【社会】「ウルトラマンランド」閉園へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
円谷プロダクション(東京)は14日、熊本県荒尾市で運営しているテーマパーク
「ウル トラマンランド」を9月1日で閉園すると発表した。

ウルトラマンランドは遊園地「グリーンランド」の隣に1996年に開園。ステージで行 う
ウルトラマンのショーを中心に営業し、ウルトラマンをテーマにしたアトラクションや
土 産店などがある。

*+*+ スポーツ報知 +*+*
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130214-OHT1T00189.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:12:28.49 ID:5cNn882rP
アンドスパコーン
3名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:12:30.76 ID:Xc00ynLl0
ウルトラマン子
4名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:12:34.20 ID:kdelca0/0
存在自体を知らなかった・・・
5名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:12:38.31 ID:MJI/A3t50
コーヒー
6名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:13:00.17 ID:5E4Ys2Fk0
ウルトラマン公園なら流行ってたのに
7名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:13:14.72 ID:4agQ8buR0
ウルトラナンマイダ
8名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:13:16.38 ID:IDdYIfFr0
祖師ヶ谷大蔵じゃなかったのか
9名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:13:16.45 ID:09yKAk+k0
自民党の 破壊力は半端無いね
10名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:13:37.01 ID:NI30/4Cz0
ゾフィー涙目(´;ω;`)
11名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:13:52.19 ID:GlSU6KIb0
そんなのあったのかよ
12名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:14:35.95 ID:Nl40g2Ip0
次は「ウルトラマンコランド」開園
13名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:14:47.82 ID:Wten52r+0
こういうテーマパークを地方に作っちゃあかんでしょ
14名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:14:47.87 ID:RVXbWiE30
何しろ最近ウルトラマンの番組が制作されていないからな。
15名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:14:51.17 ID:tbtHQfudO
民主党政権によるデフレ不況の影響だな
16名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:14:54.42 ID:8KSuuisDP
おちんちんランドも閉園だな
17名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:15:01.62 ID:+zzm7veSO
荒尾って競馬場もウルトラマンランドもなくなるのか
人来なくなるな
18名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:15:16.62 ID:TSxo8LYh0
どこの田舎町だよそこ
19名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:15:24.77 ID:gQWiGOUqO
多分10年後に経営破綻
20名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:15:25.06 ID:0qfv3AF40
なぜ熊本?
円谷さんのふるさとなのかな?
21名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:16:10.77 ID:4mLAqbbI0
行こうと思って毎日少しずつ貯金してたのに…
22名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:16:39.01 ID:tdDEFSJZ0
熊本かよ…遠いわ…
23名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:16:42.92 ID:Mp4lTeFs0
二子玉川でやればよかったのに
もう空いてないかw
24名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:16:48.80 ID:xJ/oR7lwO
フジテレビとか国賊だろ

全員逮捕して銃殺しろ
25名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:17:04.35 ID:bL83ke6h0
同じ九州に住んでいながら初めて知った…すまん
26名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:17:25.05 ID:W1nRvbrk0
グリーンランドをウルトラチンランドと改称してだな・・・・・
27名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:17:46.88 ID:x4GNboHOO
アジアパーク、ウルトラマンランドと、どうも荒尾はグリーンランド以外にムダな施設を作りたがる傾向があるなw



ひのくにランド
阿蘇東急ワンダーランド
ウルトラマンランド

熊本三大つぶれちゃったランド
28名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:17:53.43 ID:uyqfE1+q0
マジかよ
絶句

円谷ダイジョブか?
29名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:17:53.47 ID:rJQ4VY1i0
ウチの横浜ドリームランドも閉園し、薬科大学になった
30名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:18:37.36 ID:gZ8TB0Uw0
>>1
ローカルは二軍でやれ
31名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:19:10.07 ID:+SPOmzWp0
ゼットン最強、異論は認めない
32名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:19:35.21 ID:xz4tz0JQ0
つまんなそーなアトラクションしか想像できない
普通の遊園地にただキャラはめこんだだけとか
33名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:20:42.83 ID:yflDv6eKO
ウルトラマン子供ランドだったら人気出た。
34名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:20:57.81 ID:Ia1MpADE0
98年に、九州SF大会の帰りに行ったことがあるな。
展示内容はまあ、微妙なとこ。

住んでるのが熊本県荒尾市の隣の玉名市だから、近所を通ることはよくあったけど。
35名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:20:58.39 ID:yK5OVo7Q0
新規のチビッコファンを生み出せない以上これは仕方ない
36名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:21:32.92 ID:NnbHGNIg0
「子」が足りなかったからだな。
37名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:21:35.17 ID:1Okzmyk8P
http://live.nicovideo.jp/watch/lv126347257?ref=my_live

原口チャンネル

100%悪口コメwww
すげーよww
38名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:21:53.52 ID:SKlLGC4G0
将門の首塚ショーとかどう
39名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:22:17.54 ID:omOKlwwh0
あー懐かしいわ
10年ぐらい前に行った気がする
40名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:22:46.97 ID:SKUtCqo40
秋に家族旅行で計画してたのに…
前倒し出来るか嫁に土下座してくる
41名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:22:51.98 ID:E3fmso8n0
ウルトラマンランド春の特別イベント開催中!
http://www.youtube.com/watch?v=0DNtGpEuHe8

ウルトラマンランドと言えば、ローカル番組のデュア!!ウルトラマンランド だな
またあれを見たい
42名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:23:06.86 ID:0hBjGYo70
あるならあると言ってくれれば・・・

でも仮面ライダーと違って、ウルトラマンって存在にバリエーションが無いよな
常に地球を守って、常に巨大化して
ウルトラマンより怪獣のほうがバラエティに富んでる
43名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:23:43.66 ID:dAoTjRxM0
志村どうぶつ園でDAIGOが立ち寄ったのしか覚えてねー
44名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:23:44.07 ID:DIlRRJom0
ウルトラの星じゃないんだ…
45名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:25:29.07 ID:aDrXjJGH0
おちんちんランド!!はっじまっるよー!!
46名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:26:29.95 ID:pLcUo3OL0
ウルトラマラドン
47名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:26:31.91 ID:+SPOmzWp0
団塊ジュニアでも、ウルトラマンや仮面ライダーは意見が分かれる

「ウルトラマン太郎とエースしかシラネエw」
「ストロンガー以前はシラネエw」

いい加減限界だろ、むしろここまで商売できた方が奇跡
48名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:26:36.78 ID:jgfj7sDC0
じゃあ次はウルトラマンセブンランドで
49名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:26:44.66 ID:E3fmso8n0
「ウルトラマンランド」が9月1日で閉園へ、今年50週年の円谷は更なる挑戦を
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/14/203/index.html

「ウルトラマンランド」閉園へ
http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=1674556
50名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:28:51.76 ID:qb8cfOFE0
そんな施設があったこと自体知らんかったよ・・・
51名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:29:45.08 ID:GoWh3dDO0
なんで熊本なんだ・・・・
円谷ならそれこそ故郷の福島に作ればいいのに。。
52 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/02/14(木) 20:30:03.02 ID:qdJchJrs0
千葉にある東京ドイツ村は大丈夫か?!
53名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:30:13.68 ID:qfl/JFoWT
へえ、、、、えーん(´;ω;`)
54名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:30:25.30 ID:d6f3bjgT0
>>1
そんなとこに造るから・・・
55名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:30:37.23 ID:MuElbrPm0
熊本に作って今までやってこれた事のほうが驚きだよ
56名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:30:48.48 ID:/Qy5LKxQ0
首都圏ならもう少し持った
57名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:31:02.42 ID:Uazd4pbC0
V フォフォフォフォフォフォフォフォ V
58名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:31:03.14 ID:kDLHFgrS0
>>1
ハーモニーランドもやばそう
59名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:32:15.15 ID:iwtFEfseO
セブンはイケメン
60名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:33:08.82 ID:PJ4Wrod20
円谷さんの出身地は福島だろ、
なんでこんな日本の端っ子に作ったんだろ。
気軽に行けないじゃん。

しかもちびっこ向けなんだな。
過去の資料とか博物館的な要素がまるでないんじゃ厳しいな。
61名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:33:13.69 ID:Ql2acUWF0
ウルトラ
マンコ
スモス
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/14(木) 20:34:00.38 ID:+t5mv7200
場所が悪過ぎるッ!
63 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/02/14(木) 20:34:25.97 ID:qdJchJrs0
ファッションクルーズひたちなかにあるウルトラマンの
施設くらいでちょうどいいんだよね
64名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:34:46.69 ID:kdelca0/0
ウルトラマンって生殖できないのか?
地球人と。
ただ精神と肉体を共有するだけなのかね。
なんか新しい展開が欲しいだろ。
仮面ライダーなんてバイク捨てて電車に乗ってきたことすらあるのに。
65名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:35:31.43 ID:bqZcMBDA0
富士おさわりパークに続いて、ウルトラ・マンランドまで・・・・
66名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:35:37.53 ID:/0oYAgVc0
規模を縮小してウルトラマンコーなー
67名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:35:45.93 ID:E3fmso8n0
元々がウルトラマンランドに隣接してる遊園地三井グリーンランドの小判サメ商法だったんだよ
そこに来る客を狙っていた
場所が田舎だから運営費も抑えられるし
最近、ウルトラマンもパッとしないからな
68名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:35:57.81 ID:Lls/W2rf0
ウルトラマンコ
69名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:36:45.23 ID:A3gR7+WE0
>>6
ウルトラ マンこ うえん
70名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:36:49.13 ID:UltIz4GR0
熊本県民だけど熊本の僻地にあるくらいだから
同じようなウルトラマンランドは全国に点在していると思っていました
71名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:37:33.42 ID:SzVO3AXr0
のりこめー
72名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:38:25.65 ID:PrMkvaxuP
え、そんなのあったのかよ!熊本って仕事でちょくちょく行ってるのに!
九州道に看板の一つでもだしておけっつーの!!!

9月1日か…。1回は熊本に行く楊枝ができるかな…。
73名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:38:55.15 ID:A3gR7+WE0
てっきり福島にあって原発事故の影響で観光客が減って…という流れかと思った

たしか円谷さんが福島の須賀川出身
74名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:39:13.51 ID:VArSeTfg0
ウルトラマンとかのヒーローものをバラエティのおちゃらけで出演させてたよな。
見せ方が下手なんだよ。
ミッキーマウスなんかと同じ扱いしてどういうイメージで扱ったもらいたいんだよと。
75名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:39:37.67 ID:3+EyVHCL0
熊本のウルトラマンランド閉園へ 9月1日に

 円谷プロダクション(東京)は14日、熊本県荒尾市で運営しているテーマパーク「ウルトラマンランド」を9月1日で閉園すると発表した。
ウルトラマンランドは遊園地「グリーンランド」の隣に1996年に開園。ステージで行うウルトラマンのショーを中心に営業し、ウルトラマンをテーマにしたアトラクションや土産店などがある。
円谷プロは閉園理由について「設備やステージが固定的なテーマパークではなく、新たなイベント展開を行うため」としている。2011年度の入場者は約9万3千人だった。
ウルトラマンランドの敷地は、閉園後にグリーンランドリゾート(熊本県荒尾市)に返還される
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021401001847.html
76名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:42:02.23 ID:0bqYuQyd0
仮面ライダーとの格差が年々広がっていくな
俺らの世代だと
両者とも横綱だがウルトラマンこそが東正横綱なのに
77名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:42:07.86 ID:kdelca0/0
ウルトラ兄弟って何代目までか知らんけど、
あいつらは仲間だとか信頼だとかいわないんだよな。
ワンピース的なつながりが全然ないんだ。
レオとアストラだっけ?
母性を滅ぼされた生き残りの王子で養子でウルトラ兄弟と血がつながってないの。
奴らが疑いをもたれたときに
「ながま”だろ”!(涙」
的な展開に全然ならなくて兄弟やら義理の父親やらにめっちゃ疑われてさ。
キングが超人的な能力?で全部見てなかったらあの兄弟はウルトラ兄弟に
ぬっころされてたんじゃないのかと。

ウルトラ兄弟ってのは、
今はやりの仲間同士の信頼とかそれに基づく正義とかとは
無関係な軸にいるっていう?
今更新しい正義を持った奴らだと思うんだが。
信じられるのは血族のみ
血の結束こそが拠り所的な、どっかの麻薬シンジケートのような?
78名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:42:49.62 ID:f7/SP3YX0
そんなのあったんだ
79名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:43:27.69 ID:+Dw8K/T70
そんな辺鄙なところにしんなのあったのかw
ダメだろ、これじゃ・・・誰がどうやって企画にGOサイン出したんだろ・・・
80名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:43:30.44 ID:Q8W0NxLg0
あいつらの兄弟(ブラザー)ってのは、修道院のブラザーって意味なんだぜ、血縁ないのさ
81名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:43:31.87 ID:HAXjOMH70
ディ○ニー買い取れや
82名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:43:33.49 ID:GoWh3dDO0
>>73
須賀川の博物館には、昔ウルトラマンや怪獣の着ぐるみが展示してありましたね。
83名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:43:50.77 ID:cJkuFp8K0
隣接してても別施設として入場料とかも別口だったんか?
そりゃ行かんよな。
84コピペではありません:2013/02/14(木) 20:43:53.13 ID:xoHFkQ590
先生怒らないから。
昨日、平成25年2月13日、巨大オークションでアイアンロックスのソフビを落札した人。
静かに手をあげなさい。
先生、あれを買おうと思って貯金していたんです。それはもう、必死に倹約して・・・。
でもね。昨日、とんでもない超高値を付けてアイアンロックスを落札してしまった人がいます。
先生は、別にあんな出来の悪い戦艦大和の上部分の人形なんて初めから欲しく無かったやーとか。
マーミットが再販しないからこんな事になるんだとか。
そんなことが言いたいのではありません。
けど、アイアンロックスのソフビが今でも欲しいんです。
だから、持ってる人がいたら後で先生の所に来て下さい。
日本円でXXXX円までならお支払いします。
だから、ねっ!おねがいだから!
85名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:45:25.91 ID:PrMkvaxuP
グーグルアースでみたけど、敷地、せま!
東西南北60m四方くらいか?

まあ近くに温泉があるようだし、次に熊本に行くときによってみるか…。

>>76
ゼロがセブンの息子とかありえんわーw
86名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:45:41.15 ID:K8U7mDfw0
ウルトラマンと仮面ライダー、どうして差が付いたのか?
慢心、環境の違い。
87名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:46:48.57 ID:pUIJfqOS0
*                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: | や ア 
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  っ べ 
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  て ノ
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  く ミ
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  る ク
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  よ ス
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |   !! が
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
 
88名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:46:57.94 ID:Ff1rXWeK0
ウルトラQの1/8計画とかいうの、すっごくいいと思う
89名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:46:59.31 ID:qoC6XFQpP
おまえらプリキュアランドなら通うだろ
90名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:47:01.08 ID:1ZwtcTGQ0
ウムトマランマンド
91名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:47:31.61 ID:/Qy5LKxQ0
光りの国まで戦略的転進したんだよ
92名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:48:00.03 ID:IGHpsvQfO
>>27
熊本の移動手段は車しかないし、地方から来た人はレンタカーは必須。
地元の者さえ行かなくなりゃ当然衰退する一方だよ。
93名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:48:31.05 ID:uTCsQlCb0
     ::|     /ヽ           ./ ...||__||,|        ./ | |...          / |.|     | ,|
     ::|    イヽ .ト、         .ノヽ: ||: | | .||/ヽ       /,.| |..、.       .イヽ |.|    ,|  ,|
     ::|.  /   |.| ヽ.      __,ノヽ::ヽ.|| | | ||ノ::(\_ .  ./|=| 上司.ヽ. ...   /|。| ヽ|.| ヽ.  |  ,,|
     ::|. /     |.|  ヽ        ヽ::ヽ||.0.||/:/: ../  / |=|  o  |=ヽ.. .ヽ/ |。|  ....o |。ヽ|   ,|
     ::|-〈  __   ||  `l_    ..ヽ___'''''':ヾ:ノ ''''_,/ ..__〈 ___  ___l.  〈 ___  ___l   ,ノ
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |   |ヾ |(  ̄ヽ .|/ ̄ i| |  、ヽ| | r--、ヽ|/,-┐|   ヽ|┌--、ヽ|/,-┐| ,ノ
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/   .|::: | ヽ--イ .|ゝ-イ:|ソ  .|''''|. \ーイ .|ヽ-イ:|  ゝ_|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./    .ヾ/.|..    |  ./   .ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /  .ヾ/.::. '' ̄ ̄| ̄'''./      
     ::|  ';:::::┌===┐./      ';:ヽ┌===┐./      ';:::::┌===┐/     ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./      __〉ヾ ヾ二ソ./      _〉ヾ ヾ二ソ./.     _〉ヾ ヾ二ソ./  
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。    ,|ゝ:::::::`---´:ト    |ロ|ロ|  `---´:|____ |。|:::::::::::`---´:|____
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。 ::::::::::_::::::::::::/|`.⌒`ヽロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ:::::::::::::::::::::::::|。|。|。|`ヽ
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。::::/,ヽ::::::/ く,/::iくゝ ヽ 旦旦旦旦/ロ/ロ.|旦,ヽ::::::::::::::::::::|。|。|。|:::::::::ヽ
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)丶Y/:::/へ/,/::||ヽ .ヽ)旦旦旦旦./ロ,/|:旦旦ヨ___/。/。/。|::::::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈:::::::::::/ヽ/ /:::/|、└ ..〈.旦旦旦旦,,,/::::|:: 旦旦| |(●)|。/。/。:|、 ::::::::〈
94名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:23.64 ID:/Qy5LKxQ0
クマもんにやられた
95名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:30.23 ID:hqwX2qXB0
ウルトラマンランド行った事ないわ
グリーンランドと隣接してるのに客の行き来がほとんど無いだろし、仕方ないよな
96名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:32.72 ID:OrtAd6noT
僕のおちんちんランドも閉園しそうです
97名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:40.53 ID:HAXjOMH70
仮面ライダーはズルいもん
1作品に何人ライダーで出てくんだよ
ウルトラマンは主人公と一蓮托生なんだぜ!
98名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:49.31 ID:A76vz9oKO
日本て、さり気に僻地が多いよな
99名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:59.18 ID:UPjr7LnA0
円谷に限らず、2クールで同じ様な子供番組作るカスどもは死ねばいいのに。
子供に売り付けることしか考えてないようなクズ番組ばっかり作ってるから、
後に何も残らないんだよ。
100名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:50:21.63 ID:wrHCSoEJ0
>>20
それは俺の地元福島県須賀川市
101名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:51:15.48 ID:ULvXycwU0
近くに行ったら寄ろうと思ってたのに
熊本遠いわ
102名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:51:25.60 ID:LW2C87GB0
来月せっかく、こんな本が発売されるのにね

円谷プロ全怪獣図鑑 ¥5,250
http://www.amazon.co.jp/dp/4096820741/

発売日: 2013/3/6
円谷プロの全怪獣をすべて収録した大図鑑!

2013年4月に創立50周年を迎える円谷プロダクション。
「ウルトラマン」「ウルトラセブン」などのウルトラシリーズをはじめ、「ミラーマン」「快獣ブースカ」など数々の特撮作品を世に送り出してきました。
これらの作品に登場し、鮮烈な印象を与えた第2の主人公ともいえる存在が怪獣たちです。
「バルタン星人」「エレキング」など、この50年間に生み出された怪獣は約2500体!
この大図鑑では、そのすべてを日本で初めて収録します。
「ウルトラシリーズ」はもちろん、今まであまり取り上げられることのなかった「ミラーマン」「ジャンボーグA」「アステカイザー」などの作品の怪獣・怪人も収録。
さらに最新作の「ネオ・ウルトラQ」の怪獣も、どこよりも早く紹介しています。
また怪獣の細かいバージョン違いや、宇宙人の円盤、人間に化けているときの姿など、ファンにはたまらない詳細な情報も掲載しています。
見ているだけで子どもの頃の興奮が甦る、大人のための大図鑑です。
103名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:51:28.64 ID:Q82nFMt90
サマーランドに対するセサミプレイスみたいなもんさ。
104名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:51:44.02 ID:kdelca0/0
仮面ライダーってのは最初から孤独なヒーローではなかったような。
初代には孤児たちがいたし、二代目は初代に助けられた。
最近じゃ仲間のライダーも敵のライダーもいる。
あ、アマゾンはリアルに孤独で精神病んでる感じだったか。
事情が事情だし、まぁアマゾンには同情するわ。

んでもウルトラマンってのは基本孤独なんだよな。
たった一人で秘密を守って戦ってさ。
ヒーローは孤独だってのもその孤独を強調すれば面白味もでるんだろうが、
その辺ちょっと甘かったかね。
物凄い孤独なのに辛いって感じがあまりしなかったんだ。
大抵の人は仲間が欲しいし甘えたいもんだし。
戦えば痛い思いも怖い思いもするんだろうに。
105名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:51:44.44 ID:kDLHFgrS0
>>89
グリーンランドでやってるよ
106名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:52:31.09 ID:bX6Ylzk40
もともとグリーンランド内でこういうショーやってたのに分けちゃな・・・
客から見れば二重取りされてる気分にしかならんやろw
107名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:52:38.71 ID:HAXjOMH70
>>102
ほぅ…
108名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:53:02.01 ID:7PabLfcq0
桃太郎ランド
109名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:53:03.22 ID:uTCsQlCb0
レジャースポットの天気 ウルトラマンランド
http://www.yomiuri.co.jp/weather/leisure/pref43/30067.htm

こんなのがあるぐらい地元ではメジャーな所でした
110名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:54:38.39 ID:IGkpT+UG0
ウルトラの国って案外近いんだよ
レオの時地球にあっという間に大接近してたもんw
111名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:55:37.15 ID:cPZkE0Wt0
早く教えてくれたら行ったのになあ
112名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:56:54.23 ID:0hBjGYo70
>>111
帰ってきたウルトラマンランドとして来年リニューアル
113名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:57:21.94 ID:uFaBdp8OO
一度、逝ってみたかったのにな
114名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:57:54.89 ID:ARjh4aek0
円谷プロがある世田谷にあるならまだしも
縁もゆかりも無い荒尾で存続する意味ないな。
115名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:57:57.00 ID:yDGBK/hI0
パチンコ屋ができて終わり
116名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:58:01.75 ID:MmPKnCUc0
ウルトラは火の国に

1996 年 3 月 9 日は、ウルトラマン・ワンダフル・ワールド の公開初日でしたが、円谷プロ初のテーマパーク”ウルトラマン ランド”のオープン日でもありました。
当初は、わざわざ熊本 まで出かけてゆくつもりはなかったのですが、仲間に ”新宿か らバスで行けば、飛行機よりやすいよね。”と言ったばかりに、 結局、体力無視の厳しい旅行をすることになってしまいました。
幸い(^_^) 希望どおりのバスの切符が取れなかったので、往復 バス泊の日帰り?という無謀な日程にはならなかったのですが、 それでもきつかったです。ほんとに。

http://www.st.rim.or.jp/~val/ultra.html

オープン時の紀行記事
117名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:58:29.10 ID:mMLFtvRc0
円谷プロは、パチンコ屋に買収されたんだろ

もうどうでもいい
118名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:59:13.01 ID:Lls/W2rf0
日本は「かわいい」コンテンツじゃないと受けないからなぁ
大阪のUSJが最近伸びた理由はハローキティだし
119名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:59:56.01 ID:0hBjGYo70
>>114
マジレスすると交通網が発達してる割に土地が安い
120名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:00:55.84 ID:o+Z0QfoEO
仮面ライダーみたいに毎年新作出来ないもんなの?
121名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:01:38.52 ID:MmPKnCUc0
会いに行けるヒーロー&キャラクタースポット
日経エンタテインメント!
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK23039_T20C12A5000000/

写真1 熊本県荒尾市の「ウルトラマンランド」。ドーム型の建物に、ウルトラヒーローショーを楽しめるライブステージがある。
ただし、このように歴代のウルトラヒーローが大集結する機会は年に1度だけ。(撮影:木村輝)
122 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/02/14(木) 21:01:48.40 ID:qdJchJrs0
>>120
仮面ライダーと違って人がコントロールできる存在じゃないからな
123名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:02:39.69 ID:ARjh4aek0
>>119
東京から日帰りでいけないところにあっても経営的に苦しいだけ。
124名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:03:34.41 ID:hdSaZxPD0
>>102
ゼットンの隣りはなんて怪獣?
125名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:05:03.05 ID:BnIqoIi1O
ウルトラウマンコランド
126名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:05:57.48 ID:/7Qt58SP0
知らん。秘密基地だったのか?
127名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:06:40.90 ID:XusRH2Pm0
近くで三井グリーンランドなら知ってるが、
ウルトラマンランド?知らないけど
128名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:08:44.09 ID:gBmWRnBg0
>>1
東京にあったら潰れなかったのに……
129名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:09:04.78 ID:H/FmyzzP0
せめて幕張の近くにでも・・・

と思ったらイオンが進出していた
130名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:09:05.16 ID:LW2C87GB0
>>124
ウルトラマンティガに出たゴルザかと
131名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:10:06.03 ID:Pnlp8/qO0
ウルトラマンシリーズも仮面ライダーシリーズも数が増えすぎてもはやついていけん。
ウルトラシリーズならレオまでは見たが、エース以降はなくてもいいと思っている。
仮面ライダーシリーズは「セットアップ」とかいって口に部品をはめるのまで見たが、
最初の一号だけでいいと思っている。最初のシリーズには、単純なバトルアクション
だけではなくて、改造人間にされたことへの苦悩があったり、罠にはまって危機一髪
のところを知恵で切り抜けたりと、展開が多様でドラマがあった。
132名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:12:36.05 ID:vHp4eTEN0
パンチの効いた勧善懲悪モノならウケが良いと思うが
ヒーローごっこ状態では今の子供は動かないよ。フィクションなら尚更ね。
133名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:13:20.90 ID:/7Qt58SP0
かまへんライダーは良かったが後のはな〜
134名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:14:27.90 ID:tlC+ET880
グリーンランドならグリーンマンランドじゃないのか
135名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:15:50.08 ID:HAXjOMH70
特撮ランドを造ればいいじゃん
136名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:17:12.92 ID:/7Qt58SP0
熊本県にはお城と熊しかいないと完全に信じていたのに。。。
137名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:17:56.97 ID:uanqbBMA0
【一期シオン】三井グリーンランド初CM【4歳】
http://www.youtube.com/watch?v=0ywICdmZVXY

こんなのやってました
138名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:18:29.00 ID:wNko743F0
>>84
持ってるけどここ数年ガキが増えたりの経済的理由でおもちゃコレクターを休業してて
油断して飾っとくと嫁がガキに与えようとするので腐海と言う名のおもちゃ専用倉庫に
コレクションは全てしまってて取り出せないw
基本的にレトロ玩具メインでそれらをときどき愛でるためにレトロ風なやつは全て奥にしまい込んでるので
一旦すべてを出さないとたぶん無理。
139名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:18:33.96 ID:CQTZ5HZq0
ウルトラ(ピー)スモス!

私生活でも暴力三昧のウルトラマンって…
140名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:19:20.17 ID:4EI2D67K0
おちんちんらんど
141名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:19:53.26 ID:zS2aC+6U0
行きたくても熊本なんて行けん。
142名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:19:53.67 ID:+j3FgszO0
ウルトラセブンな
143名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:20:13.12 ID:98xtcc1e0
いかんせん遠すぎてな…
近ければ行ったのに残念だ
144名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:20:16.87 ID:fATkZbpTO
メリーゴーランドは馬に乗るんじゃなくて
ウルトラマンの背中に乗るんだったりするよね
145名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:21:39.71 ID:/I/6LhOU0
そんなことより
「びわ湖わんわん王国」を復活させろよ
146名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:21:52.82 ID:uanqbBMA0
2011-09-19くまモン(ウルトラマンランド)
http://www.youtube.com/watch?v=satlDFiMNwQ

くまモン ウルトラマンランドにて
147名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:23:38.84 ID:LW2C87GB0
ウルトラマン国際ランドになって帰って来たりして
148名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:24:03.73 ID:RVXbWiE30
仮面ライダーシリーズともなると、
もう仮面ライダーと名の付くものが何人いるのかさえ不明なくらいだ。
ウルトラマンにしたところで平成ウルトラマンシリーズになって一番組の中で怪獣並みに乱造された感はあるものの、
それでも仮面ライダーシリーズの仮面ライダーの多さに比べたらずっと少ないくらいだ。
149名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:25:31.79 ID:yDGBK/hIO
>>27
地元におったがひのくにランドは懐かしいな…
子供のころあそこでプールに入った記憶がある…
150名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:25:34.34 ID:HXOrlPim0
151名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:25:43.90 ID:/7Qt58SP0
ガンダムも増えすぎたな。
152名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:26:30.17 ID:RVXbWiE30
ウルトラマンシリーズが不調になった要因の一つとして、
ウルトラセブンの中のアンヌのようなヒロインの不在も大きいと思う。
153名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:26:52.05 ID:Dc2TSgeG0
どうして世田谷でやらない・・・(´・ω・`)
154名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:27:09.05 ID:JUwkdgwU0
ウルトラマン国際空港
155名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:27:57.07 ID:s/E4D+fW0
グンマーにウルトラマンショップてのがあった気がする
156名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:28:36.66 ID:8GkiyrMy0
ヒバク星人を出せ
157名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:28:58.41 ID:/7Qt58SP0
デパートの屋上行きか。。。
158名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:29:11.96 ID:/lF3uoNsP
グリーンランドの隣じゃなくて中でやれよ。
159名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:29:36.23 ID:VZAhDV9X0
早くウルトラウーマン作れよ。普段は女子高生でいざとなったら変身
160名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:30:15.67 ID:Keb01UZY0
ウルトラマンCLUB川崎店 営業終了のお知らせ

この度、「ウルトラマンCLUB川崎店」は平成25年4月7日(日)を以て閉店させていただくこととなりました。
7年間の永きにわたり、温かなご愛顧をいただき誠にありがとうございました。

http://www.namco.co.jp/ar/herosbase/ultramanclub/news/notice.html
161名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:32:46.95 ID:hDytLtfi0
へーウルトラマンランドなんてあったんだなぁ。知らんかった。
162名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:33:36.63 ID:kf9UuMxY0
ウルトラマンランドのCM
http://www.youtube.com/watch?v=Ouojpmge_e4
163名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:35:03.87 ID:AJYrpxIn0
>>130
ありがとう!
164名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:35:11.57 ID:Yr/u2NyA0
円谷プロの経営下手はもうおなじみ
何度倒産したか分からない
それでも何度も蘇るのがウルトラの力
165名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:35:28.86 ID:1WMYCffuO
福岡空港から荒尾行きの高速バスで行ける。ヴェルデ(ホテル)行きが、1日のうちで、何本がでてる。
熊本空港からより福岡からが便利。
166名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:36:30.56 ID:G7R9U5gl0
略してウルトラマンド
167名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:36:46.98 ID:/7Qt58SP0
便利と言われても^^;
168名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:37:33.24 ID:kijibjva0
なんか評判さんざんだな
169名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:37:34.19 ID:n9uu3SdL0
まだやっとんたんかい
とっくに潰れたと思ってた
170名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:37:57.43 ID:5KVWryV60
優しさを忘れないでくれ
経営が下手で閉園や倒産になろうとも
171名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:38:16.34 ID:LBLNY4cb0
ウルトラつーか円谷なんて、チョンに売却されたオワコンじゃねーの?
172名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:39:36.92 ID:a9Hpg20P0
なんで熊本なんかにw
173名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:39:58.52 ID:/7Qt58SP0
熊本のせいだ!
174名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:40:02.13 ID:AJYrpxIn0
これは閉園と開園を繰り返して人を集める作戦だな
すぐに「帰ってきたウルトラマンランド」としてオープンすると思う
175名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:40:37.84 ID:oSnKMdTV0
モトネタの人気で言えば、
ディズニー作品よりはウルトラマンの方が人気があると思うけど、
なんで遊園地となると、こうまで差がつくんだろうな。
176名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:40:48.57 ID:o+cpplkz0
現実にヒーローなんていないんだよ
皆冷めてしまったんだ
177名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:40:54.06 ID:0e3P03uSO
>>88
エロい想像したよな
178名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:41:44.57 ID:LW2C87GB0
きっと阿蘇がカルデラ噴火を起こす前に撤退したに違いない
なんてな
179名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:41:52.87 ID:BUk96BgOP
>>175
一度、ディズニー行くと
他の遊園地がショボく見えるからな〜
180名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:42:43.08 ID:f903y5bn0
存在を知らなかった。宣伝不足だろw
181名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:44:44.90 ID:BQv6LNJU0
熊本にはソープランドがある
182名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:44:59.19 ID:3NLKXLrz0
 
丹頂が買ってウルトラ マンランドに改装するとOKですね

http://www.youtube.com/watch?v=4TexjRkYG-k
183名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:45:48.99 ID:IGHpsvQfO
専用施設でショーをやらずにグリーンランド内の無料観覧広場で良いんだよ。
184名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:46:31.00 ID:L673uNxg0
スタートレックランドで

世界から客集めた方が
良かったかもね
 
185名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:47:11.27 ID:n9uu3SdL0
>>132
ちがうよ
ママ受けがよくないと人気でない
ここ暫くのライダー人気はママ達が支えてる
子供がおもちゃ欲しがったり、イベント行きたがったりした時に、
ママもハマってると躊躇せずに買ったり参加したりするから
逆にパパだと、ママから無駄遣い!とか言われたりするw

ウルトラマン好きな子供は、パパがウルトラヲタの率高し
しかもグッズが一般的な小売店で売ってる事があまりないので、消費につながらない

この前あるショッピングモールで、必死にウルトラマンの新入学向け文具シリーズを探してるパパがいたが、売ってないと思うわ
だって、メーカーカタログにないもん
186名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:47:14.97 ID:AJYrpxIn0
>>162
実物大の怪獣があるとか
ウルトラホークがぐるぐる飛んでいるとか
そんなんじゃなくて
ただの遊園地に着ぐるみが歩き廻っているだけか

土産物コーナーをCMに出すようでは終わっているな
187名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:47:18.59 ID:g7zq0elB0
パチンコのイメージしかない
188名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:47:44.78 ID:9erxjuDX0
グリーンランドでウルトラマンショーをやって欲しいな
189名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:48:27.96 ID:C55cQduzO
なんでこれが荒尾にあるのかがよくわからん
あと、グリーンランドのアトラクションのひとつかと思ってたわ
190名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:48:29.44 ID:Ak6bE8fV0
>>180
いや、グリーンランドの横にオマケっぽく存在するから、共通入場券もらっても誰もいかない、いらない子状態。
191名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:48:40.31 ID:NfDdvN0q0
ウルトラマンランド、子供が大きくなるまで多用したんだが
入場料800円、小屋の中で何度もウルトラマン関連のショー
終わるとウルトラ兄弟がランダムに2人出てきて握手会
子供がお目当てのウルトラ出るまで待つんだよね、、
誕生日会も出来て、希望のウルトラ兄弟が席までケーキ持ってきてくれる
これで子供が涙目に、、、
後、グッズ販売で嫁さんと子供が粘る粘る、、
付属のホテルのウルトラルームに泊まるとウルトラマンが部屋まで買ったもの届けてくれたような
192名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:49:09.01 ID:ZDaH799jO
これで判ったろう
円谷もも東映もサンライズもタツノコもガイナも京アニも
ありとあらゆるフィクションのキャラクターもメカもフルスケール実体で展示するテーマパークをオリンピック用地に作れ。
なんなら完成時にファンタジー万博にしちまえ。解ってきただろうが、そんなもん都立か国立で音頭とらなきゃ絶対に無理だぜ。
猪瀬さんノンフィクション作家がフィクションの殿堂ってのは乙だし、腐ったオリンピックを誘致して日本で菌を培養するよりゃ、よほど後世のためだぜ。
193名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:49:25.01 ID:XceA1Alh0
あーこれ懐かしいわ。せっかくはるばる子供連れてったのに、楽しみにしてた癖に
いきなりセブンの着ぐるみで泣きだしやがったwww
194名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:49:27.72 ID:RDAnIvsQO
ウルトラマンスタジアムなら石川県のショボい遊園地にある
チャリで20分のところに住んでるが、一度も行ったことはない
なかなか気合い入ってるようではあるのだが
195名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:49:29.84 ID:0e3P03uSO
>>159
ミニスカのウルトラマンか
196名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:50:02.78 ID:kDLHFgrS0
>>191
いい思いでだな
大事にしろよ
197大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 21:50:08.60 ID:qfK4XMc90
映画ULTRAMANでのF-15Jのかっこよさ、活躍度合いはハンパない
198名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:50:35.92 ID:vNeCl7xi0
静岡のぐりんぱにウルトラマンランドあるじゃん
幼児向けではかなりの規模だよ、あそこ
全国にいくつウルトラマン施設あるんだか。
199名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:50:36.35 ID:ZjCI6z9CO
>>184
丁度10年前、ラスベガスのヒルトンホテルに泊まって行ったよ
200名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:50:44.33 ID:bS+j0BHq0
ショーとか客居なかったんだろうな
201名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:50:52.28 ID:/7Qt58SP0
キングジョーのでかいのでもないのか。
202名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:51:49.97 ID:kijibjva0
>>191
あこがれのウルトラマンたちが
パシリっすか
203名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:51:59.13 ID:9erxjuDX0
ウルトラマンランド春の特別イベント開催中!
http://www.youtube.com/watch?v=0DNtGpEuHe8

中はこんな感じだぞ
204名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:52:53.51 ID:AJYrpxIn0
>>159
いや、そこはウルトラガールで頼む
205名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:53:13.97 ID:eeuAimyfO
>>191
へえ、いいじゃん!息子がウルトラ好きなので、
行ってみようかな。
206名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:53:28.65 ID:UvVr5kd5O
花やしきに移設してくれよ悪名高いお化け屋敷が無くなってから行ってないけど。これ出来たらツキイチで行く
207名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:54:39.34 ID:NfDdvN0q0
ただなぁ、ココのウルトラマンの中身、結構いい奴揃いでなぁ
どこぞの若い女の子が好きなネズミーランドの中身と違い
真夏でも真冬でもちっちゃい鼻垂れ小僧相手にしっかりしゃがんで
握手したり頭なでたり、嫁さん若い女の子には目もくれず
小さい子供の相手をするんだよな、、、その点プロだったよ
サポートスタッフも熱心だったがなぁ、、残念の一言
208名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:54:52.37 ID:Svzco/3E0
近くにあったら行ったかも
移動式遊園地みたいにしたらいいのに
怪獣達で相撲トーナメントやらせたり
ウルトラ警備隊の衣装の貸出したり、そういう企画とかあったのかな
209名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:55:15.41 ID:0e3P03uSO
>>175
ディズニーなんて、カリブの海賊とか、スモールワールドとか、当初からミッキーと関係ない広がりを見せてたもんな。
やはり商売上手ということか。
マイケルジャクソンやスターウォーズもとりこむし
210名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:55:39.46 ID:L673uNxg0
ハウステンボスが

211名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:55:40.23 ID:mJaXhKD10
女の子と大きなお友達には需要無いもんな
212名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:56:07.10 ID:zOmK5l3x0
貧乏神に取り憑かれたか…
213名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:56:46.91 ID:OYqb89ms0
>>45
わぁい!
214名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:56:48.71 ID:ZXKD8P1Q0
近所だけど1回しか行ったことないわ
人も少なかったししょうがない
215名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:57:01.77 ID:4y2+5rXs0
ネクサスこけたのが痛かったな。
作品としては傑作なんだけど。

>>131
レオまで見てるなら、メビウス見たら熱いよ。
あれこそ昭和ウルトラで育った大人のためのウルトラマン。
改造人間の苦悩が好きならウルトラマンネクサスがオススメ。
216名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:57:25.73 ID:kijibjva0
科特隊員やMAT隊員がうろうろしてるとかないんでつか?
ピグモンをイデが追っかけているとか
217名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:58:05.65 ID:MKKZlDop0
潰れたあとはウルトラマン小ランドで再開しよう
218名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:59:16.05 ID:hSAmlWWB0
>>102
ぐぬぅ、絶妙な値段設定だわい
ゴドラ姐さんやニワ教授なんかの人間態まで解説されておるということか
我が人生最後の円谷物買いになるんかのう
219名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:59:20.43 ID:Svzco/3E0
ウルトラマンだけだとちょっとキツいから
戦隊シリーズものも全部いて、セーラームーンとかもいる設定なら
リピーターも増えたかもな
220名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:59:55.40 ID:MxFMVPcd0
年間パスどーなるんだよ!
息子が泣いちゃうよ・・・
221名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:00:11.08 ID:QOnY6Anb0
凄い場所にあったんだな;。
気軽に行けない。
222名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:01:08.83 ID:0e3P03uSO
>>186
ウルトラマンといったら、主人公のヒーローだけじゃなく、メカも必須だよな。
ザット基地買ってもらうために泣き叫んだ思い出がある。
メカのないウルトラマンのテーマパークなんて
223名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:02:03.11 ID:AJYrpxIn0
>>203
結構工夫はしていたんだな
224名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:02:06.69 ID:OKsQ6bJaO
|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂  バルタン スルナラ
|   イマノウチ...

フォッフォッフォッ
(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ

フォッフォッフォッフォッフォッ
   (V) ∧∧(V)
    ヽ(  )ノ
     / /
 .....ノ ̄ゝ
225名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:02:23.21 ID:/7Qt58SP0
メカって?恐竜戦車とか大和もなぜか出ていたなw
226名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:03:24.98 ID:BEN9Ltyb0
東京に作れよ、そこそこな展示すれば潰れないから。

横浜のアンパンマンミュージアムは、小さい子供には大人気だぞ。
ピューロランドも、小さい子といくと楽しいぞ。

そういうの狙えばいいじゃんよ。
227名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:03:26.70 ID:Tbo/8Zgp0
こういうのは田舎に作っちゃダメだろ。
田舎で許されるのは自然をふんだんに使ったリゾート系くらいのもんだ。
228名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:03:38.38 ID:c6toSgCy0
>>154
ウルトラマン空港なら実際に福島空港の愛称につける計画があるが、
アシアナ便復活を期にせっかくだからウルトラマン国際空港にするのもいいかもなw

内陸なのにすごく磯臭そうだがw
229名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:03:56.50 ID:4G+nM8ZN0
おちんちんランドも閉演か?
230名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:04:08.09 ID:BNWFYl/p0
怪獣墓場ランド、近日オープン!
231名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:04:30.95 ID:0e3P03uSO
>>191
へー、ホテルまであったんだ。
しかしそれ、ウルトラマンの設定としてどうなの。ケーキを運んでくれるウルトラマンって
232名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:04:47.14 ID:AJYrpxIn0
>>208
ポインターのレンタカーがあればいいなw
233名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:04:57.38 ID:Uy94Lq4s0
ゾフィ初登場時のトサカが黒塗りだったってことを昨日初めて知った!
234名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:05:37.06 ID:kijibjva0
>>223
三角ビートルがいたり結構凝ってるけど
コクピットの下は写しちゃだめだよ・・・
235名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:02.01 ID:eOvJvQ4V0
「ウルトラマンランド」閉園へ、円谷プロが発表

 円谷プロダクション(東京)は14日、グリーンランド(熊本県荒尾市)の近隣で運営してきたウルトラシリーズのテーマパーク「ウルトラマンランド」(同)を9月1日で閉園すると発表した。
同施設は1996年開業。約8400平方メートルの敷地にドーム型の建物などを設け、ウルトラマンのショーを開いたり、テレビ撮影に使った車両などを展示したりしてきた。
海外からも熱心なファンを集めたが、昨年度の来場者は9万3000人と、開業当初の約3分の1に落ち込んでいた。
円谷プロは「今後は期間限定の催しなど、移動型のイベントを強化したい」としている。同施設の敷地を所有するグリーンランドの運営会社は後継テナントの誘致を急ぐ方針。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130214-OYT1T01289.htm
236名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:26.27 ID:/7Qt58SP0
ポインターのプラモあるお^^
237名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:29.74 ID:GuyBjobGO
3才の息子がハマりだした
WOWOWでやってるの見て
主題歌集も買ったけど懐かしいし名曲多いな
238名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:51.93 ID:vC+qJ1JQ0
>>104
そら未開惑星の原始人を守る宇宙人と、犯罪被害者の仮面ライダー同列にしちゃいかんだろ
239名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:57.71 ID:AJYrpxIn0
>>231
ウルトラマンを安売りし過ぎたか?
240名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:07:42.89 ID:iIO1jzug0
 
跡地は、ソープランドか?
241名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:08:07.96 ID:wttwxeAcP
>>222
そういう意味では昨年夏の特撮博物館は見応えがあたたたたあ
242名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:08:34.10 ID:0e3P03uSO
>>207
いい話だなぁ
243名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:09:50.12 ID:AJYrpxIn0
>>234
レストランの天井に複数(2体)のバルタン星人が飛んでるのが受けた
ジオラマっぽいのが多い方が良いのにな
244名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:11:27.63 ID:wAdU1puy0
うわーマジか
ここ結構評価高かったのに。
ウルトラマンが部屋に来てくれたりしたはず
245名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:12:27.09 ID:L673uNxg0
円谷ジャングルが

246名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:14:48.67 ID:kijibjva0
ホテルの部屋までいらしてくださるのなら
アンヌ隊員や夕子たんのほうが・・・
247名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:15:01.86 ID:AJYrpxIn0
メトロン星人のタバコ自販機はあった?
248名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:17:38.97 ID:0e3P03uSO
>>241
そんなのがあったんだ。
メカといえばザットの翼に穴のあいた飛行機にしびれたな。
タックの先の曲がった奴もカッコ良かった
249名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:17:48.01 ID:dBHY9CwQ0
ウルトラマンは韓国とかかわってしまったので
法則が発動した。
250名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:19:07.16 ID:NfDdvN0q0
特に夏の炎天下で
子供はウルトラ兄弟と握手できた事を感動してたが
親の俺らは、あの汗まみれであろう着ぐるみの中で、
握手会ですら完璧なウルトラ兄弟の振る舞いを忘れない、
子供を裏切らない中の人たちに今でも感謝
251名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:19:44.37 ID:wttwxeAcP
>>247
嫌煙厨が跋扈してるお陰で、メトロン星人の目論見は露と消えるなwww
しかし改めてマックス観直したら、メトロン回も含めて結構面白いことに気がついた
メビウスのプロトタイプにされて不遇だけど、もっと見直されるべきだと思ったわ
252名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:21:08.03 ID:0e3P03uSO
>>250
いい話や。
中の人にいい就職先がありますように
253名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:22:20.60 ID:wttwxeAcP
>>248
庵野が東京都現代美術館でやってた
エヴァQの最初にやった巨神兵の特撮のあれこれも展示されてて良かったよ
いい年こいたおっさんらがCGに頼らない撮影にこだわってるいい意味でアホなショートムービーw
254名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:22:43.44 ID:TdGyaTmS0
>>熊本県荒尾市

敗因の全ては立地
255名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:22:46.98 ID:vNeCl7xi0
サンリオも大分のハーモニーランドは諦めてやめたほうがいい。
どうしようもない赤字施設。
256名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:24:19.94 ID:JAo2Advd0
スーパーマン毛モデル
257名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:26:03.23 ID:TdGyaTmS0
>>231
まぁ漬け物を漬けたり餅をついたりしたこともあったしな
258名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:28:08.45 ID:wttwxeAcP
閉園までまだ間があるし、今年のロングツーリングの目的地にするか・・・
おっさんには握手してくれんのかなあ?Aと握手できたら超うれしいぜ
259名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:29:48.60 ID:wAdU1puy0
>>255
あれ赤なん?閉鎖寸前のところを
ブームで持ち直したと聞いたが
260名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:30:00.08 ID:9DDJCXxl0
熊本県とか誰が行くんだよそんな田舎にwww
最初から東京にしとけよ東京に。

そもそも人住んでんのかよ熊本ってwwwwwwww
261名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:35:42.72 ID:m6lAdiOy0
マジレスするとウルトラマンランドが引っ付いてた三井グリーンランド自体が何年か前に売却されてるくらい荒尾には人が来てないから
ウルトラマンランドはむしろよく粘った方
262名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:37:51.67 ID:Y3nW61Wn0
>>253
あれでやったような体験型特撮ランドをつくってほしいな
ミニチュア風景の中を歩いて写真を撮るだけで楽しい
263名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:37:53.19 ID:eOvJvQ4V0
株主総会サンリオ 第50回定時株主総会
テーマパーク事業の赤字9億の内訳は?

回答 テーマパークのマイナス9億は5年後に黒字化したい。 ピューロランドは6億の赤字で、ハーモニーランドが3億の赤字。
なかなか良くなっている。 海外からの出店希望が出ている。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/noukendai/0309.html

ピューロランド  東京都多摩市
ハーモニーランド 大分県速見郡日出町

東京の方がテナント料が高いから赤字になったらかさむよ
昔は城島後楽園遊園地というのもあった(現在は後楽園遊園地の資本が解消して城島高原パークに)
戦隊モノのCMは広島以西では城島後楽園遊園地のCMが流れてた
264名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:38:50.71 ID:WJ7H0gHo0
関東だけど、初めて知ったよ
今、少子化なのに子供相手だけじゃ厳しいよ

どうせやるなら、
円谷のテーマパークにすればいいのに。
過去の着ぐるみや特撮セット埃かぶってんだろうから
こないだ庵野がやったみたいにメインを展示博にしてさ
貴重なセットなんかだったら入場料払っても観たいぞ。
265名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:39:00.99 ID:lVrkKKOH0
グリーンランドさん買い取ってやってよ。
266名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:39:13.06 ID:5Q+KRYUF0
ヨッシーランド、ヨッシーランドはどうなったんですか!!!1
267名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:41:39.08 ID:G/YCkRTG0
三井鉱山
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bb%b0%b0%e6%b9%db%bb%b3

三井グリーンランドは上が親会社
現在は4大ガス会社の1つの西部ガス(福岡、長崎、熊本エリア)が経営してる
268名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:42:23.50 ID:Mv2UsLBa0
もう子供になじみが無くなりつつあるからな
新作の地上波レギュラー放送が無いとシリーズの存続は厳しかろう
しかし円谷にそんな体力無いか…
269名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:45:51.90 ID:DcTxB2NhO
>>2
待タレヨ、ビョイト殿!
270名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:52:10.42 ID:ZETv4Tky0
ウルトラマンの今の人気ってどんなもんなん?
仮面ライダーは手を変え品を変え何とか生き残ってるように見えるが
ウルトラマンは近況がさっぱり分からない
271名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:53:05.29 ID:wMAPsU6t0
なんでそんないなかに
272名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:53:35.69 ID:kijibjva0
ウルトラハヌマーンランドに!
273名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:53:49.09 ID:G/YCkRTG0
『ミラーファイト2012』#3「ミラーナイト登場」
http://www.youtube.com/watch?v=Q5xeXwPvfKc

『ミラーマン』放送開始40周年記念!熊本県荒尾市の文化的史跡・万田坑&テーマパー­ク・ウルトラマンランドで撮影が行われた『ミラーファイト2012』(全5話)から、
­今回は第3話「ミラーナイト登場」を、ネット先行公開します!

『ぶらりブースカの旅』ウルトラマンランド編
http://www.nicovideo.jp/watch/1330062734

ブースカが、熊本県荒尾市のテーマパーク・ウルトラマンランドにやってきた!
アミューズメントやレストランをはじめ施設を満喫。わくわくのぶらり旅です。
本作は、4月21日(土)発売のDVD『ミラーマン』Vol.10(最終巻)封入の
スペシャル・ディスクにも収録される事が決定しました!
274名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:57:45.46 ID:TdGyaTmS0
ウルトラマンの方が親の懐に優しいんだけどねー
275名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:04:44.19 ID:wttwxeAcP
戦隊もライダーも銭ゲバが酷いものなあ
おもちゃの販促番組なのはわかるが、毟りたいビームが出すぎだ
戦隊のロボなんか小メカ乱発で数稼ぐのはいいが、
合体させるともはや二足歩行兵器として成り立っていない
意味不明の置物化したりするしね
276名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:10:11.32 ID:zufgtRox0
ウルトラマンランド、9月1日閉園 荒尾市
http://kumanichi.com/news/local/main/20130214006.shtml

 円谷プロダクション(東京)は14日、荒尾市で運営する「ウルトラマンランド」を9月1日に閉鎖すると発表した。
円谷プロが直営する国内唯一のテーマパークで、家族連れに人気があったが、開業から17年で幕を閉じる。同ランドではテナントを含め約80人が働いている。
円谷プロは、閉鎖の理由を「旧型のエンターテインメント事業から撤退し、新しい映像技術の開発に投資を集中させる」と説明。
ただ、隣接する遊園地のグリーンランド側は、入場者数が伸び悩んでいたとみている。
関係者によると、年間入場者数は40万〜50万人を見込んでいたが、ここ数年は10万人前後が続いていた。
ウルトラマンランドは1996年、グリーンランドの東の敷地を借りて開園。広さは約8千平方メートル。
高さ約19メートルのドーム内のステージでは、ウルトラマンのヒーローショーを開催。敷地には遊具コーナー、関連グッズ販売店、レストランなどもある。
円谷プロ管理本部は「九州はファンが特に多いので、今後もグリーンランドでイベントは続けたい」としている。
グリーンランドリゾートの江里口俊文社長は「若干の集客への影響はあるだろう。跡地の利用方法も含めて、年内には次のテナントを決めたい」と話している。(井上直樹)
277名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:11:09.78 ID:ViCrkZCy0
(´・ω・`) 宣伝不足&立地条件でアウトだなw

       
278名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:16:47.75 ID:jgfj7sDC0
>>93
     ::|     从
     ::|     从从 
     ::|    从从从
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |   
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./     
     ::|  ';:::::┌===┐./     
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
279名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:17:12.03 ID:Xw9zISrq0
そんなのあったのか
聞いたこともないな
しかも熊本って
280名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:17:25.56 ID:mzNM35IT0
地元では結構CM流してたぞ
東京圏でCM流しても無意味だろ
281名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:19:44.03 ID:+FlbIBfZ0
ウルトラマンランド閉園へ、人気落ち込み低迷 熊本
http://www.asahi.com/business/update/0214/SEB201302140054.html

1996年3月、グリーンランド遊園地の隣にオープン。
高さ約18メートルのドームの中で、ショーのほか、特撮ヒーロー番組の撮影に使われた車などを展示している。
近年は子供たちの間でウルトラマン人気が落ち込み、利用が低迷していた。
282名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:21:37.74 ID:3nVsTqsq0
ウルトラマンコか・・感慨深いものがあるな
283名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:23:19.87 ID:eLw1CH340
祖師谷に作るべきだろうよ
284名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:23:37.00 ID:dOxHP9MH0
5,6回子供連れて行ったけど毎回店員の横着さとショップのしょぼさ、アトラクションのつまらなさにがっかりして帰る
レストランは糞まずくて馬鹿高くスタッフはキチガイ、駐車場は狭くて危険
いったい誰の方を見て商売してるのかわからん
まあ、熊本の観光地はすべてそうだが
285名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:26:01.45 ID:ghml3CU9O
知らねぇwwwwwwwww
日本中 何人が認知してるんだかw
286名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:26:05.49 ID:iwtFEfse0
グリーンランドそのものは50年近く前からあって
アトラクション数が日本一なんだよね。
子供の時に何回か行った事あるわ。
287名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:26:10.22 ID:nDBqA6uC0
ああ、実物大ウルトラマンが話題になったとこか
そっか、つぶれたのか
288名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:26:42.18 ID:xvpzueJn0
今度は特撮ストリップで復活すれば逝く
ttp://www.xxvideo.jp/videos/xv1760325
289名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:28:16.55 ID:y3N0Vu3M0
ttp://www.youtube.com/watch?v=0ordYt9d69c
ttp://www.youtube.com/watch?v=04An5Sft6pk

仮面ライダーに比べるとウルトラマンっておもちゃがおもしろくないんだよなぁ
290名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:29:41.30 ID:my3yxgVN0
>>59
だがハゲの家系
291名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:33:37.47 ID:l+yp+Y2vO
昔荒尾にあったディスカウント屋の名前が
「ザ☆ヤスカ」
ちゅう事位しか記憶に残らん町だわ
292名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:33:39.11 ID:d4XYp54tO
本当に場所が悪い。都会に作れば賑わうだろうに。息子がマグマ星人に
頭なでられて大絶叫して退散したわw
293名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:39:49.59 ID:55GfSI4K0
ウルトラマンと仮面ライダーの違いはなんなん?
なんで、仮面ライダーは勝ち組なん?
294名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:42:40.15 ID:kijibjva0
>>293
ウルトラマンは原則一作につき一人か二人だが
仮面ライダーはもう戦隊以上にどっさり出てくる

そのうえ、一人の怪人を多人数のライダーがよってたかってフルボッコにして惨殺するという
いじめ世代にぴったりの内容
295名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:44:10.31 ID:dLXTLAuQ0
今のウルトラマンがやってるのは
ポケモンとドラゴンボールの二番煎じみたいなバトルだけだからな。
そりゃ人気なんか出るわけ無い。
296名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:44:20.23 ID:m6lAdiOy0
>>294
お前弟の危機とあらば駆けつけては全滅するウルトラ兄弟をご存知ないのか
297名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:45:37.44 ID:DjTcH/k80
なんで熊本なん?
298名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:46:05.48 ID:NfDdvN0q0
>>293
グッズ展開で1シーズンに売れる商品数に圧倒的差が
関連するおもちゃ屋にとって美味しいのがライダー
鬱陶しいのがウルトラ
299名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:50:43.22 ID:J2bT/H1bO
パワードまでしかわからん
300名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:57:42.22 ID:1sAptf3d0
>>293
全長40m超の巨人と、人間大のヒーローという設定の差だな
前者だと必然的に特撮が多くなり、同じ予算ならライダーの方が有利ということはわかるだろ
イベントショーなどでも前者の方が子供が失望させがちになるのは仕方がない
ちっこい上に光線技が使えないんじゃウルトラファイトと変わらんしw
301名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:01:01.00 ID:ethUAdP40
>>298
そういえばウルトラマンって基本ステゴロだから武器とかの小物少ないか
302名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:03:38.11 ID:xZAzl/nh0
ライダーだって90年代はオワコン扱いだった
ウルトラとライダー、船隊を比べるのはお門違いだということは重々承知だが
ウルトラには返り咲いてほしい

俺はウルトラマンが好きなんだよ
303名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:05:02.37 ID:lZMQQdB10
俺もウルトラマン大好きだけど、今のままじゃ復活は難しいな。
単に昔の焼き直しじゃダメだけど、昔の良さを切り捨てすぎてこの有様ってのもある。
304名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:05:26.61 ID:NB31IHV0O
ウルトラマンコランドで再起をかけるしかないだろ困難なっちゃったら
305名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:07:13.68 ID:M0UYAdL10
ウルトラマン国際公園として復活をキボンヌ
306名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:08:17.44 ID:gq/7EiagP
ライダーは敵の存在がモヤモヤしすぎてどうもねえ・・・
307名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:08:50.00 ID:lFsvsP0rO
つまんね
308名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:10:48.42 ID:MvDgtZqUO
メビウスはなかなか面白かったような気がする
309名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:10:56.66 ID:lZMQQdB10
今の仮面ライダーは、番組名の冠と変身ベルトと変身した姿に名残があるだけで
昭和の仮面ライダーとは別物だから。別物としたからこそ、平成ライダーはなんとか継続できてる。
310名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:12:10.42 ID:IJGj9Kct0
一度、行きたかったな・・・
311名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:12:47.76 ID:RG9YIIcT0
熊本の奥の方に人知れずあったってどーしよーもねーじゃんか、なんでもっと
マシな所に津訓ねーんだよ。
312名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:12:51.87 ID:wSX5ZCvL0
お前らが行かないから向ヶ丘遊園も鷺沼プールも潰れたんだからな!!!
313名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:13:49.75 ID:gq/7EiagP
>>308
あれは四十周年だかの記念番組としていいオールスターズ攻勢だった
314名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:15:53.41 ID:FgpoTBs40
アトラクションに感けてる暇がなくなるって事は…
これは、ひさびさにピンチです
315名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:18:35.96 ID:juz0Px8t0
お正月とかウルフェスとか地方巡業ショーとかそういうイベントに力入れる方向にシフトしてるのもまた事実じゃあるからなんとも言えん
316名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:19:32.19 ID:hHdE6j4rO
>>309今のウルトラマンも昭和と別物だろ。ウルトラマンしゃべってたぜ?ビックリした
317名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:20:46.58 ID:GX7PsnKY0
ウルトラマンは初代からゾフィーが喋ってましたが
318名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:22:08.42 ID:DsWN6my60
ウルトラまん こースター
319名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:22:09.12 ID:lZMQQdB10
>>316
ウルトラマンがしゃべるって、初代マンが第1話からしゃべってるじゃん・・・・・(´・ω・`)
320名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:22:44.94 ID:UF2OP+F80
コーヒーライター
321名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:22:45.31 ID:aAh4RbCU0
遊園地なんて1度行けばじゅうぶんなところが多いし
コストパフォーマンスも悪いから今の時代には向かないだろ
322名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:24:19.47 ID:sAhmxjJn0
ウルトラマンも仮面ライダーみたいにシリーズを継続的に続けりゃいいのに
費用対効果が悪いのかな
323名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:26:21.41 ID:XpQ/KX7I0
ウルトラマンこども遊園地

って名前にしとけば話題になったろうに・・・
324名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:27:42.71 ID:SyGLd85m0
し、知らねえ…
どこかと思ったら熊本だもんなあ
325名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:29:00.01 ID:wjiPeNGE0
>>322
ウルトラマンは、敵が宇宙人限定で自由が効かないのが大きい気がする。
326 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/15(金) 00:29:58.47 ID:m6yYPqHH0
狭い敷地にレストランと展示物とウルトラマンが数人居るだけの遊園地だもん。

あれはビックリした
327名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:33:09.69 ID:DsWN6my60
>>326
その上、休憩所でタバコ吸ってたら完璧だったな。
328名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:34:27.79 ID:lZMQQdB10
>>322
いい仕事するためには予算オーバーも止む無し、が円谷の社風だった。だから結局身売りする破目に。
個人的には、二班体制が金食いの原因だと思うけどね。
ドラマパート、特撮パート、撮影班を夫々に用意するから、それだけで普通のドラマの二倍金が掛かる。
それに加えて、火薬やら小道具やらミニチュアやら着ぐるみやら毎回用意するからね。さらに金が掛かるわけ。
でも、そのおかげで昭和のウルトラシリーズは未だに語り継がれるレベルになったわけだし難しいね。
329名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:34:37.89 ID:eC4NyZwIO
>>323つボイノリオ先生、こんな所で何をなさっておいでです?
330名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:34:42.49 ID:0gk/Yk6GO
あまりに迷走し過ぎた結果
もっと世界的なキャラになる可能性も少なからずあったと思うがせっかくのコンテンツ台無しだな
ゼロとかヘンテコリンなウルトラマンとか
デザインはある種「媚びて」るわ

さよならウルトラマン
円谷さんも泣いてるよ…
331名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:39:14.80 ID:5Cx09vKB0
熊本にテーマパーク作っても、わざわざ行く人は少ないだろ
浦安の真似とか無理
332名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:40:19.67 ID:CLZBuuyR0
場所が悪過ぎるわな関東か関西、或いは中部のどこかから近くにあれば
333名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:44:07.56 ID:TfejCpOT0
復活したら、帰ってきたウルトラマンランドもしくは新マンランド
334名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:44:15.94 ID:wVdDP+9k0
まだあったとは知らなかった
最近CMとかも全然見かけなかったからなぁ…
335名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:44:35.85 ID:ioQHzY9VO
よっぽど土地が安かったのか?
336名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:45:24.50 ID:vmM3EVHN0
何かの番組でDAIGOがロケしてたような
337名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:45:51.48 ID:wjiPeNGE0
伊豆あたりが似合いそう
338名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:46:41.23 ID:NFkdpEmg0
ウルトラマンコ スモス
339名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:47:41.69 ID:FdvySVIK0
場所が悪い
東京、大阪、名古屋、横浜ならまだまだやれた
340名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:48:11.34 ID:lZMQQdB10
>>337
シャボテン公園?
341名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:49:10.89 ID:2PtKQbhJO
ウルトラマングレートのDVD早く出してよバンダイ!
342名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:49:18.46 ID:TfejCpOT0
>>337
ウルトラマンワサビか・・・
343名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:49:20.56 ID:DsWN6my60
ウルトラマンコスモスのスモスって何ですか?ってスレが昔あってだな。
344名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:49:23.33 ID:PAExKW2l0
>>16 >>45 >>96 >>140 >>229

おまいら、最高だ!
345名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:49:35.46 ID:6t1oF4Cv0
円谷プロダクションって韓国資本じゃなかったか
346名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:49:42.65 ID:rrT0qE+g0
>>333
ジャックランドじゃないのか?
347名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:49:44.92 ID:Obirpo7aO
息子と行ったけど近くにパチンコ屋あるからな〜。
グリーンランドそばでも別な所に建てて欲しかったわ。
348名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:50:59.00 ID:Vtkli6dM0
>>329
極付うるとら万の方を作詞してください
349名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:52:08.34 ID:/A7KCijN0
なんで熊本なんだろうねぇ・・・
ここもH.I.S.に売ったらどうよ?w
350名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:52:53.61 ID:COSyWYYK0
ウルトラがこのまま無くなったら寂しすぎる

銭ゲバの象徴みたいになっちまった今のライダーや戦隊だけでは…
351名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:53:22.23 ID:GIMP6Stb0
うりならまん
352名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:54:28.97 ID:PvKi1jqC0
オワタ
353名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:55:09.41 ID:5Cx09vKB0
>>348
ウルトラマン、小判 番する
354名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:56:16.44 ID:+jwNRFiUO
ヤッターウルトラマンコーヒー閉じたー
355名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:57:08.07 ID://ub93Sr0
>>5
ライター


?待ってたレスはこれだろ
356名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:58:06.34 ID:yVwqXZMK0
1996年に開園なら、妥当じゃねーの?
いろいろ古臭くなってただろうし
357名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:01:19.59 ID:WNqUwPVm0
だよな 十年もったのなら健闘したほうでしょ
358名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:01:38.07 ID:X+ATVgpkO
子供たちが小さかった頃、盆の帰省のついでに毎年寄ってたなあ。
都内のイベントや高輪のホテルとかでやってるのヤツとは、発破の質が違っていて、
スーツアクターからはまさに滝の汗がながれるというガチのショーをやっていた。
まあ自分はウルトラPばかり見ていたが。
ここは、福岡とか熊本からでも不便なのが致命的。
359名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:02:27.33 ID:MogT/Oyh0
タコキングあったのかな
360名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:08:34.55 ID:DxnZmzGMP
96年って言うとティガの時だね
シリーズ的にもウルトラマン80終了後と同じような感じに
361名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:12:09.83 ID:RUaTc+i+0
>>325
レッドキングとかケロニアとかゴモラとか、地球の生き物たくさんいるぞ
362名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:13:50.27 ID:y2II6nzl0
>>339
そう言うが川崎でもこんな感じだぞ



ウルトラマンCLUB川崎店 営業終了のお知らせ

この度、「ウルトラマンCLUB川崎店」は平成25年4月7日(日)を以て閉店させていただくこととなりました。
7年間の永きにわたり、温かなご愛顧をいただき誠にありがとうございました。

http://www.namco.co.jp/ar/herosbase/ultramanclub/news/notice.html
363名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:17:27.77 ID:k/OB4pAVP
そんな場所があったなんて初めて知った
364名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:37:25.05 ID:saKCW2Ew0
その存在を初めて知ったのが閉園の記事だったでござる。
365名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:24:06.53 ID:ct4puDXw0
昭和の特撮物は、薄気味悪い。
366名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:26:12.40 ID:HofVGzjqO
川崎店、ラゾーナだし土日は結構入ってたみたいなのにね
遊園地じゃなくて物販+室内遊技場だけど
ただ昭和より平成マンに重きを置いてるから親世代の食指は伸びないし
向かいのスペースで戦隊フェアやってた時は明らかにそっちに人気をとられてた

久々子ども連れて行ってみるか
367名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:45:59.65 ID:bm/nv7R50
地方に作ってもね
368名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:08:10.43 ID:TfejCpOT0
>>365
だってそういう風に作ってあるんだもの
369名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:30:56.06 ID:VHrRf5Qk0
本気でウルトラやばいみたいだな・・・
熊本にはいつか行きたかったがこれまでか

円谷もTYOとバンダイのダブル買収に遭って
メビウスの時期にコンテンツ事業はバンダイがほぼ完全に管理してる状態だったはずだが
まさかアトラクション向けの大怪獣バトルとゼロを投入した上でこんな酷い事になってるとは思わなかった

冷静な目で見て、ゼロ(七光り)って一部の人に受けてるだけだものな
メビウスを降ろしてまでごり押しする事なかった
370名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:37:23.37 ID:VHrRf5Qk0
>>340
シャボテン公園は
初代の高原竜ヒドラの回のほかに
怪奇大作戦の「死者がささやく」でも
ロケ地に出てきたな
何気に円谷とも縁深い
今はカピバラの飼育が話題になってるらしい
371名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 04:05:02.58 ID:VHrRf5Qk0
長寿番組やコンテンツが終局を迎える前触れの現象のひとつに
「過去シリーズの再放送が始まる」のが挙げられる
再放送枠というのはウルトラマン列伝の事だが、当たらずしも遠からずだったようだ

また近年の玩具や放送のラインナップを見ても、関係するスタッフにウルトラへの思い入れがそれ程ないのが見て取れる
(ほねほねザウルスの二番煎じの食玩・ウルトラボーンにはなぜか骨怪獣のシーボーズやステゴンがいない)
箱物を次々畳んでいくという事は、このまま立て直すつもりもなさそうだ
372名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 04:17:30.01 ID:eO/hjnry0
熊本に住んでいるのに知らんかった
373名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:03:39.96 ID:M5BTZJvG0
>>359
タッコングでなくて?
374名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:07:46.35 ID:M5BTZJvG0
>>362
川崎ならニセウルトラマンランドにすべきだな
いろんな意味で
375名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:12:55.30 ID:981x0xpW0
仮面ライダーは原型をとどめていない作りが可能だが、ウルトラマンは難しいからな・・・
376名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:15:15.73 ID:gikS77fx0
仮面ライダーはあと5年しかもたないって話
・・・ヤマトは10年

ガンダムが15年だな
377名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:41:47.86 ID:ct4puDXw0
>>368
違うだろ。
制作側の趣味が悪いだけ。
378名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 06:09:24.04 ID:2QCqOD0M0
いつまでも
 
        ウルトラマンじゃ

                   ないだろう
379名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 06:23:06.75 ID:TQn974YU0
日本の特撮はゴジラやウルトラマンの流れを断ち切ったほうがいい。
380名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:25:27.01 ID:e0hMFPgk0
特撮博物館をやってたのも特撮技術がもう博物館でやってもおかしくないレベルなってきたから
CG全盛だしな

東宝の特撮用プールもなくなったし
このままだと特撮は消えてなくなる
381名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:29:55.93 ID:tv8DufMv0
また電通か
382名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:31:41.14 ID:RWgfHsZ3i
>>377
まー円谷自体がホラー系統のノリのコンテンツが多いからなぁ
ウルトラシリーズにしても怪奇大作戦みたいな感じのシナリオがおおいしな
383名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:31:57.60 ID:EjVK+2b50
ウルトラマンは金かかりすぎるからな
ゴジラの映画もやらなくなったし
384名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:40:06.72 ID:tSkjqHGci
つか円谷は別のジャンルの特撮でも開拓したらいいのになぁ
巨大物に拘りすぎな気がする

初代マンと同世代のマグマ大使を多少弄って延々とやって来たみたいなもんだしな
385名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:42:07.88 ID:l7PYDMfw0
子供が今7歳だけど、幼稚園時代からの興味はもっぱら

アンパンマン/きかんしゃトーマス
 ↓
仮面ライダー/戦隊シリーズ/(密かにプリキュアw)
 ↓
ダンボール戦機/イナズナイレブン/仮面ライダー

と移り変わっていて、おもちゃや遊び方の提案がみなすごい(そして金がかかるw)
特にダンボール戦機はプラモがお手ごろ価格の簡単組み立てでいながら大人をもうならせる見事な出来でどっぷりハマってる。

残念ながら我が息子には昔ながらで新味に欠けるウルトラマンに出番はないな。
386名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:02:28.82 ID:XrqUPFet0
昔は隣のグリーンランドにカウントダウンでウルトラマンが来てたんだけどね
目ん玉バチバチ光らせてる姿はかっこえかった
387名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:07:54.51 ID:AvyMoNfPO
>>385
ダンボール戦機やイナズマイレブンの版権元は九州に本社があるレベルファイブですね

跡地に進出してレイトン教授のアトラクションとかがあるテーマパークとか見てみたい気がする
388名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:12:59.12 ID:tSkjqHGci
>>385とかみるともう円谷自体が風前の灯火なんだなと感じるし、懐古需要だけなんだなと
パチ屋が円谷を手放したら完全に会社は消滅だな
389名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:26:05.31 ID:T7UPZZJa0
>>296
全滅させられるのかよw
390名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:37:21.82 ID:wcYUZUtpO
>>365
あー、平成の特撮がものたりないのは、怪奇が少ないからなんだよな。
きれいすぎる。CGのせいだけではない
391名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:43:26.23 ID:kHej5N3t0
人気があったのは作品に魅力があったからでしょ
残ったスタッフ達は遺産があったのに生かしきれず
魅力ある次の作品が作れなかったのだから諦めるしかない

黒澤明も円谷英二も手塚治も作家だったから作品しか残らんかった
ウォルトディズニーはプロデューサーだったから創作ビジネスって作品が残った
392名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:54:00.57 ID:Fk3snM6W0
円谷プロダクション
多額の累積債務から株主をCM制作会社のTYOに売却
プロダクション事業から撤退
砧の本社や倉庫など、売れる不動産を全て売却。
ナムコが株主になりウルトラマンシリーズのキャラクター版権を売却
創業者がパチンコメーカーのフィールズに株式を売却。

猿のセンズリ状態に
393名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:58:41.72 ID:VaBUfW4C0
最近、ウルトラマンのヒット作が出てないものな
394名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:01:55.43 ID:CrhizLUU0
もし流行らせたいなら実物大で精巧にできた怪獣をたくさん置いたりすべき
着ぐるみのウルトラマンとか怪獣見せて客呼べるわけ無いだろあんなの喜ぶの3歳まで
395名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:05:14.02 ID:4586udGJO
ヤプールの罠だ!
396名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:05:58.54 ID:YJC2bf2U0
>>394
実物大 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

笑うところか
397名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:06:48.94 ID:nKwD+M2F0
ここにもKの法則。
398名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:08:52.16 ID:YpHRo4dU0
>>392
おわってんじゃんw
399名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:21:47.46 ID:eLlnMsGF0
円谷に保管してあった大量の怪獣きぐるみも処分されるとか言ってたなぁ…。
400名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:32:54.94 ID:RqhkPs/GP
>>385
ウルトラマンは新しいTVシリーズが出なくなってしまったからな。
仮面ライダーは昔のイメージを壊しまくって新しいファンを獲得してるが、
ウルトラマンは昔のイメージから抜け出せずに停滞して消えた。
401名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:34:30.63 ID:NbKk+HIq0
みんな知っていて覚えてる怪獣は、みんな
成田亨がデザインした怪獣ばかり
ウルトラマンのデザインも成田亨
でも、円谷プロは成田亨の権利を認めなかった
成田亨に金を渡すのをケチったために
その後記憶に残るような怪獣は生まれなくなった
402名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:46:49.33 ID:7cJigNxOO
害虫経営陣が会社を潰す日本企業の典型じゃねえかwww
403名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:55:57.56 ID:zyzJqIcr0
世田谷(祖師ヶ谷大蔵)に作れよ。
404名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:03:05.83 ID:QTs3wCdZ0
なんでまた熊本のこんなとこに作ってたのよ
405名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:54:44.27 ID:4DPoA5yfO
マックス好きだったんだけどなあ(´・ω・)
あの時は、なんであんなに弾けられたんだろう?
406名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:05:01.89 ID:DPDhdxnk0
そんなもんが有ったのか
知らんかった。

多摩テック的な?
407名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:05:22.18 ID:KhX+vdu6i
つか50周年どころか円谷っていつ会社消滅しても不思議じゃないな
チョンとタイの法則が発動したかな
408名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:22:49.22 ID:sLqR2BaW0
10年前子供と行った。
あの頃は、かわいかったののに
今は、高校受験で反抗期・・・
409名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:27:00.45 ID:+Z2VWZLcP
おちんちんランドも閉園
410名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:28:19.52 ID:/SFS6XIJ0
10/1から仮面ライダーランドとして生まれ変わります!!
411名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:28:59.10 ID:KhX+vdu6i
>>392
今年は50周年だけど円谷で新作なんか絶対に出ないに1万点
これだけは言える
412名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:29:07.75 ID:jTCRjBO50
熊本とウルトラマン全然関係ないじゃん
413名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:32:09.46 ID:W1erCsbp0
ティガ、ダイナとかの頃は、ウルトラマン復活したと思ったんだけど、どうしてこうなった?
414名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:33:21.70 ID:2QF4ExIv0
円谷買収から、昨今のウルトラマンゼロとかいうクソつまらない映画からして
予想できた。
415名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:33:35.27 ID:vgOh2K9x0
なにやってんだよ、情けない、しっかりしろよ
なんでネズミーがあってヒーローランドが無いんだよ
ここは日本だぞ。巨大ロボランドとヒーローランド作れ
ネズミなんかに負けるな!
416名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:35:16.34 ID:/z+7a/rA0
セブンのご長男はウルトラ特有の品が感じられなくてなあ。
しゃべるにしてもケンシロウ程度に抑えとかなきゃ。
417名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:37:36.63 ID:vKxGdLFTO
>>410
ここはプリキュアランドだろ
もちろん大きなお友達1人での入場は禁止で(安全保障上)
418名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:39:30.37 ID:InJi+Wp10
>>417
集団ならいいのか…
419名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:44:37.71 ID:/tmTmXre0
雨宮慶太に頼んでリメイクしてもらえよ
なんか
おどろおどしいウルトラマンになりそうだが
420名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:48:32.92 ID:vgOh2K9x0
日本の完全復活はウルトラやライダー等のヒーローランドが不可欠
莫大な予算組んで都心の近くに作れ。国家事業でやれ
オリンピックなんか誘致してる場合じゃない
421名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:51:25.41 ID:wCE6G6/e0
結局、巨大化ヒーローは現実が追いついてくると
時代に合わなくなるんじゃないかな

ウルトラマンより背の高いビルがボリボリ建ってると
あんまりすごく感じないっていうかさ

まーなんにせよちびっこ市場は競争が激しいよね
422名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:54:49.34 ID:WlCmwTmDO
ガキが産まれないから仕方ないな。
オマイラのせいでもある。
423名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:55:09.88 ID:FGcbMPTR0
ムツゴロウの動物王国VS ウルトラ兄弟の戦いは、
ちゃんとやった上での判断なのか?
424名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:58:19.66 ID:SeZbZMow0
最近グッズのガンQごり押しがうざい
人気があるって口実で他の定番怪獣まで除外するな

過剰な一極化、売りたいものばっかりごり押しした結果がこれだ・・・
425名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:58:32.35 ID:9he4uohyO
これがガンダムランドやマクロスランドなら生き残れただろう
426名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:58:44.16 ID:MVFpmikT0
松戸でやってたバンダイミュージアムは3年で終了
スーパー戦隊シリーズ、仮面ライダー、ウルトラマンなどの展示

客が来なくなると都会ではすぐ維持できなくなるよ
427名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:59:38.06 ID:DFkR+0y80
平成3部作はおもしろかったがその後が続かなかったな。
Nprojectをもっと推し進めればよかったのに。
428名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:59:48.78 ID:IZldeoGV0
ウルトラマンランドなんて存在自体を今日初めて知った
429名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:02:22.16 ID:MVFpmikT0
世界初のガンダムのミュージアムがバンダイミュージアムと同じ松戸にあったが同じ時期に終了

常設施設の運営はかなり難しい
430名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:04:01.25 ID:eKAVis6d0
3ヶ月か半年限定で、お台場か臨海地区の空き地ででもやってみないもんかな
首都圏でやったら相当な反響ありそうな気がするが。もっと親父世代にもうける展示物もいれて。
431名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:05:15.27 ID:0vLHQ06HO
円谷とかもうエイプリルフールにしか名前聞かないんだが
432名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:07:32.81 ID:SeZbZMow0
>>427
Nプロジェクトのせいで今の流れになったのに何言ってんだか

バンダイが円谷の自転車操業を知っててあえて作らせてるから、ちゃんと売れるようにもっていかないバンダイにも責任はあるわけだが
433名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:07:41.18 ID:eADmPjGb0
>>429
展示物がショボいから駄目なんだよな
実物大の精巧に作られたジェットビートル、ウルトラホーク、マットアローとか展示しないとな
ガンダムなら、ホワイトベースとか
金に糸目つけないで作れば世界中からファンが来るはずだ
434名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:08:33.49 ID:MVFpmikT0
>3ヶ月か半年限定で、お台場か臨海地区の空き地ででもやってみないもんかな
期間限定なら大丈夫だろう
常設展示の問題はリピーター
年をとる事に客が減っていく
435名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:09:26.20 ID:FiL8dHqV0
知名度がなさすぎるだろ
96年に福岡に住んでたけど全然知らなかったぞ
436名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:09:48.19 ID:uonIud9x0
おまえら、二子玉川園なんて知らないだろ。
437名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:10:23.07 ID:vgOh2K9x0
>>433
おっしゃる通りです。しょぼいからすぐダメになるんです
ネズミー以上のものでなければいけないのは当然
438名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:13:10.63 ID:5nZMmcNW0
>>408
お前が飯食ってる姿みるだけで子供は心のなかで氏ねって思ってそうw
辛いけど時が解決するお
439名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:14:25.82 ID:MVFpmikT0
松戸のガンダムミュージアムにも等身大のザクの頭があったが1回見れば充分だったからな
440名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:16:07.20 ID:361P4ZQC0
すげーなすごいです
441名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:18:32.84 ID:j1NAkru40
ここって独立した施設だったの?三井グリーンランドのおまけかと思ってた
442名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:18:58.75 ID:bAfyWjaJ0
私鉄沿線の小さな遊園地もぼろぼろだしな
443名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:19:25.52 ID:qdRNEUrS0
一度行ったけど
凄い田舎。畑や田んぼの中にある
場所が悪いよ
444名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:20:46.95 ID:eADmPjGb0
>>439
ショボイ頭だもん
やっぱりお台場のG以上の物で展示しないと駄目だよな
445名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:21:37.07 ID:ra4gSve3P
キャストが三分ごとに星へ帰るからな。人件費がかさむんだろう。
446名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:22:06.04 ID:eiZOUmxU0
ガキと大きいお友達向けではどうしてもね。
一方、ディズニーランドはリア充とスイーツをカモに大儲け。
447名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:22:15.02 ID:CLM9UdPdO
俺はウルトラマンネクサスが好き
448名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:22:44.17 ID:G0QFdxA60
都内にもってこいよ・・・
449名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:23:05.54 ID:WXecWSZJ0
千葉あたりに作って「東京ウルトラマンランド」とかにしておけば、
間違って来ちゃった人でもっと長生きできただろうに。
450名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:25:11.38 ID:rdWajm6qP
パチンカスに買われた奴の末路か
継続的にウルトラマンださないとだめだな
451名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:25:38.10 ID:WXecWSZJ0
>>52
元々金のかからない山を切り開いた上に、箱物は最小限しか作らないケチケチ戦法で結構息の長い営業してるな。
しかも近年は冬のイルミネーションで有名になって、元々自動車でなけりゃ行けないような田舎なのに、
ディズニーランド並みの1台2000円の駐車料金とっても大入り満員、土日ともなれば近隣道路から高速のインターまで繋がる大盛況。
上手くやったもんだ。
452名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:27:17.11 ID:wozO3nQf0
ウルトラマンだけで勝負とかむずそうね
453名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:27:32.55 ID:XnFHK/F4O
ここは巨大化しないで犯罪組織との攻防みたいなシーンをやってみるとかどうだろう?
それかグリッドマン焼き直しw
454名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:30:36.68 ID:vgOh2K9x0
第二海堡を拡張して橋かけろ
そこに巨大ウルトラ兄弟作れ
津波も跳ね返す防波堤と灯台を兼ねたやつな
455名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:36:01.68 ID:B4hhT+ovP
ここうちの子がウルトラマンにハマってた時行きたかったけど、
東京からわざわざ熊本っては無理w
富士急ハイランドの中にあるトーマスランドみたいなのだと行きやすいんだけどな。
456名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:41:04.19 ID:exUgeeQz0
単純に、赤字だったかどうかが記事にないな。
457名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:45:02.52 ID:ag/5X9BVO
>>456
間違えなく赤字だろう?黒字なら閉園する理由がない。
458名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:46:25.85 ID:LTUTrPUN0
>>455
姪っ子につき合って行ったけど
微妙だった
459名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:48:57.78 ID:vqtAjCJp0
>>455
同じく。今はライダーのカードにはまってしまったよ。
まあ隣県だから一度は行ってやるかな。
460名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:51:15.64 ID:c6juKgxa0
なぜウルトラマンは人間を助けるのか?
人間に対する愛おしさ、そう言う物が制作サイドに満ちてないと
ウルトラマンは魅力を放たない
461名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:51:57.43 ID:bGyEXOf70
客よりスタッフのが多いとかだろ。もう時代遅れなんだよ。
462名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:58:12.98 ID:2D/xcrr10
京楽金出せよ
463名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:58:25.81 ID:vqtAjCJp0
まあオワコンだよね
464名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:00:42.49 ID:eADmPjGb0
>>452
ジェットビートル、ウルトラホーク、マットアロー
実物大の精巧な1/1が展示しているなら
これだけでも見に行く価値がある
子供だましのショボイ物は見に行く価値も無い
465名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:03:22.63 ID:yS5xRUkl0
常設施設にするからやな
「科学特捜隊のすべて」展
とかドサ回りで来たら行きたいわw
4661000レスを目指す男:2013/02/15(金) 14:04:18.04 ID:+lOQAITv0
まあ、秘密基地だから誰も行かなかったんだろうな。
467名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:05:06.79 ID:exUgeeQz0
>>457
ところがそうでもなくて、黒字でも事業や部門を止めることはある。
468名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:05:52.11 ID:FiL8dHqV0
戦隊ものや仮面ライダーと差別化していくにはどうしたらいいかね
469名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:06:05.80 ID:XbBWksoc0
熊本ってどこだよwwwww
470名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:06:53.80 ID:O7vbn/ge0
わぁい
471名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:08:12.23 ID:FiL8dHqV0
>>467
人気が落ち込み低迷って書いてあったからまあ赤字だったんだろう
472名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:11:30.48 ID:4B9h4hvm0
てっきり浅草ロックの専門店のことかと思った
473名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:14:54.59 ID:BP+p3Cp20
何だよウチの嫁さんとの初デートの場所が閉園だと・・・・
474名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:17:20.12 ID:LprY7yYu0
地上波で10年もやらないとオッサンファンしかいなくなるよ
こういうのはガキとその引率の母親にうけないと成たたんだろう
475名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:20:40.43 ID:YWHVYRgX0
円谷プロってまだあったんだ・・・
とりあえず名前だけ看板だけって感じなのかな
476名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:21:43.52 ID:DokSkqJm0
ウルトラマンは巨人っていうのが最大の売りだからなあ
等身大で違和感のないディズニーや仮面ライダーより
色々難しそうだよな
477名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:27:46.31 ID:HA5i/6AM0
ウルトラマンの子ども、子ども、子ども
ウルトラマンの子ども、ウルトラマン子
478名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:32:21.05 ID:gppgTui+0
vo\ovフォフォフォ
479名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:33:21.64 ID:4k6w+dzS0
東武ワールドスクウェアにウルトラマンを置いたらどうだ?
480名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:34:19.43 ID:ZQ8KAQxt0
ハヌマーンが悪い
481名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:38:02.23 ID:jtkX7zwvO
洗濯機でメリーゴーランド
482名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:38:22.89 ID:kbDuRmol0
ウルトラマンコランドかー、いいね。
いろんなマンコがあって、フリーセックスの催し物だよね。
ソープランドよりすごいの、これ?
483名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:38:30.25 ID:Yxq4X7Vw0
こんなものが在ったのか
何故熊本に作った・・
484名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:39:44.62 ID:ENL5iBwf0
もういいじゃないか
これ以上傷を拡げる必要はないだろう
終わらせてやりなよ
485名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:40:25.29 ID:ViDMzSMp0
福岡にまるごと移転しろよ
486名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:52:53.62 ID:NbKk+HIq0
アメリカでは昔のヒーローもののリメイクをやると、グレードアップして大人も楽しめるような手の込んだ
つくりになることが多いが、日本で昔のヒーローものをリメイクすると、こどもでもバカにするような
ショボいものに生まれ変わることがほとんど。
487名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:53:10.37 ID:Grw7Ipdm0
今のウルトラマンにはドラマが無い。
現実に現れるかも?みたいな存在感や期待感も無い。
宇宙の果ての荒地でドラゴンボールみたいなバトルやってても
何も面白くないわ。
488名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:53:46.80 ID:RqhkPs/GP
>>453
漫画で人間サイズのウルトラマンをやってるね。
489名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:55:27.43 ID:Grw7Ipdm0
>>488
人間サイズで宇宙人と戦ったり
隊員を救助する話が出てくる初期のセブンとかすごい好きだったけど、ああいうのとはまた違うのかな。
490名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:06:59.98 ID:LprY7yYu0
巨大という設定にすると金がかかり過ぎる
ビル一個壊すと1千万飛ぶ
だからセットは日用品で賄える等身大ヒーローだけ残って
予算のかかるウルトラマンや怪獣特撮は廃れた
491名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:28:42.04 ID:12ZJCu6W0
日本は衰退してるものな
高度成長期時代のように金をかけて毎週つくるのはもう無理
492名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:34:45.84 ID:j1NAkru40
防衛軍みたいな奴の車両とかは置いてあったな
493名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:58:24.12 ID:O6ZU0n7d0
ウルトラマン公園
ウルトラまんこウエン
494名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:24:15.53 ID:4DPoA5yfO
>>409
虹寝の住人か?w
495名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:41:41.78 ID:p/eSn5PY0
博多より先にいく理由がない
496名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:42:44.79 ID:FKE80ty80
>>390
怪奇なのか洗練なのかどっちかにしてほしい。
昭和の特撮はヘタクソ。子供みたいに詰め込みすぎ。

ウルトラマンのオープニングなんて、
あれどう見たっておかしいもんw
制作サイドかアレを面白いと思っちゃったんだね。
薄気味悪いだけw

「不思議だろう?」

不思議じゃねぇよ逆回ししてるだけw
みんな分かるわみんな分かるw
497名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:11:23.52 ID:BbBMDYnxP
ウルトラマンVS仮面ライダーの映画作ってくれ
最後はゴジラを共闘して倒すみたいな感じで
498名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:16:50.37 ID:5bELoyx20
いつか行きたかったんだが・・・
しかし、まだウルトラマンスタジアムがある!

でも、子供はもうウルトラマンを卒業しちまった・・・(´;ω;`)
499名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:13.21 ID:4DPoA5yfO
>>496
作られた時代を考えなさい。
500名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:53:41.46 ID:XpcKndzd0
>>490
ミニチュアのビル一個に一千万かかる訳ねーだろバカ
501名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:01:38.30 ID:5kCirxk7i
つうか、熊本にグリーンランドってw
じゃあ今度はアイスランドでも作っておけよ!
502名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:25:52.89 ID:UqHpzos70
この流れはまさか・・・
503名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:30:13.49 ID:ptYatl0l0
僕の肛門も閉園されそうです><
504名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:33:42.26 ID:axAbUGv30
>>194
兵庫在住だがもう5回は行ったぞ
岩魚釣り楽しいねん!隣のレストランのパスタ美味しいねん!
505名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:35:50.68 ID:jR4WP0oE0
>>495
熊本に首都を移転すれば、嫌でも熊本に行く必要が生じる。
逆に日本人の大半が、名古屋より東に行く理由が無くなる。
506名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:38:25.88 ID:vKxGdLFTO
>>445
最近はカウントダウン中に「今、何時でい?」と聞いて
時間を伸ばす技術が開発されたから前ほど人件費はかからない
507名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:42:45.83 ID:DsWN6my60
ウルトラマンコースターさえないんだろ。
508名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:50:49.99 ID:2wnSRqka0
都心にあっても潰れてたと思うぞ。
509名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:59:43.49 ID:wb+fO2W90
松戸のバンダイミュジーアムも潰れたからな
戦隊、ライダー、ウルトラマンの展示ですらダメだった
都会だとテナント代が高くつくからな
510名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:05:43.36 ID:BwHCFlqa0
さてはバンダイ、一旦ウルトラを潰す気か
バンダイが首を横に振れば箱物の運営費なんて簡単に断ててしまう

今の分割買収状態では埒があかないので、そのうち円谷を独占買収する準備でもしていそうだな
サンライズがそうであるように・・・
511名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:14:49.66 ID:U6aUGTA10
ウルトラマンランドでぐぐっても
ニュースしかでてこねーぞ
公式HPはどーした
512名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:18:09.10 ID:U5JmktE60
ウルトラマンマンランド
513名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:23:33.26 ID:BwHCFlqa0
ティガのイーヴィルティガ回が熊本ロケで、開設前後のウルトラマンランドのCMに一役買っていたな
地元にある謎の遺跡・トンカラリンも話に絡んでいた
514名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:00:36.14 ID:wb+fO2W90
ウルトラマンラン 公式HP
http://www.ultraman-land.jp/
515名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:09:45.07 ID:zR0IXs8I0
あんま面白い所じゃなかったよ
ジオラマ的なとこでなりきって写真撮ったのと
ブースカと握手したのはいい思い出
基地風のレストランは激高
516名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:32:03.04 ID:BwHCFlqa0
ウルトラがここまで没落した責任は誰が取るのだろう
517名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:47:51.24 ID:ct4puDXw0
>>499
残念。その時代にもパラパラ漫画はあったのさw
518名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:04:11.47 ID:KxMlTNqI0
廃墟の遊園地がまた一つ増えるのか・・・・
519名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:23:54.08 ID:j0JEvd8j0
おちんちんランド少ないぞ何やってんだよ
520名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:32:30.08 ID:psOwIlQB0
やはりマンコスレと化していたか・・・
521名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:59:33.18 ID:U5JmktE60
ウルトラマラランド
522名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:33:08.96 ID:DFkR+0y80
今日の隕石に便乗しろ! 円谷
523名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:34:41.04 ID:uzXVNaFX0
関ヶ原ウォーランドを知っていたおれでさえこんなテーマパークは聞いたことがない
524名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:01:33.54 ID:yVlS81/N0
>>523
そこはメジャーだろ
525名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:02:40.93 ID:BwHCFlqa0
最近アトラクションでベムスターのヒナを見かけたが可愛すぎて困ったw
地方特有のアトラクションとかやってたんだろうか
なんでも主要都市にイベント集中させるから、地方までいくありがたみも何もあったものではない
526名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:28:21.11 ID:EZYHnEvq0
真面目にウルトラマン自体も知らない子供も出て来そうだな


>>496
薄気味悪いだけならともかく政治思想を詰め込むのもやめてほしいよな
ノンマルト号とかムルチの部落の話とかテンペラー星人だって反天皇ネタだし
正直言ってオウムとかのサブリミナル効果と全く変わらん
527名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:39:04.19 ID:COSyWYYK0
80からティガまで16年の空白期もあったし、あと10年くらいは英気を養うだろう
ウルトラマンには返り咲いてほしいのだ
528名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:40:57.64 ID:GBTZoDBc0
ウルトラ マンコ スモス
529名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:43:56.70 ID:xx8ljXzz0
九州に住んでるけど聞いたことねえよ
530名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:36:02.92 ID:wKT+jXIx0
むしろ今まで良くやってきたと思うよ。
一番の原因はウルトラマンに憧れる子供が居なくなったから。

都内で実物大の展示とかw 土地代と制作費とメンテ代で速攻潰れてたよ。
531名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:18:17.45 ID:XSxIU7Mw0
特撮博物館なんてやったばかりじゃないかよ・・・
どうして特撮の老舗がこんな事に?

東映も売り上げが望めない捨て作品(エクシーやゲキレンやゴーバス)は異様に巨大特撮に手間と経費をかけているな
あれだけのものが作れて毎週見られるなら円谷や東宝は形無しかもしれない
(東映の場合、特撮は凄くても作品の面白さにつながってない場合がほとんどだが)
532名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:52:24.83 ID:NoDPsUvw0
円谷の作り上げたウルトラマンって遺産を
円谷プロ末裔と大企業とヤクザの3者が奪い合う図式があり
さらに彼らの心の中にはウルトラマンへの愛と
お金への強い愛があったからもうごちゃごちゃ

の結果がコレ

奪い合っていた印象しかない
533名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:00:27.02 ID:rvRhys2S0
ウルトラマンは好きなんだがパワード以降が不振すぎた印象はあるな
最近は劇場版とかゾーンとかかなり魅力的になってきたと思うんだがパワード以降くらいの世代にぽっかり穴が空いてるからなぁ
534名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:40:16.45 ID:JxIrH+hK0
特撮博物館やってる時点で消えゆく文化なんだろう
CG全盛で特殊撮影なんてやってないし
535名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:52:13.98 ID:2riKdseK0
>>534
ぶっちゃけCG化したらアニメに限りなく近くならない?
536名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:54:31.98 ID:+Dq1FW4V0
田舎なのに17年もよく続いたな
537名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:55:07.65 ID:iHoWQuZx0
立地の問題かなー
市内からでも遠いし
もうちょいインフラとか考えればいいんじゃねーかな
538名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:05:01.20 ID:PREPCaWh0
ランド系は中途半端なのはすぐに飽きられて終わるね。
日本もディズニーランドが基準になっちゃったから。
539名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:10:57.81 ID:2riKdseK0
ドラえもんのように大都市圏に資料館的なやり方は駄目だったんかな?
540名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:12:50.29 ID:0YnBI9jS0
わあい
541名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:13:32.69 ID:2kMJ0FmtO
夏休みに朝からウルトラマンとラジオ体操して、はんこ押してもらったのはいい思い出。
542名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:06:18.51 ID:eAvZr+cK0
今年行ったけど、結構がっかりしたな。
3歳の子供は楽しそうだったから、まあよかったけど。
543名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:09:12.37 ID:pQGpTHo00
>>538
ディズニーランドほど大規模でなくても
やり方次第では旭山動物園のように臨機応変に施設やサービス、イベントをアップデートしていく事はできる
(90年代初期に学校の遠足で行った時はガラガラだったのが、今では平日でも大盛況)
一度建てて運営もパターン化しまったらおしまい、では飽きられるのも仕方ないと思った
544名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:10:46.77 ID:IR0IWsvH0
ウルトラマンよりくまモンの方が人を呼べる
545名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:23:25.65 ID:ZV0yEgkfO
しかしウルトラマンと仮面ライダーって何でこんな差がついたんだろな
俺が子供の頃は圧倒的にウルトラマンだったのに
546名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:44:41.49 ID:5GlpKPgh0
新規の客がいないから
子供を入れないとおっさんはどんどん卒業していくだけ
547名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:51:26.36 ID:Azes+ljE0
帰ってきた以降全く見てないが、10年ぐらい前に子供と見てた友人に聞くと、
「結局、悪いのは怪獣じゃなくて人間」
みたいな薄っぺらい説教じみたまとめ方が多いという話だった。
変な奴が脚本書いてたんだろう。そりゃ落ち目になるわ。
548名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:54:16.62 ID:h2Nn8ibC0
そんなのあったんだ 知らんかった
うまくやれば客入ったんじゃない?ウルトラマンファン多いんだし
549名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:01:17.71 ID:oBHWPS/x0
あること知らんかった
550名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:02:35.13 ID:avXeSRB+0
ぶっちゃけ円谷ってマーケティング下手くそだよな
視聴率低くても毎年テレビ放送を続けている東映がりっぱにみえる
551名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:03:13.72 ID:++Kc9Cbu0
これからは鷲羽山アイランドの時代来るな
552名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:06:11.17 ID:rFKTuYthO
>>545
俺はライダー派だったな
ウルトラマンはムリでも、仮面ライダーならなれそうな気がしてたし
553名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:11:46.04 ID:Pb7uPV0I0
>>547
「結局、悪いのは怪獣じゃなくて人間」


ウルトラQや初代マンの頃からそういう作風だったろ
お前の言ってる薄っぺらい説教じみた脚本w
554名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:14:11.65 ID:F0moNVMK0
全く聞いたことも無くてワラタ
555名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:16:24.06 ID:XB/RRiTVO
地元なのに知らなかったんだけど…
556名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:17:46.26 ID:YoyinSvx0
ウルトラマンショーで客が来るとでも子供連れをターゲットにして人を呼ぼうと思うな
557名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:21:29.03 ID:/U+oDbvZ0
ホンダが熊本に工場を立てたのは宗一郎の愛人がいたからだが、
これもそういう類の話か?
558名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:22:27.21 ID:1McTn5K5O
今度はメフィラス星人ランドができる( -_・)?
559名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:23:57.40 ID:foCL24P50
福島空港はちょっとしたウルトラマンランド。
560名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:24:53.79 ID:LmJO7GXR0
ウルトラマンコと聞いて
561 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/16(土) 13:26:31.20 ID:okd625LM0
いや 言ってない
562名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:29:46.26 ID:PLAt6Sdu0
>>552
ウルトラマンはそもそも宇宙人だからなりたくてもなれないよね
ライダーは普通の人間が改造されればなれるのだから成れそうって思ってた
563名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:38:12.95 ID:d20sDqhW0
ウルトラマンや乗り物のFRP制作物の行方が気になるな。
制作工房は荒尾の海沿いにあって、周りにはガンダムの頭とか一人乗りホバークラフトとか転がってるw
制作には円谷プロの人が何度も来て支援やらダメ出しやらしたらしい。
ここでカヌー作った時に色んな話聞いたからな、残念。
564名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:38:19.20 ID:avXeSRB+0
さりげなく円谷って50周年なんだよな
それなのにこんな話題しか出ないなんてさ

天国から英二さん泣いてるぞ
565名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:39:49.57 ID:Fm7XnuTC0
帰ってきたウルトラマンランドとしてリニューアル
566名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:06:03.06 ID:Azes+ljE0
>>553
ウルトラQは見たけどよく覚えてないが、初代ウルトラマンはそんな説教じみた脚本でもなかったと思うがな。
バルタン星人なんて先遣隊が侵略思想持ってただけで一族皆殺しにして、目出度し目出度しで終了。
普段の回も概ねそんな感じで、怪獣は暴れる悪なので退治して終了。
ジャミラやシーボーズみたいに可哀相な怪獣って回もあった事はあったが、少数で、基本はシンプルな
勧善懲悪だったと記憶している。
567名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:06:07.12 ID:5jh6s7Aw0
17年間もやってたのか
存在すら知らなかった
568名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:16:33.31 ID:WQTMtuuE0
>>553
人間の最大の敵は、猛獣やウィルス、ましてや宇宙人でもなく、人間だってやつですね分かります。
569名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:18:00.79 ID:1/dYc8y1O
今はSFが流行らないからね。宇宙なんてもってのほか。
今流行っているのはミステリーだよ。コナンみたいな。
ヒーローにも流行りすたりがあるんだよ
570名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:21:47.04 ID:2QWrNqspO
>>542
まぁ大人が行ってどうこうって場所じゃないからね
熊本住みだけど、昔子供がウルトラマンコスモス?が好きで連れて行った
大喜びだったよ
ウルトラマンショーが見れて握手してもらって一緒に写真撮ってもらって、
子供にしたらそれだけでお腹いっぱい
ただカップルとか友達同士で行く場所じゃないね
あくまで子供がいる家族向けの場所
571名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:22:19.27 ID:W83c7CtX0
博多のキャナルにウルトラマンショップあるからな。
熊本まで行かなくてもグッズ買えるし地味に効いたんじゃないのか?
まぁウルトラマンが給仕するレストランは評価する。
572名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:24:29.86 ID:1/dYc8y1O
いったいウルトラマンショーって、光線技をどう表現するんだ。
教えてエロい人
573名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:27:45.72 ID:iRaDU7zCO
熊本なんて僻地に造るのが間違ってる
574名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:28:26.44 ID:wNvh/Uo00
ひのくにランドってあったよな?
575名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:29:59.15 ID:Z5sFj8/R0
>>566

アルトラQ ザ ムーヴィー

http://v.youku.com/v_show/id_XMzQ3MDg5MTg0.html
576名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:35:51.54 ID:2QWrNqspO
>>572
確か効果音だけで表現してた感じだった
577名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:45:34.56 ID:1xELi7di0
メトロン星人「地球人は本気でウルトラマンを信用していなかったようです。」
578名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:47:49.03 ID:xhvfdYaf0
主人公がイケメンじゃないから
母親が食いつかないんだよ
579名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:51:57.34 ID:PLAt6Sdu0
>>571
併設のホテルではオプションでウルトラマンが朝おこしてくれるサービスがある
これもなくなるのかな
580名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:03:14.92 ID:pQGpTHo00
海外のファンが作ったCGアニメのオリジナルウルトラマン動画は凄まじかった
今のゲームのスピードに慣れてしまうとあれくらいの演出でもちょうどいいなと思ってしまう
またしても着ぐるみプロレスに成り下がった本家がアマチュア作品に質で出し抜かれるとは・・・
(ダイコン版帰ってきたウルトラマンもいろんな意味で衝撃だった)
581名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:13:44.38 ID:Q64pv2pa0
ウルトラマンランド ってのは
会いにいける ウルトラヒーロー ってコンセプトで
ウルトラヒーローショーを常設してる施設

AKBの先取り

平成ウルトラマン ティガ ダイナ ガイヤ コスモス・・・
これらの人気で支えられたが
それに続くウルトラシリーズが人気でないから終焉を迎えるしかない。

>> 572
花火(爆竹)を使ってた。
582名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:41:07.87 ID:IfH/AS3/0
>>580
2004年頃から始まったウルトラ板野サーカスを知らないまま適当にレスしてんだなあとしか思えません><
583名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:43:40.33 ID:pQGpTHo00
>>582
いやそれ踏まえた上でも言ってる
584名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:01:19.49 ID:9vP86D680
585名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:17:59.02 ID:LOac2+yB0
まだ行ったことない人は、閉園までに行っといた方がいいよ。
フィギアとか安く売ってる。
586名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:29:23.14 ID:JanOE1nZ0
大人から見たら結構しょぼいんだが、3歳の息子と5歳の娘を連れてったら
大喜びで4度ほど連れてった。住まいが福岡で休みが取れないからもう
行けないかもしれんが・・・・・。
グリーンランドや城島高原よりさびれた別府の楽天地に行ったほうが喜んだり
して子供は良くわからんわ。
587名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:44:29.63 ID:xhvfdYaf0
ガリバー王国よりしょぼいテーマパークはそう無いだろうな
588名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:53:11.83 ID:nCzJ6Lbv0
ウルトラマンシリーズはセブンまで。
仮面ライダーはV3まで。
ガンダムはZまで。
589名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:24:46.72 ID:nITKgqwD0
現実においてもデリケートな民族問題に踏み込みすぎて不快感すら漂う平成セブン、
エヴァや平成ライダーに倣った鬱とグロの路線で暴走したネクサス、
子供はおろか大人からも目を背けられるウルトラマンを自ら作ってしまった現円谷プロの責任は重い

その後マックスやメビウスで巻き返しを図った時期もも鬱グロ路線を捨て切れず
生物彗星WOOやセブンXを作り、ゼロの映画では凋落の原因を作ったノア(=ネクサス)を登場させるなど
彼らは全く懲りる様子がない
(平成3部作やコスモス、ネクサスに関わった脚本家を、ワンパターンとわかっていながらそのまま囲っているのも問題)
590名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:21:31.45 ID:fGzs0xhq0
>>588
ガンダムは初代のみだろ
ギリギリ譲ってMSVまで
591名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:40:03.99 ID:2kMJ0FmtO
ウルトラマンカレーとバルタンハヤシライス
592名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 05:10:26.19 ID:FRL2FDD00
>>578
子供番組の視聴権を握ってるのは、結局「月光仮面」の時代からお母さんなんだよなあ…

ついでに、東映は時代劇時代から「ご家族揃って」のファミリーユース。
地道かつ綿密なマーケティングリサーチを繰り返して「誰が見ても面白い」視聴者の取りこぼしのない
番組作りを心がける。
対象が幼稚園児女児からなのに、男児視聴者対策でお父さん役が佐藤允という凄まじい番組もあった。

主要登場人物全員が「自分の言動に責任を取らなければならない」立場だった円谷作品の方が、「自分の
言動に責任を取らない、取れない」ガキんちょどもの人間関係のいざこざや陰湿ないじめばかりの東映
アニメ(特に女児向けアニメはこんな作品ばかり)より好きだったんだけどね。
「守られてる、安心して身を任せられる」って気分になって。
593名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:25:36.01 ID:3oEJH5WJ0
>>100
須賀川といえば、きゅうりアイス。
594名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:28:58.34 ID:Uq39ipo00
熊本に立地したのがそもそもの間違い。
千葉や埼玉のアウトレット近隣だったらまだ存続できたはず。
九州には任侠コスプレ市街戦サバイバルゲーム場でも作っとけ。
595名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:34:30.48 ID:5kXrmbSJ0
そんなもんがあったことすら知らんし、あっても熊本じゃまず行かんわなあ、関東住みだし
596名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:45:31.13 ID:GJvC0inXO
↑でも、ぐりんぱとかにも行かないんでしょ?
597名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:18:37.62 ID:mddzG/Wq0
>>593
須賀川と言えば、高橋くんはゲンキかな?w
598名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 07:34:45.95 ID:RwQXuJ4HO
>>517
お前は何を言っているんだ?
紙に書くだけとフィルムで撮影、加工の違いが分からないとか、
これだから何も作った事の無い奴は…(´・ω・`)
599名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 08:00:44.07 ID:RwQXuJ4HO
>>545
差がついた理由の一つなら、円谷が過去の経営難の時代に、海外での権利を外国に売っちゃった事だろなあ。
ライダーは石ノ森と東映で分かれてるから売るわけにいかないし、結果それが良かった。
再放送とか海外放送とかの2次収入は馬鹿にできん。金をかけずに儲るんだから。
600名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:01:41.98 ID:nZEawU8N0
レッドキングよりカッコいい怪獣はいない。
601名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:03:39.59 ID:HUiqet5k0
>>27
グリーンパレスオススメ
602名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:04:43.09 ID:Xy6OcIfo0
「かしいかえん」を買収してウルトラマンワールドに
603名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:04:48.23 ID:LECpG9sM0
>>600
ゴモラ
604名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:13:47.37 ID:7sXNckGS0
>>600
キングザウルス三世
605名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 09:46:41.76 ID:Xy6OcIfo0
>>600
バルタンは越えられない

ウルトラマンランドに行く
バルタンとダダに会うのだ
606名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:59:13.29 ID:34qxp1FC0
松戸バンダイミュージアム終了 栃木へ移転(6/20)
http://animeanime.jp/article/2006/06/20/929.html

 2003年7月から千葉県・JR松戸駅前でバンダイグループが運営してきた「バンダイミュージアム」が、2006年8月31日で松戸での営業を終了する。


都会でやってたらもっと早く撤退に追い込まれてたと思う
607名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:59:55.97 ID:BgqBE/UN0
どんなんか分からないけど東京でやってくれたら行くかも
608名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 11:02:02.73 ID:5oIphGE/0
>>598

>>499
↑コイツがどの部分を指摘してそれを言ってるのか意味不明だから、
こっちで適当に答えただけだよ?w
609名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:32:29.56 ID:GJvC0inXO
ウルトラマンランドつっても、プレハブの小屋だからな。
土地も人件費も安い田舎にあるから、ここまで持ちこたえた。
610名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:07:50.22 ID:9QsLXZIy0
存在自体を知らないわ
ウルトラマン放送中にCM入れるとかあったの?
それでも興味ないから多分知らなかったけど、好きな人は残念だろうね
611名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:11:08.63 ID:AzpfEHRG0
富士サファリパークみたいな車でまわれる特撮ランドにすればいいのに
山あり谷あり宇宙あり異世界ありでいろんなヒーローが見れるやつ
612名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:57:48.94 ID:jppejYLIO
>>606
懐かしいな
ゴジラウルトラライダー戦隊ガンダムの展示物がカオスしてた
グッズ売場も広くて秋葉原や中野に続く聖地になると思ってたのに
613名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:59.44 ID:Xy6OcIfo0
>>610
ナイスなCMやってたよナイスな
614名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:45:42.04 ID:Ic7ZOAVr0
いちごのサンドウィッチとか趣味悪いな
箱のウルトラマンのイラストも気持ち悪い
全然可愛いとか思わないし、ただただ気持ち悪い
http://pics.livedoor.com/u/yutajin/2144260
615名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:40:59.57 ID:swU+ou2C0
>>525
怪獣のヒナといえば、ガイアのCOV2のヒナなんて情け容赦なくウルトラマンを攻撃してきたよな
同作のシャザック(地球出身怪獣)も、親と一緒に子供数匹が最終決戦に加わっていた

子供だからって決して媚びてないところが好きだったが、やっぱり世間的には受けが悪かったんだろうか
(カプセル怪獣の翻案でもあるポケモンは可愛さでも受けているわけだし)
616名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:33:35.77 ID:+S3qmU750
グッズの投げ売りやってくれないかな
617名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:36:59.76 ID:qau5inqN0
>>600
グランデが使うまでやられ役しかやってなかった
自称怪獣王じゃなあ
618名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:05:58.82 ID:0PK0BxCZ0
行きたいけど、一緒にいく奴がおらん
ぼっちは厳しそうだしなぁ
619名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:03:21.93 ID:6euRzdXz0
岐阜の可児に昔あったウルトラマンランドが閉鎖した時、グッズが投げ売りされてたのでしこたま買った覚えがある
メトロンやナメゴンの指人形とか
620名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:37:39.83 ID:OngNlbQR0
ウンコ我慢ですぞ!
621名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:16:29.62 ID:U+mL06pC0
福岡に来て欲しい
622名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:59:01.63 ID:3iV34G9x0
>>16
>>45
>>213
これを見にきた
623名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:48:49.43 ID:Yf2TUM/I0
ウルトラマン今オワコンだとか人気無いとか言われてるけど
ライダーのブラックからクウガまでの放送無かった10年と
80からティガまでのウルトラマン放送なかった16年間があった事を考えると
まだまだ大丈夫だろう
この間は本当に存在忘れられてるレベルだったからな
また新シリーズしだいで復活するはず
624名無しさん@13周年
ウルトラマンが始まった年に産まれた子供は現在46歳
ウルトラマンをリアルタイムで見ていた小学生は51〜57歳