【話題】“キッチンとらじろう”のクーポン騒動は共同購入サイトの強引な営業に言いくるめられてた? 過去には経営難になったお店も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
昨日ガジェット通信で報じた“キッチンとらじろう”のありえない接客についての記事。この件だが、“キッチンとらじろう”のマスター自身が
書いているブログには、クーポンを発行することになった経緯が書かれており、それを読むとどうやら共同購入サイト『Shareee(シェアリー)』に
言いくるめられたのではないのかと推測できる。

昨年8月23日のブログには次のように書かれている。

今度、キッチンとらじろうでクーポンを出しました。
今迄安売りのクーポンってのは、どうも関心しなくてやらなかったんやけど、今回初めて出しました。
それもコレも、シェアリーの営業マン、スゲー熱い奴だったんです!!
ハンバーグを食って、「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」
何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!
とらじろう、オリンピックで若い世代の子達に元気をもらったから、またしても、ジーンと来てしまった。

どうやら直接店まで交渉に来た『Shareee』の営業に「行けますよ!」と言われてクーポンを開始したのがきっかけのようだ。この日を境に
“キッチンとらじろう”はクーポンを発行し1000枚のクーポンは完売。追加で300枚のクーポンも発行したようだ。

しかしここからが落とし穴であった。クーポンの売り上げは『Shareee』に入るようで、“キッチンとらじろう”に入金されるのは数か月後、
早くても1か月遅れとなる。もちろんクーポンは発行してしまったのでメニューは提供しなくてはいけないのだが、その客は
“キッチンとらじろう”ではなく一時的に『Shareee』側にお金を支払っている客。要するに材料を買うことやお店を回していくことも
難しくなったようである。

>>2につづく
http://getnews.jp/archives/289902
(★1 2013/02/14(木) 19:45:19.79) 前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360853878/
2どすけべ学園高等部φ ★:2013/02/16(土) 01:56:31.22 ID:???0
>>1のつづき

最初はクーポン客に対しても対応が良かったようだが、1000枚以上というキャパシティを越えた枚数に店側も悲鳴を上げているようだ。
ちなみに“キッチンとらじろう”はカウンター席10席しかない個人経営のお店。そんなお店に毎日クーポン客が来たらどうなるか想像つくだろう。

『Shareee』の営業は枚数を売っただけ成績になるのか、さばききれない枚数やキャパシティオーバーであっても「大丈夫ですか?」と
注意すらしなかったと考えられる。いわゆる契約を勝ち取ったもの勝ちなのだ。

過去に個人経営のたい焼き屋が似たような共同購入サイトにてクーポンを発行した際に「グルーポンを継続することは当店の宣伝、
リピーターの獲得どころか、存続さえ危ぶまれる状態に陥ってしまう」と言う理由で発行したクーポンの利用を中止したことがあった。
このたい焼き屋はこの後閉店している(因果関係は不明)。

このようにクーポンだけを先に発行しても入金されるのが遅い事からお店側も悩まされるケースがあるのだという。これが原因で
“キッチンとらじろう”が客に対してありえない接客を行っているのかは不明だが、このクーポン商法は個人経営店に対してもう少しケアを
すべきではないだろうか。

入金が数か月遅れるのは経理上仕方ないことではあるが、せめて契約前にどういう流れでどれくらいの客が来るかと事前によく話し合う
必要がある。こんな結果になってしまい特をするのは共同購入サイトだけ。店や客が損をするというマーケティングにいつまでも
ユーザーは着いていくのか疑問だ。

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:57:55.91 ID:TI/u4SKi0
風俗のとらじろう
4名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:58:10.38 ID:lfcjnQpe0
よくわからんクーポンってなんだ商品券とは違うのか
5名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:58:55.54 ID:tjvCDP7Y0
鯛焼き屋はどんな感じだったの?
6名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:59:12.91 ID:YZyZYVbQ0
プロなんだからちゃんと回るかどうかぐらい考えろよ。
7名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:00:19.27 ID:lMKl5hmg0
 
 
 
詐欺のスキームが見えたな!!


こんなちっぽけな店なのにクーポン千枚もさばいたってことは、

死蔵クーポンを5割程度見込んで 「 濡れ手に粟!のボロ儲け 」 とタカくくってたんだろ。

ところが思いの他クーポン消化率が高そうなんで、

わざと悪態ついてクーポン客が来店しないようにしたんだろ!!


こいつ最低だな!! ( 怒り )


だいいち、クレカでも締めの関係で店舗への入金が最長45日も遅れるが、

クレカ客に悪態つく小売サービスなんざ、聞いた試しがない。


おまけに、雑肉を使うので原価2束3文のハンバーグで、1850円だあ???


この糞店主、死ねよ!!

もちろん、死蔵クーポンでぼろ儲けの絵を描いた楽天光通信もだ!! ( 怒り )
 
 
 
8名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:00:20.64 ID:V7iVilIP0
手コキハンバーグ

風俗とらじろうのソープで手コキ日記 1850円。
9名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:00:35.51 ID:GN5B35Lz0
>>1
これのどこがニュースですか?>どすけべ学園高等部φ ★
10名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:00:47.64 ID:9b8iImWf0
● 自民個人献金、72%が電力業界
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
● 福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ 
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/trd12082711260006-n1.htm
● 【原発】 児童、生徒の心電図異常増加
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20121229-OYT8T00924.htm
● 【室内も放射性セシウム汚染】千葉県千葉市の掃除機ゴミが2000ベクレルを超える!
http://www.best-worst.net/news_arY3ijh7rq.html
● 【原発】セシウム、母より子牛が高濃度 東北大が調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2400G_U3A120C1CR0000/
11名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:00:47.81 ID:zjXwRXzKO
グルーポンおせちの時もさんざん言われただろうに
いまだにこの商売続いてるのか
12名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:01:34.49 ID:3H27EYfJP
二重価格に関してはsharee自体がわかってて
やってるっぽい 物販でもやってるし
実際に店にいって打ち合わせして
商品見たはずだから、知ってたはず
共犯で悪質
13名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:02:00.49 ID:XOHPxNQf0
>>1
どすけべさんナイス
今度、ここのハンバーグ奢ってやるよ
14名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:02:20.41 ID:X8M47u6u0
クーポンなんて明白な詐欺に騙されるバカがまだいたのか!
15名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:02:26.54 ID:tPJTLyvC0
とらじろうがヤクザと繋がりあるんだったら彼をこんな目に遭わせたShareeeの社員もタダじゃ済まないかもな
特に営業掛けた若い奴は名刺渡してるだろうし
家族や恋人誘拐されたりこれから大変だねShareeeも
16名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:02:53.11 ID:5H6huiZq0
.







ド腐れとらじろうは、人間のクズ。  畜生未満の池沼劣等生物。  容赦なく叩きのめせ。






.
17名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:02:56.73 ID:aAgPctsG0
「とらじろう、オリンピックで若い世代の子達に元気をもらったから、またしても、ジーンと来てしまった」

どこが強引だったんだ?
18名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:03:09.57 ID:oLXe8lhh0
客のマナーにうるさい店主が
カウンターで喫煙してる時点で
どんな店か、どんな腕か見当つくな
19名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:03:17.78 ID:FZpuR+mI0
前スレ
995 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/02/16(土) 02:00:10.15 ID:8hHcW3Bz0
>>868
クーポン客がチャンスを内包とかお腹痛いw

お前商才ないわ・・・
ピンチはチャンスなんだよ 言ってもわかんねーだろうけどさ
20名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:03:43.35 ID:+sOxwfU40
のせられちゃったんだね。アホだね。
21名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:04:49.93 ID:Ds62WWtC0
しかしクーポンで来た客ってそのまま常連になるって
余り無いよね
22名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:05:22.92 ID:OJeblMVz0
グズグズ言うくらいできるなら最初から断れよ

客には強く出れるのに業者には強く出れないのか
ザコ
23名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:06:16.56 ID:3H27EYfJP
一度安く食べたものを、よほどおいしくなければ
前より高い値段で食べようとは思わないよね
24名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:06:24.65 ID:rTFJXG6YP
>>19
店主が手入れサボって黒くなった鉄板で焼き土下座して、画像アップするのかw


それならピンチがチャンスに変わるかも
胸熱、いや手足熱だな
25名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:06:38.83 ID:bnJUVECx0
>>15
とらがヤクザに嵌められたってパターンも有り得るんだよw
あそこの立地で、みかじめ払ってたのかなw?
26名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:06:40.83 ID:z3yaGA0J0
楽天光通信(笑)
あの光通信系の会社がやってる
事業なんだから・・・・
情弱乙としかいいようがない
27名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:06:51.01 ID:8hHcW3Bz0
>>19
無くて結構、俺客側だしクーポン出すような店いかないんでw

クーポンで釣ってて客層が良くなるのか?w
28名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:07:26.39 ID:uxKahY8n0
>>21
リアル口コミで客が来ないから
ネット口コミやクーポンやるしかないんだよな
29名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:07:52.84 ID:MwIf97rr0
クーポン会社が関わっている店って多かれ少なかれ
とらじろうまで行かなくってもそういう要素あるんだろうね。
つか、クーポン評判悪すぎでそう思ってしまうわ。
30名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:07:54.19 ID:TI/u4SKi0
>>21
クーポン客にとっては、その割引き価格が定価になるからなw
半額じゃなくて、値段そのままで倍の量にして対応した方が、まだ客がつく
31名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:08:43.03 ID:uvcLnnftO
>>22
お金まだもらわなきゃだから
お金請求されたくないから
32名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:09:18.22 ID:oLXe8lhh0
クーポン客自体はリピーターにゃならんだろうけど
そういう人たちのネットでの口コミは馬鹿にできないと思うけど?
33名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:10:03.78 ID:MwIf97rr0
>>30
客→1850円の料理
虎→400円で出せる料理

だからな。
34名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:10:11.45 ID:RLnwr0xt0
クーポン出したいなら店が自分で出せばいいんだよ
そこに第三者が絡んだ時点で負けているよ
35名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:11:35.21 ID:mFU5LUGC0
営業が取って来た契約を審査する部門が無いブラック企業だね
36名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:12:39.61 ID:X8M47u6u0
>>34
類は友を呼ぶ。
クーポンのような詐欺商売にひっかかる乞食の口コミに反応するのは、乞食だけ。
37名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:12:41.38 ID:IBb5nms70
強引に言いくるめられても客に当たるのは筋違いだぜ
38名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:12:59.66 ID:8hHcW3Bz0
>>32
クーポン客の口コミってどこで見るんだ?
ぐるなび?食べログ?2ちゃん?w
39名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:15:16.29 ID:HuXomwW90
契約にいたるまでの会話の全スクリプトあったらみてみたい。
40名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:16:02.44 ID:hb6KOHXH0
この店長が経営者としてズブの素人なの晒してるだけ
41名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:16:08.33 ID:RLnwr0xt0
>>21
たとえなったとしても
クーポンしか使わない常連だろうな
42名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:16:33.71 ID:1Fe3Vala0
なめんなよ
43名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:16:35.45 ID:yNzweWb40
★グルーポンはUSのGR0UP0Nが、あの光痛信やアムウ工イの出身者に任せた詐欺まがいビジネス企業です。 ★
仮にお得に見えるクーポンが見つかったとしても購入には注意が必要!
グルーポンやパパクレゼンブ(ボンの母体)の人達って 元光痛信、元アムイェイの奴
こいつらは法律の網目を掻い潜って人様の迷惑を顧みない強引な詐欺まがい商法をやってきた奴ら
特に、パクレといえば迷惑メールの総元締め…との噂。 グルーポンは個人情報紛失も起こしてます。

あなたの大切な個人情報や決済情報をこんなインチキ詐欺まがい企業に委ねていいんですか?

941 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/21(月) 23:43:42.29 ID:2rYRMCvx0
どっかに書いてあったけど、案の定
グルーポンやパクレゼルブ(ポンの母体)の人達って
関東連合系で元光通信、元アムウェイって話。
パクレといえば迷惑メールの総元締め…
社会悪が新たな社会悪を生むという悪夢
http://unkar.org/r/koukoku/1149365913/251
★★★★★ GR0UP0Nは アメリカが日本に輸出した犯罪目的の詐欺企業です ★★★★★
※画像はイメージです。  パクレって会社名いったい何なんだ?
ttp://pakureserve.co.jp/images/recruit/message/keisuke_seto.jpg
ttp://shukatsu-award.com/2012/interview/assets_c/2010/09/pakreserve_interview_main-thumb-631x274-492.jpg
44名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:17:02.33 ID:QD+RL1Jp0
騙されたとかやかましいわ

クズ
45名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:18:12.89 ID:Wnbj2tr10
でも、こんな店(川崎w)でも千枚販売出来る楽天凄いなw
半額東京なんか二枚とかざらだったぞw
46名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:19:20.55 ID:oLXe8lhh0
>>38
普通グルメで検索かけて総当りするでしょ
なんでクーポンで食える店で個別検索せにゃいかんの?
気になった店だけリンクで評判とか特典とか検索
そもそも、クーポン限定で調べる連中はどんな店か気にもしないだろ
47名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:19:29.06 ID:QD+RL1Jp0
実際

クーポン券売ってるような店って

まずそうな

三流店ぐらいしかねーしwww

通常料金払っていく価値がないから、そんなことやってんだろw
48名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:21:27.71 ID:MwIf97rr0
>>32
ああ、クーポンで安くあっちこっちの店行って
グルメ評論家気取りのやつが使うからな。
だって、いくら安くなるったって、わざわざ
食事だけのためにネットでカード払いとかして
印刷してそれを持っていくんだもんなw 
普通の値段払ってたらそこまでいろんな店
行けないだろうって層。やっぱクーポン利用は
第一に値段やお金のこと言うのはたしか。
でもいちいちクーポン客を接客まで区別つけるとか
することもめんどくさそうw ありがとうございます!
いらっしゃいませ!とかていねいに笑顔で言うのは
経費かからんいいサービスなのにな。
49名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:21:31.52 ID:jqkkKIic0
どうもスカスカ腐敗おせちの一件で、クーポン利用しようなんて気がしないし、クーポン利用する客は学習能力ないのか、もしくはクレームつけたくてクーポン利用しているのかなって思ってしまう。
50名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:22:12.80 ID:SSL2sneL0
クーポン会社に損害賠償起こすぐらいあっていい
契約書にビッチリ書き込まれてるのだろうが、
ビジネスモデルとして詐欺に相当する事例がある
51名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:23:31.21 ID:at2olWDw0
>>11
おお、俺もこの手のクーポンはとっくに死滅したかと思ってた。
52名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:24:26.62 ID:dm+Bare+0
なんだ?
何スレか前に極端な例として挙げた例が、そのものだったのか。
しかも1ヵ月後じゃなくて数ヵ月後とかリスキーだわぁ・・・。
クーポン発行者側は、即座にクーポン代金を支払ってしまうと、クーポン利用前に飲食店側がサービスを停止してしまうと詐欺の従犯になってしまう。
そのリスクを回避するため、支払日の設定を遅らせているようだが、ここに飲食店側とクーポン屋の葛藤があるようだ。
その問題を解消するシステムが待たれるね。
そうなれば、恐らく細々とだがクーポン共同購入は生き残るだろう。
53名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:25:28.74 ID:JmSx3mKG0
この店主はゴミクズ過ぎるな
収入が入るのは一ヶ月先とはいうけど
そんなもの客には何の関係もないだろうに
54名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:26:01.10 ID:3jgnI8g10
>>51
あの祭りの直後だったかなぁ311あったの
祭りどころじゃなくなった記憶がある
55名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:27:29.25 ID:QELAfR2v0
商業登記してるわけでしょ。素人みたいな言い訳すんな
56名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:27:40.41 ID:0Im1t83O0
2000円の品を1000円クーポンで出して、シェアリーの取り分は500円とかなんだろ
57名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:29:00.60 ID:efiw6FxU0
客にとっては知ったこっちゃない
もめるなら当人同士でやれ
自分のミスなのに、客に八つ当たりするような店は潰れたほうがいい
58名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:29:26.99 ID:8hHcW3Bz0
>>46
>そういう人(クーポン客)たちのネットでの口コミは馬鹿にできないと思うけど?

どういった根拠で言ったんだ?てっきりそういうクーポン乞食サイトがあるのかとw
59名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:29:28.69 ID:SJH4ZQMr0
近所の店がクーポン出してたら
使ってみるかもしれないけど
交通費だしてこんな店に当たったら痛すぎる
馴染みの店のが良いよなー
60名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:30:13.09 ID:OTHfOxJb0
もうこういうシステムは限界があると思う。儲けるのは楽天ばかり。今さらこんなことやってるなんてコンプライアンスを疑う。
楽天はオークションちょっとやったことあるだけだけど。明らかな偽物が堂々出品されてるし、一つのワードで検索したらよけいなものが鈴なりだしで、コンプライアンスって考え自体がない会社かも知れないとは思ってた。
そもそもの企業理念を改革しないと世界で勝負はできないよ。
社内で英語使うだけ無駄w
61名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:31:33.03 ID:tPJTLyvC0
楽天は退会後も携帯に迷惑メール送り続けてくるクズ企業だからな
62名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:31:39.94 ID:DyQbg7yD0
>>60
くやしいのぉ、くやしいのぉ
63名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:32:07.52 ID:Wnbj2tr10
>>54
正月早々だったからなwバードカフェおせちは何度見ても飽きないw
ある意味前衛芸術だったw
64名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:34:22.63 ID:2vFcXgTX0
しぇあるだかなんだかしらんが、クソクーポンくばってんじぁ〜ねぇ!
詐欺罪で訴え足るさかい〜!
65名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:35:05.27 ID:WqChK4rJ0
なんか個人事業主だから みたいな擁護があるけど、そんな甘い考えじゃ自営業やってられねえぞ。
クーポン屋相手だって、素人さんの契約みたいに消費者保護なんて無い、真剣勝負のビジネスだ。
法に触れるようなレベルで無けりゃ、騙されたとしても契約したほうが悪いってのがプロ対プロの取引なんだから。
糞クーポン屋なんか潰れりゃいいと思ってるけど、それは別の話。
66名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:35:32.39 ID:vNd7KSds0
バードカフェのおせちは、もはや殿堂入りじゃね?w
他の追随を許さないだろ。

マスクしないで詰めてるし、送られてくるものは腐ってるしw
正月早々、それが届けられちゃって新年早々ぶち壊しだしwwww
思い出すだけでニヤニヤする。
67名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:38:27.21 ID:tPJTLyvC0
バカフェおせちはフィギュアになったがとらじろうさんはフィギュアにするなよ?
68名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:38:39.20 ID:8y8l5mZZ0
>>45
マネーロンダリングだったりして。

それには少ないか
69名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:40:38.44 ID:MwIf97rr0
バードカフェとかそんなとこでおせちなんかよく買うわ。
それこそホテルとかデパートが信用あるでしょ。
70名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:41:32.07 ID:Wnbj2tr10
>>66
やる夫AAの切なさが又wとどいたおって奴w
今思うと当事者になりたかったw
71名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:44:15.98 ID:E2xONJ5uO
クーポン使って儲けるには
・クーポン利用と同時に粗利の高い品を売る
・クーポン利用率を低くする
なんだよな〜

正直、クーポン乞食はリピーターになんかならない
営業の口車に載って客の純増を夢みるとひどいめにあう
72名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:44:54.78 ID:jAuSz2cJ0
内情知らない客に切れた対応してるおっさんも
そうとうに屑だが
自営業者や中小企業は、向こうから営業に来るような会社信用しちゃいけないんだってばw

布団とか味噌大量に売りつける訪問販売と何も変らない
営業マンの熱意とかwwww
73名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:49:19.96 ID:B2K8FqVvO
シェアリーは楽天
あとは分かるでしょ
74名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:49:23.83 ID:Wnbj2tr10
         ___
       / ⌒  ⌒\     
      / (⌒)  (⌒)\   
    /   ///(__人__)///\ 2万円のおせち料理が半額だったおw
     |   u.   `Y⌒y'´    |  これでお正月はばっちりだおww
      \       ゙ー ′  ,/  
     /       __|___  
    |   l..   /l グルーポン..`l 
    ヽ  丶-.,/  |_ おせち_| 
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄ / 

           ↓

 ________________
 |\             ‖       /|
 |  ( ̄肉)_/ ̄V ̄ヽ__‖_____∠  |
 |  ( ̄肉) | 手| 手 | ‖  i\チーズ|  |
 |  |`ー´  | 羽| 羽| .‖-ー、\.\ /l  |
 |  |( ̄肉) | 先| 先| ‖ ハム )  \l/l  .|
 |  | `ー´  ヾ」^ヽノ ‖ヽ_ノ    |__|
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|       
 |  (   (   ヾ ) ‖       l⌒l | |
 |  |\  残飯   /‖     / ̄|  | | |
 |  |  ヽ    ) ノ ‖  く`ヽ、゙i.肉ヽ ) .| 
 |  |   ヘ   ノ | ‖    .\ \ゝ  | |  |    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
 |  |    `ー^ー'‖     `ヽノ ̄Y  |  . d⌒) ./| _ノ  __ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
75名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:50:44.07 ID:3mVZH79i0
当時この動画で笑ったわw



バードカフェのおせち料理の問題をイカ娘のシティーハンターED風にしました
http://nicoviewer.net/sm13205174
76名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:50:50.84 ID:E2gjdPAC0
>>52
予約を伴わない飲食の前払いチケットなんて元々無理があるよ
それが可能なのは、店舗が複数あって回転の高い大手チェーンくらいなもんだ

楽天の激安商品セールですら、出荷日別に限定数入れてるのに
楽天直営のレストラン作ってみたら面白そうだけどな
セールのクーポンで食べに来る客しかこない店
77名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:52:29.90 ID:qR+JtBMO0
しかし、以前、あれだけグルーポンで問題多発して、ネットでも問題になったのに
未だに共同購入やる店側バカすぎだろ。危機意識足らなさ過ぎる
78名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:55:13.40 ID:VsdIcBdN0
クーポン屋の危険が知れ渡って来たのか

グル―ポンの品揃え悪いなwww
東京都でもスカスカだぞ

遅かれ早かれ こんな商売続かんだろ
79名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:00:01.74 ID:JFmhqug+0
気付よwうまけりゃとっくにクチコミで行列できてるよ。自惚れてんじゃねえよw
80名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:03:51.65 ID:vNd7KSds0
>>74
AAだと、カワイイし、臭わないけど、
写真見ると、ものすごく痛んで、色も悪く、臭そうだよねwwww
おおみそかに、これが届けられたら、悶絶憤死しそうなレベルwwww

しかし、クーポンの破壊力はすごいや。
客とお店まで抹殺しちゃうもんw
81名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:06:04.73 ID:gSpXYKMsP
ガジェットの記事だから店主の直接の意見じゃないけど
支払いが1ヶ月後とか数ヶ月あとになるのってそんなに問題なのか?
数ヶ月後には契約通りの支払いされて利益でるんだろ?
一時的に材料費多く必要になったからってそんな困るもんなのか?
しかも理由がわからず突然客が増えたならまだしも
クーポンやることで客が増えるの事前にわかってたことだろ?
それにクーポンだと特定のメニューを割引するわけだし、
グルーポンの場合何人くらいグルーポン使う人がいるか事前にある程度わかるわけだろ?
そしたら特定のメニューをいくらぐらい用意しておけばいいかある程度予想たてれるだろうし
安く購入しやすくなるし在庫も残りにくくなるわけだろ?
支払いが1月2月遅れるのってそんな大きな問題なのか?
82名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:08:46.23 ID:r1gcbSFH0
>>81
小さい個人店では売り上げで材料買うから問題になるんでしょう
83名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:10:22.24 ID:k+xTAl7jO
ネットクーポンなんてもん利用するからには、常連を切って新規客を呼ぶつもりでやってんだろ?
営業努力怠って楽な話に飛び付くからこうなる。
84名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:10:25.24 ID:i5gnNMWOO
>>6
×回るかどうか考えなかった
○回らないから枚数減らせ、あとはよ金払えと再三要求しても受け入れない
◎潰れるのを待ち、使えなかった分のクーポンに違約金を請求、相殺し結果金を払わない詐欺まがい商法
85名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:12:16.09 ID:TO1f8gvG0
クーポンは二重価格多いんだから少しは調べないとね
ランチの値段やら確認してたらおかしいってすぐにわかるんだし
86名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:13:29.67 ID:gSpXYKMsP
>>82
クーポン何枚用意すると材料いくら用意しとかないといけないってくらい
普通の店主なら考えるもんだろ。それすら考えずにグルーポンはいってたんなら
店主もよっぽど経営むいてないじゃないのか?
まあグルーポンの営業の口車にのせられてる部分はあるだろうけど
ちゃんと支払いされるんだったら支払いが1月2月遅れてもなんとかなるだろ。
87名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:15:21.56 ID:UXzTZ4Rf0
>>81
お前の給料1ヶ月遅らせるぞって言われたら
貯金があるからそれで今月の生活費まかなうってやつもいれば
「家賃も携帯代も払えない→破綻」ってやつもいるだろ
来月の給料までのつなぎで
一時的に金を借りるという方法も
このご時勢、個人経営の小さい飲食店では難しい
88名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:16:04.78 ID:oWUVzKjB0
>>85
そもそも個人経営の小規模店で50%以上の値引き率のクーポンって事自体が無理がある
店の取り分はそっからさらに半分だから実質定価の1/4になっちゃうわけで
それを百枚、千枚単位で売れるわけがない
89名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:16:52.14 ID:Bz9pMK6x0
グルーポンおせち騒動から約2か月半で大地震が起きたから、
またクーポン騒動で大地震が起こるフラグか?・・・なんか怖いな。
90名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:18:09.01 ID:S9qOu+Ig0
>>38
キッチンとらじろう yahoo ロコ
http://loco.yahoo.co.jp/place/cde5067774b0dcc116647a5ceedbb93649eab96c/review/
口コミ27件
91名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:18:38.63 ID:8K+TSLOW0
>>81
クーポン客ばかりだと、日銭が入らず実質無賃。
飲食店はリーマンと違い、売り上げから水道代ガス代人件費etc.etc..を引いたのが利益となる。
ということは、数ヶ月売り上げ金0で経費は出るという状態。
貯蓄があれば持つだろうが、無ければ街金から運転資金を借りなければならなくなるだろう。
日銭商売で日銭が出ないと言う事はそういうことだ。
92名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:19:22.94 ID:2vFcXgTX0
>>74
こいつニアミスしてたんやで〜!!
あぶなかったわ〜!
93名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:20:20.33 ID:gSpXYKMsP
>>87
クーポンやることで利益でると思ってクーポンやろうとしてるんだろ
事前に支払いが1月遅れるとはいえ利益あるんなら遅れてもいいだろうって思わないか?
たとえば事前に来月の給料支払い1月遅れるけど給料ちょっと上乗せしといてやるよ
っていわれたらそんなに困るもんか?
94名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:22:18.46 ID:vNd7KSds0
>>88
別スレに書いてあるが、2600枚以上売ってるらしい。
95名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:22:54.47 ID:EQPtK6kT0
商売の基本が分かってない奴の書き込み多くてワロス
96名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:23:18.41 ID:Tfh1yDSP0
こんなコジキサイト見てる貧民も嫌だな
97名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:23:40.42 ID:3gQsKjq00
ならクーポン屋に文句言え、客に当たり散らすな
98名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:24:49.47 ID:4CMmOsEt0
>>32
だって、半額で食べたときの評価だよ。
99名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:25:30.38 ID:oWUVzKjB0
>>93
リーマンだって生活費とローンの支払いで毎月カツカツだったら困るだろ
100名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:25:33.19 ID:Tfh1yDSP0
さっさとデニーズでも行ったほうがいいな
101名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:25:53.61 ID:2vFcXgTX0
>>95
おまえ詳しいんか〜?ならキチッと説明しさらせや〜!
102名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:27:30.86 ID:rOjoLX7U0
>>86
クーポン捌きすぎてるんだとしたら
通常客が減って収入減の上にさらに経費が増加してる可能性が高い
その上に収入が半減して数ヶ月遅れるとかならよっぽど貯蓄ないとやってられんだろ

まぁそんな契約するやつが経営に向いてないのは確かだが
103名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:28:14.39 ID:MwIf97rr0
クーポン屋もこういう場末の店とかしか残ってないんだろうね、営業先。
悪い評判だらけだし、場末の世間知らずを騙すしか道が残ってない。
104名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:30:58.71 ID:Bz9pMK6x0
楽天に時々いいクーポンがある時に限ってシェアリー経由だったりするのよ。
そしてそれを購入するにはシェアリーの登録をしなくてはならないから、面倒であきらめてるわ。
そしたらこんなことが・・・。まあ気になるものではないからどうでもいいけど。
105名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:32:54.94 ID:14vOkidF0
よく分からんのは個人営業なんてそれこそ経理から帳面仕入れまで全部一人で
やるものなのにどういう仕組みでこういうクーポンで商売が成り立つとか考えちゃうんだ

如何ソロバンはじいてもおかしいだろ
106名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:33:39.42 ID:oWUVzKjB0
>>86
店主がまず何も考えてないのが悪いと思うけど
クーポンの営業側は明らかに来客見込みに関して(明示的にではないにせよ)嘘を伝えてると思う
そうじゃないと1000枚+αなんて明らかにキャパを超えた量出す事に同意しないだろう
107名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:33:57.34 ID:rTFJXG6YP
>>25
>とらがヤクザに嵌められたってパターンも有り得るんだよw

それはないだろ、見せしめでもヤクザには金が入らないから無駄な仕事になる。
108名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:35:19.20 ID:7Tvy/Z1/0
どういうサイトかググッてみたらいきなり韓国フェアでワロタw
ああ、そっち系ね、と。
109名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:35:26.29 ID:UXzTZ4Rf0
>>93
利益に関しては散々言われてるとおり読みが甘すぎたんじゃないの
一体どんな口車に乗せられたのかは知らないが

お前の疑問に思う感覚はわかる
事前に支払日わかってただろうってのはそのとおり

ただ営業が悪質だったとか、店主がバカだったとかで
目論見がはずれ、そうなると資金繰りが危うくなる

リーマンがただ給料を貯める「貯金」と
個人事業主が会社としてためる「貯金」は少し違う
後者の方が簡単に言うと「難しい」
毎月単純にコツコツ貯めてりゃいいってもんじゃないからね、
リスクもあるし

「給料1か月分遅らせるぞ」じゃなくて
「給料3ヶ月遅らせるぞ、その分米と野菜と味噌を100ポンドずつあげよう」って言われて
それならいけるかな〜なんて適当にとびついたけど
あとでよく考えたらポンドって何?
なんかこの野菜腐ってるぞ!えっ送料別!
ってなってるようなもんかなー
110名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:38:37.38 ID:wdjfVT7u0
>>102
おまけにこの店一人で長時間回してるから 仕込み時間を考えたら睡眠不足だろうな・・・
馬鹿なことに手を出したもんだ
111名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:40:16.19 ID:4YSHDUx00
大手の開店セールみたいなもんならまだしも
個人経営がクーポン発行してる時点で終わってるだろ
112名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:41:55.95 ID:vJQyvK6i0
>『Shareee』の営業は枚数を売っただけ成績になるのか、さばききれない枚数やキャパシティオーバーであっても「大丈夫ですか?」と 注意すらしなかったと考えられる。
なんだこの憶測だけで書いたような記事
113名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:44:52.97 ID:DFGpPRhF0
単に馬鹿なだけでしょ。
ブログも店仕切ってるやつが書く内容ではないわ。言葉遣いも良くないし。
それに10席しかないのに1000枚とか頭お花畑もいいところ
114名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:44:54.73 ID:3oFeaJFr0
営業マンなんて相手騙してナンボなんだから
こういう詐欺ビジネスは規制しないとダメだ。

割引券の発行でさえ利益を失うのに、そこから更に金を掠め取るのでは
普通の商売人はやっていけない。
115名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:46:20.05 ID:KBwc3bV20
クーポン売る方もカスだが
まず問題はこの店主が相当に頭悪いってところだな
116名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:51:25.54 ID:oWUVzKjB0
>>113
そう、バカなだけ
でもこのスレはバカを騙したクーポン屋の営業手法のスレだ
117名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:53:46.32 ID:X8M47u6u0
クーポン詐欺商法の本質が知りたければ、これを読め。

http://couponreport.seesaa.net/article/233312664.html
>  《シェアリー》は、どうやら「クーポンが『有効期限切れ』になる事による利益」
> も見込んでいる様です。もしかしたら、お店に対して「《シェアリー》のクーポンの
> 有効期限切れの比率が高い」という事をセールスポイントにしているのかも知れませ
> ん。だから、利用者に「有効期限x日前です」という案内をする事はないでしょう。
> それは奴らにとって改善(サービス)ではなく、改悪でしかないのでしょう。
>  そういう儲け方もあるのかも知れないけど、それは「汚いやり方」ですよね。
118名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:55:26.90 ID:2JprI3df0
>>6グルーポンのときは勝手に数増やされて裁判になってたな。
300の予定が1000になってたとか。
119名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:55:51.71 ID:k3pfobMJ0
私、このたび外資系企業を立ち上げて社長に就任する予定なのですが、
このスレを読んで光通信出身者の優れた営業スキルにたいへん興味を持ちました。
つきましては彼らを営業あるいは営業トレーナーとして採用したいのですが、
コンタクトする方法をご存じでしたらご教授ください。よろしくお願いします。
120名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:56:53.92 ID:obDcwcup0
>>115
客にイライラを押し付けている辺り性格も悪い。
121名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:57:13.35 ID:X8M47u6u0
クーポン屋に騙された店側の声もあったぞ。
クーポンが本質的に詐欺だということが、よくわかる。

http://couponreport.seesaa.net/article/233312664.html
> 検索したら、たどり着きました。
> 私は掲載店舗側です、ここの会社は
> ほんとにひどいです。
> 担当者にメールしてもしかと、、、
> 販売が決まった途端に
> 対応激変!最低!
>
> それなんで、お店側もこまっていると、
> 何かあったら、お店での対応ではなく
> シェアリーに連絡するようにって言われてるんです、
> 支払いもすべて利用されて
> 使用の確認が取れてからでないと
> 払い込まれません、ので
> シェアリーに聞いてもらわないといけないんです
> ほんとに困っております。馬鹿な会社に
122名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:58:49.02 ID:Z5sFj8/R0
>>119

チョンさん日本を荒らさないでくださいよ
売春風俗シャブ詐欺強盗高利貸しオレオレ訪販FXにクーポン
これ以上何をやらかす気ですか
123名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:00:41.45 ID:wdjfVT7u0
リスク説明も何にもしてないんだろうし クーポン屋には規制が必要だろな
124名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:01:50.59 ID:TRVTCEWvO
クーポン会社が一番の問題なんじゃないの?
店批判てクーポン会社が仕掛けたりとかじゃないの?
125名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:01:59.77 ID:V2jZWXfc0
アホがアホに騙されてアホが買う
126名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:03:38.63 ID:yU8qb+XG0
>>123
契約しなければどうということはない
127名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:06:22.90 ID:2gB+Fa9Q0
くまごろうの自己責任としか思えない
128名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:06:44.96 ID:2vFcXgTX0
ハンバーグ殺人かいな〜!!
恐ロシアや〜!
129名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:09:21.76 ID:JmSx3mKG0
店主が馬鹿なのは間違いない
儲けられると思ってクーポン配ったら捌ききれない
から態度急変とかクズ過ぎる
130名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:10:52.18 ID:1/pPSVxa0
これ、銀行に言えば入金までの運転資金くらいは出してくれるんじゃね?
入金があるのは確実なんだし、それまで持てばちゃんと返せるわけだし
131名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:17:34.40 ID:1lujszav0
逆にクポーンを持たないで寅次郎に行けば物凄くサービスしてくれないんじゃない
132名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:18:02.25 ID:oWUVzKjB0
>>129
いや、価格設定考えたら儲けられると思ってたらちょっと頭がおかしいレベル
133名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:19:18.24 ID:3WZo24420
何も考えずに言われるがままに行動したらしんどくなって、その責任を客に擦り付けただけじゃねぇか。
ただの馬鹿。そしてクズ。脳足りん。
134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 64.4 %】 :2013/02/16(土) 04:25:15.19 ID:zl02i1Cu0
楽天なんか、売る売る詐欺の会社。
135名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:28:42.32 ID:x/TbwwYB0
横浜のゴミおせち事件の店はまだ営業してるのか
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/16(土) 04:33:20.22 ID:lIaLqWiq0
朝鮮式体育会系営業
137名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:33:37.30 ID:rOjoLX7U0
>>132
店のキャパが余ってたら得する可能性が0ではない
飲食店の材料費は30%って話だし

のせられやすいタイプだったんじゃないの
138名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:36:32.07 ID:3oFeaJFr0
>>130
クーポン発行会社からの入金でも経費を下回ることは簡単に予想できるから
銀行の方は詐欺にかかったと判断して援助はしないよ。
139名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:37:51.47 ID:dVMa7zQQP
常に人が回転する店ならクーポンは意味ないけど、
そうじゃなければ集客効果はもちろん、在庫管理がしやすい意味で
クーポンは店側にも悪い話じゃない。

枚数を現実的な程度にしとけってこった。
140名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:56:41.01 ID:EsdkNGLv0
指に汚げな絆創膏して料理、盛り付けしてんだもんなぁ

まずいよ、これ
141名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:57:18.82 ID:6Hn1n0V60
悪徳クーポン業者にアホな店主が騙されて客に暴言吐いた
この中で悪くないのは客のみ
142名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:59:15.99 ID:0av66nFs0
消費者庁がアップを始めました。
143名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:00:04.32 ID:/QZaQK470
>>141
悪徳クーポン業者からクーポン買った客も同罪w
144名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:04:34.93 ID:SxuuyjjL0
敵対する店にクーポン会社社員に営業に行って貰い、潰します (`・ω・´)キリッ

こんな潰し方もあるってことだなw
145名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:04:48.32 ID:Fs9nkYOD0
>>1
どこらへんが強引な営業なのかさっぱりわからん

とらじろうの爺さんノリノリじゃん
146名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:08:18.73 ID:6Hn1n0V60
>>143
客がクーポン業者が悪徳であると事前に知っていて購入したんならそうだろうな
147名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:14:36.64 ID:jAuSz2cJ0
一部の営業職が肉体労働ばりに求人多いのは
サイコパス要素持ちで成績良い人以外
耐えられないからだと思うわ

何十件の顧客に対して
契約しちゃったら知ったこっちゃないって思えないとキツイ
148名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:16:35.17 ID:tCmzoCKc0
>>1
キッチンとらじろうに定価で食べに行くオフとかないの?
149名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:18:19.65 ID:t0443eso0
レストランぐらい現金で払えよ。
現金商売なんだからクーポンなんか使っても喜ぶはずがないだろうよw
150名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:19:42.93 ID:cyauNG6Q0
>>148
すぐそこというか生活範囲内なんだけど
絆創膏写真見ちゃったから行きたくないw
151名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:20:51.32 ID:qeilPZV10
キッチガイとらじろう
152名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:21:38.22 ID:k3pfobMJ0
 とらじろうの罵倒による精神的被害=¥0
 とらじろうの不衛生な料理の被害=¥0

どういう神経してるんだこの会社。虎二郎と一緒に今すぐつぶれろシェアリー!
153名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:23:12.38 ID:jeKhcbsc0
擁護組がクーポンのせいにしようとしてるだけ。

クーポン側はクソな部分もあるらしいが
とらじろうは自分からめちゃくちゃ発行したから自業自得
154名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:24:08.90 ID:k3pfobMJ0
>>149
バカか?いっぺん買ったものをつかうのがなぜ悪い?
155名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:24:42.15 ID:2iWQa9n60
とらじろうさんの絆創膏と手コキが味わいを生むんだよ
それを食べる俺は嬉しさのあまリマイク握って声高らかに歌うんだよ
近辺では騒音で有名なんだが誰にも止めることは出来ない
お前らに本当に美味しい食なんてわからんだろうが(笑)
156名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:24:45.15 ID:U9vTSNXZ0
                          ↓シェアリー
 ̄ ̄|                        ┌‐┐    
__|_                    _l__|_ 
 ^ω^)     /⌒ヽ \  /       (^ω^)
7 ⌒い    _( ^ω^)   X.   /⌒ヽ /   ヽ 
    | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (^ω^;)_    l 
 \ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、 \   
   \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
    │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │   ↑クーポン乞食
┤ ト-ヘ                  ↑とらじろう
 ↑おまいら
157名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:24:54.53 ID:EsdkNGLv0
絆創膏貼ってソープに行き、そのまま料理してそうな気もする

絆創膏貼って手袋せずにトイレ掃除して、そのまま料理してそうな気もする

店主の衛生観念が気になるので、おらはオフがあってもパス

ちなみにとらじろうまで電車で15分くらいなんだけどね
158名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:25:36.28 ID:Htl/1lU9P
とらバーグ大好きです!一番すきなハンバーグです。
159名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:25:53.20 ID:rTFJXG6YP
とらじろうみたいな店が増えると、社用族もバークレーバウチャーズとか使えなくなるから非情に困る。
160名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:26:15.04 ID:rwoQ9DUw0
とらじろうの料理でアワビフライってあったっけ?
161名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:27:22.77 ID:DqxdIZRp0
>>153
クーポンのプロならその店の暴走を止めろよ
「10席で1000枚はどうみても無理があります」って止めろよ
それでも駄々こねるんなら審査外にして発行すんなよ
162名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:27:37.10 ID:8hHcW3Bz0
>>153
とらじろう擁護してる奴なんかほとんどいねーのに
お前にはシェアリー攻撃する奴は全員とらじろう擁護組に見えるのか?
163名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:29:50.15 ID:TaD4PRRM0
心ないお店にも行かない人が書き込んでますが(特に女性)
ここのお店は美味しいです。
定休日なのに美味しく料理して頂きました。
私は最高のお店だと思います。
164名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:30:08.37 ID:KyKlFg180
川崎界隈、あのコリアンタウンでそれは通じない
寧ろ客が営業を殺してるよ
それが川崎、キッチンとらじろうの取り巻きだ
165名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:30:40.37 ID:4inJ/Akk0
昔、クーポン発行しまくって
突然倒産した店があったよね
グルーポンだかなんだかで。

前金宛にした計画倒産詐欺なんじゃないか?と話題になって
どこかにスレも立った記憶があるけど
この、狂った発行枚数・複数のクーポン業者・・・
ひょっとしたら、近々夜逃げ閉店するんじゃないだろうな?
166名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:32:00.94 ID:k3pfobMJ0
>>161
止めれても止めない。クーポンマスターの道は厳しいのぢゃ。
167名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:32:12.49 ID:EsdkNGLv0
ポン屋が諸悪の根元なことは明々白々

それを前提にしても、衛生観念の欠如は問題外レベル

ま、堀之内じゃあれでもOKなのかもしらんが

接客に関しては、いわゆる暴言は一方的書き込みなので話半分って感じかな
168名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:32:25.80 ID:8hHcW3Bz0
>>164
あーあ、とらじろうの取り巻きって断言しちゃった
しかも関係ない客まで罵倒するとか・・・

どうしてこんなリスク背負ってまでとらじろう攻撃できるんだろう
169名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:32:48.44 ID:R+r9tEGVP
土下座してかは路線変更して、
手コキハンバーグを看板メニューにすればピンチがチャンスになる
170名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:33:48.55 ID:4MJh1YSy0
この二ヵ月後に入金ってのが、資金の無い自転車操業の店には、嫌がらせに近いんだよなw
二ヶ月間は入金一切無く、金が出てく一方だから。
171名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:34:56.88 ID:k3pfobMJ0
>>164
やっぱり裏社会とつながってるんか>とらじろう
ソープや組事務所へ異常に高額な弁当を売ってマネロンの手伝いしてるンかね。それなら納得
172名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:34:59.33 ID:oLXe8lhh0
電気代滞納とか
もう潰すの前提だろ
173名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:35:24.44 ID:EsdkNGLv0
>>170
で、ようやく入ってきたお金はソープの泡と消えると
174名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:36:33.39 ID:k9J/K9Gu0
>>167
接客に対しては 食べログ等の口コミと店主自身のブログやTwitterでほぼ真実だと容易に想像できる
175名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:36:57.90 ID:KemswNsR0
何か、営業が悪いみたいなことになってるけど、
営業は営業しただけで、何一つ「騙し」てはいないんだよな?
176名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:37:24.45 ID:jA9wAuRX0
とらじろうさん!いけますよ(w
177名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:37:31.08 ID:p8wmYlsd0
>>170
しかし今回の事例を見てると、この支払い数ヵ月後ってのは正解なのかもな
今回みたいにキャンセル-返金という事態が起こりうるって事だ
178名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:37:58.04 ID:KyKlFg180
>>168
君ももう一味だよ
殺されるんだよ
179名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:38:14.69 ID:Js35G4HA0
>>170
その理屈を理解してない人は、経営者になったらいかんだろうなぁ
180名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:38:46.93 ID:KGVMl6a60
こんなこ汚い店で金使うより貯め込んでソープへ行った方が良いと言う事ですね。
181名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:39:08.59 ID:EsdkNGLv0
>>173
電気代の滞納も、クーポン客がジワリジワリトと増えたことと、

今まで日銭でちびちび入ってきてたのが翌月一括入金になって、

ソープに消える売上の割合が増えちゃったんじゃないかな

で、なけなしの貯金もあっという間に底を尽き、運転資金も出ない状態になったと

そうじゃないと、こういうことにはならんわな
182名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:39:11.11 ID:Hh5OucNL0
>>173

ソープに行けない哀れなネトウヨのおまいは
ヤキモチ焼きながら

ソープ三昧のとらじろー叩く。。。

WWW

2ch警備しないで、仕事みつけろ。。
183名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:40:04.04 ID:A8WhJo9X0
>>170
そのせいで前金を払って食べに来た客を
タダ飯を食べに来たと錯覚してきつく当たるようになったんだろうな
184名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:40:04.93 ID:rwoQ9DUw0
とらじろうのビフテキ食いてえな
ビフテキのクーポン売り始めたら買うわ
185名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:40:46.64 ID:3m6XRrrQ0
186名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:40:59.07 ID:eXyjq2I70
とらじろうがこうなってしまたのは、親のしつけが悪かったからだろう
とらじろうは悪くない
187名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:41:39.17 ID:Hh5OucNL0
>>181

おまいも>>173と同じ類いの輩

w
188名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:42:24.69 ID:LPtXZRHt0
悪徳訪問販売に気付かないのは経営者として失格
189名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:42:34.52 ID:z4P21TqR0
>>154
クーポンで行くのって恥ずかしくないの?
190名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:42:49.41 ID:/0FVueb/0
とらじろうは安くて美味いんだよなあ
クーポンなんかに頼らなくても良かったと思う
私は今までどおり、とらじろうで絶品メニューを楽しむよ
191名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:44:26.89 ID:RzrnGPRHP
>>190
絶品メニューってなに?
おすすめはなに?
192名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:44:53.17 ID:WlhhwPDj0
クーポン客は要予約とでもしとけよ。
小さい店なんだから商品(料理)を毎日沢山出せないんだろ?
何で一日×名様までって出来ないのかな?
クーポン会社もおかしな所だよ。
193名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:46:32.86 ID:vERXAj5sO
>>189
そうだよね、割引クーポン使ってまで風俗通いなんて恥ずかしいよね、とらじろうさん
194名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:46:46.47 ID:Hh5OucNL0
>>190

フォローすんなよ。。。ニート輩がごぞつて
おめ〜&とらじろ〜叩きするから、、、、

ここは、引き蘢りニ〜トネトウヨを叩く場面だ。。。

チト、おめ〜場面考えてコメしろ
195名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:47:02.76 ID:EsdkNGLv0
日銭で回してる分際でクーポンに手なんて出すからこんなことに

ま、そんなんだからポン屋になけなしの利益をチューチューされちゃうんだろうけどさ

ソープではチューチューし、ポン屋にはチューチューされ、運転資金が底をついたでござるの巻
196名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:47:38.72 ID:KGVMl6a60
>>190
絶倫メニュー?こら!教えろ!
197名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:47:42.63 ID:2XSyOvZe0
まさにポン引きw
198名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:48:23.50 ID:rTFJXG6YP
>>188
いや悪徳店を罠にかけて潰すクーポン屋はある意味で黒いせえるすまん。
ほーっほっほっほっw
199名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:48:36.50 ID:DqxdIZRp0
ttp://www.shareee.jp/faqs

とらじろうの店のクーポンを発行する前には、
まず、店を評価し審査する。次に、独自のガイドラインを策定、
「適切な販売枚数」や「メニュー内容の安全性や整合性」の審査、
そして、実際にシェアリーのサイトに掲載される内容の審査、
最後に価格についての、景品表示法に基づいた独自基準をもとにした審査。

以上の審査を踏まえた上でクーポンは発行されなければならない。
さて、この審査は適正に行われたのか?
200名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:49:02.41 ID:z4P21TqR0
>>193
割引クーポンで風俗も恥ずかしいけど、今は風俗の話じゃないでしょ?
馬鹿なの?
201名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:49:03.71 ID:rwoQ9DUw0
とらじろうの裏メニューってうまいの?
202名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:49:04.83 ID:Hh5OucNL0
>>191

そりや〜おめ〜が好きなお子様ランチだろw

それ以外と言えば、、、おめ〜におススメ出来るのは

リカちゃん人形かな。。。
203名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:51:12.17 ID:VlLl2MZN0
>店や客が損をするというマーケティングに・・・
客が損をしてるのは店側の問題
店側の対応によって損した気分になってるんだろ?
そもそもどんな経緯があろうが自分で決めてクーポン発行してるのに
客に八つ当たりとかお門違い
204名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:51:28.49 ID:OFyq6Ott0
3000円の帽子被って、ソープで遊ぶような勝ち組実業家が
たまの贅沢でハンバーグセットを食べようとした庶民を
恫喝してるとイメージすると、いやーな気持ちになるな
205名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:52:49.42 ID:yXgiXbUk0
>>199
適正じゃなかったからシェアリーが謝罪して返金してんだろ?
206名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:53:21.56 ID:Hh5OucNL0
>>201

亀田父が好きなあれだろw

下品なオメ〜には合わない。。。
207名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:55:21.82 ID:OFyq6Ott0
>>189
全然恥ずかしくないよ
むしろ現金払いの客より、こちらのほうが偉いという気持ちが強い
株主優待券に近い感覚かなwテヘペロwww
208名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:55:27.67 ID:z0J1Pw640
まだ本名出てこんのか
209名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:56:28.12 ID:vERXAj5sO
>>200
だってここの店主自分とこのクーポン客は乞食呼ばわりするくせに自分はソープ嬢に自家製弁当押し付けて風俗クーポン貰って喜んでるのブログでゲロってたし。
210名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:56:41.66 ID:4RBDPLKs0
.

新スレ立ちました。

【ネット】クーポン共同購入サイトにてトラブル “キッチンとらじろう”がクーポン客に対してありえない接客★22
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360961627/


.
211名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:56:47.29 ID:tTtJfBeFO
>>1
憶測ばっかりだな
今分かっているのは店がクーポンの客を恫喝したことと、店主はブログやツイッターでクーポン屋の悪口言わないけど客の悪口はボロクソ言ってるってだけ
212名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:57:22.24 ID:oLXe8lhh0
そんなに旨い店なのに固定客もつかず
運転資金にさえ困窮する有様
213名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:58:33.37 ID:Hu2T2OqP0
クーポンサイトのせいにすれば、客に何しても言い訳?w

>>4
食い物屋の場合は、多少割安なお食事券を他の会社が宣伝して売ってくれるような感じかな。

もちろん入金は先送りだから、店の宣伝云々以前にまともなところは乗らないわな。
214名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:58:36.18 ID:EsdkNGLv0
別に本名なんてどーでもいいだろう

ご尊顔は出ちゃってるんだし

得意料理も分かってるんだから、

名前を変えて出店してもすぐわかるだろう
215名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:58:42.10 ID:Hh5OucNL0
>>209
おめ〜、、、ソープ行けないからやっかみ叩きしてんなぁ、、、、

哀れ、、、合掌、、、

とらじろ=、つかクーポンさえ買えないニートネトウヨの図まんまじゃねかw
216名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 05:59:11.96 ID:zKfJl2f90
やっぱりクーポン会社は詐欺
217名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:00:35.47 ID:rwoQ9DUw0
>>206
亀田兄弟の父?
好物があんの?
218名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:01:22.72 ID:KyKlFg180
>>203
その通り
たいめいけんのハンバーグでも2280円だ
これのどこが1850円なんだ?
が、笑顔で期限切れのお客にじっしつ海老ふらい付きで
850円で出し続けたらピンチはチャンスの変わる
それも理解してない ソープで遊ぶことばかりなんだ
とらじろうは。
219名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:03:04.70 ID:rTFJXG6YP
>>204
>3000円の帽子被って、ソープで遊ぶような勝ち組実業家が

勝ち組実業家というより「あっちの世界の人」の方が正しいだろ。
風俗レートってカタギとかけ離れてる代わりに、カタギの仕事はできなくなる。
220名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:04:45.92 ID:Hh5OucNL0
>>217

おめ〜が好きなアレじゃねか?
221名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:06:54.17 ID:cK20ben+0
クーポンの話に乗るような店は
元々全然儲かっていない店だよ。
そこへ持ってきて、利益の出ないクーポン客でごった返したら
店は潰れるだろう。

営業マンは、一軒一軒飲食店を渡り歩き、食べ、べた褒めし
クーポンをできる限り多く発行させ、
そして、店を潰して歩く。

一軒一軒丁寧に店を潰して歩く。
222名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:08:19.20 ID:ylxj7Q0e0
クーポン業者って胡散臭いからなぁ
隙間に入り込んで金をむしる仕事だから嘘つきだよね
223名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:08:34.16 ID:ZDxwzaQh0
1850円とかいう高級レストラン並の価格設定の店を安くて旨いとは言わない。
224名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:08:52.86 ID:HuXomwW90
まあ、10席しかない店で予約不要でその枚数のクーポンだしたら何が起こるか、会社側は知っていたか、しりうべきであったようにも見えるけど、その辺はどうなんだろう。
225名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:09:06.40 ID:fpCGA8t/P
悪い意味でもなんだかんだで宣伝にはなったなw
226名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:09:59.15 ID:XvhnIlMN0
クーポンって過去に色々問題になってたのに、まだ利用している奴がいて驚いた。
227名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:11:02.34 ID:u69HVxEE0
>>224
直接クーポンを売ったのはあくまでクーポン会社だしな。
店のキャパを超えた過剰な枚数のクーポンを売って、その結果異常に長い待ち時間に
なるor食べられない客が出るってことならそれはクーポン会社に法的責任があるわな。
228名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:14:36.52 ID:IHhIXbgj0
ぜんぜん同情の余地なんてねーだろ、アホか。
枚数だって契約時にわかってたはずだし入金がいつになるかだって確認するのはお前だろう。
なによりも客は何も悪くねえ。
文句言うならクーポン屋に言えよ。
いい年したおっさんが八つ当たりすんな、みっともねえ。
229名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:14:49.25 ID:EsdkNGLv0
>>223
さすがに1850円を高級レストラン並みとか思わんわ

ファミレス並みですやん
230名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:15:03.83 ID:rTFJXG6YP
>>212
そして伝説へ
231名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:17:41.35 ID:2vFcXgTX0
パニックパニック〜→で〜!
232名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:18:15.87 ID:KyKlFg180
>>227
差配しきれないのに
なぜ1000〜1300〜4000と増やしたんだ?
店主が脅迫されて発行したのなら話は別だが是はソレに
あたるのか? 店主がすすんで広めたのではないのか?
100円引いたが客を罵倒し海老フライまでよけたんだ
どう思うのだっ!!!
233名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:18:49.89 ID:+UqhiKmB0
とらじろうへは、クーポン代もう入金してるから運転資金のことは大丈夫だろ
どっちかっつーと、単なる店主の逆切れ

いつもは、

 常連さんとキャッキャウフフして「俺様の店」モードで楽しんでいた

のだが、クーポンで

 「ちょっと忙しくなるけど、一儲けしたうえに、新しいトモダチ100人できるかな」

と思ってクーポンやってみたら、

 狭い店に「5人入れますか?」という団体さん
 食事中もひたすらスマフォいじってる一見さん

などが大量に押し寄せて、

 「俺の思ってたのと違う!!」

と勝手に不愉快になっているというのが真相
234名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:19:22.80 ID:Kz1h5Gh70
>>224
もうこうしたクーポン会社に引っかかるのは、あまり契約とか合理的経営なんかに疎い小さな店しかないから
そうした経営者ばかりを狙って営業するんだろ。
そうしたことが違法であると認定され損害賠償を請求されそうになれば会社は倒産させておしまい。
235名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:19:51.00 ID:rTFJXG6YP
>>218
断言するがこの店来るクーポン客はリピーターになんてならないから。
小さな洋食屋の商圏なんてせいぜい駅単位。
それを無視して関東一円にばら撒いた時点で破滅決定。
236名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:19:53.91 ID:5PjU4TUQ0
え、店主が喫煙するの?
うわあ…
237名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:20:42.18 ID:Zj4JEBI80
ボッタクリの割引きが成立するなんて・・・
ハンバーグ定食の相場感覚がない人なんてTV演出レベルの仕掛けな感じ
238名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:23:31.61 ID:defXKpqP0
店主の責任ってのは当然あるだろうけど
地元相手の個人経営主なんて法令すらまともに知らない
ただのおっちゃんだからなぁ

クーポン売り逃げ屋はそういうのを狙って
規制はいる前に食い荒らしてハメ潰してるんだろうな
239名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:28:27.44 ID:EsdkNGLv0
ポン屋にせよクソゲー屋にせよ、クソであることは間違いない

しかし、だからといってとらじろうがクソでなくなるわけではない
240名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:29:27.13 ID:5M1QBfXS0
241ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/16(土) 06:29:51.27 ID:FOHfY8he0
ハンバーグなんて最上級のひき肉をつかっても原価200円
こんな馬鹿みたいな値段で食うやつの気持ちがわからん
242名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:31:37.36 ID:EsdkNGLv0
とらじろうのハンバーグは絆創膏貼ってソープに行った手じゃないと作れないんだぞ
243名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:31:41.10 ID:VYIiIKAq0
>>1

そんな危ないクーポン、1000枚も発行したのは店のオヤジ。

店が傾いたのは自業自得。
244名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:33:07.69 ID:79hI1lJU0
共同購入サイトの運営会社は、利益が膨らんだところで、いきなり自社をつぶす。
そして、各店舗には給料は払わない。

別の会社を作る

また、儲ける。
245名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:34:33.91 ID:EsdkNGLv0
なんか小泉改革行以降、自己責任ばかり言いたてる風潮が強すぎるね

くされナマポの連中に言うのはいいけどさ

で、いかにも、とらじろうはクソだ

そして、ポン屋はそびえ立つクソだ
246名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:37:26.06 ID:mFU5LUGC0
楽天の看板背負って、飛び込み営業出来るのかー
個人経営の親父なんかすぐハメられるわww
247名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:38:00.93 ID:WNv2Nyq80
10席の店だろ?
一日の利用数、予約で昼5人、夜5人までとかにして
発行数はいいとこ150枚ってところだな。
248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 70.1 %】 :2013/02/16(土) 06:38:41.07 ID:zl02i1Cu0
いいですか。これが日本の情報産業(IT系)の現実なんです。
成果主義の結末がこれです。
249名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:40:46.25 ID:rllHIUBaP
値段100として
売価50
マージン25で、
手元に残るのが25

こんなんでまともな仕事できるわけがないだろw
250名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:42:56.16 ID:Kz1h5Gh70
この手の店の経営者は契約なんかする場合契約内容なんか詰めないで相手にお任せなんてことも多いんだよ。
例えば店の内装なんかを工務店なんかに「頼むよ」の一言。それで大概大丈夫なんだよ。
こうした「契約」方法でずっとやってきたとこに、クーポン会社みたいなとこの営業がくれば食い物にされてしまうよ。
まあ客に当たるのはダメだけど、やっぱり同情するね。
251名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:43:19.45 ID:hmz8Bq/20
だからと言って、接客態度を変えて良いと言う理由にはならない

愛想良くしてりゃ、味によってはリピーターも居たかもなのに、馬鹿
まあ、そもそも1850円を850円で出すのが間違い、無理がある

クーポンなんて精々1割引きまでにしとけ阿呆
252名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:46:44.17 ID:U1pKlgI30
>>251
ちがうよ千円の物を1850円と偽って850円で提供だ
253名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:50:40.02 ID:hmz8Bq/20
>>252
詐欺じゃねえかw
254名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:53:46.62 ID:sZqlEjcK0
最近どこの営業も
マルチ出身者多いよな
履歴書にマルチなんて書かないから
採用もわからんのだろうが

同じ営業やってる人間なら
醸し出す臭いでわかるよ

スーツの着こなしも
髪形も
255名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:54:14.71 ID:KyKlFg180
>>245
そのナマポ殆での飲食お客様階層を相手にしてるのが
トラジロウなんだよ
現金客はナマポで税金で喰らってるんだぞ

殺したくなるだろ 店主も現金客も
256名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:56:42.60 ID:WNv2Nyq80
>>255
なんか、怒っているらしいことは判る。
しかし、落ち着け。
自分の書いたものを、10回読み返せ。
よくわからん。
257名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:58:31.56 ID:z6H7BXfgO
とらじろうが嘘をついて詐欺クーポンを出したのは無視?

フォローしてるつもりか何か知らないけど百歩譲ってイライラするのも仕方ない
と考えるにしても、普段実績のない価格からの割引表示は明らかな詐欺でしょ?

それまでシェアリーのせい?

楽天はクソみたいな会社だとは思うけどここまで指南するとは思えない。
詐欺やったのはとらじろうだと考えるのが自然。
刑事告訴も可能だと思うよ。
258名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:00:16.54 ID:DObhj3Am0
ある日から突然、クーポンを握りしめた一見客が
ぞろぞろと押しかけるのか。
個人経営の店ではきついな。
むしろ、これによって混雑したり客層が悪くなり、
それまで来てくれていた常連が離れていくリスクが
あるのではないか?
259名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:01:35.77 ID:TwhmsKf70
楽天系なんだろ?
企業体質反映してて結構
260名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:01:51.93 ID:Z70oyeh/0
>>249
そうそう。
個人で商売やってる人は大体このからくりに気づくよね。
外から来るお客さんには関係ない話だけど。

だからといって契約に乗ったのは本人だからあんまりフォローできないけど、
多少は同情するわ。

>>250
それ、すっごくわかる。
自分とこも経験あるけど、いくら大きくて立派な名前の会社が持ってきたからってちゃんと契約見ないととんでもないことになってるし。
(自分のとこは土地取引)
契約しても結局損するようなことばかり。
あれは本当に凄いわ。ちゃんと考えたら小学生でも引っかからないようなことを平気でやるし。
ただ、ちゃんと話聞いて契約書見てたら引っかかることはまずないし、幸いなことに自分も引っかかったことがないけど
261名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:03:09.22 ID:WNv2Nyq80
>>257
一蓮托生ってことだ。
まぁ、二重価格持ちかけたのは、糞ポンの営業だろうけどな。
そもそも、糞ポンは以前にも二重価格持ちかけられたって、
苦情を書かれていただろ。
262名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:04:04.83 ID:kGUjEli70
>>252 まあクーポン商法ってそういうもんだろな、って
理解が進んできたから、そこの部分はあまり怒られてないな。
「通常料金で飯食ってるのと変わらないのに、クーポン会社
の取り分が含まれるだけで扱いの差別をされる」のがおかしいw
消費者は「通常料金」を「前金」で払ってる優良顧客のはずなのに、
「割引金額」を「2か月後」に支払う問題客にされてるw
263名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:04:44.36 ID:/2XV9qZPP
>>258
客をクズだの乞食だの罵倒して一気に客離れ起こして炎上するリスクに比べたら微々たるリスクです
264名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:05:31.42 ID:fgeNt1Ri0
中学生の言い訳ちゃうんやで
265名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:07:24.00 ID:SKyPbr5Q0
店の電話番号教えろや
客を傷付けた落とし前どうつけるんか聞いたるわ
266名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:07:48.91 ID:+Kf5RSPrO
>>252
それも違うよ
950円のランチはエビフライが付いてるからエビフライを抜いた850円のランチを1850円のランチだと偽ってるんだよ
267名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:08:13.22 ID:xb8qNXq40
>>265
電話線抜いてあるw
268名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:08:31.18 ID:mYLe0fc/0
>>265
馬鹿なの?
269名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:09:08.07 ID:p8wmYlsd0
>>249
そこで取られる手法が二重価格というものです
今回に関しては知らんけどな
270名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:13:00.10 ID:SKyPbr5Q0
俺ならその場で返金請求するけどな
みんな泣き寝入りしすぎだろ
271名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:13:13.24 ID:EBEX4Yt90
ってクーポンほしい人まだここで買えない?w
くまポン
ttp://couponsite.jp/deal/717963.html
残り34枚あるwww
272名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:16:03.37 ID:foCL24P50
福井のへしこ親爺を思い出した。
元気かな。
273名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:19:48.54 ID:SKyPbr5Q0
>>271
買ったらあかん
274名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:28:04.86 ID:aZ+EXk2q0
>>271
終了してるじゃねえかw
275名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:29:31.71 ID:z6sXF4cX0
営業がよく言う「絶対に大丈夫です! 私が保証します!」の言葉ほど
信用できないものはないからな。w
276名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:33:54.67 ID:ZZmQdxvh0
欲掻きのバカ店主の自業自得
277名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:39:31.20 ID:06K//4KR0
いけるいける、いけますって
278名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:56:10.32 ID:66EjdgQS0
.
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9Dk0J3JKgO0
.
279名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:58:07.81 ID:jeKhcbsc0
これくらいの規模の個人経営なら20枚くらいしか出せないんじゃないの?
1000枚とかアホだろ
金がすぐに入ってくるならともかく
280名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:00:16.50 ID:jqkkKIic0
うーん、客は悪くないって意見があるけど、クーポン利用客のクレームのブログとか見ると、結構、こういうトラブルはあるみたいだし、
客ももうちょっと賢くならなくちゃだめだよ。それともわざとトラブルおこしに行ってるのかなって気もしてしまうよ。
281名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:03:17.64 ID:ADIeuhwfO
クーポン使うならそれなりの覚悟はして行くがなぁ
レベルダウンしてるのは当然だと思うからさ
282名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:04:15.18 ID:0piAwydB0
自作クーポン作って駅前で配ったほうがマシだって
クーポン利用は大半乞食客でリピーターにならないし、遠くから足繁く通って常連になるやつもいない
クーポン屋に引っかかって馬鹿な親父
283名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:17:07.97 ID:ptpZSvqD0
楽天商法そのものじゃないか?他人の褌でってヤツ。使う方は上手くつかえば良いけど使われる方は?いつの時代もある情弱ホイホイ。
284名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:18:04.74 ID:i9iuo9sS0
二重価格っぽいのも営業と相談で決めんのかな
店も詐欺の共犯じゃねえの
285名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:25:21.03 ID:XOuRaGrO0
二重価格って本当なのかね
狭い個人店じゃ
クーポン客が1850円相当という触れ込みの850円のハンバーグ食べてる横で
普通に常連が950円のハンバーグのランチ食ってたら
???ってなるよな
286名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:25:27.95 ID:8XBL3liz0
どんな事情があろうが何も悪くない客に暴言はいたり威圧したりするくそ店なんか潰れろゴミ
記事読んでるだけでクソ店長ぶん殴りてえわ
287名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:28:36.61 ID:rY81pXwW0
>>280
「クーポン使えますか」と聞いただけで、威嚇されるなんぞ、
客が賢い賢くないの前に、こんな接客は論外だよ。
288名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:28:54.51 ID:qX2MYcwz0
客にはなんの罪もないし、気をつかう義理もない
自業自得だと思ってクーポンきれるまではがんばらないと
289名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:29:00.67 ID:7fRHALWpO
支払い条件を知らずに契約する奴なんているわけねえよ(笑)
まあクーポン使う客も残念な連中だよな。
290名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:32:58.66 ID:nqXxl2eK0
>>284-285
デザート+ドリンクという話もあったが、それでも川崎で¥1850
は高いよね。しかもランチは普通”サービス”扱いだし。ハンバーグ
二枚重ねでドリンク付きが妥当な価格。ブティックの年中半額と同じ。
291名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:34:12.34 ID:WaAakroh0
1ミリも同情できないなこれは。経営者がただの馬鹿なだけで、それをなんの落ち度もないクーポンの客に当たるのはお門違いも甚だしい
292名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:34:17.61 ID:8iusFu950
>>285

950円のには海老フライがついているからなんの疑問もわかない
293名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:34:31.74 ID:H+WEdNum0
初めてのクーポンで落とし穴ってんなら同情するが
とらじろうはこれで3回目なんだろ?
294名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:38:17.35 ID:7fRHALWpO
これでとらじろうからクーポン組が消えれば入りやすくなんだけどな〜
295名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:43:02.92 ID:DvgIVgkA0
資金繰りが苦しくて、まとまった現金が入ってくるクーポンに手を出した
それが返って状況を悪化させた
と言うだけだと思います
当然の帰結
時間の問題
296名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:43:54.92 ID:KSXoGkny0
クーポン系の営業って成果主義って聞いたことがある。
たくさんのクーポンを発行して儲かった金からマージンをもらう。
だから発行だけが目的で営業する。

しかも店側は一回やったら二度とやらない程にひどい目にあうから、次はない。
一回ポッキリの営業で、二度と顔を合わせることもない。

だから、すごく強引で、モラルもなく色んなことを平気でやるって。
297名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:45:02.82 ID:YOXGJrRnO
まぁ騙された腹いせに客に八つ当たりは帰って敵を増やすだけではあるな。
どもここでチケット業者は悪くないとか言ってるマジキチ共はなんなの?
詐欺師のお仲間さんかい?
298名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:46:11.36 ID:1YH9WAAs0
自店でクーポン出せばいいじゃん

一見さんお断りなんだろ。10席しかない小さい店

ねっとで出すことも無い
299名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:47:01.93 ID:c6RDy7e90
>>296
営業って普通そうじゃないの。
300名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:47:50.09 ID:/fiNky0m0
>>297
まあ業界的に問題があっても今回は無関係だなw
店の接客態度が問題だと叩かれているが、当初は普通の接客してたんだから
その時点で契約した担当者に数ヵ月後店主が客に悪態を吐くのを予知しろというのは無理。

枚数の問題は今のところ出てきてない。
301名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:50:56.95 ID:+Kf5RSPrO
客が被害届けと損害賠償してもいいケースだろ
302名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:52:43.99 ID:rY81pXwW0
>>298
強引な営業は断れないが、一言客には当り散らす。
器が小さい人物ってことだよ。

細々とやっていたのが性にあっていたのに
立ち位置を見失ったんだな。
303名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:55:16.26 ID:pW7PvXlK0
楽天だけに、楽天的気分で円満解決という方向には行かないかなぁ〜?
304名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:55:23.69 ID:XvhnIlMN0
この手のクーポントラブルなんて、世界で問題になっているのに、どうしてクーポンを買うのかわからんw
305名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:57:46.14 ID:+3S2UlPz0
キャパがどうとか入金がどうとか、店の経営者なら当然わかることだろう
そんなことも予測できない料理が得意なだけの馬鹿なら、この件が無くてもいずれ潰れるわ
クーポン客に八つ当たりするなよ馬鹿おやじ。
306名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:59:25.25 ID:c6RDy7e90
これだけ一見さんの客が来たのだから、クーポン商売って流行っているんだね。
307名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:00:38.85 ID:vTAL/2ABO
経営者が馬鹿だったって話だろ
店も資金回すのが苦しい客は普段より来てスタッフの負担増
しかも安さに釣られる客は大抵DQN
308名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:01:54.36 ID:jA9wAuRX0
Shareeeeeって(wwww
309名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:03:48.99 ID:DvgIVgkA0
>値段100として
>売価50
>マージン25で、
>手元に残るのが25

ランチメニューが950円だけど、クーポンのは海老フライとか抜いてあるから
別に安くない
ハンバーグ850円+デザートセット700円+ランチセットの積算の1850円の半額というのが店のいい分
マージン25を広告費として考えられる店がクーポンを利用すればいいだけ
310名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:05:54.45 ID:u/wBTuHaO
まぁとにかくクーポン客に八つ当たりはお門違いだわな
ねずみ講被害者が自分が薦めた被害者に怒鳴り散らすようなもん
311名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:06:00.00 ID:foeNDzEF0
>>7
無料で出すクーポンや割引券なら、利用率50%ってとこだろうが
これはわざわざ自分が金を出して買ってるわけだから、ほとんどが消化されるのが普通だと思う
312名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:08:13.12 ID:DvgIVgkA0
ハンバーグ850円+デザートセット700円+ライスセット=1850円だた
実際にそのメニューを販売した実績がないとだめらしいけど
微妙なところ
313名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:11:56.29 ID:YRc+p5b+0
このShareee社員みたいな仕事にだけは就きたくねえ
毎日どんな気持ちでやってんだろうな
314名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:13:28.57 ID:4Q3UWDynO
クーポン買ってまで安い飯食いたい連中がキモイ
315名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:14:57.10 ID:IIlFb6qm0
牛の挽肉で肉汁たっぷりには関心があるな
どうでもいいけど
316名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:16:43.84 ID:KSXoGkny0
気づかないコストとして、クーポン客がいると一般客が入れないってところだろ。
来て欲しい一般客を追い出す結果となり後に響く。

稼ぎ時に一般客の売上も落ちるから、クーポン費用の数倍のコストがかかる。

店側にとっては考えている以上に費用が掛かり、5重苦だよ。
317名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:17:21.54 ID:At33mC3b0
間抜けな守銭奴飲食店がカモられただけじゃねーかwwwwwwwwwwwww
318名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:18:43.51 ID:foeNDzEF0
シャレにならんな、『Shareee』だけに
319名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:19:34.46 ID:1lC2zcC90
>>313
こんなやつはゲーム感覚だろうよ

クーポン買う前に店のことググらないのが馬鹿だろ。ソープ街の堀之内、ブログやツイッターやってる店主だからすぐわかるだろ。ブログにソープランキング書いちゃう程度だよ。
衛生的なことの真反対を店のブログに書いてる店に行きたいか?
320名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:21:20.20 ID:x1+J7esp0
熱い営業www
321名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:22:02.70 ID:eno7HexB0
シェアリーもいい宣伝になったな
322名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:22:53.49 ID:obDcwcup0
>>1
> それもコレも、シェアリーの営業マン、スゲー熱い奴だったんです!!
> ハンバーグを食って、「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」
> 何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!
> とらじろう、オリンピックで若い世代の子達に元気をもらったから、またしても、ジーンと来てしまった。

馬鹿まる出しww
323名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:24:32.15 ID:foeNDzEF0
熱い奴ら=強引な営業
324名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:25:38.63 ID:I6TspEFz0
三木谷社長

ニックネーム・・・・ミッキーと社員に言わせてる
325名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:25:38.63 ID:DvgIVgkA0
シェアリーは経営が苦しくて昨年9月に楽天に救済してもらったんですよ
こういう不祥事が続くと、楽天から切られるかもしれません
以前はポンパレで楽天決済使えたでしょ?

今回のことで、飲食系の小さい店のクーポンは敬遠する人が増えるのは確実だし
326名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:26:48.37 ID:OZujWHAk0
吉野家などもそうだが、値引きのときの客が常連になるかといえば疑問。

値引き価格で一度食べれば、通常価格が「割高」に見えてしまう。
スーパーの閉店間際の半額の寿司パックを食えば、もぅ通常価格では買えない。
閉店間際の半額シールを貼りに来るオヤジを出待ちしてしまう。
327名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:29:16.45 ID:kGUjEli70
吉野家、宣伝してないだけで50円割引券配ってるからなあ。
2回分の券だから、増えていくw
328名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:30:30.64 ID:DvgIVgkA0
吉野家くらいなら、クーポンなくても普段でも行きますw
でも、グルーポンのチケット買って初めてすき家に行ったら
すき家も悪くないと思って、時々行くようになった
そういう効果はあるのでは?
329名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:30:40.52 ID:foeNDzEF0
>>326
>閉店間際の半額シールを貼りに来るオヤジを出待ちする一団が
オヤジをマークして後をつけまわしていくために、あたかもブレーメンの音楽隊みたいになってるスーパーがある
330名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:31:24.85 ID:TkZGVEz4O
営業は勧誘、お願いは出来ても決定するのはあくまでも当人
断りも出来ないなら、経営者やめたほうがいい
331名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:33:49.91 ID:4Uivm5hv0
熱い営業だかなんだか知らないけど
ほんとはこの店主のことを馬鹿にしてたんだろ。
頭悪そうな店主だからなめてたとしか思えない。
もしくは逆に無理ですよと言ったのに
この店主に強引に押し切られてやっちゃったか。
332名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:33:55.05 ID:3Ymxb5S9P
契約内容確認しとけよ(´・ω・`)
333名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:35:46.16 ID:DvgIVgkA0
このおやじは中央卒らしいが
もしかしたら、シエアリーとの契約書を読みこなせない
使われなかったチケットの分も、全部自分のところに入ると
誤解してるのでは?
と言う気さえします
まさかねw
334名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:35:56.11 ID:KSXoGkny0
売れ残りや在庫整理に割引はアリだと思うけど、本業で割引ってのはね。
牛丼屋の割引も、仕入れた食材が多めに残ってるからだろ。
335名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:37:00.78 ID:AGZwR5bw0
自分のとこの仕事内容がキツイのは構わないが、
半分騙しで他人様に迷惑かけても平気なのは良くないなぁ。
この店でそれだけクーポン売ったらどうなるか分かるだろ。
336名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:38:46.25 ID:DvgIVgkA0
吉野家の50円割引券って、みそ汁とかが50円になる券?
あれ行くたびにくれるけど、使ったことない
財布に一杯入ってるわ
捨てよう
337名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:39:38.69 ID:+3S2UlPz0
この程度の営業に感動しちゃうようじゃ、今までに英会話の教材や絵画買って大変だった
ろうなこのオヤジ、もっと年取ったら家に上がりこんで肩もんでくれた奴から金の先物
とか買いそうだ。
338名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:40:25.95 ID:jqkkKIic0
>>287
あなたがやられたわけでないでしょう?
339名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:47:43.96 ID:mTCZcWh0O
半額というのがまずい
ドリンク、デザート無料にしろ

日時限定無しはまずい
クーポン客が100人くる日と10人しか来ない日があったら毎日100人分用意しなけりゃならん

1300人分はまずい
クーポン会社が売上の半分を取るなら赤字が150万出る

同一人物が複数枚買えるのはまずい
重複しても宣伝効果は変わらない
340名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:49:50.53 ID:TkZGVEz4O
コレで営業批判してる奴は
大企業の経営者を「何もしてないのに貰いすぎ」とか思ってる奴だろうな
営業に丸め込まれた
とか、普通の経営者なら恥ずかしくて言えんわ
完璧な詐欺に騙されたケースですら、
社員賃金・事業拡大・サービス向上・自分の報酬
に出来たかもしれない金を騙しとられた時点で、無能の誹りは免れない=恥ずかしくて大っぴらには言えない
341名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:52:20.14 ID:J7YaZKdf0
このクーポン商法も相当問題ある仕組みだし
この店主も人格的に相当問題ある
342名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:56:25.55 ID:Se3WF1q0P
元はといえば、800円の商品を1850円って偽って売りだした楽天が一番の極悪だろ。
やってる事、まんま詐欺じゃん。
343名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:58:28.36 ID:1qNOnO2+0
     ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/      ______________
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   />>1くん!くそすれをたてないで!
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   <  すぐにくびをつってしんでね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\       \しまじろうとお約束だよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
344名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:58:59.26 ID:WNv2Nyq80
>>340
別に、営業だけを非難はしてないんじゃね?
糞ポンの仕組みがそもそも詐欺で、その詐欺システムを
言葉巧みに売りつける、営業は糞の残りかすって
言っているだけでさ。
乗っちまった、経営者というかこのオーナーも騙された
アホだという意見が大半だろ。
ってか、おまえさんの頭2行の主張が理解できん。
345名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:02:59.17 ID:MWbh1Fo30
昨日テレビつけっぱにしてて報ステやってる時間帯に三木谷出てきたから即チャンネル変えた
346名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:04:13.08 ID:85srAGio0
みきたにもインフレターゲットのために850円を1850円にしたんだな
347名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:04:49.76 ID:rY81pXwW0
>>338
あなたが当事者でないのと同じだが、
それがなんの反論になるの?
348名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:06:40.21 ID:kDi4bSIA0
>>344
いやオーナーや経営者はクーポン詐欺会社の共犯で加害者側だろ。
何を言ってる?
349名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:06:46.66 ID:kHsdjoZdP
ならば店主はその営業マンにこそ苦情を言うべき
なんら落ち度のない金を払った客に対して当り散らすようなバカは
日本の社会では叩かれて当然、店を潰したくなければ真摯に謝罪するのが筋
そんなこともわからないプライドバカは若者に説教たれる資格もない
350名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:07:52.26 ID:NQaZLAb30
クーポン乞食を呼び寄せても、リピート客になるわけ無いだろ。
乞食なんだから。
351名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:08:14.41 ID:eRYt3Bel0
 
「セールスの電話を断れない店主」が商いやってるの!?www

クソありえねぇw
352名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:10:57.88 ID:BtJjnCq6O
てめぇと、楽天の問題で有って、来てくれたお客さんに八つ当たりした、事実とサービス業としてのクズぷりは変わらない
353名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:11:08.52 ID:HUlt6ral0
>>52
同額を楽天銀行が融資すればいいんじゃね?トイチで
354名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:12:18.35 ID:1IYAFlSN0
今でもこの店営業してるの?
元気一杯みたいに話のネタにしたいから
一度行ってみようかなと思う
355名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:13:40.30 ID:cCOCd7kf0
クーポン会社と組んで一儲けしようとしたら大赤字になったでござる
356名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:14:51.52 ID:AGZwR5bw0
>>354
「クーポンないけど、いいっすか?」(ニヤリ
って行くといい
楽しめると思う。
357名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:16:12.12 ID:3Ymxb5S9P
こういう契約書も読めない奴って自分が客の立場だとクレーマーになるよね
358名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:20:25.16 ID:L6wkw/l60
調子いい事言って
アホ店主にクーポン売らせるのが
クーポンビジネス
359名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:20:41.60 ID:Se4acyPgO
食べ物は原価がはっきりしないからやりたいほーだい
360名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:21:32.79 ID:hPvC7Fdk0
クーポン買う客がバカだろこんなもん
何度も問題になってるのになんで買っちゃうの?
使えませんゆうて泣き寝入りさせたらええねん
361名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:21:54.87 ID:TK0ooa/00
一国一城の主って大変だよ
家来がいたら養わなければならない
気楽に家来もいいもんだ
362名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:22:56.90 ID:DvgIVgkA0
この場合、とらじろうがノルマ営業に言いくるめられたのか
欲ボケの確信犯かは微妙だと思います

とらじろう>営業>おk出したシエアリー上層部
客はなにも悪くありませんし
もう結果は出てるので、今更客をたたいても1銭の得にもなりません
後は、シエアリーとの過失割合の認定ですから
これから、追加入金があるとは、まさかもう思っていないでしょうが
既に入金されてる分から、違約金損害賠償金をいくら返還しなきゃいけないかですね
シェアリーは手ごわいから、バックの力をちらつかせても無意味でしょうしねぇ
363名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:23:31.98 ID:nJXtW+BJ0
自業自得
クーポン業者の危険さを世間に広めただけ無駄死にではなかった
364名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:24:51.74 ID:TtCacGG/0
>>1
ワロタw
そんなんで騙されるヤツかよ
365名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:33:44.54 ID:TkZGVEz4O
>>344
仕組みが糞だろうが合法ならお前(ら)の主観に過ぎないわな
要するに、経営者の決定はすべて自己責任
コレを分かってないアマチャンが営業叩いてるんだろな
そりゃこんな言い訳が通るなら、経営者なんか楽勝だわ
366名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:33:46.58 ID:DvgIVgkA0
関西から流れて来て、素人さんが、あんな場所に飲食店をすぐ出せるわけないんですよね
店主がどういう周辺で生きてきたのかは用意に想像がつくと思います

ここ一人でやってるわけじゃなく、タレント崩れの女の子が数人バイトしてるそうです
ブログも担当してるし、たぶん工作要員
文章の癖をチェックしてると面白いですよ
指摘されると速攻で消すし
ペニオク芸能人も所属プロダクションからやらされたらしいですしね
367名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:35:00.33 ID:Bfti1QvW0
??
クーポンなんて自分でつくって配ればえぇんとちゃうん??
なんかオレあほなんでよくわからないさ(笑
368名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:35:09.18 ID:BrMQ83wO0
>>7
クレカ客に悪態吐く代わりに勝手に手数料取る店ってあるよね。
じゃVISAに通報しますね、つったら直ぐに取り下げてくるけど。
369名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:44:24.01 ID:D0jO8QDY0
>>367
今回のはクーポンとは名ばかりの前売り券

ぶっちゃけ、来てくれたお客様にランチ割引券を配ればリピーターになる可能性もあったよね
370名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:48:25.62 ID:oWUVzKjB0
>>365
合法なら何でも許されるなら、とらじろうのオヤジのキチガイ接客も問題ないわな
371名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:01:52.77 ID:1J/jSyjh0
>>36
じゃあおまえはただのヲタクやな。いきなりぼこすぞ?
372名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:13:50.46 ID:YHxysARl0
てかクーポンで売値の半分もっていくとかえげつないよな
せめて20%とかもうちょい抑えりゃいいのに
普段1000円で売ってる物を500円で売ってクーポン屋に250円とか
原価割れするだろ普通
373名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:16:48.06 ID:85srAGio0
クーポン会社ってヤクザな家業だよなあ
374名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:17:43.88 ID:i5gnNMWOO
>>123
規制というか「店のキャパを越え、利用しきれない事が明白であるにも関わらずなんら説明せずクーポンを売った」として客側に
「利用者数が店のキャパを越え経営を圧迫する事が明白であるにも関わらず店側に説明もせず不平等な契約を結んだ」として店側に
それぞれに対する詐欺として立件すべき事案
375名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:19:11.61 ID:bwKPWygvO
>>372
「普段1000円で売ってるものを2000円で売っている事にして半額クーポン出せばいいんすよw」
ってのがクーポン屋の常套手段。

もちろんこれは、不正な二重価格。
376名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:20:01.29 ID:/UPsKEub0
>>372
その普通をネットクーポン屋から聞かされてる筈なのに、
OK出す事業主もアホだけどな。
あと汚せち事件以降はいい加減ネットクーポン屋の仕組みくらい知ってる筈なのに、
ネットクーポン買う客も下衆ではある。
377名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:20:46.69 ID:i5gnNMWOO
>>372
割引き率も発行枚数も店が決定し、クーポン側は発行枚数×割引後の値段×10%が妥当だと思う
378名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:21:04.99 ID:s4JI20uS0
びっくりのハンバーグ食べてええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
379名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:22:16.04 ID:28EWBBBn0
こいつ、ブログもTwitterもやってるくせに、なんでクーポンが詐欺まがい
なことをしらなかったんだろう? 営業が熱い奴だとか。ほめらて舞い上
がったのか。ネットが役にたってねぇ。
380名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:25:31.55 ID:H+WEdNum0
>>303
円天で解決!?
381名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:31:18.34 ID:1YH9WAAs0
原価200円もしないものを、二重価格の1,850円をつけ、割引クーポンで詐欺を行う

クーポン会社の規制が必要。この業種は荒稼ぎして廃業する計画なんだろうけど。。。

結局、客がつまらない思いをする商売は早く消えてほしい
382名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:47:01.13 ID:Z2VOa0OO0
>>21
いってもサーヴィスが駄目駄目だらけ
禁止リスト登録しまくり
何とかウォーカーのクポーンも含めて優良店もあるけど
通常価格が高いから安い時しかいかね
383名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:50:43.71 ID:4+36ROdTO
無駄に熱い営業マンとかろくな奴居ないだろ
384名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:08:35.89 ID:lnC7pvjJ0
そもそも、本当に良い店はクーポンとかやらねーし
誰か常連客の紹介じゃないと入店すら断られる店もあるのにな。
385名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:10:28.01 ID:ltp3QsUm0
なんだ、ゴミクズ飯屋が脳足りんなだけの話じゃないか
386名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:12:13.10 ID:9sMn9fWI0
だいたいテメーで作っといて
そんな大したハンバーグじゃないの解ってんだろうがよw
それをさらっと入ってきた若造の口車に乗せられやがって
自業自得中の自業自得、THE自業自得だ。
387名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:12:51.09 ID:Bfti1QvW0
>>369
ナルホドねぇ!!
ただ前売りだってのに、肝心の現金が後からってんじゃあ
さすがにツラいわなぁ!
388名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:13:23.89 ID:z0J1Pw640
本スレ次まだ〜チンチン
389名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:14:18.48 ID:WyCU1F6t0
戦う相手間違えてると思うのは俺だけじゃないはず
390名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:14:20.94 ID:sAzzfD0/0
>>387
7割前金って話もあるけど
そうだとすると、とらじろうは詐欺確信犯の可能性もある
391名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:16:45.79 ID:2fYLCoFv0
お前ら、やりすぎるなよ
392名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:17:43.07 ID:Gunf3txf0
>>390
850円の半額×総売上枚数×7割だぞ
金額的には微々たるもん
来店客が購入者の7割以下なら退蔵益は全額クーポン会社のもの
393名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:18:05.51 ID:Y2SayzerO
契約書読めよ
わからないなら契約すんなよ
394名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:18:54.05 ID:rbGQQuGx0
俺がクーポン使用を伝えた時は、舌打ちしながら睨まれて「立って食えや、どうせ売上に貢献する気もないんやろ。
食ったらとっとと帰れや」と言われ、嫁が手づかみでハンバーグを床にぶん投げて帰ってきた。去年の話。東北産まれの嫁だから荒くて困る…。
395名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:19:24.39 ID:cj6OFe1D0
最初はそう思ったんだけど、この店、他社のクーポンも
使って乱発してない?
396名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:21:24.38 ID:H2Qxd4cB0
クーポンで安いからって、こんな汚い店で食べるなよ。 
397名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:21:43.19 ID:rTFJXG6YP
>>383
熱いおかげでバカだまして受注できるんだから無駄じゃないよねw
398名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:21:51.08 ID:sEiYX2c70
>>694まさかー
大げさに書いているんでしょ?
そんなのありえないよ〜
399名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:22:14.33 ID:TSigYRcD0
風俗マニアキッチンとらじろう 店のブログカテゴリに「風俗」作ってレビューwww
http://www.peeep.us/59b25bc5

2011.12.31 キッチンとらじろうの堀之内総評Part1 カテゴリ:風俗
今日の堀之内は人がすごいです。
草食系男子が多いと言われる昨今、日本もマダマダ捨てたもんじゃない!!って感じです。
堀之内の繁盛店も随分様変わりしてきて、老舗が結構苦戦しているようです。
そこで、とらじろうの今年来年早々位までのイチオシ店舗を
勝手にランキングしてみましょう!!!
これは、あくまでも個人的視感ですけどね。
まず、3位・ヴィーナス
     ここは、従業員の接客もいいし結構他の店で頑張っていた女の子達が多いみたい。
     ランキングの子に入ればまちがいない。
     勿論、それ以外の子も何故この子がランキングに入らないの?って子が意外に多い。穴場です。
   2位・ハッピーブリッジ
     とにかく若い子達が多い店。
     見た目がみんな可愛い只、黒服さんたちの対応が残念
     この時期忙しいのはわかるけど、2月には暇になるんだから…。
     それでも2位になるってことは、嬢たちの可愛さだと思います。
     そうそう、驚いたことに、ここの子達は鬼出勤している子達が多いから
     ランキング上位の子達にも、入れるチャンスがありますよ。
     ここのナンバーワンの子は凄い!!!今月は何位になるかはわからないけど
   1位・お姉京都
     有名店の京都グループの中で20代半ば〜後半の子達を集めたお店
     う〜ん!!!ここを1位にすると当たり前すぎて面白くないけど、総合的にやっぱりこの店は凄い。
     従業員の接客も素晴らしい。嬢たちも外れがいない。
     ……ただ1点、いつも混んでる。これだけ
これを見て、「そんなことないよ。俺は外れを引いたよ!」
   と思った男たちに言っておきますが、自分の顔を鏡で見てから行きなさい。 そしたら、納得がいきます。(笑)
     へたな2chやホスラブの情報より確かだと思うよ。
  いつもの上品な路線をたまには脱線したくてつい書いてしまった深夜のとらじろうでした。
400名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:22:23.69 ID:crXGkUYC0
だからって客に対する態度悪いのは違うだろw
401名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:23:58.00 ID:kDi4bSIA0
>>400
客に対する態度が悪いのは専門用語で「八つ当たり」って言う。
402名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:24:08.04 ID:Z2VOa0OO0
>>76
楽天直営のホテルとか
403名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:24:25.41 ID:TSigYRcD0
http://www.peeep.us/df6c0443 風俗キチガイキッチンとらじろう 店ブログのカテゴリに「風俗」www
2012.01.05
堀之内で失敗したく無かったらウチに寄れって言ってんだろが!!!
カテゴリ:風俗
今日のキッチンとらじろう、深夜はさながらとらじろうの説教部屋になりました。
今日の説教部屋のお客様は、嬢ではなくお客様。
以前来てくれたお客様で来てくれた時に口を酸っぱくして川崎で風俗に来たらウチに聞けって言う有難い助言を無視してまたもキャッチに捕まりエステへ突入。

密着も何も無く、80分で
20,000円を払って肌をピカピカにしてウチの店にご来店。
「肌をキレイにしたいなら、東京からわざわざ川崎くんだりまで来るんじゃない!!!」
と、とらじろうに怒られました。
聞くところによると、何でも遅くなったので、ソプには遅くなってしまったのでウチに来ても仕方がないと思い、自分で探したとの事。

『キッチンとらじろうを舐めるんじゃねぇ!ウチはソプ嬢だけの溜まり場じゃねぇ!!』
とらじろうは涙をこぼしながらさけびました。
(はい、嘘です。)
公共の場では言えない様々なお客様が来ていただける。それがキッチンとらじろうなんです。
まぁ、食べ物の他にお酒をいっぱい飲んでくれたので、とらじろう、とっておきの子を紹介しておきました。
何度も言うようですが、キッチンとらじろう、無料風俗案内所ではありません。店から金を貰っているわけでもありません。
嬢たちも生活があるので、悪口を書く事もしませんが、良い子は良いとおしえてあげますよ。
何故なら‥

『お客様の喜ぶ顔が見たいから‥。』(笑)

今日のお客様。

今日教えた子は、とらじろうのとっておきの子だからね。
厳しい予約合戦を勝ち抜いて必ず入るんだよ。

そしたら、年末年始の悪夢をきっとその子が取り払ってくれるからね。
そしたら、又感想を教えて下さいね。(笑)
404名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:24:52.33 ID:r1p8HFdg0
『シェアリー』はどうですか?
何度メルマガ解除しても届き続けるメルマガが心底気持ち悪くて
(4ヶ月くらいの間、3?4回メルマガ解除手続きしましたが無駄)
検索してみたらやっぱり他の方もそうなんですね…

シェアリーにやられました。
新大久保の「び○こ」という韓国料理のクーポンを購入し予約をしました。
シャエリーの問い合わせに詳細を伝え、見解をただしても返信はありません。
3回問い合わせましたが、一切無視です。
非常に不誠実な企業だと思います。

どんな経由で登録した覚えもないのに、ある日から延々と来るメルマガ。
しかも、手違いとかで誕生日でもないのに「おめでとうございます!お誕生日プレゼントに300円分クーポン!」
そして直後に「申し訳ございませんでした、また後日に改めて」・・・ってなんなんですか。
405名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:25:45.37 ID:OePiMRcg0
この手の営業はよく店やってるから
よく来る、営業が本当に適当なことを言うし代理店が多い、騙されるやつが馬鹿
406名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:26:39.72 ID:TSigYRcD0
キッチンとらじろう 2012年1月で川崎に来て五年、居酒屋の元店長だとよw
風俗嬢やいろんな女へのストーキングや嫌がらせしまくり
http://www.peeep.us/dbc38970
2012.01.11
とらじろうが何だか嬉しい気分になった話
こんばんは、なにわ寅次郎です。イヤっ、なにわとらじろうです。
今日はなんだかホッとする話をしましょう。

とらじろう、川崎に来て約5年になります。
キッチンとらじろうをする前は某居酒屋さんの店長をしておりました。
その時のお客様に久しぶりに電話をしてみました。

女の子なので、3年位前だし覚えて無いんじゃないかなぁと思っていたのですが、余りにも可愛い娘だったので、ウチの店ができた事とウチの料理を食べてみて欲しくて、とらじろうスケベ心を出して電話をしました。
案の定、電話には出てくれず「ひょっとしたら、番号も変わってるかもしれないし、しかもよしんば変わってなくとも覚えて無いんじゃ無かろかなぁ‥」

と、思っていた所着信を見て電話をして来てくれました。

「嬉しいじゃないの。」と、思い再度かけたら又出ない‥。
「う〜ん、どういうことだ。」

と、悩んでいる間にお客様が来られたのでオーダーを作っておりましたら、Cメールで

「お久しぶり、どうしたのオッチャン!!」

お〜、覚えていてくれたのかぁ。と、ちょっと嬉しくなり一段落付いたので電話で話をしたところ、今恋をしていて何とかデートくらいまでこぎつけたとの事。
『オッチャンに任せんかい!!今は縁結びの神様って言われてるんやで!!』
という会話が久しぶりにほのぼのした気分を満喫しておりました。
その娘は、以前風俗店で働いていて、そこを辞めて本来やりたかった仕事を探している最中の時に連絡を取らなくなって、とらじろう自身もひょっとしたら、きんじょで働いていているんじゃないかって思って電話したんですが、まだ夢に向かって仕事も決まって働いているとの事。
この街に戻って来る娘も出たまま帰って来ない娘もそれぞれ事情があるのだからどちらがどうだと言うつもりは無いけれど、最近余りにも戻って来る娘の多さにとらじろうもそう言うもんかなぁと思いかけていたので、凄く新鮮でした。
407名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:27:02.01 ID:r1p8HFdg0
Amazonクーポン格安販売の時に登録したが、ある日を境に頻繁に宣伝メールが来るようになり
何度メルマガの解除申請をしても一向に解除されない。
他の方も同じ被害に遭われているようですね。
退会をしてもスパムは届くようなのでまだ退会はしていません。
問い合わせを無視しているのか返答も寄こさない最低の対応をする会社ですね、ここは。

保険の面談を完了するとポイントがもらえるのに参加したが、ポイントが付与されない。問い合わせをしたが返答なし。
今2回目の問い合わせをしているがまだ返答がこない。このままスルーされるのか!?

最低です。問い合わせをしてもしても一切無視。はや2週間。都合の悪いことには一切答えません。
こんないいかげんなシェアリーから恐ろしくて2度とクーポンなど購入したくありません。

たくさんあるサイトの中でも、私にとっては目に留まるクーポンがあるシェアリーさん。
408名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:28:31.16 ID:sAzzfD0/0
>>404
なぜ捨てアド使わないのかと。
俺なんてクーポンサイトや楽天などはいつでも捨てられるアドレスを登録してるぞ
409名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:28:48.70 ID:TSigYRcD0
http://www.peeep.us/dbc38970
「オッチャン、彼には昔の事は内緒だよ!」
『そんなん当たり前やないかい!!!オッチャンが旨いこと行くようにしたるがな。すぐ連れて来い。』
と、久しぶりに張りきった瞬間でした。
ほのぼのした話でしょ。(笑)
最近余りいい話が無かったとらじろうにも、ちょっとした明るい話でした。
はりきり過ぎて空回りせんかったら良いのですが‥。(笑)
ああそうや、一回一人で来てもろて打合せしとこか。(笑)
410名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:29:11.38 ID:rTFJXG6YP
このタイミングで帰れま10がビッグボーイを特集
411名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:30:01.77 ID:eIt9XGT+0
クーポン客がリピーターになるとかw
412名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:31:00.59 ID:TSigYRcD0
この記事のコメントが最高に気持ち悪い。女と見れば片っ端から粘着

http://www.peeep.us/0684d954

Re:キッチンとらじろうのハンバーグレシピ公開!!(01/03) 新米看護師 さん
とらちゃんありがとう美味しーハンバーグ出来た!?? (2012.01.04 17:49:21)

Re[1]:キッチンとらじろうのハンバーグレシピ公開!!(01/03) とらジロー1964 さん
新米看護師さん
>とらちゃんありがとう美味しーハンバーグ出来た!??
-----
新米看護師様コメント有難うございました。
美味しいハンバーグは出来ましたか?
!と?だと、どちらか解りませんが、作って下さいね。
それと、とらちゃんというのとハンドルネームである程度特定出来ちゃうんですが、(笑)
その通りだとしたら、早く女将さんを紹介しなさい。(笑)
心当たりがない場合はそのままスルーして下さい。(笑) (2012.01.05 04:35:41)
413名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:32:04.62 ID:jG9HJoSHO
このクーポン業者が悪徳企業なら、
ハロワで求人出してる企業のほとんどは悪徳企業になってしまうな
414名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:33:46.11 ID:r1p8HFdg0
>>413
ヤクザには関わらん事だなw
415名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:33:59.14 ID:TkZGVEz4O
>>370
問題ないよ。法的には
接客が悪いのが市場にNGと言われたら潰れるだけ。
416名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:34:55.30 ID:9VYCyW6e0
判断材料が○○円お得だから騙されるんだよ
417名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:35:45.77 ID:TSigYRcD0
川崎保健所衛生課 食品衛生係が動きますよ〜
http://www.peeep.us/c4ed37a4

 メールによる苦情申し出を拝見しました。

 「キッチンとらじろう」について下記の内容ですね。
  ・不衛生である
  ・手が傷だらけでばんそうこうを貼っている(画像あり)
  ・調理カウンター内に煙草が置かれている

 早速、対応する予定です。
418名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:36:44.43 ID:HnyAM1Za0
あれ?本スレは?終わったの?
419名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:37:10.19 ID:70jCY8JP0
ID:xC5VF+uK0のようなデマ拡散担当ID

2013/02/14(木) 13:13:17.52 ID:xKQMlTWS0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130214/eEtRTWxUV1Mw.html
2013/02/14(木) 14:56:19.65 ID:tCqNTT150
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130214/dENxTlRUMTUw.html
2013/02/14(木) 22:43:35.27 ID:H4Mjdo230
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130214/SDRNamRvMjMw.html
2013/02/14(木) 23:51:33.87 ID:/bisLyn+0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130214/L2Jpc0x5bisw.html
2013/02/15(金) 00:06:50.00 ID:+0JB5FJN0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/KzBKQjVGSk4w.html
2013/02/15(金) 18:23:21.36 ID:QluyJDai0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/UWx1eUpEYWkw.html
2013/02/16(土) 02:36:08.55 ID:ThpkPsik0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130216/VGhwa1BzaWsw.html
2013/02/16(土) 07:41:27.50 ID:xC5VF+uK0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130216/eEM1VkYrdUsw.html


計8IDが何度訂正されても懲りずに同一コピペを繰り返しています
まさに「嘘も百回言えば真実になる」朝鮮人手法

検索キーワード
【楽天】
【光通信】
420名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:37:20.42 ID:z0J1Pw640
A「落下先はロシアのようです」
B「じゃあシカトしとこう」
C「お前はほんとにいやらしいやつだなw」
B「それを止めないお前もなw」
A「おいおいお前ら、俺らはなにも悪いことはしないよ。なにもしないだけなんだけどw」
ABCD「あはははははw」
421名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:38:15.32 ID:TkZGVEz4O
>>413
大手企業の大半はマフィアの類になるな(笑
422名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:39:04.10 ID:LNy4BNE30
バードカフェは紆余曲折有って今は桜木町にCOLTSという名前で営業してるお
http://r.gnavi.co.jp/p436706/
http://www.foodrink.co.jp/next-vogue/2012/09/0493930.php
423名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:39:21.46 ID:G5rQuZcA0
なんだ。光通信かよw

寅次郎も銀行に金借りれないのかね?信用力不足だな。
現金だけまわして、商売してると、チケット客じゃ、仕入れできなくなる
だろうから、心穏やかではなかったろうな。合掌。
424名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:39:40.53 ID:WdwVn9PW0
こないのも見込んで多めに出すらしいな
425名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:40:10.86 ID:TSigYRcD0
とらじろう、有名なポン中ってほんとですかねwそれなら豚箱行きだから通報しといた

422 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/16(土) 08:55:19.82 ID:rPr46JgD0 [5/5]
昨日のログを漁ってたらすげえ物騒な、でもリアルっぽいのザクザク投下されてたな
これでシャブがどうとか書かれてたから、警察と麻薬取締部に通報しといたわ

http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/VkZXSXVYMlcw.html
422 :名無しさん@13周年[]:2013/02/15(金) 07:18:54.96 ID:VFWIuX2W0
この店、地元の人間は誰もいかねーよ。大阪から流れてきた素人だし、不味いし
堀之内のソープに激安弁当配達してたわりには、影でソープの女の子や店の事ボロクソ言ってたり。商売理解してねーよ

570 :名無しさん@13周年[]:2013/02/15(金) 07:54:31.59 ID:VFWIuX2W0
>>521
>とらじろうレベル(48歳・独身・風俗狂い・前歯が無くなる生活に治療せず放置)でも想像力はあるんだと感心した。
>実現したいなら現時点の年齢から−15で妄想してくれよ。
>
>ブログ(削除済)で書いてたこと↓(まちBBSから転載)
>>深夜食堂のキッチンとらじろうとして自分の中である程度の明確な物も出来たので、そろそろまた新しい事に挑戦しようと思っているので、ここで発表します。
>>このキッチンとらじろうを4年以内で後2店舗、新宿と池袋に出したいと思う。
>>後、洋食レストランとしてのキッチンとらじろうを川崎と他2店舗、5〜6年以内で出したいと思う。
>>それからが本番。
>>それを任せる人達育てて、10年以内で山形に鉄板焼洋食レストランのオーベルジュを作ろうと思っているんです。
>>今思っているのは、ソレが最終地点。
>>野菜、米、紅茶、を栽培して、豚を飼育して、ホップや果物、パンも作って、オーベルジュとしての洋食レストラン、宿泊施設、後はなんちゃってチャペルにバーベキューが出来るスペース‥‥。

さすがの、シャブで懲役行った奴の妄想はエグいのぉ
懲役の炊場のおっさんがなw

586 :名無しさん@13周年[]:2013/02/15(金) 07:58:44.74 ID:VFWIuX2W0
とらじろう!ワレまたシャブシャブ喰っとんかい!
ホンマ通報したろか?
426名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:41:40.61 ID:Acp7MOZj0
自分が騙されたので客に八つ当たりしますってことかw
427名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:42:02.82 ID:e+N8P+2G0
>>419
楽天は韓国大好き
光通信は超ブラック
楽天と光通信は朝鮮人だらけ
428名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:43:54.11 ID:YSFBEx2C0
>>416
そうそう。それを煽らないための景品表示法の規定なんだよね。
日本では新聞折込チラシの存在で、この手のクーポン業者は
まともな企業との取引ができない。
折り込み広告で十分代用できますからね。これだと自社で取り組める。
なんで、山師な零細飲食店をおだてるか、エステや美容などの
これまた零細の多い業種専門で行くしかない。
基準価格が曖昧ゆえに二重価格が横行しやすい。

また、熱血()営業がインセンティブ目当てでいくし、複数のクーポンサイト
でやってるところを見ても、代理店が契約振り分けた可能性もあるね。
429名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:44:39.83 ID:TSigYRcD0
各種通報先はこちら

神奈川県警 薬物犯罪ホットライン受付
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mai/fm300006.htm

厚生労働省 地方厚生局 麻薬取締部 薬物に関する情報提供
http://www.nco.go.jp/mail.html

サンキューコールかわさき
https://www.contact.city.kawasaki.jp/jp/mail/index.php

川崎区役所保健福祉センター 衛生課
[email protected]
430名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:45:00.79 ID:gBPPIKjSO
クーポン屋の営業にころっと丸め込まれたのと、客に暴言を吐いたのは別問題
431名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:47:04.22 ID:e+N8P+2G0
国民消費者センター消費者ホットライン
0570-064-370
432名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:47:12.11 ID:18O31nT2P
>>23
ドミノピザで、いつもは1000円オフとか50%オフとかのクーポン使ってるけど、
しばらく頼まずクーポンの期限も切れた時に、ピザ食べたい気持ちの方が勝っちゃって、
定価のまま頼むことも時々ある。
433名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:48:27.28 ID:6RsW7Dz/0
シェアリー「この親父のせいでクーポン商法やりづらくなったぜ」
434名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:49:03.88 ID:1mUQ7SNM0
>>413
説明出来ない馬鹿発見
435名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:50:31.38 ID:JTUU8mV+O
キッチンとらじろうの擁護って、シャブの店内取引とかシャブ食い疑惑に
ついては全然否定しないんだよなw
ま、もう通報してるから事実なら腹括って待ってろよ
436名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:51:11.38 ID:j+KvMmmO0
>>432
あるね
しまったなあって思うけどまあいいやで済ませる
クーポンサイトでクーポン買うってめんどくさくないのかな
437名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:51:13.15 ID:1mUQ7SNM0
>>433
クーポン詐欺会社はそう思ってるだろうな。
438名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:52:38.01 ID:jH9INBEwO
とらじろう、熱い男だな。
よく店を回せていたな。
439名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:53:55.07 ID:PqVH/PBQ0
>>438
回ってなかったんだよ
そんでちょっとまとまった金入って遊んで使っちゃったんだよw
440名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:54:49.17 ID:e+N8P+2G0
国民消費者センター消費者ホットライン
0570-064-370

公益社団法人全国消費生活相談員協会
03-5614-0189 土曜、日曜 ・ 午前10時〜12時、午後1時〜4時

消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
441名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:55:28.22 ID:YOXGJrRnO
おいおい詐欺クーポン屋を擁護してるガイキチちゃんは俺俺詐欺も騙される方が悪いから合法とでも言うのかい?
社員わきすぎだろ
442名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:56:32.63 ID:5dLCsZGd0
ある意味 駄目人間とDQNってこの世で最強なのかもな。
マトモな奴が食い潰されてる時代でもあるし。
そんな奴に限って長生きしてしがみついてるし。
店の借金はあるが貯金も年金も無しだから次は生活保護になるだろ。
好き放題やってきてイザとなればダラダラ生きる生活保護に寄生。
443名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:56:35.26 ID:Bfti1QvW0
この話なんか難しくてよくわかんない(笑
どっちでもいいや
444名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:56:59.98 ID:RhPgYfKZ0
>それもコレも、シェアリーの営業マン、スゲー熱い奴だったんです!!
>ハンバーグを食って、「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」
>何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!
>とらじろう、オリンピックで若い世代の子達に元気をもらったから、またしても、ジーンと来てしまった。

熱い営業ほど胡散臭いものはないよな。
誰のために熱くなっているのか。お前のためではないよ。
いい歳してわからないとは。マンガの読み過ぎなんじゃ?
445名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:57:23.07 ID:W5W4apR50
普通はスタート前に半金貰うもの
446名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:57:55.88 ID:6EsDkKXk0
>>1
話をそらすな。理由はともかく接客としてやってはいけないことをやっている。
論点はそれだけだ。客に一定の敬意を払えないなら店主は店たため。
447名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:58:12.91 ID:EXb6mlxQO
別スレの次スレ立たなくなっちゃったか‥。
言っちゃ悪いけど、どうやらとらじろうのダンマリ粘り勝ちっぽいね。
というかこの問題がクーポン会社、店、お客と思ったより複雑だったから
責任がボヤけちゃってピンポイントで攻めにくかったのも一因だった。
いずれにせよココにいるみんなは各人頑張ったと思う。
448名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:58:35.96 ID:Z5sFj8/R0
 
トラブルメイカー

http://www.youtube.com/watch?v=4703CpsTTyo
449名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:59:26.84 ID:70jCY8JP0
ID:TSigYRcD0の貼ってるタイプのコピペを貼ってるID

2013/02/14(木) 01:10:02.60 ID:Nbf3QIA30
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130214/TmJmM1FJQTMw.html
2013/02/14(木) 09:06:27.59 ID:TW5kj9y10
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130214/VFc1a2o5eTEw.html
2013/02/14(木) 10:01:12.20 ID:55m3bc7M0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130214/NTVtM2JjN00w.html
2013/02/14(木) 13:58:33.48 ID:+rJmCOfx0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130214/K3JKbUNPZngw.html
2013/02/14(木) 20:29:00.80 ID:kjCg5DHf0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130214/a2pDZzVESGYw.html
2013/02/14(木) 23:38:19.25 ID:qlChMGMz0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130214/cWxDaE1HTXow.html
2013/02/15(金) 00:11:46.56 ID:R/66GBY+0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/Ui82NkdCWSsw.html
2013/02/15(金) 00:27:38.78 ID:57pG5x3Q0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/NTdwRzV4M1Ew.html
2013/02/15(金) 08:03:26.38 ID:0LBKssH30
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/MExCS3NzSDMw.html
2013/02/15(金) 08:21:44.51 ID:VFWIuX2W0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/VkZXSXVYMlcw.html
2013/02/15(金) 11:31:10.24 ID:iJ71oVjb0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/aUo3MW9WamIw.html
2013/02/15(金) 15:30:37.10 ID:gOi9lRfK0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/Z09pOWxSZksw.html
2013/02/15(金) 18:09:25.44 ID:ZHXBx0oD0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/WkhYQngwb0Qw.html

(続く)
450名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:59:49.17 ID:18O31nT2P
>>442
真面目で責任感のある人が欝になりやすかったりするしね。
そこそこ不真面目で、鈍感な人が一番幸せに生きられる気がする。
451名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:59:55.47 ID:z8YVXnG90
ネットで調べた株式会社シェアリーの沿革

2010/8 設立。資本金2.5億、株主 光通信、e-まちタウン(光通信子会社)、
SBIインベストメント(ソフバン系投資会社)
2011/3 財務 売上3億、利益▲6億、純資産3億
2012/3 財務 売上16億、利益▲9億、純資産▲3億
2012/8 楽天がSBI、e-まちタウン保有株を買い取り、全体の7割保有・子会社化
452名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:00:12.48 ID:wbXPeLhX0
>>447
どう考えても勝ってはいないと思うがw
453名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:02:06.44 ID:R+r9tEGVP
>>446
禿同

クーポン会社にハメられたと常連が書き込んでいたけど、
暴言吐いて恫喝したのはクーポン会社ではないから、今回叩くべきはただ一人

ハメられたのは自分の責任
それをお客様に責任転嫁するな
454名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:02:54.45 ID:70jCY8JP0
>>449の続き)

2013/02/15(金) 21:13:57.85 ID:4jIyoHRL0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/NGpJeW9IUkww.html
2013/02/15(金) 23:50:37.83 ID:H/h/tR890
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130215/SC9oL3RSODkw.html
2013/02/16(土) 02:39:24.19 ID:Rz95feeo0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130216/Uno5NWZlZW8w.html
2013/02/16(土) 07:35:14.03 ID:rPr46JgD0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130216/clByNDZKZ0Qw.html
2013/02/16(土) 11:26:14.36 ID:GRWRJsre0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130216/R1JXUkpzcmUw.html
2013/02/16(土) 12:22:14.33 ID:TSigYRcD0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130216/VFNpZ1lSY0Qw.html

計19IDが「まったく同一のコピペ」を貼り続けてます
まさに「嘘も百回言えば真実になる」朝鮮人手法
(1回貼っただけで終わりのコピペ貼り逃げIDもあったので串の存在を疑うべきか)
ピットクルーなどの工作会社の関与も疑われる

検索キーワード
【楽天】
【光通信】
455名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:04:23.93 ID:YoyinSvx0
>>447
2chで騒がれなければシェアリーが返金なんてことしなかったと思うし
これから店にはシェアリーから先にはらった分で返金分と
かかった諸費用返せって請求いくと思うし
普通に営業&接客してれば、来なかった分のクーポンの7割もらえたのに…
どう見ても敗北です
456名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:04:29.74 ID:e+N8P+2G0
こんな結果になってしまい得をするのは共同購入サイトだけ。店や客が損をするというマーケティング。
今回の騒動は楽天系列の会社「Shareee」が関与していた。クーポンを巡るトラブルは引っかかる方が
情弱と非難されかねない状況。
ぶっちゃけ、クーポン会社のやり方は、ヤミ金ウシジマ君みたいなもん。
貸し金業の規制にも掛からず、ほぼノーリスクで高利息の貸付が合法的にできてしまう。
457名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:06:32.10 ID:WYfFz8h1O
とらじろうこの野郎とらいちろうかとらさぶろうにしろや死ねカス
458名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:08:19.77 ID:5dLCsZGd0
447>> だんまり勝ちじゃなくて1人じゃ何も出来ないんだろ。
ココ見てバカ乞食がまだいると笑ってるだけで。
沢山の人に知れ渡り構ってもらえたから喜んでるんじゃないか?
所詮はその程度の人間でその程度の人間だからこうなった。
積み重ねて生きてきた人生の答えが今出てるだけだろ。
459名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:08:29.68 ID:6U1xK+VMO
数ヶ月後に\850×使用枚枚の半額が振込される..。
が、それまでの材料費、光熱費とかの経費を考慮すると「大赤字」。リピーター客もつかず常連客も離れていた...。のパターン。
460名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:09:04.47 ID:70jCY8JP0
今回は典型的な
楽天・光通信によるネット工作の勝利

通常:
客がシェアリーにクーポン返金を依頼
→シェアリーは返金すると同時に「シェアリーが定めた手数料」を店に請求
(店への支払い予定のクーポン代金から天引き)

今回の炎上商売によるネット工作:
シェアリー(楽天・光通信)が一方的に「店に責任があるので返金します」とやる
→「シェアリーが定めた返金手数料」を一方的に店に請求する詐欺

つまり今回の件は「クーポン会社が店にすべての責任を押し付ける」ことで
クーポン大量発行の責任逃れをした上で
店から手数料という形で更に金銭を巻き上げる形で落ち着きそうです
ネット工作詐欺とも言えるでしょう

検索キーワード
【楽天】
【光通信】
461名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:09:39.91 ID:Y0orj3eC0
元々、夜間営業がメインなのに
ランチで客を増やそうとしたのが敗因
とらじろうは、ランチ営業と夜間営業をこなせる様な
仕事の出来る人間ではなかった
クーポン会社には契約で雁字搦めにされ
歯向かう事が出来なかった為
弱い客に八つ当たりをして気を紛らわせる事にした
そして調子に乗りネットでも罵倒し
とらじろうの悪事が日本中に知れ渡る
結果、当然の流れで炎上、とらじろうは逃亡
462名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:10:54.68 ID:RhPgYfKZ0
まあ、でもちょっと可哀想になってきたな。
客に当たるのは筋違いとは言え、ソープ歯抜け爺も詐欺師の被害者。
まず爺は客に不愉快な目にあわせたことのお詫びをちゃんとして、
それから詐欺師のクーポン屋に文句をいうんだな。
463名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:12:26.20 ID:KZpCEiW/0
「キッチンとらじろう」も被害者とか言ってる輩(店の関係者?)もいるが、
それが通るなら、クーポン会社だって被害者だわw
ここまで痛い店主と店に遭うとか、さすがに想定外だろ

もちろんそんな言い訳は通らんけどな。
464名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:13:25.32 ID:HnyAM1Za0
ここは店を擁護しつつクーポン会社を叩くスレです。
465名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:13:40.79 ID:RhPgYfKZ0
>>463
>クーポン会社だって被害者

それだけはないわw
466名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:15:08.29 ID:JTUU8mV+O
ブログもツイッターもfacebookも消して逃亡かよ、腰抜けがw
謝るより死んだ方がマシだというキチガイなんだろうな。

おとなしそうな一般客には怒鳴り散らしてるくせに、いかつい男の客には
へいこらしてるゲス野郎だしなwいっぺん死ねよゴミキッチンとらじろう
467名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:15:10.49 ID:xf3Hlzgi0
お客を恫喝したり悪口書いたりするのは
営業が言いくるめた訳じゃないだろ
なんで店を擁護するような記事書くんだ?
店からカネでも貰ってんの?
468名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:15:23.01 ID:5dLCsZGd0
「クーポン事件で精神的に追い詰められて体壊して仕事できません」
で生活保護受けて安い風俗通って上から説教を嬢にたれる。
「俺、昔は飲食店経営してて繁盛してたんだ」と過去の栄光にしがみつく。
Shareeeも金を儲けるのはいいが生活保護者を生み出さないで欲しい。
469名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:16:57.72 ID:YSFBEx2C0
>>456
そもそも、クーポン商法だとアメリカのように個別リーチ手段が限られている
ところならともかく、日本のように折込広告やフリーペーパーなどの
個別リーチ広告が多数あるんだから、まともな企業はそっちで十分対応できる。
だから、このおっさんのように山師な飲食業をおだててクーポン発券するしか
存在価値が無い。
ソープ嬢の夜食で十分とならなきゃいけないんだけどね。
470名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:17:26.80 ID:a3zVZKC60
>>467
それだけ追い詰められてるんだよ
原因作ったのは食うポン業者だろ?
そいつがいなかったら、とらじろうだって
スマイル0円で頑張れてたよ
471名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:17:56.32 ID:pm7MVK6+0
>>463
クーポン会社が被害者ってのはさすがに無理があるw
472名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:18:11.64 ID:Y0orj3eC0
クーポン会社は、謝罪して返金対応しなくちゃならなくなったんだから
被害者の側面が強いだろうな
クーポン会社はとらじろうを訴えるのかなぁ
それとも、契約で違約金でも取れる様になっているのか

どちらにしろ、客に直接被害を与えたのはとらじろうだろう
まともに接客して普通に客を満足させていれば何も問題は無かったのに
事を荒立てたのは、誰でもない、とらじろうだ
473名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:19:47.28 ID:zAmqO1I40
1000円割引がそんなに偉いのかよw
474名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:20:06.29 ID:wiTVqTm4O
頭来たから日テレの天気予報は見ないことにした
475名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:21:18.58 ID:LNy4BNE30
どうせ営業がロクに入金の仕組みを教えないまま契約しちゃったんでしょ
業界がグルーポンお節事件から何も進歩してないな。追加クーポンの件といい。
進歩したらビジネスモデルが成り立たなくなるだろうけど。
476名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:22:03.09 ID:2qlbO2yA0
★24はまだかよ
477名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:22:21.48 ID:DvgIVgkA0
>>451
SBI、e-まちタウンとは、もう資本関係なくなってたんだ
しらなかった
自分がたまにシェアリー使ってたのは,SBIが入ってたから
光だけではね
478名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:22:21.56 ID:Y0orj3eC0
しかし、面白いのは
とらじろうは、一言もクーポン会社の悪口は言ってないんだよねぇ
あの性格からして、騙されたと感じたなら速攻で悪口を言いふらすだろうに
479名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:22:44.81 ID:Rs1obqO20
本スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
480名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:23:39.13 ID:LNy4BNE30
楽天配下ということは、このスレに楽天関係者ウヨウヨいるだろうな。
481名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:24:14.71 ID:5dLCsZGd0
Shareee側もとらじろうの人間性を見抜けなかった。
詐欺しようが何しようが相手見抜けないと終わりだよ。
とらじろうは周りを巻き込んでの自爆しかできない奴だと思うし。
元々「謝る気」すら無いだろ、無いというか考えられない人間。
自殺する勇気も無く逃げることは出来るがそんな自分を見れないタイプ。
詐欺った相手が自爆テロしかできないと会社も大変だよな。
482名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:24:40.03 ID:OePiMRcg0
>>478
言わないだろ
クーポン屋も馬鹿じゃないんだから
吹かれたら今後
契約する客いなくなるだろ
内々で両者和解してるよ
クーポン屋が損で終わるもんだ
ビジネスなんて、そんなもん
追い込んだりしない
483名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:25:09.59 ID:KZpCEiW/0
>>478
クーポン会社が悪徳なのは常識だが
今回の「キッチンとらじろう」の件は、クーポン会社の問題ではないし
関係ないわな
ことさらにクーポン会社のせいにしようとするのはとらじろう関係者確定
484名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:27:09.29 ID:USXEOafg0
>>472
お前はどんな被害を受けたんだ?
485名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:27:14.94 ID:DvgIVgkA0
だって、シェアリーを怒らせたら、お金が入らないじゃんw
ホントは、開けて見て思ってたのと違ってたら
とことん、シェアリーと話合わなきゃいけない案件なんだよね
熱い営業で埒があかないなら、上層部と
それができないから、客に八つ当たりしてるだけ
最低
486名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:27:43.47 ID:BMgoTf/60
>>483
お前の論理なら、お前は楽天関係者かピットクルーって事になるなw
487名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:29:04.98 ID:KZpCEiW/0
>>486
ならん
お前論理学の「対偶」とか分からず落ちこぼれたタイプだろw
とらじろう関係者乙
488名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:30:06.89 ID:YDr2CLph0
>>478
面白いって

金持ってる相手(クーポン会社)に言ったらそら制裁や訴訟だろうよ
言わなくても客相手に言った時点制裁罰金だけど

営業も基本売りっぱなしでフォローなんてから
言う相手が「来ない」ってのもあるだろうしね

今までのグルーポン被害店舗だって
全てが終わってからしか口開いてない

>>475
一応リクルートはそこらへんの対策(妥当性チェック、
ピンはね率公表)を業界で一番やってる感じ
他はクズ以下
それでも使う気ないけど
489名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:30:17.94 ID:I8UU4FwF0
言いくるめられたにせよ、それが超DQN応対の免罪符にはならない。DQNはDQN。死すべし。
490名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:30:49.98 ID:HnyAM1Za0
>>483
同意。
くまじろうのことには触れないで、やたらとクーポン会社に矛先を向けようとする一部勢力がある。
深夜帯に多い。
491名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:31:08.11 ID:BMgoTf/60
>>487
ばーかがw キチガイは吠えてろw
誰も見た事もない、最底辺の店の歯抜けジジイの擁護なんかするかよ。
492名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:31:14.89 ID:rd3ruz3Z0
>>478
プライドだけは人一倍高そうだから自分が騙されたことを認めたくないんじゃないか
自分は人に騙されるようなバカじゃないって思い込んでそう
493名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:33:28.48 ID:wSTbtckX0
若い奴に褒められて調子乗って契約内容をちゃんと確認しなかったんだろ
頭悪すぎてこんな経営者ならクーポン出さなくても潰れただろうな
494名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:33:31.44 ID:PrZbNd2TO
>>483自分の脳内妄想を常識と言うのは恥ずかしいから止めたほうがいい
495名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:33:44.16 ID:l6p/XWdb0
くまじろうがクーポン客をブログやTwitterでバカにしなきゃ、2chでスレすら立ってないだろ
496名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:33:48.28 ID:9jk5oRZC0
てst
497名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:33:58.09 ID:DvgIVgkA0
キャンセル、返金てすごく手間とお金がかかるんだよ
今回のように、もうクレカ引き落としが終わってる場合はなおさら
口座に返金する振り込み手数料が発生するからね
シェアリーもなるべくなら、クレーム入れた客だけにして
全キャンは避けたかったと思うけど
その分もとらじろうに当然請求が行く
498名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:33:59.20 ID:cHqA5kda0
クーポン会社も胡散臭いよなで本スレは?
499名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:34:14.64 ID:rd3ruz3Z0
>>490
矛先も何もここはそういうスレだろ
スレタイ見てみろよ
もう一つのスレの方がとらじろうの責任を追求するスレで住み分けしてるんだろ
500名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:34:40.68 ID:KZpCEiW/0
クーポン会社のせいにしている奴は馬鹿
501名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:34:47.86 ID:jAuSz2cJ0
得意げにクーポン売ってる俺らかっけーって
なってそうなのがむかつくわw
502名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:36:21.70 ID:c4nLC1XT0
理由はどうあれ、接客業で客に不愉快な思いをさせる店はダメだろw
503名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:36:51.61 ID:BMgoTf/60
>>500
クーポン会社を調べると悪事がボロボロ出てくるなw
ヤクザ者のお前の意見はどう?w
504名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:37:41.58 ID:gZ2h5FGf0
>>493
これいけますねでカ〜ッと熱くなってしまう辺りが如何にも短絡的w
感情で商売やったらダメ
505名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:37:46.32 ID:UKbNSX8Z0
クーポン使う奴は貧乏人のクズでしょ???

店にも選ぶ権利あるし

批判書き込んでる奴らは店にも行ったことないクズでしょ?

名誉毀損で訴えられて今回は何人逮捕されるのかな??????wwwww

クーポン使う奴は貧乏人のクズでしょ???

店にも選ぶ権利あるし

批判書き込んでる奴らは店にも行ったことないクズでしょ?

名誉毀損で訴えられて今回は何人逮捕されるのかな??????wwwww

クーポン使う奴は貧乏人のクズでしょ???

店にも選ぶ権利あるし

批判書き込んでる奴らは店にも行ったことないクズでしょ?

名誉毀損で訴えられて今回は何人逮捕されるのかな??????wwwww
506名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:38:03.11 ID:DvgIVgkA0
>得意げにクーポン売ってる俺らかっけーって

誰も思ってないよ
決して、エリートと言われる職業ではない
507名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:40:20.91 ID:B4aky3C00
昔から、底辺層を社員に使って底辺層を食いものにする商売がいろいろ
あったわけだが、この手のはネットを使ってるところが新しいんだろうね。
ネットだと食いものにする客があちこちからまんべんなく引っかかるし、
社員の顔が見えないから「清潔」で、DQN商売だということがわかりにくい。
508名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:40:29.27 ID:cHqA5kda0
>>506
パー券さばいてるチンピラみたいw
509名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:45:19.59 ID:pm7MVK6+0
>>366
そんな危険な店に営業かけてクーポン出させて
一般客を巻き込むとか、シェアリーってのはとんでもない企業だな。
契約する前に審査があるってことらしいが、形だけの審査ならシェアリーも同罪。
510名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:45:33.12 ID:5dLCsZGd0
>> 508 まぁ人それぞれの生き方あるからな。
511名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:47:17.63 ID:YSFBEx2C0
この手のネットクーポン業界は今の日本の販促では居場所が無いのよ。
まともな企業なら折込チラシで500円引き券をばら撒くなどができますから。
それに勝とうとするから、無茶な割引率を出してこなきゃいけない。
とうぜん、理性がある企業ならそんな話に乗ってこない。

なんで、足で稼いでくる営業が山師みたいなのを引っ掛けるしかないんですよ。
512名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:47:42.59 ID:kDi4bSIA0
>>505
自分でクーポン売っといて「店には客を選ぶ権利がある!クーポンの客は来るな!」って?w
お前馬鹿だろ?w
513名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:48:37.27 ID:DvgIVgkA0
関係者は何今更頑張ってるのかしれないけど
この件、もう結果は出てるし、勝負はついてる
クーポン会社は調査して全面的にとらじろうの非を認めている
イエローカード(指導して継続)でなく
レッドカード(契約破棄)
あとは、敗戦処理でお金の精算が残ってるだけ

とらじろうが、望み通り、クーポンをやめれて良かったじゃないかw
保健所の検査をクリアして
常連客相手の商売を継続できるか、今後のお楽しみってとこ
514名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:48:40.46 ID:YTgLD1s/0
>>505
クーポン使う奴が貧乏人のクズなのは20%同意するが
そいつらが来店した時に面と向かって罵倒するなんて店主は
クズでもカスでもない病原体だろwww
もう犯罪だ
515名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:55:00.80 ID:69vYpvHn0
そらじろうみたいに偉そうな態度で接客する店は宣伝にも看板にも書いておいて欲しいんだよ
最初から選ばないし入らないから普通に店出されると本当迷惑
516名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:56:15.29 ID:pm7MVK6+0
>>513
クーポン会社には何の非もない?
とらじろうはほぼ詰んでるけど、シェアリーにはその怒り向かわないの?
517名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:56:22.89 ID:DvgIVgkA0
ここの人たちは、もともとはクーポン業者には批判的な見方の人が多いのだろうが
今回は店が余りにも酷いので、書き混むとしまじろう関係者に
工作員認定される
ずっとそのループ
直接シェアリーに文句言えばいいのにw
楽天でもいいし
518名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:56:56.83 ID:BMgoTf/60
>>515
そこはクーポン会社の落ち度だよなw
それでいて関係ないとか言い張るふてえヤクザどもなんだぜw
519名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:57:20.28 ID:c4nLC1XT0
クーポン業者が間に入ってるということは、お金がその業者にも流れているわけで、
クーポンをやってない店よりもサービスが良いはずがない。
520名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:57:37.61 ID:5dLCsZGd0
クーポン乞食でも貧乏人でも人として純粋に料理を食べに来た客が
真の被害者だよね。数ある中から店を選び来店してきてくれたんだし。
クーポン記事の画像も美化された画像と料理しかないのも悪質だけどね。
それすら気がつかないのがトラジロウなのかもしれない。
521名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:57:38.61 ID:Zpqe1K2x0
http://www.peeep.us/b393eb2c
yahooロコのキッチンとらじろうレビュー、16件に増えてる。

http://www.peeep.us/bfe43c86
二度と行かない
参考になった:5人 総合評価: 1 1
サービス(1.0)雰囲気(1.0)コストパフォーマンス(1.0)アクセス(1.0)
投稿日時:2013/02/16 12:54:05 予算:1,000円未満 シーン:昼 雰囲気:少人数向き
わざとらしく素晴らしい評価をして印象操作をしているあたりが白々しいですが、
とてもじゃないがまた行く気にはなれない。クーポン客にあからさまに嫌な表情を
見せて喧嘩でもしたいのか?と思える印象。いらっしゃいませは無く、水も出ない。
ファミレスの方が遥かに上。趣味で料理作ってるなら、勝手に犬にでも食わせてろ。
他人をまきこむな。出来るなら評価は−10で。

http://www.peeep.us/a3965880
うまいけど今まで見たことないほど接客がど素人、子供以下
参考になった:1人 総合評価: 1 1
サービス(-.-)雰囲気(-.-)コストパフォーマンス(-.-)アクセス(-.-)
投稿日時:2013/02/16 13:40:38訪問月:2013/02
予算:1,000円未満 シーン:夜 雰囲気:少人数向き
クーポン利用。
最初はやたらなれなれしい話ぶりだなと思ってたけど、味はまあまあだった。
しかし自分が感じた違和感は、タイトルにつきるが、以下のことから。
いらっしゃいませなし。暗い顔で一瞥するたった一人の店員兼調理人。
席案内なし。おしぼり出たり出なかったり。提供遅い。
カウンターから料理を出すとき何も言わずヌッと出す。表情は煙たげ。
スープコップ、洗ってるんだろうがこきたない色、もう捨てれば?
ありがとうございました、の一言もない。
偏った自論をよくしゃべる。ホストではなく、自分が遊んでる。態度がでかい。
この年まで、どこかの厨房の奥底で誰とも付き合わずもくもくと調理人をしてたんでしょう。
一般人をはるかに下回る接客態度、常識のなさ。
大分修行が必要ですね。
522名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:59:20.43 ID:YTgLD1s/0
>>516
クーポン会社の非道さは別の問題
523名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:59:23.43 ID:N3GBrq+yO
クーポンなんて

百害あって一利無し
524名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:59:38.04 ID:sH2TGAa20
糞おやじはとんずらしたか?
525名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:59:50.39 ID:ya4xeEWE0
常連客相手に商売してても10席くらいしかない店なら無理なく経営できるっしょ
なんでクーポンで新規客欲しがったのか?
いくらクーポン会社の口の巧い営業兄ちゃんがハンバーグほめても
ソープ街に近い京浜川崎まで飯食いにくる新規客なんかたかが知れてるってバカでも気づくわ
そもそも風俗好きのヒゲ親父の店に一般客が居つくわけがない
シェアリーみたいなクーポンサイトより
風俗サイトに食事券つけて宣伝したほうが儲かっただろ
20代の小僧の営業マンにまんまと口車に乗せられたってどんだけ頭弱いのw
526名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:00:13.91 ID:ZOJKYWsF0
クーポン買った客にインネンつけるのはまったく別の話
527名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:00:46.18 ID:z14ccGQA0
そんなのに言いくるめられる店なんて
遅かれ早かれ潰れるからw
528名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:01:49.91 ID:69vYpvHn0
宣伝になる程度に出すのがサービス券だろ
使われて困るほど出すとか自分のバカ晒しておいて怒るとか教科書に載りそうな逆ギレ
529名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:01:56.65 ID:N3GBrq+yO
客の被害妄想の可能性を
全く考慮しない
バカが多いこと
530名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:03:30.70 ID:YTgLD1s/0
客の被害妄想キタコレw
531名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:04:44.28 ID:69vYpvHn0
まあこの店の意識なら客が悪いって思ってるだろうな
532名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:05:18.95 ID:dIxtjpgP0
>>149
それじゃあ、客来ないから食券販売したんだろ
533名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:05:32.93 ID:z0J1Pw640
本スレはここ消費してからって判断なのか

とりあえず本日のスネークさんよろしく
534名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:06:41.36 ID:DvgIVgkA0
なんだ、今度はクーポン会社たたきになったのか
わかりやすいな

予約が取れないとか、感じの悪い対応とかですんでれば、炎上することもなかったし
個別にクレーム客だけ返金で済んだのに
しまじろうの馬鹿なところはツィッターやブログに客を罵倒してる証拠を得意げに
一杯残してしまったこと
もうシェアリーもすべてログ保存済みでしょ
勿論クレームの電話やメールはすべて録音記録されてるし
勝ち目はないよ
535名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:07:02.61 ID:Z5sFj8/R0
>>529

おっさん本当に中央大学出たの?
探偵ファイルが動いているからいずれ丸裸にされますよ
536名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:08:16.07 ID:OpQIV5mj0
ブログやらツイッターやらやってて、クーポンのトラブル事例を知らないとか考えにくいわ
537名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:08:28.45 ID:A8WhJo9X0
>>529
発端はとらじろう本人のツイッターやブログな
客の評判だけでここまで騒ぎになるわけないだろ
538名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:09:01.39 ID:xmKEc9Qk0
工作員がいっぱいいるね
539名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:09:56.00 ID:uGwQXh+P0
まあ営業マンなんて詐欺師の一歩手前みたいな仕事だからな
鵜呑みにしてのせられると痛い目みるよ
540名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:10:02.15 ID:XC9opBBP0
>>533
あ、それで本スレ立たないんですか?
それではコチラに。

2月16日お昼のとらじろう 二重扉は二枚とも閉まっていましたが、ランプが点いていたので
たぶん営業していたのではないかと思います。
↓これ、おみやげ
http://l2.upup.be/TPBeouB4q7?guid=ON
http://n2.upup.be/oZtKV1cKCG?guid=ON

図書館に行ってゼンリンの住宅地図を見てきましたが、当該住所には
らーめん中義と、キッチンとらじろうとしか書かれてませんでしたorz
なお、この建物の管理者はEN本さんという名前かと思われます。

今夜はお出掛け予定なので本日のスネーキングはこれにて終了です。
541名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:11:51.53 ID:pm7MVK6+0
>>534
誰もとらじろうに勝って欲しいなんて思ってないだろ。
実際俺も欲に目がくらんで客に暴言吐くような店は叩かれて当然だと思う。
そういう店と一般客の橋渡しをしたシェアリーには責任はないのか?
そういう店に営業掛けて店主口説いて、1000枚ものクーポン発行を許した責任は?
542名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:12:06.79 ID:UgOh0xvB0
クーポン乞食が客気取りしてるから悪いんじゃね?
しまじろうサイドがクーポンを拒否してるんだから、クーポンでタダ飯食おうって方が
おかしい
543名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:13:33.71 ID:DvgIVgkA0
ニュー速規制であっちはスレ立てられないのかもしれない
誰か書いてたような
544名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:13:46.46 ID:iVgWjWQN0
クーポン=ただ券と思ってるアホがいることに驚く
545名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:15:07.34 ID:YPLsjx5L0
会社概要について
 
社名 株式会社シェアリー
株主構成 楽天株式会社 株式会社光通信
 
546名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:15:12.96 ID:sAzzfD0/0
>>542
だから割引券じゃないと何度言えば
547名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:16:04.49 ID:xmKEc9Qk0
契約してわざと契約不履行に陥らせるのが893屋さんの手口なんだってえ(^^)
客を装いわざと突っかかったり、ネットで悪口書き込むんだってえ。恐いねー><;
548名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:16:18.98 ID:kDi4bSIA0
>>541
たったのカウンター席で10席の店のクーポンを千枚も売ってんだから責任がないわけ無いじゃんw
549名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:16:26.23 ID:CXVCQOFY0
クーポン850円で手数料を引かれて店に入るのは700円くらい?
その入金が数ヶ月後か、確かにクーポンやもいい商売じゃねえな
だが、いい大人がそんなもんに引っ掛かるなって話だ
550名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:16:26.53 ID:UgOh0xvB0
店主がクーポンを拒んでいる以上、クーポンでの飲食を強要するバカは無銭飲食に等しい。
そんな常識もわからんのか?
551名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:16:50.04 ID:kNf7HtYD0
2年前のお節で懲りてない奴がいまだにいるのが驚き
552名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:18:01.03 ID:R5pbHwgwO
>>542

ただ飯でも、だれが使うかわからない
雑誌クーポンとも違うから

数量限定の前金購入のチケットな

それを契約で販売しておいて
文句いうなって話
多分算数できないオーナーがだまされたんだろうけど
553名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:18:19.97 ID:9sMn9fWI0
>>550
この場合は無料で配ってるクーポンじゃなく、前払いした食券
契約を履行しないと店側の犯罪
554名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:18:36.47 ID:69vYpvHn0
え?詐欺だったの?売ったのに使わせないって言ってるの?
555名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:18:44.68 ID:A8WhJo9X0
>>542
850円の前売り食券な
タダ券じゃねえよ
556名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:18:45.00 ID:UgOh0xvB0
クーポンなんて使わずにちゃんと対価は払えよ。
乞食か?
557名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:18:56.96 ID:Zpqe1K2x0
>>540
乙www
やっぱ明らかに道交法違反だよな。
通報済みなんだが、役所や警察から叱責されても直ると思えん
558名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:19:10.30 ID:sAzzfD0/0
>>550
だから客はすでに金支払ってるって何度言えば
559名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:19:26.65 ID:Iuvt/J7b0
クーポンでタダ飯って、何でそういう思考になるの?
バカなの?
560名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:19:57.09 ID:kDi4bSIA0
>>550
馬鹿かお前。とらじろうはクーポン売ってんじゃねえかよw
どこが拒否してるんだよw

拒否したかったら最初から売るなよキチガイw
561名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:20:04.36 ID:KZpCEiW/0
とらじろう関係者の無理無理な擁護がかえって傷を深くしてるな

警察にも通報されてるし
562名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:20:08.68 ID:ya4xeEWE0
>>542
チラシの割引チケットじゃなくて
販売済みの割引チケットなんだから
お金払ってる客に文句言う方がおかしくね?

先に

食 事 代 も ら っ て る 

わけなんだからさw

松屋や吉野家でいえば
食券買ってテーブルに出したら
ミンチのように食券ちぎられ
出てけ!!!!
といわれてるようなもんだけど
563名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:20:12.02 ID:32J7LV860
単にこのとらじろうってのがバカだっただけだな。
この店早晩潰れるだろう。
564名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:20:32.12 ID:R5pbHwgwO
>>550

クーポン屋に申し入れて
詫び入れて違約金払えば
解決するはなしでしょ

店が契約してんだから
565名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:20:51.57 ID:z0J1Pw640
>>540

おみやありがとうです
続いてのスネークさんもよろしこ
566名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:20:56.52 ID:9sMn9fWI0
> ID: UgOh0xvB0


レス乞食
567名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:21:16.88 ID:DvgIVgkA0
>>541
まぁ、それはいくらかはあるだろうね
でも無理やり契約させられたわけでもないし
ノルマに追われた営業にはありがちなことだとw

良い店だと、あちこちのクーポン会社から出してるんだよね
シェアリー、グルーポン、ポンパレ、クマポンと
ここは全部シェアリーとその店子だけだから、他では契約できなかっただろうね
熱い営業は今社内でかなりつらい立場だと思うけど
568名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:21:33.01 ID:69vYpvHn0
詐欺だったなら事件だろ
569名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:22:09.79 ID:8iusFu950
おっ、今日はとらじろう休みか?
店主降臨か?
      ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  (0゚(0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)
570名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:22:47.48 ID:kDi4bSIA0
>>556
クーポン売ったんだからちゃんと商品売れよ。
詐欺師か?
571名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:22:50.82 ID:CXVCQOFY0
焼き肉やで50%オフクーポンとかあるけどさ
それ用のやっすい肉を出されるんじゃないかと思うのは俺だけか?
572名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:23:14.37 ID:G4ROSUEv0
でもクーポン出したからには接客はきちんとするべき
573名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:23:26.10 ID:AC91B+ITO
クーポン売らなければ集客出来ない店。
普通に美味ければクーポンなんかは売らない。
574名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:23:29.92 ID:c4nLC1XT0
店が休みの日は風俗行ってるんじゃないの?
575名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:23:38.61 ID:S9qOu+Ig0
炎上しようがなにしようが2chでなにいわれても
常連客はこれまでどおり来る
むしろとらじろうに同情的だろう
そのうちほとぼりは冷める
ともかくクーポン客が来ないようにして
常連客相手の商売に戻るでいいということだわな
10席しかない小さな商売だからそれでやっていける
とらじろうとしては
まあクーポン屋の口車に乗せられた少し足りないおやじが悪いのだが
可哀そうな面は少しはあるのだろう
576名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:23:39.86 ID:vfYznzUk0
で、まだ営業してんのか?
577名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:23:43.05 ID:Zu3fKF6WO
だからって客にあたるとか、サービス業でありえんだろ。
578名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:23:45.06 ID:YDr2CLph0
とらじろうが100悪い上に
シェアリーも50なり100なり悪いだろって話してんのに

そうやってシェアリーに罪持たせると
そのぶんとらじろうが50なり0なりに減らされると思ってるやついるんだろうな
579名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:23:52.02 ID:sAzzfD0/0
>>571
ノシ
580名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:24:54.65 ID:ilLLhNNCO
クーポンサイトがクソなのととらじろうがクソなのは別問題だから
581名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:24:59.80 ID:6pPz5mz30
どんなに腹が立っても客をないがしろにする客商売なんてありえない
気分害して食わせられるくらいなら家でハンバーグ作るわボケって感じ
582名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:25:38.19 ID:aEXmfLKXO
言いくるめられた馬鹿店主が一番悪いからな。
しっかりしてれば引っかからないわけで
583名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:25:43.99 ID:UgOh0xvB0
クーポン客と一般客で同じサービスをしたら逆に変だろ?
クーポンは乞食枠として区別しないと。
とらさんの接客は完璧だと思うよ。
584名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:26:34.88 ID:8WMb58yjO
おまえらとらじろう大好きだなww
数日あちこちで見かけてたら
刷り込み効果で粗挽きハンバーグ食いたくなっちまったよww


びっくりドンキーのほうがまだ安心できるけど。
585名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:26:48.22 ID:pm7MVK6+0
>>567
良い店がクーポン出しまくり?どうしてそうなるんだ?
良い店はクーポン出さなくても客が寄ってくるもんだろ?

店との関係じゃなくて、クーポン買った客に対しての責任の話だよ。
そんな店にどうして1000枚ものクーポン発行許したんだって怒るのが普通だろ?
586名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:27:01.20 ID:K1pKPLxvO
完璧に店がアホなだけだろ
契約時に諸々確認せずに勢いだけでやるから失敗するんだ
自業自得〜
587名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:27:08.10 ID:a3zVZKC60
とらじろうは悪くない!愚かだっただけ
諸悪の根源はクーポン業者
588名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:27:24.99 ID:wRyIY19MO
この店のメニューにテグタンスープがあるらしい。店主は朝鮮人で確定だな。
589名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:27:52.22 ID:UgOh0xvB0
>>581がいいこと言った!
貧乏人は家で食ってた方がいいよ。
外食なんて一億年早い。
590名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:28:14.60 ID:c4nLC1XT0
>>575
バードカフェは二年以上経った今でもときどき蒸し返されるけどなw
591名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:28:36.40 ID:Zpqe1K2x0
>>561
[email protected]
神奈川県警に通報済みだからね
シャブの話が本当なら、常連も芋蔓式で引っ張られるし死活問題だから
発狂して擁護してんのかもしれんねw
592名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:29:01.73 ID:ya4xeEWE0
>>542
>>550
>>583

ID:UgOh0xvB0

とらじろう本人w?
それとも
ミンチ練り係の柳沢w?
593名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:29:01.93 ID:Y0orj3eC0
>>540
お疲れさん

これは酷いなぁ
店内も酷かったが、換気扇の排気ダクトすら付けてないとは
店内の換気扇もグリースフィルターが無いんだろう

ドンキで買ったとらじろう2号は置いてないんだな
もしかしたら、目立たないように裏手に停めてるのかもしれないが
594名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:29:09.05 ID:sUAhGQGoO
ただの団体向け前売り券だろ
前売り券売りまくって客に来るなとかキチガイの所業
595名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:29:09.38 ID:sAzzfD0/0
596名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:29:11.01 ID:kDi4bSIA0
>>587
クーポン会社と組んで850円の商品を1850円と嘘吐いて二重価格で客を騙そうとしたのに?
とらじろうは少なくともクーポン会社の共犯だろ。
597名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:29:13.36 ID:0xUUg/am0
結論 ただのばか
598名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:29:43.95 ID:YDr2CLph0
>>571
だいたいにおいてその考えは正しい

けど、そんなこと考えてる店は
どうせだったら割引クーポン客以外の普通の客にも
やっすい肉出せば、もっと儲かると考える

だからその日によって変わるんじゃなくて
その場で変わるレベル
(同時に注文が入ったけど、クーポン客には
出来が悪いほう出そう、ぐらい)だと思うよ

先出し型は区別されるのが問題だよね
599名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:30:32.31 ID:DXxOBClj0
普通にかんがえてとらじろう可愛そうだわ。
クーポン客はわがままな客が多いってのは容易に想像がついてわろた
600名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:30:33.77 ID:EETsgNnB0
クーポン会社とそんなものを利用する貧乏人が悪い
店は被害者だ
601名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:30:38.21 ID:8iusFu950
>>583

850円(クーポン)=ハンバーグ(海老フライ抜き)スプーン盛りアイス・グレープフルーツ付
950円=ハンバーグ、海老フライ付

ま、ほんとにクーポン客は乞食だな。はいはい
602名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:30:39.87 ID:d9XynsG5O
とらじろうも悪いと思うが、必要以上にとらじろう側を叩いてクーポン会社側が責任回避しようと暗躍してるように見える。クーポン会社も同じくらい叩けよおまえら。
603名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:30:52.23 ID:DvgIVgkA0
共同購入型クーポンていうんだっけ
確か日本では最初はネットプライスが始めた
前払いで、まとまった数の人が買えば安くなるシステム
その分安くなるのは当然でしょ。期限があるし、自己理由ではキャンセルできない
店にも、まとまった金額が入るので使いこなせれば悪い話ではない
今は中抜き10〜30%らしいし
604名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:31:18.08 ID:xmKEc9Qk0
楽天Shareeeも消費者センターに通報すると、とらじろうが追い込まれて困る事になるよ^^ノシ

>国民消費者センター消費者ホットライン
>0570-064-370
605名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:31:55.96 ID:y1QNhkpvO
とらじろう早晩に騙されるような人間だな
契約について金の流れを確認してないとかw
この件も入金されたら嬉しくて忘れちゃうんだろうな
606名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:31:59.49 ID:a3zVZKC60
>>596
二重価格なんてデマ流すのは偽計業務妨害では?

このクーポンは公序良俗違反で無効だろうし
そうでなくてもとらじろうの誤解に基づいてるので
錯誤で無効

クーポンなんて効力のない紙切れみたいなもの
客だという顔するなよ
607名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:32:21.95 ID:0UddWKFC0
とらじろうが電話にデンワ
608名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:32:55.68 ID:ya4xeEWE0
ID:EETsgNnB0

店関係者確定だな
さすがソープ街発信だけある
わかりやすいわwww
609名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:32:56.01 ID:pm7MVK6+0
>>603
詳しいんだね。

>良い店だと、あちこちのクーポン会社から出してるんだよね
これがいまいちよく分からない。
どうしてクーポン乱発店が良い店になるんだ?
610名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:33:35.07 ID:UgOh0xvB0
クーポン乞食涙目だなw
611名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:34:24.16 ID:3Cf8bUim0
10席の店で1300枚か
予約したって入れないと思うけど

自分のキャパが分かってればどんな勧誘受けても乗らないと思うけどな
612名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:34:29.22 ID:YTgLD1s/0
>>602
クーポン会社は典型的なブラックであり悪であるって結論でてるから
今更叩く必要ないし面白くもない
613名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:34:45.90 ID:KZpCEiW/0
予約しろと言っておいて予約の電話を入れても出ない、キッチンとらじろうってどうなの?
614名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:34:57.51 ID:kDi4bSIA0
>>606
1850円での売買の実態なんてひとつも無いそうだからやっぱり二重価格で詐欺だよね?w

> クーポンなんて効力のない紙切れみたいなもの
> 客だという顔するなよ

つまりとらじろうはただの紙切れを客に850円で売ってカネを騙し取ろうとした詐欺師なわけねw
615名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:35:02.15 ID:sAzzfD0/0
>>602
クーポン会社も悪いと思うが、必要以上にクーポン会社側を叩いてとらじろう側が責任回避しようと暗躍してるように見える。とらじろうも同じくらい叩けよおまえら。
616名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:35:37.52 ID:xmKEc9Qk0
>>612
それって弱い者イジメじゃない?><;
617名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:35:46.90 ID:Zpqe1K2x0
>>540
これは消防法に違反してる悪寒
お疲れ様ですが、消防署に通報も効果的かと思います。

川崎市 消防局川崎消防署
電話:044-223-0119
618名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:35:49.81 ID:S9qOu+Ig0
>>578
とらじろうは悪いというより馬鹿なんだよ
10席しかない店で1000枚もクーポンだしたらどうなるか分かりそうなものだ
あきらかに少し足りないにちがいない
クーポン屋の営業はもちろん分かってただろう
そんな小さな店で1300枚もこなせるわけが無いことは
1300枚といったら10席130まわり分だもんな
死んじゃうw
619名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:35:50.15 ID:UgOh0xvB0
結局のところ、クーポン握り締めた乞食共が来なけりゃ普通の優良店だったんだよね。
誰が悪いかは火を見るよりも明らか。
620名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:35:51.92 ID:HnyAM1Za0
ブログより。

「今度、キッチンとらじろうでクーポンを出しました。今迄安売りのクーポンってのは、
どうも関心しなくてやらなかったんやけど、今回初めて出しました。
それもコレも、シェアリーの営業マン、スゲー熱い奴だったんです!!ハンバーグを食って、
「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多い
じゃんかぁ〜!とらじろう、オリンピックで若い世代の子達に元気をもらったから、またしても、
ジーンと来てしまった。」
plaza.rakuten.co.jp/trajirou/diary/201208230000/
621名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:35:57.41 ID:egRTAv8O0
楽天関係者が必死に
とらじろうだけが悪いと叩いてて気持ち悪かったわ
622名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:36:57.38 ID:KZpCEiW/0
とらじろうだけが悪いだろ

クーポン会社の問題は別の問題。とらじろう問題とは関係ない
クーポン会社がいくら悪くともとらじろうは一切免責されない
623名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:37:15.39 ID:A8WhJo9X0
>>613
ちゃんと書かれていた営業時間に行ったのに
とらじろうがサボりで開店を2時間遅らせたせいで
「営業時間前に来るな」って怒鳴られた話も酷い
624名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:38:13.51 ID:YTgLD1s/0
>>610
何度も言われていることだが
クーポン客はものがどういうものか分からないうちにお金を先払いした上客だぞ
その来店を墓塔で出迎えるとはキチガイにしかできんわw
625名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:38:15.07 ID:SycHV15oO
できるかな?じゃねえ、やるんだよ!
626名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:38:16.80 ID:HnyAM1Za0
とらじろう関係者が必死に
クーポン会社だけが悪いと叩いてて気持ち悪かったわ
627名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:38:39.13 ID:sAzzfD0/0
>>619
>誰が悪いかは火を見るよりも明らか。

とらじろうだよね
628名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:38:43.29 ID:a3zVZKC60
悪いのは、クーポン会社とクーポン乞食

被害者は、一般のお客

とらじろうは、アフォだっただけで悪くない
629名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:38:45.05 ID:xmKEc9Qk0
>>622
とらじろうが憎いのなら楽天Shareeeを消費者センターに通報したらいいよ。
893屋さんみたいだから、とらじろうが追い込まれて困る事になるよ^^ノシ

>国民消費者センター消費者ホットライン
>0570-064-370
630名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:38:52.64 ID:kDi4bSIA0
>>618
850円の料理を1850円だと偽ってクーポンを発行してる時点でとらじろうも悪だろw

しかも結果が気に入らないからといって客に八つ当たりを始めるキチガイオヤジw
馬鹿な上に悪知恵だけは回ってしかもガキw

人間のクズだわw
631名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:38:59.58 ID:k1tc99S+O
この親父入金はクーポン会社が振り込んでくれたものって思ってるんだろうなぁ
振り込まれたお金の元はクーポン購入した客だってことがすっぽり抜けてるんだろう
632名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:39:15.41 ID:02D1B+POO
10席しかない店で1000枚以上のクーポンww


コンサートで5万人収容のドームのチケットを50万人に売るようなもんじゃないかw

チケット作る側も企画に乗った主宰側(店長)もアホなだけだ
633名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:39:31.33 ID:RFoVopem0
クララが立った!

【ネット】クーポン共同購入サイトにてトラブル “キッチンとらじろう”がクーポン客に対してありえない接客★23
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360992961/l50
634名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:39:34.68 ID:YDr2CLph0
営業ってしつこいからな

よくアポ取り電話で「5分だけ時間をくれ」とか言うけど
ランチやディナーの忙しい時に5分も時間とれるかボケって話になるし

営業からすりゃ「自分の所一社」の感覚だけど
グルーポン系クローンだけで何社あると思ってんだ
そこから5分づつ時間割いたら客への応対できねーわ

結果暇で儲からない(時間がとれる)トコロか、
「覚悟して」踏み込むトコロしかグルーポン系なんて出さない
635名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:39:35.99 ID:wo1Z4cz/0
まっっっったくグルーポンと同じなのに何で同じ轍を踏むんかね
636名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:41:14.69 ID:R5pbHwgwO
結局さ
店長はなんでキレてんの

忙しいから?
運転の資金繰りができないから?
客がまばらに来て
材料のロスがばかにならんから??
637名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:41:16.04 ID:8iusFu950
>>628

お前はアホなうえに悪だなw
638名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:41:21.79 ID:S9qOu+Ig0
>>632
とらじろうはクーポン1000枚完売して、うれしくて300枚追加したんだと
www
639名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:41:37.33 ID:a3zVZKC60
>850円の料理を1850円だと偽ってクーポンを発行してる時点でとらじろうも悪だろw

コレがウソ
本当に1850円の料理ですよ。
640名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:41:38.44 ID:6PW5/CVv0
> それもコレも、シェアリーの営業マン、スゲー熱い奴だったんです!!
> ハンバーグを食って、「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」
> 何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!
クーポン会社は嫌いだけど
これをクーポン会社の営業のせいにするのは無理ありすぎだな
641名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:43:11.60 ID:kDi4bSIA0
>>639
で?
とらじろうはただの紙切れを850円で売りつけて客からカネをだまし取った詐欺師なの?
642名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:43:55.19 ID:02D1B+POO
とらじろうさんw

挽き肉を10000食分くらい買いませんか?

熱い営業マンがお邪魔しますんで是非ともご契約を!

てな感じで挽き肉買ったら店ではなくて挽き肉持ってきた業者と客を叩くのか?ww
643名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:44:29.71 ID:R5pbHwgwO
あと
中抜きが大きすぎて
実はただ働きだから?
644名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:44:33.11 ID:YTgLD1s/0
>>639
1850円の価値を担保するものは何もない
極端に言えばクーポン客はマルシンハンバーグ焼いたのを出されても文句言えない
645名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:44:41.15 ID:9DDYrsaX0
対朝鮮人と同じで、関わるのが悪い、ってことで済む話じゃないのこれ?!
気に入らなければ、別に契約しなきゃいいわけだからさ・・・
646名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:44:45.58 ID:pm7MVK6+0
>>615
叩いてる。
とらじろうは擁護できる要素が全くないんだから。
とらじろう批判はたくさん出てるから、もう一方のシェアリーの話題を
出すと怒りだす奴がいるのが不思議なんだよ。
クーポン乱発は良い店とか分けわからんこと言う奴も出て来たし。
647名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:44:51.48 ID:a3zVZKC60
>>641
クーポン売ったのは、とらじろうじゃないくてクーポン業者では?

はい論破
648名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:44:58.62 ID:3Cf8bUim0
そりゃ駅のカレースタンド程度の小さな店に1000人以上押し寄せれば軽く死ねるわ
649名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:45:42.05 ID:kDi4bSIA0
>>647
クーポン売ったのはとらじろうでクーポン会社は仲介だろ。
はい論破w
650名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:46:31.07 ID:u5pX1qSy0
クーポンでデフレを加速して何も考えないバカ客も嫌いだが
客にあたるのは間違いだろ
商売辞めろ、むいてない
651名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:47:09.29 ID:CwT5NsQw0
真っ当な商売感覚持ってたら、関わらんよこんな詐欺サイトは
多少気の毒にも思うけどさ、事前にどんな事例があるか確認くらいはしようね
652名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:47:35.94 ID:S9qOu+Ig0
1000枚完売して300枚追加
10席しかない自分の店が
1300枚こなせるか考えなかったんだろうな
クーポンの料金が振り込まれるのは数か月後
1300食、ただで作り続けたら・・・
死んじゃうw
とらじろうにはクーポン客がただで食いにくる乞食に見えたんだろうな
自分でクーポン券出しておいて
足りないからwww
653名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:48:02.00 ID:xgfksS2x0
>>647
「とらじろうのクーポン」を売ったのがクーポン業者だよ?
654名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:48:08.83 ID:EpunlLdb0
で?客には関係無いだろ。
仕入れ価格の上昇等で価格上昇などなら理解出来るが
クーポンによる値引き分を含むとはいえ、広告販促費の上昇分のストレスを
客へ当たり散らしてサービス低下なんてありえないからwww
655名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:48:11.83 ID:UgOh0xvB0
クーポン乞食の必死感が半端ねえなwww
656名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:49:15.63 ID:5dLCsZGd0
で、駄目な人間、駄目な店、駄目な料理人。
これをネットで全国公開したわけだな。
これからも常連さんのみで店を続けて欲しいよ。
借金抱え込んで好き放題やって生活保護って理不尽だしね。
657名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:49:29.67 ID:c4nLC1XT0
> それもコレも、シェアリーの営業マン、スゲー熱い奴だったんです!!
> ハンバーグを食って、「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」
> 何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!

そりゃあ、クーポン業者にとってはリスクほとんど無いしなw
そもそも営業マンが
「コレ、まぁまぁいけるかも知れませんね。微妙ですけど。やってみます?」
みたいな冷めた営業かけるわけねーだろw
658名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:49:37.34 ID:YDr2CLph0
>850円の料理を1850円だと偽り
これも何度か書かれてるけど

ディナーなりグランドメニュー(あるの?w)なりの
単品ハンバーグ(850円)+ライスセット単品+デザートセット単品=1850円
って主張で
※昼のランチセット(950円)−エビフライorしょうが焼き+デザートセット単品
じゃないからな

ランチセットと比較するのは間違い
「ウソでも100回言えば現実になる」と思ってるやつが書いてるんだろうけど

よっぽど危険の食べ放題クーポンの価格のほうが二重価格だよ

それととらじろうがクソな接客をした事はまた別で
潰れてまえとは思うけど
659名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:49:49.34 ID:a3zVZKC60
そもそも無関係な奴が叩いてるのが意味不明
嫌なら食いにいかなければいいじゃん

ソープ嬢だけ食いに来てくれるだけで安泰なんだから。

クーポン乞食は歓迎されてないことくらい分かれよ
ちゃんと予約取って謙虚な姿勢で食事させていただく姿勢が無いならさ
660名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:49:54.53 ID:32J7LV860
ID:UgOh0xvB0
こいつむしろとらじろうを潰そうとしてるなw
661名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:49:56.46 ID:R5pbHwgwO
>>647

広告を出す契約・承認したのは
店だろ
その発行枚数の指定もさ

>>651

売上100万の数字しか見えなかったん
だろうね
風俗やサービス業とちがって
変動費おおきいのに
662名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:50:41.29 ID:1eSnYrLR0
とらじろうの暴走を止めなかったクーポン屋も罪
序盤の売れ行きに気を良くしたとらじろうがどんなに増刷希望しても「200食以上も客さばけんのアンタ?」って止めておけばよかった
663名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:51:14.29 ID:02D1B+POO
しかも10席の内の何割かは常連客に置いておきたいんだろ?w

仮に5席でクーポン客を回したとして1300枚数分の債務を果たすには何カ月かかるんだ?ww
664名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:51:35.42 ID:YTgLD1s/0
>>655
なんか勘違いしてるみたいだけど
クーポン客はまだ手に入れていないものにお金を支払える金持ちとも言えるんですよ
どうであれ料金は現金で先払い済みなわけで
何で権利の行使に行ってボロカスに言われなならんの?www
665名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:52:34.40 ID:32J7LV860
しかし単純な掛け算引き算もできないアホが店経営するとかムリww
666名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:53:17.14 ID:a3zVZKC60
とらじろうをゴーストシープにして、クーポン業者から矛先をそらそうとする
工作員が一番悪い
667名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:53:32.13 ID:fv4EZsur0
被害者ぶるなよ
契約内容に納得してクーポン発行したくせに
どれくらい人が殺到するか解るだろ、読めるだろ
先のこと想像できずカッときて衝動的に何かやっちゃうタイプなのか

客への悪態といい、接客業にあるまじき行為
同情できたものじゃない
自業自得
668名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:54:28.13 ID:3Cf8bUim0
開店して2年目とか
うまく行ってなければ準備金もそろそろ尽きてドーピングに手を出す時期かも
669名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:54:38.33 ID:xgfksS2x0
>>659
あんたは関係者なの?
670名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:54:38.55 ID:jVaGbPTL0
先を見通せず、営業の口車にまんまと乗っかった馬鹿というだけ
こういう馬鹿店主は、どうせクーポンじゃない客にも
何らかの形で無礼を働いてるに決まっとる
671名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:55:04.58 ID:69vYpvHn0
金借りて返せないタイプだね
672名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:55:32.30 ID:2Bf+iFAW0
2ちゃんからまた名誉毀損で逮捕者が出そうだなw
673名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:55:55.66 ID:a3zVZKC60
>>667
そんなこというならクーポン乞食の方もクーポン買う前に
どんな店なのかちゃんと調べてから購入しろよ

とらじろうもアフォだが、クーポン乞食もこうなることくらい
予想できなかった馬鹿。自業自得
674名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:56:28.01 ID:YDr2CLph0
>>663
2000枚超えとウソぶくやつがいてめんどくさかったけど

週1休みで仮定して
1300枚だと1日あたり8〜枚
1000枚で6〜枚

ただクーポンは最初とイベント時(休祝日等)、最後に集中して使われるから
平均を求めるのはある意味で間違い

上の計算でいけば楽勝と考えてもおかしくないし
(※実際はラッシュ時に30人とか余裕で来る)
実際クズな営業それでつかませようとするw
675名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:56:34.54 ID:mVFK5sonP
>>636
クーポン客が現金落とさないから
676名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:56:34.64 ID:ztLh+KFD0
怪訝な態度で客を追い帰すんじゃなくて
先に高菜を食べさせてキレれば良かったのに
677名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:56:42.72 ID:YOXGJrRnO
>>666
社員が頑張って工作してるんだろう。証券屋見たいにクーポン屋も破産させた客にの数が勲章になってそうだ。
678名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:56:56.58 ID:VVUmaAIP0
店の親父はもとからクズでダメ人間だった。
客をお客様扱いする店に慣れきった女とそんな親父をマッチング
させたのがクーポン会社だ、悪いのはクーポン会社だと思うね。
679名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:57:03.19 ID:32J7LV860
>>666
スケープゴートなw
680名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:57:08.72 ID:R5pbHwgwO
>>664

まあそうだね
前金出すなんて 金を貸してるのと同じ

クーポンで権利だけ発行
金は後払いならともかくね

金をプール運用してあくどく稼ぐクーポン屋が総どりしてんだろうけど
681名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:57:25.29 ID:UgOh0xvB0
>>673が超いいこと言った
何でしまじろうさんが悪く言われなきゃならないのか意味がわからない
682名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:58:06.80 ID:69vYpvHn0
>>676
でもあそこは御代はいりませんって返すんだろ
ああ先払いでもらった金は御代だと思ってないのかな
683名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:58:28.13 ID:WXqOEmUm0
風嬢はこの店で食事してもいいけど、店主と絶対に仲良くなってはいけない
足を洗って昼職に就いても粘着されて
前職の事を口止めして了承したにもかかわらず、それをブログに書くクズ
書かれた女の子可哀想過ぎる
店主死ねばいいのに
684名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:58:42.97 ID:kDi4bSIA0
>>658
いや、この1850円は元からメニューにあった「あらびきハンバーグ定食850円」らしいよw

http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14042007/dtlphotolst/P8921335/?ityp=1
http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14042007/dtlrvwlst/3078218/

950円のメニューとは関係ないw
685名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:58:55.34 ID:xJzVApgx0
クーポン屋の営業はどこも必死ぽいよ。
鳥カフェ以降、ノルマが捌けないぽい。

ウチに営業かけてきたとこだと、
通常価格の半額で提供
そっからさらに50%を手数料として取られるので
見入りは通常の25%しかなくなる。

どこのクーポン屋も言ってきたのは
「販売枚数全部来ることはまずないです。」
「でもウチは販売枚数にて支払うので、実質手数はもっと下がります」
「宣伝費だと思えば安いはずです」
これを熱く語ってくる。
交渉しまくっても40%までしか手数下がらんとか言ってたから
まぁ、普通は店側が利益なんて出せないんじゃね?

それ以前に、安く来る客は客層悪いしな
常連逃がしてまでやるメリットはないと思う
686名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:58:59.97 ID:K0mz6pG70
店主とクーポン会社」との契約のやり取りの内容を知りたいな
店主も最初からあまりの捌けなさ忙しさに発狂したかったわけではないみたいだし
どこかに誤算があったはずだよな
687名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:00:06.94 ID:KFRCfu0d0
>>655
オマエさっきから乞食乞食うるせーんだよ
このレス乞食がwwwwwwww
688名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:00:19.65 ID:pm7MVK6+0
>>661
そんじゃシェアリーの審査って何のためにやってんの?
689名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:00:26.25 ID:S9qOu+Ig0
しかしハンバーグの原価はいくらなんだ

http://history.s6.xrea.com/shijou_saikyono_joho/genka.html
>よく街角で見かけるファミリーレストラン。
>その定番メニューであるハンバーグの製造原価は25円〜35円程度です。
>ちなみに一部スカイラークガストで始まった、390円でハンバーグとご飯、
>おみそ汁が付く「ハンバーグ定食」の原価は、136円です。

もう少し高いとして200円として1300食で26万円
クーポン会社からの入金が数カ月後でも
店が潰れるほどのことでもあるまいし
そこまでキレることなのだろうか
とらじろうにはクーポン客は既に金を払って来てるのはどっかにいっちゃって乞食に見えたんだろうな
足りないからwww
690名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:00:27.99 ID:EpunlLdb0
>>681
しまじろうは悪くないのは確かだが、お前の言ってる意味がわからない
691名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:00:35.54 ID:WXqOEmUm0
>>674
いや、2000枚超え合ってるよ
リンク先みれば嘘じゃないってわかる

50 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 21:17:28.20 ID:QluyJDai0 [1/19]
クーポン販売実績

シェアリー
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/24035 1.008枚
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/25222 298枚

ピタチケット
http://pita.jp/kanagawa/deals/sh-25222/   145枚
グループメイル
http://groupmall.jp/deals/25222          289枚
エキサイトクーポン
http://coupon.excite.co.jp/past/detail/24035/ 876枚

計2616枚
692名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:00:58.08 ID:c4nLC1XT0
1850円の商品を850円で販売するということは、1000円分を店側が負担することになる。
そんなクーポンを1300枚も売ったということは、130万円分を店側が負担することになる。
さらにクーポン業者に払う仲介手数料も必要。
よっぽど大きい店なら、それだけの金をかけてでもリピーター客を大量に獲得したい…と考えるかも知れないが、
キャパが10人程度の店がそれだけの金をかけるわけがない。
693名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:00:59.35 ID:kStiDCor0
「行けますよ!」と言われてクーポンを開始したのがきっかけのようだ。

『Shareee(シェアリー)』に言いくるめられた
694名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:01:17.02 ID:R5pbHwgwO
>>685

しまじろうが
仮にクーポン後が定価でも
間違いなく利益ゼロだな
695名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:01:28.47 ID:VVUmaAIP0
>>684
そういう詐欺的行為はこの店だけでやっていたのか?
値段設定や販売枚数はクーポン会社の営業がほとんど決定権を
握っているのではないか?店主の発案とは思えないね。
696名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:02:07.84 ID:fv4EZsur0
>>673
口コミだっていい事悪いこと書いてあるだろうし
実際行かない事には分からんだろ
店側が出してるクーポンなのにまさか威嚇や罵倒されるなんて思わないだろ

騙される方が悪いっていう詐欺師の理屈
697名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:02:27.43 ID:kDi4bSIA0
>>691
アチャー……

馬鹿でしょこのオヤジw
裁けるわけ無いじゃんw
698名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:03:08.29 ID:kStiDCor0
>>691
シュアリーは、「1306枚なら行けますよ」と思っただけで、

まさか、2616枚もバラマクとは思ってなかったろうな。
699名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:03:21.43 ID:DvgIVgkA0
そもそも数十万の運転資金もないような人が店やるの無理でしょう
ましてクーポン出すなんて

こういう店と契約した営業とおk出した上にも責任はあるけどね
シエアリーは一応買った客にはおわび返金対応済み、
食べてしまった人で気のすまない人はお気の毒さまだけど‥

クーポン買った客のほうがとらじろうや店のバイトよりはるかにお金持ちが多いというのは
間違いないとおもいますけどね
700名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:03:38.27 ID:O97ymdDt0
>賄いなんで、ご飯を盛ってハヤシをかけただけというシンプルなもんですけど、そもそも賄いなんやから、
>そんなに手間をかける訳では無いんやけど、ここん処のクーポンの人達のマナーの悪さで疲れてしまって、
>ランチが終わるとササッと食べれるモンが多くなる。

>とは言え、ウチの店のハヤシライスは、とらじろうが洋食屋をやろうと思った原点のメニューの内の1つ。

>勿論、美味しくいただきましたよ。(笑)

こんなことつぶやいている
どっちもどっちか
701名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:03:57.79 ID:32J7LV860
>>681
オマエがバカだからwww
702名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:04:00.63 ID:XseMMAMR0
>>696
口コミなんて営業員やその上司が書き込んでいる
体験談と同じ、汚いやり口平気をやるチンピラども
703名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:04:08.48 ID:5dLCsZGd0
クーポン乞食=金が無いわけではないんだよ。
今の世の中で1万円を千円みたいに使い込める人なんて限られてるだろ。
節約=貧乏でもなんでもない。安い金で楽しく食事が乞食になるのか?
1円でも金払えば立派な客になるんだよ。それが客商売。
704名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:04:19.42 ID:use2mCZ70
モラルもへったくれもないクーポンの営業
安易にクーポン会社にだまされてその怒りを客にぶつけるとらじろう
クーポンに群がる乞食

みんな間違ってる
705名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:04:42.56 ID:kDi4bSIA0
>>695
クーポン業者の知恵だとしたって別にとらじろうを赦免する足しにはならないだろw
クーポン御者から客を騙す悪知恵を吹きこまれて即乗ったんだから。
706名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:05:03.30 ID:HvFJ3kxj0
クーポンサイト
安っぽいノボリ

これをやり始めると閉店が近いんだな
と思っている
707名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:05:05.52 ID:YDr2CLph0
>>691
まだアホ言ってンのかこいつはw
708名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:05:25.36 ID:KkzvHcE80
キチじろうが一言 ↓
709名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:05:28.95 ID:4Uivm5hv0
>>460
そうだったのか!クーポン詐欺
710名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:05:36.11 ID:S9qOu+Ig0
>>691
やっぱり悪いのは
とらじろう
で決定
711名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:06:18.20 ID:xgfksS2x0
>>673
そうだな、こんな酷い店だって分かってたら絶対に買わなかったよなw
712名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:06:22.25 ID:32J7LV860
オレんとこの地元にもいるんだよこれ系のヴァカ。
やっぱクーポンだった。老舗なのにねww
あっちこっち飛び込みでクーポン売って、その上で
クーポン客を邪険に扱って、わざわざコストかけて悪評広めてるヴァカwww
世の中にはバカっているもんだなと思ったねこの時はw
713名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:06:34.58 ID:KZpCEiW/0
とらじろうは結局クーポンを喜んで追加してたんじゃん

クーポン会社のせいにしてる奴ってなんなの?
714名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:06:38.68 ID:z0J1Pw640
ささやかな
でも裕福でない母と子にとってはとびっきりの幸せだったはずが・・・

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

──┐
   │              [とらじろう]
   │   J(;'Д`)し       (` ⊇・´) <ちょっと待て!またクーポン野郎か!?
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

──┐
   │              [とらじろう]
   │   J( ;'A`)し       (` ⊇・´) <850円で食事を提供するのが
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   どれだけ大変か解ってんのか??!!!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||

か、
かあちゃん・・・
715名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:07:02.60 ID:2Bf+iFAW0
今回、2ちゃんから何人逮捕者が出るかな?
716名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:08:22.66 ID:DvgIVgkA0
>>691
発行枚数に関しては修正確定してる
他サイトは代理販売
シェアリー
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/24035 1.008枚
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/25222 298枚
後から来た人が古いのを見てはるから誤解のパターン
717名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:08:36.27 ID:S9qOu+Ig0
>>703
とらじろうはそんなこと考えてないでしょ
クーポン客がすでに金を払ってることは忘れて
現金ださない乞食に見えたんだよ
自分んでこんなにクーポンだしといて>>691
足りないからw
718名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:08:54.46 ID:32J7LV860
クーポンをお得ですよお得ですよって無理やり売るわけ。
わざわざ飛び込みで訪問してw
んで、うざいから買って、試しに言ってみたらそこのバカがもう
あからさまに不機嫌なのwwwww

当然二度といかないわなwww
719名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:09:15.81 ID:YDr2CLph0
>>691
>419
嫌儲の81も見て恋
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360929498/81

>>684
[ランチ]ってわざわざ書いてあるだろうが
720名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:09:33.26 ID:pm7MVK6+0
>>685
酷いな。

クーポン客が集まると客層が悪くなるし、リピーターの見込みもないしで
メリットなんか無いと思うんだが、なぜかクーポン乱発する店は
良い店が多いって主張する奴もとらじろう叩いてるんだよな。

とらじろうだって確かシェアリー以外にもクーポン乱発してたってレスあったし
その理屈で言えばとらじろうは優良店ってことになるのに。
721名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:09:34.71 ID:CwT5NsQw0
店主の痛々しいキャラのおかげで、クーポンサイトの実態がどういったものか
どれだけ無責任な組織か、より一層広まったろうね。こんなゴキブリと商売をしようなんて愚の骨頂だよ。
722名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:09:51.79 ID:WXqOEmUm0
>>716
代理販売なのか
ここみたいな感じ?
http://grpn.jp/deal/718078.html
ごめんね
723名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:10:12.31 ID:r8+Xyqpo0
ボーナス気分だった40万円を使い切った後にクーポン持った客、言わば負債がやって来たから切れてるんだろ?
とんでもないDQNだと思うんだよねこの店主。ぼったくりバーと何が違うのよ。
724名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:10:16.22 ID:5dLCsZGd0
>>683 大丈夫だよ。風俗女の子も頭が良いから。
それなりに人を見る目がなければ風俗業界もやっていけないからね。
ただ、優しすぎる子だと食い潰され粘着されるだけになるけど。
あとは心が痛みすぎて弱ってる子だとトラジロウの餌食になる確立高いけど
トラジロウの俺様オーラが頼れると人と勘違いしたりとね。
725名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:10:38.74 ID:VVUmaAIP0
>>705
契約後に店主が拒絶する余地あったのか?
これがクーポン会社のやり方だとしたら店側を責めるのは筋違いだろ
726名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:10:40.86 ID:kStiDCor0
>>714
これはツライな。

怒ったところで、どうせ食事を提供しなきゃいけないんだから、
ニコニコ笑って作ってやればいいのにな。
727名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:11:05.68 ID:32J7LV860
わざわざ金と労力かけて、悪評振りまいてるwwww
老舗なのにwwwwwwwwwww
何がやりたかったんだろあのバカwwwwwwwwwwwwwww
728名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:11:07.66 ID:YTgLD1s/0
>>715
逮捕されるとしたら、とらじろう本人だろ
悪質過ぎる
729名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:11:57.99 ID:2Bf+iFAW0
>>728
おまえらも同様だよ

訴えられたら絶対に負けるのに、チャレンジャーだなぁw
730名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:11:58.12 ID:gYiP9roc0
オーベルジュ楽しみだなぁ^^
731名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:12:09.52 ID:LNy4BNE30
>>723
その40万の入金が当分先になると>>1に書いてあるんだが
732名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:12:50.21 ID:kStiDCor0
>>727
>老舗なのに

うっそ〜?グーグルのストリートビューを見たら、
スナック麦って書いてあったぞ。
どこからか移転してきたのか?
733名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:13:06.05 ID:use2mCZ70
>>726
おつむが弱いとそういう損得勘定はできない
その時の感情だけで動いてしまう
734名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:13:42.60 ID:YDr2CLph0
>>731
元記事記者の飛ばし

http://www.shareee.jp/help/14
第7条
735名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:13:43.77 ID:5dLCsZGd0
このスレで馬糞みたいなハンバーグよりハヤシライスが上手そうだと
思ってしまうのはトラジロウ洗脳か?盛り付けさえよければ食べたいかも。
736名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:13:44.38 ID:fv4EZsur0
>>702
じゃあ調べてから行くって何を見て行けばいいんだ
とらじろうのHPには悪い事なんか載せるわけないだろうし
判断材料は飲食店なのに風俗の内容を書いてるところか?w
737名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:14:19.05 ID:X7VdYcPQ0
>>715 ID:2Bf+iFAW0
尖閣問題のスレで発言しまくる前に日本国憲法を知っておけ
このスレで逮捕者が出るもんかよww
738名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:14:33.77 ID:765YICV10
クーポン乞食もなにも値段かわらないんだろ?
その時点で詐欺なんじゃ…
739名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:14:46.30 ID:WXqOEmUm0
>>732
店開くまでは居酒屋の店長を5年やってた
740名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:15:18.41 ID:kStiDCor0
>>734
なんだ、結局逮捕されるのはガジェット通信かよw
741名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:15:24.88 ID:32J7LV860
つぶれるよここ。ただのバカみたいだからw
742名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:15:33.88 ID:YTgLD1s/0
>>729
いや、信じられない愚行を議論しているだけなのだが?
事実無根であるならば、どうぞ訴えてそれを証明してください
743名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:16:07.06 ID:XseMMAMR0
>>736
そういうのを情弱という
情弱はクーポン自体に手を出さない方がいい
744名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:16:15.78 ID:xhvfdYaf0
なるほどなぁ
クーポンサイトってこんなに必死だったんだな
どおりで、やたらメールが来るとおもった
745名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:16:37.23 ID:2Bf+iFAW0
>>737
逮捕されたり訴えられたりする前は、
みんなそう言うんだよなw
746名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:16:56.70 ID:LNy4BNE30
>>734
スマンカッタ
747名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:17:30.89 ID:DXxOBClj0
とらじろうが悪かったのはクーポン営業にのっかってしまったこと
大した金にもならんのになんくせうるさい乞食のような客を相手にしないといけない
バードカフェんときは店側が悪質だったけどとらじろうは悪質とは思えんな。
大型チェーン店ならまだしも完璧な接客を店に求めすぎだろ。俺が店をやることあったら気に入らん客は追い出すぞw
748名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:19:47.55 ID:765YICV10
>>747
なんで乞食のような客になるんだ?
一般客と同じ金額払ってるんだろ?
749名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:19:52.97 ID:WXqOEmUm0
>>724
そうなのか・・・
あの女の子も逃げ切ってるといいな
気力も頭もある子みたいだから、きっと大丈夫だよね
昔の仕事知ってる奴が大事な人連れてこいって言ってきても
将来脅迫される恐れもあるし、きっと全力で断ったと信じる事にした
じゃないと気分が悪すぎる
750名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:19:53.20 ID:kStiDCor0
クーポンを買う側も
基本的にクーポンの使い方を間違ってる。

消費者の立場においてのクーポンの最大のメリットは
安く食べられることじゃないんだよね。

美味しい店か、まずい店か、接客の良い店か、悪い店か
そういう店定めにかかる費用が、
クーポンを利用することによって削減できるということ。

今回もクーポンは立派な働きをしたんだよ。
751名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:20:05.43 ID:iApJxmCH0
シェアリーに梯子を外され一人悪者とらじろう
男はつらいよ
752名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:20:15.02 ID:YTgLD1s/0
>>745
ちなみに、これもひどかったバードカフェおせちスレからは
知る限り逮捕者は一人も出ていません
かなり無茶苦茶で酷い書き込み多かったんですけどねw
753名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:20:21.11 ID:5hvghPsN0
>>542
それだと、もうクーポンを買ってる時点で客が悪いと言ってることになる。

買ってる時点で客が悪いというものを商売の仕組みにしてることはそもそもおかしくないか?
754名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:20:21.64 ID:l6p/XWdb0
>>747
店始めてもクーポン売らないほうがいいよ
755名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:20:26.99 ID:5dLCsZGd0
結局2が炎上してトラジロウもクーポン辞めれたし
クーポン利用者も勉強になっただろうし。
ただトラジロウの料理を純粋に楽しみに食べに来たクーポン乞食が
悲しい目にあっただけだよね。
料理を作る側としては金額よりも食べた側の笑顔が1番なのに。
経済的に必死で暴走してもそれ忘れちゃ駄目だよな。
756名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:20:46.42 ID:Rp35+5bk0
子供チャレンジとかやってて
裏ではこんな事してんのか
757名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:21:25.41 ID:a3zVZKC60
俺がとらじろうだったら、クーポン乞食にクーポン代を倍返しして解約する
クーポン代倍返しするから、おまえらみたいな迷惑な客は、常連さんに
迷惑かかるから二度と来るなと追い返す
758名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:21:29.43 ID:2Bf+iFAW0
>>752
そう、それは良かったねw
759名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:22:22.85 ID:S9qOu+Ig0
ハンバーグの原価
http://history.s6.xrea.com/shijou_saikyono_joho/genka.html
>よく街角で見かけるファミリーレストラン。
>その定番メニューであるハンバーグの製造原価は25円〜35円程度です。
>ちなみに一部スカイラークガストで始まった、390円でハンバーグとご飯、
>おみそ汁が付く「ハンバーグ定食」の原価は、136円です。

もう少し高いとして850円で原価割れすることもないだろう
儲けは薄くても
自分で納得してその値段でクーポン出したんだし
クーポン会社からの入金は後からでも
客は先払いで金払って来てるのに
現金をださない=乞食に見えたのかとらじろうには
760名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:22:37.69 ID:QY+5ck/gO
いやなら、クーポンなんて買うな!
しかいえん。


乞食じゃん
761名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:22:49.37 ID:X7VdYcPQ0
>>745
ふーん
で。どこが違法?
名誉毀損なら事実と異なった記載で営業に著しい損害を与えた場合だけど?
ここにはある程度の事実しか書かれてないよな??
で、営業に損害を与えたという事実証明と、全く謂れのない虚言があるとの証明
が必要だけどな

それよりも店が販売した前売り券(クーポンだろうが前売り券)を発行して、
それを正当な商法で購入した権利者への債務履行の拒否。これだけでも店は逮捕だよ
762名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:23:15.24 ID:YTgLD1s/0
>>758
ハンバーグこねるときは手を洗ってね
ちんぽ臭いから
763名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:23:52.85 ID:fv4EZsur0
こんな胡散臭いクーポンシステム利用するかよ
ただ店主の態度やつぶやきがバカすぎる
764名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:23:58.18 ID:2Bf+iFAW0
>>761
威勢がよくて結構なことw
765名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:24:14.64 ID:Z5sFj8/R0
>>755

おっさんマジ鬱陶しいけどそのストーカー並みの粘着性格をなんとかしないと
売春婦でもあんたの彼女にはなってくれませんよ
766名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:24:37.83 ID:8WMb58yjO
そういや、こんなクーポンが話題になる前に
結婚式返礼のカタログギフトで銀座のQBに寿司食いに行ったが、
通常のランチより、ネタや品数が少ないし、
これなら差額払うから、通常のランチを食べたいって思ったわ。


心なしか板前の愛想もぞんざいだった気がする。


おいそれとリピートできる店じゃないのは確かだが、
うざいならば、クーポンとかカタログギフトとか、提供するなよ、と。
767名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:25:12.11 ID:pm7MVK6+0
>>748
乞食じゃないとは思うが、あの通常価格1850円の料理画像見て
これが半額以下で食えるのか?ラッキー!と思える人って
普段何食ってんだろう、とは思った。
768名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:25:29.71 ID:a3zVZKC60
消費者庁は、クーポン業者をなんとかするべき
コンニャクゼリーいじめてる場合じゃない
769名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:25:30.87 ID:Htl/1lU9P
1日1嘘のチョンが紛れこんでるの?
770名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:25:38.07 ID:sEiYX2c70
アホ、食事の代金の代り笑顔でメシ食えるか!
771名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:26:07.62 ID:1bA5rlbh0
>それもコレも、シェアリーの営業マン、スゲー熱い奴だったんです!!
>ハンバーグを食って、「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」
>何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!
>とらじろう、オリンピックで若い世代の子達に元気をもらったから、またしても、ジーンと来てしまった。


営業に引っかかって勝手に感動したてめえが悪いんだろw
772名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:27:23.20 ID:5hvghPsN0
>>550
正当な債権としてのクーポンがあるなら、店側にクーポンの内容による債務を履行する義務がある。
履行しなければ、債務不履行だろ?
773名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:27:39.47 ID:w9oW8lQz0
損得勘定の出来ない頭の悪さを客に押し付けるのは、j客商売として問題ありだな。
774名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:28:07.23 ID:S9qOu+Ig0
クーポン客は先払いで金を払ってるのは
いくら馬鹿でも分かるだろう

クーポン客はすでに金を払っている
これから金をもらう相手にはサービスするが
もう金をとった相手はサービスする必要はない
とっとと追い出せ
そう考えた可能性もあるな
775名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:28:13.52 ID:5dLCsZGd0
人として物や金でしか人間を見れず接するにも物や金。
判断するのも人に接するにも物や金でしか出来ないって悲しいよね。
貧乏な人が安いラーメンを頻繁に食べに来て美味しいと言っても
「安い金しか落とさない乞食やろう」ってとらじろうはなるんだろか。
776名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:28:23.92 ID:UJwmBN3m0
>>771
どう考えても客を装って近づいてるよなw それ見抜けないってどんだけバカ殿なんだよwww
777名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:28:31.42 ID:a3zVZKC60
QBに騙された魔法少女には同情するのに、クーポン業者に餌食にされたとらじろうには
同情しないのがお前らのダブスタぶり
778名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:28:38.19 ID:pm7MVK6+0
>>768
だよなぁ。
消費者庁は本腰入れた方がいい。クーポンで潰れる店、騙される客。
不幸しか生んでいない。
779名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:29:23.37 ID:WXqOEmUm0
>>734
販売代金の7割は
>翌月末日(末日が金融機関休業日の場合は、直前の営業日とする)までに、
>本サービスにおいて店舗様が届け出た金融機関口座に対する振込送金の方法により支払うものとします。

で、残り3割はシェアリーの取り分だけど、クーポン客が販売した分の7割以上きたらその分も払いますよってことか
枚数と何を出すかさえ熟考できれば、そんなに悪くはないなぁ
もし俺が売るんだったら飲み物は絶対つけない
780名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:29:34.42 ID:n1aaQj2IO
悪いけど2000円程の代物には見えませんて。
なんか店内汚いし。
781名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:29:52.97 ID:kStiDCor0
>>733
>その時の感情だけで動いてしまう

ほんと相変らず馬鹿だな。

おとことゆうものはつらいものだからね。
顔で笑って、腹で泣くって歌ってたろ。とらじろうは。
782名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:33:53.31 ID:5dLCsZGd0
その時の感情だけで動いてしまう=自制心も何も無い。
ある程度人間性が成長してれば抑える事ができるのが普通。

顔で笑って 腹で泣く=まるで嬢が歌いそうだな。
783名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:34:36.65 ID:2Bf+iFAW0
>>782
>その時の感情だけで動いてしまう=自制心も何も無い。

まるでここの連中みたいだなw
784名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:35:30.32 ID:xhvfdYaf0
QBの場合は担当の土下座営業の賜物だろ
785名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:35:40.39 ID:3/KPHkRsT
クーポンなんか発行しても
常連になってくれる金持ちなんか来る理由がひとつも無い

この理屈が理解できないなんて
経営者としていかれてるとしか
786名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:36:08.13 ID:YDr2CLph0
>>779
まだ全部見てないだろ
見れないけど

それだけじゃないからね
クーポンあたりの支払い単価(ピンはね価格)は別途で非公開

良く読まないとわからないし、読んでもわからない
787名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:37:03.35 ID:VVUmaAIP0
そもそもこんな個人経営の小さい店はクーポンの経営への影響や
計算なんかできるわけないし、当初はクーポン会社だって個人店に
営業かけたりなんかしてなかったはず。
クーポンビジネスが苦境に立たされた結果がこれなんだよ。
誰が汚い手を使ってるのかって話だ。
788名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:40:06.94 ID:Rp35+5bk0
>>782
挿入はするけどチューはしない
ソープ嬢の生き様みたいだなw
789名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:40:25.99 ID:YDr2CLph0
>>787
>当初はクーポン会社だって個人店に
>営業かけたりなんかしてなかったはず。
してるっての

電話帳なりぐるなび、食べログその他サイトに載ってる電話番号に
片っ端からかけてるって

おせちもたい焼き屋も、活魚居酒屋も、ハンバーガー屋も
ある意味そうやって引っかかったんだよ
790名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:40:50.02 ID:kStiDCor0
>>787
そんな計算も出来ない奴が
店を出すことが間違いなんだよ。

料理を作ることに専念したいのなら、
誰かに雇ってもらったほうがいい。
791名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:41:33.50 ID:Y0orj3eC0
飲食店で一番大切なのは、口コミの評価を上げることなんだよね
来てもらった客に、如何に満足してもらいリピーターにするか
それが店の利益に繋がるんだよ

とらじろうは、飲食店として、してはいけないことを全てやった
だからこうなったんだよ
792名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:42:28.05 ID:a3zVZKC60
とらじろうだって、がんばってるんだよ(^^)
793名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:44:07.39 ID:YTgLD1s/0
>>786
まあ、営業時間内の手の空く時間帯に押しかけて
最終契約書をずらずらと並べ広げて、「こことここ、それにここ」って指で誘導する
契約書類は絶対に預かりにさせずその場で判を押させる
これはブラック営業契約締結の定石です
794名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:44:23.97 ID:SRJAxWxk0
何で悪い評判を食べログには書かずにやほおロコばかりに書くの?
プロ市民なの?
795名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:47:55.05 ID:iXiN7QXl0
>>794
食べログに書いても消されるからじゃねえの
796名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:48:05.75 ID:/53bRwiH0
場末の食堂の親父で一生終えてればそこそこ幸せだったろうに、夢見ちゃったんだろうな。
哀れよのう。
797名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:48:19.54 ID:xKa7Fdgp0
ブログに実情を書いて、クーポンなんかに
手を出すんじゃなかった これではやっていけない
と泣き言でも書いてりゃ 同じ無知でも同情されたんだろうが
客に当たるようじゃ誰も庇えませんわ
798名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:48:26.37 ID:iApJxmCH0
>>771
悲しいよなあ
悪意を持って近づいてきて自分をおだてて騙すような連中を
「熱い心を持った奴」みたいに思い込んじゃうんだもんなあ
こういう自分に聞こえの良い事だけしか耳に入れないような人が
「今の若者は無気力で冷たい」みたいな偏見を持つんだろうなあ
799名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:50:08.90 ID:c6RDy7e90
>>794
消されたって書いてあるだろ。
>>793
催眠商法に近いな。でも、一般消費者じゃなくて、お店をやっている人なんだから、ちょっと考えた方がよかったね。
800名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:51:15.40 ID:5dLCsZGd0
そういえばワ○ピー○の漫画の序盤で金の支払いで接客など変えるコックいたよね。
あれは なぜか憎めないキャラだ。漫画だからかもしれないけど。
801名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:52:38.46 ID:foeNDzEF0
>>584
俺はココスの石に乗っけて自分で焼いて食うやつがすき
802名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:52:50.15 ID:HnyAM1Za0
どっちかだけが悪いわけじゃなく、どっもどっちだろ。
803名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:53:07.20 ID:kStiDCor0
>>798
「これ、1850円なんだけど、850円で出せるよ」って言われれば、

>ハンバーグを食って、「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」
ってなるわな。

まさか、1850円じゃ無いとは思ってないわけだし。
804名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:53:54.19 ID:0ujRLcOk0
特をするのは共同購入サイトだけ。店や客が損をする。
まさにこれだなw
805名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:54:12.33 ID:YDr2CLph0
>>771
グルーポン騒ぎになった時の営業な
http://news.ameba.jp/20110125-8/

>「伝説を作りましょう!」。昨年9月、営業マンの調子のいい言葉に、

今も昔も変わりなくってことだ
806名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:54:13.46 ID:YTgLD1s/0
>>799
営業時間内だから次の段取りや仕込みが気になって
気がせってくるからつい「はいはい」ってポンポン判を押したくなる危険な時間帯
ブラック営業はそこをよく心得ている
807名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:54:25.31 ID:5dLCsZGd0
>>788 きゅうりは入れるけど珍個はいれないAV嬢みたいだね。
808名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:58:37.03 ID:8iusFu950
そもそも、850円ランチに販売実績なんてあったのか?

「よ〜し、クーポン出すぞ〜。ライスセット付けて、ついでにデザートセット付けて〜・・・
オッチャンやっちゃうぞ〜・・・・」

みたいな空気が満々のブログを見たような気がするんだが・・・
809名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:58:55.95 ID:UYNPPndDO
>>786
読む気失せるその契約書。わざとわかりにくく書いてんだと思うわ
読むの面倒くさwってなって口頭で説明された事を鵜呑みにするアホ店主がカモなんだよ
810名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:58:56.67 ID:z0J1Pw640
>>794
馬鹿野郎!!食べログのほうが削除のスピードが速いからだろーが!!
ヤフーも連られてサッサカ削除しやがって!!
どっちもおんなじで意味ねーんだよ馬鹿!!
帰って上によく言っとけこの馬鹿野郎!!

以上、北野武の声で。全員ワルでした。
811名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:59:41.74 ID:VVUmaAIP0
クーポンでうまく儲かるようになった店はいい店なのか?
俺には潰れる店のほうが客にとってはいい店だったしか思えないわ。
812名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:01:23.65 ID:iXiN7QXl0
>>811
クーポンには手を出さないのがいい店です
813名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:02:29.83 ID:sAzzfD0/0
>>805
完全に一致ww
814名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:02:59.08 ID:sdiySAxIO
>>801

なんで金出してるのに自分で焼かなきゃねーんだよ

一番おいしい焼き加減で提供できないからだろ?
815名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:04:23.23 ID:UgOh0xvB0
クーポンとかいう紙切れ持った乞食と一般客を同等に扱えと言ってもw
サービスに差が出るのは当然でしょ
816名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:04:56.10 ID:mikng7Hs0
>>812
店独自に考えて作るクーポン出してるところがいい店だろ。
817名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:05:46.52 ID:VVUmaAIP0
>>812
もちろんそうだけどさ、クーポンやりだす前はどうだったのかってこと。
堀の内の風俗街のおかげでもっていた店だとしたら、少なくとも
そいつらの間では良店だったはず。たとえ一般人が寄り付かない店でもね。
818名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:06:16.09 ID:z0J1Pw640
>>812
出さないのが全ていい店とは言い切れんが
出した店は全てカスだとは断言できるだろうな。
819名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:06:31.26 ID:UgOh0xvB0
そもそもクーポンで飯食おうって考えが浅ましい
金くらいちゃんと払おうや
820名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:07:25.84 ID:UYNPPndDO
>>805
詐欺まがいだけど詐欺ではないスレスレの商売をよく思いついたもんだなw
821名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:08:02.41 ID:CwT5NsQw0
お馬鹿な店主探して突っついて荒稼ぎ
ほんとゴミみたいな商売だな 絶対に関わんな
822名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:08:14.22 ID:5dLCsZGd0
ココスのあれって1度食べたけど 自分で焼くってうちに入らなくない?
他にも自分で味付けしたり鉄板皿で焼くって店があるけど
そのほうが回転率早くなるし客の好みの味が楽しめるってのもあるけど。
肉料理で焼いてもらう場合は最低でも5千円〜1万ぐらいだしたほうが上手い。
823名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:08:32.72 ID:YTgLD1s/0
>>819
いや、前払いしてるから
現金で
824名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:09:22.85 ID:uQBaEOLW0
店が契約確認してなかったからって
客に文句言う理由にはならんけどな
825名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:09:58.60 ID:YDr2CLph0
>>820
しかも店舗とクーポン業者の関係はBtoB(厳密にはECじゃないから違うけど)だから
消費者庁の介入余地が無いってのもね

二重価格もあれだけ横行してて、実際指南してたとしても
店舗とクーポン業者の書類には残らないから
(とらじろうに限らず)責任だけ店舗にかぶせられる
826名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:10:10.95 ID:SdubmhxS0
これって誰が一番悪いか選ばして性格判断が出来そう
1.店
2.客
3.クーポン会社
827名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:10:27.97 ID:UgOh0xvB0
乞食なんか相手にしないのが得策
早々にクーポンから手を引いたしまじろうサイドの応対はクレバーとしか言いようがない
828名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:11:48.47 ID:VVUmaAIP0
ネットクーポンみたいな新しいビジネスは個人経営の店にノウハウも
免疫もないんだよ。ほとんどの個人経営がそうであるように、
利益偏重でない客にとってありがたい店がうかつにクーポンに乗って
店を閉めることになるとしたら、クーポン会社は悪だし買う奴も糞だ。
829名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:11:56.16 ID:a3zVZKC60
クレバーだけどスマートではないな
830名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:12:11.00 ID:SRJAxWxk0
      /ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   食べログ消された!!!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  これじゃあとらじろうの悪評を広められない!!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  そうだ、禿やほおのとこなら消されないだろ!!!
   \  !l ヾェェイ l!  /  悪評広まれ広まれぇぇぇ!!!

: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \

完全にプロ市民じゃん。
831名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:12:34.59 ID:21ELS5Qc0
トラジとかいう店名は、やはり、コリア系?

ありのままに@札幌より
832名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:12:37.07 ID:YDr2CLph0
>>826
性格判断ってよりサンデル教授の題材
833名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:13:27.76 ID:kStiDCor0
そこら辺のおばちゃんでも、
「これ1000枚とか一度に来たら困っちゃうわね」って心配するわな。

「時間とか、曜日とか、制限を設けた方がいいんじゃない?」って提案するわな。
834名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:13:34.22 ID:Iuvt/J7b0
ID:UgOh0xvB0はずっと貼り付いてるみたいだけど、関係者?
なんでクーポンに対して「金払おうや」とか「紙きれ」とか言うの?
お金払ってるって分かってて言ってるの?
クーポン客に出す飯は無いって言うなら、その場で返金してあげたら?
食事は出さず、お金だけ取ろうなんて、浅ましいな
835名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:13:58.87 ID:Xqb/lEch0
熱い営業云々は断れなかったことへの言い訳な気がする
836名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:14:08.00 ID:UYNPPndDO
>>832
そうだな。サンデル教授の議題にして欲しいw
837名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:14:39.07 ID:/uMYiWeU0
10席くらいの店で資金繰りがオーバーするなんて想像出来なかったんだろ。
一日20人くれば生活出来るだろうし。
838名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:15:01.64 ID:VVUmaAIP0
>>831
飼ってる犬が「とら」と「じろう」らしいよ
839名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:15:31.83 ID:UgOh0xvB0
>>834
返金ならクーポンを発行した会社に言えよ
しまじろうを責めるのは筋違いだろ
840名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:16:02.93 ID:a3zVZKC60
>>834
君の名は?
841名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:17:39.86 ID:UgOh0xvB0
気持ち悪い乞食たちに粘着されて、しまさんも気の毒だよな
842名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:18:59.67 ID:8iusFu950
しかし口コで、接客はひどかったけど、料理はまあまあ食えたって書き込みがあったから

料理にはそれほど手を抜いていなかったんだろうなあ。

まさか食材に猫(略
843名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:19:48.63 ID:21ELS5Qc0
>>839
なんでよ?
クーポンといえども、債券なんよね。
対象の店の指定商品なりサービスなりで償還される形の債券で、
その償還責任者が、このばあいはトラジろう。
債務を一方的に放棄すれば、そりゃ、怒るだろ。

ありのままに@札幌より
844名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:20:09.05 ID:/uMYiWeU0
【話題】 昨年1年間に離婚した夫婦の数は23万7000組・・・結婚した夫婦のおよそ3組に1組が離婚する
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360999129/
845名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:20:38.47 ID:UcH0Dv280
営業って言えば新聞勧誘に兄ちゃんが、
「自分沖縄出身なんですよ。応援して下さい。」
とか言って新聞勧誘してたwwwww
846名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:21:31.43 ID:69vYpvHn0
>>757
ぼくが大人になったらウルトラマンになる まで読んだ
847名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:25:07.16 ID:UYNPPndDO
>>839
客がクーポン券無効(返金)をクーポン会社に要求した場合
店にはお金が入らず、しかも手数料を店に被せる契約を交わさせてるのはクーポン会社だよ
契約書読んでないからこうなるんだよ。気を付けてね店主さん
848名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:25:14.61 ID:D0jO8QDY0
>>826
店、クーポン会社、客の順でしょ。


前売り券を大量に売った上で、持ってても使いたくなくなる接客と料理提供
クーポン客が来なくなれば発券した分、大儲け

クーポン会社
キャパシティ考えず発行
クレームきてても放置、ネット炎上で期限間近で強制終了


前売り券を買っただけ
客を非難する=クーポン会社の存在を非難するようなもの
849名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:25:22.50 ID:/53bRwiH0
>>834
食事は出しただろ
850名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:28:01.81 ID:YoyinSvx0
>>839
それまんま店にいえる話やんwww
クーポン気に食わなかったら客に言わずにクーポン会社に停止してもらえば
よかったじゃんホクホクで売れた7割の金だけもらっておいて
味占めて300枚も追加しておいてクーポン客はこじきってどっちが乞食だよw
金取ってるのに商品ださないで追い返そうとする分乞食よりたちわるいわwww
851名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:28:42.14 ID:/uMYiWeU0
店の状況によって食材は前金でクーポン会社が払うべきだな。
852名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:28:49.14 ID:Iuvt/J7b0
>>839
あなたの思考が浅ましいって言ってるだけだよ
実際にクーポン買った人はクーポン会社から返金されるよ
853名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:29:24.36 ID:YDr2CLph0
ID見てレスしとけよ
854名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:29:29.29 ID:21ELS5Qc0
>>847
話は最後まで聞け
書面は最後までよく読め
ハンコを押す前にもう一度考えろ
ってばぁちゃんに教わらなかったのか?


ありのままに@札幌より
855名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:29:43.16 ID:5SWiUitN0
>12
無理に半額を謳わないでもっと堅実にやってくれりゃなって思うわ。
856名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:31:32.40 ID:UYNPPndDO
>>851
そんな良心的な会社が詐欺まがいの商売なんかやるわけないw
法の網をすり抜けて儲かるためにたどり着いた手法なのに
857ありのままに@札幌より:2013/02/16(土) 16:31:36.05 ID:m9D/S8iO0
馬鹿につける薬はないとばぁちゃんが言ってた

ありのままに@札幌より
858ありのままに@札幌より:2013/02/16(土) 16:34:25.98 ID:m9D/S8iO0
詐欺会社に気をつけないと首括る事になるで、とばぁちゃんが言ってた

ありのままに@札幌より
859名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:35:17.75 ID:jaWWt9vG0
だから何なの
酷い接客は客への八つ当たりか
860ありのままに@札幌より:2013/02/16(土) 16:37:17.12 ID:m9D/S8iO0
クーポン客は乞食やで買ったらアカン、とばぁちゃんが言ってた

ありのままに@札幌より
861名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:38:00.98 ID:QY+5ck/gO
頑固オヤジの店だったんだろ。
862名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:38:35.55 ID:Fogdg3nz0
初めてshareeeなるサイト見たけど、どれもこれも50〜60%OFFとかで掲載されてる。
値段をつけるのは売り手の勝手だけど値引き前の価格で販売実績あるのか胡散臭い。

これ個々の店舗がどうこうじゃなくてこのサイト自体に問題あるような気がしてならない。
クーポンなんて買ったことないけど何所もこんなもんなのかw
863名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:39:59.82 ID:pm7MVK6+0
せっかくクーポン使ってるのにお得だと感じている人が少ない。
通常価格って一体なんなんだろう。
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/33100
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13001305/dtlrvwlst/
864ありのままに@札幌より:2013/02/16(土) 16:40:02.28 ID:m9D/S8iO0
二重価格表示して消費者を騙すようなチンピラになったらアカン、とばぁちゃんが言ってた

ありのままに@札幌より
865名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:42:20.86 ID:xUn1W+q60
ハンバーグ食べて熱い演技する奴なんざ詐欺師だろ
社会経験ないから騙される
866名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:42:32.84 ID:xKa7Fdgp0
>>861
頑固オヤジじゃなくてワガママオヤジの店でしょ
頑固オヤジなら、自分で出したクーポンだ どんなことがあろうと
来てくれる客全部立派にもてなしてみせるぜ くらいの気概を見せるよ
867名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:49:18.86 ID:kDi4bSIA0
>>725
拒絶する余地はあったに決まってるじゃんw
気に入らなきゃ契約しなきゃいいんだから。

それに気に入らないからってクーポンの客に嫌がらせする理由になるのかよ?

> >>684
> [ランチ]ってわざわざ書いてあるだろうが

ハァ?意味わかんないんですけど?
868名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:54:44.13 ID:YDr2CLph0
>>867
ランチ(AでもBでもない)メニューの
あら挽きハンバーグセット(定食)って事だよ

どっちもメニュー価格画像は載ってないけど
夜に単品で販売してれば、これに関しては二重価格と言い切れない
869名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:57:41.05 ID:Gc4HnHHn0
もともとクーポン屋にそそのかされて客を騙して儲けようと思ってたんだろ
それがクーポン屋に騙されてたことに気がついて客に八つ当たり
どうしようもないクズ
870名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:59:05.98 ID:vNXTn8WM0
>それもコレも、シェアリーの営業マン、スゲー熱い奴だったんです!!
>ハンバーグを食って、「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」
>何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!
>とらじろう、オリンピックで若い世代の子達に元気をもらったから、またしても、ジーンと来てしまった。

強引どころかノリノリで意気投合に見えるんだが。
871名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:59:21.59 ID:1IYAFlSN0
>>540
一枚目、どこが道路交通法違反なんだ?
まじで分からないのだが
872名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:01:55.29 ID:kDi4bSIA0
> どっちもメニュー価格画像は載ってないけど
> 夜に単品で販売してれば、これに関しては二重価格と言い切れない

ランチ時間帯に売ったら二重価格じゃんw
どっちにしろ今営業してないらしいけどねw
873名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:08:49.80 ID:YDr2CLph0
>>872
>697も勘違いしたままだしめんどくせーけど
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/nijukikaku.html
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/111028premiums_1_1.pdf
ランチだけセットにして値下げしてんのは二重価格じゃないんだよ

>「最近相当期間にわたって販売されていた価格」について
は販売期間を指してるから
(例えランチのほうが安くて売れてなくても)メニューに
相当期間のっけてれば白に近い合法

ただし、ありえないメニュー(今回はセット表記が怪しい)として提供するのはアウト
874名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:08:52.04 ID:k9J/K9Gu0
>>871
看板と室外機あと日除けも歩道に出てるだろ
不法占拠だよ指導の段階で速やかに撤去しないと
最高裁まで争わないと損賠賠償請求される
875名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:08:53.94 ID:ya4xeEWE0
>>870

営業マンの常套口調も見抜けないないんて
いい年して今までどうやって商売してきたんだw
そりゃ店長やってた居酒屋もつぶれてしまうよね
営業マンからすれば 騙しやすいカモ見っけ! ってほくそ笑んでたに違いないなwww
876名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:14:05.92 ID:21ELS5Qc0
>>873
もう10年くらい前だけれどOBPで働いててしょっちゅうクリスタルタワー地下の家族亭に行ってたんだけれど、
定食の「かやく御飯」がいつも品切れ。
夕方ならあるかと、帰り際とか残業の時の晩飯とかに行っても、ついぞ、食えなかった。
ほんとうに「かやく御飯」の仕込みしていたことがあるんだろうか?

ありのままに@札幌より
877名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:14:13.69 ID:kDi4bSIA0
>>873
1850円のセットが相当期間に渡って販売されていた証拠を出してよw
878名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:17:21.12 ID:YDr2CLph0
>>877
だからあらびきハンバーグセットが
ランチ以外で850だった証拠のメニュー画像も出してって言ってるのに
二重価格価格確定言うの?
879名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:22:06.06 ID:VsaE9VeG0
小さな個人経営店なら簡単に騙されるよ、クーッポン屋は海千山千だろ
880名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:22:26.95 ID:kDi4bSIA0
>>878
> ランチ以外で850だった証拠のメニュー画像も出してって言ってるのに
> 二重価格価格確定言うの?

だからさ、このケチな詐欺師はわざわざ過去に存在しない1850円のランチを
捏造して、それを850円に値下げしますよって客を騙したわけでしょ?

これが二重価格でないと言うなら1850円のセットの販売実績が要るんじゃないの?
あるいは相当期間メニューにこの1850円のセットが存在したという証拠が。
881名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:23:39.49 ID:/fiNky0m0
>>878
ちなみにクーポン買ってランチタイム時以外に行って隣の奴が850円のハンバーグセット
食ってたら、クーポン客にはナニが余計に付くの?
882名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:25:36.24 ID:5SWiUitN0
>27
本来のターゲットより資力の少ない客が来るんだから、期待通りの客層にはならんだろうな。
2割引とかならともかく半額で釣ったんじゃ、美味しくても背伸びして通える範囲じゃなくなる。
883名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:27:50.34 ID:kDi4bSIA0
>>882
いや、クーポン乞食はクーポンでしか外食しない真正の馬鹿らしいぞ。
クーポン乞食がリピートするのは次にクーポン出した時。

何度騙されても懲りる頭は奴らには無いらしいwwwwwwww
884名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:28:28.23 ID:5SWiUitN0
>29
多分サイトの営業がリスクの説明を意図的に省いてて、そこを店が想像で補えるかどうかってのがまんま出てると思う。
何もしなくてもじり貧な店にとっては「何かした気になりたい」んだろうけど。

そういや食べログが店舗に要求する手数料もひどいものだった記憶が。
885名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:31:59.20 ID:/fiNky0m0
>>882
850円でランチ食える店だから、クーポン無くても1000円で大丈夫だw
886名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:34:23.02 ID:YDr2CLph0
>>880
> だからさ、このケチな詐欺師はわざわざ過去に存在しない1850円のランチを
ランチじゃなくてただの単品組み合わせ(セット)メニュー
ずっと売ってたのは探偵ファイルの取材で主張してたでしょ

> これが二重価格でないと言うなら1850円のセットの販売実績が要るんじゃないの?
飲食の場合の販売実績は「客に提供した」じゃなくて
実際に「値札つけて並べてた」ことなのよ

ランチ時はセット(ライス)セットがお得なように値札つけてるから
単品ごとに注文する人はいないし
普通のファミレスでも安くなるように伝票打ってくれるけど

>>881
ランチタイム以外には850セットないんじゃない?
どっちにしても、単品メニューや850のセットメニューが画像として残ってない
887名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:36:26.64 ID:kDi4bSIA0
>>886
> ランチじゃなくてただの単品組み合わせ(セット)メニュー
> ずっと売ってたのは探偵ファイルの取材で主張してたでしょ

850円のセットと同じ内容のセットを同じ店で倍以上の値段で売ってたって言うキチガイみたいな主張を鵜呑みに信じる馬鹿は
地球上でお前だけだと思うよw
888名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:37:58.65 ID:/fiNky0m0
>>886
探偵ファイルだと
ハンバーグ単品→これはあるだろう

ライスセット→なにそれ???そんなモン単品で存在するの?

デザートセット→まあこれもあっても納得する

店で、「すいませーーーん、ライスセットね。」

これは無いと思う、料理に付けるから「ライスセット」だろw
889名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:40:25.52 ID:YDr2CLph0
>>887
まんま半額以下って認識はしてないよ
単品ハンバーグ
ライスセット(ランチ時付属で無料)
デザートセット(ランチセットには付属しない)

全部あわせてクーポンメニュー

ディナー時はランチセット不可(ライス有料)なら
高いとは思うけどそんなもん
890名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:41:44.72 ID:/fiNky0m0
>>889
878 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/16(土) 17:17:21.12 ID:YDr2CLph0 [18/20]
>>877
だからあらびきハンバーグセットが
ランチ以外で850だった証拠のメニュー画像も出してって言ってるのに
二重価格価格確定言うの?

ハンバーグ「セット」がランチ時以外で850円だろ?
単品じゃないよな?
891名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:42:24.04 ID:kDi4bSIA0
>>889
だから、クーポン販売以外でそのセットが存在した証拠を出してよ。
892名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:42:56.35 ID:YDr2CLph0
>>888
うーん言い方難しいなあ

単品メニュー注文時に別途ライスやスープサラダをつける注文あるでしょ
それをライスセットって表現してる
893名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:46:03.11 ID:/fiNky0m0
>>892
だから、そのハンバーグセットが850円なんだろ?
>>878で君が言ってるじゃん。
ハンバーグセット850円+デザートセット1000円なら定価1850円にはなるなw
894名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:46:11.71 ID:5SWiUitN0
>98
今回は半額で食べて辛口の評価をされたから店長がキレたんじゃなくて?
895名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:47:38.21 ID:YDr2CLph0
>>890
>684はランチ時なのよ
で、自分は最初に
「ランチメニューからエビフライ取った奴www」みたいな
主張に「それは違うんじゃね?」って言ったつもり
896名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:47:43.14 ID:/fiNky0m0
>>98
オマエが、デパ地下を歩いていたらウジ入りキムチを口に押し込まれ
その店の評価に書いたら、カネ払ってない試食の客の戯言だとスルーされると思うか?
897名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:48:10.88 ID:OcXUvJJC0
あまったれんなや。
898名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:49:35.47 ID:kDi4bSIA0
>>895
で、元々ありもしない1850円のセットをクーポンを買う客を騙すためにでっち上げたわけでしょ?
完全に詐欺行為じゃん。
899名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:51:29.63 ID:/fiNky0m0
>>895
つかコノ手の店で仕込みで通常のハンバーグとランチ用ハンバーグ分けるとかやらないってw
場所と手間とロスにしかならないからw
900名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:52:37.46 ID:KFRCfu0d0
とらじろう!ここ見てるんだろ?
今すぐツイッター再開して
「クーポン屋から指導されて有りもしない二重価格を設定してました」ってゲロっちまえよww

そうなったら祭りは最高潮だZE!!!wwwww
901名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:52:46.66 ID:EsdkNGLv0
・スープ(クノール)
・ハンバーグ(手こき)
・ライス(福島?)
・サラダ(福島?)
・ケーキ(業務用)
・コーヒー(業務用)

以上がセット内容だよね。
902名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:53:35.43 ID:/fiNky0m0
>>900
まあ最高潮を迎えなければ終末が来ないというのをとらじろうは理解するべきだよなw

食べログだので工作しても燃料にしかならんw
903名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:53:47.26 ID:YDr2CLph0
>>899
メニューの話だってば

単品とランチでわけるなんてやるわけないだろ
ランチ時だけ同じ商品でも
ディナー時より安くなるなんて普通
904名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:54:51.20 ID:Tj8fM3Pw0
新たな燃料は?!
905名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:55:30.36 ID:kDi4bSIA0
>>903
だから1850円のセットがクーポン販売前からあった証拠を出せよ。
906名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:56:56.02 ID:/fiNky0m0
>>903
じゃあ悪いがランチ時以外のメニュー出してくれ。
907名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:58:06.59 ID:TgXRES4KP
>そんなお店に毎日クーポン客が来たらどうなるか想像つくだろう

店主は想像がつかなかったんだなw
908名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:59:04.67 ID:/fiNky0m0
>>904
18:00開店なんだから19:00くらいまで待つか、オマエが店に行って燃料仕入れて来いw
909名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:59:38.27 ID:EsdkNGLv0
>>905
クーポン用に作ったセットってことは店主も認めていると探偵ファイルにあったと思うが?

で、クーポン用のセットを作ることそのものは何ら問題ない行為

問題は、通常価格をいくらと表示するかについての根拠
910名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:01:28.61 ID:j5XG2Dyg0
南央美「声、当てましょうか?」
911名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:01:49.21 ID:/BOyw4Pj0
>>902
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/110222premiums_1.pdf

これの2枚目3枚目
とらじろうには理解できないだろうねw

今回のことで実際に嫌な思いをした客だけじゃなくて
ネットで火がついて通報なんて山ほど言ってるだろうし
912名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:02:16.61 ID:yA+M2aet0
一刻もはやく潰れてほしいこんな店
日本にこんな最悪の店があるのが許せない
913名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:02:24.97 ID:u4UDx4iU0
やっぱ商売やるならシェアリーみたく悪どくやらなあかんのかな…
914名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:02:54.20 ID:xhvfdYaf0
時間にも衛生観念にもルーズな店主が2ヶ月間
休みなしで予約客の応対なんか出きっこない
客の側がルールやらマナー守ったって
どこかで切れてたよ、この店主は
915名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:03:24.95 ID:YDr2CLph0
>>905
夜のライス付きセットが
1150ってのはあった
http://retty.me/area/PRE14/ARE37/SUB3701/100000067636/104981/
850ではないやな

まあデザートと飲み物がそれぞれ単品で合計700円かあ?とは思うが
916名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:03:39.09 ID:/fiNky0m0
>>911
うむ?誰と間違えたんだ?
917名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:06:00.01 ID:j4YFWUGs0
>>“キッチンとらじろう”が客に対してありえない接客を行っているのかは不明だが、

問題にされてるのはクーポンじゃなくて店主の接客態度だから。
918名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:06:08.72 ID:N3GBrq+yO
結局
店にも客にも
何もメリットが無いクーポン
こんな上辺だけの数字に騙され
喜んでいるクーポン乞食
情報弱者らしいや
919名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:08:35.55 ID:YDr2CLph0
920名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:11:21.12 ID:0Ul4OeMB0
>何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!

アツいんじゃなくてさ、口八丁手八丁で 何のてらいもなくカネのために歯の浮くことポンポンいえるクズってだけなんだよね
コミュニケーション能力はあるけど口先で世渡りするタイプ


つーか仮に経費500円としても×1000でたった50万。その程度の運転資金不足で泣き入るのもちょっとw
カネがいつ入るのかちゃんと確認できねーのか。
921名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:11:27.05 ID:OTHfOxJb0
頭筋野郎はやはり詐欺にカモられる運命にある……と。
922名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:11:59.38 ID:CXNa1s3g0
5スレ目くらいでビフテキ&ハンバーグスペシャルが1850円って見た記憶がある
ハンバーグは同じものだろうからランチセットとビフテキが同じ価格って事になるのかね
923名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:14:31.45 ID:/fiNky0m0
>>918
クーポン1000枚発行500人来店時のとらじろうの取り分

850円×1000人の7割で59万5千円
850円×500人の1割で  42500円
            合計  637500円
            客単価  1275円
  
700人来店時
850円×1000人の7割   59万5千円
850円×700人の1割で    59500円
             合計  654500円
            客単価     935円    
924名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:15:11.15 ID:EsdkNGLv0
>>920
ソープがよいなんて金のかかるご趣味をお持ちの方だからね

まとまった金が入ったらすぐソープで泡と消えてしまってたんじゃないの?

だから、地道な日銭がチビチビ入る環境がこの人には必須だったんだと思う

それをシェアリーが壊したもんだから狂っちまったわけだ   ろう
925名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:16:23.95 ID:rEWyZDZwO
>それもコレも、シェアリーの営業マン、スゲー熱い奴だったんです!!
ハンバーグを食って、「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」
何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!
とらじろう、オリンピックで若い世代の子達に元気をもらったから、またしても、ジーンと来てしまった。

営業なんだからヨイショするだろwww
てかこのバカジジイそんな悪い奴じゃない気がしてきた
926名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:17:44.03 ID:YDr2CLph0
>>923
850じゃない
業者中抜き分が抜けてるからもっと安い
契約書にしか書いてない

七割後の一割追加じゃなくて
七割後は売れたぶんだけ
927名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:17:51.34 ID:/fiNky0m0
>>925
店を始めて苦節2年、丹精込めたハンバーグを「コレ、いけますよ!」なんて始めて言われたんだろうから
察してやれよw
928名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:18:52.88 ID:C3W51ODQ0
だからといって、客にあの態度は言語道断。
929名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:19:19.42 ID:0Ul4OeMB0
どっかのスレで 時系列で追うと同情できるって書いてあったけど いまんとこ同情に値する情報が出て来ない
まぁクーポンの魔の手にかかったのはちょっとかわいそうかなw
930名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:19:21.02 ID:YNrXSPv+0
席数の半分×1ヶ月の営業日数以上出したらそれは店がバカ
931名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:21:06.54 ID:rEWyZDZwO
>>927
熱血団塊バカジジイは許したwww
932名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:21:30.28 ID:YDr2CLph0
>>929
クーポン出しはじめたころな
老夫婦がクーポン使ってきて
きちんと接客した(っぽい)話
933名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:23:13.55 ID:qY4GvJ4C0
これって単なる二重価格。
こんな店はつぶすにかぎる!!自己弁護のみ!!
934名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:23:38.12 ID:GqYNEymY0
シェアリーにクーポン客を怒鳴り散らすよう指導されてるなら同情するw
935名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:24:01.63 ID:/fiNky0m0
>>926
だから来店時って書いてある筈だが?

ここまでのシェアリーの説明だと
クーポンの売り上げの7割は無条件で店へ行くことになる。

で、来店した客に対して店の取り分は総売上の8割、来店しなかった客の分は7割だぞw

さっきの例だとクーポン1000枚売り上げた85万円の内
500人来店だと店が637500円、クーポン屋212500円
700人来店だと店が654500円、クーポン屋195500円

まあ1000人全員来店すると店は68万円でクーポン屋は17万円

これが店とクーポン屋の取り分だw
936名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:24:24.11 ID:rEWyZDZwO
ステーキけんのチビハゲのがウザいしどうでもよくなった
937名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:24:57.77 ID:xhvfdYaf0
>>932
その老夫婦が実在したとしても
やはり、二度と来ない客
どうせ来ないなら、どんなぞんざいな扱いしてもいいと考えてしまう
段階でこの店主が馬鹿
938名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:27:57.58 ID:YDr2CLph0
>>935
ちがうって
店舗向け規約に書いてある七割ってのは手数料(ピンはね分)じゃないの
手数料は契約ごとに変わるし非公開

販売総数の七割分(枚数換算)が先払いなの
1000枚売れた時点で
700枚×非公開単価が先払い
残りの300枚が消化次第
939名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:28:41.53 ID:0Ul4OeMB0
>>935
たしか来店しなくてもカネはとられるシステムだった気が
940名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:31:01.18 ID:/fiNky0m0
>>938
あのさあ、800人食いに来て、消化次第なんてやると思う?
販売数の7割×不明の割合なんてのじゃやる奴なんていないってw
941名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:32:01.05 ID:KGVMl6a60
店主が馬鹿。始まりはここだと思う。
942名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:36:43.94 ID:YDr2CLph0
売れた時点で手数料(何割かで契約ごとに不明)がまずとられる→クーポン支払い単価となる

7割ぶん(700枚)は消費されたものとして翌月入金
※来店七割まではこれ以上もらえない

ここから先の3割は売れた都度(月〆)の入金で
未使用分はシェアリーの総取り
943名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:38:57.65 ID:FZpuR+mI0
>>929
いやあれどうみてもあれ身内か当人の擁護書き込み

不定休を謳っているのにあの店を褒める書き込みは
なぜか「定休日にも拘らず開けて食わした」という話になってるww
944名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:39:31.24 ID:YDr2CLph0
>>940
店舗規約あがってるてば
http://www.shareee.jp/help/14
なんで他スレで見たとか
そんなことするやついないをソースにすんの?
945名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:39:36.17 ID:4S/sjI6u0
安くてブーブー言われる位なら、高くても接客の良いトコ行く。
外食なんかいくら安くても自炊より掛かるから、飲食代ケチしたいのに自炊しないで飲食店行くのは大馬鹿。
っつか、とらじろうがアホな店なのは分かるが、安いのに流れる客ほどDQNなものはないぜ。
946名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:42:14.21 ID:lt0FT5Ug0
接客問題と価格疑惑で炎上!クーポン騒動の店に取材
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/02/15_01/
947名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:42:20.88 ID:os9FMM/80
googleで「キッチン」を入れると検索候補がwwwwww
948名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:42:29.80 ID:N3GBrq+yO
味や品質ではなく
いくら安いかに釣られるクーポン乞食
この間抜けな習性を
クーポン会社が上手く利用しているって事ですね
949名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:44:10.10 ID:/fiNky0m0
>>944
2.本件代金は、第2条第1項に定める申込書記載のお支払単価(以下、「お支払単価」といいます。)に
第6条に定める消込み件数を乗じた金額とします。なお、当社は、エンドユーザーがクーポン購入代金を
決済するにあたって利用する決済システム又はサービス等の利用手数料(以下、「決済手数料」といいます。)
を本件代金から控除した上で、店舗様に支払うものとします

売り上げから引くのはカード手数料とかだけじゃんw
950名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:45:40.87 ID:KGVMl6a60
クーポン会社ってキムチ臭い
951名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:46:31.29 ID:VsdIcBdN0
どうせ二度と来ない格安クーポン客が
正規料金 常連と
同等のサービスを受けようなんて
ずうずうしいだろうw
952名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:46:35.18 ID:YDr2CLph0
>>949
> 売り上げから引くのはカード手数料とかだけじゃんw
「お支払単価」が販売価格からぶん取り引いた表記
953名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:47:45.26 ID:os9FMM/80
954名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:49:26.77 ID:YDr2CLph0
あとその条文の3項が
七割先払い
残りの三割が超過後消込次第ってなってる
955名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:49:44.96 ID:/fiNky0m0
>>952
店が書いてるんだから、今回だと料理の提供金額だろw
956名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:01:20.76 ID:XLT55Kn/O
これ、そろそろ消費者庁が動いた方がいいと思う。

ペニオクとか最近の虚業ビジネスは、世の中をナメ過ぎだよ。
そろそろガツンとヤキ入れないと。
957名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:02:35.62 ID:xSP5W3I60
行列ができる店みたいな感じにできないのか?
958名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:03:22.84 ID:CgSBrkEPT
二度と行かないかどうかは分からんだろ
気に入ればまた行くだろうし、気に入らなければ行かない
クーポンが無きゃ名前すら知らないんだから、宣伝で出すのは有りだと思うよ
低価格で良印象からスタートできるし、リピートも期待できるんじゃないの
ただクーポンの客が嫌ならクーポン発行すんなと思う
店主はアホだろ
959名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:10:36.21 ID:fdz05djG0
問題は入金時期だな
これが原因で八つ当たりしたんだろうな
960名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:15:16.45 ID:6574v3SBO
>>959
最高級ソープ店に行きたかったらしいし
自分でランキングしてたのはクーポンなどもある格安店ばかりだった
961名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:15:29.08 ID:Tt+M1IqN0
いい加減気づいた方がいい。
こういうクーポンが販促に有効なのは、
客がいくら来ても手間が増えない業種。

例えば、映画館やライブハウス、演劇、遊園地なんかの興業系は
定員にならない限り、人を入れることができるから有効。
人数増えても材料費増えないし。

逆に、客が増えるにつれてその分元手のかかる食い物屋なんかは
クーポンの販促効果が薄い。
962名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:15:58.58 ID:mFU5LUGC0
しっかりした店のオーナーから苦労して契約した300枚より
チャランポランなオーナーから乗りで取って来た1000枚の方が
評価も高く報酬も良い 営業マンならどちらを選ぶでしょう?
963名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:42:57.32 ID:xSP5W3I60
>>962
後者だとクレーム処理で死ねるから前者じゃね?
964名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:43:23.30 ID:YSFBEx2C0
>>961
そういう、興行系はタダ券とか配布しまくってるよね。
既存の販促ツールで十分対応できるから、こんな新参者を相手にしない。
また流通系にも有効な手段だとは思うけど、効果が見えにくいから
まともな企業なら採用しないしね。

で、結局零細企業や個人経営の多い飲食業やら原価率の非常に低い
美容なんかにクーポン営業が日参してヨイショする。
美容なんかは囲い込み営業でクーポン費用分を回収できるから。
飲食ではそうもいかないので、往々にして問題になる。

経済産業省と消費者庁がガイドライン決めていくしかないでしょうが、
多分それやるとこの業界は壊滅してしまう。
965名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:46:51.31 ID:RsrYj+Pu0
>>947
キッチンと入れた途端、変換候補に「キッチンとらじろう」www
超有名だなとらじろうwww

これで本名が割れて、強姦とかシャブの真偽がわかればもっとwktk
966名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:53:43.82 ID:/BOyw4Pj0
>>958
こういうクーポンじゃなくて
モテコみたいなのにドリンク無料券とかにしときゃよかったのにね
967名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:45.13 ID:hP0P26Ng0
黒幕は楽天と光通信なんだろ?
968名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:59:43.38 ID:l6p/XWdb0
>>962
後者だと今回のようになって、担当が致命傷になる恐れが…
969名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:10:50.18 ID:kNf7HtYD0
客も店も被害者ってとこだな
970名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:11:41.39 ID:21ELS5Qc0
>>924
審議拒否
971名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:22:19.01 ID:sAzzfD0/0
キチ in とらじろう
972名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:24:53.83 ID:/nAcpRsR0
Shareeeの営業マンは、とらじろうのことおかしくて笑っちゃってるんじゃないの。
973名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:29:43.79 ID:Zb3e6R+r0
ガイキチはめじろう
974名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:30:44.27 ID:/nAcpRsR0
楽天て「私どもの営業にすべてまかせていただくのが成功していただくのに
一番いいんです」とかテレビで言ってた気がする。
もうその時点でカモにする気満々と思った。お店はどうなろうと楽天だけは
儲かるのではないの?
975名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:33:15.51 ID:jKXK4HTgP
しょうもないwwwwwwwwwwwwww
こじきにたいしてのこのせltきゃくはありだろwwwwww
いやならこなければいい
かねはらってるひとのじゃまだしな
976名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:39:23.26 ID:NhE1955T0
あっちのスレでは、もはや本筋とは程遠い風俗の話で煙幕を張って最後の逃げ切り態勢だな
許すまじクーポン屋
977名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:40:15.88 ID:Qbxg5iPc0
何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!

とらじろうは率直に若い世代を評価する貴重なおっさんだよ
何かあると「今の若い世代は・・・」説教しか出てこない老害とは器が違う。
978名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:48:16.70 ID:JTUU8mV+O
>>960
風俗嬢に対する異常な執着心がブログに出てる
執着すれば店に来てくれるとか、安くやらせてくれると思ってそうだ。

クーポンの仕組みもわからん池沼とらじろうが、クーポン詐欺師に騙されただけの
自業自得にしか見えない。
口先のおべんちゃら真に受けてんだから、シェアリーの馬鹿営業も
内心大笑いだったろうなw
979名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:51:03.05 ID:huYI/PsZ0
クーポンつがう側も悪徳企業に加担してることになる可能性を考えないとな
980名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 20:59:25.41 ID:WXbotKKy0
適当に褒めて「いけますよ!」って言えば契約取れるなんて
シェアリーも楽な仕事だなw
981名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:00:32.61 ID:aZU8I/fW0
>>980
ここまで頭緩い店はそうそうないだろう。
982名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:09:39.93 ID:RsrYj+Pu0
>>980
だよなwww
豚も煽てりゃ木に登るって言うけど、頭の緩い世間知らずのジジイを
口八丁で丸め込めたら楽勝過ぎるw

んで、シェアリーの返金作業は着々と進んどるのかね?
983名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:12:24.15 ID:COuQPU+O0
クーポン会社の営業マンといい風俗嬢といい
20代の若者にのせられるととコロッとのぼせてほだされてしまう40代なんだな
984名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:18:39.17 ID:zP3P2fqD0
http://luxury2006.jp/top

こんなに可愛いならおれもいきたい
985名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:45:22.13 ID:z8YVXnG90
>>477
e-まちタウンの株売却益が5億だったそうです。
2011年度純損益が9億だから、親会社の光通信は、
大喜びだったのでしょうw
986名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:25:06.98 ID:E2cKsAQ30
とらじろうを擁護しようかと思って少し考えたが
どう擁護していいか全く思いつかなかったわ
987名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:27:05.36 ID:70jCY8JP0
>>986
擁護する必要はないと思うが、
過剰叩き工作とスレ伸ばし工作とクーポン屋は叩いていい
988名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:30:46.73 ID:r6Sx5pnl0
>>986
お客さんへの罵倒(どこまでホントか知らんけど)など、弁護の余地なしだね、ほとんど
ただ、しまじろうを踏み台にして、クーポン購入客としまじろうから上前をはねるだけのクーポン屋に矛先を向けるべき
989名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:33:35.79 ID:E2cKsAQ30
>>987
クーポン屋はヤクザ屋さんて書き込み見たよ
そんなの叩くの怖いじゃん
990名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:34:30.04 ID:aKn7wKPO0
前売り券型クーポンは買っちゃいけないってのは炎上のおかげで広まったわな
991名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:34:47.01 ID:0gEKuFXy0
向こうのスレが千なので、こちらに返事します

>>982
ぼかしますが、紹介所でもないのに紹介したり
来店した時に『紹介したんだからまけろ』とか
オレを丁重にしないと良くない噂広めるとか、、、
ヒマだから店に来てよとか、今男性客が○人いるから顔見せに来てよ、次につながるよ!とか、、
まぁ色々です。
992名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:35:05.21 ID:DIlW2KQY0
>>680
2012.06.03
お弁当の配達について。頼みたくなければ、頼まなきゃ良いじゃない!!(怒)
全く、ブログは販売促進の為にやっているのにサ、こんな事書いたら又、皆から怒られちゃうネェ。(笑)
でもネ、今の人達は個人情報個人情報言い過ぎてるね。
ウチのお弁当、まぁ限られた店にしか配達してないんだけど、堀之内で働いている人達がチョット贅沢な気分になれたらイイなぁと、
思って始めたんだけど、今日こんな事を言われた。
「メニュー表の携帯電話の電話番号を消して下さい。」
へっ?どうして?理由は個人情報が漏れるので、個人の電話番号にかけるのはちょっと‥‥‥。らしい。
チョット待って。ウチは個人企業だから、店の電話番号も個人契約ですケド。(笑)
それよりも、個人情報って、電話番号の事?ウチの店がそれをどうこうするって事???
冗談じゃない!!そんなのそっちで管理しておくれ!!
184でかけるなり、店が代わりにかけるなりして下さいっていうのは、横柄かねぇ。
買い物に行ったり銀行に行ったりしてる間に、出れないと困るから書いてるまでだよ。
それが嫌なら、ウチに頼まないで他の店に頼んで下さい!ってぇのが、とらじろうの言い分。
‥‥‥‥チョット、書こうか書くまいか悩んだけど、書いちゃった。(笑)
でも、チョットすっきりした。
993名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:35:08.95 ID:QA3HInj20
1000ならスナックとらじろうとして再出発
994名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:35:45.07 ID:KyKlFg180
しかし初回1000枚発注したのは何でだぜ?
ここで大失敗してるだろ既に。
995名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:36:11.50 ID:Rz95feeo0
346 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 22:31:01.88 ID:70jCY8JP0
>>344-345
スレを使い潰すためにコピペ連投してる集団がいるので
立てる必要はないと思います

こちらに必死チェッカー抽出済みです
【話題】“キッチンとらじろう”のクーポン騒動は共同購入サイトの強引な営業に言いくるめられてた? 過去には経営難になったお店も★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360947382/419,449,454
996名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:36:17.85 ID:6r5kO3Do0
人よんで「閉店の寅さん」
997名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:36:37.58 ID:HnyAM1Za0
クーポン屋は謝って返金決めちゃったわけで、燃料が無くなってる。
998名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:37:55.69 ID:mVFK5sonP
1000ならとらじろう復活!
999名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:38:26.01 ID:Rz95feeo0
ID:70jCY8JP0

お前が連投してんだろうがw
1000名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:38:46.59 ID:kDi4bSIA0
>>994
クーポン屋と関わった店はみんな酷い目に遭うからリピーターはほとんどいないんだとさ。
だからクーポン屋は最初の一回でとんでもない数を発注させるんだって。
それが最後の一回でもあるから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。