【アベノミクス】 亀井元金融相が激白、中小企業は潰れる 「アベノミクス」の前に社会・経済構造に手を入れないといけない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★亀井氏激白、中小企業は潰れる「アベノミクス」の前に必要な処方箋

 中小企業金融円滑化法の生みの親である亀井静香元金融相が3月の法律打ち切りを前に、本誌に激白した。
モラトリアム(返済猶予)導入で企業が事業再建に向けた時間は稼げたものの、その間に経済環境が上向かず、
法律が終われば倒産が増加するとの厳しい見方を示す。
小手先の「アベノミクス」だけでは景気が好転しないと断言する亀井氏が、いま必要とする処方箋を語る。

●日銀の金融緩和だけでは意味がない

亀井 :先日も中小企業の人が「銀行から取引は3月までと言われた」と話していた。
そうなってしまうんですよ、実際に法律が切れてしまうと。倒産が増え、日本経済を支える底辺の企業が大変なことになる。

 金融機関は社会的な責任や経済に対する自覚を持って、企業に融資をする方向に変わらないといけない。
リスクをとって、カネを貸す大胆さが全くない。ベンチャー企業を含めて、新たな産業を支援しようとの気概がないんだから。
バブル時代の苦い経験に学んだのかどうか知らんが、安全な国債の運用手数料だけで稼ぐならば、経済を活性化させる役割は果たせない。
銀行の体質は変わらなかった。

 いくら日銀が金融緩和してカネを作っても、国民のために前向きに運用しようという金融機関がなければ意味がない。
金融緩和による資金を活用して、産業界が守りではなく、攻めに向かうようにしなければ、日本経済は沈没しちゃうよ。


 私もわかっていますよ、借りたカネは本来返すのが当たり前だと。
問題は返せない経済状況であり、それを2009年に誕生した民主党政権は変えられなかった。
なぜ円滑化法を時限立法にしたのか。それは無期限にやるんじゃなくて、借りたカネを返せる社会を作るため。
当時の大塚耕平副大臣や金融庁はよくやってくれた。

私は批判するマスコミに「バカヤロー」といって、反対の圧力を蹴っ飛ばす役割を果たしただけ。
でも、経済状況は良くならずに2回延長した。 (続く)

日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130205/243316/

続きは>>2-4
2丑原慎太郎φ ★:2013/02/13(水) 09:50:35.07 ID:???0
>>1の続き

●今のままではアベノミクスはバブルに

 ――どんな処方箋が必要なのか。

亀井:現在の問題はアベノミクスをやろうとしても、その受け皿である社会・経済構造が壊れちゃっていること。
小泉改革で変わった。いまの産業界では、下請けや孫請け企業に優越的な立場を使っているなんて話は珍しくないでしょ。

 アベノミクスがいくら公共事業にカネをつぎこむといっても、結局は社会経済の上の方や東京にカネがたまるだけだよ。
地方のゼネコンはつぶれている。その下の零細企業も。大企業は自治体発注の小さな工事まで受注している。

 こうした大企業が社会資本整備をどんどんやるなかで政府支出を増やしても、日本全体にカネが行き渡らない。
東京が強くなるだけで、アベノミクスの経済効果がうんと減ってしまう。

 今の産業界は右にならえで非正規社員をたくさん増やした。安い給料で、従業員を使えばいいという発想に切り替わっちゃった。
従業員にいくべき巨額のカネが大企業のポケットに入っている。
所得が上がり、国民全体にカネが行き渡り、そして消費が安定的に伸びないと民需は生まれない。

 それから持続的な投資が起きないと、経済は安定成長の軌道に乗らない。公共投資を増やしても、それでおしまいになってしまう。
民需の呼び水にならない。今はマスコミがいろいろヨイショしているけど、アベノミクスだけではある意味でバブルになっちゃう。

 経済を中長期的に押し上げるには、まずはアベノミクスの前に社会・経済構造に手を入れないといけない。
日本を支える企業の土台をちゃんとしないと、経済は絶対に活性化しない。だから、円滑化法が切れた後の手当ても必要になる。
アベノミクスは必要な手順を踏まないと、成功しないよ。

以上
3名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:51:06.49 ID:WmaKWzRS0
>>1
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  | 
   \    `ー'  /   丑くん涙拭けよ!
    /         \  
   /         ::::i  ヽ
  |   |      :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、  ドンッ!
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
4名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:51:13.87 ID:mi4ccEFQ0
失せろパチンコ議員
5名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:52:02.92 ID:YFITbP1U0
会社は株主のものですから
株主が助けてあげればいい
社員はどんどん逃げろ
6名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:52:07.38 ID:Twhkg2Y20
そんなことよか
ちんぽが
かゆい
きのうから
7名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:52:36.53 ID:6KQ5ZpJO0
>>1
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  | 
   \    `ー'  /   丑くん涙拭けよ!
    /         \  
   /         ::::i  ヽ
  |   |      :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、  ドンッ!
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
8名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:52:41.07 ID:MhWH1NppO
期限切れがちがづいたからって今さら焦るな
もう何年も前からわかってたことだろ
9名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:52:51.69 ID:jRa2hh0G0
構造改革論者じゃねぇかw
10名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:53:24.25 ID:msbTMSp20
http://img.photobucket.com/albums/v101/He219/notgonnadothismuchlonger/more/more/30690571.jpg
         _,,,,..,,_
      , -''"✡  ゙''-、
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,                              ▲
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,                           ▲▼▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ                 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ                  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ                   ▼▲▼       ▼▲▼ 
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡                  ▲▼▲       ▲▼▲ 
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡                 ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /            ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |                      ▼▲▼
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |                       ▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |    公共財に序列をつけて売り飛ばせ!
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |   
      `-┬ '^     ! / |\   \                   それが、われわれの使命なのだ!
11名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:53:39.02 ID:x6RxMWOfP
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  | 
   \    `ー'  /   丑くん涙拭けよ!
    /         \  
   /         ::::i  ヽ
  |   |      :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、  ドンッ!
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
12名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:53:44.79 ID:cKwhI8FD0
昨日石原さんに「アイツどこ行った」って言われた人?
13名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:53:46.82 ID:aQPqtpmH0
亀井がゾンビ化させた企業がくたばるだけだろ・・・
何で安倍のせいにしてんだ、お前の責任だろうが。
14名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:53:56.21 ID:m3pa8ye50
アベノミクスと言う言葉の定義がされてないような気がする
15名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:54:18.13 ID:Twhkg2Y20
>>6
ちんぽを
よめに
かきかきしてもらったら
きもちいくなった
まだ
かゆい
どーするよ
おい
おまいら

あーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・・・・・・・
16名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:54:18.74 ID:JC5YoTM/0
>>1
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  | 
   \    `ー'  /   丑くん尻拭けよ!
    /         \  
   /         ::::i  ヽ
  |   |      :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、  ドンッ!
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
17名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:54:48.93 ID:byZ/Y86K0
>>1
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  | 
   \    `ー'  /   丑くん尻拭けよ!
    /         \  
   /         ::::i  ヽ
  |   |      :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、  ドンッ!
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
18名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:55:21.83 ID:2m3wIymjP
結局、円滑化法に頼らず、死に物狂いで返し続けた企業が、
最後に生き残るということだ。

ま、当たり前だ。
19名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:55:35.20 ID:msbTMSp20
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B3%E5%92%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
世界平和研究所

会長:中曽根康弘(元内閣総理大臣)
理事長:佐藤謙
副会長:三村明夫
副理事:北畑隆生、谷内正太郎
常勤顧問:大河原良雄、中川幸次
研究本部長:北岡伸一

http://www.csis-nikkei.com/adviser.html

日経・CSISバーチャル・シンクタンク
日本側アドバイザー

座長 北岡伸一(きたおか・しんいち)国際大学学長、政策研究大学院大学教授
    北畑隆生(きたばた・たかお)  元経済産業省次官(2006〜08年)

http://www.csis-nikkei.com/forum.html

小泉 進次郎(こいずみ・しんじろう)
衆議院議員
20名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:55:57.50 ID:/UY7LSTw0
亀井って当選したけど最近テレビに一切出ないな
本会議場でもどこに座っているかわからんし
21名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:56:17.23 ID:YC2BCyhG0
力のない中小は潰れればいいんだよ
大手さえ生きていれば中小は雑魚どもが寄り集まってまた新しい会社になる
22名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:56:20.45 ID:KKsETMJM0
じゃあ、民主の時にやっとけよ
23名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:56:42.88 ID:WgQpegto0
正論だな
もう言うことはないだろ静かにしてなさい
24名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:57:17.31 ID:S5QcSh8nP
亀井! どこ行った!
緑の党? (゚听)シラネヨ!
25名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:57:40.96 ID:A092m5g/0
自民党のお陰で一息つけたわ〜wミンス政権下で死にそうになったんだが、ミンス政権で閣僚やってたオメーは一体何してたんだボケ
26名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:58:03.81 ID:VM/0EI2C0
異常な円高で海外での生産や部品調達が当たり前になってしまったから、
もう日本国内には仕事がないだろ。
27名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:58:50.67 ID:hsHrG/TY0
株価と為替どうなるんだろうね
これ乗り越えたらイケイケなんだが
28名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:58:53.40 ID:2m3wIymjP
亀井も、素直に維新の会に参加すりゃよかったのにw
緑の会じゃあ、もう影響力を発揮しようが無いだろw
29名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:59:04.85 ID:ffrLsqa/O
人件費でチキンレースを始めちゃったら
資本主義経済は手遅れって説もあるな
30名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:59:10.61 ID:8FspW/ul0
4年前の2ch にあったレス

525 名前: Trader@Live! Mail: sage 投稿日: 2009/09/30(水) 19:30:40 ID: y5OvJI2g
藤井と亀井のお陰で親父の工場が稼動できなくなった
従業員の人達には昨日事情を説明して、退職って形を取って貰った
退職金を払うのに工場のある土地を売る事になった
祖父さんの頃から続いた工場とも、ガキの頃から慣れ親しんだ土地ともお別れだ
あのバカどもを思いっ切り殴ってやりたいわ。

533 名前: Trader@Live! Mail: sage 投稿日: 2009/09/30(水) 19:38:08 ID: y5OvJI2g
>>529
親父が銀行から言われたよ
返済猶予制度創設の可能性が高い以上、これまでみたいに融資はできないと
31名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:59:24.12 ID:wE7AJgv70
前からそうじゃん
32名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:59:31.24 ID:OYG7YbQR0
経済成長するには競争力を上げる必要性がある。
よって中小零細は淘汰されるだろう?
大体組織構成する人材採用できないだろう?
競争原理が機能すると淘汰される。
33名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:00:04.10 ID:fnOskU2D0
なぜ前政権の時にやらないw
34名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:00:07.48 ID:JKlwuHnd0
>日銀の金融緩和だけでは意味がない

だから財政をいっしょに動かそうって言うんじゃないの?
公共事業が発生しても金融機関が及び腰だと投資需要が生まれない
あるいは生まれてもそれが実体経済に結びつかないって言いたいんだと思うけどさ
じゃあ事業も金もなしに構造改革する方法って何?って話

構造がどうであろうと一般原則で言って金利物価の上昇予測が立てば
投資需要は伸びるわけで
亀井さんの論だと今はそのレベルが構造的に低くなってるってことだろ
低くても何でもやった方がいいわけで別に逆張りをする必要はない
一挙に緩和するって言うんだったらそりゃ俺だって亀井さんの言うようになると思うけどさ
何でこの人らは程度問題の話ができないんだ?
35名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:00:45.63 ID:XExMHfQo0
お前はつい最近まで与党にいたくせに、結局延命期間作っただけで何もできなかったな。
36名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:00:56.56 ID:L5yrb+yS0
むしろお前のモラトリアム法案施行直前に今まで順調だった金融の流れが滞って会社が倒産してるんだよカス
37名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:01:00.57 ID:dMnbbOLu0
>>1
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  | 
   \    `ー'  /   丑くん尻拭けよ!
    /         \  
   /         ::::i  ヽ
  |   |      :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、  ドンッ!
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
38名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:01:12.58 ID:kN/JL0QoO
ならなぜ民主党時代にやらない
39名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:01:44.52 ID:QDQBRF6H0
小沢一味のパチンコ亀井+経済音痴の左翼紙日経+丑

もうお腹いっぱいですw
40名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:02:05.00 ID:htEmTkTG0
日本の中小企業に生き残る手立ては無い。
全部潰れるよ。
今の、大手スーパーと小売店の関係と一緒。
小売を疎かにした日本は結局滅びるしかない。
41名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:02:10.62 ID:UzqppCTfO
もう金持ち以外は死ぬしかないんだからお前らもう諦めろよ
42名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:02:16.68 ID:EZevkouCP
>>1
それをなんでいまさらいうわけ?
昨年は与党の人間だったろ?
43名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:02:24.97 ID:fHMJZOsJO
亀井ジイサンは責任とる立場だろ。
サヨナラ
44名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:02:52.99 ID:gDvSXJYh0
貴重な技術力を持った中小零細企業まで潰れるのか。
45名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:03:05.61 ID:srr5XKei0
■民主党と亀井が作った不良債権を国民の税金で処理する時期が来る。

モラトリアム法で 意図的に中小企業の倒産を止めたツケ
http://d.hatena.ne.jp/isoyant/20121120/1353386110

民主党は倒産しそうな企業に約80兆円を与えて倒産させないようにしたが
来年には期限切れとなり一気に不良債権が火を噴く。
民主党が作った不良債権は40兆円にはなるだろう・・・

【金融政策】“モラトリアム法” 来年3月末終了で45兆円の「時限爆弾」炸裂 [10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318836417/
46名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:03:05.69 ID:SKGYZVwfP
ちょっと上向いただけでバブルを心配。なんだこれ。
47名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:03:20.31 ID:KJhDSTC30
蒲田の町工場は潰れなくて済んだと喜んでますが
潰れないどころか忙しくて黒字になりますが
48名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:03:25.96 ID:IW5Xm7UrI
生存確認!!
昨日石原閣下が、カメどこ行った?行方不明だ、緑カメ?
と言っておられましたけど
49名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:03:45.52 ID:2m3wIymjP
>>33
国民新党の価値は、前回の参院選で与党民主党が敗北し、
衆参の過半数維持になんら寄与しなくなった時点で、
存在価値は終わっていたんだよ。
その後は、居ても居なくても一緒の政党だった。そういう意味では哀れ。

国民新党が輝けたのは、鳩山政権の時だけ。
50名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:04:08.04 ID:4N6pbjRs0
>21
母国 韓国の発想ですね。分かります。
で韓国経済はどうなの?
51名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:04:55.41 ID:3eAf8oSN0
>>1
上医はいまだ病まざるものの病を治し、中医は病まんとするものの病を治し、下医はすでに病みたる病を治す だっけ?
モラトリアムは多分下医に属する行為ですよ、不要とは言いませんが時間稼ぎの対処療法に過ぎないと
52名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:05:01.76 ID:kipSwO+C0
>>1
バーカwww
胆力が無いところはとっくに潰れて・・・みんな首くくってるわ・・・

今生き残ってる所は大丈夫だよw
53名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:05:38.17 ID:PXRalb2J0
いま・・・コレを言ってもどうにもならんだろ??
民主党政権下では与党だったろ???今更、焦って注文つけても遅いぞ。
まったく経済向上もさせず、国外調達を指を咥えて見てるだけの有様。
当時の政策を怠ってた状況に問題がある。一体、3年間何をやってたんだ???
54名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:05:46.80 ID:dMnbbOLu0
(゚Д゚)ハァ??

ってな記事だな

丑哀れすぎw
55名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:06:16.89 ID:aOY6rlydP
>>1

完全に正論。この数年間、亀井の果たした役割は大きかった。
保守気取りの平沼なんて何もしてないからな。
56名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:06:32.31 ID:DOzY1n3h0
あんたは金融相の仕事してないだろ?
57名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:06:45.83 ID:a6+RkyDg0
産業界は、底辺中小企業はデフレ対策要員として使ってきたわけで、もう体力なんか残っとらんのでは?
今や雇用補償と猶予法にベッタリ依存だろ?
てか、そんな中小企業にしたのは、逆説的にモラトリアム法とも言える。
58名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:06:50.27 ID:tMW28KAj0
ヤフーニュース
日本は円安で黒字の大企業、海外から注文殺到する中小企業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130205-00000022-cnippou-kr

日本の工場がフル稼働、一方韓国の工場が早引けでヒマになってるって記事。
亀井が心配してるのは、韓国の中小企業か?
59名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:07:23.34 ID:mmpSMTnl0
「どこいったかわかんない亀井静香」
「みどりの党?聞いた事ないなあ」
60名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:07:29.59 ID:KJhDSTC30
金融緩和だけじ意味がないって馬鹿じゃないの
金融と財政を一緒にやるから大型補正予算組んでるんでしょ

これはバーナンキとオバマがリーマン後に始めたスキームと同じなんだよ
61名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:08:23.18 ID:r9X9K5rx0
要注意得意先のリストアップしてるな。
手形取引とか敬遠されるし資金繰り苦しいとこは
かなり潰れそうだな。
62名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:08:35.06 ID:DasVqpvH0
>>1
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  | 
   \    `ー'  /   丑くん、我々はもう負けたんだ。おとなしく切腹しよう。
    /         \  
   /         ::::i  ヽ
  |   |      :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、  ドンッ!
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
63名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:08:35.74 ID:9hnAlQ4R0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人__从_人人__从_人人_从_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! 丑原慎太郎同志がまた安倍スレを建てたニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 参院選まで気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒)   ところで、スレタイに違和感があるニダ、また捏造ニカ?
      ( O   ).つ|)  |     Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 下痢野郎め!!      ハイパーインフレで!!     壺AA、壺AA     またネトウヨか!
  トリモロス、トリモロス!!     日本は破綻!!      連投コピペ       ネトウヨ発狂www !
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
      <@∀@=>       <`Д´/>         <`皿´#>ハァハァ…   <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |民団工作員|三|/  .|似非日本人|三|/  | コピペ厨 |三|/  |連呼リアン .|三|/
64名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:08:36.67 ID:2m3wIymjP
亀井の誤算は、民主党がマニフェスト反故にして、
消費税増税なんて、やりだしたことだな。

民主党の国会議員見ていれば約束なんて守る奴らじゃないってことは、
わかって筈なのに。

小泉・郵政憎しで、目が曇ったね。愚か極まれり。
65名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:08:38.58 ID:bzzUZW6L0
>>2
>  経済を中長期的に押し上げるには、まずはアベノミクスの前に社会・経済構造に手を入れないといけない。
> 日本を支える企業の土台をちゃんとしないと、経済は絶対に活性化しない。だから、円滑化法が切れた後の手当ても必要になる。
> アベノミクスは必要な手順を踏まないと、成功しないよ。

亀井の考える社会・経済構造改革ってどんなものなんだろう
66名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:08:47.23 ID:ObjNJ7ci0
>>1
>中小企業は潰れる 「アベノミクス」の前に社会・経済構造に手を入れないといけない

まったくそのとうりなんだけど
お前らが社会・経済構造に手を入れないでその場しのぎのモラトリアムで
先延ばしにしてきたことは誰も忘れてないと思うぜ?
67名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:09:26.29 ID:aOY6rlydP
小泉竹中の時代から正しいことを言い続けて戦ってきたのは
亀井だけだな。
68名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:10:36.05 ID:GAyhCXNX0
>経済状況は良くならずに2回延長した

ははは、お前その責任あるだろーが。

結局ろくな能力も無いのに、偉そうに批判して能力あるふりをするのが得意な奴だとはっきりした

亀はオワコン、過去の人、所詮このレベル
69名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:10:47.14 ID:KJhDSTC30
民主が経済対策しないでモラトリアムやったから
再生しないで潰れてしまうって事が判ってるのか
お前らのせいなんだぞ
70名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:12:19.50 ID:hchfUPc70
亀井の政策で延命した企業が多々あるだろうが、流石にもう治療は無理だろ
地方は苦しくなると思うが耐えないと先は無い
71名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:13:14.61 ID:tMW28KAj0
>>69
民主党一味のすごいところが
三年間自分らが何も出来なかったこと(悪くはしたけど)
に対して、省みること無く平気で論評できること。

恥知らずってレベルじゃなく、頭がおかしいとしか思えん。
72名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:13:30.68 ID:4/jiR07l0
それって民主が何もしてこなかったせいじゃん
自分達の政権の時に中小企業が倒産しまくったら困るから先送り先送りにしてきたんじゃないの?
73名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:13:50.66 ID:IyetyiQRP
丑スレsage

 ■ ニュース速報+板
 ■ 丑原新太郎 = 朝日新聞の2ch工作記者 丑田滋(旧:うしうしタイフーンφ) ★さんが立てたスレ一覧
   http://yomi.mobi/alist/kishaf__%89N%8c%b4%90T%91%be%98Y%83%d3+%81%9a/


>>1の丑原新太郎=うしうしタイフーンの正体ってこの朝日新聞記者 丑田滋だろ?

【社会】橋下大阪市長「丑田さん、もう少し分析したら?言論の自由が保障されている日本は最高」 朝日新聞記事にツイッターで反論
http://desktop2ch.org/newsplus/1330676450/
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1330676450/
74名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:14:07.96 ID:aOY6rlydP
公共事業でカネを出せっていうのはもともと亀井の主張で
緊縮と民営化の小泉竹中と戦ってきた。日本はギリシャと違って国債買ってるのは
国民なんだから日銀がどんどんカネを刷ればいい、っていうのは亀井がずっと
言い続けてきたことだ。
今回言ってるのは、出したカネが中小企業と労働者に届く法整備をしなおせってこと。
小泉竹中システムのままばらまいても企業の内部留保と株主の懐へ入るだけ、だと。
75名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:14:31.95 ID:kPgR0vHk0
お前失敗してんじゃん。口出すなよ。
76名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:14:55.51 ID:kKn6O8Mt0
これ、調べると不況による中小企業の弱みに付け込んでヤクザも絡んでいる話しも聞くし、
結局は税制改正で不公正是正をするしか無いのかもしれない。
そもそも、消費税の輸出戻し税で中小企業を痛めつけておいての話しでもない。
政財界中心のままでいたら日本は本当に沈没するかもしれんね。
77名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:15:35.36 ID:srr5XKei0
■民主党と亀井が作った不良債権を国民の税金で処理する時期が来る。

モラトリアム法で 意図的に中小企業の倒産を止めたツケ
http://d.hatena.ne.jp/isoyant/20121120/1353386110

民主党は倒産しそうな企業に約80兆円を与えて倒産させないようにしたが
来年には期限切れとなり一気に不良債権が火を噴く。
民主党が作った不良債権は40兆円にはなるだろう・・・

【金融政策】“モラトリアム法” 来年3月末終了で45兆円の「時限爆弾」炸裂 [10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318836417/
78名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:15:46.86 ID:FT3DkU2+0
どこのアホかと思ったら
静香ちゃんか
79名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:16:20.44 ID:/hPZA7as0
亀井も言っていること自体にはうなずけるところもあるんだが
いかんせん政党を見る目がないのがなぁ・・。
自民の中枢で辣腕振っていたころは回りから恐れられた存在だった
のに今や・・。
80名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:17:19.91 ID:RfY8Qtt70
亀井ってただのキチガイだからな

経済学部なのに経済政策は間違ったことばかり

小泉が亀井を自民党から追放したのは、亀井が失われた10年の元凶だと分かったから
81名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:19:32.14 ID:tMW28KAj0
>>80
ただの郵政族だからな。
郵便局員の利権を守り、その見返りに票を貰う。
こんな政治家が減っただけでも、日本にとっては大きなプラス。
82名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:21:03.30 ID:aOY6rlydP
おまえらは誤解してる。
亀井のモラトリアムは目的を半分は達した。一時的なリーマン・ショックで
同時期に倒産が重なると市場も雇用も吸収できなくなるのを、時差をつけることで
ハードランディングしないようにしたんだよ。
できればその間に景気浮揚させて何割かは倒産せずに残るようにしたい、
というのが2つ目の目的。今回はその部分を語ってる。
83消費税増税反対:2013/02/13(水) 10:21:04.95 ID:seu9pnReO
あと一回は返済猶予法を延長して欲しい。
84名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:21:07.52 ID:TFvXYv2C0
口だけはいことを言い続けた男。
しかし、政治力は皆無。要するに怠け者のホラ吹き男。
85名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:21:41.83 ID:jFhk6nPJ0
亀井って今はみどりの風に所属してるんだな
多分もう、行く場所ないだろ
86名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:21:58.03 ID:OYG7YbQR0
経済対策何もやらない民主党だから亀井氏は
こういう法律を作り中小企業を守ったのだ。
安陪政権は経済成長を掲げているのだ、競争原理が機能し
競争力無い中小零細は淘汰されるだけだ。
87名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:23:00.30 ID:LqRcSzvd0
モラトリアムでお情けかける法案作ったはいいが
中小が稼いで返せるような経済環境整えなかった間抜けさは
あまりにもお粗末

それを踏まえてお前が言うな
88名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:23:17.86 ID:CgEoevHx0
誰だっけ?
89名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:24:59.47 ID:livUQtFn0
安倍ミクスとは


薄ぼんやりとした100円花火
90名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:25:51.53 ID:P1ugBWI8O
BIS規制から銀行の貸し渋り貸し剥がしの時代に仲間がたくさん殺されたんだ。
俺は中小企業のサラリーマン兵隊だった。亀井先生が、遅かったが、金融政策にテコ入れしてくれたが、
アベノミクスは廃止しようとしている。失われた20年のマイナス要因は簡単には変わらないぞ。
臭いものに蓋をして、自民党は負の歴史をごまかす為に、更に格差を拡大させ、仲間を殺そうとしている。
許せんよ。真面目に働いてきたんだぞ。なんで、みんな、黙ってるんだよ。チクショー
91名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:26:11.83 ID:EXlWU5am0
中小零細企業に「このままじゃお前ら倒産するぞ」、低所得層に「このままじゃお前らもっと収入減るぞ」と
脅すやり方はもう飽きた。
92名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:26:19.60 ID:pVf8BpfW0
亀井は、能力あるんだけど
郵政の下僕って認識されてるからなぁ
その上、民主とくっついて日本ボロボロにする片棒担いじゃった<頑張って抵抗してたけど
亀井は、郵政と切れない限り上がり目ないだろうね
だけど現状で郵政と切れると議員でいられない
93名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:26:55.73 ID:5XZu7z1RO
社会のモラルハザードを引き起こした張本人
94名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:27:10.29 ID:OOXub1Kq0
えー、銀行員ですが、亀井法案大迷惑ですわ。
この法案で返済日を延長すると
資産査定時に要注意先、破綻懸念先に区分されるんだ。
(しないと県の検査で叩かれる。)
もちろん区分されている企業に新規実行するのは難しいし
条件変更自体も以前より慎重になったよ。
つまりこの法案のせいで貸し渋り感が大きくなった。
95名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:27:30.44 ID:LrZsxQt90
その経済環境の整えは今これからが正念場なのだから、
亀井が言ってることも分らなくは無いと思う
ただ、金融庁やら政府の見解がどういうものなのかは分らんね
こういうのは外部から見えていることと、政府の握る実際のデータから見える結論が乖離してそうで
96名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:28:25.49 ID:iCdzKNcS0
まあ、中小は今期危ないのが多いのは確かだな
倒産まちの会社がいっぱいあるから

アベノミクスが結局バブル、というのも同意。
仕事が増える?普段おまえらみんな「働きたくないでござる」って言ってるじゃんw
97名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:28:56.95 ID:SIAAIcO10
>>91
亀井の言ってる意味が全く理解できてないんだな。
中小零細企業を脅してるわけじゃないだろ。
ソースを読まずに良く書き込めるもんだな。
98名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:30:26.38 ID:L5yrb+yS0
>>90
自民党政権末期には金融の流通は比較的まともできちんと金も借りられたのに
亀井のモラトリアム法案施行前に逆に金融の流通が滞って友人の会社が倒産したからだよマヌケ
99名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:32:34.14 ID:rtWRxpT00
景気が良くなると仮定して、モラトリアム受けてる層が金を返すサイクルに
戻れるのかね?俺はかなり懐疑的なんだが。
そもそも銀行が金を出したのは政府保証が入るからであって、その企業の
能力にかけたからじゃないしな。
100名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:33:28.72 ID:KJhDSTC30
民主は経済対策しないでモラトリアムだからな
それじゃ不良債権膨らますだけで傷が大きくなるだけ
バブル崩壊後の追い貸しで傷を深めたのとまったく同じ
101名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:34:52.55 ID:8iCZKMmA0
>>96
経団連が給与上げる気ねーからなw
金が回らない公算が今のままじゃデカイ
なんか法案でも作って罰則作らないと厳しい
102名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:35:04.20 ID:P1ugBWI8O
俺の仲間の中小企業の社長と経営コンサルタントが、東京地検特捜部の毒牙にかけられ、裁判所のアホの命令で刑務所にぶち込まれる実刑をうたれたんだぞ!
産経の記者が告発してくれている。酷い社会だ。バカ本退屈男の東京地検特捜部が、天下の往来を忙しく働く良民を見つけて、【おい、平民!おまえは今、白線をまたいだな。俺様の袖に触れて汚したな】
こういって、良民の両手を切り落とし、オシラスの場で、両足を切り落としやがった!
103名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:35:30.25 ID:L5yrb+yS0
>>99
逆に経営努力をせずに今になってにっちもさっちもいかなくなってる企業も多いとこの前のNHKスペシャルでやってたな
まあこれは亀井だけの責任じゃないが
104名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:36:25.23 ID:2FIs+Pqp0
別に下請け孫請けなんて小泉改革以前からある物だろうに
デフレ以前はインフレ下で需要があって人手不足だったから
今ほど下請けが不利な状況では無かっただけ
105名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:37:21.79 ID:tMW28KAj0
>>103
亀井の責任だよ。
あと、触れてる人が少ないけど
モラトリアム最大の問題は「正常債権扱いにすること」っていう決まり。
106名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:38:40.78 ID:gDvSXJYh0
非正規社員や派遣社員を増やす政策が根本的に間違っていたのだな。
今から正社員を増やせる企業は少ないだろうし、
かといってこのままでは賃金は減少しデフレの渦は巻き続けるままだ。
アベノミックスぐらいでは治まらない。
107名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:41:16.27 ID:aOY6rlydP
ハードランディングを避けたという意味で亀井は極めて正しいことをした。
ここ数年で仕事をした保守って亀井だけだろ。
108名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:41:54.48 ID:eRltnLUK0
不良債権予備軍の責任を安倍に取らせるつもりなんだろう
109名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:42:53.56 ID:VFByeJ3f0
保守層の中でも亀井の評価は割れてる感じだな。
110名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:43:08.73 ID:/hPZA7as0
亀井は小泉と違って人情はあるからな。
だから中小企業を助けようと頑張ってきたんだろう。
日本の中小企業を助けるという姿勢は間違っていない。
自分は小泉・竹中みたいな新自由主義の権化みたいなやり方は日本の風土に
合わないと思う。
だから亀井の考えにも頷けるところはあるんだよ。
111名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:43:17.20 ID:2FIs+Pqp0
デフレ脱却を伴わないモラトリアムは無意味なんだよ
高橋是清の政策はいまだに理解されてないようだ
112名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:43:38.62 ID:SIAAIcO10
>>107
ランディングでは無いな。
景気が回復するまでランディングしないように支えてる感じ。
113名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:44:09.87 ID:8iCZKMmA0
>>106
少なくはないだろうが
もう正社員を増やそうとする企業はブラック企業以外ないだろうな
モラルハザ−ドや従業員からの剥奪が当たり前になってるのだからな
114名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:44:16.03 ID:gDvSXJYh0
10年、20年時間を巻戻せれば。
地方の衰退から進行し、最終的に日本の人口は1000万人ぐらいになるだろうと予想。
115名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:44:57.56 ID:khENjr7r0
モラトリアムで大量のゾンビ企業を延命させた亀井が言う話じゃない。
潰れるべき企業が潰れず国のパターナリズムで恣意的に延命される企業がある方が問題。
116名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:46:34.81 ID:ROddflP/T
>>1
静香ちゃんが元気そうで何よりです

言いたいことは分かるけど
以前の日本みたいに、好景気で仕事沢山ありすぎて金積まないと下請けが来てくれないって状況にならないと
下請けに負担押し付ける体制の解決は無理でしょ
117名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:46:45.23 ID:SIAAIcO10
>>115
国は、膨大な金を投入して
潰れるべき金融機関を延命させてきたんだから、
今度は金融機関がその責任を果たすべきだわな。
118名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:46:54.07 ID:rtWRxpT00
>>112
亀井自身が言ってるように、景気が良くなるまで「先延ばし」ただけだからなぁ。
119名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:46:54.63 ID:c0QbY4bb0
金融円滑化法は、経済へのテコ入れとセットで実施されないと
何の意味も持たない法律だった

その意味では亀井はすこし力が足りなかった
民主党が金をばら撒く先を間違えたし
120名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:47:10.68 ID:2m3wIymjP
>>94
そうだよね。
結局、この法案に頼らなければ行けないほど、
資金繰りが悪化しているのか
(事実悪化してるんだけど)と判断されてしまう。

債務を一つにまとめるとか、銀行に何とか骨折って融資枠作ってもらうとかして、
とにかく、死に物狂いで返済しますという姿勢を捨てては駄目。
銀行に見放される。もう、手遅れだけど。
121名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:48:20.67 ID:+rsR3W600
中小企業は潰れる ←×
コリアン企業は潰れる ← ○
122名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:48:22.15 ID:khENjr7r0
潰れるべき企業が潰れないからこそ産業構造、経済構造が変化しない。
亀井は言ってる事とやってる事が逆だ。
123名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:49:35.46 ID:R8DAMP480
潰れるところは潰したらええんや
124名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:49:47.72 ID:P1ugBWI8O
【四百万企業が哭いているードキュメントー検察が企業を踏み倒した日】
産経の石塚さんの告発本だ。是非とも安倍晋三に読んで貰いたい
http://m.webry.info/at/rosettas/201210/article_2.htm
125名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:50:16.82 ID:VFByeJ3f0
良い人なんだろうけど、人情で経済政策はできないんだよな。
126名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:50:22.67 ID:IVCW9C8U0
糞ミンスの性でもう潰れまくってんだよハゲwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:50:38.98 ID:L5yrb+yS0
>>111
藤井の円高容認発言をそのままにしていた時点で亀井は無能

だいたいモラトリアムなんて民主お得意の「誰かを悪役に仕立てて自分たちが目立つ」法案だっただけ
当時金融流通は元に戻っていたのに無理やり悪役にしやがった
128名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:51:03.97 ID:2m3wIymjP
>>119
郵政憎しで、目が曇った。

郵政後回しでも、先に経済対策に手をつけていればね。
そもそも、国民新党の議席数からいって、
あれもこれもはできないんだから、国民生活を最優先にさせれば、
亀井への見る目も違ったろうにね。
129名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:53:16.68 ID:jRZjmbYm0
>>125
そんなことはない。経済は温かい心を持った人間でないと必ず方向を誤る。
小泉みたいに。
130名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:54:47.42 ID:ha1UXmee0
こいつらのせいで銀行は円滑化したわけだが
経済成長の政策はないため不良債権が圧倒的に増えたわけでして
131名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:55:00.14 ID:c0QbY4bb0
>>128
だね
経済対策は小出しじゃダメなんだよね、やるときは一気にそして大量に
あれもこれもなんてできないもん

そういう意味ではアベノミクスは素晴らしい
方向性で議論はあるんだろうけどさ
132名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:55:25.83 ID:jRZjmbYm0
>>122
そういう妄想から、いい加減卒業しましょう。
133名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:55:31.75 ID:HxOXUwvo0
この法律が無くなると全国で6万社程度が御陀仏。
すさまじい数の失業者が出る。
自民党の経済対策は歓迎するが、今年の4月から景気対策の効果が出る来年までの間に死ぬ。
あと1回延長するべきではないのか。
134名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:55:58.46 ID:Ybm5WYTM0
>>125
この人、本来は国債乱発・財政出動派だからね。
「公共工事を増やせ。地方に金を落とせ」って言ってた人。
安倍政権の政策には、それが含まれるのに安倍嫌いが先に立って
持論を引っ込める形になってる。
感情優先じゃ経済政策なんて出来ない。
135名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:56:21.32 ID:2FIs+Pqp0
>>119
民主もバラマキ先は別に間違えてない
問題は予算の付け替えやったから効果が相殺されたこと
136名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:57:36.03 ID:jRZjmbYm0
>>128
>>131
違う。郵政完全民営化は2017年にはやってしまう予定だったんだから、亀井が正しい。
緊急課題だった。小泉のヴァカの尻拭いのね。
137名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:58:13.91 ID:lnbTC+Wm0
そもそも追加融資打ち切られた状態で借金返して行くだけだろ?
無理に決まってる罠w
138名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:58:42.23 ID:2FIs+Pqp0
>>129
小泉の頃のほうが民主・亀井の時より下層の懐もはるかにマシだっただろ
139名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:59:12.60 ID:RekpnkGA0
その前に亀井や未来が潰れちゃってますが?w
140名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:59:31.77 ID:PTbMRs7u0
天下の悪法を作った張本人がなにを言うやら
もう引退すべきだった
141名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:59:33.25 ID:mkhOmXsaO
韓国企業が潰れるの間違いだろ
まあどうでも良いが
142名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:59:38.47 ID:VFByeJ3f0
>>129
温かい心ってのも曲者でさ。
下手をすると、生活保護の受給額が少なくて可哀想だから増やしてあげましょうとか
容易に社会主義的な発想に行きついてしまう。
一間冷たいように思えても、市場のことは市場に任せた方がうまくいくことが多い。
143名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:59:47.77 ID:/hPZA7as0
>>129
そうだよね。
小泉・竹中みたいな酷薄な考え方では大多数の日本人は不幸になる。
新自由主義で世界はどうなった?
リーマン・ショックで全世界が潰れかかったじゃないか。
144名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:00:00.75 ID:7aa+w4M50
>>30
これだよなぁ
145名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:00:02.81 ID:jRZjmbYm0
亀井のおかげで郵政民営化法案は骨抜きにされた。多分やらないだろう。
自民の連中もあれがクソ法案なのに気づいている。

亀井が日本を救ってくれた。猿は気づかないが。
146名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:01:36.32 ID:hchfUPc70
どっちにしろ苦しまなきゃ負債は減らないから、その間安部を支持し続けることが出来るかかな
147名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:02:30.35 ID:2FIs+Pqp0
>>142
生活保護に関しては日本は少なすぎるけどな
GDP比で先進国平均の8分の1しか出してない
148名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:02:54.73 ID:VFByeJ3f0
>>143
いや待て、リーマンショックが起こったのは
おかしなデリバティブ取引を野放しにしたからであって、
新自由主義全体の批判と結び付ける話ではない。
149名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:03:26.66 ID:rtWRxpT00
つーかさ、社会・経済構造に手を…て言っても、店や会社たたむか業種転換
しかないと思うけどね。
150名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:03:38.55 ID:/zwLauz+0
デフレと金融緩和についてまったく理解できてなくてワロタ
そりゃ為政者がこれじゃ日本だけデフレになるはずだわ
151名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:04:25.36 ID:9FMU5p/70
経済とは経世済民
中小企業を救えなくて経済なんてありえない
仮名が正しい
だが3年間無策だったため全体が疲弊している
まず順序として大企業を助けるのはあり
152名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:05:59.43 ID:khENjr7r0
リーマンショックが新自由主義とか不勉強な奴が平気でいるから2ちゃんは怖い

あれクルーグマンっていうケインズ教の社会主義者とアメリカ政府が煽ったからこそ出来たバブルなんだがな

どこが新自由主義なんだか
153名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:06:29.30 ID:zR8M2OxU0
とりあえず、円が安くなって、中小企業も一息ついてるだろ
隣の国のは消滅しそうだけど
154名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:06:35.86 ID:HxOXUwvo0
俺のところの会社はこの適用を受けた。
今から3年前は本当にどん底だった。
今、何とか少し回復して期限が切れる3月までには通常返済に戻っても生き残れるだけの対策をした。
リストラ、売上増、役員報酬の削減、何でもやった。
でもこの法律終了後に怖いのは、適用を受けた期間分はただの据え置きとおなじってことだ。
返済の最終日に調整がありその日に死ぬ。(死ななくてもまた条件変更で要注意先以下だ)
155名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:07:17.42 ID:CHktQvqd0
  ふーーーん
被災地の復興に小工事をやる業者が足りないんだぜ

みんな 廃業しちまったんだよ

雪かきを請け負う業者がいないんだぜ

みんな やめちまったんだよ
156名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:09:03.99 ID:01u0hQrZ0
>>1
-

  【利益】 に注目! これが "サムスンの見掛け倒し巨額黒字" の正体と同じカラクリw

                ↓      ↓      ↓
  ==========================================================================
  20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 09:29:18.39 ID:KqHHTuGZ0
  1$=100円      原価100円(1$)  製品1000円(10$)  利益900円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=80円(円高)  原価80円(1$)   製品800円(10$)   利益720円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=120円(円安)  原価120円(1$)  製品1200円(10$)  利益1080円
                                       ^^^^^^^^^^^
  ==========================================================================

      "ウシダシゲル" はこんな簡単な算数すら出来ない経済音痴馬鹿w

              過度な円高は "百害あって一利なし"


"反円安イデオロギー" に毒された "日経" はペテン師が書いて経済音痴が支持する支那畜賛美極左翼新聞w

"反円安イデオロギー" ネガキャン基地害朝日新聞記者 "ウシダシゲル" が脱糞中w
このスレやたらと豚支那畜 "習菌平" のチンポをむしゃぶる生き恥ゲロホモ "ウシダシゲル" が朝日臭ぇぇぇぇぇw

-
157名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:09:28.73 ID:E0ofuNUAO
亀井が郵政民営化骨抜きにした途端に郵政が大赤字体質に逆戻りしましたなー。
158名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:14:35.03 ID:tMW28KAj0
>>147
新自由主義がーとか言ってる人は
大抵、基本的なことすら理解せず言ってる。
2ちゃんの豆知識な。
159名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:14:48.27 ID:/hPZA7as0
>>148
新自由主義のなれの果てがリーマン・ショックと考えていい。
新自由主義の権化だったあの中谷巌もリーマン・ショック後に考えを180度
変えた。
160名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:14:54.18 ID:srr5XKei0
■民主党と亀井が作った不良債権を国民の税金で処理する時期が来る。

モラトリアム法で 意図的に中小企業の倒産を止めたツケ
http://d.hatena.ne.jp/isoyant/20121120/1353386110

民主党は倒産しそうな企業に約80兆円を与えて倒産させないようにしたが
来年には期限切れとなり一気に不良債権が火を噴く。
民主党が作った不良債権は40兆円にはなるだろう・・・

【金融政策】“モラトリアム法” 来年3月末終了で45兆円の「時限爆弾」炸裂 [10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318836417/
161名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:15:34.93 ID:oWXCvH3K0
アベノミクスと構造改革が必要なのはわかるんだけどさ
亀井にはどちらの発想も無かったじゃん
与党だったときにやれよ
162名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:16:26.99 ID:VFByeJ3f0
>>152
「新自由主義は敵」と言って、あることないこと吹き込む勢力がいるみたいでな。
その結果、保守のくせに小泉憎しみたいな連中が大量に。
163名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:16:40.28 ID:01u0hQrZ0
>>1
-

  【利益】 に注目! これが "サムスンの見掛け倒し巨額黒字" の正体と同じカラクリw

                ↓      ↓      ↓
  ==========================================================================
  20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 09:29:18.39 ID:KqHHTuGZ0
  1$=100円      原価100円(1$)  製品1000円(10$)  利益900円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=80円(円高)  原価80円(1$)   製品800円(10$)   利益720円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=120円(円安)  原価120円(1$)  製品1200円(10$)  利益1080円
                                       ^^^^^^^^^^^
  ==========================================================================

      "ウシダシゲル" はこんな簡単な算数すら出来ない経済音痴馬鹿w

              過度な円高は "百害あって一利なし"


"反円安イデオロギー" に毒された "日経" はペテン師が書いて経済音痴が支持する支那畜賛美極左翼新聞w

"反円安イデオロギー" ネガキャン基地害朝日新聞記者 "ウシダシゲル" が脱糞中w
このスレやたらと豚支那畜 "習菌平" のチンポをむしゃぶる生き恥ゲロホモ "ウシダシゲル" が朝日臭ぇぇぇぇぇw

-
164名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:19:18.05 ID:gDvSXJYh0
頭弱そうなやつが1人いるなあ。
165名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:19:55.66 ID:tMW28KAj0
>>162
今うだつがあがらない人にとっては
小泉のせいにすることが唯一の、救済なんだと思う。
自分が無能でバカだったことなんて認めたくないからな。

30にしてフリーターなんてやってりゃ
そりゃ頭もおかしくなると思う。

コイズミガー、新自由主義ガーの人らは、そういう可哀想な連中。
166名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:21:26.72 ID:gDvSXJYh0
>>165
新自由主義が日本に何か幸福をもたらしましたか?
167名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:22:24.07 ID:/hPZA7as0
>>162
小泉は真の保守じゃないじゃん。
北朝鮮に行ったのも北との国交回復が目的。
北に莫大な資金援助をしようとしていたのだから。
小泉の父親が北朝鮮出身という噂も根強い。
168名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:24:01.02 ID:tMW28KAj0
>>167
その根強い噂とやら、信じてる人は君ぐらいだよw
169名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:24:09.66 ID:hchfUPc70
>>166
よく分からんから新自由主義について分かりやすく説明してくれないか、
170名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:24:27.21 ID:2FIs+Pqp0
>>165
小泉よりむしろ麻生の金融政策無関心の経済政策が
下層にもダメージ与えたんだが
なぜか麻生は人気なんだよな
171名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:25:01.91 ID:gDvSXJYh0
>>169
ググれカス
172名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:25:57.29 ID:RuaPEp780
>>167
小泉は朝鮮半島出身だから、一度里帰りをしたかっただけ
小泉と同じく朝鮮半島出身の安倍晋三を同行させたのもうなずける
173名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:27:28.80 ID:01u0hQrZ0
>>1
-

  【利益】 に注目! これが "サムスンの見掛け倒し巨額黒字" の正体と同じカラクリw

                ↓      ↓      ↓
  ==========================================================================
  20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 09:29:18.39 ID:KqHHTuGZ0
  1$=100円      原価100円(1$)  製品1000円(10$)  利益900円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=80円(円高)  原価80円(1$)   製品800円(10$)   利益720円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=120円(円安)  原価120円(1$)  製品1200円(10$)  利益1080円
                                       ^^^^^^^^^^^
  ==========================================================================

      "ウシダシゲル" はこんな簡単な算数すら出来ない経済音痴馬鹿w

              過度な円高は "百害あって一利なし"


"反円安イデオロギー" に毒された "日経" はペテン師が書いて経済音痴が支持する支那畜賛美極左翼新聞w

"反円安イデオロギー" ネガキャン基地害朝日新聞記者 "ウシダシゲル" が脱糞中w
このスレやたらと豚支那畜 "習菌平" のチンポをむしゃぶる生き恥ゲロホモ "ウシダシゲル" が朝日臭ぇぇぇぇぇw

-
174名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:27:29.54 ID:zyubN3kZ0
亀井は相変わらずだな
統計よりもマスコミの論調
専門家の理論よりも評論家のドヤ顔を信じてるから
言うことが居酒屋政談の域を出ない
175名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:27:57.73 ID:tMW28KAj0
>>172
小泉も安倍も朝鮮人かw
すごいな、朝鮮人はwww
176名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:28:11.32 ID:hchfUPc70
>>171
自分のコメ読んでみそ、頭の悪そうなのは君だから
177名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:28:16.53 ID:VFByeJ3f0
>>167
あることないこと吹き込むの例を挙げてくれたのかな?
178名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:30:01.85 ID:gDvSXJYh0
>>171
私のコメントに反応しましたかw
179名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:32:07.60 ID:VZXI/WYS0
亀井の言う事が正しいのなら、今頃は自民党総裁になれてるはず
泡沫政党でお山の大将気取ってる時点でお察し
日本に必要ない存在、ピカ脳の残滓
180名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:32:16.60 ID:gDvSXJYh0
>>176
私はあなたに言ったのではありません。
あなたが反応したのは、自分が自分で頭悪いと思っているからでしょう。
少しはググって勉強をしてください。
181名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:32:34.38 ID:Gqz5sHap0
カメイは地元でなぜか大人気だから鉄板なんだよ
どうやっても当選するんだからw
投票行く気しなくなるよ
182名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:34:02.20 ID:4zU7//AQ0
>>1
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /   丑くん尻拭けよ!
    /         \
   /         ::::i  ヽ
  |   |      :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、  ドンッ!
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
183☆☆☆〓☆☆:2013/02/13(水) 11:34:20.13 ID:foVI6rcz0
>1
モラトリアムは言うまでもなく対症療法。
治療の決め手がなく手術も薬もないとなれば出てくる症状に対するだけ。
亀ちゃんの言うとおりなんだが、それがわかれば小泉時代に対策は打てた。
そもそも既得権を守るための政党に生まれ変わる様な改革はできない。
どこまで行っても対症療法の範囲から出られないのが宿命。
184名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:35:12.97 ID:/hPZA7as0
>>172
安倍の祖先は奥州の豪族安倍氏だよ。
源頼義、義家と対峙した安倍頼時が祖だ。
185名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:35:43.64 ID:srr5XKei0
先進7ヶ国で日本が最下位に 労働生産性の国際比較
http://www.spc-net.gr.jp/v-hikaku.html
日本の労働生産性は OECD34 カ国中第 20 位
http://www.jpc-net.jp/intl_comparison/intl_comparison_2011_press.pdf

新自由主義ガー、小泉ガーー こんな馬鹿が日本を停滞させる。
186名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:42:34.37 ID:Fu9RGWKrO
まぁ借りたもんは計画的に返せよ
187名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:43:23.46 ID:W8cfTbCH0
亀井の言うとおりだよな
札刷ってバブルおこすなんて簡単
本命は構造改革だけどバブル景気に満足して何もせず10年後のドーピングきれた時にあたふたする様が目に浮かぶわ
日本ていつもこうだからな
188名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:46:20.86 ID:zyubN3kZ0
>>187
自由経済における産業構造は政府や政治には変えられない
計画経済では産業そのものを政府や政治が決めるが必ず失敗する

政治家の役割は介入可能な範囲で最善を尽くすことであって
介入不可能な部分にグチを言うことではない
189名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:46:24.98 ID:eskYz8rW0
小泉が憎くて憎くてしょうがない

まで読んだ。
190名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:49:14.19 ID:PNU45Zrd0
確かに中小企業が潰れないとはいえないけど、
それは、
『人間は死ぬ』
と言っているのと同じこと
191名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:49:32.57 ID:n+WLTq3E0
>>1
おまえんとこの過疎地域企業がつぶれんだろ?
誰もこまらねえよ、サッサと潰れて地方再編を起こすほうが先だ
いい加減にしてはよ病気にでもなんにでもなってくれ
二度と口挟むな
192名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:50:13.81 ID:FNOd8zYI0
なんだスレ主の丑って逮捕されたんじゃなかったんだな。
193名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:51:26.48 ID:jrlo6qM80
>>18
無意味に地方交付税止めてジャンプ誘発したり、
無駄を切り捨てダンピングで中小零細のダンピングループで
金を借りるしかない状況に追い込まれた部分もあるよ
194名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:54:02.91 ID:+hKokrFV0
その前に静香つぶれちゃう
195名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:57:20.70 ID:srr5XKei0
高速バス事故が起きた時に小泉ガー・新自由主義ガーと批判した馬鹿がいたが
それは間違い。

自由化は基本的に正しい、しかし違法な運営を行うインチキ会社が悪いだけ
だから自由化した時には同時に、違法経済行為をやった会社に高額な罰金や罰則を
与えるべきだった。
経済犯罪は絶対に得にならない・経済犯罪を実行したら市場から退場させる法整備を作るだけでいい。
196名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:59:04.85 ID:0Q8eNuXk0
>>1
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /   丑くん そろそろハラキリしようか!
    /         \  
   /         ::::i  ヽ
  |   |      :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、  ドンッ!
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
197名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:59:36.85 ID:E4zlqZZpO
正論だな
198名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:59:52.61 ID:cUkZ7UGQ0
中小企業金融円滑化法が延長されますように
中小企業は日本の雇用の8割を占める
政府には中小企業の下支えをやって欲しい

消費税増税したら、多くの中小企業が持たないぞ
199名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:00:03.61 ID:VU43RzA9O
亀井、最近見なくなったな
200名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:03:01.98 ID:u4MJFta00
まだ生きてたのかこの亀w
201名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:05:20.01 ID:/soq5zDR0
>>22
同意
202名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:06:54.69 ID:A17HHiLa0
維新・太陽を蹴るあたりが亀井らしくてよい
203名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:07:41.56 ID:+wRtrS+k0
204名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:09:23.56 ID:7D01/YC20
>>198
どんだけ政治家に騙されてんだ?w
本当に経済成長国家を目指すなら、中小企業支援の全て打ち切り、その予算を起業支援に回すべきなんだよ。
205名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:13:46.73 ID:A17HHiLa0
企業家ってほとんどがゴミなんだよなw
206名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:14:23.48 ID:Alj/9Ojy0
実際中小企業の下で生きてる人は多いからなあ。
207名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:14:47.74 ID:/hPZA7as0
>>195
笹子でのトンネル天井板崩落事故もあったよね
208名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:15:39.50 ID:cUkZ7UGQ0
>>204
自分できちんと働いて税金を納めている人達なんだぞ
地域経済、社会を支えている層だ
彼等を生活保護受給者にしたいのか?
209名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:16:23.54 ID:4zU7//AQ0
久々の亀井節だな、身軽になったんだしプライド捨てて自民に来りゃいいのに
210名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:16:24.44 ID:GViLPdSq0
下層には利益配分が届かないからな
法人税で吸い上げて、ワープアに減税でもしなきゃ効果が無い
211名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:16:50.07 ID:21wvAv710
>>204
バカ言うな
現状、日本の製造業の屋台骨を支えてるのは中小企業だと言ってもいい
その分を起業支援にまわせなんて話はない
212名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:24:04.36 ID:zyubN3kZ0
>>211
中小企業を一括りで語らないほうがいい
日本の製造業を支えてる企業は規模の大小に関係なく売り上げがあって政府の支援なんか必要がない
政府が支えてるのは売り上げがない=顧客に必要とされていない=日本経済にちゃんと参加できてない企業なんだよ
213名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:24:59.95 ID:WmXqTWP3O
>>1

子会社乱立は、消費税がきっかけだったらしいな。
214名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:26:38.23 ID:srr5XKei0
>>207
トンネル事故も点検していない事から事故が発生したろ?
点検整備に関する法律を作り、違反したら30億円の罰金とかにしたら
点検に1億必要でもやると思うんだよな。
罰金が甘いから、違反したら罰金を払っておけばいいやとなる。
215名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:28:46.81 ID:/tCPF+Xl0
>>210
民主党がその方針だったけど、企業の海外移転、雇用の非正規化、新卒採用の減少と
縮小均衡の方向へと向かってしまった。
216名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:33:09.58 ID:nPaYo13I0
円滑化法はもう延長しないって麻生自身が明言してるし、
1年程前の経済産業委員会調査室の企業倒産のレポートのやつでも下記みたいに書かれてる。
中小企業を保護したように見えて逆に悪化させてる部分もあるという事だよ。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2012pdf/20120308081.pdf
>中小企業金融円滑化法は、中小企業の資金繰りの状況を改善させ、
>企業倒産の抑制に一定の効果を発揮したと評価されている。
>しかし、例えば、返済猶予等の条件変更をした企業を対象とした北陸財務局の調査では、
>約2割の企業は経営が「悪化」していると回答しており、
>全国的にも企業の経営改善につながっていないケースが多いと想定される。
>中小企業金融円滑化法に基づく条件変更等の申込企業は約30万社に上ると推定されていることから、
>約6万社が返済猶予関連倒産の危機に直面しているおそれがある
217名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:34:13.90 ID:yLuT31xX0
概ね正論だけどな。金をばらまいても最終的に
海外へ出て行っちゃう額が、昔に比べて多すぎる。

まぁその構造直してる時間は無いんで、このまま行くしかないけど。
218名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:35:01.03 ID:c37+ayAAP
>>215
その傾向は15年以上前から始まってたんだけどな。
ピークは10年前くらいかな。
マスコミやネットの情報は5年はずれてるからなw
219名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:36:17.73 ID:0osLihbj0
3月に地方パチンコホールの倒産が相次ぐ予測はかなり前からあるからな
亀井にとっては死活問題だろう
220名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:36:38.76 ID:L5yrb+yS0
>>166
金融と雇用の硬直化で生み出される新卒無職を救った
他に方法があったなら教えて欲しいわ
221名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:36:48.81 ID:7D01/YC20
>>208>>211
良質な労働者を無能経営者のクズ会社から救い出す為に、支援を受けてる中小企業を潰すんだよ。

延命支援を起業支援に切り替えたら、産業の育成と雇用の流動性ができる。


>>212
その通り。
支援を受けてる必要としてる中小企業は経営に失敗してる会社。
大企業と違い中小企業の経営陣は変わらないから、創業家幹部社員が潤うだけ。

能力ある社員をそれらに食いつぶさせてるのが中小企業支援策。
222名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:38:47.89 ID:F4LfSVvs0
正論なんだが、安倍は小泉路線でやってた人間だからな
自己否定して小泉改革の逆改革ができるとは思えない。
223名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:42:19.92 ID:EYSWpndh0
正論だが、民主政権時代に亀井はやってねーだろが。ボケw
224名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:42:23.99 ID:sBRp0+7QO
パチンコは韓流に金が流出します
ギャンブルやるなら地方の財源になる公営レースをやりましょう
225名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:43:15.67 ID:iRwIk5UL0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達・日本の景気に連動しやすい主要先進国
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授
・エール大・浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行  ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大学大学院教授、元NHK職員)
・小林よしのり   (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授)
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美
226名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:43:52.19 ID:F4LfSVvs0
>>221
それ、竹中と同じ。新自由主義者乙
227名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:44:28.74 ID:srr5XKei0
小泉の改革路線を否定する意見の多くが感情論ばかり
俺は貧乏なのは小泉が悪い・・としか聞こえない

何を問題にしているのか論理立てて説明している人を見たことがない・・・
228名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:46:25.73 ID:C0/QL75FO
>>1
自分の作った党から追い出されるマヌケは黙ってろよw
229名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:47:09.53 ID:XvkiM+kj0
亀ちゃん
今年は頑張らんと
参議院広島選挙区で亀ちゃん派が落選になるだけでなく
広島県知事選挙で
亀ちゃん派滅亡させられるぞwww
三次庄原の糞田舎だけでは
やって行けなくなるぞwww
230名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:47:48.26 ID:Z2A4juq90
>>74
まとめ乙。
亀井静香は時間稼ぎで精一杯だった。
あとは他の政治家がなんとかすべきなのに、東京生まれ東京育ちのボンボン政治家が
生活感のない経済政策をごり推しするんだよね、民主も自民も。
231名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:50:05.96 ID:gDvSXJYh0
>>227
逆に言うと、肯定する人も何が良かったのか理論的に説明できていませんね。

GDPも伸び悩んでいますし、非正規の若者が増えていてその人たちは
家庭を持つこともままなりません。
地方と都市部の格差も開いています。
自殺率も上がっています。
一方富裕層の人口は増えています。

小泉改革は正しかったのですか?
232名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:50:53.27 ID:Alj/9Ojy0
>>217
究極そういうこと。
グローバル経済とは国境を越えて利益を貪るわけで・・・・・・
政治的にコントロールできる問題ではない。

永続的な内需産業(公共事業土建なんて問題外)を育てることをしないで、いったいなにをかいわんやだなw
233名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:50:54.98 ID:MhWH1NppO
どうせ来年、消費税増税したら消える企業を今年生かす必要はないだろ
234名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:51:03.67 ID:QMSwTeKS0
>>1

それで、亀井元金融相とやらは、モラトリアム法案の施行期間内に景気を上向かせる施策を
なにかやったのかい?
235名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:51:35.45 ID:cUkZ7UGQ0
>>221
>産業の育成と雇用の流動性ができる

そううまくはいかないよ
あなたの頭の中だけだ
多くの人を切り捨て、路頭に迷わせることになる
それは経世済民ではない
236名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:53:00.56 ID:P1ugBWI8O
【自民党は小泉郵政改革を否定する国民新党提出の、郵政改革関連法案を賛成可決した。】
【自民党は自ら改革の大義名分を失ったのである。】
【あの時点で自民党は出家すべきだったのだ。失われた20年の時代に討ち死にしていった企業戦士になんと言ってお詫びするつもりか】
【とこれが、信じられないことに自民党は、先の総選挙にノコノコ登場し、再度、権力の座を射止めた。】
【そして、腰を抜かすほどの驚きである、アベノミクスという小泉路線の出来損ないのような格差拡大路線を再度打ち立てやがった。三本の矢といえば、小泉の三位一体などというキリスト教路線を毛利に言い換えただくだ】
【自民党?なんなんだこの生命力だけしかないアメーバー集団は】
237名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:53:41.61 ID:L5yrb+yS0
>>232
なら選挙でそういう政策を挙げて他党が戦えば良かっただけの事
なんで亀井をはじめアベノミクスに文句言ってる奴って自分たちは何もやってないのに文句ばかりは一人前なんだ
238名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:54:01.09 ID:zyubN3kZ0
>>231
どれも小泉改革では止められなかった問題であって
小泉改革で新しく起きたり助長されたりした問題じゃないよね
239名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:55:17.91 ID:RQoh73gS0
>>1
モラトリアムで中小企業はどうなった?
倒産の繰り延べになっただけじゃないかw
240名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:55:49.85 ID:gDvSXJYh0
>>238
小泉がいたから悪くなったのか、それとも小泉がいなかったらもっと悪くなってたのか
それは判断できないのは事実だが。

だが、小泉改革以降の日本の経済状態が良くないのも事実。
241名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:56:14.72 ID:xlt41Kxy0
ああ、栄養失調患者に、スポーツや体質改善を
進める論ね。もういいよw
今ちゃんと点滴からおかゆ食い出したところだ。
242名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:00:41.91 ID:srr5XKei0
>>231
数字だけで小泉政権を判断するなら
GDPは伸ばした
国民所得(企業の利益+労働者の利益)も伸ばした
株価も伸ばした
失業率も低下させた。
財政も改善方向に導いた

国民所得が伸びたが労働者の給与が減ったのは残念だった
利益を労働者に強制的の分配させる方法がなかなか無いのが残念だ。
小泉時代の評価を書くと、良かったのは海外の景気ガーーって必ず批判する
奴が出るが、世界の景気に影響されるのは小泉時代だけじゃ無い。
数字の上ではかなり良いと思うのに、なぜ全面否定するか理解に苦しむ
243名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:02:09.33 ID:L5yrb+yS0
>>240
小泉改革で評価が分かれるのは当然だが
大量の新卒無職を出さずにすんだことは確か

雇用と金融の硬直化で企業は資金が借りられず
法で認められた社員の保護が厚すぎて首もきれず
小泉改革がなければ新卒の無職が大量に出るところだった
244家政夫のブタ:2013/02/13(水) 13:03:32.61 ID:bzaMDeEv0
起業支援と簡単に言うが、起業しても3年内で9割は消えると思うぞ。
貸しても貸し倒れになる。
それに特定の業種は特別に融資がある。理容美容みたいにね。
基本的に担保がない起業にはまず融資はない。

まあまあ成功してる起業で融資を受けてる会社は大会社からの独立系がかなりを占める。
融資条件や書類がしっかりしてるからね。
普通のひとはまず借りれないよ。
245名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:04:30.08 ID:TdX4JFaE0
大手次第です。
246名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:04:38.88 ID:P1ugBWI8O
【グローバルスタンダード万歳三唱路線やアベノミクス路線の礼賛者は】
【人間は感情的な生き物であることを忘れているようだ。
おそらくは理性的に思考することが偉い人間だと洗脳されているのだ】
【本当は偏差値60以下の並みの平民に過ぎないのに、その知性にコンプレックスを持っており、
竹中平蔵とかアベノミクスとか語ると、自分がシカゴ大学やイエール大学の教授にでもなれた気分を味わえるのだろう】
【私のような平民に言わせると、アベノミクスや小泉路線を礼賛する奴を馬鹿と呼んでいるが、
彼らは人並みの知性を恥ずかしいと感じており、自分が馬鹿であることを認めない。
自分で自分を騙してしまうのだろう】
【恐ろしいのは、そんな連中をB層と規定し、政治勢力の基盤に取り込んでしまうパワーだ。そんな連中が権力を拡大発展させた結果が今日の惨状を招いている。】
【経済学は学問ではない。経済学は権力である。】
247名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:04:40.93 ID:gDvSXJYh0
>>242
国や地方の税収は減ってるし、財政赤字は増えたよね。

経済政策は結果が出なければ良くも悪くも批判されてしまうものだと思う。
248名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:06:51.01 ID:zyubN3kZ0
>>244
大都市圏だと自治体の起業支援で借りられることも多いけどね
もちろんそれでも9割倒産する現実が変わるわけじゃないけど
249名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:07:05.97 ID:L5yrb+yS0
>>247
おっと亀井の悪口はまあいいや
250名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:08:10.37 ID:7D01/YC20
>>226
新自由主義では無く、雇用形態の改革なんだけど?

>>235
いくら否定しても、人間の真理だからw
他人より金が欲しいだろ?
その欲望が有る限り人間は働く。
251名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:11:11.05 ID:5pcxc1FD0
>>247
財政赤字を増やしたのは小渕と民主これまめな
税収がガタ落ちしたのは小渕と森の時な
252名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:11:22.79 ID:ODonQ2A+0
中小企業金融円滑化法って問題を先送りする政治体質そのものだな
253名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:12:09.06 ID:ENZaUMmO0
ゾンビ企業潰せって入ってる奴は
年齢差別ある中でどうやって再就職支援するの?
254名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:12:32.88 ID:P1ugBWI8O
【経済学が学問ではなく権力であると認めた上で我々が考えなくてはならないことがある】
【経済学が権力であるのば、政治家も権力者になり、経済学と格闘しなければならないはずだ。】
【政治家は現実と格闘しなければならないが、経済学が権力である以上、権力である経済学そのものが現実だからである】
【亀井静香はそれを理解している、数少ない政治家である】
平成の平民道より
255名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:13:12.95 ID:7D01/YC20
>>244
その事実を直視して延命支援は不要と言ってるんだよ。

支援受けてる会社の実態は、家族全員役員役職で雇用者に寄生してる状態なんだよ。

支援条件に全役員の交代付けるなら、支援が生きる可能性がある。
256名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:13:14.97 ID:Qh8Ak9Sk0
>>253
頭が悪いから経済学者みたいに先のことは考えない連中なんだよ
257名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:14:11.04 ID:/hPZA7as0
小泉改革って何よ。
米国から命令されて郵貯のカネを流動化しようとしただけでしょ。
米国の利益のために。
あと何でも規制緩和しようとしたためタクシー業界では運転手の数が増えすぎて
給料がどんどん下がった。
製造業にも派遣可としたため正社員切りが横行して派遣が増えたが
リーマン・ショックの時そういう派遣の人々が派遣切りに遭って大量に
クビをきられて路頭に迷った。
不景気下で緊縮財政を強行したためデフレが進行して「失われた20年」に
つながった。
何もいいことなかったじゃん。
258名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:14:22.17 ID:srr5XKei0
>>242
君のように1点でも気に入らない点があると批判する奴は相当捻くれ者だと思うwww

数字だけで小泉政権を判断するなら
GDPは伸ばした
国民所得(企業の利益+労働者の利益)も伸ばした
株価も伸ばした
失業率も低下させた。
財政も改善方向に導いた
259名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:14:22.99 ID:NZHyj4eh0
貧乏神。
いい加減消えてくれ。
260名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:14:25.24 ID:OgqS0WDY0
>>253
介護とかの慢性的に人手不足の業界は必ずあるぞ

もうゾンビ企業は潰れるべき

赤字受注とか平気でするから健全企業までもたないんだよ
261名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:15:41.38 ID:P1ugBWI8O
【小泉路線やアベノミクスを礼賛するものは、経済学という名の権力に屈服したものである。彼らは経済学の奴隷である】
平成の平民道より
262名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:16:08.97 ID:zyubN3kZ0
>>253
だからといって消費者にそっぽ向かれた産業を維持してたって仕方ないじゃない
給料は生活保護じゃないんだからさ
263名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:16:18.93 ID:ENZaUMmO0
>>260
それって機会の平等ではないですよね?
ハイエクは職業選択の自由と競争を否定しませんでしたよ?
264名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:16:46.66 ID:cUkZ7UGQ0
>>250
こぼれた人達はどうする?
生活保護受給者か?

企業の才覚があるならアピールしまくれ
銀行回りをしろ。そして雇用を生み出せ
人の生き血を吸うな
265名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:16:54.82 ID:MhWH1NppO
早く潰せよ
月給12万でスーパーマン希望って池沼中小企業を早く潰せよ
266名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:17:54.03 ID:QyNSDC2f0
消費税が上がれば、必然的に自主倒産する中小企業が
全国に1万からあるだろ?
来年の4月がたのしみだね。
一体どこまで大企業が対策打てるもんか、見てみたい。
安部政権最大の危機だろ?
マスコミに情報統制かけて、ごまかすしかねーだろな。
267名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:18:07.12 ID:xoPoq7sM0
チョンイチロウが景気を救ったと言ってる奴は馬鹿

当時の新卒やフリーターを非正規に落として差額を企業に回しただけ
(小泉改革以降、ワープアが毎年1000万人以上存在している)
加えて、たまたまアメリカの景気が上向いて一時的にそれのお零れを貰えただけ

モラトリアムで潰れる中小は無能だから潰せと言うが
潰れたら数十万〜数百万人の失業者が出る
政府は企業に中国製の部品を使えば一億円出しますなんてふざけた制度をやってたぞ?
外国で人を雇った方が利益が出るように誘導しているのに失業者を誰が国内で雇うんだよw
268名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:18:13.24 ID:x9O2CMSMP
いや、モラトリアム法期限の問題は結構日本経済のダメージになると思うんだな
おれはアベノミクス支持だがこの点だけはアベノミクスの弁慶の泣き所みたいに思う
いまいちこの問題の重要性を理解してないような

でも麻生もインタビューでこの問題に触れてたけどね
延長はしないが代替策で考える、と
その代替策が今まで発表されてきた中小企業支援ならば、ちょっと問題を過小評価している気がする

とはいえ亀井の言う「社会・経済構造に手を入れる」も抽象的でどうだかって気もするが
具体的にモラトリアム法再延長しろってはっきり言った方がよかったんじゃね、亀ちゃん
269名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:18:16.36 ID:L5yrb+yS0
>>261
なんで路線が180度違うものを一くくりにしてるんだ?
270名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:18:40.63 ID:ENZaUMmO0
>>262
消費者にそっぽを向かれた産業を維持しないなら、
尚且つ補助金で維持してる介護施設は消滅しなければなりません
271名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:18:56.40 ID:5pcxc1FD0
普通の先進国じゃゾンビ企業なんてないよね

10年以上前の中国の公社をおもいだしたw
ソ連や中共にちかいんだな、日本って
272名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:19:31.52 ID:P1ugBWI8O
【経済学がなぜ権力になってしまったのか】
【経済学は貨幣を相対化出来なかった。今や経済学は貨幣の奴隷である。したがって、権力は貨幣である。】
【マネタリズムというのは、マネーに屈服した経済学の姿である。】
平成の平民道より
273名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:19:33.69 ID:cUkZ7UGQ0
>>264
×企業
○起業
274名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:20:03.65 ID:srr5XKei0
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
税収の推移13〜15までは減らしたけど15〜19年に向けて税収は伸ばしたので↓の言い分は不当だと思う

247 :名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:04:40.93 ID:gDvSXJYh0
>>242
国や地方の税収は減ってるし
275名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:20:37.36 ID:x9O2CMSMP
>>271
馬具製造業だかをアメリカの伝統だからつって州法で優遇してる州もある
276名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:20:54.45 ID:n0nGCrzp0
こら! おまえら!!
つまんない事ばかり言うんじゃない!

健在だったのだから・・

(オレはてっきり)
277名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:20:54.87 ID:8utcn9xo0
出版業とか印刷業とかはもう潰れるしかないんじゃね?
どう考えても先の無い産業だし。
278名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:20:57.30 ID:L5yrb+yS0
>>267
だからさー、小泉改革に文句を言うのはわかるがなんでそう明後日方向に文句出すんだよ

ワープアがどうこうバカの一つ覚えのように言うが
あの改革がなければワープアどころか失業者だぞ
新卒即失業者なんてその後もどこも雇ってくれんわ
279名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:22:58.51 ID:x9O2CMSMP
>>276
まあ政治家としてはこっから発言力のある立場に返り咲くのはきびしかろうなw
亀ちゃんファンだけどこういうのも亀ちゃんらしくてよい
280名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:23:14.31 ID:zyubN3kZ0
>>270
介護や農業は補助金がないと需要が有効にならないだけで
需要そのものはあるでしょ
そろばん、和服みたいなそもそもの需要が激減しちゃった産業とは意味が違う
281名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:23:23.11 ID:QyNSDC2f0
製品の希少価値を落とす中国製を作り続けてる
限りは、日本経済の安定はねーな。
手先の器用な民族なんだよ、日本人は。
何が国際化のグローバルだ??
中国やアジア貧民国の人件費目当てで
世界の信用が買えるか?
先見ある経営者の判断か?情けない。
282名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:23:46.94 ID:P1ugBWI8O
【マネタリズムとうのは、マネーが足りないマネーが足りないマネーが足りないで、マネタリズムになったのだ。
だからマネタリズムはマネー欠乏症という病である。それは精神の病であり、本当は足りていても、マネーを欲望するのだ。
現代はこのマネタリズムという病の拡大発展最終形態であり、誰も計算不能な量のマネーが流通している。
誰もこの病を止められない】
283名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:25:20.48 ID:gDvSXJYh0
>>274
相対的に右肩下がりだろ。
それに経済政策の効果は時間をおいて現れるものだし。
284名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:25:28.20 ID:7D01/YC20
>>256
>頭が悪いから経済学者みたいに先のことは考えない連中なんだよ
経済学とは、結果論の後追い解釈の学問なんだけど?
経済学者が本当に先の事が分かるなら、経済学者など生業にしてないよw

>>264
日本は労働者不足なんだろ?w
職業選択の自由は個人に保証されてるよ。

小泉竹中改革は完全に失敗だったが、それは改革を安倍総理に引き継いだ事だ。
金融・民間と改革し、残りの行政にを安倍総理に任せた事で、安倍総理は行政に潰されて、行政主導で反小泉竹中改革論が広められた。
285名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:26:22.22 ID:QyNSDC2f0
電気産業、自動車産業、食品関係、すべての
生産拠点を海外や中国に移して、日本は
骨抜きになってんだろ?
経済界はアホかいな。
アホの公務員に踊らされやがってw
286名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:28:30.00 ID:5pcxc1FD0
>>275
で、それは需要がなく、かつ雇用助成金とか突っ込んでんの?
287名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:28:44.56 ID:x9O2CMSMP
ただモラトリアム法もそれほど効果あったのかという気もしなくもない
モラトリアム法終了すれば確かに中小企業の倒産は増えるだろうが、
日本経済全体のダメージになるかどうかは意見の別れるところだろう

一つの大手企業に取引先を限定しない独立系の製造業もあるもんだが
そういうのはそういうので、技術界変化のクッションになる存在なんだよなあ
工学で言う「アソビ」だ
そんなところが潰れても確かに経済全体へのダメージは少ないが、
経済構造の環境変化に対する適応力が減る、という潜在的ダメージがあるだろう
288名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:28:51.45 ID:xoPoq7sM0
>>278
あの改革から15年の間、役員報酬は右肩上がりだったんだぞ?
株主報酬だって上がりっぱ、労働者だけがずっと収入が下がり続けてるし

金持ちや老人の収入が増える一方だった時点で人を雇う金銭的余裕はあったぞ
289名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:29:22.87 ID:s1P3cH7l0
>公共事業にカネをつぎこむといっても、結局は社会経済の上の方や東京にカネがたまるだけ
>地方のゼネコンはつぶれている。その下の零細企業も。大企業は自治体発注の小さな工事ま
>で受注している。

これが現実。
15年も緊縮財政を続けて、土建屋を国策で潰してきた。
人材、資材が払底していると、現場の声がでているのが現状。

小泉政策を気が狂ったように支持した国民に振りかかる現実。
290名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:29:50.42 ID:ENZaUMmO0
>>280
それを世間では需要がないといいます
競争力のない介護業者や農家を潰せば価格は下がります
何故なら日本製品を買ったり日本人を雇う必要はありませんから
291名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:30:36.16 ID:zyubN3kZ0
>>288
あの改革って?橋本改革あたり?
292名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:31:04.97 ID:x9O2CMSMP
>>286
需要は0ではないんじゃね
観光用や競技用で
雇用助成金は知らんが補助金は突っ込んでるらしい、テキサスだっけか

日本の烏帽子作り職人のドキュメンタリーやってたがあれも相撲の行司さんとか
神主さんがかぶるってほそぼそとした需要があるもんなんだなーとか思った
293名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:32:39.11 ID:ENZaUMmO0
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
294名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:32:48.48 ID:srr5XKei0
これだけ財政赤字が多いのだから、絶対的に経済のパイを拡大するしか無い。
完全な自転車操業・止まる事は死を意味する。

現在の経済規模が100なら105になるなら何でもやるしかないwww
経済改革は得する人と損する人が出るから
儲かった人の利益の一部を損した人に強制的でもいいから回す事で和解させるべき。
改革による利益は本人の才能もあるが改革の恩恵だから一部を再配分に渡す。

経済構造の変化を否定して100から90に仲良く貧乏したら皆が死ぬwww
295名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:32:49.46 ID:zyubN3kZ0
>>290
君のいう世間ってのがどこの世間だか知らないけど
ハイエクなんて聞きかじっただけの名前を持ち出す前に
需要と有効需要の違いくらい覚えておいた方がいいよ
296名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:33:14.40 ID:QyNSDC2f0
そもそも日本人が日本国家の為に働かない
システムを作って何が経済再生だ?
何が需要と供給だ?ふざけた事抜かすなよ。
大企業の天下り脳なし経営者が、人件費目当てで
海外に生産拠点移して、世界の信用無くして
何のメリットも残さなかった。
ふざけた経営手腕だわw
297名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:33:20.80 ID:L5yrb+yS0
>>288
当時まだデフレが続いていたのに法律で保護の篤い正社員を企業は受け入れたと?
君は企業に文句を言う割にはその企業に夢見てるんだな

それに金融改革やらなきゃ役員の報酬も上がるほど余裕なんて無いよ
298名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:33:39.25 ID:nPaYo13I0
>>283
横からで書いとくけど、20年度はリーマンショックがあった事を忘れるなよ?
299名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:33:39.35 ID:x9O2CMSMP
むしろ需要を0にする方がむずかしかろうよw
仙人みたいな生活をするしかあるまいw
300名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:35:22.67 ID:ENZaUMmO0
>>295
だとさ
301名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:35:25.58 ID:sV5lQOQzO
>あの改革
日本列島改造、所得倍増だろうか
302名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:35:45.08 ID:srr5XKei0
>>283
バブルを頂点に全体を見たら右肩下がり
しかし小泉時代の中盤15年からは増やした。
これは小泉の功績。 どんな功績もすべて否定したいヒネクレ者はヒネクレていて下さい。www
303名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:35:58.95 ID:x9O2CMSMP
>>293
こういうレス書ける才能ってステキだと思う
304名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:36:39.75 ID:MhWH1NppO
民主砲と名付けよう
305名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:37:15.19 ID:QyNSDC2f0
日本国民が日本国民に死ねと言う愚策を
堂々とやるような政治なら、無い方がマシ。
何が痛みを分かち合うだ?
税金もらってる方が豊かで働いてるやつが
損をするようなシステム作るから
国がおかしくなる。
歴史がすべて証明してるわな。
306名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:38:04.79 ID:/hPZA7as0
小泉って郵政民営化という点で完全にアメリカと利害が一致したから総理に
祭り上げられただけだろ?
そういう器じゃないことはもともと明白だったし経歴見ても二浪して慶応
入って留年繰り返して卒業まで7年も要している。
それなのにその7年目あたりに突如ロンドンに「留学」という名の「遊学」w。
この経歴には何か裏がありそうだな。。w
307名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:39:59.75 ID:srr5XKei0
郵政民営化で郵貯のマネーは外資に取られるって聞いたけど

俺の郵便貯金は全然減らない・・なんで?? 外資取らないの?取れよ!!w
308名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:42:07.57 ID:OYG7YbQR0
経済政策何もしなかった民主党の時に
亀井氏が法案通したから企業倒産を抑制できたのだ。
民主党時代に、この法案なかったら経済最悪だぜ。
309名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:42:15.62 ID:x9O2CMSMP
まあ確かにモラトリアム法を、悪用とは言わないが、本来の目的からずれた、
それこそ企業としての実体がほとんどなくなっているゾンビ企業がこの法律を利用している
という問題はあるだろうなあ

それは麻生も「細かに経営実態を見て選別する」とは答弁していた
だけど烏帽子作りの職人さんとかが破綻寸前だったりしたら切り捨てられちゃうんだろうなあ
310名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:42:42.53 ID:P1ugBWI8O
【ナマポからアゲポヨへ】
政権交代後の日本社会は、働いたら負けの世の中に変質してしまった。ある者はナマポに走り、ある者はアゲポヨに走ったのだ。
今や誰も真面目に働こうなどとは思っておらず。サラ金から金を借りて株をやろうとしている
【同情するなナマポくれ!】の時代から【パチンコするなら株をやれ!スロットするならFXをやれ!】の時代へ
甘利ていう大臣までが13000円保証などという犯罪まがいの発言をしている。
311名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:45:24.29 ID:pqsqkbjS0
正論だね
政府が労働者に対して目を向けないとこけるのは明白
312名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:47:41.23 ID:srr5XKei0
経営者目線でモラトリアム法を見ると

激しい競争に勝って仕事を取った・・アイツの会社は倒産だな・・・
でも俺の会社は生き残る事ができた。競争相手が倒産なら楽になるな・・
こんな時にモラトリアム法で倒産寸前の会社に資金注入
するとゾンビのように復活して、またアイツと価格競争かよ
こっちは自己資金、アイツは政府資金だぜ・・やってられない・・・
313名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:48:20.44 ID:8utcn9xo0
今一番安定してるのは
都市圏でのセブンイレブンやファミマのバイトだろ。
もう、社員とか幻想抱いてもあほらしいと思える
ぐらいに日本の産業は死んでるし。
314名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:48:41.35 ID:x9O2CMSMP
>>311
労働者に対しては安倍ちゃんも経済界に賃上げ要求しておるだろう
このモラトリアム法終了で倒産するのは労働者ではなく個人事業主だよ

問題をすりかえないように
315名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:49:36.29 ID:sV5lQOQzO
コスト削減を頑張って、生産性向上の努力したら、デフレだから不況で報われない社会、と言われ
金融緩和でインフレを目指す悪平等を強要されてしまう狂った日本
316名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:50:04.48 ID:0KC10x820
潰れるべきところを潰すでは、得るものはないんだけどね。
問題は、どうやっても転職できない層がいて、
それをどうするかって話なんだけどね。
中小企業が潰れて、その社員は単純労働しかできないから、
低賃金労働者に転落するしかない。
結果として、需要の減少となって、再デフレの危機だよ。
リストラで、優秀な奴がこれから溢れるからね。
317名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:51:04.37 ID:x9O2CMSMP
>>313
ローソン賃上げするらしいぞ
まあ社員だけだろうけど
318名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:51:47.37 ID:srr5XKei0
それなら国民全員を公務員にして失業のない楽園にしましょう。www
319名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:53:07.79 ID:8utcn9xo0
>>316
実際にやらせたら実は仕事は出来るけど、
最初から企業が色眼鏡で見てるから雇わないだけ。
だから、結局単純労働になる。
門戸の狭さは世界一だろう。偏見と色眼鏡で
みる目は一番日本の企業にとってマイナスなんだけど
それが今の経営陣にはわからない。
320名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:53:29.84 ID:x9O2CMSMP
>>318
国民総公務員論ってのは実は前からあってなw
共産主義とも違うらしい
321名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:53:32.19 ID:hchfUPc70
また、数年後耐えられなくなって安部・竹中批判で撃沈するのかしら
322名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:53:48.10 ID:ENZaUMmO0
>>316
海外の新自由主義者のように政府に就職支援を任せていては失敗するので
ボランティアが就職支援するって市民社会じゃないもんな
323名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:54:53.15 ID:P1ugBWI8O
【規制緩和とは】
企業が労働者を解雇し、賃金を引き下げたり、正社員を減らし派遣労働者を増やす為に考えだされた方便である。
頭のパープーな奴はこの規制緩和という言葉に弱く、くすぐられると、自分が企業経営者でもないくせに、自分の首をきるための規制緩和に両手を上げて賛成する。多分、頭が馬鹿なのだろう。
324名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:55:14.26 ID:EYHZXHBM0
>リスクをとって、カネを貸す大胆さが全くない。

石原がこれやって惨敗してなかった? 泥棒みたいな連中にシルだけ吸われてさ
いまどうなってんの石原銀行
325名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:56:44.38 ID:QyNSDC2f0
民主党に関して言えば、次の参院選挙で
消費増税に対しての国民の真が問われるからな。
3党合意勝手に法制化したのは、民主党の野田だからな。
この責任はきっちりと取ってもらうよ。
326名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:59:19.53 ID:8utcn9xo0
>>317
そうだね。社員だけって豪語してたわ。
ローソンの社員は新卒採用以外取ってないから
基本的に中途の人は無理。

コンビニ業界は本部で働くのが一番楽で
給料も上がりやすくお得だから結構
新卒が殺到してる。
327名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:00:59.52 ID:VFByeJ3f0
失業や倒産は経済成長のために必要不可欠なプロセスだ。
この点を理解せず、できる限り保護するのが良いと考えるのは思慮が足りない。
328名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:01:12.96 ID:srr5XKei0
資本主義においては、失業と倒産は絶対につきもの
失業と倒産を排除したら社会主義になる。

亀は資本主義が嫌いなんだよな
329名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:02:28.11 ID:8utcn9xo0
日本は資本主義も社会主義もあわない。
両方のいいとこ取りしたような形を作らないと
絶対におかしくなる。
330名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:02:46.17 ID:x9O2CMSMP
まあいろいろ考えたけど一部地方の景気のどん底さはシャレになってなおらず
10年前は普通のゾンビじゃない企業だったけど今はゾンビ状態になってる企業もあるわけで
亀ちゃんのお膝元なんかはマツダが元気出てきたからこれからそういうグレーゾンビ個人事業も
ほんのちょっとだけでも潤ってくるだろうかもしれんけど

やっぱモラトリアム法は再延長が現実的選択だと思うんだけどなあ
代替案とか言ってもスケジュール的に厳しいだろうよ
331名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:03:56.23 ID:ENZaUMmO0
社会主義にも完全雇用はないぞ
332名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:04:35.96 ID:RohwiJVX0
亀井静香ちゃん 仲間外れにされ、外野席から検討外れの文句を言う人。(あくまでもイメージです)

まだ、居たんだ。静香ちゃん。なんか、惨めだねえ。
333名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:05:13.86 ID:x9O2CMSMP
>>329は正しい
334名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:05:28.42 ID:srr5XKei0
小室直樹 資本主義講座
http://www.youtube.com/watch?v=u8GoJ7SDvB0

ソ連の崩壊を予想した人の話だ、おもろいぞ
335名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:05:38.48 ID:X+yL8cQ1P
ミンスの円高を放置してた時点で
亀に何が言えるんだよ。氏ね。
336名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:06:25.05 ID:VFByeJ3f0
>>329
ないものねだり
337名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:06:29.05 ID:MhWH1NppO
再延長希望のやつは関係者だろ
消費税増税に耐えられない企業は今年生かす意味ないよ
338名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:08:07.01 ID:Zt4+agjw0
>>334
いつごろ予測したんだ?
最後の転落 エマニュエル・トッド著 1976年よりも先にか?
339名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:08:29.17 ID:x9O2CMSMP
>>332
しずかちゃんなんか怖いイメージがあるけど
おれ女だけど直で会うとハニカミ屋さんでかわいいおっさんなんだぞ
頭の回転も早い方で、決断もすっぱりできて、決断の理由もきちんと説明できる人だが
いかんせんバブル崩壊以降変化した国民の空気を読めないまま今に至る、というイメージ
340名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:08:43.13 ID:IqTmUXAX0
.


>>1 これはすごい。


  この指摘はアベノミクスについて最も鋭い指摘だ。

 
  安倍さんもこの辺は気にしてはいるんだが

  これほど詳細かつ網羅的に問題を指摘してる人は初めて。


  これに地方の農業や漁業 畜産業 工芸 などの分野の問題を入れれば 完璧。



ぜひ安倍さんに提言してみれば。
341名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:09:09.94 ID:xLiNAy7s0
この【中小企業金融円滑化法】を利用して、返済猶予を工面して貰った
リスケ中小企業のうち、600社以上が既に倒産してる。

さて、その倒産した企業の負債は一体、何方の負担でしょうか。
342名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:10:42.91 ID:EYHZXHBM0
>>338
1980年
『ソビエト帝国の崩壊 瀕死のクマが世界であがく』(光文社カッパ、のち文庫) ISBN 4334707130

まぁこれって早ければいいってもんでもなくw 裏付ける根拠の確かさとか加味しないと意味ないよねw
343名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:10:51.25 ID:x9O2CMSMP
>>336
アイウォンチュー

思わず聞きたくなくってぐぐってもた
http://www.youtube.com/watch?v=6GvQcpDZD9k

初期のジャパニーズラップwwwwwwwwwwwwwwww
きゃー関口さーん!!!
344名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:10:51.15 ID:L5yrb+yS0
どちらにしろ今は景気対策がアベノミクスしか無いんだからどうしようもない
対案も無ければそれを自民に飲ませようとした野党も皆無、これじゃどうしようもない

特に民主とその連立政権相手の円高マンセーデフレマンセーは最悪
亀井、昔のお前のところだよ
345名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:11:13.26 ID:HtOVm4Kl0
前回のモラトリアムもそうだけど、亀の中小企業向け緊急融資は効果があった。
政策融資って旧国金も保証協会も公金の滞納してると貸してくれない。
でも亀融資はその辺ほぼメクラで貸し付けた。
審査がゆるまん過ぎてもちろん代理弁済も嵩んだが、結果今日まで生き残って黒字転換し納税できてる会社もそこそこある。
まぁあれだ、そんなに責めてやんなって。
346名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:11:30.78 ID:zHCnS/Ks0
正論だぜ。
アベチョンの方がドウカシテル。
その内宵は醒める。その時激しい痛みが・・・
347名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:11:36.62 ID:Zt4+agjw0
>>340
経済政策は安倍でなく麻生に相談しまくってるから無駄
348名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:12:03.35 ID:LVrWBrlr0
カメイミクス
349名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:12:03.58 ID:hj4wYMFd0
4月以降潰れまくると思う
しかもお金がのっこってないので破産などできない。夜逃げしかない
350名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:12:45.62 ID:lnbTC+Wm0
現在の日本の閉塞感は新自由主義がもたらしたものだからなー。
これだけははっきりしてるわ。
こんなもん支持してるのってTPP賛成論者くらいなもんだろw
351名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:13:53.19 ID:z2nFspFH0
まあ言う事は間違ってないよ
安倍路線を完全否定してるわけじゃないしな
その辺りは安倍政権も今後補填していくだろ
352名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:14:35.41 ID:Zt4+agjw0
>>350
新自由主義は何でもやっていい主義じゃないのだが
日本には転職支援の法、経験が全くと言っていいほどない
353名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:15:37.47 ID:hj4wYMFd0
ミンス憎しだけでモノを言う朝鮮人のようなキチガイが多いな
情けない国になりつつある。
354名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:15:55.94 ID:8utcn9xo0
>>341
これ前から思ってたんだけど、なんで中小企業は借金で
大手企業は無償で金渡すの?
公的資金を注入しまくった大手の電気機器メーカーとか
は無償だろ。数千億とか平気で国が出すじゃん。
全ての中小企業も同じ様に数千億だしてやれよって
思うわけ。規模は違えど企業なんだし。
355名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:16:25.77 ID:2juMBRlG0
>>20
居場所が無くなり極左政党の厄介になっている
356名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:18:56.87 ID:zHCnS/Ks0
中小でも頑張って海外で、技術で勝負してる所
あるし、その構図は大企業でも同じなんだよな。

つまり日本に居たら死んでしまう・・・
なのに公共事業とか金融緩和とか
自殺行為なアベボン本
357名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:19:33.29 ID:gDvSXJYh0
>>326
コンビニって、昔でいうところの駄菓子売ってたりタバコ売ってたりの小売商店だろ。
東大卒が殺到。
ないわw
358名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:22:06.59 ID:x9O2CMSMP
>>354
ルネサスのことならもっと責めていい
リース政策
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS2900N_Q2A231C1MM8000/
ならこれは一応融資
359名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:22:20.98 ID:sV5lQOQzO
自殺者は金融緩和が酷いとは言わないから
360名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:23:16.59 ID:ci457cla0
亀井のいうことも分かるが、中小の倒産は減ってる。だから重大な問題には
ならないだろう。
361名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:23:44.65 ID:P1ugBWI8O
【ゴールドマン・サックスはウイーワーントアベと叫んだ】
http://blog.m.livedoor.jp/bilderberg54/article/24209987?guid=ON
アベノミクスとはゴールドマン・サックスの配下に安倍晋三が入ったということであり、ゴールドマン・サックスの狙いは日銀を傘下に収めることである。
安倍晋三はこのままいくと、天皇すらゴールドマン・サックスにひざまずかせるはずである。
362名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:24:32.71 ID:gDvSXJYh0
>>356
というか、公共事業しかお金バラまく方法がないんだな。
今職を失っている人を助けるにはどこに財政出動させればよい?
介護?
363名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:25:46.14 ID:8utcn9xo0
>>357
東大卒がそんなとこ狙うわけないやんw
大体はFラン卒に決まってんじゃん。
364名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:27:04.71 ID:zHCnS/Ks0
>>362
バラマクと言うか
選球眼が政治家に無いのはモチロンだけど
銀行もぬるま湯で駄目になってる。

公共事業はドブにカネを棄てるような事になるよ。
結果的にね。自民は相変わらず滅びを逝く政党だに。
要はアホアホ
365名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:27:29.30 ID:HtOVm4Kl0
>>356
その海外行けばグローバル、グローバルなのは良い事だ、みたいな念仏なんなの?
日本は輸出依存度10%ちょいの内需のばけもんだぞ
数年前に中国がさも桃源郷かのようにのたうちまわった結果を見ろよ
366名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:30:00.49 ID:P1ugBWI8O
367名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:30:06.61 ID:zHCnS/Ks0
>>365
内需の10パーは日本で商売してても
駄目だからそうなったの。
企業に海外か?日本か?択一させたら
迷うことなく海外を選ぶ。そういう国に落ちぶれてる
自覚が政治家にも国民にもないからさ。
だからリスク取ってでも海外に出て行く者が生き残る
368名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:30:12.16 ID:x9O2CMSMP
>>361
ほんとにそうならGSの野望のでかさに感心する
369名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:32:05.48 ID:8utcn9xo0
介護はダメだわ。
介護に金まわすなら、安楽死の制度作って死にたい
人募集して死んでもらうのが一番まとも。
変に助かるのがいやな人もかなり多いはず。
冗談抜きで結構重要だと思うんだわ。
370名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:33:31.63 ID:Zt4+agjw0
>>362
福祉を削って介護に入れるのか?
将来金を入れなくなったら、老人全てが金を持ってるわけじゃないので
金持ちだけを混合診療で診ることになる
371名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:34:05.01 ID:HtOVm4Kl0
>>367
お前さ、前の人のレスからも対案出さずに逃げてるけどなんだよその80年代AVのモザイクみたいなレスはw
ウチはおたくの国みたいに4割以上も輸出に依存してないからさ、内需でそこそこ食えるわけよ
出稼ぎする必要の無い人に出稼ぎを勧める必要がどこにあるんだ?
372名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:36:08.46 ID:lnIJPdoQ0
土建に農業やらせる話はどうなったんだ、民主は林業()とか言ってたが
373名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:36:58.03 ID:P1ugBWI8O
【アベノミクスは金持ちは更に金持ちになり、既得権は更に生き長らえ、若い世代にチャンスは訪れない、逆転不可能な社会を固定化する最後の仕上げであるー】
安倍晋三は小泉時代に既に転んでいたのだろうな
374名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:37:09.31 ID:zHCnS/Ks0
>>371
前レス?何それ?
内需で食えてねーじゃん今の日本。
大体円安だって本社が日本に居なけりゃ関係
ない話さ。つまり海外で稼いで日本はゴク潰し
しとるわけだ。何時までもあると思うな本社w
そしたらこんな国の何処に内需と言うかカネがあるというんだ?
借金だらけじゃないかw
375名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:37:11.37 ID:HtOVm4Kl0
>>367
違うわ
よくレス見たらお前の内需の認識にふいたw
算数やれ算数
376名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:37:42.70 ID:AbeK2zae0
政権交代からまだ二月も経ってないんだから、このタイミングで潰れるなら前政権のせいじゃねえの
377名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:38:57.28 ID:QMsdsZUfO
中小潰れて二度と這い上がれない非正規奴隷が大量発生するわけですね
378名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:39:48.69 ID:P1ugBWI8O
【安倍晋三のいう文化や伝統や国柄とは、貧乏人や最下層はこれで我慢しなさいという支配者の論理なのだろう。】
【レイプを容認した、森まさこ男女共同参画担当の発言がすべてを物語る】
379名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:40:59.61 ID:pyWNaaOa0
日本の外需依存10%は直接取引きが10%だが、その製品作るのに例えば部品の納入やら
下請け製造やらの割合が含まれてないので、実際はもっと多いって話だった
380名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:41:46.92 ID:zHCnS/Ks0
内需とか言うアホが居るけど
今やタイ人ベトナム人の方が優秀で勤勉で
賃金から何から日本より安くて
そんな国と闘って勝てる訳がない日本の
何処にカネとか雇用がある訳???

金融緩和とか公共事業増やしてその先に未来が
アルと思うわけ?馬鹿ジャねーの
381名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:42:39.52 ID:rXfalKdp0
ゾンビ企業はツブせなんて暴論だろう。だったら、銀行は三菱以外はツブれて
なきゃおかしいんだから、法人税まで免除されてんだぜ。
382名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:43:37.97 ID:01u0hQrZ0
>>1
-

  【利益】 に注目! これが "サムスンの見掛け倒し巨額黒字" の正体と同じカラクリw

                ↓      ↓      ↓
  ==========================================================================
  20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 09:29:18.39 ID:KqHHTuGZ0
  1$=100円      原価100円(1$)  製品1000円(10$)  利益900円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=80円(円高)  原価80円(1$)   製品800円(10$)   利益720円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=120円(円安)  原価120円(1$)  製品1200円(10$)  利益1080円
                                       ^^^^^^^^^^^
  ==========================================================================

      "ウシダシゲル" はこんな簡単な算数すら出来ない経済音痴馬鹿w

              過度な円高は "百害あって一利なし"


"反円安イデオロギー" に毒された "日経" はペテン師が書いて経済音痴が支持する支那畜賛美極左翼新聞w

"反円安イデオロギー" ネガキャン基地害朝日新聞記者 "ウシダシゲル" が脱糞中w
このスレやたらと豚支那畜 "習菌平" のチンポをむしゃぶる生き恥ゲロホモ "ウシダシゲル" が朝日臭ぇぇぇぇぇw

-
383名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:44:21.77 ID:ci457cla0
>>373
正反対のこと言ってるな、バカが。
穏やかなインフレは金持ちも貧乏人もない、みんな平等にくる。w
384名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:44:55.55 ID:2+C3jyJT0
>>380
川の上流で水を流さずに
下流で水量が増える方法があったら教えて下さい
385名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:45:29.21 ID:/hPZA7as0
>>373
小泉竹中はデフレ助長政策。
アベノミクスはインフレ政策。
一般人の賃金も上げようとしている。
小泉とは全く違うよ。
386名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:45:51.35 ID:4xSFAzL/0
>ベンチャー企業を含めて、新たな産業を支援しようとの気概がないんだから。


亀井と池田信夫、野口悠紀雄が意外とお仲間な点w
387名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:45:57.05 ID:HtOVm4Kl0
>>374
で、サムソンマンセーってやりたんだろ?
結果おたくの国はどうなったよ?
国内の雇用もなければ賃金も降下の一途、挙句経済はいつ絶命してもおかしくない状態だろうが
そこで口から出てきたのが借金だらけときたかw
日本もこのままじゃギリシャと同じに〜とか信じてるの?ULCって知ってる?
388名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:47:08.42 ID:y6roBQ9P0
2012年「休廃業・解散企業動向」調査 〜 過去10年間で最多の2万7,132件 年間倒産の2.2倍 〜
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/2013/1225502_2164.html
389名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:47:32.33 ID:6seWq90D0
なくなったら興す もう遅い 経済側だけでも 早く はやく ブクブクブク
390名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:47:35.73 ID:Qr9Xa+h20
>>379
それら下請け全てへの払いをちゃんと乗せて、外国に売ってるんだから
当然ながら下請けの所得も10%の中に入ってるわな。じゃなかったら
輸出企業は赤字になるわ。
391名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:47:47.67 ID:zHCnS/Ks0
>>384
お前w流す水借金じゃネーかw
やがて重荷になるんだよ。
それを見越して企業は投資なり事業計画立てるわけだ。
色んな物が高いにも関わらず 無駄使いで 将来
マックラな日本に投資も雇用も生まれるわけねーだろが
小学生でも解る事を大真面目にやってるのが下痢のあほな所。
392名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:48:54.18 ID:x9O2CMSMP
>>385
いやまあ量的緩和はインフレ圧力だろうよ
コウゾウカイカクとやらって小さな政府化はデフレ圧力だが
393名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:48:55.82 ID:pyWNaaOa0
>>380
ベトナム人は勤勉ではないし日本とかなり常識が違うので、なかなか生産移転が進まないという話
なんだかんだで中国人の方が言うことを聞くらしい
394名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:50:44.35 ID:zHCnS/Ks0
>>384
なんでオレがチョンの回し者やねん。
まサムチョンに関しては学ぶべき所もあるぜ。
実際日本家電は奴等に完全敗北したからな。
サムチョンすらなかったら南チョンは更に酷い事になってただろうぜ。
日本よりはマシな政策だ 間違いなく
395名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:50:46.86 ID:E0ofuNUAO
>>385
小泉の時、デフレが収まりかけたわけだが。
当時は日銀に圧力掛けて金融緩和したからな。
396名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:51:04.36 ID:/hPZA7as0
>>380
円安が定着すれば企業が日本にとどまって雇用も増えるんだよ。
安倍チャンはそれも狙ってるんだろ。
397名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:51:57.48 ID:QvJPFTW70
自分達でやれなかった事をドヤと言われましてもという感想しかございません
398名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:52:01.79 ID:ZMAfj2Co0
>小手先の「アベノミクス」だけでは景気が好転しないと断言する亀井氏が、いま必要とする処方箋を語る。


この文章の「小手先の」は亀井が言ったのか記者が付け足したのか分からないように書いている。
399名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:52:39.17 ID:y6roBQ9P0
世界で最も職場でストレスを感じているのは日本人
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?art_id=44167

データにみる欧州と日本

日本の失業・貧困

ワーキングプア大国

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-29/2010062907_02_1.html

昨年の経常黒字が半減し過去最少に 大幅悪化の貿易赤字は過去最大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130208-00000504-san-bus_all
400名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:52:40.29 ID:P1ugBWI8O
【デフレとインフレは状態であり政策ではない】
【人間は歩くスピードがいきなり変わるとつまずいたり倒れたりする。
マクロ政策のつまみをマイナスだろうがプラスだろが、急激な変化についていけない。
情報の伝わり方にも差が生まれる。だからデフレ状態だろうがインフレ状態だろうが、急激に変化を起こすと格差が生まれるんだよ。
それを固定化すると格差社会が誕生する。自殺者も増える。】
401名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:53:53.45 ID:zHCnS/Ks0
>>396
企業経営者が工場を建てようって
思うか?こんなデタラメやってて。
チョンフトバンクじゃないけどとっとと
海外に全て出て行った方が早いぜ話が

このくに何時まで経っても変わらないしシーラカンス
みたいな国だからな。
402名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:54:28.81 ID:SbQ6Yi1e0
何で自分の時に日本の景気を良くしなかったの?
出来なかったの?
403名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:54:50.72 ID:/hPZA7as0
>>394
それは単に超円高・超ウォン安だったからだろ。
それに元々は日本の技術をパクってるだけだ、奴らは。
チョンに優位性などない。
404名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:56:08.76 ID:y6roBQ9P0
405名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:57:30.49 ID:zHCnS/Ks0
>>403
お前現場で働いた事ないプーだろw
そんな事15年前の日本の製造業が言ってた
懐かしい言葉だ。
何故サムチョンがでかくなったか少しは分析してみろ。
ジジツを見ることすら出来ない猿かお前は。日本もパク李返してやった
らえーやんけあほ
406名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:58:02.18 ID:HtOVm4Kl0
>>401
だからどうするのが良いと思うのか言ってみ
バカみたいな文章で批判するだけなら子供でもできるから
407名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:58:40.17 ID:cUkZ7UGQ0
>>405
新技術のないサムスンの何をパクるんだ?
408名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:59:23.63 ID:/hPZA7as0
>>405
世界各国のマーケティングをよく分析しているらしいね。
それは認めてあげよう。
409名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:01:35.32 ID:y6roBQ9P0
なぜ外資系企業が日本進出をためらい、日本から脱出するのでしょうか。
成長 力が衰えた日本では儲からないというのが最大の理由だと思いますが、
そのほ かにも理由があります。
経産省による外資系企業に対するの「対日直接投資に 関する意識調査」
(08年、636社対象)によると以下のようなビジネスの
阻害要因が日本にはあると指摘しています。

外資系企業が指摘する阻害要因は、第1位「人件費が高い」、
第2位「品質の 要求水準が高い」、第3位「語学堪能者の確保が難しい」、
第4位「不動産( 家賃)が高い」の順になっています。
ビジネスコストの高さについては人件費 や家賃など他に、
「行政手続が煩雑」、「税金が高い」、「税制上の特典がな い」という点も
多くの外資系企業が指摘しています。

日本でのビジネスコスト の高さには法人税率を含む高い行政コストが含まれることは明らかです。

http://www.quon.asia/yomimono/business/oonishi/2010/11/26/2520.php
410名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:01:57.05 ID:HtOVm4Kl0
>>405
世界中で3800件の訴訟を抱えるあのサムソンが?w
411名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:02:12.20 ID:zHCnS/Ks0
>>406
なんでいわなアカンねん。
つかここまで書いたら解るやろがアホヶ?全部言わすな。
>>407
ふーん あそ。お前特許出願世界1位って何処の企業が
シットルケ?この10年平均でもえーわ。まこの程度
のマスターベーション君がアベ信者なのはシッとるけどw
412名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:02:28.15 ID:H+FXaTH50
円が世界のオモチャになってる
413名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:03:06.76 ID:9aSS1WTr0
政治家が景気回復の足かせじゃないのか?
414名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:03:36.17 ID:WjPLecCv0
いくら金を刷っても金は回らない
老後蓄えがなくても安心して生きていけるっていう安定感がなければ
金持ちも溜め込むだけ
何でわからないかな
415名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:04:12.37 ID:x9O2CMSMP
>>395
同意だが、今のリフレ派の反論としては、緩和量が足りなかったとかになるかな
(実際去年の12月時点で日銀BSは竹中緩和時のピークと同じくらいになっていた)

また、経済政策としては、規制緩和したが潜在需要は顕在化せず供給だけが増え
デフレギャップになった

という二点かな

金融緩和は円安を伴うからそりゃ輸出業は好調になって一瞬は景気はよくなる
これはアベノミクスも同じ

小泉の「官から民へ」については、民間への事業売却なわけだから、一瞬は民間に
お金が回ることになるが、そこに需要がなければ事業として持続しない
カンフル剤でしかない

この点は公共事業も同じ
だが小泉がばっさばっさと政府の事業切り売りしすぎたので切り売りするものが
なくなったのでアベノミクスでは公共事業という昔の手法を取った
昔だから悪いってわけではないと思うけど

それよりなにより、首相のメッセージとして、小泉の「米百俵」演説は、「欲しがりません勝つまでは」と
同じ意味であり、国民に対し「需要を我慢しよう」というメッセージだった
国のトップがそう言えばそりゃ国民総体の集団心理としては需要減退するだろう
こういった心理効果、演説効果が、小泉経済のデフレ圧力の一点として考慮されなければならないと
個人的には思われる

経済政策に限れば、カンフル剤を打って、体力つけて成長戦略をやる、という基本戦略は
まあ小泉も安倍も同じだと言えるがいかんせん小泉経済政策ブレーンの竹中が、需要を発掘したり
育成したりする事業家センスが決定的にかけていたことにより、小泉経済政策の成長戦略は失敗した

アベノミクスの成長戦略はどうなるだろうな
416名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:04:50.58 ID:7KZBYvy40
大企業はただただ衰退するのみ。
唯一成長出来る方法はM&Aで、その主な対象が中小零細なんだよ。

銀行が特に新興企業に融資しないのは正に日本経済の癌。
彼らは金融ではなく、ただ顧客の不動産価値を目減りさせるだけの存在だ。

対して日本政策金融公庫は企業に融資してなんぼの存在理由から、
ベンチャーに積極的に投資してる
417名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:04:52.27 ID:E0ofuNUAO
亀井は結局、「中小企業で資金繰りが出来ないのは可哀想だから税金で助けよう。」
と言ってるだけなんだよな。(郵政を税金で食わせ続けようとしたのと同じ。)
正の面があるのは事実だが、経済効率という観点からは後に禍根しか残さない。
ましてや金融政策の知識はかつての麻生並に足りないとしか見えない。
418名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:05:18.53 ID:zHCnS/Ks0
>>414
そりは企業も同じ。
日本に投資しようなんて思わない。
利用はさせてもらうが・・・最終的にツケは国民が
払うのかな・・・政治家はその時海外逃亡だにw
419名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:07:18.91 ID:nPaYo13I0
>>381
繰越欠損金の制度は別に金融機関だけでなく全産業に適用されるものだよ。
金融機関が法人税を納めなかったのも不良債権処理で巨額の赤字が積み上がってたせい。
この円滑化法のせいでまた不良債権が膨れ上がるようなら、
また当分納めない事になるだろうがね。
まあ、制度の期限切れでいきなり中小企業をほっぽり出す訳でもなく、
軟着陸で事なき方向に終えようとしてるようなので不良債権が増大する心配はないとは思うが。
420名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:07:29.25 ID:P1ugBWI8O
【民主党政権の実績は自殺者を減らしたことである】
421名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:10:02.33 ID:yxn+ye3H0
日本企業の90%以上が中小企業だからな。
中小企業が潰れたら、メーカーはアジアに部品製造を依存する事になるだろうよ。
422名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:10:25.95 ID:HtOVm4Kl0
>>419
融資の現場レベルでも軟着陸の意思は感じるな
銀行、とうか支店レベルで独自にリスケの延長をしている例もあるくらい
423名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:10:26.34 ID:VLWoLw9c0
牛必死すぎるw
424巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/13(水) 15:11:43.00 ID:IIsmlGjv0
いや、景気良すぎて死にそうだわ・・・書き込みも減ってもた。
425名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:12:30.83 ID:y6roBQ9P0
世界で勝てないのは「日本人サラリーマ ンのライフスタイル」が原因だ

日本の大手電機メーカーが苦境に立たされている。

世界最強 のエンジニア集団を有し、長年にわたり日本経済を
けん引し てきた存在が、このような状況に陥ってしまったのはどうし てだろうか。

最大の問題は、日本人サラリーマンが「機械を知って人間を 知らない」ところにある。
つまり技術はあるが、製品を使う 人が感じ考えるところを理解していない、
ということだ。

スペック志向から脱却できない日本メーカー

日本製の電気製品が世界を長年席巻してきたのは、性能が高 かったから。
しかし今やパソコン、テレビ、白物家電といっ た電気製品の製造は
グローバル化し、メーカーの違いによる 技術的な優劣は非常に小さくなった。

(続く)
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/11/10153332.html?p=all
426名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:13:57.82 ID:q/5OWWVN0
↓ここでウィレム・バウター氏が一言
427巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/13(水) 15:14:40.83 ID:IIsmlGjv0
円安の此処4-5年で同業他社が閉めた分の仕事が一気に来たりしてる、て言うか今年入ってから
自主的に休みにした二日しか休み取ってないんですが・・・
428名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:15:27.37 ID:VFHzEv8A0
中小企業は海外から発注が戻ってきたっつって喜んでるけど?
429名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:16:00.79 ID:cUkZ7UGQ0
>>411
サムスンは特許裁判3000件以上抱えているだろ?
アップルともガチンコでやってて旗色が悪い
そんな企業の何を真似ろと言うんだ

スマホが利益のほとんどだと聞いたぞ
家電は中国が強いだろ
テレビも新技術の開発が遅れている
いろいろ日本から盗もうとしてるが、最近日本側のガードがきつくて困っているじゃないか

何で株がアメリカや日本で上場できない?
サムスンは今必死だと思うぞ。順風満帆じゃないな
430名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:16:10.90 ID:E0ofuNUAO
>>415
竹中は基本的に「市場に任せるのが一番」だと考えてるからな。

>>421
昔から中小企業は新陳代謝が激しく、生き残る会社があれば消える会社も多い。
亀井法案の問題点は、その消える会社にまで資金を貸し付けたこと。
431名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:17:38.11 ID:6karGZ700
ばら撒きしかしなかった亀井に説得力無し
432名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:20:06.30 ID:ci457cla0
亀井貸付で恩恵うけて助かったという中小の声を聞かないんだが?
モラトリアム過ぎれば、元の木阿弥。
433名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:20:18.91 ID:nPaYo13I0
>>422
まあ、銀行側も倒れられたら色々困るだろうしな。
期限切れを見越しての企業再生ファンドの設立とかもやってるようだし。
434名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:21:58.71 ID:fCLIljHK0
中小企業の仕事は大企業から貰っている割合が多いから大企業がある程度潤わないと仕事が回って来ないだろう?
上が潤うのは全て悪って考えは間違っているだろう?
435名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:22:14.96 ID:6td+DL6w0
ゾンビ企業が退場すれば別の企業ができて穴を埋める。それが市場ってもんだ。
436名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:24:58.26 ID:copMT+v50
亀井がこんな法案を通さなければ、淘汰されるべき企業は
すでに淘汰されたであろう。すべてどんな企業も救おう
などとしょせん無理な話だ
437名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:28:14.02 ID:y6roBQ9P0
●サムスン社長「TV業界にライバルいない」
http://biz-journal.jp/i/2013/01/post_1357_2.html
438名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:29:18.91 ID:x9O2CMSMP
>>430
>市場に任せるのが一番

まあ学者としてはそれが正しいと思うんだよな
自然科学は研究対象である自然に対し恣意的な加工を施しちゃならんだろ
自然の観察にならない

新自由主義の発想の根本はここで、ハイエクなどは著作でこう述べている
「経済学の興味深い課題は、我々が設計できると考えているものについて
 実際には人間はほとんどなにも知らないことを、人々に論証することだ」

新自由主義は、学者の態度として正しい、おれ実は結構新自由主義者なのだよ
が、実際に経済政策を施すのが政治家の仕事である
ハイエクは政治というケインズの土俵に上がったのが誤りだった
439名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:30:26.97 ID:y6roBQ9P0
世界のスマホ出荷、2014年にフィーチャーフォンを逆 転――矢野経済研究所調べ
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1212/10/news103.html

インフラ市場関連
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0403K_U2A600C1000000/

スマートフォン 台数
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h24/html/nc122110.html

世界スマートフォン出荷台数でHuaweiが初のトップ3入り ──IDC調べ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/28/news033.html

第3節 我が国経済の構造変化に直面する中小企業
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/html/k1300000.html
440名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:30:54.42 ID:E0ofuNUAO
>>435
ゾンビかどうかはシビアに判断出来るノウハウがある人しか難しい。
(それに金融機関は貸し付けのプロだが、それでも付き合いとかで不良債権膨らませたからな。)
竹中が当時そこまで厳しい言い回しして、銀行や大企業の背中を後押ししたのは
そうでもして御墨付きを与えないと何処も手を付けようとしなかったから。
441名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:31:18.66 ID:Rh9/ypPRO
>>437
サムスン社長十年後
「テレビはオワコンだたー(泣)」
442名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:31:30.34 ID:rXfalKdp0
消える会社、消えない会社を政府が見分けるのは不可能。この法案で生き残る
べき会社を救ったのならそれでいい。
443名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:34:08.67 ID:6karGZ700
亀井は中小企業と零細企業の識別もできないメクラ、時代遅れ。
今の中小企業は、IT化により、かっての中堅企業並の規模。
444名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:34:55.52 ID:siRMNH9T0
亀井ときくと、行方不明という言葉しか連想しなくなった。
445名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:35:01.49 ID:DC/umOwYO
>>438
猛獣から子猫まで、1つの檻の中でも生存競争をさせればどうなるかって事だな。
まだ格差が小さい時代の自由競争と、格差が開いてからの自由競争は意味が違うよ。
446名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:35:05.45 ID:x9O2CMSMP
つーかおれ構造主義者なんだけど、ある人類学者もこう言ってるんだな
「我々は、観察対象の文化の人々と友好的な関係を保たなければならないが、
 (それで見失れがちな)学者としての立場を忘れてはならない」
これハイエクの言葉と似た意味だと思うんだなー
447名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:35:55.84 ID:y6roBQ9P0
448名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:37:25.46 ID:x9O2CMSMP
>>445
いやだから君の言う格差って社会格差のことだろうが、そういった政治に新自由主義はコミットしてはならない
と言ってるわけだよ

学者からすれば猛獣だろうが子猫だろうが格差のある社会だろうがそういう研究対象であり、自分は観察者でなければならない
まあここ掘り下げたら物理の観測問題とかにもなりうるけどさ
449名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:39:50.67 ID:y6roBQ9P0
450名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:40:01.26 ID:bVMdSgwb0
このクズの円滑化法のせいで、潰れる予定だった自転車操業状態の会社があり得ない価格で客とって行って、
まともだった会社巻き込んで無茶苦茶にしたんだけどな

潰す予定の6万社は早く消えろ
451名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:40:23.73 ID:Cx71XOFa0
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  丑バ〜〜〜〜カwwwww
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    ざまああああぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwww
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
452名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:40:45.34 ID:srr5XKei0
「デフレガー」とは。

デフレだから公務員(俺)の給与は絶対に下げるな!(公務員給与が下がったらデフレガー)
デフレだから絶対に規制緩和するな!(供給が増えたらデフレガー)
デフレだから競争や改革はするな!(改革したらデフレガー)
デフレだから既得権益に手をつけるな!(既得権益者の給与が減ったらデフレガー)
デフレだから公共事業でどんどんド田舎に新規のタヌキ専用道路や空気輸送新幹線やインフラをつくれ!(国土強靭化)

どうみてもデフレを既得権擁護や利権バラマキの方便に利用しているクズです。
ありがとうございました。

このようなクズは、たとえ健全なインフレ時でも官民格差是正(公務員給与カット)や
規制緩和には、公務員給与をカットしたらとんでもない事になる、規制緩和は
デフレを招くから絶対やめろ!と 発狂するのは火を見るより明らかです。
ようするにデフレを利用して、利益誘導をはかっているクズの集まりだという事です。
453名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:42:12.50 ID:cUkZ7UGQ0
>>437
【家電】「円安ウォン高で価格競争、サムスン・LGなど韓国メーカーにプレッシャー」日本メーカーが「4K有機ELテレビ」で大反撃[01/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358646784/

>今回ソニーが発表した「4K有機ELテレビ」は試作品とはいえ、韓国メーカーがようやく発売した55型有機ELテレビの約4倍も画質が優れている。
>特に有機ELテレビ市場はこれまで韓国のサムスン電子とLG電子が独占してきただけに、業界は大きなショックを受けている。
>ソニーは昨年8月に既存の液晶テレビの画質を4倍改善した超高精細度(UHD)テレビを発表し、世界のテレビ市場に影響を与えた。
454名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:45:29.18 ID:+qzxkfB60
>>385
>小泉竹中はデフレ助長政策。
>アベノミクスはインフレ政策。
>一般人の賃金も上げようとしている。
>小泉とは全く違うよ。

こう誤認してる人が多いのが、アベノミクスの肝だよ。
円安で国家国民の資産価値は200兆円以上消し飛んでる。

賃金上げは下げた労働価値の10%も無いし、それ上に物価が上がるから実質賃金価値は下がるだけ。
100円やるから1000円没収がアベノミクス。

小泉竹中の金融政策は、国際競争を意識したインフレ成長戦略で、額面ではなく価値に重きを置いてた。
455名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:48:16.72 ID:y6roBQ9P0
日本メーカーの致命的な弱点
http://amatsuu.ldblog.jp/lite/archives/22241748.html
456名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:49:01.44 ID:PMUlnGfF0
他人に責任なすりつけてねーで給料分の仕事してみろボケが
457名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:49:56.64 ID:01u0hQrZ0
>>1
-

  【利益】 に注目! これが "サムスンの見掛け倒し巨額黒字" の正体と同じカラクリw

                ↓      ↓      ↓
  ==========================================================================
  20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 09:29:18.39 ID:KqHHTuGZ0
  1$=100円      原価100円(1$)  製品1000円(10$)  利益900円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=80円(円高)  原価80円(1$)   製品800円(10$)   利益720円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=120円(円安)  原価120円(1$)  製品1200円(10$)  利益1080円
                                       ^^^^^^^^^^^
  ==========================================================================

      "ウシダシゲル" はこんな簡単な算数すら出来ない経済音痴馬鹿w

              過度な円高は "百害あって一利なし"


"反円安イデオロギー" に毒された "日経" はペテン師が書いて経済音痴が支持する支那畜賛美極左翼新聞w

"反円安イデオロギー" ネガキャン基地害朝日新聞記者 "ウシダシゲル" が脱糞中w
このスレやたらと豚支那畜 "習菌平" のチンポをむしゃぶる生き恥ゲロホモ "ウシダシゲル" が朝日臭ぇぇぇぇぇw
458名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:52:52.88 ID:We1MJiC40
派遣のピンハネ率をさげなきゃなー。
民主党も反故にしたし、パソナ竹中が産業経済戦略会議にはいったから

そんなことは「多様な働き方〜」とほざいてさせないだろうが。
人材派遣のピンハネ率が高く
労働者に金が回らない。
459名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:54:18.95 ID:KsJy21maP
ホント亀井はアンチ小泉だなw
460名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:54:38.70 ID:u++JGhU+0
すでに潰れまくってるのに。何を今更・・・!?
461名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:55:11.62 ID:pBCdlmba0
東京都大企業にお金が集まるのは自然なこと
地方には地方の良さがある
税金もたっぷり注ぎ込まれてる
近所の農家が乞食体質だから、それが当たり前だと思っているのか
早く廃業しろ
462名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:56:05.61 ID:x9O2CMSMP
>>454
労働者は別にドル建ての商品買う訳じゃないからいいんじゃね
海外旅行で買うおみやげは高くなったろうが
463名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:59:30.11 ID:+qzxkfB60
>>462
日本は自由経済社会の一員だから、日本だけ円の額面主義なんて通用しないよ。
それが日本経済最大の問題で、それに取り組む変わりにアベノミクスで200兆円吹き飛ばしたんだからね。
464名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:01:08.64 ID:8UkUmiuQ0
石原代表にどこ行った?と探されていた
亀井さん
丑原慎太郎φ ★スレのネタにされるとは…
465名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:01:54.41 ID:x9O2CMSMP
>>463
だから海外旅行で両替して買うおみやげは高くなるわけだ
466名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:02:29.09 ID:01u0hQrZ0
>>1
-

  【利益】 に注目! これが "サムスンの見掛け倒し巨額黒字" の正体と同じカラクリw

                ↓      ↓      ↓
  ==========================================================================
  20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/13(水) 09:29:18.39 ID:KqHHTuGZ0
  1$=100円      原価100円(1$)  製品1000円(10$)  利益900円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=80円(円高)  原価80円(1$)   製品800円(10$)   利益720円
                                       ^^^^^^^^^^^
  1$=120円(円安)  原価120円(1$)  製品1200円(10$)  利益1080円
                                       ^^^^^^^^^^^
  ==========================================================================

      "ウシダシゲル" はこんな簡単な算数すら出来ない経済音痴馬鹿w

              過度な円高は "百害あって一利なし"


"反円安イデオロギー" に毒された "日経" はペテン師が書いて経済音痴が支持する支那畜賛美極左翼新聞w

"反円安イデオロギー" ネガキャン基地害朝日新聞記者 "ウシダシゲル" が脱糞中w
このスレやたらと豚支那畜 "習菌平" のチンポをむしゃぶる生き恥ゲロホモ "ウシダシゲル" が朝日臭ぇぇぇぇぇw
467名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:04:17.59 ID:y6roBQ9P0
安倍政権の致命的弱点に切り込み、政治の根本的転換を迫る論戦を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-29/2013012904_01_0.html

中国でのビジネスはどうすべきか?企業経営の視点から
http://global-center.jp/review/article/2013/0129/index.html
468名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:04:49.38 ID:x9O2CMSMP
>>429
最近にもよるが二年前くらいに知人の技術者がサムソンに転職したお
年収2倍近く(本人談)になったそうだ
469名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:08:12.10 ID:ViSw2fv20
亀井が言ってる事を理解できてないだけだろネトウヨ達って
470名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:09:19.08 ID:x9O2CMSMP
金融政策だけやるなら浜田おじちゃんでも竹中でもいいけど
需要を発掘する、育成するという事業家に必要なセンスがある人がいないと
成長戦略は失敗すると思うのだね
でまあ自民有力者でそれがありそうなのは麻生ぐらいで、
麻生は竹中きらいらしいし
竹中は自身の経済政策が失敗したと認めない限りハブっちゃっていいと思う
失敗を認めて改めて別の経済政策をやる、というなら構わんけど、
パソナ会長でしょー
失敗に終わった小泉竹中経済政策を転換できるのかね
471名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:10:31.00 ID:+qzxkfB60
>>465
日本は輸入品に手を加えて輸出してる国家。
全ての輸入品が高くなって、物価を押し上げる。

自由経済社会で活動してる起業で円が必要とされてるのは一瞬と言える。
472名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:12:02.57 ID:x9O2CMSMP
>>471
君が>>454において労働者の賃金というミクロ経済の話をしはじめたんだが
急にマクロ経済に話を変えたのは答えに窮したからかい?
473名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:12:57.53 ID:iPnmWQlL0
我が社は今までずっと危機的状況だぞ

アベノミクスのおかげで気持ちは楽になったが

景気のキは気持ちの気だ!今から良くしていけばいい!
楽観的に考えつつ気持ちを引き締めれば景気は良くなってくるのさ!
474名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:14:20.57 ID:x9O2CMSMP
>>473
製造業では中小企業でもすでに引き合いは増えてるらしいね
「嬉しい悲鳴」とかいってたわ

まあ受注しないとだめだけどなw
475名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:15:11.21 ID:srr5XKei0
為替はある範囲が望ましいのであって、今望ましい方向に向かっている時に
○○兆円損したなどと言う話はチャンチャラおかしいwww
476名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:17:56.20 ID:E8L9VPAj0
金融と財政はうまくいきそうだが、成長戦略はムズそうだな
金融は浜田さん、財政は藤井さんがブレーンとして、成長は誰だ?三木谷とかローソンの社長とかか?
477名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:19:09.86 ID:cUkZ7UGQ0
>>468
2chネタの噂だが、サムスンで働いた人の名簿ができていて、日本での再就職や起業が難しくなっているらしい
これが本当なら、日本側のガードもかなりきつくなっていると思う

これ以上のサムスンネタはスレチなので止めます
478名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:21:28.78 ID:lVIC5fOE0
http://www.fsa.go.jp/policy/chusho/enkatu.html

この法律延長を何度も繰り返していたのか
479名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:23:52.01 ID:+qzxkfB60
>>472
ミクロ経済での物価上昇の構図を教えてるんだけど?
それに、マクロとミクロは一心同体で、分離する事で日本独自の円額面主義を形成してる。
480名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:25:30.99 ID:SjWPFZrW0
新たな成長分野が必要なんだよ
大きなパイを作るってことだ
電力発電、第一次産業、医療福祉など
独占利潤を解体したり、規制緩和で生産性を向上できるところはある。
481名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:25:43.39 ID:Si78qvA70
>>1-2
けだし、正論である
482名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:26:04.41 ID:x9O2CMSMP
>>479
ああそう、君に経済教わるつもりはないからどうでもいいです
483名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:28:50.26 ID:+qzxkfB60
>>482
レス付けてるのは君だし、無知無学の馬鹿の質問に答えてあげてるんだけど。
484名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:28:52.29 ID:lwl7eIaF0
>>232
そもそも企業が日本国内で仕事したいと思う環境を整えるのは
最低限政治に要求される事でしょう

デフレで円高と言う環境を放置するのは
企業に対して『日本から出て行け』と強制していると言う意味で
見事なコントロールをしてると言えませんかね


それはそれとして公共事業土建は災害大国日本では永続的に必要でしょう
バブル後に土建減らし過ぎたから東日本大震災の復興が思うように進まないわけで
そろそろ災害大国に見合うくらいに土建を育てなおさないとヤバいですよ
485名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:29:51.99 ID:E0ofuNUAO
誤解してるのが多いと思うが、実はこの亀井法案に竹中は賛成している。
(無策の民主政権の、しかも当時の状況下では数少ない政策だしやらないよりマシだからな。)
486名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:34:24.34 ID:x9O2CMSMP
>>483
うん、ただの会話としてレスつけたが
君はおれに「経済を教える」つもりで答えたわけだね
そういうつもりはおれにはなかったという話ですよ
487名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:36:44.92 ID:x9O2CMSMP
>>483
というかおれの質問ってどれ?
>>462は質問のつもりはなかったけれど
まあしいて言うならミクロとマクロを混同して話すよくある素人経済論に対する揶揄のつもりでした
488名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:38:16.16 ID:PZ+zyykv0
過度な円安も円高も有害。
100前後がいいと思う。
489名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:59:46.26 ID:Tz/+NQ740
>>487
マクロとミクロが一心同体化してるグローバル経済の時代に、わざわざ分離して考える昭和の経済学信者ですね。

素人より質の悪い、昭和の骨董経済学ですね。
490名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:07:51.93 ID:Tz/+NQ740
マクロ・ミクロ分離思考論者=官僚統制や業界談合の昭和の経済学。
ドル建て指数否定者=グローバル経済否定の経済鎖国主義者。
日本経済デフレ論者=鎖国経済主義の額面主義者
491名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:07:59.54 ID:iettRSWF0
俳句で 「亀鳴く」は春の季語だよなw

もう春になったのか?
492名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:27:34.75 ID:n6ORG5+kT
アホ
493名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:30:28.24 ID:0QyXnM070
小泉は財政正常化には成功した

成果が出たのは第一次安倍政権の時だけど
494名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:34:52.05 ID:Wk2i+K/iO
貯蓄にまわる大手企業の給料上げても景気回復にはなるまい。
中小の貯蓄が厳しく買いたい物も買えない層の給料を上げないことには。
495名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:01:53.27 ID:QWOFuXjm0
>>354
中小だろうと大企業だろうと負債は負債だよw
公的資金の注入って言うのは、金融機関に対して行われるものであって、
企業に直接資本注入するものじゃない。
無論、大企業の場合には経済的影響の大きさを考慮して、債権放棄なんていう処置も行われたりはするがね。
倒産させたら金融機関が保有する当該企業への債権全てがゴミクズになるし、
そうなれば金融機関同士の影響へと波及して、システミック・リスクへと変貌してしまう。
そうなれば一社だけの問題じゃなく、国全体への影響へと広がってしまうから。
496名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:12:55.25 ID:yk4Mq6780
ネトウヨ「中小企業は在日ブサヨ!」
497名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:21:53.62 ID:0WtIgla80
結局アベノミクスにはなんの意味もなさないって
事なんだから、いい加減に強制的に賃金上げれば
いいじゃない。
それで倒産するような会社には用はないでしょ。
賃金上げた程度で何もかもなくなる様な
企業なんて最初から人を雇うだけの資格も
実績もないのと同じだから
498名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:25:57.46 ID:5g3Ih91r0
民主で潰れた数よりはマシなんでねーの 持上がる所もありそうだし

民主の時に飲食店舗向けサービスやってる会社居たけど
民主に変わった後のサービス解約数の伸びが凄かった
サービス気に入らないから辞めるとかならいいけど
ほとんどが倒産によるなし崩し解約だったから、どーにもならん

実際数字であがってくる民主の悪影響みてると戦々恐々だったわ
499名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:42:39.36 ID:qCxjIVff0
株が上がっても業績自体が上がった訳じゃないしブスが厚化粧してちょっと見美人に見せてるようなもん
500名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:47:45.33 ID:9d/TNPGC0
>>497
ワロタw
どんな左翼労組に所属してるんだ?

日本経済の正常化に必要なのは、1ドル50円程度にして労働賃金と物価を下げるんだよw
501名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:55:08.22 ID:fSoUCdC40
一般の銀行はキャピタルゲインでなく金利だけで稼ぐんだから
亀井の言うイケイケドンドンな貸し出しは出来んだろ
それやったらそれこそバブルの再現になっちまう

そもそもアベノミクスを小手先とかバブルとか言ってるが
詳細に検討した上での発言か?
502名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:55:50.25 ID:hvS+IiqV0
>>487
マクロミクロは経済を見る視点の問題だから
一体化したことはないぞw

まあ、マクロの適応範囲が下手すると国より地球全体で考えるべき時代にはなっているが
503名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:58:35.08 ID:F4uDDkry0
自分とこみたいな中小が今年度の採用増やそうかって言ってる時に
一体どういった分野のが潰れんの?ちょっと一息つけるようになっただけでも
ありがたいんですがね…民主政権がなくなって。
504名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:00:25.25 ID:o2ndFtGd0
アベノミクス「”」
505名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:03:17.29 ID:o2ndFtGd0
>>499



企業も個人も本業を忘れて誤魔化しや博打にうつつをぬかす社会になったw
506名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:04:47.44 ID:AMYvDfN20
なんでこのスレを丑が立てるのだろう。

亀井はアベノミクスを上手くやりなさいよと言っているのであって、アベノミクスが駄目だとは言っていない。

丑のスレタイは否定的な印象を与えるが、亀井の論旨とは合っていない。
507名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:05:47.90 ID:9d/TNPGC0
>>502
視点を変えるのがおかしいんだろ
変えるならドルと円とかで、国民を騙す時だけだろ。
508名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:06:37.83 ID:fjs35Cdf0
おまえが元凶、先送りなんて誰でも出来る、先送り後の策をセットにしなかったおまえが悪い
509名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:09:16.76 ID:5G1ul3Af0
【政治】亀井氏「2次補正、10兆円以上必要。金はうなるほどある。民主は分からず屋」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256735532/
【亀井神】  300兆円の埋蔵金発見  ゆうちょ・かんぽの300兆円を地方へ活性化基金を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258764417/
【経済】新政権を掻き回すブラックスワン 藤井、亀井、前原トリオで時価総額20兆円の損失
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255228542/
【政治】 米格付け会社に亀井氏 「ふざけるな!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296642042/
【政治】 「ポスト鳩山」は誰か…候補たちは「インターネットを重視」、亀井大臣はネットユーザーに「投げキッス」も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261989760/
【政治】山崎拓、加藤紘一、菅直人、亀井静香の4氏がテレビ朝日に揃って出演 「YKKK」政界再編の軸?と時事通信★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229300997/
【政治】「閣僚はやじを慎め」…自民党が特にひどい3閣僚(菅・亀井・福島)らの名前をあげて抗議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264426806/
【政治】 国民新・亀井代表「政治家が駄目になった原因は、国民がほとんどいかれてしまったからだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320067721/
【政治】民主・小泉議員「小泉・竹中構造改革は売国政治」 鳩山・菅氏「同感」亀井氏「逆をやれば日本は明るい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265690913/
【政治】亀井氏、「小泉首相はヒトラーより最悪だ。」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125502361/
【政治】 民主党「バカタロー解散」、社民・福島みずほ氏「麻生降ろし防止解散」、国民新・亀井静香氏「自民の解散みたいな解散」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248166892/
510名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:24:17.34 ID:uoIAmUAV0
    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽ
   |  // / l | | | | ト、 |
   | || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| |  ■■ ■■ |    だお…
   | || |     .ノ  )|
   | || |ヽ、_ 〜'_/| |
 /            |
(_ )   ・   ・  ||
  l⌒ヽ      _ノ |
  |  r `■■■   )__)
 (_ノ  ̄  / /
        ( _)
ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
511名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:28:36.88 ID:o2ndFtGd0
>>507




経済学が一番程度が低い学問と化したねw
512名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:33:45.02 ID:eDZFC/vo0
亀井の視点は正しい
小泉内閣の二の轍を踏むなら安倍内閣もまた危うい
本来ならこういう視点の党が第二党であって欲しかったが
民主党は口だけ見掛け倒しの売国劣化自民で
対立軸を作るためだけに相変わらず頓珍漢な質疑を繰り返している始末
513名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:38:41.20 ID:9d/TNPGC0
>>511
経済学者って競馬の予想屋以下だよ。
予想屋は笑いを取りながら話が出来る。
514名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:41:45.50 ID:9d/TNPGC0
>>511
経済学の専門家に聞きたいんだけど。
一国の価格変動と世界的な価値変動だと経済学で優先されるのはどっち?
価値と価格の違いは知ってるよね?
515名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:49:04.61 ID:eUC+5QXy0
現実問題として4月危機はどうするつもりなんだろうね。
大企業は円安・株高でも相変わらず渋チンだし。
中小企業は好景気が波及する前に倒産するんじゃないの?
516名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:00:06.18 ID:o2ndFtGd0
>>515




好景気ってなに?

製造業の雇用が上向かない状態で好景気なの?

余剰在庫の一斉処分が好景気?

どこのマネーがどこに波及するの?
517名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:10:23.79 ID:afwHsz+90
大臣しててもなんも変化なかったって事は

亀井は金融相として無能だったって事を証明してる

はよ死ぬか樹海行け
518名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:31:44.40 ID:HqjeQfTy0
ほんと、自民党にいる間は全然気づかなかったんだけど
亀井静香ってまともに革命を目指した左翼だったんだよなあ
びっくりしたよw
519名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:44:52.92 ID:mFts4Bfa0
「安倍バブル」←妄想
アベノミクスは、バブル状況を作り出すことではない。

「アベノミクス」 = 「バブル」
そういう勘違いしてる奴 =    「バ」   「カ」

こういうバカが残ってることに驚きを隠せない。
25年間、何1つ学んでないということだ。そういうバカがしにますよーに。
バブル=天国ではない。
バブル期 、サラリーマンでも社長でも 借金まみれで首つる自殺者は大勢いた。
今とそんなに変わらないほど人がおおぜい死んだ。借金のせいでだ!
バブルは、ただギャンブルのベット幅がデカくなるだけ。
とうぜんリスクもでかくなりそのぶんモラルは低下しカネのために人命が軽視されるそれがバブル負債効果。
アベノミクスはそこまですでに計算している。
自民党はミンスやこのクサヨライターのようにバカじゃねえからモラルも命も守り抜く決意を崩さない。
バブルを憎み、デフレを憎め。高度な経済は、ただカネをバカスカつぎこむことじゃあない。
カネに計画を立てて使うことだ!!!!!!!!!!!!!!

「ご利用は計画的に」←まさに究極論。 世界中これができない時代だった。

重要なのはモラル低下させない段階で、かつ、経済のバランスをとることです。
これに成功すれば日本が世界初となる。世界最優秀国家になってしまう。
とりあえず「インフレガー」や「バブルガー」と吠えるようなバカサヨとミンス党はさっさと しね。クズが。
520名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:48:53.13 ID:SsUgC12g0
>>502
というより、マクロとミクロは関連性がある。
(例えば竹中ショックによる株大暴落ででデフレが悪化したとか)

この亀井の指摘は非常に的を射ている。
安倍総理は、ぜひ一度亀井氏と話をしてもらいたい。

>>515
金融政策の効果は半年〜1年掛かる。間に合わない。
亀井氏の指摘通り、金融機関のマインドが民主政権下で
冷えきってしまっているので、すぐには回復しない。
521ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/13(水) 21:52:26.96 ID:ZtuWSQAHO
亀井の真似して昼メシにバナナ持ってたら、鞄の
中で水筒やら本やらに揉まれてグチュグチュ
になってた。
522名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:53:13.01 ID:0En1lwo20
中小潰れるて現実見てから言えや
円安で少し活気付いとるやないかw

今更、構造改革は無理。抜本的な改革はそれこそ経済活動を阻害し
日本経済がぶっ壊れかねない。出来もしないことをぐだぐだ言うな
貴様は民主の凋落から何を学んだんだ馬鹿野郎
523名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:56:31.38 ID:TALcUf8BO
他に誰が円安にできたか。

他の野郎のごたくはなにも変わらない。
変われるだけ、あべさんでいいよ。

後回しにしてたらなにも変わりゃしない。
524名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:02:54.19 ID:IRygtRgR0
労働基準法も守れないような中小はバンバン潰れてください(´・ω・`)
525穴あきバケツ:2013/02/13(水) 22:04:07.16 ID:A4kYJY8V0
>>520
〉この亀井の指摘は非常に的を射ている。
〉安倍総理は、ぜひ一度亀井氏と話をしてもらいたい。

初めて的の正しい使い方を観たわ!
526名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:06:34.85 ID:mFts4Bfa0
>>520
亀井かー。まだ残ってたのか。しぶといな
いまどこだ?

みどりの風(笑)かよwwwwwwwww


自民党安倍総理と対等に対談したいだと?たった衆参あわせて3議席しかない弱小政党がか?

何を言ってるのかわかってるのか?

さいてい10議席も取ってからでなおして来い

ザコが
527名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:07:06.37 ID:cckZJNYtP
こいつは、パチンコに手を入れたことは認めるが、
警察に分前の一部が行くようになっただけというのがダメすぎる。
三店方式を排除して、パチンコ税を取った上で、換金を認めるくらいにしないといけなかった。
528名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:09:41.58 ID:mFts4Bfa0
仮に、衆院だけで320議席を超えるわれわれ自民党が百歩譲って、
たった3議席(笑)しかない みどりの風(笑)の
亀井なにがしと、対談してやったとしよう

で、そのためには、
それなりの手土産の1つも用意してもらわなければならんが・・・
なにかおいしい土産でもあるのか?
まさか手ぶらで対談できるとでも思ってるんじゃねえだろうな?
野党の負け犬どもが
529名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:09:56.98 ID:SsUgC12g0
>>524
景気が良くなれば自然に良くなる。
例えばバブル並の好景気になって、
だれがブラックに就職するのか?

そう考えれば分かりそうなものだが?
530名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:11:25.81 ID:WhS8j3eV0
>>1
部品を国内から調達したいのですけど?
531名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:11:35.20 ID:5nRCnaDOO
ブラックは淘汰されてしかるべきだろ
532名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:12:18.94 ID:SsUgC12g0
>>528
そういう政局は政策をダメにする。
亀井の主張は、亀井の党自身に
直接利益を齎すわけではない。

以前からの主張で間違っていない。
亀井は自民党時代から変わっていないよ。
533名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:14:11.18 ID:mFts4Bfa0
こっちから提案してやろうか

亀井よ。おまえのポストなら、自民党に用意してあるぞ。
みどりのなんとか(笑)なんて捨ててこっちに来たらどうだ。

おまえの意見すべてを聞くことはできないが
もし!

亀井が自民党に魂を売って、理念をねじまげて、自民党の一員となってくれるというのなら
おまえの主張を1つ2つは、取り上げてやってもいい
自民党は寛大だ。血の気が多い閉鎖的な人員も多いがわれわれの派閥は比較的穏健だ
これは言うまでも無く買収行為だが
さあいまのうちに、われわれ自民党に素直に買われろ。さもなくば徹底的に潰すことになるだろう
みどりの風なんて、すぐに消し飛ばせる
534名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:15:17.51 ID:SsUgC12g0
>>531
好景気の就職状況&バイト年収を調べてみ。
ブラックを無くすには、中小を潰す(不況を深刻化させる)
ではダメで、逆に増えてしまう。(ブラックだけが生き残れる
環境作りをすることになる)。

逆に中小を助ければ、景気は好転し、雇用環境は
格段に良くなる。

ちなみにバブル期最も人気がなかったのが公務員。
理由。給料が安い上に仕事がつまらない。
これだけの理由でみんな嫌がった。
ブラック企業なんで就職する奴はほとんどいない。
コンビニバイトの方が収入が高くなるからな。
535名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:16:33.17 ID:CU8Fc2C2P
お前らすげえな。延命処置した奴に死んだ責任取れってか。いやいや流石2ch様大したもんだwww
536名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:16:39.43 ID:busq4Aa+0
ソース読むと、「社会・経済構造に手を入れれば、アベノミクスはより効果的に機能する」と言ってるようだが。

丑はバカなの?
537名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:16:46.13 ID:tp8F2jZo0
はいはい、鶴田猛夫先生はおとなしくアクメツされててね
538名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:18:25.80 ID:mFts4Bfa0
政局?正義?かんけーねえよ
聖者でも相手にしているつもりか?
おれたちは正義じゃない。勝者だ
おれたちは悪魔にも鬼にもなる
2009年!おれたちはいちど死んだ。選挙で大敗し民主党に負けてかんぜんに抹殺された
そして地獄の業火からよみがえったおれたちは容赦しない
敵となるものは徹底して潰す。これからの民主党を見ていろ。ぶっ潰す
おまえたちもそうなりたくなければさっさと自民党に恭順せよ

亀井。おまえは能力はある。だが道が違えた
もったいない男よ。帰って来い。時間はないぞ
その空きポストは制限時間つきだチクタクチクタク・・・
帰るなら急げ。帰らぬか。ならば・・・
539名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:20:03.76 ID:XJxDwYVp0
景気対策をしてくださいな。ところで、何してくれるの。何って、仕事があればいいのさ!!
仕事がないので皆苦心してんだろ。仕事があれば景気はよくなるのに。
だから公共工事やるんだろ。仕事をするために。公共工事へらして、どういう仕事ふやすのさ。
あたまでっかちでの能無しさん。日本再生を真剣に考えてますか。経済再生しなくちゃ日本つぶれまっせ。本間に。
540名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:20:24.86 ID:busq4Aa+0
つか、亀井は自民にいる時にこれをやりたかったんだよな。
でもあの時は不良債権処理が終わってなかったからな。
小泉竹中を貶したい気持ちもわかるが、
ぶっちゃけ橋本内閣でそれに手をつけなかったのが悪いとしかいいようがない。
そうすればそもそも小泉が首相になることはなかった。
541名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:21:52.87 ID:+gGQXLC50
スレタイに嫌らしさを感じると思ったら、ウシだった
心配せんでも、値上げで対応することになるそうだから気にするな

>109 名前:日出づる処の名無し [sage] :2013/02/13(水) 22:05:53.40 ID:bC695a/N
>中小の食品卸ですがこの3,4月から輸入冷凍食品での値上げさせてほしいと見積もり多数。
>15円の急激な円安&電気料金値上げ(蔵賃)が理由ですが
>わが党応援団が反アベノミクスのネタにしてくるかもと警戒してます
542名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:22:52.93 ID:mFts4Bfa0
アベノミクスへの助言か。糾弾か。助言ならば記憶の片隅にとどめておこう。
はっきり言って亀井は正しくない。が一理ある。それは認めよう。忠告に感謝する。
だが主導権を握っているのはあくまで自民党であっておまえじゃない。勘違いするなよ?
みどりの風www←負け犬の残党


糾弾のつもりなら踏み潰す。対談?自民党には「敵」の工作文を聞くようなバカはいないよ
さようなら
543名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:23:13.66 ID:Y99Ul8PM0
具体的には何も言ってないじゃないか・・・・・・
亀ちゃんの経済構造の再構築ってどんな理念なの?
知ってる人いる?
544名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:23:40.22 ID:CnJtnMz10
昔の繊維産業みたいに産業転換しない会社はつぶれて新しい会社が
できないと日本の再生はないのでは、労働法守って維持できなかったら
解散でいいのでは。
545名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:25:46.61 ID:Y99Ul8PM0
モラトリアム法って石原銀行のやってたことと何が違うんだっけ?
546名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:25:47.39 ID:mFts4Bfa0
逆に聞きたい

亀井よ。なんでわれわれ(自民党)を、



         裏切った?



残念だよ。われわれは
亀井が離反して喜んでる党員もいるみたいだけどな?
おれは悲しいよ。自民党信者として悲しいよ。涙がちょちょぎれるほどにな
泣いて馬謖を斬る、か
547名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:30:13.54 ID:busq4Aa+0
>>539
亀井はバンバン公共事業をやりたい派。
丑のミスリードに騙されてはいけない。

>>545
そもそも、新銀行東京は石原と亀井がくっちゃべってるときに出てきたアイデアだからな。
なんと言っても彼らは「盟友」だったから。

>>546
郵政に何であそこまで拘っちまったんだろうな。
で、結局郵貯の金はいくらぐらい海外に流出(融資ではなく、戻ってこないものとなった金)したんだか
是非亀井ちゃんには具体的な数字を発表して欲しいもんだけど、しないんだよなw
548名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:31:41.95 ID:mFts4Bfa0
“裏切り者”の意見を聞くかどうかはこちらで決める
亀井も、ミドリノカゼ(笑)も、今のうちに進退をはっきりさせとくんだな
549名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:32:04.11 ID:0Q7o5sXB0
金融円滑化法って結果的に中小企業の経営悪化を促進して
潰れそうな企業を確実に殺すための悪法になっちゃったなw

あんな安易にモラトリアム期間ダラダラ続けてたら
貴重な時間を浪費させてオシマイだわそりゃw
550名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:35:54.63 ID:JRZ0HeJM0
静香ちゃんは大敵の公明や共産と
政策がかぶっちゃったりするからおもしろい
西田昌司とだいたい同じやけど
小泉竹中石破みんなハシゲとは真逆やな
551名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:36:38.85 ID:E0ofuNUAO
以前経済板で良く小泉竹中らを批判するフレーズに
「地獄への道は善意で敷き詰められている」
と使われたが、これは的を外してるのさ。
鳩山見ても分かる通りで、実は善人の善意が結果的に破滅をもたらす事もある。
竹中らは嫌われていたが、ああいう冷徹で悪魔みたいな香具師の方が「良い仕事して結果を出す」もんだよ。
552名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:36:48.52 ID:wSWQapLp0
最近泡沫議員がなにやら注意を惹こうととやっきだな
553名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:38:28.57 ID:busq4Aa+0
>>550
亀井はマルクス経済を専攻してたから、
それなりに共産とは親和性は高いだろうね。
554名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:38:58.62 ID:mFts4Bfa0
ようするに大企業ばかり儲かって
中小企業が潰れると心配してるわけだな
どいつもこいつも
せっかく物価も上がっても給料が低いまんまになると心配してるわけだな
どいつもこいつも

あのさ。おれたち自民党ってのは

ミ ン ス ほ ど バ カ じゃないんで一緒にしないでくれよな
たのむわまじでボンクラどもが
機密事項は他党信者にはおしえないけどな
おしえてあげないよ、ジャン。
せいぜいビビってなさい。自民党に恭順しないからだ。いい気味だ
555名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:40:56.13 ID:lfPdkidB0
>>1
なんて正論!
556名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:44:40.30 ID:UGNO//eb0
外国人参政権に徹底反対した点は高く評価するよ、野田の解散総選挙と同じく

が、結局はアンタも経済悪化に拍車掛けまくったミンス政権与党の一員だったわけでして…
557名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:44:52.34 ID:mFts4Bfa0
ヒント:
アベノミクスは、=機密の塊。
まだおれたち自民党会員にすらすべては公開されてない。
なのにおまいら他党信者が知ってるはずがない。

ヘタに内容全部公開しても
また「ジミンガー」と叩いてくるバカサヨがうるさいだけなので
今回は徹底して秘密主義で進行させるという方針に
先日、建国記念日の自民決起集会でこころざしと決意を新たにしたところです。

一部は計画を「おれたちだけに」話してくれました。
どうやら「方針はまちがってない」と確認できた。あとは信じて乗っかるだけ。

なにも知らされてない「知ったか自民アンチ」は一生ビビってな。ざまーみろ
558名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:48:07.31 ID:JRZ0HeJM0
郵政民営化見直し法案も
消費税増税と引き換えに
やっちゃったし 策士だよ
安倍ちゃんはTPPも消費税増税も
やらなさそうだし
559名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:50:54.66 ID:mFts4Bfa0
公明党と連立したのがここで生きた
創価学会カルトどもは、「徹底した秘密主義」の能力に長ける
今回は自民党にそのスキルを伝授してくれた

アンチから身を守るには「秘密裏に行動」がどうやらベストらしい
カルトに感謝だなw

亀井。おまえの心配は、もっともだ
だがもし
おまえが自民党を裏切らなければこんなことは言わなかっただろうな。
なぜなら、おまえが自民に残ってさえいればおまえも「秘密を知らされた」から。
これは国と世界を救う壮大な計画だ。仲間以外には話せない
560名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:52:43.68 ID:A3ebs14N0
期限が来るのわかってて3年間何してたんだよw
561名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:53:14.31 ID:IQSxwfvU0
>>559 アベノミクスを歓迎している他国の経済学者も計画を知っているということか。
経済学学ぶといろいろわかるんじゃないの?
562名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:02:08.41 ID:ZMYkgCWM0
亀井も与党だったんだからそんときにやれよ、無能で使えないんだから当選したことに感謝して黙ってろや
563名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:15:36.14 ID:y+onjDcv0
寂しい亀さんに近々お友だちが来るからいいね。
アジェンダとか言った人が----
564名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:15:36.97 ID:BE9n710z0
539 名前:ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. 本日のレス 投稿日:2007/05/13(日) 21:31:38 IeFKx0k40
金持ちが増えると国民の総所得が変わらなくても消費が減る
経済学の常識
格差が少なくなればなるほど消費が増え、全員の所得が同じになったとき消費が最大になる。
また、貯蓄を禁止して所得をすべてその月内に消費する事を義務付ければ
投資効率は無限大になり、空前の経済成長が達成される。

日本経済の今後の望ましい政策
1)貯蓄禁止、年内に全部使い、使い切れなかったら国家により没収される。
2)所得格差の縮小のための累進強化と給与補填を行う。
3)貯蓄しなくてもよいように定年後の所得は国が一律保障する。
565名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:20:49.66 ID:M7a7oidJO
格差が広がったら昭和初期みたいに内閣連中暗殺されるんじゃね
566名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:58:12.44 ID:vpmd0RQe0
おう、亀井いたのか
567名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:01:47.20 ID:ElXAQAfW0
つーか民主党政権で中小企業バタバタ潰れてなかったか
568名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:01:49.45 ID:GKUyD6+80
力なき 正義か・・・・


 亀井大好きなんだけど、

 なんで、保守のおまえらは石原なんかにだまされて

 亀井に力を与えてやらなかったんだ?

---------------
亀井モラトリアムを延長するのは賛成。

 円安になって、輸出が上向いてくれば、中小は息を吹き返す

 あともうすこしのところで、技術を持っている中小をつぶす手はない
569名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:03:36.48 ID:Yku45rfPO
亀井、おまえの責任だ
570名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:24:29.71 ID:uj78n82O0
亀井が一番マクロ経済をよくわかっている。
571名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:35:40.25 ID:ctnvJmbQ0
>>529
そういや製造業とか人が雇えずに倒産、ってのがあったよな。

今では信じられないわw
572名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:37:12.03 ID:436loEKA0
社会や経済構造に手を入れるって要は構造改革だろう?
573名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:52:43.81 ID:zeXXXEad0
モラトリアム法案で、なんとか生きてる中小企業は多いからな。
それらが潰れれば、正常な企業も、そこからの売上代金回収できなくなるから、連鎖倒産もありえる。
多くの中小企業が潰れれば、会社の事務所を貸してるオーナーも、社員が住んでる賃貸の大家さんも支払いしてくれなくて生きづ○かもしれん。。
574名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:57:36.40 ID:zeXXXEad0
そもそも銀行の役割は、経済社会のダイナミズムを起こすことにある。
優秀なあなたがすごいアイデアをもってたとする。
でも、金がない。友達から借りても少ししか集まらない。
そんな状況のときに、銀行が多数の預金者から集めたお金をまとめて貸して、世の中に新しいアイデアを展開していく手伝いをする。
その経済的なお礼として、あなたは利息を支払う。
世の中の経済活性化に役立つのが銀行の大事な役目。
575名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:34:37.36 ID:5iGMdBDm0
自民政権アベノミクスはモラトリアム無視の中小企業ゴロシだ!
と勝手に決め付けている奴は、完全に自民ガーの自民アンチ確定。
まだなにも結果でてない。こんなに早く何の確証も無い段階で勝手に決め付けてる奴、
もう自ら私は自民アンチですと名乗っているやうなもの。早漏。下衆。塵屑。
576名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:37:50.16 ID:0RMOOjKG0
自分の政治活動から手をだしな
最低限、仲間はずれされないようになってから言ってね
577名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:44:49.37 ID:OCSYVXYn0
いいね亀井

だから言ってんだよ土建ミクスを全面否定はしない
だがどうせ財政に負荷掛けてやるなら底辺にまで行き渡るようにやれと
そうすると本当の意味で景気回復するんだよ

現状で派遣や下請けいじめは可能な状況なわけ
これじゃいくらぶち込んでも亀井の言うように政府債務が経営者の自由な金になり
海外投資や内部留保に回ったりして循環しねーんだよ

その辺の法整備の見直しも行わないなら何の意味もない

日雇いにしようがBRICSに投資しようが下請け買い叩いてもなんの問題もない
むしろそれをやらないなら株主に叩かれるだろうな

日本人の横並び体質見れば解るだろう一方で大もうけして一方で貧民じゃ
子供も生まないんだよ
578名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:48:23.30 ID:5iGMdBDm0
>>561
ダボス会議。
たとえば創価学会はSGI創価学会インターナショナルとしていまや世界に信者を持つカルト団体。
そう、カルト公明が世界大多数に受け入れられるとは思わないが
創価公明ですら可能だった世界ルーティング。海外に根を張る政策のこと。
世界に55年分のコネクションを築く自民党にできないとでも思っているのか?w
自民党はべつに日本国内のことしか考えてない超保守でも超右翼でもねえよw
世界と連携するためにここにある。それが、自民党。
世界要人には秘密を伝える。世界貧民には情報を教えない。だれがスパイかわかったもんじゃない。
じっさい、ダボス会議のあと、世界で納得を示したのは、要人ばかり。
海外の国民は、まだ半信半疑状況にある。当然だ。要人にだけ、教えたのだからなw
国内も国外も同様。 「経済勉強しまちた」←問題はこんな単純なことじゃあない
「お勉強」で解決できることならミンス党政権でもすでにやってただろうよw
マクロ経済学、ミクロ経済学、そんな「学科」で解決できるようなレベルじゃないところまで
リーマンショック以降に地獄へ堕ちたから、世界が混乱し、逼迫した。
これを打開するには、マクロ経済のさらに上の複雑な視点からメスを入れる必要があった
それがアベノミクスの動機になる。
総合学とでも呼ぼうか。経済学とは本来なにも資本や金銭だけのお話ではない。
そこに含まれるのは、人の営みそのもの、生活のすべてだ。戦争も平和もすべて
数字数値グラフでなく、目の前に起こる「臨床」として考察される。
579名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:55:19.77 ID:5iGMdBDm0
お前たちこそもう少し日本の政治と歴史を勉強したらどうだ?
自民党は保守だ右翼だ利権だ保守だ右翼だ利権だ保守だ右翼だ利権だと決め付けてる低脳ども
もう少し政治と歴史を勉強しなおしてこいよ。
自民党はもともと保守だったか?それ、おまえの妄想。



自民党はもともと革新派として発足した。


自民=保守じゃねーよ。
おれたち自民党こそ本来、権力に立ち向かう反乱軍
既得権益を許さず、迫害を許さず、悪事を打倒する

じっさい、反権力を謳ってた民主党政権も、
けっきょくチョン利権ズブズブだったじゃねえかw

自民党と野党。実際どっちが腐ってるかよーく考えろよ? ゴミどもが
580名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:56:59.68 ID:J9rt5T4PO
面白いな亀井

民主党と組んで三年以上

何にもしてないで
今さら自民党に要求かよ

だから国民新党は誰も支持しないんだよ

税金泥棒政党
581名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:59:56.13 ID:5iGMdBDm0
自由民主党。「自由」と「民主主義」を掲げる党。
58年前に遡って来い。歴史を知らない低脳どもは。
あるいは日本人じゃないのか?なら仕方ないな。日本人になりすましてるだけのチョンか。
なら当然、日本の歴史なんて知る由もないわな。そのかわり半島の歴史にはぉ詳しそうだwww


亀井。どんなに詭弁を吐いても、おまえが裏切り者であることには変わりない。
残念。
582名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:02:19.30 ID:UHYJctfI0
泥亀黙れー
一番このガキが気に食わん。
安部総理、頑張って下さい
俺の会社も取引先も皆喜んでいるぞー
円安・株高のどこがあかんのやーボケー
583名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:07:58.38 ID:5iGMdBDm0
こんな形で亀井を失うのはやはりもったいない。
なんでみどりの風なんかに行った? そこ、クサヨの外郭団体だからw
亀井も堕ちたな。昔のお前はもう少し計算のできる男だった。
しょせん、「裏切り者」はこんなもの。
民主党がさいごはバラバラ散り散りに分裂し醜態を晒したように
裏切り者の集団など、結局そんなもの。つつけば壊れるジェンガのようなもの。くだらない。
こんな形で亀井を失うとは思わなかったよ。残念だ。
どうだ?いまからでも遅くない。また復党しないか?わが自民党へ
この際、二重スパイでもかまわんぞ。たとえ二重スパイでもこちらへ取り込むだけの自信がある
584名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:12:40.55 ID:pJj0pyqt0
まず第一に金融の自由化を訴えながら
中小企業には金融調達の手段が限られている

地銀や信金すら国債やら外貨預金やらの金融商品
手数料収入に溺れて投資しない始末
完全に経済の流れが上層と下層で分かれてしまった
585名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:12:52.99 ID:/LZQUzF90
なんで、そんな落ちぶれてしまったのか知らんけど
民主党の売国法案に歯止めをかけてくれてたことは評価してるよ
自称、民主党内にあって売国法案の歯止めをしていたという議員より信用できる
586名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:13:47.22 ID:fpqX8VBy0
金融円滑化法はもうちょい伸ばしても良かったかもしれんな
587名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:15:03.67 ID:e/YPp35qO
>>574
ところがその銀行に肝心の目利きのスキルがないのさ。
かつての銀行のように企業の潜在能力や人や将来性に融資が出来ない。

なぜなら今の中堅社員は所謂バブル入社組。
融資の基準や良し悪しは、不動産価格でしか判断出来ない世代。
588名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:22:32.33 ID:YZQzyanL0
理系の人間というのは・・・
理系の人間というのはなんでも数値やグラフに置き換えてものごとを考えたがる性質がある。
オレもそうだった。おれも典型的な理系人間だった。
しかし大人になってから文型科目も勉強した。必死で学習したよ。
本を読み外国語を学び社会公民なんでも吸収した。社会で生きるのに必要だったからだ
思い知ったよ。文学がこんなに重要だったとはね
ガキの時分、世の中ぜんぶデータに置き換えれば済むと思い込んでいた。
テレビゲームのように解決できると思っていた。甘かった。
現実は数値でもデータでもない。マクロやミクロの経済学だけで解決できん問題がそこに横たわってる現実を目の辺りにしたとき
従来の理系人間では対処できなかっただろう。
だがここにいるのは文型でも理系でもない。その両者をミックスしたオールフィールダー。
自民党にはそんなオールフィールダーの有能な人材がごろごろ転がっている。うじゃうじゃいる。
ブルペンで自分の出番をうずうずしながら待っている。層が厚い。
早く来ないと席が埋まるぞ?亀井。復党するなら急げよ?

ひとこと言っておく。
民主、社民、みどりに明日は無い。ノーチャンスだ。
589名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:27:21.02 ID:UVqQ3GPe0
亀井ももう歳だからな。ヤキが回ったか
文句言う暇があったら参加して実行しろと
自民党時代の亀井ならそうした。野次飛ばすだけなら猿にもできる。落ちぶれたな
590名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:27:28.71 ID:2fOW7CWk0
>>587
収益性を審査して、担保取るだけバブルはまし

一桁や団塊なんて、収益性も審査しないで焦げ付き事業に 無担保で融資!

いわずと知れた、日本政府の 財源なき法人減税ばら撒き事業ですがね
===========================================

こんなの、収益性も審査しないで、無担保で、固定金利で貸したほうが
3重でミスしまくっているんだから

日本政府はインフレで借金を溶かすべきですね
591名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:28:40.05 ID:E1RDP5qXO
中小企業が潰れるとか予想する前に
自分の作った党から追い出されるかどうか予想しとけよ
国民が初めて選択した郵政民営化に反対するような馬鹿は選挙に出るな
592名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:29:11.05 ID:iWs/cQb40
地方の輸出関係の下請け以下はほとんど壊滅。
土建屋も壊滅。
官公需では以前なら異常な話の処罰上等の入札辞退は
しょっちゅう。
何をどうすればいいわけ?
593名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:30:36.81 ID:4agQ8buR0
亀井の仕掛けた時限爆弾炸裂に合わせてジミンガーの大合唱準備ですね、わかります
594名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:33:48.19 ID:NPUoUuDV0
親会社が注文出せば下請けも儲かる
しかし給料を上げるのは中小企業だけで十分だ
大企業はこれ以上上げるなよ
競争力が出なくなる
595名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:34:21.03 ID:pc4/6fXy0
落ちぶれ亀井
596名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:38:34.33 ID:2fOW7CWk0
>>592
円安にすればいい

円安になると火力のコストが上がるから、再エネ土建も儲かるようになる

具体的には、銀行屋を国民一同でつるし上げて胸倉掴んで下記をさせればいい
 
  日銀に日本国債を売って、東南アジア以外への出店と海外リテール融資
  東南アジア以外へのODA円借款、暫定的にインド国債の購入

 トヨタが海外で頑張って働いてドル売り円買いしまくっているのに
 銀行は海外融資を見つけて円売り途上国通貨買いする仕事を怠けているから

 こんなに円高になったんで、銀行屋を国民皆で袋叩きにして海外融資先の開拓を
 やらせて、円安にすることが重要
   
597名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:39:35.11 ID:6TdTnVra0
普通に麻生が記者会見でなんか言ってたよ。
延長はしないけど、全県で状況を確認し、
必要な策を細かく対応していけるようにするって。
598名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:41:25.72 ID:hhfiZON/0
中小企業より先におまいが潰れるぞ〜 緑亀w
599名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:45:13.97 ID:KktzZbgP0
さっきから亀井擁護してるやつうぜーwwww自民党に復党(?)とかぬるいこと言ってるやつもうぜーwwww
裏切り者は潰せwwww泣きついてきても許すな処断しろwwww
600名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:46:49.51 ID:iWs/cQb40
銀行は救済したから、かなりのド田舎にも支店や営業所が生き残っているな。
ただし肝心な銀行を利用する事業所はどんどん潰れてる。
田舎の商工会や商工会議所に問い合わせしてみろ。
事業所が半減してるから。
それも5年7,8年前に半減したからと合併したところが半減だぞ。
バブル時代の4分の一なんてもんじゃない。
601名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:47:23.47 ID:hzIGxIBPO
アベノミクスのおかげで円安になって、だいぶ仕事が戻って来ている輸出品関連の中小企業も多いんだが
602名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:55:09.22 ID:pCyGe4EuO
反日朝鮮民族小泉は、郵便局を壊して、日本を壊して、自民党を壊した
亀井を追い出した
603名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 03:59:46.41 ID:mzjbLMd40
>>580
何もしてないことないよ
今にも潰れそうな零細中小がすぐ潰れるような法案通したり
郵政ちらちら見ながら何かに反対したり警察…いやとにかく何かしていた
604名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 05:44:42.22 ID:TxW8KTcU0
ほっとけってここまで猶予して貰って未だ返済の目処が無いとか
どうせ会社潰れたら、レクサス乗りながら生活保護貰う人生送るような奴だから
605名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:38:42.59 ID:g4h/SxY50
どうせつぶれるんだから
最低賃金1.5倍に引き上げろ
それでデフレ脱却間違いなしだ
606名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:46:59.34 ID:4vZoOzDW0
>>594
>>605
もう無茶苦茶な理論だなww

こんなアホな連中が苦しんでるのが現状

賢い奴は、愚痴も言わずにうまくやってるぜ
607名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:50:29.52 ID:g+GchZlp0
亀井が守った40万社近くの中小企業を安倍が潰すのか見ものだな
608名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:51:13.54 ID:wOuGt51E0
企業が株主優先で労働者に再分配しなくなったのは当たってるんだよな
地方の公共事業もゼネコン入り込んで地元は下請けやらされる羽目になってるし
ほっとけば自然に直るもんでもないだろうし、三本の矢に関する法案通したらこの辺の手当もやって欲しいな
609名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:56:07.15 ID:xEgRtPPxO
民主党もこいつやみずぽと組んだのがケチのつき始めだったな。
小沢、マキコ、加藤、古賀らと並ぶ元自民のクズども。
とっとと引退しろクズ。
610名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:56:08.40 ID:+19TEKiUO
牛の奴 まだ生きてるのか
さっさと首吊れ
611名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:08:47.46 ID:hbxn/fG80
>>599
心配せんでも、与謝野復党も認めない方針だとか言ってたから大丈夫でしょ

郵政の造反は政治的信条ってものが考慮できるけど
民主の閣僚になったのは意味が全然違うし
612名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:11:40.56 ID:UFPMWoSh0
「アイツは何処で何やってんだ」
石原が探してるよ
613名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:13:30.82 ID:02FJURctO
>>1
ダメな企業を潰すのがアベノミクスやがな
法人税も払えない、新たな雇用も作れない企業には退場してもらう
それがアベノミクス。
614名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:14:00.28 ID:W1i/M7z50
中小は知らんが零細町工場は残業に休日出勤だぞ最近は
615名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:14:29.42 ID:hb1w1gw7O
亀井って朝鮮パチンコ族のドンか?
616名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:20:32.47 ID:H7BQhoknO
景気その物をなんとかしないといつまで延命したって上向かないし
なんか卵が先か鶏が先かみたいな話だな
617名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:24:10.24 ID:r/+gLteE0
だめな企業はつぶれるべきものなんだよな
企業だけ優遇して助けて労働者に負担を負わせるのは間違い
ゾンビ企業なんてつぶしておけばデフレにならなかったんだ
618名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:38:32.81 ID:iQXPEgjd0
>>293
お前の脳味噌の油脂も水素結合してそうだなw
619名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:15:48.30 ID:hUPgxf360
勢いよく自民飛び出してもみんな惨めに朽ち果ててくよね
出戻りは自民内じゃ一生信用されないし
620名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:39:53.73 ID:3jrgay1tP
>>617
リーマン・ショックで落ち込んだのを同時期に潰したらむちゃくちゃになるよ。
市場が吸収できないから。モラトリアムがハードランディングを避けた。
亀井は保守の中の保守だよ。小泉や竹中のような外資の犬ではないし、
平沼のような念仏唱えて何の役にも立たない爺ともちがう。
621名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:59:09.36 ID:iKJ921Vj0
創価と対峙した亀ちゃんは国民新党を追い出されて弱くなったね〜
保守政治家だし、国民の希望することを言ってくれてるんだが
日本ではサヨクでなければカネが入ってこないようになってるからなぁ
622名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 16:13:05.31 ID:M4R2NNtb0
>>621

は?サヨクでなければ金が入ってこない?w経団連はサヨクか?口入派遣業界はサヨクか?w
TPP推進、規制緩和路線の新自由主義者はサヨクか?とどのつまり自民党はサヨクか?w

てか、知らないのか、亀井はかつて若かれし頃、「マルクス亀井」と異名を取るほどマルクス主義に傾倒してたことをw


もっとも、俺はそんな亀井を支持してる人間だが、
むしろ逆におまえみたいな輩が亀井を評価してるのが謎なんであえてツッコミ入れさせてもらった"( ´,_ゝ`)プッ"
623名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 16:21:47.88 ID:l1HO4Mbx0
合気道やってたからマル経にかぶれなかったって言ってたけどな
624名無しさん@13周年
      ,.:::::::::::___,,,,,...myヽ   
    r:::::;;-'''     ヾ:::ヽ   
    |:::|      ____ <::|    
    ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
    {.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y     
     'i|  '--イ,,__,入 . . : :}    
     ヽ : :',,..-── :  !_     
      >、  ' ' ' '  .,/. " -
  _,,..-.''"  i\,, ; ; =;- イ|
        | >-< /