【ロシア隕石落下】隕石はモスクワから東に1,350kmほど離れたロシア中部の湖に落下か 500人以上けが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
ロシア中部のチェリャビンスク州で隕石(いんせき)が落下して、多くのけが人が出ている。

チェリャビンスク州政府によると、隕石は、多くのけが人を出しているサトカの町から、120kmほど東に離れた湖に着水したのではないかとみられるという。
周辺には、大小10前後の湖があり、地元当局は現在、正確な落下地点の割り出しを急いでいる。
今回の隕石について、ロシアの宇宙専門家からは、直径は数メートル、重さが数十トンに達するのではないかとの推測も飛び出している。
ロシア内務省によると、隕石落下によるけが人は、これまでにおよそ500人を超えていて、さらに増える可能性が出てきている。
その多くは、衝撃波とみられる爆発音とともに割れた窓ガラスでけがをしたとみられているが、郵便配達中の女性が、爆音で心臓発作を起こし、
病院に搬送された事例も報告されている。

また、隕石の破片とみられる落下物が直撃した工場でのけが人の数については、情報が入ってきていない。
隕石の破片は、アイススケートのスタジアムも直撃したことが確認されるなど、サトカの町中の複数の箇所に落下したとみられ、地元当局は、
被害状況の全容把握を急いでいる。

隕石落下の瞬間が撮影されることは、世界的にも珍しいことと思われるが、ロシアでは交通事故が多いため、車の前方にドライブレコーダーをつけていることが多く、
ユーラシア大陸の半分を占める広大なシベリアの中でも、人が住む町の近くに落下したことが、貴重な映像の撮影につながったとみられる。

一方で、今回、これだけ広範な範囲で映像が撮られていることによって、地元当局は、情報の確認にむしろ、混乱をきたしている。
情報があるがゆえに、混乱をきたしているということで、地元当局の調査も、混乱して進んでいない状況となっている。
そして、現場のサトカは、モスクワから東に1,350kmほど離れた場所のため、地元当局、警察当局の発表と、中央の内務省、警察当局の発表の連絡がうまくいっていない、
数字が違っていることもあって、今後、この400人、500人という負傷者が、さらに100人単位で増える可能性が指摘されている。

ソース FNM
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00240607.html
画像
http://www.fnn-news.com/news/jpg/sn2013021506_50.jpg
2名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:57:36.67 ID:Hbx4EPLX0
2なら次は中国
3名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:58:30.46 ID:ciL4c3S60
4名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:58:32.75 ID:RR4FATto0
ん?ようつべに落ちた穴の動画あったけど、ありゃ嘘か?
5名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:58:51.94 ID:HVqFhwsG0
隕石落下って予測できないんかな
おっかねーな
6名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:59:12.01 ID:aZFVIu+80
広大なロシアのその湖に堕ちるってのがなんとも
平地だったもっと被害大きいんだろうな
7名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:59:23.11 ID:p93zwOeh0
なんで隕石ってわかるんだ
8名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:59:28.91 ID:v0MmOV4X0
間違いなく麻生は現地視察もしてくる
9名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:59:39.15 ID:Q1Kchor+0
チョンなら怪我したのが1万人に膨れ上がる
10名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:59:50.71 ID:d6fgvO5g0
湖に落下とは惜しい
11名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:59:56.25 ID:q17r5Hah0
騙された椰子発見\(^o^)/
12名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:59:59.11 ID:yCiH+ixo0
隕石ハンターGO!
13名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:00:06.51 ID:0NLIbqDyP
地球って7割が海なんだよね。よりによってロシアに落ちるとか・・・
運が悪いなぁ・・・
14名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:00:07.42 ID:aYNRxHXI0
隕石も考えて落ちろよ、もっと東に方向変えたら。
15名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:00:57.10 ID:HtzhuCOn0
ふつうに考えてロシア軍の秘密研究の失敗か戦闘機の墜落かなんかだろ
隕石とかありえない
隠蔽体質で言い換えてるだけだな
16名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:01:07.70 ID:v2lCp2hg0
17名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:01:17.20 ID:sWY9ByCf0
>>4
あれはガス鉱山
18名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:01:20.89 ID:K6iejMsf0
隕石直撃でよく分からないうちに死にたい
19名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:01:31.46 ID:0IMK8kmI0
どうせ落ちるなら・・・・・・・・
20名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:01:40.87 ID:gdI4fhFA0
隕石の落下率の高い
ロシアに原発は禁止な。
21名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:02:13.13 ID:MC8saqjy0
隕石にあたって怪我するのは自己責任?
22名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:02:24.83 ID:gEg6743I0
ヨハネの黙示録第八章の10、「第三の御使が、ラッパを吹き鳴らした」の再現ですな

聖書の研究者は大喜びじゃ無いか?
23名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:02:27.62 ID:a8g2iwCv0
「日本脳炎?いま1月ですよ」
24名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:02:54.12 ID:XPWX6DaV0
落ちるなら落ちるで適切な場所もあったろうに・・・
25名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:03:07.97 ID:fGumITuu0
今北用、動画と画像を整理してみた。

ロシアで隕石落下!目撃動画&建物破壊の現場画像あり!怪我人多数
http://xn--icko3ax6j8b2g4c.jp/wadai/russiainseki/
26名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:03:10.63 ID:9+HNAVV00
あの光った瞬間みたら、絶対人生おわると思う。
という理解すらできないで終わるんだろうな・・・。
27 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:03:31.13 ID:NgEPPLx4P
動画
ロシアに巨大隕石落下 負傷者多数
http://www.youtube.com/watch?v=g8cOwLwMBq4
http://www.youtube.com/watch?v=dlqyRFK_WPQ
28名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:03:52.08 ID:Okk6QkXe0
ガラ玉や!怖いで
29名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:04:14.17 ID:HnBi63UW0
ちょっとロシアでスキューバしてくる
30名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:04:14.88 ID:CZrpsmpg0
M25で落ちてくる隕石にレーダー防空システムもお手上げ。
つぎは2029、2036
31名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:04:47.97 ID:dDpZ/wlxO
いまNHKでやってるがロシア美人が顔に怪我してた・・
隕石も落ち場所を考えろよ
32名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:04:56.54 ID:ZAWfc/7M0
アルマゲドンか
33名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:05:17.71 ID:q4nFdhGsP
「最後にこの焼けた石を入れるのさ!」
34名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:05:22.44 ID:vhcRaGgE0
グーグルアースで確認したら煙が出てた。
35名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:05:27.68 ID:Cuic9/Px0
おそロシア
36アニ‐:2013/02/15(金) 19:05:29.82 ID:et8xpS0y0
AP「ロシア国会で隕石決議」
37名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:06:21.59 ID:zhbOpzSg0
いくつスレ建てるんだよ
38名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:06:45.28 ID:Iy4mFGsUO
ピーピーうるさいヒヨコたちに、挨拶してやろうかな
39名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:08:12.19 ID:8Cxpab++0
ロシアだからなのか
住民の動画以外情報が出ないね
40名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:08:16.03 ID:68u7KgYvO
海に落ちたらどうなるの?
大津波コース?
41名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:08:16.49 ID:A6XmkN3l0
海外事故のニュースで「日本人の被害者はいない模様です」と流すと、「日本人が無事なら
それで良いのか」といったエセ人道主義者の抗議電話が相次ぐそうだ。
42名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:08:18.40 ID:5+Wghh9C0
これNASAやJAXA落ちる前に把握してなかったんだろうか?

もし日本に落ちてたらとおもうと・・・

隕石でなくて惑星なら・・・

こういうもののためにも原子力やミサイル技術は必要だな
43名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:08:43.73 ID:jbJUHjJw0
>>1
Q. 隕石をどこで見た?         
                 
                  
直接見た┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │        グーグルアースで見た  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
44名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:08:55.85 ID:CZrpsmpg0
45名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:09:39.01 ID:mUx+LO0Q0
>>34
カナニカ版使ってるブルジョワさんか。

キャプチャ画像をお願いします!
46名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:09:47.95 ID:LKOFXhNc0
>>43
                             //  ̄ ̄ ⌒ヽ      //  ̄ ̄ ⌒ヽ
               //  ̄ ̄ ⌒ヽ    / /        ヽ、   // ̄ヽ アース ヽ、
  ┏┓  ┏━━┓   / /       ヽ、  // ̄ヽ  グル  ヽ  /‖   \__ ____ヾヽ   ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   // ̄ヽ  グー  ヽ  .l‖   \___________ヾ  l l  ⌒   ⌒ :::│|  ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏l‖    \__________ヾ|━l l  ─   ─ :::::│|━l l (●), 、(●)、|V)┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗l l  ノ   ヽ、 ::::::::|V)━l l (●), 、(●)、|V)━∨  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .し|.┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃  ∨ (●), 、(●)、し|  ∨  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .し|   |   ト‐=‐ァ'  .:::|  ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛   \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/    \   r‐=‐、  .:::/   \  `ニニ´  .:::/  . ┗┛┗┛
              /`ー `ニニ´一''´ \   /`ー `ニニ´一''´ \   /`ー‐--‐―´´\
47名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:10:02.61 ID:Q1Kchor+0
これがもう少し大きい隕石だったら、人類は90%くらい死んでたね
48名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:10:06.13 ID:zi4qr1Vz0
エアロスミスのあれが聴きたくなってくるな
49名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:10:16.00 ID:8nCJpeOE0
さっき道に落ちてたから交番に届けた
50名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:10:25.25 ID:VhOvUqTmO
これでアンゴルモアの大王が蘇ったのか
51名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:10:31.48 ID:vgOh2K9x0
見てエイラ、ウラルの山に手が届きそう
52名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:11:15.49 ID:CZrpsmpg0
原発やICBMサイロを直撃したらこんなもんじゃすまない。
はやくはいろにしろよ、ばかずみん
53名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:11:21.69 ID:jbJUHjJw0
明日は本命が接近するんだろ?
54名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:11:28.44 ID:6vXSmuYf0
ツングースカ大爆発だっけ?100年くらい前のやつもロシアだったんだよね、まあ国土広いからな
隕石をもし欠片でも拾えれば、何百万とかで売れるらしいぞ、ロシア人がんばれや
55名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:11:51.23 ID:9DaT4gPkO
ロシアは隕石が落ちやすいような条件でもあんのかな
引力とか
56名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:11:59.20 ID:Fp8Hqb1Q0
というか、明日の本体が日本近海に落ちたらヤバいよな
57名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:11:59.16 ID:RZ/yi3Bi0
この前韓国が上げた衛星だったりして
58名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:12:13.49 ID:NIH/J+jO0
放射性廃棄物保存してる湖におちたらしい。
59名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:12:19.43 ID:Rei2teCw0
>>41
それ電話してるの在日朝鮮人達だから
60名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:12:28.91 ID:HNedjpeX0
明日が本番らしいな
おまえら願い事3回言う練習しとけよ
61名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:12:34.59 ID:u12z+Hqn0
一番面白い展開は、探したけど隕石はみつかりませんでした。かな。
62名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:12:42.33 ID:TnsSLS2M0
どこぞの半島をぶっ飛ばして欲しかった・・・とか、いけないことを
思ってるのは誰だ??
63名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:12:42.51 ID:C+E/HtMb0
俺、小学校の時に隕石見たよ
朝礼で校長の話聞いてたら突然ハゲ頭の後ろに燃えながら煙をなびかせて落ちてきた
数秒間だったけどしっかり炎も見えた
64名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:12:56.89 ID:0NUUTQPL0
まあ、100年に一回ぐらい定期的に落ちるってことだよ
65名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:12:57.07 ID:gxaDO4dD0
窓が割れる衝撃波とかすげーな
66名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:00.64 ID:WdKyktid0
北朝鮮の新兵器が披露されたと聞いて、飛んできますた(`・ω・´)シ
67名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:05.81 ID:iCmGivVj0
ホールインワン?
68名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:12.82 ID:Cy9NokPjO
惜しいな、中国なら皆ハッピーエンドなんだが
69名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:34.94 ID:LiLd6kbsP
>>27
アフィ乞食死ね
70名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:51.42 ID:Krx5zASg0
>>53
明日のも露払いだ。
来月が本番
71名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:54.33 ID:+AIOd5W80
これが人類衰退の序章とは、このときはまだ誰も知らなかった・・・
72名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:56.99 ID:vgOh2K9x0
ATフィールド全開!
73名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:59.49 ID:CZrpsmpg0
去年も落ちてたよ。これは大流星群のまえぶれじゃないの?
http://news.1730.jp/2010/01/04/1400/

来年から氷河期も始まるし、天変地異のオンパレードや
74名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:14:00.35 ID:Q1Kchor+0
>>60
マジ!?
明日がいよいよ運命の日となるのか・・・
75 :2013/02/15(金) 19:14:20.62 ID:nLCngaIo0
【日本\(^o^)/オワタ】あす未明の小惑星の地球直撃で大地震発生の恐れ NASAが警告

Possible Seismic Activity on Asteroid 2012 DA14
(小惑星2012DA14により地震が起きる恐れあり)

NASA Science News for Feb. 14, 2013
(NASAサイエンスニュース、2月14日付)
Some researchers believe that near-Earth asteroid 2012 DA14 might experience seismic activity
when it flies through our planet's gravitational field on Feb. 15th. Observatories around the world
will be on the lookout for signs of an 'asteroid-quake' during the space rock's close approach.
(小惑星2012DA14が地球をかすめて通るが、米国時間2月15日〔日本時間だと16日午前4時42分頃〕にこの
小惑星が地球の重力場を通りすぎる際に地震が起きると警告する科学者たちがいる。世界じゅうの
観測機関が、小惑星の最接近にそなえて「小惑星が誘発する地震」の兆候を見守っている。)

FULL STORY: http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2013/14feb_asteroidquakes/
RELATED VIDEO: http://www.youtube.com/watch?v=GwidzVHvbGI

【参考】ロシア北部でこの小惑星の影響でM6.6の地震が発生
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ZjBh7Oe8ijg
76名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:14:23.90 ID:YV7/YkC10
ついこの間、関東でも火球騒ぎあったよな。
明日の小惑星接近も含め無関係とは思えん。
77ヴィン:2013/02/15(金) 19:14:24.86 ID:dDrcEjxd0
/(^o^)\ナンテコッタイ
78名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:14:39.32 ID:TPjCLza80
ああ、終わりの終わりだ。
79名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:14:40.70 ID:uqBPyVzET
その湖から生まれるのね(´・ω・`)
80名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:14:56.49 ID:WQrDJMLvO
映像見たらカメハメハみたいだった
多分プーチン様が撃ったんだと思う
81名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:15:03.32 ID:Gs7GfNsD0
オーストラリアの首相が言ってた時代の終わりとはこれなのか
82名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:15:08.13 ID:0aY4tsal0
ほとんど被害は
落ちた衝撃じゃなくてソニックブームの衝撃が原因らしいな
83名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:15:09.04 ID:BI6TzT+m0
>>36
ワロタ

わざわざ作ったのかw
84名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:15:29.16 ID:jbJUHjJw0
 
小惑星2012 DA-14、地球に接近
http://response.jp/article/2013/02/01/190120.html

2月15日、小惑星「2012 DA14」が地球に最接近
http://www.zaikei.co.jp/article/20130203/123726.html

2月16日、小惑星が地球から2万5000kmを通る
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_05/103565818/

小惑星、16日に地球大接近
http://www.oita-press.co.jp/worldMain/2013/02/2013020601001036.html

小惑星、観測史上最接近へ 16日、静止衛星より近く
http://www.asahi.com/tech_science/update/0206/TKY201302060038.html

小惑星が地球のすぐそばを通過へ 静止衛星軌道より近く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/06/news109.html

観測史上最大の接近、地球近傍小惑星「2012 DA14」が2月15日に地球最接近
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0206&f=it_0206_039.shtml
85名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:15:34.42 ID:MBooI0o30
原口 「グーグルアースでどこに落ちたかわかるでしょう」
86名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:15:43.56 ID:Fp8Hqb1Q0
何の為のPAC3じゃ
87名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:15:45.17 ID:NMF+0qwc0
日本だったら落ちる瞬間の動画溢れてただろうな
88名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:16:07.79 ID:gxWl1bdqO
>>65
桜島の爆発でも割れるレベル
89名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:16:15.23 ID:nK6uNLUq0
神「ごっめーん、ちょーっと西にズレたわw」
90名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:16:24.16 ID:CZrpsmpg0
やっぱりニビルがきてるんだな。

おにぎりくってから死にたいな。

フェイスブックに遺言かいとこ
91名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:17:01.43 ID:7Z8nUx6l0
怪しい伝説 ソニックブームでガラス割り - YouTube
92名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:17:19.83 ID:l/yl4Y1q0
こういうのって新しいウィルス運んできたりしないのかな
93名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:17:47.24 ID:/J2ypQJE0
これがガミラスからの遊星爆弾とはこの時知る由もなかった
94名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:17:50.86 ID:jbJUHjJw0
>>82
ついにソニックブームきたか
ちょっとセガの株買ってくる
95名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:17:53.00 ID:kuEvZKvkO
>>89
あやまるまえにやりなおせ
96名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:17:54.94 ID:Fp8Hqb1Q0
>>88
ああ、毎日が戦いだ我々は。
明日桜島直撃だけは勘弁だわ。
97名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:18:09.46 ID:LKOFXhNc0
    /\     ぼいーん
  //   \
 ∠∠_  _\__________________________
 \\  ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\\  /
    \/

    /\  パカッ
  //   \  
 ∠∠_  _\__________________________
  _,,..,,,,_   
 ./ 。' 3  `ヽーっ 
 l   ⊃ ⌒_つ
  `'ー---‐'''''"
 \\  ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\\  /
    \/

    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´  
   l ゚ ll ∩ ノ⌒つ
   `'ー---‐''  )´   
   l ゚ ll ∩ ノ⌒つ
   `'ー---‐''  )´   
   l ゚ ll ∩ ノ⌒つ
   `'ー---‐''  )´ 
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダダダァァァン!!!!
98名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:18:14.68 ID:LGkzfhBj0
爆発して破片が飛び散ったりしたんだろな
99名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:18:35.33 ID:CZrpsmpg0
二ビルが地球に最も接近する2013年の年末2月14日が、地球滅亡の日か?
2012-09-23 13:40:50 | 危機です!
二ビルが地球に最も接近するのは2012年の年末12月21日

http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/b500d156b80021a6b76a6cb25d61bd78
100名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:18:38.02 ID:4jAl49bW0
アンコール、アンコール
101名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:18:41.61 ID:Q1Kchor+0
>>90
ニビルの起動がオールトの雲の小惑星の軌道を乱して、それが地球にやってくるって説は天文学者の間でもあるらしいぞ
102名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:19:06.10 ID:QjqHDEY90
>>82
ソニックブームって凄いね
漫画の中の話かと思ってたんだ
103名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:19:10.08 ID:3Y8H4Qku0
>ロシア中部の湖に落下か

もうちょっと南東方面にずれてたほうが・・w
104名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:19:30.38 ID:mn1qmUux0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
105名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:19:30.92 ID:vUtgZxLA0
グーグルアースの画像はよ
106名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:20:29.26 ID:moC4xxct0
隕石は、多くのけが人を出しているサトカの町から、120kmほど東に離れた湖に着水した

工場や町には落ちてない

破片が落ちただけ
107名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:20:32.55 ID:62wMusuZ0
これがアメリカなら
ガイルのソニックブームで相殺→サマーソルトで宇宙に蹴り返す
で被害なしだったのにな
108名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:20:48.46 ID:ULBq4+wu0
一発だけなら試射かもしれない
109名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:21:46.43 ID:KK9ou0hR0
>>16
穴の縁が盛り上がっていないので、偽物とすぐわかるね
110名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:21:51.93 ID:9Egvv5AG0
宇宙は半分経過したのだろ?我々は不安定な所に住んでいるのだね。
111名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:21:59.10 ID:z5FqKSoiP
映像を見ると、センターラインの無い道路をビュンビュン飛ばして
すれ違いまくってるが、これは交通事故多くて当たり前だと思った。
112名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:22:16.24 ID:BXZ2FBwjP
隕石でも落ちてきて皆で死ねればいいや
と思ってた時期が僕にもありました
113名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:22:25.29 ID:uF+An0jH0
>>85
いやーw
でも「ロシア サトカ」一発でマップ検索出来るんだから、
やっぱ便利な時代になったなーとは思うぞ。

周り湖だらけですな。
114名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:22:36.30 ID:wWb4HX6Y0
                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
115名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:22:48.20 ID:kJz6kbss0
おそロシア
116名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:23:03.91 ID:0NUUTQPL0
隕石落下もみれたし、原発の爆発も見れたし、大津波も見れたし
2010年代は当たり年だな
117名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:23:31.46 ID:JXRSlC150
>>55
面積かな?
118名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:24:00.37 ID:CZrpsmpg0
119名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:24:04.83 ID:udiXH0TG0
シナ、朝鮮に落下すればよかったのに
120名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:24:22.05 ID:l/yl4Y1q0
負傷者だけで500人超って
落下地点近くじゃ死人とか出ないのか
121名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:24:23.65 ID:x9oS1fv50
北朝鮮に落ちて国ごと木端微塵になればいいのに・・・
122名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:24:25.31 ID:moC4xxct0
隕石は、多くのけが人を出しているサトカの町から、120kmほど東に離れた湖に着水した

工場や町には落ちてない

はがれた破片が落ちただけ

もしも隕石が直撃していたら、町は消滅している
123名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:24:34.51 ID:7v950VSWP
>>53
朝四時くらいだぞ、ちゃんと起きてこの惑星の最期を見届けようぜ
124名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:24:35.23 ID:3OsQyJpH0
125名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:24:39.15 ID:GGIGRNQ90
世界中の終末系予言者がアップを始めました。
126名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:25:07.75 ID:+UNf6DPB0
おそロシアだな
127名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:25:09.70 ID:8wUbeCdsO
いん石?遊星爆弾じゃないのか?
128名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:25:12.64 ID:Bvyx/Bfn0
>>55
太陽に対する地軸の傾きぐあいとか
129名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:25:15.08 ID:PxlZY2RC0
グーグルアースで見れば、隕石の落下地点がわかるんだから!
130名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:25:16.23 ID:VOdr056c0
か?ってなんだよw
まだわからんのか?
131一市民:2013/02/15(金) 19:25:41.81 ID:l8Lu8RW80
>>1
この季節だ、凍っていたのかもしれない
破片が飛び散って被蓋増大
132名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:25:48.74 ID:R5rXC6660
近々、すい星が地球に再接近するとかって言ってたよね
133名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:25:59.23 ID:dDrcEjxd0
朝鮮に落ちたら日本にも被害が来そうだが…
134名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:26:04.39 ID:vRtdzf4u0
サイベリアン達は無事か!?
135名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:26:15.46 ID:gxaDO4dD0
>>123
衛星軌道より近いとこを通過するらしいが
大丈夫かいな
136名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:26:24.07 ID:KLz9g1gJ0
アイススケ−トのスタジアムや 工場直撃だったら 当然被害が有るだろう!
これで日本の原発反対の勢いも増すよナww
137名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:26:45.33 ID:xMHe5Lbw0
まだ分かんねーのか落下地点!
138名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:26:56.78 ID:CZrpsmpg0
UFOだったんだろ。
139名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:27:24.92 ID:pMBTz1X90
数メートルの隕石でも軌道によってはこんなことになるのかよ…
140名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:27:28.93 ID:0NUUTQPL0
これ拾った奴は億万長者だぞ
ロシアに急げ!!
141名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:27:24.03 ID:NtPYB4nZ0
金正恩・朝鮮労働党第一書記が激白!「あの隕石はわが国のミサイルだ。」
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02.05.image0001.jpg
142名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:27:48.49 ID:VUvsr4BC0
>>9
で、日本のせいにされる
143名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:27:50.16 ID:TiAtsk0CO
NASA使えねえなwwwww
144名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:27:50.28 ID:daamE2Kj0
なんでロシアに墜ちたんだ
スイスに墜ちればヨカッタのに。
スイス銀行直撃うれば、世界平和が実現できたというのに。
惜しかったなあ。
145名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:27:55.16 ID:7v950VSWP
>>135
さあな。

でも終りは意外にあっさりとやって来るもんなんだぜ
146名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:27:57.25 ID:bCu5jIjv0
宇宙大戦争の始まり

地球\(^o^)/オワタ
147名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:28:07.84 ID:62wMusuZ0
鷹匠の女子高生に追い払ってもらわなかったの?
148名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:28:08.69 ID:GOa5X7dpP
光っているシーンや飛行機雲の映像は出ているけど、肝心の落下した瞬間の映像がないな。
軍事機密扱いなんだろうか。
149名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:28:30.63 ID://4PugX3O
あ、グーグルアースで見れるんだよね
150名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:28:40.22 ID:NkBpZi9YO
ギルベイダーだな
151名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:28:52.18 ID:Bpp6Q1bw0
隕石に貴重な資源が含まれてたりしないのかね。
152名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:28:55.46 ID:6DZEyVTc0
今日は枕元に消火器置いて寝ます
153名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:29:01.54 ID:RcmCHWWy0
人類滅亡するならおまえらは何をする?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4128385
154名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:29:20.92 ID:CZrpsmpg0
最初の爆発は10000m上空だったけど破片が飛び散った。
ロシア軍がUFOを迎撃した。
そのあと墜落
ロズウエルだったのさ。

USGSの地震計で落下地点はわかっている
155名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:29:23.44 ID:PtM431mK0
    |┃三    ,ィ, (fー?─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡’ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐’  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐”「 F′::  `:ー ‘´  ,.’  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , ‘_,./ /l
156名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:29:28.94 ID:f01GdC/Z0
宇宙から地球に石ころ投げてみたい
157名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:29:42.15 ID:vgOh2K9x0
大阪で一体倒したらしい
158名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:29:45.80 ID:PD1Fl3xW0
バレンタインに怒った非モテ魔法使いのメテオ攻撃かよ
159名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:30:05.10 ID:zeX2l4vh0

池田先生が仏罰をくだされたのじぁ!!!!!!!!!!!

\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     __
   / ー\ ナンミョ ウ ホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ キョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\  ナンミョウホ ウ レンゲ ッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\  ナ ンミョウホウレ ンゲッ キョ ウ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,   ナンミョウ ホウレ ンゲッキョウナ ン ミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;   ナンミョウ ホウ レン ゲッ キョ ウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |   ナンミョウ ホウレンゲッキョ ウナン ミョウ ホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|   ナンミョ ウホウレンゲッキョ ウナン ミョウ ホ ウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ   ナ ンミョウホウレンゲッ キョウナ ンミョウホ ウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / .  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレ ンゲッキョウナンミョウ
160名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:30:05.75 ID:PXxf4jNV0
179 名前:本当にあった怖い名無し [sage] :2013/02/15(金) 09:07:27.07 ID:k7yru91G0
16日にくる小惑星だけど地球に落ちるよ。
落ちたとしても問題はないと言っているけど、惑星の情報にいくつか嘘があって
かなりの大災害になるよ。それとこのあとにもいくつか降ってくる。その中に
ここの人たちが期待しているものがある。だけどそれはもうちょっと後の話。

16日小惑星が地球に落ちたらこの先を信じてね。

まず3月に次のローマ法王が決まるんだけど、その前後で
バチカンの汚職に関わっていた人間が相次いで消されるよ。
次のローマ法王はペテロという名前じゃなくて、はじめはマラキの予言の信ぴょう性が
問われてしまうけど、後になぜペテロなのかがわかるよ。

だけどその前に、この新しいローマ法王がファティマ第三の予言を含む、バチカンのもつ
秘密の情報を公開してとんでもないことになるよ。同時期に有名なハッカー集団が
イルミナティに関する情報をネットで公開するんだけど、その情報とローマ法王の情報が一致してて
これまでオカルト扱いされていたものが事実として認知されるようになるよ。
これにはロシアもからんでくるよ。
161名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:30:23.88 ID:bCu5jIjv0
>>157
さすが大阪やで(`・ω・´)
162名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:30:40.51 ID:e8fB3cZD0
>>157
宇宙戦争ww
163名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:30:57.86 ID:HnJr7HEc0
まあ隕石くらい避ければいいだけ
大きいから避けやすい
164名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:31:14.45 ID:kmCcRnUD0
お前らのナマポ生活が終了(´・ω・`)
165名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:31:36.02 ID:ciL4c3S60
>>82
ガイルってアメリカじゃなかったっけ?

・・・あ、ロシアを攻撃したのか。
166名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:31:38.73 ID:OIlZIi4K0
>また、隕石の破片とみられる落下物が直撃した工場でのけが人の数については、情報が入ってきていない。

あかんがな…
167名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:31:44.37 ID:RcmCHWWy0
老害「我欲を焼き払え」
168名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:32:04.17 ID:6DZEyVTc0
机の下で寝れば心配ない
169名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:32:06.99 ID:6sOxgmdR0
そろそろグーグルアースで確認できる?
170名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:32:12.48 ID:CZrpsmpg0
未知の宇宙ウイルス
171名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:32:52.96 ID:orH8NJc70
池ポチャかとおもいきや、海に落ちるのと比べたらホールインワンか
172名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:33:06.59 ID:RrEKUeOd0
173名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:33:13.59 ID:vga6gM9J0
衝撃波来てる動画他にもあった
動画小さいけど爆発音音がはっきり聞こえる
http://www.youtube.com/watch?v=Np_mpGYSBSA
174名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:33:15.27 ID:6eUeoCrn0
マンドクサくて湖と発表しましたね
175名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:33:17.06 ID:7v950VSWP
今回の隕石は太陽系最強のアメリカ合衆国国軍ですら止められないんだろうな、
人間って弱いわ。
176名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:33:23.97 ID:11T515Bs0
こんなデカさだと予見出来なかったのか?
177名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:33:28.26 ID:bCu5jIjv0
>>169
グーグルアースってリアルタイムで確認出来んねんで!
そんなことも知らんのかいな(´・ω・`)
178名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:33:37.00 ID:vHfKYKJw0
ロシアって感じだな

あまりいい映像をとってる動画が上がってない

日本や欧米なら落ちる瞬間も録画されてるんだろうけど
179名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:34:01.99 ID:YOkB3yX70
2/10 東原ブログ
ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11467450526.html#main

たくさんの星型クッキー
クッキーはサクサク、たくさんのクズならぬ星屑が
180名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:34:07.30 ID:R5rXC6660
去年の暮れに上げた北朝鮮のミサイルが地球100周して落ちたのに
181名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:34:07.55 ID:LKOFXhNc0
    ___
   ./ 。   `ヽーっ
   l_  ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

http://can-park-bd.up.seesaa.net/event/26A5CBA5E5A5A6A5C9A5A6A5ABA5B8A5AB.jpg
182名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:34:49.08 ID:LZZfFH6aO
何処か遠くの銀河で、もうすぐイデが発動するんですね
183名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:34:49.87 ID:r0c6Wkrv0
どうやら予定より早くギニュー特戦隊がやってきたようだな

よしいくぞっ!!
184名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:34:52.82 ID:HnJr7HEc0
クズ逃げてーーーーー
185名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:34:59.46 ID:OU2q96xR0
186名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:35:00.20 ID:CZrpsmpg0
米国のICBM攻撃と誤認してたら。。。。
187名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:35:02.38 ID:6akrjlhSO
バットで打ち返せよ
188名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:35:08.84 ID:dpQt4eJn0
1.実は大気圏突入船でナッパとべジータが地球に
2.宇宙ウイルスによりゾンビ発生
3.究極生物カーズ帰還
4.イチローのファンサービス

さあファイナルアンサー
189名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:35:24.01 ID:ZlQPA4A10
着地か着水かは知らないけど即刻特定できるだろ
放射性あるかもだから遅いのかな
190名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:35:29.73 ID:NF/BGXsX0
今回の隕石 爆心地の動画
http://www.youtube.com/watch?v=gjSkrUO1tVU


これを見る限り仮に地中10メートルくらいで広島原爆を爆発させてもここまでならないよなあ。
この隕石って10〜30メートルくらいのサイズはあったんじゃないのか?
個人的推測だけど広島原発×5発分くらいの威力に感じるのだけど
なぜ予想できなかたのだろう?
191名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:35:52.97 ID:VOdr056c0
日本だと強震モニタでいろいろ分かるんだけどなぁ
192名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:35:55.87 ID:su5e2dfh0
嫁ぎ先の家が、ビー玉がすごい勢いで走り出すくらいひん曲がってる。
お便所は汲み取りで夏は辛い。虫も大量発生。
思い出があるとかで姑がリフォームを許してくれない。
正直、隕石が落ちて壊れてくれないかな〜と思ってた。
193名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:35:58.30 ID:PjeUaFKF0
これ明日の露払いな
194名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:00.88 ID:tO9Epz7a0
>>178

落下瞬間の動画は、防犯カメラかドライブレコーダーが偶然とらえた。
狙って撮ろうとしても、落下の瞬間は無理。
195名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:03.25 ID:6IdbdaUR0
いよいよ幕開けなのか...
196名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:03.85 ID:EltK1gbC0
それにしても、空中分解とは運がいいよな。
これ、まともに落ちてたら、撮影してる奴のほとんど死んでただろう。
197名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:04.52 ID:nc90pdOg0
住宅ローンしんどいから俺の家直撃してくれないかな
198名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:16.68 ID:y4NkEXJU0
>>190
それ古い天然ガスの動画
199名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:20.81 ID:q17r5Hah0
ISSで船外修理中の飛行士がうっかりドライバー落としたとか
200名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:23.36 ID:cuM1apNv0
やっぱ極地側って隕石落ちやすいのかな?
ツングースカ爆発もロシアだし
201 【関電 79.8 %】 :2013/02/15(金) 19:36:38.63 ID:zkTyOdz/0
1 :白夜φ ★:2013/02/09(土) 00:18:09.82 ID:???
16日夜明け前に小惑星が地球に大接近 アマチュア機器でも観測可能

【2013年2月8日 NASA (1)/(2)】
2月16日午前4時半ごろ(日本時間)、数十mほどの大きさの小惑星が地表から地球約2個分の距離をかすめる。
同サイズの天体がこれほど接近するのは珍しく、日本でも夜明け前の空で、高性能の双眼鏡や小型望遠鏡で見える明るさになると予測されている。


これ隕石版の前震じゃね?


>>1
千島列島を奪還するには今がチャンスだな?
202名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:40.19 ID:Vc82bUYE0
もう「おそロシア」出てるの?
203名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:49.06 ID:de2VOOaA0
隕石人生で初めて聞いたよ!

歴史上の過去にあった?

ちょっとまって

恐竜が隕石で滅亡したの思い出した!

恐い恐い
204名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:51.54 ID:PjeUaFKF0
>>190
それ天然ガスの穴
205名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:55.98 ID:QCRO9p/t0
水におちたら確認できないし
次は海に落ちるの確定だな

オカルト正解だわ
206名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:36:59.13 ID:vgOh2K9x0
落下してくる使徒を3人で受け止めてちょうだい。作戦スタート!
207名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:37:19.66 ID:pWiYCPqb0
世界中でもっと落ちてきそうだな。
208名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:37:23.50 ID:dKNoaDix0
 
サイヤ人襲来か
 
 
209名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:37:25.46 ID:Zy5D51xC0
>>190
楽しい? そーゆーことして楽しい?
210名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:37:31.82 ID:CZrpsmpg0
http://www.youtube.com/watch?v=WxWHm8V4lZo

これもうすぐくるんだね。
211名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:37:33.25 ID:RcmCHWWy0
212名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:37:33.57 ID:gxaDO4dD0
竹島に落ちれば一気に問題解決だったがなw
213名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:37:35.09 ID:751JY5hF0
(´・д・`)まあこれ

(´・д・`)ロシアの自作自演なんだけどね

(´・д・`)凸
214名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:37:41.59 ID:swmEacHC0
【ロシア】隕石の爆風で下校中の女子高生の服が下着ごと飛ばされる【画像有り】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1340203162/
215名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:37:50.74 ID:zeq0DDuM0
今いったい何すれ目なの?
ちゃんとナンバリングよろしく
216名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:37:54.95 ID:bCu5jIjv0
湖干上がってねんで
魚は全部焼き魚になったらしいわ
217名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:38:01.06 ID:R5rXC6660
日頃の行いが悪いと こうなる
218名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:38:07.07 ID:vga6gM9J0
これも結構派手にガラス割れてる
人口密集地でこれ来たらすげー被害でそう
http://www.youtube.com/watch?v=8sYY--Pmpnk
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/15(金) 19:38:18.30 ID:LQASl0+60
自然には敵わないなと改めて思い知らされるわ。
大気圏突入時は秒速20kmくらい出てるとか。
迎撃なんてとんでもないw
220名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:38:21.23 ID:AiFxSLCZO
岩船どーん!
\(^o^)/
221名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:38:25.95 ID:Dqu5sJ7W0
栃木か群馬に落ちたのと一緒か
あの動画綺麗だった
222名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:38:27.93 ID:oHx2IC+ZO
2013年人類滅亡
223名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:38:30.63 ID:BXZ2FBwjP
まじでおっかないわ
しゃれにならんニュースだ
224名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:38:31.93 ID:vcNFa45u0
>>201
どっちにしろ数十メートルじゃ大したことないな
村が一つなくなる程度だろ多分
225名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:38:37.68 ID:T4uY7q9h0
隕石撃ち落とせないんだったら、ミサイル飛んできてもアカンのかぁ
226名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:38:41.54 ID:NF/BGXsX0
>>204>>209
いあマジで知らなかったwすまんw
これ今回の動画じゃないのか・・・・
227名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:38:52.13 ID:N6SthtF40
沖縄のオスプレイ反対派(社会主義協会と原水禁系の朝鮮野郎ども)はなにしてんだっ!

ちゃんと隕石にも反対しろ!!!!!!!!!!!!!!!
228名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:39:07.45 ID:NWQh7UrSO
ロシアやたら隕石ヒットするな
当たり判定がトライゴンなみ
229名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:39:19.16 ID:Cka6CkD5O
>>1
グーグルアース見れば隕石の落下地点はすぐわからるはずだろ
230名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:39:27.40 ID:h7+4Ex+s0
もうおまえら好きな最後選べよ

1 キチガイ通り魔に刺される
2 ボケ老人の暴走車に轢かれる
3 隕石の落下で蒸発する
231名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:39:31.62 ID:zbx6RHM80
こっから未知の感染ウィルスが拡散して人類がゾンビ化
俺は名も知らぬ美少女と一緒にスーパーマーケットに逃げ込む
って展開になれば最高なんだけどね
232名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:39:34.27 ID:bztfqwcvO
ツングースカは地球の常温だとガスや液体になるような物質でできた隕石と考えられ、
大気中で何度か爆発したあと墜落したとはされるが、
複数回、現地調査をくりかえしたものの、隕石と目される破片のたぐいは見つけられなかった。
233名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:39:34.61 ID:/OCLGe6O0
こんなのリアルで見たら恐怖で立ちすくむわ
234名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:39:39.07 ID:+SaWVAat0
皆、ただの隕石だと考えているだろう  だが、これは日本がハヤブサの技術を応用した兵器だとしたら?
235名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:39:39.27 ID:RYv4GwtE0
凄い時代だね
いくつもの車載カメラとネット動画で
色んな角度からの巨大隕石落下動画がすぐに見れるだなんて
10年前でもあり得なかった話だ
236名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:39:58.14 ID:fFwk8SI20
>>172
死んで欲しいくらいつまらない
237名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:03.07 ID:vHfKYKJw0
>>218
こいつアホだよな
ソニックブームが来るって気がつかなかったのかね?

戦闘機ですらとてつもないソニックブームがおきるのに
238名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:05.52 ID:TfejCpOT0
ここからが本当の地獄だ・・・
239名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:06.45 ID:xMHe5Lbw0
>>190
えっ、これマジ!?
240名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:10.96 ID:dSyYN8uy0
>>214
おい!トロ板www
241名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:24.16 ID:kuEvZKvkO
自衛隊が撃ち落としてくれないと逃げられないよね('A`)
自衛隊は必要だよ・・・
242名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:31.45 ID:b4gsPlxi0
アップロード日 2007/07/21
Flaming Crater, Darvaza Turkmenistan 1/6 - Phillips Connor
https://www.youtube.com/watch?v=TEjoga1yrn0

トルクメニスタン ガスクレーター
http://www.youtube.com/watch?v=RnwPbpEii-Y
トルクメニスタン ダルヴァザ
http://www.youtube.com/watch?v=k8dF7x5vKzw
RTW Trip #12. Darvaza, Turkmenistan. Gas Crater - "Door to Hell"
http://www.youtube.com/watch?v=F3-XCs_ZMZE
243名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:31.42 ID:PjeUaFKF0
ロシア ツングースカに続き105年ぶり2度目の出場!
244名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:32.05 ID:XhkWr7jr0
工場に落ちたのは破片か すげえ威力だな
245名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:31.86 ID:h579MNEY0
・誰かメテオを唱えた
・シャアがやらかした
・カーズ様が帰ってきた

どれ?
246名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:39.22 ID:ZCqg3jZO0
ロシアはよく核ミサイルを発射しなかったな
攻撃するまもなく墜落したの?
247名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:46.24 ID:LBdzxH5S0
落ちるところ間違えたな
南朝鮮とか南朝鮮とか南朝鮮に落ちなきゃな
248名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:48.04 ID:fFwk8SI20
>>237
ザンキエフはロシア人だから仕方ない
249名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:51.17 ID:gmR1fdBH0
>>2
あ〜〜〜〜〜〜〜ッ、貴様






GJ
250名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:54.88 ID:PMzxahi00
251名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:55.35 ID:CkwUYZc80
おまいらグーグルアースに集中しすぎw重いっちゅーのw
252名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:40:56.94 ID:751JY5hF0
(´・д・`)禁断の果実をむさぼり尽くす愚かな人類が

(´・д・`)神々の怒りの涙で絶滅危惧種

(´・д・`)つまり体罰は必要
253名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:41:01.78 ID:SwPRAVnA0
        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ     どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l     俺のメテオは気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::ロシア: /    l    l l/ |/  /       /
254名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:41:08.29 ID:BcE62oPvO
朝鮮半島に落ちろよ
255名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:41:09.36 ID:gq/7EiagP
リアル遊星爆弾、、、降伏しよう、帰順の意思を示せば二等臣民として生きていける
256名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:41:13.96 ID:h6w5y8LN0
>>190
これじゃ隕石の破片すら拾いに行けんなw
257名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:41:23.39 ID:Zy5D51xC0
ソニックブームなんかしゃがみガードで余裕
258名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:41:26.79 ID:RrEKUeOd0
>>245
セ◯ィロス「俺が唱えた」
259名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:41:30.67 ID:y4NkEXJU0
>>203
ウィキで見てみればたくさんあるよん
地上は隕石に大火山噴火で満ち溢れてる

噴火と言えば、青森県の十和田湖とか鹿児島湾も噴火で出来た穴
北海道の支笏湖もそうだとさ

地上で最大の隕石はこれ http://en.wikipedia.org/wiki/File:Meteor.jpg
アメリカで直径20m程度の隕石
今回の1/2の大きさだから察してくださいね
260名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:41:37.49 ID:hje2julb0
地球おわたwwwww
261 【関電 80.3 %】 :2013/02/15(金) 19:41:40.04 ID:zkTyOdz/0
「嘘は嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」
262名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:41:49.51 ID:woEul0iE0
263名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:41:54.42 ID:QxRLEHnd0
宝くじよりも
はるかな確立でしょ?

めでたいね。
264名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:42:10.84 ID:GCJ7zhq90
>>235
日本の津波も同じことが言われてたね
被害縮小のために後世に役立てればいいのだけれど

てかペンタゴン特攻された時も思ったけど
落ちる前に迎撃できないのか こういうの
265名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:42:19.16 ID:tifjCaGJ0
明日通過する隕石の破片とかか?
266名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:42:22.82 ID:5HQAKbte0
>>226
トルクメニスタンのダルヴァザだろ

天然ガスが事故でずっと燃え続けているという
267名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:42:28.49 ID:YmblaveH0
>>245
ガミラス襲来!
268名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:42:42.93 ID:y4NkEXJU0
>>256
違うから安心して拾いにいこう
大きければ一個1億円だっけ?
269名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:42:43.48 ID:kgaMhvRO0
地面に到達する前に粉々に破裂してるので小さい隕石でしょ
270名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:42:46.80 ID:4PUeak7k0
>>224
大きくなればなる程、質量が増すから破壊力も増すんじゃなかったっけ?
271名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:42:57.81 ID:LKOFXhNc0
        _,,..,,,,,,_
       ./ ;' 3  `ヽーっ
       l   ⊃  ⌒_つ ) ) )  わなわなわな
        `''ー---‐'''''"
       ↑
     太陽系このへん

       |iiiiliiii|iiiiliiii|iiiiliiii|iiiil
       0  1  2  3  4  (1光年)


 彡ミ  | |    -ー  _       荒巻天文台の発表によると、地球は
  |ヽ  | | ;' =゚ω゚/  /      とっくの昔に超大型荒巻にゲプされてるそうす
  |ヽ  | | i U  ,/_〇      以上、荒巻スカルチノフがお送りしますた
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
272名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:43:06.86 ID:CZrpsmpg0
隕石保険
273名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:43:14.86 ID:FsMl8c1x0
恐竜時代、でかい隕石落下で恐竜は絶滅したんだよな
274名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:43:18.00 ID:vHfKYKJw0
明日はもっとでかいソニックブームがおきるぞ
下手すりゃ車のフロントガラスですら割れる
275名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:43:20.76 ID:nc90pdOg0
ほんと生きるも死ぬも運次第だな最近。
276名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:43:22.16 ID:Qb6rGI330
2月16日に大きいのが地球の直ぐ近くを通過するが、衝突の確率は低く
心配ないと外国の偉い科学者が予想していたが前の日に違う隕石らしきものが
落下するとは!
人に危害を与える落下隕石を予報できないのが今の現実ということだ。
277名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:43:30.47 ID:CPMJ1mVz0
はやぶさイラね
278名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:43:49.47 ID:PqMnOWJ30
負傷者1万人
死者0
279 【関電 79.8 %】 :2013/02/15(金) 19:43:58.95 ID:zkTyOdz/0
>>224
というか、他にもちっこい隕石を周囲にしたがえてんじゃねえのか?
280名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:01.10 ID:oXOHzeGN0
281名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:09.05 ID:YjLsCluQP
日本以外滅びろやボケが。
皇国に弓引いた罰を、周辺各国が受けるべき時だ
282名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:10.25 ID:ZCqg3jZO0
なに?これがNASAが
地球の最接近する隕石がありますって報告してた奴??

あれって近くを通るだけじゃなかったの?
283名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:14.11 ID:1xx+ZBEfO
助けて!ローマ法王!
284名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:21.17 ID:gtgaZMlO0
急に明るくなったからって
外を見ようと窓に近づいたら危ないな
285名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:23.55 ID:751JY5hF0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  メテをはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
286名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:26.63 ID:KJ3ePrRA0
>郵便配達中の女性が、爆音で心臓発作を起こし、
>病院に搬送された事例も報告されている。

まあ被害者といえば被害者だが・・・・
なんか違う気がする
287名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:30.46 ID:8TFOFQoUO
何だよNASAは教えてやんなかったのかよ冷たいな
288名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:37.59 ID:nmPwxFVNO
昔、逆襲のシャアで見たのとまるっきりおんなじ光景に、不謹慎ながら感心したわ。
アニメのリアルさ、すげぇ。
289名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:53.14 ID:GCJ7zhq90
>>265
偶然とは思えないよな なんとなく

てかウラル地方って核実験のry
セミパラチンスクよりかはマシなのか よく知らんけど
290名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:59.68 ID:y4NkEXJU0
>>264
マッハ25だから無理 ロシアは迎撃したとかマスコミに偽情報流しているw
日米で開発してる弾道ロケット弾がマッハ10でこれの迎撃はかなり難しいとされてる。
291名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:45:05.01 ID:PjeUaFKF0
淫水のが好き
292名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:45:05.10 ID:BXZ2FBwjP
映画みたいにはいかんか・・・
293名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:45:08.50 ID:kmCcRnUD0
ロシアのナマポ受給者が急増w\(^o^)/
294名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:45:13.80 ID:D/8g7gXG0
どれくらいの震度だったんだろう
295名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:45:14.29 ID:h6w5y8LN0
>>268
値段は買い取る側が決めるから数十億になる可能性もある。
珍しい物質とか高価な物質が含まれてたら時価で値段が跳ね上がる。
296名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:45:17.95 ID:DK8S1tfi0
グーグルのロゴさっきまでは隕石飛んでたのに普通のに修正されてるなw
けが人まで出してるしさすがに不謹慎だと気づいたか
297名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:45:34.21 ID:4kFO1tqki
これもしかして大惨事一歩手前だった?
街に落ちてたら数万の人が亡くなってたの?

怖いわ
298名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:45:35.37 ID:PqAGxx3y0
今頃の季節じゃ氷が割れてる湖があればそこが落下地点だろ
299名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:45:43.59 ID:/SO/yD+f0
しかし百年間に二回も隕石のでかいのが落ちるとか怖すぎるわロシア
300名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:45:54.55 ID:nc90pdOg0
ミサイル撃っても隕石のほうが強いんとちゃうか??
301名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:00.52 ID:FIKRMLDNO
決戦は金曜日!
302名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:01.37 ID:SwPRAVnA0
>>268
明日グローブもって外で待ってようぜ!
俺は背面キャッチするわ!イチロー選手にあこがれてるんだ
303名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:08.19 ID:fFwk8SI20
キューバ危機の時に落下してたら、地球は違う運命辿ってたろうな
304名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:18.47 ID:NS0OjIrN0
近くで科特隊の飛行機落ちなかったか?
305名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:21.79 ID:zbx6RHM80
>>276
地震の時も思ったけど現代科学なんて所詮は脆弱だよね
306名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:37.34 ID:vHfKYKJw0
明日は地球上の国一つが無くなるほどでかい隕石が落ちて欲しいな
そろそろマッドマックス的な時代が欲しいわ
307名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:38.00 ID:hyCkXj6x0
>>296
不謹慎厨が抗議したんかね
308名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:40.59 ID:ulM2axBf0
押し入れにはそんな隕石がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
309名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:45.59 ID:U9nLQFRf0
>>290
相手の速度が速くても、正面から狙えば
当たるんじゃね?
310名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:48.85 ID:GGIGRNQ90
メテオはマホカンタじゃ跳ね返せない。
311名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:51.52 ID:y4NkEXJU0
>>287
ロシアもNASAに負けない立派な組織があるから余計な事しないでしょ
そんでロシアも隕石クルーとか国民に警告したって昨年末くらいに2chでスレ立ってた筈
312名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:46:56.15 ID:LCX7T7u70
火球を見たら窓ガラスから離れて毛布でもかぶっておく。
いい教訓になったな
313名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:47:18.58 ID:WWJOYnxr0
100年前、シベリアに落ちた隕石では直径50Kmのエリアが焼失をしている。
海に落ちてたら津波になってた。津波は地震だけが原因とは限らない。
314名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:47:23.73 ID:GCJ7zhq90
>>290
マッハ25w
無理ゲーですありがとうございました

これ、自然災害ですらないような気が
宇宙災害?そんな保険ないよな
315名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:47:35.39 ID:fFwk8SI20
>>302
むしろ、レーザービームで迎撃してくれよ
316名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:47:36.41 ID:DK8S1tfi0
>>290
隕石の速度マッハ70くらいだぞ?
ミサイルで迎撃したとか絶対嘘だわ
317名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:47:38.07 ID:ZhJWeIV90
ストラトス・ゼロが完成していればこんなことには・・・
318名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:47:38.94 ID:VoKdCi6X0
グーグルアースには変化ないけど?
319名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:47:41.74 ID:oZhPZwCY0
流れ星なら願い事をするチャンスとも思うけど
320名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:47:46.63 ID:SAeFT6xq0
わぁ♪隕石だと窓から表を見てたら衝撃波で窓ガラスが割れ飛んできた。
で怪我人多数でしょうか?
321名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:47:47.97 ID:DVufMdJH0
明日でかいのが落ちてるのか?
北朝鮮がまたミサイル撃ちそうなんだろ?
命中させたら一躍英雄?
322名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:47:50.20 ID:KJ3ePrRA0
>>299
ロシアってでかいものw
今回は町近くに落ちたから目撃者が多いだけだ
323名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:47:53.06 ID:Uz8ifmTu0
グーグルアースで分からんかったのか?
324名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:01.14 ID:x7Y6b+lv0
どうでもいいけど同じネタでスレッド氾濫させんなよ
325名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:02.58 ID:0qMXjC+O0
ニュースで見た。
家族一同驚いた。
もうちょっと大きかったら生物の危機?
326名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:07.14 ID:EtwQDs2XO
ザンギエフ「おい…おい…」

ガイル「…」タメタメタメタメ
327名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:13.02 ID:RYv4GwtE0
>>318
原口乙
328名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:19.25 ID:x9oS1fv50
隕石でも核爆弾でもなんでもいいから北朝鮮に落として消滅させようよ・・・
329名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:29.15 ID:T4uY7q9h0
マッハ70とか全く想像できない…
330名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:36.21 ID:IS0soTgS0
接近中の小惑星の他にもっと小さな隕石が多数飛来してんだな
331名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:37.75 ID:zbx6RHM80
明日の朝スマトラ島周辺に落下予定の隕石は
100m級の津波を起こすかも知れん
太平洋沿岸に住んでる俺は逃げとくべきか?
332名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:40.36 ID:6BCovISJ0
落下地点の予測とか落下情報事前に知る事は不可能なのか?小惑星の接近はキャッチしてるみたいだけど
333名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:41.05 ID:BInFuIvaO
なんだよ(´;ω;)
予測も出来ないんだな、、頑張れゆちきう人
334名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:44.98 ID:j5vPaFrn0
>>303 自動報復装置は今も生きてるのでは?
モスクワとかに落ちてたら今でもヤバくないか
335名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:47.64 ID:SMsyIGiW0
帰りの電車でつべの動画見てて、ふと横向いたら
隣のオッサンも同じ動画見ててワロタ。
336名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:50.44 ID:w4+EyMeD0
湖に落ちたら、湖の水が蒸発しちゃうんじゃねーか?
337名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:54.78 ID:CZrpsmpg0
あんまり燃えてないから隕鉄だぞ。直撃したらジュラ紀よ。
338名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:57.57 ID:dKNoaDix0
 
もし仮に、本当に かめはめ波 があったら、あんな感じなんだろうな
 
 
339名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:48:57.90 ID:R5rXC6660
>>262  巨大クレーターのまわりを人が歩いてる
340名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:49:07.30 ID:ObOqE+NA0
次はソウルか北京を直撃しますように
341名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:49:07.35 ID:fFwk8SI20
>>316
マッハ70って小学生でも言わない単位だな
342名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:49:28.80 ID:y4NkEXJU0
>>309
外れたらどこいくのその迎撃ミサイル・・?? ドキドキ
343名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:49:34.22 ID:huyF3VqF0
これが新時代か
明日は何処に落ちて誰が最終的に得をするんだろう
344名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:49:35.79 ID:zmDOC8sF0
韓国か中国の原発に落ちなさいよ
345名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:49:38.44 ID:E68o8Q8VI
>>190
この映像は今回の隕石とは無関係だから、釣られないようにね
346名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:49:57.67 ID:LKOFXhNc0
        //  ⌒ヽ   
       // ヽ    ヽ、
      /‖  \______ヾヽ キリッ
.     l l    \,,   ,,/ |
.     l l   (●) (●)|
.      ∨    (__人__) |  グーグルアース見れば、隕石がどこにいたか判るでしょう!
.      |     |r┬-|  | 
       ヽ    `ー'´ /  
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
347名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:50:02.16 ID:VNVbLWIH0
どうやら銀河系マスターズが開催されたらしい
348名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:50:06.56 ID:vcNFa45u0
>>270
どっちゃにせよ、だ
6500万年前の隕石は数kmの大きさだったが
それでも恐竜は鳥に姿を変えて生き残ったんだ
それに比べりゃ屁でもねえ
349名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:50:24.58 ID:UU4RSPs4O
>>324
人数が違う
350名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:50:27.36 ID:r/qHSNoq0
じゃあ俺は隕石をレシーブするんだ!
元男子バレー部の血が騒ぐぜ!やったー!
351名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:50:36.63 ID:kAHPYQU10
誰だよメテオ唱えてんの
352名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:50:39.50 ID:BNsWz2Wp0
原口先生はGoogle SkyとGoogle Earthでリアルタイムでこの隕石見てました
353名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:50:56.06 ID:WQRJoybFi
ネトウヨの逆法則が発動しそうやわ
354名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:05.31 ID:UkL7wk2U0
リアル遊星爆弾すげえ
355名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:06.44 ID:jeEnwHBe0
やっと来たか、恐怖の大王
で、アンゴルモアの大王(当時の感覚だとフランス、現EUのことな)が目を覚ますわけだが
現時点でのEU勢力図ではフランスよりもドイツのほうが強い
「マルスに支配される」のではなく「マルクに支配される」が正解かなと
この件でルーブル暴落の口実は出来たし(もちろん実際には暴落する正当な理由ではなく、あくまで口実)

つまり、通貨安競争で「共同通貨」であるユーロは身動きが遅く、ユーロ圏の99%がマルクを支持するということだろう
なぜか?
身動きが遅いと通貨安競争に追いつけず、相対的に通貨高になってしまうから
給料はユーロで貰い、速攻で両替してマルクで買い物するようになる

信じるか信じないかは あなた次第です
356名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:07.41 ID:5znRRZ2m0
揺らぎ無き光よ、魔力の咆哮から
我らを守りたまえ! シェルジャ!
357名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:07.78 ID:37sgOA490
中国の北京の街の中に落ちればよかったのに
358名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:08.54 ID:hiw2z22I0
しかしすごい衝撃波だな なんでこんなにすごいんだろ 
359名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:10.69 ID:dKNoaDix0
 
明日接近するという小惑星?岩の塊?との関連はあるのだろうか。

誰かわかる人は教えて。


なぜ今回のは予測できなかった?

 
360名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:10.69 ID:fKSTa9+KO
メテオ保険
361名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:11.73 ID:T4uY7q9h0
もう、やメテオね
362名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:14.24 ID:DVufMdJH0
でかいのが数十トンで途中で空中爆発して破片が幾つも落ちてきたの?
363名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:20.55 ID:Zy5D51xC0
>>351
エアリス
364名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:27.15 ID:18Rz7Ygy0
>>262
ベジータとか出てきそうだなw
365名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:31.98 ID:qjSSFXhI0
>>18
そんなさびしいことを言うんじゃないよ
人は生きるために生まれてくるのだから
366名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:36.18 ID:0oTzggcl0
.




VEGETA ARRIVES TO THE EARTH




.
367名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:52.58 ID:SMsyIGiW0
おい!
グーグルアースで現場付近見てるけど何にも起こってないぞ!?
どういう事だよグーグル原口!
368名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:54.43 ID:SAeFT6xq0
ブルースウィルスは宇宙に行くの?
369名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:00.46 ID:PED+G6Dd0
太陽のように輝き、その光による影は時間を早送りしたかのように動く
素晴らしい映像だ
370名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:06.78 ID:GCJ7zhq90
>>322
国土が広いから確率が上がるのは確かだけど
なんか落ちやすい気象条件とか、あるのかなあ

やりすぎコージーでやってたブラジルに落ちたやつは1メートルくらいだったな
アマゾンの奥地にでも落ちたんだろうか
371名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:18.34 ID:WdB5FTpI0
人類滅亡「遅れちゃった…テヘッ」
372名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:19.16 ID:pPgFjADy0
動画みたけど、一瞬明るくなるじゃん

はだしのゲンを散々見せられた日本人なら、光った時点でパニックだよな?
373名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:21.95 ID:x9oS1fv50
女子中学生なら普通に誰でもやってる オマンコ、アナル、クリトリス地獄の3ケ所同時電マ攻撃AVで
オナニーの日でーす\^o^/
おちんちんいじくりまわして高速センズリでーすo(><)o

http://xhamster.com/movies/1039265/x009.html

http://xhamster.com/movies/1039572/x010.html

http://xhamster.com/movies/1039687/x011.html
374名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:30.46 ID:751JY5hF0
(´・д・`)本当の HEAVEN はこれからだ

(´・д・`)ヒャハー!!!!!汚物は消毒だ!!!

(´・д・`)m9
375名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:34.07 ID:b4gsPlxi0
RUSSIAN METEOR CRASH - CAIDA DE METEORITO EN MONTES URALES RUSIA
http://www.youtube.com/watch?v=cbje7HuH2Us
376名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:37.41 ID:GKZ9za39O
ツングースカ再来
377名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:39.66 ID:owBX2foA0
>>47
半径100km位なら少しは被害でるかな?
378名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:49.83 ID:y4NkEXJU0
>>314
隕石災害の特約付き火災保険が発売されるとか
379名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:51.60 ID:su5e2dfh0
第一報を聞いた時、これ絶対
北朝鮮がミサイル飛ばしたって思った
380名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:59.11 ID:zmDOC8sF0
滅亡の始まりとされる最後のローマ法王交代に続きこれか
やっと死ねるんだな
381名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:53:02.16 ID:SwPRAVnA0
>>262
これは完全に釣りだろ。
これは有名なガス田だろ。
隕石が水に石を落とした時の波紋のように落ちたら周囲がめくれ上がる。
382名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:53:03.23 ID:BNsWz2Wp0
>>342
おまえんちだろ?
383名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:53:04.55 ID:zIW+zFV20
「我々には世界が見たこともない武器がある」
と北朝鮮が豪語していたアレだろうな。
384名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:53:07.79 ID:FSxoko/rO
>>331
もし、これが
金華山沖に落下したらどうなるの?
仙台市内まで水没するん?北上川流域だと、どうなるん?
385名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:53:19.01 ID:kCcvTKSf0
さっき松岡修三がラケットもって走ってったぞ
386名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:53:19.03 ID:hs7gX3/Y0
こないだ話題になった小惑星アポフィスみたいな数百mくらいのもっとでかい奴とかなら、
何年も前から発見されて地球との衝突を予測できて、本当に衝突するなら迎撃って手も
あっただろうけどな。大きさ数メートルの隕石を何億キロも先から発見するのは難しいん
だろうなあ。このくらいのが一番始末が悪いのかも。
387名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:53:31.02 ID:CZrpsmpg0
隕石vs車だと車両保険ないとダメだな
388名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:53:46.61 ID:Yn0JCeff0
湖が温泉になっちゃうかな
389名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:53:47.97 ID:DCknSowl0
おそろしあ…
390名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:53:59.88 ID:R5rXC6660
>>宇宙人さん 次は中国共産党本部と金19号御殿に直撃夜路死苦
391名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:54:00.65 ID:6GUiH+XO0
ツングースカ大爆発の再来とまではいかなかったのか
392名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:54:08.52 ID:PjeUaFKF0
スゲー 世界が燃えちまうわけだ・・・
393名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:54:09.15 ID:Gtcf4HBf0
隕石を大気圏内で迎撃したら、そのほうが被害でかいだろうよ。
地上に落としたほうが被害が限定的で済む。
ロシア軍はなにあほなこと言ってるんだ?
394名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:54:13.34 ID:8g9XFP7g0
わお
地面に落ちなくてよかったね
395名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:54:19.79 ID:EkLj9mM/0
>>380
なにあの法王で最後の法王なのか?
396名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:54:24.55 ID:PpVZx3dg0
BBCトップニュース
http://www.bbc.co.uk/
397名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:54:32.85 ID:Wh3QDJPg0
(´・ω・`) その湖から怪物が現れるようになるのかしら?
398名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:54:45.86 ID:NWLrxLRU0
キバヤシ禁止
399名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:54:46.92 ID:FsMl8c1x0
弧を描いて流れていくのを見たら隕石と解っても、近くに急に現れたら
原爆と思って恐怖で立ちすくむと思う

また、室内避難かな
400名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:54:50.88 ID:eUOXXmaZ0
>>303
冷戦時代の最中に隕石が落ちてきたら、米国が核ミサイルを発射した
と当時のソ連は判断して・・だろうなあ。
今回の動画を見ていると、核ミサイルが飛んできて爆発したように見えるし。
我々は運がいいのかも。
401名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:03.86 ID:GCJ7zhq90
>>355
テレ東のやりすぎ都市伝説とか、
あとジュセリーノだっけ 胡散臭い預言者
当たってないんだけど、完全に外してるわけでもないんだよなあ

と、思ったほうが 夢がある・・かな
402名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:08.51 ID:t1ogbF250
グーグルアースで原理的には見える









一年後なら
403名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:08.92 ID:78Dw0ypu0
実際はフィフスルナあたりでも落ちてきたら人類滅亡しそうだなw
404名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:09.48 ID:6BCovISJ0
迎撃ミサイル撃たなかったのか、そういう目的では使用しないのか
405名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:13.35 ID:NtcW2ijK0
◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
 そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?
 そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
◆古館伊知郎
「仮に爆発があったとしても、何がいけないんですかねぇ?」
◆みのもんた
「どうなのよみなさん?もうね、爆発してもらいたいね」
◆小倉智昭
「僕はねえ、これはいつか爆発するんじゃないかなと思ってたんだよねえ、デーブ」
◆青山繁晴
「私たちの知らない間に、大規模な爆発がおきました。 そこで、僕があえて皆さんに言いたい事は、
 僕達一人一人が!危機意識をもって振り返らなければならないという事です!」
◆宮根誠司
「大阪も!川田さん!大阪も爆発してますよ、大阪は今ずっと爆発してますね」
406名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:16.37 ID:de2VOOaA0
>>365

戦争に行った人は死ぬために生まれてきたよね
407名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:20.63 ID:y4NkEXJU0
>>382
そうなったら最後に旭川ラーメンの出前頼むワ!
408名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:26.22 ID:sgIyfmKt0
本当に隕石なのか?ミサイル攻撃かもしれんぞ
409名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:30.99 ID:R2QZLXQc0
>>355
大王イカも目撃されたしなw
410名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:33.15 ID:h3i3aeY30
冷戦時代だったら、ソ連はアメリカに核弾頭を発射したんじゃないか?w
411名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:38.77 ID:aQPBTOk+0
>>197
家はなくなってもローンはなくならないだろ。
412名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:42.01 ID:afyCtp1V0
>>14
もしかの国に落ちたらなぜか日本が批難され
賠償請求がくる
413名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:42.21 ID:KMvS6EijO
そして、湖の中では見たこともない変な生物が大発生するんだな
解るぞ!
414名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:51.36 ID:PqMnOWJ30
巨大隕石が地球に落下して恐竜が絶滅したんだよな 今なら人類が絶滅だな
415名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:52.82 ID:/q2Ra6dK0
これより随分小さいながらこのまえ関東に落ちたし、
人知れず荒野や海に落ちてる隕石はたくさんあるんだろうな
416 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:59.33 ID:PvBH4gl8P
動画
ロシアに巨大隕石落下 負傷者多数
http://www.youtube.com/watch?v=g8cOwLwMBq4
http://www.youtube.com/watch?v=dlqyRFK_WPQ
417名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:56:05.79 ID:nR5tZ0KyO
アルマゲドンできなかったのか
418名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:56:07.66 ID:qI6G/9o50
明日小惑星が最接近するんじゃなかったっけ?

「2012 DA14」
419名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:56:09.19 ID:fgSKKZvH0
>>179
デスブログすげえ!
420名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:56:12.35 ID:Zy5D51xC0
その隕石には恐ろしい微生物が・・・
泣いてる赤ちゃんと呑んだくれのジジイは平気
421名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:56:13.08 ID:751JY5hF0
(´・д・`)白痴くんに死者が出なくて何よりだ

(´・д・`)白痴くんにはまだ利用価値が残されている
422名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:56:25.58 ID:CZrpsmpg0
マラキの予言

アポフィス迎撃ロケット墜落
423名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:56:27.83 ID:5HQAKbte0
震災の直後ってGoogleの衛星写真更新されたよな
2週間ぐらい後だっけ?
424名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:56:50.62 ID:zQh7Y06N0
はやぶさの大気圏突入でもあんなにはっきり見えたしな。
これなんかも岩塊程度の大きさだろ
425名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:56:53.74 ID:Yn0JCeff0
隕石って高額で取引されるんだよね。
被害のいない周辺住民は
天から金が降ってきたようなもんだな。
426名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:04.97 ID:VOdr056c0
角度浅いな。落ちるっつーより飛んでる感じw
ま、だから空中で大気の摩擦&音頭で内部の気体が膨張、空中爆発なんだろうが、、、
427名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:07.10 ID:Tmh19tRY0
これが日本に落ちてたら、ロシアや中国は今ごろ領空侵犯しかけて来るんだろ…
火事場泥棒がw
428名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:11.57 ID:FWa0RUzMO
山本太郎がウォーミングアップを始めました
429名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:19.63 ID:ZGe4U1G/0
ポールシフトカモン
430名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:19.79 ID:euTAD5fk0
湖って…向こうの湖がどんなでかさを言うのかしらんけど結構なホールインワンじゃね?w
431名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:24.73 ID:RYv4GwtE0
絶対兵器だと思うよな
432名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:31.93 ID:de2VOOaA0
予想できなかったのか?
433名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:35.45 ID:NppWvdnY0
琵琶湖に落ちてたら、生態系を乱すブラックバスを根絶やしに出来たのにナ!
434名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:48.72 ID:dRmu1LiEP
巨大地震でさえ世界的にみれば数年に1回くらいの頻度でおきてるけど
このレベルの隕石はかなりレアだよな。ツングースか以来か?
435名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:52.37 ID:00bm7oyH0
>>179
おい!
やめろ!
436名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:53.17 ID:IHP7s/lB0
ソニックブーム半端ないな
本体直撃しなくてもありゃ危ないわ
437名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:57:56.63 ID:NF/BGXsX0
>>190>>262
место падения метеорита под челябинском-оригинал .
チャリビンスク隕石となってるけど

これほんとのところ違うの?
うpされた時期が2月14日となってるけど本物じゃねえの?
438名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:58:07.17 ID:XrqUPFet0
映像見たけど衝撃波って凄まじいな
439名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:58:08.50 ID:SAeFT6xq0
遊星からの物体Xみたいになると..........
ちと面白い。

露助は今頃ヘリで犬追いかけてるのかな?
440名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:58:09.52 ID:8vBcBgmG0
>>299
ロシアでかいくせに人口は日本より2千万人程度しか多くないんだよな
それにしてもロシアの車のオンボードカメラの普及率はかなり高いと聞いたけど
事故は多いし警察あてにならんから自己防衛の為にけっこう普及してるんだよな。
おかげで連日ようつべとかをロシアの珍動画(ほとんど車事故だけど)が賑わしてるけど、これはかなり
珍しいもんを偶然撮ったもんだなと思った。
441名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:58:29.40 ID:751JY5hF0
>>396
(´・д・`)イギリス版の奇跡のカーニバル

(´・д・`)シュールだね
442名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:58:32.25 ID:3Tvsx4HI0
>>367
原口ぇ〈〈リアルタイムじゃねえから今から見ても
なんも変わりがない
443名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:58:39.65 ID:LJQmL2UJ0

















444名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:58:53.45 ID:vcNFa45u0
>>414
絶滅してないよ
鳥は恐竜だし
ましてや、科学力を持った今の人類なら
同じ規模のが来ても1億人ぐらいは生き残れるだろう
445名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:58:55.73 ID:Zy5D51xC0
フランス空軍がミーティアで迎撃。 隕石だけに
446名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:02.08 ID:0qMXjC+O0
ロシアンデッド
447名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:02.54 ID:EoEJxHzA0
初期報道よりどんどん大事になってるじゃねえか
怪我で済んでよかったな、ロシアの皆さん
都市に落ちてたらとんでもないことになってた
448名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:12.48 ID:e8fB3cZD0
>>358
速度。
449名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:14.13 ID:y4NkEXJU0
>>399
コンクリの建物がいいだろうね
原爆に耐えた建物はコンクリ建築だったからね


「日本の公共工事や公共建築物にコンクリが多いのは、核ミサイル対策」の為の建築基準法なのかもって思ってた
最近は木造建築を推進だっつーから平和ボケもここまできたかって感じ
450名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:18.81 ID:PpVZx3dg0
451名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:19.12 ID:sxa4+xog0
452名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:19.30 ID:SwPRAVnA0
原口「おい!秘書!すぐにグーグルアースをつけろ!軌道を調べるんだ!」
453名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:41.34 ID:njKRv/B70
明日の43mの隕石と関連はあるの?
454名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:47.65 ID:mk/vg5X60
>>437
もとはこっち
http://www.youtube.com/watch?v=TEjoga1yrn0
アップロード日: 2007/07/21
455名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:49.37 ID:ZnURNrTW0
今夜空が赤く光ったりするんだろうか?
456名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:58.21 ID:SVKIl2NlO
5thルナか。サイコフレームの開発はよ
457名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:05.25 ID:YNO57Iw+0
>>42
小惑星の周りに付いてる欠片みたいな物だと思うから
今の監視網だと不可能じゃない?
458名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:06.22 ID:ymgoDNp+0
>>405
wwwwwwww
459名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:19.11 ID:T5kCZ0oq0
>>179
あかんデスブログは本物や
460名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:29.12 ID:WJzBdROhO
去年年末ごろ、来年2月ごろに隕石落ちるかも、中国に落ちたらいいのにw
なんてチラッと話題に上がってたが、まさか本当に落ちたのかよ!あぶねー!
461名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:33.89 ID:NppWvdnY0
明日の隕石は通り過ぎるだけのようだ
462名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:37.98 ID:751JY5hF0
(´・д・`)ロシアの文豪ドストエフスキーたんも

(´・д・`)天国で喜んでいるだろう

(´・д・`)白痴のカーニバルm9
463名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:39.33 ID:uNvu9rie0
ロシア結構隕石落ちるよな
土地が広大なのと、比較的北半球に落ちやすいのか
464名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:40.48 ID:ySQbCQtRO
>>290
つーか、炸裂するわけじゃないから意味ないだろ。
単なる塊だぞ。
465名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:42.51 ID:LKOFXhNc0
【審議中】

       _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
    _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
   ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
  |   /   ・ヽ /・   ヽ     l
   `'ー--l      ll      l---‐´
        `'ー---‐´`'ー---‐´
466名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:48.54 ID:elmyG+450
まずこれを見てほしい
http://www.youtube.com/watch?v=ERNJOJcTigw
467名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:48.71 ID:y4NkEXJU0
>>404
宇宙からマッハ25で飛んでくる物体を迎撃するなんて考えていなかったと思うよ
人類はまだその速度の物体を作るのに成功してないのだと思う
468名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:53.63 ID:9SBju3U40
オワリの始まりか・・・
469名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:55.94 ID:OkXO4n2t0
着地の瞬間、制動がかかったような形跡が・・・
470名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:01:03.11 ID:rP6Lly5+0
471名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:01:04.76 ID:qHdmlqDZ0
>>455
東京は朝の5:02だよ
472名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:01:05.73 ID:FOnLQ/+T0
明らかに明日の小惑星と関係してるだろ




小惑星はただ一個だけで落ちてくるワケじゃないんだから。バラバラと破片を伴いながら軌道をまわってるんだから




小さな破片だけでも、この威力。




一年周期だから、地球の引力で来年もヤバイな
473名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:01:06.23 ID:xrb6XIOF0
ここで新サービス、グーグルアースリアルタイムの出番
474名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:01:06.25 ID:j119r+2T0
ロシアでG20だっけ・・・そういえば
475名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:01:13.66 ID:VoQze1Hv0
>>179
だからか!
476名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:01:19.63 ID:DVufMdJH0
>>443
あぁG20モスクワだな…
マフィアみたいだったなw
477名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:01:20.26 ID:CZrpsmpg0
明日が本チャン、あたるっていったらパニクルからすりぬけるといってるだけ。
478名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:01:28.53 ID:K6fm89xQ0
光と衝撃波がすげぇな
落ちる前にあんなに明るくなるとそりゃ窓覗いちゃうわな
479名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:01:29.92 ID:Rh22qzIcO
シャアにアクシズでも落とされたか?
480名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:01:34.96 ID:iT5Yk/mO0
>>439
どうして犬を追いかけてたのか(フィンランドのチームだっけ?)がわかる映画があるとか
作られるとか。
物体Xの前日譚だそうな。
481 :2013/02/15(金) 20:01:58.06 ID:nLCngaIo0
【日本\(^o^)/オワタ】あす未明の小惑星の地球直撃で大地震発生の恐れ NASAが警告

Possible Seismic Activity on Asteroid 2012 DA14
(小惑星2012DA14により地震が起きる恐れあり)

NASA Science News for Feb. 14, 2013
(NASAサイエンスニュース、2月14日付)
Some researchers believe that near-Earth asteroid 2012 DA14 might experience seismic activity
when it flies through our planet's gravitational field on Feb. 15th. Observatories around the world
will be on the lookout for signs of an 'asteroid-quake' during the space rock's close approach.
(小惑星2012DA14が地球をかすめて通るが、米国時間2月15日〔日本時間だと16日午前4時42分頃〕にこの
小惑星が地球の重力場を通りすぎる際に地震が起きると警告する科学者たちがいる。世界じゅうの
観測機関が、小惑星の最接近にそなえて「小惑星が誘発する地震」の兆候を見守っている。)

FULL STORY: http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2013/14feb_asteroidquakes/
RELATED VIDEO: http://www.youtube.com/watch?v=GwidzVHvbGI

【参考】ロシア北部でこの小惑星の影響でM6.6の地震が発生
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ZjBh7Oe8ijg
482名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:02:14.51 ID:ymgoDNp+0
すごいなァ

しかしこういうのってなんで比較的辺鄙な場所に落ちるかね
ロスやロンドンパリなんてのにはかすりもしないのに
483名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:02:17.89 ID:m3I5sIs/0
>>437
本物のバカだったのか
484名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:02:22.36 ID:p/eSn5PY0
>>6
ロシアの大地はほとんど無人
街にでも落ちない限りまず無人と考えていい
あんな広いのに2億もいないスカスカ国家
ヒトラーがロシアは朽ち果てる寸前のボロ屋、
蹴飛ばせば崩れるといったのもうなづける
485名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:02:37.61 ID:F4zOcT9k0
>>451
いろんな所でこんな事になったんだろうなw
486名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:02:48.06 ID:2UAqOLko0
>>453
関係有ると海外で報道してる所も有る
日本は東大教授が関係無いと言ってる
487名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:02:52.86 ID:LKOFXhNc0
【食事中】
        モシャ      モシャ
           モシャ     モシャ
         ._,,..,,,,_ ))  ._,,..,,,,_
  モシャ  ((. / ・ω・ヽ  ./・ω・ .ヽ ))
   モシャ  i , ', ´.-、i  i , ', .-、 i   モシャ
    _,,..,,,,_  '. 旦(,,■)  '旦(,,■)´  _,,..,,,,_ モシャ
  ((. /  ・ωヽ。゚・ -、       ・゚。/ω・  ヽ ))
   i      旦(,,■)     旦(,,■)      i
   `'ー---‐´_,,..,,,,_  -、    _,,..,,,,_`'ー---‐´
   モシャ ((. /    ・ヽ■) 旦/・   .ヽ ))
    モシャ i      i    .i      i  モシャ
        `'ー---‐´    .`'ー---‐´    モシャ

?????????????????? ここにいるとメシがうまいぽ!!!
488名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:00.00 ID:YJtj16d40
隕石落下も考慮する必要があるな。原発さんよ。
489名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:00.79 ID:afyCtp1V0
>>188
そういえば、何でシェンロンに
「2人のサイヤ人ののってる宇宙船を爆破してください」
って頼まなかったの?
サイヤ人は無理でも宇宙船なら…
490名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:12.51 ID:pJ2KzrId0
リアル アルマゲドン
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最初からやり直しくるー
491名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:16.15 ID:NppWvdnY0
湖って言っても大方凍った湖であろう
492名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:26.31 ID:D+sHxBIV0
マッハ70は想像できないけど、マッハ文朱なら想像できる
493名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:28.46 ID:NF/BGXsX0
>>454
さんきゅー
>>190>>262 偽者確定だね。
でもトルクメニスタンのクレーターではあるみたいね。
494名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:34.93 ID:Oc+u+Y+40
このまえ日本でも隕石と思われる衝撃音したよね!
今日はロシアだし、あした最接近する隕石と関係がありそうだな。
495名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:45.17 ID:ZYayn94D0
バレンタインの贈り物

光ってるうちに願い事を3回唱えると叶うよ
496名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:45.74 ID:+fY1M+Zv0
ロシアに向かっている麻生副総理が、モスクワに落ちそうな隕石の軌道を
航空機機上からのライフル射撃で変えたため、チェリャビンスク州に落下した
497名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:50.57 ID:DVufMdJH0
>>486
じゃあ関係あるんだな
498名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:50.99 ID:CfIWJaXZO
>>482
そりゃ作為的…いや何でもない
499名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:52.31 ID:vcNFa45u0
>>482
そりゃ地球表面の7割は海で
陸地で都市なんて1%とかあればいいほうだからだろw
500名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:53.22 ID:0By7a2+L0
上空50kmで爆発したとかミサイルで撃ち落としたとか情報発信源が中国みたいで面白いな
501名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:03:55.45 ID:9jY2d6I10
なぜ中国に落ちなかった。残念
502名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:04:13.05 ID:KvIcZaha0
直撃しないでこの被害って
すげーなおいw
503名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:04:23.78 ID:hs7gX3/Y0
ロシアは今も世界一の面積の国。陸地に落下する場合ロシアに落ちるのは
確率的には順当か。
よかったな日本は狭くて。
504名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:04:46.21 ID:nPRWSfCa0
>>482
今回のも最終的には湖に落ちたらしいもんな。
確かに大都市のど真ん中に落ちないね。
505名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:04:52.93 ID:y4NkEXJU0
>>493
天然ガス噴いてる穴ぼこに引火しただけだなので隕石クレーターではないのでないの?
506名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:04:56.00 ID:1vxkIuh30
BSフジでやってる
507名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:04:58.01 ID:fFwk8SI20
>>501
万病に効くと言って煎じて飲みそう
508名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:01.94 ID:zbx6RHM80
地震津波と違って回避しようがない
もう天命を待つしかない
509名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:01.88 ID:fmbN1NHi0
>>437
クレーターの形かどうか、常識で考えろ。
510名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:12.07 ID:auCkngr40
中国や北朝鮮を操るロシア

ロシア、中国、北朝鮮に変化が顕れる兆しだね
511名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:12.26 ID:ZnURNrTW0
恐竜が滅びるわけだ
遅れてきたマヤ予言なのか
512名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:17.84 ID:FSxoko/rO
>>433
やはり、びわ湖で大津波になるんかな?
そうなると大津の市街地が大変だな〜
513名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:18.41 ID:UZSrHQmq0
                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ‐‐-- 、
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }    `‐、
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l、_ ,、-‐、  |
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l     ヽ |
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノl 、fモチ lヾ;|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ l、,    lソ
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ─‐    丿
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、  `  / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_
514名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:22.18 ID:SwPRAVnA0
>>501
中国「大気汚染は隕石爆発のせいアル。宇宙から来たもので中国がつくったわけじゃないアル」


こうなる。
515名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:27.18 ID:WJzBdROhO
>>482
グーグルアース(笑)見てみろよ。人口密集地帯のが稀だってわかるよ
だから海か辺鄙な場所に落ちる。特にロシアはデカイから落ちる確率も高い。ただ確率の問題
516名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:30.97 ID:bmoxHXkn0
こんなの間近で見たら覚悟する
517名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:39.19 ID:Mc9MLNsU0
朝鮮半島に落ちれば勘違いして戦争が始まったのにw
518名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:40.96 ID:x8482iCl0
だいぶ遅れたけど人類滅亡も近いな
519名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:48.97 ID:FOnLQ/+T0
見たか、落下の映像。すげぇなマジで恐竜絶滅させた隕石のドキュメンタリ映像そのまんまだったな
520名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:49.80 ID:uRQFpTsC0
NASAとかの機関は事前に検知できなかったのだろうか?教えてあげればいいのに。
521名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:54.40 ID:U9nLQFRf0
おい デスブログの 2/15 のタイトルは

ふく

だぞ
522名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:05:56.69 ID:ZGe4U1G/0
ロシアはこれをヒントに弾道隕石兵器の開発に着手するのであった
523名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:06:32.82 ID:sGlsirPh0
隕石の威力すげええええええええええ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3949312.gif
524名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:06:34.23 ID:/q2Ra6dK0
>>463
どっちの半球にもおなじくらい落ちてるはずだけど、南はほとんど海だから。
ただし南極には、何百万年分もの隕石が氷雪に閉じ込められていて、
氷床の移動と共に特定の地帯に露頭して集まる。
日本の学者がこれに気づいて、隕石拾いを精力的にやった結果、
日本は世界一の隕石サンプル保有国になった。
525名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:06:38.96 ID:y4NkEXJU0
>>500
ドサクサに紛れて情報流して、事実関係を確かめに接触してくるアメリカ等のスパイのあぶり出しとか、支那とか韓国()に何か売りつけるのかもね
526名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:06:41.15 ID:751JY5hF0
(´・д・`)支那は毒ガス状態

(´・д・`)ロシアはメテオ

(´・д・`)まだ何もしてないアベノミクスすごすぎw
527名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:06:45.22 ID:Hw/Ko8qx0
6メートルくらいのクレーターですってよ!

けっこうヤバかったんだな
528名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:06:54.70 ID:SAeFT6xq0
>>522
それはイトカワ使えばできるから
529名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:06:55.77 ID:ulM2axBf0
>>513
MMRまた読みたいです
530名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:06:59.40 ID:HUXlTF0a0
チャイナボカンシリーズ完結編まだー?
531名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:07:13.43 ID:hyCkXj6x0
大槻教授「これはプラズマです」
532名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:07:13.77 ID:Lbcu5TQiO
小惑星が当たらないとしても、その回りの細かな
破片が襲い掛かるかもしれない
533名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:07:17.33 ID:8lwkBWp/0
ネタが増えたニダ!<丶`∀´> ←朝鮮カルト
534名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:07:18.13 ID:vga6gM9J0
535名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:07:23.95 ID:eUOXXmaZ0
>>502
昔のソ連人がテキトーに建築物を作った事を差し引いても
窓ガラスが割れたり煉瓦が壊れるのは信じられん。

1908年に起きたツングース?大爆発から105年目か。
周期的にシベリアへ隕石が落下するのかなあ。。
536名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:07:32.50 ID:njKRv/B70
本田大丈夫かよ!まじ心配やわ
537名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:07:43.53 ID:UVU05sFL0
     




サイヤ人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!









      
538名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:07:49.87 ID:ZMTwWUOA0
落ちるの知ってて黙ってるとかあるのかな?
539名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:07:53.05 ID:e8fB3cZD0
>>523
ww
540名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:07:58.46 ID:R5rXC6660
ちょっとロシア行って、隕石拾ってくっから、おみやげ期待してて
541名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:07:58.54 ID:X6vT73Rv0
0度以下の状況から大気圏突入するほんの数秒で2000度まで一気に温度上昇するんだから
どんだけ熱量が上がるか想像するだけど恐ろしい
542名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:08:02.50 ID:NF/BGXsX0
>>523
こういうのって通報されて逮捕されてもおかしくないだろw
議員の画像加工するとか勇気あるなあw
543名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:08:03.36 ID:PvEGunxoO
ショートインパクト
544名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:08:10.79 ID:NppWvdnY0
>>522
通過ルートを衝撃波で痛めつけてゆく大陸間弾道ミサイルか
545名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:08:16.30 ID:SwPRAVnA0
>>505
正確にはガスを放置しておけないからワザと火をつけて燃焼させてる。
有名な場所。夜のバージョンは綺麗だぞ。
マジレスすると隕石が落ちると周囲が盛り上がる。砂場に石を投げたらそうなるだろ?
この動画にはその痕跡が一切ない。淵が崩落してる。
546名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:08:20.70 ID:GCJ7zhq90
日本でこんなん見えたら
間違いなく北朝鮮のミサイルだと思うよな

Jアラート とやらはちゃんと作動してくれるんだろうか
547名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:08:24.80 ID:/TpDNBXtP
いいねwwwwwwwwwwwww
ゆめのあるはなしだwwwwwwwwwwwww
みずうみってのがまたいい
にほんにもこないかなあ
548名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:08:28.68 ID:zmDOC8sF0
なんだか楽しそうな事が始まりそうでわくわくするぞ
549名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:08:35.05 ID:xrb6XIOF0
>>262
貴重なパワーストーンが大量に取れそうだな
550名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:08:40.41 ID:sxa4+xog0
551名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:08:51.49 ID:37sgOA490
>>538
敵国だからな
552名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:09:01.08 ID:hsSpSmQuP
>>179
あてずっぽでもここまで成果は出んだろw
553名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:09:05.24 ID:Yn0JCeff0
映像としては、911のWTCや東日本大震災の津波、
福島第一の爆発映像に次ぐインパクトがあった。
554名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:09:05.88 ID:rOK9Qlmv0
地面に落ちてたら街が消滅してたな
555名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:09:23.84 ID:p/eSn5PY0
地球は空気のシールドに守られていて、
隕石とはいえ突入角30度以下はボヨヨヨンとはじき返されてしまう
ズボッと突入してきても今度は空気の層の摩擦で粉々になってしまう
まるでフリーズドライの味噌汁がお湯に溶けるように
地表に到達するには大体質量が足りない
巨大隕石なら地表に大穴
プールに石を投げ込んだように衝撃波が波紋となって世界を巡る
556名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:09:24.54 ID:v//MEiVm0 BE:2097685038-2BP(0)
>>89

明日は38度線にきっちり落とせよwww
557名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:09:26.90 ID:PTDrDLsSO
もしも海に落ちてたら大津波もあり得たのかな
558名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:09:51.59 ID:8xIS2qKC0
不謹慎だからリアルで人には言わないが
隕石やその破片から新しい宇宙の物質見つかるんじゃないかとちょっと期待している
大気圏でも燃え尽きなかった塊の内側に何があるのか知りたいから研究者はよ
559名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:09:56.30 ID:c+M/w8l70
原発に落ちたら、その国終わるな
560名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:07.27 ID:h5qDafk10
>>535
人間が大きな声出しただけでも窓ガラスビリビリいうからなあ
561名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:07.56 ID:TY4BRTRP0
中国へは明日の隕石が落ちるだろう
どうせなら直径109mクラスのを落としてやれ
562名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:15.19 ID:/q2Ra6dK0
>>542
こんなもん作ってる芸術家が居るくらいなので全然セーフ
http://christinepalma.com/site/wp-content/uploads/et_temp/pope_struck_by_a_meteorite-69231_600x320.jpg
563名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:19.09 ID:y4NkEXJU0
>>535
ソニックブームといって衝撃波がでるんだってさ
564名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:20.14 ID:cAFgZiiF0
ツングースカと同じ空中爆発か?
565名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:34.04 ID:Z4iJea8o0
>>553
映画で出てくるシーンと一緒だった(´・ω・`)
566名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:40.77 ID:HUXlTF0a0
>>534
女ってすげー声出すな
567名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:41.81 ID:2Xs9jBQV0
小惑星の先発隊みたいなもん?
日中なのにすごい閃光だな
568名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:45.65 ID:zbx6RHM80
>>542
中国から来た人?
569名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:52.51 ID:cvc8X9Wb0
今、おもったけど

炸裂 っていい響きだね

炸裂〜♪
570名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:55.00 ID:GCJ7zhq90
>>511
何だかな
まあ外れてるんだけど、かすってはいるんだよなマヤ予言
571名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:01.88 ID:3Uo97rDx0
ロシアのみなさんゴメンなさい・・・
俺が遊び半分でメテオの呪文唱えたばかりに・・・
572名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:08.07 ID:rP6Lly5+0
映像の多さも人的被害の多さも
今までで一番だな
573名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:08.90 ID:Zy5D51xC0
>>558
人喰いアメーバとか、殺人ブルドーザーとか
574名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:12.98 ID:T15RPoMQ0
隕石落下というとロシアだな。死者は出ていないようだけれど、被害に遭われた方にお悔やみ申す。
575名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:14.90 ID:fJpnUXGp0
ウェザビルが撃った大陸プレート破壊する超巨大質量弾じゃなくてよかった。
576名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:16.04 ID:1WHvkLO/0
              -‐==ミ
.             / ´     ヽヽ
         /         ノノ_
           //          'ア⌒ヽ⌒\
.          /      /  { { { 八  '、 ケイオス! ケイオス!
        〈/     / /  |八  ∨ イ  い
.              f⌒)|八 |>\/<|ノ| |八
             \ ∨ 「" r'ー┐"∠ィ|) \__
                ∨ 人   、_丿  イ| , \  \
             / ∧」」≧,=y≦ト八 V⌒) 厂
             /   ノ 'ー什ト什|├‐) )く.  \
           /  ( (  くr::::::::::└∠/   \厂
             |/\ \|\r「|:::::::::::::r< F_ヲ/⌒
                  \ノ 厶乂_/X/┘,」:.:\
                  |:::::|マ┴く ̄ ̄\厂
                  l∧| ー‐ヘ
                      \∧
                          ー'
577名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:16.30 ID:2E0keD1W0
奇跡を奇跡と認識しないとどうにもならないぞ
生きていることにもっと謙虚になれ
578名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:19.81 ID:K1C3OgLOP
>>179
デスブログ
星屑ワロタw

もうなにもしゃべらないでくれww
579名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:22.94 ID:y4NkEXJU0
>>545
サンクス
580名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:26.49 ID:xMHe5Lbw0
落下地点の大体の場所をグーグルアースの地名(チェリャビンスク州・サトカ)から
調べようとしたけど、ロシア語で書かれてるから全然わからんw
581名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:29.45 ID:dD4IjlvJ0
オス!オラ、
582名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:31.97 ID:1vxkIuh30
映像見てると、本体は燃え尽きてるのが多い感じだね
でも、TVで見てるだけで、怖い怖い
583名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:40.62 ID:37sgOA490
隕石に見せかけてチョンとシナを皆殺しすることって出来ないのかな?
エロイ人教えて
584名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:44.30 ID:FGzXvoK80
東京とかNYとかロンドンに落ちたら人類パニックだな。
モスクワとか北京なら何とか大丈夫。
それにしてもツングースカとかロシアは最近巨大隕石の落下が多いね。
585名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:47.47 ID:zmDOC8sF0
湖なんてピンポイント狙えるんだから次はソウルくらいわけないよな?
586名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:11:57.34 ID:67XD2Ykx0
>>535
あのあたりには地底人が地上に出るための出入り口があって
隕石が落ちてくると地底人の自動迎撃システムで撃墜される

とムーに書かれてた
587名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:00.22 ID:NppWvdnY0
海に落ちてたらどの程度の津波が起こったのか
588名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:06.69 ID:p/eSn5PY0
ソニックブームといいつつバンバン戦闘機の開発してるからな
589名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:14.51 ID:+fY1M+Zv0
機動戦艦ナデシコのロボットが似たような技持ってたな
590名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:16.04 ID:1WuoGujX0
ポマギーチェ
591名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:21.25 ID:zry/5GHq0
悟空がベジータと戦ってたんじゃないのか?
592名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:25.81 ID:dHSF5RqQO
>>188
593名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:31.84 ID:CPBnqPXr0
実は、あのおっき奴と一緒に数個のちっちゃい奴が並行して飛んでて
それが地球に向かって、あすの明け方にドカーーーンと
594名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:32.84 ID:eW3erDQY0
菅ならまだベント閉めてないレベル
595名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:48.36 ID:HUXlTF0a0
ITEッ!
596名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:55.11 ID:SAeFT6xq0
>>573
トマトとかコンドームが良いな。
597名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:55.73 ID:VoQze1Hv0
>>526
民主党だったら日本に落ちてたね
598名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:56.00 ID:fTKkOmvl0
>>562
これバチカン怒らないのかw
599名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:12:57.54 ID:M8rqf92Y0
気がつけばツイッターのトレンドの大半が隕石と小惑星関連になってるw
600名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:01.13 ID:IHP7s/lB0
>>553
激レアでは有るけど流石にその辺とは比較にならん。
ふくいちとかあの映像だけでショックでハゲるかと思ったわ。
601名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:07.22 ID:GCJ7zhq90
>>549
そういうのあるよね
モルダバイドだっけ モルダウ川に落ちたやつ
602名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:13.49 ID:e/SP0wQM0
隕石なんて絵空事じゃなかったのか。
603名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:14.68 ID:yGwAvP9PO
中にサイヤ人は居たの?
604名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:37.86 ID:RLxDFQ8s0
津波と同様に鮮明な映像が残せたのはよかった。
605名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:41.29 ID:yQRMO2r30
筋斗雲
606名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:41.89 ID:TY4BRTRP0
核ミサイル基地に落ちていたら今頃ロシア消滅してただろうな
たった10mの隕石でもミサイル基地に落ちたら国が吹っ飛ぶぞ
607名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:45.00 ID:uVUrjo+90
ガス田に引火してどうしようもないから燃え続けてるって話あったけど、
素人考えでは埋めたら消えるのじゃね?って思うのだがダメなのけ?
608名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:49.26 ID:mJnafjWK0
>>542
お前かなり恥ずかしいからROMったら?
609名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:53.94 ID:FCGfRm2S0
あれ、4時間くらい前に見たときはケガ人100人くらいだったような気がするが・・・
さすがに増えたかw
でも死者がよく出てないもんだな
これから出てくるのかね
610名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:56.52 ID:PjeUaFKF0
このインパクトが後の第二次シベリア洪水玄武岩の遠因になるとは、誰も予想し得なかった。
611名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:13:57.12 ID:AZ3brQ4OP
ガミラスの攻撃が始まったんだな・・・
612名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:14:02.15 ID:cvc8X9Wb0
中からカイルマクラクランが出てくるに1ルーブル
613名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:14:03.60 ID:751JY5hF0
(´・д・`)君たちに1つだけ言いたいことがある



(´・д・`)「我々はまだ何もしていない」



(´・д・`)m9
614名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:14:07.16 ID:034S5wzb0
>>586
信憑性高すぎるソースだわ
地底人に優しくしとこう
615名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:14:11.41 ID:NppWvdnY0
寒冷地のロシアの半分凍った湖に落ちてよかった
616名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:14:12.66 ID:h5qDafk10
>>580
日本語でおk
617名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:14:22.90 ID:EL+Gwlof0
のちの4400
618名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:14:36.45 ID:SwPRAVnA0
>>562
法王「ダップンだ」
619名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:14:44.33 ID:8hbmIhIXO
惑星からの物体Xじゃないのか…
620名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:14:57.47 ID:ZGe4U1G/0
隕石から未知の何かが採取できれば棚ボタなんです(´ω`)
621名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:04.29 ID:Ucjoww9m0
隕石調べたら、未知の技術が詰まってるんだろ?
622名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:04.93 ID:58F9F3cJ0
>>361
書き込もうとしたら先客がいた
623名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:06.42 ID:fTKkOmvl0
前スレで、トランスフォーマーがやってきたとかワロタw
624名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:15.93 ID:vga6gM9J0
>>566
ちらっと映ってるけど叫んでるのは子供だね
小学校かどこかっぽい
625名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:18.15 ID:rP6Lly5+0
>>607
有毒ガス燃やしたいから
つけっぱなしにしてるそうだ
626名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:26.34 ID:hW74Z+3F0
これ、本当に明日来る小惑星とは関係ないの?本当にただの偶然?

とりあえずガソリン満タンにして缶詰買い込んできたけどさ。
627名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:29.01 ID:JaTdSUFH0
ぶっ太い飛行機雲を曳いて隕石が落ちてくるって映画やアニメの妄想演出かと思ったたら、本当だったんだな
628名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:31.53 ID:Ww/W4mND0
>>70
来月の本番って何?
629名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:36.43 ID:zbx6RHM80
ここに未知の生命体でもくっついてりゃ完璧なんだけど
630名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:39.86 ID:R5rXC6660
もし 直撃受けてたら 死体も物体も なんも出ないから 

あの人今日帰らないから、蒸発したのかしらなんて そのまんまじゃん
631名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:40.72 ID:z8sMvd9y0
トランスフォーマーだろ?
632名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:53.61 ID:KFH3TQaa0
のちのアウトブレイクのきっかけである
633名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:15:59.45 ID:zMWLC8pq0
ロシアって前も落ちてなかった?
634名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:21.52 ID:F5jtYA3c0
隕石=ドリフ だから明日地球滅亡!
635名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:22.15 ID:p/eSn5PY0
>>587
あれくらいじゃ海に直に落ちても砕けて津波は起きない
爆散してまだ50メートルの塊なら海に落ちたらちょっと危ないが
広島原爆海に落としても巨大水柱が出来るだけで津波にはならない
元の直径が10キロ以上ないと津波は起こせない
636名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:31.89 ID:e1z0i8fg0
これ落下の衝撃でガラス割れてんじゃなくて、
通過の衝撃なのか?
ガラスだけで、目とか体には無害なんだな
637名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:33.32 ID:v//MEiVm0 BE:1048842443-2BP(0)
>>571

とりあえず、落とし前として穴をプーチンに差し出してもらおうかwww
638名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:36.64 ID:08NWhE0AP
明日最接近する小惑星と一緒の軌道飛んでたのだろう
まだお供引き連れてるかもな
639名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:42.92 ID:/q2Ra6dK0
>>598
結果的にOKだったみたいw
まあバチカンとしても、このくらいのユーモアは許す余裕見せないと逆に批判されるしょ
640名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:43.28 ID:MjX5JTaX0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 風が吹いている >
 /        ヽ   YYYYYYYYYYYYY 
 | 〃 ------ ヾ |   
 \__二__ノ 
641名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:45.65 ID:MW2MC6piP BE:60480926-PLT(12451)
642名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:46.33 ID:s5H8kDMYO
自動報復システムが動作しなくて良かった
643名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:48.92 ID:ZMTwWUOA0
>>534
おお怖えーな
644名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:49.92 ID:ORQjD+8mO
なんて日だw!
645名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:53.88 ID:PJ0iYT4p0
明日スカイツリーに隕石がぶつかるって東京タワーが言っていたわ
646名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:16:56.13 ID:uVUrjo+90
>>625
そんな事情があるのか・・・
647名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:08.92 ID:e/SP0wQM0
火球の明るさ凄かったな。
あれ映画だろう・・・・・
648名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:19.65 ID:irU5EsYeI
お約束の一言

おそロシア〜!
649名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:22.13 ID:8vBcBgmG0
夜じゃなく雲も無い晴れ渡った空からの隕石の映像はなかなかのもんだ。
隕石が地上に落ちる時はこんな感じなんだなと動画を感心しながら眺めた。
貴重な映像だわな。
650名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:22.09 ID:a12QbHf40
防隕石ネットの木星はなにしてたんだよ
651名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:26.14 ID:L7pG9C1c0
>>444
そして地球は支那人とインド人に分割統治されるのであった。
その他の生存民族は皆奴隷なんだが、なぜかエラ張った釣り目の東洋人が威張るんだな。
652名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:30.20 ID:ynn8uHznO
周辺に埋葬した犬の死体が動き出すのですね
653名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:32.27 ID:hsSpSmQuP
>>580
だいたいこの辺りかな
https://maps.google.ru/maps?hl=ja&ll=55.254077,54.272461&spn=9.288974,31.26709&t=m&z=6

火球は上空で爆発したから広範囲に散らばったと思う。
654名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:32.86 ID:ZOYka8SrO
フィフスルナの次はアクシズだぞ
655名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:33.37 ID:fjpdfSgZO
>>179
またか。
656名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:33.73 ID:AZ3brQ4OP
http://www.h2.dion.ne.jp/~kazuf/sao/paorep/mihonoseki.htm
美保関隕石を見てきました

1992年12月10日、21時頃。島根県八束郡美保関町(現:松江市美保関町)に隕石が落下しました。
この隕石、なんと民家を直撃したのです。2階の屋根から1階の床まで貫いて、床下で発見されました。
日本国内で確認された隕石としては42番目のもので、落下地点の名称をとって、「美保関隕石」と名付けられました。
657名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:37.45 ID:lDrMbdQGO
あいつんちの駐車場に落ちますように
658名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:42.24 ID:zyzJqIcr0
659名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:17:57.51 ID:GCJ7zhq90
>>600
・急募!プツマイスターを運転するだけの簡単なお仕事です
・原発周辺のがれき掃除に戦車投入します
・自衛隊ヘリからちょっと水かけてみます

この辺の頃はマジで完全終了したと思った
660名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:18:05.80 ID:v//MEiVm0 BE:2097685038-2BP(0)
>>179

頼むからテコンドーのこと書いてくれ
661名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:18:14.47 ID:Zy5D51xC0
火球速やかに非難せよ
662名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:18:24.23 ID:R5rXC6660
明日のすい星大接近の前座を務めた隕石さん ご く ろ う さ ん
663名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:18:27.27 ID:PpVZx3dg0
ダニの新型ウイルスとか終わりの始まり
664名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:18:47.25 ID:fTKkOmvl0
>>639
バチカンは華麗にスルーしたんですね、素敵ですw
665名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:18:50.25 ID:JaTdSUFH0
次は、衛星軌道上のミサイル基地ハーキュリーとピョートル大帝によって迎撃するはずだから心配するな
666名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:18:56.61 ID:0Cor9xS90
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫
   ゝ .f  /      _             ≫  祝 砲 ニ ダ !!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
667名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:19:08.82 ID:jeXdUmgD0
衝撃波でやられたんかw
668名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:19:09.25 ID:ZnURNrTW0
肉眼で見えないのかな
669名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:19:22.64 ID:Ww/W4mND0
>>179
クリックしただけで被害が出る・・・
670名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:19:35.84 ID:NRes5ZlD0
>>635
物理ってまったくわかんないけど面白いよね
衝撃波とか光はすごいけど津波を起こすほどでもないって言う
671名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:19:38.37 ID:v//MEiVm0 BE:3496140858-2BP(0)
>>188


条太郎にまかせた
672名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:19:42.52 ID:p/eSn5PY0
>>656
この家のやつ大金持ちだろうな
673名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:19:42.60 ID:s+LJ/0Ij0
674名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:19:43.61 ID:04z2/WXT0
チェリャビンスクって聞き覚えがあると思ったら被爆した町か
675名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:19:55.63 ID:nzev2TXx0
>>406
どっちかっていうと国に頃されるためにが正しいかと
今と一緒か
676名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:02.29 ID:ysdvI85g0
>>658
でかい…おそロシア…
677名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:07.04 ID:ySkTMuO70
あやしい
ほんとに隕石か?
678名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:09.77 ID:z6zYhW+00
プレデターだ 間違いない
679名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:10.82 ID:TXG7J9J/O
>>656
美保関部屋に増健っていたよね?
680名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:16.95 ID:2PvckJnS0
湖に落下した隕石からモンスターが飛び出したりして
681名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:17.85 ID:udK+nIG30
終わりの始まりだったりして
682名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:18.74 ID:v//MEiVm0 BE:2447298274-2BP(0)
>>597

      _______
   //    ⌒ヽ
   // ̄ヽ     ヽ、
  /‖   \_______ヾヽ
  l l =\,, ,,/= │|
  l l  (●)  (●) |V )
  ∨  (__人__)  し.|
   |    |r┬-|    |
   ヽ   `ー'´   /
    \      /
   __> ' ― ' 〈__
   \  ヽ  /   /
     ヽ_____ノ
    ┌┴──┴┐
    └────┘

ググレアス [Γνγλεαρθ]
    (1959〜 日本)
683名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:32.37 ID:ET/GCbmG0
宇宙生物襲来
戦争の準備をw
684名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:38.38 ID:eUOXXmaZ0
>>558
古代人は隕石から刀を作ったと聞くぞ。今回は宇宙からの恵みかも。
ロシアに落下した物質を分析すると、放射能を無力化するとか
革命的な効果がある物質が分かるかもね。

リアル社会で口にしたら「アイツ何だ?」と言われちゃうけどw
685名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:54.37 ID:751JY5hF0
(´・д・`)古代人が信仰した

(´・д・`)フェニックス、火の鳥、鳳凰、ドラゴン

(´・д・`)という神獣は、メテオの事なのだろうね
686名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:58.39 ID:u12z+Hqn0
すまない。俺の力では進路を湖に変えるだけで精一杯だった。
687名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:59.30 ID:CZrpsmpg0
レスリングを外した天罰だろ。あすはいよいよ。航空機は彗星の電波妨害で
航行pcがパンクする。
688名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:21:00.76 ID:PpVZx3dg0
689名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:21:05.82 ID:+fY1M+Zv0
一方、隕石落下と思われた湖からは、
ハンニバルスミスを名乗るアメリカ人ら4名が
戦車とともに上陸した。
690名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:21:06.12 ID:e/SP0wQM0
真偽は分からんけど
テレビは迎撃した可能性がなんとか言ってなかった?
SFかよ
691名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:21:11.65 ID:PjeUaFKF0
>>658
このニュース自体が釣られてるのか、アップした人の合成?
692名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:21:20.49 ID:GW83d2ty0
隕石保険を商品化するか
693名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:21:31.71 ID:oWrKZ+HKO
>>534
なかなかの名作だ
笑ってる動画は、本当にガッカリ
奇声あげてるやつもな、猿かよ
694名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:21:42.03 ID:RrnQAbjC0
>>557
恐竜を滅ぼした時と同じクラスの隕石が海に落ちたら地球を2周
するくらいの津波、と聞いたことがある

シヴァクレーターとか恐ろしい…
695名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:21:47.21 ID:Zy5D51xC0
>>665
そんなマイナーな映画見に行ったのは俺だけ
696名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:21:53.97 ID:KvivXLc80
顔色が悪いおじさんからのプレゼントだね!
697名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:22:00.73 ID:V126utXd0
あと一週間もすると周辺住人が別人みたいになってる
698名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:22:04.59 ID:fmbN1NHi0
>>658
「地獄の門」とニュースを合成した偽物
699発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/15(金) 20:22:07.54 ID:YmrJmfbj0
おい隕石の被害に対して アメリカ大統領が 声明を出したぞ!!!



http://www.youtube.com/watch?v=FFnh8ozV6kc
700名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:22:15.36 ID:Asvrv9kP0
プーチンの野郎、ぜったい隕石拾いに行っただろ
701名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:22:24.00 ID:LJQmL2UJ0
宇宙戦争みたいに、そろそろなんかでてきてるだろ。
702名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:22:24.33 ID:00bm7oyH0
>>684
オリハルコンか?
703名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:22:27.20 ID:iF8bFncF0
>>689
釣りのじーちゃん(´・ω・`)
704名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:22:34.41 ID:NtPYB4nZ0
金正恩・朝鮮労働党第一書記が激白!「あの隕石はわが国のミサイルだ。」
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02.05.image0001.jpg
705名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:22:46.87 ID:Ug4lyfyz0
確認には『Googleearth Ver.kananka』をお使い下さい。
706名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:22:47.11 ID:a99navVY0
>>567
小惑星を起源とした流星なんだろうな
何千年か前に小惑星から剥がれてた欠片なんだろう
ほぼ同じ軌道をまわってたんだな
707名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:22:50.88 ID:lDrMbdQGO
スティッチが出てきたらいいなあ
708名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:00.52 ID:SxJwMjX/O
普通に使徒だろ!
709名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:02.90 ID:751JY5hF0
>>597
(´・д・`)311が既に日本にきてるやん
710名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:19.65 ID:ZGe4U1G/0
>>700
むしろプーチンが受け止めたからこの程度で済んだ
711名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:25.59 ID:+fY1M+Zv0
>>684
隕鉄な
712名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:27.08 ID:p/eSn5PY0
ソ連が昔史上最大の50メガトンの水爆を爆発させてもなんでもなかった

しかし直径500メートルの隕石が落ちたら相当やばい
大きな隕石と思うが、宇宙レベルで見たら石ころ同然
713名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:27.91 ID:nPRWSfCa0
>>684
宇宙からのプレゼントとか素敵やん
昨日だったらバレンタインデーだったのに
714名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:40.50 ID:kANeMCSE0
これ南朝鮮に落ちてたら根拠もなく日本に謝罪と賠償を要求してきたろ
慰安婦と同じように
715名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:41.36 ID:CZrpsmpg0
一個じゃないだろ、去年も落ちてるから、これからいっぱいくる。二ビル最強だな。
716名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:41.71 ID:zZ6D18pC0
軌跡が2本あるんだが、大気圏突入時に割れたのかな
717名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:45.20 ID:TIv3JxMK0
こないだのと似た音だな
718名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:48.94 ID:TXG7J9J/O
琵琶湖に隕石が落ちたら何人怪我するの?
719名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:54.69 ID:u12z+Hqn0
明日地球に激突する予定の小惑星とは軌道が全然違うらしいな
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/k10015552561000.html。あすの朝に地球へ接近する小惑星とは軌道が異なり、関係はないとみられる
720名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:55.85 ID:tVRDbii30
>>704
おまえ、ぶらっくちんちんは新しいのが出てるぞ
アップローダー アジアは古い
721名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:23:58.13 ID:ysdvI85g0
>>698
そうなんだ。よかった。怖くてたまらなかったw
722名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:24:00.24 ID:Ek6XOJcXT
メギドの炎か
終末は近いな
723名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:24:02.34 ID:3B39qG4M0
BSフジの教授、次はないはずww
724名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:24:23.22 ID:1EcbpzQx0
海外ってドラレコ映像やたら多いよな
725名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:24:38.09 ID:e/SP0wQM0
関係ないけどベテルギウスが爆発したら
今回位に光るのかな
726名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:24:37.90 ID:v//MEiVm0 BE:3146526094-2BP(0)
>>702

スプリガンか‥
727名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:24:44.26 ID:s92+xgOrO
>>695
小学生の時家族で見に行ったぞ。当時はなんでアメリカとソ連が仲悪いのか判らなかったが。
728名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:24:47.45 ID:PJ0iYT4p0
>>718
1人もけが人はでないが
在日朝鮮人が謝罪と賠償と生活保護を要求する
729名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:24:50.02 ID:Asvrv9kP0
あといくつか落ちてくるはず
それらが合体して、ウルトラセブン倒すよ
730名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:24:52.20 ID:QleybR6OO
ロシア少女は無事なのかな。家を焼け出されたなら俺が面倒見てやるぜ。
ただし18歳未満処女限定な。
731名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:24:57.52 ID:JbOtqPsTO
この隕石はどの位の大きさなの? どうせそんなに大きくないんでしょ?
地球の1/4位の大きさとかなら恐怖だけど、そうじゃないんでしょ?
どの位の大きさの隕石なんだろう。 実際に落ちない地域に住んでるなら大した事ないよねこんなの。
732名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:01.73 ID:uToR89th0
38度線に落ちればよかったのに
733名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:03.76 ID:Gi5gbqZLO
怪我人100人→300人→400人→500人

最終的には何人になるんだ
734名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:10.92 ID:BPun4WR90
今に宇宙人が出てくる
隕石がパカっと割れてな
735名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:12.68 ID:C9wprDYe0
NASAとかJAXAとかロシア航空宇宙局は隕石の軌道存在を全然知らなかったのか?
736名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:21.64 ID:Zy5D51xC0
パクファがマッハ25の超音速巡航で追尾し、機銃で迎撃したとの噂が
737名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:24.14 ID:PU+HuTaT0
2個に分裂して落ちてきたようだ。

http://www.youtube.com/watch?v=Z7Z64xYPGXc
738名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:28.31 ID:Crj8BNG20
まぁ明日には小惑星も落ちてきて人類終わるんだけどね
739名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:29.10 ID:EZBRi8320
落ちた瞬間の写真とか撮れてないのかな
740名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:29.77 ID:6AHqhAx80
確かに戦慄が走る
迫ってくるような動画があったな
遠くに堕ちたみたいだけど
ミサイル攻撃とかもそんな感じなのだろうな
741名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:34.48 ID:ZYayn94D0
映像で見るとすごい衝撃だな
http://m.youtube.com/watch?v=W5PS2ep-5j8
742名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:36.48 ID:/DNGehr10
動画見るとCGっぽいなw

でも、これが予想できないってことは
意外とあっけなく人類滅びる気がするな。
743名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:43.93 ID:FOnLQ/+T0
速報









大統領が緊急声明「やっぱ小惑星は追突するわw」














リアル・アルマゲドン、ディープインパクトきたぁああああああああああああああああ
744名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:46.47 ID:1c3CxI+p0
グーグルマップで被害の様子見える?
745名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:48.26 ID:qNIQYZCZ0
ブライアンJのご帰還か
746名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:49.75 ID:ynzgtY600
BBC Newsから。いろいろな地点から撮られた動画が流れる。
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-europe-21468116
747名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:53.99 ID:+g6N4B3GO
>>702
ダマスカスじゃね?
748名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:55.79 ID:KPvkJWJi0
あと5cmくらい隕石が大きければ世界の人口の半分以上は死滅してた
らしいよな 怖い怖い
749名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:57.59 ID:H3MWRQbv0
>>1
なんと、読点が、多い、文章なんや!
750名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:25:57.98 ID:zmDOC8sF0
フリーザ様が来られたようだな
751名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:26:01.16 ID:9wVZqFCU0
原子力関連施設と核廃棄物貯蔵庫の近くにも落ちたと言ってるな、直ちに問題ないと言い張ってるけど。
752名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:26:16.14 ID:u12z+Hqn0
>>718もしも琵琶湖の中に1万人が住んでたら1万人が怪我する。
>>743俺も昔大統領だった
753名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:26:19.76 ID:3B39qG4M0
隠ぺいだろ、お得意のww
754名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:26:25.25 ID:CZrpsmpg0
明日の小惑星も氷だったら重力で割れて落ちてくるよ。
きょうだけhしてやろう

地上最後の明日に。。。
755名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:26:35.12 ID:YJ8LgPs+0
> モスクワから東に1,350km
やべえまったく距離感が掴めない
756名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:26:40.42 ID:KmzkfRjw0
動画みたんだけど、空気中にずっと隕石の後が燃えていたけど
あれ何が燃えてるの?
ずっと消えずに燃えているのってヘンじゃね?
757名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:26:46.64 ID:OIlZIi4K0
すげーな 天気予報みたいに予測できなかったのか
南半球にはあんまり落ちないの?
758名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:26:49.55 ID:pofKgnpp0
>>504
どあほ、爆発したんだから落下地点なんかねーよ
759名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:26:53.19 ID:/6jVpVPN0
 
小惑星や彗星って単体で来るんじゃなくて、細かい隕石を大量に引き連れてくるので、
今回のは小惑星の小爆発でできた先行隕石かもしれないね。
760名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:26:57.08 ID:rP6Lly5+0
>>735
数メートルのヤツは見つけるのほぼ無理だとさ
今見つかってる明日最接近のヤツの大きさは45m
761名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:26:57.05 ID:y4NkEXJU0
>>675
戦争に行く兵隊さんは、自国民を生かす為に外国人の敵と戦う為にいくんだよ
日本の兵隊さんに殺されるのは日本の敵。

日本の兵隊さんを殺すのは外国勢力だぞっと
762名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:09.52 ID:/DS/ijhA0
やべえよ、まだ落ちてくるんだろ
パニックになるから公表しないだけで
763名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:20.54 ID:p/eSn5PY0
>>731
突入する前10メートルくらいだと思う
それが大気圏で加熱しながら落下
岩がぶくぶくと発泡しながら墜落してくるといっていい
大体は地表につく前に爆散する
スープのクルトンみたいなもん
764名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:21.25 ID:ZGe4U1G/0
>>756
空気摩擦だけで燃え上がる程度の速度とか
765名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:28.61 ID:e0XsteiF0
隕石の中の中からエイリアンが出てくる動画マダー
766名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:32.90 ID:wrAgTpxAO
良くできたCGだな
767名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:43.00 ID:elz3AUlY0
宇宙の息遣いを感じていれば、隕石の落下も予測できたはずだ
768名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:46.41 ID:NUMhej2g0
ラディッツなら倒せるな・・・。
769名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:50.32 ID:NHqRNsXX0
今日は体調が悪い
これから寝るけど無事に明日の朝を迎えられるだろうか
770名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:51.91 ID:Rtls43ZQ0
               _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   朝鮮半島と大阪に
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    隕石が降り注ぎますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
771名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:52.55 ID:ueD1+gSf0
>>111
俺も怖い
772名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:54.19 ID:CTfvxI5qO
プーチン死而地分
773名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:27:58.83 ID:uVUrjo+90
45m程度で小惑星というのは大げさに思うから
極小惑星と言うことにしてくれないかね
774名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:00.60 ID:C5CINQ4o0
これがイカの侵略か・・・
775名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:02.49 ID:C9wprDYe0
>>760
マジかよ?使えない奴らだな
776名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:04.39 ID:nPRWSfCa0
>>758
知らんがな
>>1に言えよw
777名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:11.94 ID:KUWY6Xlp0
>>3
こえええええええええ
核戦争ってこんなんだろうな
778名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:15.57 ID:+QRz7uqJ0
空振りするとはイチローも衰えた
779名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:20.28 ID:LxJlli3C0
>>725

これくらいらしいぞ
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52113470.html

ベテルギウスのガンマ線バーストが地球を直撃しますようにナムナム
780名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:37.56 ID:mvcbTHjjO
1350kmとかよくわからないんで日本で例えて
781名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:41.42 ID:XiZqkL800
明日の朝、スカイツリーに登ってたら確実に危険
782名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:45.05 ID:eUOXXmaZ0
>>710
もし民主政権時代に隕石が日本落下なら、日本中が大パニックになり
事態の鎮静化は無理だったね。
仮に人口が希薄な北海道の山中に落下しても。。
783名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:48.65 ID:G6pwIt1p0
ロシアってよく隕石が落ちる国だという印象があるな
まあ国土面積が世界一だから当然なんだけど
784名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:55.03 ID:SAeFT6xq0
空中で爆発して四散その破片の落下による衝撃波が数度にわたり起こったような。
塊で落ちてたら...........おそロシア
785名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:55.58 ID:JKxzWa1/0
どうせ落ちるなら原発に落ちろつまらん
786名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:57.62 ID:CZrpsmpg0
レーダーあるだろ。
FMがばりばりなってたら逃げてね

魚探でも
787名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:28:59.62 ID:Crj8BNG20
>>780
ググれカス
788名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:04.95 ID:u12z+Hqn0
>>756宇宙から落ちてくれば鋼鉄のロケットでも燃えるだろ。
789名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:08.27 ID:/YFJWs2j0
キムチのとこに落ちれば良かったのに
790名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:12.81 ID:+fjMoZfg0
さっさと日本に北方領土を返しなさいという神のお告げです(-人-)
791名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:25.00 ID:GCJ7zhq90
>>757
ブラジルあたりは色々落ちてるらしい
UFOの破片?とかうさんくさいんもあるけど
落ちてるのは確か
792名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:27.03 ID:4mRJWZrV0
シナチョンにもカモーン
793名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:42.88 ID:tnpkL+360
壊れてた工場は衝撃だけでやられたってことか?
794名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:44.12 ID:nYuPcWIO0
>>725
月明かりの1/10ぐらいだったような
795名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:46.16 ID:5cMLs2V10
これはアメリカの殺人兵器だな
796名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:46.15 ID:751JY5hF0
(´・д・`)科学が発展していなければ

(´・д・`)ドラゴンが吐くファイヤボールとか

(´・д・`)フェニクス伝説が創作されたのにおしい
797名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:49.68 ID:3B39qG4M0
途中まで光って、その後は冷えてみえなくなるらしい
798名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:54.28 ID:0xNlJt5ZO
んん〜ナチュラルダァイナマァ〜イ
799名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:29:55.40 ID:MJ0rQ0RN0
ttp://www.liveleak.com/view?i=032_1359911348

こっちのほうが怖いし 声がでる
800名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:03.88 ID:SwPRAVnA0
ちょうど今日ワンパンマンが隕石衝突回でワロタw
801名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:04.72 ID:b4gsPlxi0
>>725
地球から見たベテルギウス爆発イメージ
http://www.youtube.com/watch?v=nILpwCX4nPg
802名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:10.85 ID:wd252fLXO
人体に危険を及ぼす衝撃波とかアニメだけかと思ってたわ
803名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:12.15 ID:wIS63mit0
すごいもんだな。
不幸中の幸いというかけが人は多そうだけど。
もうこんなこと俺が生きてるうちにはおこらないんじゃないかな。
804名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:12.44 ID:LJQmL2UJ0
ギャルのパンティが落下してこないかなー。
805名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:16.91 ID:R1fafpw20
>直径は数メートル、重さが数十トンに達する

そんな規模の隕石がそこらへんの湖なんかに落ちたら、一瞬で干上がるんじゃねーの
欠片も飛散するし、簡単に拾えそうだな
806名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:22.94 ID:isZGMwn1O
隕石ドキドキしちゃう
807名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:28.73 ID:uVUrjo+90
衝撃波なんてゲームのエフェクトだけの世界だと思っていた俺ガイル
808名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:33.37 ID:PJ0iYT4p0
>>780
だいたい鳥取県民と島根県民の心の距離くらい
809名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:45.22 ID:xMHe5Lbw0
>>616
あ、ごめん。グーグルアースじゃなくてグーグルマップの間違いだったわw

>>653
おお、サンクス! 
あれ、この地図はカタカナで表記されてるしw
810名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:47.80 ID:Fsev6WRI0
韓国のミサイルだったら面白かったのになw
811名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:49.32 ID:e1z0i8fg0
一番でかい花火でも結構衝撃あるもんな。あれみたいなもんか
812名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:50.08 ID:XiZqkL800
20階立て以上のビルにいると
隕石の衝突に遭う危険がある
実際に衝突が確実でも
原発と同じで情報は出さないからな
813名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:30:51.29 ID:TXG7J9J/O
>>780
博多がモスクワだとしたら東京より遠い。
814名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:31:06.35 ID:VoQze1Hv0
>>682
原口ぇw
815名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:31:12.39 ID:e/SP0wQM0
>>794
なるほど。
816名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:31:21.51 ID:hsSpSmQuP
>>731
今回のは軽自動車くらいかな。
地球の1/4なんて来たら地球そのものが無くなるw
817名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:31:24.89 ID:CZrpsmpg0
これはもっと大きな天変地異のまえぶれだろうね

明日は3連動祭りです

2/16は国土交通は飛行禁止させないの?破片がシャワーできたら航空機はおわりよ。
818名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:31:33.65 ID:2cO1fGT70
>>793
ロシアだけにありうる
819名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:31:34.59 ID:J0a8QaTK0
明日もっとスゲーのがくんだろ?
820名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:31:39.14 ID:l+aumqh30
グーグルアースに写ってるはず(´・ω・`)
821名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:31:41.86 ID:uJ2TE7tz0
>>51
いいよ、サーニャとならどこまででも行けるよ
822名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:31:53.52 ID:9wVZqFCU0
>>785
BBCは原子力関連施設と核廃棄物貯蔵庫の近くにも落ちたとか言ってるな、
直ちに影響ないと言い張ってるけど。
823名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:31:58.61 ID:u12z+Hqn0
秒速30kmだってさ。これを避けるためには1秒に30km移動すればいい

原発終わったぞ速報来たけどみる?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130215-OYT1T01152.htm
824名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:32:01.41 ID:QnsDx3h60
もう何でもありだな。
北朝鮮が核ぶっぱなしても不思議ない
明日は地震か巨大隕石か、はたまた核弾頭
825名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:32:14.79 ID:X6vT73Rv0
>>759
彗星だと氷だからいわゆる流星群になる
今回のは鉱物隕石だろうが
826名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:32:27.15 ID:llfR/bsu0
すでに未知の病原体がロシア全土を覆った

全人類滅亡まで、37時間と25分
827名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:32:37.35 ID:uVUrjo+90
つまり、クレーターの中心にはお宝があるということでおk?
828名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:32:39.90 ID:fhc5jqcZO
隕石にウィルスがついてて未成年が死ぬドラマって何だっけ
829名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:32:55.23 ID:GCJ7zhq90
>>803
俺は阪神大震災が起こったとき、そう思った
小学生だったが・・

現実は斜め上を行くことが次々と
830名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:32:59.91 ID:NOQb7soJO
>>780
勃起時13.5cmのチンポが百万本ほど直列したぐらい
831名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:02.39 ID:XiZqkL800
脱出にはこうのとりという
棺桶しかないわけだが
助けて下さいシャア少佐ぁーー
832名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:07.80 ID:tcx8m4/N0
地球が壊れてくれるならもうアニメなんて見れなくなってもいい
833名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:08.98 ID:MJ0rQ0RN0
>>731
糞馬鹿やろうのシッタカが数匹いるみたいだけど たかだか10cm強
834名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:17.25 ID:v//MEiVm0 BE:2622105656-2BP(0)
>>729

キングジョーか
懐かしす‥
835名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:24.88 ID:icWmkCSN0
>>799
これ心臓悪い人見ちゃダメ
声出してビビったw
836名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:25.48 ID:exxHusCb0
>>673
すげえね
ロシアの人達は戦争が始まったと思ったのかな
837名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:26.68 ID:3B39qG4M0
nhkは特番にするの控えてるの?
幸せ過ぎて頭おかしくなるわw
838名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:26.85 ID:e/SP0wQM0
仮にお月様が地球に落ちてきたら
地球にも土星みたいな輪っかが出来るの?
839名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:28.15 ID:p/eSn5PY0
>>805
それくらいじゃ地表つく前に四散して広い範囲にせいぜい石ころくらいの破片しか残らない
スペースシャトルコロンビアあったろ?
全長25メートル、全幅20メートル、20トンの飛行機が跡形ものこらない
ただの破片となってばらばら落ちてくるだけ
1000キロにわたって
840名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:34.43 ID:HCi34IowO
>>3
なにこれこわい
841名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:40.78 ID:PjeUaFKF0
>>757
良い質問です
南半球は陸地が少くないんです
そして極地の南極大陸には人か殆どいないんです
842名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:49.14 ID:okR+507V0
明日、地球の近くを通過する規模程度だと、直前まで
分からないこともあるんだってね
ただし、人類が滅亡するような規模のものは、完全に
把握されてるとか言ってた
ホントかどうかは一切不明だが
843名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:54.59 ID:Zy5D51xC0
>>828
隕石にウィリスがついててボタン押して爆発なら知ってる
844名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:33:58.46 ID:s+LJ/0Ij0
     ∧,,∧
    (´・ω・)           シュッ!!   ∧,,∧
    ( っ(⌒)   ◯三二≡=─  ⊂(・ω・`)、
     `u-u'         隕石投球   ヽ  と)
                           `u-u'
845名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:04.98 ID:XhkWr7jr0
ロシア人がゾンビに
846名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:11.30 ID:3/x+GB3v0
動画見ると衝撃音の直後に
いたるとこでガラスの割れる音と
車の防犯ブザー音が
847名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:12.23 ID:u12z+Hqn0
>>828いっぱいありすぎてわからん。定番過ぎる
848名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:16.84 ID:JpvV41sbO
宇宙人が来たようだ
849名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:17.23 ID:KbvL8TGc0
>>41
当然、
自国民が一番でしょ
850名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:25.17 ID:jaZ6UF3p0
北朝鮮とかシリアとかが声明を発表したりしてな。
851名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:27.23 ID:ArdAwNkW0
映像すごいな、ほんとに現実かと疑うほど
しかしこうして見ると、ハリウッド映画のCGはよく出来てるね感心するわ
852名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:32.22 ID:2oaPQVVv0
だれだよ隕石の衝突で地球滅亡するとか言ってた奴 
普通にしょぼいじゃんw
853名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:41.74 ID:751JY5hF0
(´・д・`)ロンギヌスの夜が近い

(´・д・`)魔法少女はやく!!!
854名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:46.42 ID:raNq1yfo0
これ拾って小さいのでいいから流星刀作りたい
855名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:46.55 ID:uVUrjo+90
隕石拾いに行ったら物凄い放射能の可能性は無いの?
少しぐらいならいいのだけどさ
856名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:47.05 ID:E4TGyGjb0
どこかの基地外国家に落ちれば良かったのに残念
857名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:49.51 ID:mPZNyo97O
現場の映像がないのは何故?
858名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:49.98 ID:7UUreWK50
<< 3、2、1、インパクト!>>
859名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:35:01.46 ID:b4gsPlxi0
隕石の落下映像はいろいろあるけど、今回のは格段に美しかったな

隕石が落下・空中爆発する瞬間 映像いろいろ
http://www.youtube.com/watch?v=E6SR3gfBZKc
860名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:35:05.73 ID:GCJ7zhq90
>>822
ウラル地方って聞いたときに嫌な予感はしてた

おそロシア
861名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:35:13.35 ID:JaTdSUFH0
理解不能な事が起きたら笑っちゃうのは日本人だけじゃない事がわかっただけでも大収穫だな
862名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:35:15.74 ID:9cKzCu3h0
ダメ人間・・・クスクス・・・
863名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:35:30.03 ID:410TaAlP0
>>828
KinKiの未満都市?
未成年の方が生き残る
864名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:35:43.16 ID:lmAzm+qoO
隕石マジ?
865名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:35:45.09 ID:PJ0iYT4p0
>832
貴様ほど急ぎすぎでもなければ、人類に絶望もしちゃいないっ!
866名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:35:46.92 ID:HbuaQUsd0
運がよかったような悪かったような
867名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:35:53.39 ID:Fsev6WRI0
しかし本物はやっぱ半端ないな。
868名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:00.71 ID:p/eSn5PY0
>>833
いくらなんでも直径10センチじゃ質量が数十トンもないぞ
爆発して破片ならそん暗いのもあるかもしれんが
突入前は10メートル以上はあっただろう
869名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:13.53 ID:XiZqkL800
>>842
発表しない自由
870名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:14.04 ID:mBBgrEGR0
>>523
超ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:15.25 ID:y4NkEXJU0
                  i⌒i
. i ヽ             ∩   | 〈
. .| i            | |  / .フ.    
  し ヽ  ∧_ ∧ | | /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  \( #´Д`)// /  ノ  < 先生!>>830の為に役立ててください!
    \  ヽ.   m   ノ   |     \________________
  _| ̄ヽ   \ / / ノ  ノ      
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ ̄ ̄ .\
   ||\              \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
872名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:15.59 ID:tcx8m4/N0
>>828胴元強しのやつでしょ
873名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:24.65 ID:t7XNunqH0
オイラ 負けないよ
874名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:26.35 ID:humTXSZ20
グーグルスペースで常に宇宙を監視していれば事前に分かった
875名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:34.56 ID:1BJNDjKjO
これがアンゴルモアの大王か。
876名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:36.63 ID:SAeFT6xq0
空振てのは結構地震でも起こるんだよね。
空振りじゃないよクウシンだよ。

明日の前触れでなければ良いんだけどね。
877名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:45.09 ID:CZrpsmpg0
中性子星の爆発したコアなら10cmでも地球数百個分の質量だからな。
878名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:54.76 ID:u32QLLTVO
アメリカのコロニー落とし
879名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:55.75 ID:JoH/y1xd0
地元のガラス屋は喜んでそうだな
880名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:58.15 ID:GUdGE5Xg0
これってまえからNASAが15日に接近するって言ってた直径
40メートルくらいあるっていってた隕石なの?
881名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:01.25 ID:NppWvdnY0
菅直人がいまへりで現地に向かっているっっ!
882名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:07.22 ID:7UUreWK50
<< ストーンヘンジのさらなる砲撃を確認 >>
883名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:16.69 ID:ehz6SLI+0
>>780
東京〜下関でおよそ1000km
884名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:24.28 ID:00bm7oyH0
>>822
ただちに影響無い

真似するなよw
885名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:30.60 ID:yt3IWoqJ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/シホテアリニ隕石落下
記念切手の図柄とおんなじ・・・
886名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:42.85 ID:H/ipUxNS0
何故に中韓に落ちないのか
887名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:46.23 ID:uVUrjo+90
今回ので大気も星なんだと改めて認識できたなぁ
888名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:48.41 ID:MBooI0o30
>>684
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%88%80
流星刀だね。

隕石は高値で取引されるからロシア人達が血で血を洗う隕石争奪戦を
繰り広げるだろう。

日本でも福島の人が「隕星剣」ってのを持ってるらしい
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51475829.html
ttp://www10.ocn.ne.jp/~space84/inseiken.htm

剣や刀の材料として刀剣マニアが欲しがるし
そもそも学術的にも価値があるから値は釣り上がる。
もしなんらかの効果があるような隕石ならかえって売買はできんだろうが
889名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:56.56 ID:762sgT1c0
今回の隕石の分裂については

特殊相対性理論によって示されるロシュ限界によって
地表に到達する前に分裂したのか、

それとも大気圏突入以降の空気抵抗による加熱によって
分子間力が低下し分裂にいたったのか

どっちなんだろうな
890名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:58.49 ID:SkUlvDzPO
地球が滅びる前に
とりあえず明日は人妻とデートしてくる
891名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:58.64 ID:TXG7J9J/O
>>868
ブラックホールが落ちてくるようなものだね。
892名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:02.41 ID:Iu8BM38c0
中国なら国中の全ての建物が全壊してた
893名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:03.09 ID:3B39qG4M0
どっかのすれに、ロシアは4日前からしったんだって
894名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:06.48 ID:y4NkEXJU0
明朝は隕石祭りだな

望遠鏡はないからトータルステーション立てて隕石探しするか
895名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:09.64 ID:GijQlhxC0
幽星物体X
896名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:14.73 ID:0GsUvDRX0
これが韓国か北朝鮮だったら、敵が攻撃してきたと勘違いして戦争になっていたかもなw
897名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:21.61 ID:eUOXXmaZ0
>>839
>>1000キロにわたって
日本なら東京〜長崎の広範囲にわたって破片が落ちてきたのか。
大気圏スレスレで爆発すると広範囲に破片が拡散するのか。
ネットオークションで破片を売り出したニュースを思い出したよ。
運営先が差し止めたそうだがな。
898名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:22.22 ID:iU3FBAWI0
韓国製か北朝鮮製の衛星だったんだろ?
899名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:22.55 ID:XiZqkL800
>>880
その破片です
既に月は消滅しました
900名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:25.58 ID:rCX9iFgU0
なんでマスカウのことモスクワとか変な書き方するの?
901名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:27.99 ID:UMx9YO6r0
どんなエイリアンが潜んでるかな
902名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:28.94 ID:uFNDRi850
>>3
うおおおおデロリアンの軌跡みたいカッケエ
903名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:33.65 ID:cXaIaslH0
>>880
CGのイメージだと周辺に小さいのあったりするから欠片とかじゃね
904名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:34.62 ID:VoQze1Hv0
>>523
グーグルアースで見守っていますぅぅぅぅwwww
905名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:34.86 ID:RrnQAbjC0
かけらを拾ったら高く売れそう、
と思ったのは私だけじゃないはず
906名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:40.56 ID:JaTdSUFH0
>>851
真面目に科学考証してCGをつくってるんだなハリウッド
てっきり巨大バーガーと2?コーラ片手に腹が出たジャージ姿でヒャッハーしながらCG制作してると思ってたわ
すなんなぁアメリカ人、心から謝るわ
907名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:48.43 ID:8pbEYUbR0
こんなのが原発とかに落ちたらやばいな
908名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:38:53.49 ID:CZrpsmpg0
急激に加熱されて熱ショックウエーブがコアにむかって走って、爆発した。
909名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:39:03.36 ID:0PzikW+/0
>>622

同じネタを負傷者数名の時点で立ったスレの一桁で書き込んでるのが居た
君は踏み止まったのさ
910名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:39:03.55 ID:QCRO9p/t0
地震で言えばまえちょうだな

明日は大丈夫だ!ただちに影響ない思い出すわ。落ちるなよー
911名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:39:07.61 ID:e1z0i8fg0
グーグルアースで見たら、まず海に落ちる。
地上でもさらに小さい日本に落ちる確率なんて低すぎる。
さらに日本でも山岳地帯がほとんどで、自分の街となると、確率が低すぎる。
そんなの無視するくらい大きかったら困るが。

それ以前に落ちんか。
912名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:39:18.45 ID:67XD2Ykx0
>>882
<<死にたくなければ谷から出るな。低高度を保て!>>
913名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:39:20.61 ID:KbvL8TGc0
>>653
ドラゴンボールみたい
914名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:39:22.14 ID:tcx8m4/N0
おねがいだから地球つぶれてほしい
915名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:39:28.75 ID:fomXC7Yp0
500人も怪我するような衝撃でなんで死人出てないんだ?
916名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:39:38.93 ID:HbuaQUsd0
韓国に落ちたら日本も影響あるから嫌だなあ
917名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:39:46.29 ID:I9+V1YoB0
北朝鮮の人工衛星
918名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:39:47.58 ID:gx6fVdzo0
マッハ70は想像出来ないけど真っ裸文朱を想像したら吐いた。
919名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:00.30 ID:H6r73zYN0
隕石はあまえ
920名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:03.46 ID:GCJ7zhq90
>>883
意外と近いな
921名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:08.79 ID:e/SP0wQM0
木星は隕石回収の仕事しないし土星は熱出してるしどうなってんだ
922名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:10.22 ID:Dps2m1lL0
惜しいな、もう少しで朝鮮半島に落ちたのに。
923名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:10.76 ID:vgOh2K9x0
数えなければ死者数にならないんですよ!
924名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:12.15 ID:SAeFT6xq0
ここまでEVA風のはないのか.........黒き月とか白き月とか
925名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:14.40 ID:thdq/dQF0
これマジでかなり死んでるだろうな
大々的に報道されてないし
明日期待できるな
926名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:26.74 ID:437/ZjwFO
衝撃波で割れたガラスとかで切った人が多いのかな。
取り敢えず、亡くなった方はいなさそうで不幸中の幸いだったね。
謹んでお見舞い申し上げます。
927名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:29.53 ID:XpcKndzd0
プーチンが上空で跳び蹴り一発で粉砕したからこの程度の被害で済んだ
928名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:29.57 ID:y4NkEXJU0
>>915
ソニックブームによるガラスの破片で身体を切ったと思われ
929名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:30.82 ID:3/x+GB3v0
ガラス屋の陰謀かもしれない
930名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:31.70 ID:/6jVpVPN0
先日の1/20の関東の火球 (動画30秒) (直径数十センチ)
http://www.youtube.com/watch?v=eCrOb4luF0I
被害: 明るいだけ

今回の隕石(直径数メートル)
http://www.youtube.com/watch?v=g8cOwLwMBq4
被害 ガラスが割れけが人が出る

1908年ツングースカ(直径数十メートル)
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/07/02tunguska/index-j.shtml
被害 地表の物が吹き飛び、人口居住地に落ちた場合は死者が多数出る

・・・以降、水素爆弾クラス(直径数百メートル)、気候大変動クラス(直径数キロ)、
生物死滅クラス(直径数十キロ)、地表蒸発クラス(直径数百キロ)とランクUPしていきます。
931名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:30.93 ID:kF6BGiyJ0
  
     _,,-,,-=ゝ⌒ヽ,. 
     // ̄ヽ     ヽ、
    /‖   \_______ヾヽ
    l l =\,, ,,/= │|
    l l  (●)  (●) |V ) 今日は、グーグルアースでリアルタイムに隕石落下を見てた!何処に落ちたかも分かる。
    ∨  (__人__)  し.|
     |    |r┬-|    |     ___________
    .. ヽ   `ー'´   /  j゙~~| | |             |
   . / \__    ,__/   |__| | |             |
__/          \..... ||  | |   SAMSONG  .. |
| | /   ,              \n||  | |    韓国製     |
| | /   /         r.  ( こ) | |              |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

これだろ!国会リアルタイム生放送→ 「グーグルアースで見れば自衛隊の艦船がどこにいるかなんてわかる」
  
【グーグルアース】 国会で原口一博「googleアースで見れば自衛隊の艦船がどこにいるかなんてわかる」
 http://www.logsoku.com/r/morningcoffee/1360219046/
【国会超速報】 原口「グーグルアース見れば艦船の位置もわかる」★
http://www.logsoku.com/r/poverty/1360219448/
【グーグルアース】 民主党・原口一博元総務相「グーグルアースで自衛艦の位置わかる」
 http://www.logsoku.com/r/dqnplus/1360337297/
【グーグルアース】原口一博「グーグルアースを見ればどこに艦船があるかわかる」
 http://www.logsoku.com/r/campus/1360244353/
【グーグルアース】原口一博「グーグルアースを見れば日本の艦船の位置もわかる」
 http://www.logsoku.com/r/news4vip/1360234794/
 
932名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:37.16 ID:MBooI0o30
7時のNHKニュースじゃ上空で爆発したらしいから
落ちてるのも小さくなった破片だろうな
933名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:38.54 ID:v//MEiVm0 BE:1748070645-2BP(0)
>>653

ウファ‥
934名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:40:51.98 ID:aMheyrnQ0
ロシアのガラスの強度が一番あやしい
935名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:04.18 ID:NppWvdnY0
尾崎豊禁止
936名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:06.62 ID:E4sxeJpd0
ハゲルヨドン小西
937名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:07.34 ID:Yb+RW3bn0
>>918
をぢさん……これのんではやくねませうね ミ* ' ω`ミ_∀
938名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:09.46 ID:XDY1yrNZO
ジャコビニ流星打球だろ?
ロシアが野球の世界大会出てきたらエライことになるぞ。
939名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:11.28 ID:sQ/mtZgq0
マクロスにしては小さいな。
940名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:11.54 ID:/EPSkUHR0
さいきん火球の情報も多いし
そういえばローマ法王も引退すると言っていたな
終わりの始まりなのか?
941名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:13.46 ID:u32QLLTVO
>>906ヒャッハーしつつも実は真面目にやってるのがアメリカ人
真面目に見せかけてるのが日本人
942名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:15.88 ID:CZrpsmpg0
落ちてくる前に願い事を3かいつぶやけばかなう。バレンタインメテオ。
943名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:22.80 ID:c8TCGFxM0
944名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:29.12 ID:GUdGE5Xg0
うわーんこわいよー
945名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:35.44 ID:p/eSn5PY0
こんなのも探知できなかったなんて、北米航空宇宙局もNARAもたいしたことないな
946名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:37.21 ID:7UUreWK50
ソドムとゴモラもこういうのだったらしいな
記録が見つかったとか何とか
947名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:38.77 ID:dD4IjlvJ0
石仮面
948名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:38.87 ID:5QvB+cnf0
>>918
おじいちゃんこんなところで遊んでないで
サッサとお風呂入って寝なさいw
949名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:48.26 ID:X6vT73Rv0
僅か2年前にハヤブサ帰還で秒速11キロがどんだけ凄いか目の当たりにしたばっかりなのに
意外と忘れちゃうんだよな まぁ質量が桁違いだからしょうがないけど
あれでも突入前に大気ブレーキかけて安全にスピード落とした速度
950名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:50.37 ID:v//MEiVm0 BE:2796912184-2BP(0)
>>821

ストウィ乙
951名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:56.08 ID:z7VR5rnZ0
真実はこう↓
http://i.imgur.com/McDJCFP.jpg
952名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:56.28 ID:I9+V1YoB0
明日、世界中に隕石の破片が落下します
953名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:05.53 ID:AFVCEZR/0
誰だよメテオ唱えたやつ
954名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:05.59 ID:uVUrjo+90
>>653
ロシア広すぎで反則だ
955名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:10.62 ID:751JY5hF0
(´・д・`)さあ愚民の諸君!

(´・д・`)政府は本当に危険な事を公表しない

(´・д・`)政府は本当に危険な事を公表しない

(´・д・`)わかったかなー?

(´・д・`)m9
956名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:12.68 ID:v5Po/gF30
ロシアはまあ広いからわかる、でも茨城は毎度ピンポイントすぎるw
957名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:20.41 ID:sWK8Y5sR0
958名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:25.14 ID:UsG493ri0
あーあ
水に浸かったら何か孵っちゃうぞー
959名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:28.94 ID:y4NkEXJU0
>>945
アメリカに落ちる確率が125分の一なんだとさ
960名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:36.42 ID:JbOtqPsTO
>>816
その程度なんだ?
なんだ なんて事ないや(笑)
961名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:38.45 ID:DFO6mrKH0
隕石落下によって重力が増したから、明日かすめる予定だった隕石も引き付けられるんじゃね?
962名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:39.89 ID:+CtiV/SW0
「隕石!空気読めよ、中国・韓国・北朝鮮だろw落ちどころわ!」
963名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:43.19 ID:tnpkL+360
アルマゲドンなんかだと、前哨として小さなのが落っこちてきてたけど
あれは、わりと、リアルだったんだな。
964名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:46.19 ID:5znRRZ2m0
>>822
ソースある?
965名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:42:47.78 ID:nwCrNKaY0
核施設に当たったってマジ?
966名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:43:06.42 ID:uFs/fYX10
遊星からの物体×
967名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:43:10.98 ID:MBooI0o30
9時のNHKニュースでもやるだろ
7時のニュースじゃ明日近寄る衛星とは関係ないんだと
968名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:43:11.12 ID:IPLKRG2f0
969名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:43:20.69 ID:9HlPC7xf0
隕石か?本当に隕石か?
970名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:43:24.15 ID:xri9Zkna0
小惑星接近と関連性あるのかな?
971名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:43:25.80 ID:NV0ANUm50
グーグルアースで見た。
972名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:43:26.78 ID:YOcjQpOA0
湖に落ちた隕石の映像らしいが出どころ不明
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_47846.jpg
973名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:43:28.57 ID:Pb/gDeD10
宇宙ってホンマ神秘やな
974名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:43:30.57 ID:/oLY3eur0
975名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:43:34.22 ID:v//MEiVm0 BE:1835474437-2BP(0)
>>830

15cmだけど参加して良い??
976名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:43:59.31 ID:5w2YRnrN0
>>899
月って鉄男がちょっと削っただけですげえ気象変動があって大変だったじゃないか
977名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:00.24 ID:GriIZonu0
これはUFO墜落事故の隠蔽工作だよ。
978名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:02.42 ID:6os9hzwi0
グーグルアースは何をしていたんだ!?
979名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:10.92 ID:v//MEiVm0 BE:1398457128-2BP(0)
>>831
             ┃・・ ━┓・・   ┃┃
             ┣━  ┃ ━━ ┃┃
             ┃  ━┛オオ  ・・
               .,__  .,
              ‐;-─ -'" '"`"'"' ヽ
      .,__  .,  -─二>          ヽ
      ‐-;-.,_ "''=;- /      ∧ ∧   ヽ
         "‐ニ‐-//     <`Д´; >   |
            "‐)、.      ∠  x)      | <イ、イルポン、ウォン高が止まらないニダ!
             /       レ レ        |  どうしたら良いニカーーーー!?
            /                /
          ./ 〃              //
        / /     .〃  .ヘ、,  ,、, /i/ノ
      ./       ./ /ー`、/ / / /
           〃   / //.//  //
         ./   / /  /  /


        | |_ゝヘ_| |
        \_|| |_/
      / ̄\ヘ,/
     / <_> <||
     |へ――‐ ^>ヘ
   /ζ    つ/::::ゝ ニダーにはウォン高を耐える能力はない。
    ____ \__/    気の毒だが…
    | ^ ≧||≦|
980名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:12.45 ID:CZrpsmpg0
実際突入してくるMIRVの弾頭って人より小さい。

http://www.youtube.com/watch?v=o8n59S8j2C0
981名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:12.78 ID:VCbT3rhC0
これ、空振データ公開してるところあったら
日本でもそろそろ観測できるんじゃね
982名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:20.79 ID:riMbVrhe0
あわや核戦争。警報数分でプーチン大統領は核発射命令ボタンに手をかけていた。(BBC)
983名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:27.88 ID:zaDMhN0l0
北京かソウルか平壌に落ちれば良かったのに。
984名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:33.16 ID:61q0jwPU0
ようつべで見たけど衝撃波でガラスが割れてるんだね
985名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:34.50 ID:s+LJ/0Ij0
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
   :::::::::::::::::::::::へ /::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::y'イヽ
 .::::::::::/::::::'´:::ノ ノ`ヽ._, --―---‐‐-'´ {彡i
::::::::::::ノ::::::::::::::{ {ミソ::::::::::; -‐-、::::::;-‐-、::`y′
√フ::ヽ、:::::::::::ゝy´::::::::::::i,  / i:/:l / ,l:::::l
 〈::::   ::::::::::::l::::::::::::::;.-‐、ー'::::::::`ー.へ;::::::|  流れ星
  ゝ  、._\{:::::::::::/ {o;{::::ノ'⌒'く.lo} l::‖
   `ヽ、   ¨ヽ::::ミ::::`ー-‐ツ′   ヽ‐'′}:|
     ヽ    ゝ、;;    /  _  ▼| /:|
       ヾ    ト、_ { ( `'''⌒{″.イ:::|
        )''  "ノ   ̄ヽ`vL,.,.,{i¨´ i ::|
      /"   ノ     .`'ー'''i‐′  :|
      `'ー-'-'‐´            } ミ   |
                    | i   |
                     }   {
                   { j  .{
986名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:43.57 ID:rP6Lly5+0
ガラスの破片だと軽傷でも
顔や腕の怪我になるから
女性には気の毒
987名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:52.10 ID:751JY5hF0
(´・д・`)たとえ今日地球が滅びようとも

(´・д・`)君は今日リンゴの木を植える















(´・д・`)ぽわ〜ん
988名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:54.38 ID:e/SP0wQM0
何年か前にも空に渦巻きあったよね
989名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:44:59.01 ID:xcDsfZjz0
お前ら、生きて会おうな・・・
990名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:45:00.58 ID:UsG493ri0
>>977
だな
じゃなきゃロシアがあんな近くになるまで気づかない訳がない
991名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:45:00.68 ID:JNC7PKIDP
東スポがアップを始めました
992名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:45:23.94 ID:iyB53yF40
NHK職員が
異常な高給与と公益法人という理由で法人税0の件について
どさくさに紛れて一言

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
993名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:45:31.56 ID:4RUfhf3d0
数百人負傷って大惨事やん
994名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:45:33.24 ID:fJpnUXGp0
プレデター参上!
995名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:45:36.90 ID:y4NkEXJU0
>>964
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-21468116
エキサトで翻訳してみな書いてあるね
996名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:45:41.22 ID:pigjFZYZ0
>>965
マジらしい・・・地球オワタ
997名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:45:48.04 ID:XiZqkL800
明日やっと今までの歴史が終わり
新たな文明が幕を開ける
俺のためのな
998名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:46:12.12 ID:uVUrjo+90
>>985
遠い記憶の引き出しあけるなw

普通、流星拳のほうが出てくるだろ・・・
999名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:46:16.31 ID:SwR9aY2E0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
1000名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:46:16.63 ID:eUOXXmaZ0
>>993
化学コンビナートが大爆発しても、そこまで被害が出ないもんね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。