【ロシア】ロシア中部で隕石落下100人けが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
ロシア中部で、隕石(いんせき)とみられる物体が落下し、その際の衝撃で、広い範囲にわたって建物のガラス窓が割れ、およそ100人がけがをしました。

ロシア中部のチェリャビンスク州などで、現地時間15日午前9時すぎ、空から火の玉のような物体が、白い煙を残しながら落ちていくのが目撃されました。
ロシア内務省によりますと、その際の衝撃で広い範囲にわたって建物のガラス窓が割れ、これまでに100人がけがをしたということです。
ロシア非常事態省では、隕石が落下したものとみて、チェリャビンスク州を中心に半径数百キロの範囲を捜索し、燃え残った隕石の破片が残っていないか確認を急いでいます。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/j68351410000.html
関連スレ
【ロシア】隕石落下で子供4人負傷か…露タス通信伝える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360910873/
2名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:28:54.59 ID:v2B+QrsI0
恐ろしあ
3名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:28:57.16 ID:/JwYTQx/0
がけでけが
4名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:28:57.40 ID:pMC8f6JU0
おもふく
5名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:29:24.62 ID:L5zWGrqi0
召還魔法禁止
6名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:29:29.59 ID:b1Ohligb0
落ちる場所が違うだろまったく
7名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:29:38.32 ID:NEPX0/G90
おぉ
8名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:29:45.77 ID:5jyy3UQc0
いいですとも
9名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:30:12.55 ID:DZaEQwHs0
これは隕石落ちるぞって警告なかったのか
10名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:30:24.38 ID:iCmGivVj0
毛がどうしたの?
11名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:30:30.03 ID:3jb9YY+9P
いよいよ第三次世界大戦の幕開けか
12名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:30:34.69 ID:HTNY00SN0
40万年前の断層より隕石の心配しないと
13名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:30:47.23 ID:+utwjuXFO
わかってた
14名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:30:54.42 ID:k2zInYgV0
メテオか
15名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:30:57.09 ID:tt3TqB860
動画がさっぱり見れない。
16名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:31:08.09 ID:j7I8qTA20
それよりも箱根が噴火しそうな方が気がかり
17名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:31:15.00 ID:qHRKgcB/0
そしてその100人は数日中に全員が盲目となったという。
18名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:31:17.18 ID:wexvskgO0
半島にターゲットマーク描いとけよ
19名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:31:21.34 ID:yBv9zv7H0
ツングースカ大爆発ってありましたよね

何度も落ちる程、領土が広いって事なんでしょうね
20名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:31:25.04 ID:p9x+lxam0
UFO来た
21名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:31:43.42 ID:R9dLCCWE0
もうひといきじゃ パワーをメテオに
22名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:32:05.82 ID:uyTm/cq80
「ヤマトの諸君、コンニチワ。 これはガミラス帝国からの
 ほんの御挨拶だ。 明日16日の本番を楽しんでね♪」
23名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:32:18.75 ID:/UG1pSGI0
兵器実験じゃないのかw
24名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:32:22.67 ID:AMFupizQ0
25名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:32:27.08 ID:IPLKRG2f0
>>1
画像あった。
さすがロシアだな丈夫だわ。
http://girlschannel.net/post_img_web/2013/01/pI7Kdrfs59SHUpg_0.jpeg
26名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:32:32.79 ID:3QAcjK4YO
はやくグーグルアースで捜すんだ!
27名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:32:39.22 ID:DyHSlVs20
【ロシア】隕石落下で子供4人負傷か…露タス通信伝える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360910873/
28名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:32:44.61 ID:+PNU2DRT0
29名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:32:46.26 ID:sfZnxu1g0
メテオストライク唱えたの誰だ!?
30名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:32:48.03 ID:nrfU+OxD0
ベネディ……いや、パルパティーン皇帝陛下は何を?
31名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:32:50.17 ID:7rheg9C40
航跡みると空中分解したんかな
32名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:32:50.52 ID:XL9cKwy00
あ どわなくろ〜ずまあ〜ぃず♪
33名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:33:06.61 ID:HMtgJsAI0
このレベルの隕石じゃ落ちる予報が出来ないって事?
34名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:33:11.17 ID:dskNU8mrP
>>24
こわわ
35名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:33:18.17 ID:1rQOqll+0
ベ、ベジータ!?
36名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:33:20.83 ID:zHletikS0
某国から打ち上げられたテポドンか、核ミサイルじゃないのか。
37名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:33:21.56 ID:PHhSc9qj0
>>21
いいですとも!
38名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:33:29.02 ID:Wkd2IuiL0
ニビル
39名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:33:38.35 ID:GcvDL0u60
リアルメテオ(((=ω=)))
40名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:33:39.17 ID:KWZbnlz9i
おそロシア
41名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:33:58.16 ID:k2zInYgV0
42名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:34:24.07 ID:62w3nzw6O
メテオじゃなくコメット
43名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:34:56.43 ID:IPLKRG2f0
>>24
すげえw
まるで映画のようだ。
44アニ‐:2013/02/15(金) 16:35:21.32 ID:et8xpS0y0
>>22

16日・・・

「雲ジイじゃっ」
45名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:35:47.53 ID:TpjNCFfm0
北朝鮮のミサイルだったら面白いのに
46名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:35:54.37 ID:UWriT2l30
やばいかも
木星に直撃したシューメイカー彗星のように
縦列で隕石が飛んできた
これはその第一弾
47名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:36:09.18 ID:XnBJUQzp0
地球が持たん時が来ているのだ!
48名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:36:16.17 ID:DEIOPJQk0
ロシア人の運転半端ねー
http://www.youtube.com/watch?v=4ZxXYscmgRg
49名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:36:21.05 ID:oEVqAwsK0
ああ ロシアじゃよくあるよね
50名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:36:38.70 ID:Yh7TwqdvO
>>24
サイヤ人襲来か?
51名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:36:39.03 ID:Wkd2IuiL0
>>24

怖すぎ…
52名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:36:50.40 ID:SfTY7y4B0
隕石落下しろ
みんなで死のうぜ
53名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:36:55.48 ID:NXUPsb9b0
「クンッ!」じゃねえの?
54名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:37:01.11 ID:TpjNCFfm0
>>24
これの詳細kwsk
55名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:37:06.53 ID:qoG/JcQV0
地球には大気圏バリアーがあるから大丈夫
56名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:37:08.56 ID:+9UIMbYA0
>>25
こえええええええ
57名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:37:16.62 ID:TRZLjS/p0
>>24
こんな映像世界初じゃないの!?
58名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:37:37.53 ID:k2zInYgV0
59名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:37:48.50 ID:UuxmGrkJ0
不吉な予感だ!
60名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:37:51.17 ID:QmrRYddzP
動画見ると落下じゃなくてソニックブームのような
61名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:37:58.04 ID:iCmGivVj0
>>24
怪我ってレベルじゃねえ!!!
62名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:38:11.61 ID:qNIQYZCZ0
戦闘力たったの5か
63名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:38:15.51 ID:sfZnxu1g0
隕石からの物体Xに気を付けろ!
64名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:38:30.32 ID:1E58ydEn0
ツングースカ大爆発
65名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:38:36.03 ID:vh9sF1ZZ0
えええええええええええ
66名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:38:49.57 ID:8BNFzp4K0
なんでロシアばっかり落ちるんだよ…
67名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:39:04.66 ID:gx5n7Dh90
隕石って飛行機雲みたいな奴できるわけ?

http://www.youtube.com/watch?v=wZ2XXa5oFhw
68名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:39:10.77 ID:hgclwGejO
地球が怒っている
69名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:39:14.58 ID:A6DU13Yf0
>>63
焼け焦げた死体の首から脚が生えて、ちょこまかと逃げるんだよなwww
70名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:39:17.92 ID:uF05lfWHO
北朝鮮は関係ないのか?
71名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:39:22.83 ID:a0ayiiwR0
宇宙船はないか!
72名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:39:24.57 ID:3/VOUtkj0
隕石って、音速の20倍とかで突入するんだろ?

マジで核兵器なみの威力だな。
73名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:39:33.19 ID:NS0OjIrN0
なかから、前頭部にへんなそり込みが入ったような長髪で片方だけの眼鏡をかけた短パンはいた
男がでてきたらあきらめろ。
74名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:39:35.00 ID:3QAcjK4YO
もし戦略コンピューターが核攻撃と誤認したら…\(^o^)/
75名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:39:47.81 ID:9l2kvcqJ0
やべえ、ウィルスとか仕込んでないだろうな?
76名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:40:01.28 ID:NXUPsb9b0
>>24
この後、落下地点からこんなものが運び出されたそうだ
http://gigazine.jp/img/2006/07/11/tree_house/travelling1.jpg
77名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:40:04.63 ID:NkUggao10
イデオンスレかと思ったが、違った。
アルマゲドンスレかとも思ったが、違った。

恐ロシアスレだった。
78名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:40:30.13 ID:jRwlSVid0
またツングースカか
79名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:40:34.61 ID:nxnbuthZO
メテオ
80名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:40:45.12 ID:WePHVo1VP
>>24
衝突現場、ここなのか?
本当だとしたら、史上初で貴重な映像だな
81名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:40:46.66 ID:O7IPEpPA0
>>1
ハデだな
大陸は
82名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:40:48.84 ID:b48wpJ8N0
>>24
動画これで合ってるの?
83名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:40:56.44 ID:sdm0XdhZ0
グーグルアースでみたよ
84名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:41:05.87 ID:guVzofSP0
>>17
次は歩く植物か
85名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:41:06.20 ID:TpjNCFfm0
http://www.youtube.com/watch?v=b0cRHsApzt8&feature=player_embedded#t

怖い・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
86名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:41:08.44 ID:9+HNAVV00
ごめん、つい出来心でメテオを唱えてみた。
まさか本当に・・・。
87名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:41:10.21 ID:ZVSHV1E70
昔シベリアの大森林地帯が焼けただれてしまうような隕石も落ちたよね
88名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:41:52.50 ID:62w3nzw6O
変なウイルスで人類滅亡
89名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:41:52.92 ID:+eOUnvceO
サイヤ人がとうとう地球に来たか
90名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:41:54.79 ID:EOHKO/0m0
>>86
おまわりさん、こいつです!
91名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:41:57.90 ID:nkF+5O0x0
もう一息じゃ パワーをメテオに
92名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:42:07.45 ID:QqAaY6LA0
>>24
これは確か火が消えない穴の映像じゃなかったか?
93名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:42:38.62 ID:Wkd2IuiL0
>>24
これがクレーター?
94名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:42:38.89 ID:9IL3uOdl0
>>24の動画、
「door to hell」で検索するとぎょうさん出てくるでー
95名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:42:44.36 ID:Ns6J/qQn0
この関係?

16日未明じゃなかったんだっけ?

接近する小惑星を撮影 急速に地球に接近
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130215/scn13021509590000-n1.htm
96名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:42:52.27 ID:v//MEiVm0 BE:2097685038-2BP(0)
>>26
      _______
   //    ⌒ヽ
   // ̄ヽ     ヽ、
  /‖   \_______ヾヽ
  l l =\,, ,,/= │|
  l l  (●)  (●) |V )
  ∨  (__人__)  し.|
   |    |r┬-|    |
   ヽ   `ー'´   /
    \      /
   __> ' ― ' 〈__
   \  ヽ  /   /
     ヽ_____ノ
    ┌┴──┴┐
    └────┘

ググレアス [Γνγλεαρθ]
    (1959〜 日本)
97名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:42:56.34 ID:f56H8Tyf0
閃光がすごい
98名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:43:09.93 ID:ikIdLhML0
天体危機管理機構は、何やってたんだ
99名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:43:12.60 ID:1ZqGYosP0
100名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:43:19.55 ID:QmrRYddzP
>>93
んなわけないでそ(´・ω・`)
101名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:43:24.48 ID:k2zInYgV0
102名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:43:34.67 ID:6iRoWkIEO
ハゲチャビンスク州か
103名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:43:54.10 ID:fGoZjgpE0
閃光が。。と思ってたらズドンじゃ逃げようがない
104名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:43:56.92 ID:IOB+OkSp0
.
 今夜、米大統領の全世界に向けて会見が始まる。11:00 JST
105名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:43:57.54 ID:NXUPsb9b0
106名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:02.11 ID:rOK9Qlmv0
ミルキーウェイ・ストライク
107名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:03.76 ID:IF6MInCW0
明日通過する小惑星のおまけ?
108名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:04.17 ID:JR7VpLbe0
原口さん、出番です!
109名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:12.55 ID:Xv9IlvjV0
>>28
映像からは中国の失敗ミサイルのようだね、

映像からは北朝鮮の核ミサイルのようだね、
110名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:19.38 ID:Y+gKO9/k0
北のミサイル?
111名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:31.90 ID:UJLSsK1E0
隕石から何か出てきた模様
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/d/4/d4c7c6ca.jpg
112名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:35.41 ID:Bl4VNwuRO
アクシズの破片だな
シャアめ
113名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:36.24 ID:EA3D4rum0
>>24
>公開日: 2013/02/14
これじゃないんじゃ?
114名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:44.11 ID:qpDjsv5a0
まさか、韓国の衛星の件で法則発動したとか
115名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:52.01 ID:nkF+5O0x0
>>101
こんな画像があるのねw
116名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:44:53.58 ID:Ns6J/qQn0
>>28
こんなん都心に落ちてたらしゃれにならんわ
117名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:00.64 ID:hgclwGejO
>>73
仮に奴だったら胸熱
118名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:01.51 ID:0uyKqEN20
落下前の軌道を見ると隕石というよりミサイルかと思っちゃいそうだわ
119名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:05.26 ID:nYuPcWIO0
ブルース・ウィリスに連絡しないと
120名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:14.62 ID:7uSUWspN0
グーグルアースでチェックしたいから誰か座標教えてくれ
121名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:23.83 ID:63UmD0gG0
世界中で毎日なにか起きるって予言があるから一個くらいマグレ当たりくらいあるかと思ったけど
マグレでもいいからこれ予想してたやついねーのかよ
122名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:27.86 ID:tCk+28nm0
>>113
日本時間ではないのでは
123名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:42.84 ID:V7A37afT0
すげー、メテオストライク初めて見たわ
124名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:42.97 ID:WR1vPrLl0
ロシアに大きな隕石が落ちる確率が高いのは理由がある
125名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:48.47 ID:zKaaleK60
ミサイル言ってる奴は等質か?
126名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:50.08 ID:vFlYOuEm0
もう隕石とか惑星って見ただけで
ドリフが浮かぶ自分がいる
ttp://www.youtube.com/watch?v=W5PS2ep-5j8&sns=em
127名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:51.71 ID:5PW0pKld0
チェリャビンスク=「戦車町」(タンコグラー ド)
戦車道=大洗町=三千世界の大洗い
128名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:46:04.16 ID:xtHof7bu0
>>52
大隕石衝突して地球爆発して
生きながら宇宙空間に放出される所で息絶えるとか
なかなか壮絶な死に方だ
129名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:46:24.29 ID:wozO3nQf0
>ロシア非常事態省

そんなんあるのに
避難指示とか出してなかったの?
130名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:46:31.38 ID:2C3v/ik50
>>24はトルクメニスタンの地獄の門だよ


トルクメニスタンで40年間燃える「地獄の門」、大統領が封鎖指示
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14926420100421
131名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:46:32.31 ID:8ZWafkTn0
>>87

さすがに予想被害規模が大き過ぎて迎撃をしたので落ちてなどいませんよ

http://www.diane-neisius.de/tunguska/index_E.html
132名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:46:42.22 ID:r7HtUPAn0
ロシアにはよく隕石おちるな〜 さすがは世界最大の領土をもつ国。
133名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:46:48.02 ID:v//MEiVm0 BE:1573262892-2BP(0)
半島に落ちんかな

ピンポイントでさ
134名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:46:50.73 ID:nrfU+OxD0
>>24 は、「地獄の穴」という天然ガスが噴出した空洞が落盤事故を起した場所で
消火の目処がたたなくて燃えっぱなしで放置されてる有名な観光スポットだからな
135名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:46:55.51 ID:tuqXhirT0
>>24
この動画前にも見たことある
136名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:47:03.48 ID:Q9jza3Xn0
>>6
北京かソウルかはたまた平壌か?はっきりしろ。
137名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:47:12.00 ID:9Dr7MStZ0
この前関東でも隕石か?ってちょっとした騒ぎになってなかったっけ?
138名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:47:29.49 ID:F9/4svQK0
ゾンビくるか
139名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:47:57.40 ID:ezHp9rFA0
きょうのgoogleのアニメーションとか
140名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:48:01.55 ID:yhbExttZ0
中国じゃないならBETAではないな…
141名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:48:09.94 ID:0oTzggcl0
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
 ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
142名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:48:37.32 ID:anNqY3KU0
>1
つまり税金で宇宙監視しても、事前に察知も警告も出来ないってことか?
143名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:48:38.08 ID:uTBrmkLe0
くそっ、なんでおれの頭上に落ちなかった
144名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:48:38.94 ID:6AHqhAx80
なるほど、そういうことだったのか
ローマ法王が逃げたのもこれで理解できた
明日、地球は巨大隕石の落下と共に消滅する。
145名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:48:57.79 ID:rZXbFICv0
>>24
すげぇ。さすがにバリンジャー・クレーターほどじゃないにしろ、かなりデカいんじゃないか…。
これでも落ちた隕石の大きさで言えば、直径10mもない程度なのかな。バリンジャー・クレーターで20〜30mの隕石らしいけど。
まぁ今回できたクレーターの大きさも詳しくはわからんし、力学とかよくわからんから素人には何とも言えんか。
146名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:48:57.88 ID:AwrmoTcF0
>>28
上から3番目のやつこええええ
実際にこんな感じで向かってきたらビビるわ
147名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:03.12 ID:9bz4xJxI0
未知のウイルスが怖いな
148名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:05.36 ID:SAeFT6xq0
 
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
149名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:09.37 ID:lHv+hoDp0
サイヤ人が襲来
150名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:14.14 ID:H8OrJl4IO
>>124
その理由を言えと
151名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:14.90 ID:qYvmWBC70
新種誕生
152名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:17.75 ID:0710U8TZ0
もしかしたら、このまえ韓国がロケット打ち上げたじゃん。

そのロケットがそまま落ちてきたとか?今更だけど・・・(´・ω・`)
 
153名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:33.09 ID:OkRzboGW0
先日あげた北朝鮮の衛星が予定より早く落下してきたんじゃないの?
154名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:39.04 ID:ANwDPJF70
フットボール大隕石が接近中、でも落ちる心配はあまりないって
今朝ニュースで言ってたような気がするんだけど落ちよったんかぁあああ
155名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:49.66 ID:s1MhwvDA0
黒崎壱哉「メテオ」
156名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:54.02 ID:d1u33fOb0
>>6 落ちる場所が違うだろまったく、
157名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:57.76 ID:gHtSzqcg0
>>128
飲み友達がヒッチハイカーでおまえだけ助かる
がんがれ
158名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:49:58.71 ID:9sMDrJ3FO
バカウヨの家に落ちればよかったのに残念♪
159名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:50:10.11 ID:xS4C7C1n0
http://www.youtube.com/watch?v=f1IGK9GdCmU
↑この動画(音量注意)見ると相当落下地点から離れてるのにガラスが衝撃波で砕け散ってるようだな。
人口密集地ならやば過ぎるレベルだろうな。
160名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:50:41.38 ID:f56H8Tyf0
NHK BSでやってる
161名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:50:47.08 ID:Sm10QUfLO
どうせなら○○の上に落ちればいいのにってアンケートをとりたくなるな
162名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:51:03.57 ID:kUbHTc/t0
ロシアってツングースカ大爆発とかなんとなく隕石が多いイメージ
163名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:51:14.35 ID:u18InRrE0
ツングースか!?
164名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:51:16.28 ID:fOB3SU5/0
天からふりそそぐものが世界をほろぼす
165名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:51:28.39 ID:k4VXiZ380
どこと戦争してるの?
166名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:51:30.59 ID:QlA2yk4E0
>>141
とーけた こ・お・り のォ なーかにー
167名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:51:43.07 ID:FCGfRm2S0
予想できなかった学者は隕石辞任か
168名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:51:45.98 ID:lHv+hoDp0
こないだの大爆発は何だったんだ
169名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:51:57.52 ID:NXUPsb9b0
170名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:52:01.30 ID:opVZ+lKj0
             // ヽ,
           ,.└''"´ ̄ ̄   `ヽ、
         ,. '´     、、   ヽ  ヽ
        ノ   ,  lヽ  j /、lヽ ト、_,,.',
      r'´ r'"イ .ノ\| .レ r=;ァ' レ'  {  }   こわいこわい
        {  !、 l rr=-,,__, ̄ /  `'''l.>‐ .、
      レヽ.,ト'   ̄ `ー'´   /    l 、,,_,,ノ
      {  ,}' ',          /ヘ,  /レ' ,/ >‐、
      .7'´レ1 ヽ            人ル'レ'   'i、_ ノ
    ,-‐'、  レ〜i`  /|__,、 ,-,ニ"、_
    !、_ノ   __ハフ  .| `ハ′/  ヽ
.,-ー、/     l      フ〈∧〉〈、  ノ>、
!、__ノ       !     く ・   /` ´゙ヽ ヽ
171名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:52:07.49 ID:00k5wj8H0
恐怖の大王
172名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:52:22.29 ID:ZTAinAbI0
>>121
179 名前:本当にあった怖い名無し [sage] :2013/02/15(金) 09:07:27.07 ID:k7yru91G0
16日にくる小惑星だけど地球に落ちるよ。
落ちたとしても問題はないと言っているけど、惑星の情報にいくつか嘘があって
かなりの大災害になるよ。それとこのあとにもいくつか降ってくる。その中に
ここの人たちが期待しているものがある。だけどそれはもうちょっと後の話。

16日小惑星が地球に落ちたらこの先を信じてね。

まず3月に次のローマ法王が決まるんだけど、その前後で
バチカンの汚職に関わっていた人間が相次いで消されるよ。
次のローマ法王はペテロという名前じゃなくて、はじめはマラキの予言の信ぴょう性が
問われてしまうけど、後になぜペテロなのかがわかるよ。

だけどその前に、この新しいローマ法王がファティマ第三の予言を含む、バチカンのもつ
秘密の情報を公開してとんでもないことになるよ。同時期に有名なハッカー集団が
イルミナティに関する情報をネットで公開するんだけど、その情報とローマ法王の情報が一致してて
これまでオカルト扱いされていたものが事実として認知されるようになるよ。
これにはロシアもからんでくるよ。

今年の前半はこれだけじゃ終わらないよ。ひとつ大きな地震が日本を襲うよ。
地震だけじゃなくて中国も襲ってくるよ。日本よりも甚大な自然災害を受ける国がいくつかあるよ。
動いている宇宙人の生の映像がお茶の間に流れるよ。
これまで当たり前のように考えられていたことのいくつかが間違いだとわかり、多くの人は根底から
考え方や生き方を変えないといけなくなるよ。
すぐに変えられる人はほとんどいなくて、あやまった情報を頼りに生きてきた科学者や考古学者や宗教家は
混乱のあまり正気とは思えない行動にでるよ。

だから今年の後半は、人が起こす怪事件が急激に増えるよ。
柔軟な考え方ができる人しか楽しく生きていけない世界に変わるよ。これが昔からよく言われてきた
アセンションってやつなんだと、のちの人たちは言うみたいだね。
とにかく明日まで、平和な毎日を楽しんで。明日から先はのんびりしてられなくなるから。
173名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:01.86 ID:ofLSurF/O
>>167
糞ワロタ
174名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:09.23 ID:lcecE1GU0
もう仕事したくないから近所に一発落ちないかな
175名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:17.13 ID:JybiGI7K0
習近平のやつ・・・
176名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:22.74 ID:Ns6J/qQn0
>>28
上の方のはきれーだなーと見てたが

下の方は衝撃波がすごすぎる
怖いわ
177名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:24.02 ID:OplJCj3z0
ロシアンルーレット
178名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:38.35 ID:bERGJcJU0
>>28
三番目マジでUFOでワロタ
179名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:40.16 ID:QlA2yk4E0
今が1999年7月だったら
日本中大フィーバーになってるな
180名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:45.28 ID:dXgflhyl0
スターリンの呪いだな
181名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:46.44 ID:nAbrMQYm0
100人けがってすごいな
怖すぎ
182名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:51.19 ID:pWlJ+wtE0
    そのとき イデ が発動した
183名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:52.23 ID:IBn1tKMK0
隕鉄 知能指数1800
184名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:55.62 ID:xkRHZtI+0
グーグルアースで見損ねた
185名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:57.24 ID:UAo3MLRU0
>>24
こんな馬鹿でかいチョコいらんわ
186名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:57.72 ID:OkRzboGW0
>>159
すげえええ
通り過ぎてるのに時間差で衝撃はがきてる
187名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:53:58.81 ID:nLli1tLA0
ダイ・ハード3の宣伝か
188名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:54:00.02 ID:EA3D4rum0
>>148
このAAが流行った後、福1逝ったよね
予言かも
189名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:54:02.76 ID:FjNxHzeZ0
やめてぉ
190名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:54:09.25 ID:4vEobBzk0
なんだよ地球のゴミ箱の朝鮮半島に落ちろよ
あそこはヒトモドキザルしか生息してないから人間に被害はない
191名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:54:31.34 ID:HN5Bng7T0
>>12
隕石の心配よりは断層の方だな
192名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:54:32.51 ID:djxh9E1R0
メ、メテオ・・・
193名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:55:08.90 ID:qpDjsv5a0
も〜、やメテオ〜
194名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:55:12.01 ID:x/gnaPRu0
おそロシア健在だな
195名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:55:20.55 ID:nYuPcWIO0
NHK
196名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:55:27.32 ID:HUXlTF0a0
>>159
うわっ すげ
こんなのがその日のうちに見れる時代になったのもすげえ
197名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:55:31.22 ID:o6DzQC510
ソ連時代から隕石に好かれる国だよな。引き付ける物があるのかな?
198名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:55:38.28 ID:vcc2LJIJ0
むかしむかしのソビエトなら、その事さえ発表しなかったんじゃーねぇか?
199名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:55:58.02 ID:jvtTO50F0
おばあちゃんが隕石をギリギリで回避 イギリス
http://x51.org/x/04/08/1854.php

ばあちゃんですら避けれるのに情けない
200名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:56:04.82 ID:/lKl/xxh0
>>159
こわっ
201名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:56:12.53 ID:BI6TzT+m0
>>169
冴えないべジータだなwww
202名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:56:13.81 ID:nPivjAZLP
俺の唱えたメテオがなかなか降ってこないと思ったら・・・
正直すまんかった
203名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:56:42.61 ID:xl7OsvJZ0
ライフストリームの流れが・・・
204名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:56:52.93 ID:BsS4nqtAP
スゴいな〜北朝鮮に落ちりゃ良かった
205名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:57:09.02 ID:FD4cx3VO0
>>172
15日に落ちたから信じない
206名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:57:14.53 ID:KjFJvPlU0
海に落ちたらどれぐらいの津波が来ていたの?
207名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:57:18.13 ID:dXgflhyl0
この隕石を拾って売れば、少しは壊れたものを直せるだろう
208名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:57:17.81 ID:w6xcmQCP0
レギオン対T-80・Su-34か胸熱
209名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:57:20.35 ID:6AHqhAx80
NASAが公表していた隕石はこのことなのか
210名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:57:31.10 ID:/EPSkUHR0
最近火球の目撃情報も多いし
小惑星の最接近は明日だっけ?
なんか怖い...
211名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:57:33.34 ID:4eWuYDGa0
いやー、俺は昨日隕石が落ちるって予言してたんだよ
本当だよー
212名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:57:35.83 ID:AqUAp/26O
隕石落下みたことある
ニュースにならなかったけど
213名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:57:35.80 ID:moC4xxct0
これ、あの小惑星が連れてきたの???
214名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:57:36.21 ID:PHhSc9qj0
>>166
きょうりゅうが いたら たまのりしこ みたいね〜
215名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:58:15.23 ID:o6DzQC510
アルマゲドンにしては、小規模過ぎる。
216名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:58:18.85 ID:iVw6kLos0
これが現実になるとはなhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnavlBww.jpg
217名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:58:24.45 ID:3GqCF8Xd0
ついに始まったか・・・
218名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:58:30.13 ID:Nt0f00cb0
今日休みだから、オレの家に落ちれば良かったのに
219名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:58:39.25 ID:FA6QnL1n0
>>24
これって何が燃えてるの?
220名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:58:44.51 ID:ezHp9rFA0
世界中のスクープ映像はニコンとキャノンとソニーのお陰だろ
221名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:58:46.43 ID:H4yQJ8x80
モンブランじゃねえの?
222名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:58:50.16 ID:waj86YEQ0
ブルース・ウィルスは何してたんだ
223名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:59:01.34 ID:b48wpJ8N0
核実験じゃねーの?
ここ核実験施設があったところだろう
224名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:59:05.85 ID:eSFeG+NN0
225名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:59:13.11 ID:moC4xxct0
小惑星 16日地球に最接近へ
2月15日 16時36分

直径が45メートルほどある小惑星が、16日に地球に最接近します。
地球に衝突することはありませんが、最も近づくときには、気象衛星より近い場所を通過し、双眼鏡を使えば、日本でも見られるということです。

地球に接近しているのは、「2012DA14」という小惑星で、直径およそ45メートル、重さはおよそ13万トンあるとみられています。
NASA=アメリカ航空宇宙局によりますと、この小惑星は太陽の周りをほぼ1年間で1周していて、日本時間の16日午前4時25分ごろ、最も地球に近づきます。
そのときの距離はおよそ2万7700キロと、地球を回る気象衛星よりも近い場所を秒速7.8キロの猛スピードで通過します。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/k10015548301000.html
226名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:59:28.98 ID:yKcl8Szn0
よく百人程度の怪我人だけで済んだな
227名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:59:38.57 ID:WTLv1gzX0
マザー2みたいな
228名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:59:46.41 ID:djxh9E1R0
結構おっきいんだろうなあ
229名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:00:02.20 ID:wfEmk/0O0
明日の予行練習ですか
230名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:00:07.12 ID:v//MEiVm0 BE:874035252-2BP(0)
>>193

     /、 |l|l l|l| / ゛ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゛        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  | 
     ヽヽ `ニニニ' /  /
      ヾ、_`  ´ ノ_,/   

  山田君、座布団1枚とりあげて
231名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:00:08.63 ID:LxJlli3C0
迎撃ミサイル撃ったって話もって・・・
232名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:00:12.66 ID:qYvmWBC70
>>225
え?まだくんの?
233名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:00:19.50 ID:fR46zZ4Z0
>>98
下地島の連中がしくじったのか?
234名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:00:54.06 ID:55qnQEUh0
これはあの惑星がうんたらかんたらの欠片って奴か
衛星軌道より内側を通って
235名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:01:11.75 ID:cllfcY5ZO
完全にドラゴンボールZ
236名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:01:16.00 ID:HUXlTF0a0
>>197
世界の嫌われ役を買って出て、体を張って隕石から他国を守る。
さすがロシアさんやで
237名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:01:28.03 ID:jRwlSVid0
中国に革命が起こる前兆だ
238名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:01:28.42 ID:oo72lemhI
地上に落下はしたのかな
映像見る限り燃え尽きてるみたいだけど
ガラスが吹っ飛んでるのはおそらくソニックブームとかの衝撃波かな
マッハ20くらいで飛んだなら上空10キロ程度でもガラスが割れるはず
あと家に隕石願うのはやめとけ
1メートルの隕石で数十メートルは吹き飛ぶから
239名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:01:40.22 ID:ScJDjIdi0
>>219
泥炭じゃね?知らんけど
240名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:01:42.43 ID:hsSpSmQuP
>>209
あれは日本時間明朝4時半くらいに通過する。

このロシアのも落下せずに通過しただけなのか?
241名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:01:58.25 ID:djxh9E1R0
明日が本番ってことっすか
242名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:02.89 ID:CJUagsUY0
ベジータかなんかだ
243名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:08.49 ID:/FvNaWzM0
CHA-LA HEAD CHA-LA
唄 影山ヒロノブ

溶けた北極の中に♪
恐竜がいたら♪
玉乗り仕込みたいね♪
CHA-LA HEAD CHA-LA
244名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:13.70 ID:eSFeG+NN0
245名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:16.77 ID:f56H8Tyf0
核爆弾のよう
246名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:26.03 ID:Emk57xO80
着弾地点を中心に能力者が増えそうだな
247名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:36.35 ID:OwS9lGd50
何にでも抱かれたい奴、
早よ出てこんかいw
248名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:37.64 ID:bTNL4HqQP
なんだこりゃあああああああああああああああああああああああああ
249名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:44.48 ID:iVw6kLos0
250名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:46.05 ID:lHv+hoDp0
中から人食いアメーバ出てくるで
251名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:54.68 ID:LXRROySC0
どーせ落ちるなら朝鮮半島だったら良かったのに・・・
252名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:03:10.98 ID:xgfbZfmW0
>>154
フットボール大であんな盛大な煙撒きながら落ちるの?
253名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:03:23.54 ID:+zO/u1z50
ハルマゲドン、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
254名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:03:24.47 ID:ye9mIGv00
>>197
初めて宇宙へ飛んだ時に宇宙人と接触し隕石という形で技術提供してもらってる
255名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:03:25.56 ID:SEVjWEhW0
ひで〜火球だなオイ!!
256名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:03:46.55 ID:W2+Lsw4g0
150人超えになってるぞ負傷者
257名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:04:21.99 ID:eSFeG+NN0
こんな速いのを迎撃ミサイルで撃ち落とせるのか?
258名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:04:30.44 ID:YhPPHGkpO
(・∀・;)物体Xきたか
259名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:04:40.16 ID:PED+G6Dd0
ツングースカといい、ロシアには隕石を引き付ける何かがある
260名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:04:43.49 ID:moC4xxct0
迎撃ミサイルで迎撃を試みた・・とか言ってるな
261名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:05:10.31 ID:1WfJYzKK0
>>28
ソーニックブームこえええええええええええええええええ
262名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:05:10.26 ID:EhUAaPPR0
>>224

二つ目のビデオの2番目に出てくる車のBGMは「恋のバカンス」
263名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:05:13.36 ID:BRgwcxS60
何かすげーこと起こってるけど映像見ても現実感ねーや
マンガとか映画の見すぎかな
264名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:05:14.26 ID:wjs9JDaSO
>>251
「日本のせいだ。金よこせ」って言われるぞ
265名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:05:20.36 ID:oo72lemhI
>>252
隕石は速度がやばい
質量も岩や鉄のかたまりのようなもんだからね
地上に到達した隕石の約10倍がクレーター、100倍が跡形もなく吹き飛ぶと言われてるはず
衝撃波が到達するのはそれ以上
266名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:05:22.26 ID:m67e9sNgO
元気玉、最強ですやん
267名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:05:48.58 ID:cllfcY5ZO
ロシアのもう少し下の半島に落ちてたらν+とか祭りだったんだろうな
268名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:05:50.48 ID:hTWg3fSy0
SOLだそうです・・・・・
269名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:03.48 ID:9ufwds1W0
隕石の被害にあうって宝くじ当たるより珍しいって聞いたことある
270名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:04.70 ID:EOm42Tbf0
>>159
落ちた衝撃じゃなくてソニックブームってやつだな?
すげぇ威力だ
271名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:18.73 ID:Ns6J/qQn0
隕石でこの衝撃波なら
小惑星本体が落ちてきたらどうなるの?
272名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:35.29 ID:ZcJw8/Dm0
>>24
これは隕石と関係ない映像じゃないか?
とてもガラスが飛び散ったりする光景でもないし
だいぶ以前にカラパイアで見た気がする
273名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:36.18 ID:f56H8Tyf0
迎撃したかもしれないだと
274名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:41.56 ID:eSFeG+NN0
これは実際目の前で見たらビックリするだろうなw
いきなりすげぇ速度で光るものが通過するってw
http://www.youtube.com/watch?v=gjSkrUO1tVU
275名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:45.56 ID:o4qUTw1t0
メテオスイーパーだってたまには撃ち損じることもある。
276名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:46.73 ID:tf0R704Q0
始まったな…
277名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:56.64 ID:UWS3f1Bk0
クックック・・・黒マテリア
278名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:59.46 ID:1R6ExLIb0
>>76
ただのツリーハウスじゃん。
嘘大げさ紛らわしい奴
279名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:12.48 ID:moC4xxct0
迎撃ミサイルで迎撃を試みた・・とか言ってるな

迎撃したからこの程度で済んだ・・みたいな
280名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:17.81 ID:tCk+28nm0
ええい ヤマトはまだか
281名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:24.81 ID:yaZeFBAA0
いつも思うが、「非常事態省」って常設しないとダメなのか?

日本で非常事態省を新たに作ったら、
 非常事態研究所
 非常事態広報センター
 非常事態広報連絡協議会
 非常事態男女共同参画協議会
 非常事態学習支援センター
 非常事態学習支援機構
 非常事態学習振興センター
みたいな,特殊法人が山ほどできるんだろうな。
282名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:29.02 ID:ANwDPJF70
>>252
ごめん寝ぼけてたからウロおぼえ
心配ない、って言葉聞いて安心して二度寝してしもた
283名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:40.94 ID:HUXlTF0a0
>>262
ロシアで数年前、その曲が流行ったらしい。
ロシア人なら誰でも知ってるぐらい売れたとか。
284名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:43.88 ID:+Q6y9lqS0
ガラスが飛び散らないようにするフィルムシートを貼っておくべきだな
285名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:46.45 ID:qYvmWBC70
ミサイル撃った? 今までの対応と違って怖いんですけどw
286名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:49.55 ID:9YMWrcHp0
第二世界からガラフが乗ってきたんだろ
287名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:08:12.33 ID:OgokXsrV0
>>271
日本列島くらいのクレーターができるよ
288名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:08:19.32 ID:6cP9WuE10
カーバンクル<これはメテオではない。プチメテオだ!
289名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:08:19.45 ID:Z/lgme/30
今日誕生日なのに。こんなプレゼントを望んだ覚えはないぞ
290名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:08:38.84 ID:H29oLhF70
やっぱ、ニビル来てるか・・・
291名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:08:52.32 ID:61vxldZX0
>>6
同じこと考えてたw
292名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:08:54.90 ID:2zZmKzrN0
 .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /

 ロシアでツングースカの隕石が落ち、それが合図となって世界大戦が勃発した。隕石は神からの
警告である可能性が高い・・・つまり・・・・・・
293名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:08:55.68 ID:jnTeMtJ80
>>1
こういうのはどのぐらい前から予想と観測が出来るんだろうか?
294名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:09:00.21 ID:YR5eo4jj0
>>69
最後は南極の基地が大爆発して
生き残った誰かと顔を見合わせて終わり?
295名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:09:00.70 ID:BRgwcxS60
実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
296名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:09:02.05 ID:eSFeG+NN0
http://rt.com/news/meteorite-crash-urals-chelyabinsk-283/

http://rt.com/files/news/meteorite-crash-urals-chelyabinsk-283/photo-user-521.jpg
http://rt.com/files/news/meteorite-crash-urals-chelyabinsk-283/photo-user-34.jpg
http://rt.com/files/news/meteorite-crash-urals-chelyabinsk-283/photo-user-alexander-139.jpg
http://rt.com/files/news/meteorite-crash-urals-chelyabinsk-283/photo-user-alexander.jpg

Lifenewsのタブロイド紙は、落下物の少なくとも一つは、
チェリャビンスクの地面に被害をもたらしたと述べた。
予備的な報告によれば、それは都市のインターネットや携帯電話サービスを中断、
亜鉛工場の近くの壁に衝突した。
297名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:09:38.21 ID:reez9CjX0
隕石談「今日のは予行練習です16日が本番ですよw」
298名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:09:40.91 ID:Ns6J/qQn0
>>274
なんで関係のない動画なんども貼ってんの?
299名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:09:43.28 ID:9jCUVloW0
隕石が落ちたら

原発は、助からないぞ!!




   ってサヨクが言ってた
300名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:09:54.66 ID:gr8vMuim0
小惑星 16日地球に最接近へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/k10015548301000.html

小惑星 16日地球に最接近へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/k10015548301000.html

小惑星 16日地球に最接近へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/k10015548301000.html
301名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:10:08.51 ID:LXRROySC0
>>264
はいはい、日本のせい。
簡単にそういう現実的な予想がつくのがなんとも・・・ w
302名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:10:10.22 ID:dhHy+EpX0
グーグルマップ見ておかないから怪我するんだよ
303名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:10:14.04 ID:Fiufu/Mf0
国土は広けりゃいいってもんじゃねーな
304名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:10:19.68 ID:Y0sqtO6z0
かなりの大きさに見えるがどれくらいのサイズなんだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=GXnq966WZP8
305名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:10:43.78 ID:wjs9JDaSO
「隕石がおちた」のではなく、「プーチンの雷がおちた」んじゃないの?
306名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:10:48.23 ID:FXzuEQJc0
最接近する小惑星と関係あるのかな
307名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:10:54.46 ID:u9DzR0Q10
308名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:11:03.62 ID:B4qoi2S/0
ロシアの自動報復装置が変に反応してたら・・・・・・
309名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:11:11.16 ID:NxzdzzMy0
動画 凄いな。
310名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:11:23.81 ID:mjWEPAcB0
ごめん俺のウンコが飛んでいった
311名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:11:45.58 ID:3V3tamst0
原発に直撃しても数センチの穴があくだけなんだよ
312名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:11:50.38 ID:DzV2iV2H0
>>299
本命チョコが若狭湾に落ちたら……ゴクリ
313名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:12:11.99 ID:lHv+hoDp0
アメリカの極秘の人工衛星とか
314名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:12:29.19 ID:PHhSc9qj0
>>308
鬼岩城かよw手動で解除出来るだろw
315名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:12:29.83 ID:ktZCtLgL0
リアルメテオか
316名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:12:53.48 ID:XbFnU4mAO
隕石さん落下地点間違ってますよー
317名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:12:54.90 ID:KM6gI86kO
隕石談
「ロシアの皆さんすみませんでした。予定では朝鮮半島に落ちる予定だったんですけど・・・。」
318名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:13:07.65 ID:AOCdHywY0
よし!次はソウルに落ちろ!
319名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:13:10.29 ID:yaZeFBAA0
>>280
徳川「エネルギー120パーセント」
沖田「島、補助エンジンスタート」
島「はい、補助エンジンスタート。
  エンジン出力、100、200、300、600、1200、2000、2500、2900、3000!
  波動エンジン回路接続

ビヨヨヨョョョョョョョ〜ン……(沈黙)

ゴクリ……
320名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:13:15.08 ID:Ns6J/qQn0
亜鉛工場、運悪すぎだろ
こういうのは保険おりるの?
321名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:13:36.20 ID:hjW1oWHg0
私シャアアズナブルが粛清ry
322名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:13:41.82 ID:b95Wvhhc0
工場が被害甚大だけど、それ以外はそれほど大きな被害はなさそうだね。良かった

ロシア中部に隕石落下、インパクトのある現地画像・動画まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136091359029926001
323名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:13:44.67 ID:9VviA8d/0
もうちょい南だったら某国に落ちたのに・・・
324名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:14:07.70 ID:wKato+qoO
神様チョコ貰えなくてブチ切れて杖投げたんじゃね
325名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:14:13.00 ID:ezHp9rFA0
こわ
報復ボタンぽちっとな
北でなくてつくづく良かった。。。
326名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:14:24.36 ID:roOYfNAv0
淫席
327名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:14:34.85 ID:NArMU9Ms0
gyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
328名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:14:49.47 ID:2zZmKzrN0
>>293

 落下痕みつけないとニントモカントモだけど、「この程度の隕石」では観測網にひっかからないと思われます^^;

  本当に観測可能のなのは、文明終了のお知らせを持ってくるレベルの大きさの隕石で、しかも数日前に判明とか
 そんな感じと思われます。
 
329名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:14:50.99 ID:DzV2iV2H0
>>304
せいぜい1メートルか2メートルってところじゃないか。
このくらいならほぼ燃え尽きる。

>>306
たぶん、それとだいたい同じ軌道に乗ってる小惑星のひとつだろう
小惑星はだいたい群れをなして飛んでいる。
本命が当たらずとも、回りを飛んでいる小さいのは降ってくるだろう。
330名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:14:55.55 ID:VDJjEVD80
ロシアと隕石!!これはブルース・ウィルス主演映画の宣伝だな
ド派手なステマやで
331名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:14:56.40 ID:qYvmWBC70
小『惑星』ってやばいやん
332名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:15:14.73 ID:WePHVo1VP
>>296
この亜鉛工場がげんばですか!
333名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:15:20.04 ID:moC4xxct0
本体は高度1万メートルで、迎撃ミサイルによって破壊され
破片が工場周辺に落ちた・・とか言ってる
334名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:15:31.66 ID:ANdoXl7v0
>>325
隕石という言葉すら知らないだろうからな
335名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:15:39.42 ID:tk7WX07Z0
さてデスブログでも見るか
336名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:15:52.95 ID:4YzNxYEK0
http://www.youtube.com/watch?v=6VRgdrHWvDc

綺麗だけどこえーな
337名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:16:11.05 ID:/v0CRY+D0
さすがgoogle、予見済み
http://www.google.co.jp/
338名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:16:12.33 ID:3+TJoc/f0
落ちるところが北すぎるな。
339名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:16:19.85 ID:kWFO/LYZ0
googleの「g」が逃げるのは、これのことかぁ。
仕事早いなぁ〜google
340名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:16:21.49 ID:mk/vg5X60
明日だっけ、気象衛星より近いところを小惑星が通るって
これもその影響なのか
341名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:16:30.06 ID:I5VPjUhj0
すまない・・・俺がパワーをメテオに変えたばかりに・・・・
342名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:16:37.49 ID:CPxBMkOZ0
亜鉛工場伏せて〜
343名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:05.28 ID:eSFeG+NN0
破片が工場に落ちたということは本体はもっとデカくてどこに落ちたんだろう
344名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:14.42 ID:nYuPcWIO0
>>337
・・・・
345名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:20.72 ID:NXUPsb9b0
ロシアのウラル地方チェリャビンスク州で15日起きた隕石の落下で、ロシア
非常事態省などによると約150人が負傷し、病院で手当てを受けた。
地元住民によると、同州の上空で2つの閃光が光った後に2回爆発音が聞こえた。
非常事態省は地元住民に対し、パニックに陥らないように呼び掛けた。
なお同州とはその後連絡が取れない事態になっている。(共同)
http://blog-imgs-45.fc2.com/b/o/g/bogi88/redhgm1.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/okiton2008/RTEmagicC_explosion1_jpg.jpg
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m7gwqeIxUQ1rb4m54o1_500.jpg
http://buzzap.net/images/2012/12/11/dragonballz-fan-film/1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/serpikogo/imgs/5/2/52eaf4b0.jpg
http://kwout.com/cutout/6/4w/9x/5az_sha.jpg
346名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:30.30 ID:moC4xxct0
本体は高度1万メートルで、迎撃ミサイルによって破壊され
粉々になった破片が工場周辺に降り注いだ・・とか言ってる
347名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:33.40 ID:DzV2iV2H0
>>305
ローマ法王が受け止めきれなかった分か……
348名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:38.52 ID:Ns6J/qQn0
再接近する小惑星についてきたやつと考えたら
これからまだたくさん落ちてくるもんなの?

というか人工衛星に当たるかもとか言われてるんだよな?
それが落ちてくることはないの?
349名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:39.89 ID:zy+uv55f0
隕石は大気圏突入時の摩擦熱で、熱膨張を起こし
空中で爆発する場合もある。
この際に隕石が大きければ、当然、爆発も大きくなり。
地上の強力な衝撃波が襲う事になる
有名なツングースカ大爆発も、一説にはこの衝撃波によるものとの説もあり。
今回も、さすがに大爆発ほどの規模ではないが、それではないかと推測できるね
350名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:47.99 ID:UC+KP+jP0
今回のは体験版ね

明日が楽しみだ!!
351名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:50.23 ID:FXzuEQJc0
ちゃんと予見しろよな政府
352名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:53.15 ID:XhSitfyK0
ロシアなら隕石接近にどこまで耐えられるか
みたいなチキンレースやりそうだわ
353名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:18:11.68 ID:jtxrj7Jv0
はじまったな
354名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:18:23.47 ID:k4VXiZ380
隕石とかいって、これこの前北が投入した不明な物体が落ちてきたんじゃねえの?
355名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:18:24.75 ID:ljKgg21Z0
大統領補佐「大統領・・ついに始まりました・・。もう公表したほうがよろしいのではないのでしょうか?」
オバマ大統領「ついに始まったか・・・。分かった。PM23:00に緊急世界放送を行う。すまないが家族を呼んでくれないか?」

PM23:00
オバマ大統領「全世界の皆さん。全人類の皆さん。落ち着いて聞いて下さい。
       家族のいる方は是非子供たちの手を握り抱きしめてください。恋人のいる方は互いに肩を抱いて下さい。
       あと1時間で小惑星が地球に落下します。残り1時間、最後にできることは神に祈ることだけです。
       運命に従い、全うしましょう。」

23時にテレビ見てていきなりホワイトハウス前中継とかなったらコーラ吹くw
356名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:18:24.98 ID:UgGsVsEQ0
357名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:18:39.72 ID:mjPFQYMp0
明日の朝4時半で世界が終わりなら
やりたい事やっといたほうがいいのか?
358名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:18:52.10 ID:miFlzPdd0
支那に墜ちろ!
支那を潰せ!殺せ!
359名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:18:56.17 ID:A+5NM6uE0
ほんとに隕石?北朝鮮製人工衛星とかでなく?
360名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:18:58.35 ID:XbFnU4mAO
明日が本番か。胸熱
361名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:09.25 ID:qYvmWBC70
>>355
1時間前かよw
362名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:11.63 ID:lHv+hoDp0
大震災のシグナル?
363名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:26.07 ID:+2rLhJJu0
イワン雷帝の降臨か
364名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:27.52 ID:F4zOcT9k0
しかし予測できないもんかね
365名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:34.45 ID:cllfcY5ZO
どうでもいいけどブルース・ウィリスな

ウイルスってなんか…
366名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:37.34 ID:vr02fJq00
メテオを唱えたのに出てこないと思ったらそんなところに出てたのか・・・
おかげでパーティー全滅、俺は魔法もろくすっぽ撃てない賢者はいらんつってパーティー追い出されたよ・・・
明日から無職でどうやって生きていこう(´・ω・`)
367名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:40.86 ID:p6J8qw/10
>>357 終わらない。 NYが消えるだけ
368名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:44.68 ID:moC4xxct0
本体は高度1万メートルで、ロシア空軍の迎撃ミサイルによって破壊され
粉々になった破片が工場周辺に降り注いだ・・とか言ってる
369名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:50.86 ID:dhHy+EpX0
北にロケットぶち込めば良かったのに。
「あ、北からの攻撃かと思ったwww」って感じで。

プーチンさんのブルガリアンシェパードとか秋田犬、元気かな・・・
370名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:57.99 ID:JofmSkO60
>>337
gが逃げてるwww

ていうかロゴクリックするとそのニュースに
371名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:20:03.71 ID:AZzxq0cDO
今すぐ「ガンダム」を作るんだ!!
手遅れになっても知らんぞ!!
372名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:20:06.15 ID:pwyrunIr0
>>225
Эксперты предполагают,
что упавшие на Урале фрагменты могут быть осколками
астероида размером с половину футбольного поля,
который через несколько часов пролетит в 27,7 тыс. километров от Земли.

ロシアもDA14じゃないかと疑ってる
373名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:20:16.83 ID:lVu7xgvn0
>>359
人工衛星落下ならここまで激しくないだろう
上空でもっとばらばらになってから破片になって落ちてくる
ここまで大きいのは本物の隕石でしかありえないと思われ
374名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:20:20.87 ID:Oz+PqXRF0
ついこの間つべでヤマト2199の予告の遊星爆弾のシーンを見たり、今もWikipediaでシホテアリニ隕石
やツングース爆発の記事を見てたところだからタイミング良すぎてビビったw

死人が出なかったのは幸いだったが、支那に落ちなかったのは残念だった。2012DA14本体は支那に落ちろ。
375名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:20:40.79 ID:phu3Absm0
明日急にこの報道が消えたら、軍に関係があったということだな
376名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:20:50.07 ID:2zZmKzrN0
>>346

ソレまじ? ソース元はどこっすか?
377名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:20:51.63 ID:gHtSzqcg0
>>355
おれはその時間寝てるw
378名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:20:53.01 ID:YRWnGtc/0
健康に気を付けて車に気を付けて通り魔に気を付けて隕石に気を付けて・・・・
ただ生きるだけでも結構大変なもんだ。
379名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:21:15.69 ID:dShXoS/i0
なんかワクワクしてきたね。NASAの重大発表あるかな?
380名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:21:19.66 ID:eSFeG+NN0
これが尖閣諸島に落ちてたら中華は何も言わなくなるのかな?
381名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:21:33.32 ID:zy+uv55f0
>>329
そこまで小さくはないだろう。
燃え残りが地上に降り注いだのだから、もうちょっと大きいと思うよ
382名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:21:34.18 ID:BwX5zFEv0
アルマゲドンでいうと、オープニングで小さな隕石が落ちてくるシーンの段階で、これから色々起こるの?
383名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:21:37.98 ID:ZtG2uhfu0
同じことは必ずもう一度起こる
問題はいつ起こるかだ
384名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:21:40.00 ID:D6Kn7gXK0
ほんとに煙出るんだなw
385名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:21:53.47 ID:LOeDsaa+O
絶滅クラスの巨大隕石っていつかまた襲来すんだろ。それこそ来月かもしれないし。宇宙視点で見れば人間なんてちっぽけな存在だよな。
386名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:21:53.88 ID:bpMrJt9/0
明日のデモンストレーションなのか
破片が先に落ちて来たのか
387名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:21:54.88 ID:DzV2iV2H0
>>346
そんな低空で迎撃したら、隕石の破片で地上が爆撃されるわ
388名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:22:14.00 ID:SVl0bQDo0
>>356

最後のほうの、音が入ってる奴スゲェェェェwwww


 なんだこの大爆発音 ww
389名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:22:17.01 ID:kWFO/LYZ0
>>356
凄いねぇ。
映画のワンシーンみたいだねぇ。
ロシアで今日起きたことが、今、日本で見られるというのも凄いと思うなぁ。
時代だねぇ。
390名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:22:17.39 ID:moC4xxct0
>>376
TBSの現地特派員
391名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:22:36.43 ID:NSPOtr5X0
>>355
インフラ関係も原発作業員もみんないなくなる→小惑星衝突回避
→しかし世界中の原発爆発w
392名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:22:43.01 ID:CHXg8vf00
>>346
秒速何十kmで突っ込んでくるものをミサイルで迎撃できるわけねーだろ
デマ飛ばすなアホが
393名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:22:51.11 ID:YKRFs9Wu0
異星人かウイルスか
394名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:22:51.96 ID:pFBfdVf20
決算書作るのやめたわw
395名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:08.58 ID:AD3JVcNq0
今日はアルマゲドンで言うニューヨーク・パリの図。

明日が本番。

将軍様が新型ミサイルで迎撃してくれて映画アルマゲチョンが全米ヒット
396名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:09.09 ID:2zZmKzrN0
>>390

ありがと。

 テレビなのか。

 しかし、そうなるとイロイロと考えさせられるな。MDの重要性とか、ロシアの対空防衛技術の意外な高さとか。
397名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:15.57 ID:xE/xi5L70
オレさぁ、菜査のもんだけどさぁ、明日実は落ちるんよ、それ言いそびれちまって。って
398名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:21.29 ID:1DtUtsMG0
二ビルの野郎〜
やっぱりきやがった
399名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:27.03 ID:qCo/+eBN0
だから 南極大陸にロケットエンジンつけて
地球軌道を移動させろっていっただろうが!!!
400名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:29.76 ID:0krTcu5j0
もう長くないな、この星・・・ ぽまいら、とりあえず昨日のチョコの返事はYESって言っておけ・・・。(´・ω・`)
 
401名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:31.21 ID:afyCtp1V0
402名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:31.47 ID:ZLYP6NUl0
今日の予告見てくれたぁ?
明日をお楽しみにね! バイバイw
403名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:34.36 ID:vUC71lvC0
ベジータ?
404名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:45.65 ID:Ka21nos+0
>>385
宇宙視点なんかで見たら、それこそ地球なんか、太陽みたいなチッポケな恒星の、その中でも小さい惑星でしかないし。
405名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:49.80 ID:o2D+neoF0
遊星爆弾か
406名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:54.68 ID:gHtSzqcg0
>>375
つべでも複数上がってるしあちこちに拡散するから、消えるってことはないと思うが
火消しのへんなニュースがきたらそうかもな
407名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:56.42 ID:R8DhxnzR0
>>336>>356
目の前が真っ白になるほどの強い閃光・・・
不謹慎かもしれないけど綺麗だなw

もっとも隕石だとわかってるからそう言えるんであって
日本でこんなの見たら、北朝鮮からのミサイルだとおもうよな
408名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:57.11 ID:AfouUQaW0
怪我人400人@TBS
409名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:23:58.85 ID:00k5wj8H0
イマジカBSでゴールデンアイやっててワロタw
410名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:04.34 ID:RNPJ0V7M0
怪我人400人に増えたよ
411名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:06.59 ID:EOm42Tbf0
>>356
1:30 くらいの爆発音がすごいwww
412名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:09.83 ID:1Wt4ExNl0
http://www.youtube.com/watch?v=90Omh7_I8vI&feature=player_embedded#!


これ最初のやつは完全に自分に向かってくるように錯覚するよね
よく止まらずに走ってるよなぁさすがロシア
413名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:16.16 ID:3WOoIvtt0
2月28日に退位される暗黒卿とプーチンの戦いの始まりだな。これは。
414名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:26.44 ID:9wVZqFCU0
地球なんていつ滅ぶかわからないから、細かいこたあいいんだよ、楽しく暮らそう。

100%安全を叫びまくる反原発厨プロ市民は何もわかっちゃいない。
415名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:31.42 ID:lHv+hoDp0
ブロブ 宇宙からの不明物体
416名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:32.49 ID:Wh3QDJPg0
(´・ω・`) 隕石拾えば結構な値段で売れるらしいわ!
417名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:36.79 ID:XbFnU4mAO
負傷者増え続けてるな
418名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:39.53 ID:55qnQEUh0
明日はインド洋あたりなんでしょ
419名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:40.27 ID:SnyncOQs0
明日が本番なの??こわいよ〜
420名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:43.62 ID:BppSZznR0
>>95
お供を連れてる場合もあるから油断できないんだな
421名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:47.73 ID:BP+p3Cp20
メテオこええな・・・・
422名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:56.59 ID:1B0s579f0
やはり、背番号51の彼に打ち返してもらうしかあるまい。
423名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:59.85 ID:B5A2jSiB0
こえー
424名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:03.12 ID:X3MICuADO BE:1460782229-2BP(22)
ファンタスティックフォーみたいだな
ちなみにフレイム役の人はキャプテンアメリカでもある
425名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:07.30 ID:k4VXiZ380
確か、日本だとこれ迎撃できないんだよね
早く装備しないとね
426名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:17.47 ID:lVu7xgvn0
youtubeで russia meteor で検索してアップロード日でソートすると
続々ビデオがうpられてるね
ドライブレコーダーの威力パネエな
427名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:20.80 ID:kaaMOxgN0
キタチョンのミサイルじゃねえのw
428名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:28.08 ID:moC4xxct0
>>392
もしもこの隕石が、高度1万メートルで、自分で爆発してたら
きっとクレーターが出来ている

もちろん、ぶつかった工場なんか跡形もない

・・んじゃねーの
429名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:34.99 ID:1sojjgwh0
>>172
否定する。
そんなものは否定する。
天災も人災も今後の日本にはあるべきじゃない。
430名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:36.66 ID:23KprHX00
>>28
一番上のほどじゃなく数秒だったけど去年そんな感じで燃えるように落ちる流れ星というか隕石みたな
431名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:37.66 ID:6k7/4AR10
音速突破時の爆発音の見本だな
432名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:42.70 ID:0krTcu5j0
>>417
きっと、なにかに手当たりしだい喰われてんだろ?
433名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:43.14 ID:DzV2iV2H0
ヤツだ……せがたサンシロウが戻ってきたんだ!
434名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:50.74 ID:U9nLQFRf0
クーポン騒ぎでお祭りやるから
こんなことになる
435名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:53.07 ID:dReAtLKAO
怪我人400人に増えた
436名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:58.13 ID:Jqj/MpVn0
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
 ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
溶けた氷の中に恐竜がいたら球のり四股見たいね
437名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:26:01.77 ID:PUFmX6lV0
>>376
http://www.excite-webtl.jp/world/russian/web/?wb_url=http%3A%2F%2Frt.com%2Fnews%2Fmeteorite-crash-urals-chelyabinsk-283%2F&wb_lp=RUJA&rewrite_url=

最初の方に
>未確認情報によれば、隕石はチェリャビンスクの近くのUrzhumka解決で防空ユニットによってインターセプトされました。
>伝えられるところによれば、ミサイル一斉射撃は、20キロメーターの高度で部分への隕石を吹きました。
438名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:26:05.56 ID:VLzPv+bp0
さっきテレビでロシアからの報道によると対空ミサイルで隕石を落としたと解説してるよ
439名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:26:15.38 ID:sYvor/hI0
おいググルトップが隕石仕様になってるんだがw
440名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:26:17.78 ID:dhHy+EpX0
>>356
これ、本当に隕石なのか???
441名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:26:18.68 ID:IPLKRG2f0
442名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:26:25.88 ID:R/wFKRI80
もうこれって死者でてるじゃろ
443名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:26:53.77 ID:2zZmKzrN0
>>412

それ広角レンズだからそういう風に映ってるだけでね?
444名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:26:58.25 ID:bREKwRE90
亜鉛工場の損害補償は隕石を売れば余裕でお釣りがくる。
445名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:00.03 ID:gHtSzqcg0
>>426
Meteor Chelyabinskだと今回のだけ上がってくる
446名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:02.85 ID:vUC71lvC0
死傷者数ならやばいけど衝撃波でのちょっとした怪我でしょ、大事にはならない
447名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:03.46 ID:t0okLvGIO
数mクラスなら数年に一度は地球に落ちてる。数十mは数千年に一度、大規模な数百mは数万年に一度。
結構堕ちてますよ
448名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:07.98 ID:VGH8fVOp0
広範囲に降り注いだのなら何らかの手法で迎撃はしたんだろうな
そうじゃないとこうはならない

ロシアの底力もわかる事件ではある
隕石打ち落とすとか尋常じゃない
あそこはやはり怖い
449名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:13.39 ID:bo1G84T40
この間の北朝鮮の人口衛星が落下したのでは?
450名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:14.93 ID:dskNU8mrP
音が一番こええええええええええwww
451名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:16.55 ID:llygketM0
明日最接近する奴の欠片でしょ。既に海の上に何個か落ちてるでしょ。そして、まだまだ落ちるでしょ
452名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:17.06 ID:YRWnGtc/0
衝撃波だけで被害続出って恐すぎるな。
隕石残らないのかな?
453名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:19.52 ID:11T515Bs0
デデーン!
454名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:21.49 ID:SVl0bQDo0
>>437

 これはウソだな。


 
現地のドライブレコーダー各種および映像が放送された >>356 を見ても、

ミサイルで迎撃してる様子はない。 単に空中大爆発。
455名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:26.50 ID:asMh9pogO
>>416
そのかわり福一構内の瓦礫掴むようなもんだけどな
456名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:31.48 ID:4X3x/k3s0
動画はよ
457名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:37.88 ID:xE/xi5L70
せいぜい5cmぐらいの物まで迎撃できるのか?
458名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:41.79 ID:/bOmSSoDO
リアルバイオハザードのはじまり
459名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:43.71 ID:Ka21nos+0
ハゲたおっさんが、指をクンッってするたんびにけが人が増えている・・・
460名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:47.21 ID:VOdr056c0
生命体も発見された?
461名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:49.76 ID:Asvrv9kP0
テレ朝が一番動画が綺麗だったな
TBSとフジは鮮明じゃないな
462名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:53.93 ID:9wVZqFCU0
工場の壁が凹んでるからすごい衝撃波だったんだろうな、

人類なんていつ死滅するかわからないから楽しく暮らしたほうが得だよ。
463名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:58.52 ID:BxyH048UO
これロシアじゃなくヨーロッパに落ちてたら、もっとヤバい事になってるだろ・・・
464名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:06.45 ID:Fh9WzNfJ0
隕石ってこんなに煙噴いて落ちてくんだな…
初めて知った
流れ星の尾も煙なのか
465名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:07.05 ID:0krTcu5j0
これも、無慈悲な実験
466名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:07.84 ID:50YK6sws0
アルマゲ丼
467名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:12.34 ID:zy+uv55f0
>>346
まさか・・・・・。
隕石の落下速度はマッハ10を超える。
落下のコースを早期に正確に捉えることが出来ても
迎撃するのは、現在の技術では不可能だろう
468名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:13.08 ID:BppSZznR0
ロシアンが 「ほらほら〜飛行機雲みたい〜」 「ほんとだ〜」 「ワハー♪」
とか言ってると衝撃波がドーーーーーーン!!と来て
ガラスぜんぶ割れる動画すごいな
469名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:22.44 ID:O8yy7L6c0
2012 DA14
の破片が落ちてきたってことなのかどうなのか教えろ兄ちゃん
470名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:26.72 ID:DzV2iV2H0
>>437
しかし動画にはそんな形跡はない
高度20キロでミサイルが当たっているなら、もっと無数の閃光になって広がっているはず
471名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:32.89 ID:Wh3QDJPg0
(´・ω・`) へぇー、防空ミサイルで迎撃されたのね。凄いじゃないの!ロシアのミサイル。
472名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:41.74 ID:Jqj/MpVn0
>>426
自動車事故動画の半分以上はロシアからの投稿だもんなw
473名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:46.62 ID:Anf7tvMY0
明日の本体の先触れなのか?

明け方にはボコボコ降ってくんのか?
いやもう何も怖くねえけどさ、一昨年から。
474名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:54.33 ID:2wnSRqka0
>>289
おめ!
一応な。
475名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:55.06 ID:2NyfovUA0
突然現れる隕石を迎撃できるシステムなんてないだろ
476名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:28:56.68 ID:lVu7xgvn0
>>442
落下地点が街じゃないようだから死者は出ない気がするが。
大半は衝撃波で割れたガラスで負傷したんじゃないか。
よそ見運転してて事故ったとかいうのもあるかもしれんが
477名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:02.31 ID:yaZeFBAA0
>>355
特に思い残すことがないので、
ぶつぶつ独り言言いながら、
テレビ見ながら、2chで実況する自信がある俺。

こんな人生イヤやわ。マジで地球滅亡しないかなぁ。
478名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:14.35 ID:sGlsirPh0
479名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:17.77 ID:00k5wj8H0
救助やら復興やらに自衛隊を早く派遣してやれ
北方領土返してくれるかもしれん
480名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:26.44 ID:g7kzga600
本当に隕石なのか?
481名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:28.79 ID:moC4xxct0
>>467
たまたま当たった・・んじゃねーの(^_^;
482名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:29.43 ID:1B0s579f0
ひょっとして迎撃に失敗したのか?
483名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:30.12 ID:/Zh2UGN5O
映像見たけどすごい怖い
映画で見たのと同じだ。音もすごい。
恐ろしすぎる
484名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:34.94 ID:mk/vg5X60
地球直撃でも、この大きさだとレーダーで事前に捉えられないもんか
485名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:40.13 ID:pwyrunIr0
>>346
隕石は自爆することがあるからね。

高温の影響で、内部の水分が
水蒸気爆発するんじゃなかろか。
486名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:48.42 ID:kG9TdTX90
冷戦時代だったら核戦争に突入してたな
487名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:55.27 ID:SVl0bQDo0
>>478


 なんで東京上空で爆発してるんだよアホww
488名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:03.01 ID:VGH8fVOp0
>>454
攻撃が命中してるとしたらもっと高い位置でだろう
彼のビデオの角度の位置で命中出来る兵器を持ってるとしたらそれこそトンデモ過ぎる
ひびが入って爆発という可能性が一番高いのではないか
489名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:04.90 ID:wlDAa6aO0
490名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:07.32 ID:RyMA6fgS0
爆裂音すげえな・・
491名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:12.13 ID:EOm42Tbf0
>>482
むしろ成功したからこの程度で済んでる

迎撃したのが本当かどうかは怪しいがw
492名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:17.07 ID:0krTcu5j0
絶対、核よりATフィールドが先っ!
 
493名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:20.84 ID:WmR5vlrBP
ツングースカ再びか
ロシアは隕石に縁があるな
494名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:22.89 ID:chNY7IHC0
今頃ブルースウィルスが隕石破壊のために宇宙に飛び立ってるわ
495名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:31.19 ID:ECPXp8nQ0
衝撃波一瞬だけど、いつ発生したんだ?
496名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:36.13 ID:D6Kn7gXK0
隕石の成分解析するんだろうなぁ
497名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:39.80 ID:tCk+28nm0
鼓膜破れた人もいるんかな
498名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:40.20 ID:WKLPvTUL0
祖国の空は私が守る
499名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:50.56 ID:DzV2iV2H0
>>455
そんなに危険じゃないよ

>>481
隕石の突入速度はマッハ25
たまたまでも当たるものではない
500名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:51.31 ID:Yq61H7da0
予知できないもんなの?
501名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:55.62 ID:cIjH0P//0
頭の中で怒りの日が流れるなw
502名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:30:59.29 ID:NbKk+HIq0
こんだけでかいと本体は燃え尽きないで地上に到達してるでしょ
そこに民家があったら人死んでると思うけどまだわからないんだろうな
503名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:04.01 ID:0H/fCQzJ0
>>8
兄さん!
504名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:12.69 ID:zy+uv55f0
>>452
破片が採取される可能性はあるけど
今回の場合、隕石が大気圏突入時の熱で空中で爆発したのだろう。
それだけに大きなものは無理ではないか。
505名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:19.08 ID:+F5rIPSh0
サイヤ人が来たか
506名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:25.10 ID:nakGx3yU0
こんなんが福島原発周辺に来たら
衝撃波だけで4号炉崩れ落ちるわ
507名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:28.25 ID:cMVnp8pj0
>>289
うちのお母さん??なにしてるん こんなとこで
508名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:29.81 ID:Jqj/MpVn0
>>467
落ちてくる使徒をエヴァ3体で受け止めるシーンあったけど
あれってどれくらい現実的なのかな
509名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:32.09 ID:2jxpOI7kO
撃墜??
510名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:41.90 ID:2SFJbhZI0
>>485
明日最接近するヤツは仮に地球との衝突コースになった場合はその爆発を起こすってのは聞いたことがあるな
ツングースカ起こした奴も衝突ではなく爆発でああなったとか
511名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:44.13 ID:moC4xxct0
なんか

光って落ちてきたのはこれだけど

他にバラバラ石が降った・・みたい
512名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:45.13 ID:VhOvUqTmO
原発に落下したら、大惨事じゃないか
513名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:49.19 ID:9YcR606a0
明日の未明に来るのが本隊なんだろ
514名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:56.43 ID:2be0Lnh00
日本の領空侵犯したら隕石が落ちてきたでござる
515名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:58.87 ID:eSFeG+NN0
グーグルアースでずっと監視していればこんなの余裕で避けれるだろwwww
516名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:31:58.74 ID:0FUyWng30
迎撃したのならロシアの科学力恐るべし
517名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:05.94 ID:CHXg8vf00
隕石の落下速度とミサイルの巡航速度がどの程度か知ってりゃ迎撃なんて不可能だって普通に分かりそうなもんだが…
518名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:07.59 ID:3IoBl1tH0
googleワロタ
519名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:14.39 ID:qyTXBTbhO
重体3人か
520名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:17.80 ID:qYvmWBC70
映像に残ってるってすげーな
521名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:21.01 ID:BwX5zFEv0
たまーにニュースで見る、民家の屋根に穴開けるだけのは、そうとう小さいものなの?
522名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:22.51 ID:4X3x/k3s0
>>99
こんなに光んのか・・
523名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:25.16 ID:LJ4QG9cX0
400人以上負傷3人重体 ロシア内務省 @読売テレビ
524名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:26.49 ID:aHN8sH9E0
中国を狙ったんだけどな
俺の黒魔術の腕もなまったか
525名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:40.03 ID:0krTcu5j0
これ、タイガー・ウッズのミスショットだからw
526名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:42.75 ID:23KprHX00
これの巨大だったやつがツングースカ大爆発か
527名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:44.25 ID:8HSJZNZ00
ノストラダムスの予言が一世風靡していた時を思い出す
「1999年7月に突然隕石が落ちてきて、それを核攻撃と誤認した報復システムが一斉にミサイルを発射して世界滅亡する」って騒がれたものだ
528名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:45.58 ID:YRWnGtc/0
>>504
そうか〜
残念。
529名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:45.72 ID:hW3S/5ZRI
アメリカあたりに落ちたら大騒ぎだろうが
ロシアは死者が出ても「あー大丈夫大丈夫」で流しそう
なんか潜水艦思い出した
530名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:46.16 ID:DEHrwDk10
>>46
木星ほどおおきかったら、その心配が要るが、地球はそんなに大きくないから。

何千と弾幕張って、やっと一発あたる感じ。
531名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:07.81 ID:GdvSKSTA0
イチローの遠投じゃないかな
532名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:08.59 ID:qtJkC24yO
原口さんこれもグーグルearthで見れますか?
533名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:18.32 ID:sniItD6y0
考えるのをやめた奴が帰ってきたのか
534名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:27.80 ID:VGH8fVOp0
>>517
ちゃんと計算出来れば隕石の落ちてくる前にミサイルを置いておくのは可能だろう
追い掛けようという事なら勿論無理だ
これだけ大きいならかなり前から位置と速度は判明していたはず
535名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:32.04 ID:9wVZqFCU0
100%安全な日本にしてほしい(福島瑞穂)・・・ナイナイ

地球はいつ滅びるかも知らない脆弱なものだよ。
536名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:33.20 ID:1B0s579f0
>>514
神州不滅なり、八百万神と国を守護する御霊の力なり
537名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:36.98 ID:JZt0bmx/0
オペレーションメテオか?
538名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:42.55 ID:lhwu3ckN0
え、これマジだったの?
539名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:44.65 ID:1Wt4ExNl0
>>518
ぎゃははは!
不謹慎だおw
540名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:46.04 ID:QlA2yk4E0
頭がリーゼントのロリコンロボに
少女のっけて迎撃にあたらせろ
541名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:50.93 ID:2ziFx35A0
昔、茨城に落ちてきた隕石も空中爆発だったけどトラック突っ込んできた
くらいの衝撃だった。直撃ならものすごいだろうな。
半島に落ちればよかったのに。
542名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:52.04 ID:Anf7tvMY0
で、迎撃したってのはガセなの???
543名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:52.11 ID:TgYHILwK0
おまいらの家に落ちればいいのに
544名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:33:59.24 ID:HcIb/UK+0
なんでも原発に結びつけたがるヤツがいるな

そんなことより隕石そのものに放射性物質が
含まれている可能性を心配したほうがいいんじぇねーの?
545名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:34:06.80 ID:tCk+28nm0
俺の家だったら大歓迎
546名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:34:07.20 ID:Jqj/MpVn0
>>530
そもそも大部分の隕石は木星が受け止めてるらしいね
547名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:34:08.03 ID:1r2qbYUY0
http://rt.com/news/meteorite-crash-urals-chelyabinsk-283/

この記事は興味深いな。
According to unconfirmed reports, the meteorite was intercepted by an air defense unit at the Urzhumka settlement near Chelyabinsk.
A missile salvo reportedly blew the meteorite to pieces at an altitude of 20 kilometers.

「未確認情報だが、チェルヤビンスク郊外のロシア防空部隊が隕石を捕捉、ミサイル発射し、上空20キロの高度で迎撃粉砕したという。」

このビデオクリップも本物だとすればかなりすごいな。びっくりだ。これは怖かっただろう。
548名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:34:15.83 ID:ECPXp8nQ0
これの対応で重大過失があったら、隕石辞任か。
549名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:34:20.03 ID:GNNRXcG20
>>355
2014だったっけ?
550名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:34:20.59 ID:BppSZznR0
衝撃波の瞬間、ロシアンが 「フウッ!?」 って言ってる
ウォッカでヘベレケの大男が 「フウッ!?」 て言うのは相当な衝撃だぞ

日本なら赤帽の軽トラが横転するレベル
551名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:34:24.78 ID:2zZmKzrN0
>>418

 海に落ちられると津波がコエエッス。途端に他人事じゃなくなるからなぁ。。

 せめて大西洋に頼むヨ。。

>>437
ぐぐるさん翻訳だと・・・

>未確認情報によると、隕石はチェリャビンスク近くUrzhumka決済の防空ユニットによって遮断された。ミサイルの一斉射撃は
>伝え20キロの高度で粉々に隕石を吹いた

 翻訳がアレだけど、防空識別はされた事はわかるね。

 本当ならロシアすげー。
552名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:34:29.04 ID:l6/Xjn+n0
宇宙戦艦ヤマトが攻撃くらった時の
艦内の音みたい
553名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:34:54.38 ID:rN6QqAsH0
>>517
ミサイルマッハ20ぐらいですけど、小型隕石ならちょうどいいんじゃ?
554名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:34:58.41 ID:+wcckYDV0
隕石落下の負傷者400人超に=ロシア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000113-jij-int
555名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:34:59.73 ID:dgY/y8mqP
記者会見でのバカ記者の質問
次の隕石落下はいつになりますか?
556名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:00.79 ID:0krTcu5j0
 
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)
 
557名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:01.98 ID:rhIIktXHO
隕石「明日はこんなもんやないでぇ〜」
558名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:05.81 ID:TVOPJtu+0
ググっていた原口は

落下到達地点を認識していたにもかかわらず

教えなかったんだな。
559名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:08.46 ID:ow2yj9TE0
隕石はロシア好き
560名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:19.02 ID:UAo3MLRU0
韓国と宇宙開発なんかで組むから法則が・・
561名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:29.66 ID:c0CfRKx90
明日の隕石どこに堕ちるか計算できてるの?
562名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:33.00 ID:M7a8lg9r0
あんまり地球に、余計な振動与えるな
また断層が動くから
563名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:44.24 ID:wJaceBpO0
>>531
たったらドリフの音楽が流れるはず
564名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:49.11 ID:+UK5H8fF0
こえええええwww
565名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:51.72 ID:SVl0bQDo0
>>547


だから、動画を見る限りミサイルで迎撃なんかしてないってw

それより


http://www.youtube.com/watch?v=ZeLbXUQq4WI

の1:30 くらいのところの音アリ映像がすごい。

こんなもんが来たらどうすりゃいいんだ、の世界だな。


原始人とか古代人がこれ経験したらビビったろうなぁ。それこそ神か天罰か、世界の破滅か、っていう感じだな
566名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:55.90 ID:zy+uv55f0
>>481
無理だよ
落下時の速度がマッハ10の弾道ミサイルの迎撃だって、現在の技術では難しいのだ
それを倍以上超える隕石の迎撃など、絶対に不可能。

仮に本当に迎撃したなら、余計なことをしやがって、馬鹿がと罵っているよ
そんなことを落下するほどまで近づいてからやったら、隕石が四散して被害を広げるのに決まっているだろうが
567名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:04.70 ID:I7JHbBdr0
核での反撃なんて事態にならなくてよかったな。
568名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:06.23 ID:ezHp9rFA0
当たり損ねた迎撃ミサイルってどこ落ちるんだ!!?
569名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:06.36 ID:/R1nrV7k0
宇宙病原体がすでにロシア全土を覆った

全人類滅亡まで

あと 0:36:48
570名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:06.64 ID:eSFeG+NN0
本体は落下せずに通過しただけなのかね
衝撃波で怪我人が出てるだけで。皆軽傷っぽいし。
571名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:12.10 ID:QlA2yk4E0
>>351
してたからミサイルで迎撃できた

言うとパニックになるし
失敗すればどこにいても同じだし
だから、みんなには内緒だよ
572名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:15.28 ID:Anf7tvMY0
>>547
上空20キロの高度で迎撃粉砕?

ちょっそんな低いとこでパトリオット!!!!!
573名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:19.40 ID:cq7NLd2c0
隕石を理由にして、防衛省がドップラーレーダーの予算を出すなら、みんな賛成しようぜ。
日本はミサイル防衛が手薄すぎた。
574名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:20.95 ID:DzV2iV2H0
>>534
小惑星の軌道はどんどんブレていくから、直撃させるのは難しい。
だいたい40メートルもある小惑星を粉砕したら、隕石の雨が降り注ぐことになるぞ。
地上は大気があるからいいが、人工衛星は壊滅しかねん。
575名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:30.25 ID:U9nLQFRf0
http://rt.com/news/meteorite-crash-urals-chelyabinsk-283/
書いてあることは書いてあるな

「未確認情報によると、隕石はチェルヤビン
 スク近くのウルツムカにある防空基地が
 迎撃した。 ミサイルの一斉射撃により、
 隕石は上空20kmでバラバラに破壊された」
576名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:36.05 ID:2zZmKzrN0
577名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:39.88 ID:1Wt4ExNl0
>>534
ムリムリw
大きいって1kmくらいあると思ってるの?
大きく見積もって大気圏突入時で10mだ
578名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:44.58 ID:VGH8fVOp0
>>566
でかいのがどーんと落ちてくる方が多分酷い事になると思うよw
579名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:00.43 ID:NibyH6LH0
グーグルアースで落下地点見たけどクレーターは出来てないな
580名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:03.91 ID:qYvmWBC70
>>575
すげー
581名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:10.16 ID:lVu7xgvn0
>>551
それ本当かな〜若干うさんくさいw
仮に本当に迎撃出来てたとしたら、被害拡大したのはそのせいかもなw
582名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:10.28 ID:0krTcu5j0
あんなもんに着陸しちゃう、アルマゲドンって・・・・
583名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:17.76 ID:0cSIIZrE0
>>544
含まれていない可能性がゼロだろう。
宇宙から飛来しているんだから。
584名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:19.93 ID:yoCgJE/G0
70 名前: ラ・パーマ(家)[] 投稿日:2013/02/15(金) 15:37:49.08 ID:cSFBEQdd0
爆発の衝撃波でガラスは割れる音まで入ってる
https://www.youtube.com/watch?v=5Dg1bJ_ZXCI

80 名前: エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/02/15(金) 15:50:25.11 ID:DebagEab0
>>70
同じ時間の別の場所だな。ガラス割れまくっとる
http://www.youtube.com/watch?v=f1IGK9GdCmU


http://www.youtube.com/watch?v=90Omh7_I8vI

やばすぎ真下の明るさの変化が映画そのもの
585名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:31.33 ID:jweuHCML0
>>24
これはクレーターじゃなくて、放棄されたガス田じゃなかったっけ?
湧いてくるガスが危険なので、火をつけて放ってあったような・・・
586名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:45.62 ID:hsSpSmQuP
>>417
先程400人以上とニュースで言ってた。
587名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:46.71 ID:moC4xxct0
3メートルから70メートルの物体が、空中で爆発したツングースカの惨状を知っていれば

むしろ、自分で爆発したと考える方がおかしいわな

もしも自分で爆発したのなら、木々はなぎ倒され、工場も残ってない・・・かも
588名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:49.80 ID:CHXg8vf00
>>534
せいぜい数十センチのサイズで小天体としては全然大きくない
このサイズの天体の接近を事前に察知することは現在の技術では不可能
実際誰も察知していなかったので事前の警告も無かった
589名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:56.01 ID:f01GdC/Z0
メテオスイーパー
590名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:37:56.33 ID:G2q1O4uD0
今日の深夜だよな
もらったチョコとか食っとけよ
明日には死んでるからな
591名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:38:11.38 ID:XtFLOFT10
>>356
最後ビビったわww
592名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:38:15.44 ID:309lowNn0
>>464
煙じゃなくて水蒸気だろ
飛行機雲と同じ
593名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:38:24.05 ID:Kng4c4fF0
>>576
地球さんがフルボッコ過ぎて(´・ω・)カワイソス
594名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:38:38.93 ID:eSFeG+NN0
迎撃したなら飛び散りまくりじゃないのか?w
595名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:38:41.70 ID:lkbQAt4v0
Nスタ出演者「日本でも起こりうるんでしょうか!?」

馬鹿かよ
596名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:38:56.63 ID:pwyrunIr0
>>584
この音は、迎撃の音でも無いし、隕石の自爆の音でも無いな。

ソニックブーンじゃね?
597名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:39:03.10 ID:jk7c2m4L0
同規模の隕石が東京に落ちたら1000万人くらい死ぬだろうね。
598名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:39:12.63 ID:eu1CwLio0
お前らもっと面白いこと言えよ
怖くなってきた
599名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:39:24.11 ID:/R1nrV7k0
ロシア軍、マジで隕石を迎撃破壊したのか……

ハンパねえ… 北方領土は全部やる
600名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:39:29.54 ID:qYvmWBC70
自爆してもやばいのか
601名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:39:32.96 ID:VGH8fVOp0
>>574
人工衛星くらいで被害が済むなら安いものだと思うね
たとえそれがどんなに高価でも

>>574
出来るだろ
そもそも民生用の技術の感覚で軍事関係を考えちゃ駄目だよ
ロシアと米国については特に
彼の二カ国だけはどんなトンデモを持っていても別に驚きじゃない
602名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:39:36.41 ID:1aPuB61C0
ヤバイよこれ
603名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:39:49.16 ID:CMUxH/NL0
>>597
空中爆発して落ちてねえんじゃ?
604名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:40:03.52 ID:IPLKRG2f0
>>478
wwwwwww
605名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:40:05.42 ID:0krTcu5j0
>>598
本隊はCMのあと♪
 
606名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:40:05.86 ID:vgOh2K9x0
すげえな。この場合の隕石って大気圏外のときどれくらいの大きさなんだ?
607名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:40:09.06 ID:lVu7xgvn0
>>576
毎年の恒例行事と化してるけどけっこう地球頑強に出来てんな
608名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:40:14.61 ID:Ka+xaeYl0
大きさ1kmって言ってたんだけど間違いだよねえ?
609名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:40:16.55 ID:moC4xxct0
3メートルから70メートルの物体が、空中で爆発したツングースカの惨状を知っていれば

むしろ、自分で爆発したと考える方がおかしいわな

もしも自分で爆発したのなら、木々はなぎ倒され、工場も残ってない・・・かも
610名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:40:19.17 ID:nLymthQR0
>>574
つうかさ、明日未明の小惑星、本当に軌道計算あってんの?
2万8千キロって、しゃれにならない近さなんだけど。

ただの放物線計算で、地球の重力分忘れてましたテヘッ
ということは、さすがに無いだろうけどさ…
611名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:40:38.17 ID:0yNc/u4i0
これって16日に急接近すると言われてるあの隕石のことか?
もしそうだとしたら「落下の心配は無い」って言ってたのにやばいよね。
612名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:40:47.37 ID:DEHrwDk10
>>320
隕石特約つけといたら、下りるだろ。w
613名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:41:00.04 ID:eSFeG+NN0
北朝鮮といい中国や韓国といい地球外生命体は地球をターゲットにしてるのかよ
614名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:41:14.02 ID:UO09UN2S0
被害からして、多分数十センチの大きさだよ。

ミサイルなんか当たらない。

ちなみにミサイルだと、隕石にたいしては近接信管弾頭での衝撃波や破砕片で破壊は期待出来ない。
直撃させるしかない。
615名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:41:18.20 ID:Anf7tvMY0
>>608
1m〜3mくらいじゃねえの。
1kmのなんて落ちたらツングースカじゃねえか。
616名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:41:33.23 ID:1B0s579f0
使徒か?
617名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:41:36.41 ID:SFjcYgCG0
>>28
UFO/Meteorite fears spark panic in the Urals(UFO /隕石の懸念はウラル02/15/13にパニックを引き起こす) 02/15/13 - YouTube : http://www.youtube.com/watch?v=jQkr6zPujNI
Взрывы над Челябинском 15.02.2013(2013年2月15日チェリャビンスクの爆発) - YouTube : http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=lUKpHMS3Nlw#t=75s
вспышка над Челябинском.(チェリャビンスクの勃発。) - YouTube : http://www.youtube.com/watch?v=zf9Jiq-1l50
Челябинск (на реге дата сбилась). 15.02.2013(チェリャビンスク(回生日付で道に迷った)。15/02/2013) - YouTube : http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Qu8EhM8Bw18#t=8s
Взрыв метеорита над Челябинском(チェリャビンスク上で隕石の爆発) / Knall eines Meteors in Russland(ビッグバンロシアの流星) - YouTube : http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=hLGNaGlSalU#t=41s
метеорит над челябинском. ул Худякова. (チェリャビンスクの隕石。Khudyakovストリート。)- YouTube : http://www.youtube.com/watch?v=iffD056YoVI
Челябинск 15.02.13 На Урал упал самолёт или метеорит (チェリャビンスク2/15/13プレーンはウラルや隕石に落ちた)- YouTube : http://www.youtube.com/watch?v=f1IGK9GdCmU
Взрыв в Челябинске(チェリャビンスクの爆発) - YouTube : http://www.youtube.com/watch?v=MwzYnJ5rIjw
618名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:41:38.22 ID:5kGrRmeQ0
落下現場は、ロシアの新しい観光地になるな。
619名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:41:39.24 ID:2zZmKzrN0
>>569

 いやーマジであんだけ派手に大気圏内で尾っぽ引かれたら、有機物系の隕石だと心配しちゃうよね^^;
620伝説の片手様 ◆RCatQRvL1I :2013/02/15(金) 17:42:02.58 ID:i64nsTtJ0
まだ確定ではないが、死人が出てないのが奇跡だは
621名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:42:04.30 ID:FjMSDLMt0
NASAは地球に接近する隕石を監視している、とか言ってたけど
全然監視出来てないし駄目じゃん。
所詮そんなものか。
622名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:42:06.36 ID:U9nLQFRf0
>>611
隕石やら彗星は、中核となる天体の周辺に
小さいカケラを伴っていることも多いからね
623名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:42:19.53 ID:lVu7xgvn0
>>598
昔ギリシャの哲学者で、外で書きものしていたら
空から鷹が落とした亀が頭に当たって死んだっていう人がいる
624名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:42:20.59 ID:0krTcu5j0
 


 1 つ で 終 わ り と か 思 っ て な い だ ろ う な ?


 
625名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:42:34.54 ID:Mlpkngdu0
太郎ちゃん飛行機大丈夫だろうか
626名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:42:41.70 ID:9wVZqFCU0
NORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)も見つけられなかったのかな?

ロシアだから知らんぷりしてたのかな、ホットラインで連絡取り合ったのかな?興味深い。
627名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:42:54.27 ID:IPLKRG2f0
>>489
インド上空ですねw
628名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:03.60 ID:phu3Absm0
【ロシア】隕石落下の負傷者400人超に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360917371/

だそうです
629名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:06.23 ID:WK7pVcOa0
これはあれだな。
昨日バレンタインチョコを貰えなかった非モテ男の思念が集合して実体化し、
リア充に鉄槌を下そうとしたって奴だ。

元々の思念が邪の集合なので、上手く協調せずロシアなんかに行ってしまったようだが。
630名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:17.08 ID:sGlsirPh0
>>611
本体も同じ軌道でくるだろうなもう終わりだよ
631名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:17.11 ID:7C7ipHGP0
つまり隕石をガラス越しに見てはいけないということですか
632名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:23.03 ID:vgOh2K9x0
それが落下直前に制動がかかった形跡があるんです
我々は大勢であるがゆえに
津軽海峡上空にガメラ飛来!
633名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:34.43 ID:1Wt4ExNl0
迎撃したって海外サイトで書いてあるけど迎撃してもあんなでかいのが降ってきたんじゃ大失敗じゃん
ミサイル撃ったならアメリカが偵察衛星で把握してるはずだし
634名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:34.37 ID:Anf7tvMY0
>>621
露助と中国、イランに堕ちる分には黙認してたりして。
635名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:36.27 ID:hW3S/5ZRI
でかいのは地球には当たらないとはニュースでやってたけど
なんかアヤシイ
636名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:36.41 ID:moC4xxct0
なんか、光って落ちてるのはこの映像のだけど
その他にちっこいのがバラバラ降り注いだみたい

拾えば高い金で売れる・・・な
637名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:37.71 ID:zy+uv55f0
>>595
起こりえるだろ
ただ、滅多に起こることではないがな
638名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:41.79 ID:2KkPWbsl0
麻生に当たってないだろうな
639名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:56.87 ID:QIRaVXgX0
だがこれは始まりに過ぎなかった
640名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:59.82 ID:qNIQYZCZ0
はやぶさで宇宙にある小惑星の軌道を変えて中国に落とすオペレーションはよ
641名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:44:00.13 ID:lkbQAt4v0
>>621
オレ日本のどこかにコンタクトレンズ落としちまったんだ
おまえ取ってこいよ
642名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:44:11.37 ID:U9nLQFRf0
いや、じっさいロシアのニュースを
「ミサイル」「隕石」

ракета метеори

で検索すると、けっこう迎撃したって
出てくるがな
643名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:44:21.29 ID:wKato+qoO
また厨二病とアウトロー気取り達が騒いでるよ…
いてぇー^^;
644名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:44:22.46 ID:2zZmKzrN0
>>615

いや、ツングースカですら10m前後だろ。

 キロメートル級だと、恐竜滅ぼしたアレとかだわ^^;
645名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:44:30.77 ID:DzV2iV2H0
>>592
燃焼したり蒸発したりした岩石の蒸気だな。
飛行機雲よりは火山の噴煙に近い。

>>601
無理無理。
いびつな形状の隕石が大気圏に突入した場合、大気の影響によって弾道が不規則にブレる。
さらに燃焼によって形状と重心が変わり続ける。
これを完全に捕捉するのは無理。
本気で迎撃するなら高度500キロ以上でやらないと。
646名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:44:30.87 ID:0krTcu5j0
>>628
だから、最初の負傷者はせいぜい10人くらいで、あとは喰われてるんだってw
647名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:44:34.87 ID:lVu7xgvn0
>>621
この程度ならね〜損害も小さいし(大きいけど、地球規模で環境が激変するほどではない)

>>630
そっちのでかいのは南半球側から来てるし今回のとは全く軌道が違う別行動のやつみたいだが。
648名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:44:35.43 ID:NxzdzzMy0
俺の家にもデカイ隕石が落ちないかなぁ。

昼間の留守中にドカンと落ちて欲しい。
649名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:44:53.87 ID:RhmTdrPK0
やばいやん。
明日未明に本体が
650名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:06.58 ID:eu1CwLio0
もしかしてこれハードディスク叩き潰しといたほうがいいかな
651名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:07.28 ID:vqtAjCJpP
>>632
制動??あまり気持ちのいい話じゃないな。
652名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:12.43 ID:9wVZqFCU0
明日で地球も終わりか、思えば短い人生だったな、60歳だけど。

北アメリカ航空宇宙防衛司令部NORADは何をしてるんだ。
653名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:18.85 ID:UO09UN2S0
>>626
アマチュア衛星で10cmのものは見えてる。
軌道乗ったか、電話すると教えてくれるw

>>619
それ、元ネタなに?

>>621何万キロも離れた所にある数センチのものが見えるか。バカ。
654名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:20.93 ID:IPLKRG2f0
>>646
寄生獣乙w
655名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:40.81 ID:vgOh2K9x0
>>651
札幌に謎の巨大植物出現
酸素濃度が急激に上がっています!
656名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:42.59 ID:DEHrwDk10
この被害、隕石を迎撃しようとした迎撃ミサイルの誤爆なんじゃねぇの?

6都市に被害とか、隕石にしては広過ぎるって。
657名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:44.15 ID:Anf7tvMY0
>>650
大丈夫、 みんな燃えたわ。
658名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:44.67 ID:1Wt4ExNl0
>>621
甚大な被害をもたらすと予想される小惑星な
隕石程度じゃ把握できないお
659名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:50.56 ID:ljKgg21Z0
建物とか車の影が右から左にサッと動くの見てはだしのゲンを思い出したわorz
あーやって影が壁に残って一瞬で消え去るんだろうな なんか鬱だ
660名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:52.88 ID:ezHp9rFA0
あしたはアマチュア機器でのんびり観測なんてつぶやいてるやつ
笑いごとじゃなくなってきたなこれw
661名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:02.52 ID:mk/vg5X60
アルマゲドンも本体の前に先遣隊が落ちたよな
香港やらパリに
662名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:03.55 ID:E4Zwah1F0
隕石売って大もうけじゃね?
663名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:09.18 ID:xe/laInk0
ドライブレコーダー必須だな
664名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:21.88 ID:CHXg8vf00
>>621
隕石、じゃなくて小惑星な。
お前の言うとおりならNASAは流れ星がいつ発生するか全部把握してなきゃならんぞ。
665名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:22.49 ID:9UbNXmYN0
ロシアが当てたってのが相当に気に入らないのが何人かいるようだ
666名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:27.99 ID:bCu5jIjv0
ビーダーマン怖ぇえええええええええええええええ
667名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:37.37 ID:SVl0bQDo0
音がスゲェェェlw



http://www.youtube.com/watch?v=5Dg1bJ_ZXCI


↑ちなみに、この動画のコメント、
  アメリカのオマイラみたいのがいるぞ?


unnim 2 時間前
turd

eNrG EnRg 2 時間前
second

sheQUACK 2 時間前
first!
668名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:38.40 ID:/9s2fB/n0
>>621
特に警戒してるのは直径100m以上で、大きな災害になりそうな奴
669名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:40.83 ID:0krTcu5j0
>>650
おいらも、あのファイル消しとく・・・(´っω;`) グス
 
670名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:43.54 ID:ZGbaMVRhO
DJ:ではここで一曲。
WANDSで「世界が終わるまでは…」
671名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:48.95 ID:2zZmKzrN0
こんな時にタイーホされるなんて、ヴィクセンさんもツいてないね^^

>>610

  日本の優秀な原子力関係機関に計算させるんだ!
672名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:52.09 ID:zy+uv55f0
>>621
それはNASA自身も認めている。
地球をかすめるように通った巨大隕石だって、NASAが気づくのは通過した後だったし

>>633
何度もいうが、そんなこと、現在の技術では不可能だし
もし可能だとしてもやるべきではない。
地球から離れた衛星軌道でやるならともかく。
落下しているときにそんなことをすれば、隕石が四散して破壊の規模は広範囲に広がり
むしろ被害を大きくする
673名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:47:09.17 ID:dhHy+EpX0
こういう隕石って結構頻繁に落下してるもんなの?
674名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:47:12.55 ID:FjMSDLMt0
>>641
頭悪そうなレス返すなよ。馬鹿なお前に興味ない
675名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:47:53.61 ID:eu1CwLio0
>>672
なんという頼りNASA
676名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:48:09.46 ID:3djnxftY0
地球は宇宙全体は言うまでもなく銀河系のなかでも辺境も辺境だからな。
中心近くの隕石の飛来は地球の比じゃない。

ちなみに地球の科学技術は銀河の中心体のそれと比べると恐ろしく遅れている。
677名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:48:13.64 ID:1Wt4ExNl0
おまいら今夜からビデオ空に向けて監視隊やろうず
678名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:48:19.25 ID:DzV2iV2H0
>>626
連絡は取り合っているはず。
でないと万が一にも米露の重要施設に落ちたとき、最終戦争が起きかねない。

>>665
気に入らないと言うより、きわめて疑わしい。
日本だろうがアメリカだろうが、当てられないものは当てられない。
679名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:48:20.82 ID:VGH8fVOp0
>>645
> 本気で迎撃するなら高度500キロ以上でやらないと。
それやったかもよ
Googleアースが最初に公開された時もみんなびっくりしたが
軍事用の偵察衛星はこれ所ではない
つまり民間が認知してる「代替このくらいの技術」ってのは全く参考にならないと考えていい
10式戦車のお披露目の時もそうだった
小さくなってるが90式よりも更に砲身の追尾性能とか向上してるし制動を抑えるのも早い

日本程度でこれならロシアは米国がどの程度のものを持ってるかはまったくわからない
かけている予算も違うからな

とはいえ、大きすぎる隕石については正直対応不能だと思う
それがロシアであっても米国であっても
680名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:48:41.77 ID:eSFeG+NN0
この動画投稿した人物は金がたくさん入るだろうなw
681名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:48:51.56 ID:0krTcu5j0
こういう時、宇宙ステーションの中の人は、生きた心地しませんねw
 
682名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:48:52.95 ID:I7JHbBdr0
大きくても数十センチだろ隕石
683名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:48:55.70 ID:gJKmU2gy0
スーパーマンの誕生である
684名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:48:58.57 ID:56uqDQ1V0
のちのツンデーレカ大爆発である
685名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:49:05.71 ID:gKSliVGZ0
こんなもん迎撃できるほど人類は進化してねぇよ
686名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:49:23.97 ID:8T1VvZKO0
687名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:49:28.51 ID:RhmTdrPK0
福島第一原発事故のスリルを越えるか?
688名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:49:48.85 ID:m0XS7bcD0
クレーターの中から研ナオコが出てくるんじゃないのか
689名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:49:56.87 ID:zy+uv55f0
>>644
ツングースカ大爆発の原因は、隕石が原因なら直径60-100Mくらいのものだと言われているよ
直径10Mくらいなら、ほとんどが大気圏で燃え尽きる
690名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:49:57.77 ID:2zZmKzrN0
>>653
 いや、元ネタは特に無い・・・つもりですけど・・・^^;
せいぜいウィルス地球外説とかのアレ。
691名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:06.73 ID:CHXg8vf00
>>679
きみ、アメリカが空飛ぶ円盤を隠し持ってるとか信じちゃう性質でしょ?
692名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:11.29 ID:9wVZqFCU0
>>681
彼らはいつも死を覚悟しているからなんともないよ、最前線の兵士みたいなもの。
693名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:11.70 ID:moC4xxct0
>>672
そうかぁ???

塊で落ちた方がやばいぞ、ツングースカなんか、塊出来て空中で自分で爆発しただけであのありさま
694名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:13.45 ID:TY4BRTRP0
僕の名はエイジ 地球は狙われている
695名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:13.98 ID:eblWGcQu0
>>356
戦争ふっかけられたと思うレベル
すごすぎワロタwww
696名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:14.64 ID:x7GCcmBO0
そのうち住人が別人みたいになるんだろうな
697名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:25.56 ID:sGlsirPh0
彼ならなんとかしてくれる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3948966.jpg
698名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:35.79 ID:eu1CwLio0
これが国を挙げての釣りだったら北方領土あげてもいい
699名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:36.73 ID:sfHj1IzKO
「正にハラショーですわね」
700名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:47.81 ID:4B9h4hvm0
ID:FjMSDLMt0
701名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:50:53.37 ID:1Wt4ExNl0
>>682
いやもうちょっと大きい
最後に堕ちた工場の跡見ると1mくらいはありそう
702名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:51:01.53 ID:0krTcu5j0
>>688
何体?3ケタ超えたら逃げるw
 
703名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:51:21.97 ID:VGH8fVOp0
>>691
空飛ぶ円盤かどうかは知らんが、一見そう見えるようなものをもっていても
別段驚きではないな
むしろそれくらい持ってない方が不思議だ
704名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:51:24.58 ID:BppSZznR0
>>667
衝撃波のあと、バンバン!バラバラ!ってのが迎撃ミサイルかな?
705名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:51:30.90 ID:gHtSzqcg0
>>688
鳩ポッポが母星に帰るタクシー呼んだんじゃないのか
706名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:51:34.91 ID:UO09UN2S0
>>679
なにを垂れ流してるんだ?
707名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:51:41.89 ID:C4HJf10V0
こういうスレはオレオレ妄想軍事パワー披露する奴絶対湧いてくるよなwww
708名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:51:42.16 ID:lkbQAt4v0
>>674
お前に相応のレスしたんだ
ぴったりだろ?
709名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:52:01.60 ID:WMzbI0UR0
これロシアの田舎の方だからまだ被害少なかったんだろうか
710名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:52:15.57 ID:AkPki5IA0
すげえな・・・
711名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:52:20.62 ID:LhcD6Fga0
>>672
unconfirmだけど>>575のリンク先に迎撃したって書いてるぞ
やったんかな?
712名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:52:24.06 ID:0TUssTtoO
>>667
なんか恥ずかしいな
713名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:52:41.96 ID:9wVZqFCU0
自民党が政権の時は大事故や大災害が起きる、これまじだよ。
714名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:52:42.86 ID:UO09UN2S0
>>704
衝撃波の後が、実際の落下音じゃないのか?
なんか銃声っぽいけど。
715名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:53:00.86 ID:UrJgu2vE0
テレビで見たら映像がまんまディープインパクトだった。
発光するのは映画の嘘じゃなかったんだ。
716名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:53:10.88 ID:0krTcu5j0
シャラポワ、なにやってんだよ
717名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:53:22.75 ID:2zZmKzrN0
>>677
 おまわりさんコイツですー

>>689
 そうだったかなw 曖昧模糊の記憶で特に調べもせずテキトーに書いた^^;
718名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:53:25.39 ID:1Wt4ExNl0
アメリカが沈黙してるってのがなんだかなぁ・・・
719名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:53:41.49 ID:l4ttrQw30
それでもブルースウィリスなら・・・ブルースウィリスならきっと何とかしてくれる!
720名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:53:42.03 ID:eu1CwLio0
>>704
ゴレンジャーかよww
721名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:53:51.55 ID:euTAD5fk0
ソニックブームでガラス割りに挑戦してた海外の動画を見たことあるけど
まんまアレを10倍したような感じだな…
722名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:53:53.20 ID:GKuEfrwb0
G20出席の為にモスクワへ向かった麻生太郎を狙った隕石落し
北、中、韓の仕業だな。。。

太郎なら政府専用ジェット一台で押し返せたと言うのに
723名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:54:12.07 ID:moC4xxct0
まぁ、迎撃したとしても、たまたま当たった・・んだろうねぇ

もしも、たまたま当たってなかったら、町が消滅していた・・と
724名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:54:21.90 ID:VGH8fVOp0
摩擦熱で光るというか燃えるからな

ただこれだけで済むのかね
例の隕石がらみならもうちょっとあるかもしれないな
725名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:54:25.08 ID:ykrGyqss0
近世で巨大隕石がロシアに落ちるのはツングースカについで2度目か
山田正紀の小説思い出すな
726名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:54:25.41 ID:gKSliVGZ0
もっと情報がちゃんと入るとこに落ちて欲しいなぁ。
東京とか。
727名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:54:29.01 ID:1r2qbYUY0
http://rt.com/news/meteorite-crash-urals-chelyabinsk-283/

みんなこれを見るんだ。
わりと詳しい。ビデオも写真も地図も充実。

とりあえず隕石のシャワーが降ったようだ。

負傷者は現時点で500超。

軍のミサイルが上空でそいつを迎撃したという未確認情報もある。

地域の発電所などには被害はない。

環境中の放射線量に変化はない。

多くのガラスが割れた。周辺には火薬のにおいがたちこめている。

上空で何かが赤く爆発したと言う目撃者もいる


あと英語が読める人はもっといろいろわかるだろ
出来ない人はこの機会に勉強しよう。
728名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:54:29.25 ID:Anf7tvMY0
迎撃できるもんかねぇ、この速さとマトで。
729名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:54:33.63 ID:2SFJbhZI0
>>681
未明通過の隕石も人工衛星への衝突の可能性は否定していないしな
仮に何らかの人工衛星に当たったりしたら破片がデブリ化して宇宙ステーションにそれらが衝突する可能性が高まるんだろうな
730名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:54:38.21 ID:DzV2iV2H0
>>679
軍事用の偵察衛星は地球を向いていて、宇宙監視してないから。

10式は、90式より長さ・幅・高さがだいたい5%ほど縮小されていて、
これだけでも体積は90式比で85%しかない。
つまり90式と同等の技術で作っても、15%も軽くできる。
装甲素材やエンジンの改良を加味すると、重量の20%以上、10トン近くを削減できる。
砲の制動は驚異的ではあったが……
731名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:54:40.13 ID:GNNRXcG20
NASAには人類の英智が結集されてんじゃないの?
732名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:54:49.23 ID:vqtAjCJpP
人のいるところに落ちなくてよかったな・・
733保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/02/15(金) 17:55:02.60 ID:KR9rVxZt0
(#゚Д゚)<今夜から昏睡状態になりますので 皆さん28日後にお会いしましょう
734名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:55:07.65 ID:70ew5VlB0
終わりの始まり
735名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:55:08.06 ID:55qnQEUh0
>>557
割りとマジでそうなんじゃない?
736名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:55:24.75 ID:egrdkcrW0
これって、人工衛星軌道より内側を通過するって言ってた小惑星?
地球には落ちないって言ってたじゃん
737名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:55:47.85 ID:Emk57xO80
あの工場の破壊され度合い見てると、本当にたかが数センチの隕石なのかよって思うわ
マジだとしたら隕石の衝突って本当にヤヴァイ
738名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:55:51.86 ID:eu1CwLio0
>>731
銀色の毛布に包まって寝てるよ
739名無し募集中。。。:2013/02/15(金) 17:56:05.14 ID:1Wt4ExNl0
>>704
地上落下音
740名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:56:30.35 ID:PTDrDLsSO
グーグルアースで分からないことがあるなんて…
原口責任とれよ
741名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:56:47.06 ID:rn3z4b2D0
>>714
ガラスやら何やらが破壊された音か、反響した音じゃないか?
742名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:56:50.52 ID:sqUNA9UP0
>>736
観測でわかるぐらいの大きさなら町も吹き飛んでるだろwww
743名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:56:56.92 ID:SVl0bQDo0
>>737
隕石ってそんなものだよ。スピード速いからね。

ちなみに、恐竜を絶滅させた隕石(小惑星)は、エベレストの山一つくらいの大きさだった。

これ一つで、地球は何十万年もの間、地獄の星になりましたw
744名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:57:12.13 ID:Jqj/MpVn0
>>736
アレの周りに引っ張られた小惑星っぽいな
地球の周りも結構ゴミが回ってるし
745名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:57:12.69 ID:O0fAxZzS0
原発も隕石対策考えないといけない時期がきてるな
746名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:57:14.07 ID:/9s2fB/n0
>>739
バラバラはガラスの割れた音
ファンファン鳴ってるのは衝撃で作動した車の防犯装置
ドーンドーンと続くのは反響音だろう
747名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:57:23.25 ID:1r2qbYUY0
>>人のいるところに落ちなくてよかったな・・

いやいや、現場写真見るかぎりでは一部は町のすぐ近くに落下して黒煙あげてるぞ
748名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:57:36.77 ID:qQSLnWGo0
人のいるところは大丈夫だったの?
まだ全容把握はできないか
749名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:57:36.89 ID:cymlILgw0
ツングースカ規模はこないのか
750名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:57:47.30 ID:9qd61jz10
ローラ、目覚めるのです!
751名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:57:47.98 ID:fVjKeNMP0
ロシア人の科学者が来年から氷河期と言ってたのはこれか

K-T境界では10kmクラスの隕石がユカタン半島に落着して地殻貫通してマントル到達
全地球規模で火山噴火して噴煙で太陽光さえぎられたから氷河期になったというし
752名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:57:49.08 ID:T5kCZ0oq0
>>728
この速さトマトで?
753名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:57:58.28 ID:9YMWrcHp0
フースーヤとゴルベーザのWメテオ!?
754名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:58:06.81 ID:0krTcu5j0
>>750
おっけー♪
 
755名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:58:18.58 ID:GNNRXcG20
リアルシムシティーかよ
756名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:58:22.14 ID:1Wt4ExNl0
しかし国土が広いとはいえロシアばっかりに堕ちるよな
アメリカはちょっと悔しいだろうなw
757名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:58:23.30 ID:1qvKYf1+0
童貞で死ぬのか・・・
758名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:58:32.22 ID:VGH8fVOp0
>>730
それはそうだが、一応外を向いてる監視衛星もあるだろう
どっちかというと電子式の望遠鏡だろうけどね
地上にも高解像度のものがあるし
パラボラアンテナ複数で構成された

最近は特に隕石の衝突が云々とも言われてるから幾つかの国で連携して
見張ってるんじゃないかね
米国とロシアのそっちの関係がこの件については手を組んでいても全くおかしくはない
大きすぎる隕石が衝突したら地球上での縄張り争いどころじゃないから
759名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:58:34.12 ID:zBBed2zq0
760名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:58:49.03 ID:23KprHX00
>>737
普段目にする流れ星は大体ミリ単位
761名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:58:55.20 ID:RNbtsfejO
M字ハゲ「ラディッツごときで大ニュースになってやがる」
762名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:59:07.48 ID:2NyfovUA0
これだけたくさんの映像が録られた隕石落下は初めてじゃね?
763名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:59:07.83 ID:UO09UN2S0
>>728
ムリムリ。
パトリオットだって20〜35kmしか飛ばないんだぜ?

超が付く幸運な位置に配備されてない限りね。

あと物理的に直撃しないと、効果無いよ。 仮に近接信管の場合、相対速度早すぎるから、隕石用のプログラム組んでないと。
764名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:59:10.62 ID:3yCwCyx6O
>>750
ウフフー☆
765名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:59:15.04 ID:/R1nrV7k0
ジョウ、君はどこに落ちたい?
766名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:59:20.45 ID:2zZmKzrN0
>>728

 成功するかどうかはともかく、防衛担当者ならば撃ってみたい衝動には駆られると思う^^;

 「掛かって来い八路軍!いざ鎌倉、ここが男の見せどころよぉ!」とかゆー感じでw
767名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:59:27.95 ID:Gbg7llqW0
燃え残った隕石のかけら回収して、現地の「おみやげ」として売られるな。たぶん。
でも広範囲&大量過ぎて、希少価値ないから値段がつかないかもしれないね。
768名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:59:30.59 ID:eu1CwLio0
で、本体はいつ来る予定?
ギリギリまでハードディスク使いたい
769名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:59:40.54 ID:wxDZIyagO
.
.
†神の審判員がくるであろう
.
.
770名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:59:42.11 ID:1r2qbYUY0
しっかし、あれの第二弾が明日敦賀原発とか直撃したらどうするよ
日本終了だよな。さすがに政府の万全の防災対策も隕石直撃は防げんよね
771621:2013/02/15(金) 17:59:43.54 ID:FjMSDLMt0
>>672
現状ではそれが精一杯って事か。なら何が起きても不思議はないな。
どうせ滅ぶなら人類丸ごとお願いしたい。日本だけとか泣ける
772名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:01.40 ID:BppSZznR0
>>751
ゆかタンがマントル嬢・・・・まで読んだ
773名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:05.45 ID:J+D0IVl90
明日のアレって帯状に連なってるのかもね。こわ。
774名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:10.57 ID:Anf7tvMY0
2012DA14が地球に衝突したらツングースカと同じ規模だとさ。

直径40mでツングースカか。
775名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:13.29 ID:6cP9WuE10
>>744
たった13万トンだよ?
776名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:20.73 ID:0krTcu5j0
なんだよ、また北チョン核実験みたいに、みんな知ってたのかよ!
 
777名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:28.18 ID:8Vtjb9qq0
遊星からの物体だったら怖い
778名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:33.47 ID:1Wt4ExNl0
やっぱロシアに強いのはTBSか
779名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:33.77 ID:1DtUtsMG0
二ビルが接近してる
こりゃやべえ・・
780名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:40.62 ID:Emk57xO80
数ミリで流れ星、数センチでアレなら大気圏の摩擦熱って本当にとんでもないのな
ガンダムで単独で突入とか知れば知るほどあり得んと思うようになってしまう
781名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:00:56.60 ID:GNNRXcG20
壊れた工場は観光業に転身だな。
782名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:01:14.84 ID:+Z2VWZLcP
>>28
ロシア人どんだけドライブレコーダー好きやねん
783名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:01:19.86 ID:qQSLnWGo0
およそ300年ぶりの巨大隕石落下だろうだって…コワイ
784名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:01:23.38 ID:DzV2iV2H0
>>763
対弾道ミサイルの弾頭は炸薬なしで、弾頭本体を直撃させるタイプ。

近接信管では間に合わないし、破片では撃墜するには軽すぎる。
785名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:01:29.90 ID:2zZmKzrN0
 
 割とマジレスするが、俺、明日新しい彼女とデートするんだ・・・・・・。
786名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:01:39.15 ID:Yr+8viQp0
>>96
www
787名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:01:44.50 ID:moC4xxct0
もともとの大きさは数十トンで、地上50キロで爆発し
地上に降り注いだ・・・みたい

映像のは、その破片の一部・・・なんだってさ
788名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:01:48.15 ID:55qnQEUh0
>>768
明日の朝四時くらいとか
789名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:01.23 ID:RNPJ0V7M0
なんだ湖に着水か クレーターはできないな
790名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:06.00 ID:/9s2fB/n0
>>758
地球近傍小惑星は見張ってるよ
特に直径100mを超えるようなのは警戒してる
791名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:10.42 ID:U6afMJgx0
FFのメテオって魔法の威力としてはともかく単なる戦闘時に敵にダメージを与える呪文なんだが。
FF7のメテオだけは一発で惑星を滅ぼす威力があるからな。
792名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:14.17 ID:KirCSFMd0
原発やなんかに直撃したら爆発するの?
793名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:26.55 ID:mjWEPAcB0
794名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:38.52 ID:0krTcu5j0
>>785
隕石さん、こいつです
795名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:45.67 ID:1Wt4ExNl0
>>717
おまえんちの緯度経度教えてチョ
ピンポイントでいけるよ♪
796名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:53.23 ID:eu1CwLio0
不可避なことは分かってたけど言うとパニックになるから黙ってたな
人類へのメッセージが発表されそう
797名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:54.27 ID:hK7jUEP40
これゴーグルアースでリアルで見てた
798名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:59.99 ID:BppSZznR0
>>780
つねに上昇する感じで・・・・ってのは嘘だよなw 周回軌道なんだから
799名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:02.94 ID:RNbtsfejO
フジ
ロシアでは交通事故が多くドライブレコーダーを着けている車が多い
800名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:25.48 ID:4k6w+dzS0
負傷者数が増えてるな...東北大地震の時の報道を思い出す。
801名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:35.24 ID:y6LyyqfS0
802名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:37.56 ID:GNNRXcG20
これ本格的にロボット開発進めないとヤバイだろ
803名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:39.25 ID:2zZmKzrN0
>>792

 勿論、そんなもんが当たったら原発でもペンタゴンでもイチコロだけど、当たる確率は途轍もなく低い。
804名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:40.58 ID:gHtSzqcg0
>>750
んーとねー、ちょっとまってねー
805名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:41.62 ID:UmAM1b64O
箱根が噴火しそうなのもこれと関係ある?
806名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:42.76 ID:UO09UN2S0
>>782
治安悪いんだろ。

携帯、スマホの普及でカメラ部品とSDカードなんて、安いだろうし。
807名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:57.23 ID:dhHy+EpX0
明日、明日って言う人が多いけど、
明日何かあるの?
808名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:03:59.80 ID:moC4xxct0
もともとの大きさは数十トンで、地上50キロで爆発し
バラバラになった破片が地上に降り注いだ・・・みたい

映像のは、その破片のウチの一個・・・なんだってさ
809名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:04:06.26 ID:QlA2yk4E0
>>785
リア充着弾しろ
810名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:04:12.62 ID:qNIQYZCZ0
>>740
地球外のことは分からないだろ常識的に考えて
811名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:04:16.22 ID:/9s2fB/n0
>>792
よほど大きなのが直撃すれば、漏れるよ。
核爆発はしない。
812名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:04:23.97 ID:Emk57xO80
死者が出なかっただけ本当に奇跡なんじゃないのか
いや、むしろ着弾地点的に死者が出る方が奇跡なのかもしれんが
813名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:04:56.54 ID:3YqxwCTi0
ロシアの迎撃したってのはまったくアテにならないよ
ロシアのメディアはよその国のニュース映像なんかも改変して流すんだから
814名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:04:56.79 ID:RyMA6fgS0
明日が楽しみになったのは確かだな
815名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:05:20.48 ID:qQSLnWGo0
>>812
まだわからんじゃないの?
大災害になればなるほど、被害の一番酷かったところの情報が最後になる。
816名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:05:23.97 ID:XLQZ9B+z0
明日の本体も実はぶつかるかもしれないけど、パニックになるだけだから言ってないだけの気がしてきた
817名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:05:25.54 ID:WomSOtwQ0
>>813
おっとインチキ国営放送N●Kの悪口はそこまでだぞ。
818名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:05:30.76 ID:1Wt4ExNl0
>>792
この程度じゃ核融合や核分裂による爆発はおきない
ただ原子炉内のウラン・プルトニウムが飛散して放射能汚染は発生する
819名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:05:32.13 ID:EOm42Tbf0
>>731
ロシアに落ちるの分かってて
相手の防衛レベルを試したのでは?
820名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:05:40.94 ID:TLnbez2d0
負傷者500人超えたのか?
821名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:05:43.68 ID:zy+uv55f0
いまテレビでやっていたが
直径数メートルくらいの隕石ではないかと言われているよ
かなり上空で爆発したものだろうと考えられている
822名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:05:44.06 ID:Ns6J/qQn0
明日くる小惑星とは別なの?
823名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:05:47.01 ID:2zZmKzrN0
>>801

 一番上のヤツ、運転してるヤツがノーリアクションなのが気になるなww

 もっとー、ウラーとかニェーットとか言えよって感じ^^;
824名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:05:53.83 ID:EQZ5dpjAP
最終的には死者数十万人になってたりして(震え声)
825名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:06:13.60 ID:1r2qbYUY0
>>792 原発やなんかに直撃したら爆発するの?

核爆発はしないと思う。

ただし粉々になった核燃料の粉末や蒸気が周囲数十キロのレベルで降り注ぐと思う。
つまりウランの粉とかが、だ。気化した放射性物質の拡散も脅威だろう。

これはかなり深刻な事態で、軽くフクシマを超えてしまうだろうね。
826名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:06:20.73 ID:moC4xxct0
もともとの大きさは数十トンで、地上50キロで爆発し
バラバラになった破片が地上に降り注いだ・・・みたい

映像のは、その破片のウチの一個で、たまたま町に落ちたから映像があるだけ・・・なんだってさ
827名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:06:23.93 ID:BppSZznR0
>>801
やっぱ迎撃の音っぽいなww
828名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:06:33.41 ID:QmrRYddzP
>>615
1kmなんてのが落ちたら大変なことになるぞ
829名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:06:58.11 ID:/9s2fB/n0
>>810
「Google Moon」「Google Mars」ってのがあってだな。
まあ隕石は見えないが
830名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:06:58.18 ID:UO09UN2S0
4chきた
831名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:07:14.52 ID:D2sjlHn00
メテオストライク
832名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:07:24.80 ID:AXOUToE70
このままじゃ地球か寒くなって人が住めなくなるぞ
833名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:07:46.96 ID:DzV2iV2H0
>>798
あと、ザクで止めようとするの禁止な。
834名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:08:08.20 ID:WomSOtwQ0
地球滅亡待ったなし!
835名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:08:17.30 ID:UO09UN2S0
教室の室内カメラで、割れた瞬間キタ。

大穴開いた亜鉛工場は直撃じゃない?壁が崩れたとか言ってる。
836名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:08:34.57 ID:8RzMr0du0
氷河期来るの?
837名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:08:46.21 ID:62wMusuZ0
GooogleMeteoはよ!
838名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:08:46.76 ID:jrXEjA5C0
プーチン「負傷者が増え続ける理由?あぁ。そんなの簡単だよ。
     宇宙人だよ。彼らが人間を襲ってる。
     市民を守らないのかって?
     守らないさ。
     娘を守るためにスペツナズはすべて出動してるからね」
839名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:08:49.92 ID:2zZmKzrN0
>>807

【宇宙】小惑星が地球に接近 NASAが画像公開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360913135/
840名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:09:04.18 ID:ArA3yQ8D0
迎撃は不可能です
やるとすれば宇宙空間で速度を同調させ静かにランデブーさせて爆破
841名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:09:10.28 ID:0krTcu5j0
>>834
ちょ!待てよっ!(キムタク風)
 
842名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:09:21.80 ID:moC4xxct0
もともとの大きさは数十トンで、地上50キロで爆発し
バラバラになった破片が地上に降り注いだ・・・みたい

映像のは、その破片のウチの一個で、たまたま町に落ちたから映像があるだけ・・・なんだってさ

映像の破片が落ちた爆風での被害と、その他にバラバラ降ったちっこい破片での被害が混ざってるみたい
843名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:09:38.05 ID:GNNRXcG20
プーチンが本気出せばなんとかなるだろ
844名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:09:42.89 ID:1Wt4ExNl0
>>807
明日は明日の風が吹く
845名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:10:08.59 ID:zy+uv55f0
今回の隕石は上空50キロくらいで爆発したと考えられているそうだ。
隕石の落下速度は、角度によっても違うから何ともいえないが
通常は秒速十数キロ。マッハで言えば25を超えているな
ちなみに、日米が共同開発している弾道ミサイルにしても、落下時の速度はせいぜいマッハ10超くらいだ。
この速度の弾道ミサイルも、現在の技術では迎撃はほぼ不可能だと言われている。
ましてや、直径数メートル程度の隕石がマッハ25を超える速度で落下しているのなら
迎撃など夢物語だ。
846名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:10:14.38 ID:OVaRJg6I0
in石以倉・?
847名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:10:18.31 ID:Emk57xO80
明日の夜、夜勤バイト帰りなんだが、もしかすると
地球滅亡の瞬間をこの目で見ることができるのか...胸熱すぎる
848名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:11:16.83 ID:3juPs/y30
ああ悪い
俺ちょっとメテオ唱えたんだけど呪文失敗したっぽいんだよ。
すまんすまん
849名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:11:32.30 ID:0krTcu5j0
>>836
結構前から来てると、就活生が。
 
850名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:12:07.85 ID:moC4xxct0
>>845
塊になって落ちればそうだけど

50キロで爆発して破片になっているんだから、そんなに速くないよ
851名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:12:15.71 ID:LJQmL2UJ0
俺の友人が…
隕石めがけて…
852名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:12:35.77 ID:YOcjQpOA0
>>833
隕石じゃなくて宇宙で戦争している巨人族の戦艦らしい。
853名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:13:16.04 ID:OVaRJg6I0
何事もなく一日は過ぎていくw
854名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:13:22.84 ID:+eOUnvceO
ぷーチンならバットで打ち返せるな
855名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:13:27.36 ID:pDGh4Qjt0
まあでも、怪我された方々は気の毒としか言いようがないが、
こんなもん気を付けようがないですし。
856名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:13:30.63 ID:D2sjlHn00
スマン常々あいつのあたまに隕石落ちろと唱えてたからかもしれない。
外れたみたいだけど
857名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:13:59.55 ID:1Wt4ExNl0
麻生さんダンディだな!
ロシアについたらお見舞いを申し上げてこいよ
858名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:14:03.40 ID:1r2qbYUY0
>>848
いや、わりと上手かったよ。ただし、つめが少し甘かった。
あと少しの修行だ、がんばれ。
859名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:14:21.84 ID:BokriMSd0
400人に増えてるじゃん
860名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:14:47.16 ID:5FwF9Z710
>>845
パルスレーザーの衝撃波で砕くことなら出来るかもしれない
まあ相当なエネルギー規模のレーザーじゃないとキツイが
861名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:14:48.13 ID:Emk57xO80
願っただけで相手の頭上に隕石が落ちてくれるなら
今頃世の中は俺の好きなヤツしかおらんわww
862名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:15:06.97 ID:5KYqDZg50
日テレで流れたの見たけどまんま
アルマゲドンみたいな映像でビックリした
863名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:15:17.23 ID:YOcjQpOA0
>>855
怪我よりこの季節に割れた窓ガラスの方が修理業者が追いつかなくてやばいようだぞ。
毛布とかでふさいでるらしいけど。
864名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:15:29.65 ID:VnoGEMSm0
エープリルフールか?まだ2月なのに
どこもTVでやってないんだが
865名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:15:33.18 ID:CfIWJaXZO
本当に隕石なの?
テロじゃないん?
866名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:15:47.56 ID:62wMusuZ0
メトロイドが多数出現してるのか
867名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:16:09.69 ID:1Wt4ExNl0
1時間で100人増えた
多分夜中のニュースでは桁が1つか2つ増えてるな
868名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:16:12.44 ID:D2sjlHn00
>>859
500人に
【ロシア隕石落下】負傷者500人に 閃光、5,6度の爆発音 画像あり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360919559/
869名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:16:17.29 ID:OApsHRz/0
[関連リンク] ◇  NHKスペシャル 宇宙の渚 第3集 46億年の旅人 流星 NHKオンデマンド (6月17日)

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2012040214SA000/index.html?capid=nw001

NHKは解体しろ!
870名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:16:34.32 ID:81Vt7ivcO
なんだ、ただの金属生命体か
871名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:16:34.51 ID:yHoW+Hq/0
うひょー!この世の終わりや
872名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:16:53.62 ID:512MHGfE0
マヤ 「2ヶ月ヅレちゃった・・・てへっ」
873名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:17:03.53 ID:pDGh4Qjt0
事前に直感でヤバいと感じたら、周囲を注意する位しか、
手段がないですよ。

春と言えば、猫の発情期でしたっけ?
キチガイ変態供も生ぬるい空気を感じてウロウロしだす頃だし。
874名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:17:13.92 ID:+yrHa54J0
隕石落下で500人負傷、5人入院 
http://www.47news.jp/news/flashnews/

ロシア非常事態省によると、隕石落下による負傷者は約500人となり、うち5人が入院した。 2013/02/15 17:50 【共同通信】
875名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:17:41.13 ID:G2q1O4uD0
人類滅亡のときだ
中途半端はよくない
みんな死のう
876名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:17:47.89 ID:vgOh2K9x0
三人重体だってよ
877名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:18:21.63 ID:1Wt4ExNl0
>>862
ネラーなのにつべ見てないのかよw
878名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:18:32.60 ID:1r2qbYUY0
あれだろね、

主要国政府はだいたい把握してたけど
場所は限定できんしパニックになるから 落ちますとは言わなかったんだろ

昨日のNHKの記事でも「近くを通るけど落ちません」と書いていた
879名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:18:47.85 ID:TY4BRTRP0
隕石は直径数百メートルの数十万トンクラスらしいけど、そんなレア物隕石が落ちてよく日本助かったな、
散々テレビとかで、自称隕石専門家の連中は、数十万トンクラスが落ちたら半径数千キロが消し飛んで数百メートルクラスの津波が発生するとか言ってたくせに、実際はショボイ被害だな。
880名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:19:05.79 ID:5KYqDZg50
>>877
テレビ見て慌ててネット来たんよw
881名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:19:09.54 ID:UO09UN2S0
これだけ、片っ端からビルの窓割れてたら、数百人ケガコースだよなあ。

SR−71が陸上飛んだとき、ボロの煙突倒れてきたりで、死人数人でたとか聞くから
今回は幸運じゃないか? 思いつきだけど。
882名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:19:21.79 ID:62wMusuZ0
>>870
なんだ
ただの遊星からの物体Xか
883名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:19:32.90 ID:GNNRXcG20
地震だあああああああああああああ
884名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:19:33.91 ID:OCnFINQh0
>>852

マクロの空を貫いて雷が撃つのは
南アタリア島だな
885名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:19:46.82 ID:leApU6ET0
人間がどんなに頑張っても、宇宙から飛んでくる
デッカイ石っころには勝てないんだな・・・
886名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:19:59.51 ID:eu1CwLio0
>>879
どの隕石のはなししてんの?
887名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:20:01.08 ID:VnoGEMSm0
今揺れた
隕石か?
888名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:20:01.98 ID:vgOh2K9x0
迎撃は無理としても前もって発見して警告くらいしろよ
なにやってんだよ、JAXA糞つかえねえな
889名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:20:05.73 ID:XLQZ9B+z0
恐怖の大王「やべえーー、寝過ごしたあーー」
890名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:20:11.25 ID:oMbi9OZW0
こゎぃょ
891名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:20:11.79 ID:0krTcu5j0
ま、東京に落ちたらいい感じで滅びるけどなw
 
892名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:20:13.43 ID:IhQ1fUTd0
これが原発に落ちたら…
893名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:20:47.09 ID:9YMWrcHp0
今さっき地震キタ━(゚∀゚)━!!!
894名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:20:56.53 ID:TY4BRTRP0
>>886
ロシアの隕石
895名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:21:15.27 ID:moC4xxct0
もともとの大きさは数十トンで、最大で90トン
それが地上50キロで爆発し、バラバラになった破片が地上に降り注いだ・・・みたい

映像のは、その破片のウチの一個で、たまたま町に落ちたから映像があるだけ・・・なんだってさ

映像の破片が落ちた爆風での被害と、その他にバラバラ降ったちっこい破片での被害が混ざってるみたい

もしも地上50キロで爆発せずに、数qまで塊で来ていたら、町が消滅していたな・・・
896名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:21:19.33 ID:WGTy34Hb0
なにが基準で重量が13万トンなのかがよくわからん
見た目で決めてるのだろうか
897名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:21:57.77 ID:b3L5YzzH0
地球表面のほとんどが人がまばらなエリアだけども、
これ、人口密集地で起きたらまじでやばいな。
898名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:21:59.59 ID:NaxCOzY60
北朝鮮の打ち上げた何かが落ちたのか?
899名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:22:13.20 ID:vgOh2K9x0
工場が木端微塵になってたぞ。こりゃ死者出てるだろ
900名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:22:14.13 ID:1Wt4ExNl0
長野で隕石の衝撃波による地震
901名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:22:40.84 ID:eu1CwLio0
どさくさ紛れにミサイル打ちそう
902名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:22:51.73 ID:XLQZ9B+z0
>>896
軌道と周辺の重力で計算できるんだろう
903名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:23:18.34 ID:mwb6WGhz0
日本テレビ テロップ

ロシア中部の隕石衝突負傷者が、800人以上に

日本テレビ テロップ

ロシア中部の隕石衝突負傷者が、800人以上に
904名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:23:48.04 ID:lDlFO1wf0
>>874
どんどん増えとるがな
905名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:23:49.54 ID:klNOtW/A0
>>894
ロシアの隕石そんなにでかくねぇよ
明日最接近する2012DA14が直径46mで、さっきロシアに落ちたやつはそれより小さい。10mないだろ
906名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:24:27.54 ID:Emk57xO80
このぶつかった奴って、一秒に数キロとかよくわからんスピードだったよな
もうなんというか、想像できん...
目の前に落ちてきたとしたら、本当光ったと思った次の瞬間に死んでるんだろうか
907名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:24:28.71 ID:RyMA6fgS0
負傷者数一気に増えたな
908名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:24:29.88 ID:cTliLM1nO
隕石おじさんは大丈夫でしょうか?
909名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:24:31.64 ID:YOcjQpOA0
>>892
現にロシアにある原発には当たってないんだから確率がいかに低いかわかる。
910名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:24:52.02 ID:1Wt4ExNl0
>>899
人体も木っ端どころか蒸発してるかも
911名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:25:11.63 ID:XLQZ9B+z0
むかしロシアに落ちて1200平方キロが吹き飛んだ隕石は30mらしい

あしたのは40mな
912名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:25:23.92 ID:ezHp9rFA0
中々真相がわからんな
国レベルでの発表は未だないのか?
死者が出てないのが不幸中の幸いだが
ねるに寝れんじゃないか明日早いのにー
913名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:26:36.62 ID:4k6w+dzS0
負傷者800人で死者0はおかしい。
914名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:26:37.39 ID:JocN/YOn0
この落ちた隕石回収できたらいい値段で売れそう
915名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:26:41.40 ID:JofmSkO60
>>874
> ロシア非常事態省によると


発信元からしてもっと増えそうな予感
916名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:26:42.03 ID:1r2qbYUY0
>>909

当たる時はあたる。

ロシアの今回の位置に落ちる確率も それと同じ低さだったのに
まさにそこに落ちたろ? いい加減な話だよw
917名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:26:53.68 ID:Emk57xO80
隕石って着弾する瞬間に、周囲に存在する空気とかの原子を圧縮して
プラズマ化させるらしいな...
防御不可能やわ
918名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:27:05.64 ID:5KYqDZg50
>>907
震災とかでも時間がたつごとにどんどん被害数増えるよね…
919名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:27:23.04 ID:8jxzR77c0
亜鉛工場に隕石が落ちる確率は何%?
920名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:27:24.47 ID:sXtD/OzY0
北のミサイル実験。アメリカに向けたはずが、なぜかロシアに
921名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:28:40.06 ID:B3HgxeAX0
>未確認情報によれば、隕石はチェリャビンスクの近くのUrzhumka解決で防空ユニットによってインターセプトされました。

         _
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
     ノ_/〉       ⌒  `
922名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:28:50.84 ID:egrdkcrW0
法王の力が弱まった時を狙うとは・・・ジェダイめっ!
923名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:29:06.70 ID:Emk57xO80
いつのまにか負傷者800人近くになってるけど、最初何人発表だったっけ
924名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:29:15.07 ID:XLQZ9B+z0
隕石の方が原発よりやばいんだから、原発に隕石があたる可能性の議論なんて意味なくね?
925名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:29:23.90 ID:9Z7rpXd4P
風船おじさん〜帰還〜
926名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:30:49.51 ID:zBBed2zq0
>>913
大半は衝撃波で割れたガラスによるモノだって。。
927名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:31:12.41 ID:C+N1/zRs0
まあどっちにせよ、今の所死者は出ていなさそうなのが不幸中の幸い
自然こええっと改めて思い知らされたわ
928名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:31:31.47 ID:HqpO1e2QO
なんで名古屋市千種区に落ちなかったんだろう
929名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:31:38.46 ID:irpvck+JO
支那なら死者35人で済んだのに...
930名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:32:09.67 ID:egrdkcrW0
>>888
それを言うならNaoj(国立天文台)だろw
931名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:33:39.10 ID:1Wt4ExNl0
>>927
直接堕ちてどでかい穴があいた工場は死者確認できないくらいの被害だよ
932名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:34:45.64 ID:62wMusuZ0
>>911
その隕石が仮に地球上表面にある岩石と同程度の密度、3g/cm3だとすると
40m×40m×40m=19万2千dあるから
地球が氷河期に戻るには十分な量の埃が舞うだろうな
隕石は通常金属含有量が多いからもっと重たいだろうけど
933名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:35:38.35 ID:ECPXp8nQ0
>>928
なぜ千種?
934名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:36:15.84 ID:UO09UN2S0
グアムの無差別殺人の帰国ニュースウザイ。

遺体の入ったコンテナを中継してだれ得?

こんなことしてるから、誰もTVみなくなるんだよ。
935名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:36:39.85 ID:Egtmis0T0
これは隕石落ちるぞって警告なかったのか
936名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:36:43.92 ID:1r2qbYUY0
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/15(金) 18:37:57.45 ID:f8G4GfUd0
隕石が落ちればガラス屋が儲かるとはよく言ったものだ
938名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:39:16.67 ID:1r2qbYUY0
>>935
昨日のNHK発信のニュース記事で
「近くを通るけど落ちません」と書いていたよ。

でも軌道を計算すれば落ちるってわかってた気もするけどね。
パニック防ぐ意味で 各国は直撃予想を伏せていたのかもしれないね。
939名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:39:21.77 ID:CPxBMkOZ0
ガラスの飛散落下だけでも死ぬからな
工場含めたらちょっと笑えない
940名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:40:10.79 ID:62wMusuZ0
これはロシア防衛相の隕石辞任くるー
941名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:40:25.01 ID:nG/lSRTB0
>>938
それは小惑星
この隕石とは別物です

小惑星は明日未明に再接近予定です
942名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:41:19.96 ID:Emk57xO80
やっぱ明日隕石落ちる可能性大なの?
なんか接近する軌道見たら、月より近いとかそういう次元じゃなくて
ゾッとしたんだけど...アレ、普通に落ちるだろ
943名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:42:10.85 ID:1Wt4ExNl0
944名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:42:24.70 ID:62wMusuZ0
おまえら水と食料買い置きしとけよ
最初の一週間をとにかく生き延びるんだ!
945名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:42:47.50 ID:XLQZ9B+z0
>>942
落ちるかもっていったらパニックになるからな
946名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:43:12.41 ID:OlRV8XuB0
や は り 因 果 応 報 で あ ろ う か 、



南 無 阿 弥 陀 仏   南 無 阿 弥 陀 仏   南 無 阿 弥 陀 仏   南 無 阿 弥 陀 仏
947名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:43:36.25 ID:hVqBREY80
>>74
大丈夫だ。

こんな軌道・速度は人類の手にできる水準ではないから、「エラー」処理に回されるw
948名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:43:48.69 ID:Emk57xO80
ごめん隕石でなく小惑星か
949名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:44:12.08 ID:mTANU1St0
子供のときにアルセーヌ・ルパンの本をよんで、隕石にあたって死ぬ話が
あったような
それ以来、トラウマ

死者がいなかっただけよかった
950名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:44:25.14 ID:YOcjQpOA0
>>942
韓国人じゃないから軌道が計算されてあたらないとなればなにがあろうがどれだけ近くを横切ろうが当たらないよ。
グリーンジャンボに当たらないのよりはるかに当たらない。
951名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:44:28.47 ID:1JKS3tDH0
地震ときお世話になったし必要ならなにかしないとな
952名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:44:40.49 ID:FtPELkVd0
ついこの前も茨城あたりに火球目撃情報なかったっけ?
953名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:45:13.83 ID:VCGerzjC0
>>928
どうしてまた千種区だよ
連れが住んでるからやめてくれよ
954名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:46:23.29 ID:C+N1/zRs0
隕石は近くの湖で回収されたとニュースでやってた
だとしたら工場は破片だけであんな姿に、やっぱり半端じゃない
955名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:46:39.60 ID:UO09UN2S0
え、ロシアの公式発表で、数十トンって言ってるw
地上50kmで割れたって。

岩の大きさと、重量の関係、直感的にはわからんけど・・・。
956名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:46:56.30 ID:ooZlajVn0
ピストルの弾丸でも秒速500m・・・
957名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:48:35.98 ID:62wMusuZ0
数十dだから摩擦熱で爆発して割れたのが幸いしたな
数百dクラスだったら火の玉のまま地面に衝突して大惨事になってたろうに
958名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:48:58.86 ID:Dqu5sJ7W0
群馬?の隕石がまた見たい
959名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:49:18.28 ID:Q1Kchor+0
BCPはどうすんだよ
原発(゚听)イラネ
960名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:49:19.50 ID:WtdLLQn+0
確率はあまり当てにならない。
当たるときはどんなときでも当たる。
961名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:49:42.49 ID:JYCe0RgJ0
ロシアって非常事態省てのがあるのね
常設で省をもうけなきゃならんほどの非常事態がいつもあるのか…
962名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:50:16.45 ID:1Wt4ExNl0
>>954
あんなでかい穴空いてるのに破片かよw
ミサイル以上の速度で当たったら周りを巻き込まずに隕石の大きさだけの穴が空くはずだぞ
963名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:51:01.60 ID:OlRV8XuB0
ま  た  ロ  シ  ア  に  天  罰  か  よ



南 無 阿 弥 陀 仏   南 無 阿 弥 陀 仏   南 無 阿 弥 陀 仏   南 無 阿 弥 陀 仏
964名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:51:05.62 ID:IHP7s/lB0
ドワナクローズマイアァァァアアアアイズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
965名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:51:18.34 ID:nG/lSRTB0
>>962
あの工場は衝撃波で天井が落ちたといってたが
落ちたのは別のところじゃないの?
966名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:52:53.18 ID:/TpDNBXtP
りしあwwwwwwwwwwwwww
ろしあねらいうちwwwwwwwwwwww
っぃしゅううりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きょうふssssssssssssss
967名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:52:59.49 ID:Pu/nDvlr0
超高額のお宝だから売って治療費に当てれば良い
968名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:53:05.07 ID:EUxC/LlI0
969名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:53:18.04 ID:QyyL0KhoO
>>957
そりゃあ小さい方が被害が小さくて当たり前だろうよ
970名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:53:32.27 ID:Egtmis0T0
【国際】 ロシアの隕石落下で、150人以上が負傷
【話題】 ロシアに落下した隕石か YouTubeに映像 (動画あり)
【ロシア】隕石落下、500人負傷か
【ロシア隕石落下】恐怖に立ちすくむ住民 爆風と震動、大混乱
【ロシア隕石落下】負傷者500人に 閃光、5,6度の爆発音 画像あり
971名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:54:22.69 ID:Dqu5sJ7W0
どんどん負傷者が増えるね
まるで地震みたい
972名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:54:41.37 ID:1r2qbYUY0
>>955

さっき見たCNNのクリップだと「キッチンテーブルくらいのサイズ」と言っていたよ
973名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:56:26.25 ID:UO09UN2S0
>>972
だったら、レーダーで見えてたんじゃないかね?
974名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:57:03.67 ID:IceqDgw30
ロシアンルーレットがまさかロシアに・・・
975名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:57:33.67 ID:8ZWafkTn0
976名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:57:37.56 ID:cN1BNKgz0
衝撃波なんて生まれて初めて聞いた。
そりゃコンコルドも大陸の上飛ばせなかったわけだわw
977名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:58:15.10 ID:1Wt4ExNl0
>>965
衝撃波で?ロシアクオリティかw
でも立ち上がった煙は天井が落ちた程度じゃできないくらい大きいけどな
978名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:58:58.22 ID:N6REVKat0
http://www.tvguide.or.jp/TF0001SY.php?programId=4670&broadcastingDay=2013-02-19&packNo=2221

暴れん坊将軍9「江戸壊滅の危機!すい星激突の恐怖」
2013/02/19 10:30〜2013/02/19 11:30(北陸朝日)
979名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:59:05.23 ID:UO09UN2S0
>>961
話ずれるかもしれんが、トヨタには・・・

葬式担当役員が居るって聞いた事あるけど。
工場の数が多いので週に数人事故で死ぬとか。
980名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:59:07.79 ID:7j51p0QE0
これ地球にすごい接近するって言われてたやつだよな?
2万5千キロとか
981名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:01:08.49 ID:tHksZ2faO
FFネタなら
中から記憶喪失のじいさんが出てきたりしないか
982名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:01:21.04 ID:7j51p0QE0
ああそれとは別口のやつか
しかしツングースカといいロシアは運があるのやらないのやらw
983名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:01:46.02 ID:CPxBMkOZ0
>>975
日本のお笑いを理解してるね
まあ核大戦国家同士だからなあ
ガラス落下だけで三菱思い出して恐いわ
984名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:02:02.36 ID:egrdkcrW0
で、なぜ千種区なのかの謎は解けたの?
985名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:02:37.24 ID:UO09UN2S0
あの煙、けっこう怖いな。

いくら高熱でもあそこまで煙作るか?何?
986名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:05:10.13 ID:Emk57xO80
なんか有害物質混じってそうで怖いな
着弾地点中心として、変な病気流行ったりして
987名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:06:22.14 ID:ZL33zWEm0
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
988名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:06:45.72 ID:1JKS3tDH0
989名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:07:14.74 ID:EUxC/LlI0
ソースによって落ちた地点がロシア南部だったり西部だったり中部だったり
確かに微妙な場所だが
990名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:09:09.12 ID:UO09UN2S0
NHKで航空機で大気のモニタリングしてるって。

やっぱ大きさ数メートルって言ってる。 レーダーで見えてたんじゃないかな?
落ちる直前NORADやロシアの戦略ロケット軍?あたりの人はドキドキしながら見てたのかな?
991名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:10:02.86 ID:Egtmis0T0
【国際】 ロシアの隕石落下で、150人以上が負傷
【話題】 ロシアに落下した隕石か YouTubeに映像 (動画あり)
【ロシア】隕石落下、500人負傷か
【ロシア隕石落下】恐怖に立ちすくむ住民 爆風と震動、大混乱
【ロシア隕石落下】負傷者500人に 閃光、5,6度の爆発音 画像あり
【ロシア隕石落下】隕石はモスクワから東に1,350kmほど離れたロシア中部の湖に落下か 500人以上けが
継続スレ不要!!!!
992名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:10:25.06 ID:qGPEfU3KO
乗船開始せよ
993名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:12:10.13 ID:EUxC/LlI0
>>988
彗星だの流星群だのいろいろ映像混ぜすぎだ
994名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:12:34.94 ID:tMRpyRYW0
>>987
遅いんだよ!お前
995名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:06.63 ID:1Wt4ExNl0
>>990
領空に入った時点で衛生や地上のレーダーは捉えただろうけど堕ちるまでの間に何かできる速度じゃないよ
996名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:10.21 ID:HwlqlUXA0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
んおwwwwwwwwwwwww
にほんいもこいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
997名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:13:37.65 ID:Emk57xO80
いやあ色んな意味で明日が楽しみだ、今夜は眠れない
998名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:16:46.47 ID:UO09UN2S0
>>995
> >>990
> 領空に入った時点で衛生や地上のレーダーは捉えただろうけど堕ちるまでの間に何かできる速度じゃないよ

現地の空軍基地に電話する時間すらないだろうね。
999名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:17:01.20 ID:G7z3ArBk0
次スレ

【ロシア】隕石落下、500人負傷か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360920012/
1000名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:17:10.61 ID:sGlsirPh0
1000なら今日の隕石で地球の軌道ずれて明日小惑星と激突
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。