【国防】海自配備の飛行艇US−2、飛行試験を公開 新明和工業、尖閣周辺の活動に期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
海上自衛隊に配備されている水陸両用の救難飛行艇US−2の飛行試験が13日、
新明和工業甲南工場(神戸市)で行われた=写真(甘利慈撮影)。
現在は海上遭難者の救出などが主な任務だが、約4700キロに及ぶ航続距離と滑走路を必要としない特性を生かし、
沖縄・尖閣諸島周辺での活動も期待されている。

 US−2は平成8年に開発。通常の飛行機同様に車輪を使った離着陸もできるが、
とりわけ波高約3メートルの荒波でも低速度で離着水できる性能が世界最高水準として注目されており、民間転用も検討されている。

 新明和工業が製造し、海自岩国航空基地(山口県岩国市)などに計5機が配備済み。
この日は約2年ぶりに定期修理が行われた1号機が、神戸市沖から約2時間にわたるフライトを行い、
関係者が離着水や飛行時の性能などを確認した。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130213/wlf13021319340016-n1.htm
画像 離水する海上自衛隊の救難飛行艇「US−2」=13日午前、神戸市東灘区沖(甘利慈撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130213/wlf13021319340016-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130213/wlf13021319340016-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130213/wlf13021319340016-p2.jpg
2名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:28:11.01 ID:9+pZ7Sta0
でもお高いんでしょう?
3名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:29:02.84 ID:XfWrjXSo0
対艦ミサイルを装備しろ
4名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:29:43.56 ID:U/q44faQ0
その気になれば高性能なガンシップにもなるんだろ、この飛行艇
5名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:30:02.66 ID:6wGXhJlK0
二式大艇
6名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:31:06.41 ID:q4QF+KeC0
オスプレイでいいのでは?
7名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:31:31.41 ID:4EDj9v9f0
新明和とか言われても散髪屋の椅子しか出てこない(´・ω・`)
8名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:31:35.03 ID:pvLMQclc0
新明和ってトラックだけかと思ってたわ
9名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:31:46.17 ID:grBPqgsl0
拿捕するアル
10名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:31:47.44 ID:YB+pU7oZ0
11名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:33:05.90 ID:TmOJc9WR0
見た目70年前と変わりませんが実は
あれっ?
核爆弾の搭載数が書かれてませんね
波動砲の件は極秘で
12名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:33:38.35 ID:K3K4cAyU0
これの何がいいかというと長距離進出して海上の漂流者を救助できる
つまり離島周辺で空中戦やって撃墜されたとしても脱出出来れば助かる

人民解放軍?溺れて死ねば?
13名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:33:49.74 ID:28i6Rj+p0
>1 の画像を見て、なぜかロシアのエクノブランを思い出しちゃった。
まあ日本は四方が海だから、こういう航空機もアリなんだろうさ。
14名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:34:08.28 ID:ozPMLWoq0
>>1
カッコいいな。
国産ってのがたまらん。
震災の救助活動でも活躍間違いないな。
15名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:34:10.27 ID:LYJLESPR0
>沖縄・尖閣諸島周辺での活動も期待されている。

俺の中の「産経の軍事記事は信用できんぜ」度合いが
ますます高くなった
16名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:34:53.67 ID:3QmHZCho0
まんま2式大艇やな
17名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:35:09.02 ID:CUrvUoNf0
飛行艇と言えば川西のイメージ
18名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:35:13.31 ID:QaSktrLDO
メーカーがUS-2は不忍池でも離着水できるって豪語してたな。
19 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/13(水) 22:35:19.20 ID:ilzp5ST40
>>1
これさえあれば、任那人が尖閣に上陸しても自衛隊員を派遣できる!
20名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:36:07.87 ID:28i6Rj+p0
>>10
現代のオレから見ると、いかにもエンジンが非力のように見える。
21名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:36:34.74 ID:U/q44faQ0
>>17
その川西の今の名前が新明和
22名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:36:59.58 ID:hUNgoCFk0
>>2
数さえ捌ければお安くなります
23名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:37:22.83 ID:CslmdTKA0
世界一の飛行艇キタワー
24名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:38:57.44 ID:JAxV8/ro0
>>10
なぜに野ざらし・・・
25名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:39:01.33 ID:dedRV8Zo0
新明和って戦前の川西だったな


それにしても飛行艇の技術なんて、航空業界のイリオモテヤマネコみたいなもんだしな。
26名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:39:14.51 ID:l53GHhrM0
ひょっとして飛行艇作ってるのってもう日本だけ?
27名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:39:46.07 ID:A6mWi2TB0
大正6年生まれの死んだ親父が旋盤工してたんよ(涙
ハブの歯車手作りの神業習得大変だったんだお
28名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:39:56.39 ID:0ABRILRu0
このまえ羽田空港でこんなの見たよ。
29名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:40:39.41 ID:xIAOBBJ+0
p3cはしょっちゅう 今日もp-1見たが

us-1はめったにみれない

重い機体だが本当にかっいいな 
30名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:40:43.65 ID:ilzp5ST40
>>20
これを見てみろ

水陸両用飛行艇 US-2 4号機 着水 海上自衛隊
http://www.youtube.com/watch?v=J43tgmW9ZX8
31名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:40:45.02 ID:ooWIYNx+0
>>26
はぃ?
32名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:41:30.89 ID:5m+hjPNZ0
>>20
日本海軍機だから。っていうバイアスが邪魔しているだけだ。
33名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:42:27.18 ID:zDHv5a600
日本の飛行艇はガチ
34名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:42:59.00 ID:/P4PxlMv0
これってガンシップに出来る?
35名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:43:09.98 ID:b8zNW1610
>>5
昔お台場にあったよな
36名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:43:19.92 ID:bzzUZW6L0
>>1
?こんなの飛行機じゃないわ!羽のついたカヌーよ!!
37名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:43:37.25 ID:mc5C6ipSO
>>12
相手のレーダーから補足できないというのもあるね
海面ギリギリを安心して飛べるから
38名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:44:43.96 ID:GRea6VNR0
山口の片田舎の島の海水浴場にPS-1が放置してあるぞ。落書きし放題
39名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:45:16.36 ID:0HgNJlTl0
>>30
>>20は二式大艇のことを言ってるんだよ。
40名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:45:26.05 ID:SLXwPF4VO
>>14
飛行艇の弱点は荒れた水面や浮遊物の多い水面への着水が出来ない事なんだよ。
日本の飛行艇は高い波でも離着水が可能な造りになってるが、浮遊物が散乱する水面への着水は危険が伴うので、津波被害の救助活動は限定的な使い方になるな。
上空からの被災者捜索くらいだな
41名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:45:29.19 ID:qgDKp63HO
まさにガラパゴスw
意外とこういうベクトルが日本向きだと思うよ。

悪くない。むしろ良い。
42校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/02/13(水) 22:46:15.75 ID:u3FGm0rn0
 みんな、「二式大艇」は「にしきだいてい」と読むんだからね!
 帝国海軍は「大」を「だい」と読むのか慣わしたから♪

 大尉・大佐・大将もそれぞれ「だいい・だいさ・だいしょう」なのだ。
43名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:46:18.88 ID:XEx623/k0
海保にも配備すればいいのにな。
44名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:46:40.25 ID:P7z3NinJ0
>>15
離島防衛にも使えますからもっと買って下さいって
新明和の売り文句をそのまま書いてるな
今の体制と数じゃ救難任務で手一杯だろうけど
もっと活用出来ないかって議論は前からある
45 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/13(水) 22:47:12.22 ID:ilzp5ST40
>>39
すまん。早とちりした(´・ω・`)
46名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:47:25.85 ID:Ufy8lHqz0
エンジンパワー凄いな

http://www.youtube.com/watch?v=jKo6Xy3a7do
47名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:47:28.32 ID:/DiT7CyD0
二式大艇にこじつけて、戦前を思い出す!配備反対!
と言い出すやつが出るに100ドル
48名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:47:36.61 ID:flkWQgM10
数が少なすぎる
49名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:48:11.73 ID:JkRYJwrF0
こいつは輸送能力どのくらいあるん?緊急展開につかえるんかな。
50名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:48:46.51 ID:SX491WOK0
こいつの離水を見たときは、鳥肌がたった。
もの凄い短距離で離水しちゃうんだよね。
気持ち悪いくらいだった。
51ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/02/13(水) 22:48:55.59 ID:K9uoWIEtO
>>1
新型二式かっけぇ〜(^○^)
52名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:48:57.28 ID:RhADSizr0
明和電機と見えてビックリしました。
53名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:49:08.02 ID:ai5Jgrce0
>>48
運用コストがはんぱないらしいから数揃えるのは苦しい
54名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:49:11.52 ID:VHaP0KQo0
どんどん買ってくれ
パーキングとか特装車に飛ばされるのは勘弁
55名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:49:34.51 ID:Z6yn+xwX0
海外に売れるといいな
56名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:50:08.14 ID:CysHZcjBP
現代版二式大艇か、日本人は水上機好きねw
57名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:51:02.26 ID:kYY4sXqc0
いいね
これで自衛隊に海兵隊を組織して、専用機にしようよ
オスプレイでもいいけどね
何にしても、矛のない軍隊は駄目
58名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:51:24.14 ID:JQhr9l/W0
おお、カッコええな
59名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:51:41.77 ID:3TCE+Gel0
海自悲願の軽空母建造を早急始めよう

みなさんの力で軽空母建造の機運を盛り上げて下さい
                
                     防衛省
60名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:52:24.43 ID:MB9OHYHd0
>>43
だよな。
海保でも用途ありそう。
61名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:52:57.17 ID:Ufy8lHqz0
>>59
今、横浜で建造中だよ。将来F35Bを載せる予定になってる。
62名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:52:57.99 ID:LYJLESPR0
>>49
救難飛行艇を導入するときの基本コンセプトが確か
「艦船が攻撃され救難者が多数発生した時に
数機で降りて助ける」というものだから
物資の輸送はあんまり考慮されてませんな
63名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:53:03.39 ID:qbleG6Hy0
厚木で時々飛んでいるアヒルくんと何か違うん?
64名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:53:04.01 ID:Q+fufYqPO
>民間転用
温暖化の海面上昇で川巾と深さが増せば活動エリア増すんじゃ?
湖はもちろんだけど
65名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:53:14.45 ID:dfg5rntC0
新明和の謀略だぁ〜!w そんなに要る?US2は機長もクルーも相当の熟練、
ベテランじゃないと乗りこなせないほど難しいんだろ。
民間転用なんかできるのか。
66名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:53:14.66 ID:q2Lz2WON0
タミヤからプラモ出ないかなー。
67名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:53:43.81 ID:Qt5c2lmB0
私ね 小さい時から―

飛行艇乗りの話を聞いて育って来たの

飛行艇乗りの連中ほど

気持ちのいい男達はいないって

おじいちゃんは いつも言ってたわ

それは海と空の両方が

奴らの心を洗うからだって

だから飛行艇乗りは

船乗りよりも勇敢で

陸の飛行機乗りより 誇り高いんだって
68名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:53:53.16 ID:uQ/12WaM0
二式大艇は今でもマジキチ性能だな
400キロ以上の速度で
800キロx2の魚雷と20ミリ機関砲とかで武装して5000キロ飛べますとか
米英が最優先で攻撃撃墜したのもわかる

>>43
>>60
金がないからといってボンバルディアの中古を採用した海保
69名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:53:53.65 ID:X03eOhSq0
以前は日立グループだったんだよな
70名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:53:58.02 ID:U/q44faQ0
>>43
ごもっともですが、これお高いんですよ
71名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:54:31.81 ID:14zk+7AG0
『運命のミッドウェー海戦』 草鹿龍之介
アメリカの空母がどこにいるか。作戦指導者としてはぜひとも確かめたいことである。
第一回のハワイ攻撃の時は、状況は相当に明らかであったが、開戦後は一切状況不明となった。
 真珠湾に空母がいるかどうかを確かめるに考えついたことは、二式大艇を使おうということになった。
二式大艇は4000マイルの航続力を持っているから、これをマーシャルの先端まで持っていって飛ばす。航続距離4000マイルといっても、マージンをとると、そうはゆかない。
とくに、真っ昼間にあんな大きなものを真珠湾へ持っていったのでは、たちまち墜されてしまう。夜でなければならない。
暗夜の偵察はまことに困難ではあるが、月夜の夜ならば、どんな艦がいるかぐらいは判るであろう。
当時すでに夜間の写真機もあるから、おぼろげながらでも、航空母艦がいるかいないかぐらいは判るであろう。
しかし航続距離については前記のごとく非常に心配がある。

ミッドウェーとハワイのオアフ島を結ぶ線上にリーフがある。その中に飛空艇が発着できる海面を持っているフレンチ・フリゲート礁というのがある。
まず潜水艦をフレンチ・フリゲート礁へやっといて、飛空挺がそこへ着水したならば、潜水艦が燃料を補給して飛び立ってゆこう。
こういう計画が出来て、二式大艇を2機使うことになった。
 潜水艦がフレンチ・フリゲート礁へまず出発した。夜走って、昼は停まるという警戒ぶりでフレンチ・フリゲートに接近して様子を見ると、アメリカの水上艦船が2隻いる。
直ちに基地に向けて、「フレンチ・フリゲート礁には敵水上艦船が2隻停泊中」と通報して来た。
空き家かと思ったら、すでに誰か入っているという有様で、それで1日延期することになった。
翌日潜水艦から今度は「飛行艇2機繋留中」と打電してきた。この時すでにアメリカ側が飛行艇基地として使用していたのである。
結局、この偵察作戦は取り止めとなった。つまり敵情は一切不明のまま攻撃に出かけてゆくことになったのである。
 『完本・太平洋戦争』より
72名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:56:34.09 ID:3TCE+Gel0
>>61
ヘリ空母ではありません、戦闘機(爆撃機)が通常発着艦できる軽空母です
1部隊分(3隻)だけでいいので、建造機運を盛り上げて下さい
                              防衛省
73名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:57:19.22 ID:e3biSLox0
>>61
おい!笑
74名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:57:29.21 ID:Ufy8lHqz0
>>72
だから、F35Bって書いてあるだろ、ボケ
75名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:58:14.33 ID:2YXftrSB0
早く戦争しろ
76名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:58:29.90 ID:UXoTyFZS0
新明和って、伊丹の空港降りるとボーディングブリッジに広告出してるよね
外国だとHSBCなんかがやってるけど
77名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:58:56.40 ID:3TCE+Gel0
>>74
だから通常発着艦できる軽空母って書いてるでしょ?
78名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:59:06.80 ID:FNJjmJKEP
尖閣方面の運用はぶっちゃけ無理。救難飛行艇でどうしろと。
救急車を戦場の前線へもっていって戦えってそりゃ無茶だ。
79名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:59:53.56 ID:A6mWi2TB0
>>69
軍需川西が上だったらしい
日立コマツは下請けだったって
80名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:00:04.34 ID:D0/KrPAS0
性能いいって話だけど、水上にいるときの映像見ると
素人目には今にも沈みそうに見えるw
81名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:00:44.07 ID:mc5C6ipSO
>>78
パラシュート降下だよ
基本輸送機だから可能だよ
82名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:00:44.97 ID:MlNUTrTj0
波高3mで離着陸ってすごいな
83名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:00:50.71 ID:AVaayu5I0
>>40
ヘリより高速でジェット機より低速で飛んで、超低速飛行も出来る
ゴムボート満載して救助者に次々に投下するなら大いに活躍できる   と思う
84名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:00:52.32 ID:0MYQGzbN0
二式大艇
85名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:01:08.70 ID:SX491WOK0
尖閣諸島だと島が小さいから、飛行場をつくるのがたいへん。
ヘリポートくらいしかつくれない。
オスプレイが使えないのなら、
小型、軽量物資や人員の、緊急時の高速輸送とかには使える。
あとはソノブイより強力なソナーを装備できるから
着水時に機体下からさげて使うとかかな?
さっさと移動して、アクティブでビーコン打ちまくれるよ。
86名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:01:17.96 ID:P7hN/kXO0
こいつの低速飛行はキモい
87名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:01:51.59 ID:Is+soESi0
>>6
逆だろ。
US-2を増やせばオスプレイなんぞ要らん。
88名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:02:33.92 ID:3TCE+Gel0
誤解のないようにもう1度

通常発着艦できる軽空母の建造機運を盛り上げて下さい
                      防衛省 
89名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:02:54.83 ID:MlNUTrTj0
>>78
実効支配してるんだから人員輸送だけ出来れば十分じゃね
90名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:02:59.68 ID:fSWV6TBS0
ひゅうがって空母だろ?
91名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:03:07.19 ID:gWzpz+LY0
飛行艇って
第2次大戦でも普通に使われてたよな
尖閣は滑走路ないし
配備しておいて損は無いわな
92名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:04:09.88 ID:Z6yn+xwX0
>>65
US-1でそうゆう指摘を受けて大改造した結果着水は自動化されて楽になりました
93名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:04:12.87 ID:mc5C6ipSO
>>88
空母よりミサイルだと思うがなぁ・・・
94ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/02/13(水) 23:04:29.14 ID:K9uoWIEtO
>>46
バックも出来るんだぁ。 
しかも飛び立つのにたしいた距離なく飛べるのが凄いなぁ。
95名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:04:32.63 ID:XGpirnS10
六甲アイランドのちょい東か
みたかったなw
96名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:04:47.25 ID:D0/KrPAS0
>>88
全航空機を水上離発着可能にしたら空母いらなくね?
97名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:05:24.10 ID:se1McVcj0
>>11
飛行艇や重機関銃は時代を経ても代わり映えしないわ
98名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:05:41.77 ID:bRXS2Xxi0
直接陸上でなくて海上から侵入を試みる。
離島奪還の尖閣ではオスプレイ以上の活躍ができそうだな。
99名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:06:06.10 ID:3TCE+Gel0
>>93
空対地ミサイル(貫通型)は極秘に持ってます


ソースは俺
100名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:06:06.44 ID:jXk3Lgbl0
あらやだかっこいいじゃん
101名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:06:14.98 ID:5nM7hguj0
新明和ってあのトラックの後ろに付いてるすいちょくげーとのShinmeiwa?!
102名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:06:20.65 ID:oaP9Bkfg0
汎用性が高いから量産すべき
103名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:06:22.87 ID:Z6yn+xwX0
>>68
太平洋の嵐DXで一番使えた爆撃機が二式大艇w
104名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:06:33.55 ID:dedRV8Zo0
PS-1をアンフィビアンにしなかったところとか、技術的な末節に拘って、大事なところが抜けてたりするのが新明和だけどな。
105名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:06:39.32 ID:Vb9S/0460
>>54
君はバキュームカーor塵埃車から選びなさいw
106名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:06:40.19 ID:gi/BZz8H0
>>18
>メーカーがUS-2は不忍池でも離着水できるって豪語してたな。

あくまで幅だろ。
あそこ俺やお前でも足がつくくらい浅いぞ。
昔友達がボートから落っこちたとき立ち上がったから間違いない。
107名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:07:09.10 ID:LYJLESPR0
これの着水にはかなり高い熟練を要する。
波の高い外洋だと着水できないこともあるので
救難に向かっても引き返す勇気も必要だとか。

US-2になってずいぶん改善されたらしいが
オスプレイが実用化された今となっては
病院へ直行できるオスプレイのほうがいいかもしれん。
108名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:07:17.22 ID:IW/rRY0tO
新明和って東急車輛の特殊車両部門とパーキング部門を買収したとこだっけ?
109校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/02/13(水) 23:07:22.41 ID:u3FGm0rn0
>>46
 涙出そうになった。
110名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:08:11.97 ID:mc5C6ipSO
>>96
ステルスや音速超えの戦闘機や攻撃機を水上機で賄うのはきついだろ
つーか空母より足の長い対地ミサイルの方がほしいところだとは思うがな
もちろん両方あれば完璧だが
111名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:09:25.47 ID:lIP+9vhF0
>>66
飛行機ならハセガワだろJK
112名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:09:32.65 ID:JbNgLC0/0
>>1
>現在は海上遭難者の救出などが主な任務だが、約4700キロに及ぶ航続距離と滑走路を必要としない特性を生かし、
>沖縄・尖閣諸島周辺での活動も期待されている。

産経は軍事に関してはあの朝日よりレベル低いから、こいつに爆撃でもさせる積りでこれ書いたんだろうか?
…などと勘繰ってしまう
113名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:09:51.70 ID:A26qmSiTO
>>1
日本の技術ってすげーな
格好いい(´∀`)
114名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:10:16.64 ID:XIZVc4Qc0
インドが買ってくれるよ。
日本も、売れる武器どんどん売っていこうぜ。
じゃないと、次の優秀な武器が開発できん。
115名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:10:21.69 ID:5QLzlAAo0
これと似たのメーデーで見たけど
整備不良で主翼の根元からポキリと折れたんだよなあ
116名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:10:25.56 ID:rI2jl82M0
超低速でフライトできるから救難活動には最適なんだよな
最速も500km以上出て5000kmぐらい飛べるし

本来なら海保が持つべき船だと思う。お高いから無理だけど
117ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/02/13(水) 23:10:36.07 ID:K9uoWIEtO
>>103
懐かしいゲーム。 
今でも好きなゲームだわぁ。 
 
史実に近い補給ゲームだよね。
118名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:10:38.98 ID:3TCE+Gel0
>>96
>>110

北朝鮮の核ミサイル基地攻撃にも軽空母は有効です
燃料・ミサイル換装・補充等
119名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:11:36.90 ID:uXMErAj00
国産いいね。
新明和工業さん応援してます。
120名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:11:46.40 ID:6+i39FfPO
紅の豚に出したかったな、この勇姿。
121名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:11:58.74 ID:bRXS2Xxi0
これに対潜哨戒機能と海上に浮いたままじっくりと潜水艦攻撃ができるように
改造できないのか、航続距離は東シナ海を充分カバーできるし。低空飛行が
得意ならレーダーにも捕まらない。
122名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:12:31.68 ID:mdwLcPc90
いいな俺も自家用機に一台欲しい。
123名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:12:51.14 ID:LYJLESPR0
>>115
あれは修理不良と老朽化という原因だったな
124名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:13:01.31 ID:FOXlR5dP0
海保カラーに塗って尖閣の島影に潜み
海監のセスナが「今日はスクランブルも無いしこのまま島一回りスッカ」ってとこで
忽然と離水 ガナーがM2撃ちまくって華麗に拿捕してクレ〜
125名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:13:18.71 ID:pXxHbprh0
4700kmってすげーな。
日本を取り囲んでいる水上を(ある程度封鎖しないと
いけないが)空港に使える上、
近距離アジアやグアムはおろか中国の大半、ミャンマー、
ブータン、インドネシア、カザフスタンあたりまで行けちゃう。
民間機に使わない手はない。
126名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:13:38.25 ID:KpXm19JW0
長距離非行の可能なU2は尖閣守備隊の補給手段賭しても有効だな。
127名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:13:38.82 ID:Z6yn+xwX0
>>107
オスプレイは航続距離が短いからな
128名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:14:17.58 ID:AVaayu5I0
>>107
患者を危険にさらすなと周辺で凧揚げする連中が出るから直送は危険
129名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:14:24.79 ID:ujaxNCUe0
130名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:14:37.85 ID:CLBOGsk+0
>>1
一枚目、船首に白い足が生えてるように見えるんたがw
131名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:16:01.37 ID:uMKSWPZo0
性能は、確かによいよ
飛行艇としては世界最高だが
その分、価格も高い。
欧米の競合機と比較すれば倍以上の価格だ。
これでは国際競争力には限界があるな
132名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:16:18.60 ID:K3K4cAyU0
>>121
原型のPS-1は哨戒機能ついてたけど、いちいち着水してソナー下ろすなんて面倒なことやってられないので
あまり役に立たなかった
133名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:16:22.45 ID:MlNUTrTj0
しかしほんとうに離水が早いな
昔のイメージしかなかったからえって思った
134名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:16:29.37 ID:LYJLESPR0
>>121
50年前に同じようなことを考えた人がいてな
それでできたのがPS-1だ
それがどうなったかというと・・

つうか知っててボケてるだろ
135名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:16:39.27 ID:GRea6VNR0
まあ、色々US-2厨が言っているが、オスプレイが全ての性能で勝っているだろ。

オスプレイの拡大版が出ればUS-2など脱塩費用など馬鹿な経費を差し引けば

オスプレイに軍配が上がるよ、
136名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:16:44.21 ID:jss6OBaS0
>>129
カッコいいな。
やっぱ日本の重工業は世界とまだやりあえるな。
137名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:17:10.72 ID:XpgXMV510
南海の花束
138名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:18:27.18 ID:bRXS2Xxi0
海面5mを飛行すれば絶対レーダーに捕まらないな。とすれば対艦ミサイルや
魚雷も積める兵器になるわけだ。
139名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:18:48.92 ID:2j1opE3W0
オスプレイばかりに目が行ってたけど、日本にゃUS-2という手もあったんだな。
140名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:18:49.77 ID:W3EPhhhl0
さすがは決戦兵器紫電改を出した会社だ。肝が据わっておるな。

どうよ、潜水艦拿捕して引航できるくらいの特殊作戦仕様つくれない?
141名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:19:13.53 ID:wRXlVclI0
>>20
二式大艇は1,850馬力4発、航続距離(偵察過荷)8223km、最大重量32,500kg、
B-17は1,200hp4基、航続距離最大5,800km、総重量25t〜29tだそうだ
当時の航空技術から言ってそれ程非力ではないだろう

>>34
US-2に武装は無い、しかしUS-2のご先祖様二式大艇は20mm旋回銃5門、7.7mm旋回銃4門
爆弾最大2t(60kg×16または250kg×8または800kg×2)または航空魚雷×2
だそうだ、AC-130にも引けを取らないだろう
142名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:19:25.55 ID:5m+hjPNZ0
>>131
競合機自体、存在しないだろう。ベリエフ200なんてのは、外洋ではとてもじゃないが使用できない。
143名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:21:49.35 ID:9uaX0PLki
>>135
航続距離が長い。
144名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:22:02.10 ID:uMKSWPZo0
>>142
日本のように特殊な用途を求めない限りは、それで充分でしょ
145名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:22:25.40 ID:R+JwYOb00
これ沖縄に配備してくれないかな?
大部分の訓練を会場でやてくれるだろ。

中国の脅威ももっともだが、警察だろうが自衛隊だろうが
マスコミだろうが米軍だろうが頭上をヘリが飛ぶのは
あまり気持ちのよいものではない。
146名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:22:56.28 ID:gwJL5ovu0
飛行艇なんて作ってるの日本とロシアくらいじゃない?
太平洋諸国に売ってみてはどうか
147名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:23:38.33 ID:eOLtDgle0
那覇の漫湖公園を基地にしちゃえ
148名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:23:50.33 ID:MlNUTrTj0
水上艇とオスプレイ一緒に捉えてどうする
重なる部分が無いとは言わないが十分すぎるほど住み分けできる
両方ある程度の数揃えたいな
149名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:24:15.06 ID:5m+hjPNZ0
ロシアは、バルト海とカスピ海、黒海で使用する。

日本は、瀬戸内海と霞ヶ浦に元々の基地はあるが…太平洋で主に使用する。
150名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:24:18.60 ID:rI2jl82M0
高いけどオンリーワンの性能があるからインドとか売ってくれって言われてる

ベリエフ200は1mまでの波しか着水出来ないから、ちょっと波が荒れてると無理
川や湖でしか使われてない
151名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:24:46.10 ID:mdwLcPc90
オスプレイに飛行艇機能を付けられないものか(; ・`ω・´)
152名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:25:26.12 ID:K3K4cAyU0
>>138
相手からレーダーで見えない=自分からも相手が見えない、だよ
海面に近い方がいいんならミサイル艇でいいわけだし
データリンクでいいと言うならF-2やP-1のほうが速いし
武装させる意味は無いね
153名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:25:34.67 ID:LYJLESPR0
>>151
鬼才現る
154名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:25:38.08 ID:9uaX0PLki
>>142
高価な外洋用飛行艇の顧客がいるかどうかだな。
インドに売り込みしているようだが…
155名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:25:54.37 ID:3TCE+Gel0
これ、翼にひびかなんかが見つかって検査?したやつでしょ?
156名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:27:25.77 ID:7BDsUPf00
たしか、紫電、紫電改も作ってた
子供のころ工場見学があって説明された記憶があるよ
157名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:27:50.18 ID:K3K4cAyU0
>>146
失礼な、中国だって作ってたぞ
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/SH-5%BE%A5%B2%FC%C8%F4%B9%D4%C4%FA%A1%CA%BF%E5%B9%EC5%A1%CB

パクリの上にゴミだったみたいだが
158名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:28:58.33 ID:CysHZcjBP
>>141
ネットの海を適当に彷徨っていて、一式陸攻の四発案云々ってページにたどり着いた
無理に双発案を推さないで、四発にしてたらもうちょっと歴史は変わったのかねえ
159名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:29:23.77 ID:xcuqnXXi0
>>74
格納庫の幅が20mしかないみたいだけど、F35Bは何機搭載できるの?
160名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:29:49.30 ID:686CS9HQ0
レーダーに映らない海面スレスレを飛行っていうのが中二病をくすぐる
最高だ
161名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:29:53.51 ID:yYPXAjVd0
インドの航空ショーにも出してたが流石に高過ぎたて売れんやろ
162名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:30:07.60 ID:U/q44faQ0
>>155
それは XC-2 次世代輸送機 解決済み
163名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:30:21.78 ID:bRXS2Xxi0
>>147 機長、「ただいまより漫湖に進入する!」
乗員、のけぞる!
164名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:30:33.40 ID:nniNHH/s0
US-1A F-16 検索だよな
165名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:30:34.21 ID:xj+Wzb8A0
>>154
量産出来ないから高い
型式認定も受けてない海自御用達機
166名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:30:57.68 ID:mdwLcPc90
いっそのこと、海中に潜ったらレーダーに映らねぇんじゃねぇか?(; ・`ω・´)
167名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:32:05.04 ID:DMbhas4A0
>>146
高くて買えないんじゃないかな?
これを一機買う金で主な島に簡易な飛行場をつくって通常の固定翼機を買おうと思うだろうなぁ。
168名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:33:26.16 ID:gwJL5ovu0
>>157
JL-600ってのも開発中なんだな…
169名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:33:35.28 ID:DMbhas4A0
>>158
それを具体化しようとしたのが「深山」だがみじめな失敗に終わった。
170名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:33:52.02 ID:mc5C6ipSO
>>152
目標はデータリンクで通信して己の位置をGPSで確認すればいい
171名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:35:47.82 ID:LYJLESPR0
>>160
それはF-1、F-2あたりでもできるだろう
F-2でわざわざ専用キャノピーにしたのは
それやって海鳥に当たる危険性があるから
172名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:36:13.96 ID:q4QF+KeC0
>1
>海上自衛隊に配備されている水陸両用の救難飛行艇US−2の飛行試験が13日、
>新明和工業甲南工場(神戸市)で行われた

ここは陸地からすぐそばなので、近くで見れるんだよ。
爆音が響くのですぐに分かる。
173名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:36:31.74 ID:r91XiWhT0
民間転用はいいけど、買い手がいないというトホホな記事を前に軍事研究で読んだな。
174名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:36:54.03 ID:Br/nj8jR0
これものすごくデカイんだよな
体育館くらいだぞ
175名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:36:56.51 ID:kXDxdngj0
なぜ、外国の飛行艇みたいにジェットにしないのか?
176名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:37:01.00 ID:DMbhas4A0
>>161
インドはUS2にするかどうかはともかく水陸両用飛行艇を買うつもりはあるみたい。
ほかにはカナダのボンバルディアかロシアのベリエフくらいしか該当機種が無いから値段と条件によっては決まるんじゃない?
たぶんノックダウン生産やらせろ、とか言ってきそうな気がするけど。
177名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:37:13.28 ID:MlNUTrTj0
>>162
C-Xも楽しみだね
高速かつ大積載量はしっかり実現できているようだし
178名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:37:34.03 ID:UnQCLm8d0
新明和ってゴミ収集のパッカー車とか作ったりしてる会社でしょ。
しかし、さすが戦前から飛行艇を使ってた会社の後継企業だな
179名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:37:47.81 ID:bkocL2to0
新明和工業って昔オートバイ作ってて浅間火山レースとかに出てたな
180名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:37:57.63 ID:mbuau0K40
鹿屋で二式大艇を生ではじめて見た時涙がでた


嫁「さっき何で涙ぐんでたの?」

俺「過去の記憶がよみがえってきて・・・」

嫁「前世軍人とか?」

俺「子供の頃小遣い貯めて一生懸命作った模型・・・」

嫁 ・・・絶句
181名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:37:59.42 ID:gM4r5fb20
シドが開発したのか
182名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:38:30.61 ID:qEnisLaf0
左翼の新たなターゲットになるな。
183名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:39:17.55 ID:RohwiJVX0
日本は、飛行機だけは無理
本当に無理、ジェットエンジンが無理、ジェット開発時代(1950年代)に乗り遅れたし
だからいつまでたっても、「戦闘機」は造れない
旅客機も今やってるけどエンジンが無理
自動車用エンジンを使う超小型飛行機と飛行艇だけは造れる
184名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:39:23.68 ID:U/q44faQ0
>>175
低速で飛ぶため
185名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:39:30.42 ID:UXoTyFZS0
>>174
じゃ、体育館に入らないじゃん
186名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:40:32.24 ID:CysHZcjBP
>>185
体育館がパカって割れて中からUS-2が出てくるんだろ、地球防衛組風にw
187名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:40:50.83 ID:iDeZtpjrO
さすがに外洋のうねりがある場所じゃ離着陸はできないんじゃないのこれ?
188名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:41:08.23 ID:G36vEBcVO
スレタイの国防の文字が頼もしい

いままでは九条と遺憾しかなかったからな
目にもの言わせたれ
189名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:41:29.18 ID:5m+hjPNZ0
昔は、二式飛行艇、船の博物館にあったんだよね。
日本に残されてた、最後のフライアブルな二式。
アメリカに飛んで行って、詳細な飛行試験を受けた、本物の生き残り。

…で、スクラップにするか引き取るか選べって言われて、引き取って。

…雨ざらしにしかできない日本の現状。
ま、完璧にレストアされた疾風を腐らせたのよりはマシだけど。
190名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:41:34.22 ID:D0/KrPAS0
>>138
大型機で低空飛んで雷撃するってどんなシチュエーションよw
191名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:41:35.30 ID:3TCE+Gel0
>>183
そうなんだよなー
アメリカの陰謀ってのも一説にはあるけど
192名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:42:06.55 ID:KXlTK91e0
>>1
なんちゅうか男のロマン感じる飛行艇だ
193名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:42:13.70 ID:dedRV8Zo0
>>175

300〜400ktの速度で飛ぶんだから、ターボプロップが一番燃費効果良いだろ
194名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:42:25.94 ID:DMbhas4A0
>>175
哨戒捜索専用で低空を長時間飛びたい日本の飛行艇と、侵攻部隊の輸送を一義的に考えてるロシアの飛行艇は特性が違うからだと思う。
あとUS2のエンジンもターボプロップ。プロペラはついてるけどコアはいわゆるジェットエンジンと同じ。
195名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:43:06.50 ID:W0pGeKpc0
お前の飛び方はおかしい
196名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:43:31.42 ID:pqvNtq3g0
>>158
本庄技師は4発じゃないと無理と言ったらしいが、海軍側が4発案を却下した。
197名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:43:34.55 ID:mbuau0K40
>>189
今は海上自衛隊鹿屋航空基地史料館で屋外展示してあるよ

海自持ちだからそんなに心配はいらないと思う
198名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:43:48.00 ID:MlNUTrTj0
>>190
燃えるちゃー燃えるなw
199名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:45:07.53 ID:bTEQtH/k0
しかしトロそうだな・・・
200名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:45:25.89 ID:UnQCLm8d0
>>183

君はC-1やP-1の存在を知らんのか?

ま、確かにエンジンは非力だけど
201名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:45:38.95 ID:Vpol9pla0
飛行艇とサイドカーって何であんなに格好いいんだろうな
202名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:45:45.12 ID:Jqs6VeTZ0
小笠原航路だかはどうなったの?
203名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:45:45.75 ID:8Krg03qW0
新明和っていうと建築屋には産廃コンテナ荷台を作ってる会社のイメージ
204名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:45:52.19 ID:rXfalKdp0
こんなもん何の戦力にもならんよ、産経はアホ。
205名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:45:59.03 ID:cHnAFE570
US-2の短距離離水動画の超絶っプリは、ご飯3杯は御代りできる。
謎の機構で揚力発生させてるとしか思えない。
206名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:46:17.07 ID:pqvNtq3g0
>>183
自動車用エンジンの飛行艇って機種名挙げてくれや。

>>175
亜音速出すんでもなければ、ターボプロップの方が燃費性能が良いんだろ。
207名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:47:07.08 ID:Y8/umNFQ0
でも、US−2配備反対運動が起きるぞ。
208名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:47:25.26 ID:lELZHpnH0
>>10
これを見にきた
209名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:47:31.10 ID:DMbhas4A0
>>199
それでも零戦やYS-11よりは速かったりする。
210名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:48:35.30 ID:uQ/12WaM0
>>187
巨大水陸両用機〜日本の持つゴジラ水上機

1992年1月のとある寒い日、アメリカ合衆国空軍ジョン・ドラン大尉は、高度2万5千フィートで故障し
たF-16から脱出し、日本本州から700マイル離れた太平洋に着水した。それから4時間の間、
ドラン大尉は小さなゴム製いかだに横たわり、遠洋の波にたえず揺らされ呑まれかけていた。徐々に彼は
深刻な低体温症に侵されつつあった。ほとんど意識を失いかけたその時、ドラン大尉は巨大な四発機が
―自衛隊の日の丸をつけた新明和工業製US-1A―がゆっくりと自分のいかだのまわりを周回しているのを見た。

US-1Aの機上では、副操縦士席のレーダーが波高は9フィートあたりであることを示していた。US-1Aの機長
であるキダ・ヒデキは、逆巻く波間に50トンの機体を着水させ、ドラン大尉の脇50ヤードまで寄せた。
2名の救難員がドラン大尉のもとに着き、彼を機内に引きずり込んだ。そしてそれから4時間後、ドラン大尉の
身柄は横田基地の病院にあった。
211名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:49:12.98 ID:mbuau0K40
>>190

マレー沖海戦
212名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:49:34.21 ID:dJdMRZkL0
あー これがあったな そういえば
世界一の飛行艇だ
昔は飛行艇大国だったんだよな

日本には最適だ!
213名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:49:58.44 ID:LYJLESPR0
>>207
いや大丈夫だろ、US-1の代替えだし急患搬送もしてるし。
オスプレイも沖縄の離島でそれをすれば
「ぐぬぬ・・」という人も出るだろうけどね。
214名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:51:31.13 ID:M3GaAwWB0
エクスペンダブルズ
215名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:52:08.79 ID:lk67xhBX0
飛行艇って今でも使われてるんだな。全然知らなかった。
216名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:52:11.82 ID:8FHSxdkK0
そういえば、ちょっと前にお笑い韓国軍の急病患者を搬送してやったの思い出した。
US-1だったんか?
http://obiekt.seesaa.net/article/159320431.html

中国人船員も救っていたな。
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/870/

飛行艇のスレがあった。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1355336983/
217名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:52:17.34 ID:bTEQtH/k0
>>209
まぁさすがに時代が・・・と言いたいところだが
こういうタイプにしては頑張っている方か・・・どうせなら割りきって、もう少し大型化すればよかったのに、と思わなくもないけど
218名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:54:47.14 ID:k6C16Jbv0
これか、知ってる。
219名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:56:21.98 ID:mUO5eLNj0
これの御先祖のPS-1なんて、未亡人製造機と言われていて
その系譜なんだから、オスプレイ同様に反対運動展開しろやw
220名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:56:24.46 ID:Qt5c2lmB0
ガダルカナルで、超低空で雷撃を行う一式陸攻の写真  ・・・ってスレ違いか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:GuadBettyAttackAug.jpg
221名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:56:39.59 ID:nJWBhRz90
最大重量で280mで離水出来るってどういう構造してるんだ
222名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:57:01.88 ID:UnQCLm8d0
二式大艇からの技術が現在でも脈々と生きているな。ていうか、US-1とUS-2は戦後の技術者も頑張ったにしても戦前の飛行艇技術があってこそ出来得たものと言える
223名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:57:07.17 ID:Kg+tWD4L0
>>217
時代は関係ない。
US−2は発表当時から買いたいっていう国はあったんだけど、日本の武器輸出規制で
売ることが出来なかった・・・その間に海外の飛行機メーカーに取られたけど
今でもこの手の飛行機は全然需要はあるので、後は営業力だろ。
224名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:57:42.98 ID:cC2q2IZIP
これ動かすには 船舶と飛行機の免許いんの?
225名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:58:22.97 ID:EjP5vqMH0
二式大型飛行艇と似てるね。
226名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:59:28.52 ID:8EUYEl5K0
でもなんで、いまさらプロペラなんだろう。
プロペラなら戦時中も似たような機体あるのに、
まさか、ジェットエンジン作れないから、プロペラにしたのかなあ。
情けない話だねえ。
227名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:59:57.76 ID:nJWBhRz90
>>224
うろ覚えだったが要るんじゃなかったっけかな
昔船舶免許取った時の講習で話題が出たような
間違ってたらすまん
228名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:00:27.31 ID:jfVH8l8r0
>>226
欧州の次期軍用輸送機もプロペラだぞ
229名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:00:56.97 ID:yYPXAjVd0
>>176
インドだし買うならロシアからじゃね?
一応当て馬にとしか思えませんな
230名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:01:00.22 ID:EjP5vqMH0
>>226
ジェットエンジンでしょ?
231名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:01:05.44 ID:qeDVq/Vr0
こちらは、零式水上偵察機

                                    ,rー:、
                 _____  |              ,:'   i ;
    ,:'⌒':,       //゙││ || ̄||`"i'ー:ェ,__       ,:'    i |
    i :  i´ ̄`'; ̄ ̄~`"ー┴┴┴‐┴‐┴‐'´ ~""'''':::‐-'  ,__,!_!,_
     i⊂) i   ;    ,.:-:ー-- ..,,        (;;;;;;;)    _,...::'ー‐--'''`
    :,  ,:、__,ノ___:.ヽー-;;;,,,.._`_ー--==ニ..,,_'''""~
      'ー'   ``///~`//', / ` i:i ,' ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
  ,..:-―――――' '´ー‐///ー―‐i:iー――ュ
  ヽ、 ,,..:::-‐――――‐' '´ー――‐' 'ー―――――ュ
   `ヽ‐- 、.,      ノノ     __,,..:::-ー'''''''''"""´
      `"'''‐--------‐''''''''''"""´
232名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:01:52.71 ID:84QD1Wnq0
とっくに配備したのかと思った
233 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/14(木) 00:01:54.73 ID:p7lgU5gi0
とにもかくにも美しい機体だ。
234名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:02:28.25 ID:nJWBhRz90
上でも出てるがターボプロップなんでジェットエンジンと構造なんざ変わらん
用途から考えるとターボプロップが最適だっただけ
235名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:03:00.12 ID:vFJQUMV50
これ、コンビニいくために欲しい。
236名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:03:38.69 ID:sHwtmukZ0
俺はこのプラモを待ってるんだが
237名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:04:06.08 ID:qeDVq/Vr0
こちらは、零式水上偵察機

                              ,.,
                              /,:'
                  ,..,   //,.:'
                   '; ヽ//,.:'
                   ,..:' ' /,.:'
               /ヾ`.,/,.:'  ,.、
               r',/`/,.:'ヽ、,/ i/
          ,.  ,,/´ γ'/':,  /, ,'
         , ヾγ-、`ヽ '//〉'`ヽ/
         ゙,  r, ),/ ,>`./`ヽ ノ
          ゝ,  ゙`'; ヽ:'ヽ /ヽ /
         / ´  '  ,.:'  ノ'ー''´
             /`,/
              〈/
238名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:04:14.68 ID:nh+aIC410
>>226
海水吸ったら悪いことが起きそうな気がする。
239名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:04:18.46 ID:jSJg1TuF0
>>232
とっくに配備してあるWW
240名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:05:00.82 ID:gWzpz+LY0
船よりは圧倒的に速い
戦闘より哨戒が主任務
低空で長距離飛べる
海面に降りて遭難者拾って帰ることもできる
現状の尖閣防衛は飛行艇向きの職場だったか
241名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:05:16.27 ID:1CGXqxYO0
>>226
冬の夜釣りもなかなか楽しそうだな
242名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:05:31.44 ID:EjP5vqMH0
>>237
零観は無いの?
243名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:05:47.23 ID:o0rau4AG0
ミサイルも積めないカス飛行機w
中国の戦闘機に一発でやられますw
244名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:06:06.91 ID:mgxRaNVZ0
新明和の株空売りしてる俺は困るんだよ。
余計なことすんな。
245名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:07:05.56 ID:xOXQnvjE0
>>226
プロペラついてるけどターボプロップなんでジェットエンジンだから。
246名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:07:08.07 ID:RDyktAAx0
>>175

これ、ジェット機だけど?
ターボプロップ
247名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:07:40.35 ID:2A3ALtF9O
>>235
足こぎ式のレプリカモデルだろ
248大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/14(木) 00:08:15.30 ID:umiOanRV0
商船大の隣が、この新明和なんだ
悪意の攻撃に見解を持つとなんでも悪意に成るが
前世代のUS-1Aのメンテナンスで響いた爆音は、そんなのもの吹き飛ばす
その癖、実際に空を飛ぶとほぼ制止状態が可能という、パイロットの腕が試される機体である
249名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:08:57.51 ID:aBHYCvQL0
>>228
しかも絶賛炎上中。
250名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:09:56.85 ID:VfjTzl0X0
こちらは、晴嵐


                 \ これよりパナマ運河を雷撃する! /
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i⌒丶                       __
|   \           _____|i__√__∞]_          ii
|     \____ ,,,... - ' ゙l|  ||.  ||   || ( ||゚Д゚)|| ゙' 、     .||
| -==∋     . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄""' -..、||
ヽ、     (●)                 .// ̄ ̄ ̄ヽ ⊂ニ二(){. )
   ゙̄""''ー―――-- ..,,,______// ━━   ヽ ---,,./ ||
                       ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|┬┬┘ ̄   ||
                          ┠|二|      |二二) .  .  !!
           ___________ |      |  _______
         ( ̄)               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           )
         ̄~"'' ―-- ....,,,_ ________________/
251名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:10:00.64 ID:oYw5Ix4M0
>>249
なんか問題起きた?
結構形すきだったんだけど
252名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:10:39.97 ID:jL8x6YAz0
川西が四発重爆作れば良かったんだけどな
中島なんて試作失敗の常習犯にやらせるんじゃなく
253名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:10:49.69 ID:As8yX0dw0
波高3mで低速着水ってすごいんじゃない?
254名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:11:06.63 ID:jSJg1TuF0
それにしても、US-2でも価格高いと思うのに、あれだけ生産して殆ど同じ価格って、オスプレイはどんだけ高いんだろうな
255大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/14(木) 00:13:19.69 ID:umiOanRV0
>>251
この新明和などは救助救難救命が目的であり、墜落したF15のパイロットを海面から離脱させるに
ほぼ空中で制止状態を余儀なくされる、その上で安全に着水、確保などが任務
ジェットエンジンでも可能とされるが、いかんせん信頼性や要員育成には至難の業が必要と聴いている
このUS-2型も弾力的運用ができるのは、かなりが要員の腕が超一流だからだ
256名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:15:06.82 ID:8yG43ien0
>>36
コマンドーかよ
257名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:15:42.78 ID:J/p+QY/P0
>>226
取りあえずターボプロップをWikiでもいいから調べてこい、この無能。
258名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:15:48.04 ID:IDlndnOh0
D-LIVEでアマゾンで乗ってた奴に似てる
259名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:15:55.00 ID:lvRFBNpe0
>>46
すげぇなw
260名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:16:27.75 ID:Q1ZNdyIY0
一応、軍事プレゼンスの誇示になるのかな?
凄い控えめに感じられるけど
261名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:16:45.95 ID:YrGPvdyy0
>>251
かなり駄作機らしくて逆に国産の売り込みのチャンスニダってホルホルしてたが何年か前
262名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:18:10.58 ID:ATQJih4/0
よくわからんが、役に立つのか?戦力になるのか?これは?
263名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:18:15.08 ID:BKVDB5mb0
ぱっと見色が違うだけで今使ってる奴と変わらん気がするな
264名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:18:46.54 ID:T6/fDuzRT
>>46
> エンジンパワー凄いな
> http://www.youtube.com/watch?v=jKo6Xy3a7do


これ途中でバックしてるのは、プロペラピッチが可変だからできるの?
プロペラ回転止めてないのに前進から後退に切り替わってるね。
265名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:19:33.14 ID:jSJg1TuF0
>>255
空自のパイロットは、空自の航空救難隊が一義的には救助するぞ。
制止状態って、ホバリングのことか? それは飛行艇には無理だぞ。離着水速度が極端に遅いだけだ。
266名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:19:34.14 ID:vHp4eTEN0
これで対潜水艦迎撃仕様には出来ないのかね??
多少、危険を伴うが上陸用水陸両用兵員輸送車搭載仕様とかは無理??
267大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/14(木) 00:19:39.59 ID:umiOanRV0
>>261
アメリカ人のF16がエンジン停止で墜落、あれは一発エンジンなので壊れると浮かぶ丸太になる
近くで哨戒してたのが新明和で、嵐の最中だったのにアメリカ人は無事救命された、とかで
アメリカでも運用できないか聴いてまわって結局アジアの極東で日本人ぐらいしか扱えないんだろ
日本人ごとかってくれるカネもってる国も無いわ、で終わったと思う
268名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:19:43.11 ID:n0QB4lSg0
低速でも失速しないのと、燃費の面考えてもターボプロップがベストだろう
そもそも自衛隊機でも武装は無いからスピード出てもしょうが無い
269名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:20:04.48 ID:Q1P/URo1O
福島の時、焼け石に水のヘリなんて使わないで、なんでこれ使わなかったのか。
270名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:21:01.32 ID:oYw5Ix4M0
>>261
ありがとう
へー、エアバスしくじったのか
271名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:21:11.95 ID:6E5VYrJL0
およそ100億円か
272名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:21:14.71 ID:As8yX0dw0
>>264
可変でしょ。
しっかしスタートから離水までの距離が半端なく短いな…。
273名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:21:25.71 ID:5SlRmcCm0
かっこいい
274名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:21:36.95 ID:BKVDB5mb0
俺が子供の頃に持ってた飛行機と船の図鑑に未来の飛行機として
1000人乗りの飛行艇が日本のメーカーで計画中ってあったんだけどいつできるのかね?
275大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/14(木) 00:22:12.48 ID:umiOanRV0
>>265
ほぼ、とか、見える、と書いたのは不味いのかな、そうか

>>269
陸自がみんな出てるのに、見張りしないわけにいかない
276名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:22:14.25 ID:UXCRITzg0
インドへの商談って、実際に進んでるの?
277名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:22:48.82 ID:Eas+17GC0
>>253
http://www.youtube.com/watch?v=QlsRvrHjX9s

この糞でかい機体でどうやったらここまで安定して低速に飛べるか不思議驚異
278名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:22:52.19 ID:HesGninB0
ガンシップになるの?
279名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:23:29.85 ID:noWClsTS0
バカがまた勘違いしてるんだろうけど
外洋に着水は非常に危険だから基本的にやらないからね
尖閣みたいに泊地どころか内湾すらない島じゃ運用出来ないよ
戦時でも避けるわ

波高3メートルが荒波?w
東京湾しか知らないヒキコモリの妄想も大概にしとけw
280名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:24:41.12 ID:KJEgH18c0
次はフロート付けて水上離発着をできるようにしたF-2か。
胸熱だな。
281大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/14(木) 00:24:55.56 ID:umiOanRV0
>>279
太平洋はビルの10階まで波が高し、それをこえるが11階の日本
282名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:24:58.04 ID:hjW2/zJD0
>>264
不気味な動きだ。

>>278
飛ばねぇ豚はただの豚だ
283名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:27:38.47 ID:jSJg1TuF0
>>278
ガンシップは完全な航空優勢下での運用しか想定してないから、海上での運用は苦しいだろう。
284名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:27:47.15 ID:5lhfcbrUP
謎なんだけど飛行艇のいいとこって何?
昔は雷撃もできたようだけど
285名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:28:37.42 ID:As8yX0dw0
>>279
そりゃー「意味も無く危険」なことはやらないだろ。
君が文句付けるべきは産経新聞であり、海自なのでは?
286名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:28:57.83 ID:jfVH8l8r0
>>269
阪神大震災の時にも同じ話が出たな
ずいぶん昔に「山林火災の消火に使えね?」とテストもしたがぽしゃった
(ぽしゃった理由は忘れた)
287名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:30:09.50 ID:oYw5Ix4M0
>>284
着水できるってだけじゃ不満なのか?
288名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:30:51.75 ID:EAUkSDLU0
オスプレイより役立つ気がする
289名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:31:00.45 ID:Y95fXOS6O
スペクターみたいに105mmを搭載してもらいたい
290名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:31:14.60 ID:5lhfcbrUP
>>287
それの何が役に立つんだ・・・?
飛行場がないとこまで飛べるってだけかよ
291名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:31:25.68 ID:lvRFBNpe0
>>210
大いに役に立ってるんだな
292名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:31:33.01 ID:jSJg1TuF0
>>284
飛行場が要らない

殆どそれだけが存在意義の飛行体
293大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/14(木) 00:32:08.87 ID:umiOanRV0
>>287
>>288
飛行艇は、バラストとかバランサを射撃されると不安定極まりうまく飛びがたい
294名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:32:39.60 ID:Zc3C/uTqO
>>279
US1に救助されたアメリカ人パイロットがめっさ感激してたぞ。もち外洋で。
295名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:33:07.70 ID:oYw5Ix4M0
>>290
そうだが?
296名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:33:51.71 ID:a9VCkALt0
何の役に立つのかは救助実績の場所見れば一発で分かる
http://web.archive.org/web/20061009072510/http://www.bk.dfma.or.jp/~sec/2005/12/rupo.htm
297名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:34:27.90 ID:fEmlo1a5O
>>288
輸送機としての能力は低いんじゃね?
298名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:34:29.71 ID:GL1Bttja0
>>225
直系の子孫だからね。
299名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:35:00.52 ID:F1tAr34J0
航空兵器としてはもはや時代遅れの空飛ぶ棺桶
300名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:35:01.54 ID:BKVDB5mb0
ハリヤーみたいなものと思えばいいよ。海限定の。
301名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:37:06.60 ID:GL1Bttja0
>>290
島国日本において、飛行場がいらない飛行艇ってどれだけ有用か考えてみ。
302名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:38:05.08 ID:tbmFmMuO0
ひとまずこれ海保にも配備できないかな?
303名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:38:08.71 ID:Ns12XN0y0
日本の周り全部が飛行場だからな。
304名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:38:21.18 ID:BnIqoIi1O
>>239
たったの5機じゃやる気無さすぎるわ
くだらない武器輸出3原則さっさと撤廃しないと
305名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:39:27.47 ID:sMH9sZsn0
>>299
そもそも救難艇だし
306名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:39:50.07 ID:k9V/7SRq0
これに対艦ミサイル積むと中国海軍なんかイチコロなんだな。
307名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:40:40.48 ID:ZO869R430
新明和って超音波溶着機も作ってるよね?
308名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:40:47.52 ID:/7Qt58SP0
じゃあ飛行船でいいんじゃ。
309名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:41:29.56 ID:lvRFBNpe0
>>277
不自然に遅すぎて
チャチなUFO合成動画みたいだw
310名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:41:45.08 ID:oX22risQ0
>>301
なら日本の民間でも飛行艇の定期便やせめてチャーター位あってもいいよね?
軍事的にもそう有用と言うわけでは。
本当に必要なら世界で開発されてるよ。
311名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:42:02.09 ID:KvYQc+d30
大したものも輸送出来ないし兵装が積めるわけでもないし正直離島の人間運ぶくらいにしか役に立たない時代遅れの航空機というかなんつーか
消防機に改造って案もあるようだが消防機のためにこれが欲しくなるのはアメリカくらいだろ
312名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:42:22.00 ID:ZzI7e3pdP
>>135
救難活動での進出可能距離が2200q
通常航続距離が4700q
フェリー(パイロット、コパイロットのみ搭乗、荷物無し)航続距離が3600q
救難活動時の行動半径が900qしかないオスプレイじゃ
日本で使うには航続距離が短すぎ
313名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:42:27.35 ID:KD3/opiB0
徐々にではあるが日本の軍備強化も進んできているなww

これはいい事だ^^
314名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:43:03.20 ID:BKVDB5mb0
日本列島改造とかやらなかったら飛行艇が日本の主要交通機関になっていたという
315名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:43:14.84 ID:jSJg1TuF0
>>304
救難と離島急患対応の機体を、取得で500億、運用でもそれに匹敵する予算出してるんだから、寧ろ太っ腹と言っていいだろ
316名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:43:35.74 ID:v3LpSWxu0
>>243

ゴミがファビョってんな
317名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:43:42.95 ID:Epuu0KW40
>>183
日本にできないモノはない、本気になれば何でもできる。
問題は政治的な問題がネック
318名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:45:09.39 ID:EAUkSDLU0
>>293
撃たれたら飛行が不安定になるなんて、飛行艇に限らん話だろ
319名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:45:46.96 ID:ZO869R430
>>307自己レス
精電舎電子工業だった
320大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/14(木) 00:46:02.09 ID:umiOanRV0
新明和の隣で勉強してたが、あの中はなにがあるやらサッパリわからん、謎
のちに知ったのは、戦艦大和の主砲貫通機である
この機体をクリ抜くのと同じように、むかし世界最大の46サンチ砲の中身をクリ抜いてたそうだ
321名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:46:27.78 ID:6DNUZfxe0
>>318
確かにそうだが飛行艇や水上機は水の上に浮かぶために巨大なフロートを抱えてる分、当りやすいってのはあるから
322名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:46:34.81 ID:1T3eeUBB0
鳴り物入りかと思ったが、ここまで離陸が早いと
軍事面でも相当活躍できるだろこれ。
323名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:47:54.26 ID:a9VCkALt0
>>310
その通りで、離島の一般人輸送なんかじゃペイしない。
一般人の救助はあくまでオマケ。
洋上迷彩を見れば分かるように、こいつはれっきとした戦争用。いわゆるコンバットレスキュー。
ヘリじゃ飛べない天候、ヘリじゃ飛べない距離まで出て来れるのはパイロットからすると超ありがたい。
324名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:47:55.42 ID:VcW1fBaM0
>>30
犬w
325名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:48:56.66 ID:oYw5Ix4M0
>>322
もっと離水遅くてもいいから安いのも海保用に欲しいんだよね
ちと海保に使うにはオーバースペック
326名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:49:05.43 ID:EAUkSDLU0
>>321
機体サイズと機動性の問題だから
327名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:49:18.24 ID:UyW9tRZz0
飛行艇としての性能は世界一。
お家芸だよね。
328名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:49:30.72 ID:6DNUZfxe0
>>323
>ヘリじゃ飛べない天候

飛行艇の離着水もできない悪寒
329名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:51:11.10 ID:hV22Ykyx0
進化した二式大艇・・・(;´Д`)ハァハァ
330名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:52:54.42 ID:N2rJ9MAO0
離島の多い日本だがこういう飛行艇は海自も民間も少ないイメージあるんだけど何でなんだろう?
331名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:52:54.46 ID:oaKGhxsp0
>>1
まあこいつが活躍する時は日本は相当旗色が悪い
332名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:53:01.05 ID:oX22risQ0
>>323
その割にゃアメリカもEUも軍事用途で持ってなくないっけ?
カナダは持ってるけどね。
実戦ではその天候でリスク背負ってまで飛ばす意味はあるのかと。
何をするにもニッチ過ぎ、無いよりあった方が良いけどコストに見合う価値は?と考えるとねえ。
333名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:53:02.30 ID:wzYLyreWO
これの離水を間近で見たことあるけど・・・

普通の感覚では"あり得ない"程の低速・短距離で飛び立つよ。ある意味感動的なくらいに。

んで、この機体。実は購入オファーはかなり有る。んだけど、馬鹿な原則の為に販売出来ない現状。東南アジア諸国が購入オファーを打診してた。
334名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:53:38.04 ID:PvI7kn3n0
かっこいいな
色もいい
335名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:55:01.50 ID:ZzI7e3pdP
>>279
韓国海軍の船で急病人が出て、US-1Aで助けに行ったね
平成22年8月12日の事
関東東方沖1000海里で韓国海軍ご自慢のイージス艦世宗大王内で
急病人が発生してさ、まあ荒れた天候ではなかったが
外洋で普通に着水してさ
336名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:55:17.21 ID:a9VCkALt0
>>328
ヘリじゃ上昇限度があるから、目的地までの途中で悪天候なだけでアウト
そもそもヘリは単独じゃ捜索なんか出来ないしね、遅いから
337名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:56:08.09 ID:oYw5Ix4M0
>>330
メンテナンスコストも結構かかるからね
緊急の用件でなければ船でいいじゃんとなる
338名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:56:53.72 ID:ktb1Sskt0
今どきなぜプロペラ?
ジェットエンジンはダメ
339名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:57:08.22 ID:a9cm15Rf0
これ絶対ユーティリティ性高いね。
国際救助隊サンダーバードの域。
340名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:57:26.53 ID:Lwfbo0ay0
>>1
昔、雁の巣でこの手のがよく飛んでた。
341名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:57:57.28 ID:jSJg1TuF0
US-2とPM6の離水シーンとかと見比べると、離着水性能は、日本が劇的に発展させてきたことは解る。
ただ、飛行艇という分野に、アメリカが完全に見切り付けた訳も良く解る。
342名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:58:30.32 ID:ijWMWAX80
オレも1機欲しい
343名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:58:34.38 ID:TxlN1X5W0
>>333
ある程度数が出るようなら量産効果で価格も抑えられるのに勿体無いよな
344名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:58:38.33 ID:6DNUZfxe0
>>336
単純に捜索するだけなら飛行艇である必要ないじゃん
海自なら固定翼の対潜哨戒機とか使えばいいだけだし

波の荒い水面に離着水できる性能の保証はないなら、そらイラネって言われるだろ
345名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:58:46.56 ID:97uaS3z70
これだけ費用対効果の低い飛行物体は無い

これは世界の常識。
346名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:58:47.75 ID:BKVDB5mb0
ジェットエンジンだと失速しやすいし、着水の時分解するんじゃないかな
347名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:59:15.39 ID:3NLKXLrz0
 
飛行艇の用途など限られますよ
前線や紛争地帯だとただのドン亀な的だし

http://www.youtube.com/watch?v=R4EgOj0WKRA
348名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:59:40.99 ID:8G9tzEBQ0
>>336
まあUS-1までは悪天候はアウトだったんだけどなw
349名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:00:11.07 ID:a9VCkALt0
>>332
洋上迷彩だって日本にしかないでしょ。
全部アメリカ式でいいんなら苦労しないよ。
350名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:00:36.36 ID:jfVH8l8r0
>>312
運用上はともかくも物理的には空中給油という手段がある
US-2は波が高いと降りれないので万能というわけでもない
351名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:00:48.81 ID:A8IfBRdw0
飛行機をかっこいいとか思った事なかったが、これはかっこいい
352名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:00:53.72 ID:N2rJ9MAO0
>>337
そうか、船の存在を忘れちゃいかんよなw
ヘリより長く飛べてでかい飛行場もいらないし便利やんと単純に思ってもうた
353名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:01:21.23 ID:RlM4SEGV0
海外で見切られていようが日本での運用目的があるのなら何の問題も無かろう
なんで必死に無駄だとか言いたがるのかね
354名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:01:29.60 ID:BKVDB5mb0
潜水できる飛行艇とかあれば前線でも使えそう
355名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:01:34.71 ID:oX22risQ0
所でこの飛行機のガワってアルミ製?
海に浸けられたりで寿命短かったりするのかね。
356名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:02:06.77 ID:Lwfbo0ay0
>>354
潜水艦に搭載する飛行艇ならあったよね。
357名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:03:09.49 ID:KvYQc+d30
>>354
ソビエトが研究してた
もちろん飛べて潜水できる意味がないのでやめた
358名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:03:46.34 ID:Yv7f4EiQ0
>>345
軍用機の費用対効果なんてどう計算すんの?
試しに計算してみてくれよ。
359名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:04:26.87 ID:BKVDB5mb0
ソ連は水面すれすれを飛ぶ飛行機か何かよく分からんおかしな物つくってたよね
360名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:04:27.97 ID:22duX5Na0
オスプレイより使えそうだな。遠出しなければ。
361名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:04:56.56 ID:6DNUZfxe0
>>359
地面効果翼機か
362名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:05:16.95 ID:oX22risQ0
>>349
にしてもニッチ過ぎだよねえ。
嫌いじゃないけど単純に考えて無駄だと思う。
俺はね。
この技術が何かに生きるのか、将来何か利益をもたらす可能性はどうなのか、そこらは知らん。
363名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:05:17.12 ID:Lwfbo0ay0
当時の九七式輸送飛行艇と今のって
そんなに変わってないよね。
364名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:05:27.61 ID:a9cm15Rf0
確かに、戦闘には向かなさそうだけど、
海難事故や島民の救助とか、ロジには良いと思う。
でも、船舶操縦免許も要るらしいね。
365名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:07:03.22 ID:lvRFBNpe0
>>353
サヨクなんでしょう
軍靴の音ガーってw
366名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:07:03.43 ID:RlM4SEGV0
>>361
鳥人間コンテストとか思い出す
367名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:07:06.65 ID:6DNUZfxe0
>>358
軍用機でも費用対効果は要求されるぞ
戦闘機がなんにでも使えるマルチロール機ばっかになったのは費用対効果を要求された結果だし
368名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:07:32.63 ID:TxlN1X5W0
>>359
エクラノプランか
波荒い所じゃ使えないからな、あれは・・・
369名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:08:06.62 ID:sDf6weDY0
飛行艇って波風に弱いだろうし。
ヘリコプター母艦+ヘリコプターのほうが、よくないかな。
あ、オスプレイみたいなヤツも視野に入れてるよ。
370名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:09:11.72 ID:ZzI7e3pdP
>>350
空中給油するならUH-60でも良い今も救難行動半径750q位あるし
最近受油ブーム付けたのもいるし

最悪着水出来なくても救助員とゴムボートを落とすという手もある
オスプレイはUS-1後継として検討した結果不採用にしたのだしなぁ
371名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:09:52.83 ID:a9VCkALt0
>>344
その通りで捜索だけなら飛行艇である必要はないから、空自は捜索用のU-125と、救難用のUH-60をセットで運用してるよ
そのUH-60みたいなヘリでも限界があるからUS-2がいるんだよ
372名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:09:53.68 ID:ATQJih4/0


離着水時を狙われたら・・・・
373名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:10:02.22 ID:jSJg1TuF0
カスピ海の怪物は、カスピ海からは出られない・・・・・・・・・・
374名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:10:05.03 ID:Pz5KL/oj0
ヤマトは飛行艇か?
375名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:10:24.62 ID:sDf6weDY0
>>368
さすがのソ連も、黒海での使用でさえ、あきらめたらしいね。
376名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:10:35.70 ID:Sv5ivBiz0
あの離水距離は驚愕だ。着水も水の抵抗があって短距離だ。
377名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:10:49.41 ID:BKVDB5mb0
潜水飛行艇は無理そうだなあ。潜水ヘリコプターや潜水飛行船の方がハードル低いかも知れない
378名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:10:54.91 ID:oX22risQ0
>>364
人を助けるならそのウン百億の費用で本土でドクヘリ充実させたほうがよっぽど数字が出る。
離島防衛に抑止力として役に立つ、のか?

>>369
一応多少なら荒れてても運用できるスペックはある。
空母とは比べ物にならないわ。
379名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:12:50.52 ID:RlM4SEGV0
>>369
用途によってはUS-2の方がいいし用途によってはヘリコプター母艦+ヘリコプターの方がいい
万能性求めすぎなんじゃないの
380名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:13:17.06 ID:Yv7f4EiQ0
>>367
じゃあ、US-2の費用対効果はどれくらい?
381名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:13:39.75 ID:97uaS3z70
>>358
有用な物ならアメリカや西欧諸国がほっとくはずがない

ほっとくのは単に必要性が皆無に近いから。
382名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:14:08.42 ID:tbmFmMuO0
で、これ、おいくらまんえん?
383名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:14:54.80 ID:qAdVUjX7O
シンメーワ社製品はXネブラ対応型なので、傭兵団の皆様にも好評でつ!
384名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:15:14.10 ID:ZzI7e3pdP
>>362
高速艇とか、STOL性を高めたい航空機に流用できるね
いくつかの技術はC-2輸送機でも使っていたかと

>>369
予算の余裕があればなぁ
救難と海外派遣向けのOPVが8−10隻欲しい
385名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:15:35.38 ID:n0QB4lSg0
>>364
ヘリの航続距離と速度じゃ無理な地域もある
US-2は日本国内ならどこでも基地から現地に行って、
そのまま患者を乗せて大学病院の有る都市に行ける飛行能力がある
386名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:16:17.77 ID:EAUkSDLU0
>>325
離水が遅いと荒天での運用が厳しい
逆に言うとそこがUS-2の最も優れている所

>>350
US-2の運用に限界があるのは勿論だけど、
US-2が降りられない気象下でオスプレイが暢気にホバリング出来るとも思えない。
普通のヘリに比べて、特にバランス悪いからね。
あと一刻も早く駆けつけなきゃいけない救難時に空中給油ってどうなのかな?
でも、進出速度は意外と両者で違いは無いんだね。驚いた。
でも取れる高度はUS-2の方がだいぶ有利かな。
387名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:16:27.24 ID:BKVDB5mb0
>>382
US2三機=B747一機
388名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:16:35.87 ID:BAgZzcwl0
紫電改はまだか
389名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:16:42.45 ID:sDf6weDY0
台風とか、それに匹敵する暴風雨のとき、野鳥はどうしているのか。
ちゃんと風雨を避けられる場所を知っていて、そこに避難しているそうだ。
390名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:16:42.84 ID:RlM4SEGV0
>>382
約100億
391名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:16:51.04 ID:kijibjva0
>>7
ごみ収集車の油圧系でトップじゃなかったっけ
392名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:16:53.12 ID:hjW2/zJD0
>>385
US-1なら患者が冷凍される。
393名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:16:54.60 ID:jSJg1TuF0
>>382
US-2 機体70億 付属設備30億  取得には合計100億ぐらい
394名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:17:54.18 ID:zmDrFSSI0
プロ市民「出番ニダ」
395名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:17:56.84 ID:/LIX3PCe0
>>393
戦闘機と比べると異様な安さだな
396名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:18:39.05 ID:Yv7f4EiQ0
>>381
欧米がどうとか関係ないし。
具体的に、どのくらいの費用対効果になるのか教えてくれよ。
397名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:20:01.52 ID:/7Qt58SP0
>>393
オスプレイとどっちがいいかねえ。両方ほしいけど。
398名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:20:06.69 ID:tbmFmMuO0
d
そりゃ海保にゃ無理だぬ(´・ω・`)
399名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:21:51.96 ID:RIFawNEU0
>>381
横からだが軍が使うものなんてそこの情勢と地勢とかで平気で変わるんだから
欧米がうんぬんは説得力ないぞ
それでなくても縦長の島国なんだし
400名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:22:20.13 ID:ZzI7e3pdP
陸上基地から1500qとかの所を
対潜哨戒機飛ばすのは日本位
だから長距離救難の飛行艇が必要になる
太平洋側のカバーエリアに対して
護衛艦も潜水艦も足りない
401名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:22:58.17 ID:jJGXurRH0
>>107

このスレで書くことでもないけど、オスプレイってほんと革新的な機体だったんだな・・・・
402名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:22:58.41 ID:jSJg1TuF0
>>395
本日ただ今、大変お買得になっております。
他に融通の利かない、飛行艇パイロットも、今が育成のチャンスございます。
403名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:24:17.03 ID:/7Qt58SP0
>>401
中国がしぬほど嫌がるのだからなw
404名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:24:24.51 ID:BAgZzcwl0
>>401
共産党の工作員が名指しで反対運動するぐらいな
405名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:25:28.11 ID:ZzI7e3pdP
>>393
機体価格だとオスプレイとほぼ変わらないな
オスプレイでこの距離カバーしようとすると
空中給油機が必須だから、空中給油機の価格も考えないとな…
406名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:27:35.72 ID:sDf6weDY0
>>401
そりゃまあ、第二次世界大戦の頃から要望はあって、
戦後、何度も試作機を作ったけど、不満足。
1980年より後だったか、ようやくできたけど不十分。
墜落事故頻発。
最近、ようやく飛べるようになったのですよ。
苦渋の歴史がある飛行物体です。
407名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:28:02.49 ID:RFQHPP840
>>390
安すぎで逆に心配だな。
世界中が欲しがって地団駄踏むだろうな。
408名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:29:36.48 ID:/7Qt58SP0
>>405
オスプレイは艦載できるし、陸上でも着陸できるんで捨てがたい。
409名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:31:28.53 ID:ZzI7e3pdP
>>401
オスプレイの救難活動等で使える航続距離が1600qあればなぁ
それと機内をまともに与圧できればなぁ 日本でも欲しかったな
革新的だけど、日本の運用環境や既存装備とを考えると合わないんだよね…
どれも既存機種でほぼカバーできてしまう
一番合いそうなのは自衛隊ではなく海保の特救じゃないかと
410名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:32:22.91 ID:a9VCkALt0
>>381
アメリカや西欧諸国は10式戦車みたいな軽量の主力戦車は持ってないけど日本は持ってるのはなんでって考えてみれば?
1.地形や運用思想が違うから「必要性」自体が違う
2.必要性はあったがアメリカや西欧諸国(笑)ではそもそも作れなかった

そんなわけで余所が持ってないから必要性がないとは単純には言えんわな
411名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:33:27.23 ID:jfVH8l8r0
長距離じゃない沿岸での救難活動はこっちが向いているかも

民間向け ティルトローター機 AW609
http://www.youtube.com/watch?v=2mK4dJ2T3ng
412名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:34:17.93 ID:ZzI7e3pdP
>>408
艦載できるのは良いよね
日本だとひゅうが以降でギリギリ
ちなみに飛行艇も陸上空港に降りられるからな
ヘリポートには降りれないけど
413名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:34:40.51 ID:tD1sZazo0
414名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:34:44.53 ID:n0QB4lSg0
そもそも日本のように広範囲に離島が散らばってる国なんて殆ど無いし
他国と比較して費用対策費なんて計算できるわけ無い
内陸国家ならまったく要らない飛行機だし
415名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:37:04.19 ID:sDf6weDY0
>>410
「日本では戦車は不要」論にガクブルしているようだな。
しかし朝鮮戦争のとき、「戦車は不要」と思い込んでいたのに
意外と有効だった。その史実は知ってるよ。
416名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:37:14.12 ID:/7Qt58SP0
独仏がろくな空母造らなかったのと同じだからな。
航続距離も短かった。。。
417名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:37:58.90 ID:AKhXaOVu0
>>1
飛行艇と聞くと、いつもこの話を思い出す。

1992年1月のある寒い日。
合衆国空軍大尉ジョン・ドーランの操縦するF-16が空中給油中の事故で
機体を損傷。大尉は25,000フィート上空で緊急脱出し、
日本本土から700マイル離れた太平洋上に着水した。
着水後4時間、彼は投下された小さな救命筏の中に横たわり、高い波に
揉みくちゃにされながら、次第に深刻な低体温症に陥っていった。

ヘリコプターでは航続距離が足りず、艦船では遅すぎて間に合わず、
現場海域を哨戒中の潜水艦も皆無という絶望的な状況であった。

彼がほとんど意識を失いかけていた時、上空を旋回している
4発エンジンの大型の航空機が、かすかに見えた。
それは日の丸つけた新明和US-1Aだったのだ。

US-1Aの機上では副操縦士席のレーダーが9フィート以上に波高を示していた。
機長のヒデキ・キダは50dの機体を荒れる太平洋に着水させ、
2名の救助要員がドーラン大尉を救助しUS-1Aに収容した。

・・・4時間後、大尉は何事も無かったかの如く、無事に、横田基地の米軍病院に居た。
418名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:40:07.04 ID:rN2/xsZp0
そう言えば、無理に飛行艇を作る理由は無いんだよなぁ

海難救助:ホバリングが出来るヘリの方が有利
輸送:船舶の方が大容量/安価で輸送可能
高速性:航空機の方が有利

飛行場の作れない離島連絡用にしか使えないな
旅客用に改装して小笠原航路?と思えるが
小笠原TSLを運航しても2500万/1航海の経費が掛かるから止めたんだよな
419名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:42:59.44 ID:jfVH8l8r0
数年前にみたJAXAの公開資料で有人ロケットのプランがあったが
上昇途中でのアボート対応はどうするんだ、
護衛艦とヘリを用意せねばならんではないかと思っていたら
そこではUS-2を配置につける案が書かれていて
うまいことを考えるもんだなと感心したことがある
420名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:44:14.30 ID:BKVDB5mb0
日本の戦車の存在意義は抑止力。資源も食糧も乏しい本土で撃ちあいになった時点で負け。
敵に、あの日本の陸上戦力に勝てるだけの兵員を運ぶ船がないから日本とは戦争できない、と思わせるための装備です。
421大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/14(木) 01:46:29.19 ID:umiOanRV0
>>420
ラムズフェルドが断念した空挺戦車って日本できないかい?
422名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:49:37.35 ID:ZzI7e3pdP
>>418
離島との輸送は遠距離型ヘリで良いのでは
それかUS-2ベースにしたSTOL機を作って
小笠原に400m滑走路の飛行場を作る

ヘリでも海難救助時に
救助員が飛び込んで要救助者を確保とかするので
飛行艇が降りられない時には真似できないかなぁ
ゴムボートと治療器具 ヒーターなんかも一緒に落として
半日後位にくる護衛艦を待つか、
嵐が過ぎて飛行艇が下りられるようになるのを待つ
423名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:51:13.14 ID:v/J3h6BJO
通称:錦大帝
424名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:52:07.19 ID:rN2/xsZp0
>>420
狭い国土に1000台もの戦車があるんだぜ
海自の護衛艦/潜水艦艦隊と空自の要撃機をくぐり抜けて
上陸しても馬鹿みたいな台数の戦車が待ち受けてるんだ
冗談抜きでオイソレと攻め込める状態ではない
425名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:53:16.95 ID:J/p+QY/P0
日本は本土決戦になった時点で負けだから、水際で防ぐ必要がある。
海上自体がバンバン新しい船を作ってるのもそういう理由。
取りあえず、本土に上げなきゃ、日本の勝ちっていう考え方。
426名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:53:19.30 ID:22duX5Na0
>>393
F35が買えるんじゃね?
427名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:53:34.09 ID:jfVH8l8r0
>>421
それが必要なのはどっちかというと外征軍だからなあ
428名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:54:03.86 ID:n0QB4lSg0
革新的なヘリであるオスプレイだって航続距離1700kmだからな
往復する事考えれば基地から800kmの範囲までしか飛べない
普通の大型のヘリじゃ400km程度

ヘリだけでは往復で2000km軽く飛べるUS-2の代わりにはなれない
429大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/14(木) 01:54:26.42 ID:umiOanRV0
オスプレイが自動装填拳銃だと、USはリボルバーかもしれないけど
有事想定に限界あるから予備が必要なのかもしれない

ちなみに、海保むけなどでは
ニュージーランドでは、警察が車輪付きボートで公道を走ってたと思います
日本も検討してるんだね
http://shlakers.hamazo.tv/e3986851.html
430名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:55:44.08 ID:ZzI7e3pdP
US-2ベースの輸送艇作らないのかなぁ
2個小隊位一度に運べるよね
尖閣周辺にこれが行く事はほぼ無いんだろうなぁ
あの辺海自も海保も船が沢山
ヘリも沢山いるから
これで行く意味が無い

USシリーズが活躍するのは太平洋だよねー
431名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:55:51.42 ID:/7Qt58SP0
離島にはヘリポートもまともには無いからな。
432名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:56:59.30 ID:Pz1CNrob0
Kino Toshiki Blog


2月17日予定の新大久保「反韓デモ」に対し、差別反対の意思表示をしませんか。


2013年2月17日(日)午後2時30分(若干変更の可能性あり)

東京・新大久保


http://kino-toshiki.tumblr.com/post/42823184033/2-17

参加者には日当、弁当、ワンカップが支給されます。
433名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:58:45.60 ID:VAwKPnVY0
飛行艇では尖閣への上陸はムリなので、やっぱオスプレイを導入するしかないと思う
434名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:58:58.02 ID:R+oLL/gmO
炭素繊維を使えば軽量で更に航続距離も伸びステルス性も高まるのでは?ww
435名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:59:25.86 ID:9UgBAw8g0
乗せてくれないかな
436名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:03:53.57 ID:/ExUUYqSP
これは哨戒機の全乗員(10数名)を戦闘捜索救難するために作られた特別な機体
US-2になって洋上迷彩に変わったのも情勢が極めて緊迫してきたから
他の手段では代えられないんよ
437名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:04:51.32 ID:7L+964TqO
A10のアベンジャー30ミリガトリングキャノン砲を4つくらいこのUS2につけてガンシップ飛行艇にしようぜ
438名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:05:34.36 ID:n0QB4lSg0
>>436
んなことは無い
http://www.youtube.com/watch?v=dcp57sP6GIM

中は結構広い
新明和によると客席付ければ30人ぐらい乗せられるらしい
水なら15トンまで積めるらしいから、10トンぐらいの物資なら輸送できる能力はありそう
軍事用に使うとなると、滑走路が無い場所への輸送用途になるんだろうな
439名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:05:39.61 ID:jfVH8l8r0
ここのみなさんはつくづくイケイケの方が多いな
440名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:07:33.90 ID:kkGt7HiC0
おおきいカツオブシみたいですね
441名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:08:16.45 ID:/7Qt58SP0
10トンといってもゴムボートか何かいるんだろうし?
その分は仕方ないな。
442名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:09:09.49 ID:jSJg1TuF0
>>437
何のために?
443名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:09:14.13 ID:cOMVYF1x0
色とかデザインが渋いな。
444名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:10:42.71 ID:ZzI7e3pdP
>>431
夜間照明付の場外離着陸場で良いから整備しないとねー
445名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:12:35.97 ID:PowQfM1gO
ゼロファイター
446名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:14:52.04 ID:a04nQpz60
二式大艇の直系か
447名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:17:38.77 ID:8vSfeHT80
オスプレイがダメでUS2がOKな理由が分からん
どっちもOKだろ
448名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:20:44.97 ID:ez7rOWWk0
兵器も日本製に回帰せい
449名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:22:47.81 ID:jAhUTxxE0
>>27
お前は一体何歳なんだ
450名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:31:06.23 ID:dCzmU9K7O
計算したぜ
親父が大正6年で生
終戦で後妻貰って…60才かな
451名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:37:55.89 ID:nhNCm+KX0
>>26
ロシアとカナダ
国土が広くて湖の多い国だな。
452名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:38:39.01 ID:4SqBvzG50
>>450
おれ、40台だけど、親父は大正7年生まれだよ
恥かきっ子ってやつ
親父もお袋も好きもんだったってわけだw
453名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:46:05.61 ID:JAo2Advd0
トイレは付いてるのか?4700kmも飛ぶなら当然付いてるよな?
454名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:52:16.57 ID:qnPD4VmT0
ヘリコプター並に真下に水しぶきが上がる飛行機のゆっくりさんか
455名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:54:15.86 ID:nhNCm+KX0
>>453
テレビで見たP3Cの搭乗員は掃除する整備の人が気の毒なので使わないと言ってた。
任務前は水分取らず、携帯トイレ持ち込むのだと。

US-2も同様では?
456大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 03:22:56.60 ID:qfK4XMc90
アメリカ辺りに輸出したら絶対に海兵隊向けの水際戦闘型ガンシップにされる確率大 すごく見たい
東南アジアの沿岸警備戦力の増強にもなりそうだ
457名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:24:42.00 ID:UNHCfHyK0
見た目が悪役っぽいな。
タイムボカンシリーズの3人組の怪力の奴みたい。
458名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:36:27.40 ID:ZzI7e3pdP
US-3はSTOVLで
航続距離は今のままで
459名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:39:29.86 ID:843dvS1g0
時速100qで揚力が得られる謎飛行機か
460大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 03:45:41.89 ID:qfK4XMc90
日本は下手にVTOL機・V/STOL母艦を開発に着目するより、戦前みたいに潜水艦にも搭載できる型の小型水艇機とその母艦を優先的に研究開発したほうがいい
461名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:52:08.63 ID:pJUVTa7i0
>>421
軽くてその分装甲が微妙な装甲車両を送るには、
結局制空権が必要でじゃあ航空支援頑張れば良くね?て事で
462大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 03:55:55.14 ID:qfK4XMc90
>>460
小型水艇機× 小型水上機もしくは小型水上偵察機

水上偵察機と間違えて書いていた
463名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:58:13.51 ID:p6SwQ1540
オスプレイと比べてスピードとか航続距離とかの有用性はどうなの〜
464名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:07:49.48 ID:i8BVL3kd0
>>1
US-2は、軍事に限らず、離島輸送で広く民間に活躍して欲しい。
二式大艇譲りのこの性能、埋もれたままにするのは本当に惜しい。
465大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/14(木) 04:10:47.78 ID:LlBVdWMU0
>>462
東大の着想では
・無人小型潜水艦
・イルカみたいなの
・たまに飛びます

が、研究されていると聴いてます
466名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:12:08.30 ID:i8BVL3kd0
>>79
昭和3年生まれのウチのオヤジも、学徒動員で工員として働いてたと言ってる。
終戦直前に、川西の格納庫の最奥で二式大艇よりも大きくて、機首側に車両積載口のある新型のモックアップ製作に関わったらしい。

戦後調べたけど、結局その機種は謎のままだったとか。
467名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:17:08.51 ID:V50V4HZOO
ぶっちゃけ70年前に完成してるな
自動車すら普及してなかったのに
468名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:26:36.57 ID:Q/Eb4JMrP
日本人と日本の国土はケンポーキュージョーが護る!
こんな危ない人殺しの道具は要りません
すごく危ないとても危ないものすごく危ない
万が一大都市に墜落したらどうするんですか
469名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:28:07.64 ID:4hn81XGh0
【レス抽出】
対象スレ:【国防】海自配備の飛行艇US−2、飛行試験を公開 新明和工業、尖閣周辺の活動に期待
キーワード:明和水産



抽出レス数:0
470名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:29:52.24 ID:qjkNc5BY0
大鯨みたいに空中で静止してくれw(´・ω・`)
471大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 04:33:50.02 ID:qfK4XMc90
>>465
潜水能力つうか水中航行能力持った戦闘機こそが究極のステルス機だな
472名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:34:32.05 ID:eLw1CH340
案の定、明和電機のスレになっているな
473名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:34:52.43 ID:1VJzJS010
深江にある新明和だよな。なかなかかっこいいじゃないか
474名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:35:34.00 ID:nhNCm+KX0
475名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:37:11.81 ID:HYdEIZBA0
>>453
飛行機なんだから直径4センチぐらいの管が外壁ににまで突き出ていればOK  
476名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:40:08.09 ID:V50V4HZOO
>>474

全木製で
日本最大の巨人機か

野心的すぎんな
477大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 04:40:49.36 ID:qfK4XMc90
>>463
哨戒ヘリコプターが優秀だからといっても固定翼哨戒機が消える話はないだろ
比較するのは勝手だが、V-22はV-22 これはこれ 使い所や調達要求が異なる

なぜ、優劣を競う人がいるんだ どっちも優秀でどっちも必要な機体じゃないか
違うというなら、V-22は兵員輸送機で こちらは救難能力や着水能力が重要視されている V-22の着水能力はおまけ程度 比較の余地は無し
478名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:46:14.91 ID:lp4d+Wd10
なんかかわいいな
O系新幹線みたいなグモグモ顔
479名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:47:29.69 ID:V50V4HZOO
オスプレイって
緊急非難的に着水できるんだな

スゲー
480名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:52:40.91 ID:run8vkW0O
海が荒れると着水できん飛行艇で救難活動なんかできんの
481名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:53:25.96 ID:Xc00ynLl0
日本の飛行艇は世界でもトップレベルらしいね。なんでかしらんが
482名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 04:54:21.51 ID:KA8Kq7fI0
二式大艇の巨大RC、凄い
http://www.youtube.com/watch?v=jnWOqp_hyiY


>>20
じゃぁ、スーパーグッピーが飛ぶところなんて信じ難く見えるかもな
http://www.youtube.com/watch?v=vRI5IpdrbH8
483大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 05:03:18.33 ID:qfK4XMc90
>>479
正確にいうなら海面スレスレの低空飛行はできるけれど着水能力や着水した状態からの発進能力 離着水能力は持たない
仮に緊急避難を理由に着水したとしても数分もすればエンジンなど機体部に悪影響が出るだろう また、そこからの離脱は友軍の救援を待たねばならない
484名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:05:54.53 ID:rGJV0Pcr0
8秒で離陸してるな
すげぇ
485名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:05:54.72 ID:xEniaiH70
この機体はフィリピンやインドネシアなど、離島の多い国々に売れるんじゃないだろうか?
486名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:11:06.22 ID:rGJV0Pcr0
ジェットに対してターボプロップだから!
ってドヤ顔してるアホ多くてワロタwww
487名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:11:28.20 ID:2gPia9RU0
プロペラ機でホルホルシてるガラパゴスジャップwwwwwww
488名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:13:54.49 ID:Uccc8GCpO
円安で死にそうな韓国(^ω^)
489名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:14:01.86 ID:03k+3tfM0
>>485
セスナにフロート付きで充分やで
490名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:16:36.61 ID:03k+3tfM0
>>476
ハワードヒューズも作ってたな
491名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:17:57.51 ID:L673uNxg0
自衛隊配備で

US−J2
 
492名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:18:41.18 ID:rGJV0Pcr0
飛行艇ってめっちくちゃパワーがいる
ラジコン飛行機にフロートつけて飛行艇にした事有るけど
何度も何度も失敗したなぁ
地面からの離陸なら1秒で離陸できるパワーの有る機体(手に持って真上向けて手を離すだけで飛ばす事も可能)なのに
水の上からだと全く飛ばない。
493名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:21:54.92 ID:x7MZcHcG0
494名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:22:15.52 ID:y9PIC6Ki0
>>46
動画が編集されてるからなのか?離水までの距離(時間)が短いね
水上からだと滑走路から離陸するよりも距離(時間)が短くて済むのかな?
495名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:30:01.39 ID:V50V4HZOO
ごく短距離で離陸できるように
設計したらしい
496名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:30:21.30 ID:rGJV0Pcr0
>>494
滑走が短くなる事は無いと思うよ
497名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:35:48.57 ID:y9PIC6Ki0
底が単純な構造じゃなくて、水中翼船のように浮力を得る仕組みかな?
旭日の艦隊の白鳳みたいな感じでさ
498名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:38:42.48 ID:y9PIC6Ki0
>>496
聞き方が悪かったかも
水上から離水するまでの距離と、陸上から離陸するまでの距離では前者の方が短いのかな?
陸上からでもあんだけ短い距離で離陸出来たら凄い・・・というか怖いな
499名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:38:52.47 ID:qnPD4VmT0
>>494
この機体の揚力がすごいの
500名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:40:42.42 ID:Qj2jMTmvO
>>494
不忍池でも離発着できると新明和の人が豪語してはりました。
501名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:41:19.94 ID:DzXhbBO+0
実にクールな飛行艇だな。
やはり国産最高。
502名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:42:11.64 ID:bqwkkoVP0
カラーが素晴らしい
503名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:44:28.01 ID:IrnEGV2C0
>>502
前のカラーも好きだったんだけどな
このカラーリングだといかにも軍用機ってなるな
当然だけど
504名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:47:01.53 ID:rGJV0Pcr0
>>498
この機体が滑走路から離陸した場合
同じ位か、少し短くなると思う
505名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:52:05.86 ID:rGJV0Pcr0
陸上からの短距離着陸陸のコンテスト見たいなの有って
上位の機体は着陸は数十センチ
離陸でも2m未満
(ブレーキした状態でフルパワーにして解放)
506名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:56:18.56 ID:Uccc8GCpO
珍しい…鹿児島ナンバーの車が止まってた。
\(^_^)/
俺のヤッセンボー様グッズを見てもらいたかったが、運転手おらなんだ。
507名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:58:06.57 ID:zUot0+dL0
尖閣だけじゃなく、島国日本には必要だな
508名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:58:23.38 ID:y9PIC6Ki0
>>504
浮遊石とか飛行石でも積んであるのかなw
この仕組み(翼?)を他の航空機にも応用すれば良いんじゃね?と思ってしまうが、
離水、離陸までの距離が短くなっている分、何かが犠牲になっているんだろうね
この飛行艇の運用だからこそ使えるのであって、他の航空機だとデメリットの方が大きいとかさ
509名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:58:31.32 ID:ygY10feD0
こういうのですら国外に売れば
武器輸出三原則に引っかかったりするのかな
510名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:01:06.52 ID:Kxq08zNZ0
>>418,422
幾らターボプロップのUS-2とはいえ、ほぼ役不足…

それなら、ロシアの飛行艇メーカー『ペリエフ』と技術提携するかクロスライセンス結んで
ジェット飛行艇A-40かBe-200を国内生産、もしくは購入した方が良い

世界最大の『ジェット推進』飛行艇A-40アルバトロス(Be-42)
ttp://dic.academic.ru/pictures/wiki/files/66/Beriev_A-40_Gelendzhik_2Sept2004.jpg
ttp://www.airteamimages.com/pics/65/65985_big.jpg
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/8/6/4/0672468.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ae/Taganrog_Beriev_Aircraft_Company_Beriev_A-40_Albatros_(Be-42)_IMG_7973_1725.jpg
ttp://www.the-blueprints.com/modules/vectordrawings/preview-wm/beriev_be-42_a-40_albatros_1986.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=TB7cEOMHqVs
ttp://www.youtube.com/watch?v=FifGdb9dy5s

運用中のジェット飛行艇Be-200
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/6/9/3/1509396.jpg
ttp://www.astrobionix.com/images/gallery/21.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/-lSHK47j_X54/UE5a2nbgJNI/AAAAAAAALvo/48EpLPfufDg/s1600/GELENDRIJK+2012+1.jpg
ttp://www.bharat-rakshak.com/media/4256-3/Beriev+Sea+Plane.jpg
ttp://www.aviastar.org/pictures/russia/be-200.gif
ttp://2.bp.blogspot.com/_MBBNRFnUGjo/TPv1Ddt7uyI/AAAAAAAAJ_U/T6rVNpV_fQE/s1600/3.jpg
ttp://www.aeroudi.com.br/wp-content/gallery/beriev-be-200/be200-6b.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=E858ja856Cw
ttp://youtu.be/beEhtiKWre0?t=47s

>>438
>水なら15トンまで積めるらしいから、10トンぐらいの物資なら輸送できる能力はありそう
ところが残念な事に、貨物はなんと3トンしか積めませんw
511名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:02:38.91 ID:jR/aduDv0
何回離着水できるんだ、これだけ便利そうなのに活躍してるって聴いたこと
ないな
512名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:03:57.97 ID:IrnEGV2C0
>>511
前任機は救助なんかで相当活躍しているはずだが
513名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:05:22.68 ID:3NLKXLrz0
>>508

何かではなく揚力が大きな翼はつまり抵抗となって速度が犠牲になるんですよ

www.aeronautics.nasa.gov/pdf/wing_design_k-12.pdf
514名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:05:47.01 ID:V50V4HZOO
積載重量は満載でないばあいに
陸上で70m水上で150mくらいの
数字があるな>離陸

>>508
多分 最高速度が落ちる
あくまで輸送機向けの機能だな
515名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:06:17.83 ID:rGJV0Pcr0
>>508
低速でのパワー命なプロペラやエンジン特性になってるだろうから
同じようなの通常機よりも遅いし船の特性を持たせるための形状だから
飛行性能全てが劣るでしょうな

ちょっとブサイクだけど男のロマンだわぁ
516名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:06:36.18 ID:6Wyz2lByO
これ海保向きじゃね?
517名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:11:03.53 ID:rGJV0Pcr0
>>514
約二倍の差でしか無いのか すげーな
ラジコン飛行機だと20倍位だわwww

ラジコンだと軽過ぎて水面に張り付いてしまうのよね
518名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:14:15.07 ID:y9PIC6Ki0
>>513‐515
飛行機としての性能(速度)が犠牲になっているんだね

ライト兄弟が有人動力飛行に成功して130年
運用に応じて翼(機体)の形状をここまで変えて作っているんだな・・・
519名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:16:17.55 ID:aXtgNeQG0
>>64
これ消火用モデルが有るんだよ
520名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:18:01.81 ID:Vu0BOCKg0
フィリピンとか東南アジアの親米国に格安で売ろうぜ。
521名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:18:21.68 ID:IrnEGV2C0
遅く飛べるってのも立派な性能だったりする
これが失速もせずに低空を滑るように飛ぶ姿はかなりインパクトがある
522名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:23:21.01 ID:Kxq08zNZ0
>>508
US-2は四発のターボプロップだけでなく、実は背中にもう一基『離水補助』用に
翼端などから圧縮空気を噴き出すエンジンが搭載されてます


…一見異常な『超短距離離水』性能はその性w
523名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:26:19.20 ID:NypoRkuZO
>>276
インド海軍はとりあえず9機!
最大でプラス9機、計18機かな

カナダのボンバルディが一機40億円。

US2が120億円するから価格がネックになっている
524名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:27:21.86 ID:IlhQqQENi
>>106
水陸両用なんだから浅くたって大丈夫だろ
525名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:27:40.01 ID:Lv2042lp0
nice boat.
526名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:28:22.75 ID:rGJV0Pcr0
おいらのラジコン飛行機の経験では
むしろ遅く飛べるように作るのが難しい
主翼大きくすればするほど重くなる
翼面が二倍なら四倍位重くなる
実機なら重さに見合う出力のエンジンも重いだろうし
それに見合うだけの巨大な燃料タンクも必要で主翼はさらに強化しなきゃいけないから飛行機作りはマジ大変だろうね

ラジコン飛行機で何度も万歳(主翼が根元から折れる)させたわwww
527名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:29:16.70 ID:YSXtVZWSO
ほぅ〜
528名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:30:19.72 ID:z3y4OpRe0
30年位昔の話なんだけど旅行で父島に行った
島に着いたのは夕方だったから海に沈む夕日でも撮影しよう思い
海がよく見える崖に登って8ミリカメラ(Z800 RT200)で夕日を撮っていた

そうしたらフレームに低空飛行している飛行機が入ってきた
カッコイイ!絵になるなーとか思っていたら高度がさらに下がってくる
ええっ!何この飛行機!海面ギリギリに飛んでる〜って思った時
飛行機の下側が海に触れ、金色の尾の様な水しぶきを上げ流れるように着水した
後ろには沈む赤い太陽、もう超絶のカッコイイだった

飛行艇を見るのは初めての経験だったからずっと見ていた
島の方に向きを変えゆっくり港まで近づいてきた。岸まで30m位に接近
どうすんだろって思っていたら、そのまま陸に上がってきたからビックリ
そこの港の端ってコンクリートで出来た海岸みたいなスロープになっていた
陸に上がった飛行艇には大きな日の丸が描いてあった

マニアじゃないから機種名とか判らないのだけど大きいって思った
そこから先は木が邪魔して見え無くなったから撮影終了
かなり周囲は暗くなっていたから慌てて崖を降りた

ペンションに帰ってから聞いたら、急病人が出て東京の病院に患者を運ぶために
飛んで来たって話しだった

今は飛行場あるのかもしれないけど当時は船しかなかった(36時間)
その時のフィルムは俺の青春記録の特別な1本になってる
529大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 06:33:30.08 ID:qfK4XMc90
>>509
ひっかかる、自衛隊で使用する装備は基本的にひっかかる
あと米国以外の国と関わる武器・装備(非攻撃的な軍用製品)の共同開発もひっかかる 日本の手が加わった武器が他国に流れるわけだから
もし武器輸出三原則がなかった、もしくは緩和されていたら日本もF-35の共同開発に参加できたかもな、開発当時はF-22が最有力候補だったが

ただし武器や自衛隊向けに作られた装備でないもの、つまり民間向け商品が他国で「兵器・武器」のために使われていても、販売元を法的措置を取る例はない
例、TOYOTA戦争・・・・トヨタ自動車の車両が紛争地域で戦闘車両として使用されていた事件
530先進技術実証機 「心神」:2013/02/14(木) 06:33:51.73 ID:8kRINXLS0
先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道
http://www.youtube.com/watch?v=ZcqcOjHQ-Xo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12505538

心神(しんしん)は、日本の防衛省の技術研究本部(以下技本)が三菱重工業を
主契約企業として開発を行っている航空機の開発計画の通称である。
技本ではこの研究機を先進技術実証機(Advanced Technological Demonstrator-X,
ATD-X)と呼んでおり、次世代戦闘機に使用できる独自の先進的な軍事技術の開発
過程において、実際に飛行させて実証・確認をするための機体である。

国産ステルス戦闘機の完成が一日も早からんことを。

先進技術実証機 「心神」 3DCG 国産ステルス戦闘機への道2
http://www.youtube.com/watch?v=1DQs5_OI7Xg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13312362
531名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:35:46.97 ID:rGJV0Pcr0
ヤマハが農業用のラジコンヘリを輸出しただけで大騒ぎだからなぁ
まぁ、限りなくUAVに近いけど
532名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:39:08.41 ID:aXtgNeQG0
>>529
これ輸出する気満々だよメーカーは
533名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:43:30.80 ID:yvvQtZzj0
低速安定性能がなんか冗談みたいな感じなんだよね。
ものっそい遅く飛べる。
534名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:46:39.56 ID:qkOMEMWk0
民間転用されたら是非父島に一日一往復で良いから飛ばして欲しいな
波高が三メートルを超えた時は硫黄島に着陸もできるし
丸一日以上も船に揺られるとか耐えられない
535名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:49:19.81 ID:K4UjTo/30
現代版二式大艇か
胸熱だな
536名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:49:28.85 ID:R/o74RK80
>411
確かに、ドクターヘリには最適。だけどこれも「高価」。

普通のへりの2〜4倍。

そういえば、アグスタ社はインド空軍へのヘリ納入で贈収賄事件発火中だよ。
537名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:56:58.63 ID:uMsaUZk60
この分野は日本が世界一 昔から〜
538名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:59:07.36 ID:PLLzvG+u0
飛空艇の製造とか、とうとうFFのような世界になったんだな。
シドファンの俺も胸厚。
539名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:59:20.17 ID:R/o74RK80
>536
アグスタ社は、ボーイング/ベルから、オスプレイの基本技術を購入したはず。

新明和も購入して、飛行艇でもビジネス機でもドクターヘリでも製造販売しないかな?
540名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:59:51.54 ID:3qJTXum00
今中国はパクリを狙っている飛行機だ
541名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:00:34.89 ID:HJ4Cjuyy0
DーLIVE!!
で出てた奴?
542名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:02:48.65 ID:m53HtLTE0
まあたしかにトヨタはテロリスト御用達車だもんなw
543名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:10:23.62 ID:68qsuxXx0
ここまでBLCの話なしw
544名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:13:02.59 ID:inrM9d+O0
海保にも必要だ
545名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:15:12.42 ID:bQhgkS5V0
>>455

そして、ソノブイの発射機からw
546大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 07:15:37.29 ID:qfK4XMc90
>>516
海保はあくまでも海上警察組織の延長戦であり、災害救援などは業務上限られた範囲内で行うものだから、それにこんな大型機を養う余裕はないし、
そもそも救難飛行艇自体が元は対潜哨戒機として開発されたPS-1を救難飛行艇化したもの(PS-1⇒US-1⇒US-2)
つまり兵器的な特性がある機体もしくは装備で、あくまでも兵器を扱うのは自衛隊の役割だから

ただし、新明和にはUS-2を民間の消防飛行艇とし改修した上で販売する計画がある
これは2005年パリ航空ショーで模型展示と共に公式発表した話で、インドなど20ヵ国ほどから興味があるとの打診を受け、パンフレットで詳細なる発表をした
この分野に関する研究は既にPS-1を救難飛行艇化する過程で実験を行っており、消防向け機体としてのデータ蓄積は完了している
しかし上記にも書いたことだが、海上自衛隊向けの機体のため「武器輸出三原則」の問題もあり、この時点では技術的に可能であっても販売に至らなかった
パリ航空ショー後、日本航空機開発協会(JADC)は、US-2開発に合わせて民間転用の開発調査を実施
各方面から消防・水域監視・離島支援のニーズがあることを確認した上で更なる市場調査及び機体構造の組み替え検討に着手
2007年にマレーシアで開催された、LIMA07エアショーにおいて、US-2の大型模型を展示、森林消火、水難救助、広域災害時の病傷人の緊急輸送活動の提案書を寄稿をした
そして防衛省は2011年、US-2について民間転用で必要とする技術情報を開示する方針を固めた
(US-2を海外もしくは民間業者に販売しても機密流出とならないよう先に情報を開示する必要性があった)
それにより新明和は民生版US-2を要望が高かったインドやブルネイへ売り込む方針を固め、各省も民間機の仕様になっているならば三原則には抵触しないと判断した
(→日経新聞2011年7月2日)
また武器輸出三原則の定義そのものが同年12月27日に改訂され、「武器であっても特定の条件及び取り決めを満たした国には輸出・共同開発が可能」となったため
新明和工業、川崎重工、島津製作所は昨年4月1日に共同組織を立ち上げ、販売交渉や営業に当たるとし、海外拠点の一つがインド・デリー市に置いた。
こうなってくると近いうちにインドやブルネイでUS-2の兄弟機が飛び回り、国内でも小型化された機体を消防用に海保でも使われる日が来るだろう。
547名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:17:48.29 ID:SjCEGm8U0
グーグルマップで岩国航空基地見ると
2機並んで止まってるな
548名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:19:17.01 ID:bQhgkS5V0
>>511

救急車の活動がニュースにならないのと同じ。
海難救助や小笠原からの急患搬送で使うから本土の陸地からは活動は実感できないし。
549大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 07:19:58.21 ID:qfK4XMc90
>>538
見るからに船舶とわかるものが気球のように浮かぶ日が着たら街中で跳びはねる自身があるな
そんな時代が来たら世界各国の空軍力のバランスが崩れたり、制空権争いが過熱するな 航空旅客産業も大きく変わるが
550名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:21:27.76 ID:a8glOaZh0
>>528

今もおなじで飛行場はないから飛行艇頼みになる。
行くのはおがさわら丸。
551名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:36:05.15 ID:SFD9ZnO60
>>511
先島諸島での急病人搬送に大活躍してるんだけど、地元民や海自は
新二式大艇の存在を消してる(静かな方がメリット大きいから)
552名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:38:30.02 ID:zM6jxxsb0
>>417
ヘリと飛行機のいいとこ取りみたいな飛行艇だからな。やっぱ航続距離と荒れた海面でも離着陸できる信頼性は重要だな。
テイルローター機なんかまだまだ高価な上に複雑なハイテク機構すぎて小国じゃ整備できんだろう。飛行艇は十分需要に応えられると思われ。
553名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:41:40.88 ID:t9roQuJL0
>>552
海水で直ぐ痛む、水が無いと離発着出来ない
ホバリングも不可
ティルローター機の方が向いている
554大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 07:55:13.37 ID:qfK4XMc90
>>553
でも今あるティルト翼機では着水・離着水ができないじゃないか!
着水・離着水機能を求めた機体の話をしているのにどうして他方の機体と比較し水艇を批判するのかな

あんたら、戦車スレで「ヘリ最強、戦車イラン」と宣う人達みたいだな
555名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:55:17.50 ID:zM6jxxsb0
>>553
海水で傷むなら海兵隊仕様のテイルローターも同じだろう。メンテコストもいくらかかるのか。
テイルローター機は地面効果が不均等になった場合に不安定になる問題は救難用途では致命的。
556名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:55:27.54 ID:jVAvILSj0
なんで飛行艇だけ新明和?
557名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:04:37.39 ID:02tGZCtD0
一機だけ、お台場〜小笠原で片道10万円でやってみれば?
世界中の飛行機ヲタクが乗りにくるのでは?
558名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:05:04.67 ID:VIz662ji0
>>30
横で遊んでもらうの待ってるゴールデンレトリバーのハーハーが笑えた
559名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:06:34.20 ID:SFD9ZnO60
>>556
新明和は川西航空機の血脈だからね

ま、日本製の兵器で売れる可能性が一番高いのがUS2なんだけど、
性能が高すぎるが故に値段も運用コストも高いから、離島を多く抱える
潜在需要が高い小国には売れないという矛盾
560名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:07:44.84 ID:xVHFRah2O
アメリカ

日本を中国と戦争させて滅ぼそう



乗る日本
561名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:11:42.15 ID:jfVH8l8r0
これ飛んだあとスロープから陸揚げして
洗浄しなきゃならんので
それなりにメンテの施設と費用が掛かる。
機体価格もけっこうするので装備が不十分な国だと
「それなら普通の輸送機2機買ったほうが良いのでは?」
という思考になりそう。
562名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:13:05.59 ID:bPtAzl8m0
>>42
亀レスだが:海軍でも大将は「たいしょう」
海軍で「だいしょう」というと代将(本来将官が配置される職に補された大佐)のこと
563名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:13:32.12 ID:HHFZEvz40
運用コストが高いのは量産してないから
輸出規制解除をすればコストはすぐ下がる
需要も世界各国が欲しがっている状態
安倍総理が輸出規制緩和策だせば新明和の次の国産垂直離着陸機も開発できるのに
564名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:14:13.81 ID:hzZEwc2f0
>>559
US-2の輸出版を作ったらアメリカの沿岸警備隊とかは凄く欲しがると思うな
ヘリコプターより高速で航続距離は半端なく長い
海上にも着水できるから遭難者の捜索・救助や密輸等の取締にも有用だしな
565名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:16:46.04 ID:6MOwV/Ph0
オスプレイ反対派はこれには反対活動せんの?www
566名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:17:24.41 ID:HHFZEvz40
US-2に関しては、軍事用ではなく救難救助用として
カナダとアメリカとオーストラリアの三国が検討機種に上げてるくらいだから
567名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:19:09.97 ID:xCpycjaZ0
>411
AW609と三菱MU-2
他人の空似
568名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:19:38.76 ID:hzZEwc2f0
>>566
量産して輸出すればいいのにな、しかも救難救助用なら国際貢献だろ・・・
武器輸出しとして反対する理由が全然無いじゃん・・・
569名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:26:38.45 ID:EtE2IxaJ0
優位点は水さえあればどこでも飛行場って点だな海上の簡易の補給基地でも燃料補給ができてまた飛び立てるって点も優位点だな
ある国はアメリカだけど水上ジェット戦闘機まで作ろうとしてたからな
570名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:28:37.97 ID:SFD9ZnO60
>>564
他の人も書いてるけど、アメリカ・カナダ・メキシコ・ブラジル・インドあたりの
国はかなり興味を持ってるのは事実みたい
2年ほど前の「世界の艦船」でUS2の存在感に関する詳細な論文を
読んだ記憶あるので

国を挙げて本気で売り込めば、需要はもっとあるんじゃないかな
明和もUS2ベースの民間向け改良型を作るようだし、すでに海外事務所を
開設してるから、10年後あたりには、世界の空で飛んでる可能性はあると思う
571名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:28:49.49 ID:8ptA/67DO
日本の飛行機を輸出しよう
572名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:30:16.82 ID:hUPgxf360
>>568
反対する人達は日本の技術革新や世界的貢献を
一番嫌う人種だよ
573名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:37:08.77 ID:j5CCC4hKP
日本人にとって「独島・竹島」や「尖閣・魚釣」に比べて北方領土に関する関心の温度差は異常に大きい

http://navihealth.biz/y.php?b=2292
574大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 08:38:50.45 ID:qfK4XMc90
>>561
長時間着水航行と着水からの短距離発着を高く評価した上での購入だからな、そんじょそこらの輸送機では楽々に離発着水できんし
ましてや日本の水上機は日本海の荒波でも使えるようにできているから、そんじょそこらの海域なら問題なく安全に使える
>>564
同意だな、アメリカもハワイやプエルトリコなど島嶼部を持った地域は多々あるし
>>568
国際貢献という大義名分があっも自衛隊派遣を「侵略」と見なす勢力が強い権限を持っている国なので
ただ輸出問題が完全にクリアした過程は>>546に記載したとおり
これからは平和のために使うなら自衛隊の装備も輸出され、その分、装備調達費が大幅に安くなる
575名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:48:29.72 ID:Kxq08zNZ0
>>553
US-2もペリエフのジェット飛行艇も『飛行場への離着陸』は可能なんだがw

>>570
価格だけがネックだから、戦中の『二式大艇』に対する練習飛行艇のような、エンジンを双発+1にして
行動半径を7割程度に抑えた「安価な飛行艇」を新明和は開発すべき


…『消防飛行艇』として北米大陸での実績が高いボンバルディア(旧カナディア)製
小型飛行艇を敵に回しての商談活動に勝つつもりなら
576名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:51:08.27 ID:jfVH8l8r0
順調に輸出できて生産数が当初の計画の3倍くらいになったら
機体価格も今の7割ぐらいにはなるかもねえ
577名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:54:05.34 ID:vWGdKgt7O
小笠原への航空便に期待したい。
578名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:55:29.95 ID:h+l4DmLv0
カッコいいぜ
579名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:09:14.69 ID:HLFM2FFL0
「外洋での海難救助」という出現頻度の低い事象に対して
「オスプレイ+空中給油機」という代替手段があるのに
わざわざ専用の機体を作る必要性があるのか?

ホバリング不可だが着水・離着水できるという事象が存在するのか?
580ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/02/14(木) 09:16:59.36 ID:Z3Mw2OqnO
>>523
インドはカナダの買えばいいんじゃね。 
 
無理して安売りする必要ないでしょ。
581名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:18:05.52 ID:b0JmUfZz0
自称国産だけどロールスロイスのエンジン
YS11と同じ詐欺
582名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:19:07.29 ID:9D49Bt/70
こういうのすき プロペラには浪漫があるよ。
583名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:24:41.85 ID:fQ7XHPvZ0
武器輸出三原則撤廃!でおK
584名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:36:04.76 ID:tm4Y1JgL0
この機体、アレの設計を延々と受け継いでるんだよなぁ
たいしたもんだ
585名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:38:09.23 ID:loe+cjJW0
>>440
> おおきいカツオブシみたい

あながち単なる例えではない
WW2の二式大艇から実装された艇体下面の消波装置も「カツオブシ」と呼ばれている
586名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:39:30.64 ID:27siCeLB0
二式大艇はB-17と撃ち合いして機銃弾を撃ち尽くした後
B-17に馬乗りになって押し潰して撃墜したんだろ

爺さんが言ってた
587名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:42:58.20 ID:b2XcvuYWi
>>579
いくらでも。ホバリングはかなり難易度高く、天候が不安定なときには危険極まりない
588名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:55:41.10 ID:AkYHUsQk0
明和電機といえば100V
この飛行艇も100Vで飛ぶんだろうか
589名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:00:43.54 ID:ywgLsUxq0
なんで青っぽい色なんだろ前のオレンジ色と灰色のやつかこよかったのに
590名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:08:00.93 ID:xCpycjaZ0
日本がオスプレイを買っても直ぐに海難救助できるわけではない
飛行艇をオスプレイに完全に置き換えできるまで、飛行艇を手放す必要は無い
オスプレイは日本国内で製造する計画もないが、飛行艇は既に国産化している
空中給油だって危険を伴うから出来るなら避けるべき
飛行艇の歴史は長く実績も数多いが、ティルトローター機は実用化されたばかり
ロシアと中国も飛行艇を開発している、理由はわからないけれど、何かメリットがあるのだろう
591名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:25:56.05 ID:F9ytzOvK0
有れば便利だけど、無くてもそんなに困らない機種
592名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:44:45.23 ID:xjZi8ySo0
こうなったら超音速飛行艇を造るしかないな。US-3Xだ。Xはエクスカリバーって意味な。
593名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:59:52.60 ID:QNBjGUz/O
製品としての他との差別化、特徴づけという意味では、
着水できる飛行機というより、むしろ飛行できる船
といった感じのものの開発はどうだろうか?
594名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:00:33.21 ID:RcXqWETZ0
>>2
軍事関連の技術確保は必要なコストだよ
595名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:00:53.52 ID:3/7GIFOt0
>>591
知ったかウザい。だまれ。
596名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:05:19.49 ID:/BGkMSWQO
>>590
シナのは開店休業中
ロシアのは海用じゃないんちゃう?
597名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:08:04.11 ID:35i6L9+Q0
これは輸送機になるの?
598名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:14:41.14 ID:3/7GIFOt0
>>571
もう商談やってるって噂を聞いたんだけど。
599名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:16:16.41 ID:0ltLZU0DP
社民と民主が新明和に抗議した有名な奴だなw
オスプレイよりも壮絶なデモを扇動したって話だがどんだけ自衛隊が嫌いなんだろうな
600名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:16:29.84 ID:cPAgZ4Il0
強風とセットで浮かべとけ
601名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:18:43.29 ID:/7Qt58SP0
改造して4発重爆に。
602名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:19:45.30 ID:yjnXl+q00
飛行艇って謎のロマンがある。
妙な生活感を感じるし。
カタリナとか紐張って柄パン乾してあるイメージ。
US-2もそういうとこまで行き着いて欲しい。
603名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:23:03.92 ID:3/7GIFOt0
オスプレイも日本が作っちゃえばとか思うんだけど。
単に金の問題だろ。日本なら作れるぞ多分。それももっと高性能なやつ。
新明和の離陸とか見てると笑う。なんで水上からの滑走であんなにあっと
いう間に飛び立てるわけ?ふざけてんのあんた。
604名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:24:39.05 ID:QuvMbKJv0
最初の竜骨から船体を組み立ててる時は、これが航空機とは思えない。
605名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:30:26.30 ID:hgHYrvb/0
この飛行機をほしがっている国は多いらしいな
旧川西飛行機の傑作機の後継機だもんな
売ってやればいいのに、戦闘用の飛行機でもないのだから
海事ももってなかったかな?
606名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:37:21.24 ID:HGMUXQeT0
これ短距離離陸性能がキチガイみたいに高いやつだっけ
607名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:46:50.41 ID:ZirFIiNd0
昨日休みだったから見に行きたかったぜ。
てか、俺みたいな一般市民がフラッと行って、見られるものなのかな?

>>30
飛行艇ってバックできるんだなw
608名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:47:43.59 ID:B2xbvrnF0
>>46
めちゃめちゃ短距離で離水できるんだな
609名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:47:52.63 ID:NIezqQxa0
二式大艇キターーーーーーーーーーーーー!!!
610名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:50:03.98 ID:NIezqQxa0
>>25
やっぱそうなんだ。
ゲンダイ版紫電も作って欲しい。
611名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:56:25.86 ID:KOROQXil0
>>608
離水滑走距離 - 280 m (43 t時)
だそうです。すげー短距離です。
612名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:57:56.44 ID:jfVH8l8r0
海は広いから実際には短距離より低速のほうが重要なんだろうね
613名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:59:56.06 ID:w3cJAY6+O
琵琶湖〜五大湖とか琵琶湖〜ネス湖に航路を開けよ
614名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:02:10.42 ID:ZdEXh0Ai0
>>605
これ売れるんじゃないか
民主党政権時代に長島が売れると言っていたような気がする
615名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:03:37.10 ID:EqjTDXHr0
>>610
F-2が現代版の、ゼロ戦、バイパーゼロ
F-3が現代版の、紫電改、バイパーカイ
616名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:06:18.49 ID:ho1FWiPO0
まあ、半端無く危険な航空機だけどな。
飛行艇とブルーインパルスに配属されたら
いつ死んでもおかしくないくらいな状況
617名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:11:33.34 ID:27siCeLB0
F-2にフロート付ければ2式水戦
618名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:11:43.02 ID:5WNiTT+uO
先代は外国の駐在武官に一番人気ある機体だったな
飛行艇は、運用してる国が少ないってのもあるが
オー!フライングボート!って言って少年のように目キラキラさせて見入ってたな
売店でバッチやグッズ買いまくってる武官の姿に和んだな
619名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:14:45.99 ID:B2xbvrnF0
ところで飛行艇にジェットエンジン使うのはあまり見かけないが、相性が良くないのか?
620名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:15:21.40 ID:ho1FWiPO0
少数しか生産されてない割にガンガン墜落
621名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:16:12.74 ID:/7Qt58SP0
今更星型エンジンだもんなw
622名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:18:10.56 ID:CLzD9sYsP
あとは25mmガトリング砲に40mm機関砲と105mm榴弾砲でも積めば完璧じゃないかな?
623大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 12:19:04.71 ID:qfK4XMc90
このオスプレイバンザイ論の流れはなんなんだ気味が悪い
624名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:22:59.98 ID:zSDepAhH0
バカでかいんだよな・・・
US-1で遠洋救助されたアメリカ人大尉も当時さぞビビっただろう
こんな巨大飛行艇が近距離で頭上旋回してたら小便漏らすわw
625名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:23:15.14 ID:Q5CmUrPh0
ターボプロップだと何度出てきたのかね
626名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:24:47.50 ID:ErDZBm4H0
自衛隊は災害救助では世界最強になりつつあるがそろそろ実戦も経験してほしい
627名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:26:27.07 ID:qO7gLkwr0
二式大艇キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

日本の上の連中は能力を使いきれない使い方しかしないんだから
民間転用で世界中に売っちゃえ売っちゃえ
628名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:30:13.96 ID:ZPgFssTR0
あれっ、US-2は不採用でジェット飛行艇のUS-1Cになるんじゃなかったの?
629名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:34:02.02 ID:qO7gLkwr0
>>619
ロシアのA-40マーメイドも
セールス的に大失敗だったらしいからな
相性より使い勝手の問題なんじゃね
630名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:42:05.48 ID:b2XcvuYWi
>>612
荒天での離水性能確保のためには短距離離水能力は必須。
631名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:43:31.60 ID:C55cQduzO
>>624
大和市に近い横浜在住だが、時々US1が妙に低空飛行してて大きさにビビる。
多分厚木へのアプローチコースに向かってるんだろうが。
632名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:50:30.77 ID:xkADt+e2O
素人目から見ても本当に売れそうだね
633名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:52:07.89 ID:FM25PdHe0
>>426
F-35は200億
634名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:54:39.00 ID:+9voLjBB0
海に浮かんでいる時普通の人が中にいたら酔いまくるよな。
635名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:06:00.25 ID:BKVDB5mb0
>>621
えっ
636名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:10:41.06 ID:btV61DG10
日本はプロペラ機なら国内製造できる技術あるんだな
てっきり失われたかと思ってたわ
637名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:12:56.05 ID:CzfrGdxOP
ジェットエンジンだとスピードが出ないとラダーが効きにくいからプロペラなんだろうね
638名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:15:26.73 ID:uXBadfkK0
こうやってディープな方向にずぶずぶと特化していく日本の産業が大好きです(´ω`)
639名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:18:26.14 ID:BKVDB5mb0
ある意味空を飛ぶ船なんだから、不審船対策の高速艇の代わりに武装した飛行艇を使うのもあり
640名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:22:45.88 ID:ip1//pYH0
>>593
実際、海上ではどれくらいのことができるんだろう?
浮かんでるのとゴムボートの出し入れができるってくらいか??
641名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:23:17.45 ID:Mt/zkH6S0
US2 <- US1A <- US1 <- PS1 だっけか
カナダとか東南アジアに輸出できそうな機体、武器扱いになっちゃうの?
642大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/14(木) 13:42:52.19 ID:qfK4XMc90
>>641
武器を装備しなければ、紛争当事国でなければ可能
643名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:52:30.82 ID:C55cQduzO
>>639
飛行艇は接舷しての臨検に向かないから無理。水上での運動性が船と比較にならんから。
単に上空からの攻撃なら飛行艇でなくとも陸上基地から普通の攻撃機飛ばせばいいし。
644名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:56:18.31 ID:ZzI7e3pdP
>>579
オスプレイはホバリング時の燃料消費量がかなり多い
チマチマホイストで救助してるとねぇ
行き帰りで2回補給して
やっとUS-2と同じ位の航続距離か

しかもUS-2が降りられないような悪天候の場合
空中給油も難しいと言うのを忘れてる
プローブが暴れ回るから
米海軍じゃ救難に向かったヘリが給油受けられずに
荒れてる海に飛び降りてヘリは放棄って何回かやってる
645名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 14:41:47.58 ID:BPYcVBF70
不忍池でも離水できるってSTOLっぷりが半端ないな。
是非、民間でも島嶼間に定期便出して欲しい。
646名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 15:01:14.26 ID:R+ERKOdv0
>>636
T4やP1が何か言いたそうにこちらを見ています
647名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 15:04:11.92 ID:PsTVhMJN0
>>643
神戸の阪神基地のイベントとかで運が良ければ海上での行動を護衛艦から見れたりするが、船にはとても太刀打ちできないね。
648名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 15:10:31.20 ID:R+ERKOdv0
>>637
ジェットだと水上での低速での取り回しにかなり問題ありそう。
PS2だと旋回に片舷のプロペラのフルフェザーや逆ピッチで対応してたけど、ジェットだとスラストリバーサーをバシバシ使うことになるけど、かなりめんどくさい気がする。
港湾ならタグボートとか使えばいいかもしれないけど、出先だとなぁ
649名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 15:22:51.96 ID:i8BVL3kd0
>>474
その機体は何度か見せたんだけど、違うって言うんだよね。
650名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 16:03:54.76 ID:xULoP1080
これって
最低速度どれくらいなの?
空中静止してるくらい
遅いよね
なんか、凄すぎw

リアル 紺碧の艦隊と旭日の艦隊
651名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 16:20:39.84 ID:edTLHA3wP
PS-1が105キロなので
最低速度は90−105キロ位じゃね?
軽飛行機よりは早い
風速30mあれば対地的にはバックできるな
652名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 16:40:52.06 ID:sMH9sZsn0
高速道路の真上を飛んだら、追い越し車線の車と並走するレベルか
653名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 16:49:14.60 ID:AN7M9Xr60
>>37
ちょいまち、だったら97式艦上攻撃機とか天山とか、フロートつけて米艦隊に攻撃すればよかったんじゃね?
ついでに零戦にもフロートつけて、全機超低空で探知されずに接近。米軍の迎撃機をすり抜ける!

まあ後知恵のIF戦記になっちゃうけどね。
654名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 16:57:20.09 ID:sg+UclTq0
>>653
当時はまさにレーダーよりも目視による哨戒飛行だったわけで
655名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 17:01:41.26 ID:AN7M9Xr60
でもレーダーで誘導されたヘルキャットにやられてマリアナの鳥撃ちって馬鹿にされたんじゃなかったっけ?
656名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 17:08:25.51 ID:3I4dU23F0
なーどうやって攻撃隊の方が敵艦隊見つけると思う?
657名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 17:16:05.98 ID:jSJg1TuF0
まあ実際は、米海軍のピケット用駆逐艦に攻撃隊殺到とか、ベテラン不在の日本海軍の目視視認能力の方が、余程問題だったわけで
658141,590:2013/02/14(木) 18:51:48.48 ID:xCpycjaZ0
二式大艇は機関砲で武装し爆装・雷装可能だった、今のUS-2にハードポイントは無いかもしれないが
PS-1の兵装は魚雷 最大4本(Mk44、Mk46、73式短魚雷)、対潜爆弾 最大6発、ロケット弾だった
日本において飛行艇の技術は決してロストテクノロジーではない

更にロシア・中国の飛行艇にも魚雷やミサイル等での対艦・対潜攻撃能力があるらしい
そのような能力があるなら海上での運用ができると考えるべき

オスプレイは機関銃を取り付け可能だというが、それ以上の武装はできるのか?
垂直に競り上がった主翼に取り付け可能か?

ただし飛行艇の攻撃力を強調すると輸出の障害になるので、素人の戯言と聞き流して欲しい
659名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:23:36.69 ID:5nk2PWvW0
父島に住んでるので時々飛来して離着水するのを見ています。
初めて見る人にとっては離着水の滑走距離の短さに驚くでしょうね。
660名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:32:38.23 ID:D31nO8jF0
661名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:46:42.76 ID:Kxq08zNZ0
>>613
紺碧&旭日の艦隊読者乙

…ジェット巨人機『白鳳』ですね、判りますw

>>619,629,637,648
だから、ロシア(旧ソ連)の巨大ジェット飛行艇は『アルバトロス』だと何度もw

ペリエフのジェット飛行艇が海外セールス芳しく無いのは『低速離着水性能』の悪さではなく、一般航空路に混ざって
飛べるように機体設計を『飛行艇寄り』ではなくて『飛行機寄り』にした性で「水の粘着性」に捕らわれて離水滑走距離が
レシプロ(ターボプロップ)式の他国の飛行艇より恐ろしく長くなってしまい、波高制限の低さも伴って「海上での運用」が
困難すぎた性>A-40みたいに操縦系が旧ソ連譲りだった性ばかりでは無い

イスラエル企業の協力を得て「西側機相当のグラスコックピット」が実現したBe-200は一応、プーチンが前回大統領だった時に
トップセールスでイタリアに持ち込んでベルルスコーニ前首相とともにデモ飛行を観覧したり、山火事に困ってるギリシャや
アメリカにも機体持ち込んで「実戦テスト」までやってるんだけどねw>ロシア国内でもプーチン操縦でデモやってる

>>627
戦中の二式大艇も、「水上重爆」ではなく対潜・対水上艦哨戒機として運用されるべき機体だったんだけどなw

仮想戦記や一部戦史モノで『敵哨戒機や戦闘機に穴だらけにされても無事帰還出来るほど丈夫な飛行艇だった』って
話が流布してるが、実際は米軍機の集団戦法でボコボコにされて撃墜される機が殆どだったとか…
662名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:48:52.34 ID:+OHYGG6t0
時速90キロで飛行できるということは、失速速度は70キロぐらい?
663名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:49:46.67 ID:b2XcvuYWi
>>661
いや、その条件で生き残れる大型機なんて存在しないけどなw
B-29も高高度で迎撃回避してるときはともかく
少数機で通常高度に侵入したら生きては帰れないw
664名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:50:50.02 ID:W4ZLZMWd0
昔ソ連にめっちゃでかい飛行艇なかったっけ。黒海で運用してたやつ
665名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 19:55:11.90 ID:GzTdKH1p0
やっぱ二式大艇のスレだw
666校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/02/14(木) 20:02:34.13 ID:LGhuZ3qT0
>>664
 カスピ海の怪物・地面効果翼機の事かな?
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3
667名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:04:29.88 ID:wvBeWzcW0
おい、尖閣ニュースがまた消えてるぞ(笑)またもやもやにして遺憾で終わりかwwwwもうオワリだな(笑)この国www
668名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:08:08.48 ID:jlN3U5gT0
今日の紺碧の艦隊スレはここですか?
669名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:08:17.37 ID:C55cQduzO
>>653
新谷かおるの戦場ロマンシリーズで、二式水戦と零式水観のフロート脇に無理矢理魚雷くくりつけて水上滑走のまま米空母に接近して雷撃する話があったな。
最後は二式水戦がゲタ捨ててヘルキャットを撃墜だったっけ。
670名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:11:30.16 ID:W4ZLZMWd0
>>666
あ、多分これだわ。すぱしーぼ
671名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:37:36.81 ID:meXFxQXl0
先代のUS-1には昭和天皇夫妻も搭乗したんだよな。
672名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:37:56.74 ID:a2Q5ijBv0
PS−1の頃からファンでした

でも明和電気と紛らわしくてね
673名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:39:38.84 ID:nGA1RNtq0
武装して攻撃用とするには厳しいかもしれないけど、輸送機としてはこれはアリじゃないのかな?
674名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:43:04.33 ID:m3RwL8hy0
レーダードーム付けて早期警戒機とかにはならんのかな
675名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:48:01.90 ID:1wMMR+l20
エクスペンダブルズでも主人公たちが乗ってんの飛行艇だったよな
飛行艇はいいよな。どこにでもいけてどこにでも着水できて
日本はかつてのようにもっと飛行艇を開発しまくるべき
離島への就航船の代わりに飛行艇路線作ればいいんだよ
676名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:22:21.55 ID:LyRlIvfA0
旅客機としてはまず売れないと思うよ。

メーカーのプランだと旅客機型は確か38人乗りだけど
120億だとボーイング767(200人乗り)が買える。
単純計算でボーイング767の5倍の料金を取らないといけない計算。

使用環境が厳しいので
耐用年数が普通の旅客機より短いし
中古機を引き取ってくれるところもないだろうから
ますます採算的には厳しくなる。

大昔は日本でも飛行艇の定期便があったんだけどね。
こういう経済性の悪さがあって日本はおろか世界でももう
飛行艇の就航している路線は残ってない
677名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:26:12.09 ID:jfVH8l8r0
二式大艇のほうの名前を先にあげる人が多いのは
最近US-1での救難活動のニュースが減ったせいかねえ
678名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:35:13.56 ID:m3RwL8hy0
>>675
高速船のが使い勝手良さそうだけどね
でと高速船ですらコスト的に中止になったんだよね
679名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:40:51.23 ID:LyRlIvfA0
>>677
飛行艇が歴史上の存在じゃなくて
まだ現役で使われているという認識が薄いんだろうね

それもあながち間違いじゃない
戦後、飛行艇ほど衰退してしまった機種は他にないから
680名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:54:23.61 ID:OF3WIWAiP
P-3が落としたソナーの探知を着水して長時間見る用途には使えないのかな
681名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:03:32.75 ID:MO0k9VcT0
AC-130並みの重武装で
682名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:05:22.94 ID:C55cQduzO
>>680
ソノブイのデータは電波で空中でモニター出来るのにわざわざ着水してやる意味が無い。
US1の原型機PS1の着水吊り下げソナー式が廃れたのもそういう事。
683名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:07:42.18 ID:hdZDzwiQ0
きゃああああ
新明和の株持ってるううううう
684名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:09:00.78 ID:JzznCf2+0
>>679
戦中から時代遅れ扱いされてた気がするが
作戦上、重要な役目を果たした機体は多いけど
要求されることが多すぎて成功作が生まれにくいわりに出来る事が少ないよね
685名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:22:21.68 ID:C55cQduzO
>>684
戦中の日本みたいに飛行場が未整備な南方の島々に進出して使うなら飛行艇は有用だろうけど、水上で使うが故に航空機として妥協しなくてはならない部分が多すぎるからな。
飛行場が使える環境があるなら陸上機に飛行艇が飛行性能で勝る所は何も無い。
686名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:26:02.48 ID:Hyi+hdaj0
>>15
産経新聞は信用出来る。朝日新聞と真逆に位置している。
687名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:48:48.29 ID:R7IRJeeh0
真っ先に攻撃される滑走路みたよらないというのはでかいメリットだな
着陸地点がしぼられないからオスプレイみたいに標的にならないだろうし
欲を言えば水面効果で低空進入できたらいいんだろうけど
688名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:56:31.80 ID:t/9225a60
オーストラリアやカナダみたいに森林火災がシャレにならない国とか
太陽の真ん中の島国なんかに売り込めないもんかね
689名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 23:59:14.73 ID:LyRlIvfA0
わざわざ水面に兵員を下ろしてゴムボートで上陸させるより
直接陸地に下ろした方が手間がかからん

オスプレイなら滑走路がなくても降りられるし、
US-2が夜間は着水できないのに対し、夜間も利用可能
690名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:00:04.29 ID:g4zpljri0
>>689
ひろい平地ならね
691名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:03:29.97 ID:mKewpr5Q0
シーマスターの初飛行動画とか見ると、飛行艇のSTOL性能なんて所詮は速度とのトレードオフなんだよな。
692名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:08:29.32 ID:xkRHZtI+0
>>688
何年も前から、もうとっくに売り込んでて興味を示してる国もある。
693名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:09:45.80 ID:twYAPvVN0
>>688
消防飛行機には飛行艇が水の補給を考えると一見有利っぽいし確かにそういう側面もあるんだけど消防飛行機に飛行艇が必須の要件ってわけでもない。
現に旧式の旅客機などを転用した物って普通に多いし。
初動の早さとか反復出動を考えると有利なんだろうけど、逆にデカすぎる山火事みたいに少々早くても仕方ないならユニットコストの安い陸上中古機を数揃えたほうが有利とかそういう面もあるみたい。
あと積載量の関係もあるしね。

太平洋の真ん中の島国は単純に買う金がなかろう。簡易飛行場を切り開いてレシプロ双発機でも買えばすむ世界。
694名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:14:22.56 ID:IUCDsjYM0
>>690
リペリングなら着陸しないで済むから、平地である必要すらない。
695名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:26:29.00 ID:r6whKbObO
フロートを狙われたら終わりだろ
696名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:27:41.38 ID:BVD8Lkai0
何がどのような状況でフロートだけを狙うというのかw
697名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:28:01.96 ID:OocLvKZx0
>>210
これ、実話なん?
698名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:31:35.27 ID:ZiBqfb7+0
離着水できる飛行機ではなく、
飛行できる船舶の実用化は無理かな?

海上で一般の船舶と同様の活動ができて、
港湾に接岸して人や荷物の積み下ろしができるような感じ。
飛行は、長距離を高速移動するときや
障害物をショートカットするときに行う。
699名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:32:51.86 ID:J+D0IVl90
なんか重いものがすべて上の方についてて飛んでない時は倒れやすそうだね
700名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:36:14.51 ID:9j4zX3Te0
>>697
うん
割と有名な話
701名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:05:02.52 ID:s92+xgOrO
>>698
>飛行できる船舶の実用化は無理かな?

カスピアン・モンスターに代表される様な地面効果機、いわゆるエクラノプランなら軽量で強靭な材質で作れば船舶なみの大きさの機体を浮かせられると言われるが、推進機関の問題とか安全性の問題とかで実現は難しいだろう。
702名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:12:08.91 ID:wnVRX0Zf0
>>8
幹線道路だと専らトラックに書かれてる会社のイメージだよなあ
ShinMaywa
703名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:13:16.71 ID:J+D0IVl90
>>698
頑張って作ればできるがデッドロードがひどいことになると思う。
昔のロボアニメの合体変形巨大ロボみたいな非合理的なマシンになるだろう。
704名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:17:13.68 ID:cJnJwJOm0
民間品バージョンで売れるといいな!
705 【関電 62.3 %】 :2013/02/15(金) 01:31:53.45 ID:GiXyVjOf0
新明和、はじまったな!

神戸周辺は軍需産業の集積地だからな

伊丹・・・東洋ゴム
伊丹・・・三菱電機
神戸・・・三菱重工
神戸・・・川崎重工
神戸・・・新明和工業
神戸・・・山口組(兵隊)供給元:尼崎
706名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:39:06.84 ID:ugLeR/HR0
やっぱりアベンジャーを積んで、チタンの船体の飛行艇だな。
707名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:42:15.22 ID:sunbppXb0
着水して長時間索敵可能な対潜哨戒機として10機ほどほしい。
海上保安庁でも救難機として4機ほどほしい。
708名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:48:05.28 ID:sunbppXb0
US−2  70億円はちょっと高い。
せめて30億円くらいなら100機以上は楽に国内で売れるだろうに。
709名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:49:41.25 ID:cJnJwJOm0
ドバイとかうれんのか・・w
710名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:51:20.03 ID:ZiBqfb7+0
>>701,>>703
レスありがとう。
ホバークラフトや水中翼船からの応用でも
やっぱり無理なんだろうなあ。
重量面とかで考慮すべきレベルも全然違うもんな。
接岸や一般船舶のような航行をするなら翼が邪魔だし。
711名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:52:42.56 ID:IUCDsjYM0
>>708
お客様、ご冗談は困ります。
US-2は120億で販売させていただいております。
712名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:55:41.62 ID:7bsdlCDz0
>>377
エンジン停止した後タービン内圧力と温度を常温に下げてから防水処理を施し
翼を折り畳む等して抵抗を減らし船体からスクリューを出して潜水開始

潜水用高出力超軽量エンジンの開発やら可動翼部分の設計やら船体耐圧防水構造とか考えるだけでもう、ねぇ
713名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:58:20.45 ID:i90+uGP30
>>684
大日本帝国に比べて『飛行艇技術』では突出したモノは無かった米国の方が、『飛行艇運用』に関しては優れていた皮肉w


…傑作飛行艇だった二式大艇よりも、米カタリナ飛行艇の方が遥かに多くの活躍を果たしているからね

特に太平洋戦争では南洋諸島海域、欧州戦では大西洋での哨戒任務により、日独の潜水艦艦隊が
徐々に活躍の場を失っていったのは我が国ではあまり知られていない

帝国海軍が昭和17年に通商破壊作戦に乗り出していれば『通商防衛の必要性』に理解が至り、最大の作戦行動半径を
持つ二式大艇を『真珠湾再爆撃任務』や雷撃任務などではなく本土と南洋諸島近海での哨戒任務に回し、米太平洋艦隊
や日本側輸送船団を攻撃していた米潜の跳梁を3〜4年は阻めていただろう…


…まぁ、大戦略眼に欠けていた当時の大本営幕僚には無理だったろうけどw orz

>>689
運用基地周辺住民の無理解もあって「夜間救難作業用の装備」が無いだけ

>>693
北米やカナダは中古旅客機や群をリタイアした輸送機を改造して『消火剤搭載タンク』と散布装置組み込んでるからねw

…山火事が大規模すぎて一発で消し止められない場合、消防飛行隊基地に舞い戻ると燃料と消火剤を圧送して再装填するからね

短時間で消火剤タンクを満タンにするのは、『自動車レース』の燃料補給同様「消火剤」を入れると同時にタンク内の空気を別の口から抜いてる
714名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:02:18.80 ID:HOrd1iDw0
>>711
やっぱ国産高いなw
さすが89式自動小銃が30万する日本w
715名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:04:25.09 ID:IUCDsjYM0
>>713
>「夜間救難作業用の装備」が無いだけ
???
夜間は上空から波が読めないから飛行艇や水上機は
夜間着水はやっちゃいかんというのは鉄則だろ。
716名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:06:24.78 ID:9fG6kJFX0
でも離着水距離の極端な短さにこだわる理由って何かあるの?
救難用だから短い方が良いには決まってるだろうけど、
海の上だから滑走路の長さ自体は無限の気がするけど。
離着水中に波に洗われる時間も出来るだけ少なくしようとして
結果的に短くなったとか?
717名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:11:03.95 ID:mKewpr5Q0
離着水可能なシーステイトが50%としても、夜が跳べないとなると、実質25%しか離着水可能なシーステイトは無い。
718校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/02/15(金) 02:14:40.82 ID:+kjY53Rn0
>>712
 「イ400+晴嵐」とどっちが簡単だろう。
719名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:14:47.25 ID:H48h463I0
正解。離着水中に波に洗われる時が最も危険
720名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:18:28.83 ID:/90OGzH90
ttp://www.airspacemag.com/military-aviation/giant_amphibian.html
1992年1月のある寒い日。
米空軍大尉ジョン・ドーランの操縦するF-16が空中給油中に事故を起こし
機体を損傷。、大尉は25,000フィート上空で緊急脱出、
日本本土から700マイル離れた太平洋上に着水した。
着水後4時間、彼は投下された小さな救命筏の中に横たわり、高い波に
揉みくちゃにされながら、次第に深刻な低体温症に陥っていった。

彼がほとんど意識を失いかけていた時、4発エンジンの大型の航空機が
ゆっくりと上空を旋回しているのが見えた。
それは日の丸つけた新明和US-1Aだった・・・。

ドーラン大尉は2003年現在、少佐としてネバダ州ネリス空軍基地の
ウェポンスクールでF-16のフライト・インストラクターをしている。
彼は1992年の救助劇を振り返り、こう述べている。
「脱出から救出まで、全てが奇跡です。
680海里の沖合い、9〜12フィートの波高、25ノットの風速・・・
あの状況下で時間内に私を救助できたのは世界中の全ての種類の
航空機を探しても、あのUS-1A以外は有り得ない。
おかげで今こうして話が出来てるわけですが!」

飛行艇というものは消え行く運命以外は無い。
しかしドーラン少佐の体験談のように、この古くて新しい飛行艇というものを
維持すべき正当な理由は、少なくとも一つは存在する。
721名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:18:51.01 ID:a+dZJ/ewO
僕の2000株は上がりますか?
722名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:21:29.48 ID:cJnJwJOm0
CL-415
723名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:22:22.82 ID:TnxDhJ+O0
最後の挨拶かっこいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=jKo6Xy3a7do
724名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:22:23.21 ID:i90+uGP30
>>716
水の粘性抵抗による『余分な燃料消費』を防ぐ


…高速滑走中の水面は水飴の様にまとわり付いて揚力によって飛び上がろうとする力に抵抗する

ペリエフも短距離滑走目的で『補助エンジン』を各メインエンジンの下に持ってるが、
離水設計が悪いためUS-2より遥かに長い滑走水面を必要としている
725名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:29:08.24 ID:sunbppXb0
航続距離 8000q以上  最大積載量18トン以上  最大輸送兵員数 60人以上

US−2  90億円はちょっと高い。
せめて60億円くらいなら200機以上は楽に国内で売れるだろうに。
726名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:30:03.87 ID:9j4zX3Te0
>>716
水面を高速滑走するとポーポイジングという
上下運動を起こしがちになって危険なのよ。
モーターボートでもこれが起こると最悪ひっくり返る。
そこで低い速度で飛べるようにするとおのずと距離も短くなる。
727名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:31:02.66 ID:IUCDsjYM0
>>725
US-2は1式120億円ですよ、お客様
728名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:33:12.48 ID:6t2D6pzbO
おおっ、二式大艇の再来か
729名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:41:45.66 ID:hE1eKGT1P
>>697
この記事が詳しいかな、英語だけど
http://www.airspacemag.com/military-aviation/giant_amphibian.html
730名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:44:51.07 ID:cJnJwJOm0
作るより売る方が難しい
731名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:51:44.10 ID:9fG6kJFX0
>>719 >>726
なるほどなぁ。
>>724の力押しのロシア、みたいな感じと比べると、
何となく日本の丁寧な職人技っぽい感じのする飛行機ですね。
732名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:52:03.79 ID:DCMO0XPs0
  
現在大型飛行艇を生産しているのは日本とロシアしかない。
アメリカでは70年前の飛行艇を消防活動に使用しているだけ。
これが壊れたらアメリカからも無くなる。

※ロシアの四発ジェット「ベリエフ Be-200」
  
733名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 02:52:54.63 ID:sunbppXb0
日本の救難飛行艇US-2に世界44カ国から引き合い! そのワケは
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120904/plt1209040733001-n1.htm

航続距離 8000q以上可能  
最大積載量 改装で18トン以上可能  
最大輸送兵員数 改装で 60人以上可能

US−2  95億円はちょっと高い。
せめて65億円くらいなら世界で1500機以上は楽に売れるだろうに。
もったいない話だ。
734名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:01:32.40 ID:IUCDsjYM0
>>717
実際、US-2が着水できる3mの波なんて外洋ではそう珍しいもんではない。
その程度の波では外洋を航行できる様に作られた船は遭難しない。
実際の遭難現場ではもっと波は高くなり着水はまず無理となる。
735名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:03:38.49 ID:DCMO0XPs0
  
日本 新明和 「US−2」離水距離280m

ロシア四発ジェット「ベリエフ Be-200」離水距離1200m (波高1.2m以下であること)
  
736名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:06:40.20 ID:qcDk100Z0
コストのところを努力や国が支援とかして、
もっと民間で使えるようになって欲しいね。
737名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:11:11.43 ID:sunbppXb0
世界が欲しがる「万物に神宿る」日本国の防衛装備品

艦艇や潜水艦、飛行艇など日本の高性能な装備品のニーズは高い。

「日本のものが欲しい」という声は多いという。

その理由は、アフターケアがしっかりしていて長持ちするという
日本ならではの質の良さ、
そして物に込められた「誠意」ではないかと、
アジア事情に詳しい人から聞いたことがある。
まさにマニュアルにも仕様書にも記せない、高い性能。
「万物に神宿る」国ならではの特徴ではないだろうか。
738名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:20:44.73 ID:sunbppXb0
US−2  95〜100億円。

現行の海自の7機体制では価格を安くするのは難しい。
年間30機以上の量産体制が整えば価格は半減できるという。
739名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:23:42.56 ID:gx6fVdzo0
>>180
駒門で61式戦車を生で見た時、涙が出た


嫁「さっき何で涙ぐんでたの?」

俺「過去の記憶がよみがえってきて・・・」

嫁「模型で作ったとか?」

俺「アンヌ!僕は、僕はね!元自衛官だったんだ・・・・・・・」

数ヵ月後→→→→→→→→→→離婚
740名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:28:15.35 ID:qxNriBH/0
左右の翼で、プロペラの回転方向が同じのために 操縦に癖があったのは
この前の機種?
741名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:41:23.88 ID:sunbppXb0
中国による軍事的高圧姿勢により
今、アジア太平洋地域の海洋における安全の確保は
喫緊の課題となっている。
同海域の秩序維持のためには、ASEAN諸国を中心に、インド、豪州などとの
多国間での中国包囲網への取り組みが不可欠だ。

わが国としては、この連携が国民の生命線となる。
海上保安庁や海自の機能をこれまで以上に生かすことはもちろん、
装備やノウハウを提供することが急務となるだろう。
ニーズの多いUS-2のなどの輸出は一刻も早く実現してもらいたい。

防衛生産・技術基盤の面でも、関連の約1800社の企業に
波及効果があらわれ好影響となるだろう。

US-2の成功例ができれば、
航空自衛隊の次期輸送機「C-2」なども後に続くかもしれない。
いずれにしても、日本のものづくりの力をもって中国を封じ込めていきたい。
742名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:57:07.06 ID:tFmiWWWr0
ふさわしいIDがでたのでカキコ
743名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:58:05.34 ID:4Pxan3pNO
次は飛行艇を搭載可能な母艦が欲しいです。
744名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:58:42.14 ID:hE1eKGT1P
>>716
1うねりの長さで収めたいからとか?
後は水の抵抗が大きいから
低速で離水できるようにした結果とか?
745名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 03:59:41.67 ID:9ZQ8Cm//0
強いのこれ?
746名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 04:08:20.60 ID:fGumITuuO
>>745
救難飛行艇だから強く無いと思うよ!
747校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/02/15(金) 04:13:59.71 ID:+kjY53Rn0
>>745
 頼もしさはハンパないです。
748名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 04:21:06.61 ID:QiLQEMZS0
ひゃっはー!US-2たんかわいいよ!US-2たん
749名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 04:25:37.52 ID:QiLQEMZS0
>>146
カナダさんの「水の爆撃機」忘れるなよ
750名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 04:31:36.48 ID:QiLQEMZS0
>>290
洋上救難とかでも役に立ってるよ

森林火災とかでも湖などに着水して即水補給して
空から消化しての繰り返しができる
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/15(金) 04:32:39.36 ID:hA40TEku0
全国津々浦々の水面発着場を飛び交ってた、飛行艇全盛時代てもう来ないのかな?

安全性に問題あるのかな?
滑走路を備えた大規模な空港作るより遥かに安上がりだよな
752名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 04:37:47.22 ID:aPjcWOSg0
高級工芸品の製造と販売していますが
10年くらい前二式大艇乗りの人達が同窓会をすると言うのでご注文に来店された
商談はそっちのけで大艇の話を聞かせていただいた
重要な物品を遠距離まで運ぶ任務について居たそうです
年取っていもカッコ良かったです、英雄に直に逢いお話が出来た事を光栄に思う。
753名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 04:38:01.49 ID:t+hdmPY2O
>>751
台風に弱い。
二式水戦や、水上戦闘機・強風は強い風による破壊多数
754名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 04:41:19.20 ID:t+hdmPY2O
>>746
その気になれば波が高くても着水して兵隊を送り出すくらいはできる
強行突破する能力は無いから迅速展開レベルだけど
755名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 04:49:36.41 ID:t+hdmPY2O
>>728
実際平面形状は、かなりの部分が二式大艇の影響を受けている
材質や操縦システム(CCV複重)、搭載した電子部品などはUS-1と比較しても刷新しているが
あと荒波でも着水可能に改良された
756名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 04:52:10.22 ID:QiLQEMZS0
海外の反応 海上自衛隊 救難飛行艇 US-2(JMSDF Rescue Flying boat US-2 IVORY)
http://watch-japan.sblo.jp/article/59264545.html

イギリス
素晴らしい航空機のビデオだ!
 
アメリカ合衆国
こんな航空機はもう随分と長い間、見てなかった。
 
ルーマニア
Sugoi !!!!
 
カナダ
カナダのブリティッシュコロンビア州で使用されている「マーティン Mars」や
「CL-415」のように森林火災の消化にも使えるのじゃないかと思います。
カナダに導入されれば、カナダにおける救難活動や捜索活動に大きく
寄与することになると私は思います。

オランダ
なんて美しい航空機なんだ!日本でまだ生産されているのですか?
「ベリエフ Be-200」の強力なライバルになると思います。

アメリカ合衆国
なんと素晴らしい!!
バックできるとは知らなかった。それに離陸距離がびっくりするほど短い!
日本はいつも世界最高の飛行艇を生産している。
 
オランダ
素晴らしいビデオだし、素晴らしい航空機だ!
 
アメリカ合衆国
これは傑出した航空機です!!!
757名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:11:22.36 ID:Da7LQw2l0
凄い兄弟だ
758名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:25:32.97 ID:kd926Cw0O
水中の基地からあがってきて、飛び上がっていく飛行機かと思ったわ ビックリした。素人だから詳しくわからんけど何か夢があるね
759名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:31:18.93 ID:kd926Cw0O
津波を撃破するミサイルとか開発してくれんかなぁ〜 それかポセイドンは海をゆけ〜のポセイドンが欲しい 津波でも助けてくれそう
760名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:40:38.06 ID:Y8meZ8BU0
>738
F32並に、トヨタ看板生産方式を採用して、多品種混合生産をすれば・・・・

空と海を飛ぶ「トヨエース」。ちょっと萌え〜

設計段階から、看板生産を前提にUS-Xを開発しても半額は無理じゃないか?
761名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:44:17.68 ID:hE1eKGT1P
夜間着水用にさ
ライトを30m間隔で300−500m分 20-32個落とせる装置って作れないかな
それと照明弾で半径500m〜を50ルクス位で照らすのを併用とか
それともっと高い波でも下ろせるようにならないかなぁ
5m位とかでさ
762名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:47:51.58 ID:YzIKa8sO0
>>759
津「波」と書くが波じゃないからな
波の奥行きが全然違う
普通の波が1万円札1枚だとしたら、津波は1000万円どころか1億とか10億の厚み(奥行き)がある
763名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:48:25.88 ID:c3n9tsoa0
赤くしてポルコを乗せたらいい
764名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 06:28:41.24 ID:cJnJwJOm0
モジュール化で、

救援用、消火用、輸送用(要武装)

の組み換えが早いといいねw
765名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 06:50:09.01 ID:i90+uGP30
>>760
国防に多大な損害与えてるトヨタはお断りします
766名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:12:42.66 ID:9j4zX3Te0
>>734
俺知らなかったけど波高3m以上になる海域は結構広いんだねえ
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/
767名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:57:38.16 ID:IUCDsjYM0
>>766
1年前までのしかないけど日本周辺の波の月別概要。

http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/wave/monthly/monthlywave.php

季節や海域にもよるが4m以上の波を示す黄色や赤の日が多いことがわかると思う。
768名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:45:00.38 ID:23clqQ4sO
>>751
機体の下半分は船だから、空気抵抗を考えた形にできず、燃費が悪い。
昔より高速化してるので、この欠点はより顕著になっている。
一方、飛行艇全盛期は、陸上飛行機は脚が弱く、滑走路も未舗装が多かったため、
飛行艇の方が積載量が大きかった。
今では鋼材や舗装技術の発達で、そういった優位性がなくなった。
結果、そこそこの規模の島には飛行場が整備され、
それ以外の島には定期便を維持するほどの需要がない。

簡単にまとめるとこんな状況。
769名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 08:48:06.42 ID:E6eKoPol0
でも新明和にUS-2を量産する余裕がどれだけあるか・・・
ただでさえB.787の部品作りで必死なのに・・・
770名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:10:24.50 ID:BynyUqLV0
>>769
新明和が要らない
富士重・IHI・新明和の重工部門は合併で良い
771名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:19:16.96 ID:M4Fz3YdR0
>>759
面白い発想。津波を攻撃かー。
これなら日本が核武装する名目になるかも。(って無理あるか?)
772名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:26:20.51 ID:vZs8OnyW0
なんだ、日本の飛行機ってまだプロペラかよ
戦前じゃあるまいし使えねーなw
773名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:31:32.07 ID:rJUJHDLC0
これ、旅客用の場合、胴体前部しか与圧してないんで
たったの38人しか乗れないらしい

38人しか乗れない飛行機に200億円も出して誰が買うかアホ

せめて胴体全部を与圧して90人ぐらい乗れるようにしろよマヌケ
774名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:31:40.77 ID:55qnQEUh0
>>772
あのエンジンはなプロペラがついているんだけど・・・・・・・(ry
ある程度低速のほうが飛行艇は都合が良いの
775名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:33:32.72 ID:rJUJHDLC0
200億円じゃなく100億円か
それでも高すぎ

38人しか乗れん飛行機は10億円ぐらいでしか売れんわな
776名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:42:40.38 ID:8f6YXKf10
>>677
>US-1での救難活動

飛行艇物語
ttp://www.jpsn.org/free/cap_cabin/2011/1010_hikoutei/

US−1が初めて出動したのは、1976年7月12日、千葉県房総沖を航行中のギリシャ船籍の
貨物船において1等航海士が手首切断という重傷を負った事故に対する災害派遣でした。
現場は房総半島から約350海里(約650キロメートル)の海域でUS−1が配備されていた
山口県の岩国基地から約750海里離れていました。現場に到着したUS−1は15時35分頃に
波高1.5メートルの海面に着水し、患者を収容、羽田まで輸送しました。

 翌1977年7月には、根室の東方約650海里操業中の日本漁船に発生した急病人を
収容したときには、当時言われていた無給油行動半径600海里を超える約750海里の
無給油飛行によって救助を実施しました。この時は、青森県の八戸基地から出発したの
ですが、同基地の第2航空群から3機のP2V7が捜索・会合・誘導の任務を分担し、
救難機を支援しています。

 1976年及び1977年には波高3メートルを超える荒海に着水し、救助を実施するという成果を収めています。

 US−1が達成した任務の中で忘れられないのが、1994年2月の天皇、皇后両陛下の
小笠原方面への行幸・行啓で硫黄島から父島および父島から羽田の飛行を担当したことです。

地味に良い活動してるんだね。
マスゴミはこういう報道一切やらないからムカツク。
777名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:43:42.34 ID:Ft08WK5+0
ベトナム フィリピンに対艦ミサイル付きで売ろうぜ

でもベトナム人なら島まで海底トンネル掘るから不要かwww
778名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:49:02.38 ID:D9eHfimo0
陸自の隊員が誘導ロケラン持って乗り組めば即席ガンシップだな
FCSは脳!
779名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:50:23.81 ID:FDU1Bfyj0
>>777
全然おもろない
780名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:21:07.31 ID:Crj8BNG20
>>1
かっこいい!

どう見ても二式飛行艇の洋上迷彩版だな
対艦対潜ミサイル運用も可能なんだろうなぁ
781名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:22:01.92 ID:dHSF5RqQ0
>>775
航空機で100億なんて安いほうだろ
量産型プライベートジェットがいくらすると思ってんだw
782名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:25:37.76 ID:OocLvKZx0
>>700
>>729
おお、ありがとう!
783名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:25:41.78 ID:LMBzZVLj0
近中距離兵站は震災時即応にも生きるしいい事ずくめだわさ
784名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:27:20.88 ID:bTrW7rqf0
尖閣に飛行艇基地を
785名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:37:18.79 ID:BPYwg6ma0
尖閣諸島は日本の領土です。

明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる 産経
http://www.sinseiren.org/news/h24.07/sankei24.07.17_2.pdf
尖閣、400年前は支配外…明王朝公式日誌に 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130121-OYT1T00687.htm?from=ylist
「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
786名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:43:12.36 ID:NreZVhwW0
>>782
波の高いところでもおりられるのは日本海軍飛行艇の伝統
787名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:43:44.96 ID:dR84D5Vr0
空母作れよ

イージス艦20隻作れよ
788名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:55:46.58 ID:g7hSSrJo0
>>787
コストがかかり過ぎて必要ない。
まず法整備して
潜水艦30隻とトマホークと海兵隊の3点が必須
予算が許すなら強襲揚陸艦がいるが
ひゅうが型とおおすみ型セットで代用できる
789名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:04:57.94 ID:yCW0QGhR0
アウドムラ?
790名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:15:39.57 ID:/vEyv9YrO
>>772
US-2のはジェットエンジンなんだよ。僕ちゃん。
791名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:36:42.33 ID:g4zpljri0
>>775
オスプレw兵員で24人
792名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:53:34.13 ID:Zkm+kXp30
>>791
オスプレイは着水出来ないから比較対象外だな。
793名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:04:14.51 ID:dD3H7Q2xP
対水上レーダーと対空レーダー搭載して護衛艦と随伴するAEW&C機として使えない?
尖閣海域の哨戒レスポンスも上がるし。
794名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:04:32.66 ID:J+D0IVl90
>>354
>>460
>>712
素直にSLBMつくれという事だな
795名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:12:08.14 ID:Crj8BNG20
>>792
フロートつけたらいけそうな予感
796名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:13:28.93 ID:mKewpr5Q0
>>793
AWACSがあるのに、何が悲しくて飛行艇にそんな貴重な器材積み込まにゃならん?
797名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:20:54.05 ID:VeK+e74i0
>>772
C-130,P-3,V-22
798名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:22:32.86 ID:23clqQ4sO
>>792
「着水の必要がある用途」がないから、飛行艇がすたれたわけで。
オスプレイが当初の計画どおりに開発されていれば、
US-1Aの後継はオスプレイになっていたわけだし。
799名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:24:25.91 ID:Zkm+kXp30
>>795
着水時にコックピットや後部ハッチ辺りから浸水しない?
800名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:26:42.54 ID:Zkm+kXp30
>>798
当初予定は知らないけど、今のオスプレイはUS-2の代りにはならんでしょ?
801名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:36:14.35 ID:Ledo/tjhO
>>780
そりゃ、新明和はニ式飛行艇を作った川西飛行機がその前身だからな。
正統なる後継者だから似て当たり前
802名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:36:32.91 ID:J+D0IVl90
プロペラが波をたたきそう。あるいは上に向けた主翼を波が叩きそう。
翼が動くので両端にフロートつけられない、よって横波かぶって倒れる。
803名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:39:17.98 ID:23clqQ4sO
>>800
なぜ?
米軍は捜索救難にオスプレイを使っているよ。
むしろ、飛行艇で捜索救難をしているのは、世界中で日本だけ。
804名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:39:40.96 ID:3T8m6g5S0
>>765馬鹿たれ!トヨタのランクルは世界中の紛争地帯で武装して活躍してるんだぞ。
世界中のゲリラ様とテロリスト様御用達、ということはそれだけ頑丈だし、戦車や装甲車並みに戦う車なのだ。
つまり、世界に誇れる武器を作れる技術があるのだ!
805名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:42:29.41 ID:7iKUvkI/i
>>803
日本近海じゃ使えない。荒海として世界的にも有名な海域だよ。
806名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:15:59.65 ID:1ElRbgnh0
>>803
日本でも、よほどの遠隔地でもない限り捜索救難はヘリの役目じゃね
そのための増槽つきSH-60を配備した救難隊の基地が日本各地にある
飛行艇は、空港がない遠隔地の島しょと本土との緊急輸送なども任務で
これはオスプリーでは代替できない
もし入れ替えがあるとしたらそれは救難ヘリや輸送ヘリで、飛行艇ではない
807名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:16:26.38 ID:dD3H7Q2xP
>>796
状況に応じて現場海上での護衛艦から要員交代・補給を含めた長期哨戒が出来るじゃん?
808名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:26:37.82 ID:mKewpr5Q0
>>807
AWACSなら、那覇空港上空を旋回しながら尖閣の監視が出来るぜ。
これ以上の補給・支援体制がどこにある?
809名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:03:36.61 ID:T4YgWObg0
優秀、優秀と言われても
製品機材として国際競争力があるかは疑問
現在、インドと輸出交渉しているらしいが
せめて先進国の沿岸警備あたりでの採用実績がほしいところ
それにはまず何よりもコストを抑えないと・・・
810名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:11:43.73 ID:zWf3334uP
>>793
尖閣周辺の哨戒なら那覇にE-2Cを3機配備するだけで十分
護衛艦に乗せての哨戒なら
ヘリに対空レーダーを載せればいい
対水上レーダーはSH-60J/Kがもう積んでる
811名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:37:36.72 ID:AmJYSX640
災害救難輸送なら
ホバークラフトも有効なんだけど、さすがに尖閣は無理か
812名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:37:46.01 ID:hE1eKGT1P
>>803
捜索救難にティルトローター機を使っているのはアメリカだけ
検討している所はあるけど
813名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:40:51.10 ID:DTnFKHA70
>>777
フィリピンは島だらけだから行けそうだなw

2機ぐらい供与したら
814名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:02:13.20 ID:/q2Ra6dK0
すげー良い飛行機なんだけどさー
安くはならないだろうなあ
ロールスロイスのエンジンを5基も積んでたらコスト下げようにも限度があるわ
815名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:54:09.73 ID:/vjj33uI0
対艦ミサイル積めばーって言ってもベトナムやフィリピンクラスなら高速のミサイル艇の方が調達コストも訓練コストも安く済む分よさそうだし
離着水の必要のないAWACSに飛行艇を使う必然性がない

まあ、洋上の救難活動以外使い途ないわな
816名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:02:41.77 ID:55qnQEUh0
飛行艇と言うだけで根拠不明のロマンを感じるし
大戦中は超長距離爆撃を実現できる世界でも稀有の存在だったし
イイヨイイヨって感じなんだな
817名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:03:02.10 ID:o+tka2Jp0
>>1
こんないいもんがあるなら、
しらせが物資補給断念した昭和基地に物資を運んでやれよww
818名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:05:17.30 ID:c+BFhfvr0
>>817
登山するのに山頂にヘリで降り立っても虚しいだろ
物資補給にも昭和浪漫が有るんだよ
819名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:06:02.08 ID:VeK+e74i0
「オスプレイがあるから飛行艇はイラネ」というレスが複数あるのは
US-2がオスプレイのセールスの障害になっているということだろうか
日本に飛行艇がある限りオスプレイの独壇場にはならないからな

ロケットでも戦闘機でも技術の無い国は吹っかけられ、技術のある国にはディスカウント、だったよね
つまりオスプレイを値下げさせるには飛行艇を手放すな、ということだ
あるいはオスプレイの「ラ国」を引き出すチャンスかもしれない
820名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:09:56.63 ID:VwX0RG5r0
>>777
中古のF-16とか数機買えちゃう
821名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:21:37.00 ID:6OGMj0LQ0
>>796
単純に足りてないんだわ早期警戒機
822名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:45:29.83 ID:mKewpr5Q0
>>821
あんな高価な機体、充分に配備してる国なんかあるのか?
それより、多少は安くても十分に高価な、AEW&Cの器材をわざわざ「飛行艇」に搭載して、海水でジャブジャブ洗う意味はなんだい?
AWACSが足りないなとかなら、普通にXP-1や、P-3で代替すことを考えるのが合理的だろ・・・・・

飛行艇が万能のように語られてるが、あれは鳥無き里の蝙蝠だぞ
823名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:04:34.02 ID:VeK+e74i0
更に飛行艇の有利な点は不時着水した後の生存性もある
US-2とオスプレイが同時に不時着水して、どちらの機体が長く浮いていられるか?

予算が豊富でない軍では早期警戒機・哨戒機・救難機などと専用の機体を保有できないだろう
ソノブイを使い捨てに出来ないかもしれない
軍がコーストガードや密漁監視の任務まで背負うような貧しい国もあるだろう

>>818
南極基地に極地仕様のC-130を飛ばして補給している国もあるぞ
まあ飛行艇で雪原や氷山に着陸は無理だろうけど
824名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:08:24.50 ID:2eapkj3S0
飛行艇だと固定の空港じゃなくても運用可能なんでスパイや工作員の破壊活動から逃れられる
それと対空時間が長い
機材全部積まんでもデータリンクでイージス艦やAWACSにデータ流すとかね
まー120億もする時点で無理なんだけど
825名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:10:13.22 ID:j7I8qTA20
飛行艇はコストの面でも不利だしな、空と海の男のロマンだけだな。
826名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:13:58.83 ID:ku+hK+LD0
確か終戦時に日本の二式大艇を見てその性能に瞠目したんだよな
827名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:25.60 ID:zhbOpzSg0
離島の定期便に使えばいいと思うんだけどね
やっぱ利用者少ないからコスト的に難しいんだろうな
828名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:10:35.23 ID:hE1eKGT1P
>>817
しっかりした強度で平坦な場所があれば出来るだろうけど
US-2の足じゃ接地圧が高すぎて氷耐えられるかなぁ
829名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:51:10.71 ID:i90+uGP30
>>804
血税投入して製造された『劣化ハマー』の高機動車、オリジナルと違ってパワーもトルクも
不足してるから軽量化のためにボンネットが『樹脂製』だって事知ってる?

紛争に巻き込まれた時、米兵がやるようにエンジン部分の陰に隠れてもボンネットパーツが
鋼鉄じゃないから敵の弾が貫通しまくって死傷者が出かねない欠陥仕様だって事に…


…足回りにも欠陥があり、ヘリボーンによるスリング輸送で『吊るした状態』から地面にいきなり
下ろすとサスが壊れて動けなくなる車両が出まくったので、慌てて防衛省がパーツ改修をさせた
んだが、その後九州自動車道で(ヘリや戦闘機のエンジン始動させる)発動機を荷台に載せた
高機動車が整備部門が在る駐屯地に向かう途中に路肩から転落して殉職者出す事故を受けて
『高機動車のスリング輸送』を禁止したんだよな


配備当初は毎年富士の『総火演』で行ってた「高機動車のスリング輸送」だが、
去年はチヌーク機内に搭載しての輸送しかやらなかったからなw
830名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:53:32.45 ID:8ZWafkTn0
>>823

不時着もなにも飛行艇など単なる空飛ぶ標的ですよ
831名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:55:32.11 ID:r7kkD93u0
>>829
東名高速で電源車落ちたのは近所だから覚えてるが
九州でもやってたのか
832名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:16:09.44 ID:9j4zX3Te0
>>760
ネタにあえてマジレスするが
ここまで生産数が少ないと、かんばん方式はあんまり向かない
押し出し方式のほうが適切
833ポポちゃん:2013/02/15(金) 21:06:58.78 ID:6nd6DB+Q0
>>10
US-2に似ているけど飛行艇のデザインってこのときにすでに
固まってたってこと?
834名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:22:57.83 ID:IUCDsjYM0
>>781
>量産型プライベートジェットがいくらすると思ってんだ

ガルフストリームの最新のやつが60億位
US-2の半額だね

US-2を買う120億でB-767(200人乗)が買える
835名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:40:03.98 ID:BC6JuCskP
対潜哨戒に使えないか?
836名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:47:30.53 ID:E6eKoPol0
>>835
昔、PS-1と言う機体があってな・・・US-2のご先祖様の対潜哨戒機だ
837名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:20:53.88 ID:VeK+e74i0
>>830
それじゃあ565km/hまでしか出ないオスプレイはMig-19にとっては七面鳥だな
危険時は戦闘機などが護衛するのは素人の俺でも知っている
他の飛行機には出来て飛行艇には克服できない欠点をご存知なら是非ご教授いただけませんかね

それから機体価格で民間機を引き合いに出すのもいい加減にしろ
自衛隊はいつから国営航空会社になった?B-767で洋上の漂流者を救助できるかよ?
B-767は安いだろうがE-767やKC-767は幾らだ、軍用機が高いのは当然

もしB-767が10機しか生産しなくても価格を120億円据え置きにしてくれるのか?
顧客が自衛隊しかないから、調達数が少ないからしょうがない
コスト厨はピックアップトラックにロケット砲を積んで10式戦車に勝ってからレスしろ
838名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:28:58.98 ID:9j4zX3Te0
不時着水で浮かべるほど無事に済むことは少ないよ
839名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:31:23.73 ID:IUCDsjYM0
>>837

・夜間は使えない
・外洋を航行する能力のある船ならまず遭難を起こすことのない
 3mの波が着水限界

これで120臆するんだから救難機としても高いとしか言いようがない
840名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:39:10.15 ID:g4zpljri0
緊急搬送は船全体の遭難なんて少数派では
841名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:39:55.95 ID:/q2Ra6dK0
現にとても役に立っているものを 「無駄だ、無駄だ」 と決め付けるのって
本当に無駄だよね
842名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:43:05.78 ID:9j4zX3Te0
高いもの、高くて手に入らないもの
高くても手に入れなければならないもの
金では手に入らないものはある
843名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:47:06.05 ID:VeK+e74i0
>>839
そもそもどんな飛行機・艦船でも夜間洋上での捜索は非常に困難だ
時速数百kmで巡航できる艦船なんて未だ世界には無いのだけど

こんな簡単なことが理解できないですか?
よめない かんじ が あったら ひらがな で かきましょうか?
844名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:53:01.05 ID:IUCDsjYM0
>>843
>夜間洋上での捜索救難
ヘリでも普通にやっていることですから
120億円もするUS-2ならまさかできないなんてことはないですよね?

それからヘリなら9mの波の中での救難実績もありますから
120億円するUS-2なら20mくらいの波でも着水しての救助も可能ですよね?
845名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:54:44.44 ID:hE1eKGT1P
船舶の遭難、難破に使うものじゃねぇし
航空事故や急病人用だ
降りれない程の悪天候時にはそこを飛ぶことはまずない
つまり出番もほぼ無い
846名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:55:37.79 ID:9j4zX3Te0
どっちも代替えできない状況を出し合って罵り合うのは
建設的じゃないと思うの

でも2ちゃん的だからまあいか
スレが終わるまでやってるのも一興かもしれん
847名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:58:27.61 ID:/vjj33uI0
まあ、用途が相当限定される割に高いってのは別に間違いじゃないし

対潜哨戒に使えって言われても耐用年数が切れそうなP3Cよりもスピード・航続距離共に劣る機種じゃなあ
848名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:59:22.27 ID:7bDfuPOS0
US-2は海上着水、離陸もすごいが地上基地からの離陸を見ると
マジで変態航空機だと思う。
超STOL。US−2の鈍足離陸は異次元ww
いろんな意味で航空機とはと考えさせられる。

航空観閲式でマニアがUS−2の前で現代の二式大艇と口走って
無関係な周りの人も、陸自の人も何故か同意してたw
何とも言えない不思議な空気だった。
849名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:06:31.34 ID:mKewpr5Q0
23機調達して、6機墜落し、30人が殉職したPS-1は悪夢以外のなにものでもあるまい
850名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:17:44.01 ID:dD3H7Q2xP
>>840
船だけじゃなく、小笠原父島の緊急搬送があるから替えられないよ
851名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:19:34.61 ID:OocLvKZx0
>>790
ジェットヘリなんてのもそういうことなんだな!
今までローターが回転しつつジェット推進してると思ってたわ
852名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:22:58.51 ID:r7kkD93u0
>>843
数百km/hとなるとテクノスーパーライナーでも足りずにエクラノプランでも持ってくるしかないか
853名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:26:45.40 ID:r7kkD93u0
>>851
ちなみに自衛隊はこの初等練習機もジェットエンジンになって正式配備機は全部ジェットエンジンと聞いた
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/T-7.JPEG
854名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:30:05.31 ID:VeK+e74i0
>>844
ヘリだけが夜間に行方不明の遭難者を発見できる方法は何?ヘリの航続距離ってご存知ですか?
漂流している貨物船の甲板から吊り上げるのとは違うよ、一人で海面に浮いている遭難者だよ

そんなにヘリが万能なら、なぜ今まで海上自衛隊が飛行艇を使っていたのか
費用対効果が薄いなら会計検査院は指摘すべきだよ

わざわざ米軍がオスプレイを導入するのもヘリが万能じゃないからだし
それに70億円のオスプレイなら波高1mだったら離着水が出来て当然ってことにならない?
855名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:31:06.68 ID:7bDfuPOS0
>>175
低速時に失速するからw
それに、エンジンの真正面から水吸い込むので寿命が短くなります。
856名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:33:05.12 ID:yqy1E6Nl0
スレ読まないで書く。
シドは乗ってますか?
857名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:33:54.58 ID:OocLvKZx0
高価だけど、米軍パイロット救出時みたいに、US-2だからこそって場面もあるよね
その場合を考慮するからこそUS-2の存在価値があるんだろうけど、
その存在価値を認めている日本であっても、高価ゆえに大量には装備できないってところだろうな
858名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:36:32.02 ID:o+tka2Jp0
>>828
着陸する必要はない!基地上空で補給物資を空中投下すりゃいいじゃんよ。
859名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:39:34.51 ID:55qnQEUh0
最悪撃ち落されるとなっても対潜哨戒は低速のほうがいいんじゃないのかね
860名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:41:11.83 ID:jLr5fiBM0
こんなの出来たら超カッコいいなw
http://www.youtube.com/watch?v=WKCl3lfAx1Q&feature=fvwp
861名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:41:41.64 ID:hE1eKGT1P
>>857
大量配備する理由もない
太平洋東方配備用に下総に2機
岩国に運用2機 整備予備2機 訓練1機
計7機あれば救難用途だけなら十分だからね
後5機作って東北/北海道と那覇に
配備しても良いのだろうけど
862名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:05:17.50 ID:KFTmEyI/0
>>854
>ヘリの航続距離ってご存知ですか?
航続距離なんてものは海面から遭難者をピックアップできて
初めて意味を持つもの
3m程度の波が着水限界では外洋での悪天候には対応できない
単に上空から捜索を行うだけなら陸上機でいい

大体なぜ一人で海に浮いている遭難者だけを取り上げるのかが意味不明
救命ボートならビーコンで夜間でも容易に発見できる
航行困難になった船から直接ピックアップする場合だってあるだろう

いずれにせよ、どの場合も夜間の救難活動は着水が不能な飛行艇では対応不能

>なぜ今まで海上自衛隊が飛行艇を使っていたのか
大量に保有している対潜哨戒機が外洋で落ちたときの
救助用
これなら現場がそれほど荒れてないことが十分期待できるから
まだ飛行艇を使う大義名分が立つということになっている

>ヘリが万能じゃないからだし
もちろんそうだよ
だがアメリカを始めかつて飛行艇を使っていた国の大多数が
飛行艇を捨て、ヘリを使っている

オスプレイみたいにまだ使われて日があまり経っていないから使う国が少ないわけじゃない
十分な使用実績を踏まえてなお飛行艇は要らないと多くの国が判断している
863名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:15:05.33 ID:wKT+jXIx0
このSTOL技術でひゅうが級でも運用可能なAEWとか作れんもんかな?
ヘリAEWは選定も難航というか能力そのものか疑問。
864名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:24:43.13 ID:lq/YPy5i0
FLIRも装備されてるし、視程の悪い状況での捜索活動も用途に入ってるだろ
ボートに乗って漂流してる人ばかりじゃないし
ヘリに先発して捜索して、降りられたら自分で助ける
降りられなければボート落っことしたり、ヘリを誘導したりするんでしょ

外洋での悪天候には耐えられないって、ずっと悪天候なわけじゃないし
○○が出来ないからいらないなんって暴論に思えるが
そもそもなんで回転翼機と固定翼機を比べてるの?
865名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:26:11.01 ID:EboOqNOK0
某フライトシムでも二式大艇は日本機らしからぬ耐久性と重武装だったなぁ
真後ろから攻撃すると20mmを浴びて危険w
866名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:30:28.20 ID:KFTmEyI/0
>>864
回転翼機と飛行艇が別物で棲み分けが可能なら
もっと飛行艇は生き残っているだろうが、現実にはそうなってない

大方の国はヘリがあれば飛行艇は要らないと判断した
867名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:36:33.11 ID:lq/YPy5i0
>>866
ヘリで飛行艇の能力を全てカバーできるってことにはならないでしょって話
ピックアップできなきゃ航続距離に意味無いなんて俺は思わない
探すだけでも意味あるでしょ
可能なら降りられることにも意味あるでしょ
868名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:39:55.28 ID:WlecWQ5S0
飛行艇にもヘリにも、一長一短。
どっちが上ってことはないよ。
869名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:41:10.93 ID:KFTmEyI/0
>>867
空からの捜索ならフロートやら不恰好な胴体やらで空気抵抗や重量が無駄に
大きい飛行艇よりもっと飛行性能に優れた陸上機を使うのが得策
870名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:41:59.32 ID:PEqScqdf0
>>866
△ 大方の国はヘリがあれば飛行艇は要らないと判断した
○ 大方の国は日本ほどの救難サービスを提供していない(特に遠洋航路の沿岸国)
871名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:43:01.10 ID:lq/YPy5i0
>>869
何で可能なら降りられることには触れないの?
872名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:45:24.24 ID:oKWAnL2a0
捜索ならU-125のような救難捜索機もあるから
セットで発進してスピードを生かして先に現着、捜索、発見し
ヘリやUS-2と救助が理想だろう
ヘリではだめでUS-2でなきゃならんというのは
おおむね航続距離の問題だろな
873名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:46:00.83 ID:ePyGqow30
>>67
言われるまでもねえっ!
874名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:46:36.86 ID:lbKAR2ctP
沿岸から500qとか800qならヘリでもなんとかなるだろう
ただし1000q超えになると飛行艇の活躍の場が出てくる
空中給油も悪天候下では確実にできるとは期待できないしね
今はヘリと飛行艇を使い分けてる
空中給油を+、洋上で補給できる船を
常時ある程度展開させられれば
位置や事故の規模に合わせて選択肢が増えるね
875名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:47:45.47 ID:KFTmEyI/0
>>871
遭難現場で飛行艇が下りられるほど穏やかだっていうことはまずないから
飛行艇が降りられるような波ならそもそも遭難が発生しない
プレジャーボートとか小型漁船なら別だが
876名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:51:57.65 ID:KFTmEyI/0
>>870
いやいやアメリカなんかはUS-2が絶対やってくれない夜間の洋上での
捜索救難をやってくれますよ
877名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:54:43.37 ID:oKWAnL2a0
船の場合は怪我や急病の場合もあって遭難だけとは限らん
怪我の場合、船員同士の喧嘩の末だったり
878名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:54:57.01 ID:lbKAR2ctP
>>875
US-1の主任務で遭難するのって船ではないって事を知らないの?
船での遭難救助は副任務
主任務は対潜哨戒機の遭難事故対応だぞ
大しけになる様な時には飛ばす事がほぼ無い
879名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:56:54.62 ID:KFTmEyI/0
怪我や急病のためだけに120億は高い
しかも海が荒れてない昼間限定
880名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:57:03.06 ID:Cmo4Cfel0
>>874
基本的にそういう住み分けの結果、US-2は生き残ってきたわけだけど、
V-22という微妙なラインの機体が登場して、飛行艇の命運やいかにってのが現状だと思う。
881名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:57:09.69 ID:qe2r6Xft0
>>859
対潜哨戒には、低速が必要だから、XP-1もP-3Cも、エンジンを半分止めて索敵海面でクローバーリーフを飛ぶんだよ。

しかし、もう海面に着水する必要はない。ソノブイは消耗品として使い捨てることも、とうに定着した。
882名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:58:07.14 ID:lq/YPy5i0
飛行艇が使えない状況しか想像できない人といちいち可能性の話するの疲れた
883名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:03:32.87 ID:hyom+0sm0
>>860
カッコイイのか、カッコ悪いのかwww
884名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:03:48.37 ID:KFTmEyI/0
>>878
ああそうですね
逆に言えば
対潜哨戒機をまとまった数持つ国でないと必要ない機体です

また
アメリカやイギリス(最近対潜哨戒機自体なくなったけど)の様に
たとえ持っていても飛行艇を使うのを早々にやめた国もあります
885名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:04:22.20 ID:oKWAnL2a0
パワードリフト機の飛行高度と航続距離がUS-2と同等になったら
救難飛行艇の必然性はかなり薄れるんだろうが
オスプレイも結構苦労しているからあれ以上足が長いのは
なかなか厳しいだろうなあ
886名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:04:55.37 ID:Cmo4Cfel0
>>882
「着水すること」が目的じゃなくて、「救助すること」が目的だから、
飛行艇が救助できる(=着水できる)条件とヘリが救助できる(=ホバリングできる)条件を比べ、
ヘリが救助できる条件の方がゆるいという話なんだよ。
それで、「こんな場合なら飛行艇では救助できないけど、ヘリなら救助できる」という例示をしてる。
両方救助できる条件を並べても、どちらが優位という議論はできないでしょ?
887名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:06:34.62 ID:x2y6HAto0
>>862
海に落ちたパイロットを救助するのが任務だと自分で答えを書いていてなぜ意味不明?
俺はヘリで救助出来ないとは一言も書いていないし、状況に応じて機体を選べばいい

それに飛行艇は固定翼機の長大な航続距離をもって捜索できて、尚且つその場で救助もできる
ヘリだったら捜索用の固定翼機も用意しなきゃならない

ヘリや船では間に合わないが、飛行艇ならば助けられる状況なんて皆無でしょうか
あるいはそういう状況では遭難者を見殺しにしますか

欧米中露では爆撃機を未だに運用しています、でも現在の日本は持っていません、何故ですか?
常に日本は海外をお手本にしなくてはいけませんか?日本が独自技術を持つことに反対ですか?
もし飛行艇が税金の無駄だと思うなら、防衛省を訴えるなり政治家に陳情するなりご自由に
888名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:06:49.12 ID:hyom+0sm0
>>876
どんな機種使ってんの?
捜索だけじゃなくて救助もその機体でしてるの?
889名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:08:59.23 ID:dwF1mJKz0
>>1
かっこいい飛行艇だな。
色が特に良い。
動画もみたが滑走距離の短さに驚いた。
890名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:10:09.58 ID:lbKAR2ctP
>>880
進出速度が速いのは良いけど
現場で10分とかホバリングするとしたら
進出可能距離て結構短そうだよね
1800q程の航続距離
進出可能は800q位?
増槽付で行きに空中給油とか
ドロップタンク付けて途中で落とすか
891名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:11:53.64 ID:lq/YPy5i0
>>886
それはわかるが航続距離とか速度は・・・
892名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:12:38.34 ID:qe2r6Xft0
まあ離島急患輸送なんて使い道が無ければ、海上自衛隊もこの機に予算と人手を注込み続けることは、とうに放棄してるだろ。
民生サービスに転用ができて、尚且つ救難任務をこなせる機体というふれこみで、後継機が命脈を保ったんだよ
893名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:13:56.93 ID:oKWAnL2a0
海外で買ってくれるところがあるといいな
894名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:16:41.38 ID:lbKAR2ctP
>>892
離島急患輸送と言ったって小笠原だけだろ
それだけならこんなの用意しないで
硫黄島にヘリを常駐させりゃいいんだ
本土から普通の飛行機を硫黄島まで飛ばして
その間に硫黄島からのヘリが小笠原の急患をピックアップして
硫黄島に戻る
そこで飛行機に乗せ換えて羽田空港に搬送すりゃ良いんだよ
その他離島はヘリか飛行機でカバーできてるしな
895名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:16:55.05 ID:L3re0VHX0
US-2の航続距離が長いと言ってもヘリやオスプレイと比べてであって、P-3Cの半分程度だからな
広範囲の捜索をするなら結局飛行艇だけじゃ無理だろ
896名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:21:47.82 ID:WlecWQ5S0
飛行艇が本当にいらないなら、海自も調達しねぇよ。
予算枠が限られてるんだから。
897名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:23:04.04 ID:PEqScqdf0
>>895
言ってることがさすがにむちゃくちゃ
P-3Cは常時その空域に留まる「哨戒機」だ
用途の異なるものと航続距離比べても全く意味がない
898名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:24:38.53 ID:qe2r6Xft0
>>894
今後は八重山でも、ご活躍頂きましょ
なんせ陸上型対潜哨戒機は、ここ何十年間、墜落したことも行け不明になったこともない、自衛隊機の優等生だから・・・
899名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:29:59.21 ID:Cmo4Cfel0
>>890
途中で給油は必須だろうね。
給油なしで現場まで行けるが拾えない可能性もそれなりにある飛行艇と、
途中で給油が必要だが、そこそこの確率で拾えるパワードリフト機とどちらが有利か、
微妙なところだね。

>>896
本当なら、US-2は調達しないはずだったんだけどね。
900名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:33:22.56 ID:jqQYQ7d00
>>881
来年度以降配備が始まる国産のP-1哨戒機はどうだか知らないが、P-3Cは哨戒時間を
稼ぐために現場海域では4発の内の一基を止めて飛んでます

…『対潜哨戒機』は危険海域にソノブイをばら撒いて『敵潜が潜んでるかどうか』を大まかに絞り込むのが主な仕事であり、
対潜哨戒でより詳しく『海面下の敵』を察知するのはホバリングで留まれる対潜ヘリの仕事になったんだよw

>>888
米沿岸警備隊は、我が国の海保には無い『大型救難捜索機』としてC-130J輸送機を運用している


…ペイロードの余裕と最新鋭アヴィオニクスにより、コレまでより遠洋までの哨戒任務や遭難捜索が行えるようになったため、
荒らしを避けて遭難現場に向かう事が可能になり、機体下部に追加した『合成開口レーダー』とFLIRタレットにより洋上に漂う
人間大の物体をレーダーで捉えFLIRで『遭難者』かどうかを確認する事で、これまでより迅速に遭難者の発見と後続の
『救助部隊』到着までのタイムラグを減らし、機体から投下するラフトやガス展開式救命ボートにより少しでも遭難者の体力
消耗を防げるようになった


因みに、これまでは(やはり海保が保有してない)退役したが機体命数に余裕があるP-3C哨戒機から軍用装備を
撤去して『沿岸警備隊仕様』に改修した機体で洋上での救命捜索任務を行ってきている>救助は沿岸警備艇搭載ヘリの仕事
901名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:33:52.04 ID:RwVXK3Te0
地検の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
902名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:37:35.40 ID:aJci0Y6S0
二式大ていを作った伝統は生きているんか。
903名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:37:40.80 ID:PEqScqdf0
>>901
US-2が降りられない海象では、たとえヘリでもメディックを降ろすのはちと厳しい
904名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:42:35.20 ID:UShDhTSd0
撃ち落とされても誰かが必ず助けに来てくれる安心感プライスレス。
機体よりパイロット大事にしなきゃ。太平洋戦争で何を学んだんだ。
905名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:48:12.64 ID:3Zfc07eE0
飛行艇って消火活動できるよね
906名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:49:59.41 ID:Cmo4Cfel0
>>903
波高3mって、風速10m/sくらいだよ。
ヘリの草創期から、もっと悪天候でも吊り上げてる。

>>904
誰も、捜索救難機が不要だなんて言ってない。飛行艇でそれをやるのが効率的なのかって話。
907名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:57:01.52 ID:oKWAnL2a0
>>905
そういう装置をつければな
日本の場合、着水場所を考えると
消火する水が海水になっちゃうのが難点だが
908名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:03:28.24 ID:lbKAR2ctP
>>899
空中給油も100%出来るとは限らないってのが微妙なんだよね
US-2が降りられない程の波高になってるってことは
空中の気流も荒れてる訳で、給油プローブは暴れまわるし
US-2は降りられなくても間接救助はできるし
両方持てればそれが一番良いのは確かだけど
どっちも1飛行隊の編成に1000億円あれば足りるし

US-1A後継にオスプレイの調達予定はあったんだよね
けど向かないからとU-2の開発、調達になったんだよな

>>900
海上保安庁はガルフストリームVを長距離捜索救難に使ってるね
FLIRと大型レーダー(おそらく合成開口機能付)積んでる
航続距離は東京ーNYを飛べる12000q
間接救難装備はどんなのを積んでいるのだろうか
それと現有2機だけど4機位欲しいよね
909名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:09:48.70 ID:gvkihO940
これだけは言えるだろう
オスプレイも萌えるが
US−2は尋常じゃないぐらい萌える!!!
910名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:17:16.99 ID:UShDhTSd0
100人ぐらい漂っていたり重いものを回収するなら海面に降りて収容できる飛行艇の方がいいんだろう
911名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:17:17.42 ID:x2y6HAto0
韓国の軍艦から急病人を救助したときはたしかP-3Cが先導したよね
ただP-3Cは対潜哨戒機だから遭難者の捜索専用というわけにはいかない

硫黄島に常駐といっても機体の整備も考えるとヘリは何機必要か、パイロットは、整備士は?
急患輸送だけが目的なら自衛隊じゃなくて消防庁か海保の任務だろ、ってことにもなる

日本には滑走路もヘリポートも無い離島がある、しかも本土から何百kmも離れている
例えば尖閣諸島や沖ノ鳥島のような離島で負傷者が発生してもヘリや船では救助に時間がかかる
そんな場所に誰が常駐したいと思いますか、自衛隊がオスプレイを購入するまで痛みに耐えますか

どの国よりも早く飛行艇で上陸できる離島は自衛隊の行動範囲であり
それは即ち日本が実行支配している根拠と考えられませんか
飛行艇が無ければ護衛艦を常駐させますか、それとも実効支配を放棄しますか
912名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:19:48.39 ID:1Ost/6zO0
>>899

遅くて航続距離の短いヘリを、わざわざ給油機を飛ばして使うって、お前馬鹿だろ。
自殺した方がいいよ。
913名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:23:10.92 ID:UShDhTSd0
全国百か所にヘリを配備するより行動半径の広い機体を一か所に置いた方が運用しやすいね
914名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:28:17.44 ID:juBQOsvL0
オスプレイなら、200ノット以上300ノット近くまで出せる訳だし。
それで300-500浬くらいなら余裕で進出して現場で救出作業もできる。

500-1000浬なら。US-2でないと難しい。いちかばちかに賭けて見るのも悪くはないよ。

どうせ荒天時なら。オスプレイもヘリも。まともにホバリングするのは難しいし。
915名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:43:26.38 ID:89s0YeJJ0
>>900
> 荒らしを避けて遭難現場に向かう事が可能
2chに必要な機能だなw
916名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:51:10.83 ID:KFTmEyI/0
>>911
おいおい
海が荒れたときや夜間の小笠原からの急患輸送は
硫黄島のヘリだけが頼りなんだぞ

小笠原に関しては
ヘリでUS-1やUS-2の穴埋めはできても
US-1やUS-2ではヘリの穴埋めはできないんだ

小笠原島民の命より飛行艇の方が大事なのか?
917名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:01:58.93 ID:KFTmEyI/0
>>914

>どうせ荒天時なら。オスプレイもヘリも。まともにホバリングするのは難しいし

アメリカ沿岸警備隊のヘリの場合、風速35m、波高9mでの救助実績がある
918名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:14:47.72 ID:LUSpiy8D0
>>917
昨日だかのニュースで、沖縄でオスプレイが能力不足で山火事の消火に失敗した
919名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:17:01.76 ID:h9bH0DhQ0
>>918
オスプレイは普通のヘリより風に弱いんじゃね?
あんなデカデカと翼広げて
920名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 03:18:02.18 ID:lbKAR2ctP
>>914
ヘリだとかなりの悪天候でも救助できる
オスプレイは微妙っぽいけど

>>917
けど2000q先まで救助に行こうとすると
行きで2回、帰りに1回計3回の空中給油に
進出に7時間と時間かかりすぎる
帰ってくる頃には14時間以上経過
パイロットの持久力と集中力の問題も起こるな
921名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 04:00:38.52 ID:lbKAR2ctP
>>919
横からの突風は怖いよね
それと左右不均等な上昇、下降気流も
最高速が早いとか加速がへりより早い動画はあるけど
機敏な動作をしている動画ないんだよね…
それに悪天候下での救難活動をやってる映像も見たことがない
そこが不安
922名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:37:55.21 ID:mdTtgryT0
>>869
飛行艇としての性能である低速飛行が可能なことが探索には有利なんだけど
加えて対空時間も長い
実際には陸上機も持ってるし
US-2になって与圧キャビン化されたりとヘリなんかと比べ物にならん代物
価格は確かに高いので、欲しがってる国と共同調達でなんとかするべきかとは思うがね
923名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:45:53.46 ID:fEJ4wcb+0
対艦ミサイルを装備しろ
924名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:49:25.97 ID:oKWAnL2a0
>>918
調べてみたが
ソースが沖縄タイムスなのがなー
925 【15.2m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 77.5 %】 :2013/02/16(土) 08:00:52.16 ID:fwBFk6USO
鹿屋の二式大艇を見に行きたい
926名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:46:11.62 ID:mRPVdHkLP
>>917
なんで日本特有の小笠原諸島緊急搬送を抜きに飛行艇いらないいらない喚いてるの?
US-2が選定された事情には父島の緊急搬送の要素があるはずだが?
ヘリじゃ本土まで運べないし空港無いぜ?
927名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:04:27.83 ID:oKWAnL2a0
Wikipediaを見ると飛行艇以外でも
父島→(ヘリ)→硫黄島→(自衛隊航空機)→本土
というやり方もあるみたいね

まあ硫黄島でもいつも飛行場が使えるかというと
そうとも限らんし、乗り換えの時間もかかるだろうし
US-2もあったほうがいいかもな
928名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:50:24.23 ID:KFTmEyI/0
>>926
硫黄島までヘリで運んでそこでP-3Cなり飛行艇なりに積み替える

海が荒れてるときや夜間は飛行艇は使えんので
これが唯一の搬送手段になる
929名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 10:58:19.63 ID:KFTmEyI/0
>>927

>まあ硫黄島でもいつも飛行場が使えるかというとそうとも限らんし

天候のことをいっているのなら
飛行場が閉鎖されるほど悪天候なら
飛行艇の離着水は200%無理だ
930名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:11:52.88 ID:BlQkTrv10
対艦ミサイルを装備しろ
931名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:45:07.08 ID:AHGbCxXJ0
実際US-2の最大の任務は都道府県からの救急搬送派遣がメインだから。。
本当は海自だけなくて東京都が金だして配備してもいい代物。

沖縄はチヌークさんがよくお出かけしているね。
932名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:48:01.42 ID:XgJQ7AhzO
なんであれ技術は一度開発を緩めると離散して陳腐化するからなあ
これだけの物があるんだから継承しておく価値はあるし
違う見方をすれば他にまともな物がないんだから継承する義務があるといっていいかもよ
護衛艦だって日本帝国海軍の艦艇の継承発展として作られているから
世界中の海軍から一目置かれているわけで
過去の伝承がなにもない国の軍艦のいまひとつさを見ればすぐ分かることだけど
933名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:14:07.74 ID:At29W1O00
>とりわけ波高約3メートルの荒波でも低速度で離着水できる性能が世界最高水準
>として注目されており、民間転用も検討されている。

旧型の新明和飛行艇の時代からこんなこといってたけど、結局民間利用されてんの?
934名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:16:33.14 ID:e9NuyiU80
>>929
硫黄島の波高と父島の波高ってシンクロするの?
935名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:57:58.08 ID:x2y6HAto0
飛行艇は夜間や時化で使えないというが、どんな飛行機にも限界がある
ヘリで足が届く範囲はヘリで行けばいい、それが効率も高いだろう、しかしヘリの欠点は距離が短く速度も遅い
アメリカが多くの犠牲を払ってオスプレイを開発したのはヘリの欠点を補うため

永遠に飛行艇を続けるべきとは思わないが、今すぐ飛行艇を全機退役させる理由も無い
本当に飛行艇が時代遅れになれば出動回数も減るはず
936名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:41:28.18 ID:mRPVdHkLP
やたら飛行艇を親の敵にしている奴はなんだ?ちょっと引くな
飛行艇はロマンだろ?
937名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:45:36.81 ID:mRPVdHkLP
938名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 15:49:29.08 ID:xDaGa5SD0
>>876
米軍のF-16パイロット救出依頼が来たよね?
不思議だなぁ〜
939名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:47:54.40 ID:3hMJ8PGS0
日本の飛行艇はガチ
940名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:58:11.98 ID:8xvhFWVh0
>>938
費用対効果的にはどーかな〜ってなると思う
日本が敗戦で多くの航空技術を失った(時間も含め)中で、世界レベルを維持した作品としての意味も含めての価値
戦闘機とかとてライセンス生産よりもまんま買った方が安いわけだし

部品流用して陸上機とか安く作れねーのかな
941名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:00:34.79 ID:D9zL00SJO
昨年、岐阜基地に着陸するの見たわ。小牧基地の航空祭前に立ち寄ってた

各務原の航空宇宙博物館にUS-1が展示されていたはず
942名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:03:35.26 ID:R5pbHwgwO
>>940

自分でつくれないのに
安くうってはくれないで
943名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:07:31.46 ID:8xvhFWVh0
>>942
だから、否定してないんだけど
944名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:28:45.39 ID:l+OdYZoA0
>>610
紫電改も大元は水上戦闘機だしな
強風→紫電→紫電改という系譜
945名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:31:09.19 ID:PLAt6Sdu0
>>839
波高3mって、結構な波だよ。
小さな漁船なら操業できないレベル。
外洋航行の大型船舶ならって、そんなもんと比べてもねぇ。
946名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:32:16.14 ID:KFTmEyI/0
>>938
あれはレアケースだよ

飛行機事故は離着陸時に集中するんで
飛行艇でないと届かない沖合いに墜落するなんてごくまれ

アメリカが日本が持ってる技術を欲しいといってきて
実際共同開発に結びついたケースがあるが
飛行艇には何の関心を示したことはない
救助を受けたにもかかわらずね
そこにアメリカの飛行艇に対する評価が見て取れる
947名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:34:24.19 ID:KFTmEyI/0
>>945

小さな漁船は沖合いには出ないから
飛行艇は要らない

ヘリで間に合うんだよ
948名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:37:53.84 ID:lbKAR2ctP
>>940
STOL旅客機、輸送機かな
乗客40名 貨物搭載量15トン
ギアサスペンション・ブレーキ強化で500m滑走路で運用可能なのが作れるな

現状離水280 離陸490 着水330 着陸1500mは
離陸中止時や着陸後の制動距離と
ドスンと落とせないからどうしても
着陸速度が速くなってしまうからなので
足回り強化で陸上でも短距離で運用出来るのが作れそう
それと陸上機化で軽量、空気抵抗減によって
速度UP 航続距離UPも望めるね
949名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:37:55.83 ID:qe2r6Xft0
まあ、議会が国防予算のチェック機能をまともに具えてる先進国なら、試作機2機、量産機は8年間で3機予算化、
海外では絶対に売れないなんて機体を、新規開発させるわけがない事も確かでね。普通は代替手段を模索するわな。
もう経済の拡大発展が見込めないのに、こういうとこで出費をおごると、後方整備や消耗品、人件費などで自分の首を絞めることになるけど、まあそれも国民の選択か。
950名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:40:20.86 ID:PLAt6Sdu0
>>947
波高3mで離着水できる能力を評したいのであって
ヘリで間に合うとうのは的外れ
951名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:44:42.05 ID:KFTmEyI/0
>>950
波高3mなんて外洋じゃ普通にある波

救難機が波高3mの波が救難活動の限界ではね
安い機体でもないんだから
952名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:47:20.77 ID:t/Ns2XzG0
がんばれよ
953名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:51:37.69 ID:lbKAR2ctP
けど役立たずだったらUS-2なんて開発せずに
空中給油+ヘリとかになる訳で
954名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:53:27.78 ID:vtjX9Lzi0
かっこいい
955名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:01:45.69 ID:KFTmEyI/0
>>953
それは対潜哨戒機が外洋に落ちたときの救助用という飛行艇にとって
とても都合のいい導入理由があるから

船舶の遭難と違って荒天への対処能力が高いレベルで求められずに済む
956名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:25:19.37 ID:94uVKfur0
直接陸上でなくて海上から侵入を試みる。
離島奪還の尖閣ではオスプレイ以上の活躍ができそうだな。
957名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:40:38.75 ID:wl3IsPXuP
厚木基地あたりをよくとんでる奴か?
958名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 21:43:25.89 ID:vvpubErZO
新明和、コンクリートミキサー車作ってる会社が飛行機だとぉ〜
素敵だ…
959名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:01:00.48 ID:oUBwl7XK0
US-2を羽田で
US-1を千歳で見たことがある
960名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:05:25.57 ID:p4LmYsYx0
流石、紫電改を作っていた川西航空機
961名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:20:56.72 ID:fIVy6Br80
>>956
占拠したら携帯SAM位は普通に常備してると思うが
962名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:00:29.42 ID:UShDhTSd0
まあ、フォークランド紛争でイギリスが飛行艇出撃させたら全機撃墜されていただろうな
963名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:44:52.68 ID:xDaGa5SD0
>>960
実際の設計はグダグダで、ほとんど川重におんぶに抱っこ状態だったらしいぞw
964名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:58:17.48 ID:lbKAR2ctP
>>960
飛行機の設計をしなさ過ぎたからな
製造だけでは設計技術は身につかない
飛行艇としての基本形はPS-1で完成しちゃってるしね
965名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:09:42.80 ID:Ni15WPAB0
   日支!断交!日支!開戦!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!
   日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!
   日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!
   日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!日支!開戦!日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!
966名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 06:32:54.82 ID:r8rVUXy20
世界に売れないかな
967名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:38:27.34 ID:L/tRs7OT0
沿岸警備隊や海軍のみならずNOAAやNASAにでも
売り込みにいったらどうかなとも思ったりする
ただアメリカはプライドの問題で国産化したいというかなあ
968名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:03:23.60 ID:VN/yNfRO0
低速飛行すげ〜
http://youtu.be/MBYDJnAbpTU
969名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:44:09.58 ID:ENnXd0kV0
http://img01.militaryblog.jp/usr/usmc31/ac130-gunship2.jpg
http://www.airforceworld.com/attacker/gfx/ac130/ac130_3.jpg
元々離水性能の素性いいから、こういうVerも可能だよな。少し脳内変換すると胸激熱

胴体上にスリングポイントもあるのかな?甲板露係留になるけど、「おおすみ」型で洋上積み降ろし出来れば機動力向上。
970名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:26:02.77 ID:OFLwTfC70
>>969
携帯SAMの普及でA-10すらヤバい状況でしたので無理なのよ
971名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:31:26.45 ID:ENnXd0kV0
>>970
だから画像みたいにフレアー撒き散らしてるんだけど、今最も普及の携帯SAMって何誘導?
972名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:35:37.77 ID:Mqz4kxB+0
>>970
そういうこと。
ガンシップ機は現代の正規軍相手には使えない。
タリバンなんかを相手にしているアメリカ軍しか必要ではないし
現に他の国は使ってない。
973名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:56:09.97 ID:L/tRs7OT0
他の飛行艇
Martin Mars Water Bomber Demo
http://www.youtube.com/watch?v=rEeNmSOEgQY
Be-200 Gelendzhik 2010 part 2
http://www.youtube.com/watch?v=4C4iUmP-Tv0

長い滑走がとっても優美
とはいえなんか不安定そうだし
これで波が高いところは無理だろう
974名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:42:50.63 ID:x52/odgz0
>>973
飛行艇/水上飛行機としての性能は間違いなく世界一だろうね。
ただ、今や使い道がほとんどないし、必死で見つけた使い道も、
パワードリフト機の登場で、その座が危ういけど。
975名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:46:20.11 ID:AMWCiylY0
海にプカプカ浮かんで長時間対潜哨戒やられたら
原潜ですら格好の獲物になってしまう。
976名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:55:18.29 ID:EKaE5RNA0
>>961
だから海上におりられるほうがオスプレイみたいに島にしばられるより有利なんだろ
977名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:14:49.80 ID:yUup0MR30
オスプレイを改造したら、もっとよさそうだが
プロペラはこの向きの方がとびやすいのかな
978名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:27:50.60 ID:f1RiB7AR0
飛行艇には海のロマンと空のロマンを兼ね備えているんだよ
飛行艇乗りもおなじ
海の男のロマンと空の男のロマンを兼ね備えている
つべこべ言わずにどんどん造れ
979名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:14:19.61 ID:mBi4Wqcc0
>832
ネタにレスして頂き、感謝します。
できれば、多品種混合生産のほうでも御一考をお願いします。

カスタムお受けしますなら、少しは数かせげるかと。
980名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:15:59.80 ID:EN1ug0ZK0
二式大艇って言えよ
981名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:17:16.89 ID:2bv579Xg0
これまんま二式大艇だよね?
982名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:20:43.39 ID:VyqYb7PQ0
>>981
新明和って元の川西だしな。
983名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:27:26.08 ID:XVYB4Frv0
着水は波高3メーターまでじゃ使い道が狭いね。
984名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:56.24 ID:pM9BMv9W0
>>983
波高3m以上ならヘリでの救難活動は確実に無理。
船舶だと駆けつけるまでに遭難者が無理。
985名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:37:22.91 ID:Mqz4kxB+0
>>984

>波高3m以上ならヘリでの救難活動は確実に無理

あんまりデタラメを書くもんじゃないよ。
ヘリなら波高9mでも救助はできる。
986名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:42:13.90 ID:/PlHJUr40
>>985
波高9mの気象条件で、どんなヘリが飛ぶのはアリとしてもホバリングして救助活動なんてできるんだかw
987名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:43:27.50 ID:Mqz4kxB+0
>>986

できるよ。
アメリカの沿岸警備隊でそういう実績がある。
988名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:47:26.32 ID:/PlHJUr40
>>987
へえー知らんかった。
でもTVドキュメントとかで話題になるような事を日常化されてもなあw
989名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:49:13.58 ID:Q6YcV4j20
>>987
悪天候でのヘリの救難技術は日本はトップかアメリカについで2位にはいるぐらいなんじゃないかな?
990名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:50:28.62 ID:NW4AaV4u0
>>976
真っ昼間にゴムボードで上陸ですか?
重機関銃位は余裕で持ち込んでいます
991名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:53:14.15 ID:Mqz4kxB+0
>>988

知識がないんだったら草まで生やして
余計な突込みをすることもないと思うがね。
992名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:09.75 ID:L/tRs7OT0
>>988
US-2の救助もTVドキュメンタリー番組になるようなことで
あんまり日常的じゃないじゃん
993名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:37:54.66 ID:DjKm4kSw0
>>975
海に浮いたら魚雷が届くだろうがw
994名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:49:24.70 ID:mNOHzXq20
オスプレイと比較するのは乱暴かと・・・US-2はVTOL離着陸やホバリング出来ないし

US-2の特性は機体規模の割りに優れたSTOL性能だわな
滑走路700mあれば離着陸は余裕で可能 (新石垣空港滑走路 2,000m)

運用も柔軟かもしれん
オスプレイでも行けない遠洋にて
US-2から潜水艦へとお客さんの乗り換えが出来るかもね
995名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:25.29 ID:EKaE5RNA0
>>990
上陸地点特定できるってかw
996名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:19:08.68 ID:NW4AaV4u0
>>995
至近に大型飛行艇が真っ昼間に着水すれば直ぐ判るだろ
997名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:27:30.11 ID:x52/odgz0
>>994
STOLって、技術的には面白いんだけど、結局あまり必要とされないんだよね。
小さな空港しか作れないような土地には、大きな飛行機が飛んでいく必要がほとんど無いから。
飛鳥も実験機で終わってしまったし。
998名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:30.80 ID:aK1vyqKFP
STOLは軍用と極一部の特殊用だからね
その為の装置によって重くなるから
通常の航空機では使いにくいし
飛鳥は実験中に滑走路延長が進んでしまった
999名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:14:04.50 ID:QJDb3t/20
これ木製だっけ
武器を積むには強度不足かな
1000名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:19:47.46 ID:ETDV0+7H0
1000なら尖閣防衛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。