【話題】“キッチンとらじろう”のクーポン騒動は共同購入サイトの営業に言いくるめられていた? 過去には経営難になったお店も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
昨日ガジェット通信で報じた“キッチンとらじろう”のありえない接客についての記事。この件だが、“キッチンとらじろう”のマスター自身が
書いているブログには、クーポンを発行することになった経緯が書かれており、それを読むとどうやら共同購入サイト『Shareee(シェアリー)』に
言いくるめられたのではないのかと推測できる。

昨年8月23日のブログには次のように書かれている。

今度、キッチンとらじろうでクーポンを出しました。
今迄安売りのクーポンってのは、どうも関心しなくてやらなかったんやけど、今回初めて出しました。
それもコレも、シェアリーの営業マン、スゲー熱い奴だったんです!!
ハンバーグを食って、「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」
何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!
とらじろう、オリンピックで若い世代の子達に元気をもらったから、またしても、ジーンと来てしまった。

どうやら直接店まで交渉に来た『Shareee』の営業に「行けますよ!」と言われてクーポンを開始したのがきっかけのようだ。この日を境に
“キッチンとらじろう”はクーポンを発行し1000枚のクーポンは完売。追加で300枚のクーポンも発行したようだ。

しかしここからが落とし穴であった。クーポンの売り上げは『Shareee』に入るようで、“キッチンとらじろう”に入金されるのは数か月後、
早くても1か月遅れとなる。もちろんクーポンは発行してしまったのでメニューは提供しなくてはいけないのだが、その客は
“キッチンとらじろう”ではなく一時的に『Shareee』側にお金を支払っている客。要するに材料を買うことやお店を回していくことも
難しくなったようである。

>>2につづく
http://getnews.jp/archives/289902
2名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:45:53.65 ID:G7R6xiE20
2
3名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:46:02.42 ID:sdVlhAWG0
クーポンで大赤字なんて今に始まったことじゃないだろう
4どすけべ学園高等部φ ★:2013/02/14(木) 19:46:26.23 ID:???0
>>1のつづき

最初はクーポン客に対しても対応が良かったようだが、1000枚以上というキャパシティを越えた枚数に店側も悲鳴を上げているようだ。
ちなみに“キッチンとらじろう”はカウンター席10席しかない個人経営のお店。そんなお店に毎日クーポン客が来たらどうなるか想像つくだろう。

『Shareee』の営業は枚数を売っただけ成績になるのか、さばききれない枚数やキャパシティオーバーであっても「大丈夫ですか?」と
注意すらしなかったと考えられる。いわゆる契約を勝ち取ったもの勝ちなのだ。

過去に個人経営のたい焼き屋が似たような共同購入サイトにてクーポンを発行した際に「グルーポンを継続することは当店の宣伝、
リピーターの獲得どころか、存続さえ危ぶまれる状態に陥ってしまう」と言う理由で発行したクーポンの利用を中止したことがあった。
このたい焼き屋はこの後閉店している(因果関係は不明)。

このようにクーポンだけを先に発行しても入金されるのが遅い事からお店側も悩まされるケースがあるのだという。これが原因で
“キッチンとらじろう”が客に対してありえない接客を行っているのかは不明だが、このクーポン商法は個人経営店に対してもう少しケアを
すべきではないだろうか。

入金が数か月遅れるのは経理上仕方ないことではあるが、せめて契約前にどういう流れでどれくらいの客が来るかと事前によく話し合う
必要がある。こんな結果になってしまい特をするのは共同購入サイトだけ。店や客が損をするというマーケティングにいつまでも
ユーザーは着いていくのか疑問だ。

(おわり)
5名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:46:53.89 ID:mD7pJ1JI0
参考
第7条 本件代金の支払
http://www.shareee.jp/help/14

当社は、各月において、店舗様個別契約に基づき販売されたクーポンについて、全クーポン販売枚数の7割(少数点が生じた場合は
切り捨てるものとします)にクーポン1枚あたりのお支払単価をクーポン販売期間終了後に集計し、当月末日締めにて当該店舗様個別契約に
基づき計算された本件代金から決済手数料を控除した金額を、翌月12営業日までに当社の定める方法により店舗様に対して通知し、
翌月末日(末日が金融機関休業日の場合は、直前の営業日とする)までに、本サービスにおいて店舗様が届け出た金融機関口座に
対する振込送金の方法により支払うものとします。
6名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:47:02.98 ID:5PdAsGWx0
システム的に当然な気がしますけどねぇ・・・。
7名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:47:49.12 ID:pvxA8Pm70
請負仕事なら入金が2ヶ月後とか
業種によってはよくあることだろ
8名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:47:49.88 ID:LQUpkEQ70
関西の店なのか
9名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:47:50.98 ID:lIHIaIXD0
なにこの詐欺みたいなお話
10名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:48:11.82 ID:qvOq1J7Y0
どちらにしろ、客に当たるのは大間違いだろうが

店が最悪
11名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:48:12.24 ID:wlNvFklQ0
客にあたってる時点で客商売失格だろ。
12名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:48:17.03 ID:RGd6w5T60
あの店もはやクーポン云々以前の問題のような気がするんだけど
13ID::2013/02/14(木) 19:48:33.05 ID:na7pz+Gg0
馬鹿はいつまでも馬鹿のまま一円単位でものを考える。
14名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:48:35.21 ID:JPXvPk7X0
そんな話で火消ししようたって無理
15名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:48:37.35 ID:fAwgdmMeO
商売やってんだから、損得勘定ぐらい事前にやれよ。
馬鹿じゃないの?
16名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:48:47.67 ID:laS4hXC+0
      _______
     /   ノ  ヽ   ヽ
    .|________|
  __l__________|__
/   _________    \
|   ( ノ            ヽ )   |
\_( l  ≡≡    o≡≡  l )__/
    (|    、        ,    |)、
   「 |       , 、       | |
   し|      ,(  , )、      |J    それを言っちゃあ、おしまいよ
    .|    ____     |
    |       ヽ__/       |
    \             /
      ` ー-、__,, -― '
17名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:49:10.22 ID:dCkhK7V/0
ぐるーぽんで問題がわかりきってたのに
グルーポンが一連の問題でつぶれた後
なんで楽天が同じことやってんだよ、儲かればいいのか?
18名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:49:14.19 ID:aXuGawOK0
店主が2ちゃんねるやってたなら
クーポンとか契約はしなかっただろう
19名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:49:17.22 ID:xvdoDtoN0
>>1
“特をする”って何?
20名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:49:44.38 ID:YBEbA4vi0
カウンター10席でクーポン1300枚ってw
単なる馬鹿じゃん、
営業に言いくるめられたなんて次元じゃ無ぇよ。
完全に店側に同情する気無くなったわ。
21名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:49:46.76 ID:4XfrtpoP0
クーポン屋に踊らされる店と客のダブル馬鹿
22名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:49:46.92 ID:7Xcq5i3v0
すごく言い訳臭く聞こえる
23名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:50:02.96 ID:Q0GNda0q0
この店主は件のクーポンの他にもやってたんだろ?
24名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:50:03.16 ID:mD7pJ1JI0
>>8
神奈川だよ
25名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:50:08.13 ID:M9avYRQc0
二重価格はどっちが言い出したんだ?
26名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:50:40.98 ID:AQggmZxu0
>>12
クーポン業者とさえ契約しなかったら、ソープ嬢とその客相手に上手く商売してたんじゃないの
あほだからツイッターやらで自爆したけど、ブログみてるとだんだん精神病んでるのが分かる
27名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:50:46.53 ID:I9+joefE0
自己責任だろ〜w
騙されるほうが悪い、客にあたるなよ
28名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:50:49.73 ID:nit7B6V10
川崎の店だしどんな肉使ってたかもわかったもんじゃないな・・・
29名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:50:59.99 ID:RR6W9JdW0
飲食で入金数ヶ月って致命的だな
逆に言えば事前に計算してないわけがないということだ
30名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:51:11.26 ID:SeaBiudt0
訪問販売は個人だけ守られる(事業者は自業自得w)
31名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:51:21.67 ID:KZnvwNYj0
2年前ならともかく、グルーポン騒動やその後の報道等やネット情報もあって
今時クーポン商法に加担しようなんてのは屑店でしかない
その屑店がさらに屑対応をおこなったのだから、営業に騙された店も被害者といったところで
まるで免罪符にならんよ

一方で客側は提示された額を払ってサービスを受けに来ているからね
まともな業務を提供される権利がある
まぁこれも今更クーポン商法に関わっているという意味では卑しいのだが
32名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:51:50.32 ID:MLaYKG65P
>>25
こういう架空のメニューを設定するのは大抵クーポン業者
お得感出してクーポン売らないとね
33名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:52:40.38 ID:GDdVJJDi0
楽天と光通信でやってる会社だもんな、だいたいどんな会社かは想像つくけどな。
店主もブログやってるくらいだし、契約する前にクーポン出すとどうなるかくらい
ネットで調べてみればよかったのに。
シェアリー以外誰もいい思いしてないんだぜ。
34名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:52:59.59 ID:z1tnlaQl0
客には関係ない話
35名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:53:01.29 ID:mbRysxzB0
> 何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!

そういう熱い奴らは胡散臭いんだよ。
「最近の若者は覇気がない!」とか言って、熱くない奴らをさんざん馬鹿にしてたんだろうな。
36名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:53:05.87 ID:AQggmZxu0
>>18
風俗関連は覗いてたみたいだよw
37名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:53:16.36 ID:rdUhDRvE0
楽天商法は良心があったら出来ませんよマジデ
38名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:53:50.68 ID:53a+/34lP
クーポンが悪なのは誰も異存がないんじゃないかな

とらじろうが人気なのは彼がなかなか面白い存在だから
39名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:53:52.50 ID:lAgNGbbl0
>>29
クーポンと引き換えで数ヵ月後じゃなくて
クーポン販売期間終わってから一ヶ月後だよ

この記事の記者の下調べ不足
40名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:54:00.08 ID:KywulE2N0
笑える
態度の悪さが問題なのに別の問題に摩り替えてw
41名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:54:01.24 ID:/WOwnTIB0
バカ発券機
42名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:54:02.86 ID:bXDnBs0g0
なんにせよ、客には関係の無い話だ。
それを理由に接客が酷いのは、言い訳にもならん。
43名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:54:12.48 ID:sDwLY7T+0
クーポン100枚でも嫌になるレベル
44名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:54:12.89 ID:2YxfA/vM0
>>5
切り捨てとは、サラミ法という詐欺の手法ですね。今時銀行ですら敬遠しているのにw
騙す方も騙される方も、朝鮮人は時代遅れですね。
てか日本でやるな!出て行け!
45名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:54:36.47 ID:7x4INoDQ0
クーポン業者って店も消費者もだます詐欺みたいなもんだな
46名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:54:51.62 ID:SauRvzF10
>>1
> しかしここからが落とし穴であった。クーポンの売り上げは『Shareee』に入るようで、“キッチンとらじろう”に入金されるのは数か月後、
> 早くても1か月遅れとなる。もちろんクーポンは発行してしまったのでメニューは提供しなくてはいけないのだが、その客は
> “キッチンとらじろう”ではなく一時的に『Shareee』側にお金を支払っている客。要するに材料を買うことやお店を回していくことも
> 難しくなったようである。
商売屋ってりゃ、この辺のことすぐに分かりそうなもんだがな。
どんぶり勘定で店の経営やってるような店主は、何も考えずに
引っかかるわな。
47名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:55:13.08 ID:nxNXpjCJ0
>>25
営業だろ、昔にクーポンサイトが騒ぎになった時も
小皿1品追加の新セットを作って価格は二倍とかやってたじゃん
48名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:55:18.28 ID:kjCg5DHf0
風俗マニアキッチンとらじろう よりによってブログに「風俗」カテゴリを作るほどソープ好き
http://www.peeep.us/59b25bc5
2011.12.31 キッチンとらじろうの堀之内総評Part1 
カテゴリ:風俗
今日の堀之内は人がすごいです。
草食系男子が多いと言われる昨今、日本もマダマダ捨てたもんじゃない!!って感じです。
堀之内の繁盛店も随分様変わりしてきて、老舗が結構苦戦しているようです。
そこで、とらじろうの今年来年早々位までのイチオシ店舗を
勝手にランキングしてみましょう!!!
これは、あくまでも個人的視感ですけどね。
まず、3位・ヴィーナス
     ここは、従業員の接客もいいし結構他の店で頑張っていた女の子達が多いみたい。
     ランキングの子に入ればまちがいない。
     勿論、それ以外の子も何故この子がランキングに入らないの?って子が意外に多い。穴場です。
   2位・ハッピーブリッジ
     とにかく若い子達が多い店。
     見た目がみんな可愛い只、黒服さんたちの対応が残念
     この時期忙しいのはわかるけど、2月には暇になるんだから…。
     それでも2位になるってことは、嬢たちの可愛さだと思います。
     そうそう、驚いたことに、ここの子達は鬼出勤している子達が多いから
     ランキング上位の子達にも、入れるチャンスがありますよ。
     ここのナンバーワンの子は凄い!!!今月は何位になるかはわからないけど
   1位・お姉京都
     有名店の京都グループの中で20代半ば〜後半の子達を集めたお店
     う〜ん!!!ここを1位にすると当たり前すぎて面白くないけど、総合的にやっぱりこの店は凄い。
     従業員の接客も素晴らしい。嬢たちも外れがいない。
     ……ただ1点、いつも混んでる。これだけ
これを見て、「そんなことないよ。俺は外れを引いたよ!」
   と思った男たちに言っておきますが、自分の顔を鏡で見てから行きなさい。 そしたら、納得がいきます。(笑)
     へたな2chやホスラブの情報より確かだと思うよ。
  いつもの上品な路線をたまには脱線したくてつい書いてしまった深夜のとらじろうでした。
49名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:55:26.61 ID:arloEIGT0
1300枚しか売ってないんだろ? 誰だよ2600枚って
50名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:55:37.19 ID:bM2WFWdR0
>>34
そうだな。ちゃんと対価を支払っている客には何の関係もない。これでいいわけになると思っている時点で、接客業失格。
51名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:55:41.09 ID:Vrs91Sbi0
店が馬鹿なだけじゃん
熱い熱いって、熱けりゃなんでもいいのか?
52名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:55:56.88 ID:AWrO5Q5j0
楽天商法ここに極まる
53名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:56:00.10 ID:yp0TNL7r0
↓営業マンの本音
54名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:56:04.43 ID:SKlLGC4G0
こんな馬鹿げたクーポンなんか辞めちまえ
例のおせちも、もはや買った奴が悪い
6Pチーズに非はなかった
55名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:56:10.67 ID:he5Yqjp9O
わざわざ交通費を払って来た客に失礼な態度を取るとかありえんわ
頑張って提供しろよ
56名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:56:18.35 ID:KywulE2N0
>んなお店に毎日クーポン客が来たらどうなるか想像つくだろう

どういう意味?つかないんだが。態度悪くてもしかたないとか?w

客への態度の悪さの言い訳に全くなってない
57名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:56:24.95 ID:nit7B6V10
>>48
ワロタwwwwww

風俗好きのがさつなオッサンがテンパって客に切れたんだな
58名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:56:32.59 ID:nhNCm+KX0
てめえの浅はかさを棚に上げて何いってんだかww
59名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:56:50.85 ID:xzfEETKtP
クーポンやってる店はむしろ行くのを避ける
60名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:56:51.36 ID:A1aleRJg0
ねこじろうの詐欺行為だろw
営業に騙されたとか子供かよ!
61名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:57:26.59 ID:mD7pJ1JI0
>>50
それなんだよな。
なんで客にキレるのかって話。キレるならシェアリーにキレたらいいのに。
62名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:57:57.11 ID:mbRysxzB0
>>50
ただの八つ当たりだよな
63名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:58:12.18 ID:o34+omufP
店主の頭が悪すぎだったって事か
自分の思考停止を客に当たり散らしてるってわけだ
カウンター10席程度の店がキャパ超えたクーポン発注するなよ…
小学生でもやばいってわかりそうなもんだけど
64名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:58:14.82 ID:76wGx+bs0
1300枚もどうやって消化するつもりだったんだ
65名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:58:31.88 ID:oS67ESJP0
カウンターが十席しかないのにキャパを超えた1300枚のクーポン発行している点で店側がアホなのは
明らか。そのいらだちを客にぶつけてしまっているので救いようがない
66名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:58:34.45 ID:KywulE2N0
システムのせいにしてるけど当然に思えるけどな
だってキャンセルになったらそれも処理しなきゃならないんだから
それとも糞次郎が対応すんのか?w
67名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:58:48.31 ID:fmlSO7n+I
クーポンで行ったら隣と同じメニューのはずなのに肉がちっせえとかあんだろ?
68名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:58:48.74 ID:Gf7gOqqC0
バカは商売やっちゃいかんよww
69名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:58:52.60 ID:hRaSXNlb0
いやいや、こいついろんなとこで2600枚もクーポン発行したろ
70名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:59:13.18 ID:inZv/psZ0
>「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」

どう考えても、どこの店でも同じような営業トークかましてるよね
71名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:59:42.42 ID:08Te5TVt0
書面で契約とかしてないのか?
売り上げとか重要なところだろうに
72名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:59:57.33 ID:+shuBnOH0
商売がうまくいかなくなったのは
シェアリーの営業マンにあっさり騙されて
後先考えず無茶な契約をしたせいだろ
それを客に八つ当たりするから叩かれる
73名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:59:59.88 ID:Vrs91Sbi0
熱いのは鉄板だけにしとけよ・・・
まあちょっとは同情するけど
74名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:00:10.74 ID:arloEIGT0
ソープとらじろうと楽天で内々に処理しろよ。

グアムの事件といい楽天はろくな話題にしか名前を出さないブラック企業だな。
75名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:00:15.81 ID:eavYVoRH0
デメリットを相手の営業から説明されないと理解できないような経営のお店は、遠からず
潰れるでしょ。たまーに、店主の人柄で繁盛する店もあるけど、ホームランを期待して
打席に入るような確率に過ぎない。
76名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:00:51.44 ID:M+p5a5f10
システム理解しないまま営業に言いくるめられる経営管理者は無能。議論の余地無し。
77名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:01:17.28 ID:KywulE2N0
落とし穴って言ってるけど
いわれたとおりの額は結局入金されんだろ
じゃあ儲かるんじゃん
宣伝してもらって儲かって何文句言ってんだか
捌けるかどうか店が決めることだろうにw

それとも最初からクーポンだけ売って来ない客期待してたとか?
金だけとってわざと客が来ないように糞対応してんおか?
78名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:02:04.02 ID:zMplC4aV0
>>49
同時期に他のクーポン会社からもクーポン発行していて
合計すると約2600枚なんだわ
79名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:02:41.95 ID:SKlLGC4G0
バレた!
80名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:03:03.85 ID:CcAYrZ2N0
騙されたら客を罵倒していいのか?
クーポンなんかグルーポン始めちょっとググれば問題山ほど出てくるだろ
自分のマヌケっぷりを客に責任転嫁されてもこまる
81名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:03:14.11 ID:JqEgP79K0
ソープ関係も晒されたし
この店主、もう完全に詰んだな
82名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:03:23.56 ID:424TsSU50
「こんどのお正月はおせち来るの!?」
「毎年お雑煮だけだったからね」
「・・・カーチャンお金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね、奮発してグルーポンで2万円のおせち買ったよ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`) ウワーイ!
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

おせちが届き、重箱を母と一緒に開けた。
しばらく無言だった母に「美味しそうだよ」と言ったら
  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした

  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
83名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:03:27.41 ID:kY6/Mcxv0
営業上の失敗を顧客サービスに転化したら、失敗の倍々プッシュにしかならん。
84名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:03:30.46 ID:APVmtzLz0
売掛とか商売の基本でしょ
理解してなかったとは思えないな
85名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:03:32.69 ID:A1aleRJg0
そこでイギリスで流行ってる馬肉を混ぜてコスト削減をですね…
86名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:03:41.53 ID:fOmdy4Sg0
>>1
を読む限り、マスターが馬○としか思えないんだけど?
87名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:03:41.62 ID:xxXtrwhF0
店先にクーポン使えませんと書いてやめればいいだけなんじゃないの?
88名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:03:54.14 ID:KywulE2N0
言いくるめられたもなにも
処理できるだけのクーポン発効するもんだろ
言いくるめられようないだろうにw
89名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:03:54.91 ID:lAgNGbbl0
>>78
だからIDが同じだけで平行販売だっての
90名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:04:19.67 ID:inZv/psZ0
>>64
単純に日数で割ると1日10人もないので、いけそうな気がしてしまったんだろう
実際にはそんな綺麗にバラけて利用してもらえるわきゃねーもんだと
商売やってりゃわかりそうなもんだがな
曜日や時期でいくらでも偏るんだから
91名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:04:35.83 ID:tzKm0Myf0
店は最悪だけど
情弱の多くの店を騙して
客も騙して儲けてるのが
シェアリー

つーかシェアリーって楽天だろ?
92名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:04:52.05 ID:2R13dPYs0
普段980円で売ってた癖に
93名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:05:10.23 ID:NZKqhr4r0
>>77
半額以下で入金が遅いから
どうだろうなあ
94名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:05:20.51 ID:Hml4IXSt0
関係ない
客に当たるな
95名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:05:36.88 ID:mD7pJ1JI0
>>78
それ2600じゃなくて同じクーポンとしてカウントしてるって。そのサイトとも合計での枚数だよ。
96名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:05:41.32 ID:ZUWwFQ9sO
まあ契約の問題だわな。
それにしたって正規に合法な手段で「どうぞご来店ください。お待ちしております」って言われて楽しみに行った客をバカにしてる。
客には関係ないことだろうに。

理解できないなら客商売なんてやるべきじゃないよ。
97名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:06:02.27 ID:zMplC4aV0
>>87
そう簡単にはいかないんじゃないかな
通常クーポンと聞くと割引券のようなものを思い浮かべるけど
この件のクーポンは料金前払いの食券のようなもの
金払っといて使えませんはさすがに通らないでしょ
98名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:06:04.78 ID:lAgNGbbl0
>>44
枚数の七割切り捨てで
余剰分に三割で切り上げしてる

1001枚だったら
700枚と301枚にわけてるだけ
99名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:06:07.11 ID:oS67ESJP0
このShareeeってサイトのQ&A見たらキャンセルはできませんの一点張りなんだな
100名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:06:22.58 ID:xzfEETKtP
だから宅配ピザが高いのか
101名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:06:36.61 ID:kqMacHRTP
ジジイがバカなだけじゃん
どうせ営業の熱い奴()にヨイショされて乗せられたんだろ
契約書も読んでないんでしょ?

いずれにせよ転嫁して客に当たってんじゃねーよ
102名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:07:50.12 ID:4XfrtpoP0
>>59
「クーポンやってる店ってダメな店」って反射的に思っちゃうよな。
実際にどうだか知らんが、イメージでつい避けてしまう。
103名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:08:11.56 ID:cixVGCIO0
>>56
安い値段で来てるんだから、その分奴隷扱いのクーポン出せってことだろ。
安くて、うまくて、速くてサービスも極上じゃないと満足しないとかアホかw
サービスも求めるなら現金出せやボケってことだろ。
104名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:08:52.19 ID:o3f0KBTE0
生産性もないやつがピンハネの詐欺みたいな話だな。
売り上げの何%ピンハネするの?
105名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:09:20.84 ID:tzKm0Myf0
飲食店の多くは現金商売だから
通常売掛金は発生しない。
よって、必要運転資金も極めて小さく
個人経営の場合は運転資金についての知識も無いことが多い。

食材仕入れて全部が売上になるまで
4日とか5日のサイクルの店が、
月末締め翌々月末払とかになれば
黒字でも資金ショートして簡単に潰れる。
106名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:09:25.58 ID:O+1aPQo90
つま最初のほうにクーポンもって食べに行った客だけ
普通の接客で安い飯食えて得したってわけだな
107名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:09:33.91 ID:9cI4NqwaO
>>1
小規模飲食店はクーポンの話に乗ったらダメだと何度言えば
108名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:09:46.93 ID:+MIso0LhO
何が悪いとか客には関係ないんだよ
アホ店主w
109名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:10:00.11 ID:PwKQQI1QO
ハンバーグを限定5食で売り切れにすれば
110名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:10:20.37 ID:lAgNGbbl0
>>91
シェアリーby楽天on光通信

>>93
半額以下も入金遅いも実は根拠無し
今は二割から三割とは言われてる(ポンパレは15パーセント)
入金は翌月(しかもクーポン売れたら)だから
売り掛けなら常識的範囲
111名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:10:33.43 ID:DwcAm8Sg0
そういう契約を結んだのに、あとからごねるのは単なるキチガイだろ。
さっさと潰れればいいのにな、こんな店は。
112名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:10:54.90 ID:P7d9qQuw0
クーポンで来た客にうまくやってればリピーターになって損して得とれの可能性もあったが
クーポンで損してさらにはこんなことになって、完全に詰んでるな
113名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:11:01.52 ID:lpagDca60
だから客にあたっていい理由にはならないだろ
114名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:11:40.47 ID:DEfFsK0n0
割引券にしとけば良かったのにな
115名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:13:17.82 ID:8RmkGdRe0
営業をかけてくるやつがいたら「会社名 最悪or糞orゴミor最低」で検索しとけばそうそう騙されないと思う
大事な知恵として学校で教えるべきだな・・うん
116名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:13:34.16 ID:1FdmUosf0
クーポン自分で売っといて威力を用いてクーポン使わせないって
完璧に刑法犯罪でしょ?
117名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:13:53.83 ID:+MIso0LhO
そもそも普段1850円で売ってないって話しだがどうなの?
これ店側も詐欺に加担してんじゃない?
118名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:13:56.12 ID:RjnLZkwy0
クーポンで来る様な人間がリピーターになるなんて
幻想。期待するだけ無駄
119名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:14:33.84 ID:GDdVJJDi0
>>104
75%くらいだっけ?
120名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:15:41.79 ID:tzKm0Myf0
ようは契約書よく読めって事だけど
現実の世界では、契約書慣れしてる奴や
契約に対して極度に臆病な人以外、
「大多数」の人はそんなに契約書の中身を吟味しない。

そもそも読んだだけでは内容が一意に確定しない契約書が多いし
契約行為の度に契約書全部読んで不明点を確認して、とかやってたら日が暮れる。
銀行員だけど普通預金規定の中身について問い合わせ受けたことないよ。

おまえ等も銀行口座あるだろうけど
普通預金規定なんて理解してないだろ?
121名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:15:49.57 ID:1C/1m6CTP
一日限定先着5名までにすればよかったのに
文句いう客がいても、発行したのは『Shareee』ですから苦情は『Shareee』へと強引に突っぱねる
1300枚発券して、食えるのが1年後とか素敵やん
122名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:15:52.74 ID:tkXmCttE0
クーポン業者の儲けはどこから出るのか、って考えれば客か店が余計な負担をしてることは自明だろ
そんなもん利用する客も店もアホ

客寄せの割引なんてクーポン業者使わなくてもできるだろが
123名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:15:58.99 ID:+gGqXi4y0
10席しかない店で1000枚売るとか普通に考えたら判るだろう
124名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:16:31.36 ID:tzKm0Myf0
つーかキッチンジローのパクりじゃないのこの店
125名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:16:31.92 ID:iduPXie8P
>>25
架空メニュー価格にすればいいなんて、
飲食店のおっさんが思いつくはずもない。

システム側の入れ知恵
126名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:16:34.11 ID:3NLKXLrz0
>>59

その通りですね
クリームパフを買っていたら横にクーポンで買っている人がいて
別に金の問題ではないんですが不愉快になりました
投げ売りをするのであれば店頭でやれと

http://www.beardpapa.jp/
127名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:16:47.41 ID:Zg1UXqHe0
これは損益考えて最初に発行枚数を決めなかった店側の落ち度だろうて。
そんな裏話のことなんか客には関係ない。クーポン使おうが使わまいが、
来店した客にちゃんと対応できない時点で、接客業としてアウトだw

別サイトのクーポンを時々利用してるが、1000枚ものクーポン発行してる店
って見たことないよ。美味しければクーポンなくてもリピートしたくなるってのにw
(そういう店自体が少ないけどね)
128名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:16:51.13 ID:BrINfD+o0
こいつとソープの関係についてくわしく
129名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:17:15.43 ID:tzKm0Myf0
>>122
クーポンとポイントカードは法律で規制すべき?
130名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:17:22.25 ID:p2/kUMJI0
クーポン制度がクソなことと、この店主がクソなことは
全くの別問題だからなぁ。

クソな店主の対応をクーポンのせいにされても、そりゃシェアリー側も困るだろw
131名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:17:32.48 ID:53a+/34lP
楽天叩くほうがいいな
132名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:17:33.04 ID:DwcAm8Sg0
>>120
保険の約款とか逐一読まなくても重点事項はみんな押さえるよな。
この馬鹿店主はそれすら理解できてなかったんだから突っ込まれてる
わけで・・・
133名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:18:00.44 ID:HwfViGWj0
wwww
134名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:18:13.00 ID:lAgNGbbl0
>>129
資金決済法で対象になってる
脱法しまくりだけど
135名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:18:16.55 ID:Wsia7CyNO
言いくるめられたとか言うが…
結局、数ヶ月後にはちゃんと店に入金されんだろ?
客にゲスいキレ方したり荒れたりする理由にはならんわ
136名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:19:18.03 ID:tdDEFSJZ0
アホ店長のお陰で大本にまで飛び火w
137名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:19:23.76 ID:kjCg5DHf0
>>128
おそらく、風俗大好き素人童貞が風俗嬢と仲良くなってタダ万企んだ末の出店w
風俗マニアキッチンとらじろう 店のブログカテゴリ「風俗」あり
http://www.peeep.us/59b25bc5
2011.12.31 キッチンとらじろうの堀之内総評Part1 カテゴリ:風俗
今日の堀之内は人がすごいです。
草食系男子が多いと言われる昨今、日本もマダマダ捨てたもんじゃない!!って感じです。
堀之内の繁盛店も随分様変わりしてきて、老舗が結構苦戦しているようです。
そこで、とらじろうの今年来年早々位までのイチオシ店舗を
勝手にランキングしてみましょう!!!
これは、あくまでも個人的視感ですけどね。
まず、3位・ヴィーナス
     ここは、従業員の接客もいいし結構他の店で頑張っていた女の子達が多いみたい。
     ランキングの子に入ればまちがいない。
     勿論、それ以外の子も何故この子がランキングに入らないの?って子が意外に多い。穴場です。
   2位・ハッピーブリッジ
     とにかく若い子達が多い店。
     見た目がみんな可愛い只、黒服さんたちの対応が残念
     この時期忙しいのはわかるけど、2月には暇になるんだから…。
     それでも2位になるってことは、嬢たちの可愛さだと思います。
     そうそう、驚いたことに、ここの子達は鬼出勤している子達が多いから
     ランキング上位の子達にも、入れるチャンスがありますよ。
     ここのナンバーワンの子は凄い!!!今月は何位になるかはわからないけど
   1位・お姉京都
     有名店の京都グループの中で20代半ば〜後半の子達を集めたお店
     う〜ん!!!ここを1位にすると当たり前すぎて面白くないけど、総合的にやっぱりこの店は凄い。
     従業員の接客も素晴らしい。嬢たちも外れがいない。
     ……ただ1点、いつも混んでる。これだけ
これを見て、「そんなことないよ。俺は外れを引いたよ!」
   と思った男たちに言っておきますが、自分の顔を鏡で見てから行きなさい。 そしたら、納得がいきます。(笑)
     へたな2chやホスラブの情報より確かだと思うよ。
  いつもの上品な路線をたまには脱線したくてつい書いてしまった深夜のとらじろうでした。
138名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:19:41.31 ID:e/Ad2oE90
情弱乙wwwwwwwwwwww
139名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:19:59.04 ID:B1jplLtY0
そんな愚痴みたいの事今更言われたってもなww
140名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:20:00.63 ID:+Dw8K/T7O
ゴミおせち事件以来、クーポンなどうさんくさくて使う気がしない。
141名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:20:31.43 ID:xjUiN4No0
クーポンが売れたら、後はどうでもいい
転落と関わるとこうなるという事か
142名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:20:45.46 ID:ViCp9TjG0
今マジでハンバーグ食べたい。焦げてるやつ。
143名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:20:57.78 ID:GfmBiTDR0
阿呆には商売なんて 無 理
144名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:21:11.04 ID:6GkXkbVY0
>>34
うむ
145名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:21:17.94 ID:dWWF2eDeO
>>124
おっと、それを言っちゃあオシマイだよ
146名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:22:56.16 ID:tzKm0Myf0
>>132
俺は銀行員だけど、規定の重要事項知らない人多いよ?

お陰で金融商品は、「確かに契約書を理解しました」、という確認を得る事が必要になったり、
顧客が契約を理解したと判断した理解を記録に残さなきゃならなくなったりしてるんだぜ?
今後さらに面倒くさくなる予定だ。
147名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:23:03.59 ID:RKdzGeSE0
こんなの契約する方がアホだろ
148名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:23:21.64 ID:RkYDsZBL0
商売やってりゃ契約の重要性ぐらい理解しててよさそうなものだけどね
149名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:23:28.88 ID:cMWDdeBJ0
>>120
預金契約は、典型的な附合契約
どの銀行と契約しても、ほぼ一律の契約内容で、不当な条項が紛れている可能性は殆どない

そういった附合契約と、個別の契約は同視できん

ましてや10席しかない店にとって1300食分の契約なら、
契約書の全条項を確認するのは当たり前
150名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:24:01.42 ID:ulUkKmdxO
>>10でFAなのに何この擁護記事
151名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:24:06.26 ID:tzKm0Myf0
×顧客が契約書を理解したと判断した理解
○顧客が契約書を理解したと判断した理由
152名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:24:28.59 ID:pLbLx5WX0
馬鹿な店主が営業トークにすっかり乗せられたってオチなのか
で、自業自得だってのに不満を客に向けちゃったのか
153名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:24:40.56 ID:sdVlhAWG0
>>146
銀行は仕組預金みたいな詐欺前提商品売るからだろう
154名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:24:43.26 ID:AuBBcjKyT
在日虎工作員「チョンガーチョンガーチョンガーチョンガー」
155名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:25:06.14 ID:FiA6JTWg0
店主が情弱。
156名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:25:06.42 ID:99yZEpRm0
>>148
飲食の個人商店なんてそんなもんよ。仕入れっつっても市場に出かけて買うだけだし、
契約なんかすることはない。
157名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:25:07.78 ID:hnvx8p2t0
>>137
張られるたびに思うけど、飲食関係のブログでつぶやく内容じゃないよなww

>自分の顔を鏡で見てから行きなさい。

面白杉
158名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:25:14.39 ID:ICtT9edg0
一日5組とかにすりゃよかっただけ
159名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:25:24.31 ID:KEJ8lBwx0
「びた一文」もらわず契約するお人好しは格好の餌食だろう
悪態ついてる場合じゃないだろ、しっかりしろよジジイ
160名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:25:25.85 ID:cDZt+UY/0
支払いサイトを気にしないのが不思議。
末締め翌々末払いとか普通の感覚だと気にしないものなのかな。
161名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:25:48.33 ID:DXKYkVNQO
グルーポンおせち→大騒動閉店
グルーポン鯛焼き→閉店

そういえば、グルーポンの二重価格の蕎麦屋はどうなったん?
162名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:25:50.74 ID:cixVGCIO0
カウンター10席のみの店にクーポン1300枚って・・
クーポン屋は店のことなんざカケラも考えてないということが如実に表れているな
一回で店から絞れるだけ絞りとって、店がその後潰れようがどうなろうが知ったことじゃないと考えているのが、あからさまにわかる
163名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:26:05.46 ID:FWxFuHwy0
二度目だからソレはない。とかじゃなかったか?この屑の場合。
164名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:26:28.12 ID:9ERN47x80
>>1
これのどこがニュースですか?>どすけべ学園高等部φ ★
165名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:26:29.79 ID:N4Rfpx4G0
なぜ1300枚も売り出したの?
買ったけどクーポン使わなかった人は
金戻らなくて何割かは肉出さなくても金入るシステムだったりするの?
166名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:26:51.14 ID:NnbHGNIg0
グルーポンふくめクーポン発行会社は
詐欺だって分かってるからな。
167名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:27:04.03 ID:HwfViGWj0
歯ぁー磨けよ〜
168名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:27:08.06 ID:DwcAm8Sg0
>>146
この件で言えば、満期や金利を知らなかったと言ってるようなもんだろ。
169名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:27:07.90 ID:AQggmZxu0
>>137
このおっさん風俗嬢には接客とか求めてるんだよなぁ
他の日には吉原の子はプロ根性があるけど川崎の子は色恋営業しててプロ意識が欠けてるだのなんのお説教してたわ
170名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:27:08.85 ID:M6YwyDf60
とらじろう叩くよりクーポン叩いた方がおもしろそうだけど
その流れにならないのはここで工作してるから?
171名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:27:21.74 ID:5xG1AfGeO
にしても客に当たり散らすのは間違いだな
こいつシバくクーポンとかないわけ?
172名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:27:28.50 ID:CpD397/J0
>>61
そもそも条件悪いなら契約しなければいい話であって、店主が自身を馬鹿って認めるしかないわ
173名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:27:28.97 ID:rj9WvPjY0
>>130
クーポン絡みで問題起きたらシェアリーにも苦情いくのは想像つく
そのへんの詰めが甘いってのは売り逃げ考えてたと思われても仕方がないだろ
174名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:27:42.55 ID:jInY5XpMO
キャバ嬢に騙されてあとからワーワー騒ぐタイプか
175名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:27:56.41 ID:tzKm0Myf0
>>149
預金規定は以前は全銀協ひな型という文章があり
全行それを使う事になってたので
みんな同じ契約だった。

それが競争を阻害しているという理由から
全銀協ひな型は廃止されて各行独自の預金規定になった。
ネットバンキング等の規定はさらに差が大きい。
俺が書いたのも混ざってるしな。
176名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:28:15.42 ID:tS2brmu60
これはクーポンなんか使おうとする乞食が悪いな
店側は完全な被害者
177名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:28:27.26 ID:YW2GaO+E0
客にあたるのはどうかと思うぞ
接客業者の仁義としてな
178名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:28:51.83 ID:0Gn94C/HP
知り合いがとらじろう憧れ(笑)の新宿で
キャバや風俗嬢相手と思われる洋食屋を古い雑居ビルでやってるけど
クーポンやブログもやらず口コミで客が増えてる
店の看板やメニューもシンプルで店内は掃除が行き届いてるし味も悪くない

決して愛想は良いほうではないが横柄な態度とることもないし
何故かTVにも取り上げられてるのに本人がやる気なくてほとんど店を開けてない
のに
店を開けると常連も新規客もくるから人間性の問題なんだろうな
179名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:29:12.77 ID:ER/8nmNe0
まぁクーポン使っているところにはこれから行くなということだ。
売上を○○%も持って行かれてまともな物が出せるわけが無い。
店も店だがこのスキームを未だに続けている前売りクーポン会社もどんなもんなのかね?
飲食店も割引クーポンぐらいならあれだが売上持って行かれるようなところには近づかないことだわ。
俺は店に同情するね。
180名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:29:17.53 ID:NnbHGNIg0
>>65
この店はどうだか知らんが
以前の事件ではクーポン発行会社が
勝手に販売キャパを増加した。
やはりクーポン会社が詐欺。
181名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:29:36.46 ID:AQggmZxu0
>>170
とらじろうさんのキャラが立ってるから
182名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:29:52.23 ID:d1GF5W220
実際に行ったんだが、マジでこの店主ありえねえ。殺意を覚えた。
厨房ん中に飛び込んでガスでコイツの顔焼いてやろうかと思ったわ。
183名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:30:09.20 ID:lAgNGbbl0
>>163
最初に少数で出してたはず

少額儲けさせて信用させて、多額まきあげるなんて
もろ詐欺の手口もいいとこなんだけどな
184名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:30:09.32 ID:e733/20Z0
また大阪か
185名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:30:14.63 ID:JRvvuJwO0
>>148
契約内容理解するとか以前の問題な気もするけどなw
支払いサイトと自身の運営資金なんて、
個人経営なら身にしみて解ってなきゃダメだ
店で使ってるバイトや弟子が資金繰りのシミュレーション出来ずに
風呂敷広げたのを一喝する分にはいいが、
どうせここのオヤジはレジ内にある当日の売り上げを
勘定する前にポケットに突っ込んで小遣いにしたたタイプだろ

さもありなん、としか言いようがないわなw
186名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:30:36.97 ID:rUlmLnb7O
>>5を見る限り妥当な契約だな
客に当たる理由は何もない
クーポン発行数が店に無断とかなら話は別だが、とらじろうのblogを見る限りそんな様子はない
これでクーポン会社のせいにするには無理があるな
187名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:30:39.68 ID:Vrs91Sbi0
考えてみたら、なんでこの店は楽天ではなく客に当たってるんだ?
気持ちはわかるが、客だってみんながみんな乞食とは限らないわけで
「こんなこと言われたんでクーポン出したけどさあ・・・」
みたいな感じだったら少しは違ったんじゃないかなあ?
188名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:30:44.11 ID:kzZScjpi0
この手のクーポンで来る客なんてほぼ一見さんだろ。新規開拓に期待なんか出来ないのにやるだけ無駄。
189名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:30:47.87 ID:wfjx37Pw0
ぐるーぽんのときも問題になっていたのに・・・
考えようによっては、かわいそうな店主だけど、残飯おせち騒動知らないはずないよね?
190名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:31:00.17 ID:CpD397/J0
>>180
以前は以前、これはこれ。
なんで切り分けできないの?
191名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:31:02.90 ID:ER/8nmNe0
確かに客に当たるのは筋違い。これは責められるべきだろが。
ただ売上をこれだけ持って行かれ現金も足りなくてと言う状態なら
おかしくなるのかもしれんなぁ。
まぁスレの流れ的に店だけが責められているのは無茶苦茶不自然だろ。
192名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:31:04.95 ID:tzKm0Myf0
>>153
いや全くその通りだよ
>>168
定期預金は原則として満期まで解約できませんよ、って事を知らなかった位じゃない?
まあ、定期預金は金利さえ諦めれば満期前でも当然に解約可能だと思ってるお客さん多いんだけどね。

まあ、通常は解約に応じてるけど
銀行は応じなくてもいいんだよね
193名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:31:23.05 ID:DXKYkVNQO
>>182
マジならkwsk
194名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:31:57.34 ID:ItlZ8rpl0
クーポンって買う物だったのか・・・・。
これって、500円引きクーポンを100円で買うみたいな感じなのか?
195名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:32:23.04 ID:tzKm0Myf0
196名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:32:25.24 ID:p2/kUMJI0
>>170
とらじろう叩いた方が面白いからじゃん
197名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:32:44.93 ID:6C2uCdVUP
.
198名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:33:01.60 ID:wT0dQQPY0
クーポンサイトでクーポン買い漁ってる連中が常連になるわけないんだから
やるだけ無駄だよ
無駄に中抜きされてるだけなのに気が付けよw
199名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:33:12.44 ID:C7SJN31w0
シェアリーの担当者の名刺を晒し上げてやれ。
200名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:33:30.13 ID:NZKqhr4r0
>>194
いや、飲食費の前払い(割引付)とかんがえるべき
201名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:33:30.14 ID:d90ooTrJO
>>170

クーポンの売上金だけ掠め取って逃げる気満々だから。
202名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:33:50.23 ID:ER/8nmNe0
>>186
客に当たるのは間違いだがこんなクーポン会社とは契約しない方が良いだろうな。
こんなもん会社で考えたらこんなアホみたいなものには乗らないがな普通。
店の許容範囲超えて発効できるところがクーポン会社が屑すぎると思うわ。
営業が馬鹿なんだろう。それにだまされてしまうのもあれだがな。
203名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:34:17.75 ID:8RmkGdRe0
>>170
騒動で触れてるのが接客である以上は叩くのはクーポンじゃなくてとらじろうだろ
クーポン叩くならスレタイと記事の内容を変えないとな
204名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:34:32.22 ID:53a+/34lP
とらさん 筋金入りのahoだから
2000枚もクポーン売っちゃったから
205名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:34:44.70 ID:SzVO3AXr0
>>1
言いくるめられたって、売り込みの営業に同意したらそれはネガティブな話なのか?
206名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:34:54.55 ID:ER/8nmNe0
クーポン会社工作員必死だなwww
客に当たった店は悪いのは当然なんだよw
充分社会的制裁は受けているだろ。常識的に考えて。
207名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:35:06.65 ID:ZQvqgOwU0
ツイッターもブログも消して逃亡しとるw
208名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:35:20.92 ID:blXo+L4I0
2-3年前にグルーポンみたいな商売の全盛期店潰された奴らが多数でたのを知らなかったんだろうなぁ・・・
被害者会みたいなの作ってクレーム入れてもそ知らぬ顔で法律上問題は無い騙される奴が悪いって言い切ったらしいし。
まぁ俺俺詐欺と一緒で100人のうち2-3人でも騙せりゃ利益挙げれるんだろうなきっと
209名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:35:27.14 ID:tS2brmu60
クーポン使って飯食おうって発想が既に乞食なんだよ
店側から見たらクーポン使う奴は無銭飲食と同等だろ?
210名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:35:31.90 ID:hgw5L8Bo0
シェアリーがなくなると代金お店に入らないんだけどなぁ。
そういう事考えないんだろうか?
211名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:35:32.72 ID:erk48WG60
>>1
購入した客に八つ当たりすることじゃないだろ?
そういう人間性の店主だから経営難になるんだろ。
212名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:35:46.01 ID:5xG1AfGeO
余ったクーポンは店主にビンタできる券にすりゃいい。一躍時の人になれるぞ
213名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:35:57.65 ID:hPbVjn3h0
別に入金されないわけでもないし、このくらいなんでもないな
ましてや客に当っていい理由には全くならない
214名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:36:19.95 ID:suX+bD+ZO
未成年じゃあるまいし 50前の大人がした事に騙されたもクソもないだろ

客に悪態付くなら仕事辞めろよ
良い大人がみっともないだろ
215名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:36:23.92 ID:m0gVXNZO0
グルーポン系サイトが、大手に営業をかけず、個人店に売り込んでるってのはつまりそういうことだ。
手数料ぼったくりのクソ事業ってことさ。
期間限定の七割価格営業を隔週で数日した方が宣伝効果はあると思われる。
216名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:36:57.91 ID:NnbHGNIg0
>>118
20%の値引きでも外食産業は厳しいのに
半額以下なんて気が狂っているとしか思えない。
そんな提案をしたクーポン会社も詐欺そのもの。
217名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:37:21.18 ID:ulUkKmdxO
>>207
アメブロも消えたの?
218名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:37:21.56 ID:tzKm0Myf0
>>203
記事的に問題なのはとらじろうだけど
社会的に問題大きいのはシェアリー含めたクーポン(とポイントカード)ビジネスじゃね?

契約上は正当なのだろうなら
個別事案としては置いておくとして、
今後の在り方を論じるならシェアリー側の話をすべき。

接客についてはとらじろう最悪、で終了だろ
219名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:37:24.98 ID:CpD397/J0
>>202
実際、そういう勘定が出来ない奴を食い物にしてる面もあるからな。でも、それってビジネスじゃ普通じゃね?相手の懐事情考えて安くしたりしないだろ。
220名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:37:55.84 ID:ItlZ8rpl0
>>200
なるほど、そういうヤツか。
それなら途中でやめたりするのはだめだな。
221名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:38:11.24 ID:JRvvuJwO0
>>209
そりゃそういう集金システムだからな
火傷したことない馬鹿と金勘定できない個人経営店から
如何に巻き上げるか、って手法だし
222名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:38:11.82 ID:6DYX+OOY0
日本語の身体埋め込み基礎手続きとしては、無限の彼方の時刻の理想を過去から予測して、そこから今現実のありかたを決めるというあり方になる。
つまり

(1+∂/∂t)[クーポン券] → [ハンバーグ]
  → (1-∂/∂t)[[ハンバーグ]  
  → [定価] ⇒「クーポン券は存在するのがおかしい」
コレが脊髄反射的に身体的言語構造に埋め込まれているのが、日本社会構造における日本語と日本人と言える。。

無理のないことだと思う。

複素系で考えてみよう
[0][クーポン券] → [1][クーポン券] オペレータは [[0]→[1]][クーポン券]
「(クーポン券など忘れている)」→「はじめて見た」→「その場で交渉」

この[0] = 「すっかり忘れてた」 + [1] = 「改めて交渉しませんか?」

この日本語の本質に従っているので、むやみに非難は出来ない。私は。
極めてでんとー的だと思う。
クーポン券ということばは日本語では機能しない。この前提に注意する必要がある。

繰り返そう。
この[0] = 「すっかり忘れてた」 + [1] = 「でなんだっけ?」
これが、日本人の言語構造を前提とした会話の きほんの き である。
223名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:38:16.29 ID:NZKqhr4r0
>>209
クーポンは割引券じゃなくて金券
お前みたいな馬鹿が話を沸けわからなくするw
224名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:38:34.55 ID:ER/8nmNe0
>>105
設備投資もあるしな。
仕入は先だからまぁ買掛かもしれんが腐らせるという可能性もあるから
他の商売よりもキャッシュフローはいいが考えているほど甘くは無いと思うぞ。

店側も甘かったんだろうけどなぁ。クーポン会社は法的にはOKなんだろうがまぁ飲食店は使うなということだな。
とらじろうという店はかなりの大打撃だしもう復活は難しいかもしれんから本当に同情するわ。
225名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:38:41.78 ID:erk48WG60
>>169
ゴミ親父だよなこいつ。
店潰せばいいじゃん。
226名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:38:45.73 ID:hnvx8p2t0
>>201
え?逃げるもなにもクーポン券を回収しないとシェアリーから代金が入金されないのでゎ?
現状では売上金はシェアリーにプール。クーポンの回収実績で現金がくる仕組みじゃないの?
227名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:38:52.55 ID:qeczDUHq0
シェアリーが糞なのはわかった
でも俺はとらじろうが再起不能になることを望んでる
もっと病んでしまえ^^
228名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:38:52.33 ID:vjCOuP1i0
>>206
はいはいとらじろうさんごくろうさんです
229名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:39:01.14 ID:4rX+vkpy0
結局、「馬鹿な店長が悪質なセールスに乗せられた」で終わる話だな。
230名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:39:02.36 ID:6N8IxdPW0
粗悪なチェーン店がネットで工作してこうやって街の小さな洋食屋を潰しにかかってるのかも
ネットの書き込みだけを鵜呑みにするおろかな人だらけだから粗悪なチェーン店ばかりになってる
231名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:39:25.33 ID:c1KnoWJI0
詐欺事件は騙された方も欲の皮の突っ張った顔が見え隠れするから同情できない
クーポン詐欺師もチンピラ食堂も乞食客も全員臭い
232名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:39:32.91 ID:nhNCm+KX0
ID:tS2brmu60みたいな馬鹿なんだろうな店主はw
233名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:39:33.92 ID:e/Ad2oE90
余程のバカじゃない限り1000枚も売らんだろ
しかも追加で300枚ってw自分の店のキャパとか仕入れとか考えれば分かるだろ
自分の判断ミスが原因なのに、クーポンを使う客に当たってバカじゃねえwwwww
234名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:39:57.28 ID:hdSaZxPD0
俺だったらくず肉使って薄くて小さいハンバーグ出すけどな
パン粉いっぱい混ぜて

チンコいじりながら
235名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:40:22.19 ID:tS2brmu60
クーポン乞食はとらじろーに謝罪すべき
236名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:40:25.32 ID:hPbVjn3h0
>>216
もともとそんな商品はないわけよ
そこはむしろ詐欺に近いわけ
237名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:40:28.87 ID:jOKo8mXz0
業者に言いくるめられたからって客に悪態つくもんじゃないだろう
238名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:40:34.80 ID:tzKm0Myf0
>>219
それを普通と考えられるのは現実的とも言えるけど
朝鮮的とも思える。

客は騙してなんぼ、ビジネスの世界は生きるか死ぬかじゃ!
とシェアリーが言うならそれはそれでいい。さすが楽天、さすが光通信と感心する。
239名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:41:02.65 ID:NnbHGNIg0
>>121
予約制の店なのに期間限定クーポン乱発して
店に迷惑かけた事件もあったな。
あれもグルーポンか何かのクーポン会社の詐欺行為。
240名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:41:17.00 ID:DwcAm8Sg0
>>229
で「なぜか客に悪態」と。
客からしたらそんなもん知らんわな。さっさと注文の品を愛想良くだせと。
241名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:41:37.38 ID:yF2xRqPb0
クーポン商法自体が詐欺商法だからな。

アホな店舗経営者を騙して食いつぶす。
242名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:41:41.62 ID:lAgNGbbl0
>>226
>>5見ろ
この記事書いた記者も下調べしてない
243名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:41:45.09 ID:5xG1AfGeO
てか不味そうなハンバーグだな・・・
244名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:41:52.00 ID:ER/8nmNe0
>>228
はいはいクーポン社員乙www
245名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:41:57.44 ID:07e7pBD+0
単純計算で1300枚販売でクーポン会社のマージン30%=331500
店側のクーポン会社への売掛595x1300=773500
850円のハンバーグランチの原価率(人件費こみ)50%として=552500
ただでさえ3割以下の値入れなのに80万近い売り上げが数カ月手にできない
客席10席クラスの店だと死活問題だな
貯金が数百万あれば大丈夫だろうけどな
246名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:41:58.09 ID:+Hw8sKxmO
この店でクーポンと980円と1850円のヤツを同時に頼んだら、
どんなのが出てくるかな。
247名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:42:09.48 ID:J6GL3+vz0
だからと言って客に悪態ついた理由にはならんわな
店主が馬鹿すぎだろ
248名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:42:15.22 ID:Pq6DbFCfO
六Pチーズを出さなかっただけ寅次郎は立派だろう。
249名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:42:23.83 ID:F2eG6pTC0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  炎上商法に便乗したら本当に炎上したでござる
                             の巻
250名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:42:37.85 ID:mbRysxzB0
>>170
そっちはこれからマスコミが、他のクーポン営業の被害にあった店とかを探してきてニュースにするだろうな
251名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:43:17.17 ID:HjQ91ZK/0
馬鹿が詐欺師に騙されたってことか?
で馬鹿は客に当り散らす、と
252名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:43:20.94 ID:Yv4jaSzYO
めんどくさいからクーポン屋も店も潰そう
253名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:43:26.06 ID:YcyvIMNg0
>>238
クーポン業界の問題は一消費者から見て分かりやすいってだけで、他の業界はもっとえげつないことやってるだろ
254名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:43:52.09 ID:JRvvuJwO0
>>238
こういう虚業を持ち上げる風習もどうかと思うけどな
楽天の手法は1から10までそんなんばっかだけど
まあトップからして製造業否定してるしな
255名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:44:04.26 ID:ER/8nmNe0
まぁ客からすれば前金クーポンをさけるべき
店からすれば前金クーポンということだ。

こんなスキームに乗ってしまったところはろくな物が出せないということに
気づくべきだろうなw 売上の何%もっていかれるのかは知らんがw
256名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:44:10.11 ID:hdSaZxPD0
>>233
勝手に増やされてんじゃないの?

この不満は共同購入サイトにもぶつけてほしいがな
257名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:44:13.18 ID:oUuVREOW0
客に八つ当たりして最悪の接客して客をクズだの乞食だの言ってるから炎上してんだろw
クーポンとか関係ねーわ
258名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:44:22.02 ID:n/BZ5deN0
>>66
くそじろうワロタ
259名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:45:30.72 ID:07e7pBD+0
実際客席10席だとほぼクーポンの客だろうから
宣伝費と考えてもとてもペイする費用じゃない>クーポン売上の30%
これを営業して回れるのは良心がこれっぽっちもない奴か、経営の知識が
これっぽっちもない馬鹿かどちらかだろう
心情的には詐欺師に近いよな>クーポン会社の営業
260名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:45:33.19 ID:9O+LxyOB0
Shareeeの営業に上手いことのせられたんだろうけど

てクーポン客に毒吐いてても何もいいことないぜw
261名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:45:48.03 ID:99yZEpRm0
大手の外食チェーンの社長の発言なら徹底的に叩いてもいいけど、
個人経営の街の洋食屋をそんなにいじめるなよ。
262名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:45:48.58 ID:zXifAa370
>>5
例えば、850円のクーポンが1000枚販売され、
そのクーポンを使う客が誰も来なかった場合は
300枚分の売上がシェアリー丸取りで、残りの700枚が店とシェアリーの折半なのかな(マージン50%としてね)

となると、二重価格の件はおいといて
店側は850円のものを、クーポン客には実質425円で売るわけだね。

クーポン使用の客数が350人以下なら収支はプラスだが
350人以上になると赤字かw


そういう解釈でいいの?
263名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:45:48.95 ID:F5z7ZfJr0
クーポン乞食か
264名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:45:49.41 ID:lAgNGbbl0
>>245
クーポン売れた翌月には入ってきてるっての
使い込んでたら同情はできないが
265名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:46:02.33 ID:ZT+2KofPO
その熱い奴ではなく客に悪態ついた時点で店としてはオワてる
266名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:46:31.62 ID:rUlmLnb7O
>>202
え?飲食店の経営者なら客が何回転してキャパがどれくらいか普通分からなきゃいけないんだが、若い営業の言いなりとかあり得ないでしょ
クーポン会社がプロで飲食店主がアマチュアなわけ?
267名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:46:49.50 ID:hnvx8p2t0
>>242
実績関係ないんだ。。。
268名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:46:53.41 ID:+gYPrXiL0
それは共同購入サイトの営業にぶつければいい話

 客にぶつけるのはお門違い
269名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:47:14.15 ID:ER/8nmNe0
まぁ客にあたったのは明らかにまずかったよな。
ただ内容とここでの叩かれ方を見ると同情するわ。
270名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:47:37.23 ID:ekixb9SPP
ソープ街にある
ソープ狂いの病気持ちかもしれないシェフのこねたハンバーグ
加熱してるから大丈夫でしょうきっと
271名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:47:40.67 ID:pAApjsrjI
ネットでお得情報とか探してるやつに限って
意味不明な買い物をしてるイメージ
272名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:47:49.42 ID:4B/7idTn0
全く言い訳になってない 醜さが増しただけ
273名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:48:02.49 ID:07e7pBD+0
結論としては店主大バカ、クーポン営業は詐欺師か輪をかけて大バカ
クーポン会社はクーポン発行に伴うリスクを営業に教育してないので
悪徳商法と言うことだな
274名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:48:24.24 ID:qoegLc330
だからって客に当たるのはどうかと思う
275名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:48:32.46 ID:hdSaZxPD0
>>241
軽貨急配みたいなもんか?
276名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:48:42.64 ID:jOKo8mXz0
クーポン以外でも普段からこんなんだろ
277名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:48:46.41 ID:ZPapGUfL0
Shareeeから電通とかカスラックの臭がする
278名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:08.57 ID:C72gJsbH0
>>1
完全に、自己責任じゃねーかwww
279名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:11.47 ID:dnxavj2b0
個人店主って、よく簡単に騙されるんだなぁ。
それとも、騙されたごく一部のバカが目立ってるだけなのだろうか?
280名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:21.63 ID:9O+LxyOB0
とらじろう、ブログの記事削除したんだな 実はチキンかw
281名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:23.40 ID:6GkXkbVY0
そもそもこの店の規模で何で1300枚も配ったんだよ

オーナーも馬鹿だがクーポン会社もおかしいだろ
282名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:44.27 ID:ER/8nmNe0
>>266
店見ればどのぐらい裁けるか計算できるだろw
よっぽどの低脳低学歴営業でもなければ普通考えられるだろw
こういった糞提案で店も潰すしまぁこういうことが露呈してしまうんだわ。
まぁ店もこんな馬鹿商売に引っかからないことだなww
283名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:44.59 ID:N2rJ9MAO0
実際に1850円程度の料理なの?
もし仮にクーポン使った値段が通常価格だったら差額分を経費計上できるから
クーポン出したほうがお得になっちゃうんじゃね?
教えてえろいひと・・・
284名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:44.59 ID:e/Ad2oE90
>>256
だったら客に当たるんじゃなくて、共同購入サイトの営業に当たればいいんじゃねえ
後、無理だったら素直に営業に相談して何らかの対策を取れよ
とにかく客に当たるのは筋違い
285名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:49:49.29 ID:vnlXcfo80
日銭商売だから金が回らなくなったんじゃね

お客が来てもレジの中に現金が無くてクーポン券ばかりで
仕入れの支払いも出来なくなってサラ金で借金

日銭商売屋ってそんなもんだろ
286名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:50:00.42 ID:t25tgDh3O
こんな糞みたいな店は潰れて当然だ。
287名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:50:02.32 ID:ygBaHGmdO
いい歳した社会人が抜けた前歯を治さないのは異常
288名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:50:39.46 ID:7pse85Q70
とらじろう破滅はよ
289名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:50:43.09 ID:hdSaZxPD0
俺の知り合いの店に薦めてみようっと
290名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:50:54.60 ID:knd0/k8mO
ソープ狂いキッチンとらじろうソープレビュー
店ブログのカテゴリに「風俗」
http://www.peeep.us/59b25bc5
ソープ嬢のマンコもハンバーグもこねくりまわすとらじろうハンド
http://via.me/-7h82lta
http://www.peeep.us/c4ed37a4
クーポン内容は、「粗挽きハンバーグセット通常1850円」を半額以下の850円で購入できるというもの。
特製粗挽きハンバーグ800円
http://n2.upup.be/bliABh48kY?guid=ON
↓価格差1050円のセット内容
《粗挽きハンバーグセット》通常1,850円
■ライスセット
・ライス(麦飯)・スープ・サラダ
■デザートセット
・アイス・ケーキ・フルーツ・コーヒーor紅茶
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/24035
最近、このブログ調子が良くないので、アメブロに引越しします。
http://ameblo.jp/kitchen-torajirou/
291名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:51:12.13 ID:tzKm0Myf0
>>273
クーポン会社は教育をサボったんじゃなくて
こういう教育なんだろ。

光通信って昔、お年寄り夫婦の家に押しかけて
これを付けると毎月の電話代が安くなるとかいって
100万のPBXのリース契約とか結ばせてた会社だよ?
292名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:51:19.03 ID:ER/8nmNe0
客に当たるのは筋違い。
当たり前のことだろw もう充分だろこれだけ叩かれればw
なんでキャパ以上のクーポンを発行させたのかと言うことだわwww
293名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:51:30.64 ID:wnUa0pYPP
こういうクーポン商法って、もう法律で規制しないとダメだと思う。
294名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:51:49.92 ID:8RmkGdRe0
>>218
叩いて潰すべきなのは糞クーポン販売会社なのは同意
でもあまりにも店のマスターがクズすぎて同情の余地の欠片もないからな・・
せめてもうちょっとマシな被害者を取り上げて論じるべきだろ
295名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:52:01.30 ID:zXifAa370
>>264
やはりクーポンが売れた時点で、店に入金があるのか


ずいぶん儲けたな、とらじろうwww
なのにあの接客態度かwww
296名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:52:15.93 ID:CwS/mgrs0
これはクーポンじゃなくチケット販売だろ
しかも偽造されたら店が丸損…
297名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:52:16.95 ID:eAWtWuhh0
はい
298名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:52:28.96 ID:mzjbLMd40
>それもコレも、シェアリーの営業マン、スゲー熱い奴だったんです!!
>ハンバーグを食って、「コレ、いけますよ。是非やりましょう!」
>何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!

ちょろすぎだろw
299名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:52:30.55 ID:bu+pormdO
>>281
営業マンは与えられたノルマを達成することしか
考えてないんだから、店がどうなったっていいんだよ。
300名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:52:32.81 ID:dnxavj2b0
とらじろうを叩くのはいい。
クーポン会社を叩くのも当然。

なら、クーポン乞食どもも叩かれなきゃおかしいだろう。
301名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:52:38.28 ID:kO6hfQ4D0
悪どい商売だな
法律で取り締まるべきだろ
302名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:52:58.54 ID:tzKm0Myf0
とりあえずとらじろうは
店の名前的にも、二重価格的にも、
客にあたった事例的にも、同情できず馬鹿で最悪。

その上でシェアリーは問題視されるべき。
303名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:53:12.82 ID:9qekJu+00
まあ、まずは、通る理屈でも通らない理屈でも、店舗側の主張をまとめてみたら?
だれがわるいにしても、このケースはクーポンビジネスがねらうところとしてうまくいっていないケースなんでしょ?
304名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:53:16.87 ID:v20CewTz0
営業マンはノルマがあったり、販売実績で報酬が変わったりするだろうから
無理な売り込みをしがちだろ
楽天の上層部は見直ししないと企業イメージが悪くなる
305名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:53:21.85 ID:x8ZY9GS20
知っててやったんだから責任もつべきだろ
知らないでやったならただのアホ
306名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:53:21.93 ID:ER/8nmNe0
>>295
入金は数ヶ月後だそうだよwww
カード会社商法だろうw カード会社はそこまではぼらないと思うがなw
307名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:53:59.78 ID:eDGFA7490
>>245
その売掛金をもとに借入する。
経営者なんだから、カネの管理も仕事の内。
他の人の言うとおり、この店は商売やる資格なし。
308名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:54:18.22 ID:tzKm0Myf0
>>294
既に絶望でおかしくなってたんじゃないの?
この事件が起こるまで一応飲食店でやってきたんでしょ?
309名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:54:19.30 ID:X2tP1kuc0
>>293
BtoBの取引を規制ってなんだよ。馬鹿が事業やって、事業を潰す。それだけのことだろ?
310名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:54:43.46 ID:lAgNGbbl0
>>295
それも最初は接客良かったんだよ
段々病んできてからの悪態だから

ただ悪態が越えちゃいけないライン越えすぎてたのと
(不良でもない)クーポン客にも悪意むき出しにしたから話題になってる
311名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:54:45.16 ID:Z8JfnD1O0
そもそも、態度の悪い店なんかたくさんあるだろ。

クーポンの客は、商品食べたのだから契約は完結している。
態度の良いサービスは、クーポン料金には入ってないんだよ。
サービスなんて、値段相当に決まっているだろ。
312名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:54:59.61 ID:X44PGAB50
店主自身がblogだのTwitterだのやってるんだから
以前のクーポン系の騒動くらい情報収集できたと思うんだよね。
言いくるめられて欲出して、失敗したのは店主の責任で
客に悪態つくなんて筋違いもいいところだ。
313名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:55:15.76 ID:dnxavj2b0
>>303
いや、狙い通りだろ。
今回はたまたま店主がキチガイで、クーポン会社の悪行が明るみに出てしまっただけ。

これが普通の店主なら、泣き寝入りして終わり。
クーポン会社だけがウッハウッハ。
314名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:55:18.31 ID:QzjfewhD0
とにかくバカなオヤジの店だわ。つぶれろよ。
315名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:55:55.55 ID:ER/8nmNe0
>>309
まぁどちらのためにもならないんだから
店側もクーポン商法特に割引では無く前払い制度には気をつけろと言うことだな。
おせちで懲りていないのかね?どちらもアホ過ぎ。
316名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:55:56.54 ID:M+Vo7lM7P
クーポンの上限を勝手に決められてたとしたらカワイソウだけど、
かといって、
それなら客に悪態つくよりシェアリーに悪態つけばいい
317名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:55:59.81 ID:1FdmUosf0
>>270
まあ、加熱がなくても性病はうつらないけど
風俗狂いを自慢げに標榜するバカが手でこねた
マンカス入りハンバーグなど願い下げだな
318名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:56:17.18 ID:1qMlo8rY0
とらじろうにはなんぼ入るの??
319名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:56:25.08 ID:6GkXkbVY0
>>307
個人経営の店がそんなに簡単に借り入れ起こせるもんなの?
320名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:56:27.16 ID:bUuuz3RC0
こいつはバカだから仕方ないけど泣き寝入りしてる店もたくさんあるんでしょ?
クーポンは規制するべきじゃないかな
321名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:56:30.99 ID:JRvvuJwO0
>>283
クーポン利用前提の架空メニューを
マージン分上乗せでいかにもお得な割引と見せかけて
ぼったくり価格で提供している

資金繰りの目処が数ヶ月スパンで立っているほど
体力があるのなら広宣費としてみてもまあとんとん
しかし零細の個人飲食店じゃそんな余裕はなかろう
322名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:56:31.10 ID:C72gJsbH0
Shareee、なにか引っかかっていたんだが、今謎が解けた これだ

  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < Shiraeeeyo
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
323名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:56:45.74 ID:tzKm0Myf0
>>309
なんでBtoBだと規制がありえないと思った?
そもそもこんな零細企業とか個人経営なんて
ほぼC扱いだろ
324名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:56:49.80 ID:RLRGDhiy0
>>310
途中で気付いちゃったんだろうなw
325名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:57:07.11 ID:lAgNGbbl0
>>306
なんで>>5を見ないの?
326名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:57:11.71 ID:e/Ad2oE90
>>292
>なんでキャパ以上のクーポンを発行させたのかと言うことだわwww

多分だけど、この店主が感動した勢いで全部任せたんじゃないかな
で、営業からしたらやりたい放題好きにやらして頂きますってところだと思うんだよね
327名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:57:36.48 ID:ER/8nmNe0
クーポン商法で売上がかなり中抜けさせられるんだからろくな物が出てこないといことは
いい加減覚えておいた方がいいだろうなw 消費者側もなw
328名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:57:54.51 ID:oUuVREOW0
>>311
出てきてる料理がそもそもクーポン客が支払った値段相当なんだけどな
叩かれてる部分はその点もあるぞ
二重価格なんだよ
例え半分クーポン会社に持って行かれたとしても、クーポン客はちゃんと支払っている
329名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:58:04.18 ID:Nygzx5lQ0
これが、ハンバーグだからムカつくんだろうけど、フカヒレスープだったらそんなでもないのがポイント。
330いい加減な情報に踊らされすぎ:2013/02/14(木) 20:58:08.48 ID:ekixb9SPP
複数の会社で発行したクーポンの総数は2600枚超
クーポンの期限は2013年2月19日

つまり あと5日
331名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:58:20.62 ID:h97P71bX0
いや、ほんと。
何日に何人来るって予測が付かないから、博打と一緒だよ、これ。
○日は5人だとか、日を決めて予約するシステムならともかく、無茶だよ、これは。

こんなのに乗った方も悪いけど、個人営業の店の事情を全く考えないクーポンサイトにも問題大あり。
資金繰りが付かなきゃ、倒れるんだからね。
332名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:58:21.21 ID:07e7pBD+0
>>300
クーポン乞食には何の落ち度もないだろう
金払ってるんだし、それなりの接客を要求するのは当然
客怒らせるような店は存在価値ない
333名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:58:21.61 ID:tzKm0Myf0
>>319
経営者の不動産を担保にいれればok
334名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:58:59.14 ID:blXo+L4I0
>>293
締め付けたら締め付けたでまた次の詐欺手段を編み出すいたちごっこなんだろうけどな・・・
一回摘発すればいいとは思うけどこーゆー商売してる会社は絶対に日ごろから資産隠してそうだしな。
摘発されてもお金は使いこみましたーwwww弁償できませんーwwwwwwで通ってしまう
ムショにぶち込まれても詐欺だと高々数年だしな・・・
335名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:59:05.61 ID:dnxavj2b0
>>332
>クーポン乞食には何の落ち度もないだろう

バカだという落ち度がある。
言い訳不可能。
336名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:59:29.82 ID:9qekJu+00
>>309
まあ、零細個人事業は情報力とかにも差があるしねえ… 下請関係なら下請法とか法律もあるわけだし。
まあ、どう立法するかとかはオレはわからないけどね。
337名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:59:46.17 ID:uHeA8fUQ0
こんな小さい食堂店主の八つ当たりを責めたってどうにもならんしな
338名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:59:54.29 ID:6GkXkbVY0
>>333
無かったら無理だよね

いやさ、この店主を擁護する訳じゃないがクーポン会社もおかしいだろ
339名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:59:58.65 ID:eIFCeYji0
ベネッセのしまじろうは風評被害で訴えてよい
340名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:00:03.34 ID:ER/8nmNe0
個人経営というより個人がこれだけ叩かれるというのは悲しいなぁ。
クーポン・店・客の三つどもえの乞食商売だな・・・
おせちの時は大騒ぎだったがこのビジネスモデルは別の見方もする必要があるな。
341名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:00:09.60 ID:INfD6cmy0
グルーポンのシステムと
店の態度が悪いのとは、何の関係もないだろ
342名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:00:16.43 ID:rUlmLnb7O
>>282
なら店の経営者はもっとわかるだろ?
とらじろうは実際に客を捌いてるんだし
契約違反なら出るとこ出ればいい
それに、それと客に当たりちらすのとどう関係があるんだ?
343名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:00:35.10 ID:C72gJsbH0
>>335
バカが落ち度になるなら、店主もバカで双方の落ち度で戦わせたら、いい勝負するな
344名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:00:45.46 ID:qczlOqd00
バカなだけ
345名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:00:54.69 ID:tzKm0Myf0
俺はクーポン使わない。
クーポンに力を入れてるような店も避けるようにする。

クーポン店でクーポン使わないと
クーポン客の養分だし、
クーポン客になるとクーポン会社の養分だしな。
346名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:01:07.79 ID:wUlzy3yK0
同情はするが、クーポン客は全く非が無いじゃん。
悪態つくのはおかしいだろ。
そのクーポンの罠にはめたアシェリーとやらを非難すりゃ良かったんだよ。
347名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:01:15.93 ID:1/H/LQFk0
コジキ消費者どもに権利をあたえるな
348名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:01:21.07 ID:L6FrDKKl0
客関係ねーw
349名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:01:31.86 ID:07e7pBD+0
楽天はこの件についてきちんと釈明するべきだな
それなりの社会的責任がある企業になったんだから
こんな詐欺まがい営業を野放しにしていると先はないぞ
350名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:01:56.27 ID:hVrTPWOm0
言いくるめられるって… 小学生が経営してるんじゃねえだろうが
契約してクーポン発行した以上、購入してくれたお客にはキチンと対応しろよ
購入した客が悪いかのようなこいつの言い草はいったいどっから出て来るんだよ
351名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:01:56.86 ID:M+y+D1F80
こういう客先に損をさせるのが前提のビジネスは続かないだろう。
楽天はよほど困ってるんじゃねえの?
352名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:02:04.97 ID:OhwQQNyLO
1日10組限定とか設定できなかったものか
353名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:02:15.98 ID:BT/51ABI0
クーポン会社に騙されたにしても怒りの矛先が客に向かうのはおかしいだろ
まあ、馬鹿は罪ってことだな
354名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:02:25.69 ID:BNSBiIwyO
だからよー店も客も悪くないんだって

責任から逃げてピンハネだけしてるクーポン会社叩こうぜ

楽天ふざけんなよ お前
355名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:02:29.62 ID:e733/20Z0
客どもがクズすぎる

クーポン使う馬鹿女は死ねよ


とらじろう頑張れ!!!!!!!!!!

クーポンで来る客はクズ
356名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:02:35.12 ID:dnxavj2b0
>>333
>その売掛金をもとに借入する。

この日本語が読めないの?
それとも文脈が読めないの?
357名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:02:36.56 ID:97DugHG50
店だって売った枚数把握してただろうに。
358名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:02:40.11 ID:RLRGDhiy0
とらじろう もう諦めて損金覚悟で
一部始終全部晒せw
359名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:02:46.25 ID:Nygzx5lQ0
で、1200円でツバメの巣のスープがちゃっかり準備してあるのな。
360名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:02:54.43 ID:xIv7jVdzP
楽天に責任とらせろ。
361名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:03:20.86 ID:6GkXkbVY0
>>355
自分の意志でクーポンを発行しておいてそれは無い
362名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:04:06.74 ID:5hZikQWn0
クーポン財布に忍ばせて、外食とかwwww
安く食わせてもらってるんだから、
さっさと食って帰ればいいだろw
クーポン無ければ外食しないような奴らなんだから。
おいしい話には裏があるんだよ。我慢して食えw
363名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:04:45.86 ID:ER/8nmNe0
>>325
数ヶ月と記事に書いてあったからそう思ったんだが
>>5をみても
当月末にしめて翌月末払いだろ?1日に客が買ってすぐに来たら
最長2ヶ月以上じゃんwww
そこまで入金が無いんだよ?3割抜くということだろ?

糞ワロタwww
364名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:04:46.73 ID:e8ldx6kxO
全然言い訳にならないですね。
嘘つかれたり脅されてクーポンを発行させられた訳じゃなく、自分で発行を決めたのでは?
なにかあちらの熱い営業に一人盛り上がっているが、契約時に入金の確認と自分の店の許容量は考えなかったのかなぁ?
365名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:04:47.85 ID:CwS/mgrs0
クーポン販売数も店に報告している枚数と実際に売った枚数が違う可能性もあるからな
ペニオクと一緒で胡散臭い商売だよ
366名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:05:17.42 ID:Nl40g2Ip0
“キッチンとらじろう”1ヵ月分の余裕すらないのか?
ってか1ヵ月分クーポンの客ばっかりでもないだろうし、
クーポン客も無料って訳ジャないだろうし、
結局、計画性のない“キッチンとらじろう”がアホなだけではw
367名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:05:21.39 ID:9K57d+/UO
普通の割引クーポンと食券事前販売を混合してるやつ多いな
368名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:05:30.90 ID:6GkXkbVY0
>>356
売掛金て担保になんの?
369名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:05:51.43 ID:hVrTPWOm0
まあ、こいつ常識無いうんぬん以前に個人店だろうが経営する能力が全く無い低レベルなお話だな。
370名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:06:22.58 ID:XB4GWfwS0
10席しかないのに1300枚

ただのアホだろ
371名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:06:32.01 ID:X2tP1kuc0
>>323
明確に落ち度が認めらる結果を保護するようなことは、やめたほうがいいと思うけど
372名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:06:59.10 ID:UX8DagUv0
クーポンサイトは地雷原だな
373名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:07:09.97 ID:JRvvuJwO0
>>365
発行側が申告した枚数以上に利用客がいたら、
店側は泣き寝入りだよなw
374名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:07:19.34 ID:e/Ad2oE90
やっぱこの店主アホだわ
客に悪態つくより、素直に実情を説明して客に同情を誘った方のが良かったのに
お情けでドリンクの1杯は注文してくれたかも知れんのに、ネットでも叩かれずに済んだのに
375名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:07:21.67 ID:wxfIzUFh0
>>どうも関心しなくてやらなかったんやけど

ここのマスター関西人かよ。
それで、この接客糞対応に納得がいった。
とっとと、半島に帰れよ。
376名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:07:31.51 ID:tzKm0Myf0
>>356
なるほど確かにそういう流れだ。
377名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:07:37.63 ID:xIv7jVdzP
引っ掛かる店もあれだかリスク説明しないでむちゃくちゃな販売をした楽天も悪だろ
378名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:07:42.05 ID:a4L7xaUm0
上の方で店擁護している奴がいるけど、これは流石に騙される店が悪い。
バードカフェの事件から何年経っていると思っているんだよ?
(気持ちは理解出来るが)挙げ句の果てに、クーポン客に八つ当たりだろ?
自分で自分の首を絞めているようなモンだよ。
379名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:07:44.90 ID:oUuVREOW0
予約不要を謳い文句で販売しておいて
後になって予約必須で有効期限間近とかもう詐欺に近い
使い切れないから丸儲けを考えてんじゃねーだろな
380名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:07:54.04 ID:nxNXpjCJ0
>>352
それって完全予約制になっちゃうよ
それじゃ売れないから日時指定無しでの販売になる
381名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:07:56.77 ID:Yr/u2NyA0
客の信用も運転資金も失って倒産
恐ろしいのうクーポン詐欺
まったく同情はせんが
382名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:07:57.86 ID:PRpHyJpL0
店主も大概アホなんだけど、まあねえ・・・
383名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:08:00.39 ID:lAgNGbbl0
>>363
「クーポンが消費されてから翌月に七割」じゃなくて
「クーポンが売れた翌月に(総販売数の)七割」なんだよ
384名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:08:02.43 ID:0hBjGYo70
>>364
ツイッタを読むにつけ、店主は頭がよくないと思われる
この業者に騙されなかったとしても、遅かれ早かれ誰かの餌食になっていたんじゃないかな
385名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:08:07.35 ID:bu+pormdO
騙した楽天の営業に対する怒りとか
騙された自分に対する怒りで自暴自棄に
なっちゃったんだろうな。もう店は
潰すしかないのは店主ならわかってるから
客もどうでもいい、むしろ怒りがぶりかえすから
来ないでほしい、特にクーポンの客は、
ってことだろうな。
386名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:08:15.08 ID:tzKm0Myf0
>>368
難しいけど売掛金担保融資はあるよ。
387名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:08:45.89 ID:9io719Xi0
クーポンに関わったらこういうこともあるだろ
お隣の国と同じ法則
388名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:08:47.44 ID:ER/8nmNe0
>>342
客に当たり散らすのは間違い。
まぁクーポン商法の実態も分かったことだしいいんじゃないのかね?

>>5 の契約をみれば3割持ってかれるということだよなw
ほぼ材料費より多いんじゃ無いのかw?

当月末で締めて翌月末払いだったらまぁ最長2ヶ月で
クーポン売れば売るほど首を絞めるなんていうことは店側もわからんだろうなwww
店の店主も店主だがこんな馬鹿みたいな提案してきている馬鹿営業も
少し教育し直した方が良いんじゃ無いのか?
389名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:09:08.55 ID:uHeA8fUQ0
ブログみたけど、商売というより店と常連の馴れ合いみたいなところだし
そんな店にこのクーポンってシステムが全く合致しなかったってだけじゃね

このオッサンの態度は非難されても仕方ないが、オッサン責めても単なる弱いものイジメ
つーかどこぞのラーメン屋のほうがよっぽど酷いぞ
390名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:09:23.46 ID:lp4d+Wd10
だからクーポン会社にその不満ぶつけるのはいいよ
もちろん無礼な奴にその場で怒るのも当然だけど
何でふつうのクーポン利用者にまでイライラぶつけるの…
391名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:09:24.35 ID:R20gbKlB0
>>330
てことは、この店には4月末まで全く入金がないのか?
資金に余裕があって計算して契約したのならいいけど、そうじゃないわな、この店はw
392名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:09:25.55 ID:EL9HNsPi0
チェーンかと思ったら個人店なのか
そりゃ1000枚も出したら立ち行かなくなるわ
(1850円−850円−くそ会社の取り分)×1000枚で百万超えるんだぞ
良く考えてみろ
100万の広告費使ったらなにができるか
393名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:09:26.94 ID:6GkXkbVY0
>>386
サンクス、勉強になりました
マジでありがとう
394名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:09:45.60 ID:PV2hJXPN0
自営業で生き残るというのは、
大企業の経営者並みの才覚だよ。
八百屋などをバカにしてはならん。そのへんの部長には絶対にできないからな。
395名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:09:49.59 ID:ifyis44C0
記事読んでもアホがだまされたとしかつたわってこないんだが
396名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:09:51.54 ID:OhwQQNyLO
>>380
結果として予約制になったからな
397名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:09:52.32 ID:tzKm0Myf0
>>371
個別契約上の問題ではなく
社会政策上の規制だからな。
銀行の融資金利だって上限規制されてるだろ?
398名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:10:09.14 ID:BV+HYdKW0
402 : しぃ(新潟県):2013/02/14(木) 14:56:20.04 ID:Blj6xAKJ0
飲食店をやっています。
最近オフィスに嫌と言う程その類いの電話を頂きます。
曰く「通常5000円のコースを10000円で売って下さい。
それを45%引きの5500円で当サイトで販売します。
その500円が当社の利益になります」だそうです…^^;
詐欺行為には加担しません。

モノにはやはり適正価格があります。
生産者、流通、売り手、買い手。
その全てにとって『いい値段』というものがあるんだと思いますよ。
399名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:10:45.00 ID:ER/8nmNe0
>>383
だから何だよw
売れた時点で大体2ヶ月以内で消費するだろw 
850円なんて店2ヶ月前から予約するとでも思っているのかww
現実考えろよwww
400名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:10:53.63 ID:xIv7jVdzP
楽天の営業は騙してでも契約とれば勝ちなんだろ
401名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:11:02.35 ID:a4L7xaUm0
>>366
俺は飲食じゃないから断言出来ないけど、個人で細々とやっている身だと、
このペースの現金収入では、首括るか強盗やろうか真剣に考えるレベル。
402名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:11:02.71 ID:G78xpEDtO
1000円のメニューを500円で売りましょう!
宣伝になりますよ!
・・・とゴリ押し

半額グルーポンに持ってかれるので、250円しか店に入らない
しかもクーポンを印刷すればOKなので、仮にカラーコピーされてもバレない
よって大損

一度500円で食べた物に1000円出す人なんている訳無い
店あぼん

儲かるのグルーポンだけ
403名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:11:29.63 ID:Pq6DbFCfO
クーポン商法は金融業者の負い被せと同じ手口だからな。

間抜けな経営者はカモでしかないよ。

しかし三割も料理と全く関係無いところに中抜きされているものを食べにいく客もどうよww
404名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:11:31.45 ID:Wr+kpNsC0
グルーポンと関わるとみんな不幸になるね
405名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:11:33.33 ID:e733/20Z0
>>374
お前みたいな人間はどこの店にも行くなよ

クズ

ゴミと中国人韓国人は区別しなきゃいけないんだよ

わかるか?
406名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:11:35.25 ID:JAo2Advd0
とらじろうって個人店なの?チェーン店かと思ってた。
あれはキッチンジローか。
407名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:11:48.98 ID:5hZikQWn0
何でも「安く」って風潮にウンザリ。
408名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:11:50.69 ID:ELlgJ+wQ0
クーポンや宿、結婚式場、保険案内なんて商売はこれまでのビジネスモデルの
金の流れに喰い込んで銭を掠め取ってる訳だからコストは確実に上がってる。
問題は誰がその分を負担するかって事だが今は馬鹿な店側が払ってるだけ。
でも店側も商売なんだから、そろそろ客に転嫁する時期でしょ。

成立している様に見える旅行会社だが出鱈目な定価設定の上に成り立ってる。
結局、交通機関と宿に加え旅行会社を客が養っている
409名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:11:55.12 ID:6GkXkbVY0
>>398
やっぱり商売の基本は三方良しだよね
410名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:12:17.19 ID:3GZx3C7C0
>>1

1000人の客が、クーポン終了まで来ることを考えてない経営者などない。

さらに、収益がいつ払われるのかも分からずにクーポン販売に同意しない経営者もいない。

つまり、こいつは素人のフリした詐欺野郎!!!!!

クーポン購入者が店に来るとまるで自分の店が潰れるかのように

購入者に同情を仕組んだり、それでも店に来る客にはあからさまな嫌がらせをする

確信犯!!!!!

みんなーーーー、騙されちゃいけねーぜ。

この経営者は詐欺師!!!!!!!!

やり方が典型的な詐欺師!!!!!

 
411名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:12:34.11 ID:BT/51ABI0
スカスカおせちの教訓は生かされなかったな
412名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:12:55.38 ID:oUuVREOW0
>>392
1850円の商品がそもそも存在しないので
クーポン用の二重価格だから実際には30万くらいじゃねーか
413名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:13:15.23 ID:lAgNGbbl0
>>388
読めてネェー

シェアリーがクーポン売る
翌月には売れた数(ただし手数料は不明)の七割が入金される
残りの三割は使用確認後翌月

だから店としては販売した月と
翌月の12営業日を耐えればそれなりの入金がある
仕入れは翌月掛け払いなら十分間に合う
414名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:13:16.49 ID:X2tP1kuc0
>>397
そういう規制だったら、もっと先に解決すべき問題がいっぱいあるんじゃね?
415名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:13:32.15 ID:tzKm0Myf0
あまりにも店のマスターが糞すぎて
クーポン側の問題についての議論が成立しにくいな。
ここでは諦めるか…
416名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:13:38.68 ID:JRvvuJwO0
>>391
違う
クーポンがシェアリーで売り出した販売期間の月末締め
417名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:13:39.00 ID:nxNXpjCJ0
>>392
同じようなセットが950円で売ってるからそこまでの金額じゃないはずだがな
418名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:14:41.11 ID:3NLKXLrz0
419名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:14:45.88 ID:GsNh9CMK0
だからと言って客に八つ当たりをするのは良くないな・・・

安易にクーポンに頼ろうとした自らの無能を反省するべきだ
420名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:15:00.10 ID:OhwQQNyLO
クーポン使って850円罵倒付き、よりは
もともとのランチ950円の方がいいわ

でも今はクーポン以外のランチやってないんだっけ?
421名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:15:04.82 ID:5hZikQWn0
そもそもグルーポンという物自体が詐欺なわけで。
こんなものに乗せられる店も客も馬鹿としかいいようがない。
FBとかでもグルーポンに騙されたみたいな書き込みを、たまに見かける。
外食くらいクーポン無しでしろや。
422名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:15:18.49 ID:9O+LxyOB0
共同クーポン商法の通常価格の不透明さについて、公取の指導とか入らないのかね
423名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:15:32.30 ID:4yRtriGi0
とらじろうのブログって麺吉のアレっぽい
424名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:15:41.87 ID:a4L7xaUm0
>>405
>>374は極めて真っ当な事言ってると思うけど?

>>411
それは返す返すも残念。
とらじろうもブログやTwitterやっているんだったら、こういう情報も
活用するべきだったのになぁ・・・・・。
425名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:15:58.20 ID:ZKEEBzCQ0
1300枚も客回らんだろうから、ちょっと踏ん張れば大笑いだろうに。
426名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:16:39.29 ID:C72gJsbH0
427名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:16:51.73 ID:JAo2Advd0
キッチンジローのパクりじゃね?
428名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:16:58.57 ID:jWYUgQp00
>>406
吉原に次ぐ歓楽街堀ノ内のよこにある小汚ない町のちいせえ洋食屋だよ。クーポン買うやつらも馬鹿だわ。店主は偏差値低そうで輪をかけて馬鹿だけどね。
429名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:16:58.82 ID:ER/8nmNe0
まぁ個人商店は気をつけろと言うことだわ。
こういうビジネスモデルだということ。すなわち売れば売るほど
キャッシュが潤沢でなければやっていけないっつうことだ。

今までも危ない経営をしているのに3割抜かれて現金商売だったものが
後払いということは売れれば売れるほど首をしめるということ。
キャッシュが潤沢で宣伝費のために使うという覚悟がなければ乗っかっちゃ
まずいということだろうな。まぁ気をつけろとしか言いようがない。
430名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:17:00.37 ID:dnxavj2b0
>>414
優先順位(笑)(笑)(笑)

言い逃れの常套手段。詭弁の典型。
論点を逸らすな!
431名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:17:10.95 ID:tzKm0Myf0
>>414
これも優先順位は低くないと思うよ。
クーポン商法は、
客は先に代金を払っているけれども
この払込代金は保護されてないだろ?

プリペイドはこの問題により規制が入ったんだよ。

二重価格等の表示の問題もある。
432名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:17:15.43 ID:kTnETzhS0
グルーポンと聞くと例のおせちを思い出す・・・

あれクソワロタww
433名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:17:21.80 ID:3GZx3C7C0


とりあえず、クーポン会社の詐欺は店とクーポン会社に任せといて

俺たち消費者は「クーポン使うなサギ」に巻き込まれた損害を徹底的に議論しようぜ。

サギ会社のクーポン購入代金払い戻しをーーーー!!!!!
サギ会社のクーポン購入代金払い戻しをーーーー!!!!!
サギ会社のクーポン購入代金払い戻しをーーーー!!!!!
サギ会社のクーポン購入代金払い戻しをーーーー!!!!!
サギ会社のクーポン購入代金払い戻しをーーーー!!!!!
サギ会社のクーポン購入代金払い戻しをーーーー!!!!!

 
434名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:17:27.35 ID:JRvvuJwO0
>>402
だから元々1000円程度のメニューを
1850円、と嘯いて前売り券で割安感だしてる訳でな
435名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:18:05.02 ID:lAgNGbbl0
>>425
それでも総数の七割までしか金はいらんのよ
売れたけどクレーム返金もなくて、未使用だった三割分は
シェアリーの懐行き
436名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:18:13.10 ID:a4L7xaUm0
>>415
個人的には、バードカフェの事件の時にやり尽くした感はある。
ただ、こうやってまたカモにされている馬鹿が出ている事を考えると、
兄ィさんの考察を展開するのはアリなんじゃないかな。
437名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:18:15.26 ID:X2tP1kuc0
>>430
優先順位は大事だ。問題は優先順位をつけず、あいまいにすること。つけても動かないこと。
438名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:18:32.29 ID:ZyvsL+Fz0
まあ425円で提供はタダ働きだが
439名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:18:42.23 ID:Q17NRNKg0
店主が馬鹿なの承知だが、チケット買った奴も馬鹿な乞食だとわかった
聞いてて情けなくなるような話だな
440名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:19:10.37 ID:dnxavj2b0
>>424
え、どこがまっとうなの?大きなお世話じゃん。
この店主は商売人としては有能ではないかもしれんが、自分の店をどう経営しようと勝手。
441名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:19:20.36 ID:3NLKXLrz0
 
このトラジ老は今回の千数百枚の楽天クーポン以外にも
数社からクーポンを発行している常習犯だそうですよ
ソープ代を得ようとまさに濡れ手に泡計画だったんでしょう
442名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:19:27.39 ID:0Me3thrO0
 
 単純バカ

 このオヤジ、自分の店が世の中の80%くらいの比率だろ?
 あとの10%が自宅、もう10%が仕入とかの取引先

 営業トークを真に受けた

 ただのバカだよ
 
443名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:19:39.05 ID:E81ryrw/0
営業が熱いからって、その勢いに乗ってしまったマスターは自分を恨め
八つ当たりすんなよ

当たるなら営業に当たれ
444名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:19:57.47 ID:pYzXKd38O
十席しかないのにクーポンなんて時点で馬鹿確定だろ。
445名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:19:59.60 ID:tS2brmu60
クーポン乞食の必死感www
446名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:20:00.20 ID:W7/lOASF0
特定商取引法とかで訴えられないものか?
447名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:20:33.68 ID:cbcErfhdP
shareeは楽天グループになったんだよな
448名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:20:47.43 ID:5hZikQWn0
普通の人間はグルーポンなんか利用しない。
何でも安く安く!!!!って乞食が利用してるだけ。
どう考えても詐欺商法なのに。馬鹿でDQNで貧乏人は引っかかる。
店の接客も悪いけど、こんなもの利用するほうが悪い。
普通の値段で食えよ。
頑固親父ってのはどこにでもいるもので、
嫌なら来るな、それだけ。
449名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:20:48.71 ID:l697UZ4s0
クーポンなんぞに頼らなきゃならない程度の店は遅かれ早かれ潰れる
450名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:21:10.23 ID:ER/8nmNe0
>>413
お前が読めてねぇよ
低脳低学歴ww

翌月12日にその金額を通知するといっているぞwwww
翌月末までに入金するとあるw

で7割の記載はあるが3割の記載はどこにあるんだw?
451名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:21:19.82 ID:dnxavj2b0
>>437
>つけても動かないこと。

まさしく、お前みたいな奴のことだww

動かないために、優先順位という詭弁を持ち出す、お前のような奴のことだよ。
わかったか?
452名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:21:23.55 ID:8aDM5bKa0
過去ブログ読んだけど、人格障害、ADHDの臭いがする
こういう人はわざとやってるんじゃなくてこの行動しか遺伝子に
書き込まれてないためいくら健常者にこんこんとおかしい行動言動を
指摘されても一生理解できない、理解する器官が遺伝子にないためにね
なんかむなしい気持ち、無駄な気持ち
453名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:21:47.87 ID:rUlmLnb7O
>>410
そうとしか思えないんだよね
クーポンは2600枚から売れちゃってるから利益は出ないわけはないし、それでいてクーポン期限は後5日なのに、とらじろうは休んだりランチやらなかったりしてるから、クーポン購入した客がクーポン無駄にして泣き寝入り
とらじろうはblogで「うちは不定休ですからいつ休むのも自由(笑)」
454名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:21:50.49 ID:OhwQQNyLO
>>448
普通の値段でも大差ないからなw
455名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:22:09.87 ID:O0QrU4H10
その昔、ホームページを作りませんか?っていう詐欺と同じ香りがする。
456名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:22:34.74 ID:zXifAa370
>>388
>3割持ってかれるということだよなw

もっとひどくないか?
売ったクーポン枚数の3割の売上は、無条件にシェアリーが取る。
残りの7割からもシェアリーが手数料を取る。

仮に手数料が50%としたら、30%+37.5%=67.5%がシェアリーの取り分じゃない?


とらじろうは接客がだめだけど、算数もできないのかなw
シェアリーも悪よのうw
457名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:22:37.26 ID:blXo+L4I0
>>436
俺俺詐欺等々と一緒で万が一にも騙されるのがいる限りなくならんだろうなぁ
458名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:22:52.39 ID:f903y5bn0
クーポン客はリピーターにならないにしても、良い対応をして良い物を出していたのならば
良い口コミがネットに残って良い宣伝になっただろうに。
まあ自業自得。

つーか、クーポンサイトからの支払日を考えてクーポンの使用開始期間を設定すれば
店の立ち上げによさそうだな。
459名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:22:59.69 ID:UEoKZEdW0
ツイッタ削除した?
460名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:23:06.74 ID:cLBJoN8h0
仮にそうだったとして客に八つ当たりするのは論外
461名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:23:20.43 ID:PZZdw5VV0
>>48
黒服さんたちの対応が残念
この時期忙しいのはわかるけど、2月には暇になるんだから…。


よその接客の駄目出しとか出来る立場かw
462名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:23:28.65 ID:lAgNGbbl0
>>450
> 翌月12日にその金額を通知するといっているぞwwww
> 翌月末までに入金するとあるw
ごめん、これは自分が読めてなかった

> で7割の記載はあるが3割の記載はどこにあるんだw?
その項目の後ろにある
消しこみうんぬんのところ
463名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:23:42.31 ID:cbcErfhdP
クーポンでもうけたとしても、今後評判悪くなって
店たたむ可能性を心配しなくちゃいけなくなるだろ

馬鹿な選択をしたもんだ
464名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:24:03.11 ID:oUuVREOW0
>>453
期限が切れてからがこの騒動の本番だな
返金しないとこれは問題になる
465名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:24:05.39 ID:M1zcAYxPO
>>1
なるほど、クーポン業者の営業方法が分かったw
こうやって店を渡り歩いて、情弱な店主を引っかけるんだな
466名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:24:25.24 ID:Yr/u2NyA0
関係ないけどマスターの大好きな風俗業界もクーポンが必ずある
ソープ店のサイトとか見ると必ず割引クーポンがあるので利用するのが吉
しかも風俗業界はクーポン客だろうと差別はせずウェルカム
風俗業界とか旅行代理店とか
原価があって無いような業界ではクーポン商法が成り立つんだな
467名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:24:29.22 ID:ZyvsL+Fz0
初めから500食ぐらいにしとけばよかったんじゃないか
468名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:24:43.61 ID:8oDTQVRU0
まだ店主がうまく立ち回れば非難をクーポン側に集中させられたかもな
よく考えずにクーポンを発行したことも
客を悪者にしたことも経営者としては資質がないな
料理の腕は食ってないから分からんけど
469名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:24:51.59 ID:X2tP1kuc0
>>451
目立った者から、しょっぴくてのは一理あるかもしれんが、それが社会政策として妥当なの?
470名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:25:03.38 ID:LDJ2+z5p0
『Shareee』だけならそうかもしれんがこの店は他のクーポンサイトでもクーポン出してたじゃん
『Shareee』にいいくるめられて他のクーポンサイトで出したのか?
471名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:25:08.80 ID:GsNh9CMK0
>435
7割入れば御の字だろ
嫌ならクーポンサイトを利用するなって事だよ・・・

自分の金でクーポン付きの広告を出せばよいだけ
472名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:25:28.87 ID:OhwQQNyLO
>>469
極めて妥当
473名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:25:49.74 ID:dnxavj2b0
>>468
店主がうまく立ち回ったら、そもそも騒ぎにならず、これまで通りクーポン会社ウッハウッハだよ。
474名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:25:50.01 ID:tS2brmu60
>>466
クーポン客は乞食扱いされるよ
どこの業界も同じ
475名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:26:23.19 ID:cbcErfhdP
営業も悪よのう
10人しか入れないところにそんだけ売ったらどうなるかなんて
はじめから予想ついてるはずなのに
476名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:26:44.52 ID:HXnqZtmy0
楽に金儲けしたいという連中が頭使って努力して儲けようとする訳がないw
隙のあるヤツに付け込んで上前はねた方が楽でしょ

接客の話が本当なら店のオッサンもたいがいにせえよとは思うがw
477名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:26:49.52 ID:mYdOKndu0
グルーポン事件でまだ懲りないのかよw
世の中本当にバカが多いんだなw
478名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:27:59.89 ID:jWYUgQp00
>>453
今日、普通の女子共で行列できていたぞ。おれば右に曲がって汗を流してきたが。あんな場末にクーポンのためにいく女も馬鹿だよ。風俗街だぜ。点在してソープがあるんじゃなく、ソープと食堂と婦人科しかない街だぞ。
479名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:28:05.73 ID:TceSHVEb0
>>179
それは正解だ。
どんな営業形態の飲食店だろうがクーポンとかやってる店は糞。
外装内装おされで接客が丁寧な店でも何か理由あって客が
入ってないからクーポンなんぞ頼らざるを得ないんだよ。
480名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:28:06.57 ID:lAgNGbbl0
>>456
> >>388
> >3割持ってかれるということだよなw
>
> もっとひどくないか?
> 売ったクーポン枚数の3割の売上は、無条件にシェアリーが取る。
> 残りの7割からもシェアリーが手数料を取る。
三割は七割以上使われないと支払われないだけで
無条件で分取りじゃない

> 仮に手数料が50%としたら、30%+37.5%=67.5%がシェアリーの取り分じゃない?
その前提で全部売れたら50パーセントにはなる
481名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:28:18.17 ID:JAo2Advd0
このおっさん、また同じような手で騙される気がする・・・。
今までどんだけどんぶり勘定でやってきてたんだ。
482名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:29:01.87 ID:yskhiLo80
>>405
何だ?こいつは韓国人中国人って訳か?
頭にウジわいてるなこいつは

なんかずっと日本語変な奴が居座ってるな
483名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:30:20.90 ID:mk+RpAiH0
>>410
>1000人の客が、クーポン終了まで来ることを考えてない経営者などない。

>さらに、収益がいつ払われるのかも分からずにクーポン販売に同意しない経営者もいない。

なんか2重否定って分かりにくいよね
484名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:30:26.13 ID:UXsO95C40
>>1
そういう経緯であっても接客態度の悪さを擁護できるものではない。
485名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:30:31.02 ID:5hZikQWn0
クーポンになんか絶対手を出しちゃ駄目。
割引デーとか作ればいいだけ。
乞食がドヤ顔して押しかけてくるから。
本当にクーポン客って胡散臭い奴ばっかりだからね。
そういう客には普段の倍以上の良接客しないと文句言われるから。
クレーマーっていうのは、大概クーポン利用するような乞食客が多いから。
486名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:31:02.98 ID:ER/8nmNe0
>>462
いやいいすぎたw
だが残りの3割はこの条項からはよみとれんw
すまん。ただ色々レスを聞くとこんな感じなんだろう。

これクーポン会社以外客も店も得していないと思うわ。まぁ俺の感想だけどな。
店が客に怒鳴りつけたのは土下座してでも謝るべきだろうが
いい加減おせちクーポンからは消費者も店側も学んで良い頃だろ。

そして店側が悪いとはいえこんな目にあっているのは嘆かわしいわw
これは現金商売で慣れた店だと売れば売るほど首を絞めると言うことがわからないかもしれんね。
487名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:31:12.66 ID:ZyvsL+Fz0
自分で100円〜200円引きクーポンでも手作りしてブログなりに張り付けたほうが(コピーして持ってきて等)よっぽどとらじろうのためになったろうなw
488名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:31:13.91 ID:+MxZryQW0
クーポンとか関係なく、接客の基礎がないクソジロウ
489名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:32:09.39 ID:tS2brmu60
クーポン客=無銭飲食
490名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:32:51.68 ID:Qv93QwDe0
完全に経営者がバカだろ。
491名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:32:57.96 ID:ejlw+r6q0
契約結ぶときに
クーポン売れた時点で前金で寄越せとか、
使われなかった分も何割か寄越せとか
かなり無茶言っておくべきなわけか。
492名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:33:10.69 ID:nBsWWQV20
格安クーポンって店側からみれば嫌に決まっているわな。
でも営業に言いくるめられた時点で店の負け。逆恨みだね。
投資した権利である株主優待券ですら利用がはばかられる自分は
絶対にクーポン買えないよ。店のこと考えると。。。
493名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:33:30.20 ID:bUuuz3RC0
そもそもクーポンってどうやったら店の得になるんだ?
マルチ商法はまだ見かけ上儲かりそうに見えるから騙されるのはわかるけど
クーポンで騙される理屈がわからん
俺俺詐欺も一向に被害減らないしよっぽどトークがうまいんだろうか?
494名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:33:36.32 ID:ZWx+PmkQ0
とりあえず、しまじろうに謝れや!
495名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:34:13.32 ID:d15QLq3L0
とら  食いに来ねえ奴が7割くれえ居るって話だったじゃねえか!

シェア そんなこと言ってねーよ。来ない「かも」しれないしれないって言ったんだよ

とら  詐欺じゃねーか!

シェア 知らねえよ。おっさん、慾に目が眩んだだけじゃねーかwww
496名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:34:27.07 ID:SbjrW+mF0
>>388
よく>>5の約款読めよ。

>1枚あたりのお支払単価をクーポン販売期間終了後に集計し

クーポンが売れた月末に〆るんじゃなく、クーポン販売期間の終了した月末に締めて
その翌月末振込み。
販売期間が6ヶ月だったら支払いは最短7ヶ月先、月途中から起算が普通だからもう一ヶ月延びる。
497名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:34:35.79 ID:5hZikQWn0
クーポン客は自腹で外食する気は無く、
クーポン持ってどこへでも出かけて行き、
家に帰ってブログや口コミサイトで美食評論家を気取りたいわけよ。

クーポンになんか手を出すな、これは店側も客側も同じ。
グルーポンが詐欺商法っていい加減気づけよ。
そんなにまでしてタダメシが食いたいか?
498名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:34:39.31 ID:cR6NxzSQO
>>435
いやいや
販売枚数の七割に単価を掛けた金額が払われるんだから
使われなくても金は入って来るだろちゃんと
そもそも1850円ってのがおかしな価格設定なんだから、確信犯だろこんなの
499名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:34:44.61 ID:d90ooTrJO
>>464

集団訴訟だろ。常識的に考えて。広告表示に虚偽がなんちゃらとか追い込むネタ満載だろ。かすじろうは広告通りのサービスやってないんだから。
500名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:34:56.71 ID:n/BZ5deN0
ハンバーグ食べたくなってきたよね。
501名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:34:59.53 ID:dnxavj2b0
>>491
そもそも詐欺師と話した時点で負けだから。
目を覚ましなよ。
502名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:35:07.64 ID:lAgNGbbl0
>>486
雑なコピペだけどここね
「消込み」ってのはクーポンの使用処理のこと

なお、当社は残りの全クーポン販売枚数の3割分(小数点が生じた場合は 切り上げるものとします)に関しては、
全クーポン販売枚数の7割(小数 点が生じた場合は切り捨てるものとします)を超える消込みがなされた場 合にのみ店舗様に支払うものとし、
当該消込みがなされなかった場合は当 社は3割分に係る本件代金の支払義務を免れるものとします。
具体的には 、全クーポン販売枚の7割(小数点が生じた場合は切り捨てるものとし ます)を超過した分の消込み数に対してクーポン1枚あたりのお支払単価 を乗じた金額をクーポンの有効期限満了月の翌月末日
(末日が金融機関休 業日の場合は、直前の営業日とする)までに支払うものとし、
有効期限満 了月を過ぎた消込みに関しては、消込み月の翌月末日(末日が金融機関休 業日の場合は、直前の営業日とする)までに、
本サービスにおいて店舗様 が届け出た金融機関口座に対する振込送金の方法により支払うものとしま す。
503名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:35:13.61 ID:tS2brmu60
今、>>494がいいこと言った
クーポン乞食は謝罪すべき
504名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:35:25.01 ID:7pse85Q70
破滅はよ
505名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:35:31.53 ID:jWYUgQp00
>>481
スタンダードなあさから晩までやっている家族経営洋食店に比べて味いまいち、量1.3倍、値段五百円増しくらいの感じだよ。夜はあの辺では安いのかもしれん。
506名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:35:48.15 ID:ZyvsL+Fz0
>>493
商売の中では原価率がかなり高い飲食ではピンハネされて準備するのは難しいと思う
宣伝目的なら2,3ヵ月に1日だけ100円ランチとかやったほうがいいんじゃないの
席10人だとすぐ埋まっちゃうけど
507名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:36:10.47 ID:7xdUduIt0
321 名前: サビイロネコ(dion軍)[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 22:30:19.74 ID:/tnazQlL0
クーポン800円で業者と店で折半と説明する。
店主は頭の中で原価は300円だから儲けはなくてもまあいいかと思う。

売れた枚数1000枚×800円の80万円が業者に入金。
金はまだ店には払われない。
客がクーポン使う。
もちろん店ではクーポン客は金を払わない。
まだ個人店には金が入らない。
仕入れ厳しい。我慢する。
客が押し寄せる。
まだ金は入金されない。
店主あせる。
クーポン客で一杯、常連はじかれる。
余計に金は入らない。
店主切れる。
まだ金は入らない。

使用期限終了。
計1000人中600人来店。
1000人分80万の半分がようやく入金されると店主が思う。
未使用分の400人×800円の32万は業者総取り。
使用分の600人×半額400円の24万も当然業者行き。
店には600人×半額400円の24万だけ期間終了後の翌月、翌々月に入金。
今は多少変わってるかも知れんが大体こんな感じ。
508名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:36:13.96 ID:yskhiLo80
>>474
その乞食を相手に商売するのも乞食だな

市ねクズ
509名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:36:23.97 ID:Q17NRNKg0
>>493

俺俺のほうは手口が進化してるらしいがクーポンのほうは
特にやりかたが変わってるとは聞かないのに引っかかる店があるのはどうなのかねえ
ネットでちょっと調べればリスクだらけなのはすぐに分かるんだけどねえ
510名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:36:32.58 ID:CZ2Fj/vQ0
キッチンとらじろうも、共同購入サイト『Shareee(シェアリー)』も全く自分とは縁がないので、
笑えるトラブルでしかないw
511名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:36:34.04 ID:Nbf3QIA30
でもこれって

「行けますよ!」って言われて行けると思って行ったしまじろうが悪いだろ
512名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:36:35.22 ID:ELlgJ+wQ0
どういった逃げ道を作ったとしても金の流れが「客→クーポン会社→店」
だから客にまともな商品、サービスを提供する義務はクーポン会社にある。
店はクーポン会社の下請け。客と店のトラブルは有り得ない。
513名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:36:41.39 ID:gliODQPz0
>>112
だよなww
ほんと頭悪い
まーこの店主の人柄が出ちゃったわけだな
514名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:36:57.40 ID:GssTJrtEO
契約書を吟味してヤフー質問箱で質問しなかったのが悪い
515名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:37:45.38 ID:lAgNGbbl0
>>496
クーポンの販売期間は
他に「つい最近(昨日とか)まであった」って言われてるけど
実際には夏には売り切れてたのよ
516名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:38:01.15 ID:GsNh9CMK0
>485
それ以前に安易な割引行為は自滅行為
自分の料理の価値がその程度だって宣伝している様なもんだ・・・

マックや吉野家の末路を見れば分かるだろ
517名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:38:17.62 ID:FwmHE6RO0
>>511
さりげなくしまじろうになっててワロw
518名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:38:24.70 ID:5hZikQWn0
>>508
普段は乞食のお客様は来ないから。
ま、クーポンにかかわった時点で
乞食を相手にしなきゃならないって覚悟しないといけないけどな。
だから店側も悪い。
ただ一般的にクーポン利用者が胡散臭い奴ばかりなのは確か。
519名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:39:11.14 ID:n/BZ5deN0
>>171
ワロタ
520名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:39:21.66 ID:yskhiLo80
>>497
日本語読めないバカかおめーは
クーポンはタダ券じゃねーんだよ
前もって金払って買ってるものなの
市ね
521名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:39:34.65 ID:7pse85Q70
食いにこないやつの金が入るってのがおかしいね
クーポンばら撒いて即行客が行き辛いくなるように悪態ついてるんだろこのチンピラチョンコはよぉ
522名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:39:39.65 ID:rC0VsD6H0
金がしばらくはいってこないってのはある程度の規模がある店じゃないと厳しいだろうな
クーポン系の企業ってクズ企業が多くないか?
523名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:40:48.33 ID:5hZikQWn0
>>516
もちろん、お前さんの言うとおりだ。
昨今の何でも安くって風潮は大嫌いだ。
ただ店側が普段の感謝を値引きという形で表したいなら、
こんなグルーポンなどという詐欺会社と手を組まずに、
普通に店で決めた割引デーとかつくりゃいいだけ。

>>520
定価で食えよw貧乏人が。
524名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:41:03.39 ID:IZwGRM0W0
>>48
風俗の接客にはうるさいのに自身の飲食の接客が最悪とかわろすw
堀の内行ってボーイ見習いでもしたらいいんじゃないかなw
525名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:41:12.76 ID:4rX+vkpy0
>>493
店の得になるとしたら、それを機会にたくさん客が来て
店を見て定着してくれた場合、つまり店自体はすごく良かったのに
ただ知られてないために客が来なかったという場合だけだな。
クーポン自体は大損にしかならない。

最近なにか似た雰囲気のものをこの板で見たなあ、と思って思い返してみたら
数日前のAmazonガチャだ。全然違うけど、馬鹿げた商売という雰囲気が似ている。
526名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:41:32.12 ID:zXifAa370
>>480
理解したよ。

逆に考えると、売れたクーポンが7割以上消費されれば、シェアリーの取り分が減るわけか。
なので店が捌ききれないほどのクーポンが販売された可能性があるということかな。

でも店はやっぱり得しないシステムだね。
クーポンが使用されたら、850円のメニューに対して425円の売上しか得られない。
(手数料50%として)
つまり、どう計算しても、クーポン客が来れば来るほど赤字だねw


浪速のとらじろう(FB)は、ほんとに大卒なのか?w
グルーポンのときと同じ会社が絡んでるしなw
527名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:41:40.66 ID:GsNh9CMK0
>522
規約を見ずにクーポン会社と契約する店主も同罪だ
528名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:41:54.34 ID:e5ZtCs29O
楽天めが
ダニみたいな商売しやがって
恥を知れミキダニめ
(´・ω・`)
529名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:42:11.67 ID:n/BZ5deN0
>>182ワロタ
530名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:42:23.06 ID:qqqAzY1F0
客には関係ない話だな
531名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:42:51.59 ID:LBLNY4cb0
ネットクーポン屋も、それを利用しようとしたけど、
まともにそろばん弾けなくて、客に悪態ついた
とらじろうも、等しく最低のクズ。
532名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:42:53.53 ID:tS2brmu60
押し寄せる乞食の山か
考えただけで恐ろしいな
しまじろうは完全な被害者だよ
533名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:42:53.76 ID:OhwQQNyLO
宣伝の仕方次第だけど、新規客の獲得を目的とするなら
「ぱど」などのタウン誌&サイトを使った方がマシ
会計時5%オフあたりが一般的だろうに
534名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:43:10.96 ID:cz5pi7rt0
だからといって客に暴言吐いていい理由にはならんよね
535名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:43:25.21 ID:iYTZ7d4u0
カウンター10席でクーポン1300枚


ねえよ とらじろうは身の丈を知れよ
536名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:43:45.76 ID:yQm+joWy0
キャッチンコいじろう
537名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:43:59.00 ID:GsNh9CMK0
>532
でも無料客ならともかく指定通りに前金を払った客だからな
538名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:45:09.76 ID:jIhFam9x0
>『Shareee』の営業は枚数を売っただけ成績になるのか、さばききれない枚数やキャパシティオーバーであっても「大丈夫ですか?」と
>注意すらしなかったと考えられる。

営業マンも当然アレだけど、自分の店の規模、1日の来客数、回転率も考慮せずに
無謀なクーポン枚数を受諾した店主も超絶馬鹿だろ
539名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:45:27.52 ID:rC0VsD6H0
>>527
まぁそうなのかもしれんがw 飲食業なんてのは頭の足りない奴が多いんだよ
でかくやって計算ばっかしてる社長とも違うようだしな
保険の契約書みたいなのだっら読み取るのも大変だろうし
540名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:45:48.55 ID:H09ZCk4G0
そもそも10席しかないなら規模のでかい新規客の開拓なんて論外だろ
それほど客が少なかったのか?
541名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:45:48.70 ID:P7d9qQuw0
>>511
熱い営業「(このオッサンを言いくるめて契約取れば報酬が入ってくるから店出たらその足で俺がソープに)行けますよ!」
てことだったんじゃないかな?
542名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:45:56.23 ID:joy7eNob0
一番悪いのは詐欺クーポン会社。次にえげつないハイエナのような客とおバカな店主。
悪い評判を広めた食べログにも責任重大。

もういい加減こういう日本人の品位を下げるサービスは駆逐していかないと・・
543名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:46:00.09 ID:yskhiLo80
>>523
クーポンの意味も知らずタダ飯とかほざいてる癖に偉そうに
普段の感謝を値引きっておまえはアホか
こんなの集客のためにやってるのに決まってるだろ
ほんとバカばっか
544名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:46:08.50 ID:3GZx3C7C0
kono miseha mou damekamo siren ne
545名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:46:18.89 ID:b5cuJ7Ns0
1300って発行しすぎだろwwwwwwwwwwww
546名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:46:31.82 ID:tS2brmu60
タダ飯食おうって発想が乞食なんだよ
きゃく扱いされたかったらクーポンなんか使うなよ
547名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:46:46.32 ID:RWEVKDjt0
熱い営業(笑)

それwwwwマニュアルwwwwwwwwwwwwww
548名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:46:59.89 ID:bIVdT0eH0
>>1
相手をやる気にさせる優秀な営業マンやな
549名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:47:12.39 ID:GsNh9CMK0
>539
契約や手形が苦手なら現金商売に徹するべきだろ・・・
550名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:47:17.47 ID:tzKm0Myf0
契約書を分厚くするほどに全部読む奴はいなくなり、
営業マンの言うなりに契約する奴が増える。
551名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:47:31.53 ID:PHL5DuRD0
バカってなんでなくならないの?
552名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:47:56.30 ID:bvd16Dpp0
何で客にキレちゃったの?次々クーポン手にして来るモンスターに見えちゃったの?(´;ω;`)
553名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:47:56.61 ID:RwkSeP8YO
クーポンやフリーペーパーなんかに頼らず顔馴染みの客を大事にしろよ。
なんでもそうだが2割の優良顧客が最大の利益を産んでくれるんだから。
554いい加減な情報に踊らされすぎ:2013/02/14(木) 21:48:27.83 ID:ekixb9SPP
発行総数は2600枚超
発行総数は2600枚超
発行総数は2600枚超
発行総数は2600枚超
発行総数は2600枚超
発行総数は2600枚超
発行総数は2600枚超
発行総数は2600枚超
発行総数は2600枚超
発行総数は2600枚超
555名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:48:34.55 ID:5hZikQWn0
>>543
そこまでして割り引いてもらいたいのかよw
定価で食えw
556名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:48:40.62 ID:g/Qi7Rl00
こーいうの見るとクーポン使いたくねぇって思う
俺は上手いもん食わしてくれた店に金払いたいのであって、クーポンサイトに入金したいんじゃねぇんだよ
557名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:49:17.79 ID:6GkXkbVY0
>>546
お前はもう少し脳みそ使え
558名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:49:23.29 ID:4g4B34Xp0
泣き言、言うなや

騙されたのはオマエ、楽天に絡んだお前が悪い。
559名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:49:28.83 ID:tzKm0Myf0
楽天や光通信ではこういう営業マンが
「やり手」として評価されるんだぜ?
560名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:49:46.17 ID:rC0VsD6H0
>>545
10席しかないようだからなw130回 でやっと回る
つかこのおっさん相当バカだよな ブログとかツィッターの文面とか
騙されちゃったんだろうw
561名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:49:51.85 ID:EL9HNsPi0
>>493
広告を打とうとすれば何万何十万払うので躊躇するが
クーポンだと店の費用はゼロ。
お客が増える。
いくらかの売上が入ってくる
この辺が理由だろうね。

よくよく計算すればどっかの馬の骨に半額で売らされた上に
そのまた半分をピンはねされるだけなんだけど。
そりゃ半額で売ればこんなサイト通さんでもそこそこ有名になるでしょ。
562名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:50:05.10 ID:GsNh9CMK0
>551
日本だけでも年間100万人生まれる
仮にそのうちの1%がバカの素質を持っていると仮定したら
毎年1万人のバカが補給される事になる・・・

恐ろしい事です
563名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:50:43.54 ID:5hZikQWn0
>>553
ホントそう。
あんなもん切り取ったり、プリントアウトしてくる奴なん、
そういう割引券が無きゃびた一文払わないような奴ばっかりだし、
そういう奴がターゲットのフリーペーパー。
そいつらが定価で食いにくるわけ無いんだから、
馴染みの客やご近所さんにサービスしてやりゃいいのよ。
旨い店は潰れたりしないから。
店もアホだったな。
564名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:50:46.85 ID:eNKZDDJb0
日本人の劣化っぷりが半端無いな。
565名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:50:50.53 ID:6oKW45rp0
だからって客を恫喝するとか筋違いだろ
潰れちまえよ
566名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:50:55.89 ID:joy7eNob0
バカって言う奴がバカ。
567名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:51:42.16 ID:TsfAtuzy0
関東は糞みたいな接客の食べ物屋が多いな
568名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:52:13.17 ID:OaEXfxf40
1000人の客に八つ当たりするのか
不味い飯になりそうだ
569名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:52:38.12 ID:lAgNGbbl0
>>567
店長は関西出身
570名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:52:57.30 ID:jIhFam9x0
>>555
割り引いてでも来てほしくてクーポン発行したのは店だろ馬鹿w
値引きを売りに自分で客引きしておいて、逆切れとかwww
571名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:53:23.47 ID:jYhPOkUCO
もう、入金あるまでは週休4日とかにしとけ。
最初記事読んだ時、なんて傲慢な店主と思ったが、だんだん壊れていったんだね。
可哀相になってきた。
金も入らないのに、ただ働きしている感じになるのかな?
個人経営者を食い物にするShareeeとか、グルーポン系は潰れろよ。
572名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:53:31.68 ID:tdDEFSJZ0
>>169
まぁ飯屋は飯が安いなり多いなり美味いなりすりゃいいかもしれんがソープ嬢は接客だけが全てではあるw

こいつは最低限以下の接客だけどなw
573名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:53:39.64 ID:WaYV4yrZ0
情弱DQNが騙されてそれを客に八つ当たりって最悪だろ
574名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:53:54.42 ID:RwkSeP8YO
>>556
全く同意。
クーポン屋やフリーペーパー屋を儲けさせた所で店も客も良い事ないんだもん。
気に入った店にはなるべく通うようにしてるし、値引けとも迫らんわ。
むしろ店主からオマケしてくれたり、コッチも紹介したりしてるよ。
575名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:54:03.45 ID:V8Hh5MHh0
まあ、ブログを見るに、もともとアレな感じの店主だが
そんな人でも健気に生きてたのに、クーポン会社
何かと関わったせいで、気の毒に
576名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:54:45.41 ID:4nPLR/uq0
クーポン商法の最大の欠点は、注文時(または予約時)にクーポンを提示するってことにあると思うんだ
支払い時に、クーポンを提示するシステムじゃないと、店側のやりたい放題じゃない

それができない限り、詐欺クーポンだよね
577名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:54:53.40 ID:gliODQPz0
とらじろうさん佐川の夜勤の仕分けバイト行ってしまうん?
578名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:55:18.07 ID:A1qLPVa20
実際は\1000でも元がとれるんだが、
定食の値段を\2000にしとけばいいんじゃね。
(クーポン使用で\1000)

そしたらクーポン会社が50%オフ!!!とかで宣伝してくれるわ、
情弱からは2倍で売れるわで両得だよな。
579名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:55:20.71 ID:OhwQQNyLO
>>563
気に入った店が次々と潰れていった経験からして
そんな楽観論には同意できんな

ま、あからさまな安売りには反対の立場だが
580名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:56:19.59 ID:tdDEFSJZ0
>>556
個人的には珈琲とかオプションのタダ券は嬉しいし、それだけを使いに来る人をウェルカムしてくれる店は印象悪くないな
だからマクドナルドもそんな悪い感じはしなかったんだがまぁメシ屋の「半額」とかは基本信用ならないなw
581名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:57:11.83 ID:7pse85Q70
とらじろうははよ福一逝けや
582名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:58:09.99 ID:NkrQPfwU0
>>571
飲食店の場合、日銭に枯渇は即運転資金に直結する。
最悪の場合、二ヶ月後の入金まで、仕入れや営業のために借金する必要が生じる。
583名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:58:10.41 ID:Htw/j6Ogi
>>223
規約に定められているように、このクーポンは金券ではなく、記名債券です。
債務者はとらじろう。(1850円相当の)料理を提供する債務を負っている。

> (3)「クーポン」とは、店舗様が当社のサービスを通して発行するクーポンを意味します。
> このクーポンは金券ではなく、店舗様の提供する一定の商品又はサービスの提供を受けることの
> できる権利を標章する記名債権であり、債務者は店舗様であるものとします。
http://www.shareee.jp/help/14
584名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:59:00.40 ID:4wYxBrLI0
なんつーか・・・こういう自分は何も生み出さないのに間に入って利益出すとこってなーんか好かんぜ
585名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:59:17.84 ID:j86q/vDxO
経営者は言い訳出来ない。どんな事情があっても最終的な決断をしたのは自分自身だし。
コイツが考えなければならないことは、買ったお客さんに損をさせないことだけ。
例えつぶれても、借金しても。
それだけ!
586名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:59:26.97 ID:RwkSeP8YO
>>579
いや、意外と馴染み客を大事にしない店ってあるのよ。
商売儲け主義に傾いちゃうとさ…。
どうみても場末だろってスナックでも馴染み客大事にしてる店はママさんがババさんでも潰れないよ。
587名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:59:53.53 ID:5hZikQWn0
>>570
だからグルーポンに引っかかった店もアホって言ってんだろ
588名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:59:53.89 ID:Sik6r9DY0
>>583
恐ろしい話やね!!
589名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:00:09.32 ID:7pse85Q70
福一逝け
ピカじろうになれ
590名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:00:32.31 ID:GsNh9CMK0
>582
日銭商売ならば実質的に手形に相当するクーポンに手を出したらいかんだろ
591名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:00:52.28 ID:590jKl1z0
オツムは弱いがそれなりに生活してきたオッサンを食い物にするようなビジネス形態
はよう潰せ
592名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:02:05.33 ID:uCYcwuhu0
・クーポンの使用開始日を販売締切後2か月以降にする。
これだけで資金繰りの問題は解決できるだろ。
忘れて死蔵する客も多くなるかもしれないしw
593名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:02:07.82 ID:1OjzNhIK0
気の毒
594名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:02:15.23 ID:5hZikQWn0
そもそも店と客の間に入って商売してる
グルーポンみたいな物に関わっちゃ駄目。
店も客も。
グルーポンが悪ってことに早く気づけよ。
595名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:02:21.74 ID:CwS/mgrs0
クーポンサイトで架空の店の架空のクーポン販売するだけでマネーロンダリングも出来る
胡散臭い商売です
596名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:02:54.48 ID:bKiRMSsuP
>>587
グルーポンは関係ないやろ!
597名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:03:01.66 ID:ct6Rx3zE0
インターネットに詳しくない年配の店主を狙って営業かけてるみたいね
口車に載せられず慎重に相手せんといかん奴らだわ
598名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:04:02.25 ID:2Tz4/Ek60
二重価格ってなくならんよな
少し調べれば、すぐ分かるような稚拙なことなのにさ
599名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:04:05.11 ID:yskhiLo80
ID:5hZikQWn0

こいつの必死さは何なんだ
店がクーポン出してるのに客が悪いって訳わからんわ
金勘定の意味も分かってない子供か?
ID:tS2brmu60はただの煽りだけど
600名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:04:21.44 ID:QlENsze90
なんでこんな妙なシステムにしてるんだ
中間で搾取する必要ないじゃん
601名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:04:30.16 ID:NuRWFckD0
だっさw
見事に騙されてやんの
602名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:04:56.07 ID:yj7e7lDJO
楽天って悪の枢軸?
603名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:05:15.00 ID:1OjzNhIK0
10席しかないのに
みんな予約して効率よく来てくれるなら別だけどそんなわけないよな
お客の来店シフト組んであげろよ 巻き込むなら
ハンバーグ屋さん?
604名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:06.57 ID:zXifAa370
>>578
1000円の売上のためには、客から2千円取らなきゃいけないよw
(クーポン会社が売上の50%をピンハネするとして)

で、50%OFFで売り出すためには、
もともとの値段を4千円にする必要があるw


グルーポンなw
605名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:12.51 ID:7erb5lRo0
しかしよくもまぁ客もこんなキッタねぇ川崎の場末の店にクーポン
買ってまで食いに行く気になるよな
606名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:26.43 ID:4rX+vkpy0
>>600
そーゆー腐った商売を始める連中もいるってことだ。
相手にしなきゃいいんだが、乗せられる奴は後を絶たない。
607名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:31.97 ID:6GkXkbVY0
なんかこのクーポン会社ってポン引きみたいな商売だな
608名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:38.36 ID:GzaO8C1sO
此の店主が馬鹿なだけだろ
609名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:39.80 ID:GsNh9CMK0
>600
そうだよ
新分野と契約して折り込み広告を刷って配達してもらうか
自前でWebサイトを作ってクーポンを作れば良いだけ・・・
610名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:06:48.38 ID:lAgNGbbl0
>>597
そんな選り好みしてねぇよ
電話帳なりそれこそぐるナビなり食べログなりで
片っ端から電話アポだよ

結果として(実質的に)騙されるやつがそんなやつだってだけ
611名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:07:32.96 ID:Htw/j6Ogi
>>183
売り出し一週間で800枚売れて喜んでいたはず。
一日に279枚売れたというブログもあったな。

クーポンを追加で売ったという事実は見当たらない。
612名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:08:19.22 ID:NGqTcj5+0
擁護のつもりなのかな?
最悪なクーポン会社に最悪な飲食店、それに未だに騙されるバカな消費者
それらが重なっただけのことだろ
613名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:08:58.02 ID:t94dcOnn0
そもそもグルーポンはじめ、こんなクーポン販売が未だに続いてるのが不思議
614名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:09:00.90 ID:aupfrV7o0
クーポン会社もサービス最低の店も死ねよ
615名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:09:55.19 ID:EL9HNsPi0
対応は仕方ねえよ
俺だってこんなもんに引っかかったら1日1日おかしくなっていくだろう
616名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:09:57.59 ID:MYMfWhZw0
>>41はもっと評価されてもいい
617名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:10:00.14 ID:KULSo3m+0
【ネット】クーポン共同購入サイトにてトラブル “キッチンとらじろう”がクーポン客に対してありえない接客★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360840429/
618名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:10:01.14 ID:AWPcykxN0
まあ、消費者庁で当該店舗に事情聞きにいけよ
619名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:10:04.52 ID:wOJ7f7SI0
リピートする店はグルーポンなんかなくても行くから
620名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:10:10.25 ID:kijibjva0
やっぱりあれか
クーポン使うような奴は
生粋のじろりあんから見ればロットを乱すから来るなってことか
621名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:10:41.51 ID:dnxavj2b0
>>613
オレオレ詐欺や振り込め詐欺が未だに続いてる不思議
622名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:11:55.68 ID:wOJ7f7SI0
客寄せなら期日限定で半額チラシ出せばいいだけのこと
623名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:13:26.83 ID:HxPZ1S0c0
クーポンの金が入ってくるまで、
短期の融資受ければいいじゃん。
銀行は金あまりだし、確実に返せる金なら、
貸してくれるんじゃないの?
624名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:13:39.83 ID:sAf+NTxoT
デタラメな二重価格&死蔵されるであろう分を見越して
宣伝しつつ儲けようとスケベ心をだしてクーポン大量販売して
キャパ超えて逆切れしてるだけだろこれ
625名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:13:56.58 ID:lAgNGbbl0
>>611
ごめん逆だったは

先に
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/24035 1.008枚
出して(全部は売れてないけど販売期限迎えて)

そのあと
http://www.shareee.jp/groupbuy/id/25222 298枚
の追加か

むしろ調子にのって追加した298枚がトドメか
626名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:14:16.56 ID:Hdy2BdDS0
ブラッククーポン

 デスクーポン
627名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:14:18.22 ID:by6dF9iJ0
追加300は何なのw馬鹿なの?w
628名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:14:34.08 ID:JwhixO7s0
>>621
首謀者が挑戦つながりでメディアを支配する電痛とつながってる
629名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:14:40.65 ID:LBLNY4cb0
>>600
妙なシステムなんじゃない。
新たに生まれた、中抜きのビジネスモデルだよ。
こんなのネット見てたら汚せち事件の時点で知ってる筈で、
とらじろうに同情の余地は完全にないんだが、
小売自己責任ネットクーポンビジネスは、
ホットペッパーとか昔からやってるのとは完全に別物で、
小売を食物にするビジネスモデル。
利用するなら、
そろばん弾けないと無理。

つか、グルーポンの創業者ってまだやってんだっけ?
株売り抜いてないの?
630名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:16:31.04 ID:SbjrW+mF0
>>515
販売期間は売切れ次第終了ということはまず無い。
契約で販売期間を定め、売れた分についてのみ清算するから>>5のような約款になる。
販売開始後すぐ売り切れてしまったらそのときに販売期間が終わり、翌月金を店に払うなどと言う善良な共同購入サイトなどまず無いだろう。
いくら早く売り切れてもあくまで販売期間は当初の契約通りの期間として清算するはず。
店としては1000枚を超えるクーポンがすぐ売れてしまい、実質無料の客が殺到なんて望まないからそれなりの期間をかけて少しずつ売ってもらえると期待し
営業もそれを匂わせるんだろう。で長期の販売期間を設定し、一方共同購入サイトとしては早く金がほしいから店の経営上の困窮なんか無視して短期間で売ってしまう。
で店がつぶれるなんてトラブルになるんだろう。
631名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:16:55.34 ID:JRvvuJwO0
>>600
その奇天烈なシステムで「儲かったw」なんて
計算できない消費者がいるから成立するんだわw

大体いくら安くなってるからって、
当たり外れの激しい外食の未知数店舗に行きたいか?
とも思うんだがな
632名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:17:13.28 ID:XWcGV7ab0
ミキダニ楽天の強引営業が主因。
とらじろうは思惑違いでバカみただけ。
どっちも下種。
633名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:17:14.47 ID:4fInJ+JJ0
ごく普通の契約にしか見えない件
634名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:17:47.62 ID:uCYcwuhu0
そもそも客は通常商品を通常料金、しかも前払いしてる
上得意の客なのにw 
635名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:17:54.07 ID:5UqWxvrJ0
仮に口車に乗せられたとしよう

こいつの知能が足りなかった上に客に八つ当たりって最悪じゃねw
636名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:18:06.39 ID:rC0VsD6H0
>>576
まったくそのとおりだな

知り合いの女でクーポン好きの女がいるが
なんか飲み会でも全員分をひとりで先にクーポンとったっりする
よく聞かないがおおかたポイントでも貯まるんだろう
自分は賢いと思ってるのか知らんがクーポンなんか使う方も使うほうだわな
安さにつられてちょっと店の対応が悪いって逆切れしてんだから
客もそれなりだわ
637名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:18:24.62 ID:AawJRAjl0
楽天が悪い
638名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:18:43.14 ID:/Z8rHpNF0
別にクーポンがどうのじゃなくて
挙げられたような接客するような店はなんなんだ
という話題だろ
639名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:19:20.80 ID:ImbZyyKB0
こういう店長やら経営者がいるからクーポン屋が儲かるわけだ
640名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:19:23.89 ID:gmYYfUeX0
参考
第7条 本件代金の支払
http://www.shareee.jp/help/14

産業で頼む
641名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:19:25.19 ID:fRTTIPfv0
>>1
いや、客を乞食扱いした言い訳にはならんだろう。
どっちも詐欺師だよ。
642名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:19:37.25 ID:GsNh9CMK0
>635
口車も何も・・・
規約を見ればどんなルールか分かる筈なのにね
643名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:19:40.98 ID:HxPZ1S0c0
一般的には、なぜ安くできるかというと、
大量発注・大量生産によってコストダウンできるからだろうが、
カウンター10席の店でどうコストダウンするつもりだったのだろう?
644名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:20:20.04 ID:0moSrMFZO
クーポン客はリピーターにはならんよなあ
別のクーポンが使える店に流れるだけ
645名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:20:40.27 ID:Cj7FqItw0
クーポン会社ってノーリスクでカモを見つけて暴利を貪るヤクザ以上の会社だよね
646名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:20:47.12 ID:JRvvuJwO0
>>623
捌けた実績が証明できなきゃ、売掛金担保融資なんてできないよ
「クーポン分処理できて常態化の目処が立ったらお越し下さい」
って言われるのがオチ
647名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:20:51.74 ID:LI9nCDL8O
営業マンは業務委託の歩合制だからな。
無茶な事やってもすぐにクビ切って終わり。
648名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:21:31.61 ID:W8kCUaff0
客に八つ当たりなんて言語道断
どんな理由でもそれだけはフォローできません
649名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:21:33.43 ID:6pPgoZvV0
営業に騙されたって事情があるにしても
それを客にぶつけるのはないよ
自分が何の悪気もなくクーポン使ってこんな態度取られたら
しばらく頭から離れなくなるぐらい嫌な思い出になると思う
650名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:21:47.23 ID:RY/twKtZ0
結局このおっさんの決断が大失敗を招いただけだろ
同情の余地なし

事情はどうあれ、客に悪態突く店なんて潰れてしまえ
651名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:21:47.72 ID:Kv+DxoML0
営業されても主体性を持って決められない店主が馬鹿。


たった10席しかない店に1000 2000のクーポンとか、頭悪すぎ。
652名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:22:34.37 ID:KMq2PMjCO
いやクーポンサイトが悪い。
過去に何度か利用したけどあきらか誇大広告。
サイトのもうけ半端ないし、かなり強引らしい。
以前行ったネイルの店なんて勝手にクーポン枚数決められてこなせないって泣いてたわ。
653名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:22:41.19 ID:Z15kS6cl0
言いくるめられたんじゃなくて煽てられてのぼせ上っただけだろ
接客出来ないのに肯定的な意見だけしか聞かない
こいつは裸の王様そのもの
654名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:23:13.60 ID:4C0zyGzj0
以前みたいに無断で大量発行とかじゃねぇのかよ
自分でキャパオーバーにしといて逆ギレ客に八つ当たりとか馬鹿だろこの店主

まぁ馬鹿だからこそ勢いだけの営業活動を熱い奴とか勘違いすんだろうな
そんな営業マンは胡散臭い業種じゃゴマンといるわ
655名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:23:50.70 ID:GsNh9CMK0
>644
そう
通常料金に納得できない客は割り引かないと来ない・・・
つまりリピーターになりえない

割引商法で一時は優勢になったマックや吉野家が苦境に
陥っているのも自らの商品価値を低く宣伝してしまった為だ
656名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:24:16.87 ID:3gdCqZr70
「いけますよ。一緒に天下獲りましょうよ!」
常套句でっせw
よくファミレスで言ってる人いますやん
657名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:24:41.73 ID:AawJRAjl0
楽天が悪い
658名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:24:43.16 ID:kaglyN740
資金ショートうんぬん言って人いるけど、
こんなランチの仕入れなんて千数百あったって
全員分あわせてもで50万もかからんぜ。
浮浪者じゃないんだし、その程度は都合つけられるだろ。

単に精神的にいっちゃっただけだよ。
659名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:24:44.43 ID:EQJwtiyv0
>>17
オレオレ詐欺みたいなもんでしょ

俺の親友がやっと楽天辞めてくれて、目つきが正常に戻った。まじよかったw
660名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:25:11.12 ID:gliODQPz0
>>355
なら最初から金券売るんじゃねえよ
これは割引券の類のもんじゃねえんだチケットなんだよ
期限が切れて使えなくなったらそれこそ大問題に発展するぞ
661名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:25:12.33 ID:6GkXkbVY0
>>656
ねずみ講の常套句だな
662名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:25:25.95 ID:C7SJN31w0
とらじろうは、シェアリー被害者の会の会長になれ。
最悪の場合、営業と刺し違えてもいい。
663名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:25:43.47 ID:LBLNY4cb0
>>638
そうでもない。
ネットクーポン屋もたいがいのクズだなあとは、
小学生の頃、算数をサボらなかった人はみんな思ってる。
でも、汚せちとかとらじろうみたいなクズが上乗せで出るので、ネットクーポン屋が隠れ蓑に出来る。
664名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:26:22.28 ID:lAgNGbbl0
>>654
まあ無断でなくても
キャパ見ずに大量発行はあかんけどな

店とクーポンサイトできちんとしたwin-win関係築きたければ
こんな大量発行、営業で止めるは
665名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:26:42.96 ID:GsNh9CMK0
>652
客に八つ当たりする理由にはならんな・・・

クーポン発行条件が契約内容とと違っているのなら
クーポンサイトを契約違反で訴えれば良いじゃん

契約通りなら、よく確認しなかった店主の自業自得
666名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:26:55.76 ID:AB3R1AXj0
口車もなにもw 10席しかない店なのに1000枚もクーポン券売って、
それを捌ききってもいないのに、追加で300枚更に売ったんだろ。

明らかにこのジジイの欲ボケのせい。自分がチケット売りすぎて、
期限切れになる前に使おうとした客が殺到したに過ぎない。

2年前までスナックだった店だろw 開店してたった2年。なのに
老舗の洋食屋で修行してきたプロのような横柄な態度とうんちく。
頭おかしすぎるわ。

ストリートビューで見て皆。スナック麦って店が映ってるからw
667名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:28:05.52 ID:JRvvuJwO0
>>658
個人店主の飲食店なんて数十万単位は夜逃げ考えるレベルの金額だぞ
668名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:28:14.30 ID:HXM9VWkB0
クーポンサイトは悪くないよ。
お客を喜ばせようと頑張っているよ。
本来、クーポン利用は店も客もクーポンサイトも
全てに利が出るような Win-Win-Win の関係なのに
ダメな店が関わると全てがぶち壊しになるんだよ。
669名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:28:29.37 ID:4C0zyGzj0
大体、キャパ10人の小店舗でだ、いくら煽られたからって1千枚以上のクーポンにOK出すバカがどこにいる
ここにいたけどさ
ざっと計算しても一瞬で火の車になるのは一目瞭然だろうが
670名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:29:02.86 ID:sWLC7xky0
営業「馬鹿騙すのちょれーw」
671名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:29:20.86 ID:zXifAa370
>>640
クーポン購入者からの返金やクレーム対応で、費用が生じた場合は
その金額を店の取り分から差し引くぞ、
とも書いてあるw
672名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:29:41.43 ID:6N8IxdPW0
世の中はこのスレにいるようなおろかな人間ばかりだから
まずくて高い粗悪なファミレスや居酒屋ばかりになってしまうんだね
673名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:29:45.49 ID:R9JH6uGD0
客に八つ当たりして傷口を広げたのは、とらじろう自身だろ
674名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:30:21.23 ID:qlChMGMz0
>>10で終了
675名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:31:05.05 ID:Yr/u2NyA0
クーポン会社はペニオク並みの詐欺
これは法で取り締まらんとあかんね
676名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:31:10.64 ID:oUuVREOW0
>>668
7掛けで入金が1〜2ヶ月後なんて別に普通の事だしな
ちゃんと機能すればなんの問題もない
この店がアホでぶっ壊しただけだな
677名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:31:10.98 ID:tY4MGB1c0
おせちグルーポンは多分忘れないだろうな
毎年おせち見るたびに思い出す
678名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:31:31.43 ID:5hZikQWn0
>>672
禿同。
ほとんどの奴らがターゲットを決めて、
とことん叩くのを楽しんでるだけ。祭りだーみたいな感じで。
679名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:31:39.75 ID:Qe17GoXh0
しまじろうはいい子なのに
680名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:32:20.18 ID:JRvvuJwO0
まあ他ならぬ店主自身が、割引券と勘違いしてたのかもな
広告の歩留まり的に1/100組でも来店ありゃ御の字、
程度の認識だと大火傷する羽目になる
681名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:32:24.75 ID:3NLKXLrz0
>>668

そのダメな店を見つけて口説いてクーポンを売っているポン引きは誰なんですか?
682名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:32:49.14 ID:GsNh9CMK0
>671
まぁ実際問題として客にサービスを提供してなかったり
サービスの提供を断ったら代金が入らないのも当然な気がするが

サービスを提供してないんだから
683名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:32:55.80 ID:LBLNY4cb0
>>668
見て明らかにダメな店に営業かけるネットクーポン屋もクズだろ?
それを客の責任になすりつけてんのはネットクーポン屋だし。
客もこのビジネスモデルの安かろう悪かろうをそろそろ理解したほうがいいけどな。
684名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:33:17.70 ID:5PkVBePO0
クーポン請負サイトだけが儲かる仕組みか
買うのも止めておいたほうがいいんだね
685名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:33:51.78 ID:WIwI6BUb0
>>1
だからってクーポン営業側にブチ切れるならまだしも
クーポンで食いに来た客に八つ当たりしてる時点で糞
twitterで客に悪態ついても金は返ってこないし店の価値は下がるだけ
686名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:34:01.58 ID:gmYYfUeX0
       / ____ヽ    
       |  | /, −、, -、l   1000円の商品を2000円と称して
       | _| -|  ・|< ||   
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}     5割引の1000円で売るだろ
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ    
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \     そんでもって1000円のうち50%の500円を
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |   
      `− ´ |       | _|    グルーポンが貰えば・・・
         |       (t  )  


      ,. -──- 、 「いや、そのりくつはおかしい。」
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_     店が受け取るお金は500円だ
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ 
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ     もとの1000円から半額
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'        ちゃんと半額じゃないか
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
687名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:34:02.81 ID:JF9V4y8qI
ところで

クーポンサイトはいくらピンハネするの?
688名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:34:16.13 ID:Z7n3D1Q00
店主バカだな
  



 



どんな理由があろうとも、客に八つ当たりはないわ。

喧嘩を売るなら、クーポン会社を相手にするべきだろ。
クーポン会社にやられたからと言って、客にあたるなんぞ、道理やスジを間違えてる。
 





 
690名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:34:27.26 ID:Zg1UXqHe0
>>352
普通にできるはず<1日の利用可能組数
1日2組とか5組ってちゃんと載ってるところたくさんあるw
691名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:34:29.50 ID:NNVHj0gR0
この営業、前職は投資マンション詐欺グループだったに違いない
692名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:34:47.81 ID:tY4MGB1c0
派遣会社と一緒
693名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:35:04.30 ID:qlChMGMz0
>“キッチンとらじろう”はクーポンを発行し1000枚のクーポンは完売。追加で300枚のクーポンも発行した
>ちなみに“キッチンとらじろう”はカウンター席10席しかない個人経営のお店


カウンター席10席しかない個人の店がクーポン1000枚・・・・
しかも300枚追加・・・
店主はアホか?
694名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:35:36.64 ID:qdnTR8gnO
クーポンで儲かったよ
うちは東京から飛行機つかうホテルだから購入しても期限までに予約しないやつらが沢山いた

予約拒否はしてないよ
閑散期限定だったし安く泊まってもホテルでご飯食べたりお土産かったりしてくれればいい
だけだからね
695名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:35:48.19 ID:Kv+DxoML0
>>652
強引だろうが、暴力でもつかわないかぎり転嫁されませんよ。
それに、それとこの客を蔑視した発言態度などとは一切の関係は無い。

まぁ、クーポンまとめてる会社ってのがクソであるのには間違いは無いが。
696名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:36:11.36 ID:3gdCqZr70
>>685
Twitterは怒るより愁訴したほうが効果的なんだよね
誤発注でヘルプミーみたいにさ
697名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:36:14.45 ID:YhCt2DTi0
>>684
668みたいな糞クーポン屋がたいした苦労もせずにボッタクリしてんだから、使わない事が正解だよ。
糞クーポン屋なんか潰れて野垂れ死にすればいい。
698名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:36:20.52 ID:gliODQPz0
>>405
ゴミと中国人韓国人って同じやん
お前もその中に入ってんじゃんw
699名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:36:54.65 ID:4nPLR/uq0
>>660
いやいや、チケットじゃないだろ

チケットというのは、コーヒーチケットとか回数券みたいなもののことだろう
支払い時に、それを使って支払えばいいだけで、現金と同じように使える

乞食クーポンは、注文時(予約時)に提示しないと使えない
700名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:37:23.31 ID:f6kbCzie0
半詐欺師が馬鹿を騙したという。
そもそもクーポン1000枚とか馬鹿じゃね?
701名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:37:24.18 ID:yskhiLo80
ホットペッパーのクーポンと共同購入のクーポンは別物だろ
一緒にしてるバカは何なんだ

店が自分のバカさを棚に上げて客に悪態ついてるから炎上したんだよ
702名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:37:43.72 ID:mQRFgU2V0
糞なのは、グルーポンの件でクーポンサイトだってことは誰だってもう知ってるよ。
でも、それとこれはまた別の話。クーポンに出すと決めたのは自分の責任なんだから、客に八つ当たりすんなっていう単純な話だよ。
ま、結局自分の首を絞めてるだけだから、どうでもいいんだが。
703名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:38:32.81 ID:HGbHErSF0
>>102
そしてクーポンサイトを利用してるのは池沼か乞食だと思っちゃう。
704名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:39:11.76 ID:WIwI6BUb0
>>696
だよねー、事の経緯を説明してさ誠意ある感じにすれば良かったのに
よりによって「クーポン使う客なんなの(笑)」「接客に文句あるなら来るな(笑)」とかやっちゃったら
おめーもクソだろって反発食らうのに決まってるのにバカだなー
705名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:39:18.75 ID:E8gf/MAk0
>>10
超絶大正論
706名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:39:39.69 ID:As0+V11J0
断固拒否したのに勝手にやられたとかなら
心底同情するけどこれじゃ単に自業自得じゃね
クーポンなんて乞食ホイホイにしかならないのわかりきってるのに
707名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:40:11.46 ID:jP/GceZj0
1日平均30枚消費しても43日?
1日30人もタダ食いさせてりゃ貯金がないと経営悪化しちゃうよね

しかも利用者が多い時間帯にタダ食いに座席占拠されると、通常利用者も減るわけで更に手取りが減ると。
ちょっと考えればわかると思うのだが。
708名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:40:44.34 ID:1EE2f0YaO
安いクーポン券利用者と
通常料金利用者の
サービスが違うのは当たり前だよ
ケチのくせに文句ばかり
性格の歪んだ客だこと
709名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:41:03.54 ID:lCMiAb630
これは店側が悪い。結果など推して知るべし。
本当に自分の店を存続させたいなら乞食など相手にするのが馬鹿。
710名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:41:18.40 ID:jCaVEPJy0
>>410
個人経営や零細企業主で
キャッシュフローが「勘」のところって
けっこう有るよ。
711名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:41:28.03 ID:tvE4a9X00
納期に焦って スカスカおせち 出したとこと同じだな…
出来もしないことをやるなってこった
712名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:42:11.26 ID:JF9V4y8qI
クーポンサイト利用して

安く食いたいという輩は

固定客にはならない。貧民。

未熟経営者。
713名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:42:31.20 ID:LBLNY4cb0
>>693
店主だけでなく、楽天も、
期限までに店舗が捌ききれるか疑わしい量のクーポン売ってる時点で同罪だが、
そこは返金対応してだんまりだっけ?
714名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:42:48.10 ID:4C0zyGzj0
>>707
だよな
よほど閑古鳥が鳴いてるような店舗ならともかく、通常の利用者がそこそこいる小規模店舗でクーポンとか正気の沙汰じゃない
715名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:43:29.98 ID:F+XL2Ff+0
>何だよ何だよ、若い世代の子達、結構熱い奴ら多いじゃんかぁ〜!
>とらじろう、オリンピックで若い世代の子達に元気をもらったから、またしても、ジーンと来てしまった。

ほほう、割と単純なバカなんだな

>このようにクーポンだけを先に発行しても入金されるのが遅い事からお店側も悩まされるケースがあるのだという

そんなこといったら医療機関はどうなるんだよ
診療して保険者から金が入るまで3か月から半年かかるのが普通
716名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:44:50.90 ID:FZnTJKMy0
単に、自営のこのオッサンがアホって話だけ
営業マンが熱いってだけで、契約するとは・・・
商売の計算もできないんなら、商売止めろ
717名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:45:29.73 ID:49mIk6q10
潰れる寸前にクーポンでとほざいてみたら
包丁もったとらじろうに追いかけられそうだわ
718名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:46:08.81 ID:YhCt2DTi0
>>701
悪貨は良貨を駆逐するという意味では共同購入クーポンもフリーペーパーのクーポンも大差ないよ。
底辺向けの卑しい商売だって。
719名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:46:25.53 ID:yJTeDZbvO
>>658
もし手形で借金して自転車操業してたら、100円足りなくても不渡りがでる
一回でも不渡り出したら、一気に貸し主が押し寄せる。

そうなったらとらじろうは夜逃げするしかないw50万がいかに大金かわかるであろう
720名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:46:41.09 ID:z+rxJwwm0
おいおい、1000枚の上に追加300枚やったのか、これは無理だわ
だいたいネットを活用している店をしていてあのグルーポン事件を知らないっては
ないだろうに、それでどうなったんかも
特にたい焼き屋の件は俺でも知っていたぞ
あれで尚且つ営業に勧誘されたかと言ってもキャパ以上のクーポンを受けるって
のは店の経営者としてはうっかりもいいところだな
721名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:47:14.54 ID:AkYHUsQk0
クーポンを上手にコントロールして固定客を掴んだ店だって沢山あるんだよな。
この騒動では、とらじろう店主がキチガイでシェアリーが糞会社だっただけだ。
722名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:47:38.74 ID:xR5t9KRB0
クーポン使用期限の2月19日に食いに行ったら
店のキャパオーバーで結局食えなかった場合
客の泣き寝入り?
723名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:48:11.57 ID:HGbHErSF0
>>718
そもそもこの手の業種の商品が共同購入で安くなるわけないのにな。
スケールメリットなんか何もないんだから。
724名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:48:30.86 ID:LBLNY4cb0
>>716
だからといって、クーポンとか言ってるけど
食いに来なきゃ小売の金にはならない
魔法の新ビジネスモデルなわけで。
こんなクズ商売って他にはパチンコモバグリくらいしかうかばないけど、
ほかにもこういう詐欺紛いなのに検挙されないビジネスモデルってあるの?
725名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:48:33.14 ID:AB3R1AXj0
>>707
あのなぁw この「とらじろう」って歯抜けジジイが怒ってるのは、
クーポン券が現金化されるまでが遅いからなんだわ。

1000枚売って、追加でさらに300枚売ってんだよw 儲かったと
思ってウハウハだったが、実際に入金されるまでには1ヶ月以上かかる。

飲食店、洋食屋だと通常は「現金払い」なの。牛丼屋に売掛って存在
しないだろ? 牛丼1300杯売って、儲かったと思っていたらその
金が「レジには入らない」ってことを後から知ったわけさ。

余程の馬鹿でw 家賃や光熱費、仕入れ代や生活費にも困る状態に
陥ってんだろうよ。何の考えもなくクーポン連発したから。

「タダ食い」などではない。きちんとお金を払ってクーポンを買って
くれた客。儲けもきちんとあるだろう。そもそも1850円もするメニュー
は最初から無い。割増して利益乗せてんだからよw

いわゆる「資金ショート」状態に陥って、首が回らなくなっておっさんが
怒鳴り散らしてるだけ。客は単なる被害者だよ。
726名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:48:50.01 ID:AawJRAjl0
楽天が悪い
727名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:49:28.66 ID:4C0zyGzj0
基本的にクーポンはキャパシティの余剰分を新規獲得で埋めるための広告戦略だろ
こんな立ち食い蕎麦に毛が生えたようなキャパしかないんだったら店舗近郊で当たり障りの無い期限付きコーヒー無料券でも配ったほうが遥かにマシ
728名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:50:00.28 ID:t2VJRxGz0
客はクーポン購入によって要求された金は払ってる、店はサービスと商品を提供する義務がある。
クーポン発行を決めたのは店主であり店主の経済事情なんぞ前払いした客は全く関係ない。
クーポン会社が糞なのはわかるがそれは別の問題だからな。客が騙したわけじゃない。
グルーポンとかその手の手合いは使わないけどね、信用ならないし。
729名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:50:54.40 ID:Yr/u2NyA0
>>722
たかだか数百円の損で裁判起こす奴もいないから逃げ切り勝ち
Twitterで悪態付いて客をわざわざ遠ざけてるのも作戦
730名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:51:11.63 ID:HGbHErSF0
もはやクーポンサイト利用者は共犯者・加害者といっていい
731名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:51:18.09 ID:JF9V4y8qI


このクーポンでお店に入る金額は

400円ちょっとぐらい?
732名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:51:44.50 ID:5UqWxvrJ0
このスレにもアホじろうさんの身内らしきレスがチラホラ
733名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:53:23.63 ID:1EE2f0YaO
ケチ臭い半額クーポン券利用が
通常料金のお客様と同じサービスを要求するな
まともにお金を払ってから言え
って思う
734名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:53:28.46 ID:sdBfK9JR0
きっちんジローかとおもた
735名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:55:17.53 ID:kDSR0JN70
>>709
そうなんだよな、一回も店に来たことないのに初見でクーポンは
まず一回こっきりの客が多いんだよ。
クーポンを配りたいなら、最低は一度訪れた客に配るのが
正しいクーポンの配り方なんだよ。
新規の客を拡大したい時は、ドリンクとかデザートをサービス
だけでいいんだよ。
736名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:55:35.40 ID:z+rxJwwm0
>>734
キッチンジローはこんなことしないだろ
あそこは結構好きな店
737名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:56:06.72 ID:pTINAa9m0
良くわからんが、銀行に事情を説明して短期で融資してもらえばいいのに
たかが数百万の資金不足だろ?
738名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:56:21.46 ID:ekixb9SPP
871 :名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 09:43:53.84 (p)ID:ES+6EZQ70(5) おまえらより高学歴

とらじろう.
タイムライン
現在
勤務先: 鉄板洋食やキッチンとらじろう
職種: オーナー
出身校: 中央大学 専攻: 商学部・商業貿易学科
居住地: 神奈川県川崎市
出身地: 大阪府河内長野市
739名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:56:37.02 ID:Y4zJ6Fei0
10レス以上してる奴はもれなくとらじろう擁護してるな
わかりやすいわw
クーポン客ってだけでこんな舐めた態度とられたら普通切れるぞ
確かにお持ち帰りにしろとか言う奴には切れてもいいが
740名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:56:48.07 ID:rokoyBYIi
>>733
だったらクーポンなんか売るなw
741名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:57:04.92 ID:F6RJoLLz0
とりあえず明日あたり市の職員が行くだろう
742名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:57:17.79 ID:FrmS8pry0
>>725
契約の際、クーポン会社からの振込日とか説明あっただろうから、
それを聞いていない店主が悪いよな。
もしくは営業が悪い奴で「なんとかなりますよw常連さんも来るだろうし、
問題ありませんってw」などと、クーポン客によって常連客の足が
遠のくリスクをうやむやにしたか。
743名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:57:22.63 ID:yskhiLo80
>>718
なんでそう極論に走る訳?
意味わからんわ
自分の勘違いをごまかしたいだけじゃないの?

二重価格設定はマジでヤバイなとらじろう
自分が何をしたか分かってるから逃亡したんだろ
744名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:57:36.07 ID:3NLKXLrz0
 
この銭ゲバ乞食の餓鬼連中を見ているとステーキけんなど川崎の優良店じゃないですか
井戸くんが余計なことを喋らなければですが
745名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:57:43.80 ID:qn+b4IUO0
客が泣かされるビジネスにはいつも楽天が絡んでいる罠
746名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:57:45.62 ID:d+JpjHnI0
数十万の自腹先払いクーポンって、阿玉腐ってんだろ
クーポンサイトの学芸会並みの、考えの無さは今に始まったことでないしな
企画は売るけど「面倒と金と労力は出さいない」だもんな
747名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:58:01.70 ID:ZxCQmOJs0
厨房で喫煙は保健所に言ったら一発でチェック入るぞ
748名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:58:19.72 ID:AawJRAjl0
楽天が悪い
749名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:58:25.58 ID:HeHj5HcS0
不勉強
750名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:58:33.74 ID:8yG43ienO
>>737
ソープに入れ込んで狂ってるみたいだから、ソープへの貢ぎ金とかで
借金だらけなんだろうよw
どう考えてもまともに稼げてるわけないわな。
751名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:58:43.32 ID:yJTeDZbvO
入金されるまで、作れば作るだけ赤字だろうからなぁ。クーポン客が来ない方がいいんだろ
けどそのクーポン客が、クーポン代行業者に返金要求したら
その損失は店の売上からさっ引く契約みたいだぞw

行くも地獄戻るも地獄だなw
752名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:58:45.71 ID:pTINAa9m0
どうでもいいが、営業マンがいい奴ぽかったんで店の親父もたいして考えずに
店の宣伝になればと軽い気持ちでやっちまったんだろうが、
後後になってやばいことだと感づいたか。
753名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:58:54.56 ID:prKP9vKh0
キチガイやなw
754名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:58:54.59 ID:AvA0Y5Fs0
これは同情できないアホさだな  
755名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:59:29.81 ID:XSShJjRk0
>>738
ここまで経歴が活かされてない人も珍しい
756名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:59:36.19 ID:Q9qK+E/m0
客の悪口は言ったらダメ
お客が理論的に変な事をやった時なら叱ってもいいよね
7572600だよ:2013/02/14(木) 22:59:38.91 ID:ekixb9SPP
シェアリー
(p)http://www.shareee.jp/groupbuy/id/24035 1.008枚
(p)http://www.shareee.jp/groupbuy/id/25222 298枚

ピタチケット
(p)http://pita.jp/kanagawa/deals/sh-25222/   145枚
グループメイル
(p)http://groupmall.jp/deals/25222          289枚
エキサイトクーポン
(p)http://coupon.excite.co.jp/past/detail/24035/ 876枚

計2616枚
758名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:59:46.47 ID:H09ZCk4G0
クーポンの宣伝効果抜群だな
759名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:00:08.56 ID:M1uQmaPV0
>>729
逃げ切り勝ちなのはクーポン屋だけだがなwww
店は客から接客態度が最低な店ってレッテル貼られてオワル
760名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:00:18.51 ID:HxPZ1S0c0
>>750
そんな情報もあるのか。

焼く前のハンバーグ使って我慢すればいいのに。
761名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:00:40.46 ID:1EE2f0YaO
安く食べたいからクーポン券を使ったくせに
サービスに文句を言うなんで
ケチのくせにわがままな奴
762名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:00:41.77 ID:KArLICu40
こんなもん、店が馬鹿なだけだろ・・
’熱い奴’・・アホとしかいいようがないw

しかし、ガジェット通信がソースじゃ、ニュースじゃないじゃんw
763名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:00:51.56 ID:2DmGBnuy0
とらじろうって子供向けの
TV番組かと思ったら
ひどい店なのはわかった。
764名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:00:55.19 ID:PQc7DBVh0
三木谷死なねぇかなぁ。
こういう話しがある度にあいつには吐き気もよおすよ。
765名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:01:09.94 ID:VmnlSu500
落転+ピカ通だろ?怪しすぎるなんてレベルじゃねえわw
766名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:01:57.07 ID:lAgNGbbl0
>>757
だからID同じのは同一クーポンだって
767名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:01:57.98 ID:z+rxJwwm0
>このたい焼き屋はこの後閉店している(因果関係は不明)

どうみても因果関係あんだろw
768名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:02:15.43 ID:oUuVREOW0
>>761
とらじろうさん、今日はもう店じまいかい?
769名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:02:17.13 ID:kmT5DP4xO
客は嫌味言われて、店は赤字で、クーポン会社だけウハウハなんだな。
つーかこの店終わっただろ、対応がひど過ぎるわさすがに。
770名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:02:31.30 ID:5UqWxvrJ0
欲に目が眩んでクーポン発行

クーポン客は乞食!

まともな人間とは思えない精神構造だなw
コレを援護している奴は同類なんだろうな
771名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:02:50.72 ID:4C0zyGzj0
>>757
( д)  ゚ ゚
どう見ても業者内で回状回ってねぇかそれw
そしてことごとく煽りに乗る店主とか頭悪いにもほどがある
772名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:03:09.51 ID:peccYGui0
まあ単なる世間知らずだったという話でしょ。
でもやってしまった、、。って後の苦労は同情しますm(_ _)m
773名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:03:12.46 ID:Dkv2gJNO0
かと言って客への暴言や横暴な態度が許されるわけではない
774名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:03:29.25 ID:1EE2f0YaO
サービスに文句を言えるのは
サービス料込みの通常料金を払ったお客様だけ
こんなの当たり前だよ
わからないバカが多い事に驚いたけど
775名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:03:38.96 ID:JF9V4y8qI
まともに接客とか望むなよ。

まともな客がくると思うなよ。
776名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:03:52.18 ID:rokoyBYIi
>>761
バイトも頭悪そうだなw
777名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:03:57.60 ID:qn+b4IUO0
>>733
>通常料金のお客様と同じサービスを要求するな

ならクーポンを売る時にそう言えよ
778名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:04:03.19 ID:JRvvuJwO0
>>739
擁護はしてないな、
店主の迂闊さ、粗忽さを笑ってはいるが
それと同様にクーポン屋と利用者の卑しさも軽蔑してる
779名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:04:11.83 ID:WXvt3P/y0
>>10
ですよね
780名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:04:11.96 ID:yJTeDZbvO
>>737
公務員やサラリーマンじゃあるまいし、経営不振の小店舗に金貸す銀行はないよ
だから経営が苦しい自営店舗は手形を切って原料を調達するんだ
自転車操業という名の地獄の始まりさ
781名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:04:16.43 ID:ZxCQmOJs0
とらじろうさんに残ったのは大金でも喜ぶ客の笑顔でもなく
自身の汚点だけだった
782名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:04:30.56 ID:2TYE7OQQ0
200枚の後+1000枚追加が店主も知らない所でやられたとかならちょっと同情するわ
それでも契約に書いてるはずだからしまじろうが子供だっただけ
783名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:04:40.95 ID:Jm2EJtCv0
>>750
開店当初は居たバイトもクーポンの頃には、はめじろう一人ぽいから儲かってないんだろうな
まぁクーポン関係なしに過剰に常連ageの店はよくねーわ
784名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:04:52.09 ID:G9ktlhUX0
>>774
ランチ950円
クーポン利用850円
100円で随分と差のあるサービスですね
785名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:04:56.66 ID:YAI0QzbF0
http://ameblo.jp/kitchen-torajirou/entry-11425672264.html
http://ameblo.jp/kitchen-torajirou/entry-11434613064.html

今日は、夕方からふと思いついてドンキに行った。
先日、近くの自転車屋さんのGold Fishさんに行った時に中古のクロスバイクがあって、
凄く欲しくなって考えに考えて買おうと思って行ったら、売れちゃってたから。

こうなったとらじろうは、最早誰にも止められない。
従って歩さんにも止められない。(笑)
(止められるかも。)(笑)
でも、その歩さんも今日は仕事でいない。(笑)シメシメ。
って事で、とらじろう、ドンキに行った。

で、Gold Fishは川崎市川崎区本町1-9-7
とらじろうが川崎市川崎区本町1-7-8

自転車がこれ、これが店の前にあったら奴が居る
http://ameblo.jp/kitchen-torajirou/image-11434613064-12346219887.html
786名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:04:57.70 ID:H09ZCk4G0
>>774
じゃあそう書いとけよw
787名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:05:04.78 ID:4C0zyGzj0
>>766
あぁ重複があるのかびっくりした
底抜けの馬鹿だと思ったわ、十分底抜けの馬鹿だけど
788名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:05:12.76 ID:lAgNGbbl0
>>756
途中まで発信してたやつは
店頭でタバコ捨てられたり
持ち帰りに変更しろとか
メニュー変えろとか
まあ納得できないでもないレベルだったんだよ

途中から狂ってクーポン客総憎しになってしまった
789名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:05:16.60 ID:lsLKYYB+0
次スレはよ
790名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:05:42.28 ID:vMrvYsS70
>>774

お前の祖国だとそうだなw
791名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:05:48.91 ID:60awrhsS0
クーポン屋は焼畑ヤッテルだけで取引相手と痛みを分かち合うことも無い
何のリスクも負わずクダラン商売しておるわ
こんな店に何の意味も無い広域なクーポン薦める押し売り根性に参った
枚数も多すぎる
792名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:06:10.08 ID:lyumyoSp0
>>769
店が赤字?
予約不要で販売した後で予約が必要だの店開けてないだの材料無いだの言って追い返して
期限切れクーポン分の金丸儲けなのにか?
793名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:06:13.59 ID:4R4Lt9Zu0
昨日までは煽る元気があったみたいだが、今日になって削除逃亡。
どんなもんかわかるわな。
794名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:06:22.91 ID:2Tz4/Ek60
>>777
つーか客は通常料金を払ってる
店とクーポン屋が二重価格で騙してるから
クーポン屋に中抜されてるから、店の利益は少ないけどな
795名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:06:27.78 ID:WsdNeymi0
>>118
費用対効果があるかは別にして
俺はクーポンで入った居酒屋が気に入って
リピーターになったよ
月イチくらいで通ってる
10件くらい行った中の1件だけだけど
796名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:06:32.83 ID:ZGI3LHfI0
サービスや雰囲気も値段のうちだからねぇ…
797名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:06:32.73 ID:nwQhpADg0
援護しているつもりになっている馬鹿はちょっと冷静になった方がいい
確実にとらじろう閉店への時間を短縮しているぞw
798名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:06:36.61 ID:/bisLyn+0
こんなゴミみたいな店で2000枚以上も期限付きクーポン売って
勝手に店主がキレるってどういうことなの
799名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:06:58.27 ID:rUlmLnb7O
>>778
950円のエビフライ付きハンバーグセットのエビフライ抜きに850円出してるんだから立派な正規客だぞ
800名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:07:14.43 ID:d7c7GgPg0
さいしょからインチキ。加担する商店側がバカだが、こういう反社会的業種は追放しないと。
801名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:07:20.62 ID:HxPZ1S0c0
850円なら、充分利益出るだろ。
問題は資金繰りだけか?
考えてみりゃ、50〜60万なら、カードでもいけるよな。
802名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:07:22.12 ID:1EE2f0YaO
だいたい
接客態度が悪いと1300人の内の
何人くらいが言っているの?
まさか
1人や2人の被害妄想に踊らされているんじゃないだろうね?
踊らされていたら
バカ丸出しだね
はははははははは
803名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:07:40.53 ID:kBeK/tzdP
まぁ格安クーポンでもなければ
こんな室外機の自己主張が激しい店入らんわなw
804名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:07:41.14 ID:xR5t9KRB0
>>542
金出してチケットを前売り購入した客をえげつないハイエナのような客って
どんな言い草だよ
日本人の品位をお前が口にするんじゃねえよカス
805名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:08:15.94 ID:ELavw/VB0
(´・ω・`)まぁ何にせよ鬼女が動き始めてるからどうなることやら・・・

川崎駅『キッチンとらじろう』
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1360772903/
806名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:08:23.05 ID:4R4Lt9Zu0
食べログに書かれてるうちならともかく、
自分のブログで客に宣戦布告だからな。
救えない。
807名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:08:29.14 ID:60awrhsS0
店主もよく考えずにおkしたのだろうが情報弱者や計算が出来ない人を騙す商売だなクーポン屋は
ただのハゲタカである
808名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:08:32.36 ID:G9ktlhUX0
多分ここに寅次郎本人居るだろうな。
BlogやTwitterで書いちゃうくらいだから、黙ってられないタイプ
809名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:08:44.68 ID:lAgNGbbl0
>>792
期限切れクーポンは(例外あるけど)クーポン側儲けだっての

>>801
人手がなにより足りない
バイトとかじゃなくて
もっと時間として切実に
810名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:09:08.34 ID:JRvvuJwO0
>>799
それ知ってたら最初から現金でエビフライ付き頼まねーか?w
811名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:09:14.38 ID:gqqdDiys0
まぁよく考えないでクーポンなんかに手を出した経営者が馬鹿だわな
812名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:09:16.32 ID:/bisLyn+0
>>801
一応そこから255円だかシェアリーに引かれる
だから正規料金払ってるみたいなクーポン客に辛辣な態度とってるんだろうな

舐めた話だ
813名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:09:18.52 ID:JF9V4y8qI
850円のうち

楽天の取り分は?
814名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:09:35.47 ID:XSShJjRk0
本スレ立ってないぞ、仕事しろ
815名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:09:52.79 ID:b1GUvOFY0
>>399
もうチケット完売してんだぞ?
816名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:10:04.15 ID:YhCt2DTi0
>>743
お前クーポン屋か?
広告宣伝費の範囲外までクーポン発行する店もバカだけど、糞高い広告料やボッタクリのピンハネ率のクーポン屋やフリーペーパーは卑しい商売だよ。
どのみちターゲットはバカかDQNか貧乏臭い奴だからな。
817名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:10:04.98 ID:ZxCQmOJs0
入金前だしシュアリーと揉もめたくないから言いたくても言えないんだろ?
で、わかりやすくクーポン客に当たる店主の幼稚さw
818名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:10:16.97 ID:ZGI3LHfI0
>>810
新規客呼び込みのクーポン。
そして料金はもう払っている。
819名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:10:25.64 ID:Q9qK+E/m0
昔から大手企業はあくどい商売方法で個人経営店からお金を巻き上げたりお店を奪ったりするから
本当に大手企業には反吐が出るわ
820名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:10:33.84 ID:YpL8gDfH0
たった10席で1000人が一週間以内に押し寄せたら
他の客もいるだろうしパンクするだろうなあまあ
821名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:10:34.26 ID:xR5t9KRB0
チケット購入した客を乞食呼ばわりしてるやつって
映画の前売り券にも否定的なのかな?
822名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:10:57.09 ID:OgnYp6UMO
>>1
接客がどうのグルーポンがどうのと言う以前に
10席しかない店でクーポン1000枚+追加300枚発行するって時点でバカだろ
823名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:11:04.02 ID:WCieAk6UO
>>800
そう思う
824名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:11:08.75 ID:yJTeDZbvO
>>792
>>クーポン1枚あたりのお支払単価をクーポン販売期間終了後に集計

とあるから実際捌いたクーポン分しか入金されないシステムだろ?
しかも客が返金要求したら、損失は店の売上からさっ引くとかじゃw
825名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:11:08.76 ID:hLmBmwqt0
スレ的にはシェアリーの工作員乙。
とでも言った方がいいのかな。
826名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:11:09.85 ID:1EE2f0YaO
被害妄想に踊らされて
お店叩き

情報弱者らしいや
はははははは
827名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:11:19.65 ID:P7d9qQuw0
>>768
今日は配管掃除で休みらしいよ
828名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:11:26.41 ID:GZ4WGEY40
>>788
持ち帰りにしたのはカウンター席しかない狭い店だったから気を使ったんじゃない?
それかあんまり店が汚いから座りたくなかったから

ソープに弁当出してんなら容器あるだろ
容器代200円位もらってやってやりゃいいのに
829名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:11:38.12 ID:No/BSKm6O
つかコイツ調理師免許持ってないのに問題大きくするような事して大丈夫なのか?自殺志願者かなんか?
830名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:12:06.23 ID:z+rxJwwm0
>>812
まあ店主側からしてみれば、大幅安売りしている気分なのだろうな
ところが客側からみれば、クーポンで半額のはずが店の売値と変わらんって感じで
831名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:12:11.86 ID:lyumyoSp0
>>809

売上総額から天引き分を差し引いた残りが入金されるんだろ?
使用されたクーポンの枚数×850円-天引き分が入金されるのか?
システムがよくわからん
832名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:12:23.89 ID:ZxCQmOJs0
>>821
自分がそれだけの客を捌けないのを棚に上げてんのさ
客に責任転嫁してやがる
833名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:12:25.25 ID:qlChMGMz0
>>809
人手が足りない10席の店なのに1000枚とか300枚追加とかどう考えても店主がバカすぎて
自業自得です
834名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:12:30.23 ID:lsLKYYB+0
アメブロ復活しろチキンジジイ
835名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:12:47.11 ID:qA6HMnlz0
>>10
店の自業自得なんだが、文句言うならクーポン会社であって客じゃないよな
まぁクーポン会社の営業トークに情をほだされたんだろうが、あの接客態度はないわ
836名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:13:07.03 ID:UkY2HflsO
★13マダー?
837名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:13:20.54 ID:lAgNGbbl0
>>824
> とあるから実際捌いたクーポン分しか入金されないシステムだろ?

販売期限と有効期限は違う
販売期限は相当前に終わってるから
入金はある(はず)
有効期限は19日で切れる
838名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:13:22.19 ID:2TYE7OQQ0
>>821
前売りの客と通常価格の客と同じ扱い受けれる訳がない
よって前売りの人には予告、映画泥棒君、スタッフロールが見えない罰を与える
839名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:13:28.18 ID:4C0zyGzj0
現金で買おうが掛けで買おうが客は客
そりゃあつまらんことにグダグダ言う客がいるのはわかるが大々的に真っ向勝負を仕掛けたら負けなのが客商売ですよと
手形払いは客じゃないとかやってたらそこらの中小は全滅ですよ
840名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:13:29.83 ID:IUS4BoNa0
自分の懐へ入る金が読めなかった…なんて言葉をかけていいやら
841名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:13:39.50 ID:rUlmLnb7O
>>810
それを知らせてない上に、1850円が850円になってるかの様に宣伝してるから悪質な店だってことになってるんだよ
842名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:14:12.13 ID:GIpGwdzH0
>要するに材料を買うことやお店を回していくことも難しくなったようである。
さすがにノープラン過ぎるだろ・・・
843名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:14:24.26 ID:suX+bD+ZO
1800円のランチが950円のランチより悪いのは疑問だろ?

850円のランチを1800円のランチだったというのは無理があるんじゃないか?
クーポンの胴元はどう釈明してるんだ? 詐欺に該当する可能性は高いな
844名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:14:26.46 ID:agKvU+8+0
このオヤジの文章から馬鹿さが滲み出てるわ
間違いなくカモられるタイプ
845名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:14:35.36 ID:vtnY3lVnO
まあ一番悪いのは光通信の残存詐欺部隊だな。

光通信、グルーポン、次のネタは何だ?
846名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:14:36.25 ID:d7c7GgPg0
こんなどうでもいい店にまで来てクーポンで安く食おうとする客もどうかと思うが、こんな店にまで営業かけるクーポン屋もどうかしてるよ。

それなりに普通に営業してれば地域の個性的な店って事でやっていけただろうに。
847名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:14:38.97 ID:60awrhsS0
客は得したつもりなんだろうが、950円が850円になってるだけだろ!あほか
848名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:14:40.71 ID:Cj7FqItw0
>>829
開業に調理師免許はいらんからなぁ、たしか。
衛生管理者かなんかは必要だけどさ。
849名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:15:19.92 ID:oteTp/Cl0
やっぱ楽天ってチョン企業としか思えん・・・
850名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:15:33.08 ID:HeHj5HcS0
10席しかないのに1000枚の発行は
商品、サービスの提供が出来ないのを承知の上
契約を結んだ事になるんじゃ?
851名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:16:36.05 ID:nwQhpADg0
>>840
一言
算数からやり直せと言ってやればいい
852名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:16:39.20 ID:mVJ2DMlb0
>>827
配管が詰まる飲食店って怖いです
853名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:16:46.02 ID:lAgNGbbl0
>>831
わかりずらいけど
>>5のリンク先をきちんと読んでこないとわからんよ
854名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:16:47.12 ID:PhZ/luvj0
経営者なら、契約書の一字一句まで確認しろよ。
弁護士に確認してもらうことだって出来ただろ、営業マンが熱いヤツとか、ノリで契約結んだんだから自業自得。

自分が悪いのに、客に当たるなんて最低の店だ。
855名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:16:54.68 ID:qCOcfQOi0
http://ameblo.jp/kitchen-torajirou/entry-11470130517.html
>明日はランチが休みで、夜からの営業です。

…だそうだ。
客が買ったクーポンを紙切れにしたくてしたくて仕方ないんだな、この店主。
856名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:16:56.68 ID:60awrhsS0
自分の店の規模を考えなかったのだろうがシェアリー営業もしつこそうではある
そんな若造にだまされるアホ店長
857名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:16:59.66 ID:qeczDUHq0
マスターそろそろ自殺とかしてない?
早まるなよ
もっと遊ばせてよ
858名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:17:33.59 ID:n9uu3SdL0
>>782
グルーポンはやってたみたいだね>サイト側が勝手に増発

キチとらは、前もクーポンやってたとか、グルーポンとここと2サイト同時にクーポンやってたとか読んだけど、マジなん?
859名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:17:33.59 ID:4C0zyGzj0
>>850
そうなるね
面白いのはクポーンサイトと共にどうやら店主もそれがわかってなかったトコだけど
当事者がわからないんだから後は神様に止めてもらうほかないよなあ
860名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:18:49.57 ID:JRvvuJwO0
>>841
それは把握してる
言いたいのは、下調べも碌にせず
金額に釣られた購入者も気の毒だが自省しろって事

聡い奴は店舗発行の割引券やクーポン以外は
危険を察して利用しない
861名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:18:58.15 ID:QN0WWWxxP
中央大は応用が効かないイメージがある。とにかく堅いし頑固
経営者として致命的w
862名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:19:01.50 ID:RZTbEcnR0
店側が低能なだけなのに何の落ち度もない客に八つ当たりしてるって構図か。
こんな店には入店するだけでも恥ずかしいな。
863名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:19:06.26 ID:60awrhsS0
クーポン屋って中抜きしたいだけやからね
864名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:19:10.06 ID:5r+lTTP00
どうして川崎の堀之内にある店舗のクーポンが1000枚も売れるの?
どうなってんだ?
865名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:19:12.20 ID:Cw2v7RolO
カウンター席10席しかない個人経営の店が1300枚もクーポン出して
客側が超混雑で有効期限までに使えないと文句言うならともかく
店が客にクーポン使うことに文句言うとか訳ワカメ
まぁこんな小規模店のクーポンを買った客も客だがな
866名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:19:19.38 ID:tIQ6/6idP
明日から名前を変えて、「キッチンどらじろう」にしよう。
とらじろうのチケットは使えない。
どらじろうととらじろうは別の店。
867名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:19:28.39 ID:OhxA4Hfy0
868名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:19:29.82 ID:1wOd46z/0
フェイスブックやツイッターもやってたんだからクーポンサイトでどういうトラブルが起きてたかくらいは分かっててもいいはずだけどな

まあ全ては自己責任だろ
キャパ以上のクーポンさばいて資金繰りを苦しくさせるのも、客に不愉快な思いをさせることで生じた事態も含めて
全ては店主の判断でやったことなんだから結果は受け入れるしかないだろ
869名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:19:42.89 ID:GZ4WGEY40
そもそも10席しかないなら1人で店回せるだろ
ダメな店に限って馬鹿みたいにメニュー増やすから
キッチンのオペレーションが乱れるんだよ
ハンバーグなんて焼き目入れてオーブンにいれるだけじゃないか
870名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:19:53.94 ID:4klX+Gp90
確認もせずハンコを押すような経営では、遅かれ早かれ店は傾くだろ。
871名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:19:59.77 ID:hLmBmwqt0
普通は決して応じないであろう枚数を
営業がどうやって説得したのか気になる。
でもそんな有能な営業こんなとこにいるのかな。
売りっぱなしなら簡単って訳でもないだろうし。
872名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:20:08.12 ID:2TYE7OQQ0
>>858
まじか
もしこれで自分発行じゃない場合店が終わったら契約書にあろうが訴えたらとらちゃん勝てそうだけどな
どう考えてもあのキャパで捌くレベルの数じゃないって分かるし
873名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:20:13.01 ID:z+rxJwwm0
>>858
さすがにそれはないと思うのだが・・
一度でもやったら10席しかない小さな店ではどうなるかわかるだろうしね
874名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:20:40.97 ID:5hZikQWn0
>>802
そこなんだよな。
口コミサイトなんて面白がっていくらでも嘘が書けるしね。
875名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:20:42.06 ID:+9J4rEg+0
>>10
個人とはいえ経営者なんだろ
熱いとか ノリだけで後先考えてないじゃんよ。誰も擁護せんわ。
876名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:21:07.41 ID:lAgNGbbl0
>>871
×有能
○無謀
※営業は歩合だと言われてます
877名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:21:26.54 ID:y66nRfHnO
今日の昼は休みらしいが夜に行った人は居るの?
878名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:21:28.00 ID:d7c7GgPg0
>>871
褒められたらその気になるんじゃないの?
夢を見たんだろう。
879名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:21:53.06 ID:lAYab2oB0
ふつう楽天の下品で古臭い画面構成見てると買う気無くさないか?
カニとか安いなって思うけどいつも商品は大丈夫か不安でポチれない
880名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:22:01.09 ID:Jm2EJtCv0
>>871
クーポン始めたきっかけ
オリンピックで日本が調子良くて浮かれる所に若造の営業が来る
日本の若いのが熱いぜこの野郎!クーポンやっちまうぜぇ

というノリでやった結果がコレw
881名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:22:02.51 ID:4C0zyGzj0
>>871
そこらへんは相対的に考えるべき
営業が勢いだけのバカでも相手がそれ以上のバカなら成立するからね
882名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:22:13.08 ID:+SscucSE0
>>860
無茶言うなよ
お前の言う”聡い”は一般で言う”危機感が強い”部類だと自覚しろ
皆が皆グルーポンの汚せちを知ってる訳じゃねーんだよ
883名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:22:16.53 ID:H09ZCk4G0
>>874
問題は店主のツイッターとブログだな
それがなければここまで来なかったろ
884名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:22:21.70 ID:QN0WWWxxP
>>874
削除された食べログの低評価記事の賛同数が170超えてたけどなw
885名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:22:35.09 ID:rUlmLnb7O
>>860
クーポン購入者はうかつだったと思うよ
でも店がクーポン屋に騙されたみたいなレスがあるけど賛同出来ないって言いたかった
詐欺の片棒かついでクーポン屋よりある意味悪質
886名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:22:46.56 ID:GZ4WGEY40
>>874
とらじろうのブログ読めば誰が悪なのかすぐわかるだろ
887名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:22:49.71 ID:hdE8U07D0
>>874
店主直々にブログで客馬鹿にしてたじゃんw
888名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:22:55.07 ID:SOxdrWUN0
この手のクーポンとか買ってるヤツは、自分は客のつもりなんだろうけど、詐欺の片棒担いでるのと一緒だよなー。

さもしいねぇ。
889名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:23:16.94 ID:qA6HMnlz0
>>874
擁護も嘘が書ける
叩かれてるソースが本人のツイッターやブログなんだから擁護しようがないよ
890名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:23:43.57 ID:60awrhsS0
儲けたのはシェアリーだけ
891名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:24:03.47 ID:LCd1b+3T0
シェアリー vs とらじろう vs 客
美味しいのはシェアリーだけだな
892名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:24:10.94 ID:35i6L9+Q0
クーポン共同購入サイトをやってるやつらは寄生虫。
寄生虫に操られて身体も精神も蝕まれてしまったのがとらじろう。
とらじろうの欠点は単に寄生虫に乗っ取られてしまう位の底抜けのお人よしで
馬鹿だったっという点。それだけなのに、こんな全国的な私刑のような辛い目にあって気の毒すぎる。
とらじろうが精神を病んだのも、もとはといえば寄生虫であるクーポン業者のせい。
クーポン業者が、客思いのとらじろうを客に暴言を吐くような精神状態まで追い込み、道を誤らせた。
あれほどまで客思いだったとらじろうは今、深く後悔し反省していることだろう。
悪いのはクーポン会社。
893名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:24:27.64 ID:z+rxJwwm0
>>802
ただのレビューだけならここまで祭りにならんよ
本人が残したらツィッターやらプログやらでクーポン客を罵っているのをみてるから
ここまで祭りになったんだよ
894名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:24:42.45 ID:7a1RAtMs0
ひどい店や料理を晒したい人間にとっては、プラチナチケットだなw
そして、さらに客層が悪くなる。
895名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:24:43.97 ID:5hZikQWn0
それでも行きたい人は行く、行きたくない人は行かない。
潰れるときは勝手に潰れる。
クーポン会社に両者とも利用されてるだけ。
いい加減両者とも気づけよ。
896名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:24:47.99 ID:l+yp+Y2vO
>>1
客商売しちゃいけない奴。
897名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:24:56.92 ID:F6RJoLLz0
ここ見てるならまずメニューは直しておいたほうがいいぞ。1800円のランチを載せておけ。
市の職員はクーポンに関する契約書どうのこうのと言ってきて、探している間にメニューのチェックをするぞ。
2重価格だった疑いなんか出てこようものなら、さらに上位組織がでてくる。
シェアリーなんかもただじゃ済まんな。
898名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:25:02.96 ID:JF9V4y8qI
>>887

利益がなければ客ではないんじゃないの?
899名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:25:12.90 ID:ZxCQmOJs0
>>888
ハメたろうさんww
900名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:25:14.53 ID:FVCT4XGZ0
燃えすぎだろワラタwww
901名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:25:15.84 ID:EsaBl0zo0
>>17
楽天なんてアナログの情弱だまして広く浅く金儲けるスタイルだろ。もともと。
902名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:25:19.63 ID:d7c7GgPg0
クーポン屋禁止すればいいんだよ。
だって、論理的にあり得ない商売だろ?

なんで関係ない第三者通して安くなるのさ?
あり得ないって。
903名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:25:22.29 ID:lAgNGbbl0
>>872
店とクーポンサイトの契約は
いわゆるBtoBなので
消費者の保護とか適用できない

誉めるわけじゃないけど
騒ぎ以降のポンパレはそこらへんの問題をオープンにして形だけでも解決しようとしてる
それでも利用する気ないけど
904名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:25:26.47 ID:rFW2FDjbO
まあこの店主がクズなのは言うまでもないが、
本来はクーポン販売→クーポン屋が店の取り分を店に支払う→店は財務改善、仕入れ力UP!値下げも無理なくできる→ご来店
の流れじゃないとな
905名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:25:26.63 ID:hdE8U07D0
馬鹿な店主とそれを援護する馬鹿な取り巻き
どっちにしろ近いうちに閉店だろうな
906名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:25:51.95 ID:GQYRIEii0
1300枚のクーポン売れても使う人は一部の人だけだから、
使わない人の分だけでもかなり儲かるよって、
シェアリー側に騙された部分もあったりして。
907名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:25:56.98 ID:gqqdDiys0
営業も売りっぱなんだろうな こういうのって
908名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:26:17.86 ID:Ran2Tc+30
クーポン屋に騙されてたとしても
クーポンもって来た客をディスっていい理由にはならない
909名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:26:18.35 ID:rUlmLnb7O
>>892
あのとらじろうのblogやTwitter読んでそんな感想が出てくるなんてバカか?
910名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:26:30.19 ID:FrmS8pry0
>>891
シェアリー無傷だもんなw
なかなか美味いビジネスモデルだ。
恨みはいっぱい買うだろうけどw
911名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:27:01.57 ID:qlChMGMz0
クリスマスに来たカップルをクーポンだけで他に何も注文しない若者と馬鹿にしてるけど
当人たちは

彼氏「ごめん…平時1850円って書いてたからまさかこんな薄汚い店とは思わなくて…」
彼女「前払いしちゃったんなら仕方ないよ。早く食べて家で飲み直そう」

みたいな感じだったと思う
912名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:27:05.32 ID:/bisLyn+0
いろんなサイトでトータル2000枚以上売ったって話見たんだが
これはガセなのか?
913名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:27:20.24 ID:z+rxJwwm0
>>900
やっぱり本人プログがかなり燃料になっているな
あれでログの信憑性がかなり上がったから
914名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:27:30.59 ID:/VTtKJac0
店もクーポン会社も客も登場人物がみんな下流なんだよな。
こういうのと関わりたくない。
915名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:27:42.57 ID:3NLKXLrz0
 
まあいずれにしても日本人の伝統である相互信頼を突くチョン商売ですからね
こうして文化は崩壊するわけです
916名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:28:12.03 ID:uAuDJyhE0
寅次郎も客に当たらず順当にクーポン会社に当たればここまで問題にならなかったんだろうけど。

変にプライドが高いから過去の自分を否定したくないんだと思うね。
ブログの文章の端々からそういう匂いがしたし。
917名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:28:14.84 ID:wEli9nSm0
クーポン屋って形を変えた派遣会社みたいなもんだな
数売れてもピンハネ率は変えない

こんなもんフリぺやタウン誌利用した方が店側には
メリットが大きいだろ、クーポン屋使う時点で経営者はおわっとる
918名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:28:21.50 ID:bqwna8LS0
「クーポン、使ってしまうんですか!!!!????」

多分、他の客もクーポンをつかっていたのだろう。
とりあえす「クーポン使えますか?」と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)どいつもこいつも、
クーポン使えますかって聞いてきやがって
使えないって答えたらどうすんだよ! 帰るのかよ!!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「心底、クーポンやって後悔してます。 逆に言うと来ないでいただきたいです。
ソレが解っただけクーポンやって良かったかもです」
唖然とした。「だって楽天にお得なクーポンをあり得ない値段で購入できるサイトを見ました
『Twitter』で『Shareee』のクーポンページURLを貼り付けて宣伝していて、まるでクーポン客大歓迎ムードじゃないですか。」
と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんはおせちを食べますか? グルーポンって知ってますか? 
グルーポンでおせち食べますか? そういうことです。クーポンの人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。クーポンを使われたら、やっていけないんですよ。
粗挽きハンバーグセット通常1850円がクーポン使ったら半額以下の850円じゃないですか? 
客でもないのにクーポンの人がお店に来たら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
919名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:28:30.62 ID:Ran2Tc+30
>>902
売れないよりは9割引でもいいから売りたい
って時に、自社で売るよりクーポン屋みたいな一定数の
ページビューがすでにあるサイトで売ったほうが売れる可能性高いから
920名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:28:33.34 ID:Cw2v7RolO
>>907
発行側のリピーター率なんぞ推して知るべしってもんだろう
921名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:28:48.90 ID:hdE8U07D0
>>898
利益でないクーポンを1300枚かこんな経営感覚じゃどっちにしろ潰れるよw
もっと根本的な事を言うと何でクーポン客馬鹿にするくせに発行したのかw
発行しといて客馬鹿にするなんて精神的に病んでるね
922名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:29:19.01 ID:/bisLyn+0
本人ブログとツイッターが無ければ
こんな問題、誰もマトモに相手しないだろうな

自分で挑発してるんだから
マゾ気質なんじゃね
923名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:29:27.43 ID:lAgNGbbl0
>>916
クーポン会社に当たったら
クーポン会社のボッタで蓄えた資金使って訴訟されますがな
924名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:29:32.74 ID:5hZikQWn0
>>914
ズバリ言ってくれましたね。その通り。
925名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:29:40.18 ID:35i6L9+Q0
>>909

クーポン開始して間もないころ、クーポン持参の老夫婦を定休日にもかかわらず
喜んで接客した日記とか、お前、読んだの?

だんだん狂ってくる経過がわかるから時系列を追って丁寧に読んだほうがいいよ。
926名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:30:10.40 ID:FVCT4XGZ0
>>913
だねw

「文字としての証拠」
これがデカいw

鉄板焼きってそういうことかww
927名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:30:21.85 ID:YxTRj16XO
>>855
昔バイト先でグリストラップ掃除してたけど週1でも酷いぞ
漫喫だったから飲食なんかレンチン程度
流しはそれらの洗い物をするだけだけど
ハンバーグ屋なんか当然毎日やらないと追いつかないと思うんだけど
(排水口から下水の臭いがするはず)
928名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:30:30.77 ID:z+rxJwwm0
やっぱりプログって怖いよな、多くの人が読めるしね
下手なこと書くとそれで人生が終わっちゃうって本当に怖いわ
929名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:30:34.89 ID:Vz+BDfKI0
>>898
客がその値段で売れ。といったのではないので
赤字だろうが客は客です
930名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:30:36.98 ID:OYVQ6JoM0
兄弟に金借りパクで絶縁って本当なの?
931名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:30:42.65 ID:VmmOrDOn0
.


【ネット】クーポン共同購入サイトにてトラブル “キッチンとらじろう”がクーポン客に対してありえない接客★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360851489/


.
932名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:30:43.95 ID:+shuBnOH0
>>916
シェアリーの営業マンを褒めまくった
あの時の自分は何だったのかってことになるからな
933名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:31:09.21 ID:2TYE7OQQ0
>>932
ノリだよノリ
934名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:31:11.51 ID:rUlmLnb7O
>>906
騙されるも何も、急に予約制にしたり(なのに電話に出ないから予約不可能)休みにしたり(不定休だから文句あるか?ってblogに記述あり)ランチやらなかったりしてクーポン購入客にクーポン使えないようにしてるのはとらじろうなんだけど?
あと期限は5日だから5日粘れば粘るほどとらじろうは儲かる
935名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:31:11.85 ID:yskhiLo80
>>743
バカか
同じものじゃねえだろっつってるの
あとクーポンが卑しいってどういう感覚なんだ?
おまえは航空券も正規運賃でしか買わないの?
ダブルブッキングしといて客に暴言吐いたらどうなると思ってんだよ
共同購入クーポン業者は中間搾取以外の何者でもないけどそんな商売してるのは流通系なら当たり前にあるぞw
米の産地偽装の時にも出たしな

>>821
前売りは安く、当日は高くって大体はそういう価格設定してるのが商売として当然
卑しいだの乞食だのほざいてるのは自分が金持ちになってるつもりの貧乏人
936名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:31:44.86 ID:kLkTHTL+0
いずれにしても何の罪もない客に対するクズ対応という
最もやっちゃいけない事をやらかして店の評判だけはガタ落ちしたわけだが
937名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:31:51.87 ID:uAuDJyhE0
>>923
お得意のブログやツイッターで不満書き殴りゃ多少はストレス解消になるだろうに、
出るのは客の文句ばっかって事。
938名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:31:58.11 ID:GIpGwdzH0
ブログやツイッターは手を付けずに泳がせていればいいものを
小物が鬼の首を取ったように炎上させるために殺到するもんだからすぐ終わっちまう
939名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:32:14.70 ID:7DcJXHqT0
馬鹿店主と詐欺集団

コレに尽きる
940名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:32:27.03 ID:bxgbJpS10
契約書を読んでないの?
こんなの自己責任以外の何物でもないよな
941名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:32:32.97 ID:7a1RAtMs0
しまじろうだけは、ガチで被害者。
942名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:32:38.82 ID:d7c7GgPg0
>>919
そんな売り物って、買ってもしょうがないもんだよなあw
そのためにあるのかい、クーポン屋w
943名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:33:06.05 ID:4C0zyGzj0
バカを拗らせて経営が苦しくなろうが精神を病もうが客には関係ないわけで
バカはそれだけで罪を構成するという良いお話でした
944名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:33:20.16 ID:1I41sPU70
半額にさせた上でマージン取ってんのかな。
普通は断るだろうからバカを持ち上げる営業がマニュアル化されてそう。
945名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:33:28.75 ID:H09ZCk4G0
>>936
知名度だけは上がってるけどなw
946名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:33:32.18 ID:z+rxJwwm0
つか卑しいだの乞食だのって書いてんの関係者じゃねえのか
なんか必死になってクーポン客を貶めようとしているのがどうみても不自然
947名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:33:38.46 ID:qCOcfQOi0
攻撃の手がゆるまない様、低脳が擁護している様に見せかける、
ID:5hZikQWn0さんの高度な技術は実に参考になる。
948名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:33:41.75 ID:U72Bl4IqO
商売人だから資金繰りのことぐらい容易に想定できるだろうに
それとも藁にもすがるぐらい困窮してたのか?
949名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:33:42.13 ID:qA6HMnlz0
この風俗王の店主がクーポン会社を叩かないのは、
まだチケットの代金が入金されてないからなのかな
950名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:33:53.40 ID:JF9V4y8qI
>>929

そんな感覚の奴等が多いからきれたんだろうな。
951名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:34:01.92 ID:ner1xZaxO
>>906
期限切れ狙いは有りそうよねw
グルーポンに本当に5割も出すの?外食は原価率低いとは
言われているが実際は固定費も人件費も削りまくって
カツカツだから5割どころか1割程度でも開拓の為の投資になるだろ

酒類とか期限切れ当てにしてなければ先ず呑める条件じゃない気がw
後者目当てに釣られたなら根が飲食業に向かないと思うw
952名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:34:13.51 ID:n9uu3SdL0
>>872
グルーポンのは汚せちの時に話題になってたからな
店側が自店が捌ける枚数しかだすつもりなかったのに、
売れ行きがいいからと勝手に増発して、事後報告
そのためサービスが悪くなったり、内容が粗末になったりしたとか
953名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:34:21.52 ID:BNSBiIwyO
クーポン会社が悪い

とらじろうと客がトラブっても儲けて知らんぷりww

いい加減、クーポンを規制しろよ。
954名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:34:41.31 ID:agKvU+8+0
             |  任せとけって‥‥‥おまえはオレの言う通りすればいい
            |  言うなら必勝法だ・・‥‥
─- 、         ヽ.                                   ノ
    ヽ _        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
     ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_          ´
       ,  ヾ            /        , ヽ    ,r'⌒"⌒ヽ
     /、Wヽ!            i        /_V    l.  八   ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l    | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK   (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′  /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |ニ''_‐- _
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j    l  ト、`ー‐イ. |   '''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ    |  |/.ハ ハl  |     | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |   !  |/./ハハヽ|  |.     |. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: |  |.  |//ト::イト、|  |.____ | |
/_   \ l/:\     _.」: : : : : : :|: : : :|   |.  | : :L:|/|  > |/| |l::l|.| ||<☆☆☆|レ'' |
: : : :  ̄`'''‐ゝ、.:_ヽ./  \ : : : : > : |   |o | くァ||:/|  |. || | ||::||| l|. l___l|/ |
: : : : : : : : : : : : : : `'''‐- 、.__ヽ: : : :|: : : |   |   | : |」|:,/|  | || | ||:::|.| |. |    │/.|
  /                \  /  この男が今        ヽ
 /  バカなっ‥‥!       ヽ   こっちのおっさんを     l
 |  どんな手か知らんが      |  だまそうとしてるだけだ   |
 ヽ そんなもの あるわけない  ./  見え見えじゃねえか‥!
955名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:34:45.61 ID:7lfYkuPC0
鬼女様が動いている。もう人生終わったも同然だなw

215 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 22:14:18.66 ID:DqPXVCTpO [2/3]
ソープ通いは置いといて手に傷があったり絆創膏付けたまま生肉こねてるって…。雑菌だらけじゃん。
ウチの店(惣菜屋)でそれやって衛生管理の人にバレたら一発アウトで保健所呼ばれるわ。

224 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/02/14(木) 23:25:38.06 ID:xCmmEZp20
>>223
サンキューコールかわさきにメールでいろいろ凸っといた
https://www.contact.city.kawasaki.jp/jp/mail/index.php

・キッチンとらじろう店主の傷だらけの手、伸びた爪、煙草のこと。不衛生すぎるから保健所入れろ
・違法建築の疑い、路上にエアコン室外機設置で道交法違反?
・クーポンで来た客を怒鳴り散らす等の暴虐
もちろん傷だらけの手と煙草つきの写真は海外魚拓取って添付しといた。
http://www.peeep.us/c4ed37a4

226 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/02/14(木) 23:30:19.68 ID:R8k7HdoX0
とりあえず保健所に電話するか。
956名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:35:06.14 ID:KAbhK92x0
いいくるめられてた、ってw
店主は池沼かなにかなのかw
957名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:35:17.43 ID:+SscucSE0
>>925
むしろなんでそんな取って付けたような美談は信じて
お客の口コミを等価値で評価しないの?

つかお前自分で「クーポン共同購入サイトをやってるやつらは寄生虫。」って書いてるのに
なんで定休日()にやってきた老夫婦の話を
さも”根は良い人”みたいな書き出ししてんのさ?ww
958名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:35:18.99 ID:z+rxJwwm0
>>941

   ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/      ______________
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   /   ありがとう
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   <    わかってくれるのはきみだけだ
     \  \,,_    _,,,/     : /\       \
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
959名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:35:20.49 ID:qlChMGMz0
ttp://ameblo.jp/kitchen-torajirou/archive8-201212.html

ついでに、クーポンも来て良いよ。
愛想悪いけどネ。(笑)
クリスマスくらい、クーポンで来ても良いけど、1杯くらい飲みなよ。
ただでさえ安いんやからさ。(笑)



…来ていいよって
960名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:35:24.75 ID:G9ktlhUX0
馬鹿店主が詐欺集団に騙されて1000枚以上もクーポン発行

しかし俺悪くない!!熱い営業マンも悪くない!!

悪いのはクーポンだけしか使わない客!!

どう考えたっておかしいだろw
961名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:35:25.21 ID:hT08eEBn0
グルーポンおせちの後に震災があった
クーポン騒ぎがあるとその後が条件反射的に怖い
962名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:35:32.14 ID:Ran2Tc+30
>>942
コンサートとか演劇とかは空席よりは安くても席埋まったほうがいいんじゃね?
9割は極端だけど

要は適材適所、飲食とかの客が増えると手間も経費も比例して増える
業種に向いてないだけ
963名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:35:35.45 ID:KGNwFbl90
>>1
とらじろう、若い頃に英会話教材とか
シルクスクリーンものとか、色々買ってないか
964名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:36:26.11 ID:/glItBhh0
とらじろうの未来が見えたw

場末のスナックみたいに小汚い常連が占拠する一見お断り空気ムンムンの姿が
965名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:36:42.68 ID:35i6L9+Q0
馬鹿を徹底的に利用し、だまし、寄生し、骨の髄までしゃぶり込み、血をすする。
そういうビジネスモデルを作ったものが勝ち組になれる社会。
馬鹿は家畜のように利用されるだけの存在であるというそういう話ですね。
966名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:36:45.91 ID:ner1xZaxO
グルーポンはおせちでこれはシェアリーかw
967名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:36:51.08 ID:d3zbBdgm0
>>1
そのブログの書き込み自体が正常な人物とは思えない
968名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:37:05.74 ID:Cw2v7RolO
>>959
ゆとり乙
お客様は神様じゃないし、カウンターだけでやるような店だからな
969名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:37:13.37 ID:g33lPxX8O
>>934 店は儲からないよ
クーポン会社の丸儲け。
客が使ったクーポンを送ってから数ヶ月後にクーポン分だけ入金。
970名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:37:34.03 ID:z+rxJwwm0
>>957

それは>>925が関係者だからw
971名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:38:06.63 ID:No/BSKm6O
>>959
自分はソープの割引クーポン大好きなのになんでこんな上から目線なんだこの親父はww
972名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:38:14.82 ID:iuoZ/8Ld0
営業マンの話を信用しちゃイカンがな
973名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:38:32.17 ID:5hZikQWn0
こういう店主が居てもいいんじゃないの、
来てくれなんていってないんだし、
行く奴は行く。
現に今までやってきてるわけだし。
頑固親父の店とかも潰しにかかるの?お前ら。
行かなきゃいいだけじゃん。
974名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:39:00.49 ID:KGNwFbl90
とらじろう、熱いトークでマッサージチェアを買わされるの巻
975名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:39:02.52 ID:35i6L9+Q0
>>957

>クーポン共同購入サイトをやってるやつらは寄生虫

ていうのは、Shareee(シェアリー)をはじめとしたクーポン発行会社のことね。
もう少し、ちゃんと読んでよ。
976名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:39:10.19 ID:d7c7GgPg0
自営業やってると、怪しい営業がよく掛かってくるからなあ。
100件に一件でも応じる店はいるのかも。これでなんとかなるかもしれんと思ったりしてね。

とにかくこのクーポン商売アコギ過ぎる。
コンビニの比じゃ無い気がする。
977名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:39:12.35 ID:qCOcfQOi0
しまじろうさんは苦労人なんだよ
http://www.peeep.us/c4ed37a4
978名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:39:14.65 ID:/glItBhh0
>>956
俺は熱い若者に理解がある大きい男だという勘違いにも似た、高過ぎるプライドがそうさせたんだよ
馬鹿なくせにプライドだけは一丁前って奴
でも小心者なので客に当たるナイスガイw
979名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:39:18.14 ID:YxTRj16XO
>>971
旅行も格安チケット
980名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:39:31.61 ID:PhZ/luvj0
>>965
まさにその通り。
バカは利用されるだけの存在。

それが嫌なら、努力しろ学べ。
981名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:39:51.17 ID:3XeXftHC0
楽天のサービスに店は過度に期待しすぎ。
楽天のサービスに客も過度に期待しすぎ。
杜撰で適当な楽天の体質を考えれば当たり前だ。
982名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:39:51.82 ID:MLMo1L/a0
クーポン使う前に店が飛びそうだな
983名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:39:59.33 ID:z+MnQqKI0
トンキンはアフォ
984名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:41:00.60 ID:z+rxJwwm0
つかクーポン客を避けるために不定期営業してんだろうが
そんなことしたら常連客も逃げちまうと思わんのかね
985名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:41:13.65 ID:uAuDJyhE0
>>983
大阪人だぞこのおっさん
986名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:41:18.82 ID:sA7uj8cX0
楽天を評価してやろうか
987名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:41:24.07 ID:KotWy0U/0
客は悪くないよな。クーポン発行元に直接文句言えばいいのに。
988名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:41:39.76 ID:rUlmLnb7O
>>973
だからクーポン購入客はもう金払ったんだよ
金払ったのに来るなとか詐欺じゃねーかバカか
989名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:42:15.29 ID:YAI0QzbF0
先ず、とらじろうには1850円のハンバーグランチが存在しない
だから、クーポンの料理の通常料金は850円と言う事になるんだよ
だって、クーポン850円の料理しか実在していないんだから
存在しないメニューの存在しない通常料金から1000円引いて
それを売りにすること自体が無理だったんだ
990名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:42:54.54 ID:0Xw+QnsJ0
この店主は自分がアホですって宣言したってこと?
991名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:43:03.43 ID:KAbhK92x0
この黒こげハンバーグが二千円弱ってw
500円でも食うか迷うわw
992名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:43:04.16 ID:+shuBnOH0
>>984
平気で寝坊するみたいだから
クーポン前から不定期営業だったみたい
まあそんなズボラな爺さんが
大量にクーポンをばら撒くとかやってはいけないわな
993名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:43:06.35 ID:viPXisoB0
登場人物が、バカと乞食とゴミ屑しかいねえ。
994名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:43:08.76 ID:DjTcH/k80
クーポンの客だってちゃんと金払ってるのにな。
自分で勝手に契約しておいて何勝手なこと言ってんだろ。
こういうクズは店をやる資格がないとしか言えんわ。
995名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:43:13.29 ID:MLMo1L/a0
騙す奴と騙される奴と便乗する奴の三重奏
996名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:43:41.09 ID:38yAq+xg0
クーポン会社に払っただけで食べようなんてとんでもない客だなw
997名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:43:46.15 ID:AShdPxdo0
ツイッターどこいった
998名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:43:47.36 ID:35i6L9+Q0
>>980

お前も単に利用されてるだけ。
しかもその自覚がない。
馬鹿の見本。
努力は大事だぞ。
がんばるんだ。
自分ががんばってると思ってるなら大間違いだ
もっと頑張る余地がいくらでもある(笑)
マジがんばれよ。
999名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:43:49.27 ID:IUS4BoNa0
>>961
そういえば来る来ると言われて一向に来ない○○大地震があったな
1000名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:43:52.70 ID:+0JB5FJN0
1回目 8月
利用開始日:2012-08-23
利用終了日:2013-02-19
シェアリー
(p)http://www.shareee.jp/groupbuy/id/24035 1.008枚
エキサイトクーポン
(p)http://coupon.excite.co.jp/past/detail/24035/ 876枚
グループメイル
(p)http://groupmall.jp/deals/25222          289枚

2回目 10月
利用開始日:2012-10-02
利用終了日:2013-02-19
シェアリー
(p)http://www.shareee.jp/groupbuy/id/25222 298枚
ピタチケット
(p)http://pita.jp/kanagawa/deals/sh-25222/   145枚

チケットの有効期限を見るとわかるけど複数サイトで2回にわけて大量に売り抜けています
ブログやツィッターなど嘘パチ。確信犯だと思います
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。