【為替】 IMFのラガルド専務理事、円安を容認 「(円もユーロも)適正な通貨の価値からは逸脱していない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は15日、主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議前に
ロシアのプーチン大統領と会談し、円安を実質的に容認する発言をした。

ラガルド氏は、円安ユーロ高が急速に進んでいることについて「欧州が良い政策をとり、
日本が金融緩和を進めた結果だ。いずれも歓迎される政策で、(円もユーロも)適正な通貨の価値からは逸脱していない」と指摘した。

そのうえで「通貨戦争というのは大げさだ」と述べた。

この発言が伝わり、15日のニューヨーク外国為替市場では円が売られて円安に振れ、
前日まで進んでいた円高の流れに歯止めがかかった。午後5時(日本時間16日午前7時)時点で、
対ドルは前日同時刻から63銭円安ドル高の1ドル=93円42〜52銭、対ユーロは同82銭円安ユーロ高の1ユーロ=124円86〜96銭となった。
http://www.asahi.com/business/update/0216/TKY201302160037.html
2名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:48:41.98 ID:bwNPrZtu0
ですよねー
3名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:49:05.61 ID:OUa94C5f0
容認もなにもまだ円高だ
4名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:49:47.31 ID:lMKl5hmg0
 
 
 
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121001/237496/?ST=pc 抜粋

> 円高やデフレにしても、どこが円高なんですか? と言う人もいるが、製造業には耐えがたい。

> 電機大手の業績悪化の原因は決して円高だけではないと思うが、
> 電機だけでなく製造業が日本で雇用を維持できなくなる水準、段階に来ている。

> トとヨタも5割生産を国内に残すといっているが、3年も今の円高が続いたら維持できないと言っている。
> 日産はもう1割しか残さないと、ドライにグローバル企業として正しい判断をしている。
> それで企業は生きていけるが、国内の雇用は維持できなくなる。

> 90年半ばの円高も空洞化につながったが、そこは何とか持ちこたえた。
> 今は部品レベルまで、自動車、機械だけでなく化学まで及んできた。
> その危機感が、極めて弱い。

> 日本の名目実効為替レートは1970年 = 100とすると、400になっている。 ← ★
> ドイツもマルク高で苦しんでたが、実効為替レートは1970年から100のままで動いてない。
> 韓国ウォンの実効為替レートも1970年 = 100とすると、今は10程度。 ← ★
> 人民元は30程度。
> それだけの違いがある。

> 「 日本の製造業は怠慢なんだ 」 というが、
> 実効為替レートが400まで上がった日本は、
> 100のままでずっと維持しているドイツや、10に下がった韓国と同じ努力しても負けてしまう。 ← ★★★
> そのギャップは極めて大きい。
 
 
 
5名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:50:00.05 ID:iFaN3KLH0
だって、文句いって騒いでるのは、
韓国と日本マスコミだけだもの。
6名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:50:39.91 ID:CPeFr4bB0
フランという人質
7名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:50:48.31 ID:1cg5YWR00
メルケル「ケルケル」
8名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:50:56.13 ID:KyKlFg180
IMFは韓国に謝罪汁
9名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:51:26.12 ID:MgDx8rGJO
独逸朝鮮「ふぁびーんジャーーーーーっプ」
10名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:52:03.50 ID:hVo5f5cW0
IMFはラガルドをとなえた。

日本にはきかなかった。
11名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:52:05.44 ID:XEfAWklH0
EUの金融緩和で超ユーロ安・超スイスフラン高になったときも
何も言わなかったのだから
今回のわずかな円安・ユーロ高に文句をいえるわけがない
12名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:52:08.28 ID:B6o6+8IB0
最低100円は突破してもらわないと
13名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:52:47.52 ID:DhJ136va0
>>1
そらあ、IMFは日本に足向けて寝られないだろうJK
しかも、リーマン・ショック後に素早いIMF支援を打ち出した麻生が出席するG20なんだから。
14名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:55:44.01 ID:sRoprQNu0
民主党。
はい論破
15名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:55:51.82 ID:+jqmhmBe0
あれ?ラガルドも前に文句言ってなかったか?
16名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:00:01.90 ID:G1cJy89B0
米国や欧州は自分たちはめちゃくちゃ緩和政策をやっておいて日本がそれを甘んじて
がまんしていたのに、こんど日本がちょっと緩和したからって文句言う筋合いに無いのは
分かってるよね。韓国みたいなダブスタ発言はもう論外。
17名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:00:07.47 ID:4qbSseX30
AUDのMMFはまだ売ってない
差益だけでも軽く10年分の金利になりますた
18名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:00:30.10 ID:Bd6OB4hG0
この人も円安で儲けたクチだな、ンで、もう一儲けと思ってる
19名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:00:55.84 ID:DTUysUHm0
過去の相場と比較して以前円高な状態
通貨価格の目標を設定し為替介入しているのは南朝鮮
国際的非難を浴びているのは日本ではない
20名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:01:57.46 ID:gJKe5bTdO
日銀が札を刷って日本国債を買い取る。市場に円が流れて相対的に円が下がる。労働の国際的な競争力があがる。
市場に出回る国債が少なくなって、安定する。
アベノミクスに死角なし。
21名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:02:33.17 ID:W/D0FQC80
そりゃそうだ。
日本が供出した金を自分で目減りさせてるんだから
笑いが止まらんわな。
どうせ返すつもりはないだろうが。
22名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:02:36.56 ID:71QyoptU0
150まで行って一服しようぜ
23名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:02:47.31 ID:biaoP8df0
安倍の外交力はすばらしいな。
24名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:02:54.72 ID:Frp7TTWJ0
ヨーロッパは日本が元気になることに賭けるしか無い状態だろ
目先の利益しか見えないドイツはせこいんだよ
韓国は論外だけどなw
25名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:04:15.05 ID:T9gUw7El0
円とか$とかユーロの批判する前に元を変動相場制に移行する様にもっと圧力掛けろよ
26名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:04:43.01 ID:5HuZjkcH0
1ドル200円とかなら、いきすぎだろうが、100円以下なら十分円安だろ
27名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:05:42.00 ID:btgNOc8P0
民主党政権との違いは
こうした国際金融筋に周到に根回ししてること。
安住なんか一ヶ月で9兆円超の為替介入して
逆に円高にしてカネをドブに捨ててたもんな
28名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:08:53.90 ID:4Q3UWDynO
とうとうお墨付きついちゃったか・・・
週明けから火柱たつな
29名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:09:18.29 ID:FY5e+xaJ0
ガラハド?
30名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:09:45.52 ID:QiV0qYhG0
まだまだ高いです
円安で新興国潰して1990年代まで巻き戻せ
31名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:10:03.06 ID:RYb7ttIE0
お墨付きと言うか・・・

この猿国ももう駄目だな・・・
32名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:10:17.08 ID:Ip2tT5CI0
思いつき発言で勝手に決めて政局混乱させてたどこかのアホとは違うね
33名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:11:32.51 ID:n3tOhutDP
これで後はドイツと韓国だけになったな
34名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:11:33.52 ID:Htz3lcdW0
>>1
まだまだ円安じゃないからね
35名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:11:33.53 ID:837Be0vP0
自動車税は外務省が頂きます
そしてばら撒きます

海外「円安賛成〜」
36名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:12:06.41 ID:50lKO3md0
必死で反対してた人らは何だったのか
37名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:12:43.17 ID:zMcJaAMt0
これで反対してるのは韓国とNHK筆頭の日本のマスゴミだけかな?

日本のマスゴミヤバイな。反日過ぎる。
38名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:15:11.09 ID:NuWAdWam0
抵抗勢力はどっちかって言うと国内にいる
デフレ政治家やデフレ経済学者と緩和を嫌がる財務官僚
麻生太郎や池田信夫なんかもその仲間
39名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:15:34.42 ID:PLAt6Sdu0
>>24
だからドイツは戦争でも負けっぱなしなんだよ
WW1でもWW2でもな
40名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:16:34.15 ID:cSBTREJf0
ドイツって科学も芸術も多くの天才を送りだしてる国だから、すごく賢い民族だと思ったけど
今では朝鮮と同レベルなんだね・・・
戦後教育が悪かったのかな
41名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:17:00.45 ID:XwZCMTpKO
>>5
ドイツと支那も仲間に入れてやってくれw
42名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:19:23.90 ID:fkguBrcY0
IMFはネトウヨ

おかしいな韓国じゃ世界中が日本を非難してるはずなのに
43名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:19:48.85 ID:YdqeOwp50
>>40






ドイツは第二次大戦を共に戦った戦友だろw
44名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:20:23.09 ID:UVFjf4z50
ここ数ヶ月は円安・株高・アベノミクスが3点セットで外電されてたんだよ。
日本で日本のニュースだけ見てても安倍政権が円安誘導してるかのごときヘッドラインが多数。
外人なんて要人レベルでも日本のニュースはヘッドラインチラ見程度。
G20前にしてようやく各国当局の事務方がアベノミクスと為替について担当者に正確に解説しまくってるからまともな方向に議論が進み出しただけ。
安倍政権の金融政策はデフレ脱却のための極めて常識的な対応であって、非難しようがない。
でもこんな当たり前のことでも正確に伝わるのに時間がかかる。
45名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:22:16.17 ID:Frp7TTWJ0
日本に復興されると困る国多いからなぁ
特に極東アジアはw
46名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:22:19.72 ID:9TmheRLb0
ドイツは緊縮財政路線だから他の国に金融緩和されると困る
中国と韓国は為替操作国、大っぴらに何か言えば倍のカウンターパンチが飛んでくる
アメリカに名指しされて睨まれてるから、陰でこそこそ言うだけが関の山
47名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:23:01.77 ID:4KHl79jD0
インフレ率2%になるまで金融緩和すると110円くらいまで行くんじゃなかったっけ?
48北斗の人:2013/02/16(土) 13:26:22.70 ID:vVtbusME0
メルケルは東ドイツ出身だからコミュニストだろ 協力できんわ 太目婆
49名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:27:42.57 ID:H8Ztes6pP
ガラルドでガラるはずが、しょーりゅーけんをうちやがった。
50名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:28:57.56 ID:yFxZBqdw0
またプーチンのペットの犬がメルケルのそばに行って泣かせるぞw
※メルケルは犬が苦手
51名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:30:08.97 ID:W7rTDqSC0
>>46
>中国と韓国は為替操作国。陰でこそこそ言うだけが関の山

ところがだ・・・・それが一番厄介なんだよ。
相手を信じ込ませる詐欺の手口は世界優秀な民族だからね。
52名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:31:31.90 ID:t87WyizyO
チョンとNHKザマ−ミロ
53名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:33:52.73 ID:qGnrEwdKO
ゴールドマン・サックスの為に日独が喧嘩する必要はないのです。通貨政策を含む経済政策の世界的なコントロールタワーがない。
米国とEUの運営の失敗から大規模な金融緩和をやった。これがそもそも間違い。
ギリシャはもうデフォルトさせないと。EUはEUをやめざるをえない。メディアはユダヤ権力にコントロールされてるから、円安政策は駄目だが金融緩和は容認というアナウンスしかしない。
為替を博打市場にして、中央銀行を巻き込むようなやり方は間違い。日銀はゴールドマン・サックスの傘下ではないぞ。
54名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:34:13.66 ID:RxG0Qw/iP
日本が円安になって苦しくなる国は
一つしかありません

それは、日本の製品技術をパクリ続けてきた韓国だけです。
55名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:34:46.89 ID:5tjw6/rV0
120-150レンジでおk
56名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:35:03.08 ID:KrsWBUq90
財務省の改革が進んでいるのかね?
57名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:35:14.76 ID:zMcJaAMt0
NHKはスルーする案件
58名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:35:34.30 ID:3Y0p3Tk/0
>>27
なにいってんだこのネトサポの下痢垂れは
その9兆は円安で1兆の儲けだしてんだろ
59名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:36:26.53 ID:Ntu0tnk40
>>47
長年続いたデフレで95が既に妥当水準(昔の110円位)
60名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:36:55.22 ID:gJKe5bTdO
NHKが口から泡を吹きながら、韓国のために円安を抗議しているのに、

IMFは円安容認だお。
61名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:38:08.91 ID:M8Thi9RA0
キムチからは朴宰完企画財政部長官が出てて、モスクワへ向かう前に
「会議では“円安(問題)”を標的にしてくれるわ、ホルホル」って息巻いてたのに
会議が開催されてみれば完全にシカトされている模様。

http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/02/14/2013021401276.html
62名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:39:18.72 ID:grwbdfxM0
>>51
卑しいやり方に関しては世界一だからな特亜の連中って
プライド投げ捨てて生きてるだけあってほんとたち悪いわ
63名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:39:58.14 ID:w3ls8BBy0
取りあえず独中韓は世界経済というもの勉強してから
日本に文句なり吐いて下さい
64名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:40:47.47 ID:XifphtqX0
NHKくやしいのぉw
65名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:42:14.40 ID:MSNHZLEW0
麻生さんのファッションについては疑問がある
66名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:43:11.00 ID:XEfAWklH0
>>58
外為特会で運用益だしても借金で替えて一般会計に組み込んでるんだぞ
基本的に「意味もない」介入なんてすべきじゃない

ネトサポとかの話じゃなく、まともな学識者でも
意味ない為替介入でもやりまくっていいなんて言う奴は一人もいない
そんなのは某三橋のような純資産主義者くらいだろう
67名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:43:11.90 ID:w3ls8BBy0
でもこれスナイパー太郎ちゃんが強気で発言した結果でもあるよね
68名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:43:23.00 ID:vbWY4Kef0
市況2のぞいてみろよ、FXで毎日数百万溶けただの儲けただの飛び交ってる。
アベノミクス以降はリーマンショックで絶望してた塩漬けが救われたってレスが多くなって来た。
そんな自分は+5万…チキンすぎて儲からんorz
69名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:43:25.71 ID:uXZkrEah0
IMFは当時リーマンショックの混乱を救ってくれた麻生に逆らえないだろw
70名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:44:08.42 ID:C1FJuibj0
>>27
>>58 は、例の頭の狂ってる民族だから、気にしなくていいよw
71名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:44:32.11 ID:g51ka25uO
>>58
円高が響いて、昨年の貿易赤字は6.9兆円になったんだが
72名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:45:50.68 ID:fKqlwCENO
おいマスゴミ
円安悪報道した責任キッチリ取れよ
テメーらはいっつも間違った報道しといて都合悪くなるとスルーしやがって
73名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:45:56.55 ID:JAhHU7p40
>>71
ぎゃああああ
74名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:47:25.36 ID:w9oW8lQz0
日本はIMFに莫大な金を拠出して来た。
ギリシャの件でも大金を出してる
ユーロ安で潤ってるドイツ如きに文句を言われる筋合いは無い。
75名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:48:06.19 ID:QWvCJX6H0
今までが異常過ぎただけなのに90円台前半でも不正な円安とか言う奴は
十中八九、キムチ臭い連中かギリシャでぼろ儲けしてる連中のどちらか
76名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:49:12.10 ID:52bKuOck0
●祝●
近々♪合流♪だな
77名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:49:22.37 ID:C1FJuibj0
結局反対してるのは、韓国、ドイツ、フランス、中国くらいかなw
あったとしてもねw
78名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:49:23.86 ID:u/sWkqx5O
高過ぎるときにもなんか言えよな
79名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:50:16.42 ID:vO+cqEBM0
今まで異常な円高だったと世界が認めてるな
80名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:50:37.24 ID:1xSmeZWV0
そもそも、IMF如きが日本に逆らえるわけないの
日本は出すモノは出してますから
81名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:51:26.56 ID:2bap4IBn0
ミンス円高破壊工作
82名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:51:52.67 ID:tg8ErdAe0
チョン、シナ、ドイツ「ぐぬぬ・・」
83名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:53:17.63 ID:1xSmeZWV0
>>74
麻生さんが「ああ、そうですか」と言えば終わりですからね。
84名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:53:23.44 ID:50lKO3md0
NHKと支那朝鮮とのズブズブな関係がより鮮明化するな
85名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:54:33.33 ID:otPlhyZt0
お前らのダブスタには呆れるわ
IMFが財政再建しろって言ったら
うるせえ、大きなお世話の連投なのに
日本側の発言したら
仰るとおり、IMFのお墨付きとか
ほんとみっともない
86名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:54:52.06 ID:2bap4IBn0
NHKの山田伸二解説員はアベノミクス失敗すると言ってたよ
87名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:56:03.77 ID:QARNoxySP
          _,.=-、__,.=、__
        //////////////≧ヽ、
      r'"/////////≧ミ//////ミミ、
      {/////>≠'"   ¨ミ//////∧
     ///ミr'"         ミ//////li
    _///     __,.-─'" ̄¨  Y////Lli_
     1lll  ,r‐'"  _,.=≡≡ヽ  ヾ/// r'¨ヽ
     ill', 〃 、 j 、r'≠¨rテ二    川ト、 } i
     ∨', ,r≦ヾ、_r' ゙ー¨´‐''       }=' ノ  おい、ドイツに韓国!
        ∨,〃rテー i  `¨¨´        __イ
       \, !゙__ノ j{ r ヽ、          i ∧   リングに上がってこい!
        ヽ   (ヘ_,fン \       ;  jヽzヽ、
         ヘ,  { _,.=-- 、 }ヽ     /. /  /: : ≧、_
          ヘ,  k_゙¨´_ノ/  ヾ  ノ. /   ,': : : : :j゙: : ≧=-、__.
          __,r‐'=¨<´    ノノ./ /  /: : : : : l: : : : : : : : : : : :
         ,r'゙r'      ', _ /.///   /: : : : : :{: : : : : : : : : : : ::
          f  {      ハ¨ヽ=、/    /: : : : : : l: : : : : : : : : : : :::
       _i.  }=-、_r‐-'、_Y  k    ∧: : : : : : :l: : : : : : : : : : =
      r'ヾ=r1 j    》、__  `¨ヽ、\.  /: : \: : : ::ノ: : : :: :: :: ::≠〃
      ゞ=7__ゞ=- r'"¨ー--`ヽ、  `¨ ×: : : : : :\'": : : : : : : : 〃〃¨
        }_,.=,'_,.ニニヽ、_  `ヾ≠   ヽ: : : : : : :ヽ; : :: :: :: i〃:: ::〃
       .///三辻、_ `¨ー-=、_      \:◎): ∨: : : : : : l: : 〃≠
       ///三∨、 r‐ニヽ_           \_:j/: : : :: :: :: l: 〃´:: ::
     ,r'"三三ヽ/ /: ',ゝ、_            ヽ≧、:_:_: : : l〃:: :: :::
   //´¨ ー、7/: : : i: : : : :`ヽ、          j}: : : : :≧ー、_f:: :: :::
  ,f/_,r‐ヘ、_ _>l: : : :',: : : : : : : i>-、__     /j: : : : : : : :: ::≧ー、
88名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:56:28.05 ID:XEfAWklH0
>>85
俺は財政再建賛成派だよ
当初予算の概算要求基準は2009年以前に断固として戻すべき
ただし今は金融危機のダメージを早急に立て直すのが先だな
89名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:56:41.24 ID:1xSmeZWV0
>>85
どこがダブルスタンダードなんですかね。
「IMF如きが日本に意見するな」というスタンスなんですがね
90名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:57:34.41 ID:BcREif3t0
そらそうよ
IMFは日本に金出してもらってんだから当然
さっさと下朝鮮は破綻しろ
91名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:58:54.81 ID:2bap4IBn0
NHK安住は何と言うのか?
92名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:59:50.53 ID:ZO0amloT0
>>26
今がハイパー円高から超円高に移行中。
100円なんてまだまだ円高。
前安倍政権の時120円割ったら円高と言ってマスコミが攻撃した
わずか6年前、麻生末期も110円割った程度。
まだまだだよ。
93名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:00:09.91 ID:fKqlwCENO
日本がコケるとIMFも国連も活動資金がなくなる
それでもいいなら超円高で日本を潰せ
94消費税増税反対:2013/02/16(土) 14:02:33.93 ID:ltZPOvHpO
日本はまだ金融緩和をほとんどしていませんがね
95名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:02:34.36 ID:UYUHzAH70
>>91
安住はインフルエンザらしいww
96名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:03:18.20 ID:rWUirAwO0
犬HK涙目wwwww
97名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:05:04.25 ID:VrHhlYrZ0
ラガルドは92.3Lでボロ儲けしたんじゃないのか?
98名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:05:16.61 ID:ax2BN5mYP
>>74
ドイツは円と豪ドルの運用に去年夏から乗り出してたから必死なんだよね。


ドイツ、外貨準備をアジア市場で運用 東京に取引拠点
2012/8/12 2:00
【ベルリン=赤川省吾】ドイツは9月にもアジアの金融市場で外貨準備の運用を始める。

ドイツ連邦銀行(中央銀行)が東京に取引拠点を設置する方針を固め、日本の金融当局と最終調整に入った。
1900億ユーロ(19兆円)規模の外貨準備の一部をアジア・太平洋地域の通貨に振り向けるとみられる。
主要国がアジアで外貨準備を直接運用するのは異例。外国為替相場に影響を与える可能性がある。

独連銀は9月から取引を始めることで日本の金融庁や日銀、財務省と大筋合意した。

独連銀は日本経済新聞に「アジアの政治・経済の影響力が強まったため、外貨準備の管理を東京で手掛ける」と認めた。
日独の複数の金融筋によると当初は円とオーストラリアドルを中心に運用を始めるもよう。

将来は中国や韓国、東南アジア通貨も視野に入れる可能性がある。独連銀は「運用方針は公表しない」とコメント。

外貨準備に占める基軸通貨ドルの比率をすぐに大幅に削ることは考えにくいが、
独連銀の動きに関する思惑で相場が動く展開も予想される。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1102B_R10C12A8MM8000/
99名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:05:43.15 ID:K3Gk2w8i0
ドイツはユーロ安で儲けたカネでバカ高い円資産を掴まされたんでしょ?
韓国は20億円の日本国債、中国はその100倍って聞いたけど?
100名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:05:46.33 ID:9nTptEzoO
NHKだけが異常
民放はわりと公平な報道
一部の国が〜と濁してはいるけど
NHKだけが異常
101名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:07:12.40 ID:mbHcdh5f0
>>68
FXや株をやってる人を馬鹿にする人もいるけど
自分のお金でやって、勝っても負けても自己責任
税金補填してもらう東電や銀行などより清々しいわ
102名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:08:15.43 ID:zMePIC7i0
NHKは、必死なんでしょ?
4月4日から反転攻勢で安倍内閣を徹底攻撃するという噂があるけど、
それ以前に予算案の件もあるし、安倍さんにしても麻生さんにしてもマスコミに対しては恨み骨髄だろうから、
政府として攻撃しやすいNHKは標的にされるだろうし。

収支の透明化や、子会社の件やら、不祥事の件やら、スクランブルの件やら…
103名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:10:02.35 ID:9IYrQLlE0
>適正な通貨の価値からは逸脱していない

いや、逸脱している。まだ異常な円高。
超絶円高状態から、ある程度緩和されたけど、まだ異常範囲。
104名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:10:24.47 ID:2bap4IBn0
NHKは財務省見てるんだよ国民無視
105名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:10:55.88 ID:gtdy0Vrt0
そもそもこの局面を円安って表現すること自体が印象操作
106名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:11:00.87 ID:nBCPGTuY0
円安になってからの話しだろ
107名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:13:14.21 ID:osqnwr6E0
まぁ、IMFはドイツをなんとかすべきだけどな。
EUがこのままドイツの言いなりになっていれば、世界恐慌に突入しかねん。
108名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:13:23.79 ID:2bap4IBn0
麻生は夢芝居歌いそうだけどよくやった・・ミンスマスコミ軍に嫌われるだけある
109名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:14:38.14 ID:MQXC5pn10
昨日のTBSのニュースじゃ、G7でも批判が出て
そのために円高の流れになった

G20でも批判が噴出するのは間違いないって言ってた
110名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:15:30.20 ID:osqnwr6E0
>>107
G7の批判とやらが、謎の高官だしなw
111名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:16:28.51 ID:zMePIC7i0
>>107
IMFにドイツは攻撃できないよ。
下手なことを言ってドイツ国民がへそを曲げたら、最悪、ユーロから離脱しかねない。
112名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:17:12.87 ID:5tjw6/rV0
物価上昇宣言 ← イマココ
  ↓     
金融緩和策     ↓
  ↓      勝手に円安
企業収益上昇    ↓  
  ↓      韓国経済死亡
国民収入上昇    ↓
  ↓      北から核攻撃
 物価上昇     ↓
  ↓      デフォルト
企業収益上昇
113名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:18:16.77 ID:bHnDwGaQ0
まだ円高って、当たり前な話なんだよな
今は何の行動も起こしてない訳で
114名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:18:32.31 ID:bw7YVgc+0
ラガルドはネトウヨ
115名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:19:28.05 ID:2SD6AMwz0
確かにNHKの偏向報道は目に余るものがあるね。
トップが日本の人と違うのか?と思うほどだわ。
あまりに酷いとホント受信料の問題にしなければ納得できんわな。
関係ない話でごめん。
116名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:21:53.61 ID:omsvbXFE0
円安のほうがいIMF日本に返す金は減るから大歓迎
117名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:28:00.63 ID:Ci0LQq9wO
プーチン こえー
118名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:35:26.03 ID:8TA3SbQI0
容認してないのは日本のメディアくらいのもんだ
119名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:36:41.80 ID:XyCUbXJW0
それでも悪い円安があることは事実だし、今は悪い円安であることに違いはない
アベノミクスは元々成功する見込みのない絵空事だし、国民に負担を強いるだけだよ
120名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:38:28.99 ID:jt/8HcXe0
IMFはいちおう日本に金融緩和をすすめてたからな
消費税増税もゴリ押ししてたけどなw
121名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:40:21.29 ID:LGiJznAr0
円安なんて120円こえてから言え
122名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:42:03.65 ID:Ph1n6VBkP
>>116
1000億ドルだっけ?
123名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:42:16.88 ID:SmHWr3vK0
IMFは日本からの融資を全額返してから文句言え、今すぐ全額返せって言ったら困るくせに
124名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:43:08.70 ID:qoZAsHV20
>>119
それは間違い。
元々、リーマンショック前が105円かそれ以上。
今は円安でもなんでもない。まだまだ円高。
元にもどりつつある。

少なくとも、行き過ぎた円安という言葉は100円以上じゃなければ
話にならない。
125名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:43:33.17 ID:B1bShP9YO
>>119
論理不明
126名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:44:26.75 ID:Ajf+c16f0
1ドル100円行ったらそこで固定相場にしろ
そうしたら通貨安戦争もなにもない
FXで食ってる奴は死ね
127靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/16(土) 14:44:57.76 ID:5/0rsmQK0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人
128名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:45:16.50 ID:Rz+7luW+0
>>72
マスコミは明らかに害悪ではあるけど、
投資してる側からすると、新聞だけを読んでる人はカモそのものだからありがたいんだよね
129名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:46:59.46 ID:Ph1n6VBkP
>>123
IMFさんは文句言うとるの?
130名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:49:38.01 ID:UtcaH+VV0
IMFがいってんなら円高にしなくちゃだめだろw
ハゲタカヘッジファンド撲滅のためにさ
131名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:50:49.04 ID:SnAm0eEU0
>>126
変動相場制なのはドル円だけじゃないんだけど
貧乏人さん
132名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:51:47.16 ID:HRJxpJJY0
ドイツ・韓国ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ
133名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:53:03.90 ID:yn/yaAGu0
そらそうやろ、今までが円高過ぎただけの話
それを誘導してたのが民主党と白川総裁っていうね
134名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:53:04.52 ID:9K6f5NqJ0
ドルペッグ制はハゲタカの餌食。
135名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:56:03.19 ID:a+VYHt870
>>124
麻生財政相,甘利再生相が既に使い始めている
136名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:03:30.78 ID:0+OCdbD+0
IMF専務理事は年初の会見ではっきりと「私はIMFの原則に反する
通貨戦争、つまり自国通貨の切り下げ競争に対しては一層強く非難する
決意にある」と述べている。

I'm even more determined to argue against currency wars,
competitive devaluations, which are just against the principle of
the IMF.

http://www.imf.org/external/np/tr/2013/tr011713.htm
http://www.imf.org/external/mmedia/view.aspx?vid=2101153841001

これがIMFの立場。ラガルド専務理事は「日本が円安誘導を〜」という
質問がある度に「またその話?ったく頭痛いわね〜」という一瞬呆れた
表情をする。つまり、氏の言質とは日本のマクロ経済政策が正当であるに
関わらず、不当に操作された自国の通貨安で甘い汁を吸い続けてきた他の
外需依存国が不平をいうことに対して当て擦りをしているものだと思う。

貿易収支の赤字転落、経常収支の縮減、(規模はともかく)無制限の
金融緩和、..これだけ必然的な円安要因が揃っていながら、現在の
円高是正局面に不平を言う、、、そりゃIMFも呆れるだろうw
137名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:12:03.63 ID:h5kINd+L0
先週の乱高下は凄かったね・・・、素人は手出せんわ・・・
個人的な感想としてはG7の高官ってどの国の誰?本来ならキチンと説明すべき人ではないのか?
マーケットの何がどう間違っているか明確に言っていたっけ?
受け止めようにはどうにでも取れる抜け道ありの発言じゃない?
目的@円安を止めて円高にしたかった、目的A円安の進行を抑えたかった
円安の進行が遅くなりピークまでの時間が遅くなればその差分は誰の・・・
進行が遅くなれば対策する時間が・・・、ピークを抑えればその差分は誰の・・・
みんないいようにおど・・・、よくわからない名無しさんの名誉も気ずつか・・・
138名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:18:16.64 ID:h5kINd+L0
そもそも、円高が是正されているというなら日本国内だけでも
マスコミ等に「円安」って言葉を使わないようにしてもらえばいいのに
気分によってだいぶ変わるような気がするが・・・
139名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:22:20.64 ID:qGnrEwdKO
このメディアは円安を望んでいるんだよ。ようは、国際機関なら為替相場が博打市場になることがない仕組みを考えなきゃならない。円安容認とか円高歓迎とかそんなものがそもそもおかしい。
140名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:31:04.92 ID:M8Thi9RA0
>>139
投機筋ってのは投資の価値があるモノにだったら何にでも入ってくる。
博打市場になり得ない管理され尽くした市場なら、そこには投資する人すらいなくなる。
141名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:32:04.16 ID:w8aRAzEz0
>>137
7カ国しかなくって他はみんな実名だからな
142名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:38:14.56 ID:w8aRAzEz0
>>139
行き着く先は固定相場だけど、今固定相場にしたらどうなるか考えてみようか
企業なんかが為替予約もしているし、新興国も経済成長する前提でね
143名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:40:24.29 ID:Ygtk9B2x0
G20もすんなり通ったのか凄いな
日本も本格的な長期政権になるとおもって多少気を使うように
なったのか知らんが
日本に対する世界各国の扱いが格段によくなったな
144名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:40:35.71 ID:JKQ1rdDZ0
ドイツと朝鮮だけだろ
アイゴーアイゴー言ってんのは
145名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:42:43.56 ID:lf2LR8WR0
金曜日のモーニングバードで飯田泰之さんが「文句言ってるのは韓国とドイツだけです。あそこは特別です」と言ってた
146名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:43:00.49 ID:h5kINd+L0
いつも文句言っているところが言ってもまたかになるけど
不明にすれば疑心暗鬼に勝手になるからな
147名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:44:11.23 ID:mUDpsC5+0
【政治】麻生財務相、会談に引っ張りだこ アベノミクスに各国関心
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360994035/
148名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:44:44.52 ID:i/q7Bs7M0
>>144
ドイツはどうやら我慢する気になったようだが、朝鮮は空気読めなずに喚くだろう。
149名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:46:49.64 ID:Ph1n6VBkP
>>145
テレ朝系のモーニングバードでその言説というのも凄いなwww
150名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:11:57.86 ID:mUDpsC5+0
>>149
いや、飯田は昔からこうなんだよw
151名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:30:45.11 ID:TNRE0fEC0
おれのハミガキはラカルト
152名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:32:06.39 ID:Z39YtFlZ0
チョン涙目w
153名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:48:42.19 ID:lHcRHyxJ0
ドイツは2010年から2011年の時に外需依存率が30%から40%と以上に高くなったんだよな
これはつまりそういう事ですわ
154名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:39:58.86 ID:IKlfhOF20
東アジア、東南アジアにおいては、自国通貨安誘導政策という近隣窮乏化政策が、ずっと続けられてきた。
日本周辺のアジア諸国は、皆、長期にわたって大規模な自国通貨売り、外貨買い介入を実施し、自国通貨
安誘導政策をとり、自国通貨の価値を極端に引き下げて、輸出振興,、経済成長力の強化を図ってきた。そ
の結果、円だけが突出して高くなり、成長するアジアの中で、日本だけが唯一、窮乏化する国になってし
まった。日本は、アジア周辺の諸国の近隣窮乏化政策の、最大の被害国であり続けた。昨年11月から多
少は円安になったが、依然として大幅な円高であることには変わりなく、現在も日本は、アジア周辺諸国の
近隣窮乏化政策の被害国である。日本は、長年、通貨戦争を仕掛けられて、やられっ放しであった。

大規模な円安誘導政策により、こうした構造を絶対に是正する必要がある。超円高の是正は、まだ始まっ
たばかりでなければならない。

一方、日本は、世界で唯一、長年デフレに苦しんできた国である。欧米では常識となっている2%前後のイ
ンフレ率を達成するための金融政策を、日本だけが採用する権利が無い、ということはありえないはずだ。
今後、政府は過度な円高是正という発言を止めるべきだ。看板は、欧米諸国と同じ金融政策の実施と言う
名目で、金融緩和の強化を実施していくべきである。

実質実効為替レート 継続する超円高
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見た超円高 アジア諸国の通貨に対して
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

超円高の原因 国家による巨額の介入
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
155名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:41:08.78 ID:cNXhlQ4J0
>>7
くそ、こんなので。
156名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:44:59.28 ID:K/enfMRh0
はい、意見が出そろいましたねw
南朝鮮だけですね、もはや。
日本がいくらにっこり笑っても、南朝鮮は死にますので。

>>148
ドイツ的にも多勢に無勢だわな。
157名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:46:53.01 ID:MRZVbjqY0
チョン火病・・・間違えた、チョン死亡w
金ばら撒いて根回ししたのが全部無駄になったどころじゃなく
お墨付きまで出ちゃってチョンどうするの?死ぬの?

今度は助けないからwww
158名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:55:36.28 ID:aZU8I/fW0
逸脱してるんじゃね?高い方に。
100〜120円くらいでいいだろ。
159名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:00:11.81 ID:WF6TrtF00
この会議、議長国ロシアが事前に円安容認姿勢を打ち出してたんだよね…
どんな根回ししてたのやら。

日本ってこんな外交力あったっけ?
160名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:02:32.43 ID:Kz1h5Gh70
>>159
レスリング同盟かな?
161名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:12:07.79 ID:a2dXg8/00
ラガルドは民主党のときと態度がずいぶん違うなw
162名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:14:39.98 ID:TQnswlGU0
なんだかんだ、ロシアは北方領土さえなければ、味方なんだけど。
ガスを購入してくれる国であるし。
163名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:16:34.60 ID:9TSs3xQB0
北方領土は3島返還、1島は共同統治でロシア兵常駐させておけばええやん。
164名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:34:02.01 ID:K/enfMRh0
>>157
で、安倍は南朝鮮ににっこり笑ってる、と。
これほど恐いものもねえよな、
「ああ、竹島ですか、余りこだわりありませんよ」とか何とか言いながら、
南朝鮮の首を真綿で締めてるんだから。
165名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:35:18.35 ID:XHz6Zsqn0
松坂がポスティングでメジャー行った時は1ドル120円、1ユーロ150円くらいだったな。
166名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:41:54.27 ID:U/cxbiyN0
ロシア人は伝統的にインテリゲンチアを尊重する価値観を持ってるから、
日本では民主党より自民党の政治家に好意を寄せてる。
民主党政権時の3人の首相に対しては露骨に軽蔑感を抱いて接していた。
167名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:51:22.03 ID:1yNquITo0
またチョンの一人相撲かw
168名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:33:27.15 ID:KBFqBtMW0
>>124
第一次安倍政権のときは120円割ったら円高と安倍の
経済政策が悪いと叩かれました。
120円に戻してからです。
169名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:51:41.10 ID:dPaImJG10
100が80切っても「仕方がない」と容認
80が90まで戻したら「日本の操作!各国が批判!!許されない!!!」

ふざけんなと。
しかもこれが日本マスコミの論調というのが信じられない……
170名無しさん@13周年
バカチョン火病www