にも植えつけてやろうと
公共放送を使って反米意識を刷り込んでくる屑番組
 







当事者の問題は他人にとって、  治 外 人 権









 
657名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:09:26.47 ID:VuK59Zhb0
別姓がいいと思う人もいるだろうが
結婚が破談になる可能性だって増えるだろうな
家の制度は無くなったけど、習慣としてはあるんだし
658名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:09:57.81 ID:HTIN18qz0
>>589
3代以前の戸籍の破棄でしたっけ?>ミンス党案
旧家とか家系図とか、歴史を示すものを破棄するなんて意図まるわかり
夫婦別姓も通名制度も反対!在日が暮らしにくい日本を作りましょうw
それが今の日本を守る事になる
659名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:09:59.42 ID:tI/wxWW60
「外国人参政権」「人権擁護法案」「夫婦別姓」世紀の3大悪法と言われている
日本解体工作の基本3大柱として、極左勢力が推し進めている法案だ

潰してもゾンビのように復活するので有名 議論する意味も無い 反対一本でおk
660名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:10:19.73 ID:5gB64vLI0
>>646
婿養子、事実婚、入籍
その気ならどれでも好きなの選べる今の制度、超便利
661名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:10:21.32 ID:FuQNs3KL0
戸籍が無くなればチョンが日本に紛れ込む
662名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:10:37.22 ID:uhQpdjtfO
それより、2004年に戸籍も性転換できる法律が出来た。

これは要するに愛子が性転換して男系の男子になる法律だ。
性転換した愛子と男性から性転換した韓国人との間に出来た男子も、
世間で言う女系天皇だが、男系の男子として皇位を継承できる、法律を作らされた。

これは問題だぞ。

神武のY染色体を持たない、名ばかりの男系の男子の所謂女系天皇が合法化されたんだから。
663名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:11:00.17 ID:gbsKdbt20
>>514
>【主に夫婦別姓の国】

>朝鮮民主主義人民共和国
>中華人民共和国
>大韓民国

これが全てだなwww
664名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:11:34.74 ID:gId8QFts0
法律を変えなくても事実婚や内縁で
身分がある程度保障されている。
財産も遺言で遺贈すれば法定相続分程度はもらえる。
戸籍をいじりたい奴が主張しているんだろ。
665名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:11:41.90 ID:+/Ic7+3f0
会社の人事部
「アイツの家は別姓か、なんか後々ゴタゴタしそうだな」と人事に影響

オバハンの井戸端会議
「あそこの家はほら、奥さんがアレだから(コソコソ」と軽いB扱い

学校
「お前んち苗字違うのなw 苗字違う家は母親の頭がオカシイって言ってたぞwww」とイジメ

まあ大変だわ
666名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:12:05.63 ID:Y59aPOxX0
同姓にしたい夫婦は同姓に
別姓にしたい夫婦は別姓に
…じゃダメなのかな?
 







  純 然 た る、 当 事 者 の 問 題 は、 他 人 に と っ て   治  外  人  権

 





  コストとか言ってるバカは、紙と鉛筆だけの時代に生きてるのか wwww






 
668名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:12:19.76 ID:6ru+1EMX0
坂の上の雲 第3回

正岡子規が、従軍記者に決まり大喜びで母親に、その報告をする
そこで母親の言葉
「日本は今、随分親しかったお国と戦こうておるんじゃね
見てごらん、掛け軸は漢詩、お皿はシナの子が遊ぶ絵皿
子供の頃、おじーさまによくシナの話を聞かされました
シナは夢のようなお国で
だーれも憎い敵じゃとは思わなんだ」
正岡子規がその話を聞かされ
陰鬱な表情を浮かべ座り込む

以上は原作にない、NHKにより追加された部分
669名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:12:43.27 ID:YM1Od8q2T
別姓反対論って「・・・だろう」「・・・かもしれない」
「伝統」「費用と手間」とかしかないけど、論理的なのってせいぜい費用面だけじゃん。
朧気な憶測だけで他人の自由を制限しつづけるのってどうなんだろう。
670名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:12:52.38 ID:vdTD1Lth0
>>608
非摘出子問題とか実例挙げなきゃ分からないのか・・・?
671名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:13:19.13 ID:5gB64vLI0
>>659
それに白紙になったが「女性宮家」
これも未だにゾンビのように復活する機会を虎視眈々と狙ってる売国案
672名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:13:28.70 ID:4NSmnebs0
そんなの法律がグジャグジャになる

いまでさえ結婚の定義が曖昧になりつつあるのに
同居で結婚ってなんだよ
書類書かなくてどうして結婚になるんだ
673うんこ漏らしマン:2013/02/16(土) 21:13:33.27 ID:ITXvnX4c0
子供が婚外子になるだけじゃんww
子供イジメて何がしたいのww
674名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:13:43.31 ID:TdoIwqnH0
675名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:14:16.32 ID:rjucQj5r0
 



   夫婦別姓で家族を解体して、共産主義ユートピア革命を実現しよう!!




 
676名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:14:54.05 ID:hiekx5Sk0
ここでNHKの悪行を書き込んでくれている方、ありがとう
NHKの真実を私の周りに拡散します

ご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

NHKに対するご意見を政府にどーぞ
677名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:15:03.77 ID:YpYdGYA50
>>8
息をするように嘘をつく
678名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:15:04.94 ID:KrsWBUq90
必要性のないどーでもいいことを真っ先に変えたがるバカ役人がまだ居るんだな。
公務員の成果の考え方を変えたほうがいい。
 


 

>>659


夫婦別姓が悪法とか、妄想もいい加減にしろ。
根拠を問われると、ヘロヘロになるくせに www



 
680名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:15:13.14 ID:uhQpdjtfO
人殺しをする自由を制限するなニダ!って言ってんのか?
681名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:15:18.78 ID:6ru+1EMX0
NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送

日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と銃で殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」

と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る

上記のシーンは原作にはありませんなんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたいNHKにより
追加されたものです
当時、日本軍の現地の民間人に対する暴行
略奪行為は皆無であった
食物が必要な場合には必ず対価を支払っていた
規律の高さが国際社会により高い評価を受けていた
682名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:15:53.21 ID:4NSmnebs0
とにかく朝鮮式にしたいやつが多くて困るよ
683名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:17:13.86 ID:tiuqKyHy0
昔の男は一人で社会に出て家計を支えて、名実共に家の代表だったから
女が男の苗字にするのはごく当然だったけど、今時の男は
「家事育児介護は女がやれー仕事もしろーボクは仕事するだけで偉いんだー
ボクが偉いんだから苗字もボクのを使えー」だもんな
若い女が甲斐性のあるオッサン狙いになるのも当然だわ
役に立たないんだから苗字くらい譲れよ、そうすりゃ別姓にしなくてもすむよw
684名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:17:16.22 ID:eTNNdP3s0
日本には「在日朝鮮人」という特殊な外国人生活圏が存在する。
しかも今現在、韓国からの密入国が後を絶たない。
夫婦別姓を正式に導入すればそれを目当てに
密入国が増えて取り締まり現場においては
日本への密入国韓国人と在日の区別が全くつかなくなるし、
日本国籍を持つ者と密入国者が結婚して、事情を有耶無耶にしやすいし、
国籍ロンダリングの危険も出る。
他国の人口移動による直接支配行動を許すことになるよ。
日本の隣国との事情は、欧米や中東とはあまりにも異なる。
685名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:17:23.14 ID:gbsKdbt20
>>675
赤軍の永田洋子のハーレムみたいになってきたなwww
686名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:17:25.82 ID:vdTD1Lth0
>>624
言ってることがよくわからんが。
さまざまな理由で別姓でいたいと事実婚の人がいる→非摘出子が出てくる
別姓認めれば事実婚もなくなるのにねって話じゃないの
687名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:17:38.16 ID:tI/wxWW60
>>671
つまり「夫婦別姓」戸籍の解体と繋がる
御皇室の家系125代の分断を狙う、日本の国体そのものに手を入れることが目的とも言える
権威失墜の足がかりとして捕らえているのだろう
 



>>675

そう言う人は相手と相談して、夫婦同姓を選択すれば良いだけの事。










   各々が自由に選択できることに対して、四の五の屁理屈をつけても、論理的に破綻するだけのこと。








 
 
689名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:18:21.70 ID:6ru+1EMX0
次のようなブログも。
「まさか、右翼と呼ばないで」より

私の大好きな坂の上の雲、NHKがドラマ化するというので
半分不安で半分楽しみにしていた。
たまたまネットで遭遇することができたので第四回 日清開戦を見た。
戦争のシーンはNHKのもろ捏造が入っているという呼び声が高かったので
どこかなぁと思いつつ見ていたら、出ましたね。
日本の兵隊が中国人の老人に手荒なことをする。
中国人は日本人が来たと言って逃げ惑う
ご丁寧に子供が怯えて泣いたりする。
もう、この姑息な演出!
この子の親は日本人に殺されたのだ 大きくなったら仕返しをするぞ
なんて陳腐なせりふを吐かせる
詩人の正岡子規が衝撃を受けるっていう、シーン。
これねぇ 違いますよ。
逆です。南京のときでも松井大将は 
それはそれは慈悲の心の強い立派な方だったので
私財を投げ打って中国の難民達に食料を与えたのですね。
兵隊はまるで南京虐殺の前ぶれ
証明のようにして良民の家に押し入って何か盗む
銃剣で老人を殴る。信じられない、こんなシーン。
司馬遼太郎の小説にこんな場面は絶対に無かった。
なんでこんなものを捏造するのだ?
司馬遼が書いたのなら 仕方がないけれど
書いてないものをどうして挿入する必要があるのだろう。
しかも日本人が残酷に見えるように なるべく容赦ない軍人が居たかのように。
ああ、嫌だ。
これ見ると信じちゃいますよね原作読んでいない人なんかは。
690名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:18:39.35 ID:TdoIwqnH0
>>670
判例があるけど、問題なのか?
http://www.sakurai-h.jp/article/10763726.html
691名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:19:55.62 ID:eFmAx9+J0
>>686
で、そういう不都合こうむってる人ってどんくらいいるの?
692名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:20:09.65 ID:tWy4Xejh0
別姓派の大半が根拠とする理論「選択肢が増えるだけだからいいだろ」によれば
同性婚・近親婚・ショタ/ロリ婚・動物婚・・・等々思いつくものは全て認めなければならないw
現状の日本では民法成立時の婚姻関係に関する根底部分の考え方が「男女の性の結合」にあることから
同性婚は今のところ議論にすらなっていないが別姓を認めたら次は確実にやろうとするだろう
693名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:20:10.56 ID:VuK59Zhb0
てか
もうそれって結婚じゃないだろ
ただ、男女が同居しているだけだ
事実婚とか内縁と変わらないだろう
694名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:20:21.43 ID:uhQpdjtfO
そもそも日本には姓は無いんだよ。
夫婦別姓という議題が、そもそも議論にさえならない。

つまり女系天皇容認論みないな物で、その論の概要は、そもそも女系じゃない。雑系?

要するに、反日韓国人の提唱する議題は、始めから議論にさえならない。
695名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:20:25.00 ID:Y59aPOxX0
反対派ってほとんどが「費用が」「子供への偏見が」「姓の意味が」って意見ばっか
もう少し説得力のある意見言えないのかね、たとえば
「選択別姓は別姓夫婦だけの問題ではない 〜という理由で同姓夫婦に実害が出てくる
 だから別姓には反対だ」とか
そうすりゃ、ああなるほど別姓に賛同するわけにはいかない、ってなるのに
696名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:20:31.40 ID:tiuqKyHy0
結婚後に女が家に入っていた時代は姓を変えても不都合は無かったが
女が働き続けないと家庭を保てない時代なんだから制度変えろや
女にばかり負担かけて当然と思うなよ
697名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:20:43.88 ID:rjucQj5r0
 


        いいからブサヨは死んでろ


 
698名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:20:58.29 ID:i1Ig8rdR0
NHKの世論調査なんて誰が信じるンだ
699名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:21:14.79 ID:PJOzeqln0
>>665
まあそうなるだろうな。
で、それを防ぐために次は夫婦別姓を強制しようという動きが始まる。
少しでも譲ったら次々に攻めてくるのがこの手の連中のやりくちだからな。
700名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:21:16.87 ID:6ru+1EMX0
NHK坂の上の雲第5回では
『日本人によって閔妃が殺された』とナレーションが入った
これは原作にはありません、NHKによって追加されたものです
閔妃が殺されたその後の証言で
王妃(閔妃)を殺したのは、私の部下(朝鮮人)だ」と、近くに居た
国王の高宗が明言している。高宗だけではなく、高宗の弟の純宗も、現場に居て
犯人が朝鮮人だとハッキリと証言している、更に、実行犯の禹範善自身が
「旧年王妃を弑せしは自己なり」と自白している。
こういう、今では朝鮮王妃を殺したのは朝鮮人であるとされてる史実でさえも
日本人が殺したことにしたい、NHK
701名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:21:35.25 ID:5IsmKQbtO
いづれにしても制度を悪用され
安易に日本国籍がとれてしまうような制度には
したくないねぇ
702名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:21:36.53 ID:4jwLyz7D0
夫婦別姓を認めると日本が破壊されるというのは本当ですか?
703名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:21:43.41 ID:eTNNdP3s0
日本は事実婚でも相続の権利がある国。
アラブ人は仰天すんだろうなぁw
704名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:21:53.66 ID:aSZpBDzt0
子どもの苗字はどうすんの?
705名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:21:57.67 ID:kjQnCUIH0
別姓がいいと思う人は結婚しなければいいだけの話。
706名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:22:49.85 ID:eFmAx9+J0
>>693
賛成派にいわせれば法律で認められないと満足しないらしい
後は財産権とか遺産目当てってところだろうなw
707名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:22:51.41 ID:gbsKdbt20
>>702
はい、中国、韓国、北朝鮮のようになります。
708名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:22:54.91 ID:agmPWl/30
>>696
前時代の古い制度の婚姻制度なんか使わなきゃよい。
誰も強制してない。
   




この問題の答えの出し方で、頭が良いか悪いか、偏見があるかないか、一目瞭然だから笑えるわ  wwww

バカウヨがバカであることの根源みたいなもんだな www





     入 試 問 題 や 面 接 に 使 っ て み た ら ど う だ ?    wwww






 
710名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:23:13.88 ID:UmE/rUoD0
誰が言い出したんだこんなこと
711名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:23:18.12 ID:4EJTP/6f0
TPPにしろこれにしろNHKは世論調査という形で世論誘導しようとしてるのは明らか
早急にNHKは解体すべき。
712名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:23:21.09 ID:tiuqKyHy0
>>695
感情的な意見しかないよな
しかも、別姓にしたければ結婚するなという暴論まで吐く始末w
713名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:23:26.49 ID:SQIhZeHZ0
>>699
まずは選択性夫婦別姓で法案通して、選択性が差別を生むとか騒ぎだして、強制に持っていこうとするわなw
714名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:23:27.72 ID:uhQpdjtfO
夫婦別姓じゃないだろ
夫婦別苗字って言えよ
夫婦別姓の韓国じゃあるまいし
715名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:23:44.65 ID:Q3IXWtS70
別姓は中韓のルール
716名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:23:59.51 ID:5gB64vLI0
>>695
賛成派の意見の方が訳分からんわw
婿養子、事実婚、入籍
その気ならどれでも好きなの選べる今の制度、超便利っすよ
717名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:24:22.25 ID:6ru+1EMX0
NHKが日本人に分からないように、フランスに反日情報を大量に提供

ざっと内容を書くと、中国大陸で日本の軍人が住民と思われる女子供を縛って、
生きたまま土に埋めてゆくといった、再現フィルムとは思えない
古い白黒のドキュメントフィルム仕立て。
【魚拓】
http://megalodon.jp/2010-0308-1448-48/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html
http://megalodon.jp/2010-0308-1449-04/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-2.html
http://megalodon.jp/2010-0308-1449-19/www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-3.html

日本人のみんなから頂いた視聴料でこういったものをフランスへ
流しているなんておかしくないですか?◇「拡散奨励」

・以下がその映像だそうですがすぐ削除されました、私が実際に見た内容は
いかにもドキュメントフィルムという動画で、日本軍の兵隊が、震える中国人の
女・子供を生きたまま穴に埋めるという、衝撃的な映像です、これを
わざわざNHKが製作し海外へ流したのです
http://www.youtube.com/watch?v=xPQ-qi80pfg&feature=player_embedded
718名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:24:25.64 ID:++F5aEmcT
>>603
さすがに論理が飛躍しすぎで理解できない・・・
719名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:24:32.42 ID:rjucQj5r0
名前変えたくないヤツは婿とって一生面倒見ろ。
責任もって必ず家族全員を幸せにしろよ。金稼げなくなったら詫びて自殺しろ。
家族に保険金残せよ。
720名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:24:50.61 ID:vdTD1Lth0
>>660
>婿養子、事実婚、入籍
>その気ならどれでも好きなの選べる今の制度、超便利

婿養子?なんで婿養子が出てきたのか…夫が妻の姓を名乗るのはいこーる婿養子って思ってる人?

好きで選んでるならいいけど、実際は仕方なく事実婚を選んでいる人がたくさんいるんでしょ?
で、その結果事実婚による弊害が生まれていると。まぁ選択的夫婦別姓になっても法に縛られたくないと事実婚選ぶ人はいるだろうけどね

選択的夫婦別姓なら、婿養子(?)事実婚、同姓入籍、別姓入籍
さらに選択肢が広がる、選択的夫婦別姓、超便利
721名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:09.77 ID:icwTse5Z0
問題が有るとすれば、子供の事が大きいか
はたから見る分には、事実婚のカップルに子供が居る
っていうふうに見えるのかな?
その場合、子供はどう思うのか。
実際にそんな家庭は有るだろうから、子供にちょっと聞いてみたいねぇ

あと役所とかの住民を登録するシステムとかは改修が必要だな
今は、かなりの自治体で世帯単位で登録されていて、氏も1つしか登録されていないだろうから
722名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:15.60 ID:TdoIwqnH0
>>710
在日だよ、自分の国籍を隠すか日本国籍が欲しいから。
723名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:23.00 ID:aSZpBDzt0
>>709
入学試験が何たるかを理解していない池沼は黙ってろ
724名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:29.07 ID:ljuh4OY5O
女性の姓に合わせてもいいんだから男女差別ではない
725名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:29.77 ID:UmE/rUoD0
>>714-715
バガチョンが元なら日本に害になることしかないじゃん
726名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:38.11 ID:+DcFblYnO
>>605
それが一番良いわ
別姓を認めない代わりに、結婚したら好きな姓に改名できる。
で良いだろ。
727名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:39.03 ID:U4OSq5DE0
夫婦別姓にしたら偽装結婚しまくりだな
外国人が日本人と結婚して日本の社会保証を受けながら
元の姓のまま本国で独身として生活できる
(゚д゚)ウマー
728名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:44.79 ID:4jwLyz7D0
>>707
なぜ中韓のようになるんですか?
729名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:57.01 ID:tI/wxWW60
>>698
内部に設置されている中国中央電視台による調査なので、基本的に日付しか信用ならない

日本国民の総意は犬HKの解体であり、ジャパンデビューによる一万人訴訟もおかしな不当判決になったようだが
これからさらに盛り上がりをみせるであろうことに期待する
730名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:58.48 ID:tiuqKyHy0
>>708
あんた、風呂が水漏れしたら家丸ごと建て替えなきゃすまない人?
アホか
731名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:26:13.88 ID:agmPWl/30
>>712
>「家事育児介護は女がやれー仕事もしろーボクは仕事するだけで偉いんだー
>ボクが偉いんだから苗字もボクのを使えー」だもんな

これこそまさに感情的な意見の代表だろ
732名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:26:30.35 ID:U7blP4HP0
選択肢として導入すること自体はアリだと思うが実際に普及するとは俺は思わん
現状でも職場等で対外的に旧姓を続けるのはできるだろうし、意図が見えてこない
二千円札より残念な結果になると思う
733名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:26:34.28 ID:CGybby4q0
ちなみに朝鮮、中国は夫婦別姓な。
734名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:26:45.14 ID:gbsKdbt20
>>727
その外国人はもしかして 特亜人かもww
735名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:27:22.82 ID:eFmAx9+J0
>>695
賛成派ってほとんどが「手続きが」「手間が」「面倒くさい」ってわがままな意見ばっか
もう少し説得力のある意見言えないのかね、たとえば
「現行制度は 〜という理由で実害が出てくる
 だから現行制度には反対だ」とか
そうすりゃ、ああなるほど別姓に賛同しようかな、ってなるのに
736名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:27:30.41 ID:6ru+1EMX0
NHK、フランスで反日番組を連日放送
マジよ。
正論で女性から報告があがってたが実は前にもフランス在住の主婦の方が
血相変えて 「日本人は何をやってるの!」とのお叱りを受けた。
NHKという事実上『日本の国営放送』がしてるわけでフランスの人達は
「日本の国営放送」 がしてる、いわば日本政府公認で
「日本は侵略国」という事実が広まりつつある。
それが一回ではない。ずっとやり続けてるっていうからまあ驚きというか呆れる。
せっかくフランスで日本文化が大きく浸透し、フランスの少女達が
日本のアニメだけでなく、日本の伝統や日本食、さらには日本の歴史まで
教えて欲しい、興味がある、って言ってくれてる。
そこにNHKがみずからフランスの悪名高き反日番組に「日本人は強姦ばっかして来た」
「朝鮮半島で虐殺し搾取しまくった」ってVTRやシナやアメリカが合成したインチキ
反日捏造写真なんかを資料提供してる。
国営放送局が自分の国民を「虐殺侵略民族」などと世界中にわざわざ
それもでっち上げた歴史の資料で言いふらす馬鹿がどこにいるのか?
フランス在住の主婦の方は見て腰を抜かしたと
そのくらい酷い反日番組に、協力「NHK」っ てあったんで電話してきた
「一体日本人は何をしてんの!!」って。それで発覚した。
この後もNHKはまたやってんだよ、その反日協力を。
それを「日本の歴史に興味ある」フランスの少女達が見てどう思う?
日本の文化に興味を持ってくれた、そんな子供達が見るのよ。恐ろしい
それをNHKが日本の代表として
「正しいよ!」ってお墨付きをわざわざ与えてる。
737名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:27:37.80 ID:hkOI6FX80
もうサヨフェミなんて流行らないんだよ
この前フランスでも同性婚反対のデモがあったばっかじゃん。
主催者発表80万人、警察発表34万人
マイノリティによってマジョリティが言論弾圧される時代はもう長くは続かないよ。
738名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:27:47.30 ID:tWy4Xejh0
>>690
夫婦別姓の問題と婚外子の問題は全く結び付かない
別姓の問題に婚外子の話を持ち出す奴は基本的なことを理解していない
婚外子の問題が発生するのは不倫・隠し子のケス等であって
別姓のために婚外子にしている夫婦においてその婚外子の子の相続分が
1/2になることはまずありえない
739名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:27:55.71 ID:eTNNdP3s0
>>718
鳩山が推進してるからそういう一派が有る事は間違いない。
ポッポって時代遅れのアジア主義者で
大東亜の夢を今も追いかけている。その手段が「友愛」ww
ポッポは国境の結合が無理だから行政を改変して実質的に
日本と中韓の垣根を取り払おうとしている。

寺田栄で終わっていれば良かったのに。あの一族。
  





>>723


↑ ほらな、 バカはまともに抗弁すらできないでやんの wwww



この問題が 『 バカ検出器 』 に使えることの証拠、確保せり wwww




 
741名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:28:27.23 ID:INIPtlAMO
>>727
チョンと結婚しても目立たないな
742名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:29:11.78 ID:qPrx/OZT0
結婚しないからどーでもいい
743名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:29:21.31 ID:EFDncr9Q0
>>732
別に普及が目的じゃないしね。
選択の幅を広げようという話。
実際、海外でも同姓にする人もいるし。
744名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:29:21.93 ID:qKqz89HH0
>>1

夫婦別姓って、韓国で行われてる制度なんだよ
民主党がえらい頑張ってたろ
外国人参政権と、人権侵害救済法と夫婦別姓

要するに、日本の国体を解体させる目的
だから、社民党や共産党などの極左反日がこぞって賛成してるよ
745名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:29:33.05 ID:5gB64vLI0
>>720
女の性を名乗るなら婿養子制度、別姓なら事実婚、男の姓を名乗るなら今まで通り
問題なし

> 同姓入籍
なんぞこれ
認められてないもんまでなし崩しに認めろってか
746名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:29:37.46 ID:2bap4IBn0
なんか左翼思想の別姓
747名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:29:45.82 ID:lF603nhC0
一番疑問なのは、どうして結婚という形にこだわるか、かなぁ。

すでに「結婚=どちらかの苗字を選択しなければならない」という
価値観で結婚した人にとっては、結婚という価値観を変貌させられるわけでしょ。
そりゃ、感情的に反論されても仕方がない。

だから、結婚という形にこだわらなければいいと思うんだけどな。
旧来のやり方が不満だというなら、旧来的な結婚制度にこだわらなくて
いいんじゃないの?

それこそ、「登録パートナー制度」のような形で別枠にしてしまえば
感情的な反論は減るだろうに、どうしてわざわざ
「旧来の制度を名称をそのままに中身を変える」ことにこだわるんだろう?
748名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:29:52.81 ID:4V+e4xFg0
>>719
嫁に名前を変えて貰いたい奴は嫁を一生共働きさせないで、専業でいられるようにしろ
不景気で給料が下がったら仕事を掛け持ちしてでも生活水準を下げるなよ
749名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:29:52.90 ID:eFmAx9+J0
>>730
>あんた、風呂が水漏れしたら家丸ごと建て替えなきゃすまない人?


まさに別姓派の考え方だなこれwwwww
750名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:03.23 ID:tiuqKyHy0
>>731
統計見てみろ、事実だから
昭和のお父さんたちは偉かった、立派な大黒柱として定年まで頑張った人がほとんど
今時の男は役立たずなのに権利ばかり主張するお子様
751名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:14.07 ID:vV5uxKlK0
>>698
内閣府の調査だろう?

詳細は分からんが、過去の分のデータを見るに
サンプリング方法としては、層化2段無作為抽出法
ってのが多そうだ
752名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:24.84 ID:U4OSq5DE0
>>734 反日感情が強い国ほど日本の名前では暮らし辛いからね
日本の保証を貰いながら独身時代と変わらない生活が出来るんだから
大喜びですわ
753名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:25.41 ID:/Ztv2xeg0
別姓にしたら戸籍が賑やかになるんか?
李とかペとかミドルネームがあったりして・・・
754名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:48.65 ID:uhQpdjtfO
日本も江戸時代までは
苗字は夫婦同苗字だったが
姓は夫婦別姓だったよ
姓がある武士とかはね

でも、今の人って姓なんて無いでしょ?

だから夫婦別姓っていう議題がそもそも意味が無い

現代の日本人には姓は無いんだから
755名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:53.10 ID:6ru+1EMX0
朝鮮戦争がたけなわのころフィリピンは
日本に八十億jの賠償を吹っかけてきた。
日韓交渉ですら五億jだから、いかにべらぼうな額か分かる。
日本が拒否すると大統領キリノは戦犯十四人を一瞬で処刑した。
まだ六十余人の死刑囚がいる。どこまで頑張れるかとキリノ。
これほどあくどい大統領を他に知らないが、米国も憂慮した。
これで日本が硬化したら朝鮮戦争の遂行も危うくなる。
ダレスが急ぎ飛んでキリノに恐喝処刑をやめさせた。
これが史実だ。

しかしNHKによる番組は大統領の政治処刑には目をつぶり
キリノの家族は日本軍に惨殺された。
末の娘は放り上げられ銃剣で刺された。
それでも大統領は残る戦犯特赦にサインした、いい人だ としている。
キリノの家族は米軍の無差別爆撃で死んだ、それが史実だ。
放り上げて云々はNHKの創作だ。
報道とは「一方の言い分だけで報じるな、必ず検証しろ」が鉄則だ。
NHKにはその基本もない。

受信料を払うな。氏の言葉を今後も広く伝えたい。

高山正之「変見自在」週刊新潮 '10.8.5
756名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:30:55.41 ID:gbsKdbt20
>>728
はい、中国、韓国、北朝鮮は夫婦別姓だからです。
そして、これらがなりすましで人口侵略を始めます。
気がつくと、おかしな日本語をしゃべる日本人がアナタの周りに溢れます。
私の身近にも、日本名のへんな中国人がいます。
  







じゃあ、 男 が 女 性 側 の 苗 字 を 使 う こ と に 一 本 化 し た 法 律 を 作 ろ う  www




     子 を 産 ま な い や つ が、 性 を 継 ぐ 資 格 は な い よ な wwww






 
758名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:31:03.54 ID:VuK59Zhb0
子供の名字はどうなるんだ?
それも選択制にするなら
双方の両親(孫からすれば祖父母)
が介入してきて喧嘩が起きるのは目に見えるんだが
759名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:31:13.52 ID:cO+hLnJG0
議論する必要すら無いだろ。
それで無くても結婚は問題が色々とあるのに。
相手の姓も名乗りたくない奴と結婚なんかしなくていい。
760名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:31:16.16 ID:Clf7S1NH0
選択的別姓制度にしないと、
結婚したら「ウルトラ満子」になっちゃりましたーとかカワイソだろうよ
761名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:31:43.08 ID:5gB64vLI0
>>726
チョンは黙ってろ

>>727
チョンがいつのまにか日本の代々続く名家の出と偽ることも出来るんだろうなw
762名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:31:56.30 ID:ti9WeS2C0
日本を特亜化して一体どうしようって言うんです?
763名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:32:01.94 ID:eFmAx9+J0
>>750
>今時の男は役立たずなのに権利ばかり主張するお子様

まさにお前と別姓派だなそれwwwww
わざとブーメランやってるのか?w
764名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:32:08.69 ID:agmPWl/30
>>750
お子様と思うなら結婚なんかしようとするなよ‥‥
意味分からん
765名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:32:17.64 ID:NquaE5zB0
>>133
だな
絶対揉める
「同姓」制度は子供を保護して紛争予防してる
766名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:32:22.00 ID:vdTD1Lth0
>>690
>非嫡出子に嫡出子の二分の一の法定相続分を認めることにより
これが問題ないって思えるならいいんじゃね?
767名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:32:46.81 ID:TdoIwqnH0
>>738
IDを見て、安価つけた相手との話の流れを見てレスしてるの?
768名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:33:22.82 ID:nbx0v+430
NHKで今放送している討論番組見ています。
まず、メールの内容が一方的だと思いました。
あと、富士通の人が出ていますが反日左翼思想だと思います。
富士通不買運動起こすべきです。
  








人権問題を、民族性問題かのように騙る、  バ カ ウ ヨ   ww







しかも、同姓の選択もできるのに、なぜか、別姓オンリーの考え方  wwww







 

 
770名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:34:07.55 ID:kjQnCUIH0
あーそうなか、在日が自分たちにとって都合のよい仕組みに変えようとして言いだしてるのか。なるほどな。じゃあ別姓反対
771名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:34:08.16 ID:KUFwdV5x0
>>758
結婚の時点でどちらかの姓を選ばなければならないことは無視か?
子供の姓で揉めるような家族はそもそも結婚出来ないな
772名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:34:27.60 ID:tWy4Xejh0
>>758
別姓派によれば争いは発生しないらしい イミフ
自分の姓に対して強い拘りがあるから別姓にしたいと考える人間が
どうして自分の子供の姓を決定する場面で相手に譲歩するのかw
773名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:34:29.18 ID:ktI9cSeIT
>>616
どうかんがえても、名前を変えたほうが過去をうやむやにできるやんか
774名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:34:31.30 ID:vdTD1Lth0
>>716
>賛成派の意見の方が訳分からんわw
>婿養子、事実婚、入籍
>その気ならどれでも好きなの選べる今の制度、超便利っすよ

“お前”の意見の方が分からんわw
婿養子、事実婚、同姓入籍、別姓入籍、
その気ならどれでも好きなの選べる選択的夫婦別姓制度、超便利っすよ
775名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:34:36.28 ID:agmPWl/30
>>766
問題ないだろ。
理屈では何人産もうが全員が非嫡出子であり同一の権利だ。
嫡出子(結婚した子供)がいるから差別が発生するのであって
それは夫婦別姓問題とは無関係
776名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:34:46.03 ID:noVBZH600
こんなの使うのチョンだけだろ
777名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:34:47.06 ID:nFL9jEaJ0
夫婦別姓っていうことは、中国の文化を日本に受け入れるという事かな。
778名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:34:51.92 ID:vV5uxKlK0
獣は獣
それでいいとも思う

だから、力でくる奴には力で対抗するしかない
779名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:35:05.13 ID:6ru+1EMX0
NHK総合 2010年7月25日(日) 9〜9.54放送
「解放と分断 在日コリアンの戦後」
という番組の冒頭
現在の東大阪朝鮮初級学校を映す
NHKナレによると、ここは吉田茂により閉鎖されたが閉鎖後も
夜間学級などで民族教育の火をつなぎ現在にいたっているとのこと
この日全校児童を集め、劇が上演された
サイレンが鳴り、炎の中を逃げまどう朝鮮人
その朝鮮人をこん棒で殴りつける日本の警察
「アボジー」と泣き叫ぶ朝鮮人の少女
そこに拡声器の声
「繰り返す、我々は朝鮮学校を認めない、ただちに解散しろ」
その劇を食い入るように見つめる朝鮮人のこどもたち
幼少期から、すさまじい反日教育をする朝鮮学校
というのは本当のようだ、日本人を憎むようになるのも当然だ
NHK的には、朝鮮人の民族教育を弾圧する悪辣な日本
という切り口での放送だったが
ではなぜ朝鮮人が弾圧されたのかを意図的に欠落させていた
当時吉田茂は朝鮮進駐軍による暴虐に苦悩していた、GHQの記録だけでも
4000人の日本人が殺されている、この朝鮮進駐軍を組織していたのが
朝鮮総連、朝鮮総連が日本で民族教育、反日教育をしようと作ったのが
朝鮮学校、当然日本としては、この組織壊滅に動くのは当然のこと
この放送の一週間後の8月3日、民主党により朝鮮学校の無償化が決まった
とTBSが報じた
780名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:35:12.80 ID:+DcFblYnO
そんなことより、一夫多妻を認めろ
781名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:35:17.93 ID:tiuqKyHy0
>>763
今時の女の仕事→昔ながらの家事・育児・夫側の親戚との付き合い・介護、さらに金も稼ぐ
男の仕事→仕事だけ、家事育児は子供のお手伝い程度

甘えてるのは圧倒的に男のほうだろwww
  







時代の変化に取り残されてる、老害が反対してるんだろうな www


でなけりゃ、偏見持ちだ www




 
783名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:35:53.61 ID:eTNNdP3s0
>>751
http://www.crs.or.jp/outline/


内閣府世論調査って委託だって知ってる?
中央調査社。
反日とデマ拡散で常習の時事通信が母体。
Wikileaksでは、アメリカ大使館のZAMWALTなんかは
新聞各紙の世論報告で内閣府世論調査をそのまま報告してしまっている事が多い。
日本に不利。
784名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:36:11.95 ID:uhQpdjtfO
韓国では姓は苗字じゃないから夫婦別姓なんだ

在日韓国人の李さんが
在日韓国人の朴さんと結婚する

韓国では苗字じゃないから夫婦別姓だが

日本だと苗字だと認識されるから夫婦同姓されちゃう

朴さんと結婚した李さんは
朴姓になってしまう

つまり夫婦別姓は在日韓国人のための提唱である
785名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:36:15.25 ID:Y59aPOxX0
根本的にわからないことが一つ
「なぜ反対派は別姓導入に反対しているか」だ
別姓導入することによって自分たちの生活に大きな実害がでてくるのだろうか?
もしそうなら反対する理由も解る
あるいは別姓強制とか導入されそうになって「自分たちは同姓にしたいのに…」って
不満が出てくるとかなら理解できる

…でも選択制だろ? 別に実害なさそうだけど…
あえていうなら新制度導入による役所の負担ぐらいか
786名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:36:16.77 ID:vgmY8raI0
昔は夫婦別姓でもいいんじゃねと思っていたが
親が死んで墓を作った時に別々だとめんどくさい事になるなと思った
787名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:36:45.72 ID:eFmAx9+J0
>>774
じゃあもう創姓も認めちゃえよ ← 全力で反対する別姓派


ダブルスタンダード(笑)
788名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:36:51.82 ID:gbsKdbt20
>>782
残念だったな、どちらでもないwwww
789名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:36:54.11 ID:Bd6OB4hG0
苗字と名前の組み合わせが変わると、変な名前になっちゃう場合があるからなぁ
仕事の都合上変えたくない人もいるだろうし

コロコロ名前変えられる制度に比べたら、何の害もないンじゃね?
790名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:37:15.51 ID:nxSPgbxQO
俺の価値観から言えば夫婦別姓にするくらいなら 結婚などしなくていいと思う。ただ付き合ってる程度の結婚なら夫婦別姓でいいんじゃない?
791名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:37:53.29 ID:Clf7S1NH0
結婚したら「肉欲棒太郎」になっちゃいましたー!とかもどうかと思うよ
792名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:37:57.59 ID:vV5uxKlK0
>>783
別に世論調査を信用などしてないよ
NHKの調査云々というレスだったから内閣府発表らしいと伝えたまで

同じ内容を読売のサイトで見たし
793名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:38:19.25 ID:6ru+1EMX0
2010 1月31日放送
午後10:00〜11:30 ETV特集 日本と朝鮮半島2000年

明治維新以後、啓蒙思想家・福沢諭吉と
朝鮮王朝の官僚キム・オッキュン(金玉均)は
連携して、朝鮮の近代化を目指したが、挫折する
江華島事件から日清戦争までを二人を軸に描く

・金玉均は閔妃によって暗殺され、しかも両親も殺されて
その改革の志は挫折させられた、金玉均の行動を説明するのに
閔妃が引き合いに出されないなどありえない話だ。
しかしNHKでは全く閔妃が出てこなかった
「金玉均は韓国のホテルで殺され、死体がさらし者にされた」
と放送しただけ
NHKとしては、閔妃を、日本軍に殺された、可哀想な女帝
として描きたい、現に、過去において坂の上の雲では、閔妃が
日本軍によって殺されたとした
まさか日本軍に殺された悲劇のヒロインが、人殺しをやっていた
人物であってはならないのだ
NHKにとっては閔妃は日本を悪役に仕立て上げるための
格好の材料でその閔妃は徹底して被害者の悲劇のヒロインでなければならず
閔妃の非道や残虐行為を少しでも知られたら、「被害者閔妃」
のイメージに傷がつくと考えた
そこで閔妃という存在自体を消し去った
こんな捏造三昧な放送局が
日本の国民から強制的に受信料を徴収している不思議
794名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:38:21.12 ID:ktZZjU2u0
民主政権のとき秋葉原駅前で夫婦別姓反対の集会に遭遇した。
女性弁士の演説を聞いていて、のけぞってしまった。
夫婦別姓を推進している連中は、近親婚緩和も目論んでいるとのこと。
反吐が出そうになった。
795名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:38:23.18 ID:QsXBYUC1P
そこまでするなら婚姻の手続きも不要だろ、基地外個人主義者はタヒね
796名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:38:28.23 ID:EFDncr9Q0
>>785
伝統的結婚観とか戸籍が云々というのが理由として挙げてるけど、
まあ前時代的だわな。実害といえば、姓が違うから結婚してるのかしてないのか、
わかりにくいってくらいか。それも書類上では何ら問題ないしね。
 

 






俺は、伴侶となる女性に同姓を提案するが、本人が嫌がったら無理強いはしない。






 
結局、度量のせまい、器量の小さい    オトコモドキ     が反対してるだけじゃん wwww







 
798名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:38:58.96 ID:aHjY7l1V0
そもそも質問の内容がアウト!
もっと中立的な立場にたった質問内容にすべし。
799名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:39:20.60 ID:nFL9jEaJ0
国民総背番号+DNAによる識別にすれば、
名前なんて意味なくなるんだろうな。
気分で変えてもいいんじゃないか。
800名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:00.49 ID:qOBeo5+O0
>>785
姓/名字の意味が無くなるから。本來、

姓とは、父から受け継ぐ名であり生涯不変、
名字とは、家族とされる人々が共通にもつ名、

である。いわゆる “選択的夫婦別姓” では、姓と名字を区別しない人々が言う “姓” が、
姓でも名字でも無い、単なる飾りになってしまう。そんなことなら姓/名字自体を廃止すれ
ばよい ミ ' ω`ミ
801名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:02.73 ID:vdTD1Lth0
>>745
>女の性を名乗るなら婿養子制度、別姓なら事実婚、男の姓を名乗るなら今まで通り
問題なし

だからなんで女の姓を名乗るのに婿“養子”にならなきゃいけないんだよw
で、問題なかったらこんな議論出てこないだろう

>認められてないもんまでなし崩しに認めろってか
今まで認められてなかったから、これからは認めましょうって議論でしょ
802名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:04.07 ID:eFmAx9+J0
>>785
根本的にわからないことが一つ
「なぜ別姓派は別姓導入に賛成しているか」だ
別姓導入しないことによって自分たちの生活に大きな実害がでているのだろうか?
もしそうなら賛成する理由も解る
あるいは現行制度によって「自分たちは別姓にしたいのに…」っていう
不満がどれくらいあるのかという数字がこれぐらいある、とかなら理解できる

…でもわがままだろだろ? 別に変えなくても実害なさそうだけど…
あえていうなら別姓制度導入による財産分与目当てぐらいか
803名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:13.39 ID:TdoIwqnH0
>>797
お前の改行がウザイよ。NG
804名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:20.86 ID:z2NpYpoyT
>>671
女性宮家に反対なら、天皇に限り一夫多妻制を認める運動もセットで
やらないと意味ないと思ったりする
805名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:30.82 ID:agmPWl/30
>>796
婚姻制度そのものが前時代的なんだけどね。

むしろ何で古い制度を否定し続けてる方々が
前時代的な婚姻なんて古くさい制度を法律変更して使用しようとしてるのか分からん。
806名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:32.78 ID:gbsKdbt20
>>797
お前がマスオさんになれwwww
807名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:40.14 ID:c7PwJvP80
そんなに自由がいいなら無人島に行ってのたれ死んでください!
808名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:41:25.32 ID:/vIsOFYl0
>>799
科学の進歩に人の心が追いついていけるならどうでもいいと言えるが、
心が追いついていかなければ支配されて終わり
809名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:41:40.73 ID:wArV8wKz0
>>623
そもそもパックスやサムボを事実婚と訳すのはどうなのよ。
国の制度だぜあれ。
あとアメリカの事実婚は貧困層ほど多い。
人種別割合みたらすぐにわかるよ。
810名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:41:43.35 ID:Zqx9Bx8z0
>>1
親子別姓でしょ。

子供がグレそう
 




>>803




よう、チンポコもどき www





 
812名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:42:12.89 ID:uhQpdjtfO
山本家之墓の周りに

山田花子之墓とか

佐藤かよ之墓とか

名無しの権兵衛之墓とか

どんどんと墓が増えるんだよ!

どうするんだよ!在日!
813名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:42:24.08 ID:Zqx9Bx8z0
>>805
<丶`∀´>日本の戸籍制度はウリらが侵略するのに邪魔なのニダ
814名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:42:27.17 ID:tWy4Xejh0
>>785
例えば一夫多妻制を認めるかどうか、同性婚を認めるかどうか
こういう話が出てきた時に
単純に「自分の生活に直に害があるかどうか」などという短絡的な思考だけで
賛否を論じるほど日本人はまだ愚かではないってことさw
815名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:42:50.07 ID:R6C07BaC0
朝鮮式氏姓制度を取り上げ続ける、NHKとアカヒwww
816名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:43:04.31 ID:eFmAx9+J0
>>799
正直夫婦別姓制度になる前にそっちが進化して
別姓派のいう同姓のデメリット()みたいなもんは吹き飛ぶと思う
そして「エゴとわがままだけ」が残るんだろう
817名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:43:06.58 ID:gbsKdbt20
>>804
愚弄してるのか?
旧宮家復活でいいんだよ。
818名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:44:04.45 ID:5gB64vLI0
>>796
結婚制度は前時代的じゃないんですか?
819名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:44:05.70 ID:NUHaJ0C60
別姓支持しておけば革新的でちょっとカッコいいと思ってる人もいそうで怖い
何も考えてないタイプが後でこんなはずじゃなかったと言い出す
820名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:44:16.39 ID:Zqx9Bx8z0
>>804>>817
もともと天皇家は一夫多妻制だったが
昭和天皇が側室制度を廃止したんじゃなかったかな?
821名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:45:09.42 ID:ljuh4OY5O
子供はどっちの名前にするの 兄弟で違うとか?家族バラバラだね
822名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:45:28.40 ID:EFDncr9Q0
>>805
その辺の話って同姓婚の問題に関連して、欧米でえらく議論の対象となっているんだけど、
やはり、婚姻関係になった時とそうではない時の税や相続なんかの諸制度や待遇の差、
カップルとして公認されたという意識が違うからね。
その辺の制度も変えていかないとなかなか。フランスじゃあずいぶん変化してきてるみたいだけど。
 


 





>>806

ばかだなぁ、夫婦別姓なら、級友(旧友)の視線を気にすることなく、財産目当てで養子に行けるじゃないか www




    オトコ側のメリットも、    か   な   り   大   き   い   www






 
824名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:45:34.01 ID:qOBeo5+O0
>>785
だから、名字+姓+個人名の三名式にすればいいんじゃん?
「姓+個人名」 の部分を現在の個人名にすればいいじゃん。
例えば、福島家に女子が産まれたら 「福島瑞穂」 と名づけ、フルネームは
「福島福島瑞穂」 とする。福島福島瑞穂ちゃんが海渡さんと結婚したら、
「海渡福島瑞穂」 となる。これで解決♪ ミ ' ω`ミ
825名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:45:56.93 ID:MEspS48j0
>>805
いきなり婚姻制度をなくすより
徐々に制度変更で無くす方向に持って行った方が自然じゃね?

極論をいきなりぶつけてホレ無理だろっていうのは
保守派の常套手段だからな

徐々にやれば徐々に変わっていくだけだよ
最終的に婚姻制度なくせばいいだけ
826名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:46:04.36 ID:i/JxVZfW0
>>805
じゃあなんで欧州はイスラムに人口侵略されてるの?
革新勢力が作った制度が間違ってたからでしょ。
新しいものの全てが正しいものであるかのように誘導するのはおかしいと思います。ええ。
827名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:46:33.73 ID:5gB64vLI0
>>801
別姓なら男の家に入るけど旧姓のままでってことか?
一見、新しく見えてもそれって前時代的なんじゃねーの?w

なら婿養子、嫁養子という言い方でどや
同じことだけどな
828名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:46:41.64 ID:jV+qkYerT
>>802
自分の場合は、意味もなく他人の自由や希望を制限するのは悪だと思うから、
別姓を選択する自由を許すのに賛成してる
829名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:46:58.80 ID:lF603nhC0
>>805
そうなんだよね、新しい制度の例は他国にもあるわけだし、
前時代的な「婚姻」を変更して使用する方法にこだわる理由がわからないんだ。
830名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:47:13.77 ID:obmNnt0l0
>>744
韓国や中国人と結婚しなきゃいいのにしまくってる
あきらめの悪いオッサンをなんとかしないとダメだな
831名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:47:16.40 ID:gbsKdbt20
>>823
在日に考えそうなことだなw
おまえもそうなのか? 
832名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:47:17.44 ID:gJvkV6AI0
民主がやろうとしてたよな
つまりそういうことだ
833名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:47:45.10 ID:z/D3UhGw0
夫婦別姓の悪用方法を誰か教えてくれ
納得のいく答えがないのならどうでもいい、さっさと法案通せ
834名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:48:09.40 ID:uhQpdjtfO
鈴木家代々之墓の周りに

佐藤かよ之墓とか

山田花子之墓とか

高橋心愛之墓とか

山本ピカチュウ之墓とか

李明博之墓とか



どんどんと墓が増えるんねんで!在日どうするん?
835名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:48:17.68 ID:NquaE5zB0
>>1
別姓の方が同姓より進んでると思い込んでないか
逆だ
同姓の方が家族の絆が深まって倫理的文明的にも進化してるし歴史伝統も大事にしてる
わざわざ好き好んで退行劣化して野蛮人に戻らなくてもいいだろうに
836【『夫婦別姓』が欧米で“家族の崩壊”を招いた事を隠蔽するフェミ】:2013/02/16(土) 21:48:31.73 ID:76vK3BRe0
.
『産経新聞』平成13年12月5日付「正論」欄に、八木秀次氏(高崎経済大学教授)がこういう事実を暴露した。
政府の「男女共同参画会議」の「基本問題専門調査会」が、
「夫婦別姓を導入する為の“作戦会議”と化している」として、議事録の内容を紹介した。

その会議では、なんと「選択的夫婦別姓制度を導入することでどういう影響が表れると考えられるのか、
どうすればよいかということが議論されるのではなく、
どの様にすれば一日も早く夫婦別姓が実現できるのか、といった運動戦略ばかりが語られている。
世論調査の結果を公表することは果たして有利かだの、海外事例を紹介するのは、
逆効果になる可能性があるので止めた方がよいといった事が話し合われている。」

猪口邦子委員が「海外の例ですが、これはあまり前面に出さない方がいいと思うのです」と言ったのを受けて、
樋口恵子委員は「離婚率は、アメリカはもちろんヨーロッパも日本より高いです。婚外子の数もはるかに高い。
だから、そのような家族の崩壊を招いているということになってしまいませんか」と言っている。


アメリカやヨーロッパで“家族の崩壊”を招いているという事実を承知していながら、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「だから」「家族崩壊の原因になっているかもしれない別姓については慎重に」と言うのかと思うと、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「だから」「そのことは言わない方がいい」という結論に持っていく。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まさに、「臭いものには蓋」という戦術を取れと言っているのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その「法案が良いかどうかを検討すべき審議会」で、全委員が法案を通すための戦略・戦術について、
発言するのが当然という雰囲気なのである。  誰がどう見てもおかしい。
八木氏が「同調査会はフェミニストの作戦会議と化している」と批判するのはしごくもっともである。

(元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi15.html
.
837名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:48:37.58 ID:eTNNdP3s0
>>824
この際、ミドルネームで所属を明らかにしてしまうかw

久本・創価・雅美
838名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:48:46.43 ID:5gB64vLI0
>>825
そうやって戸籍も何もなくして日本解体か
ブサヨの常套手段だな
 




>>831



コテハンにレッテル貼りにくるばか、こんばんは www

俺が在日かどうかは、日ごろの書き込みが担保してるわ www





 
840名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:48:56.22 ID:/DBUO9vo0
女に配慮して価値観崩壊
またか って話
841名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:49:08.79 ID:eFmAx9+J0
>>824
クルム伊達公子みたいなもんだよな
欧米は結合性とかがあるのに、なぜかその辺は一切無視するのが日本の別姓派
日本の別姓制度は単なるわがままと変なイデオロギーに毒されただけの主張ってのがはっきりわかんだね
842名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:49:08.91 ID:MEspS48j0
キムだらけの半島で
キム国は夫婦別姓だ!ってドヤ顔されても
だから何?としか言えん罠w
逆に別姓にしないとあの国は
すべての国民がキムになるだろ 名字意味ない罠
843名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:49:10.98 ID:6ru+1EMX0
NHK教育(金)午前11時〜「となりの子育て」2010年4月16日放送

番組中のいくつかのシーン

掲示板の書き込みに「ママは死んだらどこへ行くの? 天国?それとも中国?」とありました!
 ↓
天国と中国を並列に置くことで見るものに「天国」と「中国」は
近似しているものとの刷り込みを行なうマインドコントロールの一手法
日本国民に中国賛美を刷り込むためNHK教育がよくやる手段。
もちろん掲示板の書き込みは自作自演

女子小学生のノート「アメリカ軍による空襲・・・」の部分を画面に大映し
女児「東京大空襲を調べてみました!」
 ↓
トピックは他にも無限にあるはずだがなぜかこのテーマ(米軍による大空襲)
を選択させ、ノートにとらせ、カメラに大映しにして放送に載せる。
(いつものNHKによる反米刷り込み)

女子小学生が「明治天皇」の顔写真をさかさまにし、その顔写真の上に
左手をドンと置いて、 右手にペンをとり、他の人物の写真についての
ノートをとっている画面を大映し。
 ↓
NHKによる反天皇・反日思想の現れ。 逆さまにした天皇の顔写真を
左手の下にひいて書き物をする女児の映像を大映しにすることで
天皇を侮辱し、視聴者に「天皇なんてこんなもの」
「天皇制など廃止しろ」という、潜在意識レベルでの刷り込みを行なう。

この「となりの子育て」って番組は、反日・反天皇・反米・親中国の
キチガイ左翼が番組作ってるよ
無批判にボーっと番組見てたら潜在意識に刷り込まれるぞ
844名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:50:05.06 ID:vV5uxKlK0
子供の事など考えていないだけだって
こういう連中に取って、子供は所有物だし

着せ替え人形だったり、老後の世話をさせるための道具
845名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:50:10.53 ID:Y59aPOxX0
>>800 >姓/名字の意味が無くなるから意
仮に同姓夫婦と別姓夫婦が同数いたとして
それでも姓の意味って崩壊しちゃうのかな?

まあ、俺は姓の意味の崩壊っていうのがどういうことなのか想像できてないんだが
846名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:50:29.48 ID:Ds62WWtC0
夫婦別姓なんざ日本の家族制度を壊したいだけの売国政策に過ぎない
こんなモノを推進しようとしている奴は売国奴
847名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:50:37.63 ID:yMK3ZoA30
籍入れなきゃいいだけじゃん
848名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:50:55.25 ID:5gB64vLI0
>>817
そうそう
それで解決

>>820
今更、一夫多妻復活は無理そうだから旧宮家復活でいいじゃん
849名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:50:58.25 ID:Xq+zWEP/0
大半の苗字は
「あの山の横にある家の3男=『横山の所の三郎だが』」
位の意味しか無いのな
850名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:51:03.96 ID:agmPWl/30
>>833
逆だよ
法律を変えたい側が納得させる論法を聞く側じゃない。
法律改正しようとする側が全員を納得させなきゃ。
851名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:51:04.00 ID:gbsKdbt20
>>826
そうだよ。多文化共生なんて胡散臭すぎ。
ヨーロッパ全部失敗した。カナダなんて移民禁止じゃないかww
次は日本が狙われてる。とくに限界集落の水源が危ない。
852名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:51:14.81 ID:vgmY8raI0
>>812
まさにこれ

外国とかどうしてんだろ
853名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:51:19.82 ID:2e7T4aMW0
「選択的夫婦別姓」に賛成は、日本人の苗字もお墓も無くすということだよ。分かってる?
先祖をたどるルーツを消すということ。まあ、在日が喜ぶだけのもの。分かってる?
854名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:51:33.88 ID:eFmAx9+J0
>>828
んじゃなんで創姓は認めないの?って質問で終わるんだよねその話
別姓派ってほとんどの意見がブーメランで自爆するのが面白い
 




>>840

価値観の問題でしかないと認めたヲマエが、反対派の中では一番まともな意見だ。

ほめてやる ww



 
 
856名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:51:38.52 ID:MEspS48j0
>>838
ホレさっそく出ました
極論言うエセ保守w

別姓になると日本が破壊される〜〜〜
お前は瑞穂かw
857名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:51:45.80 ID:uhQpdjtfO
子供のことを考えていない
夫婦別姓賛成派の女ってのは

そもそも結婚する資格が無い
858名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:52:21.05 ID:UYrgv2ZTO
わざわざ別にする理由がわからん
変える必要あんの?
親戚で集まった時別姓だと覚えるの面倒くせーな
859名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:52:23.35 ID:6ru+1EMX0
天安門事件から4年後のNHKクローズアップ現代で、NHKは
「実は天安門事件の死者はいなかった」と放送した。
海外メディ アが凄惨な虐殺を報じる中、NHKのみ虐殺が無かったと報じた
この番組で、国谷と共に解説していたのが、現在NHK解説員の加藤青延
彼は、中国を礼賛する発言で有名な中国人、 番組後半では、中国の軍服を着た軍人が
画面に登場し、延々と虐殺はなかったと語る映像を流した
実は当時は天安門の凄惨な死骸などの映像はほとんど世間に出回っておらず
また天安門の虐殺があった後でさえもなお、日本人の中国へのあこがれは強く
今ほど中国への信用は低下していなかった
そのため、この放送を見た視聴者の多くは、それを疑うことはなかった
860名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:52:43.47 ID:VuK59Zhb0
>>771
あぁ結婚の時点で統一するのか!
だったら結婚の時点で双方の両親が介入してきて揉めるな
破談も増えよう
男側の両親なんか特に受け入れ難い話だろう
兄弟が多ければいいが、近未来は1人っ子も増えるだろうし
861名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:52:45.81 ID:nbx0v+430
今やっているNHK見ていますが、偏向しています。
富士通総研主任研究委員の、高橋は反日左翼発言ばかりしています。
富士通の不買運動すべきです。
862名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:53:18.59 ID:2bap4IBn0
NHKとか日本の左派が好きなんだよな別姓
863名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:53:31.39 ID:5gB64vLI0
>>828
それだと世の中にルールは必要なくなるな
864名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:53:36.95 ID:rQjYIukN0
趙春花いい名前だよな。
変えたくない気持ちがわかるわ。
865名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:53:53.73 ID:+xpCT8/eO
選択制なら全く問題無い。
866名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:54:05.77 ID:MEspS48j0
>>860
もう一人っ子だらけだよw
息子のクラスメートなんて
いとこと言う存在が理解できない子がかなり居る
867名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:54:26.96 ID:i/JxVZfW0
このスレ見たらわかるだろ

夫婦別姓を目論んでるのは家族解体論の極左
ネオリベに加担してデフレ推進、若年層の貧困化を進め、未婚化、少子高齢化を進めたのもこいつら。
今日本で一番取り除かなければならない病巣だよ
 








ヲマエラがヘタレで、経済的なことを理由に嫁をもらわないから、養子に行きやすくしてくれてるんじゃないか www







 
869名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:55:11.57 ID:gbsKdbt20
>>856
>お前は瑞穂かw
ミズポは真逆だろ 意味不明ww
870名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:55:42.10 ID:7foW42w00
苗字を変えるのが嫌だとか言ってる奴がいたら、結婚する資格はないよ。
別姓工作員は結婚制度の廃止運動でもしたらどうだw
871名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:56:06.16 ID:ljuh4OY5O
フェミニストの考えることはいつも子供に冷たい
自分が鈴木で、母や兄弟は伊藤の中で、育つ子供がかわいそう
生まれた時から孤独
872名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:56:17.78 ID:Xq+zWEP/0
あと別姓にしておかないと、
愛子さんが結婚する時に、
「鰤途二位-愛子-陛下」みたいな事になってしまうぞ
873名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:56:19.07 ID:5gB64vLI0
>>856
>>836>>853を読め
874名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:56:21.46 ID:DToeJ0teP
これって女でも特殊だよな。
875名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:56:25.11 ID:uhQpdjtfO
賛成派は「人殺しをする自由を制限するな!」って言ってるの?
876名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:56:30.26 ID:MEspS48j0
>>869
思想が偏りすぎて最後には極論だ〜終わりだ〜って
叫んでる様子を瑞穂に例えたんだがw

まさか保守名乗ってりゃ瑞穂化しないなんて
本気で思ってないよなwwww
877名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:56:54.00 ID:W/BcJ0VJ0
またNHKはチョンのために工作してんのか
いい加減死ねよ売国奴
878名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:56:58.97 ID:Y59aPOxX0
>>854
「創姓」、反創生派などに実害がなければいいんじゃね?と思わなくもない
879名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:57:14.58 ID:u4TycckDO
中国人や韓国人じゃないのに何で日本人が夫婦別姓にしなきゃならないの?
880名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:57:55.46 ID:/vIsOFYl0
子供「何でパパとママは名字が違うの?」
ママ「パパはパパ、ママはママだからよ」
子供「ふーん、じゃあ私は私だから、違う名字にしていいよね?」
881名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:58:08.87 ID:gbsKdbt20
>>876
ミズポにいえwww
882名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:58:12.96 ID:NquaE5zB0
とにかくシナチョンのまねはやめとけ
法則発動だ
ミンスチャミンの言うことはやめとけ
この3年3か月で思い知っただろ
883名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:58:57.54 ID:MEspS48j0
大体高度成長期に乗っかって
都会に出てきた次男以下を狙い撃ちして
層化の数を増やしてきたことを鑑みれば
墓だの名字だの言ってる方が滑稽だ罠
884名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:59:03.98 ID:znmSh94i0
別姓認めると、今度は創姓も認めろとか言ってきそうな手合いがゴロゴロしてるからお断りしたい
885名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:59:05.35 ID:eTNNdP3s0
スウェーデンの福祉を推奨するフェミがいるけど、スウェーデンでは

夫婦別姓導入したら離婚が急増

片親の家庭増加

家庭教育(躾)減少による青少年非行

少年犯罪増加

という事例があって笑えるぞ。
ソ連なんて「家庭制度の革命」(笑)で戸籍登録の平等化で性別自由を
やったら隠し子増加で非行少年増加、治安悪化なんて間抜けもやってる。
886名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:59:57.70 ID:xlEQpzNk0
>>878
通名はそれに近いな
シナチョンさえいなきゃ反対しねえよ
悪用の可能性を懸念してんだよ
887名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:00:08.74 ID:+xpCT8/eO
>>879
中国や韓国しか判断基準が無い人?
888名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:00:17.75 ID:cPLnkmlV0
選択制はありだと思うが問題は子供の姓だな
俺の亡くなった母親も離婚後に子供が姓が変わらないように父親の姓を名乗ったままだった
母親に引き取られたのに父親が子の親権を離さなかった為に
母親の戸籍は結局最後まで1人ぼっちのままになってしまった
889名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:00:25.26 ID:gbsKdbt20
朝鮮の盛り墓、アレもしかして女性の墓なのか?
890名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:00:35.44 ID:VuK59Zhb0
>>866
いとこがいないってことは親も1人っ同士かい・・・
今のちびっ子の親世代はアラサーから30代がメインだろ
1人っ子がメインって訳でもないだろうに?
もちろん両親の兄弟が独身ばかりならそうなるけどもね・・・
891名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:00:39.47 ID:9U7R/xM30
チョン方式か
892名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:00:52.37 ID:2QWrNqspO
要らぬことするな、ここは日本。
893名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:01:34.96 ID:W/BcJ0VJ0
てえか、いつから「選択式」って言い出した?
すげえうさんクセエ
894名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:02:04.85 ID:4V+e4xFg0
妻の名字にするのが嫌ならその程度の愛情しかないんだから男性も結婚しないでいいんじゃない?
幸い今は未婚の人増えているしな
895名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:02:07.28 ID:uhQpdjtfO
苗字は家名だよ
氏姓制度の姓じゃないよ
知らないの?無知ね
896名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:02:12.41 ID:eFmAx9+J0
>>885
選択的夫婦別姓みたいなカビの生えた制度を
今更導入するのってある意味時代遅れなんだよな
確かに20世紀終盤にそういう風潮があったのは確かだけど
現状でそれを声高に叫ぶのは滑稽の一言
897名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:02:17.32 ID:Af7DS/AF0
古来より続く制度を簡単に変えちゃう日本w
まず同姓による社会的にどれだけ深刻な弊害があるのかも
別姓にする事での弊害も議論されてないのに役人だけで勝手に決めちゃうとかカス杉w
 





俺も、個人的な信条・心情では、夫婦同姓の社会であって欲しいと思うが、性を変える事に
抵抗がある人が『 理不尽かつ不条理だ 』 と言うなら、それを認めざるを得ない。

どう自問自答してみても、合理的に反対できるだけの合理的理由が持てないし、
理不尽で不条理であるとした結論に達してしまう。




 
899名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:02:31.37 ID:eTNNdP3s0
性別自由じゃなくて姓自由だった。スマソ


>>854
明治期に戸籍で姓の許可やったら
公家や武家に多い姓を名乗る過程が急増して
しかも家紋も良家の家紋を真似るなんてカオスな状態が出来ちゃったからなw
900名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:03:05.44 ID:V4t+UV0t0
>>1 チョン化政策だろ。
901名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:03:43.63 ID:nbx0v+430
富士通総研主任研究員の高橋は、反日左翼思想持っています。(顔も朝鮮顔)
富士通の不買運動しろ。
902名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:04:21.49 ID:qOBeo5+O0
>>845
「命名法」 というのがわからんかなあ。規則にのっとって命名されないのなら、
区別するのに足るだけの名でいいじゃん。
現在はミホとかリエとかと個人名が短すぎるから区別できなくなるので、個人名
を長くして(例えば十七文字以下を禁止にして)、

寿限無ポンポコピートリメンダスリー瑞穂

などと名づけることにすれば名字も姓も氏も要らないじゃん ミ ' ω`ミ
903名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:04:41.71 ID:0jbT8AOz0
中国や朝鮮では、夫婦別姓はアジア土人丸出しで恥ずかしいから同一にしよう、
というのがトレンド。
904名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:04:44.29 ID:Jz+8yY3L0
別姓なら籍入れる必要ないじゃん、事実婚でOK
905名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:04:54.65 ID:2FhrP9ZP0
別姓にしたらファミリーネーム何て呼ぶんだよ?
名前&bull;ミドルネーム&bull;姓名にするならわかるが
906名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:05:05.94 ID:91hIC9Be0
昔の古き良き家族(キリッ)とかとっくに崩壊してるから正直どっちでもいいんじゃね。
ここのバカ反対派はまだあると思ってるっぽいけど。
907名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:05:33.85 ID:tZwT86q80
この手の政策は別に新しいもんでもないわな。
旧ソ連やポルポトあたりがやってすでに失敗が実証されてる政策。
新自由主義者が愚民化のために共産主義で失敗した政策をわざと現代によみがえらせてるだけ。
少数の支配者と大多数の奴隷という社会構造を作るに部分的にかつての共産主義を援用するのが手っ取り早い。
現にアメリカにしてもユダヤを筆頭に支配者層ほど家族主義、リベラルであるオバマも自身はよきファミリーマン
黒人ヒスパニックと下層に行くほど事実婚、婚外子が増える。
そうして格差が固定化されていく。
908名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:05:39.48 ID:MEspS48j0
>>899
その状態で今も続いてるわけで
別に今の状態がカオスでもなんでも無いだろ
公家や武家っぽい名字の人なんてたくさんいるが
一々先祖公家?なんて思わないし
909名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:06:02.31 ID:UmE/rUoD0
>>906
お前んちがぶっこわれてるだけだろ
910名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:07:10.62 ID:gbsKdbt20
>>897
そうだよ。教育にしろ経済にしろ改革の名のリフォーム詐欺にあったようなもんだ。
やればやるほど、ガタガタになった。企画した役人は銃殺刑にしても足りんな。
911名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:07:14.88 ID:eTNNdP3s0
>>908
そこで民主党の戸籍破棄法案ですよ。
912名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:07:15.48 ID:Y59aPOxX0
>>888 >子供の姓
たしかに、これは気になるな
別姓は夫婦だけの問題じゃないんだな
913名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:07:34.28 ID:vdTD1Lth0
>>904
お前にとって籍入れる意味って同姓になるためだけなのか?
914名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:07:39.50 ID:cPLnkmlV0
事実婚を法的に保護すればいい
籍入れなきゃ非嫡出子扱いってのがおかしい
915名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:07:56.05 ID:QvwqZI2N0
どっちでもいいけど孤独に生きるものにも考慮した制度が欲しいな
916名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:08:01.79 ID:zBDTIkO40
どっちでもいいだろこんなもん

どうせなら夫婦で複合性作れたりするとおもしろいな
夫婦のせいなどよりも同姓婚を可能にして、非嫡出子の差別をなくすべきだと思うがな

>>890
珍しくないと思うぞ
32だが3人以上兄弟のいる家は珍しかった
ふたり兄弟でどっちかが結婚してなければいとこはいないことになる
917名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:08:08.37 ID:djJheGeRO
今もこれから生まれる子は男女とも一人っ子が多いから選択別姓はありだと思う
今でも一人っ子同士で揉めたとか結構聞くし、ますますこれから一人っ子家庭同士のカップルも増える。
姓の問題で揉めて結婚やめたとかその為に結婚したかった人と出来ないって事がますます多くなる→少子進むからなあ
結婚出来る奴らがスムーズに結婚できるようにする為に選択ならいいと思うけどね、全員強制じゃねえし。
918名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:08:10.92 ID:W/BcJ0VJ0
>>911
更には、誕生日も変更可能になるんだろw
919名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:08:21.88 ID:V2v3EvMr0
NHKつぶしてほしいわ、こんな反日やりやがって。

男女は同権じゃなくて、適権。
生物学的にちがうんだから同権じゃない。

互いに適切な権利で、適権じゃい。
なんでも平等ってのは気持ちがいいだろうが、自閉的な考え方。
人間社会に左右対称なんぞ持ち込むのは社会がわからない自閉。

NHKは天罰に会えばいいよ。
920名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:08:32.46 ID:Z+d3XN650
別姓にする必要が何も無い
別姓がよかったら結婚しなければいいだけで
921名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:09:07.22 ID:uhQpdjtfO
八幡太郎源朝臣義家さんは
戸籍の名前は八幡義家だった
夫婦別姓が可決した後に
結婚して嫁から夫婦別姓を求められた
怒った八幡義家はもう苗字はイランと言って源義家に変えようとした
役所から認められなかった
八幡は姓じゃねーよ苗字だと言っても認められなかった

夫婦別姓とはなんぞや?
922名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:09:44.53 ID:VuK59Zhb0
それと上手く行ったとしても
将来今度は墓守等、先祖供養をどうするかで揉めるだろう
923名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:09:46.99 ID:xjXLQCwj0
別姓がいいなら、半島に帰れ 韓国と同じにしたいだけだろ
924名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:10:55.58 ID:MEspS48j0
>>917
ま、ただの規制緩和だよな
難しく構える必要も無い
(一部の人の)結婚の障害を取り除いてるだけだ
 
『性』 『姓』 のチェックしてなかった、スマン ww
926名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:11:23.89 ID:V2v3EvMr0
>>923
そうだよ、なんでも左右対称の平等にすりゃいいってもんじゃない。
平等が美しいわけじゃないし。

公平、適切性ってもんがある。
927名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:11:48.24 ID:eFmAx9+J0
>>924
その前に「必要ないから」で一蹴されてるだけだ
難しく構える必要もない
928名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:11:58.94 ID:g94OxCz20
別姓よりミドルネームを採用すれば良い。
ミドルネームを付けれる対象は、戸籍的な継続性が証明出来る
苗字に限って。
929名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:12:01.21 ID:xjXLQCwj0
韓国と同じにしたいだけだろ
930名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:12:01.56 ID:DrXVojg00
別姓にしたら犯罪とかして名前変えたい時とかやりやすいとかか
931名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:12:02.54 ID:K1OccKDpP
夫婦別姓はわざわざ法制化しなくても推進派の福島瑞穂なんて旦那と別姓で政治活動してるし、一般の会社でも夫婦でも苗字別々の連中もいる それでいいじゃん。
法制化しようとするところに左翼の悪意(反日思想)があるのさ 便利とかそういう単純な話ではない。

左翼マルキストの夫婦別姓 導入阻止 
http://blogs.yahoo.co.jp/tensijr/21082993.html
左翼政党・民主党が推進している、夫婦別姓、ジェンダー・フリー、人権擁護などなど、一件その呼称から考えると男女平等という思想とあいまって、
革新的で良いのではないかと思われてしまう法案がたくさんある。
しかしその内容を精査してみると、とんでもない左翼、マルクス主義から発展した危険な思想であり、日本の家族制度を崩壊を容易く招く、悪法案である事に気付く。
諸種の問題山積みとなっている昨今、この”夫婦別姓”という悪法が、ドサクサにまぎれてこの数日間の内に閣議決定されてしまう状況のようだ。
932名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:12:06.74 ID:Af7DS/AF0
極めつけは裁判員制度なw
突然降って湧いたかのような変更劇で左翼臭プンプンするのに
なんとなくの流れで政府も国民も簡単に受け入れる風潮だw
933名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:12:10.97 ID:YAPrTI2v0
チョンや二号であることがばれないために
キチンと結構している日本人に迷惑をかける

福島瑞穂!辻元清美!おまえらのわがままで日本をぐちゃぐちゃにするなよ!反日ビッチが!
934名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:12:39.34 ID:iQlN7FoH0
>>917
まーた下らんお為ごかしやってるバカがいる
少子化は一人っ子家庭が多くて起こってるんじゃない。
若年男性の貧困を背景にした未婚化晩婚化によって起こってる。
既婚者はだいたい2人は産む。それは昔から変わらん。
935名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:12:44.74 ID:vV5uxKlK0
正直なところ、いろんな意味において、現在の風潮が好展開する気配が見えないから
十年後以降を考えるのさえ馬鹿馬鹿しくはなる
936名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:13:21.79 ID:uhQpdjtfO
もう常時、苗字を変えられるようにしたら?夫婦別姓なんてショボいこと言ってないで

日本人に姓は無いだろ

それかもう苗字を廃止したり

何か、夫婦別姓なんて、日本人には馴染みが無いんだよね

何度も言うけど

日本人には姓が無いからさ
937名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:13:28.89 ID:eTNNdP3s0
>>915
国家はFreedomとSanction、selfを分けるよ。
公共の福祉と文化的な生活 と言うけど、
日本における「文化」は如何に判断されるかねぇ。
938名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:13:52.36 ID:znmSh94i0
>>904
大体別姓って喚くのは「婚姻による法律の縛りを受けるのは嫌だけど、婚姻による法律の恩恵は受けたい」っていう連中ばっかだから
自分のわがままは通しつつ甘い汁だけ吸いたいっていう、まんまあっち発想
939名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:13:56.37 ID:MEspS48j0
しかも役所の戸籍管理なんて適当だしな
俺の苗字は常用漢字に載ってないんだが
パソコンで打ち出せる方の苗字で載ってたらしく
未だに正しい字で書くと それ間違いですって役所から
突き返されるおもんな
なんだよこの適当な管理
940名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:14:26.25 ID:YAPrTI2v0
結構→結婚

嫁はよそ者というチャンチョン流がチョンのビッチには都合が良いのか?
941名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:14:38.80 ID:V2v3EvMr0
>>917
つごう、朝鮮とおなじにしろって言えよ、めんどくせーな。
めんどくさくてうぜーよ。
平等左右対称はあんたらだけの趣味でいいじゃん。


家族を大事にする文化、却下、以上だ。
 






この問題は、現実的に姓を変えることが多い女性だけで  国民投票  をやれば良いと思う。





 
943名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:14:52.20 ID:vdTD1Lth0
>>920
>別姓がよかったら結婚しなければいいだけで

お前にとって結婚する意味は同姓になることためだけなのか?
944名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:14:54.88 ID:o9/WuZ9VT
>>854
自分は創姓、同性婚についても賛成なんだが

>>863
「必要ないルール」が必要なくなるだけな
個人の自由って他人の自由と衝突するのが常だから、そういうのを捌く
ルールまで必要無くなるとはとうてい思えんが
945名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:15:52.43 ID:HqwaDYi10
<丶`∀´>は男尊女卑で嫁は夫方の姓を名乗れない
子供は必ず夫の姓
嫁はいつまで経っても他人扱い

これが夫婦別姓の正体
946名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:16:20.83 ID:NquaE5zB0
NHKは男女共同参画とか夫婦別姓とか
進んでることだと思い込んでないか
or日本破壊願望の表れか

キティーガイのルソーやマルクスに逆戻りだぜ
947名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:16:22.51 ID:g94OxCz20
>>932
裁判員制度は、司法の民主化として当然。
小泉改革の一貫であって、左翼云々は全く関係ない。
948名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:16:25.09 ID:agmPWl/30
>>938
法律を改正して婚姻したいってのは
制度の美味しいところだけをつまみぐいしたいって
思惑が垣間見えるんだよね‥‥

このスレの理由や主張じゃあ賛同はできないな。
949名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:16:31.37 ID:gbsKdbt20
>>942
おまえ、マスオさんにならんのかw
財産狙ってるんじゃなかったのか?
950名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:16:34.99 ID:91hIC9Be0
>>909
この国もう単身に核家族ばっかだってのにまだ続いてるって
お花畑でいるのならいつまでもいればいいんじゃね。
バカにするだけで止めはせんよ。
951名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:17:14.49 ID:eFmAx9+J0
>>944
選択的夫婦別姓に反対でなにより
952名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:17:50.19 ID:ZXgwzzV70
>>590
犬HKの大好きな中国なんて伝統的に人肉食いまくってたのにな

「有名な『三国志』の中で、曹操に敗れ、味方にはぐれた玄徳をかくまった若い主人が、新妻を殺して
『狼の肉です、召し上がって下さい』と言って歓待し、玄徳は知らずにこれを食べたが、翌朝別れを
告げ発つとき妻がいないことに気づき台所へ行くと妻の死体が横たわっていた。

『ああ、これほどまでに我を大切にしてくれたか、ありがたい。』という話がある。

このくだりは、三国志の中で最高の美談として中国人が愛読し、語り継いでいる。
しかも、昔の中国の城は都市そのものだったから、強敵が攻めてきたときは、軍隊も市民もすべて籠城する。
そして、戦争が長引き食糧が無くなると軍隊が市民を食べ始める。
あの、孔子でさえ、人肉の醢(シシビシオ、ただの塩ずけでなく、干して麹を混ぜ上 等の酒に漬けて密封して
100日で出来上がり)が好物だったことはあまりにも有名。
953名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:17:51.08 ID:MEspS48j0
>>927
変化を受け入れないと
亡国になっていくが
エセ保守はそれが分からないんだろうなぁ

天皇万歳の特攻に見られるような
滅びの美学でもあるのか?w

>>934
その二人とも結婚できないのが今だからなw
954名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:18:05.84 ID:BLQ9LjK40
選択制を導入しても、ほとんどの女性は夫の姓を名乗るよ。アメリカを見てみろよ。
むしろ導入して「事実婚」とやらをしてるバカフェミを婚姻制度に取り込んだ方がいいんだけどね。

別姓を認めると離婚率が上がる?
こういうこと言う奴は、知的障害者レベルなので無視していい。
中国は別姓だが離婚率低いし、イタリアは同姓でもスゴイ離婚率だぞ。
結婚・離婚に対する社会的な見方が甘いほど離婚が増える。
日本も芸能人の安直な結婚・離婚を「おめでた婚」「バツイチ」とかメディアが言い出してから離婚率が急上昇した。
「結婚前の妊娠は恥ずかしいこと」「離婚の自由などない、離婚は犯罪行為」という道徳観を植え付けた方がはるかに効果的。
実際、子供に対する悪影響が大きすぎるからね。これは心理学者も指摘するところ。

つうか、もう議論の余地はないんだから、さっさと導入すべきだね。
955名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:18:08.20 ID:mbaZa8a+0
新しい苗字作らせろよ
956名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:18:16.66 ID:V2v3EvMr0
>>946
> NHKは男女共同参画とか夫婦別姓とか
> 進んでることだと思い込んでないか
> or日本破壊願望の表れか
>
> キティーガイのルソーやマルクスに逆戻りだぜ

ホント、NHKはうぜー。
ぐちゃぐちゃいわねーで、朝鮮方式推奨します。

はっきり言った方がいい。
きれいごとでお化粧しているだけに、汚い蛆虫だわ。
 


>>949

レスがつまんねえよ、ヲマエ ww
マスオさんそのものじゃないか www

 
958名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:18:19.08 ID:D2zkHHgT0
ホモはこんな運動に参加するから差別されるようになるんだよな。
差別されて当然だよ。
959名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:18:26.42 ID:/CUVp7Ac0
>>950
崩壊気味の家族関係を更に崩壊させたいバカがいると聞いてやってきました
960名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:19:09.17 ID:eTNNdP3s0
>>947
最近のがり勉裁判官は
「法律は守る物」と考えて
法哲学者の先人たちが考えた
「人は国家でまとまって生きることが望ましいが、如何にして健全に生きて、そのためにどのような法が必要か?」
なんて事は考えて無いし、
しかも世間知らずと来たもんだ。
961名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:19:13.70 ID:uhQpdjtfO
夫婦別姓なんて日本人には馴染みないからね
962名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:19:32.60 ID:eFmAx9+J0
>>953
必要ないものは淘汰されていくのが人の世の常だろ
諸行無常、栄枯盛衰よ
963名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:19:33.09 ID:vV5uxKlK0
相続税100パーセントにすれば、家系の継続とか不要だろう
964名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:19:50.30 ID:K1OccKDpP
何故、左翼政党は夫婦別姓に賛成なのですか?

ゆくゆくは、韓国のように、戸籍制度をぶっ壊して、出自をわからないように仕組もうとしているのでは。
子供の氏をどうするかの議論の過程で、戸籍なんかあるから駄目なんだとか騒ぎ立てて、ドサクサに紛れて戸籍制度を潰しかねない。
子供が氏を自由に名乗れるようになれば、大人も自由に名乗れるようになる。通名社会を作って、サイレントテロの準備か?有り得るね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031205055
965名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:21:16.74 ID:gkDSXElv0
>>1
反対します
966名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:21:22.70 ID:45qvtnEJT
>>875
そこから始めて、
「だから殺人は制限されなければならない」
にたどり着けないくせにただ「人殺しは悪い」としか言わないやつは
議論の場にいる意味がない、ぐらいのことは常々思ってるな
967名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:21:52.99 ID:MEspS48j0
>>962
そうだな
このまま天皇制度も無くなるだろうしな
まさに栄枯盛衰
968名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:22:34.63 ID:uhQpdjtfO
戸籍と言えば2004年に可決された性別変更もだな

もう戸籍に苗字も性別も記載するなや

ってなっていって戸籍崩壊に繋がる

あーおそロシア
969名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:23:04.89 ID:91hIC9Be0
>>959
崩壊気味じゃなくてとっくに崩壊してることに気付かない時点で
もうお花畑を通り越して何もわかっちゃいないな。

覆水はもう盆には戻らない。
970名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:23:06.53 ID:0zPbe2PWO
血を誤魔化すことはルーツを否定することだ
そんなことをしてはあの世で先祖に顔向けできんのだよ
971寿限無:2013/02/16(土) 22:23:27.16 ID:wdTF3pwX0
>>2>>9
と言っても韓国は父系制だろが!!!
何でもかんでもチョンのせいにするからネトウヨも在日扱いされるんだよ!!!

この俺様は賛成といっても離婚時で母親が子を継がす時だけ別姓OKだな。
972名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:24:02.12 ID:sebMpfqi0
>>953
変化を受け入れるとか、そもそもユダヤによって変形させられまくったアメリカでは
白人がマイノリティになりつつあるんだけど。
ブサヨの言う変化を受け入れて以降、急速なスピードで滅びつつあるのがアメリカの白人。
973名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:24:05.18 ID:0MMqsdQ70
夫婦別姓=親子別姓なんだよな。
家族の中でお母さんだけ、あるいはお父さんだけ別姓とか、兄弟で別姓とかになる。
家族についての認識そのものを左右する大問題。
974名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:24:09.50 ID:eFmAx9+J0
>>967
その前に日本自体がなくなってたりしてなwww
975名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:24:23.67 ID:DtYUncOU0
>>946
そもそもこんだけ未婚化少子化が続いてるのが日本破壊作戦だろうが。
出生率が2になるならともかく、それ以外なんて些細な問題だよ。
今の団塊以上の世代は子供(特に娘)を結婚に急かさなかった世代だろ?
こんな売国奴どもに保守などおらん。
976名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:24:56.71 ID:djJheGeRO
>>934
お前子育て世代じゃねえな
幼稚園児以上持つと解るが今一人っ子すげえ多いぜ
父親もだが母親も晩婚で一人ってのが多いんだぞ
あと高騰する教育費を考えて一人にしたりとかな。
早婚ドキュばかりの田舎は私立教育の学費や進学投資については考え無しにボコボコひりだすんだろうが
977名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:07.52 ID:/CUVp7Ac0
>>966
その通りだな なぜ別姓が制限されているか
という問いに対して一切の思考を停止して何も考えない奴、
民法のみの字も学んでない奴
こんな奴なんて議論の場にいる意味ないよな
978名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:14.71 ID:91hIC9Be0
>>970
ぶっちゃけ、あの世などない。
979名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:20.98 ID:y19SpE4z0
別姓なんて
ケジメがなくてだらしない夫婦だなって思うわ
980名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:27.26 ID:gbsKdbt20
>>973
中国、韓国ではそれが当たり前なんだろw
981名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:28.77 ID:uhQpdjtfO
性別が変更できるようになった戸籍に性別記載して何か意味あるの?
遺伝子レベルまでは性転換できないんだよ?

Y染色体がない元女性の今男子って何?

戸籍って嘘を書くところなの?
982嵐 ◆/V.SGaBw/s :2013/02/16(土) 22:25:33.01 ID:8K0EC9m/0
こんなくだらんことに国民の税金と時間を使うな
たぶんほとんどの国民は怒りを覚えている

社会福祉やらいじめやらもっと早急にやらなきゃいけない深刻な問題が山ほどあるのに
たかが名字にアホの政治家と女性団体がくだらん討論に終始してる
こんなものに下らん組織つくって政治家がなまける為にあるんじゃないのかこれ
 

>>967

天皇制は、個人の選択の問題じゃないし www
選択制で両立する問題でもない。

アホばっかりやな、反対派は ww


自論が、夫婦同姓が選べなくなった時の言い分でしかないことが理解できない居るんだな、反対派は www
984名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:53.17 ID:MEspS48j0
>>972
それで何か問題あるのか?
白人以前にあの国は英語がマイノリティーになったしな
985名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:57.75 ID:aJPR3Qhu0
NHKってスレタイに付いただけで反射的に嫌悪感がわいてくる。さっさと解体してくれ。
986名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:26:17.53 ID:Z+d3XN650
>>943
なんのために姓というものがついているのか考えてみればわかる
987名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:26:33.40 ID:gq7rBr/30
夫婦同姓こそ女性開放、男女同権の象徴だったことを弁えてないヤツが多すぎるな
988名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:27:12.86 ID:ol69BsoF0
>>954
そもそも、夫婦同姓に統一しなければならない合理的な理由が、全く存在しないよな。
同姓の夫婦と別姓の夫婦が混在したからといって、別に大きな問題が起きるわけでもないしな。

これに反対してる人間は、単なる感情論で反対してるだけだからな。全くくだらない。
989名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:27:18.22 ID:Xae8S6E+0
夫婦別姓のほうがイエ制度にとらわれた考え方っていう宮哲の考え方に賛成
ネトウヨの同姓論は歴史を知らない馬鹿の意見
990名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:27:42.42 ID:gbsKdbt20
981のような人間が増えて戸籍制度が破壊される。もう現実化してるじゃないか。
991名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:27:42.94 ID:G3HYnUn50
この報道の元になったデータは内閣府のHPで公表されているので、これの3.(9)辺りは読んでみるといいよ。
http://www8.cao.go.jp/survey/h18/h18-kazoku/index.html
992名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:28:15.72 ID:V2v3EvMr0
>>979
> 別姓なんて
> ケジメがなくてだらしない夫婦だなって思うわ

フェミは現代的で、カッコイイってイメージつくりに必死だけどね。
現実はあぶねー夫婦でしかないし。

つうか、今迄なのってきた姓がなくなるとアイデンティティ喪失になるのは・・。
女子でも社会がわかってない自閉症。
みずほの行動はかなりかぶる。
993名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:28:49.02 ID:uhQpdjtfO
もう性別も苗字も国名も常時好き勝手に適当に変えたらいいじゃん

それが崩壊だってことだよバカらしい
994名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:29:02.30 ID:MEspS48j0
>>976
平均寿命の伸びより
教育にかかる期間の伸びの方が大きいらしい
(今はまともに職に就こうと思ったら院卒になる)

もうね どうにもならんよ
995名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:29:14.25 ID:J+wUClCm0
そんな朝鮮人みたいなことやめなさい
李信恵や柳美里になるよ
996名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:29:14.72 ID:91hIC9Be0
>>992
今時結婚してATMになること自体がかっこ悪いわ。
結婚はバブルの頃に死んだ制度だろう。
>>986

分類タグだよ。
分類タグは、細かい情報が多いほど、細かく分類できる。
三冠制にするか。
998名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:29:47.76 ID:vV5uxKlK0
>>991
それ、平成18年
999名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:30:08.50 ID:eTNNdP3s0
>>972
アメリカなんて国家優先の傾向があって、
移民には永住権を与えても参政権が無いケースばかりで
結構厳しいと思う。
ただ、あの教育制度と貧困対策はスゲーわ。
識字できない人が2000万人以上とかw
1000名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:30:12.27 ID:eFmAx9+J0
1000なら別姓派発狂
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。